2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【一条】京都市のバイク乗り 11条【戻り橋】

1 :774RR:2022/06/11(土) 18:39:29 ID:MTyUcp4d.net
前スレ
【十条】京都市のバイク乗り 十条【竹田街道】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1643509111/l50


京都市のうち
 北区、上京区、中京区、下京区、東山区、南区、西京区
 右京区(京北地域を除く)、左京区(花脊峠以北を除く)

よって、
小出石、百井、大原、八瀬、四明ヶ岳、静原、市原、貴船、鞍馬、
雲ヶ畑、真弓、小野郷、中川、杉坂、氷室、千束、原谷、
高雄、栂尾、槙尾、保津川、水尾、北嵯峨、嵯峨野、愛宕山
唐橋、吉祥院、久世、嵐山、桂、洛西ニュータウン
は、すべて京都市スレになります

京都市内のことであれば、書き込む人は全国どなたでも OK です

2 :774RR:2022/06/11(土) 18:40:00 ID:MTyUcp4d.net
京都市以外の府下についてはこちらをどうぞ

姉妹スレ
京都のバイク乗り 83

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1631619227/l50

宇治市、亀岡市をはじめ
山城、丹波、丹後の各地域

3 :774RR:2022/06/11(土) 20:21:50 ID:oxbZSKYy.net
明日は晴れるだろう
ツツジを見に行くぞ

4 :774RR:2022/06/12(日) 05:46:01.23 ID:VMP8uz8n.net
11条通り =祥鳥橋通り
12条通り =久世橋通り

OK?

5 :774RR:2022/06/12(日) 10:47:40.34 ID:SIBDATa5.net
そうなんか、、

6 :774RR:2022/06/12(日) 18:40:18.25 ID:bEfN9vAs.net
-1条通=今出川

7 :774RR:2022/06/12(日) 19:26:31.04 ID:hrG427KB.net
一条戻り橋は歴史的にいろいろ伝説や“いわく”のある場所だが、期待して実際に行くと…思ってたのと違うんだよなぁ

8 :774RR:2022/06/13(月) 10:34:49.22 ID:ZoRLtJhN.net
観光客が、晴明神社とセットで訪れているところだな
ちょっとしたがっかり名所か

9 :774RR:2022/06/13(月) 14:17:40.44 ID:lOuP2koL.net
着物屋は雰囲気から頑張っていい感じにやってるけどな

10 :774RR:2022/06/13(月) 15:45:58.53 ID:Z/iXIw4b.net
そういえば、神社とグッズ屋の訴訟合戦ってどうなったんだろう
八ツ橋創業年の結果は報道されたけど

11 :774RR:2022/06/13(月) 16:21:33 ID:MKJ6lu8n.net
リプトンの相続もどうなったんや

12 :774RR:2022/06/13(月) 22:47:39 ID:vPv2J6gU.net
立命館の駐輪場って学生しか停めれない?
近くにバイクの駐輪場ってない?

13 :774RR:2022/06/13(月) 23:19:49 ID:jpGRGNZT.net
金閣寺の観光駐車場ではダメかね?

14 :774RR:2022/06/14(火) 01:53:41 ID:dyFgoc3d.net
>>12
学生ですが、うちのバイク置き場は基本学生のみ利用可です。まぁ実は来客用バイクスペースもあるんですが…。

15 :774RR:2022/06/14(火) 10:54:22.22 ID:QC1VWYe4.net
京都の場合は、どっか手頃な駐車場に停めといて、バス一日券で回った方が便利かもね

16 :774RR:2022/06/14(火) 16:12:33.31 ID:Fl78wiTu.net
晴明神社がトラブってる土産物屋を丸ごと買い取って駐車場にすることによって解決した

17 :774RR:2022/06/14(火) 17:32:04 ID:C+UTWdZJ.net
そうやったんか
とりあえず円満解決ということか

18 :774RR:2022/06/14(火) 18:23:27 ID:lbFSM0nv.net
買い取ったという話はどこにあるの?経緯が知りたい

19 :866:2022/06/15(水) 07:29:29 ID:/zK57rfv.net
>>12
金閣寺のマクドに有料のバイク駐輪場ある
ただし不正駐輪してて止められんこと多い

以前マクドの従業員が堂々と不正駐輪したから本部へチクってやった

20 :12:2022/06/15(水) 08:03:52 ID:WzpAWDSk.net
?です。
近くの回転すしやに停めるのはダメかな、、
もちろん、入店して寿司は食べる。

21 :774RR:2022/06/15(水) 10:01:40 ID:2pvlec5t.net
龍安寺にも駐車場があったと思う
意外と安い

22 :774RR:2022/06/15(水) 10:12:19 ID:RtYVwAxr.net
というか立大の駐輪場ノーチェックだけど

23 :774RR:2022/06/15(水) 10:19:19 ID:LsRhh/it.net
先斗町のど真ん中にも駐輪場がある
辿り着くまで大変だがw

京都市内の移動は電動アシストチャリに限る
最近はレンタルも増えたしな

24 :774RR:2022/06/15(水) 13:17:57 ID:Hi2YxPUQ.net
立命館に停めてどこいきたいんだ

25 :774RR:2022/06/15(水) 15:51:21 ID:85tYPegj.net
堂本印象美術館はあかんか

26 :774RR:2022/06/15(水) 16:23:44 ID:Psj21cd2.net
堂本は表向き
駐車場ないてなってるな

27 :774RR:2022/06/15(水) 17:06:05 ID:HCTZ4dv5.net
6月26日のtoeicを受けるのか?会場が立命館だから

28 :774RR:2022/06/15(水) 17:46:56 ID:h+Sej/F6.net
参議院選挙の投開票日が7月10日に正式決定したか
確か、京都市は「市民しんぶん」の7月1日号では
「周知が間に合わない」とか言って、
6月15日号配布時点で未定なのに「フライング掲載」して
物議をかもしたんだっけな
これで、もし違う日になってたら
また大問題になっていたところだ

29 :774RR:2022/06/15(水) 20:08:52 ID:wT/og5Dn.net
>>23
西木屋町の小さいほうなくなったな
先斗町満車でも空きがあったのに

30 :774RR:2022/06/16(木) 10:43:04 ID:7mfsD0+V.net
京都は「あるくまち」を標榜してるから、車はもちろんバイクにも冷たい行政

31 :774RR:2022/06/16(木) 11:18:48 ID:gmI2c5qZ.net
四条通りの歩道拡幅は正気かと思った
東大路通りも同じようにやりたかったらしいがさすがに住民に猛反対されてるね

32 :774RR:2022/06/16(木) 12:45:02 ID:X/N7ta0V.net
>>31
話ぶっ飛ぶけどパリも市内全域をほぼ例外なく30km/h規制いれたり
市内に入れる車両を激しく規制しようとしてるし
行政の偉い人の頭の中は都市中心をグリーン化(笑)が世界的トレンドなんだろう…。
四輪でもこれじゃ二輪が冷遇されてる日本じゃ闇の時代だわ。

33 :774RR:2022/06/16(木) 13:08:28 ID:kVWcyXNW.net
>>31
俺は歩道拡張賛成だったな
そんなことよりタクシーの取締を徹底してほしい

34 :774RR:2022/06/16(木) 17:35:42.82 ID:DynwbvHr.net
京都のタクシーはカスしか居ない

35 :774RR:2022/06/16(木) 23:11:04.49 ID:/ULw73bq.net
歩道の拡大どうこうより全国トップレベルの路駐なんとかしろよ。とは思う

36 :774RR:2022/06/16(木) 23:13:42.39 ID:w0eOF8CF.net
今そんなあるか?

37 :774RR:2022/06/17(金) 01:14:11.69 ID:PqXYDly3.net
コロナ前はウザい位バスが止まってた

38 :774RR:2022/06/17(金) 06:26:05 ID:3BYAnq+6.net
それ停車

39 :774RR:2022/06/17(金) 08:07:14 ID:w+Uw/cLZ.net
速く走るコツは他県ナンバーをブロック
クルマの場合な

40 :774RR:2022/06/17(金) 11:26:32.90 ID:1Mv5DoOH.net
ノジマに行きたい

41 :774RR:2022/06/17(金) 16:18:07.88 ID:XPH/iZct.net
>>31
住民の言うことなんか聞かないよ
清水寺が猛反対したから
昔から寺社仏閣には頭が上がらない

42 :774RR:2022/06/17(金) 17:42:14 ID:TR2ygsdS.net
どうもK川氏は評判悪いな
どの市政も文句は出てたが
ここまでは言われてなかった
ひょっとしたら、歴代市長
最悪のレベルではなかろうか

43 :774RR:2022/06/18(土) 18:23:37.77 ID:P7r8jkK3.net
なんとかもったか、、
ナンバ551蓬莱

44 :774RR:2022/06/19(日) 09:13:52 ID:A1/I7uv+.net
朝、本願寺にお参りした

45 :774RR:2022/06/19(日) 16:37:00 ID:9rhCBVQI.net
おやおやもうそんな時間かと

46 :774RR:2022/06/19(日) 17:15:51 ID:E5KBLmdR.net
枕元のミカンを4つ食べ終えると

47 :774RR:2022/06/19(日) 17:53:24 ID:j/WPhQpy.net
法隆寺のクラウドファンディングは、目標2000万円はあっさり達成
現在3倍以上集めている
確か、祇園祭も初めての時には凄く集めたけど、次の年もやったら失速
困ってる時だけやれば良いのに、
味をしめたら駄目だな
先に「来年もやるので、今年無理な人は来年協力してください」と言っておけば、潔いし、平均して集まるだろうに

48 :774RR:2022/06/19(日) 21:14:49 ID:5mtWUAKq.net
祇園祭は2年続けて中止になったからしょうがない
今年はやるらしいがどうなるんだか
また東京の感染者数が増加傾向に戻ってるからな

49 :774RR:2022/06/19(日) 22:51:52 ID:gTRnKWKo.net
法隆寺って奈良の五重塔のあれか
何かあったのか?

50 :774RR:2022/06/19(日) 23:59:17 ID:Kmy+3VeT.net
>>48
中止になったのは巡行だけ
イベントじゃなくて神事だから客が来なくてもやってるよ

51 :774RR:2022/06/20(月) 00:55:03 ID:JnzISFxW.net
米国大統領バイデン氏が自転車で転倒、という記事があったのだが単なる立ちごけかよw
ズザァァァァーーーと派手にコケてから記事にしろよ

52 :774RR:2022/06/20(月) 01:33:43 ID:We/TxTxG.net
ゴルゴ13がゴム弾でつま先をわからないように狙撃して転倒させたらしい

53 :774RR:2022/06/20(月) 06:00:05 ID:ETjJUjNY.net
真ん中走るタクシー邪魔だわ、警察取り締まれ

54 :774RR:2022/06/20(月) 08:17:07 ID:lHpIRo3l.net
頭入れて抜いておんなじことすりゃええやん

55 :774RR:2022/06/20(月) 17:17:43 ID:UmY7sHN2.net
法隆寺のは、
コロナで拝観者が減って寺院の収入が減ったからということらしい
でも、国宝だらけで
国から補助金受けてるし、
拝観料1200円も取ってたら
そこいらの無名寺院よりよっぽど
マシなはずだけどね

56 :774RR:2022/06/20(月) 18:50:14 ID:nPdNGjoj.net
国宝のある超有名寺院ですら一般から金を集めないといけないってのは…
もう国として駄目になってるってことなのか
でもクラファンって金額達成しても間の会社に3割から4割も持っていかれるんだよな
それがなんか嫌

57 :774RR:2022/06/20(月) 18:52:02 ID:nPdNGjoj.net
あと最近人気の派遣の坊さん、派遣会社が7割持っていくらしいね
交通費も坊さんの自腹
払ったお金ほとんど坊さんに渡らんというのはどうなのか

58 :774RR:2022/06/20(月) 23:11:28 ID:euwA7Wye.net
その通り
胴元が一番儲かる
貧乏寺は、檀家も少なくなり
残ったのも代替わりして
今の壮年層は「お心付けで」
「慣習で」と寺が言っても
話が通じない
「じゃ、百円でもいいだろ」
「何で、そんなのに金がいる?」
って

59 :774RR:2022/06/21(火) 05:30:54 ID:n2g+58Bt.net
北大路通り、府立大学へ上がってく交差点あたりで事故があった
バイクと軽自動車が激突してた
バイクは前輪が吹き飛んでた

60 :774RR:2022/06/21(火) 06:22:56 ID:ZFlaRait.net
そういうのを見ると
バイク乗るのが怖くなる

61 :774RR:2022/06/21(火) 06:53:18 ID:J6j0DaSg.net
高校の頃、パッソルのバネ下だけ使ってサドルとハンドルバーだけを付けた
1輪バイクできないかと考えたことある

釧路でオイル交換で立ち寄ったバイクやさん
パッソルのエンジンに社長椅子、前輪はスケボーのタイヤ
実際に作られていたの見て感動

62 :774RR:2022/06/21(火) 17:27:48 ID:2hHmZ5/H.net
立ち乗りバイクは考えたことがある
今の電動キックとはまた違うが

63 :774RR:2022/06/22(水) 10:48:08.50 ID:D4lpFOP+.net
狭い京都市内でこそ電動キックボードは生きてくるかもしれない
ノーヘルでの実証実験をやろう

64 :774RR:2022/06/22(水) 14:00:47 ID:Hn5LlS74.net
今から
アジサイ寺に行ってくる

65 :774RR:2022/06/22(水) 17:25:53 ID:G6hawc7D.net
京都で一番美味いというカツ丼屋に行った

66 :774RR:2022/06/22(水) 17:43:06.67 ID:ZgaZPgXl.net
どこの店で味とか報告はないのかよw

67 :774RR:2022/06/22(水) 18:50:12 ID:OwR51XDU.net
西院の近くにあるらしいが彼が言ってる店なのかはわからん

68 :774RR:2022/06/22(水) 19:40:32 ID:cjmFUxfT.net
自分が好きなのは同志社近くの松之家かな
サクサク好きだから卵を後がけするスタイルがいい

69 :774RR:2022/06/22(水) 20:59:52 ID:r84JKiuB.net
結局アムロは京都に住んでるんか?

70 :774RR:2022/06/22(水) 21:50:59 ID:S/rJWDDY.net
疎水沿いから〇〇局の近くに引っ越したという噂

71 :774RR:2022/06/22(水) 22:03:14 ID:r84JKiuB.net
春日局?

72 :774RR:2022/06/23(木) 04:59:03 ID:7GJWr0At.net
>>63
もうとっくに始まっているが

73 :774RR:2022/06/23(木) 10:29:19 ID:skYEngP1.net
東京ではなく京都でか?

74 :774RR:2022/06/23(木) 12:03:46 ID:ZiZ9jvvU.net
沖縄慰霊の日だ
黙祷!

75 :774RR:2022/06/23(木) 16:21:41 ID:1hAgub0y.net
今日地下鉄の新しい車両に初めて乗れた

76 :774RR:2022/06/23(木) 17:27:31 ID:4WjPKWRJ.net
帰還
ただ地下鉄車両、座れる人は前より少ないンじゃないのか
車椅子のスペースがスゴい

77 :774RR:2022/06/23(木) 19:49:02 ID:guELBNrg.net
ただでさえ赤字なのにな

78 :774RR:2022/06/23(木) 20:23:49 ID:NOjE96+i.net
あれだけの巨額赤字を発生させてもお役所らしく責任を取ることはない
計画前からそうなるのが分かっていたにも関わらずゴーサインを出してしまったからな

79 :774RR:2022/06/23(木) 20:29:22 ID:sSjR9COA.net
客少ないなら丁度いいんじゃないか

80 :774RR:2022/06/23(木) 21:46:52 ID:ddxmcpaT.net
公営交通にはやたらと「人権」とか「福祉」とかでやかましく口を挟んでくる勢力があるんよ。
そういう「ややこしい人ら」をある程度納得させるためには、一般客の利便性を犠牲にする必要に駆られる訳。

81 :774RR:2022/06/23(木) 22:36:08 ID:AX51ziBo.net
地下鉄はまだいい
市民も使うんだし
でも、庁舎の豪華なエレベーターとか
何だと思うわ

82 :774RR:2022/06/23(木) 23:02:33 ID:ZiZ9jvvU.net
参議院選挙京都選挙区では、永らく
自民、共産、民主の争いだったが
今年は維新の会が割って入ってきた上に
国民民主を取り込んで
立憲民主を追い落とそうとしている
共産、立民にかなりの危機感が出ている
選挙には必ず行くように

83 :774RR:2022/06/23(木) 23:46:50 ID:+s7PQEfe.net
ろくなのがいない

84 :774RR:2022/06/24(金) 00:40:47 ID:I/xfjmX3.net
今日は暑くなりそうだ
大悲山でも行ってみるか

85 :774RR:2022/06/24(金) 00:46:38 ID:yYvuA8k/.net
オレは京都市交通局の萌え絵が気に入らんわ
担当の趣味で予算通しやがって観光客にも住民にも刺さらん
中途半端だから豚にも刺さらんからほんま無駄

86 :774RR:2022/06/24(金) 01:01:43 ID:0PjLvylG.net
あれは職員の奥さんが描いたキャラが原案
原案を元にプロに依頼して出来たもの
私が読んだ記事だと100カット?で150万円くらいと書いてあった

87 :774RR:2022/06/24(金) 04:30:20 ID:+hNYFLnV.net
バイク乗りが公共交通に文句言うなよ
乗ってから言え

88 :774RR:2022/06/24(金) 06:12:25 ID:GgJk3fzf.net
タクシーは公共交通だろうか

89 :774RR:2022/06/24(金) 07:32:36 ID:s64migTs.net
交通局の萌え絵は、萌え絵とされながらも原画はオタク発案じゃないから、オタクの琴線に触れる(たぶん性的魅力の)キャラデザでないから、今一つインパクトに欠けるらしいぞ
それでいて人数ばかり増えているからさらに誰が誰やら
まあ、公的機関がやるからある程度のポリコレになるということ

90 :774RR:2022/06/24(金) 07:35:48 ID:zhtDeobs.net
取り敢えず人権やら福祉やら文化やらと謳いたがるのは
大船に乗っている無能なお役人と私利私欲しか頭にない政治屋の常套手段
そのためには血税をいくら浪費しても許されると思い込んでいる
万年赤字垂れ流しになっても奴等の知ったことではないからな

91 :774RR:2022/06/24(金) 07:36:06 ID:s64migTs.net
健診があるから飯抜きだ
腹減った

92 :774RR:2022/06/24(金) 09:18:32 ID:uxMfYtuP.net
つくもうどんについて
どう思う?

93 :774RR:2022/06/24(金) 10:33:28 ID:uxMfYtuP.net
無料Wifiが使える所を探している

94 :774RR:2022/06/24(金) 11:34:10 ID:C4reLNmo.net
>>86
あれ?当時中学だか高校の娘さんじゃないっけ

95 :774RR:2022/06/24(金) 11:38:27 ID:kj/oFhD0.net
京都市営地下鉄の萌えキャラはすぐに分かるけど交通局の萌え絵は知らん分からん
同じ人の絵柄ならすごく気になるけど違うんだろうな

96 :774RR:2022/06/24(金) 11:56:59 ID:VxIKVHLq.net
>>90
人権・福祉にうるさい自称市民団体はだいたいバックに同和か左翼活動家がついてる
事なかれ主義のお役人はそういうのには滅法弱い

97 :774RR:2022/06/24(金) 12:41:42 ID:+4xEOGTJ.net
京ちゃん 都くん ではないの?

98 :774RR:2022/06/24(金) 13:41:37 ID:L5f/g0sq.net
>>94
最初は奥さんが描いたけど正式採用されてからはプロが描いてるから
奥さんにお金が入ったりはしてないし本人もそれでいいと納得してる
と以前記事で読んだ

横並びで男キャラもいるのにその部分だけ削って写真撮って『女性を商品にしてる』
と声高に叫ぶフェミニストが叩かれる記事も読んだ

99 :774RR:2022/06/24(金) 13:43:18 ID:foBssVmo.net
無償奉仕ならそれでいいじゃないか
それなりの仕事を求めるなら金払ってプロに、だろうし

100 :774RR:2022/06/24(金) 14:10:05 ID:hHOMnSEz.net
>>97
それよりも、烏丸線の駅で立ってる背広と山高帽かぶった男の方が歴史は古いよ。

101 :774RR:2022/06/24(金) 14:47:32 ID:H2e+vhmK.net
>>100
看板を持ってる紳士ね

九鬼坂にいるよね、京都国体の公式マスコットの未来くん

102 :774RR:2022/06/24(金) 15:41:25 ID:I13geRCZ.net
>>98
初代の絵柄はたまに駅員の制服着て駅のトイレとかでも掲示物になってるもんな。

103 :774RR:2022/06/24(金) 16:30:54 ID:Mdpf04KT.net
>>99
それなりに人気だし大抵原作者の権利とかマージンとか言い出すもんだけど
そういうの欲しがらないってのはいいな
まあ旦那が市職員だと言い難いってのもあるだろうけど

104 :774RR:2022/06/24(金) 17:52:14 ID:tbQk88le.net
市は、もっと別のところに力を入れてほしい
なんか、話題性のあること優先の気がするわ
地味で報道されなくてもやることあるだろ

105 :774RR:2022/06/24(金) 18:21:06 ID:dblE+n7c.net
着物着た目立ちたがりがそんなことすると思うか?

106 :774RR:2022/06/24(金) 18:59:34 ID:uV6NVBXG.net
>>103
運賃収入が激減して青息吐息なんだから、グッズ販売で少しでも増収策を図ればいいものを、そこまで積極的でないのがなぁ。
コンテンツとしてはそれなりに地位を確立してるし、もう少しうまくやればいいのに。

107 :774RR:2022/06/24(金) 19:00:13 ID:pQoCNteF.net
まずエレベーターを漆塗りにします

108 :774RR:2022/06/24(金) 19:01:53 ID:pQoCNteF.net
>>106
きしょいし要らんで

109 :774RR:2022/06/24(金) 19:04:41 ID:yUCrCaWr.net
>>107
英語にしたら「ラッカー」になって、値打ちありまへんねん

110 :774RR:2022/06/24(金) 19:06:32 ID:MzNTl40v.net
八幡の一号線にも居るよな未来くん

111 :774RR:2022/06/24(金) 21:51:30 ID:fZBVdgrl.net
>>88
タクシーは公共交通機関かどうか両論あるようだ。

112 :774RR:2022/06/24(金) 22:23:55 ID:GgJk3fzf.net
公共機関なら行政がもっと本腰で指導するべきだし
公共機関でないなら一般と同じようにタクシーのための優遇は撤廃するのが妥当
個人的には横暴で私的な営利業務としか思えない

113 :774RR:2022/06/24(金) 22:42:37 ID:luUbNzYg.net
(前略)規則正しく道路が整備され、「碁盤の目」の街並みで知られる京都市中心部に、
交差点がかぎ状にわずかにずれた「変則十字路」が複数存在する。
いずれも京都特有の細い通りで、大半が一方通行同士。
数メートルの逆走に目をつぶって直進してよいのか、
回り道をしないと交通違反になるのか――。
判断に迷ったドライバーから問い合わせが相次ぎ、京都府警は現地調査し、
今後ルールを周知する。(読売新聞)

京都市中京区の高倉通を南側から進むと、六角通で目の前に民家が現れる。
高倉通をさらに北進するには東向き一方通行の六角通を西に
約1・6メートル分進む必要があり、わずかな距離だが、一方通行の逆走になる。
こうした変則十字路は、市中心部の少なくとも10か所で確認できる。
カーナビゲーションシステムによっては直進できると表示される機種もある。
コロナ禍が落ち着き、タクシーで移動する修学旅行生や観光客が増えた春頃から、
府警に問い合わせが相次ぎだした。(後略)

114 :774RR:2022/06/25(土) 00:40:39 ID:ZXFHIE+j.net
今日は暑くなりそうだ
海に行くかな

115 :774RR:2022/06/25(土) 00:50:49 ID:pYcwdJpu.net
今日は雨の予報らしいが是非とも雨を浴びながら海へ向かってほしい

116 :774RR:2022/06/25(土) 02:50:30 ID:ApOMbIjZ.net
了解だ
日焼け止めバッチリ!

117 :774RR:2022/06/25(土) 07:47:46 ID:OCfU1Cyb.net
朝から暑いな
36度くらいになるんじゃなかろうか

118 :774RR:2022/06/25(土) 08:34:26 ID:JdV3zx1R.net
昨日、路面からの温度も合わせて拾うだろう車の気温計は寝屋川バイパスだけど39℃まで上がってた

119 :774RR:2022/06/25(土) 10:17:28 ID:m1eY4eNU.net
雨予報だったのにずっと晴れじゃねーか
朝イチで乗ればよかった

120 :774RR:2022/06/25(土) 10:18:26 ID:lITMJJmC.net
なんだと
バイクの上だと体感は
さらにプラス10は覚悟しないと

121 :774RR:2022/06/25(土) 11:55:11 ID:XULy9oMW.net
今マクドナルドで涼んでいる
出たくないぞ

122 :774RR:2022/06/25(土) 14:21:21 ID:N8Q+qgF6.net
シート腰かけたら尻が熱くなった

123 :774RR:2022/06/25(土) 15:35:09 ID:LSzGHOA7.net
もうセミが鳴いてないか?

124 :774RR:2022/06/25(土) 17:58:30 ID:c8It9zF6.net
携帯扇風機買った

125 :774RR:2022/06/25(土) 20:01:00 ID:m1eY4eNU.net
今日のブラタモリで大原やってるぞ

126 :774RR:2022/06/25(土) 20:23:23 ID:h6lVE/dW.net
京都~大原三千円(クーポン使用)

127 :774RR:2022/06/25(土) 23:08:54 ID:OJFK02rj.net
寂光院が放火されてから
観光資源が半減した

128 :774RR:2022/06/25(土) 23:19:27 ID:RgshQMK4.net
>>126
俺には通じたぞ!
そう聞こえるよな

129 :774RR:2022/06/26(日) 07:57:51 ID:kygVASCQ.net
イノダコーヒでモーニング

130 :774RR:2022/06/26(日) 10:07:34 ID:ReehAFIn.net
大原は観光資源拡大にお金出しあって温泉を掘り当てたは良いが、条例に引っ掛かるとか何かで公衆浴場?に出来なかったのが痛いな
宿を利用しないと風呂入れないので、当初はおはぎセットプランとか奇策を用意したが、今もあるのかね
山荘のランチセット1600円が最低料金といった所か
まあ、あそこは拡大派と温泉掘削に協力しなかった勢力とで内紛状態らしいから
足の引っ張り合いしてたら観光客が増える訳もないわな
いかにも京都らしいエピソードです

131 :774RR:2022/06/26(日) 10:20:05 ID:EKPgULGS.net
大原がブームだったのは昭和40年代
あの頃には遠く及ばない

132 :774RR:2022/06/26(日) 11:26:30 ID:63zsfxBX.net
大原野かと思った

133 :774RR:2022/06/26(日) 11:49:12 ID:vevAjnj9.net
大原野も良いとこだけど観光するところはないな

134 :774RR:2022/06/26(日) 12:12:43 ID:kT6jmHLq.net
大原野とかの方面になると

「物集女」なんじゃそりゃ、とかいう話題になるんでしょうかね
実際曰く付きなところかと思ってました

135 :774RR:2022/06/26(日) 12:26:25 ID:l5zEmpFy.net
確かに府外の方は
大原と大原野の違いが分からない
知らない方も多い
たいていは、八瀬大原の方を思い浮かべる

136 :774RR:2022/06/26(日) 12:43:08 ID:CZ8Lkt7G.net
彼は統合失調症なんだろ
幻覚でも見てるのでは

137 :774RR:2022/06/26(日) 13:58:26 ID:l5zEmpFy.net
嵯峨と嵯峨野なんかは?

138 :774RR:2022/06/26(日) 14:55:46 ID:JPsbgqEw.net
だいげんや?何もなさそう

139 :774RR:2022/06/26(日) 14:55:58 ID:ReehAFIn.net
野は墓場か、死体遺棄場

140 :774RR:2022/06/26(日) 15:01:35 ID:AC2PM2Z7.net
八瀬のスポーツバレーが健在だったら・・・・

141 :774RR:2022/06/26(日) 15:28:39 ID:l5zEmpFy.net
八瀬遊園でバイトしたことがある
おっさんに絡まれた

142 :774RR:2022/06/26(日) 16:42:08 ID:5sTvTaiY.net
金閣寺の足利義満像は放火のときに灰燼と化してしまったが
別の足利尊氏、義詮、義満ら三代将軍の像は等持院にもあったと思う
幕末に盗まれて切り刻まれて三条河原に晒されたらしいが

143 :774RR:2022/06/26(日) 17:57:56 ID:QmjU6OBh.net
閑静な住宅街に入ってしばらく進むと、
突然目立つ行灯看板が建っていて、
デカでかと
「くもん」
と大書されていた

144 :774RR:2022/06/26(日) 18:22:45 ID:ReehAFIn.net
>>142
尊皇攘夷の活動家が不敬だと討ち入ったんだろうな

145 :774RR:2022/06/26(日) 21:29:17 ID:Be71NHXC.net
檄文だな

146 :774RR:2022/06/27(月) 08:50:34 ID:3GbWulbY.net
バイク乗ってる時に地震があったけど
気付かなかったわ

147 :774RR:2022/06/27(月) 19:08:11.91 ID:SMMRIJSM.net
今夜は、志津屋でコルネを買いたい

148 :774RR:2022/06/28(火) 18:34:59 ID:S/5ysWdt.net
東海は梅雨明けしたか

149 :774RR:2022/06/28(火) 21:26:47 ID:LretekBY.net
毎朝、堂々と信号無視をしていく現行シグナスがいつか検挙されないかドキドキしている。

150 :774RR:2022/06/28(火) 21:41:44 ID:lxbL4N2i.net
>>149
情報提供したら面白いやん
むかし久世橋で毎朝信号無視していくジェベル250のオッサンも堂々としてたわ

151 :866:2022/06/29(水) 08:50:27 ID:EwJJlXEy.net
こういうの通報しようとすると
オメーに迷惑かけたわけじゃねーのに正義厨乙とか言われるよね

152 :774RR:2022/06/29(水) 09:24:28 ID:YYW5aNVu.net
彼の目につくということは、
当然誰か外の人の目にも付いている
俺も通勤駅近くのスケボー乗り付け野郎が目障りだったが、誰かが通報したのかある日から目にしなくなった

153 :774RR:2022/06/29(水) 09:25:52 ID:YYW5aNVu.net
世の中には異様な正義感を持った奴は無数にいるよ
自分はなにもしなくても

154 :774RR:2022/06/29(水) 10:07:50 ID:/bSeptAA.net
そして今度は君が逮捕される番かもな

155 :774RR:2022/06/29(水) 14:07:21 ID:krzIcpFP.net
正義の執行って麻薬みたいなもんだからな
絶対安全なところから攻撃して相手殺しても許されると思ってる

156 :774RR:2022/06/29(水) 14:20:28 ID:T3S7246W.net
と、いうか悪なんだからそいつが死ぬのは別に構わないといった認識だね
逮捕されて会社を解雇されて人生がめちゃくちゃになっても正義マンは「自業自得でしょ」と笑っておしまい
私はこういう考え方なんで平気で通報したりするねぇ
離れたところから逮捕の一部始終を楽しんで見物したい
こないだはモールでベンチに座ってるだけのおじさんのことを通報してやった
警察の職務質問のあとどこかへ連れて行くところまでは見た

157 :774RR:2022/06/29(水) 15:09:00 ID:pGsf+Hqr.net
>>156
ベンチに座ってるだけをなんて言って通報するんだ
虚偽の通報は犯罪だぞ

158 :774RR:2022/06/29(水) 17:02:23 ID:OLbrrmky.net
すき焼き食いたい

159 :774RR:2022/06/29(水) 17:06:02 ID:rBseBDE4.net
>>156
罪も無い人を通報するお前が一番の極悪人やんけ

160 :774RR:2022/06/29(水) 17:18:09 ID:aGNe5KHX.net
ガチ異常者おるやん

161 :774RR:2022/06/29(水) 20:10:03 ID:Mvn7YxsT.net
釣られすぎやおまへんか?

162 :774RR:2022/06/29(水) 21:07:56 ID:FzBcPjyO.net
つ、釣られないぞ。

堂々信号無視マンは、数多くの目撃者が居るから、いつか誰か通報するのを待っている他力本願w
「あれ?あのバイク、前もこの交差点で信号無視していったよな」と思う人多数。

163 :774RR:2022/06/30(木) 12:08:20.38 ID:vI9LRamb.net
こうも暑いと
たこ焼きの売れ行きが悪化する
なぜ梅雨はこんなに短いんだ?

164 :774RR:2022/06/30(木) 14:28:04.92 ID:NeHnlvXw.net
夏はやはり
ヒヤシアメか?

165 :774RR:2022/06/30(木) 18:36:21 ID:GqMD5jsM.net
痩せた
山行ったら
3kg痩せた

166 :774RR:2022/06/30(木) 23:12:00 ID:JiB5Np9S.net
2ヶ月ほど前から五条通にある白い塗料の垂れた跡、西行きにも東行きにも
あることに気づいてたけどこないだ老ノ坂のとこまで続いてることを発見した

追跡したらどこの車が垂らしてるのかわかりそうやな
しかし相当な量の塗料が垂れ流しになってることになるな

167 :774RR:2022/07/01(金) 06:54:07 ID:RvOFxBEP.net
オイル垂らしてる車だったら
さらに多いぞ

168 :774RR:2022/07/01(金) 10:17:22 ID:z/sD7j0O.net
ひき逃げなら今は逃走車の行く方の防犯カメラを追っていく

169 :774RR:2022/07/01(金) 12:22:32 ID:UhHz6moE.net
王将は、正直なところ
夏向きではないな

170 :774RR:2022/07/01(金) 12:27:48 ID:H65Ae+mo.net
https://bunshun.jp/articles/-/55584
《元舞妓告発の波紋》「ほんまやからばらされても仕方ない」
舞妓が明かした花街に横行する“秘密の遊び”「お客さんの“モノ”を舐めたら何十万円」
文春オンライン

171 :774RR:2022/07/01(金) 14:03:43 ID:UhHz6moE.net
炎上再生稼ぎか

172 :774RR:2022/07/01(金) 16:08:15 ID:xCsYjd77.net
この熱気でほんとうにエンジンは空冷されてんのか?と思いながら走ったわ
最高油温88℃
気温プラス50℃くらいと思ったらまあいつも通りで妥当か

173 :774RR:2022/07/01(金) 17:11:34 ID:QbXAPq/b.net
俺のハンターカブにも油温計付けたいな

174 :774RR:2022/07/01(金) 18:03:52 ID:m8E1tFW6.net
「キャプテン」に行こう

175 :774RR:2022/07/01(金) 23:33:59 ID:i+y7/z9o.net
明日も晴れそうだ

176 :774RR:2022/07/02(土) 09:12:34 ID:t+m0yjH7.net
こうも暑いと朝のうちに走る方がいいわな

177 :774RR:2022/07/02(土) 12:55:15 ID:GUZLIg+O.net
古知谷に行った

178 :774RR:2022/07/02(土) 16:29:06 ID:uZtt+78+.net
暑い日にはとろろそばが一番

179 :774RR:2022/07/02(土) 18:11:37 ID:vcStk3A8.net
白川通北山の角にあった修学院病院跡地にイオン系のスーパーが出来るみたいだけど、24時までしか営業しない。
ここに客取られて24時間営業のフレスコが撤退したら俺のQOLが下がるので困るなぁ、頑張れフレスコ
八百民も頑張ってくれ

180 :774RR:2022/07/02(土) 20:54:24.63 ID:fGciQoSk.net
>>1

やい京都住み自民投票予定有権者!
期日前の情勢分析より、すでにトップ
当選が決定事項となっているつまり、
今後の自民候補者への投票は結果に
影響を与ない“死に票”と同義である
よって諸氏の貴重な一票は売国左翼
を競り落とす為に当落線上の候補者
を担ぎ底上げを図る“戦略的投票”に
活用すべきである選挙は人気投票で
も無ければ馬身差争う競技でも無い

181 :774RR:2022/07/02(土) 21:35:34 ID:WYBAI+K4.net
貴重な意見をサンクス

182 :774RR:2022/07/03(日) 07:43:47 ID:ZZva/YZw.net
高雄で何本か
流すか

183 :774RR:2022/07/03(日) 09:07:24 ID:a+1uk/j+.net
>>180つまり福山哲郎落とすために維新の候補者に入れろってか

184 :774RR:2022/07/03(日) 10:18:36 ID:isJ79a9a.net
維新もNもまるで駄目だ

185 :774RR:2022/07/03(日) 11:47:20 ID:JmfO/SPa.net
ここ数年通り梅雨明け宣言後からが梅雨本番やな

186 :774RR:2022/07/03(日) 16:13:56 ID:C7kUueu+.net
久しぶりの祇園祭は楽しむぞ

187 :774RR:2022/07/03(日) 16:18:32 ID:JGWB4Qud.net
わいも
今年は巡航観に行くで
自転車で

188 :774RR:2022/07/03(日) 16:58:17 ID:F5GY781R.net
タワービルの前に街宣車が来てた。
バスを待ってる間、延々志井和夫のアジ演説を聞かされた。

189 :774RR:2022/07/03(日) 18:19:08 ID:Fqc5koYj.net
地井 武男

190 :774RR:2022/07/03(日) 18:21:36 ID:UQIGCBXQ.net
日本共産党にとって
京都は最重要地域

191 :774RR:2022/07/03(日) 18:24:22 ID:WD7QKMby.net
日本有数のアカ天国

192 :774RR:2022/07/03(日) 22:00:52.83 ID:VELuPwqy.net
自民、民主、共産の三つ巴だったが、
今回さらに
自民、立民、国民、維新、共産の
五つ巴という
全国でも屈指の面白い激戦区になった

193 :774RR:2022/07/03(日) 23:37:20.08 ID:DWDCOvkz.net
来週、台風が来るかもしれんぞ

194 :774RR:2022/07/04(月) 08:54:36 ID:eZjkH9PX.net
あー雨か、、

195 :774RR:2022/07/04(月) 11:45:50.41 ID:KRLOcDLd.net
一時間あたり100ミリも降ったとこもあった
瓦屋根の我が家は大丈夫だが
トタン葺き30年だと
どうしようもない

196 :774RR:2022/07/04(月) 14:46:25 ID:atR2uQp5.net
近頃、美味いそばを食った記憶がない

197 :774RR:2022/07/04(月) 18:28:00 ID:WbSB4Iip.net
田吾作なんかいいかな

198 :774RR:2022/07/04(月) 21:01:58 ID:rPf0p19a.net
さて、バイクをしっかり固定しておけよ

199 :774RR:2022/07/04(月) 23:50:51 ID:6rh2ZTKf.net
モモ食いたい

200 :774RR:2022/07/05(火) 09:47:11 ID:CAXFE/Kp.net
朝から事故を見ちまったぜ

201 :774RR:2022/07/05(火) 14:08:25 ID:CAXFE/Kp.net
「満月」は
午後に行ったら
もうほとんどいい商品は残ってないな

202 :774RR:2022/07/05(火) 16:18:08 ID:73niTcKi.net
ガソリンが少し安くなった気が

203 :774RR:2022/07/05(火) 20:33:00 ID:U+XIhdBo.net
軽油は静電気タッチせんでええねんで。って事、最近知ったが

本当か?

204 :774RR:2022/07/05(火) 20:54:18 ID:LLNLc2f/.net
静電気程度では引火しない

205 :774RR:2022/07/05(火) 21:15:42 ID:n8SV1i5A.net
ほ、ほんまでっか?

206 :774RR:2022/07/06(水) 03:39:07 ID:MS+WfW5s.net
深夜でもラーメンやってるのは助かる

207 :774RR:2022/07/06(水) 07:56:14 ID:TMSKoPyv.net
>>196百貨店に行って半生の蕎麦買ってきてざるそばで食べる
物足りないなら、丸亀で天ぷらだけ持ち帰りする

208 :774RR:2022/07/06(水) 09:09:30 ID:IAuSA9N2.net
丸亀人気だな
いつも混んでいるのが欠点

209 :774RR:2022/07/06(水) 09:53:31 ID:YgeaDoZM.net
はなまるの方が好きなんだが近くにないのが残念

210 :774RR:2022/07/06(水) 12:36:20 ID:Ay/FVqoS.net
JAF会員なら
はなまるはサービス券がついてくる

211 :774RR:2022/07/06(水) 13:58:23.59 ID:WqUIHkmw.net
お前らははげまるだろ

212 :774RR:2022/07/06(水) 14:11:57.41 ID:lahbUj6N.net
丸亀行ったことないわ
初めて行ったら絶対混乱するやろな

213 :774RR:2022/07/06(水) 16:26:03 ID:AUCVl1UF.net
なあに、学食のセルフと同じさ
ピックアップした分を最後にお会計

214 :774RR:2022/07/06(水) 17:32:48 ID:FFtmfA5n.net
出汁のテイスティングとかやって叱られそうやな

215 :774RR:2022/07/07(木) 05:03:01 ID:a7mG+dmk.net
しかし、新聞配達はクソだな

216 :774RR:2022/07/07(木) 10:21:57 ID:juYYRO+k.net
ウーバーはやりたがるが
新聞配達はやりたがりないのは、
なぜ?

217 :774RR:2022/07/07(木) 14:23:09 ID:TnaVpxyd.net
好きな時間に好きなだけ配達すりゃいいのと深夜早朝決まった時間に決まっただけ
働くのとどっちがいいかだろ

218 :774RR:2022/07/07(木) 15:05:40 ID:t2g1JBfs.net
暑い昼日中はダメだ!

219 :774RR:2022/07/07(木) 17:46:24 ID:X+W8RrIC.net
今日は七夕だったか
笹団子でも喰うか

220 :774RR:2022/07/08(金) 05:44:57 ID:pQw3/znW.net
今日は早朝走りをした

221 :774RR:2022/07/08(金) 22:43:18 ID:j9HLXDSU.net
新聞配達するだけなら楽だけど集金が激面倒だからな
配達だけ募集ってほぼ無いで、後拡張もさせられるし

222 :774RR:2022/07/08(金) 23:18:57 ID:hFZxwxF1.net
大変なことになったが、
これで自民党が圧勝するだろう

223 :774RR:2022/07/09(土) 05:14:49.44 ID:Wyslwl9P.net
無関係な政治の話はやめれ

224 :774RR:2022/07/09(土) 05:29:47.90 ID:sKhzjlyT.net
では、経済の話をしよう
アベがやられたら急激な円高になったらしい

225 :774RR:2022/07/09(土) 08:59:57 ID:/As4wGp/.net
原油高と円安で
ガソリン価格高騰
ツーリングも減った

226 :774RR:2022/07/09(土) 11:24:31 ID:kA5blIjA.net
タイチ、今でも純正パーツの取り寄せ購入って対応して貰えますか?

227 :774RR:2022/07/09(土) 12:37:25 ID:0QBp8YOZ.net
タイチさんはもう…

228 :774RR:2022/07/09(土) 18:12:27 ID:DNAT+W58.net
対応できるよでも京都にはもうないから大阪の本店に行くしかないね

229 :774RR:2022/07/09(土) 19:42:17 ID:54m4EYwy.net
パーツだけ頼みに街のバイク屋行ったら叱られて注文してくれなかったから。
それ以降ネットから頼んでいる。

230 :774RR:2022/07/09(土) 21:14:18.98 ID:NQNcr4xC.net
あれは送料とか手数料がかかるから普通は嫌がられる

231 :774RR:2022/07/10(日) 06:27:20 ID:RbepQjYa.net
ネットが一番いいよ

232 :774RR:2022/07/10(日) 09:46:41 ID:Smhfxcq+.net
肉ではやはりニュー大将軍が一番か?

233 :774RR:2022/07/10(日) 11:52:51 ID:YquwXCBC.net
市民のみなさん、
今日7月10日(日)は
参議院議員通常選挙の投票日です。
みんなそろって投票しましょう!

234 :774RR:2022/07/10(日) 13:18:49 ID:rnHUz+HT.net
微妙な天気で嫌だなぁ

235 :774RR:2022/07/10(日) 14:26:28 ID:ARgB6yL0.net
たまに雨が降らないと
水不足になるぞ
琵琶湖からの水だから目立たないが

236 :774RR:2022/07/11(月) 00:13:17 ID:FlV4tJFX.net
久しぶりの平日休み
楽しみ

237 :774RR:2022/07/11(月) 01:59:12 ID:oBae2Sc3.net
いなバウアー

238 :774RR:2022/07/11(月) 06:50:58 ID:a5YpfN4d.net
伊勢に行こう

239 :774RR:2022/07/11(月) 07:59:47 ID:pztRJGQM.net
い平バ乗


だったっけ?

240 :774RR:2022/07/11(月) 10:07:43 ID:8AVSieGw.net
あったな
でも五文字だった気もする
い無平バ乗

241 :774RR:2022/07/11(月) 11:13:11 ID:8AVSieGw.net
昼飯は十割そばの店に行くか

242 :774RR:2022/07/11(月) 11:29:31 ID:at03QPLv.net
余裕で体重100キロ超えてそうだね

243 :774RR:2022/07/11(月) 17:27:07 ID:2RqUMExo.net
バイク乗りはデブが多い
楽したがるからデブるのか、
デフだからエンジン付きしか乗れないのか、、

244 :774RR:2022/07/11(月) 18:38:36 ID:pztRJGQM.net
>い無平バ乗
そうだった。無職というワードがあったなw


そぐそこまでもバイクで行くから、運動不足=デブが多い。
まさに俺。

245 :774RR:2022/07/11(月) 21:51:52 ID:1Wwm9qDJ.net
日本二輪車普及安全協会から二輪車通行規制区間情報が提供されました - Webike Plus
https://news.webike.net/bikenews/236380/

京都府の二輪車通行規制区間 | 日本二輪車普及安全協会
https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/area-120-136.html

246 :774RR:2022/07/11(月) 23:10:03 ID:wM4XH/ro.net
まだ解除されてないんだな
9号の千代原口トンネルがいつまでも通行止めなのは納得いかんわ
渋滞で注意勧告が見えなくてうっかり行ってしまうやつもいろうだろう
それに気付いて急いで路側に移って事故ったりしたらどうするねんて話し
マジポリはクソだわ

247 :774RR:2022/07/12(火) 01:14:22 ID:zFqpMcRp.net
あのトンネルも禁止にする理由がよく分からん

248 :774RR:2022/07/12(火) 02:42:59 ID:cQzXvSIg.net
あのトンネルは事故が起きてからではなく開通時から通行禁止なんだよ
警察としては事故が起きる前に禁止したほうが都合よいからだね
君が警察官僚になるほうが近道なのかもね

249 :774RR:2022/07/12(火) 06:41:39 ID:YRhHQQj9.net
五条も千代原口も普通に通ってるけど、取締りやってなくね?

250 :774RR:2022/07/12(火) 10:16:43 ID:vI+oXur/.net
京都はいつまで待っても二輪規制は解除されないな

251 :774RR:2022/07/12(火) 11:02:07 ID:o/2O6XBi.net
>>249
一日中何度も往復してみ

252 :774RR:2022/07/12(火) 11:13:55 ID:K1IEhKGx.net
10日ほど雨だな

253 :774RR:2022/07/12(火) 22:49:10 ID:iZr5vuVa.net
>>235
宇治川の水量が減るから判る

254 :774RR:2022/07/13(水) 01:00:41 ID:PJlY5YlL.net
これでこの夏は安心だな

255 :774RR:2022/07/13(水) 09:43:35 ID:eE0E7djN.net
鉾立ても終わったか

256 :774RR:2022/07/13(水) 13:30:45 ID:wV3CTg4t.net
後祭が楽しみ

257 :774RR:2022/07/13(水) 20:51:18 ID:IEgOsSxm.net
むかし、
ファンタ・ゴールデングレープ
というジュースが売られていた
ほとんど知られていないが

258 :774RR:2022/07/13(水) 22:06:39 ID:2YksxhNA.net
アップルが好きだった
まだ、スプライトの模様が渦巻きみたいな時代

259 :774RR:2022/07/13(水) 22:51:45 ID:cNRSbA0O.net
Hi-Cオレンジの炭酸入りが好きだったな。
黒い缶にオレンジや林檎の柄の時代、炭酸入りは白ベースの配色だった。

260 :774RR:2022/07/14(木) 05:19:54 ID:+k4TRYk7.net
地蔵盆なんかでジュース配られて、ネクターピーチとかだと外れくじの気分だったけど
今はそっちを選んでしまう

261 :774RR:2022/07/14(木) 10:26:52 ID:pX5l+UrE.net
地蔵盆でビンのを配られたなあ
自分でセンを抜けなかった

262 :774RR:2022/07/14(木) 11:18:49 ID:+k4TRYk7.net
サイダーを水色の瓶でのみたいのだけど売ってない、あの色が好き
今見ると小さいんだろうな

263 :774RR:2022/07/14(木) 11:35:07 ID:YA2oNs/A.net
ラムネ瓶がプラだとがっかり

264 :774RR:2022/07/14(木) 11:36:19 ID:+k4TRYk7.net
ニッキ水はあの瓢箪型の瓶が味を醸し出す、気分

265 :774RR:2022/07/14(木) 16:24:45 ID:+NoSWpyo.net
日曜日までずっと昼間だけ雨降るのか…

266 :774RR:2022/07/14(木) 16:43:48 ID:EryVOpJ7.net
宵山全滅乙

267 :774RR:2022/07/15(金) 14:10:21 ID:0zxdUoTE.net
山鉾巡行(先の巡行)で本当の梅雨明けを迎える、ということか

268 :774RR:2022/07/15(金) 15:29:44 ID:z2FTbvUA.net
こんな時間まで降らないならサーモバンテージ巻いて乾かしに行けばよかった…

269 :774RR:2022/07/15(金) 17:02:50 ID:v2CWs4nB.net
日曜日巡行だっけ?
見に行こうかな?初めてかもしれない
しみだれ豚まんは買ったで
君は!

270 :774RR:2022/07/15(金) 17:39:48 ID:CboAPA8K.net
プロ京都市民はエアコンの効いた部屋でビール飲みながら中継観るんや

271 :774RR:2022/07/15(金) 19:06:39 ID:SU+/OyOa.net
プロ市民てろくに仕事もせずにカンパで食わせてもらってデモとか反対運動とかやってる穀潰しのことやろ。

272 :774RR:2022/07/16(土) 10:29:19 ID:IEIUiIJI.net
そろそろ保険の更新時期か

273 :774RR:2022/07/16(土) 12:39:54 ID:8PSDBUYJ.net
調べるとアクサがいいね

274 :774RR:2022/07/16(土) 16:37:01 ID:ZO+Ouqxn.net
うちのあたりは結局昨日も今日も降らなかった…
騙された気分
中京の方とか降ったんか?

275 :774RR:2022/07/16(土) 22:27:37 ID:fst+XROO.net
まさしく中京区の祇園祭では降らなかったねぇ
まあこういう日もあるさと笑顔になって明日どこ行こうか考えると良い
万が一急に雨が降ってきたらガッツポーズしてテンションを上げて、スロットルを乱暴に開けてリアタイヤを滑らせまくって遊ぶといいよ

276 :774RR:2022/07/17(日) 00:00:32 ID:N2bYMRQu.net
最近天気予報全く当たってないw
全部外れてるw

277 :774RR:2022/07/17(日) 06:25:03 ID:HoWEKpiF.net
かまって貰うことに命を懸けている草生やし馬鹿の一つ覚え

278 :774RR:2022/07/17(日) 09:06:43 ID:FGql6o6j.net
臨時電車を出した甲斐があったな

279 :774RR:2022/07/17(日) 09:26:09 ID:N2bYMRQu.net
また雨予報か、、降らないだろ

280 :774RR:2022/07/17(日) 11:51:43 ID:q8hw8JuK.net
最近、自転車とバイク、四輪との軋轢が増えているな

281 :774RR:2022/07/17(日) 12:52:32 ID:QqqBLA5Z.net
他人のことが思いやれなくなってんだょ

282 :774RR:2022/07/17(日) 13:14:50 ID:BE7eFS7j.net
巡行終わった
良かったよ
歌も踊りも抜群だ

283 :774RR:2022/07/17(日) 14:11:20 ID:s5T47DgP.net
まだ後祭があるど

284 :774RR:2022/07/17(日) 17:32:35 ID:QpWk2ti8.net
百何十年かぶりに
鷹山が復活するんだったな
しんがりの大船鉾の前だそうだ
見逃せないな

285 :774RR:2022/07/17(日) 17:38:14 ID:5wmRqDTJ.net
鉾の上で暑そうに扇子をパタパタパタパタしてるオッサンらみっともないわ
もっとシャンとしろ

286 :774RR:2022/07/17(日) 18:09:25 ID:OGUzRFvp.net
大声で言ってやればいいのに

287 :774RR:2022/07/17(日) 18:19:48 ID:1t0RbWn3.net
涼しそうやなあみたいなニュアンスでな

288 :774RR:2022/07/17(日) 19:17:33 ID:Gn/a5ic1.net
手首のスナップよう効いてはりますなぁ

289 :774RR:2022/07/18(月) 11:53:20.00 ID:vo2QvGO7.net
大船鉾は、古来「凱旋船鉾」(古代朝鮮との神功皇后の戦勝を祝う)と称していたが、韓国大統領の訪問に配慮して、改称した

290 :774RR:2022/07/18(月) 13:29:52 ID:/TD/A46+.net
逆なら日本の要人がお隣に訪問するに合わせて
挑発的な名前にするんだろうな、

291 :774RR:2022/07/18(月) 15:33:19 ID:OMGQ3foC.net
京都と韓国は切っても切れないからな。

292 :774RR:2022/07/18(月) 15:52:55 ID:/TD/A46+.net
韓丼は京都名物らしいからな

最近看板からその文句外されてるようだけど

293 :774RR:2022/07/18(月) 16:14:42 ID:ZVBv+T2s.net
へんなキャラ前面に出さないで、カルビ丼やる気って店名にでもした方が、ブランディング的に相乗効果出そうな気がする

294 :774RR:2022/07/18(月) 17:34:22 ID:dv6WSRUP.net
お前らまだ後祭があるん忘れてへんか?
気づいたら終わってたでは後の祭りやぞ

295 :866:2022/07/18(月) 18:51:40 ID:e5L1sSWa.net
京都に住んで15年ほどだけど
祇園祭を生で見たことない
楽しいのか?

296 :774RR:2022/07/18(月) 19:13:15 ID:PO6AJkR3.net
人に聞いただけで全てが分かる天才現る

297 :774RR:2022/07/18(月) 21:38:31 ID:pNhe6nuR.net
祇園祭の最中にウーバーイーツ配達すんなよ

298 :774RR:2022/07/18(月) 21:46:34 ID:NLcIcyHV.net
ワロタ

299 :774RR:2022/07/19(火) 04:03:06 ID:CEIOvTfM.net
祇園祭見たいなら神幸祭 還幸祭を見るのがおすすめ
祇園祭のメインイベントだし、夜9時とか10時に練り歩く神輿なんて日本中探しても珍しい。

300 :774RR:2022/07/19(火) 05:00:18 ID:3gII/yI3.net
一般の人から見たメインイベントは山鉾巡行やろ

301 :774RR:2022/07/19(火) 07:01:04 ID:aTe8SUrn.net
京都人でも本来の付け足し祭りの山鉾しか知らなくて、神輿を見たことない人が多いぞ

302 :774RR:2022/07/19(火) 07:14:23 ID:14OXOpWO.net
祇園祭はコロナ感染の試金石になる

303 :774RR:2022/07/19(火) 09:18:31.22 ID:5n4t5hwS.net
疫病退散の祭りなのに草

304 :774RR:2022/07/19(火) 09:33:11.07 ID:luXjVu28.net
神輿は県外の人が、神輿は地元の人が楽しむもの

305 :774RR:2022/07/19(火) 10:54:19.78 ID:nFHc1KL8.net
結局神輿は全員楽しむものか

306 :774RR:2022/07/19(火) 10:55:31.64 ID:nFHc1KL8.net
でもあれだな
祈祷や魚人みたいなやつとか、お祓い、色んな事にすがっても
コロナは収まらんなw

やはりボッタクリの世界か

307 :774RR:2022/07/19(火) 11:00:08.47 ID:5gCEOta7.net
要するに慰めの儀式である

308 :774RR:2022/07/19(火) 11:23:51.93 ID:QKFd2hTT.net
もっとソ連のような強力な政府が必要だ

309 :774RR:2022/07/19(火) 11:34:15.89 ID:14OXOpWO.net
>>305
担ぐのは良いが担がれるのは嫌だ

310 :774RR:2022/07/19(火) 15:24:30 ID:3gII/yI3.net
後祭の山鉾建てはじまった
この大雨の中

311 :774RR:2022/07/19(火) 17:07:35 ID:eyTfAleO.net
しばらく山の方行けなさそうやな、そこら中で崩落してそう

312 :774RR:2022/07/19(火) 17:19:23 ID:3gII/yI3.net
山中越が土砂でえらいことに

313 :774RR:2022/07/19(火) 17:41:13.01 ID:Vu/75L3V.net
1時間で90ミリも降ったから無理もない

314 :774RR:2022/07/19(火) 18:52:12.83 ID:s1I3RsRp.net
観測史上一位だからね
水不足が当分の間解消されたし
涼しいし良いことしかないな
真のバイク乗りは路面がよくなくても普通に倒し込んで曲がっていけるはずだ

315 :774RR:2022/07/20(水) 08:57:23 ID:5+eIgVe2.net
まさに街が水洗いされたかのようだ

316 :774RR:2022/07/20(水) 12:22:44 ID:XtEQ10yc.net
巡行が終わってて良かったというべきか
厄災の禊であれば良いのだが

317 :774RR:2022/07/20(水) 13:33:38 ID:dZVFGOo9.net
丸太町通って氾濫するんだ

318 :774RR:2022/07/20(水) 13:44:37 ID:Kqbs68TA.net
山中越の写真見ると土砂が路面覆ってる感じで、崩落ってほどではないから開通にそこまで時間はかからないと良いな

319 :774RR:2022/07/20(水) 14:18:13 ID:i0NP7cIz.net
何年か前の豪雨でも丸太町が氾濫してたよ
山中越は昨日の22時の時点で通行止め
まあ主要道路のひとつだから復旧は早いんじゃないの京北とかとは違ってね(笑)

320 :774RR:2022/07/21(木) 10:13:44 ID:Ve9UAV/p.net
>>317
丸太辺りは北からの勾配が一旦緩くなる所だからね

321 :774RR:2022/07/21(木) 10:48:58 ID:crj2u3qs.net
前には、四条通が水浸しだったのをニュースで見たことがある。
丸太町や四条があの状態なら、
そのしもはもっと酷いのか、と思われるが、
意外にそうでもないのが
ちょっと不思議。

322 :774RR:2022/07/21(木) 11:07:48 ID:QIN8cSUb.net
ここが冠水したりしなかったらオーケーなんで問題ないっすよ

323 :774RR:2022/07/22(金) 00:13:34 ID:h1+p2VqY.net
せやな

324 :774RR:2022/07/22(金) 05:12:50 ID:CCkEI0xC.net
雨か

325 :774RR:2022/07/22(金) 15:04:34 ID:O1K3K0g7.net
信州に行きたい

326 :774RR:2022/07/22(金) 18:51:49 ID:9bBwBTbs.net
夏も31度ぐらいで収まってくれてれば暑いね~で済むのに…

327 :774RR:2022/07/23(土) 10:32:18 ID:R8V06fIM.net
ロンドンなんか、
毎年20度くらいなのに
今年は40度超らしいぞ

328 :774RR:2022/07/23(土) 12:29:49 ID:WfgKR0xL.net
欧州はエグいみたいね
ポルトガルは酷暑で1000人死んでるとか

329 :774RR:2022/07/23(土) 15:49:24.10 ID:FHZEtUzj.net
>>328
以前は涼しい所へ避難してたけど今は移動制限掛かって逃げられないからねぇ

330 :774RR:2022/07/23(土) 15:56:22.47 ID:j5Y+2gDp.net
>>327
30度超えることが滅多にないのでエアコンのない家は多い
公共交通機関も冷房はついてないのでバスの車内は40度超えてる。ニュースに出てた

331 :774RR:2022/07/23(土) 16:15:49.22 ID:NoIgLstS.net
夏のシチリアの列車は窓全開で風ゴウゴウ受けても暑さで死にそうだったけど
あんな暑さが普段続いてるんだろうな

332 :774RR:2022/07/23(土) 17:01:33.68 ID:5TtE4sgd.net
どこかの選挙出ていた教授?が縄文時代は今より2℃高かった。と言ってたけど、
本当かな?

333 :774RR:2022/07/23(土) 17:02:03.17 ID:7ARnMTSc.net
>>332
見てきたんだろ

334 :774RR:2022/07/23(土) 17:03:22.83 ID:7ARnMTSc.net
そもそも縄文時代に摂氏度という(定義された値)の概念はあったのか

335 :774RR:2022/07/23(土) 17:34:13.81 ID:slTHYsN5.net
遺跡を調べたらわかるんじゃないの
たとえば貝塚が内陸部の内側にあったことから今より海面が高かった=気温が高い、と考えられる

336 :774RR:2022/07/23(土) 22:01:34 ID:OuY6Mw4Z.net
町中で京都バスの花背山の家行きを見ると、何となく涼しいところへ行くような感じがする。

337 :774RR:2022/07/23(土) 23:57:16 ID:0+ZKLnhY.net
広河原行きのバスか?

338 :774RR:2022/07/24(日) 02:55:36 ID:e/qiA+H1.net
朽木行きの京都バスも
行楽シーズンの土日しか運行されなくなったな

339 :774RR:2022/07/24(日) 04:47:55 ID:ziCQ0edw.net
あの年に一回の幻路線も終わったんだっけ

340 :774RR:2022/07/24(日) 05:49:11 ID:ip88Eq+e.net
ああ
春分の日限定
マニアばっかり乗ってる
95系統・大原~鞍馬だったかな

341 :774RR:2022/07/24(日) 06:56:17 ID:o1czJLgS.net
滲み出てるぞ

342 :774RR:2022/07/24(日) 08:20:02 ID:RcjJK96k.net
あとは京阪バスの比叡山延暦寺からの下りを楽しむくらいか

343 :774RR:2022/07/24(日) 14:41:12 ID:ziCQ0edw.net
レーシングバスによるダウンヒル!?

344 :774RR:2022/07/24(日) 17:38:23 ID:Gav9u20H.net
嵐山高雄パークウェイにも
路線バスが通っていたように思う

345 :774RR:2022/07/24(日) 20:07:35 ID:l4sofmYm.net
また質問レス乞食が湧いているの?

346 :774RR:2022/07/24(日) 20:13:06 ID:KYfUc9p4.net


347 :774RR:2022/07/24(日) 20:15:57 ID:aI2wxIcL.net
>>343
慣れた運転手だとコップの水を溢さないコーナリングで下っていく

348 :774RR:2022/07/25(月) 06:03:43 ID:/HYMojuk.net
きっちり回すンだぞ

349 :774RR:2022/07/25(月) 09:40:40 ID:Cwmgf+Wa.net
そういやレーサーブームの頃はホンダとヤマハの時代だったけど
86の4AGとかはヤマハのエンジンだから、4輪もあの辺のクラスは、やはりホンダ対ヤマハだったんだな

350 :774RR:2022/07/25(月) 11:35:54 ID:jX+JcP1R.net
ホンダとヤマハはガチ性能追求、
スズキは安さコスパ、
カワサキはブランドと所有欲、
すみ分けができてる

351 :774RR:2022/07/25(月) 11:37:34 ID:pVmUVkdp.net
随分昔のイメージかもしれないけど
鈴木って高性能というか高出力だけど劣化早いイメージ
スクーター黎明期2スト全盛期な頃だけど

352 :774RR:2022/07/25(月) 11:53:36 ID:2pj7TNuX.net
そりゃ高性能高出力とメンテナンス頻度は比例するもんだ

353 :774RR:2022/07/25(月) 12:39:25 ID:Ws0acvFZ.net
>>350
ホンダは一般大衆向け
ヤマハはファン向け
スズキは変態向け
カワサキはマニア向け

354 :774RR:2022/07/25(月) 13:56:59 ID:sQxJFPTH.net
つまりホンダに始まりホンダに終わる

355 :774RR:2022/07/25(月) 17:20:30 ID:AOVvtDph.net
ホンダは入門者にも優しいバイクだ
そして、上級者、高級者にも
満足させ得るバイクもそろえている
まさに死角なし、といったところか

356 :774RR:2022/07/25(月) 20:12:58 ID:UZDCWYYS.net
ホンダはトヨタ
ヤマハは日産
カワサキはマツダ
スズキはスズキ

357 :774RR:2022/07/25(月) 20:51:10 ID:mqt4EYRI.net
ホンダはバイクで言うと?

358 :774RR:2022/07/25(月) 23:13:50 ID:Zw1qkLBR.net
CB400SF

359 :774RR:2022/07/26(火) 06:13:59.47 ID:J2ZNRTS1.net
いつものレス乞食

360 :774RR:2022/07/26(火) 06:33:14.54 ID:dkGQpA62.net
自演乙

361 :774RR:2022/07/26(火) 10:52:38 ID:+MrIpqbr.net
雨か、、

362 :774RR:2022/07/26(火) 18:50:52 ID:87IDQeBL.net
SUZUKI最強!

363 :774RR:2022/07/27(水) 06:53:05 ID:+GB4P1i6.net
いいさ、
好きにするさ

364 :774RR:2022/07/27(水) 18:29:19 ID:NPsWjes+.net
スズキの店でヤマハ車を買い見てもらってるが、純正パーツを頼めない。
見てもらってる意味が無いから、基本行っていない。

365 :774RR:2022/07/28(木) 07:28:14 ID:vZ+7Zg59.net
なんか、
コピペであったな
「ホンダの店で~」とかいうやつ

366 :774RR:2022/07/28(木) 11:34:38 ID:3XR+SFMu.net
カワサキか…

367 :774RR:2022/07/28(木) 12:15:36 ID:wH8Wr922.net
スズキの店は撤退したのでもう存在しない

368 :774RR:2022/07/28(木) 21:08:49 ID:giEtPphh.net
殺伐でジェラート頬張りに明日はいくかぁ

369 :774RR:2022/07/28(木) 23:09:48 ID:i4wSF1Jw.net
明石海峡大橋のブリッジツアーに興味あるんだが
3000円から5000円へ値上がり(2019年は3000円だった。2000年、2021年は中止らしい)
今年度は神戸側が工事のため淡路側で開催。つまり橋を渡る料金も別に考えないといけない
こんな感じでちょっと想定してたのと違ってたので、京都からどこへ行こうか色々考えてる

370 :774RR:2022/07/29(金) 06:20:51 ID:z1Vzjw/b.net
高原に行きたいぞ

371 :774RR:2022/07/29(金) 23:14:41 ID:KLRytpwr.net
別所とか涼しいかな?

372 :774RR:2022/07/30(土) 05:16:45 ID:MGMDEHEn.net
イカリの赤バット

373 :774RR:2022/07/30(土) 15:04:37 ID:iO5WXwTZ.net
玉子サンドで有名な店 烏丸御池
フルーツサンドで有名な店 四条大宮
カレーうどんで有名な店 祇園
親子丼で有名な店 祇園

374 :774RR:2022/07/30(土) 19:19:58 ID:LPwL7c2Z.net
>>370
左京区田中?

375 :774RR:2022/07/31(日) 07:11:45 ID:3Wnctdwe.net
元田中?

376 :774RR:2022/07/31(日) 10:22:12 ID:UToUQsQV.net
先週高尾パワークウエイに溜まってる奴らこの暑さでも全員革ツナギ着て爆走してたけど頭イカレテルな

377 :774RR:2022/07/31(日) 11:29:49 ID:vhaoHHiI.net
祇園祭も今日で最終日か

378 :774RR:2022/07/31(日) 11:38:46 ID:YECT1oqk.net
五山送り火は、本当にやるのかね

379 :774RR:2022/07/31(日) 13:08:12 ID:pQYpMQit.net
やったらあかんの?

380 :774RR:2022/07/31(日) 13:14:07 ID:laQ/ghZF.net
鞍馬街道の篠坂町バス停付近に黒ライディンググローブ片方落ちてた
落としたやつは拾いに行け

381 :774RR:2022/07/31(日) 14:22:38 ID:56KY8bnH.net
軍手を落とすだけのバイトってあったよな

382 :774RR:2022/07/31(日) 21:18:06 ID:cxQnJjj6.net
ライディングシューズも見たことあるわ。
片方だけだけどな

383 :774RR:2022/07/31(日) 21:48:29 ID:28OzGoHL.net
割れた半ヘルを見たことはある

384 :774RR:2022/07/31(日) 22:33:43 ID:q1Kz0CFC.net
周山で後ろ半分になったバイクは見たことあるわ

前が潰れて刺さってただけやが

385 :774RR:2022/08/01(月) 06:50:46 ID:CPm0LB5D.net
花束とか

386 :774RR:2022/08/01(月) 07:27:39 ID:zonMvl/p.net
カラシ色のポーチは?

387 :774RR:2022/08/01(月) 07:46:05 ID:mQQQQTGZ.net
小学校の絵の具であった「やまぶきいろ」は
山吹色なのか山部黄色なのか

388 :774RR:2022/08/01(月) 10:50:48 ID:NdtFvdJq.net
小学校の絵の具では、基本の12色
ギターペイント
「みどり」ではなく、
「ビリジアン」だった
24色くらいのセットを持ってた奴が
「みどり」あったというので見せてもらったら、なんか薄い色だった

389 :774RR:2022/08/01(月) 11:12:56 ID:s1ji7nQ4.net
京都らしく矢魔武器

390 :774RR:2022/08/01(月) 16:20:45 ID:dixhnSNZ.net
赤と黄色なのか赤朱鷺色なのか

391 :774RR:2022/08/01(月) 18:45:14 ID:3BQZnke6.net
暑すぎてバイクどころか家から出る気にならないワ

392 :774RR:2022/08/01(月) 20:47:03 ID:Kc+O+l0Y.net
俺の時代にセルリアンブルーなんて色は無かった。

393 :774RR:2022/08/01(月) 23:16:28 ID:QRI+DoG3.net
けもフレは良いぞ

394 :774RR:2022/08/02(火) 04:13:33 ID:czWKpURr.net
銀に憧れて、思いきって買ってみたら、薄めたようなラメだった
赤黄白黒を混ぜると金色になるという錬金術みたいなのが流行った
みんな色々と調合してみたり

395 :774RR:2022/08/02(火) 08:22:03 ID:lFD79P82.net
俺は阪急マルーン一択

396 :774RR:2022/08/02(火) 15:33:40 ID:gBU8Wof1.net
土曜日の花脊は10:00で24℃だったが大原まで降りたら30℃まで上がってた

397 :774RR:2022/08/02(火) 20:12:27 ID:ecAiSyrW.net
はいはいよかったね

398 :774RR:2022/08/02(火) 20:18:37 ID:SmezJIiM.net
>>396
大原で30度かよ暑すぎ~

399 :774RR:2022/08/02(火) 20:50:58 ID:gBU8Wof1.net
それでも洛中より5℃ほど涼しいんだよね

400 :774RR:2022/08/02(火) 22:42:32 ID:ypmeG6P2.net
アスファルトと土では、
体感温度がかなり違う

401 :774RR:2022/08/03(水) 01:22:10 ID:kUeCJnKG.net
21時ごろ清滝道の高架通ったら30℃だった

402 :774RR:2022/08/03(水) 07:23:29 ID:VVtONQRh.net
気象台の広い敷地の風通しの良い芝生の上にあり日射しから遮られた百葉箱の中の気温は、
数多の車の排熱、室外機の排熱、直射日光、蓄熱された路面を歩かなくてはならない庶民の食らう環境からは、
解離し過ぎていて、参考にならんよ

403 :774RR:2022/08/03(水) 07:56:56 ID:Ni17l/b+.net
夏の京都市洛中は人が住む場所やない

404 :774RR:2022/08/03(水) 13:59:26 ID:c5JhsAIS.net
ビルの屋上から高圧洗浄機で水撒いてやれば少しはましになるだろう

405 :774RR:2022/08/03(水) 18:13:04 ID:L06zjthG.net
>>404
屋上からなら高圧でなくてもよくなくなくない?

帰って水ミラブルミスト気持ちいいい

406 :774RR:2022/08/04(木) 05:04:17 ID:mqm65O0B.net
ベランダで子供用プールに浸かってるだけで充分快適やぞw

407 :774RR:2022/08/04(木) 10:13:44 ID:FmP3J7GC.net
もはや打ち水どうにかなるレベルを越えている
雪国にある消雪パイプで主要街路に散水するくらいでないと
水は、多少ドブ臭いが賀茂の水で良かろう

408 :774RR:2022/08/04(木) 10:24:24 ID:I/LrCNZ9.net
上半身裸でNinja250rに乗ってる人がおった
そのうちこれが当たり前になるのかも

409 :774RR:2022/08/04(木) 12:24:26.45 ID:MzWZTYs8.net
バイクから電源取るタイプのクーラージャケットが当たり前になればいいのに…

410 :774RR:2022/08/04(木) 12:31:09.32 ID:kHDKuHEg.net
今はネッククーラーで乗り切ろう

411 :774RR:2022/08/04(木) 12:37:31.66 ID:I/LrCNZ9.net
工事現場の人たちを見てると空調服を着てるのが当たり前になってるね
着たことないのでわからんがこれだけ広まってるので効果があるのか

412 :774RR:2022/08/04(木) 15:02:33 ID:X/Ee9DzJ.net
>>411
バイクって走行風あるからそんなの要らないんじゃないの?

413 :774RR:2022/08/04(木) 16:03:37 ID:HmVoYxbG.net
大手は作業中着るのが義務になってるからな
愛宕山登ると着てる人時々見かけるし効果高いんだろうな
バイクには不要だけどカッパについてたら蒸れにくくて良さそう

414 :774RR:2022/08/04(木) 16:08:52 ID:00Or/3ks.net
カッパにつけたら水入ってくるしファンが壊れる

415 :774RR:2022/08/04(木) 16:13:26 ID:CpbX/lyk.net
みんなどのへん流してるの?

416 :774RR:2022/08/04(木) 16:27:20 ID:I/LrCNZ9.net
バイクならリキッドウインドを着るのがいいのかね?
RSタイチが出してるやつ
スプレーでシャツを濡らして風を当てて気化熱で清涼感をもたらしてくれるのだとか

417 :774RR:2022/08/04(木) 16:39:27 ID:MzWZTYs8.net
京北やらお琵琶湖さんみたいなノンストップで走れる所は元々涼しいんどす。
大変なんは!
洛中の!!
クッソ蒸し暑い中の信号待ちなんどす!!!!

418 :774RR:2022/08/04(木) 16:52:38 ID:8j3KUpe+.net
へぇ~そうどす。

419 :774RR:2022/08/04(木) 17:41:42 ID:jObaQDnL.net
メントール結晶買ったからメントール水を作って休憩ごとに被ろうと思う

420 :774RR:2022/08/04(木) 19:40:13 ID:ZLUKlvEO.net
原スクのおっさんが空調服着てたが、赤信号で停まってる間だけは役に立ちそうだな。

421 :774RR:2022/08/04(木) 20:01:09 ID:HmVoYxbG.net
さっきちょっと出かけたらバイクに空調服の人いた!
と思ったけどよく見たらドカタの人が仕事終わって帰ってるだけだった

422 :774RR:2022/08/05(金) 07:24:57 ID:kxB5EGkP.net
暑い
チロルに行きたい

423 :774RR:2022/08/05(金) 08:03:43 ID:fJIpJClr.net
私服がドカタみたいな人は一定数いるけどなw

424 :774RR:2022/08/05(金) 11:06:19 ID:jRSJoJ3l.net
>>419
この手の体感温度下げる用品効果絶大やけど
気がつけば熱中症になってるてリスク倍増するぞ。ホンマに。

425 :774RR:2022/08/05(金) 13:08:44 ID:IpsxxFrY.net
空調服でさえ、変なだるさはあるからな
現場の肉体作業なら麻痺もあるだろうけど
現場のPC作業とかだと色々辛い
血の流れる方面が違うから

426 :774RR:2022/08/05(金) 13:58:08 ID:d1HGfNej.net
>>424
まあこまめに休憩とればええ

427 :774RR:2022/08/05(金) 16:15:21 ID:E5O3uG3v.net
空調服着て
たこ焼きやくか、、

428 :774RR:2022/08/05(金) 16:24:37 ID:XjFpV7If.net
たこ焼きの匂いを腰のダブルタイフーンが吸い込んでいく!

429 :774RR:2022/08/05(金) 16:28:10 ID:IpsxxFrY.net
青のりも

430 :774RR:2022/08/05(金) 18:52:18 ID:uQ6Z4jLe.net
鰹節もイクでぇ~

431 :774RR:2022/08/06(土) 06:50:07 ID:4v969xU7.net
フィルターを付けよう

432 :774RR:2022/08/06(土) 08:14:17.68 ID:MOq1itDI.net
>>425
胴体の一部分が冷えてしまう事があるからな

433 :774RR:2022/08/06(土) 08:16:14.14 ID:iEDK7mUz.net
レス乞食と自作自演の見本市

434 :774RR:2022/08/06(土) 09:20:24.71 ID:QM0CDKbU.net
気温が下がってくれると嬉しいからもっと雨が降ってほしい

435 :774RR:2022/08/06(土) 13:27:09 ID:aenpTc+2.net
朝方は涼しかった
ホットドッグ食いたい

436 :774RR:2022/08/06(土) 15:08:58 ID:9ABGFxN0.net
龍谷大のとこのホットドッグ屋も醍醐のホットドッグ屋も久世橋のホットドッグ屋台も
なくなってしまった
最近は蹴上のとこと…どこがある?

437 :774RR:2022/08/06(土) 16:44:15 ID:o4h6SEdl.net
河原町界隈のカフェにもあるが
言われてみればホットドッグ専門店というのは無いね
東寺のあたりにあったはずだが閉業となってる
あとは金閣寺のロクマルカフェ。目の前がバス停のとこ

438 :774RR:2022/08/06(土) 16:54:33 ID:Mv6BVKqf.net
少ないな
どっかガチ系のエルヴィスサンド食べられるとこ知らないか
ホットドッグとかサンドウィッチ、ハンバーガー好きなんだよな
コロナ禍で東京のハンバーガー屋がかなり潰れたそうな

439 :774RR:2022/08/06(土) 17:18:17 ID:GwVTG1vs.net
河原町を闊歩して自分の足で探したほうが早いと思う

440 :774RR:2022/08/06(土) 17:37:53 ID:mTQqYmDg.net
まさか、京都にまでハットグ(韓国式チーズドッグ)とか流行してないやろな?
あんなもん、マスゴミが宣伝した新大久保限定

441 :774RR:2022/08/06(土) 17:47:00 ID:MOGJ/dy6.net
流行はしてないが残念ながら新京極に店はあるな

442 :774RR:2022/08/06(土) 23:33:55 ID:DmCeXNNb.net
今日の甲子園の京都国際高校の試合、
9回に追いついたけど、延長で
結局、サヨナラ負け
ネット記事のコメントで
ボロクソ言われてて苦笑した

443 :774RR:2022/08/06(土) 23:37:30 ID:xRYtJ9c6.net
球児が甲子園で闘っている頃、市内では表現の不自由展が開催されて左翼VS右翼VSポリの熱い闘いがあった

444 :774RR:2022/08/06(土) 23:44:19 ID:QWCtM0Vh.net
京阪三条の焼そばパンで我慢しとけ

445 :774RR:2022/08/07(日) 00:00:04 ID:LFMOYDXV.net
去年はいいところまで行ったから(たしか準決勝でベスト4?)今年も期待しちゃったんでしょうよ

446 :774RR:2022/08/07(日) 06:24:24 ID:50Q+sPb8.net
はいはいよかったね妄想かまってちゃん

447 :774RR:2022/08/07(日) 10:15:02 ID:m/Sk8QI7.net
昨日は葛野大路九条で
黒のバリオス?ホーネット?
か知らんがフォークがグニャグニャになって
路肩に傾けて置いてあったな

近くで警官とおばさんがしゃべってた

448 :774RR:2022/08/07(日) 10:35:50 ID:qdZQGEin.net
近所のおしゃべりオバサンが
ココゾとばかりに大活躍
目撃したかどうかは問題じゃない

449 :774RR:2022/08/07(日) 12:18:08 ID:u7cV4iYy.net
この雨で荒れてるかと思ったけどR477は結構綺麗でした

450 :774RR:2022/08/07(日) 15:32:50 ID:vSVNNV0n.net
なんかエアコンが効きすぎて寒い
30度設定にしても寒い
壊れる前兆じゃなかろうな
あるいは、霊のしわざとか

451 :774RR:2022/08/07(日) 15:59:53 ID:RQAXF1Nf.net
1.風邪
2.熱中症
3.憑かれ

452 :774RR:2022/08/07(日) 20:40:58 ID:WoMA8NaZ.net
暑いとゾクとするクルマに乗りたくなる

453 :774RR:2022/08/08(月) 07:13:36 ID:4MwyWcjc.net
ももジュースを飲もう

454 :774RR:2022/08/08(月) 14:48:17.27 ID:lBaU2HZA.net
今度、レンタルバイク借りるつもり
未だに観光需要が少ないから
たぶん安く借りられると期待している

455 :774RR:2022/08/08(月) 16:49:52 ID:2L+WAsXl.net
>>442
このくそ暑いなか、外でスポーツしてるだけでも凄いと思う
ましてや甲子園なんていう全国大会でやってるなんて称賛しかないやん

456 :774RR:2022/08/09(火) 00:03:09 ID:mcldkLXI.net
惜しみ無い拍手を贈ろう

457 :774RR:2022/08/09(火) 05:50:46 ID:YN/xjkRB.net
明後日からボン休み

458 :774RR:[ここ壊れてます] .net
井上が閉店してから錦に行く価値が半減した

459 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オーバーオール着てバイク乗ったら暑い暑い

460 :774RR:[ここ壊れてます] .net
上半身裸でオーバーオールか?
日光に当たって逆に暑いぞ

461 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ある程度湿度が低ければ、
肌を覆った方が涼しいし
紫外線カットできて良いが
(中東のアレのように)
残念ながら日本の夏というのは
高温多湿だから、どうしようもない
インド人もびっくり

462 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日は揚げ物だったが
あまり嬉しくない

463 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いよいよ休みだ
びわ湖行くか~♪

464 :774RR:[ここ壊れてます] .net
棚経が14日だ!

465 :774RR:[ここ壊れてます] .net
台風の影響で降る雨はどんなもんかな

466 :774RR:[ここ壊れてます] .net
半袖より、うすーい長袖の方が実は涼しい?

しっかし、空調服よく見る。たまに服に風が入っただけの、なんちゃって空調服デブも見かけるが、

467 :774RR:[ここ壊れてます] .net
気化熱で涼しいからな後、直射日光が当たらないのは相当大きいよ

468 :774RR:[ここ壊れてます] .net
夜泣きそばを食おう

469 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔だけど深夜頃まで残業、夜鳴きそばの音が聞こえてきたので
上司が夜食をご馳走してくれることに
犬を抱いていた老夫婦が軽トラから下りてきて何食か作り始めた
湯がく時間も犬をあやす
軽トラ横で立ち食い状態だったのだけど、食べることができなくて
手が離せないふりして仕事に戻った経験
そんなこんないろんな事目撃して、キッチンカーとか夜店屋台とか
水道の通ってないような店は無理

固定店なら清潔、とも言えないわけでもあるけれど、ある一線

470 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なあにかえって免疫がつく

471 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ラーメン十数年食べてないなあ

472 :774RR:[ここ壊れてます] .net
チャルメラを知らない若者も多かろう
「ああ、あのインスタントラーメンね」
とかね

473 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>467
しかし実際には気温なりのものすごい汗はかいてるからかなり疲れる
特に、冷房のない工場でのPC作業とか体動かさないで頭動かす仕事だったりすると妙な疲労感

474 :774RR:[ここ壊れてます] .net
気のきいた社長だと、
3時頃に「かき氷休憩」というのを
して、振る舞ってくれる

475 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それで会社への忠誠心を見せていけるなら安いものだね
炎天下の中笑顔で頑張ろう

476 :774RR:[ここ壊れてます] .net
「社長休みを下さい」
「おう。ええよ。ずっと休んでてくれて」
会社命令なのでクビではない。お給金はもらえる。

477 :774RR:[ここ壊れてます] .net
「ああ、あんたね。
もう明日から来なくていいからね。」

478 :774RR:[ここ壊れてます] .net
夏休では京都行こう!

479 :774RR:[ここ壊れてます] .net
台風は大したことないな
牡丹を見に行こう

480 :774RR:[ここ壊れてます] .net
六地蔵について
どう思う?

481 :774RR:[ここ壊れてます] .net
イズミヤ六地蔵の出口は左折推奨やのに右折退出したくても
ぜんぜん出られへん矢印の意味が分からんDQNがかなぁんわぁ。

482 :774RR:[ここ壊れてます] .net
国語が出来ひん人もかなんえぇ

483 :774RR:2022/08/12(金) 21:03:29.20 ID:PPfcNqcX.net
昔あのまえで珍走がハイサイドでぶっ飛んで事故った事があったなあ

484 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あんなタイヤであんな速度でハイサイドおじさんになれるんか

485 :774RR:2022/08/13(土) 03:11:09.37 ID:PF+i0pMO.net
底づきでスリップ
サス回復してグリップ
あれをハイサイドというのか知らんが
この間の横転したランクルと同じようなことでしょ

486 :774RR:[ここ壊れてます] .net
外環はいつも渋滞しているイメージだ

487 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日と明日は雨らしい
明日はともかく今日は15-17時頃に雨予報
かなり微妙な天気

488 :774RR:[ここ壊れてます] .net
明日走りに行こうと思ってたのに雨かよ

489 :774RR:[ここ壊れてます] .net
滋賀に抜ける途中トンネルで事故があったみたいだけど
どんな事故だったの?
トンネルは両側通行止めで滋賀行きだけ旧道から抜けれる規制だった

490 :774RR:[ここ壊れてます] .net
結局雨は降らんのとちゃう?

491 :774RR:[ここ壊れてます] .net
降るんじゃないのかな?
昨日は西の方にいって南区~伏見あたりで大雨に降られたけど
局所的な雨だったから30分走っていたら乾いた
帰りは5年以上ぶりに西宮から名神に乗ったのだが路面のわだち?に乗るとフロントタイヤからシャーーーみたいな感覚がハンドルから伝わってくる
なんか怖かったんだけどこんなもの?

492 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グルービング工法はバイク乗りの敵。不安感や恐怖心を抱かせてスピードを抑制させるのが目的なのだろうがやり方が気に入らない
免許取り立ての初心者や女性やリターン、初見のライダーを頃しに来てると言える

493 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>492
杏里の歌にそんなのあったな

494 :774RR:[ここ壊れてます] .net
夜だったからよくわからないけどグルービングなの?

495 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Groovynight

496 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それは知らないけど
高速にグルービングなんてしたらNEXCO西日本は非人道的すぎて叩かれるだろうな

497 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モスの白いチーズバーガーが食いたい

498 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺はようやく今日から休みだ

499 :774RR:[ここ壊れてます] .net
真弓に来た

500 :774RR:[ここ壊れてます] .net
500

501 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日は奈良大文字、
明日は京都五山送り火

502 :774RR:[ここ壊れてます] .net
送り火の時間は交通規制が行われるけど京都新聞のサイト見たら
会員しか見られないとか…さすがにそれは非会員にも見せてくれや

503 :774RR:[ここ壊れてます] .net
京都府警にPDFならあるよ

京都府警 京都五山送り火(8/16)に伴う臨時交通規制
okuribi2022.pdf https://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/documents/okuribi2022.pdf

504 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おかげで、市バスも迂回させられる系統がある
加茂街道を通るバスなど

505 :774RR:[ここ壊れてます] .net
明日は自転車で行こうかな

506 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>491
本線にグルービングはしてないはずだが
あれは摩耗が早くなるから高速では排水用の斜線のみのはず

507 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グレーチングとは何ですか?

508 :774RR:[ここ壊れてます] .net
道路脇にある排水溝の蓋

509 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最近は、日本全体が貧乏になったことと治安が悪くなったことで、
そういう道ばたにあるものまで盗まれてるよな
マンホールまで普通に盗まれて
日常的に道路交通に支障起こすことになったら、
もはや後進国の仲間入りだ

510 :774RR:[ここ壊れてます] .net
排水の神

511 :774RR:[ここ壊れてます] .net
暑い
溶鉱炉のような暑さだ

512 :774RR:2022/08/16(火) 14:39:58.18 ID:lHk1BLeH.net
ターミネーター乙

513 :774RR:2022/08/16(火) 16:38:45.82 ID:x+aEfghN.net
京都市内で無料のデジタル式空気入れがあるガソスタってある?

エアチャージャーってマシン使いたいんやが
探してみたけどどこにもないっぽいんだよね

514 :774RR:2022/08/16(火) 16:46:41.35 ID:oDkFsu9E.net
それ使うと何がええんや?
初めて聞いたから興味があるわ

515 :774RR:2022/08/16(火) 16:50:04.58 ID:pazogp4x.net
エアチャージャー
空気が入った気分になれる

516 :774RR:2022/08/16(火) 17:56:24.58 ID:l+uOA+gM.net
洗車機と拭き揚げスペースあるガソスタに有る確率高い気がする。

517 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日の送り火どうなる?

518 :774RR:[ここ壊れてます] .net
急に雷&大雨になったの笑った

519 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もちろんやる!
コンプリートするぞ
無理な人は
各テレビ新聞社のネット動画配信で
ライブ中継をやっているから
見るがいい

520 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>513
エアチャージャーってバイク使用禁止って書いてあるやろ

521 :774RR:[ここ壊れてます] .net
五山送り火キレイだった

522 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まだ単発質問レス乞食に釣られるマヌケがいるのか

523 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>513
竜谷深草キャンパス近くのドトール付きのセルフがデジタル式だったような覚えが。
違ったらスマン

524 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>512
ヤエーてまさかそこから

525 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うえ~い♪

526 :774RR:[ここ壊れてます] .net
朝マックに行こう🎵

527 :774RR:[ここ壊れてます] .net
錦が空いていたから
漬け物を買って帰った

528 :774RR:[ここ壊れてます] .net
無事に送り火の消し炭をゲットした。
これで、一年間ウチも
無病息災。

529 :774RR:[ここ壊れてます] .net
w

530 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんな習慣があったのか

531 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次は地蔵盆か、、、

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お盆休みの行楽で
コロナ感染再増加が見込まれてるのに
行政は対策なしか

533 :774RR:[ここ壊れてます] .net
全数把握は無理やっちゅう話しからアレコレ弛める方針らしいがな。

534 :774RR:[ここ壊れてます] .net
妥当だな
欧米はもうとうに
リアルアイム集計は諦めて、
後日に期間ごとの推計にしてるそうだ
だから日本が感染者数の世界一に
なったというオチ

535 :774RR:[ここ壊れてます] .net
感染した親戚の世話して初めて医療も保健所も体制崩壊してるのを実感したわ
病院行ったら発熱外来で駐車場の車の中で4時間まち、診察終わっても熱冷まし貰うだけ

保健所もまた連絡しますと数日放置
10日間待機の9日目に支援物資が届く(明日で待機終わりやぞ)
結局10日間自力で生き延びないといけない

536 :774RR:[ここ壊れてます] .net
チロルに行きたいぞ

537 :774RR:[ここ壊れてます] .net
夜はエアコンなしで寝てるよな

538 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ようやく盆が終わったから修理に行く

539 :774RR:2022/08/19(金) 06:28:10.51 ID:ASnUaClV.net
朝の奈良線
混んでいる

540 :774RR:[ここ壊れてます] .net
週末はまた雨なのか、、!

541 :774RR:[ここ壊れてます] .net
雨を浴びて気持ちよく走ったらいいので問題ないよ

542 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この雨男め!

543 :774RR:[ここ壊れてます] .net
涼しくなってきた
秋は猛者達で高雄パークウェイが盛り上がるシーズンだ

544 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一度奥比叡DWを走りたいもんだ

545 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どっちも平日に仕事休みか、休める仕事ならな
俺はもう高雄PWにはバイクで行くこともできんわ

546 :774RR:[ここ壊れてます] .net
盆と正月くらいしか行く機会無いな
あっても金払ってまで行きたいと思わんが

547 :774RR:[ここ壊れてます] .net
羽束師から171に抜けたあたりにある元喫茶店?のFRPか何かでできた
レトロフューチャーな設置型の建物ってまだあるの?
あれナウいよね

548 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>547
なにそれ?見たことも聞いたこともないが……

549 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ナウい…だと?
すっげぇ懐かしい言葉だ…80年代に生きた人しか分からんだろ

550 :774RR:[ここ壊れてます] .net
近未来っぽい建物ってこと?心当たりが全くない
googlemapのストリートビューで調べてみたら?場所を知ってるのは君だけなんだからさ

551 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ストビュー調べてみたけど無くなったかな
新しい店増えすぎ

552 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ナウいが駄目なら
イマいというのがあったぞ

553 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>547
たぶんあれかな、昭和の喫茶みたいな
その店ではないけど、イメージで言えば
逆さチューリップみたいな照明
新婚さんいらっしゃいみたいな椅子
アルミサッシ、机型のインベーダ
その上には茶色の丸い占いマシン

みたいな

随分前だけど滋賀の長浜でも印象ぴったりなの見かけた

554 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>548
あんた、イモだね

555 :774RR:[ここ壊れてます] .net
むしろそういうのが一周回って魅力的に映ろう

556 :996:[ここ壊れてます] .net
喫茶クラウンがそんな感じ

557 :774RR:2022/08/20(土) 14:41:16.00 ID:pBLLww9j.net
懐かしの昭和の喫茶店というのとは違う
角を丸めた四角柱を輪切りにして脚をつけた建物を横に並べたような作り
鳥山明デザインみたいなの
https://cdn.rt.emap.com/wp-content/uploads/sites/4/2014/09/17153747/Lords.jpg
これのミニチュアみたいな感じ

558 :774RR:2022/08/20(土) 17:24:43.75 ID:N6xBnrCh.net
ポイポイカプセルに似たニュアンスがある
とれとれヴィレッジはそのコンセプトに近いかも
大阪万博時代の岡本太郎の曲線(嫌い)を元に
スタイリッシュに直線を加えたイメージ

559 :774RR:2022/08/20(土) 17:26:00.84 ID:N6xBnrCh.net
Googleマップで探してみたけど
過去に遡っても2009年ではもう見当たらなかった

560 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちなみに場所はどこなの?

561 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>559
過去に遡るのはどうやんの?

562 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>561
パソコンの場合は時計のマークをクリックして
過去に撮影されたストリートビューを選べる
あればだけど

563 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それは知らんかった
さっそくやってみよう

564 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>560
横からだけど
171北向きで、勝竜寺から東土川までの間のわきにあった記憶
庭にあれを置いて、仕事の事務所にしたいなって思ってた
70年代から見た、近未来みたいな感じ

565 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>553
窓際にジャンボマックスの人形(フィギュアではない)が置いてあったり

566 :774RR:[ここ壊れてます] .net
晴れた!

567 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>564
おお!知ってる人いた!
俺も壊すなら買い取って移設したいと思ったわ
だいぶ前に無くなってたんだな

568 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キッチンカーによく見るアルミドームみたいなキャンピングカーな趣でしたね

569 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あれにリスペクト抱くなら
とれとれヴィレッジは近いものがあるかもしれない

570 :774RR:[ここ壊れてます] .net
とれとれヴィレッジもいいですね
ちょっと趣きが違うけど宝ヶ池の国際会館も好き
いつかハトヤホテルにツーリング行きたい

571 :774RR:[ここ壊れてます] .net
宝ヶ池公園の駐車場は、有料化されてから、あまり行かんようになったがな

572 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アルミで出来たキャンピングカーって言えば向日町消防署から171向かってすぐ左のクリニックみたいな所にそれっぽいのがあったはず。
違ったらごめん

573 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マッドマックスがいいわ
キュオキュオキュオキュオ

574 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>572
かなたにデンタルクリニックの駐車場に置いてあるやつね
表にあるものについては検索結果に出て来ないので詳細は不明
公道を走れる造りには見えないのでただの飾り(物置?)ですかね

575 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こういう道端のものを記憶しておく能力がほしい

576 :774RR:[ここ壊れてます] .net
たぶんアメリカの古い規格のキャンピング(というより住居)カーかと

577 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カンバン代わりに使われているのかね

578 :774RR:[ここ壊れてます] .net
移動屋台風店舗(実際は動かさない)としてアルミトレーラー置いてるとこなんかもたまにあるね
イマイチだったスマイルバーガーの桂や山科の店舗もそれだった

面白い建築とかネットで見かけるとグーグルマップなんかに登録しておいて
近くに行ったら見たりしてる
昔から気になってた丸太町の大丸ヴィラは最近三十年ぶりに一般人が入れたとか

579 :774RR:[ここ壊れてます] .net
結局、時代祭もやるのか・・・

https://www.youtube.com/watch?v=cnOyu8_f9Ps

虫干し

580 :774RR:[ここ壊れてます] .net
東土川と言えばその少し北に大人のおもちゃ屋があったなあ
興味津々だったが子供だったので入れず・・・

581 :774RR:2022/08/22(月) 21:45:07.21 ID:SdfI8/uN.net
>>580
小さいとこな

ツーリング中の奈良でそういった感じの店に立ち寄った
ひなびててめぼしいものもなくて、帰ろうとしたら
にいちゃん、せっかくやからなんか買うていけや
低い声で言われて、渋々本買った
どうせならと厚めのやつ買ったら、薄い同じ本を2冊
ひとつの背表紙でまとめてあった。自販機によくあるパターン

582 :774RR:[ここ壊れてます] .net
さあ、みんな
ジゾウボンを楽しもう!

583 :774RR:[ここ壊れてます] .net
地蔵盆は宗教行事だ!と新興宗教の信者が訴えたけど『宗教行事ではない』
とはっきり判例が出てるけど時代祭を宗教行事だと訴えたやつも同じく
新興宗教信者なんやろか?

あんなもん最近できた観光のための祭やのに宗教行事もクソもないで
平安神宮がバックアップしてるだけや

584 :774RR:[ここ壊れてます] .net
平安神宮も結構新しいからな

585 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうせ、最近やってきたのが
持論で騒いでいるだけだろ

586 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ブラピどこ泊まるんやろ

587 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ライコランド京都っていい雰囲気の店舗だわね

588 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新しいからね

589 :774RR:[ここ壊れてます] .net
堀川五条に出店してた意味は未だにわからない

590 :774RR:[ここ壊れてます] .net
訪日外国人が行きやすいようにということだったらしい
店の説明に書いてあった

591 :774RR:[ここ壊れてます] .net
つまり地元バイカーより
外国人観光客を優先した店であったという

592 :774RR:2022/08/25(木) 13:52:53.77 ID:FDEb9AO+.net
当時外国人の爆買いの時代だったしラインナップもそんな感じだったろう

593 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>579
歴史的コスプレ行事

594 :774RR:[ここ壊れてます] .net
早ければ、10月には大量の外国人観光客がやって来るからな
錦とか楽しむなら今のウチだぞ

595 :774RR:[ここ壊れてます] .net
個人店いっぱい潰れたな
いつか行こうと思ってたとこ、また行こうと思ってたとこ、
グーグルで調べたら閉業の多いこと

596 :774RR:2022/08/26(金) 18:51:29.60 ID:OpKcV+At.net
山科の京都刑務所のそばにあったモトショップクラフトが7年前に閉業になったな
それ以外の店は興味関心がないのでよくわからん

597 :774RR:2022/08/27(土) 06:51:18.54 ID:sMsa3yx0.net
山に行ける最後のチャンスかな

598 :774RR:[ここ壊れてます] .net
住むのだったら
独身賃貸は西院、
若夫婦賃貸は西大路七条、
ファミリー賃貸は太秦、
独身分譲は円町、
若夫婦分譲は東野、
ファミリー分譲は八木、六地蔵、栗東
あたりをオススメする

599 :774RR:2022/08/27(土) 19:31:43.16 ID:x4n5oq/B.net
久しぶりにウジガー通ったらエデンがライダーズカフェになってた?
見間違いか?

600 :774RR:2022/08/27(土) 19:40:27.07 ID:f4hW4bUJ.net
県道783号線の?
通ったこともないので知らないがストリートビューで見てみたら?
寂れた喫茶店にしか見えないが・・・

601 :774RR:2022/08/27(土) 20:08:41.96 ID:SpBo3Jq6.net
>>594
贔屓の惣菜店が閉まったから行く価値無くなった

602 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なあに
またアタラシイ類似店が誕生するさ

603 :774RR:2022/08/28(日) 10:24:31.65 ID:zAmrrloI.net
肌寒いな
外に出てびっくりした

604 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンにとっては走りやすい日
いい感じだ

605 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もうこれからこんな気温なんか?

606 :774RR:[ここ壊れてます] .net
んなわきゃーない

607 :774RR:[ここ壊れてます] .net
質問馬鹿の一つ覚え大発生

608 :774RR:[ここ壊れてます] .net
21.78%
21:12

609 :774RR:[ここ壊れてます] .net
また台風が来るようだな

610 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっぱりこんな気温や内科医!

611 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>610が汗だくになるというオチでしたとさ
チャンチャン♪

612 :774RR:[ここ壊れてます] .net
湿度低いから気温が少々高くても快適やね

613 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日は紫外線が強い!

614 :774RR:[ここ壊れてます] .net
50++++を使えば大丈夫だ

615 :774RR:[ここ壊れてます] .net
22.77%
20:34

616 :774RR:[ここ壊れてます] .net
停電したヨ(゚∀゚)

617 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>547
その建物のイメージを探ってなんとなく検索してたら
VENTUROっていうのが出てきて、大きさこんな大きく思えなくて
これじゃないかもだけどイメージはとてもよく似た感じ

大阪万博時代のようなレトロだけど、今でも欲しい
ちなみに岡本太郎の曲線は苦手
当時松下が出していたラジオ、「くるん」とかも苦手
威嚇する八つ目うなぎみたい
暗い夜道に落ちてたら、気味悪くて逃げるだろう

618 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分のイメージではオレンジ系のカラーなのだけど
171沿いにあったのはアルミっぽい質感だった記憶

619 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>617
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/7c7e55197e720df60fcf7dc92a4ef00e.jpg
venturo 京都
で検索したら大当たりだわ
2008年に土地所有者により人知れず撤去だそうな

https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/32/d5/76467f6b8931c93ec79fc592d43623c4.jpg

620 :774RR:[ここ壊れてます] .net
脇に高い建物が立って常に日陰だったからよく171通る人でも見落としてたかもね
再販したら売れるだろうか?
断熱とか厳しいしfrpはリサイクルできないから素材変更されるだろうけど

621 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょっとまって、ここは上植野交差点ではないよね?
たしかトラックの装飾品を売ってた店があった(90年代)けど違う所?

622 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/72/e8/39ef1b0418efb0822b3641519c9f380b.jpg
シェルの隣あたりだね
アルミっぽく見えたのはFRPが劣化して粉吹いてたせいかも

623 :774RR:[ここ壊れてます] .net
googlemapで見ればわかるけどそのシェルに該当するところが無い

624 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シェルも無くなったのか
確か道挟んでauがあるとこだったか?
あの辺尽く更地になってるか新しい店になってるかだからなあ

625 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>553>>617です

>>619
>>617でそこまで詰めて探せばよかった
>>553ではイメージは思い起こせたのに検索のきっかけが掴めなかった
ただなぜアルミ地銀色に思えたんだろう
汚れて日陰ぽい角度だったからかな

おしゃれぽい現場事務所の中古を検討したことあったけど
これなら庭に置いて仕事場所にしたいな
エアコン電気代凄そうだけど

626 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コバックのところだな
ジョーシンの南

627 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>626
それ、調べてて今書こうとした
そしてなぜ存在薄かったのかもなんとなくわかった
フジタカの奇妙な看板が乱立していてそっちにみんなの目が行く

ちなみに月曜の夜、なんとなく長浜まで縁を求めて車で行ってた
ここと同様沿道はすっかり様変わり

628 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あれ、ID続かなかった

629 :774RR:[ここ壊れてます] .net
回線違いかな

630 :774RR:[ここ壊れてます] .net
戻った

631 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんか不安定

632 :774RR:[ここ壊れてます] .net
TEST

633 :774RR:[ここ壊れてます] .net
WIFI不安定だった

634 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マクドナルドの
ラムネ味
うまかった

635 :774RR:[ここ壊れてます] .net
へーここは20回くらい通ったのに気づかなかったのは印象に残らなかったか興味がなくて覚えてないかのどれかだなぁ

636 :774RR:[ここ壊れてます] .net
夜の江文峠は
通るのは怖いぞ

637 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>575
とにかく色々走り回っておくと、遠い将来こういう楽しみかたできますよ
写真でもない限りその記憶が風化して入れ替わったり変型したりしてるのも逆に面白い

それがなくて記憶があまりに正確な人は逆に大変な事もあるらしい、サバンってやつ。
以前訪れたところをまた訪問しても、木が成長したりしていると同じ場所って認識できなくなるとか

638 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バックストリートボーイズ

639 :774RR:[ここ壊れてます] .net
当時ジムカーナのスポットだった通称ダイハツがどこにあるかわからんかったなぁ…
ダイハツの工場の横を抜けて河川敷のほうにあったらしいのを知ったのはだいぶ後になってから

640 :774RR:[ここ壊れてます] .net
全然乗らないから、タイヤがペチャンコだった
空気圧みると50なかった

641 :774RR:[ここ壊れてます] .net
電動空気入れが気になってる
キジマのスマートエアポンプは1.7kg→2.2kgまで約3分かかるらしい
自分はエアコンプレッサーを持ってるけど音が大きいから使う時間帯が限られる

642 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バッテリー式の要はコンプレッサーだからそれなりに五月蝿いけど

643 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>622
かつてはここ以外にも稀に時々見かけたような気がする

644 :774RR:[ここ壊れてます] .net
稀に時々ってどういう意味?

645 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>643
経済的にもゆとりがあって社会がこのまま未来へ進むと思われてた時代だから
この手の近未来的なデザインの建築物は結構たくさんあったね

646 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>645
軽井沢にはUFOみたいなFRPの廃墟があるらしい
お金で物を買って純粋に楽しめた時代なんだろうな

比べて今の時代、お金を数字として楽しんでるようにも見える

647 :774RR:[ここ壊れてます] .net
滋賀へ遊びにきてな
CENTRAL BIWAKO TOURING RALLY 2022
https://biwaguru.com/central-biwako-touring-rally/

648 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>641
サブタンクに貯めておけば何時でも使える

649 :774RR:2022/09/04(日) 14:35:23.65 ID:XpLWSmcz.net
>>648
サブタンクであろうがエアーをタンクに貯めたままだとタンク内に水分が溜まって錆で腐食するよ。

650 :774RR:2022/09/04(日) 14:41:00.84 ID:07k7xmiZ.net
常に高圧が掛かっているのがタンクやパッキンによくないってことなんかな

651 :774RR:2022/09/04(日) 16:43:45.12 ID:lDzmIT1y.net
「バイクのタイヤは長くても3年で交換」といわれるが、10年くらい使っている者が大半だ

652 :774RR:2022/09/04(日) 17:12:26.27 ID:vTWbRkrT.net
昔は数年置きにタイヤ交換していたが今は目に見えたダメージがなければそのままだわ
ほぼツーリング専用で定期的にスプレーするぐらいだが5年経っても何も問題はない

653 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>649
四六時中溜めておく訳ではない
使う予定があれば事前に溜めれば良いだけ

654 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>1
ボンボン古ちゃん元気かな?
また会おうね!

655 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型二輪取ったんで家から最寄りの五条のカワサキに行こうと思うんですが、評判が悪い口コミもちらほら。運営はどこのバイク屋なんでしょうか。京都南の方にしようかな。、

656 :774RR:[ここ壊れてます] .net
宝が池公園の駐車場が有料~と聞いてかなり久し振りに寄ってみた
バイクは適当に隅っこに置いて無料だね

歩いて一周したら昔と特に景色変わらず
新聞で話題なってた鹿もちらほら見掛けたけど一応柵は作られてた

657 :774RR:2022/09/05(月) 18:46:11.34 ID:cIkf+NUE.net
良い評判だけのバイク屋なんて存在しないだろ

658 :774RR:2022/09/06(火) 01:34:53.70 ID:AMRgmaLN.net
市内のプラザはタニモト系列じゃなかったか?

659 :774RR:2022/09/06(火) 06:17:47.74 ID:9d+homEh.net
毎度アホみたいに質問せずに自分で調べたらどうかね

660 :774RR:2022/09/06(火) 23:36:39.75 ID:CHMROO2w.net
もうネロ

661 :774RR:2022/09/06(火) 23:49:27.15 ID:tk9CK0Dj.net
ローマ!

662 :774RR:2022/09/06(火) 23:56:46.98 ID:dFMDR0Si.net
久しぶりにパーツボックスツボイの前を通ったんだけど外観が変わったのは気づかなかった
いつもあの派手な外壁を目印にしてたからな

663 :774RR:2022/09/07(水) 00:13:25.01 ID:/MZzUh2V.net
目が覚めてふと見たら
パーツボックスポイに見えた

664 :774RR:2022/09/07(水) 01:03:06.93 ID:fnpTBltg.net
中古品しか売ってなさそう

665 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>657
自分の要求を受け入れない店はみんな悪い店なんだろ?

666 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんな金を取るイベントに参加しないと走れないバカとは走りたくないわなww

667 :774RR:2022/09/07(水) 22:54:19.15 ID:w5IO/6oe.net
雨が多いな
最近は

668 :774RR:[ここ壊れてます] .net
天満宮に行きたい

669 :774RR:[ここ壊れてます] .net
雨☂雨☔

670 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>665
常連客以外に対して横柄な対応するバイク屋はいまだにあるからなぁ。
過度な接客対応は要らんけど横柄な態度はバイク屋に限らずあかんやろと。

671 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分で整備できるようになったら問題ないでしょう
バイク屋はバイクを買うだけの店。整備を頼むところではない

672 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一見さんおとこわりですよ
フフフ

673 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おとこわり?(笑)

674 :774RR:[ここ壊れてます] .net
(゚∀゚(⊃*⊂) バッチコーイ
男割ってこと?

675 :774RR:[ここ壊れてます] .net
※ただしガチムチイケメンに限る

676 :774RR:2022/09/11(日) 13:16:08.50 ID:g63FA4xt.net
やはり
レオタニが最強か、、、

677 :774RR:[ここ壊れてます] .net
夜の月に涼しさ
もう秋だな

678 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最近レーシングスーツの上からTシャツ着てる人たまによく見るけどなんなん
はやってんの?

679 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おれはチームメイト入りトレーナーだな

680 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昨日は亀動戦士て書いてあるシャツ着てる人見たんだよ
バイクはかっこよかっただけに残念だった

681 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>はやってんの?

80年代から続く伝統
最近流行り始めたものではない
よって一々驚いたり疑問に思う必要はない。昔からあるものだからな

682 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>679
ど根性ガエルかな?

683 :774RR:[ここ壊れてます] .net
吉沢乙

684 :774RR:[ここ壊れてます] .net
傍から見たら暴走族の特攻服と似たようなもん

685 :774RR:2022/09/14(水) 06:13:30.07 ID:Y3ATR0Yn.net
そやな

686 :774RR:2022/09/14(水) 06:21:40.60 ID:syNTW0Db.net
>>681
ヘルメットのアンテナとしっぽは見ないな
またリバイバルするかな

687 :774RR:2022/09/14(水) 10:28:59.28 ID:EbaSjoiR.net
おる
先日千本今出川の辺りで125スクーター乗った腹出たオッサンだったが
アンテナ&尻尾つけていたので思わず二度見したわw

688 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DT90に乗ってた青い星はもう居ないのか?

689 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アンテナとかしっぽて何??

690 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ニコチャンs

691 :774RR:[ここ壊れてます] .net
またいつもの単発質問レス乞食かまってちゃんが湧いているの?

692 :774RR:[ここ壊れてます] .net
鞍馬口のあたりで覆面と白バイが集結してたからなんだと思ったら
どうも違反で停められた四輪に乗ってるチンピラが拗ねて降りてこないから
応援呼んでプレッシャー掛けてるみたいだ
本人も意地張ったばかりに大騒ぎになってえらいこっちゃやろなw

693 :774RR:2022/09/15(木) 19:01:30.30 ID:VVlkLzQz.net
>>692
どうせ見つかったらやばいものでも隠し持ってるんやろ。

694 :774RR:2022/09/15(木) 19:19:53.86 ID:JhaqHnTo.net
アホみたいに草生やす輩は嘘松と煽りレス乞食しかいない

695 :774RR:2022/09/15(木) 20:28:09.79 ID:FHnUS7el.net
単管と足場板を山盛り積んだトラックが走ってたけど左右のバランス取れてなくて
めっちゃ傾いでひっくり返りそうになって走ってたわ

さすがに近く走るのは怖いレベルだったので離れて追い越したけど
あんなん積載する途中でアカンってわかるやろ

696 :774RR:2022/09/15(木) 21:44:59.86 ID:nOms8y5o.net
まんだらけ京都新店2023年開店予定
オープニングスタッフ募集中
どうだ?

697 :774RR:2022/09/15(木) 21:50:07.52 ID:YcjaSpMX.net
岩倉教習所ってなくなったんだね

698 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ほんとになくなっててワロタ

699 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>680
それ、某SNSで俺がフォローしてる人やわw2回しかあった事無いけどw
週の半分くらい嵐高pw常駐してるとか聞いたw

700 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんだそいつ
肝心の走りは上手いんか?

701 :774RR:[ここ壊れてます] .net
本日の京都新聞夕刊
夜の木屋町で違法駐車が頻発してるらしい
路肩が凸凹した形状で駐車しやすいと勘違いしてる人が多いが
警察が言うには「速度抑制のためあえて直線にしていない」
私ならこうするな
直線にして幅を今より狭くして地面をかまぼこにする。これだけで飛ばす車やバイクはいなくなる

702 :774RR:[ここ壊れてます] .net
暗くなるの早くなったな

703 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ぼくがかんがえたさいこうのまちづくり

704 :774RR:[ここ壊れてます] .net
明日からもう台風の影響でずっと雨
台風直撃で俺の家も吹き飛ぶ終わりやね…

705 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうせこっち来る頃には熱帯低気圧とかになっとるわ

706 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カラスと一緒に帰りましょう

707 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>700
お前よりはうまいんちゃう
知らんけど

708 :774RR:[ここ壊れてます] .net
峠レベルでイキっとる走り屋気取りのガキなんかお子様レベルでしかない
早さ云々語るなら俺みたいに鈴鹿走ってから言えやガキどもが

709 :774RR:[ここ壊れてます] .net
出ました直線番長WWW

710 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>708の鈴鹿タイムは3分台だな

711 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>710
遅すぎ!

712 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ツインで5秒ですが何か?

713 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リッターじゃなく600SSなんで腕で出したタイムな
ノロマリッターSSは邪魔でしかない
どうせ>>680の奴もリッターSSの性能でイキっとる雑魚やろ

714 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ほ、ほんまでっか

715 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>701
今更何を言うとんねん

716 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>708
俺府道50号越畑から清滝まで20分だけど?

717 :774RR:[ここ壊れてます] .net
落石転倒乙

718 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>716
そこ速くても走り屋じゃないなw

719 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>716
その途中の下りヘアピンコーナー外側のグラベル(草地)でいきなりドラム練習してるおっさんが視界に入って
凝視してたらそのまま突っ込みそうになった

720 :774RR:[ここ壊れてます] .net
はいはいよかったね無駄な報告かまってちゃん

721 ::[ここ壊れてます] .net
とかいいながら実質かまってしもてるド阿呆w

722 :774RR:[ここ壊れてます] .net
九条東大路から京大病院まで同じ集団内で行先も同じカブがいた。
普通ならどこかで曲がるか、もっと北に行くかと思ってたら、駐輪場まで同じでやがったので
珍しいのでびっくりした。その日いいことは特に無かった。

723 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日は朝から今までず~っと家に居ました
朝ごはんはチャルメラの辛い奴と湖池屋の無塩ポティトゥとストリングゼロとトメィトゥです
昼はオルニチンたっぷりしじみ味噌とごはんとスーパーカップです
晩は水と精神安定剤飲んでもう寝ます

724 :774RR:2022/09/20(火) 16:43:14.40 ID:H9L9K4n0.net
涼しいと言うよりメッシュだと寒い🥶

725 :774RR:[ここ壊れてます] .net
京都ヨドバシにバーガーキング出店するんか
バイクでのアクセス良いとこだしええな

726 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>725
mjd?
久しぶりの朗報やな

727 :774RR:[ここ壊れてます] .net
疑問に思ったら検索してみるくらいのことをしろ

728 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーガーキングは四条河原町にあったころしか行ったこと無いわ。

729 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いいねバーガーキング
店舗数少ないのが難点だったもんな
おれはウェンディーズが好き
チリビーンズポテトあるし

730 :774RR:[ここ壊れてます] .net
い無平バ乗

731 :774RR:[ここ壊れてます] .net
い無平バ食

732 :774RR:[ここ壊れてます] .net
京都に行くか

733 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最近観光バスが復活してきてるぞ
うざいことこの上ないから来ない方がいいよ!!

734 :774RR:[ここ壊れてます] .net
仕事帰りに晴明神社で祭りしてるの見たけど夏祭りには遅いな

735 :774RR:[ここ壊れてます] .net
餃子無人販売全種制覇

736 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最近あちこちで、クリーニング屋が八洋のOEMでやってる冷凍餃子の無人販売店を見かけるが
祇園餃子ブランドってそこそこ長くやってる一口餃子の店でしょ
訴えられるんじゃね

737 :774RR:[ここ壊れてます] .net
岡崎の餃子のイベントは夜までやってるんだな
そこそこの人出があったわ
まあ京都人なら王将で満足できるけど

738 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>736
てっきりその店が自販機を始めたんだと思ってたんだが、別会社なの??
それは完全に詐欺だわなww

739 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アホみたいに精神年齢が低い幼稚なかまってちゃんほど無駄に草生やして大喜びする法則

740 :774RR:2022/09/23(金) 14:39:18.51 ID:2C9tbjdA.net
どんどん語彙力を増やしてきてるな
AIの成長を間近に見られるとはw

741 :774RR:2022/09/23(金) 15:00:56.54 ID:Jj6Ov1vs.net
>>738
食べてないから旨いのか知らんけど
博多の餃子を滋賀工場で生産して祗園の名称付けて京都で販売
こういう丸亀商法どうなんだろうね

742 :774RR:[ここ壊れてます] .net
餃子ビジネスは一歩間違うと銃弾に倒れる修羅の世界だからな

743 :774RR:[ここ壊れてます] .net
京都にも満州餃子進出してくれないものか

744 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ぎょうざの満洲の水餃子が好き。
焼餃子より高いのは不満。
餃子の王将みたいにジャストザイズのおかず(野菜とか)もあると良いのになぁ。

745 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>741
聖護院蕪木「・・・・・・」

746 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>741
そんな事言いだしたら京都王将の素材は全て京都産になるぞw
要はスピリッツの問題だw

要はスピリッツの問題だ!!

747 :774RR:[ここ壊れてます] .net
以前手作り餃子の店(繁盛していた)が改装してイートインスペース作ったのだが店を閉めている間に客が離れて一年持たずに閉店してしまった

748 :774RR:[ここ壊れてます] .net
王将フードサービスのセントラルキッチンがあるのは久御山町

749 :774RR:[ここ壊れてます] .net
確かにそうだが情報量が足りなすぎるぞw
キリトリはアカン!

久御山工場 京都府久世郡久御山町田井東荒見1番地1
九州工場   福岡県福岡市東区松島3丁目7番13号
札幌工場   北海道札幌市手稲区新発寒6条1丁目1番46号
東松山工場 埼玉県東松山市大字新郷405番1

750 :774RR:[ここ壊れてます] .net
餃子は各店舗で包んでるとか聞いたけど今はセントラル?

751 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今は無き出町店で包んでるのは見たことがあるが簡易の自動形成機だった(1980年代)
レジのそばに置いてあって回転しながら出てくる
詳しい時期はわからんけど2000年代にはもう無くなってたと思う

752 :774RR:[ここ壊れてます] .net
社長のインタビュー記事があって昔は包んでたが従業員の負担が大きいので止めたとのこと
店舗で包んでくれるのがありがたいと思ってるアホな老人は相手しない
それで王将の売上は業界では勝ち組に値してる
効率よくやるのが一番良いのだ

753 :774RR:[ここ壊れてます] .net
数年前に蛸薬師だったか三条河原町の王将で、包んで蒸籠で蒸してるのを見た気がする

754 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2013年以降は全部セントラルのはず

755 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いや、今でも時々包んでるよ
足りなくなったときとか限定だと思うが

756 :774RR:[ここ壊れてます] .net
従業員の負担=出来る人間が居ない

757 :774RR:[ここ壊れてます] .net
王将が「店で餃子を包む」のをやめたワケ
・餃子は平均的な店では1000人前くらい出る。一人前が6個
・従業員は営業時間のあいだずっと餃子を巻いていないといけないので他の料理を作ったり接客にあてる時間が少なくなった

少しは考えたらわかるだろうに
なんで出来る人間がいないと考えたのか(呆れ)

758 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それ、出来る人間がいないって事じゃん

759 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おまえがその程度の理解力なのはわかったからもういいよ

760 :774RR:[ここ壊れてます] .net
出来る人間がいない(時間的な意味で)ということでは?
言ってるのは同じことだと思うけど

761 :774RR:[ここ壊れてます] .net
出来ない理由を考えるのではなく

762 :774RR:[ここ壊れてます] .net
チョーゼバイターキマス

763 :774RR:2022/09/26(月) 15:30:38.71 ID:ctT8Sus1.net
王将の酢豚にじゃが玉が入ってるのは

764 :774RR:2022/09/26(月) 17:27:15.19 ID:1lQOfrwR.net
河原町で行列ができててこんなとこにライブハウスでもできたのか?
と思ったらサイゼリヤの入店待ちの行列だった…
なんでこんなに並ぶんだ??

765 :774RR:2022/09/27(火) 04:31:57.90 ID:Qp39XNTn.net
>>764
サイゼに並んでるんじゃないよ

766 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうなんだ

767 :774RR:[ここ壊れてます] .net
河原町交差点を下がったとこなら京都女子大のバス乗り場でしょ

768 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ローストビーフ丼だったと思う

769 :774RR:2022/09/28(水) 08:51:14.80 ID:SlauKob5.net
食パン唐揚げ餃子ときて今度はローストビーフ丼が流行るのか?

770 :774RR:2022/09/28(水) 09:45:45.52 ID:8Jcj5lnM.net
おまえらの好きそうなフードじゃん
自慢のお腹を叩きながら笑顔になるといい

771 :774RR:2022/09/28(水) 12:08:24.22 ID:8SnxADXW.net
>>769
大阪や神戸の方だとローストビーフ以外にも肉丼が大人気になっている
ピンキリだけど1000円前後で腹いっぱいお肉とごはんが食べられる

772 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ローストビーフとかお好み焼き以上に飯のおかずにならないと思うんだが

773 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まぁ基本的にタレだね

774 :774RR:[ここ壊れてます] .net
つまり焼肉のたれで作った炒飯最強

775 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ローストビーフは食感が良くないので、ローストポークの方が美味いと感じる

776 :774RR:2022/09/29(木) 01:21:32.55 ID:GVWecm+u.net
肉を乗っけただけだと家で作ったほうが良いよなあってなっちゃう
やっぱり外食は家じゃ作らないような手間がかかったものが食いたい

777 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうやって100キロ超の巨漢になるわけですねフヒヒヒ

778 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ローストビーフ丼で1000kcalとってもあと2食を400kcal程度に抑えればok

779 :774RR:[ここ壊れてます] .net
朝起きたらスマホのメッセージが『おはようございます!今日は雨です!
傘を忘れずに!』と表示されたんやけど…うせやろ?

780 :774RR:[ここ壊れてます] .net
明日はまた30度超えらしい

781 :774RR:2022/10/01(土) 13:20:12.87 ID:Y0P90wWd.net
月曜まで暖かくて水曜あたりからいきなりガクッと気温下がって雨続き予報になってるな~

782 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1ランク大きいサイズのジャケットをかったためブカブカ
中に1枚着込めばブカブカが解消されるのでさっさとひーえろ

783 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カモフラジャケットがでかかった俺を見てたな!

784 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>775
豚肉は脂身を焦がした奴が好き

785 :774RR:[ここ壊れてます] .net
美山でバイクの死亡事故あったんだね
ご冥福をお祈りします

786 :774RR:[ここ壊れてます] .net
数日間、
喪に服した
今日から書き込みを再開するぞ

787 :774RR:[ここ壊れてます] .net
飲みに行こうと木屋町に出たらあまりの人の多さに帰ってきたわ
なんやあいつら

788 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あなたもその一人

789 :774RR:[ここ壊れてます] .net
明日は走れそうかな

790 :774RR:[ここ壊れてます] .net
わかってるねん…

791 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>790
素直でかわいいw

792 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今は持越峠がいい

793 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いや、江文峠もなかなか

794 :774RR:[ここ壊れてます] .net
千束坂降りた先の長坂道がお勧め

795 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>794
あそこは本当に怖いな
一度大型で走ったことがあるが、落ち葉が積もってて生きた心地がせんかった

796 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これから秋の落葉シーズン
何人が転倒するかな
楽しみだな

797 :774RR:[ここ壊れてます] .net
遭遇したら撮ってあげましょう

798 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あめふってる

799 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一曲入れときますね。

https://i.imgur.com/lvkNu2N.jpg

800 :774RR:[ここ壊れてます] .net
雲ヶ畑の方から61号の終わりまで行ったら砂防ダムの前に軽自動車落ちててワロタ
ナンバー付いたままなんだけど事故か?

801 :774RR:[ここ壊れてます] .net
61号や雲ケ畑は市内から真っ直ぐ行けるからボケたジジババがずっと進んで戻れなくなるのがよくあるって猟師のオッサンが言ってた

802 :774RR:[ここ壊れてます] .net
宇治川ラインにヤな事件来たよな・・・。
出るんちゃうか?

803 :774RR:[ここ壊れてます] .net
出ると思い込むような人がそういう幻覚を見たりする
自称霊感の強い人などもこれだな
そして宗教へのめり込む傾向があるとはよく聞くね

804 :774RR:[ここ壊れてます] .net
誰か死んだん?

805 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ぐぐれ
ちなみに事故ではない

806 :774RR:[ここ壊れてます] .net
たまたまその場所で被害にあっただけで出るほうがおかしい
無関係の人に迷惑かけるんじゃねーよ死人は黙ってろ

807 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>802
んなん昔からあるから気にするだけ無駄
橋のたもとに立つ奴とかガードレールの外から抜いていくバイクとかコーナーで真っ直ぐ突き抜けて消える車とか

808 :774RR:[ここ壊れてます] .net
旦那が首しめて○した事件だろ
そんなんで騒ぎすぎや
堀越とか清滝とかどこにでも居るのを見えるか見えないかだ

809 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなオカルトより京都縦貫道路をボケ老人が逆走して正面衝突両者死亡の現実の方が怖い

810 :774RR:[ここ壊れてます] .net
9号線から入りやすいのは感じるわ。

811 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オカルトマニアはぶっちゃけ頭悪いと思うわ
そんなに好きなら事故物件に住めば?
毎夜幽霊に会えるかもな(笑)

812 :774RR:2022/10/13(木) 18:52:36.47 ID:V4lXDTBm.net
保津川ラフティングなら、6社ほどが参入している

プレイ区間は、だいたい
JR馬堀駅(トロッコ亀岡駅)あたり 〜 JR保津峡駅あたり
までの区間だ

・保津川遊船企業組合・ラフティング部門
・きらきらラフティング
・ビッグスマイル京都保津川
・リバーアドベンチャークラブ
・アウトドアクラブNuts保津川
・ラフティングのグリーンウェーブ京都

価格はお一人様4000円〜8000円(曜日、時間、人数装備による)くらいだ

813 :774RR:2022/10/13(木) 21:33:20.38 ID:XKmJ0sgl.net
>>808
ヤった場所で出るのか身体がある場所で出るのかが問題

814 :774RR:[ここ壊れてます] .net
清滝トンネルが何であれほど心霊スポットとして広まったのかよくわからんな
リゾート地への鉄道トンネルが、府道へと変わり、ただの生活道路で深夜はナンパスポットになってる事さえもあるのに
古くて雰囲気出てるからかね?
隣の石畳旧道の方がよほど出そうだろうに

815 :774RR:[ここ壊れてます] .net
深夜の清滝でナンパ…だと?

816 :774RR:[ここ壊れてます] .net
木之本の辺りにも元は鉄道の、日本一長いトンネルがあるけど
あの馬蹄形が不気味さを醸し出しているのかもしれない

817 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>815
蛍の時期に行ってみてみて

818 :774RR:2022/10/15(土) 00:07:25.30 ID:UqXWTIW9.net
>>814
あの辺は風葬地だからだよ

819 :774RR:2022/10/15(土) 04:15:23.43 ID:jdUggrOw.net
>>816

どこかと思ったら、柳ヶ瀬トンネルかな?
何回も通ったことあるけど・・・

820 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今晩は一条の商店街で百鬼夜行やで

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これこらなんや、ネットニュースで百鬼夜行の話見たからもう終わったんかと思ってたわ

822 :774RR:[ここ壊れてます] .net
妖怪手作り市みたいなのは昼間やってたんちゃうかな
行ってみたいけど行く元気はない

823 :774RR:[ここ壊れてます] .net
鳥辺野
化野
蓮台野

824 :774RR:[ここ壊れてます] .net
鴨川の三条~六条なんて日本の歴史上の豪華な
メンバーが惨殺されて晒し首にされてるのに
霊なんて全く出ないからな

825 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>814
トンネルは大地を貫通して地脈流れを絶縁している天然のコンデンサだからパワーを欲するモノが集まり易いのだろう

826 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トンネルのなかではついスピード出しがちになるのはそのせいか

827 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>824
河川敷でカップルが等間隔に離れて座るのは霊が間に居るからだよ

828 :774RR:2022/10/17(月) 08:47:04.45 ID:ol3KMHpV.net
>>827
それも一れいですね

829 :774RR:[ここ壊れてます] .net
れいにならって

830 :774RR:2022/10/17(月) 22:15:57.00 ID:YUWzNvUS.net
京北トンネル閉鎖して峠復活したらええのに

831 :774RR:2022/10/18(火) 08:52:10.03 ID:PCY0/Lo0.net
>>830
臭うぜ
こういった発言は間違いなく子供部屋おじさん

832 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まるで自分のことのようによくわかる、ってか?

833 :774RR:2022/10/18(火) 21:28:45.55 ID:u5M7hiEk.net
>>830
トンネル閉鎖しなきゃ好きな方からトライ出来るんだぜ

834 :774RR:2022/10/19(水) 12:03:09.32 .net
昔は、「小型(客4人まで)」と「中型(同5人まで)」があって
料金が違っていたが、
今のタクシーは、統一されていて
「コンフォート」も「ジャパンタクシー」も「アルファード」も
全部同じ料金なのかね?

835 :774RR:2022/10/19(水) 12:06:45.04 .net
死体遺棄の土地に出るなら清水寺あたりが一番やばいんじゃないのか

836 :774RR:2022/10/19(水) 12:43:44.37 ID:z7DS5glZ.net
応仁の乱があったんだから市内全部ヤバいでしょ

837 :774RR:2022/10/19(水) 16:26:03.64 .net
信長が一万人皆殺しにしたのはどこだっけ

838 :774RR:2022/10/20(木) 12:06:08.99 ID:nW4DZyO1.net
大体が本願寺の腐れ坊主絡みじゃないかね
伊賀では数万虐殺したというが、安土城に放火もした事で有名な信雄が、勝手に仕掛けて負けた腹いせだから、まあしゃーない

839 :774RR:2022/10/20(木) 18:54:25.79 ID:8KD5G3i2.net
>>837
長島だったかな

840 :774RR:2022/10/20(木) 20:41:07.66 ID:qlAneOf6.net
そらをとぶぅ~
かぜ~をきるぅ~
ゆめ~のなかぁ~
か~けめぐるぅ~

841 :774RR:2022/10/21(金) 12:17:59.23 ID:RD5UVIuL.net
>>838
信長は宗教関係者が民衆の救済をないがしろにして政治に口出しして私腹を肥やしてるのが許せなかったんだよね
一般の善良?な僧侶とかはちゃんと保護してたし

842 :774RR:2022/10/21(金) 15:42:01.27 ID:2U8O0A+G.net
漫画に出てくる宗教の悪の親玉みたいなこと実際やってたわけだしな
そら主人公信長もお怒りよ

843 :774RR:2022/10/21(金) 16:51:45.51 ID:1gHhbmMR.net
総合的に京都の地下鉄が一番やばいってことになるな

844 :774RR:2022/10/21(金) 23:05:40.38 ID:RD5UVIuL.net
>>835
実際に清水寺の下の手水場はかなり漂っているらしいんだが

845 :774RR:2022/10/23(日) 09:07:18.36 ID:OtE8F1Yn.net
第六天魔王あげ

846 :774RR:2022/10/25(火) 13:43:26.44 ID:+SKVNmdT.net
TVでワクチン接種開始、当日飛び込みでもOKと言ってたけどこれは4回目?
夏頃接種券来たけど病人と年寄りしか打てなくて残念だったけど打てるのか?
それともこれは3回目まで打ててない人向けなのか?

847 :774RR:2022/10/25(火) 13:46:53.02 ID:8yu5LtvL.net
「京都市 ワクチン」でググれば全部書いてあるよ

848 :774RR:2022/10/25(火) 14:46:32.33 ID:ZxDOpR68.net
10月3日だったかな中旬頃から60歳以下も4回目接種可になったよ
インフルエンザ同時もOK、ただしどう予約できるか詳細はそれぞれで調べて

849 :774RR:2022/10/27(木) 14:23:21.36 ID:pMAdpj5C.net
一番詳しい人に訊け

850 :774RR:2022/10/29(土) 10:20:20.73 ID:CAmmjjFb.net
さてそろそろ今年の新栗を買いに行くか

851 :774RR:2022/10/29(土) 11:41:40.02 ID:ckeFBSTu.net
ワクチン打って後遺症出して休業手当がっぽ

852 :774RR:2022/10/29(土) 11:53:45.21 ID:p8wFT8GG.net
どんだけホワイト企業やねん

853 :774RR:2022/10/29(土) 14:09:03.91 ID:kfwIoL7+.net
栗で思い出したが大阪府道4号茨木能勢線の猪ノ子峠てまだダートなの?

854 :774RR:2022/10/29(土) 17:19:55.56 ID:LswYuUjD.net
>>853
夏に通ったけどダートでしたよ。

855 :774RR:2022/10/29(土) 21:17:42.88 ID:Zi3pQVWI.net
亀岡駅北口の建設中のマンション、
上層階からは、サンガスタジアムの試合がタダ見できんのかなァ?

856 :774RR:2022/10/30(日) 11:36:15.90 ID:xrwcEu/o.net
>>854
ありがとう

857 :774RR:2022/10/30(日) 18:29:49.42 ID:puLrDp/+.net
今日越畑で蕎麦食ってたら窓から見える田んぼの畔上でカラスが威嚇鳴きしてたんで何してんのかな?と思ってたら窓ガラスにぶつかってきた
店の人によると時々ガラスに写った自分の姿を敵だと思って飛び掛かってくるんだと
まあ怪我も無いようだったんで今度はもっと近くで見てみたいもんだ

858 :774RR:2022/10/30(日) 20:39:50.45 ID:ljrEw5Ag.net
まつばらか?
あそこ一度行ったけど、値段からすると微妙なとこだな
せめて地元で蕎麦を栽培して使ってくれれば、行く甲斐もあるのだが

859 :774RR:2022/10/31(月) 12:28:31.80 ID:MHZgRw6B.net
地産地消信者は置いといて挽き打ちツユが好みに合ってたら文句はないね
犬甘野辺りじゃ地産蕎麦使ってたっけ

860 :774RR:2022/10/31(月) 12:51:35.48 ID:PMuc893P.net
一応越畑産も混ぜてるけどあの畑だけでは少ないんとちゃう?他に良い蕎麦あったら混ぜたいやろうし。

861 :774RR:2022/10/31(月) 20:47:09.06 ID:ygZ+Ph3p.net
>>859
地産信者というか、越畑のあそこ自体が農村との交流目的の施設なんだから、地元の名産品を提供すれば良いのになって思ってな
ちな、自分は味は悪くないと感じたが、一緒に行ったライダーはボッタクリやと激怒してたわ
>>860
確か埼玉産がメインで全国各地のブレンドだった気がする

862 :774RR:2022/10/31(月) 22:46:05.97 ID:yMB7UqMn.net
んな拘るような食べ物ちゃうやろ

863 :774RR:2022/11/01(火) 19:47:01.20 ID:3QK7L1X9.net
>>862
蕎麦風味細うどんしか食ってない奴はみんなそう言うね

864 :774RR:2022/11/02(水) 14:57:58.09 ID:B0OBDZaL.net
そば粉とツナギの割合で戦争になり産地でも戦争になるイメージ

十割そばが打ち手のウデマエですげー味変わるのは
そば作り体験やって実際に体感した

865 :774RR:2022/11/02(水) 15:11:57.61 ID:XS2S9T9b.net
手打ち蕎麦屋っていうと脱サラ失敗の象徴と連想する
蕎麦食べれないからどうでもいいけど

866 :774RR:2022/11/02(水) 16:38:45.22 ID:MCV2oS+6.net
そういやガレリア前にあったとこは移転か?無くなってたけど

867 :774RR:2022/11/02(水) 18:37:25.48 ID:frRfoi4B.net
そばを食うのは好きなんだか、食通気取りが蘊蓄を披露したあげく、人の食い方にまで横やりを挟むのが気に入らない。

868 :774RR:2022/11/02(水) 18:38:30.10 ID:frRfoi4B.net
あ、横やりは入れるだったな

869 :774RR:2022/11/02(水) 18:52:52.69 ID:pc3y0iLK.net
そういうときは聞こえるように鼻で笑って無視して食べ続けたらいいんだよ

870 :774RR:2022/11/02(水) 20:14:44.71 ID:dsqI+GLw.net
そんなナンシー爺みたいなやつ蕎麦屋におるんやな

871 :774RR:2022/11/02(水) 20:38:35.18 ID:/6TUF0oo.net
ここにおるで>>863

872 :774RR:2022/11/02(水) 23:35:26.28 ID:ZzZyVpb3.net
>>864
何せ水の量大さじ一杯で蕎麦の伸し具合が変わるからねぇ

873 :774RR:2022/11/03(木) 00:52:35.87 ID:hl4lQvUF.net
そば打ちは中途半端な職人より、機械打ちの方が旨いと言われるな

874 :774RR:2022/11/03(木) 23:16:56.92 ID:6NteP9WT.net
明らかに不味くなる食い方をしてる癖に味について文句言ってる奴はどうしようもないしなぁ

875 :774RR:2022/11/04(金) 00:17:05.51 ID:ifMWHxR7.net
松尾の自然薯ぶっかけとか、出石の鶏卵絡めとかは
何食ってるのかわからんぐらい蕎麦を完全に殺しに来てるけど、風変りな郷土料理と思えば、まあいける

876 :774RR:2022/11/04(金) 05:00:45.90 ID:tHxnWW6B.net
ほんで越畑と犬甘野とどっちがおすすめなんや?

877 :774RR:2022/11/04(金) 23:47:25.48 ID:cAgchTUO.net
カレーそば

878 :774RR:2022/11/05(土) 08:26:37.12 ID:BDuWCD7L.net
流れぶった切って悪いが、坪井ってどう?
ヘルメットなんか買うのに、若干入りにくくて、いつも大阪まで出るの面倒なんだが

879 :774RR:2022/11/05(土) 08:31:59.65 ID:MN9yKgdQ.net
ハイヤングKYOTO 水曜日

880 :774RR:2022/11/05(土) 08:48:47.76 ID:zYNKgUv1.net
秘訣のコーナー

881 :774RR:2022/11/05(土) 09:51:52.74 ID:Ny3XhDwB.net
>>875
薬味としたら鶏卵はSサイズでも多いよな
特盛の後半にウズラ卵一個で充分
おろしや山芋も浸けタイプなら加減できるがぶっかけだと味が一様になってしまう

882 :774RR:2022/11/05(土) 10:58:14.04 ID:qUj1vvLk.net
>>878
ライコランド京都や2りんかん伏見には行けないの?

883 :774RR:2022/11/05(土) 12:09:50.10 ID:DTbnQ46j.net
グーグルマップのレビューはあんまりアテにならないけど坪井に関しては書かれてる通りだと思う

884 :774RR:2022/11/05(土) 13:45:51.77 ID:ylgvl+Ek.net
北野天満宮の近くにある麺処美松がうどん店

885 :774RR:2022/11/05(土) 13:49:07.92 ID:ylgvl+Ek.net
>>878
入りにくいとは思わないけど規模は小さい店だね
規模の割に店員が多すぎると思うけど
1980年代からある店らしいので店としては信頼できるんじゃない?

886 :774RR:2022/11/05(土) 19:31:26.34 ID:UoacwdQg.net
時代に乗り遅れた…とは思うが、今でも存続してるの見るとバイク用品でのは相当利幅の多い物なんだな…という目安にはなってる。

887 :774RR:2022/11/05(土) 19:34:07.64 ID:UoacwdQg.net
>>880
😁キンタ君おマンさんのコーナー…

888 :774RR:2022/11/05(土) 19:40:38.13 ID:20YBdvYJ.net
今はカード普通に使った記憶あるけどなんかカードの縛りなかったっけ?昔だけ?ヘルメットだけ?忘れた

889 :774RR:2022/11/05(土) 19:57:04.01 ID:UoacwdQg.net
なんか…あったね~
俺も思い出せんが…いくら以上…とかだったかな?

890 :774RR:2022/11/05(土) 20:39:17.07 ID:MubQBriY.net
南海部品が無くなってからNANKAIのカッパ着てる人が
年々居なくなってきてる気がするな

891 :774RR:2022/11/05(土) 20:44:10.45 ID:UoacwdQg.net
昨日CORINジャケの人見たよ!

892 :774RR:2022/11/05(土) 20:48:06.88 ID:UoacwdQg.net
CORINジャケで髭とロン毛とバイクがXLのBajaで完全な狙い…だなと感じた。

893 :774RR:2022/11/05(土) 22:03:12.94 ID:zYNKgUv1.net
>>887
音楽実技

山科の南海、高校の頃は大きな店に思ってたけどな
閉まって長いけどいまだに看板の名残残ってる
テナント入らないのかな

894 :774RR:2022/11/06(日) 11:57:21.02 ID:ZQfu09G7.net
>>878
伏見2りんかんはあきませんか?

895 :774RR:2022/11/06(日) 13:06:30.84 ID:bfJsrfNd.net
>>893
青少年苦情処理コーナー

896 :774RR:2022/11/06(日) 14:00:04.11 ID:VxbFL3g9.net
>>895
すきやねんのコーナー

897 :774RR:2022/11/06(日) 14:18:04.34 ID:U9p1Sqx7.net
昨日昼過ぎに越畑からR477で大原まで抜けようとしたら通行止めになってたんで府道50号で洛中へ出た

898 :774RR:2022/11/06(日) 14:19:16.02 ID:UquR7d+Y.net
タマキン全力投球~!
あっ違った?

899 :774RR:2022/11/06(日) 23:23:13.24 ID:GmNHxaIA.net
>>896
伝説の飲料、リベラ

900 :774RR:2022/11/07(月) 01:49:52.36 ID:aUVHB0tu.net
Sスケ

901 :774RR:2022/11/07(月) 12:22:43.58 ID:L0LKOZlg.net
北白川別当町の蛸安

902 :774RR:2022/11/07(月) 21:01:27.87 ID:GRwT25xn.net
こーらこーらこーーらーーたこたこたこやーきー

903 :774RR:2022/11/07(月) 21:14:57.46 ID:w2Mqa0bH.net
別当町に蛸安なんてあったっけ?

904 :774RR:2022/11/07(月) 21:18:45.49 ID:bgVZB4Hz.net
あっこの蛸安、むかし若い奴が焼いてた時に食ったら糞マズ過ぎて、それから行かなくなったな
まだあるんか?

905 :774RR:2022/11/07(月) 22:49:18.12 ID:LLDk9nFu.net
>>903
別当町の店はなくなって岡崎と七本松丸太町を東に入ったところに店がある

906 :774RR:2022/11/07(月) 23:04:07.44 ID:lhlak5ug.net
あんまり蛸安のことは弄らん方がイイ…。ゲホッゲホッ…事務所移転。

907 :774RR:2022/11/07(月) 23:35:46.97 ID:UqBG7eQo.net
>>902
イルカにのった白い蛸

908 :774RR:2022/11/08(火) 03:00:29.85 ID:MA2+BC10.net
>>902>>907
途中、帰って来たヨッパライテイストがある


カータンロバ君天気予報

909 :774RR:2022/11/08(火) 03:02:46.16 ID:MA2+BC10.net
蛸安のカリッとした殻が好きじゃない、じゃんぼ総本店な
大粒ぐじゅぐじゅ系が好き。分離できる程度の表面でいい

910 :774RR:2022/11/08(火) 06:40:40.88 ID:oUHezdjF.net
岡崎の蛸安、前から気にはなってたんだが、ここを見ると味は今一つっぽいなw

911 :774RR:2022/11/08(火) 07:43:18.18 ID:GXhdYV78.net
ニュース読みの福居D

912 :774RR:2022/11/08(火) 08:50:01.91 ID:iYRb5y7A.net
単純にあっこ高すぎるわ

913 :774RR:2022/11/08(火) 15:50:15.54 ID:10nbgK2m.net
よく病院脱走して食った思い出

914 :774RR:2022/11/08(火) 16:01:54.66 ID:NHfiCm9n.net
モンキーかよ

915 :774RR:2022/11/08(火) 22:26:58.51 ID:oUHezdjF.net
病院て普通に買い物くらい出られるやろ

916 :774RR:2022/11/08(火) 22:39:21.18 ID:3g8FQw7b.net
伏見と山科は別スレ?

917 :774RR:2022/11/08(火) 22:39:41.12 ID:iCA0y3Y3.net
>>908
急いで行って再び帰ったらなかったコーナー

918 :774RR:2022/11/08(火) 23:09:47.07 ID:B1ILIKxo.net
>>916
このスレッドです

919 :774RR:2022/11/09(水) 07:37:35.27 ID:Suo/jzDP.net
>>916
勿論大歓迎ですよ

920 :774RR:2022/11/09(水) 13:30:24.61 ID:hd49R45w.net
山科の面白そうな峠道教えて
伏見でもいいけど

921 :774RR:2022/11/09(水) 14:10:39.58 ID:fxVHOnr7.net
将軍塚かな
平日の朝2時間しか通れないレア物だよ
そこから国道1号線に向かって地元民しか知らない秘密の地下トンネルを通るのもよし
(トンネル内はエンジンを止めて手押しでね)
最後はデグナーで買い物しておしまい

922 :774RR:2022/11/09(水) 14:55:10.16 ID:XEpwXQtS.net
滑石街道

923 :774RR:2022/11/09(水) 17:00:18.08 ID:hr1mkDck.net
デグナーから1号線東行きに出るときのカーブ怖い慣れない
免許とってもう半年くらいたつのに全然だめだ
というかああいう深いカーブが苦手すぎる

924 :774RR:2022/11/09(水) 17:25:00.05 ID:vnDxlcO0.net
ゆっくり行けば良いだけでは

925 :774RR:2022/11/09(水) 17:31:15.78 ID:hr1mkDck.net
>>924
徐行してても格好悪いとか指差さないでね…
バイクだけは父親に譲ってもらって正直高級なの乗ってて完全にもて余してて

926 :774RR:2022/11/09(水) 18:12:02.42 ID:HPdKGtac.net
東山ドライブと三条の合流交差点でパトカー遭遇率高い
信号無視狙ってる

927 :774RR:2022/11/09(水) 18:23:22.09 ID:Suo/jzDP.net
市内は雪積もらんの?

928 :774RR:2022/11/09(水) 18:44:24.82 ID:hd49R45w.net
>>921-922
ども
将軍塚は平日朝は走れるのか。長く京都に住んでるけど知らなかった
京都は近場でも良い道があって面白い

929 :774RR:2022/11/09(水) 18:45:51.90 ID:/VcyDpIR.net
え?地元しか知らん地下トンネル?非常に気になる…

930 :774RR:2022/11/09(水) 18:46:11.80 ID:hd49R45w.net
>>927
年に何日か積もる
だいたいは昼頃になれば車は走れるくらいには溶けるんだがな

931 :774RR:2022/11/09(水) 18:58:44.86 ID:IfvjFym6.net
>>928
あくまで通勤のための開放だから横着しなさんなや

932 :774RR:2022/11/09(水) 20:56:32.75 ID:TdIM8Ivw.net
>>929
歩行者が国道横断する通路でしょ
バイクは上通れ

933 :774RR:2022/11/09(水) 21:52:50.43 ID:xfxFhula.net
>>925
コケたりしてんのが一番格好悪い
安全が一番よ

934 :774RR:2022/11/09(水) 23:38:24.04 ID:T+mOUJva.net
>>925
ツーリング行くと、主要幹線道路以外絶対走らねぇ!とかでもなきゃ
あんな感じのヘアピンカーブあるとこ割と多いし慣れとけば
低速過ぎても逆にしんどい

935 :774RR:2022/11/09(水) 23:50:30.88 ID:wUn22iz9.net
>>921
地下トンネルって歩道じゃろが

936 :774RR:2022/11/10(木) 01:34:53.05 ID:VlsrWS9z.net
https://www.youtube.com/watch?v=cli5o1yGkCI
3:11から国道一号を横断する地下トンネル
3:54から東山トンネルの北側の細いトンネル
見たらわかるけど本来は歩行者向けの迂回トンネル
バイクはエンジン切って押したら歩行者扱いになるが、最初のトンネルから出る時狭いので取り回しに苦労すると思うけどね

山科なら山科自動車教習所の前の道(二尾子幡線、府道242号)を道なりに走って瀬田川へ出るルートとか
途中にある通称炭山は昔走り屋のスポットだったので500mもない短い区間だがそれなりに走れるところはある
しかし全体として道が狭くセンターラインがないので対向車が来ないか常に気をつける必要があり気持ちよく快走できるような道ではない

937 :774RR:2022/11/10(木) 04:23:59.07 ID:8JbrtrmN.net
高速より下道、整備された新道よりできるだけ旧道走るのが好き
周山や鯖の多くの区間は通行できないけど

Googleマップだと、旧東海道や旧中仙道(一日中山道ではない)
が表示に出てくるので、吸い込まれるようにそっち行く
細くてもさすがに幹線、さりげない風情が残ってる

938 :774RR:2022/11/10(木) 07:26:28.84 ID:8CWAUL0U.net
西国街道で茨木ICぐらいまで行って、R171で帰ってくる。

939 :774RR:2022/11/10(木) 07:37:18.15 ID:bZAkvzyg.net
西国街道沿いの家って道路上に置き石多すぎひん?

940 :774RR:2022/11/10(木) 11:14:55.60 ID:VlsrWS9z.net
>>937
落ち葉でタイヤが滑ってもバイクをコントロールする楽しみはあるからいいよね
あえて落ち葉だらけの道に突っ込むライダーは多くいる

941 :774RR:2022/11/10(木) 11:27:16.61 ID:8JbrtrmN.net
>>940
よくやりますけど
雨の日のリッターSSも白線でそんなもんだったりする
モンキーとかだとより楽しい

942 :774RR:2022/11/10(木) 11:44:50.70 ID:ddqk/yAm.net
オフ車はそれやってるイメージ

943 :774RR:2022/11/10(木) 20:24:25.83 ID:q7RPAbXA.net
それ軽トラの方がおもろいで

944 :774RR:2022/11/10(木) 22:15:16.77 ID:pbRg/YFf.net
ちょっと前にウッディで米5kg買ってR477で大原まで抜けようとしたら百井別れの転回でリヤ思いっきり滑らせてもうちょいで谷に落ちるとこだった

945 :774RR:2022/11/12(土) 05:57:52.23 ID:evXlpEJF.net
>>922
久々に通ったらあそこも時間制限できてるのな・・・
トンネルできてからはもう通る事もないが

>>928
定期的に上まで来る他府県バイクいるw
そういう奴らの大半は5条の高架も通行w

946 :774RR:2022/11/12(土) 09:52:35.91 ID:vROM/EpG.net
あそこもなんで?
二輪ダメなんだろね?
昭和の頃と違い今時原付でも上がれない傾斜でもないし…そもそも大谷の脇道坂の方が結果傾斜がキツいというバカな法規。

947 :774RR:2022/11/12(土) 11:15:21.05 ID:VL6l7gi2.net
散々バイク乗りが危険走行したからやろししゃーないわな

さっき軽ワゴンの助手席の窓から長い単管パイプがニョキッと
出て走ってたけどあれ槍持った騎士の突撃と変わらんやろ
https://www.famitsu.com/images/000/217/284/y_606d3e6e40cfe.jpg
斜めに飛び出てたから左端走る原付とか後頭部直撃しそう

948 :774RR:2022/11/12(土) 11:36:05.97 ID:2SJgJAyD.net
>>946
バイク事故で規制→規制解除→バイク事故で規制→解除→バイク事故で規制って何度も繰り返したからじゃね
死ぬやつ大体すり身になるレベルの運転だったらしいし

949 :774RR:2022/11/12(土) 11:48:41.83 ID:OPC4qvQd.net
規制解除してあとでまた規制するようなことになったらめんどくさいから
警察は滅多に規制解除しないんだよね
千代原口のトンネルは最初から規制したほうが楽だもんね

950 :774RR:2022/11/12(土) 14:02:55.16 ID:mGb6wdbv.net
>>951
あそこって解除された時もあったのか?京都離れてたし知らんかったわ~

951 :774RR:2022/11/12(土) 14:14:22.54 ID:XBlgg7yI.net
>>944
わざわざそんなとこまで買いに行くほど美味しいお米なん?

952 :774RR:2022/11/12(土) 14:28:07.12 ID:L4yMuLp9.net
大して道の駅行かんけどウッディーは市内突っ切るの怠いから2回ぐらいしか行ったことない

953 :774RR:2022/11/12(土) 15:22:47.88 ID:Ajzq3mr1.net
>>951
たまたま家の米が切れてた時期に立ち寄ったから買ったんだよ
ちょうど新米が出てたしお試し感覚であちこちの米買ってる

954 :774RR:2022/11/12(土) 18:39:02.38 ID:hy5KOOMi.net
>>950
解除されたことは一回もないはず

955 :774RR:2022/11/12(土) 19:47:59.82 ID:WXbOomr6.net
>>921
始めての時、あの通行禁止時間帯の標識を見て3度見ぐらいしたあとに停まってちゃんと見たな

956 :774RR:2022/11/12(土) 19:49:47.93 ID:nb/QCsSz.net
通ってるバイク見かけるたびに河原町署に通報して軽ら出てもらってる

957 :774RR:2022/11/12(土) 20:04:29.70 ID:SvBNfTCp.net
>>955
ぱっと見では理解出来ないよね。
花見小路通りも一瞬で理解するのが難しい
https://i.imgur.com/dVWLcir.jpg

958 :774RR:2022/11/12(土) 20:09:25.27 ID:vROM/EpG.net
問題ありがとう…これはつまり土日の記載時間しか矢印方向に進めんて事か?

959 :774RR:2022/11/12(土) 20:13:25.71 ID:WXbOomr6.net
>>957
大体は
7-9とかだけど
9-7だからなぁ

960 :774RR:2022/11/12(土) 20:14:08.52 ID:vROM/EpG.net
上が土曜の通行時間で
下が日曜の通行時間で日曜だけ土曜よりもあさ9:00からつまりは土曜よりも2時間早く(多く)矢印方向に自転車以外は行ける?

961 :774RR:2022/11/12(土) 20:18:40.72 ID:/wuvh8c/.net
お前よく免許取れたな

962 :774RR:2022/11/12(土) 20:23:05.11 ID:vROM/EpG.net
これでも普通二種免まで持ってるんだ恐ろしいことに…

963 :774RR:2022/11/12(土) 20:24:27.11 ID:SvBNfTCp.net
基本は南向きの一方通行
標識の時間以外は北向きも行けますってことだよ

964 :774RR:2022/11/12(土) 20:39:27.78 ID:iNFy+yyW.net
>>960
一個も合ってないやないか

965 :774RR:2022/11/12(土) 20:42:31.39 ID:vROM/EpG.net
すまん…バカにされてもいい
ホントにわからんのだ…。

966 :774RR:2022/11/12(土) 20:57:45.71 ID:EqBZxuNj.net
よく二種免許の厳しい学科試験通ったな

補助標識の意味を考えろ

967 :774RR:2022/11/12(土) 21:39:42.66 ID:ByNyMcCE.net
これで普通二輪免許の事を普通二種と呼んでるんだったら完全にホラー

968 :774RR:2022/11/12(土) 22:15:31.00 ID:vROM/EpG.net
いや自動二輪もあるが普通自動車と二種普通自動車といずれも学科一発パスでゴールドだ。
自分で怖くなってきた。

969 :774RR:2022/11/12(土) 22:51:35.78 ID:KBDJNDBx.net
京都はわけわからん標識おおいししゃーない
https://i.imgur.com/mApxH3u.jpeg
https://i.imgur.com/CINvlbo.jpeg
これはすぐそばの交番でもイマイチ把握してなかった
下くぐってターンした時どの信号に従って本線出るかサッパリわからんのよね

970 :774RR:2022/11/12(土) 23:13:54.91 ID:xDk6DVsh.net
>>969
24号の高架に上がるところだよね
普段そこ通ってるけど、こんな標識になってるの初めて知ったわw
んで改めて標識をよく見てみるがやっぱりイミフwww

971 :774RR:2022/11/12(土) 23:19:01.74 ID:vROM/EpG.net
あそこでこんな標識に気とられたら…それこそ危険だな…

972 :774RR:2022/11/12(土) 23:36:48.47 ID:KBDJNDBx.net
おそらく「長い車両で降りるとカーブ急すぎてくぐれないよ~」って言いたいんだろけど
一本手前の交差点と纏めて標識にしたもんだからこんなややこしい事になったと推測

交通量多い上にダンプもゴリゴリ本町街道入ってくから怖いねあそこ
一度チャリ巻き込まれたの見たわ

973 :774RR:2022/11/12(土) 23:47:55.80 ID:2SJgJAyD.net
あそこは正面の信号で良かったうような
まともに入れるかどうかはさておき

974 :774RR:2022/11/13(日) 00:08:43.34 ID:wnCCnjX7.net
>>969
前に見たのと変わってる?とストリートビューで調べたら2016年〜2017年の間に変わったみたい
大型貨物が強引に通ろうとしたのかね

975 :774RR:2022/11/13(日) 09:40:49.55 ID:Fb7cpw2b.net
単純に車長車高制限出しときゃ良いだけなのにね

976 :774RR:2022/11/13(日) 09:42:10.77 ID:78hFBUrz.net
今日なんだかんだで雨降らない?
9時の降水確率90%だったけど9時になってみたら40まで下がってるしたぶん10時になったらまた降水確率下がって曇のままなんだろうな

977 :774RR:2022/11/13(日) 10:32:35.31 ID:5rri9oh8.net
雨降ってきたよ

978 :774RR:2022/11/13(日) 10:35:22.38 ID:wnCCnjX7.net
降ってきたね
>>976は空を見上げて涙を流していることだろう

979 :774RR:2022/11/13(日) 10:36:53.76 ID:F0+7tsL+.net
いや既にマンホールで滑って今やICUの中にいるかも

980 :774RR:2022/11/13(日) 12:06:59.37 ID:K0etLZ+A.net
なんか嫌~な雨だな…
夏に手術した所が3ヶ月ぶりに痛むわ…。

981 :774RR:2022/11/13(日) 12:19:59.34 ID:44zcmDKD.net
次スレ

【二条】京都市のバイク乗り 12条【生薬屋】

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1668269864/

982 :774RR:2022/11/13(日) 13:06:31.30 ID:78hFBUrz.net
>>978
結局乗るのやめたわ
エンジンだけはかけた

983 :774RR:2022/11/13(日) 14:03:46.63 ID:q7BIxpG9.net
いい加減にパープルサンガは亀岡パープルサンガに名前変えろ

984 :774RR:2022/11/13(日) 15:09:44.95 ID:dQAnwZ3y.net
ツーリングでスタジアムの横を通ったけどそうだと思う。

985 :774RR:2022/11/13(日) 17:28:46.11 ID:44zcmDKD.net
「パープル」サンガ
ではなくなった
京都サンガFCになったように思う

986 :774RR:2022/11/13(日) 19:42:20.97 ID:3NEBXekP.net
本拠地が京都府なんやから、チーム名から京都を外すとややこしなるで。

987 :774RR:2022/11/13(日) 20:22:47.19 ID:KVscNQOG.net
スレ的には平安京外は京都を名乗るなと、この重複スレを立てた経緯があるので
亀岡本拠地のチームに京都を付けるなという主張に筋は通っている
とは思う

988 :774RR:2022/11/13(日) 20:33:15.51 ID:7Wa+ww4i.net
まあ千葉にあるのに東京名乗ってる施設もあるし…

989 :774RR:2022/11/13(日) 20:43:04.50 ID:saChHWJs.net
船橋DL?

990 :774RR:2022/11/13(日) 20:54:10.15 ID:qBOsuJV5.net
兵庫県にありながら06を市外局番にする市だってある。
しかも神戸ナンバー(これは淡路島も)

991 :774RR:2022/11/14(月) 12:39:36.73 ID:8HphHtvM.net
宝ヶ池から京都南まで何分かかる?

992 :774RR:2022/11/14(月) 12:50:33.94 ID:xOO5PSaY.net
>>991
叡山電車で出町柳まで行き、京阪電車に乗り換えて伏見桃山駅から徒歩5分くらいで京都南労働基準監督署に行けるぞ。

993 :774RR:2022/11/14(月) 20:02:24.81 ID:7NNpihRm.net
すまんな、これが京都人の平常運行や

994 :774RR:2022/11/14(月) 20:07:01.09 ID:8HphHtvM.net
なかなかやな

995 :774RR:2022/11/14(月) 20:21:10.64 ID:Sk2ilQzD.net
急に地元の話するからビビったわ

996 :774RR:2022/11/14(月) 23:11:37.46 ID:lrn/RUrZ.net
アホな質問にボケで答えて優しいまであるぞ

997 :774RR:2022/11/14(月) 23:21:52.23 ID:M8+Nolgr.net
ボケはええからはよ次スレ立てろし

998 :774RR:2022/11/14(月) 23:24:04.52 ID:x1IdlU7E.net
もう建っとるがな

【二条】京都市のバイク乗り 12条【生薬屋】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1668269864/

999 :774RR:2022/11/14(月) 23:54:48.66 ID:M8+Nolgr.net
すまんこ

1000 :774RR:2022/11/14(月) 23:55:14.96 ID:M8+Nolgr.net
1000なら京都市財政破綻

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
148 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200