2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】168日目

1 :774RR (ワッチョイ f3b1-5Iyr):2022/04/19(火) 01:15:41 ID:sRq2/GUa0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京圏を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

とうきょうけん【東京圏】 : 機能的な一体性を有する範囲。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県をいうことが多い。
大辞林より

※スレタイについての話題は荒れるためNG
それぞれの納得いくスレを見つけてそちらを使ってね。
次スレは>>970 を踏んだ人が立てること。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。

※前スレ
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】166日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1647651085/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】167日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1649158817/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/04/19(火) 04:16:21.18 ID:SbMdMlYH0.net
クララが勃った!

3 :774RR :2022/04/19(火) 05:08:37.54 ID:hvPM9qDz0.net
今日は佐久から野辺山方面走ってくるばいく

4 :774RR :2022/04/19(火) 07:14:37.93 ID:4NwlCZVA0.net
一乙

保守

5 :774RR :2022/04/19(火) 07:30:29.25 ID:eJcttw1v0.net
>>2
なんかムラッと来た

6 :774RR :2022/04/19(火) 07:37:12.84 ID:qtc0wy/8M.net
クララで勃った!

7 :774RR :2022/04/19(火) 08:40:14.10 ID:w/ZMxWcZa.net
グラグラ揺れる地をくぐり〜♪

8 :774RR :2022/04/19(火) 08:40:32.40 ID:8aO2heB60.net
平日にツーリング行きたい\(^o^)/

9 :774RR :2022/04/19(火) 08:41:13.83 ID:YMrAupuAd.net

今日は天気いいぞー
しかしこの時間はまだ寒い

10 :774RR :2022/04/19(火) 08:44:08.78 ID:YMrAupuAd.net
って結構大きな地震あったのか
走ってたら全然気付かんかった…

11 :774RR :2022/04/19(火) 08:47:41.71 ID:Grgt1N3LM.net


12 :774RR :2022/04/19(火) 09:36:23.14 ID:atog3MvT0.net
週末だ天気予報がいいけれどもう騙されない

13 :774RR :2022/04/19(火) 09:41:39.55 ID:I1VPlrtf0.net
車検で預けっぱなしだカンケーネー

14 :774RR :2022/04/19(火) 10:30:45.32 ID:GU9Gmm+n0.net
ヤホーだけちょっと晴れマークつけてんのな週末
まぁ色々見ても快晴ではないにせよ悪くはなさそうだけどな

15 :774RR :2022/04/19(火) 10:46:38.49 ID:CEvWsdGb0.net
Yahooの来週月曜以降の天気見ると絶望する
まだまだあてにはならないだろうけど

16 :774RR :2022/04/19(火) 12:15:34.07 ID:8+22rZtGM.net
ポジティブに考えるんだ
「今雨が降ると山の塩が早く流れる」
GW前に環境整備してくれてるんだよ

できれば休日以外でやってほしいもんだが

17 :774RR :2022/04/19(火) 13:05:46.75 ID:D9pus02L0.net
午前中晴れてたから、羽田⇒お台場いってきた
午後雲行き怪しくなってきたから丁度よかったわ

18 :774RR :2022/04/19(火) 13:20:34.16 ID:D9pus02L0.net
GWは湯治場はしご

19 :774RR :2022/04/19(火) 13:47:36.64 ID:P35vQnkCM.net
次スレさんくす
一乙!

20 :774RR :2022/04/19(火) 13:52:46.55 ID:z99wzMsP0.net
公衆浴場はコロナスープなんて言われ方をされることもあるので
湯船のお湯を顔に浴びないなど、入り方には注意を

21 :774RR:2022/04/19(火) 14:43:03.69 ID:c5IxWoFZ.net
>>10
インカムに緊急地震速報の音が鳴り響いて、慌てて脇に停めた
俺のところはなにもなかったけど

昼前は暖かったけど、なんか曇ってきて寒くなってきた
天気もつはずだが早めに帰るとしよう

22 :774RR:2022/04/19(火) 14:44:54.91 ID:4dlO22ha.net
>>15
来週は梅雨のような降り方らしい
まさかだけど、これが梅雨入りで、5月には梅雨あけしたりして
温暖化恐るべし

23 :774RR :2022/04/19(火) 15:16:04.55 ID:hmbvBdh0d.net
緊急地震速報発表されてなかったのになんでそんなウソつくん?

24 :774RR :2022/04/19(火) 15:30:45.31 ID:Grgt1N3LM.net
Yahooの防災速報アプリは通知来てたよ

25 :774RR :2022/04/19(火) 15:39:41.59 ID:uxgBm5ndM.net
緊急地震速報は出ているよ
エリアメールと勘違いしてるとか?
https://i.imgur.com/4Lhz0Si.jpg

26 :774RR (アウアウウー Sa1b-A4Mb):2022/04/19(火) 15:48:04 ID:ioeDBxkpa.net
>>23
ウソと言った根拠はなんですか?

>>25
ウチのスマホはNERVから連絡があってカウントダウンしてたよ

27 :774RR :2022/04/19(火) 16:01:03.92 ID:D9pus02L0.net
日本気象協会とヤフ天と明日の天気大違いだな

28 :774RR :2022/04/19(火) 16:11:07.40 ID:A2Jhl3NrM.net
ウェザーニュースも昼過ぎ雨の予報だな
tenki.jpはY!天気とウェザーニュースが割れたときに参考にしてる
それのみを信用することはないw

29 :774RR :2022/04/19(火) 18:04:30.19 ID:Q/liK4BUd.net
今週末は降ってもいい
GW前半は降らないで〜

30 :774RR :2022/04/19(火) 18:07:15.45 ID:waum3/R7a.net
明日から4連休だけど全部天気悪そうでちんちん出た

31 :774RR :2022/04/19(火) 18:15:05.34 ID:D9pus02L0.net
GW自宅発着で日帰りになりそう

32 :774RR :2022/04/19(火) 18:26:11.23 ID:jl6KQL2O0.net
GW天気悪そうだぞ 諦めて家にひきこもれ

33 :774RR :2022/04/19(火) 18:29:07.78 ID:GU9Gmm+n0.net
近所で藤の花が咲いていたんで、藤を見にツーリングもいいかと思ってちょいと名所を調べてみたけど
神社とか庭園とか、わざわざ入場して鑑賞するようなところばっかだな
桜とは違うね、美しく保つにはお手入れが必須なんだろうか

34 :774RR :2022/04/19(火) 18:52:55.26 ID:l/Rkt2KBx.net
お寺にあるよ藤棚って

35 :774RR :2022/04/19(火) 19:32:30.73 ID:7aavqRFi0.net
昨年は志賀高原行ったんだけど他にどこかおすすめある?雪の大谷はバイクで行けないんだよね?

36 :774RR :2022/04/19(火) 19:42:01.72 ID:hgQtc5/W0.net
>>35
蔵王エコーライン

37 :774RR :2022/04/19(火) 19:45:14.38 ID:l/Rkt2KBx.net
292

38 :774RR :2022/04/19(火) 19:48:26.97 ID:9BoA5Mcv0.net
GWに乗るのはやめておけ
どこ行っても渋滞と楽しそうな家族連れで悲しい思いするだけだぞっ

39 :774RR :2022/04/19(火) 19:51:09.08 ID:dEpDwoRLM.net
高速半額使う人いるのかな

40 :774RR :2022/04/19(火) 20:49:59.15 ID:D9pus02L0.net
>>38 中日・深夜早朝 いくらでもツボはある

41 :774RR :2022/04/19(火) 20:50:47.09 ID:7aavqRFi0.net
>>36
ありがとう
今年はそこ行ってみます

42 :774RR :2022/04/19(火) 20:57:28.69 ID:jyVoYTqQ0.net
蔵王はいいとこだけど日帰りはちょっときついぞ

43 :774RR (ワッチョイ 1f83-XhrW):2022/04/19(火) 21:09:39 ID:jl6KQL2O0.net
二輪半額あれ休日割引から7%引きくらいにしかならんからマジで意味ないだろと思ったけど、GW中休日割引は無いが二輪半額は使えるんだよなー

44 :774RR (オッペケ Sr8b-C+gE):2022/04/19(火) 21:18:44 ID:nMfAt5amr.net
蔵王周り一周の日帰りは過去に2回ほどしてるけど休憩は3時間に一度20分で昼食は40分のハイペースで14時間の見積もりだったのが後半は疲れて休憩時間が増えるので最終的には15時間かかった感じだったかな
初めて蔵王行くなら一泊でゆったり見て回る方がいいよね

45 :774RR :2022/04/19(火) 21:31:01.14 ID:AHzXdYi6a.net
>>35
御嶽スカイライン
乗鞍スカイライン

46 :774RR :2022/04/19(火) 22:08:19.24 ID:7aavqRFi0.net
>>44
確かにそうだね
参考にしてゆっくり観光するパターンも計画してみます

47 :774RR :2022/04/19(火) 22:12:20.22 ID:7aavqRFi0.net
>>45
ありがとう
調べてみるね

48 :774RR :2022/04/19(火) 23:26:56.53 ID:7FqLPn5+0.net
蔵王に行くなら大露天風呂も入ってきな
日帰りはかなりきついが

49 :774RR:2022/04/19(火) 23:35:42.51 ID:8OIgi2YK.net
前スレで東峰神社の話見て、前から行きたかったのでこの機会に行ってみた
30分くらいいたけど、飛行機は上に来てくれなかったわ
離着陸する飛行機が少なすぎてさ
第3滑走路に降りた飛行機がタキシングする音と姿は網目越しに確認できた
https://i.imgur.com/bhIZQlz.jpg

50 :774RR :2022/04/19(火) 23:37:27.89 ID:eJcttw1v0.net
北風の着陸じゃなきゃ無理よ〜
予報で大体判るけど
確実なのは冬場よね〜

51 :774RR :2022/04/20(水) 01:00:17.46 ID:2DJvazWUa.net
>>47
乗鞍は一般車両は通れないぞ
自転車はおっけーだったかな

52 :774RR :2022/04/20(水) 01:25:13.32 ID:RBi+ac+O0.net
東峰神社で着陸みたいなら北風運用時の冬場が確実
FlightRadar24入れれば着陸機がどっから飛んでくるかは判る

53 :774RR :2022/04/20(水) 03:20:17.42 ID:5kZaDiXPM.net
昨日まで天気良かったのにいきなり毎日雨になっとるやんけ!まじめに予報しろ!

54 :774RR (ワッチョイ 57b1-2Z53):2022/04/20(水) 06:35:01 ID:8c8zCEeZ0.net
八幡平の雪壁がいい感じみたいだなぁ…

55 :774RR (オッペケ Sr8b-TF7s):2022/04/20(水) 10:34:11 ID:Iad60v14r.net
https://young-machine.com/2022/03/29/308685/
バイクの路駐解禁へ?! 警察庁通達で『駐車禁止除外』場所が増え、駐輪場不足の状況が変わりそう
2022/03/29

はよ実現せえや したら高いカネはらって駐車場確保する必要なくなる

56 :774RR :2022/04/20(水) 10:58:40.80 ID:NxrO8n8S0.net
でも青空駐車はダメよ

57 :774RR :2022/04/20(水) 11:02:12.69 ID:7UKNzsbS0.net
フラッといろんなところに寄れるようになるね

58 :774RR :2022/04/20(水) 11:18:32.56 ID:Iad60v14r.net
昨日午前中晴れてて仕事する気まったくなかったから、
横浜いって海の見える喫茶店で時間ツブしてた
午後自宅もどって夜まで仕事してた、なんか無駄に充実した1日だった

59 :774RR :2022/04/20(水) 11:25:11.00 ID:MnLz3fqlM.net
仕事の移動で海老名SAにいるけど、小雨でもバイク結構いるんだな。

60 :774RR (ワッチョイ 9f36-GYWO):2022/04/20(水) 11:40:18 ID:8Tl0mRzz0.net
>>59
ポテチいいなぁああ

61 :774RR (ワッチョイ b76e-HRXz):2022/04/20(水) 12:03:03 ID:pUXyrWP90.net
駐禁地帯はダメなのもバカには理解不能

62 :774RR :2022/04/20(水) 12:20:07.51 ID:7bVN1+pe0.net
緑のおじさん「上客ですよ」

63 :774RR :2022/04/20(水) 12:24:11.07 ID:IOlubFqRr.net
いくら取り締まったところで緑のおじさんの給料は増えないよ

64 :774RR (ワッチョイ 3703-Ha4z):2022/04/20(水) 13:02:08 ID:7UKNzsbS0.net
増えてたまるか

65 :774RR :2022/04/20(水) 13:22:08.73 ID:Iad60v14r.net
つうか あいつらいらんわ ポリ公OBの捨て扶持だろ

66 :774RR :2022/04/20(水) 13:40:52.81 ID:otlGzKvFa.net
あれは警備会社からの派遣だと思ったが違ったかな
警備会社は外部役員として警察OBが入るケースがあるのは昔から変わらんけど

67 :774RR :2022/04/20(水) 15:08:19.73 ID:qXWVcEpQ0.net
>>65-66
公安委員会に法人登録した法人への委託

ほぼ警備会社になるが、駐車監視員資格者講習を受けるか駐車監視員資格同等認定審査に合格する
必要がある

68 :774RR :2022/04/20(水) 15:10:47.25 ID:Iad60v14r.net
さいきん早朝に目が覚めるから豊洲市場の寿司屋にいってみたいんだが
いい駐輪場がみつからないね

69 :774RR (ササクッテロロ Sp8b-Ytli):2022/04/20(水) 16:36:05 ID:JcTj3UAip.net
豊洲ららぽーとに停めて、ゆりかもめ
あるいは、ぐぬぬ公園
結局歩く

70 :774RR (ワッチョイ 17b1-dHqD):2022/04/20(水) 17:28:09 ID:XQNkbTWa0.net
俺はぐぬぬ公園だけど最近時間次第で埋まってるね

71 :774RR :2022/04/20(水) 17:43:02.72 ID:jf9edjed0.net
なんか晴れの期間が前倒しになってきてる?
ちょっと前の予報では土日晴れだったと思うんだけど、金土が晴れになってるような

72 :774RR :2022/04/20(水) 18:46:50.61 ID:I5XvYx3y0.net
土曜ワンチャンあるでこりゃ!

73 :774RR :2022/04/20(水) 20:52:43.74 ID:sb60RnnA0.net
>>67
でもお年寄りしか見たことない

74 :774RR :2022/04/20(水) 20:54:16.25 ID:TuKR1ib00.net
>>72
ミジンコもねーよ!

75 :774RR :2022/04/20(水) 20:55:50.74 ID:GzsUKxOQd.net
金曜はいいけど土曜は午後から怪しいぞ
まあどうせまた直前で変わるんだろうが

76 :774RR :2022/04/20(水) 21:01:21.72 ID:lVpbbqCfM.net
ゴールデンウィークにむけて
体力温存や!

77 :774RR :2022/04/20(水) 21:02:55.98 ID:Cc08sgRg0.net
GWはなんて言おう

78 :774RR (ワッチョイ 1fad-TF7s):2022/04/20(水) 21:08:58 ID:8eupQP940.net
連続雨ってことはないだろうから、単発で日帰りすればええんちゃう

79 :774RR :2022/04/20(水) 21:27:08.87 ID:DUeF6FYha.net
俺明日やっと休み
上で出てた藤棚が見たくなったからフラワーパークまで行ってくる
最近休みに雨ばっかりでストレスが貯まってんだわ

80 :774RR:2022/04/20(水) 22:40:49.09 ID:YgNpA7YF.net
明日はおやつを家で食べる予定で行けば何とかなりそうだね

81 :774RR :2022/04/21(木) 08:16:12.53 ID:bn3fHHvea.net
夏対策におたふくの冷感インナー買って試してるけど直履きだと陰嚢が落ち着かないな
さらりとした肌触りは良いけど竿と袋が何とも無防備な感じ

82 :774RR :2022/04/21(木) 08:18:41.53 ID:Ib6JisvYa.net
取っちゃえば?

83 :774RR :2022/04/21(木) 08:31:43.90 ID:YPT3sNNpr.net
TSF!

84 :774RR (JP 0H3f-6/E4):2022/04/21(木) 10:37:41 ID:GJrh+78tH.net
今んとこGWも雨予報だな。。
晴れてくれー

85 :774RR (ワッチョイ bfa8-73NO):2022/04/21(木) 12:26:13 ID:F7MnH+Cx0.net
>>84
雨予報というかどう転んでもいいような予報
楽な仕事だよなあ

86 :774RR (ワッチョイ 77eb-8pPm):2022/04/21(木) 12:27:56 ID:ThRBlrgU0.net
連日何故ここまで天気悪いのか・・・

87 :774RR (オッペケ Sr8b-TF7s):2022/04/21(木) 12:29:50 ID:ZzyVquw8r.net
いつものように直前で予報差し替えになることを切に願う

88 :774RR :2022/04/21(木) 13:48:59.64 ID:/NhzHaejM.net
GWは全部雨にしてくれー
そのあと1週間休みだから晴れにしてくれ

89 :774RR :2022/04/21(木) 15:22:35.28 ID:je7Oa0wi0.net
北海道がもう25℃だってよ
いっそGWは北海道ツーリング行くのも十分ありかもしれんぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/287d330c594c1a7f672c557350d67ff200177fa1

90 :774RR :2022/04/21(木) 15:26:39.83 ID:aS+Sf4wtr.net
GWは九州ツーリングの予定だわw

91 :774RR (ワッチョイ 17dc-FAys):2022/04/21(木) 15:43:51 ID:lbMcHCOC0.net
北海道は真夏でも夜が寒いんだよ
今の時期なんて夜中に凍死する

92 :774RR :2022/04/21(木) 16:00:16.73 ID:dWH3guHU0.net
日曜日、雨予報だな。どこいこうか楽しみに考えてたのにがっかりだわ

93 :774RR (スップ Sdbf-d7hB):2022/04/21(木) 17:29:46 ID:GSkKc733d.net
宿泊場所決めずに、GWは遠出ツーリング行くのもありだな

94 :774RR (ワッチョイ 97da-eHRH):2022/04/21(木) 18:17:40 ID:5Xydi6Mw0.net
止めとけよ、GWはずぶ濡れになって辛い思い出しか残らんよ

95 :774RR :2022/04/21(木) 18:45:51.25 ID:S5lfvXV5M.net
>>92
東北地方や北陸地方は晴れ。

96 :774RR :2022/04/21(木) 19:04:59.92 ID:WeDGrEms0.net
週末クソ天気連発にいらついて明日有給にした
といっても明け方まで雨っぽいからあんまり早く出ても路面ビチョビチョだしどうしたもんか

97 :774RR :2022/04/21(木) 19:07:34.17 ID:ThRBlrgU0.net
今から出ろ

98 :774RR :2022/04/21(木) 19:52:43.47 ID:tICFFamjd.net
明日開通の志賀草津道路に行こうと思ったのに…グレてやる

99 :774RR (アウアウウー Sa1b-pd3K):2022/04/21(木) 20:26:51 ID:oVqFjpkVa.net
あれ?明日開通なのか
行ってくる!

100 :774RR (ブーイモ MM8f-+U9f):2022/04/21(木) 20:34:32 ID:hapOPnL9M.net
日曜日は予測が難しいみたいね
良い方向には転がりそうもなくて、「いつ・どこで・どれだけ降るか」という範囲内でだけども

101 :774RR (ワッチョイ 9f73-X9PY):2022/04/21(木) 20:36:03 ID:83hG9qJH0.net
日本全土が雲に覆われてるわけじゃないんだから目的地の天気を気にするんじゃなくて
晴れてるところへ走りにいけばいいのさ

102 :774RR (ブーイモ MM8f-+U9f):2022/04/21(木) 20:36:20 ID:hapOPnL9M.net
ということで、私は土曜日整備してGWに掛けることにした

103 :774RR (アウアウウー Sa1b-OKYR):2022/04/21(木) 20:53:06 ID:993njnaEa.net
クソみたいな天気予報だな

104 :774RR :2022/04/21(木) 21:05:09.86 ID:6SVQRMxV0.net
https://i.imgur.com/Bx4jOEr.gif

105 :774RR :2022/04/21(木) 21:36:53.00 ID:GSkKc733d.net
>>104
直進安定性すごいな

106 :774RR (アウアウウー Sa1b-veU+):2022/04/21(木) 21:46:08 ID:6KD3Rp4qa.net
>>104
やっぱりバイク自体は安全な乗り物なんだよ
悪いのは人なんだ

107 :774RR (ワッチョイ bf11-7x+m):2022/04/21(木) 21:49:47 ID:UnpSJAf70.net
>>104
凄いな
オレのバイク両手離すと何処行くか分からねえ程不安定

108 :774RR (ワッチョイ 77eb-8pPm):2022/04/21(木) 22:14:39 ID:ThRBlrgU0.net
今年もツーリングプランやるんだな
ありがてぇ

109 :774RR :2022/04/21(木) 22:37:29.78 ID:aJlJZoq0a.net
>>104
なんで止まらんのこのバイク

110 :774RR (テテンテンテン MM8f-7p2M):2022/04/21(木) 22:40:48 ID:FECCieL2M.net
>>107
人間がしがみつくから不安定になる
なのに教習所でもニーグリップとかしがみつくことを教えるからな

111 :774RR :2022/04/21(木) 22:47:35.07 ID:Sxt1tORN0.net
>>109
排気量にもよるがアイドリングで走れる
エクストリームだと場合によってはスプロケショートにしたりアイドリング上げてる場合もあるからなおさら

112 :774RR :2022/04/21(木) 22:48:15.30 ID:tVQInQW00.net
今年は梅雨のGWらしい

113 :774RR :2022/04/21(木) 22:49:58.78 ID:CbZyrexZ0.net
>>108
やったぁーー!!!

114 :774RR :2022/04/21(木) 23:04:21.57 ID:oae2lpV00.net
>>112
ゴールドウィン

115 :774RR :2022/04/21(木) 23:12:39.84 ID:QEXmZr/d0.net
>>79
どんな感じだった?平日でも人大杉?

116 :774RR:2022/04/21(木) 23:14:05.28 ID:vmhkjsBx.net
志賀草津道路って当たり前だけど、一日でも早く行った方がいいよね?
来週天気良ければ行きたかったけどダメっぽいし、GW明けはもう溶けてるよなぁ

117 :774RR:2022/04/21(木) 23:14:53.37 ID:2XPCU/qV.net
>>112
GW終わったら梅雨明けで夏になったりして

118 :774RR :2022/04/21(木) 23:34:56.11 ID:vJ+0/5Oo0.net
土日とも雨になってて草ァ!

119 :774RR :2022/04/21(木) 23:49:19.76 ID:Es/Gibdr0.net
GW入る前にどこか行ければなぁ
GW明けに横倒しになってる親知らず抜くから、そうすると暫くヘルメット被れないだろうし

120 :774RR :2022/04/21(木) 23:52:39.38 ID:15W4jy2P0.net
>>119
埋伏歯でも2日もあれば腫れも引く

121 :774RR (ワッチョイ 9711-UV/6):2022/04/22(金) 00:29:18 ID:0lNhtAXH0.net
>>120
まぁ腫れは引くかも知れないけど、食事どころか飲み物にも苦労しそうだし
少し大人しくしてるわ

122 :774RR :2022/04/22(金) 00:39:18.80 ID:CNEE828w0.net
親不知の抜歯は生え方で変わるからなんとも言えないけど、私のは4日目抜糸の5日目位で腫れが引いたな
金曜オペだったんでバイクは次週までお預け

なおオペ中目をあけたら、医者が口の中にタガネ突っ込んでハンマー振り上げてる状態だった恐怖

123 :774RR :2022/04/22(金) 01:09:21.14 ID:Z9s7IG8i0.net
親知らずは全部綺麗に生えてるから虫歯の治療してる…

124 :774RR :2022/04/22(金) 01:21:44.77 ID:pNzwmdDP0.net
>>116
去年の5月4日の様子です。
https://live.staticflickr.com/65535/51233693988_15f3bcb7a6_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51232778372_bbdbf6d3d7_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51232778472_bc450967fc_b.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51233483271_52bde07e89_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51233695083_8a025f6bb4_h.jpg
この時は、もう雪が溶けて、少なくなってる感じでした。
車が並んでるのは、この先が工事で片側交互通行だったためで、見物渋滞ではありません。

125 :774RR (ワッチョイ 97dc-FAys):2022/04/22(金) 01:35:33 ID:Z9d7+3w70.net
うわめっちゃ懐かしい小学校の林間学校で逝った最高地点
ぬるい牛乳飲まされて1人集合写真グロッキーだったわ
かつての別荘地も今や解体が進んでる

126 :774RR (ワッチョイ 17b1-dHqD):2022/04/22(金) 01:38:03 ID:+XxDgV9W0.net
すんごい雨だよ都内…

127 :774RR (ワッチョイ bf10-a+X4):2022/04/22(金) 02:37:06 ID:FXe6qMos0.net
GWなんてツーリングしてもどこも渋滞でつまらんよ
普段クルマバイク運転しない人たちが一斉に道路に出てくるから事故率もやばい
電車で旅行行くのが一番良い

128 :774RR :2022/04/22(金) 04:25:11.72 ID:6+JO8A1x0.net
4月25日からツーリングプラン再開するのね。
平日休みの自分は高速半額よりこっちの方がありがたいよ。
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5412.html

129 :774RR :2022/04/22(金) 05:42:54.86 ID:6oYJu0K9a.net
>>115
昨日の午前10時くらいに入場したけど、その時点でそこそこ混んでた
大混雑って程ではなかったけどね
藤棚は紫色の濃いやつは見頃だったけど、白いのはまだ先かな
全体的にはGWがちょうどいいタイミングな感じ
1700円はちと高いが価値はあると思う

130 :774RR:2022/04/22(金) 07:32:03.16 ID:olNdeNQ5.net
>>124
GWですら雪が少なくなっちゃうのか
本当に旬が短いイベントだね

131 :774RR :2022/04/22(金) 07:40:25.42 ID:ShXkTY8l0.net
開通直後に行かないと雪の壁が排ガスで汚くなるから行くなら早めがいい

132 :774RR :2022/04/22(金) 07:45:17.88 ID:YsTbWxMHd.net
オープン直後がいいね
樹氷がキレイだったのが印象的だった

133 :774RR :2022/04/22(金) 08:01:18.65 ID:ylnDy7HEd.net
金月晴れで土日は微妙なの腹立つー

134 :774RR:2022/04/22(金) 08:28:10.82 ID:flz3gEo+.net
朝起きたらむちゃくちゃいい天気だな
明日までもつみたい

135 :774RR :2022/04/22(金) 09:42:24.68 ID:6oYJu0K9a.net
志賀草津来てみた
草津側10時開門だけど、物凄い車とバイクの数
これは入れるまで一時間は待ちそうな気配だな

136 :774RR :2022/04/22(金) 09:52:17.29 ID:llq0D2fXa.net
志賀草より金精の方が遅いんだな
なんか意外な感じ

137 :774RR :2022/04/22(金) 10:36:30.39 ID:Z9s7IG8i0.net
>>124
この雪の壁の景色好きなんだけどなぁ。
1枚目の車列を見てうんざりしてしまう。

138 :774RR :2022/04/22(金) 10:41:28.07 ID:+XxDgV9W0.net
志賀草津って10時ごろが一番混まねえ?
どうせならゲートオープンにいけばよかったろうに

139 :774RR :2022/04/22(金) 10:42:41.03 ID:+XxDgV9W0.net
あー読み間違え
ゲートオープン10時なのか…酷いな

140 :774RR :2022/04/22(金) 11:35:15.55 ID:8SeQ4SdF0.net
>>129
なるほどさんくす、やっぱ休日は混みそうだな〜
近場で済ますかがっつり乗るか、土曜が微妙すぎてどうにも腹が決まらんな
全体的に曇りっぽいけど、実はほぼ晴れってパターン多いし
てか天気jpの快晴予報は何なんだw賭けに出てるのか?w

141 :774RR :2022/04/22(金) 11:36:43.42 ID:LnxaONLAa.net
中野側から横手山スキー場まで年中上がれるからねぇ…渋滞も無いし

142 :774RR :2022/04/22(金) 12:00:17.88 ID:AhjG+4UT0.net
GWに梅雨入りって観測史上初?

143 :774RR :2022/04/22(金) 12:58:05.81 ID:iDXyC+Rga.net
ただでさえ短い春がもう終わるのか…

144 :774RR :2022/04/22(金) 12:59:03.76 ID:9q//cpeP0.net
君の人生のことは聞いていない

145 :774RR :2022/04/22(金) 12:59:57.35 ID:6k3vo0Vga.net
志賀草津道路下って、長野側走ってきた
ちょうど桜が散りかけていていい感じ
志賀草津はそれほど待たされることもなく、割りとスムーズに進行したんでよかった
皆途中の大きな雪壁で写真大会してたな
俺は撮影には興味ないのでスルー
天気は最高だし、無理してきてみてよかった
これから下道のんびり帰ります

146 :774RR :2022/04/22(金) 13:00:02.87 ID:ShXkTY8l0.net
明日の天気夕方以降が多少良くなったなぁ
明日は千葉にでも行くかな

147 :774RR :2022/04/22(金) 13:09:09.17 ID:BAyR10SS0.net
最近の予報が全く信用出来ないから、とりあえず朝早く起きて空見てから決める感じになってる

148 :774RR :2022/04/22(金) 13:24:36.12 ID:5cYFOvyBx.net
雨雲レーダーの予報は明日晴れだな

149 :774RR :2022/04/22(金) 13:26:33.72 ID:3WfQen2Ld.net
予報は各社割れてるけど概ね明日は晴れ間アリってとこか
朝起きて判断が手堅そうね

150 :774RR :2022/04/22(金) 15:07:33.36 ID:n6zGWhPGM.net
雪壁でマシンにまたがったままバイク拓はとれますか?

151 :774RR (ワッチョイ 3760-hCI3):2022/04/22(金) 15:09:44 ID:9q//cpeP0.net
>>150
論より証拠じゃ

152 :774RR (オッペケ Sr8b-BuYf):2022/04/22(金) 15:18:59 ID:y8wrWNV5r.net
梅雨の扉はまだノックしないでね!
No No knock on wood!

153 :774RR :2022/04/22(金) 15:31:48.50 ID:BF4P+I480.net
>>150
普通に寄っ掛かった程度じゃ凹まないよな
100km/hぐらいで雪壁に突っ込みたいのかな

154 :774RR :2022/04/22(金) 16:54:33.76 ID:Z9s7IG8i0.net
ダンプかなにか大型の重機でバイクごと>>150を雪壁に向かってゆっくり押し込んでやろう。
そしたら上手くいくはず。

155 :774RR :2022/04/22(金) 20:29:53.46 ID:8zbQIBGKd.net
圧雪されてるからコンクリ並みに固いぞ。

156 :774RR :2022/04/22(金) 20:46:19.11 ID:XraxKd260.net
だから志賀草津の雪壁の半分くらいは本物のコンクリの壁が隠れてるんだって。

157 :774RR :2022/04/22(金) 20:50:44.67 ID:A16s+UeZM.net
閃いた!
夏でも雪の回廊が楽しめるようにコンクリートの壁に雪の絵を書こう

158 :774RR :2022/04/22(金) 22:12:46.03 ID:DZbqmRxcx.net
ヤフー天気も明日晴れに修正きたな

159 :774RR :2022/04/22(金) 22:29:08.23 ID:8SeQ4SdF0.net
んー明日は雨は降らなさそうだが、まぁ曇りだな多分

160 :774RR (ワッチョイ bfaf-P5iy):2022/04/22(金) 22:59:57 ID:NEYfhwKi0.net
昨晩打ったワクチンの発熱副反応が今になって
来やがった、明日行く人は楽しんできておくれ

161 :774RR :2022/04/22(金) 23:07:50.44 ID:fysiFRVaM.net
ナイツーしてるやつ多すぎて草

162 :774RR (アウアウアー Sa4f-Gc4Y):2022/04/22(金) 23:19:46 ID:+mU++nyxa.net
夕方から雨くさい

163 :774RR :2022/04/22(金) 23:27:57.24 ID:WyBeDt+X0.net
明日は朝早くから走って夕方までに帰ってくれば大丈夫
ただし房総半島は微妙だから大菩薩ラインとかに行くのか吉
さ、今から寝て何時に起きれるかな!?

164 :774RR :2022/04/23(土) 04:09:47.20 ID:BiompgS2d.net
小金井若干降ってるけど大丈夫か

165 :774RR :2022/04/23(土) 04:13:12.25 ID:2DKqHTtca.net
>>162
臭いとか雨さんに失礼だろ!

…って今日の午前中は仕事の俺は思う

166 :774RR :2022/04/23(土) 04:18:40.78 ID:1J4OHqJL0.net
おはよー
麻績聖高原から白馬方面逝ってくる

167 :774RR :2022/04/23(土) 05:02:32.85 ID:iLn9RnK90.net
どんより曇ってるわ、とりあえず出るがまた予報が下り坂修正だな

168 :774RR :2022/04/23(土) 06:38:13.74 ID:dieeEj4Qd.net
>>167
富士山の方来たけど大分曇ってるわ
予報見る限り3時くらいまでは晴れそうなんだが

169 :774RR (ワッチョイ 2176-8dBU):2022/04/23(土) 07:02:00 ID:knXV88YF0.net
ヤフーの雨雲レーダー見る限り今日は一応降らなさそう

170 :774RR (ワッチョイ 5edc-VXkF):2022/04/23(土) 07:17:28 ID:P/SiR/nb0.net
気象庁の雨雲レーダーは神奈川から静岡にかけてまばらに写ってるな

171 :774RR:2022/04/23(土) 07:17:58 ID:O7kt1Qwn.net
明日も天気もちそうじゃないか?

172 :774RR :2022/04/23(土) 07:44:06.11 ID:b5tnaxxo0.net
晴れて強風より、曇りで無風のほうがいいんよ

173 :774RR (ワントンキン MM1a-mNt0):2022/04/23(土) 10:24:15 ID:JIMiN2nlM.net
今日は最高のツーリング日和だわ

174 :774RR (オッペケ Sr10-GaDP):2022/04/23(土) 10:52:37 ID:Ulo4EWQFr.net
バイク乗りの間で10年に1度あるかどうかの絶好のバイク日和、ビッグサタデーかもしれないな。

175 :774RR :2022/04/23(土) 11:21:59.48 ID:7aTyjLCva.net
小田厚王子様が仕事してるわ

176 :774RR :2022/04/23(土) 11:30:19.59 ID:sDpHYBAOM.net
こういう天気の休日で仕事しない日なんてあるのか

177 :774RR :2022/04/23(土) 11:52:58.15 ID:OdV725cld.net
いくら昼から晴れても朝曇ってたら意味ないんだなぁ
みつお

178 :774RR :2022/04/23(土) 11:59:18.97 ID:sbFCNNCYd.net
↑その口調は山下画伯じゃないか?

179 :774RR:2022/04/23(土) 12:50:34.01 ID:jkiA3cnz.net
志賀草津走ってきた
片側交互通行のところがあって大渋滞
待つ間強風で横に飛ばされそうになった
雪の壁はすでに茶色くなってきてる所あり

180 :774RR :2022/04/23(土) 12:50:37.77 ID:Obvew285M.net
メッシュジャケットで来てよかった
すずしー!

181 :774RR :2022/04/23(土) 13:04:32.32 ID:mn1sFer+M.net
>>171
明日は夕方一瞬大雨

182 :774RR :2022/04/23(土) 13:04:36.33 ID:O1HaP+/vr.net
舗装林道三昧

183 :774RR :2022/04/23(土) 13:19:55.23 ID:DQu5yAFj0.net
25日休みとれた
天候ヨシ、休暇ヨシ、ツーリングプランよし
ビーナス、白馬、志賀草津嬬恋Pの内1つまたは2〜3つ全てにするかコース選択で迷う
それとも富士山1周コースで早い時間に帰宅もあるな

184 :774RR :2022/04/23(土) 13:41:29.59 ID:S/k3iBzTd.net
山中湖でレッドリボン軍のサイドカーが走ってて二度見したわ

185 :774RR :2022/04/23(土) 13:45:12.85 ID:HgnMtPEY0.net
バイク多すぎ

186 :774RR :2022/04/23(土) 14:02:47.85 ID:O1HaP+/vr.net
鈴懸峠通れたよ!
https://i.imgur.com/CvrzhMU.jpg

187 :774RR :2022/04/23(土) 14:21:52.07 ID:O1HaP+/vr.net
大月バイパスのドンツキトンネル
今日15時開通だよ

188 :774RR (ワッチョイ aebc-RksK):2022/04/23(土) 18:25:12 ID:44zSYTVm0.net
GW見事に雨と曇りマークばっかで笑う

189 :774RR (エムゾネ FF70-SEjE):2022/04/23(土) 18:41:15 ID:NftEbnxKF.net
5/3,4,5以外は雨マークだな。

逆にこの日は大渋滞するから出かけないのでずっと雨でも良いくらい。

その他を晴れにしてくれ。

190 :774RR :2022/04/23(土) 19:04:26.50 ID:gLSlNmCu0.net
>>189
いいよ

191 :774RR :2022/04/23(土) 19:10:08.83 ID:42Srlw0Ca.net
GW明けに梅雨入りしてそのまま夏突入だな

192 :774RR :2022/04/23(土) 19:18:04.13 ID:knXV88YF0.net
春なんてなかった

193 :774RR :2022/04/23(土) 19:38:21.61 ID:ilC3pnp/0.net
本気組は雨で走るだろ?
休みなんだから覚悟して走る

194 :774RR :2022/04/23(土) 20:46:17.79 ID:wFHxYsfl0.net
あす午前中なら走れそう

195 :774RR :2022/04/23(土) 21:07:29.58 ID:fQdm05+l0.net
良い事思い付いた。ハイエースか軽トラをレンタルしてバイク載せて晴れてる所まで行けば良いんじゃね?

196 :774RR :2022/04/23(土) 21:49:27.08 ID:KWGKhIcu0.net
今日大田区から時計回りで東京湾回ってフェリーで横須賀戻って…みたいな感じで行ってきたけど千葉市越えるまではやっぱり混んでて地獄だね…

197 :774RR :2022/04/23(土) 22:03:40.13 ID:9ExlRx0q0.net
GWはレンタカーで友達と旅行することになった
まあ雨ならバイク無理だしな

198 :774RR :2022/04/23(土) 22:05:09.83 ID:gknmDgqJ0.net
合羽買えよ。

199 :774RR :2022/04/23(土) 22:10:40.12 ID:qIAxpyfop.net
>>196
357は土日なら流れてないか?
湾岸高速なら無問題だろ

200 :774RR :2022/04/23(土) 22:16:09.76 ID:ZGEd7hhb0.net
最近走ってないからわかんないけど、土日朝の舞浜から有明はすごい渋滞だったよね

201 :774RR :2022/04/23(土) 22:18:09.12 ID:KWGKhIcu0.net
>>199
357は船橋から習志野あたりがパンパンだったかな
そもそもETCなくてアクアライン通りたくないからテーマが一般道だったのもあり…
すり抜け怖くて出来ないからひたすら耐えてたw

202 :774RR :2022/04/23(土) 22:19:26.19 ID:C9jE79dG0.net
まあ、あの辺はすり抜けしやすいから無問題
昔より信号もぐんと減ったし

203 :774RR (ワッチョイ 2458-Gmy+):2022/04/23(土) 22:53:41 ID:pVFN1j+L0.net
明日の午前中はオイル交換するから
雨は降らないはず

204 :774RR :2022/04/23(土) 23:40:34.30 ID:O5BfLD+S0.net
>>197
ついに友達と一線を越えるのか!

205 :774RR :2022/04/23(土) 23:54:38.43 ID:9Ugbt/BT0.net
今日は道志みち経由で山梨に行って、スーパーカブのスタンプラリーやって、帰りは大菩薩ライン経由で横浜に帰宅
盆地は暑かったし、大菩薩ラインは肌寒かったけど、夏ウェアだけで走れるいい季節になってきた
もう少し進むとクソ暑いになるけど…

206 :774RR (ワッチョイ 4cdc-VXkF):2022/04/24(日) 00:00:19 ID:PoZV6X/T0.net
寒いと切なくなるから暑い方がいいさ

207 :774RR (ワッチョイ 8cc0-6efS):2022/04/24(日) 00:06:38 ID:bLLjR/EX0.net
明日午前中だけ行くとしたらどこがいいかねぇ

208 :774RR :2022/04/24(日) 00:28:45.73 ID:JtIykOFV0.net
房総半島で朝飯食って帰ってくるとか…?
俺はもう今日の450km走行で満足したので、明日はエルデンリングやってるけど

209 :774RR :2022/04/24(日) 04:19:17.63 ID:GwDtXzaw0.net
今日は午後から関東南部しっかり雨やな
GWも始まるとぴったり天気悪いのな…

210 :774RR :2022/04/24(日) 04:42:36.07 ID:OSDHtBGYa.net
今日は群馬新潟方面ならギリセーフか?
帰りはどしゃ降り覚悟で行くか

211 :774RR (ワッチョイ 97dc-VXkF):2022/04/24(日) 05:07:09 ID:RVPHAyKK0.net
都内はまばらに雨雲が展開してる
特に山の方

212 :774RR (スプッッ Sd2a-eeNW):2022/04/24(日) 05:38:48 ID:6luaUxI4d.net
北に抜けて仮眠して日を跨ぐ頃に帰って来ればいいさ

213 :774RR:2022/04/24(日) 06:20:17.85 ID:nBLkywMV.net
夜走るのはなぁ……

214 :774RR :2022/04/24(日) 08:51:46.21 ID:9vgJzaY80.net
滋賀草津行った人道路の凍結どうだった?

215 :774RR (ワッチョイ 9b62-o0so):2022/04/24(日) 09:13:13 ID:PW0b8tnv0.net
ここ?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E6%B4%A5%E5%B8%82

216 :774RR (ワッチョイ 4c6e-4VQV):2022/04/24(日) 09:20:59 ID:kOgmeM1I0.net
温泉のない草津

217 :774RR (ワッチョイ 6289-IFyG):2022/04/24(日) 09:25:39 ID:0xm303610.net
シェードの中の凍結は無かったけど、その分、ヘアピンカーブに雪解け水が道路に流れ込んで小川になってた

218 :774RR (オッペケ Src1-PWDZ):2022/04/24(日) 09:29:09 ID:+VMJkGnKr.net
そっちかw

219 :774RR :2022/04/24(日) 09:42:14.65 ID:JQdfjcEx0.net
>>209
ヤホー天気はGW後半がずっと晴れになってるぞ
まだまだ当てにならんだろうけど

220 :774RR :2022/04/24(日) 10:24:26.30 ID:Bb48v+i6x.net
掃除洗濯して水槽の水替え、ホッカペ片付けエアコン清掃した
午後は4輪で用品店に行くか

221 :774RR :2022/04/24(日) 10:37:36.37 ID:gL5Psl/x0.net
オスカー飼ってたけど意識低いから今は水換えしなくていいメダカ飼ってる
オスカー飼うなら1匹だよ!と念押しに念押しを重ねたのに家族が3匹買ってくるという地獄(1匹になるまで餌も食わずに殺し合う)を見せられて初日に泣きそうだったのも今となっては思い出さ

222 :774RR :2022/04/24(日) 11:23:07.27 ID:3ZeUDwKV0.net
全然雨が降りませんね
天気予報に踊らされているwww

223 :774RR :2022/04/24(日) 11:29:41.75 ID:JtIykOFV0.net
横浜、ぽつりぽつりと降り始めてきた
酒買ってきたから今日は引きこもるぞ

224 :774RR (ワッチョイ 121f-E6ke):2022/04/24(日) 12:04:12 ID:gT+8ZTQp0.net
気象庁の短時間予報通り降雨開始
昨日バイクいじって乗らず、今日の午前中は買い出しで終わったんで来週に期待
(なお天気予報・・・)

225 :774RR (テテンテンテン MM34-jsXH):2022/04/24(日) 13:11:24 ID:fH57vZT0M.net
所用で幸魂大橋(彩湖)近くにいるけど、ぼちぼち本降りだ
Yahoo天気の予報通り

さすがにバイクは少ないけど、それでも猛者はいるねw

226 :774RR (ワッチョイ 2c8c-fLUy):2022/04/24(日) 15:03:05 ID:T7z1noQ80.net
しっかりふってら

227 :774RR (テテンテンテン MM34-jsXH):2022/04/24(日) 15:13:31 ID:qCsK/NV4M.net
R298幸魂大橋、ほぼほぼ本降りというのにカッパ着用率低し

悪あがきはよせ、ビショ濡れになるぞ
と思って眺めてたわ

228 :774RR :2022/04/24(日) 15:41:51.08 ID:Mp4oYgEm0.net
うちの地域来週一週間全部雨だわ

229 :774RR:2022/04/24(日) 16:08:52.17 ID:WMmEK44s.net
幸魂大橋の強風がいつも怖い

230 :774RR :2022/04/24(日) 16:09:58.79 ID:/4wZH5970.net
月曜は晴れそうだけど他は怪しい

231 :774RR :2022/04/24(日) 16:26:54.24 ID:xOFxOkdxr.net
天気予報の的中率は83%らしいね。予想が最も難しいとされる山の予報を世界中の山の登山ルート別にピンポイントで予想し95.5%の的中率で当てて登山家から山の神と称賛されてる日本人が居るんだけど、この人並みに精度の高い予報は出せないのかな?

232 :774RR (ワッチョイ f8eb-WvSx):2022/04/24(日) 16:39:38 ID:/4wZH5970.net
何日・何時間前での予想的中率なんだ・・・?
先の天気は仕方ないけど前日の予報はもっと当てて欲しい

233 :774RR :2022/04/24(日) 17:31:57.05 ID:OARkDDOi0.net
根本的には気象庁のシミュレーションの精度を改善するのが一番
単に金かけてスパコンのリソース強化してメッシュ解像度を上げるだけで改善するのが保証されてるから全ては予算次第
ほぼ全産業にとってプラスにしかならないからもっと予算つけてしかるべきだと思うんだけどねぇ

234 :774RR :2022/04/24(日) 18:33:11.91 ID:d0JDTpcRd.net
観光地「嘘でも晴れでいいんだよなあ」

235 :774RR (ワッチョイ 7f39-PWDZ):2022/04/24(日) 19:23:21 ID:jyBKluwc0.net
>>232
体感的には
当日の天気は90%
前日の天気は80%
週間天気は30%
位で信用出来る感じ

236 :774RR :2022/04/24(日) 19:44:48.28 ID:eoBVuBkC0.net
午後から降るの招致で都内 ワークマンのカッパが優秀な事を実感

237 :774RR :2022/04/24(日) 20:53:45.43 ID:EaRGr7mT0.net
GW天気予報4日しか晴れ無くてワロタ
4日間じゃないぞ、4日だけだぞw

238 :774RR :2022/04/24(日) 21:29:55.95 ID:xYkfFQQU0.net
>>232
エベレストやK2等、登頂難易度の高い名峰登山隊の当日のアタックの可否の判断を委ねられてる程で世界中の登山家から信頼されている。
予想するのに1,000枚以上の気象図や画像、現地のあらゆる気象データを分析して精度の高い予報をしている。

239 :774RR:2022/04/24(日) 21:43:48.92 ID:QV/ara4j.net
>>237
どこの地域か知らんが、俺のところは29~2以外は概ね良好

240 :774RR :2022/04/24(日) 23:13:45.63 ID:ft5C7hX3M.net
>>235
つまり週間天気は表示された天気の逆を信じれば70%だね

241 :774RR :2022/04/24(日) 23:26:19.95 ID:N3vL31cS0.net
4日しか休みがない俺には朗報だ
4日間じゃないぞ4日だけだ

242 :774RR :2022/04/24(日) 23:27:37.35 ID:9sBgDKkid.net
単なる土日休み?
サービス業の人は大変だなと思ってるよ

243 :774RR :2022/04/24(日) 23:35:31.72 ID:9J8KZOHCM.net
サービス業だけじゃなく物流や医療、インフラ関連も同様

すべてのエッセンシャルワーカーに敬意を

244 :774RR :2022/04/24(日) 23:42:27.34 ID:9sBgDKkid.net
大抵の仕事は社会で誰かの生活の支えになってるのに
一部の仕事だけエッセンシャルワーカー扱いは草

245 :774RR :2022/04/24(日) 23:43:37.66 ID:yBQodDbC0.net
そういう事言う奴よくいるけど、悪いけど嫌ならやめろとしか思えないなw

246 :774RR :2022/04/24(日) 23:48:14.50 ID:T7z1noQ80.net
むしろサービス業向きだろ
バイク趣味なんて
俺も平日ふらっとツーリングにいきたいわ

247 :774RR :2022/04/24(日) 23:50:27.92 ID:n3mpoUm/0.net
今年55だから来年3月で定年!毎日が日曜になるw 楽しみだぜ(。・ω・)y-゚゚゚

248 :774RR :2022/04/25(月) 00:04:46.61 ID:7m0ijZh90.net
>>244
こういうのを屁理屈という

エッセンシャルワーカーってのは皆が休んでるときでも止められない仕事についてる連中のことだ

249 :774RR :2022/04/25(月) 00:10:51.11 ID:2xFmHW+50.net
>>231
ピンポイントだから当てやすいとも言える。
関東地方の天気を予想するとして、群馬県と千葉県では天気違って当たり前だから、関東地方は晴れるでしょうって予報はなかなか当たらない。
群馬県の天気を予想するとして、みなかみ町と伊勢崎市では…でも同じことが起きる。

250 :774RR :2022/04/25(月) 00:14:14.32 ID:WbclDY5A0.net
別にエッセンシャルワーカーが何であるかはどうでもいいじゃん
好きでやってるか、それしか出来ないか、なんだから変に有り難がる必要はない
むしろ底辺層はそれしか出来なくてしがみつくやつが多いから底辺のままなんだよ、自業自得

251 :774RR :2022/04/25(月) 00:19:30.58 ID:2xFmHW+50.net
晴れる予報のとこ行ったけど、空は青くなかった。帰ってくる頃には関東地方の雨もやんでた(道路は濡れてた)。
白河以北がどら割の東北六県周遊(発着なし)、白河以南が二輪定率割なんだけど、ちゃんとてきようできてるといいな。
https://i.imgur.com/BVpYsz7.jpg
https://i.imgur.com/Nh0tSms.jpg

252 :774RR (ワッチョイ c3fe-Kc9v):2022/04/25(月) 00:44:05 ID:bXhk/XEa0.net
>>250
最悪だなお前

253 :774RR (スップ Sd94-UTbp):2022/04/25(月) 00:54:20 ID:sbfDgOcqd.net
>>251
発着無しだとツーリングプランは適用されないと
サイトに書いてあった。
ドラ割りだとどうなのか結果出たら教えてくれ。

254 :774RR (ワッチョイ bd6e-lZp4):2022/04/25(月) 01:19:35 ID:ldQEyhYp0.net
>>252
ニートは攻撃的だからあんまり触れるな

255 :774RR :2022/04/25(月) 04:19:40.93 ID:LLXwmzI30.net
今日は天気良さそうなので八ヶ岳周辺走ってくる〜

256 :774RR :2022/04/25(月) 05:02:21.52 ID:ODfxDMu6a.net
今日はいい天気ぽくていいな
おきを付けて

257 :774RR :2022/04/25(月) 05:33:04.17 ID:62tlN8VZa.net
うちが休みのわずかな日曜日は決まって雨なのに
なんで平日はいつも天気いいんじゃ😂

258 :774RR :2022/04/25(月) 06:38:06.35 ID:ByRAtUVh0.net
今日は暑くなるぞ!!
月曜のくせに無駄に天気よくなりやがって!!😠

259 :774RR (ワッチョイ 2458-sRyU):2022/04/25(月) 07:44:47 ID:XHAKUoo+0.net
俺無職だけど走りに行く気力が起きない
せっかくのい天気なのに

260 :774RR :2022/04/25(月) 07:54:26.38 ID:k8zReUsK0.net
日光浴だけでもするとメンタルが安定する
あとカフェイン抜き

261 :774RR :2022/04/25(月) 08:46:03.15 ID:sclTyUfld.net
月曜の晴天率に草

262 :774RR :2022/04/25(月) 09:02:51.70 ID:GAsItmh0a.net
目的地雨なのに途中晴れ
逆に途中は晴れてんのに目的地は振ってるとか
こういうのが一番嫌

263 :774RR :2022/04/25(月) 09:16:35.73 ID:b28IIa/NM.net
どっちも目的地が降ってて草

264 :774RR :2022/04/25(月) 09:16:56.29 ID:rXl2865id.net
雨だったら趣味の車で行く
家で飲んでゴロゴロしてると太り散らかすし全然有意義じゃないし

265 :774RR :2022/04/25(月) 11:46:27.70 ID:mKqMzMhw0.net
車が趣味じゃない人はどうすればいいんですか😭

266 :774RR :2022/04/25(月) 11:48:23.18 ID:EhUmRR3pd.net
家で次のツーリグプランでも練ってなさい

267 :774RR :2022/04/25(月) 11:55:24.41 ID:wuLtUlVfM.net
思い切って飛行機で九州に行って現地でレンタルバイクとか

268 :774RR :2022/04/25(月) 11:56:14.47 ID:bfJ0Sz6u0.net
GW九州の方が雨多いでw

269 :774RR :2022/04/25(月) 12:01:38.02 ID:3rIQA8cNM.net
海ほたるなう
結構バイク来てるなツーリングプランはじまったしな

270 :774RR (オッペケ Sr10-ZXX2):2022/04/25(月) 12:26:25 ID:PbcXJt2Cr.net
テーマ「信州温泉と蕎麦巡りの旅」

271 :774RR (ワッチョイ 32e4-sRyU):2022/04/25(月) 12:39:08 ID:R0e9QB/d0.net
史上初!梅雨入り後のGW

272 :774RR (オッペケ Sr10-ZXX2):2022/04/25(月) 12:53:08 ID:PbcXJt2Cr.net
GW=梅雨とすると、8月とか40℃超えの猛暑になるやろか

273 :774RR :2022/04/25(月) 13:08:11.67 ID:me1g9bjld.net
季節が前倒しになると何処で帳尻合わせるんだろう
もしや秋が伸びる可能性がある?

274 :774RR :2022/04/25(月) 13:09:42.07 ID:A2vXnIM/a.net
春と秋が短くなってる感じ

275 :774RR :2022/04/25(月) 13:13:11.66 ID:s1dGE//F0.net
春と秋だけで良いのにな

276 :774RR :2022/04/25(月) 13:14:00.76 ID:ehEnJHgy0.net
野菜の価格が30倍になりそう

277 :774RR :2022/04/25(月) 13:45:50.33 ID:JxuwjMz5M.net
今29℃か
ちょっとTシャツで走ってくる

278 :774RR :2022/04/25(月) 14:02:00.35 ID:PrbScO2i0.net
>>273
秋は短い
唐突に冬になるパターン

279 :774RR :2022/04/25(月) 14:20:13.04 ID:1vogMxGJM.net
いずれ日本も乾季、雨季の四季ならぬ二季になると言われてるな

280 :774RR:2022/04/25(月) 14:41:35.65 ID:txMmiv/q.net
乾季と雨季のあるところは普通は暑季もあって、合計3つなんだよ
夕立も何も無くただひたすら暑い暑季はまさに地獄
今ぐらい時期のインドやタイ

281 :774RR :2022/04/25(月) 14:56:53.35 ID:KVCKMdvXa.net
>>263
面白い。逆を書いてないのなwww

282 :774RR :2022/04/25(月) 15:21:43.70 ID:7m0ijZh90.net
>>280
最近の日本の夏の暑さはタイ人も驚くレベル
日本はどうなってしまうのか…

283 :774RR (アウアウウー Sab5-lWzK):2022/04/25(月) 15:48:52 ID:/qK4IrFIa.net
北海道がちょうど良くなるんじゃない?
雪が降らなくなるか降ってもそれほど積もらず、夏は暑くなく。
んなわけないな。

284 :774RR (ワッチョイ ac03-23nQ):2022/04/25(月) 15:50:18 ID:s1dGE//F0.net
夏は青森冬は鹿児島あたりに住みたいな

285 :774RR (ワッチョイ f8eb-WvSx):2022/04/25(月) 15:56:09 ID:nkLDPBee0.net
最近の北海道は毎年夏糞暑いんだが・・・

286 :774RR (ワンミングク MM23-o0so):2022/04/25(月) 15:59:01 ID:oJjfWXuYM.net
札幌、旭川、帯広あたりは普通に35℃とかいくよね、期間は短いけど。
道東は涼しい印象。

287 :774RR (オッペケ Sr10-GaDP):2022/04/25(月) 15:59:25 ID:koGvZq0Dr.net
>>283
北海道は夏短いし真夏でも最高気温が15,6度とかあるからなぁ…

288 :774RR (ワッチョイ e9dc-VXkF):2022/04/25(月) 16:00:36 ID:lMrPpvdp0.net
道民は暑いと言うが都民からしたら北海道の夏なんてエアコンいらんし夜は羽毛布団ほしいんだがw
東京に来たら格の違いを感じると思うぞ

289 :774RR (アウアウウー Sab5-lWzK):2022/04/25(月) 16:17:48 ID:/qK4IrFIa.net
北海道の断熱された家にエアコンつければ完璧だよね。
1年中過ごしやすそう。

290 :774RR:2022/04/25(月) 16:32:38 ID:1JyyjMrL.net
沖縄がいいよ
夏は東京より涼しく、冬は暖かい
宮古島なんか1月でもビーサンだし

バイク乗り、ツーリングという観点じゃ、沖縄なんか閉じ込められるだけで最悪だけど

291 :774RR (オッペケ Sr5f-GaDP):2022/04/25(月) 16:34:33 ID:xnMMscDPr.net
カリフォルニアが良いと思うな。

292 :774RR (ワッチョイ 3a6e-HN7r):2022/04/25(月) 16:36:45 ID:7m0ijZh90.net
秋の終わりに青森の友人の家に泊めてもらったとき
家の中はとても暖かいのに窓を開けたら外はめっちゃ寒かった
自宅に帰ってきたら暖房を使っていても外をの寒さを感じられて悲しくなったw
ほんとにあちらの住宅は断熱が優れてるんだな
うちもふつうに断熱材は入ってるんだが…

293 :774RR (ワッチョイ 2c45-ALd+):2022/04/25(月) 16:41:46 ID:/AnUyd/60.net
北海道は羆がな…

294 :774RR:2022/04/25(月) 16:46:07 ID:RrF7TdUZ.net
>>291
カリフォルニアは山火事やべぇよ

295 :774RR:2022/04/25(月) 16:47:12 ID:vfF++/RK.net
北国は一生懸命断熱を考えた設計してるのに、コロナで1時間おきに換気しろとか言って全部無駄に
その度に余計な燃料代がかかり、地球温暖化に拍車がかかる

296 :774RR :2022/04/25(月) 16:54:04.59 ID:EEFj/w5np.net
>>283
今年の冬は暴風雪で大変だったみたい
札幌でクルマが動けなくなるほどの雪は珍しいらしい
冬の低気圧が凶暴化している悪寒
夏も気温高くなっているし、北海道は今後厳しそう

297 :774RR :2022/04/25(月) 16:56:05.20 ID:hbBml3Xh0.net
北海道は最高気温が高くても午後の数時間だけで他は快適だぞ
稀に熱帯夜があるけど気合いで耐えろ

298 :774RR :2022/04/25(月) 17:12:41.33 ID:MbOoi4AN0.net
今日の東京はカラッと暑くて超快適 北海道の夏って感じ

299 :774RR :2022/04/25(月) 17:16:04.48 ID:YQ2jIPAGM.net
太平洋高気圧「せいぜい味わっておくことだなフフフ」

300 :774RR :2022/04/25(月) 19:28:38.98 ID:M9dRuhkY0.net
やたらいい天気で
仕事中少しイラッとした

301 :774RR :2022/04/25(月) 19:30:10.73 ID:l7nlH93F0.net
>>300
イライラしない イエーイ

302 :774RR (スッップ Sd70-RksK):2022/04/25(月) 19:39:45 ID:EhUmRR3pd.net
昨日この天気なら土曜と合わせて最高だったのにな

303 :774RR (ワッチョイ acdc-VXkF):2022/04/25(月) 19:41:29 ID:H0Bxr7t10.net
東京の家の糞断熱を北国並みにするだけで電力問題は解決しそうな気がするよ
太陽光義務化とかバカだな

304 :774RR :2022/04/25(月) 20:09:21.39 ID:WbclDY5A0.net
何となく土曜に希望が見えるな
このままいい方向に転がってくれんかのぉ

305 :774RR :2022/04/25(月) 20:19:54.54 ID:LrNRuBvP0.net
>>279
もうすでにゲリラ豪雨とスコール言い換えて誤魔化してるから
明確に亜熱帯化しても認めないんじゃないかなぁ

306 :774RR :2022/04/25(月) 20:52:29.93 ID:qtvKnK7T0.net
GW天気予報毎日チェックしてるが、段々晴れ予報が増えてきたな
走り走り梅雨入りとかいうのは変わってないみたいだが

307 :774RR :2022/04/25(月) 21:44:03.21 ID:Rgl4HCUC0.net
>>279
日本はもう亜熱帯だよ

308 :774RR :2022/04/25(月) 23:22:34.06 ID:x4GTYy1m0.net
志賀高原 観光協会 4/22のツイッター
https://pbs.twimg.com/media/FQ607dvVUAID3Wc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FQ608-kVsAMQnCp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FQ60-gJVkAAhUTK.jpg

309 :774RR :2022/04/26(火) 05:26:35.18 ID:wXhtVsrg0.net
一例だけど植物栽培で目安になる耐寒性ゾーンマップが見れる
https://provenwinners.jp/learn/hardiness_zone_map/

310 :774RR (ワッチョイ 3adc-MOU1):2022/04/26(火) 10:00:54 ID:fL//QAqI0.net
知床半島てその周辺ではちょっと暖かい方なんだな、意外

311 :774RR :2022/04/26(火) 13:45:09.02 ID:91Loe6czM.net
今年のGWは珍しく雨がち曇りがちなんだな
GW空いてる穴場ってどこだろう?

312 :774RR :2022/04/26(火) 13:48:39.92 ID:KLcfX4730.net
GWは

バイクは諦めてクルマで出るか…

313 :774RR :2022/04/26(火) 13:50:40.31 ID:EPVr67NO0.net
いやいやGWの高速の大渋滞を尻目にすり抜けるのがバイク乗りの醍醐味やん

314 :774RR :2022/04/26(火) 13:53:03.76 ID:TcSdmQDM0.net
土曜渋滞のアクアラインでバイクと車が事故ってたみたいで路肩に止まってたけど
あれはすり抜けしててヒットしたのかなと思った

315 :774RR :2022/04/26(火) 13:55:32.00 ID:DiwffZkqr.net
じっさい追い越しのときにすり抜けバイクが出てきて驚くパターンおおいよ
二輪でも四輪でも

316 :774RR :2022/04/26(火) 13:59:17.03 ID:NDpoNwR90.net
悪天候時は深夜に車で出て高速ワープかフェリーでワープするのが良いよ
疲れたら車中泊できるし
GW外すのが一番だけどな

317 :774RR :2022/04/26(火) 13:59:50.89 ID:nfUh06Eta.net
吉見百穴 橋立鍾乳洞 源三窟 駒門風穴

318 :774RR :2022/04/26(火) 14:06:44.99 ID:ucoQR8wW0.net
GW後半も徐々に予報怪しくなってんな
6日とかは休まず連休明けの晴れそうな日に休み入れるかな

319 :774RR :2022/04/26(火) 14:15:57.38 ID:zpqqrkUNa.net
流石に10日後の天気なんか今から当たるわけないだろwwww

320 :774RR :2022/04/26(火) 14:24:24.82 ID:ucoQR8wW0.net
もちろんそうだが休みを後日取る申請はそろそろしないといけないので賭けるしかないので

321 :774RR :2022/04/26(火) 14:46:41.46 ID:QdgLcT4O0.net
んーやっぱ空いてそうなのは東北方面じゃね?

322 :774RR :2022/04/26(火) 14:47:14.02 ID:hqkYyFtap.net
>>316
連休中はフェリー満車長蛇の列で乗れない

323 :774RR :2022/04/26(火) 15:01:16.54 ID:EPVr67NO0.net
八丈島とか離島ツーリングしてみようかな?でもやっぱりGWはフェリーの予約厳しのかな?

324 :774RR (ワッチョイ 0173-4R3G):2022/04/26(火) 15:07:24 ID:7b4Ai9t50.net
伊豆大島は熱海までヘルメット抱えて電車で移動
高速船で渡って現地で原付き借りて一周した
八丈島は飛行機で行って現地でレンタカー借りた

325 :774RR (ワッチョイ 0610-mX87):2022/04/26(火) 15:45:52 ID:6HMniBct0.net
日帰りで伊豆大島ツーリングしてもほとんど移動時間で面白くなさそう

326 :774RR (ワッチョイ 9c60-sRyU):2022/04/26(火) 16:00:14 ID:uu/Uf2BU0.net
調布から飛行機でもええねんで

327 :774RR (ワッチョイ ae6d-WvSx):2022/04/26(火) 16:01:55 ID:quUsmYNt0.net
砂漠、波浮の街並み、噴火?博物館、海際の温泉、島寿司など
一日でそれなりに楽しめたよ。ANAが飛んでた時代の話だけど。

328 :774RR (ワッチョイ 9c60-sRyU):2022/04/26(火) 16:09:23 ID:uu/Uf2BU0.net
火山博物館か
前庭の舗装や階段のあちこちで隙間から草生えてて
廃墟にしか見えなかった思い出
20年くらい前

329 :774RR :2022/04/26(火) 16:38:40.97 ID:EUCUW7JXx.net
なんか晴れ予報多くなってきたぞw

330 :774RR :2022/04/26(火) 17:00:13.97 ID:TV7y1ymU0.net
糞雨ウザすぎ
死ね

331 :774RR :2022/04/26(火) 17:11:38.62 ID:jUmy+1CM0.net
2年半ぶりにR299十国峠が開通した。
その南側、北相木村へのブドウ峠はまだ不通(道路損壊)
川上村への三国峠(中津川林道)は、五月中旬まで冬季閉鎖中。
十国峠のう回路、矢弓沢林道は工事中4/28まで
南牧村から佐久穂町への大上峠は片側通行で工事中

332 :774RR :2022/04/26(火) 17:28:58.33 ID:6HMniBct0.net
R299ってやたら人気だけどなんで?
飯能から秩父行く道は最高だけどそこから長野まで行く道はずっと森の中でつまんなくね

333 :774RR :2022/04/26(火) 17:30:58.25 ID:JfkzY3gI0.net
峠越えで森じゃないとこあるの?

334 :774RR :2022/04/26(火) 17:31:05.10 ID:6HMniBct0.net
しかも十国峠じゃなくて十石峠だし

335 :774RR :2022/04/26(火) 17:32:27.28 ID:eL25xz//a.net
森の中がつまらんとか都会派ライダーかよ!

336 :774RR :2022/04/26(火) 17:34:14.45 ID:YY7cXRDt0.net
綺麗な観光道路だけではなく汚い道をバイクで走ることに楽しみを見いだしている人もいるのだよ

爺にありがちな価値観の押しつけは良くないね

337 :774RR (アークセー Sx39-9ijo):2022/04/26(火) 17:56:32 ID:EUCUW7JXx.net
何年ぶりかで行ってみるかな十石
諏訪で泊まってビーナスとか

338 :774RR (スッップ Sd70-RksK):2022/04/26(火) 18:03:47 ID:ATCJD6vEd.net
走ってて楽しいというか気持ちいいのはやっぱ見晴らしのいいところだなー
ビーナスラインや志賀草津がライダーでごった返すのはよく分かる

339 :774RR :2022/04/26(火) 18:06:37.26 ID:KVm+qGik0.net
>>331
大滝幹線17号線(旧中津川林道)は冬季通行止めが解除されても王冠キャンプ倶楽部から先は通行止め
川上村側からは冬季通行止めが解除されれば行けるけど

340 :774RR :2022/04/26(火) 18:17:47.97 ID:EUCUW7JXx.net
いやビーナスから険道にアタック

341 :774RR (ワッチョイ 4698-vANH):2022/04/26(火) 19:01:08 ID:boeQQlaB0.net
走って楽しいのはぶどう峠だな
十石峠は単調で景色も悪くてつまらない

ただしょっちゅう通行止めになるからレア度が高いだけでは

342 :774RR (ワッチョイ 44ad-ZXX2):2022/04/26(火) 19:01:58 ID:hCI3v/0E0.net
武道峠はいくとしたら深夜が赴きがあろう

343 :774RR (ワッチョイ 3adc-MOU1):2022/04/26(火) 19:03:01 ID:fL//QAqI0.net
先手打ってはっとくか

【温泉宿】東京圏発宿泊ツーリング【ビジホ】5泊目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1642240228

344 :774RR (ワッチョイ 2458-ZXX2):2022/04/26(火) 19:03:54 ID:lmvopGRW0.net
>>341
明日行っちゃおうかな。
まさか今夜の雨でまた通行止めになったりして…

>>342
葡萄じゃなかったんだw

345 :774RR :2022/04/26(火) 19:11:40.99 ID:hCI3v/0E0.net
てか慰霊の森ってあのへんでしょ

346 :774RR :2022/04/26(火) 19:31:59.65 ID:7b4Ai9t50.net
ぶどう峠はコーナー曲がったらカモシカが居たりするから
のんびりしか走れない、夜のビーナスも鹿が居るけどね

347 :774RR :2022/04/26(火) 19:35:52.68 ID:uGWpgxH40.net
>>345
近いようで遠い
ルート違い

職場の知り合いが冗談でレンタカー借りて例の場所へ行ったらすぃ
それからしばらくして、体調不良で辞めてしまった
なんか因果関係があったのかどうかは知らんけど

348 :774RR :2022/04/26(火) 19:38:32.74 ID:iEwsarIg0.net
>>332
飯能〜秩父って最高なのか?
全線イエローの大名行列コースで自分にとっては苦行だわ

349 :774RR :2022/04/26(火) 19:53:19.65 ID:cAdCs4aS0.net
ぶどう峠で86とR1相手に先逃げバトルして食い縛った歯が砕けた俺が通りますよ

350 :774RR :2022/04/26(火) 19:55:06.16 ID:qghRjCWb0.net
隙を見せた俺らが悪い

351 :774RR :2022/04/26(火) 20:08:52.44 ID:lZqjneala.net
299で飯能〜秩父は苦行区間と思ってる

352 :774RR :2022/04/26(火) 20:11:30.72 ID:6HMniBct0.net
>>348
まじ?
平日昼間だとスッカスカで快適やで

353 :774RR :2022/04/26(火) 20:22:07.86 ID:EUCUW7JXx.net
>>348
武蔵横手から北向き地蔵、天文岩、一本杉峠、宗林禅寺、顔振峠、傘杉峠、黒山展望台、花立松之峠、不動茶屋、関八州展望台、飯盛峠、樗峠、七曲峠、大野峠、ココで右に高篠峠、定峰川沿いは通行止めなので降りれない、白石峠、定峰の茶屋の裏から出てくる、そして定峰は秩父側通行止めなので旧定峰峠に入り、八幡神社、左に粥新田峠を目指して降りると和同開珎あたりに降りれる、粥新田峠分岐をまっすぐで牧場と天空ポピーに出られる
牧場前を二本木峠目指し茱萸ノ木峠、釜山神社(狼信仰)、140有料の長大トンネル頭上を抜けて塞神峠、風布川水くみの激坂下ると風布インターだが無視して姥宮神社を過ぎてハイキング客を後目に進むと

そこは波久礼駅前

82でラクラク流して戻る高篠公民館信号を左に11に入り道なりに行くとどんつき右に

悦楽苑
味噌ラーメン大盛りやチャーハン大盛りを頼むが良い

354 :774RR :2022/04/26(火) 20:40:19.89 ID:lZqjneala.net
確かに秩父→飯能への夕方帰りルートの混むイメージだけど、飯能→秩父が混む印象はあんまりないか

355 :774RR (オイコラミネオ MM71-mX87):2022/04/26(火) 20:51:21 ID:6mjTjcQLM.net
R299峠の入り口のファミマ
まだ20代の若い頃薄いマウンテンパーカーでバイク乗ってた俺
それを見たベテランライダーがその格好じゃ寒いぞって注意してきてちょっとムッときてた
でもその半年後、別の峠で単独事故して骨折
速度は出てなかったからプロテクターありのライダージャケット着てれば打撲で済んだレベルの事故だった
その時あのベテランライダーはライダージャケット着ろって教えてくれてたんやなって気づく

今30代になった俺は薄着のライダーがみかけるとそこ格好じゃ寒いぞと声かけている

356 :774RR (アークセー Sx39-9ijo):2022/04/26(火) 21:05:12 ID:EUCUW7JXx.net
温め合おうとか誘ってやがる

357 :774RR (ワッチョイ c3fe-Kc9v):2022/04/26(火) 21:12:30 ID:58uYwBOz0.net
299で楽しいのは黒海土バイパスを越えてから
それまではクソ

358 :774RR (ブーイモ MM5e-mX87):2022/04/26(火) 21:21:41 ID:rICGgJY2M.net
日曜雨の中を秩父から飯能まで延々と行列はキツかった

359 :774RR (ワッチョイ 3adc-MOU1):2022/04/26(火) 22:25:22 ID:fL//QAqI0.net
>>355
きっしょ

360 :774RR (アウアウウー Sab5-lWzK):2022/04/26(火) 22:27:16 ID:ywRfD2Voa.net
>>355
今30代になった俺は薄毛のライダーがみかけるとそこ格好じゃ寒いぞと声かけている

は?余計なお世話じゃ!

361 :774RR (ワッチョイ 35a7-eXLc):2022/04/26(火) 22:50:26 ID:vwDLt+2h0.net
飯能秩父はまったりだから初心者ツーリングにいいよね。
自分は近所なので暖気区間にしてる。

362 :774RR (ラクペッ MMb7-8jJC):2022/04/26(火) 22:55:05 ID:3rljP+bZM.net
>>361
近所とか裏山
うちは山手線内だからそこまで二時間かかるよ

363 :774RR (ワッチョイ 2c8c-fLUy):2022/04/26(火) 23:30:45 ID:7O/wsnGP0.net
道志の女児見つかったのか…なんかやりきれんな

364 :774RR (ワッチョイ 2c11-lWzK):2022/04/26(火) 23:50:03 ID:46ckqSMY0.net
キャンプ場から変に離れてるところでもなく…
あれだけの人数で探したのに不思議なもんだね。

365 :774RR (ワッチョイ 3adc-MOU1):2022/04/26(火) 23:57:58 ID:fL//QAqI0.net
状況は知らんけど
もし不審な点があって、という事はって目が向く可能性を考えると
こういうのは見て見ぬふりが一番賢いのかな、だから今さら見つかったのかもね

366 :774RR:2022/04/26(火) 23:59:45 ID:mRcmzCPC.net
神隠しにあって異世界に飛ばされたわけじゃなかったんだな

367 :774RR (アウアウウー Sab5-lWzK):2022/04/27(水) 00:09:54 ID:YiikiXwna.net
異世界で失敗して帰ってきたのかもしれん

368 :774RR (ワッチョイ 29b1-Dptr):2022/04/27(水) 00:16:28 ID:P7DRtYpl0.net
リモコンがなくなったとき探してる間は見つからない
探すのやめると見つかる

369 :774RR (ワッチョイ 6641-GaDP):2022/04/27(水) 00:20:07 ID:mhxm7on90.net
死因が気になるな。あと捜索済みの場所なのに当時見付けられなかったのは何故?

370 :774RR (ワッチョイ 2c11-lWzK):2022/04/27(水) 00:27:23 ID:LTD8/qaV0.net
そりゃ捜査が落ち着いてから犯人が捨てに来たんだろう

371 :774RR (ワッチョイ 0173-4R3G):2022/04/27(水) 01:58:00 ID:LTXmWmXw0.net
雨も降ったし一部って言ってるしなにかの拍子で転がり出てきた
のかもしれないじゃない、実はもっと上の方で、とか
見つけてほしかったのかもしれないし

372 :774RR (ワッチョイ 97dc-1HLL):2022/04/27(水) 02:07:01 ID:Xtc02BtK0.net
道路脇なんだろ?ひき逃げじゃね?

373 :774RR (ワッチョイ 97dc-VXkF):2022/04/27(水) 05:13:23 ID:kHscOjZ70.net
>>351
そこが楽しいんじゃん

374 :774RR (ワッチョイ 9311-qslD):2022/04/27(水) 07:52:54 ID:TameHwSC0.net
>>355
死ねよ汚物

375 :774RR (ワッチョイ 7642-QJXk):2022/04/27(水) 10:23:14 ID:SqI6eB0Q0.net
明日走ることのできる俺幸せ

376 :774RR (ワッチョイ 3adc-MOU1):2022/04/27(水) 11:08:10 ID:wAOnoalS0.net
何か土曜はぼちぼち乗れそうじゃん、ベストではなさそうだけど
昨今の異常気象を鑑みるに乗れるうちに乗っておくべきだな

377 :774RR (スプッッ Sd9e-RksK):2022/04/27(水) 11:09:17 ID:jpNVxt0Ed.net
金曜大雨
土曜晴れ
日曜曇り後雨か
どこかに行くなら土曜だな
連休の天気悪くてもやっぱ混むだろうなあ

378 :774RR (ワッチョイ 2c11-lWzK):2022/04/27(水) 11:14:11 ID:LTD8/qaV0.net
車の人は積極的に雨の旅を楽しんで晴れの日は控えて欲しい。

379 :774RR (ワッチョイ 9c60-sRyU):2022/04/27(水) 11:15:41 ID:3Jvvv2zI0.net
俺の車はまさにドロップヘッド

380 :774RR (アウアウウー Sa83-qW0v):2022/04/27(水) 13:47:30 ID:OW9mUTqra.net
明日新車の納車です。免許とって初めてのバイクです

381 :774RR (ワッチョイ ac12-JgK/):2022/04/27(水) 13:50:34 ID:ALvhb7mV0.net
車種は?

382 :774RR (アウアウウー Sab5-lWzK):2022/04/27(水) 13:51:52 ID:4OTgdXaNa.net
>>380
おめいろ!
何時にどこ集合?

383 :774RR :2022/04/27(水) 14:15:31.15 ID:MJxe44sC0.net
排気量は?

384 :774RR :2022/04/27(水) 14:15:58.48 ID:SE82ClNh0.net
いいバイク買ったな!
初心者は立ちごけに気をつけろよ!

385 :774RR :2022/04/27(水) 14:57:31.96 ID:pxhIH+JR0.net
実際問題立ちゴケしたことのない奴はまずいないけどな

386 :774RR :2022/04/27(水) 14:59:28.43 ID:vkxd2c2e0.net
なんで平均六大学卒で身長185センチ年収3000万の5ちゃんねらが立ちごけなんてするんだ?

387 :774RR :2022/04/27(水) 15:00:58.32 ID:F4zAaIsia.net
>>380
おめでとう
俺はスズキ持ってないや

388 :774RR :2022/04/27(水) 15:01:53.92 ID:3Jvvv2zI0.net
ざわ...ざわ...

389 :774RR :2022/04/27(水) 15:03:38.58 ID:fM627OpTa.net
スズキと決めつけるのはやめてあげて!
それスズハラですよ!

390 :774RR :2022/04/27(水) 15:11:18.18 ID:zKxj2hfA0.net
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ

391 :774RR (オッペケ Sr5f-q9FV):2022/04/27(水) 15:38:20 ID:j8Cf8IIXr.net
えっ?あれ…
スズキdisられてる?

392 :774RR (テテンテンテン MM34-JgK/):2022/04/27(水) 15:54:25 ID:wjC3tIhNM.net
マツダかな

393 :774RR:2022/04/27(水) 18:00:27 ID:ysSeBgiU.net
人生でバイク4台乗ってきたけど、マジで立ちゴケしたことない
免許とる時は何度も転んだけどね

394 :774RR (ワッチョイ 9c60-sRyU):2022/04/27(水) 18:11:28 ID:3Jvvv2zI0.net
したことないのは立ちゴケだけ

395 :774RR (テテンテンテン MM34-jsXH):2022/04/27(水) 18:14:24 ID:20+17rz7M.net
リターンしてはや8年になるが
立ちゴケを含め一度もコケてないな
俺、偉い!

若い頃は河川敷で遊び回ってたので、数え切れないほどコケまくってた
たぶんその辺がいい経験になってるのかもしれん

396 :774RR (ワンミングク MM1a-T04f):2022/04/27(水) 18:55:28 ID:i6y5qHwbM.net
人生コケてますん

397 :774RR (ワッチョイ f681-2C7C):2022/04/27(水) 19:08:08 ID:/NT+s0L30.net
納車一週間で立ちごけしてごめん、今のバイク…

398 :774RR (ワッチョイ 2458-ZXX2):2022/04/27(水) 19:15:15 ID:TdasVM3k0.net
250アメリカンでは両足べったりで立ちごけなんかするやつの気が知れなかった。
両つま先しかつかない400ツアラー乗り換えたら3年で2回立ちごけした。
しかもどちらも駐車場から発進する何でもないシチュエーションで

399 :774RR (ワッチョイ e273-HdFy):2022/04/27(水) 19:22:48 ID:Y/1380rs0.net
買って1年半弱かな
右左右と立ちごけ3回、3回ともステップバーが折れてる
初回折れたときにチタンカラーとブラックの外部ステップとポチったので
二回目コケて折れたときもすぐさま変えることができた
3回目、今は左右でステップの色が違う
ちなみに自分の足にもチタンの棒が入ってる

400 :774RR (ワッチョイ 1911-9MCR):2022/04/27(水) 19:41:26 ID:YyGJLyYa0.net
若い頃は無かったけど、20数年してMTにリターンして(スクーターは乗ってた)
すぐに左右に立ちゴケ1回ずつ
全く問題無く乗れて油断したのが運のツキよ

401 :774RR (ワッチョイ 6289-IFyG):2022/04/27(水) 19:43:58 ID:9malcZ1X0.net
初めてのバイク、買って1ヶ月でスリップダウンして、ハンドルひん曲げたな
外装、マフラー、ステップもある程度やられたけど、エンジンスライダーが付けといて本当に良かった。後、コミネも

402 :774RR:2022/04/27(水) 19:46:04 ID:RnTK9DGj.net
>>397
納車日に3回こけるよりマシ

403 :774RR (ワッチョイ 44ad-ZXX2):2022/04/27(水) 19:55:15 ID:Wk/WtWKw0.net
>>402 なんだよそれ ある意味上級者よりレベル高い芸だぞ

404 :774RR:2022/04/27(水) 19:57:46 ID:FSz7WvG6.net
>>403
150cm女子ライダーさん🏍リッターSS納車後3回も立ちゴケで半壊に…公道走るなと炎上🔥 ★2 [844739654]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650970363/

405 :774RR (ワッチョイ e758-9MJg):2022/04/27(水) 21:23:15 ID:qrGl70hM0.net
これは酷い…
姫ライダーってやつか

406 :774RR (ワッチョイ f8eb-WvSx):2022/04/27(水) 21:44:51 ID:SE82ClNh0.net
動画消したんだなw

初心者で下手くそなのはしゃーないけど
最後に修理代出してくれるスケベジジイ募集してて草だった

407 :774RR (ワッチョイ 2c11-lWzK):2022/04/27(水) 21:52:02 ID:LTD8/qaV0.net
もっと悲壮感溢れた演出をして、かつ反省のお気持ちもあらゆるシーンに載せまくって同情を誘うような編集しにしつつ、説明欄にさらっとペイペイIDを載せておくとどのくらい振り込まれるんだろうか。

もちろん編集ミスかのように可愛い顔をチラ見せ嫌味にならない程度にごくわずかに肌見せもあるものとする。

408 :774RR (ワッチョイ 7973-JXGd):2022/04/27(水) 21:57:04 ID:drAt9RQa0.net
VMAX聖子ちゃんってどうしちゃったんだろ

409 :774RR (ワッチョイ 3adc-MOU1):2022/04/27(水) 22:18:35 ID:wAOnoalS0.net
女子ライダーと言えば
お話に夢中で前見てなくて、信号でフルパワー握りごけする動画が面白かったな
ぐあぁ〜足が〜って叫んでて何かカッコよかったw

410 :774RR (ワッチョイ df03-23nQ):2022/04/27(水) 22:46:53 ID:WvFyBA6S0.net
女がマルチタスク得意ってほんまなのかなってなるよね

411 :774RR (ワッチョイ 29b1-Dptr):2022/04/27(水) 23:45:53 ID:P7DRtYpl0.net
立ちゴケは忘れたころにやってくる

412 :774RR (ワッチョイ 35f0-LjnM):2022/04/28(木) 00:05:45 ID:7a4PiTt30.net
立ちごけした時の感覚
「あっ、あっ、あーー、ドタン」

413 :774RR (ワッチョイ aebc-RksK):2022/04/28(木) 00:25:00 ID:glYcL1TP0.net
バイクがすーっと倒れていくときの
俺は無力だ感が凄い

414 :774RR (ワッチョイ a6b1-lTU+):2022/04/28(木) 00:26:53 ID:pSwHVhYh0.net
下道300走ってきて、流石に休憩するか…とハッピードリンクショップに停めてサイドスタンド出し損ねコケたことはある

415 :774RR (ワッチョイ 3a6e-HN7r):2022/04/28(木) 00:42:17 ID:v1dzbp+o0.net
新車を買った直後に立ちごけの夢を見た
あれは悪夢だ
目が覚めたときの安堵感と言ったら…

416 :774RR (ワッチョイ 2c11-lWzK):2022/04/28(木) 01:26:22 ID:Gkj9MOeN0.net
何回寝て起きてもバイクのその傷は消えないぞ

417 :774RR (オイコラミネオ MM71-mX87):2022/04/28(木) 02:09:54 ID:w26pHl4hM.net
あの動画コメント
低排気量乗れとか身代にあったやつ乗れとかボロクソコメント書かれてるけどさ
その人の過去動画見れば250のボルティでツーリングしてるんだよなあ

418 :774RR :2022/04/28(木) 07:05:12.75 ID:r56dyT7Bd.net
足がつかないバイクへの慣れが
足りないんだよね
低身長なら慣れとけよとは思うけど

新車で舞い上がってて
正に色んな意味で地に足がついてない状態
ネットリンチになってて可哀想だわ
バイクを嫌いにならないでほしいわ

419 :774RR :2022/04/28(木) 07:40:29.71 ID:FBQaPjbm0.net
止まる度にマモラ乗りなんてやってられっかい

420 :774RR :2022/04/28(木) 07:44:41.52 ID:4Sd2wGHy0.net
身長180cmあるが急坂の左曲がりの急カーブののぼりという条件が重なって見事にすっ転んだ
トラウマすぎる

421 :774RR :2022/04/28(木) 07:51:00.46 ID:TzB5zF/70.net
左曲が多いからメンズのズボンは左の太もものあたりが若干ゆるく作られてたんだよな

422 :774RR :2022/04/28(木) 07:57:14.21 ID:SXLRVmno0.net
今日からGWなのか
ええなあ

423 :774RR:2022/04/28(木) 08:18:42.19 ID:MFy6yFzs.net
>>422
明日からでしょ

424 :774RR :2022/04/28(木) 08:18:56.30 ID:Gg+kGLSqd.net
去年の夏に岐阜の峠みたいなとこ走ってて、バイクの温度計で40℃近い酷暑だった時
自分ではそんなにわからなかったがやはり意識が朦朧としてたのか
バンクを抜けた先の一時停止のある丁字交差点で立ちゴケた
リッターアドベンチャーでシート高875mmなんだけど
通常平らなとこなら両足土踏まずくらいは付くんだが
そこは左下がりのかなり傾斜が強いとこなのに
無意識に一時停止で左足付こうとしてスカってそのままコテンと
フルパニアに荷物満載だったし暑くて体力も奪われてて踏ん張る気力もなかった
コケたことより起こせるか不安だったが何とかなったw
その前ってなるといつだったかなあ

425 :774RR :2022/04/28(木) 08:19:14.48 ID:SXLRVmno0.net
>>423
Twitter見ると今日から長期ツーリングスタートしてる人多い

426 :774RR :2022/04/28(木) 09:22:47.68 ID:Qx3RVAlPd.net
今日は建前出社だわ
資料読むふりしてツーマプ熟読タイム

427 :774RR :2022/04/28(木) 09:35:58.30 ID:FXzyE7QbM.net
連休前半は30日の雨マークが消えた

428 :774RR :2022/04/28(木) 09:44:16.73 ID:PkMOb5T80.net
仕事暇だったから今日から休みにしたわ

429 :774RR :2022/04/28(木) 10:00:34.32 ID:JfatLe5xd.net
片付けのためだけに出社したわ
ひたすらグーグルマップ眺めてる

430 :774RR :2022/04/28(木) 10:06:52.62 ID:P3J8V7Uw0.net
お、退職か

431 :774RR :2022/04/28(木) 10:07:25.57 ID:Gkj9MOeN0.net
現時点で天気がいいのは4/30(土)、5/3(火)、5/7(土)、5/8(日)くらいか。
もう遠出は諦めた😩

432 :774RR :2022/04/28(木) 10:09:10.83 ID:WKtVUSN90.net
>>428
今日は天気いいね裏山!
今日は仕事終わった夜に走って、明日は引きこもってゲームして、明後日は普通に日中走ろうかな

433 :774RR :2022/04/28(木) 10:12:41.79 ID:r56dyT7Bd.net
雨の日は風来記で自分を誤魔化すことにした

434 :774RR :2022/04/28(木) 10:54:34.09 ID:dkKDcs2Oa.net
俺昨日がんばって仕事を片付けて今日無理やり有休とった
今日は晴れだからと秩父へGO
神流で雨に打たれるの罰ゲーム
バイクが皆、道の駅で雨宿り

435 :774RR :2022/04/28(木) 10:55:02.97 ID:eYFS8phA0.net
土曜はうまくいけば台風一過の超快晴の可能性があるな
富士山スカイラインはもういけたっけ?

436 :774RR (スッップ Sd94-hc5O):2022/04/28(木) 11:05:10 ID:YwxqtPl9d.net
秩父来てるけど天気微妙
雨降ってもおかしくない空模様

437 :774RR (スプッッ Sd2a-Gmy+):2022/04/28(木) 12:19:44 ID:iJS+AyS1d.net
うらやましい
連休明け納車だ・・・

438 :774RR (ワントンキン MMfe-qslD):2022/04/28(木) 12:31:08 ID:FXzyE7QbM.net
30日も前日の夜が雨予報だから微妙かなぁ

439 :774RR (スプッッ Sd9e-8dBU):2022/04/28(木) 12:41:08 ID:V2f5j8ZSd.net
日光行きたいけど混むかな?

440 :774RR (アウアウアー Sac2-LjnM):2022/04/28(木) 12:45:54 ID:QJ9HGPS0a.net
晴れてきたな明日も雨みたいだけど

441 :774RR (ワッチョイ 0e76-Wipb):2022/04/28(木) 12:49:41 ID:taohKZrc0.net
最近はまるで梅雨空みたいな天候

442 :774RR:2022/04/28(木) 13:11:58 ID:9SpNGRkI.net
GW終わったら梅雨明けて夏

443 :774RR (ワッチョイ 9c60-sRyU):2022/04/28(木) 13:46:34 ID:NB0w2aDJ0.net
なら水不足確定

444 :774RR (アウアウウー Saab-X5j8):2022/04/28(木) 14:39:50 ID:iAlXST7qa.net
今のうちに降って空梅雨で終わって欲しいけど、そうなれば食糧難と水不足のダブルパンチでそれどころじゃなくなりそうだな

445 :774RR (スッップ Sd94-stxq):2022/04/28(木) 16:05:48 ID:ybgBUmawd.net
GWに都内周辺でバイクで行くのにおすすめのイベントないかなあ
とりあえず肉フェスは行く

446 :774RR (ワッチョイ 3adc-uGXv):2022/04/28(木) 16:30:36 ID:eYFS8phA0.net
前日とか直前の予報ならSCWが一番正確だな
今日の午後から晴れてくる感じも大体予報通り
普通の天気予報ももっと時間細かくしてほしいな、せめて午前午後くらいはさ

447 :774RR (ワッチョイ 7642-QJXk):2022/04/28(木) 16:38:44 ID:2EfVv5PS0.net
今日房総走ってきたけど128号天津あたりで崩落工事してて通行止め漁港迂回が大渋滞だから房総行くなら南だけか北だけにしないと厳しいかも

448 :774RR (ワッチョイ d46e-SOS0):2022/04/28(木) 16:45:51 ID:VoD+DwEK0.net
>>447
これだな。情報感謝。
https://www.pref.chiba.lg.jp/doukan/press/2022/220425tukodome.html

449 :774RR (ササクッテロラ Spc1-1ktH):2022/04/28(木) 17:32:25 ID:CBzYo1map.net
R128ではないけど他にも周辺で災害起きてるから気をつけた方がいいよ
スーツ姿で現地確認に付き合ったら部下の女の子に長靴じゃないと蛭にやられるんで
血まみれになってくださいと軽くイジられたわ
林道走る連中は休憩時どうしてるんだろ?
ずっと走りっぱなしなのかな

450 :774RR :2022/04/28(木) 17:55:39.62 ID:Gkj9MOeN0.net
走り終わって舗装路に戻ってきたらブーツやら何やら脱いでみんなでキャッキャうふふとヒルの取り合いっこするよ

451 :774RR :2022/04/28(木) 18:16:42.94 ID:JHgTDMR50.net
飽和食塩水(ホモのおしっこ)の浴びっこするんだよ
ヒルモしぼむ激萎えだよ

452 :774RR :2022/04/28(木) 18:53:40.68 ID:eYFS8phA0.net
ホモのおしっこは飽和食塩水なのか、、ホモすげぇ、、、

453 :774RR :2022/04/28(木) 19:20:00.21 ID:snNpeIyMx.net
5月からの好天にむけて整備しとけよ!

454 :774RR :2022/04/28(木) 19:57:57.84 ID:/lYaGYpzM.net
>>445
肉フェスで酒飲まない精神力があるのは羨ましい。おれは電車でいく。

455 :774RR :2022/04/28(木) 19:59:49.54 ID:SS/BJQZIM.net
明日は午後から雨…
なんとなく土曜日も裏切られる気がしてならない

ナイトツーリングに出てみるかな

456 :774RR (ワッチョイ 356c-HcRR):2022/04/28(木) 23:45:19 ID:iDxT/3EZ0.net
>>449
現地の造園屋に聞いたけど、靴は前日にヒルノックをたっぷり掛けて、乾いてから履くそうだ。

457 :774RR (ワッチョイ 08ee-dPil):2022/04/29(金) 01:22:10 ID:jxZsy/DU0.net
明け方に出かけて昼前に帰ってくるって手もあるけど
雨雲と追いかけっこするのもいやだしな。

458 :774RR (ワッチョイ 2c11-lWzK):2022/04/29(金) 01:30:47 ID:FJWZsS+b0.net
朝起きたら目覚めの一杯に酒でも飲んでスパッと諦めよう

459 :774RR (ワッチョイ e681-g9NX):2022/04/29(金) 01:36:40 ID:AdUrmNqw0.net
昨日白馬行ってきたけど晴天でよかったよ。雪冠の白馬連峰はいいものだ
だがそれ以上に感動したのは道の駅白馬で食った行者にんにく焼豚丼
写真は安っぽい感じだったけど名物というから頼んでみたら美味すぎてびびった
近年道の駅で食ったものの中ではNo1

460 :774RR (ワッチョイ 3adc-MOU1):2022/04/29(金) 01:55:57 ID:N2mNWlGg0.net
どういうルートで行ったの?
白馬ツーリング行ったことないんだけど、前後どういう道を絡めるのが定番なんだろうか
ビーナス抜けてから白馬まで行くのはちょっちきついよなぁ

461 :774RR (ワッチョイ e681-g9NX):2022/04/29(金) 02:12:13 ID:AdUrmNqw0.net
>>460
ツープラ(東名中央道ワイド)を使ったよ。安曇野からまったり北上するのも悪くない
上信越のプランがあれば長野からアプローチできていいんだろうけどね
いろは堂でおやきを食い、白沢洞門で白馬連峰に圧倒され、行者にんにく焼豚丼を食って温泉に入るという黄金パティーン

462 :774RR (ワッチョイ 70b1-eeNW):2022/04/29(金) 05:40:17 ID:U8t/7r930.net
>>460
ビーナス絡めるのしんどいなら
上田菅平IC降りてR143使ってr12に入って信州新町でジンギスカン食らう続いてr36に入って鬼無里に抜けてから460さんと同じとか

463 :774RR (ワッチョイ 9fb1-1m9j):2022/04/29(金) 06:24:16 ID:QD1eHeQ10.net
>>461
ツーリングプラン中央ワイドで安曇野から麻績までは別料金払って聖高原通って長野側に出るといい。安曇野からR403でいってもいいけど。

464 :774RR (ワッチョイ f8eb-WvSx):2022/04/29(金) 06:51:14 ID:eg0dH0Gk0.net
以前ここで十石峠のこと聞いた者だけど昨日行ってきたよ
裏ヤビツよりは走りやすかったかな、濃霧で視界が悪かったけど…。昼間は晴れ予報だったんだ

https://i.imgur.com/Gjapb0g.jpg
https://i.imgur.com/Vjxyo4G.jpg
https://i.imgur.com/gy3GTuy.jpg

465 :774RR (ワッチョイ e758-9MJg):2022/04/29(金) 07:16:04 ID:gWSPz0qI0.net
ホラー映画の世界だなw

466 :774RR (ワッチョイ 5cb1-jPzP):2022/04/29(金) 07:16:24 ID:CQizqJiH0.net
サイレントヒルやんけ

467 :774RR (ワッチョイ 2c11-lWzK):2022/04/29(金) 07:21:08 ID:FJWZsS+b0.net
こんな所を通ったら別の平行世界に行っちゃいそう

468 :774RR (アウアウウー Sab5-ji+V):2022/04/29(金) 07:48:42 ID:TtUoPqo1a.net
アラフォー一人旅
群馬に行ったら異世界転生してた件
オレだけバイクで異世界無双

469 :774RR (ワッチョイ 5cb1-Zei3):2022/04/29(金) 07:54:04 ID:XMxbY2Jb0.net
落ち着け

470 :774RR (アウアウウー Sab5-WvSx):2022/04/29(金) 08:07:34 ID:XxxDl/FJa.net
8℃なならまだカッパ1枚羽織れば凌げるな。下界で脱げば良いし。

471 :774RR (スッップ Sd70-vnRx):2022/04/29(金) 08:08:50 ID:rMXEyW3od.net
十石峠、ググると未舗装区間6kmなんて情報出てくるんだけど、そうなの?
ツーリングサポーターで細かく経由地設定しても迂回させられるし。

472 :774RR (ワッチョイ 46b1-389C):2022/04/29(金) 08:17:46 ID:60zYJcrV0.net
俺も昨日白馬行ったよ
各所の桜はもう散ってしまって残念
そのあと志賀草津道路に行って草津側がすんごい雲海見れたと感激したが
突入すると濃霧霧雨で散々だった
そのご嬬恋軽井沢経由し須玉から中央道に
朝の中央道で雨にふられ気温も長野群馬山梨では快晴ではなく10度前後と寒さに耐えてた
https://i.imgur.com/2Dr8I38.jpg

473 :774RR (ワッチョイ 7f39-PWDZ):2022/04/29(金) 08:29:40 ID:ZYENef8R0.net
>>464
ここの展望台って周囲の木が邪魔で登っても全然景色見えないんだよな
もっと展望台高く作れば良かったのに

474 :774RR (ワッチョイ df6e-qslD):2022/04/29(金) 08:39:16 ID:iuGyaPHa0.net
Googlemap見てるけど高速の下りはどこも渋滞してるね

475 :774RR (アウアウウー Sa83-vANH):2022/04/29(金) 08:39:46 ID:82HyF6lKa.net
まあ確かに走っても展望台登っても眺望なんてゼロなので
却って霧で何も見えない方が雰囲気があっていいかも

476 :774RR (ワッチョイ d278-9qjn):2022/04/29(金) 08:41:26 ID:2fXKLVP00.net
>>472
日帰りだとかなりきつそう
元気だな

477 :774RR (ワッチョイ 46b1-389C):2022/04/29(金) 08:55:08 ID:60zYJcrV0.net
>>476
せっかくなんでがんばってみた
白馬まで300kmあるが初めてのスキーに小さいときに行ってから憑りつかれてしまった
春夏秋冬一年中白馬に行ってる
https://i.imgur.com/Fx5lESK.jpg

478 :774RR (アウアウウー Saab-t8Uq):2022/04/29(金) 08:59:41 ID:u9s2+Iuha.net
片道300はキツイなぁ
着いてから下道たっぷり走ってから帰る事になるだろうし途中で諦めてどこか泊まってしまいそうだ

479 :774RR (アウアウオー Sa2e-auSh):2022/04/29(金) 09:13:25 ID:o79wxeTFa.net
>>464
昨日の群馬は凄かったな
俺は秩父~神流~塩沢ダム~富岡へと抜けた(このルート楽しいからお勧め)んだけど、5m先までしか見えない濃霧には参った
254で佐久までの浅間山まわりもほとんど視界0
後ろからダンプに追い回されるわ、対向車のライトでホワイトアウトするわ
バイクでまともに走れるような条件じゃなかったね
30km出すのすら危険な感じ

480 :774RR (スプッッ Sd2a-4FsB):2022/04/29(金) 09:58:34 ID:WJp7fyKZd.net
濃霧や雨の時は車を先行させるな 

481 :774RR (アークセー Sx10-9ijo):2022/04/29(金) 10:16:01 ID:tOKcDBGwx.net
>>464
展望台キヲツケロ
スズメバチの巣になるから
あとデカい案内看板があったと思うが

その後ろが旧道である

途中左の川側に10メートルくらいの岩があったと思うがアレは昔無かった
上から降ってきた

482 :774RR (ワッチョイ daa4-g9NX):2022/04/29(金) 10:21:36 ID:mASktOcg0.net
うっへ休日割引ないのかよ

483 :774RR :2022/04/29(金) 10:45:24.13 ID:gMsGs6fn0.net
定額割はありまっせ!

484 :774RR :2022/04/29(金) 10:54:42.10 ID:X/O5FZU40.net
ツーリングプランも使えるよ

485 :774RR :2022/04/29(金) 10:59:07.52 ID:Ch1k4idg0.net
>>484
いいなぁ

486 :774RR :2022/04/29(金) 11:01:32.78 ID:7e8lHgSQ0.net
俺明日から道の駅スタンプラリー始めるんだ!

487 :774RR :2022/04/29(金) 11:41:50.40 ID:XxxDl/FJa.net
>>479
富岡神流線?面白そうだからルート検索してみたけど、グーグルマップだと
途中通行止めになってて行けなそうなんだけど・・・

488 :774RR :2022/04/29(金) 11:50:26.39 ID:tOKcDBGwx.net
御荷鉾スーパー林道

489 :774RR :2022/04/29(金) 12:01:10.54 ID:RzBCV4OTd.net
>>477
大町のr31トンネルの手前辺りかな

490 :774RR :2022/04/29(金) 12:25:42.60 ID:N2mNWlGg0.net
確かに白馬となるとほぼ高速だと割り切って、安曇野くらいで直行直帰もありか

しかし明日はまったり房総か、富士山でも回ろうかどうしようか
富士宮口五合目まで解除してるみたいだが、気温予報0度とか1度とかで草
雨の後でこれは無理だな

491 :774RR :2022/04/29(金) 12:31:12.60 ID:60zYJcrV0.net
>>489 ピンポーン
今回はR147からK31K324で中綱湖に行ってみた
K324は初走行で途中走行できるか不安になるほどの狭路急勾配急旋回枯れ枝散積だった
K31数キロ区間のアップダウンコーナーはおすすめ
https://i.imgur.com/MidhwyZ.jpg

492 :774RR :2022/04/29(金) 12:50:23.70 ID:uSEZA9bDa.net
>>487
あれ?神流の入口から富岡に抜けるまで普通に通れるけどなぁ
途中の177との分岐に工事の立て看板があったけど、通行止めとは書いてなかったし、今は工事中でもなかった
去年の夏にも富岡側から神流に逆ルートで走ったし
今回も俺の使ってるツーリングサポーターは特に迂回は指示しなかった

493 :774RR :2022/04/29(金) 12:50:26.67 ID:tR4KJXq60.net
>>479
たまにダンプのくせに前の車やバイクにくっついてくる奴いるよな
頭イッてんだろうなぁって思うよ

494 :774RR :2022/04/29(金) 13:03:13.97 ID:QhqUrb7T0.net
>>487
交通量のあまり多くない道はグーグルマップの規制情報が当てにならないことあるよ
JATICにも群馬県の規制情報にも載ってないな

495 :774RR :2022/04/29(金) 13:06:46.31 ID:T8ofOccm0.net
交通量が多い観光道路でもなぜか閉鎖扱いになってたりグーグルマップ割りと当てにならん

496 :774RR :2022/04/29(金) 13:07:06.07 ID:ANxYX9t70.net
俺も昨日十石峠行ってきた。
神流から行こうとしたらまだ降ってたんで、下仁田から佐久周ってくれば回復してると思ったら、雨は止んでたけど霧で結構濡れた。
頂上付近はこんな
https://youtu.be/tcrQC8SaazQ?t=1550

>>471
舗装はされてるけど、落ち葉や泥が乗っててそんなによくない。

>>492
去年は通れなかった気がしたけど。
通れるようになったの今年になってからじゃない

497 :774RR :2022/04/29(金) 13:15:31.99 ID:AdUrmNqw0.net
>>472
日帰りでなかなかの行程だね、自分は白馬に絞ったよ
野平の一本桜は案の定散ってて残念だが、それより変なイベント連中が大量でたむろしてて不快だった

雲海の志賀草津は見たことないわ
天気悪い日に頑張って富士山とか標高高いとこ行くとこういうご褒美あるからいいよね

498 :774RR :2022/04/29(金) 13:23:00.60 ID:pbGpmlp10.net
明日単発で晴れそうやけど、あんたらドコいきなさる?

499 :774RR :2022/04/29(金) 13:23:14.08 ID:4EIuLRfc0.net
>>491
324は地図ではまともな道っぽいけど
試しに通ったら廃道レベルで酷い目にあいますね

500 :774RR :2022/04/29(金) 13:25:40.11 ID:nkDMVr7yM.net
昨夜299めっちゃ寒かった

501 :774RR:2022/04/29(金) 13:25:43.02 ID:3QQvXt98.net
>>498
豪雨の後だから空気はすんでるかもだけど、路面はビシャビシャだろうな

502 :774RR (ワッチョイ 44ad-ZXX2):2022/04/29(金) 16:14:01 ID:pbGpmlp10.net
https://www.drivetraffic.jp/congestion
これでみたら 明日は朝7時夕方17時が渋滞のピークらしいから
あまり遠出はできないな

503 :774RR (ワッチョイ 3293-WvSx):2022/04/29(金) 18:11:28 ID:gMsGs6fn0.net
志賀草津道路通行止め。
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/news/index.php#s842

明日、午後通過予定だったんだけど厳しいかな。
別案を考えておこう。

504 :774RR (ササクッテロロ Spc1-1rdf):2022/04/29(金) 18:14:55 ID:hnKgRB9ap.net
志賀草津高原ルートが凍結通行止めになったね。
明日行こうかと考えてたけど、残念。
晴れたら解除にならないかなー。

505 :774RR (ワッチョイ 0610-mX87):2022/04/29(金) 20:18:54 ID:Oe76BqHf0.net
GWに行ったところで草津あたりは大渋滞祭りだろうし
行っても楽しくなさそう

506 :774RR (ドコグロ MMcc-jsXH):2022/04/29(金) 20:25:51 ID:QB8WEenIM.net
渋滞避けるなら場所と時間のベターは?

507 :774RR (ワッチョイ 7f39-PWDZ):2022/04/29(金) 20:29:29 ID:ZYENef8R0.net
どの方面行こうが東京近郊は渋滞祭りだから諦めろ
2日と6日の日が昇る前ならワンチャンあるかもね

508 :774RR (ワッチョイ f681-2C7C):2022/04/29(金) 21:19:47 ID:mLk8Egsv0.net
明日どうしよっかな~
山の中は今日の雨でグズグズになってそうだし

509 :774RR :2022/04/29(金) 21:28:45.23 ID:Wst5l3NO0.net
>>504
通行可になっても避難シェルターだかトンネルだかが凍結してることがあってこの時期は怖いわ
前にyoutubeで立て続けに3台転けてる動画を観た

510 :774RR:2022/04/29(金) 21:32:46.53 ID:LSBBYspi.net
>>509
この時期じゃないと雪の壁見れないじゃん

511 :774RR :2022/04/29(金) 21:42:00.07 ID:iuGyaPHa0.net
あした奥多摩行こうと思ってるけど路面悪いかな

512 :774RR :2022/04/29(金) 21:50:07.97 ID:hXqURSZUa.net
補修でガタガタになってるとこ以外は単に多少濡れてるだけでしょ
この雨じゃ明日の午前中はどこも似たようなもん

513 :774RR :2022/04/29(金) 21:55:32.60 ID:gWSPz0qI0.net
昼前くらいまでは路面濡れてるだろうね
山は道路に川流れてるかも

514 :774RR :2022/04/29(金) 21:59:36.55 ID:HeohMPNE0.net
銚子あたりに行こうと思うんだけど混んでるよね…

515 :774RR :2022/04/29(金) 22:03:14.63 ID:MUrzV+w4M.net
また日曜雨だから明日のうちに走ってくるか

516 :774RR :2022/04/29(金) 22:08:24.03 ID:74Xt4CbLa.net
明日は家族サービスデー
せっかくに狭間の晴れなのに

517 :774RR :2022/04/29(金) 22:10:16.76 ID:14rQYfZXx.net
>>513
オフ屋がフル勃起突貫

518 :774RR :2022/04/29(金) 22:15:51.35 ID:29lFThwb0.net
>>516
おまおれw

519 :774RR:2022/04/29(金) 22:29:27.53 ID:Fz4t4+aY.net
>>514
強風注意

520 :774RR :2022/04/29(金) 22:39:32.04 ID:qp3ZdSIY0.net
奥多摩は去年大雨の後土砂崩れになってバイク巻き込まれてただろ忘れたのか?

521 :774RR :2022/04/29(金) 22:41:21.59 ID:HeohMPNE0.net
>>519
サンクス
晴れる日に行ってみる

522 :774RR :2022/04/29(金) 22:50:40.64 ID:WPU4b4f00.net
そうか世間はGWか…
日月休みなので気分はまだ連休前
平日の月曜日が狙いめだな!

523 :774RR (ワッチョイ 35dc-fLUy):2022/04/29(金) 23:28:24 ID:MqU3Gg2M0.net
>>509
これな

志賀草津道路  雪の回廊と 転倒 ( 7分50秒のあたり )
https://www.youtube.com/watch?v=RBjif-b0Ckk#t=5m30s

524 :774RR:2022/04/30(土) 00:12:12 ID:Nfat+Yt/.net
>>523
ガソリンだほだぼが怖すぎる
静電気であっという間に地獄だ

525 :774RR (スップ Sd7f-6Jp9):2022/04/30(土) 00:30:29 ID:ygdYmztOd.net
GW明けから中央道が集中工事なんだね

526 :774RR (スッップ Sdff-XzuB):2022/04/30(土) 00:52:24 ID:uHbkv5vyd.net
>>496
ありがとう。
舗装はされてるんだね。
であれば、落葉や路面の荒れは何とかなると思う。GW長野方面行くので、帰りに走ってみる。

527 :774RR (アウアウウー Saab-dy/D):2022/04/30(土) 04:52:45 ID:sNjTGqpBa.net
今日は冬晴れだから北風はあるけどツーリング日よりやな

528 :774RR (ワッチョイ bf10-zCxg):2022/04/30(土) 05:04:36 ID:zYVRxnbc0.net
早起きして外出たけど寒すぎて無理だわ
都内でこの寒さって事は田舎とか山とかもっと寒いでしょ
今日はツーリング無しやな

529 :774RR (アウアウウー Saab-b1I9):2022/04/30(土) 05:04:52 ID:5VOMs0Kea.net
凄い寒いです(´・ω・`)

530 :774RR (ワッチョイ 6773-CiYd):2022/04/30(土) 05:15:29 ID:ru9VBjaK0.net
マジか…

531 :774RR (ワッチョイ a758-5B0C):2022/04/30(土) 05:26:52 ID:ZAZwN0g20.net
最高に良い天気だ俺は出るぜ

532 :774RR (ワッチョイ 5fad-glhM):2022/04/30(土) 05:27:35 ID:baXqOWoh0.net
今から出て14時くらに都内に帰れば渋滞回避できそうだな
どこいこうかな

533 :774RR (ワッチョイ bf10-zCxg):2022/04/30(土) 06:15:10 ID:zYVRxnbc0.net
都内から昼帰宅だと秩父奥多摩三浦半島くらいかな
暴走伊豆は渋滞やばくて昼には帰れなさそう

534 :774RR (ワッチョイ a7da-vM62):2022/04/30(土) 06:32:16 ID:7SIoYUlG0.net
東北は雪降ってるらしいな

535 :774RR (スッップ Sdff-SuRL):2022/04/30(土) 06:33:42 ID:PfOY7GCNd.net
肌寒いけど空気が澄んで富士山もよく見える最高のツーリング日和、だが俺は仕事…お前ら楽しんでこいよ

536 :774RR (ワッチョイ e7b1-/kAa):2022/04/30(土) 07:07:06 ID:nxlrOmCh0.net
レーダーだと志賀草津辺りも少し降雪みたいね

537 :774RR (ワッチョイ 7f73-9nmx):2022/04/30(土) 07:07:51 ID:iR+EVfZK0.net
GW明けの天気いい時狙って行けば?まだ雪壁高いし空いてるよ

538 :774RR (ラクッペペ MM8f-7wnk):2022/04/30(土) 07:12:56 ID:5vIkWl7nM.net
風強いし寒いけど天気はいいね
ワイはひたち海浜公園行ってお散歩する予定

539 :774RR (スッップ Sdff-bbcD):2022/04/30(土) 07:16:08 ID:WEvBEllmd.net
房総なう、馬鹿みたいに晴れてる
富士山あたりは雲が残るかと安パイで房総にしたけど
この感じだと今日はどこ行っても天気良さそう
蓋を開ければ乗る一択のバイク日和だな、まったく

540 :774RR (アウアウオー Sa9f-MAkw):2022/04/30(土) 07:27:52 ID:Jg4FUQLga.net
出遅れたけど道志経由で富士周回してくるかなぁ
こんないい天気もったいない

541 :774RR (ワッチョイ e773-0kGb):2022/04/30(土) 07:34:03 ID:VyWJvacE0.net
オレも道志行ってみるかな

542 :774RR (オッペケ Sr5b-kD0p):2022/04/30(土) 07:37:11 ID:k4nZDNPtr.net
男同志(コンタキンテ、江頭2:50)

543 :774RR (ワッチョイ 676e-WFod):2022/04/30(土) 07:59:20 ID:CCuKeQaE0.net
今起きた
寝坊じゃなくて路面乾くの待ってただけだし?

544 :774RR (オッペケ Sr5b-Vvlp):2022/04/30(土) 08:18:23 ID:5CHlTeCFr.net
志賀草津高原ルートが凍結で通行止めなのでまだ桜の咲いてる榛名山でこの後どうするか考え中
https://i.imgur.com/As9GFbY.jpg

545 :774RR (ワッチョイ e7b1-oyhu):2022/04/30(土) 08:55:28 ID:wy7dD8Xi0.net
昔族やってた頃は
この時期みんなで峠攻めてたなあ
もちろん遠行くから地元のやんちゃ坊主達と
小競り合い的なものもあったけど

546 :774RR (ワッチョイ a711-MPJf):2022/04/30(土) 09:55:10 ID:9FpdqKgU0.net
カミナリ族?

547 :774RR (ワッチョイ c762-tuCG):2022/04/30(土) 09:59:01 ID:HDm1SuK60.net
転勤族

548 :774RR (ワッチョイ 27b1-VDFW):2022/04/30(土) 10:00:40 ID:IB6wypg40.net
たけのこ族やろ。今が旬の

549 :774RR (ワッチョイ bf03-GSML):2022/04/30(土) 10:03:31 ID:M+ljwtxF0.net
俺はローリング族

550 :774RR (ワッチョイ 670a-awiv):2022/04/30(土) 10:07:39 ID:VF36d3LT0.net
筑前煮うまいからしょうがないね

551 :774RR (アークセー Sx5b-RPnk):2022/04/30(土) 10:10:40 ID:5hBS63R+x.net
薔薇族が多目的トイレや林道でやんちゃ

552 :774RR (ワッチョイ 27b1-kD0p):2022/04/30(土) 10:19:31 ID:QScP0xSd0.net
>>545
クソだせえなw
https://i.imgur.com/shYXFa3.jpg

553 :774RR (アウアウウー Saab-b1I9):2022/04/30(土) 11:05:41 ID:5VOMs0Kea.net
>>552
膝ついて停止した状態でやってもなー(´・ω・`)

フロントブレーキ握った状態でしか姿勢を維持できなかったのだろうが

554 :774RR (アウアウウー Saab-b1I9):2022/04/30(土) 11:06:08 ID:5VOMs0Kea.net
あー朝早くに寒かったとレスしたが、今はとても暑いよ!

555 :774RR (オッペケ Sr5b-Vvlp):2022/04/30(土) 11:10:04 ID:ANe2sWJ+r.net
時間があるので初めて八ッ場ダムを本格的に見学したけどけっこう迫力あって良かった
https://i.imgur.com/49bBL55.jpg
https://i.imgur.com/OxkXHJ8.jpg
https://i.imgur.com/bckcJxR.jpg
https://i.imgur.com/ICmcng7.jpg

556 :774RR (ワッチョイ 7fa4-eox6):2022/04/30(土) 12:07:30 ID:SnipAx+b0.net
天気いいけど風が秋みたいに冷たいな

557 :774RR (アウアウウー Saab-MAkw):2022/04/30(土) 12:26:28 ID:m9FLAqtpa.net
つーか、ヒートテックとウルトラライト、革ジャンで暑ちーよ!
ダウン脱ぐと快適な感じ道志

558 :774RR (ワッチョイ 678c-Nh0L):2022/04/30(土) 12:29:10 ID:ZSKoxazm0.net
やっぱどこも渋滞だなー
近場ですらまっかっか

559 :774RR (ワッチョイ df11-ir1G):2022/04/30(土) 13:13:29 ID:QcHZU2Bc0.net
>>555
今年の初ダムは八ッ場ダム君に決めた!

560 :774RR (ワッチョイ bf10-zCxg):2022/04/30(土) 13:15:58 ID:zYVRxnbc0.net
今年は日本一周してる人多いな

561 :774RR (スフッ Sdff-Fx9q):2022/04/30(土) 13:20:18 ID:URYj38PVd.net
湯楽城きたけど一人で来るところじゃないなこれ
カップルばっかり

562 :774RR (アウアウウー Saab-0kGb):2022/04/30(土) 15:19:01 ID:xNTXC5kaa.net
>>561
HP見てみるとなんかあれが集まりそうな施設だなw
リニューアルしたばっかのかりんの湯行ったみればよかったのに

563 :774RR (ワッチョイ 5fad-glhM):2022/04/30(土) 16:48:53 ID:baXqOWoh0.net
丹波山いってきた なんか白バイ乗せてくれるイベントやってたな

564 :774RR (ワッチョイ 27a1-AevH):2022/04/30(土) 17:26:16 ID:gmmSbsAO0.net
>>558
>やっぱどこも渋滞だなー
>近場ですらまっかっか

バーチーはガラガラだったぞ

565 :774RR (ワッチョイ 678c-Nh0L):2022/04/30(土) 17:40:49 ID:ZSKoxazm0.net
アクアラインがね…

566 :774RR (ワッチョイ a7ac-wu+F):2022/04/30(土) 17:48:13 ID:I3DRazrm0.net
https://imgur.com/a/ESaviXz
https://imgur.com/a/vcPfsHh

いいお天気でした
雪の壁のすぐ近くで工事片側通行有り
大渋滞注意

567 :774RR (ワッチョイ a7ac-wu+F):2022/04/30(土) 17:57:18 ID:I3DRazrm0.net
後 草津側から数えて4つ目のスノーシェッド 積雪注意
多分雪で転倒したZX25Rが放置してある
心当たりのある人はオーナーに連絡してみて

568 :774RR (ワッチョイ 5fad-glhM):2022/04/30(土) 18:03:21 ID:baXqOWoh0.net
明日も午前中だけなら走れそう

569 :774RR (アウアウウー Saab-MdQ/):2022/04/30(土) 18:10:14 ID:cT4C9KT8a.net
>>567
何で放置なんだ?

570 :774RR (オッペケ Sr5b-Vvlp):2022/04/30(土) 18:24:06 ID:2qH7w4p7r.net
>>559
八ッ場ダムのうどん屋がかなり美味かったのでセットでおすすめ
人気店なので10時からダム見学して11時の開店に合わせて入店する感じがいい

571 :774RR (ワッチョイ 27b1-VDFW):2022/04/30(土) 18:31:56 ID:IB6wypg40.net
病院運ばれたか
レッカー出来なくて放置かな

572 :774RR (ワッチョイ bf10-zCxg):2022/04/30(土) 18:34:14 ID:zYVRxnbc0.net
事故ったんかね?

573 :774RR (ワッチョイ c776-+yyp):2022/04/30(土) 18:41:18 ID:FrOVMHHg0.net
だから言わんこっちゃない
雪の回廊もいいけど事故ったら何にもならん

574 :774RR (ワッチョイ 27a1-AevH):2022/04/30(土) 18:49:28 ID:gmmSbsAO0.net
いやだからアクアラインがゲロ空きだったって

575 :774RR (アウアウウー Saab-ir1G):2022/04/30(土) 19:34:25 ID:iyZbACBPa.net
>>570
さんきゅー!
うどんスレの712?
店名を!!

576 :774RR (ワッチョイ c776-jJ++):2022/04/30(土) 19:38:33 ID:LSRJGszn0.net
>>575
うどん専科 麦の香りだろ

577 :774RR (ワッチョイ 0711-WFod):2022/04/30(土) 19:44:47 ID:s6AZpMgf0.net
>>559
キモ
死ねよゴミ

578 :774RR (ワッチョイ dfdc-6Jp9):2022/04/30(土) 19:50:50 ID:eot5LNBP0.net
今日バイク乗った奴は勝ち組
ぐずぐず言って乗らなかった奴は負け犬
仕事だった奴は残念賞、だな

579 :774RR (アウアウウー Saab-tuCG):2022/04/30(土) 19:54:20 ID:uIsg15Eba.net
ここ独身多い?
家族いるとあまり自由きままにバイクのれないのが辛い

580 :774RR (アウアウウー Saab-MAkw):2022/04/30(土) 19:56:28 ID:m9FLAqtpa.net
雪壁は日を選ばんと危ないわな
この間のオープン初日は気温高かったし

道志~富士ぐるり~裾野~箱根~やっと湘南
帰宅したら10時だな、明日仕事なのに

581 :774RR (スッップ Sdff-nM1H):2022/04/30(土) 20:19:22 ID:MaXgo7Wdd.net
せっかくいい天気だったから伊豆一周したけど寒かったー
上も下もあと一枚着とけばよかった

582 :774RR (ワッチョイ bf10-zCxg):2022/04/30(土) 20:47:35 ID:zYVRxnbc0.net
>>578
Twitterみても今日みんな寒い寒い言ってるからハズレだろ
寒い中大渋滞とか地獄すぎるわ

583 :774RR (ワッチョイ 5fad-glhM):2022/04/30(土) 20:49:41 ID:baXqOWoh0.net
https://www.youtube.com/watch?v=I-4ZmkP52dk
ひどいことするヤツいるな

584 :774RR (ワッチョイ df5a-DK0W):2022/04/30(土) 20:50:13 ID:IQiKjjTd0.net
電熱装備しまったけど峠行くならまた引っ張り出さないといかんな

585 :774RR (アークセー Sx5b-Nh0L):2022/04/30(土) 20:51:43 ID:O8jHdEzfx.net
富士吉田と道志にいってきた
真冬の装備でよかった

586 :774RR (ワッチョイ 67f1-eJWZ):2022/04/30(土) 20:52:42 ID:r99IOX3d0.net
>>585
いいなぁ

587 :774RR (オッペケ Sr5b-Vvlp):2022/04/30(土) 20:55:55 ID:2qH7w4p7r.net
>>575
そう😅 うどん食べた時はあっちに上げてる
店は>>576が言ってる所

588 :774RR (ワッチョイ dfdc-6Jp9):2022/04/30(土) 21:01:28 ID:eot5LNBP0.net
>>582
うんうん、そうだねぇ
じゃあ君は快晴で暑くも寒くもなく渋滞もしないアタリの日に走ろうね〜がんばってねぇ〜

589 :774RR (ワッチョイ bf10-zCxg):2022/04/30(土) 21:03:22 ID:zYVRxnbc0.net
>>588
まあ俺は火曜日休みだから普段スカスカの平日ツーリングしてるんで

590 :774RR (ワッチョイ dfdc-6Jp9):2022/04/30(土) 21:09:03 ID:eot5LNBP0.net
>>589
わぁ〜すっごぉい!
よかったねぇ、火曜日がお休みなんてすごいねぇ!!

591 :774RR (ワッチョイ bf10-zCxg):2022/04/30(土) 21:09:49 ID:zYVRxnbc0.net
>>590
きっしょ

592 :774RR (ワッチョイ 876e-h9G8):2022/04/30(土) 21:11:55 ID:k6cQM91s0.net
俺はニートだから毎日走り放題

593 :774RR (ワッチョイ dfdc-6Jp9):2022/04/30(土) 21:12:00 ID:eot5LNBP0.net
>>591
はい論破w

594 :774RR (アークセー Sx5b-Nh0L):2022/04/30(土) 21:22:52 ID:O8jHdEzfx.net
まだこの時期の峠は、朝は5度でAM9-10時位までは一桁台、
昼でもトンネルの中はクッソ寒いから冬装備が基本じゃないのか
まあ場所によるとおもうけど

595 :774RR (ワッチョイ bf10-zCxg):2022/04/30(土) 21:29:18 ID:zYVRxnbc0.net
>>593
どうせお前もツーリング行ってないんだろw

596 :774RR (テテンテンテン MM7f-nj6J):2022/04/30(土) 21:38:47 ID:JyYlD0fRM.net
明日雨予報だけどナップスポイント6倍だから早めに行ってこよ

597 :774RR (ササクッテロラ Sp5b-SuRL):2022/04/30(土) 21:41:14 ID:88pF8jx3p.net
>>555
レストハウスに施工を遅延させた前原への恨みつらみ書いた掲示なかった?
数年前はあったけど
どんだけミンス嫌われてんだよwww

598 :774RR (ササクッテロラ Sp5b-SuRL):2022/04/30(土) 21:44:56 ID:88pF8jx3p.net
小田原箱根寒かったわあ
念のため雨ガッパ持っていってよかったわ

走る姿はエロガッパ

599 :774RR (ササクッテロラ Sp5b-SuRL):2022/04/30(土) 21:46:48 ID:88pF8jx3p.net
せば、ねーちゃんライダー多いなと思ったら
ライターズパラで女子ライターのイベントやっていたんだな
隼女子、ハレ女子萌えw

600 :774RR (ワッチョイ 27b1-dwWy):2022/04/30(土) 21:49:48 ID:jALufMKR0.net
>>598
ぽてちん

601 :774RR (ワッチョイ 5fad-glhM):2022/04/30(土) 21:58:36 ID:baXqOWoh0.net
しかし去年は30℃超えだったような気がするが
今年は冷夏になるのか?

602 :774RR (アウアウウー Saab-a5MI):2022/04/30(土) 22:04:49 ID:eYFtdl71a.net
冬装備で美ヶ原行ったけど、寒かったわ。
昼前に上がった時は5度ぐらいだったけど、氷が張っていたから朝方は氷点下まで下がってたんだな。

603 :774RR (スッップ Sdff-6DHa):2022/04/30(土) 22:05:55 ID:LRBeFWvzd.net
埼玉群馬経由でビーナスライン
帰りは岐阜を通過して名古屋方面に向かい静岡横断して帰宅
全部下で走ったけどケツがいてえ
というか擦りむけたみたいでシャワー浴びると痛えよ

604 :774RR:2022/04/30(土) 22:24:40 ID:1aYA3rkt.net
今日の天気はちょうど良かった
冬物着て、少し体が汗ばむ程度
顔からは汗は出ない程度でヘルメット快適
冬物ズボンの下も蒸れるほどではない

ベストオブベストな天気だった

605 :774RR (アウアウウー Saab-MAkw):2022/04/30(土) 22:25:38 ID:m9FLAqtpa.net
ただいま帰宅、遅めに出たせいで道志までは暑かったよ
山中湖過ぎてからはウルトラライト着こんでちょうどよかった
天気もよかったけど結局雲って気温は微妙だったな

606 :774RR:2022/04/30(土) 22:25:53 ID:s9lCFtAZ.net
>>603
全部で何kmよ?

607 :774RR (ワッチョイ 8781-6tUY):2022/04/30(土) 22:38:45 ID:E9JWg85v0.net
>>603
無理はよくないよ
尻というか太腿と尻の付け根辺りにブツブツと赤い発疹ないか?

長時間バイクの振動でショーツと皮膚が擦れると細かい損傷が積み重なって雑菌がどんどん皮膚組織に入りコンディション炎症するからな

筋肉の痛みよりこれの方がキツかったりする
ワセリンとか皮膚保護剤を尻と腿裏に塗ると言いよ

608 :774RR (ワッチョイ df11-ir1G):2022/04/30(土) 22:38:53 ID:QcHZU2Bc0.net
>>576
>>587
ありがと!
ダム堪能してうどん食べてくるわ。

609 :774RR (ワッチョイ df81-K16g):2022/04/30(土) 22:54:09 ID:bPMgLwUx0.net
世界ふしぎ発見!で千葉やってたから見たけど、バイクで行けそうなところはほとんど行ってた
鉄道は乗ってないなぁと思ったけど、駅前にバイク停めて乗るのもなぁ

610 :774RR (ワッチョイ df93-VZQ6):2022/04/30(土) 23:05:34 ID:AeLlqp1d0.net
横浜発で志賀草津道路行ってきました。

0500横浜発→渋川伊香保IC→榛名山→八ッ場ダム→嬬恋パノラマライン→
志賀草津道路→R406→湯の丸→小諸IC→2200横浜着

詳細ルート
https://i.imgur.com/IcyJH5u.jpg

https://i.imgur.com/moNZ8DP.jpg
https://i.imgur.com/AAMQ6J8.jpg
https://i.imgur.com/4XRYBnM.jpg
https://i.imgur.com/W9FmGzx.jpg
https://i.imgur.com/SnNkkr9.jpg
https://i.imgur.com/g8vFfPI.jpg
https://i.imgur.com/G7ivzzL.jpg
https://i.imgur.com/ltQ3DIw.jpg
https://i.imgur.com/ZyYycWj.jpg
https://i.imgur.com/6jOGJxN.jpg

毎年恒例の雪の回廊へ行ってきました。
前日から志賀草津道路は路面凍結通行止めでしたが、13時に再開通。
周辺で粘った甲斐がありました。
真冬装備だったので思ったよりも寒くはなく、渋峠も6℃あったので
例年よりも暖かかったかもしれません。

現地はバイクと車が凄かったですが、帰りは進むごとに渋滞が解消されストレスなく帰宅でした。

611 :774RR (ワッチョイ c7bc-nM1H):2022/04/30(土) 23:06:24 ID:e+odP5UV0.net
先週が暑いくらいだったから今日は油断して凍えたライダーが多かったようだなw
あとぼちぼち山の方に行くライダーも増えてるからか

612 :774RR (ワッチョイ dfdc-6Jp9):2022/04/30(土) 23:22:58 ID:eot5LNBP0.net
>>595
も、ってことは本当に今日ツーリング行けてなくて、
火曜日が休みっていうのもマジなのか?てか休み週1??
ふざけて遊んでるつもりだったんだけど、、何かごめんね

613 :774RR:2022/04/30(土) 23:26:08 ID:CvOuvw+6.net
>>610
よく一日でこんなに走れるな
これ、俺が先日やったカブの2泊3日とだいたい同じ

614 :774RR (ワッチョイ 678c-Nh0L):2022/04/30(土) 23:51:36 ID:ZSKoxazm0.net
>>610
17時間はやり過ぎ
泊まりも検討しなさいよ

615 :774RR (ワッチョイ 678c-Nh0L):2022/04/30(土) 23:52:31 ID:ZSKoxazm0.net
写真いいね
よきツーリングでうらやま

616 :774RR:2022/04/30(土) 23:52:47 ID:ECUf87ca.net
>>614
これだけ走って帰宅から一時間後にここに報告する体力もすごいわ
俺なら翌日以降じゃないと無理

617 :774RR (ワッチョイ 876e-h9G8):2022/04/30(土) 23:54:12 ID:k6cQM91s0.net
タフガイすぎるだろ

618 :774RR (ワッチョイ 7fdc-RBkx):2022/04/30(土) 23:57:34 ID:b/1y2Mqk0.net
ブラック企業ってそんなもんじゃね
趣味なら余裕だろ

619 :774RR (ワッチョイ 87f0-qm4E):2022/05/01(日) 00:35:44 ID:W4U6Oxdu0.net
ブラック企業のほうがまだマシな説もあるw

620 :774RR (ワッチョイ bf10-zCxg):2022/05/01(日) 00:41:07 ID:xq1lqzuL0.net
>>610
こういう体力のバケモンおるけど若いんだろうな
俺も学生の頃は昼から東京出発して秩父に15時
ビーナス17時半で美ヶ原19時半
そっから帰宅するつもりが荒船山から群馬に行っちゃって帰宅したのが朝5時とかだったりしてたな

621 :774RR (テテンテンテン MM7f-nj6J):2022/05/01(日) 00:42:14 ID:K1slSeM7M.net
朝から走って帰ってくると体バキバキになるけどまたそれがいい

622 :774RR (ワッチョイ 6776-mRJe):2022/05/01(日) 01:28:22 ID:474N9uJg0.net
>>610
すげー

623 :774RR :2022/05/01(日) 05:02:04.74 ID:NdlWvpEhM.net
東京-大坂を自転車で1日で走る勢もいるからねぇ

624 :774RR (ワッチョイ 0758-glhM):2022/05/01(日) 06:04:32 ID:3EJNNtBn0.net
まだ5chに自転車キャノンボールスレあるのかな

625 :774RR (ワッチョイ bfab-Gd4e):2022/05/01(日) 06:39:40 ID:6Tply6Ij0.net
川崎から原二MTで下道伊豆一周計500kmしてきた
体が痛いwww

626 :774RR (スッップ Sdff-6DHa):2022/05/01(日) 06:43:05 ID:ijc+5Fpod.net
>>606
正確にODD見てないけど700から800くらいかな
深夜2時に出てほぼぶっ通しで夜10時まで乗ってた

>>607
まさにその通りにケツ筋に出来物がぽっこり
軟膏塗っといたけど座るたびに鋭い痛みが走る
イボ痔持ちってこんな感じのつらさなんだろうか
連休中昨日しか走るタイミング無かったから張り切りすぎた

627 :774RR (ワッチョイ df73-ZxmY):2022/05/01(日) 06:57:19 ID:ZoGlOtiC0.net
日帰りと違うけどゼロ泊2日で東京下関往復してきた
もう二度とやらん

628 :774RR (ワッチョイ c775-AMqo):2022/05/01(日) 07:38:51 ID:Zk2rR7gg0.net
何年か前のGWに黄カブのGPS-trkで盛り上がらなかったっけ?
都内発?で夜中には青森辺りでガス欠してた記憶あるがようやるわ
その後北海道に渡ってたしお泊りツーリングだから違うスレだったのだろうか

629 :774RR (ワッチョイ 67f1-eJWZ):2022/05/01(日) 07:51:13 ID:e3v4mWOX0.net
>>627
ムダに走行距離増やしてケツが痛くなるだけっぽそう

630 :774RR:2022/05/01(日) 08:07:39 ID:zhOkgUCa.net
予報が明日から8日まで全部晴れになった

631 :774RR (ワッチョイ c76e-H009):2022/05/01(日) 08:29:15 ID:9wvjeSZJ0.net
>>628
あったね笑
どこまで行くんや?
いつまで動き続けるんや?
ってもりあっがてたね

632 :774RR (ワッチョイ bf73-XZ6m):2022/05/01(日) 08:57:51 ID:2o6UVbAK0.net
4時半に起きて1時間半ほど宮ケ瀬の方まで行ってもう帰ってきた
この時間だと混んでなくて早いわ
原付二種スクーターだからこれくらいでちょうど良い

633 :774RR (アウアウウー Saab-iJvz):2022/05/01(日) 09:03:04 ID:NdlWvpEha.net
真っ赤だろうなと思って渋滞情報見たらスッカスカじゃん
どっか行こうかな

634 :774RR (ワッチョイ bfab-+wkU):2022/05/01(日) 09:06:48 ID:6Tply6Ij0.net
今日は雨予想だがみんな出るんか?

635 :774RR (アウアウウー Saab-tuCG):2022/05/01(日) 09:23:26 ID:CjVwfyoIa.net
今日は(も)パス

636 :774RR (ワッチョイ e7d4-MAkw):2022/05/01(日) 09:25:20 ID:xcY/qwnj0.net
今日明日は会社で緊急対応の当番
やることないから書き込める

637 :774RR (アウアウウー Saab-tuCG):2022/05/01(日) 09:29:54 ID:CjVwfyoIa.net
1日晴れとまではいかないが、雨が降らないことが確定してないといかないかなぁ

638 :774RR (ワッチョイ 678c-Nh0L):2022/05/01(日) 10:07:49 ID:9293Y01M0.net
渋滞してない・・・だと?

639 :774RR (アウアウウー Saab-sLaW):2022/05/01(日) 10:47:19 ID:3C1A37YSa.net
>>634
5時前に目が覚めたからツーリングプランの東北常磐ミニに登録して6時前に出発。
ツーリングじゃなく高速道路を走るのが目的でPA/SAに寄りまくりで昼前に帰宅予定。

640 :774RR :2022/05/01(日) 11:57:54.90 ID:hFWaZP4q0.net
まーいずれにせよ安全第一な。
自分の体力に自信があるのは結構だが過信は絶対ダメよ。
事故るときは大抵そういうとき。

641 :774RR :2022/05/01(日) 12:03:42.89 ID:FiEFqsH6M.net
昨夜、新秦野ICから新東名走ってみたけど誰もいなくてゲームの世界に迷い込んだみたいだった。
気持ちいいから70Kmくらいでゆっくり走ってたら後続車に追い付かかれて現実に引き戻されたが。

642 :774RR :2022/05/01(日) 12:17:16.30 ID:xcY/qwnj0.net
>>641
それわかる
俺も何年かまえに中央道~首都高で30分くらい前後左右に全く車がいなくて、何か近未来ぽい雰囲気だった

643 :774RR :2022/05/01(日) 12:54:49.15 ID:3kkJPGd70.net
>>639
慣らし中かな?

644 :774RR :2022/05/01(日) 13:12:15.83 ID:Cv3UkBDNa.net
昨日はいつも渋滞しているR254も快適に走れた、みんな都内から出てるのか?

645 :774RR (ササクッテロラ Sp5b-/kAa):2022/05/01(日) 13:22:15 ID:NgPJUtkdp.net
>>628
あの人ずっと走ってるのかログだけが更新されていて道中ほとんどコメント入れないからミステリー感あったなw

646 :774RR (ワッチョイ dfdc-nT4F):2022/05/01(日) 13:28:54 ID:+8iR6kxP0.net
>>610
貧乏性だから同じような日帰りツーリングするのだが、
チェックポイントの通過が義務というか作業のようにならないか?

647 :774RR:2022/05/01(日) 13:39:27 ID:bkFTTIZx.net
>>644
午前の254渋滞してたぞ

648 :774RR (ワントンキン MMbf-Q5WE):2022/05/01(日) 14:24:05 ID:y+s/ufYqM.net
>>642
そう、近未来的。
出来たばかりで全てがピカピカ。特にあの区間ってトンネルばっかで、照明がキレイだった。天井にプロジェクションマッピングってのかな「〇〇まで3km」と表示されたりも初めて見た。

649 : 【だん吉】 (オッペケ Sr5b-kD0p):2022/05/01(日) 14:41:05 ID:8iOBBIlrr.net
5月に入ったというのに驚きの寒さ

650 :774RR:2022/05/01(日) 14:52:52 ID:ayRqKQoN.net
345は安定的に晴れ
明日は上空に寒気が入り込むので局所的、急な夕立ちに注意だってさ

651 :774RR :2022/05/01(日) 16:19:47.25 ID:i/wklW+00.net
天皇賞獲ったわw 20万ほど儲かったので日帰り予定してたけど、2,3泊のお泊まりツーに変更し高級旅館泊まろうかなw

652 :774RR:2022/05/01(日) 16:21:00.85 ID:uCdqIndQ.net
先月まで小鹿野でやってたpaypayキャンペーン、今日からは飯能市で開始
しかも25%引き、2ヶ月間
飯食ったりお土産にいいかもね

https://i.imgur.com/W3NQQY6.jpg

653 :774RR :2022/05/01(日) 16:23:16.21 ID:iyQkQGAbM.net
飯能(笑)みたいな糞田舎なんか誰も行かないから意味ないよ

654 :774RR:2022/05/01(日) 16:23:31.30 ID:amItSnha.net
>>652
飯能、東京都中央区、鴨川、韮崎
https://i.imgur.com/6oK9ZFN.jpg

655 :774RR (ワッチョイ 5fad-glhM):2022/05/01(日) 17:02:13 ID:SRhXCB+40.net
いま上り渋滞ひどいな どうせ四輪だろうけど

656 :774RR (ワントンキン MMbf-tuCG):2022/05/01(日) 17:26:14 ID:0yT9BVOnM.net
>>653
街乗り専門のヘタレなの?

657 :774RR (ワッチョイ 27b1-VDFW):2022/05/01(日) 17:28:06 ID:RTZcbJ2H0.net
黄株さんはいま…(は別のに乗って何処ぞにいるのかしらんそん)

658 :774RR (スッップ Sdff-MfNV):2022/05/01(日) 17:44:54 ID:3/jDIn8Xd.net
ビーナスラインとかクソ寒いのかな
明日からどこ行くか

659 :774RR (ワッチョイ e7c8-XZ6m):2022/05/01(日) 17:50:48 ID:vdRUYUCA0.net
飯能になにがあんの?

660 :774RR (テテンテンテン MM8f-nj6J):2022/05/01(日) 17:54:49 ID:tP9RP8+KM.net
サクラ終わったから次はツツジかな?

661 :774RR (スップ Sdff-kuJn):2022/05/01(日) 18:25:28 ID:lcG1KwAOd.net
俺は植物屋なんだけど
バイカーは季節に敏感だから
みんな見頃や場所知ってて感心するわ

なんやかんや自然が好きなんだなって

662 :774RR (ワッチョイ 5fad-glhM):2022/05/01(日) 18:27:49 ID:SRhXCB+40.net
微妙に晴れの予報になってきたな

663 :774RR (アウアウウー Saab-tuCG):2022/05/01(日) 18:39:39 ID:CjVwfyoIa.net
好きというか有名なスポットとかは行き飽きてマイナースポット探すウチにいろいろ行くようになった。
花とか正直そこまで興味ない。

664 :774RR (ワッチョイ c7bc-nM1H):2022/05/01(日) 18:40:51 ID:hSwI1OJ/0.net
>>661
気持ちよく走れるのが田舎というか自然溢れるところだし自然と覚えるのかな
まあ比較的町中の観光スポットとかもあるけど

665 :774RR (オイコラミネオ MMbb-zCxg):2022/05/01(日) 20:01:48 ID:jYhLU0RVM.net
ヘルメットのハゲ対策でたまにメッシュの水泳帽みたいなの被ってる人いるけどあれって意味あるの?

666 :774RR (テテンテンテン MM8f-WFod):2022/05/01(日) 20:06:31 ID:MRZ5SOvOM.net
>>665
ハゲのお前には関係無いじゃん

667 :774RR (ワッチョイ df73-A4WA):2022/05/01(日) 20:11:35 ID:r7IHD0Ph0.net
ハゲ対策というかメットの内装が汗臭くならないようにじゃない?
自分もインナーキャップというかほっかむり付けてるよ
振動で高速走行時に振動や風で老眼鏡がブレなくなくなるのと
騒音が軽減されてインカムの音が聴きやすくなる

668 :774RR (オイコラミネオ MMbb-zCxg):2022/05/01(日) 20:15:34 ID:jYhLU0RVM.net
>>666
いや俺はハゲてない
けど道の駅で水泳帽被った中年みて気になったんだ

669 :774RR (オイコラミネオ MMbb-zCxg):2022/05/01(日) 20:16:51 ID:jYhLU0RVM.net
>>667
へー臭い防止なのか
メガネとインカムにも効果あるんやな

670 :774RR:2022/05/01(日) 20:20:02 ID:jUF4DzP/.net
頭皮から油が出まくる中年だし、俺もインナーキャップ考えてる

671 :774RR (テテンテンテン MM8f-Vvlp):2022/05/01(日) 20:21:11 ID:1Peu2So4M.net
>>669
俺の場合はインナー付けないと髪型がメット裏の溝に沿って縦縞模様になるんだよ…

672 :774RR (ワッチョイ df81-K16g):2022/05/01(日) 20:29:23 ID:vB40tYvt0.net
>>671
チャリのヘルメットみたいになるんだよね

673 :774RR (ワッチョイ dfdc-bbcD):2022/05/01(日) 20:41:01 ID:XKXQ0aT10.net
インナー付けてればそんなに洗わなくてもいいだろ
って思って、もう5年か、、

674 :774RR (ワッチョイ df2e-Nh0L):2022/05/01(日) 20:50:19 ID:7N5ghhIO0.net
てか老眼鏡って・・・

675 :774RR (スップ Sdff-zoWw):2022/05/01(日) 20:57:28 ID:rmhG3qv3d.net
>>665
汗対策もあるけど短髪だと内装の緩衝材の塗装(大抵黒)の保護。
短髪がヤスリのようになってカスが頭皮に付く。
内装の全体の劣化保護の意味合いもある。

676 :774RR (ワッチョイ 67fe-hGrh):2022/05/01(日) 21:23:41 ID:tY8DmPCR0.net
>>669
そもそも水泳帽じゃないし何から何まで誤認してる

677 :774RR (ワッチョイ a7dc-Nh0L):2022/05/01(日) 21:41:18 ID:H5IiebuW0.net
>>670
アマゾンで売ってる、RSタイチのがいいよ

678 :774RR (アークセー Sx5b-RPnk):2022/05/01(日) 21:42:17 ID:n8hT6b29x.net
ワークマンで3枚1000円の使っとる

679 :774RR (アウアウウー Saab-6nJC):2022/05/01(日) 22:02:34 ID:GgHlVLFVa.net
単純にインナーキャップあった方がヘルメット被りやすいし脱ぎやすいんだよなぁ
アレが無いと髪の毛が邪魔でやりづらいし抜けそう

680 :774RR:2022/05/01(日) 22:03:26 ID:fRoN2L86.net
>>678
調べてみた
ワークマンなんでもあるんだな

681 :774RR (ワッチョイ 678c-Nh0L):2022/05/01(日) 22:08:51 ID:9293Y01M0.net
俺は首の後ろまで垂れるインナーキャップ使ってる

ださいけど無いと首が焼ける

682 :774RR (スップ Sdff-pdlM):2022/05/01(日) 22:18:49 ID:4HRvUZMNd.net
オデコに線が入るのがイヤ

683 :774RR (ワッチョイ 27b1-VDFW):2022/05/01(日) 22:21:28 ID:RTZcbJ2H0.net
真夏と真冬はインナー使ってるなオレも

684 :774RR (オイコラミネオ MMbb-zCxg):2022/05/01(日) 22:27:38 ID:YvOfJsasM.net
えーみんなインナーキャップとやら使ってたんか
明日ワークマン見てくるか

685 :774RR (ワッチョイ df73-A4WA):2022/05/01(日) 22:41:44 ID:r7IHD0Ph0.net
冬は厚手のもので襟元や顎下からの隙間風を防げるし
夏は冷感素材のもので風や日焼け、羽虫飛来の防御にもなる
なによりメットや老眼鏡がズレない
脱着の手間にさえなれてしまえば有用
とりあえずライダーのコスプレさえしてれば不審者感は薄れるしな!

686 :774RR (スップ Sdff-zoWw):2022/05/01(日) 22:50:12 ID:rmhG3qv3d.net
>>682
あー、それな!

687 : 【大吉】 (ワッチョイ bf41-mxyx):2022/05/01(日) 23:02:51 ID:i/wklW+00.net
メット脱いだら落ち武者みたいになるからマッハのスピードでキャップを被ってるなw

688 :774RR (ワッチョイ c7bc-nM1H):2022/05/01(日) 23:13:36 ID:hSwI1OJ/0.net
一度キャップ付けて走ったら違和感酷くて外しちゃったな
外したらデコにめっちゃ痕付いてた

689 :774RR (ワッチョイ df11-ir1G):2022/05/01(日) 23:22:21 ID:giBzZSYW0.net
>>681
同じの使ってるわ。
首の日焼けしなくていいよな。

690 :774RR (アウアウアー Sa4f-FzBo):2022/05/01(日) 23:25:24 ID:K/AxPaqqa.net
おっさんしかおらんのか…

691 :774RR (ワッチョイ 0758-glhM):2022/05/01(日) 23:37:37 ID:3EJNNtBn0.net
バイク乗るのに老眼鏡かけるの

692 :774RR (ワッチョイ df81-K16g):2022/05/01(日) 23:39:50 ID:vB40tYvt0.net
バイク乗るようになってスポーツ刈りみたいに短くするようになった
遺伝的に剥げにくい家系なのにおしゃれせずに短く刈って済まないとご先祖様と薄毛の皆様にはスマナイと思ってる
長い状態でヘルメットかぶって乗るとサイドだけ妙にボリュームでちゃうのよ

693 :774RR (ワッチョイ a7da-vM62):2022/05/01(日) 23:56:40 ID:9QFq0VAa0.net
>>690
そらここ5chやぞ

694 :774RR (ワッチョイ ff03-Gd4e):2022/05/02(月) 00:02:14 ID:nvvRAPYR0.net
>>687
おマ俺www

695 :774RR (テテンテンテン MM8f-nj6J):2022/05/02(月) 02:37:24 ID:oHnrH4amM.net
SHOEIとカブトってなんであんなに被り心地違うんだろ 後者はおデコ痛くなる

696 :774RR (ワッチョイ 7f73-PwpY):2022/05/02(月) 02:54:27 ID:T0IlzDYt0.net
水泳帽は100均で買えるからな もちろんハゲ隠し

697 :774RR (ワッチョイ 5f83-lPIg):2022/05/02(月) 04:02:43 ID:78dyMa9V0.net
ヒートテックインナーとトレーナーにフルメッシュジャケットで走ろうと思ったけど朝晩はキツイな

698 :774RR (アウアウウー Saab-dy/D):2022/05/02(月) 04:38:26 ID:RUv70JYqa.net
日の出も早くなったし、この時期がツーリングに最適なんだが
できればGWが終わってからGWを取りたい

699 :774RR (ワッチョイ 5f83-lPIg):2022/05/02(月) 04:42:39 ID:78dyMa9V0.net
取り敢えず道志方面に出ます

700 :774RR (ワッチョイ a7da-Zgrz):2022/05/02(月) 06:29:52 ID:G3MiTe2q0.net
今週は晴れ続きときた
これから出発しまーす!

701 :774RR (ワッチョイ bf10-zCxg):2022/05/02(月) 06:50:59 ID:NZ9A+YUO0.net
今日道志最高気温15とかクソさみぃじゃん
水曜日
最高気温25度だから水曜日が正解や

702 :774RR (オッペケ Sr5b-awiv):2022/05/02(月) 07:04:08 ID:/4Xq+cAVr.net
海老名雨降ってんだけど…

703 :774RR (ワッチョイ dfdc-6Jp9):2022/05/02(月) 07:16:08 ID:6lCNYBiD0.net
しばらくずっと春らしい良い天気みたいだな、先週はGW梅雨入りって騒いでたのに
俺は家族サービス期間なので関係ないけど、、
愉快なツーレポ待ってるぜ

704 :774RR (オッペケ Sr5b-kD0p):2022/05/02(月) 07:24:07 ID:kcCDM0Zvr.net
ツーツーレロレロ

705 :774RR (ワッチョイ 27b1-mm/8):2022/05/02(月) 07:43:28 ID:Rr3q4Gbj0.net
アキラ乙

706 :774RR (テテンテンテン MM8f-5nll):2022/05/02(月) 07:45:40 ID:mdNVCiROM.net
サイドブレーキ引いたまま爆走するクルマいて怖い
煙もくもくしてるんですが…

707 :774RR (ブーイモ MM8f-0kGb):2022/05/02(月) 07:58:53 ID:p3xk8WhUM.net
めっちゃ寒くて萎えてる
しかも神奈川入って雨降ってきた
戻ろうかな

708 :774RR (アウアウウー Saab-DK0W):2022/05/02(月) 08:00:40 ID:Zw4TUPXya.net
峠でもないのにブレーキランプ点灯しっぱなしのクルマとかも怖いよな
スイッチ壊れてんのか?と思うとそんな事もないし
今週は特にクソレジャーが職業ドライバーに迷惑掛けまくりだろうから移動は深夜に限るわ

709 :774RR (ワッチョイ 87fe-fG9S):2022/05/02(月) 08:29:22 ID:bWwkeeTD0.net
>>708
左足ブレーキの人が常に左足をペダルに乗せてるんじゃないかね

710 :774RR (オッペケ Sr5b-Vvlp):2022/05/02(月) 08:44:11 ID:h1Ue/Thir.net
下りで減速してるのかほとんどわからないほどの減速でもブレーキランプを長時間光らせてる冷凍車が前を走ってたな
こちとらシフトダウンしてエンブレだけ使ってたのでブレーキパッドがもったいないなあとずっと思ってた
けれどもしかしてクラッチ交換は高額だから費用で考えたらそんなに変わらないのだろうか

711 :774RR (アークセー Sx5b-JmOM):2022/05/02(月) 09:00:38 ID:R9GBaKO8x.net
とりあえず十石に向かう

712 :774RR:2022/05/02(月) 09:11:04 ID:hSxml2Gm.net
今日って晴れ予報ではあるけど降水確率も高めなんだな
所々でにわか雨に注意って感じ

713 :774RR (ワッチョイ 5f83-dy/D):2022/05/02(月) 09:17:09 ID:HiCYWeRJ0.net
>>710
リターダーや排気ブレーキがランプ連動しているだけでは?

>>702
レーダーにも写ってないけど君のところにピンポイントで降ってるかも

714 :774RR (ワッチョイ 676e-cCdY):2022/05/02(月) 09:18:33 ID:P/apK40d0.net
>>710
整備不良車でよくあることでしょ
まあ近づかないほうがいい

715 :774RR (スカファーイ FA4f-Q5WE):2022/05/02(月) 09:20:29 ID:ocFdMfV1A.net
>>710
エンジンブレーキパッドw

716 :774RR (ワッチョイ 27b1-mm/8):2022/05/02(月) 09:27:48 ID:Rr3q4Gbj0.net
恐ろしいことにエンブレ知らない奴多いぞ
碓氷バイパスで事故ったバスもそうだし

717 :774RR (スプッッ Sd7f-nfkJ):2022/05/02(月) 09:37:53 ID:+caLy8U1d.net
バスは排気ブレーキあるだろ。

718 :774RR (ワントンキン MMbf-QpZ8):2022/05/02(月) 09:43:07 ID:pQeyvgxyM.net
あからさまにブレーキかけてるのに
左右ともブレーキランプが点いてないトラックがいて
チョット焦った事がある

719 :774RR (ワッチョイ 6773-CiYd):2022/05/02(月) 10:19:10 ID:7jL8nPzG0.net
ハイブリッド車は回生ブレーキで積極的にブレーキ引きずるよ

720 :774RR (ワッチョイ bf41-mxyx):2022/05/02(月) 10:54:07 ID:p/RZNEJ40.net
毎月名古屋に出張してた時、東名(新東名)区間でいかにブレーキを踏まないで走るかってやってたけど、スピード調整はアクセル緩めるだけで十分だし車間空けて周りのクルマがどう動くか予測しながら走ればブレーキ回数一桁で行けた。

721 :774RR (ワッチョイ 5f83-dy/D):2022/05/02(月) 11:11:38 ID:HiCYWeRJ0.net
>>718
10年前くらいまではリターダとランプが連動する仕様だったけど、最近はランプが連動しない仕様が主流になってる

722 :774RR (ササクッテロラ Sp5b-SuRL):2022/05/02(月) 12:05:59 ID:1ReeQDtdp.net
性格悪い運ちゃんだと道路工事やってる連中の横を通り抜ける時に思いっきり排気ブレーキかけたりする

723 :774RR (アウアウウー Saab-DK0W):2022/05/02(月) 12:27:52 ID:Zw4TUPXya.net
最近のディーゼルは排気で煙なんか吐かないから意味ないわな

724 :774RR (スッップ Sdff-b1I9):2022/05/02(月) 12:47:29 ID:rV/Wz1F+d.net
>>719
回生ブレーキでブレーキ引きずるって言う?

725 :774RR (テテンテンテン MM8f-WFod):2022/05/02(月) 12:49:02 ID:+ZKkqHl/M.net
>>724
言わない

726 :774RR (オッペケ Sr5b-JmOM):2022/05/02(月) 14:57:11 ID:KI86MIeMr.net
通行止め看板無くて通れたよ!
https://i.imgur.com/gFyNLaE.jpg
沢沿い法面の岩は全部除去なりコンクリで固められて道が広くなってた!
峠手前はかなり大規模にやらかしていたみたいで禿山になっとった

麦草峠に行こうとしたら「積雪」表示が出ていたために中止

田口峠をギコギコしてきた

727 :774RR (ワンミングク MMbf-dwWy):2022/05/02(月) 15:19:31 ID:7b0XMSgjM.net
>>717
あれはフットブレーキだけで降りてあぼーんだから

728 :774RR (ワッチョイ 7f44-Nh0L):2022/05/02(月) 16:17:13 ID:yQId3zZR0.net
明日はバイク日和
https://i.imgur.com/NafElj0.jpg
https://i.imgur.com/RIwx7ia.jpg
https://i.imgur.com/AQKMd4Y.jpg

729 :774RR (ワッチョイ bfae-zoIV):2022/05/02(月) 16:23:12 ID:jHkprgE30.net
事故にはお気をつけて!

730 :774RR (アークセー Sx5b-JmOM):2022/05/02(月) 17:00:52 ID:AAdF4Xs4x.net
狭山所沢さいたま市が地獄になっとるな

731 :774RR:2022/05/02(月) 17:06:50 ID:KL9hvsli.net
>>730
横浜市もなかなかのもの

732 :774RR (ワッチョイ 8781-6tUY):2022/05/02(月) 17:21:05 ID:Xu/TStR10.net
やったな
今日出掛けた奴大勝利やなw
しかしこの時期からゲリラ豪雨意識せにゃあかんって。。

733 :774RR:2022/05/02(月) 17:26:25 ID:gt/Xn0e6.net
今日は朝の時点で午後の降水確率40%だったから、いつ降ってもおかしくなかった

734 :774RR (ワッチョイ df88-xj9D):2022/05/02(月) 17:40:17 ID:Wm/D2qkj0.net
ずぶぬれで帰ってきたら晴れだした

735 :774RR (オイコラミネオ MMbb-V6Gi):2022/05/02(月) 17:57:41 ID:sY+7CfoXM.net
土砂降りで草
今日ツーリング行ったやつw

736 :774RR (オッペケ Sr5b-JmOM):2022/05/02(月) 18:06:53 ID:KkfjO05zr.net
上里で気づいて高坂で調整中

737 :774RR (ワッチョイ 2739-Vvlp):2022/05/02(月) 18:25:49 ID:1L4vRqz60.net
5月でこんなゲリラ豪雨食らうとはな
今日は幸いバイクじゃなく電車で買い物行ってただけだが

738 :774RR (スップ Sd7f-K16g):2022/05/02(月) 18:32:09 ID:rhSJEtged.net
ほう、内陸の方は雨だったのか
房総半島選んでよかったー

739 :774RR (アークセー Sx5b-JmOM):2022/05/02(月) 18:38:26 ID:AAdF4Xs4x.net
>>738
いや
今横浜破壊したのが袖ケ浦に上陸するぞ

740 :774RR (ワッチョイ 67f1-eJWZ):2022/05/02(月) 18:40:32 ID:tE3gKQan0.net
アメージングな雨が降ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

741 :774RR (スップ Sdff-dqpz):2022/05/02(月) 18:41:03 ID:U5tI/k4/d.net
江戸川区で降ってるから
千葉も西よりは降ってる

742 :774RR (ドコグロ MM4f-bQFH):2022/05/02(月) 18:42:08 ID:FHtb1iPhM.net
豪雨きたーwww

743 :774RR (スップ Sd7f-K16g):2022/05/02(月) 18:42:19 ID:rhSJEtged.net
>>739
すでに東京湾フェリーに乗船済みなので問題なし!
確かに遠くの空がどす黒いwww

744 :774RR (ドコグロ MM4f-bQFH):2022/05/02(月) 18:43:06 ID:FHtb1iPhM.net
昨日の深夜から ツーリングプランで
明日、明後日房総半島走りまくるわ

745 :774RR (ワッチョイ 7fa4-eox6):2022/05/02(月) 18:44:31 ID:miLHFFB30.net
もうゲリラの季節かよ・・・

746 :744 (ドコグロ MM4f-bQFH):2022/05/02(月) 18:46:00 ID:FHtb1iPhM.net
昨日の深夜じゃないわ
今日の深夜からアクアライン使えるツーリングプランで
明日、明後日走りまくるぞーーー

747 :774RR (アウアウオー Sa9f-MAkw):2022/05/02(月) 18:53:08 ID:5zwl1C/la.net
この降り方だと午前中は路面ウェットだから気を付けてな

748 :774RR (ワッチョイ 67f1-eJWZ):2022/05/02(月) 18:54:22 ID:tE3gKQan0.net
アメージングな雨に注意やで!

749 :774RR (テテンテンテン MM8f-Vvlp):2022/05/02(月) 18:57:24 ID:KbudwtbeM.net
府中東芝タワー側から見ると都心の上に巨大な入道雲がかかってるのがよくわかるわ
https://i.imgur.com/oDMx1tI.jpg

750 :774RR (アークセー Sx5b-JmOM):2022/05/02(月) 19:14:31 ID:AAdF4Xs4x.net
川崎と扇橋と湾岸線死亡

751 :774RR (ササクッテロル Sp5b-VGkv):2022/05/02(月) 19:19:14 ID:2X5ZXEMCp.net
雨ヤバかったし
カミナリなってたし
びしょびしょになった

752 :774RR (ワッチョイ 67f1-eJWZ):2022/05/02(月) 19:20:54 ID:tE3gKQan0.net
洗濯物ビショビショ~ チョベリバ

753 :774RR (ワッチョイ bf10-V6Gi):2022/05/02(月) 19:28:34 ID:NZ9A+YUO0.net
やはり水曜日にツーリングするのが正解

754 :774RR (ワッチョイ dfdc-RBkx):2022/05/02(月) 19:33:39 ID:RcYlO+/k0.net
明日晴れて次の3日雨のおそれとか言ってたっけ

755 :774RR (スッップ Sdff-nM1H):2022/05/02(月) 19:40:39 ID:k5KGEo0kd.net
明日はビーナスとか高ボッチとかやっぱ激混みかねえ

756 :774RR (スッップ Sdff-/kAa):2022/05/02(月) 19:47:02 ID:6GbovEB0d.net
朝イチ行けば大丈夫じゃろ

757 :774RR (スップ Sd7f-6Jp9):2022/05/02(月) 19:47:40 ID:3xaXhcQfd.net
高速を使う場合夜中に出ないと
4時位には高速渋滞が始まりそうだね

758 :774RR (ワッチョイ 5f6c-Nh0L):2022/05/02(月) 19:48:12 ID:egQ4YrUl0.net
連休中にでかけるとか本当に馬鹿だな

759 :774RR (ワッチョイ df00-vSXc):2022/05/02(月) 19:54:46 ID:pmRg/ha/0.net
>>758
おでかけは平日に限る

760 :774RR (スップ Sd7f-6Jp9):2022/05/02(月) 20:10:48 ID:3xaXhcQfd.net
東名既に渋滞が始まってそうじゃない?

761 :774RR (ワッチョイ ff7e-ae4c):2022/05/02(月) 20:18:31 ID:X1aNqMC10.net
>>760
今の東名の渋滞は三軒茶屋付近の事故が原因みたい

762 :774RR (スッップ Sdff-nM1H):2022/05/02(月) 20:21:07 ID:k5KGEo0kd.net
伊豆スカイラインがピンポイントに渋滞してるけど夜景渋滞かな?

763 :774RR (ワッチョイ df81-K16g):2022/05/02(月) 20:23:36 ID:rUVGZTGV0.net
横浜に帰宅~
道路ビショビショwww
アクアライン使ってたらやられてたな

764 :774RR (ワッチョイ e7df-Nh0L):2022/05/02(月) 20:26:02 ID:/Ow/17wX0.net
十何年ぶりかで休日に富士箱根ツーリング行ってみたけど
凄いカオスな状況になってんだな
直線でまっすぐ走れず、カーブで必ずはみ出す高齢ドライバー
信号無視高齢ドライバー
極めつけは右折待ちしてたのに、突然動き出して直進のトラックの横っ腹に突っ込む高齢ドライバー

マジでまともに走れる状況じゃない

765 :774RR (ワッチョイ 0758-+OX9):2022/05/02(月) 20:26:58 ID:uL3FWIoF0.net
>>758>>759 今日は一応平日だぁ

766 :774RR (ワッチョイ df93-VZQ6):2022/05/02(月) 20:32:13 ID:FF1gigsX0.net
テレビで、観光地の賑わいはコロナ以前も含めて、経験のない人出と言っていたし、渋滞も凄そうだな。

3~5は引き籠ることにしました。

767 :774RR (ワッチョイ dfdc-RBkx):2022/05/02(月) 20:39:21 ID:RcYlO+/k0.net
せっかく都市部は感染書減ってるのに連休明けはすごいことになりそう

768 :774RR (オッペケ Sr5b-Vvlp):2022/05/02(月) 20:39:47 ID:WlgLXu5+r.net
スレチだけど4日の晩にホテル取れたから山形まで一泊で行ってくるわ
たぶん6日の出勤のため5日の遠出は控えて高速渋滞はあまり無いと思ってる

769 :774RR (アークセー Sx5b-JmOM):2022/05/02(月) 20:42:10 ID:AAdF4Xs4x.net
雨雲レーダーアプリで全く濡れずに帰還や

770 :774RR (ワッチョイ 7f73-Nh0L):2022/05/02(月) 21:03:47 ID:gZPY2DjR0.net
17時頃車で外環通ったら前が見えないぐらいの豪雨でバイク可哀想だったわ
挙句の果てにバカ軽が豪雨でバイク認識できない状況で割り込んでて危うく目の前で事故になるとこだった

771 :774RR (アウアウクー MM5b-CiYd):2022/05/02(月) 21:04:01 ID:Vtl2eoy7M.net
今日伊豆に走りに行ったけど幸運にも雨に降られなかったな。

772 :774RR (アークセー Sx5b-RPnk):2022/05/02(月) 21:21:04 ID:AAdF4Xs4x.net
>>768
山形
現在1度 凍結注意報
まぁ何だ頑張れ

773 :774RR (ワッチョイ e781-z6sC):2022/05/02(月) 21:25:34 ID:fHTAyl7w0.net
都内からアクアライン通って犬吠埼行ってきた
お目当ての銚子の寿司屋が半分定休日とわかってたけど休みで残念
それ以外は電車もバスも乗って堪能した

774 :774RR (アウアウオー Sa9f-MAkw):2022/05/02(月) 21:34:59 ID:5zwl1C/la.net
明日どうすっかと色々悩んで検討したけど、どこ行っても渋滞にハマる予感しかしねぇ
定番の房総縦断ルートやって、午前中で帰宅に計画変更だな

775 :774RR (ワッチョイ bf58-KrYv):2022/05/02(月) 21:38:16 ID:zl3aLIAJ0.net
遠征中なんだがもしかして東京は場所によって2日連続で降ったのか
GW降りすぎちゃうんマジで
29日、1日、場所によって2日もなんだろ
30日の間に兵庫以西行かないと滋賀三重愛知大阪は1日も今日も一部降ったし
今年はマジでドギツイGWだぜ
北陸や東北は雪だっていうしどうなってんの
松江山間部も4度とかしかねえ

776 :774RR (ワッチョイ 6707-XXW5):2022/05/02(月) 21:40:51 ID:Z5ZiUKxP0.net
>>767
感染者増はどうでもいい、重症者が増えるかどうかの問題。
増えないだろうけど。

777 :774RR (オッペケ Sr5b-Vvlp):2022/05/02(月) 21:44:00 ID:WlgLXu5+r.net
>>772
それなのに4日は21℃で5日は27℃予報なのでインナー着込んだメッシュとウインドブレーカーの組み合わせで行こうかと思ってるんだ
だけどエコーラインライン辺りの気温はきっと低いので念の為電熱ベストも持っていこうかな

778 :774RR (ワッチョイ dfdc-RBkx):2022/05/02(月) 21:46:09 ID:RcYlO+/k0.net
感染者増は後遺症の問題がある
一人働けなくなって生活保護になる度に生涯で1億円程度税金が投入されるわけで無視できないだろ

779 :774RR (ワッチョイ 67f1-eJWZ):2022/05/02(月) 21:47:05 ID:tE3gKQan0.net
>>777
メルヘン街道から中部横断道に行くといいよ

780 :774RR (スプッッ Sd7f-BW3I):2022/05/02(月) 21:48:57 ID:q216lSBMd.net
糖尿も透析まで行くと年に500万だから30年生きたら1億5千万の税金だな
デブは害悪でしかないハゲるし

781 :774RR (オイコラミネオ MMbb-Qdne):2022/05/02(月) 21:50:04 ID:ATwaatL8M.net
BA2は強毒性上がってるからな 
めちゃくちゃ増えると言われている

782 :774RR (ワッチョイ e7b1-WVak):2022/05/02(月) 21:54:17 ID:NNTJ3PuI0.net
>>777
エコーラインの事は忘た方がいい、いいね

783 :774RR (テテンテンテン MM8f-QykJ):2022/05/02(月) 22:03:40 ID:KARUvIsCM.net
gw中250クラスほとんど見かけないんだが、あいつらどこ行ってんだ?

784 :774RR (アークセー Sx5b-RPnk):2022/05/02(月) 22:05:38 ID:AAdF4Xs4x.net
そういや十石峠オーバーハングのしかかり岩道は盛大にやってしまったみたいで新しい橋がかけられてショートカットされていたな

785 :774RR (ワッチョイ df6e-Tm6z):2022/05/02(月) 22:06:31 ID:CeB/8faf0.net
未だに多い勘違い
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210805001023_comm.jpg

後遺症
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/kutsunasatoshi/00220218/title-1612067059284.jpeg

786 :774RR (スプッッ Sd7f-bbcD):2022/05/02(月) 22:09:28 ID:tb9xeBzqd.net
スレチだけどって書き込む奴頭いかれてんのか?
書き込むなよスレチならさ、、
ワシは書き込みたいんじゃあ!ルールなんか知らんって最低だろ

787 :774RR (ワッチョイ dfc1-glhM):2022/05/02(月) 22:14:36 ID:lf/CRfoM0.net
脱毛・・・

788 :774RR (テテンテンテン MM8f-CiYd):2022/05/02(月) 22:16:03 ID:k1NNpB+lM.net
>>786
自治厨乙

789 :774RR (オッペケ Sr5b-OXM4):2022/05/02(月) 22:16:31 ID:OHGxxvl3r.net
どうせ波平みたいなもんだろ
最後むしってやるよ

790 :774RR (スプッッ Sd7f-bbcD):2022/05/02(月) 22:21:04 ID:tb9xeBzqd.net
自治も何もそういうルールだろw
気に入らないなら別でスレ立てたらいいじゃん
このスレに書き込むならこのスレのルールを守るのが当たり前だろ

791 :774RR (スップ Sd7f-6Jp9):2022/05/02(月) 22:24:17 ID:3xaXhcQfd.net
ここ数日夜の交通量が普段の休日より凄く少なくて
凄い静かなんだけど帰省している人が多いのかな?

792 :774RR (ワッチョイ bfab-Gd4e):2022/05/02(月) 22:26:15 ID:9U6bEe3u0.net
東関東・館山道のツーリングプラン申し込んできた。
一眠りしたらAM3時頃を目処にアクアライン渡って千葉いってくる

793 :774RR (スップ Sd7f-6Jp9):2022/05/02(月) 22:30:36 ID:3xaXhcQfd.net
既に海老名SA付近で渋滞8キロじゃん
これは首都高の事故とは関係ないんじゃない?

794 :774RR (ワッチョイ e7b1-/RSs):2022/05/02(月) 22:34:56 ID:NBMTtgS30.net
明日は磐梯行ってくる!

795 :774RR (ワッチョイ 8742-NTIw):2022/05/02(月) 22:35:56 ID:nNh8yieq0.net
>>792気をつけてね

俺は次の休みが12日だから今日は革ジャン着て寝る

796 :774RR (ワッチョイ df2e-Nh0L):2022/05/02(月) 22:43:15 ID:5MikWxls0.net
5/5~5/6から下りが空いてくるからそれまでは時間の無駄

797 :774RR (ワッチョイ 071c-vM62):2022/05/02(月) 22:49:28 ID:qXzFpJBT0.net
オミクロンは強毒性に変化したからな
ヤバいぞ

https://i.imgur.com/apqg0OV.jpg

798 :774RR (スップ Sd7f-zBVn):2022/05/02(月) 22:56:00 ID:n83imNDCd.net
>>797
本当に基礎疾患なし?
かなりのデブじゃね?

799 :774RR (ワッチョイ e7dc-Nh0L):2022/05/02(月) 22:59:27 ID:rAH6aZNH0.net
知床の犠牲者も、ツーリングが好きだったらしい
https://livedoor.blogimg.jp/darkm/imgs/b/a/bae66472.jpg

800 :774RR:2022/05/02(月) 23:01:26 ID:hwJmK04P.net
>>749
映画「首都消失」

801 :774RR:2022/05/02(月) 23:02:58 ID:TD0cGpEQ.net
>>766
それだと人出はコロナ前と比べて100%超えてないとおかしいんだが、テレビ見ると80%程度戻っただけと言ってたぞ

802 :774RR:2022/05/02(月) 23:04:15 ID:osTyx5Jf.net
>>780
透析の平均余命は10年
ほとんどそれで死ぬ

803 :774RR:2022/05/02(月) 23:05:09 ID:Sb4yJAQg.net
>>785
その後遺症って、全部、精神疾患で説明つくものばかりなんだが?
「コロナかかった、怖い」と考えすぎなんだろ

804 :774RR (ワッチョイ bf03-GSML):2022/05/02(月) 23:45:54 ID:FTdjNpXk0.net
三回目ってこの新しいのに対応してんの?

805 :774RR (ワッチョイ 279e-uhzn):2022/05/02(月) 23:47:36 ID:La0ykF6L0.net
>>799
親が婚姻届を役所に申請したけど受理されなかった
という話を聞いてなんだかなぁと思ってたが
親もあれなんだろな

806 :774RR:2022/05/02(月) 23:51:42 ID:NjSoSdRQ.net
>>804
武漢株用なんだから対応してない

807 :774RR :2022/05/03(火) 00:33:21.46 ID:VvqHNH6i0.net
>>799
バイクから察するにヤベぇ人っぽいな…
ちょっとだけ同情の気が薄れたわ

808 :774RR :2022/05/03(火) 01:01:05.59 ID:txU3JgS9d.net
>>799
なんか色々察するものが出てきたわ

809 :774RR :2022/05/03(火) 01:40:12.88 ID:bDisIdUK0.net
>>799
直管のうえファッションサイレンサーというスタイルは地方で流行ってるの?

810 :774RR :2022/05/03(火) 01:51:03.78 ID:oZwSdFCX0.net
能登半島迄来たが途中の妙高高原4℃だったわw

811 :774RR :2022/05/03(火) 02:06:30.72 ID:LrsF+eMv0.net
>>799
こんな写真を堂々と飾れる神経が凄いな

812 :774RR :2022/05/03(火) 02:34:51.81 ID:gTOlkl0vM.net
>>793
マイカーも夜間割しかないから、0時待ちにあわせてきてるんだろ。

813 :774RR :2022/05/03(火) 03:21:19.18 ID:YZTMDe7vM.net
>>804
感染を防ぐ効果は高くない
従来株に対して6~7割と言われていたのが2割程度
重症化を防ぐ効果が9割以上と言われていたのが6~7割程度

オミクロンは毒性自体はデルタよりも弱いと言われてはいるが
ワクチンの効果は半年程度でかなり低下するので、3回目を打っていない人はそろそろアウト

オミクロンはBA.1から変異した、さらに感染力が強くなったBA.2に置き換わりつつある状況で
6月にはほぼ置き換わると言われている

さらに新たに登場したのはデルタクロン
重症化リスク最強のデルタと感染力最強のオミクロンのハイブリッド

3回目接種で足踏みしている状況は少々心配

814 :774RR :2022/05/03(火) 03:40:38.28 ID:85mZnO1u0.net
>>799見たお前らの気持ちを俺が書いてやるよ

別に死んでよかった

815 :774RR :2022/05/03(火) 05:22:29.10 ID:TjU3WACpp.net
>>805
申請したのは事故後?
本人確認できない身元不明で
もしかすると亡くなっているかも、としたら
そりゃ受理しないのは当然では

まあ、しかし、バイク見ると美談も
少し割り引いて見てしまうよな

816 :774RR :2022/05/03(火) 05:43:41.00 ID:0YQQ2E76M.net
なんでこの程度改造した写真で人を非難できるのかまったくわからない
何か人に迷惑かけた走行とかしてた証拠あるのか?
特にネット誹謗中傷の酷い>>814とかは捕まればいいのに

817 :774RR :2022/05/03(火) 06:12:20.87 ID:gvHo1p7aa.net
房総の大滝付近だけどクッソ寒いな
ヒートテックインナーとタートルネック、ウルトラライトに革ジャンで肌寒い
観光渋滞始まる前にパッと帰ろう

居なくなった者は叩き放題だからなぁ
先入観を思う存分発揮できる格好の的なんだろう

818 :774RR :2022/05/03(火) 06:33:47.50 ID:8+A6B0GFa.net
>>816
こんな改造してるやつ捕まればいいと思わない?

819 :774RR :2022/05/03(火) 06:43:58.51 ID:fkBRP8z80.net
ゴネた挙句に沈没とか自業自得な展開だわ

820 :774RR :2022/05/03(火) 06:46:58.82 ID:7ZyCATLb0.net
>>813
EXはどうなったの?

821 :774RR :2022/05/03(火) 06:48:02.67 ID:BsVXs0E9M.net
>>799
別に誰がどんなバイク乗ってようが好きにすれば良いと思ってるけど
バイクのカスタムに関する感想で言えば中途半端だなと思う
カスタムするならするでもっと族車っぽく振り切ってたらもっとカッコいいと思う

822 :774RR :2022/05/03(火) 07:07:16.51 ID:KY1pbcWj0.net
朝6時には高速渋滞してて草

823 :774RR :2022/05/03(火) 07:13:11.00 ID:gvHo1p7aa.net
内浦山の林道で30cmくらいの産まれて間もない子鹿2頭と遭遇
1m程の距離でキョトンとこっち見ててかわいい
親鹿が見当たらんけど攻撃されたら怖いからそっと離れよう

824 :774RR :2022/05/03(火) 07:19:20.52 ID:gvHo1p7aa.net
鹿じゃなくてキョンだったかもしれん
なんとなく丸っこかったし

825 :774RR :2022/05/03(火) 07:21:34.79 ID:1yceGTd2M.net
>>814
お前が死ねばよかったのにねw

826 :774RR :2022/05/03(火) 07:23:34.69 ID:wxf0L3ubx.net
キョンは大人でもゴールデンレトリバーくらいにしかならない

827 :774RR :2022/05/03(火) 07:50:40.66 ID:V06BR6+40.net
山中湖最低気温0℃
行くなら遅めのほうがいい

828 :774RR :2022/05/03(火) 07:54:18.14 ID:1V3ssq1F0.net
首都圏からの高速どこも渋滞で赤表示
首都封じ込め作戦かよ

829 :774RR :2022/05/03(火) 08:11:29.17 ID:wxf0L3ubx.net
相模原の自販機コーナーでもいくかな

830 :774RR :2022/05/03(火) 08:13:34.89 ID:mkLA4HMyM.net
キョンは大人で柴犬くらいだよ

831 :774RR:2022/05/03(火) 08:14:54.11 ID:vsqnRjHo.net
>>829
小銭と1000円札忘れずに
この前何気なく寄ったら財布に1万円しか入ってなくてなんも買えんかった

832 :774RR (ワッチョイ 676e-cCdY):2022/05/03(火) 08:26:55 ID:uxNkKkvb0.net
今つくばに帰省してて明日北に出かけるんだけど、茨城北部や岩手東部で面白いところあるかな?
ほぼ行ったことなくて開拓しようかと調べてみたものの率直に言ってパッとしない
無難に日光、会津方面行ったほうが幸せになれるか

833 :774RR (アウアウウー Saab-MAkw):2022/05/03(火) 08:38:28 ID:gvHo1p7aa.net
奥只見のほうはどうかな?
残雪がどうか知らんけど

834 :183 (スプッッ Sd7f-+NnC):2022/05/03(火) 08:42:21 ID:+aajxB3Jd.net
>>833
あの辺は、まだ冬季閉鎖が解除されてないんじゃない?

835 :774RR (ワッチョイ bfbb-5B0C):2022/05/03(火) 08:49:30 ID:RlEnTgtW0.net
北茨城よく通るけど面白いところはあんまり無い…
今なら竜神大吊橋で鯉のぼり祭りやってるかな

836 :774RR (ワッチョイ c734-awiv):2022/05/03(火) 09:00:24 ID:1xyCBWcQ0.net
細かいけど龍神大吊橋は北茨城市じゃなくて常陸太田市だからと常陸太田出身の俺が突っ込んでおく

837 :774RR (ワッチョイ c734-awiv):2022/05/03(火) 09:01:56 ID:1xyCBWcQ0.net
龍神は変換ミス

838 :774RR (スプッッ Sd7f-ImSf):2022/05/03(火) 09:21:00 ID:yM5Lw1NVd.net
善光寺迄渋滞もなく来たが周辺は既に混んできた

839 :774RR (アウアウウー Saab-DK0W):2022/05/03(火) 09:27:30 ID:N3GFI/nwa.net
金精道路ヤバ過ぎで引き返してきたわ
朝の6時で路面が霜まみれ
湯元から1kmも走らずにUターン
楽しみにしてたけどちょっと無理だった

840 :774RR (アウアウウー Saab-MAkw):2022/05/03(火) 09:33:45 ID:gvHo1p7aa.net
房総の早朝ツーの帰り道だけど、既にこれから向かうバイクの群れが半端ない
暖かくなってきたからこれからいい時間だけどな

841 :774RR (ワッチョイ 27dc-Nh0L):2022/05/03(火) 09:35:27 ID:SBKgOz4k0.net
>>832
ビーフライン ~ グリーンふるさとラインは もう走った?
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1d5W8Wx9pyS0p37QvI4txWYKdc3HcBuZi
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1qH91c9kc0c-v2cHE_77TZgPHxD2MxfL0

842 :774RR (ワッチョイ 7fa4-eox6):2022/05/03(火) 09:45:48 ID:7cM1Y3FT0.net
竜神大吊橋って寒い?
明日常陸太田はいくがそこまで行くか迷ってる

843 :774RR :2022/05/03(火) 10:29:33.82 ID:uxNkKkvb0.net
>>841
昔走ったけど、どんな道だったか覚えてない…
記憶に残らないレベルだったのかも

844 :774RR :2022/05/03(火) 10:35:55.64 ID:I8TWyb/e0.net
>>841
道自体は快走路って感じで展望はイマイチな希ガス
時短になるから走るけど

845 :774RR :2022/05/03(火) 10:39:29.43 ID:Xnlx5t26M.net
>>841
変なもの貼らないでくれる?
グーグルマップに変な経路着いちゃったじゃん

846 :774RR :2022/05/03(火) 10:46:39.13 ID:7ZyCATLb0.net
高井戸から大月まで4時間以上って、現地ついたら宿直行じゃないか?
ましてや日帰りで行こうとしている人はいるのか?

847 :774RR (ワッチョイ df93-VZQ6):2022/05/03(火) 10:51:01 ID:7ZyCATLb0.net
>>799

twitterでは、美談同情から、違う方向に向きつつある。

遺族はやりすぎたな。

848 :774RR (ワッチョイ c7eb-VZQ6):2022/05/03(火) 10:59:13 ID:KY1pbcWj0.net
手紙と写真公開して流れ変わったよなw

849 :774RR:2022/05/03(火) 11:14:23 ID:LoyiR6yF.net
そのへん片っ端から渋滞なの見るだけで行く気失せてしまった
天気は最高なのに

850 :774RR (アウアウウー Saab-guV+):2022/05/03(火) 11:17:53 ID:WF9SvFDCa.net
地元のラーメン屋までツーリング

851 :774RR (アークセー Sx5b-RPnk):2022/05/03(火) 11:20:18 ID:wxf0L3ubx.net
都心へ電車で行く
トーヨコハイジア界隈に

852 :774RR (オイコラミネオ MMbb-bSbV):2022/05/03(火) 11:21:57 ID:QtYsjjzeM.net
Google マップ見たけど高速の渋滞がえげつないな
出かける気が削がれる

853 :774RR (オッペケ Sr5b-wu80):2022/05/03(火) 11:22:48 ID:VuaXhGXMr.net
今日はどの方面もアホほど渋滞してるな
近場でやめとこ

854 :774RR (ワッチョイ 678c-Nh0L):2022/05/03(火) 11:28:10 ID:lOSDFp+00.net
いい天気だから宮ヶ瀬ぐらい軽く回ってこようかな
この時間なら下りの渋滞も解消してるだろうな
と思って渋滞地図みてみたらひでぇw

855 :774RR:2022/05/03(火) 11:28:52 ID:0le6qjHt.net
>>852
高速どころかその辺の道も片っ端から渋滞
二瀬ダム展望台の周りだけ渋滞とか、見てる分には面白い

856 :774RR (ワッチョイ ff7e-ae4c):2022/05/03(火) 11:38:30 ID:CoLVGja60.net
>>833
R352が全面的に通行できるようになるのは6月中旬か下旬以降だよ

857 :774RR (ワッチョイ a7dc-3xgf):2022/05/03(火) 11:56:20 ID:yexUfY1J0.net
今日はコーナンまでツーリングする予定

858 :774RR (アウアウウー Saab-xj9D):2022/05/03(火) 13:11:10 ID:7y5APIg9a.net
奥多摩も渋滞だな
こりゃコンビニ飯食べて裏道で帰るしかない

859 :774RR (ワッチョイ ff7e-ae4c):2022/05/03(火) 13:17:45 ID:CoLVGja60.net
上日川峠付近が渋滞してるな…

860 :774RR (ササクッテロラ Sp5b-SuRL):2022/05/03(火) 13:41:25 ID:/miIYDazp.net
横手山~渋峠気温1℃
粉雪舞ってるが路面は凍結なし
北から上れば空いてるかと思ったけど、やはり大名行列

ところが、南側一部工事(してないのに)車線規制やってて
さらにひどい渋滞w

861 :774RR (ワッチョイ 8781-6tUY):2022/05/03(火) 14:05:40 ID:twyyDp+10.net
この時期に観光道路行くとかアホの極み
ストレスでしかない
閑散とした険道を走るに限る

862 :774RR (スップ Sdff-vQvm):2022/05/03(火) 14:08:54 ID:5k3ZTkKVd.net
>>839
丁度12時くらいに沼田側からきたけど道は完全ドライだったなあ
その後山王林道抜けて今は湯西川の道の駅

863 :774RR (オイコラミネオ MMbb-V6Gi):2022/05/03(火) 14:19:02 ID:yY3LUwmYM.net
ツーリング行くならGW避けて有給取るに限る

864 :774RR (アークセー Sx5b-RPnk):2022/05/03(火) 15:00:43 ID:wxf0L3ubx.net
絶対に峠に行ったほうがいい
県道に限るが

865 :774RR (テテンテンテン MM8f-CiYd):2022/05/03(火) 15:23:36 ID:0GMfXO6fM.net
>>820
EXではなくXE
BA.1とBA.2の交雑したもので、さらに感染力が強まってると言われている
ちなみにデルタクロンはXDとXF

866 :774RR (ワッチョイ 87f0-p64i):2022/05/03(火) 16:13:52 ID:FlYTu9sT0.net
ワクチン打った人が特にコロナに感染しまくってるみたいだね

867 :774RR (ワッチョイ c75b-5NJE):2022/05/03(火) 16:22:28 ID:4jGB41BX0.net
>>863
だな

868 :774RR (テテンテンテン MM7f-CiYd):2022/05/03(火) 16:24:44 ID:xNilikwJM.net
>>866
ではなぜ世界中でワクチン接種を急ぐのか考えてみよう

869 :774RR (アークセー Sx5b-RPnk):2022/05/03(火) 16:46:53 ID:wxf0L3ubx.net
ワクチン打った人のほうが多いので多い数が出る

しかしワクチン打った人と打たなかった人の重症化割合を見ると
30倍くらい打たなかった人が多い

医者の言う重症は
いつ死んでもおかしくない事態を言う
インフル程度は軽症、中症は機器の補助が必要な患者、重症はチューブだらけ機器だらけ意識なし身体機能低下で取ったら死ぬレベル

870 :774RR :2022/05/03(火) 16:48:14.29 ID:7cM1Y3FT0.net
まともに相手にするなよ

871 :774RR :2022/05/03(火) 17:05:46.42 ID:wJMFJIHg0.net
横浜5:30発〜韮崎IC〜K613〜甘利山〜林道小字沢線、小武川線の支線をピストンして〜水車の里公園〜須玉IC〜14:30着

釜無川から富士山
https://i.imgur.com/60QUiLc.jpg
甘利山から富士山
https://i.imgur.com/iF1nZr7.jpg
甘利無線中継所
https://i.imgur.com/PqfvzSH.jpg
南アルプス薬師岳あたりの山
https://i.imgur.com/74FC2t4.jpg
残雪
https://i.imgur.com/1A8Wa4Y.jpg
水車の里公園から甲斐駒ヶ岳などの南アルプス
https://i.imgur.com/I5eQdxW.jpg

872 :774RR :2022/05/03(火) 17:09:57.48 ID:lOSDFp+00.net
>>871
すばらしいなぁ
渋滞はひっかからず?

873 :774RR :2022/05/03(火) 17:23:25.64 ID:ShPzMWCv0.net
>>862
マジかよ
朝イチは前日の雨も乾いてなくて命の危険を感じるレベルだった
残雪あるわ部分凍結あるわ-2℃だわで散々だったよ

874 :774RR :2022/05/03(火) 18:07:37.76 ID:p02GD5Ks0.net
>>828
一方お台場も酷いことになっていた

875 :774RR (ワッチョイ df1f-ae4c):2022/05/03(火) 18:22:04 ID:cw383s0x0.net
横浜発氏ではありませんが横浜発4:30→ビーナスライン→麦草峠→16:30帰宅
https://i.imgur.com/gdR7o32.jpg
https://i.imgur.com/QSWpOSq.jpg
https://i.imgur.com/RRWlPCG.jpg
最初高ボッチ目指してたのですが、最短ルートは通行止めで復旧工事はR5年度らしく・・・
道中最低気温は4度
麦草峠は西側は日陰の路肩に残雪ありで、東側は塩まみれ

876 :774RR (オイコラミネオ MMbb-V6Gi):2022/05/03(火) 18:34:08 ID:JAmgzJixM.net
>>869
2回目が発熱吐き気胸の痛みがマジでキツくて3日もベッドで寝ることになったのトラウマで3回目打ってないわ
マジでキツすぎだろあれ
ワクチン打てる人はサーキット走行とか簡単に参加できちゃう人だと思う

877 :774RR (スップ Sdff-nM1H):2022/05/03(火) 18:38:02 ID:LfBO8fvyd.net
今日はあちこちのコンビニでバイク見かけたな

878 :774RR:2022/05/03(火) 18:59:25 ID:G148hrqv.net
>>868
人口削減計画

879 :774RR (ワッチョイ a711-HiOM):2022/05/03(火) 19:04:20 ID:fF5QIxhJ0.net
奥多摩湖へ向けて出発するも渋滞だらけで途中で嫌になった
せめてへそまんじゅうだけでも買って帰ると思ったけど、それも面倒くさくなって引き返したわ
車消えて無くなれ

880 :774RR (ワッチョイ df6e-Tm6z):2022/05/03(火) 19:22:58 ID:xKcmaMd70.net
>>876
それがホントだとしたら、かなりきつい副反応だし運が悪いとしか言いようがないね
大多数の人はそこまで辛い目は見ないはず
自分は翌日に38度台の熱が出たけど翌朝までには回復した

ワクチンの副反応は積極的に薬で抑えて問題ないとされている
万一感染すると中等症でもおそらくそれより辛い状況になる可能性があるし
どちらのリスクを取るか、ということだと思う
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210805001023_comm.jpg

年齢、既往症以外に、健康な若い人でも一定の割合で重症化するケースがあって
そのリスクを下げるのはワクチンしかない状況だし
すでに2回のワクチン接種しか受けてない人は、ほぼ効果はなくなっている時期なので
そのへんをどう考えるかだと思う

881 :774RR (ワッチョイ dfdc-RBkx):2022/05/03(火) 19:24:31 ID:xa/R2nub0.net
逆に一家総出で一人1台バイクで出られたほうが辛いw
車一台で済んでたのが下手したらバイク6台になるぞ、渋滞も増えるしブンブかハエみたいで発狂すると思う

882 :774RR (ワッチョイ 67ad-5FSN):2022/05/03(火) 19:41:54 ID:LrsF+eMv0.net
>>875
タイガーカラーのVTRと踏切w

883 :774RR (ササクッテロラ Sp5b-SuRL):2022/05/03(火) 19:45:56 ID:/miIYDazp.net
>>866
んなことねーよ
アホか

884 :774RR (JP 0H0b-R7XL):2022/05/03(火) 19:52:22 ID:f72ci7P0H.net
>>872
朝1時間寝坊したので圏央道の渋滞にハマりました。
帰りは渋滞になる前に帰れました。

885 :774RR (ワッチョイ df73-Cz80):2022/05/03(火) 20:19:18 ID:dS0zzXra0.net
お台場の集まりは改憲反対集会?

舞浜大橋の辺りから警察が立ってるわ、ビッグサイト辺りに来ると
車線規制されてるわで何事かと思ったわ。

扱いとしちゃ過激派と同類だな。

886 :774RR (ワッチョイ bfab-Gd4e):2022/05/03(火) 20:35:51 ID:hmBgAudg0.net
今日は電熱いらんかったね

887 :774RR (ワッチョイ a711-I+xZ):2022/05/03(火) 20:38:37 ID:rFgTdS930.net
>>879
レンタカーの値段上げればだいぶ減るんじゃないか

888 :774RR (スッップ Sdff-YFrZ):2022/05/03(火) 20:54:06 ID:cfMbaK0hd.net
R152諏訪から浜松縦断しようとおもってたんだけど、杖突峠通行止で諏訪で断念w
地蔵は通れないのわかってたんだが

889 :774RR (ワッチョイ 676e-cCdY):2022/05/03(火) 21:01:28 ID:uxNkKkvb0.net
ちょっと迂回して南下できないの?
諦めるレベル?
夏にあそこダーっと走ってみようと思ってたんだが

890 :774RR (ワッチョイ a711-ae4c):2022/05/03(火) 21:04:48 ID:mwnsYx380.net
>>879
奥多摩周遊道路でサイン会やってたからそれで正解

891 :774RR (ワッチョイ c776-jJ++):2022/05/03(火) 21:15:29 ID:S0EuZsQB0.net
>>888
御柱祭やってるからね

892 :774RR (ワッチョイ 7fdc-hsnB):2022/05/03(火) 21:27:18 ID:1CzSI19N0.net
>>523
地獄やな
対応できんわ

893 :774RR (アークセー Sx5b-RPnk):2022/05/03(火) 21:30:33 ID:wxf0L3ubx.net
>>888
御柱の通行のほうが大事だからなw

894 :774RR (ワッチョイ e711-XD8E):2022/05/03(火) 22:01:21 ID:3dBDfWJR0.net
早くに出てお昼すぎに帰ってくれば良いのか?
うーん難しい

895 :774RR (ワッチョイ 7f44-Nh0L):2022/05/03(火) 22:09:39 ID:sgYG8oyn0.net
確かに近場でこういうの結構見かけたわ
https://i.imgur.com/bDAbFNH.jpg

896 :774RR (JP 0H5b-8Wn9):2022/05/03(火) 22:17:44 ID:GOqvLMq8H.net
>>895
プロキャンパー?

897 :774RR (ワッチョイ bf10-V6Gi):2022/05/03(火) 22:22:32 ID:CRORbw9d0.net
明日の道志村は20度越えのポカポカ快晴だぜ?
ツーリングするなら明日

898 :774RR (ワッチョイ df73-YFrZ):2022/05/03(火) 22:30:40 ID:U4E+k0zM0.net
>>889
あっちこっち混み混みで諏訪着が14時だったんですよ
r50で辰野へ出て駒ヶ根でカツ丼食って帰ってきました
ちなみに埼玉発です

899 :774RR (ワッチョイ 8742-RXJG):2022/05/03(火) 22:38:06 ID:oOClRWEN0.net
バイク事故増えてるからみんなご安全にな
奈良のトンネル電線とか怖すぎるな

900 :774RR (ワッチョイ df93-VZQ6):2022/05/03(火) 22:41:50 ID:7ZyCATLb0.net
>>895

日帰りにしては気合が入っているな。

901 :774RR (ワッチョイ df11-ir1G):2022/05/03(火) 22:44:22 ID:0acq0vR10.net
日帰りでテント立てるの面倒くさくないのかね。
一泊でも片付けるの面倒くさいと思ってるから不思議。

902 :774RR (ワッチョイ 6773-VT9n):2022/05/03(火) 22:47:24 ID:R5mh0R640.net
城南島なら宿泊可やで

903 :774RR (ワッチョイ 27b1-m2Kt):2022/05/03(火) 23:23:40 ID:p02GD5Ks0.net
ファミリーで来てテント立ててるようなのは、ほとんどポップアップテント。そのへんのHCで買ってきたようなw

904 :774RR (スププ Sdff-wjd7):2022/05/03(火) 23:57:20 ID:PE20u4M+d.net
テントを立てたりする準備含めて楽しめる人なんだろ

905 :774RR (ワッチョイ bf10-V6Gi):2022/05/03(火) 23:59:51 ID:CRORbw9d0.net
普段の社会に疲れてる人には陽の光を浴びれるデイキャンプはおすすめできる
朝に組み立てて昼はずっと日向ぼっこして夕方に帰るんだ

906 :774RR (ワッチョイ e773-FgXk):2022/05/04(水) 00:17:52 ID:b8sa3Txl0.net
今日どっか富士山方面に都内から日帰りで行こうと思ってるけど
やっぱ混んでるよなぁ

907 :774RR (ワッチョイ df2e-Nh0L):2022/05/04(水) 00:30:10 ID:VWNlw8Rx0.net
今日の昼辺りから上りが日帰り勢と帰省勢で地獄になるぞ

908 :774RR (スッップ Sdff-h9G8):2022/05/04(水) 00:42:24 ID:Zbzhljxtd.net
すり抜ければどうと言うことはない

909 :774RR (ワッチョイ e773-FgXk):2022/05/04(水) 00:58:31 ID:b8sa3Txl0.net
うーん、金土まで待ったほうがいいか

910 :774RR (ブーイモ MMcf-XZ6m):2022/05/04(水) 01:30:09 ID:m94vtPd2M.net
GW中の常時すり抜けは普段の数倍は事故率上がりそう

911 :774RR (ワッチョイ 87f0-p64i):2022/05/04(水) 01:42:32 ID:usbBStGA0.net
たまに80キロくらいですり抜けてるスクーターいるけど怖すぎる

912 :774RR (スッップ Sdff-h9G8):2022/05/04(水) 01:55:45 ID:Zbzhljxtd.net
>>910
すり抜けなんてそうそう事故らないだろ

たぶん

913 :774RR (ワッチョイ 27b1-N0cK):2022/05/04(水) 02:36:39 ID:NcN4satP0.net
サンドラのお祈り車線変更怖いよ…

914 :774RR (オッペケ Sr5b-kD0p):2022/05/04(水) 02:38:01 ID:MYK3Kzrxr.net
きちんと確認せずにイチかバチかで飛び出すサンドラ

915 :774RR (ワッチョイ ff7e-ae4c):2022/05/04(水) 02:58:51 ID:GRBHa0220.net
すり抜けしてるバイクがミラーに映ってるのを視認してるのに車線変更を敢行する阿呆もいるからな…

916 :774RR (ワッチョイ 876e-jaCv):2022/05/04(水) 03:07:35 ID:wPl2ilpf0.net
クルマに跳ね飛ばされるバカがいるんだな

917 :774RR (ワッチョイ 7fdc-RBkx):2022/05/04(水) 03:44:38 ID:b1wyMXc80.net
すり抜けてたらロールック左折かましたトラックに刺さって死んだことがあるから以後そういう犠牲者が出ないように祈ってるよ
すり抜けダメ絶対、親より先に死ぬと地獄の鬼が厳しい

918 :774RR (オイコラミネオ MMbb-V6Gi):2022/05/04(水) 03:45:06 ID:O0X9wL03M.net
そろそろ出発するわ

919 :774RR (ワッチョイ dfd4-ua0V):2022/05/04(水) 03:59:15 ID:eOeNi/lJ0.net
今晩の都内ナイトツーリングは最高だった
車全然いねぇ
体感的には初めての緊急事態宣言の時くらい

920 :774RR (ワッチョイ bfab-Gd4e):2022/05/04(水) 05:17:46 ID:PoYL4hN80.net
起きた いまから千葉いってくる

921 :774RR (ワッチョイ df73-ZxmY):2022/05/04(水) 05:38:57 ID:0YkcgkAo0.net
>>911
平日朝の357はバイクが当たり前にそのスピードで抜けていくぞ

922 :774RR (オイコラミネオ MMbb-dy/D):2022/05/04(水) 06:35:44 ID:+i6bbKe/M.net
今日のツーリング終了
GW中は昼間走ったら命がけなンだわ…

923 :774RR :2022/05/04(水) 07:02:10.11 ID:kl/CBVn10.net
高速どこも渋滞してて行く気がしねぇ

924 :774RR :2022/05/04(水) 07:26:27.67 ID:S/JyM6np0.net
流石に今日明日は遠出する気にはなれない

925 :774RR :2022/05/04(水) 07:27:15.86 ID:MYK3Kzrxr.net
ど う ぞ 御 自 由 に

926 :774RR :2022/05/04(水) 08:00:29.02 ID:1WHIjcoV0.net
昨日な渋滞避けるために4時半に出発したのにそれでも渋滞に引っかかってしまった(圏央道八王子JCT、鶴ヶ島JCT、関越道はあちこちで)
今日も見たら渋滞だらけで行く気無くなった

927 :774RR :2022/05/04(水) 08:01:58.67 ID:MYK3Kzrxr.net
左 様 で す か

928 :774RR :2022/05/04(水) 08:31:53.93 ID:dCk7sYRLr.net
何処のSAも入口渋滞してたので那須高原SAまでノンストップで来たけどさすがに疲れたな
因みにしっかりと渋滞してたのは外環から東北に入る久喜白岡JCTとその先位まででその他は交通量多いけどずっと流れてた
因みにバイクは20台以上止まってる

929 :774RR :2022/05/04(水) 08:38:17.74 ID:N6AUvABh0.net
>>928
那須高原SAは高そうだからいかない
黒磯板室IC併設のこじんまりとした黒磯PAが好き
デイリーヤマザキのほうが安いし店内で焼いたパンがコスパとぎりぎりOKな味でいい

930 :774RR (ワッチョイ 0758-/B+x):2022/05/04(水) 09:42:53 ID:78HMCy3E0.net
>>912
成仏しろ

931 :774RR (スッップ Sdff-zoIV):2022/05/04(水) 10:01:42 ID:GZeNiJJad.net
>>929
貧乏クサ

932 :774RR (ワッチョイ df00-vSXc):2022/05/04(水) 10:09:29 ID:N6AUvABh0.net
>>931
だって貧乏なんだもん

933 :774RR (スッップ Sdff-h9G8):2022/05/04(水) 10:12:13 ID:Zbzhljxtd.net
ツーリングに出ると財布の紐緩み放題だから見習わなきゃだわ

934 :774RR :2022/05/04(水) 10:46:10.14 ID:W4pWo0N/d.net
アウトレットとか繁華街は車が多すぎて笑ってる。
自転車で来てよかったわ。

935 :774RR :2022/05/04(水) 10:58:59.10 ID:Hy93L9xA0.net
早朝スタートで埼玉南部から中禅寺湖まで120km1時間40分
下道ならへたすりゃ高速より早いよ
渋滞嫌なら早出するしかないわな

936 :774RR :2022/05/04(水) 11:01:46.79 ID:N6AUvABh0.net
渋滞いやだから家のYouTubeでバイク整備の動画見たりしこしこしたりしてる

937 :774RR :2022/05/04(水) 11:03:55.72 ID:qE8dNL1hM.net
下道で秩父まで来たけど飯能位までは結構スムーズに流れてたわ
秩父に入ってからの方が渋滞酷くて何でだろうと思ったら羊山公園の芝桜の時期だったか・・忘れてたよ

938 :774RR :2022/05/04(水) 11:08:17.20 ID:O3k9Dunt0.net
>>933
俺はバイクに乗ってると腹も減らないし、ずっと走っていたいから
高速代、ガソリン代とちょっと休憩の飲み物代位しか使わん

939 :774RR :2022/05/04(水) 11:12:34.17 ID:tz7fkmBXM.net
一ヶ月くらいバイクに乗り続ければ即身仏になれるんじゃね?

940 :774RR :2022/05/04(水) 11:15:58.46 ID:1KmUjZzD0.net
朝4:45に起きたけどテンションあがらなくなて寝てた。
おはようございます。明日は出かけよう

941 :774RR :2022/05/04(水) 11:22:52.72 ID:cVgT9Cgkx.net
あまりにも高速混んでるから目的地変更

942 :774RR :2022/05/04(水) 11:22:53.86 ID:mv9YQbMcd.net
バイクツーリングに限らず、旅では財布の紐(チャック)は緩みがちにはなるよな。

943 :774RR :2022/05/04(水) 11:23:05.03 ID:dizyj3XNM.net
ツーリングにシングルバーナーとカップ麺やドリップコーヒー持って行くといろいろ楽しいぞ

944 :774RR :2022/05/04(水) 11:28:17.06 ID:N6AUvABh0.net
旅では余計な金使わないよう努めるなあ
入場料を取る施設とかは料金所で引き返すのばっかり
メシはコンビニかスーパー
夜の酒は9度のストロング酎ハイ1本でおわり

945 :774RR :2022/05/04(水) 11:36:10.91 ID:PDxfRWKO0.net
閉鎖都市の様相を呈してきたぞ
https://i.imgur.com/nGQLOzX.jpg

946 :774RR :2022/05/04(水) 11:36:59.08 ID:YBTfgBnCa.net
そこを目的地として行くときは入場するかな
途中の経由としてだと、先を急ぐのもあってトイレや一服して終わり

昨日でお腹いっぱいだから今日はマターリして、午後からチェンシコと調整するわ

947 :774RR (ワッチョイ 0758-kuJn):2022/05/04(水) 11:51:57 ID:Zn4z/5Pt0.net
今日の午前中はメタコン片手にシコシコしてましたよ

948 :774RR (オイコラミネオ MMbb-V6Gi):2022/05/04(水) 12:13:36 ID:g4VbI/r9M.net
ふぅ

そろそろ帰るわ

949 :774RR (アウアウアー Sa4f-p64i):2022/05/04(水) 12:18:52 ID:seIZWhWAa.net
俺もチンシコするわ

950 :774RR:2022/05/04(水) 12:20:37 ID:HqjPJFi9.net
俺は愛しのチキンタツタが復活してるのでこの期間はマック使いまくり

951 :774RR (ワッチョイ 27b1-m2Kt):2022/05/04(水) 12:21:50 ID:1KmUjZzD0.net
興味湧けば神社仏閣の宝物殿もみるが
もし連れいても強制はしないな
待たせるかも知れないが

952 :774RR (ブーイモ MMcf-XZ6m):2022/05/04(水) 14:59:44 ID:15ATjMWPM.net
マックは食べたあと半日くらい酷い胃もたれと胸焼けに苦しんでからは食べてないな
原因は油が古かったのか、それとも俺が老いて受け付けなくなったのか分からんが…
ちなみにモスなら平気

今日はプチツーリングでいいやと思い、都内から近場の荒川河川敷行って帰りにホムセンで特売のキャンプチェア買ってきた
GWの都内一般道は空いてて快適

953 :774RR (ワッチョイ 07ee-R7XL):2022/05/04(水) 15:03:20 ID:Z2Y1CcpC0.net
30過ぎてから一度もマック食べてない

954 :774RR (ワッチョイ bf10-V6Gi):2022/05/04(水) 15:06:11 ID:J4mJ+8fP0.net
マック行ってもベーコンポテトパイとKODO無料ドリンククポーンしか使ってない
https://i.imgur.com/IO0vbdo.jpg

955 :774RR (ワッチョイ 0711-ihIu):2022/05/04(水) 15:35:05 ID:rVHNedHa0.net
マック食うと胃が痛くなる

956 :774RR (ワッチョイ 8781-6tUY):2022/05/04(水) 15:43:14 ID:mn5tey/s0.net
厳しいな
マックは食わないけど、40過ぎて二郎の大豚食っても何ともない

957 :774RR (アウグロ MMeb-+wkU):2022/05/04(水) 15:56:44 ID:ZzogFM9/M.net
今銚子にいるんだけど
アクアラインで川崎に帰りたい
何時くらいになったら空く?

それまで時間潰してるわ

958 :774RR (ワッチョイ 87dc-RBkx):2022/05/04(水) 15:58:06 ID:4clr70MF0.net
胃が痛くなったり口が痒くなるのはアレルギーだよ

959 :774RR (アウアウウー Saab-ZxmY):2022/05/04(水) 16:00:52 ID:T5Z0BnAYa.net
ツーリングで財布のヒモを締める人結構いるのな
俺は逆に思いっきり緩めてる
地方行ってお金使わないと現地の観光業の人たち困るだろ

960 :774RR (オッペケ Sr5b-/JVz):2022/05/04(水) 16:01:47 ID:AtfgrjzLr.net
>>957
すり抜けたらいいじゃん

961 :774RR (オッペケ Sr5b-wu80):2022/05/04(水) 16:08:48 ID:Y7+vIUoEr.net
>>957
空いてくるの21時以降やろ

962 :774RR (ワッチョイ df93-VZQ6):2022/05/04(水) 16:09:30 ID:5TTXGaaq0.net
>>957

昨日はアクアライン23時でも赤かった。さすがに減少傾向だったけど。

963 :774RR (スップ Sdff-nfkJ):2022/05/04(水) 16:09:43 ID:qoX12Ttfd.net
>>959
俺は現地の為云々より普段貧乏くさい分旅ではパーっと金使いたいから。

964 :774RR (ワッチョイ c7eb-VZQ6):2022/05/04(水) 16:21:17 ID:zSgowaOW0.net
アクアラインはすり抜けしたら?
道広めなので楽だよ

965 :774RR (ワッチョイ 7fc0-Tq0T):2022/05/04(水) 16:21:36 ID:JeOM89Y20.net
財布じゃなく胃袋の紐を閉めてる
ツーリング中はお茶と、ブラックコーヒーと、塩分タブレット以外口にしてない

966 :774RR (ブーイモ MMcf-XZ6m):2022/05/04(水) 16:28:00 ID:U4GPE2JmM.net
>>965
苦行じゃないんだからもっと栄養取ろうぜ…
栄養不足で頭ボーッとして事故ったら元も子もない

967 :774RR (ワッチョイ 87dc-RBkx):2022/05/04(水) 16:32:39 ID:4clr70MF0.net
自分も基本食べないが長時間走る時は食べなきゃならんから眠くならないように食べたら観光地歩くとかして体動かしてる

968 :957 (アウグロ MMeb-+wkU):2022/05/04(水) 16:33:02 ID:ZzogFM9/M.net
アクアライン空くの23時なのか、、、
房総半島一周してくるかな

大型なので
20km近くすり抜けするのは腕がいたくなる
時間ずらして空いてから帰るわ

適当なところで風呂も入ろうと思う

969 :774RR (オッペケ Sr5b-wu80):2022/05/04(水) 16:36:23 ID:Y7+vIUoEr.net
>>968
木更津にあるかずさの湯が駐車場広くておすすめ
連休で混んでるかもだが

970 :774RR (ワッチョイ 678c-Nh0L):2022/05/04(水) 16:36:28 ID:iW19efh80.net
それがええ
無意味なリスクを背負うものじゃない

971 :774RR (ワッチョイ a7b2-vSXc):2022/05/04(水) 16:37:08 ID:vnmDkysG0.net
>>968
どっかのホテルに泊まって早朝に帰れば?

972 :774RR (ワッチョイ 7fdc-RBkx):2022/05/04(水) 16:48:57 ID:5oRfGQ2z0.net
今日空いてるホテルがあったら相当やばいぞw

973 :957 (アウグロ MMeb-+wkU):2022/05/04(水) 16:59:03 ID:ZzogFM9/M.net
>>971
ツーリングプランで来てるので
24時までには浮島にいきたい

外房ツーリングして帰ります

974 :774RR (ワッチョイ 6798-0A3/):2022/05/04(水) 17:12:58 ID:3qs+hj480.net
昼過ぎに中央道上りの上野原辺りから混み始めたので上野原で降りて甲武トンネルから檜原~青梅へ

山道はガラガラだったけど、十里木から青梅市街がギッシリ混んでて結局渋滞に嵌った

975 :774RR (ワッチョイ bf10-V6Gi):2022/05/04(水) 17:20:53 ID:J4mJ+8fP0.net
そういう時はネットカフェで寝るに限る

976 :774RR (ワッチョイ df93-VZQ6):2022/05/04(水) 17:33:31 ID:5TTXGaaq0.net
>>965

それ何の修行さ?

977 :774RR (ワッチョイ 876e-h9G8):2022/05/04(水) 17:36:53 ID:Ad7uC5oU0.net
今日道の駅で980円の豚丼食ったとか言ったらボコボコにされそう

978 :774RR (ワッチョイ 7fc0-Tq0T):2022/05/04(水) 17:40:40 ID:JeOM89Y20.net
>>976
1日1食ダイエットをずっとやってる
夕飯だけ食う生活

979 :774RR (スップ Sdff-nfkJ):2022/05/04(水) 17:41:32 ID:qoX12Ttfd.net
たつたの980円で、か?!

980 :774RR (ワッチョイ 7fed-6Jp9):2022/05/04(水) 17:47:21 ID:mBW+WSMg0.net
すげえなあ
みんな金持ちだなあ
乗ってるバイクとかも100万円余裕で超えるんだろうなあ

981 :774RR (アウアウウー Saab-tuCG):2022/05/04(水) 17:48:45 ID:5Klfv3Zga.net
金持ち程ケチだぞ
俺も乗ってるのはカブとかだし

982 :774RR (ワッチョイ 671f-Nh0L):2022/05/04(水) 17:50:46 ID:VZ3LVHnr0.net
金あったら都内で日帰りばっかせずに全力で遠方に出て遊ぶし
なんならキャンピングカーにバイク搭載して旅するわ

983 :774RR (オイコラミネオ MMbb-V6Gi):2022/05/04(水) 17:52:37 ID:xQbbkRmgM.net
日帰りツーリングは交通費ガソリン込み1日3000円で設定してる
宿泊ツーリングは1日5000円

984 :774RR (ワンミングク MMdb-dwWy):2022/05/04(水) 17:57:39 ID:2EJgwmH2M.net
>>955
そいつはパソコンだ

985 :774RR (ワッチョイ df93-VZQ6):2022/05/04(水) 17:58:35 ID:5TTXGaaq0.net
>>983

その条件だと、高速使ったら行けるのは東京都のみ。
神奈川県から脱出できない!

986 :774RR (ワッチョイ 7fdc-RBkx):2022/05/04(水) 18:08:40 ID:Rf/lJ6o20.net
金持ちほどケチと言うが無駄遣いしないと言うだけで使うとこには全力で投資するぞ
缶ジュース飲む習慣やコンビニ行く習慣やめるだけで年に10万20万浮く、5年で100万くらいだ
こういうケチくさい事してバイクに投資したらカブじゃなくて1000RRRが買えたりするわけだ

987 :774RR (ワッチョイ 5fad-glhM):2022/05/04(水) 18:09:45 ID:I6ldcS8K0.net
明日渋滞予想みると午前中から渋滞するらしいな
おとなしく家で停滞してるか

988 :774RR (ワッチョイ c769-KWE8):2022/05/04(水) 18:12:13 ID:IlgUR98l0.net
今週は土日になっても渋滞するかな
世間が連休疲れで空いていれば嬉しいのだけど

989 :774RR (ワッチョイ 5fad-glhM):2022/05/04(水) 18:14:57 ID:I6ldcS8K0.net
土日はあんまし天気良くない予報

990 :774RR (オイコラミネオ MMbb-V6Gi):2022/05/04(水) 18:17:02 ID:P0NlMBv+M.net
>>986
飲み物は水筒
タバコは吸わない
飲み会行かない
スマホゲー課金しない
パチスロしない

これだけで年間50万は貯まる

991 :774RR (スッププ Sdff-6Jp9):2022/05/04(水) 18:17:06 ID:Op175J6cd.net
今ニュースで東名の渋滞が解消するの
午前2時と言ってたよw

992 :774RR (ワッチョイ 5fad-glhM):2022/05/04(水) 18:19:26 ID:I6ldcS8K0.net
和田峠も混んでるだろうな

993 :774RR (ワッチョイ df93-VZQ6):2022/05/04(水) 18:31:50 ID:5TTXGaaq0.net
金土でツーリングプラン使って、敢えて日帰りの予定。

渋滞予報だと空いてるっぽいけどな。、

994 :774RR (ワッチョイ 5fad-glhM):2022/05/04(水) 18:38:21 ID:I6ldcS8K0.net
https://www.driveplaza.com/assets/img/special/congest_prediction/20220505_u_b.jpg

明日の地獄予想図

995 :774RR (ワッチョイ df1f-LJ0R):2022/05/04(水) 18:57:08 ID:HWpa3TJ50.net
まさに地獄絵図

しかもサンデードライバーが集中

996 :774RR (スッププ Sdff-6Jp9):2022/05/04(水) 19:02:29 ID:Op175J6cd.net
カメラ必数だね

997 :774RR (ワッチョイ 7f76-a6Lh):2022/05/04(水) 19:12:01 ID:0LMK1+E80.net
次スレ立てるよ

998 :774RR (ワッチョイ 7f76-a6Lh):2022/05/04(水) 19:14:09 ID:0LMK1+E80.net
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】169日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1651659231/

建立

999 :774RR (ワッチョイ df73-A4WA):2022/05/04(水) 19:35:51 ID:Bzseq2p00.net
わざわざ高速やバイパスを使って遠くまで走りにいく必要はない
360°カメラを装備し都内の歩道橋が多い道を走るのだ
夏は近い

1000 :774RR (テテンテンテン MM8f-+NIQ):2022/05/04(水) 19:38:31 ID:qkXcYYy+M.net
1000ならバイク復活!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200