2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】メルセデスベンツ、ドイツ全工場への部品輸送を鉄道に切り替え…CO2フリー化 [エリオット★]

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2020/06/08(月) 15:07:56 ID:CAP_USER.net
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1532900.jpg
ドイツとオーストリアでの部品輸送に、C02フリーの鉄道を利用。
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1532871.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1532872.jpg
メルセデスベンツのドイツ・ジンデルフィンゲン工場
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1532873.jpg
メルセデスベンツのドイツ・ウンターテュルクハイム工場
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1532898.jpg
ドイツ鉄道の貨物列車
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1532899.jpg
ドイツ鉄道の貨物列車機関士

メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は6月4日、ドイツ国内のすべての乗用車工場への部品輸送を、CO2フリーのエネルギー源で走行する鉄道に切り替えた、と発表した。

今回の発表は、ダイムラーがメルセデスベンツを含めたグループ全体の中期経営計画として発表した「アンビション2039」(Ambition2039)の一環だ。2022年から世界中のすべての生産拠点を、CO2ニュートラルにする。2022年以降、世界中のメルセデスベンツの工場は、太陽光発電、風力発電、水力発電など、再生可能エネルギーのみから電力を取得する。

また、アンビション2039では、今後の20年間で、メルセデスベンツ乗用車の向かう方向性を示した。2030年までに新車販売の50%以上を、プラグインハイブリッド車(PHV)やEVにすることを目指す。EVについては、市販EV第1弾の『EQC』に続くモデルを投入する。さらに、乗用車だけでなく、商用車、トラック、バスの電動化も進める。また、燃料電池車など、他の電動ソリューションの開発も促進していく。

メルセデスベンツは、このアンビション2039の一環として、ドイツ国内のすべての乗用車工場とハンガリー工場への部品輸送を、CO2フリーのエネルギー源で走行する鉄道に切り替えた。この鉄道輸送に使用されるグリーンエネルギーは、ドイツ国内の再生可能エネルギーからのみ得られる。グリーンエネルギーの大部分は現在、水力発電所で生産されている。

メルセデスベンツによると、ブレーメン、ラシュタット、ジンデルフィンゲン、ハンブルク、クッペンハイム、ウンターテュルクハイムなど、ドイツ国内のすべての乗用車工場で必要な部品の鉄道輸送は、1日あたり約270台のトラック積載量に相当する、としている。

2020年6月8日(月)14時30分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2020/06/08/335384.html

総レス数 138
31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200