2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いっつも1人でツーリングVer.7【ワッチョイ無】

1 :774RR :2022/12/07(水) 22:18:23.21 ID:yU10Qot3.net
!extend:vvvvv:1000:512::
!extend:vvvvv:1000:512::
!extend:vvvvv:1000:512::
!extend:vvvvv:1000:512::


次スレは>>970がおったててくれよな!立てないと>>1-1000の全員が●漏らす

前スレ (参考)いっつも1人でツーリングVer.332
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1649055191/
いっつも1人でツーリングVer.6【ワッチョイ無】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1665669319/ VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR:2022/12/07(水) 22:39:31.80 ID:6a83tFyp.net
スレたて乙!

3 :774RR:2022/12/07(水) 23:01:43.15 ID:blJaeaBO.net
>>1
おつ!

4 :774RR:2022/12/08(木) 00:49:29.75 ID:WcGU4gvM.net
>>1
乙!

5 :774RR:2022/12/08(木) 09:41:37.33 ID:l5RHka+l.net
いちおつ。白いギターをやろう

6 :774RR:2022/12/08(木) 09:52:25.82 ID:/qIBeu2o.net
赤いギターのキカイダー

7 :774RR:2022/12/08(木) 11:16:02.08 ID:GgJMC3RS.net
いちおつ

8 :774RR:2022/12/08(木) 14:21:26.30 ID:d7rSmYV7.net
8頭でもクジラ

9 :774RR:2022/12/08(木) 15:06:35.68 ID:Xo8JvlPO.net
一丁でもトカレフ

10 :774RR:2022/12/08(木) 15:26:12.03 ID:azcuxSSX.net
「おばあちゃんみんな僕をいじめるんだよ~」
「ああそうかそうか、ほれ、トカレフじゃ」
というネタ思い出した金谷ヒデユキの

11 :774RR:2022/12/08(木) 15:31:29.51 ID:wfQTeezb.net
ばあちゃん「やっておしまい!」
>>10「アラホラサッサー!」

12 :774RR:2022/12/08(木) 15:42:45.27 ID:ucIf9/8m.net
コンピュータおばあちゃん
コンピュータおばあちゃん
イェイイェイ

13 :774RR:2022/12/08(木) 15:46:13.39 ID:azcuxSSX.net
尾崎ん家の

14 :774RR:2022/12/08(木) 15:46:36.56 ID:QJ+8IZMV.net
泣き言なんか聞きたかないね、何とかしな

15 :774RR:2022/12/08(木) 15:48:29.43 ID:wfQTeezb.net
30秒で支度しな!

16 :774RR:2022/12/08(木) 19:16:45.86 ID:9qZ3mmz8.net
iPhoneが119番通報 泉佐野市で17歳男子高校生がバイク事故で死亡 「自動通報機能」衝撃で作動
2022年12月08日 17:11 関西テレビ放送

7日正午ごろ大阪府泉佐野市の路上で17歳の男子高校生がバイクとともに倒れているのが見つかり、死亡しました。
消防などによると事故は強い衝撃で作動するiPhoneの「自動通報機能」による119番通報で発生が分かったということです。

7日午後0時10分すぎ泉佐野市大木の路上で岸和田市に住む17歳の男子高校生がバイクとともに倒れているのが見つかりました。
高校生は病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。
警察が詳しい事故の経緯を調べています。

消防などによると、今回の事故の119番通報はiPhoneの「自動通報機能」によるものでした。

「自動通報機能」は持ち主に強い衝撃があった際に作動し、119番通報で、衝撃があったことや現在地の緯度と経度が自動音声で伝えられるということです。
消防によると自動通報を受けた際には着信があった電話番号に改めて連絡し、相手が電話に出た場合は状況を聞き取り、出なかった場合は出動して状況を確認するということです。

https://www.ktv.jp/news/articles/_?_i_d_=03152

17 :774RR:2022/12/08(木) 19:28:14.72 ID:FIxX+Cwl.net
>>15
10秒の短縮は鬼

18 :774RR:2022/12/08(木) 19:49:02.27 ID:d4yx22BS.net
iPhoneもってたら夜中の山でひっそりと崖落ちしても通報されて助かる可能性があるのか!

19 :774RR:2022/12/08(木) 19:56:17.63 ID:ucIf9/8m.net
SBじゃあ無理や

20 :774RR:2022/12/08(木) 22:47:19.44 ID:BIss8ckl.net
ワイ崖から落ちて結局見つけてもらえなかったけど、
iphoneのおかげで今もこうやって書き込みできとるで

21 :774RR:2022/12/08(木) 22:54:06.02 ID:QbcPhRzx.net
>>19
SBでも長野の山の中でも意外に通じるぞw

22 :774RR:2022/12/08(木) 23:00:16.13 ID:efXj2FiR.net
埼玉県の防災ヘリが墜ちた時
現場周辺はSBのみ圏外で報道関係でSB禁止令が出たとかなんとか

23 :774RR:2022/12/08(木) 23:04:04.02 ID:BIss8ckl.net
マジかよヱスビー最低ですね
もうゴールデンカレー買うの止めます

24 :774RR:2022/12/08(木) 23:04:26.37 ID:92zZm1sy.net
報道なら3キャリア契約しておけよと思うけど

25 :774RR:2022/12/08(木) 23:07:54.37 ID:QbcPhRzx.net
高知の友達は、やっぱ地方はdocomo一択だわって言ってる

26 :774RR:2022/12/08(木) 23:09:31.03 ID:aYWeUHUm.net
>>23
やっぱハウスバーモントカレーが最高よ

27 :774RR:2022/12/08(木) 23:17:19.23 ID:vU+A8eBM.net
>>24
中の人だけど、3キャリアと衛星携帯電話は辺鄙な現場には現場に持ってくわ

28 :774RR:2022/12/08(木) 23:31:27.15 ID:Hnw2FqRp.net
いつの話だっけ?と思いググってみた
2010年だから思ったより昔の話だった

墜落現場に送り込まれた共同通信の記者2名が、2名ともSBで現地からの連絡が取れず
激怒したデスクがSB使用禁止を社内通達したというもの

さすがに今は改善されているだろう

29 :774RR:2022/12/09(金) 00:07:54.30 ID:y6SmTez/.net
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ

30 :774RR:2022/12/09(金) 00:08:49.18 ID:mVRnFnsw.net
新聞社なら全国区のドコモ持てよw

31 :774RR:2022/12/09(金) 02:14:11.77 ID:SKqyNEFr.net
レトルトだと銀カリが一強すぎるんだよな 

32 :774RR:2022/12/09(金) 03:38:55.63 ID:tg0MGFnB.net
レトルトカレーは最近レンチンで作れるのが
増えてきたのがありがたい

33 :774RR:2022/12/09(金) 06:05:23.82 ID:brmNeUqG.net
>>28
ところが大滝村は今でもw

34 :774RR:2022/12/09(金) 06:32:10.66 ID:yXrVw5zu.net
今の真冬にツーリング出来る地方は少ないだろうし極寒でバイク乗る気も無い

35 :774RR:2022/12/09(金) 06:38:58.68 ID:6WM5sN19.net
>>34
地元はほとんど雪が降らないけど風が強いんだよな

36 :774RR:2022/12/09(金) 08:08:37.34 ID:+mBtTwG+.net
レンチン非対応でも中身出してからレンチンするからそこまで変わらん気もする
ご飯も一回で炊いて小分け冷凍してるのレンチンだから

37 :774RR:2022/12/09(金) 08:24:05.09 ID:brmNeUqG.net
4合炊いてパックに入れて冷凍しとくと便利だよな
4分位で戻る

38 :774RR:2022/12/09(金) 08:48:33.05 ID:cjJl9z1j.net
>>20
成仏してや

39 :774RR:2022/12/09(金) 09:34:35.92 ID:eXZSMchl.net
>>35
グンマーの赤城山と利根川の間かい?
俺んち(正確には婆さんち)は風と坂なんさ。

40 :774RR:2022/12/09(金) 11:59:37.63 ID:giCli643.net
エスビーはらくてんに身売りしちゃえ

41 :774RR:2022/12/09(金) 12:01:56.20 ID:VsY/e+yL.net
スマホとガラホと2台持ちでドコモとauにしてるよ。心配だから。

42 :774RR:2022/12/09(金) 12:14:47.10 ID:XgUGoKhj.net
ガラホってなんですか?

43 :774RR:2022/12/09(金) 12:54:44.80 ID:F2hmiG2b.net
ggrks

44 :774RR:2022/12/09(金) 13:16:20.33 ID:WiZQIW3I.net
水弾くヤツ知らんの?

45 :774RR:2022/12/09(金) 13:23:37.81 ID:bQcUifjQ.net
節子、それはガラコや

46 :774RR:2022/12/09(金) 13:45:41.09 ID:e0/HCCgc.net
TENGAでしょ?

47 :774RR:2022/12/09(金) 13:49:01.63 ID:9XuWiTRu.net
節子、それは王国や

48 :774RR:2022/12/09(金) 14:03:06.55 ID:cjJl9z1j.net
ボケにボケで返したら収集つかんやろ

49 :774RR:2022/12/09(金) 14:22:57.04 ID:uhnHslvH.net
今のスマホはDSDVが当たり前になってきてるんでドコモとpovo(au)のSIM2枚を入れてる
povoはもっぱら出先で大量のデータ通信が必要になった時用

50 :774RR:2022/12/09(金) 14:39:07.99 ID:F2hmiG2b.net
>>48
老々介護か

51 :774RR:2022/12/09(金) 15:09:15.71 ID:Mxezs3Vm.net
>>42
新型のガラケー

52 :774RR:2022/12/09(金) 15:59:27.50 ID:cwy7s2Zd.net
>>51
へー

53 :774RR:2022/12/09(金) 16:28:59.00 ID:mMQW+1JU.net
>>42
ガラケーのフリして中身アンドロイド。機能はガラケーよりショボくてバッテリーの持ちも劣る。良いことなし。

54 :774RR:2022/12/09(金) 16:31:26.64 ID:Q4X/nHgt.net
スマホのふりしたガラケー買いかけたけどショップのお姉さんが
Eカップでブラウスのボタンが弾けんばかりに両手広げて阻止された。
( ・`ω・´)糞不人気機種やで!おっちゃん!

55 :774RR:2022/12/09(金) 16:35:40.06 ID:1ouqSXLL.net
なら、おねぇちゃんは人気やな
なんぼや!
とか答えたんじゃまかろーに

56 :774RR:2022/12/09(金) 17:12:43.73 ID:/Ld3bbd8.net
なかいくん具合悪そう

57 :774RR:2022/12/09(金) 19:04:18.26 ID:on2s1qij.net
ガラホ持ってるけどmvnoに変えたらアプリ更新できなくなった
gmailとかの待機電力めっちゃ大きくなってかなり使いにくくなった
ガラホは買ったそのキャリアで使うの前提だわ

58 :774RR:2022/12/10(土) 07:43:23.02 ID:wQ+tsheu.net
https://pbs.twimg.com/media/FjN_wyIaYAE-Glb.jpg

59 :774RR:2022/12/10(土) 08:42:48.50 ID:VHWfq5AP.net
盆かよ!

60 :774RR:2022/12/10(土) 09:29:40.11 ID:ZdyXNfVm.net
サブスクで精霊馬契約してるけどお盆の時に必ず台数不足で借りられないのなんとかしてほしいわ

61 :774RR:2022/12/10(土) 10:03:19.28 ID:WUpMgsLb.net
閻魔様もここ数年は忙しいんやろなぁ

62 :774RR:2022/12/10(土) 10:13:38.86 ID:DmMuluqY.net
グンマにもあるな

63 :774RR:2022/12/10(土) 10:16:43.21 ID:7ODyupDf.net
エンダーーアーアアー

64 :774RR:2022/12/10(土) 10:30:38.22 ID:nqV37gSS.net
>>60
繁忙期にサブスクに頼るのやめとけよ俺は行きの馬も帰りの牛も馴染みのとこで融通してもらってる
もちろん日頃からの付き合いがあってだぜ?
どこの世もやっぱコミュニケーション大事

65 :774RR:2022/12/10(土) 10:33:30.71 ID:x4+nh1lw.net
行きを牛に、帰りを馬にしたら借りたい放題。
安くて良いよ!

66 :774RR:2022/12/10(土) 10:46:24.15 ID:tuvFHm+s.net
どっち側が快適かってことだな
行きに牛、帰りに馬ってやつはひとりじゃないぜ?

67 :774RR:2022/12/10(土) 10:47:35.97 ID:uXH+cfg3.net
みんな成仏してや

68 :774RR:2022/12/10(土) 10:53:21.65 ID:nqV37gSS.net
盆に帰ってくるって言うなら成仏はしてるだろw

69 :774RR:2022/12/10(土) 11:00:56.74 ID:x4+nh1lw.net
地縛霊で、成仏せいや!と祓われる奴もいるのかもな。

70 :774RR:2022/12/10(土) 12:03:21.68 ID:6HjIO7Q2.net
行きに牛使う奴は冥土から土産いっぱい持ってくるのかな

71 :774RR:2022/12/10(土) 12:14:54.71 ID:x4+nh1lw.net
冥土のみやげ

72 :774RR:2022/12/10(土) 12:35:55.97 ID:5m5kMC/u.net
死者の集まるスレなのかここは

73 :774RR:2022/12/10(土) 12:43:04.35 ID:tuiZcLnS.net
みなさん、ご一緒に。
https://youtu.be/ePSz2NODsdc

74 :774RR:2022/12/10(土) 13:32:26.32 ID:E1xRW9Mn.net
俺の帰る所は靖國だけどな

75 :774RR:2022/12/10(土) 13:58:04.30 ID:DmMuluqY.net
九段の杜で待っとれ

76 :774RR:2022/12/10(土) 14:38:51.20 ID:n2U4LgEw.net
良いことをしたら天国
悪いことをしたら四国
普通に生きたら中国

77 :774RR:2022/12/10(土) 16:05:36.04 ID:JZVmtxYA.net
地獄が鎖国で天国はクーデターらすい

78 :774RR:2022/12/10(土) 17:11:57.86 ID:9JqDGPsH.net
開国シテクダサ~イ

79 :774RR:2022/12/10(土) 17:59:31.83 ID:+yOLfLnK.net
ファッション愛国者現る

80 :774RR:2022/12/10(土) 20:42:36.25 ID:CqwivYXw.net
恐山の無料温泉は熱い
草津よりも熱い

81 :774RR:2022/12/10(土) 21:03:24.10 ID:7ODyupDf.net
恐山の温泉入っていいの知らなくて入れんかったわ。

82 :774RR:2022/12/10(土) 21:08:52.95 ID:60ojbxGg.net
>>78
ボクノ黒イヨットに乗リマセンカ~

83 :774RR:2022/12/10(土) 21:18:22.92 ID:CqwivYXw.net
巨乳渡守

84 :774RR:2022/12/10(土) 22:35:40.31 ID:wQ+tsheu.net
草津温泉は基本熱い
無料の風呂はいくつもあるが
温度調節してないところは入れたもんじゃない
火傷間違い無し

源泉を冷ますためでもある湯畑があるのはその証拠
湯畑の源泉近くにある無料の風呂はかなり熱い
ぬるゆとあつ湯両方あるがぬるゆでも長くは入れない

温泉は基本的に温度調節されたところしか無い
そうでなければ火傷の事故が多発するからな

85 :774RR:2022/12/11(日) 02:54:27.10 ID:02G01qmT.net
>>80
恐山の温泉とか死んでる人も入ってそうで何か怖い

86 :774RR:2022/12/11(日) 04:51:35.95 ID:qiEZRdbr.net
那須の殺生石にイノシシ8頭死骸 九尾の狐伝説の地、有毒ガスか
https://news.yahoo.co.jp/articles/841efbe1af0b77a8d9535ca18e4724d3db45c5ee

ヤフーにこんなニュース有ったw

87 :774RR:2022/12/11(日) 05:39:15.84 ID:xxKrgDCY.net
ガスはマジで怖いよ
たまに湖が爆発して村が全滅なんてのもあるし

88 :774RR:2022/12/11(日) 07:04:06.38 ID:Rwel9X0H.net
天狗ならぬ狐の祟りじゃ

89 :774RR:2022/12/11(日) 07:28:07.16 ID:3FX30J6t.net
ガスでテンパった奴が九尾の狐見たとか騒いで伝説とか出来たのかもなw

90 :774RR:2022/12/11(日) 08:53:53.71 ID:8DieGCQD.net
>>85
あそこに入ってくる死人なら成仏できてるからそんな怖くないだろw
ちなみに確かにお湯は素晴らしいんだけど、別に入浴するわけでもない観光客が
老若男女問わずガンガン扉あけて覗いてくるから落ち着いて入ってられんぞw

91 :774RR:2022/12/11(日) 11:55:15.34 ID:En8+lNVx.net
>>84
千代の湯おすすめ
湯もみやってるので湯温の管理はきちんとされている
湯もみも事前申し込みすれば参加できる
コロナ禍でどうなってるかは知らないけど

>>85
死者との交流が恐山の魅力なんだから死者が怖いという人には恐山は向かない
「あれ?龍馬さんお久しぶり。もうかってますか?」
「わやでんなあw露西亜さんがバカやってくれたおかげでw」
くらい笑ってできる人でないと恐山は難しい

92 :774RR:2022/12/11(日) 19:00:08.61 ID:jdixvblA.net
恐山は昔地質調査で賽の河原ウロウロしてた。お湯はpH1の強酸性で長く入ってるとヒリヒリしてくるよね。

93 :774RR:2022/12/11(日) 19:08:09.28 ID:s7K/kj3J.net
ちんちんの先っぽが溶けちゃいそう😱

94 :774RR:2022/12/11(日) 19:09:36.66 ID:Qiic/Lf+.net
金がとれそうだ

95 :774RR:2022/12/11(日) 19:11:29.34 ID:Q3mjmJ8K.net
実際先っぽ痛い

96 :774RR:2022/12/11(日) 19:32:03.12 ID:Y9/B1rkB.net
秋田だっけ?日本一酸性度が高い玉川温泉、お湯の主成分が塩酸とかいう
昔テレビ番組で源泉に一晩ステンレス包丁を浸けといたら刃が丸ごと溶けてたな
恐ろしいことに飲泉場があって、本来は水で5~6倍ぐらいに薄めて飲むんだけど、
試しにストレートで飲んでみたら歯が溶けたのかしばらく噛み合わせがペトペトしたなw

97 :774RR:2022/12/11(日) 19:35:18.10 ID:c3lqzfbO.net
オレ、若い頃に旧セルラーのCDMAの切替工事に携わってたけど、携帯はdocomoだったな。

98 :774RR:2022/12/11(日) 19:36:46.79 ID:7fP/rU51.net
ロングツーリングする人はdocomo系
有名地しか回らないならどこでもええんやないかね

99 :774RR:2022/12/11(日) 19:38:06.14 ID:BniNBPNV.net
草津温泉も金属溶かすわ
かなりの流量があるのに川に石灰混ぜて中わさせてる
温泉の湧出量は日本一だからね

100 :774RR:2022/12/11(日) 19:56:00.97 ID:pweORwxG.net
恐山に限らないけど火山ガスも金属やられる
お寺のPCもよく爆発するってよw
基盤が腐食して死ぬからバックアップは超大事だとか

101 :774RR:2022/12/11(日) 19:58:21.54 ID:BniNBPNV.net
(1)白根山−火山活動が生み出す、草津の湯−
湯釜
 「草津白根山」と呼ばれる白根山、本白根山、逢ノ峰のうち、白根山は那須火山帯に属する活火山です。山頂には、火山活動による硫黄成分が溶け出して酸性となった湖水をたたえる水釜、湯釜、涸釜の3つの火口湖があります。中央で美しいエメラルドグリーンの湖面を見せる湯釜のpHは1.2と非常に強い酸性になっています。そして、草津の湯もまた草津白根山という生きた火山の恵みなのです。  しかし、このまま下流に流れると、魚が棲めないなど、いろいろな問題もあります。
https://www.ktr.mlit.go.jp/sinaki/sinaki00017.html

102 :774RR:2022/12/11(日) 20:23:53.52 ID:ManTvt80.net
>>96
玉川温泉は行く前に擦り傷作らないように気を付けないと痛い思いする。
あと本格湯治場で死に掛けのゾンビみたいな人がワラワラ居て遊びで行くような場所じゃないと思ったな。

103 :774RR:2022/12/11(日) 20:39:34.20 ID:Q3mjmJ8K.net
玉川温泉はもう放射線治療だからなw
しかしハゲには効果なかった

104 :774RR:2022/12/11(日) 20:40:03.56 ID:s7K/kj3J.net
おいおいおい、お尻傷だらけなんだが?
治らないから温泉行きたいのに傷を治してから来いだと?

105 :774RR:2022/12/11(日) 20:42:54.78 ID:7fP/rU51.net
アナルが傷だらけ…だと?

106 :774RR:2022/12/11(日) 20:48:21.01 ID:1NFE+7mo.net
ところがどっこい驚くなかれ
恐山の温泉水が流れ込む宇曽利山湖にはなんとウグイが生息している
強酸性水に順応できるように進化したらしい

>>102
玉川温泉は「湯治の終着駅」と呼ばれるくらいだからね。手を尽くした病人が藁にもすがる思いで湯治に励んでいる。あんまり知られていないかもしれないが星野監督の奥様が癌にかかった時もここで湯治していたそうな。
ふらふらのお年寄りが脱衣所や洗い場でモタモタしていても暖かい目で見守ってあげてほしい。

107 :774RR:2022/12/11(日) 21:01:45.62 ID:1NFE+7mo.net
ついでに北上川を挟んで反対側の久慈市にある新山根温泉、こっちはpH10.8の強アルカリ温泉。温泉不毛の地北上山地のなかで貴重な温泉(湧出温度18度以上)でぬるぬるの肌触りが独特。
一時期源泉が枯渇して二年ほど休業していたが昨年度新源泉発掘に成功し華麗に復活。旧源泉よりもぬるぬる度がパワーアップしたと評判。東北ツーリング時には併せて訪れてほしい。理系ライダーがいたら是非リトマス試験紙持参の上水質測定及び混合実験をレポートしてほしい。

この二つの温泉を結ぶのは言わずと知れた八幡平アスピーテラインと白樺の原生林が美しい平庭峠と紅葉が映える久慈渓流を擁するR281。険道好きには平庭峠からダイレクトで新山根温泉に下れるr29が待っている。是非来シーズンのツーリングルートに加えてほしい。

108 :774RR:2022/12/11(日) 21:22:15.39 ID:4ilQljTG.net
>>97
BTSっすか

109 :774RR:2022/12/11(日) 21:24:13.89 ID:k/GrL3JP.net
>>106
玉川温泉も草津温泉も途中で中和させてるけど、強酸性に適応した生物を何千種も絶滅させちゃったんだろな。

110 :774RR:2022/12/11(日) 23:35:29.19 ID:Y3dmhf3O.net
>>97
オレ、若い頃にその工事発注した側だったわw
あの時はお世話になりました

111 :774RR:2022/12/11(日) 23:37:20.77 ID:4ilQljTG.net
>>110
CTさんですか?

112 :774RR:2022/12/14(水) 00:41:31.00 ID:cuk+oRvX.net
KのCTでした

113 :774RR:2022/12/14(水) 06:34:56.10 ID:Etr4ZPfk.net
主に金沢、偶に関西でした。
冬のマイクロは寒かったな…。

114 :774RR:2022/12/14(水) 07:20:36.14 ID:Bh03cHGp.net
その節はお世話になりました

115 :774RR:2022/12/14(水) 08:34:07.57 ID:pFVmsfXE.net
元旦とかにも走ったりする?

116 :774RR:2022/12/14(水) 09:29:38.49 ID:bKPpC70w.net
数年前までは初日の出つーやってた
初詣つーとかも

23区から犬吠埼、千葉神奈川伊豆あたりね
今年は四国行くのをプチ計画中

117 :774RR:2022/12/14(水) 11:02:47.70 ID:oPfAsmzc.net
元日未明に走り元旦は眺める

118 :774RR:2022/12/14(水) 20:44:55.13 ID:q234pJn3.net
元旦は地元と少し離れた神社3~4社に参拝に行ってる
出てから帰るまで2時間くらいかな
来年は電波塔がある山頂の神社にも行ってみよう

119 :774RR:2022/12/14(水) 21:17:38.72 ID:jmLzf29C.net
電波塔
https://imgur.com/a/Rk4bMae

120 :774RR:2022/12/14(水) 22:00:14.31 ID:LcR4G82a.net
ゆんゆん

121 :774RR:2022/12/14(水) 22:09:24.26 ID:zrvLVaHY.net
電波、届いた?

122 :774RR:2022/12/15(木) 00:09:14.85 ID:sEt6RCFp.net
>>119
財前教授の総回診です

123 :774RR:2022/12/15(木) 07:50:54.56 ID:t+3BXEjl.net
【独自】すり抜けバイク 国道で転倒 運転手が投げ出され車に激突

https://news.yahoo.co.jp/articles/63ba998b6baa53a863a391859edf8d8ef491a7c0

124 :774RR:2022/12/15(木) 08:03:09.74 ID:EW0k6nJ+.net
>>123
これ、バイク乗りがアホなだけじゃん

125 :774RR:2022/12/15(木) 08:21:07.14 ID:8Vgy+FOU.net
車線変更先の状況見ないで、車線変更したのかな?

126 :774RR:2022/12/15(木) 08:57:04.13 ID:1C9Ch4o1.net
アクセル開けて加速状態になってから車線移動して、車が止まってたから間に合わずって感じか。
アクセル開けるのをもうちょっと車線移動して前が空いてるの確認してからにしてれば避けられてだろうに

127 :774RR:2022/12/15(木) 09:09:25.18 ID:15v/BbIe.net
量産型オラオラ事故だな。

128 :774RR:2022/12/15(木) 09:26:11.01 ID:IS9IV0vI.net
握りゴケじゃないの?

129 :774RR:2022/12/15(木) 10:08:15.56 ID:tKqvPcQF.net
撮影車も車線変更したと思ったらまたバイクがいる元の車線に戻ったりあぶねぇな
それでバイク乗りがいらついて撮影車を抜かそうと車線変更したら前に車が停まってて握りごけしたんだな
撮影車が軽貨物車とかなんかで前の状況が分かりにくかったのかな?

130 :774RR:2022/12/15(木) 11:03:18.48 ID:pcVXF+Ev.net
後家に握られ

131 :774RR:2022/12/15(木) 11:23:07.59 ID:cHX5V+T7.net
ナニを?

132 :774RR:2022/12/15(木) 11:40:41.55 ID:qwID+koe.net
こいつヘルメット被らずに腕にぶら下げてるのか?

133 :774RR:2022/12/15(木) 11:58:45.16 ID:S2o4ONgd.net
典型的な「だろう運転」だな

で、これはすり抜けでもなんでもないじゃん
ラッシュの中スピードを落とさず走るバイクとあるけど、ふつうに流れに乗ってるじゃん
「恐怖」なんて言葉が出てくるし、とても恣意的なものを感じるね
撮影車も車線をまたいでたり、ちょっと鬱陶しい走り方にも見える

134 :774RR:2022/12/15(木) 12:11:18.05 ID:pcVXF+Ev.net
ただの前方不注意
字幕は全部印象操作

135 :774RR:2022/12/15(木) 12:24:58.65 ID:MjcgmmKK.net
よく見たら地元じゃんw
あそこは橋が終わって速度の乗ったS字で
さらにその先が一番右車線が直進と右折、左2車線が左折で道なりで
ちょっと車線変更で右往左往するところ
S字で車線を割って走る車もいるし、油断はできない場所

あの場所であの交通量の時間帯に、交差点でもないところで右折というのは
かなりのお花畑な状況判断w
バイクの前方不注意は間違いないけど、ちょっと同情を感じる

136 :774RR:2022/12/15(木) 13:07:52.69 ID:x5mH1ZVl.net
すり抜け関係ないんじゃ
この人、前の車がちょっとなんかあって強めにブレーキかけたらすぐこけそう

137 :774RR:2022/12/15(木) 14:25:20.31 ID:Uocg9Hz+.net
車、あの交通量であそこに右折停車は頭おかしくね?でも握りコケは恥ずかしい。

バイクは煽ってるかどうかは微妙だな。
つついてる気はあったろうが。
それより半ヘル腕にぶら下げてのが気になる。

138 :774RR:2022/12/15(木) 14:59:15.03 ID:GRjYp7rC.net
おまえらほどの危険予知スキルを積み上げたモサドもが語り合うほどの事故でも無かろ。

139 :774RR:2022/12/15(木) 15:04:04.99 ID:pcVXF+Ev.net
なんでモサド

140 :774RR:2022/12/15(木) 15:19:50.84 ID:Y4+lVch6.net
なんとこんなところまでモサドが浸透してるのか

141 :774RR:2022/12/15(木) 15:33:29.99 ID:GRjYp7rC.net
間違えました
モサとモガ です

142 :774RR:2022/12/15(木) 15:37:51.65 ID:pcVXF+Ev.net
日頃何書いてんだよ

143 :774RR:2022/12/15(木) 15:50:31.73 ID:KicPev6X.net
猛者w

144 :774RR:2022/12/15(木) 16:37:53.73 ID:nTb/+9TC.net
「モサドもが」という地下アイドル

145 :774RR:2022/12/15(木) 17:49:20.55 ID:ebL48sdr.net
右直で9:1と書きたかったのに…

146 :774RR:2022/12/15(木) 19:35:46.73 ID:VrTS+TRb.net
>>144
スパイかよ

147 :774RR:2022/12/15(木) 21:34:18.80 ID:t+3BXEjl.net
https://www.youtube.com/watch?v=c8eJnqw6ILg

148 :774RR:2022/12/15(木) 22:46:59.20 ID:9kCjr/6t.net
モサドって武闘派的な意味では CIAよりも怖いんじゃなかったっけ?
なんでこんなところで交通事故について討論してんの?

149 :774RR:2022/12/15(木) 22:51:28.13 ID:Uocg9Hz+.net
つまり交通事故に見せか

150 :774RR:2022/12/15(木) 22:54:19.78 ID:MzGP7v5A.net
落合 信彦が好きなんだろw

151 :774RR:2022/12/15(木) 23:23:33.67 ID:EuUY7hZx.net
アタマつるつるのやつらがモサとかフサとか話してるの虚しくなんない?

152 :774RR:2022/12/15(木) 23:51:14.35 ID:15v/BbIe.net
何年も前からヘアレスとして生きてるからモーマン

153 :774RR:2022/12/15(木) 23:56:49.38 ID:ebL48sdr.net
ヘアレスウィスパー

154 :774RR:2022/12/16(金) 00:00:38.54 ID:eIy0K4+t.net
モサドは攻殻機動隊(原作)で知ったな

155 :774RR:2022/12/16(金) 00:13:00.99 ID:w5Gj0vI8.net
感度1000倍やってるやつか

156 :774RR:2022/12/16(金) 09:26:05.66 ID:DiOA6Sq7.net
モサドってインド料理の定番おやつと言われる三角のアレか。

157 :774RR:2022/12/16(金) 09:31:25.88 ID:Z9VCsgsp.net
面倒臭いのキタ

158 :774RR:2022/12/16(金) 10:12:45.36 ID:NGC/xeGg.net
検索しないぞ。

159 :774RR:2022/12/16(金) 10:17:19.54 ID:tN7hs3A+.net
どんなに旨いかと噛りついたら固かった。

160 :774RR:2022/12/16(金) 10:37:59.91 ID:CgDdRk29.net
モサド

https://youtu.be/a54mP2ZJi0U

161 :774RR:2022/12/16(金) 10:41:45.95 ID:CgDdRk29.net
モサド・ジャパン
@モサドジャパン

モサド東アジア担当局、 Mossad Japan official.

https://twitter.com/MossadJapan
(deleted an unsolicited ad)

162 :774RR:2022/12/16(金) 17:05:48.85 ID:GUj0zkJB.net
バイク乗りはノビー世代多いからモサドにはうるさい

163 :774RR:2022/12/18(日) 10:51:46.57 ID:RVcw3lVe.net
エレベーターの操作盤に立った(立つことになった)人が降りるときにドーゾと
譲ってくるの嫌いなんだけどこれわかる人おる?

164 :774RR:2022/12/18(日) 10:56:22.95 ID:NSf7lQL2.net
>>163
いや、全くわからん

165 :774RR:2022/12/18(日) 11:02:24.01 ID:qTWj1lQS.net
全くわからん

166 :774RR:2022/12/18(日) 11:05:22.94 ID:TK1mDJCJ.net
俺も全くわからん

167 :774RR:2022/12/18(日) 11:07:03.81 ID:racmQjHT.net
発達障害ぽい人なんだろな

168 :774RR:2022/12/18(日) 11:11:28.49 ID:Vm3Pe2ZL.net
ドアを押さえてそこに立ってるお前が邪魔だ
というのはよくある
親切と親切アピールは似て非なる

169 :774RR:2022/12/18(日) 11:17:24.43 ID:RVcw3lVe.net
書き忘れたけど1階とかの全員降りるシチュエーションです。
反対派が多いようだが出入り口に近い人から降りる方が効率ええやん。

170 :774RR:2022/12/18(日) 11:19:58.64 ID:zy89tOam.net
閉まる寸前のドアに手突っ込んで入って来たくせに1フロアしか移動しない奴はSATSUGAIしたくなる

171 :774RR:2022/12/18(日) 11:20:02.67 ID:sMlZGJhj.net
>>169
もしかして

開けるボタンを押してないと閉まってしまうから、ずっと押してくれてる人に文句つけてる?

172 :774RR:2022/12/18(日) 11:27:18.27 ID:Vm3Pe2ZL.net
それぞれ順々にセンサー押さえながら降りる
企業ビルなんかだとそんなスマートな文化もある

173 :774RR:2022/12/18(日) 11:58:20.34 ID:racmQjHT.net
スイッチ手前の人って結局進路変えないと出れないじゃん
そしたら開くボタン押してて最後に出たほうが効率よくね?

174 :774RR:2022/12/18(日) 11:58:54.13 ID:cG99wSZN.net
俺が俺がってどんどん出てくから割り込むのも面倒ってのはある

175 :774RR:2022/12/18(日) 12:05:07.92 ID:I148JyGN.net
俺もどっちかったら最後まで開くボタン押して最後に出るかな。
で、出る時に閉まるボタンを押しながら出る。他の階で待ってる人いるだろうから。
でもたまにそれで挟まれかけることも。商業ビルのはゆったり閉まるから良いけどアパート用の安いやつはダメね。

176 :774RR:2022/12/18(日) 12:19:20.09 ID:dewgbkui.net
エレベータースレかよ

177 :774RR:2022/12/18(日) 12:27:44.11 ID:If4ltvaI.net
マジでスレ違いどころか板違いの話するのはアタマおかしいとしか思えん
本筋のエスカレーターの話に戻ろうぜ

178 :774RR:2022/12/18(日) 12:28:43.56 ID:I148JyGN.net
エスカちゃんかわいいよね

179 :774RR:2022/12/18(日) 12:34:40.66 ID:4F2xY6fv.net
名古屋の地下にはエスカっていう都市迷宮があってな
一度入り込んだらなかなか出てこられないという

180 :774RR:2022/12/18(日) 12:57:33.82 ID:RVcw3lVe.net
>>175
降りる人々が全くのノーリアクションで当たり前のように降りて行っても気にしない?

181 :774RR:2022/12/18(日) 13:00:15.77 ID:racmQjHT.net
>>180
え?気にするポイントある?

182 :774RR:2022/12/18(日) 13:03:19.84 ID:I148JyGN.net
>>180
全然
自分が先に降りる側の場合はノーリアクションだし
こういう時はさっさと降りるのがマナーだと思ってる

183 :774RR:2022/12/18(日) 13:03:45.51 ID:B058ftfd.net
>>163
勃起させながらスレチ書き込んで楽しい?

184 :774RR:2022/12/18(日) 13:13:25.84 ID:GeFnVS+E.net
エレベーターの話しだけどスレチがエスカレートしてるな

185 :774RR:2022/12/18(日) 15:00:15.36 ID:RVcw3lVe.net
なるほど、ドアマン側はなんも気にしないのか。わかった、気にせずとっとと降りればええんやな。

186 :774RR:2022/12/18(日) 15:04:06.87 ID:I148JyGN.net
しかし
「べ、別に全然気にしてないんだからね!さっさと降りるだけなんだから!」
という感情を顔に出したらダメだからね

187 :774RR:2022/12/18(日) 15:23:49.49 ID:RVcw3lVe.net
顔に出るだろーなー…今までスミマセンとかペコリとかしてたからw
ちな途中で乗ってくる人が悪いことしたみたいにすみません的な感じで乗ってくるのも解せん。そういう乗り物だっつーの。

188 :774RR:2022/12/18(日) 15:36:58.27 ID:GTMOCVsa.net
>>187
精神的な疾患ありそうだから一回病院で見てもらってもいいかもよ

189 :774RR:2022/12/18(日) 15:48:14.00 ID:4+9a08x4.net
エスカーなら江ノ島に

190 :774RR:2022/12/18(日) 17:39:47.05 ID:Zv2BT8PU.net
小中で生徒の8%超が発達障害だと発覚したが調査に引っ掛からない連中はこの倍はいるはず

191 :774RR:2022/12/18(日) 17:50:30.70 ID:t7ZuaBIf.net
世界一短いエスカレーターが川崎にあるらしい

192 :774RR:2022/12/18(日) 17:52:13.28 ID:bnkNFHEA.net
>>190
大人の発達障害はもっと多そうだな

193 :774RR:2022/12/18(日) 18:01:41.27 ID:Zv2BT8PU.net
>>192
「発達障害の大人」だよ
口癖が「どうしたらいい?」「どっちが良い(美味しい)と思う?」「おすすめは何?」だからすぐ判る

194 :774RR:2022/12/18(日) 18:15:10.72 ID:jnztmz5/.net
ツーリングで初めての店とか行くと、おすすめは?
は聞くな

発達障害かどうかは、極論を極論と理解できずに使う
1を100のように、99を0のように言う
この2つで見分けてる
多分根っこは同じなんだろうけど

195 :774RR:2022/12/18(日) 18:26:40.69 ID:lsTdp63g.net
>>194
よく聞くなw
よく知らない店だと選ぶの面倒くさくて

196 :774RR:2022/12/18(日) 19:31:31.99 ID:VW1L8QsX.net
『全部おすすめだよ、フン!』って言われたことあるわ

197 :774RR:2022/12/18(日) 19:38:36.36 ID:Nl7trMcu.net
席立つわ。。

198 :774RR:2022/12/18(日) 19:42:00.07 ID:U1/Lk2yp.net
あーかなり昔に、荒川のお持ち帰り専門お好み焼き屋で「なにかオススメ?」と聞いたら「どれでもだヨ!アタシだから良いけどお父さんなら怒鳴られるよ!」と言われたw

199 :774RR:2022/12/18(日) 19:44:43.00 ID:ha9Bb39U.net
>>196
「べ、べつにおすすめなんかじゃないんだからねっ!」
でどうよ

200 :774RR:2022/12/18(日) 20:31:55.11 ID:rynF/Tig.net
オススメは?なんて利益率の高いのを勧められる可能性もあるわな。
どうせ一見さんだからみたいな。

201 :774RR:2022/12/18(日) 21:15:51.41 ID:0SHiYPTU.net
なんでも病名つければ病気だからな
バカもブサイクもそのうち病気になるんじゃねえの

202 :774RR:2022/12/18(日) 21:27:03.73 ID:lFrFuanZ.net
バカと無能にはもうADHDっていう便利な症名がある

203 :774RR:2022/12/18(日) 21:28:40.76 ID:7lQDQuYs.net
イキリは?

204 :774RR:2022/12/18(日) 21:53:29.73 ID:4Ae42XAy.net
まあ無知ほどそれっぽい用語濫用するよな
レッテル貼りしか脳がないという自覚がない

205 :774RR:2022/12/18(日) 21:57:36.22 ID:G2MF90xX.net
ひねくれたやつが多いスレだなぁw

206 :774RR:2022/12/18(日) 21:57:41.49 ID:j87hzqlv.net
オススメは?なんて聞くのは普通に提供側にとっては失礼かもな。俺もそういう言い方はしないわ。
どうしても知りたいときはよく出てる(売れてる)のは何ですか?と聞いてる。
だから乗ってきたバイクはSUZUKIばっかだわ。

207 :774RR:2022/12/18(日) 22:00:53.73 ID:/jwr4GM+.net
>>206
数的にはホンダでカブに成るんじゃ

208 :774RR:2022/12/18(日) 22:01:08.37 ID:2Jukfo8i.net
メニューにおすすめとか、書いてる店もある訳で
聞いて失礼は無いだろう

209 :774RR:2022/12/18(日) 22:16:12.87 ID:w8mc1zBD.net
オススメっていっても個人の好みもあるからな

210 :774RR:2022/12/18(日) 22:17:47.06 ID:4TWUzg8S.net
こっちの嗜好も伝えずに「おすすめは?」と尋ねても、聞かれた方は困るでしょ。
佐賀関行ったとして、「関アジが有名と聞きました。たたきと開き、どちらがいいか迷ってます」くらいには具体的な聞き方しないと。
「ごめーん。アジの水あげなくてサバしかないんだけど」と返ってくる可能性もあるけど。

211 :774RR:2022/12/18(日) 22:23:24.94 ID:IJTZKXZa.net
なんか発達障害の子と話してるみたい
おすすめ聞くのが気に入らないとずーっと何時間でも文句言い続けるやつ

212 :774RR:2022/12/18(日) 22:27:58.82 ID:aX3cIN5y.net
店員のおすすめはとりあえずよく売れて在庫が多いもの
クレームが少ないから
客層によるけどよそ者が多いとこは二度と来ないだろうから一番売れ残ってるものすすめるかもな

213 :774RR:2022/12/18(日) 22:31:26.79 ID:VW1L8QsX.net
外国のレストラン行くとたいていツーリストメニューってのがあるな
地元の名産盛り合わせみたいなやつ
ああいうのやってほしいな

214 :774RR:2022/12/18(日) 22:41:04.24 ID:5xdEG0gF.net
>>212
こういう心の歪んだやつだと誰も一緒にツーリング行かなくなるな

215 :774RR:2022/12/18(日) 22:43:02.58 ID:j+u8VJTC.net
心のきれいな店員しかいない前提とか頭頂部がハゲてると脳みそはお花畑なんだろうか

216 :774RR:2022/12/18(日) 22:45:26.75 ID:WZUxZGGz.net
>>215
お前みたいに心の汚い障害者はそうそういないから大丈夫だ

217 :774RR:2022/12/18(日) 22:49:42.13 ID:qWnIXvTS.net
人のお前とか言っちゃう人は心が汚れてると思いますまる

218 :774RR:2022/12/18(日) 22:56:50.13 ID:wOLpx0WZ.net
>>212>>200のをわかりやすくしたんじゃないか?
>>200は普段からこいつは俺を騙そうとしてるって、そんなことばっかり考えてそう
それか普段から騙すことばかり考えてるんじゃないかと勘繰ってしまう

219 :774RR:2022/12/18(日) 23:03:34.28 ID:j87hzqlv.net
口内発射と立ちバックが好みなんですけど、この新作にそれらのシーンはありますか?

220 :774RR:2022/12/18(日) 23:06:21.74 ID:nR8BKLft.net
すぐに
ぼったくりでー
ぼったくりでー
ばかり言うやつも縁切ったな

おすすめ聞いたら騙されるっていうやつも縁切り候補に加えよう

実店舗で試着してネットのやういとこで買うやつも縁切った

自分と価値観違いすぎる人とは合わない

221 :774RR:2022/12/18(日) 23:29:09.78 ID:6mwSyqGF.net
お前ら良い歳して、どんだけ狭量なんだよ!

222 :774RR:2022/12/18(日) 23:45:37.70 ID:fGxxt2PB.net
嫌な奴と我慢して一緒にいてやる必要ない

ただ嫌な奴な、人が離れていくのは嫌だから引き留めようとするんだが、自分を治すんじゃなくお前が悪いっていうんだよね

223 :774RR:2022/12/19(月) 00:33:44.78 ID:Uh9bPU5H.net
わかるわ。嫌なヤツって人に嫌われることを怖がるんだよな。すでに充分に嫌われてるのに自覚も無くて。

224 :774RR:2022/12/19(月) 00:49:48.55 ID:94GM4pCQ.net
スタイルが良い人やマッチョは良い人が多い気がする
デブやハゲは自己中

225 :774RR:2022/12/19(月) 00:52:51.65 ID:ZzmMHguy.net
髪にも嫌われるとか何食ったらそうなるんや

226 :774RR:2022/12/19(月) 01:18:06.24 ID:ItwGRzwh.net
自己紹介ばっかしじゃねーか

227 :774RR:2022/12/19(月) 01:30:17.95 ID:JWZF9xgx.net
>>223
急に自己紹介始めるの草

228 :774RR:2022/12/19(月) 07:02:54.56 ID:77AHniDI.net
ネットで嫌われてるやつは、すぐに自己紹介だーって言い出すけど、そうやって反省しないから嫌われるんだよね

そういう人は大抵発達障害(アスペ)だから治らないらしいけど

229 :774RR:2022/12/19(月) 07:50:07.22 ID:QRcXkxqH.net
>>228
嫌われ者のモノローグ

230 :774RR:2022/12/19(月) 07:54:11.17 ID:UXfoJfW7.net
生きてるうちに発達障害治す薬できるといいね

231 :774RR:2022/12/19(月) 08:23:24.22 ID:1fuHXC7l.net
認知症も

232 :774RR:2022/12/19(月) 08:24:55.83 ID:d/T4cqfo.net
発毛は諦めたのか?

233 :774RR:2022/12/19(月) 08:26:34.53 ID:OQnvKzIx.net
発毛は困ってないんだ
白髪タイプ

234 :774RR:2022/12/19(月) 08:46:16.56 ID:PNOSKTKn.net
黒髪フサフサだが髭と鼻毛に白髪が増えてきたな。

235 :774RR:2022/12/19(月) 09:16:02.53 ID:T9ss7kOo.net
松重豊みたいに全部白くしちゃえば?
顔が良ければカッコいいよ顔が良ければな

236 :774RR:2022/12/19(月) 10:24:11.43 ID:setjYnH2.net
顔がよけりゃスキンヘッドで余裕だろ

237 :774RR:2022/12/19(月) 10:33:33.34 ID:VG852jW5.net
海老蔵

238 :774RR:2022/12/19(月) 10:38:07.92 ID:spNbp6ZX.net
秋篠宮さまは染めちゃったぬ

239 :774RR:2022/12/19(月) 11:14:09.34 ID:1fuHXC7l.net
イケオジに薄毛はいてもイケメンに薄毛はいない不思議

240 :774RR:2022/12/19(月) 12:29:07.84 ID:DmO8gtpd.net
>>211
“訊き方に因る”って読み取れないの?

241 :774RR:2022/12/19(月) 13:03:47.87 ID:fp24Iel1.net
精神障ガイジがおるな

242 :774RR:2022/12/19(月) 13:53:58.69 ID:X2X9t9Xd.net
発達連呼厨ウゼー。てか八極拳のワザみたいだな。
波龍連虎肘

243 :774RR:2022/12/19(月) 14:04:02.91 ID:jWW5gvRb.net
認知症の薬は先月出来たようだね
肥満の薬は来年承認だそうだ

244 :774RR:2022/12/19(月) 14:44:05.22 ID:LGfbF54A.net
肥満の薬
食費抑えるのに有効ならいいね

245 :774RR:2022/12/19(月) 14:58:43.22 ID:XDq8vuBq.net
バラムツみたいな副作用あるからな
尻から油を吹き出す経験がトラウマになって揚げ物食わなくなる結果痩せる薬だから

246 :774RR:2022/12/19(月) 15:04:15.46 ID:Tch5qrD9.net
何かと思って検索したが
最悪だ

247 :774RR:2022/12/19(月) 15:10:48.41 ID:8Mro4b3c.net
>>243
保険適用になるのか?

次はハゲの薬だな

248 :774RR:2022/12/19(月) 15:14:48.72 ID:0sSOUoK2.net
基本的に肥満による悪影響で糖尿になり血管がやられた結果脱毛、心筋梗塞、認知症になるから
デブに課税すれば病気で苦しむ人が激減して国民のQOLが劇的に向上することで経済も発展して良いことしか無いんだがデブに邪魔されてうまくいかない

249 :774RR:2022/12/19(月) 15:32:54.10 ID:LJ9grjHl.net
飲食業に邪魔されるんでは?

250 :774RR:2022/12/19(月) 15:33:15.06 ID:LJ9grjHl.net
デブに課税したからって痩せるとも思えんし

251 :774RR:2022/12/19(月) 15:33:45.84 ID:xi+ewq3r.net
https://i.imgur.com/jtlkqzK.jpg

252 :774RR:2022/12/19(月) 15:41:54.24 ID:spNbp6ZX.net
誘導

デブライダー(∴´)ω(`;)集まれ 93杯目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1669225000/

253 :774RR:2022/12/19(月) 17:39:58.21 ID:whycg/xn.net
むしろ課税されることで市民権を得るとも考えられる
課税される=国に認められるということだからなある意味でw

254 :774RR:2022/12/19(月) 19:23:20.88 ID:luapDmLR.net
>>253
タバコ見てたらそういう認識にはならんだろ。
もうすぐ飛行機は搭乗時の総重量(衣服や荷物含む)1kgあたりいくらになると思う。

255 :774RR:2022/12/19(月) 22:48:41.07 ID:4UZ5PeGG.net
電車でデブがシート2人分取ってると運賃2人分払えや!って思うわ

256 :774RR:2022/12/20(火) 02:22:32.46 ID:wfyYBWj+.net
公共交通機関は総重量65キロ以上は重量課金制にすることと食用油脂や砂糖などに課税して医療費に全額ぶっこむ税制にしたら認められるんじゃね?
飽食の時代で多くの人は必要な食事量の倍くらい食べてるでしょ
肥満の認知症リスクは5倍あるという統計がある、肥満は40代の時点で脳萎縮が始まっているというデータが実際にあるし社会的損失は多い

257 :774RR:2022/12/20(火) 05:20:09.18 ID:NbV8ZW2s.net
昭和かよ

258 :774RR:2022/12/20(火) 07:32:38.03 ID:9dUAOlvT.net
お前らなんでそんなにディストピア好きなの
あれもこれも規制しろ課税しろ厳罰化しろって
それの何が楽しんんだ

259 :774RR:2022/12/20(火) 07:36:07.69 ID:M0Co0jPA.net
水清ければ魚棲まずで、どんどん人口も減りそうだなw

260 :774RR:2022/12/20(火) 09:41:47.66 ID:p+JWfEt3.net
部屋の掃除とかと同じで
何かを取り除く、排除するのって心地いいんだよ
Windowsのプリインストールアプリとか不要ファイルの削除みたいなもんだ
xxxx.dllがインストールされていませんとかエラーが出るまでやっちゃう人もいるだろ

261 :774RR:2022/12/20(火) 09:44:45.66 ID:wByHHjJk.net
まぁ塩で錆びてたマフラーに穴開いて爆音ってならなければイイか別に

262 :774RR:2022/12/20(火) 16:32:55.97 ID:os3GR30A.net
満員電車で座るときは両隣に迷惑にならないように「だっちゅーの」みたいにして隣に人に腕が当たらないようにしてるから許してほしいデブ

263 :774RR:2022/12/20(火) 17:50:42.50 ID:1ol0Ul5/.net
>>262
デブでなくても
肘出してスマホ弄ってる奴は叩き割ってやろうかと思うわ
横っ腹くすぐったいだろが
肘は前へ出せ

264 :774RR:2022/12/20(火) 18:26:28.09 ID:m+IWtgWU.net
>>258
健康有っての旨い酒うまいメシ
毎日やすい酒だとか菓子パン食ってるデブは幸せだろうか
高い医療費払って足切断してさ

265 :774RR:2022/12/20(火) 18:31:19.75 ID:EWfiQS/M.net
あれは私のベンツですけど

266 :774RR:2022/12/20(火) 18:51:36.60 ID:c3y/f+5C.net
1日2食生活してると炊きたての白ごはんだけでスイーツ並に旨い
何でもかんでも味の素ぶっかけたケミカルラーメンをストゼロで流し込んでる人が可哀想

267 :774RR:2022/12/20(火) 19:15:32.25 ID:Nw+WLI2u.net
銀シャリもおいしい
味の素ぶっかけたラーメンもおいしい

わざわざ片方を下げる意味が分からない

268 :774RR:2022/12/20(火) 19:19:05.52 ID:rZZSyF+P.net
他人を蔑まないと自分の幸せが認識できないひとなんだろう

269 :774RR:2022/12/20(火) 19:27:59.52 ID:fmigRwg/.net
お水飲んだらウメー!←イケメン
お水で充分美味しいからお酒やジュース飲むヤツは総じてクソ←おまえら

270 :774RR:2022/12/20(火) 19:29:41.40 ID:bs+2bK0j.net
アルコール分5%未満は実質お水←おれ

271 :774RR:2022/12/20(火) 19:30:42.06 ID:RkY1G2oJ.net
毒も食らい栄養も食らう

272 :774RR:2022/12/20(火) 19:39:11.08 ID:DQPqNs1s.net
まぁ猫と和解した俺には微塵の隙もない
他者と比較する生き方はつまらん

273 :774RR:2022/12/20(火) 20:14:59.18 ID:tcKtGVc7.net
平野レミせんせいはこう宣う
https://i.imgur.com/3D8LILR.jpg

274 :774RR:2022/12/20(火) 22:14:54.35 ID:gt0JtSmD.net
>>273
お前が言うなwww

275 :774RR:2022/12/20(火) 22:29:52.47 ID:jcf5maZ8.net
デブがいるだけでイラッとするのも事実
ハゲは愉快なのにデブはガチだからな
腸脳相関でクソみたいな食生活してるからいつもイライラしてる

276 :774RR:2022/12/20(火) 22:36:42.48 ID:eR1FGAEj.net
余裕のない人生だな

277 :774RR:2022/12/20(火) 22:57:50.42 ID:FUggAk8g.net
何かバイク板には前から頭のおかしいデブアンチが居るんだよな

278 :774RR:2022/12/20(火) 23:23:26.66 ID:Xj98zRDy.net
そしてそいつを批判したらデブ扱いされる

279 :774RR:2022/12/21(水) 06:59:54.07 ID:8cdfov9P.net
健康増進ならマヨネーズ税を導入したらいいと思いよ

280 :774RR:2022/12/21(水) 07:52:48.06 ID:EfAm6GV7.net
マヨネーズが無いならタルタルをかければいいじゃない

281 :774RR:2022/12/21(水) 07:53:53.87 ID:kj9lQGUO.net
>>279
渡辺徹「困る」

282 :774RR:2022/12/21(水) 08:00:47.00 ID:lBIgv0Mg.net
密造マヨネーズ

283 :774RR:2022/12/21(水) 08:08:32.51 ID:OR3XF73b.net
【交通事故】死者が倍に… 人身事故1912件 危険な運転 注意点は? 愛媛 NNNセレクション

https://youtube.com/watch?v=wbPPpP7Jbaw&si=EnSIkaIECMiOmarE

284 :774RR:2022/12/21(水) 10:32:42.81 ID:a2BNYkKa.net
ハーフタイプはマヨネーズじゃないから無税

285 :774RR:2022/12/21(水) 10:32:47.75 ID:hU36n2HP.net
ぶっちゃけマヨネーズは簡単に自作出来るからな

286 :774RR:2022/12/21(水) 10:42:55.80 ID:e5YI1VJ2.net
>>285
おさわりまんこのかたでーす!

うちの田舎の山に一升瓶がよく埋まってて、最近出土するんだけど昔は警察のガサ入れがきたら消防の金が鳴り響いてみんな密造酒を山に隠していたそうな、、、、
それでうめたばしょを忘れたり途中で落として割れてしまったのが山に散乱してる。
片づけるの結構大変

287 :774RR:2022/12/21(水) 10:54:17.15 ID:5a0ldoHu.net
シェリー酒の空き樽に隠すんだよ

288 :774RR:2022/12/21(水) 10:55:28.10 ID:+Xu8kPiA.net
禁酒法時代の取り締まりみたいに
樽を割るとマヨネーズがドロドロ出て来る様を想像

289 :774RR:2022/12/21(水) 11:01:36.76 ID:kSoticx3.net
「よし貰おう、銀貨2枚でいいか?」
「3年もののマヨネーズですぜ、そりゃねぇぜ旦那、銀貨5枚」
「チッ足元見やがって、ほらよ」
「ヘッヘッヘッ毎度ありぃ」

290 :774RR:2022/12/21(水) 11:09:20.82 ID:+Xu8kPiA.net
>>279
ナントカソースとか第三のマヨネーズとか

291 :774RR:2022/12/21(水) 11:36:56.06 ID:hU36n2HP.net
マヨネーズ税は卵黄の比率によって税が変わるのですね、分かります!

292 :774RR:2022/12/21(水) 11:38:12.12 ID:+Xu8kPiA.net
卵どうなるん

293 :774RR:2022/12/21(水) 11:43:04.28 ID:1cq2nJzW.net
>>285
ドレッシングがなくて、有り合わせでチャチャっと作ったのが元らしいもんな

だがしかしそのチャチャで世界的な調味料作れたから天才的だな

294 :774RR:2022/12/21(水) 11:50:22.26 ID:EOuDikVm.net
脱法マヨネーズ、流行るねこれは

295 :774RR:2022/12/21(水) 12:21:57.25 ID:fdiKSu/n.net
マヨラーが多いな。

296 :774RR:2022/12/21(水) 12:28:51.63 ID:+Xu8kPiA.net
マヨネーズは飲み物

297 :774RR:2022/12/21(水) 12:39:59.89 ID:1cq2nJzW.net
>>289
何故かすすめ!パイレーツの
「お兄さんやるんだろ?靴下遊び
 千葉で一番足の臭いヤツが1週間履いてたシロモノだ」
ってのを思い出した

298 :774RR:2022/12/21(水) 12:46:22.12 ID:YtSSoDlw.net
>>281
渡辺徹はもう・・・

299 :774RR:2022/12/21(水) 12:47:16.44 ID:kj9lQGUO.net
>>298
さ・よ・な・ら・さっ♪

300 :774RR:2022/12/21(水) 13:07:34.98 ID:e5YI1VJ2.net
>>298
お供え

301 :774RR:2022/12/21(水) 13:09:16.82 ID:+Xu8kPiA.net
柄杓で掬ってかけちゃう

302 :774RR:2022/12/21(水) 13:13:17.83 ID:hU36n2HP.net
郁恵ちゃんは徹の棺に大盛ご飯を入れたらしい
徹からすればマヨネーズの方が嬉しかっただろうな

303 :774RR:2022/12/21(水) 13:14:40.65 ID:/nTRT9i6.net
香ばしい匂いがw

304 :774RR:2022/12/21(水) 14:43:12.67 ID:YKH2A2+y.net
人肉焼き豚チャーハンじゃないかいい加減にしろ(自粛

305 :774RR:2022/12/21(水) 15:03:32.22 ID:kj9lQGUO.net
>>302
マヨネーズとご飯じゃなかったっけ?

306 :774RR:2022/12/21(水) 16:26:14.51 ID:Gy/47Rkj.net
じゃあ俺はチャーシュー入れてあげよう

307 :774RR:2022/12/21(水) 16:35:30.08 ID:+Xu8kPiA.net
先に入ってるって

308 :774RR:2022/12/21(水) 17:12:02.07 ID:5FSDOjqW.net
>>305
マヨ丼か

309 :774RR:2022/12/22(木) 13:39:57.36 ID:8a2QykP1.net
恒例の
https://i.imgur.com/Y2O5C47.jpg

310 :774RR:2022/12/22(木) 14:05:50.79 ID:Wauzad4x.net
ノォォォ

311 :774RR:2022/12/22(木) 18:22:50.21 ID:mP0oz8mr.net
あらあらやーねー

312 :774RR:2022/12/22(木) 18:48:37.50 ID:yawXr98W.net
トシちゃんより年上って気づいたときには、きんどーさんとタメになったらどんな感じだろう、と思った

313 :774RR:2022/12/22(木) 19:02:08.92 ID:RcXlMeCA.net
クマ追い越したわ
どうしよう

314 :774RR:2022/12/22(木) 19:02:58.33 ID:yawXr98W.net
う~なんだ~

315 :774RR:2022/12/22(木) 19:20:17.19 ID:Uks5O6FX.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1273759087482875906/pu/vid/202x358/5PF10JIYPtacvswK.mp4

316 :774RR:2022/12/23(金) 06:16:37.19 ID:yQ7XBOcT.net
>>315
やってはいけない事です

317 :774RR:2022/12/23(金) 07:29:56.29 ID:lhYLu1FA.net
犬みたいに餌与えるな。

318 :774RR:2022/12/23(金) 09:21:40.18 ID:RV+mgUMq.net
やらなきゃじぶんか食われるだろう

319 :774RR:2022/12/23(金) 12:53:41.78 ID:y0H6CX7W.net
>>315
なぜ、こうなったw 結構ゴツい個体だな・・・

320 :774RR:2022/12/23(金) 13:02:54.04 ID:9y9h6qkN.net
その後どうなったかが知りたい

321 :774RR:2022/12/23(金) 14:58:00.91 ID:lhYLu1FA.net
この後、美味しく戴かれました。

         /\
        /   \
      /      \
     / 羆出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   / 
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     /    字が読めないけど、
     \    ヽノ    /     きっとめちゃくちゃにされるのは相手の方だと思うクマ
      \      /          
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ

322 :774RR:2022/12/23(金) 17:45:19.78 ID:mfyvMEkT.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1606004452124725248/pu/vid/360x640/O6Cb1oGq6dpIam04.mp4

323 :774RR:2022/12/23(金) 18:19:28.08 ID:lhYLu1FA.net
プーチンの顔をリアルタイムで女性に置き換えてる奴だな。

324 :774RR:2022/12/23(金) 18:19:34.20 ID:lhYLu1FA.net
ライドオン!

325 :774RR:2022/12/23(金) 19:59:28.36 ID:QK+4DtEx.net
プーチンがスカートはいてるのか?

326 :774RR:2022/12/24(土) 02:49:30.61 ID:rwwEmp6Z.net
小さい頃から育てても猛獣はなぁ・・・やっぱり犬や猫とは違うから怖いわな
ちょっと前に長野で20年飼ってた熊に襲われて飼い主が死んでた事故があったけど熊は射殺されてたな
飼い主の家族は、戯れて起きた事故だろうからしょうがないみたいな反応だった

327 :774RR:2022/12/24(土) 03:20:51.19 ID:NauyFnOL.net
キヨシこの夜ズンズンズンズンドコ
https://i.imgur.com/HQNoDWP.jpg
https://i.imgur.com/fOuiIQU.jpg

328 :774RR:2022/12/24(土) 05:38:54.10 ID:zWuZvx8O.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1606337451462631424/pu/vid/464x848/HqTe4eyATDVEQSLQ.mp4

329 :774RR:2022/12/24(土) 07:34:57.09 ID:zWuZvx8O.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1606347151868661775/pu/vid/480x848/EFZS6P_fmLfqc0b6.mp4

330 :774RR:2022/12/24(土) 08:07:03.43 ID:3Q9cvqP/.net
どこぞの軍隊がクマ飼ってたけど人に危害は加えなかったとか
大型犬に噛まれたとか

動物は色々ある

331 :774RR:2022/12/24(土) 08:54:08.26 ID:zWuZvx8O.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1606198756571054081/pu/vid/464x848/nZ1Xmbub1YfGMdL-.mp4

332 :774RR:2022/12/24(土) 09:22:29.98 ID:zWuZvx8O.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1605828414056824832/pu/vid/480x848/KucMOXVJbHxMp6a3.mp4

333 :774RR:2022/12/24(土) 09:53:30.95 ID:zWuZvx8O.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1356669041721696263/pu/vid/640x352/zy4xiKt6T_85ZXU4.mp4

334 :774RR:2022/12/24(土) 09:54:10.63 ID:zWuZvx8O.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1362468222876995590/pu/vid/720x720/9pN7rMmXeNTns40y.mp4

335 :774RR:2022/12/24(土) 09:57:41.45 ID:lwRplpEr.net
>>330
俺なんか、嫁と娘に噛みつかれて
金まで取られてる

動物は恐ろしい

336 :774RR:2022/12/24(土) 10:08:53.09 ID:zWuZvx8O.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1550820442826579968/pu/vid/352x640/EdccXfSidFRk8tkZ.mp4

337 :774RR:2022/12/24(土) 10:18:45.30 ID:ave34S+8.net
クマのイントネーションがクマのヤツ大杉問題。フツーはクマだから。

338 :774RR:2022/12/24(土) 10:23:02.53 ID:LEK+CYkQ.net
>>335
金だけじゃなく、ケツの毛まで抜かれてる

339 :774RR:2022/12/24(土) 10:43:44.10 ID:EO8fcD35.net
クマー!

340 :774RR:2022/12/24(土) 10:44:20.29 ID:EO8fcD35.net
尻子玉抜かれました!

341 :774RR:2022/12/24(土) 10:58:33.80 ID:lwRplpEr.net
>>338
動物は恐ろしいな

342 :774RR:2022/12/24(土) 11:11:04.56 ID:Z7h4Q9/C.net
尻子玉出し入れされました

343 :774RR:2022/12/24(土) 11:39:10.09 ID:ifvAc+MJ.net
>>342
水野晴夫乙

344 :774RR:2022/12/24(土) 12:17:38.61 ID:ufviLQ0Z.net
>>338
俺なんざ、スネの骨しゃぶり尽くされて出汁も出ないよ
そのわりにはちんこはしゃぶってくれなぇんだよ

345 :774RR:2022/12/24(土) 17:52:36.69 ID:hYx6sg1g.net
さてチキンもケーキもシャンパンも買ったし
定例のいっつも一人でクリスマスだわ

346 :774RR:2022/12/24(土) 18:16:15.23 ID:ave34S+8.net
俺とハダカのシャンパンファイトしねぇか

347 :774RR:2022/12/24(土) 18:34:49.75 ID:OADADW5h.net
オレのシャンパーニュが吹き出すぜ

348 :774RR:2022/12/24(土) 19:12:53.03 ID:Bv0Y6S6R.net
19時のニュースでアメリカの寒波のことやってたけど、
地球滅亡モノの映画でよく見る事故り方って大げさじゃないんだなw
前の車に何台も乗り上げて停まってら

349 :774RR:2022/12/24(土) 20:06:16.09 ID:2rkQnxsa.net
https://video.twimg.com/amplify_video/1605216077172117504/vid/720x1274/397r6-ipUMPJV9HI.mp4

350 :774RR:2022/12/25(日) 04:35:05.98 ID:Y4Z6qus1.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1606706632930516994/pu/vid/480x600/DqKIyid954mEyKge.mp4

351 :774RR:2022/12/25(日) 04:58:59.03 ID:Y4Z6qus1.net
バフムートのアゾフ
射撃練習?

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1606684967303614464/pu/vid/1280x720/ln4HCtMzws8Dr3Au.mp4

352 :774RR:2022/12/25(日) 06:04:13.64 ID:H5t2LdJQ.net
シャンパン言うてもフランスシャンパーニュ地方で作られたもんじゃなけりゃただのスパークリングワインや

353 :774RR:2022/12/25(日) 06:52:29.68 ID:lmu45aPO.net
とうとうシャンパン警察まで出現したか

354 :774RR:2022/12/25(日) 07:13:28.87 ID:7FdisQkc.net
>>352
製法にも規定があるから、シャンパーニュ地方産でもシャンパンを名乗れない場合もある。

いつもは800円くらいのスパークリングワインだが、昨晩は奮発して2500円のシャンパンを飲んだw
色もコクも違って旨かったw

355 :774RR:2022/12/25(日) 07:33:28.57 ID:lwCT0UkL.net
ワイ知将、ドクターペッパーはクリスマスカラーだからクリスマス飲料だと判断

356 :774RR:2022/12/25(日) 07:59:48.08 ID:7FdisQkc.net
メリクリ
https://i.imgur.com/rcWkUck.jpg

357 :774RR:2022/12/25(日) 09:11:04.32 ID:FmHDedBe.net
>>356
宮崎美子の愛車じゃねーか。

https://i.imgur.com/7armJfd.jpg

358 :774RR:2022/12/25(日) 09:25:48.03 ID:39t3LA+i.net
ドラッグストア400

359 :774RR:2022/12/25(日) 09:26:22.00 ID:yCIzfkk8.net
芸能界は、先輩にめーつけらんないように、アメリカンが無難みたいな事を聞いたことがある

360 :774RR:2022/12/25(日) 09:30:32.73 ID:snc7Mmy1.net
懐かしい。いいバイクだったな。燃費が35km/lで頭打ちだったのは微妙だったけど。

361 :774RR:2022/12/25(日) 10:10:35.76 ID:/9eHymHs.net
35走って不満なのか…

362 :774RR:2022/12/25(日) 10:14:12.17 ID:7sSFcVXL.net
PCXと比べてんだろ

363 :774RR:2022/12/25(日) 10:16:11.18 ID:Va/er7zx.net
芸能人は確かにクルーザータイプが多いな

364 :774RR:2022/12/25(日) 12:15:36.59 ID:Tv/pUGg5.net
芸能界は在日朝鮮人とか多いから、不良たちの暴走族的なバイクやアメリカンが好まれるんだろう

365 :774RR:2022/12/25(日) 12:29:28.35 ID:2+Mr7n1w.net
>>356
当時はダサさしか感じなかったが今見るとカッコいいんだよな

366 :774RR:2022/12/25(日) 12:29:49.72 ID:DAnA8/rG.net
俺が知ってる範囲では
クルーザー系以外だと
SSだとチュート福田
アドベンチャーだと大鶴義丹、ヒロミ
ネイキッドやネオクラ系はいっぱいいそう

367 :774RR:2022/12/25(日) 12:31:23.75 ID:x6AGLtPv.net
>>366
大鶴やヒロミはもう何乗っても許される側だからなぁ

368 :774RR:2022/12/25(日) 12:34:15.52 ID:X2PA64ea.net
大鶴義丹はカタナのイメージ

369 :774RR:2022/12/25(日) 12:35:49.11 ID:FnxVu1rI.net
福田は早口で乗ってるバイクのスペック唱えそう
サーキットの狼みたいに

370 :774RR:2022/12/25(日) 12:55:37.48 ID:h6Tb7HaI.net
前回から3000キロ経過エンジンオイル交換しなきゃ
大した手間ではないのに気力がない

371 :774RR:2022/12/25(日) 14:43:39.85 ID:2gUwLBP2.net
オイルとか5000km毎交換でも全然問題ないけどな

372 :774RR:2022/12/25(日) 15:47:04.57 ID:h6Tb7HaI.net
>>371
エンジンは絶好調なのでもう少し伸ばしてみようかな

373 :774RR:2022/12/25(日) 15:48:28.49 ID:9F/xKG3F.net
でもすっごいザラザラの真っ黒オイルにはなってるからだんだん不安になるんだよな

374 :774RR:2022/12/25(日) 16:05:51.39 ID:bbAbhnl3.net
オイルは人それぞれ環境が違うから
なんとも言えない
金があるならやっとけばいいって感じ

375 :774RR:2022/12/25(日) 16:29:13.93 ID:ex30DT4O.net
メーカーの交換サイクル指定は完全スルーかよ

376 :774RR:2022/12/25(日) 16:38:50.62 ID:X2PA64ea.net
メーカーの指定交換時期って最近のバイクだと10,000kmか1年のどちらか早い方になってるの多くね?
XSR900はこの指定だった
空冷のXJR1300ですら6,000kmか1年のどちらか早い方の指定だわ

3,000kmで交換とかメーカー指定から見ればまだまだ使えるのに捨ててもったいないって感じだよ

377 :774RR:2022/12/25(日) 16:41:11.15 ID:Cmu0dRzw.net
純正使ってても2500km越えたあたりからシフトが渋くなる

378 :774RR:2022/12/25(日) 16:44:13.59 ID:ruqdlW7q.net
廃油はドラム缶で半年寝かせて上澄みを2サイクルの刈払機に使うんだよ

379 :774RR:2022/12/25(日) 17:07:25.32 ID:bpmC2j57.net
4輪はシビアコンディションあるのに
2輪には書いてないから4輪に合わせて規定の半分でやってる
年間1万キロ走ってるし

380 :774RR:2022/12/25(日) 17:08:36.17 ID:bpmC2j57.net
10万キロ乗るつもりだし

381 :774RR:2022/12/25(日) 17:13:23.08 ID:5eFS5C0N.net
バイクはミッションオイルと共用なんだからシフトが渋くなったら交換で全然いいんだよ

382 :774RR:2022/12/25(日) 18:20:03.82 ID:rVoYTdwM.net
>>379
ワールドからシビアコンディションの点検ハガキ来るぞ

383 :774RR:2022/12/25(日) 18:50:21.21 ID:39t3LA+i.net
>>380
乞食貧乏ですなw
クソほど可哀想なじじいw

384 :774RR:2022/12/25(日) 19:29:16.01 ID:jUw5k6x2.net
10万kmなんて割と普通だろ
大事にそれくらい乗りたいって言ってるのをdisる意味がわからんわ

385 :774RR:2022/12/25(日) 20:21:11.51 ID:QvqjIdMg.net
1年間で3万km位乗るから10万kmなんてあっと言う間

386 :774RR:2022/12/25(日) 20:29:10.58 ID:j3VXz4jO.net
>>381
モトグッチ「そうですね・・・」

387 :774RR:2022/12/25(日) 20:39:46.42 ID:Wze3zUXy.net
バイクで10万キロ乗ったら乞食貧乏なのか…
初めて知ったわ
そんなアホなやつ。整備スレから這い出てきたのかな?

388 :774RR:2022/12/25(日) 21:36:06.76 ID:TvQVw01b.net
CB1300が8万キロ超えた
途中で買い換えた方が安くつきそうとか言われても乗る
今なら売値がつくとか散々言われた夏ツーリング前

389 :774RR:2022/12/25(日) 22:29:38.36 ID:X2PA64ea.net
うち24年乗ってまた10万キロ行ってないわ

390 :774RR:2022/12/25(日) 22:32:26.89 ID:IWMxWkK6.net
3年でまだ5万kmだわ
4000kmくらいでオイル交換してたらそろそろメンテナンスノートがいっぱいになりそう

391 :774RR:2022/12/25(日) 22:45:58.12 ID:4up9y5KV.net
うちのは来年1月で1年になるがもうすぐ2万キロ
7割か8割高速だから距離に比べれば傷みは少ないと思うけど

392 :774RR:2022/12/25(日) 22:55:28.28 ID:NiN7uMOx.net
バイク便ではCB400SFを80万キロ使うとか聞いたわ
40万キロで中古エンジンに載せ替えるけど10万キロのエンジンとか慣らしが終わったくらいと
なんかすごい世界

393 :774RR:2022/12/26(月) 00:02:52.30 ID:mJEY1s3g.net
>>392
そこまで使い倒すのなら250とかのほうがランニングコスト含めいい気がするけどどうなんだろ
いやPCX150が最強か?

バイクじゃないけどトラックとかはドライバー交代のフル稼働でこき使って3年たたずに100万キロとかいくらしいな

394 :774RR:2022/12/26(月) 00:09:28.89 ID:mKrRXdFb.net
一般論として250のほうがエンジン回転早いから痛むのも早いんじゃね?

395 :774RR:2022/12/26(月) 01:13:50.00 ID:0RdYQs9I.net
>>394
理論上そうだけど、その250の限界にたどり着かないから意味が無い

396 :774RR:2022/12/26(月) 01:31:04.62 ID:5rLRA8ol.net
軽は4ナンバーじゃなくても営業用の黒ナンバー取れるようになったんだっけ
ライバル増えまくりね

397 :774RR:2022/12/26(月) 05:58:52.20 ID:/anDQw9a.net
>>395
限界まで使わなくても常用回転数が高いだろ
同じ速度で走ってても排気量が小さいほうが回転数高いじゃん

398 :774RR:2022/12/26(月) 06:02:40.94 ID:ru7c9VFP.net
タクシーなども40万kmで慣らし終了で80万kmは使うべ
アフリカに輸出する車は20万kmなら良品
バイクは割り引いても10万はいけるよ
スクーターはその1/3?

399 :774RR:2022/12/26(月) 06:37:29.48 ID:Sszu254X.net
親父が20年くらい前に買って殆ど乗らなかったので自分が乗ってるけど
まだ1.3万キロくらいしか走ってない

400 :774RR:2022/12/26(月) 09:12:01.31 ID:d3LKdKOA.net
>>397
壊れるほど痛むかどうかと
回転数が高いかは別です
きちんと理解しましょうね

401 :774RR:2022/12/26(月) 09:21:12.63 ID:3LtBIllQ.net
負荷はかかるだろうな

402 :774RR:2022/12/26(月) 09:22:38.36 ID:3gX9Pv3f.net
回転数よりピストンスピードの方がエンジンダメージに直結するしな。

403 :774RR:2022/12/26(月) 09:26:10.61 ID:lS+OT8N2.net
>>398
PCXは10万キロ超えの人がちらほらいるよ
バイク便のPCXも10万キロ平気と言ってた

404 :774RR:2022/12/26(月) 12:06:24.72 ID:uB6GEC2J.net
ちょっと前にバイク便で30万キロ走ったNinja250のエンジンを開けるというのがあった
エンジンそのものはまだ元気だが、シフトリンクの一部が摩耗して噛んでしまいシフト不能になったというもの
シフト周りは簡単に修理できそうだったけど、各部の摩耗は限度値を超えてたようだ

405 :774RR:2022/12/26(月) 12:07:03.49 ID:uB6GEC2J.net
あ、YouTubeの動画の話ね

406 :774RR:2022/12/26(月) 12:09:40.85 ID:rWHVuh2q.net
カーボンたまらない小排気量の方がいいって聞くね
大型バイクの不調の原因は、回せなくてカーボン溜まりとかドクタースダのでも時々出てた

407 :774RR:2022/12/26(月) 12:14:22.43 ID:ru7c9VFP.net
ちょっとPCXミニ行ってくるわ

408 :774RR:2022/12/26(月) 12:22:26.35 ID:fexzx/YD.net
俺のPCX8.8万キロくらいだけど調子良いよ
高速ガンガン使ってるけど

409 :774RR:2022/12/26(月) 15:49:57.45 ID:i3ST2ZB0.net
趣味のバイクだとメンテに時間もコストもかけられるけど商売道具としてみたときには損失だから難しい
タクシーがほぼトヨタ車なのはまず壊れない、対応する店が多い、部品もすぐに来ると言う面で優れてるから

410 :774RR:2022/12/26(月) 16:58:57.04 ID:9Zo0mP15.net
PCXでも9万きろで壊れてるのもあるみたいだな

411 :774RR:2022/12/26(月) 17:19:25.94 ID:9SOxdSv4.net
消耗品考えるとダックス125の遠心クラッチ付きエンジンのデカいジョルカブ(カブベンリィ)があれば

412 :774RR:2022/12/26(月) 17:37:54.20 ID:v6R/22rU.net
>>400
壊れるほど愛しても1/3しか伝わらないから大丈夫

413 :774RR:2022/12/26(月) 22:32:17.32 ID:/anDQw9a.net
>>409
タクシーは今はトヨタしかタクシー専用車作ってないからだろ
日産のCREWや三菱のギャランも無くなったし
会社によってや個人でアコードとか使ってるとこもあるし

414 :774RR:2022/12/26(月) 22:36:11.74 ID:4Er4ZAfJ.net
個人タクシーはほぼクラウンだよ
偉い人はトヨタ指定なんてのもあるから日産やホンダなんて客を捨てる覚悟で余程好きじゃないとやってられん
ヒュンダイが撤退するとき投げ売りされたせいでヒュンダイタクシーが増えたが秒で消えたろ、商売道具としてあまりにも不利だから

415 :774RR:2022/12/26(月) 22:36:14.06 ID:6Q0r5ytm.net
>>404

36年乗っている34万キロの車体があるが、20万キロの時点で腰上のOHをやった。

ピストン輸入してもらってボーリングとカムを交換した。

35万キロが見えてきたがカウンターシャフトのスプリンが摩耗してしまってペダルがガタガタだ。

416 :774RR:2022/12/26(月) 22:39:40.41 ID:cN5dycer.net
>>408
だが
https://i.imgur.com/y7ZgnBe.jpg
8.95だった
E1を注文しなければ

https://i.imgur.com/SmlJvmS.jpg
日帰り4~500キロくらいのツーリングふつーにこなせるので伊豆とかも行っちゃう
某アニメの聖地(こちらは1年前の写真)

417 :774RR:2022/12/26(月) 22:58:15.31 ID:ueKCcMwH.net
 走行距離10万kmの不人気車400を6万円で買って4年で3万km走った。

418 :774RR:2022/12/26(月) 23:06:23.36 ID:2ieDAwBX.net
バイクも10万km位は普通に走れるんだな

419 :774RR:2022/12/26(月) 23:25:02.20 ID:N5yYPFv3.net
バイクが壊れて乗り換えたなんてほぼ聞かないもんな

420 :774RR:2022/12/26(月) 23:28:50.58 ID:aosfvWtB.net
バイクは売る時、もう少し高く売れたら良いんだけどね

421 :415:2022/12/26(月) 23:37:20.99 ID:6Q0r5ytm.net
あら、間違えた。

誤:スプリン
正:スプライン

422 :774RR:2022/12/27(火) 00:36:34.70 ID:FW1hk2eH.net
知人が50のカブを14万キロ走ってると自慢してるけど
多分オーバーホールとかなんもしてない
内部のゴムパーツとか砕けて無くなってそう

423 :774RR:2022/12/27(火) 00:41:11.03 ID:AYoKvbYu.net
さすがカブだ。なんともないぜ

424 :774RR:2022/12/27(火) 01:51:28.67 ID:UOgF71gn.net
それでもカブは逝きません

425 :774RR:2022/12/27(火) 02:43:25.86 ID:RBg9YLO7.net
うんとこしょ
どっこいしょ

426 :774RR:2022/12/27(火) 05:45:21.99 ID:VrsqWnG8.net
うんことどっこいしよ

427 :774RR:2022/12/27(火) 07:49:23.19 ID:6ouDQ54+.net
50ccのカーボン噛みと、大型のカーボン溜まるって同じだったのか
フェーエルワン買ってこよ

428 :774RR:2022/12/27(火) 08:04:27.35 ID:xh6db3gP.net
カーボン溜まるほど排ガス汚くて、50cc終了だしな

429 :774RR:2022/12/27(火) 08:21:26.39 ID:YWjfJSVC.net
50ccの排ガスなんてたかが知れてるだろうになあ
中国の大気汚染よりまだキレイなんじゃないかと思うわ

430 :774RR:2022/12/27(火) 08:55:02.21 ID:gkcwrJzL.net
悪いところ基準にしてたら、何でもかんでもやってOKになるからな。

431 :774RR:2022/12/27(火) 09:06:00.05 ID:X+KGJIsy.net
カーボンはメンテと乗り方で防げるから
焼き付き(オイル)だけ気をつければエンジンは超寿命パーツだと思ってる
それでも10万キロ位走ったらどこが壊れるのはしょうがないかと思う

432 :774RR:2022/12/27(火) 09:06:48.62 ID:X+KGJIsy.net
125乗れるんだからラッキーでいいと思う
伝統のカブ50ccは知らんけど

433 :774RR:2022/12/27(火) 10:00:47.08 ID:PhA/8W7f.net
早朝気温2℃だと乗ってられんけどね

434 :774RR:2022/12/27(火) 10:22:42.08 ID:NADgVTdJ.net
20代の頃はそれでもバイクで遊びに行ったのに

435 :774RR:2022/12/27(火) 10:35:19.71 ID:m+rw6InW.net
「寒いとは感じますがそれを辛いと感じたことはありません」
永平寺の雲水の言葉でなんか吹っ切れた。
走らないけど。

436 :774RR:2022/12/27(火) 10:36:39.73 ID:QzCHYC7J.net
車もってなかったからだろ?

437 :774RR:2022/12/27(火) 11:00:22.11 ID:CCYketl1.net
俺は車が先だったが、バイク買ってからは冬でも厚着してバイクだったな

438 :774RR:2022/12/27(火) 11:20:18.99 ID:ist2+90f.net
>>429
二輪の排ガス規制が始まった当時
原付の排ガスですら四輪より汚いと言われてた

439 :774RR:2022/12/27(火) 11:23:19.73 ID:QD6AvCC4.net
2stだからじゃないのかね

440 :774RR:2022/12/27(火) 11:23:56.32 ID:Y4rKySnn.net
なるほど

441 :774RR:2022/12/27(火) 13:47:15.15 ID:olt/E9lV.net
>>422
中華になる前のかな?
最近のはクロスカブでもトルク管理いい加減でカウルネジ舐めてたり
アクスルシャフトはノングリスとかあるみたいよ

442 :774RR:2022/12/27(火) 13:53:00.59 ID:FW1hk2eH.net
>>441
いわゆる赤カブというやつだった
エコノパワーの頃のかな

443 :774RR:2022/12/27(火) 14:00:45.74 ID:+DV5ACW4.net
カスタムの赤か
プラモデル作ったわ
今となっては貴重な角目

444 :774RR:2022/12/27(火) 14:08:21.63 ID:fTZIREab.net
アクスルシャフトなんか錆びたって関係ないやろ

445 :774RR:2022/12/27(火) 14:47:58.98 ID:iD8E/Eez.net
そう思ってたけど破断してタイヤ吹っ飛んで死んだぞ

446 :774RR:2022/12/27(火) 15:06:08.19 ID:2DPOZ6OJ.net
成仏しろよ

447 :774RR:2022/12/27(火) 22:51:01.07 ID:rZzotH0m.net
https://i.imgur.com/B34Lszl.jpg
結局メンテよ。。
あと、この記事は距離で語ってるけど経年劣化10年超えると怪しくなる
と、思ってる
なのでフェーエルワン買ったんだけど
1本2000円なのに
3本6500円だった

https://i.imgur.com/Mz3a4z3.jpg

448 :774RR:2022/12/27(火) 23:19:18.61 ID:olt/E9lV.net
東京モーサイは3/24からか

449 :774RR:2022/12/27(火) 23:43:52.38 ID:QzCHYC7J.net
そのころには中国からのコロナ変異株輸入でまた大変なことになってるから安心しろ

450 :774RR:2022/12/27(火) 23:50:16.34 ID:1u5rdMWH.net
>>449
お前はやな奴だなぁ

451 :774RR:2022/12/27(火) 23:52:55.61 ID:OmIaGj4X.net
発症する人や重症化する人の多くはビタミンD不足だからせめて日光浴しとけよ
毎日冬なら10分、夏なら1分でいいから

452 :774RR:2022/12/28(水) 02:20:37.87 ID:a5DZ2MXm.net
なぜ🤔
https://twitter.com/suyapi_chan/status/1607732225273106432?t=2XDBJuofbipBItb0dh6qUw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

453 :774RR:2022/12/28(水) 03:21:14.07 ID:XzIUH6+3.net
>>452
ダッサ
すっ飛ばしてこれかよ

454 :774RR:2022/12/28(水) 03:28:51.83 ID:1Rk8cHUb.net
イキったピンクマンさん

455 :774RR:2022/12/28(水) 03:32:03.45 ID:BaVp90fB.net
居眠りじゃね
目覚めて追突しそうになって避けたけど駄目だったパターン

456 :774RR:2022/12/28(水) 03:55:43.39 ID:J3XZmPz8.net
イキリ倒して抜いたはいいが曲がり切れなかった恥ずかしいやつ

457 :774RR:2022/12/28(水) 04:58:32.73 ID:A0a/nJfe.net
俺も居眠りでハット気づいて前のバイクかわしたけどそのまま壁に突っ込んだように見える

458 :774RR:2022/12/28(水) 06:14:17.60 ID:hSTqnZPe.net
思ったよりコーナーキツくてブレーキ掛けたら砂に乗って曲がりきれんかった
に一票

459 :774RR:2022/12/28(水) 06:29:59.94 ID:Nd0Pqj/d.net
>>452
これ、志賀島?

460 :774RR:2022/12/28(水) 07:43:24.86 ID:kpcGPCaU.net
>>459
らしいね

461 :774RR:2022/12/28(水) 07:45:30.78 ID:kpcGPCaU.net
海に落ちたり巻き込んだり巻き込まれたりしなくてよかったね

462 :774RR:2022/12/28(水) 07:45:31.22 ID:QKNEsJdw.net
カーブの向こうから対向車来てなくて良かったな

463 :774RR:2022/12/28(水) 08:00:13.74 ID:LhNzyp4t.net
印象としては居眠りとは思えんなぁ
先に抜いていった速いバイクをトレースしようとして目線が先を見すぎてたような

464 :774RR:2022/12/28(水) 08:02:08.38 ID:v44oF6Zc.net
オーバースピード
ビビりブレーキ(握れず)
見た方に進むバイク

に見えた

465 :774RR:2022/12/28(水) 08:03:43.66 ID:v44oF6Zc.net
>>447
寿命ってなんだろね

466 :774RR:2022/12/28(水) 08:30:45.90 ID:3944jy8Z.net
転けなかったのは不幸中の幸い。
コーナー手前で抜くとスピード乗りすぎて曲がれない可能性とか考慮しないとな。
結構キツメのこーなーでも、SS乗りの人はヒョイと曲がっていく印象はあるな。

467 :774RR:2022/12/28(水) 10:23:25.14 ID:YvOTaRwr.net
あそこの壁から目が離せなくなっちゃったんだろうね
ブラインドコーナーの外側にいる死神と目が合っちゃった

468 :774RR:2022/12/28(水) 10:35:04.60 ID:m0UP3pA1.net
右より左コーナーの方が怖いよね
俺だけ?

469 :774RR:2022/12/28(水) 10:36:40.76 ID:eCyySkT3.net
ワイ運転技能優良者、右コーナーも左コーナーも何ならストレートも怖い
公道で恐怖を忘れて調子こいたやつから死ぬんやで

470 :774RR:2022/12/28(水) 11:04:58.03 ID:sz31Agqm.net
なんか曲がり方を知らないか、路面の砂を見てビビって硬直してしまったか
ニーグリップして体重移動なんて運転してると、とっさには曲がれないからなあ

471 :774RR:2022/12/28(水) 11:10:09.26 ID:+manL8p8.net
>>468
一般的には人間は左に曲がりやすい

472 :774RR:2022/12/28(水) 11:11:50.99 ID:zdpX0gjF.net
タイトル通りだよな
直進すりゃぶつかる
バイク寝てねぇし

473 :774RR:2022/12/28(水) 11:41:47.02 ID:VWrJQTj/.net
そんなにオーバースピードでもなさそうだけど
なんでかね

474 :774RR:2022/12/28(水) 11:43:53.12 ID:zdpX0gjF.net
アクセル戻せなかったんかねぇ
加速中は寝ないから

475 :774RR:2022/12/28(水) 11:52:35.02 ID:rdSUAbmP.net
>>452
これ大分古い動画じゃない??
昔みたことあるけど、なんでいまさらTwitterにはられるんだろ?

フロントブレーキを強くかけてABSを発動させてしまい思うように曲がれなかったんじゃないかな?
あと視線をそっちに向けてしまった。

リアブレーキでスピード調整程度ならこうはならんだっただろうね。

476 :774RR:2022/12/28(水) 12:21:05.92 ID:1mCy9Nof.net
>>468
わかる
左の方がコーナーの先が見えないのよね

477 :774RR:2022/12/28(水) 13:33:53.40 ID:qKkftsjB.net
俺は深夜のロマンティック街道で左カーブの出口にいた鹿と衝突しそうになってから、山道はゆっくりと走るようになりました

478 :774RR:2022/12/28(水) 14:05:11.15 ID:hSTqnZPe.net
ロマンティックあたるよ~
ロマンティックあたるよ~

479 :774RR:2022/12/28(水) 14:13:18.74 ID:c2dhnzKA.net
>>468
左利き?

480 :774RR:2022/12/28(水) 14:18:24.40 ID:tQpGciD4.net
ロマンティックはげるよ~
ロマンティックはげるよ~

481 :774RR:2022/12/28(水) 15:01:43.79 ID:oLBvCxpp.net
>>479
右利き

482 :774RR:2022/12/28(水) 15:05:32.41 ID:kpcGPCaU.net
>>475
gsxr125だから古いってことは無いと思うよ

483 :774RR:2022/12/28(水) 18:49:25.44 ID:sPPzqTzO.net
>>482
去年か一昨年ぐらい

484 :774RR:2022/12/28(水) 20:57:58.15 ID:1gvIiQRR.net
俺のロマンスティックで突いたろか

485 :774RR:2022/12/28(水) 21:09:27.07 ID:tZqJBuJw.net
や・め・て♪

486 :774RR:2022/12/29(木) 00:12:35.82 ID:PMl+lbBY.net
>>483
あったあったこれだ二年前やな
https://youtu.be/jVymlhNnwHE

487 :774RR:2022/12/29(木) 06:41:38.64 ID:nxkZ61bq.net
>>453
冒頭「なめやがって!」って聞こえるような気がするんだけど気のせい?
なんとなくスクーターコンビが煽りまくってて2台目が追い越しのタイミング誤ってコーナー回り切れず自爆した、みたいな印象

前走車について行こうとして無理して事故るっていうのはある意味定番だよね
もうおバカとしか

488 :774RR:2022/12/29(木) 06:42:42.29 ID:nxkZ61bq.net
>>484
早く成仏してくださいw

489 :774RR:2022/12/29(木) 14:59:25.63 ID:7UeUxuVR.net
https://www.instagram.com/reel/CmCS6T6IOCJ/?igshid=YmMyMTA2M2Y=


コレも似たようなもんか?

490 :774RR:2022/12/29(木) 15:12:45.74 ID:0Asx3i8c.net
後ろからボーッと付いて行きブレーキポイント遅れたやつ

491 :774RR:2022/12/29(木) 15:36:00.57 ID:NQXSOqXT.net
100km走ってエンジンオイル交換して洗車終了しました

492 :774RR:2022/12/29(木) 19:45:01.85 ID:GvIuNeNY.net
>>489
この動画は途中で赤い警告灯がつくけど何なんだろうか?
リアをロックしてエンジンストールかな?

493 :774RR:2022/12/29(木) 21:25:53.17 ID:k/zySfwO.net
https://www.instagram.com/reel/CmcF5ydIGk_/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
うわあ

494 :774RR:2022/12/29(木) 23:43:58.70 ID:ueen1xR2.net
未来型セローの可能性
http://www.zokeisha.co.jp/dirtsports/archives/18814

バイクも電動化の波がやって来るのかな?まだ長距離ツーリング行けねえんだろうな

495 :774RR:2022/12/29(木) 23:49:21.41 ID:OTQKubL2.net
>>494
車に積んで20キロくらい走れれば、みたいなのかな

496 :774RR:2022/12/29(木) 23:51:46.06 ID:ueen1xR2.net
>>495
その手が有った!

497 :774RR:2022/12/29(木) 23:56:19.99 ID:XS4/0nE9.net
昔モトコンポというバイクがあってだな

498 :774RR:2022/12/30(金) 13:22:00.53 ID:GeIKdOlz.net
ホンダのシティを買うとオマケで付いて来たんだっけ?

499 :774RR:2022/12/30(金) 13:47:02.87 ID:0b1MCeZe.net
>>498
さすがについてこない
オプション購入

500 :774RR:2022/12/30(金) 13:48:15.11 ID:wEXjsq6C.net
>>498
付いてこねーよw
しかし今は希少価値とかもついて、
結構な金額で取引されているらしい

501 :774RR:2022/12/30(金) 13:59:30.32 ID:VIC0rqbZ.net
シティといえばターボIIブルドッグが欲しかった

502 :774RR:2022/12/30(金) 14:04:39.60 ID:wEXjsq6C.net
車体強度がヘッポコだったらしいけど、
若者でも手に入れられる価格のカブリオレってのも、
今考えると魅力的だな
4人乗る事が出来るオープンとか今そうそうないし、
あってもクソ高い

503 :774RR:2022/12/30(金) 14:10:49.56 ID:Yk8rHnYv.net
夜明け前の谷田部の周回路で
ふつう市販車を走らせるとシャーッという気流音とロードノイズしか聞こえないものなんだが
ブルドッグはウォ~~ンという排気音が響き渡ってた
なんと過激なと思ったのを覚えてる
懐かしい

504 :774RR:2022/12/30(金) 14:19:49.34 ID:wEXjsq6C.net
>>503
何の仕事してたんだよw

505 :774RR:2022/12/30(金) 15:00:45.79 ID:cTsgUwo+.net
>>499
確か10万するかしないかの価格じゃなかったっけ?

506 :774RR:2022/12/30(金) 16:15:24.17 ID:4oXQGzK6.net
当時の金額だからね
47万のマー坊も欲しかったな

507 :774RR:2022/12/30(金) 16:18:24.21 ID:+qv49AGP.net
Z2とかCB750の新車価格見ると安いよな
そう考えると円で資産持ってるのは駄目っぽいな~

508 :774RR:2022/12/30(金) 16:26:05.24 ID:9ymod90p.net
GSF1200なんかは新車で80万くらいだったろ

509 :774RR:2022/12/30(金) 16:33:33.38 ID:+qv49AGP.net
鈴菌はなぁ…

510 :774RR:2022/12/30(金) 17:03:33.17 ID:CqN0d6B1.net
>>506
CMも
金なないから、マイティーボーイ
だったな

511 :774RR:2022/12/30(金) 19:21:50.16 ID:1NxUBezr.net
>>507
Z2は発売当初不人気車

512 :774RR:2022/12/30(金) 19:41:08.76 ID:6eKPhUfr.net
ゴールドウイングは発売当初メガスポーツ

513 :774RR:2022/12/30(金) 20:47:06.84 ID:pxlzYsPR.net
まじで!?

514 :774RR:2022/12/30(金) 21:10:52.93 ID:EY8Lshqg.net
スーパースポーツやなかったか?
GL1000
何年かしたらバイストンウェルに行ってしまいよったな

515 :774RR:2022/12/30(金) 21:27:43.53 ID:8HUGmnC0.net
GLは500からだ

516 :774RR:2022/12/30(金) 21:28:19.46 ID:tX/cwE+U.net
チャム・ファウ

517 :774RR:2022/12/30(金) 21:29:38.67 ID:tX/cwE+U.net
ふと検索したら
シーラ・ラパーナって高橋美紀だったのか
奇面組かわゆい

518 :774RR:2022/12/30(金) 22:48:54.22 ID:AOir4TEq.net
浄化をーー

519 :774RR:2022/12/31(土) 00:47:50.80 ID:EoEivxnp.net
>>512
乗る人が乗ると峠道とかでも結構早いんだよなアレ

520 :774RR:2022/12/31(土) 08:52:15.42 ID:a0Gxw0g2.net
>>515
あのV2、OHVのイメージなのにめっちゃ回ったらしいね
ぶん回すとブッ壊れるイメージ

521 :774RR:2022/12/31(土) 19:23:21.38 ID:9nsgsghK.net
GL400とかCX Euro欲しかったなあ

522 :774RR:2022/12/31(土) 22:49:52.32 ID:dMXAyNxA.net
CX500・650ターボ欲しかった

523 :774RR:2022/12/31(土) 23:11:56.05 ID:Cb51GMvJ.net
歳が分かるなw

524 :774RR:2023/01/01(日) 00:26:53.55 ID:+shgrBG2.net
全国のボッチツー達よ、今年も宜しく!

525 :774RR:2023/01/01(日) 00:29:00.42 ID:HsbTVt44.net
さて走り納めにいってくるか

526 :774RR:2023/01/01(日) 00:33:26.96 ID:xbGXfRmt.net
おお、俺はマグナ750乗りたくて大型取った
周りの圧でアフリカ乗りになったけど
今でも中古の良品みるとポチりそうになる

527 :774RR:2023/01/01(日) 01:14:15.06 ID:OW3rrI16.net
元旦に走り納めか

528 :774RR:2023/01/01(日) 01:15:42.82 ID:JwgnrJko.net
R750乗りたくて免許取ったけどR1買った俺は
スーパーチャージャーの音はいい

529 :774RR:2023/01/01(日) 02:06:24.79 ID:IbckXq0i.net
珍走の正月富士山暴走最近聞かないな
あれはあれで青春しているなぁ~と昔は思った

530 :774RR:2023/01/01(日) 02:14:47.23 ID:Wp3OwVag.net
俺のバイク盗もうとしたから珍走は殺したいくらい嫌い

531 :774RR:2023/01/01(日) 03:31:33.35 ID:kUjfLpNn.net
団地のNS1が発射した
どこに珍走氏に行くんだろう

532 :774RR:2023/01/01(日) 04:43:19.98 ID:vZGEWoNN.net
クソうるさいバイクは全部嫌いだわ、マフラー変えても良いけど程々のやつにしてくれ!

533 :774RR:2023/01/01(日) 09:35:29.72 ID:FEOymM2L.net
>>532
それよな
音量よりも音質で勝負してくれればいい

534 :774RR:2023/01/01(日) 09:48:36.97 ID:EaMjN0tT.net
群れてる人達ってブンブン空吹かしやりがちでうっさい

535 :774RR:2023/01/01(日) 10:03:54.96 ID:XfJst432.net
>>529
今朝湘南で大量のバイクと行き違ったぜw

536 :774RR:2023/01/01(日) 13:39:57.21 ID:blVOcukN.net
蒸れてるやつも禿げてるやつもだいたいデブ
腹肉は怠惰の証~どうも今平です

537 :774RR:2023/01/01(日) 20:24:18.62 ID:t2mGCCkY.net
横須賀PAで珍走の大集団に遭遇した時、何人かが空吹かしをしてから、一斉に空吹かしをし始めた時は、セミを思い出して笑いを堪えるが大変だった

538 : 【モナー】 :2023/01/01(日) 21:51:12.72 ID:OW3rrI16.net
セミなら大体7年くらいで死ぬのに
40年以上もミンミンしてるがな

539 :774RR:2023/01/01(日) 23:55:10.08 ID:Wp3OwVag.net
信号待ちで珍走に2ストの排ガス掛けるとキレて追いかけてくるの草

540 :774RR:2023/01/01(日) 23:59:52.25 ID:Z2NHun82.net
チャンバーにグリスニップル付けておいて煽られたらそこからシュールストレミング汁注入するシステム組んでおくと良いぞ

541 :774RR:2023/01/02(月) 00:39:52.02 ID:ECcCextw.net
その汁補充すんの嫌じゃね?

542 : :2023/01/02(月) 00:46:26.44 ID:GJf6cwg6.net
オートバイ誌って、創刊百年なのか

543 :774RR:2023/01/02(月) 00:49:41.87 ID:o6ULF7Ik.net
>>541
どうせ巻き込み風で自爆するからかわらんぜよ

544 :774RR:2023/01/02(月) 10:10:20.00 ID:idNcKpEP.net
オートバイ雑誌って昔と比べて減ったよな
昔はチャンプロードやバリバリマシンとか素晴らしい雑誌があったのに

545 :774RR:2023/01/02(月) 10:13:42.22 ID:fZOlO0en.net
車の雑誌も減ったんじゃね?

546 :774RR:2023/01/02(月) 10:16:12.49 ID:LPniT14I.net
バイクやクルマに限らず出版業界は最早構造不況業種だろう。

547 :774RR:2023/01/02(月) 10:16:54.76 ID:dZwnHh8i.net
>>544
どこの田舎DQNやねんなw

548 :774RR:2023/01/02(月) 11:25:37.27 ID:qAe2dj7a.net
ヤングマシン1000円

549 :774RR:2023/01/02(月) 11:59:12.17 ID:wcdy5lEk.net
>>546
今も応援の気持ちをこめて一応モトツーリングを購読してるけど
ほんま同じとこをルーティーンで取材しとるな
1月はたいてい伊豆やし5月はたいてい信州や

550 :774RR:2023/01/02(月) 12:04:05.16 ID:0GYSJEbr.net
「ある日、シャワー浴びてると凄まじい抜毛でエガちゃん並にハゲた」… ガクトさん休業の真相を告白


歌手のGACKT(49)が1日放送のABCテレビ・テレビ朝日系「芸能人格付けチェック!2023お正月スペシャル」に2年ぶりに参戦。重度の発声障害のため21年9月から活動を休止した真相を明かした。

 収録の1カ月前に番組スタッフがGacktの下を訪れ、活動休止の真相に迫った様子のVTRが流れた。Gacktは笑顔で「答えられる範囲で答えます」と伝えた。現在の自身の体調について問われると「体型的には85%」とし「だいぶ体重も落ちちゃった。元々73キロから62キロまで落ちた」と明かした。

 また「重篤な状態」については「最初は疲れかなっていう感じだった。その後に熱が出始めて、意識がなくなって。気付いたら2週間くらい倒れてた。著しく免疫が落ちて、声が出せないだけじゃなくて、うまく言葉が作れなかった。自分の思ってることが相手に言葉として伝えられない。文の組み立てもうまくできない、脳の整理もうまくできない。未だに明確な原因みたいなもの、病名はこれだからってものじゃない」と振り返った。

 さらにビジュアルにも変化があり「ある日突然、シャワーを浴びてる時にパって(手を)見たら指の間に凄まじい量の毛がついてた。その時長髪だったので。誰の毛かわからなくて。頭を振ると自分の髪の毛が落ちていくのが見える。それが一番僕的にはショックで」と髪の毛が大量に抜けたという。前頭葉辺りの髪の毛が「ゴッソリ抜けて。エガちゃん(江頭2:50)みたいな感じになって。これは参ったなって」と苦笑いした。

 それに加えて次は肌にも異常が出始めた。髪の毛が抜け始めて1カ月半後に「重度の乾癬(かんせん)」という病気を発症した。「もう顔中。足、腕、お腹、背中、首がボロボロになって。1枚皮を剥いだ状態になった」と明かした。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/01/kiji/20230101s00041000386000c.html

551 :774RR:2023/01/02(月) 12:09:22.14 ID:ehYY62fY.net
バイク雑誌も含めて読み放題プレミアムっていう のでしか読まなくなった
Yahoo!プレミアム会員契約があると無料

552 :774RR:2023/01/02(月) 12:55:58.85 ID:r6m3VLZO.net
>>550
不倫バレたとたんそれかよ

553 :774RR:2023/01/02(月) 13:17:51.95 ID:sA/DziLl.net
>>501
ターボⅠに乗ってたけど、
・内装は鉄板むき出しが多くて冬は寒い。
・ミッションは手応えがなくフニャフニャ。

エコランすればリッター16km位伸びた。

>507
当時の大卒初任給が63千円程度だから、そんなに安い訳では無い。

554 :774RR:2023/01/02(月) 13:27:12.19 ID:z4m3+Ltj.net
>>549
まあ1月に信州特集されても行けないからな。白馬すら3月中旬にならないと難しい。

555 :774RR:2023/01/02(月) 14:01:21.20 ID:+Lrywgzx.net
>>553
だから今の基準から見てって言ってるやん
しかも円の価値の件についても触れてるし

556 :774RR:2023/01/02(月) 15:25:17.00 ID:FYtNMZY8.net
>>554
最近は数時間の登山を要する秘湯とか紹介しだしててお前なんの雑誌?って感じだぞMOTOツーリングはw

557 :774RR:2023/01/02(月) 15:27:47.13 ID:CqTUr7wi.net
ガクトとかタモリみたいな一日一食ニキはなんか不健康そう
二食は食べないと駄目だろ

558 :774RR:2023/01/02(月) 15:35:02.70 ID:802KI5W7.net
食べたいときに食べるのが一番ちゃうの

559 :774RR:2023/01/02(月) 15:49:17.82 ID:j0e2nIT9.net
がくとは知らんけどタモリくらいの歳なら必要なカロリーも少ないから1食で間に合いそうなイメージ

560 :774RR:2023/01/02(月) 16:26:20.66 ID:kOCM3nZV.net
サイエンス誌に載った大規模調査では20歳から60歳まで除脂肪体重あたりの代謝は変わらんという結果が出てる
日体大の教授も言っていたが一般的に除脂肪体重×40が標準摂取カロリーと考えて良いそうだ
それをベースに痩せちゃう人は増やし太っちゃう人は減らすと

体重60キロ体脂肪率10%だとしたら除脂肪体重は54キロで2160kcal
体脂肪率20%なら除脂肪体重48キロで1920kcalらみたいな感じ

561 :774RR:2023/01/02(月) 17:43:44.23 ID:MOAS8WG7.net
https://pbs.twimg.com/media/Flc8BDhXEAAtN6L.jpg

562 :774RR:2023/01/02(月) 21:31:25.09 ID:a2c++quo.net
>>555
それ、何処に書いてんの?

563 :774RR:2023/01/02(月) 22:49:06.46 ID:HuZPOuQx.net
>>557
ガクトの話は全部信用できねえw

564 :774RR:2023/01/02(月) 23:11:56.20 ID:6TIJqGZd.net
>>563
タモリもな
なんでハゲが推奨する湯シャンとかを盲信できるのか理解しかねる

565 :774RR:2023/01/03(火) 00:53:14.12 ID:fRX6nbtE.net
江戸時代とか明治時代初期とか頭なんて週1洗うか洗わないかだぞ
洗っても洗わなくてもハゲには関係ないってのが実際のところだな
これは毛髪関係の医者も公言してるから間違い無さそう
洗い方は、髪というより頭皮の油分過多とか乾燥とかのコンディションで決めた方がいいね

566 :774RR:2023/01/03(火) 00:55:57.82 ID:4zzrGE4V.net
浮浪者見れば、洗おうが洗うまいがハゲはハゲって事が分かる

567 :774RR:2023/01/03(火) 02:33:49.89 ID:jv4G47ht.net
ガクトはシャワー浴びる時にえびぞりしてると言っていたw

568 :774RR:2023/01/03(火) 03:58:29.58 ID:VeOPr+lD.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1609936939024523273/pu/vid/640x1138/LmBaYGKtT4PpK0Fl.mp4

569 :774RR:2023/01/03(火) 10:34:21.83 ID:j8k5CwRr.net
寒いと禿げるんだな

570 :774RR:2023/01/03(火) 10:52:29.55 ID:VeOPr+lD.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1609726500168953857/pu/vid/1280x720/RLQiXhELUxV4z7qV.mp4

571 :774RR:2023/01/03(火) 10:55:51.11 ID:GPLH/xiN.net
>>570
先頭チョコボ?

572 :774RR:2023/01/03(火) 10:56:09.61 ID:lVw1aMLm.net
横断歩道の歩行者強いな!

573 :774RR:2023/01/03(火) 11:34:35.40 ID:2QdetJGY.net
>>570
大洗だっぺこれ

574 :774RR:2023/01/03(火) 13:47:23.03 ID:ayyrOSo4.net
これぞThe 茨城

575 :774RR:2023/01/03(火) 14:06:50.47 ID:8FDaL6Ot.net
ケンブロック亡くなったとさ

576 :774RR:2023/01/03(火) 14:10:42.38 ID:3+UaysdC.net
大洗では日常風景
湘南ファンタジーとともに茨城ファンタジーもまた健在である。

577 :774RR:2023/01/03(火) 14:53:07.42 ID:E7O01+Dm.net
戦車でナギ払えばいいのに

578 :774RR:2023/01/03(火) 16:06:24.76 ID:DzVhQSqy.net
ケン・ブロックがラリードライバーと紹介されるのには抵抗があるな

579 :774RR:2023/01/03(火) 16:28:16.88 ID:Tc9l8K9O.net
まじかよケン・ブロックのジムカーナ動画いつも楽しみにしてたのに…

580 :774RR:2023/01/03(火) 17:35:47.76 ID:q9aD3i5a.net
確かにWRCにエントリーしてた時期もあるけどイメージとしてはスタントドライバーとかショードライバーのイメージしかないな

581 :774RR:2023/01/03(火) 19:43:33.57 ID:t+z61AZ3.net
>>570
パンピー相手に死傷沙汰は怖いんだろ

582 :774RR:2023/01/03(火) 23:57:10.30 ID:+8WPGmng.net
>>500
オプションだったが買ってくれる人がいなくて最後はおまけで付けてましたよ。

583 :774RR:2023/01/04(水) 07:41:33.94 ID:7NKY/47G.net
アメリカラリー界のスーパースター、ケン・ブロックがスノーモービルの事故で死去。享年55歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/d878b6781ffc840b74e19f49e045579ced759180

ケンブロック55歳だったんだな、もっと若いと思ってた

584 :774RR:2023/01/04(水) 08:36:17.10 ID:h5DyHd2W.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1610287889232846848/pu/vid/198x360/hLpYQrPLHQPkM1L3.mp4

585 :774RR:2023/01/04(水) 08:38:40.02 ID:nd0kB4G2.net
>>584
ある意味『プー』さんだった

586 :774RR:2023/01/04(水) 12:25:23.42 ID:wUN1Q+AP.net
>>582
当時、希少価値に対して先見の明があれば

587 :774RR:2023/01/04(水) 12:48:15.26 ID:Mkvoabo6.net
昨日遠乗り用バイクに二週間振りに乗ったらリヤブレーキ固着してもう少しでフェード起こす寸前だった
今パーツクリーナーと高圧洗浄機の温水シャワーで固着汚れ取ったがぶり返す様なら入院だな

588 :774RR:2023/01/04(水) 13:01:09.10 ID:5H8LvAOa.net
2週間で固着はあり得ないから
オーバーホール必須の状態と見る

589 :774RR:2023/01/04(水) 13:35:21.57 ID:YcLRlA2n.net
>>586
先見の明があったところでただ置いとくだけだと期待した金額では売れないと思うよ
グーで見ると平均45万くらいみたいだけど売り物になるレベルにするまでのことを思うとおそらく買い取りは4〜5万もついたかどうかじゃないかな

590 :774RR:2023/01/04(水) 13:43:14.06 ID:6w/TaN6d.net
>>584
ロシアでは当たり前なんだぜ


https://i.imgur.com/Q6BPTYP.jpg

591 :774RR:2023/01/04(水) 14:09:00.12 ID:SiGtLjeG.net
2週間どころか1カ月放置してても固着なんかしてたことないんだが…

592 :774RR:2023/01/04(水) 14:37:31.14 ID:Wj2gwOeP.net
>>590
久々に言わせてもらおう、
おそロシアと

593 :774RR:2023/01/04(水) 14:44:26.83 ID:8owWz4/q.net
固着じゃないけどフロントブレーキをかけるとキーって自転車ブレーキと同じ音がするようになってしまった
パーツクリーナーで磨けばおk?

594 :774RR:2023/01/04(水) 14:46:45.71 ID:Wj2gwOeP.net
>>593
ほぼ同じだろうけど、念のためブレーキクリーナーの方がいんじゃね?
無いのならわざわざ買いに行くのが面倒臭いかもしれんが、
命に関わる部分だし

595 :774RR:2023/01/04(水) 14:56:11.71 ID:Wj2gwOeP.net
あ、あと鳴りについてはパッドとピストンの間に付いてるシムだっけか?
にプレーキグリスを塗布するのも有効なんだけど、
高いし滅多に使う事はないから普通個人で持ってないだろうから、
バイク屋で清掃してもらうのが良いかと

596 :774RR:2023/01/04(水) 15:12:01.44 ID:Wj2gwOeP.net
すまんあとはブレーキバッドの面取りがあったな
ジジイは思い出すのに時間がかかるからいかんな

597 :774RR:2023/01/04(水) 15:14:33.27 ID:8owWz4/q.net
ありがとう。ブレーキクリーナー注文してきます!

598 :774RR:2023/01/04(水) 15:24:58.21 ID:E+3x/ZFe.net
ブレーキパッドの交換だけすると減ったローターの耳に引っかかって共振する
どうしても止まらん時は鉛筆の芯

599 :774RR:2023/01/04(水) 16:06:11.17 ID:7NKY/47G.net
今年は来週の火曜日から仕事始めの会社って多いんかな?
ウチは5日の明日からだけど

600 :774RR:2023/01/04(水) 16:10:00.99 ID:SiGtLjeG.net
弊社も明日からやで
小職は有給使うので10が仕事初めだけどw

601 :774RR:2023/01/04(水) 16:42:46.81 ID:kG0XbQN8.net
パークリとブレーキクリーナーってなんか違うんかい?

602 :774RR:2023/01/04(水) 16:55:14.49 ID:wUN1Q+AP.net
おなじ

603 :774RR:2023/01/04(水) 17:04:49.75 ID:JOMkuQZQ.net
ブレーキシステムに使われてるシールに影響しないってのがブレーキクリーナーだけど、多分パーツクリーナーと一緒じゃないかな?

604 :774RR:2023/01/04(水) 17:32:40.26 ID:Zr5GS3On.net
>>593
パッドとピストン、キャリパーのそれぞれ接触部にディスクブレーキグリスを塗布
片押しのキャリパーならスライドピンにも
基本的にこれだけでほとんど直る

パッドの面取りはデメリットの方が多いのでやらない方がいいと考えてる

パークリとブレーキクリーナーは基本同じもの
ただパークリには種類があって、中にはゴム類への攻撃性を持つものもあるので注意書きは必読

605 :774RR:2023/01/04(水) 17:58:24.04 ID:8owWz4/q.net
>>604
ありがとう
手持ちのパーツクリーナの説明書きにシールチェーンの脱脂洗浄・ブレーキ装置の軸受け洗浄と書いてありました
これいってみます>KITACO キタコ 0900-969-00190 [ブレーキパッドグリス 5g]

606 :774RR:2023/01/05(木) 11:07:39.39 ID:3rRRvDPY.net
>>588
ズルベタの険道凸った後洗車してなかったのがいけなかった様でピストンに泥油がへばりついてこの寒さで頑固になってた様なんよ

607 :774RR:2023/01/05(木) 20:47:52.81 ID:04pYlbz/.net
パークリかけて蹴っ飛ばす

608 :774RR:2023/01/05(木) 22:36:12.87 ID:QZYY1B5g.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1610984157722574848/pu/vid/1086x720/C9uy1ETRw1ROOmo6.mp4

609 :774RR:2023/01/07(土) 22:39:40.31 ID:lM+G2DK0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1611670703371173888/pu/vid/720x1280/GbXf_ytbmVqEQNQX.mp4

610 :774RR:2023/01/08(日) 18:32:59.12 ID:nFrrXNrZ.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1611984000834322432/pu/vid/464x848/4zVXB88LZnhlcthj.mp4

611 :774RR:2023/01/08(日) 19:05:07.84 ID:ZLNNGtFO.net
みんなこうやって貼られてるリンク見てるの?俺はます見ないんだけど

612 :774RR:2023/01/08(日) 19:09:59.23 ID:Q8VBqOB/.net
見ないよ
コメントついて面白そうな話の広がりしたときだけ見る

613 :774RR:2023/01/08(日) 19:10:04.26 ID:hKvjoYpG.net
見ないよ
リンクのみならばなおさら

614 :774RR:2023/01/08(日) 19:15:53.44 ID:+0siOFHc.net
NGにする

615 :774RR:2023/01/08(日) 19:18:12.35 ID:s28HkbnF.net
でも610は全裸でお風呂入ってるシーンだから見てもいいかも
かわいいし

616 :774RR:2023/01/08(日) 19:34:33.32 ID:YtOLG5qQ.net
>>615
陰部がモロやんけふざけんな

617 :774RR:2023/01/08(日) 19:40:47.11 ID:mrQau5pV.net
可愛いけど丸見えは流石に

618 :774RR:2023/01/08(日) 19:53:55.43 ID:DUP/ZRUt.net
>>611
言われて気がついたがNGワード登録してて見えてなかった

619 :774RR:2023/01/08(日) 19:55:49.37 ID:aOoeOqOp.net
ばらの花とか唇に着けちゃってもう。。

620 :774RR:2023/01/08(日) 20:23:53.95 ID:zX052Khc.net
chmateでサムネイルが表示されないと見ることはほとんど無い

621 :774RR:2023/01/08(日) 20:26:22.85 ID:5wr5INvG.net
>>610
ふう

622 :774RR:2023/01/08(日) 23:06:54.67 ID:/KNJLU22.net
>>615
かわいいけど毛深い

623 :774RR:2023/01/09(月) 00:23:18.27 ID:oRDf2DII.net
面白いけど、ツーリングの内容じゃないからスレチってのがダメ
バイク海苔のチラ裏や、必死にバイク以外の話題なら良かったのに

624 :774RR:2023/01/09(月) 07:20:51.22 ID:wppNJAGn.net
似たようなのずっと貼り付けてるから、何処でもNGされるんじゃね?

625 :774RR:2023/01/09(月) 08:13:40.37 ID:wgF/+jEm.net
お前ら嫌われ者だろ
だからボッチなんだろうけどな

626 :774RR:2023/01/09(月) 08:19:36.47 ID:6vMIgOUo.net
嫌煙派なのでタバコ吸う人とは関わらなく生きてたらこうなった

627 :774RR:2023/01/09(月) 08:36:40.87 ID:kyhUOgfD.net
喫煙者が減り続けて成人男性の喫煙率と糖尿病率がほぼ同じって聞いたな

628 :774RR:2023/01/09(月) 08:39:23.35 ID:leDJTe8f.net
バイク乗りに関してはまだ半数超えてるイメージ
統計的には3割位か

629 :774RR:2023/01/09(月) 08:39:58.98 ID:leDJTe8f.net
ちょっと訂正
つるんでるグループは特に喫煙率高いイメージ

630 :774RR:2023/01/09(月) 08:45:45.97 ID:QLtJoAxg.net
ぼっちなのて
パイクのるか家でゆっくりするか悩んでる
天気は、。。

631 :774RR:2023/01/09(月) 08:47:57.27 ID:QLtJoAxg.net
渋滞無しか茨城ともいくかな

632 :774RR:2023/01/09(月) 10:10:22.74 ID:7/T6E7g6.net
出掛けるか。行き先ないけど

633 :774RR:2023/01/09(月) 10:12:56.60 ID:S/3T/H0k.net
SNSで募集してるツーリングに参加したとき喫煙者がほとんどいなくて驚いた記憶あるわ。
もう10年近く前の事だけど当時はツーリング途中の休憩で一服するのが美味いもんだと思い込んでた。
まあその後転倒して病院送りになったのキッカケにタバコ止めれたのはよかった。

634 :774RR:2023/01/09(月) 11:05:42.21 ID:2nNkJaQs.net
https://i.imgur.com/8papmv0.jpg
道の駅いちかわきちゃったよ
暑い(防寒しすぎ)

635 :774RR:2023/01/09(月) 11:18:39.12 ID:33x9V1Qp.net
全裸で乗れ

636 :774RR:2023/01/09(月) 11:20:52.53 ID:2nNkJaQs.net
ネクタイはさせて

637 :774RR:2023/01/09(月) 11:25:16.09 ID:33x9V1Qp.net
よし
ブーツとグローブも許可する

638 :774RR:2023/01/09(月) 11:34:32.15 ID:SEAxBVmP.net
道の駅ちいかわに空目したわ

639 :774RR:2023/01/09(月) 11:35:20.34 ID:8V+c20Ha.net
なんとかなれーッ

640 :774RR:2023/01/09(月) 12:07:39.87 ID:ozX+LWj6.net
オレ 一人 生きる
https://i.imgur.com/zLSiyrk.jpg

641 :774RR:2023/01/09(月) 12:12:53.22 ID:2nNkJaQs.net
>>637
ありがとう
https://i.imgur.com/QPQOhTU.jpg
https://i.imgur.com/YwkyZSv.jpg
道の駅やちよ

ぼっちに食べ放題はご家族連れの目が痛くて無理ー

642 :774RR:2023/01/09(月) 12:26:32.66 ID:bTfwnUIK.net
阿蘇も涼しくて気持ちいいよ

643 :774RR:2023/01/09(月) 12:32:27.29 ID:AHQlu+vi.net
あ(ry

644 :774RR:2023/01/09(月) 12:39:44.23 ID:2nNkJaQs.net


645 :774RR:2023/01/09(月) 12:44:26.94 ID:zbydnyh3.net
なぜ興味の無い俺にオススメとして来るのか?
https://youtu.be/n1bf18iI2t4

646 :774RR:2023/01/09(月) 12:53:20.74 ID:2nNkJaQs.net
お!露天風呂!
道混んでるしはいるか!
https://i.imgur.com/Zh3RPzU.jpg
と思ってUターンしたら
ぼっちに無縁の所だった

647 :774RR:2023/01/09(月) 12:57:56.95 ID:vOnMGHwD.net
>>646
製造工場から墓場まで

648 :774RR:2023/01/09(月) 13:18:42.99 ID:EhbA6hDM.net
ぼっちマンキツ してるな

649 :774RR:2023/01/09(月) 14:08:13.19 ID:Irx+Sxzl.net
>>646
呼べばええんやで

650 :774RR:2023/01/09(月) 14:08:18.57 ID:HoCyS7Ve.net
>>646
1人で入ってもエエんやで

651 :774RR:2023/01/09(月) 14:17:43.14 ID:2nNkJaQs.net
>>650
その勇気は無い
https://i.imgur.com/PjwSaCN.jpg
俺にはまだ見ぬ景色が待っている
あと昼飯も

652 :774RR:2023/01/09(月) 14:18:40.31 ID:2nNkJaQs.net
>>647
女の子に何かを製造させるか
ティッシュの墓場にか
ということかな?

653 :774RR:2023/01/09(月) 14:38:18.12 ID:8He4kMzx.net
>>641
♪よーろれいっひー

654 :774RR:2023/01/09(月) 14:51:34.40 ID:fVJIQZlE.net
>>645
ありがとう

655 :774RR:2023/01/09(月) 15:49:06.74 ID:YldRwfmY.net
キリン見て思いだしたけど黃カブさんいまなにしてはんねやろ

656 :774RR:2023/01/09(月) 22:49:35.72 ID:XFOMd1U1.net
>>651
ひたすら広がる平地やね

657 :774RR:2023/01/10(火) 04:57:04.70 ID:0/w0iaBO.net
GU『ホンダ(HONDA)』コラボが1/1の初売りから登場!バイク好きにオススメの服がラインナップ!
https://puchipurabu.com/gu-honda/

ホンダとGUのコラボなんかやってたんだな?tubeの動画で上がってて知ったわ

658 :774RR:2023/01/10(火) 06:21:10.01 ID:whR4eanF.net
前からあるよ。

659 :774RR:2023/01/10(火) 14:02:58.72 ID:dv2YXXU8.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1612556471404843023/pu/vid/720x1280/Q9UqY-Vu0c5z94HR.mp4

660 :774RR:2023/01/10(火) 16:27:50.57 ID:8S0qUs+X.net
国道走行中の原付バイク 防波堤の切れ間から約3メートル下の海に転落 運転の44歳男性が死亡 大分
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/268061?display=1

661 :774RR:2023/01/10(火) 17:25:50.10 ID:wS3GEFDB.net
これを貼れと言われた気がする
https://www.youtube.com/watch?v=dtXFThyr764

662 :774RR:2023/01/10(火) 17:51:24.56 ID:FSCNeKfk.net
>>661
これを見に来た

663 :774RR:2023/01/10(火) 17:57:22.25 ID:l9UoXsme.net
どこかのスレで、崖落ちを見た気がする
落石で半分塞がってるのに強行して
パニアヒット

664 :774RR:2023/01/10(火) 18:06:29.33 ID:Zv+9v4Pf.net
大惨事の割におそらくライダーは無事というか軽症で済んだろうな、という安心感、恐怖、笑い、全てが詰まっている。
というのが何年も語り継がれるこの名動画のツボであろう。

665 :774RR:2023/01/10(火) 18:42:11.19 ID:AlbUFM27.net
俺の中で崖落ちといえばコレ
https://youtu.be/vd1M67C3bv4

666 :774RR:2023/01/10(火) 18:57:35.08 ID:/UbH/Am0.net
>>663
落石で道が狭くなっててバイクはなんとかイケソウなのでGSがエンジンヘッド気にしてたらパニア引っ掛けてバイクが転っていくやつだろw
人間は脱出してボー然と

667 :774RR:2023/01/10(火) 19:21:10.52 ID:mhUKUe6W.net
最近スーパーとかで入店時にアルコール消毒しないヤツ増えてね?
俺なんか手指どころか毎晩体内にまでアルコール入れて消毒してんのに意識低すぎるだろ
予定のない休日でも朝から大戦アルコール消毒してるときさえあるのに

668 :774RR:2023/01/10(火) 19:25:42.17 ID:+9zOLqL9.net
>>667
つまんね

669 :774RR:2023/01/10(火) 19:33:37.45 ID:RJAjLq/F.net
おじーちゃんは
お約束が好きだから

670 :774RR:2023/01/10(火) 19:46:05.28 ID:rSlovsET.net
ぬるぽ

671 :774RR:2023/01/10(火) 20:51:31.86 ID:Tb+6dmJu.net
>>670
ぬるぽ

672 :774RR:2023/01/10(火) 20:58:02.22 ID:Zv+9v4Pf.net
ぬるぽにぬるぽしてどーすんだw
>>670
ぬるぽ

673 :774RR:2023/01/10(火) 21:01:13.01 ID:ILSSHPCt.net
何やってんだよ
>>670
ぬるぽ

674 :774RR:2023/01/10(火) 21:17:56.89 ID:I8KquIm2.net
  Λ_Λ
  ( ・∀・)   | | ガガガガッ 人
 と    )    | |    人  <  >__Λ∩
   Y /ノ    .人   <  >__Λ∩Д´)/
    / ) .人 <  >__Λ ∩Д´)/   / ←>>673
  _/し' <  >_Λ∩Д´)/   / ←>>672
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>671
            / ← >>670

675 :774RR:2023/01/10(火) 21:20:00.41 ID:Zv+9v4Pf.net
クソワロw

676 :774RR:2023/01/10(火) 21:26:03.50 ID:LichPsK5.net
でもまじで入店時の消毒スルーするひと多いよね
俺がその流れでアルコールシュッシュするとあとから来た人みんなアルコールつかう

たぶん「みんながやらないからわたしもいいや」的なかんじだろう
自分だけ違う行動したら間違ってる感が出るというか

677 :774RR:2023/01/10(火) 21:29:03.89 ID:6rtj+4uz.net
俺アルコールとか全然使ってないわ

678 :774RR:2023/01/10(火) 21:35:54.26 ID:eztOdbPr.net
ヌルヌルホ

679 :774RR:2023/01/10(火) 21:49:05.38 ID:5ZL5gbjB.net
じゃあみんなマスク外したらマスクやめられるな
みんな外せ外せ

680 :774RR:2023/01/10(火) 21:50:19.15 ID:YRzq8JEi.net
ぬこ様の話だけど
ルビー色の瞳だと
ポイント高いよな

681 :774RR:2023/01/10(火) 22:19:24.91 ID:l9UoXsme.net
でもお前ら、マクはすきやろ?

682 :774RR:2023/01/10(火) 22:19:53.69 ID:fnZt+Xgr.net
♪くーもーりー がーらっすのむこうは かーぜのまっち!

683 :774RR:2023/01/10(火) 22:23:08.01 ID:aQfr00Oh.net
誕生石ならルビーなの

684 :774RR:2023/01/10(火) 22:26:57.93 ID:b9uUqv8s.net
バス乗るときは首巻き顔にしてる

685 :774RR:2023/01/10(火) 22:30:43.95 ID:iOi5m3p9.net
真知子巻き

686 :774RR:2023/01/10(火) 22:32:01.42 ID:4x09lGlS.net
店内のものにウイルスが付着している前提で
退店時に消毒してるわ

687 :774RR:2023/01/11(水) 00:15:37.04 ID:32si5pWW.net
古き良きコンビニのjkバイトに手をしっかりと包まれながらおつりを渡してもらってたのが懐かしいな…

688 :774RR:2023/01/11(水) 01:54:33.48 ID:/6VG3qO5.net
片手でお釣り受け取る時両手で包み込むように渡されると俺の事気があるのかと勘違いしてしまう

689 :774RR:2023/01/11(水) 01:58:50.36 ID:+p4AvYBg.net
もしかしてだけどー

690 :774RR:2023/01/11(水) 03:00:30.15 ID:t3Yo5PGS.net
俺の股間も包み込みたいんじゃないの~

691 :774RR:2023/01/11(水) 06:17:43.17 ID:D5k6vgwH.net
://video.twimg.com/ext_tw_video/1612516502334472198/pu/vid/480x852/vhW4-0oFewbrteMF.mp4

692 :774RR:2023/01/11(水) 10:17:50.50 ID:Vg8J2RYi.net
>>676
もう入店のアルコール消毒やる人の方が少ないな、でも外でもマスクしてる人はまだ多い
まぁ、もう個人で判断すりゃあ良いのよ

693 :774RR:2023/01/11(水) 10:26:01.37 ID:Vg8J2RYi.net
【危険】「人が歩いてるよ」東名高速にリュック背負った高齢男女 バス停から本線侵入…徒歩でアウトレット方向へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fef06f0a0fbe8ae8cc97785226cebc6de9f9c0c/images/000

ボケ老人のニュースも高速逆走から高速歩いて進入にステップアップしやがった、夜とかだったら笑えないw

694 :774RR:2023/01/11(水) 11:08:04.27 ID:rq/kPoNM.net
走行車線に出てこなきゃ騒ぐほど危険じゃないけど。

695 :774RR:2023/01/11(水) 16:08:51.40 ID:X2KxssPl.net
↑…とボケ老人は言ってる

696 :774RR:2023/01/11(水) 16:35:34.41 ID:L5WPtWE+.net
そもそも高速道路を歩いてる時点でな…

697 :774RR:2023/01/11(水) 17:23:43.96 ID:DGGbs/u6.net
徒歩でも80km/h出せばいいんだろ?

698 :774RR:2023/01/11(水) 19:18:27.72 ID:ocrshTd5.net
高速料金払ってないんじゃねーの

699 :774RR:2023/01/11(水) 19:22:32.61 ID:p3Yvhj28.net
ボケ老人は自由だからな
よく歩道を疾走している軽自動車に乗ったおじいちゃんとか居るし

700 :774RR:2023/01/11(水) 20:02:10.18 ID:IxKEPqPB.net
高速道路を車両のみの道路と理解できないから「歩いて何が悪い!」となるんやろな

701 :774RR:2023/01/11(水) 20:19:43.20 ID:HJZqFs7F.net
老人は歩道がある道路でも車道歩いてたりするしな
これも理由が無いと法令違反だったはず

702 :774RR:2023/01/11(水) 20:49:47.15 ID:mNMaQHH3.net
>>701
あるある
歩道の僅かな横方向の勾配や車の出入りのために下がったり上ったりしているととても歩きにくいそうだ
なお積雪量が多いところは命懸け

703 :774RR:2023/01/11(水) 20:56:04.65 ID:t+JxpGv/.net
歩道の作りはたしかにおかしい
なぜ一弾上げる必要があるのか
なぜ切れ目に低いブロックを作るのか
区切りが好きなんだろうなって思う

704 :774RR:2023/01/11(水) 21:20:40.42 ID:IxKEPqPB.net
車道は排水のため、かまぼこ状になってる。
そのままだと降雨時に歩道が埋まる

705 :774RR:2023/01/11(水) 21:36:26.13 ID:t+JxpGv/.net
車「歩行者が雨水で困らないように俺たちががんばってやってんだz・・・水たまりブシャー!」

706 :774RR:2023/01/12(木) 07:29:37.83 ID:t2yCl66o.net
兵庫県尼崎市で、小学6年の男児を暴行したとして、55歳無職の男が逮捕されたことが判明。その動機と顛末に驚きの声が上がった。

 事件が発生したのは兵庫県尼崎市潮江の路上。9月23日午後4時50分頃、道を歩いていた小学校6年生の男児に対し、顔を拳で殴った疑い。警察の取り調べに対し、男は容疑を認めた上で、「暴行を加えたことは間違いないが、殴ったのではなくラリアットした」と話している。

 自分の孫ほど年齢の離れた子どもを暴行した理由は何だったのか。警察によると、男児は友人2人と自転車に乗りながら、「はげ、はげ、はげは嫌い」と歌っていたそうで、55歳男はその歌詞が自分を揶揄されたものと考え、暴行に及んだという。男児に怪我はなく、話を聞いた保護者が警察に通報し逮捕された。

https://news.nicovideo.jp/watch/nw8251496

707 :774RR:2023/01/12(木) 08:45:24.57 ID:LqYMamH2.net
男児のほうも無事、毛がなくてよかったね

708 :774RR:2023/01/12(木) 08:46:33.48 ID:58XJ5wI/.net
>>706
なんでこのスレに貼るんだよ!って思いながら記事読んだら納得したw

709 :774RR:2023/01/12(木) 09:35:32.23 ID:GJS4Gfz1.net
ハゲネタはスレチじゃないってことか

710 :774RR:2023/01/12(木) 09:40:25.98 ID:rwz2F/eK.net
そいやベンチレーションが厳しく感じられる。
進行しているかも知れんね。

711 :774RR:2023/01/12(木) 10:03:12.45 ID:9+N3q5To.net
>>703
歩行者保護だろ
簡易ガードレール

712 :774RR:2023/01/12(木) 11:11:34.97 ID:+i4JWqQZ.net
俺の初夢は自分では見えない所が見事に禿げあがっていたんで剃るか何らかで隠すか悩み続けるっていうのだった
夢の中では結論がでなかったような??忘れた~

実際の俺は若干細くなったがフサフサ

713 :774RR:2023/01/12(木) 11:24:46.16 ID:3MJfjpBD.net
最近床屋のおやじがくたびれてきたようでやばい
酒が好きらしいがH1Cが8とか言ってるし
頻尿とときどき意味不明の会話になる
いつまでもつかなぁ

714 :774RR:2023/01/12(木) 11:32:31.87 ID:VrUtZleq.net
>>706
昔は特撮ヒーロー物の主題歌で「ハゲ!ハゲ!ハゲスター!」て歌っていたのにな。
世知辛い世の中になったものだ。

715 :774RR:2023/01/12(木) 11:39:31.59 ID:Pmjthy9a.net
兄貴達が波平になった年齢になっても俺はフサフサでホッとしてる

716 :774RR:2023/01/12(木) 12:19:38.38 ID:GrUSnGLP.net
まだなんとか毛はあるぞ

717 :774RR:2023/01/12(木) 12:26:37.42 ID:IM+zPF5s.net
今日一緒に仕事してるハゲが不機嫌アピールしてきてウザい
チビでハゲで仕事も出来ねぇなんて終わってるな

718 :774RR:2023/01/12(木) 12:30:42.96 ID:0QgS9571.net
40代後半になって幸いハゲてはないが白髪増えたし髪質もパサパサ

719 :774RR:2023/01/12(木) 12:45:53.72 ID:7yiHEfA6.net
>>717
ハゲアピールってなんやねん、と勘違いした

720 :774RR:2023/01/12(木) 16:53:33.02 ID:rHiZXk8x.net
>>714
赤禿青禿白禿

721 :774RR:2023/01/12(木) 16:57:04.35 ID:B7Jqx9G5.net
三人揃ってピッカピカ

722 :774RR:2023/01/12(木) 17:03:17.12 ID:GJS4Gfz1.net
>>720
カツラの忍者か

723 :774RR:2023/01/12(木) 18:34:42.40 ID:01RcDetW.net
リゲインしゅっしゅしゅっしゅしゅ

724 :774RR:2023/01/12(木) 19:05:27.17 ID:yz79f5yr.net
忍法ソーラ・レイ

725 :774RR:2023/01/12(木) 19:14:31.69 ID:GrUSnGLP.net
坊主にするか

726 :774RR:2023/01/12(木) 19:21:10.88 ID:cclzDFqB.net
照準ゲルドルバ!

727 :774RR:2023/01/12(木) 19:21:42.78 ID:zOBqBj+V.net
小男は中身も小さいわ

728 :774RR:2023/01/12(木) 19:24:13.39 ID:U78wlznR.net
忍法跳頭
https://i.imgur.com/tJTW3tu.jpg

729 :774RR:2023/01/12(木) 19:43:55.91 ID:ZOYy09sJ.net
某スレで嵐が嵐に辟易してボヤいててウケる。
問題は引きこもってたのに他スレに出張し始めてることか。

730 :774RR:2023/01/12(木) 22:15:03.10 ID:fYuSCw/B.net
休憩時間や飯の時間に皆から離れた所に行く
人がいる時には帽子、ヘルメットを脱がない
バレバレなんだよ

731 :774RR:2023/01/12(木) 22:52:04.41 ID:GJS4Gfz1.net
バレてないなんて思ってない
見られたくないんだ

732 :774RR:2023/01/12(木) 23:29:48.61 ID:DGfuhHOC.net
ハゲ散らかしたアタマでウロウロされるよりは帽子とかで見てくれだけでも整えたハゲの方がマシ

733 :774RR:2023/01/12(木) 23:35:25.72 ID:EuOARKgh.net
ハゲは公害

734 :774RR:2023/01/12(木) 23:37:50.94 ID:wnQSsKVY.net
抜け毛をまき散らすふさふさの方が公害だろうが!!
ハゲは髪の毛をまき散らさない!一本もだ!!

735 :774RR:2023/01/12(木) 23:43:50.72 ID:v0MyBBof.net
何処か決心してスキンヘッドにするつもりだけど、まだ大丈夫だ!

736 :774RR:2023/01/12(木) 23:50:03.88 ID:QQBu+PBm.net
おれは髪の毛多くて、メットでクシャぺったんこになるから

ハゲが羨ましいよ

737 :774RR:2023/01/12(木) 23:51:50.99 ID:XjUMKzNa.net
ハゲ羨ましいきたー!

738 :774RR:2023/01/13(金) 00:07:46.87 ID:OM+ynMMQ.net
全ハゲが喜んだ

739 :774RR:2023/01/13(金) 04:57:02.95 ID:pbFqoMOy.net
ハゲはいいんだよ別に
ハゲが進行してるのに往生際の悪いハゲがだめなんだよ
潔く剃りゃみっともなくないんだからさっさと剃れ

740 :774RR:2023/01/13(金) 07:04:47.85 ID:fcpDQ7xU.net
でもせっかくある毛をわざわざ剃るのもな
ハゲの割合にもよるな、毛率が全体の3割になったら剃る

741 :774RR:2023/01/13(金) 07:11:54.03 ID:zP2U7aJ7.net
髪と和解せよ

742 :774RR:2023/01/13(金) 07:12:37.67 ID:iRmuw917.net
薄い人ってさ、すんげぇ長い人多いよね。
何かの拍子に垂らされた時に、長くてビビる😁

743 :774RR:2023/01/13(金) 07:15:28.53 ID:WZdCpp/c.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1613618504107802625/pu/vid/464x848/jLmxplFjnnq0lfjW.mp4

744 :774RR:2023/01/13(金) 07:35:06.06 ID:FGTWxCyD.net
みんなでハゲを励ましましょう

745 :774RR:2023/01/13(金) 07:58:49.10 ID:2jRiP5RV.net
スレタイ変えたほうが盛り上がりそうです

746 :774RR:2023/01/13(金) 08:03:59.57 ID:RraHcF60.net
ハゲネタって書いてる人は面白くて仕方ないんだろうけど
フサフサで他人のハゲに興味ない俺なんかはもううんざり

747 :774RR:2023/01/13(金) 08:06:34.85 ID:zP2U7aJ7.net
>>746
だったら皆が喰いつく下ネタでも振れよ。

748 :774RR:2023/01/13(金) 08:07:11.19 ID:5ImXAfy5.net
バイクの話にしてよ

749 :774RR:2023/01/13(金) 08:12:28.41 ID:1Q9ljog/.net
ハゲネタが盛り上がるのはハゲが集まってるから
怪談や肝試し、ホラー映画鑑賞会で「〇〇めっちゃビビってるwwwださwww」とかはしゃいでるやつが一番ビビってる説と同じ

だからしかたないのだ

750 :774RR:2023/01/13(金) 08:36:50.53 ID:ataaFVYz.net
写真系スレの
誰も写ってないのに、その人は誰?とかもクソつまらんのに延々続けるやついるよな

751 :774RR:2023/01/13(金) 08:41:15.27 ID:zP2U7aJ7.net
何度も見かけるヘルメットでかいネタのどこが面白いのか、誰か懇切丁寧に解説してくれ。

752 :774RR:2023/01/13(金) 08:48:28.09 ID:ataaFVYz.net
スクーターのメットインに入るかってやつかな

753 :774RR:2023/01/13(金) 09:16:48.72 ID:5i3EY5Ok.net
プロレスのなにが面白いのか(ry

754 :774RR:2023/01/13(金) 09:22:10.19 ID:tRZlZQSE.net
俺に言うな

755 :774RR:2023/01/13(金) 12:59:30.91 ID:45KLzWgn.net
>>753
相撲のなにg(ry
ホモや腐女子には相撲もプロレスも受けそう

756 :774RR:2023/01/13(金) 13:01:30.50 ID:VGEwcpq8.net
デブ同士が裸で組んず解れつ

757 :774RR:2023/01/13(金) 13:39:55.68 ID:iRmuw917.net
は?

758 :774RR:2023/01/13(金) 13:46:46.62 ID:qbUfW75o.net
相撲は真剣勝負
プロレスは台本

759 :774RR:2023/01/13(金) 13:59:01.12 ID:ENiDQnzy.net
女子プロみても興奮しません

760 :774RR:2023/01/13(金) 14:31:51.17 ID:qbUfW75o.net
>>759
興奮はしないけどスターダムはまぁまぁ面白いと思う

761 :774RR:2023/01/13(金) 15:13:35.64 ID:3nTafPiC.net
>>755
はるか昔一本木蛮の漫画で、
スタッフに相撲見に行ったんだー
って話したら即座に「いやらしかった?」って言われて悶々とした、
ってネタ思い出した

762 :774RR:2023/01/13(金) 18:41:24.68 ID:sq9/dWJN.net
>>759
つキャットファイト

763 :774RR:2023/01/13(金) 19:56:08.44 ID:qW2ALIdi.net
女子プロは迫力ねーんだよな
ヤンキー女が喧嘩してるだけみたいだし

764 :774RR:2023/01/13(金) 19:59:19.41 ID:tkt/t1oX.net
オリンピックだって何でも女子は人気がない
躍動感がないもんしょうがないけど

765 :774RR:2023/01/13(金) 20:06:01.93 ID:urwqDIrY.net
バレーは女子しか見ないな

766 :774RR:2023/01/13(金) 20:08:01.99 ID:qA9NGBCE.net
>>764
ビーチバレーは女の方が人気じゃね?

767 :774RR:2023/01/13(金) 20:09:04.23 ID:Uza0vGnR.net
エロ
フィギュアもか
新体操とか

768 :774RR:2023/01/13(金) 20:18:52.34 ID:Dons1uUr.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1611657459411701760/pu/vid/720x1280/8S9DtLKo2S5J44ZJ.mp4

769 :774RR:2023/01/13(金) 20:33:33.47 ID:ij0dVuh+.net
>>764
陸上は圧倒的に女子の方が人気だぞ
※動画サイトの再生数ベース

770 :774RR:2023/01/13(金) 20:36:20.49 ID:JEN8Wwlp.net
そりゃあんな格好で若い子が走ったり飛んだりしてりゃなぁ…

771 :774RR:2023/01/13(金) 20:40:22.17 ID:10+ry01K.net
スポンサーの数と金額、テレビ放送の時間で見たら
女子野球とか女子モータースポーツってのもほぼ無いよね

772 :774RR:2023/01/13(金) 20:47:58.46 ID:YQDGxkof.net
時間止まるのもあるし

773 :774RR:2023/01/13(金) 20:54:03.30 ID:KN4WVzjG.net
最近じゃゴルフも女の大会ばっかりやな

774 :774RR:2023/01/13(金) 21:55:14.23 ID:ij0dVuh+.net
>>771
野球もモータースポーツもちょっと際どいユニフォームとカメラアングルにしたら視聴率爆上げでスポンサーもつくやろ

775 :774RR:2023/01/13(金) 22:04:07.24 ID:NSRzJXtp.net
フェミがレースクイーンは性的搾取だと言うからレースマッチョも採用が始まってると聞くがドコ?マッチョドコ?

776 :774RR:2023/01/13(金) 22:43:06.95 ID:ij0dVuh+.net
マッチョも性的搾取って言われ始めたらどうすんだ?犬でも使うんか
いや、世の中にはケモナーなる人種もいるからな…

777 :774RR:2023/01/13(金) 23:17:21.02 ID:/Ll6M5A/.net
もう世の中めちゃくちゃでござります。
なんでもありですう。

778 :774RR:2023/01/13(金) 23:27:53.80 ID:iYzrWCwd.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1606662218527002624/pu/vid/368x640/SqolTCiYMySnRUAU.mp4

779 :774RR:2023/01/13(金) 23:38:23.73 ID:ENiDQnzy.net
ご不快との指摘を受けましたので辞めます。なお指摘したのは一人です。

最近多すぎ

780 :774RR:2023/01/13(金) 23:40:00.96 ID:fALOoe56.net
なんのこっちゃ

781 :774RR:2023/01/14(土) 06:06:07.56 ID:Y1qEUMZk.net
市立の児童公園であったな
1軒のお宅から騒音の苦情があったので解体して植樹して自然に戻しますというのが
しかも小学校の直近だから子供の騒音なんて日常の立地w

782 :774RR:2023/01/14(土) 07:21:11.20 ID:L1pz8w3x.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1613925757582966784/pu/vid/464x848/PM9VbkVo1f2UOw8e.mp4

783 :774RR:2023/01/14(土) 07:29:48.85 ID:p3rIUd5w.net
あれはあのおっちゃんの言い分をちゃんと聞くと印象が変わってくる

784 :774RR:2023/01/14(土) 07:30:23.35 ID:Gtbqhh7g.net
『児童公園が無くなって不便です』
『子供たちの遊び場を奪わないで』
って苦情を2件入れて公園作ってもらえ

785 :774RR:2023/01/14(土) 07:39:49.18 ID:74+LPNLd.net
子供がうるさいのではなく保護者の常軌を逸する行動が迷惑だった。

786 :774RR:2023/01/14(土) 07:56:38.82 ID:ZMiKe8Xg.net
あれ苦情主の言い分を聞くと保護者が迷惑行為をしてたにも関わらず子供の遊び場がーって被害者ぶってた感じになるよな
どっちが本当かは分からないけどさ

787 :774RR:2023/01/14(土) 08:07:34.74 ID:/vtxKjIn.net
子供がうるさくても、親がちゃんと叱ったりして躾ようとしてる態度が見えれば少しは心証も違うんだけどな
子供は騒ぐのが仕事だから、なんてのは叱りつける親をなだめるのに周囲の人が言う言葉で、
ガキの躾もできねえバカの免罪符じゃねえからな

788 :774RR:2023/01/14(土) 08:22:38.21 ID:5axkSZ6f.net
どっちもどっちで外からはわからないな
当事者たちでどうにかしてくれって感じ

789 :774RR:2023/01/14(土) 09:12:18.36 ID:oXdO6Xfm.net
保護者が問題ならそれらを市なりが指導するなり対策すれば良いだけで、公園そのものを無くすのはおかしいと思うけどな

790 :774RR:2023/01/14(土) 09:18:39.90 ID:QXEpWoHh.net
公務員なんて揉め事めんどくさいから公園無くした方が楽ってことだろ

791 :774RR:2023/01/14(土) 09:28:14.85 ID:oXdO6Xfm.net
そうだね
記事読んでると、とにかく市の区長以下が全くと言っていいほど仕事してない、住民との意思疎通を取らない
住民との意見交換会をやらずに一人の意見だけ聞いたり、市行政内で独断して遅い告知で市民が知って驚くとか、やり方が稚拙すぎる
まあクレーマーも理想論ばかりで現実わかってない高齢者のようだが

792 :774RR:2023/01/14(土) 09:31:21.17 ID:c9zdwVd2.net
>>783
つっても、周りは児童館だかなんだか子供が集まる施設だらけの地域だからなあ
そういうところに外遊びのできる空間がないってのも問題だよな

793 :774RR:2023/01/14(土) 09:32:58.66 ID:K9qP4sZO.net
>>792
遊ぶのはいいんだけど騒いでたって話なんだよな
役場の人は実際に現場を調査したんだろうかね

794 :774RR:2023/01/14(土) 09:43:51.82 ID:c9zdwVd2.net
>>793
現場に足を運ぶのはしてたと思うけどね・・・どうだろうね
苦情を聞き入れるのも大事だけど、利用者の声も拾わなかったのかな?と思うけど
で、どんな人が利用してどんな時間帯にどんな状態で苦情が出るほどの騒ぎになるのかを調査して
対策案を考えて・・・そのうえで公園やめちゃおうって結論なら、それはそれで良いんだと思う

795 :774RR:2023/01/14(土) 10:05:11.07 ID:If+c36LG.net
>>722
仮面の忍者 赤ハゲ

796 :774RR:2023/01/14(土) 11:51:20.73 ID:nChbMxUj.net
>>794
地方公務員がそんかコマメに働くわけねーだろw

797 :774RR:2023/01/14(土) 13:12:17.54 ID:it25JYfb.net
おいなんで昨日はあんなにあったかかったのに今日はこんな天気なんだよorz

798 :774RR:2023/01/14(土) 13:12:36.84 ID:c9zdwVd2.net
すぐやる課とかなんかする課とかだったらこまめにうごいてくれるんだけどね

799 :774RR:2023/01/14(土) 13:15:34.11 ID:g5mQvBhW.net
お昼寝課

800 :774RR:2023/01/14(土) 13:54:44.69 ID:/nWIj+EW.net
雨ふってきた。トイレ掃除でもして暇つぶしする

801 :774RR:2023/01/14(土) 14:01:18.53 ID:2g8J5YS0.net
バイク掃除しろよ

802 :774RR:2023/01/14(土) 14:55:32.89 ID:Rwy5RCut.net
>>763
あーギャーギャー(キャーではない)五月蝿いしねぇ
気合い入れてんのは判るけど

803 :774RR:2023/01/14(土) 14:57:44.66 ID:wECV9eWK.net
ぎゃーていぎゃーていはーらーぎゃーてい

804 :774RR:2023/01/14(土) 15:00:54.48 ID:OPC9zvrs.net
https://www.instagram.com/reel/CkznhORPcE8/?igshid=MDJmNzVkMjY=

ワロタ。なんかカッコいいし

805 :774RR:2023/01/14(土) 15:01:35.94 ID:Exo1YdxF.net
うんたらそわかー

806 :774RR:2023/01/14(土) 15:20:05.35 ID:QjJIJvbk.net
ハゲネタの話してなの珍しいな

807 :774RR:2023/01/14(土) 15:32:18.98 ID:blJnXhLl.net
>>798
https://i.imgur.com/cpKynua.jpg

808 :774RR:2023/01/14(土) 17:34:41.15 ID:WidMMgOS.net
>>798
探偵物語ゲスト出演の水谷豊がすぐやる課所属…だったような?

809 :774RR:2023/01/14(土) 17:44:11.01 ID:lypUlIWd.net
>>808
松田優作の出てた方の探偵物語?

810 :774RR:2023/01/14(土) 17:54:54.83 ID:VXgSkjrj.net
>>809
俺の心当たりではどっちにも出てる

811 :774RR:2023/01/14(土) 18:07:54.29 ID:lypUlIWd.net
>>810
あぁ探偵役やってた方だな

812 :774RR:2023/01/14(土) 20:49:03.75 ID:E+rjT6t1.net
チャボ?

813 :774RR:2023/01/14(土) 21:04:38.48 ID:m0PPdNuI.net
ドジな探偵さん

814 :774RR:2023/01/14(土) 21:41:31.22 ID:xoTuYFxb.net
工藤ちゃ~ん

815 :774RR:2023/01/14(土) 21:53:04.93 ID:OPC9zvrs.net
https://i.imgur.com/6rMfyOx.jpg

816 :774RR:2023/01/14(土) 23:16:47.11 ID:m0PPdNuI.net
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

817 :774RR:2023/01/14(土) 23:29:07.16 ID:GJX0cuiX.net
AAあるんかいw

818 :774RR:2023/01/15(日) 03:25:20.42 ID:kY37sj6h.net
ディーラーに車検頼んだら諸々含めて10万くらいて言われた
なかなかにきつい

819 :774RR:2023/01/15(日) 03:37:23.98 ID:kCG8gran.net
見積もりって自分で不要なとこ切っていって納得するとこで契約するんだぞ
言われたこと全部やってたらもちろん良いんだけどちょっともったいないことも多い

820 :774RR:2023/01/15(日) 07:23:13.13 ID:sYWa9/dm.net
車検位自分でやれよ定期

821 :774RR:2023/01/15(日) 07:26:21.35 ID:R5QAjmbB.net
日頃の整備が出来てれば、テスター屋でライトとガス見てもらうだけだしな。

822 :774RR:2023/01/15(日) 08:48:16.36 ID:emE9rGSK.net
日頃の整備とライトとガス見てもらうまでの経費を合計すると車検時10万じゃきかないくらい金かかってるってマジ?

823 :774RR:2023/01/15(日) 09:30:45.92 ID:6ONj2bOV.net
通常の点検やメンテしてれば車検なんて自賠責払いに行くようなもんだわ。
その労力を金に換算するって意味あるの?
ユーザー車検で20000以下でやってるから80000浮いたって気にもしないわ。

824 :774RR:2023/01/15(日) 09:58:57.43 ID:ZPyvAuMF.net
8万浮いても7万は別のタイミングで整備に使ってるから浮くのは1万くらいでしょ

825 :774RR:2023/01/15(日) 10:16:34.31 ID:Rfsl3Xw0.net
一度に払うか車検までにコツコツ払ってるかの差のような

826 :774RR:2023/01/15(日) 10:20:07.12 ID:LT+4hRQD.net
高いかどうかは10万から自賠責と工賃除いた時の金額次第じゃないの?
タイヤ溝なくて要交換とかならそれなりに金かかるだろうし

827 :774RR:2023/01/15(日) 10:31:40.75 ID:Pge1TB2O.net
>>824

自分でやってみればわかる。
ほとんどが手間賃。

828 :774RR:2023/01/15(日) 11:20:20.63 ID:RSUtAF/L.net
>>827
作業依頼とはたいていそーゆーものですよ
当たり前じゃないですか

低所得な人は高い高いと休み取ってとも自分でやる
高所得な人はそんなことで有給使うのもったいないから依頼する、バイク板なら北海道や九州の滞在日数にさく

それだけの事です
趣味でやる人は、趣味なんだから別ですが

829 :774RR:2023/01/15(日) 11:25:47.30 ID:aVkD/VJm.net
手間賃というか、技術料やね。
自分でオイル、エレメント、ブレーキフルード交換をやるようになったけど、それに合わせてトルクレンチとか工具類も揃えたから、それなりの出費にはなった。

830 :774RR:2023/01/15(日) 11:41:55.33 ID:M+f5hIyY.net
みんなバイク冬眠中か?

831 :774RR:2023/01/15(日) 11:46:58.04 ID:/8HO828S.net
>>828
賃金奴隷ってなんか大変そうだな

832 :774RR:2023/01/15(日) 11:51:19.58 ID:fenH+CLx.net
>>831
コミネマンMみたいに、障害者になったら?

833 :774RR:2023/01/15(日) 12:06:57.48 ID:/8HO828S.net
バイク自体趣味なんだから時間と場所作りが出来るなら工具揃えて自分でやった方が趣味が深まるわな
ある程度自分で出来るようになると信頼できる整備士以外のワケの分からん他人に整備を任せることに抵抗も出てくるし

834 :774RR:2023/01/15(日) 12:15:50.70 ID:ZOBlT0rq.net
その時間バイクに乗る方がいい
せいびがーしたいなら他へどうぞ

835 :774RR:2023/01/15(日) 12:17:41.32 ID:ZADBjVVg.net
人それぞれだわな

836 :774RR:2023/01/15(日) 12:29:52.62 .net
ヤフオクの車体を整備して130km出しても問題ないまで整備したけど
工具や電子機器で5万くらいパーツで3万くらい
土日しか整備出来なかったから1か月はかかったぞ
室内照明ありガレージがあれば1週間かな?って感じ

837 :774RR:2023/01/15(日) 12:39:06.12 ID:/8HO828S.net
工具は一度買えば半永久だし
知識と経験は一生もの
出先でトラブったときに対応出来る可能性も上がる
整備内容や不具合箇所の自己判断がつくようになれば一見の店でたとえふっかけられても不当だと判断がつく
出来るならやらない手は無い
都内なんかだと場所の確保が難しいけどな

838 :774RR:2023/01/15(日) 12:39:28.40 ID:Za2x1Anw.net
>>836
整備スレでかたれよw

839 :774RR:2023/01/15(日) 12:42:11.82 ID:/8HO828S.net
自分が興味が無い話題だからって仕切り出すなよ
一人ツーリングに整備の知識はあった方がいい

840 :774RR:2023/01/15(日) 12:48:20.65 ID:Wcwz8oxL.net
>>839
完全スレチじゃんw
そういうのを発達障害っていうんだよ

841 :774RR:2023/01/15(日) 12:56:56.32 ID:/8HO828S.net
すぐに発達障害とか子供みたいなことを言うなよ
俺は自分の興味が無い話題になると、それに合わせられず喚き出す発達障害の子供を知ってるけどなw
一人ツーリングにあった方がいい整備の知識にについてってスレチか?

842 :774RR:2023/01/15(日) 12:57:51.76 ID:NALEQ2LB.net
>>841
典型的な発達障害やん
間違い指摘されるとそうやってムキになる

843 :774RR:2023/01/15(日) 13:02:42.38 ID:/8HO828S.net
ムキ?何をもってそういうこと言ってんの?
話題を合わせられないその子供はリアルで発達障害の診断がおりてんだよ
どこかの誰かとまるで同じだなーって思ってさw

844 :774RR:2023/01/15(日) 13:03:41.50 ID:QX6djf1t.net
>>833



wwwwwwwwwwww

845 :774RR:2023/01/15(日) 13:03:42.82 ID:8Nlq8BjB.net
型通りの“部品交換”が出来ても修理修繕は無理だけどね

846 :774RR:2023/01/15(日) 13:05:21.89 ID:nMt+6eT5.net
>>841
スレッドってなんだか分かってる?

847 :774RR:2023/01/15(日) 13:08:19.76 ID:/8HO828S.net
>>845
「今の整備士は部品交換屋だ」とか言うよね
部品が無い旧車の部品とか自作で調達できたりするとまた面白いんだろうな

848 :774RR:2023/01/15(日) 13:12:16.52 ID:grv1/1H3.net
じゃーツーリングに関係あるとこじつけて
オイル交換でオイルたらさない方法とか
好きな道の駅とか
東京から北海道に渡るためにはどのルートにすべきかとか
今期アニメおすすめは何かとか
ツーリング中に聞くアニソンは何がいいかとかもOKだよね

849 :774RR:2023/01/15(日) 13:16:15.28 ID:4oNAFT3P.net
>>848
ふたり鷹(陣内孝則)とかバリ伝(荻野目洋子?)とかメガゾーン23(宮里久美)
とかどうだろうか?

850 :774RR:2023/01/15(日) 13:16:33.98 ID:T4nItYAh.net
メタル部品を作れる3Dプリンタが一般化して部品のCADデータとか手に入るようになったら絶版部品も作れるようになるんだろな~

851 :774RR:2023/01/15(日) 13:19:29.82 ID:grv1/1H3.net
>>849
リゼロとかレールガンとかその辺以降でお願いします

852 :774RR:2023/01/15(日) 13:22:41.77 ID:4oNAFT3P.net
>>851
じゃあばくおん!の佐咲紗花とか、
スーパーカブの夜道雪とか
鎌倉自転車部だかのA応P
あたりはどうだろう

853 :774RR:2023/01/15(日) 13:31:03.15 ID:h8IiJBKD.net
>>852
多分、くまだあかねの間違い

854 :774RR:2023/01/15(日) 13:38:33.32 ID:IaTtw8x2.net
>>853
あ、そっちだありがと
あとはクラリスとか鈴木このみアイブ系なんか

855 :774RR:2023/01/15(日) 13:44:10.44 ID:ChLsMHQ/.net
お気になさらず
熊田茜音はココロハヤルが好きだったのでw

856 :774RR:2023/01/15(日) 13:45:07.11 .net
パンク対策どうしてる?
これかソロで一番怖いわ
修理キットは入れてるけど空気入れを入れてないのに最近気づいたw

857 :774RR:2023/01/15(日) 13:45:10.27 ID:tzhg9Cws.net
>>850
こういうの?
https://twitter.com/PutiMotor/status/1614179961732222977?t=SMF1OzeoZXNcUM_-lINJ0w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

858 :774RR:2023/01/15(日) 13:46:26.96 ID:QX6djf1t.net
>>847
そこで3Dプリンターですよ!大変だろうけどね。

859 :774RR:2023/01/15(日) 13:49:04.71 ID:ChLsMHQ/.net
>>856
12ボルトの空気入れ積んでる
1500円くらいでヤフオクやメルカリに出てる
試したけどうるさくて時間かかる

860 :774RR:2023/01/15(日) 13:49:27.09 ID:cJ6Zz2jt.net
>>856
口からダイレクトに入れる!

861 :774RR:2023/01/15(日) 13:53:09.78 ID:ChLsMHQ/.net
北海道は酔いやすい人の青森
一泊してもいい八戸
バランスの良い仙台と新潟
かな
秋田は知らん

862 :774RR:2023/01/15(日) 13:54:43.39 ID:ChLsMHQ/.net
八戸は震災復興道路で無料高速状態だからかなり楽らしいよ
誰か行ってみて

863 :774RR:2023/01/15(日) 13:58:59.31 ID:gCCt+PgI.net
>>836
バイクに金かけないけどID隠しに金払ってるアホでワロタ

864 :774RR:2023/01/15(日) 14:05:37.26 ID:VbaxUY7m.net
>>856
ロードチャリ用のポンプの米式アダプタ変換もあるけど夏場はアレ苦行だからなあ
充電式の奴買うといいよ

865 :774RR:2023/01/15(日) 14:14:10.08 ID:ChLsMHQ/.net
手だけでやる自転車用は無理

866 :774RR:2023/01/15(日) 14:24:28.60 ID:R5QAjmbB.net
非常用と割り切って自転車用の10cmくらいのミニポンプ積んでる。
修理キットはプラグタイプのチューブレス用。

867 :774RR:2023/01/15(日) 14:26:13.59 .net
>>863
子供が高校生なんだよw

868 :774RR:2023/01/15(日) 14:53:32.59 ID:cuBdS4Er.net
前頭葉の退化したジジイは自分の主張を問答無用で死守しようとするから荒れる
別に答えは一つに収斂させなくたっていいんだぜ
それぞれが選べる選択肢があるということは大事なことだ

869 :774RR:2023/01/15(日) 15:09:14.27 ID:/44FmYBI.net
前発言を踏まえた上で、車検はもう少しみんな賢くなる必要があると感じてる

○車検は手数料1700円、5分で終わる簡単な点検
○事前に整備の必要なし
○法定点検を受けなくても車検は可能(強く推奨はされているが)
○法定点検は自分でできる(素人でもできる簡単なお仕事です)

車検見積りの盛大な金額は、保険料、税金を除くとほとんどお店の儲けにつながるもの
見積もりを精査してほんとに必要なもののみで依頼することが大事

870 :774RR:2023/01/15(日) 15:19:36.18 ID:kux+lQi9.net
>>869
だからさ、そこでバイク屋儲けさせてやれよ
店が潰れていい事あるか?

871 :774RR:2023/01/15(日) 15:21:39.02 ID:AJ1wgycn.net
まぁディーラーは車検やメンテナンスで利益あげているもんだからな

872 :774RR:2023/01/15(日) 15:33:21.07 ID:KiyRlgdj.net
>>870
わかって養分やってる奴にかける言葉はないね

873 :774RR:2023/01/15(日) 15:36:52.25 ID:QRxvWXrQ.net
店はボランティアじゃなくて店長も部下もその家族も食わせていかなきゃならねー
遊びじゃねーんだ
グチグチ言うやつはマグナキッドと陰で呼んで出禁にしてる

874 :774RR:2023/01/15(日) 15:39:33.23 ID:kux+lQi9.net
>>872
養分てw
ほぼ全ての仕事ってのは手間について金払ってんじゃん
霞でも食って生きてりゃ別だけど

俺も学生ん時は金無いし暇だし興味もあったし、
NSR50でレースもやってたからそこそこの事は一通りできるけど、
今はイジる時間があれば乗りたいから店にお任せだ

875 :774RR:2023/01/15(日) 15:41:42.60 ID:cy5k4OG3.net
普段のメンテナンスは自分でやってるし楽しい
でも車検と原付の一年点検は店に丸投げ
俺のメンテは我流だから悪いところあったら補正してもらうって意味もかねてる

876 :774RR:2023/01/15(日) 15:43:48.76 ID:KICb3WAv.net
投資系板用語だな
養分

877 :774RR:2023/01/15(日) 15:50:24.85 ID:2ppuqZc7.net
金を惜しむか手間を惜しむか
単なる選択の違いにすぎない

だから選択肢が複数あっていいのよ
答えを収斂させる必要はないと書いたろう

878 :774RR:2023/01/15(日) 15:52:50.03 ID:hdh8kLnT.net
>>870
他人の心配する余裕のあるやつは積極的に経済を回すようにしてくれ
それはみんなにとってよいことだ

879 :774RR:2023/01/15(日) 15:56:41.41 ID:O2qeUisb.net
>>828

高所得な人は有給使うような立場にないと思う。

880 :774RR:2023/01/15(日) 16:00:44.13 ID:Hj0yLHqj.net
>>869
自分じゃ何も出来ないし頭も使えないマヌケが居るおかげで社会が回っているのである
教えてやっても反発されるだけだし余計なお世話だと思われ

881 :774RR:2023/01/15(日) 16:27:47.45 ID:IcFIw+LN.net
ほったらかし整備で素人がやっても店でも変わらんレベルで良いって人もいれば、速度出したり長距離走ったりするからきっちり整備してほしい人もいる。
そういう求める品質をごちゃ混ぜにして、整備は自分でもできるのにやらないのはバカだーなんて言ってるのはちょっとねぇ。

整備も趣味の範囲ってのは全く否定しないけどさ。
人それぞれでいいじゃん。

882 :774RR:2023/01/15(日) 16:31:14.16 ID:WLMYT9u/.net
フリーターの1日(1万円)と並の正社員の1日(2万円)と上級国民の1日(10万円~)では自分でやったほうが安いだなんだという価値観が変わってくる

883 :774RR:2023/01/15(日) 16:33:16.77 ID:KICb3WAv.net
やった感プライスレス!

884 :774RR:2023/01/15(日) 17:12:20.40 ID:IOl2RgID.net
>>882
1円でも安いスーパーに行く、福袋に並ぶ、等々

885 :774RR:2023/01/15(日) 17:15:30.47 ID:myPo+jWO.net
自分の整備を負担としか考えられないやつなら理解出来ないんだろうな
「プロの整備なら安心」とか言うけどプロもピンキリで自分で整備出来るようになるとその良し悪しも分かるようになるんだけどな

886 :774RR:2023/01/15(日) 17:17:43.72 ID:Cryn2I8Q.net
金が潤沢にあっても自分で整備するか?

887 :774RR:2023/01/15(日) 17:18:20.94 ID:cy5k4OG3.net
>>884
誰もが合理的に動いてるとは限らないよなw
それだけで社会ができあがってるわけでもないし

888 :774RR:2023/01/15(日) 17:25:18.92 ID:myPo+jWO.net
>>886
整備が嫌いじゃなきゃ金は関係なくするでしょ?
バイク整備用のエアコン照明付きのガレージ月3万で借りてるけど、すごく快適だよ

889 :774RR:2023/01/15(日) 17:31:06.64 ID:Jt9yv1nE.net
>>886
金があっても自分で整備する人が、本当に整備好きと言える人なんだと思う

金はあるのに運転手を雇わず自分で運転する人もそうかな

890 :774RR:2023/01/15(日) 17:36:31.70 ID:/tZ0sNlg.net
仕事も繁忙期に入ったし、バイクも冬眠させたけどツーリング行きたい

ツーリング途中でエンジンがぐずって中断して馴染みのバイク屋に行くツーリングに切り替えた
店長曰く、バッテリーかイグニッションコイルだろう、ついでにキャブの汚れも点検してみたら?なんて教えてくれた
教えてくれたけどやってくれないwちゃんと代金払うから診てくれと言っても「テスター持ってるだろ?あって困らんぞ」とのたまう
結局自分で点検して修理(ハーネスからイグニッションコイルにつながるギボシが緩んでた)して復調
判らんながらにキャブも掃除した
半年後に車検でバイク屋に出したけどちゃんと点検して「キャブも綺麗にしてあるな」って通常の車検整備代で確認もしてくれてた
キャブ清掃を覚えさせられて確認もしてくれるスパルタだけど車検くらいは毎回お願いすると心に決めた

要はバイク屋との付き合い方をどう思うかは人それぞれだな

891 :774RR:2023/01/15(日) 17:42:05.94 ID:Pge1TB2O.net
>>886

迷わず、する!

892 :774RR:2023/01/15(日) 17:49:47.99 ID:LXZG+cJs.net
乗るのとイジるの、両方楽しい
乗るだけの楽しみなんてもったいないと思うくらいだわ

893 :774RR:2023/01/15(日) 17:53:46.06 ID:jCHz+45D.net
やっぱそれだけメンテに時間かけると勉強もするん?
一般に学科1200時限、実技2000時限で二級整備士取れるけどそのくらいは知識として余裕で持ってる感じ?

894 :774RR:2023/01/15(日) 18:24:45.72 ID:Hj0yLHqj.net
「プロの整備なら安心」
これが大間違いなんだな~特に今の時代は
プロに整備させたのにチェーンが切れたステップが外れた何か取れたエンジン掛からなくなった
そういう動画ユーチューブにごまんとあるだろ

895 :774RR:2023/01/15(日) 18:43:30.14 ID:cy5k4OG3.net
プロの整備が安心、ってのはまあるけど
それよりも
責任が自分じゃないってのも大きいよね

896 :774RR:2023/01/15(日) 18:46:24.33 ID:QX6djf1t.net
>>880
お前は自給自足の無人島に一生居ればいいんじゃね?

897 :774RR:2023/01/15(日) 18:46:40.01 ID:/tZ0sNlg.net
あったねー
いつもタイヤ変えてるところでチェーン交換
息子が作業したらチェーンが外れたっていうか取れたってのは見たことある

898 :774RR:2023/01/15(日) 18:52:03.27 ID:cy5k4OG3.net
>>893
二級持ってるが役立つ知識は工具の使い方くらいかなw
基礎的な原理とか仕組み、法令とか計算方法の知識がメインなので
自分のバイクをいじるための知識はあんまりないかなあって感じだな
ディストリビュータの原理より必要なのはプラグの型番調べてネットで注文できる技能だよw
まあ、そういう知識があればなんのために交換するのかとか、自分なりのアレンジがわかるだろうけど・・・

899 :774RR:2023/01/15(日) 19:04:46.81 ID:XIuV6vUN.net
>>895
ほんそれだわ

900 :774RR:2023/01/15(日) 19:08:22.24 ID:v2TS1V4U.net
整備士養成校向けの教科書は国土交通省監修、協力は各自動車メーカー/部品メーカーで自動車整備振興会連合会から市販されていて一冊1500円程度
三級から二級一級と全部新品買っても1万円ぐらいなんで一読しておくべき(中古も多いで)質問スレや整備スレでの話題の9割は読み返せば解決する
よく整備スレで知ったかが変なこと言ってるけどそういう人は教科書がみんカラ()なんだろう

901 :774RR:2023/01/15(日) 19:09:30.19 ID:NFUV4E1j.net
整備出したら受け取るときに說明確認受けとけ。

902 :774RR:2023/01/15(日) 19:10:54.90 ID:v2TS1V4U.net
教科書は情報量の割にめっちゃ安いんだよね
そんで基礎知識があった上でサービスマニュアルや新型車解説書読むとより理解が深まる
整備が趣味と言える人ならちゃんと勉強して正しい知識を持って欲しい

俺は店に投げるけどw

903 :774RR:2023/01/15(日) 19:25:59.57 ID:3NJJ6Vk6.net
オイルメンバーにもなる
点検もしっかりコースで消耗品交換させる
たまにはプロのフルコースでスッキリさせてやれ

904 :774RR:2023/01/15(日) 19:26:31.51 ID:cy5k4OG3.net
CRC556をなぜそこらじゅうにぶっかけてはいけないのか、とか
メラミンスポンジできれいになるからって塗装面はダメだとか
そういう知識って基礎があってこそなんだよね
整備とかのレベルじゃない基礎だけどw

905 :774RR:2023/01/15(日) 19:57:51.42 ID:VbaxUY7m.net
友人がバイク屋なんで少しでも助力になればというのはあって車検はお任せしてる
今は代行とか頼んでるらしいけど

906 :774RR:2023/01/15(日) 20:49:53.11 ID:paXaJZTL.net
自分が一番信用できないんでやるのは運行前点検くらいで
何か異変があれば全部店でやってもらってるわ
初心者だから説明聞くのも楽しいしついでに色々聞いちゃう

907 :774RR:2023/01/15(日) 21:02:53.67 ID:cy5k4OG3.net
運行前点検えらい!
この間道の駅でディスクブレーキをがちゃんといわせてたライダーいたわw
惰性で乗るといけないね

908 :774RR:2023/01/15(日) 21:25:20.93 ID:+mxOLcT8.net
どういうこと?
フルフローティングのディスクでピンの当たる音がする?
ディスクロックを外し忘れて立ちゴケ?

909 :774RR:2023/01/15(日) 21:44:00.53 ID:cy5k4OG3.net
ディスクロックだよー たまーにみるよね

910 :774RR:2023/01/15(日) 23:00:32.22 ID:egdrzRx+.net
>>896
ほんこれ
車検なんて自分でやれば安いのに自分でやらないヤツはバカ、
みたいな事言うやつは原価厨と一緒

911 :774RR:2023/01/15(日) 23:30:51.40 ID:4IPmzoGy.net
>>909
ディスクロックの方なのね
傾斜の強い駐車場で取り回し中に立ちゴケしそうにしてるのは見たことあるしコカしそうになったことはある

912 :774RR:2023/01/16(月) 00:08:05.04 ID:SsgyLZNW.net
北海道のライハで社外フローティングディスクがガチャガチャいってるXJR1300がいたの思い出す。よく見ればインナー外れてないのが不思議なくらい前後に動いてた。
指摘したらローター発注して明日受け取りに行くとかなんとか…え?これで行くの?

913 :774RR:2023/01/16(月) 00:21:28.94 ID:nvZNzd7w.net
整備なんて整備士にやらせたらいいんだよ
ブレーキダスト吸い込みながらお手々真っ黒にしてたら家族にウザがられるわw

914 :774RR:2023/01/16(月) 00:53:01.85 ID:/mRot5nC.net
プロの仕事の本質はいかに上手に手を抜くかなので
下手なメカニックは下手な手抜きをするんだよ

そういうのが見えてしまうから、メンテは自分でやるというのもあるな

915 :774RR:2023/01/16(月) 00:56:47.63 ID:wY3KQh/W.net
そういう見方しかできないと生きてて辛くないか
飯屋でも理髪店でもみんないちいちこいつ手を抜いてるな!!けしからん!!
と思ってるんでしょ
糖質一歩手前かもよ真面目な話

916 :774RR:2023/01/16(月) 01:34:00.29 ID:zB1/vsX6.net
>>886
その潤沢な資金がどんどん特殊工具や専門的な道具に注ぎ込まれてる

917 :774RR:2023/01/16(月) 02:05:35.04 ID:jL5IqWHS.net
>>915
俺自身が元メカニックだからね
上手な手抜きこそプロの真髄は事実だし、常識だとさえ思ってたけど?
時間で賃金が発生する手間仕事なんだから当たり前でしょ?
趣味のメンテのように自己満は通用しない

極力クオリティを維持しつつ手を抜くべきなんだけど
下手なメカさんはえてしてクオリティを下げて手を抜いてしまう
なまじそれを知っちゃってるから、店も人も選びたくなるし、自分でやりたくなる

918 :774RR:2023/01/16(月) 02:13:01.64 ID:SsgyLZNW.net
手抜きと
値段相応の仕事とは違うやろ

919 :774RR:2023/01/16(月) 04:49:07.01 ID:GIZrvndi.net
オートバイと乗用車が衝突 43歳男性が死亡・/埼玉県川越市
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb1081f49f10b1ab788af5abbabfeebba1e45976

今日の右直事故、右折車は敵位に思っとけよ

920 :774RR:2023/01/16(月) 07:27:07.70 ID:Hxrr5qZ4.net
出たー名物後出しー

921 :774RR:2023/01/16(月) 07:31:14.02 ID:4MXfLOC2.net
名物に旨いもん無し

922 :774RR:2023/01/16(月) 08:03:54.18 ID:ToJir6VS.net
整備の話をさせろってだいたい

プロハダメデー
オレハスゴクテー
キミモジブンデヤッタラ(笑)

みたい話しかないのはなんでだろう

923 :774RR:2023/01/16(月) 08:03:56.21 ID:fFRlt0iB.net
>>919
亡くなられた方の実名が出す出さないはどこで変わるんかな?
出さない方向で統一したらいいのに

924 :774RR:2023/01/16(月) 08:11:55.08 ID:vp6rnMIM.net
>>856
炭酸ボンベ。

925 :774RR:2023/01/16(月) 08:44:57.24 ID:TY7F0W7V.net
>>919
右折車は明確な利害関係がある敵なんだよなぁ

この事故には関係ないかもだが、右折車は目の錯覚でバイクとの距離を推し量りにくいって分かってるのに、どうして錯覚が最大値になる車の鼻先を掠めるように直進するのか
右折車を見たらなるべく左に寄るだけで大分違うのに

926 :774RR:2023/01/16(月) 09:34:59.03 ID:f8HBbW3h.net
取り敢えず右折車いたら、突っ込んで来るかもって注意しながら進むのがデフォ

927 :774RR:2023/01/16(月) 09:46:44.88 ID:vRqUBy/e.net
車検とか1年点検とか
知識ないしメンドクサイから
全て金出してやってもらってる
素人の俺にはこれがいちばん安全たと思うからだ

928 :774RR:2023/01/16(月) 10:02:34.67 ID:fFRlt0iB.net
>>926
右折しようとしてる車が右折前に必ず止まってくれるとは限らない
右折車というのがライダー側からわかればいいけど、実際は必ずしもそうじゃないんじゃないかな?
信号が変わりそうだから対向車がノーウインカーからそのまま右折って事もないとも限らない。

929 :774RR:2023/01/16(月) 11:16:59.38 ID:2odOFX/g.net
>>918
何が違うか考えてみ
報告はなくていいから

930 :774RR:2023/01/16(月) 11:19:44.10 ID:nXMn2d97.net
>>922
そう見えるのは自分の内面の反映だろう
他の人にはそうは見えてないと思う

931 :774RR:2023/01/16(月) 11:28:07.52 ID:k0guuLap.net
運送会社に勤める知人が言うには、右直事故の原因は全て「だろう運転」だと言い切ってた
信じられないタイミングで信じられない判断をするやつは少なくないそうだ

932 :774RR:2023/01/16(月) 12:01:30.65 ID:gxwMZH4n.net
>>930
見直してみろよほとんどそうだろ

933 :774RR:2023/01/16(月) 12:03:24.85 ID:GEiMMgfl.net
>>930
そいつは発達のかまってちゃんだから放置で

934 :774RR:2023/01/16(月) 12:05:16.72 ID:0BfvL2uw.net
やっぱりそうか

935 :774RR:2023/01/16(月) 12:06:23.58 ID:gxwMZH4n.net
>>931
前に交通関係特番で、事故を極限まで減らすには信号が青であろうと徐行(数キロ)まで減速するしかないとやってた
飛び出されたらどうにもならない速度で走ることを許可してるのは、相手も絶対法律を守ることを前提に作られてるからでそこから変えるしかない
ただし交通は麻痺する



936 :774RR:2023/01/16(月) 12:13:26.31 ID:e5CDILSV.net
発達よりハッテンを

937 :774RR:2023/01/16(月) 12:52:01.49 ID:VHjDgUcY.net
ゲイに人権はない

938 :774RR:2023/01/16(月) 13:05:04.43 ID:0IbCHLYS.net
65歳以上を殺処分すれば国も豊かになる

939 :774RR:2023/01/16(月) 13:14:28.03 ID:meHWolbD.net
君はそういう国に住みたいのかい?

940 :774RR:2023/01/16(月) 13:21:23.52 ID:ghuEWr+g.net
65歳以上は選挙権剥奪の方が現実的

941 :774RR:2023/01/16(月) 13:22:24.07 ID:SJkxV3yO.net
>>939
そうでもしないと下が不幸になる

942 :774RR:2023/01/16(月) 13:35:08.16 ID:f8HBbW3h.net
65歳過ぎたら、希望者は安楽死認めるだけで少しは医療費や年金改善するんじゃね?
後、不治の病も希望者は安楽死認めるだな

943 :774RR:2023/01/16(月) 16:05:03.44 ID:N+y0m/Zp.net
>>941
自分自身が65歳までの寿命とされて納得するのならな。

944 :774RR:2023/01/16(月) 16:05:57.50 ID:EcAYv2w/.net
女さんって悪気無く無意識に車間距離詰めてくるやつ多い気がする

945 :774RR:2023/01/16(月) 16:15:13.07 ID:tTDsa7aA.net
実際高齢者より現役世代の健康状況がヤバい
男なんて半数が肥満で4人に1人糖尿病だわ
人のことより我が振り直さんと今後もどんどん天引きされる社会保険値上げになるぞ
なんで酒タバコやる人減って不健康度が上がってんだよ

946 :774RR:2023/01/16(月) 16:56:19.73 ID:aQDrYj2+.net
酒もたばこもやめたら飯がうまい!!(デブーン)

947 :774RR:2023/01/16(月) 16:59:58.85 ID:rji04hrB.net
車の軽量化が進んだ分人間が太る余裕ができ
車の燃費が良くなった分人間の食費に回せる額が増えた
トータルで医療費に回せる分も貯金出来たし+-ゼロだべ

948 :774RR:2023/01/16(月) 17:02:03.36 ID:YxaqjmWV.net
節制してても太っていくそれが中年
外側の脂肪より内臓脂肪が先に増えてくので体重は増えるけど見た目では肥満が分かりづらいのが難点
だから糖尿病が増加してるんだと思うわ

949 :774RR:2023/01/16(月) 17:14:29.99 ID:zqE3SRr3.net
雨の時の趣味として水泳でも始めようかね
近所に温水プール施設があるんだわ

先週末は雨でバイク乗れなかったから始めるタイミングとしてはちょうどよかったのかもしれない(けど、面倒で結局行かない)

950 :774RR:2023/01/16(月) 17:18:44.12 ID:rji04hrB.net
食品値上げはそんなに食わなくて良いよという天からのお告げだと思えw
値上げ前と同じ金額分食べてたら緩く痩せるさ

951 :774RR:2023/01/16(月) 17:51:35.39 ID:SsgyLZNW.net
>>928
『んん?なんかこいつ動きそう…』と思ったらブレーキに指かけてハイビーム

952 :774RR:2023/01/16(月) 17:51:42.22 ID:KLnvpBFE.net
たしかに以前よりキャベツや大根いっぱい食わされてる
体重減ってきた

953 :774RR:2023/01/16(月) 18:14:52.98 ID:QIj4B/0g.net
>>949
俺はボウリングを始めた
週2-3回5G投げて2年で8kg痩せてリバウンド無し
50過ぎても成長できるスポーツってなかなか無いからすごい楽しい

>>951
パッシング?譲ってくれるんだありがとう!ぶおん!

954 :774RR:2023/01/16(月) 18:18:59.13 ID:WHerCxYr.net
>>943
それでいいよ別に

955 :774RR:2023/01/16(月) 18:39:19.87 ID:54dsxQ+i.net
>>943
伸びるやんけ

956 :774RR:2023/01/16(月) 18:43:05.70 ID:zqE3SRr3.net
>>953
あー、ボウリングもいいかも
今度雨だったらハマボールにでも一人ボウリングしに行ってみる
水泳よりハードル低いしね

957 :774RR:2023/01/16(月) 19:04:06.62 ID:omvg4gGP.net
>>953
ナイスカーン

958 :774RR:2023/01/16(月) 19:08:10.70 ID:3iv351MO.net
揚げ物から焼き物にするとか肉の脂身残すだけでかなりカロリーカットできるよ
後は塩分削ると痩せる
運動は最終手段でそれまでに切れるカードはいくらでもある

959 :774RR:2023/01/16(月) 19:09:17.03 ID:+e6gBe+U.net
手首は切るなよ

960 :774RR:2023/01/16(月) 19:31:36.45 ID:EcAYv2w/.net
シラをきる

961 :774RR:2023/01/16(月) 19:38:55.11 ID:aHx3C3Fb.net
運動が健康維持に大事なのは確かだけど2000歩もしくはチャリで5キロ走って100kcalしか消費しないことからも
缶コーヒーやビールなど1日1本減らすだけで必要な運動量が激減して時短になる
運動なんてしたくないじゃん?運動が好きな人はもうやってるんだから

962 :774RR:2023/01/16(月) 19:40:29.33 ID:1aR3RW9V.net
2000歩とかチャリで5キロなんてすぐじゃん

963 :774RR:2023/01/16(月) 19:55:25.51 ID:UzqgmfIJ.net
チャリ5㎞って散歩じゃん
伊集院光の名言で、「5㎞なんて100mだよね」ってのがあるのを思い出した
これは「チャリで5㎞走る程度、100m走るのと大して変わらない」という意味なんだけど、短縮すると意味の分からない言葉になって面白いというやつ

964 :774RR:2023/01/16(月) 20:01:25.37 ID:5eSDs+ML.net
それが出来ないから太ったんだろw

965 :774RR:2023/01/16(月) 20:07:16.25 ID:L79PAvvE.net
ほぼ毎日3キロ小走りしてるが痩せない

966 :774RR:2023/01/16(月) 20:30:44.75 ID:4VwH/k3e.net
信号が少なかったら自転車でも5㎞くらいすぐだけど多いと信号待ちの時間が長いから乗りたくないなあ

967 :774RR:2023/01/16(月) 20:35:07.57 ID:UzqgmfIJ.net
>>964
伊集院は動けるデブだぞ
以前昼にラジオをやっていたときダイエット企画を兼ねて関東の神社を自転車で巡って御朱印帳を書いてもらうというのをやっていて、仕事のない日は20~30㎞走ることもあって20㎏ぐらい痩せたんだよ
ただ、それでも体重100㎏だったんだけど

968 :774RR:2023/01/16(月) 20:37:35.07 ID:v+Ew6lPe.net
有酸素運動は運動してる時間しか消費しないが筋トレなら運動後48時間代謝が上がるし貯筋もできる
食ったら1分スクワットしとけ、2分取れるならもう一分母ちゃん背負ってスクワットしとけ

969 :774RR:2023/01/16(月) 20:50:58.24 ID:1aR3RW9V.net
筋トレ自体は大してカロリー消費しない

970 :774RR:2023/01/16(月) 20:52:21.28 ID:hilVtNZP.net
筋トレしてぜい肉を筋肉に変えたら
消費カロリーが増えるだろ
そこでカロリー制限したら痩せる

って事ですよね?

971 :774RR:2023/01/16(月) 20:57:40.50 ID:EcAYv2w/.net
贅肉は筋肉にはならんぞあほ

972 :774RR:2023/01/16(月) 21:24:00.22 ID:lli7HI8X.net
自転車がいいよ自転車。
俺は400km/1Mを目安に走ってる。

49で始めて98kg→67kgに半年でなった。

973 :774RR:2023/01/16(月) 21:58:50.97 ID:meHWolbD.net
そこからがなかなか減らないんだよね

974 :774RR:2023/01/16(月) 22:02:45.51 ID:4mexqrGV.net
>>971
そんな錬金術みたいなことあるわけないじゃんw
蓄えるなら食って脂肪じゃなくて動いて筋肉にしろっていう意味だろw

975 :774RR:2023/01/16(月) 22:07:21.99 ID:Pod5+JCN.net
脂肪と筋肉はべつだからなー

976 :774RR:2023/01/16(月) 22:07:49.01 ID:Ixjg1UHK.net
脂肪を筋肉に変える研究をしてる。
あと一歩で完成だ。寄付を受け付けてる。

977 :774RR:2023/01/16(月) 22:10:33.08 ID:Pod5+JCN.net
できたらすごいよね

978 :774RR:2023/01/16(月) 22:12:26.94 ID:Ixjg1UHK.net
うん。だから寄付、グランドファンディングをくれください。

979 :774RR:2023/01/16(月) 22:14:21.22 ID:Pod5+JCN.net
>>978
アドレスを

980 :774RR:2023/01/16(月) 22:54:48.69 ID:IFkKJwuQ.net
自転車は効率良すぎてなかなか体重減らんやろ
やっぱ水泳やで

981 :774RR:2023/01/16(月) 23:32:04.81 ID:nf2Jh4Eg.net
>>944
高速でビタビタに煽ってくると思ったらめっちゃ離れる、また猛スピードで近づいて煽って離れて・・・
を繰り返してくるマンさんいて、頭おかしいのか何も考えてないかどっちなのか気になって前見て走れなかったわ

982 :774RR:2023/01/16(月) 23:32:49.45 ID:izLGYUNR.net
健康診断でLDLコレステロール数値が年々悪化してD判定になったんで
去年はガチで減量・食事制限・運動を数ヶ月したら体重5k落ちてオールA判定になったわ
運動はYouTubeのトレーニング動画と同じ事を週3回やった(現在継続中)

983 :774RR:2023/01/16(月) 23:47:46.00 ID:aQDrYj2+.net
>>982
検査前の数ヶ月前?

984 :774RR:2023/01/16(月) 23:52:39.13 ID:izLGYUNR.net
>>983
4ヶ月前位から始めた

985 :774RR:2023/01/17(火) 00:01:25.72 ID:ckwZrZjN.net
人体実験で吐くほど食いまくって70キロになったとこから6ヶ月で54キロまで落としたこと有るけど言うほどはきつくなかったな
それが3年前で今が56キロだから体重自体は結構自由度効く、筋肉量は中々増えないけど
除脂肪体重が50.5キロぐらい
タンパク質の必要量=体重1キロあたり1gをベースに1日2食自由に食べてたら太らんよ

986 :774RR:2023/01/17(火) 00:08:28.37 ID:ywc4Gl8y.net
結局最後はやる気の問題だよ、人間どっか甘えがあるからさ
半年でBMIベストにしなきゃ殺される状況になったら、殆どの奴がクリア出来るんじゃね?

987 :774RR:2023/01/17(火) 00:10:59.71 ID:Gpm8wPCN.net
>>984
まじか!
LDLずーっと再検査ギリギリをうろうろしてるのよね。
やるしかないか。

何事も行動に移せないのは危機感が足りないからって言うもんな。

988 :774RR:2023/01/17(火) 00:23:40.97 ID:ywc4Gl8y.net
>>987
始めて3ヶ月位から身体の変化が出て来る、そうなると努力が無駄じゃないのが実感出来て嬉しいのよw
YouTubeで糖尿病や高コレステロールの食事関係の動画見ると良い

989 :774RR:2023/01/17(火) 00:54:39.14 ID:FFKPfm30.net
生死じゃなくて精子の問題だけど
女性のデブ専は2%しかいないというのが有る
これでダイエット頑張れそうじゃねw

990 :774RR:2023/01/17(火) 01:00:04.85 ID:VBTiSq4x.net
その2%目指すわ

991 :774RR:2023/01/17(火) 01:01:35.94 ID:QhlCjkh5.net
オートファジーを取り入れるのが一番楽で体にも良い
軽度の肥満程度でも10kgとか簡単に落とせる

992 :774RR:2023/01/17(火) 01:07:59.04 ID:xt5+GzXv.net
>>991
16時間断食が騒がれる前から体重増えたら二食生活にしてるけどマジで悟りが開けそうになる
空腹が当たり前になるとそれに順応して食への執着がほとんど無くなるんだよね、食欲ってただの依存症だったのかと
よく考えたら餌が不定期に入ってくる野生動物は数日食わなくても元気だしな

993 :774RR:2023/01/17(火) 01:17:38.41 ID:QhlCjkh5.net
空腹に慣れると常に腹が満たされてる状態が気持ち悪く感じるようになるね
食欲=依存症 これはマジ

994 :774RR:2023/01/17(火) 02:19:36.24 ID:XHO3ybOp.net
タカシ!カーチャン DAISO腹筋ローラー買ってきたわよ!

995 :774RR:2023/01/17(火) 02:30:44.88 ID:9KpoPEsA.net
>>986
5か月半経ってからやっと本気出すタイプ

996 :774RR:2023/01/17(火) 05:58:37.27 ID:3W5+p4hN.net
>>982
YouTubeのトレーニング動画
どんなの見てるの?

997 :774RR:2023/01/17(火) 06:28:25.94 ID:c5hO8d6N.net
>>996
ビリーズブートキャンプ
https://youtu.be/CrVypK7kd6w

よく人に聞かれて教えると、ふざけんなよとか言われるけど、これ冗談じゃないからねw
これの8分位からスクワット始まるから、そこから始める(ベルトの代わりにペットボトルに水入れて代用)
それ+腹筋50回・腕立て20回x3 週3回  食事制限と一緒にやれば余裕で細マッチョ

998 :774RR:2023/01/17(火) 06:34:07.41 ID:c5hO8d6N.net
因みに俺は、腕立てと腹筋はブートキャンプ慣れてきてから導入して同日はキツいので別日にやってた

999 :774RR:2023/01/17(火) 06:40:27.14 ID:c5hO8d6N.net
いっつも1人でツーリングVer.8【ワッチョイ無】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1673904969/

連投すまん、次スレ立てたわ

1000 :774RR:2023/01/17(火) 08:59:41.87 ID:/z/1foFX.net
質問いいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200