2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その181

1 :774RR:2022/04/15(金) 02:23:51.09 ID:CR3aaqMb.net
──────────────────────────────────────
・立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないように
・ワッチョイは住人を選別し確実に過疎るため導入禁止でおねがいします
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
──────────────────────────────────────

みんな違ってみんな良い 原二オンリー者 も 大型併用者 も オールオッケー!

<原付二種の特徴>
 ○法定速度が60Km/h
 ○二段階右折不要
 ○二人乗り可能
 ○任意保険はファミリーバイク特約でお得
 ○原付では乗れない道路に乗れることがある(レインボーブリッジなど)
 ○原付用駐車場に停められる(こともある)
 ×高速道路・自動車専用道路は通行不可
 ×警察に原付に間違えられて停められる(制限速度・二段階右折等)

<参考リンク>
  二輪車通行規制区間情報  :https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/
  日本自動車工業会       :http://www.jama.or.jp/motorcycle/
  二輪車の燃費解説       :http://www.jama.or.jp/motorcycle/WMTC/WMTC.pdf
  書類チューン          :https://ja.wikipedia.org/wiki/書類チューン


前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その180
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1645690801/

2 :774RR:2022/04/15(金) 02:36:48.34 ID:zn18eY0i.net
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

http://twitter.com/peropero__92

https://i.imgur.com/HzfKt4K.png
https://i.imgur.com/96RkkZG.png
https://i.imgur.com/dEmxrKQ.png
(deleted an unsolicited ad)

3 :774RR:2022/04/15(金) 03:54:18.23 ID:eG87a7Qy.net
つい先日から
バイク板を数年ぶりに開いてみたら
あんまり変わってなかった
・・・けど
マジェスティ125(コマジェ)スレは
消滅しているみたい
生活圏内では今月1台コマジェ見かけた
うちのは
製造年2003年製だから
なんだかんだで製造から20年超えているのに
エンジン絶好調だし
冬でもセル1発快適始動するし
積載量も多く足付きも良いから
手放せないな

4 :774RR:2022/04/15(金) 03:59:02.11 ID:eG87a7Qy.net
>>3
あ間違えた
今年は製造から19年目
来年が製造から20年目だ

さすがにもう
車種限らず20年前後経過した原ニ乗りは
もうあんまり居ないよね?

5 :774RR:2022/04/15(金) 04:08:08.93 ID:eefUf6RG.net
キャブレターでもFIでもグーバイク覗いてみると結構強気な価格の中古がゴロゴロあるぞ

6 :774RR:2022/04/15(金) 06:28:05 ID:OS8glfbO.net
原付きの速度規制を変えない政治家共は全員死んでほしいわ
アメリカンの大型持ちで2種を1台買うか悩んでるんだがスクータータイプがやっぱ楽?

7 :774RR:2022/04/15(金) 06:54:52 ID:bP7aHDsn.net
大型との併用になるとギアチェンが忙しくて嫌になるかも
俺も大型との2台持ちだが全く別の買い物をするってことでスクーターにした

8 :774RR:2022/04/15(金) 07:41:35 ID:ag15Y7zi.net
セカンドにアドレスは平地移動やちょい乗り買い物最強なんだけど、CT125やモンキー125がほしいけど必死に我慢してる。

9 :774RR:2022/04/15(金) 07:43:48 ID:RmwHVTXK.net
そんなオレは跨って乗るオートマ
インドバイク安かったよ

10 :774RR:2022/04/15(金) 09:00:53.22 ID:PudrstTH.net
naviか

11 :774RR:2022/04/15(金) 16:20:50 ID:5ye904ic.net
海外製のdioが新車で10万ぐらいで出回ってたんだけどもう売れちゃったかな?去年の今頃goo bikeにたくさんのってた

12 :774RR:2022/04/15(金) 16:48:57.29 ID:/1m8BqNp.net
今では車両本体だけでも20万円近い

13 :774RR:2022/04/15(金) 17:09:31 ID:P7b/z/SR.net
バイクが白い軽バンに追突した映像
バイクはノーブレーキで追突
抜かれてから車間距離を取っていない車間距離不保持違反
追突被害者の白い軽バンはそのまま立ち去り、(警察への事故)報告義務違反

790 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/04/11(月) 20:12:14.97 ID:TAcELFOJ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1512744290015117321/pu/vid/1280x720/R4Fcw5JgWp8MYK7z.mp4

14 :774RR:2022/04/15(金) 17:16:56.68 ID:P7b/z/SR.net
当初から書いているが、
そもそもどっちが悪いか、ではなく
バ イ ク 乗 り の ス レ と し て 考 え る べ き は
バイクはこの事故を回避出来たか否かがポイント

誰が見ても、事故は回避出来た
出来なかったのは、車間距離を取らなかったり
ノーブレーキで突っ込むなど、バイク側の判断力の欠如、注意力の欠如による

繰り返すが、自分の身は自分で守ることを常に考えるべき
相手が悪いと認定しても、怪我が治るわけでも、死人が生き返るわけでもない
だったら、回避出来る事故は、自分の行動で回避しないと

15 :774RR:2022/04/15(金) 17:24:04.31 ID:P7b/z/SR.net
なお、被害者の軽バンの運転手は10日に警察に出頭したが、

https://twitter.com/2027XX/status/1512995862712307712
2027
@2027XX
署での聴取中に、容疑者が出頭(逮捕?)されました。
ナンバー、テールランプの破損位置共に一致しており、加害車両で間違いありません。
今後の捜査の流れや問われる罪ついて署員へ尋ねましたが、現時点では確かな事は言えないとのことでした。
しかし、厳しい処分になることは間違いなさそうです。
午後0:28 ・ 2022年4月10日


逮捕はされていない(13日

https://twitter.com/t8f0a/status/1514174603870240772
バイク
@t8f0a
早く捕まってほしいな。
午後6:32 ・ 2022年4月13日


つまり警察も、軽バンの運転手を逮捕する犯罪事実は認められないと判断したということ
これは、いかにバカでも理解出来るよな

※軽バンの運転手が「逮捕された」と嘘を吐いたバカは、すでに嘘だったと認めている
(deleted an unsolicited ad)

16 :774RR:2022/04/15(金) 17:55:50.25 ID:PudrstTH.net
スレとしては過失割合なんてどうでもいいのです
保険スレでやってください

17 :774RR:2022/04/15(金) 18:02:50.00 ID:zqYmx+XN.net
スマホのせい

18 :774RR:2022/04/15(金) 18:04:05.96 ID:kobB0v1d.net
ブレーキランプが点灯していないと減速にならない?
スマホ手にもって運転している?
MT車知らないなら相手するだけ無駄。

19 :774RR:2022/04/15(金) 22:17:55.49 ID:SKG1zY55.net
効いたのかな?途端に落ち着いた

20 :774RR:2022/04/15(金) 23:40:17.54 ID:DwiuBJca.net
容疑者が暴れまわっとんのか

21 :774RR:2022/04/15(金) 23:45:41.42 ID:P7b/z/SR.net
>>18
おまえ本当にバカなんだな

>ブレーキランプが点灯していないと減速にならない?

おまえは何のために減速するんだ?
「前の車が急停止しても安全に止まれる距離を取るため」だろ?
だったら、必要なだけ強くブレーキをかけろよ
「エンブレで時速1`でも速度が落ちれば減速だー!」とか思ってないか?
ほんと、おまえは本質が見えていないアホだよなぁ(マジ)

>MT車知らないなら相手するだけ無駄。

おまえ、MTはずっと左手使ってると思ってるの?
バカだね

22 :774RR:2022/04/15(金) 23:59:42.75 ID:P7b/z/SR.net
ヤフーのコメント欄見ててもそうだが、なんのためにそれをするのか
本質がわかってないバカが多過ぎるよな

例えば「キープレフトしてるから安全だ」とか
なんのためにキープレフトするんだよ
後ろの車に譲る気がないなら、無謀な追い越しを誘って、却って危険だろ
だったら車線の真ん中を走れと

そして、安全にパスさせられるところで、はじめて左に寄れ
パスさせたら、車間距離を取って真ん中に戻れ
この程度の常識もわからんバカが、「煽られたー」「幅寄せされたー」とか騒いでんだぜ(呆れ)

23 :774RR:2022/04/16(土) 00:45:46.20 ID:PR/hDq0u.net
と、童貞が叫んでおりますが
ただのキチガイなのでスルーしてくださいね

24 :774RR:2022/04/16(土) 00:45:49.82 ID:iBmIPkY6.net
あの距離だと止まれるブレーキかけてもすっ転ぶかもしれない

25 :774RR:2022/04/16(土) 00:51:35.53 ID:Lw57aE8c.net


26 :774RR:2022/04/16(土) 01:00:30 ID:iBmIPkY6.net
これに抵触しない?

>追い越しが禁止される状況
>踏切・横断歩道・自転車横断帯とその手前30m

27 :774RR:2022/04/16(土) 06:39:23.92 ID:2XwuOq19.net
>>24
おまえいつか死ぬぞ
ヘタ過ぎて

28 :774RR:2022/04/16(土) 13:06:37.58 ID:NfL8T6/x.net
前スレから必死になってる彼は
軽バンのあおり運転からの急ブレーキでバイクを転倒させ、そのまま逃走した事故が
止まれなかったバイク側に全面的に非があり、軽バンは無罪と主張し続けているバカなので
これ以上相手をしても無駄ですよ
悪口でもなんでもなく、ほんとにアタオカな人だから話が通じないよ

29 :774RR:2022/04/16(土) 23:29:02.09 ID:2XwuOq19.net
>>28
さて、問題です
11秒目で バイク車間開けるべく減速開始
15秒目で 軽バン急ブレーキ
軽バンが急ブレーキをかけるまでに、車間距離を取るための時間は何秒あるでしょうか?
小学校低学年でも解ける問題ですよ
逃げないで答えてね
↓参考のために、君のレスをコピペしておいたからw


916;774RR[sage] 2022/04/14(木) 13:09:34.38 ID:92WJ4bIw
都合の悪いことは見えない系の人なんじゃね?

07秒 軽バン追い越し開始
09秒 並走
11秒 バイク車間開けるべく減速開始
14秒 軽バン左寄せ
15秒 軽バン急ブレーキ
16秒 バイク回避行動
17秒 衝突

1秒で車間保持とか運転経験ある?

30 :774RR:2022/04/17(日) 03:22:09 ID:uXiTmlIy.net
ttps://youtu.be/ZmuqHptKa38
「1秒で車間保持」で真っ先に思い浮かんだ。

31 :774RR:2022/04/17(日) 06:46:02 ID:8LIXinbD.net
おっと失礼、そのコピペは参考にならないな
15秒から11秒を引くと1秒になるとかバカ丸出しのカスが書いたものだもんな(マジでこんなバカ実在するのかとビビった

>>28は正解にたどり着けるのかなぁ?
それとも、引き算が苦手で、また答えずに逃げちゃうのかな〜?w

32 :774RR:2022/04/17(日) 10:01:28.49 ID:dfDCiDV6.net
いつまでやるんだうるせえな
警察で言ってこい

33 :774RR:2022/04/17(日) 10:02:39.43 ID:xDBIuqbE.net
イヤホンつけてヘルメットつけると

34 :774RR:2022/04/17(日) 10:03:59.39 ID:xDBIuqbE.net
耳が痛かったがダイソーの一番小さいイヤーパッドに付け替えたら痛くなくなった
はやくやっとけばよかった

35 :774RR:2022/04/17(日) 11:04:03.20 ID:o8zy5uug.net
そもそもキープレフトの意味を4輪の運転手を含み知らない人が
多すぎる。キープレフトは左側の車線を走れということで車線のさらに
左側のはじを走れということではない。だから堂々と車線の真ん中を
走るほうが安全。もちろんとうせんぼ爺にならないように流れに乗るように
走るのは大事。

36 :774RR:2022/04/17(日) 12:48:11 ID:XVXuwzew.net
>>34
あの1番大きいパッドに合う奴おるんかね?w

37 :774RR:2022/04/17(日) 13:38:11.13 ID:youswMWI.net
ここにおるぞ

38 :774RR:2022/04/17(日) 16:22:10.03 ID:lVpDznmR.net
たまに自転車乗ると露骨に追い抜きかけられるからな。バイク転がしている時とは肌感がやっぱ違う。

39 :774RR:2022/04/17(日) 16:29:02.23 ID:zsbzHzbv.net
「 転がしてる 」だってww

いつの時代から来たんだよ

40 :774RR:2022/04/17(日) 19:52:50.94 ID:4PHABpzQ.net
転げたことなら何度もある

41 :774RR:2022/04/17(日) 20:01:40.65 ID:FaPIf2eh.net
いつも手のひらで転がされてるだろ

42 :774RR:2022/04/17(日) 23:52:19.08 ID:8LIXinbD.net
>>28は引き算がわからなくて逃げちゃったの?
幅寄せの意味もわかってなかったし
軽バンの運転手が逮捕されてるとか平気で大嘘をこいてたし
もうバイク乗るのやめたら?

43 :774RR:2022/04/18(月) 00:40:12 ID:7UpjsOlI.net
まあバンには何らかの罰があるよね

44 :774RR:2022/04/18(月) 00:52:57 ID:F0XVd42e.net
>>42
まだ執着してるのか

このバカはずっと、悪いのはバイクと言い続けてるが
ならばなぜ軽バンは逃げたのか
なぜその後自ら警察に出頭したのか
頭の中で自問自答しろ
ここにはもう書かなくていいから

45 :774RR:2022/04/18(月) 00:53:20 ID:amNBR0ac.net
赤信号で停止中の二輪車へ追突して逃げる
ヴィッツミサイル君の正体でつ。

東京都足立区綾瀬4-25−10-302
大橋のぶまさ

46 :774RR:2022/04/18(月) 00:54:18 ID:amNBR0ac.net
ヴィッツミサイル君は、
(処罰されない意味では)
軽バンよりも遥かに悪質です。

47 :774RR:2022/04/18(月) 00:58:05 ID:amNBR0ac.net
ヴィッツミサイル君様は、
赤信号で停止中の二輪車へ追突して逃げ、
過失割合100対0。

示談しないどころか賠償金を1円足りとも払わず、
被害者を恐喝で告訴しようとしてます。
それが、ヴィッツミサイル君と写真のおっさんの手口です。

ttps://www.aiphone.co.jp/corp/topmessage/images/topmassage_photo.jpg

48 :774RR:2022/04/18(月) 01:03:13 ID:amNBR0ac.net
赤信号で停止してる二輪車へ追突し、
被害者を恐喝で告訴(笑)の会社は、
100日間無事故キャンペーンに参加して、
皆様を騙しております。
軽バンよりも遥かに悪質でつ。

https://www.aiphone.co.jp/sustainability/news/docs/contribute/20201225934.html

https://www.aiphone.co.jp/sustainability/news/docs/contribute/20220112938.html

49 :774RR:2022/04/18(月) 01:04:15 ID:amNBR0ac.net
※軽バン事件を否定している訳ではない。

50 :774RR:2022/04/18(月) 01:49:55.65 ID:eXXMBURY.net
このスレいろんな人が現れて、何つうかもうジェットコースターだよな

51 :774RR:2022/04/18(月) 05:37:33 ID:amNBR0ac.net
https://www.aiphone.co.jp/corp/history/images/corp_history_02_02.gif

プロの当たり屋(実質主犯格)の父は、
こんな顔した男です。
※2009年没

本田宗一郎のパチモンみたいな男でつ。

52 :774RR:2022/04/18(月) 06:36:36.87 ID:g62FJxfx.net
>>44は引き算がわからなくて逃げちゃったの?
幅寄せの意味もわかってなかったし
軽バンの運転手が逮捕されてるとか平気で大嘘をこいてたし
もうバイク乗るのやめたら?

>なぜ軽バンは逃げたのか

そいつの心の中なんて知るかよw
日本の法律では、「逃げたら犯人確定」という法はなく、判例もありません

>なぜその後自ら警察に出頭したのか

そいつの心の中なんて知るかよw
事故報告は義務であることに思い至ったんだろ

で?
出頭して逮捕されていないんだが
答えろキチガイ
なんで出頭して逮捕されていないのか


いつまでも逃げてないで、引き算の結果を答えろ
もし、「引き算が出来ない」ってことだったら、正直に答えろ
「幅寄せの意味もわからず使ってました」と正直に認めろ

>ここにはもう書かなくていいから

「もう虐めないで」と泣き言言ってるの?w
そうやって逃げてるからおまえはダメなんだよ
おまえのバカさに、向き合え!
じゃないとおまえは、いつか事故で死ぬか轢き殺すかするぞ

53 :774RR:2022/04/18(月) 06:45:35.51 ID:3kjfm4nl.net
例の軽の動画テレビデビューしてんじゃん

54 :774RR:2022/04/18(月) 11:18:29 ID:LbMmqv1X.net
全部のテレビ局やってて草

55 :774RR:2022/04/18(月) 11:49:33.63 ID:/iPNbeHS.net
で、どっちの方が過失多いって?w

56 :774RR:2022/04/18(月) 13:55:16.60 ID:ADNm9Ltt.net
>>52
ことさら幅寄せにこだわる意味がわからない
動画に写っているすべての行動が妨害運転を成立させるのに十分に見える

被害者は転倒して怪我をしてるのでひき逃げとなる
つまり「逃げたら犯人確定」

逮捕には原則裁判所の令状が必要
現行犯でもなく緊急逮捕が必要な状況でもなく
出頭してきた被疑者を逮捕する理由はない
すでに令状が出ていた場合には逮捕となるが書類手続き上の話
もしかして検挙=逮捕、逮捕=手錠とか思ってる?

漫画じゃないんだからさあ、なんかもう頭の中が小学生レベルw

57 :774RR:2022/04/18(月) 17:47:35.03 ID:bSC4tcFY.net
判決出たらちゃんと土下座するんだぞ
「僕が間違ってました、二度とスレに書き込みしません」って

58 :774RR:2022/04/18(月) 17:51:44.28 ID:/lGukO+I.net
>>57
ヴィッツミサイル君がそんな人なら苦労ないよ(笑)

59 :774RR:2022/04/18(月) 18:29:27 ID:g62FJxfx.net
>>56
幅寄せに拘ってたのはおまえだろがーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえが幅寄せの意味をわかってないから、あれだけ丁寧に教えてやったのに、まだ「幅寄せがー!」って言ってたじゃないか
それが完膚なきまでに論破されたら、「ボクちゃんは幅寄せに拘ってなかった(震え声)」とか、どんだけバカだよおまえwwwwwwwwwwwwwwww

>現行犯でもなく緊急逮捕が必要な状況でもなく

おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいwwwwwwwwwwwwwwww
おまえの主張では、「バイクを轢いて」「逃げてる」んだろぉがぁぁぁぁぁぁぁ
おまえの頭の中では、「出頭時に逮捕しないと逃亡、証拠隠滅の恐れ有り」じゃねぇのかよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
証拠の軽バンを差し押さえるためにも、逮捕が必要だろうがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
もしも証拠の軽バンを海に沈められたら、おまえどうするんだよぉぉぉwwww

おまえ

ほんと

どうしようもない

バカ

なんだね

必死こいて

言い訳

すればするほど

墓穴を掘る

で?引き算から逃げ回ってるのは、まだ引き算を学校で習ってないから?w

60 :774RR:2022/04/18(月) 18:35:17.44 ID:vHCWFRLS.net
>>55
過失…なのか?
軽四の方はもう故意にしか見えんのだが
過失じゃなく故意
事故じゃなく事件
そんなレベルに見えるからメディアも次々扱っちゃう感じ?

61 :774RR:2022/04/18(月) 18:37:26.65 ID:ui8OMOeU.net
>>59
おまえSDRおじさんじゃん

62 :774RR:2022/04/18(月) 18:50:15.89 ID:g62FJxfx.net
ここまでまとめ

車間距離を取るための時間は1秒 → 引き算が出来ないバカ。実際には4秒
幅寄せした → してない。今更、「幅寄せに拘ってなかった」とかブザマな言い訳にもほどがあるw
運転手は逮捕されてる → 逮捕されてない。唯一、バカが嘘を認めた事例w(嘘を吐くってことは?)
逃亡、出頭したんだから → 逮捕されてない。「事故じゃなく事件」では説明がつかなくなってるぞw
急ブレーキは、それだけで3年/50万 → おまえ急ブレーキしたことないの?という質問から逃げ回ってる
教習所で車間距離を教わってないの? → これも答えずにずっと逃げ回ってるバカ


俺の指摘から「逃げてる」ってことは、おまえのバカは確定だな

63 :774RR:2022/04/18(月) 18:58:39.97 ID:7UpjsOlI.net
>>62
もうお前警察行ってこいよ
反省なしで厳罰になるぞ

64 :774RR:2022/04/18(月) 19:03:42.60 ID:PF4dmFnf.net
>>59
そもそも論として
軽バンの運転手が出頭したのは何故だ?

合理的な回答はひとつだよ
普通の人は皆それが分かってる

65 :774RR:2022/04/18(月) 19:20:02.36 ID:86kQwSku.net
軽バン出頭したんか
何だ確信犯やないか

66 :774RR:2022/04/18(月) 19:26:53.47 ID:PkvbmR3x.net
>>65
ヴィッツミサイルと全く同じだ。

67 :774RR:2022/04/18(月) 19:29:39.47 ID:PkvbmR3x.net
ヴィッツミサイル(のぶまさ)君は、
令和元年12月24日 午後12時30分頃、
東京板橋区小茂根2丁目信号付近(環七)にて
赤信号で停止してる二輪車へ追突し
逃走した。

5時ほど経過して、
上司と一緒に警察へ自首。

68 :774RR:2022/04/18(月) 19:31:11.03 ID:g62FJxfx.net
>>64
そもそも論として、「出頭した」と言ってるのは一人だけ
それが自首なのか、「バイクに追突されて、後日首が痛くなって」とかなのかすら証拠は無い

事実はひとつ
軽バンの運転手が警察に出向き、逮捕されなかった
これが客観的な事実

それより、いつまで逃げるつもり?
都合悪くないなら、答えろ

1、15秒引く11秒は何秒?
2、幅寄せしてないことは認めたんだよな?
3、幅寄せに拘ってたのは、おまえの方だと認めろ
4、どんな目的で「運転手が逮捕された」と嘘を吐いた?
5、おまえ急ブレーキしたことないの?
6、教習所で車間距離について教わってないの?
7、おまえどうしてそんなバカなの?


俺の指摘から「逃げてる」ってことは、おまえのバカは確定だな

69 :774RR:2022/04/18(月) 19:32:32.86 ID:PkvbmR3x.net
ヴィッツミサイル君の弁護士は
和泉橋総合法律事務所 上原城
という若禿(スレ民の平均年齢)。

団塊の世代よりも頭髪禿げてるw

70 :774RR:2022/04/18(月) 19:35:41.52 ID:PkvbmR3x.net
>>63
ヴィッツミサイル君への処罰は、
運転免許2点減点のみ。

被害届を出そうとする被害者を恐喝で告訴をちらつかせる様は、
軽バンよりも遥かに悪質でつ。

71 :774RR:2022/04/18(月) 19:36:43.89 ID:PkvbmR3x.net
文句あるなら、
大橋のぶまさ君の勤務先にでも言えば?

72 :774RR:2022/04/18(月) 19:39:43.09 ID:ADNm9Ltt.net
>>68
そんなに自分の知能の低さを晒して何が楽しいの?

73 :774RR:2022/04/18(月) 19:46:01.57 ID:g62FJxfx.net
>>72
なんでそんなに答えることを拒否し続けるの?
正直に答えると都合悪いからだろ?
それとも、本当に引き算すらまともに出来ないの?(まぁ、すでに「15−11=1」とかバカやってるしなw)


俺の指摘から「逃げてる」ってことは、おまえのバカは確定だな

74 :774RR:2022/04/18(月) 20:09:23.32 ID:g62FJxfx.net
>>68に追加

8、出頭しても逮捕されないのは、警察が逮捕の必要性はないと判断したからであると認めろ
9、おまえどうしてそんなマヌケなの?

75 :774RR:2022/04/18(月) 20:14:04.60 ID:g62FJxfx.net
結局さぁ

>>72のマヌケにとって都合の悪い質問、指摘に答えないってことは

 バ イ ク は 事 故 を 避 け る こ と が 出 来 た

ということを、>>72もマヌケなりに理解し始めたってことなんだよな

まぁ、今でも本気で、「15-11=1」だと信じてるのかも知れないけどwww
それにしても、自分があれだけ拘ってた「幅寄せ」を、他人のせいにして押し付けるとか
卑怯にもほどがあるよな
それとも、そういう精神的な病気なんだろうか?
都合の悪いことは、全部他人のせいに思い込めるという・・・・・・・・・・・・・・・

76 :774RR:2022/04/18(月) 20:18:38.69 ID:fhbpSgbp.net
軽バンを矮小化するつもりはないが、
それを上回る悪党も居るんです。

77 :67:2022/04/18(月) 20:23:30.67 ID:fhbpSgbp.net
ヴィッツミサイル(のぶまは)君は、
(会社が借り上げてるリース車)ヴィッツを運転中、
事故起こして逃走するんです。

ヴィッツの所有者も居るが、
沈黙を時効まで貫く腹ですw

78 :67:2022/04/18(月) 20:30:00.23 ID:fhbpSgbp.net
事故起こし逃走し、
5時間後に上司と一緒に自首する。

その空白の5時間は、
血中アルコール濃度が下げる時間か(笑)

警察曰く本件は「アルコール免脱罪」の対象にならない。

79 :774RR:2022/04/18(月) 20:30:11.48 ID:vHCWFRLS.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/46475080c64aeead4db730ce5057286ee6b800f4
なんかこれ見て驕り振り撒いてる人思い出したわ

80 :67:2022/04/18(月) 20:32:21.05 ID:fhbpSgbp.net
https://jumbo-news.com/wp-content/uploads/2019/08/aiphone_shinsyacho_ai-768x1167.png
このおっさんは名古屋工業大学卒。

https://www.selfguard.jp/media/001/202001/mode3_w260-1a7414da219f1aea8acc08c37d78d6dd.jpg
このおっさんは、愛知工業大学卒。

このおっさん2人合わせて、
(軽バンも真っ青な)プロの当たり屋です。

81 :67:2022/04/18(月) 20:45:30.29 ID:fhbpSgbp.net
名古屋工業大学・愛知工業大学関係者の運転する車両が来たら、
避けたほうがいいな。
赤信号で追突して逃げるから(笑)

82 :67:2022/04/18(月) 20:56:32.17 ID:PkvbmR3x.net
アイホン株式会社
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1632451708/

1 境健哲 総務課 takenori_sakai@aiphone.co.jp 2021/09/24(金) 11:49:20.00 HOST:162.158.119.218[162.158.119.218]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1629837040/25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1629837040/34
削除理由・詳細・その他: 個人名及び個人の住所が記載されているため。
スレッド全体の削除希望ですが、不可の場合は
上記削除対象アドレスの個人情報に関わる部分の削除をお願いします。

83 :774RR:2022/04/18(月) 21:07:20.15 ID:Whqvdu6V.net
>>68
で、軽バンの運転手は何故出頭したの?
答えがないね
まさか逃げるわけじゃあないよねw

逮捕については説明したはずだよね
都合が悪いと見えなくなる病気かな?

https://twitter.com/2027XX/status/1512995862712307712?t=qZUiB17pm6imytYc4FODzA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

84 :774RR:2022/04/18(月) 21:41:03.14 ID:g62FJxfx.net
>>83
都合の悪い質問、指摘には絶対に答えないバカ

俺は、おまえの疑問にひとつひとつ丁寧に、実証的に答えてやってるのにな

おまえにとっては、そんなに

「15秒引く11秒の残りは何秒?」 ヒント:1秒ではありません

という質問に答えるのが苦痛なのかw

85 :774RR:2022/04/18(月) 21:51:47.76 ID:g62FJxfx.net
>>83
>都合が悪いと見えなくなる病気かな?

もしかして、引き算とか幅寄せへの反論、指摘とか、おまえには「見えていない」のか?
だったら正直に言ってくれ、

「引き算が見えない病気です」
「自分が幅寄せに拘っていたことが、他人のせいに見える病気です」とな

だったら、許さないこともなきにしもあらずんば虎児を得ず
ていうか、おまえ病院行けよ
煽りじゃなくて、本気でそう思ってる

86 :774RR:2022/04/18(月) 21:53:00.55 ID:7UpjsOlI.net
それ左に寄せられてからパーキングブレーキで急減速するまでの話でねーの

87 :774RR:2022/04/18(月) 22:10:20 ID:g62FJxfx.net
>>86
また話逸らして来たよ、このバカwww

どこにパーキングブレーキとか書いたつもりだよwww
11秒目にバイクが車間を空ける減速を始めたって、おまえのレスでハッキリ書いてるじゃねぇかよwww

>11秒 バイク車間開けるべく減速開始
>15秒 軽バン急ブレーキ

もう一度、おまえのレスを証拠として貼ってやるよ
「無かったこと」には出来ないぞバカ



916;774RR[sage] 2022/04/14(木) 13:09:34.38 ID:92WJ4bIw
都合の悪いことは見えない系の人なんじゃね?

07秒 軽バン追い越し開始
09秒 並走
11秒 バイク車間開けるべく減速開始
14秒 軽バン左寄せ
15秒 軽バン急ブレーキ
16秒 バイク回避行動
17秒 衝突

1秒で車間保持とか運転経験ある?

88 :774RR:2022/04/18(月) 22:16:35 ID:PF4dmFnf.net
もう同じことを繰り返して逃げ回るだけになっっちゃったね

これ本人自覚はないのかね
いろいろ深刻だな

89 :774RR:2022/04/18(月) 22:22:21 ID:g62FJxfx.net
>>88
>もう同じことを繰り返して逃げ回るだけになっっちゃったね

おまえが引き算程度の質問に一度も答えられないからなんだがw

これ本人自覚はないのかね
いろいろ深刻だな

90 :774RR:2022/04/18(月) 22:26:23 ID:7UpjsOlI.net
>>87
そいつじゃないけどな

車間距離が必要になったのは左に寄せてからじゃん
本来なら追い越した車両が車間距離を確保すべきだったのに、バイクがわざわざ取ってくれてんだぞ


パーキングブレーキじゃないのなら整備不良でまたひとつ違反追加だなw

91 :774RR:2022/04/18(月) 22:26:56 ID:g62FJxfx.net
>>88
じゃあ、繰り返しじゃない質問をしてやろうか?

4秒あれば、車間距離を空ける時間的余裕として十分である
軽バンとの車間距離が十分空いていれば、軽バンが急ブレーキをしてもバイクは追突事故を起こさなかった
ちなみに、車間距離を空ける義務は、後続車であるバイクにある
繰り返すが、バイクには車間距離を空ける時間的余裕があり、その義務を果たさなかったのはバイクである

さぁ、YESかNOか
逃げないで答えろ

92 :774RR:2022/04/18(月) 22:29:29 ID:g62FJxfx.net
>>90


おまえ


ほんとうに


アホ



>車間距離が必要になったのは左に寄せてからじゃん

おまえの書きこみは、これ

>11秒 バイク車間開けるべく減速開始

93 :774RR:2022/04/18(月) 22:41:52.58 ID:9hiKdkuy.net
>>91
だからその答えも、なぜ軽バンの運転手が出頭した理由の中に含まれるよ

さあ、そろそろ答えてくれよ
オウム返しも同じことを繰り返すのもなしでな

このまま逃げるのはお前にとって死ぬほど恥ずかしいことだよなw

94 :774RR:2022/04/18(月) 22:51:00.07 ID:g62FJxfx.net
>>93
うわぁ
これでも逃げ続けるんだ

よっぽど嫌なんだな

「15−11の答えは?」と聞かれるのが・・・・・・・・・・・・・
おまえ幼稚園児(並みの知能)?

95 :774RR:2022/04/18(月) 22:51:51.01 ID:7UpjsOlI.net
>>92
追い越しでは減速してまで車間あける義務はないよね

96 :774RR:2022/04/18(月) 22:58:44.98 ID:VEws2eRB.net
さすがに追い詰められたと見えて
屁理屈すら出なくなったなw

97 :774RR:2022/04/18(月) 23:07:10.05 ID:g62FJxfx.net
>>95
また思いつきで適当なことを書いてやがるwwww

>(車間距離の保持)
>第26条 車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない。

一体どこに、

「例外:なお、追い越しされた場合は車間をあけずビタ付けで追走することが許される。前の車両が危険を回避するために急ブレーキを行っても過失はぶつけられた側に100%あると認める」などと書いてあるよw

そんな例外規定があるというのなら、法律のソースを示せよ
ていうか、ソースを示せって俺がおまえに要求するの何度目だ?
全部、都合悪いから無視して逃げて来たよな

98 :774RR:2022/04/18(月) 23:09:22.73 ID:g62FJxfx.net
>>96
いや、>>95を見るに、まだ根拠の無い屁理屈で逃げようとしてるんだな、これが

99 :774RR:2022/04/18(月) 23:24:04 ID:fhbpSgbp.net
リッターSS顔負けの熱量乙

100 :774RR:2022/04/18(月) 23:24:19 ID:g62FJxfx.net
なお、車間距離を空けるための余裕が4秒であることを認めると

・割り込んで来た「直後に」急ブレーキ

という、「直後」が事実ではないと認めることにもなる
バカは卑怯だから、引き算から逃げ続けるのには、そういう理由もあると思われる
(実際には、引き算が出来ないだけかも知れないけどwwww)

さらに言えば、現実として、

09秒 並走

の時点で、バイクは減速して車間距離を取るべきなのは言うまでも無い
その場合の余裕は、6秒である
ウインカーの合図が3秒前であることからも、4〜6秒は十分な時間的余裕であることは
バカでキチガイのマヌケでも認めざるを得ない、ということを示しているのだろう
(繰り返すが、ただ引き算出来ないだけかも知れないwwwww)

101 :774RR:2022/04/18(月) 23:29:47 ID:g62FJxfx.net
>>68に追加

10、「追い越しでは減速してまで車間あける義務はない」は大嘘であると認めろ
11、軽バンは「パーキングブレーキで急減速」は大嘘であると認めろ
12、おまえどうしてそんな平気で嘘を吐けるの?

102 :774RR:2022/04/18(月) 23:39:37.34 ID:eXXMBURY.net
そう言えば最近「時代はEV!」の人見ないね。元気してるんだろうか

103 :774RR:2022/04/19(火) 00:07:35 ID:n/KvNoSD.net
再エネで電力は有り余ってるとか言ってた奴か
どこかで息してるのかねえ……w

104 :774RR:2022/04/19(火) 00:08:37 ID:0XRonx7F.net
東電ですら電気足りねえって言ってんのにEV化なんか絶対無理

105 :774RR:2022/04/19(火) 00:10:36 ID:n/KvNoSD.net
>>101
もうずっと同じこと繰り返してる
オジイチャンもうそれ何度も聞いたよ
まだ質問に答えてくれてないよ

堂々巡りを続けても嘘がホントにはならないんだよ

106 :774RR:2022/04/19(火) 00:18:21 ID:plmoh+HB.net
東京都の太陽光パネル義務化はどうなんだろう
ビルの屋上とかならわかるが薄暗い下町の密集地なんかじゃほぼ発電しないだろ

107 :774RR:2022/04/19(火) 00:26:29.55 ID:I2Ak10ci.net
>>101
ブレーキランプ見えないのに急減速してるのなんで?

108 :774RR:2022/04/19(火) 00:32:13.34 ID:UGv+ttf8.net
EUが原発回帰を決めたところへウクライナ侵攻、イギリスも原発の新規建設を決めた
もうどう転んでも原発抜きにEVは無理
再エネは少なくとも効率の良い蓄電方法が実用化されるまでは主流にはなれない

日本が既存の原発を再稼働すれば、その分のLNGを欧州に回すことができるという話が出てる
日本も外圧で再稼働せざるを得なくなるだろうな

109 :774RR:2022/04/19(火) 00:40:14.77 ID:h+Bn7YnP.net
日本の現状を見ると原発を民間に任せるのはすごく不安があるから制度が変わらん限り新造は絶対やめてほしい
しかし今ある原発は止めてようがう動かしてようがリスクなんか変わらんからある燃料は使い切っちゃえばいいのにとも思う
だって置いとくだけで維持費が莫大なんだから無駄じゃん

110 :774RR:2022/04/19(火) 00:51:29.75 ID:I2Ak10ci.net
技術の継承のためにも、ごくわずかの新造はあってもいい
だが古いのは当初の予定通りさっさと潰すべき

>>109
一度再稼働すると崩壊熱がむっちゃ増えるからリスクが増える

111 :774RR:2022/04/19(火) 03:28:34.20 ID:R8EqRpoo.net
もう事故の話はいいだろ
バイクが悪いで一致してるし

112 :774RR:2022/04/19(火) 06:31:07.62 ID:HlXVIe07.net
うわぁ
引き算を答えることから逃げるためにここまでするんだ?

答えに窮すると話を逸らして逃げる
小学校1年生でも秒で答えられる質問に答えるのがそんなに苦痛なんだ?
IDコロコロして自演までしないといけないほどに・・・
あまりに惨め過ぎて、俺にはマネ出来ん
(マネするつもりもないけど)
マジで哀れ

113 :774RR:2022/04/19(火) 06:34:52.41 ID:eQqcquSY.net
原発新造するならまず廃炉完了してからだな
トータルは増やさないでさ
あとはここに来て防衛予算倍増と言い始めてるが原発に3段構えのミサイル迎撃システムセットで考えないと1発でも当たったら日本終わるからな

114 :774RR:2022/04/19(火) 06:35:55.81 ID:huhxCTRS.net
>>113
負けそうだからって話題逸らしですか?ww

115 :774RR:2022/04/19(火) 10:22:21.35 ID:wKDqhN8t.net
このスレに犯人いそう

116 :774RR:2022/04/19(火) 12:05:49.14 ID:8xaNDva9.net
先日の動画の当事者じゃないと思うけど、他で似たような事件を起こしていそう。
だから「俺は悪くない、正しいのは俺!」をかたくなに主張しているのだと思う。
いずれにせよヤバい人物だと思うので、善良な社会から排斥されていてほしい。

117 :774RR:2022/04/19(火) 12:12:26.02 ID:kg3DqpjR.net
こういうのが公道で相手の避けられる挙動や当たりもしない挙動に対して
クラクション鳴らしながら突っ込むんだろうな

118 :774RR:2022/04/19(火) 12:17:42.21 ID:HlXVIe07.net
まさにそれ
バカ丸出しだもんな


バカ「軽バンの運転手は危険運転と轢き逃げと殺人未遂で逮捕された!」



バカ「逮捕は嘘だった(でも謝罪はしない)」



バカ「軽バンの運転手は警察に出頭した!」



バカ「でも運転手はその場で緊急逮捕されるようなことはしていないから警察が逮捕せずに帰したのはおかしくない!」



バカ「逮捕されてないけど、出頭したことで逮捕されるようなことをしたと認めたんだ!逮捕されてないけど!」



もう全てが支離滅裂なんだけど、本人だけはバカだから、この矛盾だらけの言い訳が通用すると信じているらしい

119 :774RR:2022/04/19(火) 12:38:26 ID:z99wzMsP.net
昔、更新時講習で質疑応答のときに
「自分たちは仕事で走っている
乗用車のほとんどは遊びで走っているのだから
乗用車はトラックを優先すべきだ」
と真顔で主張した奴がいた
講習の最後に講師が「○○さん、ちょっと残ってください」と言ってたよ

残念ながら常識的に信じられない考え方をする奴は一定数いる

120 :774RR:2022/04/19(火) 12:39:28 ID:Lxh7Ri5j.net
トラック松

121 :774RR:2022/04/19(火) 12:41:33 ID:VrkzcDun.net
>>119
そーいう事言うアホがいるけど、
平日の昼間に車乗ってるのって、
8割ぐらいの人は仕事で車運転してるよなあ
あと女性でも子供の送り迎えとか、
買い物に出かけたりとある意味業務利用している

車を運転する事が仕事ってのとちょっと違うだけで

122 :774RR:2022/04/19(火) 12:46:46.10 ID:I2Ak10ci.net
>>119
俺もその考え方はある
譲る側だけど
プロがその考え方じゃ怖いわな

123 :774RR:2022/04/19(火) 12:50:44.07 ID:HlXVIe07.net
>>119
このスレにも居るよ

「追い越されたときは車間距離を空ける義務はないんだ!」

なんて本気で言ってるバカが

もう一度小学校からやり直せと言いたいね
引き算も出来ないから卒業できそうも無いけど・・・・

124 :774RR:2022/04/19(火) 13:05:39.84 ID:z99wzMsP.net
>>123
>>119は御前を念頭に置いて書いたんだよ、間抜け

125 :774RR:2022/04/19(火) 14:09:27 ID:1NTKP85j.net
この無駄でしか無いエネルギーで発電出来ねえかな?

126 :774RR:2022/04/19(火) 14:15:46.11 ID:e4bR1aOy.net
負のエネルギーだからなあw

127 :774RR:2022/04/19(火) 15:37:32.80 ID:SIh31eEl.net
毎晩自家発電してるんだろ

128 :774RR:2022/04/19(火) 17:06:33.78 ID:MkPm+1vn.net
>>122
ぼくもあるよ。
なるべくトラックには譲っているよ。

車体が大きいから周りが気遣わないと大変な場面も多いしね。

129 :774RR:2022/04/19(火) 20:28:53.71 ID:HlXVIe07.net
軽バンの運転手は

警察に出頭した
身元は割れた
証拠になるはずの軽バンも確認した
証拠になるはずの映像もある
証人になるはずの後ろの車の運転手から聴取した

 し か し 事 故 か ら 1 0 日 経 っ て も 逮 捕 さ れ て い ま せ ん

これって、よっぽどのバカじゃなかったら、どういうことかわかると思う
引き算すら出来ないバカを除いて

まともに反論出来ないバカは、話を逸らすのに必死だけどw
必死になればなるほど、この事実がおまえにとって都合悪いんだなと明々白々になるだけなのに
バカは今日も逃げまくるwww

130 :774RR:2022/04/19(火) 20:38:37.39 ID:z99wzMsP.net
逮捕がなにかすらわかってないで大威張り
無知というのは怖いもんだなw

131 :774RR:2022/04/19(火) 20:44:30.40 ID:AG8XnFWI.net
なんでこんなに必死なんだろう?
関係者?

132 :774RR:2022/04/19(火) 20:44:32.33 ID:t1+tuwrT.net
諸外国みたいに肥満税だとか保険料の肥満割増で回収してさ
その銭で発電したらええんや

133 :774RR:2022/04/19(火) 20:53:13.32 ID:HlXVIe07.net
それそれ、まさにそれ

>被害者は転倒して怪我をしてるのでひき逃げとなる
>つまり「逃げたら犯人確定」

轢き逃げって、最も犯行態様が悪い事例のひとつ
それはさすがに引き算が出来ないバカでも理解しているはず

>逮捕には原則裁判所の令状が必要

令状取れるだろ、轢き逃げなんだから

>現行犯でもなく緊急逮捕が必要な状況でもなく

緊急逮捕するだろ、轢き逃げなんだから

>出頭してきた被疑者を逮捕する理由はない

出頭して来たら逮捕するだろ、轢き逃げなんだから

>すでに令状が出ていた場合には逮捕となるが書類手続き上の話

10日に出頭して、書類手続きに一週間以上かかってますって、警察も裁判所もおまえみたいなバカとは違うんです

そして、証拠となる車も差し押さえずに、乗って帰らすのはおかしいと思わないのが引き算も出来ないバカwww



 逮 捕 が な に か す ら わ か っ て な い で 大 威 張 り
無 知 と い う の は 怖 い も ん だ な w

134 :774RR:2022/04/19(火) 21:00:31.96 ID:b4Hf8sKj.net
やっぱり関係者か

135 :774RR:2022/04/19(火) 21:15:45 ID:GRzT+OHT.net
>>133
タイホタイホって
道交法についてもそうだけど
無知をひけらかし続けるのはどういう理由なん?

恥ずかしくてこちらがいたたまれない気分になるほどだわ

136 :774RR:2022/04/19(火) 21:35:16.12 ID:HlXVIe07.net
>>135
ではバカに質問です

轢き逃げは悪質ですか?
悪質ではないですか?

君は逃げないで答えられるかなぁ?

137 :774RR:2022/04/19(火) 22:50:53.48 ID:HlXVIe07.net
>>135
そうやってこそこそ逃げるなら最初から絡んで来るなよキチガイw

138 :774RR:2022/04/19(火) 22:51:42.25 ID:z99wzMsP.net
>>136
それはどういう基準で聞いてるの?
何を意図してるのかをまずはっきりしろよ

139 :774RR:2022/04/19(火) 23:55:58.38 ID:HlXVIe07.net
>>138
バーカ

俺は>>135に聞いてるんだよ
なんでおまえが答えるんだよ

え?
自演してIDコロコロしてるのを忘れてたって?
>>135もおまえの書き込みだから態態ID変えて別人を装ってるのについ反応しちゃっただって?
おまえまた墓穴掘ってるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんとバカだよなぁおまえはwwwww

140 :774RR:2022/04/20(水) 00:10:31.91 ID:oj6oA+9C.net
必死にググったんだろうな
緊急逮捕だろう?分かりやすすぎるw

もう一度よーく調べてご覧
そろそろ自覚した方がいいと思うけどね

141 :774RR:2022/04/20(水) 00:20:59.81 ID:IYe6yjGQ.net
なるほどw

自演がバレて必死にググったのかwww
具体性皆無で、また矛盾を指摘されておまえが泣きながら逃げるのが目に見えるようだwww
そうやって逃げるぐらいなら、最初から絡んで来なければいいのに
バカは3歩歩くと、論破された都合の悪いことは全て忘れられるんだなwww

まぁ、これだけ煽っておけば、調べろと言っているのが具体的にどこのどんな条文なのか答えるはず
それが出来ないでまた逃げたら、>>140がIDコロコロの自演で根拠も無くイキってるだけのキチガイバカだと自ら示したことになるなw

142 :774RR:2022/04/20(水) 01:43:16.53 ID:9PvhpyW6.net
警察に自首したのは何か都合が悪いことあったからだよね

143 :774RR:2022/04/20(水) 05:37:30.12 ID:0Fv6TZ8O.net
新スレでもまだやってたのか、どんだけ絶対に負けを認めたくないんだよ

144 :774RR:2022/04/20(水) 05:48:04.80 ID:Ybj2M0b3.net
https://youtu.be/onVowSSLiRQ

145 :774RR:2022/04/20(水) 05:51:43.16 ID:1yr+Pnwq.net
書類チューンのレッツ2をいい加減ボアアップしたくなってきた
現状ナンバーだけで自賠責切れて放置プレーだが

146 :774RR:2022/04/20(水) 05:59:27.28 ID:kgsfQS5i.net
>>145
荒れそうな書き込みワザとして話題逸らしかな?

それとも

アフィブロガーかな?

147 :774RR:2022/04/20(水) 06:08:01.30 ID:1yr+Pnwq.net
別に荒れないだろ運用してないんだから

148 :774RR:2022/04/20(水) 06:33:33 ID:Kh7cD6Lv.net
電磁的公正証書原本不実記録罪

149 :774RR:2022/04/20(水) 06:46:54 ID:1yr+Pnwq.net
はいはい
なんとでもいってなさい

150 :774RR:2022/04/20(水) 07:55:50.74 ID:ISPsFtw1.net
ここキチガイしかおらんのか

151 :774RR:2022/04/20(水) 08:58:36.85 ID:o4w0/rDj.net
コミネマンMが荒らしてるからな

152 :774RR:2022/04/20(水) 12:36:59.91 ID:Qln+n4gs.net
>>141
どこまでもウザいバカだな徹底的にやるかね…w
緊急逮捕の根拠は以下の条文による

刑訴法第二百十条
(前略)急速を要し、裁判官の逮捕状を求めることができないときは、その理由を告げて被疑者を逮捕することができる。

さて、今回出頭した被疑者がこれに当てはまるのかね?バカでもわかるなw

そもそも無実のはずの軽バン運転手がなぜ自ら出頭したのか?という問いに
タイホされてないから無実というお前の主張はこれでまた崩れたわけだが

だが論点のはぐらかしは許さないよ
「軽バン無罪、バイク有罪」
このお前の主張を合理的に説明せよ
これだけだからな

もう詰んでることを認めたらいいのに

153 :774RR:2022/04/20(水) 12:50:02.04 ID:mLedsN3l.net
どんだけ他人の事故が好きなんだよおまえら

154 :774RR:2022/04/20(水) 13:04:18.18 ID:qfKoIeXr.net
小型乗ってる人の民度が良くわかる
街中走ってる人見ても良くわかる

155 :774RR:2022/04/20(水) 13:09:01.14 ID:ISPsFtw1.net
隙あらば排気量

156 :774RR:2022/04/20(水) 13:14:37.56 ID:px5kw2Gu.net
>>153
コミネマンMだけなので一緒にしちゃ駄目

157 :774RR:2022/04/20(水) 20:15:32.92 ID:IYe6yjGQ.net
>>152
うわぁ
このキチガイ本当にクズだわ
自分に都合のいい(と勝手に思ってる)部分だけ抜き出してイキってるよ

引き算とか「幅寄せしてないことは理解したか?」という指摘には絶対に答えないのと同じだね
悔しかったら、全文コピペしてみろよ
おまえのクズっぷりを俺が全部白日の下に晒してやるよ

と、これだけ煽っておけば逃げられないだろ
え?
今までも、どれだけ煽られても、引き算とか幅寄せとか、全部答えずに逃げてきたって?
う〜ん
このクズならやっぱり逃げ続けるかぁ(苦笑)

158 :774RR:2022/04/20(水) 20:18:00 ID:Kh7cD6Lv.net
他人に読んでもらうためじゃなくて、オナニーと化してるな

159 :774RR:2022/04/20(水) 20:40:13.24 ID:IYe6yjGQ.net
>>158
いや、>>152は一文字も余さず全部読んでるよ

読んだ上で、「悔しいー!でも引き算とか幅寄せに答えると完全に論破されちゃうのがわかってるから、読んでないことにしよう!そうすれば無かったことに出来る!」とか思ってるんだよ
本当にバカでクズだよね

まぁ、本当に引き算が出来なくて答えられない
幅寄せの意味も未だに理解出来ない
そういう可能性もありますけどねwww

160 :774RR:2022/04/20(水) 21:32:10.64 ID:IYe6yjGQ.net
>>152
>徹底的にやるかね…w

もう逃げたwwwwwwwwww

イキってみせるだけ、余計に恥をかくって、なんでわからないのかな?
バカだから?

161 :774RR:2022/04/20(水) 21:54:07 ID:IYe6yjGQ.net
>>152が都合の悪い指摘から逃げて答えなくても、俺がちゃんと書き込むから全く意味が無いんだけどな
その程度もわからないのか
わからないんだろうなぁ
引き算も満足に出来ないバカだもんなw


緊急逮捕の三要件
?死刑・無期懲役・長期3年以上の懲役・禁固にあたる罪を犯したことを疑うに足りる「充分な理由」(通常逮捕の要件である「相当な理由」よりも、高度の嫌疑)があること
?逮捕するのに、急速を要し、裁判官に逮捕状を求めることができないこと
?逮捕の必要性(罪証隠滅・逃亡のおそれ)があること


では質問です
1、轢き逃げの罰則は懲役何年? また、「疑うに足りる『充分な理由』」は(おまえ目線で)ある?ない?
2、逮捕状請求から発行まで10日以上かかる?(但し一般論ではなく、これだけ「証拠とされる」ものが揃ってる前提で答えてね)
3、轢き逃げしたとされる犯人は、「罪証隠滅・逃亡のおそれ」があるでしょうか?無いでしょうか?

引き算が出来なくても、これはさすがに答えられるだろ?
こうやって、「徹底的に」>>152を追い詰めてやるぜwwwww

162 :774RR:2022/04/20(水) 22:42:00.23 ID:mBkWpx9O.net
>>161
で、それがなんなの?
別に俺が答えるまでもなく、こうあって欲しいというシナリオがあるんだろ?
ならばその正当性をここに書くだけで俺を論破できるし、軽バン無罪を証明できるんじゃないのか?
それを書けよ

そしたら俺がそれを論破するからw

163 :774RR:2022/04/20(水) 22:42:01.57 ID:IYe6yjGQ.net
>>152
>徹底的にやるかね…w

なんぞこれw

164 :774RR:2022/04/20(水) 22:44:19.45 ID:IYe6yjGQ.net
>>162
よし
よく言った!

では問題

15秒引く11秒は1秒ではない

はい、これが正しいか正しくないか、逃げないで答えよw
なお、これまでなんで答えずに逃げていたのか、それも併記せよw

165 :774RR:2022/04/20(水) 23:00:15 ID:A8e2FNQ2.net
コミネマンMのこの執念を活かす仕事はないものか…

166 :774RR:2022/04/20(水) 23:04:08.19 ID:mBkWpx9O.net
>>164
いいからお前の主張の正当性を書け
軽バン無罪、悪いのはバイクであるという理由を書け
お前はその理由を出頭しても逮捕されていないからだとしか書いてない
逮捕の意味をググったのなら、それが軽バン無罪の根拠にならんことも理解したはずだな

ともかく話はすべてそこからだ

167 :774RR:2022/04/20(水) 23:07:52.88 ID:IYe6yjGQ.net
>>166
おいおいおい

ここまで来てまだ逃げるのかよ

>そしたら俺がそれを論破するからw

「論破出来ません」
「引き算には答えられません」
「幅寄せの意味もわからずに書いていました」
と、正直に言えよ

あと、なんで引き算とか幅寄せとかに答えられないのか、その理由も併記せよwww

168 :774RR:2022/04/20(水) 23:14:05.13 ID:IYe6yjGQ.net
>>152
>徹底的にやるかね…w
>徹底的にやるかね…w
>徹底的にやるかね…w

なんぞこれw

169 :774RR:2022/04/20(水) 23:14:54.35 ID:mBkWpx9O.net
>>167
その引き算とやらは俺とは関係ない
その距離だか時間だかの些末にこだわらずとも
あの映像から見て取れるの経緯全体で十分妨害運転を立証できる

ともかく、自分の主張を証明することができないはずはなかろ?
俺を含め誰もが軽バン無罪とは思っていないし、バイクが被害者だと思っている
そこに執拗に反論し続けているんだから、いい加減正当性を証明してみせろよ
些末についてはその後対応してやるから

170 :774RR:2022/04/20(水) 23:25:07.27 ID:YaYsTXk5.net
>>169
どうやら彼の中では、このスレの住人は彼と特定(IDをコロコロ変えまくるという設定)の一人しかいないらしい
「1秒」のレスの内容知らない人も、他の話題を始めたい人も全部彼の敵らしい

171 :774RR:2022/04/20(水) 23:28:26.04 ID:IYe6yjGQ.net
>>169
まだIDコロコロの自演を認めないのかw

引き算だぜ
そんなに答えるのが難しい問題か?
(仮におまえが言ったのでなくても、)1秒足らずで答えられるだろ?

15秒引く11秒は、残り何秒?
軽バンは幅寄せはしていない

これぐらい秒で答えろよ
なんで答えられないの?
なんで逃げ続けるの?
その理由を併記せよ

あぁ、こうやって話を逸らしていれば、引き算と幅寄せの欺瞞を誤魔化し続けられると思ってるんだな
え?
本当に引き算がわからない?
本当に幅寄せが理解出来ない?
だったら、正直にそう言えよ

172 :774RR:2022/04/20(水) 23:30:08.73 ID:IYe6yjGQ.net
>>170
IDコロコロしてないのなら

引き算に正直に答えられるよな?

15秒引く11秒は、残り何秒?
軽バンは幅寄せはしていない

これぐらい秒で答えろよ
なんで答えられないの?
なんで逃げ続けるの?
その理由を併記せよ

答えないのが、「自演IDコロコロに都合悪いから」、以外にあるのかよwww

173 :774RR:2022/04/20(水) 23:33:51.37 ID:YaYsTXk5.net
うん。だから1秒って書いた人に聞いて
自分そのレス知らないから

174 :774RR:2022/04/20(水) 23:35:43.35 ID:IYe6yjGQ.net
15秒引く11秒は1秒だと言った奴「引き算の指摘には答えない」

こいつとは別人だと主張する奴「引き算の指摘には答えない」

さらにこいつとは別人だと主張する奴「引き算の指摘には答えない」

さらにさらにこいつとは別人だと主張する奴「引き算の指摘には答えない」

さらにさらにさらにこいつとは別人だと主張する奴「引き算の指摘には答えない」

さらにさらにさらにさらにこいつとは別人だと主張する奴「引き算の指摘には答えない」


別人でもなんでもいいけどよ、外形的には同一人物だと看做されて当然だろwww
だって、極めて簡単な引き算だぜ
引き算に答えられないバカが、この過疎スレにこんなにいっぱい居るのかよwwwww

175 :774RR:2022/04/20(水) 23:38:34.69 ID:IYe6yjGQ.net
>>173
11秒 バイク車間開けるべく減速開始
から
15秒 軽バン急ブレーキ
まで、車間距離を取る余裕は、1秒ではなく4秒である
1秒だと言った奴は引き算もまともに出来ないバカである

さぁ、逃げないで答えろよ
別人なら、正直に答えられるよな?



https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1645690801/916
916 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/04/14(木) 13:09:34.38 ID:92WJ4bIw
都合の悪いことは見えない系の人なんじゃね?

07秒 軽バン追い越し開始
09秒 並走
11秒 バイク車間開けるべく減速開始
14秒 軽バン左寄せ
15秒 軽バン急ブレーキ
16秒 バイク回避行動
17秒 衝突

1秒で車間保持とか運転経験ある?

176 :774RR:2022/04/20(水) 23:39:50.70 ID:INJCcnmr.net
>>172
そこしかもうしがみつくところがないんだろ?w

何度もいうが一番重要な論点をはぐらかすな
逃げるなよ

あの映像が常識的、社会通念的にどう解釈されるかは、ここやTwitter、マスコミ等の報道を見れば明らか
秒がどうした幅寄せがどうしたとかは、結果に影響しない
そこにこだわる意味はない
お前が軽バン無罪の根拠としてそこを持ち出し続けるのは、むしろ決定的に不利だぞw

177 :774RR:2022/04/20(水) 23:41:37.52 ID:INJCcnmr.net
176はID:mBkWpx9Oな
いまスマホに持ち替えたから

178 :774RR:2022/04/20(水) 23:43:37.28 ID:IYe6yjGQ.net
>>176
>秒がどうした幅寄せがどうしたとかは、結果に影響しない
>そこにこだわる意味はない
>お前が軽バン無罪の根拠としてそこを持ち出し続けるのは、むしろ決定的に不利だぞw

俺が拘ってるんじゃねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよwwww

引用した前スレ>916が拘ってるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本当にバカだなおまえはwwwwwwwwww

前スレ>916が「バイクは絶対に避けられなかった」「軽バンが悪い」証拠としてそのふたつを出して来たんだろうがwwww
どんだけ話を歪めて逃げれば気が済むんだよw

そして

 お! ま! え! が! 引 き 算 か ら 逃 げ 続 け る の は な ん で だ よ w

179 :774RR:2022/04/20(水) 23:46:51.36 ID:IYe6yjGQ.net
>>152
>徹底的にやるかね…w
>徹底的にやるかね…w
>徹底的にやるかね…w
>徹底的にやるかね…w
>徹底的にやるかね…w
>徹底的にやるかね…w

なんぞこれw

これまで以上に必死に逃げ回るブザマな姿を晒してるだけじゃねぇかよwww

180 :774RR:2022/04/20(水) 23:51:11.96 ID:IYe6yjGQ.net
なんで
「1秒は確かに計算間違い」
「バイクが車間距離を取る余裕は4秒あった」
「軽バンは幅寄せは確かにしていない」と答えることも出来ないの?

それは、
「 誰 か に と っ て 都 合 が 悪 い か ら 」以外に理由があるのかよw

その誰かが、「自分以外」であるはずないだろw

だって、

>秒がどうした幅寄せがどうしたとかは、結果に影響しない

んだろ?
だったら、秒で答えられるだろwww
答えられないのは、「 お ま え に と っ て 」都合が悪いからだろwww

逃げるなよ

繰り返す、逃げるな

もう一度繰り返す、逃げるな

181 :774RR:2022/04/20(水) 23:57:42.09 ID:Iwz7zp1w.net
>>180
もう一度176を読め

逃げるなら別に構わんしむしろ歓迎する
ただし二度と書き込むな

182 :774RR:2022/04/21(木) 00:04:08.50 ID:mto1kG2B.net
>>176
おまえ本当に頭悪いし、法治国家を理解していないのな

法治国家で、裁判の結果が、

「社会通念的にどう解釈されるか」だと本気で思ってるんだ?(苦笑)
裁判官が、「ここやTwitter、マスコミ等の報道を見れば明らか」とか有罪無罪の判定の根拠として言っちゃうと思ってるんだ?

    呆    れ

>秒がどうした幅寄せがどうしたとかは、結果に影響しない

軽バンが罪を犯したとすれば裁判官や警察が見るのは、むしろそこです
バーカ

「裁判官や警察が見るのは、ツイッターやマスコミ、このスレです」



おまえ、本当に救えないバカ
反論があったらどうぞ

どこまでも、
「裁判官や警察が見るのは、ツイッターやマスコミ、このスレです」

を根拠に、「徹底的にやるかね…w」なんだろ?(失笑)
どうぞどうぞ
逃げないでやれよ

繰り返す、逃げないでやれよ

もう一度繰り返す、逃げないでやれよ

183 :774RR:2022/04/21(木) 00:08:38.48 ID:mto1kG2B.net
なお、法治国家では

 有 罪 を 立 証 す べ き な の は
  有 罪 を 主 張 し て い る 方 で す

>>181は、その程度も理解していないバカ

だから、「無罪を立証せよ」などと

平気で言えてしまうのでしょう

繰り返す、有罪を立証すべきなのは有罪を主張している方です

そのために必要なのが
「車間距離を取るのに1秒しかなかった」
「軽バンはバイクに幅寄せした」
のはずなのに、「結果に影響しない 」とか言っちゃったから

 だ っ た ら お ま え は ど う や っ て 有 罪 を 立 証 す る ん だ よ www

と、俺に嘲笑されてしまうわけです
哀れ>>181
おまえにまともな反論が出来るのか?
いや、自爆したからもう無理

184 :774RR:2022/04/21(木) 00:14:36.19 ID:rMxyfJQu.net
>>182
まあ、どうしてもそこから離れられない理由が明白になるばかりだなw

誰が見ても黒なものをお前は白だと言ってるんだから
白だと言い張るのではなく、黒ではないことを証明しなくちゃならんのだよ

それができないからノラリクラリしてるわけだろ?
できるのならさっさと書けと言い続けてるんだが

185 :774RR:2022/04/21(木) 00:14:48.31 ID:mto1kG2B.net
今後の予定

>秒がどうした幅寄せがどうしたとかは、結果に影響しない



これを言った奴は、
「俺はそれを言ってない」「それが正しいかどうかの質問には絶対に答えない」の二本立てです
次回をお楽しみに

186 :774RR:2022/04/21(木) 00:17:49.35 ID:RfLrOj4e.net
>>183
ここで裁判始める気かよw
もういい加減にしろよバーカ

187 :774RR:2022/04/21(木) 00:22:54.22 ID:g5t9Q0sg.net
>>183
危険運転は鉄板だよね

188 :774RR:2022/04/21(木) 00:28:39.20 ID:g5t9Q0sg.net
点数最低でも45点、欠格期間5年、15年以下の懲役
もっと高い罪状あったらくれw

189 :774RR:2022/04/21(木) 00:38:43 ID:t156JFTW.net
>>183
のらりくらりには付き合わないけど
増長するのを放置もアレなので少しだけ

幅寄せが何秒でどうのこうのなどという理屈の前に、あの動画の行為が十分妨害運転にあたる
だからマスコミ等の論調は一致しているし、実際の裁判でも変わらんだろう
しかも妨害運転の結果、追突事故を引き起こし、バイク側運転手が怪我をした
こうなると危険運転致死傷が成立して、相当やばいことになる
軽バンの運転手はそれがわからないほどバカではなかったので、自ら出頭したんだろう
誰かのアドバイスがあったのかもしれんが

というわけでお前は本件における妨害運転と危険運転致傷を否定しなくてはならんのだよ
お前が路線を変えないのであれば、どれだけのらりくらりしようとも、俺の言うことはもう同じなので
あとはただお前が敗北し逃走したとみなすのみ

190 :774RR:2022/04/21(木) 01:37:23.16 ID:yzfDRhHL.net
長い

191 :774RR:2022/04/21(木) 11:27:28 ID:JeoI8xtV.net
もう誰も書き込めないような雰囲気になってしまって残念

192 :774RR:2022/04/21(木) 11:56:27.79 ID:JNy3Rz9C.net
>>191
ワッチョイ・MTスレが残ってる。

193 :774RR:2022/04/21(木) 12:03:57.11 ID:vBDu8wjO.net
>>191
論破されたからって話題逸らしやめろよなw
女々しい

194 :774RR:2022/04/21(木) 12:24:27.86 ID:wtxyHpND.net
>>193
え?俺はここで喧々諤々やってるお二人とは関係ないですよ。原付二種でキャンプツーリングをして楽しんでるオッサンです

195 :774RR:2022/04/21(木) 12:54:47.25 ID:uURgU7iH.net
このスレでは発狂=論破

196 :774RR:2022/04/21(木) 13:05:22 ID:t156JFTW.net
まあ本人が論破したつもりになって満足して引っ込んでくれるなら
それは一向に構わんけどね

197 :774RR:2022/04/21(木) 17:22:02 .net
これまでは、カラフルな起伏にとんだ世界にいました。

この世界には面白いものがたくさんあって
まだ自分には未体験のものがたくさんあって。
体験してみたいな。知ってみたいな。
自分を生かす仕事をして、人の役にたって
いろんな人に出会って何でも話せるパートナーも欲しい。

そんな気持ちが50歳のある日突然消滅した感じがしました。

仕事も恋も、淡い期待よりはるかに上回る
「新しいことは疲れるなぁ。一人でいるのが楽でいいや」。

自分ができることの限界が大体見えてきたというのもある。
何十年も生きたおかげでいろんなことができるようになったけれど
大体自分が人生でできることはこれくらいの範疇で
それ以上にはならないんだろうな
というのが予想がついてきてしまったというか。

私も正真正銘の中年になったってことなんだな
そう理解しました。

でも、理解したところでこの「むなしい感じ」は消えないのです。

自分の人生の前半でやらかしたことに対する
罰ゲームがいまなのか、
そんなことすら考えてしまいそうになります。

今では5chを荒らすことに反応してもらえる事でしか
じぶんの存在意義を感じられなくなってしまいました。

198 :774RR:2022/04/21(木) 18:18:43.25 ID:ievIH81K.net
レスを辞めたら負け

199 :774RR:2022/04/21(木) 18:23:34.58 ID:vTGAJgFy.net
本スレ

【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その178 ワッチョイ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1641388795/

200 :774RR:2022/04/21(木) 18:52:38.48 ID:+VM5RVD8.net
ついに課金し始めたのか?

201 :774RR:2022/04/21(木) 21:50:53.75 ID:g5t9Q0sg.net
>>199
×本スレ
○ワッチョイスレ

202 :774RR:2022/04/21(木) 22:27:35.20 ID:mto1kG2B.net
>>189
逃亡宣言してから議論をふっかけるなんて、おまえ本当にクズだな

その前に約束してくれよ

>あの映像から見て取れるの経緯全体で十分妨害運転を立証できる(出頭は関係ない)
>秒がどうした幅寄せがどうしたとかは、結果に影響しない(妨害運転に関係ない)
>ここやTwitter、マスコミ等の報道を見れば明らか(犯罪事実の有無は、このスレやSNS、マスコミが判断する)
>お前は本件における妨害運転と危険運転致傷を否定しなくてはならん(立証責任は無罪を主張する側にある)
>危険運転致死傷が成立
>俺の言うことはもう同じ



この発言をしたおまえは、途中で逃げたりしないと
この発言を「無かったこと」に絶対にしないと(「間違ってました」「嘘を吐いていました」と認めるのはいいけど)
なぜか知らんが、
「車間距離を取る余裕は1秒だけ」
「幅寄せが理解出来ない」と発言した奴は、途中で消え去ってしまってな
なぜか入れ替わりに、「引き算には答えない」「幅寄せには答えない」「それらは妨害運転に関係ない」と言う、おまえが出て来た

これをちゃんと約束出来るのなら、遊んでやるけど?(もちろん、おまえにはちっとも楽しくない遊びになるだろうけどなw)

203 :774RR:2022/04/21(木) 22:29:30.45 ID:t156JFTW.net
またあいつが出てきたら次はワッチョイスレに誘導だな
やり合うにしても放置するにしても、あちらの方がNG対策などしやすいだろうし

204 :774RR:2022/04/21(木) 22:38:50.51 ID:mto1kG2B.net
>>203
約束しろと言われたとたんに

 も う 逃 げ た

205 :774RR:2022/04/21(木) 22:46:19.68 ID:mto1kG2B.net
>>203
自分の発言にすら責任を持てない奴と、まともな議論が成り立つと思うか?

逃げないで答えてみろ

と、煽ってみても

馬鹿の耳に念仏

206 :774RR:2022/04/21(木) 22:51:50.07 ID:/PXkxPBD.net
いーよいーよー

207 :774RR:2022/04/21(木) 22:55:19.46 ID:t156JFTW.net
>>205
ワッチョイスレの方に軽バン無罪の根拠を開陳しておいてくれ
後で見に行くから

208 :774RR:2022/04/21(木) 23:02:00 ID:mto1kG2B.net
>>207
約束しろと言われたとたんに

 も う 逃 げ た

209 :774RR:2022/04/21(木) 23:23:20.04 ID:mto1kG2B.net
>>207
負けることを前提に絡んで来るバカは、おまえが初めてかも知れない

210 :774RR:2022/04/21(木) 23:44:27.94 ID:mto1kG2B.net
結局>>207は、>>202で指摘されたことのひとつとして、自分の発言に責任が持てない = もう論破されるのがわかってる
ってことなんだろうな
じゃないと、逃げないって

いや
マジで

211 :774RR:2022/04/22(金) 00:12:22.27 ID:aTBlelR5.net
やんのかコラー、かかってこんかいワレ
と喚きつつ後ずさりして逃げてる感じw

212 :774RR:2022/04/22(金) 00:14:27.69 ID:1EwwygvT.net
>>211
まさにそれなw

>>152
>徹底的にやるかね…w
>徹底的にやるかね…w
>徹底的にやるかね…w
>徹底的にやるかね…w
>徹底的にやるかね…w
>徹底的にやるかね…w

からのー

  逃  亡  wwwww

213 :774RR:2022/04/22(金) 00:28:34 ID:oBwhrLM1.net
>>212
逃げてんのはお前だよキチガイ

214 :774RR:2022/04/22(金) 06:43:28.22 .net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1517028003985104896/pu/vid/1280x720/zsjanv2bCZorl4Ji.mp4

215 :774RR:2022/04/22(金) 06:50:25.94 ID:1EwwygvT.net
>>207は逃げちゃったけど、答え合わせしておくね
徹底的にwww

>あの映像から見て取れるの経緯全体で十分妨害運転を立証できる(出頭は関係ない)

あーそう
出頭したことは無関係だと認めるのね

>秒がどうした幅寄せがどうしたとかは、結果に影響しない(妨害運転に関係ない)

あーそう
車間距離を取るための時間や幅寄せの有無は無関係だと認めるのね

>ここやTwitter、マスコミ等の報道を見れば明らか(犯罪事実の有無は、このスレやSNS、マスコミが判断する)

ガリレオ裁判って知ってるかな?
知らないよね
無知で無教養なバカだもんね、おまえは
松本サリン事件なら知ってるよね
マスコミや社会が、無実の人を犯人扱いした事件だよ

その事件も、おまえは「マスコミ等の報道を見れば明らか」だと言うのね。。。


  バ  カ  だ  ろ  お  ま  え

216 :774RR:2022/04/22(金) 06:52:30.85 ID:1EwwygvT.net
>お前は本件における妨害運転と危険運転致傷を否定しなくてはならん(立証責任は有罪を主張する側にはない)

法治国家ってわかる?
わからないよね
無知で無教養なバカだもんね、おまえは
法治国家ではね、立証責任は、断罪する側にあるんだよ

「無罪だと主張する人が、無罪を立証出来ないと有罪になる」と思っているのは、おまえのようなバカだけ
実際には、「有罪だと主張する人が、有罪を立証出来ないと無罪になる」んだよ
それが法治国家
これを「疑わしきは被告人の利益に」と言って、法治国家の絶対に歪めてはいけない原理原則なんだよ
おまえはバカだから、それすら否定しようとして、墓穴を掘ったんだよ

>危険運転致死傷が成立

危険運転致死傷が成立しているのなら、軽バンの運転手が緊急逮捕されないのはおかしいよね
つまり、運転手が逮捕されていない事実が、危険運転致死傷が成立していない証拠になるね
おまえはバカだから、墓穴を掘るんだよね

>俺の言うことはもう同じ

逃げるなよバーカ

217 :774RR:2022/04/22(金) 06:55:06.07 ID:0qechcUL.net
>>214
気違い過ぎるだろこれ

218 :774RR:2022/04/22(金) 06:59:20.98 .net
>>217
まるでここの二人みたいだよね

219 :774RR:2022/04/22(金) 07:47:06.62 ID:tH4Yxtif.net
やっぱり例の人か

220 :774RR:2022/04/22(金) 11:28:54.88 ID:YKlJARmL.net
別でもスレ立ててやれや

221 :774RR:2022/04/22(金) 12:02:25.76 ID:hzV9FlAw.net
https://i.imgur.com/t8Qu3Hd.jpg

222 :774RR:2022/04/22(金) 13:04:31.95 ID:YfE8LR1W.net
うちの書類チューンのレッツ君ボアアップして復活させようか悩み中

223 :774RR:2022/04/22(金) 13:11:50 ID:410bKGiZ.net
>>222
何回もうるせえハゲ
自分で決めることもできんのか

224 :774RR:2022/04/22(金) 13:22:22 ID:9xA2jz30.net
やっぱワッチョイスレに誘導するための荒らしだったのか
最低だな

225 :774RR:2022/04/22(金) 13:49:19 ID:HtBORKzR.net
>>216
ワッチョイスレでやろうぜ
なんでここに固執するの?
なんならスレ立てしてくれればそこでやってもいいんだが?

226 :774RR:2022/04/22(金) 13:56:55.28 ID:+mU++nyx.net
>>225
消えろクズ荒らし野郎

227 :774RR:2022/04/22(金) 14:23:51.01 ID:CU1CVomB.net
荒らしが荒らし呼ばわりワロタw
完全に逃走モードだな
もう戻ってくんな

228 :774RR:2022/04/22(金) 14:39:00 ID:HtBORKzR.net
都合が悪くなると逃げ出すのはこれまでも同じだったから仕方ないね

前回は発電だったか、なんでここでやるのだろうな?

229 :774RR:2022/04/22(金) 22:54:11 ID:1EwwygvT.net
>>215-216に一言も反論なし

そりゃあ、「自分の発言に責任取ると約束しろ」と言われたら
おまえは「約束出来ない」と言って逃げるしかないわな

230 :774RR:2022/04/22(金) 22:55:21 ID:1EwwygvT.net
ここまでの流れまとめ


バカ「車間距離を取るのに、15秒引く11秒で1秒しか無かった」

いいえ、15-11は4秒です。4秒あれば車間距離を取る余裕は十分あります

バカ「幅寄せした」

いいえ、幅寄せはしていません

バカ「車間距離を取るのに1秒とか、幅寄せに拘る意味がわからん」

拘っていたのは、おまえ

231 :774RR:2022/04/22(金) 22:56:48 ID:1EwwygvT.net
バカ「出頭した」

出頭したとしても、逮捕されてない

バカ「逮捕されないのは、緊急逮捕する必要が無いから」
バカ「危険運転だった」

危険運転なら緊急逮捕されます


バカ「車間距離を取る余裕が1秒かは関係ない」

はい

バカ「幅寄せしたかは関係ない」

はい

バカ「出頭したかは関係ない」

はい

バカ「映像だけで犯罪行為を立証出来る」
バカ「このスレやSNS、マスコミがそう言ってるから」

おまえはバカ

232 :774RR:2022/04/22(金) 22:59:35 ID:gH/iBVwZ.net
もうこっちが隔離スレでいいんじゃね?

233 :774RR:2022/04/22(金) 23:33:57.19 ID:az53n0H2.net
ただいま捜査中
捜査が終わって起訴から判決までどのくらいかかるのかね
https://i.imgur.com/IhQGKJM.jpg

234 :774RR:2022/04/22(金) 23:57:45.73 ID:JJn3n0hB.net
証拠隠滅の恐れがなければ逮捕されないし、材料が揃えば逮捕無しで起訴もされるし、まぁ、見守るしか無いっすね

235 :774RR:2022/04/22(金) 23:59:52.06 ID:1EwwygvT.net
轢き逃げしたと主張してるのに、「逃亡の恐れは無い!証拠隠滅する恐れは無い!」って
どんだけ頭が悪いとそういう結論になるのだろ?

そして、危険運転致傷罪だとまで言ってるのに、逮捕する必要がないって
完全に頭おかしいよね
おまえ

236 :774RR:2022/04/23(土) 00:06:41.03 ID:RGudhder.net
>>233
バカ「映像だけで犯罪行為は立証出来る!」



あらら
バカの言ってることと全然違うね

警察も、バイク側に問題があることも想定して捜査を続けていることが
そこからもわかる
じゃなかったら、「映像を見て逮捕だ!」となってるって、バカが言ってるんだからw

237 :774RR:2022/04/23(土) 00:44:22.30 ID:HNav0Pc0.net
>>234
映像がしっかり残ってるしね
SNSで拡散したこともあって滋賀県警も気合を入れざるを得ないしw

238 :774RR:2022/04/23(土) 01:16:42 ID:eCUXn3qE.net
>>235
飯塚氏がどうだったか、知らないの

239 :774RR:2022/04/23(土) 06:33:40.44 ID:RGudhder.net
>>238
どうだったの?

怪我の有無
危険運転の有無
轢き逃げの有無

これらについて、どっちがどうなのか比較しながら教えてくれ

逃げるなよ

240 :774RR:2022/04/23(土) 08:31:41 ID:eCUXn3qE.net
議論に加わるつもりはないよ。面白くないし
逮捕されなくとも起訴され有罪が確定することもあるという事実を、知らなかったのかどうか聞いただけ
ま、これでも 逃げた って言いがかりつけるんだろうけど

241 :774RR:2022/04/23(土) 09:20:14.43 ID:RGudhder.net
>>240
うわぁ

やっぱり逃げやがったよwww

その人が逮捕されてないのは

「逃亡や証拠隠滅の恐れがない(+怪我で入院)」からなのに

都合のいいところだけ切り出して


バカ「轢き逃げしたから逮捕された!」

バカ「逮捕されたと嘘吐いたのを認めます・・・」 ← バカが唯一逃げなかった例(まぁそれが当然だけど)

バカ「轢き逃げして被害者は怪我もしたけど、逮捕されるようなことはしてないから!」


これは無かったことにして
最後はIDコロコロで別人のフリして逃げるとか
どんだけマヌケだよおまえw

242 :774RR:2022/04/23(土) 09:27:12.36 ID:eCUXn3qE.net
ちゃちゃを入れる→ID変えやがって!
スレタイに沿った別の話題始める→話を逸らすな!
詰んでるな

243 :774RR:2022/04/23(土) 09:40:02.78 ID:RGudhder.net
>>242
轢き逃げして怪我もさせた危険運転致傷罪だとおまえが主張する犯人が

「逃亡や証拠隠滅の恐れが全くない」という根拠を早く出せよ

逃げるなよ

244 :774RR:2022/04/23(土) 09:45:42.04 ID:mtyTs37w.net
>>242
とっととキチガイはNGに入れて無視するのが一番
相手にするから連投してくる
それに反応するあなたも荒らしになるよ

245 :774RR:2022/04/23(土) 09:51:20.19 ID:RGudhder.net
>>244>>242の自演

>>242は、「はい、そうします」と答えて逃亡

わかりやす過ぎる

246 :774RR:2022/04/23(土) 09:55:00.83 ID:eCUXn3qE.net
>>244
すまんかった

247 :774RR:2022/04/23(土) 10:01:27 ID:RGudhder.net
>>246
都合悪くなると
質問や指摘に答えず
IDコロコロで泣きながら自演して
逃亡

だったら最初から絡んで来るなと

何度言ったことか

でも

一度

逃亡が成功した(と勝手に思い込む)から

また同じ失敗を繰り返すんだよな

逃げ続ける

人生

負け犬のおまえに聞くけど

虚しくないのか?

248 :774RR:2022/04/23(土) 11:53:39.39 ID:andK5ojR.net
こんなところで連投してる間に世の中は「バンが悪い」一色になってるけどな

249 :774RR:2022/04/23(土) 13:07:40.38 ID:mn1sFer+.net
完全にバイクが悪いだろw

250 :774RR:2022/04/23(土) 14:08:59.49 ID:HNav0Pc0.net
保険代理店の見解では100:0だそうだ
50:50からスタート
急な進路変更での追い越し 70:30
合図なしでの急な進路変更(幅寄せ)90:10
理由のない急ブレーキでとどめをさして 100:0

警察もやる気満々のようなので刑事事件としても立件されるだろうから
あの運転手は大変だね
https://youtu.be/C1gbw2kAgcw

251 :774RR:2022/04/23(土) 18:10:25.79 ID:yKjfBxUj.net
https://i.imgur.com/As8DLHq.mp4

252 :774RR:2022/04/23(土) 20:11:44.71 ID:oWoT0/JQ.net
冤罪で殺しまでやってる警察次第なのにこんなとこで何時までもやってんだ
自分の意見を押し通さないと気が済まない珍カスばっかりのスレだな

253 :774RR:2022/04/23(土) 20:24:44.99 ID:m4X1x0Ll.net
バイクが悪いと言い張る珍カスは一人しかいないよw

254 :774RR:2022/04/24(日) 21:38:32 ID:7PopXgr0.net
>>248
おまえ、おもちゃ売り場で床を転がって駄々こねるタイプだろ?

バカ「おもちゃ買ってよ〜みんな持ってるんだよ〜」

バカの親「みんなが持ってるからってなんでおまえまで持たないといけないんだよ」

バカ「。。。」


バカは「みんなが言ってるから正しい」などと知性の欠片もないことを
堂々とドヤ顔で主張してしまうぐらいバカなんだよな

つまり

 子 供 の 頃 か ら 少 し も 進 歩 し て い な い の が お ま え

255 :774RR:2022/04/24(日) 21:39:39 ID:7PopXgr0.net
>>253
都合悪くなると
質問や指摘に答えず
IDコロコロで泣きながら自演して
逃亡

だったら最初から絡んで来るなと

何度言ったことか

でも

一度

逃亡が成功した(と勝手に思い込む)から

また同じ失敗を繰り返すんだよな

逃げ続ける

人生

負け犬のおまえに聞くけど

虚しくないのか?

256 :774RR:2022/04/24(日) 22:09:01.14 ID:7PopXgr0.net
ドラレコの動画をあげた人は、どうやらバイクの人と友人みたいなんだよな

ツイッターの過去ログ見るとバイクが趣味のようだし
バイクと1時間も一緒に走行していたらしい

10km以上ずっと渋滞というのも考えづらいし
平均時速30`としたら同じ目的地に向かって30`
30`って相当の距離だから、友人でもないのに同一方向にたまたま30`同道したとは思えない

その間、バイクは煽られるような運転はしていなかったと証言しているが、友人だとしたら擁護してる可能性もある
軽バンがクラクション鳴らして煽っていたという証言も、バイクが何もしないのに、クラクション鳴らして煽ったりは普通しない
バイクが先に仕掛けて、反撃を喰らったという可能性まである

・動画がTV放送されるまで、被害届を出していなかった(今も出しているかはわからない)
・動画をTVで使わないように懇願している(拡散した方が自分に有利なはずなのに)

という二つの疑問も、バイク側にやましいことがあると考えると腑に落ちるところも

257 :774RR:2022/04/24(日) 22:13:35.00 ID:3l29c74R.net
それあなたの推測ですよね?
何かデータとかあるんですか?

258 :774RR:2022/04/24(日) 23:04:37.57 ID:LBdoD9RA.net
バイクと後続車が友人?
目の前で友人が事故ってたらこんな書き方するか?
https://i.imgur.com/mN6Ep5E.jpg

259 :774RR:2022/04/24(日) 23:35:44.83 ID:um3Yyyhs.net
もう気違いなんだからイチイチ反応するなよ相手にするな、何度言ったら判るの?

260 :774RR:2022/04/24(日) 23:37:57.51 ID:um3Yyyhs.net
いくら正論言ってみたところで気違いには一切通じないの、学習しなさい。

261 :774RR:2022/04/24(日) 23:39:19.45 ID:hsskjOlu.net
相手してるのも同一人物(コミネマンM)だから

262 :774RR:2022/04/24(日) 23:55:21.28 ID:yzOC+mwj.net
>>260
気持ちは理解するけど、その書き方は結局荒らしの流れに反応してるのと変わらんし
シレッとスマートに別の話題に振ってくれればよかったんだが

俺が話題を投下できればいいんだが、最近はバイクにも乗れてないし
コミネの靴を買ったくらいしかトピックがないからなあw

263 :774RR:2022/04/25(月) 01:03:25.39 ID:Aoi4KNQp.net
>>254
お前がここで勝利したとしても無意味だって言いたいだけだよ

264 :774RR:2022/04/25(月) 06:11:35.91 ID:9S9ILH3t.net
僕のズーマーXはそろそろ満9年50000キロに達しますが、メンテばっちりの為未だに絶好調です。

265 :774RR:2022/04/25(月) 09:08:39.93 ID:zPV2Aydz.net
為末大?

266 :774RR:2022/04/25(月) 12:50:00.80 ID:JbKuXxdK.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1517408703166959616/pu/vid/1280x720/xppiXdbwnhG_eMm_.mp4

267 :774RR:2022/04/25(月) 18:41:20.77 ID:1s6DKV51.net
気違いは実は身近に居るんだよ

268 :774RR:2022/04/25(月) 18:56:24.37 ID:HD88mc0g.net
コミネマンMとか?

269 :774RR:2022/04/25(月) 19:03:50.70 ID:PTfFCJbE.net
>>264
ズーマーXはなんで人気出なかったんだろうな?
今新車があれば欲しいと思うが

270 :774RR:2022/04/25(月) 19:53:04.28 ID:kxKkB3rz.net
>>266
お前ら自転車乗りの新しいお仲間じゃんw

271 :774RR:2022/04/25(月) 20:06:31.77 ID:ro5D59oO.net
ここから何にでもなれるカスタムベース
的なズーマーのエンジン125にしたのを皆期待してたのに
組み立て済みプラモデルみたいなコンセプトでXが出てきたから期待してた層は軒並み買わなかったんだよね
GROMのスクーター版とでも言ったほうがまだ売れただろうに

272 :774RR:2022/04/25(月) 20:20:43.25 ID:mVpaXfh7.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1518228023023386624/pu/vid/720x1280/5VN4TFdhPkyoQLR1.mp4

273 :774RR:2022/04/25(月) 21:44:31.70 ID:PTfFCJbE.net
>>271
navi110があるな

274 :774RR:2022/04/25(月) 23:06:42 ID:2bwpos8r.net
>>263
松本サリン事件って知ってるか?

おまえだろ?
Kさんを犯人扱いして誹謗中傷の電話したり脅迫の手紙送ったりしたのは
その言い訳が、「みんなKが犯人だと言ってる。マスコミだって犯人扱いしてるから」だよな?

いつも都合の悪いことから逃げてないで、答えてみせろよ

275 :774RR:2022/04/25(月) 23:09:36 ID:2bwpos8r.net
>>259-260
まぁ、相手がキチガイなのはわかってるけど
君だって、「15秒引く11秒は1秒」とか「幅寄せの意味がわからない」とか「無罪の立証責任は被疑者にある」とか
あまりにも頭悪いことを言う奴は注意してやった方が相手のためだと思うだろ?

ぜひあなたの意見を聞きたいな

276 :774RR:2022/04/25(月) 23:22:49.03 ID:PyUNLIkm.net
>>266
頭の上にカメラ乗ってるのって端から見てアホみたいに見えないかな

277 :774RR:2022/04/26(火) 00:03:56.49 ID:ELqr0j/p.net
>>275
こいつ気違いってどちらのことを言ってるのか本気で分かってないなw
まさにホンモノは無自覚w

278 :774RR:2022/04/26(火) 00:19:34 ID:geRQ8a4W.net
原付二種小型二輪の話をしよう。

279 :774RR:2022/04/26(火) 00:53:50.58 ID:KyswrKat.net
>>274
お前がここで勝っても意味ないの認めたね

280 :774RR:2022/04/26(火) 02:06:42.12 ID:vDMx3JNA.net
>>271
僕は>>264ですが、ズーマーXはそのスタイリングに一目惚れして購入したので、元々のズーマー50のスタイリングだったら興味無かったですね。
自分的には別物なんです。

281 :774RR:2022/04/26(火) 02:18:45.03 ID:g8jbde2Y.net
名前こそ同じだが別モノってパターン。

282 :774RR:2022/04/26(火) 02:30:58.83 ID:vDMx3JNA.net
種は一緒で腹違いみたいな感じ

283 :774RR:2022/04/26(火) 05:06:51.74 ID:OuEzDm/8.net
そんなことより腰痛持ちが楽に乗れるのはスクータータイプとネイキッドならどっちが楽なのか教えろや

284 :774RR:2022/04/26(火) 07:07:37 ID:Bl7HbcGp.net
これはさすがにバイクだけが悪いだろ
https://i.imgur.com/kEsD4ns.mp4

285 :774RR:2022/04/26(火) 07:24:35 ID:YQm1Hibk.net
また始まるの?

286 :774RR:2022/04/26(火) 07:41:29.43 ID:arDMZY7D.net
>>283
そりゃスクーターじゃない?姿勢の融通が効きそう

287 :774RR:2022/04/26(火) 07:46:27.87 ID:E96SnstE.net
>>284
車が完全に停止しているし接触前にバイクが倒れているし貰い事故だね

288 :774RR:2022/04/26(火) 08:30:32.44 ID:RcP1jWfC.net
完全に車が悪い
中途半端に道路の真ん中で止まってる意味不明
普通に通れば当たらなかったのに

289 :774RR:2022/04/26(火) 08:33:19.58 ID:/AsfBiHb.net
中途半端ってそれお前の主観だよねw

バイクが当たっていないってことは反対車線の走行を妨げない位置で事前に止まってますよね?w
それすらわからない感じ?

あなたの感想で事実を捻じ曲げて印象操作するのってずるいですねぇ〜ww

290 :774RR:2022/04/26(火) 09:39:48 ID:DWk77B3T.net
バイクのスピード出しすぎで判斷ミスったんやろ

291 :774RR:2022/04/26(火) 10:19:49 ID:ozHI46cU.net
>>283
腰はスクーターが楽だが、姿勢のせいかスクーターは肩がこって痛くなる
遠距離の時は信号待ちの度にマエケン体操をしてほぐしてる

292 :774RR:2022/04/26(火) 10:52:07.69 ID:gSggHOAJ.net
盛り上がってまいりました

293 :774RR:2022/04/26(火) 11:15:44.24 ID:zuKj+A23.net
>>283
俺はスクーターのほうが腰が痛い
ネイキッドとスクーター両方乗って通勤繰り返しての感想ね

294 :774RR:2022/04/26(火) 12:03:09.20 ID:yPmsbL4j.net
足を前に放りだす乗り方は腰に悪い

295 :774RR:2022/04/26(火) 12:22:16.18 ID:MpkWHeBS.net
あれはゼログラヴティー姿勢ってので人間工学的に一番楽な姿勢なんだがな

296 :774RR:2022/04/26(火) 12:38:00.11 ID:ozHI46cU.net
>>294
放り出すと膝にも悪いね
停止ショックがかかってくるから
かといって放り出さないと全部肩にショックがくる

297 :774RR:2022/04/26(火) 12:43:22.45 ID:d8yhbliW.net
>>295
普通のゼロより、ゼログラビティの方が気持ち良いのかなぁ
どっちを買おうかでもう1ヶ月ほど悩んでる

298 :774RR:2022/04/26(火) 12:51:30 ID:rnjVvOvt.net
>>291
ニーグリップ出来ないからブレーキかけた時に腕にその分の負荷がかかるのかもね

299 :774RR:2022/04/26(火) 13:18:41.27 ID:OPEbO639.net
静的には椅子に座って上体は直立し足を投げ出すような姿勢が楽なんだが
動的、つまりバイクで走行するとなると、揺ぶられたり傾いたりする中で上体を維持する負担が腰に集中する
だから体幹の弱い人はむしろ腰に悪い

軽い前傾と骨盤付近で背骨がカーブするような姿勢が腰への負担が軽い

300 :774RR:2022/04/26(火) 13:21:21.18 ID:OPEbO639.net
スクーターはハンドルが近いので通常の乗車姿勢で腕が曲がる
なので加減速等で上体を支えるのに腕力を使うことになるんだよね
だから腕や肩に負担がかかる

301 :774RR:2022/04/26(火) 13:24:53.09 ID:OPEbO639.net
>>298
ニーグリップはまったく関係ないよ
日本はニーグリップ信奉者が多くてやたら大げさに教えるけど
バイクにしがみついていいことないし

302 :774RR:2022/04/26(火) 15:24:02.14 ID:FSGYQvaf.net
しがみつくのではないよ、腰で車体を操るんだよ。
手放し運転をすればニーグリップの大切さが良くわかる。
腰から下を車体と一体にすれば、手放しのままカーブも曲がれるんだよ、まじで。
減速のときもしっかりと挟まないとまえにズレてしまうよ。

303 :774RR:2022/04/26(火) 15:45:24.64 ID:Ad0zBTqN.net
ニーグリップは荒れるからやめとけ
前にもあったがどっちも引かないから

304 :774RR:2022/04/26(火) 17:11:18.06 ID:juPeQbRT.net
時々やりあってるのを見かけるけど
理屈の話になると荒れるからなあ…

リンクを貼るに留めるわ

医学的側面からニーグリップ否定
https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/stame/scolumn05/scolumn05-20150901/

体重移動で曲がるという勘違い
https://motor-fan.jp/tech/article/11758/

305 :774RR:2022/04/26(火) 17:22:45.05 ID:ecBjjx+c.net
それがもう燃料投下なんだって気づかないの?

306 :774RR:2022/04/26(火) 18:28:46.89 ID:OPEbO639.net
いつ頃からだろう
2ちゃん(5ちゃん)で理屈の話ができなくなったのは
昔は論客がいたものなんだけどな

307 :774RR:2022/04/26(火) 18:40:11 ID:2KU8jSLV.net
>>306
文系が入ってきたからだろ

308 :774RR:2022/04/26(火) 20:49:51.93 ID:VeAhXClS.net
>>283
俺も腰痛持ちだが、スクーターよりもssの方が腰に負担が掛からず楽。

309 :774RR:2022/04/26(火) 20:53:53.74 ID:fHdZDprQ.net
>>306
言われてみればかつては専門板は罵倒しながらも正しい答えに誘導してくれる優しい世界だったなあ

310 :774RR:2022/04/26(火) 21:30:54 ID:7y7aShAM.net
>>306
それな

「マスコミやSNSが言ってるから正しい!」とか理屈にもならないことを大声で喚き立てるバカが増えた

311 :774RR:2022/04/26(火) 21:37:17.82 ID:fHdZDprQ.net
根拠も何も無く俺の言ってる事が正しい!!
みたいなアタオカがいるのは昔から変わらんな

312 :774RR:2022/04/26(火) 21:49:01.65 ID:7y7aShAM.net
>>311
それそれ

15秒引く11秒が1秒だとか
幅寄せの意味がわからないのに幅寄せしてるとか言い張ったり
無罪の立証責任が被疑者にあるとか言い出してもう無茶苦茶

本人はそれで理屈が通ってると思ってるんだから、救いようが無い
しかも、矛盾を指摘されたら答えずに慌てて逃げちゃう
逃げたあとはIDコロコロで別人のフリして自演擁護
まったくクズだよな

313 :774RR:2022/04/26(火) 23:25:05.74 ID:KyswrKat.net
>>312
急な進路変更、急ブレーキ
無罪は無理

314 :774RR:2022/04/26(火) 23:45:15.87 ID:7y7aShAM.net
>>313
進路変更ってwww

幅寄せはしていないことをやっと認めたのかwww
遅せーよwww

>急ブレーキ

だったら車間距離はどれだけ取れと法律で定められているのか
それも答えろよ
逃げるなよw

もう何度も逃げてるおまえだけど
今度はもう逃げないよな?

315 :774RR:2022/04/26(火) 23:59:11.93 ID:7y7aShAM.net
イキるだけですぐに逃げちゃうのはなんでだろう?
こっちが理屈で説明、反問してるんだから
理屈で反論すればいいのに
なぜ説明出来ないのだろう?

>>311が言ってる頭のおかしいキチガイって、>>313のことだよね?

316 :774RR:2022/04/27(水) 00:07:54.72 ID:PJU3O22l.net
>>269
今は新型クロスカブ110カスタムの方が
ARMYなカスタムパーツが揃っている

317 :774RR:2022/04/27(水) 00:12:49.82 ID:PJU3O22l.net
>>266
見覚えあるビルだと思ったら八王子市か
停止線あるのはバイク側

318 :774RR:2022/04/27(水) 00:16:31.57 ID:SNeFhSlO.net
>>314
車間距離を取る前に急ブレーキかけやがったんじゃないか
危険運転致死傷だね

319 :774RR:2022/04/27(水) 00:20:47.30 ID:U2U2qiCM.net
>>318
バイクが軽バンに追い抜かれてから車間距離を取るための時間的余裕は何秒あった?

ヒント1:15秒引く11秒
ヒント2:1秒ではないよ

さぁ、逃げないで答えろ
ていうか、俺の質問にまず話を逸らさないで答えろよクズwww

>車間距離はどれだけ取れと法律で定められているのか

320 :774RR:2022/04/27(水) 00:24:10.42 ID:rk9+FNR5.net
>>315
スレを最初から見返してみようか
もうずーっと同じことを繰り返してる
認知症を疑うレベル

321 :774RR:2022/04/27(水) 00:24:13.64 ID:SNeFhSlO.net
>>319
危険運転からは逃れられないよ

322 :774RR:2022/04/27(水) 00:38:46.28 ID:mbTB+5rI.net
本スレ

【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その178 ワッチョイ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1641388795/

323 :774RR:2022/04/27(水) 00:40:47.04 ID:dSvkYj0D.net
本スレに移動しようっと
ワッチョイありの方が何かと便利だろうし

324 :774RR:2022/04/27(水) 00:43:51.96 ID:U2U2qiCM.net
>>320
バカが都合の悪い質問から逃げて答えないから、同じ質問をするのは当然
それとも、「一度逃げた質問は二度としないでくれよ〜(震え声)」とか泣き言言ってるの?w

そんなおまえに都合のいいこと許されないからwwww
早く、15秒引く11秒が何秒か答えろよ
もし引き算が出来ないのなら、正直にそう言えバカwww

>>321
逃げてるのはおまえ

危険運転の根拠が
1、このスレでそう言ってる
2、ツイターでそう言ってる
3、マスコミがそう言ってる

では根拠にならないことはわかるよな?
逃げないで答えろ

それと、

4、危険運転致死傷は緊急逮捕案件である

ということを認めろよ
おまえずっと答えずに逃げてるけど
本当は、危険運転致死傷になんてならないことをわかってて「も う ず ー っ と 同 じ こ と を 繰 り 返 し て る」んだろ?
マジクズだわおまえ

325 :774RR:2022/04/27(水) 00:48:57.17 ID:SNeFhSlO.net
>>324
まあお前と同じで、「俺が言ってるから」なんだけどな
急な進路変更と急ブレーキが事故を起こしたのは明白

326 :774RR:2022/04/27(水) 01:02:06.16 ID:U2U2qiCM.net
>>325
おまえ本当にバカだろ?

俺が言ってるのは、

1、映像を見れば1秒ではないとわかる(ていうか、おまえが何秒とか言い出したこと)
2、映像を見れば、幅寄せしていないとわかる
3、危険運転致死傷なら出頭時に緊急逮捕されるはず
4、法律で、前の車両が急停止しても止まれる車間距離を取れと明記されている
5、犯罪の立証は、有罪を主張する側に立証責任がある

などと、すべて客観的な根拠を示している

おまえは、
「15秒引く11秒は1秒だ!」
「立証責任は無罪を主張する側にある!」
「松本サリン事件はマスコミと社会がそう言ってるからKが犯人だ!」とか、
おまえしか言ってないことを根拠だと言い張っている

で?
おまえはそういう指摘から逃げて、逃げて、逃げて、逃げて、都合の悪いことには一度も答えず
根拠のないこと、矛盾していること、引き算も出来ないのを
「も う ず ー っ と 同 じ こ と を 繰 り 返 し て る」

327 :774RR:2022/04/27(水) 01:07:48.71 ID:SNeFhSlO.net
>>326
もし陪審員になれたら厳罰を要求するよw

328 :774RR:2022/04/27(水) 01:16:29.57 ID:rk9yyx/u.net
>>326
まあともかくじっくりとスレを読み返してみ?できれば前スレから
報道とか当事者の上げてる情報なんかもチェックしてみろよ

ほんとに理屈が分かる奴なら自分で愕然とするはずだわ

329 :774RR:2022/04/27(水) 06:48:34.33 ID:21ETZvhN.net
腰痛の話に応えてくれた人達ありがとな
2種でCBとかのネイキッドにするならいっその事バリウスに乗りたいと思った
まともに走るなら間違いなく楽しいよな
勿論免許はある
2種っていろんな意味でメリットしかないからどっちも乗りてー

330 :774RR:2022/04/27(水) 06:51:32.00 ID:FmmQ5MPL.net
CBのどこがネイキッド?www
ビジバイだろwwww

331 :774RR:2022/04/27(水) 08:26:57.51 ID:pWQcqzc/.net
みんなごめんな
こういうのが増えて
春だから許して

332 :774RR:2022/04/27(水) 08:52:31.69 ID:91vAh1mk.net
CBはネイキッドだろ、何言ってんだ

333 :774RR:2022/04/27(水) 08:58:36.79 ID:qNHzfObg.net
>>331
季節に関係なくずっといる
コミネマンMだから

334 :774RR:2022/04/27(水) 09:31:52.41 ID:2zT25myD.net
バイクの形状にビジバイなんて区分はありません

335 :774RR:2022/04/27(水) 09:40:23.94 ID:Pb7BgcbN.net
いまだにネイキッドって定義にモヤモヤする
代名詞になったゼファーは俺の中でのネイキッドではなかった

336 :774RR:2022/04/27(水) 09:42:50.19 ID:pWQcqzc/.net
ネイキッドじゃないなら何なの?

337 :774RR:2022/04/27(水) 09:43:18.46 ID:21b3ZZ0J.net
>>334
ネイキッドなんて区分も無いよ

338 :774RR:2022/04/27(水) 09:43:32.85 ID:MJxe44sC.net
大雑把にカウル付き(フルカウル、セミカウル、ビキニカウル)に対するネイキッド
でも定義付けに意味を見つけなくてもええんやで

339 :774RR:2022/04/27(水) 09:44:03.50 ID:Lg/tN9a4.net
>>336
必死だなw
だからビジバイだってwwww

340 :774RR:2022/04/27(水) 09:44:14.04 ID:VTt/uCAQ.net
>>335
まあフルカウル全盛期だったからなあ

ネイキッドってのはVFR400ZとかFZ400NだとかNS250Fだとか、
そのあたりが妥当だという事は判る

だからといって「スタンダードスタイル」とかって言っても定着しなかっただろうな

341 :774RR:2022/04/27(水) 09:46:28.32 ID:Pb7BgcbN.net
>>338
カウル付きのバイクのカウルを引っぺがしたのをネイキッドスタイルって呼び始めたんだよなぁ
元々付いてないしカウル付きのバリエーションすら無いのをネイキッドって呼ぶのに未だに違和感あるわ

342 :774RR:2022/04/27(水) 09:47:05.88 ID:pWQcqzc/.net
>>339
安価つける相手間違ってるよおじいちゃん

343 :774RR:2022/04/27(水) 09:51:02.34 ID:pWQcqzc/.net
ジールもバリオスもホーネットもネイキッドじゃないって言うのは無理あるな

344 :774RR:2022/04/27(水) 09:52:58.22 ID:VTt/uCAQ.net
>>343
そこいらへんはレプリカ系のエンジンは使ってるけど、
フレームとか外装とかはきちんと専用に設計してあるから、
ネイキッドというかスタンダードバイクって感じだな

ゼルビスは…異端児かw

345 :774RR:2022/04/27(水) 09:53:59.33 ID:+zpvM7dQ.net
申し訳程度のシュラウドでETC取付料金がカウル付き扱いだったのは絶対忘れないわ

346 :774RR:2022/04/27(水) 09:54:08.40 ID:39M3kQLP.net
CBおじ発狂しすぎだぞ

ネイキッドかもしれないけどどう見てもビジバイだし

347 :774RR:2022/04/27(水) 10:09:10.42 ID:YuZLtggG.net
>>329
バリオス良いね!
是非とも乗って欲しいよ、手軽にバイク感を味わえて楽しいよ!

以前は2種のMT車(CBF125・見た目ネイキッドスタイルだけと、手足の位置関係はあきらかにスーパーカブだよね)に乗ってたけど
250MT車も買ったよ。
かなり楽しいよ!

348 :774RR:2022/04/27(水) 11:03:49.59 ID:++sSZCeg.net
ビジバイにはビジバイのよさがあるんだから
そんな卑屈になるなよ

バイクの発祥だってビジバイなんだし

349 :774RR:2022/04/27(水) 11:28:15.37 ID:VTt/uCAQ.net
30年以上前高校生だった頃、
カブが好きだって話したら流石に変な顔されたな
今やお洒落カブがあるってのは時代が変わったなとは思う
C125なんてお洒落だもんな

350 :774RR:2022/04/27(水) 11:35:54.13 ID:CeKsFw4t.net
あのレッグシールドがおっさん臭くてなあ
あそこだけ白にしてるのが嫌だった
普通のスクーターみたいに色統一すればまだマシだったのにな
レッグシールド外したり本体と同色に塗ってる奴もいた

351 :774RR:2022/04/27(水) 12:32:20.90 ID:k4i5h7iB.net
>>349
カブラが発売された頃から愛好家はいたと思うけどね

352 :774RR:2022/04/27(水) 14:14:41.28 ID:Pq7e3Si5.net
居たらだろうけどニッチ枠だっただろう
今なんてモトチャンプ見てもカブの話しかしてない

353 :774RR:2022/04/27(水) 14:56:43.48 ID:F4zAaIsi.net
ネイキッドが売れるのはにほんだけ

354 :774RR:2022/04/27(水) 14:59:42.78 ID:20+17rz7.net
>>353
何を言ってるんだ
世界でジャンルとして確立してるのに

355 :774RR:2022/04/27(水) 15:06:38.15 ID:Ct+Zs/Di.net
ストファイに座を明け渡した

356 :774RR:2022/04/27(水) 15:29:08 ID:E7XHAHn1.net
ストファイ⊂ネイキッドだ

357 :774RR:2022/04/27(水) 16:14:42 ID:gcMkKXDd.net
昇竜拳!

358 :774RR:2022/04/27(水) 16:26:57.68 ID:1DmMKLrF.net
確かにレプリカからカウルだけ取ったようなタイプをネイキッドって呼び出したんだな
最初からカウルないやつはって言われるとそうかもしれない

359 :774RR:2022/04/27(水) 16:47:18.01 ID:pWQcqzc/.net
所詮ネイキッドって言葉は日本独自のガラパゴスなんだから由来はともかくゼファーはネイキッドって定着してんだからそれに合わせるしかないわな

360 :774RR:2022/04/27(水) 17:01:30.00 ID:+zpvM7dQ.net
アメリカンってジャンルが急に言い換えられるようになったのってなんでなん?

361 :774RR:2022/04/27(水) 17:46:25.75 ID:20+17rz7.net
イタリアにはスパゲティナポリタンがないのと同じ

362 :774RR:2022/04/27(水) 17:51:01.66 ID:VfPQ4tyP.net
>>360
細分化じゃね?

363 :774RR:2022/04/27(水) 17:55:23.16 ID:DG8R2x+o.net
>>361
ナポリタンはないけど
ナポリ風トマトスパゲティってのはあるよ
通称アマトリチャーナ

364 :774RR:2022/04/27(水) 18:25:23.43 ID:U2U2qiCM.net
おまえらスレ違いの話題もほどほどに

このスレは、引き算も出来ないバカを嘲笑うスレです

365 :774RR:2022/04/27(水) 18:38:03.94 ID:20+17rz7.net
ナポリタンの話を聞くとイタリア人は怒るらしいが
知人がドイツで寿司を食べたら使ってる酢がワインビネガーだった
という話を聞くとイタリア人の気持ちも分からんではない

366 :774RR:2022/04/27(水) 18:40:46.59 ID:nBUtcklL.net
そこで寿司ポリスの登場である

367 :774RR:2022/04/27(水) 18:51:42.71 ID:pFWb/fXT.net
まぁまとめるとCBはビジバイだって事はみんなの共通認識みたいだね

368 :774RR:2022/04/27(水) 18:57:16.48 ID:rk9yyx/u.net
CBとはいったいどのCBを指しているのか…

369 :774RR:2022/04/27(水) 18:57:35.98 ID:nBUtcklL.net
CD250U
https://i.imgur.com/0B1Zgyr.jpg

370 :774RR:2022/04/27(水) 19:02:12.23 .net
https://i.imgur.com/qBm8CuP.jpg

371 :774RR:2022/04/27(水) 19:41:15.40 ID:pWQcqzc/.net
単発がビジバイ連呼する病気

372 :774RR:2022/04/27(水) 19:45:11.87 ID:LMB8QBg+.net
効いてて草

373 :774RR:2022/04/27(水) 19:45:16.27 ID:nBUtcklL.net
>>370
小型MTの教習車やんけ

374 :774RR:2022/04/27(水) 19:49:51.62 ID:8AvEB++O.net
イキったデザインの方がタイカブ臭が漂って微妙に感じる不思議

375 :774RR:2022/04/27(水) 19:58:03.81 ID:pWQcqzc/.net
バカにされても連呼する病気

376 :774RR:2022/04/27(水) 20:28:38.55 .net
https://i.imgur.com/zhQOE4p.jpg

377 :774RR:2022/04/27(水) 21:47:07.25 ID:8BbzXPdm.net
どうしてこのスレは、どうでもいいことを延々と擦り続ける粘着質を呼び寄せてしまうのか

378 :774RR:2022/04/27(水) 21:58:43.27 ID:am6qbbeh.net
ほとんど一人の荒らしの自演だと思うぞ

379 :774RR:2022/04/27(水) 22:01:34.86 ID:mRpd5jTB.net
どうしてといいながら燃料投下すんな

380 :774RR:2022/04/27(水) 22:09:17.98 ID:Ct+Zs/Di.net
話がループして最後はバターになる

381 :774RR:2022/04/27(水) 22:10:27.64 ID:rk9yyx/u.net
CBといえば
現行CB125Rは実にカッコいい
https://i0.wp.com/hondago-bikerental.jp/bike-lab/wp-content/uploads/2022/06/DSC8649-scaled.jpg

382 :774RR:2022/04/27(水) 22:30:40.04 ID:0v1JM8zH.net
車体が250と共通だから良い意味で原付っぽくないんだよね

383 :774RR:2022/04/27(水) 22:37:45.25 ID:voU/h7wk.net
>>370
このバイク確かに当時は走ってたよね。
で、その時もビジバイって認識してたけど、実際はどの様な使われ方してたんだろ?って思えるほど今見るとオーソドックスでかっこよく見える。

384 :774RR:2022/04/27(水) 22:39:01.55 ID:voU/h7wk.net
間違った>>369へのレスです。

385 :774RR:2022/04/27(水) 22:47:26.61 ID:Ke0jKyiY.net
些細なことにしょうもない突っ込みを入れる奴は決まって自分だけ楽しんで周りからは冷めた目で見られてる
ズレた感性は早く直さんと言ってもらえなくなっちゃうよ

386 :774RR:2022/04/27(水) 23:06:40.80 .net
https://i.imgur.com/PVGzQg8.jpg

387 :774RR:2022/04/27(水) 23:25:11.71 ID:U2U2qiCM.net
IDコロコロしてるところ見ると
これも引き算も出来ないバカが話を逸らす目的でやってる自演か
本当にクズだな

>>326の指摘がよっぽど都合悪かったのか
そうやって逃げるくらいなら最初から絡んでくるなって
マジで

388 :774RR:2022/04/28(木) 00:06:01.93 ID:V/zca85E.net
バイクが白い軽バンに追突した映像
バイクはノーブレーキで追突
抜かれてから車間距離を取っていない車間距離不保持違反(ていうかバイク側が軽バンを煽ってる?)

790 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/04/11(月) 20:12:14.97 ID:TAcELFOJ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1512744290015117321/pu/vid/1280x720/R4Fcw5JgWp8MYK7z.mp4

389 :774RR:2022/04/28(木) 00:06:17.44 ID:V/zca85E.net
当初から書いているが、
そもそもどっちが悪いか、ではなく
バ イ ク 乗 り の ス レ と し て 考 え る べ き は
バイクはこの事故を回避出来たか否かがポイント

誰が見ても、事故は回避出来た
出来なかったのは、車間距離を取らなかったり
ノーブレーキで突っ込むなど、バイク側の判断力の欠如、注意力の欠如による

繰り返すが、自分の身は自分で守ることを常に考えるべき
相手が悪いと認定しても、怪我が治るわけでも、死人が生き返るわけでもない
だったら、回避出来る事故は、自分の行動で回避しないと

390 :774RR:2022/04/28(木) 00:06:54.88 ID:V/zca85E.net
なお、被害者の軽バンの運転手は10日に警察に出頭したが、

https://twitter.com/2027XX/status/1512995862712307712
2027@2027XX
署での聴取中に、容疑者が出頭(逮捕?)されました。
ナンバー、テールランプの破損位置共に一致しており、加害車両で間違いありません。
今後の捜査の流れや問われる罪ついて署員へ尋ねましたが、現時点では確かな事は言えないとのことでした。
しかし、厳しい処分になることは間違いなさそうです。
午後0:28 ・ 2022年4月10日


逮捕はされていない(13日

https://twitter.com/t8f0a/status/1514174603870240772
バイク@t8f0a
早く捕まってほしいな。
午後6:32 ・ 2022年4月13日


つまり警察も、軽バンの運転手を逮捕する犯罪事実は認められないと判断したということ
これは、いかにバカでも理解出来るよな

※軽バンの運転手が「逮捕された」と嘘を吐いたバカは、すでに嘘だったと認めている
(deleted an unsolicited ad)

391 :774RR:2022/04/28(木) 00:08:54.84 ID:V/zca85E.net
俺だったらこの事故は100%回避出来たが
自分だったら100%ぶつかっていたと言い張る奴は、以下を見て学んで欲しい
「事故を避ける走り方」というものをな


1、抜かせたいとき以外は車線の真ん中を走り、抜かせたいときだけ左端に寄る
  ずっと左端に寄ってると他の危険もあるが、真ん中を走ってて、後ろに車が来てから左端に寄ることで
  「後ろから来てるあなたに気が付いてますよ。どうぞ抜いてください」という意思表示にもなる
  ずっと左端だと、こっちが後ろに気が付いているのかいないのか、相手も疑心暗鬼になるから
  (同じ理由で、右ミラーの確認もチラ見じゃなくて、ちゃんと首振りを心がけている)
2、抜かせるタイミングと場所をこちらが主導して選んで誘導することも重要で、
  山道だとカーブとかで無理に追い抜こうとする車もあるから
  車線の真ん中を走ることで、「ここでは追い抜かないでね」というメッセージを与える
3、当たり前だが、抜かせるときは前方に一車体分以上の距離を空ける(>>790はこれがない)
4、左端に寄る前に左後方を確認、もちろん前方も安全を確認
5、抜かれる瞬間にスロットルを緩めて減速
  こっちの直前に割り込もうとする輩から距離を取る為

392 :774RR:2022/04/28(木) 00:29:14.21 ID:v1dzbp+o.net
>>369
これいいじゃん、欲しいかも
どこ製?中国?とか思ったら、昔のやつなのね
ビジバイにしとくのはもったいない

393 :774RR:2022/04/28(木) 00:31:33.74 ID:/zXNGEwd.net
>>383
スーパースポーツやアメリカンとかが性に合わないとかSR400やGB250クラブマンもちょっと違うという人の心の隙間にフィットしたバイクだった
価格も安かったしな
後はバイク便とかだろうか

394 :774RR:2022/04/28(木) 00:51:31.38 ID:v1dzbp+o.net
SRやGBが出てきたからCB400SSのことを書こうかと思ったけど
ここ原二スレだった…

395 :774RR:2022/04/28(木) 01:54:05 ID:/0uX58uu.net
>>389
何がバイク乗りだよ
凡人のお前は2輪に乗ってるだけで特別だと思いこんでいるのか?
何バイク乗りってw
あほみたいな書き方がズレてるから常にあらゆる可能性を考えながら今後も運転してくれよ

396 :774RR:2022/04/28(木) 02:09:42 ID:Rtm7P6FG.net
>>394
もっとスレ違いな話題が横行してるし、まぁいいんじやない?

397 :774RR:2022/04/28(木) 02:48:38 ID:/zXNGEwd.net
せっかくなんで
〜125ccのビジネスバイクの話でもしようじゃないか
スズキKシリーズ
https://i.imgur.com/70T1FRz.jpg
ホンダ元祖ベンリィCD125
https://i.imgur.com/LtaP46x.jpg
ヤマハYB125(YBとはヤマハビジネスバイクの略)
https://i.imgur.com/IbSRIbN.jpg

398 :774RR:2022/04/28(木) 04:46:23 ID:7a4PiTt3.net
カワサキはカブみたいなのないん?

399 :774RR:2022/04/28(木) 05:50:14 ID:/zXNGEwd.net
ないよ

400 :774RR:2022/04/28(木) 06:25:19 ID:TJsDxynX.net
leo

401 :774RR:2022/04/28(木) 06:40:21 ID:V/zca85E.net
>>388の動画見て、
「自分も100%避けられずに事故を起こす」と自覚がある奴は
バイクの乗り方を見直した方がいい
引き算すら出来ないバカは論外として

案外わかってないバカが多いが
車やバイクは頭で乗るんだよ
どこぞの豆腐屋の息子もそんなようなことを言っていた

402 :774RR:2022/04/28(木) 06:40:33 ID:V/zca85E.net
自分の頭で考える力の無い奴が事故を起こす
自分の頭で考える力のある奴は事故を未然に回避する

この違いだよ
この違いを理解していないから、
「バイクは事故を避けられなかった!だってマスコミがそう言ってるから!」
とか、臆面も無く言っちゃうんだろうな
普段マスコミを敵視してるバカが

403 :774RR:2022/04/28(木) 06:44:51 ID:y3+Kq/Ne.net
自分の頭で考えられない奴は マンガのセリフ 引用しがち

404 :774RR:2022/04/28(木) 07:04:46 ID:MRfxlVa/.net
>>397
何かどれも良い(^.^)

405 :774RR:2022/04/28(木) 09:17:05 ID:ejZPJ+XS.net
>>369
おっさんになった今としては、
これマジでいいなと思ってしまう
多分エンジンはレブルあたりと共通か?
CDだからってロータリーシフトって事はないだろう

コレだったら朝日風防付けてハンドルカバー付けても全然違和感ないわ
箱付けてノンビリツーリングマシンの出来上がり

406 :774RR:2022/04/28(木) 12:39:41 ID:V/zca85E.net
IDコロコロの自演くんは書くときは極端なほど短時間にまとめてやるけど
いなくなるときも一斉に全部消えるからバレバレなんだよね
それで話を逸らして質問から逃げてるつもりなんだからお笑いだよw

バカ「引き算が出来ないのは一人だけ!そいつはもう二度と書き込みしないけどな!」
バカ「俺は引き算が出来ない奴とは別人だけど、俺も引き算の質問には絶対に答えないぜ!」
バカ「引き算が出来ない奴をバカにするような書き込みは、俺たち単発IDも絶対にしないんだ!」

う〜ん
おまえはどうしてこんなに頭が悪いんだろう
頼むから、一度ぐらい質問から逃げないで答えてくれよ
都合悪い自覚があるからIDコロコロしても黙ってるんだろうけどw

407 :774RR:2022/04/28(木) 12:43:48 ID:pmswrnbe.net
糖質

408 :774RR:2022/04/28(木) 12:53:15 ID:ejZPJ+XS.net
>>397
知人がベンリィ90のキャリアとか外して、
シルバーに塗装してちょっとイジってたんだけどカッコよかったね

409 :774RR:2022/04/28(木) 14:14:40.69 ID:Epomhr3q.net
CD125Tをなんていうの?幅が広くて低いハンドル
そんな感じの付けて乗りたい

410 :774RR:2022/04/28(木) 15:53:59 ID:Xz86jBxY.net
ジョーカーみたいな?

411 :774RR:2022/04/28(木) 16:29:38 ID:eOScSG6+.net
なんか旧ドイツ軍的な

412 :774RR:2022/04/28(木) 17:18:29 ID:vZbxcVzl.net
上の125オッサンバイクはカワサキもKC125と言うモデルが有ったよ。
バルカンと同じ凄いデカいバッテリー積んでるの。

413 :774RR:2022/04/28(木) 17:54:52 ID:Rtm7P6FG.net
125ブームに乗じて尖った車種(レトロフューチャーとか)も出して欲しいとこだけど、いざ量産って頃には冷え切ってるかもだし、やっぱ難しいのかもねぇ

414 :774RR:2022/04/28(木) 18:00:00 ID:mo0JhBvR.net
夕方のニュースで言ってるけど円安130円突破でガソリン補助金意味なくなるってさ

415 :774RR:2022/04/28(木) 18:14:54.52 ID:zUcwwspP.net
ガソリン元売り業界の票買いには効果あったんでしょ

416 :774RR:2022/04/28(木) 18:19:54.84 ID:JHgTDMR5.net
上がるなら上がるでいいよ
運送業に補助金出せばいいでしょ趣味で乗る人に補助金出す意味がわからん

417 :774RR:2022/04/28(木) 18:21:15.20 ID:mo0JhBvR.net
125にはそんな影響ないかと

418 :774RR:2022/04/28(木) 19:22:55.47 ID:LMNVYR8P.net
俺のジョグはリッター5キロ

419 :774RR:2022/04/28(木) 19:35:50.90 ID:MuwY4Vr0.net
金がなかったらチャリでいいんだよ
くっそ田舎の人だって免許取れる歳まではチャリか徒歩で済んでたんだから

420 :774RR:2022/04/28(木) 19:40:21.98 ID:jhLhcKgL.net
>>416
ほーんとそれ
一般人や営業で車乗ってる奴はリッター200円でも300円でもいいだろ別に

原油価格あがって流通や配送や製造のコスト増が
商品価格や輸送費や各種生活インフラの値上げにつながる方が問題なのにね

421 :774RR:2022/04/28(木) 20:04:06.45 ID:wU4D0jar.net
だからガソリンに過重な税金かけてんのがおかしいって事 しかもそれに消費税まで掛けてんだから
この二重課税を解消すればムダな補助金出さなくて済むのに わざわざ元受けに補助金出してるバカ政府

422 :774RR:2022/04/28(木) 20:11:03.01 ID:HmrnLAYW.net
>>421
そこは所得税払わされてるのに支援金で喜ぶ国民性だから

423 :774RR:2022/04/28(木) 20:13:37.59 ID:u6qA32m1.net
北陸カッペの電気代が2割アップだからな 
夏はぴえん現象でクソ暑いのに死ぬだろ

424 :774RR:2022/04/28(木) 20:57:35.00 ID:qYjlagmY.net
>>421
ガソリン税だけだと軽油とか灯油とか救済されないじゃん? 

425 :774RR:2022/04/28(木) 23:36:50 ID:d0vzoTy7.net
>>423
昼は会社に冷房あんだろ
家ではずっと水風呂入ってれば桶

426 :774RR:2022/04/28(木) 23:44:06 ID:7qCJfHMz.net
風呂なのか桶なのかはっきりしろ

427 :774RR:2022/04/28(木) 23:55:10 ID:vIldGn/9.net
>>423
暖房に比べたら冷房なんてゴミレベルだろ

428 :774RR:2022/04/28(木) 23:55:56 ID:d0vzoTy7.net
盥で行水なら風呂でもあり桶でもある

429 :774RR:2022/04/29(金) 01:18:50 ID:82m92bE7.net
CB言ってた奴だけどここ2種板だからCB125Rのことで誰かが貼ってくれてたわ
腰がいてーからポジション良さそうだなってさ
ビジバイだのはどうでもいい

430 :774RR:2022/04/29(金) 02:14:01 ID:i6Q1GFYX.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1514950785058058242/pu/vid/1280x720/uJ4vEMUm8yPevQyj.mp4

431 :774RR:2022/04/29(金) 05:47:16 ID:CQizqJiH.net
>>429
おまえの為のスレじゃねえしね

432 :774RR:2022/04/29(金) 06:11:32 ID:pXOQgFZN.net
「物価上昇は増税すれば簡単に抑えられる!」とかひとりで必死に騒いでいた奴はどこに消えたんだろうね?

ぜひ現状に対する見解をお伺いしたいんだが

433 :774RR:2022/04/29(金) 07:34:13.42 ID:fla38Jmu.net
バイクシーズンの夏だけダイエットして体脂肪率10%くらいにするとかなり快適になるよ
35度までエアコンいらなくなる

434 :774RR:2022/04/29(金) 08:34:30.86 ID:82m92bE7.net
>>432
私物化してねーのに何絡んできてんだこのゴミかす野郎は

435 :774RR:2022/04/29(金) 11:00:18.83 ID:pXOQgFZN.net
突然...目の前に逆走の車 片側一車線をバイク走行中
https://news.yahoo.co.jp/articles/e86ac173b299ea2a33dff0b904f61066351d9621
>この映像を提供したライダー本人です。
>右カーブに入りましたが1台目が少し飛ばし気味で来た後に2台目がトレーラーを抜いて来たのが見えたのでその時点でまだ来そうだと予測して減速し、左に寄せたら案の定もう1台来ました。
>ほんの数秒のことですがこちらは予め予測出来ていたので割とゆとりを持って対処出来ました

自分の頭で考えないバカはこれで事故を起こして死ぬ
自分の頭で考えて判断できる人は、事故を避けることが出来て宝くじも当たるし彼女が出来て幸せな人生を歩む

「予測運転」って、教習所でちゃんと習ってるはずなんだけどなぁ
引き算も出来ないバカだから習ったそばから忘れていくんだろうな

436 :774RR:2022/04/29(金) 12:38:10.75 ID:nkDMVr7y.net
やっぱスルーが一番効くんだなw

437 :774RR:2022/04/29(金) 12:54:19.38 ID:pXOQgFZN.net
勝手に絡んで来て
矛盾を次々に指摘され
都合悪くなると逃亡
それはスルーとは言わない
単に現実逃避
キチガイの

438 :774RR:2022/04/29(金) 13:31:47.51 ID:02snetKE.net
>>435
お前のやってることはネットでの車フルボッコと大差ない
ベクトルの方向は真逆かもしれないけど、大きさがでかいから周りへの影響も大きくなる
風化させたいならもっと緩くやらないと

439 :774RR:2022/04/29(金) 14:31:27.47 ID:EDEKZvBc.net
https://comic.webnewtype.com/contents/rei/
https://pbs.twimg.com/media/FRcMu5BacAAwGGk.jpg

440 :774RR:2022/04/29(金) 14:35:40.80 ID:8UYkgVGt.net
>>439
カブのマフラーって熱くないの?

441 :774RR:2022/04/29(金) 15:16:48.56 ID:Z2D7TRuI.net
>>440
熱くないよ
https://i.imgur.com/yvl2ox6.jpg

442 :774RR:2022/04/29(金) 15:49:55 .net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1518991838450958340/pu/vid/480x1034/lt6XxiU8eMni3Ria.mp4

443 :774RR:2022/04/29(金) 17:21:33 ID:hI2dJUuE.net
>>442
ほんのごく一部の人にはキツいかもしれないので、一応閲覧注意

444 :774RR:2022/04/29(金) 18:02:50 ID:focpKSG+.net
不死身かよ

445 :774RR:2022/04/29(金) 18:22:52 ID:zcl8mreJ.net
この後スタッフが美味しく頂きました

446 :774RR:2022/04/29(金) 19:40:39 ID:BuzfYCNP.net
「交通事故を起こして人を轢いたら障害が残らないように確実にトドメを刺しなさい」と母親に教わったと奈良県出身のDQNが言ってたのを思い出した

447 :774RR:2022/04/29(金) 20:41:42 ID:pUIyiToW.net
中国かよ

448 :774RR:2022/04/29(金) 21:10:51 ID:YfP7rP/q.net
中国ならその場で埋める

449 :774RR:2022/04/30(土) 04:39:01 ID:yO5nJ8UX.net
今どきの250って満足に走れるものなのかな
バイクのことあんま知らんのだけど馬力って少しイジるだけで上がるものなの?
同じ排気量なのに馬力が昔と差があるのはなんでなの?
教えて兄貴

450 :774RR:2022/04/30(土) 04:59:43 ID:edDuJsjg.net
ここ125までのスレだぞ
排ガス規制で遅くなったことと
最高出力しか見ないのはバカだということは教えてやろう

451 :774RR:2022/04/30(土) 07:12:45.43 ID:G+aUCvX6.net
約3分間の危険な“あおり運転” 高速道路上での緊急停車に被害者「怖かった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9def07abac0c04a6c3364f6ef16aafdaf281b57

この黄色い車もニュースで散々流してるけど
被害者とされる方が追い抜かれる前にブレーキかましてたって知られてネットの風向きが変わったよね

引き算出来ないバカが、「マスコミが流してるから正しい!マスコミは常に正しい!」って一人で喚いてるけど
追い抜きざまの一瞬の幅寄せとか煽りじゃなくて
延々とクラクション鳴らされて執拗に追いかけられるケースとかは、被害者とされる側にも原因の一端があることは多いものと思われる
ましてや、取れたはずの車間距離を取らずにノーブレーキでぶつかっていくなど、追突した側の過失が免れないということだ

452 :774RR:2022/04/30(土) 07:16:26.75 ID:BapQrrPv.net
最近のマイブーム 「 引き算 」

453 :774RR:2022/04/30(土) 08:18:45 ID:G+aUCvX6.net
引き算が出来るかどうかは大事

このバカは、幅寄せされて1秒後に急ブレーキされたから車間距離を取る間もなく避けられなかったとか言ってるけど
実際には、幅寄せされてないし、前に入られて4秒あるから、割り込み「直後に」急ブレーキという言い訳は成り立たない

軽バンが左に寄せたのも(運転手の意図は別として)、左側からの追い越しは元々禁止だから、バイクが軽バンの左側をすり抜けようとしたしたとしても「進路妨害」ですらない

454 :774RR:2022/04/30(土) 08:22:19 ID:G+aUCvX6.net
よって、軽バンが有罪と主張する側は、「軽バンの急ブレーキは、(軽バンの前の車が急停止などの)正当な理由無く行われた」と立証しなければならない

映像を見る限りでは、軽バンの前に車が走っており、(軽バンも車間距離を取ってないように見えるが)危険回避のために急ブレーキをしたという可能性を排除できない

排除できない限り、「疑わしきは被告人の利益」により、無罪となる
(逆にバイクは車間距離を取る義務を果たしておらず、追突について過失10割と認定される可能性が高い)

バカじゃなければ、この理屈をちゃんと理解出来る
はず

455 :774RR:2022/04/30(土) 08:26:12 ID:3iwem/3X.net
>>441
エンジン冷えた状態で撮影した写真とかを参考にしたのかな

456 :774RR:2022/04/30(土) 12:56:39 ID:8zshsGri.net
>>449
今時の250はちょっとキツイかな。
トルクも馬力も控えめだから、昔のタイプのように、元気良く走れないんだ。
昨今の厳しい排気ガス規制や、環境のためにパワーよりも燃費をよくしなければならない事もあり、パワーは低下していく一方なんだ。

排気量は同じなのに、馬力は半分くらいだよね。
250ccでも40馬力前後あれば元気良く走れるよ、ツーリングでも400ccに付いていけるくらいパワフル。

457 :774RR:2022/04/30(土) 13:01:06 ID:29ZdgOhK.net
>>456
VT250Z乗ってたが元気いっぱいに走れていたな
40馬力あったのは遠い昔の話だな

458 :774RR:2022/04/30(土) 14:37:21 ID:lJBS45WM.net
>>456
一方的に否定はしないけど、それは多分にノスタルジーだな

エンジンの直接発揮する「力」はトルク
馬力(パワー)はトルクと回転数をかけ合わせた「仕事率」

ものすごく単純化すると
加速はトルク、最高速は馬力
そして各々は反比例関係にある

昔と違って今は、そのへんの制御の技術が格段に上がってるから、必ずしも馬力を追わなくなった
その方が乗りやすさ、燃費、排ガスにも有利だから
だから昔より普通に走って速いバイクが増えてる
昔と今のニダボなんて典型的だろう

レースでも一緒、MotoGPだってコーナーによってはけっこう下から使ってるだろ?
WGPの頃なんてもう常にひっちゃきよw
ドッカンパワーで暴れるバイクを抑え込む乗り方だった

459 :774RR:2022/04/30(土) 15:19:33 ID:u0V/Ya3u.net
スレチを拾うなよ

460 :774RR:2022/04/30(土) 15:59:44 ID:G+aUCvX6.net
引き算出来ないバカが話を逸らそうと必死なんだろ
IDコロコロして

461 :774RR:2022/04/30(土) 23:11:18 ID:G+aUCvX6.net
一言も反論が無いってことは、やっと自分の無知に気がついたということなのか

それとも意地を張って正論を受け入れる知能を喪失したということなのか

これは単に一事故の考察に留まらず、これからおまえらがバイク事故で生きるか死ぬかを分ける教訓に溢れているというのに
つまらん意地を張って、追突事故を起こしたバイクの人と同じ運命を辿ることはないだろうに
自分の頭で考えられないバカには永遠にわからんのだろうな

462 :774RR:2022/05/01(日) 00:18:40 ID:fWK8RemD.net
     /ヽ/ ̄ ̄ ̄\xヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ______   }  /  俺 反 ん|
    シ _」⊂⊇  ⊆⊃|_ ミ  |  の 論 ? !
   r'y| /´.ヽ /´.ヽ Y`i .|   勝 が    |
   {_   ―― 儿―― _/  |  ち 無   |
     `i    ( _)   /   |  だ い   |
     \  ヽーァ  /  <  ぞ な.    |
    / ̄ `  ―‐ ^ ̄\   \.? ら   ./
   /                ,   \___./
  ./ |          |  i
 └r ┤          ├ r┘

463 :774RR:2022/05/01(日) 00:36:59 ID:5gLLIyzD.net
ぷしゅ~

464 :774RR:2022/05/01(日) 04:30:01 ID:g6iTdwUs.net
しかとしかと

465 :774RR:2022/05/01(日) 05:38:40 ID:vIG1SWXq.net
オートバックス社長、飲酒運転で捕まった、、、

466 :774RR:2022/05/01(日) 08:20:52 ID:2r1pzcHo.net
ヤマハ ybr125 キャブ 12馬力 と
ホンダ 125sp fi 10.9馬力
どっちがパワーありますか?

ybr125 を所有しているのですが
ふるいので125spを買っておこうか悩んでます

467 :466:2022/05/01(日) 08:56:14 ID:w2Q8Qm8y.net
↑ ホンダ 125SPではなく
ホンダ SP125でした。


カタログスペック上は馬力落ちてますが
それもFI効果で実際には変わらないようなら
買いたいです。

468 :774RR:2022/05/01(日) 12:45:59 ID:Dwgs3Ur8.net
https://pbs.twimg.com/media/FRkvwz3aAAA5rZt.jpg
https://twitter.com/maicalchanp/status/1520298871741906946

これっていいの?
動物は荷物扱いだっけ?
(deleted an unsolicited ad)

469 :774RR:2022/05/01(日) 13:35:25 ID:e7/fNYx1.net
道交法違反になるかは知らんが動物愛護法とかに引っかかってきそうw

470 :774RR:2022/05/01(日) 14:03:20 ID:PCa+I2f8.net
ぬいぐるみだと言い張ればよい

471 :774RR:2022/05/01(日) 14:03:21 ID:vSkWRZt5.net
周りから写真撮られ過ぎ罪で捕まるだろ

472 :774RR:2022/05/01(日) 14:05:47 ID:vSkWRZt5.net
>>466
YBRって100キロ出ます?

473 :774RR:2022/05/01(日) 14:19:44 ID:uuVHaOew.net
承認欲求のために犬を利用しているだけ

474 :466:2022/05/01(日) 14:55:01 ID:lCArP6c5.net
>>472
長い直線ならギリ出ます

475 :774RR:2022/05/01(日) 15:04:47 ID:B5///MQf.net
法的には動物は基本的には「物」扱いなんで
道交法上は荷物として適切に「積載」されていればOK

動物愛護管理法でどうなのかは知らんけど
ペットはケージに詰めて運搬するのが一般的だから
拘束すること自体は問題ないだろう

476 :774RR:2022/05/01(日) 15:17:29 ID:dwNgWdLA.net
法的には背負うなら人間でも定員外乗車にはならないから原付運転する時に子供背負ってるのも合法だったりする
その場合に子供にはヘルメット着用義務もない

477 :774RR:2022/05/01(日) 15:45:40 ID:vSkWRZt5.net
たしか車で犬が窓から顔出してるのは違反だよな

478 :774RR:2022/05/01(日) 16:14:34 ID:MJUbMZjP.net
笑えるぐらい書き込みが短い時間に集中してて
そのあとパッタリ止まるんだよな
引き算や立証責任の質問には一切答えられないのに自分に都合の悪くない法律の話なら饒舌だってかw

479 :774RR:2022/05/01(日) 16:24:49 ID:zWOcgMMB.net
安全運転義務違反は鉄板だよね

480 :774RR:2022/05/01(日) 16:52:25 ID:vQnntQu8.net
車の中で犬は
運転手に犬が飛びついて操作不能で事故ってるケースが多い
動物愛護は別としても、最低限ペットは身動き制限した状態にするのが必須

481 :774RR:2022/05/01(日) 16:59:12 ID:1p341p/N.net
インコを動物病院に連れて行く途中で酷い事故やらかしたババア居たよな?

482 :774RR:2022/05/01(日) 17:07:31 ID:q/ItVlwi.net
>>478
反論なかったんだからお前の勝ちでいいじゃん
もう会話終わったからいいだろ
掘り返すな

483 :774RR:2022/05/01(日) 20:45:18 ID:vXyam7Pr.net
構ってください!

484 :774RR:2022/05/01(日) 21:11:58 ID:zWOcgMMB.net
明らかにあのクソ車乗りにヘイト集まるように煽ってんな

485 :774RR:2022/05/02(月) 09:03:41 ID:/B8D0uNt.net
>>266
電動キックボードか。
止まれない、曲がれないっていうけど
本当なんだな

486 :774RR:2022/05/02(月) 09:37:57 ID:ND0bMH3z.net
なんでこんなに早急?に認可下りたんだろうな
どう考えても危ないしどこか利権でも握れたのか?

487 :774RR:2022/05/02(月) 09:41:01 ID:IhhU4XBX.net
>>486
急激に増えてきたから法整備しねーと!
って事なんだろうけど、ザル過ぎるというか

当初のようにナンバー付けて要原付き免許にして、
ヘルメット着用義務にすれば良かったのにな

俺の住んでるのは田舎だからまだ見かけた事はないけど

488 :774RR:2022/05/02(月) 12:04:52 ID:v9NNtUHU.net
バカが後進国後進国言うからだよ
あとどっちかってーと電動より人力キックボード合法化してほしいわ

489 :774RR:2022/05/02(月) 12:07:21 ID:m0PFkfl7.net
>>482
何言ってんだか

反論があろうが最初から俺の勝ちだよ

おまえだけだよ
15秒引く11秒で残り1秒だと言い張れば勝てると思ってたのはwww

490 :774RR:2022/05/02(月) 12:12:27 ID:m0PFkfl7.net
惜しむをオシム

オシムの言葉「ライオンに襲われた兎が逃げるときに、ノーブレーキで追突しますか?準備が足りないのです。私は現役のとき1度も追突したことはない」

まさに、俺が言っていたことだ
車間距離はちゃんと取れ
ちゃんと前方の車の、さらに先の車や道路状況を見て
急停止しても安全に止まれる車間距離を取れ
ちゃんと自分の頭で考えているなら、それが出来るはず

ノーブレーキということは、余所見していたんだろう
あるいはスマホを見ていたか

491 :774RR:2022/05/02(月) 12:20:23 ID:v9NNtUHU.net
>>489
4秒だと言えば勝てるんだw

492 :774RR:2022/05/02(月) 12:21:31 ID:VDdZyZbF.net
中国にせっつかれたんだろうな?
向こうは免許なんか要らず勝手に乗れるから相当な台数が売れてるのに、日本だと免許が~で売れないからな。

493 :774RR:2022/05/02(月) 12:25:20 ID:m0PFkfl7.net
>>491
マジか・・・

4秒あっても、おまえは車間距離が取れないんだ・・・

こんなバカ、すぐに死ぬな
煽りじゃなくて、マジで

494 :774RR:2022/05/02(月) 12:39:35 ID:IhhU4XBX.net
>>492
中国は人間の命なんて軽いからなw

495 :774RR:2022/05/02(月) 12:40:45 ID:sVl4R0qW.net
>>486
電動キックボード業者 資金調達 で検索

あらたな利権だよ

496 :774RR:2022/05/02(月) 12:46:23 ID:Z1JlUeJu.net
>>495
ほーん
俺の探し方が悪いのだろうけど
まとめサイトやネット系配信ニュースでもぜんぜん見たこと無かったから
勉強になるわ

まじ利権ばっかりにうちらの税金流れてんのなw

497 :774RR:2022/05/02(月) 12:56:36 ID:IhhU4XBX.net
>>496
税金が使われるのはある意味しかたねーかな、と思うけど、
あんな危なさそうな乗りもんでボロボロ人が死んでも自己責任でシラネーヨ
ってのがなあ…

498 :774RR:2022/05/02(月) 13:08:21 ID:NjSoSdRQ.net
税金使われるのは自民のオトモダチ企業ばかりだけどね

499 :774RR:2022/05/02(月) 13:24:40 ID:qXzFpJBT.net
バイクも危険だから規制しなきゃなw
アホは陰謀論とか好きだからなw

500 :774RR:2022/05/02(月) 13:42:26 ID:elIF28T7.net
セグウェイの顛末を見れば、電動キックボードをこんなに緩々に導入する意味が分からん

セグウェイは結局一般公道でのパーソナルモビリティとしては成功せず
創業者の事故死、中国への身売り、生産中止

501 :774RR:2022/05/02(月) 13:49:06 ID:m0PFkfl7.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d05abd95c343cc54fa0acad4c4cd8eb3ea8b4c9
>「ワンプレーごと止まっていたら『お前はジダンか?』『止まってプレーしていいのはジダンだけだ!』散々言われた言葉。『2つ先いや、3つ先まで考えろ!』常に考え先を読むこと。イメージを持つこと。サッカーをする事を考えることは初めてオシムさんに教わった。全てをオシムさんに、、、」とオシム氏から掛けられた言葉を明かした水野。

マジこれ

バイクと一緒
ていうか、バイクの方が命かかってるから
こういう当たり前のことを、当たり前に出来ないバカが事故を起こす

4秒で車間距離取れないなら、バイク乗らない方がいい
いや
乗るな
一人で事故るだけならまだしも、>>491は人を轢き殺しかねない
マジで
本当に煽り抜きでそう思う

このスレでもまともな人なら、同じことを思ってるはず

502 :774RR:2022/05/02(月) 14:01:40 ID:c7bJPrPV.net
玉蹴りの話とかしらんがな

503 :774RR:2022/05/02(月) 14:01:50 ID:1P+YNuDz.net
賛同者無しw

504 :774RR:2022/05/02(月) 14:28:11 ID:khw3+t0U.net
利権利権いうけどほとんどが妄想だから
日本人はそこまで腐ってない
日本で利権に狂ってるのはパソナと電通と竹中くらい
あっ

505 :774RR:2022/05/02(月) 14:36:29 ID:CeB/8faf.net
株式会社Luup
ここ数年の動きは派手だね
しばらくこの会社の名前を覚えておくと面白いかもしれない

506 :774RR:2022/05/02(月) 14:37:00 ID:uCxe1HTD.net
>>504
どこがだよ
腐りまくってるぞ

https://pu-u-san.at.webry.info/201207/article_72.html

507 :774RR:2022/05/02(月) 15:02:23 ID:/B8D0uNt.net
>>506
それ利権関係なくね

508 :774RR:2022/05/02(月) 15:17:26 ID:uCxe1HTD.net
天下り利権だぞ
文祥堂の社員の9割が財務省の元官僚だからな

509 :774RR:2022/05/02(月) 16:41:59 ID:BZHL50St.net
身内に仕事をふるのはいいけど
中抜きが多すぎんだよな

510 :774RR:2022/05/02(月) 19:12:45 ID:khw3+t0U.net
別にそんなのどうでもいい

511 :774RR:2022/05/02(月) 19:19:33 ID:uCxe1HTD.net
この不況の原因は財務省なんだぞ

512 :774RR:2022/05/02(月) 19:30:56 ID:cCQn9Hvu.net
財務省に1500垓円の私財を盗まれたという気違いの人のツイートを見たことある

513 :774RR:2022/05/02(月) 22:34:40 ID:v9NNtUHU.net
>>511
経営者が無能なんだよ
中韓に技術流しまくってアホかと

514 :774RR:2022/05/02(月) 22:58:36 ID:v9NNtUHU.net
>>501
急な進路変更と急ブレーキは必要なかったよね
必要だったことを証明してよ

515 :774RR:2022/05/02(月) 23:32:40 ID:4eSL4KKE.net
>>504
腐ってないならこの税金額で足りないってことはないだろw

516 :774RR:2022/05/03(火) 06:06:41.19 ID:/KbLNSxL.net
笑ってしまうよな

マウント取れると思ったらスレ違いの話で延々とレスバ続けて
自分がマウント取れない、負けるなと思ったら、自分から絡んで行ったときでも「す、スレ違いだから」で逃げるバカ
つまり、こいつらが「す、スレ違い」とか言い出すのは、自分が負けたと認めたときだけなんよなw

まぁ、どうでもいいからスレ違い話はやめろよクズ

517 :774RR:2022/05/03(火) 06:07:19.63 ID:/KbLNSxL.net
>>514
おまえ死ぬぞ
バイクの事故で

518 :774RR:2022/05/03(火) 15:02:40 ID:MsZ8Zbnl.net
構ってもらったと勘違いして居つくから
とにかくスルー

519 :774RR:2022/05/03(火) 15:28:29 ID:FYOAxKj8.net
スルーになってないしw
運呼ツツキたくなる気持ちはわかる。

520 :774RR:2022/05/03(火) 15:50:01 ID:9Oki0w3s.net
いいんだよ、直接反応せずに会話が進めば問題ない

521 :774RR:2022/05/04(水) 06:05:28 ID:X4/1mQup.net
まぁ、スルーしても相手のためにならないからね

15秒引く11秒が1秒だとか言ってるバカには算数を教え
4秒で車間距離を取れずにノーブレーキで追突するバカには正しいライディングを教え
立証責任は無罪を主張する側にあると言い張るバカには法律を教え

それでもバカが治らないのなら、バイクに二度と乗らないことを勧める

これでバカとバカに轢き殺されたかも知れない人の命を救えるのなら安いものだよ

マジで

522 :774RR:2022/05/04(水) 06:16:15 ID:RtMyLcDw.net
     /ヽ/ ̄ ̄ ̄\xヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ______   }  /  俺 反 ん|
    シ _」⊂⊇  ⊆⊃|_ ミ  |  の 論 ? !
   r'y| /´.ヽ /´.ヽ Y`i .|   勝 が    |
   {_   ―― 儿―― _/  |  ち 無   |
     `i    ( _)   /   |  だ い   |
     \  ヽーァ  /  <  ぞ な.    |
    / ̄ `  ―‐ ^ ̄\   \.? ら   ./
   /                ,   \___./
  ./ |          |  i
 └r ┤          ├ r┘

523 :774RR:2022/05/04(水) 07:37:20 ID:izE0Ttv9.net
>>521
急な進路変更と急ブレーキ、必要なかったよね

524 :774RR:2022/05/04(水) 10:17:53 ID:veYBIB6t.net
一般論
自分以外の大多数が間違っていると感じたときは、ほぼ自分が間違っている。
自演を執拗に叫ぶ者ほど自演している。

525 :774RR:2022/05/04(水) 16:06:30 ID:Yti8xtaE.net
優しい兄貴達教えてくれてありがとう
250で聞いたのは解りやすそうだったからで今惹かれてるバイクは小型バイクなんだ
バイク屋でもいろいろ聞いて来たよ
ガソリンを薄め機械制御で走っているからパワーは落ちた分燃費が向上してたり壊れにくくなってるんだね
エンジンのタイプはピントンのストロークの長さで低回転や高回転型に別れるとのことでした

頼れる兄貴達にまた聞きたいことがある
CB125Rに興味あるなら脚付きがいい250のがお得感あるのかな
GB350も形状が好き
燃費なんて今まで大型乗ってたから40越えれば歓喜
加速なんて必要ないから取り回しが楽なスクータータイプにも乗ってみたい
ただ車体が高過ぎる

526 :774RR:2022/05/04(水) 17:49:01 ID:8FLNIilz.net
なんだねチミは?

527 :774RR:2022/05/04(水) 18:02:04 ID:3k/2pNKU.net
>>525
ミライースがおすすめ

528 :774RR:2022/05/04(水) 18:24:26 ID:NJajrURa.net
>>525
結局どれが質問か分からないな…
小型(51〜125cc)でスクータータイプならPCX
それ以外ならクロスカブ110推しとく
※ソースは自分の好み

529 :774RR:2022/05/04(水) 22:02:40 ID:usbBStGA.net
250に勝るものは何も無いよ
維持費くらい
>>525

530 :774RR:2022/05/04(水) 22:26:35 ID:lpYDYuBh.net
125だと市区町村ナンバーってのが嫌
道の駅とかでめちゃくちゃ誂われるw

531 :774RR:2022/05/04(水) 22:27:40 ID:Yti8xtaE.net
解りにくい言い回しをすまなかったな
いろんな車種で迷ってるからそれぞれの車種の特徴や意見を聞いてみたかったんだわ
今まで他のバイクに乗ったことがほとんどないからさ
乗らんと解らんので今度試乗しに行ってみるよ

それから皮肉で4輪を紹介して来たてめーだけは事故ってしねや

532 :774RR:2022/05/04(水) 23:15:03 ID:Al/sdAIG.net
>>525
結局何を求めてるのかサッパリ分からない
近所でレンタルバイクのお店を探して候補を片っ端から乗ってみればいいんじゃないの?
たぶんここで文章でアドバイスを受けたところで通じないと思うんだが

533 :774RR:2022/05/04(水) 23:59:57 ID:kxWWjLMH.net
150クラスなら40km/Lは走るし高速も乗れる

534 :774RR:2022/05/05(木) 00:04:07 ID:y3TY0s4y.net
>>527
CVTの機嫌取るのめんどくさいぞ
ミニバンにしとけ燃費悪いけど

535 :774RR:2022/05/05(木) 00:24:24 ID:RJgsKI4E.net
たかが自転車と割り切ればいいんだよ。

536 :774RR:2022/05/05(木) 00:39:25 ID:J6aXfp87.net
人力の自転車だと体脂肪1キロ消費するのに400キロも走れるからビビるほど燃費がいい
生命の神秘レベル

537 :774RR:2022/05/05(木) 01:41:22 ID:JY+amaCz.net
>>531
> 今まで大型乗ってたから
大型の「ここがこうだったらもっといいのに」を書けば反応あるかもね

538 :774RR:2022/05/05(木) 02:07:45 ID:j3xcHqX5.net
任意保険が安けりゃ150クラスもアリなんだがな
PCXやNMAX辺り買えば一般道で不自由することほぼ無いんだよね

539 :774RR:2022/05/05(木) 07:06:16 ID:BBClrzMh.net
>>531
人の死を願うなんておまえマジキチだろ

540 :774RR:2022/05/05(木) 07:54:57 ID:kiq4S2pH.net
>>539
かまってちゃんの癖に構ってもらってキレるアホだよな

541 :774RR:2022/05/05(木) 07:55:40 ID:6kH4jcrX.net
     /ヽ/ ̄ ̄ ̄\xヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ______   }  /  俺 反 ん|
    シ _」⊂⊇  ⊆⊃|_ ミ  |  の 論 ? !
   r'y| /´.ヽ /´.ヽ Y`i .|   勝 が    |
   {_   ―― 儿―― _/  |  ち 無   |
     `i    ( _)   /   |  だ い   |
     \  ヽーァ  /  <  ぞ な.    |
    / ̄ `  ―‐ ^ ̄\   \.? ら   ./
   /                ,   \___./
  ./ |          |  i
 └r ┤          ├ r┘

542 :774RR:2022/05/05(木) 09:51:53 ID:L/BDZHeY.net
>>538
若者乙

543 :774RR:2022/05/05(木) 12:13:26 ID:jzHsYJTV.net
>>540
キレてないお(*´ω`*)
バイク乗りは我が物顔で持論を展開する勝手なやつが多いけどな
会話で譲ることが出来ない人が道路を譲れるわけがない

544 :774RR:2022/05/05(木) 14:42:13 ID:bWGQAnvd.net
こういう交通弱者だしドラレコ付けているからってわざと突っ込むのウゼーよな

https://i.imgur.com/G56XRhG.mp4
https://twitter.com/Azuazuma/status/1521821626316496897
(deleted an unsolicited ad)

545 :774RR:2022/05/05(木) 23:12:20 ID:BBClrzMh.net
>>543
それな

4秒あっても車間距離が取れずノーブレーキで追突するのが当たり前とか言ってる奴が
まともに走れるわけがないよな

546 :774RR:2022/05/06(金) 11:27:32 ID:6zxiaLEe.net
任意保険とか入ってるアホがいるんだな
東京海自の豪華自社ビルに平均年収1200万円
養分様ありがとうございますw

547 :774RR:2022/05/06(金) 11:43:53 ID:0xzDyex5.net
うわ 自転車で一億近く賠償させられた例もあるのに豪胆な奴だな
逆に感心するわ
ところで原付一種、二種って1年間無事故でも等級上がらないんだねぇ

548 :774RR:2022/05/06(金) 11:55:44 ID:f5/4jFlS.net
そんなでかい釣り針に見事にひっかかるなんて

549 :774RR:2022/05/06(金) 12:09:45 ID:ZsK2Y6Ga.net
どう見ても逆張り荒らしなのにな

550 :774RR:2022/05/06(金) 12:22:01 ID:0xzDyex5.net
うわーそうですか

551 :774RR:2022/05/06(金) 12:29:16 ID:6zxiaLEe.net
やれやれアホが多いな

頭の悪いお金の使い道の第1位は、「保険」です。

 生命保険や医療保険は、最もムダなものです。なぜなら、日本は健康保険が充実しているからです。どんなに大きな病気になったとしても、個人が支払う金額は高額療養費制度によって数万円に収まります。

 それなのに、保険会社はCMをたくさん打ちまくって不安を煽ります。「いざというときの備え」と言って、あたかも保険が必要だと思わせるように考えを植え付けます。

 保険は今すぐ解約しましょう。あなたを守ってくれるのは「貯金」です。自分のお金は自分で守り、自分の人生を守るようにしましょう。

552 :774RR:2022/05/06(金) 12:37:13 ID:ZsK2Y6Ga.net
生命保険と任意保険を混同する逆張りがググりましたよぉおおおお

553 :774RR:2022/05/06(金) 13:01:50 ID:/58Lla8F.net
>>551
その毎月数万円の支払いがあるのも結構キツいぜ
と末期がんで毎月44400円支払ってる俺がゆってみる

手術して入院したら70万保険が出たのは助かった

…が、支払ってる保険料なんてそんな金額どころじゃねーんだよな

554 :774RR:2022/05/06(金) 13:08:15 ID:0xzDyex5.net
保険なんてこくみん共済や県民共済でいいだろ
毎月2000円くらいだ

555 :774RR:2022/05/06(金) 13:08:27 ID:9O3JqF8C.net
125以下で保険かけるやつは馬鹿だろwwww

556 :774RR:2022/05/06(金) 13:12:01 ID:d1ZAFOHb.net
なんで?

557 :774RR:2022/05/06(金) 13:14:14 ID:rdIxJ//a.net
リスクの概念を理解しないやつに保険の意義を理解することはできない

基地に多いけどな

558 :774RR:2022/05/06(金) 13:57:47 ID:d1ZAFOHb.net
リスクの概念笑

559 :774RR:2022/05/06(金) 14:01:50 ID:7vlYgLlY.net
>>558
お前どっちの味方なんだよw

560 :774RR:2022/05/06(金) 14:46:58 ID:d1ZAFOHb.net
単発で連投されても分からんわw

561 :774RR:2022/05/06(金) 15:13:57 ID:TQlqubMS.net
まあリスクってのは起こるかもしれないことを確率で定量化して評価することなんだが
肝心なことは対象となる人または事象にとって、確率がどんな数値であろうと
起きるか起きないかの二値だということ

つまり「俺は事故に合わない」という考えにはまったく根拠がない

保険はそのリスクの母数を増やすことでリスクそのものを分散するもの
誰かのアンラッキーを誰かのラッキーで穴埋めするものだということ

562 :774RR:2022/05/06(金) 15:30:22 ID:oEjVC8b8.net
自分が財産持ってるかどうかだよ
財産あるやつは保険に入るし持って無いやつは保険の意味なんかない

563 :774RR:2022/05/06(金) 15:56:07 ID:8wwKuUca.net
対人無制限分の財産持ってるやつどれだけいるんだよw

564 :774RR:2022/05/06(金) 16:19:21 ID:i+8Qr6wZ.net
保険会社が儲かるように作られてるから保険に入る奴は情弱という風潮

565 :774RR:2022/05/06(金) 16:22:13 ID:d1ZAFOHb.net
儲からない会社ってあるのか

566 :774RR:2022/05/06(金) 16:23:32 ID:IRGURJ1/.net
守るモノが無いヤツは何かあっても開き直れば済むと思ってるんだろうな

567 :774RR:2022/05/06(金) 16:40:42 ID:BBhS0jv0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1521778178229899264/pu/vid/720x720/IG7cb1vK3aTfNxLl.mp4
任意保険なんていらない?

568 :774RR:2022/05/06(金) 17:03:35 ID:1WN/sHbx.net
原付で人を死なせるような事故なんてまずないんで
期待値考えると必ず損をすることになる
経験上、事故しても保険の等級が下がるからって保険使わない人が大半
肝心の車両保険や搭乗者特約もつけずに無意味な保険かけても仕方あるまい?
だったら自賠責で十分じゃない?

569 :774RR:2022/05/06(金) 17:13:01 ID:l9tB6CsT.net
期待値で損するとかギャンブルじゃあるまいし
保険会社が儲けるイコール自分に損させてるから悪なんて理論は高校生でやめとけよ

570 :774RR:2022/05/06(金) 17:22:32 ID:wuv5Yeiw.net
アメリカだと自賠責保険は無く任意保険だけで保険加入の義務は無いから貧乏人は保険料払えないので無保険で走ってるけど大人しく走るからな。
又は拳銃やナイフなどの武器を携行して事故ったら自殺か相手殺して逃げる途中に警察に射殺される。
保険無しはどのみちスーサイドセットアップなんだよ。

571 :774RR:2022/05/06(金) 17:23:29 ID:kt2S2/rG.net
自動車税きたけど速攻払ってやったわ
安すぎわろた

572 :774RR:2022/05/06(金) 17:31:07 ID:T6b7OlNG.net
>>571
え?マウント?

573 :774RR:2022/05/06(金) 17:42:17 ID:GyXF3KsX.net
ここの住民はみんな同じ額なのになんでマウントだよ

574 :774RR:2022/05/06(金) 17:56:41 ID:3sSoDSl2.net
>>563

財産がある人は財産を守るために保険に入る。
財産が無い人は守るべき財産が無いのだから保険に入らない。

575 :774RR:2022/05/06(金) 17:57:54 ID:d1ZAFOHb.net
財産ある人は財産から払えばいいじゃん

576 :774RR:2022/05/06(金) 18:05:41 ID:K8UbLQZw.net
>>574
財産ないからって賠償責任免除されるわけじゃないんだが…

577 :774RR:2022/05/06(金) 18:20:36 ID:kzIjL/M1.net
>>573
同じ額?

578 :774RR:2022/05/06(金) 18:23:56 ID:4Kx1h4qu.net
え!! おなじ値段で納税を!?

579 :774RR:2022/05/06(金) 18:59:43 ID:9O3JqF8C.net
生活保護のやつが飛び出してきたオバハンを自転車でぶっころしたらどうなる?

580 :774RR:2022/05/06(金) 19:29:40 ID:yeNadhCp.net
軽自動車税かね
90と125は違うかもね

581 :774RR:2022/05/06(金) 19:36:39 ID:1WN/sHbx.net
>>576
相手が無保険車障害特約に入ってる方にかける

582 :774RR:2022/05/06(金) 20:43:52 ID:NgTTbzM3.net
このスレってバカばっかり

そりゃあ4秒あってもノーブレーキで追突するわw

583 :774RR:2022/05/06(金) 20:47:05 ID:d1ZAFOHb.net
もうちょっとうまくやらないとこの時期魚釣れないよね

584 :774RR:2022/05/06(金) 20:53:33 ID:WWdYkkCn.net
>>581
イミフ
こっちが事故起こした時話なのに何言ってるの?

585 :774RR:2022/05/06(金) 20:55:17 ID:WWdYkkCn.net
>>578
スーパーくいしん坊乙

586 :774RR:2022/05/06(金) 22:33:33 ID:f5/4jFlS.net
>>582
同意するわ
1ヶ月同じことしか書き込まない奴もいるもんな

587 :774RR:2022/05/06(金) 22:40:28 ID:1WN/sHbx.net
>>584
自分が事故起こしたときは
相手の無保険車障害特約を使うんだよ
そしたら自分は保険入ってなくてもなんとかなる

588 :774RR:2022/05/06(金) 22:42:58 ID:Y/DbjCTM.net
正直10年保険料払ってるが無事故
保険料の無駄
事故起こすやつだけが入ればいい

589 :774RR:2022/05/06(金) 22:55:02 ID:wwDlZB1w.net
>>588
こういうバカのために
泣き寝入りする被害者が出るんだよ

590 :774RR:2022/05/06(金) 23:06:07 ID:KRo3IYJx.net
逆説的バカ

591 :774RR:2022/05/06(金) 23:24:27 ID:eGf2XXzj.net
免許取る前 そんなスピード出して怖くねーのかよ
取ったあと そんなスピード出して寒くねーのかよ
こんな寒いとは思わなかったぞ

592 :774RR:2022/05/06(金) 23:53:56 ID:LBz0YNjo.net
俺は絶対に事故を起こさないから入らない
自賠責は嫌々入ってるけど

593 :774RR:2022/05/06(金) 23:54:40 ID:qi9y6HvR.net
俺は事故起こしやすいけどあんまり乗らないから入らないね

594 :774RR:2022/05/07(土) 00:39:52 ID:e9K7mvWP.net
絶対無事故マンって安い半ヘルかぶってそう

595 :774RR:2022/05/07(土) 00:55:04 ID:1pUAYVWr.net
コルクだろ

596 :774RR:2022/05/07(土) 01:28:08 ID:Dtl3YI8w.net
>>587
相手が使わないって言ったら終わりだろバカ

597 :774RR:2022/05/07(土) 08:18:48 ID:qpaRdSeT.net
心筋梗塞とか脳卒中とか来たときに止まれるといいね
対向車や後続車に突っ込まれることになっても知らんぞ

598 :774RR:2022/05/07(土) 08:53:26 ID:UJR8Xk0R.net
>>587
ほとんど入ってないよ
お前が一生かかって払わなきゃならなくなるだけ

599 :774RR:2022/05/07(土) 16:25:50 ID:b2zOwcJ2.net
>>598
支払い拒否すればいいだけ

600 :774RR:2022/05/07(土) 18:27:50 ID:EWv2CygE.net
あのさ、小型二輪と原付二種って免許の違いがよくわからんのだけど区分はどう別れてんの?
小型はATとMTにわかれてたよね?

601 :774RR:2022/05/07(土) 18:42:25 ID:MlQNcqAB.net
>>600
二輪の小型自動車 250cc超
原付二種 50cc超、125cc以下

602 :774RR:2022/05/07(土) 18:47:45 ID:NlKrNfCK.net
>>601
それ免許の区分じゃないだろ

603 :774RR:2022/05/07(土) 18:50:03 ID:tebx437p.net
免許制度は道交法管轄なので原付二種という免許はない

51~125は
車両法では二種原動機付自転車
道交法では小型自動二輪車
と区分されてる

誰かは知らんが、わざわざ車両法区分の呼び方を流行らせたお陰で
勘違いや混乱する人が増えてる

604 :774RR:2022/05/07(土) 18:54:11 ID:MlQNcqAB.net
>>602
免許の区分には小型二輪とか無いしね

普通二輪小型限定

605 :774RR:2022/05/07(土) 18:56:10 ID:+Anh7n/N.net
>>793
そうそう小型二輪とか無いわ
普通二輪小型限定

606 :774RR:2022/05/07(土) 18:56:37 ID:+Anh7n/N.net
あ、やらかした_| ̄|○

607 :774RR:2022/05/07(土) 19:20:26 ID:scC8eHii.net
道路交通法
車両運送法
自動車運転免許
それぞれバラバラ

608 :774RR:2022/05/07(土) 19:35:27 ID:wmYbw+AC.net
免許制度は道交法で規定されてるので
免許と道交法での車両区分は同じだよ

609 :774RR:2022/05/08(日) 03:23:03 ID:8mZgJx8D.net
免許だけの話なら原付と普通自動二輪車の間に125ccまでの区分として普通自動二輪車小型限定とか言う紛らわしい名前があるだけか
小型自動二輪車にした方が解りやすいのに

610 :774RR:2022/05/08(日) 03:35:58 ID:Pc4mGuOw.net
>>607
こまいこと言うなら
車両運送法でなく(道路)運送車両法

611 :774RR:2022/05/08(日) 12:03:02 ID:dvSl+0KQ.net
>>609
昔は免許も

大型自動二輪
中型自動二輪
小型自動二輪

だった

612 :774RR:2022/05/08(日) 12:45:50.84 ID:TBZQSJww.net
大型自動二輪車はなかったよね
限定解除して自動二輪車免許

613 :774RR:2022/05/08(日) 13:46:41.68 ID:BJK8K/JL.net
現在の免許制度の直前の形としてはこんな感じかな

自動二輪(いわゆる大型)
中型限定自動二輪
小型限定自動二輪

中型からの限定解除が試験場一発しかない時代

小型自動二輪は法定速度50km/hだったはずなんだが、どの時点で緩和されたんだろう

614 :774RR:2022/05/08(日) 14:00:40.78 ID:8mZgJx8D.net
限定解除なんて50年くらい前だよね
今でも400までは中型って言っちまうわ
10年くらい前に普通自動車免許の運転区分に変更があったがその頃に名称が変わったのかな

615 :774RR:2022/05/08(日) 14:38:05.58 ID:dfiCU+Y7.net
>>614
30~40年前でもまだ限定解除だったと思うけど

616 :774RR:2022/05/08(日) 15:47:41.38 ID:y7d18vuW.net
250ccまでの軽二輪や125ccまでの第二種原動機付自転車が「中速車」として50km/h制限が課せられてたのは1992年11月までだったようです。

617 :774RR:2022/05/08(日) 16:08:51.64 ID:FeRR8s5o.net
自分の世代は四輪の普通自動車免許とれば
自動二輪車はおまけで付いてきたよ

618 :774RR:2022/05/08(日) 16:16:12.80 ID:kugy7FuU.net
>>614
1996年まで限定解除。

教習所の大型二輪教習公認取得は、
試験場一発(=限定解除と同義)10名出す必要あり。

619 :774RR:2022/05/08(日) 17:15:19 ID:Thl7s+PW.net
>>614
そんな昔は中型限定すら無かったろ

620 :774RR:2022/05/08(日) 17:20:01 ID:32vR4RV8.net
>>613
高、中、低速車の区分が無くなった時だと思う

621 :774RR:2022/05/08(日) 18:25:51.91 ID:skH89+te.net
原付きが派手に自爆してたけどお前ら?
事故った当人は案の定ヘルメットどうした?って輩だったが。

622 :774RR:2022/05/08(日) 18:45:59.50 ID:PDl6TIH5.net
>>620
なるほど、中速車50km/hか

そういえばそういう車両区分があったなあ
すっかり忘れてたわ

623 :774RR:2022/05/08(日) 20:32:03.74 ID:Mj+GED/W.net
>>617
いくつのお爺様ですか?

624 :774RR:2022/05/09(月) 14:08:37.83 ID:oJavrd6K.net
高中正義のジャケットに使われてたな

625 :774RR:2022/05/09(月) 16:25:10 ID:8QGsUJZq.net
なんの誤爆だろう

626 :774RR:2022/05/09(月) 17:05:06 ID:C84F7c9P.net
40高中ってジャケットがあったんよ

627 :774RR:2022/05/09(月) 17:08:47 ID:C84F7c9P.net
道路ペイント標識ね

628 :774RR:2022/05/09(月) 18:11:42 ID:8dRhD6Ds.net
あったなぁ
オッさんにしかわからんわw

629 :774RR:2022/05/10(火) 13:31:14 ID:EqHT2Sph.net
税金の納付書が届かないけど払わなくてもいいのかな?
2000円で差し押さえとかないだろうしどうですかね?

630 :774RR:2022/05/10(火) 13:38:53 ID:A0/niEmG.net
納税は義務であって商取引ではないよ
納付書が届かないから納めなくてもいいということにはならん
遅れれば延滞金が課徴される
払わなければ未納になるだけだし、最終的には差し押さえの可能性もある

631 :774RR:2022/05/10(火) 13:41:58 ID:ZLADH4w9.net
おまえの銀行口座から2000円プラス延滞金が差し押さえられて「還して欲しくば納付せよ」と通知書が届くよ

知らんけど

632 :774RR:2022/05/10(火) 15:00:24 ID:MdbL0/jh.net
俺は3年滞納したことあるわ
まぁ対応は役所によるんじゃない

洗車でけっこうな頻度でポリマーやってたらナンバープレートが減色してきて
「ナンバー読めない」って警察に怒られたからプレートを交換したんだが
うちは無料交換だったけど役所によっては有料のところもあるんでしょ?

633 :774RR:2022/05/10(火) 15:05:56 ID:XGxr78H4.net
車検には納付証明書必須だろwって思ったけど、自転車には関係なかったわ。

634 :774RR:2022/05/10(火) 15:42:32 ID:aXvMvlZJ.net
納税通知書が来なければどうやって払うんだ?

635 :774RR:2022/05/10(火) 15:44:09 ID:hW84b+aP.net
>>634
口座引き落としとか。

636 :774RR:2022/05/10(火) 15:49:35 ID:aXvMvlZJ.net
>>635
うちの市はそれはやってなかったな

637 :774RR:2022/05/10(火) 18:10:57 ID:ZEP2r0Ou.net
https://imgur.com/7fiqkQ1.gif

638 :774RR:2022/05/10(火) 18:20:24 ID:u/4KEHwg.net
役所のミスで譲渡済のバイク2台の税金来たけど数年無視したら差し押さえ請求の紙来たで
窓口に怒鳴り込みに行ったら「差し押さえ来ちゃうんで一旦払って下さい」とか抜かすからとりあえず払ってから返してもらったけどさ

639 :774RR:2022/05/10(火) 18:30:21 ID:Qf//MTSb.net
すぐ感情的になると損だぞてか二年前に知ってたなら電話でクレームいえばよかった話じゃ?
煽らせ運転じゃないけどトラブル誘発してるわそれ

640 :774RR:2022/05/10(火) 18:44:24 ID:1iqXXfub.net
こういうのって電話じゃ対応出来なくて本人が来てくださいって言われるパターン

641 :774RR:2022/05/10(火) 19:48:08 ID:1jQ6e5dS.net
>>639
そういう人間が乗っているのが自転車だからなw基本関わり合いになりたくない人種。

642 :774RR:2022/05/10(火) 21:07:41 ID:DfOphA7z.net
あれわざとか知らんが譲渡済みでも納付書来る事が有るよな?
譲渡証のコピー保存しといて窓口に出向いて説明したら無かった事になるがまさにお役所仕事だよ。

643 :774RR:2022/05/11(水) 17:36:47 ID:Yfqo4aMH.net
またアホが「日銀は政府の子会社だ!」とかほざいて大問題になってるね
どこまで日本の信用を貶めれば気が済むんだろうあのアホは

あのアホ(と日銀のバカ)のせいでガソリンなどの物価は高騰を続けている
補助金が無ければ、ガソリンは200円/㍑になるらしい

644 :774RR:2022/05/11(水) 17:38:50 ID:dKV8oTKw.net
また始まったのか
だからここでやるなと何度言われれば分かるんだ
病気を自覚しろ

645 :774RR:2022/05/11(水) 17:58:12 ID:Yfqo4aMH.net
>>644
ほんと迷惑だよな

免許区分とか税金の話は、明確な答えが公的な機関から出されているんだから
自分で調べて確認しろよって話だよな

646 :774RR:2022/05/11(水) 18:41:11 ID:vxI68vS3.net
寒い返しだなぁ

647 :774RR:2022/05/11(水) 18:42:43 ID:LLmzfjcp.net
スルー検定実施中

648 :774RR:2022/05/11(水) 21:15:21 ID:ta6YdA38.net
>>622
黄色ナンバーは50キロまでだったね
あの頃はピンクナンバーの優位性があったが今は税金高くなって損なだけの気がするわ
スクーターだとそんな感じ

649 :774RR:2022/05/11(水) 22:02:42 ID:/P96Y3QZ.net
250までが中速車じゃなかったか?

650 :774RR:2022/05/11(水) 22:18:37 ID:d2GphJZA.net
そだよ 青枠で晴れて高速車  高中も40になったか ていう道路標示

651 :774RR:2022/05/11(水) 23:08:01 ID:ta6YdA38.net
平成5年頃原付二種の黄色ナンバーの制限速度が50km→60kmになったはず

652 :774RR:2022/05/11(水) 23:42:13 ID:Yfqo4aMH.net
昔話なんて他でやれよ

653 :774RR:2022/05/12(木) 00:20:51 ID:yMBYvxJM.net
 お断りします
  お断りします
   お断りします
`ハハ ハハ ハハ
( ゚ω゚)゚ω゚)゚ω゚)
(っ )っ )っ )っ
(__フ__フ__フヒョヒョ
 (ノ彡(ノ彡(ノ彡ヒョイ

654 :774RR:2022/05/12(木) 07:55:52.19 ID:1TG7t4L2.net
>>652
ジジイになると毎日刺激がない
刺激があった若い頃の昔話を始める
ジジイになるとボケが出る
かつてジジイの昔話にうんざりしていた記憶も忘れてる
お前も中年以上のジジイになったら分かる

655 :774RR:2022/05/12(木) 08:01:37.51 ID:0+ep5aSJ.net
模範的な爺さんですな
ははは

656 :774RR:2022/05/12(木) 08:04:06.25 ID:iy3t0BBw.net
原ニのナンバーの色なんて自治体で変わるのに

657 :774RR:2022/05/12(木) 08:20:32.47 ID:635hnMbQ.net
そうなの?

658 :774RR:2022/05/12(木) 08:44:59.92 ID:S4FqaBUC.net
自治体が自由に決められるのは本当だけど殆どの自治体で統一されてる
いちいち止められたら乗り手に不都合だから

659 :774RR:2022/05/12(木) 09:21:30 ID:+nlVFMQQ.net
基本は白→黄→ピンクだよな?
最近はピンク青バージョンをよく見かけるけど

660 :774RR:2022/05/12(木) 10:10:50 ID:x9D08At0.net
一応補足で言っとくと、ナンバーの色やら形状などは道路運送車両法の管轄
公道の速度制限は当然のごとく道路交通法
あとはわかるね?

661 :774RR:2022/05/12(木) 11:50:46 ID:r2yVmHes.net
お前は何を言っているんだ

662 :774RR:2022/05/12(木) 12:31:43 ID:cQzFAI6h.net
51ccも1000ccも制限速度は60キロな

663 :774RR:2022/05/12(木) 12:55:17 ID:q8nRkL7q.net
それは制限速度ではなく法定速度

664 :774RR:2022/05/12(木) 13:16:04 ID:ki/Oim+l.net
平成5年までは黄ナンバーの原ニは法定速度50キロだったんだよ
原付一種ほどじゃないが違反すると高確率で免停になった

665 :774RR:2022/05/12(木) 13:19:47 ID:635hnMbQ.net
75km以上出さなきゃ免停にならんでしょ?
原2でそんなに出さなあなぁ 
今なら85km以上か

666 :774RR:2022/05/12(木) 13:52:02 ID:I7PE6FEG.net
幹線道路の流れが70~80km/hになることは珍しくないからなあ
悪名高いR4バイパスなど、ほぼ最高速で走ってるであろう原付二種は普通にいる
流れに乗らないとむしろ怖い思いをするからな

667 :774RR:2022/05/12(木) 14:56:31 ID:hwHWmxIc.net
>>664
まだ言ってるw

668 :774RR:2022/05/12(木) 14:58:55 ID:WfR3HNrn.net
>>664
で?今は令和って知ってはります?

669 :774RR:2022/05/12(木) 15:26:18 ID:TDwhY4Ce.net
>>667
たぶん最初に小型自動二輪は法定50km/hだった話を持ち出したのは自分
いつから変わったのか知らなかったからな

ところでそんなに執拗に排除したいのはなぜ?
スレ的に外れた話でもないのに意味不明なのだが

670 :774RR:2022/05/12(木) 15:32:23 ID:Wynz6GOJ.net
いつまでも引っ張る話でもないな

671 :774RR:2022/05/12(木) 15:48:20 ID:mo19oP4n.net
江戸時代はナンバーも制限速度も無かったよ
ハイ論破!

672 :774RR:2022/05/12(木) 16:45:11 ID:w598pFQ2.net
>>668
令和?しらんな

673 :774RR:2022/05/12(木) 17:35:16 ID:cQzFAI6h.net
>>671
ん?俺は馬のスピード出し過ぎって将軍に殺されかけたぞ

674 :774RR:2022/05/12(木) 18:14:24 ID:1TG7t4L2.net
クギ刺したつもりだったのに老いぼれクソジジイには効かなかった模様

675 :774RR:2022/05/12(木) 18:17:35 ID:I7PE6FEG.net
あれが釘だと思ってる時点でアウトだな

オマエモナー
という懐かしい響きが遠くから聞こえるだろうw

676 :774RR:2022/05/12(木) 18:18:04 ID:fORCHl9y.net
>>652
話もしないやつはいちいち出てくんなよ

677 :774RR:2022/05/12(木) 18:39:40 ID:s1ppS8A1.net
>>676
じゃあ>>15で容疑者とされる相手が追突事故から1ヶ月以上経っても逮捕されていない事実について語ろうぜ
まぁ、どこぞのバカによると軽バンは煽り運転及び危険運転と轢き逃げの容疑者とされているらしいが
出頭?のときに緊急逮捕されていないことから、煽り運転も危険運転も轢き逃げも警察は認定しなかったって
それが事実なんだけどな
となると、追突したバイクに事故の責任があるってこと
真実はひとつ

678 :774RR:2022/05/12(木) 18:50:24 ID:xmWh8UC1.net
いやです

679 :774RR:2022/05/12(木) 19:03:21 ID:WRFJ92lp.net
10年以内にこのクラスの出力をEVで実現できたらなあと

680 :774RR:2022/05/12(木) 19:15:47 ID:1TG7t4L2.net
>>675
聞こえるw

681 :774RR:2022/05/12(木) 19:37:42 ID:uSBxE4CH.net
昔話はまあ良いけど一般道50km/hまでだったのは軽二輪までだから黄色ガー馬鹿っぽいから黙ってろよとは思う

682 :774RR:2022/05/12(木) 20:17:12 ID:AhdBJTZL.net
あー答え言っちゃったw

683 :774RR:2022/05/12(木) 20:39:35 ID:eLBytgOf.net
中速射は50km/hって
全然知らんが
ここにはジジイしかいないのか?

沖縄航路に乗船して
沖縄本島の北部をを走った時
「高中50」って表示がアスファルトにあったが
この名残りか。

684 :774RR:2022/05/12(木) 21:28:44 ID:7Wy2xg9j.net
ああああああ
軽自動車税払おうと思ったけどうちの自治体au pay対応してないー!
nanacoにチャージは5000円からだしなあ・・・
nanacoに残った分は楽天バリアブルカードでも買うか

685 :774RR:2022/05/12(木) 21:33:32 ID:1TG7t4L2.net
原二なんてリアルでも中年以上のジジイばかりですしおすし
そもそも10~20代はインスタ、次点ツイッタ、今時こんなBBSなんて、、ねぇ?
ボッチ陰キャなら知らない

686 :774RR:2022/05/12(木) 21:43:57 ID:s1ppS8A1.net
昔話なんて他でやれや

687 :774RR:2022/05/12(木) 23:02:21 ID:I7PE6FEG.net
自分が構ってもらえないと不満なんだなw

688 :774RR:2022/05/13(金) 00:03:21 ID:VZaZV6SA.net
バカだからな

689 :774RR:2022/05/13(金) 06:18:01.26 ID:cunTQo5B.net
125が欲しくて覗いた身としては、
ドラレコからの昔話しかしてなくてお前らにはガッカリだよ!

690 :774RR:2022/05/13(金) 06:28:00.98 ID:oJ4RH/6s.net
追突事故を起こしたバイクのことなら君の命を守るためにも大事なことだぞ
前の車両が急停止しても安全に止まれる車間距離を取ること
これは教習所でも教わってるはずだが、3歩歩いて忘れてしまっているバカがこのスレにも居る

譲る気もないのに車線の左に寄っていたら割り込みを誘発するとか
スマホを見てるとノーブレーキで追突することになるからやめようとか
4秒の余裕があっても車間距離を取れない ド ヘ タ ク ソ にならないためにも
私の書き込みを良く見て今のうちに勉強しておくべきだ

691 :774RR:2022/05/13(金) 08:07:47.15 ID:MD7oo+xk.net
>>689
YBRはいいぞ
15年前なら新車が18万くらいで買えて
燃費がすごいよくて、そこそこバイパスの流れに乗れる速さもあった

692 :774RR:2022/05/13(金) 08:14:58.88 ID:JbzA/XDn.net
YB125SPはミニSRと呼ばれているが
ちょっとアンバランスでちんちくりんな印象よね

693 :774RR:2022/05/13(金) 09:16:26 ID:X8vkGa7L.net
呼ばれていません

694 :774RR:2022/05/13(金) 09:18:14 ID:5Ln5Pvhi.net
俺は今日から呼ぶ

695 :774RR:2022/05/13(金) 10:09:31 ID:rpQ+m06T.net
switch本体<<<バイク
電気代<<<ガソリン
ニンテンドーオンライン一年分=税金
オンラインたけー

696 :774RR:2022/05/13(金) 12:29:28 ID:iKK59svx.net
いみふ

697 :774RR:2022/05/13(金) 12:49:20 ID:Ciom3Shn.net
>>689
クレクレタコラはどこへ行ってもガッカリすることになる

698 :774RR:2022/05/13(金) 13:51:14 ID:p9jcT0Da.net
カバトットしか知りません

699 :774RR:2022/05/13(金) 18:31:30 ID:c4Et3wF7.net
ハゼハゼハゼドン
ハゼハゼドン

700 :774RR:2022/05/13(金) 22:12:54 ID:oJ4RH/6s.net
バイク乗る人は、以下を見て学んで欲しい
ドヘタクソがそこらへんをうろちょろしてると迷惑だから


1、抜かせたいとき以外は車線の真ん中を走り、抜かせたいときだけ左端に寄る
  ずっと左端に寄ってると他の危険もあるが、真ん中を走ってて、後ろに車が来てから左端に寄ることで
  「後ろから来てるあなたに気が付いてますよ。どうぞ抜いてください」という意思表示にもなる
  ずっと左端だと、こっちが後ろに気が付いているのかいないのか、相手も疑心暗鬼になるから
  (同じ理由で、右ミラーの確認もチラ見じゃなくて、ちゃんと首振りを心がけている)
2、抜かせるタイミングと場所をこちらが主導して選んで誘導することも重要で、
  山道だとカーブとかで無理に追い抜こうとする車もあるから
  車線の真ん中を走ることで、「ここでは追い抜かないでね」というメッセージを与える
3、当たり前だが、抜かせるときは前方に一車体分以上の距離を空ける(>>790はこれがない)
4、左端に寄る前に左後方を確認、もちろん前方も安全を確認
5、抜かれる瞬間にスロットルを緩めて減速
  こっちの直前に割り込もうとする輩から距離を取る為

701 :774RR:2022/05/13(金) 22:20:57 ID:z0W0BCdf.net
それにしても今日は暑くなったね

702 :774RR:2022/05/13(金) 23:24:53 ID:rsM4MqTz.net
どこがだよ

703 :774RR:2022/05/13(金) 23:43:08 ID:W+nX5AG6.net
>>691
おお、ありがとう!!
燃費良くてそれなりに走るとかなかなか理想的やねぇ
候補にするよ!

704 :774RR:2022/05/14(土) 06:02:23 ID:RWll+RWp.net
>>702
沖縄

705 :774RR:2022/05/14(土) 20:16:46 ID:Guor/947.net
ニュー速で取りやすくなるらしいって見たんだが

706 :774RR:2022/05/14(土) 20:29:06 ID:40MnYG9+.net
ニュー速で見た(`・ω・´)キリッ

707 :774RR:2022/05/14(土) 20:34:09 ID:cz7qAeK0.net
事故が増える

708 :774RR:2022/05/14(土) 22:44:55 ID:3xF0mL+N.net
>>705
東京以外なら原付で練習するだけで数回受ければ取れるぞ

709 :774RR:2022/05/14(土) 23:30:50 ID:ugteDxVV.net
すでに取りやすくなったんだよ
週末二日間で取れるように

噂ということなら、普通免許で125まで乗れるようになると、まことしやかに語られてたからな

710 :774RR:2022/05/15(日) 09:28:23 ID:RmQojLCc.net
小型2輪で160ccまで乗れるようにしてほしいわ…
普通2輪取りに行くのダルい

711 :774RR:2022/05/15(日) 09:29:19 ID:+dRYR111.net
それはないね。
早く取れるようにしただけで、緩和に期待が高まってたから誰かが言った希望が噂になって出回ったにすぎないからねぇ。

712 :774RR:2022/05/15(日) 09:31:00 ID:+dRYR111.net
>>710
初めから普通二輪を取っておけばよかったのにー
ぼくは先の事も考えつつ、普通二輪を取ったよ。

713 :774RR:2022/05/15(日) 09:50:16 ID:N0uQTHSy.net
いくら自転車とはいえ、普通自動車免許で乗れてたことがそもそも異常。
規制入るまでの資格者なら、それなりの車格のトラックまで乗れちゃうしな。

714 :774RR:2022/05/15(日) 09:52:01 ID:pFk4AcOU.net
今持ってる免許まで緩和されるわけないだろ
どのみち取り直しになる

715 :774RR:2022/05/15(日) 10:01:33 ID:dmAuTwHr.net
大型二輪のATはすでに持ってる人も排気量制限なくなったね

716 :774RR:2022/05/15(日) 10:34:25 ID:jv3c4BMp.net
そもそも何で制限あったんだろうな大型AT

717 :774RR:2022/05/15(日) 12:36:53 ID:vu1r4A0V.net
AT免許制定時、国産スクーターはスカブ650までしかなく
ナナハンで教習や試験て不文律が守れなかったからでは

718 :774RR(阪堺電気軌道):2022/05/15(日) 12:51:02 ID:P8PABD9O.net
大型の検定車は701cc以上と決められてたけどATの該当車両がなかったので、スカブ650で試験を実施した上でその排気量までの限定条件付きで免許を交付してたから

719 :774RR:2022/05/15(日) 16:03:10 ID:R8rvDvPj.net
>>709
原付免許しか持ってない奴や普通免許で50CC乗ってる奴らは相当昔から希望妄想でそんなこと言ってるよ
全然必要技術が違うのに馬鹿言ってるんじゃないよと毎回思うわw

720 :774RR:2022/05/15(日) 18:13:55 ID:blpqARW2.net
スクーターはなんぼでもいいと思うね
そのかわりMTは50すら乗ったらだめとか

721 :774RR:2022/05/15(日) 18:43:50 ID:KfM3WoS6.net
俺も昔はそんな希望してたな
もう小型AT取ったから言わないけどw

あとクラッチの有無で免許分けるようなことはもうしなくてもいいと思う
AT専でもMT乗ってれば慣れるっしょ

722 :774RR:2022/05/15(日) 19:20:38 ID:E1m0JNxt.net
>>721
その理論だとAT限定の免許なんて必要無くてみんなMTで取れば済むんだけど

723 :774RR:2022/05/15(日) 19:26:50 ID:w1tHQ0wE.net
>>722
四輪MT車に乗れる車が軽トラぐらいしかねぇぞ

724 :774RR:2022/05/15(日) 19:27:05 ID:F96hoh5H.net
昔話なんて他でやれよ

725 :774RR:2022/05/15(日) 19:36:31 ID:tF0GrTp1.net
原付免許や車の免許で125cc乗れる自信があるなら飛び込み試験受けたら良いのにと思うよ
受かったらその自信は本物だし落ちたら目も当てられないとはっきりする

726 :774RR:2022/05/15(日) 19:40:51 ID:cJCWA7SB.net
>>725
たしかにw お前論破王だな

727 :774RR:2022/05/15(日) 20:23:47 ID:vwNGqtiK.net
>>723
流石にそれは最近の車知らなさすぎでしょw

728 :774RR:2022/05/15(日) 20:40:19 ID:w1tHQ0wE.net
>>727
DCTだらけだぞ

729 :774RR:2022/05/15(日) 20:42:06 ID:sGQziYxA.net
>>725
原二のスクーターくらい乗れるだろ
信号エンストされたらウザいからMTは勘弁だけどな

一発試験の問題点は公道で絶対しないあの走行ラインと合図と大袈裟な確認
中免取ったの二十年前だし走り方なんて忘れた
あんなもん取れる気がしねえ

730 :774RR:2022/05/15(日) 21:55:25 ID:BUl3EAHT.net
>>722
原付はそうなってないからなぁ
講習をMTでやるなんて聞いたことないし

731 :774RR:2022/05/15(日) 22:37:42 ID:mNU9NiXU.net
初めて125cc乗ってるけど月1000キロ使うと寿命って3年位なのね

732 :774RR:2022/05/15(日) 23:00:38 ID:vukxQ8Fp.net
>>731
一般にそんなもんだね
そこまで使うと直して乗るより乗り換えたほうが良くなってくる
部品供給は10年は続くから割高でも良いなら直すことはもちろん出来る

733 :774RR:2022/05/16(月) 00:04:46 ID:7XHj6fom.net
はあ?
3年、36000kmで寿命とか、さすがにあり得ない

新車で買えばメーカー保証が2年、条件が合えば延長保証もあるから3年は保証がある
保証が切れたら寿命?あり得んわw

734 :774RR:2022/05/16(月) 00:13:16 ID:POubwcHu.net
>>731
スクーターだとそんなもんだね
カブとかMT車だともっと乗る人もいるけど、バイク自体1台を長く乗る人が少ないから寿命という概念があまりない

735 :774RR:2022/05/16(月) 00:18:12 ID:QUiw4Xvd.net
3~4万で必要になる消耗品交換はタイヤとベルトくらい
乗り換える方が割安な金額になるとでも?

エンジンは雑なメンテをしてたとしてもまだその距離の倍は走れる

これで寿命とか言ってるのは単なるアホだぞ

736 :774RR:2022/05/16(月) 00:23:44 ID:ZwhjmXaJ.net
誰も機械的寿命の話はしてないだろ経済的寿命という観点で見たらスクーターなんて3万キロ程度だよ
1万キロ超えたら下取りでもほぼお金にならないよ
3万キロがへでもなかったら3万キロ超えても商品価値は保たれるだろ?

737 :774RR:2022/05/16(月) 01:59:58 ID:/y0HvaeO.net
機械の話かと思ってたわ

738 :774RR:2022/05/16(月) 02:07:32 ID:mKMFlmiT.net
ウーバーと通勤でPCX乗ってるけど8万キロ超えてもまだ全然元気だよ
ベルトやオイル交換はちゃんとやってる

739 :774RR:2022/05/16(月) 02:26:27 ID:QUiw4Xvd.net
>>736
だから新車のメーカー保証が2年+1年あるんだよ
その保証が切れたら即製品寿命は終了とか有り得んと言ってるの

740 :774RR:2022/05/16(月) 05:54:24 ID:kNyTT9Sl.net
>>736
馬鹿だろ君

741 :774RR:2022/05/16(月) 06:52:42 ID:vZvVuiJt.net
食品などの値上げ止まらず、家計にしわ寄せ、消費の冷え込みも
https://news.yahoo.co.jp/articles/15f2e085f6bcb1d63bf1500afaa5f325fcb0bb2c

「インフレは簡単に抑えられる!税金を上げるだけだ!MMTこそまともな経済理論!」とかほざいていたアホ
まだ息してる?

742 :774RR:2022/05/16(月) 07:19:43 ID:jxtIEdah.net
お前にとって原付は食品なのか

743 :774RR:2022/05/16(月) 07:43:41 ID:v1aKS7S1.net
自分の話題反れたからさみしくて煽って欲しいんだろ

744 :774RR:2022/05/16(月) 12:31:00 ID:ixjYpPcI.net
汚れると気分悪いからコーティングしてドラレコつけてるけど
乗り換えが3年だと流石に短いなとは思う
車種にもよるけどやっぱ新車に乗り換えると40~60万くらいするしね

745 :774RR:2022/05/16(月) 12:36:29 ID:P7FBt2Dg.net
寿命3年とか言ってるのは例のあいつだろ?
これもスルー案件だな

746 :774RR:2022/05/16(月) 12:50:40 ID:zD1bhx4m.net
新車で25~45万位じゃないかな。
60万もする原付二種ってどんな車種?

747 :774RR:2022/05/16(月) 13:23:43 ID:/y0HvaeO.net
スヴァルトピレン欲しかったけど
価格もシート高も高かったからあきらめた

748 :774RR:2022/05/16(月) 14:00:38 ID:Auso5ngR.net
>>736
原二を下取りや商品価値を考えて乗ってるヤツなんかいないだろw

749 :774RR:2022/05/16(月) 14:10:59 ID:1bHvsnW8.net
うん、いないだろ!

原二は日常の足だよね。

750 :774RR:2022/05/16(月) 14:12:29 ID:II3WE1+H.net
>>746
文脈的にコーティング等の工賃込みの話じゃね?

751 :774RR:2022/05/16(月) 17:51:27 ID:jxtIEdah.net
仕事と居住地が安定してる奴の通勤用なら
何年で何キロぐらい乗って下取りして乗り換え
ってのを計画立ててやってる人は割と居る

752 :774RR:2022/05/16(月) 18:31:12 ID:2CDaLUBC.net
そうかもしれんがそのことを寿命と呼ぶ人が多いのかね

753 :774RR:2022/05/16(月) 18:42:22 ID:ullaXAt9.net
土日ぐらいしか乗らないから任意保険入る必要ないかな

754 :774RR:2022/05/16(月) 18:43:52 ID:6ndnlZVs.net
またその話題出して荒らしたいのかよw

755 :774RR:2022/05/16(月) 19:47:03 ID:Cyfx0zp/.net
じゃあ、次は「貧乏人の125cc」でいこうか

756 :774RR:2022/05/16(月) 20:01:23 ID:Eb6M9Tma.net
1000ccじゃ横抜け出来ないしなあ

757 :774RR:2022/05/16(月) 21:01:12 ID:8vyRX91d.net
車の10年10万キロだってロシアに輸出したら新車扱いだよ
でも日本人は10年乗った車はごみ扱い
原付の3万キロと車の10万キロは同じくらいよ

758 :774RR:2022/05/16(月) 21:06:14 ID:+az5tVVr.net
>>751
毎年異動に伴う転勤があるので通勤距離が10km~30km
全然予定が立てられないわ

759 :774RR:2022/05/16(月) 21:06:53 ID:/RNZ6cjN.net
そのロシア人も段々ワガママになってきて、走行距離は言わない代わりに高年式を欲しがる
ディーゼルはボロでも欲しがるけどね

760 :774RR:2022/05/18(水) 14:33:27 ID:zPDFUK5w.net
近所のスーパーマーケットなんだけど、車用の駐車場と自転車用の駐輪場しか無くて、バイクは駐輪場に停めて良いと言われたんだけど、歩道にガードレールがあって30メートル歩道を押し歩きしないと駐輪場に入れない。
これはイラっとする。
バイクの事考えてない証拠。

761 :774RR:2022/05/18(水) 15:13:17 ID:/XKDGLzo.net
要望を出せば改善される可能性はあると思うよ
近所のスーパーも最近、バイクとチャリの区画が分けられた

762 :774RR:2022/05/18(水) 17:58:53 ID:cb8oF/HN.net
一応要望は出してみますが対応は難しいでしようね。

763 :774RR:2022/05/18(水) 19:05:14 ID:jK+Jnt7l.net
>>760
原付じゃないから駐車場スペースに停めて可

764 :774RR:2022/05/18(水) 19:33:58 ID:XsS9mEy0.net
原付って駐車場に止めて悪いの?
余裕のある道の駅で駐輪場わからなかったから端っこのマスに止めたんだけど

765 :774RR:2022/05/18(水) 19:34:47 ID:atkl7Bob.net
>>763
公道に設置された駐車場ならその通りです。
私有地内の駐車場の場合、施設の判断になると思います。

766 :774RR:2022/05/18(水) 19:56:11 ID:V6fUzAjD.net
>>765
いいえ
駐輪場が50cc超を停められるかどうか登録してるかどうかにによります
まあけっこう条件とか手続きめんどいんでしてないところも多いんだよね
登録してないところに停めさたら消防法違反です

767 :774RR:2022/05/19(木) 02:58:38 ID:EFJvzIeI.net
>>760
こういうカルシウムが足りてない人、最近多いよね

ちょっと考え方を変えるだけで心が楽になるのに
例えば押して歩いてる分だけ運動不足の解消になってるとかさ

768 :774RR:2022/05/19(木) 03:00:16 ID:qC3Kpbio.net
スーパーじゃないけど川崎のラゾーナはバイク駐輪場平日でも満車になる事が多くなって要望出たみたいで今拡張工事やってる 四輪駐輪場削って拡大するみたい

769 :774RR:2022/05/19(木) 06:40:31 ID:i7OahUx4.net
ラゾーナ川崎利用者以外の目的外駐輪ばっかりなんだろう

770 :774RR:2022/05/19(木) 07:15:25 ID:KqFsEChF.net
小型限定で150ccまで乗られる様にしてくれないかなあ。
基本そんなに困る事はないけど。。
あと、北神戸125で走れるん知らなかった。

771 :774RR:2022/05/19(木) 07:15:50 ID:gXB8j4wh.net
原付スレって何故か他人が皆運動不足だと思ってる人種が居るんだよな

772 :774RR:2022/05/19(木) 07:21:43 ID:sC61ZvS7.net
スレチだが運動量が足りてる人なんて人口の何%ってとこだろ
中高年の男の肥満率40%だし男で痩せているに入ってる人は3.5%しか居ない

773 :774RR:2022/05/19(木) 07:56:34 ID:h4jm8i2P.net
>>766
逆。
四輪用スペースに125ccを停めて良いかどうかが施設の判断だという話。
四輪用の駐車場は地面に金属の板が取り付けてあって、二輪は停められない場合がある。
駐車場に125ccを停めて良いかどうかは貴見の通りでしょう。

774 :774RR:2022/05/19(木) 08:56:46 ID:QkKV3MIj.net
フラッパーついたやつなら車用で当たり前

775 :774RR:2022/05/19(木) 08:57:16 ID:QkKV3MIj.net
なんなら車もrv 等車高高い車は禁止されてる

776 :774RR:2022/05/19(木) 09:14:31 ID:6PDAeW/D.net
>>770
150でやりたいことってなんかある?
高速とかあの車格で乗ろうと思わないんだが

777 :774RR:2022/05/19(木) 09:19:54 ID:FiEaEgHF.net
>>775
そんなことあるのか?
ひどいな、それ

778 :774RR:2022/05/19(木) 10:02:13 ID:fOo8W62b.net
駐輪場に停めとけばいいだろ
傷とか気にしてるオカマちゃんなのか?

779 :774RR:2022/05/19(木) 10:12:43 ID:mxWbqxAd.net
>>773
最初に書いた人がスーパーなんだから金属板はない可能性が高いね
駐車場スペースにバイクを停めてもお客様なんだからまいず注意はしないよ
何度も言うけど自転車駐輪場やそこらのスペースに適当に停めさせたら消防法違反だしね

780 :774RR:2022/05/19(木) 12:06:48 ID:VSt4ixrv.net
ナンバー読み取り式のコインパーキングもバイクはダメだと言われたよ
最初フラップ式じゃなくてバイク禁止と書いてないし
車と同額の料金払うんだからいいだろうと思って止めたけど
出る時料金払おうと自分の車室番号押しても反応しなかった
仕方なく連絡先に電話したら、バイクのナンバーは正確に読み取れないから禁止なんですと言われた
結局止めてた時間言って料金いくらと言われ、指定された口座に料金振り込んだ

781 :774RR:2022/05/19(木) 14:57:39 ID:FaQZ6Kev.net
ナンバー読み取りは前方しかできない所があるからなぁ

782 :774RR:2022/05/20(金) 10:03:16.94 ID:p366TUDN.net
一般的には前側ナンバーしか読めないな

783 :774RR:2022/05/20(金) 12:27:47.73 ID:iHfRUpl8.net
ナンバープレートがうしろだからオービス回避出来るんだっけ?

784 :774RR:2022/05/20(金) 15:35:06.68 ID:Est455mF.net
オービスは普通は前じゃね?
運転手も確定させなきゃいかんワケだし

785 :774RR:2022/05/20(金) 15:36:48.01 ID:Est455mF.net
あ、じゃねーわ
俺の友達は環七のオービスをバイクでやられてたな
後日通知が来てたからバックショットも撮ってんのかしら

786 :774RR:2022/05/20(金) 15:43:12 ID:h6k+ysKT.net
今どきのは後ろも撮影する
俺はガキのときに通学でバイク乗ってたから8号のオービスで毎日ピースして記念撮影してたわ

787 :774RR:2022/05/20(金) 18:02:39 ID:D0RCAoPP.net
今はおっさんだから昔のやんちゃ自慢してるんだわ

788 :774RR:2022/05/20(金) 18:10:43 ID:4kaoqvLu.net
寂しいおっさんは昔のやんちゃ自慢くらいしかないんだわ

789 :774RR:2022/05/20(金) 18:15:11 ID:VJCVY3ZU.net
寂しいおじさんはクラスのカースト上位(ヤンキーw)の武勇伝を
自分の昔はヤンチャしてた話についついしちゃうんだよねw

790 :774RR:2022/05/20(金) 18:23:06 ID:oAlaV331.net
高田純次「歳を取ったらやっちゃいけない三つの事、昔話、自慢話、説教」

791 :774RR:2022/05/20(金) 18:37:41 ID:8woUZMjB.net
オービス話で昔を思い出したから
俺の高校は日本で唯一だと思うが125で通学OKの高校だったからな
俺は16になったばっかりの夏休みに隣の県まで(うちの県は18にならんと中免教習が受けられなかった)電車で一時間かけて教習所通って中免取ったから隠れて400乗って行ってたけどw

792 :774RR:2022/05/20(金) 18:45:13 ID:6Af9hV2s.net
アナログ時代だったからあそこのオービスは光るだけでフィルムが入ってないなんて実しやかに噂になってた

793 :774RR:2022/05/20(金) 21:21:36 ID:sSnNdGFC.net
昔のレーダー式は24枚撮りフィルムだから人間が入れ替えしてた
初期のHシステムはISDN回線だった覚え

背面撮影は一昔~20年くらい前に登場したけどあんなもん有るの首都高くらいじゃね

794 :774RR:2022/05/20(金) 22:18:53 ID:nZxtd4V9.net
>>776
まあそんなに高速乗りゃなきゃならん事態は車買った今はほとんど無いけど、保険としてと、
今更普通二輪取りに行くのもなんだかなあ、だからかな。

795 :774RR:2022/05/20(金) 22:29:52 ID:8TJ+dAa2.net
高速乗れたら選択肢は増えるけど、まあのんびり帰ればいいやって思ったりして
結局なきゃないでどうにかなる、っていう感じなんだよな
ただ、125以下禁止区域はもうなくしてほしいわ

796 :774RR:2022/05/20(金) 23:33:36 ID:e6ieG7KW.net
選択肢にあってもまず使わない選択肢だとは思う

797 :774RR:2022/05/20(金) 23:56:41.38 ID:ZgdQDnjY.net
50、125、150、250と所有してる
普段乗りではあえて150である必要は感じないかな
でもツーリングとなると通行規制はもちろん、高速に乗れるメリットが活きる
125の取り回しで125の束縛がないというのは、なかなかメリット

798 :774RR:2022/05/21(土) 00:20:51.80 ID:jWwI6xaj.net
>>793
36枚どりのコダックASA1600だよ

799 :774RR:2022/05/21(土) 01:26:12.34 ID:IRSbTtPu.net
>>797
縛りゲーでもやってんの?w

800 :774RR:2022/05/21(土) 05:17:48 ID:vxbY69Qp.net
首都圏走ってるけど125以下禁止区域ってあんま見たことないんだよね

801 :774RR:2022/05/21(土) 06:07:47 ID:CgihyB3i.net
自専道 静岡には3本バイパスがある 125以下不可

802 :774RR:2022/05/21(土) 06:58:46 ID:9mZQfrwP.net
いや首都高

803 :774RR:2022/05/21(土) 07:07:18 ID:FtDMfa1c.net
バイク駐輪場(原付125cc以下)が多い

804 :774RR:2022/05/21(土) 07:10:02 ID:Yb3Kz5+4.net
ポーアイの上の方の入る道は、確か125はOUTだったんかいのう?
神戸駅から生田の入り口の下?迄抜ける道。
俺は結構縛り好きで20年程ずっと125縛りで、
最近車を660縛りりする気満々で買いに行ったけど、、、

805 :774RR:2022/05/21(土) 07:10:22 ID:mPckSb3/.net
保土ヶ谷バイパスに間違えて入っちゃったことあるわ

806 :774RR:2022/05/21(土) 08:39:24 ID:nnvuykPW.net
>>800
首都圏は125以下禁止=有料道路ってイメージ
地方は無料バイパスが多いせいか
走っていると突然この先125以下禁止の案内がある

807 :774RR:2022/05/21(土) 11:24:20 ID:oP6rjH22.net
>>804
大阪市内だと湾岸沿いトンネルとか走れなくてウケるわ。
もうそれバイクじゃねえだろと。

808 :774RR:2022/05/21(土) 11:30:31 ID:ecEbvVEx.net
ベイブリッジの125cc以下は不可
でもレインボーブリッジは125cc走行可能
銀座近辺で走っててウッカリ入っちゃうアンダーパスは2輪自体が通行不可
首都圏は罠がいろいろ仕込んである

809 :774RR:2022/05/21(土) 12:01:47 ID:EHSYHDN4.net
昔、赤坂見附の陸橋は原付走行禁止か二輪禁止じゃなかったかな
最近行ってないから変わった可能性はあるけど

810 :774RR:2022/05/21(土) 12:45:21 ID:qfoxGdB6.net
>>792
俺の友達もそう言ってオービス光らせて免停になった

811 :774RR:2022/05/21(土) 12:52:05 ID:qfoxGdB6.net
>>797
駅前駐輪場に停められるから50はわかる
しかし125と150はどう使い分けてる?

812 :774RR:2022/05/21(土) 13:47:06 ID:Qzk/n/la.net
高速乗れるな

813 :774RR:2022/05/21(土) 14:08:23 ID:51khEkz1.net
150は駐輪場停められないよな

814 :774RR:2022/05/21(土) 14:11:01 ID:nYqKqj6B.net
50cc超えたら駐輪場なんて殆どないしバスレーンも走れないからどうせなら150がいいなとは思う
車体安くてリッター50位走るのは125と同じだし、MTだと125と150だとシフトチェンジの頻度が倍ほど違って150が圧倒的に楽というのも有る
125以下は何台持っても保険料が変わらんというメリットがあるから悩ましいとこでは有るが

815 :774RR:2022/05/21(土) 14:17:40 ID:51khEkz1.net
任意保険の掛け金も全然違うがな

816 :774RR:2022/05/21(土) 14:19:37 ID:nYqKqj6B.net
1台持ちなら変わらんと思う
だから軽二輪枠だと150クラスが販売上位にあるでしょ

817 :774RR:2022/05/21(土) 14:25:48 ID:cZ3265NE.net
任意保険加入するとき試しに125cc超のシミュレーションしたら急激に高いんでびっくりした

818 :774RR:2022/05/21(土) 15:38:11 ID:omYyU1WO.net
あと150の白ナンバーだとアホ軽がケンカ売ってくるけど
ブッチぎれるのが楽しいよな

819 :774RR:2022/05/21(土) 17:18:26 ID:4RpVDZ+0.net
ファミ特じゃないから任意保険は正直125でも高いんだが

820 :774RR:2022/05/21(土) 17:27:05 ID:5RhyCFZa.net
ファミバイ特約を使わないなら
125以下にこだわる理由もなくなるな

複数台所持の場合のメリットは圧倒的

821 :774RR:2022/05/21(土) 18:09:37 ID:6XjvxRsf.net
>>819
いやそれでも125未満と125以上の差はかなりあるよ
こくみん共済のマイカー共済で
30歳で 125未満 13,370
〃    125以上 29,670

実に倍以上違う

822 :774RR:2022/05/21(土) 18:12:17 ID:l4p5s+C6.net
メンテに関しては大差ないが保険と税制だけはなあ

823 :774RR:2022/05/21(土) 18:17:17 ID:oIKu2u25.net
>>821
国民共済は125だと等級がないから
数年後には125より250が安くなる

824 :774RR:2022/05/21(土) 18:21:56 ID:6XjvxRsf.net
>>823
自転車保険も年間1000円でつけられるので自転車も乗る人には超お得なんだよね

825 :774RR:2022/05/21(土) 18:25:11 ID:6XjvxRsf.net
>>823
30歳契約なら5年かかるぞ
無事故でいられる自信ない

826 :774RR:2022/05/21(土) 18:53:08 ID:32ABmZtm.net
>>808
銀座のアンダーパスは銀座~茅場町までは通行可
新橋から銀座のアンダーパスへの合流のみ不可だね

>>809
赤坂見附の陸橋は原付が不可だね

827 :774RR:2022/05/21(土) 18:57:08 ID:4RpVDZ+0.net
人身傷害補償とかみんなつけてないの?

828 :774RR:2022/05/21(土) 19:23:26 ID:A6gkvJ5N.net
大阪府の泉北1号線の深井側にあるバイパスは原付通行禁止だけどよくピンクナンバーが通っている
そこよりスピードが出る1号線が良くてバイパスがダメな理由がわかりません
短距離だし制限速度一緒なんだから原付二種は通行可にしたらいいのに…50ccだけ禁止で

829 :774RR:2022/05/21(土) 20:11:38 ID:jUIQhnhS.net
「原付」て書いてある標識は50ccだけ禁止だよ
黄色もピンクも走行可

830 :774RR:2022/05/21(土) 20:33:26 ID:A6gkvJ5N.net
>>829
そうなんですか!
原付だけなので一種も二種もだと思ってました
ただのバカでした
すみません

831 :774RR:2022/05/21(土) 20:46:30 ID:TDG1/3tn.net
原付二種という呼び方が流行ってから勘違いするやつが増えたな

原付免許で125に乗って捕まった話とかも聞くし

832 :774RR:2022/05/21(土) 21:48:46 ID:UlqF8aqj.net
両足ともステップ乗せずにブラブラのまま結構なスピードまで加速していく奴って、本当に実技試験通ったのかと不思議に思うわ。
怖いのか知らんけど、そのスピードでバランス崩したとしても足でどうにかなるものでもあるまいに。
原付免許で乗ってるのかと疑ってしまう。

833 :774RR:2022/05/21(土) 21:52:42 ID:IZ3JSiKm.net
琵琶湖の西側も結構難儀よねぇ

834 :774RR:2022/05/21(土) 21:53:17 ID:Enyi7hq8.net
>>832
SS乗りでもたまにいるよななぁ
シグナルダッシュで両足プラプラずっとして

あれカッコいいとでも思ってんのか?
後ろから見ててメチャメチャキモいんだけど

835 :774RR:2022/05/21(土) 21:53:47 ID:BY8mjTTZ.net
短足を自慢してるだけだろう

足が長いとなかなかできることじゃないからな

836 :774RR:2022/05/21(土) 21:58:40 ID:BY8mjTTZ.net
>>834
SSで両足は見かけないな
右足を残したまま加速していく奴はたまに見るけど

シフトアップできねーしw
1000ccクラスかね、1速で両足残して引っ張れるのは

837 :774RR:2022/05/21(土) 22:44:14 ID:FbS+sbPW.net
DCTじゃね?

838 :774RR:2022/05/21(土) 23:59:04 ID:IQ8XXk2y.net
>>834
俺のことか
5年以上はシグナルダッシュで負けてないな
命かけてやってるから許してくれ

839 :774RR:2022/05/22(日) 02:50:28 ID:bmth006A.net
半クラに集中してて足上げる余裕ないのかと思ってた

840 :774RR:2022/05/22(日) 06:55:04 ID:QNM8hwRX.net
後ろに行っちゃった脚を加速Gに逆らって前に動かさにゃならんから加速が落ち着くまでそのままってだけじゃね?
加速度大きいほど顕著

841 :774RR:2022/05/22(日) 07:05:55 ID:yd5v3RZz.net
自転車乗りが考える大型バイク像って…

842 :774RR:2022/05/22(日) 10:18:33 ID:8F+uiPEw.net
足後ろに行かねーし、発進時はステップに片足置いてろよとしか。
大半はスクーターだし。

843 :774RR:2022/05/22(日) 11:02:28 ID:8F+uiPEw.net
さっき発進時のシフトアップで、
足をシフトの前に出して、カカトですくい上げるように蹴り上げてるのを見た。
いろんな人がいるもんだ。

844 :774RR:2022/05/22(日) 11:18:37 ID:94ZmZJe3.net
125の任意保険て新規いくらくらいかわかりますか?250との差が知りたいです 30歳超えてます

845 :774RR(東京MX):2022/05/22(日) 11:25:16 ID:mfRjDGmI.net
26歳未満の区分、5000km以下で3万強だった記憶がある

846 :774RR:2022/05/22(日) 11:30:42 ID:bqonLDYW.net
>>828
道路走ってて原付二種を表現してるところはどこにもないぞ
原付二種って言葉は登録や税金絡みの時だけ使う
5ちゃんでは「俺モノ知ってます」みたいに原付二種って言葉を使いたがるけどそれに引っ張られるな

847 :774RR:2022/05/22(日) 11:34:13 ID:bqonLDYW.net
>>844
俺は何のために20スレ前にそれ書いてたんだ…(´・ω・`)

848 :774RR:2022/05/22(日) 11:43:05 ID:3FhcpepJ.net
>>843
すごいなw
なにかの拍子でひっかかったらシフトレバーに巻き込まれて足もげるやんw

849 :774RR:2022/05/22(日) 12:09:47 ID:LF6qIwe8.net
>>847
このレス>>821ですか?国民共済と任意保険てだいたい同じと考えていいの?
とにかくありがとうございます

850 :774RR:2022/05/22(日) 12:14:09 ID:YPAwSwFS.net
長く乗ってりゃ等級上がって損益分岐点は必ず来るのに。
自転車はファミバイでいいんじゃんw

851 :774RR:2022/05/22(日) 12:32:19 ID:OLWWuqpq.net
>>843
靴底が厚すぎてシフトペダル下の隙間に爪先が入らないんだろ

852 :774RR:2022/05/22(日) 12:44:20 ID:8F+uiPEw.net
>>851
コンバース的なキャンバススニーカーだったと思う

853 :774RR:2022/05/22(日) 12:57:02 ID:XVUnQ3AS.net
>>844
125は普通自賠責以外入らないよ

854 :774RR:2022/05/22(日) 13:15:33 ID:BnsYF/Xf.net
>>844
月当たり500円から1000円くらい見とけば良いんじゃね

855 :774RR:2022/05/22(日) 13:26:06 ID:lt5f922k.net
ファミリーバイクでいいじゃん。
車乗ってないのかな。。

856 :774RR:2022/05/22(日) 14:59:46 ID:M6GNLZtL.net
普段行かない場所的へ125で往復
100キロ超はやはり疲れた
しかし交通費は抑えられた

857 :774RR:2022/05/22(日) 15:11:53 ID:gzEKOQTo.net
>>843
オフ車、特にトライアル車では珍しくない
足首が自由に動くブーツじゃないしね

858 :774RR:2022/05/22(日) 15:27:50 ID:8F+uiPEw.net
>>857
なるほど、トライアルなら走行中のシフトアップは必要ないのか。
勉強になった

859 :774RR:2022/05/22(日) 16:07:45 ID:fw28rjh6.net
トライアルでもセクション間を走るときはシフト操作は必要じゃね。
しかも立ったままチェンジするので慣れがやっぱり必要。
かかとで前後に半分蹴っ飛ばしながらチェンジするのが楽しい。

860 :774RR:2022/05/22(日) 16:29:31 ID:7trTjww1.net
https://youtu.be/Pfv4GpHhXzY

861 :774RR:2022/05/22(日) 17:39:01 ID:sCHKSsM/.net
>>853
マジ?
みんなそうなの?
医者轢いたとかあったら怖くてしょうがない
入らない奴って轢いたら逃げるの?

862 :774RR:2022/05/22(日) 17:42:31 ID:POETRPNx.net
>>855
仕事で社用車に毎日乗ってるから休みの日まで車乗りたくない
神経の消耗度はバイクよりキツいわ

863 :774RR:2022/05/22(日) 17:44:18 ID:sCHKSsM/.net
>>850
事故らないと絶対思ってるからそういう考えになるんだろうな

864 :774RR:2022/05/22(日) 17:51:05 ID:zExm973n.net
バイクのほうが倍苦だから楽しいというのは有る

865 :774RR:2022/05/22(日) 17:51:53 ID:LF6qIwe8.net
>>854
新規で500円とかなるの?ていうか等級上がってもそこまで安くなる?

866 :774RR:2022/05/22(日) 17:56:15 ID:PrzRv0F/.net
>>863
数年に一度事故るなら運転辞めたほうがいいだろw

867 :774RR:2022/05/22(日) 17:59:20 ID:FOTK7tKa.net
一生に一度の事故で人生詰む人もいるんだよ

868 :774RR:2022/05/22(日) 18:02:39 ID:zExm973n.net
よくペーパーゴールドを馬鹿にする人が居るが乗らなきゃ絶対事故らないんだから最も優良なドライバーだと思うw

869 :774RR(テレビ大阪):2022/05/22(日) 18:23:37 ID:yBsrJ/Bs.net
保険会社が儲かるように作られてるから、任意保険に入る奴は情弱とかいう風潮w

870 :774RR:2022/05/22(日) 18:25:20 ID:x+noZPKb.net
>>866
あーお前事故るタイプだわ

871 :774RR:2022/05/22(日) 18:27:29 ID:12KR9TB9.net
>>868
なんで馬鹿にするんだろうな
ゴールドドライバーになれるかどうかが技術の差と勘違いしてるんじゃないの
そうじゃなくていかに法規を守れるかという自律心の証明だから取れない奴は恥ずべきだ

872 :774RR:2022/05/22(日) 18:58:02 ID:2qjdHJLY.net
>>868
一生のらずに更新費用だけお布施して
身分証として使っている分にはいいと思うよ

873 :774RR:2022/05/22(日) 19:27:12 ID:+2C/ZU/5.net
スーパーにはあんまり行かないから万引きで検挙された事が無い!みたいな事?

874 :774RR:2022/05/22(日) 21:16:44.74 ID:9nwqhZMn.net
GB350がほしい

875 :774RR:2022/05/22(日) 22:31:08.18 ID:9aprQsEl.net
>>865
対人対物無制限で年13000円(新規)、10等級で8000円、20等級で7000円な

876 :774RR:2022/05/22(日) 22:48:18.65 ID:LF6qIwe8.net
>>875
ありがとう
ファミバイ特約のがオトクかな 8千円くらいらしいし

877 :774RR:2022/05/22(日) 23:48:52.23 ID:sM2CG0qi.net
ENで色々行ってたけど、大型買ってからはファミバイ特約でレッカーが使えないことを意識しちゃって遠出が出来なくなってしまった。
JAFの15kmじゃ通勤にしか使えない。

878 :774RR:2022/05/23(月) 00:36:41.38 ID:iepMzAA8.net
距離の縛りがあるのか

879 :774RR:2022/05/23(月) 00:54:48.83 ID:C6IkNNFU.net
JRSなら年額7000円で100kmまでいけるぞ

880 :774RR:2022/05/23(月) 01:15:44.94 ID:8HHyPfIz.net
近場しか行かないならいいけどな
でなければ100キロなんて話にならない

881 :774RR:2022/05/23(月) 01:46:39.02 ID:C6IkNNFU.net
お金払えば遠くたって運んでくれるよ

882 :774RR:2022/05/23(月) 01:49:51.56 ID:Wf2h0DVy.net
100kmで話にならないとか、少々オツムが弱そうなやつだな

883 :774RR:2022/05/23(月) 02:31:11.06 ID:5o0BFJKC.net
一日300キロ走ると流石にかなり消耗する

884 :774RR:2022/05/23(月) 02:52:05.86 ID:8FJdo8xm.net
旅行先でパンクして修理剤もきかなくておてあげだったけど
べこべこべこべこと山を下ったところにあった自転車屋で直してもらった
カブってすごいね45歳以上のおっさんはみんなカブなおせるにちがいない

885 :774RR:2022/05/23(月) 05:32:47.02 ID:H9Ore+FW.net
>>877
自転車と違ってバイクだとどうしようもないからな。
バッテリー死んだ際、保険会社が提携しているとこがウインチ付き持ってきてくれて助かった。

886 :774RR:2022/05/23(月) 05:34:04.26 ID:H9Ore+FW.net
>>878
付帯で整備工場や自宅まで50キロはついているでしょ。

887 :774RR:2022/05/23(月) 08:45:22 ID:3Y5nlzCb.net
>>878
距離の縛りではなくサービスそのものがない
ファミバイ特約でロードサービス付いているのあるのかな

888 :774RR:2022/05/23(月) 08:59:29 ID:uvVbNOLo.net
>>887
知らんが車でJAF入ってりゃ使える

889 :774RR:2022/05/23(月) 10:09:20 ID:Dw42tOW+.net
原ニてJAF入ってる奴なんているんか?

890 :774RR:2022/05/23(月) 10:30:39 ID:YKyKlSqx.net
>>889
JAFは人にかける保険だから他人の車だろうが契約者本人が入れ歯使える

891 :774RR:2022/05/23(月) 10:39:44 ID:OR195awO.net
JAFて一度も加入したことはないんだけど 同居している家族に対しても適用できるんだっけ?

892 :774RR:2022/05/23(月) 10:42:00 ID:AdZxul7U.net
俺JAFの家族会員だわ

893 :774RR:2022/05/23(月) 11:07:22 ID:KoAw1Zsq.net
>>889
原ニだけで入るバカはいないだろ
ファミ特なら車で入ってれば、って話だ

894 :774RR:2022/05/23(月) 12:29:14 ID:N6FOHBEc.net
車有り前提で話してるのはおかしい

895 :774RR:2022/05/23(月) 12:43:08 ID:AdZxul7U.net
任意保険ならわかるけど
JAFは車前提の話だと思うけどなぁ

896 :774RR:2022/05/23(月) 12:44:24 ID:3LSQODT4.net
>>893
jaf は年会費4000家族1人毎2000円かかるから
車1台原チャ1台とかならそれぞれ車体別に保険入った方がやすい

897 :774RR(ジパング):2022/05/23(月) 12:56:17 ID:N6dU3R+V.net
国内Aライセンスのために仕方なく入ってるで(´・ω・`)

898 :774RR:2022/05/23(月) 12:57:02 ID:AhPBdTLY.net
ファミ特って自体で車前提じゃないのか?
ロードサービス別に頼むよりやすいと思うが。

899 :774RR:2022/05/23(月) 13:02:56 ID:8O2FghDd.net
誰もが車持ってると思うな
都会じゃ車なんてかえって不便だ

900 :774RR:2022/05/23(月) 13:04:20 ID:AhPBdTLY.net
だからファミ特のはなしだろ

901 :774RR:2022/05/23(月) 13:04:23 ID:AtK4oH2l.net
クレカでロードサービスついてるのもある
年会費かかるけどJAFよりずっと安い

902 :774RR:2022/05/23(月) 13:05:20 ID:8O2FghDd.net
>>900
ファミ特が車前提なんだが

903 :774RR:2022/05/23(月) 13:10:34 ID:EB14+7GB.net
都会は徒歩かチャリ+公共交通機関だな
2種なんてとめるとこないしカオスな未知の構造で1ミスで捕まって金取られるし
東京でバイクを実用車として持ってる人はほぼいないぞ

904 :774RR:2022/05/23(月) 13:26:07 ID:8O2FghDd.net
車持ってても平日は会社
自家用車なんて休日ぐらいしか使わない
だとするとバイクも乗る時間ない
バイク乗りが車持ってても維持費ムダなだけ
休日だけのために高い保険料や税金とか…

905 :774RR:2022/05/23(月) 13:54:33 ID:YSTfVG1t.net
今は田舎住みだが転勤で都会に2年住んでた
車は必要ないと思ってたけどとりあえず持ってきたら子供連れての移動なんかで便利だった
住む場所や駐車場料金次第だけど充分な費用対効果はあると思った

逆に便利だと思って持ってきた125ccが>>903的な感じで趣味の乗り物で終わった
というかツーリングスポットまでの移動を考えたら高速使える125cc超の方が便利だった

906 :774RR:2022/05/23(月) 14:02:54 ID:q/tPHaFQ.net
休みに車使うだけならレンタカーのほうが維持費や保険とかなくてトータル安くね?
今は配車サービスもあるし

907 :774RR:2022/05/23(月) 14:04:11 ID:sYdXkTp/.net
125はね、子育て中とか
経済的に遊びに回すお金が乏しいお父さんにとってありがたい存在だと思うよ

時間もお金も自由になるなら、別にこだわる必要もない

908 :774RR:2022/05/23(月) 14:19:08 ID:YSTfVG1t.net
>>906
安く済むけど店舗に行くのが面倒
最近流行りのカーシェアも休日は取り合いで空いてないことが多い(近所に住んでた同僚が苦労してた)
あとは借り物じゃないから汚れとか気を使わなくてもいい

まあ人によって使う頻度も距離も価値観も違うから所有も都度借りるのもどちらも正解だと思う

909 :774RR:2022/05/23(月) 14:23:47 ID:YSTfVG1t.net
このスレの人たちって保険ってどの程度の補償をつけてる?
対人対物無制限は多くの人がつけてると思うけど人身とかつけてる?

910 :774RR:2022/05/23(月) 14:24:31 ID:8O2FghDd.net
>>908
配車サービスって読めなかった?

911 :774RR:2022/05/23(月) 14:26:10 ID:Q5LRbpBh.net
>>908
その程度の理由で高額な税金と保険料払ってるの?
365日仕事で使ってるとかならわかるけど

912 :774RR:2022/05/23(月) 14:41:51 ID:YSTfVG1t.net
>>910
すまんスルーしてたわ
配車サービスとかも自分には合わなかったわ

>>911
自分は出す価値はあると思ったから出してたよ
田舎住みで自家用車のある生活に慣れてしまってたというのもあるだろうけど
ただ本人の価値観次第だからアホとかバカとか勿体ないって意見があるのはわかる

今は田舎に戻ったから365日使ってるけどね

913 :774RR:2022/05/23(月) 14:52:32 ID:8O2FghDd.net
まああそれならいいんじゃない
勝手にすれば
でもバイクスレだから車前提の話になるファミ特とかは程々に

914 :774RR:2022/05/23(月) 15:16:05 ID:uF1DoRf4.net
前に調べたとき二輪保険でもファミバイあるとこあった気がする

915 :774RR:2022/05/23(月) 16:27:44 ID:KdqucCLC.net
>>907
手軽にバイク乗っている気分味わえるってならアリだよな。

916 :774RR:2022/05/23(月) 18:29:13 ID:LpvYEO5J.net
貧乏自慢は他所でやれよ

917 :774RR:2022/05/23(月) 20:15:51 ID:bxQXYt6e.net
エア金持ち降臨w

918 :774RR:2022/05/23(月) 20:32:47 ID:24zyoAc0.net
ファミバイの話になるのは仕方ない
だって原付だもの

919 :774RR:2022/05/23(月) 20:45:52.14 ID:Wf2h0DVy.net
ほんとのリア充は他人をこき下ろすことはしないよ
だってこき下ろす必要がないのだもの

自分が上がれない奴は他人をこき下ろすしか自分を慰める手段がない
だから必死になるのだし

920 :774RR:2022/05/23(月) 21:10:05.95 ID:FBCyipVb.net
例の軽バンあおりの幅寄せバイク事故
逮捕される しかも無免許運転ww

※映像あり
走行中バイクに「あおり運転」…10年以上前から“無免許”
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ceb976132e2fd1b06451a388a39f732645f488e

921 :774RR:2022/05/23(月) 21:11:46.66 ID:frhShuMW.net
これはwww

擁護してたやつ謝罪だな

922 :774RR:2022/05/23(月) 21:13:05.36 ID:LLMvFPRj.net
>>919
んなこたあないw蚊が飛んでいればはたくだろw

923 :774RR:2022/05/23(月) 21:45:59.86 ID:aBggTyHR.net
まあ一匹の蚊によってその後の世界の運命が左右されたこともあったわけだしな

924 :774RR:2022/05/23(月) 21:47:17.00 ID:m8hEDaOQ.net
こりゃ営業ナンバーだからこいつ雇用してた運送会社にも賠償責任が発生するからコイツだけじゃなく会社も倒産待ったナシ

925 :774RR:2022/05/23(月) 22:28:27.72 ID:Wf2h0DVy.net
擁護してたやつって、あのバカ一人だけだったじゃん

926 :774RR:2022/05/23(月) 22:44:07.89 ID:pmZTY2zG.net
>>677
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ceb976132e2fd1b06451a388a39f732645f488e

やはり煽り正当化する輩は基地害しかおらんな。

927 :774RR:2022/05/23(月) 22:50:26.32 ID:HrTOoTFW.net
気分スッキリだな

928 :774RR:2022/05/23(月) 23:20:25 ID:ywsNciDv.net
真実はひとつ
馬鹿はひとり

929 :774RR:2022/05/23(月) 23:35:08 ID:6I/3TalR.net
125CCに自転車保険追加したマイカー共済証書きた
来てから気付いたが簡単なロードサービスもつくのね

930 :774RR:2022/05/23(月) 23:54:00 ID:HO5AnlJI.net
惜しむらくは、奴がこのスレにいる時に挙がって欲しかったことだな
ま、別人のフリして紛れ込んでるんだろうけどね。彼が忌み嫌ってたIDコロコロで

931 :774RR:2022/05/23(月) 23:54:28 ID:LVZ5bT0F.net
いいなあ
ファミ特だとバイクには適用できないんだよねロードサービス

932 :774RR:2022/05/24(火) 02:26:06 ID:QlPGli3F.net
粘着っぽいからまだいるだろうけど、普通なら出てこれないだろうね。

933 :774RR:2022/05/24(火) 05:13:25 ID:FK00huNV.net
きっとまた奴は来るよ。
「免許が失効していただけだから、運転技術には変わりがない」とか「警察の判断が間違っている。裁判で明らかになる」とか言い出すよw

934 :774RR:2022/05/24(火) 08:33:25 ID:UVoQOCWY.net
逮捕された奴が書き込んでた奴じゃねーの

935 :774RR:2022/05/24(火) 09:01:11 ID:e1yO5lOT.net
>>933
来て欲しいね、なんて言い訳するか聞いてみたいキチガイの言い訳w

936 :774RR:2022/05/24(火) 09:11:28 ID:FYxDGfiE.net
てか、ただのかまってちゃんの逆張りガイジだからな

937 :774RR:2022/05/24(火) 09:14:17 ID:+k3vkucJ.net
だから頑なにワッチョイスレ嫌がってんだろうなw

938 :774RR:2022/05/24(火) 09:24:25 ID:UvzVVkx9.net
ワッチョイスレが嫌だったのは俺だろ

939 :774RR:2022/05/24(火) 09:34:03 ID:ft81i3XR.net
どうすんの?バイクが悪いって連呼してた逆張りガイジ来れなくなったじゃん

940 :774RR:2022/05/24(火) 10:16:10 ID:Zkr2CsDT.net
俺なら絶対事故らねぇ(๑•̀д•́๑)キリッ

941 :774RR:2022/05/24(火) 13:22:22 ID:e1yO5lOT.net
キチガイ爺このスレ見てんだろ?
さっさと書き込めや

942 :774RR:2022/05/24(火) 13:37:49 ID:etamF/mc.net
逮捕されてやんのーーーーwwww

943 :774RR:2022/05/24(火) 19:30:21 ID:6pXvqnqh.net
相手してる奴も同レベルなの理解しろよ

944 :774RR:2022/05/24(火) 19:31:36 ID:ft81i3XR.net
おや?なんか出てきたぞ

945 :774RR:2022/05/24(火) 20:15:15 ID:O+GqICS6.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1503998142047395841/pu/vid/720x720/qXeIoy_StiMVTSwN.mp4

946 :774RR:2022/05/24(火) 20:34:07 ID:9V1sp7QO.net
>>943
マフラー音だけは一丁前ってやつかw

947 :774RR:2022/05/24(火) 20:49:23 ID:6pXvqnqh.net
誰か翻訳して

948 :774RR:2022/05/24(火) 21:02:17 ID:VWzjMpHr.net
爺気違いだからどっかで事故でも起こして逮捕されてるかもね

949 :774RR:2022/05/24(火) 22:48:22 ID:VWzjMpHr.net
ジジィさっさと出てきて釈明しろや

950 :774RR:2022/05/25(水) 08:07:34 ID:NNPEYRdh.net
ホントに本人なのか?

951 :774RR:2022/05/25(水) 09:34:12 ID:1sTmR34F.net
https://youtu.be/t0WrZTuhoQo

952 :774RR:2022/05/25(水) 13:47:00 ID:kngYc8OK.net
出てこい!

953 :774RR:2022/05/25(水) 13:47:52 ID:YP2qb1JW.net
シャザーン!!

954 :774RR:2022/05/25(水) 14:05:50 ID:74ejTj3x.net
ぱぱらぱー

955 :774RR:2022/05/25(水) 14:46:54 ID:jHSvHUm6.net
最近黄色ナンバー見掛けないなあ…

956 :774RR:2022/05/25(水) 14:51:37 ID:kngYc8OK.net
黄色ナンバーは一目で50ccじゃないのはわかるけど150ccとかぱっと見50ccに見えるな

957 :774RR:2022/05/25(水) 14:59:31 ID:gtM/Ik+B.net
ボアアップしない限り現行車で50~90㏄の無いしな

958 :774RR:2022/05/25(水) 15:04:26 ID:pLNWnyUk.net
黄色は十中八九書類チューンだと思ってる
三角付けとかないと止められやすいしクソガキの盗難予防効果は多少あるかもいしれん

959 :774RR:2022/05/25(水) 15:08:24 ID:Hu8ewnwS.net
黄色は夜だと三角マークないとよくわからないよね
けっこう書類チューンだけで黄色にしてる人もいるから自分で三角マーク貼らないままの人がいるんだよね

960 :774RR:2022/05/25(水) 15:49:05 ID:Kl/rBnCr.net
俺のスクーターは普通にボアアップして黄色ナンバーなんだが
マジで決めつけうぜーわ

961 :774RR:2022/05/25(水) 15:49:52 ID:Kl/rBnCr.net
三角マークは違反では無いからつけてないけど

962 :774RR:2022/05/25(水) 15:59:31 ID:0SwuL3q3.net
おっ思春期生理中みたいのが湧いてきたな

963 :774RR:2022/05/25(水) 16:03:08 ID:sPM6gF1u.net
三角マークは色分け前に識別しやすいように導入された案だからねぇ。
中国ホンダの125を買ったとき、三角付いてなかったな。
細かく分かれているのは日本だけみたいだね。

964 :774RR:2022/05/25(水) 16:44:18 ID:BEQTqAZB.net
後ろの三角と前の白帯は
原付の排気量判別がしやすいようにと警察の要請によりメーカーが「自主的に」導入したもの
だから法令で規定されたものではない

だから貼り付けなくても構わないし、すでに貼られてるものを剥がしても問題ない

965 :774RR:2022/05/25(水) 17:29:14 ID:O4t3onH1.net
>>960
いやすまんdisるつもりはないんだ
なぜなら俺も昔書類チューンしてたから
三角マークつけてなかった時はよくおマーリさんに止められたからカッティングシート切って三角マークとフロントの白マーク貼ったっけ

966 :774RR:2022/05/25(水) 17:38:39 ID:NSqMm7LD.net
後ろの三角は残してるけど、前の白帯は剥がしちゃったわ

967 :774RR:2022/05/25(水) 17:41:08 ID:CLLBsdFd.net
一台は普通に国内仕様だから付いてるけど、もう一台は逆輸入だから付いてないわ

968 :774RR:2022/05/25(水) 19:44:25 ID:uf0U8qL+.net
カブ110よりモンキー125のほうが燃費が良いの地味にショックだわ……
なんで?って気分になる

969 :774RR:2022/05/25(水) 19:54:13 ID:uf0U8qL+.net
初代カブ110を10年以上9万キロ近く乗ってるけど、これがスクーターだったらここまで持たない?
スクーターで10万キロ走ったっていう猛者いない?

970 :774RR:2022/05/25(水) 19:57:12 ID:7UYdZ9TV.net
ボアアップ車で▲も白線も貼ってるけど右折した先の警官に間違えて停められた事はある
直後「ごめん!間違えた!」って言われてそれで終わったけど
近所以外の知らない道も走るから俺は必ず貼る派だな
逆に見知った近所しか乗らないなら別に貼らんでも良いとも思う

971 :774RR:2022/05/25(水) 19:57:41 ID:7UYdZ9TV.net
>>969
アドレスv125のスレとかよくそんなの居るよ

972 :774RR:2022/05/25(水) 20:27:03 ID:TLf603am.net
自分はリトルカブをボアアップして二種登録したから前後とも貼ったよ。
無駄に止められたく無いもんな。

973 :774RR:2022/05/25(水) 20:44:39 ID:Pk/P8GPf.net
ヘッドライトが付いていないってだけで
停止させるくらいだから
ポリさん全員がバイクに詳しいわけではない

974 :774RR:2022/05/25(水) 20:52:09 ID:4ncTHL7/.net
>>973
最前線の法執行官である警察官が法に詳しいわけないとか言っちゃう感覚は理解できないぞ

詳しくないのに執行する資格なんかあってはいけないんだから

975 :774RR:2022/05/25(水) 20:58:30 ID:IZDKDDjC.net
職質してくる警官の95%は聞かないと名乗らないし身分も明かさない
これって権利の行使だよね(警察官は聞かれたら答えなければならないが自分から名乗るとの規定はない)

なのに名前聞いてきて拒否したら狂ったガチョウみたいになんでなんでなんでなんでなんで!!!!と詰めてくるよね
こっちも権利の行使なんだがw

976 :774RR:2022/05/25(水) 21:03:52 ID:4K0XXcn1.net
50cc原付ちょっとハイスピードプーリーと強化スプリングつけてキャブ調整してたな
それで書類チューンして黄ナンバーにしてたけど2ストだったから今乗ってる125より速かったわ

977 :774RR:2022/05/25(水) 21:23:04 ID:DoxUxIiY.net
リアルに弄って計測してる身からすると
大抵の人は車体が軽かっただけの思い出補正で語っちゃうから宛にならない

978 :774RR:2022/05/25(水) 21:29:27 ID:ROy+BZ+5.net
10代の頃は体重が55キロ、50代の今は体重85キロ
昔の原付は速かった…

これは間違いじゃないぞw

979 :774RR:2022/05/25(水) 21:30:13 ID:4K0XXcn1.net
体重も軽かったしな

980 :774RR:2022/05/25(水) 21:44:31 ID:Xv6R+jpi.net
KSRの集まりで弄ったKSR-1(50cc)とほぼノーマルのKSR110PROと乗り比べしたことあるけど流石に2ストでも2倍以上の排気量の4ストと比べたら遅かったわ

981 :774RR:2022/05/25(水) 21:49:03 ID:Xv6R+jpi.net
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その182
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1653482836/

982 :774RR:2022/05/25(水) 22:10:58 ID:rBZu09/o.net
逃げるなって連呼してた4秒おじさん逃げたん( -_・)?

983 :774RR:2022/05/25(水) 22:13:38 ID:Eprld9gm.net
>>981
おつー

984 :774RR:2022/05/26(木) 02:39:32 ID:QLjX7OXp.net
エクストリームってこのクラスのバイクでも出来るの?

985 :774RR:2022/05/26(木) 07:40:24 ID:ISTmojPX.net
>>980
KSRは50と80じゃあ性能が違いすぎんだわ30ccの差で
50はり解して75、80はノーマルで110キロ(メーター読み)

986 :774RR:2022/05/26(木) 07:54:21 ID:Rstx4OKy.net
>>980
確かにね、遅いよね。
2ストが速いと言われているのは、同排気量と比較しての話だから、排気量が違うとはやり遅いよね…。
排気量が同じなら、約2倍近くのパワーを得られる!みたいな…。
小排気量はトルクが細いから回転数命って感じだしね。

987 :774RR:2022/05/26(木) 08:03:53 ID:g3dIP4dO.net
2ストは1.6倍だね
出力特性上体重が軽いと特に速いからおっさんになって2スト乗っても思い出補正以上に遅くてがっかりするよ
125cc以下くらいのクラスだと体重差20キロもあれば2ストと4ストの差を逆転させるくらい変わってくるから

988 :774RR:2022/05/26(木) 08:09:06 ID:Xm60aiDp.net
軽いおっさんもいるんです!!!

989 :774RR:2022/05/26(木) 08:13:53 ID:pb7yW3dE.net
2種同士の比較だと2stはそもそも制限まみれで比較にならんからな

990 :774RR:2022/05/26(木) 08:38:50 ID:FWgvPaOS.net
CRM50にCRM80のエンジン載せ換えてキャブセッティングしたけど、低速トルクは増えたけど上はむしろ回らなくなったなあw
プロスキルのチャンバー入れてスプロケ増してMJの番手を#115位にすれば…とも思うけど、オフ車は低中速が肝要だし難しいね。

991 :774RR:2022/05/26(木) 10:59:27 ID:nAnc0d4W.net
>>985
そこまで弄ってないKSR-2(80cc)も乗ったことあるけどあれは速かった
仮にKSR110が6速だったとしても負ける

992 :774RR:2022/05/26(木) 12:06:05 ID:yu7yM8cv.net
>>966
やってることが逆
後ろはナンバーの色見て停められないけど
前外すと2段階右折のところで止められるぞ

993 :774RR:2022/05/26(木) 12:29:31 ID:rPT5wI0F.net
おまえほんとアホだよなぁ

最初から、誰が悪いかとか関係なく
原二のスレとしてバイクは事故を避けられたかという視点で見るべきだって言ってただろ
だから15秒引く11秒が1秒だとか言ってたバカが簡単な引き算も答えられずに逃げたのは変わらないし
4秒あれば安全に止まれる車間距離を取れたのは変わらないし
軽バンが割り込み「直後」に急ブレーキしたわけじゃないのは変わらないし
軽バンが幅寄せしてないのは変わらないし
バイクがノーブレーキで突っ込んだヘボだってのは変わらないし
避けられる事故だったってのは変わらないし
俺なら事故らなかったけど、おまえは100%事故を避けられないヘボだってことは何も変わってない

その上で
証拠となる映像もあり、バイクのお友達?の証言もあり、危険運転致傷の容疑者で尚且つ無免許で、警察署まで軽バンに乗って出頭してるのに緊急逮捕せずにそのまま帰した警察が
今更逮捕するのは変だよな(今になって急に、逃亡や証拠隠滅の恐れありになった?)
それはいかにバカなおまえでも認めるだろ?
そして本人が否認してる以上、有罪が確定するまではおまえも犯人扱いすることは許されないってことぐらいは覚えておけ

994 :774RR(調整中):2022/05/26(木) 12:41:42 ID:fOkkiqUt.net
長い

995 :774RR:2022/05/26(木) 12:47:48 ID:N5Z89KZm.net
>>993
しね

996 :774RR:2022/05/26(木) 12:49:48 ID:dn5Bt8kT.net
4秒おじさんキター!
逮捕されないのが全てとか言ってた人だよね?

997 :774RR:2022/05/26(木) 12:55:03 ID:FjW3d5yu.net
>>993
煽り以外の何であんな危険な行動を取ったの?

あと警察に逮捕された感想は?

998 :774RR:2022/05/26(木) 12:55:20 ID:3U1RmEDy.net
お前ら釣られ過ぎだろ

999 :774RR:2022/05/26(木) 12:55:55 ID:3U1RmEDy.net
どう見てもなりすましじゃん

1000 :774RR:2022/05/26(木) 12:56:43 .net
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200