2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】ハーレー初心者スレ38 【質問】

1 :774RR :2022/12/13(火) 13:12:59.77 ID:YD9Z8MRGr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ハーレーダビッドソンのバイクに関する質問スレです。質問スレにつき過度の雑談は控えましょう。

■質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう。それが大人のマナー
・違法改造、違法行為を助長する発言禁止

■答える側の注意
・優しく答えましょう。
・経験の伴った回答をしましょう。
・回答者が間違っても過度に叩かず注意で指摘する事。
・ケンカしないようにしましょう。初心者はそこまで詳しい見解は求めていません。

▼アドバイスor回答をもらった方の心得
・必ずお礼の書き込みをしましょう。
・回答がしばらく付かなくても泣かない。スルーされているなら再度アンカーで>>聞いてみましょう。
・返事がなくても何度も催促しない。回答者とてわからないことはあります。

■長文語り、煽り、車両の叩き行為の禁止
長文粘着、煽り、車両の叩き行為は荒らし行為です。質問スレには不要、一切書き込み禁止
自身のブログか自分でアンチスレを立てて、そこで思う存分語ってください 。
キャブ派、インジェクション派の論争もスレ違い、質問スレにはこないように

■次スレは >>970 が立ててください

>>970 が質問者だった場合は、直後に立てられる人が宣言してください。
立てられない場合は安価指定すること、立て方を知らない人、立てるつもりがない人は書き込みを控えること

前スレ
【疑問】ハーレー初心者スレ37 【質問】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1617790163/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/12/13(火) 16:16:15.83 ID:yyyeQ4Uxa.net
ズサー

3 :774RR :2022/12/13(火) 17:17:01.78 ID:BCLka9ZzM.net
ロードスターかナイトスターで検討中

なおずっと検討中の模様

4 :774RR :2022/12/13(火) 17:21:13.33 ID:qvHTXvWs0.net
両方とも買って合わない方を売れ

5 :774RR :2022/12/13(火) 17:26:21.98 ID:xknBRA3zp.net
エボを買おう

6 :774RR :2022/12/13(火) 17:26:43.75 ID:xknBRA3zp.net
それかFLDスイッチバック

7 :774RR (ワッチョイ dfa2-KKgq):2022/12/16(金) 21:15:51.62 ID:x3KG7q0Y0.net
時限爆弾が普通に売られてるのはすごいよな
100万円以上するバイクが突然壊れて修理できないダメージを負うんだぜ

売ってる方は知ってるだろうけど問題にならないのが不思議

8 :774RR (ワッチョイ df6e-N/ER):2022/12/16(金) 23:04:21.39 ID:m3LQwpes0.net
とは言えネットで騒ぐほどに実際に壊した人は世界中でもいないんでは?
メーカーもわかってるわけだからまともにメンテしてたら5万走る前に交換するし

5万キロで交換必須の消耗品って別に変なことではないと思うけど

9 :774RR (ワッチョイ f3dc-V8W9):2022/12/17(土) 13:44:13.70 ID:Ro8VcJus0.net
2万kmでタイミングベルト交換100万円なんて車もあるしな

10 :774RR (ワッチョイ 0f9e-GVz8):2022/12/17(土) 15:15:16.22 ID:bxHZprV90.net
リザーバータンク付きのリヤショック付けてます。
サドルバッグを付けたくなったので、サドルバッグサポートというのを付けようとしたら、リザーバータンクに当たって付けることができません。
オーリンズなど入れてる人は、どう対策されてますか?

11 :774RR (ワッチョイ f3dc-V8W9):2022/12/17(土) 15:21:22.03 ID:Ro8VcJus0.net
俺はサポートなんか付けてないが問題無い
どうしてもサポート付けたければサポートを曲げるなり切るなり加工すればいい

12 :774RR (スッップ Sd8a-Kww4):2022/12/17(土) 15:25:39.49 ID:lj8oiYuLd.net
サスに対応したサポートに買い直す

13 :774RR (ワッチョイ 2e81-GVz8):2022/12/17(土) 17:20:27.66 ID:aC3GCKe60.net
>>11
えっ、サポートなくても大丈夫なんですか?

>>12
調べたらワールドウォーク製がありましたが、汎用で安いヤツでつかないですかね?

14 :774RR (ワッチョイ eaa2-e5AJ):2022/12/17(土) 23:00:35.38 ID:ikbYOTsV0.net
ツインカムはハーレー史最悪のエンジンだからやめとけ
現行車はシングルカムだからな

15 :774RR (スッップ Sd8a-Kww4):2022/12/18(日) 11:11:33.16 ID:MdIy7zeSd.net
>>13
リザーバータンクを前後逆に付け替えたら?

16 :774RR:2022/12/18(日) 12:45:26.37 .net
ハーレーってやっぱり意地で乗る部分ってありますか?
大型免許の教習中ですがクラッチが重いとかエンジンが熱いとか燃費が悪いとか聞いてドキドキしてます

17 :774RR (ワッチョイ 4bac-Kww4):2022/12/18(日) 12:49:07.09 ID:eK3J//Ju0.net
最近のは軽い、国産の水冷の方が熱い、燃費は割と良い

18 :774RR:2022/12/18(日) 13:36:21.19 .net
へー!!

19 :774RR (オイコラミネオ MM1b-orhx):2022/12/18(日) 13:42:16.95 ID:UTIgSX5VM.net
>>14
最悪なエンジンの理由教えて下さい。

20 :774RR (ワッチョイ 6a74-REFK):2022/12/18(日) 17:46:03.85 ID:Q+Aq6vgN0.net
>>16
全部本当だけどそれでも他に乗り換える気がまったくないくらいにはハマってる

21 :774RR (ワッチョイ e373-D+HB):2022/12/18(日) 19:26:01.54 ID:xaUJ0I7C0.net
ハーレーの
HD350という普通二輪でのれるバイクがでるかも?
というネット記事見たのですが読んでもよくわかりません

ベネリ?とかと同じ中国メーカーが作ったバイクにハーレーロゴをつけたハーレーだけどハーレーじゃないバイク?

22 :774RR (ワッチョイ 2e81-GVz8):2022/12/18(日) 23:35:19.09 ID:7U+asYnf0.net
>>15
その発想はなかった!
タンクを前後逆につけても特に問題ないものなんですか?

23 :774RR (ワッチョイ 4bac-Kww4):2022/12/18(日) 23:45:47.75 ID:eK3J//Ju0.net
>>22
前後でも上下逆でも問題ないよ

24 :774RR (ワッチョイ a3b1-5YFC):2022/12/19(月) 17:28:05.79 ID:4MJEsEck0.net
1番低くて1番長いモデルって何になりますか?

25 :774RR (ワッチョイ ea6e-fB8r):2022/12/19(月) 23:06:42.27 ID:VFZSBonl0.net
ブレイクアウトじゃないのかな

26 :774RR (ワッチョイ db9c-C33W):2022/12/20(火) 22:19:20.25 ID:CGow8U1j0.net
マニアックだが、ダイナのワイグラとかなかなかロー&ロング

27 :774RR (ワッチョイ 5358-9Ldi):2022/12/21(水) 21:18:01.44 ID:ROQpgf/40.net
ツインカムインジェクションなのですが、スロットルを捻ると戻らなくてオートクルーズ状態です(泣)
スロットルボディの辺りを確認したところスロットルを捻るとケーブルは動いていてどちらかには動くのですが自動で戻っていない状態です
詳しい方!考えられる原因お分かりなる方おられればお教えくださいm(__)m

28 :774RR (ワッチョイ 661f-tYA5):2022/12/21(水) 21:50:44.41 ID:+FMW2UHw0.net
ケーブルの取り回し変更とかしてない?。
スロットルワイヤーの注油か交換が必要かもね。エアクリーナ外してバタフライ直接動かしてみれば何が悪いかはっきりするよ

29 :774RR (ワッチョイ 5358-9Ldi):2022/12/21(水) 22:04:40.23 ID:ROQpgf/40.net
>>28
ありがとうございます!!
取り回しの変更はしていないんです
明日一度エアクリ外してみます!

30 :774RR (ワッチョイ 4af5-9Ldi):2022/12/23(金) 13:46:30.78 ID:bi8hSX1q0.net
>>28
諦めてバイク屋さん行くつもりだったのですがアドバイス貰ってエアクリ外してバタフライバルブ見ながらいろいろやってみた結果アジャスター調整したらもどりました!
取り回し変更してないのになぜなんだ
助かりました!ありがとうございました!!

31 :774RR (ワッチョイ 661f-tYA5):2022/12/23(金) 22:29:11.87 ID:+JiX2TAV0.net
お役に立ててなにより。他のバイクだけど、スロットルワイヤーをタンクで挟んでしまって動かなくなった経験があるので…。

32 :774RR (スッップ Sdaf-0s/s):2022/12/26(月) 11:39:25.89 ID:XOas6Qzrd.net
>>27
電スロじゃないの?

33 :774RR (オッペケ Sr35-BYjz):2022/12/26(月) 15:06:41.38 ID:RkwpR8KNr.net
質問ですがヘッドライトリングのパッキンを固定してる針金が折れてしまってネットで注文したいのですが正式名称がわかりません
どなたかご存知の方いますか?
もしくは自作した方がいいでしょうか?

34 :774RR (スッップ Sdaf-0vlL):2022/12/26(月) 15:45:50.63 ID:6wIKvqc4d.net
>>33
https://partsfinder.onlinemicrofiche.com/ronnies/showmodel/13/harleydavidsonmc/321

35 :774RR (ササクッテロラ Spa9-uawr):2022/12/29(木) 17:31:35.94 ID:drujzz2op.net
>>32
一部は電スロだな

36 :774RR (テテンテンテン MM97-6D3e):2022/12/30(金) 09:21:27.38 ID:+rrVZoN4M.net
自分で弄ると新車保証が無効になると聞いたんですけど、オイル交換とかドラレコ取り付けといった簡単なものでもダメなんですかね?

37 :774RR (ワッチョイ 736e-XbQX):2022/12/30(金) 10:05:40.80 ID:zpQ5stsM0.net
ドラレコは配線いじるからダメな気がしない?

38 :774RR (ワッチョイ 5376-L+Ga):2022/12/30(金) 13:01:05.56 ID:tITyr7L30.net
ディーラーにどんな作業したら保証効かなくなるか聞けば良いんじゃね?

店によっても考えが違うだろうし

39 :774RR (ワッチョイ d1ac-0vlL):2022/12/30(金) 13:06:59.47 ID:ZRhp0U/b0.net
友人はサブコンとマフラーは自分でやってるけどオイルはディーラーだって言ってた

40 :774RR :2022/12/30(金) 16:18:19.67 ID:0Jjr48fbM.net
>>37-39
亀レスすみません
店によるといったところですかね…ドラレコは配線加工せず診断用コネクタからACC電源を取るつもりをしてましたが、念のためディーラーに訊いてみます

41 :774RR :2022/12/30(金) 16:42:36.08 ID:FbEbZgMh0.net
>>40
本当に店によるよ
俺のバイクは社外品のハイカムやらECUチューニングしてるけど、レギュレーター故障は保証修理してくれたし

直接は関係無い部品だからだろうけどね

とある別のディーラーは問答無用で保証修理は受付出来ないって言われた

42 :774RR :2022/12/30(金) 16:56:39.15 ID:3nc3gI80M.net
>>41
ええっ…そんなにも差があるんですね
もう数日前に取り付けちゃったので、電装が死なないのを祈るばかりです
きちんと確認しておくべきでした…

43 :774RR (ワッチョイ 736e-XbQX):2022/12/30(金) 23:09:37.36 ID:zpQ5stsM0.net
TC88のヒューズってどれがなんのヒューズなのか書かれていないしwebにも情報がなくて困ってる
どこかにあったりします?
USB電源がバッ直になってて、配線は極力変更したくないのでヒューズから取りたいんだけどわからなくて

あと、どこにもつながっていないふたしてあるかぷらがあるんだけどこれって診断用?キャブのTC88にはないと思っていたんだけど
もしかしてここからもACC取れる??

44 :774RR (スププ Sdba-QvrR):2022/12/31(土) 01:52:14.27 ID:y7lXkAgrd.net
その診断カプラにこういうの繋いでやれば配線加工ナシでACC取り出せるぞ
https://www.hd-parts.jp/c/harley_maker/Genuine/Harley_g_SOFTAIL/Harley_g_Softail_Audio/72673-11

>>40が言ってるのもそれ使うやつじゃねーかな

45 :774RR (ワッチョイ 5b7a-ChaJ):2022/12/31(土) 09:44:28.72 ID:cTrfzkm/0.net
>TC88のヒューズ
オーナーズマニュアルに記載があるよ。

46 :774RR (ワッチョイ 1a6e-MIS/):2022/12/31(土) 09:55:28.68 ID:RhlopkIQ0.net
>>44
TC88に合うやつがないんだ
画像を見る限りカプラの形状も違うし

>>45
オーナーズマニュアルとかサービスマニュアルってクレイマーズとかいうとこが出してるやつ?

47 :774RR :2022/12/31(土) 10:29:32.07 ID:y7lXkAgrd.net
>>46
カスタムショップに取り寄せてもらうか通販サイトに直接問い合わせするしかねえ

48 :774RR :2022/12/31(土) 10:29:41.28 ID:RhlopkIQ0.net
海外サイトでマニュアルを見つけたんだけどわからないことがあって、わかる人いたら教えてください

https://i.imgur.com/5V3cP66.jpg

左の図の2にはスペアって書いてあるけど、右の図ではセキュリティとアクセサリーってある
右の図が間違いで2のアクセサリーから電源取って平気かな??
あと、おれのFXDLだと左図の1,2の左側のklとsuにもヒューズが刺さってる。これがスペアってこと??ちなみにこの二つのヒューズの裏を見ると配線があってそれぞれループさせてある(他の回路には繋がってない)

49 :774RR :2022/12/31(土) 17:08:18.28 ID:qjSD5KJJa.net
>>32
電スロじゃないんですよ

50 :774RR :2022/12/31(土) 17:41:41.30 ID:UCaVEYHN0.net
>>48
検電ペンくらい買えよ
そんな不確かな情報で電気繋げんな

51 :774RR :2022/12/31(土) 17:44:04.70 ID:s+XSIYtd0.net
>>48
FXDBだけどその1から取って1年以上経つけど問題ないですよ

52 :45 (ワンミングク MM8a-ChaJ):2022/12/31(土) 18:13:56.47 ID:k/5RIrxOM.net
>>46
オーナーズマニュアルは新車付属のもの。
クレイマーズのマニュアルでも掲載はあると思う。

モデルはローライダーで年式は?

53 :774RR (ワッチョイ 1a6e-MIS/):2022/12/31(土) 18:33:45.91 ID:RhlopkIQ0.net
みんなありがとう
このマニュアルの画像をもとに一個ずつ通電試して、結果的に2でいけました
どうやらおれのダイナは図の一番左(実物では一番上)の二つはスペアになってたみたい

2002年式のFXDLです

54 :774RR :2022/12/31(土) 22:52:37.99 ID:6YGK9CCH0.net
かつてない初心者対応がなされてrな

55 :774RR (ワッチョイ df06-TwI4):2023/01/03(火) 10:33:49.99 ID:Uol/H55F0.net
ストリートボブ 270万?
値上げすぎじゃね。

56 :774RR (スップー Sd5a-Wf5R):2023/01/03(火) 15:33:20.91 ID:tGAAok+gd.net
高級車ですから

57 :774RR (ワッチョイ 1a11-jlmV):2023/01/03(火) 15:39:55.99 ID:6COycRUf0.net
街で女の子がレブルみて
「これハーレー?」って聞いてた
彼氏の気持ちはつたわった。

58 :774RR (ワッチョイ 1aa2-TwI4):2023/01/03(火) 18:01:04.59 ID:dR3FaaIy0.net
ツインカムはAMFの時代よりよくないエンジンだからやめとけ

59 :774RR (オッペケ Srbb-lUq6):2023/01/03(火) 18:14:09.81 ID:QSLXRhp+r.net
まじなの?

60 :774RR :2023/01/03(火) 19:12:10.03 ID:RHZ+9XyuF.net
本国でも「誰でもホイホイ買えるようなメーカーではない」という立ち位置だよ

61 :774RR (ワッチョイ 9ab3-4rht):2023/01/03(火) 20:24:29.54 ID:UY2hpWoP0.net
ツインカムはエンジンとしては優秀だよ
面白いかは別として

62 :774RR (ワッチョイ 1aa2-TwI4):2023/01/03(火) 20:37:42.73 ID:dR3FaaIy0.net
ツインカムは最悪のエンジンだから現行はシングルカムに戻ってる

中古市場もツインカムは安い

63 :774RR (ササクッテロラ Spbb-sF1d):2023/01/03(火) 20:39:54.54 ID:R+mVe5dJp.net
みんなエボ買おうぜ

64 :774RR (ワッチョイ 9ab3-4rht):2023/01/03(火) 20:52:22.61 ID:UY2hpWoP0.net
>>62
お前そればっかだな

65 :774RR :2023/01/05(木) 16:40:40.31 ID:VZx+aiHe0.net
すまん調べたんだがわからん
スポスタ96年エボなんですが
バッテリー充電の仕方教えて下さい

66 :774RR (ワッチョイ 1a83-4rht):2023/01/05(木) 20:30:16.14 ID:RiqSRbfl0.net
バッテリーテンダーの充電器を買えやポンコツが!

67 :774RR (ワッチョイ f3ac-QNHO):2023/01/05(木) 20:40:10.03 ID:kquLpo410.net
オプティメイトでもいいよ

68 :774RR (ワッチョイ 3e81-IAh0):2023/01/05(木) 21:08:24.97 ID:KmPBpAbl0.net
言葉はキツいがやさC

69 :774RR :2023/01/05(木) 22:20:54.70 ID:M+uH2qYg0.net
バッテリーの充電に車種関係あるのか?

70 :774RR :2023/01/05(木) 22:51:38.78 ID:G0fyX8ju0.net
初心者スレだぞ

71 :774RR :2023/01/06(金) 08:21:42.36 ID:iO5HV2Fip.net
120年アニバ限定何出るんだろな
ブレイクアウトCVO的なの予想

72 :774RR (テテンテンテン MMb6-ljoY):2023/01/06(金) 08:43:52.64 ID:SNnrB1vnM.net
あちらのサイト見るとCVO まだ載ってないね
あと例の350もついにくる模様

73 :774RR (ワッチョイ 4e7a-ChaJ):2023/01/06(金) 12:37:12.71 ID:PxYm4d0P0.net
例の350とは? 教えて。

74 :65 (ワッチョイ 63b1-7us4):2023/01/06(金) 12:40:10.75 ID:5GQkASzG0.net
すまん本当に初心者なんだ
あのバッテリー外して
充電しなきゃいけないの?
外さなくてよき?

75 :774RR (ワッチョイ 1a6e-MIS/):2023/01/06(金) 13:22:02.68 ID:bBOearJ10.net
バッテリーテンダーってのをつけとけばバッテリーを外さなくてもカプラーを接続して充電できる
スポスタは知らないけど、おれのダイナはセルモーターに繋がってるとこからクリップ繋げてもできる
わかんなきゃバッテリー外せばいいんじゃない?

これくらい自己判断でできないと旧車乗るのは厳しくないか??

76 :774RR (ワッチョイ f3ac-QNHO):2023/01/06(金) 13:22:31.65 ID:3vaVm/930.net
>>74
テンダーとかオプティメイトって充電器+付属ケーブル繋げて充電。何もないなら外して充電しなきゃだね。10㎜の首振りギアレンチあると便利よ

77 :774RR (ササクッテロラ Spbb-VzNb):2023/01/06(金) 13:28:30.58 ID:s2wEUWXxp.net
>>73
ストリートファイターの350cc中型バイク

78 :774RR (スフッ Sdba-hX/W):2023/01/06(金) 13:38:38.53 ID:g68TL/pjd.net
>>74
https://haraharagensan.com/battery

車体にコネクタが付いていれば差し込むだけなければ付属のをつければ
次回から簡単に接続できる
上記のサイトをみてくれ 他にハーレー充電でぐぐればいっぱいでてくる

79 :65 (ワッチョイ 63b1-7us4):2023/01/06(金) 13:44:03.13 ID:5GQkASzG0.net
>>75
おっしゃる通り、耳が痛い。
バッテリーテンダーポチった!
みなさんありがと!頑張るよ

80 :774RR (ワッチョイ 3e81-IAh0):2023/01/06(金) 13:52:44.92 ID:wU7r895A0.net
みんなやさC

81 :774RR (ワッチョイ 3e81-IAh0):2023/01/06(金) 13:54:32.08 ID:wU7r895A0.net
バッテリーテンダーのSAE端子を、シートなど外さなくてもサクッと接続できるところに出しておくとラクですよ

82 :73 (ワッチョイ 4e7a-ChaJ):2023/01/06(金) 16:02:30.80 ID:PxYm4d0P0.net
>>77
ありがとん。
興味出てきました。

83 :774RR (テテンテンテン MMb6-ljoY):2023/01/06(金) 17:23:41.38 ID:8oH03uEvM.net
>>73
中国製ベネリの兄弟車
北米ではライディングスクール用に設定されるとの噂

84 :774RR (ワッチョイ f3ac-QNHO):2023/01/06(金) 17:25:20.89 ID:3vaVm/930.net
ブラストの後継なのね

85 :774RR (スップー Sd5a-Wf5R):2023/01/06(金) 18:20:07.44 ID:0lT8uNBgd.net
>>71
CVOの発表楽しみだな
FXSE復刻キボンヌ

86 :774RR :2023/01/06(金) 21:02:36.40 ID:QMdRr4aDr.net
ハーレーロードグライドにポリスのコスプレして乗るのはかっこよいよね?

87 :73 :2023/01/06(金) 21:07:34.48 ID:4riqdyxu0.net
>>83
自社開発じゃなくて中華OEMですかー(棒読み)
ベネリの商標はイタリアから中国にいってたのね・・・

88 :774RR :2023/01/06(金) 22:11:20.34 ID:3fgObs4R0.net
バッテリーテンダー使うなら同社が出している電圧計はいいぞ
充電コネクタに差し込むだけで電圧が分かる

89 :774RR :2023/01/06(金) 22:21:55.28 ID:3vaVm/930.net
刺す手間考えたらテスター当てても一緒だと思って止めた

90 :774RR (ワッチョイ db73-LUvN):2023/01/11(水) 00:15:55.58 ID:uHX8Vk230.net
ハーレー3万人チーム統括のアキオサン
https://youtu.be/fCvNB5NUybQ
分からないことがあれば何でも聞いてくれ

91 :774RR (スプッッ Sdf3-8Ubj):2023/01/11(水) 08:32:29.02 ID:H6F5UkCLd.net
きっしょ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1077787611

92 :774RR (ワッチョイ 936e-ujvp):2023/01/12(木) 01:19:48.82 ID:O7OpwT610.net
自宅に置く場所がなく離れたコンテナガレージに置いているのでバッテリー充電ができずなんとかならんかと思ってたら、ポータブル電源で充電できることを知ったのでやろうと思う
んだけど、ガレージが結構離れてるんでバイクしまったあとポタ電に繋いだら数日〜一週間は繋ぎっぱなしになってしまう
フロート式の充電なら容量が減った時だけ充電してくれるから一週間繋ぎっぱなしでも平気?
それとも数日以内に充電を止めに行かなきゃダメ??

93 :774RR (ワッチョイ 5b83-8Ubj):2023/01/12(木) 02:08:15.99 ID:aj8HvHch0.net
乗ってない時は普通はフロート式を繋ぎっぱなしにするんだよ
ポータブル電源の容量や安定性は大丈夫か?

94 :774RR (ワッチョイ 936e-ujvp):2023/01/12(木) 09:40:25.35 ID:O7OpwT610.net
>>93
ありがとう!
やろうとしてることは合ってるみたいでひとまず安心

01年式のFXDにバッテリーテンダーを使って67200mAh/240Whのポタ電に繋ぐことを考えてる
2,3週間に一度乗れるかってくらいなので、フロート充電して3日とかでポタ電が切れるとほぼ意味ないなと…
一週間以上もつなら2個買って週ごとに入れ替えればいけるかなって思ってる
色々調べててこのくらいの容量の物を使ってる人が多いみたいだけどどのくらい持つのかとかが分からなくて

95 :774RR (スフッ Sdb3-d+VJ):2023/01/12(木) 11:21:25.01 ID:5rat2lnHd.net
https://www.youtube.com/watch?v=s35L9brHgQc&t=361

ポータブル電源は上記の人と同じAWANFI ポータブル電源 大容量 300Wh/83333mAhを使用
充電器はバッテリーテンダー800
毎週週末には乗る乗らないに関わらず充電している
繋ぎっぱなしだと2日と3時間で残り7%になり3日はもたない

96 :774RR (スップ Sdf3-OB1K):2023/01/12(木) 12:07:59.74 ID:hxFA84LOd.net
>>94
乗る頻度考えたら外して持ち帰って充電した方がよくないかな

97 :774RR (ワッチョイ 936e-ujvp):2023/01/12(木) 12:30:20.92 ID:O7OpwT610.net
なるほどなー
3日持たないのか
毎週乗るようにすればいいんだろうけどメインのバイクが家にあるのでどうしてもそっちになっちゃうからむずいな

バッテリー外すのも割と面倒だし、毎週末ガレージにポタ電持って行って充電するのをとりあえずやってみるか

自宅ガレージなくて常に充電できない人も多いと思うんだけど、どうやってるんだ??

98 :774RR (スップ Sdf3-8Ubj):2023/01/12(木) 17:34:30.51 ID:HXt4nEdad.net
コンテナって夏は暑いし段差あるし最悪やん
空調も悪いし
多少遠くてもせめて電源取れるところの方がいい

99 :774RR (ワッチョイ 2b6e-EMb2):2023/01/12(木) 19:05:42.99 ID:HLNbjAtk0.net
コンテナに

100 :774RR (ワッチョイ 2b6e-EMb2):2023/01/12(木) 19:06:05.78 ID:HLNbjAtk0.net
コンテナにポータブル電源置くとか怖すぎるんだが…

101 :774RR (ワッチョイ 116e-uW0q):2023/01/12(木) 20:04:05.46 ID:+SdVbaAR0.net
ポータブル電源買う金で予備の新品純正バッテリーストックしときゃいいのに

102 :774RR (ワッチョイ ab76-I0ne):2023/01/12(木) 21:15:28.71 ID:poNdgWcX0.net
ん、01年式のFXDなら保管中の暗電流が少ない時代のバイクだから、月1回2~3時間も乗ってやればバッテリー上がりしないと思う。

俺が昔乗ってた2000年モデルのFXDXがそうだった。
ツーリング後なら2ヶ月乗らなくてもセル1発始動だった。
バッテリーも純正同等品で余計な電装品も無ければだけど。

103 :774RR (ワッチョイ 5b11-6TUe):2023/01/12(木) 21:34:24.03 ID:8LvTaMK30.net
マイナスキルスイッチじゃダメなん?

104 :774RR (ワッチョイ db73-LUvN):2023/01/12(木) 22:11:24.01 ID:OFhQEsfm0.net
格好だけのカスタムよりよ
歴史を重ねてきた俺のハーレーは
お前達とはちょっと世界が違うんだよ
https://youtu.be/fCvNB5NUybQ

105 :774RR (ワッチョイ e1ac-OB1K):2023/01/12(木) 22:12:02.83 ID:p5QSkTrd0.net
>>104
グロ注意

106 :774RR (ワッチョイ db73-LUvN):2023/01/12(木) 22:20:26.58 ID:OFhQEsfm0.net
>>105
やめろグロじゃないぜ
俺を誰と知ってやってんの?
3万人のハーレー統括だぞ元祖表参道チーマーのな

107 :774RR (ワッチョイ e1ac-OB1K):2023/01/12(木) 22:28:14.24 ID:p5QSkTrd0.net
>>106
何がですか?

108 :774RR (ワッチョイ 936e-ujvp):2023/01/13(金) 01:15:51.52 ID:9qs8vyva0.net
電源付きのガレージなんてそうそうないぞ…
ポタ電買わずに予備のバッテリーってのは確かにいいかも
考えてみるよ

01年のFXDならそこまでバッテリー考えなくていいなら助かるんだけど…
後付けの電装品はETCとACCから引っ張ってるUSB電源の二つ
ヘッドライトとテールはLEDに変えて少しでも電力消費を抑えるのも考えてる

109 :774RR (オッペケ Sr4d-0ukn):2023/01/13(金) 18:34:22.39 ID:MNZc362Ar.net
1989年式のハーレーはもうビンテージにカウントしても良い?

110 :774RR (スップ Sdf3-8Ubj):2023/01/13(金) 20:30:20.49 ID:KlH/JXX7d.net
笑わせんな

TC以降→中古
エボ→旧車モドキ
ショベル→旧車
パン以前→ヴィンテージ

111 :774RR (ワッチョイ 937a-CSlL):2023/01/13(金) 20:30:37.28 ID:n/aJdG6v0.net
ボロ

112 :774RR (スップ Sdf3-8Ubj):2023/01/13(金) 20:40:34.16 ID:KlH/JXX7d.net
0歳~ ガキ
30歳~ オニイサン
40歳~ オッサン
60歳~ じいさん
70歳~ おじいさん

113 :774RR (ワッチョイ e1ac-OB1K):2023/01/13(金) 20:49:11.54 ID:57suZj0R0.net
>>102
DXの後は何にしたの?

114 :774RR (ワッチョイ ab76-I0ne):2023/01/13(金) 21:55:02.79 ID:l3sTsAkz0.net
>>113
FXDXは新車から乗り続けて
2018年にM8のローグラへ乗り換えたよ

都合17年乗ったけどバッテリーは3回しか替えてないw
トリクル充電もしたこと無い

でも今のローグラはトリクル充電繋げっ放し

同時所有で883とかオフ車とか色々乗りました

115 :774RR (ワッチョイ 866e-F3tn):2023/01/14(土) 00:37:13.10 ID:CI4FAErk0.net
>>110
うっせぇわ

116 :774RR (ワッチョイ 7e51-yBMD):2023/01/14(土) 00:51:23.46 ID:r9kq8Oau0.net
DX良いねぇ
乗り続ければ良かったのに
走りのダイナ

117 :774RR :2023/01/14(土) 08:34:43.22 ID:cAF3AhmM0.net
>>100
コンテナにポータブル電源置いてるけどなにも問題ないよ。換気口があるし断熱材入ってるから室内は真夏でもそんなに暑くならない。

118 :774RR (スップ Sdca-9aAc):2023/01/14(土) 10:28:56.24 ID:3dxgATISd.net
>>114
DX異端で良いですよね。TCとM8の違いはどうです?

119 :774RR (テテンテンテン MMde-b0SH):2023/01/14(土) 13:28:27.89 ID:y0W3qIjCM.net
パンアメリカ検討中
オーナーの人いる?

120 :774RR (テテンテンテン MMde-KGFL):2023/01/14(土) 17:48:33.91 ID:aAeeyevWM.net
日本製のリチウムバッテリーはどう?

121 :774RR (ワッチョイ 866e-F3tn):2023/01/14(土) 19:38:34.90 ID:CI4FAErk0.net
>>119
アドベンチャーが欲しいならBMWやKTMやアフリカツインの方がイイよ

122 :774RR (ワッチョイ 06c0-b0SH):2023/01/14(土) 22:28:41.98 ID:iDoJ5ZV10.net
>>121
やー別にただパンナメのスタイルが気に入ったもんで

123 :774RR (ワッチョイ cd83-cU4a):2023/01/14(土) 23:29:12.18 ID:Rp5DXGb10.net
理由もなくただ否定するだけのゴミは存在価値なし
そもそもバイクに乗る価値すらない

124 :774RR (スッププ Sdea-ywrb):2023/01/15(日) 01:29:53.97 ID:2Re63OI5d.net
>>118
違いと言われても全く別物だな~

とりあえずM8はパワーあるのと微振動も無くて快適よ
それとエンジンの重心が低いからか車庫内での人力の取り回しが楽だね
例えばブレイクアウトとかでもTCとM8 では跨いでバイクを起こした時の重さが全然違う

快適性って意味では凄く進化を感じるよ

でも友達のTC96ローキンでローコンプピストン組んだバイク乗った時、田舎道を低回転でバタバタ走るフィーリングが凄く良くて心惹かれるものがあった

125 :774RR (ワッチョイ 866e-F3tn):2023/01/15(日) 10:25:03.01 ID:X57csV3f0.net
>>123
意味もなく書き込みするやつも存在価値なし

126 :774RR (ワッチョイ 95ad-lGrO):2023/01/15(日) 22:59:07.42 ID:HMhJW9KE0.net
サイドナンバーにしたいのだけど現在でも車検通りますか? 

127 :774RR (ワッチョイ 866e-F3tn):2023/01/16(月) 00:03:59.04 ID:/qMzpROB0.net
基準を満たすつけ方したら通るよ
テールランプの位置・ナンバーの向きなど

128 :774RR (ワッチョイ 95ad-wiga):2023/01/16(月) 07:45:13.93 ID:SLkkjR1i0.net
>>127
ありがとうございます

129 :774RR (JP 0Hce-b0SH):2023/01/16(月) 07:45:24.09 ID:lhNwi2LDH.net
ちゃんとつければ車検通るけど日本のナンバーは大きいから結構ジャマだったりする

130 :774RR (ワッチョイ fe1f-QGp2):2023/01/16(月) 20:37:14.42 ID:60HVbWap0.net
08の6速ストリートグライドだけど、セルで回してスイッチ離すタイミングでプライマリー辺りからカツン!って必ず鳴る。
先日はついにカカカカカツンカツンカッ!って鳴って慌ててセルを離した。
恐る恐るもう一度セルを押したら普通にカツン!と鳴りつつ掛かった。
これはやはりスタータークラッチの不良ですかね?
自力、又はショップで治した方はどんな感じで音がしてました?

131 :774RR (ワッチョイ fe11-9Xlq):2023/01/16(月) 21:25:59.49 ID:I+nELo0g0.net
バッテリーだと思うよ

132 :774RR (ワイーワ2 FFf2-w88e):2023/01/17(火) 09:37:14.33 ID:FMj8neOXF.net
カツンと入る音は電磁石でスターターギアがプライマリーの歯に弱々しく突入してる音。
バッテリーがヘタってると電力的にスターターギアの突入状態を保てずカツンカツンとなる。
またセルモーターを回転させつづけられないからカカカカとなる。
バッテリーご臨終前の典型的な症状デス。

バッテリーが元気ならスターターギア突入と同時にギュルと回るので突入音には気づかない。
トラブルシューティングは基本かつ簡単なところから。

133 :774RR (ワッチョイ ca88-//CY):2023/01/17(火) 09:44:01.20 ID:KK3Y847F0.net
円安でアメリカのパーツメーカー値上がりしてない?
久々に見たら少しあがってるような
気のせいか?

134 :774RR (スフッ Sdea-cU4a):2023/01/17(火) 10:13:45.84 ID:i52KUEjud.net
今さらすぎんだろ

135 :774RR (ワッチョイ 4a06-f6s+):2023/01/17(火) 12:43:21.61 ID:0NRybDsv0.net
>>133
ストリートボブなんてここ2年で80万上がってる。

136 :774RR (ワッチョイ a5b1-QGp2):2023/01/17(火) 16:11:06.11 ID:VKBAokgN0.net
>>132
エンジンが掛かる瞬間、ブオーンのブの辺りでカツン!って鳴ってセルボタンを離すのでバッテリーでは無いと思うけど…。
まぁ確かに簡単単純なバッテリーから疑ってみるよ。

137 :774RR (ワッチョイ cd9c-RMW6):2023/01/17(火) 18:32:11.02 ID:tudcq1+J0.net
ストボブや水冷スポなんかの廉価モデルの値上げがえげつないな。今年の販売台数ヤバいことになるだろ

138 :132 (ワッチョイ 9578-w88e):2023/01/17(火) 18:32:40.35 ID:KwOBXe/S0.net
スタータクラッチ故障だったとしても、問題の切り分けとしてバッテリー交換は必須だからさ。
サクッと新しいバッテリーを準備したほうがいいよ。

とくにチーリングモデルは出先や路上で始動できなくなると大変で寿司。

139 :774RR (スップー Sdca-M3SY):2023/01/17(火) 19:13:26.96 ID:KHDZhd3gd.net
FXBBSは中古でも250万か
えらいことになってるなw

140 :130 (ワッチョイ ca1f-QGp2):2023/01/17(火) 19:43:44.12 ID:ydJYr4UX0.net
>>138
そうですね、スポは押し掛けしたことあるけどストグラは絶対無理!
タイヤ替えようとしたけど、先にこっちをクリーンにしないとな。

141 :774RR (スップ Sd1f-11tK):2023/01/21(土) 17:47:27.67 ID:e9yJAeaWd.net
キャブ車って暖気不足で走ることが原因で被りますか?
キャブOHしてプラグ変えたばかりなのにすぐ真っ黒になってしまいました

142 :774RR (スッププ Sd1f-2E0I):2023/01/21(土) 20:33:21.64 ID:S49gSZSmd.net
プラグ変えてせめて100kmは走ってから確認した?

143 :774RR (ワッチョイ 6f11-SeuC):2023/01/21(土) 20:49:50.39 ID:oaRCz+Av0.net
>>141
ノーマルキャブでノーマルプラグ?
だったら真っ黒でも問題ないよ
かぶってエンジンかからないとかじゃないんでしょ?

144 :774RR (ワッチョイ ff83-11tK):2023/01/21(土) 22:03:54.35 ID:44YBD7hZ0.net
>>142
100kmも走らなくても分かるかと
>>143
真っ黒は普通に問題ありかと

自己解決
暖気不足→エンジン不活性→燃焼しきらずジャブジャブに→バックファイア&プラグは真っ黒に、ですね

145 :774RR :2023/01/21(土) 22:15:14.83 ID:44YBD7hZ0.net
>>143
なるほど
カーボンって勝手に取れるんですね

146 :774RR :2023/01/22(日) 17:51:15.61 ID:cRHL/9ME0.net
数百円の添加剤で取れる

147 :774RR (スッップ Sd1f-11tK):2023/01/24(火) 03:03:03.33 ID:9SCf0h3nd.net
ヤフオクに広角写真で車体売ってる業者
センスねーなと思ってたら案の定評判悪いのな

148 :774RR (ワッチョイ 63b1-Ck4L):2023/01/25(水) 11:09:40.47 ID:gPD0MxFw0.net
2006 xl1200rキャブです。
初めての冬で始動に苦労してます。
ベテランの方何かコツとかあれば
ご教示願います。

149 :774RR (ワッチョイ ff6e-eW4L):2023/01/25(水) 11:22:16.51 ID:BPsEaVWq0.net
全くの冷寒始動なら、アクセル3回くらい煽って加速ポンプからガソリン出させて30秒くらい待って、チョークを目一杯引っ張れば一発でかかってるよ

かかった後は30秒くらい?はそのままで、チョークを半分戻して5分くらい走ってチョークを戻す

停止後の再始動は冷え具合に応じてチョークの引き具合を変えたりアクセルの煽り回数を変えて上手い具合に…
ここは自分のバイクのクセというか状態に合わせてこっちが合わせる感じ

吸排気やキャブのセッティング変えてたりでも具合は変わるけど、もしマフラーつけてそのままとかだったらミクスチャーを少し戻すなどしないと薄くて掛かりにくい&不安定になるかも

150 :774RR (スップ Sd1f-pH4A):2023/01/25(水) 11:23:45.62 ID:NF06b7xhd.net
>>148
キャブはノーマル?普通ならエンリッチナー全開ですぐ掛かるんだけどな。掛かったらエンリッチナー半分戻しで。

151 :774RR (ワッチョイ 63b1-Ck4L):2023/01/25(水) 11:40:30.77 ID:gPD0MxFw0.net
>>149
ありがとうございます!
アクセル煽った後しばらく間をおくのか曖昧でしたので次回やってみます。

152 :774RR (ワッチョイ 63b1-Ck4L):2023/01/25(水) 11:42:09.16 ID:gPD0MxFw0.net
>>148
ノーマル(CV)キャブです。

153 :774RR (ワッチョイ 63b1-Ck4L):2023/01/25(水) 11:57:22.40 ID:gPD0MxFw0.net
>>150
ありがとうございます。

154 :774RR (ワッチョイ ff6e-eW4L):2023/01/25(水) 11:59:29.81 ID:BPsEaVWq0.net
アクセル煽って加速ポンプから出すのは賛否両論あるので必要ならって感じで
上の人が言ってる通り、基本的にはチョークのみでいけるはず

アクセル煽ってから時間を置くのは、加速ポンプから出るガソリンが着火するために気化するのを待つため
寒いと気化する温度も低いので

155 :774RR (スッップ Sd1f-11tK):2023/01/25(水) 12:53:30.75 ID:JC+LYRm7d.net
チョーク徐々に下げつつアイドルスクリューを頻繁に回して調整してるわ
合ってるか知らんけど

156 :774RR (ワッチョイ ff6e-eW4L):2023/01/25(水) 13:10:22.80 ID:BPsEaVWq0.net
>>155
おれも最初そうやってたんだけど、ノーマルってアイドリングスクリューをら簡単にいじれないから、そもそもアイドリングスクリューで調整するのは違うんだろうなーと思って、チョークで調整するようにしてる

まあ結果的にエンジにダメージなく走れればなんでもいいんだけどね

157 :774RR (ワッチョイ 7f5a-l+Fu):2023/01/25(水) 13:17:10.95 ID:9nhqbdhk0.net
キャブ車乗ってた時、北川商会のアイドル君使ってたけど便利よね
まだあるのかな?

158 :774RR (ワッチョイ 6f73-rBsx):2023/01/25(水) 22:28:43.28 ID:Bww5qKC60.net
箱根の大観山にバイク止めてるとルンペンみたいな老人が寄ってきて
断りもなしに写真撮られて独りでブツブツ語り始めたんだが
あれはなんだ?

159 :774RR (ワッチョイ ff6e-eW4L):2023/01/25(水) 22:31:23.78 ID:BPsEaVWq0.net
アイドルくんに似たのがキジマから出てて便利

大観山って今の時期も行ける??凍結してていけないかと思ってた

160 :774RR (ワッチョイ 6f73-rBsx):2023/01/25(水) 22:35:44.88 ID:Bww5qKC60.net
>>159
湯河原から登って行けるよ。裏の箱根新道は凍結

161 :774RR (ワッチョイ cf6e-tZGA):2023/01/25(水) 22:45:15.60 ID:QqrOLqEW0.net
私もキャブが初めての冬で苦戦してるわ
95年式FLSTC

煽るのはせずにチョークのみ

162 :774RR (ワッチョイ e39c-Umw+):2023/01/26(木) 00:00:57.17 ID:KD7no/8C0.net
>>158
akioパイセンじゃないのか

163 :774RR (スプッッ Sd47-11tK):2023/01/26(木) 08:07:27.96 ID:RuLyRjacd.net
>>156
ノーマルってそうなのか
アイドルスクリューを開けるとアクセル吹かしてるのと同じだから被りやすくなると思う
しかし3拍子のテンポ変えるの面白いから弄ってしまうわ

164 :774RR (スップ Sd1f-pH4A):2023/01/26(木) 08:14:02.20 ID:cMEf0bVHd.net
キャブのミクスチャーの封印って外して売ってたのかな?

165 :774RR (ワッチョイ ff6e-eW4L):2023/01/26(木) 12:03:25.24 ID:gRq0sx0X0.net
ノーマルのアイドルスクリューは奥まったとこにプラスビスになってるから乗りながらドライバーで操作なんてできないからね

166 :774RR (アウアウウー Saa7-kwwC):2023/01/26(木) 13:07:17.90 ID:U0hv+yAra.net
48買って初めての冬なんだけど、今朝はエンジンかからなかった
冬場のバッテリー対策は皆さんどうされてますか?

167 :774RR (ワッチョイ ff81-y1Hv):2023/01/26(木) 14:52:29.62 ID:TJT+myn+0.net
>>166
インジェクションでもこの寒さにはてこずるんですね。
私は充電器をまめに繋いでます。

168 :774RR (スップー Sd1f-3uco):2023/01/26(木) 16:05:08.47 ID:O1Bfray6d.net
>>166
毎週必ず3時間走らせる

169 :774RR (アウアウウー Saa7-fSuc):2023/01/26(木) 19:02:06.67 ID:iPdsDFOXa.net
>>166
スポーツスターの前スレでメインフューズ抜く人いたけど、実際問題ないのかな

170 :774RR (スッップ Sd1f-2E0I):2023/01/26(木) 20:34:00.19 ID:6/YGGvySd.net
俺はlifepo4積んでるからキーONにしてセル回す前に1分待機
夜はキツい

171 :774RR (ワッチョイ 43ad-ni3u):2023/01/26(木) 21:16:14.21 ID:x2y8JlrI0.net
ブレイクアウト来たね2023モデル

172 :774RR (スップー Sd1f-3uco):2023/01/26(木) 23:34:24.82 ID:h6lbKfiUd.net
324万~だっけな
たかがソフテイルがここまで高価になるとは

173 :774RR (ワッチョイ e39c-Umw+):2023/01/26(木) 23:45:17.18 ID:KD7no/8C0.net
しかもタイ産だろw

174 :774RR (スップー Sd1f-3uco):2023/01/27(金) 01:03:04.86 ID:97mOSvdOd.net
なぁに造りの良さはUSA製と変わらんから問題ない

175 :774RR (ワッチョイ 6381-MOIC):2023/01/27(金) 17:09:26.15 ID:KULOSnpb0.net
TCはM8に比べてアイドリング時の振動や加速時のトルク感の違いなどなど、何かここが大きく違う、こっちがおすすめ!みたいな情報を頂けないかな?
元々欲しかったTC(110B)の程度が良いバイクが出てきたので乗り換えを考えようかちょっとだけ悩み中。。

今のバイク(M8 107)も乗り味含めて満足はしているので、スパッと諦めるか乗り換えに気持ちを傾けるかの検討ネタを頂けないかなと思いまして

176 :774RR (スップー Sd1f-3uco):2023/01/27(金) 19:09:41.42 ID:ClwgHDASd.net
吸排気変えたTCはブルブル震えてたけどM8は全然だったな

177 :774RR (スッププ Sd1f-l+Fu):2023/01/27(金) 22:38:42.65 ID:p+GgFaq9d.net
TCはM8に比べて微振動が強くて長時間乗ってると手が痺れるね
それとバイクに跨って起こす時の重さが重たい

178 :774RR (ワッチョイ 2381-UVhT):2023/01/28(土) 10:18:49.90 ID:RTwX6RlW0.net
>>176,177
バランサー積んでても最新のM8と比べるとやはり振動は強いんだね
振動強いと薄手のグローブで走る夏はより疲れそうだなあ

179 :774RR (ワッチョイ 1aa2-+rQD):2023/01/28(土) 10:51:40.49 ID:KVaxOU2m0.net
TCは評判よくないみたいだね

180 :774RR (ワッチョイ 3b58-8OcN):2023/01/28(土) 11:00:40.58 ID:Cnkv/N/d0.net
そりゃあメーカーはM8買ってほしいからな

181 :774RR (ワッチョイ 176c-36Ci):2023/01/28(土) 11:33:53.39 ID:S8iEUIzy0.net
メーカーがM8買って欲しいからTCの評判下げてると思ってんのか
アホだね

182 :774RR :2023/01/28(土) 17:03:49.10 ID:P1noj7yfd.net
定期的にTCを貶すやつ出てくるけど理由はなんなんだ??

183 :774RR :2023/01/28(土) 18:21:21.22 ID:RTwX6RlW0.net
175の質問者だけどTC貶めすつもりなんてないよ
ただ単に乗ったことないから、M8と比べてどういった違い(特徴)があるか聞きたかっただけなんだ
意図せず貶めるような流れになってしまったなら申し訳ない限りです。。

184 :774RR :2023/01/28(土) 18:44:35.50 ID:FjhZvvfFd.net
そもそも何でそのTCのモデルがずっと好きだったのか言わんとね
デザインが好きだったのなら今のでもカスタムでどうにでもできそうだけど
乗り替えた方が安くつくならそうしたらいいし

185 :774RR :2023/01/28(土) 21:07:34.66 ID:RIm4NZHXM.net
もともとクラシックなスタイルが好きで往年のファットボーイが好みだったんだ
だけど昨今はリアフェンダーがショート化されたものしか無くて、M8のソフテイルデラックスを購入したのよね
ただ、今になって程度の良いほぼノーマルなファットボーイが出てきたから少し心動かされたって感じなんだ

186 :774RR :2023/01/28(土) 23:28:21.82 ID:cMGyic7z0.net
>>178
あなたのコメントはTCを貶してるとは誰も思ってないと思うよ

187 :774RR (ワッチョイ 9a7a-86iG):2023/01/29(日) 19:04:13.43 ID:/qX8feyt0.net
>>185
ツーリングならM8でいいと思う。
フルカウル オフ系カウル付きの水冷は別として、
ソフテイルは基本的にカウル無しのバイク。
カウル無しバイクと言えば空冷。
水だろうが油だろうがラジエーター付けたバイクに集るのは発売当初だけ。
ハーレーといえば、
空冷 ドライサンプ リジットフレームの三角形
への拘り。ショベル時代にその形は無い。
エボでのソフテイル。カンチレバーが救ったとも過言では無い。M8発表時にツインショックを止めたのも拘りをHDが発表したが、ラジエーターを目立たなく付けようが、

188 :774RR (ワッチョイ 9a7a-86iG):2023/01/29(日) 19:05:32.22 ID:/qX8feyt0.net
空冷だと言い切ろうが、ユーザーは正直である。

189 :774RR (スップー Sd5a-bUTc):2023/01/29(日) 21:01:31.09 ID:/Is3M34+d.net
>>185
ファットボーイみたいな見た目に変えるのが難しいなら素直に乗り換えても良いと思う

190 :774RR (ササクッテロ Sp3b-C2T3):2023/01/29(日) 21:05:38.15 ID:LvfvaXrKp.net
ドコドコ感が欲しいならEVO買え
M8は優等生・TCは一般人

191 :774RR :2023/01/29(日) 23:44:28.47 ID:616ADLiMM.net
返信くれた人ありがとう
スタイルが好きなのはファットボーイなのは間違い無いけど、乗り味含めて今のソフテイルデラックスも好きなのは間違いないからもう少し悩んでみるよ
その間に売り切れたら縁がなかったと諦める事にする!

192 :774RR (スップ Sd5a-86iG):2023/01/30(月) 09:12:16.91 ID:YkDK1pDed.net
>>190
エボ買うぐらいならショベル以前かTC以後買うだろJK

193 :774RR (スッップ Sdba-BjnR):2023/01/30(月) 14:10:34.84 ID:u0Iw9+Yld.net
エボなんて1番中途半端だよな

194 :774RR (ワッチョイ b683-36Ci):2023/01/30(月) 22:27:50.91 ID:Iz3X1mKA0.net
それぞれのエンジンには良さがあるが



TCだけはねーわwwwwwww笑わせんな

195 :774RR (ワッチョイ 3b58-8OcN):2023/01/30(月) 22:40:12.76 ID:oZIs+8gn0.net
と、このようにスレの総意みたいなものはないので、好きなハーレーに乗れってことだな

196 :774RR (ワッチョイ dbad-MyaM):2023/01/30(月) 23:08:19.87 ID:6FcPgGDL0.net
エボならtcがいいな

197 :774RR (ワッチョイ 73ac-7GkQ):2023/01/30(月) 23:20:59.66 ID:V3SsO5NZ0.net
エボソフって振動具合どうなの?

198 :774RR (ワッチョイ 7374-33+l):2023/01/30(月) 23:49:27.43 ID:h2azafr30.net
好きなハーレーが1番
他の奴は他のハーレーが好きだから無視

199 :774RR (ワッチョイ 3e81-UmUt):2023/01/31(火) 00:04:46.86 ID:xFuuNN910.net
初心者質問させてください。
バッテリーテンダーのSAE端子をバッテリーに繋いでるのですが、これって二個付けても問題ないものなんでしょうか。
ヒートマスターに繋ぎたいのと、もう一つUSB電源用と思ってます。

200 :774RR (スッップ Sdba-7CMG):2023/01/31(火) 00:30:34.13 ID:+87dUcEXd.net
ほんとここは初心者スレなんか?
TCがダメだとかエボよりショベルだとか、ごく一部のビンテージ至上主義者だらけにしか見えんぞ

まずはいいと思ったハーレーに乗ってもらってからの質問を受ければいいじゃない
ショベルもエボもTCもM8もどれも魅力あるハーレーだし

エボでもダイナならTCと何が違うん?って感じだし

201 :774RR (スップー Sd5a-bUTc):2023/01/31(火) 07:07:24.02 ID:wHn2G8yed.net
本当は車体すら所有した事ない奴が混じってそう

202 :774RR (スプッッ Sd5a-36Ci):2023/01/31(火) 08:24:05.54 ID:bT+7PFved.net
初心者や無免許ほどネットの影響で旧車主義に陥るからな
今はブームも去り現行が高くなり
そいつらも主張がぼやけてきたんだろ

203 :774RR (ワッチョイ 8af4-qGBK):2023/02/01(水) 13:45:24.26 ID:3byT7/vd0.net
>>202
初心者を馬鹿にしない約束じゃ?

204 :774RR (ワッチョイ dbad-MyaM):2023/02/02(木) 01:14:37.70 ID:2K4SE/p50.net
サンダーヘッダーとサンダンスボマーとでは
どちらが重低音出ますか? 
CFRぐらいの重低音が理想です でも見た目がちょっと

205 :774RR (ワッチョイ 3672-4IgG):2023/02/02(木) 17:14:18.44 ID:oVpjW9a10.net
配線処理にチャレンジしようと思うんだけど
ウインカーとホーンの配線太さはどれくらいがいいんでしょ?
0.2sqもあればよい?0.5sqにしとくのが無難?

206 :774RR (ワッチョイ 3f73-PnvZ):2023/02/04(土) 05:29:13.76 ID:69lsdO4F0.net
ウィンカーは0.2
ホーンで0.5sq

207 :774RR (ワッチョイ 3f11-WkHp):2023/02/05(日) 17:38:42.40 ID:HVcHS9Tt0.net
>>136
カツン!て鳴ってブオンていけたらいいけど、バキッて鳴って煙出てきたからもう一回かけたら意味が分からなくなった。
これはヤバイと思って発進したら不安が爆発して幼稚園児にツッコんだら本社レベルがきた。
天皇陛下万歳

208 :774RR (ワッチョイ fa83-rWXc):2023/02/12(日) 11:15:18.64 ID:G6ktuG/70.net
エボって格段に社外パーツが少ないな
ショベルはいまだにショップレベルでオリジナルパーツ作られてんのに
旧車屋はエボにすり寄って来るならエボパーツ作れよ
お前ら少し前までエボ以降を散々馬鹿にしてたろうが

209 :774RR (ワッチョイ 1e6e-97Dr):2023/02/12(日) 11:52:09.68 ID:IvAMwnu80.net
いや不満ない程度にあるし問題ない
あと年式にもよる

210 :774RR (スップ Sdaa-opvb):2023/02/12(日) 11:59:05.69 ID:zXuHmDogd.net
>>208
例えば?何が無いの?

211 :774RR (ワッチョイ 1e6e-97Dr):2023/02/12(日) 23:23:22.94 ID:IvAMwnu80.net
キジマのスリムレバーが96年指揮以降ってのあったな
私の95年式でショボーンしたわ

212 :774RR (ワッチョイ 1e6e-97Dr):2023/02/12(日) 23:23:57.03 ID:IvAMwnu80.net
95年式以降

213 :774RR (ワッチョイ 1e6e-97Dr):2023/02/12(日) 23:24:47.35 ID:IvAMwnu80.net
95年と96年で何が違うのかはよく知らん

214 :774RR (ワッチョイ faf4-bnv/):2023/02/12(日) 23:40:57.77 ID:DN30mXt+0.net
君は日本語をよく知らん

215 :774RR (ササクッテロ Spa3-97Dr):2023/02/12(日) 23:59:00.78 ID:XDwzQ3fnp.net
>>214
誤字と誤送信しただけやすまんな

216 :774RR (オッペケ Sra3-DMxZ):2023/02/13(月) 10:23:38.12 ID:Vxru3gJRr.net
最近手に入れた初期エボがマジで最高
後期エボと全然違った
同じカム入れて同じCVで条件一緒なのに全く違う乗り物

217 :774RR (スップ Sdaa-opvb):2023/02/13(月) 10:36:02.68 ID:buP6ZA+gd.net
フライホイールとか腰下違うのかな

218 :774RR (ワッチョイ 46cf-cACs):2023/02/13(月) 14:34:14.78 ID:jJWPQFEJ0.net
ショベルと一緒とかだったような気がする。

219 :774RR (スプッッ Sd4a-rWXc):2023/02/13(月) 18:18:12.57 ID:Sc4cOzGEd.net
そんなに変わらねーよ
気持ちの問題

220 :774RR (ワッチョイ 4611-ZCI9):2023/02/13(月) 20:00:27.90 ID:WOwrZ1NE0.net
例えばスポでも03と04じゃまるで違う乗り物だぞ

221 :774RR (ワッチョイ fbac-opvb):2023/02/13(月) 20:02:23.75 ID:FWlklZ5G0.net
あれはフルモデルチェンジしてるけどエボBTの前期後期のお話しでしょ

222 :774RR (ワッチョイ 07dc-xn9B):2023/02/13(月) 20:06:06.30 ID:9g7nIQSR0.net
ショベル欲しいんだけどテレスコピック&リアサスかスプリング&リジッドで迷ってる
自分ならどっち買う?

223 :774RR (ワッチョイ 1e6e-97Dr):2023/02/13(月) 21:34:50.86 ID:EBcuesCd0.net
公認リジッド

224 :774RR (オッペケ Sra3-DMxZ):2023/02/14(火) 08:44:59.70 ID:St6rSX+8r.net
スポは99と00振動の固さというかかっちりさが違う、00はビリビリなくなる感じ、四速は知らん

225 :774RR (スップ Sdaa-opvb):2023/02/14(火) 08:48:30.40 ID:ZgYtR4qSd.net
00からギア比変わってる?2速3速が使い易い印象

226 :774RR (ワッチョイ 0a6e-IeOT):2023/02/14(火) 10:25:15.11 ID:WsefXnox0.net
TC88のダイナに乗ってて、灯火類をLEDにしようかと思ってるんだけど、無闇に消費電力減らすと発電過多でレギュレーターが死なないか心配してる
これって平気??

ちなみにバッテリーは純正でアクセサリー系はETCとUSB電源のみ

227 :774RR (オッペケ Sra3-pFh6):2023/02/14(火) 11:21:18.39 ID:Xjevct7Pr.net
鼓動感が欲しくて中古乗り出し100万円以下の安価なXL1200Rを買おうと思っています。しかしハーレーは盗難が心配です。不人気車種でも屋外軒下でカバーかけてバーロックだけでは危ないでしょうか?都内中心部住みです

228 :774RR (スップ Sdaa-opvb):2023/02/14(火) 11:51:18.93 ID:ZgYtR4qSd.net
>>227
バーロックってどんな?地球ロックできないと怖いかな。

229 :774RR (ワッチョイ ca83-5x5O):2023/02/14(火) 15:04:40.89 ID:cNji5HtS0.net
>>227
BTは盗難の心配ないけど、スポスタの盗難はたまに見かけるよな

230 :774RR (スーップ Sdaa-wtZ1):2023/02/14(火) 16:05:16.70 ID:4IBjhuNVd.net
スポは積み込みやすいからな
人気もあるし優先的にに狙われる

231 :774RR (ワッチョイ ca83-5x5O):2023/02/14(火) 16:08:41.98 ID:cNji5HtS0.net
スポスタが盗難アジアで人気だからね

232 :774RR (スプッッ Sd4a-rWXc):2023/02/14(火) 18:10:59.97 ID:UIFkIJIMd.net
>>229
盗難の心配がない?

ないわけねーだろ

233 :65 (ワッチョイ ebb1-1aEK):2023/02/15(水) 10:55:55.33 ID:t+5yPUwN0.net
ETC取り付けはハーレー専門でやってるとこのがいい?ナップスとかでもいいん?

234 :774RR (オイコラミネオ MM8b-cACs):2023/02/15(水) 11:32:45.35 ID:58NlYtj4M.net
>>226
tc88 のダイナ乗ってる、ヘッドライトとテールライトをLEDにして3年、今のところ異常無し。
ヘッドライトが常時点灯になった時、スイッチをつけて消すようにするとレギュレター壊れるとか言うってだけどね。

235 :774RR (ワッチョイ 8a73-zmRt):2023/02/15(水) 11:36:31.60 ID:pDqQJIdb0.net
>>233
いいん。

236 :774RR (ササクッテロ Spa3-97Dr):2023/02/15(水) 11:42:54.27 ID:HsVyJeikp.net
>>233
ハーレー専門というよりかは
ETC取付が許可されてるとこならどこでも

237 :65 (ワッチョイ ebb1-1aEK):2023/02/15(水) 12:03:52.32 ID:t+5yPUwN0.net
さんきゅ

238 :774RR (ワッチョイ 4611-963O):2023/02/16(木) 21:00:45.41 ID:a4XzW+WC0.net
量販店でETC付けたらインチのヘキサが無かったみたいでミリ工具でネジナメられた
自分でやり直すから適当に付けといてって言ったのに

239 :774RR (ワッチョイ 4f33-3J5L):2023/02/17(金) 06:46:30.51 ID:Z0l3tUwv0.net
>>238
「適当に付けといて」という客の要望だったから
ミリ工具で適当に付けたんじゃないの?

240 :774RR (スッップ Sdaa-rWXc):2023/02/17(金) 07:01:37.07 ID:LFnXBVtSd.net
その店も>>239みたいなアスペしかいなかったんだろうね

241 :774RR (ワッチョイ 0a6e-IeOT):2023/02/17(金) 08:52:39.68 ID:cO9aWJEv0.net
>>234
ありがとう!参考にします!

242 :774RR :2023/02/17(金) 16:10:18.20 ID:dZjcFTtC0.net
スレ違い失礼。けど覚えてたら教えて欲しい。
当方の記憶、10年くらい前のバイブスに広告が載ってたんだけど羽根をモチーフにしたネックレスのメーカー分かる人いない?
日本のメーカーで大小、普通のポリッシュ羽根と燻し銀の骨みたいな羽根モチーフの4種類で、〜〜アローみたいな名前だったと思うんだけど

243 :774RR (スプッッ Sd4a-IeOT):2023/02/17(金) 18:46:47.49 ID:Zovdqufyd.net
ファーストアローズ?
ここだと日本でフェザーモチーフが多くて名前も似てるけど…
アクセサリーは好きなんだけどパッと思いついたのはここくらい

バイブスは読んでないのでわからないや

244 :774RR (ササクッテロ Spa3-97Dr):2023/02/17(金) 19:05:34.60 ID:DfAG9dA4p.net
バイブスはおっパイと陰毛しか見ていない

245 :774RR (スッップ Sd43-irR+):2023/02/18(土) 08:10:34.48 ID:Sya0qz1nd.net
バイブスは格好付けすぎ

246 :774RR (ワッチョイ 2383-ZTyf):2023/02/18(土) 08:37:14.42 ID:td5mCOE40.net
お前はダサすぎ

247 :774RR (ワッチョイ 2327-MLpC):2023/02/18(土) 09:47:17.61 ID:HUN5YFhz0.net
バイブズはクサい

248 :774RR (ワッチョイ 236e-t27W):2023/02/18(土) 11:05:01.22 ID:F7jXbUJp0.net
バイブスって、チャンプロードのハーレー版にしか見えない

249 :774RR (スッップ Sd43-ZTyf):2023/02/18(土) 11:58:16.85 ID:EmF+91nkd.net
おっさんさ
思考がチャンプロードで止まってんで

250 :774RR (アウアウアー Sa2b-MLpC):2023/02/18(土) 13:50:32.75 ID:mGlru9Yra.net
以前はハーレーの雑誌も色々あったな
ビギナーの入り口のクラブハーレー
公私混同の日記紛いのホットバイク
自分に酔いすぎのバイブズ
悪ノリ悪ふざけのハードコアチョッパー

なかでもハードコアチョッパーが1番好きで購読してたけど、チョッパージャーナルになってただのカタログ集になって買わなくなったな

251 :774RR (ワッチョイ 1b72-N/ww):2023/02/18(土) 14:47:40.60 ID:EkAVnGyA0.net
フェザーモチーフメインだと
大元はゴローズだけど広告なんて出すわけないから
恐らくは、サード、ファーストアローズ、アリゾナフリーダムこの辺か?
まだまだあるけど

252 :774RR (スップ Sd03-8Opv):2023/02/19(日) 02:14:28.37 ID:EVgzqhkcd.net
>>248

チャンプロードとはイナカモン暴走族

253 :774RR (スップ Sd03-8Opv):2023/02/19(日) 02:32:37.60 ID:EVgzqhkcd.net
ハーレー
https://imgur.com/HulkJK8.jpeg

254 :774RR (スップ Sd03-6saT):2023/02/19(日) 11:48:27.22 ID:muT9rO8qd.net
>>185
遅レスですまんが、それ5000kmくらいしか走ってないやつ?
それなら俺買うわ  ゴメン

255 :774RR (ブーイモ MMeb-SwT2):2023/02/19(日) 12:18:12.32 ID:d/118YUfM.net
俺の代わり買って楽しんできてくれ!

256 :774RR (ワッチョイ c581-SwT2):2023/02/19(日) 13:42:12.50 ID:CmRN7b980.net
>>254
ちなみに買うファットボーイは○ーバイク掲載のやつ?

257 :774RR (スップ Sd03-6saT):2023/02/19(日) 16:15:26.80 ID:VX/muGo0d.net
>>256
yes

258 :774RR (ワッチョイ c581-SwT2):2023/02/19(日) 16:44:45.82 ID:CmRN7b980.net
>>257
裏山!
存分に楽しんで欲しいわ!
俺も今のバイクを誰かが購入してくれるなら買い替えても良いんだが、なかなか難しい

259 :774RR (ワッチョイ eddc-6saT):2023/02/19(日) 18:44:39.29 ID:l4YszNoC0.net
ありがとう。

実際見たら、ほぼと言うか完全にノーマルで驚いた。

260 :774RR (ワッチョイ ab81-55Uj):2023/02/19(日) 23:39:00.76 ID:E7YOQaOf0.net
SPORTSTERで一ヶ月乗ってなかったけど、メインヒューズ抜いといたら一発で掛かった嬉しいです。という報告

261 :774RR (ワッチョイ eddc-6saT):2023/02/22(水) 07:07:48.51 ID:Tgzm+sRt0.net
初心者です。VPクラッチに関して調べると、実際は軽くならないと言う人と、かなり軽くなると言う人がいらっしゃいますがどうなんでしょう?

262 :774RR (ワッチョイ 1b72-N/ww):2023/02/22(水) 08:15:51.42 ID:4pGjId7Y0.net
>>261
個人的に軽くなったと思うけど
付けてよかったかと言われれば、付けなくてもよかったかな
クラッチレバーを変えたほうが軽くなった

263 :774RR (スッププ Sd43-mngg):2023/02/22(水) 10:57:03.32 ID:q73wRcs4d.net
>>261
エンジン回転がアイドリングとか街中走行の低回転のときは軽いけど、高速道路とか中高回転で回ってる時はそれなりに重くなるよ

VPクラッチはわざとそうなる構造になってる

264 :774RR (スップ Sd03-t27W):2023/02/22(水) 11:51:19.16 ID:3A0GUxyod.net
この前にりんかんでTC96乗りの人から「クラッチが重いから悩んでる。参考までにクラッチ握らせて」と言われたので試してもらったら「あ、あなたの方が断然重いですね」って言われた
まぁ重いけど別に困らんので気にしてなかったけど、その人のは確かに軽かったな
VPクラッチ入れてるって言ってたからだと思うけど、その人的にはまだまだ重いらしい

ということで、なくてもいいんじゃない?って思ってるよってのと、VP入れても重すぎるって感じる人もいるようです

265 :774RR (スッップ Sd43-GK2d):2023/02/22(水) 12:14:49.00 ID:aXI3SRNJd.net
TC96にVP入れてるけど、入れてないスポより断然軽い。

266 :774RR (スップ Sd43-mngg):2023/02/22(水) 16:10:31.54 ID:hDZy03Trd.net
あとVPクラッチはバネの硬さを選べるから、もし中古品だと競技用の強化スプリングが入ってる場合もあるね

標準バネだと純正より柔らかいやつ使ってて、高回転域は重りの力でプレートを押し付けてる。

競技ユーザーは硬いバネ+重りの力でクラッチを強化してる

267 :774RR (ワッチョイ 4d8d-Z2EH):2023/02/22(水) 16:49:53.83 ID:PZx74qSS0.net
友達の同じエンジンのケーブル式のクラッチと比べて油圧式なのに重かったからマンバとVP入れたら快適になったよ

268 :774RR (ワッチョイ cb6e-6o6r):2023/02/23(木) 09:57:17.17 ID:+o5g0Cru0.net
入れてない激硬エボだけど慣れたわ

269 :774RR (ワッチョイ a383-e1jB):2023/02/23(木) 12:39:39.88 ID:J/IWhLJ/0.net
>>268
いいなー、未だ渋滞のときなど辛いよ

270 :774RR (ワッチョイ 1bcf-/f4o):2023/02/23(木) 22:34:07.66 ID:NF26TRLh0.net
オープンプライマリーのワシ、VP買えるところなくて涙目。

271 :774RR (ワッチョイ 45b1-YULS):2023/02/23(木) 22:50:47.85 ID:+l4DZYGZ0.net
フットクラッチにすれば?

272 :774RR (スップ Sd03-GrqA):2023/02/24(金) 05:19:17.04 ID:sRHnKskad.net
LINEオープンチャット「ハーレータビッドソン」
https://imgur.com/ux5U2a2.jpeg

273 :774RR (ワッチョイ 859c-/Fba):2023/02/24(金) 13:41:02.68 ID:ooNTYLK20.net
オカマ掘られたのかな。ソフテイル?カワイソhttps://twitter.com/kibouyakkyoku/status/1628942344002359296?t=vYgjqmgJMZfG0VAWsut_3g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

274 :774RR (オッペケ Sr75-KVsy):2023/02/27(月) 21:35:19.17 ID:41Mg+EPLr.net
>>166
うちの34年落ちのハーレーでもとりあえずエンジンはかかるけど、バッテリー死んでた?

275 :774RR (ワッチョイ 7158-1D2X):2023/03/04(土) 22:10:44.18 ID:M0hALKyB0.net
バイカーズパラダイス南箱根でアイアン試乗しようと思ったらもうないやんけ!

276 :774RR (ワッチョイ 9381-kXCz):2023/03/05(日) 01:08:47.02 ID:kx7BneB70.net
純正のプレミアムライドエマルジョンリアショック使用してる方感想お聞かせ下さい。

277 :774RR (ワッチョイ 136e-oa/8):2023/03/10(金) 09:30:01.11 ID:Zb9m35da0.net
ハーレーってモデルが違ってもエンジンはほぼ同じじゃん
出力特性とかはモデルによって変えてるの?それとも全く同じ??

mt09とトレーサーとxsr900は同じエンジンでも出力特性変えてるようにハーレーも変えてるの?

278 :774RR (ワイーワ2 FF63-zdzo):2023/03/10(金) 09:43:46.28 ID:+0Gl8y3fF.net
>>277
M8は知らんけど、TCのころは出力特性はファミリー別に違ってる。
具体的にはカム品番が違う。
インジェクションかキャブかによっても使い分けてる。
US本国仕様やカリフォルニア仕様、日本向け含むインターナショナル仕様で吸気セッティングが違う場合もある。

車重によってギア比が若干異なっている。
例えばツーリングファミリーは重いからすこしロー寄りとか。
ギアレシオ起因で出力特性を調整してるのかもしれない。

279 :774RR (ブーイモ MMeb-myrt):2023/03/10(金) 10:20:17.42 ID:g/Kp17nuM.net
ショベリジに乗り換え検討中
誰か俺のm8ソフテイル買わない?

280 :774RR (テテンテンテン MMeb-swzu):2023/03/10(金) 20:18:42.02 ID:59f1mEqlM.net
暇つぶしにグーバイク覗いたらストリート750がエライ高値で取引されてて驚いた
ちょっと前までは新車同然の個体が50万とかで投げ売りされてたのに

281 :774RR (ワッチョイ 136e-oa/8):2023/03/10(金) 22:15:09.33 ID:Zb9m35da0.net
>>278
ありがと
ファミリーごとには少し変えてるんだ
でも他メーカーほど変えてるわけでもないみたいだね

282 :774RR (ワッチョイ 41dc-kCZp):2023/03/10(金) 23:20:59.67 ID:k7vL0pcz0.net
>>279
欲しい

283 :774RR (ワッチョイ a581-7q16):2023/03/11(土) 03:08:23.61 ID:IwUtvhIE0.net
>>282
本当に検討するなら現車確認とか出来るよ
捨て垢で連絡取り合う?

284 :774RR (ワッチョイ c183-S/Vi):2023/03/11(土) 10:06:45.50 ID:htKL5gDD0.net
車種も何も書いてないのに検討するやつなんかいねーよ

285 :774RR (スップ Sd9a-0BAD):2023/03/11(土) 10:24:57.70 ID:L06sMTH/d.net
>>284
マジでアタオカだよね
バイク王で買い叩かれればいいのに

286 :774RR (ワッチョイ 7158-2YGU):2023/03/15(水) 22:31:20.81 ID:Y9f8RcIo0.net
ソフテイルスタンダードを検討してるんですけど不人気車と聞いてしまい購入躊躇してます
どういった点で不人気なんでしょうか

287 :774RR (スププ Sd9a-S/Vi):2023/03/16(木) 01:08:38.14 ID:RhrrTmBnd.net
不人気ってのは「大衆が憧れるハーレー像」とは解離があるってこと
逆に人気なのは多分FLとかウルトラだろうよ
つまりスタンダードと違う部分が不人気の理由だろ

288 :774RR (ワッチョイ fa6e-OSRT):2023/03/16(木) 07:38:21.69 ID:fisuUUgL0.net
あとは廉価版というイメージもあるかもね
ハーレー乗りは見栄とか結構気にする人多いので、金ないのに背伸びして買ったと思われたくないとか
装備下げてる分安いけど、色々つけたら結局上のグレードの方が安くついたってこともあるし、まあいろんな理由があるね

289 :774RR :2023/03/16(木) 10:27:25.00 ID:sUZyssgR0.net
スタンダードはゴツくなくてスッと乗り出せる感じが他にはない魅力だと思うけどな
廉価版のイメージが嫌なら同じソロシートでミルウォーキーエイトのソフテイルデラックス(多少肉厚になるけど)も視野に入れていいかもと思ったがこちらは絶版車か

290 :774RR :2023/03/16(木) 10:43:24.97 ID:NoU/y4sAd.net
パンアメリカをロードレーサー化したのが格好いいんだけど。17インチ履かせてカウルやアンダーガードとかオフ装備外したらそれっぽくなるかな

291 :774RR (ワッチョイ a16e-w6DU):2023/03/16(木) 20:27:04.95 ID:bKfyKbwF0.net
最近のハーレーの排気量が2000cc超えてるの見てびっくり!エンジンとか車体サイズはツインカムと比べたらでかくなってますか?重さとか

292 :774RR (ワッチョイ 95ac-UCkx):2023/03/16(木) 20:39:03.49 ID:LPAAWdTf0.net
そんなデカくなってたんだ!何てモデルですかね

293 :774RR (スーップ Sd9a-mTpv):2023/03/16(木) 21:45:02.30 ID:jvpouSXyd.net
>>286
言うほど不人気でもないような
2台目買えるならスタンダードが欲しいよ俺は

294 :774RR (スッップ Sd9a-2YGU):2023/03/17(金) 12:13:21.92 ID:Ymgvq1Zpd.net
>>286です

バイクとして非常に乗りづらいだとか、不具合があるとかではなさそうで安心しました。
正直安さに惹かれた部分もありますし、購入後にツーリング先で他車と比べてしまうこともあるかと思いますのでよく検討したいと思います。
ありがとうございました。

295 :774RR (ワッチョイ 56c0-F6cq):2023/03/17(金) 17:59:00.08 ID:wkMeJBx30.net
カタログモデルで2リッターバイクとかそういう頭のおかしい所は本当に好き

296 :774RR (オッペケ Sr9d-BLBj):2023/03/18(土) 12:41:17.14 ID:5W5f4WJVr.net
>>287
大衆が憧れるハーレー像とは、まさしくロードグライドウルトラみたいなヤツのこと?

297 :774RR (ワッチョイ f174-g6CI):2023/03/18(土) 15:36:14.89 ID:3UOKYdGt0.net
それは大衆というか高齢者が好きなハーレー

298 :774RR (スププ Sd33-s+GR):2023/03/18(土) 15:49:43.64 ID:ar8eHIoTd.net
現行ならロードグライド、ローライダーS、ブレイクアウトが売れ線じゃないの?

299 :774RR (オッペケ Sr9d-JfNu):2023/03/18(土) 16:18:01.10 ID:QA8Yi4Tmr.net
ストグラは?

300 :774RR (スッップ Sd33-bksZ):2023/03/18(土) 16:34:00.22 ID:UzkUg/4Nd.net
>>296
そりゃハーレーと言えばでかいやつが王道でしょ
ハーレーのIR見りゃ分かるけど一番売れてるのはツーリングな
日本人はチビだから小さいのに目が行くかもしれんがそれは日本人基準

301 :774RR (スプッッ Sd73-V5R9):2023/03/19(日) 07:12:45.11 ID:QdO1Qva7d.net
08のストリートグライドだけど、ネックのグリースニップルからグリス入れたらミニサイズの蛇腹チューブ一本丸々入ってどこからもはみ出てこない。
いくらなんでも入りすぎかと思うが、こんなもんだろうか?もう一本入れてはみ出て来るのを確認するかな?

302 :774RR (ワッチョイ f1ac-s+GR):2023/03/19(日) 07:26:54.02 ID:cmWEjUAI0.net
上下のダストシールからはみ出てきたら満タン。信じられないくらい入るよ。

303 :774RR (ササクッテロラ Sp9d-zyeL):2023/03/19(日) 11:16:08.18 ID:Jrteuz1pp.net
大衆が憧れるハーレーってターミネーター2のシュワちゃんモデルのファットボーイ的なやつだろ?

304 :774RR (ワッチョイ d176-Jav0):2023/03/19(日) 17:03:01.61 ID:lrmKbTrM0.net
大衆からすれば、ビラーゴだろうがスティードだろうがドラッグスターだろうが
アメリカンバイクは全部ハーレーです。

305 :774RR (ワッチョイ a16e-k14V):2023/03/19(日) 17:05:14.43 ID:Nmt/484r0.net
>>304
大衆は「アメリカンバイク」なんてカテゴリー分けすらせんわ
全部「バイク」じゃ

306 :774RR (スプッッ Sd73-V5R9):2023/03/19(日) 18:15:22.51 ID:QdO1Qva7d.net
>>302
ありがとうございます。もう一本追加で入れて見ます。
新車の組み付け時はグリスはベアリングとレースだけに塗ってあって、ネックの中には充填されてないって事なのかなぁ?。
フェアリングばらしたりすることを考えると、車検毎に気軽に分解してグリスアップって訳にはいかないもんね。

307 :774RR (ワッチョイ eb6e-zyeL):2023/03/19(日) 20:33:40.88 ID:WRbFyNV90.net
>>305
全部「バイク」じゃなくて全部「ハーレー」だな

308 :774RR (テテンテンテン MM8b-H8IQ):2023/03/20(月) 15:03:08.52 ID:TDMC3zdkM.net
>>307


309 :774RR (オッペケ Sr9d-zFnF):2023/03/20(月) 19:11:47.56 ID:rPIzkJJ+r.net
>>303
ファットボーイが出たばかりの90年代前半って人気あったのはソフテイルカスタムとスプリンガーソフテイルでファットボーイは少数派だった気がする

310 :774RR (ワッチョイ 13a2-F0re):2023/03/20(月) 21:01:27.20 ID:A0RXjg5H0.net
ハーレーといえば足を前に乗せて走るスタイルだろ

スポスタダイナはだめ

311 :774RR (ワッチョイ f174-g6CI):2023/03/20(月) 21:29:23.64 ID:i4RZIw1W0.net
若い奴はショベルチョッパーが欲しい
今手軽に買えてその雰囲気あるのはスポスタしかない
他の現行は無視されてる

312 :774RR (ワッチョイ d9dc-z1gF):2023/03/20(月) 23:15:52.86 ID:crWXO4WG0.net
フォアコン乗ったこと無いんだけど踏ん張れる?
今ダイナだけどミドコンは峠ガンガン攻めれるから楽しい

313 :774RR (スーップ Sd33-TsPX):2023/03/20(月) 23:44:18.86 ID:lFPB5F1fd.net
体格によるんじゃないかな
俺は全然平気だけど

314 :774RR (ワッチョイ 9181-pWZh):2023/03/21(火) 00:23:55.08 ID:p0JiaEqh0.net
フォアコンで峠走るとバンクセンサーが常にガリガリいうよ
リーンインで車体倒さないようにしててもガリガリするから人によっては峠走ると不満足で終わるかな
俺はガリガリしながら走るの好きだから楽しいけど

315 :774RR (スップ Sd73-mRrS):2023/03/21(火) 00:29:21.08 ID:b1uOnLY7d.net
ミドコンだけどステップ換えたから全然何ともないや

316 :774RR (ワッチョイ 1327-gXKA):2023/03/21(火) 03:47:40.62 ID:4EpvKr6R0.net
バンクセンサー付きのステップなんか恥ずかし過ぎて速攻変えるパーツだろ

317 :774RR (スップ Sd33-Tyv/):2023/03/21(火) 03:49:19.45 ID:b/hVRxmad.net
みんなオイルは純正使ってるの?
交換サイクルはどれくらい?

318 :774RR (スプッッ Sd33-2lPJ):2023/03/21(火) 12:50:25.15 ID:WByH8aKGd.net
あまり距離乗らなくなったから車検の時にフィルターとセットでやってた
今年はいじりたくなったから1年に1回やる!

319 :774RR (ワッチョイ eb6e-zyeL):2023/03/21(火) 14:27:07.70 ID:tP4ASmCt0.net
今のトレンドはハイミッド

320 :774RR :2023/03/21(火) 16:53:06.59 ID:lIjmt1Hi0.net
ハーレーといえばフォワコンだよね

321 :774RR :2023/03/21(火) 17:38:09.30 ID:9/4gYP5Y0.net
https://mc-web.jp/motorcycle/64142/
こちらのスポーツスターSに装着さてているミラーの型番等分かられましたら教えてください。

322 :774RR :2023/03/21(火) 19:06:41.63 ID:Akl5rPw00.net
https://www.thunderbike.com/parts/thunderbike-h-d-partsfinder/?aribrand=HDM&arilangcode=en

自分で調べろポンコツが! 56000266

323 :774RR :2023/03/21(火) 19:19:12.97 ID:9/4gYP5Y0.net
>>322
ありがとうございます!
キャーキャーキャー!

324 :774RR :2023/03/21(火) 23:24:44.77 ID:eBFj8Hp90.net
s&sのステルスとアレンネスのstage-Iシンセティックで迷ってる
ブローバイからのオイルが垂れるのが鬱陶しいので、その点の評判がいいアレンネスにするか、定番&高性能のs&sにするか

使ってる人いたら何でもいいんでご意見ください

325 :774RR :2023/03/22(水) 01:29:23.17 ID:nVPtkjTSd.net
見た目の好みで選んで問題ない
俺は純正の見た目を維持したかったんでフィルターだけK&Nのハイフロータイプに変えたけど、吸排気に手を出す程度なら性能的にはこれでも何の問題もない

326 :774RR (ワッチョイ ebc0-H8IQ):2023/03/22(水) 18:17:10.78 ID:3mIkC7fD0.net
>>322


327 :774RR (ワッチョイ 136e-+Gzn):2023/03/23(木) 10:19:41.86 ID:w+8nZvSD0.net
ありがとう
s&sは定番だからアレンネスに行ってみよっかな
雨もある程度平気みたいだし、乾式でも使い捨てじゃないし

328 :774RR :2023/03/23(木) 20:30:50.45 ID:d5cb8eOS0.net
>>302
結局80gのチューブ2本と少し入ったよ。トータル180gって所かな。

329 :774RR :2023/03/23(木) 21:23:23.93 ID:/LtlzHY0r.net
>>296
ロードグライドってイキリキッズ多くない?

330 :774RR :2023/03/24(金) 01:26:31.11 ID:Ub2Ew0Nf0.net
そりゃハーレーって基本的にイキる乗り物だし

331 :774RR (ワッチョイ 9bcf-4/vw):2023/03/24(金) 07:06:22.75 ID:m4dduy9H0.net
そうそうハレ買ったら、皆イキル、自分が強くなったと思うんだろな。

332 :774RR (ササクッテロロ Sp9d-zyeL):2023/03/24(金) 07:48:50.28 ID:QhcQoTJZp.net
いきりたかったらいきってもいいと思うけどバガーカスタムの人らオーディオうるさい

333 :774RR (オッペケ Sr9d-JfNu):2023/03/24(金) 10:28:29.94 ID:s1605F+Zr.net
ドンマイ(笑)

334 :774RR (ワッチョイ a96e-2lPJ):2023/03/24(金) 21:41:00.41 ID:UK4I1xqR0.net
ツーリング系は一度乗ってみたい
ガレージなくて林道街乗り長距離何でも走りたくてダイナで何とか頑張ってるけど、ツーリング系で楽してみたい

335 :774RR (スーップ Sd33-TsPX):2023/03/24(金) 22:26:32.06 ID:Lf4hJQDCd.net
ハーレー乗ってイキってる奴見たことないわ
俺の周りだけがそうなのかもしれんが

336 :774RR (ワッチョイ 13a2-F0re):2023/03/24(金) 23:21:02.82 ID:LCYKK+y30.net
ハーレー乗ってる人に気軽に声掛けれるし話しかけれるのがいいね

337 :774RR (オイコラミネオ MM2d-4/vw):2023/03/24(金) 23:28:01.85 ID:J/TMVWSyM.net
>>334
同じくダイナで頑張ってる
長距離メインで考えるならツーリング系よりイメージでBMWに目が行ってしまうけど、実は日本で走る速度域だったらツーリング系の方が楽とかあるのかな?

338 :774RR (ワッチョイ 2e6e-ZNbT):2023/03/25(土) 03:08:47.77 ID:B0+GG5+j0.net
>>334
そんなあなたにTC96のFLDダイナスイッチバックオススメ

339 :774RR (ワッチョイ 421f-TkGc):2023/03/25(土) 07:56:40.24 ID:OeFhz7xx0.net
同じ考えでスポから乗り換えたけど高速走行中だけはツーリングは快適。ってかダルくなる。
高速降りて観光したいけど停める場所に気を使ったり、気になった道に気軽にUターンとかしなくなった。
高速だけは楽だけど風切り音でオーディオは聞こえないし、渋滞にはまればオーバーヒートにヒヤヒヤする。
結果的にツーリングするならスポの方が楽しかった(泣

340 :774RR (ワッチョイ c26e-rAD9):2023/03/25(土) 09:06:09.19 ID:IXyJGOFu0.net
なるほど
tc88のFXDLで往復350kmくらいの日帰りツーリングをメインに乗ってて、高速使うたびに楽そうなのと荷物が乗る点でツーリングに興味あるんだよね

せめて6速あればなぁってのはよく思うところ

341 :774RR (エムゾネ FF62-TkGc):2023/03/25(土) 09:54:23.84 ID:KoHg0v3gF.net
乗り始めは並んだメーターやオーディオに感動したけど、フェアリングでフロントタイヤとかフォークが見えないってのがこんなに解放感をスポイルするとは思わなかった。
走りながら回るホイールやフォークの沈む動きを見るの好きだったし、目下の路面がまるで見えないのはビッグスクーターに似た感覚。
直進性が良いのかと思いきや、60キロぐらい出てても少しの路面の轍にハンドルを取られる。轍がひどい交差点で止まるときは低速でいきなり倒れそうになるからヒヤヒヤする。
優越感とかどうでも良いので、またスポに戻ろうかな

342 :774RR (ワッチョイ c26e-rAD9):2023/03/25(土) 10:50:59.17 ID:IXyJGOFu0.net
まぁ無い物ねだりにはなってしまう部分はあるよね
ツーリングモデルで高速走ってるのみると、楽そうでいいなーと思うんだけど、高速降りるとやっぱダイナでよかったなって思うし
100kmh以下の巡航なら平気だしね
荷物が入るのだけは羨ましいけど

343 :774RR (ササクッテロリ Spf1-ZNbT):2023/03/25(土) 17:36:05.76 ID:yCp7k7Wkp.net
やっぱりそれならスイッチバックかスポーツグライドがいいんじゃね?
ローライダーstでもいいけど

344 :774RR (ワッチョイ 4d6e-a99E):2023/03/25(土) 23:01:03.95 ID:qQgv5pcu0.net
意外な感想が多くてびっくりした
バイクで快適性求めても車には勝てないしなースポのダートラ考えてみよ

345 :774RR (ワッチョイ 81b1-IFHh):2023/03/26(日) 01:27:27.18 ID:/sLJeDCj0.net
悩みに悩んでストグラに決めました。

346 :774RR (アウアウウー Saa5-edSR):2023/03/26(日) 16:44:35.13 ID:jg/GKyTia.net
ショベリジ憧れるわ

347 :774RR (ワッチョイ c2a2-3uzD):2023/03/26(日) 16:58:06.43 ID:BerQbgMk0.net
リアサスは不要だよね

348 :774RR (スップ Sd62-rPpG):2023/03/26(日) 17:39:45.04 ID:7HF+nkqVd.net
>>335

教習所走りだからかい?

349 :774RR (ワッチョイ 81b1-yhDO):2023/03/27(月) 01:00:21.76 ID:TBgIeSjN0.net
セカンドバイク何乗ってる?

350 :774RR (ワッチョイ 2e32-8TnB):2023/03/27(月) 03:26:18.19 ID:iMODKCMb0.net
>>335
車検通らないマフラー装着してるだけで世間的には十分イキってるよ

351 :774RR (ワッチョイ 920c-fCTq):2023/03/27(月) 18:06:45.33 ID:AsNZA+il0.net
>>349
グラトラBB

352 :774RR (ワッチョイ 3ef7-M/ox):2023/03/27(月) 19:11:43.49 ID:dWQhZ3pe0.net
>>349
DT230ランツァとPCX125

353 :774RR (ワッチョイ c26e-rAD9):2023/03/27(月) 20:41:57.11 ID:HQaXNdUC0.net
FXDLがサブで、メインはSR400

354 :774RR (スッップ Sd62-j4Cl):2023/03/27(月) 20:45:49.99 ID:vWpq4iWOd.net
ハーレー乗りってほぼ国産アメリカンは馬鹿にしてくるの?

355 :774RR (ワッチョイ e958-h3RT):2023/03/27(月) 21:49:09.18 ID:dneAWEf70.net
バカにはしないけど、ドラスタとハーレー2台並べてどっちか欲しい方あげるよってなった時、どっち選ぶかってことだよね

356 :774RR (スーップ Sd62-JbkY):2023/03/27(月) 21:57:29.89 ID:NV7VYv2Od.net
むしろ仲良し小好しで一緒に走り回ってるな
たまにクラシック系ネイキッドが紛れてたりする

357 :774RR (スッップ Sd62-j4Cl):2023/03/27(月) 21:58:49.42 ID:vWpq4iWOd.net
そうなんだ 誤解してたわ
なんでハーレー乗らないのおじさんによく話しかけられてたから

358 :774RR (ワッチョイ 81b1-yhDO):2023/03/27(月) 22:49:52.33 ID:TBgIeSjN0.net
>>352
125と250で迷ってるんだけどどっち重宝してる?

359 :774RR (スフッ Sd62-IKrW):2023/03/27(月) 23:57:15.55 ID:59VXp7Sad.net
125は便利すぎて気が付いたら大型の方に乗らなくなってんのが怖いよ

360 :774RR (ワッチョイ c26e-rAD9):2023/03/28(火) 00:34:06.46 ID:yE4bWUHe0.net
ハーレー以外のアメリカンもそれはそういうバイクとしてなんも気にしてないな
でもハーレー乗りにそういう人が多いのも確かで嫌な気持ちになることもあるよね…
たまにSR乗っていくと、なんでハーレーで来ないの?せっかくもってのに、とか、ハーレーだけでいいじゃん手放しなよとか言ってくるハーレー乗りは確かにいるもん

361 :774RR (ワッチョイ d283-+iPi):2023/03/28(火) 00:46:31.53 ID:bYEayYQB0.net
>>360
えっ、そんな奴いないけど?
友達は選びなよ

362 :774RR (ワッチョイ 3ef7-M/ox):2023/03/28(火) 01:34:30.81 ID:f2Lg0Ynq0.net
>>358
日常の便利さを求めるなら原2スクーター一択よ
俺のPCXはほぼ通勤用
ランツァも乗ると楽しいけどね
新車から乗ってるからハレより付き合い長いし

363 :774RR (アウアウウー Saa5-edSR):2023/03/28(火) 01:37:19.82 ID:+plAAXWDa.net
キムタクそろそろスポスタから乗り換えるかな?

364 :774RR (ワッチョイ 2e6e-ZNbT):2023/03/28(火) 20:35:54.81 ID:+3KvaLAK0.net
>>350
バイク乗りで社外マフラーに変えてるのは
ハーレーに限らず高確率で車検通らないマフラー

私のうるさいけど車検適合マフラー
エボだから99dBでセーフ

365 :774RR (スップ Sdc2-rAD9):2023/03/28(火) 22:56:52.89 ID:/G+mcVr7d.net
はいはい

366 :774RR (ワッチョイ c2a2-3uzD):2023/03/28(火) 23:34:56.76 ID:yFOtHF0F0.net
爆音マフラーは警察も取り締まる気なし

367 :774RR (ササクッテロラ Spf1-ZNbT):2023/03/29(水) 08:25:43.47 ID:wm/0SECWp.net
>>360
悪意は無いと思うけど
結局買えない乗れない人の僻みで悪意あるように聞こえてしまうのもあるんだろうね

368 :774RR (ササクッテロラ Spf1-ZNbT):2023/03/29(水) 08:26:21.27 ID:wm/0SECWp.net
まぁ悪意ある悪質おじさんもいるだろうが

369 :774RR (ワッチョイ c2a2-3uzD):2023/03/29(水) 16:50:25.21 ID:ot2BBqRp0.net
排ガス規制でキャブ車が無くなってハーレーの魅力も半減したな

370 :774RR (テテンテンテン MM26-Xccm):2023/03/29(水) 19:19:39.50 ID:BYL2lMHPM.net
>>360
そういう人らは質問してるんじゃなくマウント取りたいだけだから無視

371 :774RR (スップー Sdc2-JbkY):2023/03/29(水) 21:16:10.90 ID:latXnkHSd.net
>>369
魅力が半減したって、具体的に言うと?

372 :774RR (スプッッ Sd0a-rPpG):2023/03/30(木) 06:15:12.24 ID:sdEEfwMWd.net
>>1
福岡県警は25日、特定危険指定暴力団「工藤会」幹部、長谷川泰三=本名・李泰三=容疑者(58)ら5人を強要容疑で逮捕した。
他に逮捕されたのは、長谷川容疑者が組長を務める工藤会傘下の組幹部、福元伸介(41)▽会社経営、日高和紀(51)▽会社員、田中恵一(47)▽自営業、江畑覚(51)の4容疑者。県警は容疑の認否を明らかにしていない。
容疑は、知人男性(当時37歳)が代表を務めるバイクチームのロゴのデザインが自分たちのチームのものと似ていると因縁をつけ「うちのボスは組長やぞ」などとと脅し、2016年1月にロゴを変更させ、男性をチームから脱退させたとしている。
 捜査関係者によると、長谷川容疑者はハーレーダビッドソンの運転が趣味で、1994年ごろにツーリングチーム「ジパング」を設立し200人以上のメンバーがいるという。
http://www.youtube.com/watch?v=UQzxk5nWNTs

373 :774RR (ワッチョイ 6276-NgAa):2023/03/30(木) 19:57:39.09 ID:t2vouRmQ0.net
だっさw

374 :774RR :2023/03/30(木) 23:21:18.60 ID:aX/VjrwM0.net
模範的ハーレーライダーやな

375 :774RR :2023/03/30(木) 23:31:21.50 ID:yKVXqOHvd.net
日本版ヘルズ

376 :774RR (ワッチョイ 7f4f-kVuH):2023/04/01(土) 10:13:52.81 ID:hhB086vh0.net
クラッチベダルをシーソーにしようと思ってますが、自分で交換した人いますか?

377 :774RR (ササクッテロ Sp33-Lbmd):2023/04/01(土) 20:50:35.83 ID:14cV9sk6p.net
クラッチをシーソーペダルにする意味がわからん...
ギヤのペダルのことかい?

378 :774RR :2023/04/01(土) 22:09:58.94 ID:N1YcougO0.net
ハーレーにクラッチ操作をペダルでやる車種なんてあんの?

379 :774RR :2023/04/01(土) 22:25:19.71 ID:iQBcf4zO0.net
>>376が言いたいことを理解できんのはさすがに池沼だろ

380 :774RR :2023/04/01(土) 22:25:39.67 ID:AK35HakV0.net
古~いハンドシフトのモデルだとクラッチペダルだよね
それかハンドシフトに改造したヤツか

381 :774RR :2023/04/01(土) 23:08:39.04 ID:chgOhoyfd.net
普通にフロアロード化するとかじゃなくて?

382 :774RR :2023/04/02(日) 00:06:07.53 ID:Fv61fyipp.net
いや足クラッチでシーソーペダルあるんか?

383 :774RR :2023/04/02(日) 00:06:35.44 ID:Fv61fyipp.net
>>379

384 :774RR (ワッチョイ 7f02-xzz8):2023/04/02(日) 00:23:54.01 ID:Y+eFhX3u0.net
>>376
交換したけど、難しくないよ

385 :774RR (ワッチョイ 5fb1-q7jm):2023/04/02(日) 01:22:59.66 ID:GNEXvuGB0.net
ロッカークラッチじゃね

386 :774RR :2023/04/02(日) 02:07:09.12 ID:qlzrMOidd.net
クラッチペダルでシーソーならロッカークラッチの事だわな~

387 :774RR :2023/04/02(日) 04:49:07.27 ID:u96fTRJk0.net
まぁロッカークラッチにカスタムならここで聞くくらいの人には無理
シフトなら出来なくもないってレペルだな

388 :774RR :2023/04/02(日) 07:22:05.23 ID:41WipzcQa.net
はあ?じゃ376はノンロッカーをロッカーにしたいって意味なの?

389 :774RR (アウアウアー Sa8f-nYkC):2023/04/02(日) 15:50:05.08 ID:Qa0xcaXQa.net
初心者スレなんだから>>376がやりたいことは察しよう。
こんなアホみたいな言い合いも止めよう。

390 :774RR (ワッチョイ fff7-CXwH):2023/04/02(日) 15:54:53.01 ID:8SN1056Q0.net
クラッチペダルじゃなくて、シフトペダルをシーソーにしたいって事かしら?

391 :774RR (ワッチョイ 7f76-TT3e):2023/04/02(日) 19:17:03.56 ID:45JJ8FGH0.net
クソつまんない揚げ足取り位しか出来ないのか

392 :774RR (オッペケ Sr33-UqVw):2023/04/02(日) 20:26:12.56 ID:wzcVN/bPr.net
>>372
いまも活動してるの?

393 :774RR (ワッチョイ 5fb1-A8ij):2023/04/03(月) 00:12:54.39 ID:/Jzp1G0b0.net
You Tubeとかでハーレー目の敵にしてネタにしてる奴いるけどあれはどういった心理状態なの?w

394 :774RR (ワッチョイ 7f83-Q2F+):2023/04/03(月) 00:45:33.07 ID:disAWb5U0.net
例えばどいつ?

395 :774RR (ワッチョイ 5f6e-wykQ):2023/04/03(月) 01:29:04.03 ID:gEp6TVNF0.net
>>391
今更何言ってんだお前は
揚げ足とって罵倒して屁理屈コネておちょくってマウント取り合うのが5ちゃんの醍醐味だろうが
お前は発言小町でネカマでもやってろよw

396 :774RR (ササクッテロラ Sp33-QOKm):2023/04/03(月) 07:50:28.70 ID:iMBwg2WFp.net
自身もハーレー乗ってるけどアイツらのマナーは悪いって言ってるイタリア車乗りのYouTuberいたな

397 :774RR (スププ Sd9f-B/1U):2023/04/03(月) 08:10:00.89 ID:CBkN/nGSd.net
>>393
ハーレーやスズキはネタ的にいじられるけど稀にリアルにディスってるやつ見るとマジで引いちゃう

398 :774RR (スププ Sd9f-7xQm):2023/04/03(月) 09:08:17.29 ID:rnecMYVdd.net
アンチ拗らせてるかハーレー叩けば通ぶれると思ってる可哀想な人

399 :774RR (オッペケ Sr33-A8ij):2023/04/03(月) 11:57:40.01 ID:5ev3ImR9r.net
誰でも知ってるハーレー出せば数字取れるからなw

400 :774RR (ワッチョイ df76-DGu2):2023/04/03(月) 12:06:49.05 ID:Kp9WmyGa0.net
>>396
俺もそれ見た気がするけどつるんで集団になると途端にタチが悪くなるみたいな話じゃなかった?

401 :774RR (スププ Sd9f-7xQm):2023/04/03(月) 13:03:09.46 ID:rnecMYVdd.net
それはどこのメーカー車種でも同じくらいだと思う

402 :774RR (ワッチョイ ff1f-Dv9b):2023/04/03(月) 13:19:59.24 ID:F+jLS8xC0.net
ジェットスキーやBBQ、おばさま軍団や酔っぱらいなど。群れるとダメになるのは人間ってか日本人の気質なのかね。もちろんちゃんとした人たちの方が多いけどね。

403 :774RR (ワッチョイ 7f83-A9QX):2023/04/03(月) 14:51:50.63 ID:nyR1vV3Y0.net
いや、最近はちゃんとした人の方が少ないんじゃない?

404 :774RR (ワッチョイ ff6e-QOKm):2023/04/03(月) 18:52:01.62 ID:oUPQiF9i0.net
>>400
そうそう

405 :774RR (ワッチョイ ff6e-QOKm):2023/04/03(月) 19:00:05.23 ID:oUPQiF9i0.net
イタリアンバイク研究所ってやつがよくハーレーをバカにした動画上げて視聴回数稼いでいるクズ

406 :774RR (ワッチョイ 5fb1-A8ij):2023/04/03(月) 19:32:09.38 ID:/Jzp1G0b0.net
これがベスパだったら話題にもならないんだろうなw

407 :774RR (ワッチョイ 7f76-TT3e):2023/04/03(月) 22:02:35.45 ID:Mk45TDSk0.net
>>395
イキってる〜www

408 :774RR :2023/04/07(金) 00:06:35.33 ID:swvlSp8V0.net
で結局シーソーはシフトだったのかクラッチだったのか...

409 :774RR (ワッチョイ ff9b-52IU):2023/04/07(金) 22:02:05.74 ID:qBmwEJ8Y0.net
教えてください。
VRSCDXのデザインがかっこいいなと思ったのですが、不人気車ということでパーツ等中々ないと聞きました。
十数年は乗ると思うのですが、メンテ等含め大変ですかね?
ヴィンテージハーレー等パーツは豊富のようですが、如何せんナイトロッドは本国でも不人気のようで、、、

410 :774RR (ワッチョイ ff1f-Dv9b):2023/04/07(金) 22:58:54.60 ID:7q4uOYIk0.net
茨の道だろうね。

411 :774RR :2023/04/08(土) 03:59:45.99 ID:U/TYsISp0.net
パーツがないというのはカスタムパーツでしょ?
メンテで必要なのはVロッドのパーツだからなんとかなる

412 :774RR (ワッチョイ 8283-fwpb):2023/04/08(土) 09:51:49.66 ID:49xJcOUA0.net
ユーロスタイルとかあるし意外とあるのでは?
いまだにパーツ豊富なのはショベルだけでエボなんかは選択肢消えつつある
あとメンテパーツはいくらでもある

413 :774RR (ワッチョイ 6e6e-ohv4):2023/04/08(土) 11:20:22.84 ID:U/TYsISp0.net
不人気車のFLDはカスタムパーツほとんどないがTC96やからメンテナンスは問題ないいいぞぉ

414 :774RR :2023/04/08(土) 15:05:59.84 ID:fddmq82er.net
古いツーリングモデルを、フルノーマルでソロで乗る人は良い印象持たれまくりだよ?

415 :774RR :2023/04/08(土) 15:52:07.84 ID:EmqR+hzed.net
よせやい、照れるがな

416 :774RR :2023/04/08(土) 19:47:33.93 ID:ITgbi7QU0.net
短足チビがフォアコン乗るとカッコ悪いですかね?

417 :774RR :2023/04/08(土) 20:30:58.75 ID:n+4ZQPor0.net
そんなもん気にするのは買うまでや
他人の乗車姿勢なんか誰も興味ないし乗って辛いならブーツはいたり調整すりゃいいだけ
160以上あれば多分なんとかなる

418 :774RR :2023/04/08(土) 20:37:20.76 ID:lYbkl95C0.net
短足チビが乗るフォアコンハーレーより、177cm股下82cmの俺が乗る400ccアメリカンの方がカッコいいだろうけど、気にするな

419 :774RR :2023/04/08(土) 20:53:40.30 ID:9xVTAPBF0.net
「短足チビ」自体がカッコ悪いんだから何に乗っても同じなんじゃない?

420 :774RR (スププ Sd22-pvw1):2023/04/08(土) 22:19:03.90 ID:Ppw/x7tld.net
俺は今のバイクをワイグラと同じところまで前の方にステップを遠ざけたいな

>>416
ミッド程ではないくらいに手前に持ってくることはできるらしい
店に相談してみては?

421 :774RR (ワッチョイ a97a-/aea):2023/04/09(日) 08:35:16.48 ID:hnsPIByA0.net
>>416
ショールームでお目当てのバイクに跨がらせてもらい、
乗車姿勢を撮影してもらうといい。

ハンドルをフルロックまで回した状態での上半身や腕の状況もみてみよう。
具体的には、左足をついて/右足でリアブレーキを踏み/右にハンドルを切った状態。
これが苦しければUターンができない。

格好の良し悪しとは別基準で、ブレーキがきちんと踏めるかはしっかり確認しよう。
カッコよさより安全を優先。

422 :774RR (ワッチョイ 92f4-ohv4):2023/04/09(日) 10:29:37.51 ID:Nv5amBzS0.net
ここで良くみる白赤の裾広がりに乗ってる人も短足ピーンで、俺の目にはダサく見える

423 :774RR (ワッチョイ 82a2-Ay2p):2023/04/09(日) 12:58:24.69 ID:W/stnRiU0.net
足真っ直ぐはダサすぎるよね

424 :774RR (ワッチョイ 9283-fwpb):2023/04/09(日) 18:47:31.55 ID:5dC8EONT0.net
誰に同意を求めているのか
お前がそう思うんならそうなんじゃね
現実として足ピンになるのはチビ女くらいだが

425 :774RR (スッププ Sd22-FrjH):2023/04/09(日) 20:03:24.56 ID:JW3rLxUEd.net
ハーレー乗りの人から見てインディアンのバイクってどんな印象?

426 :774RR :2023/04/09(日) 23:09:34.15 ID:+pi/8g+A0.net
キャッチタンク?を期待してアレンネスのベベルドってシリーズのエアクリを買ったら、こいつにはないのね

427 :774RR (ワッチョイ 8283-fwpb):2023/04/10(月) 00:59:55.63 ID:GDPPpQ350.net
>>425
スレチだなって印象

428 :774RR:2023/04/10(月) 20:58:48.72 .net
ダイナフレームとスポーツスターフレームとソフテイルフレームだと乗り味とか伝わる振動ってどう違いますか?

429 :774RR:2023/04/10(月) 22:00:32.83 .net
ググったら全部書いてありました…忘れてください

430 :774RR (スプッッ Sd82-Ecqc):2023/04/10(月) 23:11:37.76 ID:fctovYdSd.net
>>425
かっこいいと思う ハーレーから乗り換える人も多いみたいね

431 :774RR (スププ Sd22-pvw1):2023/04/11(火) 00:03:05.81 ID:e7Pz6MzYd.net
本家インディアンは渋くてカッコいい
ポラリスインディアンはウーン

432 :774RR (ササクッテロラ Spd1-ohv4):2023/04/11(火) 08:22:27.06 ID:b5u9sJ3qp.net
そもそも死国ではインディアンを見る機会がほとんどない

433 :774RR (スプッッ Sd82-fwpb):2023/04/11(火) 08:41:14.05 ID:G32UmXNZd.net
現行は名ばかりブランド
販売台数はハーレーの5%未満
はっきり言って興味なし
スレチ消えろ

434 :774RR (オッペケ Srd1-fpjx):2023/04/11(火) 12:32:09.99 ID:swFsOSQGr.net
エボのツーリングモデルがプレミア付きますように

435 :774RR (オッペケ Srd1-kc7H):2023/04/11(火) 14:12:05.46 ID:V8VFlmDhr.net
100年後の期待!

436 :774RR (テテンテンテン MM66-SxoA):2023/04/11(火) 15:23:07.64 ID:EN03rOY3M.net
>>421

覚えとくわ

437 :774RR (スププ Sd22-II56):2023/04/12(水) 07:11:37.16 ID:1aDdbL7ld.net
エボロは100年後はただのボロ
エンジンの造形は大事だよな

438 :774RR (ワッチョイ 4683-fwpb):2023/04/12(水) 07:24:34.67 ID:c9Gl5Rl60.net
だよな?おまえは誰に同意求めてんだ

439 :774RR (アウアウウー Sa05-PYN1):2023/04/12(水) 14:20:47.34 ID:CXYP16Dfa.net
エボは造形が良ければな、、、
歴代一番ださい

440 :774RR (ワッチョイ 7d33-h5Jm):2023/04/12(水) 16:55:36.27 ID:e62hgIyd0.net
ハーレーのブレーキフルードがシリコンからグリコールに変更になったのって何年からかご存知の方おられますか?

441 :774RR (ワッチョイ a97a-/aea):2023/04/12(水) 18:33:20.07 ID:QPwdPpvq0.net
>>440
2005~ ツーリング
2006~ ソフテイル
2006~ ダイナ
2006~ V-Rod
2007~ スポーツスター

442 :774RR (ワッチョイ a96e-h5Jm):2023/04/12(水) 19:33:16.97 ID:mc1b9xFD0.net
>>441
おおーどうもありがとう

443 :774RR (ワッチョイ 826c-fwpb):2023/04/12(水) 22:58:49.06 ID:UETepx010.net
一番ダサいのはツインカム

俺なら恥ずかしくて乗れないわwwwww

444 :774RR (ワッチョイ 6e6e-ohv4):2023/04/12(水) 23:35:14.65 ID:ZD0eb/O20.net
てかお前は免許無いからミルウォーキーもエボも乗れないんだろ

445 :774RR (ワッチョイ 92f4-ohv4):2023/04/13(木) 18:51:59.73 ID:6rXORubN0.net
>>443
お前、ここ数日間ウザいよな

446 :774RR (アウアウウー Sa05-MAcl):2023/04/13(木) 19:11:48.10 ID:j7MXYRmza.net
アタシ、ストリートロッドに乗ってるんだけどさ。
知り合いとかに「ハーレー乗っています!」って言っていい?

447 :774RR (ワイーワ2 FF4a-Ay2p):2023/04/13(木) 19:20:29.93 ID:oYNHr6AdF.net
>>443
え?
TCってもっとも理想的設計のOHV Vtwinじゃん。
とくにオイルクーラーなしの空冷前提で動くTC88は最高。

448 :774RR (オイコラミネオ MM29-m1/M):2023/04/13(木) 19:31:36.56 ID:5AJP4UQPM.net
>>447
賛同します
ハーレーのエンジンレイアウトからカム2本、サイドドラフト、2バルブは理想的
tc88はカムチェーンテンショナーの問題があるのが残念なところではあるけど
キャブレター好きな人は特にtc88 最高

449 :774RR (スッップ Sd22-fwpb):2023/04/13(木) 19:49:21.74 ID:6+nVtT9Ed.net
>>445
数日?数年前からいるが?w

450 :774RR (ワッチョイ 6ecf-hq/O):2023/04/13(木) 20:51:53.38 ID:XmSFa4Ef0.net
【公道のゴミ】バカしか乗らないと言われる爆音ハーレー、噂通りの運転がこちらwww
https://www.youtube.com/watch?v=9S1bBl1we9I&ab_channel=TrafficSurvivors

これはハーレーなんですか?

451 :774RR (オッペケ Srd1-fpjx):2023/04/13(木) 20:57:39.95 ID:0gq9Foc3r.net
ハーレーを投資として買うのは当たり前?

452 :774RR (ワッチョイ 6e6e-ohv4):2023/04/13(木) 20:59:47.50 ID:JCyDzLG50.net
おそらく日本国内で1番ツインカムが多いぞ

453 :774RR (ワッチョイ c283-PYN1):2023/04/13(木) 21:05:59.52 ID:7PG/Sqvc0.net
ツインカムから明らかにデカ重になったね

454 :774RR (スププ Sd22-pvw1):2023/04/14(金) 03:12:18.70 ID:yTtsmKlYd.net
>>444
idがOHVになってやがる

爆音ハーレー集団の中には爆音ジャメリカンも混じってるのを忘れるな
かなり手が加わったカスタム車両が一番多いジャンルだからな

455 :774RR (スッップ Sd22-FrjH):2023/04/14(金) 06:08:03.55 ID:XhMuHnVNd.net
ハーレー軍団に国産混じってるの?ハーレー軍団はそんなこと許さなそうだけど

456 :774RR (ササクッテロロ Spd1-ohv4):2023/04/14(金) 08:25:57.99 ID:tQYA9fZYp.net
それはハーレー軍団じゃなくて単なるツーリングチームだろ

チャプターにしろハーレー1番おじさんにしろその辺は国産まじりねえと思う

457 :774RR (スププ Sd22-pvw1):2023/04/14(金) 09:17:10.40 ID:yTtsmKlYd.net
近所のディーラーのチャプターはハーレー以外でもOKのツーリングもあるぞ
てかハーレーじゃなきゃダメダメおじさんなんて遭遇したことも見たこともないわ
都市伝説だろ

458 :774RR (ササクッテロロ Spd1-ohv4):2023/04/14(金) 17:48:00.26 ID:Ncz0emvNp.net
>>457
いやそもそも国産がなんでチャプターに入れる?
家族会員のあれか?

459 :774RR (スププ Sd22-pvw1):2023/04/14(金) 19:57:39.40 ID:yTtsmKlYd.net
>>458
毎回そうってわけではないけど、家族もだし友達連れてきてもOK
こないだはBMWのGSが混ざってたぞ

460 :774RR (スププ Sd22-pvw1):2023/04/14(金) 19:58:56.75 ID:yTtsmKlYd.net
スティードとかドラスタが来たこともあったな

461 :774RR (ワッチョイ 92f4-ohv4):2023/04/14(金) 20:08:29.79 ID:GfQFgsA90.net
>>449
そんな突っ込みしかできないんか?だよな

462 :774RR (スップ Sd82-FrjH):2023/04/14(金) 20:39:30.83 ID:t4WEi2UJd.net
過去にドラスタ乗ってたときはハーレー乗りにいいバイクだよねとか言ってもらえたりしたけど、レイダー乗ってたときはなんでハーレーにしなかったのって道の駅でよく言われたな

463 :774RR (オッペケ Srd1-fpjx):2023/04/14(金) 20:51:24.73 ID:nO+yYXp2r.net
>>450
みんなヤクザなのかな。

464 :774RR (ワッチョイ ae76-6NRK):2023/04/14(金) 22:04:20.95 ID:9rkEWASu0.net
チャプター主催してるディーラーにしたって、チャプターツーリングに来るような国産アメリカン乗りは将来の顧客になる可能性高いから大歓迎だろうね~

俺が世話になってるデラは、チャプターツーリングは車検対応マフラーのみって縛りから参加者集まらなくて休眠してるw

客同士のツーリングクラブを紹介して、店員もそれに個人参加してる形になってるわ

465 :774RR (ワッチョイ a2dc-h5Jm):2023/04/14(金) 22:23:59.85 ID:BIrpXwG90.net
国産乗りが色んなハーレー眺めて一緒に走ってオーナーから体験談聞いたり跨らせてもらったりアクセル吹かさせてもらったりしたら絶対ハーレー買うよな

466 :774RR (スップ Sd82-FrjH):2023/04/14(金) 22:24:58.63 ID:t4WEi2UJd.net
>>464
これはあるね
実際初めて買うクルーザーって国産が多いからね 

467 :774RR (ワッチョイ 5f1f-WU0s):2023/04/15(土) 10:30:43.09 ID:0L5qCj+f0.net
そうだね、昔味の素スタジアムの試乗会に冷やかしで行ったら一発でやられた。乗ったら最後だね。

468 :774RR (ササクッテロロ Spfb-+e1l):2023/04/15(土) 11:03:27.86 ID:TTdEDiIRp.net
地元のチャプターは入ってるけどチャプターに来てるおじさんは好きじゃない
あまり走りたくないな

469 :774RR (スッップ Sd7f-fsqy):2023/04/15(土) 20:30:06.55 ID:NfkMA7XId.net
なんだかんだスポーツスターがいちばん楽しかった

470 :774RR (オッペケ Srfb-3ErR):2023/04/15(土) 20:58:32.34 ID:RSXXln3ar.net
ロードグライドは?最高だろ。

471 :774RR (ワッチョイ 7f6e-+e1l):2023/04/17(月) 01:41:27.18 ID:IH2oHm/B0.net
ロードグライドは街乗りに不便

472 :774RR (スプッッ Sdff-BLRr):2023/04/17(月) 19:56:43.11 ID:Eo8U4O4Qd.net
>>446
全然ok

473 :774RR (スッップ Sd0a-QIP4):2023/04/24(月) 09:40:36.26 ID:bizsXk3xd.net
エボろじゃなければOK

474 :774RR (オッペケ Srbd-soYE):2023/04/25(火) 21:36:52.86 ID:D7enDUU2r.net
最近インバウンド増えてるけど外国人観光客とかに国内のハーレー買い占められるかもな

475 :774RR (スッップ Sd0a-XpUw):2023/04/25(火) 22:00:47.09 ID:uvS/+NaLd.net
>>474
中国ってハーレー買えないの?

476 :774RR (ワッチョイ 3a83-E2p/):2023/04/25(火) 22:24:45.01 ID:pUubvQCC0.net
15年くらい前かな
中国にはまだ正規ディーラーがなくて、日本で盗まれたハーレーが中国に渡ってたんだよな
あの頃はハーレー専門の窃盗団が暗躍していた

477 :774RR (ワッチョイ 0adc-mN86):2023/04/27(木) 06:11:23.75 ID:IF6YRYHO0.net
相談です
純正リアフェンダーのナンバー取付用穴から亀裂が入ってしまい15cmくらい割れた状態になっています

・溶接した場合は強度含め元通りに使えるのか
・割れた部分をカットしてナンバーを付け直すか
・割れた部分をカットするか社外フェンダーにしてサイドナンバー化するか

この辺りでアドバイスください

478 :774RR (オイコラミネオ MMb5-Gx52):2023/04/27(木) 07:20:36.34 ID:v/7SwoRQM.net
とりあえず溶接して、また割れたら次の案に移行する。

479 :774RR (ワッチョイ 8a5a-5kxB):2023/04/27(木) 11:30:46.38 ID:6ziYW1K60.net
>>477
そこ割れやすいよね~
板金屋やってる友達は、溶接板金塗装と裏側に板金用強力ボンド使って鉄板貼り補強してた

もう数年たつけどまだ割れてないね

480 :774RR (ワッチョイ 39bb-ONof):2023/04/27(木) 14:47:28.80 ID:GGiicizd0.net
1999年式の初期tc88って部品無かったり壊れやすかったりするの?
そもそも後期tc88と設計が違う?

481 :774RR (ワッチョイ 667a-RykB):2023/04/27(木) 16:18:34.42 ID:3SlNebWJ0.net
>>480
- マニホールドとエアクリーナーの接続部の形状
- インジェクション車ならウェーバーマレリの時期
- カムの駆動周り(2000年式以降小さい年度改良が続く)
などが思いつく。

耐久性(壊れやすさ)は、約四半世紀前の車両だからこれまでのオーナー次第。
良くも悪くも何かされてる、という前提で。

482 :774RR (スッププ Sd0a-0SKf):2023/04/27(木) 16:27:20.66 ID:HHADkR3vd.net
tc96なのでプライマリーチェーンはオートテンショナーなんだけど、
パッとスロットルをひねったり閉じたりするとガチャン!と結構な音がする。連続でパッパッパとひねるとガジャンジャンジャン!って鳴る。
走行は3万キロでテンショナーは無交換だと思うが、早めにカバー開けて確認したほうが良さそうだ。

483 :774RR :2023/04/27(木) 19:28:20.31 ID:IF6YRYHO0.net
>>478
>>479
アドバイスありがとう
とりあえず溶接してみます

484 :774RR (ワッチョイ ffcf-hzXf):2023/04/29(土) 19:15:50.76 ID:JubfbNZi0.net
ハーレーでローン組む人のほとんどが150回払いらしいけど何考えてんですかね?
そもそもハーレーでローン組む人って全体の何割くらいいるの?

485 :774RR (ワッチョイ 1f83-ugzM):2023/04/29(土) 19:21:34.83 ID:DArY1hpy0.net
>>484
そういう人ってすぐに手放していなくなるよ
ウエア類を揃える金もなく、おかしな格好で乗ってて見てるこっちが恥ずかしい
ブーツも買えないから通勤用?の革靴で乗ってるような奴までいるし

486 :774RR (ワッチョイ 57b1-UNW0):2023/04/29(土) 19:33:04.08 ID:IZahr7KV0.net
1番笑えるのが上から下まで全身ディーラーコーデw

487 :774RR (ワッチョイ 37e8-AWh3):2023/04/29(土) 19:37:55.56 ID:T4PeISLC0.net
好きな買い方 好きな服装 好きな乗り方すればいい

488 :774RR (ワッチョイ 1f83-ugzM):2023/04/29(土) 19:42:31.32 ID:DArY1hpy0.net
>>486
現行モデルに乗ってディーラーコーデが笑えるのなら、ディーラーで新車買ってる人も笑えるってことになるな

489 :774RR (ワッチョイ 37b4-hzXf):2023/04/29(土) 19:55:31.68 ID:n8QgrEFN0.net
良いではないか良いではないか
は~れ~ご無体な~

490 :774RR (ワッチョイ 5783-MI1M):2023/04/29(土) 20:49:23.56 ID:2X66XqO+0.net
>>484
ほとんど?
なわけねーだろ

491 :774RR (ワッチョイ 5781-wQ6u):2023/04/29(土) 21:28:27.43 ID:MK+flUQz0.net
おかしな格好って、俺の中ではTPOに合わない格好や季節感ない格好のイメージ
金あってもノーマルで乗る人もいるし、服装は待ち合わせで十分と考える人もいるだろうからあんまり偏見な目で見なさんな

492 :774RR (ワッチョイ 37e8-AWh3):2023/04/29(土) 21:33:36.53 ID:T4PeISLC0.net
それな

493 :774RR (スププ Sdbf-L/C/):2023/04/29(土) 21:51:56.46 ID:ad/kGLHVd.net
今時150回ローン組むような貧民が審査に通るとは思えないがな
どこの知恵遅れが発言したのか知らんが

494 :774RR (ワッチョイ 9fdc-cn4o):2023/04/29(土) 21:52:39.70 ID:Zb3nVRXY0.net
ウェア揃えて乗ってる人って目的地に着いたあとはそのまま観光するの?

495 :774RR (ワッチョイ 1f83-ugzM):2023/04/29(土) 22:08:08.66 ID:DArY1hpy0.net
観光がメインならバイクでは行かないなぁ

496 :774RR (ワッチョイ 37e8-AWh3):2023/04/29(土) 22:14:52.23 ID:T4PeISLC0.net
何百キロも走る観光はハイエースにバイク積んで行く事多い
現地でバイクおろして車内で着替えてプチツーリング
これが一番ケツと腰に優しいと気付いた
100キロや200キロ程度の近場はバイク乗るのが目的だから景色だけ楽しんで本格的な観光は無し

497 :774RR (ワッチョイ 9fdc-cn4o):2023/04/29(土) 22:45:55.38 ID:Zb3nVRXY0.net
なるほどね
俺の場合は観光できる場所に目的地を設定するから街歩きできる服装を選んじゃうな
一度でも事故ってくるぶし削ったりしたら夏でもブーツ履くのかも知れないけど今はそこまでの危機感が無い

498 :774RR (ワッチョイ 9f1f-RlcS):2023/04/29(土) 22:58:16.74 ID:KHf26iJH0.net
国産ネイキッドからの乗り換えなのでウェアがまるで合わなかった。
試しにワークブーツ買ってみたら、ネルシャツでもメッシュジャケットでも何を着てもそれなりに似合うから驚いた。ハーレーは足元がキモらしい。

499 :774RR (ワッチョイ 9f74-A7w6):2023/04/29(土) 23:34:59.88 ID:csQ1gmIS0.net
え?
ハーレーって普段の格好で乗るバイクだろ
いかにもバイク乗りって服装で乗るのはダサい
「ハーレー」なんて書いてある服は論外

500 :774RR (スプッッ Sd3f-ugzM):2023/04/29(土) 23:51:55.64 ID:w+RhnGPmd.net
>>499
例えばさ、無理して長期ローンで買うじゃん
そういう人ってわずかな貯金は頭金で使っちゃってるんだよ
だからウエアに回せる金がない
普段着でもいいんだよ
でもね、昼間でも肌寒い季節なのにロンTで来て震えてたり、裾の短いスラックスみたいなズボンに通勤用の革靴みたいなのがいるんだよ
流石にそういうのはねぇ

501 :774RR (ワッチョイ 57b1-UNW0):2023/04/30(日) 00:09:53.76 ID:EswVfHWk0.net
そんな奴はハーレー買わんだろw
そもそもローンすら通らんw

502 :774RR (ワッチョイ 37e8-AWh3):2023/04/30(日) 00:30:15.68 ID:DCO9vxL20.net
ハーレーに憧れてる20歳過ぎはそういう買い方してんじゃない?
俺はある程度金貯めて30歳手前で初ハーレーだからそういう人の熱量は尊敬するわ
おっさんで100回以上のローンはちょっと心配になるけど
関係ないけど今の為替は優しくないよな1.5倍くらいの値段になるし高すぎる

503 :774RR (ワッチョイ 9f74-A7w6):2023/04/30(日) 00:39:47.82 ID:lAsA92Wa0.net
長期ローンでハーレー買うのは理解できるよ
要は月1〜2万円で乗るサブスク感覚なんだよね
飽きたら売れば残債一括で払えるのもハーレーだから

ウエアに回す金ってのも感覚が違う
ハーレー好きで買う人はハーレーに似合う服を普段から着てる人が多い

504 :774RR (ワッチョイ 9f74-A7w6):2023/04/30(日) 00:50:30.58 ID:lAsA92Wa0.net
裾の短いパンツはクロップドパンツって言って、ワザと派手なソックスの色柄を見せて、バンズやナイキのスニーカー合わせたりする
上は基本的にTシャツやロンT、スウェットフーディーかなんかで、寒い時はナイロンのコーチジャケットやトラックジャケット

わかりにくければ「長瀬智也 ハーレー」で検索すれば今の若いハーレー乗りが手本にしてるスタイルがわかるよ

505 :774RR (スップ Sd3f-RzuP):2023/04/30(日) 01:31:40.32 ID:sFH4K7Hsd.net
ハーレー乗ってる人って冬場は結構な確率で電熱ウェア上下をバッチリ着込んでるよね

506 :774RR (ワッチョイ 9f6e-cYIh):2023/04/30(日) 01:41:30.40 ID:uhUQA3Bn0.net
いくつかのタイプに分かれるね
全くバイクを意識しないストリートファッションのまま乗るタイプ
正統派?な感じでバイクウェアを着るタイプ
コスプレみたいにレザーベストやデニムジャケットを着るタイプ

何着ても自由なのでいいけど、台数集まってSAとかでうるさいのだけは邪魔くさい

507 :774RR (スププ Sdbf-L/C/):2023/04/30(日) 02:12:13.82 ID:vwB7SiaKd.net
ストリート系もノームコアもレザーも着るよ俺は
ハーレーというかアメリカンと相性良い

508 :774RR (ワッチョイ 9f11-fF5v):2023/04/30(日) 09:26:05.74 ID:eA7Scrtr0.net
俺は靴下で足元をしっかり固めたらあとは裸かな。
ギアチェンの時足が痛い。

509 :774RR (ワッチョイ 1ff4-A7w6):2023/04/30(日) 14:45:11.58 ID:rCtRfyaI0.net
>>504
マジ?ボケ?
いずれにしてもおもんない

510 :774RR (スップー Sd3f-L/C/):2023/04/30(日) 17:24:11.08 ID:iFonlO+ed.net
おもしろさ求めてたのか…
なんかズレてるな

511 :774RR (ワッチョイ 9fa2-fitb):2023/04/30(日) 17:33:45.79 ID:MB1mBAWH0.net
時限爆弾に乗ってるのはどんな気分ですか?

512 :774RR (ワッチョイ 37e8-AWh3):2023/04/30(日) 17:34:14.30 ID:ClvwyrW+0.net
ただ単にアンカー間違えたんちゃうか?

513 :774RR (ワッチョイ ffcf-hzXf):2023/04/30(日) 17:55:06.66 ID:5F6wZEEN0.net
調べるとハーレー買ってる人の9割がローン組んでるみたいね。
みんな何十回ローン組んでるのかな?

514 :774RR (ワッチョイ 1ff4-A7w6):2023/04/30(日) 18:22:12.34 ID:rCtRfyaI0.net
>>510
マジやったんか?

515 :774RR (ワッチョイ 37e8-AWh3):2023/04/30(日) 18:59:28.64 ID:ClvwyrW+0.net
自分は30歳前に買って36回にしたよ頭金結構貯めて買ったから月々一万ちょいの支払い
あとちょっと貯めたらわざわざローンにしなくても良かったんだけど、どうしても30歳になるまでに手に入れたかった
50歳超えた頃に20代の頃からハーレー乗ってます!的な事を言いたいというしょーもない理由でw

516 :774RR (ワッチョイ 9f6e-cYIh):2023/04/30(日) 20:18:31.01 ID:uhUQA3Bn0.net
>>511
油圧化かギアカム化はいつでもできるようにはしてるけど、まだ2万ちょいなのでどっちにするか悩みつつ乗ってる
まだ平気ではあるけど気持ちよくはないね

517 :774RR (スップー Sd3f-L/C/):2023/04/30(日) 22:16:02.29 ID:78ghxyvUd.net
>>512
そうでもないみたいだな

518 :774RR (スップー Sd3f-L/C/):2023/04/30(日) 22:19:24.15 ID:78ghxyvUd.net
>>513
どこ調べなん
一括が最も多いと俺は聞いたが

519 :774RR (スップ Sd3f-RzuP):2023/04/30(日) 22:24:20.65 ID:MXUeNygId.net
俺が買ったデラは一括とローンが半々くらいで120回とかの長期ローン組む人は殆ど居ないって言ってた

520 :774RR (ワッチョイ 9f74-A7w6):2023/04/30(日) 23:01:40.18 ID:lAsA92Wa0.net
若い奴が欲しがるのはヴィンテージ
妥協してスポスタだから金貯めるまで待てない
時間経つほど値上がりしていくからローン組んだ方が安くあがるまである
中高年がイメージするハーレーとは別物

521 :774RR (ワッチョイ 1ff4-A7w6):2023/05/01(月) 00:03:46.98 ID:Xu2OyuOc0.net
>>517
元々裾が短いデザインのクロップドとやらではなく、丁度良い長さのズボンが足を曲げたせいでずり上がりくるぶしが出ちゃってる
って話やないん?
それなのに長瀬智也とか言いだすんで

522 :774RR (ワッチョイ 37e8-AWh3):2023/05/01(月) 01:53:49.72 ID:O5/mN3830.net
若いやつが欲しがるのは雨宮兄弟仕様じゃね?

523 :774RR (ワッチョイ 579c-zjDq):2023/05/01(月) 06:50:15.89 ID:9bnTSzJQ0.net
ハーレーが覇権を取れたのは超低金利&長期のローンが使えたことが最大の要因

524 :774RR (ワッチョイ ffcf-hzXf):2023/05/01(月) 07:36:33.30 ID:NJl8OujB0.net
この動画で9割と言ってる
https://youtu.be/nbImsHQMOyM?t=155

525 :774RR (スップー Sd3f-L/C/):2023/05/01(月) 15:15:37.80 ID:6vQB9FdJd.net
>>521
そゆことね
だけどもそれってよほど裾余ったパンツじゃない限りブーツインでもしてなければ自然とくるぶし出ちゃうと思うんだけど、どうだろう
膝が曲がるとどうしても上に引っ張られるし

526 :774RR (スッップ Sdbf-Qt4x):2023/05/01(月) 15:46:52.36 ID:GLAIUCufd.net
>>516
オレはバラしたついでにハイカムでも入れてみようと構想中だからちょっとワクワクしてる

527 :774RR (スップー Sd3f-L/C/):2023/05/01(月) 16:28:59.94 ID:6vQB9FdJd.net
>>522
チョッパーバガーハイ&ロー系の3パターンに分かれてるね
ビンテージは30~40代が一番多い印象

528 :774RR (ワッチョイ 579c-zjDq):2023/05/02(火) 05:38:36.75 ID:doxM/1nb0.net
>>516
5万キロごとにテンショナー交換すればいいだけ。20万キロ乗ってもそこまでコストもかからん

529 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-A7w6):2023/05/02(火) 08:25:00.88 ID:HaCixd7qp.net
ディーラーでハーフアップローン勧められたが車と違ってメリットない気がするが

530 :774RR (ワッチョイ ff6e-i5+h):2023/05/02(火) 08:35:28.16 ID:kRC90ePN0.net
借金して趣味、海外旅行
2000年前後のサラ金全盛期のようでいいジャマイカ
YouTubeでアイフルのCMも増えてきた

531 :774RR :2023/05/02(火) 11:14:01.53 ID:doxM/1nb0.net
日本は30年間浪費せずに倹約した結果が貧しい今だからな。キリギリスのほうが幸せなのかもしれん

532 :774RR :2023/05/02(火) 11:35:41.48 ID:7BqgHuQi0.net
20年間倹約してコツコツ5000万JPY貯めたら物価高と円安で価値が半分くらいに目減りしたでござる

533 :774RR :2023/05/02(火) 16:23:39.01 ID:j2duNHao0.net
改造したいんだ
買った店か、ハーレー専門店、どこでやったらいいんだ?

534 :774RR :2023/05/02(火) 16:32:49.03 ID:zaC2l7vod.net
信頼できる店

535 :774RR :2023/05/02(火) 18:05:28.37 ID:DO+dnnwl0.net
>>533
具体的に車両のどこが気に入らないの?

536 :774RR :2023/05/02(火) 18:19:22.19 ID:QNzEt9ZE0.net
利益あげるのも大事だがきっちりした仕事で客の安全考えて提案や作業する店が一番

537 :774RR :2023/05/02(火) 18:32:04.29 ID:Q6LsKIev0.net
>>533
何をどうするかにもよる

538 :774RR (ワッチョイ 9f11-fF5v):2023/05/02(火) 23:59:25.88 ID:j2duNHao0.net
>>535
>>537
ハンドルをラビットハンドルにかえたい。
あと、リアフェンダーをショートにしたい。
もちろんテールランプも取り換えるし、ナンバーもサイドナンバーにしたい。
買った店はレッドバロン。

539 :774RR (ワッチョイ 37e8-AWh3):2023/05/03(水) 01:36:21.71 ID:2Ny6bQNu0.net
レッドバロンは他社で買ったバイクを修理しないんだよね
そのレッドバロンで買ったバイクを他社にカスタムに出すならレッドバロンに問い合わせてやってもらったら?
合法カスタムならやってくれるんじゃないかな知らんけど

540 :774RR (ワッチョイ 9f11-fF5v):2023/05/03(水) 01:56:49.50 ID:hxZnj/un0.net
>>539
改造は他所でやってもOKで修理はあかんのやて

541 :774RR (ワッチョイ 9f11-fF5v):2023/05/03(水) 01:57:31.89 ID:hxZnj/un0.net
ただ、ハーレー専門店に相談したいんだよね・・・

542 :774RR (ワッチョイ 37e8-AWh3):2023/05/03(水) 02:56:07.97 ID:2Ny6bQNu0.net
自分好みのカスタムしてる専門店に電話で問い合わせるのが早道やん
顧客優先で持ち込みは後回しになるのは当然承知して長い目で見る必要あると思う

543 :774RR (ワッチョイ 9f4f-fitb):2023/05/03(水) 10:23:59.19 ID:V88E5vkZ0.net
XL1200NSです。クラッチのペダルをシーソー型にしたいのですが、お勧めありますか?
合致するかが心配なので、どれがいいか悩んでます。

544 :774RR (ワッチョイ 77b1-mm8H):2023/05/03(水) 10:49:41.52 ID:ApS0zce90.net
>>543
スポのミッドコンに取り付けられるシーソーペダルはブイツインからしか出てないとおおもうけどヒール側が近すぎてカブみたいにしにか操作できずトゥのみでの操作もヒール側のペグが邪魔でストレスマッハでした
FL系のシーソーを考えてるならショップに相談してワンオフしてもらうしかないと思うよ

545 :774RR (ワッチョイ ff6e-ppa8):2023/05/03(水) 14:19:18.09 ID:fY3GEhqf0.net
クラッチ軽くするために
VPクラッチとキジマライトクラッチと
サンダンスフェザーレバーを組み合わせようかと思ってます。
問題ある組み合わせってありますか?

546 :774RR (スプッッ Sd3f-4ZV1):2023/05/03(水) 14:43:04.52 ID:tYckuhnod.net
スポスタのタイヤ交換は自分でやるもんじゃないな、好奇心に身を委ねたらしんどい目に遭ったわ

547 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-A7w6):2023/05/03(水) 17:02:35.58 ID:gTKBW/atp.net
>>543
前も書いた人よね?
シフトペダルをシーソーにしたいか
クラッチをペダルにしてハンドシフトにしたいか

文言のまま後者でいいかい?

548 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-A7w6):2023/05/03(水) 17:03:56.04 ID:gTKBW/atp.net
>>539
むしろカスタムやりたがらない

549 :774RR (ワッチョイ b76e-wQ6u):2023/05/04(木) 22:14:18.08 ID:y0yy0jTD0.net
スポーツスターのステップってダイナに使えますか?
フォワコンに変えた友達から貰おうか悩んでます!90年式FXDWGなので足が遠くて

550 :774RR (ワッチョイ 1ff4-A7w6):2023/05/04(木) 22:16:54.55 ID:g+n9uxJc0.net
>>525
俺はよほど余ったズボン穿いてる
直立で4センチ程踏んじゃうくらい
ちな501
細いズボンならそれよりも短め

551 :774RR (ワッチョイ 37b5-fitb):2023/05/05(金) 09:06:43.35 ID:8q2sSHJv0.net
>>549
フットペグだけなら多分流用可能。
ステップ位置をミッドコンにしたいのなら、シフトペダルの移設ができないので使えない。

552 :774RR (スップー Sd3f-L/C/):2023/05/05(金) 09:17:57.21 ID:0lUGllI9d.net
>>550
王道だね
現行のやつ?俺は506と569履いてるんだけど丈短くて靴下丸見えになるけど古着を買うべきだったかな

553 :774RR (ワッチョイ 1ff4-A7w6):2023/05/05(金) 10:03:39.80 ID:zfCZG6h+0.net
>>552
現行のe
レプリカのEを以前穿いてたけど尻の所が余りまくるのと育たなさ過ぎて穿かなくなった
細いのは現行510とディッキーズのWD5882
古着は即戦力になるんで良いよね
バイクにまたがるとずり上がるのは当たり前だから悪いとは言えないが、俺はそうならないようにしてる

554 :774RR (スップー Sd3f-L/C/):2023/05/05(金) 21:41:38.07 ID:H3XB8s91d.net
>>553
ディッキーズもか、イイね
特にカラーパンツの色がキレイだと思うわ俺にはたぶん似合わないけど

ビッグシルエットのデニムを探してたがL34インチがなかなか見つからなくて結局32インチを買っちまった

555 :774RR (スプープ Sd3f-z03B):2023/05/05(金) 21:44:16.28 ID:s/yaRjeNd.net
皆さんヘルメットは何被ってますか?基本ソロツーだからハーレー乗ってる人がどういったヘルメット選んでいるか気になる

556 :774RR (スッププ Sd32-/L8M):2023/05/06(土) 00:01:26.14 ID:hphDGFokd.net
ナチス型一択です

557 :774RR (ワッチョイ 1227-E5B4):2023/05/06(土) 01:39:08.91 ID:aXh2Yh5V0.net
フルフェイス
あと夏用にこの間EX-ZERO買った

558 :774RR (ワッチョイ 166e-/L8M):2023/05/06(土) 02:51:42.53 ID:mB9X3hVU0.net
>>554
中華装飾用半ヘル
そこそこ値段のジェット
2りんかんオリジナルのEX-ZEROみたいなタイプ

使い分けてる

559 :774RR (スップー Sd52-KbJy):2023/05/06(土) 06:27:30.97 ID:+4SrSLnfd.net
リードの半帽とM30
BUCOのスモールジェットも欲しくなってきた

560 :774RR (スッププ Sd32-2vlI):2023/05/06(土) 08:30:08.05 ID:EhIkFIVyd.net
こないだ夏用のジェット新調したよ。地域柄大きめの虫がヒットするのでサングラスはマジで死ぬ

561 :774RR (ワッチョイ 93e8-khrY):2023/05/06(土) 09:51:18.80 ID:PP5dKq460.net
フルフェイスです

562 :774RR (アウアウウー Sac3-/L8M):2023/05/06(土) 17:53:52.50 ID:0Us61tvRa.net
>>554
ディッキーズは普段着とハーフとバイク用合わせてもベージュ茶色黒の地味色のみ
太めだったら同じくディッキーズの定番874かダブルニーとかどうかな?

563 :774RR (アウアウウー Sac3-/L8M):2023/05/06(土) 17:55:50.21 ID:0Us61tvRa.net
>>554
地味色なのは俺が持ってるヤツね

564 :774RR (アウアウウー Sac3-/L8M):2023/05/06(土) 18:08:06.90 ID:0u0/h2A0a.net
グラムスターXXLがキツいんでZ8XXXLに買い替えようか考え中

565 :774RR :2023/05/07(日) 10:04:36.93 ID:nUgLH+/7a.net
ジャーマンが一番好きだな

566 :774RR :2023/05/07(日) 10:13:50.02 ID:OKw7JxwC0.net
ハーレーはクランクケースの幅が広すぎる
股下80cmちょいあるけど、左足が接触する

567 :774RR :2023/05/07(日) 10:20:33.07 ID:K855pP+50.net
ジャーマン見た目いいけど防御力がなぁ

568 :774RR :2023/05/07(日) 11:53:58.67 ID:t6ubHjkod.net
>>566
足の着くところが前すぎるんじゃない
気持ち真横に下ろす感じでやってみたら

569 :774RR :2023/05/07(日) 13:09:11.02 ID:MxhOnbIY0.net
エンジンのクランクケース幅のことなのか、
プライマリーケースのクラッチ部のふくらみのことなのか?

570 :774RR :2023/05/07(日) 15:16:33.92 ID:Nlrpu6Mv0.net
>>566
左足がクランクケースに接触するってのはどういう状態だ?
プライマリー周辺何処行った?

571 :774RR :2023/05/07(日) 16:44:44.62 ID:yMtgQzHKa.net
グラムスターは国産のネイキッドに似合うのであって、ハーレーには全く似合わない

572 :774RR :2023/05/07(日) 17:02:49.32 ID:OKw7JxwC0.net
ハーレーはプライマリーケースの幅が広すぎる
股下80cmちょいあるけど、左足が接触する

573 :774RR :2023/05/07(日) 17:06:59.37 ID:fg2xrFa80.net
オープンプライマリーにしたら?

574 :774RR :2023/05/07(日) 17:34:14.51 ID:MxhOnbIY0.net
>>572
プライマリーケースの幅は変えられない。
脚との接触が気になるなら、相対的に脚を長くするしかない。
厚い底の靴を履くとか、シート高をさげるとかしてみたらどうでしょう。

575 :774RR :2023/05/07(日) 18:59:01.83 ID:OKw7JxwC0.net
調べたら、ナロープライマリーってのがあるみたいだな
しかし、チビで短足(177cm、82cm)な自分にはハーレーは身の丈に合わなかったか
やっぱハーレーにはターミネーター(188cm、90cmくらい?)くらいの体格が必要なんだな

576 :774RR :2023/05/07(日) 19:05:25.16 ID:/FYpoEEf0.net
>>575
そうだな
おまえにはMAGNA50かJAZZがお似合いだ

577 :774RR :2023/05/07(日) 19:12:03.71 ID:MxhOnbIY0.net
>>575
自虐を書くなんてご機嫌ななめみたいだけど、どうしちゃったの?

578 :774RR (ワッチョイ 93e8-khrY):2023/05/07(日) 19:25:44.49 ID:K855pP+50.net
>>575
そう、チビで短足には似合わないから諦めろ

579 :774RR (ワッチョイ ef19-ijv4):2023/05/07(日) 19:29:33.59 ID:OKw7JxwC0.net
ハーレーはシート高低いからチビでも短足でも乗れると聞いてたんだが騙されたわ
ステップとハンドルまでの距離は考えてたが、プライマリーケースの幅は盲点だった

580 :774RR (ワッチョイ b77a-KeI6):2023/05/07(日) 19:35:59.53 ID:MxhOnbIY0.net
>>579
車両を手に入れる前に当該車両もしくは同系モデルに
またがってみなかったの?

581 :774RR (スップー Sd52-KbJy):2023/05/07(日) 19:49:01.94 ID:M2pl2G8Xd.net
いや俺も似たような体格(身長178cm、股下85cm)だけどプライマリーに足当たって云々はないわ
接地の仕方がおかしいんじゃないの

582 :774RR (ワッチョイ ef19-ijv4):2023/05/07(日) 19:58:54.71 ID:OKw7JxwC0.net
確かに、180度開く感じで足を下せば接触はしなかったかも
股下3cm差はでかい
あと、まだ購入はしていない
ファットボーイとブレイクアウトに跨っただけ
今乗っているヤマハのXV1600ロードスターが古くなってきたので、乗り換えを検討している段階
ロードスターは身の丈に合ってる感じがしたからファットボーイもいけると思ったんだがな

583 :774RR (ワッチョイ 1f03-uTC/):2023/05/07(日) 20:00:11.63 ID:Tg7nntDr0.net
>>575
そんなチンチクリンなルックスではハーレーは似合わない

早めにおりたほうがいい。

584 :774RR (スップー Sd52-KbJy):2023/05/07(日) 20:00:33.61 ID:M2pl2G8Xd.net
160センチ台の女性でも普通にバガーに乗ってたりするんだから脚の長さの問題じゃないわそれは

585 :774RR (ワッチョイ b77a-KeI6):2023/05/07(日) 20:19:29.25 ID:MxhOnbIY0.net
>>582
ハーレーに乗るのには十分以上の体格があるんだから、
欲しいモデルと買える経済力があるなら手に入れちゃいなよ。

586 :774RR (ワッチョイ 93e8-khrY):2023/05/07(日) 21:33:04.81 ID:K855pP+50.net
手に入れてここで愚痴られるの面倒くさいから買わなくていいよ

587 :774RR (スップー Sd52-KbJy):2023/05/07(日) 22:00:51.30 ID:mTW61eQ0d.net
まぁそれもそうだな
既にこんな感じだし
tps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRUWs6nB8VYLYT9LwjFye9FJGqdw4M2IRbiew&usqp=CAU

588 :774RR (スッップ Sd32-0Xq9):2023/05/07(日) 23:16:58.76 ID:o/Ef863rd.net
>>582
170センチのオレでもヘリテイジ普通に乗れてるから大丈夫だよ

589 :774RR (ワッチョイ c2f4-/L8M):2023/05/08(月) 00:10:27.79 ID:Jyp3BYzY0.net
>>571
俺ドンマイ
うすうす気付いてた

590 :774RR (スプッッ Sd52-tsOE):2023/05/08(月) 00:48:22.44 ID:HXpP7gSXd.net
>>589
気にすんな、紋切り型の組み合わせより俺は好きだよ

591 :774RR (ワッチョイ 93e8-khrY):2023/05/08(月) 01:47:01.08 ID:zFfnMNtV0.net
安全が一番よ

592 :774RR (アウアウウー Sac3-mPTG):2023/05/09(火) 14:01:06.07 ID:qtzyXbDxa.net
箱奴的にはちんぽ族?

593 :774RR (ワッチョイ 836e-aa4w):2023/05/10(水) 07:06:36.29 ID:EbmUs5q00.net
>>551
試してみます!ありがとうございました

594 :774RR (ワッチョイ 166e-/L8M):2023/05/11(木) 03:14:12.72 ID:57a1z+fS0.net
>>579
TC96からエボ乗り換えたがエボはそこがあんまり気にならない
乗り換えよう( *˙ω˙*)و グッ!

167/56/短足♂

595 :774RR (ワッチョイ ef19-ijv4):2023/05/11(木) 11:44:45.11 ID:vRRQTpLT0.net
>>594
股下56cm?

596 :774RR (ワッチョイ d676-FRu0):2023/05/11(木) 18:47:24.56 ID:AZQpKx8y0.net
いいえおちんちんです

597 :774RR (ワッチョイ 1f03-uTC/):2023/05/12(金) 02:42:09.36 ID:PqmsDpo+0.net
>>595
ごめん
IQのことでした

598 :774RR (ワッチョイ c681-A2Fc):2023/05/12(金) 16:07:50.06 ID:NgejF/000.net
質問させてください。
2007年式のXL1200で、中古で買ったときからサンダーマックスがついています。
その車両でエラーコード「Pn 32915-07」という表示が出ています。

検索してもヒットせず、素人の私では理由すらわからない状態に陥っています。
こちらの症状と、可能であれば対策を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

599 :774RR (ワッチョイ 53b5-KeI6):2023/05/12(金) 16:30:21.01 ID:APNzD7AJ0.net
パーツ番号32915-07の部品をチェックせよ、の意味。
エンジン廻りの何かのセンサーだとエスパー予想。
それとメーター内での「Pn 32915-07」の表示のほかに、エラーコードが出ていないか?

600 :774RR (ワッチョイ b77a-KeI6):2023/05/12(金) 19:06:48.22 ID:DG1Se5Nj0.net
パーツナンバー32915-0xは、おそらくクランクポジションセンサー。
とりあえずディーラーに行ってコードクリアしてもらう。
エラーコードが再発するならディーラーへ再相談。

思いつくのは、
1) イグニッションon/エンジンoffの状態である。(車両の制御システムが有効になっている)
2) ギアが入った状態で後退しようとした。もちろん動かない。が、一瞬だけどエンジンを強制的にわずかに逆回転させてしまう。
3) エンジンチェック(エラー)検知
とかかな。

601 :774RR (ワッチョイ 121f-2vlI):2023/05/12(金) 23:42:01.36 ID:YAZESsE/0.net
11年のスポーツスターのロッカーボックスガスケット交換をしたのだが、
圧縮上死点を出すのにプラグ2本抜いて5速でタイヤを回したけど上死点付近ってメチャ重くてジャストに合わせにくかった。
上死点に合わせてもプッシュロッドがフリーに動く感じはまるで無かったがこれで正常なのだろうか?イメージではin·outともクルクル回ると思っていたが。
ボックスをヘッドに復旧しようとプッシュロッドに載せたが、ロッカーを持ち上げてしまい、ボルトで締め下げるようになってしまった。
復旧後アイドリングもフケ上がりも変わりないので安心したが、これはリフターの油圧が抜けてないのか壊れてるのだろうか?

602 :774RR (ワッチョイ c681-A2Fc):2023/05/12(金) 23:44:28.04 ID:NgejF/000.net
>>599-600
おふたりともありがとうございます。パーツ番号のことなんですね。
いくら探してもヒットしなかったので助かりました。ありがとうございました。

603 :774RR (JP 0Hc7-ScEU):2023/05/13(土) 00:02:50.47 ID:BW9lRHaOH.net
ハーレー欲しいと思ってるんだけど、保管するところがなくて
購入できてない。

やっぱりハーレーなんて乗ってる人は、自宅にガレージなんて持ってる人ばっかなのか

604 :774RR (スップ Sd1f-xQBf):2023/05/13(土) 00:08:39.93 ID:YNQ/Vgn/d.net
おれはコンテナガレージ
多分この後バカにしてくるやつが出てくると思うけど

605 :774RR (スプープ Sd1f-nABd):2023/05/13(土) 00:15:45.44 ID:RnzjR8iId.net
>>604
コンテナって6畳くらいの?俺も借りようと思ったけど、1.5畳だと入りきらんし6畳だとめっちゃ高いから諦めた
そんで駅前の屋内駐輪場借りたわwほぼチャリばっかりの所 マンションだから、125ccくらいまでしか自宅には置けない

606 :774RR (ワッチョイ b3e8-qVEt):2023/05/13(土) 00:32:19.24 ID:D2SPyDTe0.net
うちの地域はコンテナ6畳借りるくらいならシャッター付きガレージ借りる方が安いな

607 :774RR (ワッチョイ a39c-zQLZ):2023/05/13(土) 06:09:15.87 ID:Y9UYSQ8l0.net
月極駐車場にバイクカバー。都内だからそれでも月8000円

608 :774RR (スププ Sd1f-on+o):2023/05/13(土) 06:22:37.81 ID:tKVK8lT2d.net
ひぇー高っ
燃料代くらいあるな

609 :774RR (ワッチョイ ff58-132K):2023/05/13(土) 06:42:07.24 ID:CN0weU2m0.net
>>607

都内でハーレーとめられる月極8000は安い方だねー

610 :774RR (ワッチョイ 3384-tSEz):2023/05/13(土) 06:43:04.01 ID:kcPedzIK0.net
エボなんですが
エンジン好調なんですがのOH目安の距離って皆さん的にはどのくらいでしょうか?

611 :774RR (スップ Sd1f-xQBf):2023/05/13(土) 09:32:07.04 ID:YNQ/Vgn/d.net
>>605
ハーレーの長さだと普通のコンテナに収まらないんだよね
なのでバイク用ってなってる2.1畳で月18,500円とかなり高い
埼玉と東京の境目で他に安いところがあれば変えたいんだけどなかなかなくて

衝動買い的にハーレーを買ってしまって納車までに停める場所を確保しなきゃって急いで探した結果ここしかなくて今に至る

612 :774RR (ササクッテロル Sp87-ECSL):2023/05/13(土) 11:00:20.77 ID:ARvqcVGAp.net
>>604
賃貸戸建てにナイロンのシート
屋根なし駐車スペースに置いてる

613 :774RR (ワッチョイ 2303-YTHd):2023/05/13(土) 13:39:09.99 ID:kYWfqy1A0.net
うーんなんかなぁ

一戸建てと広大な庭、そして屋根付きガレージが持てない人間はハーレーダビッドソンは買っては行けないという法律整備してもらいたいな。

ハーレーが可哀想だよ

614 :774RR (ワッチョイ 037a-ZkZz):2023/05/13(土) 13:48:40.29 ID:teXpJUyx0.net
>>613
もしかしてあなたはAkioさん!?

615 :774RR (ワッチョイ a39c-zQLZ):2023/05/13(土) 14:44:16.79 ID:Y9UYSQ8l0.net
>>613
行けないという法律整備→いけないという法整備

マトモな日本語も書けない稚拙な大人は、ハーレーダビッドソンを買ってはいけないというのはアリだな

616 :774RR (ワッチョイ b3e8-qVEt):2023/05/13(土) 14:53:27.07 ID:XukQTr+L0.net
~は、~を、
この使い方もおかしいし小卒かも知れない

617 :774RR (スププ Sd1f-on+o):2023/05/13(土) 14:57:04.55 ID:tKVK8lT2d.net
なに言ってやんでえあいつは教習所卒でい

618 :774RR (ワッチョイ 2303-YTHd):2023/05/13(土) 15:26:27.05 ID:kYWfqy1A0.net
ハーレーだけローンで買った貧乏を僻んでるよ

あーやだいやだ

619 :774RR (アウアウウー Sa67-ECSL):2023/05/13(土) 16:28:47.53 ID:yBLy2iH6a.net
>>618
いくらなんでも部が悪いぞお前

620 :774RR (ワッチョイ cf6e-ECSL):2023/05/13(土) 18:02:42.35 ID:eRqdevuS0.net
そうするとハーレーダビッドソンジャパン潰れるね

621 :774RR (JP 0Hc7-ScEU):2023/05/13(土) 20:10:02.83 ID:BW9lRHaOH.net
欲しいと思ってるんだけど、保管するところがないから
なかなか踏み切れないわ

622 :774RR (ワッチョイ ff6e-xQBf):2023/05/13(土) 20:18:56.96 ID:ayX0LauF0.net
>>621
わかる
上に書いた通り、おれは先に買ってしまって慌てて場所を確保した
なんとか見つかったからよかったものの、ここを逃してたらかなり遠くまで行かなきゃ行けないところだったよ

お金が平気ならとりあえず買ってしまうってものありでは??

623 :774RR (ワッチョイ cfcf-Np+b):2023/05/13(土) 20:36:22.21 ID:FSEDfmOe0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Xb-QgyxaJtI&ab_channel=%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%82%E3%81%A8%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%80%90ROCKBOOK%E3%80%91
これいくらくらいなんですかね?

これの持ち主 ローンで買ったものの払えなくなってローン残ったまま売りに来たみたいです。アホですね

624 :774RR (ワッチョイ 6f11-Nz3i):2023/05/13(土) 20:59:16.00 ID:0lOq5WT60.net
>>601
それ排気上死点ではないでしょうか
圧縮上死点を見るにはフタを開けてからインテークバルブを押して離した所で見るのが確実です
リフターには油圧が掛かっていますので開けた直後は圧縮上死点でもプッシュロッドがクルクル回るなんて事はありません
閉める時には1段目のネジ4本を一回転ずつゆっくり締めた後、リフターが自然にブリードしてプッシュロッドが指で回せるまで時間を置いて待ってからその上のフタをします
せいぜいゆっくり飯でも食ってるくらいの時間で下がります
もしグイグイ押し込んでエンジンを掛けてしまった場合プッシュロッドにダメージがある可能性があります
もう一度開けて確認した方が良いかもしれません

625 :774RR (ワッチョイ ff1f-b5im):2023/05/13(土) 22:04:36.75 ID:lGOaVNZs0.net
>>624
レスありがとうございます。
ロッカーアームがex→inと動いたあとの上死点なので圧縮であることは確認しました。
エンジンを掛けずに一種間ほど放置したのに、リフターの残圧でクルクルすらしないのは正解なのか?という疑問が残ります。当然その状態なのでアームの片腕はin.ex共にバルブの頭を押しっぱなしです。OHCのイメージがあったので冷間時にゼロクリアランス⁉と困惑しました。
飯時間ぐらいで残圧が抜けるのであれば、私のリフターは突き過ぎなのかもしれませんね。

626 :774RR (ワッチョイ 6f11-Nz3i):2023/05/13(土) 22:29:56.01 ID:0lOq5WT60.net
>>625
油圧の自動リフターですから、もし戻らないのであればオイルラインが詰まっている可能性はありますね
初めての場合プッシュロッドカバーのOリングを嵌めるのがかなりコツが要りますけど、一度バラしてみる価値はあると思います

627 :774RR (オイコラミネオ MMc7-nBjY):2023/05/13(土) 23:21:37.70 ID:XRfqrMw6M.net
>>601
それちゃんと上死点出てる?
普通はin outともにクルクル回るよ

628 :774RR (ワッチョイ ff1f-b5im):2023/05/14(日) 00:40:35.66 ID:oi6Es8DJ0.net
>>626 627
読み返したらマニュアルにはロッドが指で動くまでエンジン回すな、としか書いてないですね。これは組み直すと指で動かなくなる、時間が経つと動くようになる、という事を立証しているんですかね。すでに試験走行までやってしまいましたがw。
もう一度ロッカーカバーを開けてみてプッシュロッドのクルクル確認してみます。
クランク2回転全域でクルクルしなかったらリフター点検ですね。

629 :774RR (ブーイモ MM27-8dkb):2023/05/14(日) 10:04:01.73 ID:rKXjpTZeM.net
>>611
都内荒川区だけどキャンペーン中に契約したコンテナ(3.1㎡)のは賃貸料が約1.3万円(通常1.5万円)だ
本当は電源付き、洗車場付きのところ借りたいが近場にない

630 :774RR (ワッチョイ ff11-el4u):2023/05/14(日) 16:22:05.23 ID:IOFMJwcP0.net
俺はマンションの駐輪場にカバーかけてとめてる。
家賃が駐輪場代込みだから助かるわ。
カバーが猫のオシッコ臭いのは毎朝の修羅場イエス!

631 :774RR (ワッチョイ ff6e-xQBf):2023/05/14(日) 22:32:45.94 ID:ksA+QQeO0.net
外でカバーだけって人も結構いるんだね
おれもそうしようかな…

632 :774RR (JP 0Hc7-ScEU):2023/05/14(日) 22:52:59.47 ID:PNjJ8aznH.net
それって結構危なくね

633 :774RR (アウアウウー Sa67-paFp):2023/05/15(月) 17:37:31.06 ID:aou8w/WXa.net
エボってあんまり好きではなかったが反町のカスタムエボいいね

634 :774RR (ワッチョイ ff76-I7i3):2023/05/15(月) 23:15:42.94 ID:LRU4VIVX0.net
セキュリティクラッチレバー付けたら?
それでもスポは男の3人いたら
持ち上げられて終わりやけど

635 :774RR (ワッチョイ ff11-el4u):2023/05/16(火) 00:30:36.98 ID:7n6z/35N0.net
旧車や最新のヤツはカバーだけじゃ危ないだろうね。
あと地域性にもよる。

636 :774RR (ワッチョイ 6319-55dJ):2023/05/16(火) 00:36:38.95 ID:K/SDAREa0.net
ハーレー使い勝手合悪すぎだろ
いいバイクだとしても色んな意味で安心して乗れん

637 :774RR (スップ Sd1f-YGyL):2023/05/16(火) 01:18:17.67 ID:VlG+LqIld.net
使い勝手求めるなら車乗れよ…

638 :774RR (スププ Sd1f-on+o):2023/05/16(火) 01:29:53.30 ID:dYAZ8y8pd.net
いや使い勝手は悪くはないわ
荷物いっぱい積めるし2ケツしやすいし

639 :774RR :2023/05/16(火) 09:28:57.38 ID:6AZvo3XSM.net
>>636
ハレ乗ってる人は使い勝手なんか考えてないやろ。

640 :774RR :2023/05/16(火) 10:56:29.18 ID:CIOVM53xd.net
使い勝手気にするなら原二のスクーターにでも乗ってな

641 :774RR :2023/05/16(火) 12:31:35.09 ID:B9dwB879a.net
ちょっとそこら辺に買い物に行くのに使うバイクでは無いとは思うが。
自分で乗ってて楽しいかどうかが全てでは?

642 :774RR (スップ Sd1f-Cvp3):2023/05/16(火) 15:50:44.88 ID:kUaBLEzRd.net
近所のストア週末は駐車場が混んでるからスポーツスターで野菜だの肉だの買い物行く

643 :774RR :2023/05/16(火) 18:06:05.10 ID:2u66GuOa0.net
>>635
会社の奴らが最新とカスタム300万のを青空+カバーで駐輪してるけど盗まれる様子が無いな
二人とも対人スキル高くて近所のおばちゃん連中と仲良いからだと思うが

644 :774RR :2023/05/16(火) 19:13:22.32 ID:6JPAstAS0.net
使い勝手考えるならバンザイにはせんよ

645 :774RR :2023/05/16(火) 19:57:36.14 ID:K/SDAREa0.net
重い
うるさい
曲がらない
壊れる
盗まれる
の五重苦

646 :774RR :2023/05/16(火) 20:04:31.00 ID:IdyyWj7A0.net
俺のは今のところ重いと壊れるだけだな。

647 :774RR :2023/05/16(火) 20:33:21.81 ID:G8d2STJLd.net
使い勝手なら公道最速のPCX1択やぞ

648 :774RR :2023/05/16(火) 20:56:34.20 ID:dYAZ8y8pd.net
五重苦のどれにも当て嵌まってなくてワロタw

649 :774RR :2023/05/16(火) 23:36:12.02 ID:lUlDetCS0.net
おれは、止まらないが、いちばんの苦痛だな

650 :774RR (ワッチョイ ff11-el4u):2023/05/17(水) 00:49:08.82 ID:z/okSWT00.net
おれは、シートがションベン臭いのが苦痛だな

651 :774RR (ワッチョイ b3e8-qVEt):2023/05/17(水) 04:56:33.19 ID:9w2FJSt80.net
それ自分が悪いんじゃんw

652 :774RR :2023/05/17(水) 13:24:41.83 ID:Dsnu09m7M.net
ワイ、ローライダー乗り。
所用で伊豆高原によく行くけどクネクネ道路で車体倒すとすぐ腹擦るから『曲がらない』ってのには割と同意

653 :774RR :2023/05/17(水) 13:51:42.59 ID:oLIudrw60.net
おれもFXDL
曲がらないっていうか、曲がれないだよね
ガレージのスロープでも擦るし

リアサスを長くしたらディメンション狂ってダメかな?

654 :774RR :2023/05/17(水) 18:05:54.01 ID:bBWHEOAu0.net
爆音鼓動じゃない ハーレーに魅力を感じないな
最近 マフラーの取り締まり きついもんな
乗ってる連中もおっさん臭いし
音がないと重くてカッタるそうだよな

655 :774RR :2023/05/17(水) 19:55:01.90 ID:oG/KckKKd.net
ここにいる人はウルトラなんかは興味無い人多いんか?

656 :774RR :2023/05/17(水) 22:02:19.46 ID:J8Aq+M/20.net
ハーレーは音で乗るバイクだからな
煩いと迷惑嫌われるとか言ってるヤツがハーレーに乗ってること自体が迷惑
電気バイクにでも乗っとけ

657 :774RR :2023/05/17(水) 23:39:51.83 ID:ns/2mC2iM.net
>>652
>>653
今時ダイナでシャコタンとかダサすぎ
俺は前後サスロングにして奥多摩&箱根で遊んでる

658 :774RR (ワッチョイ ff11-el4u):2023/05/18(木) 00:50:14.61 ID:Lm8SUpZD0.net
ダサいのか
ショックだな

659 :774RR :2023/05/18(木) 06:34:05.59 ID:K+93VlR7d.net
そんな貴方にショックアブソーバー

660 :774RR :2023/05/18(木) 09:52:34.28 ID:cx/bw+GOM.net
>>658
いやダサくないわ
ダイナで車高あげてるのは見た目にダサいと思う人もいる、人それぞれやん。
そもそもダイナはスポーツ走行には向いてないフレーム設計でもあるし、好きに乗ったら良いやん。

661 :774RR :2023/05/18(木) 10:56:02.25 ID:i7n58CLvM.net
>>660
ダイナフレームがスポーツ走行不向きとか、乗ったこともない脳内はすっこんでろ
鬼才ウィリーG設計のダイナフレームはハーレー随一のスポーティなハンドリングマシン

662 :774RR :2023/05/18(木) 11:10:43.48 ID:dFRBt4pS0.net
>>661
ソフテイルもダイナも乗ってるわボケ

663 :774RR :2023/05/18(木) 11:38:16.29 ID:Lm8SUpZD0.net
私のために喧嘩しないで!!

664 :774RR :2023/05/18(木) 12:52:25.01 ID:IFmPmBV90.net
ダイナはビッグツイン系で一番車重が軽くて他ファミリーにくらべて相対的に挙動が敏感だから
スポーティと評価されるのかな。
でもあの謎設計のフレームをスポーティと評したくないな・・・

665 :774RR (ワッチョイ ffa2-ZkZz):2023/05/18(木) 16:04:50.24 ID:d1M84Ja00.net
ツインカムは欠陥品

666 :774RR (アウアウウー Sa67-qVEt):2023/05/18(木) 16:11:28.54 ID:wfT2qIK+a.net
その書き込みたまに見るけど具体的にどう欠陥品なんだい

667 :774RR (ササクッテロラ Sp87-HLEB):2023/05/18(木) 16:50:47.69 ID:XWiZ9SKAp.net
>>666
フレームでジャッキアップして後輪浮いた状態でマフラー持って横にグイグイ引っ張るとエンジンと一緒に後輪まで横に動く
スイングアームがフレームじゃなくえんj

668 :774RR :2023/05/18(木) 18:07:49.71 ID:IFmPmBV90.net
>>666
自分の経験(EVO/TC88期のダイナ)だと・・・

リアスイングアームは、エンジン/プライマリ/トランスミッションという剛体に取り付けられてはいる。
が、その駆動剛体がラバーマウントのみでメインフレームに取り付けてあるところ。
(スイングアームピボットがフレーム側にないが、メインフレームにはいかにもスイングアームピボットでございなダミーキャップが装着してある。)

メインフレームを主にみれば、駆動システムがフレーム内で常にふらついていて定まらない。
常にエンジンの揺れと同じだけ駆動輪も揺れている状態。

ヤフオク等で部品取りにされたダイナのフレーム出品の画像をみれば理解してもらえると思う。
また、なぜ日本製スポーツバイクがスイングアームピボットをあれだけ強化し丁寧に作るのかがわかると思う。

乗ってみてどうかは、
・80km/hまでなら無問題。後輪の揺れではなく、メインフレームやライダーが揺らされてるという印象。いわゆるHDの乗り味ってやつですかね
・80km/h~100km/hは、適度なエンジン回転数による振動収斂とラバーによる吸収で快適。と同時にエンジンの鼓動感も感じられなくなる。
・120km/h超は、リアタイヤの揺らぎを感じるようになり、安定性が損なわれてくるのを感じる。

669 :774RR :2023/05/18(木) 19:06:43.40 ID:dFRBt4pS0.net
665のツインカムは欠陥品ってのは、カムチェーンテンショナーの事を言ってるのかな
個人的にはそこをカムギアに替えたら、ツインカムは最高のエンジンだと思ってる

667や668が言うようにツインカムじゃなくてダイナフレームが欠陥品
上の方でもハンドリングがどう言ってる人もいるがフレームに宙吊りのエンジンからスイングアーム出てる設計が謎

でもそんな俺もダイナ乗り、これでスポーツ走行しようとは思ってないけどね。

670 :774RR :2023/05/18(木) 20:05:23.17 ID:lyizD2Tk0.net
>>655
そもそも現行ウルトラ無いからな

671 :774RR :2023/05/18(木) 20:06:15.30 ID:lyizD2Tk0.net
いやあったな失礼

672 :774RR :2023/05/18(木) 20:08:27.65 ID:BPUiVIh/0.net
ダイナフレームでスタントライドできてるとこ見ると確かに早く走るってことでは剛性や設計の問題はあるけど、車体全体の頑丈さって意味では十分なのかと思う

673 :774RR :2023/05/18(木) 20:31:15.37 ID:THjveaKq0.net
>>661
お前しばらくおとなしいと思っていたら、、、

674 :774RR (ササクッテロリ Sp87-ECSL):2023/05/18(木) 22:48:58.15 ID:yHVwJapsp.net
とりあえずFLDはいいぞ

675 :774RR :2023/05/18(木) 23:14:46.92 ID:J5QGqL3F0.net
>>674
詳しく

676 :774RR :2023/05/20(土) 22:41:06.69 ID:oilHRxT10.net
M8(107ci)からツインカム(110B)に乗り換えたぞ!
加速や低速トルクなど、性能は流石にM8のが優秀と思う。振動もM8のが抑えられてて疲れが溜まりにくいけど、ツインカムの鼓動を感じる振動の方が好みだ!(振動でミラーがブレて見辛いのはご愛嬌として…)

ただエンジン熱!これだけは頂けない…右脚太もも裏が火傷するくらい熱いw 真夏になったらどうすりゃいいんだよw
偉大な先人たちの対策教えて欲しい
ちなみに乗換え先はファットボーイS

677 :774RR :2023/05/20(土) 23:00:55.74 ID:RQoaVBlk0.net
>>676
ヒートガードを付けましょう

678 :774RR :2023/05/21(日) 01:36:55.26 ID:orD+f2kIM.net
クリアキンのヒートガード(スモークミラー)が良さげかな。
いかにもつけてる感が無さそうなら検討してみるよ!ありがとう!

679 :774RR (オイコラミネオ MMeb-x3vx):2023/05/21(日) 12:00:32.43 ID:r+UIq+gjM.net
TC乗ってるけどM8の方が熱くないんだ、環境問題でどんどん燃料薄い設定になっていってどんどん熱くなっていってると思ってたわ。

680 :774RR :2023/05/21(日) 19:06:10.01 ID:1Bb0hgTL0.net
バガーレーサーはどんなフレームになってるんだろう。

681 :774RR :2023/05/21(日) 22:27:57.55 ID:BQu5rMDO0.net
>>679
M8(デラックス)乗ってた時は夏場の時だけふくらはぎのエンジン側のみが火傷しそうなくらい熱かった
それもヒートガードあるライディンパンツ履いたらなんて事は無かったけどね

682 :774RR :2023/05/22(月) 08:02:35.69 ID:otyd4+0B0.net
今度ロードキングに乗ることになったんだけどもやっぱりハーレーの人はバッテリー充電器持ってるの?
ツーリングは月2回程度なんだけども

683 :774RR:2023/05/22(月) 09:17:25.62 .net
エボってクロームとか黒とか艶なしの銀とかいろんな見た目あるけど何か違いあるの?無いよね

684 :774RR :2023/05/22(月) 12:49:37.88 ID:XOeU8JSR0.net
>>683
違いは無いよ。ツインカムにも色分けあったけど、例えばソフテイルカスタムはクローム、スタンダードは梨地、FX系は黒とかエンジン色を振り分けてた。07年あたりは車種が豊富だったね。

685 :774RR:2023/05/22(月) 13:04:01.39 .net
>>684
へー!ありがとうー

686 :774RR (オッペケ Sr03-Me0k):2023/05/22(月) 15:40:03.12 ID:pjLFfBNNr.net
冬は新品のバッテリーでも3週間乗らなかったら上がった。
充電器買ったほうが便利いいと思いますよ。
私は持ってます。

687 :774RR (ワッチョイ ff99-GvH6):2023/05/22(月) 17:07:51.48 ID:r2mnafW00.net
>>682
自分も月1~2回程度だからトリクル充電。

688 :774RR (ワッチョイ 9e76-F3Db):2023/05/22(月) 21:17:58.43 ID:zlEzpcLK0.net
TC88キャブに乗ってた頃は2ヶ月に1回とかしか乗らなくてもバッテリー上がらなかったけど、M8は新品バッテリーでも1ヶ月持つかどうかだね
毎週確実に乗れるなら大丈夫だろうけど、不安ならトリクル充電かモバイルバッテリーのブースター用意したほうが良いね

689 :774RR (ワッチョイ 0b81-zZCg):2023/05/22(月) 22:27:56.90 ID:IEV+05rx0.net
M8も毎回移動モードにしてセキュリティ切っておけば1ヶ月放置くらいなら大丈夫じゃないかな?

690 :774RR :2023/05/23(火) 02:23:07.90 ID:w2lFqb340.net
中古でロードグライド欲しいのですが、どの年式以降がおすすめですか?

691 :774RR :2023/05/23(火) 07:12:31.02 ID:GK4AO41mM.net
>>690
m8.tc.エボ、どのエンジンに乗りたい調べてみたら

692 :774RR :2023/05/23(火) 10:06:40.43 ID:Xz03pw7pd.net
>>690
おすすめはTC96かな予算があればM8 購入時の予算を抑えたいならゆくゆくはテンショナーの交換が必要だがTC88

693 :774RR :2023/05/23(火) 12:23:54.28 ID:gDJAIuaW0.net
ローグラもTCの途中でフェアリングのデザイン大きく変わってるから古いのと新しいのどちらが好みか

694 :774RR :2023/05/23(火) 19:49:08.51 ID:BU/Cd6Yk0.net
ローグラ良いバイクだったな。TC88から96まで3台乗り継いだが歳とって重さに耐えきれずヘリテージにした。

695 :774RR :2023/05/24(水) 18:41:59.54 ID:04ZTvxmd0.net
VINから割り出すと製造年が1990年(平成元年)で
車検証を見ると初度登録年月が昭和64年(1989年)になってるんだが
どういうこと??

696 :774RR :2023/05/24(水) 19:20:38.60 ID:HT3bQp2J0.net
VINに製造年なんてあったか?モデル年式じゃね?

697 :774RR :2023/05/24(水) 19:25:22.68 ID:soQGieS7d.net
89年が元年じゃね?

698 :774RR :2023/05/24(水) 21:53:02.26 ID:GTcvZeZ50.net
>>690
私はエボのツアーグライドをオススメ

699 :774RR :2023/05/24(水) 21:57:32.41 ID:giJLw7dpp.net
>>695
90年は平成2年

700 :774RR (ワッチョイ 2a4f-FIIW):2023/05/25(木) 16:08:21.49 ID:+meNx/3u0.net
このエアクリは乾式ですかね?
掃除しようと初めて外したら、油まみれになってたので湿式でしょうか?

https://imepic.jp/20230525/579760

701 :774RR (ワッチョイ 2a4f-FIIW):2023/05/25(木) 16:21:02.18 ID:+meNx/3u0.net
試しにエアーダスト吹きかけたんですが、ベトベトしてるせいで全然除去できませんでした。

702 :774RR :2023/05/25(木) 18:38:28.24 ID:CZdIoC4h0.net
>>700
乾式
ブローバイガスによる汚れが酷いのだと思う。
パーツ寿命だと思うので素直に交換をおすすめ。

703 :774RR :2023/05/25(木) 18:57:06.17 ID:dNnB0ajFd.net
このローダー広告ひどいね
どこに画像あるか分からんかった

702の通り乾式でブローバイのオイルでギトギトだろうね
物によるけど300kmくらいで垂れてくるからね

704 :774RR :2023/05/25(木) 19:25:10.04 ID:+meNx/3u0.net
どうもすんません。
油じゃなくてガスでしたか。
近日交換します。

705 :774RR :2023/05/25(木) 21:29:54.70 ID:Cn402sDN0.net
ブローバイガスと一緒に出てくる油だよ
ギトギトの程度が分からないけど、オイルセパレーターも念のため見てもらったほうがいいかもね
って書いたけど漏れの程度が酷けりゃお店なら絶対に見るか

706 :774RR :2023/05/25(木) 23:23:48.46 ID:omX5OBqfd.net
オレの00スポーツスターはブリーザーからのオイル吹き返しが多い

707 :774RR :2023/05/26(金) 08:38:16.30 ID:UFIJ6Skq0.net
91エボだから大気解放

708 :774RR (スーップ Sdbf-WOeW):2023/05/27(土) 18:47:03.09 ID:3ZQXg5ucd.net
新車のストリートグライド買ったんですけどクルーズコントロールで手を離したら左にすぐによっていきます。普通なんでしょうか?

709 :774RR (ワッチョイ eb7a-S+HU):2023/05/27(土) 18:50:54.13 ID:uOXjeSsR0.net
はい、普通です。

710 :774RR :2023/05/27(土) 19:29:15.51 ID:ixxJmRc0d.net
えぇ、ほんとですか?あまりにも左に傾くので故障かと

711 :774RR :2023/05/27(土) 21:34:22.82 ID:uOXjeSsR0.net
特にハーレーはエンジン/プライマリー/トランスミッションの重量物の重心位置が
フレーム中央ではなく左に偏っていますから。

712 :774RR :2023/05/27(土) 22:20:49.50 ID:j+JZqcUBa.net
なるほどね
あのデカイカバー大好きwww

713 :774RR (ワッチョイ fbe8-Xa72):2023/05/28(日) 06:27:06.38 ID:gEJ8coEv0.net
重量配分の都合で片輪持ちのバイクみたいに傾くってあかんな

714 :774RR (ワッチョイ 9f6e-CxNN):2023/05/28(日) 08:16:05.66 ID:pT/Hzv9S0.net
基本設計段階でそれって終わってるよね
工業製品として

日本のメーカーがやったら非難しかないのにアメリカだからと許すミーハーな日本人
おれもその一人だけどさ

715 :774RR :2023/05/28(日) 09:02:05.39 ID:u3peSKaRd.net
お前だけだろ笑

716 :774RR :2023/05/28(日) 10:52:29.33 ID:lNoRuc96d.net
もともとバイクの左右の重量配分は等しくないから

717 :774RR :2023/05/29(月) 00:36:27.40 ID:kCdQmGm20.net
おれだけだったか

718 :774RR :2023/05/29(月) 04:08:28.33 ID:JAaejQVva.net
ちんぽの配分と同じだな
俺は丸かぶりかば

719 :774RR :2023/05/29(月) 10:35:46.18 ID:7GeJpmXBd.net
道路自体が雨水排水のため排水溝側に傾斜がついてるから左寄りになるってのもあるかもね
新車ならタイヤが丸いから余計に反応が良いのかも

720 :774RR :2023/05/29(月) 11:04:38.65 ID:5aQcjHUCp.net
そんなこと気にすんな

721 :774RR :2023/05/29(月) 12:09:19.48 ID:S+rtvosl0.net
だな

722 :774RR (スッップ Sdbf-9igz):2023/05/29(月) 13:11:38.99 ID:1rzpVJGAd.net
ケンテックのマフラーを中古で買ったんだけど、エキパイとサイレンサーとの結合部から排気漏れするんだが液状ガスケットでとまらなかったら諦めるしかない?

723 :774RR :2023/05/29(月) 13:45:20.40 ID:lqp14m+lF.net
>>722
購入先に相談してみたら?

724 :774RR :2023/05/29(月) 14:13:38.37 ID:1rzpVJGAd.net
>>723
ネットで個人売買購入だから返事がなかなかこない
初めて社外マフラー買って取り付けしてみたけど、ちゃんと取り付けできてるのか良くわからん
マフラーなんかって大体みんな自分でやってるんだよね 尊敬するわ

725 :774RR :2023/05/29(月) 16:11:55.36 ID:kCdQmGm20.net
個体差あるしね
おれのスクリーミンイーグルのスリップオンはゆるゆるでどんなに締めても排気漏れもあるし、一度走行中に落ちた
内側にアルミテープ貼って径を調整して使ってたよ

726 :774RR :2023/05/30(火) 20:23:53.66 ID:+eJZ0k0k0.net
ここでやる質問ではありませんが、点検とかオイル交換するときはディーラーに
アポなしで行ってもいいものですか?

727 :774RR :2023/05/30(火) 20:27:15.30 ID:xlDbdY9md.net
目的があるなら連絡くらいするのが人として筋だと思うけど

728 :774RR :2023/05/30(火) 23:00:54.24 ID:0FWqXUlwd.net
>>726
ディーラーの車庫は車検や修理のバイクが入ってるからガレージやメカニックが空いてない可能性があるので要予約だよ

729 :774RR (ワッチョイ eb0c-w2Co):2023/05/31(水) 18:44:12.85 ID:szKMCsSF0.net
底辺でもハーレー乗れる?

730 :774RR (スプッッ Sdbf-CmgO):2023/05/31(水) 19:06:43.75 ID:bpmm4z0Qd.net
オレ手取り20万の底辺だがスポとソフテイル所持してる

731 :774RR (アウアウウー Sa8f-Xa72):2023/05/31(水) 19:08:05.41 ID:h9MFGKS5a.net
20万で二台は凄いね実家住みの独身?

732 :774RR (スプッッ Sdbf-CmgO):2023/05/31(水) 19:16:36.33 ID:bpmm4z0Qd.net
田舎なんてそんなもんだよ自分で買った持ち家だよ

733 :774RR :2023/05/31(水) 19:20:29.54 ID:bpmm4z0Qd.net
スポは結婚してるとき買って離婚してソフテイル買い増した今は独身だよ

734 :774RR :2023/05/31(水) 19:47:34.01 ID:En/ME2Wqd.net
>>729
中古なら100万しないで買えるのも沢山あるから買おうと思えば学生バイトでも乗れるよ

735 :774RR :2023/06/01(木) 02:41:53.56 ID:xWIB4UItd.net
毎月手取り20万あれば学生でも維持できる
俺は大学3年の頃に新車買ってそっから乗り続けてるし

736 :774RR :2023/06/04(日) 12:39:18.95 ID:Y/UCYASdd.net
TC96だけど、低速域でガクついてチェックエンジン光ったのでエラーコード見たら、P1510.2122.2138が出た。
ツイストグリップ部を疑うか、スロットルポジションセンサーを疑うべきか。ツイストグリップセンサーを交換した経験のある方います?
年式古いから、どうせなら両方変えたほうがいいのかもしれないけどね

737 :774RR :2023/06/04(日) 14:55:46.39 ID:cQBOt/z60.net
tc88でsuキャブついてるんですが
アフターファイターが多いです
どうしたらいいですか?
あと買ったときからsuキャブなんですがノーマルとけっこう違います?

738 :774RR (ワッチョイ 0673-ydrL):2023/06/04(日) 21:31:58.77 ID:Mk/UC1sw0.net
https://youtu.be/SjUd_yGwLU8
主催 日本ハーレー最大グループ統括アキオサン

739 :774RR (オイコラミネオ MMe9-5V69):2023/06/04(日) 21:37:16.47 ID:TPOHdahzM.net
>>737
元々は普通に走ってたのか、それともSUにしてから調子が悪くなったのか
特にいじってなく悪くなったのなら、ジェット類の詰まりとか、インテークからエア吸うようになったか
SUにしてからだったら、上と同じでインテークからのエアか、燃調が合ってないか
プラグの色も要確認で。

740 :774RR :2023/06/04(日) 21:51:56.87 ID:ZG8tHOEId.net
買った時からSUキャブだってかいてあるが…


普通に考えたらセッティングができてない、多分薄いだろうからジェット類揃えてセッティングを出してみる
ついでにオーバーホールってのが正攻法だけど、できないなら買った店なり専門店なりで見てもらうほうがいいよ

ノーマルのCVキャブとの違いはおれはわからないけど、別のバイクでFCRにした時は全く違ったから違いは感じられるレベルだと思うよ

741 :774RR :2023/06/05(月) 08:06:56.45 ID:cCLraM2Wr.net
>>739
エアクリが破けてて数回空気の量変わってるかも
あと2ヶ月ぶりにのった
ぶぅぅぅんパパパン
ぶぅぅぅんパンパン
みたいな感じ

742 :774RR :2023/06/05(月) 09:07:10.03 ID:1N6zdIeYp.net
2次エアっぽいけどどうだろう?
エアクリとキャブ・キャブとインマニ・インマニとエンジンそれぞれにパーツクリーナー吹きかけてアイドリングが変化したらそこから2次エア吸ってる

743 :774RR :2023/06/05(月) 10:28:53.27 ID:kQ8ZkS/rd.net
キャブ内のピストンが固着、動きが悪い可能性もあるよSUキャブはアルミの腐食でピストンがへばり付きやすい

744 :774RR :2023/06/05(月) 10:31:20.05 ID:ecqf2b/Pd.net
2次エア吸ってる感じだね~
キャブ-エンジン間のインマニの劣化か割れの可能性高そう

745 :774RR:2023/06/05(月) 10:36:40.09 .net
4カムで軽量フライホイールのスポーツスターエボとビックツインエボとでは高回転型か低回転型かの違いや鼓動感の違いがあると聞きました。
この2つは音の違いなどもあるのでしょうか?

746 :774RR :2023/06/05(月) 13:29:13.80 ID:lGARNVrh0.net
鼓動感なんてワードに夢見たり/惑わされないようにね。

・エボBTはフレームによってエンジンマウント形式が違うから鼓動感も異なる。ほしいモデルはどれ?
・エボの年式的に、買った車両のエンジンがノーマルかつ好調である可能性は低い。よって比較条件を揃えられない。
・エボBT最終の2年(1998-1999)は明らかに振動をアピールする組み立てになっている。
・音に違いについては同じマフラーでスポーツスターとビッグツインを比べてみるしかない。
排気量が異なるから違いはあるのだろうけど正しい比較にはならない。
(スポ;883cc, 1200cc/BT: 1340cc)

747 :774RR :2023/06/05(月) 15:15:03.42 ID:rIa6UP6Nr.net
>>744
いちど2次エアのトラブルあったんだけどその時はパッキン?でクシャミ連発だった

748 :774RR:2023/06/05(月) 16:49:02.85 .net
>>746
なるほど〜〜〜比べるしかやっぱわかる方法ないよね

749 :774RR :2023/06/05(月) 17:15:10.43 ID:NJhjWuNVr.net
>>748
話しちょっと違うけど883はサウンドがやたら歯切れいいから来るとすぐわかる
おわり

750 :774RR :2023/06/05(月) 21:27:24.36 ID:F1wa4R4x0.net
スポがフライホイール軽くなったのは2004年からで
2003までのリジスポ特に883はハーレーで一番ロングストロークでアイドリングで頭クラクラするほど鼓動感あるよ
音はショボいけど

751 :774RR :2023/06/05(月) 21:36:44.05 ID:cJB13ZbL0.net
フライホイールが重いのはエボまで

TCがだめなのはフライホイールが妙に軽いから
この違いがある限り何をどうしてもエボの鼓動感にはちかづけないよ

752 :774RR :2023/06/06(火) 08:49:58.74 ID:Al5oGPSHM.net
時代によってエンジンに求められることが変わっていくのだからしょうがないよね。
そもそも設計時に鼓動感なんて評価項目はないしさ。

753 :774RR :2023/06/06(火) 09:19:26.09 ID:/0XTFKMN0.net
そうだよね
しっかりマーケティングした結果、振動が不快で売れないってわかったから振動対策したりしたわけだしね
懐古主義的だったり、無い物ねだりだったりで振動を鼓動と捉えたり、バイクってほんと趣味性強くておもしろい

754 :774RR :2023/06/06(火) 11:57:18.90 ID:ZUL7j+W/0.net
とりあえずリジットのケツパンチだけは嫌だ
あれは長距離辛いし痔になるわ

755 :774RR :2023/06/06(火) 12:12:36.36 ID:yhOcjcRUM.net
>>751
TCはフライホイールが軽いからだめって
鼓動感がないだけでだめって
今のハーレー乗りは鼓動感なんて求めてないって
ハーレーだったらそれで良いんじゃない

756 :774RR :2023/06/06(火) 20:04:00.22 ID:GMB5bDQl0.net
鼓動感マシマシのショベルとか乗ってる人って長距離ツーリングはどうしてるのかね?
TCですら1日で500キロとか走ると降りた後に手が痺れるんだけど

757 :774RR :2023/06/06(火) 22:13:39.00 ID:2nGivXN80.net
1日500km走って手が痺れないバイクなんてこの世に存在するのか?

758 :774RR :2023/06/06(火) 23:01:07.86 ID:hOjHhF9J0.net
エンジンかかってるキャブの吸い込みにエアクリ吹いてもいい?

759 :774RR :2023/06/06(火) 23:21:41.47 ID:Q2Ss4H4H0.net
>>756
ショベルでは隣県くらいしか行かない
ロンツーする奴はそれ用のバイクを別で持ってる

760 :774RR :2023/06/06(火) 23:26:33.68 ID:7kE4ty+ad.net
>>758
パーツクリーナーのこと?

761 :774RR :2023/06/06(火) 23:32:05.33 ID:HyQNNVbA0.net
鼓動感でツインカムよりエボって言うなら迷わずショベルを薦めるパンやナックルは更にいいんだけどさもうビンテージ過ぎてジャンル違ってくるから乗るのに覚悟がいるよね

762 :774RR :2023/06/07(水) 00:42:07.75 ID:LuV/alE2d.net
鼓動感とかビンテージマウント無視すりゃツインカムがおれは好きだな
長距離も行けるしハーレーらしさってのも楽しめる
そのうえでキャブの88がいいとこどりなんだけど、6速の96,103がバランス的には最高
88が6速だったなといつも思う…

763 :774RR :2023/06/07(水) 06:58:27.41 ID:3zpkKMHM0.net
>>760
すまんパーツクリーナーだった

764 :774RR :2023/06/07(水) 08:14:18.71 ID:vJcJ1r8Ma.net
俺は後期エボでいいな苦労少なそうだし

765 :774RR (ワッチョイ 8276-afBK):2023/06/07(水) 12:01:54.06 ID:AzXk1S9l0.net
>>736

2009年式TC96で同じ症状でました。自分の場合は、O2センサー不良でしたが、TGSも同時に交換しました。交換したらスロットルの反応が驚くほど良くなりましたよ。
品番がBになっていることから、それなりに初期不良と改善の余地があったことが想像できますね。

766 :774RR :2023/06/07(水) 12:48:57.87 ID:V+hxwYXKd.net
>>763
とくに問題ないけどエンジンかけたままだとエンジンストールするしエンジンかけながらやる意味も無いかと思います

767 :774RR :2023/06/07(水) 15:46:35.53 ID:V8ozSjK8d.net
>>765
ありがとうございます。パーシャルスロットルなのに回転数がフラフラしておかしいなとは思っていました。末尾Bなので、ハンドルの途中でコネクターでつなぐタイプですね?。ハンドル交換もしたかったので、早速発注します。

768 :774RR :2023/06/07(水) 21:21:01.23 ID:WIadFWi+0.net
>>761
えっ乗った事あるの?
パンナックルよりショベルの方が鼓動感あるよ?

769 :774RR :2023/06/10(土) 18:27:17.70 ID:sAtljWLd0.net
おすすめのバッテリー充電器教えてください
壊れました

770 :774RR :2023/06/10(土) 18:58:34.77 ID:6e5dtNOn0.net
スーパー納豆の充電器

771 :774RR (ワッチョイ 71e8-gsIq):2023/06/13(火) 22:54:05.56 ID:caot3dfj0.net
エボのファットボーイから16年以降のフォーティエイトに乗り換えようと思って相場見たけど高いねぇ中古

772 :774RR (ワッチョイ 136e-mG5+):2023/06/14(水) 10:31:18.48 ID:Z+Z34d0y0.net
FXDLでミニステップボードとシーソーペダル(もしくはどっちかだけ)にしてみようかと思うんだけど、やっぱダイナには合わないかな??
モーターサイクルショーで跨ったフットボードのハーレーの楽ちんさと、靴を選ばないというところに惹かれてる

773 :774RR (スフッ Sd33-hLjO):2023/06/14(水) 12:16:41.33 ID:JECYFnMRd.net
>>772
合う合わないは個人の主観とカスタム内容にもよるが、靴を選ばないのは本当にいいぞ!

774 :774RR (ワッチョイ c9b1-SnTg):2023/06/14(水) 15:14:33.40 ID:AObUeRA20.net
>>772
とりあえずペグはそのままでシーソーペダルだけ着けてみたら

自分はローキンだけどロングツーリング(400km〜)になるとシフトアップの時に脚を上げるのがダルくなってくる

775 :774RR (スッップ Sd33-qtvN):2023/06/14(水) 16:12:36.09 ID:klkKwOkOd.net
https://youtu.be/PbEaVg_iDxo
ロコハマ?

776 :774RR (オッペケ Sr05-/p1k):2023/06/14(水) 17:34:05.69 ID:VNw2JAwar.net
>>774
シーソーって物理的につながってないんか?
踵だけとかあるん?

777 :774RR (ワッチョイ 396c-ztO6):2023/06/14(水) 18:31:02.43 ID:72ton9bv0.net
M8って燃費良いって聞いたけどほんと?

778 :774RR (スッププ Sd33-GlLm):2023/06/14(水) 18:34:44.46 ID:TRVRFBO2d.net
渋滞ハマると糞化するけどな

779 :774RR (ワッチョイ 7b11-AVnL):2023/06/14(水) 21:01:39.44 ID:SaotTIbN0.net
シューセイバーペグって奴に変えるとブーツ全然傷まないよ

780 :774RR (スップ Sd73-mG5+):2023/06/15(木) 00:07:36.49 ID:Kwpvb5vXd.net
ありがとう
ひとまずシーソーペダルから発注してみた
シーソーペダルでも普通のシフトアップもできそうだし、ここまでは損なさそう

781 :774RR (スップ Sd33-EKdH):2023/06/15(木) 11:11:17.00 ID:voZp4cT7d.net
シーソーだがツーリング時のシフトアップはほとんどツマ先だなNに入れるときだけカカト

782 :774RR (スッップ Sd33-LwiI):2023/06/15(木) 13:23:23.33 ID:dlTBsG91d.net
普段はカカトだけど細かいシフトチェンジしたい時はやっぱつま先使っちゃう
当たり前か

783 :774RR (スッップ Sd33-PgAM):2023/06/15(木) 15:29:32.07 ID:j5iPljmVd.net
わかる。下道が長いとシフトアップでふくらはぎがつらい。
フロントペダルの取り付け位置を高めに変えて、ヒールをボードに付けたままアップダウンを出来るようにしてるよ。
気が向いたときだけヒールでアップしてる。

784 :774RR (ワッチョイ 136e-mG5+):2023/06/15(木) 16:32:23.08 ID:EsUXre5j0.net
意外とシーソーペダルがいいってわけでもないんだな
明日来る予定だしとりあえずつけてみよう

785 :774RR (ササクッテロル Sp05-OsjZ):2023/06/15(木) 17:27:11.40 ID:YksP9rKbp.net
>>784
是非取り付けたら乾燥お願いします
20年前同じこと考えて当時出てたミッドコン用シーソーペダルつけたらトゥからヒールまでのピッチが狭くカブみたいな感じになって速攻外した

786 :774RR (ワッチョイ 0b76-AyQs):2023/06/15(木) 21:22:37.53 ID:pIIXNSeF0.net
ツーリングモデル乗ってるけど、シーソーのカカト側が邪魔でフットボードなのに足の置く位置がそこまで動かせないのよね
だからカカト側だけ踏面の小さいやつに変えてる
まあシフトアップは割とカカトでやるけど

787 :774RR (スップ Sd33-EKdH):2023/06/16(金) 21:35:05.54 ID:+FLEU+SUd.net
ハーレー本社がx350、500の日本での販売も考えているってニュースが出てたな
中免用ハーレーだが車検があるからレブル欲しい層のライバルにはならないかな

788 :ヨーロッパ市場 (オッペケ Sr05-yy2t):2023/06/16(金) 23:20:47.29 ID:Cy46APRMr.net
ハイブリッドシステム、ドバーッと有り?!

789 :774RR (ワッチョイ 71e8-gsIq):2023/06/16(金) 23:32:47.88 ID:9Y8XiEQz0.net
売れないと思う

790 :774RR (ワッチョイ 7672-Epj2):2023/06/17(土) 13:54:10.43 ID:aJUwvGNC0.net
車検証に記載の初度登録年月<モデル年
って普通ですか?
一般的に年式の話しになった場合
どちらを指してる事が多いんでしょ?

791 :774RR (ワッチョイ 921f-jcYj):2023/06/17(土) 14:36:07.19 ID:Bsv0ZUrJ0.net
何年製造ってより、その年式で行われた改良が自分のバイクに適用されてるかどうかで判断したほうがいいのでは?タイヤサイズが変わったとかカラーバリエーションとか。12月とか1月登録だと微妙な場合があるから

792 :774RR (ブーイモ MMa6-f5CE):2023/06/18(日) 12:08:43.37 ID:aix3QwDoM.net
無知なもので教えてくれたら助かるんだが、ツインカムにアイドリング時の片肺制御機構ついてる?
前のバイクはm8でアクセルグリップを奥に回してオンオフ設定出来るの知ってて、今乗ってるツインカムにも同じことが出来ておぉって思ったんだけど、気になったのはそれやっても特にアイドリングが変わらなくて、んん?てなってる

793 :774RR (ワッチョイ b17a-C6j3):2023/06/18(日) 13:14:52.15 ID:JdNuwE4m0.net
792はアイドリングがどういうふうに変化すると予想していたのかな?

794 :774RR (スプープ Sd12-jcYj):2023/06/18(日) 13:32:09.80 ID:LGd7oKrYd.net
安心してください、付いてますよ!

795 :ヨーロッパ市場とか (オッペケ Sr79-y+X8):2023/06/18(日) 14:00:58.85 ID:HuuQFXJMr.net
>>788
化石燃料は将来的にダメだろう💬📻🛎🛎

796 :774RR (ワッチョイ 6981-f5CE):2023/06/18(日) 14:17:07.01 ID:MjhGtKi30.net
>>793
m8の時はアイドリングが850から1000に増えたからツインカムも同程度(1150くらい)になるんかなと思ったんだけど、特に変わらずだったからあれ?と思ってね
まぁ気にする様な事でも無いかなと思いつつ知ってる人いたら教えて貰えると嬉しいと考えた次第

797 :774RR (ワッチョイ 921f-jcYj):2023/06/18(日) 21:34:46.08 ID:a4l1LnfB0.net
そういやTCで片肺になった時の回転数の変化なんて、落ち着いて観察したこと無いなぁ。大体逃げ道のない渋滞中で、クソ暑い中でオロオロ焦ってるからw

798 :774RR (スプープ Sd12-AwbJ):2023/06/18(日) 22:40:34.55 ID:BFDvRKOgd.net
M8のローグラ乗っててJIMSの温度センサー付き空冷ファンつけてるわ

この時期になると市街地のちょっと長い信号待ちはだいたいファンが回りだすね
右足が熱風で凄く熱いw

真夏の昼間でも60キロくらいで走ってる限りはファン作動する温度まで上がらないみたい

799 :774RR (ワッチョイ 126e-dlHN):2023/06/18(日) 23:18:38.96 ID:lpTmfdOs0.net
ツインカムでも片肺になるの??
ここ読んでアクセル反対側に回してみても何も変わらない
おれはTC88

800 :774RR (オイコラミネオ MM91-5pE4):2023/06/19(月) 09:23:01.57 ID:vPmqALN3M.net
tc88はついてないと思う。

801 :774RR (スプープ Sd12-jcYj):2023/06/19(月) 09:50:41.76 ID:tZBgtkxvd.net
tc96からだっけ?07のインジェクションtc88には無いか。

802 :774RR (ブーイモ MMe1-f5CE):2023/06/19(月) 11:24:49.65 ID:toC4TOYpM.net
792だけど、確認した俺の車両はTC110B(ファットボーイS)
参考までに

803 :774RR (ワッチョイ 81b1-jcYj):2023/06/19(月) 11:56:13.90 ID:QNWJbVwj0.net
>>802
俺のtc96は明らかにアイドリングがドルルルルルからボッボッボッに変わったからわかるけど、110は滑らかに回る制御でも入ってるのかな?

804 :774RR (ワッチョイ 81b1-jcYj):2023/06/19(月) 11:58:06.31 ID:QNWJbVwj0.net
それともバランサーのおかげか?

805 :774RR (オッペケ Sr79-jBdO):2023/06/20(火) 17:19:59.78 ID:IjZcRZyMr.net
ハーレーって廃車ってか寿命ってどれくらいで迎えるの?
もちろんメンテで変わってくるしお金をかければ修復できるってのもわかってるが目安的に

806 :774RR (スッップ Sdb2-UIOV):2023/06/20(火) 19:08:18.83 ID:x4UOdNbld.net
金で解決出来るって分かってるなら本人が満足するまでが寿命だよ

807 :774RR (スプープ Sd12-AwbJ):2023/06/20(火) 19:45:06.70 ID:9eGVxfLxd.net
TCのダイナに20年10万キロ乗ってるけど、消耗品交換や点検整備費用はだいたい年間10~15万くらいかな
カスタムや税金保険関係は別途ね

808 :774RR (スップ Sdb2-dlHN):2023/06/20(火) 20:59:58.63 ID:MyzL4Mucd.net
>>807
点検整備ってお店でやってもらってるの?
おれも今のTC88ずっと乗ろうと思ってて、ある程度自分でメンテはやってるからそこまでかかってないんだけど、参考までに知りたくて

809 :774RR (ワッチョイ 1276-/hZr):2023/06/20(火) 21:20:25.39 ID:jBlOy58V0.net
ナックルやサイドバルブが今も走ってるんやから細かいこと気にすんな

810 :774RR (スプープ Sd12-AwbJ):2023/06/20(火) 23:00:16.39 ID:hIiTOWTOd.net
>>808
俺はTC88キャブのダイナ
半日で終わるような作業は自分でもやるけど、エンジン関係とか手間暇掛かる作業はハーレー屋さんに頼んじゃうわ

俺がダイナを買った正規デラに居た人が独立してやってる店に世話になってる

811 :774RR (ワッチョイ 5203-1tDD):2023/06/21(水) 01:30:45.12 ID:AKDaps/P0.net
>>809
確かに大戦前のハーレーが元気に走れてるから、最新のハーレーもと思い込みたいところだが
逆だよ逆

最新はコンピュ系電装が多くてそんなに長く持たない。
樹脂部分も多かったりするともう目も当てられない。

特にデジタルメーターとか終わっとる。
電子制御系もこいつのせいでいずれまともに走れなくなるとかあるよ。

キャブ車で電装ほぼなしでコンピュ系皆無な古いハーレーには敵わないよ。

TCやM8はせいぜい20年だろうな。
20年後値上がりすることなんてなく二束三文の価格で取引されるてると思う。
ショベルまでが高値で取引されてる裏側でね。

812 :774RR (ワッチョイ 921f-1vb/):2023/06/21(水) 07:36:56.36 ID:Z8HfWm250.net
>>810
いい店だなぁ。そういう店があると安心して乗れるね。

813 :774RR (オッペケ Sr79-jBdO):2023/06/21(水) 08:03:42.54 ID:2wD3hLFfr.net
昨日寿命で質問したものだけど
俺2000年ソフテイルでいつまで乗れんのかなぁ

814 :774RR (ワッチョイ 9ecf-5pE4):2023/06/21(水) 08:13:04.82 ID:eAkWH8cD0.net
tc88キャブダイナ、ウィンカーモジュールをLED対応のリレーな交換したいけど、モジュールは外してしまって大丈夫?セキュリティはついてません。

815 :774RR (ワッチョイ 85e8-ErBW):2023/06/21(水) 10:18:31.68 ID:OCRxHc7o0.net
>>813
ショベルやパンが走ってんだから手入れ次第
手入れほどほどに自然に任せるとかなら個体差あるしわからん

816 :774RR (ワッチョイ 126e-dlHN):2023/06/21(水) 11:10:51.53 ID:9qHGrcKD0.net
>>810
ありがと
メンテで年10万は使ってなかったからどんな感じなのかなーと思って
いろんな要素で変わるからなんとも言えないね

TC88は色々言われるけどいいバイクだしお互い大切に乗ろう

817 :774RR (ワッチョイ b1a2-C6j3):2023/06/21(水) 20:19:07.90 ID:seuTODE00.net
カムチェーンテンショナーは壊れないよ
気にしなくていい

818 :774RR (オッペケ Sr79-jBdO):2023/06/22(木) 07:48:26.90 ID:druVea4vr.net
俺すぐギアカム化しちゃった

819 :774RR (ワッチョイ 5158-XI5k):2023/06/22(木) 09:18:45.38 ID:VPPAePWS0.net
俺もギアカム化したけど、メカニカルノイズがそれなりにある
なので純粋に排気音を楽しみたいなら油圧テンショナーでもいいかなとも思う今日この頃

820 :774RR (ワッチョイ 4b6e-ZZ2h):2023/06/25(日) 22:03:08.23 ID:KyliMMu90.net
なんやかんやでエボが1番何とかなりそう

821 :774RR (ワッチョイ 8d33-eOwZ):2023/06/25(日) 22:56:02.52 ID:NuHQRBqz0.net
エボのシックスミッションっていくら?
6速目あれば欲しい

822 :774RR (ワッチョイ cbcf-A6ku):2023/06/26(月) 08:49:55.85 ID:DDy/SnqF0.net
6速は全入れ替えやろ
bakerが1番良くて部品で50万近い

823 :774RR (ササクッテロラ Sp81-ZZ2h):2023/06/26(月) 12:37:51.23 ID:+xJ8D4Y2p.net
高いねハーレーのカスタムは

824 :774RR (スッップ Sd43-wyNX):2023/06/26(月) 19:55:04.63 ID:hD7jZNqmd.net
自分の欲しい物買えってのは前提で質問です
今までハーレーに余り興味無かったんでてすが、今日バロンでパパサン跨がらせて貰ってアクセルふかさせて貰ったらすごく心地よくて、そのバイクをかなり欲しいと思いました
ただ、ハーレーを何も知らないでこのパパサン買ったら後々後悔とかすると思いますか?ハーレー上級者からみてパパサンてどんなバイクなんでしょうか?
ハーレーを知らないからパパサンを良く感じたのか、ハーレーを知ってる人たちからしても良いバイクなのか気になりました

825 :774RR (ワッチョイ 0383-41AR):2023/06/26(月) 20:21:51.06 ID:L2Ubn/aE0.net
883めっちゃいいよ
考え方によっては一番面白いんじゃないの?

826 :774RR (スプッッ Sd03-7U65):2023/06/26(月) 20:45:47.87 ID:gHcmdPIZd.net
高速多用するなら883は辛い、1200でもダルい
そこだけ知っておけば後悔はしない気がする

827 :774RR (ワッチョイ 236e-KP5E):2023/06/26(月) 20:49:16.06 ID:uw/l6Pf60.net
まあTC88ダイナでも高速だるいから高速性能求めるならハーレーは外すか、ツアラーモデルにするかだね

828 :774RR (ワッチョイ 4bc0-iHMk):2023/06/26(月) 21:01:17.16 ID:7THnyMOp0.net
883とビッグツインを一回レンタルで乗れるなら乗ってみるのをおすすめします。
883なんて特に一回乗ったほうがいい

829 :774RR (ワッチョイ 9b74-ZZ2h):2023/06/26(月) 21:43:47.41 ID:W7+f+evh0.net
でもスポスタ以外のハーレーは形がモサいんだよな
ハーレーは乗り味よりスタイルで乗るもんだろ
形が1番好きなの選んだ方がいい

830 :774RR (スップ Sd03-OLuX):2023/06/26(月) 22:10:47.42 ID:39wka03Kd.net
>>824
走ってみるとさらにおもしろいですよ時速40kmで走ってもおもしろいと思えるバイクです

831 :774RR (ワッチョイ e34f-F8yx):2023/06/26(月) 22:18:18.19 ID:CVgI5bPK0.net
でっかいハーレーは本来広大なアメリカ仕様だもんな。
山あり谷ありの日本ならぱぱさんはうってつけ。

832 :774RR (テテンテンテン MM4b-PZdK):2023/06/26(月) 22:47:48.89 ID:7QT5YcuAM.net
俺も、もうすぐ大型取れるので、883買おうか悩み中。

実はグーバイクで狙ってるのがある。
ちょっとハンドルが高すぎるんだが、リアフェンダーの加工がカッコイイ。

833 :774RR (ワッチョイ e3dc-eTbY):2023/06/26(月) 22:49:47.38 ID:JOTvNUAe0.net
性別も年齢も趣向も知らん相手に勧めるほど難しいことはないな
色んな車種に跨ってみろとしか言えん
俺は最初883Nを探し始めたのに結局ストリートボブを買ったし883にしなくて良かったとさえ思ってる

834 :774RR (ワッチョイ edb5-F8yx):2023/06/27(火) 11:11:59.54 ID:sjUReIYg0.net
「鮒に始まり鮒に終わる」
883は釣り趣味での"鮒"みたいなものと思う。

883でハーレーや大型バイクの世界に入り、体力や経済力があるうちはビッグツインやツーリングモデルに乗ったりもするけど、
還暦を過ぎたあたりから再び883くらいの車格(パワー)のバイクに戻ってくると。
そうなったライダーはあたかも悟りを開いたような雰囲気がある。

835 :774RR (オッペケ Sr81-eOwZ):2023/06/27(火) 12:16:54.29 ID:HLTyr51wr.net
ってか高騰化は間違いないよね
製造してないし

836 :774RR (ワッチョイ a574-ZZ2h):2023/06/27(火) 16:19:04.19 ID:cBUeVzFl0.net
>>834
まったくそう思わん
好きな形以外のハーレーには興味ないわ
自分の一台を一生乗りたい

837 :774RR (ワッチョイ a302-ItHS):2023/06/27(火) 17:48:51.60 ID:dooyreg80.net
定期的に湧く883とエボロ推しのキショいやつ

838 :774RR (ワッチョイ 1ba5-LqeT):2023/06/27(火) 17:52:03.45 ID:oUNEP+1s0.net
どノーマルに憧れるんだけど走ってるの見たことない
ノーマルマフラーって静かなの?

839 :774RR (スプッッ Sd43-7U65):2023/06/27(火) 17:53:36.94 ID:QcNz99YFd.net
セットで現れる他人の価値観にケチ付けないと気が済まないショボいやつ

840 :774RR (ワッチョイ 9b11-z6GF):2023/06/27(火) 19:00:22.20 ID:do0B8fDI0.net
883て関東人は「パ→パ→サン→」て発音するけど
関西のショップの人と話したら「パ↑パ→サン↓」なんだよね
なんか笑っちゃってそれ以降ハチハチサンて呼ぶ事にした

841 :774RR (オッペケ Sr81-eOwZ):2023/06/27(火) 19:54:27.03 ID:JzrEXWErr.net
アメリカで883ってどんな立ち位置?

842 :774RR (ワッチョイ 236e-KP5E):2023/06/27(火) 20:09:53.64 ID:GW5QP++q0.net
カブとか883を境地みたいに言う人いるよね
一番下が至高、みたいな

全く共感できない

843 :774RR (ワッチョイ d56e-RmUa):2023/06/27(火) 21:17:56.01 ID:hsCTMXnN0.net
>>842
カブの何が「一番下」なん?

844 :774RR (テテンテンテン MM4b-PZdK):2023/06/27(火) 22:12:39.91 ID:8SikWxTTM.net
リジスポ883と、110万円くらいで出てる安めのソフテイルやローキンあたりで悩み中。

価格が接近してるの何故や?

845 :774RR (ワッチョイ 03f4-ZZ2h):2023/06/28(水) 00:13:29.70 ID:jH2YxLXp0.net
>>836
言い方だね
お前の言い方は人をイラつかせる

846 :774RR (オイコラミネオ MM31-A6ku):2023/06/28(水) 07:31:11.55 ID:BY1W1RZMM.net
嫌われるタイプや

847 :774RR (ワッチョイ a574-ZZ2h):2023/06/28(水) 08:29:43.16 ID:pgTkuSW30.net
そうか?
したり顔で勝手にアホなまとめ語るジジイの方がイラつくが

848 :774RR (ワッチョイ d56e-ZZ2h):2023/06/28(水) 12:32:59.28 ID:L/QWQ5Tw0.net
03の883乗ってたけどリジスポはやめとけ。
欠陥のオンパレードだから。
1速ガッチャン、ディテントプレート、でggrks
クラッチスプリングプレート、レリーズベアリングも突然ぶっ壊れる。安かろう悪かろうの典型。

849 :774RR (ワッチョイ a303-3ptY):2023/06/28(水) 13:31:47.15 ID:WGMqrh/R0.net
>>848
お前少数派だなw

850 :774RR (ワッチョイ 0383-41AR):2023/06/28(水) 15:22:01.02 ID:6YHDqfpZ0.net
>>848
安い中古なんか買うからじゃん

851 :774RR (スプッッ Sd03-7U65):2023/06/28(水) 15:36:53.45 ID:20HW+ek3d.net
いいんじゃない、運が悪けりゃそういう個体もあるよってことで

852 :774RR (ワッチョイ e511-duIh):2023/06/28(水) 15:39:51.66 ID:hCnfaLkR0.net
昔の話だが95年式883を新車で買って2年の間にディテントプレートの所が2回壊れた

853 :774RR (オイコラミネオ MM31-A6ku):2023/06/28(水) 16:19:03.96 ID:BY1W1RZMM.net
欠陥だらけなのはわかるし、スポーツ走行するにはある程度のお金かけなきゃ駄目だけど、リジスポ乗りたくて1200の程度の良いのを探してる。

854 :774RR (スップ Sd03-OLuX):2023/06/28(水) 19:39:19.84 ID:epyKtFL9d.net
00年XLH883を10数年前に中古で買って今走行5万キロ
キャブのパッキンを2回交換したぐらいでこれといってトラブル無し
先日クラッチ分解してみたがスプリングプレートとクラッチプレートはまったく減ってなかった

855 :774RR (ワッチョイ 03f4-ZZ2h):2023/06/28(水) 23:05:47.65 ID:jH2YxLXp0.net
>>847
言い方だと言ってます
自分の一台とか言っちゃったりまとめ語りしたりしても別に構いません

856 :774RR (ワッチョイ 236e-KP5E):2023/06/29(木) 00:36:19.69 ID:CIG/EIhK0.net
自演くさい

857 :774RR (スプッッ Sd03-OupM):2023/06/29(木) 10:31:33.38 ID:zSgeyT6Gd.net
やっぱ夏は半ヘル半袖で乗ってんの?
日焼けしないか?

858 :774RR (ワッチョイ cbcf-A6ku):2023/06/29(木) 13:28:09.78 ID:mnHGhU930.net
そこは日焼け止め塗るやん

859 :774RR (アウアウクー MM01-iHMk):2023/06/29(木) 16:47:27.54 ID:WIWPTeHDM.net
真夏はみなさんなに着てるんでしょうか

860 :774RR (オッペケ Sr81-eOwZ):2023/06/29(木) 17:21:41.37 ID:t/Ai5OVDr.net
シャンブレー

861 :774RR (スプッッ Sd03-KP5E):2023/06/29(木) 18:30:45.00 ID:peL5m5agd.net
アンダーアーマーのコンプレッションギア?っていうの??長袖のやつ
あれにTシャツ

ツーリングだとメッシュジャケット着ることも

ハーレー以外のバイク乗る時は安全性も考えるんだけど、なぜかハーレーの時は軽装で乗ってしまう
というかそうしないとといけない感を勝手に感じてしまう
メットだけはフルフェイスだけど

862 :774RR (スププ Sd43-srru):2023/06/29(木) 18:45:58.41 ID:yB0zzpt/d.net
ロンtとデニム

863 :774RR (スップ Sd03-BnK/):2023/06/29(木) 19:08:06.21 ID:RrCaBS7Dd.net
夏は裸に革ベスト

864 :774RR (ワッチョイ 9b11-z6GF):2023/06/29(木) 19:10:55.32 ID:zl2Uz0ub0.net
>>848
それ全部乗り方が悪いだけだぞ

865 :774RR (ワッチョイ 1bb1-ZcMV):2023/06/29(木) 19:32:25.25 ID:m/vX80ZJ0.net
裸に革ベストで乗ってたけど脇毛が薄くなってきたから最近はロンTに革ベストで乗ってる

866 :774RR (ササクッテロラ Sp81-6wIa):2023/06/29(木) 21:37:41.26 ID:VjgbB4Zvp.net
>>861
同じだツーリング以外は軽装で乗ってる
街乗りはフリーズテックの上にTシャツが楽ちん

867 :774RR (テテンテンテン MM4b-PZdK):2023/06/29(木) 23:11:40.31 ID:OpCKBzGmM.net
カスタムされたリジスポ見ると、やっぱりカッコイイ。

しかし欠陥だらけなんて言われたらな~、、

当たりハズレなのか?

自分が狙ってるのはチェーンだから、かなり古いハズ。
スモールタンクがカッコイイんだが。

値段も、30年近く落ちてる事かんがえると高すぎるよな?

ホント悩む。

868 :774RR (ワッチョイ 2302-QnlN):2023/06/29(木) 23:17:56.82 ID:QFjF8mH+0.net
ジパングスに興味あるんですが、入会金とか月額とかいくらですか?ワッペンある人とない人の違いはなんですか?無いとなんか仲間はずれ感が強くて笑教えてください

869 :774RR (アウアウウー Sa69-4Jhx):2023/06/29(木) 23:56:57.90 ID:K2PJ4FcGa.net
専スレへGO多分過疎ってるけどな

870 :774RR (スップ Sd03-N39v):2023/06/30(金) 03:58:00.48 ID:BoN/Eawkd.net
>>1

https://i.imgur.com/HulkJK8.jpeg

871 :774RR (ワッチョイ 776e-sGjF):2023/07/01(土) 21:26:49.04 ID:A8BaWfNM0.net
バッフルありでチューニングしたんですがバッフル外したら再チューニング必要⁇

872 :774RR (ワッチョイ a202-DDUn):2023/07/01(土) 22:01:23.57 ID:uk8omgB+0.net
必要か必要じゃないか自分で体感するだろ普通??

873 :774RR (ワッチョイ 12f4-runv):2023/07/01(土) 22:19:22.00 ID:WucwRLWI0.net
>>872
スレタイ読みましょう

874 :774RR (オイコラミネオ MMe7-cnQi):2023/07/02(日) 13:45:52.87 ID:qCuJWViXM.net
>>868
関西在住だったら、メンバーらしき人がやってるバイカー系アパレルの店あるんで行って聞いてみたら。

875 :774RR (スップ Sd22-4jbN):2023/07/03(月) 08:34:14.36 ID:wyOreiz2d.net
>>871
プラグが白かったり下り坂でパンパン鳴るようならやった方がいいんじゃないかな

876 :774RR (ワッチョイ 626e-YDru):2023/07/03(月) 08:43:26.89 ID:qqfPXACK0.net
バッフルでどの程度排圧が変わるのか知らないけど、パインバレーでは同じマフラーでもバッフル有無でセッティングデータ別に持ってたからやった方がいいんだろうね
とはいえ感覚的なものもあるし、必要だと思ったらやればいいんじゃないかな

877 :774RR (ワッチョイ 2be8-KCYR):2023/07/03(月) 19:12:19.53 ID:Ed+cNURx0.net
中古探してるけど高すぎわろた
新車より高いじゃねーか

878 :774RR (ワッチョイ 0eb1-X7q4):2023/07/03(月) 19:44:39.00 ID:Br0Lk71T0.net
>>877
ノーマル車両で新車より高いの見当たらんけどどこで見てる?
ショップでいじくりたおしたのは元から高いぞ
スポは知らんけど

879 :774RR (ワッチョイ 2be8-KCYR):2023/07/03(月) 20:25:09.26 ID:Ed+cNURx0.net
スポスタだよ
フォーティエイトに乗りかえたくて最近調べ始めたんだ
ファイナルになったから高いのわかるけど高すぎだー

880 :774RR (スププ Sd02-KB+v):2023/07/03(月) 20:49:02.93 ID:W3aWDe6gd.net
人気モデルは絶版になると高くなるよ
日本車もそうだろ?

881 :774RR (ワッチョイ 0eb1-X7q4):2023/07/03(月) 22:23:12.12 ID:Br0Lk71T0.net
確かにフォーティエイトは当時の新車価格より高くなってるけど
それより新車のNEWスポ200万超えとるのかw
なんかもう色々と。。。ん〜 新時代だなw

882 :774RR (スププ Sd02-KB+v):2023/07/04(火) 02:24:47.62 ID:0xcxzGEld.net
190万で売られてたボーナスタイムで買った奴は運が良いな
アメリカのインフレに伴って空冷BTも値段爆上がりしたし、金持ちのおもちゃだった昔に少し近づいたかな

883 :774RR (ワッチョイ c24f-hRAP):2023/07/06(木) 21:10:11.35 ID:pPX45n9e0.net
スポスタS乗ってる人いる?
やっぱり従来の空冷とちがいあるんかな

884 :774RR (ワッチョイ 2203-Jyjt):2023/07/06(木) 21:40:21.37 ID:R6oGtvv/0.net
>>883
両方持ってるけど、あまりに違うね。
良い悪い別にして、あまりに違う。


特徴を一言で言えば

水冷スポみたいなバイクは他社でも同じの作れるでしょ
空冷スポみたいなバイクは他社はわざわざ作らないでしょ

これ。

885 :774RR (ワッチョイ c24f-hRAP):2023/07/07(金) 01:15:08.70 ID:T9PdKAqw0.net
>>884
なるほどね。ありがとう。

886 :774RR (アウアウウー Sabb-ZsBE):2023/07/07(金) 22:19:55.92 ID:MduuWdyia.net
>>884
すばらしい表現
まさにその通り

887 :774RR (ワッチョイ b7e8-BkG9):2023/07/10(月) 07:45:36.00 ID:+uzpeeul0.net
スポスタS乗るくらいなら国産バイクでいいと思う
パンアメも同じ

888 :774RR (スップ Sdbf-/Pvz):2023/07/10(月) 08:57:08.19 ID:XqdjWywRd.net
パンアメリカベースのスーパーフーリガンに出てるレーサーは格好いいんだよね。国内ショップでカスタムやるとこないのかな

889 :774RR (ササクッテロラ Sp0b-qWfd):2023/07/12(水) 17:43:09.58 ID:r0+M5X5vp.net
ストリート・スポスタS・ナイトスター・中華500と350…
今後はこんな感じの新作しが出ないのかもしかしたら

限定ぼったくり金額は出てるけどな

890 :774RR (アウアウウー Sa9b-qWfd):2023/07/12(水) 18:28:32.66 ID:J+ytjcZYa.net
>>889
すまんにほんごでたのむ

891 :774RR (ワッチョイ b7e8-iw1d):2023/07/14(金) 22:53:14.07 ID:I/gxt7XK0.net
某ショップも言ってるけどスポスタSはスポスタの名前使ってるだけでVROD系よな

892 :774RR (ワッチョイ 9f1f-V/jy):2023/07/14(金) 23:18:28.65 ID:n1nDM5uf0.net
ホークとかインテグラとか、全く別物のバイクに過去の名前を付けるようなものか。

893 :774RR (ワッチョイ 2e72-0WEB):2023/07/15(土) 01:14:28.18 ID:+L3cLMfj0.net
現行乗るなら国産車でいいよ。
エボキャブまでしか価値ないよ。

894 :774RR (ワッチョイ fbe8-+e/K):2023/07/15(土) 06:35:44.57 ID:3F0fqTJJ0.net
さすがにそれは頭固すぎのお爺さん

895 :774RR (オッペケ Sr5f-XM94):2023/07/16(日) 13:54:10.49 ID:5OE+T22cr.net
>>893
投資として買うなら国産も外車も、キャブの空冷だよな。空冷のビートルやスバル360もお金があれば投資として買いたい。

896 :774RR (ワッチョイ d86e-JLEZ):2023/07/16(日) 22:49:07.49 ID:57KBP5Pc0.net
頭文字Dに便乗して作ったTOYOTA86よりマシ

897 :774RR (ワッチョイ 4eca-JUPh):2023/07/17(月) 04:48:13.50 ID:ymY2aRdE0.net
今のバレー乗りのあの格好って、ダサいよね

898 :774RR (オッペケ Sr5f-XM94):2023/07/18(火) 22:33:58.57 ID:YuWY052dr.net
30年ほど前はポリスコスプレのおじいさんが沢山いたのにみんなどうなったの?デコレーション付いたハーレーも見かけなくなってる?

899 :774RR (ワッチョイ 3f9c-2zeD):2023/07/18(火) 22:47:30.04 ID:ywmeP8ao0.net
>>898
入れ替わりに宇宙船みたいなバガーに乗ったバカーが増えてる

900 :774RR (ワッチョイ 1e5f-tdBp):2023/07/18(火) 22:58:22.29 ID:VYnuNoS+0.net
箱奴

901 :774RR (オッペケ Sr39-zzlG):2023/07/19(水) 12:39:35.36 ID:u0RIU6Vpr.net
キジマのドロップ型ウインカーなんですが自分で交換するの素人でも可能ですか?
あまりになんども飛ぶので。

902 :774RR (ワッチョイ 9a83-fwR4):2023/07/19(水) 12:45:00.13 ID:DEwvUE880.net
>>898
みんな死んで墓の中だぞ

903 :774RR (ワッチョイ fbe8-+e/K):2023/07/19(水) 15:20:35.91 ID:A3ECIAVP0.net
うちの地元にもじいさんが集まったハーレー会あったな
CVOみたいなごっついバイクばかりで全員ポリス風だったわw

904 :774RR (ワッチョイ 7f6e-IgyT):2023/07/22(土) 13:46:54.14 ID:4gLGsdmD0.net
>>901
無理だと思うけどなにごとも勉強

905 :774RR (ワッチョイ 87e8-KnCQ):2023/07/22(土) 17:35:56.76 ID:Cw+O9SOX0.net
女体をいじるようにバイクをいじると楽しくなる

906 :774RR (オッペケ Srdb-NFCj):2023/07/22(土) 20:15:27.34 ID:4JNLOg1Ir.net
>>902
ヤフオクに80年代のウルトラ、パトランプやデコレーション付けたのがときどき出品されてるけど、最初のオーナーは死んでたり、そもそも遺品整理でヤフオクに出ている可能性もあるのかな?

907 :774RR (ワッチョイ df02-tzK0):2023/07/22(土) 21:27:14.80 ID:/wu3eDPo0.net
ビンテージ、旧車の最初オーナーてそりゃ死んでるだろw

908 :774RR (スッップ Sdff-QAQ/):2023/07/22(土) 21:53:42.33 ID:q/m/gv6jd.net
にわかでハーレー購入考えてるんだけど、ソルテイルクラシックかロードキングクラシックで悩んでるんだけど、この2つって大きな違い何かあるんですか?

909 :774RR (ワッチョイ 7f6e-IgyT):2023/07/22(土) 23:24:38.72 ID:4gLGsdmD0.net
>>908
ソルテイルクラシックって車体はないがヘリテイジクラシックか?
ローキンの革カバンならヘリテイジの方がいいと思う
ハードケース欲しいならローキン無印だけど

910 :774RR (スッップ Sdff-QAQ/):2023/07/22(土) 23:34:55.17 ID:q/m/gv6jd.net
>>909
すまそん ヘリテイジクラシックか
バロンで調べて貰ったら、この2つは値段も同じくらいだったんだよね
ハードケースより革の方が好きで、こういったスタイルが好きなら、どっちの種類とかじゃなく色や状態で選んでいいのかな?

911 :774RR (ササクッテロ Spdb-IgyT):2023/07/23(日) 00:28:01.57 ID:qizUFT09p.net
>>910
重量30kgぐらいヘリテイジの方が軽いからね
あえてのあんまり数のないローキンクラシックならヘリテイジの方がいいと思う

912 :774RR (ワッチョイ 5f83-6uLW):2023/07/23(日) 10:21:55.33 ID:aE7hNIR/0.net
>>906
そうでしょ
爺さんの遺品のハーレー、豪華だから高く売れるだろうとバイク王呼んだらあまりにも安いのでヤフオク出してみるかって感じじゃない?

913 :774RR (オッペケ Srdb-NFCj):2023/07/23(日) 12:03:12.71 ID:Yd4MfKD9r.net
遺品のハーレーって、なんか変な念とか乗り移ったりしてないの。

914 :774RR (ワッチョイ 5f83-6uLW):2023/07/23(日) 12:31:37.04 ID:aE7hNIR/0.net
>>913
車やバイクに限らずリサイクル品って遺品も多いだろ

915 :774RR (ワッチョイ 2758-pcwf):2023/07/23(日) 13:26:59.76 ID:4eyHDNk20.net
付喪神なんて居ません!

916 :774RR (オッペケ Srdb-NFCj):2023/07/23(日) 13:51:02.59 ID:Yd4MfKD9r.net
ただ、バブル期のウルトラとかロードグライドは、キラキラに飾り付けられて景気の良さや羽振りの良さを感じるね。今、昭和レトロがブームだからポリスコスプレのハーレーがまた流行るかもね。

917 :774RR (アウアウウー Sa2b-GBJD):2023/07/23(日) 18:22:13.10 ID:t/CXmpaya.net
>>908
フロントフォークの取り付け方で
コーナーの走りが違うと思います
私はヘリテイジとHX乗りました

918 :774RR (スプッッ Sd9f-PTxx):2023/07/23(日) 20:08:21.58 ID:vM227xq6d.net
>>300

よたよた教習所でしか免許買えないヘタクソが乗るツーリング笑い者になるだけ

919 :774RR (ワッチョイ 87e8-KnCQ):2023/07/23(日) 22:56:49.31 ID:JODodrMW0.net
4ヶ月も前の誰かと戦うとか時間差にも程があるやろ

920 :774RR (ササクッテロラ Spdb-IgyT):2023/07/27(木) 08:23:54.12 ID:Y2LioYHIp.net
30年落ちのワンオーナー車買ったが
前オーナーの念あるぞ

921 :774RR (ワッチョイ 4776-nVDU):2023/07/27(木) 08:27:51.76 ID:Fl6Kb2H60.net
バロンでハーレーの中古買うのってありですかね
ハーレーのオイルって特殊だって聞くけどバロンのオイルリザーブでOKなんでしょうか
あとメンテのノウハウとかちゃんとあるのかな

922 :774RR (アウアウアー Sa4f-xJh2):2023/07/27(木) 12:10:25.00 ID:3CCnLQUda.net
ハーレーのオイルが特殊な訳ないじゃん
プライマリーオイルを入れるのが他のバイクと違うから特殊と言えば特殊
何故プライマリーオイルなのかというと説明すんのめんどいし読まないだろうから簡単に言うとハーレーはドライサンプ方式だからよ
どのオイル入れるか分からなければネットでハーレーオイル交換とかで調べたらいいよ

923 :774RR (オッペケ Srdb-NFCj):2023/07/27(木) 19:50:04.45 ID:iNZYo1lhr.net
>>920
やはり悪夢とか見るの?

924 :774RR (ワッチョイ 87e8-KnCQ):2023/07/27(木) 20:54:52.49 ID:M2XiUy040.net
エンジンとプライマリ両方に使えるオイル使ったら楽

925 :774RR (ワッチョイ be6e-HCox):2023/07/31(月) 09:37:52.01 ID:tgjlWEPy0.net
パンヘッドの初期と後期ではヘッドカバーの厚みが違うように見えるのですが
仕様が違うんでしょうか?

926 :774RR (スッププ Sdb6-mipx):2023/07/31(月) 11:56:31.99 ID:pFDF+HxPd.net
糞スレ単発無反応質問にマジレス


気付けよw

927 :774RR (スッププ Sdb6-mipx):2023/07/31(月) 11:56:34.42 ID:pFDF+HxPd.net
糞スレ単発無反応質問にマジレス
気付けよw

928 :774RR (ワッチョイ be6e-MkdW):2023/07/31(月) 21:48:02.96 ID:gK5QCYZ+0.net
>>921
1年以内にECUが壊れて対応が出来ないと言われた1台目
納車された日の帰りにウインカー故障が出てUターンして入院した2台目

まぁこれをどう考えるかやな
オイルリザーブが心配ならバロンで変えずにディーラーで専用オイルで交換したらいいやろ
違法改造車やビッグツインのEVO以前やなかったら大概購入してなくてもオイル交換してくれる

929 :774RR (ワッチョイ be6e-MkdW):2023/07/31(月) 21:51:27.04 ID:gK5QCYZ+0.net
>>920
怖い意味ではないが今の車両は乗ると伝わってくる

930 :774RR (ワッチョイ 1776-CF7t):2023/08/01(火) 14:53:24.36 ID:UZMVxBDn0.net
>>928
情報ありがとう
バロンの方が近いし中古のタマ数も多そうなので検討してたけど やっぱ大人しくディーラーで買うことにします

931 :774RR (オッペケ Sr33-yXVG):2023/08/01(火) 20:07:44.52 ID:ZaaEzLqfr.net
ロードグライド系のビッグツインは、町中で走ると視線を感じますがなんでだろうかね。

932 :774RR (ワッチョイ e672-Kr4n):2023/08/01(火) 20:40:42.86 ID:s3419pwt0.net
昔バロンで買ったことあるけど
納車して帰宅途中でサイレンサーが抜け落ちた事があった
あとオイルリザーブシステムってオイル代を先行して払うけど使いきらないでバイクを手放した場合、払い損になるよ
ディーラーが一番安心出来るかもだけど
工賃&部品代が高いから
知人の紹介等で腕の良いショップがコスパいいかも

933 :774RR (スプープ Sd8a-lJOB):2023/08/01(火) 20:42:01.47 ID:BEsHarI1d.net
>>932
あれオイル代返してくれるんじゃ無かったっけ?

934 :774RR (ワッチョイ 07c0-IWNE):2023/08/01(火) 21:44:42.54 ID:nDcdBLdc0.net
>>933
バロンに下取りでバロンで買い換える時だけ精算できた気がします。

935 :774RR (ワッチョイ be6e-MkdW):2023/08/02(水) 09:55:22.53 ID:tdmr6ojK0.net
>>934
乗り換えなくてもバロンで売却もおっけー

936 :774RR (ワッチョイ da03-Kr4n):2023/08/02(水) 10:10:49.37 ID:Yid0v08o0.net
>>935
バロンで買ってバロンに売ったけど
精算してくれなかったぞ

937 :774RR (ワッチョイ be6e-MkdW):2023/08/02(水) 10:27:43.58 ID:tdmr6ojK0.net
>>936
それは査定に含まれてるよ

938 :774RR (ワッチョイ da03-Kr4n):2023/08/02(水) 15:07:36.25 ID:Yid0v08o0.net
>>937
いやマジで査定にも含まれてない
売る時に話したけど、それは出来ませんってハッキリ言われた。
バロンの手帳とオイル券も手元に残ってるよ

939 :774RR (ワッチョイ 9f58-FfpA):2023/08/02(水) 19:31:51.46 ID:4lAYcXa/0.net
ポータブル電源で充電しておこうと思うのですが、小さめでおすすめありますか?

940 :774RR (ワッチョイ 7fe8-UGID):2023/08/02(水) 22:23:07.30 ID:k8XkyCrh0.net
自宅から徒歩1分のガレージ保管だからJackeryの112200mAhのやつ使ってる
なかなか小さくて重量4キロ程度
オクや尼いろいろ見て一番安いところで買ったな

941 :774RR (ササクッテロロ Spe9-GH7z):2023/08/08(火) 20:37:12.44 ID:iclx7HuFp.net
>>938
ホームページにレッドバロンで車両売却時に返金するって書いてあるで

942 :774RR (ワッチョイ a976-c/5M):2023/08/09(水) 09:49:47.47 ID:LZKrX00X0.net
何度かバロンで売り買いしてるけど毎回オイルリザーブは精算してくれてるよー
一回だけ知り合いに売ったときは当然ダメだったけど

943 :774RR (ワッチョイ 6b72-WN65):2023/08/09(水) 20:52:31.86 ID:h0WQRHvi0.net
今からでも精算してくれるだろうか
今度手帳もって行ってみるよ

944 :774RR (ワッチョイ 1a6e-lLV0):2023/08/12(土) 23:37:48.20 ID:WhXDgJPY0.net
レザープロスのサイドバッグ使ってる方います?
いたら拡張してない状態の容量を教えてください

945 :774RR (スフッ Sd1f-9VBW):2023/09/02(土) 05:20:48.83 ID:KHCJVFkkd.net
コレ凄くねえか
https://youtube.com/shorts/Ihp_qQEHA1c?si=JatSSiPT42I4Ua34

946 :774RR (ワッチョイ b333-ZnF7):2023/09/02(土) 18:44:12.08 ID:sjVnmas60.net
キャブの燃調って夏、冬やればいい?
どんなタイミングでやってる?

947 :774RR (ワッチョイ a376-LH2T):2023/09/02(土) 19:47:09.40 ID:V45jqTJl0.net
やらない

948 :774RR (アウアウウー Sae7-03Zv):2023/09/02(土) 23:13:22.20 ID:kR63SiS5a.net
>>945
何が?

949 :774RR (ワッチョイ e382-9M69):2023/09/03(日) 11:05:11.48 ID:1w9y8TIA0.net
<文春砲スクープ>
《草g剛、所ジョージも愛好家》オートバイ「ハーレーダビットソン」日本法人と正規ディーラーが販売ノルマ巡り?深刻なトラブル”「前年比120%達成のため、?禁じ手”を使う店も…」
https://bunshun.jp/articles/-/65523

950 :774RR (ワッチョイ b3fd-F5F+):2023/09/03(日) 21:57:04.72 ID:TrmiCLwU0.net
>>946


951 :774RR (ワッチョイ 831f-C7Rm):2023/09/04(月) 08:53:44.17 ID:eGtJ7j6j0.net
>>949
草彅剛最低だな

952 :774RR (ワッチョイ 3e81-KCBg):2023/09/09(土) 23:09:51.20 ID:A1wb/27U0.net
何でハーレーって公道で走るわけ?
煩いんだからサーキットで走りなよ
公道は税金で維持管理されているんだからそこで野蛮な趣味をする事は税金のタダ乗りじゃん

ライダーが貧乏なのは分かるけどさぁ
趣味なんだから手間暇カネを惜しまずサーキットに行けよ
どこの趣味が皆で金を出し合っている場所で人の迷惑になる趣味してるんだよ
考えたけど思い浮かばんわ
水上バイクくらいか
アレとていちいち海か川か湖に行かんとあかんからな

家から1歩でたらそこが趣味場ですとか
静かに走るならまだしも自己中のゴミが一般人に何の利も無いたかだか趣味でしかもアメカスの格好を真似して一般人の生活を侵害するとか売国奴か発達障害かお前ら

953 :774RR (ワッチョイ e3b1-pkPT):2023/09/10(日) 00:39:53.15 ID:A3N0w2Zt0.net
チョン落ち着いて日本語で頼むw

954 :774RR (ワッチョイ 3e81-KCBg):2023/09/10(日) 01:34:33.91 ID:Ok76FNXT0.net
>>953
売国奴が人をチョン呼ばわりとかw

955 :774RR (ワッチョイ 3e81-KCBg):2023/09/10(日) 01:44:10.16 ID:Ok76FNXT0.net
まぁマトモに反論できんわな
チョン呼ばわりが精一杯か
「日本語で頼む」と言いながらネガレスだとなんで分かるんだって話だしw
読めてんじゃんお前w

ハーレーみたいな人の生活を侵害する行為には正当性が無いからな
仕事・勉強のみならず人間の基本サイクルである「睡眠」すら侵害してくる訳だから
それもたかが趣味が、だぜ?
「遊び」が「生活」を超えてくるとは社会の成り立ちそのものを否定してきよんなコイツらw

少し前の喫煙と同じく「周りに迷惑をかけていると分かっていながら利己的思考からやめられない趣味」ってのもなぁ
脳がバグっていて周りが見えないんだろう
君らが走る公道の直ぐ横には社外的弱者である障害者や乳飲み子や老人だっているのに
サーキットに行く金惜しさに公道をタダで走る君らはライダーはライダーでも税金のフリーライダーやで(爆笑)

956 :774RR (ワッチョイ 2311-RoEr):2023/09/10(日) 02:13:13.85 ID:w9LDvQbb0.net
ハーレーと一括りにしている時点で説得力なし
うるさいのがいるのは国産も同じ
合法マフラーに変えてる俺の国産大型よりうるさい原ニスクーターとか通勤時にも頻繁に見かけるよ
ちょうど今ウチの近所をうるさい国産SSらしきバイクが通って行った
SSの方がよほどサーキット向きだと思うけど性能を充分に発揮出来るサーキットで走らないんだろうね

957 :774RR (ワッチョイ 3e81-KCBg):2023/09/10(日) 08:56:55.98 ID:Ok76FNXT0.net
さっき煩い車がいたから警察に通報した
車のナンバーを控えに現場に見に行った時にうるせーバイクが居たから静かにさせた
近くに老人ホームがあるねんぞと
日曜の朝から車もバイクもほんまコイツらと思うわ

掲示板等で「俺はマフラーを交換してないから」みたいな良識をアピールしてくるライダーが居るんだが結局自称良識のあるライダーも爆音ライダーにビビって注意しよらんからな

業界内やら仲間内で自浄作用が働いてないのに勝手に説得力を言われも説得力無いわね

仲間内で自浄作用が起こらないから結局タバコの時と同じく一般人が運動を起こさないと行けなくなる
排気音なんて一般人には何のメリットも無いからな

EV化したらハーレーも静かになるものかと思ってたらスピーカーから疑似排気音を出すとかニュースで見たけどもうヘッドホンで聞いとけよw

958 :774RR (ワッチョイ 3e81-KCBg):2023/09/10(日) 08:58:56.59 ID:Ok76FNXT0.net
結局警察来んかったわ
アイツらマジで仕事せんな

959 :774RR (ワッチョイ 3e81-KCBg):2023/09/10(日) 09:13:22.60 ID:Ok76FNXT0.net
結局よー

排気音なんて公共の福祉に反する訳だし同じ税金を収めているのに「排気音を楽しむ」と言う趣味を公共の場所でやらせてるのが問題なんよな

行政の平等原則に反するわけ
一般人は金だけ払って損しかしてない

音って曖昧で合法とされるハーレーやらカスタムマフラーを認めるから違法改造車も増えるわけでそもそもをゼロにしないと問題解決にならんし合法のハーレーやカスタムマフラーからして煩いしな

スーパーカー専用のサーキットが出来てセレブ達の申し込みが殺到しているというニュースがあったがあんなん作れよ
税金タダ乗りはいかんでしょ

960 :774RR (スッップ Sdba-SwSD):2023/09/10(日) 13:30:17.35 ID:CEnnQbi1d.net
ハーレー乗ってる人って
ハーレーが好きなわけで
バイクが好きなわけでは無い

961 :774RR (アウアウウー Sa47-RoEr):2023/09/10(日) 17:47:27.46 ID:z2hHx0Vua.net
ここで愚痴って問題解決とやらになるのかね

962 :774RR (ワッチョイ 8af4-tBSY):2023/09/10(日) 19:09:43.26 ID:shNOTxXF0.net
さぁ、面白くなってまいりました。
心置きなくどうぞ

963 :774RR (ワッチョイ 87e8-fuvf):2023/09/10(日) 19:58:08.69 ID:FhzHHnxC0.net
日曜日に長文連投するおもろい奴涌いてて草
読み物としてちょっとだけ暇つぶしになったわサンキュー

964 :774RR (ワッチョイ 8af4-tBSY):2023/09/10(日) 21:51:00.46 ID:shNOTxXF0.net
俺はバンス管の芯抜付けてるが、走ってるだけで皆んな振り向くよ
やっぱり皆んなもハーレーに憧れてんだな

965 :774RR (スプッッ Sd5a-Fit7):2023/09/10(日) 22:05:41.37 ID:uBwK4iH2d.net
俺はバンス管じゃないけどバッフル入れてても皆振り向くよ
うるせぇだけだから芯入れとけ

966 :774RR (ワッチョイ e733-JYNN):2023/09/10(日) 22:19:17.99 ID:JjbEX0+Z0.net
ハーレーの価値ってか希少価値もずいぶん下がったね
見渡せばハーレー
2000年ころの空前のハーレーブームは留まるところを知らない

967 :774RR (ワッチョイ 3e81-KCBg):2023/09/10(日) 23:03:01.44 ID:Ok76FNXT0.net
>>963
サンキューやあれへんで
反論してこいよカス

968 :774RR (ワッチョイ 3e81-KCBg):2023/09/10(日) 23:04:54.82 ID:Ok76FNXT0.net
>>964
人の心が無いんかお前は
こういう奴がおるからハーレーはカスなんよ

969 :774RR (ワッチョイ 3e81-KCBg):2023/09/10(日) 23:30:04.07 ID:Ok76FNXT0.net
まぁお前らに説教するのはゴリラに微分積分を教えるような無意味さはあるわな
人の心が無いからな

「人生は一度きりだから楽しまなきゃ」とか「人の好きを邪魔してはいけない」とか薄っぺらい自論で自己正当化しとんやろ

数だけで言えばお前らハーレーを含むバイクはマイノリティでそれより遥かにお前らを恨んでる一般人の方が多いから民主主義の原則から言えばタバコのそれと同じくサーキットでしか走れんようにする事は理屈の上で可能なんやろうがなんせ自民党とか言う政党はビッグモーターを見てもわかるように既存の会社を潰したくないからな

市民団体を立ち上げるとか訴訟かけるとかして問題提起していかんとあかんのやろうけど
一度煽ってしまえば後はジャニーズ問題の様にダムが決壊するようにドドドっと行く様な気もするねんな
ニュースのコメント欄や国交省のパブコメ見てもバイクの騒音へのヘイトで埋まってるからな
分母の数が違うし心の中では貯めている奴は多いだろう

そもそも「大きな音で走りたい」って趣味の奴と一般人の生活圏を被せるのに無理があるねん
ハーレーは一般人の我慢と犠牲の上に成り立っておりそれをさせているのは「注意してややこしい事になったら怖い」と言う恐怖心やからな
お前らは「注意されたら善処するけど?」と惚けるんだけどならば改造ハーレーに乗ってるような奴を注意できないお前らは何なんだ?ダブスタか?となる
ハーレーを愛しハーレーの地位向上を願うならそういう不良ライダーを注意出来るだろうと
公共の場所でそういう恐怖や暴力を背景に一部の人間だけが得をするのは良くないよ

970 :774RR (ワッチョイ 0ecf-eCOq):2023/09/11(月) 00:13:30.00 ID:a8Pj1BrW0.net
やっぱバンス管よな

971 :774RR (ワッチョイ 8af4-tBSY):2023/09/11(月) 00:25:00.31 ID:z3c7bJyz0.net
若い頃はCBにカーカーカンだった

972 :774RR (ワッチョイ 478b-7w10):2023/09/11(月) 00:41:31.22 ID:i+OU4JtC0.net
水冷ハーレー中古安くね?ナイトスターもスポーツスターSも。

パンアメリカも安い。不人気なの?

973 :774RR (ワッチョイ 87e8-fuvf):2023/09/11(月) 20:30:27.48 ID:VbjRXHsE0.net
ハーレーの水冷はあまり需要無いんじゃないかな
水冷ハーレー買うくらいなら優秀な国産バイク買うわ
工業製品として国産に勝ち目無いんだからハーレー独自の味を無くしたら魅力激減

974 :774RR (ワッチョイ 3e81-KCBg):2023/09/11(月) 20:31:14.04 ID:Ll50SoLk0.net
そもそも何で人間は群れて生活、すなわち社会を形成してるか考えたことがあるか?

こんなもの中学生で習う範囲
1人で生きてたら猛獣に襲われるかも知れんし病気・怪我になったら1人で治さなあかん
その間食べ物は無いし大変だ

食料を1人で確保してそれを1人で調理し衣服も1人で用意して家も1人で建てたり修理せなあかん
生存確率や利便性を考えても群れて生活した方が幸せた

そうやって群れて生活してると「家を建てるのが得意な奴」や「パンを焼くのが上手い奴」などが出てくる
そしてそれら分業化された専門的なサービスを物々交換ではなく貨幣で交換するようになる
経済だ

そして人と物の移動を効率化させ、経済の活性を促進する為に「公道」が出来る
公道の主たる目的は古代ローマの時代から変わってない

ところがだ
お前らハーレーはこれら社会の成り立ちを否定する存在だ

本来、共同体に属する人々の利便性や幸せを叶える為の公道であったはずなのにたった一人のハーレーが数万人に迷惑をかける

勉強や仕事の邪魔をし人間の基本サイクルである睡眠すら侵害してくる
人権侵害だ

中学生の社会の知識と少しの論理性を持っておれば分かることが君らは分からんのだ

975 :774RR (ワッチョイ 3e81-KCBg):2023/09/11(月) 20:38:11.70 ID:Ll50SoLk0.net
「社会の恩恵は享受させろ」と言う一方で「俺達の趣味の為に社会には我慢し犠牲になれ」では話にならない

社会は君らハーレーの趣味場所を作る装置では無い

ハーレーの為に社会があるのでは無く趣味が生活を越えることは許されないのだから手間暇カネを惜しまずサーキットに行きたまえ

976 :774RR (ワッチョイ 8af4-tBSY):2023/09/11(月) 21:35:37.25 ID:z3c7bJyz0.net
>>975
俺、女なんか2〜3回やったらポイ捨てだ
しかもゴム無し

977 :774RR (ワッチョイ 3e81-KCBg):2023/09/12(火) 01:00:56.69 ID:ghvrlE/70.net
>>976
なんで女の話になんでなるんだ?
「俺はアウトローだぜ」アピールか?
ハーレーらしいアイデアだな
どうせ女もクズだろうしクズ同士勝手にしたらええけど公道は静かに走れよ

何かアメリカ人の真似して黒い革ジャンとか黒い革靴にサングラスで全身決めてそうやなお前
ゴキブリみたいなファッションでもそこは自由にしてええぞ
社会に迷惑さえかけなければその辺俺は寛容やねん

978 :774RR (ワッチョイ b76e-Umaz):2023/09/12(火) 11:55:13.75 ID:naa56n130.net
初大型で中古のウルトラ購入して1年経過。嫁さんや子供とタンデムするのがこんなにも楽しいとは。それまでは大型免許取ってからBMWドカ国産の大型を色々試乗して、何となく満足していたが、デラでロードグライド試乗したら今まで使わない筋肉に負担が掛かってしばらく接骨院通いしたわ。デカいし重い。そんな印象しかなかった。
それから半年、現行ゴールドウイングと悩んだか、たまたま展示してあったウルトラを目の前にしたら即決。デラの室内は雰囲気増す。ズルい(笑)
家族持ち45歳には安くはない買い物だったけど嫁さんの許可もおりたし家族とタンデム楽しいし大満足。
…ちなみにマフラーは純正だ。


北米の。

979 :774RR (アウアウウー Sa47-tBSY):2023/09/12(火) 14:20:32.25 ID:6GLFtnOEa.net
>>977
嫁が作った唐揚を一口食ってから、不味いって捨ててやったぜ

980 :774RR (ワッチョイ 87e8-fuvf):2023/09/12(火) 19:42:29.70 ID:CZ9cO74F0.net
ちんこしゃぶらせてる彼女がこっちを見上げたとき、俺のチン毛が1本口のまわりに付いてたから萎えて「チッ」と舌打ちしたぜ

981 :774RR (ワッチョイ 3e81-KCBg):2023/09/12(火) 20:57:16.40 ID:ghvrlE/70.net
>>979
(頭が)ワイルドだろぉ?

982 :774RR (ワッチョイ 8af4-tBSY):2023/09/12(火) 23:13:13.29 ID:VJL1ENqd0.net
>>981
すまん、もう飽きた
なんかゴメンな

983 :774RR (ワッチョイ 0ecf-eCOq):2023/09/13(水) 00:01:13.18 ID:KlTuMJ270.net
>>979
唐揚げになった鶏の気持ちも考えてあげて

984 :774RR (スッププ Sdba-rZM7):2023/09/13(水) 07:51:59.31 ID:bOkUx60ld.net
>>978
ウルトラいいなぁ 

985 :774RR (ワッチョイ 7a78-rlb/):2023/09/13(水) 18:34:38.23 ID:m3xvANsy0.net
インカムでタンデマーと会話したり、音楽、ラジオを
聞きながらのツーリングは楽しい。ハーレーに乗るのが
しんどくなったら、GLをお勧めします。

986 :774RR (スッップ Sdba-TitB):2023/09/13(水) 19:18:50.26 ID:O850zIR8d.net
>>985
音楽まともに聞ける?俺はストリートグライドだけど、フルフェイスでもジェットでもボーボーと不快な風切り音が大きい。同じメットでネイキッドの方が静かだよ。
音楽は納車の帰りに一度試しただけで、今は諦めてる。高速で試したら隣の車から笑われる位爆音にしないとラジオはまともに聞き取れない。

987 :774RR (ワッチョイ 87e8-fuvf):2023/09/13(水) 23:14:37.90 ID:f1IPBQdw0.net
ハーレー乗る時はゆっくり流すから風切り音そんなにしないな

988 :774RR (ワッチョイ 3e81-KCBg):2023/09/14(木) 13:16:05.73 ID:SIHmd9I20.net
>>982
飽きるんなら最初からやらなければ良かったな

989 :774RR (オッペケ Sr3b-86xN):2023/09/14(木) 16:22:56.20 ID:1u9WfX74r.net
>>978
ロードグライドは目立つバイクでしたか?

990 :774RR (ワッチョイ 8af4-tBSY):2023/09/14(木) 19:18:10.23 ID:bn+dcdob0.net
>>988
どうした?
顔真っ赤だぞ

991 :774RR (ワッチョイ 7f81-ZHvs):2023/09/16(土) 06:57:43.55 ID:0/dkGTH60.net
>>990
俺黒人なんだが?

964 774RR (ワッチョイ 8af4-tBSY) 2023/09/10(日) 21:51:00.46 ID:shNOTxXF0
俺はバンス管の芯抜付けてるが、走ってるだけで皆んな振り向くよ
やっぱり皆んなもハーレーに憧れてんだな

976 774RR (ワッチョイ 8af4-tBSY) 2023/09/11(月) 21:35:37.25 ID:z3c7bJyz0
>>975
俺、女なんか2~3回やったらポイ捨てだ
しかもゴム無し

982 774RR (ワッチョイ 8af4-tBSY) 2023/09/12(火) 23:13:13.29 ID:VJL1ENqd0
>>981
すまん、もう飽きた
なんかゴメンな

今日は休みか?
私見だがハーレーを見かけるのは土曜より日曜が多い印象
ハーレーユーザーは土曜も仕事なんかね
現業多そうだしな

992 :774RR (ワッチョイ 7f81-ZHvs):2023/09/16(土) 07:04:30.18 ID:0/dkGTH60.net
https://youtu.be/Ha8XWyV5p24?si=Ld3VqOC-F0YgDGng

俺黒人だからこういうの見たらしばきたくなるわ
よく煩いバイク見たら「殺すぞ」って言ってる
でもだいたい逃げるよ

993 :774RR (ワッチョイ 7f81-ZHvs):2023/09/16(土) 07:34:08.78 ID:0/dkGTH60.net
https://i.imgur.com/mCjXlx3.jpg
このハーレー
数ヶ月前にも煩くてその時は金属バット持って表出て殺しに行ってやろうと思ったけど用意してる間に逃げたから再度来た時は行ってやろうと思ってた
煩い排気音で喧嘩を売ってるのはコイツらだと思ってるしいつなん時誰の挑戦でも受けるんだろ?
お前ら
後ろにドクロのマークのハーレーだったわ
センスが小・中学生かよとは思った

再度来た時は俺が落ち着いてたから警官呼んだ
バットは振りかぶっただけで犯罪だし商業施設の駐車場なんで流石にアレかなと
最初はメガネの警官が1人来てその後に応援で若いのを1人呼んだ
若いのを呼ぶと言うもんだから「騒音計を持ってこさせよ。じゃなかったら何の為に応援呼ぶんや?」ってメガネ言ったのに若いの騒音計持ってこないんよ

だから「何でお前騒音計持ってこーへんの?電話でお前を呼ぶ時にメガネの警官に言うたやろ?」って聞いたら「交通課が出払っていてどうのこうの……」言うてたわ
やる気ないねんあいつら

持ち主が帰ってきた
肌が汚かったから見た目は50代にも見えたしもしかしたら老けた30代だったもしれん
格好は黒づくめでは無くカウボーイぽいアメカジ?だったかな
「お前、休みの日の朝から近くに老人ホームもあるのに煩いねん。たかだか趣味遊びの分際で人に迷惑かけるなよ。弱いものいじめするなカス。サーキット行けや、何がおもろいねんこんなゴミ」とか言いまくってたら「これ車検も通ってるし警察おるからって調子乗るなよ」って掴みかかってきて警官に止められてたわ

格闘技やってて「足立区役所スグキレる課」の登録してる俺はそのマネをして「おう、んならリング借りてスパーでもするか?やったんぞ?」って言ったんだけど相手が頭に血が上ってて警官がおるのに何回も掴みかかろうとしてきて何回も警官に止められてた

目がクリっとしていて歯並びが滅茶苦茶汚かったから「村上信五」と名付けて「おい社会のゴミか。煩いねん村上信五」とか煽ってたら警官にも「お兄さんあんまり煽らんでください。このバイクは今デジカメで写真を撮った後、後日、警察に呼んで騒音測定しますんでここは一旦引いてください」と言われたので帰宅した

ハーレー乗りは優先順位を間違えてる
ハーレー買う金あったら歯列矯正した方がいいよ

994 :774RR (オッペケ Sr23-3DZ2):2023/09/16(土) 07:40:07.71 ID:dn/UBKcnr.net
よっぽど悔しかったんだろうなぁ〜(笑)
オッサンガンバ!(笑)(笑)(笑)

995 :774RR (ワッチョイ 7f81-ZHvs):2023/09/16(土) 07:40:54.48 ID:0/dkGTH60.net
https://i.imgur.com/uY2J0dF.jpg
https://i.imgur.com/eEiguiK.jpg

青いのがこないだ警察に通報した奴
警察からは「あんまり個人で注意せんといてください。トラブルになりますんで警察に通報してください」言われてんねんけどそもそも争いの元になるようなもん許可してるなよとw

このバイクも煩かったね
直管でナンバー付けてなかったから通報した
酷い奴は記録して警察に通報してる
その甲斐あって少し五月蝿いや奴は減ってきたかな?
俺は偉いやろ?
社会の役にたってる

996 :774RR (ワッチョイ 7f81-ZHvs):2023/09/16(土) 07:42:02.60 ID:0/dkGTH60.net
>>994
俺が悔しい要素あるか?
具体的に教えて?

997 :774RR (オッペケ Sr23-3DZ2):2023/09/16(土) 07:44:33.48 ID:dn/UBKcnr.net
長文、連投、まさに劣等感の塊乙(笑)
オッサンザマァ〜(笑)(笑)(笑)

998 :774RR (ワッチョイ 7f81-ZHvs):2023/09/16(土) 07:48:26.12 ID:0/dkGTH60.net
何で君らは老人や乳飲み子や障害者など弱いものいじめをするかね?
育った環境が街録chみたいな悲惨な環境だったのかな?

まぁ俺は優しいからあんな親から愛されずに育って極貧で情操教育含めたまともな教育を与えられずに育ったら「世の中は踏みにじるもの」「社会は利用するだけして自分だけが儲かれば良いだけ」「自分さえ楽しけりゃいい」と思うわな

俺だってあんな劣悪な環境に生まれてたら君らみたいにそう思ったと思うよ

鬼滅の刃の炭治郎と

999 :774RR (ワッチョイ 7f81-ZHvs):2023/09/16(土) 07:53:06.97 ID:0/dkGTH60.net
途中で送信してしまった

鬼滅の刃の炭治郎と妓夫太郎and妲己みたいなもん

愛のある過程で育った炭治郎は正義だしそうでない妓夫太郎は悪に染まって人間を餌だとしか思ってなかったようなもの

教育格差が叫ばれる昨今、俺はボランティアで家庭教師をやってるし、これはやるかどうか分からないけど友人や知り合いの弁護士に相談の上、騒音問題の市民団体を立ち上げられたらなぁと思ってるよ

その時は君達は鬼みたいになっちゃうけとそもそも行動で弱者を蹂躙する鬼が跋扈してるのがおかしいわけで

社会が洗練されていく時タバコやバイクなどの昭和の趣味は淘汰されるんだと思うよ

1000 :774RR (オッペケ Sr23-3DZ2):2023/09/16(土) 09:28:08.38 ID:dn/UBKcnr.net
アホが必死ですな(笑)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200