2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ワークマン スレ★Part63

1 :774RR:2022/12/03(土) 21:48:09.65 ID:gZ7l+ZdR.net
★ワークマンなどのアパレル系をバイクに流用する格安スレです
ユニクロ、しまむら、ドンキとにかく
情報を持ち寄りみんなで幸せになろう

前スレ
★ワークマン スレ★Part62
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1667822587

2 :774RR:2022/12/03(土) 21:49:14.24 ID:gZ7l+ZdR.net
Vネックフリース ベスト 980円
https://i.imgur.com/ZkTk8rF.jpg

vs ユニクロ比較
メリット 安さ
デメリット 重い、前が止めにくい
ジップでなくボタンのため割と面倒
家用に最適です

3 :774RR:2022/12/03(土) 21:49:47.52 ID:gZ7l+ZdR.net
イージスダウンver 耐水圧20000
https://i.imgur.com/n31E4b7.jpg

着た瞬間はこれが最も暖かい
R1300同様定番アウトドアシルエット

イージス 4900円で再起動!安く
https://i.imgur.com/FSvehn7.jpg

4 :774RR:2022/12/03(土) 21:50:31.75 ID:gZ7l+ZdR.net
メリノウール各種
買うなら洗濯のしやすさ耐久性でメリノ50の方がbetter
レーヨンが入っており保水性は高めなはず
https://i.imgur.com/pFNhK0N.jpg

ただしレーヨン混は多汗かきさんは蒸れる
ワキガ、体臭がきつい方は100%を買おう 消臭効果は絶大

5 :774RR:2022/12/03(土) 21:50:57.55 ID:gZ7l+ZdR.net
R1300に寄せてきたイナレムの亜種 3レイヤー
数値が今ひとつ。レインウェアも兼ねるならやっぱ
耐水圧20000は要る
https://i.imgur.com/7Mj7Avh.jpg

これの耐水圧20000の単なる3レイヤー出してくれれば買うかな
要するに割と皆が言ってるR1300のイナレム生地版ってやつなら

6 :774RR:2022/12/03(土) 21:51:42.57 ID:gZ7l+ZdR.net
■バイク乗りの体感温度 計算
https://y.ps.st/rfl/ ←ここで計算
https://i.imgur.com/G5NRdjc.jpg

7 :774RR:2022/12/03(土) 21:52:04.93 ID:gZ7l+ZdR.net
■バイク乗りの耐水圧について

10000なら60km巡行で30分保たない
60km巡行で最低ラインとして20000
20000でも高速道路は全然無理
とこれは大原則だけれど
イージス他水が浸透してもワタで吸収し
実質服が濡れないなどはあるかもね

ただし、服が濡れてないからと
脱いできちんと乾燥させないとずっと内側から水分曝露されて
劣化がすごいスピードで加速するのでよく乾かすのがいいかもね
サーキュレーター、扇風機を内側から

8 :774RR:2022/12/03(土) 21:53:01.20 ID:gZ7l+ZdR.net
■質問する際
身長体重だけでは推奨サイズは分かりません
胸囲、ウエスト、普段着てる洋服のサイズ
乗る状況 街乗りなのか否か
ミドルに何を着る予定なのか
など詳しく情報開示してくださいね

9 :774RR:2022/12/03(土) 22:32:37.10 ID:6fpR07CG.net
EUROボア防風ウォームパンツは最強伝説

10 :774RR:2022/12/03(土) 22:50:15.34 ID:JJhI+u/O.net
>>1おつ

11 :774RR:2022/12/03(土) 22:51:59.13 ID:JJhI+u/O.net
>>2
これはもう売り切れるだろよ

12 :774RR:2022/12/04(日) 01:39:46.46 ID:3s16OLdU.net
メルカリでイージス2倍以上の値段で売っててワロタw
予約注文にしたらいいのになこれ

13 :774RR:2022/12/04(日) 01:40:51.37 ID:QajHE3Vz.net
>>7
カッパみたいなビニールみたいなごわごわのやつでないと
布みたいなのは浸透してくるし数か月で防水きれるし

14 :774RR:2022/12/04(日) 01:46:33.59 ID:3s16OLdU.net
ヤッケでいいのない?パーカー無しで薄めで手首ゴムで絞ってないやつ

15 :774RR:2022/12/04(日) 01:54:43.64 ID:QajHE3Vz.net
矢っけはわからんけど
上下2000円ぐらいの
カッパおいてるでしょ

16 :774RR:2022/12/04(日) 07:04:05.88 ID:u/VWbDJi.net
>>12
今時ワークマンの服を高値で買うヤツなんているのかな
その金でもう少しいいヤツ買えるやろ、ワークマンの中でも上のヤツとか
それで1年過ごしてまた来年買えばええのに

よほど田舎で何もない地域住まいかな

17 :774RR:2022/12/04(日) 19:27:21.19 ID:yMA02J24.net
>>6
時速60以上はやや頭打ち感あるけれどいかに寒いかがよくわかるな

18 :774RR:2022/12/05(月) 07:49:33.79 ID:q2QrDyv6.net
普通は湿度が低い方が体感は下がるが
バイク場合、湿度が高い方が体感が下がる
理由はまとわりつく湿度が気化することによる奪熱
ってやつかね 勝手な想像

19 :774RR:2022/12/05(月) 07:52:09.21 ID:QEZMyGw/.net
田んぼや畑しかないような所でもワークマンとコメリはある印象

20 :774RR:2022/12/05(月) 07:57:21.66 ID:kcuuEsnJ.net
>>18
雪の日は暖かいけどな

21 :774RR:2022/12/05(月) 07:58:52.26 ID:kcuuEsnJ.net
IPは要らないけどワッチョイは必要だったかもな
まぁ荒らされないことを祈る>1おつ

22 :774RR:2022/12/05(月) 08:14:18.00 ID:ZusZPAKN.net
なんでこのスレ勝手に付けたり外したりしてるのをそのまま使ってんの?

23 :774RR:2022/12/05(月) 08:26:49.66 ID:WUFYJCrE.net
じゃあお前が立てな

24 :774RR:2022/12/05(月) 08:28:10.56 ID:ZusZPAKN.net
>>23
なんの話し?

25 :774RR:2022/12/05(月) 08:52:07.32 ID:KynU8NrH.net
>>22
なんの話し?

26 :774RR:2022/12/05(月) 09:28:24.49 ID:Pm7Hb/LK.net
>>22
じゃあなんでお前はここ使ってるの?

27 :774RR:2022/12/05(月) 09:54:53.63 ID:ZusZPAKN.net
なに言ってんの…

28 :774RR:2022/12/05(月) 11:22:09.67 ID:nJt8R1W6.net
1900円のガレリアだっけ?防寒シューズ買ったけど良いね
ベージュ?だから普段履きにも履ける
シフトペダルで傷付いたら目立つから黒にするか迷ったけど

29 :774RR:2022/12/05(月) 12:21:10.31 ID:Xg+P2HlR.net
家と職場だけならイージスもオールウェザーでいいんだけど
帰りに買い物とか寄る時暑すぎなのと
カッパ代わりに使ってると脱いだときに寒すぎて
店に入れない
てことは、やっぱり重ね着が調整しやすい

30 :774RR:2022/12/05(月) 12:31:27.83 ID:u8MZfo9W.net
>>28
ガレラスデザインも良くて気に入ってるんだけど
底が薄いのかクッション性があまりない気がする
中敷入れたらマシになるかな?

31 :774RR:2022/12/05(月) 12:42:28.85 ID:Iwaql4dA.net
寒くなってきたのでバイク用にイージスフュージョンダウン買ったけど、もしかしてモンスターパーカーの方がいいの?

モンパは暖かさは評判がいいけど、防風のマークもないしイージスのブランドでもないので用途は主に徒歩など
バイクに乗る場合は暴風防寒のイージス、ダウンも付いてるならなおいいと判断したが違うのかな

32 :774RR:2022/12/05(月) 13:03:54.03 ID:JwPTvr2u.net
>>31
モンパは着丈長いから人によってはバイクでは着にくいです

N-2BとN-3Bでどちらがいいかなってのと似てますね

33 :774RR:2022/12/05(月) 17:00:24.64 ID:X09CJCJF.net
恥ずかしくてワークマン着て買い物なんて出来んわ

34 :774RR:2022/12/05(月) 17:42:36.14 ID:m5Y6E8n2.net
誰もお前の事見てないから
ワークマン着てても恥ずかしがらず買い物しろ

35 :774RR:2022/12/05(月) 17:44:38.93 ID:XZqWxt6N.net
ワークマン行くときは全身ワークマンが正装だぞ

36 :774RR:2022/12/05(月) 17:50:05.77 ID:BdGIZ7uY.net
>>35
それやるとチョット照れる
だからあえてワークマンを着ずに行く

37 :774RR:2022/12/05(月) 17:53:32.18 ID:f76W/Sdm.net
ちょっと分かる ユニクロ行く時はユニクロのアウターは避けるな

38 :774RR:2022/12/05(月) 17:56:25.10 ID:X09CJCJF.net
そう言うけど
みんな他の人をめっちゃ見てるよ
それが生きのこるための生物の本能だから

39 :774RR:2022/12/05(月) 17:59:31.40 ID:JwPTvr2u.net
どんなにオシャレしても髪の色変えても喋り方と顔つきでバレてますよ

だったら男らしくワークマン着こなしてるほうがいい
それもセンス必要だけど

40 :774RR:2022/12/05(月) 18:00:09.40 ID:WUFYJCrE.net
中にいいインナープロテクターとかいいライティングパンツを着ても、外がイージスだと全身ワークマンに見えるな

41 :774RR:2022/12/05(月) 18:10:21.76 ID:f76W/Sdm.net
昔はコンビニとかにヘルメット被ったまま買い物するヤツいたんだよな 明らかに異質で不気味なんだけど本人は他人は気にしてないって思い込んでるんだろうけど 今は防犯上禁止だけどね

42 :774RR:2022/12/05(月) 18:18:08.16 .net
>>2
ウチの婆さんに2枚買ってあげたわw

43 :774RR:2022/12/05(月) 18:24:20.58 ID:VYk3u2nM.net
>>38
それは女性では?
化粧は女の鎧だとかなんとかどっかで聞いた希ガス

44 :774RR:2022/12/05(月) 18:36:33.58 ID:GKCFTfU1.net
毎年ツナギ一瞬で売り切れるな

45 :774RR:2022/12/05(月) 18:54:42.40 ID:Xg+P2HlR.net
>>41
ジェットヘルならまだいるんじゃないか?
薄い青色のジェッペルよくいるじゃね

46 :774RR:2022/12/05(月) 18:56:05.33 ID:LtsApF2m.net
部屋着にほしい、さむすぎる

47 :774RR:2022/12/05(月) 19:33:19.52 ID:q2QrDyv6.net
面白い 湿度が高い方がバイク体感温度が下がる 50%は>>6
https://i.imgur.com/x4cl23O.jpg
https://i.imgur.com/Veh46rh.jpg

48 :774RR:2022/12/05(月) 19:33:49.05 ID:WUFYJCrE.net
>>46
イージス上下着て、リモートワークしてるけど、暖かいぞ
昨今の光熱費高騰でエアコンは我慢してるわ

49 :774RR:2022/12/05(月) 19:35:48.90 ID:q2QrDyv6.net
>>20
調べたら雪が降るのは湿度が低い日が多いらしい。だから暖かい
そしてその雪が体に付着し濡れると気過熱奪い熱で体感温度が下がる
勝手な想像

50 :774RR:2022/12/05(月) 19:48:07.49 ID:n73xPZ4B.net
雨の日の買い物でカッパの脱着しなくてすむようになった
進化した感じ

51 :774RR:2022/12/05(月) 19:58:01.04 ID:cV3QNew9.net
https://i.imgur.com/2GUdJMi.jpg

52 :774RR:2022/12/05(月) 19:59:39.82 ID:4xtCHvI2.net
購入→外着→部屋着→廃棄
新しいイージスを買ったら古いのは玉突きで部屋着に

53 :774RR:2022/12/05(月) 20:20:52.24 ID:WUFYJCrE.net
>>51
黄桜

54 :774RR:2022/12/05(月) 22:42:23.04 ID:tLrv20t7.net
AGW21えぇな。
カタログに載ってた3種の防水グローブの中でこれだけなかなか店頭に並ばなかったけど、待っててよかた。

耐水圧20000
透湿5000

55 :774RR:2022/12/05(月) 22:42:34.17 ID:FEoIwp87.net
>>30
ワークマンで同じく売ってる立体構造インソール入れてるけどちょっとましになったような気がする

56 :774RR:2022/12/05(月) 23:06:55.45 ID:H3oxWG+B.net
>>47
_φ(・_・

57 :774RR:2022/12/06(火) 05:38:12.67 ID:rjeSL2R4.net
重ね着に使えるように薄いブロックフリースのハーフジップかクルーネック買おうかと思ったんですけど
あれ持ってる人います?
感想を聞きたい

58 :774RR:2022/12/06(火) 07:43:15.94 ID:H2YJQIoB.net
今コンビニ来てるけど無印黄緑が二人いるよ 二人とも原付スクーター

59 :774RR:2022/12/06(火) 07:44:33.40 ID:SoUxUOA5.net
>>48
我慢する、風邪ひく、薬を買う
みたいになかなか節約って出来なくないか

60 :774RR:2022/12/06(火) 08:06:45.20 ID:ja0GxXay.net
免疫落ちてコロナになる方が余程非効率

61 :774RR:2022/12/06(火) 10:39:24.49 ID:lvFYjXVU.net
バイク事故ニュースだがワークマンかよ?と気になってしまう。
https://i.imgur.com/FRqkrC2.jpg

62 :774RR:2022/12/06(火) 10:40:37.27 ID:X9XNErWh.net
>>61
グロ

63 :774RR:2022/12/06(火) 11:33:33.56 ID:rLQHI/eX.net
>>61
バイク何?
リアブレーキロッドのようなのが見えるがドラムブレーキっぽくない。
角材スイングアームでスポークホイールって旧車?

64 :774RR:2022/12/06(火) 11:52:35.30 ID:FZod/lB/.net
フロントがボトムリンク
スイングアームはプレス鋼板でドラムブレーキ
どうみてもスーパーカブ(カスタム)でございます

65 :774RR:2022/12/06(火) 12:06:54.94 ID:CVBCKlUg.net
>>61
そんなことよりも俺は志摩りんのアイコンが気になるわ

66 :774RR:2022/12/06(火) 13:09:02.23 ID:ATZuBjwj.net
熊本…カブ…謎はすべてとけた!

67 :774RR:2022/12/06(火) 13:17:11.78 ID:F0jouJdR.net
バイクに乗る場合は、徒歩で使用する時と違ってとにかく風を通さない防風性が重要とききました
よくYouTubeで暖かさ比較が流れてますが、平地で何もしてないことが多いので
バイク用途でオススメを教えてほしいです

68 :774RR:2022/12/06(火) 13:20:40.11 ID:IAV57oeq.net
>>67
ワークマン行ってイージスの黄緑色した上下セット4900円を買えばいいよ?

69 :774RR:2022/12/06(火) 13:25:39.28 ID:F0jouJdR.net
>>68
早速買ってみました
首元もしっかりしてるのでネックウォーマーもいらないくらいあったかいです

70 :774RR:2022/12/06(火) 13:33:33.72 ID:FZod/lB/.net
早っ!

71 :774RR:2022/12/06(火) 13:41:44.77 ID:8i2/01tn.net
今からそれ買いに行きます。売ってるかな?ユニクロとの大きな違いは欠品の確率ですよね。

72 :774RR:2022/12/06(火) 13:56:41.62 ID:IAV57oeq.net
ユニクロとの大きな違いは試着しないといけないって事かも 同じサイズでも違うシリーズだと2周り位違う時あるし同じシリーズでも色違いだと素材が変わってサイズ感が変わる

73 :774RR:2022/12/06(火) 14:18:07.27 ID:LXj00uwt.net
>>69
質問から8分で買ったのかw

74 :774RR:2022/12/06(火) 14:55:00.82 ID:8OrqHqlY.net
>>43
他人を見ないってのは確実に事故おこすから運転しないほうがいいよ
他人は他人をめっちゃ観察してる

75 :774RR:2022/12/06(火) 15:11:56.34 ID:km9zQhbo.net
イージス360リフレクト去年モデル5800円にしようかな。これも暖かいんだよね?1番人気のイージスは多分置いてなかった。

76 :774RR:2022/12/06(火) 16:53:58.31 ID:EFrkttWZ.net
ツナギのチャコールカラー入荷してたから即行ぽちった

77 :774RR:2022/12/06(火) 17:32:26.88 ID:iv7pusNV.net
>>57
襟無しのクルーネック、襟有り+ジップ開け閉めして体温調整できるハーフジップ
ハーフジップのほうがオススメ

78 :774RR:2022/12/06(火) 18:20:31.41 .net
>>67
乗るバイクの大きさでも変わってくるよね?

79 :774RR:2022/12/06(火) 18:28:56.25 ID:bOjssOXV.net
真冬にバイクで走れる装備って災害時にも役に立ちそうだからつい買ってしまう

80 :774RR:2022/12/06(火) 20:05:06.04 ID:qP21IBK2.net
真冬は基本的にバイクは冬眠だろな!
雪も凍結もない都会では問題はないだろうけどスパイクタイヤかスタッドレスタイヤが履けないバイクで転倒したくは無いから真冬は走らんと思うけどね

81 :774RR:2022/12/06(火) 20:24:13.91 ID:veQnkZNp.net
都市部でも零下の早朝は橋の上の路面凍結が怖い

82 :774RR:2022/12/06(火) 20:29:42.47 ID:rnLB+V8U.net
冷えた路面で、タイヤも冷えてると、白線や路線表示でも微妙にハンドル取られる

83 :774RR:2022/12/06(火) 20:44:58.70 ID:FKTb/ir5.net
防水防寒スーツ、近くのワークマンにSサイズとMサイズが残ってた

84 :774RR:2022/12/06(火) 21:06:49.52 ID:twzVD/O/.net
12月はまだいい1月2月がヤバい

85 :774RR:2022/12/06(火) 21:12:31.12 ID:rjeSL2R4.net
まじでダイヤフリース裏アルミって使ってる人少ないのかな
インナー専用だけどかなり良いんだけどね

86 :774RR:2022/12/06(火) 21:37:31.48 .net
>>80
俺のオールドレプリカはシート下にチャンバー2本通ってるから冬は暖かいぞ(笑)

87 :774RR:2022/12/06(火) 22:04:01.20 ID:swwIR2NG.net
>>85
汗抜け悪そうなんでブロックフリースのハーフジップの方にした
モンベルのシャミースの代わりになるか?

88 :774RR:2022/12/06(火) 22:07:17.75 ID:rjeSL2R4.net
>>87
毛足は長いけど隙間は結構あるから蒸れたりしなさそうですよ

ブロックフリースも持ってるけど暖かさは段違いです
−13℃で使ってる人とか雪山登山で使ってる人もいるし大丈夫かと

89 :774RR:2022/12/06(火) 22:25:51.81 ID:TkEjPP6q.net
一昨年買った360リフレクト使ってて
防寒面とかは問題ないんだけど
股下短いんだよなぁ
バイクで使うのならもう4,5cmぐらいほしい

90 :774RR:2022/12/07(水) 00:43:36.51 ID:DDWxQ7Ho.net
>>86
TZRかな

91 :774RR:2022/12/07(水) 03:44:04.61 ID:jnDbV4Sz.net
>>89
雨の日とかそれきてて
防水はすぐダメになる感じ?

92 :774RR:2022/12/07(水) 04:35:03.70 ID:jIN731zU.net
>>86
3MAかな?

93 :774RR:2022/12/07(水) 07:11:02.71 ID:8I90k0ud.net
裾の風避けにスポーツタイプのレッグウォーマーも良さそう
https://i.imgur.com/WsXJQvv.jpg

94 :774RR:2022/12/07(水) 07:45:47.12 ID:3AVK0HtJ.net
ハンカバ付けて
ナイロンの手袋とフィールドコア手袋
この場合ナイロンのよくある手袋と変わらんかも
むしろあったかいかも?
つかグリップヒーター欲しい

95 :774RR:2022/12/07(水) 07:55:54.28 ID:q10wf4jH.net
長時間運転してると足先冷えてくるんだけど、おすすめのシューズとかあります?

96 :774RR:2022/12/07(水) 08:07:38.96 ID:aHpKUliQ.net
イナレムの防水防寒シューズを出してくれないかな ゴアは高過ぎ

97 :774RR:2022/12/07(水) 08:25:27.97 ID:U4YjaUaW.net
電熱グローブやグリップヒーターやハンカバ等色々やったけど
面倒だったりバッテリー痛んだりで結局今はゴールドウィンのゴアテックス冬用グローブに落ち着いた
操作性は確かに劣るけど、慣れれば問題ない
レースとかに使うわけじゃないし

98 :774RR:2022/12/07(水) 08:53:02.44 ID:brHObdBW.net
防水防寒サファリシューズ買ってみた

99 :774RR:2022/12/07(水) 09:18:05.34 ID:794EkfBH.net
>>94
原付スクーターならハンカバも外見は気にならないけどワークマンには電熱グローブもグルヒもハンカバも無いから

>>95
ワークマンには無いからw
>>97
面倒臭いのはちょっとだけでもヤダわな

100 :774RR:2022/12/07(水) 09:37:54.31 ID:nN6HZeDe.net
試着の時にイージスの裾が長いと思って、裾上げしてしまったが
ポッチで足首留めるのが正解だったのか?

というかメーカー特有のズボンが長いだけと勘違いしてたよ
まあ裾付近が擦れて汚れるの嫌だし、これでよかったのかな

101 :774RR:2022/12/07(水) 09:52:05.80 ID:inz8xIbF.net
ファ板は婆バアが居るからカスタムとか言いながら縫っているようだがバイク板じゃEUROボアの蛇腹に100均ボアを縫い付けるのが精一杯だって

102 :774RR:2022/12/07(水) 11:27:51.86 ID:AQbw9K44.net
服のカスタムはミシンに金出せるかだな
スレ違いになるけどフード外したいとかクシタニのチェック柄が気に入らないとかを好みにできるのはいいね

103 :774RR:2022/12/07(水) 12:16:59.33 ID:3AVK0HtJ.net
>>97
ハンカバ、ヒーターなしでいける
手袋なんかありますか?

104 :774RR:2022/12/07(水) 12:51:24.21 ID:nSvQlh9j.net
イージスフュージョンダウンの上下買ったんだけど
なんか下だけやけに冷えるなーと思って詳細を見たら
イージスフュージョンダウンではなく、洗えるヒュージョンダウンシームレスワークパンツだったOTL

見た目はそんなに変わらないのに、ここまで防寒性に違いがあるので驚きました
成分も中綿やダウンの%もほぼ同じ(ダウンはむしろシームレスの方が5%多い)

イージスは何か特殊な加工とかしてるんですか?
上は全く寒くないし、昔使ってたノーマルイージスの下も寒さを感じなかった

105 :774RR:2022/12/07(水) 13:05:01.74 ID:1NcC6JtJ.net
今サイト見たらカッパじゃない方の防水防寒BIKERSジャケット
俺のサイズだけポツンとあったからポチりました
今年リターンしたんであれもこれも全部揃えられないから
今冬はこれでとりあえずしのごう

106 :774RR:2022/12/07(水) 13:06:34.05 ID:3O7Ljgvo.net
防風フィルム挟んでるかどうかじゃない?
イージスフュージョンダウンパンツはワークマンにしてはピチピチサイズじゃなく裁断もいい感じ、明日履いてバイト出るからレビューするよ

107 :774RR:2022/12/07(水) 13:19:48.05 ID:oyX/OAry.net
イージスほしいサイズどこも売り切れなんやけど8店舗目・・・
メルカリで3倍の値段で買うしか無いか

108 :774RR:2022/12/07(水) 13:28:08.25 ID:w/CAnCHe.net
バイカーズ付属のパンツって誤ってマフラーに触れたら溶けそう

109 :774RR:2022/12/07(水) 13:29:18.89 ID:JadIHe72.net
ワークマン商品を転売ヤーからから買うのってこう言う事か!
まぁ、ワークマン秋冬物って9月中旬頃から買うのが基本だからな!

110 :774RR:2022/12/07(水) 13:29:46.01 ID:TcNl/2zI.net
イージスそんなに人気なんか
10月に買っておいて正解だったな

111 :774RR:2022/12/07(水) 13:34:43.96 ID:kWQRnfmE.net
そして味を占めたテンバイヤが来年更に買い占めするw

112 :774RR:2022/12/07(水) 13:36:14.15 ID:EmDvsAtW.net
ワークマンの3倍出せるならもっと良い選択肢があるだろうに

113 :774RR:2022/12/07(水) 13:38:49.88 ID:kWQRnfmE.net
赤い彗星みたいなものか!

114 :774RR:2022/12/07(水) 13:55:59.07 ID:q+G6cxeo.net
>>107
上位イージスも売ってないのか?

115 :774RR:2022/12/07(水) 13:59:27.36 ID:Q2oFJMNA.net
ワークマンって定価以上の価値はないぞ

116 :774RR:2022/12/07(水) 14:03:57.06 ID:MYjbK2VF.net
今年のバイカーズもパンツ付いて4900円!とか言ってるけど
あんなマフラーの熱で溶けそうなゴミパンとか付けずにライムのみじゃなく黒も選べるようにしてほしかった

117 :774RR:2022/12/07(水) 14:08:05.96 ID:kWQRnfmE.net
上だけでいいならバイカーズや360をどうぞって設定だろ

118 :774RR:2022/12/07(水) 14:10:27.35 ID:q+G6cxeo.net
3倍も出すなら上下イージスPROでええやろ

119 :774RR:2022/12/07(水) 14:45:01.19 ID:QNrp/aDZ.net
イージスライム以外は定価より安いのも出てるからな
転売失敗することもあるから2倍までなら高くてもいいと思うわ

120 :774RR:2022/12/07(水) 14:47:16.14 ID:nSvQlh9j.net
>>106
なるほど防風フィルムか
一応イージスではないフュージョンダウンも防風アイコンは付いて、風を防ぐと書いてましたが性能が違うんでしょうね
価格も2900円と4900円とだいぶ違うので
しかしスペック表記上はほぼ同じなのでこういうので判断に悩みます

121 :774RR:2022/12/07(水) 14:51:52.16 ID:QNrp/aDZ.net
フィルムなんていいもん使ってないよ
ポリウレタンコーティングだけ
防風なんてのはどんな服でも一応防風だしw

122 :774RR:2022/12/07(水) 15:20:40.97 ID:xYaINNnV.net
誰が何と言おうと来夢はナシだろう

123 :774RR:2022/12/07(水) 15:28:23.34 ID:+YHYMXqk.net
なんか銃夢みたいでカッコいい

124 :774RR:2022/12/07(水) 15:33:16.47 ID:KUlyLL/j.net
>>95
スノーブーツ良いぞ。ダサいけど。

ワイはコミネの電熱シューズインナーek303で凌いでる。

125 :774RR:2022/12/07(水) 15:37:20.87 ID:gH6d50cP.net
なんちゃらフィルムがあると透湿性がなくなるあるいは下がると思うんだがそこんとこどうだろう

126 :774RR:2022/12/07(水) 16:00:39.74 ID:HYrkUAaZ.net
山登りの人のレイヤーだと
肌からの汗や湿気をどれだけ外側に持っていくかが大切らしい
同じアウターなのに蒸れるって騒ぐ人はそこが駄目なのかも

肌着とベースは速乾性とか外に逃がすやつでミドルに保温性のあるもの
防風防水はアウターに任せる

127 :774RR:2022/12/07(水) 17:32:28.71 ID:NDG8HWFI.net
イージスに3倍だすなら360なりストロン上下で買えばエエやんw

128 :774RR:2022/12/07(水) 17:34:30.54 ID:o2oyhPFW.net
ウェブの方で防寒ツナギ入荷しとる

129 :774RR:2022/12/07(水) 17:40:35.34 ID:Sd7AaD/A.net
>>128
自分もイージスツナギみたいのがオールウェザー対応で通勤に最適なんではないかと思ってきた

130 :774RR:2022/12/07(水) 17:43:25.67 ID:LC6o/29a.net
>>125
少なくとも防風シートが入ってるらしい4D防風ウォームパンツはなんか籠る感じがする
他社の防風系も大体同じ感じだからただの厚手のもんより蒸れるんだと思ってる

131 :774RR:2022/12/07(水) 17:51:18.38 ID:IZ/1JUju.net
4D防風はタイトシルエットなのもあってマジで蒸れる
歩き回るならオススメしないし単体だとこの時期のバイクには厳しい

132 :774RR:2022/12/07(水) 18:01:02.53 ID:HYrkUAaZ.net
ウォームインナースーツっていうつなぎのモコモコしてるのと
イージスつなぎ着たらかなり暖かいと思う

試してる人いないから相性悪いかもだが

133 :774RR:2022/12/07(水) 18:23:56.41 ID:3AVK0HtJ.net
>>95
ヒモとかベロのとこ雨が入りそうだからいらん
ミドル丈のサイドジッパーみたいのほしい

134 :774RR:2022/12/07(水) 18:54:32.78 ID:kWQRnfmE.net
ああいう厚手のツナギはトイレが大変なんだよな コンビニのトイレでソイツの後に並んだ人達がだぞ

135 :774RR:2022/12/07(水) 19:17:14.76 ID:sGJoA6q7.net
本人も漏れそうだと地獄見そう

136 :774RR:2022/12/07(水) 20:22:26.12 ID:gH6d50cP.net
オムツァーになろう

137 :774RR:2022/12/07(水) 20:43:59.93 ID:oyX/OAry.net
袖無しウォームインナースーツ着てみたいな

138 :774RR:2022/12/07(水) 21:00:53.86 ID:HYrkUAaZ.net
つなぎって腰の部分から太ももにかけて﹁みたいな感じでジッパー付いてるのあるからトイレは楽なはず
パンツとオーバーパンツ それに上着を重ね着しまくってるほうが脱着面倒だったりする

139 :774RR:2022/12/07(水) 21:30:24.87 ID:bRMynXpM.net
そんなハイテクつなぎが出てるのか
仕事で着るけどうんこは朝思い切り絞り出してる

140 :774RR:2022/12/07(水) 21:37:45.68 ID:abDnAwYY.net
あるぇ?防寒靴下類オンラインから無くなった?なんで?

141 :774RR:2022/12/07(水) 21:41:55.01 ID:IyXdt37r.net
>>91
遅レスすまぬ
普通に洗濯、乾燥して防水スプレー使ってやれば
極端に防水性能が落ちた感じはしないかな
まぁ冬場しか着ないから雨にもあまり濡れないから
劣化しにくいだろうし

142 :774RR:2022/12/07(水) 21:57:56.48 ID:HYrkUAaZ.net
>>139
ウォームインナースーツの方は腰から開けるファスナーついてますね

イージスつなぎはファスナー無いみたいです(汗)

143 :774RR:2022/12/07(水) 23:30:18.88 ID:+3YVTwyh.net
そろそろイナレムの防水グローブ出してほしいなぁ

144 :774RR:2022/12/08(木) 03:04:43.96 ID:9Wk+SgmQ.net
>>95
ショート長靴みたいなのとか
防風して駄目なら
靴下とか
ホッカイロしかなくね?

145 :774RR:2022/12/08(木) 03:05:21.91 ID:9Wk+SgmQ.net
>>141
防水スプレー代考えると
新しいのかえそうな勢い

146 :774RR:2022/12/08(木) 07:48:43.26 ID:z1k7xSqP.net
イージスのライムグリーンってカワサキじゃないときれないだろ!

147 :774RR:2022/12/08(木) 08:32:27.26 ID:e0gLcgJ4.net
バイクで使えるワークマン秋冬物って種類決まっているよ
まぁ、バイクも用途ごと種類も違うからワークマンで買うのも違うけど基本的に防風防水防寒機能が有るものだけだし買物するなら透湿機能は必要だ

148 :774RR:2022/12/08(木) 08:35:49.80 ID:8Up7pqk6.net
ライムグリーンのイージス
嫁のサイズはあったが俺のがないので夫婦共々別のイージスを購入したが、よくよく考えると夫婦でライムグリーンのペアルックはダサいよなw

149 :774RR:2022/12/08(木) 08:41:26.12 ID:pLFZach3.net
ペアじゃなくてもダサいよw

150 :774RR:2022/12/08(木) 09:03:05.08 ID:EooKeG+9.net
俺らが下校中に交通整理してる自治会のおじさんが着てるイメージ

151 :774RR:2022/12/08(木) 09:05:10.33 ID:hH6FioMT.net
>>148
災害ボランティア隊みたいでステキ

152 :774RR:2022/12/08(木) 09:23:56.72 ID:044b13ay.net
来夢先輩

153 :774RR:2022/12/08(木) 15:53:19.88 ID:7CIGuAvC.net
インナーダウン買いに行ったのに、
イージス360°買ってまった。

154 :774RR:2022/12/08(木) 16:22:42.12 ID:Tci1aZor.net
>>153
おめ!いい色買ったな

155 :774RR:2022/12/08(木) 18:00:30.56 ID:iTxvfuwV.net
>>153
インナーダウンなんてもう売ってないやろ

156 :774RR:2022/12/08(木) 18:05:53.00 ID:WX6gWvXK.net
インナーダウンはユニクロの方がオレは相性良かった
ワークマンのはボタン止めても隙間できちゃうし
ボタンだからかスタイルが合わなかった

157 :774RR:2022/12/08(木) 18:54:28.46 ID:2jC2kizP.net
ワークマン、自分も買うけど
日本人は貧乏になったんだなぁと
作業着買うのもレビュー見て吟味して無駄にしたくない
百貨店とかでワイワイする時代はもうこないんだろな

158 :774RR:2022/12/08(木) 19:14:51.65 ID:mg24UIXx.net
インナーダウンはジップに限るよね
taionのやつ着てるよ 私服にだが

159 :774RR:2022/12/08(木) 19:22:47.33 ID:opNdYM9d.net
海洋地下資源の開発次第ではゴールドラッシュが来るかも

160 :774RR:2022/12/08(木) 19:41:58.06 ID:1Dd0fOJd.net
勝ち組と負け組の二極化してる
時計が趣味でよく買うけどダイヤ金無垢の数百万円の時計を買ってからがスタートだし

161 :774RR:2022/12/08(木) 19:48:43.06 ID:1Dd0fOJd.net
スタートってのは顧客名簿に乗るってことね
ここのみんなには縁のない世界だろうけどプロモデルとか奪い愛だからさ

162 :774RR:2022/12/08(木) 20:12:40.46 ID:xRK6qDm+.net
何で5chのワークマンスレに居るの?

163 :774RR:2022/12/08(木) 20:13:57.94 ID:iTxvfuwV.net
負け組だからさ

164 :774RR:2022/12/08(木) 20:24:32.46 ID:eP7/Ns1k.net
唯一のプライドなんだからそっとしといてやれ

165 :774RR:2022/12/08(木) 20:33:30.24 ID:h/w64MPH.net
プロモデルって言う事はロレ民だな?
黙ってワークマンにメテオ合わせてろよ

166 :774RR:2022/12/08(木) 22:02:29.50 ID:Uzkf0zJe.net
とはいえ大体15000円くらいいくと買い物するかな
まあ安いしね使いすてによいよね

167 :774RR:2022/12/08(木) 22:15:33.90 ID:NZb4+Itm.net
https://workman.jp/shop/g/g2300069755018/

これってかなり薄いのかな?
伸びる軍手みたいな感じなんだろか?

168 :774RR:2022/12/08(木) 22:24:57.55 ID:iTxvfuwV.net
>>167
結構薄いよ

169 :774RR:2022/12/08(木) 23:08:18.23 ID:NZb4+Itm.net
>>168
ありがと
今度見に行ってくる

170 :774RR:2022/12/08(木) 23:20:31.80 ID:4q8TJl1E.net
>>150
黄色のイージスやつかw

171 :774RR:2022/12/08(木) 23:21:13.99 ID:4q8TJl1E.net
>>157
高いの買っても外れってあるからな
捨てるか売るか。
リスクがある

172 :774RR:2022/12/08(木) 23:23:16.59 ID:4q8TJl1E.net
ワークマンの下にきるももひきみたいなやつ全部はずれだったわ
ぴったりしてて空気の層もないし繊維が伸びて薄くなって寒すぎだし
ぴったりで毛が逆立って気持ち悪い
ホームセンターの勝ちだわあれは。
女の服でもないのに、なんでぴったりにつくってるのかは不明
上着のインナーは暖かいけど防風とかかいてるのは発汗がわるいから汗ばんで気持ち悪い

173 :774RR:2022/12/09(金) 00:07:45.30 ID:5z6jL/so.net
ワークマンで買ったいかにも機能的そうなタイツよりホムセンのブロックフリースのタイツのほうが暖かかったというオチなら経験したことある

174 :774RR:2022/12/09(金) 01:04:15.18 ID:ohlfkquc.net
>>148
むしろ2人で一緒に走ってたら良いなと思うぞ

175 :774RR:2022/12/09(金) 01:07:41.15 ID:ohlfkquc.net
>>172
インナーに防風着てどうするんやアウターに求めるもんやろ
イージスは防風と透湿両立してる

176 :774RR:2022/12/09(金) 01:11:39.56 ID:cdzQJTFx.net
ほっとけばいいと思うよ

177 :774RR:2022/12/09(金) 02:28:07.74 ID:QtrHpJwG.net
売り切れ御免ばっかで厳しいよね
そんな頻繁にワークマン通いしたくないし

178 :774RR:2022/12/09(金) 12:02:24.94 ID:Rww+YCip.net
>>153です

リペアテック フュージョンダウンベスト持ってたので、
買ったイージス360°にアタッチメントシステムで付けてみたら、
ベストのほうがファスナー長くてインナーが襟から飛び出すw
無理につながなくてもいいけど、なんだかね。

179 :774RR:2022/12/09(金) 12:13:29.78 ID:ULQX/jHW.net
ケベックネオ3回目の雨で浸水したから
ミツウマのブーツ買ってきた

180 :774RR:2022/12/09(金) 12:14:38.83 ID:o0SMyyUY.net
ユニクロフリースタイル今日から限定価格!キタ
待ってて良かった

181 :774RR:2022/12/09(金) 12:56:16.98 ID:0kMCKbQ3.net
>>178
あれ謎だよな
同じサイズでも合わないとか
何のためのサブファスナーなんだよと

182 :774RR:2022/12/09(金) 14:00:58.79 ID:0VHJxHnc.net
俺は360リフレクトストロングに撥水フリースインナーベスト付けてるけど特に変なとこないな

183 :774RR:2022/12/09(金) 14:10:49.16 ID:YDC1JgfV.net
今日ケベック買ってくる。年取ると指先足先が冷えるんだよね。若い頃ならもっと軽装でいけたんだけど。

184 :774RR:2022/12/09(金) 15:32:47.20 ID:RM4OpaUC.net
>>180
おおサンキュ
明日買いに行くわ

185 :774RR:2022/12/09(金) 15:36:25.64 ID:1gHRecd5.net
UNIQLOのフリース見たら今年はライトグレーがないのな
あの色が好きだから来年買うわ

186 :774RR:2022/12/09(金) 16:05:07.63 ID:NQDxrG4O.net
もうオシャレ着として着てる人も多いんだな
気になった服で実際着るとどんな感じか画像見てみると大体の人がルーズフィットで着てるから参考にならないね

187 :774RR:2022/12/09(金) 16:24:06.38 ID:ecSugc7/.net
ハーフジップのフリースが無いユニクロには用が無い

188 :774RR:2022/12/09(金) 16:51:17.89 ID:qoM+qCAF.net
クリマプラス200を着たらユニクロのフリースがなんの防寒にもならんのが分かった

189 :774RR:2022/12/09(金) 17:17:33.55 ID:NQDxrG4O.net
モンベルのクリマプラスはミドルに丁度いい
厚みも丁度いい
ただ中間着専用でワークマンのダイヤフリース裏アルミ着たらこっちのが保温性はあるかも

190 :774RR:2022/12/09(金) 17:41:24.78 ID:DVvTo967.net
>>179
靴箱の高さが20センチって多いから
18センチくらいのブーツがあると助かるんだよや
ワークマンのサファリは何回か履いたら浸水
やっぱりモンベルとかあったかいよね
試着するだけで、もぁーとあったかい

191 :774RR:2022/12/09(金) 17:41:58.26 ID:WXXIz11J.net
>>183
ケベックとケベックNEOどっち買った?
決めきれず悩み中

192 :774RR:2022/12/09(金) 17:50:28.76 ID:73CQHV7M.net
いつか使うかもしれないし買っとくか程度の気持ちで買ったインナーダウンベストが使い勝手良くて毎ツーリング着てる

193 :774RR:2022/12/09(金) 17:51:07.16 ID:Sx5zteRq.net
>>178
360 LL に ベスト3Lつけたから飛び出るのかと思ったけど元々なのか
首元はさらに暖かいけどね

194 :774RR:2022/12/09(金) 18:28:27.55 ID:LDod9JAT.net
機能的にはケベックneoだろうけど価格、デザインでノーマルケベックにした。

195 :774RR:2022/12/09(金) 18:48:36.82 ID:c1Np7Ckq.net
イージスフュージョンダウンパンツ中々いいよこれ
1~2サイズ上げて買えばバイクでも裾問題無さそうだし直穿きもオーバーもいける

196 :774RR:2022/12/09(金) 18:59:20.35 ID:WXXIz11J.net
>>194
そうデザインがねえ…
俺もノーマルにすっかな、さんくす

197 :774RR:2022/12/09(金) 19:05:40.99 ID:caPvIEz+.net
北海道じゃ零度位なら雪道でも雪駄だからな ケベック履いてると内地の人って分かる

198 :774RR:2022/12/09(金) 19:09:32.79 ID:WxKsJWHA.net
北海道は内地の人、沖縄は本土の人
つって本州の人間を差別しようとするよね
それは, どうしてですか?

199 :774RR:2022/12/09(金) 19:10:15.74 ID:gRV2q1xI.net
ワークマンって品薄商法やんな

200 :774RR:2022/12/09(金) 19:10:51.87 ID:NKE6nDTx.net
ケベック暖かいけどバイク乗る程度の運動量でもムレムレなのがちょい困る、あと小さい

201 :774RR:2022/12/09(金) 19:35:32.70 ID:ZpAgdnhO.net
ワークマンが好き過ぎてフランチャイズで店を開いた人いる?

202 :774RR:2022/12/09(金) 19:43:53.04 ID:DxOgoLh0.net
>>199
それだとチャンスロスで儲からない定期

203 :774RR:2022/12/09(金) 21:53:00.28 ID:Qejfe2xl.net
>>180
昼休みにレス見て仕事帰りに寄り買ってきた。ありがとね

204 :774RR:2022/12/09(金) 22:08:32.41 ID:caPvIEz+.net
ユニクロのMA1を2サイズアップのXXLで安くなるの待ってたら売り切れてた 同じ事を考えてる奴ら多いんだね 仕方ないからXLにしようかな

205 :774RR:2022/12/09(金) 22:12:44.36 ID:mL4qmPLa.net
>>201
休みの日すくないけど
のってる車はレクサスとかだからもうかってるんだろうな

206 :774RR:2022/12/09(金) 22:18:32.06 ID:caPvIEz+.net
ユニクロMA1だけど今見たら買う気は無かった3XLが売り切れになってたw

207 :774RR:2022/12/09(金) 22:40:16.88 ID:9w8XS8XF.net
>>180
ありがとう
フリース今日買ってきた

208 :774RR:2022/12/09(金) 22:41:03.65 ID:NQDxrG4O.net
ダイヤフリース裏アルミのゴールド買おうとしたけどサイズいいの無かった

209 :774RR:2022/12/10(土) 00:37:36.87 ID:MISJn9Hf.net
ユニクロのMA1使ってるけど風めっちゃ通すからこの季節きついね

210 :774RR:2022/12/10(土) 01:10:49.00 ID:WBiBY3oF.net
>>209
ナイロンだから通さないと思ってましたが
冷えますか?

ワークマンのMA-1はポリエステルだけど風は通さないですよ
中にダイヤフリースとか着てればまだこの時期でも走れました

211 :774RR:2022/12/10(土) 01:19:56.51 ID:rcd7m6pz.net
3900円のフィールドコア?のダウンはどう?バイクには不向きかな?あとさ、ダウンってみんな洗ってる?洗濯して大丈夫なのかな…

212 :774RR:2022/12/10(土) 02:07:05.41 ID:MISJn9Hf.net
>>210
チャックのとこからめっちゃ風はいっできて冷える
中に防風の着てると行けるのかもしれんが、10度以下の環境ではきつかった

213 :774RR:2022/12/10(土) 02:16:28.33 ID:WBiBY3oF.net
>>212
中綿の量はユニクロっぽいですけどね
チャックの隙間はワークマンの方が狭いのかな
でもワークマンのでも隙間風入るって言う人いますね

214 :774RR:2022/12/10(土) 06:09:30.72 ID:BcgNbjER.net
>>213
ワークマンのma-1って2つないか?
厚い方でも中綿は少ない?

215 :774RR:2022/12/10(土) 07:32:10.38 ID:6Cugp8AV.net
最近のオススメ商品を教えろ下さい
360とEuroボア以外で
アウターはお腹いっぱいだからミドルレイヤーとかベストとかでコレってやつ

216 :774RR:2022/12/10(土) 07:39:28.50 ID:tT0sOQvk.net
ベースにメリノ100でミッドにサーモマックス着てる 着膨れしないから動きやすい

217 :774RR:2022/12/10(土) 08:10:23.29 ID:GEQKBsuF.net
かっぱ最高

218 :774RR:2022/12/10(土) 08:16:39.60 ID:Lhb5lqZD.net
>>217
はい
>>51

219 :774RR:2022/12/10(土) 10:16:13.28 ID:eJV5Ghtj.net
イージスとか暖かいと言うか寒くならなくて良いんだが
どれも襟元が固くてメットが引っかかって左右に首振るのがキツくて耐えられなくなるわ
バイク用にエリの低いタイプか柔らかい素材で出して欲しい

220 :774RR:2022/12/10(土) 10:35:06.40 ID:tT0sOQvk.net
無印は柔らかそうだけど固いのか 買って無いけど

221 :774RR:2022/12/10(土) 10:45:21.76 ID:2qT3lMLG.net
初日の出ツーリングようにアウトレットモールでモンベルのセミドライスーツ買った
北極でもツーリング出来そうこれはヤバい

222 :774RR:2022/12/10(土) 10:47:10.31 ID:2qT3lMLG.net
カヤック、バイクツーリング用だから色がダサい型落ちだけど9800円で買える
急げ

223 :774RR:2022/12/10(土) 10:52:06.90 ID:RgVGB8mW.net
いやいや真冬に雪や凍結路面が無い地域以外はバイクは冬眠だからそこまでの防寒は着る時間は少ないんだよね

224 :774RR:2022/12/10(土) 11:15:41.93 ID:K62nKNip.net
>>219
イージスはバイク乗りのために襟が高くなっているのだが、人によっては却って邪魔になるということやね

225 :774RR:2022/12/10(土) 11:31:43.29 ID:+WwzqTja.net
近所のワークマン行ったら
めちゃくちゃ混んでたから
引き返してきた

226 :774RR:2022/12/10(土) 11:33:39.69 ID:HSGRavHC.net
原付左のミラーは外してるので左振り返る時固いな

227 :774RR:2022/12/10(土) 11:53:25.36 ID:3VQ3YU1a.net
アホには分からんのか北極は比喩だぞw
セパレートだから脱ぎ着も簡単だし
冬でも一時間ツーリングなんてZARAだよ

228 :774RR:2022/12/10(土) 12:43:02.19 ID:Ne604hqg.net
>>219
本当にそう思う
あとロゴはカッコ悪いのでいりません
工程もハブけるのでコストダウンにも

229 :774RR:2022/12/10(土) 12:47:11.58 ID:D4n499Ic.net
今日は昼間暖かいから流しながらワークマン行ってくるか

230 :774RR:2022/12/10(土) 12:48:52.56 ID:tT0sOQvk.net
みんなボーナス出てWMであの色のイージスを...ってもう遅いよねw

231 :774RR:2022/12/10(土) 12:54:48.28 ID:Lhb5lqZD.net
>>2
買ってきた、意外と裾長くて暖かくて軽くてポケット3つジッパーでこれは有用だわ
大量に売っててたぶん全色全サイズ

キルトポケットパンツNo.1574ベージュ1,900→980円を思わず購入
凝ったことは何もないポリエステル100%、近場のミドルとしてよさげ
ワンマイルウエアと書いてあるけど“ラクダのももひき”みたいでダサくて近所の人に見られる可能性のあるゴミ出しにも履きたくない見た目、そりゃ半額なるわな

232 :774RR:2022/12/10(土) 13:14:00.54 ID:KzlXGse+.net
ガレラス防寒ブーツの黒買った
めっちゃカッコいい

https://i.imgur.com/TAJ1gVt.jpg

233 :774RR:2022/12/10(土) 13:16:39.79 ID:r+dYmVc3.net
ソールの

234 :774RR:2022/12/10(土) 13:23:45.07 ID:lAZn+ciI.net
>>224
ジェットの人は良いかも知らないけど、フルフェイスだと邪魔だね
ネックウォーマーのような柔らかいのが良いな

235 :774RR:2022/12/10(土) 16:09:38.86 ID:R796DyR/.net
イージスヒュージョンダウン買ったけど何度まで耐えれますか?
中はオーソッドクスにTシャツとトレーナーで

236 :774RR:2022/12/10(土) 16:14:00.82 ID:pkW4okiA.net
走るスピードと時間による

237 :774RR:2022/12/10(土) 16:22:42.21 ID:R796DyR/.net
60km、気温は5時で0度とします

238 :774RR:2022/12/10(土) 16:29:22.19 ID:EB4sRL8m.net
心配ならついでにダウンベストとネックウォーマー(防風)買っときゃ問題ない
バイクはすきま風の方がきついから

239 :774RR:2022/12/10(土) 16:55:53.42 ID:IVSByrNo.net
>>237
質問がおかしいが、余裕
それより電熱グローブが欲しいな

240 :774RR:2022/12/10(土) 17:27:07.78 ID:x4+nh1lw.net
電撃グローブ

241 :774RR:2022/12/10(土) 17:33:35.56 ID:hbxmy1UL.net
>>232
足ちっちゃいな

242 :774RR:2022/12/10(土) 18:01:19.75 ID:0ZfmTsKq.net
バイクで一番冷えるのは指先と足の指先だからな!

243 :774RR:2022/12/10(土) 18:30:16.72 ID:VHWfq5AP.net
ちんこじゃないんですか?

244 :774RR:2022/12/10(土) 18:31:41.83 ID:R796DyR/.net
流石ヒュージョンダウン
去年よりダウンが減ったらしいけど0度程度だとびくともしないんですね
時間は勘違いしてましたが、おおむね1時間くらい乗ってます
電熱グローブは中国製のグリヒを買ったのでハンカバもあるし多分問題ないかと思われ

245 :774RR:2022/12/10(土) 19:56:25.66 ID:9Xu51e4Q.net
ヒュージョンダウン初めて使ってみたがポケット深過ぎじゃね?
試着で気付かなかったw

246 :774RR:2022/12/10(土) 20:02:27.73 ID:M+q036oB.net
なんかDをデーとか言ってそう

247 :774RR:2022/12/10(土) 20:19:13.00 ID:Lhb5lqZD.net
アマチュア無線おじさん「デー!デーです!デルタのデー!どうぞ」

248 :774RR:2022/12/10(土) 20:41:49.85 ID:oACAV5Sg.net
なんか言葉に違和感を感じているのは俺だけなのか?

249 :774RR:2022/12/10(土) 20:45:54.60 ID:pkW4okiA.net
>>245
登山とかでザックのウエストベルトをする上での設定

250 :774RR:2022/12/10(土) 21:10:36.70 ID:bQFjCvEY.net
バイクでの速度と体感温度っての一覧表有ったよな?
0℃で60kmだと-20℃だっけ?まぁ、普通の防寒服では耐えられないはず。

251 :774RR:2022/12/10(土) 21:30:29.67 ID:yrHm3W3f.net
-20℃ってカナダグース並の防寒着がいるじゃん

252 :774RR:2022/12/10(土) 21:34:04.26 ID:0Dt4NxeR.net
てぃんこ凍ってまうわ

253 :774RR:2022/12/10(土) 21:39:46.84 ID:QQtgOT4H.net
0度くらいでも普通に通勤してるからそう思うと体感-20度いわれても大したことないのね
イージスで余裕だし

254 :774RR:2022/12/10(土) 21:47:28.75 ID:27p/fUoW.net
>>243
まんまんが寒いかもわからん
ワークマン=男
固定概念を変えないと

255 :774RR:2022/12/10(土) 22:03:26.20 ID:WBiBY3oF.net
昔のN-3Bは中綿がウールとかシンセティックファイバーのおかげで暖かい
けど重い
−30℃まで使えるジャケット

今のノーマルイージスってそれくらい暖かいんじゃないかな

256 :774RR:2022/12/10(土) 22:11:59.55 ID:dYF6rixF.net
場所によるけど今南極で一番寒いとこでこんなもんだとさ
https://i.imgur.com/4flInNp.jpg

257 :774RR:2022/12/10(土) 22:31:50.26 ID:fXEe/1A6.net
>>254
ファー板はコーマンだらけ若いとは言ってない。

258 :774RR:2022/12/10(土) 22:34:51.03 ID:YeYD7Q8j.net
ほとんどの日本人は-10以下になると身体がこわばって動きにくくなるぞ
短時間や装備次第である程度なら平気だが
(八甲田山の遭難事件は-20度、体感-50度と言われている)

259 :774RR:2022/12/10(土) 22:39:09.46 ID:rcd7m6pz.net
イージスダウンて見た目ダウンぽくないね。

260 :774RR:2022/12/10(土) 22:45:38.32 ID:dHHyHHzs.net
>>258
なるほど体感-20度は気温-20度に近いけど気温-20度は体感温度で言えば-20度どころては無い事が多いと言うことか

261 :774RR:2022/12/10(土) 23:11:49.17 ID:dYF6rixF.net
要は風
これがあるかないか
http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?path=01500000.%8A%C2%8B%AB%82%CC%8Cv%8EZ%2F05000000.%8BC%8F%DB%2F11000300.%91%CC%8A%B4%89%B7%93x%2Fdefault.xml

262 :774RR:2022/12/11(日) 00:20:53.25 ID:mT7y0sHp.net
>>256
夏でもこんなに寒いのか

263 :774RR:2022/12/11(日) 00:52:43.34 ID:pdyOZWIk.net
ユーロボア防風パンツ欲しいけどもう今更購入は無理なんかな

264 :774RR:2022/12/11(日) 01:13:46.64 ID:iP/Mrp5B.net
今年の当たりパンツはEUROボア防風ウォームパンツ

中間着の当たりインナーはダイヤフリース裏アルミ

265 :774RR:2022/12/11(日) 01:44:42.11 ID:xofdpv9r.net
ユーロボア良いんだけど黒生地の単色作ってくんないかな~

266 :774RR:2022/12/11(日) 01:51:05.68 ID:o3DIb2y/.net
そして上はイージスフュージョンダウンか
シャツはサーモン、タイツはキルト、靴下はメリノ
これで今年の冬は寒くない

267 :774RR:2022/12/11(日) 04:26:41.17 ID:Qujt7/5B.net
イージスフュージョン 温かいけどくびから風が。
いーじず360 首回り違和感、薄いネックウォーマー必要

どちらも暖かさは当たり

インナーのスパッツ系はきついし寒くてはずれでホームセンターで買った方がいい

268 :774RR:2022/12/11(日) 05:27:32.59 ID:iP/Mrp5B.net
イージスリフレクトの顎のガードってあのままバイクに使えるわけじゃないんですかね
ノーマルイージスもアゴ周りあのままじゃ使えないから結局ネックウォーマーだね

269 :774RR:2022/12/11(日) 05:31:42.28 ID:Qujt7/5B.net
100均の200円のもこもこのネックウォーマーの方が温かい
ワークマンの200円のやつより

だれか全部検証したやついないのか。外れて捨てた商品が1万ぐらい行ってる気が

270 :774RR:2022/12/11(日) 07:08:02.39 ID:8NNNXhpP.net
吊られて買っても結局はバイクは冬眠だからそこまで毎日必要は無い。通勤する原付でも上下着としては店に買い物行くと恥ずかしいオーバスペックだからR600Jぐらいで丁度何だよな。

271 :774RR:2022/12/11(日) 07:12:28.63 ID:339q9L5V.net
だよなってなんだよ?

272 :774RR:2022/12/11(日) 07:31:33.20 ID:QCFp2ull.net
>>263
いや、バイク海苔以外は買わんから有るよ!特にフェイクレザー仕様のはw

>>266
去年の俺と同じ!結局は変わらず!

273 :774RR:2022/12/11(日) 07:40:26.52 ID:oWk2wVqY.net
ネックウォーマーもええけど、メリノのバラクラバもええぞ

274 :774RR:2022/12/11(日) 08:05:02.44 ID:vsVqvwei.net
>>263
地元の店では3Lが残ってたよ

275 :774RR:2022/12/11(日) 08:33:35.68 ID:RQ/+fgKg.net
>>274
その情報いらんでしょ
どこかもわからんし
どこかわかっても買いに行ったらなくて、
さっきまではあったとか言われてもなー

276 :774RR:2022/12/11(日) 08:34:39.60 ID:WjNRoVuS.net
希望を持てってことだろ

277 :774RR:2022/12/11(日) 08:35:33.80 ID:e0Bk8jjB.net
360かフュージョンダウン悩んでる
フュージョンダウンのが暖かそうなんだけど、帽子?のところが外れない仕様みたいだから360にしかないのかな
オススメどちらですか?

278 :774RR:2022/12/11(日) 08:43:10.34 ID:6Yx9vCZB.net
>>275
てか、確実に買う気なら行く店に有るか電話してから行くだろ。

279 :774RR:2022/12/11(日) 09:08:18.63 ID:s3IFOuuz.net
それも3Lの情報って
Sとかあってもどうしようもないし

280 :774RR:2022/12/11(日) 09:13:56.24 ID:339q9L5V.net
もう放っておけw

281 :774RR:2022/12/11(日) 09:14:42.01 ID:HSzz05Te.net
>>278
在庫確認の連絡とか迷惑じゃね
ありますよー、取り置きはできません
さっき電話した...
店内になければもうないですねー
さっきまであったんですけどねー
どうせ誰かが買うものに対してわざわざ手を止めて在庫確認してする手間

282 :774RR:2022/12/11(日) 10:15:53.43 ID:KF0ptCwT.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1669296712/604
あっち人おらんからこっちにコピペしてもええかな

283 :774RR:2022/12/11(日) 10:17:26.96 ID:KF0ptCwT.net
以下コピペ

360とEuroボアの高速チャレンジ
気温は4℃で2~3時間程度だけど全然走れるやん

バイクはスクリーン無しNK、
装備は光電子アンダーにミドルはR2、GWネックウォーマー
センターフラップ周辺にやや冷気感じたけどこんなのは中堅冬ジャケにも良くある事だしね
バタつきもないしNKで高速が走れるなら一般道なんぞは楽勝よね
俺は寒さに強いんで薄手ポーラテックなんて軽装で走れたけど、ちゃんとした中綿を着れば普通の人でも問題ないと思う
センターフラップ周辺の冷えはフラップそのものかスタンドカラーの襟足辺りから入ってんのかなぁ
でもこの辺は付属のフェイスガード?を出してガチ締めすればあとは防風系の中綿で何とかなるとは思う
https://i.imgur.com/izX2AEb.jpg

284 :774RR:2022/12/11(日) 10:20:14.18 ID:KF0ptCwT.net
コピペ規制食らった
Euroボアについては防寒スレ書いたんで気になる人はどぞ

285 :774RR:2022/12/11(日) 10:20:16.25 ID:t5YVrNUN.net
>>276
これ
店舗回ればあるかもしれないから嘆きのゴミレスするなら見にいけよって事なのに
グチグチレスバ始めだす

ワークマンみたいな貧乏ウエア着ても心まで貧乏になるなよ

286 :774RR:2022/12/11(日) 10:26:28.09 ID:339q9L5V.net
>>283
詳細さんくす!

287 :774RR:2022/12/11(日) 10:27:30.50 ID:ZwlK7Lrc.net
ワークマンはダウンはあんまり期待してないな
やっぱ防風性能だな

288 :774RR:2022/12/11(日) 10:37:30.20 ID:F3PlL00u.net
寒さってほとんどくびまわりで
ネックウォーマーつけたら気づくぞ
胴体はそこまで寒く無かったって

289 :774RR:2022/12/11(日) 10:39:51.39 ID:NRczG+dE.net
>>281
ワークマンでは電話で確認可能だからしっかり対応してくれる!

290 :774RR:2022/12/11(日) 10:43:18.16 ID:BQlVAOLB.net
まず対策すべきなのは首からの空気の流入の遮断なんよね
歩行者の防寒ウエアとそこの重要性が異なる

291 :774RR:2022/12/11(日) 11:14:32.18 ID:pdyOZWIk.net
なんか3店舗くらい回ってないから適当に書き込んだらレスバ始まっててすまんな

292 :774RR:2022/12/11(日) 11:30:35.40 ID:iP/Mrp5B.net
>>283
上着のおじいちゃんみたいな服そんなに暖かいんですか

EUROボア防風ウォームパンツは当たりパンツすよね

293 :774RR:2022/12/11(日) 11:31:40.94 ID:339q9L5V.net
>>292
今日みたいな快晴だと日中は暑い位だよ

294 :774RR:2022/12/11(日) 11:39:48.51 ID:PCfmJq+Q.net
>>283
あえてプロテクターを見せびらかして早着するのもいいですね

295 :774RR:2022/12/11(日) 11:47:52.09 ID:iP/Mrp5B.net
>>293
イージスの2倍は値段しそう

296 :774RR:2022/12/11(日) 12:10:25.39 ID:HSzz05Te.net
>>289
人員不足のため電話でのとい合わせは控えてくださいとか書いてないか
お客さんがレジに来てるのに在庫確認の長電話とかやめて欲しい

297 :774RR:2022/12/11(日) 12:14:12.38 ID:o3DIb2y/.net
ネックウォーマーが話題になってるけどワークマンのダウンネックウォーマーってどう?
980円で厚さは他のよりあるみたいだけど肝心の防風性は?

298 :774RR:2022/12/11(日) 12:36:08.16 ID:ucmgx3Nc.net
>>292
おじいちゃんてwパタゴニアR2だよ
R2はそこらの薄手フリースと変わらない
でもそこ(寒いの)狙って行ったんよね
ミドルにやたら高性能使ってもアウターそのもののレビューにならないし、足りないところを補えるものを探せるし

>>294
SK-620はワクメン防寒に便利だよ
新型はゴツくなっちゃってダメなんよね
でもこれも一応はハードだし薄手だから重宝してる

299 :774RR:2022/12/11(日) 12:43:15.12 ID:iP/Mrp5B.net
>>298
価格見たら驚いた
製品は良さそうですね

R1とワークマンのブロックフリースを比較してる記事見たけど
パタゴニアと比較されるまでになったんですねワークマンも

300 :774RR:2022/12/11(日) 12:46:38.37 ID:gG4adWcp.net
>>299
軽くて蒸れないだけ?
アンダーとかもそーよね
7,000円も1万円も払って変わるのは吸汗速乾だけとか
フリースも安物で出たかったんだけど持ってないんよね

301 :774RR:2022/12/11(日) 12:47:42.90 ID:gG4adWcp.net
いちいちID変わるなぁ
すまない

302 :774RR:2022/12/11(日) 12:53:55.19 ID:iP/Mrp5B.net
>>300
ミドルはそんなに劣化しないし良いのを一着買ったほうが良いと思います

気楽に羽織る用にワークマンもありだと思いますけど

303 :774RR:2022/12/11(日) 14:01:15.57 ID:Wfy7CaEh.net
ユーロボアのデニムだが、トータルで5日程度しか履いてないのに
マネークリップを尻ポケットに入れたら穴が空いた。
ファスナーの前盾の下の方もオシッコする時にグッと押し下げてたら破れてきた。
去年のはまだなんともないのに、今年のは耐久性低すぎだろ

304 :774RR:2022/12/11(日) 14:07:02.76 ID:pO8o9WE5.net
ファスナーにちんこ挟んで血だらけ

305 :774RR:2022/12/11(日) 14:14:32.62 ID:6lC8iwMI.net
単なる布でもそんなに簡単に破れるかよ
サイズ感ピチピチで擦れてるとかだろ

306 :774RR:2022/12/11(日) 14:18:25.23 ID:2kV0f1C3.net
>>305
やめたれwww

307 :774RR:2022/12/11(日) 14:26:43.15 ID:gG4adWcp.net
でも可能性はある
俺のも仕立てはこんなだし
https://i.imgur.com/8VUtGMR.jpg
値段が値段でカンボジア産だしね
ベトナムとかインドネシアは割といいけど
暑い国の仕事だし他のブランドみたいにワークマンの開発や技術者が常駐してるとは思えんしね
そもそもイージスのデザインも外注だしな

308 :774RR:2022/12/11(日) 14:34:57.45 ID:+jOIC2Ov.net
今年のユーロボア毎日着てるけど特に破れたりはしてないな

309 :774RR:2022/12/11(日) 16:14:29.16 ID:Wfy7CaEh.net
>>305
擦れて破れたことは間違いないだろうが、去年のはなんともないと書いているだろう
日本語が理解できない人なのか?

310 :774RR:2022/12/11(日) 16:54:38.71 ID:iP/Mrp5B.net
>>305
まーそんなとこだろね
ブーツとかでも無理やり履いてるデブがファスナー壊れたとかよく騒ぐ

311 :774RR:2022/12/11(日) 16:56:10.14 ID:iP/Mrp5B.net
>>307
怪しい場所は縫っちゃえばいいんですよ
100均とかでも糸と針売ってますし

雑に縫ってもワークマンだしと納得できます

312 :774RR:2022/12/11(日) 17:14:34.43 ID:2kV0f1C3.net
>>310
やめたれwww

313 :774RR:2022/12/11(日) 17:22:57.13 ID:iP/Mrp5B.net
>>312
5ちゃんのデブは昔から悪いやつばっかなんですよ
デブなだけのくせに「ガッチリ体型」「筋肉質」とかフカすし

商品が体に合わないからってすぐディスる
たまにはちゃんと会話して欲しい

314 :774RR:2022/12/11(日) 17:31:11.24 ID:2kV0f1C3.net
>>313
いやガッチリでもマッチョでもふくよかでもいいんだけどサイズ無理しているねは破損箇所で分かりますね

315 :774RR:2022/12/11(日) 17:49:13.10 ID:Wfy7CaEh.net
ほんと頭悪いやつばかりだなぁ
去年のはなんともないと書いてあるのにそれは無視だからなぁ
大体、太ってて尻ポケットに穴が開くという状況が理解できんわ

316 :774RR:2022/12/11(日) 17:52:29.48 ID:ht7YLwUW.net
尻ポケットはマネークリップで穴を開けた
ファスナーはデブだから破壊された
と言われてるんじゃないのか

317 :774RR:2022/12/11(日) 17:53:03.57 ID:iP/Mrp5B.net
デブの肉厚と体重でダメージ倍増
そういえば靴のソールも減るの早いとか騒ぐよね

裏アルミのアルミはハゲるとか騒ぐのもデブぽい
無理やり着てればそりゃ擦れますわー

318 :774RR:2022/12/11(日) 23:07:00.19 ID:Wfy7CaEh.net
>>317
肉厚と体重って、ジーパンの尻ポケットにわずか数日で穴あけるほどの影響あるのか?
それよりも去年モデルは大丈夫な理由になってない。
普通の頭の人間なら去年と今年で仕様が変わった(生地が変わった)か、
たまたま運悪くエラー品つかまされたかって考えるだろう。

319 :774RR:2022/12/12(月) 02:41:16.32 ID:g2Euoa7/.net
下半身euroボア
上半身フィールドコア
四年前ぐらいの型落ちイージス上下
マフラーとネックウォーマー
薄手手袋とイージス手袋
ブーツの爪先にカイロ
で山に行ってきたぜ

2時間ほど走ったが寒くなかった
来週はもう雪で無理そうだな

https://i.imgur.com/Q6Mlpov.jpg

320 :774RR:2022/12/12(月) 02:50:50.97 ID:Z+YcZt0A.net
>>319
これだけの防風性能、防寒性あるのに
いまだにEUROボアは冷えるとかイージス寒いと言ってる人はどんな着方してるんでしょうかねー

321 :774RR:2022/12/12(月) 03:20:37.16 ID:mfYVgnLP.net
EUROボアで盛り上がってますけどEUROボア防風リバーシブルフーディーは10度くらいの暖かな冬の昼間の小一時間チョイノリが耐えれますか?厳冬期の部屋着にも活けます??

322 :774RR:2022/12/12(月) 04:50:39.15 ID:Z+YcZt0A.net
>>321
EUROシリーズはどれも強力らしい
リバーシブルのはボアを内側にしたら暖かいけど動きにくさはあるみたいす

323 :774RR:2022/12/12(月) 06:59:35.33 ID:HgDtmtOd.net
>>319
ユーロボアの上からイージスのパンツ履くの?

324 :774RR:2022/12/12(月) 07:04:17.79 ID:HgDtmtOd.net
ユーロボアってレザーとデニムどっちが暖かいかな
バイクのタンクにはレザーの方が優しいだろうけど

325 :774RR:2022/12/12(月) 07:06:27.22 ID:dHGhVDp/.net
>>321
10℃なら余裕でいける
部屋着にも出来るけどデニム生地でもこもこしてるから多少動きにくいよ

326 :774RR:2022/12/12(月) 07:10:51.23 ID:Z+YcZt0A.net
YouTubeでEUROボア防風デニムとアルティメットデュアルフーディーで寒さ試してる人いた
やはりEUROボア防風ウォームパンツは寒さに強いね

あれ履いてて寒いとか言ってる人は本当に履いてるのか不思議

327 :774RR:2022/12/12(月) 07:15:25.19 ID:C3MDdgj9.net
>>323
べつだけどロングツーには重ね着するEUROボアだけだと寒いそれに防水じゃない

328 :774RR:2022/12/12(月) 07:15:44.43 ID:VQZR23qL.net
>>320
重ね履きしたらそら温かいだろな

329 :774RR:2022/12/12(月) 07:33:59.31 ID:dHGhVDp/.net
>>327
どれくらいの雨想定するかによるけど長時間じゃなければEUROボアも雨大丈夫よ

330 :774RR:2022/12/12(月) 07:57:57.45 ID:oCNFemrC.net
バイカーズのカッパから
イナレムのカッパにしたら
薄いせいもあり防寒が少し落ちる気もするな
薄くて収納には助かるけど

331 :774RR:2022/12/12(月) 08:00:57.03 ID:z7nYEWHT.net
見た目はデニムだけどニーグリップのしやすさとタンクの傷付きにくさでPUレザーかな

332 :774RR:2022/12/12(月) 10:37:46.51 ID:g2Euoa7/.net
>>323
そうだよ
ゴワゴワして動きづらいけど山は寒いからな

333 :774RR:2022/12/12(月) 11:25:41.94 ID:SYgOrIRj.net
>>319
これバイクはオフ?原ニ?

334 :774RR:2022/12/12(月) 11:52:13.81 ID:ShWGlfYT.net
ファッション板では回答がもらえなかったので質問させてください
今年のイージス無印(ライムグリーン)は、他の無印と比べて綿の量が4割ほど増えてるみたいですが、下も増量してるのでしょうか?

イージスの釣りや仕事用は在庫があるんですが、バイクだけ置いてないので比較できません
もし増量されてるなら探し回ろうと思ってます

335 :774RR:2022/12/12(月) 12:01:45.88 ID:A90WWf9F.net
>>334
YouTubeでコスケさんって人が今年の無印イージスを比較してたから見てみたら?たしかパンツは共通って言ってた気がする

336 :774RR:2022/12/12(月) 12:09:51.03 ID:k1AlevyG.net
でもパンツは釣り用には特別にD環ついてたりする

337 :774RR:2022/12/12(月) 12:12:35.60 ID:A90WWf9F.net
>>336
バイク用とワーク用の所をサラッと見ただけだから 気になる人は全部見てね

338 :774RR:2022/12/12(月) 12:45:03.30 ID:ShWGlfYT.net
早速レスありがとうございます
コスケさんがいうなら間違いないですね
ファッション板ではそもそも無印と書いても、無印って何?という状態だったのでバイク板の力を見ました

339 :774RR:2022/12/12(月) 13:48:04.80 ID:GYhhfJTx.net
>>263
昨日にワークマンプラス(江戸川東葛西店)でLLを買えたけど、
一部サイズもまだ残ってた。

M、3Lの在庫があったのは覚えてる。

340 :774RR:2022/12/12(月) 14:10:34.33 ID:Z+YcZt0A.net
EUROボア防風みたいなの履いてて同じのかなと思ったら違うってのたまにある
シャーリングありの似たようなデニムパンツ結構あるんだね

値段は5倍くらい違うけど

341 :774RR:2022/12/12(月) 15:51:47.01 ID:jS1YYg2Q.net
>>333
223cc オフだよ
フロントからの泥はねで膝下がぐしゃぐしゃになるぜ

342 :774RR:2022/12/12(月) 15:52:20.34 ID:RtOH5HMF.net
https://i.imgur.com/Eytd2LV.png
うますぎでスマンw隣にワークマンあるからいくらでも買えるねんw

343 :774RR:2022/12/12(月) 16:35:17.90 ID:pSUZiWj3.net
しねよ転売屋ども

344 :774RR:2022/12/12(月) 16:39:36.97 ID:v3zvUGPh.net
出品複数人の画像やね

345 :774RR:2022/12/12(月) 16:42:43.76 ID:IMuuVK0C.net
買う方がアホやな
安いから選ばれてるのに

346 :774RR:2022/12/12(月) 17:16:14.27 ID:OOIYpktD.net
>>341
オフロード車にベーツ付けるヤツ居るんだな

347 :774RR:2022/12/12(月) 17:27:35.30 ID:Z+YcZt0A.net
転売屋ってすげー不細工なんだよな(笑)

転売屋の親も頭悪いから仕方ないけど

348 :774RR:2022/12/12(月) 17:36:27.13 ID:CYIEA/zE.net
転売屋は買わなければ居なくなる
なので転売屋から買う奴が諸悪の根源

349 :774RR:2022/12/12(月) 17:39:24.28 .net
今日もワークマン行って3つも買ったから結構行ったかなー?と財布から1万5千円出そうとしたら「3点で7,500円です」言われて「えっ?」って声出してもた

350 :774RR:2022/12/12(月) 17:57:55.52 ID:Z+YcZt0A.net
>>349
ワークマンの会計で一万円以上出すことってなかなか無いですよね
それでいて装備は充実していくから面白いです

351 :774RR:2022/12/12(月) 18:20:06.14 ID:kGsKzu6/.net
まーでも
何件もハシゴして半日潰すなら
転売屋からポチっと買うのもありかもなー

352 :774RR:2022/12/12(月) 18:41:10.71 ID:SYgOrIRj.net
サイズが分かってればいいけど、
同じ人でもLLとか Lとか Mとかバラバラだからなー
バイクで使う以上サイズ感は重要だからやっぱ試着はしないと

353 :774RR:2022/12/12(月) 18:48:44.98 ID:kH9972WK.net
無印ケベック買ったけど温かい
見た目気にしない、歩かない、履き替え出来る人には超オススメ

354 :774RR:2022/12/12(月) 18:52:25.40 ID:DVYLDLSJ.net
>>353
それ褒めてるのかディスってるのかどっちだw

355 :774RR:2022/12/12(月) 19:35:05.66 ID:HQuB3E+C.net
>>342
ブロックリストに入れるか

356 :774RR:2022/12/12(月) 21:15:59.06 ID:2lnrbOgv.net
EUROボア通勤で履いてるけど、蛇腹部分の冷気で股間が寒い。
あと股上浅すぎ、バイク用のカッティングじゃないよ、これ。

357 :774RR:2022/12/12(月) 21:22:34.34 ID:Z+YcZt0A.net
また嘘松親方ですな
EUROボアのシャーリングの部分からの冷気が股間にまで行くわけない(笑)
しかもシャーリングからの冷気を今期のタイプで気にしてるやつなんてほとんどいないんだけどな

358 :774RR:2022/12/12(月) 21:25:38.80 ID:HviNZnaY.net
EUROいいね3種類全部買った
厚すぎてタンスに入んねー

359 :774RR:2022/12/12(月) 21:45:35.95 ID:dHGhVDp/.net
>>356
それ去年のモデルじゃない?去年のは蛇腹に防風シート入ってなかったから不評だった
今年のはそこが改善されたのが大きい

360 :774RR:2022/12/12(月) 22:07:51.23 ID:JcUP5tiq.net
ブロックフリーストレッキング ハーフジップ、MとLで迷って、ぴったりサイズにしたいからMにした。腕囲だけが小さい。
以前買ったユニクロのハーフジップMはすごく着心地がよかった。重ねるとよくわかる。ワークマンはサイズを考えて作っているのだろうか?

361 :774RR:2022/12/12(月) 22:09:03.13 ID:JcUP5tiq.net
https://i.imgur.com/ZXnlZEX.jpg

https://i.imgur.com/sg88PqF.jpg

362 :774RR:2022/12/12(月) 22:09:17.54 ID:HHLTRVA1.net
ワークマンのリペアテックヤッケって風全然通らない感じとかある?
風通らないならインナーに買おうかと思うんだけど

363 :774RR:2022/12/12(月) 22:26:09.91 ID:8370K/OC.net
>>263
先週近くのワークマンで見かけた@広島
実物の色合い見てなんか萎えて買わなかった

364 :774RR:2022/12/12(月) 22:34:38.11 ID:cBm81NMT.net
ユニクロフリース買ってきたわ
安くなってんの教えてくれた人ありがとな

365 :774RR:2022/12/12(月) 22:35:05.00 ID:Z+YcZt0A.net
>>361
他の人のレビューだと腕周り余るとか書かれてたけど
写真で見ると細いですね

トレッキングクルーネックって薄めだけど暖かいですか?

366 :774RR:2022/12/12(月) 22:35:32.36 ID:zwD1SeOy.net
15年近く前に買ったユニクロのフリースが今でも現役

367 :774RR:2022/12/12(月) 22:45:37.99 ID:Z+YcZt0A.net
>>366
20年くらい前のフリースいまだに家着で使えてますよ

その何年も後に発売された薄いマイクロフリースは毛玉ができやすくて部分的に毛が抜けてちょっと弱くなってますね

368 :774RR:2022/12/13(火) 00:15:43.23 ID:0i/0apve.net
>>365
まだ着て外に出てないからなんとも言えないけど、ユニクロのハーフジップよりは薄いです。

369 :774RR:2022/12/13(火) 00:37:40.17 ID:Ek7MBvKT.net
今のところユーロボアとイージス360の前年モデル?は走ってても寒さは一切感じないね
ただまあ風でばたつくもんで抵抗はあるかも

370 :774RR:2022/12/13(火) 00:59:24.52 ID:1jy8IQUL.net
>>368
やはり薄めなんですね

371 :774RR:2022/12/13(火) 01:23:44.16 ID:mILKVv6L.net
50年前のジャスコのフリース使ってるよ

372 :774RR:2022/12/13(火) 01:35:33.49 ID:j7UcVnRb.net
50年前にフリースとか無かったろw

373 :774RR:2022/12/13(火) 01:58:52.69 ID:bVgIA3ma.net
>>363
わかる
エイジング加工が安っぽいんだよな
濃色の黒作れよ

374 :774RR:2022/12/13(火) 04:23:42.28 ID:D46VKA2A.net
よく見たらワークマンって別に安くねえのな
裏アルミとか使っちゃってるし

375 :774RR:2022/12/13(火) 06:30:08.14 ID:MpTQL/4m.net
ユーロボアデニムだけみたいにレスしてる人も流石に薄いタイツみたいなの履いてるんだよね?

376 :774RR:2022/12/13(火) 06:42:21.11 ID:aEI3Sxbt.net
>>359
いや今年のモデル、RD1001
アジャスターが無くて、蛇腹裏に加工がしてある。
まあ、気にならない人が多いみたいだから、自分が寒さに弱いだけでしょ。

377 :774RR:2022/12/13(火) 06:46:55.57 ID:iyS3svps.net
>>334
ファ板は婆バアどもがバイク、自転車は出入り禁止とか言い出すからな!あそこのスレ立てはもうしないわw
>>374
来年こそ殆ど値上げするだろうし知名度はワークマンはもはや高くても売れる商品だろうな

378 :774RR:2022/12/13(火) 06:55:32.02 ID:QoU1A1a/.net
>>376
昨年のEUROボアもスレ見て蛇腹に100均のボアとか着けてるよw

379 :774RR:2022/12/13(火) 07:02:40.25 ID:pM6plmks.net
>>375
俺はバイク乗るときだけ、360のデニムズボンだが、タイツで良いのがないかな。
今は昔しまむらで買ったタイツ使ってるが
ユニクロkidの極暖に変えようかな。

380 :774RR:2022/12/13(火) 07:12:04.38 ID:2+5l0ioa.net
自分は780円ウォームボアタイツとりあえず買おうかなと考え中

381 :774RR:2022/12/13(火) 09:06:16.57 ID:zHcw4+Xs.net
>>375
タイツ嫌いなんで本当にこれだけ
もちろん下着は履いてるがw
ちなみにブリーフ派

382 :239:2022/12/13(火) 09:09:23.84 ID:fTq1YAJm.net
イージスの初期モデル(ロゴス製)が 暖かく気にいっていたのですが汚れて、
新しいイージスに(ワークマン製グリーン)に買い替えたのですが
中綿も少なく寒く困っています 他社も含めコスパの良い防寒着を知りたいのですが?

383 :774RR:2022/12/13(火) 09:25:04.44 ID:nQfWPM6X.net
>>382
イージスPROどうよ?

384 :774RR:2022/12/13(火) 09:43:49.77 ID:oRVGduex.net
>>381
何度くらいまで走れる?
素足で走ったことないから素の性能を知らないw

385 :774RR:2022/12/13(火) 09:47:17.20 ID:WIlqkSdw.net
>>384
10度前後ならOK

386 :774RR:2022/12/13(火) 09:50:29.14 ID:oRVGduex.net
>>385
それ以下になると寒いの?

387 :774RR:2022/12/13(火) 09:51:13.04 ID:+Q62TdGX.net
>>386
凍結怖いからあんまり低い時は乗ったことないんだよね

388 :774RR:2022/12/13(火) 10:10:25.42 ID:oRVGduex.net
なるほど
ワイルドファイアの素が12〜13℃言われてるからそれより2℃だけ?ってのはあるけど、感じ方には個人差があるから平均値を知っておきたくて
走ってるうちに冷えては来るから走行時間とかもあるしねー

389 :774RR:2022/12/13(火) 10:13:13.87 ID:1jy8IQUL.net
EUROボア防風は素足でも一桁後半は余裕
でも下はレギンス、上半身はブロックフリースの寝起きの状態でも着れるサイズで買った

EUROボア防風ウォームパンツより上の防寒したいなら他の細めパンツとオーバーパンツ着用しかないかもな

390 :774RR:2022/12/13(火) 10:17:13.76 ID:oRVGduex.net
アンダーに防風インナーパンツおEuroボアで高速道路の4℃を2時間走ったけど個人的に股間が冷えただけだったんだよね
てことは素のままでも下道7〜8℃ぐらいいけるんじゃないかと思ってるんだけど、他人に勧めるとき7℃ヘーキとは言えないしね
アンダーを履かない人はあまりいないと思うけどみんなの意見も聞いてみたいな

391 :774RR:2022/12/13(火) 10:19:32.20 ID:oRVGduex.net
>>389
やっぱそのへんか
でもワイルドファイアが寒かったからEuroボアとか幸せでしかないw

392 :774RR:2022/12/13(火) 10:25:48.82 ID:1jy8IQUL.net
>>391
ワイルドファイアじゃないけど防風ジーンズ持っててそっちだと朝晩はインナー履いてても膝から太ももは違和感ありますね
EUROボア防風は段違いで防寒性あると思います

たまに単発で嘘書いてこき下ろすコメントあるけど実際は履いてないんじゃないかな

393 :774RR:2022/12/13(火) 10:44:24.05 ID:ke0IVSpz.net
念のためEUROボアの膝プロテクタをコミネの黄色いのに入れ替えてるけど、ゴワゴワするので降りて街歩きする時は外してる?

394 :774RR:2022/12/13(火) 10:59:14.19 ID:oRVGduex.net
>>392
まぁ嘘も含めて平均値が作れたら人にも勧めやすいよね
>>393
GWのペラペラだとそのまま歩いても平気だけどね
まぁパーキングのトイレぐらいだけど
そもそもバイク用のライパンがみんなあんな感じだし

395 :774RR:2022/12/13(火) 12:28:10.29 ID:q7IM0wrF.net
>>382
なーかま。私もです。インナーで調整は駄目ですか?

396 :774RR:2022/12/13(火) 12:32:00.04 ID:ULARgjo9.net
EUROボア防風ウォームパンツが良いのは分かったが、バイクを降りて、街中移動では暑いから移動するときに、ズボンを履き替えるのですか。

397 :774RR:2022/12/13(火) 12:35:55.89 ID:lpfiUg5b.net
オーバーパンツさがせ
普段ズボンの上からはけるやつ
着いたら脱ぐ

398 :774RR:2022/12/13(火) 12:59:33.45 ID:wRrv/R//.net
今年のイージスは去年より中綿がかなり増えたらしいが、それでも初期より少ないのか

今はズボンは無印のおまけを使用してるんだけどもう少し暖かいのがほしい
EUROボア防風ウォームパンツを買おうと思ったがやっぱりなかった
何かズボンでオススメありますか?
360、プロ、ヒュージョンダウン、モンパ、などいろいろありますが
防風防寒性を重視した場合はどれがいいんだろう

399 :774RR:2022/12/13(火) 13:01:45.22 ID:N09bgR4m.net
ユーロボアパンツってロールアップすると反射材が見える仕様みたいだけど、皆さんは裾上げしてない?

400 :774RR:2022/12/13(火) 13:02:27.59 ID:N09bgR4m.net
>>398
オンラインショップで地元の店に送ってくれるよ

401 :774RR:2022/12/13(火) 13:38:32.09 ID:73319z3z.net
ユニクロフリース買いに行ったがライトグレーの杢がなかった
あの色が好きなのに

402 :774RR:2022/12/13(火) 13:45:13.86 ID:oRVGduex.net
>>396
最高気温が15度とかの予想の時は履かない方がいいかもね
でも昨日20度の部屋で履いてて膝が暑かったからプロテクターのファスナーを開けてたらちゃんとベンチになってたよ
まぁアンダーは良いものを履いてたけど、激しい運動とかをしなければ10度ぐらいは平気じゃないかなぁ
個人差はあるだろうけど

403 :774RR:2022/12/13(火) 15:11:45.86 ID:WNKA+Cty.net
EUROボアFレザーをブーツインしたら
ブーツのファスナー壊れた(´・ω・`)

404 :774RR:2022/12/13(火) 16:42:52.03 ID:FgWzOEOA.net
>>403
あんな分厚いものよくねじ込めたな

405 :774RR:2022/12/13(火) 18:42:21.23 ID:pM6plmks.net
>>398
プロと360持ってる。
プロは下から冷気が入る。360は下がドリルみたいで良い。
理想は上がプロ下が360かな。

406 :774RR:2022/12/13(火) 19:07:13.87 ID:9VrYMs1+.net
>>401
売ってやろうか?

407 :774RR:2022/12/13(火) 19:15:25.66 ID:7OOMvHBI.net
転売ヤー来てんね

408 :774RR:2022/12/13(火) 19:40:20.04 ID:1jy8IQUL.net
フワテックって話題になってないけどミドルレイヤーに使ってる人います?
メッシュのクルーネックとかあまり良くないのかな

409 :774RR:2022/12/13(火) 19:41:57.41 ID:7OOMvHBI.net
>>408
買ったけど使うタイミングが無いまま冬に突入してしまった 春先に着るかな?

410 :774RR:2022/12/13(火) 19:58:40.62 ID:1jy8IQUL.net
>>409
春先ですか
真冬のインナーとしては役不足な感じですかね?
今は何着てます?
こちらはブロックフリースハイネックです

411 :774RR:2022/12/13(火) 20:17:18.10 ID:7OOMvHBI.net
>>410
同じでワロたw YouTubeでコスケさんが推してたのでブロックフリースハイネックとサーモマックス買いましたよ ベースはメリノ100かサーモマックスを使い分けてます

412 :774RR:2022/12/13(火) 20:30:36.62 ID:1jy8IQUL.net
>>411
ブロックフリースハイネック良いですよね
トレッキングクルーネックを追加するか評判いいサーモマックスもよさそうですね

413 :774RR:2022/12/14(水) 00:58:18.65 ID:wkhZasG7.net
近所にワークマンプラスがあるんだけど
普通のワークマンと売ってるもの違うの?

414 :774RR:2022/12/14(水) 04:55:26.42 ID:HLztmkNv.net
>>413
全く同じ
作業着の割合を減らしてカジュアルに振っただけ

415 :774RR:2022/12/14(水) 06:37:34.39 ID:iX+z7STy.net
職人を裏切ったのがワークマン

416 :774RR:2022/12/14(水) 06:50:07.42 ID:5XFLw3mK.net
ワークマンプロも中身変わらんからな

417 :774RR:2022/12/14(水) 07:01:58.84 ID:d1qUwf7h.net
>>412
サーモマックスはもう無いかも?だけどサイズ感小さめだから注意してね

418 :774RR:2022/12/14(水) 07:10:32.14 ID:W2NeODGW.net
中身は変わらんのかw
わざわざプラスを探そうとしてたわ

419 :774RR:2022/12/14(水) 07:15:35.86 ID:d1qUwf7h.net
なのに同じ商品なのに色や年でサイズ感が違うという 変わらないのもあるけど

420 :774RR:2022/12/14(水) 07:22:17.53 ID:3LNqryYs.net
>>417
肌着の上に羽織るとしたらワンサイズ大きめのがよさそうですかね
直接肌に着ないと意味ないなら違うのも考えなくては

421 :774RR:2022/12/14(水) 07:25:33.34 ID:d1qUwf7h.net
>>420
えーとねユニクロサイズよりワンサイズ小さい感じ ストレッチするから多少は大丈夫だけど

422 :774RR:2022/12/14(水) 08:24:49.39 ID:5InxnVq7.net
うちの近所のプラスは在庫が多すぎて
欲しい物がある時は逆に探しにくい

品出し出来て無くて
段ボールのまま積み上げてある事も多いし

423 :774RR:2022/12/14(水) 08:32:24.41 ID:3LNqryYs.net
>>421
ちなみに同じような使い方でサーモマックス以外では良さげなのあります?

424 :774RR:2022/12/14(水) 08:51:27.95 ID:WKJ5786Z.net
>>423
ベースはメリノ100でもう決まりなのでこの冬はサーモマックスとハイネックフリースで行きます 部屋着で上にダイヤフリースかユニクロのボアフリース着てます バイクでは最近までMA1でしたがそろそろ360ストロングかイージスダウンになりますね

425 :774RR:2022/12/14(水) 08:58:45.96 ID:6rFMAMAe.net
>>422
よほど売れてない人気のないワークマンなんやな

426 :774RR:2022/12/14(水) 09:00:11.34 ID:3LNqryYs.net
>>424
ハイネックのはマイクロフリースのですか?ブロックフリースですかね
マイクロフリースのハイネックも気になりました
ユニクロのボアフリースも防風タイプ有名でしたね

427 :774RR:2022/12/14(水) 12:02:17.10 ID:/KmE2sEp.net
無印イージスって全部似たようなものだと思ったけど綿の量が全然違うんだな
バイク200g、仕事釣り140g、スノー60g

材質とかは違うだろうけど、この中で比較するとイージスヒュージョンダウンはどんなもん?
防寒性だとバイクには劣るという意見は多いが、釣りよりも上なのか下なのか、スノーよりは上だと思いたいが

428 :774RR:2022/12/14(水) 12:52:18.56 ID:WKJ5786Z.net
YouTubeで北海道の酪農家の人が色々比較してるからさらにそれを比較wしたら分かるんじゃね?

429 :774RR:2022/12/14(水) 12:57:39.55 ID:KAG34CUq.net
ユーロボア防風パンツのいい点のひとつは、洗濯機で洗えるところ

430 :774RR:2022/12/14(水) 13:00:58.61 ID:YYmH3ase.net
悪いところは新品だと妙に臭うことですかね

431 :774RR:2022/12/14(水) 13:01:24.48 ID:WKJ5786Z.net
洗濯指数の良いなら日当たり悪くても1日で完全に乾くしな

432 :774RR:2022/12/14(水) 13:04:15.20 ID:/KmE2sEp.net
>>428
北海道の人はいろいろ比較してるので見てるけど、あくまで極寒の作業がメインでバイクとは少し違うようです
あの人の用途だとヒュージョンダウンは腹辺りが気になるらしいけど

433 :774RR:2022/12/14(水) 13:08:31.12 ID:WKJ5786Z.net
>>432
フュージョンダウンは前から裾をしっかり絞れないから冷気が入って来るっていわれてたよ 俺も買ったけどチョイ乗りして買い物用として使うつもり

434 :774RR:2022/12/14(水) 13:13:53.32 ID:cqeEBtyY.net
腹下くらいで腹と密着させるストームガードが付いてる奴は良いよ!
腹巻きみたいに単体でもあるみたい。

435 :774RR:2022/12/14(水) 13:18:58.29 ID:PF1zpwYa.net
「洗濯機使うな」と書いてあっても使っちゃうけど、ちゃんと使えるとなってるほうが安心

436 :774RR:2022/12/14(水) 13:50:57.55 ID:WAsJ5Pa5.net
イージスダウンとか出てきましたけど最新のイージスはワークマン最強の防御と言われたイージスシールド2なんて軽く凌駕するくらいの暖かさになってるんですか?

437 :774RR:2022/12/14(水) 14:36:33.36 ID:5InxnVq7.net
>425
いや、売れてる店なんだけど
入荷が多くて品出しが間に合わないみたい

438 :774RR:2022/12/14(水) 16:14:09.82 ID:W9LS2VEJ.net
1900円のダウンパンツ買ったんだけど今までスクーター膝太もも冷えたの解消されるかな?

439 :774RR:2022/12/14(水) 16:26:59.00 ID:7pda1B3O.net
インナーグローブってコミネとかのヤツとワークマンどっちが良さそう?

440 :774RR:2022/12/14(水) 16:33:22.59 ID:evnN25wJ.net
初代イージスがダサイ暑いかさばるので封印してた
新しくフュージョンダウン買ったけどこれならタウンユース出来そう
遠目からみたらノースフェイスだしw

441 :774RR:2022/12/14(水) 16:41:28.19 ID:Wse7UVaq.net
>>423
サーモマックスのSサイズがないから、ユニクロで型落ちのメリノ買った。1990円です。型落ちの極暖も同じ値段です。
型落ちはSサイズとXLサイズが大量にあった。

442 :774RR:2022/12/14(水) 17:18:41.39 ID:3LNqryYs.net
>>441
あれユニクロでもメリノウールあるんですか?
今日ワークマン行ってメリノのサンプル出てたから見てみたんですけどかなり薄いですね
肌に直接着ないので効果無いかと思ってブロックフリースのトレッキングクルーネック買いました

これは肌着の上に着るときに裏地が引っかかってダルいです(笑)

443 :774RR:2022/12/14(水) 17:20:04.00 ID:tk0i6Vyf.net
>>438
むり
ダウンはカサで保温性を確保する
風圧で潰れるバイク用で暖かいわけが無い

444 :774RR:2022/12/14(水) 17:23:25.42 ID:3LNqryYs.net
ブロックフリースのシリーズは評判いいけど
癖があるんですね

ブロックフリースハイネックの方はストレッチ性が弱いからサイズによっては体にピチッとなる
ブロックフリーストレッキングの方は伸びるから体にはあまりストレスにはならないけど
トレッキング用で指をかけて使う物らしく袖丈が長い(笑)

445 :774RR:2022/12/14(水) 17:29:19.27 ID:MbBpGyej.net
アウターの下のインナーでこれさえ着とけば間違いないみたいな商品ある?
店舗この前行ってざっと見てきたが、中にアルミシート入ってるフリースが上下あったけどあれが最善?

446 :774RR:2022/12/14(水) 17:30:13.00 ID:g2E5BqBj.net
>>442
ワークマンのメリノは厚み2種あるよ
薄いのと厚手の
厚手には更に1000円くらい高くなるけど

447 :774RR:2022/12/14(水) 17:40:04.44 ID:3LNqryYs.net
>>445
ミドルレイヤーならダイヤフリース裏アルミ
これは安いし試す価値ありです

>>446
厚手のってメリノウール50ですか?
確認しなかったですねそちらは

448 :774RR:2022/12/14(水) 17:43:59.51 ID:DIE/tYSH.net
>>447
ダイヤフリースとユニクロの防風フリースだとどっちがインナーに向いてるかな?
ユニクロのフリースも防風性あるみたいだしなかなか良くね?

449 :774RR:2022/12/14(水) 17:45:07.03 ID:GgLi0zgW.net
>>447
厚手のもメリノ100だよ

450 :774RR:2022/12/14(水) 17:53:34.50 ID:3LNqryYs.net
>>448
ユニクロは何年も行ってないからわからないす
アウターがきっちり風通さない物の場合ミドルにまた防風入れると蒸れる可能性あります
ダイヤフリース裏アルミはボアが凄いけどスカスカなので蒸れにくい

>>449
そっちのよさそうですね
何でオンラインストアに載せないんだろ
結構いい商品なのにオンラインに載せてないのありますよね

451 :774RR:2022/12/14(水) 18:03:46.87 ID:3LNqryYs.net
他にもおすすめ出来そうなのは何個かあったけど
オンラインストアにないのもるから説明できないんだよな

家着にストレッチフリースノーカラー買ってくればよかった

452 :774RR:2022/12/14(水) 18:09:35.89 ID:xZ9390fL.net
>>445
多分質問の意図から外れるが

大外にイージス3L
一個下に冬用ライジャケ
175センチの俺がこれできる

防寒と防具完璧(上半身)
下半身はこれぞというのはまだわからん

453 :774RR:2022/12/14(水) 18:15:41.01 ID:3LNqryYs.net
もう一つ思い出した

ヘキサフリースボンディングスウェットてのはかなり厚手で暖かい感じ
肌着の直接上に着れる薄いのが欲しかったから今回は断念
1500円

あれでフロントジップだったら買ってたかも

454 :774RR:2022/12/14(水) 18:27:36.80 ID:mwdp0fzC.net
雪降ってそろそろバイクは冬眠準備すべきだな
ところでいつまでバイク乗っていれるんだよ羨ましい。

455 :774RR:2022/12/14(水) 18:38:03.97 ID:/Z3c2PZ1.net
ユーロボアパンツ着てるけどインナーは何着るのが最善かな?ヒートテックの極暖と普通のヒートテック二重で着てるけど膝とかがちょっと寒いし

456 :774RR:2022/12/14(水) 18:43:27.69 ID:6rFMAMAe.net
3枚穿いてて寒いならもうやめた方がいいんじゃね
それ以上穿くと動きに問題でない?
あとはあるか知らんけど、防風のニーパッドとかさ

どんだけ寒いところ走ってるんや?

457 :774RR:2022/12/14(水) 18:48:39.69 ID:3LNqryYs.net
>>455
ボア系の場合ボアを潰さないくらいの厚みがいいですよ
せっかくの空気の層を潰すと良くないです
厚手のインナー履きたい場合はワンサイズ大きめとかのが良いかと

458 :774RR:2022/12/14(水) 19:07:42.13 ID:W2NeODGW.net
>>455
プロテクター入れてても膝寒い?
https://rough-and-road.co.jp/item/rr10084/
こんなの入れとくと膝は冷えなくなるよ

459 :774RR:2022/12/14(水) 19:13:48.78 ID:7Ypwvp7j.net
プロテクター代わりに使い捨てカイロ入れたら?

460 :774RR:2022/12/14(水) 21:04:17.76 .net
>>440
それな~、街着にも悪くないよね

461 :774RR:2022/12/14(水) 21:24:11.27 ID:qXgIJn21.net
ワークマンのブーツっぽい長靴買ったけどまあ実際長靴だから防風できてるけど蒸れるね
かかととかに穴でも開けてやろうか

462 :774RR:2022/12/14(水) 22:18:45.41 ID:G6x7XDEv.net
>>454
関東だからとりあえず一年中
乗れるけど寒いから冬眠する

463 :774RR:2022/12/14(水) 22:28:45.27 ID:MyvwJr30.net
こないだお古のH008上下で雨の中走ったら股間濡れたわ…
今のラインナップで1番雨に強いのはバイカーズか?あまり嵩張らないのがいいんだが

464 :774RR:2022/12/14(水) 23:26:11.28 ID:HnWGG6OK.net
ワークマンに着ていく服がない

465 :774RR:2022/12/14(水) 23:45:41.98 ID:6bE05x0H.net
あんまここではk話題にならんけど
ディアライトウォームジャケット2022のやつ買ってみた
軽くてあったかいし今日外気温5度くらいでもへーきだった

466 :774RR:2022/12/14(水) 23:46:30.40 ID:+GXcrgry.net
5年ぶりにスレ覗いてるんだけど
むかしはイージス着てた

今は普段私服でたまに町乗る程度なんだけど
防風ウェアでバイクに積めるのやつ何かいいのあるかな?
今はダウンジャケットで走ってる
イージス上から着ると
バイク降りたとき邪魔過ぎて

467 :774RR:2022/12/14(水) 23:48:03.06 ID:7mnybpQ7.net
バイカーズも今はポリウレタンだから経年劣化激しいんじゃないかな
前のバイカーズはPVCだから透湿性はないが耐久性はあった

468 :774RR:2022/12/14(水) 23:49:46.75 ID:StBoVRW3.net
>>466
ダウンで保温してるなら2.5レイヤーか3レイヤーでいいでしょ
レインウェア代わりにもなるしオールシーズン使えるぞ
カッパとしてウインドブレーカーとして
一応、このスレで今有名なのはR1300とバイカーズ
フロントフラップだし使い勝手はいい
それこそどんなダウン着てるか知らんが
例えばユニクロシームレスと3レイヤー組み合わせればイージスよりはるかに暖かいのは確実

469 :774RR:2022/12/14(水) 23:50:22.76 ID:+GXcrgry.net
>>468
はやw サンキュ ちょっと調べてくる

470 :774RR:2022/12/14(水) 23:51:15.69 ID:3LNqryYs.net
今日都内走ってて見かけたワークメン
シームレスのアルティメットパーカー

あれは何度か見かけてるから流行ってるかもね
シームレスのボコボコでわかるぞ

471 :774RR:2022/12/15(木) 01:43:04.70 ID:sw3ALd/S.net
マウンテンハードウェアかもしれないぞ

472 :774RR:2022/12/15(木) 01:52:02.97 ID:eek+QRZm.net
ここで聞いたユーロボア防風パンツ昨日早速買いに行ってすぐ履いて夜バイクで走ってみたけど、マジで凄いなこれ。
昨日の夜の寒さでも全然風邪通さないし寒さ感じなかったわ。
今まで履いた防寒パンツの中で1番あったかいわ

473 :774RR:2022/12/15(木) 03:23:19.77 ID:LA4ATLl0.net
>>472
EUROボア防風ウォームパンツは実際に履いてみるとかなり優秀なのがわかりますよね
スレで薦めまくったかいがありました(笑)

474 :774RR:2022/12/15(木) 04:15:21.43 ID:RD/n1oha.net
>>466
H600オススメ

475 :774RR:2022/12/15(木) 08:15:15.48 ID:v/R3v6CV.net
h600はh008系の中綿入り入じゃん 春夏には不向き
r1300かバイカーズが1番
そして中綿たっぷりのイージス系この2系統もてば最強

476 :774RR:2022/12/15(木) 08:43:15.96 ID:Pq060pkh.net
秋冬の話じゃないのか

477 :774RR:2022/12/15(木) 08:48:05.52 ID:Pq060pkh.net
H600のいいとこはアジャスターなんてないのにタイトなところ
太めの人は着れないだろうけど細身の人間はワークマンのブカブカに悩まされることが多いからね
360イージスはアジャスターがあるからまだいいけど
まぁ防寒性能は360にはまるで届かないけど、インナーダウンを着てるなら日が上がってからの街乗りには使えるよ

478 :774RR:2022/12/15(木) 08:48:52.71 ID:Pq060pkh.net
あとデザインがスタンダードなフーディだからワークマンには見えないんだよな

479 :774RR:2022/12/15(木) 10:25:03.58 ID:JdL9gF6R.net
>>466
降りたらイージスはバイクに置き去り

480 :774RR:2022/12/15(木) 11:13:37.13 ID:PbSDZpEh.net
>>479
駅前の青空駐輪場だとそうもいかんしょ
ツーリングいくならバイクジャケット
電車乗るなら普段着の上にウィンドブレーカー
イージスって中途半端

481 :774RR:2022/12/15(木) 11:24:35.73 ID:RdLuUaVK.net
高速のSAとかで上着バイクに干して離れてる人とかたまに居るよな

482 :774RR:2022/12/15(木) 11:41:55.51 ID:Cpq7m6KE.net
見た目重視でEUROアルティメットフーディ買っったけどよく見たら防水じゃないし透湿性もないから失敗したかな
暖かそうだけど…

483 :774RR:2022/12/15(木) 11:57:25.73 ID:3Rho0Hqy.net
>>480
そういうものなのか
ツーリングメインだから気にしたことない
年に数回新宿とか池袋とかに数時間止めるが気にしてない
通勤だとわからんが、箱でもつけて詰め込めむのはどうだ?

>>481
夏場はガチで干してる
あとスマホナビかくし

484 :774RR:2022/12/15(木) 12:25:25.77 ID:Sfx42HA0.net
イージス360とユーロボア最強とか思ってたけど国道とか高速で百とか出してると流石に末端とかが寒い

485 :774RR:2022/12/15(木) 12:26:31.35 ID:ZEL+A+NQ.net
EUROボア防風パンツ、去年モデルよりマシだけどやっぱりジャバラ部分から冷気入ってくる。タマまでは行かないけど太腿裏あたりまで冷える

486 :774RR:2022/12/15(木) 12:27:40.32 ID:vjzHFljD.net
末端はどうにもならん
電熱以外の解決策が存在しないし、ワークマンは電熱グローブ取り扱ってないし

487 :774RR:2022/12/15(木) 13:33:45.18 ID:/7puIHd9.net
上の着重ねの最善が何か今迷ってる最中
アウターは薄いアウトドアブランドのゴアテックスのジャケット1枚着て中にユニクロ防風フリース着てその下にウルトラライトダウン着てその下に極暖ヒートテック着てその下に普通のヒートテック。
全部で5枚着だね。さすがにパンパンになっちゃう。
もっといい組み合わせあるかな?

488 :774RR:2022/12/15(木) 13:58:42.08 ID:UWeDtedc.net
>>487
イージス
冬用ライジャケ
トレーナー
Tシャツ

寒ければウルトラライトダウンをトレーナーの上
0度100キロの高速だと少しキツイ

489 :774RR:2022/12/15(木) 14:05:03.18 ID:ohZM8fh2.net
着ぶくれするの嫌なら薄手の電熱(ベストタイプ)おすすめ
朝とか寒い時だけ電熱オン、昼に暑くなってきたらオフで着たり脱いだりするレイヤリングより便利

俺なら
ワークマンのメリノ厚手
インナープロテクタージャケット
電熱ベスト
ユニクロ、ワークマンのフリース もしくはライトダウン
アウトドアの防風パーカ(イナレムとかで十分)

枚数は同じ5枚だけどアウタ1サイズ大きくしとけば着れるかな

金ある人はアンダーウェアをジオライン、アウターをゴアテックスのとかのにすればいいと思う

490 :774RR:2022/12/15(木) 14:05:24.76 ID:Pq060pkh.net
>>487
360リフレクト新型にダイヤフリース裏アルミ、アンダーは極暖で
足りなければダイヤフリース裏アルミのベスト1サイズ下げを極暖の上に追加

491 :774RR:2022/12/15(木) 14:06:05.37 ID:ohZM8fh2.net
電熱ベストとプロテクタージャケットの順が逆だった

492 :774RR:2022/12/15(木) 14:18:52.79 ID:PbSDZpEh.net
>>485
バイク用品買いなよ。

493 :774RR:2022/12/15(木) 14:24:42.18 ID:exyyfNXk.net
パンツはバイク用じゃないと丈がなあ
冬用は特に

494 :774RR:2022/12/15(木) 14:28:10.27 ID:LA4ATLl0.net
EUROボア防風でシャーリングの部分そんなに気にならないけどな
しかも太もも裏まで冷えるってどんな姿勢でバイク乗ってんだ(笑)

495 :774RR:2022/12/15(木) 14:31:22.27 ID:ZMF4lJOr.net
>>490
ダイヤフリース裏アルミ一枚で防風フリースとダウンの2枚分ぐらいの役目はたしてくれるのかな?

496 :774RR:2022/12/15(木) 14:40:14.32 ID:LA4ATLl0.net
>>495
ダイヤフリース裏アルミは防風じゃないしむしろ通気性良い方
フライトジャケットのB-3のボアみたいな役割をはたす

497 :774RR:2022/12/15(木) 14:48:30.62 ID:2HvQT4e7.net
>>496
じゃあ防風フリースの方が良くない?

498 :774RR:2022/12/15(木) 14:50:37.61 ID:Pq060pkh.net
>>495
UNIQLOダウンよりは強い
それと360が強いんで中が2枚である必要がない
もし足りなければベスト追加にすれば嵩張りにくいし
まぁ一つの案だけどね
その個人的にゴアアウターを疑ってる

499 :774RR:2022/12/15(木) 14:53:22.74 ID:LA4ATLl0.net
>>497
インナーとして着るならダイヤフリース裏アルミ
軽いし動きやすいし

手にとって見ればわかる

500 :774RR:2022/12/15(木) 14:53:25.73 ID:Pq060pkh.net
5レイヤーとかしてる人って殆どがアウターがダメなのよ
風が入りまくるからどーしても重ね着になってしまう
でもアウターがしっかりした人ってのは3レイヤーで走れるんよね

501 :774RR:2022/12/15(木) 16:03:49.59 ID:cwEfwHuJ.net
ゴアテックスの薄いアウターとダイヤフリース裏アルミだけだとさすがに寒そうじゃね?
その下に極暖ヒートテック着るんだろうけど、実質アウターはゴアとダイヤフリース2枚でしょ?実際これ着て全然寒くないって人いる?

502 :774RR:2022/12/15(木) 16:08:29.90 ID:Pq060pkh.net
アウターはイージス360が必要だね

503 :774RR:2022/12/15(木) 17:51:12.57 ID:RD/n1oha.net
どうしてバイク専用品があんなにタイトでレイヤーも少ないのに強いかって、アウターがちゃんとしてんのよね
加えてインナーもちゃんとしてるからテキトーなアンダーともう一枚だけでも走れる
どれも大事だけどまずアウターが高性能じゃないとミドルが増えるしミドルがテキトーだとアウターだけじゃ足りなくなる
それを高次元で実現するのがイージスだろうし、ミドルに関しても同じよね
俺もノースフェイスのゴア持ってるけど360イージスの性能には敵わないんだよね
着膨れしてしまう

504 :774RR:2022/12/15(木) 17:55:01.16 ID:O7Pj+tZs.net
360イージスはバイク専門ウェアに匹敵する性能だということ?

505 :774RR:2022/12/15(木) 18:00:44.14 ID:GWercD7+.net
裏アルミの部分だけ蒸れてふかいだなーなんとか対策できんか

506 :774RR:2022/12/15(木) 18:08:45.38 ID:RD/n1oha.net
>>504
いやそこまでではないな
でも山用のゴアとかスキーウェアよりはマシ

507 :774RR:2022/12/15(木) 18:39:57.10 ID:Yeq6jyHY.net
>>505
全く同じ理由で裏アルミのものは使わなくなった。蒸れすぎ。ダウンもフリースも。

508 :774RR:2022/12/15(木) 18:40:05.58 ID:eD+YX2DN.net
>>466ですみなさんありがとう R1300というやつ試着して買ってきた
いつのまにか耐水圧2万なんて売ってたんだね
これならバイクの後ろに小さく収納できる
ありが㌧
ただ、これ驚くくらい小さかった
179cm 普通体型で3L買う羽目に

509 :774RR:2022/12/15(木) 18:41:21.98 ID:eD+YX2DN.net
>>474
調べてみたら昔のH008っぽいね
ダウンジャケットにそれ着るのは2月でもオーバースペックっぽいし
何より嵩張るので今回パスした

510 :774RR:2022/12/15(木) 18:45:45.85 ID:PbSDZpEh.net
イージス360だけはなんとなくデザインが許せる
首の高さも
それとオーバーパンツを買い足せばいいかと思う

511 :774RR:2022/12/15(木) 19:16:34.72 ID:L0G7vMwp.net
>>482
俺は逆にイージスヒュージョンダウンを買ったけど、イージスのダウンだし一番暖かいと思ってたのにそうでもなかったらしい
北海道氏曰く、EUROアルティメットフーディはモンスターパーカーと並んで一二を争う暖かさらしいので羨ましい
防水とか透湿性はどうでもいいので、暖かさの指標でもあればいいのに

イージスの最高価格であるヒュージョンダウンより、一番安いイージス無印の方が暖かいと知ったときは
自分が信じれなくなった

512 :774RR:2022/12/15(木) 19:31:36.68 ID:Rj1xLxFM.net
修行が足りないんだな

513 :774RR:2022/12/15(木) 19:38:43.68 ID:5TYlyO9j.net
>>488
デカトロンのTrek100ダウンジャケット良いよ
ユニクロのと値段変わらんのにモンベルのスペリオダウンと同等の暖かさ

514 :774RR:2022/12/15(木) 20:36:24.15 ID:XrzzMLNE.net
ポリエステル裾ゴムヤッケ399円のほしい

515 :774RR:2022/12/15(木) 21:45:47.19 ID:1fbxh2y7.net
>>508
R1300買っちゃったかw
来年春にイナレム生地使ったR1300が出るかもしれないのに
これのhttps://i.imgur.com/7Mj7Avh.jpg起毛してないパターン
俺は来年買う

516 :774RR:2022/12/15(木) 22:58:36.80 ID:L0G7vMwp.net
EUROアルティメットフーディ≧モンパ>イージス無印(バイク)>裏アルミ>>イージス無印(釣り仕事)>イージスヒュージョンダウン>イージス無印(スノー)
北海道の人の外での作業ではこんな感じでした
ではバイクではどうなのでしょうか?

517 :774RR:2022/12/15(木) 23:00:10.85 ID:Qv43BmM1.net
ユニクロのウルトラライトダウンみたいな商品ワークマンある?普通のダウン

518 :774RR:2022/12/15(木) 23:08:59.26 ID:CrsT2d3i.net
>>517
フュージョンダウンライトジャケット

519 :774RR:2022/12/15(木) 23:14:50.96 ID:h/uexlLr.net
>>518
襟なしだからアウターとしてはどうかな?って感じじゃね
個人的にはインナー専用と思ってる

520 :774RR:2022/12/15(木) 23:18:04.56 ID:Qv43BmM1.net
>>518
サンクス
ユニクロのとどっちが良いと思う?

521 :774RR:2022/12/15(木) 23:26:11.03 ID:CrsT2d3i.net
>>520
安いし、ダウンが少ない感は否めない

あとは上にあるように襟なしだから好き嫌いわかれるね
今年は襟なしをアウターとして着るのが流行ってるからいいけど

522 :774RR:2022/12/15(木) 23:27:21.19 ID:Qv43BmM1.net
>>521
さんくす

523 :774RR:2022/12/15(木) 23:39:00.04 ID:LA4ATLl0.net
ユニクロのサイト久しぶりに見たらウルトラライトダウンが昔よりもこもこして見えた
ただ価格ももこもこしてる気がする

524 :774RR:2022/12/15(木) 23:58:36.04 ID:L0G7vMwp.net
バイクマンではイージスが一番暖かいと思ったんだけど、バイクでもユーロアルティメットやモンパの方が暖かいんですかね?

525 :774RR:2022/12/16(金) 00:00:39.78 ID:FiMXTlAm.net
>>522
薄い割には暖かいよ
裏黒アルミのおかげかな

526 :774RR:2022/12/16(金) 00:34:32.50 ID:KJ0VmqGt.net
イージスはシンプルな温かさよりは
小雨に耐えるとかオマケ要素が強い感じ

527 :774RR:2022/12/16(金) 00:58:05.17 ID:qiPN1GKh.net
本当の暖かさとは暖かい家族
いつの間にか一人になって夜は毎日寂しいと泣いてる
歳をとれば当たり前の事が当たり前でなくなる
時間が最も残酷で美しいと先生が言ってたな

528 :774RR:2022/12/16(金) 00:59:06.77 ID:Wpx6ie2L.net
エアロストレッチアルティメットの3900円のフーデッドパーカー使ってる人います?

あれはさすがに真冬は無理かな?
最近よくバイク乗りで見るから気になる

529 :774RR:2022/12/16(金) 01:12:29.92 ID:mxqbEs1S.net
>>524
ライムグリーン>ユーロアルティメットだよ

530 :774RR:2022/12/16(金) 03:53:44.97 ID:2nEW8sJH.net
裏アルミ系は出先で散策して汗かきがちな場合には向かないんすかね

531 :774RR:2022/12/16(金) 07:44:00.58 ID:0WXFxZNn.net
ライムグリーンとか原付きかカワサキ以外のヤツきれないのになんで出してんだ

532 :774RR:2022/12/16(金) 07:59:39.75 ID:p8/Cs+D6.net
それ言う奴いるけどイージスのライムグリーンとカワサキのライムグリーンって全然同じ色じゃないよな
ちょい緑寄りの蛍光イエローじゃん
ライムって名前だけで妄想捗って色認識まで影響しちゃうガイジとしか思えん

533 :774RR:2022/12/16(金) 07:59:52.70 ID:7xWrzknR.net
初代が来夢でヒットしたからバイカーにはこの色が人気だと思ったらしい
おかげで買う気になれず去年の黒を仕方なくまだ使ってる

534 :774RR:2022/12/16(金) 08:02:52.31 ID:VKxW2lFo.net
ライムでヒットしたの?
赤とかピンクの中でしょうがなく選んだわけでもなく?

535 :774RR:2022/12/16(金) 08:09:43.89 ID:Wpx6ie2L.net
ライムグリーンは最高なんだよ
クシタニのスラッシュジャケットをみてみなさいよ

536 :774RR:2022/12/16(金) 08:09:45.07 ID:nf2O7Y7V.net
>>532
ほとんどの人は似通った色と思ってると思うが

537 :774RR:2022/12/16(金) 08:14:11.18 ID:yorWeJ6p.net
>>515
いやいや出ないて

538 :774RR:2022/12/16(金) 08:14:13.84 ID:JbGfub6C.net
真のライムグリーンとは違うのはわかる

539 :774RR:2022/12/16(金) 08:16:19.73 ID:s7UxeP2W.net
カワサキグリーンとバレンティーノロッシのフラッシュイエローの中間あたりだな

540 :774RR:2022/12/16(金) 08:18:43.55 ID:eDU0A0Ln.net
むしろカワサキのライムグリーンのバイクだと色が合わないので着づらいのでは?

541 :774RR:2022/12/16(金) 08:20:42.32 ID:Wpx6ie2L.net
クシタニのスラッシュジャケットとイージスノーマルを交互に見てみた
同じ力を感じたよね

542 :774RR:2022/12/16(金) 08:24:29.28 ID:nb9mjyaw.net
赤い車体に赤いヘルメットも、並べてみれば色違うよね

543 :774RR:2022/12/16(金) 09:01:31.03 ID:eDU0A0Ln.net
まあ普通は差し色で合わせるとか、ちょっとひねるよね
赤いバイクにそのまんま赤いヘルメットって、ちょっと昭和臭いセンス

544 :774RR:2022/12/16(金) 09:06:26.35 ID:Wpx6ie2L.net
クシタニのスラッシュジャケットにイエローヘルメットならどうかね

545 :774RR:2022/12/16(金) 10:07:01.57 ID:mxqbEs1S.net
>>531
カワサキじゃないけど普通に着てるよ
ライムグリーンと黒の組み合わせは誘目性に優れた最高の配色だよ

546 :774RR:2022/12/16(金) 11:04:53.26 ID:ufmFwUrb.net
好んでライムグリーンなんか着るヤツは居ねーよな
中のヤツが馬鹿なんだろ?

547 :774RR:2022/12/16(金) 11:11:45.26 ID:+rHIBL8z.net
深夜に交通整理とかしていても目立つように作ったんじゃね?

548 :774RR:2022/12/16(金) 11:13:54.02 ID:+rHIBL8z.net
そもそもイージスは初期型からリフレクターが充実してたしね
バイク用取ってのは後付けの価値観だから、厳寒期の夜などに作業員が使うものとして作られているわけだし

549 :774RR:2022/12/16(金) 11:14:15.19 ID:+rHIBL8z.net
用途

550 :774RR:2022/12/16(金) 11:34:17.89 ID:mxqbEs1S.net
>>547
元々はそうやろね
雨や夜走るバイクは見落とされる可能性が高いから、図らずも目的が合致したんだろう
実用性の高さを示す良い色だよライムグリーンは
実用性が高いものは格好いい

551 :774RR:2022/12/16(金) 11:44:37.44 ID:4GeV3n3o.net
>>528
イージスとかは着た事ないから比べれないけど 3年前から原二で使ってるけど風は通さないし中にフリースとか着れば0度位でも大丈夫でした 防水じゃないからツーリングとかには向かないとは思います

552 :774RR:2022/12/16(金) 13:20:24.97 ID:00L2iNNv.net
ライムグリーンは着ないけど黄色なら着てるH600
https://workman.jp/shop/g/g2300068334030/
https://i.imgur.com/tuJMkpQ.jpg

553 :774RR:2022/12/16(金) 13:22:21.07 ID:Wpx6ie2L.net
誰もクシタニのスラッシュジャケット持ってないのか
漢ライムグリーン

554 :774RR:2022/12/16(金) 13:24:42.17 ID:00L2iNNv.net
>>553
どれ?
ホームページ見てきたけど見当たらなかった

555 :774RR:2022/12/16(金) 13:52:51.84 ID:Wpx6ie2L.net
あれ?ちゃんとググればでますよ
スラッシュジャケット
k2827

556 :774RR:2022/12/16(金) 14:31:33.95 ID:00L2iNNv.net
K-2827 56 スラッシュジャケット クシタニ
https://www.kushitani.co.jp/products/k2827.html

これか
なぜワークマンスレw

557 :774RR:2022/12/16(金) 14:33:07.24 ID:s7UxeP2W.net
【朗報】クシタニをワークマンが吸収合併

558 :774RR:2022/12/16(金) 14:36:43.48 ID:Wpx6ie2L.net
ライムグリーンを貶す者がいたから
漢ライムグリーンはクシタニにもあるよと!!

559 :774RR:2022/12/16(金) 14:45:26.55 ID:4+FADlyE.net
>>556
たっけー

560 :774RR:2022/12/16(金) 14:58:37.18 ID:skjamYcB.net
買った人には申し訳ないがライムは無料でも要らないかな…
たまに来てるライダー見かけるけど尊敬します

561 :774RR:2022/12/16(金) 15:07:12.45 ID:Wpx6ie2L.net
80年代のN-3B持ってる俺からしたら現代のN-3Bはイージスライムグリーンだと思うぜ
でも今はエアロストレッチアルティメットフーデッドパーカーが着丈とかちょうど良いから気になるけどね

562 :774RR:2022/12/16(金) 15:25:33.69 ID:dvB0+Wqk.net
スライムグリーンに空見した
バブルスライムなのかなと

563 :774RR:2022/12/16(金) 15:54:52.70 ID:Q6beldMP.net
ライムグリーンは視認性の観点から理に適っているのだが?

564 :774RR:2022/12/16(金) 16:17:43.99 ID:++hOtyH2.net
ヨーロッパの警察官みんなグリーンだしな

565 :774RR:2022/12/16(金) 16:28:17.00 ID:tEnCyBlU.net
ユーロボアのパンツ買ってきたぞ
Lサイズはレザー調のやつしかなくてデニムは手に入らなかった
これで厳冬でも乗り切れるわ

566 :774RR:2022/12/16(金) 16:46:05.87 ID:w5Gj0vI8.net
イインダヨ!グリーンだよ!

567 :774RR:2022/12/16(金) 18:08:34.87 ID:dvB0+Wqk.net
ワークマンプラスとワークマンで品揃え変わる?
変わらないなら新しくできた東葛西あたりのワークマンプラスまで徒歩で買いに行こうかと
足が寒くてバイクでは買いに行けない

568 :774RR:2022/12/16(金) 18:12:44.57 ID:Pe+GXiZ5.net
青系はまだいいけど
黄色、オレンジとかの車両に乗ってる人変わってるの多いイメージ
ナンバーも1番とかになってる

569 :774RR:2022/12/16(金) 20:06:57.64 ID:68XaHbPH.net
来夢先輩になろう

570 :774RR:2022/12/16(金) 20:12:44.25 ID:pDd3u1MH.net
ポリエステル裾ゴムヤッケ399円のほしいほしい

571 :774RR:2022/12/16(金) 20:14:40.22 ID:biQdYcXi.net
ワークマンの店内で色んな商品見るの楽しすぎるな
ホームセンターとか家電店より面白いかも

572 :774RR:2022/12/16(金) 21:00:10.05 ID:D5P5fpB3.net
どの商品ではどのサイズとどの色がなくなったか
全データ取って送ってやるとかやったら?
ほしいの全部売れて、おかしい色とかサイズとか
ゴミみたいなのしか最後のこらないから最初から作るなっていう

573 :774RR:2022/12/16(金) 21:00:28.74 ID:pDd3u1MH.net
裾ゴムヤッケ399円のほしい

574 :774RR:2022/12/16(金) 21:07:35.84 ID:s7UxeP2W.net
ああ…買っていいぞ

575 :774RR:2022/12/16(金) 21:23:20.87 ID:BltV6n+B.net
>>572
でも個人的に赤好きなんだよ
でも売れないんだな
H600でも透湿15,000はラインナップにない
まぁ8,000はあるけど、出来れば蒸れない方がいいし
https://workman.jp/shop/g/g2300068306136/

576 :774RR:2022/12/16(金) 22:54:03.56 ID:cPJkL0Tq.net
おっしゃるとおり

577 :774RR:2022/12/16(金) 23:04:01.15 ID:x6iDer7J.net
>>567
当然だがプラス用商品は無印には無いし
プラスは無印の商品数がプラスの品数の分少ない

578 :774RR:2022/12/16(金) 23:59:35.66 ID:rhKYbUNv.net
防寒ラークスハイランダー履いて東京1時間くらい走ってきた
寒さはまったく感じないレベルだったけどギア操作してた親指の付け根がちょっと痛くなっちゃった

579 :774RR:2022/12/17(土) 00:08:16.42 ID:xst2nM6M.net
ここでフュージョンダウンを買おうとレスして
店舗で悩んでたらあいつもしかしてワークマンスレの>>579じゃね?とか思われたりしないかな
一応全く関係ない無印を触ってそっちに興味があるふりをしたけど

まあ相手がバイク板の人ならともかく、ファッション板の人だとどう思われてるのかとか考えすぎか

580 :774RR:2022/12/17(土) 00:31:09.86 ID:4L4DgJGE.net
自意識過剰

581 :774RR:2022/12/17(土) 01:34:39.13 ID:oXzZbICx.net
ユーロボアパンツって洗うの大変そうだけど普通に洗濯機入れていいのかな?

582 :774RR:2022/12/17(土) 03:16:14.04 ID:iOiUabYN.net
普通に洗濯して裏返して干しといたら乾いてたよ

583 :774RR:2022/12/17(土) 03:53:01.26 ID:9wVDnHNZ.net
EUROボア防風みたいなボアが凄いのって洗う勇気ないな
洗濯機壊れそう(笑)

さっき履いて走ってきたけど以前より寒さに対応出来てた
ただこれからは長時間外にいるならハクキンカイロやホッカイロみたいな熱源は欲しいとこだね

584 :774RR:2022/12/17(土) 04:08:31.06 ID:DXjvXJ3Y.net
ウエストサイズは立った状態で表記通りでちょうどなんすかねユーロボア

585 :774RR:2022/12/17(土) 06:13:49.59 ID:KH0IHJqf.net
>>583
直穿きライパンみたいなもんだし、ちゃんとアンダー履いてるならそうそう洗わなくてもいいと思うよ
でも縫い目のシームシールとかしてないウェアは洗濯機で暴れたりしないよ
俺もゴアウィンドストッパー年中洗濯するけどカッパみたいにはならない
縫い目から水抜けるんだろーね
https://i.imgur.com/2lOryVr.jpg

586 :774RR:2022/12/17(土) 06:16:14.87 ID:KH0IHJqf.net
ただあれだけのポリエステルボアが乾きにくいっていうのはあるだろうね
だから洗濯するなら2本持ってないと痛いことに
それと毛布とか洗濯する時って必ずそうだけど太陽が出てる時に洗って、裏返して外に干すようだよね
裏返さないで室内干しとかだといつまでも乾かなくてカビちゃうんじゃないかな

587 :774RR:2022/12/17(土) 07:00:30.52 ID:9wVDnHNZ.net
>>585
下はヒートテック履いてますね
洗うときが来るか安いから買い換える時が先かですね

ZIPPOのハンディーウォーマーも良いですね
ハクキンいつ頃から使うか迷います

588 :774RR:2022/12/17(土) 07:32:08.71 ID:KH0IHJqf.net
>>587
洗うときが来るか、安いから買い換える時が先か

それなw

589 :774RR:2022/12/17(土) 07:48:08.51 ID:qRoiQm+e.net
絶望的にダサい

590 :774RR:2022/12/17(土) 07:56:34.19 ID:tOohWUGJ.net
ユーロボアは洗濯表示見ても、ちゃんと洗濯機マーク30度の表示があるから、安心して洗濯機使える

これがイージスとかになると洗濯機不可手洗いの表示になる
これを他のと一緒に洗濯機すると洗濯機が壊れると聞いてるので、俺はドライモードでかつ脱水しないぐしょ濡れ状態で天気のいい日に干してる

手洗いなんて面倒なことだけはしたくない

591 :774RR:2022/12/17(土) 08:04:45.91 ID:LKJv8oSB.net
ユーロボアは直接穿くのがメインで、たまにタイツ穿くくらいだから毎回洗うのは当たり前だけど、イージスはそんなに洗う?

592 :774RR:2022/12/17(土) 08:19:46.50 ID:WLrX1CB7.net
イージスを洗濯した事は1度もないな
汚れるほど着ないし次々に新型が出るから買い替えて捨てちゃう
バイク用の冬ジャケはクリーニング出すけど

593 :774RR:2022/12/17(土) 08:25:07.66 ID:Vke0TzGs.net
>>591
そんなには洗わないけど、排気ガス汚れが気になるようになると洗う

594 :774RR:2022/12/17(土) 09:11:07.17 ID:XyiXNenS.net
>>591
シーズン終わりには洗うけどシーズン中はよっぽどじゃないと洗わないかな

595 :774RR:2022/12/17(土) 10:11:20.66 ID:ClsQ41u4.net
ユーロボア防風パンツとフュージョンダウンパンツで悩んでるんですけど比較した人いますかね
ここではユーロパンツの評価高いけど防風無くても太めなダウンパンツも悪くない気がします

596 :774RR:2022/12/17(土) 10:15:33.75 ID:SoLA3njZ.net
これ買っとけ
https://i.imgur.com/XBLa68w.jpg

597 :774RR:2022/12/17(土) 10:17:43.87 ID:E5B71jMY.net
>>595
悩んでるってまだ売ってる?

598 :774RR:2022/12/17(土) 10:26:05.71 ID:ClsQ41u4.net
>>597
両方ともサイズ カラーとも売り切れ多かったけど自分に合うサイズは残ってた感じですね
中にもう一枚着るんだったらEUROパンツの方が良いかなぁ

599 :774RR:2022/12/17(土) 11:17:37.66 ID:RQ4y321O.net
>>596
すごいスペックだねぇ
ダウンパンツなのに蒸れないの?

600 :774RR:2022/12/17(土) 11:21:05.35 ID:w0SK7Tqc.net
>>599
股間周りだけブラックアルミ採用されてて歩き回ると蒸れる欠陥アリ、それ以外は問題ない
2サイズアップでオーバーパンツとしてもおすすめ、ちょい嵩張るけど

601 :774RR:2022/12/17(土) 11:24:28.19 ID:RQ4y321O.net
>>600
へぇー
ダウンパンツなのに20000の防水で透湿ってワークマンヤバいな

602 :774RR:2022/12/17(土) 11:47:01.68 ID:+F/dMMVf.net
>>595
どういう目的かによるわ
比較的ダウンパンツは防寒性能は弱いから、それだけでは辛いぞ
防寒性能はユーロが上だから、防風性能だけ上げるならイージスを上に穿くだけだけど

603 :774RR:2022/12/17(土) 12:11:52.94 ID:E5B71jMY.net
>>598
ユーロボアパンツに防水のオーバーパンツじゃね?イージスをオーバーパンツなら最強?

604 :774RR:2022/12/17(土) 12:45:56.43 ID:HDEJl3zZ.net
ワークマンはワークと言うならちゃんとワークブランドらしいデザインの衣類も出してほしい
パンツ系のほとんどがタイトできもい

605 :774RR:2022/12/17(土) 12:56:51.45 ID:ClsQ41u4.net
>>602-603
使用目的は趣味乗りで平地1時間ほどです
youtubeでEUROパンツのアドバイザーした人の動画で膝のジャバラ部分が若干冷えると言ってたのですが、丁度その部分が自分が寒さに弱い部分だった為ダウンパンツと悩んでました
来シーズンは改善するようなので今シーズンは様子見します、ありがとうございました

606 :774RR:2022/12/17(土) 13:03:49.01 ID:mXa5ZTHa.net
取り敢えず普通のフュージョンダウンパンツは防風しょぼいからオススメしない

607 :774RR:2022/12/17(土) 13:31:22.43 ID:RQ4y321O.net
アドバイザーのYouTubeチャンネルなんてあるのか
どうやって検索すればいい?

608 :774RR:2022/12/17(土) 13:32:50.74 ID:E5B71jMY.net
まず服を脱ぎます

609 :774RR:2022/12/17(土) 14:40:49.23 ID:DmEfhBc9.net
ユーロボアデニムは1回は染料がほかの服に移るから先に1回は洗ったほうがいい
不織布マスクを尻ポケットに入れてツーリング行ったんだが、出し入れするたびに
だんだん黒くなってだいぶ汚い感じになった。

610 :774RR:2022/12/17(土) 14:51:56.79 ID:E5B71jMY.net
防水系のアウター以外は買ったら普通に洗うでしょ 洗えないモノは買ったらファブリーズして陰干ししてる

611 :774RR:2022/12/17(土) 15:15:08.95 ID:LKJv8oSB.net
>>604
お前がデブなだけやん

612 :774RR:2022/12/17(土) 15:17:57.65 ID:dLhYsi+t.net
ユーロボアってなんであんなデニム生地みたいなダサいのにしてるんだろ。
普通の無地のワークパンツ風で良いのにいちいちデニムにして見た目ダサくしてる。
レザーはテカリすぎて街着にはさらに向いてないし

613 :774RR:2022/12/17(土) 16:21:15.13 ID:vdIwnFMA.net
ワークマンはダサいのが良いんです

614 :774RR:2022/12/17(土) 16:24:19.87 ID:9wVDnHNZ.net
いまだにダサいとか言ってるのってワークマン行ってない人でしょ
それか鏡見て顔が、、

615 :774RR:2022/12/17(土) 16:29:58.54 ID:pAcX65K4.net
>>583
ボアは洗うとふわふわ感が下がるイメージ
外側はまだ大丈夫なのにボアがダメになって終了になるのがなんかやだ
なんで防風系のパンツとルームウェアのモコモコボアのレギンス合わせようかなと考えてる

616 :774RR:2022/12/17(土) 16:32:25.33 ID:tOjr7Bw5.net
>>610
防水系でも洗えるよ
脱水はしちゃダメ
洗濯機のドライモードで優しく洗って、すすぎまでやってから干す

617 :774RR:2022/12/17(土) 16:33:37.59 ID:9wVDnHNZ.net
>>615
フリースと同じで少しふわふわ感が戻るかと思ってました
ボア縮んじゃうんですかね

単品で行きたいからEUROボア防風しばらく使いますよ
普段着にもなるし

618 :774RR:2022/12/17(土) 17:27:19.69 ID:9dpvqgoa.net
>>614
作業着来てオシャレと思うほど日本は貧しくなったんだよ

619 :774RR:2022/12/17(土) 17:27:24.95 ID:4qX+p/fg.net
ファッション性はユニクロの圧勝だよ
機能性と値段はワークマンの圧勝

620 :774RR:2022/12/17(土) 17:32:27.34 ID:9wVDnHNZ.net
ワークマン自身が世間の女性層に知られてまだ2年て自覚してるからな
これからだよ

つかチー牛は何着てもダサいんじゃない?
ファッション決めてもなんかズレてるんだよ

621 :774RR:2022/12/17(土) 17:58:43.22 ID:cHAQvnYt.net
世の女に知られたら、フェミにマンの呼称は男尊女卑の表れだ
名前を変更しろと騒がれそうだな

622 :774RR:2022/12/17(土) 18:33:19.45 ID:FY6pS7Sj.net
ライムグリーン以外も出してよ
あんな色無理だぜ

623 :774RR:2022/12/17(土) 18:36:53.36 ID:1imDto5Q.net
来年に期待するんだ
なんだかんだ毎年リニューアルしてる

624 :774RR:2022/12/17(土) 18:54:33.12 ID:/bhWWMoK.net
>>616
レスサンクス!最初には洗わないけど汚れて来たら洗うよ 洗濯槽で押し洗いして風呂場でバスタオルの上で多少水切りして外で陰干し

625 :774RR:2022/12/17(土) 19:23:26.14 ID:2y+nYwEQ.net
>>624
手洗いするのか
偉いな
俺はそんな手間かけたくないんで洗濯機

626 :774RR:2022/12/17(土) 20:05:10.65 ID:4mDXl0Ph.net
ダサいかと言われると壊滅的なほどでは無いけど、かと言ってワークマンの服来て友達と街中で遊んだりデートできるかって言われると無理
ツーリングとかキャンプって名目あるならセーフって感じ

627 :774RR:2022/12/17(土) 20:20:03.00 ID:o0gkwe+t.net
高校の友達とかウルトラライトダウンで会いに行くわ

628 :774RR:2022/12/17(土) 20:21:10.08 ID:mifkDXkH.net
>>626
それが普通の感覚
ID:9wVDnHNZみたいなチー牛にとってはワークマンはめちゃくちゃイケてるらしいけどw

629 :774RR:2022/12/17(土) 20:23:30.84 ID:LKJv8oSB.net
顔が残念だからワークマンなんか着たらヤバいことになるんやろ?
ダサい+ダサいを自認しててそれを回避しようとしてる、素晴らしいことだと思うわ

イケメンならワークマンだろうとなんだろうとカッコいいんだよ

630 :774RR:2022/12/17(土) 20:25:45.48 ID:TiN3NBbv.net
リア充イケメンはワークマンなんか行かないんだよなあ

631 :774RR:2022/12/17(土) 20:29:27.12 ID:cGoP+oTV.net
ワークマンは土方とチー牛御用達だからな

632 :774RR:2022/12/17(土) 20:55:18.45 ID:9wVDnHNZ.net
チー顔の人が俺に噛み付いてもその顔は治らないよ
ごめんちゃい

633 :774RR:2022/12/17(土) 21:18:35.02 ID:9wVDnHNZ.net
裏アルミFieldブルゾンてのが一押しされてたけどバイクで使ってる人いるかな?
腕のあたりが冷えるらしいけど冬も使えるのかな

634 :774RR:2022/12/17(土) 21:32:13.81 ID:n5r2e4wP.net
今年のモデルはわからんけど結構前に買った奴はディアマジックより寒くて冬場は使い物にならんレベルだった

635 :774RR:2022/12/17(土) 21:40:02.49 ID:9wVDnHNZ.net
>>634
そうでしたか
ここに来てディアマジックですか
ディアマジック防風防寒ジャンパーてやつですかね

636 :774RR:2022/12/17(土) 21:49:30.21 ID:n5r2e4wP.net
2900円のそいつやね
ただ撥水だから激しい雨の中走ったりすると染みてきて使えないと思った方がいい

637 :774RR:2022/12/17(土) 22:01:59.73 ID:9wVDnHNZ.net
>>636
安い価格帯なのに凄いですね
レビューも評価高かった
フラップが頼りなく見えますけどバイクでファスナーからは風は入らない感じですか

638 :774RR:2022/12/17(土) 22:12:22.14 ID:n5r2e4wP.net
>>637
全く入らないわけではないけど個人的にはそこまで気にならない
インナーでもちろん変わるけど気温一桁台中盤ぐらいまでなら十分使えるレベルだと思う

639 :774RR:2022/12/17(土) 22:24:25.05 ID:9wVDnHNZ.net
>>638
風入らないならインナーにダイヤフリースみたいなのも着れてよさそうですね

あとはアルティメットフーデッドパーカーとどちらがバイク向きかも気になります

640 :774RR:2022/12/17(土) 22:32:21.95 ID:DmEfhBc9.net
>>633
防風じゃないからバイクだと寒いぞ

641 :774RR:2022/12/17(土) 22:41:22.23 ID:n5r2e4wP.net
>>639
そっちは使った事無いから申し訳ないが感想は他の人任せだなあ

642 :774RR:2022/12/17(土) 22:44:00.34 ID:9wVDnHNZ.net
>>640
寒いすか
サイズ的にも見た目もよかったんですけどね

>>641
わかりました
とりあえず店でディアマジックダイレクト見てみます

643 :774RR:2022/12/17(土) 23:29:52.55 ID:3gPaxucR.net
急な雨に対応できるノーマルイージスにしとけ
それかイージスフュージョンダウン

644 :774RR:2022/12/17(土) 23:37:42.88 ID:9dpvqgoa.net
イージスの首が低くなって
ロゴが無地になったら買うよ

645 :774RR:2022/12/17(土) 23:45:30.26 ID:B1kBFajo.net
>>607
ちったあ自分で考えろよ
ヒントは山程出てんだから

646 :774RR:2022/12/18(日) 00:07:03.68 ID:ARfl3Sj8.net
ワークマン着て、カブでトロトロ走って
燃費もいいし、ワークマンはコスパいいぜとか言ってるイメージある

647 :774RR:2022/12/18(日) 00:08:14.29 ID:YzrRGbOH.net
>>646
それ、俺

648 :774RR:2022/12/18(日) 00:23:05.93 ID:jX3wcx5W.net
初代イージスのファスナーの内側が破けちゃったからあて布して直しちゃった

649 :774RR:2022/12/18(日) 00:26:29.41 ID:a9kBolnC.net
なんか色々と昔に逆戻りしてて懐古ブームなのかと思ってたけど日本がどんどん貧しくなってるんだよな

650 :774RR:2022/12/18(日) 00:30:10.36 ID:1ByyZmVQ.net
そのうち人力車や馬車が走り始める
バングラデシュとかまだまだそれらが現役な国はあるし

651 :774RR:2022/12/18(日) 00:33:59.42 ID:83wlYZJm.net
二極化
俺でも役員報酬で3000万円超えたからな
それでもロシア大使のマンション買うからローンあるからカツカツだけど

652 :774RR:2022/12/18(日) 00:44:50.98 ID:YzrRGbOH.net
バブル期がはじまった1986年に浜田省吾が発表したJ.BOYの歌詞に
頼りなく豊かなこの国に、何を賭け何を夢見よう
って一節がある
いまその虚弱が誰の目にもあらわになり
豊かさをも奪いつつあり賭けるものも夢もしぼんでいき
多くの人が殻にこもり目を閉じ耳と口をふさぎキリキリピリピリ

653 :774RR:2022/12/18(日) 02:01:50.04 ID:rl7qIF2B.net
ノーマルイージスとかアルティメットのデュアルフーディーは着丈が長くて買えないんだよな

アルティメットフーデッドパーカーくらいが良いと思う

654 :774RR:2022/12/18(日) 02:15:24.21 ID:EvS5w330.net
今日イージス360買ったけどMサイズでも袖がかなり余る。人間の腕の長さってそんなに変わらない気がするけどこんなもんなのか?

655 :774RR:2022/12/18(日) 05:22:39.98 ID:MtWdhJ9y.net
>>654
前傾姿勢になればちょうど良くなる
専用冬ジャケはみんなそんな裁断だよ

656 :774RR:2022/12/18(日) 06:39:19.34 ID:ZxaGxePu.net
>>649
其れは岸田に言えw
政治に無頓着な国民のツケが政治家富豪国民貧乏国家になったし今さら変わる事じゃないw

657 :774RR:2022/12/18(日) 07:34:10.74 ID:Pm0JUTmH.net
>>646
>>647
ええやん、今時の貧乏オッサンって感じやん

658 :774RR:2022/12/18(日) 08:11:02.15 ID:lV9wcw6s.net
カブなんて高級車乗ってる時点で

659 :774RR:2022/12/18(日) 08:42:42.06 ID:rl7qIF2B.net
朝の冷え込みすごいね
ダイヤフリース裏アルミ仕込んでくる

660 :774RR:2022/12/18(日) 12:05:40.22 ID:WN5FQFNH.net
500円弱で3枚入ってる冬用中敷き、表がオレンジ色で裏が白色のやつは、使ってると靴の中ですぐずれるので、おすすめできません

661 :774RR:2022/12/18(日) 12:10:48.87 ID:H48MEWN5.net
100均の包丁がすぐ切れなくなるって言ってるようなものだぞ

662 :774RR:2022/12/18(日) 13:42:43.59 ID:rl7qIF2B.net
ダイヤフリース裏アルミ思ったより暖かい
てかインナーで調節できれば汗かかない
フリースのネックウォーマーが悪いのか首は汗かいた

663 :774RR:2022/12/18(日) 16:24:45.40 ID:1MK7kMNy.net
自分のイージスと友人のサーモセイバー取り替えて2時間走ったが
2時間程度じゃ蒸れることないのな
サーモのほうが生地も強めだし
次はもうサーモにしよっかな
どしゃ降り数時間走ってもしみないんだってさ
さすがPVCだっけ?すげー

664 :774RR:2022/12/18(日) 18:34:10.41 ID:5G4t3oyu.net
流石に朝晩は電熱無いと厳しいね

665 :774RR:2022/12/18(日) 18:38:33.62 ID:8V/jjeQN.net
5年位前のイージス着心地がいいんだけど汚れが全然落ちなくてな
さすがに寿命なのか

666 :774RR:2022/12/18(日) 18:43:14.12 ID:nZmL6PaL.net
ユーロボアはデニムの色の感じがマジでダサいな
オッサン感出まくってる

667 :774RR:2022/12/18(日) 20:02:01.49 ID:mtPjgQUc.net
ストレッチフリースノーカラージャケットってどう?
クリアエアと同じくらいの厚み?

668 :774RR:2022/12/18(日) 21:05:18.26 ID:6HERlbec.net
>>665
クリーニングに出してダメなら終わりかな

669 :774RR:2022/12/18(日) 21:08:28.09 ID:rl7qIF2B.net
セージグリーンのMA-1買っちゃったよ
今からの時期のバイクには厳しいから普段遣いでね
それにしても暖かいな裏アルミ

670 :774RR:2022/12/18(日) 23:07:19.96 ID:47aGnLLm.net
>>526
それな
暖かいだけならUNIQLOダウンでいいけど
イージスフィユージョンダウンは耐水圧2万のカッパ要らずのコスパ最強の化け物よ

671 :774RR:2022/12/19(月) 01:05:13.92 ID:/v0Gk28W.net
耐水圧は5万はないとバイクカッパとしては使えない

672 :774RR:2022/12/19(月) 01:08:33.66 ID:LKY8x/Ke.net
貧困層はそれしか知らないから幸せなんだろうな

673 :774RR:2022/12/19(月) 01:51:20.82 ID:1RLlBc6N.net
バイク大切にしてるからそんなドブネズミみたいなずぶ濡れな走り方しないんでしょ

理解しようよ

674 :774RR:2022/12/19(月) 01:52:52.30 ID:IJsnPQNz.net
ワークマンスレ来てわざわざマウント取らんでもろて

675 :774RR:2022/12/19(月) 02:00:16.91 ID:1RLlBc6N.net
ワークマン製品に文句言いに来るやつって会話にならないんだよね

こいつら本当に商品持ってるのかね
持ってないから会話にならないんだろか

676 :774RR:2022/12/19(月) 03:03:42.53 ID:rSCyWH9b.net
頭悪いんでしょう

677 :774RR:2022/12/19(月) 03:30:05.46 ID:q1lnryxV.net
昨日、土建屋の二人組が試着室じゃなくて通路でパンツ一丁で試着してた。値段とかサイズの書いてるタグも千切れて床に落としてたし、ワークマンで買ったらまずは洗濯した方がいいね

678 :774RR:2022/12/19(月) 03:57:23.11 ID:BGpSd5W+.net
今年はモンパやユーロアルティメットデュアルフーディーやイージスヒュージョンダウンなどいろいろ買って、上は全く寒さを感じなくなったが下が少し寒いです
持ってるのは、洗えるフュージョンダウンシームレスワークパンツとイージス無印に付いてるおまけの下です
フュージョンダウンは5度くらいからはかなり寒い、イージス無印は防寒力はそこそこだけど0~2度くらいになると徐々に冷えてきて長時間はきつい

防寒力重視で何かオススメありますか?
フュージョンダウンシームレスワークパンツは、イージスヒュージョンダウンの下と間違えて買ったんだけど、イージスの方は性能は高いのかな

679 :774RR:2022/12/19(月) 04:11:50.43 ID:jxUenR7a.net
まずはフュージョンとヒュージョンの違いを教えてくれ

680 :774RR:2022/12/19(月) 05:22:29.50 ID:8vZG/9ks.net
バイクは趣味嗜好で乗るからな!
突然の雨に備えているだけでいいかと思うよ。
基本的にどしゃ降り中にバイクは乗らない。
通勤には原付で乗るけど防風スクリーンやハンカバだし直接雨風雪が当たらないので耐水圧2万もオーバスペックだとも思った。

681 :774RR:2022/12/19(月) 05:35:39.55 ID:CmApAuiE.net
>>678
なんか違和感を感じるが何処の人?

682 :774RR:2022/12/19(月) 08:02:03.39 ID:tFKzXjOR.net
>>663
耐久性、防水性はサーモのほうが上だもの、ライダーの加齢汗減りで非透湿に逆行するのもありかも

683 :774RR:2022/12/19(月) 08:18:00.26 ID:8NwpsQ4Z.net
>>679
フュージョンは統合だけど
ヒュージョンは標準みたいな

684 :774RR:2022/12/19(月) 09:22:07.88 ID:FqIp8nSe.net
新たにフィユージョンが出ましたが?

685 :774RR:2022/12/19(月) 10:22:28.62 ID:GI/vRmYl.net
浮遊ジョン

686 :774RR:2022/12/19(月) 10:33:30.73 ID:NqjxbY0m.net
ヒュージョンとか言うのは1人しかいないぞ同一人物だろw恥ずかしい!

687 :774RR:2022/12/19(月) 11:10:11.58 ID:YAqoYKiI.net
ヒュージョンとか言ってる人はフューエルもヒューエルって言うの?
笑われるで

688 :774RR:2022/12/19(月) 11:50:35.83 ID:ddoLXSRN.net
FIELDコアの手袋だけじゃ寒い

689 :774RR:2022/12/19(月) 12:05:07.25 ID:8g9nAkYg.net
グローブだけはまともなメーカー品買った方が良い
あとヘルメットはショウエイのフルフェイス

690 :774RR:2022/12/19(月) 12:13:46.55 ID:nViiWsOt.net
ジッパーが付いてるグローブ使ってるけど、めっちゃ指先冷たい

691 :774RR:2022/12/19(月) 12:20:38.91 ID:YEZNsjTw.net
SHOEI頭とARAI頭っていうのがあってだな

692 :774RR:2022/12/19(月) 13:09:05.08 ID:Bq4v3Z3P.net
ワークマンの手袋でオススメできるのはメリノウールのインナーグローブくらい
あとはバイク用のゴツいヤツを買って、それと組み合わせると最強や

693 :774RR:2022/12/19(月) 13:36:26.51 ID:3dlS4zUe.net
インナーグローブは使えん
もともとバイク用グローブって手にピッタリ合うヤツじゃないとダメ
インナーグローブなんか使ったらパッツンパッツンで操作に支障をきたす
インナーグローブに合わせてブカブカなグローブを選ぶ奴はそうそういないだろうし
無駄遣いだよ

694 :774RR:2022/12/19(月) 13:52:58.90 ID:YEZNsjTw.net
そんな使えないニッチなモノを各メーカーが出してるの不思議だなー

695 :774RR:2022/12/19(月) 14:15:27.28 ID:+gSl5Koz.net
ライコランドに行ったら、
360リフレクトだけで新旧2人もいてワロタ
ライジャケで行ってよかった…
でも新型の6,800円はイージスに見えないねー

696 :774RR:2022/12/19(月) 14:18:48.80 ID:IwOHW3NR.net
2りんかん行ったらライムグリーンが一人いたよ
一人だとあんまり違和感ないな
派手ってだけ

697 :774RR:2022/12/19(月) 14:22:04.55 ID:ZWkL8Tmj.net
イージス今年緑上着て歩いてたら
前方に上下真っ黒で左後ろ裾にAEGISロゴの徒歩青年と遭遇
そっと脇道にそれて距離を置いたおれ

698 :774RR:2022/12/19(月) 14:40:41.33 ID:Bq4v3Z3P.net
インナーグローブも付けないで、そうそう洗えない冬グローブを使うってw

699 :774RR:2022/12/19(月) 14:46:32.49 ID:5c6PVwvt.net
グローブって内側洗うか?
どんだけ手汚いんだ

700 :774RR:2022/12/19(月) 14:50:26.39 ID:m6uOKETG.net
出たよ、汚ッサンが

701 :774RR:2022/12/19(月) 14:50:58.11 ID:f5kBnFNO.net
>>695
新旧をどうやって見分けたの?

702 :774RR:2022/12/19(月) 15:00:05.53 ID:TZlPIsdx.net
冬でもバイク通勤の会社の人達に去年のイージス2900円で売ってたよと教えたら黄緑軍団になってしまった

703 :774RR:2022/12/19(月) 15:32:04.43 ID:+gSl5Koz.net
>>701
1人は赤のボロボロ、1人はチェックブラウン

704 :774RR:2022/12/19(月) 15:48:03.20 ID:iGOpeMDr.net
>>688
わかる。
毛糸の手袋とたいして変わらないかもしれない
 
電熱アイテムなしで良さげなグローブないかな

705 :774RR:2022/12/19(月) 16:23:17.90 ID:S+aLn0rJ.net
防寒テムレス買ったけどスマホ触れないからイマイチ出番ない

706 :774RR:2022/12/19(月) 16:54:48.00 ID:qk3TIOpw.net
スマホは素直に100均のタッチペン買う方が早い

707 :774RR:2022/12/19(月) 17:58:17.86 ID:wQnVzenZ.net
フィールドコアの防風撥水のネックウォーマー買ったけど走る上ではユニクロのヒートテックネックウォーマーの方がいいかも
なんかフィールドコアのは表面が冷たくなる素材でちょっと首に当たったりすると冷やっとする感じで微妙だ

708 :774RR:2022/12/19(月) 18:54:31.87 ID:4JTd5Vra.net
>>706
タッチペンは走る時どこに置いてる?

709 :774RR:2022/12/19(月) 19:19:17.71 ID:FgdWl6ME.net
100均のビヨビヨ伸びるばね紐みたいのつけてる
ハンドルまわりのケーブルの隙間とかいいとこにぶっ挿したり諦めてぶらぶらさせる

710 :774RR:2022/12/19(月) 21:06:43.15 ID:DuHU7rIt.net
米国は莫大な予算を投じて宇宙飛行士が厚いグローブを着用していても正確に反応するタッチパネルを開発した
一方ロシアはタッチペンを使った

711 :774RR:2022/12/19(月) 22:51:07.54 ID:oJRvMVnr.net
サーモセイバーがどこかで安く買えないかな?

712 :774RR:2022/12/20(火) 03:15:38.05 ID:Ra87tePN.net
>>690
バイクは電熱類が無ければ真冬はどのグローブも指先は寒い 。
特にワークマンのグローブは全部試したがダメだ!その無駄金でバイク用電熱グローブ買えたと思った。

713 :774RR:2022/12/20(火) 03:52:03.34 ID:yQl509Oy.net
ユニクロのウルトラライトダウンとワークマンのダウンってどっちがあったかさは上かな?ほぼ変わらない?

714 :774RR:2022/12/20(火) 04:00:28.70 ID:2ovyrgXi.net
電子レンジを「レンシレンジ」

715 :774RR:2022/12/20(火) 06:11:16.88 ID:AxnWJHtP.net
>>713
電熱使え

716 :774RR:2022/12/20(火) 06:43:08.57 ID:GLmMUP+z.net
都内だけど、ハンカバしてフュージョンダウングローブしても手が冷たくなる。
むしろ80円の綿グローブのが操作性良くて快適、あれは神に近い商品。

717 :774RR:2022/12/20(火) 06:56:30.08 ID:rrvAW81o.net
>>716
綿グローブって軍手のこと?

718 :774RR:2022/12/20(火) 08:05:01.78 ID:g+rzCKFi.net
>>711
例年、Mr.MAXで上下2980円で売ってるよ

719 :774RR:2022/12/20(火) 09:19:17.18 ID:a8sF8F55.net
ワークマンで確かに売ってるね
教習所で使ったことあるが冬でも使えるのか
試そうとすらしてなかった
風通し良さそうだから夏の方が良いかと思ってた

720 :774RR:2022/12/20(火) 09:42:07.80 ID:VNxCwxR+.net
タクシードライバーの手袋やろ?

721 :774RR:2022/12/20(火) 09:43:01.93 ID:F8hfYLc2.net
>>713
ワークマンのはボタンで止めるんですよね
だから買うのやめました
ユニクロじゃないけどインナーダウンはかなり良いですね
ただ下着とインナーによっては蒸れるかもです

722 :774RR:2022/12/20(火) 10:33:28.13 ID:EKii15DX.net
グローブの下にインナーとかキツくなりすぎて無理
ニトリル手袋とかなら大丈夫かもしれんが

723 :774RR:2022/12/20(火) 12:11:51.93 ID:F8hfYLc2.net
アルティメットフーデッドパーカー町中でよく見るなと思ったら売れ筋No.1らしいね
やっぱバイクでも使えるのか

何で5チャンだと話題にならないんだろか

724 :774RR:2022/12/20(火) 12:43:49.80 ID:CngZPwgR.net
バイクで冬乗るなら手袋だけは電熱だなぁ
中綿だけじゃいくら値段積んで高価なの買っても超えられない壁のようなものを感じる

725 :774RR:2022/12/20(火) 12:47:34.29 ID:oCP9JA8m.net
寒くなってきたのでとにかく暖かいアウターがほしくてワークマンに行きました
イージスの評判を聞いていたのでそれにしようと思ったんですが
ちょうど店員と客がイージスの話していて、こちらのイージスにはダウンが入っていて特に暖かいといってました

それを聞いて早速フュージョンダウンを2つ買って感無量になってたんですがスレを見てびっくりしました
本当にユーロアルティメットやモンスターパーカーの方が暖かいんですかね?
無印(緑)の方が上という意見もありますし

726 :774RR:2022/12/20(火) 12:49:38.42 ID:SKz45B4K.net
>>723
原二で街のりくらいなら耐えられるけどそれ以上になると
厳しいんだわ

727 :774RR:2022/12/20(火) 12:52:52.22 ID:F8hfYLc2.net
>>726
実際着てるのかね

728 :774RR:2022/12/20(火) 12:52:58.96 ID:oCP9JA8m.net
とりあえず寒いようなら2枚重ねで着ようと思います
流石に1枚単体のユーロやモンパよりは暖かいですよね

動きにくさや窮屈さは授業料として反省していこうと思います
でも防水性は高いみたいなので雨の日は便利そうです

729 :774RR:2022/12/20(火) 13:03:34.51 ID:hiB3bvrl.net
2つ草

730 :774RR:2022/12/20(火) 13:05:20.17 ID:F8hfYLc2.net
>>728
買ったやつは表生地は硬いですか

ノーマルイージスやイージス360はバイク乗りに好かれてます
表生地が硬めでバタバタしないのがいいです

731 :774RR:2022/12/20(火) 13:26:44.78 ID:SKz45B4K.net
>>727
通勤に使っているよ

732 :774RR:2022/12/20(火) 13:27:19.95 ID:oCP9JA8m.net
>>730
少し固めですかね
ただ少しバタバタはするのでそんなにバイク向きではないみたいだけど

しかし悔しい
2つ買うならモンパかユーロアルティメットにすればよかった
片方を売って差額で買おうかな

733 :774RR:2022/12/20(火) 13:37:17.52 ID:nODTzeg5.net
まあフュージョンダウンは多少の雨は大丈夫だし

734 :774RR:2022/12/20(火) 13:40:57.30 ID:1ioF0NPP.net
仕事中に半袖の上に着る温かいアウターが欲しいんだけど、どれが良いのだろ?
ナイロンだと素肌に触れたとき冷たいから起毛系でオススメを教えて

735 :774RR:2022/12/20(火) 13:46:47.83 ID:F8hfYLc2.net
>>732
60キロとか100キロでバタつきがウザくなければ
あとはインナーで調節すればいいですよ

モンスターパーカーはバイク乗りではあまり聞かないけどアルティメットの2種類は結構評判いいです

>>734
ポリエステルでMA-1
ボアがいいならダイヤフリース裏アルミですね

736 :774RR:2022/12/20(火) 14:06:37.10 ID:oCP9JA8m.net
そうですねフュージョンダウンの防寒力が最強でない事が残念でしかたなかったですが
そもそも寒くなければそれで十分だと忘れてました
アルティメットを買って基本はそっちを使い、雨の日はフュージョンダウンを使おうと思います

737 :774RR:2022/12/20(火) 15:13:05.04 ID:A/s6J45e.net
>>718
そんな店知らない どなたかサーモセイバー安いとこ教えて 東京

738 :774RR:2022/12/20(火) 16:28:07.26 ID:hgQLotq8.net
>>713
どう考えてもユニクロかと

739 :774RR:2022/12/20(火) 18:59:33.45 ID:bFZm/5AZ.net
>>738
なんでそう思う?
数値的な物があるとか?
どちらもインナーダウンとして使うとして

740 :774RR:2022/12/20(火) 19:02:57.16 ID:hgQLotq8.net
>>739
ネガキャンに見えたか。よく分からないがすまない

741 :774RR:2022/12/20(火) 19:04:05.50 ID:hiB3bvrl.net
よく分からないのかw

742 :774RR:2022/12/20(火) 19:04:44.02 ID:faWcWPM9.net
>>740
いや、なぜユニクロの方があったかいのか知りたくて
使ってる素材とかがシンプルにユニクロの方が良いもの使ってるとか?

743 :774RR:2022/12/20(火) 19:25:00.46 ID:9rYqNwFy.net
ウルトラライトダウンとか普通にアウターとして使うには寒いわ

744 :774RR:2022/12/20(火) 19:38:36.43 ID:hgQLotq8.net
>>742
あれ?ダウン量少ないやつじゃないの?だから一般論的な意味。すまゆ

745 :774RR:2022/12/20(火) 19:44:50.81 ID:F8hfYLc2.net
>>738
何度も謝るくらいならこんな言い方しない方がいいっすyo

746 :774RR:2022/12/20(火) 19:47:10.64 ID:VNxCwxR+.net
ワークマンのダウンってたくさんありすぎてどれを指してるんだ?
ライトジャケットならダウンも少ないし、同じ襟なしタイプのユニクロと比べたら劣るけど、イージスフュージョンダウンなら、ユニクロよりも上だわ

747 :774RR:2022/12/20(火) 19:48:06.38 ID:hgQLotq8.net
>>745
ワークマンに頑張ってほしいんyo!寒いんよ!

748 :774RR:2022/12/20(火) 19:49:16.07 ID:PGTFMvRJ.net
つか実際のところ、数字的に寒くても体感的にあったかいほうが勝ちなんじゃないの

749 :774RR:2022/12/20(火) 21:03:22.31 ID:8qw/nAg8.net
イージス緑のパンツ、腰の調整の所作り悪くてDリングが横になっちゃう。こういうとこ雑談やわ

750 :774RR:2022/12/20(火) 22:06:46.76 ID:g+rzCKFi.net
>>737
サーモは今買うくらいなら来年早々に買えばもっと
値段下がるよ
ネット購入でもいつも3000少しまで下がる
今はシーズン真っ最中&この厳寒で売れてるはず

751 :774RR:2022/12/21(水) 00:26:20.55 ID:7YA5aBPW.net
>>744
やっぱ中の綿かなんかがユニクロウルトラダウンの方が多くてあったかいんだね。
勉強になったよサンクス。
インナーダウンはとにかくあったかいの探しててユニクロウルトラライト超えるのがワークマンにあるなら買おうかと思ってたけどユニクロでいいかな

752 :774RR:2022/12/21(水) 06:51:34.38 ID:8x5AtRl3.net
>>749
それ以前にマフラーとかに触ると溶けそうで履く気にはならない

753 :774RR:2022/12/21(水) 07:09:52.34 ID:uR4uVdzB.net
街中で急に無印緑が増殖してるなw ほぼ原付スクーターだけどコスパ考えたら優秀だよな

754 :774RR:2022/12/21(水) 07:21:22.54 ID:PR1iEYfY.net
無印緑俺ギクッ
3~4年前のリフレクト赤黒持ってて防寒良いから
安くなった機会に防寒性能は下がって街着でより自然な緑こうた

755 :774RR:2022/12/21(水) 07:33:09.28 ID:uR4uVdzB.net
近い内に信号ダッシュ待ちの無印緑+PCXが5台位並ぶのを見れそうw

756 :774RR:2022/12/21(水) 08:23:09.27 ID:QlKm3ThL.net
仮面ライダーみたいに5色あってもいいな
5色揃ったら5連ジャーって叫ぶやつ

757 :774RR:2022/12/21(水) 08:23:49.57 ID:uR4uVdzB.net
>>756
君 イエローな!

758 :774RR:2022/12/21(水) 08:24:09.44 ID:Id12D5Fr.net
あのグリーンは降りた時恥ずかしいそうだが
バイクに括り付けるの?

759 :774RR:2022/12/21(水) 08:35:29.87 ID:6tnFLYSh.net
https://i.imgur.com/T9cieyo.jpg
ライコランドでイージスマンと握手!

760 :774RR:2022/12/21(水) 09:04:25.96 ID:3v2qk/0m.net
ええやんコミネいこ(ステマ)

761 :774RR:2022/12/21(水) 10:08:13.33 ID:6B4CHqJh.net
今シーズンのモデルは5Lのエントリーじたい無いじゃんか!
どう言うことよ
日本人は1年でチンチクリンになったの?

762 :774RR:2022/12/21(水) 10:11:38.49 ID:6B4CHqJh.net
胸囲120の俺は3Lではデビルマンかケンシロウみたいに張り裂けちゃうんだよ(>_<。)

763 :774RR:2022/12/21(水) 10:47:33.08 ID:jiv0I3D9.net
そもそもワークマンってなんでこんなに小さいんだ?
ユニクロとかだとLでちょうどいいのに、ワークマンのLLでちょっと小さめ、3Lでちょうどいいからゆとりあるくらい、サイズ感おかしくない?
3Lなんてワークマン以外で買ったことないんだが

764 :774RR:2022/12/21(水) 11:07:08.95 ID:HDfk6Qem.net
タイトシルエットと普通シルエットがあるよ
360とかH600、あと上の方でネタに上がってたカッパなんかはタイトだよね
でも昔ながらのウエアーなんかはルーズシルエットそのまんまだと思うよ
試着したことないけどw

765 :774RR:2022/12/21(水) 11:07:27.32 ID:uR4uVdzB.net
ユーロシリーズもタイト

766 :774RR:2022/12/21(水) 11:53:53.61 ID:vDSpONld.net
>>758
バイク乗らないときもライムグリーン着て歩いてるよ

767 :774RR:2022/12/21(水) 12:21:25.15 ID:Gw5v7OW/.net
>>708
俺は強力な磁石つけてバーやミラーに固定
もちろんストラップもつけてる

768 :774RR:2022/12/21(水) 12:34:19.99 ID:3Sf00RPq.net
歴代イージス(ライムグリーン)の綿の量ってわかります?
年々減ってきてるが、今年は珍しく前年より40g増えたみたいです
2022年は200gと明記されているので、2021年はそれより40g少ない160g

ただ今年のイージスですら、昔に比べたら薄いとか言われてるので、昔のものがどれだけ暖かかったのか純粋に気になります
全盛期は300gや400gあったのかな

769 :774RR:2022/12/21(水) 12:39:03.30 ID:3Sf00RPq.net
>>753
この前スクーターで無印緑が3台並んでるを見たなー
俺もメットインに常備させてるので4台目になればよかったか

770 :774RR:2022/12/21(水) 12:40:01.40 ID:rMsuw3is.net
中綿の重さだけじゃ評価できんぜ
保温力は含む空気の量で決まるから

771 :774RR:2022/12/21(水) 12:57:51.17 ID:b03cws09.net
ワークマンの手袋とグローブの小ささは異常

772 :774RR:2022/12/21(水) 13:02:09.66 ID:X/SUxUuI.net
>>769
知らない人から見たらどこかの制服に見えるんじゃね?Uber Eats的な

773 :774RR:2022/12/21(水) 13:11:45.36 ID:3OQnJxYr.net
ホームセンターのグローブとワークマンのイージスグローブって暖かさそんなにかわらないのかな?

無駄に使わないグローブ増やしたくないけどイージスのが良いなら買おうかな

774 :774RR:2022/12/21(水) 13:13:42.30 ID:X/SUxUuI.net
防寒に不満で無駄に増やしたくないなら電熱グローブだよ

775 :774RR:2022/12/21(水) 13:14:30.32 ID:B84rehau.net
ワークマンに電熱があると悩まないんだがな

776 :774RR:2022/12/21(水) 13:16:34.92 ID:X/SUxUuI.net
コミネ位買っておけば大丈夫 試着は絶対した方がいいけど出来ないならコミネはワンサイズアップかな(自己責任で!)

777 :774RR:2022/12/21(水) 13:25:08.59 ID:3OQnJxYr.net
ワークマンスレに宣伝ご苦労(笑)

778 :774RR:2022/12/21(水) 13:26:39.68 ID:OTX/P1r0.net
>>1
★ワークマンなどのアパレル系をバイクに流用する格安スレです
ユニクロ、しまむら、ドンキとにかく
情報を持ち寄りみんなで幸せになろう

779 :774RR:2022/12/21(水) 13:30:13.86 ID:X/SUxUuI.net
ワークマンもコミネマンも仲間だろ!

780 :774RR:2022/12/21(水) 13:36:57.02 ID:PR1iEYfY.net
コミネマンもしまむらくんもワークマンのフレンズなんだね!

781 :774RR:2022/12/21(水) 13:37:06.23 ID:3OQnJxYr.net
電熱系の押し付けがましいのは相手にされなくなるね
実際に電熱持ってるけどいちいちバッテリー残量気にしたりするのが面倒

782 :774RR:2022/12/21(水) 13:39:08.96 ID:crntGZc8.net
ワークマンに電熱グローブが無いんだから仕方ない

783 :774RR:2022/12/21(水) 13:59:43.69 ID:X/SUxUuI.net
そして電熱グローブが幸せへの近道

784 :774RR:2022/12/21(水) 14:17:56.19 ID:NLm9vi12.net
電熱グローブのオススメ教えて。sサイズで。

785 :774RR:2022/12/21(水) 14:20:47.13 ID:jiv0I3D9.net
>>773
そこのレベルは変わらんよ
ホームセンターとワークマンは同レベル

電熱に行かないなら、冬グローブは専用品買おう

786 :774RR:2022/12/21(水) 14:37:04.06 ID:3OQnJxYr.net
>>785
使ったことある?
最近のイージスグローブとか

それとウィンターグローブは持ってるよ革の
数万円の

787 :774RR:2022/12/21(水) 14:52:30.88 ID:+d6fC1j0.net
>>768
リプナーの頃から着てるけど、今のイージスプロと体感変わんないぞ
プロでも360より強いし

788 :774RR:2022/12/21(水) 14:54:00.34 ID:UEyubLsw.net
サーモセーバーやリプナーが再評価されるとはなぁ考え深い
らいだーの高齢化、ちょい乗り増、汗減少

789 :774RR:2022/12/21(水) 15:16:12.70 ID:jiv0I3D9.net
>>786
もちろんもってるよ。イージスもホームセンターの一番防御力が高そうな冬グローブも
どちらも3000-4000円くらいで買えるからな

790 :774RR:2022/12/21(水) 15:33:06.83 ID:3OQnJxYr.net
また嘘つきちゃんか(笑)

791 :774RR:2022/12/21(水) 15:43:25.88 ID:3OQnJxYr.net
以前話題になったおたふく手袋とかプロトップの防水防寒グローブは1500円くらいしかしない
ホームセンターでバイクに使える冬用グローブはこの価格
中綿がシンサレートだから結構使える

ワークマンのイージスは中綿がフュージョンダウンらしいから気になった

792 :774RR:2022/12/21(水) 15:52:15.31 ID:Licbryuv.net
ユニクロウルトラライトダウンとワークマンフュージョンダウンの比較してるブログとか色々調べると
ワークマン 中綿50% フェザー50%
ユニクロ 中綿90% フェザー10%

って作りみたくユニクロの方があったかいのは確定なんだな。

793 :774RR:2022/12/21(水) 16:08:01.00 ID:PYZuir4t.net
無印のインナーダウンじゃあかんのか?

794 :774RR:2022/12/21(水) 16:20:19.08 ID:Uzf38oG9.net
>>784
コミネのXXLだからSサイズは分からない

795 :774RR:2022/12/21(水) 17:02:37.89 ID:v+FlymZk.net
>>793
フィル数だけみたら良さそうだけど、あんま評価高くないんよな

796 :774RR:2022/12/21(水) 17:20:42.47 ID:lBaUAVKt.net
>>792
それはダウンでは

797 :774RR:2022/12/21(水) 18:18:11.83 ID:vp0ocHFc.net
>>768
そもそもその年々減ってきてるってのがどこ情報なのかしらんけど出所に聞いてみればいいんじゃねーの

798 :774RR:2022/12/21(水) 18:36:24.67 ID:3OQnJxYr.net
>>797
この手のネガティブな情報って5チャンネルの場合ただのアンチワークマンすよ
詳しく聞いてもいなくなるし
商品持ってないやつばかり

着比べる動画出すなりなにかして欲しいですよね

799 :774RR:2022/12/21(水) 19:50:16.90 ID:XBzm6PH4.net
>>788
4-5年前は非透湿着てる≒アホだったのにな
2-3年前?からディアマジックだったか
非透湿で十分な層が増えてきた

800 :774RR:2022/12/21(水) 20:15:01.62 ID:/zMZJnZZ.net
ディアマジックは防水じゃないからな

801 :774RR:2022/12/21(水) 20:24:04.26 ID:al+tuwf1.net
ライムグリーンもまたこちらを覗いているのだ

802 :774RR:2022/12/21(水) 21:41:29.65 ID:VjqI3jwj.net
フュージョンダウンはダメだ
なんか寒いし、首からどうしても風侵入する
ノーマルイージスのがいいや

803 :774RR:2022/12/21(水) 22:16:44.07 .net
>>802
北国の人ですか?

804 :774RR:2022/12/21(水) 22:18:27.35 ID:PR1iEYfY.net
深淵ライム

805 :774RR:2022/12/21(水) 22:24:02.33 ID:VjqI3jwj.net
>>803
東京

806 :774RR:2022/12/21(水) 23:23:37.64 ID:7HFYG1Fo.net
イージス360゜のSTRONG買ってたらも下半身は何がおすすめ?
足も意外と冷えるんだよなあ

807 :774RR:2022/12/21(水) 23:25:37.26 ID:IZLd2gU9.net
インナー考えたほうがいいと思う
そこそこの防風性能あれば

808 :774RR:2022/12/21(水) 23:31:42.24 ID:hrE/5HR4.net
>>806
股下が足りるならワクマンで、足長なら南海部品のオバパン

809 :774RR:2022/12/21(水) 23:36:15.13 ID:HjtLEg1j.net
>>806
360の下じゃダメ?

810 :774RR:2022/12/22(木) 01:09:20.58 ID:3Db3g82K.net
真冬にバイク乗って要られれるのは極限られた地域だろうな!

811 :774RR:2022/12/22(木) 01:14:02.84 ID:BvBo1ly5.net
関東は年末年始も走れるね
今期はEUROボア防風ウォームパンツとダイヤフリース裏アルミで結構楽になりそう

812 :774RR:2022/12/22(木) 01:17:07.89 ID:FtinJWoO.net
>>811
ダイヤフリース裏アルミはインナー?
上のアウターは何着た?

813 :774RR:2022/12/22(木) 01:33:21.57 ID:BvBo1ly5.net
>>812
ダイヤフリースはインナーだよ
上は昔買ったN1デッキジャケット

814 :774RR:2022/12/22(木) 01:35:54.33 ID:WOtRCj3y.net
ダイヤフリース裏アルミそんなにいいかな〜
一部の人が持ち上げているけどな

815 :774RR:2022/12/22(木) 01:38:08.37 ID:BvBo1ly5.net
ワークマン公式のレビュー数見てもわかる
人気商品

816 :774RR:2022/12/22(木) 02:50:29.25 ID:3Db3g82K.net
Amazonで電熱グローブ人気レビュー見て買ったら直ぐ壊れたね。
いやはやレビューしたらAmazonポイント2000円とか着けたサクラだらけだw
しかし最近のは良く出来てる中華の粗悪品だったな

817 :774RR:2022/12/22(木) 04:09:25.58 ID:yaLx61dG.net
>>814
蒸れにくくロフトを稼ぎたいって人にはいいかも
俺はお袋にあげちゃったけどw

818 :774RR:2022/12/22(木) 07:17:12.99 ID:xBuDJeS/.net
下半身は知らんメーカーの2000円のオバパンとしまむらのもっこもこの部屋着が最高

819 :774RR:2022/12/22(木) 07:42:16.00 ID:JZgIuGmm.net
>>802
首回りの綿、滅茶苦茶少なくてペラペラだよね
フリースとか、首回り覆うような服を着てないと無理

820 :774RR:2022/12/22(木) 07:46:06.00 ID:rQMsL9wX.net
裏アルミ系は昔着たらとんでもないくらい静電気が発生したから捨てたんだが今はそんなことないのかね

821 :774RR:2022/12/22(木) 07:55:39.06 ID:QuuhY9Vb.net
電熱は2りんかんでバッテリー込み12k位の買ったけど
電熱って思ったよりスゴくいいので奮発してタイチとかコミネとか買ってもいいかなーと思ってる

822 :774RR:2022/12/22(木) 09:39:08.43 ID:yyXZa/H4.net
ワークマンのファー付きサファリシューズ人気すぎてどこも在庫なくてワロタ

823 :774RR:2022/12/22(木) 09:42:23.85 ID:U5E6AZ9o.net
あれほぼゴム長靴だから冷たくない?

824 :774RR:2022/12/22(木) 09:51:56.56 ID:yyXZa/H4.net
裏フリースだしそうでもなさそう
デザインが他のスノーブーツに比べてめちゃくちゃ良いから人気なんかな

825 :774RR:2022/12/22(木) 09:56:29.62 ID:BvBo1ly5.net
ガレラスが良いとか書かれてたけど今はそんなに人気ないのかな
1900円て価格凄いな

826 :774RR:2022/12/22(木) 10:07:06.61 ID:OsYunrw4.net
中がぬくぬくだから問題なし

827 :774RR:2022/12/22(木) 10:20:58.69 ID:agK1FyCQ.net
ワークマンを使い捨てるなら
しっかりしたものを長く使う方がトータルで満足できるかも

828 :774RR:2022/12/22(木) 10:20:59.92 ID:Kg/me3+z.net
ワークマンの防寒靴はワンシーズンで終わるけどね
その後は中綿が痩せて防寒力がぐっと落ちる
まぁ毎年新型が出るから買えばいいんだけど

829 :774RR:2022/12/22(木) 10:41:27.00 ID:VovXlZPt.net
ユーロアルティメットが最強だな。
イージスなんかより全然暖かい

830 :774RR:2022/12/22(木) 10:57:00.37 ID:xedUZNtc.net
ワークマンは縫製が手抜きすぎて二、三回洗濯するとあちこちほどけてくる
確信犯だろこれ

831 :774RR:2022/12/22(木) 10:59:52.97 ID:Kg/me3+z.net
>>829
https://workman.jp/shop/g/g2300036261306/
かっこええやん
でも透湿ゼロって蒸れるだけなのでは

832 :774RR:2022/12/22(木) 11:07:46.33 ID:yyXZa/H4.net
>>831
これ結構ええやん
けど光沢感がテカテカすぎて白以外は微妙だなぁ

833 :774RR:2022/12/22(木) 11:09:00.53 ID:rfjqm4RR.net
>>831
これ実物見ると有り得ないくらいテラテラしてるんだけどどういう素材なんだよって思う
あと無駄に袖取れる

834 :774RR:2022/12/22(木) 11:20:46.61 ID:GtNxzlVQ.net
>>830
トップスはワークマンローテしてるけど
数十回ドラム洗濯機で洗濯してても縫製のほつれは無いかな

835 :774RR:2022/12/22(木) 11:22:53.31 ID:GtNxzlVQ.net
>>831
袖の接続部がなんかダサいな

836 :774RR:2022/12/22(木) 11:32:25.78 ID:BvBo1ly5.net
数回洗って糸のほつれとか嘘に決まってるじゃんwww
陰キャの嘘はすぐバレる

837 :774RR:2022/12/22(木) 11:42:15.28 ID:ozHmmQia.net
糸はもとから解れてるんだよなぁ……

838 :774RR:2022/12/22(木) 11:45:38.24 ID:BvBo1ly5.net
20万超えの海外の革ジャンですら糸は出てるから大丈夫だ安心しろ

839 :774RR:2022/12/22(木) 12:00:30.45 ID:Kg/me3+z.net
原ニ通勤で白着たら詰むなw
でも黒だとカッコ良さ半減という

840 :774RR:2022/12/22(木) 12:00:47.36 ID:EZ/Y+wBn.net
>>839
なんで?

841 :774RR:2022/12/22(木) 12:02:06.37 ID:Kg/me3+z.net
汚れ

842 :774RR:2022/12/22(木) 12:12:01.37 ID:EZ/Y+wBn.net
なるほど

843 :774RR:2022/12/22(木) 12:18:30.01 ID:0WUPo3eN.net
黄緑も相当汚れる
黒にしときゃ良かった

844 :774RR:2022/12/22(木) 12:22:51.06 ID:9WDfzk3j.net
無印緑はバイク降りたら脱ぐんだから汚れは気にしないでいいんじゃない?匂い気にして洗ってるけど汚れは諦めてる

845 :774RR:2022/12/22(木) 12:32:42.49 ID:BvBo1ly5.net
電熱用にわざわざワークマンバッテリー買うのもありたけど
家のモバイルバッテリー使いたいんだよな
USB昇圧ケーブルってコンビニに売ってるっけ?
ここには変換アダプタ使ってる人いるのかね

846 :774RR:2022/12/22(木) 12:38:36.01 ID:uS2YiLfk.net
黒は黒で車側から目立たないのもまずい

847 :774RR:2022/12/22(木) 13:03:35.77 ID:CKo1ee6T.net
>>819
ホントそう。
首回り死ぬほど寒い
あれは普段着とかバイク整備の時に着ることにする
まだノーマルイージスのがいいよ

848 :774RR:2022/12/22(木) 13:34:01.56 ID:EZ/Y+wBn.net
https://workman.jp/shop/g/g2300056319056/

この防水防寒サファリシューズとかって、ズボンの裾は入れるのか出すのかどっちが正しいんだ?

849 :774RR:2022/12/22(木) 13:42:18.81 ID:rfjqm4RR.net
好みでしょ
サイズ小さくて絶対靴擦れするから俺なら裾入れる

850 :774RR:2022/12/22(木) 13:59:39.34 ID:E47nu8sC.net
フュージョンダウン売れるのになんでもう一か月以上入荷すらしないんだ?

どの店行っても黒茶色以外一回も見てないぞ

他の色は限定カラーのつもりか?

売れるものを作らない理由が知りたい

851 :774RR:2022/12/22(木) 14:00:32.85 ID:agK1FyCQ.net
>>848
5回履くと浸水して終わるやつ

852 :774RR:2022/12/22(木) 14:01:23.12 ID:EZ/Y+wBn.net
>>849
好みの問題でいいのか

853 :774RR:2022/12/22(木) 14:02:11.16 ID:EZ/Y+wBn.net
>>851
俺はこれ雪国観光のために履くだけだから1回履いて壊れても別にいいんだけどね

854 :774RR:2022/12/22(木) 14:09:57.00 ID:YYsqWF3z.net
>>850
ちょっとは頭使ったら?

855 :774RR:2022/12/22(木) 14:13:49.91 ID:TYzGpIgI.net
サファリシューズは夏用は靴擦れ必至だけど、冬用は内側のもふもふあるから簡単には擦れないぞ

856 :774RR:2022/12/22(木) 14:43:38.95 ID:gZUVby9l.net
>>802
ネックウォーマすればいい100円か200円ので十二分

857 :774RR:2022/12/22(木) 14:55:35.13 ID:Kg/me3+z.net
>>848
バイクの防寒的にはブーツアウト
ってのはボアから冷気入ってくんだよね
ただ足を前に突き出すクルーザーとかならブーツインでも紐を強く締めりゃ良い

858 :774RR:2022/12/22(木) 15:04:43.21 ID:r7y36D7g.net
フュージョンダウンで通勤してるけど首から風なんて入らないけどなぁ

859 :774RR:2022/12/22(木) 15:06:51.61 ID:yaLx61dG.net
っ「デブとガリの違い」w

860 :774RR:2022/12/22(木) 15:07:21.56 ID:Am2E71wU.net
100均にうってるネックウォーマーで解決なんだからどうでもいい

861 :774RR:2022/12/22(木) 15:09:57.73 ID:BvBo1ly5.net
工夫をしない人がよくぶーたれる
防寒は工夫次第

862 :774RR:2022/12/22(木) 15:18:05.46 ID:EZ/Y+wBn.net
>>857
あーなんか見た目的に風通さないイメージがどこかにあったけどボアから風入ってくんのか
アドバイスありがとう

863 :774RR:2022/12/22(木) 15:27:59.00 ID:kilkp0Ci.net
首から冷気がーというヤツはネックウォーマーなりスヌードなり併用してないのか

864 :774RR:2022/12/22(木) 15:44:21.99 ID:fp845bMR.net
雨天乗らなかったらユーロボアリバーシブルジャケットが暖かも使い勝手もファッション的にも最強じゃないかい?

865 :774RR:2022/12/22(木) 16:24:34.12 ID:rB/YNfa1.net
>850
ワークマンは定番の作業着を除いて
売り切れる分だけ作る

販売機会損失はあるけど
値引きによるロスは無い
そういう商売

866 :774RR:2022/12/22(木) 16:28:19.10 ID:A52O42OJ.net
>>856
ネックウォーマーにフェイスガードしてたんだ。それでも首回りに冷気入ってきてる
あれはダメ

867 :774RR:2022/12/22(木) 16:34:39.69 ID:tc5W8gHM.net
>>866
ネックウォーマーいろいろあるからぶあつい奴から薄い奴
体系による

868 :774RR:2022/12/22(木) 16:39:35.58 ID:pbxmYohb.net
この前-3度でフュージョンダウン乗ったけど別に寒くなかった
顎を中に入れれば問題ないがでてると当然寒い

それよりフュージョンダウンパンツが寒い
下はそんなに着こまないので0度以下だとすぐ冷えてくる
他の防寒パンツと重ねで使えば大丈夫だが、単体で暖かいパンツないかね?

869 :774RR:2022/12/22(木) 17:01:07.91 ID:S095kX5o.net
ネックウォーマー着けてフュージョンダウンに隙間できるってサイズ合ってないんじゃない?
フュージョンダウンで隙間風入ってくる事なんかないんだが

870 :774RR:2022/12/22(木) 17:03:00.52 ID:4hY5sPO2.net
>>868
Euroボア

871 :774RR:2022/12/22(木) 17:04:50.31 ID:5O4mFc5P.net
最近はその定番作業着もオンラインだと欠品があって
社用で使いづらくなってるわ
需要開拓は良いけど本業はしっかりしてくれよと思う

872 :774RR:2022/12/22(木) 17:15:45.83 ID:pbxmYohb.net
>>870
氷点下を単体でも耐えれますかね?
よく次のシーズンになると仕様が変わったりするので、評判がいいものはその年度に買いたいですね
フュージョンダウンも前年の方がダウン量が多いとか知って時すでに遅しメリカリで2011年ものを買おうか検討したくらいだし

873 :774RR:2022/12/22(木) 17:23:09.05 ID:yaLx61dG.net
>>872
歩くだけなら
バイクだと5℃とかじゃないの
高速は一桁後半とか
個人差あるからその辺は前後する

874 :774RR:2022/12/22(木) 17:38:42.14 ID:yaLx61dG.net
Euroボアは確かに良いものだよ
よく言われてる気温が上がってからの蒸れもプロテクターファスナー開ければベンチになるし、
股間の冷えもワイルドファイア一枚とかに比べりゃ遥かに幸せ
直穿き叔母パンのような使い方をするから文句が出るだけで、防風パンツ+アルファ程度に考えときゃ釣りが来る性能
身長170cmくらいまでのライダーなら買っとくべき逸品

875 :774RR:2022/12/22(木) 17:41:49.13 ID:yaLx61dG.net
ダイヤフリース裏アルミも確かにあったかい
そしてパターンが山用高級フリースを踏襲してるので脇など蒸れにくい
ただルーズシルエットなんで、長身細身がサイズを下げると袖丈が短い
首周りがルーズでネックウォーマーを外に被せるのは困難で
アウターがしっかりしててクルーネックのような使い方ならハイロフトでいいんだが、モコモコは避けられない
素材がいいだけにタイトシルエットの袖丈長めが出たら間違いなく買い

876 :774RR:2022/12/22(木) 17:43:02.79 ID:OoD9JHKc.net
イージスリフレクトH300Aのファスナースライダーが厚着しすぎてどこかへ吹っ飛んでしまった
どなたかファスナースライダーのサイズをご存知でないですか?

877 :774RR:2022/12/22(木) 17:46:19.51 ID:gJQo8J2Y.net
>>867
体型は痩せ型
ネックウォーマーはファミマで買ったやつ
フェイスガードはドンキで購入

878 :774RR:2022/12/22(木) 18:15:11.27 ID:BvBo1ly5.net
ネックウォーマーやインナーで首周りの隙間風対策できないなら
そもそもアウターのサイズが体にあってないかも

879 :774RR:2022/12/22(木) 18:39:42.97 ID:Am2E71wU.net
ネックウォーマーは金額でなくサイズだから
100均でダメなら捨てて他のってやった方がいい

880 :774RR:2022/12/22(木) 21:51:49.17 ID:pbxmYohb.net
ユーロボア買ってみた
見た目より暖かくていい感じですね
今日は気温が高いのでイージスダウンと一緒だと鬼に金棒です
寒い日にイージスと比較してどの程度違うかテストしてみたいです

ついでにダウンネックウォーマーも買いました
ただ首周りは元々寒くなかったので豚に真珠でしたね

881 :774RR:2022/12/22(木) 21:54:53.63 ID:PCz1PICb.net
今年のイージスゲット組いいなあ
自分は去年買ったから諦めたけど歴代最高ぽいね

882 :774RR:2022/12/22(木) 22:02:08.15 ID:pbxmYohb.net
なにを去年のイージスダウンこそ最高だと聞いてますよ
今年より倍以上ダウンの比率が高いのでどれだけ暖かいのか羨ましいです

こういうので転売が増えるのかもしれないけど
一時期は定価の1.5倍でも去年モデルの購入を考えてました

883 :774RR:2022/12/22(木) 22:06:51.76 ID:uS2YiLfk.net
今年のイージスは歴代最高に割安、コスパは高いけど、防寒具としては去年モデルの方が上
やはり、高いのには意味がある

884 :774RR:2022/12/23(金) 00:47:17.27 ID:hQHoFdFl.net
明日からの寒波フュージョンダウンで戦うぜ

885 :774RR:2022/12/23(金) 00:58:48.70 ID:eAL85H5j.net
去年のイージス持ってるけど今年のライムグリーンの方が明らかに暖かいよ
値段安いのはカラバリ減らしたからだし

886 :774RR:2022/12/23(金) 07:56:22.84 ID:/lOQxqN9.net
>>834
実用系とファッション系で露骨に耐久力違うような気がする
まあ2900円とかのがほつれてきてもそんなもんだなぁて感じだけどな
ゴールドウィンとかのヤツは破ろうとしても刃が立たないレベルに強靭だけどメチャクチャ高いし

887 :774RR:2022/12/23(金) 08:00:41.30 ID:WKRMisDP.net
ライムじゃなければ買い替えたんだけどな

888 :774RR:2022/12/23(金) 08:14:34.87 ID:N3CX3fhU.net
ライム先輩「」

889 :774RR:2022/12/23(金) 08:40:22.96 ID:fM6arjPt.net
360リフレクト温かい
デザインが街に馴染む

890 :774RR:2022/12/23(金) 11:53:57.53 ID:gdAR7Tq1.net
作業着にも使える防風でカドヤのヒートランパートみたいなの作って欲しい

891 :774RR:2022/12/23(金) 12:32:49.04 ID:kPqB3mxf.net
店員の愛想の悪いのなんとかならんか?

892 :774RR:2022/12/23(金) 12:49:19.07 ID:hd9by4FY.net
値段考えろよ
高級ホテルと格安ホテルじゃ接客の質が違って当然

893 :774RR:2022/12/23(金) 13:03:37.00 ID:7hoCikhy.net
街の雑貨屋みたいだが
愛想悪かったことはないな

894 :774RR:2022/12/23(金) 13:19:12.33 ID:WIp3MMLm.net
近所の店は愛想良すぎ却ってて鬱陶しい

895 :774RR:2022/12/23(金) 13:45:43.76 ID:vcGsNl+l.net
買えればいいから別に気にならんなぁ

896 :774RR:2022/12/23(金) 14:10:13.43 ID:mjSW23mW.net
ユニクロ
フルジップがまた限定価格になってる
この寒さで

897 :774RR:2022/12/23(金) 14:37:10.75 ID:Y9wJiVPd.net
>>891
フランチャイズなのに大体どこも無愛想
良いサービスを求めてないが、んー?って思われないくらいのレベルであってほしい

898 :774RR:2022/12/23(金) 14:54:39.18 ID:BqIwBa+L.net
まぁ作業着屋だし多くは求めてないかな
でも店内にスタンドミラーを増やしてほしい

899 :774RR:2022/12/23(金) 15:14:56.98 ID:Y9wJiVPd.net
>>898
いやいや、あえて無くしてんでしょ 笑

900 :774RR:2022/12/23(金) 15:24:54.07 ID:12xs2ENO.net
昨日、近所のワークマン行ったんです。ワークマン。

901 :774RR:2022/12/23(金) 15:47:12.68 ID:u1O9geXf.net
カード決済で、音が鳴ったら抜いてくださいって言われて、
画面見てたら「終了しましたカードをお取りください」って出たので抜いたら
まだ鳴てないってメッチャ怒られた(´・ω・`)

902 :774RR:2022/12/23(金) 15:52:08.12 ID:gdAR7Tq1.net
そりゃ相手も人を見てるからね

おれは1度も嫌な店員見てないな

903 :774RR:2022/12/23(金) 16:06:02.57 ID:KEAlmKqf.net
>>901
そんなもん音がなろうが、画面表示が出ようが、抜いてくださいって言うまで待つだけやん
メンドクセーから、ほったらかしだわ
入れるのが早くて、差しなおされたことはあるけど

904 :774RR:2022/12/23(金) 17:08:24.87 ID:t/DbI6y9.net
>>896
ほんとだ
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E450195-000/00
つい先日も安くしてなかったっけ?
https://image.uniqlo.com/UQ/ST3/AsianCommon/imagesgoods/450195/item/goods_01_450195.jpg
突然の寒波が商機と見て再度安売りか?
ダウンも安くなってる

905 :774RR:2022/12/23(金) 17:18:00.37 ID:m8Uw2Ji4.net
>>865

いや余ってる在庫もやまほどあるやんw
そのくせ売れるものは作りませんってあほすぎやろw

906 :774RR:2022/12/23(金) 17:54:37.18 ID:G6jsu030.net
>>904
思ったより売れてなくてテコ入れしてんじゃね?
1500円時代に1000円で買ったのがまだ着れてるから買う気にならん

907 :774RR:2022/12/23(金) 18:58:08.38 ID:KEAlmKqf.net
>>905
売れても困る原価率の高いものもある

908 :774RR:2022/12/23(金) 19:40:39.47 ID:gdAR7Tq1.net
マイナス13℃で11種類のアウターを試してる動画出てる
アルティメットデュアルフーディーが一番だと思ってたけど今回は見直されてる
バイク乗るとまたランキング変わるかもな

909 :774RR:2022/12/23(金) 19:41:49.72 ID:bfnB02Kr.net
1900円の3レイヤーなんたらってタイツにEuroボアで下半身はほぼ完璧かも
高速乗らなければほぼ寒さ感じないレベルだと思う

910 :774RR:2022/12/23(金) 19:50:40.88 ID:2TwhkBKA.net
今ワークマン行ってきたけど、もうイージス系は跡形もないんだな。出遅れたぜ

911 :774RR:2022/12/23(金) 20:22:53.55 ID:eAL85H5j.net
>>908
バイクの場合風があるからねえ
防風性もそうだけどバタつきにくさは大事だと思う

912 :774RR:2022/12/23(金) 20:23:31.98 ID:Db1V7pHY.net
ワークマン今は驚くほど安いけどこれ以上市民権得た時ぐらいにどっと値上げしてユニクロぐらいの価格に落ち着くと思う。
ユニクロだって10年前は今のワークマン並みに安かったからな。
今はちょっとオシャレ界隈にも認められてるから値段上げてきてる

913 :774RR:2022/12/23(金) 20:50:00.05 ID:IGf4mPc6.net
>>910
さすがに遅すぎる
来シーズン頑張れ

914 :774RR:2022/12/23(金) 20:58:41.36 ID:6qBjdvGt.net
ユニクロは安い期間が10年以上はあったと思う
GUができた当初は同じような店を作ってどうすんだと思ってたが
ユニクロが値上げしていくとは思わなかった

915 :774RR:2022/12/23(金) 21:45:01.13 ID:YTRt//9r.net
>>910
近くのワークマンには普通に置いてるけど地域によってそこまで違うんだな
ちなみに今も5着目を買おうかと悩んでる

916 :774RR:2022/12/23(金) 21:50:18.35 ID:Zr4B8Su/.net
うちの近所2店舗はメリノのMだけゴッソリなかった
Lは大量に残ってた

917 :774RR:2022/12/23(金) 22:03:14.16 ID:cY2nvmM0.net
明日、雪でバイク乗れないし
バッテリーの補充電するわ
車でユニクロ行く
子供のフリース買いに行く

918 :774RR:2022/12/23(金) 22:05:28.21 ID:YTRt//9r.net
在庫がなくなるからと言われていろいろ買ったけど結局残ってる
関西はそこまで寒くないので、もしかすると防寒グッズが他の地域より余り気味なのかもしれへんでんねん

919 :774RR:2022/12/23(金) 22:06:39.67 ID:3LIUvdqN.net
>>904
5年前に買ったやつと気比べたら驚くほど温かいのに驚いた
洗濯の仕方が惡いのはわかってたが
ここまで違うとは・・
5年前のも十分に温かいと思ってたが
やっぱこれからは定期買い替えする
パタはきちんとエマールで洗ってるから
全然変わらないが

920 :774RR:2022/12/23(金) 22:12:33.15 ID:Zx2ObB3f.net
>>912
他メーカーのパクりでいいしファッションは最低限で機能性と低価格でワークマンは生き残ってほしい

921 :774RR:2022/12/23(金) 22:14:20.35 ID:xK42CxEt.net
ユニクロやっぱワークマンのせいで影響かなり大きんかな
近年はジーユーも大して安くないみたいだし

922 :774RR:2022/12/23(金) 22:54:45.22 ID:YTRt//9r.net
>>908
バイク板の住人だけどバイクだとまず寒気をどれだけ防げるかが重要になってくる
保温や蓄熱はその後の話なので、単純な防御力と気密性がどれだけあるかがポイント

動画を見るとアルティメットデュアルフーディー、モンスターパーカー、イージス無印、フュージョンダウンが有力候補で
実際にバイクに乗ってる人の動画を見るのが一番だろう

923 :774RR:2022/12/23(金) 23:57:49.38 ID:G6jsu030.net
過去は別にして今のユニクロは定番品
GUは流行りのファストファッションって住み分けをしてる感じだね
だからフリースも過去やった柄物から単色とかになってる

924 :774RR:2022/12/24(土) 00:20:45.34 ID:VuOZxFRj.net
江戸川区住みなんだけど、イージスのリフレクト ブラック LLーサイズ
売ってたら教えてちゃん PCXで買いに行くぜ

925 :774RR:2022/12/24(土) 00:46:22.58 ID:ABDq0M4x.net
0度になったのでちょうど防寒着のテストをしてみた
中はTシャツ1枚、後は普通のジーンズとイージスのグローブ
比較するのは動画の人みたいだけど、イージスノーマル(ライム)、イージスフュージョンダウン、イージスツナギ、ユーロアルティメット、モンスターパーカー、バイカーズ

イージスノーマル 全く寒さを感じ無かった。優秀
イージスフュージョンダウン 首が少し寒かったが顎を引けば許容範囲。全体的にノーマルよりは多少弱い気もするがそれでもほぼ寒さは感じない。動画でいわれてる腹回りは平気だった。
バイカーズ 寒気が素通りとまでは言わないがかなり入ってきた。完全にカッパ用なので寒くて帰ってきた

926 :774RR:2022/12/24(土) 01:17:58.29 ID:fETNDm75.net
>>925
おお、検証仲間乙です。イージスダウン結構強いのか
今年のプロは防寒最強クラスだけど襟が高くて普段使いしづらいんで候補に入れとこうかな
あとは一番気になってるユーロアルティメットの続報を座して待つ

927 :774RR:2022/12/24(土) 01:30:43.03 ID:H1xqP05W.net
>>921
むしろ世界的にファストファッションのトップになったから今もう値上げした気がする
安さを売りにしなくても売れてるのが今の現状だもん

928 :774RR:2022/12/24(土) 07:35:01.91 ID:L/sRsSli.net
>>916
おばちゃんが買い占めたか?

929 :774RR:2022/12/24(土) 07:41:01.44 ID:L/sRsSli.net
>>927
高品質の定番品を安めにが今のユニクロ。
ファストファッションは、今のファッションを真似てクソ早く安く(品質は二の次)だから定義が違う。

930 :774RR:2022/12/24(土) 07:43:49.23 ID:Kx4DKZpr.net
>>924
近くの店に電話しろや
電話ができないなら片っ端から行け

931 :774RR:2022/12/24(土) 07:48:57.28 ID:A8eEHmXl.net
ネットで在庫分かるやろ

932 :774RR:2022/12/24(土) 07:56:16.69 ID:Kx4DKZpr.net
ネットでへわからない商品の方が多い

933 :774RR:2022/12/24(土) 08:04:43.28 ID:C6JSrWhj.net
>>904
今日行くね
thx

934 :774RR:2022/12/24(土) 09:26:41.73 ID:VG6JgTWW.net
ネットの在庫表示はマジであてにならんよね

935 :774RR:2022/12/24(土) 09:42:11.17 ID:75i875qP.net
買いたい目当ての物は在庫表示をあてにして買いに行ってる、ほんと助かる
あの在庫に参加していない店舗あるけどもったいない、POSの差かねえ、それとも加盟店がNO!と拒否してるのかねえ

936 :774RR:2022/12/24(土) 09:44:27.59 ID:Kx4DKZpr.net
店舗というより、在庫表示されない商品もないか?
欲しい物がだいたいそうで、散歩がてら数店舗見に行ってるわ

937 :774RR:2022/12/24(土) 09:47:25.91 ID:75i875qP.net
在庫表示されない商品多いね
今後サーバを強化して商品数を増やすかもな

938 :774RR:2022/12/24(土) 11:40:42.55 ID:NSejpk2G.net
UNIQLO行くけど高くて何も買わず結局ワークマン行くこと多いわ

939 :774RR:2022/12/24(土) 12:29:54.47 ID:ZiFNRJld.net
>>929
何言ってんの
ユニクロもファストファッションなんだが

940 :774RR:2022/12/24(土) 13:05:22.43 ID:g/Z/sihc.net
都内のこの気温だとインナーにダイヤフリース裏アルミはかなり熱かった
ただ蒸れはしなかったな

941 :774RR:2022/12/24(土) 13:26:48.68 ID:iIHit09n.net
えー?今日ぐらいの陽気には丁度いいと思うよ

942 :774RR:2022/12/24(土) 13:31:55.41 ID:g/Z/sihc.net
10℃から11℃くらいだったけど保温能力が良すぎました
太陽光も結構強かったからかな

ダイヤフリース裏アルミ着るのは夜の5℃くらいで丁度いいかも

943 :774RR:2022/12/24(土) 13:45:16.84 ID:GJ7lZNhh.net
ユニクロが高品質とか笑うわ

944 :774RR:2022/12/24(土) 14:15:40.78 ID:VG6JgTWW.net
>>935
無い表示でも電話して聞いてみたらあったりするから結局直接聞いてから行ってるわ

945 :774RR:2022/12/24(土) 14:21:51.80 ID:Z4OFVFOH.net
ネットで調べてもわからなかったから店舗に在庫確認で電話したら「ウチはそういう(調べるの)のやってないんだよね」ってぶっきらぼうに言われたことある

946 :774RR:2022/12/24(土) 15:59:59.08 ID:H0xqewbF.net
>>924
これか?
https://i.imgur.com/3uGwhin.jpg

947 :774RR:2022/12/24(土) 16:54:17.62 ID:p6yEjAQZ.net
>>945
だって店員少ないのに電話片手に在庫見てさ
めんどくさくね?レジも並んでるかもわからんし
在庫確認したから買うわけでもなく

948 :774RR:2022/12/24(土) 17:15:11.40 ID:n63SAxfQ.net
周辺20店舗程電話したことあるけどそんなことなかったな。いや迷惑!

949 :774RR:2022/12/24(土) 17:16:04.09 ID:Kx4DKZpr.net
電話して在庫確認したけど、取り置きしなかったから、店に来るまでに売れちゃったとかで怒ってるドカタの汚いオヤジいたわ
入ってくるとは思うけど分からないって言ってるのにせっかく来たのにとかずっと文句言ってて、入ってきたら電話してくれとか言ってて、そういうバカがいるから電話で在庫確認とかしない方がいいよなと思ったわ

950 :774RR:2022/12/24(土) 17:19:39.99 ID:B9fatyhE.net
>>936
散歩ついでって?ワークマン店舗は街の郊外に有るし近く同士だって数十キロ離れるのだろ

951 :774RR:2022/12/24(土) 17:29:59.79 ID:Kx4DKZpr.net
>>950
数十キロってどんな田舎?
自転車で回れる距離に3個はあるし、バイクなら倍くらいに増える

952 :774RR:2022/12/24(土) 17:35:04.09 ID:4AQnBs1I.net
1部のアホのせいで全店電話対応しないってなるかもね

953 :774RR:2022/12/24(土) 17:39:28.09 ID:Kx4DKZpr.net
在庫webには電話するなって書いてあるしね
正しくは電話で取り置きしないだけど

954 :774RR:2022/12/24(土) 17:42:58.83 ID:FAiVQtVV.net
ワークマンはメリノウールのインナーと、共にブロックタイプの冬用フリースと夏用のゼロドライのハーフジップがよかった。

955 :774RR:2022/12/24(土) 17:47:13.80 ID:Az5K9V8s.net
しまむら行ったらグースダウンのフィルパワー700が1980円になってたので買った
700あると膨らみと軽さが段違いだね
UNIQLO、ワークマンも見習ってほしい

956 :774RR:2022/12/24(土) 17:53:18.58 ID:4AQnBs1I.net
>>954
メリノ100インナーとブロックフリースハイネックはまとめ買いしたよ あとサーモマックスも

957 :774RR:2022/12/24(土) 17:57:11.07 ID:FAiVQtVV.net
>>956
ワークマンはamazon中華と似ててアタリも多いけどハズレもそれなりにある印象だけどメリノ商品は総じて良いよね。
ジオラインとかモンベルも使ってるがメリノはワークマンでもいいと思った。

958 :774RR:2022/12/24(土) 17:57:31.83 ID:DuEnD1b4.net
ワークマン同士が近くにとか言うのは都会なのか?

959 :774RR:2022/12/24(土) 18:29:21.32 ID:4AQnBs1I.net
>>957
普段使い出来るからいいですよね 平地でベースに着るには最適です

960 :774RR:2022/12/24(土) 19:09:18.17 ID:rATui/yG.net
>>955
え?しまむらにそんなのあったっけ?

961 :774RR:2022/12/24(土) 19:10:22.40 ID:vijPY+Tp.net
しまむらのグースのコスパ有名だよ
つうか、有名すぎて毎年10月には売り切れてるし

962 :774RR:2022/12/24(土) 19:44:54.95 ID:MP8X4ZxX.net
過去に転売ヤーに嫌な思いを受けた店かな?電話拒否
ワークマンの店舗って夫婦で年収600万で淡々とプロに物を売るビジネススタイルだったのが
プラスになってから年収2000万激務に変わっちゃったらしいからなぁ

963 :774RR:2022/12/24(土) 19:52:16.68 ID:NnMswzWW.net
プラスは週末混むからプラスは平日限定のみ基本無印に行くって使い分けてるわ
言うほど品揃え変わらんし

964 :774RR:2022/12/24(土) 19:52:41.02 ID:Z9wzQjXe.net
馬鹿に火が着いて店に凸って全面お断りにならない事を祈るよ 俺は近隣三店舗の店長と10年位の付き合いだから関係ないけどさ

965 :774RR:2022/12/24(土) 20:06:55.91 ID:NSejpk2G.net
朝7時に行くのが一番いいよ

966 :774RR:2022/12/24(土) 20:14:02.27 ID:Z9wzQjXe.net
地方じゃたまに遅刻して7時を過ぎる時もあったよw

967 :774RR:2022/12/24(土) 22:00:25.34 ID:6AfIO2Rg.net
近所のワークマンは店内にワンコいる
たまに台車に乗って移動してるの見かけて和む

968 :774RR:2022/12/24(土) 23:40:51.20 ID:wYT6dtQ0.net
お腹が冷えるから、背中だけじゃなくて前にもアルミつけて欲しかった。

969 :774RR:2022/12/25(日) 00:11:55.16 ID:oJOVPFuY.net
お腹の冷えには腹巻がさいつよだぞ

970 :774RR:2022/12/25(日) 01:38:19.69 ID:7Tz65reX.net
>>962
夢の高収入だけど過労死寸前だね

971 :774RR:2022/12/25(日) 01:39:02.82 ID:7Tz65reX.net
>>967
ネコも台車に追加でお願い(=^_^=)

972 :774RR:2022/12/25(日) 01:41:07.40 ID:7Tz65reX.net
試着したあとジッパーを元に戻さずハンガーからずり落ちさせてるようなカスは現場で転落死や酷道で谷底落ちて死ねと心の底から思う
なんのために産まれてきたんだろね下賎の民は

973 :774RR:2022/12/25(日) 02:00:24.03 ID:olYCyXZl.net
イージス360の黒 試着して買いました

俺も1日に10回は、死ねって思うことがある。
バイク通勤してると、車を念動力ですっ飛ばしたいって思うよ
24日はイブだったからか、みんな浮かれて運転もめちゃくちゃ、お青になっても進まない
スマホ見てて動かない とにかくどこも人だらけで
買うものかってとっとと家に帰ったよ。2りんかんは空いてた

974 :774RR:2022/12/25(日) 02:09:39.31 ID:I5G50Uaj.net
買いたい商品がうってなくて
いらない商品と入らないサイズやいらない色がいっぱいあるって
どうみても事前に作る量の計算間違ってね?w

975 :774RR:2022/12/25(日) 03:08:41.90 ID:HQRaqLRc.net
ワークマンの電熱ジャケットってどうですか?

976 :774RR:2022/12/25(日) 03:17:05.25 ID:Tmh+1E3b.net
>>975
専用バッテリーを持ってるなら有りだけど無いならどうかな?って感じ

977 :774RR:2022/12/25(日) 03:27:13.26 ID:HQRaqLRc.net
>>976
ありがとー!

978 :774RR:2022/12/25(日) 03:30:17.11 ID:BGR36ukh.net
バイクメーカーのでも断線するし安くて暖まれるならワークマンのヒート系いいよ

979 :774RR:2022/12/25(日) 06:57:32.51 ID:U4lmYaVI.net
>>955
しまむらダウンは800フィルパワーでは?

980 :774RR:2022/12/25(日) 07:20:46.33 ID:ylXx/nXM.net
しまむらグースダウンは
数年前は800FPだったが2020年あたりから700FPになったよ
それでも定価3980円はアホみたいな価格
1980円で買えて最高

981 :774RR:2022/12/25(日) 07:21:24.67 ID:7Tz65reX.net
>>974
計算する手間さえ省力化したのがワークマン流経営術

982 :774RR:2022/12/25(日) 07:25:21.09 ID:o6k/HPFK.net
>>981
エクセルとかに入力したら一気に出せるだろ
買われた色とか種類サイズとかも全部販売順からの時間でならべて

ぐらふとか数学のやつに頼んだら1日か1週間でアプリができるぞ

983 :774RR:2022/12/25(日) 07:46:32.64 ID:RrJle8Hz.net
>>980
700と800だとかなりちがうの?

984 :774RR:2022/12/25(日) 07:49:40.53 ID:U4lmYaVI.net
800と700,じゃかねり違うぞ
ただうちらがかうのはしまむらの厚手じゃなく薄手のダウンだからそこまではちがわないが

985 :774RR:2022/12/25(日) 07:53:57.45 ID:ylXx/nXM.net
コスパ登山スレででも人気だし秋には速攻で売り切れるが
増産されてたのか?いくつかあった

986 :774RR:2022/12/25(日) 09:26:57.81 ID:DVGE3E4l.net
>>972
下賤と同じ店で買い物する己を恨めよw

987 :774RR:2022/12/25(日) 12:59:29.38 ID:BGR36ukh.net
今日6℃くらいだけど太陽の熱さなのか暑くないすか?
防寒が以前より極まって熱くなってるのかね
今年買った物が結構良かったからかな

988 :774RR:2022/12/25(日) 14:00:06.64 ID:uYmh/tsr.net
80キロ位で30分も走ってると流石に寒いぞw 寒いから帰って来たわwww

989 :774RR:2022/12/25(日) 14:24:01.56 ID:7Tz65reX.net
>>986
下賎の民キタァー!
ちゃんともとに戻してからしまえよ
犬やネコ以下だろ

990 :774RR:2022/12/25(日) 14:56:39.99 ID:2gUwLBP2.net
上級国民はワークマンとかで買わねぇだろw
みんな似たりよったりの奴らじゃん

991 :774RR:2022/12/25(日) 15:03:16.33 ID:BGR36ukh.net
バイク系のYouTuberはよくワークマン着てて良いね
芸能人がULTIMATEフーデッドパーカー着てた

992 :774RR:2022/12/25(日) 15:12:02.78 ID:e+nxfEsr.net
イージスの黒はかっこいい

993 :774RR:2022/12/25(日) 17:08:02.35 ID:+DYJ3KUP.net
ユーロボアパンツ買ってきた、めちゃ暖かそうで良いね
フュージョンダウンジャケットもあったけど、ここのレビュー見てからと様子見

994 :774RR:2022/12/25(日) 18:04:48.87 ID:DVGE3E4l.net
>>989
自分だけは違う
正常性バイアスの顕著な例
要は下賤のアホw

995 :774RR:2022/12/25(日) 19:13:29.45 ID:7Tz65reX.net
>>994
良い子は試着したあとジッパーを元に戻してなおそうね!
オジサンとの約束だ(o^-')b

996 :774RR:2022/12/25(日) 19:24:36.90 ID:FoUc3W4Z.net
黒、暗めグレー、暗め紺、暗め緑
とか落ち着いた色ほしい

黄色とかきて電車とかおしゃれな洋服屋に入れないわ

997 :774RR:2022/12/25(日) 19:49:58.17 ID:DVGE3E4l.net
>>995
妄想性の発狂
賤民によく見られる症状

998 :774RR:2022/12/25(日) 20:41:22.38 ID:mrFhaJlI.net
ここの商品でネックウォーマーで1番あったかいのはメリノウールってやつ?ヒートテックの方が良さそうネックウォーマーは

999 :774RR:2022/12/25(日) 20:50:44.66 ID:Q+PHAzES.net
999!

1000 :774RR:2022/12/25(日) 21:02:13.21 ID:vUyAfliI.net
あぼーん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200