2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart148

1 :774RR:2022/04/21(木) 21:52:45.57 ID:cmrZdrZd.net
※前スレ

大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart143
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1639830410/

大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart144
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1641985955/

大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart145
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1645100700/

大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart146
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1646874835/

大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart147
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1648724349/

2 :774RR:2022/04/21(木) 22:13:03.60 ID:s+8yztWG.net
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

http://twitter.com/peropero__92
https://i.imgur.com/IuXH4xD.png
https://i.imgur.com/Fl4zita.png
https://i.imgur.com/t2am8EC.png
(deleted an unsolicited ad)

3 :774RR:2022/04/21(木) 22:14:55.16 ID:8tF1J02j.net
>>1
卒業バイク
PCX160

4 :774RR:2022/04/21(木) 22:19:12.48 ID:8tF1J02j.net
大型バイク「暑いです」「重いです」「燃費悪いです」「消耗品高いです」「車検あります」⬅こいつに乗るメリット [844739654]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650539393/

5 :774RR:2022/04/21(木) 23:23:10.65 ID:54Dc989h.net
乙でありんす

6 :774RR:2022/04/21(木) 23:58:26 ID:8tF1J02j.net
書けるかな?

7 :774RR:2022/04/21(木) 23:58:44 ID:s+8yztWG.net
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

http://twitter.com/peropero__92
https://i.imgur.com/mvnC474.png
https://i.imgur.com/x2thkSz.png
https://i.imgur.com/l8bUUNa.png
https://i.imgur.com/TJqbwzF.png
(deleted an unsolicited ad)

8 :774RR:2022/04/22(金) 01:45:13.15 ID:bqvMotCL.net
お前らちゃんとバイク乗れよ笑
別にPCXもいいバイクだし、俺も昔仕事でベクスター乗ってたしよ
たまにゃ大型さんにのエンジンかけてやりなさいよ

9 :774RR:2022/04/22(金) 01:48:39.00 ID:5JZ2fHTh.net
ヴェクスターいいな
久々にフリーウェイ買うか

10 :774RR:2022/04/22(金) 02:25:39.10 ID:bqvMotCL.net
フリーウェイとはこりゃまた微妙なやつを笑
でもスクーター型って言うのかな、あの手のってダンパーがどれも効いてない気がする、コーナーでブヨブヨしたりして怖すぎる

11 :774RR:2022/04/22(金) 05:46:38 ID:CpIGhTId.net
>>973
SV650Xだけじゃなく、STツインとの2台持ちなんやで。

12 :774RR:2022/04/22(金) 07:44:17 ID:a4njl4gB.net
>>10
最近のはそうでもないぞ。
xmax、バーグマン400は、カッチリしてる。

13 :774RR:2022/04/22(金) 09:58:09 ID:YIqr2TJs.net
フォーサイトあるけど、移動手段としては最強に近い
でも乗ってると大型が羨ましくて決心して買ったけど、乗るための儀式(ブーツはいたりウエア着たり)がフォーサイトに比べて多すぎるんであんまり乗ってない

14 :774RR:2022/04/22(金) 10:10:51.01 ID:Xmk8UlMG.net
小排気量MT車でもそういう儀式をやってるワシがいる

15 :774RR:2022/04/22(金) 10:14:58 ID:xFJCjH0R.net
FORTNITE?

16 :774RR:2022/04/22(金) 10:37:25 ID:bqvMotCL.net
>>12
うーむ、なんか買ってみようとも思わないし、所有したいの無いんです
なんだろ?PCXは確かにこれいいかもってって150の頃から惹かれてたけど

17 :774RR:2022/04/22(金) 11:32:12.07 ID:ekRKcIbR.net
趣味だからギア付き大型バイクしか要らねえ
足はクルマだ

18 :774RR:2022/04/22(金) 12:23:46.80 ID:Hq11ur8S.net
渋滞以外ATいらねんだよな
バイクはすり抜けするからいらないよな

19 :774RR:2022/04/22(金) 12:24:42.84 ID:Hq11ur8S.net
でも原付きはさすがにMTめんどくさいな

20 :774RR:2022/04/22(金) 12:57:35.35 ID:S/Cnm6Qh.net
パシフィックコースト最強伝説

21 :774RR:2022/04/22(金) 13:58:44 ID:ekRKcIbR.net
マニュアルバイク乗ってるとボケ防止になるで

22 :774RR:2022/04/22(金) 14:19:36 ID:9Qkr1RJB.net
天気いいな
お前ら乗るんだ!

俺はいい

23 :774RR:2022/04/22(金) 14:31:24 ID:ekRKcIbR.net
昨夜の雨が完全に乾くまでは動くな!

24 :774RR:2022/04/22(金) 15:07:33.12 ID:48w4XYVY.net
行くとこないんだよなぁ
暇とバイクとコンディションはいいんだけど

25 :774RR:2022/04/22(金) 15:59:19.36 ID:ekRKcIbR.net
暇なら長野に行ってこいよ
蕎麦と馬刺しとラーメンだろ
何聞いてたんだよ

26 :774RR:2022/04/22(金) 16:04:10.47 ID:xFJCjH0R.net
諏訪湖良いぞ
白馬のテラスも行きたいなぁ

27 :774RR:2022/04/22(金) 16:07:55.20 ID:ugk1tkfe.net
>>24
鎌倉の小町通りにバイク停めて
綺麗で清潔ウエスと車載工具や車載テントとか周囲に置いて
ワザとテンパったふりして
電装系眺めていれば
ギャル含め沢山の人が声かけてくれるよ

28 :774RR:2022/04/22(金) 16:21:57.18 ID:ekRKcIbR.net
詐欺師かてめーは!

29 :774RR:2022/04/22(金) 16:50:39.20 ID:CpIGhTId.net
>>24
日帰り温泉へ行けよ。ソコソコ楽しくて、それほど疲れない。
オレの場合そこの食堂で食べてもいいし、富士山見ながらコンビニ弁当でもイイ。

30 :774RR:2022/04/22(金) 16:56:31.61 ID:TI7HhqFV.net
週末は黄砂が凄いらしい
こりゃ乗り出せねーな

31 :774RR:2022/04/22(金) 18:21:59.79 ID:ykO2cWGd.net
天気予報がコロコロ変わる

待機だな

32 :774RR:2022/04/22(金) 18:57:03.84 ID:48w4XYVY.net
色々行き先についてアドバイスくれた人ありがとう

おかげで行った気になってきたよ

33 :774RR:2022/04/22(金) 19:29:28 ID:ekRKcIbR.net
重症患者か

34 :774RR:2022/04/22(金) 19:43:51 ID:ugk1tkfe.net
>>1
マジレスすると
道路交通法の一部改正で
大型二輪免許AT限定免許証に関する規定変更で
従来の排気量650?以下規制は既に撤廃

さらに
スクーター型ATだけだったのが
オートバイ型ATも販売・発売可能へ

さらにさらに
大型二輪AT限定は既に1000cc以上の車種も選べるようになった
――――――――――――――――――――――――――
ってことで
オートバイ型の大型二輪ATリッターバイクに乗れる時代なので
「非常に面倒くさい」
は【過去の話】

35 :774RR:2022/04/22(金) 19:47:45 ID:9Qkr1RJB.net
いやいや・・・
別にATだったら面倒くさくないとはならんだろ
なんならATの方が重いの多いからなお面倒くさいまであるぞ

36 :774RR:2022/04/22(金) 19:53:22.38 ID:ekRKcIbR.net
なんか勘違いしてるよな

37 :774RR:2022/04/22(金) 19:54:59.97 ID:ugk1tkfe.net
>>35
従来のスクーター型なら重いけど
オートバイ型のオートマなら軽い
車格の小型化も進んでいるし

38 :774RR:2022/04/22(金) 19:58:23.09 ID:ugk1tkfe.net
ギヤ付きでないとダメな >>36 が居るのは承知で
俺は面倒くさいギヤが無いほうが
景色を楽しめるし運転も楽なので
オートマだけどニーグリップもできる
大型二輪ATオートバイ型が好きw

39 :774RR:2022/04/22(金) 20:08:24.66 ID:iloA7fE/.net
ADV150買うつもりだが、それしか乗らなくなりそう

40 :774RR:2022/04/22(金) 20:12:25 ID:ekRKcIbR.net
>>38
別にいんじゃね

41 :774RR:2022/04/22(金) 20:21:58.54 ID:ekRKcIbR.net
わかってないというのは
運転が面倒くさいんじゃないんだよな〜

42 :774RR:2022/04/22(金) 20:22:52.71 ID:ekRKcIbR.net
ギアチェンジしながらの運転は大好きなんだよな〜

43 :774RR:2022/04/22(金) 20:24:25.75 ID:mapFaxjc.net
>>39
それは大いに危険だ

44 :774RR:2022/04/22(金) 20:28:17.88 ID:ye4D/Imd.net
俺はADVが160になるまで待つぜ!
現在大型キラーのPCX125所有

45 :774RR:2022/04/22(金) 20:44:22.82 ID:ekRKcIbR.net
昔は小さいのも持ってたがもう小さいのには乗らない
大型バイクだけでいい

46 :774RR:2022/04/22(金) 20:49:56.30 ID:ye4D/Imd.net
>>45
でも大型って重いし装備とかカバー&ロック外しとか面倒じゃない?
だからサクッと乗れる125とか楽じゃん?

年に何回大型乗ってるの?

47 :774RR:2022/04/22(金) 20:56:24.84 ID:gKgNuX+S.net
何度もいわせんなよ乗り出すのが面倒臭いだけで乗るのは大型が一番楽しいんだよ

48 :774RR:2022/04/22(金) 20:58:14.38 ID:2QrFJfcR.net
ほんそれ
大型じゃなかったら、面倒臭い以前に乗り出す意味がない

49 :774RR:2022/04/22(金) 21:02:45.68 ID:ugQWhLCR.net
大型どころかバイク自体ちゃんとしまってあるものを出すのは非常にめんどくさい
カバー、複数ロック、それらを全部解除するより適当においてある鍵差し込むだけの原付きの使い勝手がよすぎる

50 :774RR:2022/04/22(金) 21:10:34 ID:ekRKcIbR.net
>>46
そういうのが面倒くさいんじゃないのよ
ウェアの準備とか乗った後の掃除とかがめんどくさいのよ
小さいバイクとかスクーターなんか乗りたくないんよ

51 :774RR:2022/04/22(金) 21:12:17 ID:ekRKcIbR.net
>>46
あとリッターSSってめちゃ軽いの知ってる?

52 :774RR:2022/04/22(金) 21:13:47 ID:ye4D/Imd.net
>>50
だから装備って言ってんじゃん

53 :774RR:2022/04/22(金) 21:14:18 ID:ekRKcIbR.net
もう一つ
原二は貧乏ったいから乗らないよ

54 :774RR:2022/04/22(金) 21:15:11 ID:ekRKcIbR.net
>>52
装備は大型でなくてもきちんとするよ

55 :774RR:2022/04/22(金) 21:17:42 ID:ye4D/Imd.net
ああ、軽いリッターSSしか乗った事ない素人さんか
あれ軽いよねw

わかったから素人さんは黙っててね(笑)

56 :774RR:2022/04/22(金) 21:24:07 ID:ekRKcIbR.net
>>55
80年代に限定解除してから7台の大型バイクに乗ってきたよ
スズキ1台、カワサキ5台、BMW1台だね
リッターSSは1台

57 :774RR:2022/04/22(金) 21:27:33 ID:2QrFJfcR.net
うちはメガスポさんだけど、別に持ち上げるわけでも、押して走るわけでもないので、重さは別に…
スロープ降ろす時にちょっと気を使うぐらい
重さが重さがって言ってる人って、それ面倒臭いとは違うんじゃないかなぁ…

58 :774RR:2022/04/22(金) 21:32:01 ID:ekRKcIbR.net
重さなんて気にならないよね
重いの取り扱うのに慣れてるし

59 :774RR:2022/04/22(金) 21:34:11 ID:ye4D/Imd.net
え?リッターSS1台?
このスレには一択さんってアタオカな人が居て
1台じゃバカにされちゃうよ?大丈夫?

そんなに経験あるのに大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさくないの?
玄人だから楽勝なの?

60 :774RR:2022/04/22(金) 21:35:30 ID:ekRKcIbR.net
>>59
リッターSS一択!(。・ω・。)

こんな感じ?

61 :774RR:2022/04/22(金) 21:36:47 ID:ekRKcIbR.net
おい小僧まずは焼きそばパンとコーヒー牛乳買ってこい
話はそれからだ!

こんな感じ?

62 :774RR:2022/04/22(金) 21:37:12 ID:ekRKcIbR.net
運が悪けりゃ死ぬだけさ(。・ω・。)

こんな感じ?

63 :774RR:2022/04/22(金) 21:37:38 ID:ekRKcIbR.net
ソメイヨシノ ヲ マテ ソメイヨシノ ヲ マテ

こんな感じ?

64 :774RR:2022/04/22(金) 21:37:40 ID:ye4D/Imd.net
>>60
そうそう、で、どうなの?
慣れてるから大型面倒じゃないの?

65 :774RR:2022/04/22(金) 21:38:19 ID:ekRKcIbR.net
Don’t think. Feel! (。・ω・。)

こんな感じ?

66 :774RR:2022/04/22(金) 21:38:42 ID:ekRKcIbR.net
全部俺だから(。・ω・。)

67 :774RR:2022/04/22(金) 21:40:06 ID:ekRKcIbR.net
面倒だからそんなに乗らねんだよターコ
ただ明日は乗るよ(。・ω・。)

68 :774RR:2022/04/22(金) 21:40:28 ID:/luCI2ug.net
一時期X-ADV欲しい病に罹ったことあったな
なんか凄い惹かれたんだよアレに

ところてシームレスミッションが市販車に搭載されることはあるのだろうか?

69 :774RR:2022/04/22(金) 21:42:11 ID:ye4D/Imd.net
あれ?なんか言ってることちがくね?
「ご新規さん」なのかな?

70 :774RR:2022/04/22(金) 21:43:55 ID:ekRKcIbR.net
バカポ

71 :774RR:2022/04/22(金) 21:45:09 ID:ye4D/Imd.net
スズキ1台、カワサキ5台、BMW1台だね
リッターSSは1台

リッターSS一択!(。・ω・。)



72 :774RR:2022/04/22(金) 21:46:13 ID:gKgNuX+S.net
明日は大型でラーメン食いに行くぜ
キャブセッティングがかれこれ1年かかってまだ決まってないんだがな

73 :774RR:2022/04/22(金) 22:21:53 ID:ekRKcIbR.net
>>71
かまってほしいんか?w
バカポ

74 :774RR:2022/04/23(土) 02:09:25.64 ID:r47OfKME.net
気がついたら車検切れてた…
取り直し予約したけど5/10だぜ…
まあ実害はないけどな…

75 :774RR:2022/04/23(土) 06:27:25.43 ID:/AmBYiV2.net
>>61
若いな
焼きそばパンとコーラだろ
トクホだからなw

76 :774RR:2022/04/23(土) 08:12:33 ID:FzubsaS7.net
自分がかまわれてるのに気付かないとか
バカポ(笑)

77 :774RR:2022/04/23(土) 09:54:10.66 ID:2z0fTjvU.net
くやしいのぉw

78 :774RR:2022/04/23(土) 10:23:13.05 ID:BdtAIeeb.net
明日は今年初めて乗ります

79 :774RR:2022/04/23(土) 10:24:51 ID:ODSKT3cC.net
>>78
明日は日曜日だから頭と体を
休ませないと

80 :774RR:2022/04/23(土) 10:25:11 ID:YytxQJnJ.net
土日は混むから乗りたくないな

81 :774RR:2022/04/23(土) 10:38:25 ID:BdtAIeeb.net
>>79
毎日休みだから明日は頭と体使う日

82 :774RR:2022/04/23(土) 10:55:10 ID:qcFpB9vr.net
乗ろうと早起きしたのに雨や

お天道様にゃかなわないね

83 :774RR:2022/04/23(土) 10:58:42 ID:Occi6jzi.net
お転倒様から守ってくれたんだよ

84 :774RR:2022/04/23(土) 11:35:59 ID:FG/Xxegq.net
7時頃の涼しい時間帯で120Km走ってきたぞ
10時過ぎると暑いし道が混んでくるからだめだね

85 :774RR:2022/04/23(土) 11:42:41 ID:aBjofdpV.net
バイク屋に癌が発覚して手術の為3ヶ月ほど帰って来ない

ワロタ

86 :774RR:2022/04/23(土) 11:50:39.12 ID:YytxQJnJ.net
笑うなw

87 :774RR:2022/04/23(土) 11:58:25.12 ID:r47OfKME.net
そこはガーン!だろ

88 :774RR:2022/04/23(土) 12:31:58.73 ID:mtyTs37w.net
俺は癌宣告された時に、
ガーンって言わなかったのを未だに後悔してる
まあ嫁さんがいたから、
そんな雰囲気ではなかったてのはあったけど

89 :774RR:2022/04/23(土) 12:33:49 ID:HsLnX6Qo.net
どう腫瘍
までがテンプレだぞ

90 :774RR:2022/04/23(土) 12:36:20 ID:B7f//KZd.net
雨上がりになるとエンジンが掛かりづらい
エアクリーナーが汚れてるんかなぁ
乗ってないのに

91 :774RR:2022/04/23(土) 12:36:59 ID:6NL2e6z4.net
医者> 癌ばれよ。

92 :774RR:2022/04/23(土) 12:44:01 ID:F91VT2As.net
昨日から血尿ぽいのが出てる俺にはタイムリーな話だな

93 :774RR:2022/04/23(土) 12:46:23 ID:mtyTs37w.net
>>92
おかしいと思ったらすぐ精密検査しといたほうがいいよ
俺はどうせ痔だろうと高をくくっていたら後悔してる

94 :774RR:2022/04/23(土) 13:09:19.34 ID:F91VT2As.net
>>93
ありがと
埃やサビが目に入ってしまってその晩に38℃まで熱が出たんだけど朝には平熱まで回復
ばい菌による感染症かとは思うけど
コロナだと嫌なんで人とは接触しないように勤務した
赤さ加減は少し薄くなってきたみたいで、日曜の様子をみて収まってなければ月曜に受診します。

95 :774RR:2022/04/23(土) 13:12:51.23 ID:mn1sFer+.net
どういたしまして

96 :774RR:2022/04/23(土) 13:14:28.13 ID:b19gPgfx.net
>>92
俺は尿道炎だったわ
おしっこするときメチャ痛いんだわ

97 :774RR:2022/04/23(土) 13:18:30.87 ID:FD49z/dK.net
テレ東見てたら秩父を旅したくなったわ

電車で

98 :774RR:2022/04/23(土) 13:20:58.02 ID:Occi6jzi.net
俺はSLで

99 :774RR:2022/04/23(土) 13:26:08.48 ID:oJFnTIGq.net
ベンツの方でしょ?

100 :774RR:2022/04/23(土) 13:48:54.16 ID:r47OfKME.net
あれは私のベンツですが?(と原付二種を指差す

101 :774RR:2022/04/23(土) 14:33:34 ID:NUi5flHg.net
28日から2泊3日のロングツーリング1か月前に宿の予約して楽しみにしてたのに
全部雨予報。カッパないし買いにいくのめんどくさいからキャンセルしよ。あーあ

102 :774RR:2022/04/23(土) 14:39:03 ID:BdtAIeeb.net
>>101
車か交通機関使っていったら?

103 :774RR:2022/04/23(土) 15:34:10.84 ID:nMdwz5Us.net
俺も長野北陸行こうと思ってたけどキャンセルだな
雨の高速はトラウマだしね

104 :774RR:2022/04/23(土) 15:41:45.58 ID:mn1sFer+.net
俺も明日は晴れの場所だけど面倒だからキャンセルするわ

105 :774RR:2022/04/23(土) 16:04:35.88 ID:Mdj2HL3D.net
おまえらがキャンセルするなら俺もキャンセルするわ

106 :774RR:2022/04/23(土) 16:23:58.00 ID:6uImN1Di.net
じゃあ私が走る

107 :774RR:2022/04/23(土) 16:37:00.44 ID:Af1ZtKCz.net
おれはカブで下道で

108 :774RR:2022/04/23(土) 17:26:01.49 ID:BDPVYfLk.net
明日大型2台と下道マスツーなんだわ
2台ともハーレーだからPCXで行く

109 :774RR:2022/04/23(土) 18:40:20.08 ID:hsZ3nhct.net
今日はあちこちで大型バイク見たぞ
俺は徒歩だったが…

110 :774RR:2022/04/23(土) 18:45:27.52 ID:6uImN1Di.net
私も見た
車から

111 :774RR:2022/04/23(土) 19:17:33.77 ID:nbO9g2Kf.net
午前中走って来た。帰ってから雨降ってきてナイスタイミングだわ

112 :774RR:2022/04/23(土) 19:29:56.27 ID:FG/Xxegq.net
いい加減ナイロンから革のライジャケとパンツに変更しようと思っているんだけど、
面倒くささに拍車がかかる感じ?

113 :774RR:2022/04/23(土) 19:45:58.08 ID:qcFpB9vr.net
出先でのトイレが和式だと革パンは面倒くさい

114 :774RR:2022/04/23(土) 20:05:57 ID:7Keim8WW.net
夏場は上下共にナイロンのメッシュだけど、左ふくらはぎが熱いっ

115 :774RR:2022/04/23(土) 20:16:55.12 ID:FG/Xxegq.net
車種はドカモンだけど、今日くらいの気候でも信号待ちで右足が熱いから革パンに惹かれる
でも毎回革のメンテしなきゃいけないみたいだし、気軽にクリーニングに出せないよね

116 :774RR:2022/04/23(土) 20:20:51.18 ID:UDwObOS2.net
待ってほしい
革パンだと常時蒸れて暑いんだぞ

117 :774RR:2022/04/23(土) 20:30:26.55 ID:FG/Xxegq.net
>>116
パンチングレザーでも?
ちょっと夢見すぎかな

118 :774RR:2022/04/23(土) 20:34:20.62 ID:GIMmcEKd.net
革パンの手入れなどシーズンに1回で充分

119 :774RR:2022/04/23(土) 20:41:42.02 ID:B7f//KZd.net
おっさんの革パンとか地獄だろ

120 :774RR:2022/04/23(土) 20:46:59.96 ID:UDwObOS2.net
茶髪のロン毛にすればなんとかなる

121 :774RR:2022/04/23(土) 23:45:51 ID:YytxQJnJ.net
不毛な話はやめたまえ
やめたまえ

122 :774RR:2022/04/23(土) 23:56:28 ID:sRWqJEAh.net
…ハゲの事件が多いな
 
   彡 ⌒ ミ   彡 ⌒ ミ 日本人にはハゲが多いからな
 _(;´・ω・`)  (´・ω・`)_
 |≡(   )≡≡ (   )≡|
 `┳(__)(__)━━ (__) .(__)┳
,..,..┴,...,...,......,......,......,...┴,,,,

123 :774RR:2022/04/24(日) 01:47:24.74 ID:PRAc4qOr.net
高速すり抜けってハザード付けるのが、最近の流行りなのか?

124 :774RR:2022/04/24(日) 01:48:32.53 ID:kKiXQEyG.net
今日、バイク屋に車検出す予定だが連休までに戻って来るだろうか

125 :774RR:2022/04/24(日) 05:49:21.12 ID:LBAW9atC.net
そりゃちょっとムリじゃないか

126 :774RR:2022/04/24(日) 06:18:13 ID:Q7knS7sy.net
>>116
本革なら蒸れないよ。
蒸れるのは合成皮革。

127 :774RR:2022/04/24(日) 06:20:12.22 ID:Q7knS7sy.net
>>115
皮パン、革ジャンの手入れなど、今までしたことない。ノーメンテが本革の良いところだとワイは思っている。

128 :774RR:2022/04/24(日) 07:02:08.68 ID:MUliMcSZ.net
近所のトヨタにバイク車検よく出すが、45分で終わるぞ

129 :774RR:2022/04/24(日) 08:13:32.92 ID:7GsnQs2C.net
しまうときエキパイに耐熱ワックススプレーして、1ヶ月ぶりにカバー開けたらベトベトになっててやっと拭き取れた
コーヒー飲んだらカバーかけてしまうか

130 :774RR:2022/04/24(日) 08:15:10.30 ID:4chabcjz.net
昨日は久しぶりにメンテしてドラレコ新しいのに交換してなんか乗りたくなってきたところで
今朝から雨だよw

131 :774RR:2022/04/24(日) 08:17:33.17 ID:7GsnQs2C.net
なんで乗ろうってやっと気合が入る時に限って雨なんだろうな

132 :774RR:2022/04/24(日) 08:21:27.08 ID:HJJGxros.net
>>128
心配じゃないんかそれで

133 :774RR:2022/04/24(日) 09:27:34 ID:kKiXQEyG.net
>>128
メンテ無しの通すだけ?車検費用とか詳細など、教えて頂ければ有り難いです。

134 :774RR:2022/04/24(日) 09:41:20.32 ID:ZuLpSpIu.net
今洗車してきた
これから雨降るから仕舞ってくる

135 :774RR:2022/04/24(日) 09:51:59.35 ID:FYXO4OSa.net
これからオイル交換に行ってくる
四年ぶりにオイルフィルターも交換しちゃうぜ
帰りは雨が心配@東京

136 :774RR:2022/04/24(日) 09:57:43.54 ID:PenpwEd2.net
雨なのに乗るとか・・・

137 :774RR:2022/04/24(日) 10:31:44.37 ID:Rgm4qEKa.net
雨がポツリポツリ降ってきた
昨日乗っといて良かった
次は梅雨明けだな

138 :774RR:2022/04/24(日) 11:12:07.25 ID:E3BAcONt.net
ナップスのセールに行こうと思ったが雲行きが怪しいな
カバーかけてチェーンロックしてくるわ

139 :774RR:2022/04/24(日) 11:48:49.37 ID:9pPGpM+G.net
今日は1日雨だね
今嫁さんと娘がパン作ってるけど今日のお昼ご飯は何時になるんだろう

140 :774RR:2022/04/24(日) 11:50:29.53 ID:Fd0I8/nx.net
嫁さんと娘?
お前は誰なんだ…

141 :774RR:2022/04/24(日) 11:55:10.53 ID:/A50QfAm.net
>>140
はい
アスペ

142 :774RR:2022/04/24(日) 11:58:52.45 ID:Rgm4qEKa.net
むむ、晴れてきたぞ@東京

143 :774RR:2022/04/24(日) 12:03:29.40 ID:Qcr5L0sG.net
長崎も晴れてきやがりました

144 :774RR:2022/04/24(日) 13:03:03.02 ID:3DMEsCYW.net
>>138
なぜバイク用品買いに行くのにバイクで行くのか
買った荷物ジャマじゃね?

145 :774RR:2022/04/24(日) 13:15:09 ID:y82DEwFm.net
それを言っちゃあおしめえよ

146 :774RR:2022/04/24(日) 13:43:33.74 ID:PenpwEd2.net
>>140
息子に嫁いだ嫁と自分の娘だからジーサンでいんじゃねw

これでどう?

147 :774RR:2022/04/24(日) 13:46:38.29 ID:hiKJWNF2.net
娘と嫁が同世代の可能性まであるな

148 :774RR:2022/04/24(日) 14:31:11.95 ID:LBAW9atC.net
>>142
今日も雨だったじゃねーのか

149 :774RR:2022/04/24(日) 14:33:52.60 ID:/A50QfAm.net
出た出た
嫁の使い方をネットで聞き齧ったニワカのヲタ会話w

今、田舎に行ってきました系の番組で92歳の婆ちゃんが話ししてて、「私の婿さんが特攻行く日に終戦で…」って旦那の事話してたぞ
「婿」は本来うんたらかんたらってツッコミ入れてこいよアスペ

150 :774RR:2022/04/24(日) 14:42:48.69 ID:CIdYJGem.net
姑が書き込んでいるのか?

151 :774RR:2022/04/24(日) 14:45:10.54 ID:PenpwEd2.net
バイク納車しました!
ゲーム課金しました!

щ(゚д゚щ)カモーン

152 :774RR:2022/04/24(日) 15:06:11 ID:hiAWdxk1.net
アマゾンと楽天とヤフーでセールやってて出かけそびれた
また使いもしないグローブポチってしまった

153 :774RR:2022/04/24(日) 15:23:50.30 ID:NH+q/xHe.net
>>128
ホラ吹き乙

154 :774RR:2022/04/24(日) 16:40:19 ID:JiWbClqw.net
家建てました

大工かよお前

155 :774RR:2022/04/24(日) 16:49:22 ID:/A50QfAm.net
>>154

こういうのが真性のバカ

156 :774RR:2022/04/24(日) 16:53:04 ID:Fd0I8/nx.net
納車しました


バイク屋かよ

157 :774RR:2022/04/24(日) 16:57:07.63 ID:JiWbClqw.net
僕は大学出たんだですよ

正門から?

158 :774RR:2022/04/24(日) 16:57:49.37 ID:JiWbClqw.net
今タクシー乗ってます

タクドラかよw

159 :774RR:2022/04/24(日) 16:59:29.34 ID:/A50QfAm.net
バカと言われて、嬉々としてバカを晒す

160 :774RR:2022/04/24(日) 17:19:37.21 ID:LBAW9atC.net
大工警察

161 :774RR:2022/04/24(日) 17:38:34 ID:JiWbClqw.net
これからは家建てて貰いました

とレスすべき

日本語に厳しいお前等の事だ、戸建てスレで厳しく指導してこいよ

162 :774RR:2022/04/24(日) 17:40:15 ID:YN3uPiQr.net
小学生の言い合いレベルなこと書いてて恥ずかしくないのかねえ

163 :774RR:2022/04/24(日) 17:41:54 ID:/A50QfAm.net
家は施主が「建てる」で間違いないよ

覚えとけバカ

164 :774RR:2022/04/24(日) 17:46:31 ID:JiWbClqw.net
納車しました〜

何の違和感あるんだろうな?

165 :774RR:2022/04/24(日) 17:47:47 ID:JiWbClqw.net
>>163
俺、マンション建てました


ゼネコンかよw

166 :774RR:2022/04/24(日) 17:47:55 ID:sDi9y9i2.net
みんな馬鹿丸出しで面白いスレだな

167 :774RR:2022/04/24(日) 17:49:01 ID:y82DEwFm.net
納車は変なんだよな
建てるはその通りで違和感ない
施工したはおかしいよな?

168 :774RR:2022/04/24(日) 17:49:44.23 ID:WCpvBcDo.net
法隆寺は誰が立てた?

169 :774RR:2022/04/24(日) 17:50:12.30 ID:JiWbClqw.net
建売住宅と注文住宅は買ったとき表現を変えるべきなの?w

170 :774RR:2022/04/24(日) 17:50:40.80 ID:Bmfd4PF/.net
>>168
大工さん

171 :774RR:2022/04/24(日) 17:51:42.90 ID:JiWbClqw.net
>>168
作業員

172 :774RR:2022/04/24(日) 17:52:16.59 ID:pqIIdebD.net
もう面倒くさいから納車警察やsめとけば・・

173 :774RR:2022/04/24(日) 17:53:41.47 ID:WCpvBcDo.net
>>170-171
では、奈良の大仏は?

174 :774RR:2022/04/24(日) 17:57:57.76 ID:/A50QfAm.net
>>164
ああやっぱ納車しましたで笑われた奴なのかw

バカはな、そうやって指摘されても自分を省みず、間違いを正せないからバカなんだよ
正確に言えば、最初はみんなバカでも学んでいく

バカは、なるべくしてバカのまま

175 :774RR:2022/04/24(日) 18:00:49.13 ID:y82DEwFm.net
挿入した挿入させた
ホモかよ

176 :774RR:2022/04/24(日) 18:01:32.01 ID:PenpwEd2.net
>>170
>>171
こんばんは、宮大工警察ですがご同行願います

177 :774RR:2022/04/24(日) 18:06:10.14 ID:V5KM14iD.net
納車警察は本当にどこにでも沸くなww
日本語なんて意味が通じりゃそれでいいんだよってのが理解できないらしい

178 :774RR:2022/04/24(日) 18:07:05.09 ID:CIdYJGem.net
悪質訪問販売「こんにちは消防署の方(角)から来ました」

179 :774RR:2022/04/24(日) 18:10:59.26 ID:PenpwEd2.net
ネタにマジレス警察

180 :774RR:2022/04/24(日) 18:11:24.26 ID:JiWbClqw.net
>>175
エッチした

これ、正式にはなんて言えば良いの?

181 :774RR:2022/04/24(日) 18:12:28.08 ID:LBAW9atC.net
>>179
ボボした

182 :774RR:2022/04/24(日) 18:15:56 ID:JiWbClqw.net
>>173
江戸時代の作業員

183 :774RR:2022/04/24(日) 18:17:04 ID:y82DEwFm.net
>>180
正式にはHENTAI

184 :774RR:2022/04/24(日) 18:19:27 ID:QXDuPr7P.net
>>164 >>177
おかしな言い回しだと指摘されて
頑なに直さないのは頭の病気か何かかい?

185 :774RR:2022/04/24(日) 18:24:42 ID:LBAW9atC.net
矯正刑務官登場!

186 :774RR:2022/04/24(日) 18:30:08 ID:CIdYJGem.net
おいおい
逮捕、勾留〜起訴すっ飛ばしていきなり刑務所服役かよw

187 :774RR:2022/04/24(日) 18:54:18 ID:l9iHRfkh.net
馬鹿はほっとけば良いよ。
頭悪いんだなぁってほくそ笑んでる。

188 :774RR:2022/04/24(日) 19:06:48 ID:WCpvBcDo.net
>>182
立ってない座ってる

189 :774RR:2022/04/24(日) 19:20:56 ID:PenpwEd2.net
法隆寺を立てた(建てた)からの流れか

懐かしさを感じた、ありがとう

190 :774RR:2022/04/24(日) 19:40:25.34 ID:cfEvn4BS.net
小学生向けの学習雑誌で定番のなぞなぞ問題だな

191 :774RR:2022/04/24(日) 19:47:08 ID:5Ejsqll5.net
http://heaigie.blog.jp/archives/cat_197067.html

これ読んでくれよ

192 :774RR:2022/04/24(日) 19:47:36 ID:w3VugrAn.net
https://i.imgur.com/czfhmum.png

193 :774RR:2022/04/24(日) 20:22:32 ID:ZR7Y+Rl0.net
んな馬鹿な事無いと思ってた大型免許取った頃。
10年経っても普通に乗ってたしこのスレは根性無し共の集まりだなと思ってたが・・・
20年経ったら大型バイクの車検すら受けないで放置してあるwww

194 :774RR:2022/04/24(日) 20:29:24 ID:Rgm4qEKa.net
俺は昨日乗った
俺はいつだって乗り出せる状態の大型バイクを所有している
ここは乗り出せない大型バイク持ちの来るところではない

195 :774RR:2022/04/24(日) 20:50:20.20 ID:APB3omdd.net
やっぱ体力いるな
ランニングサボってて、
更にバイクにも乗ってなかったから久々に乗るとグッタリ
飲まないR1も健康器具

196 :774RR:2022/04/24(日) 20:50:37.60 ID:APB3omdd.net
あ、R1スレじゃなかったミスったすまん

197 :774RR:2022/04/24(日) 23:15:59.61 ID:hUUQ83ZW.net
R1も大型だからいいんじゃないかーな

198 :774RR:2022/04/24(日) 23:37:21.38 ID:JcSc1ulB.net
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102


http://twitter.com/peropero__92
(deleted an unsolicited ad)

199 :774RR:2022/04/24(日) 23:37:41.43 ID:J8AWSRaN.net
https://i.imgur.com/3zfMx4n.jpg

200 :774RR:2022/04/25(月) 05:57:08.10 ID:QpmbeF+l.net
>>193
このスレの連中は皆乗ってるよ
道の駅やSAで大型バイクの傍らでスマホいじってるのは
全員このスレ住民

ネット→雨なのに乗るバカいないだろ?もう呑んでるよw
現実→雨の高速キツっwww

201 :774RR:2022/04/25(月) 08:06:09.31 ID:eoDbsf1N.net
俺は20代で面倒くさい高みに到達した
ちょっと遠出だと電車使ってた
リッターバイクは1時間だけ近所を走るという使い方をしていた

202 :774RR:2022/04/25(月) 09:43:55.59 ID:S5EwwLJ9.net
20代なんて体力ありすぎで面倒くさいを感じたこと無かったわ

203 :774RR:2022/04/25(月) 10:23:46.82 ID:6HD+PXfd.net
20代なんてムラを焼き払って食料奪ってムスメを犯してたわ

204 :774RR:2022/04/25(月) 10:26:00.83 ID:s1dGE//F.net
おまわりさんこのひと撃って

205 :774RR:2022/04/25(月) 10:42:00.60 ID:r/8PTQeo.net
20代は大型バイクで通学してたぜ

206 :774RR:2022/04/25(月) 12:29:44.15 ID:b97c4oXx.net
>>205
20代は高速使って180km/h通勤してた。
50km離れたの勤務先に30分ぐらいで通えてた。

207 :774RR:2022/04/25(月) 12:42:24.26 ID:C55CKDhe.net
よし
45歳のおちんちん
今からオナニーするぜ…

208 :774RR:2022/04/25(月) 12:45:52.07 ID:0iXVgW3t.net
>>207
ソウロウ

209 :774RR:2022/04/25(月) 13:02:59.83 ID:s1dGE//F.net
>>207
元気だな
もう俺は

210 :774RR:2022/04/25(月) 13:22:00.44 ID:dzn6ScYQ.net
>>200
だよな
https://i.imgur.com/ihYULz6.jpg

211 :774RR:2022/04/25(月) 13:46:01.14 ID:ROsnIs9f.net
充電器が届いたから早速バッテリー充電してる
いつでも乗り出せる準備をしておかないとな

212 :774RR:2022/04/25(月) 13:59:17 ID:r/8PTQeo.net
>>206
田舎住みなの?

213 :774RR:2022/04/25(月) 14:05:41 ID:jhE5sDJ+.net
通勤に小一時間掛かりそうだな

http://kushiro-genjin.com/wp-content/uploads/2013/08/110km.jpg

214 :774RR:2022/04/25(月) 16:04:31 ID:nlM1LxLk.net
おいじじいども、朝立でチャンス、センズリぶっこけ

215 :774RR:2022/04/25(月) 16:44:37.53 ID:r/8PTQeo.net
立たずに出せてこそアレだわな

216 :774RR:2022/04/25(月) 16:50:59.39 ID:C55CKDhe.net
おちんちんランドはここですか?

217 :774RR:2022/04/25(月) 17:12:23.85 ID:r/8PTQeo.net
イエス ユー キャン

218 :774RR:2022/04/25(月) 18:55:00.19 ID:C55CKDhe.net
アイアム
おチンチンシコシコ(45歳)

219 :774RR:2022/04/25(月) 19:17:18.13 ID:eoDbsf1N.net
今度CB1300SF納車します
お前等宜しく

220 :774RR:2022/04/25(月) 19:28:46.83 ID:6HD+PXfd.net
>>219 おう、気をつけて乗れよ。

さて問題です。何分以内に納車警察が来るでしょう。

221 :774RR:2022/04/25(月) 19:39:34.82 ID:QpmbeF+l.net
>>219
こんばんは、納車警察ですお話いいですか?
え?バイク屋さん?

失礼しました、私ゲームに課金しすぎて貧乏でして
安いバイクありませんか?

222 :774RR:2022/04/25(月) 20:00:17 ID:r/8PTQeo.net
>>219
おいゆっくりでいいからな<回答

223 :774RR:2022/04/25(月) 21:01:58 ID:k64EnYKq.net
ボルドールの方じゃないのか
1300ccのネイキッド・・・無理しやがって・・・

224 :774RR:2022/04/25(月) 21:06:07 ID:qtvKnK7T.net
カウル付きのバイクって乗った事無いんだがそんなに楽?

225 :774RR:2022/04/25(月) 21:08:54 ID:r/8PTQeo.net
そりゃあ高速なんかでは助かるわ

226 :774RR:2022/04/25(月) 21:19:17.97 ID:+bDMsgmd.net
>>224
ツアラーだとこたつでミカン感覚なンだわ

227 :774RR:2022/04/25(月) 21:21:48.13 ID:r/8PTQeo.net
でもプラバイは飽きるわ

228 :774RR:2022/04/25(月) 22:02:24.88 ID:3Uzm4PSY.net
>>219
ビッグネイキッドとは漢だな
おめ

229 :774RR:2022/04/25(月) 22:11:26.04 ID:C55CKDhe.net
スーパーフォア🥬🥕🛒(˙꒳​˙ )͟͞ =

230 :774RR:2022/04/25(月) 22:24:37.18 ID:hzpL8K8e.net
>>219
警察だ。
納車現行犯で逮捕する。
開けろ。

231 :774RR:2022/04/25(月) 23:35:54 ID:N8TcNkRO.net
>>230
ジョ、ジョニー
ここは警察じゃないよー

232 :774RR:2022/04/25(月) 23:49:01 ID:l6t+95CH.net
CBRの女の子

アレで大型乗るの面倒くさくなるといいね

233 :774RR:2022/04/26(火) 00:34:28 ID:IxlsozFl.net
プラバイってなんだ?

234 :774RR:2022/04/26(火) 00:38:50 ID:4iKP/r26.net
車検が近いからオイル交換くらいは自分でやろうと思っても面倒でなかなか出来なくてさ
やっと終わらせてバイク屋持って行ったら、遅いよ今からじゃGW明けになるよって言われたわ
あ〜ぁGW中に乗れないのか残念だなー

235 :774RR:2022/04/26(火) 01:21:24 ID:7tuf2HNa.net
バイク屋GJ と言う心の声が聞こえる

236 :774RR:2022/04/26(火) 01:24:00 ID:UkPDUd7N.net
GW天気悪そうでほんと残念でならない

237 :774RR:2022/04/26(火) 01:42:34 ID:4iKP/r26.net
>>235
車検終わるの14日だってよ
ライダーにとって一番良い季節に乗れないなんて…

取りに行くの面倒だなぁ

238 :774RR:2022/04/26(火) 07:00:29 ID:jM+Q4Pu9.net
乗れないという状況になるとストレス溜まるよね

239 :774RR:2022/04/26(火) 07:05:48 ID:7uG+I1BI.net
乗れるけど乗らない事が精神的に重要

240 :774RR:2022/04/26(火) 07:10:16 ID:1dqykN99.net
大型バイクが家にあると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰れば大型バイクあるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は自宅で大型バイクとよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会において大型バイクと同棲することは有効

241 :774RR:2022/04/26(火) 07:53:22.07 ID:dhAORUpe.net
>>240
ほほう

242 :774RR:2022/04/26(火) 07:56:06.03 ID:jM+Q4Pu9.net
>>240
一般脳「大型バイク?何、君ハーレー乗ってんの?」

243 :774RR:2022/04/26(火) 07:58:54.47 ID:+SmaCVXt.net
いつでも乗れるという心の余裕が最重要であり乗ることが目的ではない

244 :774RR:2022/04/26(火) 08:17:58 ID:iEqFMs5i.net
>>240
それの何が良いの?

245 :774RR:2022/04/26(火) 08:21:28 ID:zmH6EQ7I.net
女だって大型乗ってるのに…
https://stat.ameba.jp/user_images/20170814/23/55dotechin/b5/88/j/o0480037014005178366.jpg

246 :774RR:2022/04/26(火) 08:22:52 ID:UkPDUd7N.net
つまり大型バイクはいつでも乗り出せる状態にしておかなければならないのである

247 :774RR:2022/04/26(火) 08:24:36 ID:1U9a1kyg.net
>>244
買って持って乗ってみれば分かるよ

248 :774RR:2022/04/26(火) 08:29:36 ID:zmH6EQ7I.net
大型バイク=ドラえもん
 
ジャイアンに苛められも、家の大型バイクはスーパーカー並の加速力を持ってる
「俺は実は凄いんだ」

その気持ちのゆとりが、社会での精神の安定性をもたらす

249 :774RR:2022/04/26(火) 08:30:04 ID:UkPDUd7N.net
免許を持っているだけでは持っていないのと大きな違いは無い
乗り出せる大型バイクを手元に置いておく事が重要なのである

250 :774RR:2022/04/26(火) 08:37:56 ID:68st619s.net
実際乗るかどうかは問題じゃない

251 :774RR:2022/04/26(火) 08:38:51 ID:iEqFMs5i.net
>>247
何台も有るんだけど?
何か?

252 :774RR:2022/04/26(火) 08:39:22 ID:UkPDUd7N.net
大型バイクの動力性能は高いに越したことはないがそれが高くなくても特に大きな問題はない
大型バイクであることが重要なのである

253 :774RR:2022/04/26(火) 08:45:39 ID:AA2iB2H1.net
>>251
じゃあバカなんだ…

254 :774RR:2022/04/26(火) 08:49:03.57 ID:ZCiugkx7.net
乗らないけど好きなものを所有してるだけで満足

来世はガレージハウスを建てるんや…(大工が)

255 :774RR:2022/04/26(火) 08:52:36.95 ID:AA2iB2H1.net
>>254
建てるんは施主やぞ
施工するのは工務店
大工は作業するだけや
大工だけじゃないしな

256 :774RR:2022/04/26(火) 08:53:36.97 ID:UkPDUd7N.net
くだらない

257 :774RR:2022/04/26(火) 08:54:27.00 ID:KHGmee92.net
そ、そうかすまん
ガレージハウスを鹿島建設に建ててもらうんや

258 :774RR:2022/04/26(火) 08:54:47.73 ID:UkPDUd7N.net
幼稚園児の喧嘩のような事は他でやってくれ
ここは大型バイクについて語り合う場である

259 :774RR:2022/04/26(火) 09:02:38.23 ID:yIXFCD4+.net
ゆったりのれる大型バイクを所有しているが、
心はせわしなくわめきたてる原付みたいな奴ばかりである

260 :774RR:2022/04/26(火) 09:33:43.51 ID:IckmjoKm.net
>>251
自分で馬鹿だと認めてる完璧なバカ発見しました

261 :774RR:2022/04/26(火) 09:37:46.75 ID:t5jb2BRB.net
>>248
公道でもそれが余裕で安全な走りにつながるな

262 :774RR:2022/04/26(火) 09:37:47.92 ID:XrjMwYL9.net
>>259
80〜90ccぐらいの2st原付が欲しい
AR80とまMBX80だとかTDR80だとかKSR-2だとか

263 :774RR:2022/04/26(火) 10:28:54.86 ID:KnJcrfC+.net
低排気量は狭量

264 :774RR:2022/04/26(火) 11:23:35 ID:l3i9pwfH.net
>>228
ビッグネイキッドって巨根の全裸みたいだ

265 :774RR:2022/04/26(火) 12:00:56.99 ID:jnmy6pIn.net
久々に乗って、やっぱりいいもんだなと実感してたら雨降ってきやがった
で、車庫に戻って家に歩いてる途中でやみやがった

266 :774RR:2022/04/26(火) 12:04:38.33 ID:MVbE8Pxc.net
乗りだしちゃえばこれ以上楽しいものは他にない
でもダラダラ家にいるとその一歩が無理

267 :774RR:2022/04/26(火) 12:18:19.02 ID:zmH6EQ7I.net
もう伊豆か箱根か霧ヶ峰に住むしかないな

268 :774RR:2022/04/26(火) 13:11:34.59 ID:KnJcrfC+.net
俺は和歌山の南端がいいな

269 :774RR:2022/04/26(火) 13:14:16.32 ID:7uG+I1BI.net
竜宮城がいい。波の下にもミヤコの候ぞ。

270 :774RR:2022/04/26(火) 13:43:58 ID:t5jb2BRB.net
>>264
ワロタ
バイクもイチモツも意味はないけどデカいと余裕につながるからな

271 :774RR:2022/04/26(火) 13:46:57 ID:ytel7N+O.net
>>270
おい

ちんこの話はやめろ

272 :774RR:2022/04/26(火) 14:45:16.03 ID:Tc5hWTNJ.net
芝桜までまて

273 :774RR:2022/04/26(火) 15:15:26.67 ID:UkPDUd7N.net
大型バイクで阿蘇を走ってみたいものだ

274 :774RR:2022/04/26(火) 16:39:35.81 ID:lsrsW/KE.net
父親が他界するまで泊まりのロンツーは出来ないナ
世話してる家族を差し置いて美味いモノ巡りできん
せいぜい道の駅で大型ドヤ顔くらいさせてくれや

275 :774RR:2022/04/26(火) 16:50:23.59 ID:UkPDUd7N.net
道の駅ってそれ一番ダサいと思われてるやつやん

276 :774RR:2022/04/26(火) 16:57:28.31 ID:sOBqLuY5.net
道の駅やSAでナンシーと出会う季節になったな

277 :774RR:2022/04/26(火) 16:58:44.93 ID:9FbIcqMF.net
>>275
それ、エアライダーのただの妬みやぞw

278 :774RR:2022/04/26(火) 17:13:53.06 ID:UkPDUd7N.net
>>277
俺が?

279 :774RR:2022/04/26(火) 17:16:29.91 ID:9FbIcqMF.net
>>278
お前誰だよw

280 :774RR:2022/04/26(火) 17:17:02.47 ID:UkPDUd7N.net
バカ>>275だよ

281 :774RR:2022/04/26(火) 17:18:41.10 ID:UkPDUd7N.net
道の駅のバイカーといえばマヌケな輩の代表じゃんか

282 :774RR:2022/04/26(火) 17:19:45.48 ID:UkPDUd7N.net
漢は道の駅スルーしてコンビニだろ

283 :774RR:2022/04/26(火) 17:20:08.52 ID:9FbIcqMF.net
なんか変な人やった
怖い怖い

284 :774RR:2022/04/26(火) 17:23:59.47 ID:w5k4//gT.net
大型出すのが面倒で全く乗らないのにバイク用品店には暇潰しに行っちゃうんだよな、もちろん車で
今日は前から気になってたシートバッグを買っちゃったんだけど、取り付けてみたらなんだか満足してしまい雨まで降りだしたので乘れないな
もう梅雨だな

285 :774RR:2022/04/26(火) 17:40:41.43 ID:qGcjqQkG.net
三途の駅はどこでしょうか…

286 :774RR:2022/04/26(火) 17:48:09 ID:7uG+I1BI.net
GW乗らなくてヒマだからクルマでSA行ってナンシーのフリしてオマエらを動揺させようかな

287 :774RR:2022/04/26(火) 17:48:42 ID:UkPDUd7N.net
>>283
ゆとりはもっと脳みそ使えよ

288 :774RR:2022/04/26(火) 17:49:52 ID:MVbE8Pxc.net
>>285
大型スレの住人にそれやってどうする
そもそも俺らはGWにバイク出さん

289 :774RR:2022/04/26(火) 17:50:46 ID:MVbE8Pxc.net
あれレス番ヅレた
>>286

290 :774RR:2022/04/26(火) 17:52:38 ID:7uG+I1BI.net
>>289
抜きウチで偽メンドクサイ住人狩りよw

291 :774RR:2022/04/26(火) 17:59:16 ID:4iKP/r26.net
連休中のSAて小さな子供を連れた爺さんや父親が
ほらバイクだよカッコいいね〜凄いね〜
て寄ってくるのがなぁ
ほら、これがライダーだよ
てチビ連れた爺さんに言われた時は困惑したわ

292 :774RR:2022/04/26(火) 18:01:02 ID:zmH6EQ7I.net
そりゃもうレイバンのグラサンして、片言の英語しゃべるしかないな

293 :774RR:2022/04/26(火) 18:29:30 ID:Gx60k/u5.net
大型はどれくらいから大型なんだろう?
今なら1800cc超えてからだよね

294 :774RR:2022/04/26(火) 18:34:43 ID:dmDm/4bG.net
短足の俺には125オフコンペで大型
ベタ足なら1800でも大型じゃないのよ

295 :774RR:2022/04/26(火) 18:50:56.95 ID:dhAORUpe.net
>>293
401cc

296 :774RR:2022/04/26(火) 18:59:18.98 ID:6VLf6UFP.net
>>293
それ
面白いと思って書き込んだの…?

297 :774RR:2022/04/26(火) 19:08:02 ID:dmDm/4bG.net
GL1500は大型じゃないのか・・・

排気量コンプレックスさんの臭いがします

298 :774RR:2022/04/26(火) 19:15:20.30 ID:UkPDUd7N.net
>>293
買免け?

299 :774RR:2022/04/26(火) 19:17:57.34 ID:G++9cuL5.net
800や900をミドルハイとか言うから
やはりリッターからか

300 :774RR:2022/04/26(火) 19:23:11.92 ID:UkPDUd7N.net
アッパーミドルっしょw

301 :774RR:2022/04/26(火) 19:24:32.95 ID:qGcjqQkG.net
ハーレーが1800だから言ってんだろこいつw
w650もsr500も
1340のハーレーも
大型やで

302 :774RR:2022/04/26(火) 19:50:53 ID:v3GoKTlj.net
今度何ccか聞かれたらガソリンタンクの容量答えてみようかな

303 :774RR:2022/04/26(火) 19:53:17.60 ID:UkPDUd7N.net
15000cc

304 :774RR:2022/04/26(火) 20:01:20.11 ID:WUex5XhE.net
大型の定義は長さが2.2m
重さが300キロ超えたからだろ

305 :774RR:2022/04/26(火) 20:01:49.12 ID:WUex5XhE.net
大型と、大排気量は別物

306 :774RR:2022/04/26(火) 20:02:29.71 ID:l3i9pwfH.net
401cc以上なら大型でしょ

307 :774RR:2022/04/26(火) 20:06:12.42 ID:UkPDUd7N.net
乾燥250kg以上はデブバイクと呼ぼう

308 :774RR:2022/04/26(火) 20:14:11.10 ID:ic0QnH9n.net
闇車検って相場いくらですか?

309 :774RR:2022/04/26(火) 20:14:31.14 ID:WUex5XhE.net
>>306
それ法律上の区分

車両法では、小型2輪だからな。

310 :774RR:2022/04/26(火) 20:22:49.81 ID:pVm+Qajf.net
400t越えたら大型だろ、とか当たり前に答えるのは無粋なのかな

311 :774RR:2022/04/26(火) 20:28:35 ID:UkPDUd7N.net
つまらないこと言ってないで走れよ

312 :774RR:2022/04/26(火) 20:29:31.59 ID:G++9cuL5.net
ホイールベースも大事ではないか?

313 :774RR:2022/04/26(火) 20:32:47.79 ID:jnmy6pIn.net
いや、暇つぶしにもっと争ってくれ

314 :774RR:2022/04/26(火) 20:33:01.32 ID:z7u0yCgi.net
>>307
乾燥って、久しぶりに聞いたわ

315 :774RR:2022/04/26(火) 20:44:04.74 ID:G++9cuL5.net
今は全込だもんな
半乾燥は定着しなかったな

316 :774RR:2022/04/26(火) 20:46:56.17 ID:CrW/INPR.net
>>307
それってあなたの乾燥ですよね?

317 :774RR:2022/04/26(火) 20:50:53.50 ID:0aHY/UWv.net
乗る前には一回はうんこして重量減らしてるからな
乾燥ではなくウェット状態でのスペックだが

318 :774RR:2022/04/26(火) 20:53:01.93 ID:UkPDUd7N.net
まあ最近は車両重量だけど俺レベルになると乾燥重量に慣れてっからよぉ

319 :774RR:2022/04/26(火) 20:55:24.97 ID:G++9cuL5.net
プラス20くらいか?

320 :774RR:2022/04/26(火) 20:58:44.66 ID:UkPDUd7N.net
俺のは空冷だからガソリンとオイルで20弱だな

321 :774RR:2022/04/26(火) 21:01:55.40 ID:pVm+Qajf.net
感想重量

322 :774RR:2022/04/26(火) 21:15:17 ID:vt/zCDWV.net
>>275
今の流行りは産直市場だ

323 :774RR:2022/04/26(火) 21:43:11 ID:fHdZDprQ.net
暖かくなって来てやっとご機嫌伺いしたのにもうすぐ梅雨が来るのか
毎年毎年

324 :774RR:2022/04/26(火) 21:47:36 ID:4CzemZMC.net
最近カバーの隙間に隣家の猫がよくいるのだがよく見るとリアタイヤ付近にしょんべんしてるの見つけた
汚いのでカバー外せなくなった

325 :774RR:2022/04/26(火) 21:57:10 ID:0aHY/UWv.net
>>324
木酸酢撒いとけ

326 :774RR:2022/04/27(水) 09:59:23 ID:USwkxFIr.net
晴れてきたな
ひとっ走り行ってこいよ

327 :774RR:2022/04/27(水) 10:12:08 ID:SOFJLQuI.net
>>267
ビーナス5分、霧の駅15分の環境でも乗らないんだよなあ

328 :774RR:2022/04/27(水) 10:21:25 ID:sJfYHqYf.net
老後のために温泉付きの中古住宅探してんだ

多分伊豆に住むと思います。よろしく

329 :774RR:2022/04/27(水) 11:02:13 ID:PJU3O22l.net
>>328
マジレスするが止めとけ
確かに伊豆半島には中古物件が沢山あるけど
・勢力弱まる前の台風上陸が多い
・大小の活断層だらけ
・市街地付近まで噴火口多数
・海岸付近は津波地域
・山側付近は土砂災害地域
・ちょっと雨風強いと通行止め
・土日祝日は小田原まで交通渋滞
・スーパー遠いし少ない
・バイク屋遠いし少ない
・歴史上では流刑地
・温泉はミネラル成分で配管がすぐ詰まる
・公共交通機関が少ない
若いうちならいいけど老後は住めない

330 :774RR:2022/04/27(水) 11:17:32 ID:USwkxFIr.net
老後はデカい病院が近くにある場所がいいわな

331 :774RR:2022/04/27(水) 11:19:24 ID:SOFJLQuI.net
いっそ病院に住みたい

332 :774RR:2022/04/27(水) 11:22:58 ID:bjvfWclp.net
やなこった。地平線の向こうに消えてやる。

333 :774RR:2022/04/27(水) 11:29:21 ID:azOAKGQz.net
>>329
それを入院と言う

334 :774RR:2022/04/27(水) 11:53:08 ID:SrLD1O9m.net
>>332
地平線ってアフリカやオーストラリアのイメージ。遠いから消えるの大変だぞ。

335 :774RR:2022/04/27(水) 11:55:30 ID:USwkxFIr.net
地平線に消える…
西部劇じゃねえんだよ!

336 :774RR:2022/04/27(水) 12:21:56 ID:wP0ZzxNw.net
>>327
霧ヶ峰在住?

337 :774RR:2022/04/27(水) 12:23:55 ID:SOFJLQuI.net
在住だったら霧の駅まで5分かかりませんわ

338 :774RR:2022/04/27(水) 12:53:22 ID:VwjTaSgo.net
GLとかエレクトラグライドとかの、所謂コンチネンタルツアラーをバイクと呼ぶのは正直抵抗あるわ。
まあでかくても二輪車なのは間違いないんだけどね。

339 :774RR:2022/04/27(水) 12:57:03 ID:USwkxFIr.net
>>337
茅野け?

340 :774RR:2022/04/27(水) 12:57:06 ID:bjvfWclp.net
>>334
カキワリというものがあってだな

341 :774RR:2022/04/27(水) 15:52:37 ID:+NN+1gUJ.net
>>329
こーゆー話って伊豆なんて住まんけど勉強になるから好きw

342 :774RR:2022/04/27(水) 16:33:14 ID:k9E2YOI2.net
>>341
言われた俺のみになれw

343 :774RR:2022/04/27(水) 16:51:04 ID:gP2YRvMb.net
関東でバイクやクルマ走らせて遊ぶ人は伊豆や箱根に住むことを夢見るよね

344 :774RR:2022/04/27(水) 17:10:18 ID:eZj7fUTK.net
近く確実に来る東南海地震や富士山噴火を考えると伊豆はちょっとね…
まあ国内で完璧に安全な場所なんて無いし、そんなの気にする奴はそもそもバイクなんて乗らないかー

345 :774RR:2022/04/27(水) 17:14:02 ID:bZ+13104.net
草津温泉でもいいわ
共同風呂毎日入りたい

346 :774RR:2022/04/27(水) 17:17:43 ID:4Cl333HU.net
阿蘇に住む事考えたけど、そういや阿蘇まで行く行程が楽しいんじゃんバカかオレってなった

347 :774RR:2022/04/27(水) 17:26:17 ID:g3LwwIzQ.net
>>329
歴史上ワロタwww

348 :774RR:2022/04/27(水) 17:27:36 ID:5TO2GeOk.net
中古別荘とか山とか負動産だよなあ

349 :774RR:2022/04/27(水) 17:29:39 ID:13GA1LWM.net
てす

350 :774RR:2022/04/27(水) 17:37:11 ID:+NN+1gUJ.net
山の別荘とか安いから買いたい衝動に駆られるけど
嫁さんの「誰が草むしりするの?」の一言で目が覚める

351 :774RR:2022/04/27(水) 17:40:50 ID:tXBUt87s.net
茨城県北部に別荘がある。
常磐道インターチェンジから2kmぐらいで立地は最高なんだが、走りには行かないな。

352 :774RR:2022/04/27(水) 17:41:53 ID:wP0ZzxNw.net
外房とかに住みたい

353 :774RR:2022/04/27(水) 18:06:06 ID:bZ+13104.net
嫁が草むしり誰すんの?ってどえらいな

354 :774RR:2022/04/27(水) 18:07:23 ID:w2YN93j7.net
熱海が安くなってる

355 :774RR:2022/04/27(水) 18:11:16 ID:+NN+1gUJ.net
>>353
嫁(妻)警察の人ですか?
ご苦労差です
私も納車警察と課金警察してますので
お互い苦労しますね(笑)

356 :774RR:2022/04/27(水) 18:24:20 ID:YgQuEqrn.net
ラウンドアップ

357 :774RR:2022/04/27(水) 18:30:58 ID:CaVNB0So.net
庭にラウンドアップ撒いたら芝生まで全滅したわ

358 :774RR:2022/04/27(水) 18:31:41 ID:ET/hoQ+g.net
除草剤だから草は根こそぎ

359 :774RR:2022/04/27(水) 18:34:25 ID:G9TLTdaX.net
>>329
勉強になりました。
ものぐさジジイは都会のマンションが
ええのう。大型バイク駐車場が金かかるけど

360 :774RR:2022/04/27(水) 18:36:25 ID:USwkxFIr.net
東京郊外のインター5分の戸建てが一番ということか

361 :774RR:2022/04/27(水) 18:37:10 ID:CaVNB0So.net
2年て早いな
前回の車検から千キロも走っててちょっとビビった

362 :774RR:2022/04/27(水) 18:39:16 ID:G9TLTdaX.net
>>360
それもええのう。
ジジイは大病院やスーパーが近くにほしい。

363 :774RR:2022/04/27(水) 18:41:14 ID:zXlmVuRn.net
カブとW65の2台態勢からカブ手放して通勤に使い始めた。
そしたら土日に乗り出すのが面倒くさくなり、休日は洗車とチェーンクリクリだけの乗り物になった。

クロスカブ買おうかな、そしたらWで休みに乗るようになるかしら?

364 :774RR:2022/04/27(水) 18:41:49 ID:zXlmVuRn.net
W650の間違い

365 :774RR:2022/04/27(水) 18:43:26 ID:+NN+1gUJ.net
あ、除草剤注文しないとな
普通のじゃすぐ生えてくるから6ヶ月〜とかの買わないと

366 :774RR:2022/04/27(水) 18:45:55 ID:USwkxFIr.net
>>362
大学病院もあるで

367 :774RR:2022/04/27(水) 18:48:57 ID:USwkxFIr.net
>>364
おいおいW650足に使えないようじゃ大型バイクは向いてないぞワレ

368 :774RR:2022/04/27(水) 19:29:16 ID:zXlmVuRn.net
>>367
通勤に使ってるけど、普段使いってなに?

369 :774RR:2022/04/27(水) 19:32:47 ID:USwkxFIr.net
自分で面倒だと言っているのにバカなのかな…

370 :774RR:2022/04/27(水) 19:46:20 ID:26XtT9si.net
亀田病院の近所に住むとか?

371 :774RR:2022/04/27(水) 19:47:56 ID:zXlmVuRn.net
>>369
休日が面倒と書いたのが気に入らないのか

372 :774RR:2022/04/27(水) 19:59:00 ID:USwkxFIr.net
なにいってんだこいつ・・・

373 :774RR:2022/04/27(水) 19:59:52 ID:USwkxFIr.net
W650にセカンドなんか要らねえって言ってんだよターコ!

374 :774RR:2022/04/27(水) 20:01:05 ID:8AvEB++O.net
一速から一気に三速!!

375 :774RR:2022/04/27(水) 20:06:02 ID:USwkxFIr.net
カチャカチャ!

376 :774RR:2022/04/27(水) 20:06:40 ID:200DOlk6.net
N芋ぶおおおおおん!!

377 :774RR:2022/04/27(水) 20:14:12 ID:ZxclcDUE.net
>>376
最近のバイクってN芋ぶおおん無いような気がする。

378 :774RR:2022/04/27(水) 20:16:04 ID:USwkxFIr.net
カチャ、ボボボボ…

379 :774RR:2022/04/27(水) 20:18:23 ID:CaU2I32r.net
4サイクルの草刈機が欲しい
草刈りした時の匂いが好き
スズメバチと大ムカデは嫌いだけど

380 :774RR:2022/04/27(水) 20:19:28 ID:USwkxFIr.net
こっちに小石飛ばしたらぶっ飛ばすよ?

381 :774RR:2022/04/27(水) 20:39:01 ID:8AvEB++O.net
>>379
重いしパワー無いよ

382 :774RR:2022/04/27(水) 21:00:42 ID:u8lEF1qo.net
友達は125の2ストがパワーある速いとか言っていた。お前のバイクの倍速いよと言われた。
当時223のFTRに乗っていた俺は、腹立って勝負した。圧倒的にFTRが勝った。

俺が400ボルドールに乗っていた時に友達のNSR250でまた同じ事を言われた。
圧倒的に400が速かった。
2スト乗りはファンタジー脳みそで2ストが速いと思っているらしい。

383 :774RR:2022/04/27(水) 21:03:17 ID:Wk/WtWKw.net
1速しか使わないなら、クラッチ付きのAT車と同じじゃん

384 :774RR:2022/04/27(水) 21:07:46 ID:AQhkZtVZ.net
>>377
あれギアが抜けてたのが結構あったのでは

385 :774RR:2022/04/27(水) 21:09:14 ID:u8lEF1qo.net
こないだZ900ストファイ貸してやった。
たまげてた。
アクセルだけで2速でウィリーしてた。
でも、2ストのNSR250の方が遥かに速いと言っていた。遥かに速いと。

言い負かしても意味ないし、データ出してもきっと意味ないし。ウシジマくんみてねるわ

386 :774RR:2022/04/27(水) 23:09:00 ID:Ke0jKyiY.net
車検切れの大型をこのまま放置して原付二種のバイク買っちゃおっか悩んでるんだけど許される?
価格的におれの大型と大差ない現実が辛いところで乗り変えたら負けな気がするんだ
大型ブーム到来には高速道路乗り放題くらいやらないと来ないんだろうな

387 :774RR:2022/04/27(水) 23:14:48 ID:xCGT1uBt.net
車検の間隔をもう少し長くして欲しい

388 :774RR:2022/04/27(水) 23:50:17 ID:ZxclcDUE.net
>>387
車検初回が3年先になっただけでも昔に
比べたらありがたい

389 :774RR:2022/04/28(木) 00:05:49 ID:x/8QKIp/.net
税金稼ぎだもんな車検なんて
オイル交換
フルード交換
あとは定期的に要所チェックで問題などねぇのに

390 :774RR:2022/04/28(木) 05:43:16 ID:TK4a7mYG.net
車重150 kgで 400cc か650cc のバイクでたら買うんだけどな

391 :774RR:2022/04/28(木) 06:10:45 ID:7a4PiTt3.net
確かに早く100キロ以下のバイク作れよな
進化遅すぎだろアホメーカーどもが

392 :774RR:2022/04/28(木) 06:41:07.73 ID:LFTRaqwJ.net
ドライカーボンのシャーシなんて高価な割に短寿命だからなあ

393 :774RR:2022/04/28(木) 07:03:15.23 ID:n0F1Bk89.net
>>390
そんなふにゃふにゃバイク怖いだろ
つか、それでもお前は乗らんよw

394 :774RR:2022/04/28(木) 07:15:22.56 ID:Uclqd2Dz.net
軽きゃいいってもんじゃねえだろ
風で吹っ飛ぶぜw

395 :774RR:2022/04/28(木) 08:11:00 ID:K07ShVh5.net
2ストのチャンバーって、
ガソリン不足で悩むナチス期のドイツで発明されて
戦後の東ドイツで再開発され、
西ドイツに亡命したデグナーが西側に持ち込んで、スズキと組んだ。
これ、マメな。

396 :774RR:2022/04/28(木) 10:29:46 ID:j86+4KwN.net
つづき
その後デグナーは鈴鹿サーキットのカーブにその名を残し、その後京都に移住しバイク用革製品の店を開いて今に至る。

397 :774RR:2022/04/28(木) 10:41:14 ID:dsijW2sO.net
>>377
オレいまだにやるよ

398 :774RR:2022/04/28(木) 10:45:43 ID:kv+hEDAH.net
>>396
ためになった

399 :774RR:2022/04/28(木) 12:21:59 ID:Uclqd2Dz.net
おまえら晴れてきましたぞ

400 :774RR:2022/04/28(木) 12:55:38.57 ID:qiJ1ThRC.net
さみーよ
そして明日は雨でねーの

401 :774RR:2022/04/28(木) 16:10:04.26 ID:seKKZvyr.net
>>390
KTM690エンデューロが146kg

402 :774RR:2022/04/28(木) 19:45:19.73 ID:Uclqd2Dz.net
あれタンクが後ろで樹脂なんだよなー

403 :774RR:2022/04/28(木) 20:23:53.38 ID:ShoBmqd+.net
もー憂鬱でしょうがないわ
明日から6日間ツーリングなんだよ ホテル予約したから行かないわけにいかないし

404 :774RR:2022/04/28(木) 20:26:57.73 ID:CObnJ8ex.net
>>403
なぜそんな苦行を

405 :774RR:2022/04/28(木) 20:38:23.19 ID:Uclqd2Dz.net
何考えてんだよ 明日は朝から雨だろ

406 :774RR:2022/04/28(木) 20:48:40 ID:TK4a7mYG.net
>>401
めっちゃええやんこれ
ただ値段が高すぎる
新車で80万円くらいだったら買ってたわ

407 :774RR:2022/04/28(木) 20:56:18 ID:ZPK4riyf.net
>>404
血迷ったんだよ 計画段階では乗り気だったんだ でも近づくに連れて間違いに気づき始める

>>405
午後から雨だからそれまでに長野に着く予定

408 :774RR:2022/04/28(木) 21:09:22 ID:vIldGn/9.net
あるあるwww
あんなに楽しみだったのに前日急にテンション下がる的な

409 :774RR:2022/04/28(木) 21:11:01 ID:Uclqd2Dz.net
>>407
わかったよ
じゃあ諏訪でハルピンラーメン食って帰れよ

410 :774RR:2022/04/28(木) 21:26:19 ID:nsYxgv8Y.net
ハルピンも外せないが御開帳はもう終わっちゃったかな?
自分も先月長野県全域の道の駅を完走したけどふと思い出すのは下伊那郡の道と十福の湯かな

411 :774RR:2022/04/28(木) 21:33:02 ID:rgGf1imq.net
爺ちゃんは戦時中ハルピン行ってたらしい

412 :774RR:2022/04/28(木) 21:37:57 ID:Uclqd2Dz.net
あと伊那のソースカツ丼だな

413 :774RR:2022/04/28(木) 22:49:31 ID:IRnBKX03.net
>>406
80万てw
はなから買う気無いやんけwww

414 :774RR:2022/04/28(木) 23:49:18 ID:TPUxIiuS.net
>>407
大丈夫だべ
4/30新潟発のフェリーで北海道ツーリング
5/1に稚内のホテルを予約したオラがいる位だし🤤🤤

415 :774RR:2022/04/28(木) 23:52:25 ID:Uclqd2Dz.net
いいなー俺も走りたいなー(棒

416 :774RR:2022/04/28(木) 23:58:35 ID:9ERDKpvG.net
稚内の風俗っていいもんなの?

417 :774RR:2022/04/29(金) 00:07:32 ID:In6Y5T4K.net
知るかクズ

418 :774RR:2022/04/29(金) 00:35:10 ID:1oVTJ89E.net
わっかんないや

って言ってほしかったの?

419 :774RR:2022/04/29(金) 05:41:06 ID:3KyubjE4.net
>>401
ガセやめれ。乾燥重量 (kg) 148.5やんけ。
装備重量だと160行くやん。

420 :774RR:2022/04/29(金) 06:14:14 ID:gsa0DVWC.net
>>406
それを女性は婚前鬱と言う。

421 :774RR:2022/04/29(金) 06:25:17 ID:zrXZUJhl.net
GWにロングツー行こうと思ったが天気に出鼻をくじかれた。
調子狂ってもうダメだ。

422 :774RR:2022/04/29(金) 07:29:24 ID:OP+OoYaj.net
>>421
もう酒浸りの10連休だな

423 :774RR:2022/04/29(金) 07:34:01 ID:XXb/47IN.net
高速道路は大渋滞。
うちのバイクはミラー位置がすり抜けに
不向き。
午後から大雨の天気予報。
テレビの録画消化に切り替え中。
昨晩のカーグラフィックTVの高橋国光さん、バイク好きだったのね

424 :774RR:2022/04/29(金) 07:35:14 ID:PsThLfkV.net
酒飲みながらバイクカバーを外す

425 :774RR:2022/04/29(金) 08:05:50 ID:XXb/47IN.net
朝の高速道路渋滞中継みてもバイクほとんどいない

426 :774RR:2022/04/29(金) 08:13:06 ID:e34sErdj.net
>>423
バイク好きって、世界GPライダーだぞ。

427 :774RR:2022/04/29(金) 08:17:42 ID:XXb/47IN.net
>>426
失礼しました
四輪レーサーと思い込んでいた

428 :774RR:2022/04/29(金) 09:01:48 ID:3KjEzFhN.net
>>403
しんじまうぞ!
いますぐ中止しろw

429 :774RR:2022/04/29(金) 09:15:10 ID:MGXonCqP.net
>>427
赤いペガサス読者ならみんな2輪出身と知ってるよw

430 :774RR:2022/04/29(金) 09:39:55 ID:OP+OoYaj.net
マッハGo!Go!Go!で会話の中にジョン・サーティスの名前が挙がっていたりする

431 :774RR:2022/04/29(金) 10:07:36 ID:n2z8LVJ2.net
凄腕のレーサーが大型二輪の免許を持って無かったりするんだよな

432 :774RR:2022/04/29(金) 10:15:11 ID:86gLyldM.net
>>431
普自二すら持ってないこともあるぞ

433 :774RR:2022/04/29(金) 10:19:22 ID:2J5etsm8.net
朝から山岡家でビール飲みながらラーメン

434 :774RR:2022/04/29(金) 10:19:52 ID:2J5etsm8.net
>>431
そんなん当たり前やろ
公道じゃねーし

435 :774RR:2022/04/29(金) 10:23:17 ID:OP+OoYaj.net
友人が昔TT-F1クラスの指定ゼッケン持ちだったけど免許は中免だった

436 :774RR:2022/04/29(金) 10:38:50 ID:ui/wNwqY.net
>>431
マルクマルケスも免許取ったの最近らしいな

437 :774RR:2022/04/29(金) 10:49:49 ID:AhDTyMeC.net
>>431
レインボーで青木兄弟がちょうど免許取りに来てて職員が、
「レーサーだからって特段、免許取るのが上手って訳でもないんですよ」
と、下手くそな俺を慰めてくれた

438 :774RR:2022/04/29(金) 11:07:22 ID:In6Y5T4K.net
>>423
お、おまえなに言ってんだよ!
バイクレーサーだったの知らねーのかよ!

439 :774RR:2022/04/29(金) 11:22:36 ID:qtnxel4s.net
ビーナスライン登ってたら雨降ってきたから引き返して今諏訪湖で黄昏れてるよ
この後蕎麦食ってホテルかな

440 :774RR:2022/04/29(金) 11:26:23 ID:In6Y5T4K.net
ほらみろ雨だ
無茶しやがって

441 :774RR:2022/04/29(金) 11:32:36 ID:Q93jVsXZ.net
>>439
バッタソフトは?

442 :774RR:2022/04/29(金) 11:33:25 ID:x/byZ8cf.net
スズキアグリってバイクのレーサーが居たんだけど鈴木亜久里と同じ人かな?
F1デビューで名前を聞いた時にバイクの人だよね?なのにF1??って友達と話した記憶あるわ
全日本のGP250とか500だったと思う
あんな特徴的な名前でレーサーって他にもいるのかな

443 :774RR:2022/04/29(金) 11:35:33 ID:qtnxel4s.net
ググって見たけどバッタソフトヤバすぎる

444 :774RR:2022/04/29(金) 11:37:28 ID:In6Y5T4K.net
イナゴの甘露煮が突き刺さってるヤツなw

445 :774RR:2022/04/29(金) 11:58:46.22 ID:gsa0DVWC.net
長野県は色んなの食べてるからな。
荒井注がタガメの羽むしりながら地元民と縁側で旨そうにムリして喰ってたのが笑えた。
親戚になったばかりの人が毎年ハチの子を送ってきたのが参った。食べればうまいのだとは思う。

446 :774RR:2022/04/29(金) 12:08:29.09 ID:zrXZUJhl.net
蜂の子は居酒屋でも置いてあったりする
美味いよ

447 :774RR:2022/04/29(金) 12:10:50.17 ID:ikeQDavg.net
まいったね、雨だよ
飲むか!

448 :774RR:2022/04/29(金) 12:13:38.08 ID:aotrZs5W.net
蜂の子よりスズメの丸焼きがアカン

449 :774RR:2022/04/29(金) 12:15:34.13 ID:tBChjqYb.net
今日こそ乗ろうと思ってたのに
明日は腰が痛いから無理

450 :774RR:2022/04/29(金) 12:24:17.94 ID:Ym0zw7b8.net
>>432
MFJライセンスは原付免許で用が足りるんだっけ?

451 :774RR:2022/04/29(金) 12:50:33.16 ID:In6Y5T4K.net
>>448
スズメの丸焼きは東京の料亭でも出てくるだろ

452 :774RR:2022/04/29(金) 12:57:04.99 ID:gsa0DVWC.net
ザザ虫は高給らしいけど馬員可能

453 :774RR:2022/04/29(金) 13:42:22.11 ID:NzvLwBSA.net
雨だし
コンビニ行ったら道路は交通渋滞しているし

454 :774RR:2022/04/29(金) 13:50:52.01 ID:In6Y5T4K.net
来週は天気良さそうだな

455 :774RR:2022/04/29(金) 14:37:53.06 ID:focpKSG+.net
>>450
免許居るの?

456 :774RR:2022/04/29(金) 16:56:08 ID:zrXZUJhl.net
>>452
マジか
ザザ虫働きものだな

457 :774RR:2022/04/29(金) 17:06:25 ID:8d/YZbkJ.net
おっと中野千雨ちゃんの悪口はそこまでだ!

458 :774RR:2022/04/29(金) 17:19:07 ID:MLSnNXLf.net
>>452
馬員陀用

459 :774RR:2022/04/29(金) 18:48:19 ID:Vx0T0MlL.net
青木治親くらいしか知らんな

460 :774RR:2022/04/29(金) 18:55:01 ID:XhzJryZO.net
>>445
タガメってノコギリやミヤマクワガタより高いんだが食材なのか・・・

461 :774RR:2022/04/29(金) 20:13:32 ID:zrXZUJhl.net
>>425
ストビュー見たら結構いたぞ

462 :774RR:2022/04/29(金) 21:14:16 ID:lJ5jxDuy.net
子猿の脳みそも新宿で食べれるぞ

463 :774RR:2022/04/29(金) 23:02:48 ID:8FodZa6m.net
>>461
嘘やろ?
グーグルアースで確認してくるわ

464 :774RR:2022/04/29(金) 23:17:58 ID:QY0dgv7/.net
リアルタイム画像とかネタで言ってるんだよなw

465 :774RR:2022/04/29(金) 23:29:26 ID:PsThLfkV.net
俺もグーグルマップでロシア軍の動き見てる

466 :774RR:2022/04/29(金) 23:58:03 ID:lJ5jxDuy.net
俺も試写室で確認してくる

467 :774RR:2022/04/29(金) 23:59:17 ID:utWHzeEZ.net
このスレ原口一博だらけやな

468 :774RR:2022/04/30(土) 02:30:23 ID:PINqv9Al.net
このスレ原付一種だらけやな

469 :774RR:2022/04/30(土) 02:41:46 ID:0KpB4mIi.net
妻のパンツ交換したい
洗濯前のもの

470 :774RR:2022/04/30(土) 03:36:58 ID:ZNVJiC3L.net
原○一○

471 :774RR:2022/04/30(土) 04:56:30 ID:IwYUgjz7.net
>>458
荒井注の全盛期の頃のだからそこら中にいたんじゃないのか。

472 :774RR:2022/04/30(土) 06:32:47 ID:z90hzAz3.net
なんだバカヤロ

473 :774RR:2022/04/30(土) 07:43:19 ID:Gb9QhvB0.net
天気いいから乗ろうと思ったら風強いとかマジかよ
これじゃ乗れん

474 :774RR:2022/04/30(土) 07:56:39 ID:QfMvGhtU.net
今日行く?

475 :774RR:2022/04/30(土) 08:00:57 ID:lNiO2LXD.net
モテたいから、身長低いのに乗りこなしてる私カッケェーするためにあそこまで壊されるセンダボ可哀想すぎる
前オーナーの目にこの動画が入らないことを祈るばかり。これは酷すぎる

低身長バイク乗り、まさかの大型バイクを購入。|のんたそ。

476 :774RR:2022/04/30(土) 08:02:23 ID:7ip+m4Gp.net
委員会?

477 :774RR:2022/04/30(土) 08:28:05 ID:6twYWucf.net
ほらほら今日は晴れたよ

478 :774RR:2022/04/30(土) 08:51:08 ID:7t0g7NAL.net
混んでるから・・・

479 :774RR:2022/04/30(土) 08:57:05 ID:Z3yCJ27l.net
GWって宿泊アリのロンツーする為の期間なのに明日雨じゃ走れないわ
諦めよう

480 :774RR:2022/04/30(土) 08:57:07 ID:JYGucy8J.net
先週乗ったからお疲れ休みするよ
毎日休みだからいつでも乗れるしさ
乗るかどうかは別として

481 :774RR:2022/04/30(土) 09:11:41 ID:+vk0vEWe.net
初夏を感じる冷たい風だな
乗りたいな

482 :774RR:2022/04/30(土) 09:20:14 ID:L81QVTck.net
きょうは寒いからまたこんどにするか

483 :774RR:2022/04/30(土) 09:21:47 ID:JYGucy8J.net
今日は温泉日和だろ

484 :774RR:2022/04/30(土) 09:22:49 ID:+5cILn+c.net
温泉なんて観光客だらけで行きたくないわ

485 :774RR:2022/04/30(土) 09:24:28 ID:+vk0vEWe.net
先日このスレで書かれてたけど、温泉付きの中古住宅を買えたらなーと思うね。
来世はガレージハウス。

486 :774RR:2022/04/30(土) 09:26:55 ID:7ip+m4Gp.net
今見たら晴れてはいるがまだ完全に路面が乾燥していないところがある

487 :774RR:2022/04/30(土) 09:32:22 ID:+5cILn+c.net
さっきバイクカバー見たらビショビショだったし、数日前に開通したばかりの地元のツーリングコースで早速大型バイクの事故があったから、乗ってくるとは家族に言い出しにくいです

488 :774RR:2022/04/30(土) 09:37:14 ID:7ip+m4Gp.net
うむ、苦渋の決断だな

489 :774RR:2022/04/30(土) 09:41:08 ID:Gb9QhvB0.net
山は水出てるから危ないな

490 :774RR:2022/04/30(土) 10:07:15 ID:6twYWucf.net
近所のバイクは庭先でアイドリング始めたよ
いつもそのままエンジン切って
自宅へ消えるけど音でわかる

491 :774RR:2022/04/30(土) 10:10:37 ID:6twYWucf.net
あ、近所の人エンストしやかったw
音でわかるwww

492 :774RR:2022/04/30(土) 10:59:45 ID:wi3hJDGf.net
今日はまだ路面が濡れてるし、ちょっと風があるしな

493 :774RR:2022/04/30(土) 11:34:43 ID:LYigeX2/.net
目的地の路面も乾いてるかグーグルアースで確認しよう

494 :774RR:2022/04/30(土) 11:34:48 ID:huMySxOE.net
500cc
車重145kg
最高出力40ps
税込70万円

こんなセロー500が出たら爆売れすると思うんだがな
俺も愛用しているロレックスを売って即買いに行くわ

495 :774RR:2022/04/30(土) 11:37:41 ID:M+ljwtxF.net
そんな軽く作れるのか

496 :774RR:2022/04/30(土) 11:42:55 ID:IwYUgjz7.net
そんな安く作れるか。ムリ

497 :774RR:2022/04/30(土) 11:52:53 ID:xwm3HIZe.net
>>494
WR250Rを今の規制突破させて同等性能で出すだけでも販売価格は200万を超えるとヤマハが言ってた
まぁロレックス買えるなら大丈夫だろ。ヤマハにワンオフで頼んでみたら?

498 :774RR:2022/04/30(土) 11:53:18 ID:v5x3AvAg.net
バイクはエンジン重いからね
500ccで145キロは無理じゃねーか?

499 :774RR:2022/04/30(土) 11:56:22 ID:1fTfljAX.net
120万から140万くらいなら行けるんじゃない?

500 :774RR:2022/04/30(土) 12:48:43 ID:7ip+m4Gp.net
よし午後は出かけるぞ〜
クルマで

501 :774RR:2022/04/30(土) 12:57:26 ID:3fcE+ZSJ.net
中国スズキが作ってくれるよ

502 :774RR:2022/04/30(土) 13:47:30 ID:77VhuVG7.net
>>500
凄いな
車出すのも面倒だわ

503 :774RR:2022/04/30(土) 14:10:06 ID:WUgIWJIO.net
20代の頃は連休に出かけないと勿体ない気がしてよく出かけたけど、30過ぎてから渋滞に嫌気が差して家で過ごすことが殆どだわ

504 :774RR:2022/04/30(土) 14:47:05 ID:n2/cTgEf.net
毎年ベッドで寝ているうちにゴールデンウィークが終わる

505 :774RR:2022/04/30(土) 14:53:13 ID:tpiwpJQx.net
空いてる道は知ってる道になりがちだしな

506 :774RR:2022/04/30(土) 14:57:09 ID:huMySxOE.net
お前ら大変だな

俺は都心に住んでいるニートなんだけど 昼夜逆転してるから夜中の空いてる時にバイク乗りまくってるわ

507 :774RR:2022/04/30(土) 15:03:23 ID:huMySxOE.net
俺は夜の12時から5時までの間、 都内を2時間ほどドライブするのが日課になっている

508 :774RR:2022/04/30(土) 15:06:01 ID:OUQ12sD2.net
>>507
報道関係(新聞配達)の仕事?

509 :774RR:2022/04/30(土) 15:30:07 ID:3fcE+ZSJ.net
俺は夜の12時から5時までの間、 都内を2時間ほどコート1枚で散歩するのが日課になっている

510 :774RR:2022/04/30(土) 16:10:21 ID:IwYUgjz7.net
>>507
ナァおじさんか

511 :774RR:2022/04/30(土) 17:04:59 ID:7ip+m4Gp.net
>>502
買い物行ってきたわ

512 :774RR:2022/04/30(土) 17:05:01 ID:XlGtHWA9.net
>>508
故志村けんと桜田淳子かよ、ってそのネタわかるのは今やオッサンか爺様だな。

513 :774RR:2022/04/30(土) 17:56:35 ID:MYr1pLWZ.net
>>509
冬でもか?

514 :774RR:2022/04/30(土) 18:15:15 ID:s8TW64Tr.net
今日は長野から白川郷通って金沢です
天気も良くて最高でした

http://imgur.com/0zeyN7V.jpg

515 :774RR:2022/04/30(土) 18:17:35 ID:+vk0vEWe.net
写真撮るために止めてるやつ馬鹿じゃね

516 :774RR:2022/04/30(土) 18:30:00 ID:77VhuVG7.net
>>511
お疲れ!!
うちは気付いたら妻と子供がいなくなってたわ
どこ行ったんだろ

517 :774RR:2022/04/30(土) 18:35:32 ID:E7Qlfwd4.net
>>514
日帰り?

518 :774RR:2022/04/30(土) 18:39:10 ID:z90hzAz3.net
何にでもケチつけるバカっているんだな

519 :774RR:2022/04/30(土) 18:39:48 ID:7ip+m4Gp.net
>>516
あー買い物だわそれー

520 :774RR:2022/04/30(土) 18:40:18 ID:7ip+m4Gp.net
>>514
おいハルピンラーメンは食ったのかよ!

521 :774RR:2022/04/30(土) 18:52:15 ID:W9vqFPpA.net
ちょっくら走ってチェーンの注油した

522 :774RR:2022/04/30(土) 18:58:38 ID:A2o3SzN8.net
>>521
偉い😤

523 :774RR:2022/04/30(土) 19:06:45 ID:MiVsDcj4.net
>>520
綿半で工具、ツルヤで土産も買わなきゃ

524 :774RR:2022/04/30(土) 19:28:46 ID:08hES3vG.net
>>504
寝すぎて腰とか背中が痛くなりませんか?

525 :774RR:2022/04/30(土) 20:05:05 ID:n2/cTgEf.net
>>524
ゴールデンウィーク床ずれだ

526 :774RR:2022/04/30(土) 20:06:41 ID:7ip+m4Gp.net
>>523
土産は塩羊羹だろ〜

527 :774RR:2022/04/30(土) 20:18:37 ID:+/asErSc.net
>>504
ゴールドウィングに空目した

528 :774RR:2022/04/30(土) 20:49:42 ID:xwm3HIZe.net
ゴールドウィングのバックギアうらやましいbyBMWGS

529 :774RR:2022/04/30(土) 21:03:54 ID:Xj+Mg1gM.net
>>526
もちろん新鶴の塩羊羹も美味いが、こないだ初めて食べた長野県の銘菓も劣らず美味かった

530 :774RR:2022/04/30(土) 21:20:24 ID:7ip+m4Gp.net
>>529
どこの何だよそれ!

531 :774RR:2022/04/30(土) 22:58:01 ID:K/PkuWxD.net
>>517
4泊5日です
明日は金沢雨なんで街ブラして次の日この旅のメイン千里浜なぎさドライブウェイです

>>520
実は長野の宿が徒歩1分でハルピンラーメンに行けたんだけどビール飲んだら面倒くさくなってそのまま寝ました

532 :774RR:2022/04/30(土) 23:08:16 ID:7ip+m4Gp.net
>>531
ちょマジかよルートインかよ!

ハルピンラーメン食いてえ〜

533 :774RR:2022/04/30(土) 23:17:22 ID:K/PkuWxD.net
>>532
ルートインの向かい側のチサンです

534 :774RR:2022/04/30(土) 23:30:43 ID:7ip+m4Gp.net
>>533
なるほど
諏訪インターのとこですねw

535 :774RR:2022/04/30(土) 23:33:42 ID:E7Qlfwd4.net
>>531
金沢駅から便利なバスが出ていて兼六園近くに城や近江町市場が有るので美味しいお魚食べて、ひがし茶屋街、主計町茶屋街、にし茶屋街辺を散歩して温泉浸かって楽しんてください

536 :774RR:2022/04/30(土) 23:38:53 ID:7ip+m4Gp.net
千里浜なぎさドライブウェイは四駆では走った

537 :774RR:2022/04/30(土) 23:40:30 ID:E7Qlfwd4.net
ゴーゴーカレー
8番らーめん
石川県民はよく食べるの?

538 :774RR:2022/04/30(土) 23:54:54 ID:7ip+m4Gp.net
2014XL 883Rやるな…

539 :774RR:2022/04/30(土) 23:58:22 ID:Ji2bJnIp.net
天気いいし明日は天気悪そうだからちょっと遠乗りしようかなと考えてたけど朝から布団干して洗濯干して掃除機かけてたら昼前になって3時には家族と出かけるってなったからカバー外してガソリンだけ入れてきた
ついでにタンク少し磨いた

540 :774RR:2022/05/01(日) 00:03:33 ID:DLD7AmPC.net
>>535
昼何食おうかと迷ってたので助かりました
近衛町市場行ってみます

>>568
嘘だろ?
なんで年式までわかるの?

541 :774RR:2022/05/01(日) 00:04:46 ID:DLD7AmPC.net
間違えた

>>568じゃなくて>>538

542 :774RR:2022/05/01(日) 00:12:39 ID:Ue6J+TFt.net
>>540
タンクのデザインでわかるやんw

543 :774RR:2022/05/01(日) 02:35:54 ID:6YK9Ek+A.net
近江町市場には地元民行かないってよ
高いって言ってた

544 :774RR:2022/05/01(日) 05:45:26 ID:F1osRNf/.net
>>510
30歳

545 :774RR:2022/05/01(日) 05:46:12 ID:F1osRNf/.net
>>514
自然が豊かで羨ましいわ
マイナスイオン出てそうだな

546 :774RR:2022/05/01(日) 08:22:17 ID:5D0o67ZF.net
>>514
スレ民的にはなんか太陽系を出たボイジャー1,2みたいな存在に見える

547 :774RR:2022/05/01(日) 08:39:28 ID:KfmQpqs1.net
>>546
マルコ・ポーロやコロンブスの船出みたい

548 :774RR:2022/05/01(日) 08:42:20 ID:wPpkYbWs.net
今日雨だなぁ

549 :774RR:2022/05/01(日) 08:43:35 ID:wPpkYbWs.net
>>543
観光地だからしかたねーじゃん
まずはそれを経験した上で違う場所に行くんだよ
料亭行くと他行けなくなるけどな

550 :774RR:2022/05/01(日) 08:47:20 ID:vHl+be6F.net
昨日乗ったけど、GWなんだよな
混んでてて全然面白くなかった
もう乗らない

551 :774RR:2022/05/01(日) 08:53:46 ID:ydl6Vhzo.net
主要道通りたく無いから記憶を頼りにSSでショートカットする山道に突っ込んだら間違えて苔まみれ枝まみれ挙句通行止めだったわ

552 :774RR:2022/05/01(日) 09:02:02 ID:5D0o67ZF.net
>>551
Uターンするのが面倒くさい案件だな

553 :774RR:2022/05/01(日) 09:21:48 ID:8W/swApj.net
四国ツー行った時に薄暗い中、通行止めの看板見えずに旧寒風山トンネルに突っ込んだわ
苔まみれで明らかにおかしいとは思ったけどな。もっと手前にバリケード設置しとけやw

554 :774RR:2022/05/01(日) 10:34:05 ID:wCU+Dq0o.net
>>549
地元の穴場に行っても、結局定番どころに行った方が思い出に残るし話の種にもなる

555 :774RR:2022/05/01(日) 10:45:15 ID:wPpkYbWs.net
>>554
穴場に行くのは良いけど、みんなが行きそうなところ行っておかないと話にならないんだよね
頻繁に行く場所では無いし旅行となると時間も行く場所も限られるし
何度も行ってる行くなら良いけどねー

正直金沢駅で海鮮丼食べるだけでも良いよ
移動が面倒くさくて雑になるw
https://i.imgur.com/CnJHEDm.jpg
https://i.imgur.com/EPXDLs2.jpg
https://i.imgur.com/L8iWzY4.jpg
https://i.imgur.com/5CcbvRA.jpg

556 :774RR:2022/05/01(日) 12:18:43 ID:Ue6J+TFt.net
曇ってるね〜@東京

557 :774RR:2022/05/01(日) 12:19:17 ID:F1osRNf/.net
定番がなぜ定番なのか
それは良いところだからである

穴場が穴場止まりなのは大したところではないからである

わかったか。

558 :774RR:2022/05/01(日) 12:26:30 ID:Ue6J+TFt.net
兼六園行って、近江町市場行って、千里浜なぎさドライブウェイ走って、輪島行って、
氷見の道の駅行った

559 :774RR:2022/05/01(日) 12:33:28 ID:MYeiah+7.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1426200167376556037/pu/vid/480x848/OoVVShcRpyXFVkD0.mp4?tag=12

今日のニュー速からです

560 :774RR:2022/05/01(日) 12:43:06 ID:eTZ7btt3.net
>>557
定番も、最初は穴場だったんだよ

561 :774RR:2022/05/01(日) 12:58:16 ID:KfmQpqs1.net
東京は雨

562 :774RR:2022/05/01(日) 13:01:22 ID:wPpkYbWs.net
雨雲レーダーって便利だな

563 :774RR:2022/05/01(日) 13:09:42 ID:SRhXCB+4.net
竹岡式ラーメンが食いたくなった

564 :774RR:2022/05/01(日) 13:32:04 ID:PWP8UcHd.net
はー、排気量×1,000円ぐらいで新車買えねーかな

565 :774RR:2022/05/01(日) 13:43:23 ID:KfmQpqs1.net
旧GSXS1000/Fはそんな値段だった。
二年前のSV650ABSも。
GooBikeの新車展示車ありにて

566 :774RR:2022/05/01(日) 13:47:06 ID:7uP+8+vY.net
スズキがそうなだけか…

567 :774RR:2022/05/01(日) 13:49:08 ID:wPpkYbWs.net
>>564
2,000円なら楽勝
1,500円でも買えるな

568 :774RR:2022/05/01(日) 14:07:59 ID:7uP+8+vY.net
大型バイク転倒し、ブラジル人国籍の男性死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/0afb8a26ff186ac7b6ddf465e59a136e43f37249

569 :774RR:2022/05/01(日) 14:09:48 ID:/JtWfguy.net
石合さん亡くなったのか…
隼に乗ってたな

570 :774RR:2022/05/01(日) 14:18:58 ID:Ue6J+TFt.net
明日は晴れそうだな

571 :774RR:2022/05/01(日) 14:19:56 ID:SRhXCB+4.net
でも平日

572 :774RR:2022/05/01(日) 14:21:49 ID:Ue6J+TFt.net
明後日も晴れそうだな

573 :774RR:2022/05/01(日) 14:28:33 ID:o/3LTQgx.net
>>564
レブル1100のMTが税込110万
DCTが税込121万
下も110万+消費税だからある意味当てはまる
問題は頼んでもいつ納車になるか

574 :774RR:2022/05/01(日) 14:59:27 ID:DDydvGU3.net
CB400生産終了だってな。

575 :774RR:2022/05/01(日) 15:06:10 ID:7z0xIpO0.net
中型の教習車どうすんだろうな

576 :774RR:2022/05/01(日) 15:08:12 ID:Ue6J+TFt.net
400Xでいいべ

577 :774RR:2022/05/01(日) 15:10:59 ID:+bhoj3LX.net
どうせ海面だし400未満なんていらねーべ

欧州みたいに馬力管理でよくね?

578 :774RR:2022/05/01(日) 15:12:06 ID:Ue6J+TFt.net
小型免許と大型免許でいいべ

579 :774RR:2022/05/01(日) 15:56:56 ID:vSkWRZt5.net
中型教習車なんぞ150ccのバイクでいいだろ
逆に大型は1100にしないとダメだろ

580 :774RR:2022/05/01(日) 15:58:55 ID:qJIyE6FO.net
ダメだろ
中型しかない奴の大きいバイク乗りたい願望は侮れないぞ

581 :774RR:2022/05/01(日) 16:01:17 ID:ydl6Vhzo.net
※大型は400cc以下に限る

582 :774RR:2022/05/01(日) 16:02:24 ID:D32e8ROB.net
教習中にいろんなバイク乗りたかったな
cb1300の重いのから600SSの軽いのまで

583 :774RR:2022/05/01(日) 16:06:51 ID:S3hYlmwP.net
バイクを400ccで区切るならクルマも普通免許を2000cc以下にして排気量限定免許を作るべきだわ
メーカーから反対食らって実現するはずないけど

584 :774RR:2022/05/01(日) 16:11:45 ID:+bhoj3LX.net
車はよくね?
バイクは不安定な乗り物だからだと思うの。

585 :774RR:2022/05/01(日) 16:17:22 ID:S3hYlmwP.net
今日免許取ったメカに無知な女の子がアベンタドール運転したら危なくない?
それが許されるなら750に乗るくらい問題ないと思うけどなあ

586 :774RR:2022/05/01(日) 16:18:26 ID:7uP+8+vY.net
ランボルギーニ アヴェンタドール
は立ちごけしないだろ

587 :774RR:2022/05/01(日) 16:25:37 ID:ydl6Vhzo.net
>>583
車は車体の大きさとか乗車定員とか積載重量で区切ってありますやん?

588 :774RR:2022/05/01(日) 16:28:12 ID:TLLvn0hD.net
>>583
重量税の区切りと同じにしたら?

589 :774RR:2022/05/01(日) 16:28:54 ID:QApgVb5T.net
年収にしたら

590 :774RR:2022/05/01(日) 16:36:29 ID:qb8c7acJ.net
年収で区切ったら年金爺さん達が困るので、資産総額にしましょう

591 :774RR:2022/05/01(日) 16:58:39 ID:7z0xIpO0.net
バイク1000cc以上乗れるのは納税額500万以上とかにしよう

592 :774RR:2022/05/01(日) 17:08:39 ID:+tRSc2kR.net
明日こそ

593 :774RR:2022/05/01(日) 17:19:45 ID:r7IHD0Ph.net
500はだめだ
サラリーマンなら600の壁があるからまずはそこ基準
次に1000、次に2400
このあたりを境に排気量を開放していこう

594 :774RR:2022/05/01(日) 17:31:30 ID:qJIyE6FO.net
そんなことしたらお前ら原2しか乗れなくなっちゃうじゃん

595 :774RR:2022/05/01(日) 17:33:23 ID:MYeiah+7.net
年収が乗れる排気量でよくね?

日本の平均年収400ちょいだから仲良くしてろw

596 :774RR:2022/05/01(日) 17:33:36 ID:SRhXCB+4.net
こういうネタになるとマウントジジイが発生するからやめろよ

597 :774RR:2022/05/01(日) 17:36:13 ID:r7IHD0Ph.net
年収と髪の本数
好きな方を選べ

598 :774RR:2022/05/01(日) 17:37:35 ID:wPpkYbWs.net
250すら乗れんw

599 :774RR:2022/05/01(日) 17:40:53 ID:qJIyE6FO.net
とりあえず髪の話はやめようぜ
みんな悲しむ

600 :774RR:2022/05/01(日) 17:45:17 ID:/Jr7dEeg.net
>>574
教習車需要のバイクだからな、何が有るんだろうか

601 :774RR:2022/05/01(日) 17:45:38 ID:MYeiah+7.net
>>597
毛穴の数じゃダメですか?

602 :774RR:2022/05/01(日) 17:46:27 ID:/Jr7dEeg.net
排気量よりも、馬力で枠を決めたが良いんだけどな、改造したら一発取り消しで良いと思う
マフラーなんか変えたら取り消しで良いよ

603 :774RR:2022/05/01(日) 17:47:04 ID:MYeiah+7.net
250ccの2stレプリカでタンクには砂を入れて400ccの教習で良くね?
ぶっ飛ぶぞ

604 :774RR:2022/05/01(日) 17:47:34 ID:MYeiah+7.net
たしかにEUは合理的だべ

605 :774RR:2022/05/01(日) 17:52:13 ID:gYbpQLjQ.net
>>595
35歳で年収500万超えてるが俺は富裕層かな?

606 :774RR:2022/05/01(日) 17:56:14 ID:qVvmJxou.net
>>605
そういう事がいつまでも続くと思ってるのが35歳っぽいw

607 :774RR:2022/05/01(日) 17:56:39 ID:D32e8ROB.net
なんか奢ってから偉そうにしてくれよなヘコヘコ

608 :774RR:2022/05/01(日) 18:01:58 ID:OtQnh7TF.net
キーエンスに務めててすまん…

609 :774RR:2022/05/01(日) 18:05:57 ID:wPpkYbWs.net
層別はこれやで
https://i.imgur.com/ens133X.png

610 :774RR:2022/05/01(日) 18:08:32 ID:npFp8AM/.net
キーエンスで35歳で500万円って安すぎだろ
あそこは20代でその倍は行ける会社だ
もちろんとんでもなくハードだが

611 :774RR:2022/05/01(日) 19:03:52 ID:Bf5xteU3.net
そりゃスイッチ入って鬼みたいな営業やってるのと平均的な社員とでは違いもあるだろ

612 :774RR:2022/05/01(日) 19:08:06 ID:SRhXCB+4.net
まあ営業のほうが成果がハッキリ見えるしな
ひきかえ間接部門は入れ替え可能だし

613 :774RR:2022/05/01(日) 19:15:21 ID:8W/swApj.net
年収300万の負け組だわ。配当金だけど

614 :774RR:2022/05/01(日) 19:16:26 ID:Uhkv439n.net
もうすぐ無職になりそうな俺とはえらい違いやな

615 :774RR:2022/05/01(日) 19:26:25 ID:wPpkYbWs.net
すでに無職です

616 :774RR:2022/05/01(日) 19:28:46 ID:MxQfyr5M.net
バイク売りなさいよ

617 :774RR:2022/05/01(日) 19:44:42 ID:wPpkYbWs.net
売ったら乗れないじゃん

618 :774RR:2022/05/01(日) 19:55:45 ID:Ue6J+TFt.net
先月は乗ったよ

619 :774RR:2022/05/01(日) 20:03:27 ID:npFp8AM/.net
キーエンスは一度デモをやってもらうとその後の営業攻勢がスゴいからな
少なくとも営業本人とその上司、更にその上の3人くらいからは攻勢がかかる
「今決算期です、これ以上は無理です」→「更にお安くできます」
なんてのは当たり前だし
数百万の機器を3台買ったら1台はタダになるという話まであるし

620 :774RR:2022/05/01(日) 20:06:12 ID:Ue6J+TFt.net
わしは外資勤めじゃがこんなとこで仕事の話とか聞きたくないのぉ

621 :774RR:2022/05/01(日) 20:06:44 ID:qJIyE6FO.net
どうせ乗らないのに絶対に売らないのがココの住人
多分家賃滞納してても売らない

622 :774RR:2022/05/01(日) 20:07:53 ID:sp6VL+ZS.net
金の話とか野暮だなw

623 :774RR:2022/05/01(日) 20:23:45 ID:eTZ7btt3.net
>>621
そらそうやろ
これ売ったら、もう買い直せんわ

624 :774RR:2022/05/01(日) 20:33:28 ID:OnQkTYE4.net
大型バイクは重さが300キロ越えて長さが2.2メートル超えて排気量が1800cc超えて初めて大型とよべる

625 :774RR:2022/05/01(日) 20:34:15 ID:r7IHD0Ph.net
5000ccから大型にしよっか

626 :774RR:2022/05/01(日) 20:51:24 ID:D32e8ROB.net
>>624
ゴールドウィング?

627 :774RR:2022/05/01(日) 20:54:23 ID:wPpkYbWs.net
>>626
生産終わりだよね?

628 :774RR:2022/05/01(日) 21:16:53 ID:0WBMMKFi.net
>>626
それで良いのだろ

629 :774RR:2022/05/01(日) 21:22:16 ID:brnI8Vhn.net
購入維持ウェアまで含めたとして
今まで使った額が200万円で計1万キロ走ってたとするとキロ当たり200円
公共交通機関が如何に良心的か思い知らされるな

630 :774RR:2022/05/01(日) 21:26:54 ID:Ue6J+TFt.net
趣味と足を一緒にするなよ

631 :774RR:2022/05/01(日) 21:30:39 ID:SRhXCB+4.net
また原二最強なのが実証されたようだ

632 :774RR:2022/05/01(日) 21:32:15 ID:Ue6J+TFt.net
足はクルマにしろよw

633 :774RR:2022/05/01(日) 21:32:41 ID:+tRSc2kR.net
>>626,627,628
Triumph Rocket 3を忘れるな

634 :774RR:2022/05/01(日) 21:33:22 ID:Ue6J+TFt.net
バイクなんてメットで髪の毛グシャグシャになるから趣味でしか乗れないだろ

635 :774RR:2022/05/01(日) 21:57:03 ID:UPM001k1.net
また髪の話してる…

636 :774RR:2022/05/01(日) 22:05:05 ID:DpWRgv7/.net
禿

637 :774RR:2022/05/01(日) 22:09:42 ID:qJIyE6FO.net
>>624
俺のワルキューレは排気量でダメか

638 :774RR:2022/05/01(日) 22:10:09 ID:JYMftX3e.net
MotoGPおもしろかった

639 :774RR:2022/05/01(日) 23:28:41 ID:VnydEn1b.net
明日晴れそうだから、乗ってみようかな!

640 :774RR:2022/05/01(日) 23:36:41 ID:Ue6J+TFt.net
なにぃ!明日は禿げそうだと!!

641 :774RR:2022/05/01(日) 23:44:43 ID:qJIyE6FO.net
今も、だろ?

642 :774RR:2022/05/02(月) 06:10:43 ID:DZGcDCEc.net
>>624
免許持ってないのか

643 :774RR:2022/05/02(月) 06:24:40 ID:ZPtaZ5kD.net
もういい加減同じネタに付き合うの止めろよ
釣れるから毎回そうやってルアー投げるんだろコイツ

644 :774RR:2022/05/02(月) 06:48:56 ID:utXDzo6Z.net
四国までフェリーで行ってくるわ~

離婚してからは快適です

645 :774RR:2022/05/02(月) 07:05:15 ID:+V+s4cVt.net
早朝出勤の道すがら何台ものバイクとすれ違った
気持ちいいだろうなー

646 :774RR:2022/05/02(月) 07:07:35 ID:SkylkOBT.net
>>645
眠いだけだ

647 :774RR:2022/05/02(月) 07:17:37 ID:U/UoB59d.net
おはよう

648 :774RR:2022/05/02(月) 08:00:05 ID:ilgfB331.net
>>638
小椋くんの初優勝に感動したから出光でガソリン入れてくるわ

649 :774RR:2022/05/02(月) 08:14:36 ID:ugdGuIiZ.net
>>626
アスペンケードだ!

650 :774RR:2022/05/02(月) 08:15:30 ID:F3IJqgat.net
小椋やっとだよなぁ、Moto3でも頑張ってたけど勝ち切れなかったし
よし、俺も出光行ってくる
って大抵出光なんだけど、車の洗車機タダなもんで・・・

651 :774RR:2022/05/02(月) 08:34:43 ID:ilgfB331.net
>>650
バイクしまう時は次いつ乗れるかわからないから常にガソリン満タンにしてるんだよなぁ…
まずはガソリン減らさなきゃ…

652 :774RR:2022/05/02(月) 08:59:23 ID:U/UoB59d.net
俺にバイクもガソリン満タンで待ってるぜ
ただ今日は大気が不安定だから様子見だな

653 :774RR:2022/05/02(月) 10:01:29 ID:F3IJqgat.net
俺、昨日の晩からちょっと走り行こうかなって久々に跨ったバイクでこれは死ぬと思っちまった
ここんとこ250のオフ車ばっかだったからなー
カウルと前輪の角度が一致してないってだけでもなんか恐怖を感じまったよ

654 :774RR:2022/05/02(月) 10:02:09 ID:5pDjFRN/.net
頭はさえてるよ
へいへへーい
整備はバッチリよ
へいへへーい

655 :774RR:2022/05/02(月) 10:48:42 ID:FoTuDI45.net
今日はバイク日和だな
オイル交換でもするか

656 :774RR:2022/05/02(月) 10:55:17 ID:2M9KloS8.net
ガソリンがそろそろ腐ってるかね
半年たったわ

657 :774RR:2022/05/02(月) 11:04:24 ID:g/qjmGxm.net
晴れてるけど雷雨の可能性あるらしいからきょうは乗るのやめるわ

658 :774RR:2022/05/02(月) 12:30:41 ID:+PB0d+Qx.net
良い天気だから今日こそ乗ろうかと思ってたのに夕方からにわか雨の可能性とか出てるから諦めよう

659 :774RR:2022/05/02(月) 12:49:46 ID:w1gxbWoY.net
降水確率は0%でないとな

660 :774RR:2022/05/02(月) 12:55:41 ID:F3IJqgat.net
お前ら本当に大型乗りかよ・・・
ネタなんだろうけどなんか哀しくなるぞ

661 :774RR:2022/05/02(月) 13:06:01 ID:GBwMpCgK.net
自分は30年近く(内大型は28年)バイク乗ってるけど、未だに乗りたいモチベーションを保ち続けられる人は尊敬する

662 :774RR:2022/05/02(月) 13:10:02 ID:utXDzo6Z.net
ビッグオフ乗って林道行くと面白いよ
一人で

663 :774RR:2022/05/02(月) 13:14:16 ID:WiOwLANa.net
渋滞情報見ると所々赤マークになってるから乗るのを止めたわ
非常に残念だけど

664 :774RR:2022/05/02(月) 13:18:03 ID:F3IJqgat.net
俺の知人がアフリカツイン乗ってたけど
ちょっとガレた林道で劇遅で四苦八苦してたぞ、結果何故か俺が変わる羽目に・・・
いや、これ辛すぎるってって記憶あるぞ

665 :774RR:2022/05/02(月) 13:18:15 ID:U/UoB59d.net
>>661
大型に30年以上乗っているが俺はいつでも乗りたいと思ってるぜ

666 :774RR:2022/05/02(月) 13:19:39 ID:F3IJqgat.net
同じ様な歳なのかな
俺もまだ乗ってる
昨日はちょっとやめたけど、ごめん

667 :774RR:2022/05/02(月) 13:21:45 ID:U/UoB59d.net
いいってことよ

668 :774RR:2022/05/02(月) 13:27:45 ID:n+uBdhaD.net
ビッグオフとかアドベンチャーはフラットじゃないとつらいわな
え?日本の山道?フラットフラット!

669 :774RR:2022/05/02(月) 13:43:10 ID:F3IJqgat.net
スーパー林道って名のつくとことかならそうだけど
ガレた林道もまだあるよ、でも随分ダートは減ったね、仕方ないけどさ
俺は元がオフだったんだ、それからバイクは好きだから限定解除してロードも乗るようになってって感じなんだよね、結果250迄はオフのニst、400の4stはどうもで500は2st古いなぁー
で4stは750からになったかな

670 :774RR:2022/05/02(月) 14:12:32 ID:U/UoB59d.net
阿蘇は火山性微動の振幅が大きくなっているからダメだな

671 :774RR:2022/05/02(月) 14:49:42 ID:IRHieWSp.net
>>648
CS無料の日なのでたまたまモト2をリアルタイムで観たが、やはりスポーツは生中継に限るな。ネットで結果わかったものを録画で見てもつまらない。アワの抜けたビールって上手い表現である

672 :774RR:2022/05/02(月) 14:59:49 ID:IhhU4XBX.net
>>661
多分いつでも乗れるってなると、モチベが保てないかも
俺は遅い結婚して、
いつでも自由にバイク乗れる状態から、
色々と日程調整しないと乗れなくなったから、
バイク乗りたいモチベは保てる

が、それらを調整するのもめんどくさい

673 :774RR:2022/05/02(月) 15:05:28 ID:U/UoB59d.net
俺だって家族を置いてバイクで出かけるなんてなかなかできないから
晴れの日に有休取って平日に乗ったり大変なんだぜ

674 :774RR:2022/05/02(月) 15:12:00 ID:F3IJqgat.net
俺んとこはカミさん(神さん)もバイク乗るからなー
2回目?のデートはツーリングって訳の分からない家だし、娘は乗らないけど息子は乗りたいで俺と同じ様にモトクロスから始めさせたわ、俺もそんな経験で危険回避出来たって記憶あるしで

675 :774RR:2022/05/02(月) 15:30:05 ID:V9EcYNzz.net
ホント一人で出かけられるのって子どもが何歳になったなんだろうなー
コロナ気にしながらGW混雑したところに出かけたくねぇ

まあそういう意味では一人で出かけたとしても道が混んでるか

676 :774RR:2022/05/02(月) 15:33:12 ID:U/UoB59d.net
俺はTLとかKLXとか河原で乗り回してテクを磨いたぜ
80年代はいい時代だった

677 :774RR:2022/05/02(月) 15:35:13 ID:z/ys5OHL.net
>>669

スペインに居たからたまたまモト2を現地で観たが、やはりスポーツは現地に限るな。いくら生中継でも画面越しで見たらつまらない。アワの抜けたビールって上手い表現である

678 :774RR:2022/05/02(月) 15:36:12 ID:XCkwQDjJ.net
>>657
本当に雷雨になったw
雷ゴロゴロなってる

679 :774RR:2022/05/02(月) 15:36:28 ID:U/UoB59d.net
スペインはマドリード、トレドとバルセロナしか行ったことないな

680 :774RR:2022/05/02(月) 15:36:30 ID:szjR5tGm.net
>>668
以前乗ってたKLX650では行く機会がほとんど無かったから判らんが開通直後の未舗装県道をFZ6で突っ込んだ時はヤバいと感じた

681 :774RR:2022/05/02(月) 15:42:54 ID:HpGvxlb6.net
俺はもうTMAXでいいやと思えてきた
TMAXでいいんだけども、高くて買えない

682 :774RR:2022/05/02(月) 15:44:46 ID:F3IJqgat.net
KLX自体が最近に思えてしまった、後輩が乗ってたんだよな
KMX乗ってる友人いた時代だからなぁー、KDX250に220が最近に感じる、歳取ったもんだ

683 :774RR:2022/05/02(月) 15:46:17 ID:F3IJqgat.net
>>681
V-MAXにしたら
あれも意外と楽だし

684 :774RR:2022/05/02(月) 15:46:55 ID:U/UoB59d.net
KLXじゃなかったKL250Rだw

685 :774RR:2022/05/02(月) 15:55:41 ID:F3IJqgat.net
>>684
それもそこそこ古いなぁー
懐かしさのあまりフロントがあれは23インチだったかのXLが元気に走ってるの記憶してる事実を白状するわ
流石に古いバイクだったけど

686 :774RR:2022/05/02(月) 15:57:39 ID:wjUwxnpp.net
レンタルバイクで よしビックシングル乗ってみよっと
最初KLR850を選んだが、またがってみたら尻を思いっきりずらしても
片足バレリーナになり、しかたなくKLR250に変えたちょとした思い出。

687 :774RR:2022/05/02(月) 16:04:24 ID:wjUwxnpp.net
KLR850 => KLR650 の間違い

688 :774RR:2022/05/02(月) 16:06:23 ID:F3IJqgat.net
なんか大型からズレた話してすまん
でも軽いオフ車って面白いんだ、ツアラーとして大型のオフの様なってのもいいけどさ
80位の2s t(CRM-80)なんかあたりで走るのもこれはこれで

689 :774RR:2022/05/02(月) 16:08:07 ID:F3IJqgat.net
>>687
850だとDRファラオとかになるから気にすんな

690 :774RR:2022/05/02(月) 16:28:48 ID:lvK6YoNt.net
また適当な事を
何すかDRファラオって

691 :774RR:2022/05/02(月) 16:37:03 ID:F3IJqgat.net
スズ菌の単気筒バイク
ピストンの直径が105mm位あったのかな、灰皿にもなってた様な

692 :774RR:2022/05/02(月) 16:46:22 ID:IRHieWSp.net
>>685
フロント23インチのXL250Sは刑事ドラマの階段あがるシーンで使われていたな。
スズキのトライアルバイクRL250も
刑事ドラマ階段のぼりの定番、これは
浜松スズキ歴史館に保存されている。

693 :774RR:2022/05/02(月) 16:46:37 ID:xhcZr19J.net
>>669
500はどっち乗ってたの?

694 :774RR:2022/05/02(月) 16:47:47 ID:U/UoB59d.net
>>685
知っとるよXL250S<23インチ
お主もなかなかだなw

695 :774RR:2022/05/02(月) 16:56:20 ID:U/UoB59d.net
もらってきたDT250は俺が転勤で家を離れている隙にオヤジが誰かにあげちゃったっけなー

696 :774RR:2022/05/02(月) 17:00:02 ID:F3IJqgat.net
>>693
元はRZVなんだけど乗るの止める奴も居るから
いまはRGも(完全に押し付けられた)コツコツ直して乗れる様になってるよん、俺んちは別にバイクの再生工場でもないし、捨て場でも無いのになぁー
訳の分からん883まであるよ

697 :774RR:2022/05/02(月) 17:02:15 ID:F3IJqgat.net
>>694
てへっ
TRM-50とかもあったからなぁー、随分と乗ってるんだなと思うよ

698 :774RR:2022/05/02(月) 17:09:56 ID:U/UoB59d.net
うちは今は大型1台だけ

699 :774RR:2022/05/02(月) 17:10:24 ID:F3IJqgat.net
>>694
実家の市内にダート林道あってさ、よく行ってたんだ
そこにいてさ、でもエンデューロレーサー時代のRMXとか逆輸入して乗ってるもいたりして憧れたよ

700 :774RR:2022/05/02(月) 17:10:37 ID:wh72+UHy.net
XL250Sは友達の親父が乗ってたなあ
メカに詳しい親父さんで俺のバイクのキャブが調子悪いときに見てくれたりした

701 :774RR:2022/05/02(月) 17:14:46 ID:F3IJqgat.net
>>698
俺んちえーと・・・
大型だけで10台近くあるな、コツコツなのも含めてだけど
車検や保険考えると実働4台か、頑張って働かんと

702 :774RR:2022/05/02(月) 17:20:35 ID:U/UoB59d.net
>>701
コレクターかよ!
高く売れるうちに売れって!w

703 :774RR:2022/05/02(月) 17:30:48 ID:F3IJqgat.net
>>702
そうじゃないんだよ、もうオッサンもいいとこだから自分が乗ってたのもつい手放したく無いってって溜まったのと
降りる人もいるんだよね、そうするとお前バイク大好きだからって無理矢理に押し付けられるんだよ(必ず何故かコーヒー缶で、只だとなんかあった時嫌じゃん)、正直RG-500や特に883はどうなの⁉︎ってなったもん

704 :774RR:2022/05/02(月) 17:32:55 ID:4ZjHbgK9.net
バイク屋なのにバイク屋である自覚がない人なんじゃ?

705 :774RR:2022/05/02(月) 17:34:34 ID:F3IJqgat.net
俺はバイク屋だったのかぁーーーあわわ
しかしすんげぇー雷だなぁ

706 :774RR:2022/05/02(月) 17:39:40 ID:T5I8zFNw.net
500ガンマいっこちょーだい

707 :774RR:2022/05/02(月) 17:48:40 ID:F3IJqgat.net
いいよ、でも5年以上かなぁ
コツコツやってたんだよ、缶コーヒーでチャラか、直すのも嫌いじゃないとこがギィィィーー!とならなくも笑

708 :774RR:2022/05/02(月) 17:53:07 ID:T5I8zFNw.net
動態保存だけでも大変そうだ

709 :774RR:2022/05/02(月) 18:00:24 ID:F3IJqgat.net
結構パーツ集めるの大変だったよ
しかもウォルター•ウルフカラーで、あれノーマルでも500あったのかな?全くパーツが手に入らなくて、あと当たり前だけどエンジン周りのパーツなんて無いし、ネットで集めて集めてこりゃ使えないやっての繰り返しながら

710 :774RR:2022/05/02(月) 18:04:10 ID:w1gxbWoY.net
NT1100カッコいい 
俺もパッキンねぇちゃんタンデムさせて、大自然の中でバイオリン弾かせてぇ!

711 :774RR:2022/05/02(月) 18:10:08 ID:dfRafE9o.net
雨だねぇ
乗らなくてよかった

712 :774RR:2022/05/02(月) 18:12:45 ID:F3IJqgat.net
少し外車にも乗ったけど、俺は12Rでもういいや
結構乗ってる筈なんだけど、ちょっと怖い瞬間があるな
なんかこれはダメだって

713 :774RR:2022/05/02(月) 18:15:12 ID:FxSvKD5J.net
俺は883が欲しいな
前から興味あったし
動くようにしておいてくれよ

714 :774RR:2022/05/02(月) 18:42:13 ID:zSZRDnMg.net
明日までに…なっ!

715 :774RR:2022/05/02(月) 18:42:45 ID:XCkwQDjJ.net
728 774RR (ワッチョイ 7f44-Nh0L) sage 2022/05/02(月) 16:17:13.29 ID:yQId3zZR0
明日はバイク日和
https://i.imgur.com/NafElj0.jpg
https://i.imgur.com/RIwx7ia.jpg
https://i.imgur.com/AQKMd4Y.jpg

716 :774RR:2022/05/02(月) 18:46:14 ID:AwpNw1O8.net
>>600
実績なら、MT-03か。

717 :774RR:2022/05/02(月) 19:03:05 ID:U/UoB59d.net
俺はもう1台で十分だわ

718 :774RR:2022/05/02(月) 19:17:32 ID:w1gxbWoY.net
明日は快晴
だが、路面が完全に乾いてるかが気になるな

719 :774RR:2022/05/02(月) 19:20:31 ID:xhcZr19J.net
>>696
元はRZVなんだけど乗るの止める奴も居るから

なんで止められるの?

720 :774RR:2022/05/02(月) 19:27:48 ID:HdIhIyKA.net
メンテと洗車終了、これで心置きなく車庫に寝かせられる
シトラスクリーンとホルツコンパウンドを間違って
別な意味で手をスベスベにするところだった

721 :774RR:2022/05/02(月) 19:39:56 ID:w8LTq+Wu.net
天気も良く青空の中 念願の千里浜なぎさドライブウェイ気持ちよかったぜ!

http://imgur.com/5F44HKk.jpg

722 :774RR:2022/05/02(月) 19:45:12 ID:Eg1pbt8z.net
>>721
バイクまでビーチで寝そべってるのかよw

723 :774RR:2022/05/02(月) 19:56:46 ID:AwpNw1O8.net
教習を思い出すときかw

724 :774RR:2022/05/02(月) 19:58:56 ID:hmeUOI5X.net
>>721
デイビッドソンが泣いてるぞ

725 :774RR:2022/05/02(月) 20:05:21 ID:y5ONTqIB.net
砂浜でサイドスタンドw

726 :774RR:2022/05/02(月) 20:08:02 ID:U/UoB59d.net
>>721
無茶しやがって
よし輪島へ向かえ

727 :774RR:2022/05/02(月) 20:23:03 ID:VqYX6sR6.net
奥多摩走りにいったら雨降られるわうんこしたなるわさんざんだった
二度と乗らん

728 :774RR:2022/05/02(月) 21:15:42 ID:iH4OjTTU.net
今日は300kmも走っちまったぜ。
ムーンストーンシルバーメタリックの相棒とな。

729 :774RR:2022/05/02(月) 21:21:07 ID:Un6sQTKf.net
>>721
砂風呂に入れてやれよ

730 :774RR:2022/05/02(月) 21:22:07 ID:8dO25X/B.net
よし
明日海を目指そう!

731 :774RR:2022/05/02(月) 21:31:07 ID:w8LTq+Wu.net
これ砂地なんで思うように力が入らず四苦八苦してたら近くのカフェのマスターがわざわざ助けに来てくれました
ほんと感謝です
今富山で明日一気に東京です
スレチでしたがみなさんありがとう

732 :774RR:2022/05/02(月) 21:38:28 ID:55lVTHKn.net
平たい板もってけよー
かまぼこ板でいけるだろうか?
最近のじゃ割れちゃうか

733 :774RR:2022/05/02(月) 22:01:59 ID:w8LTq+Wu.net
>>732
板は持ってたんですよ
でもバイクから降りようとして足を振り上げたんですが荷物にぶつかってこのザマです

734 :774RR:2022/05/02(月) 23:14:49 ID:WDzkEkOj.net
>>721
砂浜に乗り入れる手前で乾いた砂の塊にフロント取られて転けた思い出が…起こすの手伝ってくれたGT-Rのオジ様、ありがとうございました

735 :774RR:2022/05/02(月) 23:15:46 ID:U/UoB59d.net
土産は白エビでいいわ

736 :774RR:2022/05/02(月) 23:44:53 ID:eMkSz4UF.net
>>733
わかるw
明日も気をつけて

737 :774RR:2022/05/02(月) 23:59:24 ID:Eg1pbt8z.net
>>733
傷の付かないタチゴケとは珍しい

738 :774RR:2022/05/03(火) 00:03:31 ID:MrGRsbgA.net
>>733
最後のチャンスをやろう
諏訪南インター降りたら目の前にハルピンラーメンあるからな
では安全運転で帰ってこい

739 :774RR:2022/05/03(火) 00:26:51 ID:gJy1VZjH.net
俺が久しぶりにバイク出してツイートしてんのに誰もいいね!!しないのはなんなの?舐めてんの?
いつもお前らにいいね!!してやってんのにシカトする事ないだろ…

740 :774RR:2022/05/03(火) 00:45:15 ID:MrGRsbgA.net
インスタにしてみろよ

741 :774RR:2022/05/03(火) 00:59:49 ID:gJy1VZjH.net
面倒でインスタしてねーんだよ

742 :774RR:2022/05/03(火) 01:25:47 ID:MrGRsbgA.net
バイクは何なんだよ

743 :774RR:2022/05/03(火) 01:40:21 ID:gJy1VZjH.net
輸入車

744 :774RR:2022/05/03(火) 02:04:59 ID:MrGRsbgA.net
国産にしろよ

745 :774RR:2022/05/03(火) 02:47:32 ID:ckclFyjY.net
浮気した事ある俺はなんだけど
国産車がやっぱ性に合うな、でもそろそろ姿勢がつらいなあるけど
昔にウルフのハンドル落としてバックステップなんてのはもう無理、多分今だと5kmくらいで泣く

746 :774RR:2022/05/03(火) 02:56:15 ID:o7lB8bBy.net
>>731
ブラックラーメン食べたいなぁ

お気をつけて

747 :774RR:2022/05/03(火) 02:57:53.80 ID:o7lB8bBy.net
>>738
その前に諏訪湖SAで風呂だな

748 :774RR:2022/05/03(火) 03:04:09.91 ID:ckclFyjY.net
>>747
あそこいいけど風呂上がりにビール飲みたくなるしで悩む

749 :774RR:2022/05/03(火) 03:08:09.11 ID:o7lB8bBy.net
>>748
風呂上がりはドクペだろ
高速道路で風呂に浸かれる貴重な場所だよな
個人的には刈谷PAみたいな温泉施設もっと増やしてほしいし、足柄SAの様な24時間営業も増やしてほしい

750 :774RR:2022/05/03(火) 03:16:52.89 ID:MrGRsbgA.net
Dr.ペッパーうまいよな!

751 :774RR:2022/05/03(火) 03:23:06.71 ID:ckclFyjY.net
バイク乗りって変態しかいないのを今感じた、俺も大好き
チェリーコークも美味かったけど、すぐ無くなる・・・

752 :774RR:2022/05/03(火) 03:29:02.99 ID:ckclFyjY.net
ハレーさんが砂浜で寝そべってるのあったじゃん
気持ち良さそうで笑った

753 :774RR:2022/05/03(火) 05:57:02.63 ID:yyS4H0le.net
昨日の諏訪はバイク多かったわ
3日からの御柱と志賀草津が通行止めになった影響かな

754 :774RR:2022/05/03(火) 06:21:55.23 ID:NZKnylx4.net
バイクで遠方から諏訪とは皆さん体力あるのう。

755 :774RR:2022/05/03(火) 06:53:00.31 ID:WhfrnauU.net
行くだけなら南西北からだったら高速あるし、アクセスし辛かった東からも無料になった新和田トンネルや中部横断自動車道から麦草峠経由とかで楽になった
ただ市街地の道や流れは良くない。狭いし分かりづらい右折禁止や一方通行が至るところにあるし

756 :774RR:2022/05/03(火) 07:38:38.47 ID:ckclFyjY.net
諏訪なんかだったら関東からならまだ楽じゃね、お前らホントに大型乗りかよ笑
北陸辺りだとちょっと気合い入れてってなるけど 

757 :ラブおじ鑑定士:2022/05/03(火) 07:40:44.78 ID:AlXuf1gu.net
>>749
あなたはラブおじですね!

758 :774RR:2022/05/03(火) 07:49:29.41 ID:VGCdtrJ3.net
>>751
変態だからバイクに乗るのでは

759 :774RR:2022/05/03(火) 07:50:49.25 ID:o7lB8bBy.net
>>756
北陸方面へ行くだけなら良いねぇ
3泊くらいの行程で観光して美味しいお魚食べて温泉入ってのんびりしたいわ

一度立山の雪壁見たいしやはり新幹線が最強かとw

760 :774RR:2022/05/03(火) 07:51:12.87 ID:o7lB8bBy.net
>>758
それが真理だねw

761 :774RR:2022/05/03(火) 08:00:34.44 ID:ckclFyjY.net
>>759
立山のあれか、バイクだとダメそうだもんな
石川とか北アルプス邪魔で思いっきり廻り道しないと行けないし(北アルプスさんごめんなさい)
安房トンネルっても結構な時間かかるもんなぁ

762 :774RR:2022/05/03(火) 08:40:30 ID:o7lB8bBy.net
>>761
東京から最短で行くなら長野県の安曇野ICで降りて...
わさび農場寄りたいなw
白馬の美しい雪山眺めながら入る温泉も良いし、立山にたどり着くまで遠いわw

初日長野県安曇野~白馬観光宿泊
2日目立山観光宿泊
3日目富山県観光宿泊
4日目石川県観光宿泊
5日目福井県観光宿泊
6日目帰宅

3泊だと富山県~石川県あたりが限界か
北陸新幹線が敦賀まで繋がると北陸観光しやすくなるね

バイクいつ乗る?w

763 :774RR:2022/05/03(火) 08:45:40 ID:axa/0YBU.net
天気はいいが仕事なので乗れない、本当に残念

764 :774RR:2022/05/03(火) 08:50:39 ID:eejBkl8/.net
ハーレーのスタンドは板挟むの難しいでしょ

765 :774RR:2022/05/03(火) 08:55:56 ID:9Bt09rGK.net
ものすごく天気いいけど🌞
昨日乗ったから今日は乗れない🙅‍♂
非常に残念😫
仕方ないね💦

766 :774RR:2022/05/03(火) 09:16:26.58 ID:ckclFyjY.net
>>762
乗ってるよ
ただあまり250以上は普段使いしてないけど、軽いのはやっぱ楽だし、遠出する時やおりゃーってなった時には、おりゃーって時にどんな事するかは聞かないでください

767 :774RR:2022/05/03(火) 09:21:40.01 ID:ckclFyjY.net
俺の知人がZXR自宅のアパートに停める時いつも板使ってたな
砂利だったけどなにをそこまでと俺のVFR停めたら翌朝横になって寝てたわ、これカウル高いのに・・・

768 :774RR:2022/05/03(火) 09:26:25.86 ID:o7lB8bBy.net
>>766
おりゃーってやらなくなったね
疲れるんだわw

移動手段は車が1番で新幹線飛行機が最高w

769 :774RR:2022/05/03(火) 09:27:30.11 ID:o7lB8bBy.net
>>767
砂利はせめて大きめの石を見つけて面で受けるようにしてる
長時間停めるのは不安

770 :774RR:2022/05/03(火) 09:28:18.76 ID:VGCdtrJ3.net
>>768
旅行は鉄道で小回りはバスかタクシーだなあ
酒が飲めないもん

771 :774RR:2022/05/03(火) 09:34:28.31 ID:ckclFyjY.net
夜の中央高速でおりゃーってなると危険、前が全くって言っていい程見えないですよ

お酒呑んでグゥグゥ寝てたよ、翌朝ガシャーニングかましてて慌てて起こしてやったけど、左カウルが・・・

772 :774RR:2022/05/03(火) 09:36:32.36 ID:ckclFyjY.net
それは言えてる
温泉宿や色んなとこ行ったら美味しいもん食って呑みたいもんな
バイクや車だとそこがねぇ〜

773 :774RR:2022/05/03(火) 09:39:53.95 ID:o7lB8bBy.net
>>770
地方に行くと電車とバスが無さ過ぎてやばいね
主要都市や観光地ならなんとかなるけど

Suica使えない時が地味に面倒
Suicaで入って現金精算
処理は別の駅でって言われた事が有る

774 :774RR:2022/05/03(火) 09:42:35.23 ID:ckclFyjY.net
>>773
バイクで行きなさい

775 :774RR:2022/05/03(火) 09:45:04.97 ID:o7lB8bBy.net
>>771
中央道は勝沼~の夜景が綺麗だよね
夜景や日の出を見ながら入る温泉最高だよ
卵かけご飯も美味しいしドクペも美味い

塩尻~愛知方面の中央道はなんとかしてほしい
勾配きつくて路面が悪い
せめて綺麗な路面に張り替えて

776 :774RR:2022/05/03(火) 09:46:02.02 ID:o7lB8bBy.net
>>774
めんどくさいじゃんw
少なくとも一人では絶対行かないw

777 :774RR:2022/05/03(火) 09:52:59.02 ID:hTR1K60Q.net
今日は寒いから明日にしよう

778 :774RR:2022/05/03(火) 09:58:42.85 ID:o7lB8bBy.net
いい天気やん
バイク洗おうかなぁ

779 :774RR:2022/05/03(火) 10:01:28.40 ID:ckclFyjY.net
>>775
いいねー、俺は山登りまするんだけど甲斐駒ヶ岳が好きで、だからもうちょっと東京から離れたとこに
しかし中央道の勾配程度でパワー不足感じた事ないな、路面は東名でも橋の継ぎ目?バイク浮くし
厚木辺りはちょっとって思うけど

お前ら乗れよ笑、じゃなきゃちゃんとエンジン位かけてやりなさい

780 :774RR:2022/05/03(火) 10:03:29.51 ID:ckclFyjY.net
>>778
洗う前にどっか走ってこい笑
帰宅後綺麗にしてあげてかんぱいだ

781 :774RR:2022/05/03(火) 10:33:42.68 ID:o7lB8bBy.net
>>779
山登りする人は山梨長野方面良いよねー
キャンプ場も沢山あるし
白馬の天空テラスは一度行ってみたいね

バイク自体は勾配気にならないけど下りは好きではないね
勝沼方面も勾配きつくてくねくねしてるし阿智PAの先も直角かよってくらいキツイカーブがあって好きではない
中央道は殆どが山間部だから仕方無いけどねぇ

東名は鮎沢PA付近かな
東京方面へ向かう場合御殿場~大田松井の辺り
それを抜けると厚木海老名付近の渋滞酷くてね
御殿場~ずっと渋滞してる時もあるし

やはり新幹線だよw

782 :774RR:2022/05/03(火) 10:37:35.12 ID:o7lB8bBy.net
>>780
前回走ってきてそのままだからさー

今日の空も青いね
庭で太陽の光浴びて犬とぼーっとしてるよw
https://i.imgur.com/yvL9Hw2.jpg

783 :774RR:2022/05/03(火) 10:53:35.02 ID:ckclFyjY.net
分かる、あそこ別にキツいけど直角でも無いなとか知ってるし、それだと首都高どうすんだ?とも思える位の経験はあるけど
新幹線かよ笑、まー、俺もなんだかんだで出張の時とかお世話になるなってます、ありがとうJR

凄くいいな、これじゃバイク日和じゃん

784 :774RR:2022/05/03(火) 10:56:54.85 ID:ckclFyjY.net
ちなみに下り坂で苦手って思う人はフロントブレーキの使い方があんま良くない事があるよ

785 :774RR:2022/05/03(火) 11:15:07.05 ID:7TloZ6Uj.net
>>782
おい、カーテン開けないから分からなかったがすげえ良い天気じゃねえか
お前らさっさと出掛けろよGWだぞ

786 :774RR:2022/05/03(火) 11:26:49.37 ID:ncnYUwwV.net
車で立ち寄った道の駅でZX-14Rが握りごけしていてなんか不吉な予感したから乗るのやめとくわ

787 :774RR:2022/05/03(火) 11:35:11.66 ID:VGCdtrJ3.net
天気は良いが風が強いようなのできょうはやめておくか

788 :774RR:2022/05/03(火) 11:37:14.20 ID:VuaXhGXM.net
首都圏は今日はやめた方がいい
近年見ない渋滞。。

789 :774RR:2022/05/03(火) 11:40:05.43 ID:JMXRxEQd.net
東京人住みすぎやねんか
もっとばらけんかい
経済圏広げんかい

790 :774RR:2022/05/03(火) 11:50:10.03 ID:ckclFyjY.net
14Rってだけで凄けどな

バラける言われても俺の生活圏東京だし・・・困るな

791 :774RR:2022/05/03(火) 12:00:07.99 ID:o7lB8bBy.net
>>783
速度落とせば良いだけなんだよw

首都高は加速車線が短い南池袋PAは二度と寄らないw

今日は鶯が鳴いてるし、近くの県道はバイクが沢山走ってるし都会から離れて身体と心を太陽浴びて癒やしてるよ

792 :774RR:2022/05/03(火) 12:04:06.69 ID:o7lB8bBy.net
>>785
少しは太陽光浴びたほうがいいよ
幸せホルモンセロトニンが合成されて気分が高揚するからw

793 :sage:2022/05/03(火) 12:04:46.78 ID:R1pknU3y.net
朝7時から100km走ってチェーンメンテしたぞ
田舎ってこともあって道路も道の駅も人がいなくて気持ち良く走れた

794 :774RR:2022/05/03(火) 12:06:28.07 ID:MrGRsbgA.net
くっそー寝過ごしたー!

795 :774RR:2022/05/03(火) 12:08:37.54 ID:s2V7lhhE.net
これはやってしまいましたなぁ

796 :774RR:2022/05/03(火) 12:08:38.03 ID:o7lB8bBy.net
>>790
実家の田舎に来てるけど時間がのんびりして良いよ
都会は人が多くてね
遊びに行く位が丁度いいよ

14Rは重いけど走り出すと乗りやすよ
セパハンをスペーサーで上げてるけどキツくなってきたわw
歳は取りたくないね
運動不足と乗らな過ぎが原因だけどw

797 :774RR:2022/05/03(火) 12:18:08.59 ID:ckclFyjY.net
ほんとに14R乗ってるのか
俺はちょっとこれは無理だって思ったよ、12R跨った瞬間に・・・あ、これは死ぬって思ったし

798 :774RR:2022/05/03(火) 12:18:46.14 ID:MrGRsbgA.net
まあ神様が今日は乗るなと言っているのであろう

799 :774RR:2022/05/03(火) 12:20:07.25 ID:MrGRsbgA.net
おまえらいつまでもメガスポとかSSとか乗ってないでアッパーミドルツイン乗れよ

800 :774RR:2022/05/03(火) 12:23:15.93 ID:ztwyhTj+.net
今日は条件的には最高だ
渋滞さえなければ俺も箱根を攻めてただろな

801 :774RR:2022/05/03(火) 12:23:28.35 ID:NiBOQHch.net
125オフに行って450オフに買い替えたけど、最近リッターがまた欲しくなったわw

802 :774RR:2022/05/03(火) 12:24:11.96 ID:MrGRsbgA.net
If 朝早く起きていたら, ハルピンラーメンを食べに行ったのに.

803 :774RR:2022/05/03(火) 12:32:42.59 ID:ckclFyjY.net
>>801
そんなオフ車要らない、つかここ日本だぞ
どんなとこでそれ乗る気だよ、地獄しか味わった事無いんだけど

804 :774RR:2022/05/03(火) 12:33:38.22 ID:ckclFyjY.net
>>802
まだ間に合うよ

805 :774RR:2022/05/03(火) 12:35:41.98 ID:o7lB8bBy.net
>>797
分かる人には分かる画像w
https://i.imgur.com/OkdvVxp.jpg

806 :774RR:2022/05/03(火) 12:36:54.19 ID:o7lB8bBy.net
今日は日差しが強くて日焼けするからだめだなーw
日光浴してたら顔ヒリヒリするわw

お昼ごはん食べて掃除するわ

807 :774RR:2022/05/03(火) 12:37:47.66 ID:+D+s1pu/.net
14Rとか隼は乗っては見たいと思うけど欲しいとは思わないなあ
フェラーリだのポルシェと同じ
でも乗ったら考え変わるのかな

808 :774RR:2022/05/03(火) 12:37:59.45 ID:MrGRsbgA.net
>>804
お、おう… まあいいわ…

809 :774RR:2022/05/03(火) 12:41:25.98 ID:ckclFyjY.net
>>805
・・・怖すぎるわ

810 :774RR:2022/05/03(火) 12:41:43.94 ID:MrGRsbgA.net
>>805
回転はあまり上がらないんだな

811 :774RR:2022/05/03(火) 12:42:32.02 ID:T/xqqNDJ.net
>>807
ポルシェに乗って5年だけど買ってよかったと思ってるよ
維持費は高いけど所有してみないと良さも分からないからね

812 :774RR:2022/05/03(火) 12:43:31.67 ID:o7lB8bBy.net
>>807
走り出すまでは重いけど、走ってしまえば重さを感じないし乗りやすいよ
回さなくてもトルクモリモリでストレス感じないしね
速くも遅くも無難に走れるバイクだと思うよ

わがままな身体がついていけなくなってきたけどねw

813 :774RR:2022/05/03(火) 12:47:03.12 ID:ckclFyjY.net
ふーん、でか尻乗りさんこんなとこにいるのか
ポルシェって分かってる人はだと強烈に速いって言うね

814 :774RR:2022/05/03(火) 12:49:28.45 ID:o7lB8bBy.net
>>810
回して乗るバイクではないね
6速4000回転以下くらいで120km巡行出来るし
個人的に回すよりも低回転定速度で走るのが好きだし、ヒラヒラと言うよりラインを決めてどっしり旋回していくのが好き

車もバイクも高排気量低回転で定速のんびりが良いねぇ
速度を求めても疲れるし

815 :774RR:2022/05/03(火) 12:50:56.85 ID:o7lB8bBy.net
>>811
外国さんは車もバイクも高いイメージだなぁ
死ぬまでに一度はLEXUS乗りたいけどねぇ

816 :774RR:2022/05/03(火) 12:52:37.18 ID:MrGRsbgA.net
>>814
だったらツインに乗りなよ
ズババババババー!って
気持ちいいよ〜

817 :774RR:2022/05/03(火) 13:00:28.83 ID:o7lB8bBy.net
>>816
昭和のおっさんなので4気筒でお願いしますw
ポジション楽でクルコン付いてるのが良いなぁ

818 :774RR:2022/05/03(火) 13:08:02.77 ID:+D+s1pu/.net
>>815
レクサスは消耗品以外はホント金がかからない
外国勢に比べると新機軸がなくて遅れてるとか言われるが
信頼性を考えるとまあ納得

819 :774RR:2022/05/03(火) 13:09:38.76 ID:gJy1VZjH.net
ポルシェ試乗して俺には無理って思った
だって営業が横から
何でブレーキ踏むんですか?ここはもっと早いスピードで曲がれますよ!!
みたいな事ばかり言うんだもん
俺はのんびり走って気持ちいい車でいいわ

820 :774RR:2022/05/03(火) 13:10:10.73 ID:B4p7QBdn.net
>>805
文字デカすぎね?

821 :774RR:2022/05/03(火) 13:12:45.28 ID:+D+s1pu/.net
消耗品と言ってもブレーキローターやパッドの交換頻度が高いと言うだけで
部品そのものは安価。
φ340くらいのスパイラルローターが1枚1万円ちょっと程度。
もっともローターなんて普通の車なら交換しないし、
パッドだってハイブリッドカーだとまず交換しないからそれに比べると金かかる。

822 :774RR:2022/05/03(火) 13:13:22.52 ID:o7lB8bBy.net
>>818
なんだかんだ言ってトヨタさんは作りが良い車だと思うよ
特に高級路線は安くなった中古でも良い
致命的な故障も少ないし長く大切に乗れる車だと思うよ

823 :ラブおじ鑑定士:2022/05/03(火) 13:13:30.12 ID:AlXuf1gu.net
>>817
あなたはラブおじですね!

824 :774RR:2022/05/03(火) 13:15:54.23 ID:o7lB8bBy.net
>>820
老眼近視乱視も無く視力は裸両眼2.0ですw

ただ疲れるので読みやすく大きくしてますw

825 :774RR:2022/05/03(火) 13:16:25.15 ID:MrGRsbgA.net
>>817
ちょまてよ、俺だって限定解除してもう35年になるぜ
トップガン見て900ninja乗ってZX10だって乗ってきたんだよ

826 :774RR:2022/05/03(火) 13:21:19.77 ID:o7lB8bBy.net
>>821
車は登録から10年以上経過して致命的で車検費用超えるような修理なら買い替えるかなぁ
年式、走行距離、費用、財布と相談だな

今の時期納税シーズンだしカツカツだよ
風呂も直さないと駄目だし

827 :774RR:2022/05/03(火) 13:23:42.23 ID:o7lB8bBy.net
>>825
もう全てにおいて楽したいのよw
なんならバイク乗らなくても良いしw
もうバイクも車も手段であって目的ではないんだよねぇ

ほんとつまらない安上がりな男だよ私はw

828 :774RR:2022/05/03(火) 13:26:06.72 ID:MrGRsbgA.net
>>827
は、はぁ…

829 :ラブおじ鑑定士:2022/05/03(火) 14:57:35.38 ID:AlXuf1gu.net
>>827
それこそラブおじ!

830 :774RR:2022/05/03(火) 15:56:23.42 ID:ckclFyjY.net
お前らちゃんとバイク乗れよ笑

欧米の車に維持費掛かるなんて当たり前だろ、サスのブッシュだって日本車2枚だったりすんのにI枚だったりするしよ
確かにその方が動きいいけど耐久性は無いわな

831 :774RR:2022/05/03(火) 16:08:33.51 ID:MrGRsbgA.net
今日は天気良かったから革ジャンとブーツを陰干ししたんだぜ〜

832 :774RR:2022/05/03(火) 16:17:22.32 ID:sWX8UV+r.net
明日は低率割引で北陸へ
5.6日は東名・中央道のどれかを申し込む
これで出かけなきゃもう乗る機会なさそう

833 :774RR:2022/05/03(火) 16:28:18.43 ID:HNEPwyK+.net
気がつけば連休も折り返しか。
今日は過去の車載動画観ながら呑んでるわ

834 :774RR:2022/05/03(火) 16:30:33.60 ID:MrGRsbgA.net
メットのインナーキャップが見当たらないんだよな〜

835 :774RR:2022/05/03(火) 16:41:01.56 ID:TythO3OP.net
今から少し乗ってくる。ウェア着るのが面倒くさい

836 :774RR:2022/05/03(火) 16:42:53.49 ID:o7lB8bBy.net
連休122日目
残り234日有る

837 :774RR:2022/05/03(火) 16:50:06 ID:MrGRsbgA.net
>>835
マッパかよ!捕まるぞ!!

838 :774RR:2022/05/03(火) 16:55:12 ID:DLhtoAaU.net
俺が乗らなくても友達3人は乗ってるはずだ
一人は家の前にバイクが無かったから確定済

839 :774RR:2022/05/03(火) 16:55:42 ID:sWX8UV+r.net
6月は旗日が全く無いんだな
こりゃ乗れないわ

840 :774RR:2022/05/03(火) 16:57:08 ID:MrGRsbgA.net
バイクなんてやつぁ道が空いてる平日に乗るものよ
準備はできている
見てろよ見てろよ〜

841 :774RR:2022/05/03(火) 17:05:02 ID:1RY58GPC.net
こんな気持ちのいい休日に、1日中粘着常駐して十数書き込みするような人には、絶対になりたく無い

842 :774RR:2022/05/03(火) 17:08:07 ID:o7lB8bBy.net
365日休日なのだから1日位ゆっくりさせてよw

843 :774RR:2022/05/03(火) 17:11:55 ID:MrGRsbgA.net
桜も散ったし今は休む時

844 :774RR:2022/05/03(火) 17:21:55 ID:A7EB16DJ.net
ガソリンは安くなったのか…?っていうくらい乗ってないわ。乗らなきゃ

845 :774RR:2022/05/03(火) 17:32:30 ID:vTvBfsQI.net
なんで乗らないのにバイク持ってるの?

846 :774RR:2022/05/03(火) 17:32:36 ID:khMWdFep.net
粘着常駐って住人でしょw

847 :774RR:2022/05/03(火) 17:35:31 ID:ztwyhTj+.net
バイクは飾っておくもの

848 :774RR:2022/05/03(火) 17:36:50 ID:MrGRsbgA.net
混んでる休日に出かけるなんて野望だぜ
しかもコロナ忘れて

849 :774RR:2022/05/03(火) 17:40:07 ID:UnLB+BAB.net
>>836
9日は働くのか?

850 :774RR:2022/05/03(火) 18:00:45 ID:6dq5LFII.net
>>843
桜も散ったからの己も散る時期

851 :774RR:2022/05/03(火) 18:17:40 ID:MrGRsbgA.net
>>850
ナムナム (。-ノ-。)/Ω チーン

852 :774RR:2022/05/03(火) 18:33:04 ID:rd6Ele58.net
数ヶ月ぶり キック30回 ふくらはぎ痛いw

853 :774RR:2022/05/03(火) 18:44:13 ID:M5QsV3Nx.net
明日走り行こうと思ったけど道がこれだけ混んでるとGWに行く馬鹿はいないと思うの

854 :774RR:2022/05/03(火) 18:54:46 ID:DJOpviE/.net
あれからかなりの月日が経ったのに、相変わらずあの無職のアホのラ◯おじは何も変わらないな。

855 :774RR:2022/05/03(火) 18:59:53 ID:M5QsV3Nx.net
こんな事もあるんだな
お前等乗るなよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5099e482f17308eb8b17240a20cbabd4801a6f19

856 :774RR:2022/05/03(火) 19:16:16 ID:JmfmdqQv.net
気の毒に…

857 :774RR:2022/05/03(火) 19:31:44.52 ID:+uwBoB0R.net
何年か前に熊本ナンバーの人が警察の数日前にあった事故の検証で通行止めになってた自専道のバーに突っ込んで転がってたの見たの思い出した
その事故の検証で通行止めの時には警察官めっちゃ動員して旗振りまくって規制してたから「前の通行止めの時にもこの勢いでやってれば熊本の人死ななくて良かったですよネー」って嫌味の一つでも言ってやりたかった

858 :774RR:2022/05/03(火) 19:37:35 ID:UTF8ysTg.net
「ありえないなんて事はありえない」だな

859 :774RR:2022/05/03(火) 19:49:15 ID:YhWeTaFp.net
>>834
節子
それ
頭皮や

860 :774RR:2022/05/03(火) 19:58:15 ID:TythO3OP.net
>>837
メッシュジャケットだけど今日はちょっと寒かった…

861 :774RR:2022/05/03(火) 20:01:09 ID:MrGRsbgA.net
>>859
ちゃうわ!(。≧ω≦)ノ彡☆バンバンバン

>>860
今日は晴れていたがそれほど気温が上がらなかったからな

862 :774RR:2022/05/03(火) 20:02:44 ID:v3wcQutA.net
メッサーシュミット?(難聴)

863 :774RR:2022/05/03(火) 20:02:47 ID:7TloZ6Uj.net
やはり今日は乗らなくて正解か
明日は走ろう

864 :774RR:2022/05/03(火) 20:08:08 ID:+uwBoB0R.net
>>785
https://www.switchbot.jp/products/switchbot-curtain

865 :774RR:2022/05/03(火) 21:07:26 ID:Kf2ZduRs.net
>>863
明日も渋滞

866 :774RR:2022/05/03(火) 21:31:55 ID:FNAFtHyY.net
四国行ってきたが疲れた

867 :774RR:2022/05/03(火) 21:39:33 ID:ztwyhTj+.net
>>866
四国に住んでるんでしょ?

868 :774RR:2022/05/03(火) 21:41:34 ID:TythO3OP.net
自転車に乗ったモヒカン刈りのオッサンを見かけたが何だったんだアレは

869 :774RR:2022/05/03(火) 21:55:29 ID:7M/uSj7n.net
CB1100Rが壊れたんじゃないか?

870 :774RR:2022/05/03(火) 22:12:46 ID:Z5ajuLhM.net
チョッキ着てた?

871 :774RR:2022/05/03(火) 22:12:47 ID:TsMpC7Qt.net
御茶ノ水によくピンクのモヒカンオヤジ出没するよ
なんのアピールなんだろう?

872 :774RR:2022/05/03(火) 22:19:34 ID:ztwyhTj+.net
>>868
ハーレーを車検に出して帰ってこないんだよ

873 :774RR:2022/05/03(火) 22:21:30 ID:uWctYeKK.net
BMWにのりたくて必死こいて大型とったよ21のころ。

すぐボロのR80買って
一年もしないうちにカブ90増車して
カブしか乗らなくなって20年経ったわ

874 :774RR:2022/05/03(火) 22:32:54 ID:hRrw2Xwx.net
>>873
おまおれ

(当時)いきなり大型二輪免許欲しかったが、
大型二輪教習やってる車校が近隣に殆どなく、
諦めて普通二輪免許から取得。

875 :774RR:2022/05/03(火) 22:37:02 ID:MrGRsbgA.net
刀の乗りたくて20で限定解除したよ
今でも大型バイク乗ってるよ

876 :774RR:2022/05/03(火) 22:46:58 ID:hRrw2Xwx.net
現在ですら「いきなり大型二輪免許」
を受け付けてる車校が思ったより少なく。

877 :774RR:2022/05/03(火) 22:49:35 ID:hRrw2Xwx.net
大型二輪免許取得から10数年経過した。
現在でも「いきなり大型二輪教習」
可能な車校は、決して多くない感。

878 :774RR:2022/05/03(火) 23:07:11 ID:rVSvStpx.net
連休ツーリング前にひとっ走りしたら150キロも乗っちゃったよ

879 :774RR:2022/05/03(火) 23:13:43 ID:KsBJOaq1.net
乗り出すとなぁ

880 :774RR:2022/05/03(火) 23:17:53 ID:+uwBoB0R.net
>>877
あったところで普通ー大型の連続教習に対するメリットが無い

881 :774RR:2022/05/03(火) 23:33:47 ID:3xd3Z2Np.net
>>880
時間的メリットは有りそう。
普通二輪さえ有れば、
原2スクは乗れるので。

882 :774RR:2022/05/04(水) 00:04:57 ID:naIsz6Jm.net
>>880
???
少なくとも、最初から大型の車両に乗れて長時間かけて慣れられるし、何よりコース覚えるのが楽
教習は土日でも夜間でも空いた時間で受けられるけど、検定や免許交付は平日の昼間に行かなきゃいけない
それが半分に減らせるのは大きい
大型まで取ることが確定なら、メリットしか無いけど?

883 :774RR:2022/05/04(水) 00:12:08 ID:uBonfdQS.net
「大型二輪免許持ち」は、
スレのドレスコードか?

884 :774RR:2022/05/04(水) 00:16:39 ID:lt+2J41d.net
みんな持ってるんだから免許の話なんか要らねえよ

885 :774RR:2022/05/04(水) 00:16:49 ID:O/jJsuWR.net
四国から帰ってきた

片道950m

9時間かかった

886 :774RR:2022/05/04(水) 00:17:49 ID:9VsY5NMW.net
>>884
免取りにならないとは言ってない。

887 :774RR:2022/05/04(水) 00:21:56 ID:FXbdfjDs.net
くだらね

888 :774RR:2022/05/04(水) 00:22:48 ID:lt+2J41d.net
なんのこっちゃ…

889 :774RR:2022/05/04(水) 00:23:44 ID:lt+2J41d.net
>>885
おかえり〜
徳島ラーメン食った?

890 :774RR:2022/05/04(水) 01:38:59 ID:usbBStGA.net
お前らもう免許返納しろ

891 :774RR:2022/05/04(水) 01:44:08 ID:6cFEcKan.net
>>885
四国迄近いんですね

892 :774RR:2022/05/04(水) 03:33:07 ID:iHNgcAce.net
>>885
歩いた方が早いな

893 :774RR:2022/05/04(水) 05:05:56 ID:JFyGSajP.net
俺レベルになるともう免許返納してる、バイクに乗りたくなったらその辺に停めてあるバイクに跨がって乗った気分になって満足してる

894 :774RR:2022/05/04(水) 05:35:48 ID:o3eyjimo.net
俺レベルになるともう免許停止してる、バイクに乗りたくなったらその辺に停めてあるバイクに跨がって走り出して満足してる

895 :774RR:2022/05/04(水) 07:10:58 ID:aLckLIiE.net
昨日はバイクを運転中に女がコンビニから急に飛び出してくるし、
今朝は車を運転中にババアが飛び出してきたと思ったらそのまま停止しやがって、
危うく追突するところだったわ
こういうことが続くと本当に乗る気が失せる

896 :774RR:2022/05/04(水) 07:19:12 ID:HCg8EIVM.net
せっかく定率とツーリングプランあるので危険な下道や観光地には寄らず、延々と高速だけを走りたい
静岡の由比とか新潟の親不知あたりなら海岸線に沿ってるから眺め良いよね?

897 :774RR:2022/05/04(水) 07:22:09 ID:rx+burUB.net
信号無視するロードバイク(←紛らわしいが自転車の事)とか見かけると、ワシもクルマやオートバイの運転したくなくなる。

898 :774RR:2022/05/04(水) 07:23:39 ID:stVLS8+Q.net
景色よさそう! → 暴風壁,防風林…,砂と潮だけはなぜか飛んでくる

899 :774RR:2022/05/04(水) 07:37:33 ID:bPEIpK+N.net
由比か・・・
海にダイブするなよ笑

900 :774RR:2022/05/04(水) 07:38:11 ID:1dao3/W2.net
>>779
僕も山登りしてて、車で山まで行くのがつまらなくなって、そうだ、バイクを買おう!って事で買ったんだけど、セキュリティってどうしてます?
ロックはどの程度掛けてます?盗難保険入ってます?

901 :774RR:2022/05/04(水) 07:52:41 ID:bPEIpK+N.net
山行く時にはバイク使わないよ、車もちょっと考えるかな
どうしても疲労するから、運転するのに自信つか責任かな?持てなくて
山なら盗難の心配はさほどないと思うけど、盗難保険は普段の事考えても入っておいた方がいいと思いますね
普段はタイヤにロック一つとディスクブレーキに一つって感じかな、あとカバーしておくといいよ

902 :774RR:2022/05/04(水) 08:08:40 ID:60t21lu/.net
やっぱバイクなんて乗るもんじゃねーよな
倒れた側に傾斜してて軽い筈のmtが全然上がらなかったわ
https://i.imgur.com/BwLijA6.jpg

903 :774RR:2022/05/04(水) 08:14:16 ID:bPEIpK+N.net
ありゃりゃ、これはなんとも・・・
通行人に手伝ってもらえなかったのかな?
あとは鍛えることだわなー笑

904 :774RR:2022/05/04(水) 08:18:02 ID:8mYGLZN2.net
>>902
https://www.youtube.com/watch?v=HgCRUAC7VEk
モトウィンチっていうこれを保険で積んでおきたいが、いかんせん高すぎる
自作するには思ったより難しかった。デイトナあたり作ってくれないかな

905 :774RR:2022/05/04(水) 08:28:40 ID:bPEIpK+N.net
これ知らなかった、ググってきたけど結構自作してる人いるんだな
下側に転かすと250程度のオフ車でもそれなりに大変だもんな

906 :774RR:2022/05/04(水) 08:34:29 ID:naIsz6Jm.net
コツなんだけど右に倒れると、結構勝手が違うもんな
それでも登りUターンゴケで道の真ん中に倒した時は、火事場の馬鹿力で立てたよ
それ以来、登りで右のUターンはやってないw

907 :774RR:2022/05/04(水) 08:41:21 ID:o6bZxFuG.net
通りすがりのライダーが止まって助けてくれたわ
つーか起こせないのが本当に情けなかったよ
動画のウインチいいな

908 :774RR:2022/05/04(水) 08:47:31 ID:bPEIpK+N.net
俺が限定解除した時はまだ一発取りしか無かったんだけど
試験車両がおかし過ぎた、引き起こし用のやつにはタンクに砂詰めてるって噂されるぐらいで異様に重かった
ほぼ誰にも免許取らせたく無いのかなってくらいのイジメだったの思い出したわ

909 :774RR:2022/05/04(水) 08:57:12 ID:j46PlS5F.net
めちゃ面倒臭いなモトウインチ
乗り出すだけでも面倒臭いのにビッグアドベンチャーなんてこけるようなとこ行くもんじゃないな
オフや林道はセロー最強や

910 :774RR:2022/05/04(水) 08:59:08 ID:j46PlS5F.net
車ちゃんと毎日運転してる奴はバイク事故少ない説

911 :774RR:2022/05/04(水) 09:01:13 ID:bPEIpK+N.net
セローも悪くないけど、俺は未だに2st250か80だよ
ここでそんな排気量の話していいのか分からないけど

912 :774RR:2022/05/04(水) 09:16:48 ID:pGyFcX0F.net
倒す方向危なすぎ
ひかれるぞ

913 :774RR:2022/05/04(水) 09:47:29 ID:wlgPnFYn.net
しゃーない
傾斜には勝てん

914 :774RR:2022/05/04(水) 09:51:17 ID:xPGSrveJ.net
>>896
由比P周辺は最高だよね
https://i.imgur.com/whEUpup.jpg

東名、新東名高速道路の御殿場J、清水J、新清水Jってぐるぐる周回できるの?

915 :774RR:2022/05/04(水) 10:01:08 ID:dfPrbK4z.net
>>902
mtって重心高いのかな

916 :774RR:2022/05/04(水) 10:05:44 ID:E/U+sRyH.net
モトウィンチいいなぁ
この前砂浜で立ちごけした時は途方にくれたよ こんなのあったらいいよな
無事北陸から帰ってきたけど昨日から全身筋肉痛だよ

ハルピンラーメンは次の楽しみに取っとくことにした

917 :774RR:2022/05/04(水) 10:16:56 ID:xPGSrveJ.net
私は一人で起こせる自信はない

近所のおじいちゃんがセニアカー乗り出したけどクソ遅いって言うから私は125ccの3輪に乗ろうかなと考えている

918 :774RR:2022/05/04(水) 10:19:48 ID:bPEIpK+N.net
ある程度はコツもあるけど
基本的な筋力は必要だもんな
でも乗るのもそれなりに筋力?体力?いるよ、そうじゃ無いと危なすぎる

919 :774RR:2022/05/04(水) 10:20:27 ID:xPGSrveJ.net
ハルピンラーメンは梓川SAで食べられるんだね
今度食べてみるわー

920 :774RR:2022/05/04(水) 10:25:31 ID:RRPMRCoq.net
モトウィンチ、オランダから買った記憶
今年はバイク乗れてないし、2年くらい使用してない

921 :774RR:2022/05/04(水) 10:45:12 ID:rx+burUB.net
>>914
東名や新東名高速の上りは、御殿場ではそれらの名古屋方面行きに戻れなかった記憶が。圏央道海老名あたりまで使えば名古屋方面に戻れるかも。とはいえループは昔と違い料金は距離単位で高くなるのではないかな。(首都高はぐるぐる周ってから隣りの出口で降りれば激安料金だ)。
天気も良いので第三京浜で横浜までと思ったが、覆面パトカーの生け贄になったクルマだらけ。怖くなり都筑で降りて
東京に引き返した。トヨタクラウンには
警戒しないといかん

922 :774RR:2022/05/04(水) 10:51:47 ID:xPGSrveJ.net
>>921
なるほど
例えば横浜町田で乗ってぐるっと回って厚木で降りればその区間料金で降りられるのかな?
ETCだと通行拾うから券で入ればイケそう?

と思って検索したらこんなスレ有るんだな
【高速道路】350円の旅【タダに近い】125周目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643487755/

923 :774RR:2022/05/04(水) 10:57:06 ID:2utrZl9E.net
>>910
大型二輪免許持ってて、
普通自動車免許無しもいる。

924 :774RR:2022/05/04(水) 11:04:41 ID:rx+burUB.net
>>922
昔そのスレッド見て、クルマ+ETCで中央道八王子料金所→名古屋→上信越自動車道→関越→圏央道→相模湖で降りたら、ETCゲート上がらなかった。八王子から相模湖までに何でこんなに時間かかるんですかと係員に問い詰められた。

925 :774RR:2022/05/04(水) 11:10:10 ID:bPEIpK+N.net
すみません、ちょっと眠くなってしまってって言い訳を・・・
無理か、俺バイクのスタンドも出さずに東名用賀手前でタンクに伏せて爆睡した事あるわ
時代なのかねー?5時間くらい寝てたけど警官はもちろん誰にも起こされ無かった

926 :774RR:2022/05/04(水) 11:15:10 ID:scqPYwCS.net
昔、長崎から東京に高速で一気に戻ってくる途中、
睡魔でフラフラしていたのか、
後続のトラックにクラクション鳴らされて目が覚めた。

救ってくれたあの時の運ちゃん、ありがとう。

927 :774RR:2022/05/04(水) 11:16:11 ID:g+vZJ7Xz.net
>>926
運ちゃん「昔の俺そっくりだぜ…ふぅ」

928 :774RR:2022/05/04(水) 11:20:30 ID:JBXBSZRY.net
>>924
それどうなったん?

929 :774RR:2022/05/04(水) 11:36:17 ID:E59MN5O2.net
>>924
PAとかSA挟むのがセオリー

930 :774RR:2022/05/04(水) 11:37:48 ID:xPGSrveJ.net
>>924
途中のSAPAで寝てたや車の調子が悪くて直してたと言えるじゃんw
あまりにも長時間だと怪しまれるだろうけどね
まぁNEXCOも仕組みの穴わかってると思うよ

931 :774RR:2022/05/04(水) 11:49:02 ID:rx+burUB.net
>>928
八王子料金所を過ぎた所で寝ていたと弁解した。懲りてループやめました。

932 :774RR:2022/05/04(水) 11:52:39 ID:rx+burUB.net
>>929
ほんとそれ。
しかし今は途中のETCセンサーで読まれるかもしれない。
ETCカード挿しっぱなしでは無理っぽい。抜いてたら抜けてたで警告出そう。
もう足を洗ったので昨今の事情はわかりません。

933 :774RR:2022/05/04(水) 11:57:44 ID:s2VWYdAb.net
24時間ルールってのがあるんだよ
入って出るまでの時間が24時間超えるとゲートが開かない
ETC2.0だとカード差しっぱなしはNG

934 :774RR:2022/05/04(水) 12:12:36 ID:seIZWhWA.net
ただ疲れるだけだろw

935 :774RR:2022/05/04(水) 12:26:21 ID:n7KcaYLY.net
鉄道なら大回りしても良いかなと思うが高速は大回りしても疲れるだけの様な…

936 :774RR:2022/05/04(水) 15:20:45 ID:O1e5V6dE.net
ソメイヨシノ

937 :774RR:2022/05/04(水) 15:41:04 ID:qg7wrO1P.net
【豪力動画】 “バイクおあり”強制停車…車の前で仁王立ち&怒声 フロントガラスも殴打  [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651644730/

938 :774RR:2022/05/04(水) 15:53:32 ID:Xalb+tQ0.net
かつて高速道路スレ立てたが、
思ったほど書き込みなく
過疎って滅んだ。

939 :774RR:2022/05/04(水) 16:12:43 ID:PknKYuEh.net
>>916
ハルピンはかつては上諏訪駅前にあり、家族で丸光に行った時の楽しみじゃったわ

940 :774RR:2022/05/04(水) 16:14:50 ID:81GeddLD.net
車検切らして1年6か月になるなぁ

941 :774RR:2022/05/04(水) 16:16:21 ID:PknKYuEh.net
>>914
>>899の書き込みを見て不吉なものを感じたので親不知に行ってきました

942 :774RR:2022/05/04(水) 16:29:52 ID:xPGSrveJ.net
>>941
由衣P、親不知周辺と似ているのが日立バイパスじゃ
金もかからんし海の上を走ってる気分になれるぞ
浜名バイパスも素晴らしい眺やで

943 :774RR:2022/05/04(水) 16:31:10 ID:mbddj1X3.net
>>902
初代のトレーサーか。

944 :774RR:2022/05/04(水) 16:58:48 ID:lt+2J41d.net
今日は天気良かったね〜
クルマで出かけてきたわ〜

945 :774RR:2022/05/04(水) 17:04:26 ID:PknKYuEh.net
>>942
日立バイパスは初耳です
浜名バイパスは数年前に行きました
ここは短いし行きづらいけど中々楽しいです。この時は富士山は先っぽしか見えませんでした
https://i.imgur.com/jpBRaTJ.jpg

946 :774RR:2022/05/04(水) 17:07:45 ID:3oWfQ3xw.net
面倒くさがりのスレなのにスレの進みは早くて草

947 :774RR:2022/05/04(水) 17:08:33 ID:lt+2J41d.net
俺達は乗る時ゃ乗るでマジ

948 :774RR:2022/05/04(水) 17:10:21 ID:8mYGLZN2.net
さて今日も高速道路の渋滞ライブカメラ見ながらビール飲むか

949 :774RR:2022/05/04(水) 17:27:04 ID:scqPYwCS.net
>>937
これか
https://youtu.be/g1fye_a2B04

950 :774RR:2022/05/04(水) 17:31:11 ID:xPGSrveJ.net
>>945
日立バイパスをドローン撮影した動画ありましたわ
https://youtu.be/FLlqWMfG1u4

走行動画は適当に探してくださいw
バイクだと目線が車より高いので眺めもいいです

浜名バイパスは道の駅潮見坂方面へ向かい左に太平洋、右に浜名湖を見ながら登りから下りへ差し掛かる辺りが好きですね
海、湖、松の木防風林が素晴らしい景色ですわ

951 :774RR:2022/05/04(水) 17:32:00 ID:lt+2J41d.net
>>949
バカスクじゃん
こんなんやられたらマジ締めちゃうよ?

952 :774RR:2022/05/04(水) 17:33:48 ID:xPGSrveJ.net
>>948
上りが混んでるね

https://i.imgur.com/rukbQK3.jpg

中央道は事故が発生しているから伸びそう

953 :774RR:2022/05/04(水) 17:34:37 ID:usc4EyhZ.net
>>945
一度薩埵峠展望台行きたいなーと思ってるけどGoogleナビがアクロバティック案内しててワロタ

954 :774RR:2022/05/04(水) 17:42:54 ID:PknKYuEh.net
>>953
朝ライブカメラを見て今日こそ大丈夫と思って行ってみても着いたらこんなんだったりするんだよねえ
https://i.imgur.com/3EkMBTs.jpg
そこで物売ってたおばちゃんと話したら、大阪から7回来てもハズレだった人がいるとか

955 :774RR:2022/05/04(水) 18:03:15 ID:xPGSrveJ.net
>>954
こんなに富士山大きく撮れるもん?

由比Pで撮ってこれなんですけれど
https://i.imgur.com/whEUpup.jpg

956 :774RR:2022/05/04(水) 18:10:17 ID:bPEIpK+N.net
>>955
絶対に海にダイブすんなよ笑

957 :774RR:2022/05/04(水) 18:24:07 ID:vfJaZGe9.net
https://imgur.com/a/41C3WU4

海を眺めてきた

バイクって良いなぁ

958 :774RR:2022/05/04(水) 18:30:34 ID:9VsY5NMW.net
>>946
ネラーそのものかw

959 :774RR:2022/05/04(水) 18:32:24 ID:9VsY5NMW.net
>>940
(一時)抹消しないと税金は発生する、、、

960 :774RR:2022/05/04(水) 19:26:26 ID:VXI0m91E.net
>>955
横からですが
圧縮効果でぐぐると幸せになれるよ

961 :774RR:2022/05/04(水) 19:29:33 ID:lt+2J41d.net
まあ望遠持ってれば知ってるわな

962 :774RR:2022/05/04(水) 20:12:10 ID:E59MN5O2.net
>>959
ところが!
軽自動車税は所持しているだけで発生する
ナンバー取るつもりが無い車輌でも払わにゃならんのよ
本当は

963 :774RR:2022/05/04(水) 20:15:41 ID:Bzseq2p0.net
早く二輪もナンパー指定できるようにしてほしいわ

964 :774RR:2022/05/04(水) 20:18:21 ID:usc4EyhZ.net
>>963
そうだな。ゾロ目とか近寄りたくないし

965 :774RR:2022/05/04(水) 20:21:25 ID:tVmHuABN.net
>>962
またまたぁwww
登録もせずに置いてあるだけで税金がかかるなんてwwwww
冗談が過ぎますぞwwwww


マジだった

966 :774RR:2022/05/04(水) 20:24:20 ID:lt+2J41d.net
またひとつお利口さんになったな

967 :774RR:2022/05/04(水) 20:29:50 ID:RLwy/z7I.net
廃車しねーといけねーのか

968 :774RR:2022/05/04(水) 20:32:31 ID:Bzseq2p0.net
完全なる観賞用置物にするまで税金をむしり取るつもりなんだな日本という国は

969 :774RR:2022/05/04(水) 20:51:07 ID:tVmHuABN.net
一時的に抹消するなら自動車検査証返納届ってのを出すんだって
車検切れで3~5年放置すると職権抹消といって運輸支局側の権限で永久抹消するんだって
もっかい車検通して乗るよ!って場合には運輸支局で回復届というのを出すんだって
だけどね、車検が切れてから滞納扱いの自動車税を一括で払うんだって
あとはくわしいせんせいたのみます
がんばってぐぐったよ!
ほめて!

970 :774RR:2022/05/04(水) 20:52:55 ID:xPGSrveJ.net
>>960
調べたけどやり方がわからんw

971 :774RR:2022/05/04(水) 20:53:50 ID:xPGSrveJ.net
>>961
無いw
スマートフォンで望遠使って撮影しないしな

972 :774RR:2022/05/04(水) 21:01:59 ID:E59MN5O2.net
>>969
それ登録車だから二輪関係ないやつ

973 :774RR:2022/05/04(水) 22:44:49 ID:T8NVlJRS.net
まあデジタルズームには圧縮効果はないから注意。
光学ズームだけ。

974 :774RR:2022/05/05(木) 09:12:07 ID:lCnnVfaM.net
もしかしてみんなツーリング行ったのか?

975 :774RR:2022/05/05(木) 09:15:11 ID:gVKIUnv9.net
>>973
あるから

976 :774RR:2022/05/05(木) 09:26:04 ID:6peBhI/G.net
GWは道が混むから200km圏内を原二でツーリング
そえでも渋滞で苦痛

977 :774RR:2022/05/05(木) 09:47:44 ID:Xbp91wuU.net
>>974
家でテレビ見てます

978 :774RR:2022/05/05(木) 09:51:05 ID:swlCc69O.net
ヒヤリハットが多すぎるから長期休暇は乗らないなぁ

979 :774RR:2022/05/05(木) 09:55:38 ID:lg19ENBo.net
最初からそうわきまえて危険回避優先モードで運転してれば別に同と言うことはないけど

980 :774RR:2022/05/05(木) 10:13:00 ID:7RkIiy+j.net
ノロノロ運転からの急なUターンとか県外ナンバー怖すぎるからこの時期は自宅待機だわ

981 :774RR:2022/05/05(木) 10:15:14 ID:8cq7NIyx.net
あんな渋滞映像見せられたら怖くて遠出なんて出来ない

982 :774RR:2022/05/05(木) 10:17:58 ID:4ss+U9ZD.net
渋滞しないルート考えてたら連休最終日

近場で済まそう

983 :774RR:2022/05/05(木) 10:22:13 ID:KjKO+Il3.net
いくらGWでも
ETC休日割引適用外じゃん、、、

984 :774RR:2022/05/05(木) 10:22:30 ID:BUhMihL7.net
>>949
何でそこまで煽るのか謎よねえ

985 :774RR:2022/05/05(木) 10:22:43 ID:yFya9jW+.net
お前ら言い訳させたら最強だな

986 :774RR:2022/05/05(木) 10:25:17 ID:TvIIopwm.net
あんま遠出はしたくない250ccがあるけど、これからの連休はこいつのは断然ストレスないだろうな
ETC付けるの考えるか

987 :774RR:2022/05/05(木) 10:26:27 ID:3La/Bhgz.net
>>983
ツーリングプランと定率あるじゃん
昨日は定率使って高速200キロ走った

988 :774RR:2022/05/05(木) 10:32:14 ID:TvIIopwm.net
>>987
ん?定率て100km以上のヤツか?
あれ土日限定だろ

989 :774RR:2022/05/05(木) 10:32:46 ID:Je+kNaNx.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1651714315/

走りに行かずに次たてた

990 :774RR:2022/05/05(木) 10:33:05 ID:KjKO+Il3.net
>>987
必ずしも安価になる訳ではなく、
一長一短っぽい。

991 :774RR:2022/05/05(木) 10:33:24 ID:TvIIopwm.net
昨日は祝日か。忘れてたわすまん

992 :774RR:2022/05/05(木) 10:41:53 ID:CgVIfM2k.net
エンジンかからん

993 :774RR:2022/05/05(木) 10:43:29 ID:Q4M+d5WM.net
>>985
言い訳ではなく理由だよ

994 :774RR:2022/05/05(木) 10:43:41 ID:Q4M+d5WM.net
そろそろ質問いいですか?

995 :774RR:2022/05/05(木) 10:52:50 ID:PozMIgCa.net
まだ早い

996 :774RR:2022/05/05(木) 10:55:21 ID:BUhMihL7.net
よし解散!

997 :774RR:2022/05/05(木) 10:56:08 ID:Je+kNaNx.net
昼飯何食べる?

998 :774RR:2022/05/05(木) 11:18:16 ID:ESfDbnBk.net
まず材料を買いに行きます

999 :774RR:2022/05/05(木) 11:20:15 ID:D+dXlZw2.net
質問いいですか?

1000 :774RR:2022/05/05(木) 11:22:17 ID:EG8ttUtw.net
1000キロ点検

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200