2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本が「生産性が低すぎる国」になった五輪イヤー 衰退への一手を打った法律とは?

1 :田杉山脈 ★:2019/10/18(金) 20:58:46.32 ID:CAP_USER.net
オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。
退職後も日本経済の研究を続け、日本を救う数々の提言を行ってきた彼が、ついにたどり着いた日本の生存戦略をまとめた『日本人の勝算』が刊行されて8カ月。生産性を高める具体的な方法を示した新著『国運の分岐点』(講談社+α新書)が刊行された。

日本に足りない「要因分析」とはどういうことか、生産性が低い現実を「要因分析」すると何がわかるのか。解説してもらった。
前回の記事(「中小企業の改革」を進めないと国が滅びるワケ)に対するコメントの中に、よくある誤解に基づいたものがありました。極めて重要なポイントですので、ご紹介したいと思います。

「町のラーメン屋が多すぎるといって10軒を1軒にまとめたところで中国には勝てません」

私の主張はまったく違います。今は10軒のラーメン店の裏に10社の企業があるので、10軒のラーメン店をそのままにして、それを所有している企業を2、3社にまとめようということです。

日本の生産性が低いのは「働き方」の問題ではない
さて、日本の生産性が一向に上がらず、デフレからも脱却できないという厳しい現実に対して、これは日本人に働き方に問題があるからだと主張する方たちが多くいらっしゃいます。

日本人はすばらしい能力をもっているのに、働き方が悪いのでその実力が引き出されていない。だから働き方を変えれば景気もよくなっていく、というのが彼らの主張です。

しかし、経済分析の世界では、これは「願望」というか、まったくの見当外れな分析だと言わざるをえません。これだけ大きな国の経済が「働き方」程度の問題によって、20年も停滞することなどありえないからです。

では、何が日本の生産性を低くさせているのでしょうか。これまで30年にわたって、日本経済を分析してきた私がたどり着いた結論は、「非効率な産業構造」です。高度経済成長期から引きずっている時代錯誤な産業政策、非効率なシステム、科学的ではない考え方などが日本の生産性を著しく低下させているのです。

ただ、日本国内ではこのような意見を掲げる人はほとんどいらっしゃいません。政治家、エコノミスト、財界のリーダーたちの大多数は経済低迷の要因を、「産業構造」に結びつけず、ひたすら「労働者」へと押し付けています。

このあまりに"残念な勘違い"を象徴しているのが、「働き方改革」です。

残業を減らし、有給休暇を増やす。女性にも高齢者にも、働きやすい環境を作る。そうすれば、労働者のモチベーションが上がって、これまで以上によく働く。その結果、会社の業績も上がるので景気がよくなる。

驚くほど楽観的というか、ご都合主義な考え方です。繰り返しますが、この程度の施策で巨大国家の経済が上向くのなら、日本はとうの昔にデフレから脱却しています。20年も経済成長が滞っているという事実こそが、労働者個人の頑張りでどうにかなる問題ではないことを雄弁に物語っているのです。

日本に欠けているのは「徹底した要因分析」だ
そこで次に疑問として浮かぶのは、なぜこうなってしまうのかということでしょう。なぜ表面的な経済議論しか行われないのか。なぜ国の舵取りをするリーダーや専門家から、泥縄的な解決策しか出てこないのか。

1つには、日本では「徹底的な要因分析」をしないという事情があります。この30年、多くの日本人と議論を交わして気づいたのは、経済の専門家を名乗る人たちでさえ、起きている現象についての知識はすごいものの、その原因を徹底的に追求することはほとんどありません。原因の説明は表面的な事実をなぞるだけで、「なんとなくこういう結論になるだろう」と直感的な分析をしているのです。

どういうことかわかっていただくため、多くの識者が唱える「女性活躍で生産性向上」という主張を例に出しましょう。

生産性の高い先進国では女性活躍が進んでいるという事実があります。一方、生産性の低い日本では、女性活躍が諸外国と比較して際立って進んでいないという、これまた動かしがたい事実があります。この2つの事実をもって、専門家たちは、日本も諸外国並に女性に活躍してもらえば、諸外国並に生産性が向上するに違いない、と主張しているのです。

以下ソース
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2019/10/post-13163.php

602 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 10:27:39 ID:3ZlICTxs.net
>>601
民主党も自民党も関係無い。もっと根深い問題。
国の発展と優劣は結局人材。
例えば、アメリカは人材育成と活用に成功している。
日本は失敗した。結果を見れば明らか。
日本は人材育成と登用に失敗して、無謀な戦争を起こして負けた
冷戦中アメリカが盛り立ててくれた間は発展したけど、
用が済んで見放されると衰退一直線。

603 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 12:24:51 ID:zZ9ZbMBF.net
日本人は生産性を理解していない人間がほとんど。
ビジネス板なのにこのスレでさえもわかっていないとんちんかんが大杉。
労働者の働き方の問題ではないと、>>1でもさんざん書いているのに、結局そのレベルの話から離れられていないのが大杉。
だから生産性が低い。

生産性は付加価値をどれだけ少ない労力であげるかということ。
どれだけ楽に儲けるかということ。
一生懸命働くとか、効率的に働くとかそういうことじゃないから。
極論すればどれだけ高値で働かずに儲けるか、ということだから。

仕入れ50万円、売上100万円の商売で、人件費を正社員一人で30万円かけようが非正規一人で10万円でやろうが、労働生産性は同じ、50万円だから。
人件費の違いは労働分配率の問題であって、労働生産性の話ではない。

大事なのは付加価値、売上と仕入れの差、粗利や売上総利益と言われるもののこと。

ところが多くの日本企業は人件費を削減し、その分を値下げして販売するから、結果的に労働生産性を下げてしまう。
労働生産性を理解していないからそうなっている。
本当に愚かなことだ。

604 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 12:35:32 ID:zZ9ZbMBF.net
労働生産性とは働き方の問題では断じてなく、むしろ売り方やM&A、販売戦略や市場戦略で実現する話なのだ。

いかに儲けるか。
値引きをしないで儲けるか。
競争相手をなくすか。
寡占、独占を実現し、価格決定権を握るか。
そういう話だ。

605 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 14:22:52.42 ID:rNLrgvEQ.net
付加価値を気の利いた一手間、サービスのことと勘違いしている奴も多そう。

606 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 15:50:18 ID:2YjRQmaK.net
>>603
繊維産業が日本の輸出産業の主力だった頃、インド綿に対抗するために
日本の繊維産業はインド人より日本人の人件費を低くした。

当時の日本には植民地のインドより低賃金で働く労働者がいたということだ。

未だ日本企業はその成功体験から抜けられないのだろう。

607 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 22:36:40 ID:+rXnZoQ3.net
そうなんだよな、生産性の意味を理解してない
さらに文章を読むことすらできない
そんなやつらが色々批判してるんだからギャグだよなあ

608 :名刺は切らしておりまして:2019/10/24(木) 22:45:08.63 ID:+rXnZoQ3.net
>>604
残念なことに、日本人が信じる良い経営であ改善や同質化、低価格化ていうのは成長市場における正解であって、成熟、衰退市場ではご法度なんだよね
成長市場にいるためには新しい産業へ乗り出すことが必要だけど、日本人の精神、社会構造、経営の考え方全てが阻害要素となってる

日本の生産性を上げるのは容易ではないよね、日本人全体を再教育、洗脳でもしないと難しい

609 :名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 04:34:25.30 ID:1bzZYPln.net
>>600

> 未だに原発メルトダウンの徹底検証と再発防止策実施もできない、
> お粗末な国なんだから何を言ってもムダだよw

リスク管理が根性論、というどうしようもない国だからね

610 :名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 10:10:51.30 ID:i7MDo031.net
>>603
ホントこれ
品質維持するくせに単に価格下げるクセが付いてるので生産性が下がってるんだよ
デフレが悪いデフレが
日本に必要なのは大量の資本投資と値上げだよ

611 :名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 11:04:48 ID:KtWwp5Yx.net
>>610
今の日本は、新幹線の台車に亀裂が発生するなど、品質なんて維持してないよ。

612 :名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 11:08:22 ID:t3OrbM3k.net
工作機械の性能差で、支那製品の方が上の商品があるくらいだしな。
いつまでも設備投資が出来ない日本の中小企業の未来は暗い。

613 :名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 11:42:20.56 ID:eQx+jQAU.net
>>610-612
値上げ出来ないので投資しない、品質をぎりぎりまで犠牲にしてコストダウン、さらなる値下げの悪循環だよね。

614 :名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 11:54:32 ID:ccQa2paV.net
ベンチがアホやから

615 :名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 11:55:06 ID:ccQa2paV.net
>>611
高かろう悪かろうの代名詞だわな

616 :名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 12:41:55.59 ID:DsnQupms.net
要因分析が欠けているんじゃなくわざとしてないんだぞ
富裕層や支配層に都合悪いからな

617 :名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 15:34:44.54 ID:9X4SrIwI.net
>>1
25名無しさん@1周年2019/10/25(金) 15:05:44.00ID:5i1gOJHP0
これらはマジですか?

オリンパス→東証提出文章改竄
東レ→製品データ改竄
日立→製品データ改竄
東電→自主点検記録改竄
神戸製鋼→製品データ改竄
三菱マテリアル→製品データ改竄 
東芝 →不正会計
富士ゼロックス→不正会計
日本ガイシ→不正検査
東洋ゴム→免震データ改竄
日産→排ガス燃費測定テスト結果改竄
スバル→排ガス燃費測定テスト結果改竄
スズキ→排ガス燃費測定テスト結果改竄
三菱自動車→燃費測定テスト結果改竄
トヨタ→リコール隠蔽
スルガ銀行→不正融資
KYB→免震検査データ改竄
川金ホールディングス→免震データ改竄
クボタ→出荷前検査データ不正
TATERU→顧客資料改竄
住友重機→検査データ不正
ホシザキ→架空取引
レオパレス21→施工不良
IHI→航空機エンジン検査不正
ユニチカ→76品目データ改竄
かんぽ生命→不正販売
日本政府→公的文書改竄、勤労統計改竄、賃金統計改竄

618 :名刺は切らしておりまして:2019/10/25(金) 18:53:00.89 ID:5lanGVDG.net
なぜ残業が多くなってしまうのか

619 :名刺は切らしておりまして:2019/10/28(月) 08:43:11.40 ID:Igwlt+Ny.net
人手が足りないから

620 :名刺は切らしておりまして:2019/10/28(月) 12:18:45.42 ID:Igwlt+Ny.net
失われた25年齢とか言われている日本で生産性が低いとか、ズレた分析している奴は向いてないから引退してくれ。

621 :名刺は切らしておりまして:2019/10/28(月) 13:00:27.64 ID:dQGDhIDe.net
>>620
中小企業に矛先が向かうと都合が悪いみたいだね

622 :名刺は切らしておりまして:2019/10/28(月) 23:09:45.60 ID:LtOBMtWd.net
まずはチョンを全員殺そう
話はそれからだ

623 :名刺は切らしておりまして:2019/10/28(月) 23:39:01.83 ID:uNuSwtay.net
>>616
これこれ

624 :名刺は切らしておりまして:2019/10/29(火) 00:30:53.31 ID:Vzv6dbSX.net
日本の企業は要らないことに金をかけすぎなんだよ

うちの職場の例だと、毎日2回ほど50ページほどの英文と数字が書かれた
書類を印刷してる。
それを2フロア上の部屋に持って行ってパンチしてバインダーに綴じてる。
そしてバインダーがいっぱいになると段ボール箱に入れてその段ボールが
いっぱいになるとガムテープで封印して焼却処分。
ある時、上司にこの作業になんの意味があるのかと聞いたら
「うちのコンピュータシステムは非常にもろくて、いきなり止まることがある。
その時にこの資料を使って復旧させるんだ。まあ頻発したのは20年前で
10年ちょっと前からもう起きてないけどね。ガハハ」と言われた
自分は、日本企業の生産性の低さが分かったと思った

625 :名刺は切らしておりまして:2019/10/29(火) 02:45:38 ID:jsITtwnB.net
生産性って指標は優秀でない奴を切り捨てて失業者にしたら上がるんだろ?
今の簡単に首を切れない制度を廃止したら解決だが生ぽが増えて国は豊かになるんか

626 :名刺は切らしておりまして:2019/10/29(火) 07:43:31.22 ID:iZV/qb1K.net
>>1
【悲報】日本、たった30年で一人あたりのGDPが世界2位→26位に アメリカの6割、ノルウェーの半分以下
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572274326/l50

627 :名刺は切らしておりまして:2019/10/29(火) 08:35:28.74 ID:x/NE3yeV.net
>>625
会社をクビになったら再就職できないからクビを禁止した社会と、使えない奴はどんどんクビにして再就職を促す社会を比べないと意味ないよ

628 :名刺は切らしておりまして:2019/10/30(水) 00:14:01 ID:D8XTECWK.net
能が足りない奴に金払い過ぎ、適正価値どがえししてれば儲からんに決まっている

629 :名刺は切らしておりまして:2019/10/30(水) 05:36:34 ID:5+xjMwyy.net
生産性上げるなら規制しかない

630 :名刺は切らしておりまして:2019/10/30(水) 05:40:43 ID:5+xjMwyy.net
>>612
中国は地元企業は徳井みたいに無税で補助金ありだからな
外資企業が8割納税してる
だから外資が無くなると税収が減る

最近外資工場に日本でいう大臣クラスが視察して褒める報道してる
それだけやばいんだよ中国の工場撤退

631 :名刺は切らしておりまして:2019/10/30(水) 05:48:51 ID:HF+1DJhU.net
競争社会や強制労働等と言うのが身の丈に合ってないだけだろう

632 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 05:44:34.11 ID:D2Z9Yf1Z.net
>>467 >>626
8/12
【企業】米国特許登録「トップ10」にサムスン・LG…日本は1社
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565598587/97,98,170,186-188,189,192,194,196,197

10/28
【経済】なぜ「世界に冠たる企業」は日本から消滅したか
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572237085/
10/30
【企業】グローバルブランドの価値、アップルの7年連続1位…サムスンは6位
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572430953/

633 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 06:18:08.38 ID:SKz44Wmt.net
8/10
【社会】博士号取得者 主要7か国で日本だけ減少傾向続く
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565367786/86,293,312,354,383,397,465,474,475,541,623,633,642,649-651,653,659,671,672,674,675,683,684,705

634 :名刺は切らしておりまして:2019/10/31(木) 14:44:54.09 ID:q9YAtqx4.net
10/31
【経済】なぜ「世界に冠たる企業」は日本から消滅したか★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572494191/
【経済】サムソン覇権を許した日本大企業の真の"戦犯"
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572494291/105

635 :名刺は切らしておりまして:2019/11/03(日) 08:17:15 ID:8zvfTKgo.net
まだ遷都しねぇのかよ

636 :名刺は切らしておりまして:2019/11/06(水) 13:40:24.69 ID:rfA9+6yI.net
>632-634
11/5
【経済】世界競争力報告、日本6位に後退 シンガポール1位に
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572943744/127,128

637 :名刺は切らしておりまして:2019/11/18(月) 15:04:30 ID:KX/kRm0+.net
日本を壊そうとする勢力を野放しにしたままだからだよ
しかもこいつらは、日本の深部にまで入り込んでしまっている
こいつらをどう駆除するかが大きな課題

638 :名刺は切らしておりまして:2019/11/18(月) 17:46:42 ID:DWLpsynA.net
10のラーメン屋をフランチャイズ2社だけにしたら、10のラーメン屋がただのサラリーマンオーナーになって
コンビニの愚を繰り返すことになるだけ
10で仲良く貧乏のほうがはるかにまし

639 :名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 00:35:44.07 ID:b8T5EmDA.net
>>603
>>大事なのは付加価値、売上と仕入れの差、粗利や売上総利益と言われるもののこと
よく分からない。価値の低い物でも無理やり高く売れば生産性は上がるってこと?
そんなの数字のトリックで豊かさに繋がるとは思えない。
というか三面等価の原則があるから、生産が増えないのに支出だけが増えるなんてことは
あり得ないんではないか。

640 :名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 07:07:19.31 ID:Sex1nZg1.net
>>1
>>6
欧米ではエリートも低所得者も働き過ぎ
韓国や中国や台湾も働き過ぎ
他方、日本は働く時間を減らし根性論や精神論を排除した
この結果、日本のPC業界や携帯電話業界が壊滅して、
アメリカ、台湾、韓国、中国のメーカーがPC業界や携帯電話業界を席巻

つまり、日本は騙されたんだよ
80年代に欧米から「日本人は働き過ぎだ!」なんて言われて真に受けたからな

現実はアメリカや台湾や韓国や中国が今まさに働き過ぎで儲けてるわけだ

そして今やアメリカ人や台湾人や韓国人や中国人の方が精神的に強く根性もあるという始末

日本人は騙されたんだよ

641 :名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 07:58:27 ID:xa6Adibe.net
>>640
アメリカの方針だから諦めろ。純日本人の絶滅と、その目的の為の総貧困化が日米合同委員会の共通の施策。日本の人口が多過ぎると思う奴は、今のアベ竹中、黒田の全ての現状を受容しなさい。

642 :名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 11:02:59.85 ID:hTRf6bp2.net
海外は共働きが常識、ただ金のため
両方とも大卒で大企業で働いてるなんてあたりまえ
こうゆう夫婦は年収1千万以上で働いてる
日本では亭主が上場企業や霞が関で働いてたら
妻は働かない

働けつっても働かないだろう この差がGDPの差
生産性とかじゃない、デフレだから金にこだわる必要がないだけ

643 :名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 12:12:02.06 ID:mB1uiL3X.net
>>642
ハイうそー
日本のGDPが低いのは単純に若い人に正当な報酬を支払わないから

644 :名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 12:21:04.11 ID:hTRf6bp2.net
そこを否定はしてないだろう
90年代に国と通産省の主導で製造業を国外に移転させた
なので国内でも同じコスト(国外労働者同じ人件費)で働かせよう
そうだ派遣法を変えよう ケケ中(ピコ〜ン

645 :名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 13:05:00 ID:v1Acm0Pt.net
>日本人はすばらしい能力をもっている
みんなで協力して田植えをするとか、異分子を見つけ出して排除する(村八分)とか
「昔なら」それなりに役に立った能力だよね
でも現代社会では、単なるメンタル面での足かせ
発展性のない社会を作り出している要因の一つ

646 :名刺は切らしておりまして:2019/11/19(火) 23:54:44 ID:AaePbwcC.net
>>639
>> 価値の低い物でも無理やり高く売れば生産性は上がるってこと?

すべて金額で計ってるんだからそうなるんでしょ。
三面等価の原則の生産と支出も金額での話でしょう。

いま実際起きてるのは、価値が高いはずのモノを買い叩かれてるために皆が貧しくなるってことだと思うけどね。

647 :名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 16:55:00 ID:ORSgSOBV.net
>>646
収入に限界があるから支出は収入以上には増えない
分配、支出、生産の三つの内で増やせるのは生産のみ
結局生産を増やすには生産を増やすしかない

648 :名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 17:54:50.52 ID:Vg02c/j6.net
現実問題として中小企業潰したら日本崩壊するだろ

649 :名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 18:48:38.02 ID:UXwtSL/S.net
総雇用の95%だからね
しかもアウトソーシングということで
大企業の現業・実務を担当している企業が多く
それゆえに収益性が低い、という泣き所もある

まあ中小の現業部門を残したままで
事務部門を整理しろ、というのが目的なんだろうけど
中小の事務部門は元請の代行という性格もあるからな

650 :名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 19:39:39 ID:Y6IOoOee.net
>>624
そんなのバイトがやる仕事だな
しかも焼却処分するのにご丁寧にバインダー閉じかよw
生産性低いどころじゃなくそれ、池沼と呼ぶんだよ

651 :名刺は切らしておりまして:2019/11/23(土) 20:00:04 ID:iIRXzuui.net
上司: バブル
部下: ゆとり
派遣: 氷河期
有権者代表: 年金老人

652 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 02:27:38 ID:pRyWL7aI.net
定年ジジイどもが企業年金にしがみつくから
内部留保は重ねるしかない現状

653 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 02:32:19.64 ID:iOmmdQwH.net
コミュ力採用中止
社内政治禁止
無駄な会議禁止
売れるものを作る

654 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 02:53:02.07 ID:/zB6sRL8.net
始まりは中小企業基本法って話ね
少し前に読んだ記事だなってよく見たら先月のスレだった

655 :名刺は切らしておりまして:2019/11/24(日) 05:51:48.42 ID:geo/2vSO.net
日本のセイフティーネットは企業や団体を守るものばかり
そろそろ個人を守るものに変えていかないとならない…政治家は嫌がるやろうが

656 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 08:34:19 ID:OmAAHuNR.net
>>640
日本人を騙すためのエンジンが自民党と社会党の55年体制
民主主義ごっこさせておくのが大事

657 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 08:39:29 ID:Il5l8yg1.net
分析をしないのは、偉い人の責任が明らかになるからだよ

658 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 08:50:18 ID:OmAAHuNR.net
>>657
国を滅した第二次大戦に至った経緯の分析や責任追及が
GHQのアホ裁判で出来なくなってしまったのかもな。
あれがなくても日本人にその能力はないか草

659 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 09:07:01.02 ID:wnwMK1Gr.net
>>650
日本人を馬鹿にするな!

660 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 15:05:06 ID:Z78uAE8o.net
貴族と平民・奴隷の世の中にしたいから、そもそも景気をよくしようなどとは思っていないだろう。
本人達に、その体制にしようという気はないのかもしれないが、労働力を安く使い、
自分達の利益が最大になるように仕向けていけば、必然的にそのような世の中になってしまう。

661 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 15:33:07 ID:Z78uAE8o.net
10軒のラーメン屋が2社に経営されるようになったら、2人の金持ちと10人のサラリーマン、そして多数の低賃金労働者になるだけだな。
10軒のラーメン屋のままだったら、まあ10人とその家族はまともな生活が出来るかもしれんが。

俺はサラリーマンにはなりたくない。

662 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 15:37:43 ID:ZjqfkvFE.net
そら奴隷使いがなんで売り上げが悪いんだろうと考えたら働かない奴隷が悪いってすれば一番楽だからな
自分のやらせる仕事とか経営方針がおかしいとは微塵も考えんよ

663 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 15:57:40 ID:mdQwlRfk.net
>>624
10年ちょっと前から起きてないが、明日起きた困るかもしれない。
仕事自体は重要と思う。まあ、保険をかけるのは無駄、というなら無駄かもしれない。

664 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 16:00:54 ID:UlI9KBBe.net
長時間労働させられると必然的に体力をセーブして働かないと体が持たない

665 :名刺は切らしておりまして:2019/11/27(水) 16:17:18 ID:/t0K98mf.net
>>642
だから、税制変えて、夫1200万妻0円の世帯より、
夫600万妻500万の世帯の方が手元に残るお金を多くしたのは珍しくグッジョブなんだな

666 :名刺は切らしておりまして:2019/11/29(金) 22:44:54 ID:y7R++q79.net
人生で最もムダな時間と体力=ゲーム。

日本人、これに親しみ過ぎていて無駄”に対して鈍感なんだわな。

これが積み重なったのが日本の生産性であり人間性。

AKBだのロリコンだの萌マンガだの、人生に無駄どころか害悪でも
市民権があるのが問題。

667 :名刺は切らしておりまして:2019/11/30(土) 14:29:33 ID:vo3gxa/h.net
この生産性が労働力の割には対価が低いって事ならあってるんじゃない?

668 :名刺は切らしておりまして:2019/12/08(日) 10:52:44.73 ID:/U+Qmtj2.net
10/8
【日本社会】日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575748698/

669 :名刺は切らしておりまして:2019/12/10(火) 14:40:31 ID:9XQpsNIR.net
12/8
【企業】週4日労働制には生産性の向上や企業の支出削減など多くのメリットがある
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1575776923/

12/7
【経済】賃金が上がらない国になった、日本を待ち受ける「修羅場」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1575713988/251-254

670 :名刺は切らしておりまして:2019/12/11(水) 10:13:46.25 ID:hTXnYhAc.net
GNPなんて指標は今使っとる国ないやろ。
いつの話や。

671 :名刺は切らしておりまして:2019/12/11(水) 10:15:49.04 ID:clp+oLDX.net
日本は大卒が高卒でもできる仕事をやって、専門卒が大卒のやるような仕事をやってる
わけのわからない国だな。一般教養の詰込みしかできない私大文系を量産した結果だろう

672 :名刺は切らしておりまして:2019/12/11(水) 11:15:47 ID:rQT9Rv/Z.net
途中途中は正しくても前提からして間違ってるし
挙げ句の果てに中小を潰して大企業が吸収すれば生産性が上がって投資家大喜びだからそれをめざすべきとか

気色の悪い記事だな

673 :名刺は切らしておりまして:2019/12/11(水) 11:30:09 ID:dLpV1j0a.net
>>666
ゲームが流行るのは貧乏が拡大しているから
アメリカで調査したらゲームやる層は収入の低いB層が圧倒的に多いって結果だった

以下理由
・コンソール型とゲーム買えば数百ドルで何時間も遊べる
・スポーツ等は用具/用品/移動などの費用が↑より掛かるから
・旅行に費すお金がないから

スキーとかスノボとか金掛かるだろ?
旅行行くにしても金掛かるだろ?

これら1回の費用でゲームなら何百時間も遊べるから貧乏人にとってはコスパの良い娯楽なんだよ
今はスマホゲーで小額課金でゲーム始められるから貧乏にはこぞってやっている
電車の中で貧乏臭い奴ほどスマホゲーに熱中している

674 :名刺は切らしておりまして:2019/12/11(水) 11:32:55 ID:Rbcc03ud.net
貧乏人は炭水化物をよく食うみたいなものだよ

675 :名刺は切らしておりまして:2019/12/13(金) 20:16:44 ID:q8XVYrgS.net
12/10
インドGDP、29年に日本超え 日経センター中期予測
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53156860Q9A211C1FF2000

676 :名刺は切らしておりまして:2019/12/13(金) 20:28:46.12 ID:q8XVYrgS.net
2019/10/29
【悲報】日本、たった30年で一人あたりのGDPが世界2位→26位に アメリカの6割、ノルウェーの半分以下
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572316715/

677 :名刺は切らしておりまして:2019/12/15(日) 15:56:32.08 ID:VkktrjPu.net
>>676
そりゃ三十年前は、1ドル 80円ぐらいだろ。
それだけで、いまの円の価値は当時の70%ぐらいしかないから当たり前。

678 :名刺は切らしておりまして:2019/12/19(木) 21:56:48 ID:Opv2rrWm.net
12/19
【経済】労働生産性、日本はG7で最下位 70年以降続く ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576701933/

679 :名刺は切らしておりまして:2019/12/25(水) 17:03:58 ID:Y5RL/vyN.net
12/25
【日本オワタ】日本の年収の中央値、遂に韓国以下になる ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577237411/

680 :名刺は切らしておりまして:2019/12/25(水) 17:54:12.28 ID:QPxhortq.net
もう製造業で中国に製造業で対抗しようとしてる後発国だからね〜

期待せず資産を溜めて海外移住でいいんじゃないかな〜

どうでもいいでしょゴミ国家と努力しない低能がどうなろうと

日本がどうなろうと移住すればいいだけ

家族と自分だけ助かればいいわ

681 :名刺は切らしておりまして:2019/12/25(水) 18:09:19.42 ID:6rJGsJqy.net
安倍自民党政権は世襲と利権で成立、秋元のような議員は山のようにいるだろ
まともに逮捕していたら自民党議員いなくなる、国民が選んだ金に汚い嘘つき集団

682 :名刺は切らしておりまして:2019/12/28(土) 20:58:29.53 ID:rH4itcyR.net
12/26
【経済】日本のGDPシェア、過去最低の5.7%(-0.3)…2018年推計
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577350235/

683 :名刺は切らしておりまして:2019/12/31(火) 11:39:51 ID:dvWqNSvE.net
12/31
【意見】「日本人は貧しくなっている」はホントか? 世界で最も成功した「社会主義国家」と言われるワケを言おう ★ 3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577753893/

684 :名刺は切らしておりまして:2020/01/05(日) 09:43:03 ID:i74RyAty.net
12/4
【調査】日本人の「自尊感情」は30年下がり続けている…数字で見る驚きの事実
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578107539/
12/5
【ニューズウィーク】日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう ★14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578181488/
【予測】2060年、日本の1人当たりGDPは、中国インドに勝てるか
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578179207/

685 :名刺は切らしておりまして:2020/01/05(日) 09:45:13 ID:i74RyAty.net
>>684 訂正
日付 1/4、1/5

686 :名刺は切らしておりまして:2020/01/08(水) 08:09:37.59 ID:5tYN9lfM.net
生産性の計算方法に問題があると聞いた。
外人労働は生産物は足し算対象だが、人数としてはカウントしない、と。
スイスとかルクセンブルクとか。

687 :名刺は切らしておりまして:2020/01/08(水) 08:34:24.05 ID:oFyX5wEI.net
【IR汚職】#秋元司容疑者を再逮捕へ IR汚職で特捜部、賄賂総額1000万円前後
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578438070/15-n

688 :名刺は切らしておりまして:2020/01/12(日) 05:35:08 ID:7A1qPgqR.net
1/10
【意見】日本が「失われた20年」から脱却する3つの理由
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578650571/
 よく「貯蓄から投資へ」と言われていますが、それが必要なのは個人ではなくて企業なんです。日本企業はなかなか投資せずに
貯蓄ばかりしている。それはなぜなのか。求められるハードルが高すぎるのではないかなと思っています。今は、7〜8%のROEを
達成しないと経営者失格と言われてしまいます。そうなると、いたずらに現金を貯め込むことになってしまうということです。
■「崩れたバランスを取り戻そう」という流れに注目
 ではなぜそんな高いハードルができてしまったのでしょうか。営業純益対付加価値額と、外国人の保有比率です。
1990年代後半から外国人の保有比率が高まるにつれ、要求が高まってきたということがいえます。

1/11
【意見】「海外に出ない」日本の若者が気付けない自らの「貧困」 - 磯山友幸 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578735057/

689 :名刺は切らしておりまして:2020/01/14(火) 21:55:52 ID:bU2fd6qG.net
1/14
ひろゆき「パリ在住ですが、日本の物価めちゃ安いから電化製品や服は買い溜めして帰るんです。本当に安い国になったなと」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578996484/

690 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 18:12:06 ID:w6BvH6rD.net
紀伊國屋書店
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/books/1509758857

691 :名刺は切らしておりまして:2020/01/20(月) 11:21:25.84 ID:oj1R92Zt.net
1/20
大波が招く人づくり競争 断絶つなぐ再教育急げ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54531310X10C20A1TCR000/

692 :名刺は切らしておりまして:2020/01/24(金) 05:28:30.74 ID:A0AqUljC.net
1/24
【芸能】<カンニング竹山>台湾で衝撃!「日本は既に遅れた国になり始めている」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579796836/1-2,6

693 :名刺は切らしておりまして:2020/01/26(日) 17:29:41 ID:CCHroq+3.net
1/26
【岩崎博充さん】日本人は「失われた30年」の本質をわかってない 原因と責任を突き止め変えねば低迷はまだ続く
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580022198/407

694 :名刺は切らしておりまして:2020/01/28(火) 02:18:04.52 ID:irPgj+Uh.net
1/27
【橘玲さん】日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」 日本は貧乏くさい国として存在し続ける ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580102967/

695 :名刺は切らしておりまして:2020/02/02(日) 21:59:01.54 ID:IGzhTWqb.net
>>677
冗談で言ってるよな?
ちなみに30年前の1ドルは130〜140円

696 :名刺は切らしておりまして:2020/02/02(日) 22:38:06 ID:fQZ6vjYv.net
360円だろ

697 :名刺は切らしておりまして:2020/02/03(月) 05:34:11.02 ID:rgK8tPS9.net
2/2
【地獄の安倍政権】もうすぐ韓国にも追い抜かれる!? “生産性後進国”の日本 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580636323/

698 :名刺は切らしておりまして:2020/02/03(月) 07:32:45.96 ID:bOWmHa+o.net
生産性の低さは日本のお家芸だから
原因はひとつじゃないだろ。

699 :名刺は切らしておりまして:2020/02/03(月) 07:40:43 ID:DZkVFHOu.net
メールうったり会議したり井戸端会議したりしてる時間を勤務時間にカウントしないようにして再計算したら日本の生産性ももう少し高い数字になるんじゃない?(笑)

700 :名刺は切らしておりまして:2020/02/03(月) 07:43:32 ID:DZkVFHOu.net
働き方改革で勤務時間制限をして、さらにメールや会議などの暇潰しを勤務換算しないように労働時間算出方法として義務付けることで変わるかもしれないし逆に安心して会議が増えるかもしれないけれど(笑)

701 :名刺は切らしておりまして:2020/02/03(月) 07:48:56.46 ID:DZkVFHOu.net
あるいは会議に費やした時間分をすべて天引きで所得控除するのがベストか

総レス数 788
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200