2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】171日目

1 :774RR (ワッチョイ 0b6e-+hz4):2022/06/02(木) 09:13:25 ID:wdnvhfYH0.net
仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京圏を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

とうきょうけん【東京圏】 : 機能的な一体性を有する範囲。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県をいうことが多い。
大辞林より

※スレタイについての話題は荒れるためNG
それぞれの納得いくスレを見つけてそちらを使ってね。
次スレは>>970 を踏んだ人が立てること。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。

※過去スレ

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】170日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1652596618/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (アウアウクー MM0d-l9fP):2022/06/02(木) 13:43:37 ID:pfB8VaobM.net
タバコ吸わない奴はクズ

3 :774RR (スッップ Sdb3-7Tab):2022/06/02(木) 13:59:55 ID:JbHMj4Rjd.net
どゆこと?

4 :774RR (アウアウウー Sac5-UCY7):2022/06/02(木) 14:24:24 ID:Muxts+BKa.net
>>1

前スレ970は出禁

5 :774RR (ワッチョイ 9942-mzxX):2022/06/02(木) 14:27:02 ID:qjyzUS/G0.net
保守>>1お疲れ様です ありがとうございます

6 :774RR (ワッチョイ f9ee-cLk4):2022/06/02(木) 15:59:30 ID:iZAfNSts0.net
いちおつ
今週末の天気は土曜日はいけそうかな

7 :774RR :2022/06/02(木) 17:11:48.55 ID:2PvWJf0K0.net
小栗旬と川口春奈が出てるプレミアム・モルツのCMロケ地のカフェ山歩行ったらほったらかし温泉が12時からでそれまではキャンプ以外の人は入れなかったわw
帰りは大菩薩ライン久し振りに走ったけど気持ち良かったね!平日なのにバイクは凄く多くて1台事故ってたな。奥多摩周遊もバイク多数走ってて攻めてる奴も結構居たわw

8 :774RR :2022/06/02(木) 17:32:27.41 ID:Je5ZCsjoM.net
https://imgur.com/a/1mNPARy
https://i.imgur.com/XsAlj9K.jpeg

今日は奥多摩天気最高だったな
都民の森でカレーパン食って一心亭で天ざる食ってつるつるの湯でまったりして最高の1日だった!
新滝山で白い奴に出食わした以外は!

9 :774RR :2022/06/02(木) 18:31:47.11 ID:BXM8ECk7a.net
>>8
いいね!

10 :774RR (テテンテンテン MM4b-WuQG):2022/06/02(木) 19:32:01 ID:1T0z6JOwM.net
>>8
白いアレいましたか

11 :774RR (ワッチョイ 9361-11kL):2022/06/02(木) 19:44:12 ID:nGKTTwhr0.net
土日の天気予報が、また下降修正しているな。

12 :774RR (ワッチョイ c9eb-11kL):2022/06/02(木) 20:03:34 ID:Nsg3BBI00.net
来週あたりから梅雨入りしてもおかしくないしなぁ

13 :774RR (ワッチョイ d9f0-l9fP):2022/06/02(木) 21:31:29 ID:1yWMe+4l0.net
金 日月 雨

14 :774RR (テテンテンテン MMf3-xBeJ):2022/06/02(木) 22:21:27 ID:7JPFfAIdM.net
首都高のバイク死亡事故が6倍になったのはナゼ? 現場も走って検証してみた
https://news.yahoo.co.jp/articles/6405e416f4b7ceb94b099a776e41b5c42e789feb

15 :774RR (ワッチョイ b383-nubO):2022/06/03(金) 00:08:31 ID:rWVw69FM0.net
バイク乗りの高齢化のせいじゃね
首都高つったらいい加減羽田線のこの継ぎ目なんとかしろよって思う
https://goo.gl/maps/RGaQzHRts58cVMTc8

16 :774RR (ワッチョイ 936e-6Uny):2022/06/03(金) 00:44:05 ID:MQRlcI940.net
羽田線はここもだよ
https://goo.gl/maps/eBdTiWHT2Mpq9GMAA

分岐の左コーナー手前だから油断するとメッチャ怖い

17 :774RR (ワッチョイ f1b1-GFRt):2022/06/03(金) 01:29:11 ID:vUQ8BnhD0.net
定年デビューが大型乗って張り切っちゃうからやろ
クルマと同じ感覚で乗るやつ多いよ

18 :774RR (ワッチョイ a16c-yO3c):2022/06/03(金) 01:59:27 ID:u3BDQ+EK0.net
60歳超えたらバイクはPCXだけ乗れるような法律を作って欲しいわ

19 :774RR (スプッッ Sdb3-boNX):2022/06/03(金) 05:49:33 ID:31xBAWDtd.net
先週みたいに最高!とはいかないけど今週もなんとか走れそうか

20 :774RR (ワッチョイ 93dc-CNTg):2022/06/03(金) 05:55:55 ID:9lt4sUWN0.net
東京は今日はゲリラ雷雨警戒、明日は晴れ、そこから一週間ずっと雨になってる
そういや昨日の雹はヤバかったみたいね、神奈川の方かな車の窓粉砕しまくってボディーがディンプル加工されてたよ

21 :774RR (ワッチョイ 9942-mzxX):2022/06/03(金) 06:17:49 ID:SR5ITxu90.net
事故起こしてるのは60代ではなくて20代と50代だよ

22 :774RR (ワッチョイ 41b1-DOGY):2022/06/03(金) 07:05:43 ID:LM2SVE3s0.net
昔族やってた頃から乗ってるスーフォア400
正直もうこれ以外怖くて乗れん
昔はいろんなバイク全然余裕で乗れたけどもう年だね練習しても全然慣れない
あんころは先輩と一緒にストリートダンサー的な感じで色んな車種で色んな所走ったもんだよ
結局昔から今に至るまで乗ってるやつが慣れちゃった
悲しい年寄りのチラ裏でした

23 :774RR :2022/06/03(金) 08:00:27.85 ID:EAXirbbLr.net
SRでトコトコ走るのいいよ~

24 :774RR :2022/06/03(金) 08:24:22.31 ID:e53avsJBd.net
>>23
自分もSRなんだけど
高速を使わないんだったらどこらへん走ってる??

下道で日帰り圏内だと
千葉
箱根
三浦半島
道志
奥多摩

くらいかな?

25 :774RR :2022/06/03(金) 08:43:51.97 ID:2EegxOEA0.net
秩父も下道日帰り範囲でしょ

26 :774RR :2022/06/03(金) 09:02:35.34 ID:XRqZ9d6Yd.net
色んな意味で見栄をはるから事故るんだよ

27 :774RR :2022/06/03(金) 09:02:51.37 ID:jssApFJ0p.net
高速使わないと
往路はいいけど復路がつらい
なおかつ、原二だと最後に疲れたから小田厚乗っちゃおう、第3京浜で帰ろうができない

還暦過ぎたらクロスカブ、とか思ったりもしたが、
最低でもニーハンだな

28 :774RR :2022/06/03(金) 09:04:35.04 ID:5x+AqFk70.net
箱根とか三浦半島を下道で・・・?マゾかな

29 :774RR :2022/06/03(金) 09:06:42.24 ID:BY7v96RyM.net
本物はR16一周よ

30 :774RR :2022/06/03(金) 09:11:16.39 ID:wsZ1gZ5D0.net
下道オンリーは1回はやるけど2度とやらねぇってなる所ばかり

31 :774RR (ブーイモ MM4b-REY3):2022/06/03(金) 09:58:48 ID:zJNAaWeoM.net
三浦半島は半島内もそこまでも制限速度低いから原付(特に一種)のツーリングには悪くないとこよ
ただ東京跨いで来るには遠すぎるし、これから夏にかけては何で行っても地獄

箱根は坂に負けました

32 :774RR (テテンテンテン MMf3-dQnP):2022/06/03(金) 10:20:04 ID:bIbBguxkM.net
箱根新道て原付きで登れないほどだっけ?

33 :774RR (アウアウウー Sac5-1924):2022/06/03(金) 10:36:39 ID:SXwitNfpa.net
>>22
おじいちゃんってなんでみんな昔族やってたって最初に書くのかね
そこいる?

34 :774RR (ワッチョイ ab76-yO3c):2022/06/03(金) 10:44:18 ID:CRZmF4fn0.net
>>32
箱根新道は自動車専用道なので原2以下は通行不可
r732 湯本箱根線は4/1~11/30の土日休日 8-15で一部区間550cc未満の二輪進入禁止

35 :774RR (ワッチョイ 5b58-11kL):2022/06/03(金) 10:53:47 ID:/wWJfClY0.net
昨日は群馬でデカイ雹が降ったみたいだけど、もし高速走ってる時に雹なんて降ってきたらどうしたらいいんだ?
そのまま走ってたらまじで死にそう

36 :774RR (ブーイモ MM4b-REY3):2022/06/03(金) 10:56:05 ID:zJNAaWeoM.net
箱根は空冷2stの原1で旧街道登ったら七曲がりの上で熱だれして走らなくなってそこで30分休憩
乙女峠まで回り込めば普通に登れますが遠すぎ

箱根新道は車で通った時に3km付近で誤侵入と思しきカブがライダーとダレてるのは見たことあるよ
最初の2kmは連続8%勾配でずっと全開だから特に空冷はムリかと

37 :774RR (アウアウウー Sac5-x6G5):2022/06/03(金) 11:12:43 ID:BPo5vq+aa.net
>>33
名乗りを挙げるってのはそう言うもん
寅さんが「帝釈天に産湯をつかい…」と同じことなのよ、理解してあげて

38 :774RR (アウアウウー Sac5-lbOV):2022/06/03(金) 11:45:10 ID:Nh9nv2sra.net
しまりんがビーノでキャンプ場に行きまくってるのはやっぱりファンタジーなんだな

39 :774RR (ワッチョイ d9dc-yO3c):2022/06/03(金) 12:12:03 ID:jwJM+m0l0.net
>>32
箱根駅伝のコースになってる国道1号のことだろう

40 :774RR (テテンテンテン MM4b-G6fm):2022/06/03(金) 12:12:40 ID:HUmpq9CYM.net
>>38
原付で日本一周した奴は何人もいるから、ファンタジーってわけでもない

41 :774RR (テテンテンテン MM4b-G6fm):2022/06/03(金) 12:13:33 ID:RRy7hKOuM.net
>>35
写真見たら手のひらサイズで驚いた
車の窓も割れ、天井も凹んだそうだから、バイクで高速なんか走ってたら比喩でなく死ねるな

42 :774RR (ササクッテロレ Sp8d-pTra):2022/06/03(金) 12:25:12 ID:/+rFvUyGp.net
タイムリーな話題やんか
千葉市内からハンターカブ だとどこがオススメなんだろ?
涼しくて快適な道をお願い
明日は早起きして東京オリンピックのロードレースコースをトレースしようかななんて考えてた
千葉県内だと坂道少ないから苦労したことないんだよね
暑そうだし大型出してもっと標高高いとこ行った方が幸せなんかな

43 :774RR (ワッチョイ d111-HPCZ):2022/06/03(金) 12:33:45 ID:H9vpFhDP0.net
>>38
125のトリシティに買い換えた

44 :774RR (ワッチョイ d9dc-X7lA):2022/06/03(金) 12:37:47 ID:STcDKF9e0.net
あしたどおっしよおかなあああああああああああああああああ

45 :774RR (アウアウクー MM0d-l9fP):2022/06/03(金) 12:41:24 ID:cKvcf6qTM.net
雨降ってきたな

46 :774RR (ワッチョイ 9345-4rXC):2022/06/03(金) 12:57:17 ID:FOAgHxze0.net
>>43
あれは別時空の話

47 :774RR (ワッチョイ d111-Rnpp):2022/06/03(金) 14:00:55 ID:tgI+dSQt0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6bf25b3e96265a4bb5d2c6479f014cfde1cd607
やっとか
しかし実現は何年先か

48 :774RR (ササクッテロ Sp8d-LhUI):2022/06/03(金) 14:03:22 ID:tSAr4Wqbp.net
>>42
4号バイパスで日光へどぞー

49 :774RR (ササクッテロ Sp8d-LhUI):2022/06/03(金) 14:05:44 ID:tSAr4Wqbp.net
>>47
杉並プロ市民は絶滅したのか

50 :774RR (スッップ Sdb3-G2Bm):2022/06/03(金) 14:22:11 ID:XRqZ9d6Yd.net
完成する頃にはバイクを降りてる人が多そう

51 :774RR (アウアウクー MM0d-l9fP):2022/06/03(金) 14:24:00 ID:cKvcf6qTM.net
反対派は寿命で死んだんだろ

52 :774RR (ワッチョイ 496e-+hz4):2022/06/03(金) 14:37:05 ID:EdBjSFCp0.net
反対運動が目的なので、もう気が済んだんだろう

53 :774RR (ワッチョイ 936e-6Uny):2022/06/03(金) 14:43:03 ID:MQRlcI940.net
高校生の頃、市民団体による外環の反対運動の映像撮影をボランティアで手伝ったことがある
沿道の豊かな自然環境を破壊するというものだったが
他の場所で撮影したものを使ったり、根拠の不明な主張を盛り込んだり
はっきり言って、捏造…w

左よりの人たちを胡散臭く見るきっかけになった

54 :774RR (アウアウウー Sac5-PinD):2022/06/03(金) 14:46:19 ID:BzQGFvOSa.net
頼みの綱の小学校がなくなるんじゃなぁ

55 :774RR (ワッチョイ 936e-6Uny):2022/06/03(金) 14:48:46 ID:MQRlcI940.net
>>16
改めて見ると羽田線の継ぎ目、改善されてるのかなという気もしてきた
https://goo.gl/maps/H4QHRfpcuVh9yZFL7
昔は16の継ぎ目も上の右側のようなものだったような気がする
雨の日は車でもちょっとブレーキをかけるだけでABSが発動して怖かった

56 :774RR (ワッチョイ 9311-TOfI):2022/06/03(金) 14:49:59 ID:QBopTBGM0.net
全部新東名みたいにしてよ!

57 :774RR (スッップ Sdb3-ID7a):2022/06/03(金) 15:03:35 ID:m2CkskVyd.net
やだよ!

58 :774RR (ブーイモ MMab-REY3):2022/06/03(金) 15:13:19 ID:VxK0JfyZM.net
>>42
言われてる道志、奥多摩、からの大菩薩ライン
でもこれからだと、山中湖でも真夏は普通に30度あるしねぇ
涼を求めるならそれこそ富士山五合目を・・
比較的楽なのはスバルライン
クロカブいじめるなら富士アザミライン

59 :774RR (アウアウクー MM0d-8pjT):2022/06/03(金) 15:32:14 ID:mxKNGcRMM.net
>>42
ロードのコースっていつもの定番なんだけど
普段の景色と全然違って見えて凄く新鮮だったよな
レースも面白かったし毎年やって欲しい
なぜ地上波でやらなかったのか

60 :774RR (ワッチョイ c173-NBLm):2022/06/03(金) 15:35:49 ID:/S8mHx9y0.net
スポンサーが付かなかったんだろ
不人気競技に金出す企業はない
認知度が上がらないから人気が出ない
何かのはずみで露出が増えて人気が出る競技も有るが・・・

61 :774RR (ワッチョイ 4176-izg5):2022/06/03(金) 15:49:31 ID:SKdsSgxv0.net
雹でバイクが壊れるー

62 :774RR (ワッチョイ d9dc-X7lA):2022/06/03(金) 15:52:32 ID:STcDKF9e0.net
いい降りっぷりだな
こんなスコールみたいなのあんま記憶にねえなあ
やだなあああああ

63 :774RR (ワッチョイ 9311-TOfI):2022/06/03(金) 15:55:18 ID:QBopTBGM0.net
赤を越えて紫の塊が北西から迫ってきてるな

64 :774RR (ワッチョイ 4176-izg5):2022/06/03(金) 15:58:03 ID:SKdsSgxv0.net
俺んとこ通り過ぎたけどマジやばいよ
バイク屋根の下に入れとけ

65 :774RR (ワッチョイ 93dc-G2Bm):2022/06/03(金) 16:06:16 ID:HcAf4Wmf0.net
雨やべーテンション上がるぜ
バイク倒れないか心配

66 :774RR (スプッッ Sdf3-b+om):2022/06/03(金) 16:06:23 ID:6VGpGQUBd.net
爆撃みたいな雹で俺のバイク\(^o^)/オワタ

67 :774RR (ワッチョイ 5b58-11kL):2022/06/03(金) 16:17:16 ID:/wWJfClY0.net
都内でも雹降ってるの?
俺のバイクもオワタ

68 :774RR (テテンテンテン MM4b-1gLZ):2022/06/03(金) 16:20:03 ID:yutARISQM.net
明日は那須塩原あたり目指して走るぞー
クロスカブなのでいつも下道w

69 :774RR (ワッチョイ f1b1-k63b):2022/06/03(金) 16:33:32 ID:l6Rgf02c0.net
那須塩原20℃前後で涼しい!夜は15,6℃で寒いぞw

70 :774RR (ワッチョイ 9311-TOfI):2022/06/03(金) 16:36:17 ID:QBopTBGM0.net
ここまで激しい雨だと全裸でバイクに乗り出したくなるな

71 :774RR (オッペケ Sr8d-euKt):2022/06/03(金) 16:37:54 ID:x9LIdcI6r.net
さっきの嵐は川越付近でやり過ごしたが雹は降ってなかったな

72 :774RR (ワッチョイ ab73-QrQl):2022/06/03(金) 16:40:17 ID:AZuAL2um0.net
やっぱビーナスラインでしょ 早朝ならR254で目指すのも可 若者は高原を目指す

73 :774RR (ワッチョイ d9f0-HoF8):2022/06/03(金) 16:56:54 ID:v9pPnT3h0.net
たばこポイ捨て年1800本…エスカレートさせた会社員「掃除の人の悔しい思い想像し解放感」
6/3(金) 9:14配信

 北九州市門司区の路上で今年2月、たばこの吸い殻のポイ捨てを繰り返したとして、福岡県警門司署は同市の50歳代会社員の男を、廃棄物処理法違反容疑で福岡地検小倉支部に書類送検した。

74 :774RR (アウアウウー Sac5-x6G5):2022/06/03(金) 17:01:54 ID:tldCj8iCa.net
南の空と北の空でまったく違うな
レインボー車で通ったけど、海は青空、池袋埼玉方面は真っ暗

75 :774RR (スッップ Sdb3-h1qf):2022/06/03(金) 17:37:42 ID:B+TMUqQzd.net
>>38
山梨は近場のキャンプ場が多いんだよ

76 :774RR (ワッチョイ d111-HPCZ):2022/06/03(金) 17:44:33 ID:H9vpFhDP0.net
小さめの雹が降ってたな

77 :774RR (ワッチョイ 7960-SuRq):2022/06/03(金) 17:48:29 ID:e4hBO0fS0.net
https://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/073/693/suginami_0601_1-3.pdf#page=2
> 中央道高井戸インターチェンジのオンランプ(入口)開設支援

だってお~

78 :774RR (オッペケ Sr8d-WuQG):2022/06/03(金) 17:49:50 ID:+OBJ1SUOr.net
雹のニュース見たら夕立怖くて走れないな
明日雨が降らない所を中心にルート選びをしてるんだけど刻々と天気が変わっていく感じなので中々難しい

79 :774RR (スッップ Sdb3-Pf2b):2022/06/03(金) 18:14:46 ID:jetXgJTsd.net
今日バイク乗らなくてカバーかけて放置してたんだが心配になってさっきバイク見に行ったら俺のバイクは無事で
隣のカバーかけてないバイクのサイドミラーが粉砕されて地面に残骸が散乱してた

80 :774RR (テテンテンテン MM4b-G6fm):2022/06/03(金) 18:52:28 ID:ncMtCKCtM.net
>>79
カバー大事だな

81 :774RR (ワントンキン MMd3-2+ZP):2022/06/03(金) 18:53:34 ID:BY7v96RyM.net
疑われるパターンだな

82 :774RR (ワッチョイ 337e-uzvR):2022/06/03(金) 19:10:40 ID:nbkBaEB+0.net
明日は天気良くて明後日は悪いのかー
明日は用事あった明後日は暇なんだよなぜ人生はこんなに噛み合わせが悪いのか

83 :774RR (スッップ Sdb3-h1qf):2022/06/03(金) 19:12:41 ID:B+TMUqQzd.net
>>77
そもそも高井戸に入口がないのは公害を問題視した地元民の総意で作るのを拒否したんじゃなかったっけ?

84 :774RR (ブーイモ MMab-X7lA):2022/06/03(金) 19:15:10 ID:1DMEPNBBM.net
うーん、久々に秩父でもいこうかなあ
もみじ湖とかの方から雁坂抜ける以外になんかいいとこあっかね

85 :774RR (ブーイモ MM4b-jBDY):2022/06/03(金) 19:35:11 ID:SlLyqM2OM.net
>>83
そー言うのって地元民はそんなに居ないでしょ
ほとんどはプロ市民

86 :774RR (ワッチョイ 2bdc-CNTg):2022/06/03(金) 19:40:41 ID:RUWSIQjE0.net
プロ市民と宗教勧誘は会話してると頭おかしくなるよw

87 :774RR (ブーイモ MM4b-WuQG):2022/06/03(金) 19:49:34 ID:2calV7T5M.net
実態は知らないけど、高井戸の一件で杉並区民=プロ市民、面倒臭い ってイメージになった事は確か

88 :774RR (アークセー Sx8d-1nCm):2022/06/03(金) 20:16:26 ID:ygZBm0jex.net
>>84
ループ橋手前から左に行けてループ下対岸を登って栃本に行ける

140大滝の先に杉ノ峠線って並行するダム前の道があり御岳線と合流して自然学園のとこまで戻れる

あとは三峰口の白川橋から対岸を道の駅あらかわまで行ける道がある

あとは県道72とか

89 :774RR (アークセー Sx8d-1nCm):2022/06/03(金) 20:17:59 ID:ygZBm0jex.net
奥武蔵グリーンラインもジムカーナでいいぞ

90 :774RR (ワッチョイ f1b1-H4ho):2022/06/03(金) 21:30:10 ID:vUQ8BnhD0.net
せめて永福から乗っても無料にしとけば憎悪も脹らまかったのにな

91 :774RR (ワッチョイ f1b1-ctyq):2022/06/03(金) 21:44:43 ID:R0BYZf+F0.net
ヒント:杉並区

92 :774RR (ワッチョイ f1b1-ctyq):2022/06/03(金) 21:46:04 ID:R0BYZf+F0.net
>>87
杉並三駅でググってみ

93 :774RR (ワッチョイ d9fe-Kxh3):2022/06/03(金) 22:25:43 ID:SdyujfZR0.net
久しぶりに原2MT乗ってワインディング走ったら超楽しかった
使いきって走るような感覚
250ですらもて余すから、この感覚はいいね
ただ帰りがしんどい、所詮は原付だなってなる

94 :774RR (スッップ Sdb3-G2Bm):2022/06/03(金) 22:46:06 ID:XRqZ9d6Yd.net
杉並ナンバー

95 :774RR (ワッチョイ d9dc-X7lA):2022/06/03(金) 22:53:52 ID:STcDKF9e0.net
明日は4時おきや

96 :774RR (ワッチョイ c173-jBDY):2022/06/03(金) 22:59:45 ID:S/Bijaqd0.net
むかし永福から乗っても満額取られたよね

97 :774RR (ワッチョイ a159-TTFl):2022/06/03(金) 22:59:47 ID:Uh0OuPia0.net
寝るの遅くね?
俺は明日に備えてもう寝てるよ( ˘ω˘ )

98 :774RR (テテンテンテン MM4b-G6fm):2022/06/03(金) 23:08:01 ID:QvNI5UpuM.net
>>97
夢遊病注意な

99 :774RR (ワッチョイ 41b1-wsXp):2022/06/03(金) 23:25:00 ID:CzrFF3P50.net
>>47
延びれば延びるほど費用が嵩んで裏金増えるから完成させないだろう。

100 :774RR (テテンテンテン MM4b-xBeJ):2022/06/03(金) 23:30:21 ID:KQGvUyaRM.net
明日は曇りだから涼しそうだな

101 :774RR (ワッチョイ 9158-b+om):2022/06/03(金) 23:32:47 ID:VxugFsJY0.net
ワクチン打って腕痛いから明日は寝てるわ

102 :774RR (ワッチョイ 936e-6Uny):2022/06/03(金) 23:37:05 ID:MQRlcI940.net
おじいちゃんは4回目か

103 :774RR (ワッチョイ 9158-b+om):2022/06/03(金) 23:58:03 ID:VxugFsJY0.net
わしゃピチピチだからまだ3回目じゃわい

104 :774RR (ワッチョイ 4a6e-YEvR):2022/06/04(土) 00:13:39 ID:kO7iV5LH0.net
こないだ承認された武田のノババックスだと副反応は少ないっぽい
モデルナはオミクロン対応のワクチンが秋に入ってくるそうな
タイミングも含めていろいろ選択に迷う状況となるかもね

105 :774RR (ワッチョイ a9f0-nN2c):2022/06/04(土) 00:26:29 ID:p3TyX6Yr0.net
>>104


106 :774RR (ワッチョイ a9f0-nN2c):2022/06/04(土) 00:47:02 ID:p3TyX6Yr0.net
夕方から雨になってるじゃねーかよ

107 :774RR (アウアウウー Sa11-ZqXf):2022/06/04(土) 00:47:53 ID:BUBPBLfZa.net
>>93
150がいいよ
軽快で取り回しがよく、高速も乗れる

108 :774RR (ワッチョイ a947-0xCf):2022/06/04(土) 00:51:33 ID:sHmSunTn0.net
雨降るとなめくじがシートに上がってくる

109 :774RR (テテンテンテン MMde-BErV):2022/06/04(土) 02:01:52 ID:hcRbe8Q+M.net
夕方から雨なのは日曜日でしょ
明日は午前中から走りに行くわ

110 :774RR (ワッチョイ 86dc-GWuK):2022/06/04(土) 02:07:32 ID:IKqRDaTn0.net
ナメクジはナメ退治ベイトかスラゴを月に2回くらいまいておくと良いぞ
バイクから15メートル位の範囲にごく少量でいいから

111 :774RR (ワッチョイ 866e-+66E):2022/06/04(土) 03:52:16 ID:t7eykHzN0.net
さて出発するか

112 :774RR (ワッチョイ 5dc1-xNrR):2022/06/04(土) 03:54:57 ID:YwUO1EyE0.net
さて出発しますか(´・ω・`)

113 :774RR (ワッチョイ a9dc-ZqXf):2022/06/04(土) 04:11:10 ID:8awGRf6b0.net
なんか山梨方面曇予報が増えたな…
日光はいい天気っぽいのに…

114 :774RR (ワッチョイ c1bc-Vbko):2022/06/04(土) 04:23:05 ID:dj2Ttwsm0.net
>>113
土曜日は行けそうだなって早起きして予報再確認したらこれだよ
まあ行くが
今日は北方面が正解っぽいなー

115 :774RR (アウアウウー Sa11-uAdz):2022/06/04(土) 04:35:03 ID:C0zvQJ9Sa.net
赤城高原SAまで来たけど雲海がすごい

116 :774RR (ワッチョイ c673-TFr6):2022/06/04(土) 05:18:41 ID:6OMFGXMn0.net
雨上がりで晴れ 標高高い 雲海の条件がそろってる 下界に降りると濡れるぞ

117 :774RR (ワッチョイ 6db1-v1CU):2022/06/04(土) 05:21:57 ID:GJ2rZBbY0.net
>>115
はえーな

118 :774RR (スップ Sdea-Xhl9):2022/06/04(土) 05:35:37 ID:VIEy+Obnd.net
大型も軽二輪もあるけど今日は敢えて原ニスクでどこか行きたい
どこ行こう

119 :774RR (ワッチョイ a907-GWuK):2022/06/04(土) 05:42:05 ID:a+M6EyzB0.net
昨日の雨と雹で道路めっちゃ汚い

120 :774RR (ブーイモ MM71-ZqXf):2022/06/04(土) 06:15:20 ID:UaR2e/vmM.net
久々に道志道走ったが相変わらずクソだなー

121 :774RR (ワッチョイ 4a61-+66E):2022/06/04(土) 07:11:55 ID:14yyTmgJ0.net
SCWだとこれから雲が取れてくる感じ。

夕方になると静岡北部が下り坂かな。

総じて、ツーリング日和じゃない?

122 :774RR (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/04(土) 07:48:00 ID:qiAsOvrGM.net
層雲出てるなら渋峠の雲海見てみようと思うけどどんな感じ?
現地一人くらいはいるだろうからレポ頼む

123 :774RR (オッペケ Sred-+jz7):2022/06/04(土) 08:08:24 ID:jTbdbh5xr.net
>>122
俺は快晴のつもりで渋峠に向かっててるのに何を言ってるや
今のところ渋川伊香保辺は超快晴

124 :774RR (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/04(土) 08:52:53 ID:qiAsOvrGM.net
>>123
サーセンw
明日ならワンちゃんあるかな曇りだし

125 :774RR (ブーイモ MMde-ZqXf):2022/06/04(土) 08:59:22 ID:hvI6BAHIM.net
観光向けの飲食店とかでGoogleマップに営業時間とかちゃんと設定してないのアホすぎやろ…と常々思う

126 :774RR :2022/06/04(土) 09:36:04.61 ID:SxBer1kDd.net
今、霧降だけどコレ今日は絶好のツー日和だと思はれ

127 :774RR :2022/06/04(土) 09:49:59.60 ID:3NJl2+Wod.net
天気はよくなってきたが本栖湖の回りあちこちで蛾が大量発生してて走りにくい

128 :774RR :2022/06/04(土) 10:30:58.24 ID:dXISDtqNp.net
>>125
あまり甘やかし過ぎてもな
ぐぐる依存もアレだし
レビューの店員接客マナー批判とかアホかと思うわ

129 :774RR :2022/06/04(土) 10:44:20.80 ID:a8ppvTwFM.net
>>125
それ店が登録してない場合もあるからな

130 :774RR :2022/06/04(土) 10:55:23.88 ID:lXty1QsN0.net
良いなあ
明日と明後日休みだけど天気悪い
霧降行きたかったわ

131 :774RR :2022/06/04(土) 11:40:51.02 ID:zPKQu46L0.net
>>127 蛾じゃなくて蝶? 先週頃から凄いらしいねw
-----------
@hyouroku72
四尾連湖周辺と身延から本栖湖までの道にテングチョウが大量発生しててヤバい😨
昨日今日で300匹位ぶつかった…🤔

https://mobile.twitter.com/hyouroku72/status/1532563065518309376
-----------
@torukawabe
テングチョウ大乱舞

https://mobile.twitter.com/torukawabe/status/1532716210881982464
-----------
(deleted an unsolicited ad)

132 :774RR :2022/06/04(土) 12:28:10.92 ID:JzVr+QMcM.net
GoogleMapって有料道路外して高速道路ありで検索すると首都圏だとなぜか普通に有料道路使うルート案内するけど
地方だとバイパスとか無料の高速使ったルート案内してくれんだな
助かる

133 :774RR :2022/06/04(土) 12:39:47.30 ID:0tfT3aGXM.net
>>127
ゆるキャンイベントでも大変になってると先週書かれてたね

134 :774RR :2022/06/04(土) 12:48:05.46 ID:vKZQKW3Z0.net
宇都宮から俺ん家まで高速使っても30分しか短くならなくて
3000円くらい(普通車料金)って出たから下道で帰るようになった

135 :774RR :2022/06/04(土) 12:49:52.67 ID:HOUag+Uyr.net
久しぶりの毛無峠だけど天気良くて最高や
https://i.imgur.com/gQQ7PCw.jpg

136 :774RR :2022/06/04(土) 12:56:53.56 ID:vKZQKW3Z0.net
>>135
お似合いだな!

137 :774RR :2022/06/04(土) 12:57:16.67 ID:vKZQKW3Z0.net
ちな、その横の鉄塔のとこでかもしか見たぜ

138 :774RR :2022/06/04(土) 13:16:14.37 ID:zvH2tc8FM.net
>>135
天気いいと最高だな

139 :774RR :2022/06/04(土) 13:48:25.71 ID:hbuIyy+0a.net
>>135
天気いいのかお前の頭で明るいのかわからんな

140 :774RR :2022/06/04(土) 13:54:53.88 ID:jaZIuQcH0.net
>>129
登録しない店を批難してるんじゃないの?

141 :774RR :2022/06/04(土) 13:56:52.14 ID:xcYt9OKI0.net
ハゲたちが指摘されてヤケクソになってるな

142 :774RR :2022/06/04(土) 14:08:12.98 ID:t/sBMprJM.net
調布あたりからの事故後渋滞疲れたわー
すり抜けても疲労やべーわ

143 :774RR :2022/06/04(土) 14:21:12.36 ID:EN4nN6xJ0.net
>>135
看板とバイクのスケール合ってないお

144 :774RR :2022/06/04(土) 14:24:53.93 ID:EN4nN6xJ0.net
>>143
わりすまんこ
検証した
無問題

145 :774RR :2022/06/04(土) 14:44:35.07 ID:Xzk3CPvMd.net
これより先が未開の地グンマーか...

146 :774RR :2022/06/04(土) 14:51:23.32 ID:/LSijBgya.net
俺、オフ車で行った時下まで降りたけどサッカーゴールかなんかあっただけだったな

147 :774RR :2022/06/04(土) 15:11:42.82 ID:cBjWP4fy0.net
>>146
鉱山跡も楽しめるし頑張れば大前まで抜けられるらしいよ

148 :774RR :2022/06/04(土) 15:42:14.70 ID:IpsjO8EV0.net
久しぶりに道志行ったら交通量少なかったわ
あれか、例の事件でポリが出入りしてネズミ捕りも並行してやってたんか

149 :774RR :2022/06/04(土) 15:47:11.97 ID:/LSijBgya.net
>>147
鉱山跡と言えるものはなかった
あとそのガンバルは遭難レベルだろw

150 :774RR :2022/06/04(土) 15:53:44.64 ID:a8ppvTwFM.net
>>146
俺もオフ車で降りた事あるけど建物の廃墟があったような

151 :774RR (ワッチョイ 9911-JoGv):2022/06/04(土) 18:18:02 ID:wHKcNg080.net
さくらんぼの季節になりました🍒
フルーツラインから南アルプス
https://i.imgur.com/csHh9Mi.jpg
さくらんぼ
https://i.imgur.com/bAaKU4F.jpg

152 :774RR (アウアウアー Sace-nN2c):2022/06/04(土) 18:45:41 ID:L1jtLkxCa.net
以上、チェリーボーイからの報告でした。

153 :774RR (ワッチョイ 06c0-y4cU):2022/06/04(土) 19:11:17 ID:Spf0LQWw0.net
今日はマジでツーリング日和だった
河口湖まで行ってマイナーな滝を見て宝石博物館を見てきた
帰りに山田うどん、カボチャほうとう、道志クレソン蕎麦買って帰宅
作って食べるの楽しみだ

154 :774RR (ブーイモ MM39-ZqXf):2022/06/04(土) 19:26:31 ID:CrX6FufMM.net
今日はいい滝を発見したからいいツーリングだったなあ
去り際にペット連れてくる奴がいて不快な気分にさせられたが
ペット禁止の看板無視しやがってくそが
観光地にペット連れてくるやつとキャンピングカーでノロノロ走ってるやつしめつしねーかなー

155 :774RR (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/04(土) 20:02:22 ID:xULE8llFM.net
みんな天気よかったのか
なんとなく中央道ワイドプラン使って天竜スーパー林道行ってみたけど曇り空で景色は楽しめなかったな
しらびそ高原は濃霧で視界ほぼゼロだったし行き先しくったか
今伊那のホテルなんだけど明日どこ行ったら楽しめるだろうか、誰か教えたもれ

156 :774RR (ワッチョイ 4a11-S6o+):2022/06/04(土) 20:20:34 ID:cBjWP4fy0.net
夕方までには帰ってこないと東京は雨だぬ

157 :774RR (ワッチョイ 5d1f-Rebr):2022/06/04(土) 20:44:51 ID:IpsjO8EV0.net
夕方どころか八王子あたりは午後からアウトでしょ

158 :774RR (ワッチョイ 06c0-y4cU):2022/06/04(土) 20:56:01 ID:Spf0LQWw0.net
出前館とかやばいな、ドミノ・ピザL二枚食って足りなく感じてマックポチったら10分後にサムライ2つとビックマック2つとポテトL2つが玄関先に自動配達かよ

159 :774RR (ワッチョイ 4a61-+66E):2022/06/04(土) 21:03:11 ID:14yyTmgJ0.net
>>155

今日は、静岡北部は駄目だというたやないか。

160 :774RR (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/04(土) 22:43:16 ID:h7vvAwchM.net
>>159
15時頃しらびそ高原に着いたけど、もろ層積雲食らった模様
目まぐるしく天候変わる時期はちゃんとSCWで時間変化を追っておかないと駄目だな
幸い伊那周辺は明日午前は晴れ間がありそう

161 :774RR (ワッチョイ 4adc-fRoS):2022/06/04(土) 22:54:12 ID:bj/VxZ4D0.net
>>155
お爺ちゃんスレ間違ってますよ〜

次からはこっちに書き込みましょうねぇ〜
【温泉宿】東京圏発宿泊ツーリング【ビジホ】5泊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1642240228

162 :774RR :2022/06/04(土) 23:35:30.78 ID:h7vvAwchM.net
>>161
すいません、素で間違えてました
もう寝る

163 :774RR (ワッチョイ 5d73-mZey):2022/06/05(日) 00:53:00 ID:jF4PXky90.net
間接的に介護までしなきゃいかんのか
ロートルばっかりだなここは

164 :774RR (スプッッ Sdca-5VDJ):2022/06/05(日) 01:09:51 ID:Dgghmb/Sd.net
>>154
ちゃんと注意してあげた?

165 :774RR (ワッチョイ cd5a-xNrR):2022/06/05(日) 03:54:52 ID:LHRK4J7a0.net
今日は雨降りそだから午前中だけ走ろうかな

166 :774RR (ワッチョイ a9dc-ZqXf):2022/06/05(日) 04:34:04 ID:su4sHGP/0.net
今日は走らないけど目が覚めるツーリングプランあっても2日フルではしらねえからなあ

167 :774RR (ワッチョイ 15dc-GWuK):2022/06/05(日) 05:23:56 ID:hO2OhwHE0.net
東京は朝からまあまあ降ってるな

168 :774RR (ワッチョイ 15dc-t29R):2022/06/05(日) 05:47:56 ID:LHMJ0qOi0.net
もう降ってるし

169 :774RR (ワッチョイ 79ee-Rebr):2022/06/05(日) 05:50:13 ID:+on2uK3o0.net
4時に目覚ましかけたのに今起きた。
出遅れた上に、空見たら雲が厚そうだからもう一回寝るわ

170 :774RR (ワッチョイ d958-ZqXf):2022/06/05(日) 05:55:59 ID:zAIJNXrv0.net
今日は雨なのか。昨日はゴルフで乗れなかったから今日早起きして乗ろうと思ったんだけどな

171 :774RR (ブーイモ MMde-X0FV):2022/06/05(日) 05:56:55 ID:ORF7ghd7M.net
>>168
雨雲レーダー見て吹いたw
ほんと天気予報だめになったな。

172 :774RR :2022/06/05(日) 07:07:27.26 ID:YzhuuYa/0.net
ほんとに降ってきたな
昨日気付いたバイクカバーの破れにガムテープ貼ってきたわ
良いバイクカバー高いから次何買うか悩むわ

173 :774RR (テテンテンテン MMde-sGa7):2022/06/05(日) 07:29:56 ID:Q22TMpE3M.net
>>153
山田うどん?

174 :774RR (ブーイモ MM2e-+4Ez):2022/06/05(日) 07:34:04 ID:e5pUaJuJM.net
バイクカバーの上にシルバーシート(ブルーシートの防水耐候版)被せればカバー自体は安物でも大丈夫だよ

175 :774RR (アウアウウー Sa11-1n2n):2022/06/05(日) 07:35:20 ID:lxftOnjDa.net
>>172
ワークマンださねーかな
テントだしてんだからカバーも参入してくれ

176 :774RR (ワッチョイ 4a61-+66E):2022/06/05(日) 07:50:40 ID:aIGDD7/10.net
>>166

せめて、最寄りにプラン対象のICがあれば2日目はふらっと近場で行くに気なるけど、
劇空きで30分、通常1時間、混むと1時間半かかる道のりだとさすがに面倒。

早く圏央道完成を!

177 :774RR (ワッチョイ 15dc-GWuK):2022/06/05(日) 07:53:43 ID:hO2OhwHE0.net
大手からナンバー付く電動キックボード出たら車に積んで観光地までいってツーリングするんだ
デブまっしぐらだなこりゃ

178 :774RR (テテンテンテン MMde-rFyh):2022/06/05(日) 08:08:34 ID:hVn7X6XbM.net
高速のICまで徒歩五分のところに住んでるのに原2しか持ってない俺は、機会を無駄にしてるのかねぇ

179 :774RR (ワッチョイ 5d1f-Rebr):2022/06/05(日) 08:17:25 ID:ocRVKM4x0.net
>>172
個人的にはヴァリチェロがいい
耐熱性は微妙だがかなりいい素材使ってる
ただ、稀に蒸着が甘くて染みる不良品があるのが残念(交換可だが対応にちょっと難がある)
最近のバイクは排ガス規制の突破のためにエンジン温度低いしマフラーも熱くなりにくいからヴァリチェロでも十分

バイクカバー燃やすキチガイとか最近おる?
昔は都内某所とかでは酷かったらしいが

180 :774RR (ワッチョイ 2d73-mowW):2022/06/05(日) 11:48:50 ID:lnUEtUjE0.net
>>149
何年か前に見た自転車乗りのブログで
かなりの区間を自転車を担いで降りていったけど
途中で自転車をデポする決断をして歩いて降りたそうだよ

181 :774RR (ワッチョイ 86dc-GWuK):2022/06/05(日) 12:10:04 ID:KnVDgBlj0.net
どんなに軽い自転車でも7キロはあるからな

182 :774RR (ワッチョイ 6976-tlqb):2022/06/05(日) 12:11:28 ID:fdqRWhcM0.net
晴れてるし軽く走りに行けば良かったな
近所の魁力屋にラーメン無料券目当てにスクーターで行ってきただけ

183 :774RR (アウアウクー MMad-nN2c):2022/06/05(日) 12:12:40 ID:0FHKJ71JM.net
カバーは燃えそうな部分だけハサミで切った

184 :774RR (テテンテンテン MM4a-BErV):2022/06/05(日) 12:20:35 ID:HmBlR5i8M.net
晴れてきたから用品店行ってくるわ

185 :774RR (ワッチョイ a981-8lEP):2022/06/05(日) 13:32:52 ID:a4FrUWsa0.net
なんや雨降ってないやろが
俺も用も無いのに用品店行ってダラダラしてくる

186 :774RR (オッペケ Sred-4GjV):2022/06/05(日) 14:00:47 ID:TEAgdpz8r.net
バイクでトップガン観に行って来るわw ノシ

187 :774RR (ワッチョイ 4a11-S6o+):2022/06/05(日) 14:08:50 ID:Iv8Laj4w0.net
>>186
帰り気をつけろよ!
飛ばしたくなるから!!

188 :774RR (ワッチョイ 4adc-fRoS):2022/06/05(日) 15:09:13 ID:ubpDM7OF0.net
整備の見積もり行こうと思ったらパラパラ降ってやんの
今見たらすでに止んでるけど、帰り本降りとか嫌だしどうしようかしらん
午前中行っとけばよかった

189 :774RR (アウアウウー Sa11-X0FV):2022/06/05(日) 16:05:27 ID:PKNTeJg6a.net
和光2りんかん→石川PA→道志みち→談合坂SA→和光 完了。
雨が降るかとヒヤヒヤしたが降らず何より。さーて明日からの仕事の準備だ……

190 :774RR (ワッチョイ 4adc-Rebr):2022/06/05(日) 17:24:29 ID:VVjxHSq20.net
>>186
素敵な女性がいたら、アクセルをふかしながら「I can't here you」って大声で言って。
https://www.youtube.com/watch?v=Ib8QahlcZNw

191 :774RR (ワッチョイ 7e75-Gw1l):2022/06/05(日) 17:34:52 ID:7zsjB63J0.net
千葉はとんでもない豪雨だったぞ

192 :774RR (ワッチョイ d9af-+jz7):2022/06/05(日) 17:41:28 ID:85xdKjfs0.net
東京東部、1時間前くらいにゲリラ豪雨来たわ
この時期はこういうのがあるから怖いんだよな

193 :774RR (アークセー Sxed-rIZ/):2022/06/05(日) 17:43:43 ID:tFzaYh3tx.net
もうスク水の季節か・・・

194 :774RR (ワッチョイ 25b1-G197):2022/06/05(日) 18:07:39 ID:J5iMezLA0.net
つ 
https://i.imgur.com/TPjr7Q2.jpg

195 :774RR (ワッチョイ 25b1-T8r4):2022/06/05(日) 18:14:00 ID:y+GkW8KT0.net
ふう

196 :774RR (アウアウウー Sa11-ZqXf):2022/06/05(日) 18:22:20 ID:mOu+h0eja.net
>>190
君をここに居させられない?

197 :774RR (ワッチョイ 4adc-Rebr):2022/06/05(日) 18:27:22 ID:VVjxHSq20.net
>>196
('A`)

198 :774RR (ササクッテロロ Sped-JoGv):2022/06/05(日) 18:28:27 ID:k1f56VjPp.net
>>190
hearじゃねーの?
動画見てねーけど

英語できないJoe Jackson

199 :774RR (テテンテンテン MMde-rFyh):2022/06/05(日) 18:50:20 ID:kCyfPv0CM.net
>>194
なんだこれ
ふざけてんのか?

200 :774RR (ワッチョイ 695a-Rebr):2022/06/05(日) 20:44:29 ID:NcAtaHUq0.net
男の子もワンピース型スク水を着るようになった、て話題

201 :774RR (ブーイモ MM2e-6Hsc):2022/06/05(日) 20:57:26 ID:Gu4wrKT0M.net
秩父か奥多摩行こうと思ったけど雨降りそうだったからジャンクガレッジいって都幾川の温泉いった
結局雨降らないし山並みと川と田園風景最高やん

202 :774RR (アウアウウー Sa11-ZqXf):2022/06/05(日) 21:12:00 ID:jvVc/9Sfa.net
海外から日本はポリコレに気をつけろと10年くらい前から言われてきたけど
こんなのも浸透が続いてるひとつの例証なのかね

203 :774RR (ワッチョイ d958-ZqXf):2022/06/05(日) 21:14:06 ID:zAIJNXrv0.net
雨に振られる覚悟で横浜~伊豆~山中湖~道志と回って帰ってきたが、結局雨に振られず乗って良かった

204 :774RR (ワッチョイ 06c0-y4cU):2022/06/05(日) 21:58:22 ID:9BNqZwPV0.net
ケンタッキー4ピース
>>173
吉田のうどんだったわ、、、

205 :774RR (アウアウウー Sa11-KJcf):2022/06/06(月) 00:06:47 ID:6bi8qUfqa.net
土日は雨降らなかったな

206 :774RR (ワッチョイ 0a81-yqgt):2022/06/06(月) 00:18:01 ID:NH/7J7jz0.net
日曜は午前中歯医者、夕方は仕事があったからどっちみち走れなかった
まあ、土曜に500km程度走って、日曜はメシ食ったあとにふらっとパチに行ったら2万程度勝てたからいいや…

土曜は横浜~宮ヶ瀬~小菅~大菩薩~雁坂トンネル~十石峠~
そのまま先に進んで山梨に出て横浜まで有料道路無しで走ってきた

207 :774RR (ワッチョイ 4a11-S6o+):2022/06/06(月) 00:35:13 ID:buxHRgHJ0.net
>>206
おっぱいは当たったのか?どうなんだ?

208 :774RR (ワッチョイ 0a81-yqgt):2022/06/06(月) 00:45:37 ID:NH/7J7jz0.net
>>207
コンビニの研修中って名札付けたネーチャンと指が当たったのみだわ(笑)
童貞かよ!

209 :774RR (テテンテンテン MMde-+jz7):2022/06/06(月) 06:25:09 ID:ScSFNtMGM.net
近所には10軒の歯医者あるけど3軒目に変えても全員ひんぬゅう
顔を近づける方向に向きを変える指示を受けた時もかすりもしなかった

210 :774RR (ワッチョイ 65a1-ESb6):2022/06/06(月) 07:32:56 ID:go2wA5d40.net
そういうこと考えてるのって相手に全部バレてるんだけどね

211 :774RR (ワッチョイ 25b1-T8r4):2022/06/06(月) 07:48:22 ID:h0xJcIsM0.net
回状回ってるレベル

212 :774RR (スップ Sdea-5VDJ):2022/06/06(月) 08:31:57 ID:wUft9PyRd.net
バレてるかも、、ってのがイイんじゃんw

213 :774RR (アウアウウー Sa11-1m/7):2022/06/06(月) 08:45:16 ID:N/RzJshCa.net
絶好のツーリング日和だな

214 :774RR (ワッチョイ b960-K8bC):2022/06/06(月) 09:32:25 ID:m9oefQJp0.net
よし行って来い

215 :774RR (テテンテンテン MMde-yqgt):2022/06/06(月) 09:38:34 ID:XIaqZkyWM.net
流石に今日は寒い

216 :774RR (ワッチョイ a942-6Hsc):2022/06/06(月) 09:40:12 ID:F8EgTd0v0.net
渡り鳥が巣だっていったな
大滝は温泉にいってる間のメットへの糞が心配だったんよ

217 :774RR (アウアウウー Sa11-OWuP):2022/06/06(月) 11:16:07 ID:ROC7zKRda.net
梅雨入り宣言出たな
しばらく乗れなくなるな

218 :774RR (アウアウウー Sa11-1n2n):2022/06/06(月) 11:32:15 ID:MVJUILrga.net
>>217
むしろこれからだぜ!

219 :774RR (ワッチョイ b960-K8bC):2022/06/06(月) 11:33:39 ID:m9oefQJp0.net
宣言後最初の1,2週間は五月晴れ(本来の意味)が期待できる

220 :774RR :2022/06/06(月) 11:37:28.94 ID:6N90zWIb0.net
ほんと冗談みたいに十日間予報で雨一色だな

221 :774RR :2022/06/06(月) 11:38:47.22 ID:iHID0jf00.net
>>216
隣の家にムクドリが巣作って、うちの車が糞攻撃にあったわ
法律では駆除できないようで、やっと巣だったみたいでホッと一息

222 :774RR :2022/06/06(月) 11:40:14.96 ID:buxHRgHJ0.net
ビックリした。
隣の家がある日突然ライダーが集まるスポットになったのかと思った。

223 :774RR :2022/06/06(月) 11:43:51.28 ID:LcT7Ihfi0.net
今年の梅雨は短いらしいがどうなんだろうな
まーちょうどいい整備期間って事にしとこうかね

224 :774RR :2022/06/06(月) 11:53:00.49 ID:iHID0jf00.net
>>223
ちょうど車検で晴れ間をみてユーザー車検してこなければならない
雨降んなよー

225 :774RR :2022/06/06(月) 12:03:15.55 ID:6N90zWIb0.net
集中整備は春までだな、蚊が出てからは最低限のメンテしかしたくない

226 :774RR :2022/06/06(月) 12:05:33.10 ID:xpEQlgDJ0.net
俺は車の車検だわ
土日で車を持ち上げて下回りを一通りチェックした
心配してたブーツ類は全てオーケー、あとは光軸が狂ってないことを祈るのみ
13年目の車なので重量税が倍以上になってしまうのが痛い…

227 :774RR :2022/06/06(月) 12:13:51.24 ID:BGsubk1Xx.net
スカスポット

228 :774RR :2022/06/06(月) 12:16:02.13 ID:6N90zWIb0.net
車はもう貨物に構造変更してしまった
軽だから2年車検だし税金4000円は助かる

229 :774RR (バットンキン MMd9-7sgp):2022/06/06(月) 12:39:59 ID:ssAk8LNgM.net
一昨日オイル交換した
蚊に刺されなかったが、蚊取り線香2個

230 :774RR (スプッッ Sdca-O4U7):2022/06/06(月) 12:43:49 ID:sMxII14cd.net
光軸なんて事前に陸事前のテスター屋で1000円で見てもらうよ。落ちてから又並ぶの超メンドイ。

231 :774RR (ワッチョイ 81eb-+66E):2022/06/06(月) 12:55:38 ID:hMVJHm350.net
バイクだけど壁にライト当てて光軸調整してユーザー車検した
上下だけ気をつければなんとかなる

232 :774RR (アウアウウー Sa11-Rebr):2022/06/06(月) 13:13:49 ID:ywSjJh4na.net
光軸なんて壁がありゃ自分で合わせたほうが確実
テスター屋のは微妙に狂ってることが多いし
車なんてドライバー1本でエルボー点合わせるだけなのに何故やらないか不思議だわ

233 :774RR (ワッチョイ 4a6e-YEvR):2022/06/06(月) 13:15:30 ID:xpEQlgDJ0.net
>>231
実は昔から近所の神社の駐車場が自分のライトテスターになってるw
正面の壁のラインがちょうど具合が良くてね
一応そこでチェックしてから車検を受ける

234 :774RR (ワッチョイ 15dc-GWuK):2022/06/06(月) 13:23:08 ID:NU1DsbA50.net
光軸は落ちたら考える、落ちたこと無いけど
8月車検にしてるから並ばないってのもある

235 :774RR (スプッッ Sdca-O4U7):2022/06/06(月) 14:02:56 ID:sMxII14cd.net
以前車検代行の仕事してたけど、 テスター屋で光軸調整してもらって落ちた事なんて一度も無いけどな。

236 :774RR (アウアウウー Sa11-Rebr):2022/06/06(月) 14:23:32 ID:ywSjJh4na.net
そこのテスター屋は大丈夫だったんでしょ
"微妙"に狂ってるって文字が読めないかな

237 :774RR (ワッチョイ 4a6e-YEvR):2022/06/06(月) 14:24:11 ID:xpEQlgDJ0.net
テスター屋はラインの癖なんかも熟知してるから
コツや裏技的なアドバイスをくれたりもするね

238 :774RR (ワッチョイ 3e6d-6hQU):2022/06/06(月) 14:31:30 ID:kT9KLR4t0.net
テスター屋の領収書見せればスルー

って時代もあったそうな。知らんけど。

239 :774RR (スッップ Sdea-fRoS):2022/06/06(月) 14:45:18 ID:epxESggGd.net
>>222
で221の家の車にヤニのポイ捨て攻撃に遭うのかぁ

240 :774RR (スプッッ Sdca-O4U7):2022/06/06(月) 14:53:33 ID:sMxII14cd.net
>>236
ほぼ日本全国の車検場行ってるけど、同じテスター屋はほとんど無いよ。光軸調整なんて落ちやすいけど、超簡単な整備も出来ないようなテスター屋なんてまず無いそ。

241 :774RR (アウアウウー Sa11-7sgp):2022/06/06(月) 15:21:55 ID:CuQY8aona.net
>>240
なんであちこち行ってるの?

242 :774RR (スプッッ Sdca-O4U7):2022/06/06(月) 15:47:06 ID:sMxII14cd.net
>>241
トヨタ系の中古車屋の車検納車代行を3年くらいやってたので。

243 :774RR (ワッチョイ 8942-yoxF):2022/06/06(月) 22:03:47 ID:BlGO+BU90.net
俺も光軸は落ちてからテスター屋さんに行くタイプだな
一度も落ちたことはないけど 足立で通してる

244 :774RR (ワッチョイ 1afe-AvOl):2022/06/06(月) 22:47:45 ID:8I4Te7/D0.net
>>237
ライト暗いから光度測定の時にエンジン吹かした方がいいですよって言われた

245 :774RR (ワッチョイ 4adc-fRoS):2022/06/06(月) 23:54:22 ID:LcT7Ihfi0.net
車検って業者はみんな勝手に自分でやっていくけど
マジで形式だけのもんなんだなと呆れるよな、あれで代行手数料1、2万とか取るんだから
ムカつくから俺は何も分からないふりしてフルサービスを堪能するのだ、実際手順覚えてないし

246 :774RR (アウアウウー Sa11-+66E):2022/06/07(火) 00:30:01 ID:r9MGHnoZa.net
車の場合だけど、関東の車検場はサイドスリップから始まってスピードメーター、ブレーキ、光軸、排気ガス
下回りって順番だけど、東北とかは最初に排気ガスから始まる所もある。光軸以外は
構造変更でもしてない限り、光軸以外で落ちる事はまず無い。バイクはマフラーの音が多いだろうね。

247 :774RR (ブーイモ MM2e-+4Ez):2022/06/07(火) 00:58:08 ID:cYe45SV9M.net
ボロい軽を通した時にマフラーの排気漏れ指摘されたっけな
テスター屋でパテ埋めしてもらってすぐ通せたけど、前日に軽く見ただけじゃ気付かなかった
検査員は下回りも意外とちゃんと見てるんだなと思ったわ
まぁサスのオイル漏れはキレイに拭いていったら指摘されなかったけどw

248 :774RR (ワッチョイ 4a61-+66E):2022/06/07(火) 07:00:31 ID:kfNRQLoP0.net
今週も土曜晴れるかもね。

週の初めに曇りや雨予報だと、当日晴れる傾向。

249 :774RR (ワッチョイ 4ddc-GWuK):2022/06/07(火) 07:05:48 ID:Dy69X1hw0.net
車の排気漏れはマジで死亡事故になるから中古でいいからマフラー交換したほうが良いよ
今どきの車はエキマニと触媒が一体だから中間以降で排気漏れしても安全だとは思うが

250 :774RR (ワッチョイ 1afe-LtSu):2022/06/07(火) 08:17:02 ID:8dcNdQIQ0.net
つーか自分にも他人にも身の安全に関わることなのに
よくそんな車検を軽視できますな

251 :774RR (ワッチョイ cab1-EWCm):2022/06/07(火) 08:23:26 ID:SHHFkM8N0.net
車検で盛り上がっとるな
2輪4輪もユーザー車検しかしたことないな
最近用紙システムの変更があってQRで印刷されたな

252 :774RR (ワッチョイ a9dc-ZqXf):2022/06/07(火) 08:28:28 ID:E3IWFEto0.net
17日で車検きれる…忙しくて電話すら出来とらん

253 :774RR (ワントンキン MM5a-l938):2022/06/07(火) 08:31:08 ID:ma1RP/DPM.net
なーに押して行けばよろしい

254 :774RR (ワッチョイ d936-4GjV):2022/06/07(火) 10:08:35 ID:VhfOZYzy0.net
大型の車検切れて3年放置したままで税金だけ払ってるw 今年こそ復活させるぞ!

255 :774RR (スプッッ Sdca-5VDJ):2022/06/07(火) 12:03:10 ID:IIzfSJaud.net
>>249
排気漏れで死ぬの??

256 :774RR (スッップ Sdea-kiP8):2022/06/07(火) 12:10:11 ID:cbePsKu6d.net
車は下部に通気口があるよ
大体はリアバンパー外したら見える位置
渋滞で車が動いてない時に排気漏れしてるとフロア下部に排ガスが滞留するから通気口から侵入することがある
死亡例もあるよ
一酸化炭素中毒は意識喪失の前に体が動かなくなるから鮮明な意識のまま死を待つしか無くて絶望したよ
君には生きて欲しい

257 :774RR (ササクッテロレ Sped-Gw1l):2022/06/07(火) 12:12:16 ID:y0iMeIW5p.net
チェーン以外の車検とか整備はお店に任せっきりになったな
昔みたいに意欲が湧かなくなってしまった…

ところでいつものスレチ連呼の人はどうしたのだろうか?
この話題は注意しなくてええんか

258 :774RR (ワッチョイ 86bc-rmM2):2022/06/07(火) 12:29:17 ID:R5iU2gvJ0.net
>>256
成仏しろよ

259 :774RR (ワッチョイ a942-6Hsc):2022/06/07(火) 12:53:35 ID:+lPx7W0w0.net
ツーリング先で前のバイクが2stだと距離あけたくなる

260 :774RR (ブーイモ MM39-+4Ez):2022/06/07(火) 12:59:53 ID:MVQ6d3XuM.net
後ろには付きたくないな
レプリカ連中はサクサク抜いてくのが多いけど、旧車連中は意外とおとなしいから後ろに付くと延々とオイル浴びることになりがち

261 :774RR (ワントンキン MM5a-AvOl):2022/06/07(火) 13:03:58 ID:hsZ0iKlcM.net
二輪のディーラーに転職しようかな

262 :774RR (ブーイモ MM39-ZqXf):2022/06/07(火) 13:15:39 ID:3dnstPs3M.net
くせえ煙だして下痢みてえな落としてるのは2st?
公害野郎だよなあ
まあ目くそ鼻くそではあるけどよ、こっちはユーロ4通ってんだぜ

263 :774RR (ワッチョイ b960-K8bC):2022/06/07(火) 13:34:44 ID:FqYurx320.net
>>262
お前は一生MVXの後ろの刑

264 :774RR (ワッチョイ 4adc-fRoS):2022/06/07(火) 14:01:39 ID:UYgF1pcn0.net
なぁに防錆になってかえって助かるぜ

265 :774RR (ブーイモ MMea-Wliu):2022/06/07(火) 14:04:51 ID:8TDa6de3M.net
2stの匂いはたまには嗅ぎたくなるが、後ろで排気は被りたくねぇ
特に白煙は絶対にイヤだ

266 :774RR (オッペケ Sred-1m/7):2022/06/07(火) 14:08:33 ID:aZUENQq/r.net
バイクカバー取ったらカウルにナメクジついてた
しかも走り回った跡ついてるし

267 :774RR (ワッチョイ a9dc-ZqXf):2022/06/07(火) 14:49:29 ID:E3IWFEto0.net
ナメクジが走りまくってるの想像したら和んだわ

268 :774RR (ワッチョイ b960-K8bC):2022/06/07(火) 14:51:45 ID:FqYurx320.net
初期型D51がどうした

269 :774RR (ワッチョイ 86dc-GWuK):2022/06/07(火) 15:11:06 ID:ms9ogB8Y0.net
2スト嫌いを教育するためにRZVか5ガンが欲しい

270 :774RR (スッップ Sdea-KFDT):2022/06/07(火) 15:45:35 ID:ioA58HMId.net
80年代~90年代初期を未だに引きずってる爺供がやばいなぁ

将来エレキが普及した時に若い衆に内燃機関やエンジンがどうだとか能書き垂れる糞爺にだけにはならないように気をつけよう

271 :774RR (スッププ Sdea-Xhl9):2022/06/07(火) 16:03:33 ID:blKLzapmd.net
テケテケテケテケテケテケテケテケ

272 :774RR :2022/06/07(火) 16:38:55.24 ID:ECtL4/8Na.net
シートにナメクジ敷き詰めれば尻痛が軽減するぞ

273 :774RR (ワッチョイ 695a-Rebr):2022/06/07(火) 23:51:11 ID:VB+n136Z0.net
R152青崩峠周辺て、結構たいへんなんだな
https://youtu.be/s0hfARR6zbs

274 :774RR (ワッチョイ 9511-+4Ez):2022/06/08(水) 01:33:35 ID:fZfXOgrm0.net
奥多摩周遊か
下手くそ過ぎるだろ

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/64765?display=1

275 :774RR (ワッチョイ 4a11-S6o+):2022/06/08(水) 01:41:50 ID:g/Eh2Nh10.net
なんだ、全部奥多摩周遊の話しかと思った。
下手くそバイク無謀なチャリ飛び出す鹿、全部つまってそうだけどなあそこならw

276 :774RR (ワッチョイ 5d6c-Rebr):2022/06/08(水) 01:45:59 ID:dPNlv6aw0.net
>>274
シカwwwwww

277 :774RR (ワッチョイ 5dad-JpsN):2022/06/08(水) 01:57:43 ID:6malJZj/0.net
オーバーランしたアホも楽しくはなかったろうな
対抗がクルマなら死んでただろうし

278 :774RR (テテンテンテン MMde-+jz7):2022/06/08(水) 05:28:37 ID:5ajdPNbMM.net
奥多摩はほんと事故多いけどこんなど下手が走ってるのか

279 :774RR (ワッチョイ 2d73-mowW):2022/06/08(水) 05:47:48 ID:CKEkt73T0.net
鹿、カモシカ、猪、狐、狸、犬、猫、蛇 路上で遭遇したな
猪怖かった、一瞬こっち向いたから、その後横の崖駆け登ってったわ

280 :774RR :2022/06/08(水) 06:32:31.44 ID:7I5VM9kh0.net
公道で飛ばすヤツは総じて下手

281 :774RR :2022/06/08(水) 06:53:26.03 ID:Q1mPvSqFa.net
オーバースピードで曲がりきれず対向車線にでたわけか。
せめて対向車線の路肩に止めろよな。

282 :774RR (ワッチョイ 81eb-+66E):2022/06/08(水) 07:12:08 ID:UEvRye8e0.net
ポールあるのに対向車線に飛び出してくるのか・・・

283 :774RR (ブーイモ MMea-GLPP):2022/06/08(水) 07:35:29 ID:EAperJnCM.net
なんでセンターポールある道の反対車線走ってくるんだ?
不思議すぎてw

284 :774RR (スップ Sdca-Xhl9):2022/06/08(水) 07:38:22 ID:Gy56HAXEd.net
何年か前道の駅あらかわでうり坊がいて超可愛かった
ちっちゃいのに生意気に突進してくるw
他にもうり坊目当ての観光客が何人もいて、若い女性が哺乳瓶でミルクあげるとゴクゴク飲んでた
俺はその向かいにいながらさもうり坊を愛でてる表情を作りつつ
実はしゃがんでる女性のデルタゾーンを凝視していたのはナイショ

285 :774RR (ブーイモ MM2e-ZqXf):2022/06/08(水) 07:39:57 ID:pk4EuMdIM.net
信号も何もないのに50キロくらいの速度で10km以上の距離を10台くらい連なって走らさせられた時は、途中で余所見事故しそうになったなあ
車に乗ってるときは平気だけどバイクだと前の速度に合わせるのが苦痛で仕方ない

286 :774RR (ブーイモ MMde-+jz7):2022/06/08(水) 07:43:09 ID:0jv/hrCtM.net
これオーバースピードで対向車線にはみ出したって事なんかね?
>>274の動画見ると最初から逆走してるようにも見える
先行車が居るから、それを追い抜こうとして対向車線に出て走ってた所を対向車とお見合いしたって感じじゃないの
いずれにせよ下手糞には変わらんが

287 :774RR (ブーイモ MMea-Wliu):2022/06/08(水) 08:11:23 ID:GlKuJMa4M.net
「逆送すれば前の車抜けるじゃん俺って天才」
「なんで対向バイク来るんだよ俺の都合に合わせて止まれよ」
くらいに思ってそうな気がする

288 :774RR (スプッッ Sdea-O4U7):2022/06/08(水) 08:41:12 ID:cCKCXSJId.net
にしてもブラインドコーナーでやるなと。

289 :774RR (アウアウウー Sa11-1n2n):2022/06/08(水) 10:00:12 ID:2J2ncixda.net
スレチ便乗するけど、工事とか信号で停めてる道路で向こう赤なのに突っ切ってきたバイカスもいたが、あれが一番信じられなかった。
山道で交通量もほぼないってのはわかるが、あれはやっちゃあいかんやろと。
こっちもバイクだからまだすり抜けたけど、車なら完全アウトやぞ。

290 :774RR (スプッッ Sdca-0xCf):2022/06/08(水) 10:05:01 ID:Amx7Pskfd.net
>>289
事故発生信号守れ!みたいな看板つけてる所もあるよね。

信号のカウントダウンでウィリーした人も知ってる。

291 :774RR (ワッチョイ 4adc-fRoS):2022/06/08(水) 10:20:00 ID:tFWfqeYq0.net
センターポールってふにゃふにゃなんじゃなかったけ?
硬かったら転倒確定で余計悲惨なことになる可能性もあるし

292 :774RR (アークセー Sxed-rIZ/):2022/06/08(水) 10:35:29 ID:9yfi1uo4x.net
フニャフニャだがバイクならバランス崩す

293 :774RR (ササクッテロラ Sped-JoGv):2022/06/08(水) 10:55:22 ID:Zc1nquLGp.net
>>290
だるまや

294 :774RR (ブーイモ MMea-Wliu):2022/06/08(水) 11:14:19 ID:GlKuJMa4M.net
>>291
大体は人の体重かければぺしゃんと曲がる程度だけど時々もっと堅いのもある
ただ、どっちでも足元は堅いのでバイクはバランス崩す

なので上の奥多摩のは緊急回避で逆走ってケースより、ポールがない区間から意図的に逆走してる可能性が高い

どっちにしても前見てなさそうだが

295 :774RR (ブーイモ MM2e-ZqXf):2022/06/08(水) 11:31:05 ID:EQd7c2f+M.net
周遊はバイク禁止にしろや
あんなクソみてーな場所に集まってる時点で碌でも無えやつしか居ねーんだし

296 :774RR (ブーイモ MMde-X0FV):2022/06/08(水) 11:54:03 ID:+SHajqt8M.net
>>294
奥多摩はしらんけど、ふつうはポールの隙間抜けられるだろう。

297 :774RR (ワッチョイ 5db3-qCnJ):2022/06/08(水) 11:55:40 ID:XzbRe8aj0.net
>>254 車検切れると税金請求来ないんじゃない?

298 :774RR (アウアウウー Sa11-yIiu):2022/06/08(水) 11:58:53 ID:S5lY7kx5a.net
>>297
車検と税金は別

299 :774RR (スップ Sdca-O4U7):2022/06/08(水) 11:59:34 ID:VlOb2T9/d.net
自動車税は廃車にしないと永遠に来るよ。

300 :774RR (スッップ Sdea-tlqb):2022/06/08(水) 12:04:11 ID:KYYZMwSod.net
自動車税課税保留制度とは
車検切れした車も対象となる、「自動車税課税保留制度」というものがあります。一時抹消登録をしなくても、車検切れとなった車に対して、各都道府県で自動的に自動車税の納税義務の対象から外す制度です。しかし、同制度を適用するのは各都道府県の自治体の裁量に委ねられます。例として、神奈川県と青森県の対応についてご紹介します(2017年8月1日時点)。

神奈川県
12月末までに車検が切れている車で、車検の更新がされないまま年度を越えた自動車に対して、課税を保留するため、納税通知書を発行していない。

青森県
車検が切れても、3月31日までに抹消登録の手続きをしなければ、4月1日現在の所有者に課税される。

↑調べたら都道府県によって車検切れの場合に自動車税が保留される事があるんだな
普通に請求来るところは来る

301 :774RR (ワッチョイ 8942-yoxF):2022/06/08(水) 12:10:38 ID:b3Ap09db0.net
明日梅雨の晴れ間みたいだから房総走ってくる
しまう準備してた革ジャン着られる気温だし
美味しいもの食べてくるね

302 :774RR (アウアウクー MMad-nN2c):2022/06/08(水) 12:14:24 ID:YkNgI9loM.net
昨日までずっと晴れマークだったのに今見たら来週まで全部雨マークになってて草

303 :774RR (アウアウウー Sa11-ZqXf):2022/06/08(水) 12:55:24 ID:JveRq4+Ja.net
車検と税金は関係ないだろう

304 :774RR (アウアウウー Sa11-ZqXf):2022/06/08(水) 12:56:58 ID:JveRq4+Ja.net
未読チェックから時間を置いて書くとマヌケになってしまうな…

305 :774RR (スプッッ Sdca-5VDJ):2022/06/08(水) 15:04:10 ID:a8P6NfDpd.net
>>274
おっかねえ…
しかし、インタビューのおばさんの声萎えるなぁ・・

306 :774RR (アウアウウー Sa11-sYdg):2022/06/08(水) 15:48:38 ID:TBGF5w1ja.net
>>295
むしろゴミ溜めとして機能してるから周遊から出てこないで欲しい

307 :774RR (ワッチョイ b960-K8bC):2022/06/08(水) 16:03:18 ID:tRAN8qBX0.net
便所コーナー

308 :774RR (ワッチョイ c1bc-Vbko):2022/06/08(水) 16:43:02 ID:9W5xQLw+0.net
奥多摩伊豆スカどうしは危ない奴が多くて嫌

309 :774RR (ササクッテロラ Sped-JoGv):2022/06/08(水) 16:51:56 ID:9EqwuE78p.net
基地は周遊しかいない
小菅村なんか行くとみんな大人しく走ってる
まあ、そんなん当たり前だけどな

310 :774RR (ワッチョイ 4adc-Ifhe):2022/06/08(水) 17:14:43 ID:tFWfqeYq0.net
周遊いい道なんだけどな
軽くカーブを楽しむ程度でもそこそこタイヤ使えて満足感あるし
ただ朝早く通れないから使いにくいのよね、去年は一度も走ってない気がする

311 :774RR (ブーイモ MMde-ZqXf):2022/06/08(水) 17:23:26 ID:THpJaGPlM.net
あんな狭くて車が多くて自転車もいて、何よりうざいバイク乗り共が沢山いる道がいい道とかありえんわ

312 :774RR (ブーイモ MMde-ZqXf):2022/06/08(水) 17:23:57 ID:THpJaGPlM.net
道志もいい道とか言ってそう

313 :774RR (ワッチョイ 2ddc-GWuK):2022/06/08(水) 17:28:13 ID:iBk6f0dm0.net
周遊はあさイチで行ってゴンドラに乗って待ってる

314 :774RR (ワッチョイ 4d7e-h4Uq):2022/06/08(水) 17:30:50 ID:cbzhi/3l0.net
帰りは真っ暗になること前提だけど
夕方に行けば奥多摩周遊も道志みち(山中湖方面)も空いてて快適に走れる

315 :774RR (アウアウウー Sa11-ZqXf):2022/06/08(水) 17:40:48 ID:Qa+qNEzNa.net
LEDライトで真っ暗なクネクネは怖い

316 :774RR (ワッチョイ ca73-oKQb):2022/06/08(水) 17:46:07 ID:VLeDGFXK0.net
>>285
そこでkawasakiですよ!
前の車やバイクを追従するクルコン搭載なんです!

317 :774RR (スッップ Sdea-O4U7):2022/06/08(水) 17:53:28 ID:9KksGL5od.net
平日しか行かないから周遊の酷さは分からん。快適なワインディングロード。

318 :774RR (ワッチョイ 79ee-Rebr):2022/06/08(水) 18:44:08 ID:0IyQiuzu0.net
今日は雨寄りの曇りだと思って出かけなかったけどなんか晴寄りの曇りだったのかな
ぜっかくの平日休みだったから近場でもどっか行けばよかった

319 :774RR (ワッチョイ d958-TpYW):2022/06/08(水) 20:10:32 ID:Nvvo0Ec80.net
小雨降ったよ

320 :774RR (ワッチョイ a9fe-LtSu):2022/06/08(水) 21:55:10 ID:s8mLQLqz0.net
そんなに走りたいならクローズドサーキット行ってナンボでもかっ飛ばせばええのに
なぜ公道なんだろうな?
不思議や

321 :774RR (ワッチョイ 4a11-S6o+):2022/06/08(水) 22:04:08 ID:g/Eh2Nh10.net
ヒント:お金

322 :774RR (ワッチョイ d936-4GjV):2022/06/08(水) 22:10:45 ID:tMlSghIq0.net
日曜早朝のガチ勢はもう何十年も通ってる常連が多くサーキット走行も本格的だよ。筑波3年通って5秒台がやっとの俺じゃ全く歯が立たなかったわ(-_-;)y-~  

323 :774RR (ワッチョイ d9af-+jz7):2022/06/08(水) 22:14:06 ID:5xYgqHFy0.net
それは奥多摩周遊走ってる奴がガチ勢だってことか?
どれだけ速かろうが>>274みたいな事やってるゴミクズなら何一つ尊敬出来んけどね

324 :774RR (テテンテンテン MMde-+jz7):2022/06/08(水) 22:24:26 ID:oSojs2FCM.net
いや>>274みたいな事やってるってw
尊敬する必要なんてまったく無いけどオーバースピードではみ出たど下手と同じ事をしてるは草

325 :774RR (ワッチョイ 15dc-GWuK):2022/06/08(水) 22:28:30 ID:FS3Y3Efq0.net
気持ちよく走るって速度じゃないんだよ
北海道いけばわかる、何処流してても気持ちいい

326 :774RR (アウアウオー Sa72-68cW):2022/06/08(水) 22:36:12 ID:57N2dJ3wa.net
一般道であれだけ整備されたワインディングもないわけだし、走ってて楽しいとこなのは間違いない
俺は上手くもないし怖いから自分の能力の限界を試すような走りはしたくないな
奥多摩周遊を目的として行くことはないかなぁ
秩父や小菅丹波山の帰り道に寄ってこって感じ

327 :774RR (ブーイモ MMde-ZqXf):2022/06/08(水) 23:00:07 ID:5ETe7Ci+M.net
上手いとか怖いとか公道で言ってんのが頭悪すぎてこわいわ…

328 :774RR (ワッチョイ 9511-+4Ez):2022/06/08(水) 23:07:09 ID:fZfXOgrm0.net
>>327
そういうのいいから
対向はみ出さず転けない事故らない範囲で各々乗ればいい

この間周遊でオン寄りのタイヤ履かせた4st250単気筒オフ車でどこまでタイヤ使いきれるか頑張ってみたけど左右とも3mm剥けなかった
オフ車でのワインディングは正しい乗り方も正直よく分からんので俺にはマージン残した限界がこんなもんだ
それとやっぱりワインディングはオンロード車の方が楽しい

329 :774RR (ワッチョイ 0a81-yqgt):2022/06/08(水) 23:13:32 ID:DIqe9M7X0.net
周遊で60km/h強程度の速度でトロトロ走ってる時に後ろから来るバイクに先に気づいて道を譲るのが好き
気付かずに後ろにつかれた時は負けたと思う

330 :774RR (ワッチョイ ca73-sYdg):2022/06/08(水) 23:14:21 ID:Q7wMaDeR0.net
>>322
何言ってんだコイツ
日曜早朝とか関係ねーんだわ

331 :774RR (ブーイモ MM71-ZqXf):2022/06/08(水) 23:24:23 ID:6pzohm8AM.net
読む気もしねえキモいのにアンカつけられてサブイボたつわ
バイク乗りってほんと頭悪くて自意識過剰が多いな

332 :774RR (アウアウウー Sa11-Rebr):2022/06/08(水) 23:32:37 ID:RcNByGnFa.net
周遊ってのはゴミツーリンガーが走るような道じゃねーんだよ
事故ってんのはそいつらばっかじゃねーか

333 :774RR (ワッチョイ 9511-+4Ez):2022/06/08(水) 23:38:14 ID:fZfXOgrm0.net
>>331
草ァー
お前宛は2行だけだったのに全部読んでイライラしちゃったの?ねぇイライラしちゃった?
しかもレス辿るとバイク乗りのお前がバイク乗り否定してるし、俺だけは違う!みたいな中二病のニオイが漂っててホントお前面白いなw

334 :774RR (ワッチョイ 8942-yoxF):2022/06/09(木) 00:03:05 ID:NJB6h3A50.net
>>302
ほんとだーーーウキウキしながら仕事終わって帰ってきたら明日晴れない
ツープラ申し込んで明日房総から明後日潮来あやめ祭り行こうと思ってたのに泣きながら寝て明日起きたら考えるわ

335 :774RR (ワッチョイ a9f0-nN2c):2022/06/09(木) 00:44:28 ID:lVfwSzyG0.net
>>334
明日はギリギリ行けそうな感じだけどな

336 :774RR (ワッチョイ 4a11-S6o+):2022/06/09(木) 01:40:43 ID:/VP+KP4j0.net
千葉行くなら琵琶買ってきてよぉ!

337 :774RR (ワッチョイ c676-Rebr):2022/06/09(木) 02:03:55 ID:AamEClIn0.net
>>336
楽器買ってどうすんだ?
果物の方は枇杷だぞ

338 :774RR (ワッチョイ 4adc-ypq2):2022/06/09(木) 05:23:35 ID:Yy83u2wm0.net
>>328
頭悪そう
いや、確実に頭の悪い迷惑ライダー

339 :774RR (ブーイモ MM71-ZqXf):2022/06/09(木) 06:28:32 ID:bbBDzuuyM.net
草ァとか使ってて恥ずかしくないの?
還暦間近のじいさんのくせして……
草ァまでしか読んでないけどアンカーキモいからつけないで……

340 :774RR (ワッチョイ 25b1-T8r4):2022/06/09(木) 06:37:13 ID:C5nje7Aj0.net
くぱァは歓迎

341 :774RR (オッペケ Sred-Dcul):2022/06/09(木) 06:54:20 ID:6Gj3UquDr.net
くぱぁ(開腹手術)

342 :774RR :2022/06/09(木) 08:26:52.50 ID:wFT7Rqcr0.net
奥多摩周遊直近3年程度で100件近く事故が発生してんのね
内バイク単独が7割くらい

多いと見るかどうか?

343 :774RR :2022/06/09(木) 08:34:44.94 ID:yaisXPFya.net
実質8ヶ月ぐらいがオンシーズンと考えると月4件。1週間で1件
どう考えても多いだろ

344 :774RR :2022/06/09(木) 08:37:19.60 ID:ohuxh3EA0.net
数年前に一時期バイク禁止になったよね
永遠にそうならないように節度をもってもらいたい

345 :774RR :2022/06/09(木) 08:37:48.79 ID:bS2jAR69M.net
>>339
NG入れりゃいいのに、僕に触らないで……とかさー
自分もバイク乗りながら他のバイク乗りを馬鹿にする、物事をこうだと決めつける、○○のくせして、掲示板にレスしておきながら自分へのレスは見たくない

お前気付いてないだろうけど、思考が色々と他者へ甘え過ぎなんだよ
そんな考えで乗ってたら死ぬよ

346 :774RR :2022/06/09(木) 08:41:16.34 ID:bS2jAR69M.net
>>344
ナンバー無しのレーサー持ってきて事故って亡くなったのがきっかけだったっけ
20歳前後の女性だったと思う

347 :774RR :2022/06/09(木) 08:43:34.88 ID:SyrR4wzV0.net
以前土曜日に奥多摩方面にキャンプに行って翌朝同じ道を知らずに通って帰ってたら飛ばす車やバイクだらけで怖い目見たからほんと止めてほしい

348 :774RR :2022/06/09(木) 08:44:16.70 ID:B7cWTsHu0.net
東京都の4月末現在の人身事故は9476件 内奥多摩町は3件

349 :774RR :2022/06/09(木) 09:22:35.91 ID:lhRzl9PwM.net
一行目すら読んでないけど…キモォ……
アンカーつけて相手してしてってどんだけ孤独なの……

350 :774RR :2022/06/09(木) 09:50:54.47 ID:/VP+KP4j0.net
あそこは数年前に禁止になってから通らなくなったなぁ。
当時はなんて不便なことしやがる!と憤ってたのにな。

351 :774RR :2022/06/09(木) 10:08:31.23 ID:ve0bCHx5d.net
ダブワンの幽霊とか知らんだろうなぁ...

352 :774RR :2022/06/09(木) 10:14:16.70 ID:Ydf57SI00.net
周遊通行止めって30年前くらいの話かと思ってたら数年前とかもあるのか

353 :774RR :2022/06/09(木) 10:18:18.93 ID:B7cWTsHu0.net
通行止めじゃなくて数年一通にされたよ

354 :774RR :2022/06/09(木) 10:20:44.54 ID:15/Nx07ea.net
あれが解除されたんだからやっぱり周遊はグル珍隔離用の公認公道サーキットとして認められたんだなと思って
BPで快適になった青梅街道の方をよく使うようになった

355 :774RR :2022/06/09(木) 10:47:41.01 ID:ia1IXLgMa.net
月は本当に天気いけんのかな
ここ逃すとしばらく雨…

356 :774RR (スッププ Sdea-Xhl9):2022/06/09(木) 11:20:17 ID:lCeSe753d.net
仕事暇だから明日有休取ってどこか行こう
朝めざましテレビで明日の午後はゲリラ雷雨の確率が高いとか言ってたけど
早いうちに戻れば平気だろ
奥多摩久々行くかな

357 :774RR (ブーイモ MMde-+4Ez):2022/06/09(木) 12:08:07 ID:fxrmiEI2M.net
>>356
今夜降るっぽいから明け方の路面気を付けてな

358 :774RR (スッップ Sdea-AD3Y):2022/06/09(木) 12:41:44 ID:cFJor62Wd.net
代休取って都留まで来てるが晴れてるわ
道志通って早めに帰る

359 :774RR (ワッチョイ 1a83-h4Uq):2022/06/09(木) 13:19:21 ID:buYgaguT0.net
周遊は意味不明に道路キレイにしまくってるからまあ黙認みたいなもんじゃねって勝手に思ってる
レジャーが4輪でノロノロ走る道ならもっとボコボコでいいだろ
なんであんなに路面キレイに維持してんだろ?

360 :774RR (ワッチョイ 4a11-S6o+):2022/06/09(木) 14:07:09 ID:/VP+KP4j0.net
やっぱ舗装を剥がしちゃうのが一番の対策よ

361 :774RR (ワッチョイ c6c0-4GjV):2022/06/09(木) 14:07:47 ID:eqTxITKh0.net
周遊は平日の15時以降や夕方は空いてて貸し切り状態

362 :774RR (ワッチョイ 0a81-yqgt):2022/06/09(木) 14:11:12 ID:FsSeev4u0.net
周遊は山梨の方から帰ってきたときに寄る程度だから空いてるイメージしかない
ゲート閉まる直前とかね

363 :774RR (スッップ Sdea-Xhl9):2022/06/09(木) 14:39:43 ID:dqM5Lfl2d.net
埼玉の東側からアクセスする俺としては、周遊あたりをそんな時間に走ってたら帰りが怖い

364 :774RR (スッップ Sdea-Xhl9):2022/06/09(木) 14:40:56 ID:dqM5Lfl2d.net
>>357
ありがとう、そういや今夜雨降るんだっけ
洗車したばかりなのに明朝路面濡れてたらやだなあ…

365 :774RR (アークセー Sxed-rIZ/):2022/06/09(木) 14:42:53 ID:N6uUQCBwx.net
途中に道の駅でノロノロクルマ多くなって道志みたいにお散歩道になる

366 :774RR (ブーイモ MMde-aWTx):2022/06/09(木) 14:57:39 ID:N3LgrzQLM.net
>>365
先週の土曜に道志走ったけど、車群に追いついてもそこで一度止まって間あけると何とかなるもんだな
後続車が分単位で来ないこととかざらにあった
ずーっと数珠繋ぎになってるわけじゃないのね

367 :774RR (ワッチョイ 81eb-+66E):2022/06/09(木) 15:05:09 ID:2Eir9h7n0.net
秩父帰りに周遊通る相模原市民なのでバイク通れなくなると困る

368 :774RR (アウアウウー Sa11-mAB6):2022/06/09(木) 15:15:14 ID:15/Nx07ea.net
東京近郊の峠道に慣れてたので初ビーナスの時
ボコボコ穴だらけの路面にびっくりした

369 :774RR (ワッチョイ 86dc-GWuK):2022/06/09(木) 15:24:11 ID:v7a7uDMa0.net
税金にぶーたれる人が多いが東京に限っては舗装がめちゃくちゃいいし文句言えないレベルだわ
奥多摩の奥地でも街灯があるんだぜ
さいたまなんて国道レベルでも街灯無いエリアが普通にある

370 :774RR (スッップ Sdea-O4U7):2022/06/09(木) 15:47:39 ID:ve0bCHx5d.net
奥多摩の夏の夕暮れの自販機に群がる羽虫には辟易するけどな。ドリンクの取り出し口の蓋にビッシリ付いてて取るの諦めたよorz

371 :774RR (ワッチョイ d958-TpYW):2022/06/09(木) 15:50:26 ID:325Vnatf0.net
>>368
お前緑区民だろ

372 :774RR (ササクッテロロ Sped-JoGv):2022/06/09(木) 16:29:25 ID:EdK9XUeLp.net
>>367
小菅から南下

373 :774RR (ササクッテロロ Sped-JoGv):2022/06/09(木) 16:30:24 ID:EdK9XUeLp.net
>>368
長野も路面荒れてる
山梨はきれい

374 :774RR (オッペケ Sred-rIZ/):2022/06/09(木) 16:36:45 ID:lNk6P5vUr.net
険道林道の峠道がアドベンチャーで楽しすぎるw

375 :774RR (スップ Sdea-Vbko):2022/06/09(木) 16:41:43 ID:b7C3xjAod.net
ビーナスそんなにボコボコか?
美ヶ原高原道路の方はボコボコ酷いが

376 :774RR (ワッチョイ 6a2e-Rebr):2022/06/09(木) 16:44:47 ID:f4RoDN+70.net
これから日本の道路は補修されずボコボコになる所ばっかりになるから
地方は都市部でももうすでに

377 :774RR (ワッチョイ 8942-yoxF):2022/06/09(木) 16:47:43 ID:NJB6h3A50.net
南房総晴れてて楽しかったよ
ツーリングプランで高速使ったら帰宅も早くて快適
館山相浜亭の刺身定食良かった
明日もツーリングプラン2日目使って潮来銚子あたり楽しんでくるわ

378 :774RR (スッップ Sdea-O4U7):2022/06/09(木) 17:39:15 ID:ve0bCHx5d.net
刺身定食の写真は?

379 :774RR (ワッチョイ 25b1-6hQU):2022/06/09(木) 17:53:25 ID:2AFUPeFx0.net
都民割ってクーポン取得と同時に予約しなきゃだめなんか…

380 :774RR (テテンテンテン MMde-rFyh):2022/06/09(木) 18:07:33 ID:FZe+9N2pM.net
ツーリングプランは晴れの二日を決め打ちするならいいかもね

381 :774RR (スッップ Sdea-AD3Y):2022/06/09(木) 18:11:42 ID:C5M7nEF8d.net
俺も帰宅したけど道志方面もそこそこ晴れてる時間もあって良かった
また月末くらいに代休取る予定だけどうまく晴れたらいいな

382 :774RR (スッップ Sdea-3+Ej):2022/06/09(木) 18:16:42 ID:VqPwQ/pHd.net
>>376
だからアドベンチャーが流行ってるのかな?

383 :774RR (ササクッテロロ Sped-JoGv):2022/06/09(木) 18:42:18 ID:AdEqdQh4p.net
>>375
299麦草峠のあたりとか

384 :774RR (アウアウウー Sa11-+66E):2022/06/09(木) 18:51:03 ID:F+H+6COqa.net
麦草峠一昨年走ったけど全線綺麗な舗装路だったよ。

385 :774RR (ブーイモ MMde-Wliu):2022/06/09(木) 19:01:33 ID:VcF2JaIvM.net
麦草峠はGWに通ったけど良くもないけどそれほど悪くもなかった

路面は凍結する地域だと冬を越した直後が大体一番荒れてるので時期にもよる

386 :774RR (ワッチョイ 4d7e-h4Uq):2022/06/09(木) 19:03:18 ID:Irnoa6w60.net
>>375
白樺湖手前のしらかば2in1 スキー場付近はちょっと路面が荒れてる
最近通った時はましになってたけど

387 :774RR (ワッチョイ ca73-Apbd):2022/06/09(木) 19:10:12 ID:dfQ9mTXk0.net
麦草峠で車中泊すると夏は涼しい

388 :774RR (ワッチョイ a9dc-ZqXf):2022/06/09(木) 19:25:03 ID:jXMqiE1l0.net
バイクの上で寝てんの?
面白そうなバイクだな

389 :774RR (ワッチョイ 1a83-Bn7x):2022/06/09(木) 19:26:27 ID:BUyQVv8E0.net
長野県内標高の高いところの道路は、冬季凍上被害で舗装がひどくなる。
ビーナスラインは当初有料道として建設されたから、それでもましな方。
R299麦草峠は、林道だった所からの始まりだから初期のころはとても酷かった。
ちなみに積雪が少ない年の方が、路面のダメージがひどい。雪で路面が痛むわけではない。

390 :774RR (ワッチョイ 4a11-S6o+):2022/06/09(木) 20:11:54 ID:/VP+KP4j0.net
麦草峠のあたりはアスファルトのひび割れ?を塞いでるむにゅっとした黒いのが気持ち悪くて走ってて不快。

391 :774RR (アウアウウー Sa11-O4U7):2022/06/09(木) 21:14:38 ID:F+H+6COqa.net
西伊豆の脇道に入ってちょっと遊ぼうと思ったら途中から道が裂けてて、完全に転かすの覚悟で必死でUターンしたわ。
https://i.imgur.com/9Jz9LYV.jpg
https://i.imgur.com/ZpMun68.jpg

392 :774RR (ワッチョイ 2d73-GLPP):2022/06/09(木) 21:51:50 ID:Hf7B9yw10.net
長野は冬季のチェーンで荒れるのかもね

393 :774RR (テテンテンテン MMde-3IdR):2022/06/09(木) 21:56:49 ID:jjopJ5kOM.net
>>391
これくらいなら別に珍しくないしUターンしちゃうのはもったいない
ずっとこれなら嫌気さすだろうけど

394 :774RR (ワッチョイ 6a2e-Rebr):2022/06/09(木) 22:02:30 ID:f4RoDN+70.net
伊豆箱根って結構酷いよな

395 :774RR (ワッチョイ 5d76-Rebr):2022/06/09(木) 22:02:46 ID:q/5PNJRE0.net
>>392
冬季閉鎖してるところだからチェーンで荒れるって事はないだろ

396 :774RR (ワッチョイ 2d73-GLPP):2022/06/09(木) 22:13:44 ID:Hf7B9yw10.net
>>395
ビーナス冬季閉鎖してるんだ

397 :774RR (ワッチョイ a9fe-LtSu):2022/06/09(木) 22:15:08 ID:kOmRqQGC0.net
>>384
少なくとも「綺麗」ではないでしょ
クラックを埋めてる補修剤だらけの道路やん

398 :774RR (ワッチョイ 65a1-ESb6):2022/06/09(木) 22:21:32 ID:owAvE11Y0.net
先週ビーナス行ったけど、結構荒れてたけどな路面
次はいつ頃補修し直すんかな

399 :774RR (ワッチョイ 5d76-Rebr):2022/06/09(木) 22:30:00 ID:q/5PNJRE0.net
>>396
スキー場とかあるんで全区間じゃないけどね
https://www.venus-line.net/wp-content/uploads/2020/10/64f68c5e9c36db96d0eb29ed5cf7d3f8-1.pdf

400 :774RR (アウアウウー Sa11-Rebr):2022/06/09(木) 23:00:22 ID:S1Xvvw7ga.net
表面削って平らにすることすらやらないからな
麦草の茅野側なんて少なくとも30年前から何も切削補修してないだろ

401 :774RR (ワッチョイ c673-Apbd):2022/06/09(木) 23:10:00 ID:TYOex4Yt0.net
舗装きれいにすると おまいら飛ばすからさぁ

402 :774RR (ワッチョイ 4a11-S6o+):2022/06/10(金) 00:01:14 ID:X/p44GrO0.net
やっぱ舗装は悪だ!
高速道路以外の全ての道を未舗装に!

403 :774RR (テテンテンテン MMde-rFyh):2022/06/10(金) 00:08:00 ID:07qB2vAGM.net
町中砂ぼこりだらけになるぞ

404 :774RR (ブーイモ MMea-+4Ez):2022/06/10(金) 00:16:00 ID:eZHAfTcCM.net
グンマーかな?

405 :774RR (ワッチョイ 25b1-v1CU):2022/06/10(金) 00:27:18 ID:WdLd0oxK0.net
オフ車乗りはこれだから…

406 :774RR (ワッチョイ 6db1-X0FV):2022/06/10(金) 07:21:29 ID:WdVe3O1E0.net
>>400
表面削れるほど厚みないと思う。

407 :774RR (スップ Sdea-Vbko):2022/06/10(金) 07:32:42 ID:EBIb0wXrd.net
土日は無理っぽいなこりゃ

408 :774RR (ワッチョイ a9dc-ZqXf):2022/06/10(金) 07:40:04 ID:f57uN8ii0.net
西側の山梨以南は走れるだろう

409 :774RR (ワッチョイ 1a83-Bn7x):2022/06/10(金) 09:52:49 ID:DU25C6MA0.net
>>390
R299は冬季閉鎖を解除するときに、ツールド八ヶ岳という
自転車競技が結構前から行われている。競技用自転車の細いタイヤでは
路面のひび割れでも大きな影響を受け、危険性もあるため、その補修に
簡単に施工できる「むにゅっとした黒いのが」使用されてるようだ。

410 :774RR (ワッチョイ 69dc-GWuK):2022/06/10(金) 10:03:38 ID:uki/P8hp0.net
凍結と解凍を繰り返すとこはすぐクラックが入ってどんどん成長するからなんでも良いから塞いどかないとそれこそ5年毎に張り替えになってしまう

411 :774RR (ワッチョイ 4adc-fRoS):2022/06/10(金) 11:18:32 ID:+LlBHndD0.net
別に路面がぼこぼこでもゆっくり走れば問題ないんだが
木漏れ日が凄いと路面が見えなくてひぇってなるよな、特にデカい縦溝とか

412 :774RR (スッップ Sdea-1Jgg):2022/06/10(金) 11:35:04 ID:VR+IkaVVd.net
>>409
普通にアスファルト原液みたいなやつじゃないのか? 
冷えると固まるけど夏場は柔らかくなる。

413 :774RR (ワッチョイ 1a83-Bn7x):2022/06/10(金) 11:35:52 ID:DU25C6MA0.net
美ヶ原高原美術館から武石観光センターに下るr434に有るような
路面の凸凹は、舗装路面の下にある石が冬の寒さで持ち上げられ出来るものらしい。

国道並みの舗装工事が行われていない県道などは、舗装の下地にある石などが
寒さによる霜で持ち上げられ、春先に寒さが緩んだ時に周りの細かい土砂が
そのすき間に入り込み、年々少しずつ高さを増してゆくのが原因らしい。
舗装の持ち上がった部分を剥がしてみると、そこには結構な大きさの石がある。

414 :774RR (テテンテンテン MMde-9jzb):2022/06/10(金) 12:27:02 ID:BV2w5x8wM.net
最近高速乗るようになって気づいたんだが、首都高の料金めちゃくちゃに値上げしてね?
ちょっと上げ幅異常でしょ

415 :774RR (ワッチョイ 7d0a-mxYd):2022/06/10(金) 12:35:34 ID:udhnz2T/0.net
1.5倍になってるからな
埼玉県民の俺は神奈川方面行かなくなったわ

416 :774RR (テテンテンテン MM4a-BErV):2022/06/10(金) 14:32:35 ID:TgIWOLGBM.net
土曜日夜から雨で日曜日は行けそうだな

417 :774RR (ワッチョイ 8942-yoxF):2022/06/10(金) 14:40:21 ID:/YdnVqsv0.net
潮来あやめ祭りと長勝寺 銚子のきみ野の刺身定食食べてきた
天気良くて楽しかった ツーリングプラン2日間で結構走れたし美味しかったから
さぁ風呂入って仕事に行く準備するか

418 :774RR (ワッチョイ 06c0-y4cU):2022/06/10(金) 14:53:15 ID:GB79DQzn0.net
明日凄く悩む
降るかどうか不安に感じながら乗るのも、乗らずに家にいても、どっちもどっちなんだけど

419 :774RR (ワッチョイ 4a11-S6o+):2022/06/10(金) 14:54:30 ID:X/p44GrO0.net
>>409
理由があったのか!

420 :774RR (ワッチョイ 4adc-fRoS):2022/06/10(金) 15:31:07 ID:+LlBHndD0.net
梅雨だし無理に乗らなくてもいいっしょ
だらだら起きて何か天気よさそうだったら軽く近場だな

てか梅雨だし色々整備頼んだら月末まで空いてないとか言われて草

421 :774RR (テテンテンテン MMde-rFyh):2022/06/10(金) 15:51:46 ID:WnsGBOx2M.net
>>415
したみちがんばれ

422 :774RR (ワッチョイ 6a2e-Rebr):2022/06/10(金) 15:54:13 ID:Gy6VXnDd0.net
ワイもタイヤの交換を頼んだら一週間待ちだった
夏前にやっとけよ

423 :774RR (ワッチョイ 7eae-5VDJ):2022/06/10(金) 16:13:51 ID:dpF3RsTJ0.net
>>414
確かにしたみちでいいよな

424 :774RR (ワッチョイ 06c0-m5EP):2022/06/10(金) 16:17:56 ID:6PzH3bi+0.net
山のほうは急に天気悪くなるのが怖いし海のほうかなぁ

425 :774RR (ワッチョイ 7d0a-mxYd):2022/06/10(金) 16:19:27 ID:udhnz2T/0.net
まぁ深夜割引ついたから0時に出て翌日0時以降に帰ればいいんだよ

426 :774RR (ブーイモ MMde-X0FV):2022/06/10(金) 18:49:22 ID:++OA9wVOM.net
>>409
あれ、寒い時期だと「凍結!?」みたいな感じになって焦る。

>>425
0時跨ぎは日帰りじゃないとか言う原理主義者がいるからなぁ。

427 :774RR (オッペケ Sred-+jz7):2022/06/10(金) 18:54:03 ID:724nW+mar.net
このスレのルールより安全を優先してちゃんと寝てください

428 :774RR (スッップ Sdea-5VDJ):2022/06/10(金) 19:16:28 ID:pDORSQ2xd.net
この時期はカッパのテストが捗るから走るべし

429 :774RR (ワッチョイ 4adc-fRoS):2022/06/10(金) 20:52:43 ID:+LlBHndD0.net
>>426
ぎりぎりなラインだからセーフってやってたら切りがないって事も理解できない?
それを原理主義者だなんだと中傷するとかひでー自己中ジジイだな
こういうのを排除したいから日帰りルールなのかねw

430 :774RR (ワッチョイ 2d73-GLPP):2022/06/10(金) 21:01:28 ID:oz/nDUYM0.net
そんなルールあったのか

431 :774RR (ワッチョイ d958-ZqXf):2022/06/10(金) 21:07:07 ID:8IPRX6O40.net
明日は走れるかな

432 :774RR (ブーイモ MMde-X0FV):2022/06/10(金) 21:08:18 ID:++OA9wVOM.net
とくに平日なら高速代安く抑えるために0時(24時)過ぎて高速出たいって要求は普通だと思う(首都高速直結ならなおさら)し、それで24時10分に帰宅したら、日帰りツーリングも宿泊ツーリングもスレチってのはおかしくね?って思う。
で、日帰りと宿泊の二者ならどう考えても日帰りのほうが適切だと思う。

433 :774RR (ワッチョイ 855a-Rebr):2022/06/10(金) 21:12:48 ID:sA5u0xnw0.net
おまえら喧嘩好きだなあ

434 :774RR (ワッチョイ 6db1-X0FV):2022/06/10(金) 21:14:33 ID:WdVe3O1E0.net
>>430
テンプレで日帰りの定義に触れてないように、明確にルール化されてるわけじゃないよ。
ただ、0時前に出たとか24時過ぎで帰ってきたっていうと、日帰りじゃないって書かれるのは見ることあるね。

435 :774RR (ワッチョイ 4adc-fRoS):2022/06/10(金) 21:16:10 ID:+LlBHndD0.net
>>432
じゃあ24時20分に帰宅したら?24時30分に帰宅したら?ってなるだろう?
そういう微妙なところを区別するためにわざわざ基準があるんだよ
ジジイというより若者だったかな?

436 :774RR (テテンテンテン MMde-rFyh):2022/06/10(金) 21:17:10 ID:Yz1mv/QbM.net
電車の終電は日付変わっても終電まで乗れるんだから日帰りでいいじゃん

437 :774RR (ワッチョイ 2d73-GLPP):2022/06/10(金) 21:18:27 ID:oz/nDUYM0.net
>>434
0時前に出たり0時過ぎに帰宅したりでも日帰りで良いと思うけど無理はしないようにとは思う

438 :774RR (ワッチョイ 5d73-GLPP):2022/06/10(金) 21:23:04 ID:CSfS0yUo0.net
>>435
心底どうでもいい

439 :774RR (スップ Sdea-Xhl9):2022/06/10(金) 21:26:09 ID:6Go9+J8bd.net
スレの基準に沿うようにツーリングするって心底アホかと思うw
自分が出発したい時間に出て、戻りたい時間に帰ればいいじゃないの
それをスレに書きたい気持ちはわからなくもないけど
別に日帰りツーだけじゃなくて宿泊ツースレもあるし長距離ツースレもある
文句の出ないとこに書き込めばいいんじゃないの
結局こういうのって自己顕示欲というか承認欲求が強い奴が悩んでるだけのことよね

440 :774RR (ワッチョイ 25b1-T8r4):2022/06/10(金) 21:34:18 ID:jDgHH1l/0.net
眠くなるまでが1日だボケ

441 :774RR (ワッチョイ 06c0-y4cU):2022/06/10(金) 21:42:15 ID:GB79DQzn0.net
明日午前40%午後から90%
終わったOTL

442 :774RR (アウアウオー Sa72-68cW):2022/06/10(金) 21:43:51 ID:VQ5mAdC2a.net
どこの板のどのスレでもカテゴリーの細分化とルール厳守のくだらない議論は起こる
別に熱くなる必要すらない日常風景

443 :774RR (ブーイモ MM39-ZqXf):2022/06/10(金) 21:49:50 ID:v1F/DSlQM.net
仕事でも言わんでいい事をわざわざ言うアホおるからなあ……

444 :774RR (JP 0H5a-I8TB):2022/06/10(金) 21:52:39 ID:8gpxdPAGH.net
>>441
昨日今日とツーリングプランで楽しんだ俺としては週末も晴れてみんなが楽しめるといいなと思ってたけど明日になると予報変わるかもよ最近当てにならんからね

445 :774RR (アウアウウー Sa11-1n2n):2022/06/10(金) 21:53:57 ID:r83h7KXLa.net
月曜休みとったワイ、高みの見物

446 :774RR (ワッチョイ 4a11-S6o+):2022/06/10(金) 22:44:04 ID:X/p44GrO0.net
明日は夕暮れ前まで降らないよ。
風がそう言ってる。

447 :774RR (ワッチョイ 25b1-G197):2022/06/10(金) 22:50:57 ID:09nX1pzy0.net
風が語りかけてしもうたか

448 :774RR (ブーイモ MMea-+4Ez):2022/06/10(金) 22:54:47 ID:hdOl4qBaM.net
あ、あの……0泊2日は…

449 :774RR (テテンテンテン MMde-rFyh):2022/06/10(金) 22:55:16 ID:/5tCChMVM.net
24時間を超えるものを日帰りと呼ぶのはさすがに無理

450 :774RR (ワッチョイ 5511-ESfR):2022/06/10(金) 22:56:01 ID:tn1uz8FN0.net
雨の中変なテンションあげあげで走るのもおつなもんよ

451 :774RR (ワッチョイ 7dfd-JoGv):2022/06/10(金) 23:03:06 ID:6knIQ1MM0.net
こんなことで争える神経がすごいな

452 :774RR (ワッチョイ 4adc-fRoS):2022/06/10(金) 23:17:38 ID:+LlBHndD0.net
てかそもそもなんで日帰りと宿泊でスレわけてんの??

453 :774RR (ワッチョイ c676-Rebr):2022/06/10(金) 23:20:29 ID:BjnQI4v30.net
東京発と東京圏発に分かれてるぐらいだしね
東京発落ちたまま誰も立ててないけど

454 :774RR (ワッチョイ 2d73-GLPP):2022/06/10(金) 23:25:56 ID:oz/nDUYM0.net
え?いま気づいた!
東京発だと思ってたよw

455 :774RR (ワッチョイ c676-Rebr):2022/06/10(金) 23:29:48 ID:BjnQI4v30.net
>>454
東京発なら横浜氏はこっちにこないだろw

456 :774RR (ワッチョイ 25b1-v1CU):2022/06/10(金) 23:53:21 ID:WdLd0oxK0.net
なんか来週後半くらいで梅雨明けちゃう?
短すぎない?

457 :774RR (テテンテンテン MMde-rFyh):2022/06/10(金) 23:54:32 ID:WzmUGN/OM.net
そうなると夏は深刻な水不足になるぞ

458 :774RR (ワッチョイ ff11-M2cC):2022/06/11(土) 00:04:42 ID:miAqAXPX0.net
水の奪い合いが始まるぞ!!

459 :774RR (ワッチョイ ffdc-hiZJ):2022/06/11(土) 00:14:04 ID:VO87wy9p0.net
おっけーえぶりわん、じゃあ次からこのスレのスレタイは

【どこ】東京圏&東京発、日帰り&宿泊ツーリング【イク?】

に決定な、次スレ立てる人はよろしく!

460 :774RR (JP 0He7-S+hI):2022/06/11(土) 00:16:55 ID:FGCGynSZH.net
>>450
去年の今頃青森の大間から那須塩原まで8時間くらい土砂降りの中走ったけど高速道路は楽しかったけど大間でフェリー降りてから七戸ICまでの下道は死ぬほど辛かったよ

461 :774RR (ワッチョイ f3f0-L7NU):2022/06/11(土) 01:32:18 ID:GXW1+eK20.net
23時59分までに帰れば日帰り
しかし
24時00分に帰ったら日帰りじゃない

アホかw

462 :774RR (ワッチョイ ff6c-GGE9):2022/06/11(土) 01:38:33 ID:kl36KmCF0.net
アスペってそういうとこにこだわるよね

463 :774RR :2022/06/11(土) 01:51:08.84 ID:BJY+KzLd0.net
もう0泊なら日帰りでええやん。

464 :774RR :2022/06/11(土) 04:20:18.49 ID:/Oolcvym0.net
起きたけどもう微妙に降ってる
酒でも飲むか…

465 :774RR :2022/06/11(土) 04:34:17.55 ID:Ptwe5C4ka.net
貴重なお休みがいつも雨なの何なん

466 :774RR :2022/06/11(土) 04:57:13.80 ID:5ZvnVBpO0.net
>>447
埼玉に (・∀・)カエレ!!

467 :774RR :2022/06/11(土) 06:01:32.36 ID:37gXZNOhM.net
>>453
東京発落ちてたのか
どうも最近区内のおエラさんの書込みが多いと思った
俺らを田舎者邪魔者呼ばわりして追い出したやつらがしれっとこのスレに潜伏してるのか?
>>459
断る
東京発スレ建ててそっちに行け

468 :774RR (スッップ Sd1f-LKEC):2022/06/11(土) 06:21:42 ID:sLsr7hTVd.net
本筋は区内発じゃないの?

469 :774RR (ワッチョイ 13bc-0Y8P):2022/06/11(土) 06:52:16 ID:dbZsWnSt0.net
単に関東日帰りライダーの集いだろう

470 :774RR (ワッチョイ 3358-H4pD):2022/06/11(土) 07:17:37 ID:fYWY6g5l0.net
レス延びるの早い&NGに放り込む人が多いと思ってたらそういうことか

471 :774RR :2022/06/11(土) 07:30:35.06 ID:MYR13pM00.net
何故未だに、東京発以外を排除しようとしたのか分からない。
結局、凋落のきっかけになっただけ。

472 :774RR :2022/06/11(土) 07:34:24.51 ID:gcoj+5uJ0.net
どこいこっかなああああああ
来週から車検で預けるのに天気悪いとかはあ
バイク買った店で車検するのにサービス悪くて憂鬱だしやんなるわあ
10万くらいかかるって…

473 :774RR :2022/06/11(土) 07:41:16.52 ID:MYR13pM00.net
時間に融通利くならユーザー車検。

会計明瞭な量販店の車検。

474 :774RR :2022/06/11(土) 07:47:47.21 ID:K1PnXd1za.net
>>472
サービスってどこまでして欲しいのかわからんけど10万円の車検代で悩むくらいなら自分でやれば?
陸運局行って「初めてなんですけどー」って言えば親切に教えてくれるよ。

475 :774RR :2022/06/11(土) 07:57:14.88 ID:7ue0iUb40.net
にりんかんナップスの一番安い車検でいいんじゃね?
車検通すために整備や部品交換必要だったりすると10万いっても不思議じゃないけど

476 :774RR :2022/06/11(土) 08:00:48.52 ID:xd2ArFx50.net
他の店探せば?

477 :774RR :2022/06/11(土) 08:36:33.90 ID:6SZfUsuA0.net
車検代ってその時に掛かる費用を一括りに考えるのも浅はかだし頭が悪い証拠

税金や陸運局に払う金と消耗品交換費用は掛かる物として割り切るべきだし、
高いか安いかで比較するなら店によって異なる代行費用と24ヶ月点検費用だけを抜き出して比較するべきでは?

478 :774RR :2022/06/11(土) 08:50:26.88 ID:bj7PN30QM.net
うわぁ…いつものあたま悪いやつがでてきたよ…

479 :774RR :2022/06/11(土) 08:53:46.54 ID:KVK6ms2ia.net
>>471
都内の江戸っ子選民意識の高い一部民が、神奈川や埼玉などの西側スポットに便利な人たちを僻んで無自覚に防御反応がおきただけ

480 :774RR :2022/06/11(土) 09:00:38.89 ID:JlK97Nib0.net
車検で10万って何かの修理代も入ってるよね
やらないかんやろ

481 :774RR :2022/06/11(土) 09:02:29.20 ID:miAqAXPX0.net
ほとんどタイヤ代じゃないの?

482 :774RR :2022/06/11(土) 09:06:54.61 ID:9xurKYEPM.net
板橋や足立の出発が許されて、川崎や川口の出発がスレ違いと言われるのはつらいぞ

483 :774RR :2022/06/11(土) 09:07:55.05 ID:nh7F0qzfr.net
初車検だけど距離乗ってたから一通りの消耗品交換とフロントフォークのオーバーホールしたら15万かかったよ
車より高いじゃんwと思った

484 :774RR :2022/06/11(土) 09:09:33.66 ID:JCb8oFCL0.net
東京発じゃなくて東京圏発とタイトルに書いてあるわけだが

485 :774RR :2022/06/11(土) 09:13:39.22 ID:gKyHOV+T0.net
距離乗る奴ならブレーキパッド交換、ブレーキフルード交換、タイヤの外し方くらいは
身につけておいて損はない

フォークはオイルシール交換はプロに頼むとしてもオイルだけなら素人でもわりと簡単だ

486 :774RR :2022/06/11(土) 09:20:47.95 ID:96/vd4+L0.net
俺は自分で整備やっちゃうから車検は2万ぐらいで済む
だけど工具や部品揃えたり
作業する労力考えるとそのぶん金払うのも十分にありだと思うぜ
昔族やってた頃は自分でやるのが好きだったけど
年食うと仕事も忙しくて体力もなくなってショップに任すこと多くなった
もう今年から降りるまでずっとショップ任せになると思う
まあ暇つぶしで整備やるぐらいかなって感じ

487 :774RR :2022/06/11(土) 09:30:53.16 ID:kl36KmCF0.net
ブレーキ液交換を自分でやる人いるんだ

488 :774RR :2022/06/11(土) 09:46:15.13 ID:IVSLxm+Ya.net
え、シリンジで抜いてフルード足すだけじゃん
5分で出来ることわざわざバイク屋に持ってって何千円も払って何時間も待たされるほうが
100倍マヌケだと思うのはおれだけ?w

489 :774RR :2022/06/11(土) 09:50:17.07 ID:qeoMPaIhd.net
エア抜き含めたら5分じゃ出来んだろ。

490 :774RR :2022/06/11(土) 09:51:44.50 ID:JCb8oFCL0.net
単体じゃあやらないかな
やる時はパッドフルードスプロケチェーンもセットで交換するから結局ディーラー任せやね

491 :774RR :2022/06/11(土) 10:00:02.63 ID:miAqAXPX0.net
例え簡単なメンテでも数こなせないからなかなか身につかないんだよなぁ。
大丈夫コレ?とか思いながら乗りたくないしw

メンテ趣味なら練習として小まめにやるとかあるんだろうけど。

492 :774RR :2022/06/11(土) 10:00:31.19 ID:EEBTLrSX0.net
自分でやると安いって言う人工具やケミカルの保管場所代とか作業時間や後始末(廃棄物の適正廃棄)までの時間やらを全部すっ飛ばしてるよね
整備が好きでやってるというのは趣味だけど節約のためにやってると言張る人はそもそもよくわからん人種

493 :774RR :2022/06/11(土) 10:05:05.78 ID:JlK97Nib0.net
フルードなんか余るから自分でやるとむしろ損することすらある

494 :774RR :2022/06/11(土) 10:13:47.54 ID:XTzr4aYg0.net
バイクみたいなコンパクトに纏まってるやつは
工具一式もってても微妙にサイズが合わなかったり隙間に入らなかったりで
結局かなり買い足すハメになるんだよな

495 :774RR :2022/06/11(土) 10:17:37.26 ID:+qbC7pXad.net
そんなお手軽に安く整備出来るんだったらみんなバイク屋やるからなぁ
250ccまでなら整備資格不要で全ての作業が許されてるし車体販売しないならメーカーとの契約や古物商も要らないし

496 :774RR :2022/06/11(土) 10:21:09.41 ID:qeoMPaIhd.net
俺は金の節約というより、趣味の範囲で上手く行った時の自己満足感だな。他人のバイクはやらん。

497 :774RR :2022/06/11(土) 10:33:04.09 ID:IVSLxm+Ya.net
整備自分でやるって書いただけでやらない言い訳がズラズラと・・・別にいいけどさ
でも糞みたいなバイク屋増えてるからこういう命に関わる整備不良起きても知らんで
知識がなけりゃチェックすら出来ない

シフトペダル外れた
https://www.youtube.com/watch?v=McWx2ZKmcbQ
キャリパー外れた
https://www.youtube.com/watch?v=rKFzLqLP4QQ
チェーン切れた
https://www.youtube.com/watch?v=jU4ZHudcujc

498 :774RR :2022/06/11(土) 10:33:39.36 ID:ST29Qa3u0.net
ブレーキ関係は2級整備士資格必要じゃなかったっけ?いちおう
(家庭の100Vコンセントも電気工事士2種資格いるけどね、いちおう)

499 :774RR :2022/06/11(土) 10:43:35.60 ID:+JNIbe2+0.net
>>498
金をもらって整備するのに資格が必要だが、自分のを弄る分には資格要らんよ

500 :774RR :2022/06/11(土) 10:43:51.45 ID:EEBTLrSX0.net
>>498
整備すること自体に資格は一切不要だね
分解整備事業をする事業所には有資格者が必要だけど整備する個人個人は無資格でもOK(整備時の資格は実務経験がないと受験できない)
ガソスタに1人乙四持った人がいればOKなのと似てる

501 :774RR :2022/06/11(土) 10:45:21.95 ID:EEBTLrSX0.net
>>499
一応整備業は有償無償は関係ないとされてるね
無償でも業として扱う場合はその事業所に一定数の整備士が必要(整備担当者は無資格でOK)

502 :774RR :2022/06/11(土) 10:47:58.13 ID:qeoMPaIhd.net
賃貸不動産屋に一人宅建持ってる人が居れば良いようなもんか。

503 :774RR :2022/06/11(土) 11:07:53.30 ID:k85i4HbNd.net
>>482

町田発をスレ違いと言われるのも辛いぞ。

504 :774RR :2022/06/11(土) 11:16:14.55 ID:l+c04ZiIM.net
>>503
町田発がスレチ発言はネタで言ってるのか本気で言ってるのか分かりにくいな

505 :774RR :2022/06/11(土) 11:17:19.05 ID:Ymp7tgonM.net
>>493
一回分のフルードなら数百円だろ

506 :774RR :2022/06/11(土) 11:19:05.15 ID:M2LaG1INa.net
>>503
交通情報のラジオのせいで横浜の一部だと思ってた。
東名の表記だと「横浜 (スペースあり)町田」なのね。

507 :774RR :2022/06/11(土) 11:28:47.21 ID:Mdn/iJNcM.net
神奈川県は横浜とか町田とか1つの市が大きいよね

508 :774RR :2022/06/11(土) 11:37:36.13 ID:leRzueh6d.net
https://i.imgur.com/YTyMBgh.jpg

509 :774RR (ワッチョイ bf83-H4pD):2022/06/11(土) 11:47:00 ID:/sRea1I50.net
手賀沼一周して帰って来た

510 :774RR (ワッチョイ 9362-+d/C):2022/06/11(土) 11:48:45 ID:w+UW/tkl0.net
>>505
想像で話してますから。

511 :774RR (ブーイモ MM7f-Vvh6):2022/06/11(土) 11:51:47 ID:cUTZqrsRM.net
店に任せるのもいいけど自分でも出来るという事は損にはならないのでやれる範囲で自分でメンテするわ
正立フロントフォークOHは思ってたよりも全然簡単だったな
打ち込む時の特別な工具は塩ビパイプ加工したやつでいけた
普段からバイクにも結構な工具類積んでる
お前らが道で困ってる時に通りがかれば助けられるかもしれないしな
その時はできれば若くて可愛い子なお前らで頼むぞ

512 :774RR (ブーイモ MM67-UmXv):2022/06/11(土) 11:53:29 ID:ah6hAsCBM.net
俺16歳jkだから頼むわ
でもバイクみたいな命に直結するものの整備を簡単に引き受けられるの???責任取れる?

513 :774RR (スップ Sd1f-upwE):2022/06/11(土) 12:06:16 ID:qeoMPaIhd.net
グラディウス400のキャリパー外れる動画は前にも見たけど、あれは酷すぎると思ったわ。

514 :774RR (ブーイモ MM7f-Vvh6):2022/06/11(土) 12:09:05 ID:vLZglmg5M.net
言われてみれば他人のバイクはオイル交換とキャブ調整やマフラー交換くらいしかしたことないなw
まぁ実際道で遭遇するトラブルはパンクくらいだろうけどな
最近は何事もすぐ責任という言葉を出すらしいが、責任どうの言ってたらみんな萎縮しちゃって人助けも何もできんよ
転けて道の真ん中で大の字になってるライダーを路肩へ移動させるのにも「動かしたら責任がー」とか言ってそれで後続車に轢かれたらそれこそ洒落にならん

515 :774RR (テテンテンテン MM7f-UZRF):2022/06/11(土) 12:09:33 ID:dRKwiXlaM.net
バイクに色々工具積んでも結局ミラーぐらいしか直さない件

516 :774RR (ワッチョイ a3df-jXFW):2022/06/11(土) 12:39:41 ID:CMTJ9NI00.net
猪苗代湖なう。

https://i.imgur.com/vaXawJg.jpg

517 :774RR (アウアウウー Sa67-Pmth):2022/06/11(土) 12:45:13 ID:YJPqJ2Sua.net
どっか行こうと思ったが川越街道の三芳町付近が既にハゲしい雷雨で草

518 :774RR (スッップ Sd1f-J9+C):2022/06/11(土) 12:54:09 ID:uOlZH/EEd.net
工場の休日出勤に差し入れ持ってくという口実でバイク走らせたらピンポイントで思いっきり振られてつらい

519 :774RR (ブーイモ MM27-UmXv):2022/06/11(土) 13:04:22 ID:GZ5wGCYpM.net
単純にきみがブレーキとかを構ってて、それが原因で誰かがしんだとして受け止めきれるの?って話
しななくても怪我したり不具になったり、バイクって簡単にそういう事故が起こるわけだけど
それら全てをひっくるめて責任を受け止められるの???
人助けとかそういうレベルじゃなくてさ、他人のバイク触るの怖くないの???

520 :774RR (ワッチョイ bf83-uV20):2022/06/11(土) 13:04:28 ID:14I7CWpt0.net
京浜島で駐禁食らった

521 :774RR (アウアウウー Sa67-UmXv):2022/06/11(土) 13:06:08 ID:10NO9mAfa.net
車検って勘違いしてる人がけっこういる印象だけど
整備や点検と車検は無関係だから、特に不具合がなくそのまま車検を受ければ
重量税と自賠責の更新、あと手数料で2万でおつりがくる

業者やお店に任せると、車検整備と称していろいろ乗っかってしまうけど
制度上は必要な整備ではないので、点検整備は別途必要なときにやればよい

522 :774RR (ブーイモ MM7f-Vvh6):2022/06/11(土) 13:45:43 ID:3zjGZisZM.net
>>520
マジで?あんな所でもバイク駐禁取り締まるのかよ

523 :774RR (ワッチョイ 638c-GGE9):2022/06/11(土) 14:09:12 ID:Cmu/Ux5a0.net
>>516
ええやん

524 :774RR (ワッチョイ bf83-uV20):2022/06/11(土) 14:16:57 ID:14I7CWpt0.net
>>522
トイレ休憩して、缶コーヒー飲みながら飛行機ボーッと眺め、戻ったらアウト。金欠なのに。くそっ

525 :774RR (ワントンキン MM9f-ZTCe):2022/06/11(土) 14:20:49 ID:0wzbv4NfM.net
あそこ狩り場だよ
俺いつも僅かな駐車スペースの隙間に押し込んでる
クルマで寝てたら俺飛ばして前後がやられてたことあったなw

526 :774RR (アウアウウー Sa67-GGE9):2022/06/11(土) 14:36:31 ID:IVSLxm+Ya.net
>>519
例えばコケたやつの応急修理してやったとしてそれでバイク屋まで走るかレッカー呼ぶか
判断するのはそのバイクに乗ってるやつなんだが・・・どこまで甘えてんの君は・・・
自分で簡単な修理すらやる気の無いやつはその判断すら他人任せの糞甘え野郎ってことだ

527 :774RR (ブーイモ MM7f-Vvh6):2022/06/11(土) 14:58:40 ID:nDPRGMNoM.net
そいつ触るだけ無駄
上の方で出てた他人に甘える構ってちゃんだよ
気付いたからNG

528 :774RR (ワッチョイ ffaa-/e9c):2022/06/11(土) 15:00:30 ID:d9vrp6Rl0.net
京浜島の駐車場って改装中で閉鎖されてると思うのだけど、
停める場所無いのに取り締まるってやり過ぎじゃないか。
バイクはバス停手前のベンチ近辺(歩道?)に良く停めてるけど、そこもアウトかな?

トイレ綺麗なので括約筋ピンチの時には有用なのだが。

529 :774RR (ワッチョイ 0311-d8PR):2022/06/11(土) 15:10:56 ID:gS4FiRZh0.net
>>517
急にスゴい雨だったな

530 :774RR (ワッチョイ ff73-QAJi):2022/06/11(土) 15:41:54 ID:XTzr4aYg0.net
>>528
通報されたんじゃね

531 :774RR (ワッチョイ bf7e-IRXD):2022/06/11(土) 15:51:27 ID:QGYeFau+0.net
>>479
江戸っ子は親子3代続いてやっと名乗れるし、東京育ちならいちいち気にしない
選民意識出してるのは東京に引っ越してきたばかりのお上りさん

532 :774RR (テテンテンテン MM7f-I2fe):2022/06/11(土) 15:56:23 ID:wTYHPB2gM.net
3代目の俺、埼玉に引っ越してしまった
1代目は歳とってから神奈川に
2代目も俺が埼玉に来た後に神奈川に

533 :774RR (スッップ Sd1f-0TJ8):2022/06/11(土) 15:58:15 ID:k85i4HbNd.net
>>521
ユーザー車検前提の話しは現実的でないな。

534 :774RR (ササクッテロラ Sp87-7zzO):2022/06/11(土) 15:59:14 ID:rFrj/e7Yp.net
だいたいハレ珍な
地方へ行くとだいたい路肩に停車して数人が取り囲んでるの
一緒に行ったヤツ全員巻き込んでリスケ強要迷惑千万
そんなん付き合ってられんわ

現場で修理とかアタマ沸いてんのか

535 :774RR (ワッチョイ ff6e-5/yi):2022/06/11(土) 16:29:44 ID:Vv/4kBco0.net
>>533
本来は車検も点検も所有者もしくは使用者が自分でやるのが前提

店に頼むから整備等とセットで高額請求される
それが嫌なら自分で受けるか車検代行を頼めばいい
代行ならプラス15,000円くらいでやってくれるだろう

536 :774RR (ワッチョイ ff73-GqDX):2022/06/11(土) 16:33:07 ID:JCb8oFCL0.net
最初の道の駅でブレーキパッド交換、お昼はわらじかつ丼を食べタイヤの溝、オイル漏れをチェック
次の天然温泉駐車場で光軸調整など

陸運局までのツーリングプランを考えれば車検も楽しくなるはず

537 :774RR (ワッチョイ cfc0-qzok):2022/06/11(土) 16:39:19 ID:swcgXzyL0.net
母方は3代以上東京なんだが父方は青森な俺の場合、江戸っ子と名乗っていいのだろうか

538 :774RR (ワッチョイ ff6e-5/yi):2022/06/11(土) 16:43:18 ID:Vv/4kBco0.net
>>536
昔と違って継続検査なら管轄外でも受けられるから
車検ツーリングはアリかもしれないな

539 :774RR (ワッチョイ cf76-GGE9):2022/06/11(土) 16:47:31 ID:+JNIbe2+0.net
>>536
ブレーキパッドの交換は自宅でやれ

540 :774RR (ワッチョイ ff61-/e9c):2022/06/11(土) 17:19:03 ID:MYR13pM00.net
話が通じてない。

541 :774RR (ワッチョイ c3b1-Nbzs):2022/06/11(土) 17:29:35 ID:BJY+KzLd0.net
ええ~道の駅でブレーキパッド交換するって、正気かい?サザエ

542 :774RR (スプッッ Sd1f-upwE):2022/06/11(土) 17:36:16 ID:wKCWzuzYd.net
今は品川ナンバーを青森でも継続車検出来んの?いつから?

543 :774RR (ワッチョイ cf6e-RRzF):2022/06/11(土) 17:40:32 ID:gKyHOV+T0.net
ただパッド交換するだけなら出先でもチョロいもんだけど
せっかくだからカップの汚れも洗って揉んでシリコングリス塗って組み直したいよな

>>542
ずっと前からそうだよ
ハンドル幅変わってたりしたらダメね

544 :774RR (ブーイモ MM27-Vvh6):2022/06/11(土) 17:47:24 ID:bxze/1lYM.net
そもそも車検場の検査員はパッド残量見ないけどな

545 :774RR (ワッチョイ f342-DWIP):2022/06/11(土) 19:10:17 ID:K3144JPH0.net
明日は秩父9~10時が雨がやんで15時から晴れるのか

546 :774RR (ワッチョイ 13bc-0Y8P):2022/06/11(土) 19:13:39 ID:dbZsWnSt0.net
>>545
明日の午後から月曜までは貴重な梅雨の晴れ間なんだよな
一日前倒ししてくれればなあ

547 :774RR (ワッチョイ c3a1-mAr1):2022/06/11(土) 19:25:04 ID:NFAHYCg90.net
明日の早朝には雨止んでると思うけど、路面ががががが

548 :774RR (テテンテンテン MM7f-so49):2022/06/11(土) 19:31:50 ID:9o9tjt3CM.net
風はそんな強く無さそうだな
よし行くぞ

549 :774RR (ワッチョイ cfdc-Ne6o):2022/06/11(土) 19:34:16 ID:wfWEw0i90.net
>>521
ユーザー車検、ユーザー車検代行以外では24ヶ月点検がセットになるからな

550 :774RR (ワッチョイ ffdc-hiZJ):2022/06/11(土) 21:42:41 ID:VO87wy9p0.net
まぁなんだかんだ2年に一回くらいはしっかり整備したらいいと思うけどね
まずいとこないか見てもらって、油脂系とかは全部新しくするかな、車検は自分で行くけど
そんで整備しましたって色々項目書いてある領収書みせたら、はぁなにこれ?後整備でいいスか??って言われるw

551 :774RR (ワッチョイ cf73-bM3h):2022/06/12(日) 02:24:12 ID:ytCQvBav0.net
領収書は要らないけどチェックシート持ってっても見もしないもんな 係員なんてそんなもの
Fフォークのオイル漏れも直前に拭いて行けば通る ユーザー車検で経費節減

552 :774RR (ワッチョイ ff6e-5/yi):2022/06/12(日) 02:54:17 ID:fDKNFLHm0.net
かなり昔は点検整備記録簿も必要書類に含まれていたけど
今は車検後整備がOKになって記録簿は不要
今でも名残で記録簿を添付する人もいるけど、基本見てないよ

553 :774RR (ワッチョイ 6326-y3TB):2022/06/12(日) 04:25:00 ID:8TpriPD/0.net
雨覚悟で特攻してもよかですか(´・ω・`)

554 :774RR (ワッチョイ 23dc-Ne6o):2022/06/12(日) 04:54:01 ID:rnVEUFTq0.net
記録簿は必要書類だから無いと車検証と車検ステッカーに記録簿提出なしと書かれてしまうよ
ステッカーにも書かれるから見た同乗者にもバレる

555 :774RR (ワッチョイ 9362-+d/C):2022/06/12(日) 06:37:21 ID:o+LPz+Um0.net
オンボロバイクで車検通ったとしても事故りたくないから、自分で直せないなら素直に業者に任せたほうがいいとおもうけどなあ。

556 :774RR (ワッチョイ 8ffe-zEfY):2022/06/12(日) 07:30:07 ID:D4JuUCad0.net
ほんとそれ
いい大人がただ車検だけ通して経費節減とかホクホクできる神経が
信じられません

557 :774RR (スプッッ Sd1f-S+hI):2022/06/12(日) 07:40:16 ID:EvnKTmg4d.net
いや流石に整備は日常的にやってますよ
車検の時だけ整備するとか信じられないよ

558 :774RR (ワッチョイ 8ffe-zEfY):2022/06/12(日) 07:46:04 ID:D4JuUCad0.net
>>551
>Fフォークのオイル漏れも直前に拭いて行けば通る ユーザー車検で経費節減

いやこれのことね
無論整備は整備で車検関係無しにやるに決まってますがな

559 :774RR (ワッチョイ ff73-sOFp):2022/06/12(日) 07:55:45 ID:MGLK/k4r0.net
ショップ任せの車検は半分は人件費(車検場まで持って行って書類申請)だからな
そのへんは自分でやる(ユーザー車検)ということで
他の整備の時(オイルフィルター交換とか)にざっと見てもらう

560 :774RR (スププ Sd1f-upwE):2022/06/12(日) 08:07:05 ID:DCQuBUysd.net
>>558
後出しジャンケン感がすごいなw

561 :774RR (ワッチョイ ff61-/e9c):2022/06/12(日) 08:17:39 ID:4mcEGxNT0.net
経費を抑えたい人と整備をきちんとしたい人で話がかみ合わない。

562 :774RR (ワンミングク MM9f-8w4U):2022/06/12(日) 08:50:39 ID:WF1rBiWlM.net
>>516
良いけどスマホ壊れたかと思ったわ
上部の黒が斜めで

563 :774RR (ワッチョイ 6f58-/e9c):2022/06/12(日) 09:04:19 ID:YRbDY0gO0.net
何気に先週も今週も週末ツーリング日和

564 :774RR (ワッチョイ 13eb-/e9c):2022/06/12(日) 09:10:44 ID:IwTzokXV0.net
午後から天気怪しくない?

565 :774RR (ワントンキン MM9f-RmdC):2022/06/12(日) 09:10:45 ID:it7Sku8OM.net
>>555
記録簿買って自分で書いたら

566 :774RR (ワッチョイ 636c-yQlT):2022/06/12(日) 09:13:39 ID:VgXyoJdw0.net
午後降っても通り雨程度だろうから、雨宿りかレインウェアで突っ切ればいいんじゃないか

567 :774RR (ワッチョイ ff1f-3Hr/):2022/06/12(日) 09:19:21 ID:PAsJbJz60.net
午後は北東側から雨雲入るのか

午後整備後のチェックで少し動かすつもりだったけど今から乗ってくる

568 :774RR (ワッチョイ 8ffe-zEfY):2022/06/12(日) 09:46:07 ID:D4JuUCad0.net
>>560
>>556でも「経費節減」と引用してますがな

569 :774RR (スプッッ Sd1f-H4pD):2022/06/12(日) 10:02:06 ID:NnRamBJGd.net
これから洗濯するから雨降らないよ

安心して行ってこい!

570 :774RR (スップ Sd1f-qzok):2022/06/12(日) 10:39:01 ID:YCAgHRUjd.net
俺も長いことユーザー車検やってるけど整備は自分でできるスキルないのでショップに丸投げ
ただし走行距離やら自分で違和感あったら即整備や交換してもらうので
車検に合わせて整備するって意識がそもそもない

571 :774RR (ワッチョイ 3358-kGh4):2022/06/12(日) 10:50:26 ID:I3KB7akX0.net
>>569
フラグやめろ

572 :774RR (スッップ Sd1f-J9+C):2022/06/12(日) 11:00:58 ID:weI9V9oOd.net
レーダー見てる限り予報クソほど外した感じかな
自信ない日は予想って言うてくれ

573 :774RR (ワッチョイ f381-gQq4):2022/06/12(日) 11:20:15 ID:JAElZORi0.net
またウェザーニュースだけ外した?
朝の予報では夕方雨だったのに今みたらしれっと晴天にw

ヤフ天とtenkijpは元から晴れだったのに

574 :774RR (ワッチョイ e3ae-3c35):2022/06/12(日) 11:28:26 ID:w8wcHCy30.net
アメージングな雨に注意やな!

575 :774RR (ワッチョイ ff1f-IRXD):2022/06/12(日) 11:32:12 ID:PAsJbJz60.net
当日になったら天気予報より雨雲レーダーと短時間降水予報を信じるのが自己流

そのレーダーで現在は関東北部が局地的に激しい雨
雨雲は南下傾向だけど東京来るまでには枯れちゃうかもね

576 :774RR (ワッチョイ f3fe-zEfY):2022/06/12(日) 11:47:20 ID:BXJHOxII0.net
いや外れてはいないだろ
関東は12頃から大気の状態が不安定って予報でまさに当たってるやん

577 :774RR (スッップ Sd1f-0TJ8):2022/06/12(日) 12:03:42 ID:V1NJhP79d.net
昨晩時点でSCWだと午後は関東全域不安定な予報だったな。

578 :774RR (ワッチョイ 0311-d8PR):2022/06/12(日) 12:24:07 ID:csG28df70.net
冷たい風が吹いてきた、もうすぐ来そう

579 :774RR (ワッチョイ 23dc-Ne6o):2022/06/12(日) 12:28:51 ID:rnVEUFTq0.net
めっちゃゲリラ豪雨きた!やっぱルマンでも見なが一杯やっとくべき

580 :774RR (スプッッ Sd1f-DaHC):2022/06/12(日) 12:40:52 ID:h62xLdb8d.net
俺んとこは夏の日差しだ、梅雨明けたかな?

581 :774RR (ワッチョイ cf76-GGE9):2022/06/12(日) 12:53:45 ID:c83pAubD0.net
アメッシュ見ると青梅~飯能がすごいな
だんだん都心に近づいてる

582 :774RR (アウアウウー Sa67-UmXv):2022/06/12(日) 13:00:33 ID:KL9xYtOCa.net
>>554
それは間違い
車検前に定期点検は不要だし記録簿も必要書類ではない

車検証に記載されるのはあくまで車検時点での受検形態や点検の実施状況
バレるとかバレないなんて話ではないし、ステッカーに記載なんて聞いたことない

583 :774RR (スプッッ Sd1f-35Ht):2022/06/12(日) 13:06:22 ID:/vRTH49dd.net
急激に雨雲が発達してきたな。
なお、関越道の高架下で雨宿り中。もうちょっとしたら抜けそう。

584 :774RR (ブーイモ MM27-Vvh6):2022/06/12(日) 13:11:36 ID:KckESUdoM.net
埼玉寄りの都内雷ゴロゴロ鳴ってて雨も降ってる

585 :774RR (ワッチョイ 23dc-Ne6o):2022/06/12(日) 13:12:13 ID:rnVEUFTq0.net
>>582
必要書類にちゃんと点検整備記録簿とあるが?
https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns02.htm
https://www.keikenkyo.or.jp/inspection/inspection_000008.html

586 :774RR (ササクッテロラ Sp87-tLX9):2022/06/12(日) 13:14:19 ID:b7RSTRXfp.net
ずっーと天気予報の文句ばかり言ってるけど
今の的中率って8割超えてることを知ってるのかな

587 :774RR (テテンテンテン MM7f-Ipzc):2022/06/12(日) 13:16:23 ID:++2cVXoeM.net
めっちゃ横殴りの風雨が来た!

588 :774RR (ブーイモ MMff-DWIP):2022/06/12(日) 13:16:26 ID:f6DNl7DMM.net
秩父でゲリラ豪雨
近くの温泉で雨宿りしたら晴れたわ

589 :774RR (アウアウクー MM87-L7NU):2022/06/12(日) 13:17:21 ID:Rs9WTOi/M.net
昨日天気予報見てたら14時だけ90%で他は全て10%だけどそんな事あるかーと思ってたけどマジになりそうで草

590 :774RR (ワッチョイ 6fa4-zkCy):2022/06/12(日) 13:20:23 ID:J2TJtSXt0.net
えぐいの接近してて草

591 :774RR (ワッチョイ 23dc-Ne6o):2022/06/12(日) 13:20:48 ID:rnVEUFTq0.net
そりゃ気象庁は太陽と契約してるからな

592 :774RR (ワッチョイ ff73-awYk):2022/06/12(日) 13:23:45 ID:e5GAtYFY0.net
>>537
江戸っ子と森っ子のハイブリッドじゃん
ダブルと名乗るといい

593 :774RR (アウアウウー Sa67-GGE9):2022/06/12(日) 13:25:26 ID:bYBJPk1Ma.net
雨雲レーダー見ると凄いのがあって東京神奈川千葉をなで斬りって感じだな

594 :774RR (ワッチョイ 6f58-/e9c):2022/06/12(日) 13:28:02 ID:YRbDY0gO0.net
毎日晴れと予想して、一年通して結果見たら8割ぐらい行ってそう>>586

595 :774RR (ワッチョイ e30a-QBFo):2022/06/12(日) 13:28:59 ID:/Mc+WfTA0.net
午前中俺が洗車したからだなすまん

596 :774RR (ワッチョイ 3358-kGh4):2022/06/12(日) 13:35:02 ID:I3KB7akX0.net
橋本だがゴロゴロ言ってるぞ

597 :774RR (スプッッ Sd1f-eZTb):2022/06/12(日) 13:35:14 ID:con36X4Ld.net
俺が気にくわなないのはねウェザーニュースが午前中の予報で14時15時で雨にしてたわけよ
でも11時くらいに晴れに修正してたのよ
でもついさっきまた14時に雨予報に再修正したわけよ

天気実況と言われてるがさすがにひどすぎないか
まだ外してくれる方が正々堂々としてて良い

598 :774RR (ワッチョイ f376-535L):2022/06/12(日) 13:35:27 ID:URMh8z2c0.net
近所にスクーターで買い物行って帰ってきたら雨雲来てた
出掛けなくて正解だったか

599 :774RR (テテンテンテン MM7f-Ipzc):2022/06/12(日) 13:38:17 ID:swrPaU1PM.net
こっちはもう雨上がったけど都心の方が真っ暗でビカビカしてるな
短時間だったけど久しぶりに凄い暴風雨だった

600 :774RR (ワッチョイ e3ae-3c35):2022/06/12(日) 13:38:29 ID:w8wcHCy30.net
アメージングな雨に注意や!

601 :774RR (ワッチョイ 6fe4-icj7):2022/06/12(日) 13:40:57 ID:5NP4GqTL0.net
ゲリラ豪雨 雷
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

602 :774RR (ワッチョイ 6f58-/e9c):2022/06/12(日) 13:46:18 ID:YRbDY0gO0.net
高速道路で雹がおんどれらを

603 :774RR (ワッチョイ cfc0-zxs2):2022/06/12(日) 13:49:43 ID:XsSSuDrT0.net
めっちゃ雨降ってる
諦めて家にいたから何か嬉しい

604 :774RR (スプッッ Sd1f-H4pD):2022/06/12(日) 13:54:24 ID:+36NFammd.net
やーすごいな

浴室乾燥機でもう乾いてるわ

605 :774RR (ワッチョイ c3b1-J9+C):2022/06/12(日) 13:55:34 ID:3CQumRJP0.net
花札の黒赤の札みたいな雨だわさ

606 :774RR (アウアウクー MM87-L7NU):2022/06/12(日) 13:56:30 ID:Rs9WTOi/M.net
そのかわり晴れたところはもう降らないからいけるぞ!

607 :774RR (ブーイモ MM67-xIYh):2022/06/12(日) 13:58:00 ID:74HQUUa/M.net
良かったよ!愛車が濡れるとこだった。
また洗車したりするのが大変だからね。
雨の日は乗らないよ

608 :774RR (ワッチョイ 13bc-0Y8P):2022/06/12(日) 13:59:19 ID:YJ+roSvY0.net
>>606
行けるって言ってももう2時じゃないですかー

609 :774RR (ワッチョイ ff61-/e9c):2022/06/12(日) 14:13:03 ID:4mcEGxNT0.net
SCW、精度高いな。

610 :774RR (スププ Sd1f-ALtV):2022/06/12(日) 14:18:34 ID:LYkgFyhTd.net
朝ラーメン食べに小雨の静岡まで走ったのだけど、
雨が止んでるうちに帰ってきて選択して干したら雨が振ってきたー

…と思ったら一時間もしないうちに止んだから取り込んだ洗濯物を干し直したー

611 :774RR (スップ Sd1f-Jab1):2022/06/12(日) 14:19:35 ID:BoLpJ3Ald.net
>>608
さらに地面はぐしょ濡れだしね

612 :774RR (スッププ Sd1f-AugI):2022/06/12(日) 14:32:20 ID:ak4HHJy4d.net
Yahoo天気予報を信じて房総方面行ったら真夜中ぐらい暗くなって雷豪雨に降られたわ。
Yahoo天気予報死ねクソゴミが

613 :774RR (アウアウウー Sa67-d8PR):2022/06/12(日) 14:32:23 ID:plNtTnmRa.net
雨降りの中を走ると後の掃除や手入れがめんどくさい

614 :774RR (アウアウウー Sa67-UmXv):2022/06/12(日) 14:52:21 ID:Yw7dudQ4a.net
>>585
記録簿が不要なのは事実、今は納税証明も不要だし、予約確認も行われなくなってる

ただし、自分の状況認識は少し古かった
2020年から定期点検実施状況の把握と実施率向上のために
未実施の場合は車検証とステッカーに記載が入るようになってる
この流れで公式には必要書類としてるんだろう

まとめると
車検と法定点検は別、点検を実施しなくとも車検は通る
ただし車検証に点検未実施の記載が残る

615 :774RR (アウアウアー Saff-BMQg):2022/06/12(日) 14:56:35 ID:Th85PBzHa.net
雨降る予報でがっつり晴れられるほうが予定崩れてイラつく

616 :774RR (アウアウウー Sa67-UmXv):2022/06/12(日) 15:02:30 ID:fauQwl6Da.net
法定点検は車検時に必要かという流れで不要と書いたけど
点検をしっかりやること自体は必要だし重要だと思う

点検自体は本来自分でやるのが原則
車検時に添付する記録簿は新車についてくるものでもいいし、ダウンロードして使えるペラものもある
すべての項目を埋める必要はない
記録簿のチェックは有無を見てるだけなので、できるところだけ点検すればOK
自分でやればお金もかからないしね

617 :774RR (スップ Sd1f-H4pD):2022/06/12(日) 15:05:22 ID:ndgtU0t0d.net
道志方面を走ってきた
巌道峠の途中で豪雨にあって木の影で雨宿りしたが心細かったわ
まあでも概ね晴れで走って正解だった

618 :774RR (ワッチョイ 23b1-J9+C):2022/06/12(日) 15:15:53 ID:vCVuLPl80.net
陽射し強烈で乾いてきたな、ちょっとだけ廻ってくるか

619 :774RR (テテンテンテン MM7f-I2fe):2022/06/12(日) 15:24:03 ID:lj0MCdORM.net
こんな時間からと言っても、この時期ならまだ4時間くらいいけるんだな

620 :774RR (アウアウクー MM87-L7NU):2022/06/12(日) 15:29:03 ID:Rs9WTOi/M.net
ん?23時59分までいけるぞw

621 :774RR (ワッチョイ bf7e-IRXD):2022/06/12(日) 15:29:32 ID:fvhR++p00.net
>>617
巌道峠みたいなところで豪雨は落石やらが心配になるな
お疲れ様

622 :774RR (ワッチョイ ffdc-Pl+F):2022/06/12(日) 15:33:19 ID:f6+AyniS0.net
>>619
今の時期が最も昼間が長いんだよな
てっきり8月だと思ってたわ

623 :774RR (テテンテンテン MM7f-I2fe):2022/06/12(日) 15:36:54 ID:uc53vwabM.net
>>622
夏至だからね
冬至の12月より2月の方が寒いのと同じ

624 :774RR (ワッチョイ ff61-/e9c):2022/06/12(日) 15:36:55 ID:4mcEGxNT0.net
>>614

いつまで車検の話やっているんだよ。もういいよ。他でやれ。

625 :774RR (ワッチョイ ff6e-UmXv):2022/06/12(日) 15:38:58 ID:fDKNFLHm0.net
自治厨乙
最近この言葉復活傾向のようだなw

626 :774RR (ワッチョイ 6307-puh9):2022/06/12(日) 15:46:19 ID:HsNbf3bv0.net
>>625
第三者からするとお前のがUZAI

627 :774RR (ブーイモ MMff-DWIP):2022/06/12(日) 16:18:45 ID:pDvTptHaM.net
昼前に白石峠から堂平山いった
このあとすぐ黒い雷雲がきてめっちゃ雨

https://i.imgur.com/2W7a1sK.jpg

628 :774RR (ワッチョイ ffdc-hiZJ):2022/06/12(日) 16:30:46 ID:GyI02vx70.net
>>586
全部のサイトで晴れ予報出てる素人でも分かるような日に予報を8割当てても意味ないんよ
微妙な気圧配置で素人では分からないなって日の天気を当てないと、プロなんだから
そういう難しい日をことごとく外すから文句言われるんだよ

629 :774RR (ワッチョイ 7342-S+hI):2022/06/12(日) 16:31:42 ID:Bj2U803M0.net
ゲリラ豪雨ほんと凄いね

630 :774RR (ワッチョイ ff6e-UmXv):2022/06/12(日) 16:46:27 ID:fDKNFLHm0.net
>>626
なんでおれが関係あるのよw
自演までして第三者をよそおわなくっってええやんw

631 :774RR (ワッチョイ 6fa8-McZq):2022/06/12(日) 18:20:03 ID:pU/ERPeA0.net
今日はやられました

632 :774RR (ワッチョイ c3b1-Svxu):2022/06/12(日) 18:21:06 ID:YC27yrr20.net
アーーッ

633 :774RR (ワッチョイ fffe-zEfY):2022/06/12(日) 18:24:18 ID:cCL1dAxe0.net
>>628
いや今日だって当ててんだろうがよ

634 :774RR (テテンテンテン MM1f-5f5v):2022/06/12(日) 18:42:47 ID:r/i3S6BOM.net
今の各社の天気予報って気象庁のGPV予報データを味付けというか「適切」に解釈して発表してるようだけど
その味付けがむしろ余計だったりしてそう
気象庁の予報の解像度は今後さらに上がるらしいし、民間の予報会社なんていずれは用済みになりそう

635 :774RR (ワッチョイ cfc0-GGE9):2022/06/12(日) 19:07:09 ID:Q5xfauNt0.net
奥多摩行ってきたけど天気は全然問題なかった
雨上がりの山の空気は爽やかで心地よい
行ってよかった

636 :774RR (アークセー Sx87-XBlO):2022/06/12(日) 19:32:41 ID:o+GVuWjMx.net
>>617
無茶しやがってw

637 :774RR (アウアウウー Sa67-UmXv):2022/06/12(日) 19:36:55 ID:Rbl9FTLva.net
明日は休み
今夜は東京湾の夜景を見に行こう

638 :774RR (ワッチョイ c3a1-mAr1):2022/06/12(日) 20:25:40 ID:d48VPWs50.net
今日関東で雨に遭遇しなかった人はラッキーだよ

639 :774RR (ワッチョイ 136e-MkWf):2022/06/12(日) 21:00:07 ID:9pgkMjxL0.net
>>637
どこのスポット?

640 :774RR (アークセー Sx87-GGE9):2022/06/12(日) 21:13:05 ID:SHSUQlfUx.net
夢の島

641 :774RR (アークセー Sx87-XBlO):2022/06/12(日) 21:23:05 ID:o+GVuWjMx.net
湾岸地域の公園は全て夜間は

ホモスポット

642 :774RR (ワッチョイ f342-8n0i):2022/06/12(日) 21:35:07 ID:cRgHzP4r0.net
雨降っても晴れですぐ乾いたな
帰ってから洗車して注油しといた

643 :774RR (アークセー Sx87-XBlO):2022/06/12(日) 21:47:33 ID:o+GVuWjMx.net
揺れたな

644 :774RR (ワッチョイ bf7e-IRXD):2022/06/12(日) 22:39:00 ID:fvhR++p00.net
>>630
うざっw

645 :774RR (ワッチョイ 03dc-Ne6o):2022/06/13(月) 01:12:16 ID:TFwIh+Zk0.net
>>614
不倫男みたいな言い訳はいいよ

646 :774RR (ワッチョイ 63c1-y3TB):2022/06/13(月) 04:40:39 ID:4W73Bngg0.net
今日は天気良さそうなので走ってきますわ

647 :774RR (オッペケ Sr87-Ipzc):2022/06/13(月) 06:54:07 ID:6tCrDJSAr.net
>>646
いいなあ
一昨日バイク買ったから納車までの間に今のバイク乗り納めツーに行きたい

648 :774RR (アウアウウー Sa67-hWBN):2022/06/13(月) 10:05:28 ID:38uiDCdGa.net
俺も今日明日休みなんで奥多摩まで来てみた
曇りに少し晴れ間があって涼しくて絶好のツーリング日和だな
ロンTに3シーズンジャケでちょうどいい具合

649 :774RR (アウアウウー Sa67-awYk):2022/06/13(月) 12:01:55 ID:qhCgLeAQa.net
>>647
今納期ってどれくらいなの?
車種によっては年内ムリとか聞くけど

650 :774RR (スッップ Sd1f-feHV):2022/06/13(月) 12:10:28 ID:NJT7CHe5d.net
天気最高
今日走ってない奴はモグリだろ

651 :774RR (スプッッ Sd1f-DaHC):2022/06/13(月) 12:12:24 ID:avHIRp/Pd.net
馬鹿なんじゃねーの?
最高に性格悪いなお前
だから独身なんだよあとハゲで体臭もキツそう

652 :774RR (ワッチョイ 3358-kGh4):2022/06/13(月) 12:14:44 ID:ZcAmxpY+0.net
>>650
無職だけど走る気力が起きない

653 :774RR (オッペケ Sr87-Ipzc):2022/06/13(月) 12:19:33 ID:6tCrDJSAr.net
>>649
人気車種はまったく納期不明ってのがけっこう多い見たいね
すでに別の店だけど8ヶ月待ちの人がいたから思い切って中古にしちゃった
だけど極上でオプション装備も入ってたから新車より高いというw

654 :774RR (ワッチョイ 1328-ng2a):2022/06/13(月) 13:37:30 ID:5QZ/GLEa0.net
>>653
品薄便乗で高値つかまされてるんじゃ?
レブル1100とか生産停止してる影響もあるだろうけど、新車110万が3,000キロ140万↑とかで売られてて笑うんだが

655 :774RR (アウアウウー Sa67-kGh4):2022/06/13(月) 16:26:46 ID:sjzscE4Ma.net
バイクの品薄ってコロナが落ち着いたら解決するの?

656 :774RR (ワッチョイ f381-gQq4):2022/06/13(月) 16:41:24 ID:lAeDrGsf0.net
コロナ終息しても中国のゼロコロナ政策と円安と輸送費原材料費高騰が何とかならんかぎりお先真っ暗だね

中古車は値付け自由だからしゃーない
嫌なら買うなで終了だしw

657 :774RR (ワッチョイ c3b1-Nbzs):2022/06/13(月) 16:45:03 ID:Asy3gnVP0.net
来年は中古車たくさん出まわるやろ。
キャンプ用品とともに。

658 :774RR (テテンテンテン MM7f-so49):2022/06/13(月) 16:47:21 ID:x1A1B/4FM.net
昨年の今頃も同じこと言われてたような気がするw

659 :774RR (ワッチョイ ff11-M2cC):2022/06/13(月) 16:51:33 ID:CCvBqh5/0.net
日本の購買力自体が落ちてきて物流も後回しにされてるからお先真っ暗

660 :774RR (ワッチョイ 1328-ng2a):2022/06/13(月) 16:58:13 ID:5QZ/GLEa0.net
国内(円建)生産に戻して輸出すればええんやで
輸入原材料費はどうしようもないが

661 :774RR (ワッチョイ bf56-8TbI):2022/06/13(月) 17:21:27 ID:BXSnoYC90.net
自民にいれる限りは変わらんから諦めろ

662 :774RR (オッペケ Sr87-Ipzc):2022/06/13(月) 17:47:11 ID:6tCrDJSAr.net
>>654
Z900RSとかレブルの極上車の価格は本当に異常よね
最近のバイクは電子制御も多彩だから円安とか半導体不足とのセットでもう暫く高値が続くかもね

663 :774RR (アウアウクー MM87-+Xu/):2022/06/13(月) 17:55:41 ID:l9Ukh0SjM.net
原付二種は貧乏人の移動手段になってるから、品薄は続くと思う

664 :774RR (ワッチョイ 9312-so49):2022/06/13(月) 19:39:19 ID:q8NfqRtA0.net
125はこのまま定着するだろうな
維持費安いし燃費いいしギグワークもできるし。

665 :774RR (スッップ Sd1f-UL4l):2022/06/13(月) 19:43:35 ID:OzMTeq/Ud.net
車検なしが300ccまでになったら輸出的にもメーカーがバイク作りやすくなり安くもなると聞いた
日本国のメリットにもなるだろうから300cc車検なし化してほしいね

666 :774RR (アウアウウー Sa67-uj9U):2022/06/13(月) 19:46:01 ID:lLyGPIk5a.net
>>665
どうせなら、400ccまで車検無しにして欲しいわ。

667 :774RR (ワッチョイ 1328-ng2a):2022/06/13(月) 19:50:18 ID:5QZ/GLEa0.net
高速走れる250の車検なしの方が恐ろしいわ

668 :774RR (スッップ Sd1f-UmXv):2022/06/13(月) 20:03:44 ID:pqwskfbzd.net
車検を過信するなよ

669 :774RR (テテンテンテン MM7f-so49):2022/06/13(月) 20:08:05 ID:z9KuWbltM.net
ユーザー車検で済ませてる人多そうだしな

670 :774RR (ワッチョイ 23b1-P/5z):2022/06/13(月) 20:22:55 ID:3+rBGqHf0.net
>>665
欧米メーカーでも300なんて殆どなくね?

671 :774RR (ワッチョイ ffdc-hiZJ):2022/06/13(月) 20:23:57 ID:r2bTHUgV0.net
1回自分で行ったら分かるけど、車検なんて意味ないからな
車検廃止して一定期間毎での各種点検を義務化するほうがよほど効果が高いだろう
でもそうすると建前にしてる販売店の儲けは確保できるけど、
真の目的である車検関係の利権、が吸えなくて困る老害がいっぱいいるのだw

672 :774RR (ササクッテロラ Sp87-7zzO):2022/06/13(月) 21:05:19 ID:rXpG8LSlp.net
>>667
なんのための定期点検

673 :774RR (ワッチョイ 63fe-zEfY):2022/06/13(月) 21:25:18 ID:Onu5gW1B0.net
二言目には「利権」の2文字が出てくる人は
よほど知能がアレなんやろうか?と思ふ

674 :774RR (ブーイモ MM27-Vvh6):2022/06/13(月) 21:29:44 ID:JBa5gbMUM.net
とはいえ利権があるかないかで言えばあるのも事実だからしゃーない

675 :774RR (アウアウウー Sa67-5euW):2022/06/13(月) 21:29:51 ID:59mlvOgOa.net
>>670
スーバースポーツ300選手権てのがあってな

676 :774RR (テテンテンテン MM7f-I2fe):2022/06/13(月) 21:31:58 ID:EbhdFVr7M.net
今日の岸田の国会答弁で、消費税は下げない、貧困対策はその都度政策で行っていくと言ってたが、あれも利権なんだよ

その度に毎回毎回システムを作る
その作成を下請けに出し、税金をそこに流す

消費税下げるだけだとそういう余計な仕事が全く創出できないからね

無駄を必要な手続きと思わせ、そこに税金を流す

この恐ろしい利権構造が無くならない限り、浪費が続くだけ

677 :774RR (ワッチョイ 63fe-zEfY):2022/06/13(月) 21:32:43 ID:Onu5gW1B0.net
二言目には「利権」の2文字を出す人は
しかし具体的にどこにどういう利権が発生しているかは決して言えないのだった

678 :774RR (アークセー Sx87-GGE9):2022/06/13(月) 21:33:22 ID:bp/6EuGNx.net
自分は賢いと思って書いてんのかね、こういうの 哀れだわ

679 :774RR (ワッチョイ 63fe-zEfY):2022/06/13(月) 21:33:28 ID:Onu5gW1B0.net
>>676
具体例が出てきたと思ったら完全なる妄想なのだったw

680 :774RR (テテンテンテン MM7f-I2fe):2022/06/13(月) 21:34:21 ID:Ulh/Hu6JM.net
>>677
パソナ

681 :774RR (ワッチョイ 63fe-zEfY):2022/06/13(月) 21:35:29 ID:Onu5gW1B0.net
>>680
?なんだい?

682 :774RR (テテンテンテン MM7f-I2fe):2022/06/13(月) 21:37:15 ID:WGRjteAuM.net
たとえばリトアニアでは税務システムを完全に機械化した
その結果会計士や税理士という仕事はなくなり、全員が失業した

日本でこれができるかな?

つまりそこには利権があるんだよ

日本の税制はここ何十年、ひたすら複雑に、難しい方向にばかり変更されてる
昨年だかに始まったインボイス制度もそれだな

こうして難しくして庶民に理解できないものにすることで、会計士や税理士、税務署職員の仕事はいつまでも安泰になるわけ

683 :774RR (テテンテンテン MM7f-I2fe):2022/06/13(月) 21:38:26 ID:b+EDy+AuM.net
>>682
リトアニアじゃない、エストニアだった
失礼

684 :774RR (ワッチョイ 1328-ng2a):2022/06/13(月) 21:39:57 ID:5QZ/GLEa0.net
わかめスープ

685 :774RR (ワッチョイ 63fe-zEfY):2022/06/13(月) 21:40:32 ID:Onu5gW1B0.net
某国で税務システムを完全に機械化しその結果会計士や税理士という仕事はなった

日本ではできない

日本には利権があるからだ!

??
それは単なる妄想的飛躍なんじゃ?

686 :774RR (テテンテンテン MM7f-I2fe):2022/06/13(月) 21:42:12 ID:6FWZ0DoBM.net
>>685
それを飛躍、無関係と思い込むことが、騙されてるってことなんだよ

やればできる効率化をあれこれ理由をつけてやらず、その仕事は必要なんだと思い込まされる

昔から会社にもそういう奴っていただろ

687 :774RR (ワッチョイ 63fe-zEfY):2022/06/13(月) 21:47:11 ID:Onu5gW1B0.net
>>686
エストニアみたいな小国(人口130万程度)を引き合い出して
「だから日本には利権がある!」なんて言い出すほうがよほど「騙されてる」と思ふ

688 :774RR (ワッチョイ ffdc-hiZJ):2022/06/13(月) 21:47:22 ID:r2bTHUgV0.net
ようはまともにやるだけ損って事
分かってる奴はガキなんて作る気にならないし
何も分かってない奴はその金がないってバカみたいに悩んでるんだよ
いやぁ〜いい国だなぁ、美しい国ニッポン!ここに極まれりっw

689 :774RR (テテンテンテン MM7f-I2fe):2022/06/13(月) 21:48:38 ID:S7YI75ScM.net
>>687
効率化しようとしたら既得権益にしがみついてるのが邪魔する
先日のこれなんか典型的な例じゃないか

https://youtu.be/i2DiRy64P24

690 :774RR (ワッチョイ 63fe-zEfY):2022/06/13(月) 21:50:42 ID:Onu5gW1B0.net
>>689
あのさー
市長が議員を減らそうとするなんて二元代表制の否定なんだから暴論もいいとこやろ
やってるほうも分かっててやってるただのパホーマンスだよw

ほんまたあんた「騙されてる」で

691 :774RR (ワッチョイ cf76-GGE9):2022/06/13(月) 22:00:21 ID:UlKwVl7p0.net
WSS300は300ccのマシンじゃなくてA2ライセンス対応のマシンじゃなかった?
排気量制限なし、最高出力35kw未満なんでCBR500Rとかでも出られる

692 :774RR (アウアウウー Sa67-hWBN):2022/06/13(月) 22:52:55 ID:38uiDCdGa.net
奥多摩行ったついでに丹波山で温泉入って来たんだけど、あそこのミニ豚丼と盛り蕎麦と天ぷらのセット1200円って結構お得感あるな
この間教えてくれた人ありがとー

693 :774RR (ワッチョイ 3336-jXFW):2022/06/13(月) 22:54:51 ID:GEeOWCr00.net
1200円でお得ってどんだけ高給なのよw

694 :774RR (スッップ Sd1f-UL4l):2022/06/13(月) 23:11:19 ID:OzMTeq/Ud.net
丹波山の温泉俺もよく行くわ
蕎麦と山女魚のセットがお気に入り
丹波山はきのしたベーカリーといううまいパン屋がある
休日は遠方から続々人がやってくる名店
近くには鹿ラーメンが食える食堂もある
鮎寿司が食えるところがあったり隠れグルメスポッ

695 :774RR (アウアウオー Sadf-hWBN):2022/06/13(月) 23:24:31 ID:An4U7IgYa.net
>>693
普段の食事と思えば贅沢かもね
たまのイベントと思えば安いもんだ
味も悪くなかったし、量も結構多めだったんで、割りとお得かなと思ったわけ

696 :774RR (ササクッテロラ Sp87-7zzO):2022/06/13(月) 23:25:06 ID:VsFmijeop.net
機械化って、昭和の工場かよwww
時計止まってんのか

697 :774RR (ワッチョイ c3b1-wC9i):2022/06/13(月) 23:32:06 ID:BmRSG3720.net
機械化母星メーテル

698 :774RR (アウアウウー Sa67-/e9c):2022/06/13(月) 23:32:17 ID:1dwGRKH7a.net
数馬の湯の舞茸丼も絶品の美味さだった。

699 :774RR (ワッチョイ cfbc-pDpV):2022/06/13(月) 23:38:02 ID:972jt6Ll0.net
お前らツーリング行ってこい

700 :774RR (スッップ Sd1f-UL4l):2022/06/13(月) 23:43:15 ID:OzMTeq/Ud.net
うそだわ丹波山は山女魚と天ぷらの定食だわ
山女魚と蕎麦は小菅の湯
こちらの天ぷらも良かった

https://i.imgur.com/sDLN3oj.jpg

701 :774RR (スッップ Sd1f-UL4l):2022/06/13(月) 23:44:53 ID:OzMTeq/Ud.net
>>698
うまそうだな、今度いくわ

702 :774RR (アウアウアー Saff-kKHh):2022/06/14(火) 01:26:06 ID:wq7xc9lia.net
利権ガー言ってる人のワッチョイ遡ったらプロなんだから
微妙な天気くらい当てろって無理難題言ってた人と同じで草

703 :774RR (ワッチョイ 6307-puh9):2022/06/14(火) 07:14:47 ID:KtCWi3VQ0.net
小泉が自民党をぶっ壊すって言ってたのが何を指していたのかすら
分からない阿呆の集まりなんですか?ここは。

704 :774RR (アウアウウー Sa67-Pmth):2022/06/14(火) 07:18:00 ID:kmzpWgHYa.net
雨は降ってないがバイクに乗るとちょっと寒いな

705 :774RR (オッペケ Sr87-LOqM):2022/06/14(火) 08:12:21 ID:BGTbUrgxr.net
小泉が壊したのは自民党以上に日本経済なw
ただ結果が目に見える前に政界引退した引き際が見事だったから
氏へのマイナスイメージが少ない

706 :774RR (ワッチョイ 8ffe-zEfY):2022/06/14(火) 08:17:06 ID:2f9kPbHs0.net
小泉首相時代に大きく転換したのって派遣業務の拡大だっけ?
良くも悪くも「日本経済の破壊」というほどの政策なんて無かったと思ふが

707 :774RR (ワントンキン MM9f-ZTCe):2022/06/14(火) 08:21:59 ID:RxBQfpbDM.net
ひたすらアメ公に儲けさせる売国奴ばっかだわ

708 :774RR (ワッチョイ 8ffe-zEfY):2022/06/14(火) 08:22:47 ID:2f9kPbHs0.net
利権の次は売国奴かw

709 :774RR (テテンテンテン MM7f-I2fe):2022/06/14(火) 08:32:37 ID:+uC4K159M.net
小泉の最悪最大の罪は竹中の重用だよ

710 :774RR (アウアウウー Sa67-cN+s):2022/06/14(火) 08:41:57 ID:7OZGAa4+a.net
日光にソロツーしたら金精峠でスリップダウンした。
先の砂利浮きまで考えて走らないといけなくて、やっぱりバイクは難しいわ。

711 :774RR (スップ Sd1f-8TbI):2022/06/14(火) 08:42:23 ID:NpbDmKugd.net
派遣の拡大って日本の破壊にめっちゃ役立ったぞ
ってかその口調、ネトウヨなんか?

712 :774RR (ワントンキン MM9f-ZTCe):2022/06/14(火) 08:45:57 ID:RxBQfpbDM.net
>>709
岸田「せやなw」

713 :774RR (ワンミングク MM9f-ZrPi):2022/06/14(火) 08:58:08 ID:28vQ0MogM.net
>>706
収入減で少子化まっしぐらになったがなw
専門職以外の派遣制限撤廃とか真性の馬鹿だろ

714 :774RR (スッップ Sd1f-ALtV):2022/06/14(火) 09:10:10 ID:CDDs0m22d.net
竹中のヤバさったらないわな
新たな利益誘導だろあれ

715 :774RR (ワッチョイ 13eb-/e9c):2022/06/14(火) 09:16:53 ID:p6BmsSDB0.net
明日以降晴れマークが並んで30度超え予想

もう夏か・・・?

716 :774RR (ワッチョイ b360-icj7):2022/06/14(火) 09:34:51 ID:CbzzKExa0.net
梅雨入り後しばらくはそういうもんじゃん
本来の意味の五月晴れ

717 :774RR (スプッッ Sd1f-35Ht):2022/06/14(火) 11:39:20 ID:TqWOcXg/d.net
今のところ土曜日はなんとか行けそうだな。
ただ、予報はコロコロ変わるだろうから、直前までは判らんだろうけど。

718 :774RR (ブーイモ MMff-Ipzc):2022/06/14(火) 12:23:53 ID:SCiXHiMDM.net
梅雨入りしたのならしっかり雨降れと思う訳ですよ
空梅雨になるとライダーにとっては嬉しいけど、夏以降に野菜の値段爆上がりするだろうに

719 :774RR (ワッチョイ 7342-xdKW):2022/06/14(火) 12:34:41 ID:w9lIUBJB0.net
小泉さんは郵政民営化しただけ偉いでしょ
国鉄清算事業団が郵政から借りてる多額の借金の利子払うためタバコ税を回したけど
法律で縛って借換え不可能な高利子の借金を貸すことの出来る仕組み素敵です

720 :774RR (ワッチョイ ffad-ffpc):2022/06/14(火) 12:41:40 ID:2DR9cM7Y0.net
>>711
>>713
こういうこと言う人ってほんまよくおるんだけど派遣業務が拡大する前だって「正社員」なんて少なかったんよ
では人民は何をして働いていたか?
自営業とかが多かったわけ

そういう経緯も知らずに派遣ガー竹中ガーわめいてんだよな

721 :774RR:2022/06/14(火) 12:48:40 ID:lVjcN+wJ.net
>>720
正社員が少なかったなんて聞いたことない
ほとんどみんな正社員で、労組加入必須だった時代だろ

722 :774RR (ワッチョイ ffad-ffpc):2022/06/14(火) 12:50:31 ID:2DR9cM7Y0.net
>>721
全く違う
そもそも更に昔に遡れば一次産業だって多かっただろ
一次産業従事者が「正社員」なんすかね??

723 :774RR (アウアウウー Sa67-+d/C):2022/06/14(火) 12:57:03 ID:th9V+0b1a.net
>>718
そうそう。
降るなら降れと。
降るか降らないか微妙な空模様で惑わすのはやめてほしい

724 :774RR (ブーイモ MM67-Vvh6):2022/06/14(火) 13:00:54 ID:POTtNB/WM.net
双方ともこのグラフから自分に都合の良いように解釈したまえ
政策によって非正規の割合が増えてるのは事実

https://i.imgur.com/p6zB33k.png

725 :774RR (オイコラミネオ MMdf-7zzO):2022/06/14(火) 13:01:33 ID:Q92hbPLuM.net
パートタイマー全盛の頃だな
フリーアルバイターとかなんとか言って
あとよくわからんコンサルで食ってる奴もいっぱいいた

726 :774RR (オイコラミネオ MMdf-7zzO):2022/06/14(火) 13:04:45 ID:Q92hbPLuM.net
またグラフマジックで右数値を45%で止めてるのから意図が見えるな

727 :774RR (ワッチョイ ff11-M2cC):2022/06/14(火) 13:09:49 ID:F3DNGIlM0.net
>>726
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

728 :774RR (スップ Sd1f-UL4l):2022/06/14(火) 13:09:52 ID:kCJFox2hd.net
不景気なんだし非正規が多いの当たり前だろ?
別になんの不思議もなくね?

729 :774RR (ワッチョイ ffad-ffpc):2022/06/14(火) 13:11:21 ID:2DR9cM7Y0.net
昔(昔っていつ頃や?)は「ほとんどみんな正社員」って妄想もほんまよく見かけるけど
どっからこーいう妄想湧いてくるんやろうな?
ちょっと考えればそんなはずないって分かりそうなもんやが

730 :774RR (ワッチョイ b360-icj7):2022/06/14(火) 13:11:49 ID:CbzzKExa0.net
不景気と非正規の相関関係はw

731 :774RR (ワッチョイ b360-icj7):2022/06/14(火) 13:16:13 ID:CbzzKExa0.net
>>729
バブルの頃は売り手市場でも敢えてフリーターを選ぶ人もいた
引く手数多で仕事を選べた
つまりは景気さえ良ければ自由に働けたし十分食えた
一方景気が悪い中で「自由ですよ」というのは
「買い叩きますよ」の意味だから

732 :774RR (ワッチョイ ffad-ffpc):2022/06/14(火) 13:20:11 ID:2DR9cM7Y0.net
>>731
?売り手市場ということなら今現在もまさに売り手市場やけど

733 :774RR (スッップ Sd1f-QvjB):2022/06/14(火) 13:20:16 ID:6FgsZEi8d.net
いいねw
お年を召した爺が多いとツーリングスレでも経済や貧困の話題で盛り上がれるんですね!
(定年後の老人かな?もしくはテレワークで暇を持て余してる間接部門の老害平社員かな?)

734 :774RR (ワッチョイ b360-icj7):2022/06/14(火) 13:24:09 ID:CbzzKExa0.net
>>732
物は言いようだなw
それは選ばなければって話だろ

735 :774RR (ワッチョイ ffad-ffpc):2022/06/14(火) 13:29:43 ID:2DR9cM7Y0.net
>>734
いやバブル期だってそうやろw
その当時日本に東証一部企業しか存在しなかったとでも思ってるん?

736 :774RR (スプッッ Sd1f-DaHC):2022/06/14(火) 13:30:00 ID:Llalgrxbd.net
何にせよもうこの国が終わってるのは同じだし仲良くしなよ
後はどんな感じでアメリカに吸収されるのかってだけ
所詮敗戦国よ

737 :774RR (アウアウウー Sa67-GGE9):2022/06/14(火) 13:33:58 ID:YgHA1G7ja.net
糞みたいな給料しか出さないから募集しても誰も来ずに結果として売り手市場みたいに見えてるだけだろ?
表面しか見ない馬鹿って何なんだろう
このキチガイは意図的に間違った方向に誘導しようと必死みたいだけど

738 :774RR (ワッチョイ 836c-EqxI):2022/06/14(火) 13:36:31 ID:zncuxre90.net
銃で武装する社会かビックブラザーに管理される社会か

う~ん

739 :774RR (ワッチョイ ff11-M2cC):2022/06/14(火) 13:46:19 ID:F3DNGIlM0.net
アメリカに吸収?中国じゃなくて?

740 :774RR (アウアウオー Sadf-hWBN):2022/06/14(火) 13:53:09 ID:yrGSWXLSa.net
>>724
そのグラフ見るとさ、正規雇用の総人数自体はそれほど変化してないのが面白いな
別に他意はないが興味深い
そのグラフから読み取れるのは、働く人の総数が増えていること、正規雇用の総数はほぼ横ばい、つまり非正規雇用ではない働く人の人数のみ近年増加しているってことだな

741 :774RR (アウアウウー Sa67-gumT):2022/06/14(火) 13:56:45 ID:1IuJybnVa.net
スレチは消えろ

742 :774RR (アウアウウー Sa67-GGE9):2022/06/14(火) 14:25:59 ID:303u9Npza.net
どちらの書き込みもまったく読む価値なし 迷惑千万

743 :774RR (テテンテンテン MM1f-Fyl4):2022/06/14(火) 14:36:01 ID:466HZKixM.net
女性の社会参加の増加と比例して非正規職が増えてるってこと

744 :774RR (テテンテンテン MM7f-G2Bj):2022/06/14(火) 14:53:52 ID:DQeCyQ2GM.net
日曜日に赤城行きたいから晴れろ

745 :774RR (ブーイモ MM7f-Ipzc):2022/06/14(火) 15:17:08 ID:3BT+IyO6M.net
スレチの話題に比較的寛容なバイク板の雑談系スレで煙たがれるってよっぽどだぞ、いい加減止めとけ
政治と宗教と野球の話はするなと言われるが、金言だよな

746 :774RR (ワッチョイ ff11-M2cC):2022/06/14(火) 15:23:26 ID:F3DNGIlM0.net
赤城の工場見学当たったのか!!

747 :774RR (ワッチョイ ff6e-5/yi):2022/06/14(火) 15:29:39 ID:jKkz2/T00.net
非正規が悪という前提はおかしいだろ
非正規ゆえのベネフィットはあるわけで

748 :774RR (ワッチョイ b360-icj7):2022/06/14(火) 15:34:44 ID:CbzzKExa0.net
ベネフィット言いたいだけちゃうんかと小一時間
非正規非正規言うが
雇用か請負かでまた違うかんね
一時偽装請負なんてのも問題視されて
じゃあ雇えばいいんでしょとばかりに雇用して蓋をしたところもあったな

749 :774RR (ワッチョイ cf73-bM3h):2022/06/14(火) 16:01:20 ID:AW+lV7Uq0.net
非正規雇用拡大してパソナで大儲けした竹中を重用してたのが小泉 
小泉は馬鹿だから原発の津波に対する危険性も知らなかった 

750 :774RR (ワッチョイ ff6e-5/yi):2022/06/14(火) 16:07:03 ID:jKkz2/T00.net
正規/非正規という表現が疑問なんだよ
欧米だと典型/非典型という区分
正しいか正しくないかなどという区分にはなってない
景気が悪いといいつつ悪である非正規雇用は制限して
正規雇用を目指すべきというのは企業を萎縮させるだけだろう

751 :774RR :2022/06/14(火) 16:24:26.31 ID:CbzzKExa0.net
> 正しいか正しくないかなどという区分

何故そういう解釈になる
せめて「正式」くらいに理解できないか?
ざっくり言えば被雇用者としての法的保護がフルスペックってことだ
簡単にはクビにできない

752 :774RR :2022/06/14(火) 16:35:04.92 ID:aVn1ldn1p.net
>>729
ハロワが職安と呼ばれていた時代を知らんのかな
学生=バイト
おばさん=パート
社会人=正社員
これが普通だったけどね
正社員以外の選択肢なんてなかったわ

753 :774RR :2022/06/14(火) 16:38:46.13 ID:CbzzKExa0.net
日雇いとかあったじゃん
星飛雄馬の父ちゃんもそうだ

ていうか個人事業主も大昔からいるわけだが?

754 :774RR (ワッチョイ ff6e-5/yi):2022/06/14(火) 17:38:37 ID:jKkz2/T00.net
>>751
正規というのは読んで字のごとく正式な規則という意味だよ
「正」「非」という時点でポジ/ネガの関係だろう

755 :774RR (ワッチョイ bf83-IRXD):2022/06/14(火) 17:54:27 ID:ybatAVtw0.net
死ね

756 :774RR (ワッチョイ bf56-8TbI):2022/06/14(火) 18:05:25 ID:RpjICP6f0.net
口調突っ込まれてやめたって事は、いい歳こいてネトウヨやったんか…

757 :774RR (ワッチョイ b360-icj7):2022/06/14(火) 18:25:47 ID:CbzzKExa0.net
>>754
何を必死こいて捏ね繰り回してんだ?
ggrks

758 :774RR (ワッチョイ ff61-/e9c):2022/06/14(火) 18:51:00 ID:2ktSOviQ0.net
ここは何のスレだっけか?

759 :774RR (ワッチョイ ff81-Jab1):2022/06/14(火) 18:55:11 ID:eFz3luT90.net
東京圏日帰りスレです!
先週土日天気微妙すぎて走れなかったから苛ついてるのでしょう

760 :774RR (ワッチョイ ff6e-5/yi):2022/06/14(火) 18:57:16 ID:jKkz2/T00.net
>>757
ID真っ赤にするほど必死になる話?
ググっても意味は変わらないよ
正規も正式も意味するとことは同じ

761 :774RR (テテンテンテン MM7f-G2Bj):2022/06/14(火) 18:58:42 ID:IAponil+M.net
>>746
工場見学なんてやってるのか、今度エントリーしよ
前橋市から赤城山行って、沼田に通って永井食堂でもつ煮定食を食べて帰ってくる予定

762 :774RR (ワッチョイ ff61-/e9c):2022/06/14(火) 19:00:30 ID:2ktSOviQ0.net
知識をひけらかす人が多いな。そしてその知識を絶対と思っている。

もしかすると特定の数人だけかもしれないけど。

763 :774RR (ブーイモ MM27-3Hr/):2022/06/14(火) 19:01:13 ID:R8mCFGmYM.net
今週末も微妙そうなんだよなぁ
てことはこのスレもっと荒れるな
荒れすぎて地球が滅亡するかもしれん

764 :774RR (ワッチョイ 9369-Y9n/):2022/06/14(火) 19:01:17 ID:T3vloLif0.net
ビールとかウイスキー工場見学行きたいけど,バイクだと無理

765 :774RR (ワッチョイ 2373-Bvrl):2022/06/14(火) 19:05:05 ID:g37En4BL0.net
20号線沿いの白州の蒸溜所なんか日帰りに良いと思うけどな
今はコロナがらみで事前予約が必要なのは面倒だけど

766 :774RR (ワッチョイ 9369-Y9n/):2022/06/14(火) 19:06:39 ID:T3vloLif0.net
>>765
ちょっと飲みたくなるだろ

767 :774RR (ワッチョイ ffdc-hiZJ):2022/06/14(火) 19:07:13 ID:OxfG9iHT0.net
>>763
土曜はわりとよさそうじゃん?今のとこ

768 :774RR (ワッチョイ 2373-Bvrl):2022/06/14(火) 19:11:04 ID:g37En4BL0.net
>>766
お土産買って帰って家で呑みなよ

769 :774RR (ワッチョイ 2373-Bvrl):2022/06/14(火) 19:14:20 ID:g37En4BL0.net
キリンの御殿場蒸溜所はコロナで当面は見学中止なんだよね
日帰り圏内としちゃ気楽な距離だけどね

770 :774RR (ワッチョイ ff73-bM3h):2022/06/14(火) 19:19:47 ID:Iw3Rfq9I0.net
「キリン」かと思った
チャックチャックイェーガー

771 :774RR (テテンテンテン MM7f-Ipzc):2022/06/14(火) 19:20:59 ID:iNgdsDoPM.net
🦒

772 :774RR (アウアウウー Sa67-Q6wQ):2022/06/14(火) 19:22:35 ID:ipPqtqeTa.net
20年ぐらい前に職場の仲間とツーリングがてら山梨のワイン工場に行って見学してワイン買って帰ったな。
現地で試飲できなかったけど、帰ってから勢いで一晩で空にしたっけw

773 :774RR (ブーイモ MM27-3Hr/):2022/06/14(火) 19:22:36 ID:R8mCFGmYM.net
>>767
自分の日帰り圏内各県で信頼度A・降水確立30%というのがそこはかとなく不安であります

774 :774RR (ワッチョイ ff11-M2cC):2022/06/14(火) 19:24:58 ID:F3DNGIlM0.net
信頼度を信じるんだーっ!

775 :774RR (ワッチョイ ff81-GGE9):2022/06/14(火) 19:25:07 ID:oAKg6a0q0.net
キリンのウイスキーってまずいイメージしかないなぁ
今は違うんだろうか

776 :774RR (ワッチョイ 8f6c-dVEO):2022/06/14(火) 19:25:32 ID:l0d3dA130.net
山梨なら宝石工場もセットだろう。

777 :774RR (ブーイモ MMff-Vvh6):2022/06/14(火) 19:27:59 ID:/0dXM36EM.net
そういう場所は女と行きたいじゃん

778 :774RR (ワッチョイ ff11-M2cC):2022/06/14(火) 19:28:09 ID:F3DNGIlM0.net
山梨なら信玄餅工場にも寄らなきゃ!

779 :774RR (ワッチョイ 8f6c-dVEO):2022/06/14(火) 19:33:32 ID:l0d3dA130.net
7月1日からゆるキャン△の映画が公開だから、山梨祭りか?

780 :774RR (ワッチョイ cf76-GGE9):2022/06/14(火) 19:40:24 ID:mQPjYoO10.net
>>775
ロバート・ブラウンとかフォア・ローゼズとかは美味しいけどね
国産は…

781 :774RR (ブーイモ MM27-3Hr/):2022/06/14(火) 19:44:53 ID:R8mCFGmYM.net
>>774
降水確立は時間1mm以上の雨が降る確率で、30%もあれば1mm以下の雨はほぼ100%降るって昔えらい人が言ってた

これ前提に信頼度を信じると楽しくない状況
実際SCWとかだと曇天なのよね

雲の高さ次第では富士山五合目が良い感じに雲海じゃないかと思うんだけど、俺がチェレンジしたら多分半日雨雲の下

782 :774RR (ワッチョイ cfc0-GGE9):2022/06/14(火) 20:15:58 ID:rfJcWrOs0.net
丹波山は鹿肉食えるよな

783 :774RR (ワッチョイ cfc0-GGE9):2022/06/14(火) 20:19:52 ID:rfJcWrOs0.net
あ、更新してなかった・・・
蒸留所といえばニッカの宮城峡は山の中のきれいなところにあったな
ニッカは見学内容が充実してて楽しいからオススメ
バイクで行くと試飲できないけどね

784 :774RR (ワッチョイ ffdc-Pl+F):2022/06/14(火) 20:22:30 ID:ymgCbD670.net
>>722
昭和30年台と比較して暮らし向きが悪くなったとかw

>>724
定年退職した団塊が大量に非正規になだれ込んできた

785 :774RR (ブーイモ MMff-Ipzc):2022/06/14(火) 20:28:56 ID:FtXqbc0NM.net
>>780
キリンのウイスキーって印象薄いから調べたけど、シングルブレンデッドウイスキーとか聞いたことない単語が出てきて頭に疑問符が付いた

786 :774RR (ワッチョイ ff81-GGE9):2022/06/14(火) 20:36:32 ID:oAKg6a0q0.net
>>785
ほんとにあってびっくりしたw

①シングルカスク=カスクを混ぜない
②シングルモルト=蒸留所内のカスクを混ぜる
③ピュアモルト=蒸留所間で混ぜる

って定義からすると、御殿場蒸溜所だけでブレンデッド作りましたってのをアピールするための造語かな

787 :774RR (スッップ Sd1f-qzok):2022/06/14(火) 20:42:19 ID:OYHhYQnJd.net
30年前のニッカ余市蒸溜所は見学後全員試飲してた
そして全員車・バイクだったw
まあほんの一口レベルだったし世の中的にも飲酒運転に対してまだまだ寛容な時代だったけど

788 :774RR (ブーイモ MMff-Ipzc):2022/06/14(火) 20:50:34 ID:FtXqbc0NM.net
>>786
多分そういう意味で使ってるんだろうけど、シングル謳ってプレミアム感出して高く売りたいっていう嫌らしい考えが透けて見えて何だかなあと思う

789 :774RR (ワッチョイ 63fe-zEfY):2022/06/14(火) 20:56:14 ID:TkVI4Nfo0.net
>>752
だーかーらー 上にも書いてあるやろ
一次産業や営業はどうなるんよ?

ほんま 被用者=働いている人 という固定観念しか頭にないんやな

790 :774RR (ワッチョイ 63fe-zEfY):2022/06/14(火) 20:58:14 ID:TkVI4Nfo0.net
>>789
脱字

>一次産業や自営業

791 :774RR (アウアウウー Sa67-SU/7):2022/06/14(火) 21:35:31 ID:if1cSSqna.net
前スレでお勧め頂いた川上牧丘林道行ってきました!
長野側から登ってガクブルだったけメチャクチャ楽しかったです
途中でアフリカツインで下ってる人とすれ違って驚愕でしたw

792 :774RR (ワッチョイ ffdc-hiZJ):2022/06/14(火) 21:40:39 ID:OxfG9iHT0.net
>>788
プレミア感出して〜って言われても
シングルってのは単一蒸留所で作ったって意味で、普通にプレミアムな事なんだが
ほとんどのブレンデッドは色んな蒸留所から集めた原酒を混ぜて作ってるんだし

793 :774RR (オッペケ Sr87-Ipzc):2022/06/14(火) 21:43:29 ID:HQKpWAHrr.net
>>791
バイクは何?
大型オンロードで上がった時は辛くて途中休憩入れないと体が持たなかった

794 :774RR (ワッチョイ e3fd-7zzO):2022/06/14(火) 21:44:20 ID:nTBTN+t80.net
ハローワークという名称が使われるようになったのは1990年
労働者派遣法が現在の形になったのは2003年

795 :774RR (スッップ Sd1f-qzok):2022/06/14(火) 21:47:46 ID:ymkl1AV/d.net
スーパーテネレで中津川から川上牧丘林道と繋いだことはあったけど
あそこの下りだったらキツかったろうなあ
まして俺のはGIVI OBKトリプルパニアだし

796 :774RR (ワッチョイ 2373-uj9U):2022/06/14(火) 21:52:00 ID:kzaQUZuP0.net
川上牧丘林道ってどこ?って思ったら大弛峠か
峠近くの川上側ってオンロードバイクじゃ無理だろ

797 :774RR (ワッチョイ 33af-Ipzc):2022/06/14(火) 21:56:14 ID:LDDw+nyo0.net
>>796
あれをオンロードバイクで行くという好き者が居るんだよ
あんな岩ゴツゴツの道走ったら傷付くと思うけど、本当にオンロードバイクで走って楽しいのかなあとは思うが

798 :774RR (ワッチョイ 2373-uj9U):2022/06/14(火) 21:58:33 ID:kzaQUZuP0.net
>>797
変態だなw
オレはジムニーで行ったけどうんざり

799 :774RR (ブーイモ MMff-Vvh6):2022/06/14(火) 22:01:02 ID:6FB6+KmuM.net
キリンのマスターごっこじゃなかろうか

800 :774RR (アウアウウー Sa67-IRXD):2022/06/14(火) 22:03:10 ID:ipPqtqeTa.net
初めて川上牧丘林道を250オフで登った時は途中でスティード400を追い越したよ。
後ろに乗っけていた荷物が横に崩れて今にも崩壊しそうだったけど、乗っている人は気にせず登っていってた。

801 :774RR (ワッチョイ 6373-UmXv):2022/06/14(火) 22:32:34 ID:9eLCUz/H0.net
250クラスのネイキッドで林道走るの楽しいけどな

802 :774RR (スップ Sd1f-UL4l):2022/06/14(火) 22:34:28 ID:kCJFox2hd.net
大型よか250短気当のが楽しい
まああの加速は恋しくなるが

803 :774RR (ワッチョイ 3311-jVf4):2022/06/14(火) 22:40:33 ID:5iPtoAah0.net
林道から見たサントリー白洲蒸留所 ちょっと不気味だった
https://i.imgur.com/8cJ1WFd.jpg

804 :774RR (ワッチョイ 3358-H4pD):2022/06/14(火) 23:23:36 ID:kEDus9g50.net
>>797
コンディションによっては物理的に無理な時もあるけどね

805 :774RR (ササクッテロラ Sp87-tLX9):2022/06/14(火) 23:33:04 ID:FwjeT4yOp.net
白州蒸溜所は余市と比べてあんまりでガッカリだったな
シャトレーゼの工場見学はなかなか良いよ
アイス食べ放題だしね
何にせよ早くコロナ終わらないかな
また工場見学とか行きたいし

806 :774RR (ワッチョイ 0311-aelZ):2022/06/15(水) 01:41:29 ID:rO+8tubf0.net
>>805
調子に乗ってアイスを食べてお腹を壊した思い出

807 :774RR (ワッチョイ ff81-Jab1):2022/06/15(水) 01:58:51 ID:TQJAB5ta0.net
ウィスキーやワイン工房なんかはその場に宿泊施設があればいいのになぁとつねづね思う
そうじゃないと、駅前に停めてバスとかで行かないと試飲とかできないし

808 :774RR (スップ Sd1f-AugI):2022/06/15(水) 07:11:56 ID:POk0a+uSd.net
>>661
自民の代わりにどこに投票したら改善しますか?

809 :774RR:2022/06/15(水) 07:15:00 ID:g4q3cRj2.net
>>808
自民という毒を排除するには真逆の劇薬が必要
共産かれいわに入れろ

810 :774RR (ワッチョイ c3b1-wC9i):2022/06/15(水) 07:21:58 ID:okkf+tQ90.net
共産は野党の中では骨があると思ってたが
他と馴れ合いだしたからもう駄目だな

811 :774RR (テテンテンテン MM1f-SU/7):2022/06/15(水) 07:28:21 ID:QOL3HWBRM.net
>>793
CL400です
アンダーガードついてないんで石が当たるたびにヒヤヒヤでした

812 :774RR (ワッチョイ 13eb-/e9c):2022/06/15(水) 07:34:26 ID:NdStssKJ0.net
川上牧丘林道はセローで行ったことあるけど
オフロード初心者なので上りで精一杯だったなぁ
下りは怖くて無理だわ

813 :774RR (ワッチョイ bf56-8TbI):2022/06/15(水) 07:34:32 ID:mTr5o3D90.net
>>808
国民と維新は自民に擦り寄ってるから、変えるならそれ以外でしょ
自民とか不祥事だらけで誠実性の欠片も無いし庶民苦しめる政策しかしてないのに何故か擁護するしな
まぁ規模考えて立憲入れるしか無いんじゃない?ってか俺は立憲入れるし
どうせパヨクとかレス付くんだろうけど、自分で自分苦しめて一生ブヒブヒ言ってろとしか思わん

814 :791 (テテンテンテン MM1f-SU/7):2022/06/15(水) 07:51:18 ID:QOL3HWBRM.net
>>812
大弛峠の駐車場はセロー何台かいましたし山梨側に下る途中にも数台すれ違いましたね
あとCRF250もいた
オフバイクが欲しくなりました

815 :774RR (スップ Sd1f-upwE):2022/06/15(水) 08:11:57 ID:H+r6obWed.net
グロムとかで行った方が良いかもよ。

816 :774RR (スップ Sd1f-qzok):2022/06/15(水) 08:14:58 ID:A3x+k1/Kd.net
飛んだり跳ねたりガレヌタ行くんでなければ、軽さと足付きが正義というのは同意する

817 :774RR (ブーイモ MMff-Ipzc):2022/06/15(水) 08:49:24 ID:Xqf4NHdxM.net
飛んだり跳ねたりガレヌタ行ったり出来て軽くて足付きも悪くないセローという車種がございましてね

セローおじさん「セローはいいぞ」

818 :774RR (ワッチョイ ff60-AugI):2022/06/15(水) 09:06:50 ID:f1e8ufIi0.net
>>813
立憲が今まで何か具体的で建設的な法案提出したことあるの?
目ついてる?

819 :774RR (ブーイモ MM67-3Hr/):2022/06/15(水) 09:19:47 ID:K5fxBL1IM.net
未舗装にもそこそこ入る250ネイキッド乗りだけども、川上牧丘林道はストビューで見る限り転石大きすぎ距離長すぎで苦行になりそう
ストビューだと分かりにくいけど立地条件的に傾斜もかなりキツいですかね

820 :774RR (アウアウウー Sa67-yK0L):2022/06/15(水) 09:24:42 ID:20WaZrmZa.net
中津川→川上牧丘はまだ通しで行けないのか
前に復旧した時に3回目の中津川から初めて通しで川上牧丘行った時は難易度の違いっぷりに驚いた

821 :774RR (スッップ Sd1f-upwE):2022/06/15(水) 09:37:05 ID:qM9Umtf4d.net
セローでも225の方だな。

822 :774RR (スッップ Sd1f-upwE):2022/06/15(水) 09:42:24 ID:qM9Umtf4d.net
こなおだ150の軽いジクサーで間違って入ってUターンにも必死だったとこ。こういうのが延々続いてるって事だよね?牧丘林道。
https://i.imgur.com/itq3OxT.jpg
https://i.imgur.com/PrzwwAD.jpg

823 :774RR (アウアウウー Sa67-+d/C):2022/06/15(水) 09:57:27 ID:knbmdEV3a.net
セローに125か150があればなぁ

824 :774RR (スッップ Sd1f-qzok):2022/06/15(水) 10:06:42 ID:cTnzDIXqd.net
>>822
そんなんただのひび割れのある舗装路やん
川上牧丘林道は全線ダートで握り拳以上の石がゴロゴロしてるところも多いよ
傾斜もそこそこ
トレールなら鼻歌交じりだけどリッターアドベンチャーだと結構キツかった
ジクサーとかだと軽いからリッターアドベンチャーよりはむしろ楽かもね
特に下りは
ただ下回り跳ね石で傷つくのは覚悟しないとだけど

825 :774RR (スッップ Sd1f-ng2a):2022/06/15(水) 10:23:17 ID:yrjaRsxsd.net
東京圏のダートだとあそこは難易度高い場所だよね
オンロードバイクでなら自信ある人にしかおすすめ出来ない
822の道路できついなら行かないほうがいい

826 :774RR (ワッチョイ ff11-M2cC):2022/06/15(水) 10:36:46 ID:zZFU0Qxz0.net
>>822
長野側はダートだけど山梨側ならその舗装路よりもっと綺麗な舗装で快適という不思議w
峠を境目に整備方針がガラッと変わる面白い道だよね。

827 :774RR (アウアウウー Sa67-hWBN):2022/06/15(水) 10:47:14 ID:CpGmU9qUa.net
822のは普通の舗装林道ってやつだな
俺のモンキー125にはこれくらいがちょうどいいんだわ
ガレヌタはむり

828 :774RR (ワッチョイ cf6e-UmXv):2022/06/15(水) 11:03:54 ID:sr1hUMRK0.net
>>819
そこをVT通りました俺がいます
一度大石にフロントとられコケましたけどね…

829 :774RR (テテンテンテン MM1f-5f5v):2022/06/15(水) 11:17:16 ID:X+7NUTQfM.net
ハーレーで行く人もいるからなあそこ
大したタマだ

830 :774RR (ワッチョイ 13eb-/e9c):2022/06/15(水) 11:21:28 ID:NdStssKJ0.net
>>828
聞いてみたかったんだけど
あんな道にオンロードで突撃する人って、コケてタンク凹んだりマフラーガリっても気にしない人なの・・・?

831 :774RR (アウアウウー Sa67-/BHT):2022/06/15(水) 11:45:24 ID:BK0Gz4RQa.net
自分が転けるとか微塵も考えて無い人達

832 :774RR (ワッチョイ b360-icj7):2022/06/15(水) 11:50:09 ID:rRhu2OJP0.net
飲酒運転する心理と同じやな

833 :774RR (アウアウウー Sa67-/BHT):2022/06/15(水) 11:53:45 ID:BK0Gz4RQa.net
フルサイズのトレールをコースに持ち込んで
レースごっこやって転ける、落とす、
投げる、打ち上げる、発射(車)する
とかなんとかの経験があると
軽トラが出入りしてるような道は
本当に道でしか無くなっちゃう

834 :774RR (アウアウウー Sa67-/BHT):2022/06/15(水) 11:58:53 ID:BK0Gz4RQa.net
俺はお遊び程度しか齧ってないけど
トライアル経験者はロードに乗ってても
他の人には見えない道が見えてるんやろな

835 :774RR (ワッチョイ b360-icj7):2022/06/15(水) 12:08:37 ID:rRhu2OJP0.net
昔歩道橋を渡るアホがいた

836 :774RR (ササクッテロラ Sp87-tLX9):2022/06/15(水) 12:11:50 ID:CeiC2g5Pp.net
林道って休憩中に蛭にやられたりしないの?
ハンターカブ で地元房総半島の簡単そうな林道に行ってみたいんだけど
蛭が多い地域だからちょっと心配してる
初心者だから休憩しつつノンビリまったりになるだろうし
心配し過ぎかな?

837 :774RR (ワッチョイ ff11-M2cC):2022/06/15(水) 12:15:06 ID:zZFU0Qxz0.net
大丈夫だよ!
たらふく血を吸えば自然に落ちるし!

838 :774RR (ブーイモ MMff-Vvh6):2022/06/15(水) 12:19:32 ID:eFCEhTV4M.net
道の駅の植え込みで得意げに飛んだり跳ねたりしてるトレール乗りを見かけて凄まじい自己顕示欲だなと思ったわ

839 :774RR (ワッチョイ b360-icj7):2022/06/15(水) 12:24:25 ID:rRhu2OJP0.net
蛭クライム

>>837
出血が止まんねーんだわ
あとで痒くなるし

840 :774RR (アウアウウー Sa67-/BHT):2022/06/15(水) 12:25:45 ID:Ri1J01hAa.net
出来るとやるは違うんだけどなぁ

841 :774RR (アウアウウー Sa67-W/Na):2022/06/15(水) 12:26:47 ID:B9gsEY+Fa.net
蛭なら2度やられたことある

842 :774RR (ワッチョイ b360-icj7):2022/06/15(水) 12:28:19 ID:rRhu2OJP0.net
>>840
出来る出来ないじゃねえ
や る ん だ よ!

843 :774RR (アウアウウー Sa67-yK0L):2022/06/15(水) 12:45:00 ID:Kon4zhNfa.net
>>822
川上牧丘はそんなところじゃない。
ガレッガレやぞ

https://young-machine.com/2019/10/07/45527/

844 :774RR (ワッチョイ cf76-GGE9):2022/06/15(水) 12:45:57 ID:rPie5Nz40.net
>>826
中津川は埼玉側が未舗装路で長野側が舗装という不思議

845 :774RR (ワッチョイ ffdc-Ne6o):2022/06/15(水) 13:12:15 ID:+bwWqA7o0.net
成功するまで続ければ成功するんだよ

846 :774RR :2022/06/15(水) 13:14:04.15 ID:TGaVIOszM.net
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ。
途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります。

847 :774RR :2022/06/15(水) 13:23:16.47 ID:OBwG699/p.net
パチンコやる人の理論ね

848 :774RR:2022/06/15(水) 13:25:51.18 ID:tCJDPqId.net
そういう人は止める前にぶっ倒れてそのまま死んじゃうんだけどね

849 :774RR :2022/06/15(水) 13:34:01.02 ID:rRhu2OJP0.net
どこのワタミだよ

850 :774RR :2022/06/15(水) 13:35:33.89 ID:tCYrplSz0.net
いつの間にか靴下の中に入っててびっくりしたわ蛭

851 :774RR :2022/06/15(水) 13:40:16.10 ID:qM9Umtf4d.net
>>843
もっと大石小石が不規則に点在して平面が無いような道を想像してたけどガレてはいるけど、平面が多い道なのね。これなら両足ベタ付きの小さいスクーターでも行けそうな気も...?それとも暗峠並みの斜度も点在するとか?

852 :774RR :2022/06/15(水) 13:49:56.12 ID:tCYrplSz0.net
石が大きいからスクーターはタイヤが小さすぎて嫌になるぞ

853 :774RR :2022/06/15(水) 14:14:37.59 ID:+CN+maZ60.net
ADV150で行ってみるかと思ったが、画像見て諦めた

854 :774RR :2022/06/15(水) 15:00:28.72 ID:mTr5o3D90.net
>>818
他人に聞かずに少しは自分で調べてみなよ
コロナ給付金についても立憲は議員立法提出してるだろ
それともお米券やお肉券の方が良かったか?

855 :774RR :2022/06/15(水) 15:07:38.67 ID:wscO4i8cd.net
以前川上牧丘林道の途中で止まってるPCXなら見たことある
そばに運転手はいなかった
バイク置いて散策にでも行ったのか、走破諦めて歩いて帰ったのかはわからんがw

856 :774RR :2022/06/15(水) 15:12:42.21 ID:vW7EQZZp0.net
PCXで林道って貧乏くさすぎるだろ

857 :774RR :2022/06/15(水) 15:15:03.49 ID:uTlbF8FTM.net
カブならいいのか

858 :774RR :2022/06/15(水) 15:19:26.13 ID:kvFIB/Ajx.net
グロムとかプロとかハンターとかクロスとかにブロックタイヤ履かせて林道は普通
デカい重いと足ついたり方向転換したりと引き返せなくなる

859 :774RR :2022/06/15(水) 15:21:02.53 ID:qCDxeQ3V0.net
何か土曜日、ギリ雨降らない曇りかと思ってたけど
結構天気よさそうな感じになってきてるな
奥多摩で軽く遊ぶ程度にしとこうと思ってたが、さてどうするか

860 :774RR :2022/06/15(水) 15:24:03.58 ID:yCmJ+bKJd.net
大弛峠から国師岳にライジャケ、ライディングシューズで登った人いる?

861 :774RR :2022/06/15(水) 15:27:48.92 ID:yjt6gDeBd.net
>>859
クリスタルラインで待ってるぜ

862 :774RR :2022/06/15(水) 17:36:29.58 ID:dOW8g0QXd.net
>>859
今のところ土日結構走れそうだよな
期待せずに晴れを待つぜ

863 :774RR :2022/06/15(水) 17:47:14.22 ID:u/B03ROB0.net
土曜曇りで日曜が雨だと思ってたが日曜もワンチャンある感じか
まだまだ分からんが

864 :774RR :2022/06/15(水) 17:51:40.29 ID:8LBiF8ChM.net
この時期の天気予報は当てにならんよ

865 :774RR :2022/06/15(水) 17:52:16.61 ID:CHay6KUOp.net
奥多摩で軽く遊ぶ(白バイと)

866 :774RR :2022/06/15(水) 17:57:27.74 ID:6gN9/AT40.net
大弛峠が話題になってるようだけど、>>843で紹介されてる
画像に埼玉県の最高峰が写ってる!埼玉の最高峰は「甲武信ヶ岳」と
思って思っていたけど、違うんだよね!

867 :774RR :2022/06/15(水) 18:05:41.29 ID:rPie5Nz40.net
>>866
甲武信ヶ岳と8mしか差がないし、眺望も悪いから人気がないしね

868 :774RR :2022/06/15(水) 18:10:12.49 ID:UTvrjULDM.net
大弛峠は秩父

869 :774RR (ワッチョイ 6373-UmXv):2022/06/15(水) 19:56:10 ID:v14b9QQB0.net
>>830
「あーあ…」とは思うけどオンでコケても同じこと思うし、走りたいとこ走るのがええんちゃうかな

870 :774RR (ワッチョイ 33af-Ipzc):2022/06/15(水) 20:09:30 ID:RS1Oe4OO0.net
でもコケる確率が舗装路と川上牧丘じゃ全然違うしなあ
オフ車の場合はむしろ外装慣らししてないピカピカの車両乗ってる奴はモグリ的な風潮あるから別に良いんだけどね

871 :774RR (ワッチョイ bf83-bVe0):2022/06/15(水) 20:10:00 ID:6gN9/AT40.net
林道川上牧丘線に限らずだけど、19年の集中豪雨で長野県東部地域の関東と接する
山地に大きな被害があった。2年半ほどかかって道路が復旧しつつあり、荒れた林道も
砂利が入れられ、整地され、比較的状態が良くなっている。これを見て、オンロードバイク
でも大丈夫と考えるかもしれないけど、本来はこんなものじゃない。きつい夕立が続いたり
すると雨水を逃がす側溝などのない林道は、大変荒れてしまう。そのあたりも考えて
お出かけください。

872 :774RR (アウアウウー Sa67-Q6wQ):2022/06/15(水) 20:26:11 ID:ZMiedB0ga.net
土日は平地で最高気温が30度まで上がるようだから、行けたら山方面にしておくかな。

873 :774RR (ブーイモ MM7f-P/5z):2022/06/15(水) 20:41:28 ID:2ayRao/aM.net
甲武信ヶ岳を知ってるくらいなら、埼玉の最高峰じゃないのもしってるだろ。

874 :774RR (ワッチョイ f342-DWIP):2022/06/15(水) 21:12:29 ID:rXhA6c4e0.net
小鹿野にあるクレイジーマウンテン二子山の動画見た
バス乗り継ぐから大変らしいがうちらならバイクでいけるな

875 :774RR (ワッチョイ 33af-Ipzc):2022/06/15(水) 21:25:01 ID:RS1Oe4OO0.net
二子山ってクレージーマウンテンとか呼ばれてるのか
十年前位だけど登った事あるよ、崖に打ち付けた足場があるからクライミングの素人でも登れたな
ただ、足場踏み外したら死確定、しかもあまり人が来ない場所だったからこれ滑落したら探すの大変だろうなと思った

876 :774RR (ワッチョイ ff11-M2cC):2022/06/15(水) 21:29:55 ID:zZFU0Qxz0.net
上級コースと一般コースで別れてなかった?

877 :774RR (ワッチョイ cfc0-kE8b):2022/06/16(木) 00:39:18 ID:/k68ps8c0.net
>>860
エルフのシンテーゼ14で登ったよ。余裕。

878 :774RR (ワッチョイ 23b1-P/5z):2022/06/16(木) 00:50:04 ID:f+qsgEb00.net
>>860
バイクに乗るときライディングシューズじゃなくて、モンベルのBOAシステム登山靴なんだわ。

879 :774RR (アウアウウー Sa67-8xjG):2022/06/16(木) 01:24:28 ID:IzUsaC1Aa.net
まぁ小鹿野二子山はライダー風情が冷やかしで登らん方がいいよ、マジで。

880 :774RR (ブーイモ MM7f-uj9U):2022/06/16(木) 07:38:51 ID:5lYtws2fM.net
>>853
行けないことないと思うぞ
峠頂上付近が>>843のマップ⑥で結構長く続く
デカイ石が下回りにガンガン当たるのを許容すれば

881 :774RR (ササクッテロラ Sp87-7zzO):2022/06/16(木) 08:31:52 ID:mpAQHo7ip.net
>>879
ライダーが登山家風情で
が正しい表現だろうな

882 :774RR (ワッチョイ ffdc-Ne6o):2022/06/16(木) 08:45:39 ID:yNLy5JW70.net
ライダーが登るなら府中の浅間山がオススメ
運転免許更新の待ち時間で登れるよ

883 :774RR (ワッチョイ 13eb-/e9c):2022/06/16(木) 09:12:35 ID:3najkpcD0.net
高尾山ならバイクで行って登ったことあるわ

884 :774RR (ブーイモ MM7f-P/5z):2022/06/16(木) 09:19:54 ID:DgFj/UGZM.net
富士山の御殿場五合目は、シーズン中はけっこうバイクいるよね。

885 :774RR (ワッチョイ c3b1-wC9i):2022/06/16(木) 09:24:07 ID:aPdPbH1E0.net
御殿場口はなんもねーぞ
すぐ着いちゃうし

886 :774RR (スッップ Sd1f-7zzO):2022/06/16(木) 10:30:20 ID:3VFgmm5Zd.net
>>877
タイチの靴底がフラットのヤツでも大丈夫そうですね

>>878
モンベルの値段も手頃で良いですね

887 :774RR (ブーイモ MMff-P/5z):2022/06/16(木) 10:46:42 ID:2pKXu8qaM.net
>>885
山頂まで往復10時間くらいじゃないの?

888 :774RR (ワッチョイ b360-icj7):2022/06/16(木) 11:36:47 ID:eG0D1UXj0.net
御殿場口五合目(太郎坊)は他よりかなり低い
>>884は富士宮口と混同してると思われ

889 :774RR (アウアウウー Sa67-kE8b):2022/06/16(木) 12:02:36 ID:MOTjLAlAa.net
西伊豆の達磨山ですら諦めて途中で引き返した

890 :774RR (ブーイモ MM1f-3Hr/):2022/06/16(木) 12:19:04 ID:FVAWAgJVM.net
太郎坊はいるときでも数台って印象
あそこ水ヶ塚より低いからねぇ

富士宮口は土日ならいつ行ってもバイク割と多目

891 :774RR (アウアウウー Sa67-yK0L):2022/06/16(木) 12:37:29 ID:Nke74aXda.net
磐梯吾妻ラインの浄土平から登れる山ですらキツかった
山頂までアプローチさせてくれ

892 :774RR (ワッチョイ ffdc-Ne6o):2022/06/16(木) 12:43:32 ID:RpJ+oSr30.net
東京に住むと車の維持費が高いので基本的には徒歩とチャリ移動になるから相当鍛えられれるはずなんだが…

893 :774RR (ワッチョイ cf76-GGE9):2022/06/16(木) 12:59:27 ID:V4Q5BGfC0.net
>>892
ここは「東京圏」だからね
都内でも都下だと大分違うし

894 :774RR (スプッッ Sd1f-35Ht):2022/06/16(木) 13:02:16 ID:weQgawFAd.net
日帰りは無理だが、徳島の弁天山と宮城の日和山はバイクで麓まで行って登ったことがある。

895 :774RR (ワッチョイ ffdc-Ne6o):2022/06/16(木) 13:08:59 ID:RpJ+oSr30.net
東京は横のラインの交通インフラはめちゃ強いから奥多摩まで行っても駅から数キロ以内なら車なんていらないまである
逆に縦が貧弱だから清瀬や武蔵村山が通勤絶望地帯、チャリで何とかなる範囲だけどな、老人はシルバーパスでバス乗ればいいし

896 :774RR (スッップ Sd1f-upwE):2022/06/16(木) 13:22:38 ID:059W1a5Zd.net
北綾瀬は?

897 :774RR (スプッッ Sd1f-QBFo):2022/06/16(木) 13:55:21 ID:eL2gIozNd.net
テレワークで平日一歩も外に出ないから高尾山登ってる老人より足腰弱くなったぜ

898 :774RR (ワッチョイ cfc0-GGE9):2022/06/16(木) 13:59:56 ID:VtMdSzjn0.net
天気悪いと週末も外出ないから本当に体調悪くなるわ

899 :774RR (ワッチョイ f342-DWIP):2022/06/16(木) 14:08:05 ID:oT9GBLwR0.net
武蔵村山っていうと六道山や村山温泉か
行くのに道知ってないと迷うし渋滞するしで秩父や奥多摩の方がアクセスよかったりするんよな

900 :774RR (ラクペッ MM47-LKEC):2022/06/16(木) 14:29:01 ID:yzXWL/ijM.net
>>892
山手線の内側に住んでるが車が手放せないわ
なんだかんだで無いと不便

901 :774RR (ワッチョイ 6f41-jXFW):2022/06/16(木) 14:39:17 ID:EgywCHyp0.net
都内でクルマ無くても便利なところに住んでたから長年クルマ所有しなかったけど3年前に購入しちゃったよw
そしたらバイク殆ど乗らなくなったわw やっぱりクルマはラクで便利だと再認識したね。

902 :774RR (ワッチョイ f376-535L):2022/06/16(木) 14:49:21 ID:9/uZwSIb0.net
クルマも大型バイクもスクーター持ってるけど晴れた日に1人で出掛ける時にわざわざクルマ乗らないな…PCXが便利過ぎて電車にもあまり乗らなくなった

903 :774RR (オッペケ Sr87-QuZP):2022/06/16(木) 14:50:28 ID:Ip/7tzAgr.net
同じく都内だけどバイクは趣味だから乗るけど車ほんと乗らない

904 :774RR (ワッチョイ ff11-M2cC):2022/06/16(木) 14:56:59 ID:m9rMnqPN0.net
>>901
バイクを日常の足として使ってたところが車に置き換わったんだよね?
ツーリングなんかは車に置き換けられない魅力があると思うけどそれすらもドライブになってしまったってこと?

905 :774RR (ワッチョイ b360-icj7):2022/06/16(木) 14:59:53 ID:eG0D1UXj0.net
>>900
駐車場に止めて住んでるの?

906 :774RR (ワッチョイ ff81-GGE9):2022/06/16(木) 15:00:55 ID:8otdzY3F0.net
都内職場まで10kmくらいだからチャリ通にした
皇居前走るの気持ちいいわ

907 :774RR (スッップ Sd1f-qzok):2022/06/16(木) 15:01:21 ID:6/E1SoLld.net
23区隣接市だけど駅チカに引っ越したら駐車場相場が倍くらいに跳ね上がって
代わりにカーシェア置き場が徒歩2~3分以内に5ヶ所くらいあるんで車は手放したw

908 :774RR (ワッチョイ cfc0-GGE9):2022/06/16(木) 15:08:02 ID:VtMdSzjn0.net
うちも近所にカーシェアがいっぱいあるから車買う必要無くなっちゃった
マイカーもバイクと同じように趣味用になっていくのかな

909 :774RR (ワッチョイ 6f41-jXFW):2022/06/16(木) 15:10:39 ID:EgywCHyp0.net
>>904
3年前に北海道を2週間バイクでキャンプしながら周って次は九州を1ヶ月掛けて周ろうと思った時に、クルマにバイクを積んで行けば良くね?と考えたのが始まりで話すと長くなるw
結局クルマにロードバイクを積んで2,3泊のドライブに出掛けるのが増えた。日帰り圏行き尽くし2,3泊のキャンツーも行き尽くし更に長期になると若くないからクルマの方がラクなんだわw

910 :774RR (アウアウウー Sa67-QAJi):2022/06/16(木) 15:49:58 ID:tYTN0B4Oa.net
そのうちバイクもシェアする世の中になるかもな
高いし置き場がないでもツーリングはしたいって人とか

911 :774RR (ワッチョイ bf7e-IRXD):2022/06/16(木) 15:57:29 ID:q6QlT8Vb0.net
>>910
レンタルバイクで良いじゃん

912 :774RR (ワッチョイ 13eb-/e9c):2022/06/16(木) 16:14:34 ID:3najkpcD0.net
レンタルバイクもっと安くなればなぁ

913 :774RR (アウアウウー Sa67-UmXv):2022/06/16(木) 16:15:35 ID:1AGoneNua.net
スズキワールドでオイル交換なう
なんか最近はいろいろ混んてるんだねえ
点検の予約も代車がほしければ一か月以上先だと

914 :774RR:2022/06/16(木) 16:16:12 ID:UKm0tEAO.net
レンタルバイクのアホみたいな高さを何とかして欲しい
車なら1日3000円で借りられたりするのに、バイクは1万超当たり前

915 :774RR (アウアウウー Sa67-UmXv):2022/06/16(木) 16:16:34 ID:1AGoneNua.net
ゴメン誤爆……orz

916 :774RR (ワッチョイ 3374-wflA):2022/06/16(木) 16:18:54 ID:YGkiL5fO0.net
>>914
趣味と実用一緒にしてもなあ
車だってフェラーリなんてバカ高い

917 :774RR :2022/06/16(木) 16:27:17.34 ID:vjSREWY60.net
車とバイクのどちらが良いかは状況次第で変わるから一概には言えんよね
総合力は車になるけど、車であちこち走りたいかと聞かれると何か違うなぁという感じ

918 :774RR :2022/06/16(木) 16:44:30.80 ID:low0QZOc0.net
>>913
そういうのを聞くと、レッドバロンの方がメンテナンスをやってもらいやすいね。

オイル交換は予約不要だし。

919 :774RR :2022/06/16(木) 16:55:32.41 ID:hKQVSjiyx.net
>>913
時期的に1番売れる時期だかんなw

920 :774RR :2022/06/16(木) 16:57:22.20 ID:tdiTajOc0.net
ホンダドリーム店もだわ何をするにも予約で1ヶ月先

921 :774RR :2022/06/16(木) 17:11:25.98 ID:m9rMnqPN0.net
>>909
なるほどなぁ。

922 :774RR :2022/06/16(木) 18:05:53.42 ID:M5ioVZQM0.net
富士山表口五合目っtw、バイクで行って楽しかったっけ?
なんか大昔行ったが思い出せん

923 :774RR :2022/06/16(木) 18:16:39.92 ID:Jps5dp+L0.net
夏行くと涼しい
そもそも富士山スカイラインが好きなのでたまに行くことがある

924 :774RR :2022/06/16(木) 18:17:23.79 ID:tdiTajOc0.net
昔は五合目までバイクやら四駆なんかが登山道走ってたな ランクルがゴリゴリ道削って登ってたわ

925 :774RR :2022/06/16(木) 18:30:14.29 ID:X0iVSH3i0.net
運動不足や体質で高所弱い人や呼吸が浅い人は5合目駐車場で頭痛くなるから柳沢峠辺りでキャンプして慣れたほうが良いぞw

926 :774RR :2022/06/16(木) 18:31:30.57 ID:o0aITq5ja.net
>>918
もともと誤爆だったのでアレだがw

ワールドはすべての作業が1時間刻みの完全予約制になってた
「お客様同士の接触を避けるために、点検受付・整備は1時間毎のご予約制になっております。」
とのこと
検温と手指消毒も必須

927 :774RR :2022/06/16(木) 18:32:19.24 ID:zKvOEaU1M.net
単に耳抜きがうまくできないだけじゃないか?

928 :774RR :2022/06/16(木) 18:39:58.17 ID:aPjFpbUOM.net
五合目は富士山本体が近すぎてイマイチだったりするけど遠景はすばらしく、お手軽

当方250キャブなんでどの五合目も最後がちょいと力不足を感じるところではあるけど、チョイノリで富士スバルライン上がる猛者もいるしへーきへーき

ただ年々夏期規制が長くなってるな

929 :774RR :2022/06/16(木) 18:42:20.91 ID:aPdPbH1E0.net
富士宮口五合目は施設が焼かれてから行ってないな
今は仮設店舗があるらしいが
定番の記念メダルとか置いてるのかね?

930 :774RR :2022/06/16(木) 19:01:57.54 ID:2pKXu8qaM.net
>>888
富士宮はマイカー規制入るからバイクでいけなくなるでしょ。御殿場で間違いない。

931 :774RR :2022/06/16(木) 19:41:43.80 ID:RInzYzUld.net
>>905
駐車場かりてる
月3万

932 :774RR :2022/06/16(木) 20:12:30.58 ID:MqoY428BM.net
>>918
レッドバロンって若いイケメン多いしいいよね

933 :774RR :2022/06/16(木) 20:52:11.67 ID:UNYEs1Di0.net
>>913
首都圏のディーラー系はバイクブームのせいでどこもどこもそんな感じだよね
バロンとプラザで買ったバイク持ってるがプラザもいつも予約で混んでるわ

まあバロンは店舗毎の当たり外れに賛否はあるが、
全店舗が同一資本でどこの県にでも数店舗はあるしツーリング先の飛び込みメンテで何度かお世話になってるからその辺はメリットだね

934 :774RR :2022/06/16(木) 20:52:29.63 ID:UhdZPn9r0.net
イケメンかはともかく若い人が入っているのは良い企業だよ

935 :774RR :2022/06/16(木) 20:53:42.90 ID:oT4sj9xy0.net
給料安いからベテランが少ない

936 :774RR :2022/06/16(木) 21:18:22.43 ID:9GrzYMRqa.net
オイル交換はメインもセカンドも自分でやるようになった。
最初はもたついて結構時間かかったけど、やり方がわかってくると店で頼むのと同じぐらいの時間でできるようになったよ。

937 :774RR :2022/06/16(木) 21:24:40.44 ID:wrHg1fU/M.net
徒歩圏内のバイク屋で買ってるから、いつも代車不要でやってもらってるな
これなら直前でも受け入れてくれるし、こっちのいつまでに仕上げて欲しいって要望も大体通せる

938 :774RR :2022/06/16(木) 21:26:58.12 ID:Jps5dp+L0.net
月極だからオイル交換する場所がない

939 :774RR :2022/06/16(木) 21:28:58.84 ID:oT4sj9xy0.net
DIYはアマチュア無線じゃないけど個人的な技術的興味で行う事故訓練みたいなもんだよ

940 :774RR :2022/06/16(木) 21:37:30.83 ID:MmMZVh27M.net
さっきオイル交換したし明日いい天気っぽいからどこか行きたいなあ

941 :774RR :2022/06/16(木) 21:38:28.12 ID:MmMZVh27M.net
富士山かあ
弾丸登山してみようかな

942 :774RR (スッップ Sd1f-LKEC):2022/06/16(木) 22:45:29 ID:RInzYzUld.net
土日の天気予報が悪化しとる

943 :774RR (ブーイモ MM7f-Vvh6):2022/06/16(木) 22:50:25 ID:aytUplG0M.net
傘マーク付きで降水確率50~60%かよ…

944 :774RR:2022/06/16(木) 23:02:06 ID:Usw5pxdn.net
天気いいのは明日だけみたいだね

945 :774RR (ワッチョイ c3b1-nnXH):2022/06/16(木) 23:57:20 ID:nV+PZjqp0.net
金曜日or月曜日は終日晴れ、土日雨って一番萎えるパターン
日曜早朝から出るか?でも路面濡れてそうだしなあ

946 :774RR (ワッチョイ cfc0-zxs2):2022/06/17(金) 04:06:02 ID:RINGEosO0.net
山梨方面は特に土曜は晴1つになったぞ

947 :774RR (ワッチョイ bf83-IRXD):2022/06/17(金) 06:02:32 ID:3RrPrunc0.net
起きたら天気予報変わりすぎだろ 気象庁全員クビ

948 :774RR (テテンテンテン MM7f-C7wM):2022/06/17(金) 06:21:45 ID:DGFiFyKkM.net
>>947
死刑!

949 :774RR (スプッッ Sd1f-S+hI):2022/06/17(金) 06:42:42 ID:6mlxbyRad.net
朝5時から走って袖ヶ浦で小雨
でも大したことなくて涼しくて快適

950 :774RR (ワッチョイ 6373-UmXv):2022/06/17(金) 06:44:11 ID:/k/3WTXn0.net
東京は曇り晴れだが?

951 :774RR (ワッチョイ a383-y3TB):2022/06/17(金) 06:45:06 ID:Q6ixy/R+0.net
今日休みにして走りいくかな
富士山は自転車で登るに限る

952 :774RR (ワッチョイ a3c8-Vvh6):2022/06/17(金) 06:47:58 ID:kLWkZ6PH0.net
お前らビビらすなよ
土曜日も天気いいじゃないの~

953 :774RR (ワッチョイ 23b1-J9+C):2022/06/17(金) 06:53:27 ID:anXuvkzk0.net
気がついたら晴れ予報
富士スカ登るか、那須辺りもいいなあとか悩むか

954 :774RR:2022/06/17(金) 07:01:13 ID:erSX63W1.net
天気予報見たら火曜まで5日連続、いい天気なんだけど、本当かよこれ

955 :774RR (ワッチョイ cfc0-zxs2):2022/06/17(金) 07:25:00 ID:RINGEosO0.net
全く信用ならないけど、とりあえず金曜朝のモチベーション向上にはなった

956 :774RR (スップ Sd1f-0Y8P):2022/06/17(金) 07:35:38 ID:QsZpISF0d.net
SCW見ると関東圏は明日も明後日も曇り時々雨って感じだが
まあ良くなってくれることを祈ろう

957 :774RR (スッップ Sd1f-qzok):2022/06/17(金) 07:36:10 ID:RWTs/3xxd.net
僕明日晴れなら久しぶりに林道走るんだ

958 :774RR (ワッチョイ 23b1-P/5z):2022/06/17(金) 07:55:58 ID:Tlrj2fNx0.net
>>957
明日は雨になるフラグですか…

959 :774RR (ブーイモ MM7f-3Hr/):2022/06/17(金) 08:05:51 ID:Y9+ny2AsM.net
gpvだと静岡・山梨は土曜昼ぐらいから怪しいね
行くなら北か

960 :774RR (スプッッ Sd1f-S+hI):2022/06/17(金) 08:23:21 ID:6mlxbyRad.net
御宿曇ってる海の上は雨降ってそう

961 :774RR (ワッチョイ 6343-rAXT):2022/06/17(金) 09:03:23 ID:UATqEUbS0.net
明日の朝になったらまた天気予報変わってそう

962 :774RR (ワッチョイ f376-fARD):2022/06/17(金) 15:07:44 ID:RrhyilTt0.net
また予報変わって日曜は微妙になったな
明日早めに帰ってくるのがいい感じか
まだ変わりそう

963 :774RR (ワッチョイ b360-icj7):2022/06/17(金) 15:18:46 ID:IKBOpcK70.net
自然相手に気を揉んだって始まらんだろ
朝起きて決めりゃいいんだよ

964 :774RR (ワッチョイ ff11-M2cC):2022/06/17(金) 15:21:09 ID:jHmkw8ES0.net
明日は19時前には家に着いてれば大丈夫だろう

965 :774RR (ワッチョイ ffdc-ffpc):2022/06/17(金) 16:13:51 ID:WvHY8n8S0.net
金曜だしゆっくり飲みたいけど、明日天気いいなら酒はやめといて早起きかって悩むんだよね〜
俺の予想だと明日は広く明るい曇りで夜までは降らないでしょう、だが
それくらいなら昼からてきとーにプラプラするくらいでいいよなぁと思ったりラジバンダリ

966 :774RR (ワッチョイ cfc0-zxs2):2022/06/17(金) 16:14:31 ID:RINGEosO0.net
また変わっとるし、、朝3時に起きて外を見て晴れてる方に行く位のノリでいい気がしてきたわ

967 :774RR (スップ Sd1f-0Y8P):2022/06/17(金) 16:20:09 ID:QsZpISF0d.net
この時期の予報はあてにならんから結局当日の朝に確認するのが一番よな
駄目そうならふて寝

968 :774RR (テテンテンテン MM7f-Fyl4):2022/06/17(金) 16:38:34 ID:A9MU/evnM.net
今月頭に信号無視でやられて今日駐車違反でやられて散々だわ
しばらく引き籠もってたほうがいいのかな

969 :774RR (ワッチョイ b360-icj7):2022/06/17(金) 16:40:53 ID:IKBOpcK70.net
どっちも注意すりゃ防げた話

970 :774RR (ワッチョイ 23dc-Ne6o):2022/06/17(金) 16:43:26 ID:zOIyfgyz0.net
全部確信犯じゃなきゃ出来ないだろw
逆に今まで捕まらなかったことに感謝したほうが良いくらい

971 :774RR (テテンテンテン MM7f-Fyl4):2022/06/17(金) 17:02:47 ID:A9MU/evnM.net
ここ5年ぐらい捕まってなかったから油断してたわ

972 :774RR (ブーイモ MMff-Vvh6):2022/06/17(金) 17:11:27 ID:FPVIqNUaM.net
駐禁は駐輪場の問題で仕方ない部分もあるけど信号無視はダメゼッタイ😠

973 :774RR (スップ Sd1f-qzok):2022/06/17(金) 17:30:05 ID:7CgrhGkKd.net
明日晴れてたら川上牧丘林道行く!

974 :774RR (アウアウクー MM87-+Xu/):2022/06/17(金) 17:54:39 ID:0a0HSc+dM.net
都市部の信号のない横断歩道で張り込む白バイは張っ倒したくなるけどな

975 :774RR (ワッチョイ 13eb-/e9c):2022/06/17(金) 17:56:32 ID:9eIOhHIH0.net
歩行者いたら止まればいいだけ

976 :774RR (ワッチョイ cfdc-Ne6o):2022/06/17(金) 17:58:00 ID:PAanvkZm0.net
張り込んでる白バイは良いけどせっかく俺が止まって譲ってるのにバカな後続車が俺を抜いて歩行者殺しかけてるの見てスルーした白バイには殺意を覚える

977 :774RR (アウアウクー MM87-L7NU):2022/06/17(金) 18:13:44 ID:2/Lme2CKM.net
俺も朝2時に起きて決めよう
おやすみ

978 :774RR (ブーイモ MM67-Fyl4):2022/06/17(金) 18:52:03 ID:3vEuzkgoM.net
黄色信号変わり目ギリギリで先行車両に追随したら俺だけアウトだったわw

979 :774RR (テテンテンテン MM1f-5f5v):2022/06/17(金) 18:54:11 ID:rPF7uUixM.net
ありゃま厳しいな
赤になる瞬間までに交差点侵入してたら普通はセーフだが

980 :774RR (ワッチョイ ffdc-ffpc):2022/06/17(金) 18:58:30 ID:WvHY8n8S0.net
黄色信号無視ってやつか
よっぽどノルマ足りてないヘボ白バイだったんだろうな
駐禁はただのアホだw

981 :774RR (ブーイモ MM7f-P/5z):2022/06/17(金) 19:13:58 ID:C6vaX+cLM.net
>>980
ノルマは件数じゃなくて金額だから、ノルマ未達なら信号無視なんか検挙しないよ。
とっくに達成してて暇つぶしだったんじゃね?

982 :774RR (テテンテンテン MM7f-Ipzc):2022/06/17(金) 19:25:03 ID:mtmaybWkM.net
信号無視で捕まったんなら赤になってから停止線越えたんでしょ?

983 :774RR (ワッチョイ ff6e-5/yi):2022/06/17(金) 19:45:55 ID:czPBJO/H0.net
黄信号ならば信号無視にはならんはずだけど
あからさまに無理やり突っ込めば警告くらいは受ける可能性があるだろうが

984 :774RR (ワッチョイ 23b1-P/5z):2022/06/17(金) 20:36:31 ID:Tlrj2fNx0.net
六角橋の交差点は、片倉町からの市営バスが赤信号で突っ込んできてスクランブル交差点の真ん中に止まっても、絶対に検挙しないから、赤信号で交差点に侵入したからって検挙しないはずだよ。

985 :774RR (ワッチョイ 6343-rAXT):2022/06/17(金) 20:41:59 ID:UATqEUbS0.net
やっぱりなw
もう天気予想に名前変えろよ

986 :774RR (ワッチョイ ffdc-ffpc):2022/06/17(金) 20:53:41 ID:WvHY8n8S0.net
黄色信号無視っていう違反項目なかったっけ?
黄色は2点で赤は3点みたいな感じだったかな
>>981
安くても塵も積もれば、で取り締まったんだろう
気が向いたらいつでもカツアゲできるいい商売だぜ

987 :774RR (ワッチョイ c3a1-mAr1):2022/06/17(金) 20:57:39 ID:hUCEOxDO0.net
>>985
>やっぱりなw
>もう天気予想に名前変えろよ


予想にもならねーよw
ヤホーなんてコロコロ変えてやがるし
その程度、俺が空見てるのとなんら変わらんレベル

988 :774RR (ブーイモ MM7f-P/5z):2022/06/17(金) 21:00:34 ID:eiboui4JM.net
>>986
青切符の帳面は無限にあるわけじゃないから、金額ノルマ達成するためには切符あたりの単価が重要なのよ。

989 :774RR (ワッチョイ cf76-GGE9):2022/06/17(金) 21:03:37 ID:x41l0uWU0.net
道路交通法施行令 第二条 黄色の灯火
二 車両及び路面電車(以下この表において「車両等」という。)は、停止位置をこえて進行してはならないこと。
ただし、黄色の灯火の信号が表示された時において当該停止位置に近接しているため安全に停止することが
できない場合を除く。

黄色は急ブレーキをかけなきゃ止まれない以外止まれ

罰則は故意の無視だと懲役3ヶ月以下または3万円以下の罰金、過失の無視だと罰金10万円以下
ただし、上記罰則は反則金を納めれば免れる事が可能
二輪車 7千円、原付 6千円

990 :774RR (ワッチョイ 03dc-Ne6o):2022/06/17(金) 21:04:10 ID:uDoKH1Ye0.net
10キロ以下の速度超過で捕まるのは年間40件、無免許運転で捕まるのは20000件
なにかあるごとに免許の提示を求めてくるのは無免許があまりにも多いから

991 :774RR (ワッチョイ ffdc-ffpc):2022/06/17(金) 21:13:43 ID:WvHY8n8S0.net
>>988
いやそれじゃあ一定数青切符使ったら
それ以降青切符案件は取締できないってことになるじゃん
そんなわけないと思うけどなw

992 :774RR (ワッチョイ 03dc-Ne6o):2022/06/17(金) 21:16:14 ID:uDoKH1Ye0.net
>>991
冗談みたいだけど白バイは手持ちの書類使い切ったら帰っちゃうよw
大規模取締は別だけどそういうのは白バイは逃走追跡に徹するコマ扱いだしな

993 :774RR (ワッチョイ ffdc-ffpc):2022/06/17(金) 21:22:21 ID:WvHY8n8S0.net
よく知らないけど、そりゃ書く紙がなくなったら取りに帰るんじゃないの?
補充したらまた取り締まり可能だろう、普通に考えたら

いい加減電子化しろと思うけどな
まぁあのへんな書類を印刷する仕事も利権が絡んでるんだろうけどw

994 :774RR (ワッチョイ 13eb-/e9c):2022/06/17(金) 21:30:08 ID:9eIOhHIH0.net
あれ、明日の天気予報が随分変わってたw
明日は一日晴れじゃなかったのかよ・・・

995 :774RR (ワッチョイ 6fa4-zkCy):2022/06/17(金) 21:38:12 ID:wSia7HLC0.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

996 :774RR (ワッチョイ c3b1-J9+C):2022/06/17(金) 21:42:54 ID:Hj7hAXR90.net
明日は一日晴れと言ったな、あれは嘘だ

997 :774RR (オイコラミネオ MMc7-1pmT):2022/06/17(金) 21:43:27 ID:gmHjkLw9M.net
千葉の真ん中らへん走ってたらあちこち肥料だか家畜のにおいがする
バイクで走ってもしばらく抜けないくらい広い範囲なんだけど、住んでる人は平気なのか?
結構住宅地でもすごい悪臭

998 :774RR (ワッチョイ 33af-Ipzc):2022/06/17(金) 21:50:51 ID:Cpalk+ZP0.net
臭いというのは結構慣れるもんだからな
ペット部屋飼いしてる家に行くと獣臭って思うけど、飼い主は大体気付かんよ

999 :774RR (ワッチョイ 03dc-Ne6o):2022/06/17(金) 21:53:07 ID:uDoKH1Ye0.net
犬飼いの車は下取り0だしな

1000 :774RR:2022/06/17(金) 21:54:09 ID:joNTAFYS.net
地方の親戚の家に行ったらペット飼っててものすごい獣臭、悪臭で吐き気した
もちろんそこの家人は平気な顔してた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200