2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50歳以上のライダー174

1 :774RR:2022/06/08(水) 18:11:56 ID:NFWwb5bQ.net
残された時間は多くないけれども、まだまだ走り続けたい50歳以上のライダーのスレです。
現役もリターンも新規もOBも歓迎、大人ならではの豊富な話題を語ってくれ

前スレ
50歳以上のライダー172
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1652440508/
50歳以上のライダー173
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1653739833/

2 :774RR:2022/06/08(水) 18:13:17 ID:NFWwb5bQ.net
勃ててよかったのかな?

3 :774RR:2022/06/08(水) 18:15:50 ID:k8EKfgYt.net
いいから俺のパリパリのパンツを受け取れ

4 :774RR:2022/06/08(水) 18:28:42 ID:hz3eiUjv.net
パリパリ派としっとり派に分かれるよね

5 :774RR:2022/06/08(水) 18:44:34 ID:VvRuOsvj.net
梅雨入りしちゃってやることないなあ

6 :774RR:2022/06/08(水) 18:45:05 ID:omDILh+d.net
1乙

7 :774RR:2022/06/08(水) 19:17:48 ID:Y7O6u19N.net
前スレでMM号タオルうpってくれた人ありがとう
まさか本当にそんなものがあるとは世の中広い
セックスピストルズ以来の衝撃だったよ

8 :774RR:2022/06/08(水) 19:20:21 ID:JfcVxtLb.net
10ccほどでいいか?

9 :774RR:2022/06/08(水) 19:32:03 ID:IVSMqn0L.net
>>1
スレ立て乙です

10 :774RR:2022/06/08(水) 19:57:10 ID:+qSnt7rL.net
>>1に毛が生えますように、乙!

11 :774RR:2022/06/08(水) 20:06:35 ID:d3jOUEhs.net
乙とめご苦労

12 :774RR:2022/06/08(水) 20:53:23 ID:O5nIRiVn.net
>>10
ただし耳!

13 :774RR:2022/06/08(水) 21:06:57 ID:O3SFEGF1.net
ここってそんなに過疎なの?
40代に流れてきてるんだけど
話題が薄いの?

14 :774RR:2022/06/08(水) 21:08:40 ID:O5nIRiVn.net
過疎ってるのはお前の頭皮くらいだろ

15 :774RR:2022/06/08(水) 21:10:45 ID:6PYFAJXd.net
あー速攻で分かった
ここは居たくない環境なんだな

16 :774RR:2022/06/08(水) 21:19:58 ID:25zvtyZg.net
このスレはお子様にはまだ早い

17 :774RR:2022/06/08(水) 21:29:48 ID:KG8ymMJP.net
>>13
言葉に気をつけろ!
このスレで「薄い」はアレだ

18 :774RR:2022/06/08(水) 21:33:05 ID:0/SXAinS.net
もう用はない
サラダバー

19 :774RR:2022/06/09(木) 01:24:21 ID:DLBRRY4w.net
シンウルはイマイチだった、イマイチそうなククルスドアンの方がナニワ節全開でまだ面白かった

20 :774RR:2022/06/09(木) 02:33:46.03 ID:QpdG++md.net
ククルス・ドアン観た
少年兵相手とはいえ警戒心持たなすぎだし救出の為危険な戦場へ子供たちを連れて行くのはどうよと思ったけど
ガンダムの設定を借りたファンタジーだと思えば

21 :774RR:2022/06/09(木) 08:49:04.28 ID:yBPdxWzX.net
咳が出てきた
コロったか?

22 :774RR:2022/06/09(木) 10:07:40 ID:+UEtE1tY.net
それ痰が喉に絡んどるだけや

23 :774RR:2022/06/09(木) 10:30:09 ID:PR7M0LpQ.net
咳しながら居酒屋で俺コロナって大声で言うと
その場のヒーローになれるぞ

24 :774RR:2022/06/09(木) 10:36:14 ID:9nAQ4tKx.net
>>23
コロナビールの売り上げ激減したらしいな

俺抗がん剤の副作用が出るって事で、
グレープフルーツとかライムがダメになったから、
コロナビール飲む時寂しい…
レモン入れてみているけどやっぱライムの方が美味いんだよなあ

25 :774RR:2022/06/09(木) 10:45:59 ID:+aeyh+jB.net
ファンヒーターはコロナ派です

26 :774RR:2022/06/09(木) 10:50:21 ID:daSDbPgk.net
>>24
ビールジョッキ飛んできてもおかしくないっていう風に成ったら楽しいのにな

27 :774RR:2022/06/09(木) 10:51:13 ID:daSDbPgk.net
安価ミスった
>>23

28 :774RR:2022/06/09(木) 10:58:12 ID:yBPdxWzX.net
どこの吉野家だよ

29 :774RR:2022/06/09(木) 11:41:51 ID:kcpdI6J1.net
早く梅雨明けんかのう

30 :774RR:2022/06/09(木) 12:13:17 ID:pQ+sC55B.net
梅雨明けたら暑くてダメとか言うんじゃない?

31 :774RR:2022/06/09(木) 12:19:03 ID:mgX+aHj2.net
そこまでが1セットだから

32 :774RR:2022/06/09(木) 12:21:54 ID:Ty4RvQgG.net
秋になったら落葉で滑って危ないしな

33 :774RR:2022/06/09(木) 12:22:06 ID:ys4tqk8Z.net
俺、梅雨が明けたらツーリングへ行くんだ。

34 :774RR:2022/06/09(木) 12:27:15 ID:BhUTUgtG.net
ググったら関東も梅雨入りしたんだな。仕方ない、就職は先延ばしだ。

35 :774RR:2022/06/09(木) 12:31:50 ID:rzruAOoG.net
大型バイクに乗るのが非常にめんどくさいスレと化してる

36 :774RR:2022/06/09(木) 12:52:11 ID:3xXAytXW.net
季節別俺の大型乗らない言い訳
春→花粉
梅雨→雨
夏→暑い
秋雨→雨
冬→寒い

37 :774RR:2022/06/09(木) 13:43:29 ID:C5nje7Aj.net
午後ローハジマタ

38 :774RR:2022/06/09(木) 14:14:56 ID:pDpRYYWs.net
>>37
毎日うるせんだよ

39 :774RR:2022/06/09(木) 14:26:00 ID:rzruAOoG.net
ニワカがカリカリシテル

40 :774RR:2022/06/09(木) 15:07:04 ID:hRi+SvKn.net
>>4
俺はパリパリ伝説

41 :774RR:2022/06/09(木) 15:36:16 ID:KkMXwQjT.net
それ薄焼きせんべいの前で言えんの?

42 :774RR:2022/06/09(木) 15:53:37 ID:PR7M0LpQ.net
バリバリは味のりだな

43 :774RR:2022/06/09(木) 15:59:16 ID:yBPdxWzX.net
ねえパパ、ニコニコ海苔はフランスでとれるの?
どうして?
だってパリッていうでしょ?
アハハ

あの娘も大きくなったのう
電車の車内放送で喋ってる

44 :774RR:2022/06/09(木) 16:20:35 ID:dPyofNZB.net
コロナビールといえば浅野ゆう子。
そう言えば風間トオルと阿部寛って出どころは
同じような感じだったけど随分と差がついちゃったな。

45 :774RR:2022/06/09(木) 16:31:58 ID:N0GZvOhd.net
トリックは全部観た

46 :774RR:2022/06/09(木) 17:26:29 ID:wowtYNeb.net
>>42
パンツだろ

47 :774RR:2022/06/09(木) 17:26:59 ID:J1D/yYwM.net
それはカピカピ!

48 :774RR:2022/06/09(木) 17:34:41 ID:Shm1V4B4.net
かぴかぴの野生の本を修復する技術を試したくて河川敷で探すも見つからなくて
かぴかぴの本を作るところから始めた人の話が面白かった

49 :774RR:2022/06/09(木) 18:16:50 ID:G2nACMqL.net
>>20
ポケットの中の戦争と比べてどんな感じ? ククルスのストーリーは知らないけど類似性は無い?

50 :774RR:2022/06/09(木) 18:32:01 ID:bIRsfaGv.net
>>49
お前は観なくていいよ

51 :774RR:2022/06/09(木) 18:48:32 ID:J1D/yYwM.net
ポケ戦との類似性は無いよ
本編15話をそのまま新規作画で良かったんじゃないか
モビルスーツヲタにはオススメ
ドラマを期待してる層には不向き
時系列を変更してスレッガー中尉を出したりはしたけど全然活躍しなかったし何で出したんだろ?

52 :774RR:2022/06/09(木) 20:28:24 ID:XmDp1Z1o.net
真夏に乗るのは確かに厳しいな、なんかの拍子に渋滞嵌まろうもんなら命の危機あるし
他の季節はまー、それなりの装備すりゃどうにかなるけど、真夏の昼間は対処のしようがなかなか

53 :774RR:2022/06/09(木) 20:43:28 ID:80996sc+.net
エンジンが水冷になって渋滞中に電ファンが回るようになってから夏の暑さが増したよな

54 :774RR:2022/06/09(木) 20:57:48 ID:XmDp1Z1o.net
それはあるけど俺所有してきた、してるバイク全部水冷なんで・・・
ただファン回るともう灼熱地獄、カウル付きなんかだと気絶もん

55 :774RR:2022/06/09(木) 21:04:02 ID:07zilPr7.net
俺も水冷エンジンのバイクしか所有した事がないな
でも、30年以上前は渋滞に嵌っても全然熱く感じなかったけど、
20年ぐらい前から熱いと感じる様になった
それだけ気温が高くなってるからなのかな?

56 :774RR:2022/06/09(木) 21:14:07 ID:PRzGHn+L.net
若い頃は耐久限界が高かった

57 :774RR:2022/06/09(木) 21:23:38 ID:JLj4K3r7.net
16歳の時は真冬でもバイク乗り回してたからな
しかもちゃんとした防寒装備なんて持ってなかったし

58 :774RR:2022/06/09(木) 21:23:45 ID:mRHh3jss.net
コロナなんだで結局2年以上エンジン掛けてないや。売った方が良いかもな。

59 :774RR:2022/06/09(木) 21:27:25 ID:JLj4K3r7.net
バイクにコロナは関係なくね?
一人で乗り回してればいいんだし乗らない言い訳だよね
でも手放す切っ掛けになってよかったじゃん

60 :774RR:2022/06/09(木) 21:30:45 ID:80996sc+.net
ツアラーならそういうこともあるかも

61 :774RR:2022/06/09(木) 21:55:51 ID:GUqA3W37.net
空冷のCB1100は股火鉢やで
CB1300の方がなんぼか涼しい

62 :774RR:2022/06/09(木) 22:04:37 ID:PTs1M2P5.net
さぁ休日だ、乗るぞ遠出するぞと頑張ろうとするからあんた達は乗れないんじゃね?
もっとさ、近場で良いじゃん美味いラーメン食いにバイクで行くとかさ。

63 :774RR:2022/06/09(木) 22:07:08 ID:Ovk8r4eh.net
俺は毎日通勤で125ccに乗ってる
朝から雨だとクルマ出すけど、雨予報ならカッパ持ってバイクで行く
クルマよりバイクの方が楽しいからな

64 :774RR:2022/06/09(木) 22:15:24 ID:07zilPr7.net
>>62
最近はラーメン屋へはバイクで行かなくなったな
大昔みたいに路駐で食べるのは怖いし、
店内にヘルメットを置ける場所が無い店も多いからな
バイクにヘルメットを掛けたまま食べるのは落ち着かない

65 :774RR:2022/06/09(木) 22:25:31 ID:mRHh3jss.net
最近、妙に健康思考でラーメンを食べるのに罪悪感を感じる。
毎日12km以上のジョギングして週末はバイクではなく足で普段の倍以上走ってる。

66 :774RR:2022/06/09(木) 22:27:58 ID:80996sc+.net
罪悪感は感じないけど歳と共にラーメンの味の濃厚さに耐えられなくなってきた
今はもっぱらそば・うどん

67 :774RR:2022/06/09(木) 22:31:49 ID:XZGJML57.net
>>59
お前は死んでも医療機関に負担掛けるなよ

68 :774RR:2022/06/09(木) 22:37:03 ID:C5nje7Aj.net
背徳感>罪悪感

69 :774RR:2022/06/09(木) 22:49:22 ID:seLPIvQK.net
何歳まで行けるの?

70 :774RR:2022/06/10(金) 00:15:45 ID:1vS7bLT/.net
>>51
いずれ観るとは思うけどそうなんだ、作品の魅力はアニメもストーリーが面白かったりキャラクターが面白かったりまたは戦闘シーンの演出だったりと様々だもんね

71 :774RR:2022/06/10(金) 04:02:36 ID:jDgHH1l/.net
暴れん坊将軍ハジマタ

72 :774RR:2022/06/10(金) 05:15:00 ID:KXnTC+Wp.net
もうそんな時間か寝ないとな

73 :774RR:2022/06/10(金) 05:16:03 ID:KXnTC+Wp.net
って1時間も過ぎてた⁉︎
おやすみなさいませ

74 :774RR:2022/06/10(金) 05:20:10 ID:+bC27Ail.net
>>62
俺も週末は、同じ考えで乗ってる
1時間から2時間ぐらいで行ける店にバイクで行って昼飯食べてる。
一時期、佐野まで行って、ラーメン食ってくるのにはまってた時期がある。
佐野ラーメンって、一杯650円位なんだよね。
>>64
大都会住みか?
郊外の店狙えば?

75 :774RR:2022/06/10(金) 05:26:13 ID:YCNU4vi/.net
闘いの日々

76 :774RR:2022/06/10(金) 08:21:58 ID:Fg4glMm8.net
今週末はバイク乗ってスシローへ寿司食いに行こっと。

77 :774RR:2022/06/10(金) 09:54:08 ID:uQnpIRpb.net
やっぱりおっぱいってちょっとだらしないくらいがいいよね

78 :774RR:2022/06/10(金) 09:58:26 ID:4+bw67gF.net
わかるよ
もしくは膨らみかけ

79 :774RR:2022/06/10(金) 10:13:29 ID:RepTcUKS.net
LGBTQのLGBっていわゆる変態だよな
両刀遣いまで特別扱いするならロリコンも入れてもいいんじゃないか

80 :774RR:2022/06/10(金) 10:46:47 ID:SIK9WIfN.net
デブデブにデブってさぁ大変。
どーしよ僕はもう終わりだと諦め掛けてたけど、今日からウォーキング始めました3.6キロ歩けたわ明日もガン張るぞー

81 :774RR:2022/06/10(金) 11:00:10 ID:OgOOwmP3.net
>>74
佐野ラーメンは何処の店が美味しかった?
日向屋とか見た目が美味しそうだね

82 :774RR:2022/06/10(金) 11:06:20 ID:UzLbLHpL.net
佐野ってたまにアウトレットに行くんだけどラーメン屋はいつも混んでて入ったことないわ
美味しいお店あるなら今度並んでみようかと思うので教えて下さい

83 :774RR:2022/06/10(金) 11:09:38 ID:Fm9AiY9z.net
ウォーキングは恥ずかしさを捨てて腕をしっかりと振り、ケツをプリプリさせてスピードに乗せて歩く! 
俺はこれで92キロの体重を104キロにした。

84 :774RR:2022/06/10(金) 11:13:48 ID:OgOOwmP3.net
佐野アウトレット周辺は、土日祝は渋滞が酷いよね
用事が無ければ絶対に近付かないな

85 :774RR:2022/06/10(金) 11:14:24 ID:OgOOwmP3.net
>>83
増えてるじゃん(バシッ)

86 :774RR:2022/06/10(金) 11:57:50 ID:4vvoXyn/.net
デーブーデーブー百貫デーブー

87 :774RR:2022/06/10(金) 12:11:37 ID:OgOOwmP3.net
たった今、駅前を、20代の綺麗な女の子(マスク無し)が、
ショートパンツ、胸元が開いた服(谷間見え)、
で、巨乳をユサユサ揺らしながら歩いていた
思わず車内で「エッロッ」と呟き、ガン見してたら、
女の子と目があったが、視線を外せないくらいエロかった
治安の悪い国なら、直ぐに襲われて拐われるな

88 :774RR:2022/06/10(金) 12:26:30 ID:yh+ze/AW.net
>>87
治安の悪い国ならお前はそのトラップに
引っ掛かり有り金取られたうえパンイチ
で路上に放り出されるだろな。

89 :774RR:2022/06/10(金) 12:41:45 ID:c8BVwr/7.net
>>80
頑張れ
俺はもう10数年やってる
体脂肪は15から16%台
水泳もやってた時は13%台までいった

90 :774RR:2022/06/10(金) 12:52:26 ID:d8QDLZeU.net
>>88
生きてるだけましやん

91 :774RR:2022/06/10(金) 12:57:12 ID:SIK9WIfN.net
>>89
有難う頑張ります(^.^)

92 :774RR:2022/06/10(金) 13:12:46 ID:cbBBhEAC.net
>>87
ブラジル治安悪いけどエロいよ?

93 :774RR:2022/06/10(金) 14:05:17 ID:Bdlc4OhQ.net
ブラジルで銃付きつけられて財布とカメラと履いてたスニーカー強奪された俺が通りますよ

94 :774RR:2022/06/10(金) 15:01:59 ID:rWtMyACP.net
>>77
ガソリンスタンドでバイトしてた10代の
ころ、店長が「若い子の乳はかとうて(固くて)アカン」と言ってた。当時はオッサン
何言ってるんだ?と思っていたが、だらし
なく形を保ってるくらいなのも良いわな。

95 :774RR:2022/06/10(金) 15:12:31 ID:iaCJXFuj.net
25を越えたら柔らかくなるよ
きんたまもね

96 :774RR:2022/06/10(金) 15:27:52 ID:pALb+sFx.net
オッパイなんて暫く揉んでね〜な
十代の頃に初めて生オッパイを揉んだ時は感動したなぁ

97 :774RR:2022/06/10(金) 15:28:59 ID:d8QDLZeU.net
>>83 は自分で揉めるんじゃね?

98 :774RR:2022/06/10(金) 15:33:46 ID:tUqTWMSX.net
銭湯なんかで先輩方のキンタマーニを拝見するとかなり重力に逆らわず自由な感じが見て取れるな。

99 :774RR:2022/06/10(金) 15:34:26 ID:d8QDLZeU.net
ワニ乙

100 :774RR:2022/06/10(金) 17:23:02 ID:SIK9WIfN.net
>>83
なんと?!
増えたの?

101 :774RR:2022/06/10(金) 17:25:51 ID:sNBhlitu.net
筋肉で増量したか

102 :774RR:2022/06/10(金) 17:33:09 ID:VBQe+OI+.net
巨乳芸能人がヌードになった時
巨乳じゃなく長乳だった絶望感

103 :774RR:2022/06/10(金) 17:42:00 ID:d8QDLZeU.net
ひんぬー教はそんなものはお見通しなのだ

104 :774RR:2022/06/10(金) 18:05:39 ID:KXnTC+Wp.net
お前ら幾つになったと思ってんだ
とりあえずチェーンルブでも噴いて来なさい

105 :774RR:2022/06/10(金) 18:10:17 ID:D6L4JztB.net
>>104
オートバイ用にと買ったけど乗らないから余ってた
AZのルブ、ロードバイクにさしたら最適だった

106 :774RR:2022/06/10(金) 18:46:44 ID:Fm9AiY9z.net
>>100
冗談だよ。ウォーキングは普通に新陳代謝アップやダイエットにめちゃ有効だからがんばりなはれ。
ただ、度を越したふくよかさんは膝や足首などへの負担を考え、プールで始めるが吉。

107 :774RR:2022/06/10(金) 18:54:43 ID:4vvoXyn/.net
渾身のギャグがあれか

108 :774RR:2022/06/10(金) 19:02:07 ID:SIK9WIfN.net
>>106
有難うございます、でもプールはストマなので…(>_<)

109 :774RR:2022/06/10(金) 20:35:27.56 ID:+bC27Ail.net
>>81 >>82
大金という店が俺の好み
餃子が野菜の甘味がすごく出ててまたいい

110 :774RR:2022/06/10(金) 20:41:00.04 ID:1IqgRMon.net
夢庵のほうか
保存したから今度行ってみる

111 :774RR:2022/06/10(金) 20:53:17.05 ID:1JM39rUe.net
井上は俺が倒す

112 :774RR:2022/06/10(金) 21:00:15.99 ID:K7B/W5v0.net
>>102
それな

113 :774RR:2022/06/10(金) 21:25:06 ID:G4PQpR+Q.net
>>111
カリメロ乙

114 :774RR:2022/06/10(金) 21:59:45 ID:+vMKCjZC.net
先週街中で浜田麻里を見かけた
その昔、音響系の仕事をしていて当時は当人に何度も携わったこともあって懐かしかった
体形とか雰囲気が全然変わってなくてビックリしたわ、確か60歳近い筈なのに

115 :774RR:2022/06/10(金) 22:05:26 ID:g98iFytz.net
>>114
浜田麻里は極端な話、若い頃の映像か今の
映像か分からんよな。歌唱力も全く衰えて
なくて良い意味でバケモノ。

116 :774RR:2022/06/10(金) 22:06:15 ID:ELRwUy6e.net
俺も二十歳の時から体型変わらず
だから服のサイズもずっと同じまま
頭は禿げた

117 :774RR:2022/06/10(金) 22:09:10 ID:g98iFytz.net
>>116
それは「変わった」やん。

118 :774RR:2022/06/10(金) 22:13:19 ID:ELRwUy6e.net
>>117
そうだな
禿げたから帽子とヘルメットのサイズが小さくなった

119 :774RR:2022/06/10(金) 22:14:04 ID:UmdZPB+T.net
>>116
ハゲたらダメじゃん
すべてぶち壊し

120 :774RR:2022/06/10(金) 22:15:46 ID:Bmtr/af5.net
イ・・・イルカ・・・・・

121 :774RR:2022/06/10(金) 22:17:44 ID:/zRhHfYY.net
>>118
帽子は小さくなるかもしれんが、頬周りの肉が分厚くなったからヘルメットのサイズはデカくなった

122 :774RR:2022/06/10(金) 22:18:29 ID:ELRwUy6e.net
正直、禿げは嫌だって振られるとは思わなかった
そんなの都市伝説だと思っていた

123 :774RR:2022/06/10(金) 22:20:00 ID:+vMKCjZC.net
>>115
いい意味でバケモノ
本当は話しかけかったけど、こっちが変わり過ぎているから止めたwww

124 :774RR:2022/06/10(金) 23:23:07 ID:745i4ljN.net
https://i.imgur.com/wNX1ufa.jpg
https://i.imgur.com/ltT1g4X.jpg
https://i.imgur.com/14Zw4C3.jpg
https://i.imgur.com/YdHnIz1.jpg
https://i.imgur.com/BimibmE.jpg
https://i.imgur.com/oRrUDO7.jpg
https://i.imgur.com/3kVqDxj.jpg

125 :774RR:2022/06/10(金) 23:23:33 ID:nYiFPcmD.net
>>116
ハゲた時点で人生終了

126 :774RR:2022/06/10(金) 23:50:24 ID:Jb93eT5c.net
多少ハゲてもジェイソンステイサムを見習って
筋骨隆々のバイク乗りオヤジにすればサマになるぞ
個人的に彼がバイク乗り役者としてはNo.1と思う
彼の出演映画はどれも面白い

127 :774RR:2022/06/11(土) 00:40:16 ID:Qflyd+3u.net
きょう会社の近くで石田純一にすれ違った
いやなにが言いたいわけでなくそれだけだ
帰りにトプガン見てきた

128 :774RR:2022/06/11(土) 04:51:16 ID:5ZvnVBpO.net
>>124
グロ

129 :774RR:2022/06/11(土) 05:08:58 ID:QZLCyrHr.net
俺も昨日トップガン見てきた
あのバーの女は古い知り合いのような体だったけど1に出てたっけ?
全然記憶にないわ

130 :774RR:2022/06/11(土) 05:54:09 ID:gtmcJF4L.net
>>114
Heart and Soulは今でも持ってるは

131 :774RR:2022/06/11(土) 08:35:59.90 ID:uX+v/KGS.net
>>129
ネタバレ4ねや

132 :774RR:2022/06/11(土) 09:09:25.36 ID:5ZvnVBpO.net
犯人はヤス

133 :774RR:2022/06/11(土) 09:22:55.50 ID:XHAebTpG.net
>>129
名前だけ出てた

134 :774RR:2022/06/11(土) 09:27:11.27 ID:1iOkVy5a.net
そういや大鶴義丹って今何してんだろ

135 :774RR:2022/06/11(土) 09:51:47.29 ID:Ju8dxqQe.net
たまにYou Tubeでサムネだけ見かける

136 :774RR:2022/06/11(土) 10:06:01.51 ID:Avn5Wwlw.net
キリンしか知らんけど映画屋じゃないの?
たまにバイクインプレッション記事見かける

137 :774RR:2022/06/11(土) 10:47:39.46 ID:drA46I13.net
>>134
たまにMSTVに出てる

138 :774RR:2022/06/11(土) 11:21:55.99 ID:887aT/Jb.net
>>134
少し前にカタナ1100(昔の)を買ったとネットニュースに出ていたな

139 :774RR:2022/06/11(土) 11:23:47.26 ID:887aT/Jb.net
犯人はヤス、ヤスを3回タタクんだ
って、ビートたけしがひょうきん族の中で言って、
問題にならなかったっけ?

140 :774RR:2022/06/11(土) 12:46:43 ID:ADwbDMDW.net
友人の刀乗ったことあるけど結構お金掛けてるのに遅いって感じたな
なんか回転の伸びと速度が同調してないと言うか、そりゃキリンさんも大変だわなぁと

141 :774RR:2022/06/11(土) 12:52:28 ID:/xcPRDo0.net
もう原型は40年前なんだな

142 :774RR:2022/06/11(土) 12:52:51 ID:aC57cIAz.net
発売当時ならともかく、今現在カタナに速さを求める人はいないと思うぞ

143 :774RR:2022/06/11(土) 13:45:41 ID:ADwbDMDW.net
>>142
乗ったの学生の頃だからもう遠いむかしのお話だよ
妙に重いしって、なんだか思い出す事すな
もう死期でも迫ってんのか笑

144 :774RR:2022/06/11(土) 14:10:00 ID:Ju8dxqQe.net
そりゃパワーが上のバイクに乗った経験があればそれ以下のバイクは当然遅く感じるでしょ
高校生の頃250Γ乗ってたけどRZ250借りたときはツーリングバイクかと思ったもん

145 :774RR:2022/06/11(土) 16:25:35.64 ID:WN71wLFu.net
前作トップガン見てみたけど主人公あんましかっこよくないな、青くさすぎだわ。
ストーリーも陳腐だ。新作はやめ。

146 :774RR:2022/06/11(土) 16:40:29.79 ID:drA46I13.net
若い頃に観ておくべき
履修しておく作品だから
ちかたないね

147 :774RR:2022/06/11(土) 16:51:00.97 ID:AhssKfEf.net
最近の戦闘機よりもトムキャットの方がカッコ良く見えるのは刷り込みか?

148 :774RR:2022/06/11(土) 16:54:49.38 ID:mBJGGMrS.net
見ねえよあんな陳腐な映画

149 :774RR:2022/06/11(土) 17:01:06.51 ID:WN71wLFu.net
トムキャットはかっこいいな、エリア88世代だし

150 :774RR:2022/06/11(土) 17:10:57.39 ID:ZXmWGQyJ.net
>>145
トップガンの主人公はF-14Aだからな
カッコ良い戦闘機のアクションを見れるところに価値がある

151 :774RR:2022/06/11(土) 17:11:45.19 ID:2C7/LsXv.net
20年位前に横須賀米軍基地に入ったとき
F14がモニュメントみたいな感じで飾られていたのを思い出してGoogleEarth見てみたが影も形もない

152 :774RR:2022/06/11(土) 17:12:37.03 ID:eB1z9/oZ.net
https://livedoor.blogimg.jp/mt060926/imgs/d/4/d45fba22.jpg

153 :774RR:2022/06/11(土) 17:13:07.25 ID:swcgXzyL.net
こおーるアスファルト急な坂ー道を

154 :774RR:2022/06/11(土) 17:19:46.30 ID:5twOTyG6.net
トムキャットのちっちゃいオネーチャンは
息継ぎもせずに歌ってたな

155 :774RR:2022/06/11(土) 17:33:02.62 ID:WN71wLFu.net
GPZ900Rで足つきギリやろなトム クルーズ170cmやて

156 :774RR:2022/06/11(土) 17:41:07.74 ID:JV2WWxHW.net
( ゚∀゚)o彡たっぽい!たっぽい!たっぽい!たっぽい!

157 :774RR:2022/06/11(土) 18:07:46.82 ID:xd2ArFx5.net
>>155
オレも170だけど余裕あるぞ

158 :774RR:2022/06/11(土) 18:11:01.52 ID:WN71wLFu.net
そーなんや失礼

159 :774RR:2022/06/11(土) 18:21:06.34 ID:5ZvnVBpO.net
俺上が170だわ

160 :774RR:2022/06/11(土) 18:25:51.42 ID:p3syhXVe.net
血圧かw

161 :774RR:2022/06/11(土) 18:36:45.42 ID:bVkwUenz.net
>>156
なんか別のスレでも見た流れだなw

162 :774RR:2022/06/11(土) 18:53:41.27 ID:d+/CE/b9.net
ラストサムライ共演の真田広之曰く
背はあれだが股下に関しては欧米産なんで・・・

163 :774RR:2022/06/11(土) 18:54:17.43 ID:L3kHdzuy.net
前作トップガンがっかりしたのは
敵機役が米国製のF-5だった事だな
それをミグとか呼んでいたのですべてが嘘に見えて萎えた

164 :774RR:2022/06/11(土) 19:01:46.27 ID:fqcK640t.net
Migと言えばファイヤーフォックス

165 :774RR:2022/06/11(土) 19:08:09.59 ID:/xcPRDo0.net
ロシア娘で抜く時はロシア語で考える

166 :774RR:2022/06/11(土) 19:12:22.82 ID:fqcK640t.net
グ…グーテンモルゲン!

167 :774RR:2022/06/11(土) 19:24:14.24 ID:AGDVGu3t.net
アサンテ・サナ

168 :774RR:2022/06/11(土) 19:25:12.35 ID:d+/CE/b9.net
露軍の爆撃機はバックファイアとかいう縁起の悪い名前

169 :774RR:2022/06/11(土) 19:27:36.84 ID:rFHVR8gv.net
海老原少尉だっけ?

170 :774RR:2022/06/11(土) 19:37:13.58 ID:5ZvnVBpO.net
>>168
付けたのはNATOだべ

171 :774RR:2022/06/11(土) 19:41:17.84 ID:rFHVR8gv.net
198X年という映画で、ソ連のヘリに「ヒップ」という名前のテロップが出た時は爆笑した

172 :774RR:2022/06/11(土) 19:51:45.66 ID:JV2WWxHW.net
バックファイヤーといえばBEETの集合管
バックファイヤーIIは弁当箱

173 :774RR:2022/06/11(土) 19:57:22.84 ID:ZXmWGQyJ.net
>>163
そこは大目に見てやりーよ
本物のMiGなんて手に入るわけないやん

174 :774RR:2022/06/11(土) 20:01:17.35 ID:5ZvnVBpO.net
なおベストガイはチャチな合成をした

175 :774RR:2022/06/11(土) 20:03:59.32 ID:K9nNi02O.net
>>172
昔CBR400Fに付けてたよ
あの弁当箱ネジで簡単に外せるから直管マフラーに即早変わりゴホゴホ

176 :774RR:2022/06/11(土) 20:39:22.07 ID:5ZvnVBpO.net
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AAYft3p.img
森尾、大沢逸美、桑田靖子、小林千絵、徳丸純子、木元ゆうこ、松本明子
・・・らしいのだが何人かワカラン

177 :774RR:2022/06/11(土) 20:41:02.91 ID:/cxI+Kcd.net
あと1年は戦争するみたい

178 :774RR:2022/06/11(土) 21:40:41.04 ID:NoG3Cct8.net
>>127
石田純一君はバイク映画が主役デビュー作だろ。もちろんみんな見たよな?ヒロインは松田優作嫁

179 :774RR:2022/06/11(土) 21:43:08.35 ID:NoG3Cct8.net
>>136
キリンって漫画は色々パクリ、いやオマージュ作品?

180 :774RR:2022/06/11(土) 22:28:21.03 ID:du7EZjEH.net
>>176
83年組か
徳丸純子が可愛いかったな
でも、どれかわからんぞ

181 :774RR:2022/06/11(土) 23:05:30 ID:fqcK640t.net
>>179
キリン以前の短編はバニシングポイントやイージーライダーなどアメリカンニューシネマの影響を感じる
キリンのポイントオブノーリターンはオリジナル
以降のは所々やはり映画の影響が…

182 :774RR:2022/06/11(土) 23:13:48 ID:JV2WWxHW.net
>>181
ポイントオブノーリターンは村上春樹の回転木馬のデッドヒートのまるパクりだぞ。

183 :774RR:2022/06/11(土) 23:23:38 ID:fqcK640t.net
そうなのか
知らなかったよありがとう
その作品めちゃくちゃ興味ある

184 :774RR:2022/06/11(土) 23:35:15 ID:5ZvnVBpO.net
キリンてカタナが由比で飛んで終わりだろ
その後なんてシラネ
あれだけでも拗らせ中年ぶりが痛かったが

185 :774RR:2022/06/11(土) 23:41:08 ID:/7/KIQ5P.net
絵がたいまんぶるうす並に下手くそで見るに耐えなかった

186 :774RR:2022/06/11(土) 23:44:28 ID:+aqOpae8.net
https://i.imgur.com/RXuyIkC.jpg

187 :774RR:2022/06/11(土) 23:54:14 ID:ADwbDMDW.net
しかしキリンが37だっけか
いつの間にやら俺の方が拗らすとは・・・
ふっ・・・

188 :774RR:2022/06/11(土) 23:56:58 ID:nejggMUf.net
キリンって何かと思ったら
漫画か

189 :774RR:2022/06/12(日) 00:11:53 ID:NJeMa3B/.net
初めてのバイク漫画がケンタウロスの伝説な俺はキリンなんて笑えちゃって、読む気にもならん。

190 :774RR:2022/06/12(日) 00:15:35 ID:tfsCOSwU.net
まー、そう言うな
俺好きだったし単行本まで持ってるしなぁ
あの時代にはいいんじゃない、まだ三京やら湾岸の時代だったしさ

191 :774RR:2022/06/12(日) 00:28:16 ID:ohoRYNlj.net
悲しいね
https://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/c/1/c125ab09.jpg

192 :774RR:2022/06/12(日) 00:34:39 ID:aSzQLc/m.net
フェルスタッペン予選負けたか

193 :774RR:2022/06/12(日) 00:36:38 ID:8EaZAzM2.net
>>186
浜田朱里、美人だな

194 :774RR:2022/06/12(日) 00:52:02 ID:uoHTY5t8.net
>>145
元々の話が陳腐だもん
映像自体を楽しむ映画だったし

195 :774RR:2022/06/12(日) 00:58:32 ID:E2uCwkYI.net
>>176
  木元ゆうこ
松本明子 小林千絵 徳丸純子
桑田靖子 森尾由美 大沢逸美
写真の並び順

196 :774RR:2022/06/12(日) 02:39:47 ID:LVqYm1I2.net
今夜も東京MXで、トラック野郎

先週は、文太がフェリーに乗ると、薄着娘にフル勃起!

で、その股間を娘の尻に擦り付ける!完全に痴漢行為w

文太兄ィ・・・

197 :774RR:2022/06/12(日) 04:50:43 ID:L3gzRjMQ.net
>>191
年齢に基づく不当な差別を受けたと主張されればクリオネ側が裁判で確実に負ける案件
いまなら知床に新ネタがなくて困ってるマスコミ関係者がウロウロしてるから取り上げてもらえるぞ

198 :774RR:2022/06/12(日) 04:52:55 ID:NJeMa3B/.net
>>186
右下は誰?

199 :774RR:2022/06/12(日) 04:55:16 ID:+9flmyhz.net
>>194
なに言ってるんだお前ら
ハリウッド映画は陳腐な予定調和の大団円を楽しむための娯楽だろ
日本における水戸黄門みたいなもんだ
あれでいいんだよ

200 :774RR:2022/06/12(日) 05:06:28 ID:XFgWXdZF.net
>>194
字幕見ている日本人にはわからない面白さがあるのかもよ。

201 :774RR:2022/06/12(日) 05:59:07 ID:7TChCC66.net
>>186
河合奈保子の顔と胸は圧倒的だね
唯一実物見たことあるのは右下の甲斐智枝美

202 :774RR:2022/06/12(日) 06:12:15.08 ID:R9d2HfiY.net
雲霧仁左衛門ハジマタ

203 :774RR:2022/06/12(日) 06:27:10.41 ID:SCD1BWDx.net
>>191
正解だと思う、45過ぎて独身のオッサンは犯罪者だと思っていいよ。

204 :774RR:2022/06/12(日) 06:28:55.41 ID:f79ydGuh.net
むしろ独身は金持ってるからライハ行かないだろ

205 :774RR:2022/06/12(日) 06:36:46.62 ID:+/It665E.net
若者たちも50過ぎると同じような扱いされるんだから平等といえば平等

206 :774RR:2022/06/12(日) 07:17:17.56 ID:VVjQIRcf.net
おっさん強制収容所を作るしかない

207 :774RR:2022/06/12(日) 07:29:25.34 ID:WIv7k104.net
杏はでかかったけど、キョンキョンは小さかったな。

208 :774RR:2022/06/12(日) 07:53:56.20 ID:iRbKPJUB.net
>>197
そういう問題じゃないよ
若者の中にオッサンが無理して混じって、昔話や自慢話を延々とやって、煙たがられる経験、したことない?

209 :774RR:2022/06/12(日) 07:56:45.74 ID:VVjQIRcf.net
する側だから気にした事ない

210 :774RR:2022/06/12(日) 08:04:28.99 ID:v2OILBni.net
>>209
w ワラタ

211 :774RR:2022/06/12(日) 09:39:41.12 ID:dh70UK47.net
老人ホームで似たような話あるな
延々と自慢話する奴
なんでここにいるの?って言われると黙っちゃうんだよ

212 :774RR:2022/06/12(日) 10:12:17.62 ID:liQSEoG2.net
>>191
にじむ街ぃの灯を ふたぁ〜りぃ みていたぁ〜♪

213 :774RR:2022/06/12(日) 10:35:31 ID:uoHTY5t8.net
>>199
それにしても馬鹿すぎるでしょ、あのストーリー

214 :774RR:2022/06/12(日) 10:37:07 ID:uoHTY5t8.net
初代トップガンの見どころ
トムキャット
音楽
ケリー・マクギリス
以上

215 :774RR:2022/06/12(日) 10:49:31 ID:YMA9BBew.net
>>214
ほほうニンジャはどうでもいいと?

216 :774RR:2022/06/12(日) 10:51:18 ID:D8KUl8mi.net
>>213
それがいい
アメリカ出張前に10回見て英語覚えた
結構役立った。
映像に魅力がなかったら10回も見れない

217 :774RR:2022/06/12(日) 11:05:38 ID:d0Hmjqw8.net
GPZよりポルシェ356だわ

218 :774RR:2022/06/12(日) 11:25:09 ID:/8CARijt.net
原2のステップボードに細かい傷がたくさんあって白っぽくなってる
どうにかならないかな
激おち君のスポンジとかじゃダメ?
コンパウンド使うともっとひどいことになりそうで

219 :774RR:2022/06/12(日) 11:27:45 ID:VVjQIRcf.net
徹底的に白くしたらいい。つーか語り尽くされた事をググりもせずよく書けるな

220 :774RR:2022/06/12(日) 12:15:47 ID:8EaZAzM2.net
>>198
>>201
合掌(-人-)

221 :774RR:2022/06/12(日) 12:51:05 ID:MrPKIgdw.net
>>191
これでヘソ曲げる50過ぎがいるとしたら
50年以上いったい何を学んできたのか

222 :774RR:2022/06/12(日) 13:02:18 ID:/8CARijt.net
>>219
悪かったよ
君みたいにいつも5ちゃんに張りついてるわけじゃないので分からなかった
軽い気持ちで質問したつもりだが
ここは雑談も質問も禁止なんだな
消えるわ

223 :774RR:2022/06/12(日) 13:18:43 ID:JpcV2zNo.net
>>222
そんな負け惜しみを書く前にググれや

224 :774RR:2022/06/12(日) 13:30:16 ID:h62xLdb8.net
>>221
年相応の経験と資産を作れた人ばかりじゃないからなぁ

225 :774RR:2022/06/12(日) 13:44:05 ID:d0Hmjqw8.net
でも50代でそれなりの経験も資産も無い人ってのは自分の責任なんだから言われても仕方ないわな。

226 :774RR:2022/06/12(日) 13:46:15 ID:ynGOTleX.net
でたっ!
じこせきにん!

227 :774RR:2022/06/12(日) 13:57:54 ID:nmY09XEb.net
>>225
自己責任だし言われても仕方ないんだろうけど、そういう人がいるのはどうしようもない事実だよねっていう悲しい話

228 :774RR:2022/06/12(日) 14:01:42 ID:bmanIsuW.net
近所のラーメン屋さんが不満だ。11:45から14時で昼の部おわり。
食べたいな~と思ったらあと10分で昼の部おわりやんとかザラ。

229 :774RR:2022/06/12(日) 14:57:52 ID:8EaZAzM2.net
>>228
うちの近所もそう
平日昼間しかしない
なので11時開店だが、10時には開店待ちの列ができている
並んでまで食べたいほど美味くはないのだが

230 :774RR:2022/06/12(日) 15:47:49 ID:wxdpSwau.net
ジジイの都合に合わせていつまでも閉店しなかったらきりがないだろ
時間で閉店するのは仕方ない

231 :774RR:2022/06/12(日) 15:57:36 ID:g/R0iW8c.net
相手の立場で物事を考えられない人種だな。絶滅しな

232 :774RR:2022/06/12(日) 16:03:31 ID:1HpxdM74.net
>>225
オーラルやアナル、老若男女、経験は豊富だと思う
しかし、おかげさまで資産はない

233 :774RR:2022/06/12(日) 18:04:31 ID:9ZRScUGz.net
>>218
シリコンスプレー吹いたら黒々ツルツル
あツルツルは禁句か

234 :774RR:2022/06/12(日) 18:19:55 ID:zxw3G5Qo.net
ツルツルは禁忌だろ。危ない危ない。
あ、もちろんステプボードの話。

235 :774RR:2022/06/12(日) 18:26:53 ID:GDwG8eyo.net
>>191
こんなキャンプ場絶対行かん

236 :774RR:2022/06/12(日) 19:31:49 ID:0MS5Sk+Z.net
スベスベテカテカはいいよね?

237 :774RR:2022/06/12(日) 19:37:06 ID:VVjQIRcf.net
スベスベマンジュウガニは?

238 :774RR:2022/06/12(日) 20:13:32 ID:R9d2HfiY.net
大河は接待ゴルフみたいなことやってるなー

239 :774RR:2022/06/12(日) 20:22:37 ID:MrPKIgdw.net
今日ルマン?

240 :774RR:2022/06/12(日) 20:31:24 ID:8LozGpnO.net
>>228
昔、通ってたラーメン屋がそんな感じだった。
11:30オープンでスープ無くなり次第終了でだいたい14時には終わり。
平日のみ2時間ぐらいしか営業しない。
でもメチャクチャ美味かったわ、あれ以上のラーメンには未だ会ってない。

241 :774RR:2022/06/12(日) 21:16:48 ID:f79ydGuh.net
オレが一番好きなラーメン屋も平日の昼のみ
11時から14時で常に1時間待ちくらいだな

242 :774RR:2022/06/12(日) 21:34:54 ID:2XXe+k/b.net
インスタントラーメン好きなワイは安上がり

243 :774RR:2022/06/12(日) 21:35:23 ID:2K6zQ5rW.net
>>240
それ思い出補正ですよね?

244 :774RR:2022/06/12(日) 21:55:12 ID:Dc2ZHELb.net
一般論だが、宿泊業は法律で当局からの差別取り締まりは厳しいよ。

話題のライハは、宿泊業では無いのだろう。

245 :774RR:2022/06/12(日) 22:12:11 ID:WeT28wFy.net
ぶっちゃけこの歳にもなって
素泊まり1泊何百円とかの乞食宿を
わざわざ探して選択する時点で終わってる
乞食のくせになぜ野宿にしないのかがわからない

246 :774RR:2022/06/12(日) 23:20:45 ID:0Zw7yKxM.net
>>245
野宿しないで済む程度の金は持ってるからだよ

247 :774RR:2022/06/12(日) 23:36:06 ID:5TKQ858g.net
ルマンに君が代

248 :774RR:2022/06/13(月) 00:58:50 ID:BmRSG372.net
マツダが勝ってから見てない

249 :774RR:2022/06/13(月) 04:11:05 ID:BmRSG372.net
暴れん坊将軍ハジマタ

250 :774RR:2022/06/13(月) 07:10:01 ID:+TmitKqJ.net
>>245
俺は行った事が無いけど、泊まりのツーリング中の、
汚れた服装で行っても周りに気を遣わなくて良いとか、
理由は有るんじゃないの?
単純に「少しでも安くあげたい」ってのも良いと思うし
あなたは、カップラーメン、チェーン店の牛丼、
等の安い物は全く食べないの?

251 :774RR:2022/06/13(月) 07:18:28 ID:wN1jC7Qs.net
一週間の旅行なら宿泊費もそれなり
数ヶ月の旅なら、宿泊費を抑えたくなるのが人情
安ければ、長期滞在が可能になる

252 :774RR:2022/06/13(月) 07:20:51 ID:M+W0y7IJ.net
客(利用者)を選ぶ施設には権利があるのさ

253 :774RR:2022/06/13(月) 07:27:09 ID:xAXvctrd.net
せめてビジネスホテルか
きちんと道具を揃えてキャンプ場かなぁ
そんな程度の宿泊費や費用が捻出出来ないならば
ツーリングに出るべきじゃないと思う
中高年の貧乏旅行はホームレスと紙一重

バイクがきちんと整備されていて清潔な事が大前提
そのうえで不審者的な容姿や言動、行為は周囲にストレスを撒き散らすという自覚が必要

254 :774RR:2022/06/13(月) 07:27:18 ID:sbpV0Dgt.net
本陣には下賤のものは泊まれないだろ

255 :774RR:2022/06/13(月) 07:51:07 ID:2hv7tzjc.net
うるせー奴が居るなぁ
大きなお世話だろ。どんだけ繊細なんだよ

256 :774RR:2022/06/13(月) 07:54:00 ID:UBf8JNmm.net
問題になってのはオッサンが貧乏旅することじゃなくて、オッサンの中に主化して若者にマウント取ってくるアホが居ることだろ。

257 :774RR:2022/06/13(月) 08:15:37 ID:XsWGwrKi.net
>>218
アーマーオール

258 :774RR:2022/06/13(月) 08:22:49 ID:M+W0y7IJ.net
マナーの無い迷惑な利用者がいると他の利用者が離れていくんだ
北海道の銭湯での「ロシア人お断り」で外野が人種差別だと騒いだ件を思い出したぜ

259 :774RR:2022/06/13(月) 08:34:34 ID:9cW5kzSP.net
浦和レッズ「Japanese only」

260 :774RR:2022/06/13(月) 08:56:17 ID:PLLZ6fBL.net
>>218
傷というのが気になって深いギザギザだと無理なんだけど
全体に擦ったようなもんとか経年劣化で白化したものだと
ヒートガンなどで温める(というか熱するに近いか)と本来の
色艶に近づくことはある。旧車の黒樹脂パーツにはよく
使う手だよ。

261 :774RR:2022/06/13(月) 09:02:52 ID:h842TxXO.net
午後ヒマになりそうだからシンウルトラマン見たい
地元だと平日の昼間に出入りするのを知り合いに見られるの嫌だから、遠くに出かけるが

262 :774RR:2022/06/13(月) 09:12:03 ID:OB1/kuG/.net
>>261
在宅勤務っていっときゃok

263 :774RR:2022/06/13(月) 09:18:01 ID:BmRSG372.net
俺はレイトショーでポップコーン代浮かすのがデフォ
言っておくが長澤の尻以外に見所はないぞ

264 :774RR:2022/06/13(月) 09:37:23 ID:PLLZ6fBL.net
シンウルトラマンはウルトラQ〜ウルトラセブンくらいの
世界観が好きじゃないと面白味を感じないようだ。大人でも
面白くないという人もいれば何度も観に行った子供も知ってる。

265 :774RR:2022/06/13(月) 09:40:15 ID:mJfF+TcT.net
>>264
むしろQとセブンの大人向けの世界観が好きなんだが
世界観と出来栄えは別問題だろ

誘導w
シン・ウルトラマンが駄目だった人専用スレ【反省会】 Part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1654970162/

266 :774RR:2022/06/13(月) 09:41:07 ID:OB1/kuG/.net
ウルトラファイト以外は興味を持てないが長澤の尻には興味ある
バイクは出ないんだろうなあどうでもいいけど

267 :774RR:2022/06/13(月) 10:09:49 ID:j52Cflkm.net
長澤の尻の匂いまでも再現してると聞く

268 :774RR:2022/06/13(月) 10:33:14 ID:M+W0y7IJ.net
>>260
それは樹脂の表面を溶かすようなもんだぜ

269 :774RR:2022/06/13(月) 10:44:16 ID:s3VvIeH2.net
>>267
4dxで再現ですか?

270 :774RR:2022/06/13(月) 10:45:29 ID:mJfF+TcT.net
風呂に入れない体臭もきぼん

271 :774RR:2022/06/13(月) 11:03:10 ID:h842TxXO.net
チャーリーとチョコレート工場は映像に合わせてチョコの香りを流したらしいが

272 :260:2022/06/13(月) 12:00:46 ID:PLLZ6fBL.net
>>268
分かってる。が、艶出しを塗るなんて姑息的かつ
滑る危険性があるのでステップボードにはオススメ出来ない。
無論「溶かす」のは自己責任で。

273 :774RR:2022/06/13(月) 12:16:09 ID:vZJ5Eo9b.net
長澤まさみってそんなにいいかなあ
年を追うごとに気さくなオバサン感が強くなっているような
それが悪いってわけじゃないけど、性的な興奮は俺はもはや覚えないな

274 :774RR:2022/06/13(月) 12:19:42 ID:B1acswWE.net
溶かすだけじゃなくて強度も下がって脆くなるんだぜ

275 :774RR:2022/06/13(月) 12:21:11 ID:F5GED6mw.net
交換すればいいと思うよ

276 :774RR:2022/06/13(月) 12:24:37 ID:B1acswWE.net
樹脂の白化と赤の色褪せは宿命と諦めろ

277 :774RR:2022/06/13(月) 12:26:58 ID:1RAhXDec.net
エド、君なら簡単に元に戻せるだろ。

278 :774RR:2022/06/13(月) 12:30:26 ID:yXQz/RcS.net
>>273
遠野なぎこ化してるよな

279 :774RR:2022/06/13(月) 12:39:56 ID:ZujxUxsc.net
>>273
若い時の方が良かったな
綾瀬はるかは逆に若い時は何とも思わなかったけど歳を重ねるほど良くなったと感じる
性的には何も感じないけど透明感的な

280 :774RR:2022/06/13(月) 12:43:34 ID:cjownOLv.net
長澤まさみはもうテレビで顔をアップに出来ないくらい劣化が酷い
年相応の色気もないし需要は減る一方だろう

281 :774RR:2022/06/13(月) 12:44:08 ID:IWx24xKl.net
>>277
マイクの無茶振りには困ったものです

282 :774RR:2022/06/13(月) 13:17:16 ID:mJfF+TcT.net
>>278
あれはきつい

283 :774RR:2022/06/13(月) 13:42:47 ID:xAXvctrd.net
まぁそれでも”奥”に比べれば

284 :774RR:2022/06/13(月) 13:51:45 ID:79o3VIRP.net
就職の面接に備えて数年ぶりにスーツ出してみたらズボンがめちゃめちゃ縮んどる…

285 :774RR:2022/06/13(月) 13:51:47 ID:BmRSG372.net
午後ローハジマタ

286 :774RR:2022/06/13(月) 13:58:34 ID:i9JIWY8a.net
職場のパイセンにやたらと〜ハイフォンって言うアホが居るんだが
こいつにその口癖のような間違いを覚えさせるにはどうすればいいか
あとこれ見よがしにキーボードをカタカタカタカ、タッーンって鳴らすバカ
こいつも

287 :774RR:2022/06/13(月) 14:08:16 ID:mJfF+TcT.net
こんな後輩持ちたくない

288 :774RR:2022/06/13(月) 14:19:03 ID:F5GED6mw.net
>>284
誰も突っ込まないから突っ込んでやんよ

お・ま・え・が・ふ・と・っ・た・ん・だ

289 :774RR:2022/06/13(月) 14:44:18 ID:gqrCGZiu.net
>>284
不思議だね。
うちのはずいぶん伸びてしまったよ。

290 :774RR:2022/06/13(月) 14:59:25 ID:Bfl93pCF.net
>>286
どう呼ばせたいの?

291 :774RR:2022/06/13(月) 15:15:42 ID:L07MUoVi.net
ニョロだろJK

292 :774RR:2022/06/13(月) 15:17:59 ID:4dIUOLbi.net
>>284
空目したから書いといてやんよ

ふ・と・ん・が・ふ・っ・と・ん・だ

293 :774RR:2022/06/13(月) 15:22:08 ID:BJafGbI1.net
たんぽぽ川村の方が女として魅力を感じる

294 :774RR:2022/06/13(月) 15:24:18 ID:MWlVi+K4.net
>>290
鴻海

295 :774RR:2022/06/13(月) 19:37:53 ID:f1sDpDwP.net
>>291
それチルダじゃねーの?

296 :774RR:2022/06/13(月) 19:39:22 ID:f1sDpDwP.net
>>291
すまん ニョロだ

297 :774RR:2022/06/13(月) 19:48:20 ID:cjownOLv.net
なぎこ出てるな

298 :774RR:2022/06/13(月) 20:03:01 ID:Yeo80FWb.net
イメルダさ~ん!

299 :774RR:2022/06/13(月) 20:06:12 ID:cjownOLv.net
あんな激辛を平気で食べてなぎこ化け物だな

300 :774RR:2022/06/13(月) 20:21:23 ID:Dm2ii4pa.net
トップ癌

301 :774RR:2022/06/13(月) 21:41:31 ID:Pb/2ZllM.net
キングダムの長澤まさみは良い

302 :774RR:2022/06/13(月) 21:47:58 ID:Kxuo6y9G.net
>>301
めっちゃカッコよかったな
そしていい脚だった

303 :774RR:2022/06/14(火) 04:18:10 ID:J8myXGvX.net
暴れん坊将軍ハジマタ

304 :774RR:2022/06/14(火) 05:53:03 ID:WOdFbAE5.net
けっきょくコロナ期間はどのくらい自宅にいた?
うちは2ヶ月くらい
テレビ視聴率みてるとコロナの間は20年くらい前までの水準に戻ってるのな
家に居りゃやっぱりテレビは今だに見るてことだな
収まったら結果前より視聴率落ちたけど

305 :774RR:2022/06/14(火) 06:26:10 ID:F27WY/ex.net
リモートなにそれ?の零細製造業なんでコロナ以前と変わらない生活でしたが

306 :774RR:2022/06/14(火) 06:27:43 ID:F27WY/ex.net
緊急事態宣言下では助成金もらって休みは増えたけど

307 :774RR:2022/06/14(火) 07:36:55 ID:pCfZ1mav.net
>>305
むしろ、同僚が自宅待機になって忙しくなった。特に海外から研修と称して勤務するアルバイトなんか狭いアパートで共同生活させられてるから、1人発病すると全員アウト。

308 :774RR:2022/06/14(火) 07:38:33 ID:9zdtHBe5.net
いまだに自宅勤務。理由がないと出勤しずらい感じがする。

309 :774RR:2022/06/14(火) 07:58:33 ID:OaKxEQjd.net
行政の支援してるんで普通に毎日出勤
ほんの一瞬だけ2班に分かれて交代制勤務になったけど単に自宅待機してだけだった

310 :774RR:2022/06/14(火) 08:20:13 ID:RxBQfpbD.net
>>308
家のエアコン切って出社した方が
節電になると思いまーす

311 :774RR:2022/06/14(火) 08:38:54 ID:yapoharB.net
なんで節電しなきゃないけねーの?バカじゃん

312 :774RR:2022/06/14(火) 08:42:55 ID:iZl35Roq.net
(人>ω•*)百合子のお願い

313 :774RR:2022/06/14(火) 08:43:14 ID:RxBQfpbD.net
>>311
どんだけ情弱

314 :774RR:2022/06/14(火) 10:17:20 ID:mZzbovVR.net
玉木宏と谷原章介の見分けがつかん・・・

315 :774RR:2022/06/14(火) 10:18:16 ID:yCv4dV26.net
結局南極ワクチンは打たずじまいで毎日朝晩の電車通勤
新コロ以前から風邪ひとつひかず体調も全く変わらない
社会的体裁をやり過ごすためだけのマスキングは完全無比
ほんとにそんなウイルスなんかあんの?って感じでしたが
要は免疫力が有るか無いかで全てが決まると言う事でした

316 :774RR:2022/06/14(火) 10:27:55 ID:9dazwyyT.net
>>314
全然違うだろ?

317 :774RR:2022/06/14(火) 10:29:27 ID:9dazwyyT.net
とりあえず「のだめカンタービレ」と「ハンサムスーツ」を見ろ

318 :774RR:2022/06/14(火) 10:32:56 ID:zTFv+hm1.net
>>314
全然違うやん。むしろどこが?

俺は広瀬アリス、水野美紀がパッと見た瞬間わからん。

319 :774RR:2022/06/14(火) 10:36:04 ID:CbzzKExa.net
曝露しない→マスク、ゴーグル、家を出ない
体内に入れさせない→手洗いなど
増殖させない→免疫
負けない→治療と体力

大体この四段階でそれぞれ運にも左右される
普通の風邪でもインフルでもこの理屈は共通

320 :774RR:2022/06/14(火) 10:36:18 ID:xgyn5OjE.net
>>318
わかる

321 :774RR:2022/06/14(火) 10:36:33 ID:5imWRTO1.net
>>314
脳内で一度同じ箱に入れちゃうともう戻らない
ワイは舛添要一とウルトラマンが同じに見える

322 :774RR:2022/06/14(火) 10:48:32 ID:CbzzKExa.net
あれよね
AV女優と混ざると雑談で触れるのも緊張するわ

323 :774RR:2022/06/14(火) 11:04:38 ID:zTFv+hm1.net
>>322
それはどっちかっていうと名前の方では?
南キャン山里の結婚のとき。女子4名くらいでその話を
しているところへ、やめておけば良いのに同僚が割って
入って「蒼井そら」とお約束のようにやってしまった。

「誰?」という子もいれば「蒼井優でしょ」という子も
居て同僚は気づいたのか素なのか「おぉ蒼井優て言うたやん
俺」とかまいたちのネタのような流れになった。

324 :774RR:2022/06/14(火) 11:08:30 ID:CbzzKExa.net
徳井優と混ざるとややこしそうだ

325 :774RR:2022/06/14(火) 11:10:37 ID:CbzzKExa.net
ルックスの方で言うと年末の週刊文春・・・

326 :774RR:2022/06/14(火) 11:11:27 ID:cRvSX83u.net
>>319
おしい
後プラシーボがあれば完璧

327 :774RR:2022/06/14(火) 11:20:10 ID:CbzzKExa.net
プラシーボ効果も免疫に寄与するんでない?しらんけど

328 :774RR:2022/06/14(火) 11:27:01 ID:MVxXOuzF.net
>>319
1. マスクをする
2. ウィルスが外に排出できずに3マスクに付着する
3. マスクで増殖する
4. マスクから増殖したウィルスを吸い込む
5. 数の増えたウィルスが体内に戻る
6. 1へ戻る

マスクは発病した人が着けるだけでいいんです

329 :774RR:2022/06/14(火) 11:33:25 ID:CbzzKExa.net
> マスクで増殖する
菌とウィルスと混同する奴
未だにいるんだな

330 :774RR:2022/06/14(火) 11:33:40 ID:48IZXsE5.net
プラシーボといえば最近のヤクルト1000も
毎日継続して効果を発揮するのに1本飲んだだけで良くなったみたいな人がいる
プラシーボ効果やね

331 :774RR:2022/06/14(火) 11:41:23 ID:CbzzKExa.net
ヤクルトといえばまずSARSだろ
あれは「日本人はヤクルトを飲んでいるから罹らない」に始まって
プラシーボ効果もあっただろうがそれ以上に
飲んでなくても同じであってもそうと思い込む認知バイアスだろうけど

332 :774RR:2022/06/14(火) 11:42:27 ID:1GoWRVGK.net
>>328
ウイルスは体内に入らないと増殖しないよ

333 :774RR:2022/06/14(火) 12:41:02 ID:MVxXOuzF.net
>>332
ぢゃ、
3. マスクに蓄積する

334 :774RR:2022/06/14(火) 12:49:49 ID:uWF+mO7I.net
そういえばうがい薬はどうだったんだ?

335 :774RR:2022/06/14(火) 12:56:05 ID:8B3IfWsq.net
不織布マスクの繊維の隙間を500円玉の大きさに例えると
新型コロナウイルスの大きさは浜辺の砂一粒くらいとの事
つまりマスクを着用していてもウイルス自体は出入りする
残念ながらコレが現実との事でした

336 :774RR:2022/06/14(火) 12:58:57 ID:neDGbcnV.net
>>335
ウィルス自体の出入りよりも、
ウィルスを含んだ唾液とかを飛ばすなって事なんだが

337 :774RR:2022/06/14(火) 12:59:40 ID:2o2pkupS.net
ウィルス単体で飛んでるわけじゃねーからw

338 :774RR:2022/06/14(火) 13:03:52 ID:UKtvqewt.net
>>335
それはもう空気感染

339 :774RR:2022/06/14(火) 13:21:15 ID:CbzzKExa.net
なんでゼロイチでしか考えられないんだろうね
個々の対策はあくまで確率を減らすもの
組み合わせればそこそこ下がるってこと
同一条件で一度に入るウィルスが少なければ少ないほど
免疫系の働く時間を稼げる

ていうか新コロ3年目に入って今まで何を見聞きしてたのかとw

340 :774RR:2022/06/14(火) 13:24:36 ID:FRRGIDcx.net
すぐ忘れちゃうんじゃねw

341 :774RR:2022/06/14(火) 13:27:44 ID:iZl35Roq.net
>>335氏はボケか…

342 :774RR:2022/06/14(火) 13:57:07 ID:gXE5N6wZ.net
市販マスクは、ツバキを飛ばす率を下げるモノだろ。

で、日本人は、
・マスクしない主義者が、ほぼいない。
・唾液の量が少ない。
・大声で喋らない。
・やたらと身体接触しない。
・自分勝手に集団濃厚接触をする、宗教・政治・性癖などの団体が少ない。

これが、効いているのだよ。

343 :774RR:2022/06/14(火) 14:11:01 ID:CbzzKExa.net
>>342
世界中で握手もせずドーモドーモとお辞儀するようになって
日本スゲェェェェこれぞまさしく八紘一宇
とちょっと夢想したよw
結局日本が意外と大丈夫な「ファクターX」ってこっちに帰結するのかねえ?
日本で過去に流行した疫病とか色々調べられたようだけど

344 :774RR:2022/06/14(火) 15:12:15 ID:SFewlZiW.net
つけ麺屋さんで作ってる人が何度もマスク位置を直す。
そのマスクを触った指で麺を盛り付け、その指でトッピングを盛り付け、それを見ていた僕は つけ麺 を食べる。
NOマスクで作ってくれ💢
https://pbs.twimg.com/media/FVGw3RlaUAAlWxC.jpg

345 :774RR:2022/06/14(火) 15:47:07 ID:+v32ZNRt.net
>>335
ウイルス単体では飛ばない
細かい飛沫に乗っかってる

でも俺はマスクは意味ないと思ってるよ
マスクしてた医者も看護師も何人も患者から感染した
患者の鼻をコチョコチョやる係の医者も感染した
ちなみにみんな元気です

346 :774RR:2022/06/14(火) 16:14:43 ID:MVxXOuzF.net
>>339
そして終息せず

347 :774RR:2022/06/14(火) 16:15:33 ID:MVxXOuzF.net
>>339
ワクチンもやっても終息せず

348 :774RR:2022/06/14(火) 16:22:45 ID:UKtvqewt.net
>>345
だから予防に効果はないって初めから言ってるじゃん。
感染を広げないためだって。
マスクは自分ではなく他人のため。

349 :774RR:2022/06/14(火) 16:23:51 ID:CQgRMagn.net
>>348
他人のためにすらなってない
>>344

350 :774RR:2022/06/14(火) 16:24:54 ID:MVxXOuzF.net
>>348
症状のある人だけでいいんですよ

351 :774RR:2022/06/14(火) 16:25:28 ID:VXSurara.net
バカなこと言ってるなあ
マスクするのは
1:白い目で見られないため
2:文句言われないため
3:殴られないため
4:飛沫軽減
だよ

352 :774RR:2022/06/14(火) 16:27:06 ID:CbzzKExa.net
>>351
そういうこと言って面白いのは2年前

353 :774RR:2022/06/14(火) 16:28:53 ID:VXSurara.net
>>352
よく気がついた
なんで今どきマスクの話ししてるのか不思議だった

354 :774RR:2022/06/14(火) 16:34:10 ID:+v32ZNRt.net
>>348
それすら意味ないよ
感染率に差なんか出ない
仮に出たって微々たるもんだし、もう気にする段階じゃない

といわけで、俺は今病院内にいるけどマスクはしてない

355 :774RR:2022/06/14(火) 16:35:31 ID:D+OM5CI4.net
>>354
つけろって言われない?

356 :774RR:2022/06/14(火) 16:35:59 ID:CbzzKExa.net
あらためて >>339


>>354
措置入院ですねわかります

357 :774RR:2022/06/14(火) 16:36:47 ID:+v32ZNRt.net
>>355
休憩室だからな
隣のやつも着けずに昼寝してるわ

358 :774RR:2022/06/14(火) 16:39:00 ID:UKtvqewt.net
>>354
今の話はしていないっす。

おれも歯科治療中はマスクしてないよ。

359 :774RR:2022/06/14(火) 17:03:51 ID:M7xXYiPs.net
他人に感染を広げないためのマスクなのに
なんで毎日毎日何千人も感染者が増えてるの
日本人はみんなマスクしてるんでしょ?
ウイルスを舐め過ぎじゃないの

360 :774RR:2022/06/14(火) 17:06:06 ID:2o2pkupS.net
>>359
毎日毎日感染者減ってんだろ。
ニュースも新聞も見てねーのか?

361 :774RR:2022/06/14(火) 17:07:40 ID:A89RwlIf.net
とうとう、アンナミラーズが無くなるんだな
結局1回も店に行かなかったな

https://news.yahoo.co.jp/articles/6da313fcc5a751442d38fe9687e97d49d65ec3c3

362 :774RR:2022/06/14(火) 17:12:34 ID:neDGbcnV.net
>>361
まだあったんだ
エッチな制服で人気があったんだよな

一度行ってみたかった

363 :774RR:2022/06/14(火) 17:13:56 ID:HItJ7qPn.net
検査陽性者数
累計 8,711,048
前日比 +13,382

死亡者数
累計 30,883
前日比 +12
6月12日時点

どんどん増えてるなw

364 :774RR:2022/06/14(火) 17:15:18 ID:MVxXOuzF.net
>>360
信仰だね
ワクチン
マスク

365 :774RR:2022/06/14(火) 17:19:08 ID:CbzzKExa.net
>>363
累計が減ったら大変だ

366 :774RR:2022/06/14(火) 17:55:12 ID:J1yozFH2.net
国民の1割弱が感染して、その0.35%くらいが死んでるのか。

367 :774RR:2022/06/14(火) 17:55:51 ID:+9sDANUY.net
>>361
写真が違うだろう
https://i.imgur.com/5ogdQYO.jpg

368 :774RR:2022/06/14(火) 17:57:29 ID:jwIW4xaj.net
子供産む前に今ある社会問題を解決してからだよね?
いじめ、貧困、格差
これらを解消して初めて子供産んでもいいと思える社会になる

このご時世に子供作ってる人は順番がおかしい

369 :774RR:2022/06/14(火) 18:00:48 ID:o+wpaq25.net
>>367
おさわりOKなの?

370 :774RR:2022/06/14(火) 18:22:43 ID:Ez10f8PN.net
本番もOKだよ。行ったことないの?

371 :774RR:2022/06/14(火) 18:36:14 ID:5imWRTO1.net
普通のファミレスより割高なんだから当然だよな

372 :774RR:2022/06/14(火) 18:49:42 ID:uom5yqfs.net
>>367
たわわじゃん

373 :774RR:2022/06/14(火) 19:01:18 ID:JyKe8Eao.net
>>362
触る気まんまんで行ったが、どど童貞だったから目が泳いでちちを直視すらできなかった

374 :774RR:2022/06/14(火) 19:04:39 ID:VXSurara.net
ブラウスだけおっきくてダブダブの娘もいたな。それはそれで良かったが
お持ち帰り可だった

375 :774RR:2022/06/14(火) 19:17:47 ID:xwtGULME.net
行ってみたかったは

376 :774RR:2022/06/14(火) 19:43:59 ID:2o2pkupS.net
つーか、井村屋がアンミラやってるとは思わなかったわ。
おっぱいまで肉まんあんまんじゃん。

377 :774RR:2022/06/14(火) 19:55:46 ID:HRHbQr1K.net
肉まんあんまんどちらか選べと言われると困る
両方食べたい

378 :774RR:2022/06/14(火) 20:02:07 ID:+9sDANUY.net
>>375
8月までやってるぞ

379 :774RR:2022/06/14(火) 20:04:49 ID:lP8oDOuZ.net
肉まんというやらしー感じの言葉の響きが好き

380 :774RR:2022/06/14(火) 20:05:23 ID:DLO+BR4v.net
最近はピザまんばかり
ツーリング飯はこれとコーヒーだけで十分

381 :774RR:2022/06/14(火) 20:11:39 ID:/62yvTeC.net
井村屋のガチまんトロまん

382 :774RR:2022/06/14(火) 20:47:31 ID:mBKlVUJZ.net
ひゅーほほほほほほ

383 :774RR:2022/06/14(火) 21:15:12 ID:wf68nm91.net
食中毒
食品およびそれらが製造加工された環境全般の細菌汚染状況を反映し、
また食品の安全性、保存性、衛生的取扱いの良否などの総合的な評価判断に使うことができます。
一般的に1g当たり1000万個以上(10^7)の菌数になると食中毒を起こす危険があると言われています。

マスクによってウイルスを0にはできなくても、時間あたりの数を減らすことに意味がある

384 :774RR:2022/06/14(火) 21:36:45 ID:J8myXGvX.net
いや
その話はもう決着してるんで

385 :774RR:2022/06/14(火) 21:53:22 ID:xxB4KSuJ.net
井村屋といえばアンミラ閉店するんだな

386 :774RR:2022/06/14(火) 22:04:48 ID:J8myXGvX.net
いや
元々アンミラの話なんで

387 :774RR:2022/06/14(火) 22:10:45 ID:x6aX4nzz.net
N95規格以外はマスクに在らず

388 :774RR:2022/06/14(火) 22:28:42 ID:zd0f6rZw.net
マスク大好き日本人

389 :774RR:2022/06/14(火) 22:30:00 ID:MzBMRVIP.net
あんみか閉経?

390 :774RR:2022/06/14(火) 22:37:30 ID:kzaQUZuP.net
>>389
ちょっ
普通にありそうでw

391 :774RR:2022/06/14(火) 23:34:53 ID:nX/kig/y.net
だあら何度も何度も言いますが感染は免れないの
感染しても発症しない身体を保持してれば無問題
そもそもから新コロ如きで具合悪くなるのが悪い
ウイルス自体は消滅しないし誰にも止められない
感染して困るような奴は無人島で自給自足を選択
あと何回同じ事を言われれば理解できんの?笑w

と仰ってました

392 :774RR:2022/06/15(水) 00:10:25 ID:iPDwEZlJ.net
>>383
そのマスクがいつも清潔で汚染されていなければ

393 :774RR:2022/06/15(水) 00:26:09 ID:eZD6n34P.net
>>392
その実情はこれ
>>344

394 :774RR:2022/06/15(水) 00:49:05 ID:kTcbwSK1.net
平田!おまえ平田だろ!って言えばマスク取ってくれるんじゃね?

395 :774RR:2022/06/15(水) 04:27:19 ID:Ckr+xbvH.net
とにかくマスク美人には騙される。

396 :774RR:2022/06/15(水) 05:27:29 ID:dFJooygT.net
ブーフーウーハジマタ

397 :774RR:2022/06/15(水) 06:29:54 ID:3kaPZws3.net
>>366
ちなみに日本人は年間に130万人くらい死んでる
人口の1%だな

398 :774RR:2022/06/15(水) 06:50:10 ID:zWTJL+Wv.net
一度も素顔を見てない中途入社の娘

399 :774RR:2022/06/15(水) 06:54:31 ID:T3bFsrtJ.net
>>398
今年の新卒者の素顔も社内報でしか見たことない

400 :774RR:2022/06/15(水) 06:57:35 ID:B/adfCGm.net
https://youtu.be/UGEqtSHTmjA

https://i.imgur.com/xqSxE1k.jpg
https://i.imgur.com/3Pnwli2.jpg
https://i.imgur.com/wBHO0BO.jpg
https://i.imgur.com/taJ1KVc.jpg
https://i.imgur.com/yPLge5v.jpg
https://i.imgur.com/ApafODd.jpg
https://i.imgur.com/D6sPcHR.jpg
https://i.imgur.com/7RfklSF.jpg
https://i.imgur.com/2q7VCDY.jpg
https://i.imgur.com/citAsqj.jpg
https://i.imgur.com/zKSH1nN.jpg

401 :774RR:2022/06/15(水) 07:17:51 ID:okkf+tQ9.net
>>400
グロ

402 :774RR:2022/06/15(水) 08:10:00 ID:XzdFTkvH.net
20代男の7割が未婚もしくは恋人いない、4割がデートもした事ないと問題になってる
そんな時代なんだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f68df965cc2f99bed98bf819c8416779f7030c4

403 :774RR:2022/06/15(水) 08:13:50 ID:/icdBwVs.net
むしろ6割デートしてるのが意外
嘘ついてるか勘違いが含まれてるだろ

404 :774RR:2022/06/15(水) 08:19:26 ID:+6ZJ/WxL.net
>>403
いや待て
キサマの方こそデートってどういう事か分かってる?

405 :774RR:2022/06/15(水) 08:37:43 ID:lWo90FNW.net
デートの定義にも人それぞれだからな
どこからデートと思うのか
男女で飯食べに行っただけをデートと思ってるかもしれん

406 :774RR:2022/06/15(水) 08:57:44 ID:uJogZh83.net
>>400
マスクして心肺をイジメるトレーニングもあるからあながち悪いことばかりてもないかもなー

407 :774RR:2022/06/15(水) 09:08:17 ID:6Vu8TXjM.net
>>406
それは科学的にちゃんと効果を測っておこなうべきもので、子供の基礎トレーニングでやることじゃないよ

408 :774RR:2022/06/15(水) 09:18:08 ID:y3uXAdLV.net
パンツdeデート

409 :774RR:2022/06/15(水) 09:37:57 ID:rRhu2OJP.net
マスクは吸気の抵抗になるだけで酸素濃度が変わるわけじゃない
高地トレーニングの代わりになるものかね?

410 :774RR:2022/06/15(水) 09:49:20 ID:K9lJ1aiG.net
坐骨神経痛と五十肩が痛くて辛いです

411 :774RR:2022/06/15(水) 09:59:33 ID:j0tUw7RM.net
>>410
騙されたと思って、公園の鉄棒とかに30秒のぶら下がりを一週間やってみろ。

412 :774RR:2022/06/15(水) 10:01:39 ID:JUZya9a9.net
>>411
それは五十肩に効くの?
懸垂マシーンなら家にあるからぶら下がりは出来るよ

413 :774RR:2022/06/15(水) 10:14:17 ID:rRhu2OJP.net
公園のは爺婆と取り合いになるw

414 :774RR:2022/06/15(水) 10:17:26 ID:JUZya9a9.net
鉄棒のある公園てなかなかないよね
しかもぶら下がれる程高い鉄棒てあるのかな?

415 :774RR:2022/06/15(水) 10:22:07 ID:iyxSWgsb.net
巷には最近特におかしな奴が増えたように思う。

昨日も駅前で一見マトモそうな30代前半くらいの男が
何やら街頭演説のようなことをしてたんだけど言ってる
ことは「皆さん、このままではマスクがパンツのように
なってしまいますよ!」という連呼。一体何が言いたい
んだろう?今朝になっても明確な答えが出ない。

416 :774RR:2022/06/15(水) 10:23:20 ID:rRhu2OJP.net
ちょっと考えりゃわかるだろ

417 :774RR:2022/06/15(水) 10:23:37 ID:JUZya9a9.net
>>415
いや、言いたい事はわかるでしょ

418 :774RR:2022/06/15(水) 10:23:43 ID:8rwzxFf9.net
変態仮面みたいなになるってことだろう

419 :774RR:2022/06/15(水) 10:24:22 ID:rRhu2OJP.net
>>414
遊具が健康器具みたいなのに置き換わってるよね
高齢化の影響だってよ

420 :774RR:2022/06/15(水) 10:26:21 ID:JUZya9a9.net
>>419
昔ながらの鉄棒ではなくて、そういう物になってるんだね
言われてみれば近所の大きな公園にあったかも

421 :774RR:2022/06/15(水) 10:31:15 ID:c7L55uen.net
>>413
気を効かせてトラロープ持ってくるぞ!

422 :774RR:2022/06/15(水) 10:39:54 ID:WCJPX9o/.net
ドアジムで懸垂やってたけど五十肩でできなくなった

423 :774RR:2022/06/15(水) 10:41:52 ID:iPDwEZlJ.net
>>415
マスクを外して外を歩くと、パンツを履かずに歩く露出狂、変態さんの気分を合法的に味わうことができるということです。

424 :774RR:2022/06/15(水) 10:58:17 ID:+E/BcD+p.net
普段スーツを着ない仕事で急遽必要になったんでスーツを買いに行ったけど、やっぱり高いな。
上下でパンツはツーパンツで27830円もした。
次に着るのがいつかも分からないのに痛い出費だ。
ライディングジャケット買った方が余程いい。

425 :774RR:2022/06/15(水) 11:09:30 ID:r/CCzzlN.net
最近うちのポストにウクライナがどーたらって
手書きの怪文書が入ってたな

426 :774RR:2022/06/15(水) 11:38:01 ID:iKzYGyqR.net
>>425
近所の駅前行くとウクライナの寄付、怪我した犬の寄付、大学生の団体のなんかの寄付、反ワクチン・マスク団体の演説日赤の献血
フォルクローレ流してる外人さんに、車いすに乗ったばあさんがいつも何かに文句つけてるそんな日常がある。

427 :774RR:2022/06/15(水) 11:52:06 ID:rRhu2OJP.net
>>418
昭和:これでも綺麗?
令和:ほーら見てごらん♪

428 :774RR:2022/06/15(水) 11:56:19 ID:hRFfejjs.net
実写の変態仮面の映画はなかなかの快作

429 :774RR:2022/06/15(水) 12:04:48 ID:uJogZh83.net
>>411
信じてええんか?

430 :774RR:2022/06/15(水) 12:24:04 ID:2whf4soX.net
>>426
俺らが子供の頃はまだ傷痍軍人が乞食してたわ
うちの親はあの人たちは恩給いっぱいもらってんだからほっとけばいいって見向きもしなかったな

431 :774RR:2022/06/15(水) 12:24:37 ID:/J4AV+Pj.net
>>410
毎日肩周りのストレッチは昔からしてるから四十肩も五十肩もなった事ない
坐骨神経痛は骨盤の歪みからなるから病院行った方が良いかもね

432 :774RR:2022/06/15(水) 12:27:30 ID:74O/IQ7t.net
肩は大丈夫だけどテニス肘は定期的に発症する
テニスなんてラケットも触った事ないのに

433 :774RR:2022/06/15(水) 12:27:41 ID:rRhu2OJP.net
サル痘に天然痘ワクチン 政府、接種研究へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc2e6ddf166d1af5d5f538b18276594fb084639d

今でも肩をグチュグチュやるのかね
もう年寄りの印とは言わせねーぜザマーミロ

434 :774RR:2022/06/15(水) 12:31:48 ID:SkKiMuCx.net
>>429 レントゲンはおろかMRIでも原因を特定できないという”五十肩”だけど
多くの場合、関節部で神経が癒着する事が多い
なので、体を動かすという事自身は良いことなんだが、そもそも鉄棒に手をかけられないほど
上がらない場合もあり、無理に動かすと神経切断ともなりえる

なので、時間はかかるが温泉療法が安全

温泉に入って手の重力も抜けると”痛みを感じない”ってことないかな??

435 :774RR:2022/06/15(水) 12:35:30 ID:2whf4soX.net
ほっとけばある日突然嘘みたいに治るけどね
本当不思議

436 :774RR:2022/06/15(水) 12:37:17 ID:A3yiScET.net
>>430
いたなあ傷痍軍人。あべの橋の陸橋とかに。

437 :774RR:2022/06/15(水) 12:43:59 ID:rRhu2OJP.net
何故かメジャーな神社仏閣の参道に

438 :774RR:2022/06/15(水) 12:45:35 ID:dxI3OsW/.net
俺も50肩で半年くらい腕が上がらなくなったけど、いつも通り痛みに耐えながら風呂入って、「いててて」言いながら布団入って、朝に目が覚めたら治ってた。

439 :774RR:2022/06/15(水) 13:37:16.70 ID:k1LUla9b.net
んなことあるかい

440 :774RR:2022/06/15(水) 14:09:08.20 ID:C+t6dcR6.net
いや、マジで突然痛みがなくなる感じだよね
俺は2回目だけど2回とも左腕だ
前回は半年痛みが続いた

441 :774RR:2022/06/15(水) 14:09:20.57 ID:+CN+maZ6.net
>>430
日曜に池袋行くと歩道沿いにずらーっと並んでぷっぷかアコーディオン鳴らしてたっけ
ある日突然一人も居なくなってた記憶

442 :774RR:2022/06/15(水) 14:14:25.54 ID:rRhu2OJP.net
憑き物が落ちたんじゃね?

443 :774RR:2022/06/15(水) 14:31:54.87 ID:EWtH1wqK.net
痛いの我慢してストレッチしてたら
五十肩なおったわ

444 :774RR:2022/06/15(水) 14:36:34.27 ID:mI2d0Yq8.net
>>434
神経切断って?w
何神経か切れるわけ

445 :774RR:2022/06/15(水) 15:10:12.56 ID:lLgMZWgx.net
>>430
筥崎宮放生会で毎年見かけてた
ボロボロの軍服着てたよね
今も放生会行くたびに思い出す

446 :774RR:2022/06/15(水) 15:10:25.82 ID:SkKiMuCx.net
>>444 俺の場合ってことで
そもそも関節部の神経は中心に集まってるらしく、外観上は正常な状態でも
どこか体内で癒着してしまうことが五十肩の”一つの原因”らしい

なので少々動かすことで、癒着がはがれれば”その瞬間に”治るし
切断ともなれば生涯、何らかの障害が出る

俺の場合、廊下で人とぶつかりそうになり、反射的にのけぞったら、激痛と共に声も出なかった
その後、すっかり五十肩は治ったが、人差し指と薬指の”先端が微妙に麻痺状態”痺れとは違う
なんか麻酔打った後みたいな感覚になって3年経つ

結局MRIでも判らず、医者はロキソニンしか処方しない

447 :774RR:2022/06/15(水) 15:13:16.98 ID:lEYUl69U.net
>>446
分かってないのね
肩なんて脱臼したって骨折して手術したって大切な神経なんて切れないよ

448 :774RR:2022/06/15(水) 15:15:02.25 ID:dxI3OsW/.net
>>439
それがあったんだよ。
俺もなんで突然治ったのかわからないが、その日からは全く痛まない。
バイクのカバー外すのにも苦労してたのに嘘みたいだ。

449 :774RR:2022/06/15(水) 15:16:57.61 ID:lLgMZWgx.net
たしかに癒着は剥がれた瞬間に可動域増えるよな
靭帯剥離のリハビリで何度も経験した

450 :774RR:2022/06/15(水) 15:44:21.71 ID:sJ60mThH.net
四十肩は50になったら治る
五十肩も60になったら治る。
実際の年齢は人様々だから気にするなと医者に言われた。
治るときは嘘のように治るので無理にストレッチとかするなってことなんだがいい医者だったか悪い医者だったかはわからない

451 :774RR:2022/06/15(水) 15:58:27.89 ID:LMNnca0t.net
>>415
じゃあソイツは全裸で喋ってるのか

452 :774RR:2022/06/15(水) 16:07:48.92 ID:WCJPX9o/.net
五十肩ステロイド注射で瞬間になおった

453 :774RR:2022/06/15(水) 16:08:45.24 ID:Lmqf7Gal.net
俺の通う医者は、四十五十肩は肩こり筋肉痛とは違い、
理由のある病気だから、放置で自然治癒はしないと言ってた。

454 :774RR:2022/06/15(水) 16:14:05.69 ID:rRhu2OJP.net
>>450
四十肩は50になったら五十肩になるw
五十肩は60を超えても五十肩
そもそもは五十肩があるだけで
40代を気遣って呼び分けてるだけ

455 :774RR:2022/06/15(水) 16:20:01.19 ID:sJX8RLGA.net
五十肩で1年苦しんだよ。整体に20回は通った。

456 :774RR:2022/06/15(水) 16:20:49.57 ID:CV25RE+t.net
1回も出来なかったチンニングが10回出来る様になって肩や背中の痛みそして腰痛まで克服した
勿論順手のワイドチンニングでしっかり広背筋に効かせてやってる
偶にいるのが逆手のナローチンニングで二頭筋ばっか鍛えてるの意味ないから

457 :774RR:2022/06/15(水) 16:49:03.37 ID:C+t6dcR6.net
チンニングなんか昔から余裕で出来るけど五十肩になるぞ

458 :774RR:2022/06/15(水) 16:53:17.39 ID:UJ39tEPU.net
理由のない五十肩は数年あれは勝手に治る
理由があるものは治療が必要

不要なのはマッサージや整体
あれ、金の無駄

459 :774RR:2022/06/15(水) 16:57:44.23 ID:sJ60mThH.net
四十肩も五十肩も関節炎だよ
筋肉の柔軟性の影響はあっても鍛えたぶんだけ悪くなることもある
そっと炎症がおさまるまで待つのが一番

460 :774RR:2022/06/15(水) 16:58:26.73 ID:2whf4soX.net
整体で腰痛ピタッと治ったけどな

つまり人による

461 :774RR:2022/06/15(水) 17:01:29.99 ID:dFJooygT.net
先祖の供養を疎かにしてるからだよ。この壺を買えば治る。売ってやってもいいけど。

462 :774RR:2022/06/15(水) 17:04:17.59 ID:0GEj9Y50.net
堕ろした子供の供養を疎かにしてるからだよ。この数珠を買えば治る。売ってやってもいいけど。

463 :774RR:2022/06/15(水) 17:12:46.71 ID:kTcbwSK1.net
今まで殺した精子の数って軽く地球の人口超えるんだろうなぁ

464 :774RR:2022/06/15(水) 17:27:50.68 ID:5rm49cgT.net
先祖の供養を疎かにしてるからだよ。このラピスペンダントを買えば治る。売ってやってもいいけど。

465 :774RR:2022/06/15(水) 17:34:39.47 ID:hRFfejjs.net
それ流行ってんの?

466 :774RR:2022/06/15(水) 17:35:14.55 ID:74O/IQ7t.net
>>463
1か月くらいで超えると思う

467 :774RR:2022/06/15(水) 17:36:20.95 ID:rRhu2OJP.net
若いな

468 :774RR:2022/06/15(水) 17:38:55.60 ID:dJxzPCz9.net
霊感商法に騙される人ってまだまだまだ居るのね

469 :774RR:2022/06/15(水) 17:39:24.84 ID:2whf4soX.net
一度騙されたやつは何度でも騙されるらしいからな

470 :774RR:2022/06/15(水) 17:45:05.36 ID:D7G8MjL6.net
誘惑に負けてマッサージガンなるものを買ってしまった。こりゃぁ気持ちいいわ。

471 :774RR:2022/06/15(水) 17:55:27.42 ID:WQaS+AD5.net
>>470
今日コストコで見つけて考え抜いて籠に入れなかったが
そんなにいいの?

472 :774RR:2022/06/15(水) 18:01:10.17 ID:dFJooygT.net
あのAVによく出てくるヤツ?

473 :774RR:2022/06/15(水) 18:04:34.04 ID:rRhu2OJP.net
電マ急げ

474 :774RR:2022/06/15(水) 18:27:50.30 ID:hPDxGoBg.net
>>370
マジか
行ってくる

475 :774RR:2022/06/15(水) 18:42:48.36 ID:GGYhgMz5.net
電マ大戦

476 :774RR:2022/06/15(水) 18:46:32.31 ID:uTlbF8FT.net
ワタシニ電マシテクダサイドゾヨロシク

477 :774RR:2022/06/15(水) 19:00:22.70 ID:cntRsNhA.net
>>402
昔はどうだったんだろうね
それなりに変なやつはいたからなぁ

478 :774RR:2022/06/15(水) 19:22:05.18 ID:G5yqbEEd.net
>>475
警告 ウーマナイザー 接近

479 :774RR:2022/06/15(水) 19:34:17.95 ID:6W71GHkd.net
電マしてるのは私だけ

480 :774RR:2022/06/15(水) 19:43:09.49 ID:GGYhgMz5.net
私の家の電マ番号が男名前で書いてある~♪

481 :774RR:2022/06/15(水) 19:44:13.69 ID:6W71GHkd.net
一度でいいから貴方の尻に竿を立てたい

482 :774RR:2022/06/15(水) 19:47:26.86 ID:dFJooygT.net
>>481
公明党員?

483 :774RR:2022/06/15(水) 20:07:59.85 ID:o0qIZidB.net
yes

484 :774RR:2022/06/15(水) 20:22:50.15 ID:mm2UaosN.net
>>432
おま俺
それもクラッチ側の左肘だったりする

485 :774RR:2022/06/15(水) 20:39:45.96 ID:SU4du4wN.net
>>477
昔なら7割が未婚や彼女いないって事はなかったと思う
5割くらいでは
俺の中学時代の知り合いの中に20代のうちに女と何もなかった奴いたけどかなり変わりもん扱いだったからな
そんな人は今でも女と付き合った事ない
金使って童貞くらいは捨ててるだろうw

486 :774RR:2022/06/15(水) 21:01:02.19 ID:w7AE9jqO.net
>>482

一度でいいから 貴方の肌に 爪を立てたい♪

487 :774RR:2022/06/15(水) 21:07:37.23 ID:6W71GHkd.net
私の家の電話番号が男名前で書いてある~♪・・って、
あれ今にして思えば、男やったんちゃうかと

488 :774RR:2022/06/15(水) 21:22:45.08 ID:K8JLDvwC.net
>>487
今でも薔薇族と言うのかな

489 :774RR:2022/06/15(水) 21:25:38.84 ID:okkf+tQ9.net
>>402
顔も知らずに結婚した時代もあるんだぜ?

490 :774RR:2022/06/15(水) 21:53:48.83 ID:kTcbwSK1.net
トップガン見てきた。
オープニングが一番良かったわ。
H2にニケツが気になって仕方なかったわ。

491 :774RR:2022/06/15(水) 22:24:14 ID:Q3oJXh1+.net
>>490
オレもオレも
オープニングのデンジャー・ゾーンで脳汁出まくったわ
けど映画館あるあるで、ババア2人組が観劇中に笑うのが許せんかった
いやそこ笑うとこちゃうやろが!て言うてやろかと思たわ

492 :774RR:2022/06/15(水) 22:27:31 ID:Q3oJXh1+.net
敵のF14を乗っ取って逃げるっちゅうのがなんだかランボーみたいで安っぽかったけどな
最後のミサイル食ろた!てシーンで味方が駆けつけるところもお約束やったな

493 :774RR:2022/06/15(水) 23:39:06 ID:XFq0iRzO.net
ハリウッド映画とかみんなそんなもんだろ

494 :774RR:2022/06/16(木) 00:04:28 ID:hzQOjRhm.net
子供向けの安っぽい映画だし
50も過ぎたジジイが観てはしゃいでんのも
なんかちょっと見っともないわな

495 :774RR:2022/06/16(木) 00:21:30 ID:eXZK98F8.net
>>445
母方の祖父が陸大出の中佐だった人で傷痍軍人に声掛けて中佐殿ってペコペコされてご満悦に浸っていたのだが子供心に何だかなぁ…って思っていた
今も昔も官僚っての変わらないのな

496 :774RR:2022/06/16(木) 00:56:21 ID:WjRGMJo4.net
ネタバレ大好きじじいのおかげで観る気が失せたわ
余計な時間と金を使わずに済んで良かった

497 :774RR:2022/06/16(木) 01:51:40 ID:aPdPbH1E.net
>>496
大して観る気もなかったくせに

498 :774RR:2022/06/16(木) 01:55:24 ID:dmH72Nj9.net
前作を一度も見てないせいか全く選択肢に入らなかった
アライブフーンは悪くなかった

499 :774RR:2022/06/16(木) 02:07:16 ID:K+NBFwe5.net
>>496
シンウルトラマンをみろ

500 :774RR:2022/06/16(木) 04:28:42 ID:pkDWBM+T.net
>>496
こういう迫力や臨場感味わう映画はネタバレしたからつまらんって事にならんよ
推理ドラマじゃないのに
大したストーリーはないけど子供からジジイまで楽しめる映画だよ
CG使ってないらしいし

501 :774RR:2022/06/16(木) 04:32:22 ID:U4XkNwrU.net
>>445
俺たちが子供の頃に見た軍服姿のは全部コスプレだろ?戦後20年以上経過してるんだ、、、まぁ、あんたが、60代以上ならありえるかもな。太宰府天満宮でも見たな。

そういえば昔はまだ靴磨きとか駅前で見かけたな。住宅街だと包丁研ぎ屋とかな。

502 :774RR:2022/06/16(木) 05:47:53.07 ID:LtyPxksM.net
なんやキミらトップガン嫌いなんか?
前作公開当時にいい青春送っとらんのだのうw

503 :774RR:2022/06/16(木) 05:50:15.62 ID:3u0Pm+qv.net
当時トム・クルーズてアイドル的だったし
トップガンもミーハーが見に行くもんと
思ってたわ。結構このスレで人気なのが
何だか意外。

504 :774RR:2022/06/16(木) 06:12:55.02 ID:bzDslTNz.net
トップガンマーベリック見に行くなら
直前に旧作を見てから行くのを勧めるぞ
詳しくは書かんが絶対そうした方がいい

505 :774RR:2022/06/16(木) 06:16:55.66 ID:SEBJ7oB1.net
トップガン見に行かなくてMA-1は流行ったろ

506 :774RR:2022/06/16(木) 06:17:14.95 ID:SEBJ7oB1.net
見に行かなくても

507 :774RR:2022/06/16(木) 06:21:51.37 ID:7hZ4I+2V.net
マーヴェリック、シンウルトラ、ドアンなんかは旧作知識があった方が良いみたいね
どれも旧作の劇伴やカット割りのオマージュ等あるみたいだし
さらばあぶない刑事のF31レパードみたく

508 :774RR:2022/06/16(木) 06:47:42.35 ID:TKTQCAtt.net
>>505
ハッショナブルなカジュアルウエヤーばっかしじゃった。
ワイのんは米軍払い下げのマジもんじゃった。

509 :774RR:2022/06/16(木) 06:52:25.24 ID:mZNveOVE.net
ジャケットの消された日の丸と台湾国旗が復帰したな
かといってハリウッドの媚中姿勢が変わるとも思えないが

510 :774RR:2022/06/16(木) 06:53:54.15 ID:otNquj9y.net
流行ったけどダサいとは思っていた

511 :774RR:2022/06/16(木) 06:54:47.74 ID:fTkUnhzy.net
まぁ…シン・ウルトラマンはよかったな

512 :774RR:2022/06/16(木) 07:28:05.28 ID:xP+19dQw.net
昔はALPHA社のMA-1が本物だったのになぁ
ポケットを裏返してミルスペックのタグとか自慢してたわw
それがいまやアルファのMA-1はパチ物の中のパチ物

513 :774RR:2022/06/16(木) 07:38:09.12 ID:wgKb73CU.net
MA-1は流行ったが、CWU-36Pは流行らんだろな。

514 :774RR:2022/06/16(木) 07:39:44.14 ID:bCTJvrOP.net
今はMA-1とDJホンダのキャップは
農家のオッチャンがトラクター乗る時の正装

515 :774RR:2022/06/16(木) 08:06:01.74 ID:Uf+S7Lzu.net
>>505
GPZ900R、GPZ750Rも流行ったな

516 :774RR:2022/06/16(木) 08:10:56.09 ID:fJWHBlwZ.net
H2て1人乗りだと思ってたリアに2人乗り用のステップ付いてるんだな

517 :774RR:2022/06/16(木) 08:14:52.06 ID:JN062ccu.net
>>513
45Pは流行ったね

518 :774RR:2022/06/16(木) 08:25:10.43 ID:nSwC8yOU.net
>>512
そうなんだ
今は本家がぱちもん作っているんだ

519 :774RR:2022/06/16(木) 08:25:59.64 ID:V9wcHKXO.net
36の方が好きだけどな
買うに買えないお値段だったけど

520 :774RR:2022/06/16(木) 08:37:23.41 ID:TKTQCAtt.net
>>518
ロゴが変わってからおかしくなったね。
ブランドショップなんか始めたり。

521 :774RR:2022/06/16(木) 09:22:27.64 ID:dmHTzQs3.net
フライトジャケットで難燃性素材のタイタンクロスは高い
ナイロン製ならまだ安い

522 :774RR:2022/06/16(木) 10:11:09.40 ID:706CVnuk.net
当時はタイタンクロスのを売る側だったけど今考えれば自分用で買っときゃ良かったな

523 :774RR:2022/06/16(木) 10:13:23.41 ID:NwU6WRnk.net
いつものGoogleマップに頼って目的地に向かってるのをやめて
昔のように勘に頼って行ってみたら不安と判断力に苛まれながらも
どうにかこうにか辿り着くもんだった
直感や本能はまだ大丈夫っぽい

524 :774RR:2022/06/16(木) 10:22:29.48 ID:LAucJhsk.net
風の匂いな。

525 :774RR:2022/06/16(木) 10:27:13.69 ID:bCTJvrOP.net
風が語りかけます

526 :774RR:2022/06/16(木) 10:30:36.79 ID:MR9uwuzq.net
フライトジャケットを語っても、禿げた頭や出腹の今のお前らにはもう全く似合わないのに・・・

527 :774RR:2022/06/16(木) 10:38:20.99 ID:LAucJhsk.net
ベンチレーション機能が嬉しい季節です。
効果を地肌で感じとれますね。

528 :774RR:2022/06/16(木) 10:41:20.40 ID:vS6M8GRO.net
ヘルメットを脱いだ後に
圧迫されてた髪の毛を指で
クシャクシャとほぐすのが
気持ちいい

529 :774RR:2022/06/16(木) 10:42:21.23 ID:dFxh5KPR.net
バイクのときはナビ使わないな

スマホ落としそうで嫌なだけなんだが

530 :774RR:2022/06/16(木) 10:43:01.16 ID:LAucJhsk.net
>>528
指に絡みつく・・・。

531 :774RR:2022/06/16(木) 10:46:06.99 ID:AeQ4wcPQ.net
みみずせんびき

532 :774RR:2022/06/16(木) 10:46:44.37 ID:KKMhZM2x.net
>>529
そう思って、ユピテルのポータブル付けました

533 :774RR:2022/06/16(木) 10:56:30.13 ID:HBWq1xO2.net
クシャクシャとほぐす(エア)

534 :774RR:2022/06/16(木) 10:57:52.17 ID:+XE5m6kr.net
ヘルメットを脱ぐとフランシスコザビエルみたいに
髪の毛がペターんてなっちゃって見すぼらしいから
イチロー風の短髪にしてるんだが散髪代が嵩む嵩む
かと言ってバリカンDIYにするのも気が引けるので
困っチング小町

535 :774RR:2022/06/16(木) 11:18:56.79 ID:RGJwqrq9.net
セルフバリカン簡単だよ
凝らなきゃ坊主なら5分かからない

536 :774RR:2022/06/16(木) 12:01:36.11 ID:wAIAva2r.net
バイクの時は経路は予習して臨む 
自信がない時は音声案内の力を借りる
 
ちょっとした拘り

537 :774RR:2022/06/16(木) 12:30:41.26 ID:TEooDWcV.net
会社に40代くらいからザビエル状態になってる60歳ハゲがいるけど
何で土星の輪みたいに横に髪の毛残してるのか分からん
丸坊主にしたら良いのに

538 :774RR:2022/06/16(木) 12:39:18 ID:2fdY3zTs.net
>>510
イエローコーンも流行ったな。不覚にも一回だけ買ってしまったことがある。

539 :774RR:2022/06/16(木) 12:43:03 ID:rKHQTlT0.net
>>537
直接言えよ。
陰口叩くだけならお前はザビエル以下の小さい奴。

540 :774RR:2022/06/16(木) 12:46:01 ID:2fdY3zTs.net
バイクツーリングは気の向くままに走る。
道間違えて遠回りになるのも、また楽し。
なお、基本的に観光地はスルー。

541 :774RR:2022/06/16(木) 12:52:57 ID:KBw0uTpZ.net
北海道行きてえー

542 :774RR:2022/06/16(木) 12:56:14 ID:Fdl7NdQK.net
>>539
一応年上だし先輩なので直接は言えない
てか何でそこまでムキになってる?w
もしや

543 :774RR:2022/06/16(木) 13:01:37 ID:5HCY2jxw.net
>>540
仲間がいた

544 :774RR:2022/06/16(木) 13:33:57 ID:eG0D1UXj.net
名物食わない
名所寄らない
ダムは素通りできない
時々撮り鉄

545 :774RR:2022/06/16(木) 13:44:39 ID:aPdPbH1E.net
午後ローハジマタ

546 :774RR:2022/06/16(木) 13:45:19 ID:KKMhZM2x.net
ダムカレーも無視なのか
もったいない

547 :774RR:2022/06/16(木) 13:49:32 ID:eG0D1UXj.net
ダムカレーなどもうコンビニ並にありふれてんだろ

548 :774RR:2022/06/16(木) 14:24:21 ID:dmH72Nj9.net
まあただのカレーだし

549 :774RR:2022/06/16(木) 14:29:24 ID:s3Idwy6a.net
>>415
>マスクがパンツのように
>なってしまいますよ!

レースとかスケスケとか出るんか

550 :774RR:2022/06/16(木) 14:34:12 ID:Uf+S7Lzu.net
https://prtimes.jp/i/56550/59/resize/d56550-59-298056-0.jpg

551 :774RR:2022/06/16(木) 15:20:41 ID:SzA5dgDa.net
もう本物のパンツを加工したマスクをしたらどうか
男が女もののパンツつけて、マスクをつけ続ける馬鹿らしさを見せつけるのもいいかもね

552 :774RR:2022/06/16(木) 15:23:11 ID:gN01QnHk.net
>>550
エロい

553 :774RR:2022/06/16(木) 15:38:21 ID:K+NBFwe5.net
>>550
もうパンツをかぶっていいんじゃないか

554 :774RR:2022/06/16(木) 15:55:02 ID:1vDsDZKh.net
むしろ下半身よりエロい
口はエロいわ

555 :774RR:2022/06/16(木) 16:00:57 ID:SRuupuao.net
>>516
H2は一人乗りだよ
映画のは二人乗りに改造してある

556 :774RR:2022/06/16(木) 16:07:09 ID:8FClUuj9.net
パンツかぶって正義のヒーロー「変態仮面」

557 :774RR:2022/06/16(木) 16:07:14 ID:wgKb73CU.net
>>519
つっても形は一緒だぞ。

558 :774RR:2022/06/16(木) 16:11:41 ID:4GElDQvW.net
唇は女性のセックスアピール(だからこそ口紅を塗る)
それで男を誘い、子作りする

それをみだらと禁止する発想がイスラム
マスク社会にするのはイスラム化の発想なのは、みんな分かってるのかね?

ああいう社会になっていいの?

559 :774RR:2022/06/16(木) 16:59:59 ID:G7UEkS2q.net
インシャラー!

560 :774RR:2022/06/16(木) 17:00:55 ID:dFxh5KPR.net
紐マスクも出てきそう

561 :774RR:2022/06/16(木) 17:01:33 ID:KKMhZM2x.net
あれ、髪だと思ってたが違うのか
両方ってことか?

562 :774RR:2022/06/16(木) 17:35:54 ID:WEQASwlG.net
すげー
問題のすり替えすら上手く出来てないのにこの感じ
やっぱ常人には理解できない頭の構造してんだろうな
50過ぎてこれはなんか可愛そう

563 :774RR:2022/06/16(木) 17:38:30 ID:aPdPbH1E.net
眼帯萌えとかあったな

564 :774RR:2022/06/16(木) 17:46:03 ID:lChaF49h.net
スク水をマスクに改造したやつは見たことがある
クロッチ部分が口に当たるように作った力作だった

565 :774RR:2022/06/16(木) 18:18:06 ID:2wtzAnT1.net
>>561
解釈次第だね
緩いところは前髪出していい
少し厳しくなると前髪隠せ、髪全部隠せとなる
続いて口元
最後は全て隠せとなる

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/35/e6dfbbf13d31d127f6dbb884a96f0ef4.jpg
https://showhey001.com/wp-content/uploads/2020/01/f8fd544462634347fdddb5a7bed5446e.jpeg
http://j.people.com.cn/2003/06/12/5.jpg

566 :774RR:2022/06/16(木) 18:21:51 ID:cXtKRcW2.net
>>550
ウイルス素通りだな

567 :774RR:2022/06/16(木) 18:23:36 ID:8DmOclVZ.net
>>562
たぶんイスラムの例を出した俺の事を言ってるんだと思うけど、俺はパキスタンやイランなど中東地域に長くいたことがある
マレーシアやインドネシアも含めたらもっと長い

その中でも最後の全隠しを要求されるパキスタン北西部(ペシャワール。ほとんどアフガニスタン)の息苦しさと言ったらなかったよ

それらの地域から日本やタイ、ヨーロッパに来た時の開放感と安堵感と言ったらなかったね

マスク強要のこの2年間に感じる息苦しさは全く同じ
街中ですれ違う女性がほぼ全員マスクをし、口元を隠してる
こんな社会に日本がなってしまうと当時は全く思わなかったし、もしこれが今後も続くなら、絶望しかない

568 :774RR:2022/06/16(木) 18:31:50 ID:Uf+S7Lzu.net
>>567
多分続くよ
女は特に隠したがる

569 :774RR:2022/06/16(木) 18:33:25 ID:vbcRpRtZ.net
イスラムで男が髭はやすのはどういう意味なの?

570 :774RR:2022/06/16(木) 18:36:18 ID:pLAHUYXs.net
マスクブスを見るとむなしくなるな

571 :774RR:2022/06/16(木) 18:36:48 ID:e6Ntkg0+.net
>>568
ますます少子化が進むね

こんなことしてるイスラムで少子化にならないのは、男尊女卑社会だから
隠す理由も「俺のかわいい女を他人にとられないため」だからね

男の好きなように女を扱える社会だからこそ少子化にもならないんだが、日本の場合、セックスアピールである唇を女自身の意思で隠したがるわけだろ?

これじゃ男の性欲は冷めてしまうし、出会いのきっかけも減るし、少子化も進むだけだな

572 :774RR:2022/06/16(木) 18:38:11 ID:9Zz/iFKF.net
>>569
髭とハゲはイスラムだけじゃなくて、ヨーロッパでも好意的に捉えられる
男性ホルモンが活発で男らしいと見られるわけ

逆に髭がない、髪がふさふさは、男性ホルモンが弱い、男らしくないと見られる
その髭をわざわざ剃る奴はホモというふうにも見られる

573 :774RR:2022/06/16(木) 18:40:49 ID:Yxnm0mog.net
写真でしか見た事が無いが
アフガニスタンもソ連が侵攻するまでは綺麗な街だった
イラン革命の前のイランも世俗主義と謂うのか
かなりオープンだったみたい
アフガニスタンもイランも自国民が選択した結果なのだから
今のままの状態が続くんだろうな

574 :774RR:2022/06/16(木) 18:45:41 ID:WEQASwlG.net
いっぱい書いてるところ悪いけど馬鹿なのかな?

575 :774RR:2022/06/16(木) 18:50:21 ID:aPdPbH1E.net
中二のポエムみたいよな

576 :774RR:2022/06/16(木) 18:59:48 ID:mqO0EsJs.net
>>551
GUNZEからパンツ素材とマスク出てた。
シルキーな肌触りに程よい通気性で快適でした。

577 :774RR:2022/06/16(木) 19:20:40 ID:rZt4Rp/l.net
>>576
そんなマスク効果ないじゃん

578 :774RR:2022/06/16(木) 19:33:00 ID:AzgC5FWs.net
禿げてきたからとスキンヘッドにするのは
あれは潔いと言えるのか?

モミアゲは残った(山本周五郎)

579 :774RR:2022/06/16(木) 19:44:02 ID:7UawXPwj.net
>>572
プーチンのせいで禿げの弾圧が始まるかもな。

580 :774RR:2022/06/16(木) 19:56:23 ID:tFL8BslD.net
25歳からハゲてきたオレは、ハゲの何が悪いのか分からなくなっている。

581 :774RR:2022/06/16(木) 20:07:16 ID:0Jm/5FOp.net
何も悪くない。悲しいだけ。

582 :774RR:2022/06/16(木) 20:07:26 ID:ukSxhCzG.net
有無同然
なんでも一長一短があるんやで

583 :774RR:2022/06/16(木) 20:18:14 ID:7f5wCfxd.net
持つ者ともたざる者

584 :774RR:2022/06/16(木) 21:28:18.06 ID:hpHkwuTW.net
>>546
書き忘れてたが、食わないってのもある。
ドリンクとタバコ休憩くらい。あとは走りっぱなし。これ、若い時からずっと。風景写真は撮るな。

585 :774RR:2022/06/16(木) 21:29:27.93 ID:G7UEkS2q.net
小便が泡立つ
もうあかんか

586 :774RR:2022/06/16(木) 21:36:13.60 ID:7f5wCfxd.net
それは良くない兆候

587 :774RR:2022/06/16(木) 21:58:27.06 ID:mqO0EsJs.net
>>585
慌てるな。
土の上に放ってアリンコが寄って来てからが本番。

588 :774RR:2022/06/16(木) 22:28:56.64 ID:WjRGMJo4.net
イオンかどっかで水着の素材で作ったマスク売ってたから使ってる
スースーして通気性抜群だわ
顔を隠す以外に効果はないけどな

589 :774RR:2022/06/16(木) 22:44:29.00 ID:KBJZu1A+.net
ちくしょう嫁に腹立ってスイカをキッチンに投げ付けちゃったよ、バーンだって

590 :774RR:2022/06/16(木) 22:59:56.75 ID:V9wcHKXO.net
>>578
ほう、時代小説好きなんだ?
あれ伊達騒動の話だったっけ?

591 :774RR:2022/06/16(木) 23:10:54.43 ID:b0m29mye.net
>>589
食べ物を粗末にしてはいけないな
嫁はさておき

592 :774RR:2022/06/16(木) 23:22:12.15 ID:mqO0EsJs.net
嫁を投げかけたらスモールパッケージホールドで首決められまっせ!

593 :65:2022/06/16(木) 23:35:18.33 ID:rVQEfp7o.net
コロナ序盤の当時に買い占められてパニック状態だったマスク問題
あの時に誰もが味わった買い負けた感はそう簡単に払拭されない

更に追い討ちを掛けているのがノーマスクは出入り禁止と言う店舗や商店と
そこかしこに設置された防犯カメラやスマホのカメラでの動画撮影とSNS

またマスクしてサングラスして帽子を被っていても誰も何とも思わない
以上の事からも今後数年間はマスキング概念が続いて行きそうです

594 :774RR:2022/06/16(木) 23:47:34.26 ID:zorjFrdq.net
パパ活してる娘が、マイ電マが壊れたから買ってほしいって言うから一緒にドンキのアダルトコーナーへ行って好きなの選ばせたんだけど、イボイボ付きのを買わされてレジで恥ずかしかったわ
しかもドンキのレジってアダルトグッズなのに中身が見えない袋に入れてくれないのな

595 :774RR:2022/06/17(金) 01:07:53 ID:0g+ffmri.net
まさか戦闘機から足と手が生えてロボットになるとはなあ

596 :774RR:2022/06/17(金) 01:24:14 ID:28c4Po73.net
すみません、このパパカツというのを。ライスは大盛りでね!

597 :774RR:2022/06/17(金) 01:32:42 ID:dm5cFZ9Y.net
俺はまだトップレスガンダム観てないんだからネタバレやめてくれよ

598 :774RR:2022/06/17(金) 01:49:52 ID:tZND9ZyY.net
バップガン懐かしい

599 :774RR:2022/06/17(金) 01:52:18 ID:xeT1E/hU.net
>>597
あらすじ
トムとジェリー、かっこえーっ!
だがネズミはどこへ行った?

600 :774RR:2022/06/17(金) 04:40:30.15 ID:uj/hZUG2.net
もはやバイクスレの体を成してないな笑
ちゃんと乗ってんのかよぉ〜

601 :774RR:2022/06/17(金) 04:52:17.69 ID:ia+5F47Q.net
>>600
乗ってるよ毎日通勤で(スイカ男より)
今日から弁当は無しです。

602 :774RR:2022/06/17(金) 06:04:08.26 ID:XJwhebb8.net
>>598
スーパースランプ潰れた
バップガン、ポシャった
みんなファンキーに騙された

603 :774RR:2022/06/17(金) 06:17:24.82 ID:00AvCSWj.net
>>600
いや昔からこのスレはバイクの話をすると荒れるので、バイク話は禁止のはず…

604 :774RR:2022/06/17(金) 08:33:49.34 ID:dk0Kgzq3.net
ジャッキー・チェンのカンフー映画は何が好き?

俺は木人拳が一番好きだったな
親の仇が師匠だったとは!

次点で拳精
白タイツのカンフーの精ワロタ

605 :774RR:2022/06/17(金) 08:46:09.54 ID:37Y924Qf.net
お、おう・・・
急にどうした

606 :774RR:2022/06/17(金) 08:52:55.25 ID:qWiWhau1.net
酔拳かな?
蘇化子みたいなじい様になりたい。

607 :774RR:2022/06/17(金) 08:53:24.03 ID:XNv2DnSZ.net
ジャッキーは香港人のクセに中国政府に寝返ったから好かん

608 :774RR:2022/06/17(金) 08:56:16.54 ID:/0pxM2te.net
ハリウッドでも色物扱いされて辛かったそうだよ

609 :774RR:2022/06/17(金) 08:58:32.12 ID:UdwWT0p/.net
主演じゃないが唯一映画館で見たのはキャノンボール

610 :774RR:2022/06/17(金) 09:00:22.91 ID:nk9cdxC9.net
>>602
三年前の秋だったたたたた

611 :774RR:2022/06/17(金) 09:03:02.24 ID:1kYugP/q.net
日本武道館でコンサートをやるのがバンドの大きな目標だった時代
今は東京ドーム、代々木体育館

612 :774RR:2022/06/17(金) 09:22:12.60 ID:q6EDqKqM.net
ヤバT武道館いくぞ

613 :774RR:2022/06/17(金) 10:03:33 ID:t4dOPXxC.net
>>604
ドラゴンロード
人気ないけどね

614 :774RR:2022/06/17(金) 11:00:58 ID:pb8NbIzI.net
ジャッキーは俺の河合奈保子を・・・

615 :774RR:2022/06/17(金) 11:07:18 ID:dtRUbnK7.net
子供の頃、昼下がりのテレ東でカンフー映画とかやってたよな

616 :774RR:2022/06/17(金) 11:13:38 ID:IKBOpcK7.net
そろそろ倉田保昭の話にしませんか?

617 :774RR:2022/06/17(金) 11:18:48 ID:RZ5Y6Bz+.net
>>594
>しかもドンキのレジってアダルトグッズなのに中身が見えない袋に入れてくれないのな

ドンキに何を期待してんだ

618 :774RR:2022/06/17(金) 11:27:51 ID:3vq06kQU.net
行きつけのドンキは「はいどうぞ!」って笑って手渡してくれるぞ

619 :774RR:2022/06/17(金) 11:28:11 ID:iN+st6zD.net
倉田プロのみなさん!

620 :774RR:2022/06/17(金) 11:30:12 ID:IKBOpcK7.net
海ぃ―!

621 :774RR:2022/06/17(金) 11:32:38 ID:8R+Cctm3.net
お前もノリダー海にしてやる!

622 :774RR:2022/06/17(金) 11:37:09 ID:C2NQBsmu.net
小学生に対するかわいいとある程度の年齢になってからのかわいいは別物だろw

623 :774RR:2022/06/17(金) 11:37:52 ID:C2NQBsmu.net
あっ、誤爆したw

624 :774RR:2022/06/17(金) 11:38:34 ID:8R+Cctm3.net
オナラじゃないのよ、オナラじゃないのよ
空気が入っただけなの!

625 :774RR:2022/06/17(金) 11:39:30 ID:IKBOpcK7.net
>>622
どこの誤爆よ
子供を可愛いと言ったらロリショタなら
動物を可愛いと言ったら獣姦マニアかと

626 :774RR:2022/06/17(金) 11:47:00 ID:C2NQBsmu.net
ニュー速の整形女のスレ
小学生の頃はみんなにかわいい、かわいいって言われてたからかわいさには自信があったけど
年齢を重ねるごとに言われなくなって東京出てきたらかわいさのレベルが違うことにビックリして整形に400万かけたって話

627 :774RR:2022/06/17(金) 11:49:50 ID:nk9cdxC9.net
整形も一番最初はメス入れるのに抵抗あるけど、
一度やったらしばらくは満足するけど、
次はここが不満あそこが不満ってなって、
改造しないと気が済まなくなるらしいからなあ

盆栽バイクみたいなもんかw

こないだライコに行ったらすんげー盆栽バイクを見かけた
やりすぎてすんげー下品だったけど

628 :774RR:2022/06/17(金) 11:56:42 ID:Uu0f4X1f.net
>>597
炎のにおい染みついて
むせる

という話

いやマジで

629 :774RR:2022/06/17(金) 12:18:04 ID:q6EDqKqM.net
キリコ17歳という設定にはびびった

630 :774RR:2022/06/17(金) 12:20:33 ID:nk9cdxC9.net
>>629
なん…だと…
ギレンが27歳ぐらいでキシリアが23歳ぐらい並みにビックリ
ORIGINだと流石に年齢設定変えたらしいけど

631 :774RR:2022/06/17(金) 12:26:07 ID:GeOu4ZkR.net
>>626
福岡出身の俺に言わせれば、東京ってブスばかりやん。

632 :774RR:2022/06/17(金) 12:37:19 ID:q6EDqKqM.net
ごめん18歳だ

633 :774RR:2022/06/17(金) 12:38:22 ID:E8G9sO2m.net
>>629
ちょっとびっくりって感じだけどキリコと喜久子は17歳と覚えとこうっと

634 :774RR:2022/06/17(金) 12:45:01 ID:IKBOpcK7.net
>>631
九州弁は七難隠す
松野明美は除く

635 :774RR:2022/06/17(金) 12:58:38 ID:xeT1E/hU.net
>>629
ガッチャマンのジュンは16歳

636 :774RR:2022/06/17(金) 13:12:56 ID:iN+st6zD.net
キシリアたん14歳

637 :774RR:2022/06/17(金) 13:19:16 ID:q6EDqKqM.net
波平54歳

638 :774RR:2022/06/17(金) 14:02:32.45 ID:1kYugP/q.net
デーモン小暮閣下10万59歳

639 :774RR:2022/06/17(金) 14:11:04.80 ID:ieZOUYtP.net
>>635
で、スナック経営

640 :774RR:2022/06/17(金) 14:13:10.94 ID:IKBOpcK7.net
もうすぐ世を忍ぶ仮の還暦か
ちなみに「小暮」は取れたぞ
人間生活で「小暮」で呼ばれることを意識して
子供が出来たあたりで取ったと思った
悪魔と言えど世を忍ぶ人の子の親だな

641 :774RR:2022/06/17(金) 14:13:24.21 ID:ieZOUYtP.net
で、ワイルド7のイコちゃんの年齢がもう40年は気になっている気になる

642 :774RR:2022/06/17(金) 14:16:14.90 ID:iN+st6zD.net
イコちゃんといえば地球防衛少女だろ

643 :774RR:2022/06/17(金) 14:36:00.75 ID:Hlh8Tiuy.net
>>642
地球防衛少女イコちゃんの上映会行ったなあ
イコちゃん役の磯崎亜紀子のwiki見たら来年50歳とは…

644 :774RR:2022/06/17(金) 14:40:25.34 ID:iN+st6zD.net
>>643
河井じゃなくて菅河のほうである
増田未亜様が至高

645 :774RR:2022/06/17(金) 15:08:49.14 ID:bjOc5yvK.net
>>641
22くらいじゃね?
ヒバもそのくらいだろたぶん
みそっかすのユキは25くらいかなんとなく

646 :774RR:2022/06/17(金) 15:17:07.74 ID:IKBOpcK7.net
河井といえば「峠」を観ようかとオモテル

647 :774RR:2022/06/17(金) 15:54:23.91 ID:4WFXNEPK.net
昭和のおっさんにセクハラという概念はない

維新の会・猪瀬直樹、出馬予定の海老沢由紀氏を紹介する際に肩や胸を数回触る
SNS上で『セクハラ』との批判が殺到、「軽率な面があった」と謝罪

俺たちになかった優越性の地位を利用したセクハラチャンス

648 :774RR:2022/06/17(金) 15:59:45 ID:UaBNCCyO.net
儂等以上の年代の政治家は、ほぼ女性蔑視の感覚が根底に刷り込まれてるから
いくら建前論で偉そうにいってても、根本では考えてることは昔と同じ
だから、無意識で女性を蔑んだり、セクハラ状態の行動を取るんだよ

まぁ若いやつも政治家やってる段階でアウトだけどな
パパ活やってる女子高生に手出すなんて、もう前提条件でアウトだわ

649 :774RR:2022/06/17(金) 16:01:19 ID:nk9cdxC9.net
>>648
あのパパ活君は軽率だったなあ
40歳だったらまだチソチソ元気で色気出してしまうんだろうけど、
色々と高くついたというか

650 :774RR:2022/06/17(金) 16:07:49 ID:mszjny+a.net
昨日TV討論を見てたら「○○を一丁目一番地とし」って言ってたが
もう若いもんには一丁目一番地って通じねーよ。
もう昭和脳の政治家はマジ全員引退して欲しいわ。

651 :774RR:2022/06/17(金) 16:08:34 ID:pb8NbIzI.net
猪瀬なんて全く擁護しようとも思わないし、確かに
女性に対しての態度とか最近の風潮を考えて無いの
はアホだけど、どうせ言われるならもっとしっかり
触ってやれば良かったのにと思った。

652 :774RR:2022/06/17(金) 16:39:21 ID:IKBOpcK7.net
>>650
すまん何故通じないのかワカラン
住所表記は今も昔も変わらんだろ

653 :774RR:2022/06/17(金) 16:45:43 ID:iN+st6zD.net
いっちょめいっちょめ
わーお

654 :774RR:2022/06/17(金) 16:50:51 ID:ADSjUnEw.net
>>652
まともなところは住居表示がすすんでるから
番地なんて言葉は登記のときぐらいしか使わん死語だよ

655 :774RR:2022/06/17(金) 16:56:49 ID:RQQvqvvf.net
マニフェスト
エビデンス

こういうのより一丁目一番地のほうがいいわw

656 :774RR:2022/06/17(金) 17:10:10 ID:IKBOpcK7.net
アジェンダってのもあったなー(遠い目
その前に職場で使ってたけど

657 :774RR:2022/06/17(金) 17:21:16 ID:jtBv5MaV.net
いまでも住民票には何番地と書いてあるぞ。死語じゃないだろ知らないだけ。

658 :774RR:2022/06/17(金) 17:24:16 ID:nk9cdxC9.net
>>657
住居表示されてるところなら番地なんて載ってないよ
本籍地なら番地ってのも残っているけど、
今時の住民票は本籍地も省略されてるからほぼ死語に近い

住居表示がすすんでない郡部なんかだとまだまだ番地標記あるけど

659 :774RR:2022/06/17(金) 17:28:54 ID:+MRizuSQ.net
ここは惑星ゼロ番地

660 :774RR:2022/06/17(金) 17:44:03 ID:IKBOpcK7.net
ああ港町十三番地

661 :774RR:2022/06/17(金) 17:48:00 ID:mNs0eAiZ.net
網走番外地

662 :774RR:2022/06/17(金) 18:02:48 ID:xsij+JEw.net
うちらが就職した頃に法人の印鑑証明とか謄本を法務局で取ろうとした時は、ハイフンどころか「番地」を「番」と書いただけでも訂正させられた
また印鑑証明なんか先ず専用の用紙を買い、そこに自分で記入と印鑑押してから承認してもらうという大変面倒くさいものでもあったことを思うと、今はカードと通常の印紙だけで良くなったから楽だわ

663 :774RR:2022/06/17(金) 18:09:34 ID:E8G9sO2m.net
番外地 貢・・・いや、何でもない

664 :774RR:2022/06/17(金) 18:11:28 ID:Q/epu0BV.net
網走は冷暖房完備で住みやすいらすい

665 :774RR:2022/06/17(金) 18:20:56 ID:GJFCoQ8+.net
>>654
余計に意味分からないんだけど

666 :774RR:2022/06/17(金) 18:32:38 ID:IKBOpcK7.net
「地先」は萌える

667 :774RR:2022/06/17(金) 18:57:15 ID:IOO58wyY.net
>>652
オッサンにも通じてねーじゃねーかw
政策の話してんのに急に番地が出て来て「?」ってなるってことだよ。

668 :774RR:2022/06/17(金) 19:02:37 ID:ieZOUYtP.net
>>658
どこのカッペ地区の方ですから

669 :774RR:2022/06/17(金) 19:04:18 ID:P9Ghlk+Q.net
大字小字ひいては“俺んち”でわかるらしい。

670 :774RR:2022/06/17(金) 19:52:37 ID:/0pxM2te.net
>>667
普通に基点のような意味だろ
比喩が通じないアレな人?

671 :774RR:2022/06/17(金) 19:55:34 ID:/2KdxyQ4.net
なんか蒸し暑いからビールにする

672 :774RR:2022/06/17(金) 20:14:49 ID:wf+hKBkK.net
>>631
独身女性が一番多いの福岡じゃなかったっけ?
なぜだ
選り好みしているのか

673 :774RR:2022/06/17(金) 20:48:42 ID:7CgrhGkK.net
でも全国ツーリングして思うけど、マジで福岡…というか博多は美人多いな
宿着いて飲みに出歩くのが常なんだが、別に飲み屋のオネーチャンとかじゃなくても
街歩いてる女の子の美人割合が異様に高い

674 :774RR:2022/06/17(金) 20:53:47 ID:ljTi3YY/.net
>>673
風俗もレベル高いらしいよw

675 :774RR:2022/06/17(金) 20:56:27 ID:6vJiTt43.net
九州は福岡中洲、熊本中央街、大分都町、レベル高いしサービスもええよ

676 :774RR:2022/06/17(金) 20:57:14 ID:uZO7q0GB.net
>>672
男の数が少ないからじゃね?知らんけど。

677 :774RR:2022/06/17(金) 21:22:34 ID:koc0T5aS.net
福岡には九州各地からお上りさんがやってくる
福岡のもともとの住人は東京にお上りさんになる

678 :774RR:2022/06/17(金) 21:32:37 ID:pb8NbIzI.net
勝手に一夫多妻制を実行してる輩が多そう

裏山

679 :774RR:2022/06/17(金) 21:41:48 ID:poiXoB1J.net
>>677
東北における仙台と同じだね

680 :774RR:2022/06/17(金) 21:57:47 ID:C2NQBsmu.net
福岡って修羅の国じゃん。

681 :774RR:2022/06/17(金) 23:11:45 ID:m3eTiz1s.net
美人をおっぺしたい

682 :774RR:2022/06/18(土) 00:40:31 ID:g9b6+x4p.net
>>665
住所表記も昭和と今じゃ違うんだよ
特殊な地域と糞田舎を除いて

683 :774RR:2022/06/18(土) 03:25:59 ID:BPoXcqfl.net
>>682
だから何が違うか聞いたのに

684 :774RR:2022/06/18(土) 03:48:09 ID:BPoXcqfl.net
昭和と違うなんて言ってるから調べたら江戸川区のしか引っかからない
もしかして江戸川区民?

685 :774RR:2022/06/18(土) 04:27:01 ID:jMYJ2QMv.net
渡辺篤史の建もの探訪ハジマタ

686 :774RR:2022/06/18(土) 04:43:58 ID:jMYJ2QMv.net
昔のフロンテに寄せたか
https://www.suzuki.co.jp/car/lapin_lc/home/img/home_hero_sp.jpg

687 :774RR:2022/06/18(土) 05:08:10 ID:6OFkaC51.net
>>686
俺はもうすぐ還暦、バイクのレストアなら
何台か素人なりにやったけどあの頃の軽も
最近は気になってる。丸っこいフロンテ
懐かしいね。あと元祖ホンダのNとかある
程度走れる個体を仕上げてみたい願望が
あったりする。

688 :774RR:2022/06/18(土) 06:11:33 ID:Mi7mVBK5.net
>>677
地方都市はだいたいそうじゃね?

689 :774RR:2022/06/18(土) 07:00:30 ID:K4s38fUX.net
>>687
元祖Nのエンジンってホークのと同じ形だったよね。シフトもシーケンシャルw

690 :774RR:2022/06/18(土) 07:31:04 ID:ADvy1TAf.net
>>681
おっぺすって埼玉県北部弁か?

691 :774RR:2022/06/18(土) 07:41:35 ID:g9b6+x4p.net
>>683
ちょっとはぐぐるとかしてみようや
たとえはwikipediaだと
...
住居表示(じゅうきょひょうじ)は、日本の住居表示に関する法律に基づいて住所を表すこととする制度、またそれによる住所の表示のことである。各市町村が制度を実施し定めるものであり、登記所(法務局)が定める地番とは異なる
...
これ以上はバイクの話以上にスレチだからヤフー知恵遅れか市役所で聞け

692 :774RR:2022/06/18(土) 07:46:03 ID:/7eDvvpP.net
>元祖Nのエンジンってホークのと同じ形だったよね。
いいえ、全然違うし時代も20年近く離れている
N0やN360はCB450からの発展形で、腰上のパッと見はCB350T似

>シフトもシーケンシャルw
いいえ
普通にH型パターンのフロアシフト
シフト周りで二輪チックなところはシンクロメシュではなくドグラッチなところぐらい

2つ語って2つハズレ

693 :774RR:2022/06/18(土) 07:52:46 ID:/7eDvvpP.net
>>691は昭和時代と現在の住居表示の違いについて調べたが、登記地番と住居表示の町丁目とは違う物であるいう本件に何ら無関係な事実を見つけただけで解決したと思い込んでるわけね
情弱ってのはこういう感じの人なんだ

694 :774RR:2022/06/18(土) 08:33:17 ID:QnXD5cLL.net
>>690
おっぺすは関東全域で使う。

695 :774RR:2022/06/18(土) 08:36:37 ID:Lxeg7IyY.net
神奈川北部使う
と言うかオレは使わないけどオヤジは使ってた

696 :774RR:2022/06/18(土) 08:40:26 ID:D2rQeyTN.net
>>693
昔は番地表示で、
平気で1000番地とかあったから判り易く、
何丁目何番何号って区分けをした→住居表示
これは市街地で住居表示化はされているが、
田舎の方に行くとまだ住居表示されてないので1000番地とかが残ってるのはザラ

ただ、これはあくまでも「住居」の表示なので、
土地の「地番」ってヤツは昔の番地表示をひきずったままなので、
登記の地番と住居表示は違う

もっというと大昔の登記はいい加減なので、
住所の番地と地番がずれている事なんてのもザラ

さらに酷い場合は、同じ地番が複数あったりもする

697 :774RR:2022/06/18(土) 08:44:46 ID:tbI32wgU.net
>>690
志村けんは使ってたわ。出身は言わずと知れた東京の東村山

698 :774RR:2022/06/18(土) 08:56:08 ID:Lxeg7IyY.net
うちは登記上も◯丁目◯番地だな
◯番地が無いなんてことはない 
住所表示と本籍の地番は違うが

699 :774RR:2022/06/18(土) 09:01:39 ID:BPoXcqfl.net
>>696
ああそういうことか
東京区部(江戸川は違ったみたいだが)なんて俺が生まれたときから号だったから昭和と違うとか言われても何言ってるのかサッパリだった

700 :774RR:2022/06/18(土) 09:01:46 ID:D2rQeyTN.net
>>698
本籍地の地番が違うってのもまたややこしいんだよなあ
俺結婚した時に自分の本籍地で登録しようとしたら、
今はそんな番地がないので、
引っ越し先の住所の番地にしてくれって言われた

なのでI町100番からK町5番とかに変わったんだけど、
親父にコロコロ本籍地を変えるもんじゃないと叱られた

変えるなって言われても変えざるを得なかったんだよパパン…

701 :774RR:2022/06/18(土) 09:07:17 ID:jMYJ2QMv.net
ていうか大本の比喩表現に噛み付く年寄
なんとかならんのかw

702 :774RR:2022/06/18(土) 09:11:42 ID:D2rQeyTN.net
>>701
噛みつくっていうか、時代錯誤な表現だよなあ、1丁目1番地
まあ成田町の方言と思えばいいんだろうけどね

703 :774RR:2022/06/18(土) 09:21:36 ID:mf/su5ht.net
住所と言えば車検証の住所変更しとうと住民票を取って手続きに行ったら、登録してある住所が記載されていないと却下されたわ
短期間で何度か引っ越ししたから直近で住んでた住所しか記載がなかった
また行くの面倒だなぁ

704 :774RR:2022/06/18(土) 09:24:34 ID:MlQ1vrcs.net
>>649
18歳パパ活女はモナ男の刺客に違いないと邪推している

705 :774RR:2022/06/18(土) 09:26:11 ID:D2rQeyTN.net
>>703
あーそりゃめんどくさいな
同一の市内だったら多分市役所で一発で取れるかもしれないけど、
市とか県とか跨いでたらもっとめんどくさくなりそう

今時はマイナンバーカードあればコンビニで住民票取れるけど、
そういった転居の履歴とかってのは市役所でないと取れそうにないし、
役所は今日明日休みだから月曜以降か…
他人事なのに考えただけでめんどくさい

706 :774RR:2022/06/18(土) 09:26:52 ID:R1ZCsGgL.net
あの顔つきは気の小さな男。
樹海で吊るなアレ。

707 :774RR:2022/06/18(土) 10:02:42 ID:mf/su5ht.net
>>705
そうなんだよ、本当にめんどくさい
車検証は実家の住所になってるからこのままでもいいかなぁ…

708 :774RR:2022/06/18(土) 10:21:06.94 ID:wIL2JZBj.net
今日のスレの一丁目一番地はがっちゃんこでいってこいの全員野球だった
ドロンします

709 :774RR:2022/06/18(土) 10:26:07.33 ID:T6uHZ5zG.net
君よ憤怒の川を渡れを観てたんだけど
色々ガバガバでさすが昭和
刑事がステッキ持った爺さんに拳銃で5発もぶち込んで正当防衛になるってとこは特に

710 :774RR:2022/06/18(土) 10:28:15.11 ID:T6uHZ5zG.net
>>703
本籍地から戸籍の附表を取り寄せたら全部書いてあるんじゃないかな

711 :774RR:2022/06/18(土) 10:49:32.45 ID:6HogaLzp.net
>>704
オマエモナ
言ってみただけ

712 :774RR:2022/06/18(土) 11:25:32.74 ID:GvreOzLY.net
>>709
中野良子の例のシーンが替え玉と知りガッカリしたな
有名女優の濡れ場は替え玉が多いことを知るキッカケとなった

713 :774RR:2022/06/18(土) 12:05:47.62 ID:KA6RQpmW.net
中野良子は何故ああもエロい

714 :774RR:2022/06/18(土) 12:12:42.35 ID:R1V0k5CC.net
急にすみません
冷戦下時に、東側のニュースを配信してたとこで、
「アジェンダ」みたいな語感のとこって
なんだったでしょうか
気になってしまって。

715 :774RR:2022/06/18(土) 12:16:38.85 ID:t+uKmjmE.net
>>696
大宰府がそれ、同じ番地複数でバイク便ときに泣かされた

716 :774RR:2022/06/18(土) 12:25:44.45 ID:T6uHZ5zG.net
>>712
あのおっぱいは中野良子じゃなかったの?

717 :774RR:2022/06/18(土) 12:27:17.32 ID:U3PHFpZo.net
>>714
プラウダか?

718 :774RR:2022/06/18(土) 12:29:01.90 ID:7iW9Gd4f.net
なんかそういうところ残ってるね
居酒屋と裏が賃貸の平屋アパートみたいのがいっぱいあるところは
多いような気がする。
表札あればわかるけど郵便屋でないとわからない

719 :774RR:2022/06/18(土) 12:52:57.28 ID:iAziwv1h.net
今夜、BS3 イージーライダー
久々に観るか。
昔、3000円位でVHS買って以来だな。

けっこう、ヤバイ映画だよな。
アメリカの闇的な。。

720 :774RR:2022/06/18(土) 13:07:10.02 ID:KA6RQpmW.net
最期がアレ

721 :774RR:2022/06/18(土) 17:09:14.36 ID:N0Iol4Vk.net
ジャック・ニコルソンが妙にカワイイ

722 :774RR:2022/06/18(土) 17:45:27.54 ID:lIXh/eMD.net
ジム・ビーム小瓶で飲むやつが

723 :774RR:2022/06/18(土) 17:47:52.97 ID:HpKQntBx.net
ニック・ニックってやつ?

724 :774RR:2022/06/18(土) 17:56:37.99 ID:KA6RQpmW.net
こいつはジム・ビームじゃない
ジャー

725 :774RR:2022/06/18(土) 17:58:30.76 ID:QnXD5cLL.net
さっきスマホのナビ見てる腫れチョッパーいたけどイージーライダーとは正反対だなぁ。

726 :774RR:2022/06/18(土) 18:02:54.01 ID:G+Wv3U4x.net
バイクに興味を以つキッカケになったのがイージーライダーだった
最初に観たときは「チョッパー、カッケー!」だったが
大人になって良く良く観たらやばい内容の映画だった事がわかった

727 :774RR:2022/06/18(土) 18:14:07.75 ID:U3PHFpZo.net
俺は仮面ライダーとジョンパンだな
80年代のバイクブームはこの二作品の影響があると思ってる

728 :774RR:2022/06/18(土) 18:27:06.40 ID:5f6aBriR.net
初代仮面ライダー初期の時代は
まだヘルメット被ってなかったんだよなぁ

729 :774RR:2022/06/18(土) 18:43:24.14 ID:wGOBhRpa.net
ワイルド7

730 :774RR:2022/06/18(土) 18:50:37.48 ID:leXuMgQd.net
>>728
緑川ルリ子さんと島田陽子が気になって仕方がなかった

731 :774RR:2022/06/18(土) 19:06:08.65 ID:PAXoI6gQ.net
>>723
字幕だと「来た来た!インディアン!」なんだよな
昔身内で流行ったわ

732 :774RR:2022/06/18(土) 19:07:39.67 ID:Ee/Lsa5Q.net
>>726
俺はルパン三世のエンディングだな

733 :774RR:2022/06/18(土) 19:10:12.39 ID:iiMLhTXw.net
シンウルトラマン見てきた
相続してたのと全く違うストーリーだったが、くだらな面白かった

734 :774RR:2022/06/18(土) 19:10:32.77 ID:PAXoI6gQ.net
俺は街道レーサー☆GO!がきっかけ
野宿スタイルは寺崎…ではなくイージーライダーとさすらいのライダー/ブロンソン

735 :774RR:2022/06/18(土) 19:11:35.79 ID:HpKQntBx.net
いつものラーメン

736 :774RR:2022/06/18(土) 19:16:32.68 ID:yTB6oHwg.net
>>733
ウルトラマン好きなら今夜のNHKは
見逃せないな

737 :774RR:2022/06/18(土) 19:29:01.07 ID:R1V0k5CC.net
>>717
ああ、きっとそうです。
すっきりしました。

アジェンダ全然関係なかった

738 :774RR:2022/06/18(土) 19:40:53.06 ID:dU72V3Yf.net
>>737
プラハでは無いでしょうか?

739 :774RR:2022/06/18(土) 19:52:41.38 ID:aVqUH8o5.net
バイクに乗ろうと思ったきっかけ 上り坂キャリで走ってる時 ババァのロートパルに抜かれたとき決意した

740 :774RR:2022/06/18(土) 20:06:16.72 ID:RXkHJnuv.net
>>733
先祖からどう伝え聞いたんだ

741 :774RR:2022/06/18(土) 20:13:13.87 ID:htxRXN9v.net
>>739
落ち着けw

742 :774RR:2022/06/18(土) 20:34:58.15 ID:PAXoI6gQ.net
>>739
そのババアは今おまえの横で寝てるんだろ
知ってんだぞ

743 :774RR:2022/06/18(土) 20:48:10.57 ID:PB+LiO+A.net
>>742
オレんちの床下で永遠に寝てるよ

744 :774RR:2022/06/18(土) 21:08:23.03 ID:QnXD5cLL.net
>>743
最近、そういうの冗談ですじゃ済まないぞ。
通報されたら間違いなく警察行くよ。

745 :774RR:2022/06/18(土) 21:11:36.74 ID:PAXoI6gQ.net
2chで本当だったってのあるからね
これはどっちなんだろか

746 :774RR:2022/06/18(土) 21:15:03.64 ID:EJEh5KW7.net
俺もバイク乗り始めたきっかけはチャリより楽そうってことだな。家が坂の上にあったし通学してた高校も同様。原チャリまでなら乗っていい学校だったから、同級生の多くが乗ってた。女の子もスカートヒラヒラさせながら、タクトとか乗ってたな。あのヒラヒラも当時はなんとも思わなかったな。

747 :774RR:2022/06/18(土) 22:14:50 ID:F/pFGcLW.net
CB50JXに初めて乗った時その加速に振り落とされそうになったわ(チャリ比)

748 :774RR:2022/06/18(土) 22:46:24 ID:KfTKiCWl.net
信号待ちからのスタート、原付スクーター:jogのスロットルをガバ開けしたところ、竿立ちウイリースタートでシートから振り落とされた事ならあります。

749 :774RR:2022/06/18(土) 22:54:49 ID:uL0yOZlJ.net
>>748
竿立ち懐かしい
鴎友の校門前でやらかしたよ

750 :774RR:2022/06/18(土) 23:16:04 ID:R1V0k5CC.net
プラハってチェコスロバキアでしたっけか

751 :774RR:2022/06/18(土) 23:22:10 ID:RXkHJnuv.net
>>750
栃木か群馬あたりじゃ

752 :774RR:2022/06/18(土) 23:33:30 ID:0riti5p3.net
ただの薬中浮浪者がバイクに乗ってブラブラしてるだけの
馬鹿みたいな内容ですよねイージーライダーって
途中まで観てて気付いたら寝ちゃってて
結末が分からないんだけどまあそんな感じだった

753 :774RR:2022/06/19(日) 00:26:04 ID:/uaT9xQ3.net
>>749
女子校の前で竿立てたら即通報

754 :774RR:2022/06/19(日) 01:12:48 ID:6Zw8opF2.net
>>746
小熊かよ

755 :774RR:2022/06/19(日) 02:21:57 ID:YIaRZ3HG.net
ウルトラマンハジマタ

756 :774RR:2022/06/19(日) 03:33:24 ID:J4u4DRH5.net
>>748
買ったその日にやったわ

757 :774RR:2022/06/19(日) 04:26:46 ID:nL8NU4Cx.net
インスタ水着動画でオッペシタ

758 :774RR:2022/06/19(日) 05:22:47 ID:YIaRZ3HG.net
演芸図鑑ハジマタ

759 :774RR:2022/06/19(日) 06:10:15 ID:YIaRZ3HG.net
雲霧仁左衛門ハジマタ

760 :774RR:2022/06/19(日) 06:19:50 ID:6+DPzKeg.net
イージーライダーとタクシードライバーは観る人を選ぶからなぁ
バニシングポイントも

761 :774RR:2022/06/19(日) 07:13:09 ID:zmyRMZ/L.net
テスト

762 :774RR:2022/06/19(日) 07:14:12 ID:zmyRMZ/L.net
朝から御免

763 :774RR:2022/06/19(日) 07:18:41 ID:i1TUVdOM.net
アメ公のヒッピー文化への憧れから始まったようなもんなの?学生運動って

764 :774RR:2022/06/19(日) 07:19:33 ID:0kU6I7o2.net
まるちゃん焼きそば思ったよりうまい

765 :774RR:2022/06/19(日) 07:27:18 ID:zmyRMZ/L.net
スマホぢぇ~んからテスト

766 :774RR:2022/06/19(日) 07:34:06 ID:/wAt7iO1.net
>>763
それはフーテンとかでしょ
全然違う

767 :774RR:2022/06/19(日) 07:34:36 ID:zmyRMZ/L.net
スマホクロムならどうだ!!

768 :774RR:2022/06/19(日) 07:36:37 ID:6toPuhes.net
イージーライダーはヒッピー文化への何か。最後撃ち殺されるのもその象徴。

769 :774RR:2022/06/19(日) 07:41:53 ID:GaAqTzb/.net
>>759
中井貴一格好いいよね

770 :774RR:2022/06/19(日) 08:05:58 ID:Z4OQ0Zpl.net
・日本の太平洋戦争敗北=日本共産党の活動再開
・共産党の指導下で『全日本学生自治会総連合』(全学連)創設

とヤフー知恵遅れに書いてありました

771 :774RR:2022/06/19(日) 08:15:47 ID:nL8NU4Cx.net
だいたいやね、
1950年代から始まったビート運動はベトナム戦争の敗北を経て体制や既存価値観を疑う1960年代のカウンセラーカルチャーへつながった。
そこからフラワーカルチャー、ヒッピー運動、ロック、学生運動、ニューシネマ他の表現を育みやがて挫折を迎える。
そしてチミらが生まれる訳やね。

772 :774RR:2022/06/19(日) 08:19:26 ID:nL8NU4Cx.net
カウンセラーカルチャーって何やwカウンターカルチャーね。予測変換め。

773 :774RR:2022/06/19(日) 08:47:20 ID:U5kKPd8W.net
イージーライダーもやけど、世間で名作と呼ばれてる時計じかけのオレンジや2001年宇宙の旅がわからない
年齢を経て観たら感性違うかと思ったがダメだった

774 :774RR:2022/06/19(日) 08:54:05 ID:jxxmvreG.net
>>770
共産と社会(忘れてるだろうがw)がそうであるように
新左翼も一枚岩でなくてだな
ざっくり言えばそれで内ゲバに明け暮れて自滅した

775 :774RR:2022/06/19(日) 09:01:47 ID:+ZFZ2zV3.net
>>773
考えるな、感じろ。

776 :774RR:2022/06/19(日) 09:03:12 ID:Rdhs0Blk.net
イジーライダーは青春真っ只中!( ・∇・)ヒャッホーUSA!
だとばかり思ってたがまさか
あんなエンディングとはなぁ・・・。

777 :774RR:2022/06/19(日) 09:03:53 ID:Rdhs0Blk.net
>>775
乗せるな、生やせ。

778 :774RR:2022/06/19(日) 09:40:39 ID:BWoWLf98.net
波平です
来週のサザエさんは

1、総ての生物はなぜ子孫を遺すと言う行為を繰り返すのか

2、sdgsとか言い始めた人類の身勝手な思考
そもそも総ての人類が絶滅すれば達成するのでは?

3、人類が勝手に創造した様々なる宗教が総ての争いの根源
宗教こそが害悪の枢軸と言う事がなぜ解らないのか

以上の3本ですっ
んがんぐっ

779 :774RR:2022/06/19(日) 09:41:32 ID:UseU7Z37.net
>>774
そういえば中ピ連は?
榎本みさ子さんは今どうしてるんだろ

780 :774RR:2022/06/19(日) 10:44:36 ID:+ZFZ2zV3.net
今、日本映画専門チャンネルで日本沈没一挙放送やってるけど
ドラマに金がかかってるなぁ
映画からの使い回しも多いだろうけどミニチュアが素晴らしいわ。
あと昭和の風景やあの頃の日常生活がすごく懐かしい。

781 :774RR:2022/06/19(日) 11:06:32 ID:YakSFQ2s.net
イージーライダー、悪魔の追跡、ダーティーメリークレイジーラリー
なんでピーターさんが乗り物に乗ると悲惨なラストになるん?

782 :774RR:2022/06/19(日) 11:29:32 ID:+7ZhJ3ML.net
>>780
倒壊しかけの瓦礫の中で夏純子が村野武範
の前で服を脱ぐシーン(うろ覚え)だけ
覚えてる。そう言えば夏純子、青木英美
あたりにはじめてエロスを感じた覚えが
あるわ。

783 :774RR:2022/06/19(日) 11:37:56 ID:DM+IBWFl.net
>>777
無理言うな

784 :774RR:2022/06/19(日) 12:30:26 ID:vpDMz27R.net
>>773
時計じかけのオレンジは原作の方が良いよ

785 :774RR:2022/06/19(日) 12:36:57 ID:GX30scEA.net
>>781
本人がガチなバイク乗りだから、スタントアクションを安心して任せられるというのもあるかも
そこはトム・クルーズも一緒

786 :774RR:2022/06/19(日) 12:40:42 ID:bcFYSPl7.net
>>774
ヤセのブスがリーダーになりがちだから
嫉妬に狂いやすい

787 :774RR:2022/06/19(日) 12:45:59 ID:PkE2fKeI.net
あの星条旗タンクのハーレー日本にあるんだってね

788 :774RR:2022/06/19(日) 13:04:02 ID:Rdhs0Blk.net
>>787
旭日旗のタンクなら近所のクソ珍がやっとる

789 :774RR:2022/06/19(日) 13:11:32 ID:lqs3wiG3.net
イージーライダー
なぜか?自由カリフォルニアから、 差別の本場ルイジアナへ向かう。

麻薬と銃
自由と保守の、分断と対立
半世紀も前の映画だが、アメリカの本質のヤバイ部分は変わらない。

790 :774RR:2022/06/19(日) 13:14:25 ID:WQsD8nll.net
実際あのピーナツタンクで広大なアメリカの大地を進むのかなり無理ねえかと思ってた
航続距離100kmももたなそう

791 :774RR:2022/06/19(日) 14:40:28 ID:5dGU0lKK.net
さっき、飲食店で隣のテーブルに、20代後半のカップルが居た
その店は、モノが出来たら呼ばれ、自分で
カウンターに行き、モノを持ってくる方式
カップルの女がカウンターへ取りに行き持ってきて、
約5分後に、またカップルの女がカウンターへ行き取ってきた
つまり、時間差は有ったが、女が2往復して、
男の分もカウンターから取ってきた
ちょっと俺の中では無い考えで、そういう店では、
いつも俺が彼女の分も取りに行くし、
食後に食器やおぼんを返しに行くのも俺が二人分やる
彼女も運ぼうとするが、そこは絶対にさせない
みんなはどう?
一緒に買い物に行った時も荷物は持つだろ?

792 :774RR:2022/06/19(日) 14:58:11 ID:5dGU0lKK.net
父親が「鯉のあらいを食べたい」と言うので、
Amazonで買ってあげようと思い、「鯉 あらい」で検索したら、
元広島カープの新井貴浩の本が出た
まあ間違いではないけどなあ

793 :774RR:2022/06/19(日) 15:09:17 ID:Y2dioRse.net
ただの薬中放浪記がアメリカの闇とはかなり大袈裟すぎる
差し詰め84年のジョニーと柴田恭平の映画チンピラくらい

794 :774RR:2022/06/19(日) 15:11:03 ID:jxxmvreG.net
能登やべぇぇ

795 :774RR:2022/06/19(日) 15:11:09 ID:h17KFRms.net
>>793
教養が無さすぎる

796 :774RR:2022/06/19(日) 15:16:01 ID:Rdhs0Blk.net
能登走ってる奴ら大丈夫か?

797 :774RR:2022/06/19(日) 15:17:39 ID:Ng/qKeGG.net
能登、何かあったん?

798 :774RR:2022/06/19(日) 15:18:28 ID:jxxmvreG.net
>>786
永田洋子はストライク

799 :774RR:2022/06/19(日) 15:20:33 ID:8US5WT5N.net
>>791
うちは俺が2往復する時もあれば嫁が2往復することもある。
どっちかが席と荷物の番をせんとアカンし、一度立った人間が2往復する方が効率いい。

800 :774RR:2022/06/19(日) 15:24:25 ID:LMl01HG4.net
能登地震だな

801 :774RR:2022/06/19(日) 15:35:29 ID:GX30scEA.net
>>791
ロバと親子(老夫婦)の話のように正解はない気がする

802 :774RR:2022/06/19(日) 15:52:17 ID:9r7TG+HQ.net
能登麻美子と言われてもすぐに声が思い出せなくなってる

803 :774RR:2022/06/19(日) 15:52:42 ID:FxHgBjoo.net
>>791
そういうのは己の中で完結させて良いんだよ

804 :774RR:2022/06/19(日) 16:23:39 ID:PDFy7ftm.net
>>802
つ地獄少女

805 :774RR:2022/06/19(日) 17:00:39 ID:ok1y8kt1.net
群発の一環ってニュース出てたけど、群発っていうほどたくさん揺れてたのか?

806 :774RR:2022/06/19(日) 17:23:39.13 ID:vmx1apyG.net
>>802
もう歳だからか早見沙織と間違ったりするわ

807 :774RR:2022/06/19(日) 17:33:34.03 ID:TsQUSvar.net
俺もいい歳だからキュアエコーとキュアフェリーチェしか思い浮かばん

808 :774RR:2022/06/19(日) 18:12:10.86 ID:+ZFZ2zV3.net
>>802
ほぼ早見沙織だろ

809 :774RR:2022/06/19(日) 19:03:08 ID:u8kCLxfo.net
>>798
れいわの大石もまだいけるな

810 :774RR:2022/06/19(日) 19:46:26 ID:Z0fBOzsS.net
バイク乗ってると親指の付け根が痛くなってしょうがないんだが、同じ症状の人いないですか?

811 :774RR:2022/06/19(日) 20:00:29 ID:J4u4DRH5.net
痛風か

812 :774RR:2022/06/19(日) 20:07:59 ID:uxOtDo8Z.net
>>810
レーレプ乗ってる時は乗るたびになってたよ

813 :774RR:2022/06/19(日) 20:14:15 ID:YIaRZ3HG.net
左右どっちよ
右だろうけど

814 :774RR:2022/06/19(日) 20:16:10 ID:38yn2B/t.net
>>810
手なのか足なのかにもよる。

815 :774RR:2022/06/19(日) 20:47:19 ID:h17KFRms.net
ハンドルに体重かけるのは間違い

816 :774RR:2022/06/19(日) 20:55:15 ID:uxOtDo8Z.net
>>815
わかっちゃいるけど時間が長くなると腹筋と背筋が持たなくなるのよ

817 :774RR:2022/06/19(日) 20:57:00 ID:YIaRZ3HG.net
タンクに腹乗せりゃ楽だろ

818 :774RR:2022/06/19(日) 20:57:56 ID:1+16DSlF.net
>>813
>>814
手の親指で左右です。
ハンドルに体重はかけてないつもりなんですが。かかってるのかも。

819 :774RR:2022/06/19(日) 21:00:21 ID:YIaRZ3HG.net
ぎゅうぎゅう握ってんじゃ

820 :774RR:2022/06/19(日) 21:00:33 ID:1+16DSlF.net
しょうがないので、疲れたら親指をハンドルの上に持ってきて運転してます。そうしたら楽なので。
でもそのせいでウインカーとホーンを何度も押し間違えます。

821 :774RR:2022/06/19(日) 21:01:55 ID:1+16DSlF.net
右は細かいアクセルワークができず、カクカクします(笑)

822 :774RR:2022/06/19(日) 21:09:04 ID:h17KFRms.net
竹刀を持つように、握るのは小指側を強く掴み親指側はそっと握って柔軟に動くようにする。
レバーも握るのではなく人差し指や中指で引くとだいぶ無駄なチカラが入らない。

823 :774RR:2022/06/19(日) 21:09:08 ID:OJcDhn2E.net
>>820
グローブのサイズが少し小さいとか?

824 :774RR:2022/06/19(日) 21:10:37 ID:7KpMnL/F.net
クルコン活用でおk

825 :774RR:2022/06/19(日) 21:13:17 ID:/fgWTWIP.net
右手小指の付け根に水膨れができる俺はどうなんだろ

826 :774RR:2022/06/19(日) 21:21:52 ID:h17KFRms.net
>>825
ハンドルに対して直角に握ってる。斜めに握って脇を開ければ可動域は大きくひねった時に手のひらに負担が少ない。

827 :774RR:2022/06/19(日) 21:35:23 ID:NT3KNwW6.net
色々言い方あるよな

肘を少し曲げてラケットを握る感じて掴むといい
アクセルは前腕の回内外で回す
手関節の掌屈背屈で回すのはよくない
YouTuberでも悪い持ち方の人がいて気になったことがある

828 :774RR:2022/06/19(日) 21:36:42 ID:YTmzrclt.net
>>816
骨の角度。
関節で支えるから腕がアガル。

829 :774RR:2022/06/19(日) 21:43:05 ID:+ZFZ2zV3.net
色んなタイプがあるからどれが正しいってのはない。
体を動かすのも爪先体重や踵体重の人で違うように
その自分に合ってるか合ってないかだ。
昔、バイク雑誌で読んだけど大きく分けると4タイプになるってあった。

830 :774RR:2022/06/19(日) 21:50:26 ID:NcJo7ros.net
オッサンによく有りがちな馬鹿みたいに股開いてて
ライディングに根本的なニーグリップを怠ってるだけじゃね

831 :774RR:2022/06/19(日) 22:00:53 ID:1+16DSlF.net
>>823
それはあるかも。
なんだけど、さらに大きめのサイズにすると、今度は親指の先端が余って、ウインカーなんかの操作ができなくなっいゃうんてますよ。。

832 :774RR:2022/06/19(日) 22:08:16 ID:9ojs4JAX.net
そーゆー人はオーダーメイドグローブを作るんですよ
既製品はあくまで一般的な人用
ジャケットやズボンもクシタニみたいにオーダーするでしょ
だったらグローブもやればいいよ

833 :774RR:2022/06/19(日) 22:11:01 ID:1+16DSlF.net
そうなのかー

834 :774RR:2022/06/19(日) 22:29:19 ID:Io/FvpGl.net
グローブなんて特にそうなんだけどじきに馴染むって思ってたわ
最初からオーダーか、なるほど

835 :774RR:2022/06/19(日) 22:40:26 ID:9ojs4JAX.net
>>834
たまにナップスでやってるよ

836 :774RR:2022/06/19(日) 22:44:01 ID:+hbcMqfE.net
色んなグローブ買って、行き着いたのがワークマンだった
俺には500円の安物がぴったりなようだ

837 :774RR:2022/06/19(日) 22:55:44 ID:Io/FvpGl.net
>>835
調べて行ってみるよ、ありがとう
NAPSって南海部品の事かと思ってた時期があるんだけどどうも違うみたいだな?正解な話じゃないけど

838 :774RR:2022/06/19(日) 23:37:40 ID:GUAxsk79.net
頭も悪そう

839 :774RR:2022/06/20(月) 00:03:01 ID:TlCTDm6S.net
背筋と脳みそ使わんからだよ

840 :774RR:2022/06/20(月) 00:07:22 ID:cEb3QoU3.net
ベムラーかわいい

841 :774RR:2022/06/20(月) 00:09:18 ID:Sf99EUwJ.net
アロンソ頑張ったな

842 :774RR:2022/06/20(月) 00:11:11 ID:vzJqTYdj.net
>>830
オッサンだけど、力抜いて自然な感じでまたがると普通に股開いちゃうんだよなぁ
意識してニーグリップ閉めてた時期もあったけど、疲れるしもう今は気にしなくなった。

843 :774RR:2022/06/20(月) 00:24:53 ID:IVSWKq2h.net
まーたホモネタか

844 :774RR:2022/06/20(月) 01:39:31 ID:nGO0Wgmk.net
まー、頭も悪いんだろなー俺は
ちょっとした理由で友人のウルフ(セペハンゴリゴリに低いしてバックステップ)で手首腱鞘炎になるかと思った
環八から駒沢通りに合流する時いきなりパワーバント入ってうんぎゃ〜ってなった記憶、どうにかアクセル戻せたけど
ホントうんぎゃーってなった記憶が忘れられない笑

845 :774RR:2022/06/20(月) 06:48:42 ID:b5xGSChD.net
>>826
>>827
なるほどね、解っちゃいるけど出来てなかったって事か

846 :774RR:2022/06/20(月) 07:04:37 ID:BIA4kQuC.net
831ですが今度一回柔らかい軍手で乗ってみます。それで痛くならなかったらグローブが合ってないせいですね。

847 :774RR:2022/06/20(月) 07:12:38 ID:61JAeA3b.net
車種とどのくらい乗ってるか?書いてあったっけ?

848 :774RR:2022/06/20(月) 07:14:11 ID:oAeHxMVV.net
車種はMT03。距離は下道を50キロも走れば痛くなります。

849 :774RR:2022/06/20(月) 07:32:21 ID:UfUKZvkp.net
>>822
俺も竹刀を持つイメージだな。斜めに手を添える感じだよな。ハンドルの形状にもよるが、肘はやや開き気味になる。

850 :774RR:2022/06/20(月) 07:33:11 ID:nGO0Wgmk.net
MTでか、そう負担の掛かるポジションでも無さそうだよなぁ
やっぱグローブなのかなぁ、俺のグローブあげるってもなんだしなぁ

851 :774RR:2022/06/20(月) 07:35:06 ID:UfUKZvkp.net
という俺も久々買ったレザーグローブが合わない。やっぱりオフ用のメッシュグローブにしときゃよかった。と思って用品屋に行ったら置いてないんだよなぁ。安価な製品多いから置かないのかな?

852 :774RR:2022/06/20(月) 07:37:42 ID:nGO0Wgmk.net
あー、あと軍手はどうもだよ
それなら300円位からだけどそんな外縫の革手がいいよ

853 :774RR:2022/06/20(月) 07:41:48 ID:SskIkNmu.net
ニーギリップ、爪先が前を向けば、
構造上、膝は前を向くので、タンクを締めることになる。

854 :774RR:2022/06/20(月) 07:42:01 ID:nGO0Wgmk.net
マウジーとか
これ馴染むよ

855 :774RR:2022/06/20(月) 07:43:59 ID:nGO0Wgmk.net
>>853
?
膝が前向けば挟み易くなんじゃね?

856 :774RR:2022/06/20(月) 07:48:28 ID:BIA4kQuC.net
なるほどワークマンの革手にしてみます

857 :774RR:2022/06/20(月) 07:49:57 ID:SNenYvNh.net
え…24時間とか1000kmとかじゃなかったのか…
うんうんなるよなとか勝手に同調してた。

858 :774RR:2022/06/20(月) 07:53:06 ID:n1hwf9FV.net
無駄な上半身の力を抜くなら本間利彦さん販売の「脱力くん」がオススメです。

859 :774RR:2022/06/20(月) 07:59:40 ID:nDjdIR0P.net
お前らバイクの話してんじゃねーよ

860 :774RR:2022/06/20(月) 08:04:00 ID:mWCjhgSW.net
もしかして初心者?
だったら身体が出来ていないだけじゃないの

861 :774RR:2022/06/20(月) 08:14:26 ID:BIA4kQuC.net
30年ぶりリターンなので初心者みたいなもんですが。腰も首も平気なのに手の親指だけが。。

862 :774RR:2022/06/20(月) 08:20:18 ID:mWCjhgSW.net
んーなんか神経系の気もするけど
ここプロいないの?

863 :774RR:2022/06/20(月) 08:22:30 ID:jfWx48Wi.net
先祖の供養を(以下略)

864 :774RR:2022/06/20(月) 08:59:49 ID:TjPOkd6K.net
手首の位置が高すぎたり低すぎたりすると 親指の自由度が下がったり
つったりしびれたりする
人によるんだが、セパハン気味の方が良いときもあったりアップの方が良いときもある
意識して手首の位置を変えてみて 親指の感じを見てみる必要有るね

865 :774RR:2022/06/20(月) 09:02:39 ID:ngG3xehL.net
ワークマンのは当たり前だけど手の甲側のプロテクションが
ほとんど期待できないからそれだけは注意。まぁ今頃〜夏に
かけてのものなら使えそうなものはあるが防寒用は手のひら
だけが分厚くて話にならんよ。

866 :774RR:2022/06/20(月) 09:19:11 ID:Cazpz2L+.net
えー? ワークマンのタランチュラ、とてもフィットして最近こればっかり
使ってる。アイキョウさんの動画も最近はタランチュラをよく見るし、今夏の
ワークマンのバイク向け製品の中ではベストだと思うわ。

867 :865:2022/06/20(月) 09:49:44 ID:ngG3xehL.net
>>866
あーそれワークマンで2000円(くらいだったかな?)も出すならちょっと・・・
って思ったやつだ。ごめん考えてる価格帯が違うみたい。中途半端に金出すなら
バイク用買うわ。

868 :774RR:2022/06/20(月) 10:07:36 ID:SskIkNmu.net
>>855
そうだよ、膝を意識するんじゃなくて、爪先を意識する
爪先がガニ股になってれば、ニーグリップは難しい

869 :774RR:2022/06/20(月) 10:09:17 ID:jfWx48Wi.net
その時ヒザを握って時々左右を入れ替えるとフィフティーズ感のある踊りになる

870 :774RR:2022/06/20(月) 10:11:47 ID:F4veb4ZB.net
スベったな

871 :774RR:2022/06/20(月) 10:25:04 ID:/HvrDwhE.net
それこそが昭和脳

872 :774RR:2022/06/20(月) 10:39:29 ID:PaExEzJP.net
スーダラ節乙

873 :774RR:2022/06/20(月) 11:02:37 ID:sWGos9oR.net
861ですが、何が原因か確かめる為なので、やっぱり一旦軍手で50キロほど乗ってみることにします。

874 :774RR:2022/06/20(月) 11:03:36 ID:sWGos9oR.net
何となくですが、バーを鷲掴みにするクセがあるせいな様な気もしてきました。

875 :774RR:2022/06/20(月) 11:04:27 ID:PaExEzJP.net
意識すればどこに負担がかかってるか判るだろ

876 :774RR:2022/06/20(月) 11:05:45 ID:PaExEzJP.net
>>874
>>819

877 :774RR:2022/06/20(月) 11:10:37 ID:0a9r6Lcr.net
昭和のバイクじゃないんだから今のバイクはパーで握るのは間違いじゃないよ。

878 :774RR:2022/06/20(月) 11:22:40 ID:0qvWpfFY.net
グローブについてはJRPの外縫いに限る
DBSとSTMを使い分けてるすごく気持ちいい
通勤時とUberしてる時はAmazonのタイムセールで買った1200円位の奴
変なとこに付いたパッドは外して使ってる
スマホのフリックもラクラクでこれもまたいい

879 :774RR:2022/06/20(月) 11:25:08 ID:cEb3QoU3.net
ドラえもんの握手みたいなイメージ?

880 :774RR:2022/06/20(月) 11:32:27 ID:6lGA/P4a.net
>>873
単純に親指使い過ぎなだけだと思うけど
そのうち慣れてくるとは思うが
レバーの高さとか調整した?
変な角度だとよけいな力使ってる可能性もある

881 :774RR:2022/06/20(月) 11:34:39 ID:OBVG9fem.net
持株の含み損が増大して気絶しそう

882 :774RR:2022/06/20(月) 11:35:40 ID:PaExEzJP.net
気絶投資最強(違

883 :774RR:2022/06/20(月) 11:37:02 ID:6lGA/P4a.net
半寝の時に出てくるという小人さんの事か

884 :774RR:2022/06/20(月) 11:41:07 ID:PaExEzJP.net
あいつは時々計算を間違えるから駄目だと何度

885 :774RR:2022/06/20(月) 11:44:44 ID:a8j5Gmiq.net
いちいち手袋のせいにしてるけども
ただ単に関節炎とかの老化現象だろ
身体障害を認めたくないんだろうね
ジジイは特に

886 :774RR:2022/06/20(月) 11:53:14 ID:BmG/LCz4.net
しぼり鬼ハンに変えたら親指の負担もハンドル荷重も減るよ

887 :774RR:2022/06/20(月) 11:58:17 ID:1BshxnPX.net
>851
 新品のレザーグローブを1日で手に馴染ませる方法
1.水でビショビショに濡らす。
2.風通しの良い場所で陰干しする。
3.乾ききる前に装着する。
4.一万回以上“ぐー&ぱー”する。
5.乾いて手に馴染んだらオイルを塗る。
6. (o^-')bグッ!!

888 :774RR:2022/06/20(月) 12:01:10 ID:PaExEzJP.net
4.一万回以上“ぐー&ぱー”する。

889 :774RR:2022/06/20(月) 12:01:31 ID:IUwFgy4G.net
>>880
レバーの握り幅は調整したけど上下の向きはバイク屋の調整のままですね。

890 :774RR:2022/06/20(月) 12:03:00 ID:UfUKZvkp.net
>>877
昭和のバイクと、どー違うか言ってみろ。

891 :774RR:2022/06/20(月) 12:03:06 ID:A31RXBej.net
>>881
オレは仮想通貨が。。。

892 :774RR:2022/06/20(月) 12:05:18 ID:UfUKZvkp.net
>>874
鷲掴みはリターン以前の話だろ。乗り方がおかしい

893 :774RR:2022/06/20(月) 12:06:08 ID:GKEOMxQA.net
もう、ジジイなんだよ。
スーパーカブを追加で買って、これをメインに乗るのだ。

894 :774RR:2022/06/20(月) 12:09:54 ID:NFIe2bQI.net
レバーは路面と水平かチョイ上向きだよな

895 :774RR:2022/06/20(月) 12:14:09 ID:0a9r6Lcr.net
>>890
スリッパークラッチ、ABS、クイックシフター等装備が全然違う。

896 :774RR:2022/06/20(月) 12:15:07 ID:1T5NHBES.net
>>892
レバー操作するときだけなんですけどね。まあ確かに乗り方が悪いのかも。いろいろ試してみます。

897 :774RR:2022/06/20(月) 12:28:03 ID:NFIe2bQI.net
なんで竹刀持ちするかってーと、肘を外に出し前傾で肘に余裕作らないと自由なステムの動きを邪魔しちゃうから
あと細かいスロットルワークのため

898 :774RR:2022/06/20(月) 12:28:40 ID:x2v+63m5.net
握力足りないんじゃないの?

899 :774RR:2022/06/20(月) 13:05:18 ID:jfWx48Wi.net
リターンもカラダが固くなってから矯正するのは大変だな。ヒザを掴んで踊ってほぐせよ。

900 :774RR:2022/06/20(月) 13:08:00 ID:Q3akvRi9.net
グリップは握るのじゃなくてそえる程度だよ
レバー操作の時以外はそっとそえるだけにすればいい
それができないのは腰で乗れていません。
バイクにむいていまぜん

901 :774RR:2022/06/20(月) 13:14:25 ID:UfUKZvkp.net
>>895
スリッパークラッチなんて昭和のバイクからあったわい!
1986年製のワイのバイクについてたぞ。

902 :774RR:2022/06/20(月) 13:14:32 ID:PaExEzJP.net
>>890
年式

903 :774RR:2022/06/20(月) 13:19:38 ID:jfWx48Wi.net
俺はスリッパはたたみじゃないと蒸れてダメだ

904 :774RR:2022/06/20(月) 13:20:28 ID:D16NnBhD.net
>>881
自分はPayPayボーナス運用が…

905 :774RR:2022/06/20(月) 13:38:55 ID:XQE14f0p.net
げっ、ペイペイの運用悲惨やんか

906 :774RR:2022/06/20(月) 13:40:59 ID:A31RXBej.net
>>903
おまオレ

907 :774RR:2022/06/20(月) 13:42:49 ID:jfWx48Wi.net
コロナが終われば米が金利上げてくるのは確実なのに買いポジのままなんてオトナの養分だろ。俺みたいに何年も塩漬けにしないと…

908 :774RR:2022/06/20(月) 13:43:17 ID:nDjdIR0P.net
午後ローハジマタ

909 :774RR:2022/06/20(月) 14:34:57 ID:ZL1N/DSu.net
気温高いね
オーバーヒート怖いし
暑いから秋まで冬眠だね

910 :774RR:2022/06/20(月) 14:44:17 ID:Cazpz2L+.net
親指の付け根が痛くなるという話はよく聞くけど、ハンドルバーの調整は
やってみたかな? はハンドルは高さ、幅、絞りの他に先端

911 :774RR:2022/06/20(月) 14:47:28 ID:Cazpz2L+.net
変なところで書き込んでしまった。ハンドルの調整は先端(両端)の
垂れ角も重用なので、今より少し垂らしてみることをオススメする。
あとはもうハンドル交換だな。MTなら交換は簡単だから、BMコンチ3型
なんかどうかな?

912 :774RR:2022/06/20(月) 15:10:28 ID:mMkwUlsf.net
親指と人差し指で文字通り握っちゃってるんじゃないの?それだと親指付け根すぐに凝って痛くなるよ。
グリップは親指と小指で対角に挟んで操作するのがいーよ。それだと握る必要はほぼ無いよ。

913 :774RR:2022/06/20(月) 16:12:45 ID:n1hwf9FV.net
やっぱり脱力くんでしょう❗

914 :774RR:2022/06/20(月) 17:36:44 ID:dVc5X6j+.net
どっちかというと痛くなるのは左7右3ぐらいの感じですね。クラッチがわりと重いのもあると思います。今週末はテニスラケットのような握り方を試してみます。

915 :774RR:2022/06/20(月) 18:05:16 ID:Q3akvRi9.net
鬼嫁に金棒

916 :774RR:2022/06/20(月) 18:27:29 ID:UfUKZvkp.net
バイクの話しばっかりしてすまんかった。本題に戻ろう。

韓流女優で好きなのは?
俺はハン・ヒョジュ。

917 :774RR:2022/06/20(月) 18:58:41 ID:UmussfHW.net
そもそも朝鮮人がキライ
あの蛇のような目がキライ

918 :fusianasan:2022/06/20(月) 18:59:16 ID:aNG1tUMM.net
イルジンっていう女が服脱いだり着たりしてるツベ。今最高にエロい。

919 :774RR:2022/06/20(月) 19:16:10 ID:EEjcmySM.net
ハンドルなんて握るもんじゃないでしょ
軽く添えておいて腰で乗るんだよバイクは。

920 :774RR:2022/06/20(月) 19:16:22 ID:nDjdIR0P.net
ユミン

921 :774RR:2022/06/20(月) 19:17:46 ID:OXESwIf1.net
イディ・アミン

922 :774RR:2022/06/20(月) 19:43:32 ID:oUzpr5Aq.net
>>916
ハン・ジミン
維新推しやからとはちゃうで!

923 :774RR:2022/06/20(月) 19:46:00 ID:WaHagP6V.net
名前しらんけど台湾のほうがかわいい子多いような気がする

924 :774RR:2022/06/20(月) 20:44:38 ID:G0lQvhn+.net
韓国人や中国人は足が長くてケツがしっかりしてるからスタイル良いよね
ずるいわ

925 :774RR:2022/06/20(月) 20:57:23 ID:jfWx48Wi.net
俺はファラフォーセットみたいなパイ乙カイデーがいいな

926 :774RR:2022/06/20(月) 21:01:24 ID:BCpyy3gp.net
沖縄の夜の店行くとマジで美女しかいないぞ
しかもガードは超ユルいしな

927 :774RR:2022/06/20(月) 21:06:46 ID:cl9SXw3v.net
台湾ならチュンチュン

928 :774RR:2022/06/20(月) 21:14:43 ID:SskIkNmu.net
台湾人で女性で知ってる名前は
黒嘉嘉と蔡英文くらいだな

929 :774RR:2022/06/20(月) 21:18:56 ID:NSGrWeDE.net
若い頃のフィービー・ケイツ最強説が俺の中で話題に

930 :774RR:2022/06/20(月) 21:20:49 ID:ptlKp5Gt.net
>>928
テレサ・テンに謝れ

931 :774RR:2022/06/20(月) 21:21:50 ID:Cazpz2L+.net
>>914
体格(腕の長さ)に対してハンドル幅が広すぎる可能性もあるな。
例えば長さ100cmと60cmの棒の両端を握るとして、100cmの両端を
握ったほうが当然親指付け根に負担がかかる。若いころに比べて
手首の関節の可動域が狭くなり、手首を内側に曲げられないのかも
しれない。クラッチレバーを握る左手のほうが痛くなるというのが
何よりの証拠だ。現状より幅が狭く絞りがあるハンドルに交換して、
適度な垂れ角を付ければ一発で解消するような気がする。

932 :774RR:2022/06/20(月) 21:26:00 ID:jfWx48Wi.net
つまりハンドルが長すぎるのは身に余る怖えー(光栄)という事か(酔)

933 :774RR:2022/06/20(月) 21:38:19 ID:SskIkNmu.net
>>930
テレサ・テン入れるなら、欧陽菲菲もだな

934 :774RR:2022/06/20(月) 22:34:53.00 ID:hp1BGKS4.net
>>933
ビビアン・スー

935 :fusianasan:2022/06/20(月) 22:56:51.15 ID:aNG1tUMM.net
アグネス・チャンを忘れないであげて。

936 :774RR:2022/06/20(月) 22:58:11.92 ID:0a9r6Lcr.net
俺は井川遥

937 :774RR:2022/06/20(月) 23:00:05.96 ID:1vjfDtV9.net
>>914
レバーの位置を少し上げるといいかも?
ハンドルは小指 薬指で握ると
疲れないよ

938 :774RR:2022/06/20(月) 23:42:58.15 ID:M1Df73K9.net
しつけ〜なお前も

939 :774RR:2022/06/20(月) 23:49:36.87 ID:2KPDog4Y.net
>>935
お前は駄目だ

940 :774RR:2022/06/20(月) 23:56:44 ID:2KPDog4Y.net
伊藤かずえ、30年以上乗る愛車シーマは「1リッター4キロしか走らず、自動車税は5万円超え…」
https://www.msn.com/ja-jp/autos/news/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%81%88-%EF%BC%93%EF%BC%90%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E4%B9%97%E3%82%8B%E6%84%9B%E8%BB%8A%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AF-%EF%BC%91%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%94%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%81%97%E3%81%8B%E8%B5%B0%E3%82%89%E3%81%9A-%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%A8%8E%E3%81%AF%EF%BC%95%E4%B8%87%E5%86%86%E8%B6%85%E3%81%88/ar-AAYBIFX

941 :774RR:2022/06/21(火) 00:44:03 ID:0qRd2vae.net
>>907
塩漬けにしていた原油ETFやっと処分できそうだ。
アメちゃん政策金利3.5%位まであげるらしいよ。
今1.75位だから、まだドル上がるかな

942 :774RR:2022/06/21(火) 07:38:36 ID:mZOXpBdq.net
>>935
シナ人はちょっと

943 :774RR:2022/06/21(火) 07:39:08 ID:mZOXpBdq.net
>>936
半島系の人はちょっと

944 :774RR:2022/06/21(火) 08:05:30 ID:0qLmhChJ.net
某N野県の参院選には帰化朝鮮人が立候補して息巻いとる様子
ウワサではティムポかデカいらしい
そのナニで地元テレビ局の穴と不倫と文春砲を放たれたとか

945 :774RR:2022/06/21(火) 08:39:36 ID:/3JwnIa7.net
13年超えの自動車税が重課されるのは本当におかしい。
まぁ決定権のある奴らには無縁の問題なんだろな。むしろ
安くなっても良いはず。そうならない理由はわかってるけど。

946 :774RR:2022/06/21(火) 09:12:11 ID:mwknZshE.net
16年落ち乗ってるけど
まだまだ快調です

947 :774RR:2022/06/21(火) 09:29:51 ID:JM8k1VFw.net
27年落ちw

948 :774RR:2022/06/21(火) 09:35:20 ID:EvlZ+lxb.net
古いバイク乗ってメーカーのパーツ在庫管理を逼迫させるなよな。みんなせいぜい10年落ちくらいまでにしろや。

949 :774RR:2022/06/21(火) 09:40:42 ID:erCYMjAu.net
俺のバイクは38年落ちだよ。

950 :774RR:2022/06/21(火) 09:44:50 ID:JM8k1VFw.net
俺もバイクは36年落ちだなw

951 :774RR:2022/06/21(火) 10:05:23 ID:Xl+S0Om4.net
先月37年落ちバイク納車されました

952 :774RR:2022/06/21(火) 10:13:31 ID:JM8k1VFw.net
おめ色

953 :774RR:2022/06/21(火) 10:19:27 ID:6eMZiziU.net
俺のチンチンは39年落ち未使用だな

954 :774RR:2022/06/21(火) 10:23:47 ID:9kbN7kxB.net
>>945
バイクの自動車税は13年過ぎても割り増しにならないだろ

955 :774RR:2022/06/21(火) 10:31:59 ID:jZk0iIg9.net
>>953
ヤフオクに出したらぁ~
高値つくかもよ~

956 :774RR:2022/06/21(火) 10:33:10 ID:JM8k1VFw.net
バックトゥザフューチャーの未開封VHSが高値で売れたことだし

957 :774RR:2022/06/21(火) 10:33:10 ID:iCLsEMXc.net
バイクで増えるのは重量税だなう

958 :774RR:2022/06/21(火) 10:35:40 ID:mNSh/uUX.net
>>948
在庫がどうのうのより税金うんぬんで逼迫するようになった

959 :945:2022/06/21(火) 10:37:14 ID:/3JwnIa7.net
>>954
俺は>>940の記事見て書いたまで

誰がバイクの話だと言った?
スレチだぞ

960 :774RR:2022/06/21(火) 11:24:22 ID:+/2uNOCc.net
>>953
もうすぐ魔法使いじゃん

961 :774RR:2022/06/21(火) 12:11:19 ID:XQBgGIMv.net
まはりーくまはーりた

962 :774RR:2022/06/21(火) 12:16:32 ID:iCLsEMXc.net
シャランラシャランラ

963 :774RR:2022/06/21(火) 12:17:22 ID:2HX98Juu.net
アグネスチャンはどう考えても香港系だろw

顔も覚えてないけど、なぜか音の響きだけで覚えてるのは

と・あぎょく たしかプロゴルファーだったような。

964 :774RR:2022/06/21(火) 12:21:40 ID:mDjQQO+p.net
しかしスレッドの勢い凄いねえ

965 :774RR:2022/06/21(火) 12:41:24 ID:JM8k1VFw.net
あらびんどびん

966 :774RR:2022/06/21(火) 12:44:25 ID:GTqEZWVU.net
ハゲチャビン

967 :774RR:2022/06/21(火) 12:45:52 ID:8pUUaaGi.net
36年落ち26年所有

968 :774RR:2022/06/21(火) 16:43:34 ID:k3QUuYUA.net
すみません、うちのは20年ですまだまだですね。

969 :774RR:2022/06/21(火) 17:05:54 ID:mwknZshE.net
>>946です
私も単車は35年落ち

970 :774RR:2022/06/21(火) 17:18:18 ID:UeChjqrT.net
廃車にもできなくて可哀想www

971 :774RR:2022/06/21(火) 17:22:32 ID:JM8k1VFw.net
>>970
生き恥晒して可哀想www
これでいいか?

972 :774RR:2022/06/21(火) 17:30:04 ID:QYHWrA7r.net
そろそろ次スレお願い

973 :774RR:2022/06/21(火) 17:40:01 ID:JM8k1VFw.net
懲戒処分…朝食でパンか米の二択なのに、両方選んだ1等空尉 入間基地、停職に パン返却…半ライスだった
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fc04d6b3afea7e49293e60a41f94e1ddf43ee15

なんか侘しいなw
他所の基地でもただ飯食ったとかで挙げられてた中で脇が甘い
平和っちゃ平和だが

974 :774RR:2022/06/21(火) 17:48:13 ID:/fgtzx9c.net
カレーの時は
米かナンかで迷う
両方欲しい

975 :774RR:2022/06/21(火) 17:49:35 ID:YKsHv/h/.net
南野陽子「ナンのこれしき」

976 :774RR:2022/06/21(火) 17:54:04 ID:t/hbRL91.net
>>972
立てた

50歳以上のライダー175
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1655801624/

977 :774RR:2022/06/21(火) 17:57:31 ID:5uUG3l1z.net
部品代は年々値上がりするから古いバイクの奴らはいまのうちに買い占めとけ。つか、もちろん予備車持ってるよな?

乗り始めたとき3万だったパーツが10年後10万越えてたのにはビビったぜ。

978 :774RR:2022/06/21(火) 18:05:14 ID:u8/bFwoq.net
バイク買うときは「部品何年出るかな」て心配するが
全部新車で3年以内に乗り換えてるからそんな心配の必要はなかった

979 :774RR:2022/06/21(火) 18:22:14 ID:AV6Ik+Tf.net
>>973
米軍のお高い兵器は予算ジャブジャブなのに施設糧食トイレットペーパーまで節約させられてる自衛官ほんと可哀想

980 :774RR:2022/06/21(火) 18:27:08 ID:sjzIWZHu.net
>>974
ナンが選択できるカレーなら・・
バスマティライス一択だな 俺は

981 :774RR:2022/06/21(火) 18:27:53 ID:u8/bFwoq.net
米兵は見た目も中身も微笑みデブみたいなのが標準
食事を厳しく制限するのはよしたほうがいい

982 :774RR:2022/06/21(火) 18:33:02 ID:HMf8Fz/5.net
>>980
俺はナンいらないからインディカ米大盛りでお願いできませんかね?と、いつもお願いしてる
できる店とできない店があるけどね

983 :774RR:2022/06/21(火) 18:39:37 ID:AV6Ik+Tf.net
>>981
男性はストレスでエネルギー消費増えるから制限無し
女性は太るから制限してるって

984 :774RR:2022/06/21(火) 18:46:32 ID:2HX98Juu.net
ナンって小麦粉にこれでもかって砂糖ぶち込んで生地練り上げてるから
カロリー摂取量を気にするなら要注意。

985 :774RR:2022/06/21(火) 18:50:07 ID:erCYMjAu.net
ほとんどのインド人は、めったにナンは食わない。

986 :774RR:2022/06/21(火) 18:52:36 ID:2d0xs4am.net
俺はチャパティの方が好き

987 :774RR:2022/06/21(火) 18:53:56 ID:7LD39haY.net
インド人を右に

988 :774RR:2022/06/21(火) 18:54:32 ID:S96gRac5.net
甘くて美味しいナンを出すお店があるけど、甘くない店の方が多いなぁ
砂糖をケチってるのかな?

989 :774RR:2022/06/21(火) 18:59:02 ID:XQBgGIMv.net
となりのインド人

990 :774RR:2022/06/21(火) 19:23:48 ID:FEoiHLu4.net
はービックリ

991 :774RR:2022/06/21(火) 19:24:45 ID:bvU04rBu.net
インド料理屋のネパール人

992 :774RR:2022/06/21(火) 19:35:38 ID:QYHWrA7r.net
今夜はカレー作った
畑で取れた新じゃが入れて

993 :774RR:2022/06/21(火) 19:38:42 ID:zmBDsa4b.net
ただ埋めるだけでは芸がないので衝撃的な告白していい?

994 :774RR:2022/06/21(火) 19:46:34 ID:LY1YbxnG.net
>>976
乙だ!!

995 :774RR:2022/06/21(火) 19:49:14 ID:QYHWrA7r.net
>>993
どうぞ〜

996 :774RR:2022/06/21(火) 19:55:55 ID:/CoIImi/.net
アナル中毒ですw

997 :774RR:2022/06/21(火) 19:56:39 ID:zmBDsa4b.net
実は俺、無職なんだ…黙っててゴメン

998 :774RR:2022/06/21(火) 20:10:11 ID:AKjhHm23.net
親の財布からお金盗んでました

999 :774RR:2022/06/21(火) 20:12:14 ID:lhmiMa6j.net
キャップ、以上です

1000 :774RR:2022/06/21(火) 20:13:05 ID:XQBgGIMv.net
あかんわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200