2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part36

1 :774RR (ワッチョイ):2022/12/14(水) 15:05:31.90 ID:Pt8PWoVE0.net
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvv:1000:512」を三行いれること。
・立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないように
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
──────────────────────────────────────
**** このスレは全メーカーのドラレコの話題OKです ****

イグニッションオンから常時撮影で事故に対応できて、
動画アップもできる優れものなドライブレコーダー。

持ってる人、買いたいなと思ってる人、
事故で嫌な思いした人等々、情報交換しましょう。
マウントがむずいとか、
取り外し楽々じゃないと飯食いに行くとき不便とか、
そのあたりの使い勝手含めて話せたら最高です。

バイク用ドライブレコーダーまとめ Wiki
(古) http://wikiwiki.jp/bikedriverec/

前スレ
【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1663636694/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ):2022/12/14(水) 15:51:45.56 ID:VobO5qQu0.net
いちおっつう

3 :774RR (ワッチョイ):2022/12/14(水) 16:26:58.27 ID:mSb/Uew30.net
乙鰈

4 :774RR (ワッチョイ):2022/12/14(水) 16:30:11.57 ID:fOYLQaJI0.net
おつ
両面テープの剥がした方をあげよう

5 :774RR (ワッチョイ):2022/12/15(木) 00:26:03.38 ID:DW66rN3+0.net
乙でした

6 :774RR (ブーイモ):2022/12/15(木) 12:08:10.64 ID:uC9KYqzoM.net
>>1
乙乙尺

7 :774RR (ワッチョイ):2022/12/15(木) 18:22:59.01 ID:ljsvUN/J0.net
常時-ACC-アースの3本線がある機種
・動作電源は常時、ACCでキーオンオフのトリガー操作
・キーオフ後のファイルクローズ処理は常時で

ACC-アース線のみの機種(USB電源の機種等も)
・動作、トリガー共にACC
・ACCからドラレコ内蔵のバッテリー、コンデンサ、キャパシタ等に充電、キーオフ後のファイルクローズ処理はそれらの電力で行う

リレーが必要なのは後者のACC接続箇所の容量が足りない場合のみ

8 :774RR (ワッチョイ):2022/12/15(木) 20:37:51.56 ID:yBJLP0gC0.net
常時電源がない機種てあるの?

9 :774RR (ワッチョイ):2022/12/15(木) 21:45:05.10 ID:GqsaC+ei0.net
>>8
あるよ

10 :774RR (ワッチョイ):2022/12/15(木) 22:48:27.29 ID:ljsvUN/J0.net
そういえば稀にACCがなく常時電源のみの機種もあるな
スマート電源とか名前が付いていてエンジンの振動や車体の傾きがトリガーになってる

11 :774RR (ワッチョイ):2022/12/15(木) 22:49:52.32 ID:GqsaC+ei0.net
監視防犯にも使える系かな?
ええな

12 :774RR :2022/12/16(金) 08:40:06.58 ID:e0zQv4d30.net
いや無理でしょ
トリガーが働いてから録画スタートするだけだから

13 :774RR :2022/12/16(金) 17:35:44.03 ID:9n2JhxR7F.net
D-UNITもテンプレに入れるべき

14 :774RR :2022/12/16(金) 18:40:26.33 ID:hUm1QYDSM.net
>>11
バイクのバッテリー容量で考えても、
24時間録画は厳しい。

15 :774RR :2022/12/16(金) 18:41:50.82 ID:hUm1QYDSM.net
ドラレコ待機録画も、
バイクのバッテリーでは厳しい。

16 :774RR (ワッチョイ):2022/12/17(土) 01:53:31.30 ID:cuOk4UNA0.net
リアボックスに大容量ポータブル電源を入れて、USB給電で運用するとか?

17 :774RR :2022/12/17(土) 04:20:12.02 ID:iOFPNwTy0.net
>>15
サブバッテリーでも追加してそっちから給電って手もある
サブバッテリーの充電はメインバッテリーも管理して過充電やバランス充電の回路を組まないと安易に並列にはつなげられないから面倒
しかし、今はキャンピングカーが流行ったおかげで1万位から走行充電器なるものが登場してるんでそれを買えばサブバッテリーの追加も容易になる

18 :774RR :2022/12/17(土) 15:59:47.59 ID:D4ofGoSk0.net
今時期はさらに厳しそう

19 :774RR (ワッチョイ):2022/12/19(月) 03:37:28.05 ID:+2HnaJR80.net
常時電源とアクセサリーが別にあって、プラスをバッテリーのプラスに繋ぐ場合、少しずつにしてもどうしたってバッテリー容量食うよね?

20 :774RR (ワッチョイ):2022/12/19(月) 03:54:59.49 ID:4UZ5PeGG0.net
気にするほどでは無い

21 :774RR (ワッチョイ):2022/12/19(月) 04:04:18.22 ID:TWstIe8a0.net
>>19
ドラレコみたいな機器はバッ直したら少しどころか普通に起動しちゃうだろ
アクセサリー端子からでは無くバッ直したいならリレーかまして
そのトリガーをイグニッションに連動する配線(アクセサリーとか)から取れば
キーがOFFの時は電流を消費しないよ

22 :774RR (ワッチョイ):2022/12/19(月) 04:31:55.50 ID:Jy+E3IuC0.net
>>19
説明書に指示されているバッテリー直ラインを不安視する人の発想がこれか

23 :774RR (ベーイモ):2022/12/19(月) 04:37:19.28 ID:kPozEXGVM.net
>>19
モノによる
アクセサリー断で完全に電源が切れるものとバックアップ用に微量に使用するものとあるし

24 :774RR (ブーイモ):2022/12/19(月) 08:39:31.26 ID:cHxyZadBM.net
>>21

>>7

25 :774RR (ワッチョイ):2022/12/19(月) 11:19:17.31 ID:+2HnaJR80.net
>>19 だけどレスくれた人ありがと
今の時期、2週間乗らないとすぐにバッテリーがあがるウチのバイクだと怖いんだよなぁ。リレーつけると安全なの?エーモンの安いやつでいいのかな?

26 :774RR (オイコラミネオ):2022/12/19(月) 11:33:44.75 ID:JBC6S6k5M.net
>>25
>>21←こういう無知な繋ぎ方をするとファイルクローズ処理をする前に電源が断たれてしまって肝心の事故映像が壊れてしまう可能性が高い
またバックアップも断たれてしまうので内部時計リセットや次回起動時にGPSコールドスタートする事になる
万が一を撮影する機器なんだからちゃんと説明書通りに接続する事だな

27 :774RR (ブーイモ):2022/12/19(月) 12:11:15.60 ID:BNw0UKTHM.net
>>25
それ、ドラレコ云々関係なく対策した方が良いんじゃ?
ミツバ付けてる(当然バッ直+acc)うちのバイクは4ヶ月放置から一発始動だったよ

28 :774RR (テテンテンテン):2022/12/19(月) 12:15:25.28 ID:UC7k6NefM.net
うちのキャブレター車(20年落ち油冷1200)は、冬季は1ヶ月放置で、氷点下での始動が際どいな。
今は常時充電(フロート充電)にしてる。

29 :774RR (アウアウウー):2022/12/19(月) 12:30:21.97 ID:QR8kjybna.net
二週間放置するくらいなら手放した方がいいんじゃない?

30 :774RR (ワンミングク):2022/12/19(月) 14:48:39.44 ID:iwH+N9iWM.net
電源の問題と、付け外しがめんどくさいという課題を解消できないかとアレコレ試した結果、スマホをドラレコにしてます
エレコムのクリップをリュックの肩紐に留めてこう
ただしスマホは裏返してメインカメラが前を向くように取付け
https://www.elecom.co.jp/photo/p31/P-STSRSCPBK_31.jpg

録画には忍者カメラというアプリを使ってる
このアプリはスマホ画面をオフにしても録画を続けてくれるので電池の消費も減るし誤タッチもない
また、例えば「30分の録画を6回繰り返す」みたいな指定ができるのでファイルをこまめに分割できる

グリップは強いので運転中のバイクの揺れや風圧程度では全く外れない
ただしバイクを止めた後など、左腕を大きく動かしてスマホの端を引っ掛けて捻っちゃうとスマホだけぽろっと取れることがあるので注意

31 :774RR (ワンミングク):2022/12/19(月) 15:01:06.55 ID:iwH+N9iWM.net
>>30
本来は山歩きなどの徒歩用であって、バイクに乗りながら使うのは想定外だと思われるので、言うまでもなく自己責任でお願いしますね

32 :774RR (ワッチョイ):2022/12/19(月) 15:26:18.89 ID:NQAc6Xfg0.net
電源の問題と付け外しが面倒くさそうってのが感想
ドラレコに比べてどこが利点なんだろうか

33 :774RR (テテンテンテン):2022/12/19(月) 15:52:46.52 ID:3vePz4RfM.net
忍者カメラいいよね。
飼い犬の監視に使ってた。
ツールが分散せずに済むのは利点かも。

34 :774RR (ワントンキン):2022/12/19(月) 15:55:19.47 ID:H7w3toVmM.net
>>32
うーん、そう言われるとあまり変わらないかも
私が良いと感じたのは以下の通りかな

・これまで通りにスマホを充電するだけで良い
半日程度の録画なら電池の消耗は誤差の範囲です

・増えるbuppinが1500円ほどのプラスチックのクリップ1個だけ

・スマホカメラ品質のドライブ風景を楽しめる
ファイルサイズは保存品質にもよりますが30分で1Gほど

何にせよご自身の責任で適否を考えて下さい
私は正直もう少しガッチリホールドできるクリップがあれば教えてもらいたいです!

35 :774RR:2022/12/19(月) 16:30:18.19 .net
金ない奴ってかわいそうだな

36 :774RR (ブーイモ):2022/12/19(月) 16:33:02.21 ID:P68nb/QHM.net
スマホでなんでもやりたいって、そういう人には良いかもね
自分は機能切り分ける派
お互いがバックアップに使えるとなお良し

37 :774RR (テテンテンテン):2022/12/19(月) 19:19:27.27 ID:3vePz4RfM.net
おれはポリシーが無いせいか、何でも一つでシンプルが好きになったり色々専門機器を揃えたくなったり、行ったり来たりだわ。

38 :774RR (ワッチョイ):2022/12/19(月) 19:33:20.00 ID:8o1f2RYE0.net
まだアクションカメラの方が現実的だな…
万が一を撮影するドラレコというよりスマホ以外のカメラを持ってない人がとりあえず車載動画を撮ってみたい的な方法かな
アクションカメラで前後撮影が最低限ラインかな

39 :774RR (スッップ):2022/12/19(月) 20:00:38.53 ID:A2SptffBd.net
>>38
GoProタイプはそれ単体を余分にケアしてあげなくちゃいけないじゃん
それこそ充電も、再生も、ファイルコピーも、ほんとにただ手間が増えるだけな気がするが
どうなん?

40 :774RR (ワッチョイ):2022/12/19(月) 20:32:58.91 ID:8o1f2RYE0.net
>>39
撮影専用なだけにスマホの手間より全然楽だと思うけど

アクションカメラよりスマホの方が充電の手間がかからない?
乗り降りする度にアプリ立ち上げて録画停止操作でミスが起こりそう
アクションカメラならループ録画出来る機種もあるしバイクにセットも出来る
ファイルコピー?
事故等のドラレコ用途じゃなくて車載動画が撮りたいだけ?

あと熱問題どうなん?
夏場でも安定して撮影できる?
熱でアプリ停止とかありそうなんだけど

41 :774RR (ワッチョイ):2022/12/19(月) 20:34:31.53 ID:QTw2n0eM0.net
いやさ、楽かどうかとか手間と感じるかどうかってその人の特性とか行動スタイルによるから、その方面から何か言ってもあまり意味なさないのよ。

42 :774RR (スッップ):2022/12/19(月) 20:36:43.64 ID:dFz3sckZd.net
>>41
なるほど

43 :774RR (ワッチョイ):2022/12/19(月) 20:40:48.21 ID:8o1f2RYE0.net
ちなみに俺はアクションカメラはあくまでも車載動画として使っていてドラレコはバイクに付けている
やっぱり専用品はなんの手間もなく撮影ミスのリスクも最小限で済むから

あくまでスマホよりはまだアクションカメラの方がドラレコ用途には向いているんじゃないかと言っているだけ

44 :774RR (スッップ):2022/12/19(月) 20:47:37.14 ID:NZHiFI45d.net
>>30
スマホをバイクの方に固定するやつは?
https://my-best.com/3993

45 :774RR (ワッチョイ):2022/12/19(月) 20:53:00.25 ID:q3wq2dO60.net
GoProコピー品だと、ドラレコモード付いてるのが多いね。
ACC onで起動して録画開始、録画もループで録画するし、ファイルの刻み方(分数)も選べる。
自分は給電と防水カバー付けて、ドラレコ運用してる。

ただ、ドラレコ安くなってるから、そろそろドラレコに変えようとは思ってる。

46 :774RR (アウアウウー):2022/12/19(月) 20:58:42.94 ID:CGy4hd5Ba.net
スマホ使ったり偽ゴープロ使うくらいなら
安い中華ドラレコ使った方が全然いいわ

なんでオリジナル配線したりオリジナルドラレコ作ろうとしてんだよw

47 :774RR (スッップ):2022/12/19(月) 20:59:58.29 ID:w1ulDj2Fd.net
>>46
盗まれると嫌じゃない?
取り外して持ち歩くならスマホがいい気もする

48 :774RR (ワッチョイ):2022/12/19(月) 21:27:27.40 ID:q3wq2dO60.net
今なら中華ドラレコでもいいね。
自分の場合は中華ドラレコが殆ど出回ってなかった頃に導入した。

49 :774RR (ワッチョイ):2022/12/19(月) 21:27:32.42 ID:NQAc6Xfg0.net
>>46
ホントそれ
キーオンで常時録画じゃないと、いざという時に撮ってなかったでは意味がないからね

50 :774RR (ブーイモ):2022/12/19(月) 21:28:50.62 ID:IBWoQg0hM.net
大人のおしゃぶりだからね
手放せない人は自覚無く依存してんのよ

51 :774RR (ワッチョイ):2022/12/19(月) 22:37:43.40 ID:Q4ZvA7u50.net
>>44
上手いことやらんと振動でカメラがイカれるで

52 :774RR (スッップ):2022/12/19(月) 23:03:34.51 ID:dhnsstXsd.net
>>51
そんな耕運機みたいなバイクある?w

53 :774RR (ワッチョイ):2022/12/19(月) 23:07:46.75 ID:ehJCrPjO0.net
耕運機ってGSX750S/GSX750S2?

54 :774RR (ワッチョイ):2022/12/19(月) 23:10:54.48 ID:zkzWyvf70.net
>>52
iPhoneは公式にバイクにスマホマウントすると手ブレ補正レンズが壊れるって言ってる

55 :774RR (スッップ):2022/12/19(月) 23:14:02.28 ID:dhnsstXsd.net
>>54
へーさんくす

56 :774RR (ワッチョイ):2022/12/19(月) 23:17:36.24 ID:4UZ5PeGG0.net
振動吸収するホルダー出てるでしょ

57 :774RR (スッップ):2022/12/19(月) 23:35:20.20 ID:dhnsstXsd.net
>>53
草www
こんなんあったのか

58 :774RR (ワッチョイ):2022/12/19(月) 23:38:55.38 ID:4UZ5PeGG0.net
オッさんなんだか若いんだかわからんやつだなw

59 :774RR (ベーイモ):2022/12/20(火) 03:07:46.17 ID:eRh4GHX1M.net
>>57
え?そういう反応する世代が出てきたのか…
まぁ、当たり前っちゃ当たり前か

60 :774RR (アウアウウー):2022/12/20(火) 06:51:06.75 ID:cjGOu4sHa.net
スマホにドラレコ兼用させてわざわざ不安定要素付加するのはないなぁ
充電量をケアしなきゃいけない電源、あまりに長いファイル、脆弱な固定、不安定なOS、作動状況標準のインジケータ等なし、
ヤバいのばっかりじゃん
しかも前しか撮れないって何?

61 :774RR (アウアウウー):2022/12/20(火) 06:57:56.06 ID:fM/CBoG/a.net
>>56
振動で壊れる訳じゃないんだよなぁw

62 :774RR :2022/12/20(火) 07:14:41.14 ID:mnwybbiAM.net
>>61
高周波の振動だろ

63 :774RR :2022/12/20(火) 07:19:37.97 ID:tsUfA7GQM.net
低周波とも

64 :774RR :2022/12/20(火) 08:47:30.04 ID:hiB3bvrl0.net
車用は安いなあ…
尼で前後2カメラで3,999円のが出てる、カメラはショボそうだが実に安い
20%OFFで4,784円のSPADEってやつは良さげ

65 :774RR :2022/12/20(火) 10:40:50.99 ID:UTCdrm7Ir.net
バイクは振動と外気(雨も)に影響するからねぇ

66 :774RR :2022/12/20(火) 12:14:28.63 ID:dJ1U0w1Zd.net
>>59
KATANAも相当古いからなぁ

新しいのは刀というより斧みたいなにズングリムックリなのが残念

67 :774RR :2022/12/20(火) 12:23:16.94 ID:tago34iZ0.net
>>60
全く同意
着信や通知が来ても安定して録画出来ないと思うし、事故の際はスマホ自体が壊れる可能性も高い
雨や炎天下など気象条件の変化にも弱そう

あり優先順位
・ドラレコ専用機車載
・ドラレコ機能付きアクションカメラ車載
・ヘルメット装着タイプドラレコ
・ヘルメット装着タイプアクションカメラ(GOPRO等)

なし
・非正規配線ドラレコ
・スマホ

>>61
振動以外何で壊れるの?

68 :774RR :2022/12/20(火) 12:24:05.21 ID:o0YYIb2aM.net
>>67
泥の妬みで

69 :774RR :2022/12/20(火) 12:37:12.39 ID:od/ueu+a0.net
>>57
通称耕運機ハンドル知らんの?
セパレートのアップハン

>>66
GSX750S/S2はカタナのペットネームも刀のデカールもないよ
KATANAのペットネームとデカールが付くのはリトラクタブルなS3から

70 :774RR (ワッチョイ):2022/12/20(火) 16:45:53.92 ID:op+cF+fC0.net
50代後半以上じゃ無いと解らんのでは?

71 :774RR (ワンミングク):2022/12/20(火) 18:25:05.45 ID:2vfwrVLIM.net
>>67
いやいや今すごいですよ
忍者カメラを使ってバックグラウンドで録画を続けながら何でもできます
電話やメールの通知も届きますし、web閲覧もchmateやゲームも全く問題ありません

発熱もバイクでは録画が止まったことはないですね
実は自動車のドラレコにも同じスマホを使っているんですが、自動車だとダッシュボード上に置くせいか
真夏などはエアコンを当てないと止まることがあります

でもバイクで使う分には高々気温35度程度ですし、常時空冷してますからね

72 :774RR (テテンテンテン):2022/12/20(火) 18:33:10.34 ID:1XPtRgglM.net
( ´_ゝ`)フーン

73 :774RR (ベーイモ):2022/12/20(火) 19:20:14.85 ID:9rYqNwFyM.net
あっそ
よかったね!

74 :774RR (オッペケ):2022/12/20(火) 19:22:59.93 ID:TOH5rMK5r.net
そうなんだ
すごいね!

75 :774RR (ワッチョイ):2022/12/20(火) 19:23:54.26 ID:lDjmxizK0.net
>>71
なんか必死で草

76 :774RR (ワッチョイ):2022/12/20(火) 19:30:59.98 ID:G0sxgpwx0.net
>>71
ドラレコとしては残念って散々言われてるのに続ける根性は凄い

77 :774RR (アウアウウー):2022/12/20(火) 20:35:12.74 ID:6AscYWbja.net
>>71
どうやってドラレコさせながらメールとかWebとかナビとかやるの?
電話ならインカムで使えるけど

78 :774RR (ワッチョイ):2022/12/20(火) 20:50:27.15 ID:tago34iZ0.net
アウトカメラを前方に向けてリュックのベルトに固定したまま操作か…
ちょっと解らないねえ

79 :774RR (ワッチョイ):2022/12/20(火) 20:58:02.42 ID:HEyIbq060.net
スマホ君も受け入れてあげなよ
俺は使わないけど(笑)

80 :774RR (ワッチョイ):2022/12/20(火) 22:00:01.77 ID:cjkdl+jg0.net
スマホでなんでもやりたい人のスレ
とかそういうの立ててみたら需要があるかも
スマホナビスレとかで同好の士を募って

81 :774RR (ワッチョイ):2022/12/20(火) 22:06:07.20 ID:o7G4DnEv0.net
スマホでドラレコスレが出来るかもな。

82 :774RR (ワッチョイ):2022/12/20(火) 22:16:35.99 ID:XP/E2c4w0.net
車用でも一時期スマホでドラレコスレみたいなのあったけど人いなくてすぐに落ちてた
よっぽど乗る回数少ない人とかでもない限り
乗り降りするたびにスマホセットしてアプリ起動し録画開始停止ボタン押してなんていちいちしてられないからね

83 :774RR (ワッチョイ):2022/12/20(火) 22:51:48.04 ID:eqIiSLer0.net
百歩譲ってもそれ専用のスマホを用立てないと

84 :774RR (ワッチョイ):2022/12/20(火) 23:01:02.97 ID:o7G4DnEv0.net
>>83
スマホナビスレと同じになるよね。
メインスマホ使う人と、サブスマホを用意する人。

85 :774RR (ワッチョイ):2022/12/20(火) 23:01:40.72 ID:hiB3bvrl0.net
古くてお役ごめんになったスマホを使うならセーブマネーとしてはいいかも
モバイルバッテリーは必要だが

86 :774RR (ワッチョイ):2022/12/20(火) 23:17:45.69 ID:cjkdl+jg0.net
面白いのは、専用機だと買うとあんまり話題無いんだけど、スマホスレだといつも誰かが愚痴ってて、側から見ると賑わってるように見えるっていうw

87 :774RR (オイコラミネオ):2022/12/20(火) 23:51:49.48 ID:td03HJQtM.net
旅の記念動画ならいいと思うけどドラレコ用途には向かないと思う
どんな状況でも必ず記録を残すのが命題のドラレコなんだから…

88 :774RR (ブーイモ):2022/12/21(水) 11:48:39.17 ID:nEhAgbpNM.net
モババで使えるおすすめない?
今の走行距離だと2年しないうちに買い替えになるみたいで工賃がもったいない

89 :774RR (ベーイモ):2022/12/21(水) 12:54:15.81 ID:uOver6HYM.net
>>88
中華GoProコピー品

90 :774RR (ワンミングク):2022/12/21(水) 13:16:02.45 ID:aeAOIBLeM.net
>>77
最初は車のドラレコ用にスマホを使うところから始めたんですけど
今はもう徒歩のときも、店に入ってからも、ライフログ的にスマホで録画しっぱなしなんです

だからたとえばうなぎを待ちながらネットしたりゲームしてる間もずっと録画しっぱなしなんです

もちろんそんな録画に大した意味はなくて、たまに印象深い出来事があれば見返すくらいで、
帰宅したら消しちゃいますけどね

91 :774RR (ワンミングク):2022/12/21(水) 13:18:34.73 ID:aeAOIBLeM.net
>>87
毎日のように録画、再生の動作をチェックしてるので信頼性は高いですよ
あなたがバイクにつけてるドラレコ、最後に録画映像を確認したのはいつですか?

92 :774RR (ワンミングク):2022/12/21(水) 13:21:14.67 ID:aeAOIBLeM.net
>>90
あ、普段の録画は別にクリップで留めてるとかではなくて普通に手持ちです
ポケットに入れてる間は真っ暗な画面になります
音は入ってますが

93 :774RR (ワッチョイ):2022/12/21(水) 13:21:48.26 ID:PR1iEYfY0.net
うなぎおいしいかの山

94 :774RR:2022/12/21(水) 14:05:44.17 .net
>>92
しつこいなぁ
いい加減消えろよ

95 :774RR :2022/12/21(水) 14:17:41.15 ID:6qdHsvyNM.net
>>91
それ信頼性じゃなくてチェックしないと不安になるあなたの性格

96 :774RR :2022/12/21(水) 14:18:56.15 ID:70t42bKIM.net
小技で釣れるこのスレ

97 :774RR :2022/12/21(水) 14:22:42.27 ID:nEhAgbpNM.net
>>89
やっぱそれかな
mioとかデイトナのをモババで使うのは無理か

98 :774RR :2022/12/21(水) 15:16:15.15 ID:jJxjwmRb0.net
vsystoのs2ならモバイルバッテリーで使えてるよ

99 :774RR :2022/12/21(水) 16:03:05.46 ID:OCV8m95m0.net
>>91
気持ち悪い

100 :774RR :2022/12/21(水) 16:30:12.43 ID:srGZvT1cM.net
>>98
良さげです
ありがとう

101 :774RR (ワンミングク):2022/12/21(水) 18:36:20.36 ID:aeAOIBLeM.net
>>95
わざわざチェックしてるわけではなくて、外出時は毎回ずっと録画してるから
結果的に動作確認になってるという意味ですわ

102 :774RR (ワッチョイ):2022/12/22(木) 08:19:42.50 ID:FsJfyrSe0.net
うわ、ずっと録画してるキチガイやw

上司の失言とか街ですれ違ったJKとか記録してニヤニヤしてそう

103 :774RR (ワッチョイ):2022/12/22(木) 10:29:28.80 ID:bpEiEEQ+0.net
>>102
それが狙いのような気がする

104 :774RR (アウアウウー):2022/12/22(木) 11:12:43.52 ID:7QkrE4QGa.net
あーなるほどねw

「ドラレコに使ってます!」って大前提で盗撮盗聴しまくってる訳か
そりゃスマホじゃないと困るわな

うんうん、ワンミングクくんは性癖否定したいから
必死でスマホスマホ言ってたんだね

105 :774RR (ワッチョイ):2022/12/22(木) 11:24:04.57 ID:m9VhOFHg0.net
そういうのやめなよ。

106 :774RR (ブーイモ):2022/12/22(木) 11:25:40.99 ID:x9vd3H4XM.net
そうだよ
可哀想だろ

107 :774RR (スプッッ):2022/12/22(木) 12:12:21.36 ID:sE0uW01ud.net
ドラレコの範囲越えてるから
【車載】バイクでカメラ撮影機材総合【ドラレコ】 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1566580400/

108 :774RR (ワッチョイ):2022/12/22(木) 12:20:45.37 ID:GVGQdbAW0.net
ワンミングクくんにはこっちの方がいいんじゃない?

【盗撮】超小型カメラ53【悪用厳禁】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1633195091/

109 :774RR (オイコラミネオ):2022/12/22(木) 13:25:52.15 ID:szV7TlCIM.net
ドラレコから普段使いへの発想じゃなくて、普段使いからドラレコへの発想か~

110 :774RR (ワッチョイ):2022/12/22(木) 13:44:48.91 ID:bpEiEEQ+0.net
そっち界隈はボディカムが流行って久しいからな
足先に付けて逮捕されてるバカ多いし

111 :774RR (ワッチョイ):2022/12/22(木) 16:44:40.50 ID:GQbKphu50.net
こういうのってやっぱADHDとかなんかな

112 :774RR (アウアウウー):2022/12/22(木) 17:59:02.15 ID:DIDEVXDma.net
データ収集癖あるみたいだし
他人のアドバイスを頑として聞き入れないし
自閉症なのかもな

まぁ個性だから好きにやればいいけど
盗撮や盗聴の犯罪行為はダメだぞ!

113 :774RR:2022/12/22(木) 19:48:27.95 .net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/22/news173.html

↑こういう記事見てワンミングクくんは○○もやってるから俺が盗撮しても正義!って勘違いしちゃうんだろうなぁ

114 :774RR (スッププ):2022/12/22(木) 22:43:17.83 ID:rFfYLIxLd.net
JRの駅員がカメラを着けながら
仕事をするらしいじゃん

115 :774RR (ワッチョイ):2022/12/23(金) 16:50:31.54 ID:qyF4/auy0.net
ハンドルバーエンドに前後カメラが組み込まれてるドラレコ無いかな

116 :774RR (ワッチョイ):2022/12/23(金) 16:52:09.34 ID:qyF4/auy0.net
わけわからんカスハラ撃退のために店員はみなカメラ付けときゃいいよ。

117 :774RR (オイコラミネオ):2022/12/23(金) 17:44:06.83 ID:DXgS3ThUM.net
>>115
バーエンドにスマホ付けて両面カメラアプリで撮影するといいよ

118 :774RR (ワイーワ2):2022/12/23(金) 17:45:42.63 ID:6qmKr52wF.net
SnapchatとかDoubletakeです

119 :774RR (ワッチョイ):2022/12/23(金) 18:54:42.49 ID:qyF4/auy0.net
付属のマジックテープ強力すぎワロタ

120 :774RR :2022/12/23(金) 19:35:26.65 ID:Qc7+nq5na.net
>>115
かなりエンジン振動が来るところだな
ちょっと難しいかもね

121 :774RR :2022/12/23(金) 20:03:18.13 ID:qyF4/auy0.net
>>120
なるほど・・
無理か。

122 :774RR :2022/12/25(日) 11:55:41.68 ID:uvYz5EZQ0.net
なんでカメラの話しになったのか

123 :774RR (アウアウウー):2022/12/26(月) 06:36:12.04 ID:ls/L5pnla.net
>>122
そりゃドラレコにはカメラが使われてるからじゃね?

124 :774RR (ワッチョイ):2022/12/26(月) 07:06:17.94 ID:IrHe8PEm0.net
これこれ。そういう言い方をすると「カメラがついていないドラレコもある!」とか強弁しつつ意味もなく実例を出してきて「ほら、間違ったんだから謝れよ!」なんかのウザレスされますよ。

125 :774RR (ブーイモ):2022/12/26(月) 08:34:08.57 ID:OCRYwOkAM.net
もうほんとそういう
「例外挙げて一般論に反論したつもりになってる基地外」
ってどうにかならんもんかね

126 :774RR (ワッチョイ):2022/12/26(月) 10:32:13.48 ID:vvOhnCjS0.net
カメラが付いてないドラレコは無いだろw
何をレコーディングしてんだよw

127 :774RR (ブーイモ):2022/12/26(月) 10:35:31.77 ID:q2pazGOsM.net
基地外はなんでも探してくるぞ
音声と車輌データだけとか、GPSロガーとか

128 :774RR (スップ):2022/12/26(月) 12:12:09.93 ID:rU6qUPe8d.net
商用の本体と記録方式を別で選択するようなのとかなー
んで
どこそこの業界では一般的でー
とかぬかすんだろ?

うぜーwww

129 :774RR (オイコラミネオ):2022/12/26(月) 12:51:11.12 ID:s1/fKYJTM.net
タコグラフ?

130 :774RR (ササクッテロロ):2022/12/26(月) 13:18:47.87 ID:zQ7FK8Arp.net
しかし、だからって必要以上に語り始めるのもウザイwww

何事も程々にが一番

131 :774RR (テテンテンテン):2022/12/26(月) 16:42:48.32 ID:V2r02BayM.net
フライトレコーダー

132 :774RR:2022/12/26(月) 17:00:51.37 .net
テレマティクスはドラレコちゃいますねん

133 :774RR (ワッチョイ):2022/12/26(月) 17:10:25.98 ID:vvOhnCjS0.net
>>131
フラレコ!

134 :774RR (スフッ):2022/12/26(月) 19:34:21.11 ID:8JwaqHowd.net
デイトナなんですけど
これなんのパーツ?
https://i.imgur.com/YiT0Jwg.jpg
https://i.imgur.com/tfyN6I2.jpg

135 :774RR (ワッチョイ):2022/12/26(月) 19:39:03.88 ID:IrHe8PEm0.net
縮れた毛だらけだね

136 :774RR (ブーイモ):2022/12/26(月) 20:02:14.15 ID:7j8wfSY6M.net
>>134
コネクタ保護のやつじゃないのか

137 :774RR (ワッチョイ):2022/12/26(月) 20:07:11.12 ID:f33ghypZ0.net
ぼくのコネクタも保護されています

138 :774RR (スフッ):2022/12/26(月) 20:10:35.90 ID:8JwaqHowd.net
ゴムチューブは穴が開いてるから
意味わかるんやけど何なんこれ

139 :774RR (ブーイモ):2022/12/26(月) 20:13:45.50 ID:1hWhxbEuM.net
箱開けたときにカメラのコネクタに付いてるやつだろ
取り付けたら不要だよ

140 :774RR (スフッ):2022/12/26(月) 20:28:02.95 ID:8JwaqHowd.net
>>139
もしかしてあなたIQ高い?

141 :774RR :2022/12/27(火) 22:50:50.09 ID:9ww0S0/8d.net
フロントだけ映像乱れるんだけど
配線の位置を見直すべきなのかな

142 :774RR :2022/12/27(火) 22:55:41.92 ID:5g0ioPnp0.net
機種も車種もエスパーしなきゃ

143 :774RR :2022/12/27(火) 23:11:47.23 ID:J+Z9LQfN0.net
電源、カメラケーブル等にフェライトコアを尼で買って装着すると改善するかもしれません

144 :774RR :2022/12/27(火) 23:30:08.33 ID:OmUqVxWfM.net
クライオ処理すると良いかも

145 :774RR :2022/12/28(水) 09:43:55.78 ID:HQxz2N/ta.net
フロントカメラの配線がレギュレーターの直近を通っているのでは?
レギュレーターほんとヤバい

146 :774RR (ワッチョイ):2022/12/28(水) 10:22:49.25 ID:jLasO9080.net
映像が淫らになる場合はたいてい本体に問題あったりする
本体のコネクタとかを弄ってると直ったりもする

147 :774RR (ワッチョイ):2022/12/28(水) 10:23:26.37 ID:jLasO9080.net
あとは本体とカードを初期化してみるのもいい

148 :774RR (スププ):2022/12/28(水) 10:23:50.73 ID:EFw5V7+Ld.net
色々やってみます

149 :774RR :2022/12/28(水) 11:56:27.33 ID:A0XiGPRO0.net
>>146
映像がエロくなる方法教えてくれ

150 :774RR :2022/12/28(水) 12:33:54.17 ID:ZaqhMMLx0.net
電柱がくねくねしてるのはセクシー映像だったのか

151 :774RR :2022/12/28(水) 12:44:46.09 ID:sy9bMiiyM.net
淫ら、とか弄る、とかお前の辞書の学習ははエロイな

152 :774RR (マクド):2022/12/29(木) 11:34:22.23 ID:i8ZQnUTSF.net
子供は冬でもグラウンドで走り回ってサッカーか
おれもあのくらいの頃は元気だったけれども

153 :774RR (テテンテンテン):2022/12/29(木) 14:35:42.24 ID:uz27j1m+M.net
ヘルメット装着タイプのを買ったが、自分がやたらとキョロキョロしてることが際立っただけだった・・

154 :774RR (スッップ):2022/12/29(木) 14:51:02.30 ID:vWTm8aQUd.net
>>153
どれ?

155 :774RR :2022/12/29(木) 15:46:24.22 ID:z/UFmjk20.net
>>154
TEITOのDRH-01ってゆうやつです

156 :774RR :2022/12/29(木) 15:54:49.86 ID:H3MmFDpSd.net
>>153
周囲に気を配ってるって事で良いことでは?
と思うとドラレコはヘルメット装着は向いてないな

157 :774RR (ワッチョイ):2022/12/29(木) 16:03:25.16 ID:z/UFmjk20.net
>>156
私の場合は車体装着のほうが落ち着きそうです。
人によるのでしょうけど。

158 :774RR (ワッチョイ):2022/12/29(木) 17:17:19.76 ID:r2cDwbn60.net
10月あたまにsenaの50c注文したんですがまだ来ません

159 :774RR (ワッチョイ):2022/12/29(木) 17:45:18.11 ID:TReqqeNm0.net
ドラレコとは別に50c使ってるけど
2時間も掛からずバッテリー切れるよ

160 :774RR:2022/12/30(金) 10:52:23.80 .net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1607732108398821378/pu/vid/1280x720/JmX04Pvw3KuUg_MC.mp4

161 :774RR (ワッチョイ):2022/12/30(金) 11:03:06.92 ID:0b1MCeZe0.net
なんで今さらこれバズってんの?
結構前のやつじゃん

162 :774RR (アウアウウー):2022/12/30(金) 11:04:16.38 ID:KApiKCnIa.net
>>160
これ何があってん

163 :774RR (ブーイモ):2022/12/30(金) 11:24:29.69 ID:L6q78J5WM.net
動画リンクとか踏まんが

164 :774RR (アウアウウー):2022/12/30(金) 11:31:56.10 ID:ntUUZewja.net
>>163
じゃあ会話に入って来んといてなぁw
寂しいの?ww

165 :774RR (スップ):2022/12/30(金) 11:33:58.33 ID:JnTNf/XRd.net
>>162
アンダーからの衝撃で頭真っ白で逆サイドへドーン

速度だしてるのに、街中乗るようにしか運転してないから
ってやつじゃね?

166 :774RR (ワッチョイ):2022/12/30(金) 11:51:50.70 ID:d1lCkfKD0.net
こういう運転する人は申し訳ないけどざまあとしか思わない

167 :774RR (アウアウウー):2022/12/30(金) 11:57:31.71 ID:ntUUZewja.net
海に落ちなくてほんとよかったね
海側なら命なかったでしょ

168 :774RR (オッペケ):2022/12/30(金) 11:58:50.49 ID:vckiw/7xr.net
>>161
場所が志賀島って所でそこ出身の乃木坂メンバーが不倫で騒がれてるからそれ繋がりで目にする人が増えたからやと思う。

169 :774RR (ワッチョイ):2022/12/30(金) 12:08:01.02 ID:Ud1IZBxF0.net
脚ちぎれなくて良かったね…としか

170 :774RR (ワッチョイ):2022/12/30(金) 12:19:07.62 ID:0b1MCeZe0.net
>>168
志賀島よく行くけどあのコーナーでそんなことなるのかって感じだわ

171 :774RR (ブーイモ):2022/12/30(金) 13:52:32.52 ID:gDbbt+PeM.net
>>164
何でそんなヒネてるん?
踏まんが何の内容か書いてな

172 :774RR (アウアウウー):2022/12/30(金) 13:59:33.47 ID:Bz36+taXa.net
ブーイモで速度制限食らって動画再生できないだけじゃないの?w
踏まないじゃなくて踏めないでしょwww

だってTwitchのアドレスだよw
お前Twitch見ない宗教の人なの?w

173 :774RR (ワッチョイ):2022/12/30(金) 15:47:27.85 ID:l2w6slvl0.net
これは撮影者と事故したやつと知り合い同士なのか?

174 :774RR (ワッチョイ):2022/12/30(金) 15:53:50.83 ID:W2qDZASY0.net
>>171
ワッチョイ無しコメント無しのリンクを踏むってなかなかだよね…

175 :774RR (ワッチョイ):2022/12/30(金) 15:55:08.15 ID:4kL78mEu0.net
>>174
まあ、踏まんな

176 :774RR:2022/12/30(金) 15:59:06.60 .net
なんか自演してて草

177 :774RR (ブーイモ):2022/12/30(金) 16:01:13.53 ID:pbDzVKzUM.net
自演してる人って、周りの書き込みが自演に見えるらしいね
糖質一歩手前だわな

178 :774RR (ベーイモ):2022/12/30(金) 16:08:51.41 ID:+qv49AGPM.net
>>173
一番最初にこの主がツイッターに上げたときは全く知らない人がビュン!て抜いてガササーって事故ったって言ってた

179 :774RR (ワッチョイ):2022/12/30(金) 16:12:30.67 ID:l2w6slvl0.net
>>178
やはり会話の流れからするとそうかありがとう
まぁ他人なのにわざわざ止まったのは偉いな
俺ならガン無視して行ってたわ

180 :774RR (アウアウウー):2022/12/30(金) 16:17:20.29 ID:gJVb/AWMa.net
止まったのは偉いかも知れないけど
命に別状無い、自走できるのなら
俺が本人だったら恥ずかしいから無視して欲しいなw

181 :774RR (ベーイモ):2022/12/30(金) 16:22:18.53 ID:+qv49AGPM.net
だから先行けってジェスチャーしてんだろね

182 :774RR :2022/12/30(金) 17:22:43.21 ID:ezq/FzSz0.net
>>160
箱がいい仕事してる感じかな

183 :774RR :2022/12/30(金) 17:37:34.35 ID:H98n+Djua.net
ミニ四駆のスタビポールみたいな感じか

184 :774RR (ワッチョイ):2022/12/31(土) 13:02:12.37 ID:30tYekMO0.net
>>160
胃次第とかいそう、お刺身が食べたいなぁ

185 :774RR (ワッチョイ):2023/01/02(月) 03:22:08.13 ID:VCqHY4ra0.net
デイトナとミツバどちらが良いの?
デイトナはカメラ大きく本体小さい、
ミツバはカメラ小さく本体大きい、
という認識だけど。

186 :774RR (オイコラミネオ):2023/01/02(月) 03:44:30.06 ID:77/dCiVsM.net
今年はドライブレコーダー付けるか

187 : 【大吉】 【304円】 (ワッチョイ):2023/01/02(月) 07:22:46.59 ID:7B3wzlMD0.net
デイトナ2台目(M760D)ユーザーだけど、ミツバもデイトナも設計が古いのが気になるよね。画質もべつによくないしとりたてて目立つ機能もない。特にリアカメラはひどい。

188 :774RR (ワッチョイ):2023/01/02(月) 07:36:54.97 ID:hzK3rboA0.net

フロントとリアが違うん?
ミツバは同じだよね

189 :774RR (ワッチョイ):2023/01/02(月) 07:41:45.78 ID:ITkFymoq0.net
スマホのこと考えると、もうちょっと小さく出来そうだよね。

190 :774RR (ワッチョイ):2023/01/02(月) 07:47:32.75 ID:GRJgQl990.net
リアが酷いの、比較対象を知りたい

191 :774RR :2023/01/02(月) 09:54:16.53 ID:t3+Qu+Je0.net
デイトナもFR同じでは?

192 :774RR :2023/01/02(月) 09:57:56.68 ID:LWZ3w4K90.net
デイトナ使ってるけど本体小さい分中身が外に出ただけで
むしろ取り扱いにくいと思った
車種にもよるんだと思うけど

193 :774RR :2023/01/02(月) 10:33:53.01 ID:6JdvwaU4M.net
>>188
リアは後続車のライトに照らされる分を考慮してるのか暗めに映るよ

194 :774RR :2023/01/02(月) 10:36:38.40 ID:cpblF6VpM.net
???
デイトナはWDRじゃないの?

195 :774RR :2023/01/02(月) 10:46:36.05 ID:NqwVtfuhM.net
へーほんとだ

「MiVue™ M760D」は前後のカメラを別設定している!

今回は開発者の方に話を聞くことができたのだが、なんと「MiVue™ M760D」は、前と後ろのカメラで仕様を変えているらしい。

これは自分のヘッドライトで照らし出す前方のカメラに対して、後ろのカメラは後続車にヘッドライトで照らされることもあるという状況の違いを考慮してのこと。

言われてみればなるほど。しかも、デイトナでは、前方カメラと後方カメラの接続を間違えることがないよう、接続端子を変えて誤配線を防いでいるそう。さすがデイトナ、芸が細かい!

196 :774RR :2023/01/02(月) 10:50:45.07 ID:LWZ3w4K90.net
延長ケーブルなしだと逆にささるから
俺は誤配線したんで防げてない
動作確認の時

197 :774RR :2023/01/02(月) 15:07:07.22 ID:t3+Qu+Je0.net
デイトナ違うんだ。知らんかった

198 :774RR (スッップ):2023/01/02(月) 21:24:18.31 ID:i/WREP0Ud.net
結局どっちが良いの?

199 :774RR :2023/01/02(月) 21:48:50.55 ID:LDuCHHho0.net
旧車に付けたいんで、カメラ部をもっと小さくして貰いたいが、煽り対策も考えて大きめなのか?

200 :774RR :2023/01/02(月) 21:54:52.96 ID:yZrZlY7u0.net
ただの放熱目的でしょう

201 :774RR :2023/01/02(月) 22:16:12.08 ID:Jb18s0Po0.net
カメラ小さくしたらイメージセンサも小さくなって画質落ちるぞ

202 :774RR (スッップ):2023/01/02(月) 22:40:09.28 ID:mOU+nl5yd.net
>>201

ボケ感でも求めてるんか?w

203 :774RR (スッププ):2023/01/02(月) 22:48:36.55 ID:HxbqPiazd.net
>>199
おもしれーボケだな

204 :774RR (MX):2023/01/03(火) 12:31:50.77 ID:Dvxml874H.net
あほくさ

205 :774RR (スッップ):2023/01/03(火) 12:44:36.49 ID:Vw34If2Bd.net
まあバイク乗りと、カメラや光学に詳しい層は被らなそうなので「は?センサーは大きい方がいいだろ!!」という気持ちは分かるのだが
ぶっちゃけ>>201は正月早々初笑いとしか思えん

206 :774RR (ワッチョイ):2023/01/03(火) 12:47:03.39 ID:TFnMLKvq0.net
それでは私のうなじは何ガソかね?

207 :774RR :2023/01/03(火) 16:22:35.65 ID:LIjA3ulOM.net
小さいレンズやセンサーだと暗くなりそうな気もするけどそうでもないのか

208 :774RR :2023/01/03(火) 16:25:16.47 ID:E7O01+Dm0.net
有効画素数が一緒でセンサーサイズが小さくなると暗くなるよ
画素あたりの受光面積が減るからそのぶん暗くなる

209 :774RR (ワッチョイ):2023/01/03(火) 17:35:13.60 ID:RCFOtMAm0.net
レンズも焦点距離当たりの口径が小さくなると暗くなる

210 :774RR :2023/01/04(水) 00:52:12.57 ID:Mj/CnsYk0.net
1インチ位なら手元が少しボケる位で全然大丈夫だけどな
まあだいぶでかくなると思うけど

211 :774RR :2023/01/04(水) 07:11:04.02 ID:JejblWzY0.net
1インチってめっちゃ巨大じゃん

212 :774RR (ワッチョイ):2023/01/04(水) 21:38:35.26 ID:KTKXWaEB0.net
普通ドラレコは超広角だからライカサイズセンサー使ってもそう簡単にはボケないぞ
ボケるとか言ってる奴はドラレコで花を接写したり望遠で飛行機でも撮るんか?

213 :774RR (スフッ):2023/01/04(水) 21:54:55.50 ID:nvJhYj9+d.net
デイトナのSDカードのフタのネジいくらなんでも小さ過ぎ短すぎやろ
絶対なくすやん

214 :774RR (ワッチョイ):2023/01/05(木) 00:03:35.65 ID:XT/DN+JT0.net
>>212
文盲過ぎるやろ
落ち着いてスレの流れ読み直せ

215 :774RR (スプッッ):2023/01/05(木) 03:11:03.66 ID:HCKH5DgKd.net
>>213
シート下とかに入れてるなら頭大きいローレットビスに交換するといいと思う

216 :774RR (ワッチョイ):2023/01/05(木) 03:48:55.56 ID:0DR1Rf+j0.net
>>215
アレのローレットタイプはなかなか無いんだよな
何処かのWebネジ屋にあるような書き込みをここの過去スレで見た気がする

217 :774RR :2023/01/05(木) 23:47:33.99 ID:lelAyeqe0.net
下らねぇ話はいい。ミツバとデイトナどっちがええのんや?

218 :774RR :2023/01/05(木) 23:49:20.34 ID:hOr/R8U6d.net
フタ閉める必要ない気がしてきた
テープでも貼っときゃいいやろ

219 :774RR :2023/01/06(金) 01:08:18.86 ID:7Dcdbil5r.net
シート下の容量が極端にない車体なのでデイトナしか選べなかったけど、SDカードの蓋をあの仕様にした奴はマジでポンコツだと思う

220 :774RR :2023/01/06(金) 01:31:55.31 ID:r4kPOshY0.net
>>217
どっちでも良い
手に入る方

221 :774RR :2023/01/06(金) 03:09:10.43 ID:/pi+3sse0.net
>>217
STARVIS採用のデイトナ

222 :774RR :2023/01/06(金) 06:31:05.60 ID:YJchqZ280.net
そろそろバイクもミラーが電子化されてついでにドラレコになってくれんかな

223 :774RR :2023/01/06(金) 07:59:28.86 ID:BiBfdgOUM.net
>>222
クルマでバックミラー使ってみて
夕方以降使いもんにならんし、バイクなら更に日照中は見にくくなる
死角の少ないバイクにメリットは少ないよ
現状で後ろが見にくいなら、ぐずぐずと出もしないもの待ってないでミラー変えよう

224 :774RR :2023/01/06(金) 08:16:34.37 ID:+Ufagint0.net
>>223
純正かしらんが車の後ろナンバーの上についているような
カメラじゃ位置が低すぎてバックミラー代わりになる代物じゃない
あれは駐車用のバックカメラに過ぎないしメーカーもそのような運用で設計している

現状のドラレコサイズじゃ実用に耐えれるレベルじゃないが
左右自分の腕越しに見る後ろの視界と
車体真後ろカメラからの視界全然違うぞ

ただ車体左右が死角になるから
結局は今のミラーの位置と同じくらい飛び出たカメラにするか
左右・後方の3つでカバーしないと危険だろうけどね

225 :774RR :2023/01/06(金) 08:55:03.55 ID:AnPdGk7XM.net
老眼になるとモニタは見にくいぞ
ミラーなら焦点距離は遠景になるから前方視界とフォーカスは変わらないけどな

226 :774RR :2023/01/06(金) 09:19:59.18 ID:YJchqZ280.net
あーそういうのもあるか

227 :774RR :2023/01/06(金) 11:52:35.47 ID:PrlCjs/8d.net
広角レンズとミラーで後方の死角がかなりなくなるから便利

居るか居ないかの判別ができりゃええんやで

228 :774RR :2023/01/06(金) 12:11:10.87 ID:C260gNJQM.net
距離感も大事だもの

229 :774RR :2023/01/06(金) 13:52:01.61 ID:WT7fBD3r0.net
みつよ

230 :774RR :2023/01/06(金) 14:33:37.31 ID:YJchqZ280.net
くさの

231 :774RR (ワッチョイ):2023/01/07(土) 10:08:05.69 ID:f+PIIpI90.net
ドラレコのモニターで後ろを見てから振り返ると後続車の近さにびっくりするで
広角の距離感の無さはバックミラー代わりにならないと実感する

232 :774RR (スプッッ):2023/01/07(土) 10:21:14.91 ID:Wy6zB9Odd.net
>>231
あくまで補助なんだよな
モニター見て居たら目視するにしても注意しやすい

大丈夫と判断することはしないが
駄目と判断することが出来るのは悪くない

233 :774RR (ワッチョイ):2023/01/07(土) 10:45:15.55 ID:9740bFx50.net
モニターはズーム表示にしたらよくね?

234 :774RR (ワッチョイ):2023/01/07(土) 10:48:53.05 ID:g2nIpG/L0.net
>>231
車のスマートミラー兼用のルームミラータイプドラレコも録画ファイルをズームして距離感を修正してモニターに写し出しているよね
あのタイプをバイクで実現できればいいんだけどどうしてもカメラ位置を上げる事が難しいからね…

235 :774RR (ワッチョイ):2023/01/07(土) 10:49:29.25 ID:g2nIpG/L0.net
>>233
おお被った

236 :774RR (テテンテンテン):2023/01/07(土) 12:19:42.07 ID:7Y/dDwrrM.net
カメラ映像から自動的に上空からの映像イメージ作って提示してくれんかな

237 :774RR (ブーイモ):2023/01/07(土) 12:22:48.06 ID:x7gNtEY6M.net
>>233
そしたら広い範囲が見えなくね?
ミラーみたいに顔振って視線の位置ずらすってのも使えないし

238 :774RR (ワッチョイ):2023/01/07(土) 15:53:16.05 ID:g2nIpG/L0.net
>>237
俺個人の好みだけどミラーで見えにくい真後ろだけ見えるならワイドでなくてもいいような気がする

239 :774RR (ブーイモ):2023/01/07(土) 16:09:35.62 ID:ePsVu5AoM.net
デヴかな?🤔

240 :774RR (ワッチョイ):2023/01/07(土) 16:27:16.61 ID:g2nIpG/L0.net
デヴは否定しないけど車種しだいじゃね?w

241 :774RR :2023/01/07(土) 18:48:39.51 ID:+Z1ivmAxM.net
>>240さんはデヴのビグスク乗りと見た

242 :774RR:2023/01/08(日) 10:22:30.81 ID:uuh19CXD.net
SSで狭めのミラーに交換したら真後ろどころか斜め後ろすら肘をどけないと見えん
体重は標準

243 :774RR :2023/01/08(日) 12:07:48.41 ID:OdUgOChdM.net
>>242
バカ?
理由もわかってて他に理由探すなや

244 :774RR :2023/01/08(日) 13:06:45.71 ID:9V/ldNhta.net
それを嫌ってアンダーミラー?名称知らんけど
を選ぶ人居るね

純正よりも良くはならないけど

245 :774RR:2023/01/08(日) 15:09:55.36 ID:AxodF4TQ.net
>>243
日本語でお願いします

246 :774RR (ワッチョイ):2023/01/08(日) 23:46:45.89 ID:Pu8F46Ll0.net
結局ミツバよりデイトナのほうがスタービスあるからデイトナ勝利ってことだなお前らサンキュー

247 :774RR (スッププ):2023/01/08(日) 23:49:39.57 ID:OvQpmnCyd.net
値段もデイトナの方が安いしね

248 :774RR (ワッチョイ):2023/01/08(日) 23:53:50.09 ID:zJ5o3A2M0.net
小さいしね。文句言いながら2台買ってる俺がソース。

249 :774RR (ワッチョイ):2023/01/08(日) 23:59:03.79 ID:vEER8jsx0.net
>>246
なんか蓋の小ネジ無くしてキレそうw

250 :774RR (ワッチョイ):2023/01/09(月) 00:02:05.81 ID:A/Y/wVtR0.net
割とガチでDAYTONA(Mitac)以外の選択肢がないんだよなあ。

251 :774RR (スフッ):2023/01/09(月) 00:26:49.76 ID:/lOrauWMd.net
あれはガチでなくすと思う

252 :774RR (ワッチョイ):2023/01/09(月) 06:23:32.17 ID:eLFEvH/+0.net
あのビスそんなに外さないでしょ?

253 :774RR (ワッチョイ):2023/01/09(月) 07:06:43.90 ID:Avz2suuK0.net
嬉しがっていじってたら失くした思い出

254 :774RR (ワッチョイ):2023/01/09(月) 07:21:57.12 ID:NcIm3gNo0.net
麻呂「デイとな!?」

255 :774RR (ブーイモ):2023/01/09(月) 07:28:50.73 ID:PBh1bfwQM.net
>>250

ミツバ選んでる人の方が多いけど…
どこに差が?

256 :774RR :2023/01/09(月) 09:07:18.75 ID:dHoV6Ku/0.net
>>255
数年前から████の営業か知らないけどラレコ関連スレに
ステマで毎回書きこみがあるってうわさになって
ここもワッチョイスレになった

257 :774RR :2023/01/09(月) 09:59:01.19 ID:wdSamWLv0.net
こんなワッチョイ効果無いけどな

258 :774RR :2023/01/09(月) 11:06:39.76 ID:KLHSyfsL0.net
俺はvsysto!

259 :774RR :2023/01/09(月) 11:19:10.12 ID:MO4hlPzhd.net
デイトナのSDの蓋頻繁に外すならネジ付けないで養生テープで止めときゃいいんじゃない

260 :774RR :2023/01/09(月) 12:10:02.28 ID:ggl4zTO9a.net
>>256
「スマホでいいじゃん」と言うレスにシュバって来てたのもドラレコ業者やろなあと思って見てたわ

261 :774RR :2023/01/09(月) 12:19:21.85 ID:dHoV6Ku/0.net
>>260
あれはさすがにキモかったわ
スマホでドラレコはカモフラージュでメインは四六時中
移動中や仕事中まで盗聴盗撮するためって言ってたじゃん
しかもそのファイルをパソコンで整理して確認しているって言ってたし

ここで普段語っている内容とは次元が違った

262 :774RR :2023/01/09(月) 12:36:24.01 ID:VuVPsRWq0.net
そうなのぉ?

263 :774RR :2023/01/09(月) 12:37:08.86 ID:nBJoMRjy0.net
Amazonのほうが安いけど持ち込みだと工賃割高になるしバイク用品店で買うとAmazonよりドラレコ1万近く高いしそれともおまえらはAmazonで買って自分で付けてる?

264 :774RR :2023/01/09(月) 12:48:02.80 ID:/lOrauWMd.net
頑張ってつけたよ
電気の知識中学生レベルだから大変だった

265 :774RR :2023/01/09(月) 12:49:35.33 ID:2vxQY5FRa.net
>>263
バッ直もACCも全部ACCに繋げば簡単だよ

266 :774RR :2023/01/09(月) 12:50:00.96 ID:g+JiMTe0F.net
>>263
基本この手の電装品は取り付け方に納得するまで大長考したいから自分で付けるよ

267 :774RR :2023/01/09(月) 12:50:55.35 ID:NcIm3gNo0.net
バッ直よりバッ活

268 :774RR :2023/01/09(月) 12:54:47.80 ID:/lOrauWMd.net
ボディアースって何?プラスマイナスって何?
オームの法則って何?ってレベルでも説明書見たらなんとかなった

269 :774RR :2023/01/09(月) 13:16:11.04 ID:NcIm3gNo0.net
説明書ってなに?

270 :774RR :2023/01/09(月) 13:37:46.28 ID:0eJTPGc/0.net
知識が無くても、説明書見る人は自分でなんとか出来る人

271 :774RR :2023/01/09(月) 14:02:50.02 ID:NcIm3gNo0.net
接続がよくわかりませんでした!
見るなり絶望、即ゴミ箱行きです!
星マイナスにしたいくらいです!

272 :774RR :2023/01/09(月) 14:05:06.49 ID:Bhhw3AcCd.net
>>263
マイナー車両でもなければYouTubeで取り付けしてる動画があるから、その説明書でもわからない人でもなんとか付けられる。
工具持ってない人だと工具代が高くつくけど。

273 :774RR (アウアウウー):2023/01/09(月) 14:08:03.44 ID:NGui/y8Ka.net
車の趣味と違ってバイクへの電装品取り付け程度なら1000円くらいのドライバーセット一つ買えばいいけどね

274 :774RR (テテンテンテン):2023/01/09(月) 15:16:05.72 ID:UFDBxVjdM.net
ジモティで頼めばいいね

275 :774RR (オッペケ):2023/01/09(月) 17:51:38.36 ID:jTymaWmxr.net
アマゾンで去年買っておいた、
boifun mt23c
をようやく取り付けた。
本体(モニター兼)の他に、GPSとリモコン(マイク兼)がハンドル周りに集まるし、ケーブルもそれぞれ独立してるので見た目スマートじゃないのが難点かな。

でも性能や画質はとりあえず問題なし。
グレードの低いSDカードでもちゃんと記録されてたし、夜画像でもちゃんと後ろの車のナンバー確認できた。

あとはWindowsパソコンで見たいけど、
なんのソフトウエア使えばよいのか不明。
GXPlayerなのか?

276 :774RR (ワッチョイ):2023/01/09(月) 17:58:02.30 ID:8YNo3w+i0.net
常設モニターって必要かい?

277 :774RR (ブーイモ):2023/01/09(月) 18:14:57.24 ID:aXpeLCXUM.net
なんかやたらそれに拘る人がいるから、必要な人には必要なんでしょ
やたらキョロキョロ周り見てる人って、たまに居るやん?

278 :774RR (ワントンキン):2023/01/09(月) 18:18:55.01 ID:sC1AXAU+M.net
まあちょっとお高めの自動車には標準でついてますから
そういう人はバイクについてないと不便は感じますね

279 :774RR (ワッチョイ):2023/01/09(月) 18:47:49.85 ID:0eJTPGc/0.net
>>278

バックカメラなら軽にも付いてるよ?

280 :774RR (ワントンキン):2023/01/09(月) 18:55:17.39 ID:sC1AXAU+M.net
>>279
そうなのか
軽自動車乗りの人は不便に思わないの?

281 :774RR (ワッチョイ):2023/01/09(月) 18:59:56.85 ID:0eJTPGc/0.net
バイクにバックギアは(普通)付いてないからね

282 :774RR (アウアウウー):2023/01/09(月) 19:00:00.44 ID:RXkTSp1Ea.net
バックミラー替わりのカメラとモニターと
軽とかによくあるバック駐車用のカメラは全然用途違うよ

283 :774RR (ワッチョイ):2023/01/09(月) 19:02:47.69 ID:0eJTPGc/0.net
リアモニターは後方視界の悪い一部のクルマとトラックだね
トラックもそう言えばお高いクルマだね
うちのハイエースもバイク積むと後ろ見にくいからルームミラーはモニターだよ

284 :774RR (ワッチョイ):2023/01/09(月) 19:31:30.44 ID:6pUQNc1k0.net
どんな不便なバイク乗ってるか知らんけど
左右のミラーで後方見れない?

285 :774RR (アウアウウー):2023/01/09(月) 19:52:21.54 ID:NF1n12Pla.net
死角がわかってない典型的なやつだな

286 :774RR (スフッ):2023/01/09(月) 19:53:25.53 ID:/lOrauWMd.net
首を後ろに回せ!

287 :774RR (ワッチョイ):2023/01/09(月) 20:45:50.53 ID:A2M4QLAM0.net
リアルタイムで動作確認できるからモニターあると便利
撮れてませんでしたじゃいざという時の保険にならないから

288 :774RR (スプッッ):2023/01/09(月) 20:46:12.07 ID:wT2Rn1Hkd.net
ごきっ

289 :774RR (ワッチョイ):2023/01/09(月) 20:47:28.67 ID:uv/QHNV/0.net
白バイが追いかけてきてないか見たりとか?

290 :774RR (ベーイモ):2023/01/09(月) 21:35:52.22 ID:t3ocZ3bFM.net
>>287
モニタに表示はされるけどRecされてないってこともあるかもよ?

291 :774RR (ワッチョイ):2023/01/09(月) 21:59:40.18 ID:NcIm3gNo0.net
記録されてると思ったらファイルが壊れてたりってこともあるよね

292 :774RR (アウアウウー):2023/01/09(月) 22:13:32.95 ID:RzE44LNMa.net
>>290,291
それはモニター無くてもあるかもしれない
ただ、モニターあるとインジケーターよりもエラーに気付きやすいし
カメラの角度が何かの拍子に動いても気付く

毎度毎度データチェックするわけでもないしな
特に通勤通学に使うような頻度だとな

293 :774RR (ワッチョイ):2023/01/09(月) 22:16:09.70 ID:o0QENXtJ0.net
結論は要らない人と要る人の差は絶対埋まらない

294 :774RR (ワッチョイ):2023/01/09(月) 22:30:35.38 ID:0eJTPGc/0.net
要る人の苦しい言い訳は結構好きw

295 :774RR (ワッチョイ):2023/01/09(月) 22:30:48.33 ID:aDuKcPOT0.net
>>293
そう
そして、「便利かな?」とか聞いちゃう程度なら絶対に不要

296 :774RR (ワッチョイ):2023/01/09(月) 23:05:07.27 ID:kArEpCfB0.net
モニター付きがいいけどスクーターだと似合わないんだよ

297 :774RR (オッペケ):2023/01/09(月) 23:11:06.81 ID:jTymaWmxr.net
275だけど。
キャンツーやるとき、大荷物でミラーで後が見えにくいのでもともとバックモニターつけたかったんです。
常時後ろカメラ表示にしています。

298 :774RR (スフッ):2023/01/10(火) 01:08:37.12 ID:9QkPzxNKd.net
画面が多少波打つというかぐにゃぐにゃするのってしょうがないよね?

299 :774RR (ワッチョイ):2023/01/10(火) 01:21:55.34 ID:4Fy4RZ480.net
今時こんにゃくになる機種も珍しいやろ…

300 :774RR (ワッチョイ):2023/01/10(火) 01:34:36.52 ID:DUt0m6WP0.net
【ドラレコ】埼玉県警パトカーへフォグランプ(fog lamp)を照射した結果【Dashcam】
//youtu.be/38qeql6_d3s

【バイク用電飾ランプ】KITAKO(キタコ) LEDシャトルビーム
○防滴仕様
○12V直流電源専用
○アルミダイキャスト製ブラック仕上げ
○ステー:ステンレス製
○レンズ:アクリル製
○明るさ:最大800ルーメン(クリアの場合)
○色温度:6000ケルビン(クリアの場合)
○消費電力:10W
○消費電流:0.9A
○ハーネス長:約300mm
https://www.kitaco.co.jp/goods_detail/35622?product_name=LED

301 :774RR (スフッ):2023/01/10(火) 01:35:33.86 ID:9QkPzxNKd.net
フロントライトの下辺りにつけたせいかな
リアは微動だにしてないことからして、
ハンドル辺りにつければマシになりそうではある

302 :774RR (ワッチョイ):2023/01/10(火) 07:45:55.66 ID:dWWTuek40.net
適当なスポンジ挟んでは。
そんでカメラに鉛貼り付けるとか。

303 :774RR (ワッチョイ):2023/01/10(火) 07:54:47.46 ID:dWWTuek40.net
レックマウント用の振動吸収ダンパー挟んだり

https://item.rakuten.co.jp/cozybicycle/recmountplus-r_damper/

304 :774RR (ブーイモ):2023/01/10(火) 08:06:03.29 ID:g3uUJa5vM.net
>>300

マルチ荒らし
踏まないように

305 :774RR (テテンテンテン):2023/01/10(火) 09:11:12.93 ID:MTuevkAqM.net
マスダンパーが効果高そうな予感。
構造が複雑過ぎて、コンパクトには造れないかな。

306 :774RR (ワッチョイ):2023/01/10(火) 09:28:51.23 ID:dWWTuek40.net
でかいナット貼り付けるでも良さげ

307 :774RR (アウアウウー):2023/01/10(火) 12:18:56.00 ID:SzqawSora.net
カウル下につけてる人がやっぱ似たような感じになってる報告動画があったんで
場所的に少しは出てもしょうがないのかな。

308 :774RR (ワッチョイ):2023/01/10(火) 12:23:04.15 ID:dWWTuek40.net
共振してんのかな。
録画のfps変えられるなら変えてみてもいいかも。

309 :774RR :2023/01/11(水) 09:34:23.25 ID:43Zk+57R0.net
>>296
ドラレコとスマホをWi-Fiで繋げばいいんだよ
俺の原付もそうしてる
それより専用モニターでみたいなら、買い物ホルダーにぶら下げる

310 :774RR :2023/01/11(水) 11:17:44.94 ID:2EBb7YSDH.net
原付ってスマホホルダーすらつけズラいハンドル多くて難儀している

311 :774RR :2023/01/11(水) 11:31:02.03 ID:+r+550j8p.net
ミラーマウント使う

312 :774RR :2023/01/11(水) 11:33:53.38 ID:8tET2SsuM.net
原付の場合はハンドルにホルダーを着けないでしょ
基本的にはサイドミラーの穴にホルダーステーかましてホルダーを着けるだろうし

313 :774RR :2023/01/11(水) 12:18:57.32 ID:76Y9LCuiM.net
見やすいミラーに変えた方が、数牌安全っていう

314 :774RR :2023/01/11(水) 12:34:11.07 ID:yttQHAoK0.net
そりゃツモりやすいな

315 :774RR :2023/01/11(水) 12:41:34.75 ID:UQ7lIIzkM.net
リーチ・一発・ツモ!

316 :774RR :2023/01/11(水) 14:27:20.05 ID:e65ApdcQM.net
そうテンパるなよ

317 :774RR :2023/01/11(水) 14:46:33.15 ID:xKfGDsE1M.net
テンパイ即振り込み

318 :774RR :2023/01/11(水) 16:21:48.99 ID:bH+eFwIhM.net
まだ届いてませんが即ゴミ箱行き!
★マイナスにしたいくらいです!

319 :774RR :2023/01/11(水) 18:59:45.92 ID:835PpPNna.net
>>318
何の話?

320 :774RR :2023/01/11(水) 19:17:58.55 ID:/MGkqc9Nd.net
麻雀

321 :774RR :2023/01/11(水) 19:25:21.01 ID:tEYXMHA10.net
麻婆

322 :774RR (ワッチョイ):2023/01/11(水) 23:26:57.44 ID:IvWQmd8V0.net
オープンリーチ

323 :774RR (テテンテンテン):2023/01/12(木) 11:09:31.37 ID:4as1eUS5M.net
クローズチョンボ

324 :774RR (スップ):2023/01/14(土) 17:16:57.25 ID:otECO/5dd.net
バロンのドラレコを注文しましたがつけてる人います?

325 :774RR (スッップ):2023/01/14(土) 17:59:16.19 ID:ULqqY2Nzd.net
>>324
俺もバロンのドラレコ注文してしまったがカタログ見る限り悪くなさそうではあるけどどうなんだろうな

326 :774RR (ワッチョイ):2023/01/14(土) 18:06:56.40 ID:Ub+Q1ILM0.net
ユーチューブだったかでかなりいいものだと見た覚えがあるな

327 :774RR (ワッチョイ):2023/01/14(土) 20:17:39.09 ID:5axkSZ6f0.net
バロンのドラレコって会員限定ってあったけど
バロンの会員って?
あとあいおいの保険入らなきゃダメなの?

328 :774RR (ワッチョイ):2023/01/14(土) 21:18:06.72 ID:nlTaouUv0.net
>>327
会員云々は知らんけどあいおいの保険入らなくてもドラレコつけれる

329 :774RR (ワッチョイ):2023/01/14(土) 22:15:23.06 ID:5axkSZ6f0.net
>>328
なんかの記事にRB会員のみって書いてあった
RB会員って何のことかわからないんだけども(汗

保険よくみたらオレあいおいだったw

330 :774RR (ワッチョイ):2023/01/14(土) 22:36:19.42 ID:WTc2Fd0b0.net
>>329
バロンで買った客のみが入れる会員
オイルリザーブなどの特典がある

331 :774RR (ワッチョイ):2023/01/14(土) 22:44:49.41 ID:626m7Y5S0.net
バロンの付けてるけどミツバのとほぼ同スペックだよ
ミツバを意識?して開発したらしい

332 :774RR (スッププ):2023/01/15(日) 02:04:49.03 ID:68qYSGk1d.net
ロードサービス絡みで保険入ってる
人が多そう

333 :774RR (アウアウウー):2023/01/15(日) 07:14:08.81 ID:1t+nQAYka.net
バロン会員って入った覚えないんだけど、バロンで買えばデフォで会員なの?

334 :774RR (テテンテンテン):2023/01/15(日) 09:10:11.08 ID:w+MJsEMBM.net
はい

335 :774RR (ワントンキン):2023/01/15(日) 09:17:21.50 ID:FLrC59r9M.net
>>330
オイルリザーブってなんぞ?
封を開けたオイルを保管しとくってことかしら?
それ特典なの?

336 :774RR (ワッチョイ):2023/01/15(日) 09:19:13.06 ID:ODEzMpvP0.net
>>335
バイク乗りなら結構知っているしググればすぐわかるようなこと
いちいち他人に聞かないと生きていけないのか?

337 :774RR (ワントンキン):2023/01/15(日) 09:23:08.79 ID:FLrC59r9M.net
>>336
ググった
継ぎ足しするような人が使うやつなのね

338 :774RR (アウアウウー):2023/01/15(日) 09:28:45.62 ID:cx/KVHkQa.net
ググってそれかよw
文章の内容理解出来ない人?

339 :774RR (ワントンキン):2023/01/15(日) 09:29:55.67 ID:FLrC59r9M.net
えっ、なんでこれで粘着されるの???

340 :774RR (ワッチョイ):2023/01/15(日) 09:46:42.63 ID:9b3pF+8m0.net
理解できてないから

341 :774RR (テテンテンテン):2023/01/15(日) 09:58:55.45 ID:6V0At5t8M.net
>>339
自分が気持よくなる形で相手が屈服しないと気が済まないんだろうよ。
気にするな。関わるだけ人生の無駄だ。

342 :774RR (ワッチョイ):2023/01/15(日) 10:18:30.03 ID:BIp+tRet0.net
https://www.redbaron.co.jp/buy/flow/ors/
https://i.imgur.com/YS722qu.png

どこ読んだら継ぎ足しするような人が使うやつって思えるのやら…

343 :774RR (ワントンキン):2023/01/15(日) 10:21:20.06 ID:FLrC59r9M.net
>>342
すまん
自分でオイル交換する前提で読んでたから
お店で全部やってもらうやつなのね

344 :774RR (ワントンキン):2023/01/15(日) 10:27:19.04 ID:FLrC59r9M.net
あ、でも「自分でやりまーす」といえば手間賃抜きでオイルガンだけ使わせてくれるのかしら?
廃油の処理も無料ですし、オイルにこだわらなければお得かも

345 :774RR (アウアウウー):2023/01/15(日) 10:30:03.08 ID:LLf+fOsoa.net
ピットに従業員でもない素人が入れる訳ねーだろ
オイルガン落として壊しても弁償出来んの?

346 :774RR (ワントンキン):2023/01/15(日) 10:33:09.39 ID:FLrC59r9M.net
>>345
まあそうですよね
だとするとあまりメリットが見えないんですけど
レッドバロンの客はほぼ100%オイルリザーブを利用すると書いてありますな
安く全部お任せできるのがメリットですかね

347 :774RR (スップ):2023/01/15(日) 10:58:20.87 ID:6bs1HEW8d.net
レッドバロンってカスタム上等のいかついバイカーたちが馴染みの店員とパーツ談義しながら入り浸ってる店かと思ってたわ
あそこの客層はオイル交換から全部お店任せな人たちなのか

348 :774RR (ワッチョイ):2023/01/15(日) 11:04:36.42 ID:lP8siRYl0.net
大手はどこもそうじゃない?
むしろ個人店のほうがそっちのイメージだ

349 :774RR (ワッチョイ):2023/01/15(日) 11:15:38.53 ID:TkYcgtH60.net
>>346
バロンからしたらメリットだらけやぞ
バロンのバイクってのはほぼバロン内だけで循環するんや
オイルリザーブサービスで客がオイル交換頻繁にやれば
バイクのコンディションも維持できるし
バロンに気軽に入庫するキッカケ作りにもなる
しかもオイルなんてドラム缶で仕入れてるから
バロンとしてもコスト的な負担はそんなでもない

350 :774RR (ブーイモ):2023/01/15(日) 11:16:49.21 ID:IPmrN8elM.net
凄いよこれ
どんなので撮ったらこうなるん?

356:774RR (スップ Sdca-uCIQ):[sage]:2023/01/14(土) 13:46:57.82 ID:IUFozy8gd
まぁ整備の行き届いた高速でもPAとかは所々霜が降りてるしな
https://i.imgur.com/EC7PYlp.mp4

351 :774RR (スフッ):2023/01/15(日) 11:30:17.69 ID:jHBCH/ZZd.net
画角的に振動のヤバイ下の方につけてるだろこれ

352 :774RR (スップ):2023/01/15(日) 16:59:21.53 ID:rWUQZUOad.net
日陰と日向でシャッター速度の変化がよくわかるな

フェンダーにでもつけてるんかね?

353 :774RR :2023/01/15(日) 23:30:34.86 ID:ijj42xTd0.net
>>350
それスマホホルダーに取付けたスマホでカメラアプリで動画を録ったら
スマホの手ぶれ補正が限界を超えてそうなるよ

354 :774RR :2023/01/15(日) 23:46:27.02 ID:jHBCH/ZZd.net
縦長なのはスマホなのか

355 :774RR :2023/01/16(月) 00:59:49.50 ID:WauR4Mlf0.net
>>353
それ、機械式なら悲鳴上げてるって事では…

そりゃ壊れるわな

356 :774RR (ワッチョイ):2023/01/18(水) 15:04:44.01 ID:ZEpbos+80.net
JVCケンウッド、防じん・防水仕様の「ドラレコ」開発 鉄道・二輪・船舶分野で利用可
https://merkmal-biz.jp/post/30644

357 :774RR (ワッチョイ):2023/01/18(水) 15:12:19.50 ID:hZjUJMVd0.net
ふるはーどでぃすく画質だと

358 :774RR (ワッチョイ):2023/01/18(水) 15:20:07.08 ID:edoiWJgp0.net
>>357
HDと見るとハードディスクと訳しちゃうアシスト機能でもあるのかな
それはともかく、通信型だから企業向けなんだね

359 :774RR (ワッチョイ):2023/01/18(水) 15:53:49.43 ID:vAF5qiTw0.net
MUFU V30Pポチってしまった
https://www.makuake.com/project/mufu02/

360 :774RR (ワッチョイ):2023/01/18(水) 16:24:33.42 ID:+gQ24aUL0.net
割引率低くなってしまっているので買う気がしない

361 :774RR (テテンテンテン):2023/01/18(水) 17:14:27.39 ID:Gtzop3nQM.net
別に自分が損する訳じゃないのに不思議と損する気分になるよな

362 :774RR (スフッ):2023/01/18(水) 18:31:47.10 ID:vT0WQNmOd.net
すれ違いざまに毟られそうだな

363 :774RR (ワッチョイ):2023/01/19(木) 15:30:50.72 ID:MqNQDWEW0.net
ヘルメットに付けたこと無いのでプレデターのショルダーキャノンみたいに肩に付けたい

364 :774RR (テテンテンテン):2023/01/19(木) 16:11:39.25 ID:jLjqUyB8M.net
ヘルメットとか身体につけるようなのは、何ていうかもっとこう、水平とか方向とか維持されるような機構つけてほしい。
自動的に進行方向に向ける、維持固定するとか難しいかなあ。

365 :774RR (ワッチョイ):2023/01/19(木) 16:28:02.28 ID:YXXTMGr+0.net
MotoGPでは一昨年末から1レースで二人くらいツナギの肩にカメラ仕込んで放送してる
https://imgx.gridoto.com/crop/38x0:1139x784/700x465/photo/2021/11/05/asdsdxzczxczxcxczczxjpg-20211105065046.jpg
https://photos.motogp.com/2022/05/29/2022_ita_motogp_race_sholder_1lap_0_0.big.jpg

366 :774RR (ワッチョイ):2023/01/19(木) 20:17:16.38 ID:76CJPOQZ0.net
>>364
Insta360使えば?

367 :774RR (ワッチョイ):2023/01/19(木) 21:51:33.80 ID:O7XpFd4a0.net
>>364
水平維持は最新のアクションカメラなら大体付いてるよ
gopro11とaction3とあとはinstaの360度カメラ

368 :774RR (ワッチョイ):2023/01/19(木) 23:10:33.91 ID:nT9hrj5q0.net
>>365
そうなんだ~
録画じゃなくてライブ中継で?
送信機もライダー側に付いてるのかねえ

369 :774RR (ワッチョイ):2023/01/19(木) 23:35:17.51 ID:YXXTMGr+0.net
>>368
そうライブ
バイクのテールカウルやメーター上にも
フロントにもリアにも至る所に付いてて送信してる
https://acidmoto.ch/cms/sites/default/files/img/delta/a/ailerons.jpg
https://i.eurosport.com/2017/10/22/2192003-45797397-1600-900.jpg

370 :774RR (ワッチョイ):2023/01/20(金) 00:19:58.93 ID:dB9qV9VU0.net
マシンはまだ解るんだけどライダーに付けるの凄いね
ラクダのコブみたいな所に送信機入れてるのかな?
まさか有線って事はないと思うけど

371 :774RR (ワッチョイ):2023/01/20(金) 06:40:54.89 ID:91FbQGnt0.net
>>370
魚雷を連想してしまった

372 :774RR (オイコラミネオ):2023/01/23(月) 11:28:30.09 ID:dUDAhkwlM.net
ライダーカメラは短距離ワイヤレスでバイクまで送信、バイクからは高出力送信で基地局まで送信してるとかそういうシステムかなあ
じゃないとライダーカメラのバッテリーが持たないような気がする

373 :774RR (ワッチョイ):2023/01/23(月) 11:47:20.22 ID:e3WSNAeR0.net
gopro11っていくらか安定感は増したんか
いつの間にか録画止まってるとか無くなったん?

374 :774RR (ワッチョイ):2023/01/23(月) 14:33:24.96 ID:64XQULjI0.net
>>372
背中のモッコリってかなり容積ありそうだよね
相当でかいバッテリーを内蔵出来そう

375 :774RR (ワッチョイ):2023/01/23(月) 14:45:08.37 ID:YrctmO630.net
motoGPのカメラ
https://www.as-web.jp/bike/878218?all

376 :774RR (オイコラミネオ):2023/01/23(月) 15:53:54.44 ID:VCFHzIjhM.net
>>375
情報ありがとう
コブの中から直接基地局に飛ばしてる?感じに書いてあるね

377 :774RR :2023/01/24(火) 01:54:03.58 ID:17A2wZhm0.net
>>373
いいえ

378 :774RR :2023/01/27(金) 21:55:24.78 ID:TP4yMkM2d.net
風切り音防止はなんかコツありますか?
会社にスポンジ色んなのあるから適当に試そうかと思うけど

379 :774RR :2023/01/27(金) 22:32:09.29 ID:oVLk+Acd0.net
風切り音はマイクの機能に大きく依存する

380 :774RR :2023/01/27(金) 22:41:42.42 ID:QRCMkvpj0.net
>>378
スポンジ効くよ
専用の風防は無いの?

381 :774RR (ワッチョイ):2023/01/27(金) 23:53:54.48 ID:CoUvwDtw0.net
insta360X3を買ってみたのだが、これのスマホとの接続や動画転送の速さを知ってしまうと、ミツバドラレコの接続とか転送とかもうちょっとどうにかならんのかと思うな。

382 :774RR (ワッチョイ):2023/01/28(土) 01:07:36.28 ID:w1BLmtQA0.net
X3もカード抜いてリーダーに刺すのが最速だぜ

383 :774RR (スップ):2023/01/28(土) 11:20:40.29 ID:cgTmBY9kd.net
>>378
フェイクファーが良いらしい
ウィンドジャマー探すと大抵はフェイクファー

384 :774RR (ワントンキン):2023/01/28(土) 14:03:03.82 ID:X1eWPSuIM.net
スマホをドラレコに使ってますけど、風切り音が気になったことは無いですね
マイク穴はスマホの上下にむき出しになってますから、走行中はバンバン風が当たってるはず
電話で培われたノイズカットのノウハウがあるのかしら

385 :774RR (アウアウウー):2023/01/28(土) 15:32:55.60 ID:GxJiWnUwa.net
通話時のハアハア音対策が功を奏してるわけだな

386 :774RR:2023/01/28(土) 15:36:41.66 .net
盗撮スマホおじさん こりずにまた出て来たよw

387 :774RR (ワッチョイ):2023/01/28(土) 18:22:04.48 ID:PujD7M0k0.net
>>378
人口毛ウィンドジャマー一択
スポンジはモノによって音が籠るやつがある

388 :774RR (テテンテンテン):2023/01/28(土) 18:24:31.94 ID:9PnxRp56M.net
インスタ360振り回して撮ったりするけど風切音どう処理してんのかね。
音なんか使わんか。

389 :774RR (テテンテンテン):2023/01/28(土) 18:26:05.74 ID:9PnxRp56M.net
ドラレコとして設置したスマホのカメラ、ミラーかなんかで反射させて前に向けられんかな。
かなり精度高いミラーじゃないと難しいかな。プリズムのほうが良いか。

390 :774RR (テテンテンテン):2023/01/28(土) 18:26:32.49 ID:9PnxRp56M.net
ドラレコとして→ナビとして、だわ。

391 :620 (ブーイモ):2023/01/28(土) 18:34:46.01 ID:CmOuWSpqM.net
大人のおしゃぶり手放せないスマホバカは、スマホナビスレへどうぞ

392 :774RR (テテンテンテン):2023/01/28(土) 18:41:36.11 ID:9PnxRp56M.net
ハーイ

393 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 01:50:52.10 ID:dqsmG/J/0.net
>>389
アルミ製の表面鏡ってのがあるからそれを買えばいい

394 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 07:34:24.29 ID:hQUeJSLi0.net
>>389
実用にするには相当な精度と耐振動性、防塵性が必要だよ

395 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 08:10:03.90 ID:A0fZCMLs0.net
そもそもドラレコに音必要か?
映像だけで十分だろ

396 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 09:08:54.66 ID:/cnzcycx0.net
>>395
上に来てるスマホドラレコの人はバイクだけじゃなく
仕事中や移動中まで録画録音してるらしい

397 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 09:15:43.86 ID:KT0pIIzg0.net
個人事業主かね
業務でバイク運転は大変だろうな
ご安全に

398 :774RR (アウアウウー):2023/01/29(日) 09:47:10.87 ID:h9qAWoLca.net
>>395
ツーリングの風景を楽しみたいなら音も欲しいところ
元レスの人やそれに答えてる人たちだっているわけでな
スマホやアクションカムは最適解だと思うけどね

ドラレコ業者の人のレスはすぐ分かるから、逆に反感買わないように控えた方がいいと思うの

399 :620 (ワッチョイ):2023/01/29(日) 09:52:16.16 ID:K9okOVnm0.net
それではスマホ撮影の動画をどうぞ
>>350

400 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 10:05:57.15 ID:KT0pIIzg0.net
趣味ならアクションカム最適だね
数年前まで参入していた多くの企業が撤退してしまったのは残念
本体に有線スレイブカメラを接続して2カメラ同時録画のもあった

401 :774RR (アウアウウー):2023/01/29(日) 10:32:45.41 ID:h9qAWoLca.net
アメリカの警官がつけてるAXON BODYってやつがいいと思ってるんですよね
配線不要、あのスマホみたいなやつ単体で70時間連続録画できるそうな
現状払い下げ品が出回る程度のようだがどこかコピー品でも出さないかね
業者の皆さん考えてみたら?

402 :774RR (テテンテンテン):2023/01/29(日) 11:13:28.10 ID:ZFC9EsJSM.net
インスタ360もっとバッテリー持てばな

403 :620 (ワッチョイ):2023/01/29(日) 11:23:51.68 ID:K9okOVnm0.net
【車載】バイクでカメラ撮影機材総合【ドラレコ】 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1566580400/

スレの検索出来ないのかな🤔

404 :774RR (テテンテンテン):2023/01/29(日) 11:42:46.98 ID:ZFC9EsJSM.net
>>403
そんなスレあったんだな!トン

405 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 11:46:01.49 ID:/lblrgkJ0.net
>>403
はい
車載ドラレコ専用スレがあるんだから、メーカーの皆さんはそちらで営業してくださいね
こちらはドラレコよろずスレです!

406 :774RR (ベーイモ):2023/01/29(日) 12:13:40.29 ID:nZvkwrWoM.net
>>405
両方ドラレコじゃんw

407 :774RR (アウウィフ):2023/01/29(日) 14:21:32.62 ID:7vbhXeEAF.net
存在すると知ってなければ検索しようとも思わんがな

408 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 14:39:25.38 ID:5UQuqaNg0.net
>>401
胸ポケットに挿すペン型とかクリップ型カメラを使うと良いんじゃないかな?

409 :774RR (スッップ):2023/01/29(日) 16:53:47.52 ID:FpJ2Rsird.net
JRの駅員も胸カメラを着ける様になるんでしょ?

410 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 19:33:38.44 ID:+hJHQOt00.net
不特定多数の場で働くような人たちはそれが当たり前になっていくかもね。

411 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 19:58:52.85 ID:YzZNuLEz0.net
止まってくれないワースト1の地域に住んでるので交通マナーが悪く、法定+10km程度だと良く車に煽られるんだけど、リアカメラに気付いて距離開けたりとか結構有りますかね?
また、250ccのSSでタンデム下はETCも付いてるのでスペースが余り無いんですが、ミツバよりデイトナのほうが小さいですかね?

412 :620 (ワッチョイ):2023/01/29(日) 20:38:31.64 ID:K9okOVnm0.net
>>411
それよりキープレフト始め道交法を守った運転をする事が前提
煽られてるのって、周りとズレた運転してる人だけだよ
右車線居座りとか、追い付かれてもそのまま走行とか、ウインカーが遅い出さないで車線変更とか
意識してから無意識かに関わらず、人をイラつかせてる運転してる人

413 :774RR (スッップ):2023/01/29(日) 20:58:11.49 ID:qATwZ2Ewd.net
>>411
煽られるってことは車線の真ん中を走ってるんでしょう
バイクの場合はたとえ大型でも左端キープが鉄則です
大型でもしょせん車道内では最弱なのを忘れないほうが良い

414 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 21:01:35.47 ID:27dflLIm0.net
キープレフトなんてアホに無闇に抜かれる口実作るだけ

415 :774RR:2023/01/29(日) 21:01:46.98 .net
>>413
釣れるといいですね

416 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 21:06:20.77 ID:+hJHQOt00.net
俺は抜きたきゃ抜けば良いのではって思うが、抜かれると悔しいとかそういう人って多いのかな

417 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 21:16:24.03 ID:YzZNuLEz0.net
そうなのかな?
例えば今日起こった事を書きますが、片側一車線の道路だけど、見通し良くて比較的広い道路、法定速度は60km
自分の前にはトラックが65km程度で走っていて、トラックの後ろのためトラック前方の確認が出来ないので、少し多めの車間距離で追走
そのうちオデッセイが追い付いて来て、ピッタリ付けたので少し左に寄ったけど抜きもせずにピッタリ付けたまま
しばらく走っていたけど怖いのでコンビニに避難しようとウインカー出した途端に直ぐ横を全開加速して抜かして行きました

二車線道路では基本的に左車線を走ってますが、一車線の道路では飛び出しへの対応、歩行者、自転車との距離を取るために車線内の中央を走っています

418 :774RR (スッップ):2023/01/29(日) 21:20:08.86 ID:maUaKVi/d.net
>>417
ご自身で書かれている通りで
最初から左端を走行して、後続車に自由に追い越させてあげれば何ら問題なかったでしょう

419 :620 (ワッチョイ):2023/01/29(日) 21:42:02.81 ID:K9okOVnm0.net
>>414
抜かれてたまるか!


コレ
コレが煽られる元
トラブルの種

420 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 21:44:47.97 ID:s24zPrv60.net
キープレフト馬鹿と追いつかれた車両の義務馬鹿はいつになったら居なくなるのかな?

421 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 21:45:25.54 ID:dqsmG/J/0.net
好きに走れ
ドライブレコーダーに煽ってくる輩を抑制する効果はない
酷い煽りは動画データをSNSで晒して鬱憤を晴らすといいぞ

422 :620 (ブーイモ):2023/01/29(日) 21:47:11.33 ID:e5bqlFLAM.net
>>420
道交法にも明記してあるし、
煽られなくなる当たり前の行動だし、
警察に電話しても最初に言われる事なのに、

なんで頑なにやろうとしないの???

423 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 21:50:11.46 ID:TEIJNtrL0.net
キープレフトって車線内の左端を走れって事じゃなくね左側の車線を走ろうってことじゃなかった?

424 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 21:50:24.23 ID:s24zPrv60.net
>>422
例えば、最高速50km/hの道路を50km/hで走行中後ろから60Km/hで走って来た車両に対して譲らないといけない?どうなの?

425 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 21:54:10.61 ID:s24zPrv60.net
>>417
片道1車線なら抜くにも対向車等の状況見ないとダメだしそもそも抜く気が有るのかすら不明。お前がコンビニに入る素ぶりを見せたから抜いただけかもしれない。
そんなに怖いなら家から出るなよ(笑)

426 :774RR (スププ):2023/01/29(日) 21:55:36.89 ID:vXZvnNBOd.net
>>423
その通りでつよ

427 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 21:56:09.40 ID:s24zPrv60.net
車乗ってる時は片道1車線の道路なら原付以外のバイクは抜こうとは思わんな、そのバイクが極端に遅く無い限り大人しくその後ろ走ってるわ。

428 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 22:03:56.82 ID:9mxwflMg0.net
普通はそうだろ

429 :620 (ブーイモ):2023/01/29(日) 22:06:57.87 ID:l6tc1qOGM.net
>>423
そうだよ

430 :774RR (スププ):2023/01/29(日) 22:09:42.45 ID:vXZvnNBOd.net
しかし問題は左端を走らないと行けないと思ってるやつが多数いるってこと
そいつにしてみたら迷惑な運転してるバイクが居るなあとなる訳で

431 :620 (ブーイモ):2023/01/29(日) 22:10:40.44 ID:l6tc1qOGM.net
>>424
そうだよ

速度守ってたら、信号無視してもいいなんて事は無いし
車線守ってたら、速度違反していいっと事もない
ウインカー出してたら、確認を怠って良いという事もない
他車が信号無視をしていた
(とあなたが思い込んでいた)
からって、あなたの不注意は無罪放免にはならないし
他車が速度違反をしている
(とあなたが思い込んでいる)
からって、あなたの道交法違反がなくなったりはしない

432 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 23:44:10.65 ID:rjIVvP9n0.net
>>413
キープレフトを誤解している典型のようだね
二車線あれば左側
一車線なら左寄りを通行するのはバイクだけで無く四つ輪も同じ

>>417
キープレフトと言っても路肩から一メートルが目安で
そうなるとレフトと言うより車線の真ん中よりを走行することになる
対向車線に近づくなと言うのが本来の主旨だろう

433 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 23:52:52.95 ID:s24zPrv60.net
>>431
論点が全くずれれて苦笑しかないな。
>>424の場合に於いては道交法での譲る義務なんて発生しない。
やっぱり馬鹿だなお前。

434 :774RR (スププ):2023/01/29(日) 23:54:50.98 ID:vXZvnNBOd.net
譲る義務なんてないんだぁああああとか叫びながら追突されるのが現実

435 :774RR (ワッチョイ):2023/01/29(日) 23:58:38.36 ID:s24zPrv60.net
>>434
譲る義務あるだろって!叫びながら追突する側なのか(笑)

436 :774RR (スププ):2023/01/30(月) 00:04:24.74 ID:sPXbVmmNd.net
>>435
譲る義務あるだろおおお
譲る必要ないんだあああ
→追突
コントかな?

437 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 00:09:51.42 ID:FQ72bfla0.net
警察の白バイ白カブが車線内で走ってる位置は車線のど真ん中かほんの若干左寄り
50ccも大型も
ここに位置してるのが交通の安全と円滑をはかれるというのが警察の見解なんだろう

438 :620 (ワッチョイ):2023/01/30(月) 00:19:25.57 ID:kvs0+7lu0.net
>>433
しないと思い込んでいようと、違法は違法ですよ

439 :774RR (アウアウウー):2023/01/30(月) 00:38:49.87 ID:jBE7YTz2a.net
>>437
白バイは左端を走行しますよ
たまたまなのか狙ってるのか知りませんが、前を走るドライバーからちょうど死角になる位置なのは有名でしょ
知らなかった?

440 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 00:40:55.62 ID:FQ72bfla0.net
>>439
計測時かー、なるほどたしかに

441 :774RR (アウアウウー):2023/01/30(月) 00:42:34.07 ID:jBE7YTz2a.net
>>440
警察は平時から左端です

442 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 00:42:55.32 ID:FQ72bfla0.net
>>441
いいえ

443 :774RR (アウアウウー):2023/01/30(月) 00:44:12.27 ID:jBE7YTz2a.net
>>442
ああ、やはり知らないんですね

444 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 00:44:45.89 ID:ScmT6PC/0.net
>>439
車線の左端を走ってる白バイとか見たことないわ

445 :774RR (アウアウウー):2023/01/30(月) 00:45:50.70 ID:jBE7YTz2a.net
>>444
まあ今度から注意してきちんと見てください

446 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 00:51:27.56 ID:FQ72bfla0.net
>>443
5年ほど前まで長年警察署の斜め前のマンションに住んでた
玄関のドア開けると警察署の入り口が見え駐輪場からバイク出すと立ち番のお巡りさんがガン見してくる場所

ちょっとボカすけどそれをいい機会だとその警察署にちょくちょくインタビューいってネットに載せてた
超ご近所だしね

で気をつけて見てるとなるほどその通りだなと

447 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 00:58:06.43 ID:G1lXkJL00.net
>>422
勘違いしてるけどキープレフトは1車線しかない道路で左を走れってだけでバイクも車も同じだよ
左の車線内の左を走れってのは自転車とか原付きだよ

448 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 01:24:23.57 ID:KEqObPEJ0.net
>>438
お前の言いようだとモトブロクやってる奴の殆どが道交法違反だよな?(笑)
馬鹿は免許返した方がいいよ。

449 :620 (ワッチョイ):2023/01/30(月) 01:56:15.38 ID:kvs0+7lu0.net
>>448
みんながやってるから違法じゃない!

って良く捕まった人が言ってますね
だから何?って思いますけど

450 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 04:43:25.16 ID:aE8Q3SM40.net
本当かな?と思ってググったら鳥取県警のHPに白バイ隊員から二輪ライダーの皆さんへアドバイスというのがあって、走行車線の中央を走りましょうって書いてあった
https://www.pref.tottori.lg.jp/148717.htm

451 :620 (ワッチョイ):2023/01/30(月) 06:35:41.24 ID:kvs0+7lu0.net
砂浮きとかもあるから、右か左の轍走るけどなあ

452 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 06:46:43.62 ID:jdu+CVDD0.net
モトブログの人らの多くは道交法違反なのかもしれんが、それと自分がどうするか、どうあるべきか、望ましいか、はまた別問題。
どうしても違反が気になるなら自分で通報なり告発すれば良いだけで、それを他人に向けて言うことには何の意味もない。

453 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 07:21:05.93 ID:UJmwNN+60.net
スレチ荒らしに大量に釣られて
このスレも工具スレと民度変わらないな

454 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 07:40:28.43 ID:KEqObPEJ0.net
>>451
左端走らないと道交法違反何だろ?何で右走るんだよ馬鹿タレ(笑)
ほんと馬鹿だなお前。

455 :620 (ブーイモ):2023/01/30(月) 08:03:14.55 ID:8gco0ajLM.net
口汚い書き込みの人って、どうしてこう頭悪いん?🤔

456 :774RR (ササクッテロ):2023/01/30(月) 08:21:00.82 ID:UhnnTld/p.net
馬鹿って言うのが1番馬鹿

457 :774RR (スップ):2023/01/30(月) 09:33:06.43 ID:YkDK1pDed.net
>>451
大多数そうだわな千鳥別として
下道なら+マンホール位置
高速なら中央車線寄り轍ライン
高速まったりなら本線左轍
バイク歴長けりゃ無意識にそうなってんだろ

458 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 10:31:19.44 ID:V9quIDvw0.net
警官でもキープレフトを勘違いしているヤツ多いからな

459 :620 (ブーイモ):2023/01/30(月) 10:35:56.67 ID:6A3rMGeGM.net
人をイラつかせる行動(運転含む)って、あれやっぱ自覚無しにやってんのかな?
ま、はたから見てる分には、潰し合ってくれて笑えるけど

460 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 17:47:34.10 ID:Z9sE4uyn0.net
>>455
ゆたぼんのバカ親並みだよな

461 :774RR (ワンミングク):2023/01/30(月) 18:04:11.27 ID:bTsyaDozM.net
何にせよバイク民は左端を走行しましょうよ
それができるんですからやればいいだけです
車に譲りましょう

462 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 18:08:41.58 ID:taAbrTpP0.net
30km/h制限の原1以外、譲る必要性もないよ

463 :774RR (ワンミングク):2023/01/30(月) 18:09:53.82 ID:bTsyaDozM.net
>>462
いやー、車から見ればバイクはほんとのろのろですぜ

464 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 18:12:29.92 ID:taAbrTpP0.net
>>463
乗りなれてないのか加速が鈍いバイクが多いのは確かだけどね
でも法定速度や制限速度出してるのに譲るのは間違い

465 :774RR (ワンミングク):2023/01/30(月) 18:13:56.30 ID:bTsyaDozM.net
>>464
いや単に「譲れるんだから譲ればいい」と言ってるだけ
意地になって車の走行を妨害するのはどうかと

466 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 18:19:10.19 ID:aE8Q3SM40.net
>>461
左端走っていて、脇道から車や自転車が出て来て「ヒヤッ」としたことないですか?

467 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 18:25:09.97 ID:KEqObPEJ0.net
>>460
馬鹿には馬鹿だと自覚させないと>>461みたいな馬鹿が出てくるんだよ(笑)

468 :774RR (ワンミングク):2023/01/30(月) 18:26:21.24 ID:bTsyaDozM.net
>>466
それは車だって同じですよね?
結局466さんは、車線の真ん中を走っていないと後続車にバンバン追い越されちゃうんですよね?
それってやはり466さんのバイク操縦が未熟なため、車の流れに乗れてないんですよ結局

469 :774RR (ワンミングク):2023/01/30(月) 18:27:23.62 ID:bTsyaDozM.net
>>467
私は左端走行派ですけど、車の流れに乗れてるせいかまったく追い越されませんぜ

470 :774RR (アウアウウー):2023/01/30(月) 18:27:28.81 ID:OfsijZ+Ga.net
どんな時でも無理して譲る必要はなくて
安全なところで譲れたら譲ればいいだけなんじゃないすか?

471 :774RR (ワンミングク):2023/01/30(月) 18:29:08.03 ID:bTsyaDozM.net
>>470
全くそのとおりです
単に左端を走行するだけなんですよね
なぜここまでゴネる人がいるのか不思議です

472 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 18:47:03.61 ID:aE8Q3SM40.net
>>468
右ハンドルの車なら脇道の見え方が違うでしょ
車乗ったこと有ります?

473 :774RR :2023/01/30(月) 18:58:04.01 ID:bTsyaDozM.net
>>472
ん?変わらないでしょ?
運転席から車の左前角への視線と、バイク乗りの目線から左側の見通しなら
むしろバイクの方が見通しいいくらいでは?

474 :774RR :2023/01/30(月) 19:00:17.83 ID:taAbrTpP0.net
左端に固執せずに状況に合わせて走るだけですけどね
なぜ固執するのかがわからないけど、迷惑かけないならやってればいいよ

475 :774RR :2023/01/30(月) 19:02:20.34 ID:bTsyaDozM.net
>>474
そうですね
ここまでの議論で、バイクの操縦が未熟な人の場合は
後続車に迷惑かけても仕方ないので中央走行もやむなしかなと思いました
早く上達して左端走行できるようになりましょう!

476 :774RR :2023/01/30(月) 19:05:12.43 ID:aE8Q3SM40.net
>>473
全く違うと思うけど
あと危ないと思ったあとの回避能力がバイクと車じゃ段違い

477 :774RR :2023/01/30(月) 19:07:30.74 ID:bTsyaDozM.net
>>476
バイクのほうが高いですよ
重量が軽いですもん
まあこれも腕があればこそではありますが

478 :774RR :2023/01/30(月) 19:09:15.60 ID:bTsyaDozM.net
>>476さんは背伸びせず真ん中をゆっくり走ったほうがいいと思います

479 :774RR :2023/01/30(月) 19:14:21.92 ID:bTsyaDozM.net
>>459
結論としては
車道の真ん中を走るバイク乗りほど、腕が未熟で流れにも乗れずのろのろ運転だから
ってことですね

480 :620 :2023/01/30(月) 19:45:22.23 ID:kvs0+7lu0.net
>>464
道交法に明記してあるし、人として当たり前の事なのに???

481 :774RR :2023/01/30(月) 19:53:32.42 ID:KEqObPEJ0.net
>>480
追いつかれ義務違反
2 車両通行帯が設けられていない道路の中央(一方通行となっているときは道路の右側端)との間に追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合に、できるだけ道路の左側端に寄ってこれに進路を譲らないとき。

ただし、追いついた車両が明らかにその道路の最高速度より速い速度の場合には適用しない。

出典:運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準【 減点適用基準】 警察庁

その道路の最高速度より速い速度の場合には違反を適用しないと警察庁は言ってるけど(笑)
まぁ馬鹿には理解できないだろうな。

482 :620 :2023/01/30(月) 19:56:26.57 ID:kvs0+7lu0.net
明らかにって書いてあるやん
勝手に読み飛ばしちゃダメだよ🙅‍🙅‍♂

483 :774RR :2023/01/30(月) 19:58:26.51 ID:sPXbVmmNd.net
まだこの話すんの?

484 :774RR :2023/01/30(月) 20:02:00.16 ID:KEqObPEJ0.net
50km/h道路をその速度で走るのなら真ん中を流れに沿って走ればいい。それ以下で走るのなら左端寄れ、30km/hの原付も左端走れ、こんな簡単な事なのに(笑)
とにかくどんな速度でも左端走らないと道交法違反だ馬鹿が存在するって事だけが昨日からの収穫だな。

485 :774RR :2023/01/30(月) 20:02:50.42 ID:KEqObPEJ0.net
>>482
お前免許持ってるの?(笑)

486 :774RR :2023/01/30(月) 20:03:13.27 ID:I7N7VpWBa.net
左によって走ってる遅い車見たことねぇし
バイクだけそんなことする必要ないやろ
原付はクソ遅いから別として

487 :774RR :2023/01/30(月) 20:04:58.20 ID:KEqObPEJ0.net
50の道路を50で走ってたら追い抜かそうとする車両は”明らかに”50以上で速度違反なんだが?
そんな単純な事ぐらい分からないのか?無免許かよ(笑)

488 :774RR :2023/01/30(月) 20:40:21.00 ID:OG9z2xBDd.net
>>477
バイクのほうが低いよ

旋回しようと思ってから、実際に旋回開始するまで
4輪のほうが圧倒的に早い

ハンドル回すだけで旋回可能な4輪に回避能力でバイクが勝てるわけがない

489 :774RR :2023/01/30(月) 20:57:15.09 ID:aE8Q3SM40.net
結局右端って言ってるのは釣りでしょ?
自分も盛大に針に掛かってしまったが、今後は右端をNG登録しとくわ

490 :620 :2023/01/30(月) 21:00:01.11 ID:kvs0+7lu0.net
>>487
その50は、あなたの主観でしかない
制限を間違っているかもしれないし、
メーター誤差があるかもしれないし、
そもそも見間違えているかもしれない

逆走する爺だって、自分が正しい!と思い込んで譲らないわけでね
あなたは間違いなく、そうなるタイプ
自分が間違っているかもしれないからとか、周りに合わせようとか、譲った方が安全だとか、そういう人として当たり前の考えが出来ず、

『自分は間違ってない!!』
『合わせる必要はない!!』
『譲る必要なんて無い!!』

そればっか
そりゃ煽られるよ
謙虚さも無い我が身可愛さ自分勝手な運転が、周りにも伝わるもの

491 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 21:36:36.20 ID:oWYfhqLi0.net
ドラレコの話、しようよ

492 :774RR (ワッチョイ):2023/01/30(月) 21:36:37.55 ID:1vPiybcY0.net
>>487
机上の空論おつ

バイクや車のメーターには誤差があって車種によっても違うしタイヤやタイヤの空気圧によっても違ってくるから君のメーターで制限速度ピッタリだからって追い付く車が速度違反してるとは限らないわけだが?

493 :774RR :2023/01/31(火) 00:53:11.69 ID:6f4h56ot0.net
50の道を60で走ってたらゆずらんでええんのか?

494 :774RR :2023/01/31(火) 00:57:58.49 ID:9KAKUIHod.net
>>493
70で追い付かれたら譲るんやで
法的にはそうなってる

追い付かれた者の義務
速度に対する某が書かれてないので
相手の速度が違反してるかどうかは関係ない

多分、制定初期の名残

495 :774RR :2023/01/31(火) 03:25:23.87 ID:wJZpa5jJ0.net
>>494
50km/h制限の道は50km/h以上出してはいけない
法的にはそうなってるし、違反は許されないので70km/hで追いつく事を想定していないし、制限速度を守ってる
なら追いつかれても譲る必要はない

496 :620 (ワッチョイ):2023/01/31(火) 07:29:10.81 ID:G2dCPNzP0.net
>>495
これがそもそもの間違い
道交法の第一義は第一条
なぜか速度を第一義に持ってくるから齟齬が出る
追い越しだって走行帯だってなんなら信号だって、様々な車輌、速度を前提として制定されてる
皆が同じ車輌、同じ速度、同じ加速だとは、はなから前提にしていないし、現実的にそう

ま、結局はそれでスムーズにトラブル無く走れてるなら良いよ
でも、お前はそうじゃ無いだろ?
つまり、間違ってるんだよ
って、そういう話
道交法はよく出来ていて、勝手な解釈をせずちゃんと守れば、スムーズに安全にトラブル無く走れるようになってる
勝手な解釈して守ってない奴に限って、道交法が悪い、世の中が悪い、自分は悪く無いって嘯いてる

497 :774RR (スププ):2023/01/31(火) 07:32:14.09 ID:ks3BagoPd.net
よくわからんのだけど
追いつかれて譲らない状態と煽り運転されている状態って何が違うの?

498 :620 (ブーイモ):2023/01/31(火) 07:43:31.93 ID:ihR9lic8M.net
>>497
前者はボケーっとしていて、
後者は気付いてビクッとしてる

499 :774RR:2023/01/31(火) 07:53:21.26 .net
そういう思考の奴が煽り運転の標的になるんだよな

500 :774RR (スププ):2023/01/31(火) 07:55:52.30 ID:ks3BagoPd.net
嫌だと思ったらセクハラみたいな

501 :774RR (ササクッテロル):2023/01/31(火) 08:24:27.77 ID:fbRGNQ3np.net
>>495
なら信号無視して突っ込んでくる車があっても止まらずこちらも走って良いのだな?普通は止まってやり過ごすだろ?
相手が違反だから自分は無視して良い、と言う訳ではない。

この場合制限速度以上で追い付かれたとしても譲ってやり過ごす、と言うのが正解じゃないのか?

502 :774RR (ブーイモ):2023/01/31(火) 08:28:13.83 ID:KQWrugq/M.net
いやその例えは違うだろw

503 :774RR (ワッチョイ):2023/01/31(火) 08:38:37.96 ID:HcAHTmWS0.net
お前ら車の邪魔だから左端をゆっくり走って車様が来たらちゃんと譲れよ。



道交法に書いてあるんだからな。

504 :620 (ブーイモ):2023/01/31(火) 08:44:51.73 ID:ihR9lic8M.net
例えば、
車線変更は、変更車両は優先車両を確認し、危険の無いように車線変更しなければならない
優先車両側は、優先車線を走っていても、ウインカーを出している車両をそちら側から通過しては行けない
双方で矛盾するようでいて、当たり前の運転をするよう、双方に対しての義務がある
>>495
が言ってるのは、
こっちはウインカー出してたのに!!
こっちが優先だろ!!
こういう事

つか、それ以前に
>>490

運転してはいけない人のメンタル

505 :774RR (ワッチョイ):2023/01/31(火) 08:53:57.94 ID:HcAHTmWS0.net
リッターバイクに乗ろうが原付だろうが道路の左端を制限速度以下で走って
後ろから車が来たら必ず譲ること。


ちゃんと道交法に書いてあるから守ること。

506 :774RR:2023/01/31(火) 09:05:02.14 .net
左端に沿って走るのは軽車両だよ
原付も自動二輪もそんなルールはない
ただ制限速度30km/h超の道路では法定速度30km/hの原付は常に後続車に追い抜かれる状況になるから
追いつかれた車両の義務を遵守するためには端に寄っていた方がいいけどな

507 :620 (ブーイモ):2023/01/31(火) 09:13:18.04 ID:umiSLxhkM.net
>>506
皮肉で言っててスベってる可哀想な人なんで、スルーしてあげて…

508 :774RR (ワッチョイ):2023/01/31(火) 09:30:18.47 ID:HcAHTmWS0.net
>>506
>>461

面倒くさいから同じ事書かないけどちゃんと守れよ。

509 :774RR (ワンミングク):2023/01/31(火) 09:53:40.64 ID:X7aeH9gZM.net
ルールというか、車線の中央を走る未熟なライダーが
車の走行の邪魔になってるのは事実なんですから
左端を走るのはマナーだと思いますよ

510 :774RR:2023/01/31(火) 10:04:53.17 .net
まっすぐ走ってるだけで後続車に迷惑かけるレベルなら端に寄る以前に免許返納の方がいい

511 :774RR (ワンミングク):2023/01/31(火) 10:20:45.20 ID:X7aeH9gZM.net
>>510
大型ならエンジンも車と遜色ないんですけど
中型がね
エンジンは非力でライダーも未熟な人がメインですからとにかく公道では悪目立ちしてますね

512 :774RR (ワッチョイ):2023/01/31(火) 10:23:16.34 ID:HcAHTmWS0.net
>>511
排気量は関係ないよ。

>>461これが全て。

513 :774RR (ワッチョイ):2023/01/31(火) 10:24:28.42 ID:HcAHTmWS0.net
道交法には排気量の事は書いてないからね。
>>461をみんなで実践しましょう。

514 :620 (ブーイモ):2023/01/31(火) 10:25:30.83 ID:MXU3F1DSM.net
>>507
徹底でよろしく

515 :774RR (ワッチョイ):2023/01/31(火) 10:28:19.24 ID:HcAHTmWS0.net
>>514
徹底するのは>>461
これで楽しいバイクライフを送れるでしょ?

516 :774RR (ワッチョイ):2023/01/31(火) 10:32:16.01 ID:FhK8xGTc0.net
そもそも黄色線は追い越しのためのはみ出し禁止。はみ出さないで行けるならどうぞお先に。

517 :774RR (ワッチョイ):2023/01/31(火) 10:32:58.36 ID:HcAHTmWS0.net
バカバカ書いてるバカより>>461の方が正しい。
なので皆さん>>461はちゃんと守りましょう。

518 :774RR (ワッチョイ):2023/01/31(火) 10:33:40.92 ID:FhK8xGTc0.net
標識出てれば追い越しのためのはみ出し禁止無ければ又ははみ出し禁止な。

519 :774RR (ワッチョイ):2023/01/31(火) 10:41:52.99 ID:xFuuNN910.net
俺もこれぐらい熱く夢中になれることを見つけないとな

520 :774RR (ワッチョイ):2023/01/31(火) 15:07:24.81 ID:5TWsq4Yg0.net
孤独な老人は話し相手が欲しいんじゃよ……

521 :774RR (ワッチョイ):2023/01/31(火) 18:43:33.45 ID:vwQwcQzi0.net
便所の落書きに書いてることなんて信じるなよ

522 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 02:39:42.92 ID:6nbmjEzR0.net
左の轍を走ってたら信号待ちで追突されたから右の轍を走るようになったわ
轍より左の道路左端なんて危なくて走れない

523 :620 (ワッチョイ):2023/02/01(水) 06:09:03.65 ID:S8MdJhVA0.net
右の方が逃げ場無いし、対向から突っ込まれやすいのに…

524 :774RR (アウアウウー):2023/02/01(水) 06:44:51.12 ID:SniiTLMLa.net
短足なので右轍を走る
異論は認めたくない

525 :774RR (スッップ):2023/02/01(水) 08:05:08.22 ID:UOBensffd.net
轍で立ち転けしそうになった

526 :774RR (ササクッテロラ):2023/02/01(水) 10:06:34.93 ID:08OoANVBp.net
左端走ったらタイヤが片減りするから辞めとけ
sssp://o.5ch.net/20f4y.png

527 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 11:35:08.33 ID:3opILJjE0.net
キープレフトは左端を走れという事では無く
基本的には左にやや寄って走行しろって話し
また道路状況によってはその限りでは無い

528 :774RR (ワンミングク):2023/02/01(水) 12:01:00.17 ID:myXh3czqM.net
今まで通り、運転の下手なライダーは中央を走る
上達してきたら無理のない範囲で左端走行
でいいよね

529 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 12:02:09.15 ID:hutN9f+g0.net
まだ続けるのかよ…

530 :774RR (ワンミングク):2023/02/01(水) 12:03:01.01 ID:myXh3czqM.net
いや
>>528が結論
おしまい

531 :774RR (ササクッテロラ):2023/02/01(水) 12:03:49.63 ID:0goG2cSlp.net
ほとんど真っ直ぐ走ってるだけなのに下手とかあんの?

532 :774RR (ワンミングク):2023/02/01(水) 12:07:42.55 ID:myXh3czqM.net
しらんけど
たとえば>>466さんみたいに「初心者に左端走行は危険」という意見もあるし
俺もまあそれはそうだなと思ったから

533 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 12:22:30.44 ID:SvW4N5sB0.net
NG ID
ID:myXh3czqM

534 :774RR (ブーイモ):2023/02/01(水) 12:58:21.15 ID:KahSxX1IM.net
>>527
ここはボクの場所!!ってならずに、追い付かれたら左に寄ろうね
それまでは真ん中走ろうがセンターラインに寄りすぎて右カーブでオーバーランしょうがご自由に

535 :774RR (ブーイモ):2023/02/01(水) 12:59:24.90 ID:PWTNOu6xM.net
何でここって意味ないワッチョイ付けてるの?
次スレからはまともなの付ければいいのに

536 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 13:30:05.15 ID:3opILJjE0.net
>>534
追いつかれたら安全を確保し左に寄るのは当たり前

キープレフトは左端を走れという意味では無く
センターラインから離れ
やや左側によって走行しろと言うこと
二輪四輪に限らずね
目安は路肩から1メートル
法律は正しく解釈しよう
よろしく頼むよ

537 :774RR (オイコラミネオ):2023/02/01(水) 13:33:30.16 ID:0LF94Mb7M.net
>>527
違う
車線等で走行帯が指定されていない道路はお互いに左側に寄ってすれ違えって事だぞ
つまり日本や英国みたいな左側通行道路の事

538 :774RR (ブーイモ):2023/02/01(水) 13:41:24.04 ID:KahSxX1IM.net
道路交通法該当条文及び教本より

第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)

https://i.imgur.com/1oe1FKAh.jpg

道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
  3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
  速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん

第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)

https://i.imgur.com/PhNEObfh.jpg

追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
  最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
  また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません

539 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 13:46:21.11 ID:3opILJjE0.net
>>537
車線があろうと無かろうと
対面通行の道では左側を通行するのが日本の法律
キープレフトとは左寄りを走行しろという話しで
左端を走れという意味では無いよ

540 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 13:49:17.32 ID:nTWd+Ca30.net
答えが出たな
左端走ってる奴は独自ルール強制野郎

541 :774RR (ブーイモ):2023/02/01(水) 13:52:51.80 ID:KahSxX1IM.net
運転は、多分に社会的な活動です
運転にストレスを感じている、煽られたと感じてしまう人は、他車にもストレスを与えている恐れがあります
ぜひ、一度は、道路交通法や安全運転教本をしっかり読んでみましょう
このスレ内で解釈違いは解決しません
ぜひ、安全運転教本では、どのような運転が安全とされているのか、読み解いてみましょう

542 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 14:03:22.56 ID:I0XmPknz0.net
もう病気なんだろうと思ってる
次スレからはちゃんとしたワッチョイ入れてよ

543 :774RR (オイコラミネオ):2023/02/01(水) 14:03:53.99 ID:0LF94Mb7M.net
>>539
具体的にどの法律だよ
独自解釈にも程があるぞ

544 :774RR (ベーイモ):2023/02/01(水) 14:04:08.93 ID:HVUog78AM.net
てか、もうこの話ウゼェよ

545 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 14:04:39.14 ID:zUT38+Vd0.net
https://oko-motorcycle.com/what-is-key-preft-misunderstanding-of-the-principle-of-key-preft-means-super-dangerous/

ふむふむ・・。

546 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 14:06:54.49 ID:3opILJjE0.net
>>543
ググれ! ←久しぶりに言ってみた

547 :774RR (オイコラミネオ):2023/02/01(水) 14:19:21.15 ID:0LF94Mb7M.net
>>546
お前が言いだしたのに説明も出来ないのかよ
というかそんな法律無いからな

548 :774RR :2023/02/01(水) 14:23:41.20 ID:3opILJjE0.net
>>547

お前という奴は>>538も見てないのか?
それでもわからなきゃ「キープレフト」ググれよ

549 :774RR :2023/02/01(水) 14:32:35.19 ID:0LF94Mb7M.net
それのどこに車線内の左寄りって書いてあんだよ

550 :774RR :2023/02/01(水) 14:38:13.62 ID:g/mCW6yJ0.net
https://bijiko.co.jp/common/pdf/materials4.2.pdf

はい

551 :774RR :2023/02/01(水) 15:04:53.77 ID:0LF94Mb7M.net
俺が言った通り、車両通行帯の無い道路の左寄りじゃないか

552 :774RR :2023/02/01(水) 15:04:56.61 ID:ruQPvqojM.net
>>550
ほんと道交法って良くできてる
惜しむらくは、それがちゃんと知れ渡っていない事

553 :774RR :2023/02/01(水) 15:35:24.89 ID:3opILJjE0.net
>>551
お前は何にケチ付けてんだよ?

554 :774RR :2023/02/01(水) 15:40:14.72 ID:6U7LZFXJ0.net
>>551
そうそう
自分も対向車もお互いに好きなとこ走ったら正面衝突してしまうので
すれ違いをスムースにするためにどちらも左に寄って走りましょねー、ということ

555 :774RR :2023/02/01(水) 15:45:20.64 ID:0LF94Mb7M.net
>>553
お前の勝手な解釈にだよ

556 :774RR (ワンミングク):2023/02/01(水) 16:27:43.63 ID:myXh3czqM.net
まあ運転マナーとして、技術が高い人は道を明けて左端を走行すればいいんですよ
運転が下手な人は車線の中央を走っても違反ではない
という話ですな

557 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 16:36:18.81 ID:dH/QZiOp0.net
ここ、全くドラレコスレとして機能してないじゃん

558 :774RR (ワンミングク):2023/02/01(水) 16:45:45.71 ID:myXh3czqM.net
ドラレコ専用製品のスレは別にあるからなあ
本来はアクションカムやスマホなどをドラレコとして使うためのスレなんだけど
ドラレコ業者のあらしが酷い

この中央走行の議論も、スマホの話題が盛り上がったところで突然出てきたよね

559 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 16:46:02.32 ID:3opILJjE0.net
>>555
どこ我だよ?

>>556
だから端じゃ無いいての
左に寄れってのがキープレフト

560 :774RR (ワンミングク):2023/02/01(水) 16:47:54.67 ID:myXh3czqM.net
>>559
うん
それでいいよ
運転が上手い人はキープレフト
下手な人は中央を走って後続車に迷惑かけるのもやむなし
でいいじゃん
終わり終わり

561 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 16:51:15.58 ID:3opILJjE0.net
>>560
上手い下手の問題では無い

562 :774RR (ワンミングク):2023/02/01(水) 16:53:04.26 ID:myXh3czqM.net
>>561
後続車に迷惑をかけない運転ができる人は運転が上手い人ですよね
ずっと中央を走り続けて、後続車に迷惑かけて煽られる人は運転が下手だからそうなっているわけです

563 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 16:56:02.26 ID:3opILJjE0.net
>>562
繰り返すがキープレフトは上手い下手の問題では無い

564 :774RR (ワンミングク):2023/02/01(水) 16:58:37.26 ID:myXh3czqM.net
>>563
はいはい
上手い人だけキープレフトすればいいからさ
563さんに技術があるならキープレフトすればいいし
無理ならずっと中央走行しても違反とまではならない
って話

おわり

565 :774RR (ブーイモ):2023/02/01(水) 16:59:53.12 ID:Ciw8p4tNM.net
>>558

あ、これで荒らしてるんだコイツ
スマホ盗撮野郎か、アクションカム勘違いくんか

566 :774RR (ワンミングク):2023/02/01(水) 17:02:47.00 ID:myXh3czqM.net
>>565
プーイモさんは「スマホは大人のおしゃぶり」をずーーーっと繰り返してる人ですな
あからさま過ぎて業者だと分かりやすいのでありがたいですw

567 :774RR (スップー):2023/02/01(水) 17:08:01.41 ID:fB8iP9c3d.net
最初に害虫は早めに駆除しけとけって言ったろ?(笑)

568 :774RR (ブーイモ):2023/02/01(水) 17:10:09.53 ID:Ciw8p4tNM.net
やっぱ、スレ荒らす人のトリガーって、買えない持てない妬み僻みなんやね…
コンプレックス拗らせちゃうんやね…

569 :774RR (アウアウウー):2023/02/01(水) 17:11:38.50 ID:eVRy4UU+a.net
キープレフトは単なる左側通行だぞ。

570 :774RR (オイコラミネオ):2023/02/01(水) 17:24:33.92 ID:0LF94Mb7M.net
>>539

こういう勘違いのドライバーが多いから「何でバイクのクセに真ん中走るんだ」みたいなトラブルが起きる

571 :774RR (アウアウウー):2023/02/01(水) 17:40:53.12 ID:P3Ien5uxa.net
元々イギリスとかで単なる左側通行をキープレフトって言ってたのを30km/h規制のある原付なんかは追い付かれた車両は譲る義務あるんで、後ろ気にする余裕の無い下手くそとか追い付かれっぱなしの原付は左端を常に走っとけってのをキープレフトって言い出しただけだよ

それをバカがバイクは全て左端を走れって勘違いしてるだけだから交通の流れに乗れて追い付かれたら安全に譲る技量があるなら左端走る必要ない

そもそも左カーブとか脇道なんかの見通し悪いし、
車の轍の外なんか砂が浮いてたり釘とか金属片なんかでパンクしたりで左端を走るのはリスクばかりが高すぎ。

572 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 17:46:19.22 ID:eISibzso0.net
もーいーじゃん、
どーしても左端走りたい人はそーしてればいーよね、でファイナルアンサー!

573 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 17:49:28.02 ID:dH/QZiOp0.net
酷いクソスレだ

574 :774RR (ワンミングク):2023/02/01(水) 17:55:34.14 ID:myXh3czqM.net
>>572
うん

締めの言葉として、バイクにも乗るけど自動車のドライバーとしての立場から言うと
左端走行ができる技術があるなら、公道の邪魔をしないように左を走ってほしいと思う
もちろん無理にとは言いません

575 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 17:59:07.57 ID:8qHW/D/d0.net
精神異常者に粘着されてるな

576 :774RR (オイコラミネオ):2023/02/01(水) 18:02:36.19 ID:0LF94Mb7M.net
>>574
>公道の邪魔をしないように
こういう考え方が異常

577 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 18:06:46.98 ID:GNQWjVaC0.net
四輪の運転中左端を走ってるバイクに遭遇すると、
抜きたくなるので中央を走行してほしい。
但し、極端に遅い原一除く。

578 :774RR (アウアウウー):2023/02/01(水) 18:22:54.91 ID:tanmoAbXa.net
後ろ気にする余裕も無い自分の残念な頭を棚に上げて「制限速度で走ってるから譲る必要無い」なんて恥ずかしげも無く言えるバカになんか期待するだけ無駄だと思ってる

そう言う奴って100%運転下手だし変な挙動で危ないし、無理に譲ろうとする方がリスク高いからそのままでいいよ、安全に抜けるとこで勝手に抜いてくから無理すんな。

579 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 18:25:26.23 ID:VgIJStDt0.net
>>577
正しい。

580 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 18:26:03.07 ID:VgIJStDt0.net
>>578
速度超過の違反ですよ。

581 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 18:27:22.30 ID:JbXJ7UUs0.net
>>578
そういう奴って、抜かれそうになると加速するから困ったもんよね
そのままの速度で走ることもできないのかと

582 :774RR (アウアウウー):2023/02/01(水) 18:37:21.89 ID:06GjpGRJa.net
>>580
無理には抜かんが頭と挙動のおかしい奴の近くに居る方がリスク高いからな
バイクじゃこっちに非が無くても痛いのはこっちだしな。


>>581
そいつ的には遅くて迷惑にならない様に頑張ってくれてる場合もあるみたいだけど危ないし余計に迷惑なだけよね。

583 :774RR (ワンミングク):2023/02/01(水) 18:43:47.28 ID:myXh3czqM.net
>>582
うむ
結局まとめると
「上手い人は左、下手なバイク乗りは中央走行」
となるわけよ

584 :774RR (アウアウウー):2023/02/01(水) 18:47:20.76 ID:2B+soAQUa.net
>>583
んにゃ
車の轍間の中で臨機応変にラインどりするのが上手い人だと思うよ
キープ〜なんてのは現実に則さないし脳停止の奴がやる事だよ。

585 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 22:03:01.45 ID:AVDN7U8R0.net
どこを走ってもイイけど速度違反は悪
怪我や死亡事故もスピード違反なければもっと減る

586 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 22:13:54.38 ID:Zu/FaqNj0.net
速度違反はもう交通三悪から外れてるよ
統計では昭和の時代から、速度違反は主要な原因じゃない
そもそもの、事故の8〜9割は低速時に起きてる

ま、あくまで警察の統計に依るとだけどね
警察が嘘ついてるのかもしれないしなー

587 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 22:22:19.98 ID:Z35kb1pw0.net
上手い、下手、迷惑ってのが煽るヤツの思考だよな
とにかく自己中

588 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 22:23:13.50 ID:RWRrYr6y0.net
制限速度守るんはいいんだけど速度出さないってだけで安全運転してるつもりになってるバカはいかがなものかと思ってる。

車線の中フラフラしたりレーン跨いだり変な所でブレーキかけたりウィンカー出さなかったり出すの遅かったり制限速度以外がまるでなってない奴多過ぎ。

589 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 22:29:30.74 ID:Zu/FaqNj0.net
>>587
煽る人の思考が分かるの?!
同類???
自分は煽る人の思考も煽られてる人の思考も、全く理解出来んわ

でも、煽られてる人の運転は大体分かるね
最右車線居座り
周囲の車両と加減速のタイミングが違う
周囲の車両と速度が違う
こういう悪目立ちしてる人は、大抵煽られてる

590 :774RR (ブーイモ):2023/02/01(水) 22:40:55.43 ID:gNIVlCD7M.net
バイク板ってなんで粘着基地外が多いのかね

591 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 23:10:23.53 ID:Z35kb1pw0.net
>>589
煽り側の視点に立ってるからこそ煽られるヤツの事が気になるんじゃないか
もちろんお前は意識してないフリしてるがな

592 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 23:15:39.03 ID:Zu/FaqNj0.net
>>591
ん?
意味が分からんけど、現象として見てそうなってるだけだろ
普通の人は、煽る事は当たり前として、煽られる事も無いんよ

593 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 23:25:10.20 ID:Z35kb1pw0.net
>>592
お前は「あいつは煽られる走り方だな」と想像出来るんだろ
煽る側の思考が想像出来ないと煽られる側の行動も想像出来ない

逆に煽る側の事が解らないフラフラしたヤツが煽られてるんだよ

594 :774RR (ワッチョイ):2023/02/01(水) 23:37:05.79 ID:QHicYUzy0.net
煽る輩は、相手信頼しすぎなんだよな
いきなり出刃やらスタンガンやら来るかもしれん基地もいるのに、安心して煽るなんぞ考えられんわ

煽る方が特にだけど、煽られる方も含め創造力に乏しいなぁ

595 :774RR (オイコラミネオ):2023/02/02(木) 00:01:36.11 ID:QIXO9o22M.net
犯罪心理学者が犯罪者の思考を理解しても犯罪起こす訳じゃないだろ

理解は出来ないのならお前コミュ障だぞ

596 :774RR (オイコラミネオ):2023/02/02(木) 00:02:06.65 ID:QIXO9o22M.net
>>589宛てな

597 :774RR (ワッチョイ):2023/02/02(木) 00:07:27.18 ID:EtnJWy840.net
マックス・ウェーバー「シーザーを理解するためにシーザーになる必要はない」

598 :774RR (ワッチョイ):2023/02/02(木) 07:40:07.23 ID:Xt/ZH5CL0.net
ぼくの考えた最強の「煽る輩」w

599 :774RR (ブーイモ):2023/02/02(木) 07:43:26.54 ID:SsvYbtO7M.net
>>595
学者さんバカにしてんのかw
調査も統計もヒアリングもしてる人と、妄想を同列に語んなや

600 :774RR (ワイーワ2):2023/02/02(木) 14:14:44.66 ID:HOhb2r5bF.net
なんの話しやねんな

601 :774RR (オイコラミネオ):2023/02/02(木) 14:28:55.67 ID:hYBk8yUjM.net
バカなんでしょ
その人の立場にならなくても考えは推し測れるって話なのにヒアリングがどうとかw

602 :774RR (ブーイモ):2023/02/02(木) 14:34:17.43 ID:uZX/crUTM.net
>>593
気持ちは想像なり妄想なりしなきゃならんけど、行動は目に見えとるが…

603 :774RR (ワンミングク):2023/02/02(木) 16:06:52.22 ID:ETpkJS7yM.net
自動車の方はもう純正のドラレコが標準になっていて、サードパーティが入り込めないんですよ
なのでバイクの方に売り込もうと必死なんですが
「バイクならボディカムやスマホを使うわ」という層が台頭してきて、プーイモさんみたいなドラレコ営業さんたちはかなり焦ってるんですな

あらしは無視してドラレコの話題を続けましょう

604 :774RR (ブーイモ):2023/02/02(木) 17:54:12.63 ID:wITJmGOPM.net
糖質ってやっぱ自覚って無いもんなんかな?

605 :774RR (オイコラミネオ):2023/02/02(木) 17:55:59.82 ID:/4hyeENOM.net
>>604
無いよ

606 :774RR (ブーイモ):2023/02/02(木) 18:04:59.13 ID:wITJmGOPM.net
なんかワザと言ってんのか本気で妄想信じてんのか書き込みだけじゃ何ともねw
ま、どっちにしたってアレだけど

607 :774RR (ワッチョイ):2023/02/03(金) 12:19:46.34 ID:+RyTH/Oq0.net
そうなのぉ?

608 :774RR (スッップ):2023/02/03(金) 12:33:38.79 ID:A9/9C7BVd.net
白バイも一応「ドラレコ」と言ってますけど、実質ボディカムですもんね

609 :774RR :2023/02/03(金) 12:58:52.79 ID:Vn3vhgNfM.net
あれは身につけてるだけで、ドラレコだよ

610 :774RR :2023/02/03(金) 13:09:44.06 ID:sb3Wt8Ac0.net
昨日ちょうど白バイドラレコの記事出てたわ
https://www.motomegane.com/news-release/itemreport/asahiresearch_driveman_pickup_20230201

611 :774RR :2023/02/03(金) 13:49:27.69 ID:zdJDkZTF0.net
場合によってはバイクから離れて逮捕することもあるから
いわゆるドラレコでは用途を満たせない

612 :774RR :2023/02/03(金) 13:50:28.43 ID:agdXxNu8M.net
いや、だからドラレコだよw

613 :774RR :2023/02/03(金) 13:54:47.09 ID:zdJDkZTF0.net
いや、だからボディカムだよw

614 :774RR :2023/02/03(金) 13:58:46.88 ID:22V5xoq40.net
ヘルメットに付いてるのに”ボディ”カムとは?

615 :774RR :2023/02/03(金) 14:11:41.33 ID:sb3Wt8Ac0.net
三原順子「顔はやめなよボディーボディー」

616 :774RR:2023/02/03(金) 15:04:08.41 .net
お魚くわえたドラレコ

617 :774RR :2023/02/03(金) 15:53:05.70 ID:6ZANCF00M.net
追いかけて~♪

618 :774RR :2023/02/03(金) 16:09:53.55 ID:YbtNM2xgM.net
>>613
すぐ上のリンクぐらい観に行きゃ良いのに…

619 :774RR (ワッチョイ):2023/02/03(金) 16:42:36.46 ID:zdJDkZTF0.net
>>618
ボディカムとドラレコの区別も付かんの?

620 :774RR (ワッチョイ):2023/02/03(金) 17:01:41.59 ID:yJRePxbu0.net
取り締まりをする警官が使用してるのならボディカムの性質だろうね。
一般人ならドラレコの範疇を越えないけど。

621 :774RR (ワンミングク):2023/02/03(金) 17:35:04.83 ID:HUB02sPFM.net
何にせよバイクの車体にドラレコを取り付けちゃうのは悪手ですよね

622 :774RR (ワッチョイ):2023/02/03(金) 17:45:55.25 ID:EKwPRKHC0.net
だな
眼球の代わりに顔に埋め込むのが最善手

623 :774RR (テテンテンテン):2023/02/03(金) 17:46:31.28 ID:3XxzeTYtM.net
眠らない眼か!

624 :774RR (ワッチョイ):2023/02/03(金) 17:47:19.22 ID:sb3Wt8Ac0.net
バトーさん…

625 :774RR (ワンミングク):2023/02/03(金) 17:55:04.57 ID:HUB02sPFM.net
ヒトの目って瞬間瞬間にはすごく狭い範囲しか見てないんですよね
その代わりキョロキョロと視線を移動する

ドラレコ(というかスマホ録画なんですけど)は常に広い範囲を録画し続けてくれるので後で助かることありますよ
住宅街でバイクにエアガンを撃ってきたやつが映っていたことがあります

626 :774RR (テテンテンテン):2023/02/03(金) 17:58:11.06 ID:qBamWlArM.net
ゴクウか

627 :774RR (テテンテンテン):2023/02/03(金) 18:01:35.01 ID:qBamWlArM.net
自分の身の回りに起こることが気になるならボディ、ヘルメットのレコ。
バイク回りに起こることが気になるなら車体用のドラレコ。
バイクに乗ってる間は両方重なってるからどっちでも良いって人が大半だわな。あとは好みの問題。
おれは頭の動きで画像が動くのが嫌だから車体にした。
もちろんそれではカバー出来ないリスクもあるだろけど、まあそれはまた気が変わったら対処するかな。

628 :774RR (ワンミングク):2023/02/03(金) 18:04:55.25 ID:HUB02sPFM.net
>>627
しかしクリティカルな業務をこなす白バイ隊員が
車体ではなくて人体にカメラを装着してますからねえ

導入までには何年もかけたトライアルが行われたでしょうし
その結果として「車体はあかん」となったわけですよ

629 :774RR (ワッチョイ):2023/02/03(金) 18:19:34.44 ID:N/7x6Bvx0.net
白バイ隊員はボディー装着でないと意味ないでしょ
検挙とかのクリティカルなやり取りは降車してやるんだから

630 :774RR (ワンミングク):2023/02/03(金) 18:24:35.08 ID:HUB02sPFM.net
>>629
でもそのボディカメラの名称は「ドラレコ」なんですから
用途はドラレコなんですよ

つまり白バイ隊員がクリティカルな業務で使うドラレコは車体ではなくて人体着用式なんです

631 :774RR (テテンテンテン):2023/02/03(金) 18:36:03.46 ID:qBamWlArM.net
白バイ隊員が自分のコア業務で必要と思った機能を備えているものを選択した、ってだけでしょ。
白バイ隊員とはバイク乗車関連の視聴覚情報を記録したい、っていう部分くらいは共通してるけど、ほかの多くの部分は人によって異なる目的や意図、好み、リスクへの考え方や尺度、価値の基準があるわけでさ。

632 :774RR (ワッチョイ):2023/02/03(金) 18:39:26.44 ID:MEK+9u5H0.net
>>630
>>619とどっちか決めてからまた来て
それからなら相手してあげるから

633 :774RR (テテンテンテン):2023/02/03(金) 18:42:23.15 ID:qBamWlArM.net
おれは「バイク乗車周辺での(人としての)作業やトラブルの証拠記録」というより、走ってる景色の記録目的が主体だからね。
頭とともに映像が動いちゃうの嫌いなのよ。
あとヘルメットに何か出っ張るのを付けるの個人的に嫌。それだけ。
車載のせいで記録できない事も出てくるだろけど、そういうリスクも考えた上で最終的にそうしたわけ。
こんなん偉いとか優れた選択とかこれっぽっちも思ってないけどね。
自分の目的に合ってるってのと好みってだけだから。

634 :774RR (テテンテンテン):2023/02/03(金) 18:43:15.37 ID:qBamWlArM.net
あーなんか話ズレてんのね俺が。
混乱させてすまん。主題はそれじゃなかったのね。

635 :774RR (アウアウウー):2023/02/03(金) 18:54:33.43 ID:YdjIVdcWa.net
まぁ両方付けときゃよかんべ

636 :774RR (ワッチョイ):2023/02/03(金) 18:55:32.78 ID:sb3Wt8Ac0.net
>>633
景色の記録ならinsta360のような全方位録画が最高だろな
全部撮ってるからもうそれ以上はないわけで

637 :774RR:2023/02/03(金) 20:11:33.72 .net
通勤途中で前からチャリンコ乗ったJKのスカートが風で捲れ上がった
後でドラレコ映像でゆっくり楽しもうと、帰宅後ウキウキしながら再生したら
広角過ぎて何がなんだかよくわからないものにしかなってなかった
ちなみにその瞬間俺の目はその一点を瞬時にズームし純白のパンティを逃さなかったというのにだ
その時俺は悟った、人の目に適うドラレコなどないってことをね

638 :774RR (ワッチョイ):2023/02/03(金) 20:14:28.11 ID:GoaXp+Zs0.net
千葉県警の白バイは車体にも前後録画のドラレコ付いてたぞ
(グッドライダーミーティングで確認)

639 :774RR (スッププ):2023/02/03(金) 21:10:17.47 ID:Sk4f10dld.net
ドラレコとボディーカム両方着ければ良いんだよ

640 :774RR (スップ):2023/02/03(金) 21:11:21.79 ID:DKtcEbumd.net
白バイがドラレコ付ける目的は主に検挙活動の記録を残すため
一般人がドラレコ付ける目的は、走行中事故に巻き込まれたときの証拠を残すため
根本的な目的が違うんだから、同列に語ること自体が間違ってる
馬鹿にはわからないのかな

641 :774RR (ワッチョイ):2023/02/03(金) 21:37:43.30 ID:MEK+9u5H0.net
そもそもがスマホ盗撮バカの言い掛かりだから

642 :774RR (テテンテンテン):2023/02/03(金) 21:38:39.95 ID:xwpdD+bFM.net
どんな言い掛かり?

643 :774RR (ワッチョイ):2023/02/04(土) 05:37:57.59 ID:3ClrD7EO0.net
>>638
警視庁と神奈川県警にもいる

それにしても白バイ隊員のヘルメット装着カメラのデカさはビックリ

https://i.imgur.com/pHorPw2.jpg

150グラムだと

644 :774RR (ワッチョイ):2023/02/04(土) 07:28:28.89 ID:5Th+mCWO0.net
>>632
絡んできたいなら
ボディカムとドラレコの区別が付いてからにしてね

645 :774RR (アウアウウー):2023/02/04(土) 09:00:43.48 ID:IJh3uSxJa.net
>>610
でもこの記事って
「アクションカムを使ってる人も多いだろう」→「警察用のドラレコもいいぞ」
という流れだから、やはりバイクでは既に専用のドラレコじゃなくてアクションカムやスマホが主流なんやな

646 :774RR (ブーイモ):2023/02/04(土) 09:14:52.70 ID:iod95CoPM.net
文盲か

647 :774RR (ワッチョイ):2023/02/04(土) 09:59:57.50 ID:5e/5vphk0.net
左端を走れしかり、
これだけ熱くなれることがあるっていいよね

648 :774RR (スッップ):2023/02/04(土) 10:13:08.30 ID:OL3uXlhsd.net
スマホ常時録画を否定された負のエネルギーだけどな

649 :774RR (スッップ):2023/02/04(土) 10:17:46.34 ID:Hh5KMf50d.net
>>646
ブーイモは何使ってるの?

650 :774RR (スッップ):2023/02/04(土) 10:38:42.41 ID:EoaCv8Xld.net
>>643
これは普通のヘルメットに装着するためのマウントがクソデカなんだな
白バイ用のやつはほとんど目立たないよ

アクションカムにしてもスマホにしてもカメラ自体の性能はもう十分高いからマウントのチョイスが一番のキーだよね

651 :774RR (ワイーワ2):2023/02/04(土) 10:45:21.15 ID:Ws+1viiVF.net
バイクのキーオンオフに連動して録画しない物は使う気にならない
録画ループは当然としてバッテリー残量も気にしてられない
白バイは稼働時間決まっているだろうしルーティンとして毎回機器チェックするだろうからいいだろうけど

652 :774RR (ブーイモ):2023/02/04(土) 10:49:00.10 ID:UdZop+BiM.net
>>651
車両離れても録画する理由が、一般人には無いからね
変態盗撮魔にはあるんだろうけど

653 :774RR (スププ):2023/02/04(土) 10:49:48.21 ID:lQuwNxMld.net
ヘルメットとバイクをケーブルで繋いどけばいいじゃん

654 :774RR (アウアウウー):2023/02/04(土) 13:43:49.31 ID:QNy/OpJIa.net
>>653
いちいち接続充電面倒くさいし動作開始を確認しなきゃいかんしメット重くなるし風切り音嫌だし盗難防止に気を使うし

車体に付けときゃこれら全部フリーだよ
乗るのを楽しむこと以外は完全自動であって欲しい
ウェアプロテクションで既に面倒くさいのにこれ以上の手間はいらん

655 :774RR (スップー):2023/02/04(土) 13:44:10.47 ID:uYbKAM+Bd.net
>>654
マジレスやめろ

656 :774RR (ワッチョイ):2023/02/04(土) 14:03:07.50 ID:c3Ad0rjK0.net
バイクに初めてドラレコ付けようと思うんですが、中華ドラレコの定番ってありますか?

657 :774RR (アウアウウー):2023/02/04(土) 14:07:24.39 ID:31ir0dO0a.net
何でわざわざ中華に限定するかは値段やろうけど定番のAKEEYOはそんな安くない。

658 :774RR (ワッチョイ):2023/02/04(土) 14:27:31.42 ID:3Caf8sy20.net
いきなり中華って言ってる時点で頭やばそう

659 :774RR (ワッチョイ):2023/02/04(土) 14:48:21.75 ID:c3Ad0rjK0.net
>>657
その通り予算の問題です。
ある程度映れば無いよりはマシかなぁと思っていますが、やっぱり国内メーカーがおすすめですか?

660 :774RR (オッペケ):2023/02/04(土) 14:57:02.47 ID:rkS3JRFtr.net
ドラレコって何のために取り付けるのかを考えたら、信用性の低い安物で済まそうと考えるのは愚かな事だとは思わないのかね?

661 :774RR (アウアウウー):2023/02/04(土) 15:11:20.00 ID:IhZWYEQga.net
中国製造が品質悪いとか頭昭和かよw

662 :774RR (ブーイモ):2023/02/04(土) 15:17:57.39 ID:BkFVplICM.net
中華製もそれなりに売れてるわけで
中身は日本メーカーと同じだと思うけど検査レベルが違うわな
当たれば日本メーカーと同じレベル
ハズレれは交換くらいに考えれば悪く無いかもよ

663 :774RR (オッペケ):2023/02/04(土) 15:28:30.01 ID:E6qThbVHr.net
車用なんかは日本のドラレコの方が周回遅れで尚且つ高いだけの可能性まであるからな

664 :774RR (ワッチョイ):2023/02/04(土) 15:31:23.17 ID:J4KvSH6f0.net
おれは中華12000円のをネックストラップに付けて使ってる
目立つし、動作確認も簡単
ぶっちゃけ邪魔だけどね

665 :774RR (オッペケ):2023/02/04(土) 15:44:39.68 ID:E6qThbVHr.net
寒暖差や雨風や振動など過酷な中で使う機器は壊れるもんだと思って安いのを買い替えて行くのが正解かも知れない

666 :774RR (ワンミングク):2023/02/04(土) 16:00:37.68 ID:KBi5adJrM.net
ミッドレンジのスマホ、たとえばAQUOS sense 3万円
マウント 2千円
アプリ 千円
で、盗難の不安もなく、ドラレコはもちろん風景を楽しめる画質の動画が撮れますぜ
街歩きにもそのまま使えるよ

667 :774RR (スププ):2023/02/04(土) 16:01:53.14 ID:lQuwNxMld.net
AQUOSジャパネットたかた1円でいいやろ

668 :774RR (アウアウウー):2023/02/04(土) 16:04:33.36 ID:DQw9RBGSa.net
盗撮犯って自覚無いところが怖い
糖質なのかな?

669 :774RR (ブーイモ):2023/02/04(土) 18:00:58.92 ID:A85gFnuKM.net
>>659
写りより信頼性

670 :774RR (ワッチョイ):2023/02/04(土) 23:06:48.70 ID:GbXadodB0.net
>>656
AKEEYOとかVSYSTOとか
気になったらYoutubeあたりで画質評価の動画あるんじゃね?知らんけど

671 :656 (ワッチョイ):2023/02/04(土) 23:22:16.46 ID:c3Ad0rjK0.net
みなさん情報ありがとうございました。
楽天のポイント24.5倍に釣られてアキーヨのAKY-958Nを
購入しました。

672 :774RR (ワッチョイ):2023/02/05(日) 07:16:53.01 ID:n5i7pF+S0.net
おめいろ
付けたらインプレよろしく

673 :774RR:2023/02/05(日) 08:06:38.10 .net
スマホ盗撮くんってこういう事↓がしたかったんだろ?

https://twitter.com/ngmsnb/status/1608441371698036737


正義?振りかざしてヒーローに憧れてるんだろうね
(deleted an unsolicited ad)

674 :774RR (ワッチョイ):2023/02/05(日) 09:05:09.98 ID:CbFSec9c0.net
>>672
へい。
電熱、USB、ETCの電源付いてるから、それらも含めて電源の整理もしたいな。
しかし最近のバイクのシート下は狭すぎるよな。

675 :774RR (ワッチョイ):2023/02/05(日) 20:47:01.11 ID:piAQSEVK0.net
狭い方が気持ちいいだろ
ユルユルだとイケない

676 :774RR (ワッチョイ):2023/02/06(月) 01:47:36.92 ID:poQDf1Fi0.net
ドラレコ買ったのが届いたんだけど、カメラのマウントが両面テープなのは大丈夫なの?外れそう

677 :774RR (ワッチョイ):2023/02/06(月) 01:49:07.26 ID:868TfU3O0.net
ちゃんと脱脂して、指紋とかつけずに貼り付ければ問題ないよ

678 :774RR (スププ):2023/02/06(月) 01:52:55.65 ID:tspwBNuWd.net
簡単には取れんよ
両面テープと言ったってピンきりやから
カメラなんて全然重量ないし逆さにつけてるけど

679 :774RR (ワッチョイ):2023/02/06(月) 07:39:08.63 ID:00ChKKsc0.net
3Mのとか超強力で驚くよ

680 :774RR (ワッチョイ):2023/02/06(月) 09:48:31.71 ID:JE/Pt37M0.net
心配なら両面テープ用プライマーがあるからそれを塗るともう外れないよ

681 :774RR (ワンミングク):2023/02/06(月) 11:07:50.37 ID:RTfAmk4aM.net
テープは特に劣化するときれいに剥がれないからなあ

682 :774RR (アウアウウー):2023/02/06(月) 11:18:19.03 ID:8Mb7I1zfa.net
溶剤ぶっかければとれるでしょ

683 :774RR (アウアウウー):2023/02/06(月) 11:18:50.72 ID:MStL3/0Ua.net
両面は日が当たったり熱でボロボロ劣化するからメンテ必要

684 :774RR (オイコラミネオ):2023/02/06(月) 12:34:37.40 ID:f7UG7NJ+M.net
>>676
とにかく脱脂をきちんとして下地処理をすればまず剥がれない
剥がれたとか言う人の殆どがワックス塗ったカウルに貼ったとかそういうの
あとは曲率の高い面には貼らないように

685 :774RR (スププ):2023/02/06(月) 12:36:44.83 ID:LhR5ohfMd.net
>>437
リアカメラあってもベタ付けや煽ってくるので効果無いです
そこに期待するならカメラレンズの縁に赤い輪を付けるとか、ドラレコステッカーでも貼らないと変わらないかも

686 :774RR (スップ):2023/02/06(月) 12:42:16.88 ID:O2ZSwlcDd.net
自分も昨日付けたけどカウル下に付けたらフロントフェンダーとカウルのアゴが写ってるから付け直し予定
ちなみにインナーカウルに穴あけてタイラップで縛った

687 :774RR (テテンテンテン):2023/02/06(月) 12:43:48.49 ID:1UgDjJZdM.net
GOPROコピー品を防水ケースに入れて、後ろ向けに付けておくといい。
気付かれないと。

688 :774RR (ブーイモ):2023/02/06(月) 12:57:53.43 ID:pmOn8L9jM.net
それより自分の運転改めた方が、危険も少なくなるが
ただのイライラしてる人にはよりイライラ募らせて、
真性のマジ基地には通じないよ

689 :774RR (ワッチョイ):2023/02/06(月) 13:08:04.48 ID:nWiWJNVF0.net
箱にでかいピーポくんステッカーを貼る

690 :774RR :2023/02/06(月) 14:01:40.17 ID:Gc55Y+e20.net
このステッカーを貼る
https://i.imgur.com/X7pS31Z.png

691 :774RR :2023/02/06(月) 15:04:23.41 ID:6rj38ie3d.net
のろのろ運転で道を塞いでいるから煽られる
端に寄って車に譲ろう
バイク乗りのイメージが悪くなるだけ

692 :774RR :2023/02/06(月) 15:35:13.21 ID:00ChKKsc0.net
アメリカの研究だからちょい違うかもしれんけど、何かそういうふうに「見た人間をコントロールしようとする意図が読み取れるステッカー」には不快感を覚える人が多くて、結果的に煽られる確率が高かったんだそうな。

693 :774RR :2023/02/06(月) 15:44:00.69 ID:nWiWJNVF0.net
そう言われても、家の外に出れば見た人間をコントロールするための文字や標識ばかりなような気が
それ以外の目的で書かれてる物のなんと少ないことか

694 :774RR :2023/02/06(月) 15:47:53.05 ID:00ChKKsc0.net
「○○参上」とかくらいかw

695 :774RR :2023/02/06(月) 15:54:22.28 ID:Hrj5Gg45M.net
>>690
なんか、つい忘れてハイビームのまま後ろ走ってしまいそう
ワザとじゃ無いから怒らないでね

696 :774RR:2023/02/06(月) 16:02:59.63 .net
>>680
こういうサムいステッカーみると悲しくなるね
ちょっと前に赤ちゃんが乗ってますのパロディステッカーとか

水曜どうでしょうステッカーの方がマシなレベル

697 :774RR :2023/02/06(月) 16:23:27.45 ID:5WawQoTW0.net
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search/%E5%8F%B3%E7%BF%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%9D%96%E5%9B%BD/0/

好きなの買って貼れば大丈夫。

698 :774RR :2023/02/06(月) 17:09:47.78 ID:FzHDy0kB0.net
>>696
おっさんは下ネタと親父jギャグが大好きだからね

699 :774RR :2023/02/06(月) 17:43:44.21 ID:RTfAmk4aM.net
ありのままに「運転下手ですみません」というステッカーを貼ればいいのでは?

700 :774RR (ワッチョイ):2023/02/06(月) 18:21:10.57 ID:uRHDFOFk0.net
なにも貼らなくていいよ
ただでさえステッカーなんてキモいのに

701 :774RR (ササクッテロリ):2023/02/06(月) 19:56:30.38 ID:p5zAISZQp.net
撮影させて頂いております。みたいなのないんか?

702 :774RR (ササクッテロリ):2023/02/06(月) 19:57:56.21 ID:p5zAISZQp.net
監視カメラがあるからムカついて暴れる人が出るってこと?

703 :774RR (ワッチョイ):2023/02/06(月) 20:38:30.40 ID:00ChKKsc0.net
サポセンでも大抵「録音しています」ってなるけど、あれにどの程度の抑止力があるのか。
前にキレて電話した時にもそのアナウンスあったけど、脳が沸騰してる時って「おれは正しい!」って前提でキレ怒鳴ってるわけで、録音されようが何だろうが正しさを分かれ!むしろ記録しておいて事の重大性と俺の正しさを皆で確認しろ!みたいな勢いで喋っちまってた。

704 :774RR (ワッチョイ):2023/02/06(月) 20:40:09.36 ID:RDDbU5dm0.net
>>702
いや、自分の運転も省みる事無く、周りに配慮しろとだけ主張する基地外ってウザいねって話
煽りカスはその相手だけだけど、アオラレターは後続全てに迷惑掛けてるしね

705 :774RR (ワッチョイ):2023/02/06(月) 20:44:02.64 ID:00ChKKsc0.net
アオラレターも危険な犯罪者として違法行為として法制化されて取り締まられ厳重に処罰される時代がくるといいね

706 :774RR (ワッチョイ):2023/02/06(月) 20:46:48.82 ID:RDDbU5dm0.net
まあ、今でも最多検挙は走行帯違反だって言うし、捕まってないのは偶々よ

707 :774RR (ブーイモ):2023/02/06(月) 22:39:01.25 ID:ePfra0IxM.net
>>703
録音してることを告知しないと証拠能力が下がるらしいから、それだと思ってる

708 :774RR (ワッチョイ):2023/02/07(火) 00:17:06.58 ID:ayIRFxbw0.net
チンパンジーが運転していますというステッカーは効果あったぞ

709 :774RR (アウアウウー):2023/02/07(火) 06:25:01.98 ID:Ym5IDZJRa.net
シンプルに寒い
センスの欠片も感じないな

710 :774RR (ワッチョイ):2023/02/07(火) 08:02:17.90 ID:AqTPt69k0.net
クスッとワラッテシマッタ

711 :774RR (アウアウウー):2023/02/07(火) 12:16:47.56 ID:ixVu5+4za.net
アケーヨの電源何処から取るの?

712 :774RR (スッププ):2023/02/07(火) 12:35:39.33 ID:H/fSInE4d.net
警備会社のステッカーも逆効果だしね警備会社直ぐに来ないし

713 :774RR (ワッチョイ):2023/02/07(火) 12:48:48.39 ID:AqTPt69k0.net
「お、あそこと契約なら○分は作業時間確保できるな」か。

714 :774RR :2023/02/09(木) 07:58:53.84 ID:zQWzi7jg0.net
そうなのぉ?

715 :774RR (ワッチョイ):2023/02/09(木) 13:09:46.24 ID:iim+gT9I0.net
ふーん

716 :774RR (スップ):2023/02/09(木) 13:17:45.36 ID:5iYmGP3Yd.net
機械警備は先に警察が来るよ

717 :774RR (ワッチョイ):2023/02/09(木) 14:23:28.72 ID:st6A/yA90.net
こういうシンプルな奴でいいのでは?
まあ張らなきゃ盗撮してますみたいな感じになるし。(>_<)
http://2ch-dc.net/v9/src/1675920060678.png

718 :774RR (ワッチョイ):2023/02/09(木) 17:50:17.53 ID:kO/LJQDP0.net
ドラレコ買おうと思ってたけどデイトナとかのをアマゾンレビュー見たら使い勝手悪そう
前方撮るだけならアクションカメラで良くね?ってなった

719 :774RR (ブーイモ):2023/02/09(木) 18:04:33.30 ID:DR0MlA8MM.net
アクションカムでドラレコの代わりはできないし、
ドラレコでアクションカムの代わりは出来ないよ

まあでもスマホで撮るのに比べたら、どちらも全然マシだけど

720 :774RR (アウアウウー):2023/02/09(木) 18:23:03.38 ID:0QIhYIZMa.net
スマホ盗撮くんがスマホにこだわるのはアクションカムとかだと
言い逃れが出来ないからスマホ選んでいるだけだよ

721 :774RR (ワンミングク):2023/02/09(木) 19:34:21.98 ID:qBu97YXAM.net
>>718
マウント次第だと思います
その意味ではスマホよりアクションカムのほうが向いてますね
マウントが充実してますから

722 :774RR (スププ):2023/02/09(木) 19:37:15.47 ID:lp9xlzb1d.net
後ろとったほうがいいよ
さっき交差点右折中に後続車に追突されるかと思った
対向車やり過ごしてから右折したらいいのに

723 :774RR (ワンミングク):2023/02/09(木) 19:37:59.18 ID:qBu97YXAM.net
>>722
後ろを撮っていたからと言って何が変わるんです?

724 :774RR (スププ):2023/02/09(木) 19:41:39.39 ID:lp9xlzb1d.net
>>723
変わりたいって思う気持ちが大事だよはぁと

725 :774RR (ワッチョイ):2023/02/09(木) 21:02:19.29 ID:VBHUVoIs0.net
>>723
ドラレコスレを初めて開いた、その時の気持ちを思い出してくれ

726 :774RR (ワッチョイ):2023/02/09(木) 23:49:02.93 ID:FzPf1rCv0.net
ドラレコのいいところは一度設置しちゃえば何の手間もかからずに前後が撮れてること
アクションカメラ2個を充電して取り付けてスイッチオンで撮れてるか確認して…を毎回出来る人ならそれでもいい

727 :774RR (ワッチョイ):2023/02/10(金) 03:46:19.62 ID:Tf6PAHua0.net
アクションカムって言ってる人
加害者の証拠隠滅とか考えてないのかな
車ですら「大丈夫ですか!?」とか言いながらダッシュボードのドラレコもぎ取ろうとしてる動画があるってのに

728 :774RR (ワッチョイ):2023/02/10(金) 06:35:22.36 ID:FVjocoCL0.net
流石にそんなレアケースは考えないけどw

729 :774RR (アウアウウー):2023/02/10(金) 06:38:12.00 ID:Rm/eq9kea.net
>727
車乗車中、相手の信号無視による出会い頭衝突食らった時にカメラもぎ取られてようとしてたことある
使ってたドラレコがセパレートタイプで
カメラの配線が引きちぎれなかったらしくブラさがってた
一体型だったら持ち去られてたと思う
バイクは全部セパレートだから心配ないか

730 :774RR (ワッチョイ):2023/02/10(金) 06:48:58.82 ID:kfTLzzWR0.net
どうしてもアクションカムでキレイな画像と音声がとりたいのなら
前後ドラレコ+アクションカムにしとけ

731 :774RR:2023/02/10(金) 06:59:17.77 ID:fB9IpG3i.net
もぎ取っても手に持てないくらい取り付けるしかないな
10台も付ければ手に持てないから諦めるだろ

732 :774RR (ワッチョイ):2023/02/10(金) 07:01:38.05 ID:FGWC1Ge10.net
額の第三の目の位置にカメラ埋めこんどけ

733 :774RR:2023/02/10(金) 07:04:43.28 .net
>>732
なにそれ?面白いと思って朝から書き込んだの?
どこがどう面白いの?

734 :774RR (ブーイモ):2023/02/10(金) 07:35:40.44 ID:xK/jhKRSM.net
左目を神の目に変えるだけで良いやろ

735 :774RR (スププ):2023/02/10(金) 07:43:12.47 ID:KIkvOTqLd.net
ドラレコもぎ取りはリスク高すぎやろ
すげぇな

736 :774RR (テテンテンテン):2023/02/10(金) 07:51:15.56 ID:ajTi9hyqM.net
対人事故起こした時点で、少々なにやっても良いという判断なんだろうな。

737 :774RR (ワッチョイ):2023/02/10(金) 08:00:15.77 ID:MZvHI3JP0.net
MotocamK5Xハンドルに付けたけどクアッドロックのダンパー使っても映像意外に震えるな。むしろダンパー無いほうがいいのか。

738 :774RR (テテンテンテン):2023/02/10(金) 08:13:40.06 ID:dFTqy/hYM.net
車種・取付方法などと相性あるからな。

739 :774RR (ブーイモ):2023/02/10(金) 08:18:22.71 ID:eLSErVPiM.net
クアッドロック自体がね…
高いだけ

740 :774RR (スッップ):2023/02/10(金) 08:46:42.33 ID:AGRelxQdd.net
ドラレコもぎ取りは窃盗とかの罪が加算されそう

741 :774RR (ワッチョイ):2023/02/10(金) 09:06:10.61 ID:YZrX22oz0.net
尼崎だっけ?警察の盗撮してプチ炎上していた人はドラレコを撮影するための隠しカメラ(ドラレコ?)設置してたね

742 :774RR (ワンミングク):2023/02/10(金) 10:07:39.63 ID:Q9ew9Y6OM.net
>>737
揺れを抑える目的なら車体ではなく人体に装着するのが良いです
白バイもヘルメット装着ですし
私はボディ装着してますが

743 :774RR (ブーイモ):2023/02/10(金) 10:35:38.86 ID:racpb+LyM.net
>>737
https://twitter.com/syril_iphone/status/1314188394180739073?s=46&t=P1nUHPy83Pyu-o5LAbS24g

車体直付けで良いのでは
(deleted an unsolicited ad)

744 :774RR (ワッチョイ):2023/02/10(金) 10:50:24.79 ID:EFxs7wqM0.net
そうなのぉ?

745 :774RR (ワッチョイ):2023/02/10(金) 13:38:45.60 ID:TDceE9Rr0.net
>>737
そらスマホ用に作られてるんだからそれ以外だと効果は期待出来ないのでは?
特に重量が全然違うんじゃないかな

746 :774RR (スップ):2023/02/10(金) 14:35:44.11 ID:/NIUfglLd.net
ダンパーは壊れる振動を壊れない振動にする物であって揺れなくなる物では無いのだ……
ダンパーつけるとつけないより揺れるぞ

747 :774RR (ワンミングク):2023/02/10(金) 14:39:45.62 ID:Q9ew9Y6OM.net
>>746
あんた文系やろ

748 :774RR (テテンテンテン):2023/02/10(金) 14:45:09.88 ID:dFTqy/hYM.net
ダンパー(減衰力発生)とスプリング単体と区別が付かないんだろうな。

749 :774RR (ササクッテロ):2023/02/10(金) 15:04:26.92 ID:Vp3q5BFbp.net
風量調整するやつだろ?

750 :774RR (ワッチョイ):2023/02/10(金) 15:14:25.90 ID:bEzTqTAh0.net
ダンパー、ダンピング、ダンプ
同じ言葉の派生というか
減らす、減衰

751 :774RR (ワッチョイ):2023/02/10(金) 16:15:40.27 ID:c+4n6/wL0.net
>>735
記録媒体飲み込む人も居る。microSDなら小さいし。

752 :774RR (スップ):2023/02/10(金) 20:10:42.05 ID:CKeSCmhZd.net
もぎ取り対策なら保険会社が出してる衝突映像を自動通報してくれるヤツだな
バイク用のがないからどこかで出さないかな、バロンのは送信手動だし
ロックかかるシート下に入れるのが今のところ1番か

753 :774RR (ワッチョイ):2023/02/10(金) 20:32:38.77 ID:fw3sowHf0.net
バロンのって通信ドラレコだと思ってだけど違うのかよー

754 :774RR (ワッチョイ):2023/02/10(金) 21:21:46.03 ID:NK1jHXNP0.net
>>753
こんなイメージらしいぞ
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1296/810/006_o.jpg

755 :774RR (ワッチョイ):2023/02/10(金) 21:43:56.45 ID:fw3sowHf0.net
>>754
スマホ必要なんか(笑)
でも本体取られても録画データはスマホに残ってるんじゃないの?

756 :774RR (ワッチョイ):2023/02/11(土) 01:24:58.99 ID:RS0lKTPc0.net
盗難対策ってどうしてますか?

757 :774RR (ワッチョイ):2023/02/11(土) 01:27:27.89 ID:z9Cv3jIu0.net
>>755
スマホにダウンロードしてから転送じゃなけりゃ、スマホにデータは残らんでしょ

758 :774RR (スププ):2023/02/11(土) 12:59:27.87 ID:5tKEpZ56d.net
事故に遭遇したからスクショしてみたけど 画質いまいち?
https://i.imgur.com/1HcGnCx.png

759 :774RR (ワッチョイ):2023/02/11(土) 13:02:17.79 ID:hkJVl1iT0.net
十分でしょう

760 :774RR (ワッチョイ):2023/02/11(土) 16:50:36.60 ID:E4cG3vB00.net
黒のFDかな

761 :774RR (ワッチョイ):2023/02/11(土) 18:18:26.27 ID:vd9X7IIy0.net
そうなのぉ?

762 :774RR (スッップ):2023/02/11(土) 19:06:44.06 ID:qLxm6vvyd.net
>>756
バイク用のドラレコだけ盗まれることってあるのかな
売るにしても数千円でしょ?

763 :774RR (アウアウウー):2023/02/12(日) 08:37:10.96 ID:soE9OTJwa.net
>>756
ドラレコの盗難?
762氏言うように、ドラレコが盗難に遭うって考えにくいと思うよ。取り付け方にもよるけどね。
配線切断されてカメラだけむしり取られるにしても、盗難というよりイタズラとか嫌がらせの部類だよね。

764 :774RR (ワッチョイ):2023/02/12(日) 10:55:35.41 ID:E1qeu/PF0.net
もぎ取り?
事故よりも相当レアなケースが頻繁にあるかもしれないという潔癖性にも似た心配性はもう公道走れないな

765 :774RR (ワッチョイ):2023/02/12(日) 11:18:25.35 ID:qrvaohDg0.net
でも実際には公道走ってるってことは、対象によって気になる水準が違う人なんだな、そしてその対象ごとの気になり具合が俺とは違うだけなんだろな、ってすぐ解るよね?
そしたらこの人が気になって解決したい問題に対しては、解決できるアイデアはこうかな?っていう思考の方向になるよね?
そして常識があれば、そういうアイデアが浮かばないんなら別に何か書く必要もないな、自然に了解できる筈だよね?

766 :774RR (スププ):2023/02/12(日) 11:22:47.44 ID:/maGFmtnd.net
日本語でok

767 :774RR (ワッチョイ):2023/02/12(日) 12:22:24.23 ID:cXMqiLCR0.net
長く説明すればするほど理解されない典型w

768 :774RR:2023/02/12(日) 12:28:49.53 .net
>>765
お前のレスも書く必要ないよね?

何も前後で変わらんしw

769 :774RR (ワッチョイ):2023/02/12(日) 12:33:17.36 ID:cXMqiLCR0.net
風俗行って嬢に説教するスタイルなんじゃね?w
話長そうだしw

770 :774RR (ブーイモ):2023/02/12(日) 12:41:24.86 ID:w03Y6YVfM.net
>>765
ちょっと深呼吸しろ
早口で聞き取れん

771 :774RR (ペラペラ):2023/02/12(日) 14:05:10.57 ID:PCfZeDY+D.net
カブで近所乗る用にヘルメット装着のドラレコ欲しい
ドライブマン位しか選択肢ないのかな?
Amazonだともう少し安い前後カメラ売ってるけど

772 :774RR (スッップ):2023/02/12(日) 14:26:08.67 ID:S+LiZmZFd.net
>>771
普通にgo proならヘッドマウントが山ほど出てますからそっちで良いのでは

773 :774RR (ワッチョイ):2023/02/12(日) 19:14:57.92 ID:b7neOnr00.net
gopro持っててメインのフルフェイスには取り付けできるけどカブ乗る時はジェットなのでアゴマウントしたくないんだよね
横マウント作るか

でも後ろも撮りたいなぁ

774 :774RR (ワッチョイ):2023/02/12(日) 20:09:55.02 ID:qrvaohDg0.net
髷マウント

775 :774RR (ブーイモ):2023/02/12(日) 20:28:24.03 ID:AuXZ3cqDM.net
insta360でも買えよ
「後ろも撮りたいなぁ」って、買って付けて撮るだけやんけ…

バカ?

776 :774RR (ワッチョイ):2023/02/12(日) 20:49:32.67 ID:fwQNhuWr0.net
中華のオススメ教えてください

777 :774RR (ワッチョイ):2023/02/12(日) 21:02:47.51 ID:9/iZQODB0.net
鶏肉のカシューナッツ炒めはマスト

778 :774RR (ワッチョイ):2023/02/12(日) 21:05:53.28 ID:3ay4voB/0.net
エビチリが日本の中華ってのに驚いた
まあ、ケチャップ使うからなんか変だなとは…
坦々麺も日本(の中華)料理って

779 :774RR (ワッチョイ):2023/02/12(日) 22:29:04.17 ID:oOJJIn7x0.net
>>771
中華のMAXTO M3っての使ってる
画質まぁまぁだし、電池もbluetoothを使わなきゃ半日は持つからお得じゃないかと

780 :774RR :2023/02/13(月) 01:39:35.84 ID:zCBeQi2I0.net
>>771
vsystoのK5とかどうよ

781 :774RR (ワッチョイ):2023/02/13(月) 07:55:35.51 ID:wf82U2gq0.net
TEITO T-DRH-01(インカム付属)とMotocam K5X 試したが本体(microSD)に保存されたデータをWIFIでスマホにダウンロードするのが滅茶苦茶遅い
フルハイ60fpsで実時間の何倍も
1時間の動画データは一晩で終わらんかった
ほかの機種も一般的にそういうもん?

782 :774RR (アウアウウー):2023/02/13(月) 08:11:40.02 ID:3Z1FK0Kja.net
sd抜いて移すしかない

783 :774RR (オッペケ):2023/02/13(月) 08:46:59.30 ID:6sAuU3LNr.net
>>775
うっさい
でも中古のインスタ探してる

>>779
>>780
ありがとう
前後別にモバイルバッテリーから電源引いて~ってやるのがね
普通のバイク用ドラレコ付けるのが1番いいんだけどカブだと収納場所とか発電量とかね

カブスレで聞いてくる
ありがとう

784 :774RR (アウアウウー):2023/02/13(月) 10:21:11.55 ID:9o/p6XH3a.net
>>781
そんなことないですよ
2時間くらいの動画でも2分かからないくらいです
ご自宅のwifiネットワークの問題では?

785 :774RR (ワッチョイ):2023/02/13(月) 10:32:16.48 ID:wf82U2gq0.net
>>784
そうですか・・
私が使った機種は自宅のWIFIアクセスポイントに繋ぐというよりカメラ本体をファイルサーバにしてそこにスマホをWIFIで繋ぐ形のようなので、違うやり方の機種もあるってことですね
ありがとうございます

786 :774RR (アウアウウー):2023/02/13(月) 11:26:59.11 ID:k0DnIzsja.net
自宅のWiFiが関係ある訳ないだろw

787 :774RR (ワッチョイ):2023/02/13(月) 13:27:33.01 ID:dlXaW4Wh0.net
>>784
自宅のWi-Fi全く関係ない話じゃん
適当なこと言ってんじゃないよ

788 :774RR (アウアウウー):2023/02/13(月) 20:09:28.05 ID:qTCc0tbCa.net
アクションカムやスマホの流用に比べると、ドラレコ専用機はどうしても値段の割に機能は貧弱になりますからねえ

専用機の話題はこちらのスレの方が適切だと思いますよ
【車載】バイクでカメラ撮影機材総合【ドラレコ】 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1566580400/

789 :774RR (ワッチョイ):2023/02/13(月) 20:53:03.93 ID:giFOUlDo0.net
目的が違うから貧弱という訳じゃなくなくね?
ループ録画、電源連動、衝撃感知なんかはまずスマホには付いてないし
むしろドラレコ専用機以外がそっちのスレだろ

790 :774RR (ブーイモ):2023/02/13(月) 20:56:12.54 ID:8pt4H9T+M.net
>>788
こっちがドラレコ専用機スレで、そっちは車載動画撮影機材全般だぞ

791 :774RR (アウアウウー):2023/02/13(月) 21:00:27.79 ID:Y2tzVRYTa.net
スマホ盗撮くん、キモいからさっさとこのスレから消えろや

792 :774RR (ブーイモ):2023/02/13(月) 21:22:14.10 ID:iMesw2m+M.net
>>788

スマホ盗撮魔のマジ基地

793 :774RR (ワッチョイ):2023/02/13(月) 21:23:51.59 ID:LUCH9m+V0.net
デイトナの人気のやつが2万円台なんだからそれ着けるだよ

794 :774RR (アウアウウー):2023/02/13(月) 21:50:26.69 ID:R27+4QGDa.net
>>789
私はdaily roads voygerというアプリを使っているんですけど
その機能全部ついてますよ

795 :774RR (ワッチョイ):2023/02/13(月) 22:01:26.78 ID:bCJdn8Ba0.net
もう完全に拗らせちゃったねw
こうやって人は堕ちていくんやなぁ…

796 :774RR (ワッチョイ):2023/02/13(月) 22:28:48.46 ID:wf82U2gq0.net
Motocam K5X、クアッドロックの防振ダンバー外したらビシッと安定したw
あれは「揺れないように」じゃなく「振動で機器が壊れないように」だなよく考えたら。
もともと車載も考えて作ったようなのにはあまり意味はなかった。

797 :774RR (ワッチョイ):2023/02/14(火) 04:27:58.33 ID:ykYPKUMZ0.net
>>794
バイクにスマホ付けっぱでメシ食ったりしてんの?

798 :774RR (ブーイモ):2023/02/14(火) 07:29:19.61 ID:Gb6RJx32M.net
>>796
そもそもクアッドロック防振でカメラ故障報告も脱落報告もいくらでも出てんのに…

799 :774RR (ワッチョイ):2023/02/14(火) 08:25:53.76 ID:0vlKdVcN0.net
そういう事もありそうだねー

800 :774RR (アウアウウー):2023/02/14(火) 08:41:48.60 ID:H48jnri3a.net
>>797
スマホ盗撮くんはつねに持ち歩いてるってさ
仕事中も録画録音してパワハラで労基に行ける準備してる

あと家ではパソコンに毎日それを保存して並べるのが楽しいって
過去スレで本人が報告してた

801 :774RR (ワッチョイ):2023/02/14(火) 10:11:52.12 ID:LDTyMWYb0.net
コワー…

802 :774RR (ワッチョイ):2023/02/14(火) 12:56:07.33 ID:jupKK+ma0.net
>>800
そういう趣味もあるんだな
保存のストレージに金がかかりそう

803 :774RR (ワッチョイ):2023/02/14(火) 12:57:38.73 ID:kK7TFcWN0.net
>>797
ナビ用のスマホは付けっぱなしだわ。
ステッカー式の落下防止リング付けて、ダイヤルロックかけてる。
長時間の時は上からペットボトルカバー掛けて見えないようにしてる。

804 :774RR (ブーイモ):2023/02/14(火) 13:13:54.25 ID:o+JgKt8dM.net
真性って結構そこら辺におるんやなって

805 :774RR (スッップ):2023/02/14(火) 13:49:38.85 ID:go/Uy0/Kd.net
ググってみると「ツーリングの必需品 読者投票」でアクションカメラが7位に入ってたりするから実はもう結構普及してそう

806 :774RR (ワッチョイ):2023/02/14(火) 14:15:28.43 ID:Tvie4zGt0.net
またまたw
突然湧いてくる妙な擁護は本人か?w

807 :774RR (ワッチョイ):2023/02/14(火) 14:16:26.39 ID:jupKK+ma0.net
数年前は賑わってたアクションカムも多くの企業が撤退してしまいずいぶん寂しくなった

808 :774RR (ワッチョイ):2023/02/14(火) 14:20:59.02 ID:Hf6JR1J10.net
通勤用の黄ナンバースクーターにドラレコ取付完了。
楽天で車用の前後カメラで最安の3000円中華。
フロントカメラ本体一体型でリアカメラは別体の奴を、前後逆にして本体をリアボックスに、リア用をフロントライト下に付けたてみた。
画質は悪くて最低限事故の前後状況が確認できる程度。
ただ視野角120度ってフロントだけでリアは90度くらいしかなくて、フロント転用はあんまりよくなかったかな
今までも車用の車一体型の奴を前後に仕込んでたんだが、後ろはリアボックスないだからいいけど、フロントはカウル内に取り付けたので、ネジでフロントカウル外さないとSDカードが取り出せなかった。
それに比べればだいぶよくなったかな。

809 :774RR (ワッチョイ):2023/02/14(火) 14:29:36.38 ID:jupKK+ma0.net
レビュー乙
言われてみればリアは後続車を撮れればいいがフロントは交差点左右からの車も撮れてほしいもんな、なるほど

810 :774RR:2023/02/15(水) 06:59:34.44 .net
スマホ盗撮くん捕まったみたいだね

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9a17b8bea4a8479c68558a8eff0ea72551334f5

811 :774RR (ワッチョイ):2023/02/15(水) 07:09:24.14 ID:O7rIB2I50.net
知り合いなの?

812 :774RR (ワッチョイ):2023/02/15(水) 10:28:32.78 ID:R7I8kJf70.net
犯人の動画の客じゃねーの?w

813 :774RR (ワッチョイ):2023/02/15(水) 11:47:18.43 ID:vaYK5w540.net
アクションカムはソニーが実質撤退したのが痛いわ
GoProなんぞより遥かにデキが良かったのに

814 :774RR (テテンテンテン):2023/02/15(水) 12:20:44.55 ID:sFaFlU4pM.net
デザインも好きだったな

815 :774RR (ブーイモ):2023/02/15(水) 13:00:37.67 ID:csea1mNDM.net
ソニーはいつも業界荒らしてハイさいならやってる印象

816 :774RR (ワッチョイ):2023/02/15(水) 13:18:17.52 ID:iV8oVAH70.net
ソニーは部署間のシナジー(囲い込みとも言う)を非常に重要視するから
成功していてもこの先シナジー効果が生まれそうもないとなったらあっさり終了する

まあアクションカムからの撤退は日本企業だけじゃなく中国も欧米も同様だからしょうがないよ
これからはメガネ型で録画とともに視覚に情報を伝えるスマホ連動の情報デバイスが流行ってくんじゃなかろうか

817 :774RR (ワッチョイ):2023/02/15(水) 13:39:47.61 ID:fzLnY0eV0.net
そうなの?

818 :774RR (テテンテンテン):2023/02/15(水) 13:58:52.98 ID:sFaFlU4pM.net
ウォークマンなんかは粘ってるけどあれはまた別か。

819 :774RR (ラクッペペ):2023/02/15(水) 23:31:06.89 ID:1T5WVa2JM.net
むしろ部署間の仲悪そうなイメージやったわ、スマホのクソカメラ見ると

820 :774RR (ワッチョイ):2023/02/15(水) 23:39:30.74 ID:IhYu4/iS0.net
別にクソじゃ無いよ
お手軽にきれいに見せる絵作りをしてこなかっただけ

821 :774RR :2023/02/16(木) 22:35:31.35 ID:j0UhnGN/H.net
そおなのぉ?

822 :774RR :2023/02/16(木) 22:36:18.14 ID:JY3Iz2fO0.net
そうだよ

823 :774RR (ワッチョイ):2023/02/17(金) 06:51:19.57 ID:pEKSRiG70.net
そうなんだぁ

824 :774RR (ワッチョイ):2023/02/17(金) 07:32:29.10 ID:zp8glgG/0.net
脱糞だ

825 :774RR :2023/02/17(金) 09:22:06.36 ID:0l9U1Fca0.net
つまんね

826 :774RR :2023/02/17(金) 09:23:46.58 ID:ughan3EkM.net
ねんまつ

827 :774RR :2023/02/17(金) 10:42:21.11 ID:zp8glgG/0.net
年末wまだ2月なのにww

828 :774RR :2023/02/17(金) 10:43:21.01 ID:VHokGttF0.net
ねんどまつ

829 :774RR :2023/02/17(金) 10:58:01.25 ID:myB8xwqN0.net
早いもので、今年も残すところ10ヶ月と半月となりまして

830 :774RR (ワッチョイ):2023/02/17(金) 13:13:54.80 ID:Ujr+GTB20.net
え、もう?

831 :774RR (ワッチョイ):2023/02/19(日) 12:19:43.38 ID:t9WS4BWX0.net
いま何時?

832 :774RR (ワッチョイ):2023/02/19(日) 14:05:24.23 ID:Hzjei+N60.net
そうねだいたいね~♪

833 :774RR (ワッチョイ):2023/02/19(日) 14:17:57.64 ID:1hsiY+Ql0.net
もう遅い

834 :774RR :2023/02/24(金) 09:14:18.11 ID:GdOzdd6Fr.net
固定するほうが楽でしょ?
(参考)
https://mobile.twitter.com/Tomatokoro5/status/1628749114522628097?cxt=HHwWgsDT9ZWsvZotAAAA
アクションカムだと充電とかその都度取り付けと取り外しがめんどくさい
特に雨の日(事故リスクが高い時)なんてわざわざ付けないですよね?
(deleted an unsolicited ad)

835 :774RR:2023/02/24(金) 09:20:43.26 .net
そもそもこのスレではアクションカムをドラレコ替わりなんて推奨してないけど

836 :774RR :2023/02/24(金) 10:09:57.60 ID:NIl0JvvYd.net
アクションカムはたまに意味不明に停まるよね

837 :774RR :2023/02/24(金) 10:26:16.71 ID:a21+Pdxd0.net
映像が傾いて安定してるの観てるとなんか落ち着かないな。
気付くと体が傾いてる。

838 :774RR :2023/02/24(金) 10:48:08.77 ID:dpIIPIp60.net
https://www.instagram.com/p/CpBc1iYA5tC/

ギリギリセーフ

839 :774RR :2023/02/24(金) 11:03:50.35 ID:c8VyKcvC0.net
トップケースに当てられたのかな?

840 :774RR (スプッッ):2023/02/24(金) 16:58:13.65 ID:WGipLRWWd.net
>>838
これ合成っぽく見えるのは気のせい?

動きがずっと道路と平行でカメラがバイクに固定されてる感じじゃないけどそういうマウント有るのかしら? 手振れ補正とかでこうなる?

841 :774RR (ワッチョイ):2023/02/24(金) 17:10:31.73 ID:c8VyKcvC0.net
>>840
360度カメラのハンドルマウントだろうね
広角具合や水平補正の感じが典型的

842 :774RR (スップー):2023/02/24(金) 17:39:01.65 ID:J2hEdqhvd.net
>>840
360の手ぶれ補正はこんな感じ。

843 :774RR (スプッッ):2023/02/24(金) 18:01:14.40 ID:WGipLRWWd.net
>>841-842
なるほどサンキュー

844 :774RR (テテンテンテン):2023/02/24(金) 19:22:27.00 ID:VQFItaMcM.net
それほどヨンキュー

845 :774RR (ワッチョイ):2023/02/26(日) 07:12:05.18 ID:wo1CIfXk0.net
EDR-22Gが全然売ってない。
何故???

846 :774RR (ワッチョイ):2023/02/26(日) 10:46:45.57 ID:F2X5vGKE0.net
半導体不足
バイク人気
春のバイクシーズンインによる需要増
事故や煽り運転ニュース報道によるドラレコ需要
新型準備

847 :774RR (スッップ):2023/02/26(日) 14:28:34.67 ID:6qhQHnRLd.net
毎日各局が今日のドラレコ動画を流してるからね

848 :774RR (ワッチョイ):2023/02/26(日) 19:28:41.89 ID:98qJssJJ0.net
車検から戻ってきたバイクのドラレコチェックするの楽しいね

849 :774RR (ワッチョイ):2023/02/26(日) 21:27:51.06 ID:K336bMXf0.net
たまに身の毛もよだつ映像入っててな

850 :774RR (ワッチョイ):2023/02/27(月) 18:54:14.21 ID:QEc9OHKC0.net
>>846
今日電話してみたら半導体不足でした。
生産ストップで再生産がいつになるか分からないとのこと・・・orz

851 :774RR (ワッチョイ):2023/02/27(月) 19:32:09.40 ID:65e15L+10.net
半導体不足と言っとけば許される風潮

852 :774RR (スププ):2023/02/27(月) 19:37:34.73 ID:XpPSUraAd.net
なんで卵品薄なのに
鶏肉は余ってるの?

853 :774RR (ワッチョイ):2023/02/27(月) 19:39:00.84 ID:mJSYaqTD0.net
鳥インフルで処分されているからでは🤔

854 :774RR (ワッチョイ):2023/02/27(月) 20:04:43.18 ID:rq2e0GM30.net
処分されてるなら尚更出回らn

855 :774RR (ワッチョイ):2023/02/27(月) 20:07:53.24 ID:gdBp80890.net
卵は雌しか産まないが、肉は雄も雌も肉になるしね

856 :774RR (ワッチョイ):2023/02/27(月) 20:20:50.81 ID:fu7jlRkR0.net
肉は輸入が出来るが卵は出来ない。
卵用とは別の所で飼っている。

857 :774RR (ワッチョイ):2023/02/27(月) 22:38:45.70 ID:ZA3WWB5R0.net
>>852
卵は輸入しないじゃん

858 :774RR (スッップ):2023/02/27(月) 22:57:50.91 ID:4wp2VekDd.net
ひとグループ2パックまでと張り紙がしてあった

859 :774RR (ベーイモ):2023/02/28(火) 23:35:40.11 ID:/GRDrn/eM.net
多いな…
場所によっては一家族1パックまでとかあるし

860 :774RR (ワッチョイ):2023/02/28(火) 23:56:07.37 ID:TYpTi18X0.net
レジ何回も並び直せばええやん

861 :774RR (ワッチョイ):2023/03/01(水) 07:05:59.91 ID:dduG8aZK0.net
今だけこの人は他人です

862 :774RR (ワッチョイ):2023/03/01(水) 07:39:09.39 ID:D+ERthxv0.net
従業員に命令

863 :774RR (スップ):2023/03/01(水) 07:50:41.05 ID:QONNVqd/d.net
セルフレジで2パック目をスキャンしたらエラーが出るのかな?

864 :774RR (ワッチョイ):2023/03/01(水) 08:13:53.99 ID:D+ERthxv0.net
個数制限するくらいなら値上げすりゃいいのに

865 :774RR (ワッチョイ):2023/03/01(水) 08:36:01.83 ID:+31p/8am0.net
転売ヤー「そうだよ!本当に欲しい人に届けなきゃ!」

866 :774RR (ワッチョイ):2023/03/01(水) 12:23:02.19 ID:W6Wg4wBK0.net
>>864
特売で78~98円/1パック 10個入りだったのが特売で168~198円になってるので倍近く上がってる

867 :774RR (ワッチョイ):2023/03/01(水) 13:08:49.16 ID:Hb6IeIXl0.net
【ドラレコ】 卵 de ドライブレコーダー Part36

868 :774RR (ブーイモ):2023/03/01(水) 13:24:04.54 ID:otAaYvUBM.net
>>867
フフってなった

869 :774RR (テテンテンテン):2023/03/01(水) 13:37:56.10 ID:EcY3qLK9M.net
>>866
品薄になるということは需給バランスが崩れてるということなので、さらに値上げの余地がありそうだね。

870 :774RR (スップ):2023/03/01(水) 17:20:48.90 ID:9N2vPXAkd.net
もやしは値段が変わらないね

871 :774RR (ワッチョイ):2023/03/01(水) 22:03:42.34 ID:dduG8aZK0.net
ベルクはまだ特売98円やってるな

872 :774RR (ワンミングク):2023/03/03(金) 11:04:37.25 ID:F89UBvu8M.net
>>871
さいたま人乙

873 :774RR (ワッチョイ):2023/03/03(金) 12:13:47.91 ID:WzavnAuJ0.net
郵便局の系バンは運転手爺さんしか居ないのか?最近2回もぶつけられそうになった前後ドラレコ着いてて良かった

874 :774RR (ワッチョイ):2023/03/03(金) 12:34:12.61 ID:DAOaQpKK0.net
ベルク、ヤオコー、マルエツは埼玉県民は3種のスーパー

875 :774RR (ワッチョイ):2023/03/03(金) 13:28:34.98 ID:zZGQxWxn0.net
ベルクvsベルクス

876 :423 (スップ):2023/03/03(金) 14:23:03.64 ID:7V3LIZPFd.net
ロジャース派

877 :774RR (ワッチョイ):2023/03/03(金) 14:35:10.17 ID:FlvBJ0//0.net
ドラレコの質問しようと思ったら卵スレだった

878 :774RR (ワッチョイ):2023/03/03(金) 14:52:19.04 ID:U/bmyTXB0.net
ロヂャースな

879 :774RR (ワッチョイ):2023/03/04(土) 23:14:57.52 ID:q/o+vMJW0.net
みんな卵好きだからな~

880 :774RR (ワッチョイ):2023/03/05(日) 11:37:34.29 ID:29LybXuP0.net
高くなってもう高級品だから丸見え屋のふりかけで我慢

881 :774RR (テテンテンテン):2023/03/05(日) 13:04:24.30 ID:A4z+XauNM.net
もともと高級品なのだが採卵技術の革新で価格が抑えられてた。採卵技術の進歩も飽和していくにつれて価格の維持は労働者の搾取に頼るようになり、昨今は燃料代高騰に加えてもう労働者の搾取も限界だからね。消費者にとっては最近まで長いラッキーボーナス期間だっただけ。元の適正な状態に戻ったってことだわな。

882 :774RR (ワッチョイ):2023/03/06(月) 00:47:32.48 ID:T4CpfmmJ0.net
ドラレコってイクラか何かなの…?

883 :774RR (スププ):2023/03/06(月) 00:52:10.04 ID:kUNByMQfd.net
半導体も殺処分されてるらしい

884 :774RR (ワッチョイ):2023/03/06(月) 11:07:26.71 ID:k6Qyjy5c0.net
エンデュランスのツインカメラドライブレコーダーをセールで買って取付たのですが、いつのまにか録画設定がフロントカメラのみになっていた。
たまには確認が必要だな。

885 :774RR (ワッチョイ):2023/03/06(月) 23:19:26.07 ID:FRAAksjD0.net
AKY610proと610Lで選ぶならどっち?
610proの方が良さそうだが

886 :774RR :2023/03/08(水) 20:31:27.40 ID:z016uHPy0.net
ど田舎さいたまに住んでんのにバイク乗るのかよ
車でいいだろ。
月極駐車場500円以下なんだろうし

887 :774RR :2023/03/08(水) 20:37:16.42 ID:FeBisyyt0.net
R16が関東地方における都会と田舎の境界線

888 :774RR :2023/03/08(水) 20:43:52.60 ID:vgdRtook0.net
八千代市民乙w

889 :774RR :2023/03/08(水) 22:52:50.06 ID:YQezsspkd.net
環八じゃないの?

890 :774RR :2023/03/09(木) 06:43:38.49 ID:F6x1BnfkM.net
赤羽民乙w

891 :774RR :2023/03/09(木) 07:36:22.35 ID:IsFvo2+70.net
環六だろう

892 :774RR :2023/03/09(木) 08:51:06.95 ID:F6x1BnfkM.net
池袋民乙w

893 :774RR :2023/03/09(木) 12:28:15.77 ID:9XGr8mq50.net
横浜のチベット地区を走るR16

894 :774RR :2023/03/09(木) 13:24:59.24 ID:Zc1+TR1Y0.net
よかった
R16の50m内側だぜ

895 :774RR :2023/03/09(木) 13:39:30.52 ID:V9w1ZCx80.net
やっぱ境界は環1だろう

896 :774RR :2023/03/09(木) 13:50:58.90 ID:jhpgp19+a.net
皇居からR20やR246で下ると環状1号から8号まで順に内堀通り・外堀通り・外苑東通り・外苑西通り・明治通り・山手通り・都道318号・環八だっけ
東と北がどうかは知らない

897 :774RR :2023/03/09(木) 16:27:12.07 ID:cAIY9W+NH.net
>>895
皇族乙w

898 :774RR :2023/03/09(木) 18:28:12.80 ID:I5a7u3rH0.net
黙れピーナッツ土人県民

899 :774RR :2023/03/09(木) 18:52:59.27 ID:5hJdVbAq0.net
>>896
起点が皇居の東にある日本橋からなんだから西方向へ行く以外、交わらない通りがある

900 :774RR :2023/03/09(木) 19:52:43.43 ID:wgbP8vzyd.net
少子化と都心回帰で国道16号の外側のマンションとか資産価値下がりそうな予感

901 :774RR :2023/03/09(木) 20:46:42.55 ID:d9dD+VO80.net
おまえの予感が当たった試しがない

902 :774RR :2023/03/09(木) 22:43:30.88 ID:71y30Sng0.net
そんなことないモン

903 :774RR (JP):2023/03/10(金) 18:27:58.68 ID:969Xv65qH.net
カシコミカシコミ〜

904 :774RR (オッペケ):2023/03/13(月) 16:50:10.66 ID:xOnTMTZ4r.net
デイトナのAndroidドラレコアプリですが、フォルダを選択しても、
パスが正しくありません。
と表示されてそこから先にすすめません。

なにか良い解決策はありますでしょうか?

905 :774RR (ワッチョイ):2023/03/13(月) 22:42:47.70 ID:MX20JiN20.net
道が正しくないから先に進めないのでは?

906 :774RR (スップ):2023/03/14(火) 15:51:27.98 ID:iI20dJ9Od.net
>>904
MiVueProアプリ?
デフォルトの指定パスと違うところに設定しようとすると駄目だった気がする

907 :774RR (テテンテンテン):2023/03/14(火) 21:33:41.21 ID:Cz3NITPDM.net
僕もそのアプリ使おうとしたら、電波が不安定ってでて接続できない

908 :774RR (アウアウウー):2023/03/15(水) 06:41:57.44 ID:MiUKOr/Ra.net
スマホアプリの時点で信頼性落ちるのに、インストールからガタガタじゃヤバいんじゃね?

909 :774RR (スップ):2023/03/15(水) 14:52:27.07 ID:UkOmC+QId.net
>>907
バイク付近にいてそんなメッセージ見た覚えないなー
レコーダー本体から離れ過ぎか電波通しづらい物で覆ってるとかじゃないの?
アプリの問題じゃないと思うけど

910 :774RR (ササクッテロリ):2023/03/15(水) 21:32:35.52 ID:BXIqCIslp.net
すり抜けしてきて車のミラーに当てたのに駄々こねてる東大阪の奴は何の車種かな?

https://youtu.be/-UhjzfoV3LY


https://i.imgur.com/gTn8IRT.jpg

911 :774RR (ワッチョイ):2023/03/15(水) 21:38:37.89 ID:8IneasH00.net
>>910
GSX-S1000辺りじゃ?

912 :774RR (アウアウウー):2023/03/15(水) 21:43:45.99 ID:DA2KCG/ka.net
デイトナのはPC編集ソフトもガタガタみたいだな
ハードはいいのにソフトが駄目か

913 :774RR (ワッチョイ):2023/03/15(水) 21:44:28.40 ID:8IneasH00.net
あ、2020までの初期型ね

914 :774RR (ワッチョイ):2023/03/17(金) 12:35:44.65 ID:Aq9PDrwD0.net
>>910
そりゃ警察呼ばないとだよな
バイクのライダーがあとから体痛いとか言ってくるかもしれないし

915 :774RR (ワッチョイ):2023/03/17(金) 15:51:16.10 ID:bpSBXwoU0.net
こういうのって後日談とか全然出てこないからかまうのやめたは

916 :774RR (ワッチョイ):2023/03/17(金) 19:17:55.76 ID:N52slCR/0.net
バイクが100%悪いのはもちろんだけど、時間がもったいなくないのかな。

917 :774RR (ワッチョイ):2023/03/17(金) 19:45:11.45 ID:sG3ZMd1C0.net
そりゃもったいないだろうが、被害あってしまったのだから仕方がないだろ
動画中でも車の運転手が言ってるが、怖いのは後から事故の報告義務違反をつつかれるパターン

918 :774RR :2023/03/18(土) 05:08:43.27 ID:3edZ1B2/0.net
どこも壊れてないけど、物損事故扱いになるのかな

919 :774RR :2023/03/18(土) 08:06:38.93 ID:H6p9l5j4p.net
その場で警察呼ばなかったら、自分が悪いのに車に当て逃げされたとか嘘を吐いて金をせしめようとする輩もいる。
素手で乗ってる時点でお察しだし止まってる車に当たってる時点で下手くそだけど、こういう言い訳するような人間だからこそ警察呼んだ方が良い。

920 :774RR :2023/03/18(土) 09:28:48.02 ID:PlzYPD250.net
相手が逃げたらこっちのもんでしょ
当て逃げで警察呼ぶから震えて眠れ

921 :774RR :2023/03/18(土) 09:45:37.24 ID:6xWI/48L0.net
後々のトラブルや保険を使う可能性も考えれば
近所の交番で事故があったことを報告しておくと良いね

922 :774RR :2023/03/18(土) 09:54:56.92 ID:hyTVhFOVd.net
事故ったら基本警察に電話
負傷者いる場合は救急に電話って認識なんだが

923 :774RR :2023/03/18(土) 09:55:18.76 ID:hyTVhFOVd.net
訂正 救急にも電話

924 :774RR :2023/03/18(土) 10:01:01.63 ID:hDhAItu+0.net
ついにドラレコを標準装備したバイクが出たか
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2b9719c7e77885a2ad10873f432d6e4b1dd68f0

925 :774RR :2023/03/18(土) 11:46:29.93 ID:JxNni6O3d.net
市販のヤツと同じ仕様なのかな?

926 :774RR :2023/03/18(土) 12:04:48.06 ID:1kkeVn1AM.net
もうちょっと後付け感をなくして欲しい

世界初のバイク用電子バックミラー×ヘルメットに情報を映し出す
ヘッドアップディスプレイ(HUD)
ツーリング中の動画も残せるバイク用デュアルドライブレコーダー
【Creact Vision 180】
https://greenfunding.jp/edgedmarket/projects/6715

927 :774RR:2023/03/18(土) 12:35:20.34 .net
これはどうか知らないけどこの手のって探せば
すでにアリエクにもっと安くあったりするんだよなぁ

928 :774RR (ワッチョイ):2023/03/18(土) 20:21:30.75 ID:PlzYPD250.net
こっちで買う方が若干安いね
https://www.creact.com.tw/products/preorder

929 :774RR (ワッチョイ):2023/03/18(土) 20:23:35.49 ID:4wdm3q0J0.net
カメラはともかくモニター部がでかすぎるな
まさに過渡期

930 :774RR (ワッチョイ):2023/03/18(土) 20:29:01.15 ID:0Icttybg0.net
でかっ
バックミラー下に前後カメラ設置で記録本体は別体のとか2~3万で出ないかな
アクションカムで本体+有線スレーブカメラで2カメラってのは過去あった

931 :774RR (アウアウウー):2023/03/19(日) 15:42:32.60 ID:1eiZAxjFa.net
普通の前後カメラを筒でくっ付けてバックミラー下に着けたらエエんちゃうの?

932 :774RR (ラクッペペ):2023/03/19(日) 17:22:55.30 ID:bJ1hZumBM.net
死角だらけなんよ

933 :774RR (ワッチョイ):2023/03/19(日) 17:30:32.09 ID:14JQXYCV0.net
死角を気にするならInsta360買って頭のてっぺんに着けるしかないような?

934 :774RR (ラクッペペ):2023/03/19(日) 17:42:42.72 ID:bJ1hZumBM.net
>>933
やっぱ分離型で車体前後に付けるのが1番なんよ

935 :774RR (ワッチョイ):2023/03/19(日) 17:52:28.70 ID:14JQXYCV0.net
前後は映るけど真横からは映らないからね

936 :774RR (JP):2023/03/19(日) 18:04:15.30 ID:wfX9Enc7H.net
もうこの際カメラマンを雇わないか

937 :774RR (オイコラミネオ):2023/03/19(日) 21:17:29.61 ID:vG134pIoM.net
ドローン使って上から撮影しよう
ついでに夏場の信号待ちで日傘代わりにもなるぞ

938 :774RR (ワッチョイ):2023/03/19(日) 21:30:20.59 ID:4dbvkQ6k0.net
家にいたままバイクを遠隔操作すればいい

939 :774RR :2023/03/20(月) 10:23:14.80 ID:683wpza+r.net
insta360買った
デカすぎて笑う
殿様マウントしたら注目浴びそう
自撮り棒をバイクに固定するか

940 :774RR :2023/03/20(月) 16:23:05.66 ID:qdNIcLyk0.net
俺X3を落として無くしたからネジロック剤とテザーケーブルを忘れずにね

941 :774RR :2023/03/20(月) 21:06:27.33 ID:4P1T+FF/D.net
>>940
悲しいね
落下対策します

942 :774RR (ワッチョイ):2023/03/21(火) 15:41:08.10 ID:iWyZwqvB0.net
左右バーエンドに全天球カメラレンズ付けるようなシステムないかね

943 :774RR (ブーイモ):2023/03/21(火) 16:24:25.84 ID:X5JHPLLlM.net
>>942
必要無いからね

944 :774RR (ワイーワ2):2023/03/21(火) 16:31:46.85 ID:rjflkxXQF.net
バイクも必要ないね

945 :774RR (ワッチョイ):2023/03/21(火) 17:28:47.62 ID:Mxf/T3lV0.net
>>942
ちょっとしたタチゴケでえらい出費になりそうだな

946 :774RR (ワッチョイ):2023/03/27(月) 16:36:44.56 ID:SfLWWy+N0.net
うんk

947 :774RR (ワッチョイ):2023/03/27(月) 20:45:24.71 ID:0p5WPvTb0.net
ドラレコ最初店で付けようと思ったけど配線accにかませるだけでクソ簡単じゃん

948 :774RR (アウアウウー):2023/03/27(月) 20:48:26.53 ID:GxPpp0c6a.net
何を今更

949 :774RR (ワッチョイ):2023/03/27(月) 21:04:01.33 ID:r1A6bGk90.net
カウル外して配線這わせるのが面倒なんでしょ
人は手間にお金払うんよ

950 :774RR (ワッチョイ):2023/03/27(月) 22:00:37.18 ID:XhQaWFnw0.net
カメラから如何に後付け感を無くすかを考えるのが楽しい

951 :774RR (ワッチョイ):2023/03/31(金) 15:27:22.06 ID:UsJX/ca60.net
ドラレコ見繕い中の者です。
リード125に取り付け予定で、評判はミツバのEDRシリーズが良さそうまでは分かりました。
その他に比較的安く、バッテリー消費が少なくおすすめがありましたら教わりたいですOTL

952 :774RR (ワッチョイ):2023/03/31(金) 15:32:29.64 ID:1SNfWYTR0.net
>>951
消費電力はEDR-21Gでも0.35Aだから悩むだけ無駄、さっさとEDR買え。

953 :774RR (ワッチョイ):2023/03/31(金) 15:35:25.00 ID:DPhT5mS80.net
自分で付けるのならDV988でもいいんじゃね?
ずっと続いているシリーズだしレビューもクッソおおいし

店で付けるならミツバかデイトナかな?
バッテリー気になるならヘッドライトバルブLEDにしたら?

954 :774RR (ササクッテロラ):2023/03/31(金) 15:49:40.08 ID:bjnvMRLSp.net
>>951
秋にデイトナの新商品が出るという書き込みを見たよ。
モーターサイクルショーで聞いたとか。
どのスレかは分からない。

955 :774RR (US):2023/03/31(金) 17:17:12.75 ID:iWEAD72+H.net
ドライブレコーダーのアンケート回答お願い!!

https://forms.gle/bQvTp3vMc5yYVtXb6
回答者から2名様に【1000円Amazonギフト券】が当たる!
ご協力よろしくお願いいたします。

956 :774RR (アウアウウー):2023/03/31(金) 17:49:40.57 ID:5ZuHCx7/a.net
アンチウイルス反応

957 :774RR (スップ):2023/03/31(金) 23:34:18.39 ID:Vvpm+36Md.net
たった2名かよw

958 :774RR (ワッチョイ):2023/04/01(土) 02:26:15.04 ID:yfOg9LvB0.net
引っかかるやつは引っかかるんだろうな
だから詐欺も無くならないんだろうし

959 :774RR (アウウィフ):2023/04/01(土) 14:23:43.70 ID:HYChQPtDF.net
入手困難時期のプレステ5抽選で散々なめにあってこりた

960 :774RR (ブーイモ):2023/04/01(土) 18:23:23.81 ID:VhkPftmsM.net
PS5ももう欲しい時期通り越して、今となってはXBOX欲しいまである
サブスク手厚いなぁって

961 :774RR (ワッチョイ):2023/04/01(土) 19:05:48.85 ID:FDjtI3gJ0.net
もう普通に買えるよPS5

962 :774RR (ワッチョイ):2023/04/01(土) 20:10:50.10 ID:a2+LlnRu0.net
うん
もう良いかな
PS6楽しみ

963 :774RR (ワッチョイ):2023/04/01(土) 20:13:37.63 ID:oa+fZP1/0.net
普通に買えるもん手に入れても他人にマウント取れないから無意味

964 :774RR (ワッチョイ):2023/04/01(土) 20:20:24.59 ID:a2+LlnRu0.net
なんかホント関係ない事にマウントとか言い出す人って、普段そんなに虐げられてんの🤔

965 :774RR (ワッチョイ):2023/04/01(土) 23:16:19.76 ID:2/IaiKl30.net
それまじカアイソウ

966 :774RR (ワッチョイ):2023/04/03(月) 08:13:28.54 ID:saTzG1Ny0.net
インカムにドラレコ が付いているのってどう?

967 :774RR (ワッチョイ):2023/04/03(月) 09:29:11.88 ID:oDIpBR8H0.net
バッテリー持たないとか録画操作が手動とかが苦じゃないのならいいんじゃない

968 :774RR (ワッチョイ):2023/04/03(月) 09:45:32.40 ID:a8eXNCWz0.net
>>966
もうそのへん全部ヘルメットに内臓されればいいんだよな

969 :774RR (ワンミングク):2023/04/03(月) 09:50:38.86 ID:+JybZnzVM.net
>>968
重いって、、、、、
最低限のユニットだけにして、有線でバイク側につけて欲しいぐらいなのに

970 :774RR (ワッチョイ):2023/04/03(月) 10:29:08.34 ID:ZtpoKYy50.net
>>966
その昔、ファミコン付きテレビってのがあってな
どちらかが壊れるとテレビも見られないしゲームも出来ないんだよ

971 :774RR (ワッチョイ):2023/04/03(月) 10:53:16.34 ID:lZht5BR50.net
>>966
機能は切り分けたが良い
要求要件が違うのに、組み合わせたら故障率は上がって値段は上がり性能は落ちる

972 :774RR (テテンテンテン):2023/04/03(月) 11:08:34.18 ID:Zwd/Z35bM.net
本物にしか見えないダミーで格安なやつ
誰か
アリエク、ネット、実店舗問わず
知ってる方

973 :774RR (アウアウウー):2023/04/03(月) 13:00:27.38 ID:eNfFCtP1a.net
>>966
事故ったときよそ見してると言い訳ができんぞ
あと側面や後方まで撮影できるやつは多分無い

974 :774RR (ワッチョイ):2023/04/03(月) 13:49:32.16 ID:ZtpoKYy50.net
筒状のカメラで前後撮影はあるよ
しかも130°角で前後なうえに移動してるんだから側面もまず映る

975 :774RR (アウアウウー):2023/04/03(月) 17:47:14.91 ID:2TtGoxzXa.net
>>974
インカム機能付きでそんな高機能なのもあるのか
申し訳ない、自分には見つけられなかったんでぜひ商品を紹介してくれ

976 :774RR (ワッチョイ):2023/04/04(火) 08:13:35.26 ID:/0HIG6+b0.net
セナの5Cだっけ?
カメラ付きインカム
友人が付けてたけどすぐ他のになってたな

977 :774RR :2023/04/05(水) 00:26:55.92 ID:YAIp3oGnd.net
信頼性は大丈夫なのかな?
物が物だけに撮れてませんでしたじゃ洒落にならない場合があるかもだし

978 :774RR :2023/04/05(水) 01:30:41.26 ID:/ReA87p70.net
インカムとドラレコはそれぞれ別がいいよ
餅は餅屋だ

979 :774RR (スッップ):2023/04/05(水) 12:05:33.33 ID:XqdCzct+d.net
メット式とかインカム内蔵とかはレンタルバイクとかで使うには良い
普段使いなら固定の方が絶対に良い
録画忘れるから

980 :774RR (ワッチョイ):2023/04/05(水) 14:03:10.53 ID:1/DGuPBW0.net
もう昔ほど高価なものじゃないし
色々なタイプが出てるから複数台あってもよいのでは?
車載固定式前後にヘルメットマウント型に動画用GoPro
これだけあれば安心だしね

981 :774RR (アウアウウー):2023/04/05(水) 15:11:03.12 ID:wk73sQpta.net
YouTuberじゃあるまいし

982 :774RR (ワッチョイ):2023/04/05(水) 18:28:55.10 ID:O15yAJZG0.net
ヨシフおじさんも言ってただろ?戦車に百貨店は要らないと

983 :774RR (ワッチョイ):2023/04/06(木) 21:06:24.26 ID:diJX/2jZ0.net
ヘルメットマウントってオススメ何か有る?
良いの無くね?

984 :774RR (ワッチョイ):2023/04/07(金) 03:03:39.13 ID:uYlahyXj0.net
gliderの両面テープで貼り付けるやつ

985 :774RR (ワッチョイ):2023/04/07(金) 03:15:34.81 ID:zxMWFL7h0.net
>>971
高い車の純正ナビが楽に換えれないのと似たような感じよな

986 :774RR (ワッチョイ):2023/04/07(金) 07:25:47.88 ID:LMZ+KxoD0.net
>>985
安い車でもいまは集約モニターだからなぁ
便利っちゃあ便利だけど昔みたいにケンウッドやカロッツェリアや
ナカミチの1DIN、2DINデッキに交換だ!
みたいなことできなくて寂しい

987 :774RR (ワッチョイ):2023/04/07(金) 07:27:01.78 ID:FSj8xQJb0.net
てす

988 :774RR:2023/04/07(金) 12:18:11.17 .net
https://twitter.com/MEOWMEME8/status/1643765063646609410
(deleted an unsolicited ad)

989 :774RR (ワッチョイ):2023/04/09(日) 08:47:46.52 ID:uNn26C8I0.net
これどうかな
https://www.gizmodo.jp/2023/04/machi-ya-instacam-start-660860.html

990 :774RR (ワッチョイ):2023/04/09(日) 15:23:22.03 ID:0bI3JT4S0.net
>>984
これ良さそう

991 :774RR (ワッチョイ):2023/04/09(日) 16:01:02.96 ID:TfJe5WQr0.net
プロジェクト琉球のV30P注文してみたけど無事届くんだろうか。
これが欲しかったーって感じのドラレコだったから迷わずポチったけど。
GWには手元にあって欲しいな。

992 :774RR (アウアウウー):2023/04/09(日) 17:44:42.50 ID:EdTZ2ipVa.net
>>991
進捗メール見てないの?遅くても14日に配送って書いてるんだからずれ込んでもGWまでにはさすがに届くはず。

993 :774RR (アウアウウー):2023/04/09(日) 18:54:04.12 ID:sq28ap2za.net
>>992
マクアケ経由じゃないから遅くなるかなーと思った。

994 :774RR (オッペケ):2023/04/09(日) 21:16:58.87 ID:ZPKZBr5er.net
【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1680986564/

おつ

995 :774RR (ワッチョイ):2023/04/11(火) 11:55:23.72 ID:Zg3qylQ60.net
>>992
俺も見てなかった
GWに間に合うといいな

996 :774RR (ドコグロ):2023/04/11(火) 14:54:54.55 ID:5xakKlE3M.net
満員電車で痴漢の冤罪を被らないように
体にドラレコを付けたい

997 :774RR (ワッチョイ):2023/04/11(火) 14:55:19.63 ID:vqbnWaG50.net
盗撮で逮捕やな

998 :774RR (オッペケ):2023/04/11(火) 15:34:43.90 ID:XtukK23Sr.net
>>995
よかったな言ってるそばから配送開始メール来たよ。

999 :774RR (テテンテンテン):2023/04/11(火) 15:44:17.69 ID:6ph1jsaAM.net
聞いてるうどんから

1000 :774RR (テテンテンテン):2023/04/11(火) 15:44:35.95 ID:6ph1jsaAM.net
わはははははははww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200