2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】183日目

1 :774RR (ワッチョイ 3f11-UXa/):2022/12/10(土) 01:01:06.43 ID:yRPHyQN10.net
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京圏を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?


とうきょうけん【東京圏】 : 機能的な一体性を有する範囲。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県をいうことが多い。
大辞林より

※スレタイについての話題は荒れるためNG
それぞれの納得いくスレを見つけてそちらを使ってね。
次スレは>>970 を踏んだ人が立てること。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。

※過去スレ
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】179日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1664869664/
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】180日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1666417436/
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】181日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1668044335/
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】182日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1669428954/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ c7ee-KKgq):2022/12/10(土) 12:38:57.30 ID:hx/ufBlH0.net
いちおおつ

3 :774RR (ワッチョイ 67dc-TX1J):2022/12/10(土) 15:55:53.89 ID:xAss7x3I0.net
大洗アンコウ鍋ツーリングって
高速で行って鍋食って高速で帰ってくる感じ?
あの辺走って楽しい道ないよなぁ

4 :774RR (ワッチョイ e7b1-c2mE):2022/12/10(土) 16:04:52.00 ID:7ODyupDf0.net
前スレ>>999
12000えんゴチ!(警察)


週末なら大洗マリンタワーで旧車たくさん見れるじゃんよ!コール五月蝿いけど。

5 :774RR (ワッチョイ 7fc0-Gtu8):2022/12/10(土) 16:14:02.30 ID:c+bRxf8r0.net
寒くて休憩アイスクリームが出来ず悩んでいたが今日セブンで目についたスイーツコーナー、何故今までこれに気付かなかったんだろ
誰もいない山のなかで食べる苺ショートケーキとロールケーキとエクレア、凄く美味しかった

6 :774RR (アウアウウー Sa6b-+Uiz):2022/12/10(土) 16:15:23.42 ID:YV614jeXa.net
いちおつ!

7 :774RR (ワンミングク MMbf-ttAF):2022/12/10(土) 16:23:09.07 ID:JERflWJvM.net
鴨川松島行ってきたよ。意外に低いのね。

8 :774RR (ワッチョイ df11-UXa/):2022/12/10(土) 16:45:38.69 ID:yRPHyQN10.net
>>7
名物の鴨鍋はいかがでしたか?

9 :774RR (ワッチョイ c758-s0iC):2022/12/10(土) 17:20:12.98 ID:1jQToLZo0.net
鴨川行くと鴨川エナジー飲んじゃう

10 :774RR (ワイーワ2 FF9f-1zqz):2022/12/10(土) 20:01:01.36 ID:67R14Wi7F.net
鴨川シーワールドでアシカショーやシャチショーお勧め!あと魚見塚展望台は絶景だよ!!!

11 :774RR (ワッチョイ e7b1-c2mE):2022/12/10(土) 20:07:55.95 ID:7ODyupDf0.net
千葉でクジラ解体見学出来るのなら
イルカ声色見学もできるはずだよね?

12 :774RR (ワッチョイ 4774-KKgq):2022/12/10(土) 21:17:38.16 ID:7d+5zhQP0.net
横浜発で茨城県を縦断してきました。

0600横浜発→土浦北IC→筑波山西側の林道→加波山辺りの林道→
ビーフライン→ふるさとグリーンライン→プラトーさとみへは途中断念→
奥久慈パノラマライン→日立南太田IC→2030横浜着。

詳細ルート
https://i.imgur.com/Ff37hFU.jpg

https://i.imgur.com/bweC20D.jpg
https://i.imgur.com/wfuqApJ.jpg
https://i.imgur.com/ho2Cdha.jpg
https://i.imgur.com/zLp9slV.jpg
https://i.imgur.com/HUT5e2J.jpg
https://i.imgur.com/4FjX9I2.jpg
https://i.imgur.com/M9bTbYr.jpg
https://i.imgur.com/pt6Bbuj.jpg

紅葉はスポットで僅かに残っていました。
グリーンラインまでは暖かく路面凍結の心配も無かったですが、
プラトーさとみの周辺では残雪。車道にも残っていたので断念しました。
奥久慈パノラマラインは、思っていたよりもパノラマではなかった。

13 :774RR (アウアウウー Sa6b-oRrX):2022/12/10(土) 21:22:04.44 ID:ono58RRua.net
>>12
相変わらずいい写真撮るなぁ

俺だとその方面だといいとこ大洗あたりだけど、その先倍くらい行くのが凄い

14 :774RR (ワッチョイ a773-usOf):2022/12/10(土) 21:25:32.28 ID:033zgGGZ0.net
横浜さん
いつも写真が美しいよね
お疲れさまでした

15 :774RR (ワッチョイ c758-rOjZ):2022/12/10(土) 21:38:02.88 ID:1jQToLZo0.net
奥久慈パノラマライン林道って途中通行止めじゃなかった?

16 :774RR (JP 0H9f-1zqz):2022/12/10(土) 21:40:50.66 ID:AQ9tm2OeH.net
横浜氏のお陰でCB400Fがどれだけ売れただろうか?

17 :774RR (アウアウウー Sa6b-rzw/):2022/12/10(土) 22:14:48.21 ID:ESsb/XrKa.net
>>12
お疲れさまです。

バイクと背景がうまく調和してるのがすごいです。
どうしてもバイクメインになっちゃって、「どこで撮っても同じ」になる自分からしたらずげーです。

18 :774RR (ワッチョイ 47d9-KKgq):2022/12/11(日) 00:53:08.94 ID:4br5fwFF0.net
あんこう鍋ツーって1人でも食えるとこあんの?
あんこう好きなんで有れば行きたい

19 :774RR (ワッチョイ dfdc-lhHF):2022/12/11(日) 01:39:49.31 ID:tvR0Bkg/0.net
【大洗】 一人であんこう鍋を食べられる店まとめ
ttps://tabelog.com/matome/8437/

20 :774RR (ドナドナー MM8f-NYA5):2022/12/11(日) 07:47:54.03 ID:PWAlxV2xM.net
>>12
5枚目ってどこですか?

21 :774RR (ワッチョイ 4774-KKgq):2022/12/11(日) 08:25:33.36 ID:boHZYsrT0.net
>>15

2年前行った時は入ってすぐ通行止めだったけど、今回は全開通していました。
いつパノラマかと思っているうちに終わってしまった。

>>20

この辺ですね。季節によっては植えているものが違うのでただの畑にしか見えないかも。
https://goo.gl/maps/AGPxp69xMv3LHUgp7

22 :774RR:2022/12/11(日) 11:59:02.21 ID:5Zx3js8v.net
火曜の朝に雪予報が出てるんだが

23 :774RR (ワッチョイ 476e-u593):2022/12/11(日) 12:03:12.55 ID:bROlfOfE0.net
朝晩の冷え込みが厳し過ぎる

24 :774RR (スプッッ Sd7f-TX1J):2022/12/11(日) 13:52:40.57 ID:I3mwj+EXd.net
今年はやっぱ寒いんかね?
ホワイトクリスマスでクリツーサンタこけまくったりしてw

25 :774RR (ワッチョイ c773-mLLg):2022/12/11(日) 17:20:33.99 ID:JGGBZbCz0.net
枯れ葉舞う道を走るこの時期が一番気持ちがいいな
寒すぎもせず快適

26 :774RR (アウアウクー MM1b-kyV4):2022/12/11(日) 17:55:31.75 ID:pJdsOUoGM.net
雨降ってきたー

27 :774RR (ワッチョイ e7b1-1zqz):2022/12/11(日) 18:01:40.97 ID:5zGh+ifM0.net
寒さ対策で毎日おろし生しょうがをみそ汁に入れて飲んでるけど身体が温まって体感で4,5度くらい寒さに強くなったよ

28 :774RR (ワッチョイ a773-3lrN):2022/12/11(日) 18:44:42.75 ID:nZLDp95n0.net
上手に着込めばちょうどいい季節ではあるね
日中に暑くて脱ぐ必要もない

29 :774RR (ワッチョイ a7b1-vUPq):2022/12/11(日) 19:38:33.14 ID:k/GrL3JP0.net
降るなら3mくらい積もってほしい。たぶん1mだと出勤しないとやばいからな。

30 :774RR (ワッチョイ 7fca-30ty):2022/12/11(日) 19:42:53.56 ID:XUmmWQKl0.net
5cmでも緊急事態のように大騒ぎだぞ。

31 :774RR (ワッチョイ 47dc-KKgq):2022/12/11(日) 19:57:52.10 ID:pweORwxG0.net
しょうがは本当に冷えに効く気がする
後は朝食に一時間早く起きて肉食うことだな、タンパク質のカロリーの30%は熱になる

32 :774RR (ワッチョイ a773-usOf):2022/12/11(日) 20:13:39.05 ID:zBK4YOne0.net
5cm降ったら休むわ

33 :774RR :2022/12/11(日) 20:19:38.10 ID:w2lAZehy0.net
>>21
全線開通まじか!行っておけばよかった。
あそこは男体トンネルのあたりの紅葉が好き

34 :774RR :2022/12/11(日) 20:55:13.37 ID:NNEtJLfeM.net
5センチ勃ったら休むわ

35 :774RR :2022/12/11(日) 21:08:47.88 ID:PYzGCxBpd.net
5センチくらいは通常であるだろ

36 :774RR :2022/12/11(日) 22:23:11.06 ID:s7K/kj3J0.net
毎朝休みだわ

37 :774RR :2022/12/11(日) 22:32:18.95 ID:0M5ZcHmE0.net
出掛けたいね

38 :774RR :2022/12/11(日) 22:48:10.50 ID:vnIdfc/a0.net
今日は宮ヶ瀬周辺走っただけで帰って来たが普通に冬ジャケのみで電熱無くても暖かくて良かった

39 :774RR :2022/12/11(日) 22:51:51.60 ID:J5ZL82Fx0.net
オライはすぬまのイワシ丼食べてきたけど米の量的にもう1切れは欲しいな

40 :774RR :2022/12/11(日) 22:58:17.80 ID:0M5ZcHmE0.net
1切れじゃそうかわらんやろw

41 :774RR :2022/12/11(日) 22:59:41.32 ID:s7K/kj3J0.net
己のライスマネジメントを鍛えろ!!

42 :774RR :2022/12/11(日) 23:20:37.97 ID:HXoSBg/xM.net
>>21
サンガツ、今度行ってみますわ

43 :774RR :2022/12/12(月) 16:29:25.40 ID:ViBworpLa.net
あんこう鍋、いいなぁいいなぁ

44 :774RR (スッップ Sdff-QNaw):2022/12/12(月) 23:36:25.32 ID:OMKiSQC2d.net
寒いせいか書き込みが皆無だね

45 :774RR:2022/12/12(月) 23:41:45.55 ID:1VB1nhvO.net
明日は午前雨
平日休みでも走りに行く人いないだろうし

46 :774RR (ササクッテロラ Sp1b-tIJK):2022/12/13(火) 08:53:43.64 ID:BLsOYvNgp.net
またオマエラ喧嘩始めるんだろ

47 :774RR (ワッチョイ c711-Ih6g):2022/12/13(火) 08:58:18.98 ID:Y2p+Hv2t0.net
雨止んだけどこれから晴れるん?

48 :774RR (ワッチョイ a773-3lrN):2022/12/13(火) 09:10:41.80 ID:lYfS7S470.net
東側はまだ降ってるなぁ
今週は特別に夜勤なんで昼は乗れるんだが出てみようって雰囲気じゃないわ

49 :774RR (ワッチョイ 87eb-KKgq):2022/12/13(火) 10:51:38.75 ID:5x1ufPFb0.net
止んだ……か?!

50 :774RR (ブーイモ MM8f-wE3+):2022/12/13(火) 12:11:19.48 ID:iBnulAAwM.net
まだ西側に雨雲あるよ

51 :774RR:2022/12/13(火) 12:22:16.80 ID:WIlqkSdw.net
これからまた降るみたい
今日は買い物にも出られないな

52 :774RR (スプッッ Sd7f-LRd/):2022/12/13(火) 13:07:57.93 ID:3jgZ2Ux/d.net
これで夜から明日にかけて晴天はヤバいな
明日は凍結祭りだ、出撃する奴は気をつけろよ

53 :774RR (ワッチョイ df11-UXa/):2022/12/13(火) 13:13:43.08 ID:PfevYG300.net
なーに滑って転ぶ前に前へ走り出せばいいのだ

54 :774RR (スップー Sd7f-m/Rf):2022/12/13(火) 13:16:43.02 ID:FFS6G1jud.net
当初明日休む予定だったけど結構前に金曜日に変更しといて正解だったかな
土曜が怪しいみたいだけどズレて来んなよー

55 :774RR (ワイーワ2 FF9f-1zqz):2022/12/13(火) 16:07:11.33 ID:op2DsF3PF.net
そろそろ今年も終わるが、おまいら今年の日帰りツースレの重大ニュースは何だと思う?

56 :774RR (ササクッテロロ Sp1b-tIJK):2022/12/13(火) 16:08:47.17 ID:FSuQ62SIp.net
アフィか?

57 :774RR :2022/12/13(火) 16:51:18.53 ID:Dp8ipQ0Ud.net
>>54
金曜休み勝ち組なかーま♪

58 :774RR:2022/12/13(火) 17:24:12.33 ID:8BAfDBPN.net
週末雨かよ
ナップス川崎オープンの日だというのに

59 :774RR :2022/12/13(火) 18:13:04.26 ID:bfg1bFikr.net
ライコランドが甲府にも出来るみたいね

60 :774RR :2022/12/13(火) 18:41:08.38 ID:Mx+lKxFi0.net
へーナップスあんなところにできるんだ
10年前登戸に住んでてあの辺りよく通ってたから懐かしい

61 :774RR :2022/12/13(火) 18:42:50.99 ID:ydORQ9oYM.net
>>58
kwsk民だが知らんかった

62 :774RR :2022/12/13(火) 18:47:54.30 ID:XP2qhFmK0.net
>>59
西松屋の跡地だね
カムイも近い

63 :774RR :2022/12/13(火) 18:48:49.60 ID:12DLyCKwd.net
>>58
自動車学校の隣かあ
行かねーなー

64 :774RR :2022/12/13(火) 18:55:06.20 ID:4D3ju6uzd.net
行かないアピール格好良いっすねw

65 :774RR :2022/12/13(火) 19:05:39.80 ID:sLt9jvzF0.net
八王子民ライコランド行ったことない
東村山とか遠いわー(時間的に)

66 :774RR :2022/12/13(火) 19:09:11.29 ID:/JZWBnWw0.net
新しいナップスって斜面のところにあるんだけど道に面した平らなところが狭いのでバイクあんまり置けそうもない。裏手にも駐車場あるんだけどかなり斜度があるところなんで混んでて裏手に停めると立ち転け祭りになりそう。みなさんご安全に。

67 :774RR :2022/12/13(火) 19:24:33.31 ID:zFKKar220.net
大通りに面したところじゃなくて、房総半島のど真ん中とか、山梨の山の中とかにできないかなぁなんて
わざわざ混む道使いたくない

68 :774RR :2022/12/13(火) 19:46:03.56 ID:9rsOi5SB0.net
流石に集客見込めんだろー

69 :774RR :2022/12/13(火) 19:55:05.71 ID:KLLrR4AK0.net
集客マーケティングじゃないんだよな
アフォが空ぶかしして住民から苦情がくる
で、何年かすると移転せざるを得ないワケ
ジプシーマーケティング、流浪の店

70 :774RR :2022/12/13(火) 19:57:51.72 ID:KLLrR4AK0.net
>>62
ユニクロ→GU→西松屋?

71 :774RR :2022/12/13(火) 20:41:15.92 ID:T8ypQUe20.net
>>67
バイクの多い道の駅とかに小さいアンテナショップみたいなのがあってもいいかもね
新商品並べとくだけでそこそこ宣伝効果ありそう

72 :774RR (アウアウウー Sa6b-uA+A):2022/12/13(火) 20:44:25.35 ID:o76ywVyea.net
たしかに房総の中部より下はバイク屋が少なすぎてトラブった時に困ったな

73 :774RR (ワッチョイ 7f44-6co1):2022/12/13(火) 20:54:41.64 ID:Ht4EX9NX0.net
ライコは多摩境にあったろ。
今はナップスになった。

74 :774RR (スプッッ Sd7f-6QJW):2022/12/13(火) 21:35:59.16 ID:QKPVOKGid.net
>>58
ウチからだと、溝の口にりんかんと同じくらいの距離だな。
世田谷が閉店なって、ナップスへは足が遠のいた。

75 :774RR (ワッチョイ a773-usOf):2022/12/13(火) 21:38:26.75 ID:sLt9jvzF0.net
>>73
あ!そう言えばあったなw
バイク乗り出したの最近だから行ったことない

76 :774RR (ワッチョイ 270a-5Ajp):2022/12/13(火) 21:56:42.99 ID:Mx+lKxFi0.net
バイク用品屋って行かなくなったな
自分のバイクのパーツを置いてるわけでもないし
消耗品は通販で手に入るし

77 :774RR (ワッチョイ a776-KKgq):2022/12/13(火) 22:03:10.74 ID:XP2qhFmK0.net
>>65
東村山じゃなく武蔵村山
八王子から多摩大橋抜けて30分ぐらい

78 :774RR (スッップ Sdff-QNaw):2022/12/13(火) 22:13:12.08 ID:MjYRkmtTd.net
>>71
クシタニが出してる感じのやつ?

79 :774RR (ワッチョイ bfdb-BaBv):2022/12/13(火) 22:38:46.02 ID:XYbAhQd80.net
府中のにりんかん、三鷹のナップス、少し遠出して東雲のライコ、上野のラビー
たまにふらっと行って話題の商品を眺める程度かな

80 :774RR (オッペケ Sr1b-oZq9):2022/12/13(火) 22:48:59.07 ID:2UZOz+UWr.net
日帰りバイク用品店ツーリングスレ

81 :774RR (ブーイモ MMff-svha):2022/12/13(火) 22:57:24.37 ID:1xeHOXUVM.net
今週末は
ナップス東名川崎グランドオープン
週末二日間は最大半額セール

神奈川県川崎市宮前区菅生4丁目15-22

https://www.naps-jp.com/web/shop/tomeikawasaki/2212_opening/

向かいには卸売市場があり市場内であらゆるジャンルご飯が食べれます。

82 :774RR (ワッチョイ 5fe4-7qvu):2022/12/13(火) 23:02:38.61 ID:ikZlE3650.net
>>74
あなたのウチは私のウチの近くか

83 :774RR:2022/12/13(火) 23:29:27.71 ID:E2Ak8Ajc.net
>>81
最大半額と言っても欲しいものがなさそうだ

84 :774RR (テテンテンテン MM8f-svha):2022/12/13(火) 23:31:55.60 ID:JDfbYm6pM.net
向かいにある川崎北部卸売市場のほうが気になる HP見たけど海鮮丼山盛りすぎww
日曜日休みだから土曜行くか

85 :774RR (ワッチョイ c758-3u7l):2022/12/14(水) 01:23:00.39 ID:qqf9QtyY0.net
何故か北部市場は花扱ってる市場だと思い込んでた
普通の市場なのね

86 :774RR (ワッチョイ a776-KKgq):2022/12/14(水) 01:35:09.02 ID:HOXFv0g00.net
>>85
花卉を扱う花卉棟もあるけどね

87 :774RR (ササクッテロロ Sp1b-tIJK):2022/12/14(水) 08:57:23.84 ID:SLtlIBJcp.net
かき
葬式関連の仕事してはじめて読み方知った

88 :774RR (ワッチョイ 67dc-LRd/):2022/12/14(水) 10:21:57.79 ID:yzaewf7V0.net
グローブがヘタって来たから欲しかったけど
びみょーなのが半額であとは一割引か〜
下道30分くらいなら行きたいけどなぁて感じだな

89 :774RR (ワッチョイ c77e-ERiW):2022/12/14(水) 10:52:08.18 ID:n3ldubEO0.net
>>74>>82
意外とご近所さんいるなぁ
多摩堤のナップス便利だったんだけどね

90 :774RR (ワッチョイ 67dc-6Z9O):2022/12/14(水) 11:22:35.45 ID:B53Lv36I0.net
今週は土曜が雨か曇りかで分かれてるが日曜は晴れそうだな
冬はいちど降るとなかなか乾かないからな〜

91 :774RR (ワッチョイ df76-m/Rf):2022/12/14(水) 11:25:00.90 ID:ta4my/Pu0.net
ナップス川崎の開店セール微妙だね
最近はPayPayの還元目当てに用品店ツー行ってる
今は足立2りんかんで30%還元と南大沢2りんかんで25%還元
来月は和光市30%還元と相模原市20%還元があるなまだそこにある2りんかんが対象かは分からないけど

92 :774RR (ワッチョイ c7ee-KKgq):2022/12/14(水) 11:50:02.61 ID:VobO5qQu0.net
欲しい商品がないやつは平嶋夏海のけつでも見に行けばいいじゃん

93 :774RR (アウアウウー Sa6b-oRrX):2022/12/14(水) 11:55:09.90 ID:1xI+AETza.net
>>91
俺も足立いったけど同じ足立でもナップスは対象外なんだよな。
他のとこでも2りんかんは対象だった。

ちなみに今月は杉並のhyodも対象
1回の還元の上限超えてしまうのばかりで旨味はあまりないけど

94 :774RR (ワッチョイ ffb1-1zqz):2022/12/14(水) 11:57:07.31 ID:ACj/IAFS0.net
>>92
俺はおっぱい見に行くわw ○万円以上買い物したらおっぱい揉めるイベントやって欲しい

95 :774RR (オッペケ Sr1b-9vCb):2022/12/14(水) 11:58:11.21 ID:oUb9ySbmr.net
>>92
ケツ派より胸派です

96 :774RR (オッペケ Sr1b-9vCb):2022/12/14(水) 11:58:31.69 ID:oUb9ySbmr.net
>>94
おまえ、気が合うな

97 :774RR :2022/12/14(水) 12:19:20.61 ID:ta4my/Pu0.net
>>93
以前町田市の還元が多摩境ナップスも対象だったが2りんかんと比べると対象になる事少ない感じ
HYODで買い物したら上限超えるものばかりでそこまで旨味が無いかもね

98 :774RR:2022/12/14(水) 12:38:46.13 .net
平嶋夏海、新横浜オープンの時見に行ったけど、実物はあまりむちむちしてなかった

99 :774RR :2022/12/14(水) 12:41:08.77 ID:HPl+f8z40.net
平嶋夏海を見ると
脳内でアンパンマンのテーマの演奏が始まる

100 :774RR :2022/12/14(水) 12:53:06.99 ID:XXoZADrTd.net
>>99
歌ってる人なん?

101 :774RR :2022/12/14(水) 12:54:05.29 ID:lDId1qaF0.net
これ反対側から右折できんのかな
めんどくさそう

102 :774RR:2022/12/14(水) 13:01:18.53 ID:DDrj1Sy+.net
>>91
来月の和光で福袋買えたらお得だけど、5か6日から対象だから、福袋は間に合わない
それが残念

103 :774RR :2022/12/14(水) 13:14:13.09 ID:oUb9ySbmr.net
仕事初め5日だよね
自分は休むけど

104 :774RR :2022/12/14(水) 13:23:54.76 ID:l9zHb8FRd.net
>>98
実物は思ったより痩せてるよね
写真や動画の時点で痩せて見えるときひろみなんて実物は顔が物凄く小さくてびっくりしたな

105 :774RR:2022/12/14(水) 13:24:54.08 .net
むちむち好きの僕にとってはがっかりです…

106 :774RR :2022/12/14(水) 13:40:14.99 ID:HOXFv0g00.net
>>101
コンクリの中央分離帯があるから無理
北部市場北門前交差点から100mちょっと押すか、ローソンの脇に入ってぐるっと回るかしかない

107 :774RR :2022/12/14(水) 13:40:49.86 ID:jECEv5h6d.net
そろそろナンバー1決めようぜ

平嶋夏海、梅本まどか、ruriko、葉月美優、大関さおり、奥沙織、美環、夜道雪、ときひろみ、岡崎朋美、難波祐香、クリステルチアリ

俺は国友愛佳のムチムチ感がたまらん

108 :774RR :2022/12/14(水) 13:53:07.43 ID:SK49v0Un0.net
>>107
やはり夏海ちゃんだろ

109 :774RR :2022/12/14(水) 13:56:04.19 ID:Z1vWhIg3r.net
一人もわかりませんやめてください!

110 :774RR :2022/12/14(水) 14:00:22.08 ID:51Za8XSqd.net
なんかとたんにスレにオッサン臭が充満してきたな

111 :774RR:2022/12/14(水) 14:26:24.29 .net
全然むちむちじゃないけど葉月美優ちゃんは週間バイクTVを見てから好きになりました(^_^)

112 :774RR :2022/12/14(水) 14:27:09.76 ID:/TbJFDMVM.net
>>107
俺は夜道雪
かぶのアニメの声優さん

113 :774RR :2022/12/14(水) 14:33:50.14 ID:oUb9ySbmr.net
茅ヶ崎ナンタラは?

114 :774RR :2022/12/14(水) 14:34:22.10 ID:yzaewf7V0.net
ワシはこういうバイク女性タレントって本当に好きでバイク乗ってんのかなって思っちゃうタイプ
なかなかの変人だよなw

115 :774RR:2022/12/14(水) 14:36:05.02 ID:n/5Aybki.net
>>112
夜道雪はなかなかいい感じのむっちり感
>>113
ちがみなはガリガリだから
本人も太れない体質と言ってた

116 :774RR :2022/12/14(水) 14:37:48.09 ID:B53Lv36I0.net
変人ってタレントのこと?タレントとしては良い戦略だとおもうのはここまでの流れ見れば明白。
お前が変人かどうかは至極どうでもいいアピール。

117 :774RR :2022/12/14(水) 14:40:44.11 ID:9ASi9Hjud.net
ルリ子や葉月は美人なんだけど抜けねーんだよなぁ

118 :774RR:2022/12/14(水) 14:44:59.79 ID:usEJ1UAm.net
平嶋夏海 元AKB
梅本まどか 元SKE
ruriko YouTuber
葉月美優 誰?
大関さおり 誰?
奥沙織 バイク屋に呼ばれる人
美環 バイク屋に呼ばれる人
夜道雪 声優
ときひろみ バイク屋に呼ばれる人
岡崎朋美 誰?
難波祐香 誰?
クリステルチアリ 誰?
国友愛佳 誰?

俺の認知はこんな感じ

119 :774RR :2022/12/14(水) 14:49:20.06 ID:oUb9ySbmr.net
原付き屋の娘は誰?

120 :774RR :2022/12/14(水) 14:52:37.55 ID:4/b2+MQFM.net
ちょこみかな

121 :774RR :2022/12/14(水) 14:52:41.48 ID:bVww9/s+d.net
>>114
かなり仕事と割り切らないとやってられないと思うけどな
移動も多いけっこうハードな仕事だと思うわ

122 :774RR :2022/12/14(水) 14:57:07.14 ID:4/b2+MQFM.net
夏海つてAKBだったんだ
その割にはけつまわり肉付きよいな

123 :774RR :2022/12/14(水) 14:58:19.43 ID:HM6CUWp/d.net
ユーチューバーなら
みがみなだろ?
人妻らしいが

124 :774RR :2022/12/14(水) 15:04:18.39 ID:pH+SXPZtd.net
チョコミは俄というかカンペなのにプロぶってるから腹立つ
台本棒読みだけどw

125 :774RR :2022/12/14(水) 15:06:31.46 ID:pH+SXPZtd.net
一番抜けるのは神谷エリナかな
サムネ狙いすぎだけど毎回釣られてしまう

126 :774RR :2022/12/14(水) 15:22:22.96 ID:iwn3yGxeM.net
>>124
えろ要素少ないから興味無いと言え

127 :774RR :2022/12/14(水) 15:26:13.54 ID:oUb9ySbmr.net
>>122
けつ周りの肉付きがいいといったらキンタローだろ?

128 :774RR :2022/12/14(水) 15:44:23.09 ID:HOXFv0g00.net
>>118
岡崎朋美 長野オリンピック スピードスケート女子500メートル 銅メダリスト
難波祐香 元ヤマハ ファクトリーライダーで現YAMALUBE RACING TEAM監督 難波恭司氏の娘でタレント
クリステル・チアリ クロード・チアリの娘でタレント

129 :774RR :2022/12/14(水) 15:56:27.43 ID:ImWhLhIzd.net
斜陽業界だなぁ…

130 :774RR :2022/12/14(水) 16:39:25.91 ID:Cb7qJ3+y0.net
オープニング記念なのに目玉になりそうな安売りすらねーなw

131 :774RR :2022/12/14(水) 16:51:06.97 ID:ULvNlkoD0.net
めりのちゃんは?

132 :774RR (エムゾネ FFff-RuF0):2022/12/14(水) 17:08:38.13 ID:zftQpbkNF.net
めりのちゃん大型も持ってるんだってねー

133 :774RR (ワッチョイ 67dc-6Z9O):2022/12/14(水) 17:33:21.53 ID:B53Lv36I0.net
お前らよくそんな知ってるな…
夜道雪以外誰も分からぬ
その夜道さんも去年の株アニメで知ったくらい

134 :774RR (ワッチョイ 476e-u593):2022/12/14(水) 17:36:53.38 ID:I1ZyNmLR0.net
梅本まどか
平島夏海
この二人しか知らん…
二人ともアイドルだったんだなw

135 :◆EUWlqFWJAk (スップ Sd7f-XvMa):2022/12/14(水) 17:40:57.05 ID:SYMC4Ltgd.net
三好レイコしか知らんわ

136 :774RR (ブーイモ MM8f-usOf):2022/12/14(水) 17:59:13.96 ID:qMWVAtL3M.net
平嶋夏海だけ辛うじて名前聞いたことあるくらいだわ

137 :774RR (ワッチョイ ffb1-1zqz):2022/12/14(水) 18:01:33.59 ID:ULvNlkoD0.net
>>96
https://i.imgur.com/EDqftSj.gif

138 :774RR (ワッチョイ a773-usOf):2022/12/14(水) 18:59:09.25 ID:muAkfm0v0.net
篠原涼子?

139 :774RR (ワッチョイ df11-gssA):2022/12/14(水) 19:07:14.40 ID:7sUqD3xf0.net
ローカルだけどにゃんえりも入れてあげて

140 :774RR (オッペケ Sr1b-9vCb):2022/12/14(水) 19:19:16.84 ID:oUb9ySbmr.net
沼津の星のせんちゃんもお願いします

141 :774RR (バットンキン MM0b-dRqp):2022/12/14(水) 19:36:25.72 ID:t3Glh0YKM.net
夏海はYouTubeのバイク関係でちらほらでてくる

142 :774RR (ワッチョイ 5f7e-NYA5):2022/12/14(水) 19:52:10.71 ID:CpyAsqDA0.net
平嶋なっちゃんは、栄光のAKBオリメン(一期生)ですぞw
不祥事で辞めたり、SDNに飛ばされたりせず結構残ってたメンバーの中でもっとも売れてなかったけど(^_^;
同郷だけに泣けてくる(ノД`)

143 :774RR (ブーイモ MMbb-Opua):2022/12/14(水) 19:53:45.28 ID:BSPUIkRAM.net
>>142
客よりメンバーの方が多かった時期か

144 :774RR:2022/12/14(水) 19:54:59.60 ID:jANfks6j.net
>>142
3期生15周年公演見て「この人アイドルだったんだな」と改めて思った

145 :774RR (ワッチョイ dfdc-KKgq):2022/12/14(水) 20:02:49.15 ID:ffyZYrdP0.net
まだ筋トレの重要性が認知されて無くて水着着せるとみんな尻がお婆ちゃんみたいに垂れてた時代だな
最近はみんな筋トレしててプリケツになってしまった

146 :774RR (ワッチョイ 7f44-6co1):2022/12/14(水) 20:39:38.89 ID:Ylo2F+dK0.net
>>115
ちがみなは昔はぽっちゃりさんな画像出してたよ。

俺はしーまんさんかな(てきとう)

147 :774RR (バッミングク MMdb-dRqp):2022/12/14(水) 20:57:38.65 ID:Ghwt8PaLM.net
FNS歌謡祭みてて時々アイドル出てくるけど数多いとまあまあ普通の子もまじってるな
AKBとかわからん人生歩んできてるのであまり突っ込んだこと話されても困るが20人とかいたらもうわけわかめ

148 :774RR (ワッチョイ 67dc-LRd/):2022/12/14(水) 21:21:50.32 ID:yzaewf7V0.net
誰でもいい、アイドルがトレーニングウェアでスクワットする時に
ちょうどお尻がぱふっぱふって顔に当たる位置で寝て永眠したい

149 :774RR (ワッチョイ 8769-6Z9O):2022/12/14(水) 22:42:53.83 ID:LtdC41a20.net
おっさんアイドルでもいいの?

150 :774RR (バットンキン MMab-dRqp):2022/12/14(水) 22:57:00.72 ID:uBzL3Q5hM.net
せめていまさっきFNS歌謡祭にでてるレベルにしてくれ女で

151 :774RR (スッップ Sdff-QNaw):2022/12/14(水) 23:02:58.14 ID:sqZp6JVDd.net
スレ間違えたかと思ったw

152 :774RR (テテンテンテン MM8f-svha):2022/12/14(水) 23:49:08.82 ID:RPTsmQHTM.net
女性モトブロガー総合【王道スレ】Part32

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1668302679/

153 :774RR (ワッチョイ dfad-9vCb):2022/12/15(木) 02:16:27.92 ID:UoNuQK3H0.net
だってこの寒い時期に走りに行かないだろ
雑談しようぞ

154 :774RR (ワッチョイ 67dc-KKgq):2022/12/15(木) 05:48:45.12 ID:msgOD8Lz0.net
バラムツ食べたアイドルでも?

155 :774RR (ワッチョイ 87eb-KKgq):2022/12/15(木) 09:34:13.50 ID:M0Z0o0O80.net
この時期は暇つぶしに用品店へ行くことが多いな
とりあえずバイク乗って出かけるだけ

156 :774RR:2022/12/15(木) 09:38:00.99 ID:JMwDJvZe.net
これだね

「オレはなぜ駐輪場で座っているんだ?」【バイク用品店の魔力!】に捕らえられた、休日ライダー4選?……走りにはいかないの??
https://mc-web.jp/life/98779/

157 :774RR (スッププ Sdff-GFYo):2022/12/15(木) 13:15:20.10 ID:i6DyPD3Td.net
冬に遅く起きた時はとりあえず宮ヶ瀬行ってふれあいの館にバイク停めてコーヒー飲んで物販で里芋とか買って帰るのがルーティーンになってる@横浜市港北区発

158 :774RR:2022/12/15(木) 13:18:07.58 ID:3Zm7CtDS.net
埼玉の方はそういう場所ないんだよな
秩父は凍結怖いし

159 :774RR (ワッチョイ 7fdc-3TNT):2022/12/15(木) 14:11:39.07 ID:aatcdGKV0.net
実家の平塚に帰るついでに湘南平に寄って展望台でまったり海と富士山を眺めてる…

160 :774RR (オイコラミネオ MM7b-Nvw1):2022/12/15(木) 14:20:47.30 ID:3uKVfdt9M.net
凍結防止剤撒かれない所ってどこ?
箱根ターンパイクは大丈夫?

161 :774RR (ワッチョイ a776-KKgq):2022/12/15(木) 14:22:23.08 ID:kAHoQmI10.net
>>158
宮ケ瀬も早朝は凍結するけどね
秩父も昼前~昼過ぎぐらいなら雪降らなきゃ大丈夫じゃ?

162 :774RR (ワッチョイ 87eb-KKgq):2022/12/15(木) 14:32:59.84 ID:M0Z0o0O80.net
まぁ冬は海沿い走るのが一番だよね

163 :774RR (ワッチョイ fff7-Da9K):2022/12/15(木) 14:33:15.96 ID:Ws2ztR1z0.net
区内だから、ここからのツーリングはあんま行けない
23区横断だけでも時間かかる
区内ツーリングコース作ったら良いんだろうか

164 :774RR (ブーイモ MM8f-Opua):2022/12/15(木) 14:37:46.05 ID:aV8dg7miM.net
>>163
首都高

165 :774RR (ワッチョイ 876e-km2Q):2022/12/15(木) 14:40:15.15 ID:C+fGPeaT0.net
町田住まいですが
仕事で板橋に行ったとき、あの辺りに住んでる人達はツーリングに行くのも一苦労だろうなと感じたわ

166 :774RR (ブーイモ MM8f-Opua):2022/12/15(木) 14:43:30.83 ID:KyrRIrvsM.net
>>165
環七もあるし首都高もあるからめっちゃ楽よ

167 :774RR (スップ Sd7f-RuF0):2022/12/15(木) 14:44:57.64 ID:yRPBtGOvd.net
東京ゲートブリッジ経由でお台場

168 :774RR (ブーイモ MM8f-6co1):2022/12/15(木) 14:49:32.81 ID:bmHfpM9iM.net
房総半島があるだろ。
多摩民には遠い地だ。、

169 :774RR (アウアウウー Sa6b-3lrN):2022/12/15(木) 14:57:27.47 ID:i9z8qb1Ia.net
都内東端の民としては、房総房総伊豆房総って感じ
好天続くと道志くらいは行く

170 :774RR (ワッチョイ 7fdc-3TNT):2022/12/15(木) 14:59:52.37 ID:aatcdGKV0.net
>>167
城南島海浜公園まで足を伸ばしてみるのもいいね
羽田空港でも良いけど駐車場代がかかる
ネズミ捕りと白バイに注意しながら

171 :774RR (ワッチョイ df6e-svha):2022/12/15(木) 15:18:48.71 ID:Y4+lVch60.net
来週納車だ
慣らしは都内ツーリングだな、寒いし

172 :774RR (スップ Sdff-RuF0):2022/12/15(木) 15:20:47.52 ID:rjkQtLfZd.net
おめいろ
都内環七1周がいいのでは?

173 :774RR (ブーイモ MMff-Opua):2022/12/15(木) 15:40:10.59 ID:EwsfvZKvM.net
都内じゃないけど4号か17号あたりいってくるのは?
100キロくらいなら雪降らないからちょうどいいぞ

174 :774RR (オッペケ Sr1b-9vCb):2022/12/15(木) 15:40:38.53 ID:nwFFHrzIr.net
箱根はもうまかれるよ
今朝の御殿場街中最低気温はでマイナス1度だ
路面濡れてないから凍結はしないがよ
雨上がりならツルツル

175 :774RR (オッペケ Sr1b-9vCb):2022/12/15(木) 15:40:57.65 ID:nwFFHrzIr.net
御殿場市民より

176 :774RR (テテンテンテン MM8f-svha):2022/12/15(木) 15:41:21.33 ID:iWjVTLpeM.net
今週末はナップス東名川崎行くか
土曜日雨だし日曜かな

177 :774RR:2022/12/15(木) 15:44:07.77 ID:pxNTNliu.net
土曜の雨は夜
昼は何とかなりそうだぞ

178 :774RR (ワッチョイ 67dc-LRd/):2022/12/15(木) 15:54:11.84 ID:LByvSclq0.net
日曜天気良かったら温泉でも行くか
月2位はバイク動かしとかないとね〜

179 :774RR (ワッチョイ 7f6e-FUlb):2022/12/15(木) 16:06:49.62 ID:0uPGzVPt0.net
内陸側にツーリングすると海にあたらないから目的がないとどこまでもいっていまう系だわ

180 :774RR (ワッチョイ df7a-KKgq):2022/12/15(木) 16:35:03.42 ID:Qw+dycSa0.net
千葉住みだから冬は房総ばっかり
もみじロードとか佐久間ダムとか鴨川の展望台とか
後は保田で魚食べたり海ほたるのスタバでダラダラしたり千葉フォルで日向ぼっこしたり

181 :774RR (オッペケ Sr1b-zIHd):2022/12/15(木) 16:36:58.84 ID:mpD9ROB0r.net
>>157
高速使わないでイケる人が羨ましい

182 :774RR (スップ Sdff-RuF0):2022/12/15(木) 16:37:02.81 ID:rjkQtLfZd.net
そこらへんは冬やばくねー?
日が当たらない道路は日中でも
凍ってそう 房総半島の内陸は劇寒だぞ

183 :774RR (ワッチョイ e7b1-1zqz):2022/12/15(木) 16:42:37.76 ID:d0tNEQI50.net
房総半島は常春だぞw

184 :774RR (ワッチョイ 476e-u593):2022/12/15(木) 16:53:20.63 ID:MjNN7kaR0.net
ツーリングシーズンなんてとっくに終わってる

185 :774RR (アウアウウー Sa6b-0kYP):2022/12/15(木) 16:55:51.19 ID:GGYcEbe5a.net
冬だから房総と雨上がりの翌日に特に気にもせず走ってたら
長狭街道の峠辺りが一面真っ白で足着きながらヨチヨチ下った思い出が

186 :774RR (ワッチョイ df73-mTx6):2022/12/15(木) 17:45:03.75 ID:6wIs222i0.net
>>180
保田の番屋、早めの昼ご飯食べて外の売店の婆ちゃんと話して干物買ってくるのが定番。
あそこはお気に入り。

187 :774RR (ブーイモ MMeb-usOf):2022/12/15(木) 18:08:45.91 ID:4of4J8R7M.net
オレも何もないとふらっと宮ヶ瀬行くな
1時間もかからないし
コレからの時期は凍結と塩カルに注意必要だけど

188 :774RR (ワッチョイ c758-clTv):2022/12/15(木) 18:12:40.96 ID:YwW8fncq0.net
板橋に住んでる原ニ持ちの俺はやっぱ不運なのだな。
朝6時に出ても朝の渋滞に巻き込まれるし。

189 :774RR (ブーイモ MM8f-6co1):2022/12/15(木) 18:18:25.16 ID:bmHfpM9iM.net
東京区部の北部からはどこ行くにも大変そう。
都心の職場に行くのが楽だから諦めろん。

190 :774RR (オッペケ Sr1b-9vCb):2022/12/15(木) 18:21:06.17 ID:nwFFHrzIr.net
>>186
保田より飯田

191 :774RR (オッペケ Sr1b-9vCb):2022/12/15(木) 18:23:12.50 ID:nwFFHrzIr.net
御殿場は車バイクにとっても良いとこ一度はおいで
富士山箱根伊豆にすぐ行ける

御殿場市民より

192 :774RR (アークセー Sx1b-uQaE):2022/12/15(木) 19:18:04.93 ID:xj7eRz/Nx.net
険道
185
269
164
172
285
184
81
そして素掘り隧道とおせんころがし旧道探索

193 :774RR (ワッチョイ df73-mTx6):2022/12/15(木) 19:22:09.84 ID:6wIs222i0.net
>>192
81は割と入門険道かなあと思ったな。足柄峠の方がしんどかった。

194 :774RR (アークセー Sx1b-uQaE):2022/12/15(木) 19:36:59.34 ID:xj7eRz/Nx.net
足柄は峠を境に御殿場側が豹変するなw
自治体の整備予算なんだろうけどw
足柄側はちゃんとしてんだよなw

195 :774RR (ブーイモ MMeb-wE3+):2022/12/15(木) 19:47:28.33 ID:UowQJ93yM.net
足柄峠の西側は県道が2本に分かれててどちらも整備が中途半端なんよね
眺望は西の方が良いのだけど

東側は県境のとこは放置

196 :774RR (バットンキン MM0b-dRqp):2022/12/15(木) 19:53:57.57 ID:gSsw1HcPM.net
>>189
首都高乗ればすぐ東名だから伊豆は楽
関越ならすぐだから長野群馬方面楽
関越から足尾や金精峠、少し足伸ばすと奥只見とかから東北道側にいける
首都高からアクアラインで千葉方面
全方位楽ちん
毎回高速代かかる程度さ

197 :774RR (ワッチョイ a781-Nvw1):2022/12/15(木) 19:57:56.92 ID:vy+VPREs0.net
都心は日曜日の朝はあまり渋滞しないから、朝一出て、昼に帰ってくるツーリングは快適よ
土曜日は駄目だな

198 :774RR (バットンキン MM0b-dRqp):2022/12/15(木) 20:09:56.77 ID:RYkor01cM.net
俺は帰りは夜だな
渋滞解消するころ

199 :774RR (ワッチョイ a773-usOf):2022/12/15(木) 20:25:18.76 ID:E3W8QlRo0.net
>>194
えーどっちもどっちな気がする

200 :774RR (ワッチョイ 67dc-LRd/):2022/12/15(木) 20:30:41.95 ID:LByvSclq0.net
>>196
都心から中環あたりまで
どこにも特化してないけど、どこにでも行きやすい
色々と東京のインフラの旨みが効いてる
確かに金はかかるけどw

201 :774RR (アウアウウー Sa6b-25fx):2022/12/15(木) 20:33:41.36 ID:vlnBwhPqa.net
今年最後のツーリングということで、銚子~九十九里を満喫。
念の為持って行った電熱ウェア不要で、普通の冬装備で快適だった。やはり房総は冬の聖地だわ。

日帰りのつもりだったが、あまりに楽しかったの九十九里沿いの民宿に急遽泊まることにした。スレ違いスマソ。

202 :774RR (ワッチョイ 47d4-3lrN):2022/12/15(木) 20:41:50.15 ID:tyafUDpC0.net
あの辺は当日急に頼んでも飯付きある?
よく素泊まり2000とか3000円みたいな看板出てるのは知ってるけど

203 :774RR (ワッチョイ e7b1-c2mE):2022/12/15(木) 20:54:26.16 ID:Uocg9Hz+0.net
銚子らへんはキャンプ場が高いな

204 :774RR (ワッチョイ fff7-Da9K):2022/12/15(木) 21:00:57.26 ID:Ws2ztR1z0.net
千葉のキャンプ場は軒並み高い気がする
ファミリー向け価格というか
バイクでソロキャンには向いてない感

205 :774RR (ワッチョイ 2773-uOHN):2022/12/15(木) 21:08:43.48 ID:R3Lr30s/0.net
ソロで10000↑とか当たり前になってきてるもんね

206 :774RR (ワッチョイ e7b1-1zqz):2022/12/15(木) 21:50:25.09 ID:Fq50NZCp0.net
安いとこも有るよ。館山の先っぽとか県民の森とかソロ1,000円以下だったわw 他にも有ったと思う

207 :774RR (ワッチョイ bf41-f50L):2022/12/15(木) 22:42:41.48 ID:VKYIg6CR0.net
>>163
都道499

208 :774RR (ワッチョイ bf41-f50L):2022/12/15(木) 22:46:01.43 ID:VKYIg6CR0.net
間違えた449

209 :774RR (スッププ Sdff-GFYo):2022/12/15(木) 23:16:16.18 ID:BVTXVnOPd.net
>>181
保土ヶ谷バイパスと246で行ってるね
行きは246の妻田の交差点右折して道の駅清川経由で宮ヶ瀬向かう感じ

210 :774RR (ワッチョイ 7fb1-ttPk):2022/12/15(木) 23:19:27.21 ID:9n7a5ze80.net
23区発だけど自分も宮ヶ瀬くらいなら下道で行く
というか真冬も宮ヶ瀬は行けるの?バイクで初冬だから分からんのだが

211 :774RR (ワッチョイ df1f-wE3+):2022/12/15(木) 23:27:59.77 ID:7dOrPAJG0.net
余程寒くなきゃ宮ヶ瀬は問題なし
塩は撒かれてたりする

212 :774RR (スッププ Sdff-GFYo):2022/12/15(木) 23:31:47.85 ID:BVTXVnOPd.net
早朝じゃなきゃ宮ヶ瀬は真冬でも大丈夫だよ
そこから道志も雪降った後じゃなければ道の駅行ってUターンしてくるなら大丈夫かな
塩カルが面倒なくらい

213 :774RR (ワッチョイ df1f-wE3+):2022/12/15(木) 23:48:25.59 ID:7dOrPAJG0.net
道志みちは青根のヘアピンで夕方に凍結スリップダウンしてる動画あったな

まあほぼそんな事なく、ちょっと気温が高めなら1月・2月でも山伏峠経由で山中湖・忍野・富士吉田あたりまではいける
ただし塩は多いぞ

214 :139 :2022/12/16(金) 02:56:15.76 ID:roHj6eNGd.net
真冬は青野原711で折り返してる

215 :774RR :2022/12/16(金) 06:53:42.26 ID:X1eZ7YcM0.net
オレも冬でも道志経由で山中湖行ってるよ
1週間くらい天気良ければ問題なし
日陰と塩注意

216 :774RR (スップ Sdff-oRrX):2022/12/16(金) 10:42:59.43 ID:KadGvdKFd.net
結局ナンバー1は 
しこれ!夏ちゃんねる 
でえぇのんか?

水着で洗車と峰不二子の回は抜けたな
橋本梨菜の影響かもしれんが

217 :774RR (スップ Sdff-RuF0):2022/12/16(金) 12:26:28.50 ID:3XV7NYJ7d.net
都内全然寒くないね
城南島公園 いい感じ

218 :774RR (アウアウウー Sa6b-26C1):2022/12/16(金) 13:04:56.65 ID:qlKczvbha.net
北関東道は明日あたりは凍結防止剤撒いてるかな…あれバイク錆まくるんだよなぁ

219 :774RR (ワイーワ2 FF9f-1zqz):2022/12/16(金) 14:30:06.23 ID:qUcgEBm7F.net
おまいら締め飾り付ける?

220 :774RR (ワッチョイ c760-q5ki):2022/12/16(金) 14:46:55.73 ID:Ro5mDCRG0.net
なんだよ昼間っから

221 :774RR (ワッチョイ c71c-WNSI):2022/12/16(金) 15:04:07.59 ID:TQcQlGCU0.net
寒いときはレッグシールドとスクリーンがあるC125に乗るんだけど
ご当地ナンバーにしたから都会アピールしてるみたいで嫌なんだよな
煽られやすいカブでも全く煽られないのは嬉しい誤算だけど

222 :774RR (ロソーン FF8b-epwD):2022/12/16(金) 15:07:37.66 ID:dX3Jc2TLF.net
>>219
息子に?

223 :774RR (ワイーワ2 FF9f-1zqz):2022/12/16(金) 15:16:19.32 ID:qUcgEBm7F.net
>>222
娘しか居ないw 三姉妹なw

224 :774RR (ブーイモ MMcf-svha):2022/12/16(金) 16:03:48.12 ID:XHHIDOkJM.net
バイク乗らないのになんで凍結の心配してんの?

225 :774RR (ワッチョイ df11-UXa/):2022/12/16(金) 17:21:02.04 ID:CVHFo9Yr0.net
>>223
お義父さん、末娘でいいっすよ!
一生面倒見ます!

226 :774RR (オッペケ Sr1b-9vCb):2022/12/16(金) 18:01:26.69 ID:93OmoFwir.net
寒いとさぁインナーバイザー曇るんだワ
どうしてんのよ?

227 :774RR (ドコグロ MMab-c2mE):2022/12/16(金) 18:19:43.26 ID:AfhUShELM.net
よぉーしスノーチェーン巻いちゃうぞー
http://ito3382.livedoor.blog/archives/18059903.html?ref=head_btn_next&id=8083346

228 ::2022/12/16(金) 18:42:27.60 ID:wrV4SJKdd.net
>>226
食器洗剤塗布。

229 :774RR :2022/12/16(金) 18:59:06.30 ID:gXEyM0Ma0.net
C2って夏は地獄だけど冬は暖かくて快適なん?

230 :774RR :2022/12/16(金) 19:05:02.96 ID:Msz2oEX/0.net
>>229
マジ
ほんのり暖かいよ

231 :774RR :2022/12/16(金) 19:40:12.31 ID:nL/9h4X80.net
>>228
台所用石けんみたいな弱アルカリ性もあるから要注意
台所用中性洗剤ならOK

232 :774RR :2022/12/16(金) 19:54:11.80 ID:WeR03usxr.net
>>229
冬は冬で真冬装備で入るんだからジャケットの前チャックを開けたりしないと暑くて汗だくになる

233 :774RR :2022/12/16(金) 20:34:37.89 ID:dccf03pU0.net
>>232
入ってしばらくはあったけーってなるんだけどね、端から端まで走り切る頃にはあちいいいいいいになる

234 :774RR (ワッチョイ df11-UXa/):2022/12/16(金) 22:12:24.00 ID:CVHFo9Yr0.net
>>227
真冬の早朝のまだ体が温まってないときなんかは天国。
このままトンネルで目的地まで行きたい!ってなる。

235 :774RR (ワッチョイ ea73-vGZF):2022/12/17(土) 09:15:12.28 ID:qPw/1sJH0.net
あそこのトンネル景色も変わらないし暖かいしで眠くなる
眠気対策でいつも大声で歌ってるんだけど他に何か良い方法無いかね

236 :774RR (アウアウウー Sa9f-YrV9):2022/12/17(土) 09:49:37.62 ID:cIKVVccLa.net
バイクで初めて居眠りした場所

237 :774RR (スップ Sd2a-oX/N):2022/12/17(土) 11:13:06.55 ID:u1INOA1yd.net
南無阿弥陀仏

238 :774RR (ワッチョイ ea11-pE1b):2022/12/17(土) 11:36:15.76 ID:9C09s6OP0.net
>>235
スピード出す!
カーブでは壁が迫ってきて失敗したら一発アウトだからスリル満点だゾ!

239 :774RR (ワッチョイ 976e-lK+p):2022/12/17(土) 12:02:12.91 ID:M3/yv5830.net
空いてる時はカーブありアップダウンありで楽しいトンネルなんだけどな

240 :774RR (ブーイモ MMd6-hy4/):2022/12/17(土) 12:07:02.81 ID:G2jlwp+QM.net
アクアラインのトンネルも暑いよね。

241 :774RR (スッップ Sd8a-xiUH):2022/12/17(土) 12:34:56.00 ID:idZGq27+d.net
トンネルの中は空気が汚いから一刻も早く出たい気分になるわ

242 :774RR (アウアウウー Sa9f-ee9z):2022/12/17(土) 12:55:03.54 ID:Jon+YbFAa.net
ナップス川崎だれかいった?

243 :774RR (アウアウウー Sa9f-eCX6):2022/12/17(土) 12:56:06.97 ID:USNJzeixa.net
誰か来るのか?

244 :774RR (テテンテンテン MMe6-xiUH):2022/12/17(土) 13:00:15.18 ID:KR89O0+GM.net
ナップス川崎激混みで草

245 :774RR (ワッチョイ 5bee-fxyh):2022/12/17(土) 13:09:51.02 ID:7VwESBXM0.net
>>229
山手トンネルは冬でも30℃オーバーだぞ
だから夏場は薄着だから通気性もあるけど、逆に冬場は完全武装だから灼熱地獄だ

246 :774RR (スッププ Sd8a-rJrP):2022/12/17(土) 13:16:52.16 ID:BPakWPeYd.net
サッカー見てたら御殿場雨降ってるんだね

247 :774RR (ワッチョイ dada-ZvOm):2022/12/17(土) 14:13:35.05 ID:N3Ummqdr0.net
11時半ごろ川崎インターのナップス行ってきたがそんな混んではなかったよ。隣に臨時の駐輪場もあって、そこはフラットなので安心して止められる。地下が正規の駐輪場、駐車場だけどそこはがらんとしててまだまだ停められる感じ。
店内はオフ用品0、カスタム等のパーツも少なめ、バッグ、ウェア、ケミカル等の用品や小物がメインって感じで中でもヘルメットの種類が豊富、今ならメーカーのフィッターもいるみたいだしヘルメット買うなら絶好のチャンスじゃないかな。
自分は小さめのシートバッグが欲しくて行ったけど定価販売みたいなので通販で買うことにして何も買わずに帰ってきた。

248 :774RR (ワッチョイ 2e73-SzVi):2022/12/17(土) 14:27:15.96 ID:2kI76epT0.net
オフ用品0

はい終了

249 :774RR (ワッチョイ be6e-SAex):2022/12/17(土) 15:17:30.08 ID:l0LAGm9z0.net
洗足のにりんかんも千鳥の南海も無くなってツラいよ
川崎インターの向こう側なんて遠すぎ

250 :774RR (ワンミングク MMda-BEnV):2022/12/17(土) 16:27:38.49 ID:UjL73dCEM.net
ラフロがあんじゃん

251 :774RR (アウアウウー Sa9f-W4b9):2022/12/17(土) 16:40:07.31 ID:FQHfrzP+a.net
東名川崎インター店か、新横浜店より少し近いかも
まあラフロが一番近いけど

252 :774RR:2022/12/17(土) 16:56:03.34 ID:QWyLUTDy.net
和光2りんかんはコミネカー来ててなかなかいい掘り出し物があったが、俺は不要なんで止めといた

253 :774RR (スッププ Sd8a-rJrP):2022/12/17(土) 17:02:14.97 ID:SIkplPvkd.net
溝の口の2輪かんが一番近そう

254 :774RR (ワッチョイ 1f73-p4ya):2022/12/17(土) 17:08:50.83 ID:oIph+uv70.net
埼玉の場合はライコランドの近くにナップスも二輪館もあるから便利

255 :774RR (スッップ Sd8a-xiUH):2022/12/17(土) 17:13:14.37 ID:W3gVCe0yd.net
埼玉県南部は用品天国かも
2りんかんだけでも近隣に、足立、東川口、美女木、和光があるわ

256 :774RR (ワッチョイ 6a1f-H6lk):2022/12/17(土) 18:03:00.56 ID:v7Ho9GUL0.net
横浜はラフロ・にりん館・ナップス
環状2号と357でサクサク周回
R1のナップスは道路混んでてメンドクセ

ラフロはラフロでオフロード用品大分減っちゃって・・・こんなのラフロじゃない、タダのロードよ!・・・な状態になりつつある
他に比べたらまだある方なのか?

257 :774RR:2022/12/17(土) 18:12:05.78 .net
越谷に南海もあるよー

258 :774RR (ワッチョイ 2a81-p78k):2022/12/17(土) 18:29:52.24 ID:GiXK0gNh0.net
結局このスレだとオフ用品はどこ行くのが一番いいんだ?
名古屋はダートバイクあっていいよなぁ

259 :774RR (ワッチョイ 6a76-e5AJ):2022/12/17(土) 18:37:03.83 ID:lbguu8wr0.net
>>258
WESTWOOD井原商会(龍ヶ崎市)
R・S・ビートル(川越市)
ラフ&ロード(横浜市・川崎市)
ライコランド 柏店(柏市)
ナップス埼玉店(桶川市)
あたりかな?

260 :774RR (ワッチョイ faad-zlOH):2022/12/17(土) 18:58:17.28 ID:fvWD2dAv0.net
>>253 おれも良く行く あの近くのチャンポン屋うまいんだよな

261 :774RR (ワッチョイ d7eb-e5AJ):2022/12/17(土) 19:15:30.94 ID:aOtvZugN0.net
ラフロはオフ用品豊富だよね
オフブーツの品揃えが良いわ

262 :774RR (ワッチョイ 8b73-xiUH):2022/12/17(土) 19:16:40.72 ID:LcOASP290.net
アフロは?

263 :!id:ignore (ワッチョイ cef7-VwIi):2022/12/17(土) 19:30:08.87 ID:7MdV6hW50.net
数年前ラフロでガエルネのブーツ試着したのに買わず海外通販で買ってしまった俺を今は猛省したい
次ブーツ買う時はラフロで買います
あの時は本当に金がなかった…

264 :774RR (ワッチョイ 3bb1-sOBI):2022/12/17(土) 20:21:20.35 ID:O/H35v7F0.net
芦ノ湖とか仙石原はみぞれの予報になってるな。明日は厳しいか?

265 :774RR (ワッチョイ 5f11-7Cyp):2022/12/17(土) 20:22:45.11 ID:06oQIUqb0.net
行けるだろ

266 :774RR (アークセー Sxb3-7E/c):2022/12/17(土) 20:44:47.70 ID:9IOiWPhex.net
レッツ!ラフロマン!

267 :774RR (ワッチョイ 1f58-5OgD):2022/12/17(土) 20:48:17.82 ID:2yR01WGw0.net
>>266
細川ふみれ?

268 :774RR (ワッチョイ 1f58-5OgD):2022/12/17(土) 20:50:43.86 ID:2yR01WGw0.net
あれ?
細川ふみえ
だっけ?

269 :774RR (ワッチョイ 6a76-e5AJ):2022/12/17(土) 21:13:29.89 ID:lbguu8wr0.net
>>267
パチもんの名でAV嬢にいそうだな

270 :774RR (ワッチョイ 6aab-Tv+0):2022/12/17(土) 21:17:14.10 ID:grPG6pVk0.net
おしい細川ふみよはいたw
>>267
>細川ふみれ

271 :774RR (ワッチョイ 2a81-p78k):2022/12/17(土) 21:30:36.64 ID:GiXK0gNh0.net
>>259
thx
この中だとラフロ一択かやっぱ
ショップ系は何も買わずに出るのが気まずくて苦手
ナップス埼玉店はしょぼかった・・・

272 :774RR (ワッチョイ 6a76-e5AJ):2022/12/17(土) 21:38:14.66 ID:lbguu8wr0.net
>>271
デイトナの系列会社が運営するライコ柏は同じグループのダートフリーク系のオフ用品が揃ってるよ
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/shop/rico_kashiwa/index.php

273 :774RR (ワッチョイ 2a81-p78k):2022/12/17(土) 22:36:02.29 ID:GiXK0gNh0.net
>>272
ありがとう、今度行ってみます

274 :774RR (ワッチョイ 1f58-0WW0):2022/12/17(土) 23:04:58.99 ID:gvWoxI/z0.net
>>249
中原街道のにりんかん無いの?多分最寄りのにりんかんだったのに

>>256
バイク乗るまであの店名ラブ&ロードだと思ってた

275 :774RR (ワッチョイ bedc-e5AJ):2022/12/17(土) 23:06:33.45 ID:D027DjJh0.net
何がラブだ酢味噌食えよ

276 :774RR (ワッチョイ 1f58-0WW0):2022/12/17(土) 23:10:14.89 ID:gvWoxI/z0.net
>>262 HAPS浜松店

277 :774RR (ワッチョイ 6a1f-H6lk):2022/12/18(日) 00:16:48.30 ID:DIHh9y8s0.net
R138籠坂峠除雪作業中
R139降雪予報
明日の三国峠はきっと地獄の様な状況だ

278 :774RR (ワッチョイ ea11-ExOJ):2022/12/18(日) 00:33:55.79 ID:dY/g6QXp0.net
オフ車に乗るときが来たようだな!

279 :774RR (ワッチョイ dada-ZvOm):2022/12/18(日) 00:38:13.32 ID:7KEwq0EP0.net
みんなは遠いかもだけどNapsの多摩境店はそれなりにオフパーツ豊富だよ。

280 :774RR (ワッチョイ 7eb1-pKhS):2022/12/18(日) 00:43:19.72 ID:WAOz5MdJ0.net
明日冷えそうだなー
今晩の雨は乾かなそうだ・・・

281 :774RR (ワッチョイ 2e73-SzVi):2022/12/18(日) 00:48:08.02 ID:oaMQvixy0.net
寒いから無理すな

282 :774RR (ワッチョイ be6e-DiWi):2022/12/18(日) 00:49:00.37 ID:50PRbCHn0.net
もう寒くて乗ってられないわ
バイク休眠して電動オナホ使うわ

283 :774RR (ワッチョイ cef7-Y6VU):2022/12/18(日) 00:55:48.79 ID:jXyck+3f0.net
風邪ぽいから今日は走れなかったわ
雨も降る予定だったし
明日は半日程度走りたいな
千葉方面なら行けるかな

284 :774RR (ワッチョイ 7eb1-pKhS):2022/12/18(日) 00:59:56.51 ID:WAOz5MdJ0.net
今日乗れなかったから、バイク乗りたいんよ〜
防寒がっちりキメて海側いくかなあ

285 :774RR (アークセー Sxb3-7E/c):2022/12/18(日) 05:51:22.53 ID:IU0zyUoSx.net
土曜は要らんモンかたした
12月は年末大掃除でカラダにガタが出ないように少しづつやっとる

286 :774RR (オッペケ Srb3-Ghqf):2022/12/18(日) 07:43:36.62 ID:aT3iNeqor.net
早起きしたのにやっと小雨が上がった…
路面ビチョビチョで意気消沈

287 :774RR (ワッチョイ be6e-SAex):2022/12/18(日) 08:06:26.60 ID:C3yJ7csT0.net
>>274
もう無いんだよ
川崎のラフロって実は意外と近いんだけどさ

288 :774RR (アウアウウー Sa9f-6hyY):2022/12/18(日) 08:39:08.86 ID:AWlKeFS5a.net
三崎港でマグロ食って横須賀のスタバで暖取り中。
雨上がりは気温より寒く感じるな。

289 :774RR (ワッチョイ ea76-s59s):2022/12/18(日) 09:00:22.66 ID:uZV0+4bk0.net
さいたま民だが東京湾付近の雨のせいで千葉方面行きたくないから悩み中
秩父は晴れてるようだが路面凍結してそうだよなあ

290 :774RR (アークセー Sxb3-7E/c):2022/12/18(日) 09:10:48.56 ID:IU0zyUoSx.net
晴れてるのに駄目だ・・・カラダを半分喰われた

コタツに

291 :774RR (ワッチョイ 6aab-Tv+0):2022/12/18(日) 09:13:16.32 ID:9SnPWcfL0.net
海沿いに遅めの昼食を食べに11時ごろに出ようかな
その頃には路面もマシになっているだろう

292 :774RR (ワッチョイ faad-zlOH):2022/12/18(日) 09:26:11.34 ID:KceWIIFz0.net
明日朝都内でもは氷点下だから泊まりは怖いな

293 :774RR (ワッチョイ 4aad-rWVX):2022/12/18(日) 09:27:35.55 ID:cobTeu4i0.net
>>283
成仏しろよ

294 :774RR (ワッチョイ e641-IBS7):2022/12/18(日) 09:46:57.70 ID:nBJicPSr0.net
バイク乗りの旧友が埼玉でラーメン屋やってる事を最近知ったから今日はラーツーな。約20年振りだわw

295 :774RR (ワッチョイ f3dc-V8W9):2022/12/18(日) 10:15:06.68 ID:5Zwc//a40.net
今日はダメかーー。

特段早くに起きたわけではないくせに、
一応空を確認して雨模様に落胆してみる。
同時に若干の安堵を感じているのに腹が立つ。
のんびりするかと茶を啜る、何ともジジ臭い体たらくだ、これは天気のせいだけか?

などとぼんやり自問していると、一気に日が差してくる。
マジか、と外を見ると雨後の青空がニヤニヤしながらこっちを見ている。
でも路面が、2週間は乗ってないか、でももっと天気の良い日もある、、なんだこのやろージト目で睨みやがって。
そろそろ愛車の視線をカバーの下から感じる、仕方ないー。

どうせ年末整備前、水たまり上等だ、よっこいしょういちっっ!
ブォン我が名はバイク乗り。

296 :774RR (ワッチョイ faad-zlOH):2022/12/18(日) 10:20:56.31 ID:KceWIIFz0.net
チラ裏

297 :774RR (アウアウウー Sa9f-xiUH):2022/12/18(日) 10:52:06.83 ID:LPAlNALTa.net
日差しあるから暖かく感じるが気温は低いな
日陰寒い…

298 :774RR (スッップ Sd8a-zyNx):2022/12/18(日) 11:46:27.34 ID:ErATwzfkd.net
なんか雨降りそうな雲

299 :774RR (アウアウウー Sa9f-6hyY):2022/12/18(日) 11:49:33.42 ID:4F2xY6fva.net
年末にバイク整備したがるのはやっぱあるあるらしい
近所の大型ホムセン行ったらウルトラG1品切れてた、いつも沢山あるのに

300 :774RR (ワッチョイ 1f58-0WW0):2022/12/18(日) 11:51:13.15 ID:QdsGlirO0.net
>>287 サンクス、3年も前なのね
溝ノ口より小さそう/駐車場入り難そうで1度も行かないまま

どんどん用品店減ってる印象だけどNAPSは凄いな

301 :774RR (アウアウウー Sa9f-pt2G):2022/12/18(日) 12:42:00.61 ID:Ik0QmxKXa.net
関越も圏央道も東北道も塩カルまみれだった
バイク洗車しないと…
冬は寒さより塩カルが嫌だ

302 :774RR (スプッッ Sd2a-V8W9):2022/12/18(日) 13:08:20.39 ID:zHnUHqZ7d.net
思ったより日差しがなくてさみーな
温泉に沈むわ

303 :774RR (スッププ Sd8a-VwIi):2022/12/18(日) 13:27:59.27 ID:V4hZqt8Kd.net
仕事で山中湖、河口湖来てるけどバイクソコソコ走っててワロタw

路肩や細い路地とか雪あるのに‥‥

304 :774RR (ワッチョイ eb0a-PD/V):2022/12/18(日) 13:33:21.46 ID:Jvk3uj/R0.net
先週車で赤城山の大沼行ったら道路凍ってたけどバイク走ってたな
フラフラしてて危なかったけど

305 :774RR (スッップ Sd8a-s59s):2022/12/18(日) 13:42:25.17 ID:dwMD6o97d.net
関越と圏央道は塩カル撒きすぎだろってくらい真っ白だった
R299も道の駅芦ヶ久保~釣場あたりが真っ白だった
この時期は帰宅後に洗車する時間も考えてツーリングに行かないといけないな

306 :774RR (ワッチョイ 8b73-xiUH):2022/12/18(日) 16:28:13.02 ID:tDSNJZNY0.net
明日大洗行くんだけあんこう鍋って行ってその日いきなり食えるもんなのかな
予約必要?

307 :774RR (ワッチョイ 6aab-Tv+0):2022/12/18(日) 16:34:50.58 ID:9SnPWcfL0.net
>>306
今日大洗に行ってきた
母ちゃん食堂で定食を食べた
あんこう鍋は食べなかった
役に立てずすまないw

308 :774RR (ワッチョイ 7e1f-JDfe):2022/12/18(日) 16:35:55.41 ID:8jr5CiD80.net
>>306
>>19
流し見したら要予約の店が多いみたい

309 :774RR (ワッチョイ 6aab-Tv+0):2022/12/18(日) 16:39:02.45 ID:9SnPWcfL0.net
>>306
大洗の大森はアンコウに限らずお勧め
休日は要予約だけど平日はどうだろう

310 :774RR (ブーイモ MM8a-sOBI):2022/12/18(日) 16:44:41.72 ID:42NHPKDsM.net
>>300
ナップスの川崎ICは世田谷の代わりだったりするんじゃないの?
新横浜だって港北ニュータウンからの移転だし。

311 :774RR (ワッチョイ ea11-ExOJ):2022/12/18(日) 16:48:04.23 ID:dY/g6QXp0.net
世田谷よかったなぁ。
近くて洗車場あったし…

312 :774RR (オッペケ Srb3-Ghqf):2022/12/18(日) 17:13:15.71 ID:JUJEVIiWr.net
>>306
繁盛してる小さい店の土日は予約ないとほぼ無理だけど平日ならいけるかも
だけどお昼のちょうどいい時間に食べたいなら予約しておいた方が無難
あと1人前だと提供してくれる店が限られるので注意
ちなみに大きな店だと土日の予約なしでも待てば食べられる所もある

313 :774RR (ワッチョイ 7b73-6hyY):2022/12/18(日) 17:26:51.22 ID:/lxZSQKN0.net
「あんこう鍋は一人前やってないんですよぅ」
「二人前食べます!」
これかな

314 :774RR (アウアウウー Sa9f-eCX6):2022/12/18(日) 17:27:42.39 ID:qtzeJ3P/a.net
今日は釣れなかった

315 :774RR (ワッチョイ d7eb-e5AJ):2022/12/18(日) 17:39:19.92 ID:k8yDA8Bt0.net
銭湯の食事処であんこう鍋一人前のがあるよ
風呂はいるついでに食ったことある

316 :774RR (ワッチョイ 7b81-QXc2):2022/12/18(日) 17:45:41.85 ID:j6tQcH640.net
セシウムたっぷりなのかな?

317 :774RR (スッップ Sd8a-xiUH):2022/12/18(日) 18:00:10.54 ID:r01GBWjDd.net
古すぎるギャグ

318 :774RR (バッミングク MM6f-0YpW):2022/12/18(日) 18:08:57.40 ID:ObRQb1ERM.net
放射線ネタ
ホモネタ
画像上がる度に霊ネタ
周りがウンザリしてても、面白いと思っていつまでも続けるやつおるよな

319 :774RR (ワッチョイ eb0a-PD/V):2022/12/18(日) 18:10:58.77 ID:Jvk3uj/R0.net
>>306
予約必要
まぁ茨城出身の俺としちゃアンキモ意外うまいと思えないけど

320 :774RR (ワッチョイ 97dc-e5AJ):2022/12/18(日) 18:14:00.14 ID:4PmZCTow0.net
ぶっちゃけ3.11の前の夏に福島行っておいてよかった
次は放射線の感受性が落ちる40代になってから行こうと思ってる
まだ地面とか水たまりや吹き溜まりはそこそこ強い線量だし、風評とかじゃなくて実測値でね
小学生の頃に原爆マニアと呼ばれるくらいその辺は興味ある分野だけどw

321 :774RR (ワッチョイ 7b81-QXc2):2022/12/18(日) 18:28:11.73 ID:j6tQcH640.net
アンコウは深海の底魚だからな
比重の重いセシウムは海底に溜まる
ぶっちゃけ他の魚よりもヤバい

322 :774RR (ワッチョイ 6aab-Tv+0):2022/12/18(日) 18:30:27.45 ID:9SnPWcfL0.net
低レベルの放射線は無害なのに神経質だな
ラドン温泉とか怖くて行けないのかなw

323 :774RR (ワッチョイ be44-JDfe):2022/12/18(日) 18:31:57.31 ID:SCUV6pXv0.net
ついに今日環2全線開通か
https://i.imgur.com/mvowVcZ.jpg

324 :774RR (ササクッテロラ Spb3-840Q):2022/12/18(日) 18:38:01.96 ID:zW/5i73tp.net
角上魚類のあん肝美味かったぜw

325 :774RR (ワッチョイ 7b81-QXc2):2022/12/18(日) 18:42:46.03 ID:j6tQcH640.net
食べて応援

326 :774RR (ドコグロ MM22-xiUH):2022/12/18(日) 18:49:48.63 ID:YERzsAkRM.net
あんこう鍋の情報ありがとう
大森は月曜休みで金藤予約した

327 :774RR (ワッチョイ f3dc-8K06):2022/12/18(日) 19:15:26.19 ID:nbQqs9kB0.net
>>326
美味しかったら感想書いてちょうだい
先週どぶ汁食べたけど、当日予約でいけた店は失敗だった…
今年はあんこう大漁で安いはずなのに

328 :774RR (ワッチョイ a3b1-kgXK):2022/12/18(日) 19:18:11.94 ID:U1/Lk2yp0.net
福島は311後に桜見に数回行ってる。

329 :774RR (ワッチョイ be44-hy4/):2022/12/18(日) 20:05:00.55 ID:xElLZ8Kd0.net
怪しいお米セシウムさんとかあったなw
あんこうは底魚だからセシウムもストロンチウムも取り込むだろうし、線量もそんなに減ってないだろうが、
どうせ俺らは長生きしないししたくもないだろ?気にすることは無い。

330 :774RR (バットンキン MMf7-0YpW):2022/12/18(日) 20:08:18.30 ID:nXs++zefM.net
アンコウの検査結果データ
アンコウ(水産物)についての放射性物質検査データ: 374件
このうち基準値(暫定規制値)を超える放射性物質が検出されたもの: 0件(※)
検査された産地は茨城県(301),青森県(21),宮城県(17),山形県(9),新潟県(9),福島県(8),岩手県(4),神奈川県(1),山口県(1),兵庫県(1),北海道(1),和歌山県(1)です。
1週間以内に採取されたアンコウの検査データは0件です。
※)本サイトにおいては、平成24年4月より適用されている現行基準値の経過措置は考慮しておらず、平成24年4月以降の検査結果は現行基準値、それ以前の検査結果は暫定規制値を用いて判定しています。

331 :774RR (ワントンキン MMda-BEnV):2022/12/18(日) 20:21:27.67 ID:ha9Bb39UM.net
>>329
あれだろ
セシウムさんばかりに当たって
景品表示法かなんかに抵触したっていう

332 :774RR (ワッチョイ 7bdc-e5AJ):2022/12/18(日) 20:21:54.91 ID:6lxCYyVL0.net
風評に左右されないように具体的な数値出してほしいな
暫定基準キロ/100ベクレルとして99でも0でも基準値内なわけでしょ
タバコは80ベクレルでもJTは買うと明言してるし
タバコはR20だからそこまで気にしなくていいだろうけど食品は年齢制限がないから細胞分裂の盛んな乳幼児と中高年では影響が100倍を超えるから買う側が選択したいじゃない

333 :774RR (アウアウウー Sa9f-Ghqf):2022/12/18(日) 20:34:21.97 ID:mTpQaGQca.net
若い人達が心配するのはわかるけどおっさんずハゲは心配ご無用

334 :774RR (ワッチョイ 6a73-VwZX):2022/12/18(日) 20:49:34.24 ID:uq7AuAKX0.net
いったい何がおきているのかを3行箇条書きで教えてもらえたら嬉しい

335 :774RR (ワッチョイ 7e76-oX/N):2022/12/18(日) 21:10:48.79 ID:H90ewMqG0.net
体内被曝

336 :774RR (ワッチョイ 0f6e-3znb):2022/12/18(日) 21:13:10.29 ID:bKsjLEqQ0.net
>>334
単なる無駄な話

337 :774RR (ワッチョイ 6aab-Tv+0):2022/12/18(日) 21:18:12.91 ID:9SnPWcfL0.net
具体的な数字もなしに危険性を煽っているので
一歩間違えば風評被害に繋がりかねない危険な
無駄話

338 :774RR (ワッチョイ 7b81-QXc2):2022/12/18(日) 21:22:46.59 ID:j6tQcH640.net
来年から海にどんどんフクイチの排水を流すよ(まぁ、今でも漏れてるけどさ)

339 :774RR (ブーイモ MMbf-CczO):2022/12/18(日) 21:27:49.23 ID:dIuIUiH3M.net
https://i.imgur.com/ThZekUk.jpg
基準値100

340 :774RR (ワッチョイ aef7-rJrP):2022/12/18(日) 21:30:32.01 ID:bPK2ekUb0.net
直ちに影響はないんだから

341 :774RR (ワッチョイ 7e76-oX/N):2022/12/18(日) 21:31:38.90 ID:H90ewMqG0.net
セシウム基準値は50とかだから
https://www.cn.emb-japan.go.jp/files/000554898.pdf

342 :774RR (スップ Sd8a-WVF5):2022/12/18(日) 21:40:07.16 ID:PM5T4Krzd.net
やちち。それでも余裕で問題ないな

343 :774RR (ワッチョイ 3bb1-KdOh):2022/12/18(日) 21:48:17.39 ID:4Ae42XAy0.net
セシウムはただの風邪

344 :774RR (ブーイモ MMbf-CczO):2022/12/18(日) 21:50:44.66 ID:IAT+UOzHM.net
規制値は100
https://i.imgur.com/Y0EwQro.jpg
それでも超えてるものは無い

345 :774RR (ワッチョイ 7bdc-e5AJ):2022/12/18(日) 22:41:29.40 ID:9TnjAizF0.net
基準値自体が暫定値であって安全が確認された値じゃないし原子力非常事態宣言が出てる間の緊急処置なんだよね
狭い日本で汚染されてないものだけ食うのは現実的じゃないから汚染度で年齢制限かけるのが良いと思うけど
乳幼児~10歳は0ベクレル、11歳から15歳は10ベクレル未満、16歳から20歳は20ベクレル未満のように

346 :774RR (スップ Sd8a-WVF5):2022/12/18(日) 22:43:23.40 ID:qIRvWc6od.net
よくこんなグチグチ文句ばっか言えるもんだ

347 :774RR (ワッチョイ be6e-DiWi):2022/12/18(日) 22:57:00.95 ID:50PRbCHn0.net
なんか思考が汚染されてるやつ多いなw

348 :774RR (ワッチョイ af42-kE1e):2022/12/18(日) 23:19:30.72 ID:sl/m31mN0.net
俺は広島生まれの広島育ちで広島では被爆2世との結婚には何も障害が無かったけど東京に来たら結構気にする人が多くてびっくりした。友達にも2世は沢山いたけど全くなんの問題もなく健康だから気にしてない。
風評被害は本当にやめて方が良いと思うよ。そもそも自然界にある放射性物質を自然界にある濃度以下で海に流して問題があるとは思えない。

349 :774RR (ワッチョイ 8b73-YrV9):2022/12/18(日) 23:28:41.13 ID:A1NDlj8Z0.net
アンコウはコロナに罹る前に食べたかった。
味覚が落ちて和食の微妙な味がわからなくなったせいか
全然美味しく無かった

350 :774RR (ワッチョイ a6db-6ZZ6):2022/12/18(日) 23:51:12.34 ID:9UzoZCwK0.net
今日の房総は朝は路面濡れてて、日が出て来て路面が乾いてきたら今度は風が酷く、個人的には新しく行ってみた飯屋の昼飯が微妙で踏んだり蹴ったりだったな

351 :774RR (ワッチョイ 2e73-gKUz):2022/12/19(月) 00:00:39.87 ID:d82545+T0.net
ツーリングスレでセシウムとか延々話すやつってアスペなのか?
いい加減スレ違いだって気づけよ

352 :774RR (ワッチョイ a3b1-kgXK):2022/12/19(月) 00:04:51.98 ID:xi+ewq3r0.net
玉川温泉いけないじゃん

353 :774RR (ワッチョイ 7b81-QXc2):2022/12/19(月) 00:08:01.81 ID:bsd9JXj20.net
ストロンチウムの話にするか

354 :774RR (ワッチョイ ea6e-xiUH):2022/12/19(月) 00:08:26.26 ID:XHnVjV/a0.net
>>345
被ばく線量と人体への影響についてはかなり分かっている
だからこそシーベルト(Sv)という人体への影響を表す単位まであるんだし

低線量被ばくの影響はわからないから云々という話の根拠は
100mSv以下の低線量被ばくの影響は、他の要因による影響に埋もれてしまう(ほど小さい)のでわからない
という話から切り取られたもの

355 :774RR (ワッチョイ eadc-e5AJ):2022/12/19(月) 00:09:22.10 ID:2lCR57NO0.net
風評じゃなくて実際に汚染されてるんだよ
測定器持って福島行ってみたらドン引きするぞ
俺みたいなマニアはアラームが鳴るとゾクゾクするけどな

広島や長崎の原爆なんて核物質の量は1キロくらいだろ?
原発は1基トン単位で使用保管されてるから次元が違う、原爆爆心地とチェルノブイリの今比べたらわかる

356 :774RR (ワッチョイ f3dc-V8W9):2022/12/19(月) 00:16:54.35 ID:PAUxxiLb0.net
なんかよく分からんけど基準値は世界基準みて考えた方がいいよ
俺のガイガーカウンターもフルパワーでそう言っている、うっドピュ

357 :774RR (ワッチョイ 7b73-VZLA):2022/12/19(月) 01:18:16.65 ID:4UZ5PeGG0.net
そんなに放射線量気にしてたらもう地球上には住めないなw

358 :774RR (ワッチョイ ea6e-xiUH):2022/12/19(月) 02:03:23.85 ID:XHnVjV/a0.net
>>355
どこが?どのくらいの線量?

炉心自体が爆発して飛散したチョルノービリと福島を比較するの?

359 :774RR (アウアウエー Sae2-JDfe):2022/12/19(月) 02:30:54.33 ID:3rCQvl4la.net
放射脳の相手すんなよ

360 :774RR (スップ Sd2a-N09J):2022/12/19(月) 03:11:51.00 ID:TixhNyKcd.net
何気に>>320あたりがヤベエw

361 :774RR (ワッチョイ f3dc-e5AJ):2022/12/19(月) 03:12:12.96 ID:/chEodVD0.net
そういやロシア兵が赤い森で塹壕掘ってまとめて病院送りになったけど義務教育って大事だなと思った
サッカーサッカーで外から歓声が聞こえてきて煩いわw

362 :774RR (ワッチョイ cef7-Y6VU):2022/12/19(月) 03:25:02.70 ID:9nS2Xk1H0.net
専用スレ立ててやってくんないかな

363 :774RR (ワッチョイ 8b73-xiUH):2022/12/19(月) 04:05:38.76 ID:r0YmxqkU0.net
長年チェルノブイリと聞いてきたが近年チョルノービリに呼び名が変わったのはなぜだ

364 :774RR (ワッチョイ 6a76-e5AJ):2022/12/19(月) 04:21:57.76 ID:Q83YfZJF0.net
>>363
ロシア語読み(チェルノブイリ)からウクライナ語読み(チョルノービリ)に外務省が変えたから

365 :774RR (ワッチョイ 3bb1-KdOh):2022/12/19(月) 05:27:27.60 ID:QRcXkxqH0.net
>>347
放射脳

366 :774RR (ワッチョイ 3ec0-hkCN):2022/12/19(月) 06:31:29.63 ID:oYYLkrXU0.net
昨日無理して行ったら久しぶりに風邪ひいたぽくて、いつもの治癒法(生姜チューブ4本丸飲み)でも治らず、水みたいな鼻水とクシャミ止まらない
目のかゆみまで来たからアレジオン飲んだら治った
もう花粉か、年内に症状出たの初めてかもしれん
それにしても寒かった、楽しむて感じしないなあれだと

367 :774RR (ワッチョイ 3bb1-sOBI):2022/12/19(月) 07:14:27.95 ID:iIfADg4w0.net
>>328
あの直後はR399とか通れたのにな。線量図る車の後ろとか走ってた。

368 :774RR (ワンミングク MMeb-DTed):2022/12/19(月) 07:18:29.19 ID:ViuTjY5ZM.net
>>366
秋の花粉症が12月に入って終わったっぽいので薬やめたら、もう春の花粉症始まったようでまた薬飲み始めたよ。これからGWまで長い。

369 :774RR (ワッチョイ d7eb-e5AJ):2022/12/19(月) 07:21:03.89 ID:XjavkaxW0.net
新しく別の花粉に反応したんだろ
花粉症の人は病院行ってアレルギー検査してくるといいよ

370 :774RR (ワッチョイ 6a03-zlOH):2022/12/19(月) 07:30:53.44 ID:dCvdZCjT0.net
じっさい若い芸能人のガンが出ているから
影響ないとはいえないよな

371 :774RR (ブーイモ MM17-CczO):2022/12/19(月) 07:37:41.05 ID:ZfG2F0riM.net
花粉症ってもう始まるのか

372 :774RR (ブーイモ MM8a-sOBI):2022/12/19(月) 07:39:51.40 ID:uVQldAWMM.net
>>370
それはコロナワクチンじゃね?

373 :774RR (ブーイモ MMe6-Ghqf):2022/12/19(月) 07:43:42.46 ID:4JLeJjQ2M.net
なんだか知らんがチョリソー!と言いたくなった

374 :774RR (アウアウウー Sa9f-pt2G):2022/12/19(月) 08:06:53.01 ID:pyBnkyAwa.net
塩カルってなかなか落ちないんだな
濡れタオルで落ちるかと思ったら全然落ちない
熱いお湯で落とすらしいけどそんなもん環境的に持ち込めないからパークリで落とした
錆びる原理は塩カル入り水分が奥まった場所に入ると中々蒸発せずいつまでも水が溜まるからで塩カル単体だと錆びないらしいけど

375 :774RR (ワッチョイ be6e-SAex):2022/12/19(月) 08:12:00.80 ID:mR1u11w80.net
この時期は山に行くもんじゃないよ

376 :774RR (アウアウウー Sa9f-pt2G):2022/12/19(月) 08:45:16.05 ID:zPhvDM34a.net
高速も撒きまくりだから冬はダメだね
思ったけど塩カルを水かけて洗うと多分塩カルは落ちず隙間に水が入り込んで逆効果だろうな
熱湯をバイクにかけるのもトラブルの元になりそうだし
やはり地道にパークリで綺麗にするしかないかも

377 :774RR (ワッチョイ ea11-ExOJ):2022/12/19(月) 10:30:49.73 ID:U9alCzcj0.net
高圧洗車は?

378 :774RR (ブーイモ MM8a-H6lk):2022/12/19(月) 10:44:22.37 ID:t+8euMbuM.net
凍結防止剤には色々あって、中でも安い塩化ナトリウムは塩だから湿度だけでも錆びるぞ

乾いてる時は塩粒か粉被るし、路面濡れてる時に走るとバイクに付着してから再結晶化したりする

379 :774RR (ワッチョイ cef7-Y6VU):2022/12/19(月) 10:47:51.51 ID:9nS2Xk1H0.net
最悪だな
塩カル撒く地域に住んでなくて良かった
山の方には行かないように自重するか

380 :774RR (スプッッ Sd2a-xiUH):2022/12/19(月) 10:49:19.43 ID:xHKY/9kFd.net
塩カルは水溶性で、水に溶けるときに塩素とカルシウムに分解して発熱する
この熱が凍結防止に利用されてる

車体に沈着して落ちないのは分解してできたカルシウムそのものじゃないのかな
カルシウムは水には溶けにくい
基本的には酸で溶かすのが有効だと思うけど、車体に酸は使いたくないしな

381 :774RR:2022/12/19(月) 10:50:03.78 ID:dJR/mFZv.net
塩カルって車はどうしてるの?
車の免許持ってないからよく分からんのだけど

382 :774RR (アウアウウー Sa9f-pt2G):2022/12/19(月) 10:58:06.95 ID:MHd4e5qBa.net
>>380
カルシウムそのものだとしたら付着していても錆の原因にはならないのかな?
塩カル撒かない地域ってよほど南国だけでは

383 :774RR (アウアウウー Sa9f-pt2G):2022/12/19(月) 10:59:25.70 ID:MHd4e5qBa.net
>>381
北国は大事な車は冬は乗らない
ボロい中古車を5年とか使い捨て感覚で乗る

384 :774RR:2022/12/19(月) 11:01:13.86 ID:LZg/kibW.net
>>383
なるほど、賢いね

385 :774RR (ワッチョイ 3769-Tv+0):2022/12/19(月) 11:02:41.29 ID:QrbFj0G20.net
車は下回りコーディングか洗車場に下回り洗車コースがあるね

386 :774RR:2022/12/19(月) 11:08:12.15 ID:YkgdG2/f.net
やっぱり車は至れり尽くせりだね
全体の洗車も洗車機で簡単にできるし

387 :774RR (ワッチョイ 1f58-N2O4):2022/12/19(月) 11:09:25.66 ID:I+TI9opn0.net
>>380
その発熱じゃ氷を融かすには熱量が全然足りないよ。
実際は凝固点が下がることにより解けてる。

388 :774RR (ワッチョイ ea6e-xiUH):2022/12/19(月) 11:10:21.98 ID:XHnVjV/a0.net
>>381
あきらかに大量の塩カルを浴びたなと言うときはできるだけ速めに洗車して
足周りやボディの下回り、ラジエーター周辺やエンジンルームをできるだけ水をかけて洗い流す感じ

389 :774RR (ワッチョイ f3dc-pKhS):2022/12/19(月) 11:11:17.04 ID:yZyYVMKu0.net
素人考えだけど、車下回りコーティングが塩カル由来の錆?に有効ならバイクにも同じような対処はできそうなもんだが…たとえばKeeperしてるとサビないとか。

390 :774RR (ワッチョイ ea6e-xiUH):2022/12/19(月) 11:11:43.02 ID:XHnVjV/a0.net
>>382
湿気を呼びそうという意味では錆の原因になりそうな気がする

391 :774RR (アウアウウー Sa9f-pt2G):2022/12/19(月) 11:19:02.54 ID:JSJNBXBVa.net
コーティングはマメにメンテナンス出来る人には良いけど
そうでない人には施工してしまうとただの手入れが面倒な車両になってしまう
大切な車両は何も塗らず冬は冬眠させて、冬に乗る車両は5年毎に乗り換えるのがやっぱりいいかなと個人的には思う

392 :774RR (ワッチョイ 26b1-IBS7):2022/12/19(月) 11:40:35.00 ID:0zHxqaLG0.net
SSは軽量化してて鉄の部品ないから錆びないのな?

393 :774RR (アウアウウー Sa9f-pt2G):2022/12/19(月) 11:45:46.05 ID:Ba6RN6Jva.net
アルミも腐食するし、スチールのパーツもそこそこ使われているのでは?知らんけど
R1とかはボルト類もアルミで一度外したら新品交換だっけ?

394 :774RR (ワッチョイ 6a76-e5AJ):2022/12/19(月) 11:50:40.43 ID:Q83YfZJF0.net
現在は凍結防止剤に工業用岩塩、融雪剤に塩化カリウムが主に使われてる
どちらも水分を吸着するので車体に付くと錆びやすくなる

水分を吸着するとぬるぬるするので、ぬるぬるがなくなるまでぬるま湯などで洗浄が必要

395 :774RR (オッペケ Srb3-SAex):2022/12/19(月) 11:53:58.54 ID:nAsj29Ecr.net
鉄よりアルミがヤバイよ
アルマイトされてても点サビでて白くなる

396 :774RR (ブーイモ MM8a-H6lk):2022/12/19(月) 12:09:48.42 ID:t+8euMbuM.net
融雪材は
塩分で凝固点を下げる(塩ナトはこれしかない)+塩化以外の部分(カルシウムなら発熱)の複合
これに車両のタイヤ熱が追加される

北海道だと気温も路温も低すぎて無意味なんで撒かないとかも聞く

397 :774RR:2022/12/19(月) 12:11:53.63 ID:lIDLO4oH.net
洗車できないマンションの駐輪場だとどうすればいい?

398 :774RR (ブーイモ MM8a-H6lk):2022/12/19(月) 12:22:29.94 ID:t+8euMbuM.net
加圧式ポンプで迷惑かからないとこで水かけるかな

ホース引っ張るのが面倒臭くて加圧式ポンプも使うけど、ペットボトルに差して使う100均ので十分使えて、逆に園芸用は圧が足りんかった(でっかい霧吹き・・・)

399 :774RR (ブーイモ MM17-Ghqf):2022/12/19(月) 12:22:36.23 ID:DTNGhAduM.net
ぺろぺろ

400 :774RR (アウアウウー Sa9f-8C/N):2022/12/19(月) 12:22:46.75 ID:zMMh2O7Ja.net
>>397
乗らない

401 :774RR (ワッチョイ f3dc-pKhS):2022/12/19(月) 12:22:56.56 ID:yZyYVMKu0.net
そんなに車両に悪影響を与えるのが明らかなものがいまだに使われてるってことか…
メーカーからしたら、壊れたり錆びたりして修理買い替えを促進できるから、安全の名の下に使い続けると…

402 :774RR (ワッチョイ 1f73-p4ya):2022/12/19(月) 12:23:29.19 ID:afNnxgrz0.net
冬季なんてバイク屋行ってタイヤ揉んで帰ってくるだけでいいのよ

403 :774RR (スップー Sd2a-DtDH):2022/12/19(月) 12:24:09.94 ID:CGQ22pRBd.net
家で洗えない人は洗車場に行くしかないな
バイクでも普通に利用可のとこが多い
高圧洗浄を近くから当てるのは良くないから注意しないと駄目だけど
あと2りんかんで有料だけど洗車スペース貸してくれるとこあるな

404 :774RR (ワッチョイ 1f73-p4ya):2022/12/19(月) 12:28:05.84 ID:afNnxgrz0.net
洗車サービスっていうから洗ってくらんのかと思ったらセルフだったときの悲しみ

405 :774RR:2022/12/19(月) 12:29:58.35 ID:B/Cr3u5t.net
たまに洗車するくらいなら洗車場行くけど、今の話って走ってきたらすぐ洗うって流れじゃん
それはマンションだと難しいな
結局>>400の乗らないになるしかない

406 :774RR (オッペケ Srb3-rWVX):2022/12/19(月) 12:30:15.31 ID:O24XL3unr.net
ブラシ洗車機つっこんでみて

407 :774RR (ワッチョイ 7b73-6hyY):2022/12/19(月) 12:42:04.88 ID:t8myDH+w0.net
>>397
マンションの前の道路に出してバケツに汲んだ水で洗ってる人はよく見かけるよ
路地裏で交通量が少ないとこだと割と普通

408 :774RR (ブーイモ MMbf-sOBI):2022/12/19(月) 12:59:24.44 ID:luapDmLRM.net
>>374
ホムセンで如雨露買って、風呂の残り湯かけてる。

409 :774RR (スッププ Sd8a-fxyh):2022/12/19(月) 13:38:03.85 ID:oz0FCOtTd.net
今のセンサーがいっぱいついてる洗車機にバイク入れても洗えるんかね
誰か人柱になったやつおる?

410 :774RR (ワッチョイ 6a76-8HLa):2022/12/19(月) 13:46:58.68 ID:CyTWf7ju0.net
>>405
大雨降った後に走って来てあまりにドロドロになったので帰り道にある2りんかんで洗って帰った事あるよ
色々道具貸してくれるからしっかり拭いて帰れるしそれで間に合った
洗車場行くならちょっとした洗車道具持って行きたいし走って帰って来た流れだと洗車場がよっぽど家の近くじゃないと面倒かもね

411 :774RR (ブーイモ MMd6-hy4/):2022/12/19(月) 13:52:36.86 ID:pqkSsp8aM.net
>>409
自動洗車機は流石にバイク対応は無いだろw

412 :774RR (スプッッ Sd2a-xiUH):2022/12/19(月) 13:54:38.05 ID:TlMoaWH8d.net
戸建てに住んでると洗車に苦労することはないけど、それって幸せなことだったんだな
これからは洗車のたびに皆の苦労に思いを寄せることにするわ

413 :774RR (ワッチョイ 6a76-e5AJ):2022/12/19(月) 13:58:23.11 ID:Q83YfZJF0.net
>>409
洗車機でバイクはダメ

探せば洗車用品がレンタルできる洗車場もあるよ

414 :774RR (ワッチョイ f3dc-pKhS):2022/12/19(月) 14:04:32.63 ID:yZyYVMKu0.net
バイク初めての冬だが、これまで水あり洗車自分でしたことないんだけど、塩カルで錆びたくないのでチャレンジしようと思ってる ありがとう

415 :774RR (ワッチョイ bedc-JDfe):2022/12/19(月) 14:10:37.54 ID:XHwWgbj90.net
秋葉UDXの洗車サービス利用してる…
そんな高くないし

416 :774RR (ワッチョイ f3dc-pKhS):2022/12/19(月) 14:17:08.07 ID:yZyYVMKu0.net
>>415
同じく!
2ヶ月に一度使ってた!

塩カル道通ったら、その都度洗車が必須だとそういうわけにもいかんなと思って

417 :774RR (テテンテンテン MMe6-xiUH):2022/12/19(月) 14:38:55.88 ID:luyk+DBYM.net
あの秋葉原の洗車サービスって駐車料金に含まれてるの?

418 :774RR (ワッチョイ f3dc-e5AJ):2022/12/19(月) 14:48:46.54 ID:Stt0dtfq0.net
日本で融雪に使われてるのは今は殆ど中国産岩塩(塩化ナトリウム)だよ
塩カルは高いから少数派になってる、お金の厳しいとこは海水撒いてる
塩カルのほうが錆びなかったと北海道の車屋さんが言ってた

419 :774RR (スップ Sd2a-opAy):2022/12/19(月) 14:50:27.81 ID:6rjctTDad.net
にりんかんで洗車してもらうわ
数千円だし

420 :774RR (アウアウウー Sa9f-pt2G):2022/12/19(月) 15:01:08.80 ID:y4WvJ82Ya.net
>>414
水をかける洗車だと隙間にまで塩カル流し込んでしまって傷口拡げると思う
面倒でも拭き取るのが良いのでは

421 :774RR (アウアウウー Sa9f-fxyh):2022/12/19(月) 15:04:02.25 ID:aY3/SneUa.net
バイクの手洗い洗車サービスやってるところはないのかなあ?
手洗いでワックスがけまでやってくれたら5,000円は出す。

422 :774RR (ブーイモ MMe6-CczO):2022/12/19(月) 15:10:13.60 ID:Tch5qrD9M.net
近所の高校生とかでいいやん

423 :774RR (ワッチョイ f3dc-pKhS):2022/12/19(月) 15:16:36.24 ID:yZyYVMKu0.net
>>420
塩カル走行帰宅後即水洗い!以外の意見ここで初めて見たわ
隙間の塩カル溶かして洗い流せるから水洗いが良いんだと思ってたけど、そうじゃないパターンもあるんかね

424 :774RR (ワッチョイ 26b1-IBS7):2022/12/19(月) 15:19:33.34 ID:VlIsUFPu0.net
アメリカだと巨乳でパツキンの水着美女が身体使って洗車するサービスが有るよな

425 :774RR (ワッチョイ f3dc-e5AJ):2022/12/19(月) 15:21:00.46 ID:OvMSApco0.net
塩は水洗いが大事だよ
洗わなくても流水でしっかり流すだけでも全然違う
逆に塩浴びてないのに水洗いするのは良くない、洗ってすぐツーリング行くならすぐ乾くから良いんだけど

426 :774RR (ワッチョイ bedc-JDfe):2022/12/19(月) 15:25:02.76 ID:XHwWgbj90.net
>>416
確かに日にちを決めて予約しないといけないから手軽ではないね…
>>417
駐車料金は別払いになるよ

427 :774RR (オッペケ Srb3-MYL2):2022/12/19(月) 15:44:03.34 ID:7aKO1TKlr.net
>>412
羨ましいよ
ウチの近所の奴等は戸建てとは言え自宅前の公道で洗車するのが当たり前みたいだ

428 :774RR (ワッチョイ 8b73-H9p3):2022/12/19(月) 15:47:40.84 ID:zDBs2nfr0.net
>>412
うちは高圧洗浄機買って洗車してた
でもミストがご近所さんちまで飛んで、迷惑かけるから2回使って物置の肥やしになった

429 :774RR (ワッチョイ eb0a-PD/V):2022/12/19(月) 15:52:17.33 ID:ZZehCpoe0.net
ケルヒャー買ったけど片付けが面倒になって使わなくなったわ
ガレージとか置きっぱなしにできる環境がある人向けだなあれは

430 :774RR (ワッチョイ 7b73-6hyY):2022/12/19(月) 16:06:17.90 ID:t8myDH+w0.net
家庭用の高圧洗浄機は水圧はそこそこあるけど水量が絶対的に足らないので、水勢を保つために極端に先端ノズルが絞られている仕組み
だからミストになってしまうのは仕方ない
洗い流すという目的としては水道ホースくらいでいいような気もする

431 :774RR (アークセー Sxb3-7E/c):2022/12/19(月) 16:07:01.22 ID:dWDmGk1Qx.net
四輪は寒冷地仕様だと下回りはコーティングしてあるよな

432 :774RR (スッププ Sd8a-fxyh):2022/12/19(月) 16:19:29.89 ID:XvPm8WvTd.net
ケルヒャーは冬場はホースが硬くなっていうこと聞かなくなるから使いたく無い。

433 :774RR (ワッチョイ 1f73-p4ya):2022/12/19(月) 16:21:56.28 ID:afNnxgrz0.net
ケルヒャーってホムセンで試し打ちしてキャッキャするもんだろ?

434 :774RR (オッペケ Srb3-rWVX):2022/12/19(月) 16:28:52.04 ID:O24XL3unr.net
ホースが固くてしまうのが面倒くさい

435 :774RR (オイコラミネオ MM1b-hG4n):2022/12/19(月) 16:28:52.39 ID:DB2UN8jeM.net
引きこもりの子供部屋か多いからか?
ガソリンスタンドの洗車機で洗えばいいのに
ブラシ無しのボタン押したらバイクでも行けるのに

436 :774RR (ワッチョイ d7eb-e5AJ):2022/12/19(月) 16:50:15.32 ID:XjavkaxW0.net
2りんかんの洗車でええやん
走った帰りに寄って洗車して適当に拭き取れば帰宅したときにはしっかり乾いてるだろうし

437 :774RR (ワッチョイ 2a81-OIpB):2022/12/19(月) 16:57:56.53 ID:6zWhkRRP0.net
空き地でペットボトルの水を使って洗車したり、2りんかんで洗車してもらったり
その他にコイン洗車場で使える場所がないか開拓中

438 :774RR (ブーイモ MMe6-CczO):2022/12/19(月) 17:06:57.18 ID:KuPoCZ4KM.net
戸建てだとケルヒャーは必要だろう

439 :774RR (アウアウウー Sa9f-ee9z):2022/12/19(月) 17:09:04.19 ID:4pSTM34wa.net
大家が好きに使っていいよって言うから
アパート1階にある外の蛇口からホース挿して洗車してるわ
大家さんありがとう
使いすぎないように洗車は月1に抑えております

440 :774RR (ワッチョイ 3b11-38Bx):2022/12/19(月) 17:09:40.29 ID:NZeAvB/v0.net
洗車したら家までチェーンに油分無し?
水置換オイルか何か持参か

441 :774RR (ワッチョイ a3b1-kgXK):2022/12/19(月) 17:12:22.69 ID:xi+ewq3r0.net
ケルヒャーいらんのならクレクレタコラ
ウエットブラストにできないかな

442 :774RR (ワッチョイ 6a76-e5AJ):2022/12/19(月) 17:43:55.47 ID:Q83YfZJF0.net
>>437
セルフ洗車場がある2りんかんはこちら
https://2rinkan.jp/shop/service/self_wash/

ナップスにも洗車場がある店舗がいくつかあった気がする

443 :774RR (ワッチョイ 2a81-OIpB):2022/12/19(月) 18:00:14.93 ID:6zWhkRRP0.net
>>442
おお、ありがとう
神奈川在住で最寄りは新山下だけど、厚木とかあっちの方にあるのね
季節柄、房総半島ばっかに行くけど洗車のために行ってもいいね

444 :774RR (ワッチョイ 6a76-e5AJ):2022/12/19(月) 18:11:37.25 ID:Q83YfZJF0.net
>>443
神奈川ならジャンボ洗車センター各店とか
https://janbo.jp/carwash/

445 :774RR (ワッチョイ cadc-e5AJ):2022/12/19(月) 18:11:57.06 ID:THlgWKKn0.net
高圧洗浄は防水カプラーやベアリングのシールにも容赦なく入っていくからほんと気をつけて

446 :774RR (ブーイモ MM8a-H6lk):2022/12/19(月) 18:16:49.36 ID:2I7o7wdvM.net
車のホイールカバーの塗装を高圧洗浄で吹き飛ばしたマヌケが通りますよ
バイクに使えるとこが見あたらない

戸建てだと駐車場の打ちっぱなしとかレンガの洗浄は「たーのしーい!」だけど・・・あとは側溝洗浄

447 :774RR (アークセー Sxb3-7E/c):2022/12/19(月) 19:12:18.33 ID:dWDmGk1Qx.net
高圧はグリスも落とすからベアリングとかチェーンとかやられると聞く

448 :774RR (アウアウウー Sa9f-8C/N):2022/12/19(月) 19:13:10.08 ID:x7AS1Zgla.net
>>442
数年前まで練馬NAPSにも洗車エリアがあった。便利だったけどなぁ

449 :774RR (スッップ Sd8a-Dxba):2022/12/19(月) 19:22:14.72 ID:wOXF7TBKd.net
https://oldsalt.info/
家の近所にこんな店がある 春日部や岩槻に美味しいラーメン屋もあるよ

450 :774RR (ブーイモ MMbf-sOBI):2022/12/19(月) 19:24:52.67 ID:luapDmLRM.net
>>418
道路脇に積んである融雪剤だと塩カル以外見ないぞ。

451 :774RR (ブーイモ MM8a-H6lk):2022/12/19(月) 19:33:40.47 ID:2I7o7wdvM.net
>>450
塩カルしか小袋ないからね
(ホムセンだともっと高いのも売ってるけど)
塩ナトはトンパックで売ってるから・・・約2t?

452 :774RR (ワッチョイ f3dc-e5AJ):2022/12/19(月) 19:36:47.33 ID:xQOMOPL90.net
国土交通省の管轄では凍結防止剤融雪剤使用量の70%か塩化ナトリウムとされてる
残り30%が塩化カルシウムと塩化マグネシウム、砂のようだ

453 :774RR (ブーイモ MMbf-sOBI):2022/12/19(月) 19:42:37.52 ID:luapDmLRM.net
塩化ナトリウムそんなに撒いて塩害とかないのかね。
塩化カルシウムなのはそのへん考慮してのことだと思ってた。

454 :774RR (アークセー Sxb3-7E/c):2022/12/19(月) 19:56:52.67 ID:dWDmGk1Qx.net
>>453
むしろ除草

455 :774RR (ワッチョイ af42-kE1e):2022/12/19(月) 19:57:22.74 ID:74e1aKA40.net
富士山綺麗だなあ
寒いけど

456 :774RR (ワッチョイ af42-kE1e):2022/12/19(月) 19:57:53.76 ID:74e1aKA40.net
すまん朝書き込もうとしたのが今アップされた

457 :774RR (ワッチョイ 7b73-6hyY):2022/12/19(月) 20:04:03.32 ID:t8myDH+w0.net
ワロタ

458 :774RR (ワッチョイ ea11-ExOJ):2022/12/19(月) 20:15:58.27 ID:U9alCzcj0.net
>>453
🦌さんがぺろぺろして生存率が上がったぞ!

459 :774RR (ワッチョイ 26b1-IBS7):2022/12/19(月) 20:19:06.05 ID:ir+OE/tH0.net
高圧洗浄機はホムセンで1日500円でレンタルしてるぞ!

460 :774RR (ワッチョイ 0fdc-e5AJ):2022/12/19(月) 20:38:20.96 ID:x5dUvlHV0.net
>>459
腸内洗浄とかぜったいやるなよ 

461 :774RR (ワッチョイ ea11-ExOJ):2022/12/19(月) 20:43:05.46 ID:U9alCzcj0.net
洗浄後のすっきり感は癖になるからな。
毎日レンタルしたくなってしまうから絶対やらない方がいい。

462 :774RR (アークセー Sxb3-7E/c):2022/12/19(月) 20:45:37.26 ID:dWDmGk1Qx.net
裸にしてランボーごっこ

463 :774RR (クスマテ MMb6-p0bc):2022/12/19(月) 20:58:57.76 ID:dBVTg6ZXM.net
高圧洗浄機って買って数ヶ月は壁面やらベランダの掃除したり洗車に使ったりするけど
結局使わなくなって物置の肥やしになるんよな

464 :774RR (ワッチョイ 2658-6hyY):2022/12/19(月) 21:00:30.40 ID:jCqKOVrH0.net
近距離でエアコンの室外機にぶっかけたら放熱フィンが変形したぞ
バイクでやらかす前で良かった

465 :774RR (ワッチョイ 7bdc-e5AJ):2022/12/19(月) 21:01:26.70 ID:8wBlJAJa0.net
物置なんて買うから何か詰め込みたくなるんやで
収納を減らすと無駄遣いが減る

466 :774RR (スップ Sd2a-r0zC):2022/12/19(月) 21:10:02.50 ID:XAO9MLmQd.net
>>421
>>422

「5千円でどう?」

事案や、、

467 :774RR (ワッチョイ 6aab-Tv+0):2022/12/19(月) 21:12:31.31 ID:M/WRiZjt0.net
Yahoo防災速報のアプリをいれると事案の通知が多いなと思うw

468 :774RR (ブーイモ MMe6-CczO):2022/12/19(月) 21:20:31.80 ID:UQ0JhkHWM.net
>>466
女子高生に水着で洗車してもらって1万円でどーよ?

469 :774RR (アウアウウー Sa9f-Ghqf):2022/12/19(月) 21:25:09.86 ID:M8QSppNPa.net
>>468
俺の洗車もしてください

470 :774RR (ワッチョイ ea11-ExOJ):2022/12/19(月) 21:28:50.93 ID:U9alCzcj0.net
>>468
ぼくも裸でjkたちと一緒に洗いますよ!

471 :774RR (ワッチョイ 7b73-VZLA):2022/12/19(月) 23:06:50.95 ID:4UZ5PeGG0.net
塩カルくらいでそんなに錆びるのか?って思ってみたら
エキパイ留めてるナットが豪快に赤白に錆びてたw
あとエキパイ自体もステンだけど錆びてた

いやーマンションで洗えないしよく見てなかったけど
コレ塩カルのせいかな?箱根、道志の塩カルゾーンよく走ってたけど

472 :774RR (ワッチョイ af76-e5AJ):2022/12/19(月) 23:11:57.84 ID:ehJCrPjO0.net
凍結防止剤として撒いてるのはほぼ工業用岩塩(塩化ナトリウム)で塩化カルシウムじゃないよ
塩は錆びを誘発するでしょ

473 :774RR (ワッチョイ 3b11-38Bx):2022/12/19(月) 23:58:09.40 ID:NZeAvB/v0.net
埼玉は大きな橋があると塩カル撒かれてたりするんだよな

474 :774RR (ワッチョイ 6a1f-H6lk):2022/12/20(火) 00:05:59.42 ID:mbB0uc7t0.net
橋梁部はすぐ凍るので、埼玉じゃなくても塩まくよ

んで海岸沿いじゃなくても塩害で損傷したりする

475 :774RR (ワッチョイ ea76-s59s):2022/12/20(火) 01:15:49.53 ID:pElwNozq0.net
前に横横道路走ったとき馬堀海岸ICに下っていくところが真っ白だったな
下りで真っ白だと滑ってコケそうで怖かった

476 :774RR (ワッチョイ a3b1-kgXK):2022/12/20(火) 01:35:21.46 ID:tcKtGVc70.net
相模湖のレトロゲーセン閉店してたのか(T_T)

477 :774RR (オッペケ Srb3-Ghqf):2022/12/20(火) 06:38:32.38 ID:buobgZ1Fr.net
>>472
金ある都市部は塩カルが多く地方の貧乏自治体はただの塩だと以前誰かが言ってたな

478 :774RR (ワッチョイ 6a73-VwZX):2022/12/20(火) 06:49:21.26 ID:nUsAcaYg0.net
博多は何が撒かれるんです?

479 :774RR (スッップ Sd8a-kE1e):2022/12/20(火) 07:06:39.09 ID:1ffgbypQd.net
明太子

480 :774RR (ワッチョイ 8b73-cyh0):2022/12/20(火) 07:30:44.58 ID:HWSQttPi0.net
首都高下の駐車場は無料の洗車スペースあるから山の帰りに
よって軽く下周りに水かけて帰ることにしてる。水以外ないから注意やけど

481 :774RR (ワッチョイ 8b73-cyh0):2022/12/20(火) 07:35:36.68 ID:HWSQttPi0.net
ごめん、↑のやつ忘れてください。多分バレたら怒られるやつでした

482 :774RR (ワッチョイ 7b73-6hyY):2022/12/20(火) 07:50:38.34 ID:DQPqNs1s0.net
ちょおまw
かるーく犯罪じゃねーか

483 :774RR (ワッチョイ 736c-ru77):2022/12/20(火) 07:54:43.05 ID:tJoZ9g7l0.net
>>477
北陸地方整備局のYouTubeで、-7℃までは塩、それ以下に下がる予想だと塩カルを撒くと言ってたよ。

484 :774RR (ワッチョイ faad-zlOH):2022/12/20(火) 08:11:42.95 ID:PHh/Zx3X0.net
風邪気味で自宅待機だけどやることないから走りにいってこよう

485 :774RR :2022/12/20(火) 11:03:30.74 ID:mQobPJbB0.net
寝不足だったけど出たら信号待ちで居眠りして倒しそうになった
こんな初めてびびった

486 :774RR :2022/12/20(火) 11:54:17.85 ID:FedOZuTtr.net
なんで首都高下の駐車場で無料の水で洗車すると怒られるのよ?どこの駐車場よ?

487 :774RR :2022/12/20(火) 12:39:53.45 ID:i1UKiU590.net
水泥棒は逮捕されるべき

488 :774RR :2022/12/20(火) 12:42:01.15 ID:epbkhFWDa.net
日比谷公園の地下駐車場にも洗車場あったよね

489 :774RR :2022/12/20(火) 12:52:06.03 ID:zR2w4mU70.net
洗車場公式でアナウンスしてなかったっけ?

490 :774RR (ワッチョイ af76-e5AJ):2022/12/20(火) 13:20:26.31 ID:od/ueu+a0.net
>>480
千駄ヶ谷はバイク洗車不可になってないよ
兜町はバイク洗車がダメって明示してるけど

>>488
日比谷公園にはバイク専用洗車スペースあるよね

491 :774RR (ワッチョイ faad-zlOH):2022/12/20(火) 13:29:38.11 ID:PHh/Zx3X0.net
自販機のコンセントから電気拝借してたヤツが逮捕されてたじゃん それと同じ

492 :774RR (ワッチョイ 1f58-VALE):2022/12/20(火) 20:55:39.95 ID:Bf6vkPGQ0.net
これでヘルメットのバイザーつくってほしい
電源オフで透明になるやつもあるとのこと
安全上はそっちかな
https://merkmal-biz.jp/post/28203

493 :774RR (ワッチョイ 3ec0-FJkw):2022/12/20(火) 21:50:16.16 ID:lU+ZDyYd0.net
>>492
あのトイレの話聞くと、壊れて全面真っ黒になったりしそうで恐い

494 :774RR (ワッチョイ 4aad-rWVX):2022/12/20(火) 23:35:42.97 ID:H8VzcWLr0.net
ガラス製のシールドでお願いします

495 :774RR (ワッチョイ 1f58-0WW0):2022/12/21(水) 01:34:37.38 ID:2vaCrAmH0.net
>>493
w確かに走行中に壊れて通電しっぱなし真っ黒毛w

496 :774RR (スップ Sd2a-VALE):2022/12/21(水) 07:18:22.50 ID:4vrzyHgAd.net
電源喪失したら透明になればフェールセーフかと思ったが、流れっぱなしのトラブルもあるのか
同様の製品は過去にもあったが、高くて品質も悪かったようだから、車用フィルムで普及したら改善されないかと期待

497 :774RR (ブーイモ MM17-VZLA):2022/12/21(水) 07:37:05.25 ID:SfPyUHxDM.net
イイね
液晶的なメカニズムなのかな?
昼間はスモークで夜や雨の日はクリアで走りたい

498 :774RR (ワッチョイ f3dc-V8W9):2022/12/21(水) 08:51:34.13 ID:aEkauT8/0.net
スモーク機能より超遮熱シールとかで曇らないシールドが欲しいな
ピンロックは視界が狭くなってなんか嫌

499 :774RR (ワッチョイ d7eb-e5AJ):2022/12/21(水) 08:59:28.87 ID:vCTURsFC0.net
シールドを最初からピンロック付けた状態みたいに二重に作って欲しい

500 :774RR (オッペケ Srb3-Ghqf):2022/12/21(水) 09:05:17.09 ID:9IqGvfv5r.net
それも良いけど虫アタックで傷つかない表面強度も欲しい

501 :774RR (ワッチョイ af76-e5AJ):2022/12/21(水) 10:52:21.92 ID:XFocm04B0.net
>>499
ヘルメットをアライにしてダブルレンズシールド買えば?
曇ったらその場では対処できないけど

502 :774RR (ワッチョイ bedc-JDfe):2022/12/21(水) 12:13:54.39 ID:fw61NuOd0.net
濃霧の中走ってたらピンロックの中が結露して拭けなくて焦った事あって
それ以来ピンロック付けない派になった

503 :774RR (ワッチョイ ea76-JDfe):2022/12/21(水) 12:38:01.27 ID:GzvUUkKi0.net
ピンロックって使ってると細かい傷が入ってキラキラしてすげー見づらくなるのが駄目

504 :774RR (オッペケ Srb3-SzVi):2022/12/21(水) 13:07:36.47 ID:wyJIhT67r.net
文句ばっかり!

505 :774RR (ワッチョイ be6e-DiWi):2022/12/21(水) 13:09:54.96 ID:AkYNrXhy0.net
傷が入ったら交換すればいいのになんでしないのだろうね

506 :774RR (ワッチョイ affc-wvzh):2022/12/21(水) 13:33:33.37 ID:id49dGIP0.net
高速走って虫だらけのシールド水洗い出来ないからつけない派

507 :774RR (オッペケ Srb3-SzVi):2022/12/21(水) 13:59:05.48 ID:wyJIhT67r.net
目潰れる

508 :774RR (アークセー Sxb3-7E/c):2022/12/21(水) 14:41:32.68 ID:cZ4BoEdmx.net
内側シリコンタイプじゃないのか?

509 :774RR (アウアウウー Sa9f-pt2G):2022/12/21(水) 14:42:12.57 ID:dl5/0BMUa.net
ピンロックも普通に外して水洗いしてる

510 :774RR (ワッチョイ f3dc-V8W9):2022/12/21(水) 16:57:22.26 ID:aEkauT8/0.net
今時なら中身真空の一体成形とかできそーなもんだがね
意外と進歩してないよな

511 :774RR (ワッチョイ ea76-JDfe):2022/12/21(水) 17:07:03.54 ID:GzvUUkKi0.net
中国製でいいからなんかいいやつ出してほしいけど中共がバイク嫌いだから無理か

512 :774RR (ブーイモ MM17-sOBI):2022/12/21(水) 17:08:20.95 ID:GoiIrG6yM.net
中身真空にして大気圧に負けないようにするならシールドが分厚くなるよ。
現実的なのは窒素充填。

513 :774RR (ワッチョイ 6aab-Tv+0):2022/12/21(水) 19:40:42.38 ID:fAwXUQCa0.net
シールドの内側に曇り止めを塗って完璧だなと思ってツーリングに行ったけど
でもインナーサンシェードが曇ったのは想定外
というか塗り忘れていましたよ

514 :774RR (ワッチョイ be44-hy4/):2022/12/21(水) 20:43:39.95 ID:Qb7XKO7Q0.net
耳なし芳一現象だな。

515 :774RR (アークセー Sxb3-7E/c):2022/12/21(水) 20:57:00.00 ID:cZ4BoEdmx.net
玉と竿とケツアナに誰が書いたのか永遠の謎

516 :774RR (ワッチョイ 66fe-e5AJ):2022/12/21(水) 21:28:30.55 ID:lF7uUL9R0.net
ピンロックシートに傷なんて入るか?
使うたび外して水洗いしてるけど気になるレベルの傷なんか付いてないけど

517 :774RR (ワッチョイ 3ec0-FJkw):2022/12/21(水) 22:20:02.29 ID:o/zxyga30.net
>>516
つけてると傷が入ったようには思わないんだけど、
外して乗ると、バイザー上げてると勘違いする。

518 :774RR (スプッッ Sd2a-xiUH):2022/12/22(木) 01:52:56.25 ID:nx/UgLY1d.net
ピンロックシートはハードコートされてないから傷つきやすいね
指とか爪が触れてしまう程度でも擦り傷になるし
その手の小キズが増えてくると夜間の光源の周りに同心円の滲みみたいな反射が増えて見づらくなる

519 :774RR (スプッッ Sd2a-zyNx):2022/12/22(木) 05:27:25.66 ID:Kawcc5HQd.net
明日快晴だけど凍結注意。どこ行くかな

520 :774RR (ワッチョイ 6aab-Tv+0):2022/12/22(木) 05:54:43.16 ID:+rqtDXGn0.net
週末は天気が良さそうだな

521 :774RR (ワッチョイ cef7-fxyh):2022/12/22(木) 06:40:24.86 ID:3e7s+Fn/0.net
>>520
この雨が路面と落ち葉にどのくらい影響するかねー
濡れ落ち葉は滑るからなぁ

522 :774RR (ワッチョイ dafe-e5AJ):2022/12/22(木) 08:23:19.11 ID:KfVAfjup0.net
視界に影響あるレベルの傷はそうそう付かないし
気になったら交換すりゃいいだけなんだけどね>ピンロックシート

523 :774RR (ワッチョイ f3dc-V8W9):2022/12/22(木) 08:59:47.25 ID:zSUu45J/0.net
ピンロックにも傷つく派と傷つかない派と分かれてるんだなぁ
人と人というのは分かり合えないものだ
そりゃウクライナとロシアも戦争しますわ

524 :774RR (スッップ Sd8a-N5vj):2022/12/22(木) 09:39:17.73 ID:E0H4GrRod.net
>>523
販売数量からたけのこ派が優勢なのは誰もが理解しているのに、
キノ…なんとか派が二大勢力と言い張っているのは違和感がある。

もちろんアレルギー持ちの人がキノ…なんとかしか食べられないのは理解する。

525 :774RR (スッププ Sdb6-rJrP):2022/12/22(木) 09:47:58.43 ID:rFfYLIxLd.net
週末天気が良くても路面状態が
行動時間が限られそう

526 :774RR (ブーイモ MMe6-H6lk):2022/12/22(木) 10:32:34.29 ID:YhB+q89dM.net
シールドもピンロックシートも消耗品と割り切れば・・・の精神

週末寒波だから凍結リスク高そうね
三崎は年末のマグロ祭りに取っておく

527 :774RR (ワッチョイ f3dc-pKhS):2022/12/22(木) 10:39:51.76 ID:t97mkrCs0.net
今降ってる雨が去ったら年始までは晴れそうだな、よかった!
今週末は霞ヶ浦あたりまでいくか、宇都宮まで行くか…

528 :774RR (ワッチョイ 6a73-VwZX):2022/12/22(木) 10:41:41.78 ID:Z/THTs040.net
来らっせで餃子食べて南大門でゆっくりし帰りにまさしでお土産買って帰宅するパターンですね

529 :774RR (ワッチョイ 7e76-JDfe):2022/12/22(木) 11:08:06.51 ID:zZ+18tsD0.net
あれだけ柔らかくてキズがすぐ入るのに 「キズなんてそうそう入らない!」 だもんなぁ
逆張りするのが格好いいと思ってるあたりひろゆき信者かよって感じ
でかいキズなら交換するけど細かいキズでだんだん視界が悪くなるって話なのに

530 :774RR (テテンテンテン MMe6-gKUz):2022/12/22(木) 11:08:13.21 ID:U5JVl/XYM.net
ピンロックつけたのに曇ったのはなんでなんだぜ?
と思ってたらメガネが曇ってた件

531 :774RR (アウアウウー Sa9f-pt2G):2022/12/22(木) 11:16:39.11 ID:vq5x/9vKa.net
すぐ傷だらけになるって人はタオルとかティッシュとかで擦ってるんじゃ

532 :774RR (ワッチョイ cef7-Y6VU):2022/12/22(木) 11:21:55.47 ID:Rv12sWGw0.net
曇らないのに触る必要もない気がするが
しょっちゅう拭いてると傷だらけになるかもな
そんなに汚れる?
走行距離とかどこ走ってるかもよるんだろうけど

533 :774RR :2022/12/22(木) 11:32:37.27 ID:i7JRbMAc0.net
5年くらい使うと表面にとても細かいひびが入ってきたわ。
いい加減メットごと換えろって話なんだけどw

で外したらすごくクリアに見えてびっくりした。
この時期だからかすぐ曇ったからちゃんと仕事してたんだなと。

534 :774RR :2022/12/22(木) 11:34:58.83 ID:3BgYWjsYd.net
>>530
それな
結局停車中はシールド少し開けている

535 :774RR :2022/12/22(木) 11:38:19.06 ID:lBI8BPOv0.net
>>531
洗ったあとはティッシュで軽く吹いてから乾かしてるけど、ティッシュでも傷つくんか。
何度やっても数日たつと隙間が開くからもう使ってないけど。

536 :774RR :2022/12/22(木) 11:42:05.04 ID:TQzmrq2dd.net
ティッシュは普通のシールドでも傷付くぞ。

537 :774RR :2022/12/22(木) 11:45:49.81 ID:Rv12sWGw0.net
ティッシュはダメだよ
メガネなんかでもメガネ拭き用の布使ってると思うが
ティッシュだと細かい傷がちょっとずつ付くから、メガネはそれ用の布を使うようになってる
シートは消耗品だからと割り切って使うならティッシュ使うのもアリだと思う

538 :774RR :2022/12/22(木) 11:53:21.01 ID:0uIdCTEl0.net
shoeiのピンロック何個か使ったけど、使ってると隙間出来てそこから曇るようになる
微調整出来るようになってるけど大抵解決しない
社外品のシールドに貼り付けるやつ買ったら隙間なくて快適になった

539 :774RR :2022/12/22(木) 11:57:44.59 ID:ckteKZDtM.net
南大沢2りんかんで予備用のピンロックシート買ってきた
月末までペイペイ25%還元やってるぞ

540 :774RR :2022/12/22(木) 12:05:47.45 ID:IhggCZZ20.net
>>539
https://paypay.ne.jp/event/tokyo-hachioji-city-20221201/  

現在開催中の「八王子を元気に!最大25%戻ってくるキャンペーン第4弾」について、予想を上回るご利用をいただき、キャンペーン特典の付与総額が予定していた上限の金額に達する見込みとなりましたため、2022年12月22日(木)午後11時59分をもってキャンペーンを終了することとなりました。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

↑さっき終了した
ギリギリ間に合って良かったな

541 :774RR (ドコグロ MM4f-xiUH):2022/12/22(木) 12:08:07.50 ID:cwWy+EkPM.net
ティッシュで傷がつくんじゃなくてコーティングが落ちて傷がつきやすくなるんだよな
水かぬるま湯洗いが一番だがメンドイ

542 :774RR (ワッチョイ ea11-ExOJ):2022/12/22(木) 12:13:58.31 ID:i7JRbMAc0.net
>>539
もっと早く教えてよ!
>>540
危なく出発するところだったわ。

543 :774RR:2022/12/22(木) 12:17:18.16 ID:atDxLsD/.net
>>540
午後だからまだ12時間近くあるぞ

544 :774RR (ワッチョイ 6a76-8HLa):2022/12/22(木) 12:18:01.93 ID:IhggCZZ20.net
よく見たら午後11:59か

545 :774RR (ワッチョイ 6a76-8HLa):2022/12/22(木) 12:23:02.72 ID:IhggCZZ20.net
あと足立2りんかんでもやってるし来月は和光市と相模原市で還元あるよ
まだそこの2りんかんが対象か分からんが

546 :774RR (アウアウウー Sa9f-pt2G):2022/12/22(木) 12:25:16.69 ID:l+hl58N3a.net
ピンロックに限らず2りんかん25%還元より通販の方が安くない?

547 :774RR (アウアウウー Sa9f-pt2G):2022/12/22(木) 12:26:57.73 ID:l+hl58N3a.net
グローブとか靴とか微妙な個体差があって試着した現物を買いたいものには良いけど

548 :774RR (アークセー Sxb3-7E/c):2022/12/22(木) 12:27:34.68 ID:AtRYMasqx.net
スプレーワックスに付いてきたマイクロフリースタオルが1番キレイになる

549 :774RR (オッペケ Srb3-71Xc):2022/12/22(木) 12:28:10.49 ID:K3xQR5H+r.net
ピンロックはメットをミラーに引っ掛けると傷が付きやすい

550 :774RR (ワッチョイ 6a76-8HLa):2022/12/22(木) 12:30:50.47 ID:IhggCZZ20.net
>>546
物によるな
半額になってるグローブ買った時はお得だった
あとは工賃も普通に対象だからメンテナンス系がお得かも

551 :774RR (ワッチョイ cef7-fxyh):2022/12/22(木) 12:39:45.23 ID:uBpcheQn0.net
土日は晴れそうだね
茨城か千葉の海沿い走ってこようかと思ってるんだけど、飯食うところで、ここ良いよってとこあったら教えてー
那珂湊か銚子あたりかな

552 :774RR :2022/12/22(木) 12:46:54.65 ID:Z/THTs040.net
銚子なら浜めしかな

553 :774RR (ササクッテロル Spb3-840Q):2022/12/22(木) 14:47:57.31 ID:bNOHLZd8p.net
>>551
那珂湊は漁港の寿司屋

\うますぎじゃん/

554 :774RR (スップ Sd8a-opAy):2022/12/22(木) 14:56:40.46 ID:8bpjGN8bd.net
浜めしはご飯が寿司飯じゃないからな
あと店狭いのに激混み

555 :774RR:2022/12/22(木) 15:07:04.08 .net
銚子に犬若食堂があった頃はたまに行ってたな~

556 :774RR (スッップ Sd8a-s59s):2022/12/22(木) 15:11:08.75 ID:9LxMFee/d.net
大洗方面なら大洗海鮮市場あたりも悪くないかな
大洗海鮮市場に隣接してる店は朝7時頃からやってて助かる
サンビーチ通りでその辺に並んでる店どこも美味しかった

557 :774RR (アウアウウー Sa9f-H9p3):2022/12/22(木) 15:28:56.96 ID:dbHgwQF5a.net
銚子ならヤマタくん

558 :774RR (JP 0Ha7-PHPG):2022/12/22(木) 16:14:54.11 ID:8KC9HXeHH.net
館山でよくね?

559 :774RR (アークセー Sxb3-7E/c):2022/12/22(木) 16:16:23.16 ID:AtRYMasqx.net
大掃除しろよw
土日逃すとゴミは年越しになるぞw

560 :774RR (ワッチョイ f3dc-V8W9):2022/12/22(木) 16:34:34.36 ID:zSUu45J/0.net
土日天気は良いみたいだがクソ寒いみたいね
軽く洗車してチャンクリして今年もお疲れさんって感じかな〜

561 :774RR (アウアウウー Sa9f-pt2G):2022/12/22(木) 16:38:16.72 ID:hOHFo4Dqa.net
千葉で一番うまかったのはバー弁

562 :774RR (ワッチョイ 1f58-N2O4):2022/12/22(木) 16:59:29.20 ID:ftxoiCUb0.net
掃除なんかしなくても別に死にゃしないよ

563 :774RR (アークセー Sxb3-7E/c):2022/12/22(木) 17:15:40.86 ID:AtRYMasqx.net
フロントにしめ縄
ナンバー灯に鏡餅
キャリアにだるま

564 :774RR (ワッチョイ a3b1-kgXK):2022/12/22(木) 17:18:23.89 ID:8a2QykP10.net
ヤマタくん行きたいんだが、土日のみ朝記帳しないといけないのが面倒くさくって行けてない。近くのサバ推しの店も気になる。

565 :774RR (オッペケ Srb3-rWVX):2022/12/22(木) 17:47:23.77 ID:SR6PPpa7r.net
ティッシュとかトイレットペーパーとか紙で拭くのダメ!
紙は木の繊維なんだから傷ついて当然。
お尻の穴もゴシゴシしたら血が出るだろ?

566 :774RR:2022/12/22(木) 18:00:38.87 ID:vGiZIxk2.net
いつもコンビニで貰うウエットティッシュで拭いてる

567 :774RR (ワッチョイ ea11-ExOJ):2022/12/22(木) 18:01:12.90 ID:i7JRbMAc0.net
じゃあ水ならいいかとウォシュレットにするも、
癖になって温度高、水勢強でお尻が傷だらけになるんだよな

568 :774RR (スプッッ Sd2a-y2l6):2022/12/22(木) 18:57:25.41 ID:TQzmrq2dd.net
ギリギリ間に合って良かったな100均でも売ってるマイクロクロスっウエスでプレクサスで拭いてる。

569 :774RR (ブーイモ MMd6-09UD):2022/12/22(木) 19:03:15.89 ID:LiPoD6G7M.net
みんな水洗いしないのね。ツーリングから帰って顔と手のついでにシールドも洗っちゃう

570 :774RR (スプッッ Sd2a-xiUH):2022/12/22(木) 19:08:41.95 ID:aULt1ZVXd.net
傷つきやすいものは基本洗浄が無難
拭き取るときは水拭きで、できればキムワイプのような使い捨てのワイパーで

571 :774RR (ワッチョイ 5358-N7Gk):2022/12/22(木) 19:30:00.73 ID:wkc6lyIm0.net
>>493
逆 通電で不透明になる。
俺が知ってるこの手のやつだと、
寒さ、振動に弱いから車じゃないと無理かも

572 :774RR (スップ Sd2a-VALE):2022/12/22(木) 19:42:52.39 ID:Y3FlzqoXd.net
このフィルムはどちらのタイプもあるよ
単なる電池切れも含め電源喪失するほうが可能性があるから、そのときに透明になるほうがいいね

573 :774RR (スップ Sd2a-VALE):2022/12/22(木) 19:49:26.08 ID:Y3FlzqoXd.net
あと、あのトイレは電源オフで不透明になるのが、勝手に通電して透明になってしまうAVみたいな故障が発生している
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9422bc17c26c84dc49126b0d8caa992b17cb105

574 :774RR (ブーイモ MMe6-7r4U):2022/12/22(木) 19:51:10.09 ID:GAHqNAnAM.net
>>570
キムワイプ何かで拭いたら傷だらけになるだろ

575 :774RR (ワッチョイ 3bb1-BEnV):2022/12/22(木) 19:53:10.36 ID:6WtxSFMK0.net
フクピカいいよフクピカ

576 :774RR (ワッチョイ 1f58-5OgD):2022/12/22(木) 20:11:23.17 ID:p6BHliAz0.net
>>573
渡部「ギクッ!」

577 :774RR (ワッチョイ 6a73-VwZX):2022/12/22(木) 20:14:12.05 ID:Z/THTs040.net
>>575
フクピカいろいろ種類あるんだけどどれ使ってる?
コーティング車専用なんてのもあるけど
オールマイティーにあちこちフクなら標準の白青パッケージの艶出しが一番良いような感じがする
曇りドメは正直効果が分からん

578 :774RR (ワッチョイ 6aab-Tv+0):2022/12/22(木) 20:35:59.88 ID:+rqtDXGn0.net
銚子なら定番のみうら

579 :774RR (アークセー Sxb3-7E/c):2022/12/22(木) 20:41:02.17 ID:AtRYMasqx.net
まとめるとトイレで渡部な洗浄キムワイプでフクピカって

上級すぎるな

580 :774RR (ワッチョイ 66fe-e5AJ):2022/12/22(木) 21:10:11.75 ID:T1Sujao20.net
>>529
ピンロックシートに傷ガーとか言ってる人は取扱いが雑なんじゃねぇか
しらんけど

581 :774RR (スプッッ Sd2a-xiUH):2022/12/22(木) 21:48:08.78 ID:K38H11Dwd.net
>>574
昔はレンズクリーニングペーパーとして売られてたこともあるし
割と普通にレンズ拭きに使われる
傷がつくというのはパルプの繊維が太めで硬い紙質からくる連想

582 :774RR (ワッチョイ 6611-qUkC):2022/12/22(木) 22:06:43.68 ID:6omYRiVA0.net
>>577
フクピカ使ってるけど染み込んでる液体が乾くと白い筋が残るから必ず一枚乾かしたフクピカを用意してる
ウエットで拭いてから乾拭きする
あの不織布はとても目が細かくて傷が入らないから気に入ってる

583 :774RR (ワッチョイ 9776-JDfe):2022/12/22(木) 22:07:17.23 ID:YBkAGan+0.net
ハードコートされてないんだからいくら丁寧に使おうが少しずつキズは入るんだっての
ただ単に鈍感すぎてわからないだけだろ?一回外して夕日の中走ってみろっての

584 :774RR (ワッチョイ 66fe-e5AJ):2022/12/22(木) 22:10:40.60 ID:T1Sujao20.net
>>583
だから視界が気になるレベルになったら交換すりゃえーやん
なに子供みたいなダダこねてるん? イミフやなほんま

585 :774RR (ワッチョイ ffee-e5AJ):2022/12/22(木) 22:15:14.58 ID:TKajFaoX0.net
銚子のご飯と、シールドのメンテナンスと、肛門の拭き方の話がごっちゃになってわけわからん

586 :774RR (ワッチョイ ea07-8K06):2022/12/22(木) 22:24:04.64 ID:ihz7qI8J0.net
>>538
今日まさにピンロックの左右が曇るようになってしまった
> 社外品のシールドに貼り付けるやつ
差し支えなければ、メーカーを教えてもらいたい

587 :774RR (ワッチョイ 6a1f-H6lk):2022/12/22(木) 22:39:57.15 ID:m0ZETZlp0.net
>>586
538ではないけど、FOGWINとかRunwindとかじゃないかね
後者はこの夏に1シーズン使って悪くなかった(1シーズンなんで耐久性はわからんけど)

588 :774RR (ワッチョイ 9776-JDfe):2022/12/22(木) 22:43:51.06 ID:YBkAGan+0.net
逆張りバカ本当しつこいな

589 :774RR (スッップ Sd8a-yt5Y):2022/12/22(木) 22:45:19.34 ID:ElxMZpFhd.net
セシウムバカをNGに入れたら
あちこちスゴい数のレス番が消えた
平日の日中何やってんだ、コイツ…

590 :774RR (ワッチョイ ea07-8K06):2022/12/22(木) 23:05:17.12 ID:ihz7qI8J0.net
>>587
ありがとう
これは良さそうだ

591 :774RR (ワッチョイ 1f58-VALE):2022/12/22(木) 23:13:48.11 ID:u3PEsrod0.net
シールドもバイクも走った後にすぐマイクロファイバークロスでプレクサスだわ

592 :774RR (ワッチョイ 4aad-rWVX):2022/12/23(金) 01:00:24.07 ID:Oo0NPMOS0.net
>>581
馬鹿だなぁ
ガラスレンズだとしてもコーティング剥がれるぞ?

593 :774RR (ワッチョイ ea6e-xiUH):2022/12/23(金) 02:23:31.97 ID:PFvZy1my0.net
大丈夫だよ、歴史が証明してる

594 :774RR :2022/12/23(金) 04:20:40.42 ID:whvajz5Ad.net
何のスレだよ

595 :774RR :2022/12/23(金) 07:28:55.41 ID:vrR4ytyX0.net
週末晴れ確定だけど流石にもう夜明け前出発の1日ガッツリ出来ない
先週まではやったけど体の芯まで凍えて久しぶりに体調崩して懲りた

596 :774RR :2022/12/23(金) 07:44:53.90 ID:3SpYi4p2d.net
今の時期早朝出発で萎えるのは
外気温より日の出が遅いのが

597 :774RR :2022/12/23(金) 07:51:18.95 ID:3GI6HSVw0.net
>>581
ガラスレンズと樹脂製シールドを一緒にしたらマズいんじゃない?

598 :774RR :2022/12/23(金) 08:20:03.18 ID:B9GKXZCf0.net
シールドとかピンロックシートは水洗いして擦らないよう水滴を吸収するのが基本よ
変な我流にこだわらないほうが良い

599 :774RR :2022/12/23(金) 08:24:47.51 ID:rwbLFDdoM.net
まるで台風の様な

「そんな駐輪で大丈夫か?」

600 :774RR (ワッチョイ ea11-ExOJ):2022/12/23(金) 09:47:57.99 ID:IaOcNQrL0.net
我が一族に代々伝わる品六句清掃の儀を我流と決めつけるとはな

601 :774RR (オッペケ Srb3-rWVX):2022/12/23(金) 10:30:09.14 ID:neKBvOetr.net
エアダスターで吹きとばせ
もちろん水にはミリキュー使えよ

602 :774RR (ワッチョイ f3dc-V8W9):2022/12/23(金) 10:33:34.19 ID:k/Wb94sk0.net
帰ってきたら忘れないよう外して風呂場に置いとく
風呂ついでにぬるま湯で軽く洗って
振り回して水滴飛ばしてから履く前のクタクタパンツで拭き上げる
これがベスト、クタパンなら傷もつかん

603 :774RR (オッペケ Srb3-rWVX):2022/12/23(金) 10:34:34.02 ID:neKBvOetr.net
自分は研究所員だもので勝手にミリキューから超純水をもらってきとる
横領だなゴメンヨー

604 :774RR (ワンミングク MMda-BEnV):2022/12/23(金) 10:57:42.38 ID:b+Pgr45dM.net
特定した

605 :774RR (ワッチョイ ea11-ExOJ):2022/12/23(金) 11:07:09.73 ID:IaOcNQrL0.net
履く前とはいえパンツで拭くなんて無理。
くたくたになるまで使ったってことはうんち漏らしたことのあるパンツだって混ざってるじゃん!

606 :774RR (ワッチョイ 2a81-OIpB):2022/12/23(金) 11:21:10.78 ID:1Mdxj0Xc0.net
ウェットティッシュと乾拭き用のキッチンペーパーをバッグに常備してる
走れば虫がほぼ100%付くし
バイクの方もそれで拭いてる

607 :774RR (ワッチョイ a3b1-kgXK):2022/12/23(金) 13:32:27.74 ID:M6ozln5I0.net
樹脂レンズ用ガラコぬっとけ

608 :774RR (アウアウクー MMf3-FJkw):2022/12/23(金) 16:54:40.03 ID:BgftmKe4M.net
>>605
いやそれより履くパンツが湿るのが無理。
俺なら風呂前まで履いてたパンツでふくな。

609 :774RR (ワッチョイ 1f58-N2O4):2022/12/23(金) 18:44:57.83 ID:P71a1T3E0.net
ふきあげ用にJKのくたくたパンツが欲しいです

610 :774RR (ブーイモ MMd6-H6lk):2022/12/23(金) 18:50:10.30 ID:F7JiiHRKM.net
それ使っていいのかい?

・・・じゃなくて、明日は土曜日だぞ、

ど よ う び !

行き先のネタはないんか?

611 :774RR (スップ Sd2a-WVF5):2022/12/23(金) 18:51:13.99 ID:vZ8xTCF1d.net
さむそーなんで

612 :774RR (ワッチョイ ea11-ExOJ):2022/12/23(金) 19:28:43.11 ID:IaOcNQrL0.net
今日の寒さで心の奥底まで冷え切ったから明日出かける気力がわかないよ…

613 :774RR (ワッチョイ 3ec0-BqiG):2022/12/23(金) 19:38:52.70 ID:EMuhcsjK0.net
明日の東京の最低気温0度だしね
しかし最高気温で見ると、来週より明日のほうが温かそうだぞ
ということで俺は出るけど、どこ行くかな。。

614 :774RR :2022/12/23(金) 19:42:51.18 ID:NxbksNUG0.net
土曜日でるか日曜日でるか
日曜日のあんこう鍋の予約は明日では間に合わないだろうな

615 :774RR :2022/12/23(金) 19:44:57.06 ID:6qBjdvGtr.net
明日寒そうだからな
たまにはツーリング行かなくても良いだろ

616 :774RR :2022/12/23(金) 19:47:30.68 ID:nyBph880x.net
クリツー開催

617 :774RR :2022/12/23(金) 20:01:03.47 ID:IaOcNQrL0.net
2chのクリツーまだやってるのか。
ちゃんと世代交代して若者が集まってるのかな?
それともおっさんばかりなのかな。

618 :774RR:2022/12/23(金) 20:04:20.90 ID:c1JaxzVM.net
クリスマスツーリング2022 in 東京
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1667804159/

619 :774RR :2022/12/23(金) 20:27:24.68 ID:+9h4Uqpl0.net
もう数人くらいしか集まってないと聞いたような・・・
10年ぐらい前に参加したときは200人くらい集まってたな

620 :774RR :2022/12/23(金) 20:30:42.13 ID:pkRzeH8k0.net
シンプルに歳取るほど寒さに弱くなる

621 :774RR :2022/12/23(金) 20:41:56.12 ID:1Mdxj0Xc0.net
明日は人間ドックwwww
終わって帰ってきたらバイク出してなにか食いに行こうかな
日曜は久しぶりにツーだ!
ま、どうせ房総半島なんですけどね

622 :774RR :2022/12/23(金) 20:43:42.67 ID:IaOcNQrL0.net
この寒い中、下剤飲んでからツーリングか。
どこに白いのを産み落とすかドキドキするな。

623 :774RR :2022/12/23(金) 20:49:26.32 ID:AauI/hJdd.net
>>621
人間ドックで引っかからないとでも?

624 :774RR :2022/12/23(金) 20:52:51.03 ID:8M/e4Djy0.net
>>621
バリウムの呪いに気をつけろよ

625 :774RR :2022/12/23(金) 21:13:02.22 ID:P9cYAtzz0.net
胃カメラかもしれない

626 :774RR :2022/12/23(金) 21:17:55.50 ID:UZCkihK80.net
何回か人間ドックいったけどカメラしかしていないな
ここ何回かは上からと下からの両方同日してるから半日ドックでも午後は何もするきにならん

627 :774RR :2022/12/23(金) 22:16:11.40 ID:Gv+4EbnG0.net
寒すぎてチンコなくなったかと思ったわ
山越えは無理だしどうすっかな
やっぱ房総になっちまうのか

628 :774RR :2022/12/23(金) 22:54:55.87 ID:1fpcakHK0.net
今週末は来年乗り始めに向けた集中メンテDAYにするわ
どうせ夜はパーティーで二日酔いだし

629 :774RR :2022/12/23(金) 23:04:41.26 ID:6HZFLrHj0.net
仕事帰りにスーパーの半額弁当物色してたら聞き覚えのあるBGMが流れてて山下達郎のクリスマスイブの英語カバー曲だと気付いた瞬間に涙が溢れてきたわw

630 :774RR (ワッチョイ e6d8-xPK/):2022/12/23(金) 23:44:06.81 ID:mobhGYcO0.net
>>629
なんで?

631 :774RR (ワッチョイ 2a36-IBS7):2022/12/23(金) 23:55:43.47 ID:6HZFLrHj0.net
>>630
彼女が居ないから(泣)

632 :774RR (スップ Sd57-Kxr/):2022/12/24(土) 00:09:37.75 ID:4hM9onAgd.net
クリスマスと彼女って何の関係があるんだい?

633 :774RR (ワッチョイ d3ad-9KGg):2022/12/24(土) 00:25:01.62 ID:Ym9QmqM10.net
箱根おいでよ
温泉入ろうぞ

634 :774RR (ワッチョイ bbb1-tLuz):2022/12/24(土) 00:26:34.84 ID:NauyFnOL0.net
左足首にロッカーキー巻くのを忘れずにな!グッドラック

635 :774RR (ワッチョイ 5744-CF6b):2022/12/24(土) 01:26:04.42 ID:7nut1iuJ0.net
>>631
きっと君は来ない、だから好きなひとではあっても恋人じゃないんだよなあ。

636 :774RR (ワッチョイ e35a-eqE1):2022/12/24(土) 01:37:42.08 ID:8bkiVNby0.net
>>634
トクさんじゃないおね?

637 :774RR (ワッチョイ e311-zSfv):2022/12/24(土) 02:07:27.19 ID:j6p829pU0.net
>>636
ちがいます!!

638 :774RR (オッペケ Sra9-DSyW):2022/12/24(土) 05:22:47.26 ID:rdOA0xZir.net
せっかく早起きしても寒すぎて家出れる気がしない…

639 :774RR (ワッチョイ 9bab-8R1x):2022/12/24(土) 05:40:42.11 ID:pm3Vn8SB0.net
同じくw
とりあえず朝早く出るのはきつそう

640 :774RR (ブーイモ MMb9-DSyW):2022/12/24(土) 06:01:22.32 ID:TNElGoxWM.net
バイクより
こたつがいいな
冬の朝

641 :774RR (スーップ Sdaf-aH43):2022/12/24(土) 06:03:12.41 ID:8FI9c9ted.net
着るコタツを装備して騎乗してはどうかね

642 :774RR (ワッチョイ 9bab-8R1x):2022/12/24(土) 06:04:56.40 ID:pm3Vn8SB0.net
そんな俺は腹巻き(グンゼのホットマジック)を購入したのであった

643 :774RR (ワッチョイ 5f73-+GrY):2022/12/24(土) 07:05:04.87 ID:MT9iv4O20.net
今年の冬は異常な寒さだな
ハンドルカバーとかグリヒなんかどうでもよくなるくらい

644 :774RR (スッップ Sdaf-e8Pe):2022/12/24(土) 07:27:00.60 ID:ZibMSdAPd.net
もい3月までツーリングしない
半月一回エンジンかけて
近所ちょこっと走るぐらいだ

645 :774RR (ワッチョイ 7fc0-Anwd):2022/12/24(土) 07:38:34.50 ID:gxFk9+2r0.net
近所にないからデイリーヤマザキとオリジン弁当行くために週末定期乗るよ

646 :774RR (アウアウウー Sadd-jaK0):2022/12/24(土) 07:41:38.40 ID:Nnzz1Hgka.net
冬眠中のアイドリングやちょい乗りは逆にエンジンに良くない説もあるけどどうなんだろ

647 :774RR (オッペケ Sra9-DSyW):2022/12/24(土) 07:50:20.13 ID:rdOA0xZir.net
>>646
今時のエンジンは走り始めの回転数を抑えればそれ程ダメージ無いと思うけどバッテリーは温まるまで充電しないからちょい乗りだけだと充電不十分でバッテリーが上がりやすいという話しはある

648 :774RR (スップ Sddb-0nMt):2022/12/24(土) 08:03:37.82 ID:X2J1ME4Pd.net
リチウムだから最近は朝の儀式がメンドクサイ

649 :774RR:2022/12/24(土) 08:35:01.40 ID:KZDJ5mTD.net
https://i.imgur.com/juYGTNx.jpg

南岸低気圧が来ない時の関東の鉄壁っぷりはすごいな

650 :774RR (ワッチョイ 7373-IOs3):2022/12/24(土) 08:40:03.48 ID:sfJglKX60.net
>>649
実は北海道の釧路地方も北の割には雪降らないよ、日高山脈と阿寒の山々が遮ってくれるから。

651 :774RR (ワッチョイ f711-RNkT):2022/12/24(土) 08:58:49.25 ID:4AdM94K70.net
>>646
ちょくちょくオイル回しつつ水を燃焼してあげるのが錆び防止なイメージだった

652 :774RR (ワッチョイ 5f73-+GrY):2022/12/24(土) 09:12:28.58 ID:MT9iv4O20.net
アイドリング10分してタイヤ揉んでガレージから帰ってきたお…

653 :774RR (オッペケ Sra9-9KGg):2022/12/24(土) 09:18:21.71 ID:dAI14O29r.net
箱根のどこで待ち合わせしますか?

654 :774RR (ブーイモ MM21-TGMj):2022/12/24(土) 09:31:04.17 ID:5WpMgEeLM.net
大名古屋のあたりが高速通行止なのしらんかった…

655 :774RR (ワッチョイ ef83-gB2L):2022/12/24(土) 09:31:54.31 ID:61R0k3Q/0.net
>>651
冬場にアイドリングだけとかチョイ乗りだと結露した水分がオイルに混ざって水分が抜けきらずエンジンを傷めるって聞いた

656 :774RR (ワッチョイ 5f73-+GrY):2022/12/24(土) 09:59:52.36 ID:MT9iv4O20.net
サイタマンだがついに雪降ってきやがったぜ…

657 :774RR (ワッチョイ f711-RNkT):2022/12/24(土) 10:09:08.97 ID:4AdM94K70.net
なるほど調べたらアイドリングはそこそこに8kmくらいは走った方がいいみたいね

658 :774RR (アウアウウー Sa71-A0Rn):2022/12/24(土) 10:21:41.80 ID:gJR1K32ea.net
羽生で雪降ってました
122号加須あたりもすでに雪
でも、南の空はまだ陽が出てる

659 :774RR (オッペケ Sref-dB84):2022/12/24(土) 10:23:49.03 ID:MDt7UBh5r.net
余計なチョイ掛けするくらいなら半年眠らせとく方がマシ

660 :774RR (ワッチョイ 8f73-bKq2):2022/12/24(土) 10:42:25.81 ID:g9L1hV+o0.net
オイル乾かない?

661 :774RR (ワッチョイ 7fc0-cgzs):2022/12/24(土) 11:17:35.89 ID:WJMkDCzV0.net
半年やそこらならドライスタートを気にしなくても良かろう。

662 :774RR (ブーイモ MMb3-ahlX):2022/12/24(土) 11:21:08.99 ID:QaZyrW0xM.net
>>661
斬新だな

663 :774RR (ワッチョイ 17b1-mZjW):2022/12/24(土) 11:22:13.50 ID:UVUfn60G0.net
雨にはなるだろうけど結構雪雲が流れ込んでくる様なレーダーだね、佐野ラー食いに行こうとバイク出すとこだったけどこりゃダメだな

664 :774RR:2022/12/24(土) 11:25:07.69 ID:OTCEFkDP.net
茨城も雨
前橋、桐生は雪
場合によっては宇都宮でも雪か

665 :774RR (ササクッテロラ Sp1f-eqE1):2022/12/24(土) 12:05:55.78 ID:PAAJ8HzXp.net
>>646
ショップの人に20kmくらい一回りすれば
バッテリーも充電されるし
冬場はそれくらいでよいとアドバイスされた

666 :774RR (ワッチョイ 3f69-8R1x):2022/12/24(土) 12:11:22.48 ID:SKwg1Wtm0.net
冬ツーは首都高2周くらいして終わる

667 :774RR (ワッチョイ c307-iN9g):2022/12/24(土) 13:01:15.05 ID:4pp3SQpI0.net
>>665
月1?
それとも2週に1回ぐらいですか?

668 :774RR (スプッッ Sddb-UHsq):2022/12/24(土) 13:13:23.28 ID:VThhi+XYd.net
冬場のちょい乗りには鉱物油がお勧め
一般に水分に強い
ホンダならG1

669 :774RR (ワッチョイ c7eb-dxp0):2022/12/24(土) 13:14:43.01 ID:gkHVqCnJ0.net
そんなこと心配するってお前らどんだけ乗らないんだよ・・・

670 :774RR (スプッッ Sddb-GrCd):2022/12/24(土) 13:43:08.22 ID:AZ6F/sjvd.net
ゲーブリまわりテキトーに走ればいいじゃん

671 :774RR (JP 0H33-UHsq):2022/12/24(土) 13:44:29.69 ID:OU+TVh+IH.net
クリスマスのあとは初日の出ツーリング

672 :774RR (スップ Sddb-0nMt):2022/12/24(土) 14:48:58.24 ID:X2J1ME4Pd.net
E1じゃないの?

673 :774RR (ワッチョイ a7b1-ryNa):2022/12/24(土) 15:41:31.06 ID:B08z6c7d0.net
13年前にリターンしてから毎年必ず初日の出ツーしてるわw 来年で13回連続!ギネスに載るかな?

674 :774RR (ワッチョイ 9bab-8R1x):2022/12/24(土) 15:58:50.72 ID:pm3Vn8SB0.net
九十九里まで行ってきた
夜になると急に寒くなるから早めに帰ってきた
意外に暖かったよー

675 :774RR (スップ Sddb-0nMt):2022/12/24(土) 15:59:12.86 ID:X2J1ME4Pd.net
箱根駅伝の強豪校みたい

676 :774RR (バットンキン MM91-6DbH):2022/12/24(土) 16:03:00.24 ID:kB5r3TkuM.net
>>674
賢いな

677 :774RR (ワッチョイ eb76-dxp0):2022/12/24(土) 16:03:58.81 ID:mD1IH1wl0.net
>>668
去年から発売の現行G1は部分化学合成油になってるぞ
鉱物油はE1

678 :774RR (ワッチョイ 9bab-8R1x):2022/12/24(土) 16:08:27.86 ID:pm3Vn8SB0.net
まあ部分合成といっても鉱物油に1〜2割ぐらいGⅢが混ぜられているぐらいだから事実上の鉱物油ですよ

679 :774RR (ササクッテロラ Sp1f-eqE1):2022/12/24(土) 22:55:17.15 ID:mA2mKQSWp.net
>>667
2週間に1度でもよさげ
自分はなるべく毎週乗るようにしてる

680 :774RR (ササクッテロラ Sp1f-eqE1):2022/12/24(土) 22:56:55.95 ID:mA2mKQSWp.net
自分も毎回G2だったけど
今回はG1にしてみた
体感できるほど違うわけではなさそう

681 :774RR (ワッチョイ 5d73-1g9R):2022/12/24(土) 22:57:57.51 ID:Xsxbm+4X0.net
明日は有馬記念だしね

682 :774RR (スプッッ Sd9b-1qfd):2022/12/25(日) 08:30:43.81 ID:GRfxWeYld.net
寒い

683 :774RR (ワッチョイ a1b1-G2Vl):2022/12/25(日) 08:38:57.02 ID:H7TbcKNQ0.net
さんちゃんry

684 :774RR (ブーイモ MMb3-ahlX):2022/12/25(日) 13:26:42.41 ID:puBglUEpM.net
寒くでグズグズしてたらもうダメだ

685 :774RR (ワッチョイ 9bab-8R1x):2022/12/25(日) 13:29:30.50 ID:9QeCJkpf0.net
そういったときはバイク用品店に行くのが一番w
余計なものを買ってきてしまうのが玉に瑕

686 :774RR (ブーイモ MMb3-ahlX):2022/12/25(日) 13:31:51.92 ID:VaD9pcV1M.net
歩いて二輪館行ける俺にその選択肢は無いw

687 :774RR (ワッチョイ 9bab-8R1x):2022/12/25(日) 13:34:18.22 ID:9QeCJkpf0.net
それはちょっと羨ましいw

688 :774RR (ワッチョイ 8f58-DGDA):2022/12/25(日) 14:32:18.05 ID:FHAHGgcj0.net
いーなー

689 :774RR (ワッチョイ 3b81-6WQE):2022/12/25(日) 14:39:59.64 ID:IMHyz7Yz0.net
ペイペイ祭りやってんの今頃知った
よし足立2りんかん行くか

690 :774RR (スッップ Sd57-mZjW):2022/12/25(日) 14:49:43.03 ID:rjBIV3+5d.net
軽く土手まで走らせて管理人付き駐輪場にバイク預けてきた、これで実家で年が越せる

691 :774RR (ワッチョイ fddc-GrCd):2022/12/25(日) 15:06:50.87 ID:GfB9Fx290.net
洗車してチェーンメンテも完了
無事に年末の大仕事が終わったわ、いやぁ年末だね〜
メリークソシマス

692 :774RR (ササクッテロラ Sp1f-eqE1):2022/12/25(日) 15:08:05.51 ID:HcO3i5MNp.net
ウチも2りんかん、チャリで5分だわ
つーても、別に買う物ないんだけど

693 :774RR (ワッチョイ 6b2a-FN8j):2022/12/25(日) 15:28:41.76 ID:1SoLZjv60.net
バイク乗りたい。なぜ仕事。。。

https://i.imgur.com/zB1XcQE.jpg

https://i.imgur.com/u3Wg0jx.jpg

694 :774RR (ワッチョイ 8f58-DGDA):2022/12/25(日) 15:31:09.94 ID:FHAHGgcj0.net
>>693 空映える

理由なくボーッと家に居るおれより充実してそう

695 :774RR (アウアウウー Sa1f-eqE1):2022/12/25(日) 16:20:32.25 ID:VXcF2sbPa.net
>>693
ピーカンだなぁ
美しい青空

696 :774RR (ワッチョイ 3b81-6WQE):2022/12/25(日) 16:27:22.43 ID:IMHyz7Yz0.net
>>693
職場ご近所だな
雪降った夜の東京タワーは映えるよね

697 :774RR (ワッチョイ eb11-N1hK):2022/12/25(日) 18:04:03.15 ID:nLDz9HvG0.net
年末の集中メンテでサイドスタンドのスプリング交換しようとしてたらバイク倒しそうになって
必死で堪えてなんとか転倒は免れたが腰やっちまった
明日ペインクリニック行ってくるわ

698 :774RR (オッペケ Sra9-DSyW):2022/12/25(日) 19:04:07.69 ID:DYdxfJLgr.net
あらまあ お大事に

699 :774RR (ワッチョイ 9911-k6b7):2022/12/25(日) 20:07:01.92 ID:3MJFAmqG0.net
>>697
爺なんだから無理すんなよw

700 :774RR (ワッチョイ bbb1-tLuz):2022/12/25(日) 20:35:15.05 ID:FnxVu1rI0.net
>>693
赤羽橋か

701 :774RR (ワッチョイ 6db1-K7Hj):2022/12/25(日) 20:42:17.83 ID:xEXST5OK0.net
教えてくれ。中央道岡谷までで凍結区間ある?
朝夕晩は通らない。前日は積雪なし前提。

702 :774RR (ワッチョイ eb76-dxp0):2022/12/25(日) 21:10:27.31 ID:QMm83kq+0.net
>>701
ここで見て確認してから出れば?
https://tenki.jp/road/a0000003/

703 :774RR (アークセー Sxd9-GdtN):2022/12/25(日) 21:14:20.67 ID:i0HV8LfRx.net
八ヶ岳からずっと危ないだろ

704 :774RR (ワッチョイ 4958-ejFo):2022/12/25(日) 22:07:03.64 ID:i9k4rzTQ0.net
仮にここで平気と言われても信用できないでしょ
仮に高速は良くても降りた後に身動き取れないよ
ちなみに今日の岡谷は晴れで日中も氷点下やで・・・
https://tenki.jp/lite/forecast/3/23/4820/20204/3hours.html

705 :774RR (ワッチョイ bb1b-Gl3f):2022/12/25(日) 22:58:44.28 ID:5fjAkvD90.net
中央道の八ケ岳付近は高速道路で1番標高の高い所を長いこと死守してたのは伊達じゃないよな

706 :774RR (ワッチョイ a1b1-TGMj):2022/12/26(月) 00:05:58.39 ID:mKrRXdFb0.net
>>701
中央道ってだけなら、冬タイヤ規制かかってなければ中央道最高点の先の路肩の温度計が-10℃でも路面凍結してたことはないよ。
ただし、中央道ってコンクリ舗装だったっけ?っていうくらい塩カルで真っ白。

707 :774RR (ワッチョイ e311-zSfv):2022/12/26(月) 03:05:32.86 ID:ibif6nMc0.net
塩カルで滑って転びそうだな…

708 :774RR (ブーイモ MMb3-qxcD):2022/12/26(月) 07:24:29.27 ID:vQ/55l9kM.net
濡れてなければ大丈夫だろうけど
あえてこの時期にそんなところ行きたくないな

709 :774RR (アウアウウー Sadd-jaK0):2022/12/26(月) 08:46:08.23 ID:S3C8+qTya.net
塩カル撒く時期は高速乗れない
時間短縮のはずがバイクに付いた塩カルの洗浄で余計に時間食うし完璧には落ちない

710 :774RR :2022/12/26(月) 10:29:58.05 ID:24ciARi80.net
あしがくぼも寒かったな
道路端にちらほら白いのが氷?塩カル?が残ってたくらいだった

711 :774RR :2022/12/26(月) 10:45:49.09 ID:HB6q+SlK0.net
冬場は素直にシーサイド走る
山は春からでいい

712 :774RR :2022/12/26(月) 10:57:56.87 ID:SKMjEbNQM.net
年末は各地で大売り出し系のイベント

横浜民なのでお手軽に三崎でマグロ買ってくる
時期は遅いけどサバも食うか

713 :774RR :2022/12/26(月) 11:04:11.80 ID:SKMjEbNQM.net
と、三崎マグロ祭り中止じゃねーか・・・
(29・30の2日5時から正午までの朝市に短縮して開催)

これだと朝がつらくて遅めに行くと買うもの無いジレンマ
うらりは普通にやってるから買えない訳じゃないけど・・・うーむ

714 :774RR :2022/12/26(月) 11:17:48.01 ID:ibif6nMc0.net
バイクでマグロ買いに行くの?
マグロが入る箱なんて想像もつかないんだけど!

715 :774RR :2022/12/26(月) 11:21:23.68 ID:+cQnIIJi0.net
過積載にならない?

716 :774RR :2022/12/26(月) 11:30:59.71 ID:agXzduYAd.net
混みそうなのが一番の問題

717 :774RR :2022/12/26(月) 11:39:11.14 ID:SKMjEbNQM.net
どんだけ食うつもりか
ディバッグに入るだけで十分

初日の28日午前中に行くと、空いてるし安いのあるしで良かったんだけど

718 :774RR :2022/12/26(月) 11:47:31.51 ID:NPcDpOTl0.net
尾びれの付け根に荒縄くくって引っ張ればいいんじゃない?

719 :774RR :2022/12/26(月) 11:52:04.54 ID:ibif6nMc0.net
そんなことしたら後ろから大量の猫がついてくるだろ!

720 :774RR :2022/12/26(月) 12:09:46.12 ID:51cqaESvp.net
>>714
マグロ1尾とか想像してるのか?
それ妄想だろw
せいぜい小分けしたパック2-3個か、買っても4-5個だろ

721 :774RR (オッペケ Sr1f-DSyW):2022/12/26(月) 12:41:58.97 ID:iYw/pq4tr.net
>>718
尾ビレが付いてるのは釣った時だけだぞ

722 :774RR (ブーイモ MM5b-qxcD):2022/12/26(月) 13:22:11.99 ID:tdg9hy5gM.net
エラに引っ掛ければ良いでしょ

723 :774RR (ワッチョイ 6bb1-FN8j):2022/12/26(月) 13:36:56.65 ID:W3HuWGNB0.net
>>721
後々この話にも尾びれがつきますね

724 :774RR (ワッチョイ 536e-4Ar3):2022/12/26(月) 13:40:34.68 ID:f33ghypZ0.net
カマ食いたいわ

725 :774RR (ワッチョイ bbb1-tLuz):2022/12/26(月) 14:55:31.39 ID:ZM9Jk3jO0.net
三崎港朝市はマグロもつ煮か好きだったなぁ
ワサビが5本一皿200円とかで買えたが今はどうやろ

726 :774RR (オッペケ Sr63-bKq2):2022/12/26(月) 15:01:47.94 ID:6aHADlx6r.net
酒飲みたくなる料理やな

727 :774RR (ワッチョイ 6bb1-FN8j):2022/12/26(月) 15:05:12.32 ID:W3HuWGNB0.net
わさびの小分けで美味しいやつ知りませんか?

728 :774RR (ブーイモ MMc1-I4dr):2022/12/26(月) 20:48:56.82 ID:AhobuLfxM.net
近所のスーパーの寿司セットに付いてるワサビがピリリと旨い

さっき確認したら青梅のカネク(株)の製品だったがこの会社卸売りっぽく小売りしてるのかわがんね

というなんの役にも立たない情報

729 :774RR (ワッチョイ 5376-mTtZ):2022/12/26(月) 20:58:02.38 ID:vpmycZOV0.net
わさびは小粒でもピリリと辛い

730 :774RR (ワッチョイ 9bab-8R1x):2022/12/26(月) 21:00:43.85 ID:u78v3KAe0.net
ほう、安曇野がわさびの産地なのか(独り言)
伊豆とばかり思っていた
蕎麦も美味そうだし

731 :774RR (ワッチョイ eb76-dxp0):2022/12/26(月) 21:08:11.31 ID:ZgyUvor20.net
>>727
金印 超低温すりおろし おろし本わさび
https://www.kinjirushi.co.jp/product/surioroshi/

わさび買ってきて鮫皮おろしで擦った方が美味いけどね

>>728
カネクのは200個入り~で売ってる

732 :774RR (ワッチョイ 8bdc-dxp0):2022/12/26(月) 21:10:53.28 ID:m+a/QrwH0.net
安曇野はサーモンも米もわさびも特産だからサーモン丼が旨い

733 :774RR (ワッチョイ bbb1-tLuz):2022/12/26(月) 21:20:44.65 ID:ZM9Jk3jO0.net
サーモンは粗挽き胡椒とダシ醤油(麺つゆ)柚子胡椒で漬けにして、黄身載せにごま油かオリーブ油掛けが簡単旨い

734 :774RR (ワッチョイ eb76-dxp0):2022/12/26(月) 21:22:36.50 ID:ZgyUvor20.net
>>730
国産わさびの生産量は長野・岩手・静岡の順です
長野県産は静岡産の1.6倍以上ある

都内でも奥多摩の大丹波川上流とかにわさび田あって、真妻系の栽培してる
これも美味いよ

735 :774RR (ワッチョイ 8b11-tGka):2022/12/26(月) 21:29:53.93 ID:40CBSIPB0.net
そういえば静岡の特産品は意外と一位じゃないんだよな
みかんとかお茶とかうなぎとか

736 :774RR (ワッチョイ 0b73-qxcD):2022/12/26(月) 21:48:30.36 ID:cjY3EJlE0.net
奥多摩の駅の近くの新道の方にわさび漬けのお店兼工場あったよね

737 :774RR (ワッチョイ 8f58-xm1Y):2022/12/26(月) 21:59:51.79 ID:7EK1tzVM0.net
>>735
ち、知名度が一位なんだからっ

738 :774RR (ワッチョイ 356e-dxp0):2022/12/26(月) 22:15:34.72 ID:5vrRJ1iF0.net
山中湖の近くの店でも甲州サーモン出す店があったな
美味しかった

739 :774RR (ワッチョイ eb76-dxp0):2022/12/26(月) 22:21:31.41 ID:ZgyUvor20.net
>>735
伊豆産わさびは高級品だから産出額は日本一だけどね

740 :774RR:2022/12/26(月) 22:27:13.31 .net
えっお茶静岡一位じゃないの?

741 :774RR (ブーイモ MM5b-DSyW):2022/12/26(月) 22:35:00.49 ID:5zRlD8ZGM.net
静岡は有名ではあるが1番ではないものが多い

742 :774RR (スッププ Sd03-2gZ8):2022/12/26(月) 22:36:12.13 ID:b4nZkZl6d.net
餃子でさえ陥落したからな

743 :774RR (ワッチョイ eb76-dxp0):2022/12/26(月) 22:36:38.15 ID:ZgyUvor20.net
>>740
去年、鹿児島に抜かれたかと
大手飲料メーカーは鹿児島産が主

個人的に一番おいしいのは八女茶

744 :774RR (ワッチョイ 9bab-8R1x):2022/12/26(月) 22:36:48.46 ID:u78v3KAe0.net
じゃあ一位を当てちゃおうかな、みかんは一位だろ流石に

745 :774RR (スッププ Sd03-2gZ8):2022/12/26(月) 22:38:02.07 ID:b4nZkZl6d.net
>>744
和歌山やろ

746 :774RR (ワッチョイ 53dc-dxp0):2022/12/26(月) 22:39:13.81 ID:worPIT1d0.net
青森は寿命の短さ16年連続日本一何だが何とかならんかの

747 :774RR (ワッチョイ 9bab-8R1x):2022/12/26(月) 22:39:43.05 ID:u78v3KAe0.net
うそん、違うのかよ
サッカーも川崎に抜かれたしどうすんだよ静岡

748 :774RR (ワッチョイ 4958-ejFo):2022/12/26(月) 22:43:15.73 ID:8BBKavcb0.net
国道の連続バイパスとかなら

749 :774RR:2022/12/26(月) 22:44:49.39 ID:LtkYvuRx.net
>>746
味噌カレー牛乳ラーメンの食べ過ぎか?

750 :774RR (ワッチョイ 9bab-8R1x):2022/12/26(月) 22:46:23.52 ID:u78v3KAe0.net
青森は寿命が短くてもイタコの口寄せという裏技があるから許して

751 :774RR (ワッチョイ eb76-dxp0):2022/12/26(月) 22:49:34.09 ID:ZgyUvor20.net
>>747
冷凍マグロ・カツオ類、レトルト食品、ピアノ、プラモ、富士山

752 :774RR (ワッチョイ 5f73-+GrY):2022/12/26(月) 22:58:34.28 ID:+bwF/GdA0.net
年末は警察が多くてヤバいな
あらゆるところで捕まってたわ

753 :774RR (ワッチョイ a1b1-dgoi):2022/12/26(月) 23:02:44.79 ID:78y8rLGr0.net
静岡といったらほていの焼鳥

754 :774RR (ワッチョイ 8b11-tGka):2022/12/26(月) 23:07:57.82 ID:40CBSIPB0.net
サッカーなんて来年はJ2だしなあ。
どうしてだ?

755 :774RR (スプッッ Sddb-JY+O):2022/12/26(月) 23:17:27.04 ID:D0iWIXp5d.net
静岡は排他的国民性1位。日本一飛び込み営業が成功しない県と言われている。

756 :774RR (ワッチョイ 53dc-dxp0):2022/12/26(月) 23:26:36.48 ID:N5yYPFv30.net
12月は一年の中でもかなり事故が多い月なんだよね
極力運転しないで乗り切るわ
事故ったら相手が悪くても痛い目に合うの自分だしな

757 :774RR (ワッチョイ e311-zSfv):2022/12/27(火) 00:11:58.92 ID:oTKmOZPx0.net
静岡は富士山の所有権県みたいな顔してるしほんと悪いやつよな。
山梨のだぞあそこは!

758 :774RR (ワッチョイ 21ad-DGDA):2022/12/27(火) 00:15:49.09 ID:7c7byQcd0.net
肝心のバイク生産は1位かな?
熊本に抜かれてる?

759 :774RR (ワッチョイ 95dc-dc+3):2022/12/27(火) 01:09:30.55 ID:SRG3KCpW0.net
>>757
富士山頂って浅間神社の管轄って知ってるか?

760 :774RR :2022/12/27(火) 01:30:33.44 ID:pMAYuohC0.net
>>758
ホンダは熊本のみになった
静岡にあるのはヤマハとスズキ
カワサキは兵庫

熊本と静岡でホンダ vs ヤマハ&スズキだから同じぐらいじゃ?

761 :774RR :2022/12/27(火) 01:46:24.38 ID:pMAYuohC0.net
富士五湖もあるし、景色が良くて観光名所が多いのは山梨県側では?

762 :774RR :2022/12/27(火) 01:50:22.75 ID:EFiZqWgj0.net
TSMCも熊本にできるしお盛んだな
災害多いのが弱点だが

763 :774RR :2022/12/27(火) 02:01:24.57 ID:pMAYuohC0.net
ミルクロード、パノラマライン、やまなみハイウェイ、ケニーロード
熊本はバイクで走るのに気持ちいい道多いけどね

764 :774RR :2022/12/27(火) 03:05:22.86 ID:+k9mh9P80.net
富士五湖から観る富士って、例えば山中湖だと標高980mだから、正味2800mくらいの山しか見えないんだよな
その点、富士市から観る富士は3776mの雄大な富士が見られるんよね

765 :774RR :2022/12/27(火) 03:08:36.30 ID:oqzO9Wmi0.net
>>757 まじレスしとくと
・富士山頂(火口の回り)の県境は未定
・山頂の一番高い峰の富士山測候所の住所は
 「静岡県富士宮市富士山剣が峰」
・山頂の持ち主の浅間大社は富士宮市

>>761>>764
そこで海抜0mからの世界に誇るグレートウェーブ🌊🗻は
我が神奈川…の沖… (千葉からの景色じゃんorz)

766 :774RR:2022/12/27(火) 03:20:28.50 .net
>>743
へー知らなかったありがと

767 :774RR (ワッチョイ 031f-I4dr):2022/12/27(火) 06:16:00.07 ID:KYEGmw+Z0.net
>>765
だがちょっと待って欲しい
「我らが神奈川の沖」は三崎あたりからでも見られるのだ

むしろ房総から富士山の写真撮ると海が右側に見えたりして混乱するのだ
(夕暮れの見物海岸とか)

768 :774RR (ワッチョイ a1b1-TGMj):2022/12/27(火) 06:54:34.67 ID:bDmun9rW0.net
>>730
大王わさび園くらいは聞いたことないか?

769 :774RR (アウアウウー Sadd-jaK0):2022/12/27(火) 06:55:35.47 ID:J0L/gwk6a.net
ホンダヤマハスズキを生んだ浜松は凄い

770 :774RR (スプッッ Sddb-JY+O):2022/12/27(火) 07:24:32.15 ID:CMUncO8ld.net
富士山ナンバーで揉めて、結局両方の県に認めたよな。

771 :774RR (ササクッテロラ Sp1f-eqE1):2022/12/27(火) 07:24:41.13 ID:BJQhAaQip.net
>>730
ブラタモリでやってた

772 :774RR (ブーイモ MM5b-qxcD):2022/12/27(火) 07:29:49.16 ID:4aqQfrJIM.net
>>770
え?そうなの?混乱するじゃん
おれは山梨に近い方だから山梨かと思ってたわ
静岡側は伊豆ナンバーかとw

773 :774RR (ワンミングク MMff-G2Vl):2022/12/27(火) 07:32:43.33 ID:+DV5ACW4M.net
「表富士」を強調する静岡

774 :774RR:2022/12/27(火) 07:34:52.44 .net
安曇野のわさび園でわさびソフト食ったけど、普通においしいヤツだった
もっとガチにわさび利かせた方が面白そうw

775 :774RR (ワッチョイ 4fad-gB2L):2022/12/27(火) 07:42:56.82 ID:V1vrOkXt0.net
たしかにワサビソフトって、あんましワサビ風味しないよな

776 :774RR (スッップ Sdaf-A0Rn):2022/12/27(火) 08:36:49.41 ID:VrsqWnG8d.net
この間、47都道府県の心霊スポットとかって番組で、おせんころがしはやばい場所みたいなのやってた
ちゃんと見てなかったからどんな内容だったかわからんのだけど、千葉のおせんころがしって心霊スポットでヤバい場所なの?

777 :774RR (オッペケ Sref-dgoi):2022/12/27(火) 08:39:30.82 ID:2ob5Nszar.net
ツーリングで馴染みのあるのは山梨側だけど、富士山・桜・新幹線って感じの絵葉書的なイメージは静岡だよな

778 :774RR (アウアウウー Sa71-Gl3f):2022/12/27(火) 08:44:20.10 ID:RicpOzZja.net
大王わさび園でのソフトクリームはプレミアム一択かな
生わさびが添えてある方

779 :774RR (ワッチョイ fb2a-+Dix):2022/12/27(火) 09:06:16.56 ID:JIZzfBmH0.net
>>776
テレビは面白おかしくやるからね。おせんさんを転がして殺したってのが名の由来でその後も殺人事件も起きてるらしいけど心霊云々ってのは… 断崖沿いの景色はなかなかオススメ

780 :774RR (ワッチョイ fddc-GrCd):2022/12/27(火) 09:06:26.80 ID:GkuKTYM70.net
富士山は西側から見ると裾野が美しく伸びててよろしい
山中湖から見ると眼前に大きくそびえてて圧巻
遠く伊豆から見てもまた風情がある
ただ実は一番大きく感じるのはよく晴れた冬の日に東京から眺めた時
都市との対比で異様に大きく感ずる

781 :774RR (ワッチョイ 4fad-gB2L):2022/12/27(火) 09:28:46.15 ID:V1vrOkXt0.net
おせんころがしより、旧道のほうがやばいよな

782 :774RR (スプッッ Sddb-JY+O):2022/12/27(火) 09:36:45.92 ID:CMUncO8ld.net
よく晴れた日にR16の入間側から来て宮寺の信号で止まると、真正面にでかい富士山が見えて圧巻だよ。

783 :774RR (ワッチョイ 356e-Wr7Z):2022/12/27(火) 10:05:20.77 ID:PhA/8W7f0.net
富士山で一番好きなのは葉山マリーナから朝日を浴びる姿かな
目の前で見るなら三国山とか明神峠なんかもいい景観だと思う

784 :774RR (アウアウウー Sa2f-vkW+):2022/12/27(火) 10:35:45.75 ID:IxDdNhF6a.net
静岡県民だったが富士山は山梨側から見たほうがカタチが綺麗
ってのが周りを含めた認識だったね
宝永山と大沢崩れがね

785 :774RR (ワッチョイ c5d4-8qVO):2022/12/27(火) 10:43:14.34 ID:fyTpIYzV0.net
>>780
そうだな、よく晴れた夕暮れに湾岸357走ってて見えた富士のシルエットが幻想的で素晴らしく美しいことがあった

786 :774RR (ワッチョイ 3b41-ryNa):2022/12/27(火) 11:28:12.79 ID:GdRcbxKJ0.net
富士山はターンパイクの大観山展望台からの眺望がお勧めだよ。

787 :774RR (ブーイモ MM21-I4dr):2022/12/27(火) 11:48:48.57 ID:2wlm2gKuM.net
富士山は・・・この時期リスク回避するなら山北町都夫良野公園・大野山、松田町のチェックメイトCC脇とかが神奈川から富士山の裾の方まで見えるポイント

気温高ければ三国峠経由でパノラマ台も行けるけど今年は既に地獄の報告が複数回・・・

788 :774RR (スッププ Sd03-0nMt):2022/12/27(火) 12:07:50.14 ID:pHZUTrt4d.net
富士ナンバーならマシに見えそうなのに富士山ナンバーって

789 :774RR:2022/12/27(火) 12:13:40.56 .net
富士山レーダーで見た朝は~日本列島海の底~

790 :774RR (スッププ Sd03-Kxr/):2022/12/27(火) 12:22:06.53 ID:Saz5jXmQd.net
静岡側ってあまり雪が残らないからイマイチ

791 :774RR (スッップ Sdaf-eIsR):2022/12/27(火) 12:26:32.16 ID:wVyXGPQ7d.net
西伊豆スカイラインから拝む富士山もいいもんだ

792 :774RR (スプッッ Sddb-JY+O):2022/12/27(火) 12:46:13.12 ID:CMUncO8ld.net
忍野八海の逆さ冨士だろ。

793 :774RR:2022/12/27(火) 13:45:50.64 .net
に…忍野

794 :774RR (ブーイモ MMb3-ahlX):2022/12/27(火) 13:47:41.09 ID:wQbTuG16M.net
しのぶのって読むんだよ

795 :774RR (アウアウウー Sadd-jaK0):2022/12/27(火) 13:48:05.96 ID:IDzYbmPCa.net
忍野八海って日本三大ガッカリ観光地の一つだっけ

796 :774RR (ブーイモ MMb3-ahlX):2022/12/27(火) 13:48:07.57 ID:wQbTuG16M.net
不忍で、しのばず、な

797 :774RR (ワッチョイ bbb1-tLuz):2022/12/27(火) 13:55:32.65 ID:olt/E9lV0.net
>>794
忍野といえぱメメやろ!

798 :774RR (ワッチョイ 4fad-gB2L):2022/12/27(火) 13:56:07.75 ID:V1vrOkXt0.net
桂川から水が抜けてああいう形になったらしい

799 :774RR (ワンミングク MMff-G2Vl):2022/12/27(火) 13:59:26.02 ID:+DV5ACW4M.net
水がクソ冷たいんだよな

800 :774RR (ササクッテロラ Sp1f-eqE1):2022/12/27(火) 14:02:13.45 ID:g07lww28p.net
化けヲタ2匹現認

801 :774RR (ワッチョイ bbb1-tLuz):2022/12/27(火) 14:11:19.69 ID:olt/E9lV0.net
コロナ前、朝6時に行ったことあるけど、そんな時間でもそこそこ人いたな忍野八海
また五月蝿くなるんだろうな

802 :774RR (ワッチョイ 8376-aH43):2022/12/27(火) 14:14:24.06 ID:iIA5jJgC0.net
中国人に大人気なんだよな忍野八海
そして禁止されてるにも関わらず奴らは硬貨を池に投げまくる

803 :774RR (スップ Sd37-ejFo):2022/12/27(火) 14:16:27.49 ID:bBT37Dm7d.net
忍野八海といえば、勝手にバイクにまたがって記念撮影している中国人いたわ

804 :774RR (ワッチョイ bbb1-tLuz):2022/12/27(火) 14:18:58.27 ID:olt/E9lV0.net
注意書きとか一切読まないからね

またがり防止にイモビつけたら効果あるんやろか

805 :774RR (ブーイモ MM21-I4dr):2022/12/27(火) 14:32:13.72 ID:2wlm2gKuM.net
イモビにビックリしてバイクを池にドボン

806 :774RR (スッップ Sdaf-UHsq):2022/12/27(火) 14:35:15.83 ID:4SQexMGod.net
イモビではなくアラームだな

807 :774RR (ワッチョイ e35a-aH43):2022/12/27(火) 16:00:12.94 ID:HV5ONuD40.net
北風強かったけど、丹沢、富士山、秩父よく見えたw

808 :774RR (ワッチョイ 5d73-FN8j):2022/12/27(火) 18:00:59.78 ID:I4cNFxjT0.net
>>795
そんなことないよ。


https://i.imgur.com/EtWxpKQ.jpg

https://i.imgur.com/OElmTm8.jpg

https://i.imgur.com/lmJJkUh.jpg

809 :774RR (スッップ Sdaf-A0Rn):2022/12/27(火) 19:03:55.81 ID:VrsqWnG8d.net
>>808
これ、柿田川湧水みたいだけど忍野八海なの?
どこ?

810 :774RR (ワッチョイ 5d73-FN8j):2022/12/27(火) 19:07:13.08 ID:I4cNFxjT0.net
忍野八海ですよ

811 :774RR (アークセー Sxd9-GdtN):2022/12/27(火) 19:15:18.32 ID:tAoBjI65x.net
中国人が少ない今が見頃

中国人には湧き水が命の源泉って言い伝えがあって訪れると長命になると言われているから集まってくる

812 :774RR (オッペケ Sref-DSyW):2022/12/27(火) 19:18:45.18 ID:tfniPsFcr.net
忍野八海そのものは綺麗だけどコロナ禍前の中国人うじゃうじゃいた時にガッカリしたならある

813 :774RR (スッップ Sdaf-UHsq):2022/12/27(火) 19:41:22.22 ID:wxT2LwXDd.net
とりあえず中国からの渡航者に対する臨時の水際対策が発表されたな

814 :774RR (ブーイモ MM21-I4dr):2022/12/27(火) 19:58:18.20 ID:2wlm2gKuM.net
コロナ前の忍野八海はとてもバイクで入れる状態じゃなかったし、聞こえる言葉の大半は中国語(例によって大声)
迷い込んで半ベソ

富士吉田口五合目も大して変わらんかったけどこっちは白人もそれなりにいたっけか

815 :774RR (ワッチョイ 0f11-GbvM):2022/12/27(火) 20:02:10.21 ID:wUo9K6Ff0.net
まぁザルだけどな
ワクチン(中国産)の3回接種証明か、渡航前72時間以内の検査陰性証明だけ
つまり日本に入った時点では書類チェックのみ
中国独自の変異株が入ってくるんじゃね

816 :774RR (ワッチョイ e311-zSfv):2022/12/27(火) 21:14:12.40 ID:oTKmOZPx0.net
忍野八海といえば昔テレビカメラマンが池の水中撮影で潜ってそのまま行方不明になったんだよね

817 :774RR (スプッッ Sddb-YknN):2022/12/27(火) 21:30:08.06 ID:+fGx1goqd.net
>>816
いや、迷子になって酸欠で死んで死体は見つかってる

818 :774RR (スプッッ Sddb-YknN):2022/12/27(火) 21:30:38.46 ID:+fGx1goqd.net
なんで命綱付けなかったのかね

819 :774RR (ワッチョイ bbb1-tLuz):2022/12/27(火) 22:06:32.61 ID:olt/E9lV0.net
まじで!?
水温低かったのかね

820 :774RR (スプッッ Sddb-YknN):2022/12/27(火) 22:18:18.29 ID:O6z7Q07ld.net
中は迷路らしいぞ

821 :774RR (ワッチョイ eb76-dxp0):2022/12/27(火) 22:33:38.00 ID:pMAYuohC0.net
>>819
溶岩の横穴で迷って酸欠になってたはず

822 :774RR (ワッチョイ 0b73-qxcD):2022/12/27(火) 22:42:05.50 ID:BEfnTQjv0.net
命綱付けないとかありえないでしょ
都市伝説だな

823 :774RR :2022/12/27(火) 22:55:26.72 ID:ZxTBcYeSM.net
https://youtu.be/hCkZ909yNzQ
だよねー

824 :774RR :2022/12/27(火) 23:43:57.77 ID:5SxYsXFK0.net
大観山行ってきた
https://i.imgur.com/CNfet3d.jpg
https://i.imgur.com/cSzK6p2.jpg

825 :774RR :2022/12/27(火) 23:57:07.25 ID:olt/E9lV0.net
けがなかったか?

826 :774RR :2022/12/28(水) 02:13:18.18 ID:C7+fgBNi0.net
>>767
いや江戸時代は神奈川県無いから三浦入らない
横浜駅より東京寄りが神奈川宿

>>780
西側の朝霧高原見た富士山確かに綺麗だね裾野が海まで
山中湖は肩が左右に生えてるのが面白い
宝永山&火口も心底好きアレは絶対に必要不可欠なもの

827 :774RR :2022/12/28(水) 02:33:41.08 ID:2fldLEwu0.net
>>824
かっこいいハゲだ!

828 :774RR :2022/12/28(水) 04:05:49.65 ID:6fwPYGxdM.net
>>824
超タイプなんで掘らしてもらっていいすか?

829 :774RR :2022/12/28(水) 07:56:35.20 ID:LGPinTW70.net
>>824
ウホッ いい男・・・

830 :774RR :2022/12/28(水) 08:02:56.63 ID:Jx0VM0Wq0.net
今日は少し暖かくなる10時ごろ房総に出発しよう

831 :774RR :2022/12/28(水) 08:05:45.32 ID:HDWlC0K40.net
ただのグラサンマジックや!(歯ぎしり

832 :774RR:2022/12/28(水) 08:21:13.05 ID:tiNrpG+6.net
>>830
陽が山の端に隠れる14時前には帰ってこないと寒くなるよ

833 :774RR :2022/12/28(水) 08:35:21.43 ID:w435BbG6d.net
寒さに負けるなバイク乗り

834 :774RR :2022/12/28(水) 08:44:14.80 ID:Jx0VM0Wq0.net
>>832
夕方になると急に寒くなるもんね
了解しました

835 :774RR :2022/12/28(水) 10:08:38.85 ID:/9r3/KFg0.net
大観山の読みって「だいかんやま」だと思ってたけど、「たいかんざん」が正解って本当?

836 :774RR :2022/12/28(水) 10:09:36.82 ID:LyVm14R0x.net
民明書房を読め

837 :774RR :2022/12/28(水) 10:11:52.53 ID:qxiN7jF90.net
だいかんやまと言えば代官山かな

https://www.hakonenavi.jp/spot/1375

大観山はだいかんざんと読んでたが
たいかんざんが正しいみたいだね

838 :774RR :2022/12/28(水) 10:50:59.39 ID:vIejGxZrd.net
地名の読みといえば、なんかいろいろ変わってて混乱する…

奥武蔵グリーンラインの刈場坂峠
昔は「かりばさかとうげ」と読んでたけど、最近は「かばさかとうげ」が主流?
顔振峠も昔は「こうぶりとうげ」だったのに、今はウィキペディアによると「かあぶりとうげ」とか?
特に顔振峠は地元民でも「かあぶり」とは読まないのに

吉見の百穴も昔は「ひゃっけつ」だったものが最近は「ひゃくあな」とか

839 :774RR :2022/12/28(水) 10:54:07.64 ID:QEebvvxNa.net
ひゃっけつ → 男
ひゃくあな → 女

840 :774RR :2022/12/28(水) 11:07:25.15 ID:TzYi1fiO0.net
>>838
それ土着埼玉県人の俺もミートゥーだわ

841 :774RR :2022/12/28(水) 11:17:35.68 ID:2fldLEwu0.net
そうそう換えないであろう青看板の読み方はどう書いてあったかな?

842 :774RR :2022/12/28(水) 11:31:28.45 ID:WZO1jtJRd.net
大平山も正しい読み方毎回忘れる

843 :774RR :2022/12/28(水) 11:37:57.58 ID:VWrJQTj/M.net
だいかんざん
じゃなかったのか

844 :774RR :2022/12/28(水) 11:53:44.76 ID:jLasO9080.net
なんか普通にスルーされてるけど>>824って本人なのか‥?

845 :774RR :2022/12/28(水) 12:19:03.30 ID:tvKCeflMr.net
えっ

846 :774RR :2022/12/28(水) 12:23:32.06 ID:2oUBPtZbr.net
おいハゲ

847 :774RR :2022/12/28(水) 12:34:34.01 ID:LyVm14R0x.net
カリバサカ
カオフリ

848 :774RR :2022/12/28(水) 13:20:23.63 ID:OsSihIj/0.net
三崎で晩飯のおかずにマグロ買ってきた
・・・が、マグロ不漁で高騰中

温かかったけど霞んで遠景不良
バイク多め

849 :774RR (ワッチョイ fddc-GrCd):2022/12/28(水) 15:16:01.45 ID:Pnd638dm0.net
>>844
まったく嘘を嘘と見抜けないと、、
って思ったら画像検索してもヒットしなくて草
このスレにあんなハゲがいるのかw

850 :774RR (ベーイモ MM83-StZe):2022/12/28(水) 15:16:42.02 ID:mdE0/tkNM.net
>>848
明日行こうと思ってたんだよね。サンクス。
行くの辞めようかなー。

851 :774RR (アウアウウー Sadd-jaK0):2022/12/28(水) 15:18:43.85 ID:fX+NyMroa.net
日本人男性の2人に1人はハゲるんだからそう言うなってば

852 :774RR (ワッチョイ 031f-I4dr):2022/12/28(水) 16:46:22.80 ID:OsSihIj/0.net
>>850
うらりで頬肉買おうと思ったら異様に高く断念
うらり外で頬肉の漬け干してる店で聞いたら、全然入ってこなくて1ヵ月先まで予約されてるとか

キハダとか、切り落としをそこそこで買って今晩飯用に解凍中

朝市はうらりよりはお安いと思うけど、どうやろね?

853 :774RR (ワッチョイ 91dc-dxp0):2022/12/28(水) 16:48:43.93 ID:XjGHj5n/0.net
5人に1人が糖尿病になり
3人に1人が癌になり
2人に1人が肥満り
2人に1人がハゲり?

854 :774RR (ワッチョイ 9bab-8R1x):2022/12/28(水) 16:49:47.90 ID:Jx0VM0Wq0.net
暗くなる前に帰ってきたあるよ

855 :774RR (アウアウウー Sa71-zSfv):2022/12/28(水) 16:52:51.60 ID:tjOvNs/ca.net
>>853
全員が必ず死ぬんだーっ!!

856 :774RR:2022/12/28(水) 17:06:31.09 ID:qUonIl7v.net
>>855
おつかれさん

857 :774RR (オッペケ Sr63-9KGg):2022/12/28(水) 18:32:50.35 ID:2oUBPtZbr.net
ハゲをハゲと見抜ける人でないと難しいよ

858 :774RR (スッップ Sdaf-mTtZ):2022/12/28(水) 19:16:32.27 ID:zDOgV1fhd.net
よこやまだいかん

859 :774RR (アウアウウー Sa71-zSfv):2022/12/28(水) 21:19:46.16 ID:12IBkfxza.net
>>857
ハゲの毛を抜いちゃいかんだろうが!!

860 :774RR (ワッチョイ 5d73-1g9R):2022/12/28(水) 21:32:56.87 ID:YKTzoe930.net
会社に明らかにヅラ被ってる人がいた
その人とよく仕事する後輩曰く

髪の毛切った風
ちょっと髪の毛伸びた風
かなり髪の毛伸びた風

でヅラを使い分けてたらしい

861 :774RR (ワッチョイ 8f73-bKq2):2022/12/28(水) 22:07:31.62 ID:BC5aYBHe0.net
ええやんw

862 :774RR (ワッチョイ 8b11-tGka):2022/12/28(水) 22:15:55.92 ID:qlcthai80.net
ヅラって結構高いと思うんだけどな。
上司の親戚の葬式にいったら家族全員ハゲで上司のヅラを確信できたって話があったな。

863 :774RR (ワッチョイ fb2a-+Dix):2022/12/28(水) 22:35:08.72 ID:liuTlrZj0.net
ヅラのために生きることになっちゃうんだよね、全てヅラ中心、まさに本体がヅラ。ハンパない金かけてケツの毛まで抜かれてもみんな気づいてる

864 :774RR (ワッチョイ 9bab-8R1x):2022/12/28(水) 22:39:34.09 ID:Jx0VM0Wq0.net
高校時代の物理の先生が、夏休み明けフサフサになっていたので、植毛したかヅラを被ったかのどちらかは明らかだった
正直衝撃的すぎたので、授業から少し経っても生徒のざわつきは収まらなかったw

865 :774RR (ワッチョイ 3b41-ryNa):2022/12/28(水) 23:07:36.40 ID:rZN1Qumr0.net
コスプレで良くカツラ被るけどアマで2,000円だぞ!それで充分だと思うけどな

866 :774RR (ワッチョイ bbb1-tLuz):2022/12/28(水) 23:25:35.74 ID:hSTqnZPe0.net
落としましたよ?
https://i.imgur.com/JWbvkzg.jpg

867 :774RR (スップ Sd4f-d05R):2022/12/28(水) 23:27:06.25 ID:AW0/p8DGd.net
23区内から元日 初日の出を見に犬吠埼を目指すぜ
125なもんで下道で行く予定
経験者の方々注意すべき点を教えて下さい
防寒装備は整えてある

868 :774RR (ワッチョイ 7fc0-cgzs):2022/12/28(水) 23:31:04.89 ID:5Fn8ugwP0.net
>>866
這って追いかけてくるやつ

869 :774RR (ワッチョイ c7f0-azuO):2022/12/28(水) 23:36:29.91 ID:hRtWAVC+0.net
今年初めて行った
通行規制のせいで近くまで行ってから駐車場までだいぶ迷った
素直に慣れてそうなバイクに付いていったほうがいいかも
帰り灯台付近抜けるまでうんざりするくらいの渋滞
早めに出るかいっそテントでも持ってって昼まで一寝入りしてから帰るのも手かも

870 :774RR:2022/12/28(水) 23:37:46.01 ID:ZKKF1PVy.net
>>866
グロ

871 :774RR (アウアウウー Sa71-zSfv):2022/12/28(水) 23:41:13.29 ID:12IBkfxza.net
>>867
帰り激混み、すり抜けできないから覚悟して

872 :774RR (ワッチョイ d3ad-9KGg):2022/12/29(木) 00:13:11.48 ID:3YhIExvh0.net
ヘルメット脱ぐときズラ取れないのかな

873 :774RR (ワッチョイ 5bb1-PQsC):2022/12/29(木) 00:28:24.86 ID:EsnThyTZ0.net
30日が走り納めになるけど、どこ走ろうかなあ
道の駅くらいしか開いてないかな

874 :774RR (ワッチョイ b3dc-dxp0):2022/12/29(木) 00:31:23.92 ID:r8wUEjRg0.net
都内のコロナ対応病院近いけど最近救急車の出入りがヤバい
2台追走で入っていって、入れ違いで2台出てきたり
事故ったら救急車待ちなんだろうな、年末の渋滞もあるだろうし

875 :774RR (ワッチョイ 3f12-UHsq):2022/12/29(木) 01:07:25.50 ID:c5b6yQ1k0.net
明日は夜でも気温10度で日中も過ごしやすいみたいだから走り納めしてくる

876 :774RR (ワッチョイ 0b73-qxcD):2022/12/29(木) 07:08:11.39 ID:7UeUxuVR0.net
>>873
ちなみに
道の駅どうしは27から1まで休み

877 :774RR (ワッチョイ 076e-GBVm):2022/12/29(木) 07:39:40.76 ID:8TG037Vs0.net
>>872
仲間内にズラの人がいてメット被るときは水球の時の帽子被ったり、バンダナ被ったりして、とれないようにしてたよ

878 :774RR (ワッチョイ fb2a-+Dix):2022/12/29(木) 07:46:49.21 ID:TWM5b0it0.net
メット脱いだハゲが帽子かぶるときの早業にはいつも感心する

879 :774RR (ワッチョイ 1373-3LRl):2022/12/29(木) 07:49:53.81 ID:T1t+L7fG0.net
>>862
それな
従兄弟が被ってるんだが従兄弟兄弟俺叔父さんみんな薄いのにそいつだけフサフサでさ
葬式の時親族並んで明らかにおかしいだろって(ワラ
もうかなり前のことだけど母曰くメンテ込みで5年300万だったらしいよ

880 :774RR (アウアウウー Sadd-jaK0):2022/12/29(木) 08:11:33.65 ID:pyaTeHhRa.net
年末年始に伊豆か静岡あたりに行きたいけど、凍結路避けるには海沿い走るしかないかな?
凍結の心配がほとんどない千葉にしようかな

881 :774RR (スッップ Sd57-e8Pe):2022/12/29(木) 08:16:54.43 ID:c/kPUbWQd.net
房総半島で海側でも
トンネルの中とか
凍結してそうだが

882 :774RR (ワッチョイ c7eb-dxp0):2022/12/29(木) 08:19:12.46 ID:3QL+DTg10.net
別に海沿い走るなら凍結なんてしてないよ
伊豆スカとかは無理だけど

883 :774RR (ワッチョイ fddc-GrCd):2022/12/29(木) 08:29:24.21 ID:UN2MFmET0.net
房総不凍伝説は信じない方がいい、内陸は水分あると普通に凍る
もみじロードなんか怪しかったから歩いて確認したら
ツルツルで俺自身が転けそうになったわこのハゲーー!!

884 :774RR (ワッチョイ 2b73-8qVO):2022/12/29(木) 08:29:33.81 ID:oFNHhMdP0.net
どこからスタートするのか知らんけど、晴天が続いてれば特に凍結は気にするほどでもない
年末年始の東伊豆側は渋滞するからあんまりお勧めしない

885 :774RR (ワッチョイ 4fad-gB2L):2022/12/29(木) 08:34:41.36 ID:Pvplq07N0.net
都内適当に流してスタバ巡りが丁度いいんじゃね?

886 :774RR (ワッチョイ 9bab-8R1x):2022/12/29(木) 08:46:47.93 ID:VvzBM5M80.net
>>880
年末年始車で東伊豆エリアに行くけど、他の人も言っている通り海沿いは結構渋滞する
そして時々ここに立ち寄る
https://www.izuakazawa.jp/daytrip/

房総は海沿いならそれほど心配はないと思う
昨日も走ったけど空いていたな

887 :774RR:2022/12/29(木) 08:54:18.39 ID:hjF0tZt3.net
スタバ巡りってコーヒー飲むの?
俺はツーリング中のコーヒーはトイレ近くなるから飲まないようにしてる

888 :774RR (ワッチョイ 9bab-8R1x):2022/12/29(木) 09:08:29.21 ID:VvzBM5M80.net
おれはコーヒーは好きだけど缶コーヒーは好きくないので、もっぱら蜂蜜レモンかホットレモン

889 :774RR (ワッチョイ 4fad-gB2L):2022/12/29(木) 09:09:37.49 ID:Pvplq07N0.net
はいはい前立腺のせい

890 :774RR (ワッチョイ 9b7f-zOkP):2022/12/29(木) 09:09:39.02 ID:W5cdkbTL0.net
ここ数年の年越しは西伊豆で過ごしてる
31日は熱海とか伊豆高原の周辺は南下は少し混んでて
北上はめちゃくちゃ混んでるイメージ
海沿いの道で路面が凍結してた事はないかな

3月31日まで半額セール延長になったから
初めて土肥〜清水のフェリー予約した

https://www.223-ferry.or.jp/news/news0042.html

891 :774RR (テテンテンテン MM97-aH43):2022/12/29(木) 09:12:43.74 ID:ak6UGqCRM.net
冬はコンビニでトイレついでにコーヒー飲む
1~1.5時間後にまたトイレでコンビニによる
ループになってしまう

892 :774RR (ワッチョイ c7eb-dxp0):2022/12/29(木) 09:16:38.98 ID:3QL+DTg10.net
コンポタにしなさい

893 :774RR (テテンテンテン MM97-aH43):2022/12/29(木) 09:19:29.99 ID:ARzHPpAGM.net
(*`・ω・)ゞ りょーかい

894 :774RR (ワッチョイ 0b73-qxcD):2022/12/29(木) 09:27:05.62 ID:7UeUxuVR0.net
しばらく雨もないから伊豆スカイラインも凍りはしないでしょ
オレも正月は行ってみようかな

895 :774RR (ワッチョイ 4fad-gB2L):2022/12/29(木) 09:44:10.80 ID:Pvplq07N0.net
すでに帰省ラッシュがはじまっているわけだが

896 :774RR (ブーイモ MMf3-I4dr):2022/12/29(木) 09:46:22.51 ID:Y6p5AgvHM.net
>>880
塩があまり気にならないなら沼津以西は東名かR246が安定

ただし南岸低気圧で御殿場が積雪する様な状態になったら静岡←→神奈川の移動は絶望的(伊豆半島も熱海あたりで途絶する)
まぁ1月頭のリスクは低いかな

なおR1横断は駅伝に注意、ついでに箱根は積雪リスクもあり

897 :774RR (アウアウウー Sadd-jaK0):2022/12/29(木) 09:48:46.55 ID:pt5ve1Iga.net
塩とは凍結防止剤?海風?

898 :774RR (スップ Sddb-e8Pe):2022/12/29(木) 10:05:55.40 ID:FaYElgOyd.net
>>891
いい休憩になっていいと思ってる
喫煙も含めて

899 :774RR (ワッチョイ a32e-aH43):2022/12/29(木) 10:08:18.19 ID:4TbyVg0k0.net
>>891
えっ、1時間間隔で済むのか

900 :774RR:2022/12/29(木) 10:08:44.67 ID:tbgNTJNI.net
強制的に休みを取るためにコーヒーを飲むのか
それもいいかもな

901 :774RR (オッペケ Sra9-DSyW):2022/12/29(木) 10:11:58.39 ID:/2YkZ8HJr.net
後から4台来たけどバイクは一番乗りだったかも
https://i.imgur.com/tquSeOv.jpg
https://i.imgur.com/vWtlTxv.jpg
https://i.imgur.com/HCW4Lr8.jpg

902 :774RR (ワッチョイ 4fad-gB2L):2022/12/29(木) 10:15:29.29 ID:Pvplq07N0.net
>>899 逆にアンタ医者いったほうがいいぞ

903 :774RR (アウアウウー Sadd-jaK0):2022/12/29(木) 10:17:01.32 ID:kd8wkPc6a.net
セブンコーヒーが好きすぎてあのマシーンと豆が欲しい

904 :774RR (ワッチョイ 8f58-n/E/):2022/12/29(木) 10:23:53.12 ID:Ts7qWCmW0.net
意外とうまいよなぁ
ラージの濃い目を水筒に移して景色の良いところで休憩が至福

905 :774RR (ワッチョイ 0b73-qxcD):2022/12/29(木) 10:28:38.91 ID:7UeUxuVR0.net
>>901
おつ
ガスに気をつけろよ

906 :774RR (ワッチョイ 4fad-gB2L):2022/12/29(木) 11:01:25.99 ID:Pvplq07N0.net
夕方に帰ってこれるくらいでサクッとどっか行きたいものだ

907 :774RR (スップ Sddb-e8Pe):2022/12/29(木) 11:33:25.48 ID:FaYElgOyd.net
環七一周がちょうどいい

908 :774RR (スッップ Sdaf-mZjW):2022/12/29(木) 11:49:06.52 ID:mqIy4qQ5d.net
渡良瀬遊水地はどうだ

909 :774RR (ブーイモ MM21-ahlX):2022/12/29(木) 11:52:02.59 ID:5LepRoTCM.net
今なら道の駅で新そば食える

910 :774RR (ワッチョイ d3ad-9KGg):2022/12/29(木) 12:28:50.17 ID:3YhIExvh0.net
どうぞ
https://youtu.be/S3QP3n3fPcU

911 :774RR (ワッチョイ d3ad-9KGg):2022/12/29(木) 12:29:19.62 ID:3YhIExvh0.net
こちらもどうぞ

https://youtu.be/pj8r6m24lh8

912 :774RR (ワッチョイ 61ee-A0Rn):2022/12/29(木) 12:57:17.18 ID:6cTWXY+R0.net
>>903
佐藤可士和デザインなんだけど、洗練され過ぎちゃって年寄りから「わかりにくい!」とお叱りが殺到
結果的にテプラ貼りまくりになったやつなww

913 :774RR (スプッッ Sddb-GrCd):2022/12/29(木) 13:36:54.73 ID:D7WTLoW1d.net
ローソンもかしわじゃなかったっけ?
あんなんだからデザイナー(笑)みたいな風潮になるんだよ

914 :774RR (ワッチョイ ebae-ztbK):2022/12/29(木) 13:38:16.62 ID:XqH/sZ6e0.net
操作法分かりづらいよな
話にならない

915 :774RR (スプッッ Sddb-GrCd):2022/12/29(木) 13:38:42.44 ID:D7WTLoW1d.net
ローソンは違う佐藤だったわ、ごめんねかしわ

916 :774RR (ワッチョイ c7eb-dxp0):2022/12/29(木) 13:41:52.67 ID:3QL+DTg10.net
ダサくても分かりやすくて使いやすいほうが良いのにな
おしゃれカフェじゃねーんだから

917 :774RR (オッペケ Sr1f-9KGg):2022/12/29(木) 14:07:18.35 ID:phpwqeRVr.net
だんご3兄弟?

918 :774RR (アウウィフ FF71-UHsq):2022/12/29(木) 14:15:51.28 ID:IzWrkIPLF.net
今日暖かいなぁ

919 :774RR (オッペケ Sr63-bKq2):2022/12/29(木) 14:31:56.79 ID:lvaMsLgir.net
暖かい(13度)

920 :774RR (テテンテンテン MM97-c0xH):2022/12/29(木) 14:35:12.67 ID:cfKoAYXdM.net
あったけえ
日なただと暑いまである(着込んでるから)

921 :774RR:2022/12/29(木) 14:38:04.27 ID:R9ex29aB.net
それが日が沈んで建物の影になると一気に気温が下がってくるから油断してはいけない

922 :774RR (ワッチョイ 5f73-+GrY):2022/12/29(木) 14:42:27.56 ID:NLkwPZ+G0.net
あらゆる店の中が暖房効きすぎて暑くてしゃあないわ

923 :774RR (ワッチョイ 0b73-qxcD):2022/12/29(木) 14:43:47.43 ID:7UeUxuVR0.net
セブン産カフェオレ専用とか作らないで
戸惑ったわ

924 :774RR (ブーイモ MMb3-DSyW):2022/12/29(木) 14:47:24.90 ID:39eok9t9M.net
>>901
最後の写真ポツーン

925 :774RR (ワッチョイ 4fad-gB2L):2022/12/29(木) 16:47:24.12 ID:Pvplq07N0.net
けっきょく海ほたる行ってきたわ あやうく上りの渋滞に巻き込まれるところだった

926 :774RR (アウアウウー Sa1f-8qVO):2022/12/29(木) 17:21:17.04 ID:5VJnbqQNa.net
急に乗りたくなって午後1時から湾岸~51号~成田~464で帰宅
357は割と空いてたし、暖かくて気持ちよかった
今年はこれで最後かなぁ

927 :774RR (ワッチョイ e311-zSfv):2022/12/29(木) 17:26:30.00 ID:70jDBTyT0.net
初日の出ツーが走り納めであり走り初めとなるのだ

928 :774RR (ワッチョイ 4958-RIfR):2022/12/29(木) 18:13:33.61 ID:Tn6+ZBW30.net
バイクにカバーをかけた。
次乗るのは年明けかな。

929 :774RR (スッップ Sdaf-UHsq):2022/12/29(木) 18:19:15.26 ID:OrQa9Qzhd.net
俺もいまバイクにカバーをかけた
明日も外すぜw

930 :774RR :2022/12/29(木) 18:59:32.59 ID:mQfIlxRK0.net
明日は房総半島一周でもやろうかなー

931 :774RR :2022/12/29(木) 19:00:18.25 ID:6cTWXY+R0.net
明日晴れるんか?
朝からあったかいなら走り納め行くかなー

932 :774RR :2022/12/29(木) 19:13:25.48 ID:ZWDrc/380.net
雨が降らなきゃ凍結なんて大丈夫とか言ってるやつ時々いるけど、路面凍結の原因って雨が凍るだけじゃねえからな?まあ、晴天続きの冬の朝に山道に走り行ってコケりゃいいよ。

933 :774RR :2022/12/29(木) 19:16:40.75 ID:ydKs2gsCd.net
はいはい分かったわかった

934 :774RR :2022/12/29(木) 19:16:47.99 ID:9uosMtmp0.net
明日は房総行ってみるかな

935 :774RR :2022/12/29(木) 19:30:03.40 ID:65txbWLOM.net
>>930
チーバくんなぞりか?アレはやり甲斐あるぞー

936 :774RR :2022/12/29(木) 19:34:29.13 ID:Pvplq07N0.net
>>932 あそれわりとマジ 朝露がアスファルトに結露してそのまま氷点下で凍ることがある
あと気温3℃でも地面の温度は氷点下だから「マイナスじゃないからいいやw」は危ない

937 :774RR :2022/12/29(木) 19:37:45.77 ID:Ts7qWCmW0.net
>>930
日が短いから気をつけれ

938 :774RR :2022/12/29(木) 19:41:58.88 ID:Pvplq07N0.net
https://www.youtube.com/watch?v=wk4IWK8e6Pc
11/30 の奥多摩でも凍結・転倒あるから怖いよ

939 :774RR :2022/12/29(木) 20:23:46.18 ID:70jDBTyT0.net
この時期のちーばくんツーリングは日の入りが早くて大変なんだよな。
暗い中震えながら走り始めて震えながら終わる。

940 :774RR :2022/12/29(木) 20:26:19.03 ID:qD/LYDQy0.net
横浜発で2022年走り納めに伊豆へ行ってきました。

0530横浜発~東伊豆~南伊豆~西伊豆~伊豆スカイライン~1930横浜着

詳細ルート
https://i.imgur.com/tPg6dN9.jpg

https://i.imgur.com/xykNVYx.jpg
https://i.imgur.com/KY3iAgk.jpg
https://i.imgur.com/pZOdNnZ.jpg
https://i.imgur.com/fMyeUOQ.jpg
https://i.imgur.com/IVYPaoB.jpg
https://i.imgur.com/sHn0f32.jpg
https://i.imgur.com/nJgxmVI.jpg
https://i.imgur.com/TEuRBNV.jpg

天気が最高でした。
強風予報でしたが、昨年が酷い強風だったのでそれを思えば許容範囲。
暖かいのは良かった。後半標高を上げても路面凍結の心配は無かったです。
例年に比べて、朝から晩まで車は多かった。それに比べバイクは少な目。
伊豆市でpaypay20%やっていたので、土産を求めて修善寺温泉寄ったけど、
バイク置く場所無くて結局スルーしてしまった。

941 :774RR :2022/12/29(木) 20:36:40.98 ID:6foYYSRQd.net
石橋まで行く派と早川で降りる派で
討論してたなぁ

942 :774RR :2022/12/29(木) 20:50:51.06 ID:lLqhpJz40.net
海が綺麗や

943 :774RR :2022/12/29(木) 20:53:04.66 ID:Tn6+ZBW30.net
年明け一発目はチーバくんやってみよー

944 :774RR :2022/12/29(木) 20:54:58.05 ID:mfPe4hEH0.net
元旦は光岳 (てかりだけ)に行くのか?

945 :774RR :2022/12/29(木) 21:06:06.20 ID:3sbLcUQr0.net
今日の圏央道千葉区間
法面からの湧水が凍ってるところあったぞ
北側斜面の法尻とかヤバいね

946 :774RR :2022/12/29(木) 21:19:05.71 ID:k/zySfwO0.net
>>940
5枚目見ながらポカリ飲みたい

947 :774RR :2022/12/29(木) 21:25:52.63 ID:oFNHhMdP0.net
そうそう去年の今頃はかなりの強風だったのな
横浜氏と逆に反時計回りしたけど、西伊豆~南伊豆にかけて物凄い潮風だった

948 :774RR :2022/12/29(木) 21:59:19.16 ID:HEf/AMU+M.net
>>941
早川だと結構おりて右折するまで渋滞イメージ

949 :774RR :2022/12/29(木) 22:23:05.24 ID:D7WTLoW1d.net
横浜君w
今回はちゃんと日帰りなんだなww
えらいぞおw

950 :774RR :2022/12/29(木) 23:31:22.47 ID:WwacSJvZM.net
走り初めは1/4の予定
晴れるといいな

951 :774RR (ワッチョイ 216e-e8Pe):2022/12/29(木) 23:46:04.89 ID:4B+taRQR0.net
>>940
この人 写真家ですかね

952 :774RR (テテンテンテン MM97-UHsq):2022/12/29(木) 23:48:11.88 ID:qshVK2reM.net
なんでみんな写真撮るのうまいの
コツ教えてくれ

953 :774RR (バットンキン MM91-6DbH):2022/12/29(木) 23:50:09.21 ID:OTQKubL2M.net
>>952
真似する

954 :774RR (ササクッテロロ Spa9-eqE1):2022/12/30(金) 05:06:27.34 ID:xEJKKwKXp.net
くだらない突っ込みするドアホのせいで
投稿してた素人さんが皆逃げてしまた

955 :774RR :2022/12/30(金) 05:18:15.10 ID:fpFva7Ucd.net
とりあえず起きたけど、外出たら寒くて心折れかかってる

956 :!id:ignore :2022/12/30(金) 06:10:10.85 ID:f5tYFkBE0.net
寒い…

957 :774RR (ワッチョイ 0b73-qxcD):2022/12/30(金) 06:52:10.88 ID:GASeMou40.net
おやすみ
暖かくなるまでもう一回寝る

958 :774RR (ワッチョイ 5b03-y8rX):2022/12/30(金) 07:00:36.04 ID:hq4Tp7nP0.net
いまから寝るやつは素人
7時はウォーマーフル装備でカンパチブイブイイワすのが玄人

959 :774RR (アウアウウー Sa1f-RIfR):2022/12/30(金) 07:05:44.69 ID:fy7u3FQ7a.net
伊豆に着いたよ、車だけど(^^)

960 :774RR (ワッチョイ 2b73-8qVO):2022/12/30(金) 07:11:06.36 ID:mRaBxl4P0.net
寒いけどきっちり防寒してれば凍えるほどではないな
俺は仕事行くけど…

961 :774RR:2022/12/30(金) 07:53:47.64 ID:zZF8PO1l.net
冬用装備で固めて思ったより寒くないなと思っても、走り出すとジワジワと寒さが身に染みてきて、気づいたらカチカチになる

962 :774RR (アウアウウー Sa71-A0Rn):2022/12/30(金) 07:56:16.50 ID:d+a/x9vRa.net
電熱着てても寒いってどーゆーことよ

963 :774RR (オッペケ Sr1f-bKq2):2022/12/30(金) 08:02:14.64 ID:mX+RWwj0r.net
電熱も着る枚数が減るだけでヌクヌクにはならないからなー
これでもかって着込まない限りね

964 :774RR (ワッチョイ d3f7-aH43):2022/12/30(金) 08:14:13.92 ID:WI6uKK9K0.net
ここのプロ達の前で申し上げるのも釈迦に説法ですが
首(マフラー)と手先(ハンカバ)をキメるだけで結構違いますな>寒さ

965 :774RR (ワッチョイ e160-g/oi):2022/12/30(金) 08:47:11.32 ID:QW839X1e0.net
ホンダの電気バイクeBRってどんなんだろ

966 :774RR (ワッチョイ a322-dxp0):2022/12/30(金) 09:06:55.15 ID:cNFzhf7M0.net
まだ電熱がなかったころ、マフラー出口にアタッチメントを取り付けてホースに
排ガスを引き込み、その排ガスがウエアの中に巡らせたパイプの中を通って
体を温めるという発想のウエアがあったらしい。でも排ガスが漏れてライダーが
死亡する事故があったから販売中止になったらしい。という話を聞いたことが
あるんだけど、これ本当の話か? 知ってる人いる?

967 :774RR (アウアウウー Sa1f-FN8j):2022/12/30(金) 09:12:05.95 ID:z0KBaM/Ha.net
>>966
作り話か本当か分からないけど、想像できる事故は大抵は起こるからな

968 :774RR (スプッッ Sddb-cgzs):2022/12/30(金) 09:43:02.84 ID:NuQ30q5+d.net
ナビタイム 検索ランキング 2022 バイク部門
https://i.imgur.com/g4v78dr.jpg

969 :774RR (スプッッ Sddb-cgzs):2022/12/30(金) 09:45:44.19 ID:NuQ30q5+d.net
>>968
https://www.navitime.co.jp/spotranking/2022/transportation

970 :774RR (オッペケ Sr63-DSyW):2022/12/30(金) 09:46:52.11 ID:O+V2w0KHr.net
>>968
オギノパンがランクインしててほっこりした

971 :774RR (ワッチョイ 1376-IlMQ):2022/12/30(金) 09:47:44.41 ID:MwmA+mkz0.net
宮ヶ瀬ダムは目的地が鳥居原ふれあいの館じゃないのか
でもそれ知ってて頻繁に行ってる奴はナビ要らんか

972 :774RR (アークセー Sx63-GdtN):2022/12/30(金) 10:21:31.50 ID:9ymod90px.net
ふれあいトイレ無いんだな

973 :774RR (ドコグロ MMd7-CF6b):2022/12/30(金) 10:25:08.49 ID:62u2ltxHM.net
大慶園が入ってないとか

974 :774RR (ワッチョイ c3a4-aH43):2022/12/30(金) 10:47:28.63 ID:d1lCkfKD0.net
>>972
別の想像をしてしまうトイレだな

975 :774RR (ワッチョイ 4958-Yf56):2022/12/30(金) 10:48:32.65 ID:Stv/2gp90.net
道の駅どうしって、都内→富士山の途中にあるっていう、場所的な絶対的アドバンテージがあると思うんだけど、道の駅のレベルとしては、そんなに高くない気がするんだけど、どう?
道の駅どうしの楽しみ方って何かある?

976 :774RR (ワッチョイ 33a4-yL8W):2022/12/30(金) 10:56:44.13 ID:WEPaERi50.net
>>974 それいうなら多目的トイレ

977 :774RR (ワイーワ2 FF33-W2WE):2022/12/30(金) 11:08:32.29 ID:eoaV9clGF.net
次たてる

978 :774RR (ワイーワ2 FF33-W2WE):2022/12/30(金) 11:09:47.06 ID:eoaV9clGF.net
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】184日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1672366163/

次スレ建立

979 :774RR (オッペケ Sr63-DSyW):2022/12/30(金) 11:13:05.78 ID:O+V2w0KHr.net
>>978
やだイケメン

980 :774RR (ワッチョイ f711-RNkT):2022/12/30(金) 11:13:07.36 ID:zuHfG0xp0.net
豚串食べてホットドリンク飲んだらすぐ出発

981 :774RR :2022/12/30(金) 11:49:08.06 ID:MwmA+mkz0.net
>>975
道の駅自体大きくないし食事コーナーも大した事ないな
建物の外で豚の串焼きや鮎の塩焼きと豚汁が出るくらい
芦ヶ久保とか丹波山のがいいかも
あとは道の駅の向かいにたい焼きの店、裏手にわらじカツの店があるくらいか?
これは道の駅管轄ではないけど

982 :774RR (アウアウウー Sa71-A0Rn):2022/12/30(金) 15:02:29.74 ID:/mRWVUh5a.net
朝、寒くて出られず
陽が出てもう少し暖かくなったらと思ってソファーで横になってたら、今起きた
明日にする…

983 :774RR (ワッチョイ 33a4-yL8W):2022/12/30(金) 15:11:34.53 ID:WEPaERi50.net
道の駅どうしって、バイクで有名になる前に立ち寄って
椎茸のホダ木を買ったんだけど、発芽しなくて可燃ごみで
燃やした苦い経験がある

984 :774RR (スップ Sd03-9jAp):2022/12/30(金) 15:12:11.67 ID:ZhIjwkLLd.net
>>975
もっと小さくて使いにくい道の駅なんていくらでもあるし
贅沢言ったら際限ないし
何もなくてつまらんと言うならそのとおりだ

985 :774RR (ワッチョイ e311-zSfv):2022/12/30(金) 15:35:51.03 ID:QkimNFp00.net
>>983
確か叩くといいんじゃなかった?

986 :774RR (アウアウウー Sa71-whbS):2022/12/30(金) 15:37:35.05 ID:J1TcgDfJa.net
>>983
雷に打たれるとよく発芽するって聞くから、電気ショックでも与えればもしかしたら
今だとAEDとかか?

987 :774RR (アウアウウー Sa71-Gl3f):2022/12/30(金) 16:04:26.93 ID:/QOj6PV6a.net
>>975
どうしはよくやってる方だと思う
個人的には寄らない事の方が多いな
道志みちに入ってからツーリングが始まる!って気分になり始めるところなので、タイミングが悪すぎる

>>978
おつ!

988 :774RR (ワッチョイ e35a-tRVC):2022/12/30(金) 17:29:53.87 ID:CZgYr/VU0.net
道の駅山北のガッカリ感

989 :774RR (ワッチョイ 536e-4Ar3):2022/12/30(金) 17:43:27.89 ID:yfpYtuPf0.net
農作物買うの楽しいんだけどバイクだと積載がきついよな

990 :774RR (アークセー Sx63-yyrG):2022/12/30(金) 18:13:39.75 ID:9ymod90px.net
箱はいいゾ~

991 :774RR (ワッチョイ 536e-4Ar3):2022/12/30(金) 18:19:50.74 ID:yfpYtuPf0.net
大根とか葱が無理なんだわ

992 :774RR (スップ Sddb-CovE):2022/12/30(金) 18:22:33.98 ID:006wlMxqd.net
朝霞と朝露と朝霧

皆あさぎりとか読むやつが…身内にいます(´・ω・`)

993 :774RR (ワッチョイ 0f11-GbvM):2022/12/30(金) 18:29:50.84 ID:nWHe8YRn0.net
荻原と萩原が覚えられない呪いにかかってる

994 :774RR (スップ Sd03-0Joa):2022/12/30(金) 18:36:35.22 ID:Wik63zvjd.net
>>991
コメリの収獲コンテナ最高w

995 :774RR (ワッチョイ fb2a-+Dix):2022/12/30(金) 18:39:50.69 ID:LTVh5o8n0.net
>>993
それ!別の漢字だって知ったの40歳くらいだわ

996 :774RR (ワッチョイ 736e-GbvM):2022/12/30(金) 18:47:51.98 ID:/qp1LsfC0.net
>>993
秋(aki)が付くほうがハギ(hagi)
音が似てるから覚えやすい

997 :774RR (ワッチョイ 6b76-dxp0):2022/12/30(金) 19:00:36.57 ID:jKGbrfxx0.net
>>992
地名、自然現象。自然現象&地名

ちなみに朝霞は朝香宮家創始者、朝香宮鳩彦王から
皇族の名を直接つけるのは恐れ多いからと字を変えた

>>993
どっちも秋の草だけどね

>>996
母音一緒だしね
秋の彼岸に食べるのがおはぎ(春の彼岸だとぼたもち)と覚えるのもあり

998 :774RR (ワッチョイ 17b1-1Rp5):2022/12/30(金) 19:08:36.26 ID:+1JF2gxL0.net
>>993
はぎわらとおぎわら?

999 :774RR (ワッチョイ 3b73-MFYb):2022/12/30(金) 19:27:08.52 ID:bowbfSz60.net
>>998

おぎわらとはぎわら

1000 :774RR (スッププ Sd03-0nMt):2022/12/30(金) 19:29:36.81 ID:xdvDIPHmd.net
茅ヶ崎の道の駅が出来たらカオスになりそうだよね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200