2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【語学】社会人になって英語を習得できる人は「凡人」と何が違うのか

1 :田杉山脈 ★:2019/10/05(土) 02:12:39.14 ID:CAP_USER.net
島国ゆえなのか、義務教育での英語学習がイケてないからなのか、はたまた欧米コンプレックスか、日本人の英語苦手意識はいまだに強い。筆者の知人の中には、「今から英語を学習するぐらいなら、高性能の自動翻訳機が出現するのを待った方が早い。早晩登場するはずである」と希望的観測をする人もいる。

 確かに最近の技術のめざましさを考えれば、会話をその場で翻訳してくれるデバイスの登場も絵空事ではない気がする。

 とはいえ一方で、やはり「母国語以外で会話ができるようになってみたい」という思いは募る。異なる言語の習得は、異文化や異なる価値観を学ぶことにもつながる。まさしく、新しい世界を見る道具のひとつが言語であるはずだ。

学生時代に英語の勉強が嫌いでも、社会人になってからその必要性を痛感し、試行錯誤しながら習得を目指す人もいる。そういった人たちは、どのような方法で自分に合った学習法を見つけたのだろうか。

 まず社会人向け英会話塾の講師から、こんな話が聞かれた。

「よく言われることですが、目的を持って英語を学ぶ人は習得が早いですよね。学生時代にそれほど英語が得意でなかった日本人のビジネスパーソンが英語を勉強するときに、必ずついてまわるのが羞恥心。

 目的が曖昧だと、この羞恥心に邪魔をされて、すぐにモチベーションが下がります。学習の階段を上っていけない。自分がどんな目的で、どんなことを英語で話したいかを明確にして学習を始める人はグングン伸びます。逆に言えば、それほど目的が明確でない人は、勉強を始めてもしょうがないと思います」

成功例を知ることも
苦手意識払拭に役立つ
 また、興味深いことに、英語に苦手意識を持っていた人が、急にスイッチが入る瞬間があるのだという。

「成功例を間近で見ることで苦手意識が払拭(ふっしょく)される人は多いですね。たとえば、高学歴のAさんという男性の場合。彼は自分の学歴に自信を持っていたんですね。でも英語ができなかった。あるとき、高卒の友人が独学で英語を身につけたことを知って、一念発起。その友人男性は、海外から雑貨を輸入するビジネスをするうちに、自然に英語を習得したんだそうです。Aさんは、『あいつができるなら俺も』って感じでした。

 他にも最近だと自分のお子さんと一緒に英語を勉強したり、親子で語学留学したりする人も増えています。英語への苦手意識のない子どもと一緒に学ぶことで、『自分の苦手意識もただの思いこみだったのでは?』って気づく人もいるようです」

「子どもの頃から始めないと身につかない」などと及び腰になるのではなく、何歳からでも学び直しは可能だという前向きさが必要なのは間違いがなさそうだ。

英語を話す機会は
日本でも作れる
 英語習得には短期でも語学留学が手っ取り早いというイメージがあるが、社会人になるとなかなか難しい。留学せずに、日本で英語を勉強中の人の話を聞いてみよう。

「会社を休んで短期の語学留学を考えたこともあったのですが、留学せずにネイティブみたいな発音を身につけたという語学YouTuberの動画を見て、日本でできるところまでまずやってみようと思いました。

 最近は英会話バーもあるし、チャット英会話もあるし、英語を使う人と話せる機会は国内でもたくさんある。私の場合は、カフェなどで“先生”と話すのとチャット英会話を週1ずつやっています」(Bさん/20代女性)

 仕事をしながら週2で英会話とは、なかなかすごいと感じるが、Bさんいわく「友人の中には毎朝1時間、チャット英会話をしてから出勤する人もいるから、自分はまだまだ」なのだという。

緊張感を維持するために
とにかく「接触」
 一方、Cさん(30代男性)の場合、以前語学留学の経験がある。その英語力をほどほどに維持するために、現在も英語学習は続けている。

「アプリや動画も試したことがあるけれど自分はあまり合わなくて、昔ながらの参考書を広げるスタイルです。でも今は、われわれが受験英語の勉強をしていた頃に比べて教材がかなり充実してるんで、自分はもっぱらこれですね。クオリティを口コミで判断できるのもいい」

 筆者も30代後半だが、確かにわれわれが義務教育で英語を勉強していた頃は、英語の情報量自体が非常に少なかった。

 Cさんはさらに、日常的な会話の重要性を説く。
以下ソース
https://diamond.jp/articles/-/216577

611 ::2019/10/13(Sun) 23:41:13 ID:+59dkTXP.net
必要がないというのは大きいよ 必要があるということは同じフレーズを何回も使うということだからね。そうすれば自然と忘れなくなる。
でも勉強だけだと忘れてしまう。

その問題解決のために何年か前にNHKのラジオ講座が大きく変わった。俺は変わる前に20年ぐらい勉強していたが、もっと早く変わっていたら
もっと英語力が上がっていただろうな。 ラジオ英会話とか、勉強してもなかなか身につかない

612 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 23:48:22 ID:w520Ds2x.net
>>610
how do i reply that?

613 :名刺は切らしておりまして:2019/10/13(Sun) 23:52:28 ID:T0KmXDXj.net
アニメとがドラマ見まくれよ
楽しみながら聴けるようになるぞ

614 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 00:02:05 ID:QjdeqEt6.net
Means pe**s?

615 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 00:20:04 ID:ZPF52/ur.net
>>5
若い頃にアメリカに憧れた世代が読者層なんでしょ

616 ::2019/10/14(Mon) 00:52:21 ID:3aka9mHt.net
学校と受験の勉強だけで日常会話ならけっこうしゃべれるようになったぞ
英語使わない仕事やってるけど、ゆっくり英会話くらいならいつでも可能。

617 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 01:12:50.75 ID:gelaU/w2.net
youtubeであまたある英会話講座系の中から
「高速でボソボソしゃべる英語を聞き取る」ってのを見たが
・基本的に英語には息継ぎなどない。
・あんたが単語単位で覚えてる発音は嘘だから。
前後とのつながりで音が変わるし、区切りの場所は
単語間ではなく、単語の途中にあるから。

で、そっと閉じた。

618 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 01:14:05.98 ID:sLX/IPrF.net
あげ

619 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 01:24:03 ID:GjT9XoIt.net
単純に他文化に対する寛容さやろ

620 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 01:26:04 ID:GjT9XoIt.net
>>606
ITだけど英語の能力で露骨に給与に差が出るぞ

621 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 02:00:30.67 ID:EEM6PE2b.net
そんなん金に決まってるだろ。
芸能人がなぜ痩せたりスタイル維持にあれだけこだわるのか?
そりゃ稼ぎが悪くなるからだよ、最悪仕事すら来なくなる。
それに比べてパンピーは痩せたから明日から給料倍増、太ったかだ首なんてならないだろ?
芸能人はそれに近い事があるからだよ。

622 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 09:23:19 ID:pear9jY7.net
>>606
その言い訳は陳腐
日本語と英語が出来るのが希少価値なんだろ
日本人の大半は英語できない
英語話者のほとんどは日本語出来ないからね

623 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 11:29:51 ID:CS5Dtc0D.net
社会人になっても英語をやめなかった人が英語が出来てる
それだけ

624 ::2019/10/14(Mon) 14:24:06 ID:npjas+1S.net
>>623
社会人になったタイミングで一度中断して、その後に何かのタイミングで再度勉強しだすんじゃないの?
何事もだけど。

625 ::2019/10/14(Mon) 14:30:46 ID:hT3cKyXF.net
Youtubeだとどれが勉強になる?

626 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 15:21:22.07 ID:k1iz7Svg.net
もうすぐ進化したAIで自然に会話できるようになるから
何百時間も消費して不自然な英語を喋れるようになっても仕方ないだろ

627 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 15:30:43.53 ID:pear9jY7.net
>>626
そうなるといいねw

628 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 15:30:59.91 ID:xb1D7vmc.net
英語に限らず単純に興味の有無だと思うけど
就職してすぐ専門外やることなんてよくある話なわけで
会社は3年見て全然通常の仕事できねえって奴らはそいつら同士配置転換したほうがいいよ
目が出るやつも多分いると思うから

629 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 15:32:20.94 ID:pear9jY7.net
>>625
レベルと目的によるけど
日本語がないものなら良いと思う

630 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 15:45:14.68 ID:CHUsuJjV.net
WTF

631 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 15:45:14.80 ID:CHUsuJjV.net
WTF

632 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 16:07:55 ID:i/qPfRuw.net
英語習得は自分で考えて能動的に簡単でいいけど"ちゃんと"作文することが大切だと思ってる
それが馴染めば次にどんな単語が来るか的外れな予測の選択肢を落とせるようになって英語能力全体が向上する
例えばSの次には大体Vがくる、Vが来なかったらその節はSの修飾をしてるはず、みたいなことを文法で考えるのではなく反射的に感じるようになる
それはリーディングだろうがリスニングだろうがライティングだろうがスピーキングだろうが役に立つ
もちろん例外はたくさんあるにしてもビジネスであればそれで大体対応できる
文学的な文章や、ネイティブの日常表現的なものへの対応は知らん。俺も教えてほしい。

633 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 17:00:28.65 ID:AJ5duLvU.net
単に必要度の差

634 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 18:04:28.88 ID:/DdNU+34.net
最近CSBSでやたら見てたスピードラーニングのCM見なくなったな
そのうちスタトレの世界みたいなリアルタイム翻訳機出るのかな

635 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 18:25:00.94 ID:NQyYW7En.net
>>634
あれで出来るようになった人がいないからね
効果的なら学校で使えば良いのにと思う
使ったことないけど英語の後に日本語が流れるらしいから効果がないのも頷ける

636 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 19:34:46 ID:4d5E1kiy.net
>>622
それもそうだけど日本市場自体需要無くなってきてるから
英語と日本語両方より英語とスペイン語、フランス語、ドイツ語
辺り出来たほうが応用効くぞ

俺的には日本語綺麗サッパリフォーマットして代わりにフランス語を日本語ネイティブ並に吸収したいわ
まあ日本語も漢字がある分、中国語がとっつきやすいから少しはマシかな
それ以外の日本語のメリットは薄いなあ

637 ::2019/10/14(Mon) 19:54:36 ID:iBz5TbiY.net
>>636
世間では英語を再勉強する流れが主流なのですが、私はラテン語を勉強することにしました、今第三名詞変化形を暗誦しているのです

638 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 20:09:23 ID:O8n1puib.net
俺は社会人になってから英語を勉強して
海外でMBAまで取ったにもかかわらず
未だに大して英語が流暢じゃないタイプだけど、
英語できるようになる人とそうでない人の差は
「ワーキングメモリ」の大きさにあると思う
思えば俺は、日本語でも突然人前で何かスピーチするときは
頭真っ白になって話すことが何も思い浮かばなくなったりするが、
そういうタイプの場合は、より脳に負担のかかる外国語において、
流暢に話すことは難しいんじゃないかと思うわ
日本語でもペラペラ話すのが得意なタイプは
外国語もおそらく得意になると思う

639 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(月) 20:27:20.96 ID:pear9jY7.net
>>638
スピーチは慣れかな
上手く話せなくて当たり前と思うと
肩の力が抜けて良くなる
日本人は失敗してはいけないと思いすぎだと思う

640 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 20:33:30 ID:pear9jY7.net
トランプ大統領の遊説面白いから見ると良いよ

641 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 20:35:17 ID:pear9jY7.net
アマゾン騙る詐欺メールが毎日来るな

642 :名刺は切らしておりまして:2019/10/14(Mon) 21:25:02 ID:QjdeqEt6.net
俺が教えてやっから中国語ぐらい

643 ::2019/10/14(Mon) 23:19:13 ID:Ixpz+a5D.net
社会人になってから英語学ぶ方が凡人。凄いやつは学生時代ですでにペラペラ

644 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(火) 00:01:26.05 ID:yaOINoIB.net
the people in here, they are great english speakers, they have tremendous incredible ability, so now we say keep america great!

645 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(火) 02:00:48.93 ID:YCsAmq8Y.net
英語はReadingが一番大切
これできればSpeakingとHearingはどうにでもなる

646 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(火) 02:21:53.68 ID:ItzZ74mK.net
>>645
ローマ字読みしてたら聴くことは出来んは

647 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(Tue) 03:50:43 ID:+GsA0qgM.net
>>646
江戸家 猫八みたいに物まねするだけでOK。

648 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(火) 06:15:48.84 ID:y2mtihnh.net
生きる上で必要な人は
覚えるだろう

必要ない人は覚えない

649 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(Tue) 07:31:38 ID:iMZu1fAk.net
こんなもので凡人かそうじゃないかを分けてる事自体おかしいわ
2ヶ国語、3ヶ国語話せるのなんて世界中ザラだぞ?
というか日本の人口より多いし
アフリカで売店やってる黒人のおっちゃんでも2ヶ国語以上で対応してるし

島国人の言語に対する感覚ってやっぱ狂ってるわ

650 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(火) 07:48:40.02 ID:wJTFIgn7.net
英語など2週間でできるだろ
何語でも同じだ

651 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(Tue) 07:57:02 ID:rpHjVBPv.net
英語もだけど日本人の物事に対するものさしレベルが低すぎ
例えばTOEICで手当が付いたりとかナメてるだろw
あんなものグローバルじゃ手当が付くようなものでもないし
日本人だけスコア手当てなんか付くようじゃ苦情出ちゃうよ
日本はヌルゲーといわれるけどその通りだと思うわ

652 ::2019/10/15(Tue) 08:46:03 ID:Be2rikml.net
在学中は英語完全スルーで当然ながら万年赤点
それが何を間違ったか日本で外資系の会社に勤めてしまったら、みるみる話せるようになってしまったな
自分以外は全て外人か帰国子女か海外赴任経験者という孤立無援のスパルタ環境だったのが良かったのかも

653 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(火) 09:57:44.53 ID:RO2QoC6D.net
>>647
お前はまず日本語をマスターしろ

654 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(火) 10:54:39.11 ID:XotjC2rE.net
>>3
翻訳に関してはBingの方が全然優秀だよ。

655 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(火) 10:55:31.77 ID:XotjC2rE.net
>>400
語学なんて誰でもできる。

656 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(Tue) 11:34:22 ID:9+gaTjO1.net
ナマステ

657 ::2019/10/15(Tue) 11:57:57 ID:TUwvQIji.net
>>652
あなたに才能があったのかもしれないがやっぱり「必要性」が英語マスターの上では重要だと実証している。
必要性がない状態で勉強していると、基本的な会話も少し難易度の高い文章も同じレベルの記憶であることが多い。
本来、基本的な会話は文章を丸ごと覚えてないといけないが必要性がないと、なかなか覚える気にもならないし覚えない。

毎日、同じ英語の挨拶をしていれば、その英文は丸ごと長期記憶となって忘れないし考えることなく口から出る。
逆に勉強はするけど必要性がない人は、その簡単な英語での挨拶でさえ難易度が高い。

使える英語って結局、どれだけたくさんの例文を長期記憶できるかどうかだからな

658 ::2019/10/15(Tue) 13:45:03 ID:n41BEDSy.net
>>487
俺はアフリカ諸語と英語を比べて英語発音が単純化されてることを言ってるのだが、そこは読み取れんかったのかな?

> つまり表記の単純化だ
> 発音の単純化じゃない

英語の音素に喉頭音あったっけ?

他の人へも宛ててるから論旨が混ざってるのでは?

659 :名刺は切らしておりまして:2019/10/15(火) 15:03:28.10 ID:PaMgQ37F.net
でもさちょっと言語においてちょっと完璧主義じゃない?

660 :名刺は切らしておりまして:2019/10/16(Wed) 01:52:36 ID:dOcvukuN.net
使ってたら勝手に覚えるだろ

661 :名刺は切らしておりまして:2019/10/16(水) 02:16:43.96 ID:WP5Arunn.net
金に関わる事だったら嫌でも覚えるだろ。
仕事で絶対使わないといけないとかね。
ただ資格や点数いくら取れたら報奨金だと覚えないし、身につかない。

662 ::2019/10/16(Wed) 02:43:02 ID:EpRFaIx5.net
娘に言語が理解できるようになって英語の重要性をずっと説いてたら今では英語堪能になったんで
ebay全てを任せてる
ゆくゆくはそっちで独立して欲しい

663 ::2019/10/16(Wed) 22:11:26 ID:yvX2up4c.net
>>560
努力家

664 :名刺は切らしておりまして:2019/10/17(木) 12:41:39 ID:dPJqGBTV.net
日本語→翻訳→英語
これは難しい
物→英語
これに気づけた人は習得がはやい
語学は耳と口で覚えること
日本人は発音が恥ずかしいとか羞恥心があるから
語学がまるっきりダメなんだよ。

665 :名刺は切らしておりまして:2019/10/17(木) 12:57:30.96 ID:ufucbdky.net
>>636
ナポレオン閣下は仏語ネイティブじゃないからこそ
フランス人の心をつかむ演説ができるまでになったわけだが

君なんぞフランスにとっちゃ、ワーテルローあたりの野原に埋められるぐらいがせいぜいではないのかな?

666 :名刺は切らしておりまして:2019/10/17(木) 13:43:10 ID:XKjWCtuc.net
1、英語吹き替えアニメを数回観る
2、アニメの音声をだけをスクリプト見ながら聴く
3、音声を聴きながらまねして声に出す

667 :名刺は切らしておりまして:2019/10/17(木) 15:00:14.96 ID:fW3VkYh+.net
俺はもう英語で専門知識吸収しながら自営してるわ
英語を身につけたのはいつでもこの国を捨ててもいいようにするため
動機は不純だがねw

決してTOEICでいいスコア取って企業様に貢献したい
みたいな綺麗事は一切無いな
もし今回の災害で全壊したら即効海外移住するつもり

668 ::2019/10/17(木) 17:24:17 ID:ufucbdky.net
>>666
それで身に付くのはアニメの英語だぜ
アメリカには秋葉原は無いぞw

思うに英語も本を読むのが一番だな

>>667
捨てるならさっさと捨てればいい
どっちつかずで保険掛けてるような生き方の人間はいてもいなくても一緒だよ
歴史とか文化は自分の国のために頑張った奴が作ってきたんだからな

アメリカ人になってアメリカのために貢献したい、であるべきだ

669 ::2019/10/17(木) 21:38:33 ID:P2vjd0OS.net
とにかく単語
単語が分からん
覚えられない

670 :名刺は切らしておりまして:2019/10/17(木) 23:58:50 ID:afCytNO5.net
>>668
欧米人はじめ外国人の多くは日本のアニメで日本語を学んでる

671 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(Fri) 00:03:23 ID:m1hriv2n.net
>>668
アニメの英語って何か違うのか

672 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(Fri) 00:05:10 ID:cQn19cNu.net
耳で聞いて、話すのが1番はやい
読み書く一年たってからで良い

673 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(Fri) 00:10:37 ID:ni32WkIr.net
今の英語って主語を省略するにね
日本語みたいだわ

674 ::2019/10/18(Fri) 00:13:42 ID:zNkzVjfT.net
>>669
最初の5000語くらいが難しいよな
それ以上の語は日本語の単語と一対一で対応することが多いから意外に楽

675 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(Fri) 00:28:00 ID:dUcifiXV.net
勉強嫌いには アニメに限るよな、
何時間でも見てられるし

苦行が好きなら他の方法のほうがいいけど

676 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(金) 04:03:52.01 ID:365f1X7g.net
今流行りのカントリーロードの英語歌は簡単だし覚えやすくていいんじゃないかな。

677 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(金) 05:02:25.10 ID:lerTfqWy.net
>>671
それで完成するのは「英語のできるアニオタ」でしかない
アニメ見てるだけじゃ英語の難しい単語も出てこないから語彙は貧相だし
論理構造も身に付かない

アニメもいいけど古典読め、古典

単語はもう本しかない
マウスオーバーとかワンクリック辞書でひたすら読む

>>676
というか、ジブリの流布してる日本語版が糞過ぎる
万死に値する

678 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(金) 05:05:07.07 ID:lerTfqWy.net
>>672
同時にやるのがいい
発音が正しくないと聞き取れないよ

日本語で考えたらわかるけど、おまいらも日本語話者だと
黙読も朗読も意識せずにかなりの速さで、しかも正確にできるよな?

同じことが英語でできないと不十分だから

679 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(金) 08:03:04.54 ID:EouumV4/.net
>>678
if you write it off in english, it would be persuasive.

680 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(金) 08:41:52.85 ID:7eo0rR0O.net
>>679
日本語でおk

681 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(Fri) 09:31:07 ID:ekjCOj8b.net
When some people write English on this thread, I see a few participants here. However, the number of English posts decreases, some emerge and start boasting of their ability to speak English fluently. Very funny.

682 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(Fri) 09:34:24 ID:ekjCOj8b.net
複数人が英語でやりとりしてるときは書き込む人あんまいないのに、英語書く人がいなくなると「俺の英語すげー」「俺が英語の勉強法教えてやんよ」が途端に溢れ出すこの不思議

683 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(金) 10:13:05.90 ID:BJAfc6If.net
You great prune.
Don't expect us persuasive, We are now in 5chan after all www

684 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(Fri) 12:07:00 ID:luAOpU43.net
ビートルズは案外簡単な英語ばかりだよ。歌参考に

685 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(金) 13:41:38.04 ID:SPXwSHm6.net
>>664
それ、語学ちゃう。単なる会話。

686 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(金) 13:44:30.83 ID:N4aUV78E.net
we do not forgive abe politics

687 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(Fri) 14:57:12 ID:BJAfc6If.net
abeGa―

688 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(Fri) 20:17:42 ID:dUcifiXV.net
>>677
>アニメ見てるだけじゃ英語の難しい単語も出てこないから語彙は貧相

アニメって言ったって幼児ものから大人向けの難易度高いものまで色々あるぞ

689 ::2019/10/18(Fri) 21:30:39 ID:xN2U3Gnl.net
>>688
大人向けのアニメの実例をば

690 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(Fri) 22:13:09 ID:nXJU09jB.net
>>689
サウスパーク

691 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(Fri) 23:50:56 ID:jhT080G9.net
hi guys, how do you think about olympic marathon in supporo.

692 :名刺は切らしておりまして:2019/10/18(Fri) 23:52:38 ID:jhT080G9.net
>>690
south park is great and silly, my favourite.

693 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 07:52:23.57 ID:lkTks5oC.net
i am not ABE GERIZO

694 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 08:25:35.13 ID:2SoQCTnO.net
>>668
俺は歴史と文化より日本人の陰湿な人間性が嫌だな
現に散々嫌な目に遭わされてきたから海外に目を向けるようになったわ
日本を捨てることは保険ですらない
日本なんか無くてもいいやって思う次第

695 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 09:52:01.60 ID:zUHK6m11.net
>>693
here is not your place, chon getout!

696 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(Sat) 11:33:18 ID:F7O3uB2e.net
>>694
白人社会の酷薄な陰湿さを知らないのか?しかも、執念深く恥知らずだぞ。

697 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(Sat) 14:55:13 ID:7mMoZDnl.net
Don’t racism you guys it’s 2019 and almost 2020 men.

698 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(Sat) 14:58:31 ID:vpbElz9X.net
>>5
そんな記事読まなくてもゲームとかエロとか触ってると英語できたほうが楽しいと思う
出来ないけど

699 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 15:00:59.11 ID:5M+kfWEg.net
>>689
「hentai」で今スグ検索

700 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(Sat) 15:27:55 ID:1YpsyIt3.net
日本語で会話できてる人は英語もできるはず。必要な勉強量さえこなせば。それが出来ないのは凡人未満。

701 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(Sat) 15:30:43 ID:rTQvYxLk.net
>>696
奴らって絶対自分達正義だよね、特にフランスとか。
テロとかゴーンとか常に自分達が可哀想な被害者面してるでしょ。

702 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(Sat) 17:24:59 ID:3+E5hfci.net
>>700
英語できない人は努力できない人

703 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(Sat) 18:32:10 ID:HYqLKvCc.net
>>702
yes you are right, i'm so lazy and no talented, so i don't know anything about english.
how should i do to change that?

704 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 18:59:39.78 ID:5M+kfWEg.net
>>703
allow me to spell it out for you
what I'm trying to say is you should pull out in quickly

705 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 19:22:00.51 ID:7mMoZDnl.net
>>703
You may change the sentences first.

706 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 19:23:24.09 ID:0RtzIdGJ.net
英語できると秀才なのか
じゃあアメリカ人はみんな秀才だな

707 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 19:54:59.43 ID:OhSx4+SG.net
>>704
what a great advice you have, you mean here is the place for lazy guys, so i should move out from here, but i don't see like that, the people in here are great tremendous talented, so i need to learn something from them.

708 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 19:57:04.43 ID:OhSx4+SG.net
>>705
it's same on you, don't forget verbs.

709 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 20:10:21.57 ID:5M+kfWEg.net
>>707
anyway you want it
that's the way you need it, friend

710 :名刺は切らしておりまして:2019/10/19(土) 20:19:15.32 ID:OhSx4+SG.net
>>709
thanks buddy.

総レス数 958
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200