2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【夢店】ホンダドリーム店★11【専売】

1 :774RR :2022/04/11(月) 20:37:52.83 ID:fke1hWuk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時には↑この行を3行にしてください。1番上の行は消えてしまいます。

※前スレ
【夢店】ホンダドリーム店★10【専売】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1612424990/

ホンダホームページ
https://www.honda.co.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR:2022/04/11(月) 21:35:39.71 ID:a6dx1YDY.net
>>1


3 :774RR :2022/04/12(火) 06:13:44.59 ID:pK9TiiLP0.net
ほほ

4 :774RR :2022/04/12(火) 06:17:06.18 ID:MmbBoMgj0.net
ホンダドリームはくそhttps://youtu.be/Qz65-trcnqE

5 :774RR :2022/04/12(火) 15:01:59.41 ID:cglZ7PBRd.net
ズーマーXのバッテリーが上がってしまったから交換依頼でお願いしてきたわ。

6 :774RR :2022/04/12(火) 20:20:49.93 ID:LdOZEkmy0.net
>>5
17,400円でした。
良かった(^.^)

7 :774RR (ワッチョイ 6282-PmlL):2022/04/12(火) 21:24:16 ID:fuNcrsih0.net
良かったのか?

8 :774RR :2022/04/12(火) 21:34:00.07 ID:RA3um2V10.net
そんなもんじゃね

9 :774RR :2022/04/13(水) 00:35:03.03 ID:SlGw3ht00.net
>>4
やっぱどこのドリームも言ったこと出来ない人ばかりなんだね

10 :774RR :2022/04/13(水) 02:08:34.90 ID:dL6IwwJUM.net
ヤマハ乗りじゃねーかwwww
普通に営業妨害だ
yspなんて個人経営の店ばっかりだよ
ホンダドリームジャパン規模の系列展開すらない

11 :774RR :2022/04/13(水) 07:51:26.38 ID:r6FUgR7M0.net
yspも個人店はどんどん切ってるぞ

12 :774RR :2022/04/13(水) 09:04:56.14 ID:MTLs/gP6a.net
大企業病だね

13 :774RR (ワッチョイ 7b81-bX6W):2022/04/13(水) 10:00:55 ID:0x7f53Wy0.net
yspに関しては調子に乗ってリニューアルの基準に満たない小規模店切ってるけど、
新規出店もなさ過ぎて「そして誰もいなくなった」状態になりそうだけどw

ホンダやカワサキと比べてラインナップショボすぎて売り物ないからなぁ

スズキは非ディーラーの店も大切してホンダカワサキと対極を目指してるが、
ヤマハさんだけはどっちつかずw
大した売れ線もなく売れるものないくせににディーラー優遇路線傾向で何がしたいのやら

14 :774RR:2022/04/13(水) 11:26:24.43 ID:gpSUXYiH.net
ヤマハはこのままだとほぼ日本撤退状態になるでしょ
アプリリアと同じくらいのディーラー数まで減りそうw

15 :774RR :2022/04/13(水) 11:37:23.13 ID:cQvD3Pg5a.net
家から一番近いバイク屋さんがYSPだったけど、いつの間にか看板降ろしてたっけな
3号線沿いの割と良い感じの立地だったのに

ドリームは都心部とその郊外に集中出店って感じだし

16 :774RR (スップ Sd02-wAOu):2022/04/13(水) 12:52:09 ID:cbQk5D6id.net
yspはフランチャイズの集まりでしょ?
直営は殆ど無いとか見た様な?

17 :774RR :2022/04/13(水) 13:00:39.94 ID:m2+oo+Kpa.net
YSPが近くに出来て、初代JOGスポでお世話になったのが初めてだったな。懐かしい。地元も殆ど戻ってないけど、気がついたら無くなってた。

18 :774RR (ワッチョイ 62dc-4DsN):2022/04/13(水) 17:12:02 ID:ShtkuXTj0.net
個人店が増えて役目を終えたのかSBSもほとんどなくなったよ
定価販売でいいからスズキのバイクをフルラインナップ並べてる店がいいのに

19 :774RR :2022/04/13(水) 21:18:11.70 ID:kx3C3UAe0.net
cb400sf買いに行ったら無いwww
って言われた

20 :774RR :2022/04/13(水) 22:05:51.74 ID:26QXdAF40.net
CB400SFって今年の暮れで終了?ドリームに整備もってったら商談しててなんかそんなこと言ってたわ

21 :774RR:2022/04/13(水) 22:06:52.87 ID:WtBrw+FJ.net
キャンセル待ちすら数人いるからほぼ確実に無理って言われたな

22 :774RR (ワッチョイ 2376-NvvI):2022/04/14(木) 00:14:04 ID:9t2bZzgU0.net
ドリームで唯一感心できる点は、250cc以下の新車の供給を、独占してない事ぐらい。

23 :774RR (ワッチョイ e273-DGSG):2022/04/14(木) 00:42:18 ID:Bq4AAQ4Q0.net
店としては大型の整備は自分たちで
下の排気量は個人店に分散させたいんじゃない?
ただでさえ忙しいようだし

24 :774RR:2022/04/14(木) 01:08:28.34 ID:IIgnwhAj.net
小排気量は儲からないからね

25 :774RR :2022/04/14(木) 01:11:08.84 ID:vT0xCGN20.net
レバレは変わらんだろ

26 :774RR :2022/04/14(木) 11:44:34.79 ID:qs+mhNEud.net
原二のメンテパックが一番楽そう
売れてる台数も多いからメンテスキルもあるだろうし
煩い客も少ないだろうし

27 :774RR :2022/04/14(木) 11:47:33.97 ID:fmdc3fgEM.net
>>23
というか、中小販売店まで面倒見きれないから、
普通二輪以上はドリーム専売みたいなことをどっかで聞いたんだが

28 :774RR :2022/04/14(木) 11:56:17.49 ID:iNZ7Nqwn0.net
1に直営店の利益確保の為
2にブランドイメージ向上の為

29 :774RR :2022/04/14(木) 12:41:04.77 ID:BTRSatyod.net
だからドリーム専売は400cc以上にしたら良いのに。

30 :774RR (ワッチョイ 23d5-QQSj):2022/04/14(木) 14:58:17 ID:l3BxbpxA0.net
>>28
ドリームでしか買えません!が言うほどブランドイメージ上がるか?

31 :774RR (ワッチョイ 066e-S81p):2022/04/14(木) 15:58:14 ID:iNZ7Nqwn0.net
>>30
とある直営ドリームグループのHMJ執行社長が4輪でのレクサスの様な感じを目指すと言ってたよ
またスポーツ車は客は決め買いだから販売店を絞ってドリームしか買えなくしても買える所まで足を運ぶとも言ってた
安売りの販売店や小規模の販売店は排除したから店選びは必然的に客にとって便が良いドリームに向かうと
ホンダ乗ってるんですか?お金持ちですね!とユーザーが言ってもらえる様なステータスを持てるようなブランドイメージ造るんだとさ
社員募集の面接で10年前に直に聞いた内容だ

32 :774RR :2022/04/14(木) 16:31:02.02 ID:l3BxbpxA0.net
>>31
なら社員教育にもっと力を入れろと
直営の方が接客態度悪いとかザラだからな

33 :774RR (ワッチョイ 6fdc-4DsN):2022/04/14(木) 17:07:28 ID:YsLJmMOB0.net
>>30
乞食みたいのを小規模店に任せてある程度裕福な層だけをドリームで扱えるといい感じだろうな
バイク屋の客層って深夜のドンキ並だからすんげー悪いんだよ、従業員が辞めちゃう原因の一つ

34 :774RR :2022/04/14(木) 17:35:20.60 ID:V2Ewdts70.net
週末お店に行ったら常連がたむろしててジロジロ眺めてくるしな

道の駅でも行けよ…

35 :774RR :2022/04/14(木) 19:11:55.05 ID:PhFY5ULM0.net
>>31
今回のドリーム戦略、
そのとある執行社長がレクサスの店で豚もおだてりゃ木に登る営業にのぼせてるイメージがすごくて、、
その人自分が豚だという自覚もなければ、客を豚にしようとしてる意識もないんだろうなぁ

36 :774RR (スップ Sd02-kMdr):2022/04/14(木) 20:52:42 ID:7cK3X3iSd.net
クソじゃないドリームってあるのかな
>>29
これは同意だわ、デカイのだけ売ってろ

37 :774RR :2022/04/14(木) 21:00:28.42 ID:StE2sHVvd.net
取りあえず直営店の空白地域を無くして欲しい
都道府県で最低でも複数店舗が欲しい

38 :27 :2022/04/14(木) 21:58:31.84 ID:j3f1t9Ri0.net
ドリーム九州、異動は多いけど、クソではないかなあ
俺が店員と仲良いからかもだが

>>27
これ思い出したんで追記
OBD2とかで個人店が診断機等々でもう付いて行けないとかなんとか
カーディーラーと違ってこぢんまりなの多いし
レッドバロンとか全国展開してるなら問題ないだろうが
>>28が間違いでは無いとも思うけどな

39 :774RR :2022/04/14(木) 22:02:14.66 ID:ZYPHdReE0.net
診断機なんてレンタルのあるし助成もあるじゃん
べつにやることは同じでキャブ時代から変わってないと思うが
と言うか排気量は整備技術に関係なくね?

40 :774RR :2022/04/16(土) 04:01:52.64 ID:HI5e3dshd.net
今時の整備士は学校でキャブなんて習わないからEFiしか知らないよ

41 :774RR :2022/04/17(日) 07:19:42.31 ID:upMsUUMu0.net
春になって急に冬眠から目覚めた奴が増えたおかげで土日はピットが埋まって店の外にまで整備待ちの列が...

仕事用のスクーターのオイル交換も2時間待ちとかやんわり断られたわ

42 :774RR (スッップ Sdbf-+xkO):2022/04/17(日) 12:17:02 ID:1VInS+/cd.net
バイクと一諸に並んでいるのかな?

43 :774RR (スププ Sdbf-omkL):2022/04/18(月) 23:46:17 ID:9Y7kr04Pd.net
8年前にグロム買った契約書が出てきたけど、3万も値引きしてくれてる。別に交渉した記憶は無い。今ドリームはウハウハなのでは。

44 :774RR :2022/04/23(土) 13:21:11.43 ID:cw4JNDWO0.net
こんなスレあるんだね
メンテナンスパックって入ったドリーム以外でも適用なの?

45 :774RR:2022/04/23(土) 17:01:32 ID:d5SqKsbq.net
系列同じなら行けるかもね

46 :774RR (スップ Sd94-MOU1):2022/04/23(土) 18:15:16 ID:NWjHl1w5d.net
ジャパンになってその辺はどうなんだろうね

47 :774RR:2022/04/23(土) 19:29:33.96 ID:d5SqKsbq.net
その辺りがうまく引き継げないなら客にはなんのメリットもない合併だな

48 :774RR :2022/04/23(土) 19:36:16.36 ID:c5a9PR2e0.net
たまたま引っ越し先も同じ系列だったからメンテパック引き継げたが、
系列があるなんてこのスレで初めて知ったわ
どの系列でどこの店舗が同じ系列なのかは買うときに説明してほしい

49 :774RR :2022/04/23(土) 19:42:08.06 ID:sozinP1NM.net
今日、修理で持ちこんだ時の隣の会話

「○○買うのを決めました(・∀・)」
「あー、売り切れました」
「えっ、じゃあ△△は?」
「予約受付をお断りしてますー」

車種までは分からなかったけど厳しいね

50 :774RR:2022/04/23(土) 19:44:51.59 ID:d5SqKsbq.net
今はどのメーカーもそんな感じだね
色んな店回って最短を探す方がいいと思う

51 :774RR :2022/04/23(土) 19:50:20.44 ID:czH5K9W/0.net
>>48
店のホームページ見れば大体分かるよ
ホームページのURLとか会社概要とか店舗情報みれば系列点とか運営元が分かる
俺は買う前に事前調べてる
運命元が悪名高いチェーン店と同じだったら避けてるw

>>49
店頭に在庫が無いバイクはほぼそんな感じだからな
今すんなり新車で買えるバイクってスクーターと大型のアドベンチャーとかリッター以上のツアラーくらいじゃないかな

52 :774RR :2022/04/23(土) 19:56:59.01 ID:j95hgSW20.net
メーカーがオーダー受けてないから納期未定にもほどがある。

53 :774RR (スフッ Sd70-VzWh):2022/04/23(土) 20:18:05 ID:3XNF3D2md.net
去年辺りから優柔不断な奴はバイクに乗る事すらできなくなってるな

54 :774RR :2022/04/23(土) 20:44:55.10 ID:K+aumMCB0.net
そう言うやつほど文句たらたらやしな

55 :774RR (ワッチョイ ac1f-fLUy):2022/04/23(土) 20:50:19 ID:xngv3Gvi0.net
正直今は時期が悪すぎて無理したり妥協するぐらいなら適当なそこらの中古で転がってるスクーターかカブで十分だからな
中古はダメだ―言うけど、全盛期のホンダでパーツ相応に出てるバイクとかよほど酷い個体でもない限り早々故障しない
割とまだ値段が高くなってないVTRあたりで十分だろ
コロナ前の2020年頃までに新車購入できた奴は運が良すぎたと言う他ない
特に最近はドリーム自体が優良中古に積極的だし、最悪は優良中古で2年ぐらい乗り切るって手もある
2024までなら既存のモデルは販売されるからな

56 :774RR (ワッチョイ 4d6e-sZEg):2022/04/23(土) 20:50:26 ID:ZuL6DuGq0.net
>>51
避けてたらジャパンと個人店の夢しか残らない神奈川県は地獄だな

57 :774RR:2022/04/23(土) 21:06:42 ID:d5SqKsbq.net
新型予約開始前から予約入れるくらいならなんとかだな

58 :774RR :2022/04/23(土) 21:47:09.00 ID:Wu2gUddx0.net
>>49
それ俺だわ

59 :774RR :2022/04/23(土) 21:48:18.42 ID:n4+qojcl0.net
>>57
仲がいいところだと予約開始前の段階から予約関係の商談進んでいろいろいけるが
今はもう予約開始してからほぼ即日で最初のオーダー分が埋まるから相当厳しいぞ
そもそも、予約に対して納車が当分先とかある
去年GB350で予約したら翌年納車だったって話で俺の友人が絶望してた
そこはフランチャイズのドリームだったからGB納車時に高価格で買い戻す条件で中古購入してたけど
その中古も下手に傷つけるわけにもいかないしモンモンとしてた

でもこれ、ホンダだけの問題じゃなくカワサキもヤマハも例外じゃないし今や四輪もそうだからな
新型隼も納車いつになるかわかんねーって聞いたぞ

60 :774RR :2022/04/23(土) 23:25:58.04 ID:O5B4gmmk0.net
タイヤも部品も物によっては納期未定だぞ…( ω-、)

61 :774RR:2022/04/24(日) 00:56:52.56 ID:4WODWjS9.net
>>60
だね
ブレンボもオーリンズも注文したけど納期未定w

62 :774RR :2022/04/24(日) 01:23:36.79 ID:KcJcxwUx0.net
1年前にNC750Xに免許取得合わせてうまく乗り換えできたが情勢悪化する一方なのか...

63 :774RR :2022/04/24(日) 08:58:53.15 ID:p/yu0hDod.net
ドリームの専売ホントにやめて欲しい
ユーザーになんのメリットも無い

64 :774RR (ワッチョイ 9158-+2V7):2022/04/24(日) 09:39:10 ID:hGBQC5fr0.net
>>49
今は物によったら予約すら出来ないし在庫から選ぶみたい買い方になるな

65 :774RR (ワッチョイ 9676-qslD):2022/04/24(日) 09:41:53 ID:oHDUTyER0.net
>>64
中古しか買うもんなくなってワロタ
それなら余ってるスズキのジグザーやら買ったほうがマシだな

66 :774RR :2022/04/24(日) 09:58:22.26 ID:f5Nod9r+0.net
>>65
どこもまともな車両は余ってねーよ
だから中古価格が意味不明なことになるんだろ
俺とあるドリームのオーナーと知り合いなんだけど

「これならパーツだけ新品出してもらって5000km未満の車体を認定整備済製品」として売り出したほうがいいと言ってた

問題点の多くは半導体と一部の特殊な原材料に由来する
だから、消耗品その他のパーツは特に問題はない
だったらとにかく走行距離が短くて年数も短い奴を整備した方が台数裁ける

一部のドリームが優良中古を多く売りさばくようになったのも新車売上なきゃ店潰れるからだな

67 :774RR (ワッチョイ 0a11-CANs):2022/04/24(日) 12:20:54 ID:pPTEZkRO0.net
>>66
俺は直営店の話聞くけど、売るものがないって言ってたもんな
サービスや物販で売上出すしか無いとか

予約あっても売上は上がらんしな、未来はあるけど今がないw

68 :774RR (ワッチョイ 2678-fLUy):2022/04/24(日) 12:41:43 ID:f5Nod9r+0.net
>>67
そんなんだからわけわからん中古車両が100万オーバーとかになるんだよな
ホーネットとかヤバすぎるだろ

69 :774RR :2022/04/24(日) 12:58:08.58 ID:gL5Psl/x0.net
中古相場が上がるのは逆に言うとこれまでも異常なまでに値落ちしなかった中古バイクが更に値落ちしなくなったわけで
これはユーザーにはメリットだ

70 :774RR :2022/04/24(日) 14:07:43.59 ID:pPTEZkRO0.net
>>68
ホーネットは元々人気の絶版車だからまだ分かる
2500kmくらいしか走ってないほぼ新品のGB350が83.5kするほうが分からん

>>69
車両が安定して入ってくると売却価格下がるよとは店で言われた

71 :774RR (ワッチョイ f681-Oj3C):2022/04/24(日) 14:20:11 ID:XJuq4z+v0.net
カワサキとホンダの丸目でクラシカルなバイクは新車の予約数も中古車の高騰もえぐいよね
おっさんはどんだけ丸目好きなんだよ

今なら人気車は新車で売らずに自作自演で身内とか関係者だけで金を回して低走行の中古車で売った方が利益出るんだろうなぁw

片やストファイとかアドベンチャー系はこの時世でも人気も中古価格もイマイチだね

72 :774RR :2022/04/24(日) 14:34:56.79 ID:f5Nod9r+0.net
>>70
そんなん言ったらレブルもヤバい価格じゃん

あとアドベンチャー云々に関してはX-ADVは完全に例外だろ
あれは売れたからNC750Sとかが消えたのにモデルチェンジできたんだよ
実際今でも予約埋まってる言うし一定以上の人気度合いがある

あれなんか発表された当時DN-01と同じ運命辿るなんて言われてたのに
実際はNC650から若干の排気量アップでNC750系列とは全然パーツ共有率が無いCTX700のが先に消えた
CTX700なんて中古価格もアレだけど、球数が多いNC650でもNC750でもパーツを使いまわして修理とか出来んから相当に厳しい
そう考えるとフレームその他でかなり差別化されててエンジン回りも結構独自なX-ADVが生き残ってるのは素直に評価すべき
あれはアドベンチャーじゃないっていうならそれまでだが

73 :774RR :2022/04/24(日) 14:55:10.52 ID:pPTEZkRO0.net
>>72
やばいよね
直接店で見たのがGB350だったんよ、間近で見る威力は凄まじい

NC650?NC700じゃなくて?

X-ADVは丁度いいんだろうね、アドベンチャーでもガチに見える層にとっては

74 :774RR (ワッチョイ 0dde-IFyG):2022/04/24(日) 15:09:51 ID://baJl+J0.net
>>70
83500円なら超お買い得やん

75 :774RR (ワッチョイ 2678-fLUy):2022/04/24(日) 15:16:18 ID:f5Nod9r+0.net
>>73
すまんNC700だわ
完全に間違えた

X-ADVはガチじゃない未舗装林道なら十分すぎる能力あるのでガチで攻めていくエンデューロでもやろうっていうような人でなければむしろ凄く優秀だろう
普段使いに対して「お、ここ大丈夫かな?」と林道に入ってもそのまま通過していける魅力がいろんな人に受けてるんじゃないかな
後は燃費が良くて案外維持費に金かからんのとか

76 :774RR :2022/04/24(日) 20:28:58.24 ID:UAcVu9sX0.net
>>70
よくわからんなら普通に83万5千円って書けよ

77 :774RR :2022/04/24(日) 20:47:51.30 ID:GxTKKpEf0.net
店名にホンダ付けたりウイングマークの看板下げたりしてるドリームじゃない店舗でさ
中古の未走行レベルで順番待ち車両を定価より高く販売してる店は目先の利益で評判落としてるってわかんないのかな
まさにGB350とかCB400辺りとか
そりゃ定価より安くして転売されちゃかなわないんだろうけど
ああいうのって、ホンダからペナルティとか無いのかね
旧車とかのレベルなると売る方も買う方も勝手にしろだけど、新車ラインナップ中に品薄状態で店舗で普通に定価より高値ってなると、勘違いしたユーザーが値下がり前に低走行で売って新車待てない人が高値で買って
ホンダからしたらマイナスになるかと

78 :774RR :2022/04/24(日) 20:51:31.07 ID:UT7W/1Uj0.net
儲かりゃ良いんだよ

79 :774RR :2022/04/24(日) 20:55:49.87 ID:ZRoBjIkK0.net
一体なんの問題があるんだろうか

80 :774RR :2022/04/24(日) 20:59:23.98 ID:GxTKKpEf0.net
問題無かったならごめん謝るわ

81 :774RR :2022/04/24(日) 21:02:27.80 ID:ZRoBjIkK0.net
ドリーム以外からするとじゃあ新車卸してくれよって話だと思うしな

82 :774RR :2022/04/24(日) 21:04:40.38 ID:GxTKKpEf0.net
まぁ、そういう事する店なんだって思うと賢いユーザーはその店利用しなくなると思うけどな
要するにぼったくりじゃん

83 :774RR (ワントンキン MM88-dPil):2022/04/24(日) 21:09:49 ID:cMyonClVM.net
需要があるんだから高く売って問題ない
NSRとか180万円で売ってる店もあるくらいだし

店は慈善事業とは違うんだ

84 :774RR :2022/04/24(日) 21:25:58.04 ID:XJuq4z+v0.net
中古車は自由に値付けできるからしゃーない
メーカーから仕入れた新車をすぐに登録だけして走行1kmの中古車扱いにして新車より高く売るとかの方がやっかいだね

普通は売れて無くて在庫期間長い車種で登録実績作るためだけにやる手法だけど

85 :774RR :2022/04/24(日) 21:48:09.58 ID://baJl+J0.net
>>83
新車とプレミア付いてる絶版車を同一視とか頭悪すぎて草

86 :774RR :2022/04/24(日) 21:50:45.06 ID://baJl+J0.net
7~8年位前の国内バイク市場がどん底だった時期がまだ記憶に新しいだろうから、バイク店はここぞとばかりに稼ごうってのと
新車が入らなすぎて単価上げないと

87 :774RR :2022/04/24(日) 21:54:18.03 ID://baJl+J0.net
途中であげちゃった
新車が入らなすぎて単価を上げないと経営がヤバいのはわかる
バイクの価格が上がりすぎて、若い世代が手を出せない状態に拍車がかかるだろうが
バイク屋の店主なんてこれまた高齢化が著しいだろうから、自分が引退した後の事まで考えやせんわな

88 :774RR :2022/04/24(日) 22:09:38.55 ID:H36eCI810.net
ドリームの認定中古車が高いのは理由があって買取保証のせいだよ
仕入れが高いと売値も高くなってしまうのは仕方ない
https://i.imgur.com/ZBXQY2e.jpg

89 :774RR (ワッチョイ e6af-AX15):2022/04/24(日) 22:23:27 ID:GxTKKpEf0.net
ごめん、俺はドリーム以外の店の話してたのだけど
ドリーム認定中古車はこれまでのメンテナンスもドリームが見てきたから安心して下さい価格が上乗せされてるからわかるんだけど
それでも新車価格より高値つけてる中古車や未使用車は無いよ

90 :774RR :2022/04/24(日) 23:10:55.88 ID:V+Qv6uVXd.net
ドリームの看板掲げてクロスカブやスーフォアやCB1100を
転売価格で売ってる糞ドリームをグーバイクで見たんですけど

91 :774RR :2022/04/24(日) 23:42:05.20 ID:p/yu0hDod.net
整備費用とかじゃ無く車両価格を上乗せ?
そういう事ならホンダにクレーム入れればいいよ

92 :774RR :2022/04/24(日) 23:42:44.30 ID:1Gcdz2iE0.net
>>88
これちょっと意味わからないんだけど「最大70%」って「程度がよけりゃ新車価格の70%で買い取りますよ」って言ってるだけで絶対70%以上で買い取るとは言ってるわけじゃないよね?

93 :774RR :2022/04/25(月) 01:16:57.31 ID:Vvy14eSO0.net
>>76
桁間違っただけだろ

>>92
実際は余程じゃなければそういう運用してんじゃね

94 :774RR :2022/04/25(月) 01:36:41.27 ID:BeSK9Uc10.net
>>92
「最大70%」って書き方だと新車価格の70%より高い値段では買わない、
下限は書いていないからいくらでも安く買いたたくよってことじゃん。
これ消費者側からすると表示されてる意味が全く無い
最大じゃなくて最低額を保証せんと

95 :774RR :2022/04/25(月) 01:43:32.60 ID:foMUjCHo0.net
>>94
うん、普通そう読めるからなんらメリットを感じないよね。
むしろ売れ筋や台数限定とかでプレミアなってても70%以上じゃ買い取れませんって宣言してるだけにしか見えんのだが。

96 :774RR (ワッチョイ 8b76-sZEg):2022/04/25(月) 07:37:29 ID:WJW3BjDg0.net
>>90
ホンダドリーム相模原
https://sp.goobike.com/shop/client_8501267/zaiko.html

まあ梅田だからやりかねんわな

97 :774RR :2022/04/25(月) 08:11:17.31 ID:nTfid7lSD.net
>>96
近いって理由だけでここで買う人の気が知れないね
車両、整備、その他諸々ぼったくられそう
店員の愛想が良いとか連絡怠らないとか当たり前なとこが気にいったとか情弱は仕方ない

98 :774RR :2022/04/25(月) 08:22:30.60 ID:bGFGPNth0.net
>>96
ファイナルじゃないじゃん

99 :774RR :2022/04/25(月) 09:18:40.39 ID:VFcrlWZTa.net
>>90
欲しいって客がいてオークションで引っ張って来たんじゃない?知らんけど

100 :774RR :2022/04/25(月) 09:38:03.29 ID:uUJMn6Eia.net
欲しいお客さん無視して他の客に売り込みかけるなんて、酷いなー。

101 :774RR :2022/04/25(月) 09:45:19.57 ID:iBFkHP+v0.net
商売なんだからより利益が出るようにするでしょ
ボランティアとは違うからな
違法な手段は駄目だけどそうじゃなきゃ自由のはずだ、その店を選ぶのが自由なように店も客を選べる対等な関係が基本

102 :774RR :2022/04/25(月) 12:24:22.08 ID:nrTI3u1i0.net
だからダメとか違反とかじゃなくて
目先の利益の為に品薄車種を定価以上とかで販売すると店のイメージが悪くて長い目で見るとマイナスなんじゃないかなーと思っただけ
ヤフオクの個人出品じゃあるまいし

103 :774RR :2022/04/25(月) 12:30:27.21 ID:zKG4JZ240.net
>>96
グーグルレビュー、一見評価が高いように見えるが低評価順に並べると酷いもんだな

104 :774RR :2022/04/25(月) 12:31:27.72 ID:xCgEugd/d.net
ホンダに限らず、そもそも販売店が新車売って利益出せないって言うこと自体がどうかと思うが。

105 :774RR :2022/04/25(月) 12:33:05.52 ID:h1gGehnnd.net
まぁcb1300の走行距離1kmで179万ってのは察しだよなぁ
メーカー側は希望小売価格というものを設定していて、それを守って売ってくれる様にドリーム専売にしてんじゃないのかね?
それをルールの隙間を突くようなやり方で値段釣り上げて売るなんて事されたら、店とメーカーの間の信頼関係も損なうだろうよ

まぁ諸経費込みで179万だったらそこまで問題ないかな?とは思うけど

106 :774RR :2022/04/25(月) 12:36:23.54 ID:f2CxT2vN0.net
>>105
そこまでかかるなら忍者1000かスズキツアラー買ったほうが快適だわ

107 :774RR :2022/04/25(月) 12:43:25.95 ID:3EpKercU0.net
>>104
安くないと良心的じゃないという謎の風潮というか販売店が舐められてるんだよ
庶民が行く店で値引きするのなんて家電と車くらいだろ
コンビニでさえ値引きなんて要求しないんだからコンビニバイト以下だと思われてる

108 :774RR :2022/04/25(月) 12:46:14.97 ID:3EpKercU0.net
>>102
待て待て間違ってるぞ
ホンダは定価の設定はしていない
メーカー希望小売価格のみの設定だから別に価格は販売店が自由に設定できるしメーカーもこれを認めてる

109 :774RR :2022/04/25(月) 13:45:50.58 ID:nrTI3u1i0.net
>>108
うっそ〜ん?

110 :774RR :2022/04/25(月) 14:00:51.32 ID:NOBmYvHP0.net
>>106
一年…待っててくれる?🥺

111 :774RR :2022/04/25(月) 14:37:16.63 ID:jzIB4Ev9a.net
>>109
マジレスすると、小売価格を元売りが決めるのは独禁法違反

ただドリームはどうなんだろうね?
子会社はともかく、パートナーが看板付けてる場合の契約がどうか

112 :774RR :2022/04/25(月) 16:55:01.11 ID:AvbxP7FgM.net
希望なんだから本田の希望よりも高く売っても問題ない
ドリームの値付けに対して本田が指導もできない
本田が定価で売れといったら独占禁止法違反だ
任天堂がゲーム機を定価で売れと安売り店に指導するのと変わらんよ

後ドリームの売り上げを本田が補償するわけでもないからドリームは自力で稼がないとつぶれる

113 :774RR :2022/04/25(月) 17:13:09.33 ID:bGFGPNth0.net
そうだな。バンダイがガンプラ転売ヤー化していた問屋にブチ切れたのもバンダイの行動がおかしいもんな

114 :774RR :2022/04/25(月) 19:48:57.30 ID:sgIgzr++0.net
上のサイト見てみたけど一応新車の定価よりか低いじゃんかよ
CB750とか以外は
2010年のCB400、パーツがもう出てねえCB750とかは完全に頭おかしい価格
ちなみにCB1300の2018年版はリミッター付きだから6速+スリッパ―クラッチ装備でも外れ年式なんだよな
2019、2020の2年間しか販売されてない奴が一番パワーあってリミッターもなく最強格

この走行距離だと2019版に買い替えで売ったまである
俺の知り合いがガチでそうしてたし、いるはずだ

115 :774RR :2022/04/25(月) 19:49:44.39 ID:D6u/ax7ad.net
法的な事を言ったら何も問題ないのは分かるんだが倫理的にどうなの?って話よ
FC店とはいえホンダの全ての二輪車を扱う正規ディーラーがやる事ではないと思うんだが

116 :774RR :2022/04/25(月) 20:11:05.90 ID:sgIgzr++0.net
>>115
整備状況による
徹底的に部品交換してブラッシュアップしてんなら理解できなくない価格
例えばこれがCB1300SBの2018が190万とか書いてあったなら俺もそういう意見になるが
中古市場全体が上がってる今、この価格以下にすると他が購入して転売されるぜ?
CB750とCB400以外はな

ガンプラ問題は結局定価の10倍とかになる事が問題なんだよ
日本人が稼げる生涯年収がどんどん下がってるのにメーカーに還元されない価格で裁かれたらメーカーは不良債権化を覚悟して増産するしか無くなる
ダブついた雑魚の処理だって金がかかる

それに対して今の相場から考えたら、一部車種以外はそこまで不適切な価格とは思えん

安くしたらマジで他のバイク屋が転売するぜ?

117 :774RR :2022/04/25(月) 20:22:17.65 ID:h9YHHm05d.net
横からで申し訳ないのだけども。
ドリームって店舗同士の力関係によって新車の配分に差があったりするのかなぁ。
あるドリームでは毎日のようにFacebookでレブルの納車実況をやってるんだけど、他方のドリームでは「まったく入って来ないです」みたいな状況。
俺は去年後者の店で予約してしまっていて、9ヶ月待ちにまで延ばされまくっててもう疲れてきた。

118 :774RR :2022/04/25(月) 20:23:09.44 ID:00wYpoRv0.net
騒いで何がしてーんだ?
安く売って欲しいのか?

119 :774RR :2022/04/25(月) 20:25:44.29 ID:XUXwg+J3d.net
普通に仕事してある程度まとも人間なら気にしない金額なのに
底辺物乞いが騒ぎすぎでワロタ

120 :774RR (ワッチョイ ac1f-fLUy):2022/04/25(月) 20:35:26 ID:3FL5mzMd0.net
>>117
力関係はないが、バックヤードは地方ごとあるいはFCの場合は契約ごとに決まってる
当然にして契約したバックヤードの所がみんな同じ車種選んだら全然入ってこねえとかあるよな
でもそうならないための予約システムで、事前に予約受け入れてたらちゃんとその分は納入されるよ
バックヤードってのは製造した車両を一端集積所みたいな巨大な倉庫で保管しとく場所で
そこに納品された車体を契約者のドリームごとに奪い合うわけ
当然問題点として「地方ごとに売れる車種に地方性が出る」ってのは把握してある程度は配慮してるって聞いてる

俺の予想じゃ毎日のように納車実況やってんのは売れるのわかって予約時に「もしかしたら不良在庫になる」可能性も覚悟して大量予約して自分の店に保管してたんだろ
ハイリスクハイリターンで数裁いてるだけだよ
特に色なんて顧客がどれ指定すっかわかんねーのに覚悟決めて先行投資したんだろ
いわゆる四輪でもよくある即納車って奴よ
ここに関しては別に20台だろうが30台だろうがやろうと思えば買える

俺の知ってる店じゃCRF1000を20台以上も買い取って、さらにゴールドウィングすら10台以上予約時に買い取って売りさばいてる所もある
しかもそのうち6台は一人の営業が売り切ったとかいうね、そういう所もあるんよ
「全く入ってこない」は最初の時点で覚悟決めて仕入れなかったってことだろ

121 :774RR (ワッチョイ ac1f-fLUy):2022/04/25(月) 20:43:58 ID:3FL5mzMd0.net
>>117
つーか俺は基本的に即納のために色とか指定しないで
最悪は外装交換しちまうことすら覚悟して新車購入してんだけど
予約やら新車購入時の商談で「これなら余ってる」とか言われた事とかないの?

CRF購入した時なんて「〇〇なら余ってる」どころか「アドベンチャーなら余ってる」とか言われてノーマルからアドベンチャーにしたぐらいだけど
まさかこのご時世色とか拘ったりしてねえよな?
俺の予想じゃレブル納車の所は色の拘りを捨てさせる商談がうまい営業がいて、とにかく仕入れ優先で仕入れたとしか思わんが

マジな話、本当に欲しいバイクなら金も時間も惜しむなよ
本気で欲しいのは車体であって色じゃないだろ?
色なんざ最悪は外装変更すりゃどうにかなる

ちなみに予約から9か月待ちってよくわかんねーがどういう状況だよ
納車日は予約時に決まってるだろ
わけわからん延期がなけりゃで、GBは予約時点で来年だったんだぞ

途中で伸びたとかはよくわからん、店に騙されてる可能性すらあるわ
基本的にバイク屋はしつこいぐらいに状況聞かないと回答してこねーからな?
何も言わないは「同意して後回しにしてもいい優良顧客」ぐらいにしか思ってねーよ

だから契約時に最初に厳しく決めて納期守らせるのは基本中の基本

122 :774RR:2022/04/25(月) 20:47:31 ID:B3bj5GWJ.net
俺が購入したドリームも注文入ってないのにバックオーダー入れてるって2年前くらいに言ってたな
そういうのの積み重ねで今入ってきてるんだろうね

123 :774RR :2022/04/25(月) 21:03:08.13 ID:3FL5mzMd0.net
>>122
昔はETC装備とかグリップヒーター装備車ごとにグレードがあってバックオーダーはガチで苦労したらしいけど
今はドリーム側からも強い要望もあって車種ごとのグレード分けは殆どやってないからな
売れ筋の車種と色さえ把握できるなら何とかなるらしい

糞どうでもいい話だけどE-パッケージ時代はメーターのインジケーターがEパッケージとそうでない車種で独自だったんで
ETCランプとかが欲しい奴は絶対Eパッケージは譲らなかったが
逆に外付けETCを使いまわすって人からはEパッケージ不要で大変だったという
今は外付けとか使う奴がめちゃくちゃ減ったのと、1.0→2.0という切り替え時に使いまわしを辞めた勢も多く問題無いとコロナ前のオーナーズミーティングで本社のスタッフが述べていた

実際問題外付けとかダセェだけなんだが、値段が10万ほど変わったからな・・・

124 :774RR :2022/04/25(月) 21:06:33.52 ID:/E6FEGsxd.net
ID:3FL5mzMd0
(ワッチョイ ac1f-fLUy)

こいつw 爺か?
よくもまぁ、長々と長文で得意げに講釈垂れる気になるなぁw

125 :774RR :2022/04/25(月) 21:12:31.32 ID:3FL5mzMd0.net
>>124
お前みたいな長文嫌いの方がよっぽど年上だよw
どうせ40代以上の文盲だろ?

126 :774RR :2022/04/25(月) 21:20:17.31 ID:DbofDki1d.net
>>107
ではなくて、何故、ホンダ本体が、そんな利益が出ないような価格で、卸すのかという事。販売店は手数料やら、普段の整備で成り立つんだろうが、車両売っても利益取らせてあげればと思う。車みたいに台数によってインセがあるんだろうか。あったとしても、個人商店は無理だよな。

127 :774RR :2022/04/25(月) 21:24:17.92 ID:3F+ZfyBI0.net
>>126
だいたい卸し値は希望小売価格の8掛けくらいだろ

128 :774RR :2022/04/25(月) 21:38:29.23 ID:D6u/ax7ad.net
>>118
>>119
中の人かな?
火消し乙です。

129 :774RR :2022/04/25(月) 21:41:24.93 ID:byFwsXDmM.net
89万の2ダボ売りまくって1台あたり15万は粗利益出るならいい稼ぎじゃねーか
誰だよ整備点検でしか稼げないとか嘘情報流してるのは

130 :774RR (ワッチョイ 4c6e-NvLO):2022/04/25(月) 21:57:55 ID:tCZOzO7j0.net
H車の高排気量車は他メーカーの同格車と比較すると3割近く高額なんじゃね?
低排気量車は生産国の現地価格の4割増しだし部品は3倍増し
ボロ儲けだろ

131 :774RR :2022/04/25(月) 22:05:31.33 ID:Cni+vUON0.net
>>117
前年度実績が大事

132 :774RR :2022/04/25(月) 22:53:58.09 ID:+ne2Paro0.net
ドリームの話は置いといてさ
昭和○ンダって店検索してGB350の価格設定
バイ○王とかは買取も高いのか?ってことになるから転売とかあるんだろうけどさ
違反じゃないけど、こういうことする店は信用出来ないよねって話よ

133 :774RR (ワントンキン MM0e-dPil):2022/04/25(月) 23:11:25 ID:yU1xQYL3M.net
何度もしつこいねえ
そんなに利益稼ぐのが許せないの?

嫌なら買うなで終わり!

134 :774RR (ワッチョイ ec96-AX15):2022/04/25(月) 23:17:10 ID:+ne2Paro0.net
なんで怒ってるの?

135 :774RR:2022/04/26(火) 01:03:48 ID:MzOWPHj6.net
YSP戸塚のYouTubeで仕入れが馬鹿高いから値付け高くても大して儲かってないだろって言ってたよ
少なくともヤマハは新車で仕入れて登録だけして中古で新車以上で売ると相当なペナルティをヤマハから食らうそう
オークションなどで仕入れたのは問題ないそう
ヤマハはそういうことしてないかちゃんと追ってるらしいよ
ホンダは知らんw

136 :774RR :2022/04/26(火) 01:39:45.74 ID:7UJh9FHi0.net
>>121
納期連絡に関してはマジで言う通りこっちから聞きに行かんと完全放置だよな
で、電話すると若干メンド臭そうに「いやまだまだ全然入る気配ないですよ。また解ったらこっちから連絡するんで〜」の定型文
お前それ言って納期連絡してきた事ねーだろ
って。大抵最後は白々しく「丁度電話しようと思ってたんですよ」だからね
今回頼んだCB1100ファイナルも「まだうちの店舗には一車も来てません!」がどこまで本当なんだか
俺の地元に関してはYSPの方が圧倒的に接客が良いわ。ちゃんとした社会人と話してるって安心できる
夢の店員と話してると学生アルバイターと話してんのかなって気分になってくる

137 :774RR (ワンミングク MMb8-dPil):2022/04/26(火) 02:42:56 ID:R2kLIiw0M.net
話が本当ならヤマハは独占禁止法違反だな
こんな匿名性無しの掲示板に書き込んで馬鹿だねえ

138 :774RR:2022/04/26(火) 06:36:08.08 ID:MzOWPHj6.net
>>137
YSP戸塚の人のYouTubeね
登録者数10万人以上のチャンネルだから見てる人多いと思うよ

139 :774RR :2022/04/26(火) 06:41:03.16 ID:4gHHPB7h0.net
その独禁法だとしてもいやらしい価格設定してる店舗には台数後回しにするとかされるとかあるんじゃないの?
って考えたら結局自分で自分の首絞めてるみたいな

140 :774RR :2022/04/26(火) 08:10:03.29 ID:LUNJZBcYd.net
ホンダはドリーム専売見直したほうがいいよ
とにかく接客対応がクソすぎる

141 :774RR (ワッチョイ 260f-KXI4):2022/04/26(火) 09:47:47 ID:u34fjKbo0.net
単車乗りは面倒くさいヤツが定期的に湧くなぁ
社会適合性なさすぎるだろ

142 :774RR :2022/04/26(火) 10:31:16.96 ID:xXU8SrwHa.net
ドリームの接客がクソとか言ってるけどどこのドリーム?

143 :774RR (スププ Sd70-vveK):2022/04/26(火) 10:43:40 ID:dX+M9m1jd.net
ドリームがクソだとかいう人は常連がたむろしてて店主と雑談しながら客のバイクの品評会するのがいい店なんだと思う

144 :774RR (スップ Sd94-MOU1):2022/04/26(火) 11:24:45 ID:0NdZJJUTd.net
常連気取りしたい人がキレてるの?

145 :774RR (ワッチョイ b483-9qjn):2022/04/26(火) 11:42:39 ID:QG1VCUJC0.net
夢行ってて接客酷いと思ったこと一度もないっすわ

146 :774RR :2022/04/26(火) 12:24:06.71 ID:alB4A5Cyd.net
新車購入時に純正オプションと取り付け工賃のお金を払って
パーツはすぐ入ると言われるがパーツが入ってこないから後日になるって言われて最終的に1年点検時に取り付けるような店はいい店とは言えないよね

部品が入ってこないなら仕方ないけど物自体は半年点検後に入ってて連絡も一切なく1年点検の予約時に思い出したかのように言われてほんと引いたわ

147 :774RR :2022/04/26(火) 12:31:10.00 ID:zmH6EQ7IM.net
店員によるし、店員が変わると店の雰囲気そのものも変わるもんな…

148 :774RR :2022/04/26(火) 12:38:38.36 ID:AOladgDDa.net
>>146
どこの店?
そんな店晒しちゃいなww

149 :774RR (ワッチョイ f681-Oj3C):2022/04/26(火) 13:27:14 ID:YY7cXRDt0.net
バイクブームと品薄の影響で売り手市場を良いことに完全に客を舐めてきてるね

良い接客しなくても予約一杯だし売れるし、キャンセルされてもバックオーダーたくさんあるし、これ以上顧客増えなくても良いし店に楯突く客を切り捨てても十分食っていけるし、しゃーないね

諦めろ

150 :774RR :2022/04/26(火) 14:03:52.76 ID:gI/00Tck0.net
>>146
YOU!晒しちゃいなYO!

151 :774RR :2022/04/26(火) 14:16:26.83 ID:z/hWFDe5d.net
>>146
被害者を増やさないためにも頼む

152 :774RR (アウアウクー MMd2-6JeH):2022/04/26(火) 15:03:02 ID:jUdpoWDqM.net
>>149
それ、ブームの前から始まってたよねぇ
既定路線だったんだよ

低価格路線のレブルとかは入口だから残してるけど

153 :774RR :2022/04/26(火) 15:26:00.45 ID:oQ1mOSqwa.net
チェーン店は店員のレベルが店によってバラつくのは仕方ない、よく酷いと言われるレッドバロンでも良い店はあるし

154 :774RR :2022/04/26(火) 23:09:41.24 ID:wq+wJwgw0.net
ここ見てるとウチの夢はまだマシな方だと実感
担当してくれた店長さんは店出る時に道路に出て車止めてくれるけど、若い店員は店内で鍵受け取ったらあとは勝手にお帰りくださいって感じ
でもメンテナンスで技術、金額に不満感じたことない

155 :774RR :2022/04/26(火) 23:19:26.84 ID:BmTDG9n+0.net
>>154
道路出て止める行為は交通誘導警備二級持ってないと違法になるんでね

156 :774RR :2022/04/27(水) 09:49:06.52 ID:k75y/P3Mr.net
新車納車直後なら車両に慣れてないフラフラ運転だからな。
メンテで乗ってきた人は普通に帰れるとして。

157 :774RR :2022/04/27(水) 11:13:22.51 ID:md70f6goD.net
>>155
車途切れて安全に行けますよって合図してくれるんじゃないかと
その後思ったよりもたついて、来た車止めるのなら違法かもしんないけど
停止線少しでもはみ出してたら違反ですよって言わなきゃ気が済まないタイプ?

158 :774RR :2022/04/27(水) 11:57:30.46 ID:7qQqbu1n0.net
1回2回ならともかく一応でも違法とされる行為を業として継続的にやるのは
爆弾抱え込むのと同じだろ

159 :774RR :2022/04/27(水) 12:03:37.45 ID:ybdEXcNh0.net
業って個人の運転も業務だからな
慢性的に速度違反とかしてるやつと大差ない

160 :774RR :2022/04/27(水) 12:08:48.05 ID:zZAHveLda.net
そんな事言ったら四輪のディーラーなんかもみんなアウトだよなww

161 :774RR :2022/04/27(水) 12:28:06.31 ID:iNbI4vcL0.net
>>157
公道誘導して事故起こしたら資格ないと行政処分食らうけどいいの?

162 :774RR :2022/04/27(水) 12:30:22.12 ID:IU5DBomS0.net
>>161
じゃあ君速度違反してるだろうから免取ね

163 :774RR :2022/04/27(水) 12:31:38.05 ID:iNbI4vcL0.net
>>162
君はニートなんか

164 :774RR :2022/04/27(水) 12:33:52.10 ID:Z17AsfA7M.net
ドリームは一体何の警備をしてるんだ?

165 :774RR :2022/04/27(水) 12:37:15.05 ID:IU5DBomS0.net
>>163
ぼくかいしゃいん!

166 :774RR :2022/04/27(水) 13:21:11.38 ID:q08UKbS60.net
>>161
交通の流れ良い時に飛び出して止まれ、出るお客さん最優先どうぞはダメだけど
行けそうな間隔空いてたら出て後続車に遠くから減速促せばスムーズに事が終わるって感じじゃないの?
もしくは信号近くで赤なりそうならスペース空けてとかしてるか
真相はわかんないけど道路交通法を一瞬でも守らないと人を轢くかもしれないから運転しませんってレベルの真人間かな?

167 :774RR (ワッチョイ 6573-y1Cb):2022/04/27(水) 13:58:41 ID:LAiLIGK+0.net
こっちも気をつかっちゃうから、そういう親切は無くて全然OKだな俺は

自分のペース、自分のタイミングで行きたい

168 :774RR (スプッッ Sdda-IFyG):2022/04/27(水) 14:58:11 ID:iEil/yCTd.net
>>161
交通整理のアルバイトなんて世の中に腐る程居るけど、全員資格持ちとか夢見てるのかな?
そもそも交通誘導員の指示に従って事故を起こしても、事故を起こした責任はドライバーにあるって自動車学校で習わんかった?

169 :774RR (ワントンキン MMac-dPil):2022/04/27(水) 15:31:40 ID:ao4XLaXzM.net
ドリームが違法行為はだめだろ
コンプライアンス無いのか

170 :774RR (ワッチョイ 9676-qslD):2022/04/27(水) 16:31:55 ID:iNbI4vcL0.net
>>168
資格ないと警備業法違反で刑事罰になるの忘れてないか?
公道と面してるのは少なからず指導員の資格はいるよ

171 :774RR (ラクッペペ MM34-zYJw):2022/04/27(水) 16:50:13 ID:mI1v4IOVM.net
交通誘導書いた者ですが、まさかこんな事態になるとは…
車止めるって言ってもバンバン走ってるの止めるんでなく、交通が途切れたら道路に出て見てくれるとか、渋滞してたらアタシの代わりにちょっと出ますのですみませんって、たまにスタンドでやってくれる程度の事です…
それも違法と言われればそれまでですが

172 :774RR (ワッチョイ 9676-qslD):2022/04/27(水) 17:23:56 ID:iNbI4vcL0.net
>>171
事故起きて責任問題になったところで資格の有無が問われてる
最低安全管理責任者は置いとかないとまずいんでね

173 :774RR (オイコラミネオ MM71-NLrQ):2022/04/27(水) 17:27:45 ID:wP0ZzxNwM.net
チャリンコで一時停止守ってる奴はほぼ居ないし、会社だって残業代を1分単位で出す所は少ない
有休渋る会社も多い
世の中犯罪だらけよ

174 :774RR (ワッチョイ 1603-AX15):2022/04/27(水) 18:57:36 ID:q08UKbS60.net
>>172
貴方の言ってることは正論
ただ生きにくい性格では無いのかなというのが論点ですしお寿司
自分で気づかなくても周りからは……

175 :774RR (ワッチョイ 9676-qslD):2022/04/27(水) 19:04:22 ID:iNbI4vcL0.net
>>174
多分本社から文書回答受けてるから安全管理責任者ぐらいは置いてるとは思うがズブの素人までやらせようとすれば問題あるけど
警備講習受けたことあるなら必ず言われてることだしな

176 :774RR (アウアウウー Sa3a-xrtP):2022/04/27(水) 19:36:11 ID:K84VaRRya.net
俺の行ってるドリームは見送りの時も敷地から出ないのはそう言う事なんだな〜

177 :774RR (ワッチョイ 08ee-dPil):2022/04/27(水) 19:51:23 ID:DzPGkO8O0.net
>>155
まじれすすると、ならない。
万が一事故が起きたらその責任はあるけど、自分の店の前で客にサービスするのは違法じゃない。

178 :774RR (ワッチョイ 1603-AX15):2022/04/27(水) 21:35:28 ID:q08UKbS60.net
>>175
生きにくい性格とは、貴方のことですよ
多少の事は目を瞑りましょうよ

179 :774RR (ワッチョイ bd6e-bZ+6):2022/04/27(水) 21:47:37 ID:R4Nhytev0.net
自社でなくても他社で何かあった時に、世間からコンプライアンスとかって責められると
ルールが厳密化されていくような

180 :774RR (オイコラミネオ MM71-NLrQ):2022/04/27(水) 21:52:31 ID:wP0ZzxNwM.net
昔のバイク屋なんて、売約済みのバイクを他人に触らせて当たり前だったんだぜ

181 :774RR (ワッチョイ 9efe-u9iS):2022/04/27(水) 22:54:49 ID:HAw96Mba0.net
ドリームで予定通り納車されなかったっつって騒いでる人がツイッターにおるね
店長と営業が謝罪に来ても「誠意がない」とか言ってるけどそんなんヤ○ザの言い草やがな
大丈夫なんかね

182 :774RR (ワッチョイ b483-9qjn):2022/04/27(水) 23:02:54 ID:IU5DBomS0.net
>>181
やりすぎだとは思うけどまあ納期遅延じゃなくて発注漏れならそらブチ切れるのもしゃーないかなとは思う

183 :774RR (ワッチョイ f681-Oj3C):2022/04/27(水) 23:30:18 ID:UxXgTNLT0.net
ツイッター見たけど自分の契約じゃなく友達の契約やんw

ドリームに非があっても運営元の社長よこせとかこういう図に乗るタイプは出禁になればいいよ

すぐに責任者呼べとか騒ぎ出す老害爺そのもの

184 :774RR (アウアウアー Sac2-gBP2):2022/04/27(水) 23:33:06 ID:riGYfzj4a.net
>>181
見てないけど、その内容だけ見ると子供の癇癪だな。若造でなくおっさんだったら、ほんと関わりたくないってなりそう。

185 :774RR (アウアウウー Sab5-dufr):2022/04/27(水) 23:35:52 ID:Zw/h21Kva.net
ニュースもろくに見ていないんだろうな。
文句言うならドリームじゃなく、せめてホンダ本体に言えよ。

186 :774RR (スプッッ Sd9e-VzWh):2022/04/28(木) 01:12:24 ID:przlOH6Wd.net
納期遅延とかじゃなく売買契約締結したのに発注すらされてなかったらしいな
クレーマー気質のバカッターもどうかと思うが見てないのに叩くのもどうかと思う

187 :774RR (ワッチョイ 0dde-IFyG):2022/04/28(木) 01:29:01 ID:gailZlgR0.net
>>186
公正世界仮説って考えな
何か被害を訴える人が現れると、中身を精査せずに「その被害者にも落ち度が有った筈」と思いたがる
その裏には「自分は真っ当に生きているのだから思う通りの結果が得られなければならない」っていう思い込みがある
だからこの手の自己責任論をすぐに出す奴は、自分が少しでも不利益を被ると普通の人以上に泣き喚くんだよね
何故真っ当に生きている自分が理不尽な目に合うんだ!世の中が間違ってる!!ってな

188 :774RR (ワッチョイ 61a5-f1ic):2022/04/28(木) 02:33:23 ID:5LEnprXV0.net
あってるか分からんがこの人の友達がアフリカツインってのを頼んだのにドリームが間違ってアフリカツインadventureSportsESってのを取り寄せ
その友達に入荷連絡して確認その帰りにドリームが間違いに気がついて連絡
値段同じで良いからそれにしてくれないか?と提案(間違えた方が30万くらい高い)足着きとか重くなるから拒否って事であってるかな?
発注漏れと言うか発注間違い?

189 :774RR :2022/04/28(木) 06:39:43.55 ID:TDQLsbnk0.net
間違ってもいいじゃない
にんげんだもの

190 :774RR :2022/04/28(木) 06:41:19.19 ID:TDQLsbnk0.net
先日ドリーム行ったら置くものが無さすぎて原付のタクトが展示してあったわww

191 :774RR:2022/04/28(木) 07:01:41.04 ID:fetZCF/K.net
チビは色々と大変なんだな
俺なら高い方もらうけどw

192 :774RR :2022/04/28(木) 07:21:10.36 ID:Dx0tDIvTM.net
コロナ前のドリームはホンダのロゴジャケットを着たキモいのがいつ行っても群れで絶対いたけど、今はそういうのはいなくなったな

193 :774RR :2022/04/28(木) 08:15:02.61 ID:/iXC4C/60.net
>>188
そういう経緯みたいだね
本当に本人の申告どおりなら店側が全面的に悪いのは事実
とはいえ誠意ガーとか騒ぎ始めたらモンスター化手前のような気もする

194 :774RR :2022/04/28(木) 08:35:07.20 ID:6RwfXVjg0.net
客が店を選べるように
店側も客を選びたいんだよ

195 :774RR :2022/04/28(木) 08:41:07.31 ID:TzB5zF/70.net
同じ値段で上級グレードにしてくれるならそれをローダウンしてもまだお得なんじゃね

196 :774RR (ワッチョイ f681-Yb1D):2022/04/28(木) 09:45:37 ID:bLlHQsMT0.net
「車両を見に行き写真を撮影して帰る途中でその車両が違うタイプとお店から電話があり」
と書いてあるから、STDとADVっていうよりノーマルとDCTで間違えたとかちゃうかな?
ADVとSTDを車両は見た目明らかに異なるのに気づかないとかありえないだろw

あと仮にDCTだと重量と値段は変わるけどシート高変わるか?
今ってまだ足長の<s>タイプ発売してるんだっけ?受注はとっくに終了してるよね。
まあ、でもノーマル発注してDCTに間違われたら俺も値段ノーマルのままでも嫌だな

197 :774RR (オッペケ Sr10-684M):2022/04/28(木) 09:52:20 ID:z3xjalC8r.net
アフリカツインだと即納車にしても即売れとはいかないだろうしな。粗利吹き飛んでも損切りで済ませたいだろう。

198 :774RR (アウアウウー Sab5-+2V7):2022/04/28(木) 10:24:00 ID:lPLq79oEa.net
DCTとノーマルを見て気付かないのはあり得ないと思うんだが?

199 :774RR (アウアウアー Sac2-6JeH):2022/04/28(木) 10:28:16 ID:KB14I7Jaa.net
逆に見るまで気付かんかったんだろう
見たのが店への納車日

200 :774RR :2022/04/28(木) 11:30:58.72 ID:/napL14l0.net
いまいちよく分からんね
そもそも騒いでるのが友人だかのほうで被害を受けた本人は詳しいこと書いてないし

201 :774RR :2022/04/28(木) 12:21:30.14 ID:5LEnprXV0.net
>>199
気がついたのは客が見て帰ってる途中とあるからドリーム側は完全に注文自体を勘違いしてて契約書とか見て気がついたとかかな?
客側は見て写真撮って帰ってるから連絡あるまで気がついてない
興奮してて分からなかったか自分が買ったバイクが良く分からなかったかかな?

202 :774RR :2022/04/28(木) 12:42:56.12 ID:tIyN++N5F.net
今のシステムってメーカー発注なら契約書がそのままオンラインで発注書になるからそもそも契約の時点で型式間違ってたんじゃないだろうか
知らんけど

203 :774RR:2022/04/28(木) 13:08:39.68 ID:3S1tBLqg.net
契約の時点で間違ってたら車のディーラーみたいに値引きで引っ掛かったりしないのかな
バイクはそういうのないんかね

204 :774RR (ワッチョイ 9158-dMjb):2022/04/28(木) 21:16:22 ID:ZMBSSPjc0.net
そもそも当事者でもないのに口出すなよ
ヘタに代理人行為でもしようもんなら非弁行為にあたるぞ

205 :774RR (スップ Sd02-MOU1):2022/04/29(金) 02:01:23 ID:ntuozy0yd.net
世知辛いねサービス業だけはやるもんじゃないわ

206 :774RR (ワッチョイ ac1f-fLUy):2022/04/29(金) 10:46:28 ID:6ZT8N6160.net
>>181
連休前納車とかだったなら許せねえタイプもいるだろうな
何しろ今回、人によっちゃ10連休
天候は崩れるがその間に慣らしまで終わらせて遠くに行きたい奴もいただろうよ
俺なら代車用意させるかもだが、その前に余裕取って納車するよう予約するしなあ

207 :774RR (ワッチョイ cadc-VXkF):2022/04/29(金) 10:48:03 ID:/JQzg79T0.net
代車なんて出ないだろ

208 :774RR (ワッチョイ ac1f-fLUy):2022/04/29(金) 10:51:49 ID:6ZT8N6160.net
>>207
そんな事ばっかやっててもう潰れたが
その店はレンタルもやってたから普通にできた
実質レンタル代分値下げって感じだろうが移動手段ないと死活問題だったからな
何しろそのミスに至るまでに何度もミスってやがったからな

つかアドベンチャーESならそれで妥協すりゃいいのに
足つきってw

209 :774RR:2022/04/29(金) 10:53:05 ID:a9dQf9Sl.net
チビで足届かなくても上手い人はいるけど下手でチビだとどうにもならないんだろ

210 :774RR (ワッチョイ ac1f-fLUy):2022/04/29(金) 10:56:39 ID:6ZT8N6160.net
>>209
足つきはアドベンチャーと通常で変わらん
重量もDCTとノーマルで間違えたんじゃなきゃ殆ど差が無い
そして今は短足仕様しか販売しておらず、長身向けは需要あったが最初の予約でしか受け付けてなかったんで
ポニーみてえに糞だせえのしか販売してないはず
情報が少なすぎてよくわからんが俺ならESで妥協するわ普通に

211 :774RR (スプッッ Sd2a-IFyG):2022/04/29(金) 11:04:02 ID:haleUweSd.net
連休前連休前ってそんな拘るポイントか?
自分の都合だけ押し付けて、世の中のサービス業の人は連休なんか取れない事が理解できないさもしい人が増えたよね
こんな詰まらん事で騒ぐとか、バイク屋から見たら完全に消えて貰ったほうがいい客
塩対応って言葉の意味を考えろって

212 :774RR:2022/04/29(金) 11:18:39.68 ID:a9dQf9Sl.net
サービス業のドリームは余裕で連休取るから当てはまらないな

213 :774RR :2022/04/29(金) 11:34:17.03 ID:s/13dtfL0.net
休みが取れないのはブラックだからな
昔みたいに使い捨てにしてるともう新人入ってこないし
それに部品商が休みだとどうにもならんから世間と休みを合わせるというのもある

214 :774RR :2022/04/29(金) 11:39:51.79 ID:8TfQ8FCe0.net
>>211
メーカーがそういう観点から工賃上げてバイクの単価も上げたけど効果あったのかしら

215 :774RR :2022/04/29(金) 11:42:45.34 ID:s/13dtfL0.net
工賃はメーカは関与してないよ、バイクの価格は物価連動

216 :774RR (スプッッ Sd2a-IFyG):2022/04/29(金) 12:15:32 ID:haleUweSd.net
>>212
なら連休前にギャーギャー騒いでやるなや
気持よく連休むかえさせてやれよ外道

217 :774RR (ワッチョイ ac1f-fLUy):2022/04/29(金) 12:26:00 ID:6ZT8N6160.net
>>211
そういう奴に塩対応してる店ほど先に潰れるんだがw
客は速さを求めてるんじゃなく正確性を求めてんだろ
だから新年度と連休前に納車ラッシュになるんだろうが
ドリーム使ったことねえんじゃねーのお前

連休前とか普通は整備関係も「納車が多くて無理」って言われるだろ
需要があっからそうなるんだよ

218 :774RR (スップ Sd9e-lkEh):2022/04/29(金) 12:29:47 ID:+aUuwJl9d.net
上から目線のクソっぷりが今のドリームを象徴しているかの様
ウイングで大型買えるなら淘汰されそうだ

219 :774RR (ワッチョイ ac1f-fLUy):2022/04/29(金) 12:35:43 ID:6ZT8N6160.net
慣らし運転意識がある奴ほど連続して一気に走りたい→連休前に納車してもらって慣らしをやりたい
慣らしはどうでもいいが、新たな気分で旅行に行きたい→連休前に納車してもらいたい

こういうライダーが極めて多いから連休前は納車ラッシュになる
だから連休前に整備に預けようとしても納車整備で手一杯で断るドリームが多く
連休明けか連休終了直前あたりに整備に出せることが多い

バカじゃなけりゃ意識づけされるから、連休前整備は避けて連休後に長距離走った車体をいたわるために整備する事になる

>>218
実際ドリーム専売になって売り上げ落ちて、コロナ禍で大幅に持ち直したが今度は車体が足りず
半導体関係も終わったらどうなるかわかんねえって店多いぞ
レブルやCT125とかのようにヒットバイクバンバン出してるし
ヤマハがSR400を終了させた直後にGB350出して人掻っ攫ったりしたりはしているが
肝心の売れ筋の大型は販売ランキング見ても苦戦してるくせえしな

言いたくないけど清算終了するVFR800とか誰が乗ってるんだ? 販売ランキング圏外だけどマジで見た事ねえぞ
こいつのために生産ライン割くとか無駄すぎじゃねえの?

220 :774RR (スップ Sd9e-3kCn):2022/04/29(金) 12:40:19 ID:Ng5ATr5Pd.net
ジャパンはホワイトだから
明日から5日まで大型連休だよ

221 :774RR (ワッチョイ 3a78-fLUy):2022/04/29(金) 12:42:21 ID:R1ej/JQB0.net
>>220
多くのドリームは1日から休みだろ
今日明日が納車ラッシュだろうが

222 :774RR (スププ Sd70-LJ0p):2022/04/29(金) 12:48:37 ID:C//Sr0OOd.net
スバルのディーラーも5日まで休みって連絡あったわ。
ディーラーも待遇良くなったな。

223 :774RR (ワッチョイ f681-Oj3C):2022/04/29(金) 13:34:26 ID:BjOYQlcl0.net
なおレッドバロンはGW期間中は普段の定休日も休みなし
連休中で走り回ってるツーリングライダーに寄り添ってくれるバイク屋の鏡ですわ

224 :774RR (ワッチョイ 9676-qslD):2022/04/29(金) 16:38:50 ID:8TfQ8FCe0.net
店に頼りっぱなしの客も嫌いだわ

225 :774RR (スップ Sd9e-3kCn):2022/04/29(金) 17:29:08 ID:Ng5ATr5Pd.net
>>221
良く行くジャパンは明日から休みだけど
統合前の法人によって休みが違うのかな?

226 :774RR (ワッチョイ bd6e-bZ+6):2022/04/29(金) 17:33:01 ID:vtWycy+b0.net
近くの夢店は5月は定休日+工場休みで毎週3日休みだった

227 :774RR (アウアウウー Sab5-A6KG):2022/04/29(金) 19:44:54 ID:lGrvreILa.net
この業界は、働き方改革が進んでいませんね。
優秀な人材を確保するには、待遇面の改善が欠かせません。
GWや年末年始の割増賃金、完全週休二日制の導入は進んでますか?
その原因は、人口が減って、それ以上にライダーの人口も減っているのにバイク販売店は減らず、過当競争になっているからです。
国内メーカーは揃って、ホンダドリーム、YSP、カワサキプラザ、スズキワールドといったメーカー(有力ディーラ含む)直営店を展開して利幅のある大型バイクの販売に力を入れています。しかし、1県1店舗体制さえおぼつかない状況では、サービス体制があまりのも脆弱です。
大型バイクはハイテク化が進み、個人商店の色合いの濃い街のバイク屋には手に負えなくなりつつあります。
メーカーを越えたバイク整備拠点の整備が必要だと思うのですが、世界で戦う日本のバイクメーカーには自国で独自の販売網を維持したいというプライドがあります。

円安が進んでいるのに日銀は経済成長重視で金融緩和を継続するようです。
しかし、日本のバイクメーカーは、生産の現地化が進んでいるので円安で輸出が増えるということは、もうありません。
最近、バイクに関する事情を色々調べて行くうち、衰退する日本の輸出産業を象徴的 するような存在がバイクメーカーなのかなと思うようになりました。

まあ、年寄りのたわごとです。(笑)

228 :774RR:2022/04/29(金) 21:07:34 ID:a9dQf9Sl.net
戯言でしたね

229 :774RR (ワッチョイ 84b1-cy31):2022/04/29(金) 23:18:06 ID:V2nQGoFO0.net
今年はスーフォア買おうとお金貯めてたんですが、もう新車で買うの無理かな?

230 :774RR:2022/04/30(土) 00:02:27 ID:WbSN3uEW.net
無理
キャンセル待ちすらできないくらいキャンセル待ちがいると言われた

231 :774RR (スップ Sd7f-6Jp9):2022/04/30(土) 00:23:52 ID:ygdYmztOd.net
気を付けないと下手な大型より
盗難されそう

232 :774RR (テテンテンテン MM8f-nj6J):2022/04/30(土) 01:24:56 ID:xnEcOlASM.net
転売屋も多いと思う

233 :774RR (ワッチョイ df0f-/BDc):2022/04/30(土) 03:36:48 ID:M3QPYs050.net
転売屋から買えるよ

234 :774RR (スプッッ Sd7f-vQvm):2022/04/30(土) 08:06:37 ID:HROd+z/4d.net
>>230
地域によっては微かに買える可能性があるかもしれん
たぶん連休入って営業してないとは思うが、本気で欲しいならドリームに問い合わせたら?

235 :774RR (ワッチョイ c703-K+Kd):2022/04/30(土) 08:46:55 ID:RaE1FBNi0.net
ドリーム新車在庫を他県でも買えるようにしろよ

236 :774RR (スップ Sd7f-C9IV):2022/04/30(土) 09:20:08 ID:govoPz0xd.net
というかドリームは大型だけの取り扱いにしてくれ

237 :774RR:2022/04/30(土) 09:25:49 ID:4+1ukzfy.net
大型だけにする必要はないけど400までは町のバイク屋でいいとは思う

238 :774RR (ワッチョイ df0f-/BDc):2022/04/30(土) 10:03:40 ID:M3QPYs050.net
そんなんしたらドリームの売上減るやん
するわけない

239 :774RR (ワッチョイ 8702-6Jp9):2022/04/30(土) 10:38:21 ID:o6ntddY40.net
ドリームもプラザもコロナ過で客増えすぎで400までは町のバイク屋でいいだろ思ってる店員いそう

240 :774RR (ワッチョイ c776-mf1s):2022/04/30(土) 11:43:18 ID:aF5ULxHW0.net
新車のバイク入ってこないんだから、400ccがドリーム独占でほっとしてるやろ。

241 :774RR (ワンミングク MMbf-s3GR):2022/04/30(土) 15:24:57 ID:rxUI0c1vM.net
町のバイク屋は態度悪いからドリームで原付買った
見事に塩対応だが町のバイクやよりマシ

242 :774RR (ワッチョイ 87dc-RBkx):2022/04/30(土) 16:26:08 ID:5W645wqw0.net
>>223
ツーリングに行けない従業員の士気は低いけどな
ロシア兵のように

243 :774RR (ワッチョイ 87dc-RBkx):2022/04/30(土) 16:27:57 ID:5W645wqw0.net
>>239
取り扱いの時間工賃変わらんから原付売ってるのが一番楽そうだけどな
同じ給料なら大型とかましてやSSとか触りたくない

244 :774RR (スップ Sd7f-C9IV):2022/04/30(土) 17:11:38 ID:govoPz0xd.net
そもそも重整備できるのだろうか

245 :774RR (アウアウクー MM5b-Qdne):2022/04/30(土) 18:40:34 ID:vRmi3zUPM.net
>>241
個人店の当たり外れを経験しないで、ドリームしか知らなさそうな書き込みの人は多いね。
大ハズレの個人店なんて、修理明細もろくに作らず何をどう交換したかものらりくらりで支払わなかったら車両引き渡さないとか、ヤクザと変わらん対応するぞ。

246 :774RR (ワッチョイ a741-/BDc):2022/04/30(土) 20:45:34 ID:G/tm75rP0.net
>>245
ともかく支払わないことには引き渡しせんだろうよ

247 :774RR (ワッチョイ 87fe-hGrh):2022/04/30(土) 21:09:00 ID:JwXUof2S0.net
そらそうだw

248 :774RR (アウアウアー Sa4f-Qdne):2022/04/30(土) 21:19:03 ID:woHSWBH2a.net
>>246
作業内容説明出来ないのに逆ギレして店が勝手に言ってきたんだよ。
支払わないなんて言ってない。

249 :774RR (ワッチョイ a7dc-RBkx):2022/04/30(土) 21:23:55 ID:3VWE+c1H0.net
トラブルは双方の言い分聞かないとよくわからん
お互い自分のいいように言いたがるから
一言でいうと関わりたくないw

250 :774RR (ワッチョイ df81-rwqR):2022/04/30(土) 23:30:02 ID:7K5hVvI/0.net
一般論だけど
報告内容に興味が無い、もしくは理解能力がない人に報告の義務を押し付けられたらそういう対応したくなるなぁ
ところで修理作業に報告義務ってあるんだろか
それともサービスの範疇?

251 :774RR (ワッチョイ bf11-NZ1w):2022/05/01(日) 00:11:02 ID:7T4152C80.net
作業内容は代金に直結するからなあ…
極論、修理してないのに修理したと言い張れるし

もっと酷いのはちゃんと書類には書いてるんだろうがw

252 :774RR (ワッチョイ 7fdc-RBkx):2022/05/01(日) 00:13:45 ID:DQJwBHSy0.net
トラブル多いんだろうなと思うのは入庫時に立会キズチェック、作業写真撮影、外したパーツ保管(抜いたオイルも)、出庫時に傷が増えてないか立会確認みたいな流れ

253 :774RR (スップ Sd7f-6Jp9):2022/05/01(日) 02:45:22 ID:Irzy2QuDd.net
点検整備から車検までドリームに丸投げだけど
傷の確認とかした事ないやみんな神経質なんだね

254 :774RR:2022/05/01(日) 07:09:04 ID:EJgKteD3.net
みんなのわけがない
殆どの人はそんなことしないよ
一部の神経質なやつだけ

255 :774RR (ワッチョイ e781-s8XH):2022/05/01(日) 08:47:38 ID:7uP+8+vY0.net
町のバイク屋悪いバージョン
を減らすのがホンダの目的だったからな

そもそも優良ウイング店は大型売れなくなったのはいい迷惑なんだよな

256 :774RR :2022/05/01(日) 12:30:03.33 ID:WP4Z9ltl0.net
大型まで幅広くやっていた2店舗構えるウイング店は、片方ドリームに鞍替えで盛況だけどな。

257 :774RR (スップ Sd7f-R5JY):2022/05/01(日) 15:02:16 ID:Irzy2QuDd.net
フランチャイズのドリームは
元ウイングが多いんじゃない?

258 :774RR (オイコラミネオ MMbb-XzuB):2022/05/02(月) 17:36:14 ID:oPu4+bk0M.net
ホンダドリーム葛飾は、直営店ですか?
江戸川区の2店は、対応が悪いので行きたくない。

259 :774RR (アウアウウー Saab-ZciK):2022/05/02(月) 18:21:22 ID:rxzdg6mNa.net
定期点検受けたら本当に点検だけでプラグの交換すら言わないとしてくれないのなww

260 :774RR (アウアウウー Saab-ZciK):2022/05/02(月) 18:23:14 ID:rxzdg6mNa.net
頭にきたので自分でプラグ交換した
なるべくバイク屋でお金使ってあげようと思ってるんだけど商売下手すぎるよな

261 :774RR (ワッチョイ 6776-EFee):2022/05/02(月) 18:27:26 ID:hmeUOI5X0.net
>>259
ドリームは世話女房じゃないぞ
預けたときなにか気になることかありますかって言われなかったか?

262 :774RR (ワッチョイ 876e-Wu2V):2022/05/02(月) 18:40:43 ID:vg5zz31w0.net
ある程度点検したところで、この辺交換した方がいいのでどうしますかとか、
店から客へ電話とかで相談・報告とかしてこないのかな

263 :774RR (ワッチョイ 5f56-pVpp):2022/05/02(月) 18:52:28 ID:2OREg7IU0.net
善意で変えたほうが良いって言ってもそういうの鬱陶しいって思う客も居るだろうし

264 :774RR (ワッチョイ c703-K+Kd):2022/05/02(月) 18:59:55 ID:w6HO+FXz0.net
ドリームに預ける人はお任せで何でも先に変えましょう良いですよってイメージ

265 :774RR (ワッチョイ 876e-Wu2V):2022/05/02(月) 19:00:26 ID:vg5zz31w0.net
原付乗り始めて夢店でないけど2回目くらいの定期点検出して、修理に数万円って言われてOKして
まだ原付きの事をよく分かってなかったのでそのあとレシート見ても何やったかよく理解してなく、
点検出すのが億劫になった

266 :774RR (ワッチョイ dfad-6Jp9):2022/05/02(月) 19:05:09 ID:FYDM7biX0.net
けどプラグなんて自分でチェックしない できない人もいるんだから
交換が必要なら言ってくれなきゃ分からないんじゃない?

逆に自分でプラグ見れるような人なら定期点検も自分でやるでしょ

267 :774RR (アウアウウー Saab-ZciK):2022/05/02(月) 19:27:11 ID:KDlKgPmha.net
>>261
預ける前に予約の段階で言ってたんだけど当日はうっかり良い忘れてなww

268 :774RR (ワッチョイ dfdc-RBkx):2022/05/02(月) 19:36:41 ID:RcYlO+/k0.net
法律上は車両のメンテナンスは使用者責任だからな
店というのは使用者から指示を受けたことをやるわけ
だから店から提案がないとか店任せというのは厳密には違法に近い自己の車両の管理放棄になる
バイクは免許がないと運用できないものだからな家電ではないのよ法的に

269 :774RR (スップ Sd7f-6Jp9):2022/05/02(月) 19:42:55 ID:3xaXhcQfd.net
>>259
頼んでもいないのに勝手に変えられるよりは良くない?

270 :774RR (ワッチョイ c776-mf1s):2022/05/02(月) 20:04:10 ID:40Js5uel0.net
今時のプラグはロングライフだし、点検したけど見た目と走行距離的に交換必要ないって判断したんだろ。

271 :774RR (ワッチョイ 8781-6tUY):2022/05/02(月) 21:53:16 ID:Xu/TStR10.net
消耗品の交換が本当に必要ならさすがに言ってくるだろ
6ヶ月点検だと簡易点検だからプラグの実物まで見るかつーと微妙だがね
走行距離が前回点検から交換推奨距離を超えてたら提案してくると思うけど

前回から1万、2万キロ走ってオイル交換以外に何も言ってこないところは信用してはいけないね

272 :774RR (スップ Sd7f-6Jp9):2022/05/02(月) 22:37:53 ID:3xaXhcQfd.net
工賃節約の為に
12ヶ月点検の時にプラグとフィルターは良く変えてる
車検の時はブレーキパッドも交換

273 :774RR (ワントンキン MMbf-s3GR):2022/05/02(月) 22:43:36 ID:bRdYGB6PM.net
プラグなんてもうかぶらないし動かなくなってから交換で十分

274 :774RR (アウアウクー MM5b-Qdne):2022/05/02(月) 22:45:07 ID:hcEL9XouM.net
メンテノートでは一年点検でプラグを見ることになってる。
んで、頭にきたって書いてる人は点検の結果が要交換だったのかね。要交換なのに交換の話もしないドリームあったら覚えとくわ。

275 :774RR (ワッチョイ dfdc-RBkx):2022/05/02(月) 22:49:25 ID:RcYlO+/k0.net
定期点検でプラグなんて見る時代じゃなくね
距離で判断だと思うけど
試しにプラグ新品で点検に出してみ、距離によってはプラグ交換提案されるぞ

276 :774RR (ワッチョイ e776-aWEj):2022/05/02(月) 22:50:13 ID:r7FrZMX20.net
>>258の言う江戸川区の夢がどこのこと言ってるのか分からんが、江戸川区にある夢にこないだ1年点検で事前に気になるところ、こう言う使い方してます(サーキットのスポ走)って伝えたら今回は必要ないけどってブレーキパッドの残とかオイル交換はもう少し早いペースの方が良いとか親切に教えてくれたけど
普段からのコミュニケーションとかもしかすると店員の当たり外れあるのかもね。

277 :774RR (ワッチョイ c776-WFod):2022/05/02(月) 23:52:57 ID:Qe6gR6zb0.net
いやいや原付きなんか白金イリジウムじゃないノーマルプラグだから1万キロ持てばいいほうだよ

278 :774RR (スップ Sd7f-C9IV):2022/05/03(火) 02:02:43 ID:Cim3zWLWd.net
非購入車持ち込んだ時はまず3ヶ月先になる整備を4~5万払って受けて
交換パーツと工賃はまた別でかかりますだとさ

うちじゃ見ませんってはっきり言えよクソが

279 :774RR :2022/05/03(火) 03:04:34.81 ID:AkRAiWh/0.net
規約で縛られてて断れないけど自分とこで売った客を後回しには出来ないんだろ
いいじゃん金払えば優先してくれるという選択肢は商売として大いに有りだと思う
バイクが品薄の今10%割増払うと納期が半年早くなりますとか言ったら払う人結構いると思うw

280 :774RR :2022/05/03(火) 06:16:30.63 ID:vhblcSHa0.net
転勤で非購入車を夢に持ち込んだら断られたぞ

281 :774RR (ワッチョイ dfdc-nT4F):2022/05/03(火) 09:05:34 ID:KTf8b/Hu0.net
難癖つけたいだけのバイク屋おやじの恨み節
個人店で買っても転勤先でみてくれる店はないだろ
他の個人店が見てくれるというなら、そういう店に行けばいいだろ

282 :774RR (スププ Sdff-sI6V):2022/05/03(火) 09:06:50 ID:oOxean94d.net
ケチ臭い話ですが、1ヶ月点検のオイル交換は必須のような言い方で勧められますか?
家にペール缶を買っていて、いつも自分でやるので、できれば断りたいです。

283 :774RR (ワッチョイ dfdc-nT4F):2022/05/03(火) 09:09:31 ID:KTf8b/Hu0.net
用具も部品もケミカルも通販で買う
オイル交換を店に頼んで自分でしない奴をバカにする
店に金が落ちないからバイク屋が潰れていくのは当然ですわ

284 :774RR (ワッチョイ 7f0c-ZciK):2022/05/03(火) 09:28:50 ID:CgZAcS6K0.net
>>282
1ヶ月点検前に自分でオイル交換してから行けば勧められない

285 :774RR:2022/05/03(火) 09:36:55 ID:Itjf51vM.net
そのまま「家にペール缶あるから自分で交換します」と言えばいい
コミュ障かよ

286 :774RR (アウアウクー MM5b-Gd4e):2022/05/03(火) 11:01:33 ID:VhiMeObTM.net
1ヶ月点検のオイル代って請求されるっけ?
メンテパックだから知らんけど

287 :774RR (ワッチョイ c776-mf1s):2022/05/03(火) 11:05:09 ID:SF3gphAc0.net
1ヶ月点検って保障登録も兼ねてたから、受けたがいい。
オイル交換は自分でやったorやるっていえばいい。

288 :774RR (スップ Sdff-R7XL):2022/05/03(火) 12:36:56 ID:Gbdi/UCgd.net
>>286
書くだけで荒れるというメンテパック、という言葉。それはおいといて、働く大人の味方メンテパック、当然入ってるけどG1(またはそのバイクの指定オイル?)を定期点検ごとに無料交換。2回に1回のエレメント交換も無料

289 :774RR (スップ Sdff-R7XL):2022/05/03(火) 12:38:59 ID:Gbdi/UCgd.net
あ、無料ってかパック代で割安?に先払いしてる。連投ごみん。さいなら

290 :774RR (スフッ Sdff-vQvm):2022/05/03(火) 14:00:36 ID:YPxtNt6rd.net
メンテパック入ってるけど俺が世話になってるドリームはオイル代は別途請求されるな
定期点検の基本料と工賃を先払いしてるイメージかな

291 :774RR (ワントンキン MMbf-s3GR):2022/05/03(火) 18:02:39 ID:In/3RXXpM.net
新車なんて早々壊れないのにメンテパックとか要らないだろ
400とか車検車ぐらいしかメリット無い

292 :774RR (ワッチョイ a7dc-RBkx):2022/05/03(火) 18:26:32 ID:3a1XdfUF0.net
メンテナンスに親を殺された人

293 :774RR (ワッチョイ 6776-EFee):2022/05/03(火) 18:31:29 ID:VPmo4qrg0.net
>>291
こういうやつに限って対応が悪いとかイチャモンつけるんだろうな

294 :774RR (ワッチョイ 27ec-ZL04):2022/05/03(火) 20:53:32 ID:+Wq/vuXy0.net
↑いちゃもんハゲ

295 :774RR :2022/05/03(火) 23:00:05.51 ID:19kCMX7g0.net
メンテナンスパックっておいくら位するものなのですか?

296 :774RR :2022/05/03(火) 23:36:41.50 ID:BBuF7VKa0.net
6ヶ月または走行距離10,000kmの整備保証があるから、まあメンテパックもありだとは思う。
俺は入ってないけどさ。

297 :774RR (スップ Sd7f-R5JY):2022/05/04(水) 01:07:38 ID:zSmx1+b8d.net
メンテナンスパックは何回もマイナーチェンジをしているよね

298 :774RR (アウアウウー Saab-SvmS):2022/05/04(水) 10:12:34 ID:iF+6XwQNa.net
>>246
常連だととりあえず引き渡して後日支払いとかもあるから信用次第だな

299 :774RR (スッップ Sdff-wuQT):2022/05/05(木) 15:30:18 ID:prdvVV93d.net
車のディーラーみたいに営業マン置いてくんねぇかなー

300 :774RR (アウアウウー Saab-l6MT):2022/05/05(木) 19:44:41 ID:bXx36CgJa.net
四輪のホンダカーズが N-BOX 専門店みたいになってしまったように、二輪もカブとPCXくらいしか売れなくなるだろうな。
むしろ、投資は抑えて店は大きく豪華にしない方が良いだろう。

301 :774RR (スッププ Sdff-6Jp9):2022/05/05(木) 23:43:15 ID:FCMSQ/e9d.net
カブとPCX全色展示とか?

302 :774RR (ワッチョイ 0773-KWE8):2022/05/05(木) 23:55:11 ID:6YlDymJx0.net
レブルとGB350もあるでしょ

303 :774RR (ワッチョイ 7f15-RGfD):2022/05/07(土) 13:04:45 ID:7OVXx2820.net
都内のホンダドリームに一般修理を依頼したんだが
「予約でいっぱい。3ヵ月まて。」とか言われて断られた。

いまってコロナでそれどころじゃないと思うがホントにそんなに忙しいのか?

304 :774RR (JP 0H07-Y8eT):2022/05/07(土) 13:15:41 ID:cHAD5rSeH.net
売りたくても売るものがないくせに、見積もり出すのも億劫がる始末。納期を聞けば「半年くらいですね」とかケロッという。ショウルームはガラガラの無人状態で、店員がチラリとも見に来る気配がないし、入り口近くの事務スペースでなんかしてる。
ほんとこの人たちからじゃないとホンダの大型バイク買えないの?カワサキプラザで売ってくれよ。あっちはちゃんと客の様子気にして声掛けとかしっかりしてくれるし、いらっしゃいませって言ってくれるわ。
ホンダは4輪も2輪もセールスがダメすぎる

305 :774RR (スッップ Sd8a-uJn5):2022/05/07(土) 13:19:02 ID:zPlj2tznd.net
んな事はない

306 :774RR (JP 0H07-Y8eT):2022/05/07(土) 13:19:08 ID:cHAD5rSeH.net
店員の事務スペースが丸見えの店ってダメだよな。
座ったままフロアの様子を見る→できるだけ客と目が合わないように下を見る
になるから。店が暗いったらない。本来手仕事をしながら接客とかありえない。常時一人くらいフロアに立たせとけ。

307 :774RR (スププ Sd8a-2xYD):2022/05/07(土) 13:39:46 ID:G4aEbiQDd.net
納期は細かいクレームを言う奴がいるから、かなりアバウトな案内になって、半年とか一年とか言う傾向にある。

308 :774RR (JP 0H07-Y8eT):2022/05/07(土) 13:46:06 ID:MvhBPLeyH.net
納期が確定できないのは仕方がないんだよ。
セールスだったら、もう少し申し訳なさそうに客に伝えるトークを身につけるべきだ。

309 :774RR (ワッチョイ fbdc-m5pS):2022/05/07(土) 13:58:12 ID:9yeKTdnc0.net
なんで申し訳ないんだ?なんで店員のくせにとか上からなんだ?よくわからん

310 :774RR (ワッチョイ 0b64-sW/s):2022/05/07(土) 14:10:09 ID:wyHwQTrE0.net
>>286
丸ウイングマークの車種の一部は2回だか一回だっけな?無料になっている(ドリーム購入の俺の新車がそうだった)
今その制度があるのか?は知らない、ちょっと聞いてみて

311 :774RR (スップ Sd8a-h6kB):2022/05/07(土) 14:12:35 ID:hdHj654Dd.net
ホンダは少し動いた方がいいよ
認証とった個人店、傍から見りゃディーラーだと思うだろ

312 :774RR (ワッチョイ 8f81-ctAW):2022/05/07(土) 14:17:03 ID:B5j7VlOZ0.net
うっせー奴らだな
嫌なら来るな他行け!以上!なんだよ
いい加減理解しろ
もう客に媚びへつらえる時代はとうに終わってんだよ

お客様は神様じゃないし人気車種を多数抱えてるかつバイクブームを追い風に専売のドリームは今や売り手優位な状況なんだよ

ドライな接客で鬱陶しい貧民客や接客や納期に煩いクレーマー気質な爺客がいなくなったところでびくともしないんだよ

313 :774RR (JP 0H07-Y8eT):2022/05/07(土) 14:27:46 ID:n37nI1jvH.net
>>312
そうだなBM行くわ。
四輪事業と同じ道辿るよ。根は同根なんだから。
ていうか、ここまで追い風なのに肝心な売るものが普段以上にないって残念だなw

314 :774RR (JP 0H07-Y8eT):2022/05/07(土) 14:31:09 ID:n37nI1jvH.net
>>309
バイクを売る店にわざわざバイクを求めてやってきた客に、長期間待たせるとか普通に申し訳ないと思うだろ。
というか、そういう「しぐさ」的なものは接客の基本だ。腹ではどう思っていようがそういう態度を示すのがプロだ。
レクサスの営業マンなんがNXの納期一年とかで平身低頭だったぞ。

315 :774RR (ワッチョイ fbdc-m5pS):2022/05/07(土) 15:22:39 ID:9yeKTdnc0.net
ものが届かないのは社会情勢とメーカーの都合であって別に店は悪くねーし店行っていきなり謝罪されたら気分悪いわw

316 :774RR (スフッ Sd8a-uxF6):2022/05/07(土) 15:39:22 ID:+6Iq1hH0d.net
>>315
うーん社会情勢とか、自社の能力や都合以外の理由でも
普通の社会人は普段以上の納期が見込まれるなら「申し訳ありません」ってポーズを取るんだわ
別に何も難しい話じゃない。その分安くしろとか、何かサービスしろってんじゃない
売り手市場だから、とかいう理由で天狗になるとか社会人として下の下だぞ

まぁバイク屋とか市場が冷え切ってた頃もまともな接客できる店の方が少なかったけどさ

317 :774RR (アウアウウー Sa1f-xMVl):2022/05/07(土) 15:49:50 ID:Kk/vTULFa.net
>>312
このハゲ正論

318 :774RR (アウアウアー Sab6-xOdA):2022/05/07(土) 16:09:43 ID:bMHp+1i7a.net
>>316
バイク屋が元からまともな接客出来ないって分かってるじゃないか。

ドリームに看板替えたからって(或は地域グループで店舗増やしたか)、中の人が今更ビジネスマンになるわけないでしょ。

最近は初めてだったりリターンで買いに来る人も多いだろうから、レクサスと比べたりする極端な人も出てくるんだろうけど。本質はそうそう変わらないよ。

店もハズレっぽいけど「わざわざ客が来た」と書いてる辺り、店側も面倒なのが来たと思ったんだろ。

319 :774RR (アウアウウー Sa1f-SsVO):2022/05/07(土) 16:20:41 ID:iPugZz3Da.net
俺の場合、呼びもしないのに声掛けてくる店員は苦手。自由に見させてもらえて、聞けば答えてくれるところの方が好き。

320 :774RR (ワッチョイ 0bfe-HkNE):2022/05/07(土) 17:03:47 ID:gOPYkXEk0.net
>>314
>>316

率直に言って馬鹿みたいなやつらだな
言ってる内容も馬鹿馬鹿しいし5chなぞで「社会人として」なんて語って
ますます阿呆らしい

321 :774RR (ワッチョイ 3fde-uxF6):2022/05/07(土) 17:08:02 ID:ahp2j1Ho0.net
>>318
元からまともじゃないから不満なんか言うな!
意味不明ですな
擁護する奴等が擁護になってないんだよね
典型的な「とりあえず1が悪い」って奴等やん

322 :774RR (アウアウアー Sab6-xOdA):2022/05/07(土) 18:22:24 ID:Cln4EziSa.net
>>321
誰にも何の擁護もしてないのに、擁護してると勝手に思い込んでるから意味不明なんじゃないの?

自分が付き合いのあるドリームは別に愛想が悪いとは感じない。去年購入済だけど、納期も予定より早められそうとかそこそこマメな連絡も来た。

レクサスを対応した店がハズレなのは先に書いてる。結局は店単位人単位の話だよ。

323 :774RR (ワッチョイ bbaf-tMvh):2022/05/07(土) 20:25:08 ID:119rdOIK0.net
若者が免許取ってレブル買いに来て
メンテとかよくわからんからドリームの言うままパック入って、低姿勢で好感度

知ったか(実際詳しくても)で昔はーとか言い出す店員より年齢がオッサン

売る商品が無い、注文しても納期1年とかで営業からすればどっちに売りたいかって

324 :774RR (ワッチョイ be6e-b36n):2022/05/07(土) 20:48:56 ID:m2j7lqz00.net
今メーカーや国交省がディーラーに求めている事は法定定期点検を客に習慣つける事
熟練ライダー程怠り壊れてから治せばいい傾向が強く金ケチって予防整備を怠ると言われている

新規ユーザーとリターンユーザーは法定定期点検に応じてもらいやすく、まずこやつらから習慣つけるんだよ

325 :774RR (ワッチョイ fb81-u41j):2022/05/07(土) 21:21:52 ID:3Q3TaQNp0.net
熟練ライダーって、峠で膝すってたオッサンの事?

326 :774RR (スプッッ Sd2a-7Ugn):2022/05/07(土) 21:36:49 ID:J3AHv4Kwd.net
法定定期点検受けないと保証対象外とか言われたら受けるしかないやん
それに診断器の問題もあるしキャブの時代と一緒にされてもね…

327 :774RR:2022/05/08(日) 00:34:10 ID:ktQq5DVU.net
俺が行ってるドリームは対応もいいし愛想も良いけどな
単にハズレの店なんじゃね?

328 :774RR (スッップ Sd8a-uJn5):2022/05/08(日) 11:45:33 ID:x63wJz8Md.net
類は友を呼ぶ かもよ

329 :774RR :2022/05/08(日) 19:30:17.42 ID:aoCWMC4+a.net
>>333
紹介して欲しいが、ここには書けないしな。(´・ω・`)ショボ-ン

330 :774RR (アウアウウー Sa1f-Umko):2022/05/09(月) 07:18:57 ID:1BEGZWn5a.net
点検に行ったんだけど、車両購入の時の担当者はいたんですが、特に挨拶もなくスルーされた。また、車両の洗車(清掃)は無かった。別に求めているわけではないが、四輪ディーラーと違って、この辺は普通なのか。

331 :774RR (ワッチョイ 6b43-KCrc):2022/05/09(月) 09:10:43 ID:5yllvJtM0.net
>>329
未来へのパス

332 :774RR (ワッチョイ 73dc-m5pS):2022/05/09(月) 14:37:26 ID:P0Hv/lmN0.net
>>330
洗車だけでも30分はかかるから工賃5000円分くらいに相当するよ
今どき車屋でもお金貰わないとやらないぜ、割に合わなすぎる

333 :774RR (ブーイモ MMd6-NNzZ):2022/05/09(月) 14:54:40 ID:kLCDY1y3M.net
冬の寒いとき、泡洗車やってと言ったら忙しいから無理って言われたな。

334 :774RR:2022/05/09(月) 15:56:13 ID:xUoQeV9M.net
行きつけのトヨタは洗車して渡してくれるけどな
もちろん手洗いではなく洗車機だけどね
洗車機なら1000円くらいでしょ

335 :774RR (ワッチョイ 73dc-m5pS):2022/05/09(月) 16:17:25 ID:P0Hv/lmN0.net
洗車機で良いならガススタで100円とか300円で済むけど
てか点検に出す時に綺麗にしてから出さないか?なんか頭洗わずに床屋行くくらい失礼な気がするがw

336 :774RR (ワッチョイ d358-U1YL):2022/05/09(月) 19:41:19 ID:6PYCqZ/70.net
『点検時に油漏れ等が判りやすいので洗わないで良いですよ』
って店もあった。

337 :774RR (アウアウウー Sa1f-Umko):2022/05/09(月) 21:31:10 ID:/835mioJa.net
>>332
スバルとトヨタはしてくれますが、車の場合は洗車機に通すだけですから、バイクの場合は手洗いになるので、当然ですかね。

338 :774RR (ワッチョイ 8ffe-HkNE):2022/05/09(月) 21:54:45 ID:8y15cTjy0.net
>>334
ここバイク板なのに洗車機とか言われても困るで

339 :774RR:2022/05/09(月) 21:58:19 ID:xUoQeV9M.net
>>338
>>332に対するレスだよ
車屋は洗ってくれるよっていう

340 :774RR (スップ Sd8a-h6kB):2022/05/09(月) 22:10:04 ID:gX/EmNctd.net
床屋行くのにわざわざ洗髪する奴がいるんか!?

341 :774RR (ワントンキン MMda-jUKb):2022/05/09(月) 23:13:18 ID:51xUdxkvM.net
健康診断行くのに風呂入っていくかだろう

342 :774RR (ワッチョイ 2658-xQwj):2022/05/09(月) 23:15:55 ID:chX0eZOv0.net
歯医者行くのに歯を磨くだろ

343 :774RR (ワッチョイ 3fde-uxF6):2022/05/09(月) 23:37:51 ID:/Gs98oyz0.net
ワイの行きつけのディーラーはホンダカーズだけど、点検に出せば洗車はもちろんマットの清掃もやってくれるな。
お金貰わないとやってくれないようなカーディーラーって何処なんだろ?町工場的な個人店?

344 :774RR (ワッチョイ 7e0c-sq9r):2022/05/10(火) 06:38:10 ID:i5cStpHW0.net
四輪の話はスレチ

345 :774RR (ワッチョイ be96-tMvh):2022/05/10(火) 07:30:52 ID:Dlr0Kgvn0.net
ところでダックス予約ってまだできないの?
買うつもりは無いけど少しでも話題なりそうなバイク出るのは良いね

346 :774RR (ワッチョイ d358-UCGL):2022/05/10(火) 07:56:31 ID:U0gYhJk10.net
CRFとかまだ注文出来ないままなの?

347 :774RR (ワッチョイ 4af4-/AKQ):2022/05/10(火) 18:58:25 ID:F4XgDpbT0.net
>>345
知り合いで東京ショーをやってる時に予約したと聞いたけどな、どこの店かは聞いてない

348 :774RR (ワッチョイ dac8-iyTh):2022/05/10(火) 20:33:02 ID:ZNU8x6Yo0.net
>>346
昨日問い合わせしたばかりだよ
相変わらずメーカーが受注停止してるみたい
店舗に内金してから5ヶ月経つけど、まだまだ待たされそう

ここの皆んなは、納車まで何ヶ月くらい待ちました?

349 :774RR (ワッチョイ da56-I86a):2022/05/10(火) 20:37:35 ID:Eh1kzRzK0.net
僕のは不人気車だったからすぐ来たよ

350 :774RR (ワッチョイ dac8-iyTh):2022/05/10(火) 21:17:03 ID:ZNU8x6Yo0.net
>>349
crf250l(s)なんですけど、タイホンダだから余計に遅延してるんですかね。

待ち遠しい…って言うか、何の連絡もなく5ヶ月過ぎると本当に届くんか?と疑心暗鬼になります

351 :774RR (ワッチョイ 6a73-Y8eT):2022/05/10(火) 21:47:11 ID:211hNxYf0.net
今のところ大型バイクをドリーム専売にしたことで消費者の側になんのメリットもないな。
これまでに増して殿様商売化するし、古いバイクとか他所で買ったバイクには塩対応だし。
新車で買ってメンテナンスパック入って車検通すか通さないかで下取りに出して新車に乗り換えてくれる客か、売ったら最後一ヶ月点検さえ来ない客ばかり相手にしてる気がする。

352 :774RR (ワッチョイ 0b73-YKh1):2022/05/10(火) 23:25:23 ID:orXIGdkc0.net
受注停止は全車種?
どこかにリストとかありますかね?

353 :774RR (ワッチョイ 6a73-Y8eT):2022/05/10(火) 23:35:30 ID:211hNxYf0.net
>>352
なこたーない。
中国のロックダウンと半導体の供給不足が原因。
熊本製作所で組んでるのとかでなんとか作れてる車種はあるだろ。

354 :774RR (ワッチョイ fb81-u41j):2022/05/10(火) 23:40:38 ID:e77Vc1yF0.net
熊本で組もうが、今の大型の部品はタイから、ベトナムから、ともあるからね
グローバル調達が裏目に出てる

355 :774RR (ワッチョイ 6a73-Y8eT):2022/05/10(火) 23:46:48 ID:211hNxYf0.net
工場はタイの田舎だったりベトナムの田舎だったり。それも日本のパーツメーカーの現地法人が多いんだよねぇ。

356 :774RR (ワッチョイ bedc-m5pS):2022/05/11(水) 00:27:27 ID:KG/Xv+lu0.net
>>340
きったねえ頭を1時間も触らせるのか?
もう切るとこがないから怒ってるのかどっちなんだ

357 :774RR (スプッッ Sd8a-iyTh):2022/05/11(水) 18:40:46 ID:jhxguOMnd.net
>>354
確かに、コロナ禍で裏目に出てしまった感はありますね。

358 :774RR (スッププ Sd8a-lwXa):2022/05/12(木) 08:31:17 ID:7zR7CJHdd.net
>>312
Googleのクチコミで低評価してるのいかにも老人くさいんだよな

359 :774RR (ワッチョイ 6a73-Y8eT):2022/05/12(木) 16:32:30 ID:EY99jsZk0.net
>>312

売り手市場だからふんぞり帰ってると、引き潮で元の木阿弥に戻ったら誰からも相手にされなくなるよ。
少なくとも数年分の需要を先取りしてるから、この先は点検ででも食いつないでください。

360 :774RR (スップ Sd8a-2xYD):2022/05/12(木) 17:54:17 ID:zcMciGZPd.net
ほんとそう。
特に大型乗りの大半を占める50代以上の人達が引退したら閑古鳥が鳴くと思うよ。

361 :774RR (ワッチョイ 9f73-xLI2):2022/05/12(木) 18:18:59 ID:cRC8e03p0.net
50代だけど、ドリームにきめ細かな接客なんか求めていないから大丈夫。
むしろ、ふんぞりかえって放っておいてもらった方が自由に在庫車が見られてウエルカムだけどなぁ。

362 :774RR (ワッチョイ 6a73-Y8eT):2022/05/12(木) 18:19:20 ID:EY99jsZk0.net
バイク買うだけの場所と割り切ってるわ。
メンテナンスパックも入らずに点検はにりんかんとか近所のバイク屋。レッカーも使わない。

363 :774RR (ワッチョイ 6a73-Y8eT):2022/05/12(木) 18:27:35 ID:EY99jsZk0.net
まぁ実際、新車売ってメンテナンスパックとガラコ抱き合わせて、あとは点検時の定期交換部品の交換でお茶を濁してる感じだろうな。
Dに行っても旧いバイクとかほとんどピットで見ないし、新車売ってメンテナンスパックで車検まで繋ぎ止めて、状態のいいバイクは下取りして、また新車売りつけて。事故車とか状態の悪いバイクは、なんかあったらそこいらへんのバイク屋行ってね〜が一番効率いいんでしょ。実際そういう料金体系になってるところがある。

364 :774RR (アウアウクー MM73-wMtl):2022/05/12(木) 18:34:38 ID:Zt1cQW8eM.net
全く割り切れてなくて草。

365 :774RR (ワッチョイ 1776-bbfM):2022/05/12(木) 18:35:22 ID:zV4dfk6J0.net
400みたいな中途半端なバイク買うくらいなら軽買ったほうがましでね

366 :774RR (ワッチョイ 0b1f-PvPk):2022/05/12(木) 19:12:17 ID:uIx+tuQv0.net
>>360
大型乗りの平均年齢は30代前半で爺は大型乗ってねえ

367 :774RR (ワッチョイ fbdc-m5pS):2022/05/12(木) 19:26:50 ID:O5OxpcDT0.net
バイクの前に車は持ってる前提だろ都市部はきついけど

368 :774RR (ワッチョイ dac8-iyTh):2022/05/12(木) 21:52:08 ID:B8FPjKa40.net
>>363
全てのドリーム店がそんなではないと分かってるけど、マジでそんな店あるの?
自分の店で売ったバイクなのに、他の店行ってね〜って言われるわけ?

369 :774RR (ワッチョイ 6a73-Y8eT):2022/05/12(木) 22:37:43 ID:EY99jsZk0.net
>>368
言われないけど、そうせざるを得ない料金体系のところがあるんだよ。結構有名な系列店。時間工賃も高い方。
12/24ヶ月点検の料金が高すぎてびっくりしたわ。一般的な店の倍以上。メンテナンスパックに入ると安いのに。

370 :774RR (ワッチョイ bedc-m5pS):2022/05/12(木) 22:45:58 ID:ddMlE5bq0.net
当たり前の話だけど新しいバイクと古いバイクはどちらのメンテナンスが儲かるか考えてみ
古いバイクなんてボルト1本外すのに最悪溶接機使うぞ要する時間は10倍なんてこともザラ、それでいて工賃は変わらない
だから一定以上古いバイクは専門店に行ってくれという
現状の工賃は奴隷労働によって安く保たれてる(メカニックは最低賃金で牛丼屋と同じ)本来の工賃は倍くらいが適正となる

371 :774RR (ワッチョイ 6a73-Y8eT):2022/05/12(木) 23:04:33 ID:EY99jsZk0.net
>>370
まだ部品も打ち切りになってないような、5年くらいの、しかも自店で購入したバイクにまで、点検工賃上げることで間接的に敷居を上げるとか、そういう仕打ちをするのかね。地域専売が認められてるディーラーがだ。

372 :774RR (ワッチョイ be96-rBZ9):2022/05/12(木) 23:13:26 ID:lNXSqBdH0.net
>>369
時間単価いくら?

373 :774RR (ワッチョイ 6a73-Y8eT):2022/05/12(木) 23:22:42 ID:EY99jsZk0.net
>>372
バレるといけないからだいたい税抜1万円以上と言っておく。

374 :774RR (スッップ Sd8a-h6kB):2022/05/13(金) 00:01:42 ID:xXYKxgCOd.net
専売ホントやめてほしい
そして不評Dはどんどん淘汰されるべき

375 :774RR:2022/05/13(金) 00:24:52 ID:Ol5QG2Rd.net
ドリームは大抵どこも税込工賃11,000円/h超えてるでしょ

376 :774RR (ワッチョイ bedc-m5pS):2022/05/13(金) 01:42:35 ID:O7ZWW0Oe0.net
適正工賃は15000~25000くらいだと思うよ
別にバイクは必需品じゃないしそれをメンテする人が最低賃金である必要はない
むしろ月収で50万(今は15万円くらい)は貰わないとプロ意識芽生えないだろ、現にすぐやめちゃっていつも新人がいるような状態だし

377 :774RR (ワッチョイ 6a73-Y8eT):2022/05/13(金) 01:46:31 ID:GDGvkvxu0.net
>>376
それじゃ、誰もバイクなんか買わなくなるな。

378 :774RR (ワッチョイ 9f73-xLI2):2022/05/13(金) 01:51:53 ID:dVTDFpAr0.net
うん、初回無料点検のオイル&フィルター交換でほぼ1万円の請求来て目が覚めたわ

初回車検まで全部お任せしたら一体いくらお布施することになるんだろう?

379 :774RR (ワッチョイ 7e0c-sq9r):2022/05/13(金) 06:30:38 ID:AqDoIlKA0.net
>>378
大型だとそんなもんだろ

380 :774RR:2022/05/13(金) 06:51:34 ID:Ol5QG2Rd.net
>>378
メンテナンスパックでオイルをG2にして14万くらい払ったと思う
まあお布施よ

381 :774RR (ワッチョイ 66f4-rBZ9):2022/05/13(金) 07:38:27 ID:BH+NHseN0.net
>>378
半年ごとの点検で油脂代込で毎回2万払ってる
そこは工賃1万って明記してるな

382 :774RR (ワッチョイ 6a73-Y8eT):2022/05/13(金) 09:45:20 ID:GDGvkvxu0.net
>>381
排気量にもよるけど、オイル2-3リットル、点検込みで一回あたり約2万円は安い。油脂というのがグリスとかチェーン注油程度ならまぁ相場。

>>378

オイル交換は、ディーラーでは交換工賃無料と言いながら、オイル代は定価だから、純正オイルを通販で安く買って自分で交換した方が安上がり。一回目で工具代まで出る。

383 :774RR (ワッチョイ 26ec-I86a):2022/05/13(金) 09:52:23 ID:mg5GdZ+50.net
廃油捨てるのがめんどくせー

384 :774RR (ワッチョイ 6a73-Y8eT):2022/05/13(金) 09:56:28 ID:GDGvkvxu0.net
>>383
廃油処理ボックスを知らないのか。可燃ゴミで捨てられる。

385 :774RR:2022/05/13(金) 11:24:07 ID:Ol5QG2Rd.net
オイル交換は工賃安い方だから付き合いと思ってメンテナンスパック入ってやってもらってる
むしろ工賃高いサス交換とかメッシュホース交換、キャリパー交換とかを自分でやってる
トルクレンチもちゃんとしたものだと1.5万前後はするし、オイル交換1回で工具代までは出ないな
手トルクの話は置いといて

386 :774RR (ワッチョイ 33dc-vjB4):2022/05/13(金) 20:25:51 ID:vaGAPdla0.net
amazonでG3が1878円/Lだから、3本で5634円、4本買えば7512円
廃油処理パックが中サイズで500円くらい
交換用フィルターが1000円くらい
1万円で工具代はでねーよなぁ
毎回自分でやるなら、メガネレンチだってアストロの安物ってわけにはいかないし

387 :774RR (ワッチョイ 1776-bbfM):2022/05/13(金) 20:46:34 ID:rO6WR8GD0.net
ぶっちゃけ安オイルでも問題ない

388 :774RR (ワッチョイ 9f73-xLI2):2022/05/13(金) 21:13:07 ID:dVTDFpAr0.net
ドリームでG3入れたらオイル代だけで1万飛ぶだろ

NCは低回転型エンジンだからG1で十分

389 :774RR (ワッチョイ 6a73-Y8eT):2022/05/13(金) 21:27:14 ID:GDGvkvxu0.net
ドリームでG3入れると、だいたい定価の5-10%オフだぞ。2400円/lくらいか。3.5Lとして差額2000円強。
オイル交換だけするならメガネなんて組物で800円のとかで全然十分だわ。

390 :774RR (オイコラミネオ MM9b-u41j):2022/05/13(金) 21:34:42 ID:vhpb8Bz2M.net
大型買ったら腕の良い元ウィング店で整備して貰いなよ

391 :774RR (アウアウクー MM73-JwGn):2022/05/13(金) 22:01:20 ID:+glrYagTM.net
他所で買ったバイクに嫌な顔もせず安く整備してくれる腕のいい元ウィング店を教えてくれ

392 :774RR (オイコラミネオ MM9b-u41j):2022/05/13(金) 22:58:13 ID:vhpb8Bz2M.net
>>391
1台カブでも買ってやれ

393 :774RR (ワッチョイ 8ffe-HkNE):2022/05/13(金) 23:25:31 ID:s519luN90.net
「工賃払うのがモッタイナイから」とかいう理由で自分でやるやつって
どこまでケチなんだよ

「好きだからやる」なら分かるけどさ

394 :774RR (ワッチョイ becf-2xYD):2022/05/13(金) 23:38:32 ID:nFstpL+30.net
近所のウイング店も高齢化で、たぶん店閉めそうだから、ドリーム一択になってしまう。

395 :774RR (ワッチョイ 9f73-xLI2):2022/05/13(金) 23:42:43 ID:dVTDFpAr0.net
やりたがりだからやってるけど、あの程度の手間にあんな工賃払うのは正直もったいないとは思うよ。

ケチと言われればそうなのかもしれないけど、無駄な出費を抑えたいと思う気持ちを恥ずかしい事だとは思わんな。

396 :774RR (ワンミングク MMda-jUKb):2022/05/13(金) 23:43:44 ID:LHfh9Y/vM.net
貧乏な客ってドリームには要らないと思うの

397 :774RR (ワッチョイ 2976-DBYi):2022/05/14(土) 00:40:22 ID:7bevi5Mp0.net
腕のいい元ウィング店が業態転換したドリームなら工賃安いな

398 :774RR (スプッッ Sddb-WYLB):2022/05/14(土) 08:25:21 ID:9SHcWFzad.net
俺の行きつけのドリームはウィング店から業態変更したドリーム店
腕が良いかは知らんがブレーキ掛けてもブレーキランプが点かない新車を納車してくれるし
他店購入バイクの面倒なんて見てくれない素敵なお店さ

399 :774RR (ワッチョイ 5373-HE43):2022/05/14(土) 10:53:37 ID:4Gp7xQKS0.net
>>117
コンピューターで予約入れてその順番で届くけど
ホンダがまとめて配送するから店舗グループ毎に偏りが出るって言ってた
ちなみにレブル1100買った際に聞いたわ

400 :774RR (ワッチョイ eb62-0svr):2022/05/14(土) 11:36:22 ID:gJQYO/6a0.net
>>384
それはウソ
自治体によって違う

401 :774RR (アウアウアー Sa83-UXMI):2022/05/14(土) 12:42:17 ID:TsMF1AWHa.net
>>400
自治体によって違うならウソじゃないじゃん。

402 :774RR (アウアウウー Saaf-CzKy):2022/05/14(土) 14:16:11 ID:+MiRqFjoa.net
工賃は整備士の給料みたいなもんだからもっと安くとかは
お前の給料もっと安くしろって言ってるようなもん

403 :774RR (ササクッテロラ Spa5-e2e9):2022/05/14(土) 16:39:44 ID:uxsASNu6p.net
フグなんて肝臓さえ食わなきゃいいんだよ!
って運ばれる人と同じ浅い考え方だと思うな

免許を取ってる職人は尚更だが、ついでに他の部位やマズい場所の予兆を感じたりセンサーがちゃんと機能してたり、視野が全然違う

自分が整備免許持ってるなら別として、
プロフェショナルには敬意を払うべきだと思う

404 :774RR (スッップ Sdd7-Pc0J):2022/05/14(土) 17:11:23 ID:NTBnwp5Bd.net
>>376
アホか

405 :774RR (ワッチョイ 8bdc-1QWI):2022/05/14(土) 17:13:36 ID:BU6Sj5hQ0.net
>>402
違うよ整備士に向かってお前の仕事の価値はこの程度だと言って馬鹿にしてるんだ

406 :774RR (JP 0He1-I6VG):2022/05/14(土) 17:36:32 ID:va5WC+oUH.net
腕に自信があるならDなんか行かないで自分でバイク屋やればいいじゃん。世間の自動車整備に対する値頃感とか肌身に感じるといいよ。

407 :774RR :2022/05/14(土) 18:33:27.41 ID:5n4NcplG0.net
>>405
鏡どうぞ

408 :774RR :2022/05/14(土) 21:21:54.82 ID:rhzg+e3z0.net
素人整備マウントしてる人でも
トルク管理摩擦管理複数人締め付けチェックしてるってなら
共感してあげられるんだけどな

409 :774RR :2022/05/14(土) 21:32:56.24 ID:55r6Fpsc0.net
そりゃもう近所の婆ちゃんとダブルチェックよ

410 :774RR :2022/05/14(土) 22:19:25.53 ID:DxdyCQb20.net
素人整備ってそもそもディーラー網がなかった時代に必要に迫られてでしょ
今の時代、趣味でやる、貧乏で仕方なくやる、田舎過ぎて仕方なくやるくらいやろなぁww

411 :774RR :2022/05/15(日) 00:44:10.89 ID:c8UdokWH0.net
趣味でメンテ始めて気づくと工賃より金を使って工具を揃えてる現実

412 :774RR :2022/05/15(日) 01:42:27.73 ID:Nw8clMrBM.net
このドリームでだけは何があろうと絶対買わねーって店あるよな

413 :774RR :2022/05/15(日) 01:44:23.05 ID:4jwjKtK30.net
メカニックのチー牛小僧に排気量マウント取られたことあるわ

414 :774RR (ワッチョイ addc-1QWI):2022/05/15(日) 03:43:48 ID:oOkuqDPK0.net
そりゃコンビニバイトに向かって根切り交渉してるやつなんか居ないけどバイク屋で値切らないやつ(特に車体)なんてほぼ居ない
ほぼ客全員バイク屋の店員をコンビニバイト未満に見下してるんだわ
見てたらわかること公然と指摘したら怒っちゃうやつ居るけどみんな同類なのよ

415 :774RR (スッップ Sdd7-NvsM):2022/05/15(日) 09:27:17 ID:4dUOdFnLd.net
俺バイク買う時値切ったこと無いぞ

416 :774RR (スプッッ Sdf3-KXpe):2022/05/15(日) 09:42:17 ID:HamqtwpNd.net
>>414
なんか言ってることが無職っぽい

417 :774RR (ワッチョイ 4bbb-yvGd):2022/05/15(日) 11:25:13 ID:EECOCHbv0.net
>>414
コンビニみたいな少額で値切るとか恥ずかしすぎるやろ
家や車、家電量販店でも値切りの話あるのに言ってることが意味不明やわ

418 :774RR (ワッチョイ 8b74-Suzn):2022/05/15(日) 11:28:50 ID:Zi0lvwbl0.net
値切るのってあさましく思えてする気にならんわ

419 :774RR (ワッチョイ 5b76-q+4/):2022/05/15(日) 11:32:38 ID:pIItbkLt0.net
値切りは中古車ではやるけど新車は下取り高くしてくれぐらいはいうんでないの、まあ仕切りがやたら高いホンダで新車買うことはもうないけどな

420 :774RR (スッップ Sdd7-IiCa):2022/05/15(日) 11:40:30 ID:D7eLdDQfd.net
無職だけど
ドリームでバイクを買う時値切らないよ

421 :774RR (ワッチョイ 737d-bMD2):2022/05/15(日) 13:52:48 ID:AfOJ2GKf0.net
バイクブームの前、専売化の前は、交渉しなくても、殆どのドリームが気持ち分だけでも勝手に値引きしてくれてた、筈。

422 :774RR (ワッチョイ 9bd5-Ae+Z):2022/05/15(日) 14:00:39 ID:OU5tWsTq0.net
専売化して2018年式アフツイを勝った時は、何も言わず7万円引きだった
当時ネットで他の同車購入情報調べたが、10万引きとかもあったみたい

423 :774RR (ワッチョイ 5373-HE43):2022/05/15(日) 18:21:15 ID:c8UdokWH0.net
昔は普通に値引き前提だったからしょうがない気もするけど

424 :774RR (ワッチョイ c19d-giX/):2022/05/15(日) 19:04:12 ID:8sd+YPlF0.net
>>412
江戸川の2店舗

425 :774RR (ワッチョイ df73-Vod4):2022/05/15(日) 20:26:40 ID:AgGsvb/j0.net
値引きどころか、粗品の一つも貰ってないや。
店長が担当なのだが、納車当日は一瞥くれただけで挨拶もない。
いくら人手不足で納車ラッシュだったとはいえ、あんまりだと感じたよ。

426 :774RR (ササクッテロレ Sp63-5OgC):2022/05/15(日) 20:38:52 ID:FP6Qioiap.net
今はもう普通に店内のPOPに「値引き無し」を表示してるからなあ

427 :774RR (ワッチョイ 73dc-vQUp):2022/05/15(日) 20:41:32 ID:UF4xGlkG0.net
スクーターを買った客にも同じことをしないと、差別だと騒がれる
だからカワサキプラザのような納車式も粗品もないのかな
と、ドリームを擁護してみる

だが、200万円近い買い物してるのに、つれない態度なのは悲しくなるよね
6ヶ月点検の時は、誰にも見送られず、ひっそり帰りましたよ・・・

428 :774RR (ワッチョイ 9b81-msOm):2022/05/15(日) 20:58:47 ID:NGq9Q0BK0.net
点検時に見送ってほしいとかwwwwwおっちゃん面白いねw
店舗によると思うけどドリームジャパンだったり大手経営元のドリームならそんなもんだろ
やることやってさっさと帰りたい自分はそれでよいけどね
構ってほしかったら個人経営の暇そうなドリームか街のバイク屋で買うことだね

大金はたいて買ったバイクだから特別待遇受けたい欲求も分からんでもないが何を期待してるんだか・・・・
何十人何百人と相手してるんだから大型クラスを複数台購入してる客で頻繁に顔出すとかじゃないと
覚えてすらもらえないから事務的になるのは当然

429 :774RR (ワッチョイ df73-Vod4):2022/05/15(日) 21:06:34 ID:AgGsvb/j0.net
元々、店長の感じが悪くて苦手だったので、納車説明や手続きを別の営業がやってくれたので気が楽だったけど。

手厚くもてなされるのも苦手だけど、バイクって家電や消耗品と違って、いわゆる相棒みたいな気持ちが宿るモノだから、なんとなく寂しい気持ちになっちゃうよな。

430 :774RR (オイコラミネオ MM49-eHJy):2022/05/15(日) 21:55:57 ID:Mpt1s6TyM.net
ドリームの雰囲気も店員が変わるとガラッと変わるからね
昔からホンダ一筋でやってる小規模店も、優良店なら251cc以上を卸してやれば良いのに

431 :774RR (エムゾネ FF2f-bMD2):2022/05/15(日) 22:27:26 ID:+jao6w2vF.net
>>425
自分の店もそんな感じ。
直営のホンダドリームジャパンの店舗の店長なのに。
まあ人材育成も出来ていないんだろう。

432 :774RR (アウアウクー MM23-UXMI):2022/05/15(日) 22:38:15 ID:ac2gQ3QPM.net
粗品どころか、車両カタログもなかったぞ。
発注前提でオプション選ぶのにも、コピー用紙出された。インジケータービルトインの純正ETCとか無駄に高いの買ってるのに。

433 :774RR (アウアウウー Sa31-lp8Q):2022/05/16(月) 18:11:16 ID:cTRoAN9/a.net
最新の大型バイクは、電子制御デバイスがてんこ盛りだから、昔気質の親父と若いの1人か2人入れているだけ店では扱えないってことではないの?
ホンダ独自の資格を持った整備士が一定数いて、研修プログラムを定期的に受講することが要件とか。具体的なことは知らんけど。
250でもCBR250RRはダメとか言ってこないの?

434 :774RR (ワッチョイ 8b74-Suzn):2022/05/16(月) 18:17:32 ID:MbwEoEl60.net
>>433
仮にそうだとしたら新車販売だけじゃなく整備も全部ドリームでできる体制にする
必要があるな

435 :774RR (アウアウウー Sa31-lp8Q):2022/05/16(月) 19:03:18 ID:cTRoAN9/a.net
夢のような話ですね。
レクサスかと思った。

436 :774RR (ワッチョイ 5b76-q+4/):2022/05/16(月) 20:10:44 ID:BR/WZzMU0.net
なるほど
大型のホンダ車をCB1300以外は最近見かけないわけか

437 :774RR (ワッチョイ c7cf-DasH):2022/05/16(月) 20:22:41 ID:7g5S6YXy0.net
カワサキは将来的に契約店でしか修理させない方向に
向かっているね。この4月からパーツ供給ルートを大幅に
絞り、カワサキ新車販売店以外の販売店には定価の95%
前後というパーツ仕切り価格に。
さらに整備にしても汎用診断機では診断できなくして、
契約店にしかカワサキ用診断機を供給しないまでに。
ホンダよりすることがエグい。

438 :774RR:2022/05/16(月) 20:37:08 ID:zvopOLjE.net
診断機とかEUの決まりで勝手に独自規格とかにしちゃダメなんじゃね?

439 :774RR (ワッチョイ 3f76-OuI3):2022/05/16(月) 20:48:08 ID:qO8pAtG40.net
エラーコードやOBD2とかの端子、各種データ参照は統一されてるけど、車種別の細かな制御はメーカー独自だよ。

440 :774RR (ワッチョイ 8bdc-1QWI):2022/05/16(月) 20:58:55 ID:8vyRX91d0.net
OBD2は共通規格だから主要な部分は隠しちゃいけないことになってる
それに追加で各メーカー独自の機能を組み込んで専用診断機でしか確認制御出来なくするのはOKで既に全メーカーやってる

441 :774RR (JP 0He1-I6VG):2022/05/16(月) 21:06:18 ID:fy9u+pjVH.net
そのうち自分の買ったディーラーでしか修理を受け付けなくなったり。いやもう既にそういう雰囲気だけど。他所で買ったのはダメ、古いのもダメみたいな。

442 :774RR (JP 0He1-I6VG):2022/05/16(月) 21:10:55 ID:fy9u+pjVH.net
そうなったらもう外車行くわ。高いけどディーラーの接客とかちゃんとしてるもの。

443 :774RR (ワッチョイ 2976-DBYi):2022/05/16(月) 21:18:04 ID:kewH+opt0.net
>>441
引っ越して、近所にある梅田系の夢は門前払い食らった。
仕方なくホンダに問い合わせたら対応してくれるって話になったけど。

444 :774RR (ワッチョイ 8bdc-1QWI):2022/05/16(月) 21:19:42 ID:8vyRX91d0.net
古いのは駄目じゃなかったらスバルディーラーでラビットスクーター見てくれるはず
聞いたこと無いな
基本生産終了10年くらいが目安だろうな
ディーラーってメーカーじゃないから利益が出ないことはやらない
それでも人気なものはメーカーが直接OHプラン提供したりする、ロードスターとかRC30とか実際に提供されてる

445 :774RR (ワッチョイ 31cf-DasH):2022/05/16(月) 21:21:51 ID:H5mMOl+n0.net
診断は汎用診断機でできても修理後にエラーコードを
消すには専用診断機が必要って意地悪なバイクがあるね。
ヤマハのR6などがそうらしいけど、ホンダも同じこと
してるのかな。

446 :774RR (JP 0He1-I6VG):2022/05/16(月) 21:41:50 ID:kgYMtYw6H.net
流石に部品がメーカーの保有期限過ぎたら諦めるけど、それまではね。
ホンダドリームって看板だけ揃えてホンダの側は本当に好き勝手にやらせてるのな。

447 :774RR:2022/05/16(月) 21:44:17 ID:zvopOLjE.net
>>445
R6が例に出たので600RRを例に出すと診断機すら必要なく液晶メーター上でエラーコード見れるしリセットもできる
なんという親切設計
まあもう新車は買えないんどけどw

448 :774RR (ワッチョイ 7f6e-SL4D):2022/05/16(月) 23:06:20 ID:iKLtZqhB0.net
ディーラーの自動診断機はメーカーのサーバーと連結していてユーザー車両側にはファームウェアのアップデートを提供しメーカーには車両のデータを送信するんだよ
故に故障診断利用だけではない

汎用診断機は基礎的簡単な項目の診断とエラーコードしか診断できない

車種によっては学習機能の何項目かを定期的にリセットしたり不具合項目のデータ書き換えて修正したりもメーカーからの要請にしたがってオイル交換や点検で入庫時に秘密裏に実施することもある

449 :774RR:2022/05/16(月) 23:18:08 ID:zvopOLjE.net
でもエンジン故障のインジケーターが付いて原因見たら8~9割はO2センサーエラーだって何かで読んだよ
残りはディーラーに投げればいいわけで、町のバイク屋はO2センサー異常の判断が付いてリセットできれば十分だと思うのよ

450 :774RR (ワッチョイ 45d5-nMD7):2022/05/17(火) 08:05:29 ID:yBsZNOxS0.net
>>441
ワクワクする話だね。このスレにも店員を奴隷か何かと勘違いしてる奴が居るし、もっと売る側優位な制度になっていけば景気も上向くよ。店側の都合でユーザーが乗るバイクの車種を決めても良いと思う

451 :774RR (アウアウウー Sab3-OuI3):2022/05/17(火) 08:44:49 ID:eApxET1Ma.net
ディーラーは履歴のわからないバイクは基本的に整備嫌がるよね
街のバイク屋は暇だったら持ち込み整備で時間工賃稼げるのはウェルカムな所もあるよ

452 :774RR:2022/05/17(火) 09:54:31 ID:BGUM7Qkc.net
価値ある旧車とただの古いバイクは違うしな
YouTuberのWokaRiderがDucati持ち込んでた「お金と時間掛かるけどなんとかします」的な工房もあるわけで
本当に思い入れのあるバイクならなんとかできる
そうでもないものは諦めて買い換えるしかない時代

453 :774RR (ワッチョイ 6573-gwfl):2022/05/17(火) 11:17:27 ID:Ahq6MmId0.net
あの高級腕時計ブランドなんか、完全に店側が客を選別して売ってやってる状態だからな。

そのうちドリームマラソンなんてことにならないと良いがw

454 :774RR (JP 0He1-I6VG):2022/05/17(火) 11:18:31 ID:eIQqjemoH.net
>>451
確かに変なカスタムしてあるのとか断りたくなる気持ちわかるわ。一品物のパーツとかで壊したら大変みたいなのとか。

455 :774RR (テテンテンテン MMf3-EjCo):2022/05/17(火) 20:44:17 ID:36PtA+hhM.net
ホンダ本社の客相の人にどこのドリームでも値引きしないと言ったら、そんな公取法に違反するようなことはしてませんだとよ
ホンダモーターサイクルジャパンとその子分のホンダドリームジャパンは完全なブラックだとよくわかったよ

456 :774RR (JP 0He1-I6VG):2022/05/17(火) 21:28:03 ID:DN1JAPt+H.net
HondaGoのアプリに色々登録してるけど、知らないうちに通し番号と入力した覚えないのにディーラー名が入ってたから筒抜けなのかな。
見積もりなんかもドリーム共通のシステムで監視されてるっぽいし。

457 :774RR (ワッチョイ 4fdc-1QWI):2022/05/17(火) 21:30:35 ID:lJcqIvFI0.net
値引きしないとブラックって客がブラック過ぎる

458 :774RR (ワッチョイ 43c8-dTW7):2022/05/17(火) 22:05:42 ID:xGKDvig80.net
みんなホンダドリームのこと滅茶苦茶嫌いなんですね💧ここ見てるとそんなイメージしか湧かない、肯定派もいるのかな?

459 :774RR:2022/05/17(火) 22:11:59 ID:qe8plSKo.net
悪く思ってない人はあえて書かないからね
半数以上は悪く思ってないと思う

460 :774RR (ワッチョイ bb0f-qOGV):2022/05/17(火) 22:26:53 ID:BZibNPLs0.net
都内近郊だけど半年前に買いに行ったら勝手に値引きしてくれたよ
カード払いしようとしたら現金なら5万引くよってな感じで

461 :774RR (アウアウクー MM23-UXMI):2022/05/17(火) 22:39:20 ID:xH9A9TdEM.net
不満がない人はいちいち書き込まない。
ノイジーマイノリティが目立つだけ。車種板も騒いでるのは乗りなれない初心者や老人。すぐバイクのせいにして知ったかマウント始める。

462 :774RR (ワッチョイ e373-I6VG):2022/05/17(火) 22:54:36 ID:KUshReG50.net
ノイジーマイノリティって根拠もなく決めつけるやつって、頭大丈夫か?

463 :774RR (ワッチョイ 4fdc-1QWI):2022/05/17(火) 23:03:30 ID:lJcqIvFI0.net
商売やってると100人に1人くらいクレーマーが居る
これは1%の意見でしか無いからこれに惑わされると99%の客の不利益になる改悪につながるから人まずクレームは無視しなさいというのが基本

464 :774RR (ワッチョイ e373-I6VG):2022/05/17(火) 23:07:44 ID:KUshReG50.net
ハインリヒの法則をご存知ないようでw

465 :774RR (ワッチョイ 73dc-vQUp):2022/05/17(火) 23:25:12 ID:AYBFRA7f0.net
>>441
他所で買ったのを嫌がって見てくれないのは、むしろ個人店だろ
だったら、全国展開のレッドバロンか、大規模ディーラー網の方が安心だな

一部の常連だけにサービスするオヤジの個人店より、コンビニのような店の方が受けがいいんだろうね

466 :774RR (ワッチョイ 45fe-7P1Y):2022/05/18(水) 00:20:45 ID:xN2sMZ+d0.net
>>461
だからってここで書かれてるいかにも妄想嘘松くさいノイズが
マジョリティであり事実であるって根拠もないしな

467 :774RR (ワッチョイ 6f83-p1sZ):2022/05/18(水) 00:22:23 ID:8UBEzlL10.net
>>455
おじいちゃん死んでええぞ

468 :774RR:2022/05/18(水) 00:24:25 ID:DqGpiFC4.net
>>460
安い中古?
そもそも車体はカードで買えないと思うが
カードで用品だったりPayPayで車体代金を数回に分けては払えるけど

469 :774RR (ワッチョイ bb0f-qOGV):2022/05/18(水) 00:31:42 ID:Se7Oc/Cd0.net
>>468
普通に新車cb400sf
普通にカード使えると言われたから提示したら
値引き消えちゃうけど良い?言われて
見積もりよく見たら値引き書いてあったよ

470 :774RR:2022/05/18(水) 01:36:25.41 ID:XPCgXto4.net
少なくともジャパン系列では車体はカード払いできないはず

471 :774RR :2022/05/18(水) 03:09:10.91 ID:cgM1RYdt0.net
>>448,456

顧客データはメーカーにとって貴重な財産だから、囲い込みに血眼になるのは二輪に限らずモビリティ産業全体の時代の趨勢。

ビッグデータを活用してユーザーを囲い込み、ゆくゆくはマネタイズに繋げていきたいんでしょ。
クルマなんか今や通信モジュール搭載で走行データが全部吸い上げられている訳で。

二輪も専用アプリでスマホ連携し始めたから、当然走行データも吸い上げられるのが当たり前の時代になる。
もっとも今はまだCarPlay/AndroidAuto連携が主流だから、アップルとグーグルの思う壺でもある訳だが。

472 :774RR (ササクッテロ Sp9f-5OgC):2022/05/18(水) 07:32:32 ID:7Y5u3uwbp.net
>>469
引っ込みつかなくなったらごめんなさいすればいいんだよ?

473 :774RR:2022/05/18(水) 09:37:33 ID:Mb8RZ30D.net
まあクレカで車体費用払えるドリームなんてないからな
直ぐ嘘だってバレちゃう

474 :774RR (ワッチョイ 8bad-IiCa):2022/05/18(水) 12:26:31 ID:opf6HKCz0.net
そうね
全額が一括で払えるなら相当珍しい店ってことになる

よくわからんのはなんでこんなしょうもない嘘松つくんやろ?ってことなんやが

475 :774RR (アウアウクー MM23-UXMI):2022/05/18(水) 13:48:58 ID:PelLU2RyM.net
>>471
和光行ってて四輪で多少関わったけど、そう短絡的な話でもないよ。
テレメトリデータ使って信号機や横断歩道設置の情報提供したり、震災の時は閉じ込めの発見にも使われてる。公共性もあるんだよ。
二輪のHONDA GOはまた別物だけど。

476 :774RR (スププ Sd03-bMD2):2022/05/18(水) 16:56:47 ID:nRcSw9Qcd.net
街のバイク屋は、CT125だけど、クレカ、QR決済何でもOKだったわ。同時期にドリームでも買ったけど、10万までだった。大資本なのに融通が効かないな。

477 :774RR:2022/05/18(水) 16:59:20 ID:9BiP/tLy.net
新車のCB400SFは街のバイク屋では売ってないしな
ドリームでクレカでとか直ぐバレる嘘ついちゃって…

478 :774RR (ワッチョイ 8bad-IiCa):2022/05/18(水) 17:49:22 ID:opf6HKCz0.net
>>476
ドリームだって「街のバイク屋」が屋号使ってるだけなんだから
大資本ではないだろ

YSPでもそうだけどなぜかメーカーが直営してると思ってる人っておるよね

479 :774RR:2022/05/18(水) 18:25:10 ID:21AKg9Ad.net
国内最大手で関東から九州まで網羅してるジャパンは資本直だよ

480 :774RR (アウアウウー Sab3-lp8Q):2022/05/18(水) 19:36:37 ID:Z5MBj6HAa.net
>>449
不思議なことに、クレームを入れると突然扉が開くんだよな
今の社会、SNSなどで騒がれたら損。表面上は面倒な客には逆らわない。
結局、事なかれ主義ばかりの、ごね得社会なんだよ。

481 :774RR (スッップ Sdd7-91Cr):2022/05/18(水) 20:00:52 ID:QwKTPXZad.net
バロンの凄さが分かるね

482 :774RR (ワッチョイ 73dc-vQUp):2022/05/18(水) 21:06:08 ID:2HFL74kS0.net
クレジットカードで購入できたし、値引きもあった
その店は、この前ジャパンになったと手紙が来た
都内だけでも、ドリームも色々、工賃も違う

483 :774RR (テテンテンテン MM17-Vod4):2022/05/18(水) 21:41:41 ID:izbXRpEYM.net
車両の場合ドリームではCガード以外使えないんじゃないの?

484 :774RR (ワッチョイ 0bfe-7P1Y):2022/05/18(水) 22:01:41 ID:vlghn4jR0.net
>>482
そこまで言うなら名前出せよ
べつに出したってなんら問題ないだろ

485 :774RR (JP 0H73-I6VG):2022/05/18(水) 22:09:03 ID:qdEfE9vCH.net
ホンダの納期がダントツに遅いな。
やはり生産量が全然違うんだろうな。
なんでも電スロの部品が止まってるんだとか。

486 :774RR (スッップ Sd2f-qOGV):2022/05/18(水) 22:23:55 ID:W6rsJueXd.net
限度額が低すぎてカードで3桁万払うって発想無いヤツら多すぎじゃね?w

487 :774RR (ワッチョイ 0bfe-7P1Y):2022/05/18(水) 22:31:51 ID:vlghn4jR0.net
嘘を指摘されると無内容な煽りで返してくる
あるあるな流れ

488 :774RR (ワッチョイ 73dc-vQUp):2022/05/18(水) 22:36:24 ID:2HFL74kS0.net
>>484
問題あるかどうかは客が決めることじゃないからな
間違いを訂正してるだけ

489 :774RR (ワッチョイ 0bfe-7P1Y):2022/05/18(水) 22:45:23 ID:vlghn4jR0.net
>>488
どうでもええけど>>482みたいな嘘松吐いたって
「間違いを訂正してる」ことにはならんよ

「間違いを訂正し」たいなら店名出さないとね^^

490 :774RR:2022/05/18(水) 23:13:50 ID:DqGpiFC4.net
>>486
俺のカードは4桁払えるんだが…
それでもジャパンではクレカで買えなかったよ

491 :774RR:2022/05/18(水) 23:15:30 ID:hMBKrmAZ.net
クレカで買えるドリームとかむしろ宣伝になってお店は喜ぶだろ
店名出せない理由が1つもないんだがw

492 :774RR (アウアウウー Saaf-Hrmj):2022/05/18(水) 23:17:19 ID:KH9SJ1jUa.net
限度額マウントきたーw

493 :774RR (ワッチョイ 73dc-vQUp):2022/05/18(水) 23:31:59 ID:2HFL74kS0.net
>>488
思い込みが強く、何を書いても信じない
最後は契約書を上げないと信じないと言い出すんだろ
悪意に満ちたキミのことだから悪用するのも目に見えてる

494 :774RR (ワッチョイ 7f6e-SL4D):2022/05/18(水) 23:35:51 ID:w2VsUuc90.net
バブル期にはアメックスゴールドはフェラーリやポルシェでも買うことが可能と言う
都市伝説と言うかフカシをアメックスゴールド持ち野郎からのマウント話しをよく聞かされた

495 :774RR (ワッチョイ 0bfe-7P1Y):2022/05/18(水) 23:39:49 ID:vlghn4jR0.net
>>493
レス番間違えてるけどワイに言ってるの?
「思い込みが強く、何を書いても信じない」のはまさにキミのことやんか

496 :774RR:2022/05/18(水) 23:41:24 ID:DqGpiFC4.net
ポルシェはポルシェカードでのみクレカ使えるんだったけね
トヨタはキュービックだとカードで車両代金払える

で、どこのドリームならクレカで車両代金全額払えるの??

497 :774RR (テテンテンテン MM17-EjCo):2022/05/18(水) 23:48:00 ID:8azB4KcQM.net
私が買った店ではないが、普通に検索したら出てきたが

ホームページで広告してるから、店にも迷惑はかからないだろう
新横浜/横浜戸塚のホームページ、NEWSの2022/05/02
クレジットカードでバイクご購入可能です

リンクを貼ろうとしたらアク禁になったからスマホから

498 :774RR (ワンミングク MMd1-yvGd):2022/05/18(水) 23:49:49 ID:+TiRwA3/M.net
あれか、ホンダCカードとか

499 :774RR (スッップ Sdd7-Pc0J):2022/05/18(水) 23:52:46 ID:4arwOtond.net
なんかよくわからんけど、ホンダはクソってことでいいのか?

500 :774RR (テテンテンテン MM17-EjCo):2022/05/18(水) 23:59:26 ID:8azB4KcQM.net
>>498
各種カードとあるから、ここも限定ないんじゃないかな

ここまで擁護しても、また店で邪険な対応されたら目も当てられないな

501 :774RR (ワッチョイ 556e-DBYi):2022/05/19(木) 00:01:02 ID:e9cIyQYD0.net
>>497
そこはジャパンじゃなくて、丸富の夢だね。
昔はジャパン系夢で10万までCカード限定だったな

502 :774RR (テテンテンテン MM17-EjCo):2022/05/19(木) 00:17:27 ID:pf6V8+xcM.net
>>501
クレカで車体も買えるのは、ジャパンに限らないということなんだろう

ID:vlghn4jR0とかなあ
こういう人物もリアルに相手にするんだからバイク屋も大変なんだろうな

503 :774RR (ワッチョイ 4fdc-1QWI):2022/05/19(木) 00:23:42 ID:SbQF6xES0.net
東京の大手ポルシェディーラーは長らく東京スバル(スバルの100%出資の子会社)が運営してたね
今はスバルから手が離れたけど

504 :774RR:2022/05/19(木) 00:28:16 ID:5ahbQG6M.net
こんなドリームあるんだ
近かったらRR-R全額カードで買ったのにw

505 :774RR (ワッチョイ 2976-DBYi):2022/05/19(木) 00:40:39 ID:XgCinEOk0.net
>>502
おそらく不正利用時のチャージバック(保険による補填)の警戒だったり
3~5%と言われる手数料率で利益が出せるかって問題がクリアできてるとこはやってるんじゃない?

だから、店舗の方針とか、過去に痛い目に遭っているかで変わってくるはず。

506 :774RR (ワッチョイ bb0f-qOGV):2022/05/19(木) 01:17:57 ID:+HM+ue820.net
こんな基地外が居るんじゃ書き込みたくもなくなるわな
hp見るなり電話なりして手間を掛けるんだな

507 :774RR (ワンミングク MM7f-pIuf):2022/05/19(木) 01:33:16 ID:+9JxAzSdM.net
200万払ったとかETC着けた程度で上客扱いしろってワロス
AMGとかレクサスなんてえ1000万円超えるよ
桁が違いすぎるのに同じ接客を求めるのはキチガイ

508 :774RR:2022/05/19(木) 07:01:11.61 ID:5ahbQG6M.net
桁が違いすぎるって1桁だけですよ
「桁が違うのに」「金額が違いすぎるのに」
言葉は正しく使いましょう

509 :774RR (テテンテンテン MM17-EjCo):2022/05/19(木) 08:35:17 ID:KFSItGtaM.net
上客扱いしろ?
例の思い込みが強い人が、悔しくて過去レスに噛み付いてるのかな
先払いのメンテナンスパックでも、退店時に「ありがとうございました」の一言ぐらいあってもいいだろう

510 :774RR (ササクッテロリ Sp6f-5OgC):2022/05/19(木) 10:06:07 ID:OqIAwIbop.net
挨拶強制とかクソ丁寧な扱いして欲しがる奴も居れば
プラザやドリームみたいな専売化を極端に嫌がって
街のバイク屋をこよなく愛する老害もいるのがバイク乗り

511 :774RR (ワッチョイ df3e-yvGd):2022/05/19(木) 10:48:22 ID:2M8VqeFe0.net
>>490
バイク屋でカード使ったことは無いけれどカードの加盟手続きって会社丸ごとじゃなく
店舗ごとになってるから系列A店はNGだったけど同系列B店ではOKという事はありますよ
>>491
クレカ使われると店とカード会社の契約次第だけど最大5%中抜きされるので
積極的に宣伝はしないかと

512 :774RR (ワッチョイ 5bdc-1QWI):2022/05/19(木) 10:53:25 ID:4IPKsRXQ0.net
バイクなんて新車だと定価100万の車体の仕入れ値が90万超えてるのに5%も引かれたら商売にならん
販売価格に予め5%上乗せしておいて現金で買った人にはボソっと特別に5%引いちゃいます!なーんていって見たりなw
大っぴらに宣伝しないこと、割引理由を説明しないこと、これでカード会社の規約にも触れないし丸く収まる

513 :774RR (ワッチョイ 8bad-IiCa):2022/05/19(木) 11:12:10 ID:x5igHfK40.net
>>511
「中抜き」とか被害妄想じみた言葉を使うのはやめないか?
サービスに金払うのは当然やろ

こういう人って工賃も「中抜き」とか騒いだりすんのかね?

514 :774RR (ワッチョイ df3e-yvGd):2022/05/19(木) 12:10:49 ID:2M8VqeFe0.net
>>513
バイクの卸価格を考えたら5%は抜かれ過ぎだと思うがね
海外だとカード手数料は高い国でも2%ちょいで日本はボリ過ぎだから抜いてると
言っても過言ではない、ところで工賃のどこが中抜きなんだい?

515 :774RR (ワッチョイ 8bad-IiCa):2022/05/19(木) 12:18:25 ID:x5igHfK40.net
>>514

そんな出羽守みたいな比較で「日本はボリ過ぎ」なんて言ったって
なんの意味もないで?

>>513をもう一度ちゃんと読もう「サービスに金払うのは当然」

516 :774RR (ワッチョイ df3e-yvGd):2022/05/19(木) 12:32:58 ID:2M8VqeFe0.net
>>515
出羽守はマウンティングのために稀な例をさぞ普通の事のように出す事だから
世界基準とかけ離れた日本のシステムがカード決済を阻害してるのにレッテル貼りは
やめた方が良いと思うが、俺は工賃を中抜きなんて言ってないしレッテル貼りたいのは
貴方だろ?

517 :774RR:2022/05/19(木) 12:56:49 ID:SSNckCgv.net
外国人は馬鹿が多いからリボや分割でクレカ使う
その分の利息でカード会社が儲かるから手数料を安く出来る
日本人は「リボ使うやつ=馬鹿」との認知が高く1回払いも多いから手数料を取らざるを得ない

まあ手数料払うお店側にしたら客の分も負担してるようなもんだから嫌だよね

518 :774RR (ササクッテロリ Sp6f-5OgC):2022/05/19(木) 13:04:01 ID:OqIAwIbop.net
いいかげんカードの話題やめろや
フカシでカード使って云々書き込んだ輩の思うツボじゃねえか

519 :774RR (ワッチョイ 6f83-lWjI):2022/05/19(木) 13:29:59 ID:oahDfMR+0.net
>>517
さすが馬鹿が言うと説得力がある

520 :774RR (スップ Sd03-EjCo):2022/05/19(木) 13:38:12 ID:uwd2wFQPd.net
まずはゴメンナサイしろよ
なにしれっとしてんだよ
己の非を認められない老害、社会不適合者

521 :774RR:2022/05/19(木) 13:40:53 ID:SSNckCgv.net
>>519
リボ払いしてるお馬鹿さんですか?ww

522 :774RR (ワッチョイ 6f83-p1sZ):2022/05/19(木) 13:42:40 ID:oahDfMR+0.net
>>521
あ、ごめん気に障っちゃったかな…

523 :774RR (アウアウクー MM23-UXMI):2022/05/19(木) 13:58:11 ID:XoDBePT9M.net
>>516
決済システムの世界標準って何処の団体が決めてるの?

524 :774RR:2022/05/19(木) 15:53:56 ID:SSNckCgv.net
>>522
リボ払いで搾取されて大変でちゅねw

525 :774RR (ワッチョイ 6f83-lWjI):2022/05/19(木) 16:10:24 ID:oahDfMR+0.net
>>524
www

526 :774RR (ブーイモ MMe1-aHWG):2022/05/19(木) 16:26:35 ID:BF8LVTUTM.net
カード使わせたくない理由づくりが大変ですね

527 :774RR:2022/05/19(木) 17:25:25 ID:SSNckCgv.net
店側からしたらカード使われるよりオートローン組んでもらった方がいいからね
オートローン組むくらいなら低金利の銀行から借りればいいと思うんだけど借りれない人が組むんだろうし…

528 :774RR (ワッチョイ 0bfe-7P1Y):2022/05/19(木) 21:19:58 ID:NkyHyx4P0.net
>>517
金を貯め込むだけ貯め込んで全く使おうともしない
日本人のほうがよほど馬鹿だと思ふ

529 :774RR (アウアウウー Saaf-t1UI):2022/05/19(木) 21:26:33 ID:8zosDdSfa.net
ここまでハゲ

530 :774RR (スププ Sd2f-bMD2):2022/05/19(木) 21:50:12 ID:x6MDkGjMd.net
四輪と二輪で、何でこうも販売店への卸価格が違うんだ。
ドリームも値引き出来ない仕組みじゃないか。
たくさん売れる都会の店舗は、値引きもして利益なくて、台数インセンティブで利益を上げたりしてるのか。

531 :774RR (ワッチョイ 51dc-5/8R):2022/05/19(木) 21:57:09 ID:jBJnjU160.net
このご時世、発注すらできないんだからインセンティブなんか稼げないだろ

532 :774RR (ワッチョイ 5d41-qOGV):2022/05/19(木) 23:59:47 ID:pqTNcwFg0.net
>>494
アメックスは色関係ない

533 :774RR :2022/05/20(金) 12:12:30.76 ID:Wypqk9pG0.net
>>517
↑恥ずかしい人ww
井の中のカラスw

534 :774RR :2022/05/20(金) 12:26:13.28 ID:V47pSdKFp.net
カワズだろというツッコミは野暮なんだろうな

535 :774RR :2022/05/20(金) 12:35:09.42 ID:MykTOv1ed.net
ワッチョイ 0bfe-7P1Y
こいつの無礼さ
よく平気で顔出せるな
顔も性格もゆがんだジジイなんだろうな

536 :774RR:2022/05/20(金) 12:56:21.49 ID:ZKSPI60X.net
相手したら負けだと思う

537 :774RR :2022/05/20(金) 14:41:41.60 ID:6aOyzOha0.net
もっと夢のある話しようぜ

538 :774RR (スップ Sddb-dTW7):2022/05/20(金) 17:07:52 ID:VByvj/AUd.net
>>537
そうそう、ハゲだのジジイだのもうやめましょう
まぁ、これだけバイクやらパーツ不足やらで待ちぼうけくらってると苛つく気持ちは分かるけど

539 :774RR (ワッチョイ 0baf-wpis):2022/05/20(金) 21:10:43 ID:nKL+yAh60.net
>>537
ドリームのスレだけに?

540 :774RR (ワッチョイ 1adc-RAVE):2022/05/21(土) 07:12:25 ID:dbNDWXol0.net
子供じゃないなら、たしかに詫びの一言ぐらいあってもいいよな

541 :774RR (ワッチョイ 4e6e-YQVk):2022/05/21(土) 08:54:01 ID:EHHR6qTP0.net
嘘つき呼ばわりしてたんだから、自分が間違ってました位は普通言うよね。

542 :774RR (ワッチョイ 8a83-BYvE):2022/05/21(土) 12:38:59 ID:ymyn7hnk0.net
>>535
イライラすんなよハゲ

543 :774RR (スッププ Sdba-8jyA):2022/05/21(土) 12:48:02 ID:bdF3rfGfd.net
ホンダの売り上げか決算か忘れたけど
ファイナンス系の発表なかったっけ?

544 :774RR:2022/05/21(土) 13:16:45 ID:Am0iSdRB.net
>>543
それがなんの関係が?

545 :774RR (ワッチョイ 03b1-JmMz):2022/05/21(土) 20:07:52 ID:jtju9KwN0.net
営業期利益/利益率
四輪 2362億/2.5%
二輪 3114億/14.3%

完全に二輪で稼いで、そして、その儲けはEVとかの投資に回ってるな。ホンダは二輪が無ければやばいね。

546 :774RR (スップ Sd5a-0KWQ):2022/05/21(土) 22:20:33 ID:JclBCM5bd.net
夢専売やめないと行く末危うそうだけどな

547 :774RR (ワッチョイ 0e0c-Mr+s):2022/05/21(土) 22:39:10 ID:HPOimGAG0.net
そんな事はナインじゃない?
そもそもバイク人口減少の時代だし利益率確保の戦略は悪くないと思うよ
消費者に取っては悪手だけどねww

548 :774RR (スッププ Sd06-zeKH):2022/05/21(土) 23:26:50 ID:Jmyvblgsd.net
バイクバブルは今だけだよ
これからドンドン人口が減るんだから

549 :774RR (スッププ Sdba-8jyA):2022/05/22(日) 00:27:44 ID:6YElVqZrd.net
バイクブームが去った90年代以降より
今の方がバイクが売れてるのかな?

550 :774RR (ワントンキン MM8a-u/kF):2022/05/22(日) 01:14:48 ID:CM4NY3A1M.net
日本じゃなくて外国で2輪が売れてるだけじゃない
日本じゃ塩対応なのは変わらん

551 :774RR (ワッチョイ 331f-eugl):2022/05/22(日) 08:46:56 ID:gMiQKDjh0.net
>>548
それは四輪も同じだろw
ていうか二輪の売り上げは国内だけでの収益じゃないんだが

552 :774RR (ワッチョイ 5bdc-eugl):2022/05/22(日) 15:21:11 ID:oeJm2AFh0.net
>>549
今はバイクブームだった時の10分の1

553 :774RR (アウアウウー Sac7-+0sF):2022/05/22(日) 16:21:16 ID:Ezf5dqg7a.net
都内は、バイク乗ってる人少ないよな。
なんか、バイク禁止になったのかと心配になるくらい少ない。
規制、取り締まりで、社会的圧力でがんじがらめにされてるんじゃないかな。

554 :774RR (ワッチョイ d7dc-92Kh):2022/05/22(日) 16:27:26 ID:jaCupczJ0.net
バイクブームの時は高校でクラスの男子の半分が原付以上の免許持ってた
その半数は今で言う普通自動二輪持ってた異常な時代
バイクに興味ない人がそそのかされてモーターサイクル部の部長やらされてたりなw

555 :774RR (ワッチョイ 9afe-X+K5):2022/05/22(日) 19:49:49 ID:M5C48uuo0.net
>>553
どこからそんな妄想が湧いてくるんだい??

556 :774RR (アウアウウー Sac7-MYpo):2022/05/22(日) 20:07:23 ID:srNyPjLKa.net
都内はメッチャ多いぞ
納車されたばかりの新車やらレア車やら

557 :774RR (ワッチョイ 4e76-qEuR):2022/05/22(日) 22:48:38 ID:+lI4xzaK0.net
>>553
通勤時間帯の信号待ちは、さながらドラッグレースばりに信号毎に4-5台並びますが何か?

558 :774RR (ワッチョイ 1a83-gF3f):2022/05/23(月) 00:05:50 ID:eLPrdEF/0.net
メンテナンスパックって入った方がお得?

559 :774RR (JP 0H6f-+b+W):2022/05/23(月) 00:38:09 ID:5mqmoYPPH.net
>>558
お得かどうかは、そもそもの点検の工賃を店ごとに比較することだな。
○%割引しますと言っても、元の点検代が高かったりする。

560 :774RR (JP 0H6f-+b+W):2022/05/23(月) 00:38:58 ID:5mqmoYPPH.net
そもそも6ヶ月点検が必要かどうかってのもあるよな。

561 :774RR (ワッチョイ 1adc-RAVE):2022/05/23(月) 04:46:14 ID:fkYNB07H0.net
>>554
頭の悪い高校だと今も同じようなものでしょ

562 :774RR (ワッチョイ a3dc-92Kh):2022/05/23(月) 06:11:18 ID:eP79IcgH0.net
今どき定時制の工業高校でもバイクの免許持ってるのなんてクラスに1人とか2人程度(都内)だそう

563 :774RR (アウアウウー Sac7-JmMz):2022/05/23(月) 19:47:08 ID:1vQnq6Fsa.net
原付2種のグロムだけど、ほぼノーマルで、8年乗って、消耗品関係以外は何の不具合も無かった。サブだから、そんなに走行距離乗ってないけど。

564 :774RR (ワッチョイ 86a6-ZToa):2022/06/05(日) 14:23:22 ID:meI75SXt0.net
251cc以上が専売になってるの知らなかったわ
で、ドリームに電話して売ってくれって言ったら県外には売らないんだってな
店員の対応も横柄で反吐が出るわ

565 :774RR (ワッチョイ c176-nqT1):2022/06/05(日) 14:24:48 ID:e6qv0nOW0.net
>>564
業販は禁止になってるが

566 :774RR (ワッチョイ 86a6-ZToa):2022/06/05(日) 14:33:51 ID:meI75SXt0.net
>>565
俺は個人だけどな
電話してどこから掛けてますって聞かれたから隣県だって言ったら売れませんだとさ
県内のドリームにタマが無かったから電話したのに腹立つわ

567 :774RR (ワッチョイ 6dcf-i131):2022/06/05(日) 14:34:46 ID:qWhoy5vB0.net
ドリーム専売251cc以上は業販禁止だけど250㏄以下は
ホンダ契約店以外のスズキやヤマハを扱うショップで
売られているね。250㏄以下ならドリームは業販できるのか、
それとも旧ウィングやプロス店などの250㏄以下を扱う
ショップから流れているのだろうか?

568 :774RR (ワッチョイ a981-8lEP):2022/06/05(日) 14:44:36 ID:a4FrUWsa0.net
250cc以下なら優先度はあるにせよホンダはどこのバイク屋にも卸すだろ
中型以上の新車をドリームにしか卸さないかつドリームからの業販禁止ってだけだろ

569 :774RR (ワッチョイ a96e-Rrdt):2022/06/05(日) 14:52:10 ID:IdqRRWzd0.net
他のメーカーのディーラ―のとある店のグーグル感想とか見ると、
他県の人には試乗拒否とか書かれていたなと

570 :774RR (スッップ Sdea-KpBh):2022/06/05(日) 14:56:11 ID:OD+n8tX6d.net
もう逆にドリームは250以上のバイクのみ専売にしてくれ

571 :774RR (スプッッ Sdca-Ir1o):2022/06/05(日) 18:22:00 ID:B3ARb3j+d.net
スレをざっと見たが、ドリームをこき下ろしたい奴はひどいなw
どう控えめに見てもクズじゃねえか
カード払いさせない、値下げしない、納期守らない、謝罪できない、これ全部お前の店じゃないのかw
元暴動族同士、常連客のジジイ相手に仲間内でオママゴトしてればいいんじゃないかな

572 :774RR (ワッチョイ 4dfe-LtSu):2022/06/05(日) 18:25:11 ID:tVIc6OYu0.net
隣県だから断られた?
まーた嘘松くせぇ話だな

573 :774RR (ワッチョイ 5d43-4uLX):2022/06/05(日) 18:30:53 ID:BC0vPa1y0.net
テリトリーの問題とアフターメンテが期待できるかどうか?って理由だろうね

新車販売の利益なんてたかが知れてるし整備や車検、修理、後付パーツの販売と取付工賃が主な収入源だろうし

574 :774RR (ワッチョイ 5d43-4uLX):2022/06/05(日) 18:34:30 ID:BC0vPa1y0.net
ましてや故障で不動になっても隣の県までレッカーして入庫してくれるとは思わない

保険でレッカー代が出るとしても距離制限とかあるし

575 :774RR:2022/06/05(日) 18:40:21 ID:raN5o1BV.net
ドリームで新車買えば3年は距離無制限でレッカーなのでそこはあまり関係ないんじゃね

576 :774RR (オイコラミネオ MM65-ZToa):2022/06/05(日) 18:42:33 ID:Si6epSiDM.net
>>572
別にどーでもいいから晒すけど宮崎な

577 :774RR (ワッチョイ 4a3e-Rebr):2022/06/05(日) 18:55:40 ID:GWMxyLos0.net
>>576
宮崎県なら住んでる場所次第で別府・熊本東・霧島の方が近いはあるね

578 :774RR (オイコラミネオ MM65-ZToa):2022/06/05(日) 19:02:26 ID:Si6epSiDM.net
>>577
近くてもタマが無いなら半年待ちとかでしょ
新車があったから電話したのに売れませんね~とか訳わからん

579 :774RR (テテンテンテン MMde-1xqW):2022/06/05(日) 19:12:20 ID:8IDreJ6gM.net
知り合いがいるなら住民票だけ移しちゃえば?w

580 :774RR (ワッチョイ a981-sae+):2022/06/05(日) 19:19:32 ID:a4FrUWsa0.net
遠方納車は断られることあるかもだけど隣県で断るって本当だとしたらひどいなw
関東だと埼玉のディーラーで神奈川の客断るとかありえないし
隣県でも断られたっていつの話かな?
まさかコロナ関連の理由で断ったとか?

「県外からご来店いただいた場合は入店をお断りすることや、車両、洋用品等のご要望にお応えできないことがありますことご了承ください。」とコロナを理由にこんなことをHPに書いてる店もあるくらいだし
仮にコロナだったとしても隣県の商談を断るとかひどいけどw そんな店では今後のバイクライフのために買わない方がいいよ

581 :774RR:2022/06/05(日) 20:08:01 ID:oC+fqeAD.net
宮崎はジャパン系列じゃないのか
ジャパンなら熊本とかで融通してもらえたかもね

582 :774RR (ワッチョイ 4adc-ypq2):2022/06/05(日) 21:50:38 ID:MlsGMAyp0.net
遠方だからじゃなくて、過去にやらかしてブラックリスト入りした人物なんじゃねえの?
あとは電話でもわかる横柄な態度とか
別のスレ見てたら、バイク屋は変な客が多いらしいから

583 :774RR (スッップ Sdea-SZqE):2022/06/05(日) 22:36:11 ID:PcdmgZzjd.net
昔はトヨタは他県では買えなかったね

584 :774RR (スッップ Sdea-fRoS):2022/06/05(日) 23:44:36 ID:tjlqQYrnd.net
良くドリームは250以上専売にしてくれと言う人がいるけど
利益的に250以上と以下でどちらの方が利益があるんだろう?
片方だけだと経営が厳しいのかな?

585 :774RR (テテンテンテン MMde-1xqW):2022/06/06(月) 07:22:14 ID:6LMN2F/KM.net
BMW並の価格設定でオプションマシマシで売れればいけるんじゃないか?

586 :774RR :2022/06/06(月) 09:03:18.03 ID:0mgPYSgB0.net
>>584
町のバイク屋のネット上でのワガママ要求だろう
購入する客としては安いバイクも明朗会計なドリームの方が安心
自分基準で売りっぱなしのバイク屋オヤジも多いからな

587 :774RR :2022/06/06(月) 09:38:46.85 ID:E5oLwAe+0.net
>>582
出た出た公正世界仮説大好き人間君
好きな言葉は自己責任かな?
災害が起きたら被害者側を「そんな所に住んでる奴が悪い」とか言うタイプだろうねw

588 :774RR (ワッチョイ 866e-GQIH):2022/06/06(月) 16:24:36 ID:MNaqBDgt0.net
>>553
都内ってもしかして大島とか八丈島の話?

589 :774RR (アウアウウー Sa11-Tkz+):2022/06/06(月) 17:27:31 ID:x3IP1wdKa.net
>>588
父島だよハゲ

590 :774RR (ワッチョイ 86cf-yiPH):2022/06/06(月) 18:09:01 ID:006lYeuc0.net
青ヶ島かもしれんしな

591 :774RR (アウアウウー Sa11-2W3V):2022/06/06(月) 18:46:52 ID:VcogpJaza.net
皇居周辺ですよ。

592 :774RR (アウアウクー MMad-Q5o7):2022/06/06(月) 18:47:29 ID:fTbaFJJ7M.net
千代田区1-1なんだわ。
インテグラも乗らなくなったし、バイクどうかなって思ったんよ。

593 :774RR (テテンテンテン MMde-Ir1o):2022/06/06(月) 19:59:42 ID:o03O7nGUM.net
>>587
キミはまずゴメンナサイからだろw

594 :774RR (ワッチョイ 1afe-LtSu):2022/06/06(月) 22:14:30 ID:/T8/W1hu0.net
>>587
>災害が起きたら被害者側を「そんな所に住んでる奴が悪い」

これは実際その通りなんじゃないの?
いや「悪い」とまでは言わんけど調べれば回避できるようなことも多いだろ

595 :774RR (オイコラミネオ MM65-QFzI):2022/06/06(月) 22:19:57 ID:xwKAnacIM.net
>>594
昨日NHKが数値出してて、4000万人が水害リスクのある場所に住んでるそうだ
つまり日本人の三人に一人

596 :774RR (スプッッ Sdea-i/7j):2022/06/06(月) 22:51:00 ID:lQw7FPIMd.net
極論言えば「日本に住んでる奴が悪い」になるわな
世界的に見れば

597 :774RR (ワッチョイ 2d81-QFzI):2022/06/06(月) 23:05:47 ID:h+u7/mt90.net
>>596
他国の人間からすると、日本ってのは本当に自然災害が多い国だな
と思われている

台風、大雨、地震、津波、水害、火山活動…なんでもあり

地球基準だと
「住まない方が良いんじゃね?」
という島国

598 :774RR :2022/06/06(月) 23:12:20.51 ID:/T8/W1hu0.net
それは極論よ
「4000万人が水害リスク」って単なる浸水だしね

浸水した程度で災害ガーなんてわめくもんやない

599 :774RR :2022/06/06(月) 23:19:04.78 ID:xwKAnacIM.net
>>598
お前の都合の良い脳内設定は、NTTデータの調査内容を越えるモノではないな

600 :774RR :2022/06/06(月) 23:33:34.01 ID:/T8/W1hu0.net
>>599
そのNHKデータの調査内容も「災害」の2文字は使ってないよ
はい論破

601 :774RR (オイコラミネオ MM65-QFzI):2022/06/07(火) 00:14:08 ID:6pCtdxW/M.net
>>600
浸水や水害は「災害」の一つなんだなぁ

602 :774RR (ワッチョイ 1afe-LtSu):2022/06/07(火) 08:17:33 ID:8dcNdQIQ0.net
>>601
都合の良い脳内設定乙

603 :774RR (ワッチョイ be1f-MUX9):2022/06/07(火) 20:49:37 ID:5VmYz7hw0.net
新規予約できるようになるのまだ?レブセンほすぃ

604 :774RR (ワッチョイ b9de-i/7j):2022/06/08(水) 01:31:28 ID:IXY8TI7Z0.net
もう今後は特定の車種が欲しいとかいう我儘はそろそろ卒業した方が良い
店に有る車種、メーカーの在庫にある車種を向こうの指定で購入する位が本来あるべき姿なんだよ

605 :774RR (スフッ Sdea-mcrF):2022/06/08(水) 01:59:30 ID:lyXT3ehAd.net
じゃあお前はタクトな

606 :774RR (ワッチョイ c1d5-i/7j):2022/06/08(水) 07:58:20 ID:AttDkUKQ0.net
良いじゃんタクト
何が不満なん?

607 :774RR (ワッチョイ 5d1f-Rebr):2022/06/08(水) 08:32:30 ID:odw7PeNU0.net
ナンバー登録の問題で隣県でとれねーは普通にあるだろ
なんだ嘘松ってエアプかよ

608 :774RR (ワッチョイ c176-nqT1):2022/06/08(水) 08:47:28 ID:j2+3k8Iy0.net
>>604
バイク買わないからもういいや
になるな

609 :774RR (ワッチョイ a9fe-LtSu):2022/06/08(水) 09:06:32 ID:lgzx3S850.net
>>607
ねぇよw少なくとも「ナンバー登録の問題」なんてあり得ない

610 :774RR (ワッチョイ 899a-1xqW):2022/06/08(水) 09:18:21 ID:FYcqfz9b0.net
>>607
他県ナンバーも普通に取れるし、なんなら他県のドリームの方が条件良かったからそっちで買ったよ。

611 :774RR (ワッチョイ 5d1f-Rebr):2022/06/08(水) 12:24:27 ID:odw7PeNU0.net
>>609
>>610
陸運局が地方ごとに分割されてんのも知らねーのかよ

612 :774RR (スププ Sdea-Bwfb):2022/06/08(水) 12:28:12 ID:ibUzc5dZd.net
125以上かと思ってたけど、250以上が専売なの?
と言う事は、レブルは、その辺のウイング店とかで買えるのか。

613 :774RR (ワッチョイ 4a83-HMPK):2022/06/08(水) 13:58:30 ID:fNFpUhpH0.net
所有権解除金取られるかな?

614 :774RR (ワッチョイ 55dc-EWCm):2022/06/08(水) 14:01:31 ID:taWjXBnh0.net
夢専売は車検がある251cc以上な
2月ごろにオイル交換に行った個人店にレブル250とCB250Rが置いてあったよ
ずいぶん待たされたとか店主が言ってたし、もう売れたと思うけど

615 :774RR (ワッチョイ c1d5-i/7j):2022/06/08(水) 14:04:30 ID:AttDkUKQ0.net
>>611
別に他県の陸運局にナンバー取りに行くなんてクソ簡単だぞ
実際に行く必要すらない。ソースはホワイトベース艦内放送

616 :774RR (ワッチョイ 5d1f-Rebr):2022/06/08(水) 14:47:15 ID:odw7PeNU0.net
>>615
一定の範囲の区画ごとならな

617 :774RR (ワッチョイ caad-yiPH):2022/06/08(水) 15:10:50 ID:aZjn8lzo0.net
>>611
話題になってるのは>>576の宮崎県の話だろ?
なら同じ九州なんじゃねぇの

618 :774RR :2022/06/08(水) 15:17:15.17 ID:aZjn8lzo0.net
>>611
それに購入者の住所と管轄が違うと登録できないなんて話は聞いたことないな
ソースがあるならどうぞ

619 :774RR :2022/06/08(水) 15:50:11.91 ID:AttDkUKQ0.net
>>616
東京から福岡でも余裕ですって言ってたぞ

620 :774RR :2022/06/08(水) 15:51:15.45 ID:Z6g8nrUad.net
>>618
ブルドックソースなら…

621 :774RR :2022/06/08(水) 16:11:08.73 ID:GW5Tdc0p0.net
ホンダドリームも一枚板って訳じゃないんだろ。店のやる気が無いってことでいいよ

622 :774RR :2022/06/08(水) 16:40:55.07 ID:zVMOl234a.net
>>611
後出しで条件だしてドヤってるところ申し訳ないけど、可能だったよ。
異世界の店舗とか、後出しで言わないでよ。

623 :774RR (ワッチョイ ca74-TpYW):2022/06/08(水) 17:50:23 ID:n6gbpQsc0.net
引っ越しの時にドリーム西東京で多摩→川崎にナンバー変更できたぞ

624 :774RR:2022/06/08(水) 18:05:34 ID:5PQ1FBYb.net
車のディーラーだって管轄外の陸運局登録してくれるしな
お金は少し高く取られるけど

625 :774RR (ワッチョイ 79ee-Rebr):2022/06/08(水) 18:47:03 ID:0IyQiuzu0.net
遠くの陸運局の時は代行業者に依頼するってYSP戸塚さんがyoutubeで言ってたよ

626 :774RR (ワッチョイ 866e-/KeG):2022/06/08(水) 19:12:27 ID:T+wUHVOM0.net
陸運局の周辺には代書屋があるだろ
奴らは各支局周辺の代書屋とネットワーク組んでるんだよ
郵送で遠方の支局近くのネットワーク組んでる代書屋に書類送ってナンバーと車検証送ってもらうの
原付は役所に書類と返送用の切手貼った封筒送れば送ってくれるの

627 :774RR (ワッチョイ 15dc-GWuK):2022/06/08(水) 19:40:11 ID:bqPpstEA0.net
最近は代書も内製になってないか
ユーザー車検行くと自分で記入しますか?と聞かれることがある

628 :774RR (ワッチョイ 866e-/KeG):2022/06/08(水) 19:45:45 ID:T+wUHVOM0.net
>>627
遠方の登録の話し

629 :774RR (ワッチョイ d973-rMBA):2022/06/08(水) 20:37:20 ID:bCQkbCi10.net
ちな一枚岩なw

630 :774RR (ワッチョイ 3558-yiPH):2022/06/08(水) 20:40:36 ID:180FYLZ80.net
四輪の中古車も「近隣県の方のみ販売します」って店、結構見るわ。

631 :774RR:2022/06/09(木) 08:21:51 .net
>>621
多分言いたかったのは一枚岩

632 :774RR (アウアウウー Sa11-IHdF):2022/06/09(木) 09:16:29 ID:1p1ToGAva.net
CR-1ってやたらすすめられるけど実際どうなの
後々整備や洗浄がやりにくくなるとか雨の日に乗るとシミだらけになるって話も聞くけど

633 :774RR (ワッチョイ 1ac8-Ir1o):2022/06/09(木) 10:03:01 ID:KkXCv3Yj0.net
>>631
もう629が言ってる

634 :774RR (アウアウウー Sa11-eDox):2022/06/09(木) 10:06:27 ID:W+BBGR5Ea.net
>>632
雨の日の後に例えば水滴残ったまま青空駐車で天日乾燥させたらシミになるかもしれないな

635 :774RR (スッップ Sdea-xC8F):2022/06/10(金) 01:13:20 ID:rD1Jk7cLd.net
>>632
ガラスコーティングはバイクの取り扱いや保管の環境と照らし合わせて慎重に検討した方が良いと思われ。

636 :774RR (ワッチョイ 1ac8-Ir1o):2022/06/10(金) 21:07:11 ID:iGSqU2sr0.net
自分は今月末納車予定だけど、コーティングは断ったよ。
メンテパックは店舗の評価に繋がるらしいから、義理で加入した。

637 :774RR (ワッチョイ ff0f-MdXw):2022/06/11(土) 00:43:46 ID:D1abKZwl0.net
コーティングはプレクサスで十分っしょ
エキパイもマフラーもやっとくと良いよ

638 :774RR (ワッチョイ ff0f-MdXw):2022/06/11(土) 00:50:14 ID:D1abKZwl0.net
と、思ったけどチタンはやったこと無かったわ
チタンだっらよく調べてからやってね

639 :774RR (ワッチョイ cfec-lcqI):2022/06/11(土) 02:34:18 ID:shx2Wxih0.net
プレクサスってコーティングじゃないじゃん
あれポリメイトみたいな艶出し剤だろ

640 :774RR (アウアウウー Sa67-jC7O):2022/06/11(土) 09:35:36 ID:iUJmDMhTa.net
関東地方の縄文遺跡は、舌状台地と呼ばれる微高地に分布している。
それは、縄文時代には関東平野には古東京湾と呼ばれる大きな内海が広がっていたからだ。
今の谷中湖、つまり群馬、埼玉、栃木、茨城の4県のちょうど堺付近は、関東平野で最も低い土地で、古東京湾は縄文時代にはその先まで拡がっていたのだ。
だから、縄文遺跡のある高台に住むのが最も安全。世田谷とか練馬、板橋とかかな。貝塚より高いところなら、地球温暖化が進んでも水没は免れる。

こんな感じかな。

https://www.kstc.or.jp/information/img/img_s_20200324_4.jpg

641 :774RR (ワッチョイ 6f11-8fta):2022/06/11(土) 13:06:11 ID:JqkJeztl0.net
>>581
今更だけど、旧ドリーム九州系列はドメイン一緒だから分かりやすいよ。
多分、他ブロックも似たようなもんじゃないかな。
独自ドメイン持ってるのがフランチャイズかと。

642 :774RR:2022/06/11(土) 13:29:12 ID:Rj8qJTK/.net
>>641
それは知ってるけど宮崎にドリームがあること自体を知らなかった

643 :774RR (スッップ Sd1f-lH4/):2022/06/11(土) 16:20:13 ID:QETOcfykd.net
直営かフランチャイズかの違いでしょ?

644 :774RR:2022/06/11(土) 18:20:42.63 ID:Rj8qJTK/.net
>>643
それは分かった上で「宮崎にはドリームが1店舗もないのかと思ってた」ってこと
ちなみに佐賀県にはホンダドリームは1店舗もない

645 :774RR (テテンテンテン MM7f-ns+x):2022/06/12(日) 13:11:13 ID:aGC8ZDNgM.net
他店の新車お取り寄せとかしてもらえませんか?

646 :774RR (テテンテンテン MM7f-UWq1):2022/06/12(日) 14:51:42 ID:0U595DewM.net
もう話題に出てるかもしれんが、経営母体が一緒なら余程のことがない限りOK
例えば江戸川区の2店間はOK
直営の世田谷と板橋間はOK
母体違うところは普通無理
あと直営でも東京と近畿みたいに地域が違うと多分無理なんじゃないかな

647 :774RR (ワッチョイ 23dc-Ne6o):2022/06/12(日) 15:04:05 ID:9h2c1csU0.net
ディーラーなら取り寄せじゃなくて業販で引っ張ってもらえるかもよ

648 :774RR (スプッッ Sd1f-YL2b):2022/06/12(日) 16:32:08 ID:KuN5RkEzd.net
去年CB400を別経営の同県の他店から業販で引っ張れないか聞いた事あるけど
放っておいても売れる人気車では先方が手放さないでしょうねって言われた
一応ドリーム同士の業販自体はダメではないっぽい

649 :774RR (ワンミングク MM9f-wzM0):2022/06/14(火) 15:12:22 ID:VSyeV5IeM.net
どこの系列だとか
どこかに一覧みたいのあります?

650 :774RR (ワッチョイ 1a6e-5WmY):2022/06/19(日) 05:04:29 ID:aoli7DrZ0.net
>>648
そうは言ってもここまで入荷遅れる事態なんだから、母体のホンダが強制力働かせて在庫動かして欲しいわ

651 :774RR (ワッチョイ 3b58-2Mtf):2022/06/19(日) 08:30:04 ID:7JR37teI0.net
次いつ入ってくるかわからないのに在庫手放す店は無いだろ

652 :774RR (ワッチョイ 47de-PIvG):2022/06/19(日) 08:56:32 ID:ziKJJE4N0.net
メーカーが納車できない&納期回答もまともにできない&その際の客への説明は店へ丸投げって体たらく晒しといてそれやったら店側がブチ切れるだろ

653 :774RR (ワッチョイ 3b58-VVUE):2022/06/19(日) 13:27:01 ID:HHBljsgh0.net
>>650
独占禁止法に引っかかりそうだな

654 :774RR (ワッチョイ 2302-sgjE):2022/06/19(日) 16:35:49 ID:i+XxK8My0.net
独占・ホンダの60分

655 :774RR (オイコラミネオ MM63-eR3O):2022/06/19(日) 16:46:36 ID:pTUPiTKYM.net
今日はホンダの工場に潜入です
勝手にバイク作っちゃいます!

656 :774RR (ワッチョイ 83dc-2fkF):2022/06/19(日) 16:49:04 ID:jgME4oFa0.net
最近は不正車検がだめになったからどの店も車検に時間かかるようになってるしな
今まで問題なかったんだからなあなあで済ませればいいのに

657 :774RR:2022/06/19(日) 18:41:18 .net
>>654
アラ還乙w

658 :774RR (ワッチョイ 0eec-qNv8):2022/06/20(月) 00:43:09 ID:jjR+5QN30.net
王子のドリーム店の近くの車のホンダディーラーが不正車検で資格取り消しになってたわ
正規ディーラーでも不正車検とかやるんだな

659 :774RR :2022/06/21(火) 09:27:29.32 ID:4PEzrvnEd.net
店内ガラガラだね
数少ない車両も成約済みの札が付けてあるし

660 :774RR :2022/06/21(火) 09:30:07.88 ID:g3/8r0gw0.net
ブームのあとは大暴落するのがお決まりだけどこの調子だとどうなるかわからんな
暴落と物価上昇がバランスしちゃうかもね

661 :774RR :2022/06/21(火) 09:37:08.38 ID:1hZDTVe8d.net
店内のショールームが機能しないほど売約済み(納車待ち)車両が溢れてる
足立環七店

662 :774RR (アウアウウー Sa47-c1z+):2022/06/21(火) 11:00:34 ID:hxm7ml7Ca.net
どうでもいいけど近年ホンダの変なホーンスイッチの位置は何とかならんの?
試乗動画見てると元HRCテストライダーから女子ライダーからみんな間違えて右左折時にホーン鳴らしてるじゃないか…
信号渡ってる親子がびっくりして目を点にして立ち止まるじゃないか

663 :774RR (スプッッ Sdba-PIvG):2022/06/21(火) 11:21:41 ID:FHhwmQ/8d.net
>>662
東南アジアはホーンを鳴らしまくるからって理由らしいな
民度の低い理由で驚くよな

664 :774RR (スプッッ Sd5a-EiAx):2022/06/21(火) 11:27:46 ID:NMF74S3dd.net
>>662
慣れない?
バイオハザードとかモンハンとかゲームも操作系変わると慣れない人もいるから仕方ないけど

665 :774RR:2022/06/21(火) 11:28:43 .net
何ともならんよ
一番のお得意様の東南アジア方面でその配置が好まれてるから

666 :774RR (スプッッ Sd5a-EiAx):2022/06/21(火) 11:31:37 ID:NMF74S3dd.net
社外のパーツ付ければいいだけだけどね

667 :774RR (スプッッ Sdba-PIvG):2022/06/21(火) 12:14:11 ID:FHhwmQ/8d.net
cb1100みたいな日本人の為に作られたバイクすらこのホーン配置だから呆れる
コストカットしていい部分じゃねーだろうに

668 :774RR (アウアウウー Sa47-SeUS):2022/06/21(火) 12:23:20 ID:P68nhtZia.net
>>662
間違ってもいいじゃい
にんげんだもの

そういちろう

669 :774RR (オイコラミネオ MM63-eR3O):2022/06/21(火) 12:25:07 ID:VG3SOZa+M.net
ホンダ様
「日本人は大して買わないくせにうるせーな」

670 :774RR (アウアウウー Sa47-zcoV):2022/06/21(火) 17:31:52 ID:J+tVb8XLa.net
咄嗟に押すのがどっちかって言うとホーンだからじゃね

671 :774RR (ワッチョイ 4e44-ZDrr):2022/06/21(火) 17:51:38 ID:Cf3BLc880.net
とっさに押すのに押しにくくない?

672 :774RR (スッププ Sdba-D1IC):2022/06/21(火) 18:26:58 ID:tEnfYWMfd.net
何が問題なのかさっぱり分からん。よく使う方向指示が親指に近い方が良いのに。

673 :774RR (スッップ Sdba-HWhS):2022/06/21(火) 23:12:52 ID:LJh5kFr9d.net
>>662
Windows xpとか使ってそう

674 :774RR (ワッチョイ 23dc-2fkF):2022/06/21(火) 23:36:04 ID:wPxLkUo00.net
ベトナムとか中国は自分の存在アピールにホーン鳴らすからね
バイクだらけで逆走も普通だから定期的に鳴らしてアピールしておかないと死んじゃう

675 :774RR (アウアウウー Sa47-SeUS):2022/06/21(火) 23:42:37 ID:5nZGwE2Xa.net
日本だとホーン鳴らす事なんて基本無いよな
もちろん「警笛鳴らせ」の標識ある所では一応鳴らすけどな( ´∀`)

676 :774RR (ワッチョイ 0e0c-SeUS):2022/06/21(火) 23:46:35 ID:GiOkK4/Y0.net
危ない時にとっさに鳴らすって言うけど、とっさに鳴らす前に回避行動取るべきなんだよね
鳴らした所で相手に突っ込まれたら怪我するのはバイク乗りの方だからな
ホーン鳴らすのって「危ねえなぁ、気を付けろアホボケカス」って感じで鳴らす人がほとんどだろ?

677 :774RR (オイコラミネオ MM63-eR3O):2022/06/21(火) 23:56:31 ID:i/gkxsihM.net
最近のイキった兄ちゃんはクラクション鳴らすとビビって去る

678 :774RR (ワッチョイ 8a83-c1z+):2022/06/22(水) 06:57:02 ID:VwKbfyKp0.net
絶対にホンダしか乗らないって人ならいいんだけどね

679 :774RR:2022/06/22(水) 07:58:16 .net
普段全くホーン使わないのでたまにツーリングで峠行って警笛鳴らせの標識があると
ちゃんと鳴るかの確認も込めてピッピッピピピッピピピピッピピッと三三七拍子のリズムで鳴らしてしまう

680 :774RR (オッペケ Sr3b-vK1M):2022/06/22(水) 15:02:32 ID:HWjoSruJr.net
ホンダドリームジャパンになって点検ごとのオイル交換無料は共通になった?

681 :774RR (ワンミングク MM77-PxJX):2022/06/24(金) 12:49:54 ID:l41Kkg/kM.net
バイクは車と違ってとっさにホーン鳴らしながら回避出来ないから、ホーン押すときはよし押すぞって意識で押すだろ?
よく使うのはウインカーなんだから、ウインカー使いやすいほうが当たり前なんだよ
今の時代間違ってホーン鳴らして難癖つけられたり煽られたとか言われる方が困る

682 :774RR (アウアウウー Sa47-c1z+):2022/06/24(金) 13:47:41 ID:AGKjiacea.net
オプションで別料金でもいいから、ヤマハスズキカワサキみたいなマトモな位置のスイッチを選べるようにしてくれんかね…
東南アジアで売れればそれでいいんだろうけど、一体どこの国の企業だってんだ…

683 :774RR :2022/06/24(金) 15:56:54.01 ID:JSzC1WsI0.net
25年ぶりにリターンして初めて乗ったバイクで思考回路がリセットされたから、まったく違和感なく使ってる。

勝間和代は我慢ならなくてドリームに持ち込んで旧仕様のスイッチに替えさせたってメルマガに書いてたけど。

現代のスタンダードがそれなんだから、自分の思考回路の方をアップデートすればいいのにって素直に思ったわ。

684 :774RR :2022/06/24(金) 17:22:22.79 ID:pxUSR3rQF.net
もう記憶にないんだけど、教習車のNC750Lってウィンカー上下逆だったっけ?

685 :774RR :2022/06/24(金) 20:13:52.60 ID:7R/F1LBD0.net
教習者は初代スーフォアとSpec3、NC750だったがスーフォアとNCでは
ホーン位置違ってた
どっちがどっちだったかは忘れたけど

686 :774RR :2022/06/24(金) 21:52:45.19 ID:9IEVEYtz0.net
ホーンガーって言ってるヤツ
適応能力無さすぎだぞww

687 :774RR :2022/06/24(金) 22:41:43.84 ID:p24cz01L0.net
ホーンの支点が左側だから押し難くない?

688 :774RR (ワッチョイ 0e0c-SeUS):2022/06/24(金) 22:57:32 ID:9IEVEYtz0.net
>>687
めったに押さないんだから押しにくくてもエエかな
ハザードスイッチもビミョーに押しにくいよなww

689 :774RR (ワッチョイ db41-M1Fh):2022/06/24(金) 23:41:42 ID:w+Pc2DVh0.net
海外で稼げるから日本でも展開できるわけで。それすら理解できないバカ大杉だろ

690 :774RR (ワッチョイ 3f83-G1lh):2022/06/25(土) 00:01:50 ID:iASYfhRV0.net
でもホンダだけだよこの東南アジア四季スイッチ
ヤマハもスズキもカワサキも採用しない

691 :774RR (ワッチョイ ffcf-4+3W):2022/06/25(土) 03:33:08 ID:P8ZKQri00.net
昨年あたりから投機目的でブローカーが暗躍してるそうな。
一人一台しか注文できなくしていて、複数店舗で分けての
注文もホンダのサーバーで弾かれるみたいだ。

692 :774RR (ワッチョイ 4f84-5UNW):2022/06/25(土) 03:34:56 ID:dgLDoTmt0.net
何が問題なのかさっぱり分からん。よく使う方向指示が親指に近い方が良いのに。

693 :774RR (ワッチョイ 7f44-sr94):2022/06/25(土) 07:16:17 ID:zSvL3dJg0.net
そうならない様に運転すればいいじゃんって言われるだけだろうから反論はしないよ

694 :774RR (ワッチョイ 8f58-60GA):2022/06/25(土) 07:50:51 ID:prJt0Kv20.net
>>683
一台しか乗らないなら慣れれば良いけど複数台持ちだと出来るだけ操作系は統一したいし僅かな手間でそれが出来るならやらない手は無いだろう

695 :774RR (スッップ Sd5f-m4kz):2022/06/25(土) 09:47:59 ID:3mvF4yvid.net
今の人は教習車と同じな方が助かると

696 :774RR (スプッッ Sde3-KtXV):2022/06/25(土) 11:05:53 ID:0VQ3c3cYd.net
AT車教習で乗ったシルバーウイングが通常ホンダ車とスイッチが逆で戸惑った

697 :774RR (スッップ Sd5f-XsAS):2022/06/25(土) 12:52:39 ID:WB1se6jAd.net
慣れないとウインカーのつもりが
ホーンをならしちゃうね

698 :774RR (ワンミングク MM33-tCSL):2022/06/25(土) 14:43:35 ID:5FzyTsNkM.net
そうなんや、原付で教習行って教習者乗るやん
ほしたらウィンカー出すつもりがプワァーンって鳴り響いてもうて赤面ですわ

699 :774RR (ワッチョイ 7f0c-djgi):2022/06/25(土) 14:50:16 ID:EI4MNUgH0.net
外車のワイパーとウィンカーが逆だけど誰も文句言わないぞ

700 :774RR (ワッチョイ 4fde-2c2u):2022/06/25(土) 15:38:06 ID:xzm2Papk0.net
>>699
ワイパーとホーンじゃ全然恥ずかしさが違うだろ
住宅街とかだと周りに迷惑もかかるし、状況次第じゃ周囲の車に喧嘩売ってるのかと勘違いもされかねん
ってそんな事も説明されんとわからんとかガイジかよ

701 :774RR (ワッチョイ 7f0c-djgi):2022/06/25(土) 16:41:08 ID:EI4MNUgH0.net
>>700
ワイパー動かしながら曲がる恥ずかしさを知らんとはな…
まあ未経験なら仕方ないけど

702 :774RR (ワッチョイ 4fde-2c2u):2022/06/25(土) 16:50:47 ID:xzm2Papk0.net
>>701
自分が恥ずいだけと同じにすんなって話

703 :774RR (ワッチョイ 3f3e-tCSL):2022/06/25(土) 16:55:56 ID:LDaMdCt+0.net
外車4輪のウインカー問題はワイパーとの間違いよりも数年に一度は見かける
下げて左上げて右を知らずに逆に出すヤツ、あれは危ない

704 :774RR (ワッチョイ 4f84-5UNW):2022/06/25(土) 17:44:20 ID:dgLDoTmt0.net
何が問題なのかさっぱり分からん。より使う方向指示が親指に近い方が良いのに。

705 :774RR:2022/06/25(土) 17:52:42 ID:F/BymXaN.net
全メーカー全車種がそうなら良いけど、色々あると混乱するって話でしょ
1台とかホンダしか乗らないなら問題ないかと

706 :774RR (ワントンキン MM9f-LW8F):2022/06/25(土) 18:37:10 ID:c3x9Lv35M.net
元々国内メーカーで統一されてたのをわざわざ変える必要があるほどのことはないってことだ
ホンダのりは一番多いが、ホンダしか乗らないやつはホンダも乗る+他社しか乗らないユーザー数を下回る
つまり混乱の元なんだよ

ワイパーの話出してるのは外車で走行帯が左右逆なんだから

707 :774RR (ワッチョイ 4f84-5UNW):2022/06/25(土) 18:55:12 ID:dgLDoTmt0.net
何が問題なのかさっぱり分からん。よく使う方向指示が親指に近い方が良いのに。ツーリング仲間で行き帰りで頻繁に貸し借りするけど誰も混乱などせん。混乱する奴はバカだろ。

708 :774RR (ワッチョイ 7f44-sr94):2022/06/25(土) 19:20:16 ID:zSvL3dJg0.net
さっぱりわからん人の意見はもういいよ

709 :774RR (ワッチョイ 4f81-D9pB):2022/06/25(土) 19:52:22 ID:8xG8K5gf0.net
なんでこの程度のことで悩むんだろうか
俺も最近のホンダ車と他社車持ちだがいちいちホーンとウィンカーの位置で迷ったことないわ

先入観と感覚でバイクを操作するのに慣れすぎなんだよ
1台しかずっと乗らないんだったらそれで良いけど、
頭が堅い80年代~2000代初頭にイキッてた爺によくありがちだわw

俺は複数台持ちが当たり前だから毎回乗る車種に応じて車種の構造情報を再インプットしてるよ(ま、一分も掛からんけど)
だから迷ったり誤操作はないのだよ

710 :774RR (ワッチョイ 7ffe-HIN6):2022/06/25(土) 19:52:22 ID:U+EpiFez0.net
何が問題なのかさっぱり分からん。マンw

711 :774RR (ワッチョイ 7f0c-djgi):2022/06/25(土) 21:47:53 ID:EI4MNUgH0.net
>>706
イギリス車も左右逆なんだが

712 :774RR (ワッチョイ 0fb1-nTrM):2022/06/25(土) 22:00:46 ID:Eb9QCSBR0.net
新宿店はジャパンの直系か。
YouTubeで有名人が買う時だけクレカ一括OKで、一般人が買う時は10万までとか制限付けるんだな。それとも都内は一括OKなのか。統一しろよ。

713 :774RR (スッップ Sd5f-KCzR):2022/06/26(日) 11:31:51 ID:JdRdkp52d.net
>>708
片方の意見しかいらないとかほんと老害

714 :774RR (ワッチョイ 7f44-sr94):2022/06/26(日) 11:42:38 ID:A1/YKb1F0.net
>>713
何が問題なのかさっぱりわからん。マンさんは同じこと何回も書いてるからもう書かなくていいよってことですが、なにか?

715 :774RR (アウアウウー Sad3-J46v):2022/06/26(日) 13:12:40 ID:jD8CxjOqa.net
実際乗れば慣れるし、問題ないよ。
そういう仕様でしか販売されていないんだから、現状は諦めるか、その車種を選択しないって事でいいんじゃないかな?
全ライダーの総意みたいな勢いで書かれても、慣れてるユーザーは困らないだろうし、「慣れ」だけで運転しようとする慢心の方が危険だよ。

716 :774RR :2022/06/26(日) 15:09:38.03 ID:HAzNrztn0.net
>>712
数回買ったが制限なんてつけられたこと無いよ

717 :774RR :2022/06/26(日) 16:48:27.04 ID:/hwu4p9xd.net
今の時期、黙ってっても売れるんだから手数料取られるカードより現金を指定するだろう。本当は規約上怪しいのでカード会社に報告すれば良い。

718 :774RR (エムゾネ FF5f-nTrM):2022/06/26(日) 19:38:59 ID:CDoVSSRUF.net
>>716
そうですか。転勤も含め、地方3県で利用しましたが、クレカ一括支払いは全て断られました。

719 :774RR (ワッチョイ 3f0f-Zwlv):2022/06/26(日) 21:04:13 ID:HAzNrztn0.net
>>718
自分は新宿の話ね
他のドリームは分からんわ

720 :774RR :2022/06/26(日) 22:26:36.12 ID:Gysz2N07M.net
慣れりゃなんてことはない
本田命かどうかじゃね
他社の浮気は本田は認めない

721 :774RR :2022/06/26(日) 23:11:50.61 ID:sdS/mBwa0.net
>>712
ホームページ見たら違うとわかるだろ?
そんな性格だから店からやんわり断られてんじゃねえの?

722 :774RR :2022/06/27(月) 13:31:01.01 ID:8HscG8i2a.net
>>715
前にアンケートで7〜80%くらいが反対してた記憶ある

723 :774RR :2022/06/27(月) 14:50:14.78 ID:33aGlYlI0.net
平気な人はアンケートに書かない。

724 :774RR :2022/06/27(月) 14:54:23.54 ID:Hn3+QHs2d.net
新宿はレース系?

725 :774RR (アウアウウー Sad3-l9Y1):2022/06/29(水) 20:20:34 ID:1OxBpiSZa.net
メンテナンスパック抱き合わせ販売していいのか?HMJにチクるぞ!

726 :774RR (オッペケ Sra3-Uk76):2022/06/30(木) 13:55:24 ID:+VFBiLtVr.net
あまり乗らないなら12ヶ月点検だけ依頼がいいという事実。
自分は年10000km弱ペースでがっつり乗ってるからメンテナンスパックのメリットあるけど。

727 :774RR :2022/06/30(木) 14:25:52.97 ID:iQAp41Iu0.net
オイル交換、ブレーキパッドの交換くらい自分でやれて、タイヤ交換、冷却水、ブレーキオイルなど、バイクメーカーの指定の消耗部位で自分でできない部分の交換を安くやってくれるところ知ってれば、ホンダ車なら、少なくとも新車から5年くらいまでは、どんな乗り方しても一年点検で十分だよ。おれはそうやってバイク屋使い分けてるわ。
ドリームのメリットはディーラー延長保証(Max5年)とオーナーズカード。基本購入後は12ヶ月点検と車検だけの付き合いで、点検前に整備が必要なところは事前に整備して持ってゆくくらいでちょうどいい。自分は、マフラー交換を点検の前日にやって、点検でリークチェックと締結部位の増し締めしてもらった。あと、事故で相手方から金が出る場合もディーラーでいいw
流石に、専用の検査機があるので、12ヶ月点検はディーラーに出したほうがいいけど、その際にタイヤ交換とか勧められても断って安いところでやっても全然構わない。
まぁ、付き合いもあるから、車検の時になんか適当に修理や消耗品の発注してあげるのはアリだと思うけど、そのためだけにわざわざドリーム行くのは高くて面倒なだけ。ディーラーと仲良くなるメリットなんてない。むしろ、仲良くなるなら、メーカー違いのバイクでも整備してくれる街のバイク屋だよ。

728 :774RR :2022/06/30(木) 14:26:17.85 ID:iQAp41Iu0.net
うわ、長い。俺超キモい。

729 :774RR (ワッチョイ 4f81-D9pB):2022/06/30(木) 16:33:28 ID:L3zmu3VV0.net
長すぎるな
そんなん誰も読まないよw
もしかしてアラフィフおじさん?
そんな長文だと女の子に嫌われるよ

730 :774RR (スッップ Sd5f-sbT5):2022/06/30(木) 18:16:37 ID:MQNp2lQ8d.net
バイク乗りのメイン総はその位の年齢層なんだからしょうがないよ

731 :774RR (ワッチョイ ff1f-LW8F):2022/06/30(木) 19:18:05 ID:QCK+4PLr0.net
>>728
いや、参考になった
ありがと

732 :774RR (ブーイモ MMb3-LW8F):2022/06/30(木) 21:03:51 ID:zFw4nTH9M.net
長い上に行間も開けないから読みにくくてそっ閉じ

733 :774RR (ワッチョイ ff11-g0D7):2022/06/30(木) 21:58:10 ID:W1B9wjbi0.net
この程度も読めんのはそれはそれで…
ていうか自ら長いって書いてるし…

734 :774RR (ワッチョイ 0f11-raf+):2022/07/01(金) 03:57:00 ID:aZLaK7Gj0.net
長い割に読みやすかったです

735 :774RR (ワッチョイ 3f6e-KkTd):2022/07/01(金) 07:11:12 ID:Jew304hD0.net
いいからバイク売ってよ
全然仕入れないじゃん

736 :774RR (アウアウウー Sad3-djgi):2022/07/01(金) 08:43:36 ID:VBlwxrIAa.net
週末バイク売りにドリーム行くか…

737 :774RR (スッップ Sd5f-sbT5):2022/07/01(金) 09:25:50 ID:LLjCxEomd.net
先週ドリームにオイル交換しに行ったら店内ガラガラだね
数少ない展示車も成約済みの札が付いてたし

738 :774RR (アウアウウー Sad3-djgi):2022/07/01(金) 10:05:33 ID:VBlwxrIAa.net
>>737
展示車無さすぎてタクトが置いてたりするよねww

739 :774RR (ワントンキン MM9f-LW8F):2022/07/01(金) 12:09:22 ID:RiPNskOzM.net
値引きしなくても売れるだろうから利益率は高いだろうけど、タマ不足で機会損失どのくらいなんだろうね

740 :774RR (ワッチョイ 3f83-l9Y1):2022/07/01(金) 15:25:49 ID:FEc6H5IW0.net
中古車やってなければ機会損失半端ないだろうな。

741 :774RR (ワッチョイ 8fdc-o407):2022/07/01(金) 15:28:14 ID:liq89eut0.net
品薄だから欲しくなるんだろ

742 :774RR (ワッチョイ cfd5-2c2u):2022/07/01(金) 15:38:01 ID:vuqqZ2yn0.net
>>741
バイクブームが本格的に加熱し始めたのがコロナが広がりだした2020年頃
ワイは製造業やってるからわかるが、部品や半導体不足で本格的に生産が滞り出したのは2021年から
品薄になりだしたのとは時期がズレてる

743 :774RR (ワッチョイ 8fdc-o407):2022/07/01(金) 15:52:04 ID:liq89eut0.net
元々日本でのバイク需要はかなり減ってたから製造制限以前に供給キャパは貧弱だったんじゃないか

744 :774RR (ワッチョイ cfd5-2c2u):2022/07/01(金) 16:32:23 ID:vuqqZ2yn0.net
どっちかというとコンテナ不足の方が影響してるのかもな
国内生産してるバイク少ないし
俺の注文してるCB1100は国内生産で電子部品も少なそうなのに納期延期しまくってるから何が原因がよーわからんが

745 :774RR (アウアウウー Sad3-djgi):2022/07/01(金) 18:35:16 ID:YyRT8YdOa.net
>>744
国内生産でも一部は海外から部品調達してたりするから遅れるんだと思われるよ

746 :774RR (ワッチョイ 3f83-wd2l):2022/07/01(金) 19:25:32 ID:FEc6H5IW0.net
>>744
ボルトが一つ足りなくても生産ラインて止まるんだよ。
よほどの汎用品でない限り、部品が足りなくなっても安易に流用したり、新規に型を起こしたりしない。
最近、ホンダの品質が落ちていると言われれいるから、海外生産のパーツが多いのかもね。

747 :774RR (ワッチョイ 3f83-wd2l):2022/07/01(金) 19:29:23 ID:FEc6H5IW0.net
>>743
国内の需要だけで生産計画しないから。
ただ、元々需要がないから、生産量が減ると日本への割り当てはぐんと少なくなるよな。

748 :774RR (ワッチョイ 4f07-o407):2022/07/01(金) 19:35:12 ID:d/HylC4P0.net
国内メーカーと言え世界販売に占める日本の割合は3%程度だろう
本国だから優遇されてるだけであまり積極的に売ってる感じではなかった気がする
日本仕様ってすごい手間かかってるからね

749 :774RR (スプッッ Sddf-KtXV):2022/07/01(金) 21:59:43 ID:HLc7ClrMd.net
試乗会やるのはいいけどシングルとツインだけの6車種じゃなぁ…

750 :774RR (ワッチョイ 3f83-wd2l):2022/07/01(金) 22:02:11 ID:FEc6H5IW0.net
展示してあるバイクよく見るとADV150が6台くらいあった。

751 :774RR (アウアウウー Sacf-MKXW):2022/07/02(土) 01:26:40 ID:b+sa1+Rsa.net
お前ら、乗らないバイクがあったら売りに行けよ
今なら高く買い取ってくれるからな

752 :774RR (ワントンキン MMfa-iXqK):2022/07/03(日) 23:00:07 ID:Nytq5/FLM.net
整備歴もない素性の知れない個体なんて買い取るわけないだろ

753 :774RR (ワッチョイ 23dc-cLuh):2022/07/09(土) 09:03:10 ID:edrzElno0.net
その点検整備が杜撰なお陰で・・・
このスレでもドリームを擁護して来たが、どうなることやら

754 :774RR (ワッチョイ 2373-S3zt):2022/07/09(土) 23:38:51 ID:Le8hAeNH0.net
今日オイル交換の電話したら早くて来週の土曜
日曜なら月末って言われたわ
マジで忙しいんだな

755 :774RR (ワッチョイ 0383-Gtiy):2022/07/09(土) 23:41:57 ID:iuDUqcX40.net
商売下手なんだろうな。15分やそこらで終わるオイル交換くらい柔軟に受け入れればいいのに。
2りんかんとかオイル交換なんていつ行っても作業の合間にやってくれるぞ。

756 :774RR (ワッチョイ addc-TkQT):2022/07/09(土) 23:49:28 ID:hn/k//sc0.net
レッドバロンだとオイル交換は予約不要で、行けばやってくれるんだけど、
レッドバロンの方がメンテいいのかな?

757 :774RR (アウアウウー Sa09-EU1c):2022/07/10(日) 00:16:02 ID:uuJ+CWoDa.net
>>756
暇なんだろ

758 :774RR:2022/07/10(日) 00:20:18 ID:YgGFGPur.net
オイル交換すら予約しなきゃいけなくなると他行ったり自分でやったりするしな
機会損失だとは思う

759 :774RR (テテンテンテン MMcb-YMV+):2022/07/10(日) 00:30:27 ID:MMMtSudfM.net
機会損失だが客単価と利益率上げたいんだろう。だから、突発客なんていらないんだろう。ちょっとオサレなヘアサロンと同じ理屈。

760 :774RR (ワッチョイ 0383-Gtiy):2022/07/10(日) 02:23:22 ID:PdZz8fg70.net
利益率上げたいんならオイル交換じゃね?

761 :774RR (ワッチョイ 0383-Gtiy):2022/07/10(日) 02:24:30 ID:PdZz8fg70.net
>>757
キャリパー交換とかマフラー交換は流石に予約が必要だ


762 :774RR (ワッチョイ cbdc-vJ0q):2022/07/10(日) 03:20:18 ID:PBbjBTSg0.net
>>755
そう思うならドリームの横でオイル交換専門店出せばいいだろ
君が言うなら儲かるはずだ
オイル交換専門なら整備資格もいらないし

763 :774RR (ワッチョイ bd73-onDW):2022/07/10(日) 04:55:42 ID:adXRGvqX0.net
↑馬鹿ハゲ

764 :774RR :2022/07/10(日) 06:58:59.34 ID:fBGC0Saz0.net
ドリームジャパンの元ドリーム東京のところも忙しくて整備の予約も日程も合わせづらいわ
前より営業時間短くなってるし

>>757
暇というか大抵の奴はオイルリザーブ入ってるから飛び込みで仮に忙しい場合でも断るわけにいかんだろ

765 :774RR :2022/07/10(日) 07:15:49.30 ID:7TO1GbO0d.net
>>764
予約客ブッチしてメカニックに昼休憩も取らせず働かせるのか許される時代じゃないよ
許された時代はないから今までも人員不足だったわけだが

766 :774RR :2022/07/10(日) 07:25:20.95 ID:PdZz8fg70.net
>>762
うわっ、頭悪!

767 :774RR :2022/07/10(日) 07:50:08.94 ID:fvoWNWSt0.net
>>760「利益率上げたいんならオイル交換」
この意見も相当意味不明やけど
オイル交換なんてむしろサービスみたいなもんでしょ

768 :774RR :2022/07/10(日) 08:20:01.11 ID:BiR0JwNjd.net
>>762
面白い発想だね
小学生かな?

769 :774RR:2022/07/10(日) 09:56:39.66 ID:YgGFGPur.net
>>767
そこから消耗品の交換勧めたり、破損箇所の修理や定期点検勧めて商売に繋げるんだろうけど、今はメンテナンスパック前提になってきてるからサービス的にやる必要がないんだろうね
時代だな

770 :774RR (ワッチョイ cd73-h+9Z):2022/07/10(日) 12:07:23 ID:VMYy+hC40.net
クルマのディーラーもオイル交換は予約必須だけど、
オートバックスやジェームスやビッグモーターは飛び込みでもやってくれる

771 :774RR (ワッチョイ 3558-kiqj):2022/07/10(日) 13:20:45 ID:HKZK7tve0.net
オイル交換はいつも飛び込みでやってもらってるなぁ。
ありがとうございます。

772 :774RR (ワッチョイ 2373-Gtiy):2022/07/10(日) 14:32:21 ID:rvI1oAJ30.net
>>767
わりかし儲かるよ。原価安いから。

773 :774RR (ワッチョイ 230f-K6Hi):2022/07/10(日) 14:45:37 ID:/n/g4r2n0.net
あのエンジンオイルも有難がって入れてるあのオイルも仕入れ値定価の半額以下じゃん

774 :774RR (スップ Sd43-n/KX):2022/07/10(日) 14:58:56 ID:oHzuZV5Td.net
そろそろ荒れそうな感じ

775 :774RR (ワッチョイ 2d76-TkQT):2022/07/10(日) 18:28:18 ID:M04M2dhH0.net
趣味でバイク乗ろうと思ってて個人店をいくつか前日に回ったんだけど欲しいバイクは人気でどこも
半年待ちで入荷ないんですよねー、すんませんみたいな感じだった。
で今日初めて本田の直営店行ってみたのよ流石に直営なら展示車ぐらいあると思って。

車のディーラーみたいな接客かなと思ってたんだけど、店の中は現車もなくスカスカだしパンフレットもない。
店員はパソコンに向かってカチャカチャしてるだけ。
目当てのバイクを聞いてもそこになければないよ、見りゃわかんだろぐらいの態度

個人店の接客のがはるかにマシだったわ、バイクは買うけど直営じゃ絶対買わん。

776 :774RR (ワッチョイ ad84-qINs):2022/07/10(日) 18:29:46 ID:8ZJqRxN+0.net
直近のドリームはオイル交換飛び込みOKだけどな、

777 :774RR (ワッチョイ 23dc-cLuh):2022/07/10(日) 20:35:03 ID:ebUHa0960.net
時間のかかる作業は、歯医者と同じように予約して行くけどな
しかし、予約なしも受けてるなら、律儀に予約する客がバカみたいだな

778 :774RR (ワッチョイ abfe-r/pQ):2022/07/10(日) 20:40:46 ID:qQArM9TQ0.net
そんな長文書くほど悔しかったのかよ

あぶねーやつだな

779 :774RR (ワッチョイ abfe-r/pQ):2022/07/10(日) 20:41:19 ID:qQArM9TQ0.net
>>777
予約無しなら待たされるんじゃない?
しらんけど

780 :774RR (ワッチョイ 75dc-vJ0q):2022/07/10(日) 20:52:07 ID:IDIhTij10.net
予約受付無いけど飛び込みなら受けるってそれメカニックが昼休み削ったり予定消化するのにサビ残してるってことだからな、朝から晩まで予定がみっちり入ってるとこに飛び込み受けるというのはそういうこと
作業の品質低下で自分に跳ね返ってくるのに馬鹿だな…
自分が得をしようとすると相手は損をしてるという大前提を忘れていらっしゃる

781 :774RR (ワッチョイ bd76-N0na):2022/07/10(日) 20:53:43 ID:xUGKydty0.net
昼休みなく残業してると体壊すから仕事辞めて正解になるな

782 :774RR (スッップ Sd43-+aXR):2022/07/10(日) 20:54:14 ID:7TO1GbO0d.net
そういえば近所のホンダカーズは夏場ちょくちょく救急車入っていくな
水休憩も無くて倒れるんだろう

783 :774RR (ワッチョイ 23dc-cLuh):2022/07/10(日) 20:58:48 ID:ebUHa0960.net
>>780
過労による作業ミスは、運が悪いと、予約してる客にも跳ね返ってくるんだよね・・・
飛び込みの常連客を優先する個人店みたいなドリームもあるんだろうな

784 :774RR (ワッチョイ cd73-h+9Z):2022/07/10(日) 21:12:50 ID:VMYy+hC40.net
まぁでもオイル交換くらいなら他の作業と並行でながら作業で出来るけどね。

785 :774RR (ワッチョイ abfe-r/pQ):2022/07/10(日) 21:33:39 ID:qQArM9TQ0.net
なぜ知ったふうな口をきくんだい?
自分がバイク整備士なのかい?

786 :774RR (ワッチョイ cd73-h+9Z):2022/07/10(日) 22:34:03 ID:VMYy+hC40.net
バイク2台持ちのサンデーメカニックとしての視点ですけど何か?

787 :774RR (ワンミングク MMa3-XIlg):2022/07/10(日) 22:34:32 ID:ED1TWaKUM.net
オイル交換ぐらいで大げさ

788 :774RR (ワッチョイ 0383-8ao/):2022/07/10(日) 23:47:40 ID:hjyJmL+j0.net
オイル交換は儲かるよ
1番高いオイル4Lの仕切りはハンバーガー2個くらい

789 :774RR (ワッチョイ abfe-r/pQ):2022/07/11(月) 00:13:08 ID:/R8BxHo50.net
また嘘松くせぇな
「1番高いオイル」も「ハンバーガー」も具体的に何を指してるのかまるで不明やないか

790 :774RR (ワッチョイ 9b1f-BoQH):2022/07/11(月) 06:34:39 ID:OMUEI2IC0.net
>>775
わかる
ホンダドリーム行ったら受注停止中なんでと言われパンフレットもあげれる分はないです、見積もりもどうせまだ予約できないんで今は作りませんと断られた

態度めっちゃ悪くね
そんなことも知らないの?みたいな感じで鼻で笑われた

791 :774RR (アウアウウー Sa09-EU1c):2022/07/11(月) 06:36:47 ID:Rc0AoMrka.net
ペール缶(ドラム缶)で1リッター缶の値段取れるんだから安いもんだろ

792 :774RR (ワッチョイ bdd5-iB1O):2022/07/11(月) 08:05:48 ID:FNt51QcG0.net
>>790
店は神様だからな。話をしてもらえるだけ有り難いと思わないと

793 :774RR (アウアウウー Sa09-8ao/):2022/07/11(月) 08:10:41 ID:FXdM0a9da.net
18時閉店とか、会社員は相手にしてないって事なのか
せめて19時か20時までやってくれ
18時閉店じゃ主婦か学生しか行けない

794 :774RR (アウアウウー Sa09-khBG):2022/07/11(月) 09:57:45 ID:G88ed5oaa.net
>>775
今はタイミング最悪だから欲しいバイクあったら流通在庫探すが来年まで待つぐらいのつもりじゃないとな

795 :774RR (アウアウウー Sa09-8ao/):2022/07/11(月) 10:58:14 ID:gMTWop4ka.net
バイクだけじゃなくメットとかパーツも全然入ってこない

796 :774RR (スププ Sd43-KLfl):2022/07/11(月) 12:58:06 ID:k3sLV3rUd.net
国内はホンダとヤマハの2強でシェア8割以上で競争が無いから、サービス、接客には期待できない。

797 :774RR (ワッチョイ ad81-N16l):2022/07/11(月) 16:05:02 ID:+TZrVs1w0.net
バイク全体ではヤマハってまだ強いんだっけ?

スポーツバイクに限れば今やホンダとカワサキの2強だけどね

798 :774RR (ワッチョイ 25cf-o7Qw):2022/07/11(月) 17:35:17 ID:YLEm5vHT0.net
>>797

利幅の大きい大型バイクは一人負け。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/2b638da238adb211e099d43f93cc25e99d562245/

799 :774RR (ワッチョイ 23ad-2HoA):2022/07/11(月) 17:48:41 ID:JHDyujIY0.net
>>798
250ccクラスでもヤマハだけ激減しとるやないか
やべーな

800 :774RR (スップ Sd03-iB1O):2022/07/11(月) 17:52:05 ID:C3067bQHd.net
今のヤマハのラインナップなんてボロカスだもんな
売れ筋の車種軒並み環境規制で廃盤になったのに、そこを埋める新車全く出さずにスカスカラインナップ放置は酷いわ

801 :774RR (アウアウアー Sa2b-jz6z):2022/07/11(月) 17:53:05 ID:U87JchO3a.net
シェアっても原付き含めての出荷でしょ。
いくらドリームやプラザ叩いてもYSPではどうにもならんですよ。出荷と売上見たらカワサキが一番効率良いよ。

802 :774RR:2022/07/11(月) 17:53:20 ID:mGsrtjZK.net
ヤマハは国内ガン無視だからね

803 :774RR (スップ Sd03-iB1O):2022/07/11(月) 18:00:00 ID:C3067bQHd.net
XSRやテネレの中免対応を出せば良いのに

804 :774RR (ワッチョイ ed76-iWF+):2022/07/11(月) 18:25:17 ID:wguX3Arc0.net
PCXタイプしか売れないんだろうね時代だね

805 :774RR (ワッチョイ 0383-8ao/):2022/07/11(月) 18:28:35 ID:7rRWFXj90.net
国内ガン無視は東南アジア式ホーンスイッチを日本でも使うホンダ

806 :774RR (ワッチョイ 230f-K6Hi):2022/07/11(月) 19:36:22 ID:cXJ7RCtf0.net
3気筒全部糞のどっかより全然マシやろ

807 :774RR (ワッチョイ 1b11-h+5r):2022/07/11(月) 20:04:22 ID:aMefRKkr0.net
>>775
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

店も店で売るバイクが無くて困ってるとかなんとか
でも予約の納車は立て続けにあるから、忙しい時は集中して忙しい

808 :774RR (ワッチョイ 4b0c-EU1c):2022/07/11(月) 21:27:07 ID:NwQZIefy0.net
>>775
接客が良い店をお探しならBMWモトラッドがオススメですよ

809 :774RR (ワンミングク MMa3-XIlg):2022/07/11(月) 23:11:59 ID:PUkFOCWFM.net
まあいろんな系列のドリームがあるからどうしても本田車がほしいなら複数回ってみることだな

810 :774RR (ワイエディ MM93-UQ1h):2022/07/12(火) 08:44:41 ID:qXwCJuSLM.net
CB400SF予約してるんだが本当に来るんだろうか

811 :774RR:2022/07/12(火) 11:37:36 ID:DzO1URum.net
店から入るって言われてるなら大丈夫でしょ
半年前くらいに聞いた時はキャンセル待ちのキャンセル待ちがいるくらいだから無理って言われたしな

812 :774RR (アウアウウー Sa09-pTGD):2022/07/12(火) 12:22:41 ID:x3lUbFFia.net
ハンターカブをドリームに買いに行ったら
随分とふざけた態度だった。
人を人とも思わないような…
で、近所の個人店であっさりと予約できて3ヶ月半後に納車になった。

ドリーム意味ないし、ホンダ感じわりーって思った。
ドカとかBMWの方がよっぽどまともな対応するわ

813 :774RR:2022/07/12(火) 12:40:10 ID:AP/afc8N.net
250cc以下は他で買ってくださいってことでしょ
ドリームは大型専売所

814 :774RR (ベーイモ MM2b-WRaJ):2022/07/12(火) 12:53:01 ID:U4TeltPaM.net
離れた客は戻ってこない

815 :774RR (アウアウウー Sa09-8ao/):2022/07/12(火) 12:56:46 ID:K4nOFRGGa.net
250以下はドリームで買うメリット無いと思う

816 :774RR (ワッチョイ cbdc-vJ0q):2022/07/12(火) 13:12:52 ID:WfjkHfWK0.net
いつものドリームではそんなこと一切言ってないのに250以下はドリームでは買えません!とかいってたやつだろw

817 :774RR (アウアウアー Sa2b-jz6z):2022/07/12(火) 13:33:37 ID:QMZrErdta.net
>>812
ドカとBMは何乗ってたの?

818 :774RR (アウアウウー Sa09-EU1c):2022/07/12(火) 14:03:05 ID:3fh1ea6Sa.net
>>812
参考までに何処のドリームか教えて欲しい

819 :774RR (ワイエディ MM93-UQ1h):2022/07/12(火) 15:16:39 ID:qXwCJuSLM.net
>>816
今の黒いドリームは当初原付二種扱わない予定だったらしいよ
ハンターカブとPCX好調で方針がブレたそうで

>>811
店も心配してるのよ
ちょっとやばいかもとか言い出してる
今全然入ってこないのに、予約の数は30台以上あるとかないとか

820 :774RR (アウアウウー Sa09-khBG):2022/07/12(火) 16:21:46 ID:99aZIHJga.net
>>810
今は予約すら出来ない車種もあるから予約出来てるならいつか入るだろう

821 :774RR:2022/07/12(火) 16:41:37 ID:kN8yq2hw.net
ナンバーの角度の時みたいにコロナの影響で半年遅らせるとかやらないのかね

822 :774RR (スップ Sd03-iB1O):2022/07/12(火) 17:32:05 ID:ot2i247Ud.net
いつかはって環境規制始まる前に納車しないとアウトなんじゃないの?

823 :774RR (ワッチョイ 3558-kiqj):2022/07/12(火) 17:49:02 ID:QH+++rBu0.net
いつも行ってた店が勝手にドリームになったので原付を扱ってくれなくなると困るな。

824 :774RR (スッップ Sd43-+aXR):2022/07/12(火) 17:51:07 ID:AIyhvkbed.net
あんまりガセ流すと営業妨害になるよ
店からしたら原付売らないなんて一切言ってない

825 :774RR (アウアウウー Sa09-EU1c):2022/07/12(火) 17:55:53 ID:3fh1ea6Sa.net
タクト売ってたぞww

826 :774RR:2022/07/12(火) 18:34:31 ID:GvVFVKi5.net
ナンバーの新規制の時はコロナでnboxの製造が間に合わなくて半年延期になったんだよね
車と違ってバイクだとそこまで融通効かせてくれないかね

827 :774RR (ワッチョイ f5dc-0UEB):2022/07/12(火) 20:03:14 ID:kIKaumqt0.net
>>819
リミットの10月31日まであと3か月半で30台納車って無理じゃね?
10月20日ごろに一気に30台届いて登録だけ済ませて、
納車整備は11月〜12月にかけてとかありなのかな?

828 :774RR (ワッチョイ ad6e-h9NP):2022/07/12(火) 20:26:23 ID:4bOknTAA0.net
>>827
ABS義務化は2021年10月からだったのにSRはそれ以降も売ってたからな
メーカーがとりあえず生産してしまえば問題ないのでは?

829 :774RR (ワッチョイ ad81-N16l):2022/07/12(火) 20:34:37 ID:VuNSYekc0.net
安心しろ秋にはHAWK11が店頭にならぶから

830 :774RR :2022/07/13(水) 02:46:08.06 ID:5cMYJ5fjd.net
生産と登録は別でしょ?

831 :774RR (ワッチョイ 0583-oArY):2022/07/13(水) 11:42:34 ID:Wr/ACbWv0.net
店スカスカ、開店休業状態
去年春に出来たばっかりだけど、潰れるんじゃねーかな

832 :774RR (ワッチョイ 9b1f-BoQH):2022/07/13(水) 18:42:03 ID:SgIh9fJP0.net
>>831
生産停止&中古相場爆上がりでホンダドリームにいくメリットがまったくないからかな?
来るのは整備パックの方のみ

833 :774RR (アウアウクー MM21-jz6z):2022/07/13(水) 19:14:53 ID:DlL59WWRM.net
昨日今日は定休日だけどな。
付き合いのあるドリームは。

834 :774RR (ワッチョイ 23dc-cLuh):2022/07/14(木) 08:37:54 ID:klAxoBAE0.net
s

835 :774RR (スッップ Sd33-Erzq):2022/07/28(木) 07:04:41 ID:bzJBx6sqd.net
>>790
パンフレットもあげれる分はない

その日本語じゃ俺も断る

836 :774RR (ワッチョイ b383-e2et):2022/07/28(木) 14:06:53 ID:wXtHa6Fj0.net
>>829
どれだけ並ぶかだよな。
受注停止中のレブル1100、アフリカツインは国内の店頭在庫ほとんどないぞ。稀少なアフリカツインの2022年モデル持ってる某ドリームはメンテナンスパックと抱き合わせ販売してる。「お売りすることはできるんですけど、半年に一回うちに来れますか?」だって。
NT1100は結構あるみたいだから、HAWKは受注分くらいは入ってくるかもな。

837 :774RR (アウアウウー Sa5d-Jkwu):2022/07/28(木) 14:39:24 ID:ewXwKMq0a.net
>>836
メンテパックは解約できるんだぜ
ただし解約手数料は取られるけど

838 :774RR (スップ Sd33-if/Y):2022/07/28(木) 15:43:32 ID:zNRy+ZjWd.net
店も売る現物がないからサービスで売上出したいのだろ
整備も混雑してる店が多数だけど

839 :774RR (スッップ Sd33-c1eq):2022/07/28(木) 18:59:49 ID:N5Een94Sd.net
展示してるバイクの数より
店員の人数の方が多かったw

840 :774RR (JP 0H73-NnXs):2022/07/28(木) 22:43:26 ID:3VbhvrNZH.net
レブル250とGB350位しか売れてないんじゃないの。

841 :774RR (ワッチョイ b173-PVo1):2022/07/28(木) 23:08:36 ID:jcdH4+Oc0.net
グロム、モンキー、ハンターカブ、クロスカブ、ダックス、レブル1100、スーフォアFinal

842 :774RR (アウアウウー Sa5d-aPHY):2022/07/29(金) 07:54:56 ID:Ose1Rg0ma.net
原付なんて売れてもドリームに旨味ないでしょう
原付から普通二輪や大型二輪に乗り換えてくれない限り

843 :774RR (ワッチョイ 29dc-SXL5):2022/07/29(金) 08:37:54 ID:u/LlulBd0.net
原付だろうと大型だろうと整備の時間工賃は同じなんだから原付のほうが楽ちんだろ
ベテランじゃなくても扱えるから新人に任せとけば回るし、なんならバイトでも30分も講習で大体のことができるようになる

844 :774RR (スップ Sd73-RXhD):2022/07/29(金) 10:11:08 ID:xDq428m8d.net
>>838
新車買って1ヶ月点検のハガキが来たから電話したんだけど、1ヶ月半待ち
「整備は2ヶ月前なら予約取りやすいですよ」とか言ってたけど、まだバイク買ってねぇw

845 :774RR (アウアウウー Sa5d-Jkwu):2022/07/29(金) 10:54:53 ID:/VFXkleGa.net
>>844
ちょっと何言ってるのかわからないww
新車契約してまだ納車されてないのに1ヶ月点検の葉書が来たって事?

846 :774RR (ワッチョイ 5902-IdmX):2022/07/29(金) 11:03:34 ID:1zgC62uG0.net
1ヶ月点検なのに2ヶ月前に予約だと、そのときはまだバイクが手元に無いだろ!ってことでしょ

847 :774RR (スプッッ Sd73-/38S):2022/07/29(金) 11:06:59 ID:XZXmq0+ud.net
>>845
新車買ってそろそろ1ヶ月点検ですよってハガキが来て電話したら「2ヶ月は前に連絡下さいね」って言われて
「1ヶ月点検の2ヶ月前はまだバイク来てねーだろアホかよ」って話だろ

848 :774RR (ワッチョイ a9dc-ofYn):2022/07/29(金) 11:09:26 ID:XMEB7w810.net
>>845
納車して数日後(半月くらい?)に1か月点検の案内はがきが届いたので電話したら、
「1か月点検の予約は、納車1か月前までに済ませてください」と言われたってことだろ
まあ、慣らしの面倒も見れないアホみたいな店を選んでしまってご愁傷さまだね

849 :774RR (アウアウウー Sa5d-Jkwu):2022/07/29(金) 11:13:50 ID:/VFXkleGa.net
>>846
なるほど、ニホンコムツカシイネ

850 :774RR (アウアウウー Sa5d-Jkwu):2022/07/29(金) 11:14:39 ID:/VFXkleGa.net
まあ頭の良いヤツは納車日に初回点検の予約するよね

851 :774RR (スプッッ Sd73-/38S):2022/07/29(金) 11:16:05 ID:XZXmq0+ud.net
そもそも新車は納期未定がデフォの昨今で納車1ヶ月前に予約入れろってムリな話だよなぁ
大企業は良いよな納品義務を無視できて。
下請けには少しでも納期遅延したらペナルティ&再発防止策策定&監査のコンボ食らわす癖に

852 :774RR (ワッチョイ 71de-/38S):2022/07/29(金) 11:17:58 ID:2rNOgM+k0.net
>>850
この店員のロジックなら納車時に予約じゃあ「遅すぎる」んだろ

853 :774RR (ワッチョイ 516e-if/Y):2022/07/29(金) 12:23:34 ID:Mt1RWMio0.net
契約時か納車日確定した時点で店側が点検日の話をすればよかったな

854 :774RR (スッップ Sd33-c1eq):2022/07/29(金) 13:29:09 ID:SQkCSZqYd.net
>>843
カブ以外なら原付の方が煩い客が少なそう

855 :774RR (アウアウウー Sa5d-SlPW):2022/07/29(金) 15:34:43 ID:6yijTIBBa.net
納車日に1ヶ月点検の予約しようとしたけど、全く乗らない人もいるから最低でも500kmは走ってから連絡くださいって言われたな

856 :774RR (スップ Sd73-RXhD):2022/07/29(金) 15:52:57 ID:xDq428m8d.net
いっぱいレスついてんなw
しかも初回点検のハガキには納車日から50日以降は有料になりますって書いてあった
どうなってんの?有料なの?って聞いたら、「こちらの都合なんで無料でやります!」とは言われたが
まぁPCXだし法定点検以外は自分でやるから良いんだけど、なんだかなぁって感じだわ

857 :774RR:2022/07/29(金) 16:46:20 ID:5rRoV6Ap.net
俺は納車日に点検の予約したな
で、500kmくらいで初回オイル交換した

858 :774RR (ワッチョイ 29dc-VsAj):2022/07/29(金) 18:26:21 ID:mSlXmYtC0.net
>>846-847
なるほど、やっと意味が理解できた

859 :774RR (アウアウウー Sa5d-Ij9b):2022/07/29(金) 19:57:04 ID:2LtkBKw2a.net
原付乗る人はメンテナンスのコストに理解ない人多いからそういう面倒臭さはあるけどな

860 :774RR (ワッチョイ 8b6e-y04N):2022/07/29(金) 21:55:54 ID:RyDgw6k40.net
>>850
俺はそのパターンで、店の方から予約とってくれたけどなー

861 :774RR (アウアウウー Sa09-m4/e):2022/07/30(土) 08:03:18 ID:txzBFuW3a.net
一ヶ月点検なんてオイル交換込みでも30〜40分で終わるんだから今なら適当に割り込ませられるだろ。
プラグ交換出したら「納期は入庫後2週間「くらい」、入庫日は1ヶ月先で」とか言われたぞ。ちゃんと作業計画立ててるのかよ。

862 :774RR (ワッチョイ fadc-yZKq):2022/07/30(土) 08:07:06 ID:IAKE8EJR0.net
客A「一ヶ月点検なんてオイル交換込みでも30〜40分で終わるんだから今なら適当に割り込ませられるだろ!」
客B「一ヶ月点検なんてオイル交換込みでも30〜40分で終わるんだから今なら適当に割り込ませられるだろ!」
客C「俺は常連客やろ?」
客D「一ヶ月点検なんてオイル交換込みでも30〜40分で終わるんだから今なら適当に割り込ませられるだろ!」
客E「一ヶ月点検なんてオイル交換込みでも30〜40分で終わるんだから今なら適当に割り込ませられるだろ!」

863 :774RR (ワッチョイ 99dc-1wwR):2022/07/30(土) 08:12:39 ID:YbdZK4EH0.net
朝から晩まで予約が詰まってるのにな
8時間しか無い労働時間で40分も簡単に空いたら凄いことだよイタリアかよ

864 :774RR (ワッチョイ fadc-yZKq):2022/07/30(土) 08:21:28 ID:IAKE8EJR0.net
そして2ヶ月前に予約して待たされた正直者が、イライラと過労による整備ミスで酷い目に遭う…

865 :774RR (ワッチョイ 4a83-G1eK):2022/07/30(土) 08:24:16 ID:q/RBJ2B70.net
>>861みたいな人って働いたことないか無職なんじゃないの

866 :774RR (ワッチョイ 4a83-zLdy):2022/07/30(土) 09:57:54 ID:f6642h8g0.net
自分の都合で好きな日時に飛び込み整備とかしたい人は
ドリームで買うべきじゃないと思う
街のバイク屋さんがいいんじゃない
250以上の新車買うならドリームしかないけど
それ以外ドリームで買うメリットってホントないから

867 :774RR (スフッ Sd9a-cI73):2022/07/30(土) 10:13:58 ID:X6KlsR01d.net
ドリームは定休日多くて使いにくいね
従業員からすればたしかに良い店だけど

868 :774RR (エムゾネ FF9a-XRto):2022/07/30(土) 11:15:45 ID:BceI1HmMF.net
街のバイク屋は、昔のブームが終わって、今のブームが始まる間にかなり減った印象がある。

869 :774RR (スプッッ Sd7a-RMTR):2022/07/30(土) 14:04:56 ID:SN3OLfrOd.net
正直ドリームなんかで買わなくて済むならドリームなんかで買いたくないけど
欲しいバイクがドリームでしか買えないんだから仕方なく使ってるって人が殆どだろうな

870 :774RR (ワッチョイ ed58-f//7):2022/07/30(土) 14:39:29 ID:AeWMfgCu0.net
各メーカーの囲い込みで街のバイク屋で売れる車種が減ったからなぁ

871 :774RR :2022/07/30(土) 17:13:34.78 ID:r3ggu42ba.net
>>862
今そんなバイク売れてねーだろ。

872 :774RR :2022/07/30(土) 17:50:33.14 ID:wKb//gX8d.net
バイクブームと言われても昔に比べれば売れてないからね
もっと貧困化すれば車を維持できない人が増えてスクーターが売れるかも?

873 :774RR :2022/07/30(土) 18:23:10.99 ID:TfX0Xyawa.net
一ヶ月点検は納車の時に一ヶ月後の都合のいい日に前日までに電話して早めに(点検の有効期間内に)きてくれって言われたわ。
点検項目も少ないし、初期不良にも関わるからちゃんと1ヶ月後にやりたいんだろうな。
もちろん12ヶ月点検以降は1ヶ月前にハガキもらえる。ちゃんと早めにご予約くださいって書いてある。

874 :774RR :2022/07/30(土) 18:27:07.52 ID:TfX0Xyawa.net
>>866

電制の多い車種だと、ディーラー延長保証は結構ありがたいぞ。無料じゃないが。

875 :774RR :2022/08/01(月) 20:39:54.12 ID:US4i6deh0.net
>>862
そもそもオイル交換とか10分でおわらせろって話だなw
オイル交換で30分とか素人しかいねーのかよっておもう

876 :774RR :2022/08/01(月) 22:49:46.01 ID:VL7oL5/NH.net
>>875
働いたこと無さそう

877 :774RR :2022/08/01(月) 22:57:55.26 ID:j4GkcP7o0.net
DIYでやるときは下抜きに30分かけてもまだポタポタ垂れてるから、丁寧にやると60分はかかってるかな。
そこまで神経質になる必要は無いだろうから、ディーラー作業なら下抜き15分くらいが妥当なのかもね。
そうすると、前準備と注入とチェック合わせて30分で終わる。

878 :774RR :2022/08/01(月) 23:37:54.33 ID:txLPNPrp0.net
ドライサンプ式なら30分は掛かるのでは

879 :774RR :2022/08/02(火) 00:08:41.97 ID:VJnlbYVZ0.net
自分は世田谷の某店に行ってるんだけど、オイル交換位なら空き有れば当日でも嫌な顔しないで喜んでしてくれるよ。
元々は街のバイク屋さんだったフランチャイズ店舗だからなのかな?

880 :774RR (ワッチョイ ed58-f//7):2022/08/02(火) 07:52:33 ID:3pjdSYCj0.net
まあバイク屋で嫌な対応されたってのはよく話聞くと客側に問題ある事が多いしな

881 :774RR (ワッチョイ d6dc-1wwR):2022/08/02(火) 09:40:11 ID:+6PA7Y+t0.net
基本的に予約していくとこだから当日にアポ無しで行って断られても仕方ないのにブチギレたりな

882 :774RR (アウアウウー Sa09-zLdy):2022/08/02(火) 10:14:35 ID:iPDa/Rrua.net
バイク屋やレーサーやその他バイク業界にはマトモな人は少ない
それを理解しないと
世間の一般常識は通用しない
ちなみに医療関係もそう

883 :774RR (ワッチョイ 7a74-NzPP):2022/08/02(火) 11:48:30 ID:pIijRNh00.net
世田谷の某店はコロナ前に予約してメンテパックの12か月点検と
オイル交換+ブレーキ液交換で行ったときに
4時間待たされたので今はやめたわ

884 :774RR (ワッチョイ d6dc-1wwR):2022/08/02(火) 11:50:48 ID:+6PA7Y+t0.net
そういうのって基本預かりじゃない?
夕方までに終わるから取りに来てね~って感じだと思うけど店で4時間待つとか辛抱強いじゃん

885 :774RR (ワッチョイ 7a74-NzPP):2022/08/02(火) 11:59:31 ID:pIijRNh00.net
定期メンテのお知らせのDMで予約していけば40分~といった書き方されてたので、
オイルとブレーキ液でもせいぜい2時間くらいだと思ってたのよね。
試乗も出来たので試乗してバイク眺めてたらすぐだと思ってた。

こんなにかかるんだったら先にどのくらいかかるか言ってほしかったよ

886 :774RR (スップ Sd7a-RMTR):2022/08/02(火) 12:08:18 ID:zRGrNWt0d.net
>>884
ワイのとこのドリームは代車、試乗車はバイクがないので有りません
田舎で周囲に何もありません
公共交通機関もありません
家に帰るならタクシーで最寄りの駅まで行って下さい

だから日を跨ぐ以外は待つしかないな
4時間とか待たされた事は流石に無いが
近所のYSPは代車も試乗車も有るから本当はそっちで買いたいけど、ヤマハに欲しいバイクが皆無なんだよな

887 :774RR (スッップ Sd9a-Ylfq):2022/08/02(火) 12:57:04 ID:qoPjr2hfd.net
担当者に当たりハズレがあるのかな?
良く行くジャパンはいつも作業前に大体どれ位時間が掛かるか教えてくれるけど

888 :774RR (ワッチョイ 4a03-f//7):2022/08/02(火) 18:17:32 ID:4+VHt2HK0.net
店の当たり外れなのか店員とまともなコミュニケーション取れてないのか?

889 :774RR (ワッチョイ ce73-dSCr):2022/08/02(火) 18:42:08 ID:JGK73KxM0.net
一言、何時くらいに終わります?って聞けばいいだけなのにな。

890 :774RR (ワッチョイ 7ae3-Jv5Y):2022/08/02(火) 19:17:07 ID:MG0GpOGd0.net
注文して前金払ったバイクをキャンセルしたら前金は返ってくる?
ドリームジャパンの店で、人気車種で納期未定。
なんか待ってる間に他の車種も気になってきて中古車でも買おうかと思い始めた次第。

891 :774RR (アウアウウー Sa09-JENT):2022/08/02(火) 20:02:09 ID:EHmg3A/5a.net
>>890
登録前なら返金してくれるよ

892 :774RR (ワッチョイ 7a73-gD8W):2022/08/03(水) 02:24:56 ID:/H//t5n80.net
マジでスケジュールギチギチって事はないと思うけどな
買った店舗の車両の不具合や故障での飛び込みの持ち込みがあるし
まさか自分とこで買って不具合で出たバイクを2ヶ月も待たせるわけにはいかないだろうし

893 :774RR (ワッチョイ 99dc-1wwR):2022/08/03(水) 03:40:56 ID:tekWXKdh0.net
整備士がいないからギチギチなんだよ
近所のホンダカーズは休憩も取れないみたいでよく整備士っぽい人が救急搬送されてるよ
最低賃金でよく働くよな馬鹿みたいだ

894 :774RR :2022/08/03(水) 06:21:14.96 ID:SJQoXjSS0.net
コロナ感染や濃厚接触者で休まれて人員不足な現場もあると思われ

895 :774RR (ワッチョイ 26fe-1wwR):2022/08/03(水) 08:28:16 ID:ziRZ7WAw0.net
>>893
>休憩も取れないみたいでよく整備士っぽい人が救急搬送されてる

いつもそうやって息吐くように嘘をついてるの??

896 :774RR (ワッチョイ cddc-1wwR):2022/08/03(水) 11:53:00 ID:Uof7NLuF0.net
>>894
ただでさえ給料が安い整備士のうち2輪は最下層だからね

897 :774RR (ワッチョイ 7a73-m4/e):2022/08/03(水) 12:54:00 ID:cxqd9PRG0.net
本当にギチギチにする店はない。有る程度はマージン取ってるし、いざとなったら整備士資格のあるセールスが応援に入ったりしてる。
ブレーキパッドとかタイヤ交換とか半年とか時間の猶予があるものは予約対応で、パンクの補修とか、ライトの球切れとかバッテリー上がりとか急を要するもので、部品の在庫のあるものは割とすぐにやってくれる。
あと業務用は別枠。

898 :774RR (ワッチョイ bddc-1wwR):2022/08/03(水) 13:17:05 ID:5mrDVnm10.net
資格持っててもセールスやフロントマンが整備に参加する店なんてほぼ無いと思うよ
志願しても基本的にやらせてくれない
基本的にフロントは無理な仕事受けちゃってメカニックは昼休憩潰して対応してる、だから慌ててぶつけたりする社内事故も多い
ディーラーでフロントとメカニックの中が悪いと言われる理由さ

899 :774RR:2022/08/03(水) 13:44:25 ID:Ro91N64z.net
ディーラーだけじゃなく世の中の技術職(現場)と営業では普通にあること

900 :774RR (スッップ Sd9a-Ylfq):2022/08/03(水) 20:21:22 ID:MTpdQk6Md.net
ジャパンだとちゃんと休憩時間が書いてあるね

901 :774RR (ワッチョイ cddc-1wwR):2022/08/04(木) 04:54:33 ID:w9ILENmF0.net
ディーラーでは資格があってもフロントや営業は整備やらない
少なくとも都内では聞いたことないわ
一部の店ではやってるのかもしれないけど

902 :774RR (スッププ Sd9a-Ylfq):2022/08/04(木) 13:18:08 ID:TboEy/1Td.net
今は監視社会だからね
何時ネットに書かれるか分からない

903 :774RR (ワッチョイ fa56-Og+R):2022/08/04(木) 18:06:31 ID:diDk7egV0.net
twitter見てるとクロスカブをドリームに発注したけどいつになったら納車されるねんってオンパレードだな
ドリームに文句言っても仕方ないのにドリームからの連絡がない!と喚いているおっさんおばはんがいっぱいいるわ
客商売とはいえこんな民度の低いおっさん相手にしないといけないとかストレスでしかない

904 :774RR (ワッチョイ 4a83-m4/e):2022/08/04(木) 19:00:56 ID:UNWrVz1Z0.net
>>903
全く、何にも連絡しないのもいかがなものかと思うがな。

905 :774RR (スップ Sd9a-2qDQ):2022/08/04(木) 19:10:49 ID:ZZoUSfm7d.net
いつになるか分かりませんなんて連絡欲しいか?
ぬか喜びさせるなって結局Twitterで文句言われるだけだな

906 :774RR (スッププ Sd9a-G1eK):2022/08/04(木) 19:31:39 ID:rA+3OISHd.net
車で言うランクルやZみたいな感じなのかな?

907 :774RR (ワッチョイ d6dc-1wwR):2022/08/04(木) 19:35:36 ID:EWFWLBdh0.net
ちなみにフロントマンが洗車や配送することはある
あとたまにフロントマンが行方不明になる、ブラック過ぎて逃亡するんだけどw

908 :774RR (アウアウクー MMc5-HVcg):2022/08/04(木) 20:21:02 ID:R9ATFxVrM.net
民度が低い投稿をいっぱい読む方がストレスだと思うけどな。5ちゃんで耐性ついたか。

909 :774RR (ワッチョイ ed58-f//7):2022/08/04(木) 22:51:38 ID:u7zQ/HMS0.net
まだ納車何時になるか見通し立ちませんねって何回も連絡来たらキレる客いそうだしな

910 :774RR (ワッチョイ 4a83-m4/e):2022/08/05(金) 03:04:11 ID:c35ECVTb0.net
このスレ、ドリーム店員の書き込みが多いな。
なんかズレた投稿が多い。

911 :774RR (ワッチョイ 4a83-m4/e):2022/08/05(金) 03:10:03 ID:c35ECVTb0.net
現実問題、こういう時期に納車が遅いっていう文句をいなしてなんとか受注を繋ぎ止めるのがディーラーの仕事だろ。
ホンダの看板を借りて、バイクを売ったり修理させてもらったりしてるディーラーが「作れないのはホンダなんだから、ウチに文句言われる筋合いはない」とか、お門違いもいいところ。

912 :774RR (ワッチョイ cddc-1wwR):2022/08/05(金) 04:05:09 ID:NvcvdWqq0.net
文句があるなら無理に買わなくていいんじゃね?
殆どの販売店員がほぼ最低賃金で働いて格安でサービスしてるのに全く感謝してないじゃん
メカニックとか手取り15とかだぞw
年齢なりの賃金がもらえる本来の適正工賃は2倍から3倍位だよマジで

913 :774RR:2022/08/05(金) 06:32:31 ID:Z6Ws/HLH.net
待遇なんかは社内で話してもらえばいい話
客には全く関係ない
結果的に業界の再編が進んで今より色々と高くなって貧困層が乗れなくなるかもしれないけど、それはそれで仕方ないことだしトータルではいいことかもしれない

914 :774RR (ササクッテロ Sp05-vdnP):2022/08/05(金) 06:42:45 ID:ZDzRFf1zp.net
学歴ゴミが斜陽産業に就職しるんだから手取り15が適正でしょ
まさか低学歴なのにやりがいと人並みの給料を両方掴めるとでも思ったん?

915 :774RR (ワッチョイ bd76-9R4+):2022/08/05(金) 06:43:58 ID:Nx/8BQn50.net
買うなっていうなら、独占をやめろ
買いたくないが、仕方ないからドリームに行く
メカニックの給料がどうかなんて、客には関係ない
給料安くて文句あるならやめちまえ
そうして崩壊してくれれば、ドリーム構想が失敗だったってわかるだろ

916 :774RR (ワッチョイ 99d5-RMTR):2022/08/05(金) 08:03:50 ID:0wLdBLGg0.net
>>915
マジでこれ
独占のせいで近所のまともなバイク屋で買えず、遠方の糞サービスなドリームで買わなきゃならん
糞サービスなのは独占のお陰でサービスを向上させなくても客が来る構造なのも一因だろ

917 :774RR (ベーイモ MM5e-jPOX):2022/08/05(金) 08:05:23 ID:BkXXJ0nfM.net
専売化による客のメリットてなに?

918 :774RR (アウアウウー Sa09-JENT):2022/08/05(金) 08:11:35 ID:EtCKEo6ja.net
バイク人口がどんどん減ってる時代に贅沢言わない

919 :774RR (アウアウウー Sa09-zLdy):2022/08/05(金) 08:15:16 ID:i2ys8I9Qa.net
ドリームで買うメリットがない250以下をわざわざドリームで買う奴もいるからなぁ

920 :774RR (スッププ Sd9a-p5jC):2022/08/05(金) 08:56:58 ID:St0/z2dPd.net
日本市場はオワコンだから
同じ車種でも海外の方が優先順位が高そう

921 :774RR (アウアウウー Sa09-f//7):2022/08/05(金) 08:59:59 ID:+AqBN7Lwa.net
他のメーカーの車種と比べて悩む必要がなくなる

922 :774RR (スップ Sd7a-RMTR):2022/08/05(金) 09:56:03 ID:5ZoZWPQtd.net
>>919
そら近所だからとかそんなんだろ

923 :774RR (アウアウウー Sa09-JENT):2022/08/05(金) 10:01:01 ID:6bGmBVmxa.net
>>919
大型持ってて2台目とか納期が他に比べて早いとか事情は色々あるだろう

924 :774RR (アウアウウー Sa09-JENT):2022/08/05(金) 10:03:09 ID:6bGmBVmxa.net
>>919
126以上ならドリームのオーナーズカードの無料レッカーサービスが付くのもお得だよな

925 :774RR (ワッチョイ 2176-2aYt):2022/08/05(金) 11:37:44 ID:zTTTyxlB0.net
ドリーム近いから買ったけど今はバロンのほうが近いので浮気しちゃうか

926 :774RR (エムゾネ FF9a-UWOS):2022/08/05(金) 11:52:23 ID:2iRSCzMKF.net
>>919
ボッコボコで草
俺は近所の店が受注停止でドリームには在庫あったからドリームで買ったよ

927 :774RR (スッププ Sd9a-Ylfq):2022/08/05(金) 11:52:33 ID:RPdhsvGud.net
今街のバイク屋より
ドリームの方が納車が早そうなイメージだけどどうなんだろう?

928 :774RR (アウアウウー Sa09-f//7):2022/08/05(金) 12:08:51 ID:+AqBN7Lwa.net
たまたま在庫持ってるとか売れて無いけど注文入れてたとかじゃない限りドリームの方が早いだろうな、そうじゃないと存在意義無いし

929 :774RR (アウアウクー MMc5-HVcg):2022/08/05(金) 12:18:52 ID:y3moGETKM.net
>>917
ほんとに酷い個人店に当たったこと無い人が能天気に叩くサンドバッグになってくれる。

930 :774RR (ワッチョイ 4a83-m4/e):2022/08/05(金) 12:56:23 ID:c35ECVTb0.net
>>912
ディーラーの提示する時間工賃で15しかもらえないならやめちまえよ。ドリームの客に請求してくる時間工賃て10000円オーバーが普通だぞ。単純な部品の脱着とかだとメーカーが時間まで指定してるから、こっちからしたら高くてしょうがない。

931 :774RR (ワッチョイ 4181-LOsN):2022/08/05(金) 14:07:36 ID:qscnu3De0.net
んー
行き尽く先はドリームが嫌ならホンダの250以上の新車を買うななんだけどね

でも買うんでしょ?
君らはなんだかかんだホンダ好きだかし

スーフォアが終息した今ではどうしてもホンダの新車じゃないといけないラインナップあるかなぁ
RRR買う奴は文句言わないだろうし

どうせレブル1100とかGB350でしょうにw
アフツイは大して売れてないし
CBR650Rとか400Rとか他社でもええやん
400Xは代替きかないけどこれも大して売れてないし

HAWK11だのNT1100とかお笑いだし

932 :774RR (アウアウウー Sa09-zLdy):2022/08/05(金) 14:26:08 ID:0R9DM6sMa.net
今のホンダ車はホーンスイッチの位置がおかしいから
元に戻してくれないと買う気になれん

933 :774RR (アウアウウー Sa09-JENT):2022/08/05(金) 14:52:50 ID:FwA5p+r9a.net
>>932
そんなスイッチなんか外してしまえば良いぞ

934 :774RR (ワッチョイ ed58-dSCr):2022/08/05(金) 16:17:59 ID:YqUXUZsL0.net
>>919
その店がドリームになる前に付き合いが始まったので変える気がない。
そこの店にたどり着くまでクソ店いっぱいだったし。

935 :774RR (アウアウウー Sa09-m4/e):2022/08/05(金) 17:14:01 ID:50MEv0t1a.net
>>931

なんかドヤ顔で的外れなこと言っててウケるw

936 :774RR :2022/08/05(金) 20:41:12.83 ID:wzPo9zEld.net
今までホンダしか買った事無いんですけど、ヤマハやカワサキも専売ですか?

937 :774RR (アウアウウー Sa55-vpJr):2022/08/06(土) 00:11:53 ID:DLG4ehBOa.net
カワサキもプラザ店以外は400以下しか買えない

938 :774RR (ワッチョイ 3383-KzkD):2022/08/06(土) 01:22:04 ID:5F0lyzsw0.net
ホンダのバイクはクルマでいうトヨタみたいな立ち位置
無難で壊れないけどヤマハカワサキスズキみたいな趣味性がないというか

939 :774RR :2022/08/06(土) 01:35:07.54 ID:i0HXbkU10.net
>>917
客のメリットは無いよ
あと10年でブームを支えてきたリターンライダーは去る
需要が大幅に減るから店の数も減らす流れでの専売化だし

940 :774RR (ワッチョイ 3143-IU+Z):2022/08/06(土) 05:59:42 ID:ME+xCFYj0.net
補修パーツの検索、発注、納期までその場で分かるしとにかく早いからドリーム利用してる

街のバイク屋だと非純正の代替部品を勧めてくるけど、安いかわりに品質の劣る物ばかりで損してることが多い

941 :774RR (ワッチョイ 69e1-LkN+):2022/08/06(土) 06:23:43 ID:vWBq1Hxz0.net
お茶すら出てこんしな

942 :774RR (ワッチョイ 51dc-N11w):2022/08/06(土) 06:36:13 ID:dnwTNIwp0.net
専売化はいたずらな安売りを防止して販売店を保護するのに加えてバイクの管理が割りと行き届きやすいので高品質の中古車が流通sるというメリットが有る
薄利多売でほぼ横流し納車整備もろくにしないで売り捌く量販店は責任を果たしてなかったしな
いたずらに安売りしないというのはチンケな貧乏乞食見たいのを排除できるので客層がよくなって、既婚者は奥さん連れて行って感じがいい店だと許可が出やすいなんてこともある

943 :774RR (アウアウウー Sa55-qu53):2022/08/06(土) 08:40:30 ID:SrVPP2OQa.net
>>942
チンケな貧乏乞食がいなくなったらバイク乗るやついなくなるだろ

944 :774RR (ワッチョイ 91b1-Z611):2022/08/06(土) 11:56:56 ID:ABaI4MKw0.net
安売りを防止するのは良いとしても、車体売っても、ドリームは利益殆どないんでしょ。整備やらパーツの周辺ビジネスで儲ける仕組みで。これはメーカーとしてはもう少し考えてもらいたい。

945 :774RR :2022/08/06(土) 12:06:16.98 ID:q91HA2AhM.net
技研はHMJに卸してるだけだぞ。

946 :774RR (ワッチョイ 9147-9Xv3):2022/08/06(土) 22:35:16 ID:i0HXbkU10.net
>>942
誤字脱字だらけのバカがいきがるな
お前こそ貧乏乞食だろうが

947 :774RR (ワッチョイ ebdc-N11w):2022/08/06(土) 22:50:25 ID:CdT7Frv80.net
>>944
バイクって仕入れが希望小売価格の9割超くらい(前期の販売数で卸値が変わる)だから割り引いて売ってた従来は僅かな販売奨励金に頼り切ってた
値引き無しで売れるようになったらそれに加えて車体価格の5%とか10%近くが粗利になる
これによって販売店の雇用がある程度保護される

948 :774RR (ワッチョイ 3383-wTtF):2022/08/06(土) 23:32:43 ID:yOiPFErk0.net
修理代とかもHMJから上納金取られるの?
見積もりとか、どの店舗もおんなじフォーマットで、コンビニのPOSシステムみたく完全にHMJに管理されてるっぽいし。

949 :774RR (ワッチョイ ebdc-N11w):2022/08/06(土) 23:39:04 ID:CdT7Frv80.net
それはないでしょ
運営に工賃のレートは決められちゃうけど工数はメーカーのマニュアルに基本的には従う

だから時間工賃15000円で工数1.0の作業はベテランがやって0.5時間でやっても安くはならないし、
逆に錆びっサビのデロデロの触ったら破傷風になりそうなバイク持ち込まれ5時間かかっても追加料金はない(だから古いバイクはお断りすることが多い)

950 :774RR (スッププ Sd33-LrAq):2022/08/07(日) 02:08:28 ID:AVYsIV9/d.net
時間工賃値上がりしたの?

951 :774RR :2022/08/11(木) 21:11:47.19 ID:iHnikd49M.net
>>903
客が問い合わせするんは販売店でしょ?
まぁメーカー(エリート)が、末端の販売店に不満の矛先が向くようにしている気がするけど。

952 :774RR :2022/08/12(金) 09:02:32.01 ID:mn9o7ouF0.net
ホンダ技研って高卒や専門卒が多くてエリートって感じはないな

953 :774RR :2022/08/12(金) 09:25:36.14 ID:E72DDFN80.net
>>952
いつの時代の話だよw

954 :774RR :2022/08/12(金) 10:50:49.41 ID:0SRNxzmQd.net
町工場に有りそうな社名

955 :774RR :2022/08/12(金) 11:46:33.19 ID:srhpe3iW0.net
>>952
トヨタには中卒の副社長がいるぞ

956 :774RR (ベーイモ MMab-0FJ0):[ここ壊れてます] .net
学歴と仕事できるできないは相関性ないよな。若い頃にバカやってたヤツのほうが仕事できるあるある。

957 :774RR (ワッチョイ 8173-N11w):[ここ壊れてます] .net
wikipedia見たらその副社長はバカどころかガッチガチの叩き上げだな

958 :774RR (ワッチョイ 6b3e-woMg):[ここ壊れてます] .net
ホンダスピリットは7台目社長で絶えてしまったが何故かトヨタが受け継いだからな
会社は社長で変わるもんだね

959 :774RR (ワッチョイ 3383-wTtF):[ここ壊れてます] .net
>>956
あるに決まってるだろw
大卒一流企業の研究職と底辺町工場で「昔ヤンチャしてました」な高卒では任される仕事の質が違うわw

960 :774RR (ワッチョイ 3383-wTtF):[ここ壊れてます] .net
>>958
いつの間にかトヨタがホンダみたくなってた

961 :774RR (ワッチョイ 61dc-N11w):[ここ壊れてます] .net
大卒コネ入社で電力会社に入った人は羨ましかったな
ダム管理というほぼ何もしなくていい仕事で1000万とか、危ない仕事は7次下請けが最低賃金でやるから鼻くそほじりながら見てるだけ
暇すぎてメンタルやられて辞めちゃったけどw

962 :774RR (ワッチョイ d37a-0FJ0):[ここ壊れてます] .net
>>959
ないわボケ

963 :774RR:2022/08/12(金) 18:36:38.25 ID:ZvPFlJSZ.net
まあ学歴ある方がハズレの比率が少ないってだけで、学歴あっても馬鹿は馬鹿だし、学歴なくても頭いい奴は頭いい

964 :774RR (ワッチョイ 3383-qu53):[ここ壊れてます] .net
>>963
ハズレの比率が大幅に違うんだよ。だから住む世界も給料も出世コースも最初から区別されてる。学歴じゃないって思うってことはそっちの側の世界にいるってだけ。

965 :774RR (ワッチョイ 0bfe-N11w):[ここ壊れてます] .net
ちゃんと受験した奴で学歴いいのは「馬鹿」ってのはさすがにあり得ない

学歴コンプがそう思いたいだけでは

966 :774RR (ワッチョイ 13dc-N11w):[ここ壊れてます] .net
山上容疑者も知能レベルは平均以上だったろ
40代にしてかなり鍛えられてる感じでやっぱ頭いい人は健康的だし学歴じゃない例
海自じゃなくて陸自だったら出世してそう

967 :774RR (ワッチョイ 0bfe-N11w):[ここ壊れてます] .net
そりゃ頭良くても破滅する奴はなんぼもおるでしょ

968 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>964
採用とかしたことある?
比率は確かに違うけど「こんないい大学出ててこれかよ」ってのが沢山いるぞw

969 :774RR (ワッチョイ 0bfe-N11w):[ここ壊れてます] .net
これが根深い学歴コンプ

970 :774RR (ワッチョイ 3383-qu53):[ここ壊れてます] .net
学歴コンプって根深いな。自動車学校で「〇〇大学入ってそんなこともできないのか」みたいなこと教官に言われたの覚えてるわ。最近はこういうの減ったっぽいけど、かわいそうな人たちだなって思ったわ。

971 :774RR (ワッチョイ 3383-qu53):[ここ壊れてます] .net
ごく少数の特殊な事例で大多数の事例に立ち向かうのもなんていうかアレだよな

972 :774RR (アウアウウー Sa55-Z611):[ここ壊れてます] .net
高学歴は、それが取柄なんだから、ほっといてやれ。
それより、たいぶ話が脱線してるぞ。

973 :774RR (ワッチョイ 49de-xY+A):[ここ壊れてます] .net
>>958
今のホンダはマジで奥田時代のトヨタっぽさが有るよな
サラリーマン経営者って結局の所企業理念を引き継がない人が多いから、数字しか見ない経営になりがち

974 :774RR (ワッチョイ d283-gqyG):[ここ壊れてます] .net
知人に栃木のホンダ社員何人かいるがみんな専門卒

975 :774RR (ワッチョイ a54a-0TZy):[ここ壊れてます] .net
買った時に1ヶ月後前くらいに
初回点検の連絡が送られてくるって聞いたんですけど
何も言わずに勝手に送られてくるもんですか?

976 :774RR (ワッチョイ d283-Uf0N):[ここ壊れてます] .net
来るよ

977 :774RR (スププ Sd62-vRZX):[ここ壊れてます] .net
納車の時に1ヶ月点検の日程決めるから、今は何も来ないでしょ。丁寧に連絡する夢店もあるのかな。

978 :774RR (スッップ Sd62-V2tB):[ここ壊れてます] .net
>>977
うちの所は975と同じく後日連絡だと言われた

979 :774RR (ワッチョイ ad76-c+le):[ここ壊れてます] .net
ウチはハガキ届いてから電話で予約たったな

980 :774RR (ワッチョイ 420f-XqMa):[ここ壊れてます] .net
何とかパックとか買ってないけど定期点検代毎回無料で助かる
他のメーカーもそんな感じなの?

981 :774RR (ワッチョイ 6e0c-YivZ):[ここ壊れてます] .net
>>980
嘘松さんかな…

982 :774RR (ワッチョイ 7174-WGvc):[ここ壊れてます] .net
ここは、景品表示法違反の詐欺会社

983 :774RR (スッププ Sd62-hA2N):[ここ壊れてます] .net
ジャパンは大型連休中かぁ

984 :774RR (ワッチョイ d283-tRx9):[ここ壊れてます] .net
>>981
無料でメンテナンスパック(ただし車検除く)つけてくれるドリームあるよ。サ〇〇イホンダ系列。それがトータルで見ていいことなのかはわからないが。

985 :774RR (ワッチョイ 420f-XqMa):[ここ壊れてます] .net
>>984
買うときも何とかパックの話されなかったから聞きもしなかったんだけど
値引きもしてくれたしマジありがたかったよ
現金落とすようにしたいと思ったわ

986 :774RR (ワッチョイ e113-85dd):[ここ壊れてます] .net
他の店舗で在庫がある場合
店舗間でのバイク移送は可能なのでしょうか?
現在連休中で問合せ出来ません
分かる方がいましたら教えてください
バイクは20代以来なので最近の諸事情が分かりません

987 :774RR (ワッチョイ a54a-0TZy):[ここ壊れてます] .net
>>976,978,979
やはり来るのか
夏休みみたいだから
明けに電話してみますわ

988 :774RR (ワッチョイ d283-V1nC):[ここ壊れてます] .net
>>986
俺が買ったドリームは、同じグループの
他店舗のを取り寄せてくれましたよ。

989 :774RR (ワッチョイ e113-85dd):[ここ壊れてます] .net
>>988
ありがとうございます
同じグループなら可能ですか

福岡、青森から東海地区とか別経営店舗だと無理かもしれませんね

990 :774RR (ワッチョイ 6eb1-n+Ky):[ここ壊れてます] .net
ワシも他夢から取り寄せるやつやりたくて盆明け待ってる
絶対買うんで業販オナシャス、でいけないかな?

991 :774RR (ワッチョイ 3d8d-Gxju):[ここ壊れてます] .net
>>990
俺が買ったドリームはグループ経営ではなく、他店舗が無いお店だったけど
取り寄せは出来ないって言われた。

992 :774RR (ワッチョイ 6e0c-YivZ):[ここ壊れてます] .net
>>990
ドリームジャパンになっても旧中部から関東とかは無理っぽいよ

993 :774RR (ワッチョイ e576-YivZ):[ここ壊れてます] .net
新車も中古も売り物が少ないから、業販はお願いしづらいだろ。
不人気車なら話は別だけど

994 :774RR (ワッチョイ 6e3e-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>974
それホンダ学園だろ

995 :774RR (アウアウウー Saa5-YivZ):[ここ壊れてます] .net
【夢店】ホンダドリーム店★12【専売】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1660530379/

996 :774RR (アウアウウー Saa5-YivZ):[ここ壊れてます] .net
埋めるか

997 :774RR (アウアウウー Saa5-YivZ):[ここ壊れてます] .net
梅沢富美男

998 :774RR (アウアウウー Saa5-YivZ):[ここ壊れてます] .net
梅野隆太郎

999 :774RR (アウアウウー Saa5-YivZ):[ここ壊れてます] .net
梅田彩佳

1000 :774RR (アウアウウー Saa5-YivZ):[ここ壊れてます] .net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200