2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX160/150 Part99

1 :774RR:2022/04/09(土) 15:07:03.57 ID:pmOTFlwu.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売    →KF12
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売   →KF18
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売   →KF30
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売   →KF47
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの
 125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX160/150 Part98
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1644742358/

2 :774RR:2022/04/09(土) 15:08:28.45 ID:pmOTFlwu.net
◆125との比較
             125(原二)            160(軽二輪)
自動車重量税      無し             4,900円/取得時
軽自動車税      2400円/年             3600円/年
自賠責保険    7,500円/12ヶ月           8,650円/12ヶ月
任意保険    6,000〜8,000円くらい/年    13,000〜80,000円くらい/年
         (ファミバイ特約人身無し)   年齢、等級、保障内容の条件
         基本対人・対物・自損のみ   によって大幅に変動する。
        ケガが心配な人は人身傷害
        を付けると+1〜1.5万円くらい。

3 :774RR:2022/04/09(土) 15:09:41.88 ID:pmOTFlwu.net
※過去スレ
HONDA PCX160/150 Part99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1649484423/
HONDA PCX160/150 Part98
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1644742358/
HONDA PCX160/150 Part97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1640527109/
HONDA PCX160/150 Part96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634656066/
HONDA PCX160/150 Part95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1628083865/
HONDA PCX160/150 Part94
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1625325959/
HONDA PCX160/150 Part93
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1621071480/
HONDA PCX160/150 Part92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1614222610/
HONDA PCX160/150 Part91
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1611808804/
HONDA PCX160/150 Part90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1608557129/
HONDA PCX150 Part89
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1603026664/
HONDA PCX150 Part88
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1597056305/
HONDA PCX150 Part87
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1592223505/
HONDA PCX150 Part86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1586654382/
HONDA PCX150 Part85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1582388032/
以下省略

4 :774RR:2022/04/09(土) 15:10:44.98 ID:pmOTFlwu.net
 
●注意事項●
当スレには長年にわたりスレ住人に対する誹謗中傷を行う連呼バカという変質者が粘着しています。

この連呼バカは「嫉妬」「牛丼屋」「発達障害」といった用語を好んで使用し、
スレ住人を見境無く「牛丼屋」認定(意味不明)する特徴があります。

また、「灯油」「転倒」「タイヤが細い」「ドラム」など繰り返し同じネタでdisったり、
膨大なリンクを含むPCX叩きの長文コピペを連続投稿していたのも同じ変質者です。

このようにあの手この手でユーザーの情報交換を妨害する連呼バカの悪質な荒らし行為には
惑わされないように皆様ご注意願います。
 

●補足情報●
長年PCXスレに常駐する荒らし「連呼バカ」が頻繁に連呼する常套句

【発達障害】【障害者】
 (見ての通り連呼バカ本人が発達障害である)

【牛丼屋】
 (牛丼屋のバイトを首にされたトラウマで連呼するのを抑えられず
  しばしば自演失敗の原因になっている)
 
【嫉妬】
 (PCXを買えない連呼バカが何年もスレを荒らし続ける原動力)
  
【東久留米】【ガチホモ】【バカ野】
 (PCXオーナーに因縁付けるとき執拗に連呼する)
 

5 :774RR:2022/04/09(土) 15:11:41.35 ID:pmOTFlwu.net
ボキャ貧の統失荒らし「連呼バカ」の連呼ワード
 
発達障害
牛丼屋
嫉妬
夜勤
深夜バイト
コミネマン
アーバン
DX
障害者
相手禁止

●参考情報●
連呼バカが牛丼連呼するようになった経緯

【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/266

266 774RR 2017/12/19(火) 09:16:01.59 ID:Yja1BUVA
こんにちは、はじめまして。
自分も仕事が中々決まらずドコモさんを強制解約され、逃げ回っていた身のものです。
牛丼屋の夜勤ですが、やっと仕事にもつけ、前借りしたお金で未納金を支払わせていただきましたが、再契約にはまだ遠いですか。
そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。強制解約後、再契約してなくても請求はあるのでしょうか?
 
------------------------------------------
当時PCXスレだけでは飽き足らずマジェSスレも荒らしていた連呼バカ。
そこでウッカリやらかした致命的なミスが上記の誤爆。
その後、PCXユーザを手当たり次第に牛丼屋呼ばわりして
必死に誤魔化そうとしているが、残念ながら連呼バカ自身が
牛丼屋であったことはすでに周知されてしまっている。

6 :774RR:2022/04/09(土) 15:12:45.72 ID:pmOTFlwu.net
 
2代目以降のPCXの特長
 
1.容量8Lタンクと好燃費によるスクーター最大クラスの航続距離
  (平均燃費計も標準装備)
2.穴開け加工せずにリアボックス取り付け可能な親切設計
3.ナビやスマホへの給電を容易とするアクセサリソケット
  (4代目は出力3AのUSBタイプC)
4.ナビやスマホ等の取付に便利なバーハンドル
5.シートストッパー付で使いやすいメットインスペース
6.取り回しやすい小さめの車体でありながら大径ホイール採用で滑らかな乗り心地を実現
7.あれば安心のハザードランプ装備
8.バッテリ切れの心配が無くなったアイドリングストップ機能
  不要時はOFFにすることも可能
9.自由度の高い乗車姿勢を可能とする前方が広いフロア形状
10.優れた静粛性
11.軽いスロットルで長時間連続走行時の右手の疲労を軽減
12.左右どちらでもハンドルロック可能
13.3代目PCXからスマートキーを採用。ますます便利に
 

7 :774RR:2022/04/09(土) 15:14:04.54 ID:pmOTFlwu.net
 
テンプレは以上!

では前スレが終わったら引き続きよろしくお願いします
 
lllllllllllllllllllllllllll,,,,      ,,,,llllllllllllllll,,,,    ''llllll,,     ,lllllll'
llllllll    '''''lllllll,   ,llllllll''''   '''lllllll,,    ''llllll,,   ,lllllll''
llllllll      'lllllll   lllllll'       'llllllll    ''lllllll,,,llllll''
llllllll    ,,,llllllll   lllllll                'llllllllll''
lllllllllllllllllllllllllllll'''  llllllll                ,lllllllllll,
llllllll            'lllllll,       lllllll'    ,,lllllll''''lllllll,,
llllllll          'lllllll,,,    ,,,lllllll'   ,,lllllll'   'llllll,,
llllllll            ''lllllllllllllllllllll'''   ,,llllll''     ''lllllll,,  160
 ''''                 ''''''''''     '''''''       '''''''
   
   

8 :774RR:2022/04/09(土) 17:03:44.96 ID:FfWJIaia.net
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

http://twitter.com/peropero__92
https://i.imgur.com/7VqzXhx.png
https://i.imgur.com/i2YPY6s.png
https://i.imgur.com/Aa4VNI2.png
(deleted an unsolicited ad)

9 :774RR:2022/04/09(土) 19:59:39.53 ID:ur95hj8G.net
自賠責の更新忘れてたわw
6月頭だけど
テンプレで思い出した
ありがとう

10 :774RR:2022/04/09(土) 20:01:52.55 ID:xbKBY9om.net
前スレ終了age

11 :774RR:2022/04/09(土) 20:04:27.16 ID:BYE+lau3.net
俺もPCXの自賠責と任意保険の満期は5月末だ

12 :774RR:2022/04/09(土) 20:40:56.86 ID:AhcMrO1o.net
前スレ>>994
>俺がいつどこで「その他の可能性を排除した」の?

前スレ972にて、
>空気入れの異常を確信しているならともかく
>可能性を少し感じただけでほとんど否定している
とお前は記載している

いや、頭の悪い奴が、自分に都合の悪いことを忘れるのは仕方がないことだから、そこは時に問題はない
問題は、今後、「ほとんど否定」としたことを、「その他の可能性を排除したことにはならない」と主張すること
残念だが、お前はその他の可能性をほとんど否定しているのだから、排除しているんだよ
もちろん「完全な排除ではない」が、「ほとんど否定した」のだから「排除はしている」わけだ

いずれにせよ、排除しないのであれば、この意見に付きお前は俺に賛同となる
賛同するなら、まずは謝罪を
もちろんお前はそんな高レベルな人間ではない
ただのカスなのだから、そのままで結構

そして宿題からは逃げる
それが、お前なんだよ

13 :774RR:2022/04/09(土) 20:45:26.06 ID:2hrMtI1+.net
こいつまだ続けるつもりか・・・
ア○ペが空気読めないってのは本当だな

14 :774RR:2022/04/09(土) 20:49:02.27 ID:AhcMrO1o.net
「宿題」の再掲

>空気入れがおかしいっていうかそもそもあんまり空気抜けてないのかな「?」

疑問符がある以上その意味を考えなくてはいけない
この疑問符が示す意味は何か、答えなさい
小学5年生くらいの国語の問題
ここでの登場人物の気持ちを答えなさい、ってやつだね
分からないなら、明日にでもいくつか選択肢を提示してあげよう
でも、まずは自分の力で頑張ろうか

15 :774RR:2022/04/09(土) 20:52:10.28 ID:AhcMrO1o.net
>>13
いやいや、こんな所で空気を読む必要ある?
むしろ、自分よりも劣る生き物をを教育し、人間のレベルまで引き上げる
そんな夢のような世界を実現できる可能性
そっちの方が面白いと思うんだけど

それと、例の牛丼屋って、なぜかコイツと同じ知能指数なんだよね
知ってた?

16 :774RR:2022/04/09(土) 20:52:58.73 ID:6S3TwWCS.net
エエ加減にせえゃ 温厚なPCX150ユーザーも切れるで ウゼえんだよクソが!

17 :774RR:2022/04/09(土) 20:54:18.50 ID:ukSxJBak.net
hマン臭チンコ長文先生はガチホモなの?

18 :774RR:2022/04/09(土) 20:57:28.33 ID:6cU4BFMi.net
真性に触っちゃ駄目

19 :774RR:2022/04/09(土) 21:17:26.05 ID:AhcMrO1o.net
これまでお前は回答していないものがいくつかある
回答しなさい

>>タイヤから空気が抜けていなかったら(すでに設定と同じ空気圧だったら)圧力設定しても空気が入らないんだけど?
>設定を任意に「高圧力」に変えたら簡単に空気が入る
これは認めるのか?

>スタンドでの空気入れは昭和後期には既に調整式のものが一般的であり、現在において空気入れとしてはそれ以外のものは存在しないし、そもそもそんなものは設置する意味が無い
これは認めるのか?

>そいつが空気圧設定方法を知らないとしたのは、
>「お前が指摘したのとはまったく違う根拠」によるんだよ
>明記してあるから読んでね
これは理解したのか?認めるのか?

つーか、空気を入れようとして入らなかったことに「疑問」を持った人間が、
空気が十分に入っていたと認識した、という時点で疑問を持つことと矛盾する
お前の主張のとおり、その疑問の解決方法を知っていて、その上で空気圧が十分だと理解したのであれば、
「空気入れがおかしいっていうかそもそもあんまり空気抜けてないのかな?」
ではなく、
「空気入れがおかしいのではなく、そもそも空気が抜けていなかった」
といった内容になるのだが、この点どう認識しているのか?
前スレで同様の質問をしているのだが、回答がない
答えなさい

もちろん、過去にも書いたとおり、回答せずにみっともなく逃げていい
それがお前のような馬鹿には一番似合っているし、そもそも回答することがお前の負けを認めることと同義となる質問だからだ
このような質問が出る時点でお前の主張は誤りということになるのだが、それは少し難しい話かもしれないね

20 :774RR:2022/04/09(土) 21:21:05.88 ID:AhcMrO1o.net
>>16 楽しむくらいじゃないと、ね!
>>17 え。それ、ほんの少しでも面白いと思ってるの?こうして反応をもらうためだけに考えたの?
>>18 そう言って逃げるのが一番。どうせ凡には理解できないんだし

21 :774RR:2022/04/09(土) 21:37:28.38 ID:FP5YZsoL.net
前スレでボロクソに論破された老害が悔しさのあまり酷く発狂しとるな
これはしばらく荒れそうだ

22 :774RR:2022/04/09(土) 21:48:54.13 ID:AhcMrO1o.net
>>21 なんだよ、1/4かよ

23 :774RR:2022/04/09(土) 23:22:13.16 ID:tr8Ewywo.net
性格悪そうなキチガイの発作は一旦収まった?

24 :774RR:2022/04/10(日) 08:53:24.53 ID:CiNexS29.net
どうでもいいことで揉めるな
こまかすぎる

25 :774RR:2022/04/10(日) 08:59:58.99 ID:/G3nVHrN.net
細かい事に異常にこだわるのがアスペの性質だからな〜

26 :774RR:2022/04/10(日) 10:33:07.08 ID:QQEp4mgX.net
細かいことにこだわるのではなく、匿名掲示板だからといって理屈無視で主張する凡人以下が心底嫌いなんだよ

生きている価値がない
本当に死んでもらいたい

27 :774RR:2022/04/10(日) 10:46:34.55 ID:mU75S75H.net
老害アスペが起床した模様

28 :774RR:2022/04/10(日) 11:12:32.19 ID:QQEp4mgX.net
牛丼屋が夜勤から帰宅したのでは?笑
しかしまあ、本当に幼稚だよな
NCスレではお前のような幼稚なガキが40オーバーのオッサンということが判明したが、精神年齢というのはそんなものか

29 :774RR:2022/04/10(日) 11:17:06.82 ID:obX61x12.net
老害アスペも連呼バカと同じく誰でも牛丼に見える統失だった模様
どうりで似た者同士なわけだw

30 :774RR:2022/04/10(日) 11:29:28.84 ID:uN/4ODfz.net
おまえら大好きなんだなそいつの事
居なくても話さないと気が済まんとは

31 :774RR:2022/04/10(日) 11:32:50.86 ID:KJTO6AAM.net
ハンドルカバー通称ハンカバ
もう暖かくなって来たから外した方がカッコいいんだけど出社時や夜なんとなく出かける時は防風でやっぱり役に立つのよね
もう年中腹巻きしてるおじいみたいに夏もしてそう

32 :774RR:2022/04/10(日) 11:35:04.36 ID:xLvme5jv.net
昨晩21時頃に手袋無しで運転しても平気だったから
もうハンカバは要らないと思われ

33 :774RR:2022/04/10(日) 12:17:18.61 ID:q3L5X7g1.net
自分はハンドルカバー通年付けたままだよw
雨降ってもグローブ濡れないから夏でも重宝してる。

34 :774RR:2022/04/10(日) 14:21:02.34 ID:s4qEmwH3.net
>>29 モノスッゴ頭悪くて素敵
分からないなら教えるけど、俺のことを牛丼屋とか言う馬鹿がいるからそのノリに合わせてやっただけよ
>>30 弱者とはそーゆーもんよ
>>31-33 そーゆースレに関係ない話はヤメ

35 :774RR:2022/04/10(日) 14:23:42.92 ID:Zd5i/JAv.net
昨日フルボッコ&完全論破された老害アスペ爺さん
今日も怒りが収まらなくて荒らす気満々なご様子

36 :774RR:2022/04/10(日) 23:50:38.89 ID:QQEp4mgX.net
論破っつーのは、あの馬鹿のように自分の中だけの理屈を語ることじゃないからねぇ

37 :774RR:2022/04/11(月) 00:03:18.34 ID:6GGc2vp4.net
アイドリングストップ不要論きたな
俺も最初ちょっと使ったけどたいして燃費良くならない割にスタートもっさりするから使ってないわ
やっぱスクーターはきびきびしてないと

38 :774RR:2022/04/11(月) 07:03:26.31 ID:MCnfqI5j.net
160最近届いた人いる?

39 :774RR:2022/04/11(月) 11:13:23.94 ID:hrMwYltu.net
「宿題」

>空気入れがおかしいっていうかそもそもあんまり空気抜けてないのかな「?」

疑問符がある以上その意味を考えなくてはいけない
この疑問符が示す意味は何か、答えなさい

回答例
1,タイヤの空気が抜けていないと確信しており、空気入れについてはもう考えてもいない
2,タイヤの空気が抜けていないか不安でたまらず、空気入れがおかしいと確信している
3,タイヤの空気は抜けていないとは思うが、空気が入らないのは空気入れや他の理由があるかもしれないと思っている

この回答例を参考に、やはり1だと信じて欲しいな
なお、1週間を回答期限として、それ以降はいつもの逃亡とみなします

40 :774RR:2022/04/11(月) 11:52:17.81 ID:NSWGOCen.net
専用スレ立ててやってくれ

41 :774RR:2022/04/11(月) 12:06:56 ID:hxaQxP2E.net
老害アスペまだ怒り狂ってるのか
完膚無きまでに論破されたのがそんなに悔しいのかねw

42 :774RR:2022/04/11(月) 13:55:40 ID:yO4JgFmX.net
もう空気入れの話は終わったよ。
しつこいよ

43 :774RR:2022/04/11(月) 14:05:49 ID:ilxK4zGb.net
このしつこさは病的だよな

44 :774RR:2022/04/11(月) 14:42:21.08 ID:Q0iw7py9.net
>>40 いやぁその必要を感じないな
>>41 もういいなら期限到来としようか
>>42 最初から結論はあの阿呆の負けで決まってるんだけどな
>>43 日常生活でもそうなら間違いない

てことで、1週間を待たずにあの阿呆の敗北が確定
当然ながら、アスペ、知能指数70、その他の称号もあの阿呆のものであることが確定
反論があるなら提示した宿題を片付けてからどうぞ

45 :774RR:2022/04/11(月) 15:02:56 ID:1swQJb+Y.net
オナラじゃないのよ

46 :774RR:2022/04/11(月) 15:37:40 ID:OeqHtI9g.net
>>44は自分自身の異常性を自覚するべきだと思う

47 :774RR:2022/04/11(月) 16:31:17 ID:Q0iw7py9.net
>>45 涙は、ハッハア〜
>>46 現実世界と区別が付かないのかよ…

48 :774RR:2022/04/11(月) 16:38:11 ID:w6bxXc5C.net
頭わるそ

49 :774RR:2022/04/11(月) 16:47:04.00 ID:Q0iw7py9.net
でもその理由は書けないでしょう?笑

50 :774RR:2022/04/11(月) 17:07:16.74 ID:GxlJl77l.net
いつまでもしつこくウダウダやってるこのアスペの振る舞いは議論で論破した側のそれじゃねーよなw
心の奥底では無様な大敗北を喫したのを悟っているが認めたくなくて
バカ餓鬼のように癇癪起こしてるようにしか見えんわ
見苦しいヤツだ

51 :774RR:2022/04/11(月) 18:20:30.87 ID:Q0iw7py9.net
いつもの単なる願望だな、それ
根拠、ただの1つも書けてないよ笑

52 :774RR:2022/04/11(月) 18:30:04.37 ID:4OAT6zCt.net
アスペって周りから自分がどう思われているのか、全く眼中にないよね
だからいつもひんしゅくを買ってばかりいるんだよ

53 :774RR:2022/04/11(月) 18:37:04.07 ID:Q0iw7py9.net
また現実世界とネットの区別が付かないキチガイか
なんか…大変だな

54 :774RR:2022/04/11(月) 19:13:12 ID:qN30/u/f.net
と、往生際の悪い老害が現実逃避を試みております…


 

55 :774RR:2022/04/11(月) 19:52:30.41 ID:Q0iw7py9.net
そしてまた根拠を書けない願望を繰り返す、と

それ、何か効果ある?
相手を喜ばせるだけだと思うけど笑

ま、続けて続けて
ショセン半端モンのやることだろうけど

56 :774RR:2022/04/11(月) 19:54:10.95 ID:iD6EACFA.net
と、どうしても釣られずにいられない老害であった…

 

57 :774RR:2022/04/11(月) 20:19:42.96 ID:Q0iw7py9.net
釣りと言えば自分の幼さを隠せるとでも思うのだろうな
知能指数70とは残酷よ

58 :774RR:2022/04/11(月) 20:22:07.20 ID:W0Ste3Kq.net
と、何度でも釣られてしまうおバカな老害であった…


 

59 :774RR:2022/04/11(月) 20:42:39 ID:Q0iw7py9.net
はい釣られたから続けて続けて

60 :774RR:2022/04/11(月) 20:47:03 ID:P9kxtECT.net
と、釣られ過ぎでヤケクソになった老害をご覧いただきました



 

61 :774RR:2022/04/11(月) 20:52:31 ID:Q0iw7py9.net
うんうんそうだそうだそうだねえ

62 :774RR:2022/04/11(月) 21:00:52 ID:HnTTgFU3.net
と、駄レスを粗製乱造しながら釣られ続ける老害であった…


 

63 :774RR:2022/04/11(月) 23:41:37.32 ID:sXwUP4nF.net
老害虫駆除は成功した?

64 :774RR:2022/04/11(月) 23:41:43.70 ID:hrMwYltu.net
はいはいよかったよかった

65 :774RR:2022/04/12(火) 06:20:57 ID:YwtR3h7W.net
阿呆は片付いたか

h

66 :774RR:2022/04/12(火) 09:30:38.29 ID:VWB8SwBW.net
>>50
ホントそれw

67 :774RR:2022/04/12(火) 10:16:28.77 ID:YwtR3h7W.net
ああいう自分の能力を過大評価しておきながら負けるという恥さらしは、本来は死ぬまで馬鹿にし続けるのがそいつのためになると思うんだよ

68 :774RR:2022/04/12(火) 10:54:49.12 ID:WW7rh+wA.net
以上、議論で勝てなかった悔しさで再登場した老害の負け惜しみでした。


 

69 :774RR:2022/04/12(火) 12:17:56.04 ID:YwtR3h7W.net
負け犬ぅ笑

70 :774RR:2022/04/12(火) 12:25:08.59 ID:En59SUdf.net
と、敗北した現実から目を逸らし続ける老害アスペであった…

 


 

71 :774RR:2022/04/12(火) 12:44:09.49 ID:DVzzwOcQ.net
ここ数日連呼馬鹿チョンが比較的大人しいと思ったら
アスペくさい別のキチガイが涌いて荒らしまくってるね

72 :774RR:2022/04/12(火) 13:25:46.26 ID:w9f0TEf6.net
>>50
あれよあれ、中身で無くて最後に一言でも発した方が勝ち理論って動き的な奴
あるいは無駄にgdgdやって相手が調子こいて上げ足取られる様な時に上げ足取りに来て論点すり替えてみたいな理論
つまり相手にする必要無し、そもそも5ちゃんだし

73 :774RR:2022/04/12(火) 13:46:34.92 ID:I8fzZmfD.net
遠吠えばかりで好き

74 :774RR:2022/04/12(火) 13:51:41.98 ID:kfK6dcwm.net
老害の遠吠えはしつこくてウザいがな

75 :774RR:2022/04/12(火) 14:37:24 ID:I8fzZmfD.net
根拠も具体例も書けない馬鹿が吠えとる吠えとる笑

76 :774RR:2022/04/12(火) 14:56:22.66 ID:o004alu4.net
必死だな

77 :774RR:2022/04/12(火) 15:04:09.59 ID:I8fzZmfD.net
書けばそうなる世界の住人はよう吠えるのう笑

78 :774RR:2022/04/12(火) 15:09:54.47 ID:OKZUEtTa.net
ID:YwtR3h7W ID:I8fzZmfD

何でこの人こんなに必死なの?

79 :774RR:2022/04/12(火) 15:26:21 ID:I8fzZmfD.net
愉しいからじゃね?

80 :774RR:2022/04/12(火) 15:27:21 ID:qrs6iKoF.net
>>72に見透かされて悔しいんだろw

81 :774RR:2022/04/12(火) 16:19:55.65 ID:I8fzZmfD.net
俺なら理屈で負けた方が死ぬほど悔しいけどな
いやーそんなことが訪れる未来がほしいわーほしいわーマジほしいわー

82 :774RR:2022/04/12(火) 16:24:04.38 ID:BVV8X5nx.net
と、図星突かれてまんまと釣られた老害であった…


 

83 :774RR:2022/04/12(火) 16:24:40.20 ID:I8fzZmfD.net

ウケル

84 :774RR:2022/04/12(火) 16:39:41.46 ID:5ijDOH+q.net
まー本当のこと言われて反論できない、
でも最後に一言でも発しないと負けちゃう、
と思ってるんだから笑うしかないよね

…とっくにもう負けているのにね(苦笑)

85 :774RR:2022/04/12(火) 16:39:47.23 ID:I8fzZmfD.net
続けて?

86 :774RR:2022/04/12(火) 16:40:13.12 ID:DX+VDk/f.net
勝ったとこを見たことないし

87 :774RR:2022/04/12(火) 16:50:42.12 ID:9KRfXvzT.net
全レスしてくれるの!?

88 :774RR:2022/04/12(火) 17:02:08.81 ID:I8fzZmfD.net
根拠を1つも示せずに自分の中の結論を書くだけで勝ったつもりになれる
そんなお前のようなサルに私もなりたい

89 :774RR:2022/04/12(火) 17:08:33.92 ID:9KRfXvzT.net
どこ住み?
LINEやってる?
PCX何色?

90 :774RR:2022/04/12(火) 17:17:59.55 ID:DX+VDk/f.net
現在安価打って長文作成中の為、
しばらくお待ち下さい。

91 :774RR:2022/04/12(火) 17:18:35.12 ID:9h0Q5aPM.net
>>72のコメントが恐ろしいほど的確に言い当てて草

92 :774RR:2022/04/12(火) 17:18:39.29 ID:I8fzZmfD.net
そうだそうだそうだねえ笑

93 :774RR:2022/04/12(火) 17:54:53.62 ID:RYC8Bb1u.net
連日フルボッコされてる老害が衰弱してるな

94 :774RR:2022/04/12(火) 18:10:07.35 ID:wZUxEKSU.net
これだけしか情報ないのに圧力設定だの知ったかぶったことが言えるよw
単にバルブコア詰まってるだけの可能性だってあるのにな
まあうちにはコンプレッサーあるしガススタの空気入れがどうなってるかなんてしらねえ


942 774RR sage 2022/04/08(金) 10:00:44.77 ID:LIbB+429
たまにガソリンスタンドでタイヤに空気入れてみるんだがちっとも入っていかない気がする
これ空気入れがおかしいっていうかそもそもあんまり空気抜けてないのかな?

95 :774RR:2022/04/12(火) 18:16:31.42 ID:Fe34aJNz.net
>>94
まあまあ
頭悪いくせに他人を見下したいクソ野郎が言ってることだから・・・
この手の輩は適当にコケにしながら弄べばいいと思うよ

96 :774RR:2022/04/12(火) 18:33:47.97 ID:I8fzZmfD.net
>>94 うん、お前、馬鹿確定
根拠書こうか?笑

その辺も含めて、馬鹿ってのはホンマオモロイ

97 :774RR:2022/04/12(火) 18:50:34.79 ID:+A8zQA22.net
馬鹿「馬鹿ってのはホンマオモロイ」

98 :774RR:2022/04/12(火) 19:11:42.84 ID:wZUxEKSU.net
そもそもバルブコアが詰まってたら空気が入って行くわけないだろ
そこに根拠いるか?
途方もない阿呆がいるな

99 :774RR:2022/04/12(火) 19:14:40.09 ID:I8fzZmfD.net
>>98 なるほどなるほどー馬鹿の思考らしくて最高に好き

100 :774RR:2022/04/12(火) 19:29:17.68 ID:ibhW6agV.net
>>99
馬鹿はお前

101 :774RR:2022/04/12(火) 22:55:33.21 ID:QX7NTD2C.net
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

102 :774RR:2022/04/13(水) 00:53:09.56 ID:p78fhmsn.net
>>100 絶対に根拠を書けない馬鹿な負け犬

それがお前よ笑

103 :774RR:2022/04/13(水) 01:52:51 ID:cQ9mCFv3.net
空気の体積は冬が最小だし、冬にしっかりと空気圧を調整したならば、エアはが入らなくてどう、むしろエアを抜かないといけないはずなんだが。

104 :774RR:2022/04/13(水) 06:27:40.99 ID:MKwanHfk.net
だからどーしたっつーんだ
馬鹿しかいねえのか

105 :774RR:2022/04/13(水) 06:41:16.41 ID:DwfpzdoK.net
>>102
いちいち根拠を書いて貰わないと何も分からない時点でお前はアスペ
この現実を直視して自覚しろ

106 :774RR:2022/04/13(水) 07:17:55.62 ID:wy5FkOdJ.net
>>104
馬鹿はお前

107 :774RR:2022/04/13(水) 08:04:56 ID:QVpzhbSJ.net
ここってタイヤの空気圧のスレなの?

108 :774RR:2022/04/13(水) 08:09:59 ID:CS2S2rOg.net
アスペの老人がどうでもいい細かい事にこだわって
いつまでもゴチャゴチャやってるだけだよ

109 :774RR:2022/04/13(水) 08:34:46.08 ID:MKwanHfk.net
>>105 お前は根拠を書けるが、こちらが根拠を書いてもらわないと分からない人間であること確定するには、まずはお前が根拠を書けるということを確定しなくてはいけない
現状はどちらとも確定できない
確定することから逃げ続けるなら、そのままで良い
これは既に書いた
お前のような馬鹿には根拠なんか書けないんだから、逃亡するしかないだろ笑
良かったな、俺の心が広くて

>>106 ハイハイガンボー
>>107 俺のための俺によるスレ
>>108 ホイホイガンボー

110 :774RR:2022/04/13(水) 08:43:09.74 ID:QzHMylMn.net
また今日も老害が発狂してるのか
早く死ねばいいのに

111 :774RR:2022/04/13(水) 08:47:08.48 ID:MKwanHfk.net
ヘイヘイガンボー

112 :774RR:2022/04/13(水) 08:58:10.97 ID:AF7Cqu9O.net
頭悪そう

113 :774RR:2022/04/13(水) 09:03:45.31 ID:SmzsWtw5.net
まぁそもそもここ隔離スレですし

114 :774RR:2022/04/13(水) 09:05:41.83 ID:MKwanHfk.net
フリフリガンボー

115 :774RR:2022/04/13(水) 09:16:33.36 ID:9MmBQ2fN.net
 


本日も老害アスペが先日論破された怒りがまだ収まらず発狂ながら荒らしております


ご不便ご迷惑をおかけしますが、発狂発作が落ち着くまでしばらくご辛抱願います。

 

 

116 :774RR:2022/04/13(水) 09:31:11.20 ID:MKwanHfk.net
フーフーガンボー

117 :774RR:2022/04/13(水) 13:22:14 ID:MdGfFF4Z.net
kf18乗りだがタイヤ細くて燃費はいいのだけれど縦溝道路が多くてふらつく
最新モデルならタイヤ太くなるから影響減るかな
多少の燃費悪化は許容する

118 :774RR:2022/04/13(水) 13:26:23 ID:fmxQe2AK.net
多少は良くなるよ

119 :774RR:2022/04/13(水) 13:28:15.33 ID:d8KBa219.net
>>117
良くなったよ

120 :774RR:2022/04/13(水) 18:39:11.18 ID:ZL7XD/ON.net
君が好きそうな馬鹿がたくさんいるスレを紹介しよう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1629414264/

121 :774RR:2022/04/13(水) 19:10:06.06 ID:Mu/yY9st.net
>>117
KF18からの乗り替えだと最初は、曲がりにくいって戸惑うかもよ
慣れてしまえば心地よい安定感に思えてくるけどね

122 :774RR:2022/04/14(木) 08:03:12 ID:U5OmSCgG.net
縦溝ガ―ってのは北関東・東北なのか 多少タイヤが振動する位で操安性に問題を及ぼす程ではない
むしろ街中での自在な走りはKF18ならでは 細いのも悪くない ロードバイクなんかどうするんだ

123 :774RR:2022/04/14(木) 08:32:18 ID:T9FL42hR.net
ロードバイクではなくスクーターの話してるんだが

124 :774RR:2022/04/14(木) 10:57:47 ID:U5OmSCgG.net
だから KF18でタイヤが細くて縦溝が不安とか言ってたら チャリはどうすんだって話

125 :774RR:2022/04/14(木) 11:01:10 ID:lXx6sK98.net
チャリを引き合いに出されてもな

126 :774RR:2022/04/14(木) 22:10:17.76 ID:uTY3I9VU.net
不安感は接地点の変化によるものだから、タイヤがチャリ並に細ければ接地点の変化の前に小さな段差を乗り越える
よってチャリの方が不安感は少ない
チャリを引き合いに出すなは確かにその通りだが、正しくは真逆の意味だわな

127 :774RR:2022/04/14(木) 22:17:57.26 ID:tpv80bGH.net
> KF18ならでは 細いのも悪くない

ホンダがやってることは逆だけどな
むしろモデルチェンジごとにタイヤを太くしている

128 :774RR:2022/04/14(木) 22:26:39.67 ID:uTY3I9VU.net
だから何だ?

129 :774RR:2022/04/14(木) 22:49:14.24 ID:zld7eSRA.net
太いタイヤ好む人多いよな
コーナー攻める訳でもないし、コンセプト的には細い方がメリット多いのに

130 :774RR:2022/04/15(金) 02:01:03.71 ID:6aHvY7gm.net
タイで、自転車のタイヤみたいなめちゃ細いタイヤに交換したPCXが走ってた。
それに限らず、東南アジアで走ってるスクーターは細いタイヤが多いような?

131 :774RR:2022/04/15(金) 06:30:37 ID:OS8glfbO.net
5年くらい前に一度だけ純正のpcxに乗ったがシートが高過ぎるわハンドルが低すぎるわで乗れたもんじゃなかったんだけどみんなその辺の調整をしてるの?

132 :774RR:2022/04/15(金) 06:40:25 ID:wVzEOune.net
すぐに慣れる

133 :774RR:2022/04/15(金) 08:21:01.54 ID:AFfHFvJW.net
PCXに限らず最近のスクーター(50cc以外)はどれもシートは高めだな
身長が160程度しかない人は足つきが厳しいのではないか

134 :774RR:2022/04/15(金) 09:06:47.31 ID:hkIbtxSH.net
日本男性の平均身長171cm位だっけ?
どチビでもない限り問題無いだろ
150cm台で1300ccの白バイ乗り回す女性警察官だって居るんだから

135 :774RR:2022/04/15(金) 09:18:49.49 ID:tX7U55eL.net
白バイは日本人向け仕様でシート低めなんじゃ

136 :774RR:2022/04/15(金) 09:21:51.38 ID:PudrstTH.net
居たら何なんだよ・・・

137 :117:2022/04/15(金) 09:58:35 ID:mnLdkSqr.net
レスありがと
160に買い替えるかadv150かX-ADVまで引き上げるか悩む

138 :774RR:2022/04/15(金) 21:48:34 ID:5pgvifG6.net
RYUKIのXLってPCX160のメットインに入ります?
Lサイズは入るみたいなんですが

139 :774RR:2022/04/15(金) 21:55:01 ID:5pgvifG6.net
自己解決しました
よく調べたらLとXLのシェルの大きさ同じってことで入るみたいです

140 :774RR:2022/04/16(土) 02:37:55.06 ID:xkpawTum.net
h

141 :774RR:2022/04/16(土) 09:17:51.67 ID:dizvj4sS.net
>>140
 ↑
こんな真夜中に何やってんだ?このガイジは


140 774RR 2022/04/16(土) 02:37:55.06 ID:xkpawTum
h

439 774RR 2022/04/16(土) 02:37:25.94 ID:xkpawTum
>436-438
40過ぎた子供か
 

142 :774RR:2022/04/16(土) 09:57:31.40 ID:xkpawTum.net
ナンダなんだ牛丼屋の夜勤なら別に普通の時間じゃないのか?
つーか会社勤めでも土日休みなら夜更かしくらいするだろ

143 :774RR:2022/04/16(土) 10:25:13.76 ID:Xctxn59T.net
 
PCXスレを荒らしている無職無免許統合失調症爺のキモい常套句
 
発達障害
牛丼屋
嫉妬
夜勤
深夜バイト
コミネマン
アーバン
DX
障害者
相手禁止
 

144 :774RR:2022/04/16(土) 19:54:49.26 ID:WuHvFbyY.net
バイクが届いたってレスが無いな。

145 :774RR:2022/04/18(月) 08:00:05.50 ID:jcx3hb0y.net
PCX160

146 :774RR:2022/04/18(月) 19:51:41.23 ID:Ik+9+7Eq.net
初めてPCXで高速乗ったんだけどロンスク付けたがる人の気持ちがちょっと分かった
見た目的にあんま好きじゃないけど考えてしまうな

147 :774RR:2022/04/18(月) 20:34:54.60 ID:JHFkATuz.net
ネイキッドとか乗ったことない人はそうなのかな?
俺は最高速チャレンジする時以外は全身に風を受けて走ってるぜ

148 :774RR:2022/04/18(月) 22:48:16.82 ID:yP4yziOl.net
>>146
アレはすごくいいものだぞ
とりま着けて気に入らなかったら外せばいい
ネジ6本程度の簡単な作業

149 :774RR:2022/04/19(火) 00:44:20.87 ID:0mkLJ93h.net
>>148
ドレ?純正?

150 :774RR:2022/04/19(火) 14:30:52.39 ID:4dqV78nK.net
PCRX160欲しい

151 :774RR:2022/04/19(火) 21:26:00.37 ID:0mkLJ93h.net
KF18乗りだが
色々見たけど純正よりISOTTAってやつの900mmのが良さげ
身長あるんで、純正だと多分低すぎて効果薄い
ただISOTTAは23000円する上に在庫がない

152 :774RR:2022/04/20(水) 00:41:51.76 ID:gMeSATEb.net
>>146
風圧でジタバタしないタイトなバイク専用ジャケット着てれば向かい風でも120km/hくらいまではほとんど気にならないぜ。
普段服だと80km/hくらいから不快だけど。

153 :774RR:2022/04/20(水) 01:48:35.83 ID:Hg/EiMNa.net
3型150のタイヤも、シティグリップが鉄板なのかな?

初期のIRC製タイヤ、20,000km走れそう。
いま17,000km 、次のオイル交換(20,000km)で一緒に交換してもら予定。

154 :774RR:2022/04/20(水) 02:29:56.97 ID:VhqqL4sy.net
シティグリップ2っていいのかな

155 :774RR:2022/04/20(水) 05:33:13.83 ID:HT4YcNga.net
コンパウンド柔らかい=すぐ減る だからね お金あるならどうぞ
つっても所詮スクーター 路肩のクギ拾う事考えれば 硬めの長寿命IRCで十分

156 :774RR:2022/04/20(水) 07:22:46.85 ID:FPr7p0qu.net
>>153
奇遇だな
俺のKF30も今17000kmで、あと2000km走ったらリヤタイヤ交換する予定だ
フロントはリヤの2倍持ちそうだ

157 :774RR:2022/04/20(水) 08:26:41 ID:EOzLcS8q.net
>>152
速度域は全然違うけど自転車乗りがやたらピッタリした服を着てる理由がわかるよな

>>155
ネット情報によると日本ではIRCのPCX用タイヤが入手困難らしい
おかしな話だが

158 :774RR:2022/04/20(水) 11:24:32.89 ID:jkYyLq4D.net
俺は160に関しては入手不可って聞いた
だからタイヤ交換の選択肢として井上タイヤはない
ミシュランか、聞いたことないタイヤメーカーかしかない

159 :774RR:2022/04/21(木) 21:05:57.22 ID:mWo610A/.net
>>152
スクーターだからあんまりバイク乗りって感じの格好が似合わんと思っててコミネの普段着ぽい格好で乗ってるから余計にダメなんだろうなぁ身体持ってかれそうになって怖い

160 :774RR:2022/04/22(金) 11:01:44.73 ID:K8VFDfb2.net
h

161 :774RR:2022/04/24(日) 00:02:50 ID:mACj1Ecl.net
老害うんちの>>160が総合スレで晒した醜態を
こちらにもご紹介しておきますね

以下、分かり易く集約されたレスをコピペ
883 :774RR :2022/04/23(土) 18:20:34.54 ID:8oq4ccwG
 
>830 「(うんちは)2桁くらいのスレ荒らしてるぞ」
 
うんちの>832
「10〜99スレとか範囲広すぎて笑うけど、多分本気で間違ったんだろうな笑」
 
スレ民
「うわあ…こいつ話の流れに応じた理解ができんのか…ガチでアスペやん」

>877「10以上のスレを荒らしてるぞと書いたらそのアスペ、
  ドヤ顔で「10〜∞スレとか範囲広すぎ」とか言い出しそう」

うんちの>878
「二桁と書いたのが10になってて大好き」

スレ民
「うわあ…この会話の流れで「二桁」に10は含まれないと考えるのか…
やっぱりこいつガチアスペやん」
 
 

162 :774RR:2022/04/24(日) 07:30:59.93 ID:eoBVuBkC.net
66000kmになったのでオイル交換したが、毎回少しこぼしてしまう オイル缶にキャップ付けて慎重に入れようとするが
マフラーが邪魔でオイルが上手く入らない もっと細長いキャップがあればいいのだが、いつも付属のキャップを使って
同じ失敗をしている 廃オイルも最低地上高が低いので廃油箱が入り辛くビニール外に漏れたりする

163 :774RR:2022/04/24(日) 07:48:43.62 ID:nEeQFp/5.net
キャップ?延長ノズルではないのか?

それはそうと、自分もPCXのオイル交換したことあるが
思いのほか注入に難儀して、それ以降二度と自宅ではやってないわ
注入口が細いし奥まった場所にあるし
注入口内部がオイルで濡れてレベルゲージが使いづらいし
慣れてなくて下手くそなのもあるが

164 :774RR:2022/04/24(日) 08:37:56.67 ID:PenpwEd2.net
100均の漏斗使ってるよ
廃油受け皿も100均の4L入るトレー使ってる

165 :774RR:2022/04/24(日) 08:53:10.11 ID:y1Fpwerf.net
100均探したけど、PCXで使えそうな細長いロートは見つからなかったんだよな〜

166 :774RR:2022/04/24(日) 10:43:07.21 ID:2O4tLD0j.net
100均じゃないけどこんなのじゃダメなの?
https://i.imgur.com/rJ6TfvA.jpg
https://i.imgur.com/Ac8F9Rh.jpg

167 :774RR:2022/04/24(日) 18:15:50 ID:W+TIkDYJ.net
どや?
https://toriusa.com/pericious/oil-change-item

168 :774RR:2022/04/24(日) 20:30:50 ID:kL8i90Yp.net
PCXだと届かないと思われ

169 :774RR:2022/04/25(月) 00:05:56.04 ID:BtbSPO8o.net
ページ下側にあるように、ゴムみたいにグニャグニャだから多分行けるぞ

170 :774RR:2022/04/25(月) 00:44:57 ID:6+b7fukA.net
なるほど・・・

171 :774RR:2022/04/25(月) 06:44:31.70 ID:loE9vQVN.net
4型160だがほんとオイル注ぎづらいよな
俺もかなり長めのノズルのジョッキ使ってるわ

172 :774RR:2022/04/25(月) 07:31:29 ID:QfGdBs3G.net
4型はOILレベルゲージの持ち手は長くて手前にきてるんだけど、
肝心の注油口はかなり深く狭いところにあるから長めのノズルじゃないと届かないよ。
3型までより全然狭い。
ついでにドレンも右から左に変更されている。

173 :774RR:2022/04/25(月) 07:36:14 ID:BvW6gjdG.net
ドレンが左って最近の流行りなのかね
1年くらい前に新車で買ったスズキの原二スクーターも左だったし

174 :774RR:2022/04/25(月) 17:16:27.34 ID:MbOoi4AN.net
右でも左でもいいが、スタンドに干渉しないような位置に頼む KF18はセンスタ立ててるとムリ

175 :774RR:2022/04/25(月) 17:32:23.79 ID:CAYVcT4i.net
逆にKF47はサイドスタンドが使えないからセンターもしくはスタンド払って左右に傾けるしかない。

176 :774RR:2022/04/25(月) 22:23:38.79 ID:U/1Nx+Gg.net
h

177 :774RR:2022/04/25(月) 23:27:25 ID:MuVCgraP.net
ちょっとでも風が吹くとドレンからセンタースタンドにオイルダバダバかかる
4型はこれでもマシになったらしい
3型以前は風がなくてもセンタースタンドにオイルかかるとか

178 :774RR:2022/04/25(月) 23:49:37 ID:veMqt6k/.net
それが嫌でストレーナーの所から抜いてる人もいるという・・・
上から吸い上げて抜けたら楽なんだけどね

179 :774RR:2022/04/26(火) 07:26:05 ID:YzpswDCH.net
3型までのオイル交換のほうが楽だったよ。
サイドスタンド使ってドレン緩めたら右側から支えて左右に傾ければよかったから。
4型は風が吹いたらもちろんのこと吹かなくても最後の滴になるあたりからセンスタに伝わる。
何回かやってるとコツを掴んでゴミ袋と養生テープとか使って後方のタレを防ぐ方法思いつくけどね。

180 :774RR:2022/04/28(木) 22:49:59 ID:XrfLJXro.net
通勤で使わなかったから走行距離短いと言ってる人に
北海道でも行けばとか言い出すトンチンカンなアホ発見

181 :774RR:2022/04/28(木) 22:51:14 ID:XrfLJXro.net
失礼。
>>180は誤爆

182 :774RR:2022/04/28(木) 22:58:26 ID:yao1d194.net
仕方ない
琵琶湖3周で許してやろう
時計回りな

183 :774RR:2022/04/28(木) 23:32:19 ID:HF2q/xS6.net
>>180
牛丼屋?

184 :774RR:2022/04/28(木) 23:36:31 ID:4Jg1sWt+.net
琵琶湖の東側と南側を走ったことあるけど
南側は市街地と道路混雑で苦痛だった
琵琶湖大橋は軽二輪でも安く通れて良かった

185 :774RR:2022/04/28(木) 23:37:17 ID:EjZYnLt4.net
>>183
統失の連呼バカ?

186 :774RR:2022/04/28(木) 23:56:58 ID:zXqUxBOs.net
誰でも牛丼に見えてる>>183はガチモンの統合失調症だよ
最近特に病状が悪化しているようで総合スレで狂ったように牛丼連呼している

187 :774RR:2022/04/29(金) 06:03:33 ID:HCzXx3nr.net
キニスンナ
マジモンはそれを信じ切るしかできない
信じ切る能力しかない

周りは眺めて愉しむだけで良い
お前は同じレベルになってんだわ

188 :774RR:2022/04/29(金) 07:34:04 ID:1Nk/sO8P.net
>>187
無能アスペのうんちはこっち来んな

189 :774RR:2022/04/29(金) 11:21:57 ID:HCzXx3nr.net
やべえウケる

190 :774RR:2022/04/29(金) 11:58:43.97 ID:wUEbAqL/.net
>>187
頭悪そう

191 :774RR:2022/04/29(金) 12:53:34.49 ID:E95+IT2J.net
ぶざまだよな牛丼屋は
障害者だからしかたないけど

192 :774RR:2022/04/29(金) 12:56:32.76 ID:ZgFQzrHC.net
>>189 >>191
頭悪そう

193 :774RR:2022/04/29(金) 16:39:07 ID:lUutFIJ1.net
>>190 はいはいはいはい願望ガンボー
>>191 たしかにアレはそんな感じかもな
>>192 はいはいはいはい願望ガンボー

194 :774RR:2022/04/29(金) 17:35:50 ID:KxwGNLgY.net
>>193
バカ丸出し

195 :774RR:2022/04/29(金) 22:29:13 ID:HCzXx3nr.net
h

196 :774RR:2022/04/29(金) 22:45:56 ID:UAkal20x.net
>>195
うんちお得意の負け犬の遠吠え来ました

197 :774RR:2022/04/30(土) 11:52:34 ID:D12kvXYE.net
願望おちゅ

198 :774RR:2022/04/30(土) 12:52:36 ID:ozd+hrOK.net
願望ではなく現実な。

199 :774RR:2022/04/30(土) 13:58:25 ID:JH1spizQ.net
レッドバロンで頼んだけど、バロンには落ちて来ないのか。

200 :774RR:2022/04/30(土) 14:27:47 ID:f3Wpy9zR.net
>>198
ではその証明を
そしてまた逃げてどうぞ

201 :774RR:2022/04/30(土) 16:02:45 ID:+ItEWZOL.net
今注文て受け付けてる?町のバイク屋よりドリーム一択かな?

202 :774RR:2022/04/30(土) 16:06:49 ID:OD2REhnc.net
>>201
街のバイク屋はやめた方がいい
初歩的なミスとかあっても、タダ働きになるのが嫌でのらりくらり逃げ回るから

203 :774RR:2022/04/30(土) 16:39:52 ID:BMrYNVX0.net
>>200
脳が故障してて現実が見えてないんだな
かわいそうに

204 :774RR:2022/04/30(土) 16:40:43 ID:TCuTYVDs.net
今はそこまで値段違わないからな
ドリームで買うのオススメ

205 :774RR:2022/04/30(土) 16:44:33 ID:cehNeKc8.net
>>201
ドリームか
レッドバロンか
SOXか
ある程度大きめの店が安心

206 :774RR:2022/04/30(土) 16:53:59 ID:eRdS/0AV.net
ドリームだと無制限のれっかーあるとか
バロンは所々に泊まれるところがある
大手はいろいろいい所がある

207 :774RR:2022/04/30(土) 17:09:35 ID:aJOhZVsZ.net
バロン新車って仕入力としてはどうなんです?

208 :774RR:2022/04/30(土) 17:15:53 ID:mKnh6QsI.net
>>207
関係ない
ただの抽選

209 :774RR:2022/04/30(土) 21:13:05 ID:D12kvXYE.net
>>203 負け犬の香りが臭すぎて草

210 :774RR:2022/04/30(土) 21:36:05 ID:6EvXbJF8.net
免許とったばかりだと免許応援キャンペーンのあるバロンがよいのかね

211 :774RR:2022/04/30(土) 22:46:49 ID:Us5GpFWj.net
>>209
負け犬は何処でも誰にでも馬鹿にされてるお前じゃね

212 :774RR:2022/05/01(日) 06:13:51 ID:+D5KCcYs.net
>>211
馬鹿にどれだけ馬鹿にされましても

213 :774RR:2022/05/01(日) 06:21:20 ID:E/sBr+V3.net
うんち>>212の願望
「バカなのは俺じゃない!」
「俺以外の全員がバカなんだー!」
 
うんちの妄想
「正しいのは俺だ!」
「俺以外の全員が間違ってるんだー!」

 

214 :774RR:2022/05/01(日) 07:32:01 ID:/+C0nlSo.net
根拠を書けない側がどれだけ叫ばれましても

215 :774RR:2022/05/01(日) 07:42:41 ID:ZemOpDp4.net
>>214
まだ根拠とか言ってるのか
クズ人間のお前が更生する道の第一歩は現実を直視する事だぞ

216 :774RR:2022/05/01(日) 08:02:28 ID:SH9/TrdW.net
>>195>>214はガチモンの精神病人
https://i.imgur.com/bDT4gab.jpg

こんな異常者が路線バスの運転してるとか恐ろし過ぎる

217 :774RR:2022/05/01(日) 08:07:58 ID:YatQbzOA.net
>>216
バス運転手は、自分は牛丼屋じゃないと言ってたけど結構牛丼屋だったの?

218 :774RR:2022/05/01(日) 08:18:58 ID:/+C0nlSo.net
>>215 そーかそーかそーだねー
>>216 h
>>217 昼と夜とバスで深夜は牛丼屋だろ?覚えてくれよ笑

219 :774RR:2022/05/01(日) 08:19:02 ID:h8OVQkDN.net
>>217
相変わらずキモいなお前
お前もうんちに匹敵する精神病人だわ

220 :774RR:2022/05/01(日) 08:19:17 ID:/+C0nlSo.net
キニスンナ

221 :774RR:2022/05/01(日) 08:22:10 ID:h8OVQkDN.net
>>220
うんちのお前は精神病人
自覚しろ

222 :774RR:2022/05/01(日) 08:36:29 ID:T3m7Hd2h.net
>>216
あくまで自称だけどな

223 :774RR:2022/05/01(日) 09:28:24 ID:/+C0nlSo.net
>>221 そりゃすごいね
>>222 証拠の動画見せろって言えよ笑

224 :774RR:2022/05/01(日) 09:58:34 ID:0YmzFJuL.net
>>223
おねがいだから見てくださいだろボケ

225 :774RR:2022/05/01(日) 10:52:04 ID:E9vu6V2l.net
うわおもしろい

226 :774RR:2022/05/02(月) 22:37:43 ID:ZNM++IsK.net
遠出する前のオイル量チェックをやってみたら
昨年交換して4500km走行した今日の時点でまだ適正量だった。
エンジンの製造精度はさすがホンダと言ったところか

227 :774RR:2022/05/03(火) 05:29:20 ID:tfKZDBig.net
h

228 :774RR:2022/05/03(火) 12:26:34 ID:BQC91NRd.net
そろそろ交換した方がいいよ
3ヶ月に一回か2~3000kmで交換した方がエンジンにはいいと思う
まあそのまんまでもすぐエンジンぶっ壊れるってことはないが

229 :774RR:2022/05/03(火) 12:36:21 ID:BBuF7VKa.net
まあ悪くなる前にやるのがメンテナンスの基本ではある。
ただツーリングメインであれば6000kmインターバルまたは
年1のいずれか早いほうでも全く問題はないし、
6000kmを超えたから直ちにダメージがやばいというものでもない。

オイルレベルは日常点検。

230 :774RR:2022/05/03(火) 12:41:01 ID:t4xZd6O1.net
ホンダ推奨のE1入れてるし、取説どおり6000kmで交換すればいいかなと。
街乗り短距離走行や高速道路走行は少なくて
一般道で長い距離を移動する用途が多いので
恐らくメーカが想定する条件よりヌルいから大丈夫かと

231 :774RR:2022/05/05(木) 02:14:06 ID:bxS2cc8Y.net
153ですが、KF30に、バイク買取のチラシ、買取28万円。
ベルト、タイヤ交換のしないといけんなら、売って現行のPCX160買っても、差額7-8万円。
新車が手に入るならいっそうのこと、乗り換えるもの悪くないかも

232 :774RR:2022/05/05(木) 02:17:26 ID:YR/cstXl.net
KF30から47に乗り替えるメリットそんなにあるかなあ
KF30がABSでないタイプなら有るか

233 :774RR:2022/05/05(木) 04:19:18 ID:qNFuBFcz.net
ないよ

234 :774RR:2022/05/05(木) 07:34:26 ID:mCuoi3SF.net
買取チラシの金額を期待すんな
できるだけ高く買い取るフリをして、できるだけ安く買い叩くのが商売の基本だからな

235 :774RR:2022/05/05(木) 08:43:16 ID:bZyrTXQa.net
dio110から乗り換えを考えてるけど世界変わりますか?

236 :774RR:2022/05/05(木) 08:45:56 ID:9IKbzYId.net
>>235
それで北海道から九州まで行ってたなら変わらない
行ってなかったら、物凄く変わるかもしれない
あとは君次第

237 :774RR:2022/05/05(木) 09:11:36 ID:HDqkRt/s.net
なに言ってんだこいつ
連呼馬鹿なみにピント外れでアホだな

238 :774RR:2022/05/05(木) 09:24:19 ID:lKE2uJwy.net
>>235
お店で曲がった程度だと長いなってくらいだけど
走り出したらサイズ感は変わらない
加速や最高速の伸びは大分良くなる

239 :774RR:2022/05/05(木) 09:29:20 ID:cyR2fwfA.net
>>235
足元が広くなって運転中の膝直角を強制されなくなる

240 :774RR:2022/05/05(木) 14:08:36 ID:iZs7aYhI.net
>>231
そこに書いてあるのは最高条件の場合、その値段で買い取る場合もあるって話だよ
具体的に言うと新車をバイク屋から乗って帰ってきてその場で電話して買い取ってくれ!みたいな
走行50km以下、傷転倒無しならその金額になるかも?って程度
普通に乗り回してベルトタイヤ要交換なんてのは12万とかだろ

241 :774RR:2022/05/05(木) 16:19:47 ID:zkmJnTeO.net
JF56から160乗り換えたら幸せになれますか?

242 :774RR:2022/05/05(木) 16:53:46 ID:8d2OvTbN.net
なれますん

243 :774RR:2022/05/05(木) 20:33:17 ID:bLkQhlk/.net
PCXは一回0.7?。12mのL型レンチとトルクレンチ、替えのドレンワッシャーあれば10分で終わるし、コストも500円くらい。
オイルフィルターもないし、E1を2000kmごとに交換してれば走れば走るほど調子良くなるよ。
2000kmでもオイルは真っ黒黒助。かなり汚れてる。

244 :774RR:2022/05/05(木) 20:52:33 ID:iZs7aYhI.net
オイルの黒さとオイルの劣化度は、必ずしも比例しないぞ
2000kmが限界なら、メーカーがそう言うだろ

245 :774RR:2022/05/05(木) 21:28:27 ID:LxwbB7z0.net
トルクレンチなど不要
アルミのワッシャがキュっと潰れてパッキンになればよいのだ

246 :774RR:2022/05/06(金) 00:31:54 ID:kt2S2/rG.net
ワッシャーって毎回変えなあかんの?

247 :774RR:2022/05/06(金) 00:43:23 ID:LmnDSm4P.net
その便利な薄手の箱はネットにつながってないのか?

248 :774RR:2022/05/06(金) 01:45:04 ID:aldegNQW.net
>>246
毎回

何故なら仕組み上、アルミのワッシャーみたいなものを潰して密着させ、またその張力でネジが止まってるから
一個50円くらい

2回目に締め込んで潰しても一回潰してるから密着せずに漏れてくる可能性があるし、その時の負荷が高負荷になりネジの破損や受けのエンジン本体のネジ山というかエンジン本体を壊す可能性があるから

あとブレーキのキャリパー止めてるのも毎回、コレはもうネジ自体を壊して留めているからね、中々難しい事言ってるけど

249 :774RR:2022/05/06(金) 02:44:09 ID:IYfkQXjb.net
わっしゃ何も付けてないのぉ 最初は付いてたっけ? ドレンボルトきれいに拭いて軽く締め付け
オイル漏れてないからこれでヨシとしている 

250 :774RR:2022/05/06(金) 02:46:27 ID:aldegNQW.net
>>249
多分エンジン側に焼き付いてるとかじゃないかな、、、

251 :774RR:2022/05/06(金) 03:36:40 ID:3diFx1nK.net
ワシはオイルパンに落としたの気付かなくてそのまま締めたら
次の日からしっかりオイル漏れてたよ

252 :774RR:2022/05/06(金) 07:13:24 ID:ItzXLK4e.net
ワッシャ忘れてオイル漏れてたら最悪なんでは
ドレンボルト付け直しで入れたばかりの新品オイルも入れ直し不可避な悪寒がする

253 :774RR:2022/05/06(金) 16:10:08 ID:3diFx1nK.net
しっかり締めてれば漏れは一日数滴程度
入れ替えもオイル冷えていれば10ccも出ないよ
数スレ前に書いたと思うがそんな感じだったよ

254 :774RR:2022/05/06(金) 16:30:30 ID:PzuaJhDj.net
車体下に垂れたしみができるだけ
たまーに垂れた分足せば大丈夫

255 :774RR:2022/05/06(金) 17:09:30 ID:X/PDg+l0.net
>>253
それは嘘w
いくら冷えてても、上が閉まってても100やそこらはでる
てか、新しいおる缶から出す時にどれくらいの粘度か分かるやん
1リッター缶逆さまにすりゃ結構な勢いででる

256 :774RR:2022/05/06(金) 17:51:24 ID:XCyW8EYF.net
>>255
お前、統失エアプの連呼バカだろ
漢字変換忘れや誤字がやたら多い馬鹿っぽい文章が特徴的だわな

257 :774RR:2022/05/06(金) 19:18:36 ID:ZNH1Fm4G.net
>>255
オイル1リットルは何グラムですか?

258 :774RR:2022/05/06(金) 19:26:29 ID:NWJvOdLk.net
>>257は、オイルが空気と同じくらいだからほとんど出ないとと思ってるのだろうか

259 :774RR:2022/05/06(金) 20:23:16 ID:C5Fwume+.net
>>255はキッチンスケールで量ったオイル800gを
PCXに一気入れしたとか言ってたアホと同じ人?

260 :774RR:2022/05/06(金) 20:42:59 ID:zXFcrH6p.net
>>253
またうんちが知ったかしてるだけだな

261 :774RR:2022/05/06(金) 20:58:56 ID:OrAGLYmC.net
>>260
エアプなのがバレてる連呼馬鹿チョンのお前が
人のことをとやかく言えないだろう

262 :774RR:2022/05/07(土) 00:31:54 ID:SpMXZNiP.net
こんな話マジになってる時点であほ

263 :774RR:2022/05/08(日) 00:54:43.77 ID:olaoARMk.net
実車持ってる人は分かるだろうけど、サイドスタンド掛けてドレン空けても大して抜けないんだよ
驚くほどオイル抜けないの
作業した人はわかるよな?

264 :774RR:2022/05/08(日) 05:39:46 ID:0vDTHes2.net
確かに統失エアプの連呼馬鹿チョン>>255は実車持ってないな

265 :774RR:2022/05/08(日) 10:29:21 ID:olaoARMk.net
サイドスタンドで左に傾けてドレン抜いても大して漏れないんだけど
実際やってない人は妄想で語るから困る

266 :774RR:2022/05/08(日) 12:00:02 ID:NcUhjEYi.net
サイドスタンド掛けてドレン抜いて
サイドスタンド上げて手で上げたり下げたりするけどな

267 :774RR:2022/05/08(日) 12:02:33 ID:tXjj9YLM.net
注入口を開けてるかどうかでドレンからの抜け具合が違うんじゃね

268 :774RR:2022/05/08(日) 12:12:15 ID:+t/XDzI6.net
>>267


269 :774RR:2022/05/08(日) 12:12:22 ID:JiB8J0YT.net
>>266
傾けるのはサイドスタンドの反対側にだよ

270 :774RR:2022/05/08(日) 12:16:25 ID:+t/XDzI6.net
だな、サイドスタンド出しっぱなしでバイク起こして反対側にとかにすれば良い訳でなので
サイドスタンド収納する意味が俺にだって解りゃしない

271 :774RR:2022/05/08(日) 14:24:05 ID:zCfflTid.net
>>263
うんちのエアPCXはオイルなんかいらないもんな

272 :774RR:2022/05/08(日) 17:15:43 ID:pmFFn96F.net
>>271=エアPCX乗りの連呼バカ

273 :774RR:2022/05/08(日) 19:00:28 ID:BY3rQDYk.net
ドレンボルト規定トルクで締めるとオイルですべるからなんか締まりすぎてる気がしてたまらん
だから手ルクで締めてるわ 正しいかどうかはわからんちn

274 :774RR:2022/05/08(日) 20:14:20 ID:olaoARMk.net
>>267
当然その通りだし、付け忘れたワシャを付ける為だから注入口は開けてない
ゆえに大して垂れない

275 :774RR:2022/05/08(日) 20:37:41 ID:m7JWco7W.net
オイルをジョッキに移す時にどんな勢いで出てくか考えれば、かなりドボドボと、垂れるのは誰でもわかるよ

276 :774RR:2022/05/08(日) 22:37:08 ID:N9t9kIzC.net
>>275
 
>>263-265

277 :774RR:2022/05/09(月) 00:13:09.98 ID:N6Jm99uT.net
ホント何で実車で試してない奴が他の例えで反論してくるのか謎だよな
左傾けるとドバドバ垂れないのは事実なのにな
いつまでも妄想や他の例えで反論してくるなよ
実車でやってみろっての

278 :774RR:2022/05/09(月) 00:53:05.03 ID:qLpEKCaZ.net
まともな人は、
オイルあっためないでオイル交換なんかしないからね

279 :774RR:2022/05/09(月) 01:17:06.55 ID:7lQ1pRuy.net
オイルに水を10%足して水和させておくとあとで水蒸気吸って乳化するのを防げるぞ

280 :774RR:2022/05/09(月) 06:08:58.18 ID:mK1sXw7Y.net
>>278

>>274

281 :774RR:2022/05/09(月) 08:10:57 ID:b/gIusuf.net
>>280
バイク持って無いでしょw
オイル缶からオイル注ぐのに、缶の底に穴開けなくてもボトボトでるよ

282 :774RR:2022/05/09(月) 08:25:19 ID:cTUAwEgT.net
>>281
 
>>277

283 :774RR:2022/05/09(月) 08:26:13 ID:NLqz+a57.net
10ccって、ペットボトルのキャップ1パイが7.5ccらしいから
絶対嘘だねw

284 :774RR:2022/05/09(月) 08:29:32 ID:mK1sXw7Y.net
この絶望的な理解力の乏しさは牛丼連呼馬鹿くさいな

PCX持ってないエアプがなんでいつもオーナーにケチつけるのか
キチガイの思考は理解に苦しむね

285 :774RR:2022/05/09(月) 08:31:18 ID:6DzRPMev.net
10ccバカはDX老害だろ
やり方が酷似しすぎw

286 :774RR:2022/05/09(月) 08:46:04 ID:EG7U/iu6.net
 
PCXスレを荒らしている無職無免許統合失調症爺のキモい常套句
 
発達障害
牛丼屋
嫉妬
夜勤
深夜バイト
コミネマン
アーバン
DX
障害者
相手禁止
 

287 :774RR:2022/05/09(月) 08:50:16 ID:NLqz+a57.net
面倒だから10バカでいいだろw

288 :774RR:2022/05/09(月) 08:59:44 ID:zeC7jV2L.net
DX老害以外にも、牛丼屋、発達障害など名前は沢山あるからこれ以上増やすなよ

289 :774RR:2022/05/09(月) 09:11:30 ID:EG7U/iu6.net
>>288←これが無職無免許の統失爺

290 :774RR:2022/05/09(月) 09:19:28 ID:bcsw6sOM.net
 
●本日ここまでの連呼バカ●
(PCXスレに年中無休で常駐する無免許の統合失調症)
(スレ民にケチつけて荒らすのが生き甲斐のクズ)
(他人は全て「牛丼屋」「DX」と思い込んでいる。キモい)
(PCXを買えないナマポ(59)の嫌われ者)
(重度のボキャ貧で>>286の常套句を病的に連呼する)
(最近、様々なスレを荒らしに行っては袋叩きされて鬱憤が溜まっている模様)
(知能が低く理解力の無さは絶望的)

ID:qLpEKCaZ
ID:b/gIusuf
ID:NLqz+a57
ID:6DzRPMev
ID:zeC7jV2L

 
   

291 :774RR:2022/05/09(月) 09:25:38 ID:xgXo1Skx.net
シッタカ 犯人バレバレじゃんw

292 :774RR:2022/05/09(月) 09:54:39 ID:JWgjJ1qU.net
>>291
PCXを持ってないのがバレてる連呼バカの時点でお前の負けw

293 :774RR:2022/05/09(月) 17:50:40 ID:N6Jm99uT.net
サイドスタンドで停めるとオイルパンの左側にオイルが寄って
ドレンボルト抜いただけだと、ポタポタ程度しか落ちてこないんだよ
何がオイル缶が〜とか言ってんだよ
実機持ってない奴が妄想で語るなって言ってんだよ

294 :774RR:2022/05/09(月) 17:56:09 ID:rPRfjGSU.net
>>293
んなわけねーだろ薄らバカw
もしそうなら、オイル漏れして200くらいしか入ってねーわ

295 :774RR:2022/05/09(月) 17:58:05 ID:nsi+91Fk.net
>>294
バカはお前
PCX持ってないくせに出しゃばるなキチガイ

296 :774RR:2022/05/09(月) 18:02:08 ID:bLgjZ696.net
>>294>>283
嘘だと思うなら自分のPCXで確認してみたら?
って、統失エアプの連呼馬鹿チョンには無理かw

297 :774RR:2022/05/09(月) 18:12:23 ID:ERKwm+MP.net
PCXのドレンボルトの位置わかってるのかな
https://i.imgur.com/sa0iKcV.jpg
誰かに支えてもらって、45度超えてもっと傾けましたとかいうなら漏れない事もあるかもしれないが

298 :774RR:2022/05/09(月) 18:20:05 ID:Vx4jdcfZ.net
ネットで聞きかじった情報が全ての統失エアプ
それがPCXスレを10年荒らしている連呼バカという基地害

299 :774RR:2022/05/09(月) 18:23:03 ID:ikbNBemg.net
DX老害構うなって
バカが騙されてドレンボルトぬいて、オイルぶちまけた話きいてニヤニヤするつもりなんだから

300 :774RR:2022/05/09(月) 19:57:20 ID:VT4Zla3G.net
 
●本日ここまでの連呼バカ●
(PCXスレに年中無休で常駐する無免許の統合失調症)
(スレ民にケチつけて荒らすのが生き甲斐のクズ)
(他人は全て「牛丼屋」「DX」と思い込んでいる。キモい)
(PCXを買えないナマポ(59)の嫌われ者)
(重度のボキャ貧で>>286の常套句を病的に連呼する)
(最近、様々なスレを荒らしに行っては袋叩きされて鬱憤が溜まっている模様)
(知能が低く理解力の無さは絶望的)
 
ID:qLpEKCaZ
ID:b/gIusuf
ID:NLqz+a57
ID:6DzRPMev
ID:zeC7jV2L
ID:xgXo1Skx
ID:rPRfjGSU
ID:ikbNBemg(>>299)
 
    

301 :774RR:2022/05/10(火) 01:15:30 ID:wPPw97pX.net
h

302 :774RR:2022/05/10(火) 03:54:56 ID:CkKFvKOT.net
e

303 :774RR:2022/05/12(木) 07:00:58 ID:2GK4lFnF.net
最近燃費が落ちて来たなぁと思って空気圧を測ると1.5だった 自転車用空気入れの口金を替えて手押しポンプで2.0にした
GSにある空気入れが微妙に角度が合わず入らない 口金部分のホースがゴムじゃないとダメで暫く入れてなかったのだ

304 :774RR:2022/05/12(木) 07:40:44 ID:BEEuhEIo.net
デイトナのエアバルブジョイントをフロントポケットに入れとけばいいのに

305 :774RR:2022/05/12(木) 11:26:23 ID:Wb8cARrv.net
スタンドのエアチャックの形状がわからないけど、左右2口になってるタイプならショート側を使って入れると垂直に押し込められるよ?

306 :774RR:2022/05/12(木) 12:35:54 ID:C3BrBQiP.net
トラック用の長いやつで逆から入れられるのはうまくいくな
近所のGS回れば入れやすいとこ見つかる
ジョイントは買ったけどやっぱ抜けやすいしかえってめんどう

307 :774RR:2022/05/12(木) 12:42:09 ID:lE5CU/WG.net
まー手間はかかるな

308 :774RR:2022/05/12(木) 15:06:03 ID:pj3z6LV1.net
GSの空気入れを把握しとくのもまた大事な事
空気圧みたいなもんは年に4回くらいは診とかないといけない大事な事だからな

近所に合うのが無けりゃ、バイク屋で診てもらう、とか自前で用意するとかだからな

309 :774RR:2022/05/12(木) 16:17:53 ID:rzp4Y0Qp.net
h

310 :774RR:2022/05/12(木) 23:40:29 ID:PrZd4j7H.net
新車で買って3年のKF30だけどウインカー操作しても点かなくなった
ハザードは正常なのでウインカーのスイッチの接触不良なのだろうか

311 :774RR:2022/05/13(金) 06:09:52 ID:IK+3D6AO.net
>>310
店で診てもらえ、危ない

312 :774RR:2022/05/13(金) 07:10:53 ID:UJPbyrFN.net
>>310
俺もなった
中でサビが浮いてるんじゃないかという想定で、Switchいじってサビ落とす感じでやってたら一時的に治ったのでバイク屋に行った

313 :774RR:2022/05/13(金) 08:01:01 ID:lwALcWEh.net
>>310
56だけどその症状でリコールきてたわ

314 :774RR:2022/05/13(金) 08:02:56 ID:x9I58NjA.net
>>310
KF18で何年目か忘れたけど左ウインカーだけつかなくなった
12ヶ月点検が近かったのでついでに見てもらったけどすぐ治ったし大きな請求された記憶もないので接触不良か簡単な部品交換しただけだと思う
同じ症状かどうかはわからんけどとりあえずお店へGo

315 :774RR:2022/05/13(金) 08:32:36 ID:MD7oo+xk.net
>>310
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190320_2807.html
リコールだな

316 :774RR:2022/05/13(金) 08:34:59 ID:6B60/g5k.net
310だが危ないけど不運なことに今は自宅から1000km以上遠い旅先なんだよ
とりあえず帰宅まではウインカーが点くまで繰り返しスイッチ操作して急場をしのぐしかない
天気も土砂降りだし最低最悪な旅行になってしまったorz

まあでも直すのは難しく無さそうなのは良かった
経験談などの情報サンクス

317 :774RR:2022/05/13(金) 08:37:37 ID:Wm9VIrq/.net
>>315
KF30は入ってない?
一応対策品なのかな

318 :774RR:2022/05/13(金) 08:50:15 ID:x8D2aiFC.net
KF18だけど、ウインカー出なくなった時は、ウインカースイッチにCRC吹いてた。それでほとんどなおったので、スイッチの接点不良?みたいな感じかと。
とっととバイク屋さんに持って行けばよかったw

319 :774RR:2022/05/13(金) 19:00:04 ID:IK+3D6AO.net
>>316
とりま、出先かも知れんがバイク屋探して、電話してみて分解清掃だけでもしてみてもらったら?

320 :774RR:2022/05/13(金) 19:16:51 ID:N4LBYbKd.net
>>297
綺麗な~新車かな?

321 :774RR:2022/05/13(金) 19:54:07 ID:/vqOYK10.net
h

322 :774RR:2022/05/15(日) 23:58:39 ID:adBAekST.net
>>316だけど、どうにか無事に帰って来れた
ウインカーは一時期ほとんど作動しなくなって途方に暮れたけど
昨日だけ天気が回復した中をしばらく走ったらウインカーも完全復活した

雨天走行したらまた不調になりそうな予感がするので
スイッチは交換してもらう予定

323 :774RR:2022/05/16(月) 16:39:45.09 ID:0OpRJu3R.net
給油口開かないのはリコールじゃないのか

324 :774RR:2022/05/16(月) 18:02:46.98 ID:4vb2r0Jb.net
ちょっと手を添えるなりすれば容易に開くからなあ

325 :774RR:2022/05/17(火) 01:23:15 ID:OeGwX1QB.net
>>322
お疲れ。無事で何より…

326 :774RR:2022/05/17(火) 11:27:50 ID:zCoF4bN1.net
h

327 :774RR:2022/05/18(水) 00:02:10 ID:Unq9VHQC.net
KF18 → PCX150 → 正確には152cc
KF47 → PCX160 → 正確には156cc

(´・ω・`) なんかズルくね?w

328 :774RR:2022/05/18(水) 00:18:53 ID:yapQyW+j.net
>>327
四捨五入って知らない?

329 :774RR:2022/05/18(水) 00:19:23 ID:yapQyW+j.net
ちゅーかkf18は149バージョンも、ある

330 :774RR:2022/05/18(水) 00:24:59 ID:Unq9VHQC.net
149cc?
KF12も152ccだったはずだけど
KF18で149ccってどゆこと?

(´・ω・`) 年式で違うの?

331 :774RR:2022/05/18(水) 00:30:18 ID:yapQyW+j.net
>>330
販売地域でなぜか2種類あった
kf30から1本化

332 :774RR:2022/05/18(水) 00:33:18 ID:Unq9VHQC.net
パーツリスト確認した

KF18は日本のパーツリストだと
ピストンが1種類
クランクも1種類だね
シリンダはなぜか二種類あった

(´・ω・`) つまり日本では152ccしかないっぽいな

333 :774RR:2022/05/18(水) 00:36:42 ID:Unq9VHQC.net
調べたけど
149ccなのはKF30じゃね?

334 :774RR:2022/05/18(水) 00:38:47 ID:Unq9VHQC.net
まとめると

KF12(初代) 152cc
KF18(二代目)152cc
KF30(三代目)149cc
KF47(四代目)156cc

(´・ω・`) こうでね?

335 :774RR:2022/05/18(水) 09:40:39 ID:vo/6MWun.net
次は減るのかな?

336 :774RR:2022/05/18(水) 10:48:40 ID:/1h/hBz3.net
増えるだろ

337 :774RR:2022/05/18(水) 17:54:28 ID:BKgdwTYD.net
諸先輩方にお聞きいたします。
PCX160のシート下に入るアライのフルフェイス、ジェットヘルの銘柄を教えてください。
サイズは59・60です。
YouTubeなども見ましたがシートを押せば入る、サイズによっては入るなどの評価が多く、実際にご使用になられている方からこれなら問題なく入ってるよという意見を伺いたいです。
よろしくお願い致します。

338 :774RR:2022/05/18(水) 18:14:53 ID:Np/+WYWQ.net
>>337
いやほんとに押せば入るんだよ

339 :774RR:2022/05/18(水) 19:29:54 ID:ndNv5Yq4.net
今はSHOEIの方が小さいぞ
昔は宇宙服みたいだったの

340 :774RR:2022/05/18(水) 21:33:59 ID:meMDvAvd.net
>>337
自分のはRX-7XのSだけどMも普通に入るらしいから同じ帽体サイズのLも普通に入るはず。
コツというか入れ方があって出来るだけ前方に入れないと真ん中寄りだとSでも閉まらない。
あんまり関係ないかもしれないけどシート下前方にある車載工具も自分は下ろしている。

341 :774RR:2022/05/18(水) 21:40:56 ID:Pl0U8/uK.net
ヘルメットをワンサイズ小さいのにするのはどう?

342 :774RR:2022/05/18(水) 21:48:05 ID:Unq9VHQC.net
OGKだけど
エアロブレード5は
2型のKF18でも軽く押せば入るね

(´・ω・`) 因みにSサイズの話な

343 :774RR:2022/05/19(木) 15:53:01 ID:Qd5+JYoA.net
ついにウチの160にもバイク売りませんかの張り紙がされていた 盗難の前兆なのか

344 :774RR:2022/05/19(木) 16:03:28 ID:Vg5VVYRp.net
>>343
絶対剥がすなよ
すぐに剥がすと管理されてる状態の良いのだと思われて盗まれるぞ

345 :774RR:2022/05/19(木) 16:04:53 ID:1b0bB53i.net
それは要警戒ですな

346 :774RR:2022/05/19(木) 20:20:32 ID:e18HX8Jy.net
逆だ逆w

347 :774RR:2022/05/20(金) 20:05:18 ID:FfOxZr/S.net
ワイの2型にも18万で売りませんかって張り紙されてたわ
もう5万キロ以上走っとるのにな

348 :774RR:2022/05/20(金) 20:27:30 ID:Ypis8Ow2.net
今はどこも新車の生産が滞って中古車の需要が高まってるからな~

349 :774RR:2022/05/20(金) 21:34:06 ID:+uNlYRIm.net
俺の8万キロはフェーエル1入れたら絶好調になって乗り換える気無くなってる

350 :774RR:2022/05/21(土) 05:04:12 ID:QQ/qgCAD.net
h

351 :774RR:2022/05/22(日) 09:41:45.71 ID:AKqsbdmt.net
>>327
NMAX155も忘れないであげて下さい。。。

352 :774RR:2022/05/22(日) 12:20:15 ID:TPKUS7+K.net
内径が60.0mmで計算すると156.9…で小数点以下切り捨て表示で156cc
内径が60.5mだと159.54…
切り捨て表示ならこれでぴったり159ccなんだけどな

353 :774RR:2022/05/23(月) 10:45:48 ID:Xx+se+Pv.net
160 2ヶ月音沙汰無し

354 :774RR:2022/05/23(月) 11:08:33 ID:ahxcqlaX.net
160は半年先だろ

355 :774RR:2022/05/23(月) 14:27:47 ID:UI4h6VE0.net
新しいPCXが出てしまいそう。

356 :774RR:2022/05/23(月) 14:35:55 ID:/GuMfPyF.net
さすがに2年連続のフルモデルチェンジはないと思われ

357 :774RR:2022/05/23(月) 14:39:55 ID:y7bVQYdT.net
関東で展示車有り増えたよグー

358 :774RR:2022/05/23(月) 22:45:10 ID:81oa9p19.net
今日2りんかんへ行ったら4型160用のIRCタイヤが普通に在庫展示されていた・・
ミシュランのシティグリップよりも安くて3型乗りの自分としては羨ましい限り

3型用の交換タイヤはシティグリップしか無かった
IRCについてダメ元で聞いてみたらにべもなく無いと言われた・・・

359 :774RR:2022/05/23(月) 23:12:23 ID:zriZV+L3.net
シティグリップだめなん?

360 :774RR:2022/05/24(火) 22:38:20 ID:aX46BbPO.net
>>358
教えてください!ホイールごとなら3型に4型のタイヤは交換できますか?スペースやサスペンションなどの関係で無理ですか?太くしたいし乗り心地も良くなると聞いたもので、、、

361 :774RR:2022/05/24(火) 23:55:20 ID:jvMo1Ioa.net
>>360
速度メーターが狂うぞ

362 :774RR:2022/05/25(水) 00:15:51 ID:3YwxCTId.net
ハッピーメーターが超ハッピーメーターになるな 笑

363 :774RR:2022/05/25(水) 00:51:22 ID:t15ySm5r.net
メーターだけの問題なら変えたいです

364 :774RR:2022/05/25(水) 05:50:18 ID:rqhEWzjp.net
h

365 :774RR:2022/05/25(水) 07:41:28.29 ID:JJxzRK8d.net
3型以前のPCXのリアタイヤ細くてダサいから変えたくなるよな

366 :774RR:2022/05/25(水) 13:29:36 ID:8r8NA/Lj.net
原付にダサいとかないだろwww

367 :774RR:2022/05/26(木) 16:14:29 ID:HVh2bLsP.net
タイヤ太くしてどうする つまらん見栄張るな 軽快な操縦性と好燃費が失われるだけだ

368 :774RR:2022/05/26(木) 16:44:55 ID:zaZDVOcX.net
細いタイヤなんかダサくてみっともないだろ
あんな細いタイヤ履いた乗り物によく跨がれるよなあ
特にりリアは最低でも150はないと
理想は180だけどそれは無理なんで

369 :774RR:2022/05/26(木) 16:56:24 ID:TPu28ZDT.net
タイヤが細過ぎるとかっこ悪いのは認めるけど
乗ってる本人には何も影響無かったりする

370 :774RR:2022/05/26(木) 18:35:05 ID:hvBQlznL.net
みんな若いなぁ

371 :774RR:2022/05/26(木) 19:45:54 ID:QFis0l+p.net
>>368
なんでpcxに執着してるんだ?

372 :774RR:2022/05/26(木) 19:47:29 ID:GygZ/ZG4.net
そういやPCXに執着して何年も荒らしている連呼バカというキチガイ
なんてのもここには居るよね

373 :774RR:2022/05/27(金) 01:05:33 ID:m7A2pQHq.net
お前らまだまだだ。
俺の160はそろそろ7ヵ月待ちになるぜ。
手放す予定だった通勤号が自賠責2年残ってて一安心だぜぇ

374 :774RR:2022/05/27(金) 01:10:06 ID:BXVLaNTv.net
7か月待ちってマジか…?
それは酷いw

375 :774RR:2022/05/27(金) 10:43:56 ID:WnpMk0Ap.net
来年早々新色が出るからそれまで待てば

376 :774RR:2022/05/27(金) 11:09:51 ID:/sgGIgKG.net
>>375
それを変えるのは来年の夏頃

377 :774RR:2022/05/27(金) 18:02:35.68 ID:nDEOh2KL.net
>>373
7ヶ月待ちってどこで購入?
ドリームだったらさすがにそこまではないよな...

378 :774RR:2022/05/27(金) 19:40:54 ID:m7A2pQHq.net
9ヶ月になったらまた書くわ
実を言うと、欲しいがそこまで気に入ってないので
静かにマジェSの新型を待っている

379 :774RR:2022/05/28(土) 00:51:46.23 ID:rXmhAcga.net
160は新型が発表されたころから在庫が安定するから2年ほど待っとけよ

380 :774RR:2022/05/28(土) 09:04:09 ID:eNMxaxFL.net
h

381 :774RR:2022/05/28(土) 13:33:11 ID:m1bZ51/E.net
i

382 :774RR:2022/05/28(土) 14:48:42 ID:ykrOJJjP.net
あの張り紙普通に不法侵入だしな
もし売るにしても最低3社は呼んで見積り競わせればぼったくられにくくなる

383 :774RR:2022/05/31(火) 16:44:10 ID:AARmx3i6.net
まだPCXそんな納期かかるんか

384 :774RR:2022/06/02(木) 08:42:06 ID:vRwwo0If.net
調べたら去年の6月オーダーが、
ようやく入荷予定決まった程度らしい

385 :774RR:2022/06/02(木) 11:28:43 ID:f8gjjzy+.net
連休明けに160納車されて乗ってるのはいいんだけど
駅周辺での駐輪場が思いのほか少なくて困るわ。
50〜125までなら多少あるんだけどね。
車格がPCX125と同じだって説明しても白ナンバーだと断られるし。
皆さんは外出先での駐輪場どうしてます?

386 :774RR:2022/06/02(木) 11:30:38 ID:qerfshft.net
>>385
横浜?

387 :774RR:2022/06/02(木) 11:35:18 ID:qerfshft.net
23区は125縛りってまずは無いからリッターと同じお金払ってとめる
他のところで困ったことがない
横浜も近くに排気量無制限あったし、ツーリング先では排気量制限あるほど街中に行くことがない
今年だけで言うと例外的に宇都宮餃子パークくらいかな
駐車場は排気量無制限無料

388 :774RR:2022/06/02(木) 11:56:49 ID:KpFumrqI.net
>>385
特殊な地域性は先に確認しとけよw

389 :774RR:2022/06/02(木) 12:09:42 ID:0+lvei4t.net
>>385
125までの駐輪場でPCX150(160)許しちゃうと他の150cc以上のバイク乗ってる人もゴネてくるのは容易に想像出来るから仕方ない

390 :774RR:2022/06/02(木) 12:15:10 ID:yICiYS4m.net
125とリッターの2台体制にする良い口実

391 :774RR:2022/06/02(木) 12:35:47 ID:sCBKCTuj.net
横浜はベイクオーターやラブホ街近くに駐輪場あるでしょ、排気量制限ないし

392 :774RR:2022/06/02(木) 14:53:43 ID:wL6YqxfL.net
なんで>>385が横浜のこと言ってる前提で語ってるの?
また連呼馬鹿チョンが妄想と混同してるの?

393 :774RR:2022/06/02(木) 14:57:20 ID:f8gjjzy+.net
385だけどレスありがとう。なぜか横浜認定されてたw。
横浜じゃなくて浦和なんだよね。
さいたま市はほんとに駅近に自動二輪用の駐輪場が少ない。
23区は125縛りが無いというの初めて知って羨ましいよ

394 :774RR:2022/06/02(木) 15:18:29 ID:dPyOc5pS.net
>>393
そもそもでっかい駅くらいしかバイク置けるとこないからね
新宿、渋谷上野秋葉原とか

395 :774RR:2022/06/02(木) 16:22:42 ID:ABiq52Qo.net
本日
PCX160納車しました!
シート高、高いねぇ
178cmの俺の股下でぎりぎり踵べったりかどうか

396 :774RR:2022/06/02(木) 16:45:44 ID:Pn9o7zhx.net
>>395
おめ。
PCXに限らず最近の原二以上の二輪はシート高いのが多いよ。
元々外国向けに設計された車体を日本で売ってるという話もあるようだけど
その影響かも知れないね

397 :774RR:2022/06/02(木) 16:47:09 ID:x2DcKAgp.net
その話何度も出たけど足つくときは5cm前に移動しろよ
シートの形見て分からないの?知能ないの?
後ろに座ったままなら180あったてつかねーよ

398 :774RR:2022/06/02(木) 16:48:46 ID:ABiq52Qo.net
>>396
ありがとう  
それで高いのか!
久しぶりのバイクだけどこれ最高だわ
軽いわ気軽だわ
慣らしまで高速乗らん方が良いかな?

399 :774RR:2022/06/02(木) 16:49:58 ID:FfNMDg75.net
>>395
車体軽いから、あんこ盛りしても平気です

400 :774RR:2022/06/02(木) 17:06:57 ID:Pn9o7zhx.net
>>398
自分は慣らし終わるまで高速は走らなかった。
慣らし中に高速乗るにしてもオドメータが500km超えてからにした方が無難なような気がする

401 :774RR:2022/06/02(木) 17:10:37 ID:lgnuHBRv.net
俺も高速は700キロ超えてからだな
しかも80キロで走った

402 :774RR:2022/06/02(木) 17:12:20 ID:ABiq52Qo.net
>>400
了解参考になる

403 :774RR:2022/06/02(木) 17:16:42 ID:ABiq52Qo.net
>>401
ありがとうー

404 :774RR:2022/06/02(木) 17:21:22 ID:ScAFCEWH.net
>>393
JR浦和駅で普通に地下駐車場とめられるでしょ

405 :774RR:2022/06/02(木) 17:23:09 ID:ScAFCEWH.net
排気量無制限で

406 :774RR:2022/06/02(木) 17:40:52 ID:F88DUYDN.net
えーなぁ160 停めるとこさえあれば

407 :774RR:2022/06/02(木) 17:45:25 ID:bR1ZCVuh.net
バイク駐輪場は難しい問題ですね
リッターバイクと小型、原付の3台持ちになってまった
クルマもドライブ用途と近場の買物用と

408 :774RR:2022/06/02(木) 18:25:21 ID:su4x2j3r.net
普通に調べればでてくるんだが
駐輪場で困ったことなんか1度もないわ

409 :774RR:2022/06/02(木) 18:41:49 ID:bvHnzMqT.net
>>408←例の統失エアプが妬んでイライラしてるのか?

410 :774RR:2022/06/02(木) 19:27:19 ID:Gql+bsun.net
困った事ないほど田舎住みなら幸せでいいですねw

411 :774RR:2022/06/02(木) 21:02:58 ID:Y1YF2g+A.net
h

412 :774RR:2022/06/02(木) 22:40:12 ID:CHLwlcbb.net
>>395
俺と同じ身長だけど、俺はかかとべったりというか膝少し曲がるぞ
ちな66kgでサス沈みはそれほどでもないと思うが
kf30,47どちらも同じ

413 :774RR:2022/06/03(金) 00:34:21 ID:30JpAS4a.net
足短いとたいへんだよね

414 :774RR:2022/06/03(金) 07:59:28 ID:utrP476G.net
足つきはイマイチなのに、足を置くスペースは狭めだよな
窮屈さが凄くあるわけでもないが

415 :774RR:2022/06/03(金) 08:04:57 ID:B/TJH9is.net
個人的には脚を伸ばせるフロア形状なのは気に入っている
トリシティみたいに膝直角を常時強制されるのは少々苦痛なので

416 :774RR:2022/06/03(金) 08:32:54 ID:JGT8C3tt.net
>>414
内股おかまでもなきゃ
内側に広げられても使いにくいだろ

417 :774RR:2022/06/03(金) 09:44:10 ID:6w5ZEB4R.net
F14インチであれ位のフットスペース取れただけ上出来だよ。

418 :774RR:2022/06/03(金) 12:16:22.12 ID:M1ONwgnO.net
地方に行くと駅前に無料の屋根付き駐輪場とか普通にあってびっくりよね

419 :774RR:2022/06/03(金) 21:00:31 ID:K3vG+BPK.net
ただし放置車両だらけ

420 :774RR:2022/06/03(金) 22:09:16 ID:Q7jiOoVK.net
USBソケットがタイプCなのが不便
シガソケなら複数本取れたのに

421 :774RR:2022/06/03(金) 22:30:28 ID:rIGwhkPa.net
>>420
アマでタイプc ハブで調べた?

422 :774RR:2022/06/03(金) 22:57:27 ID:vP2yv/1Z.net
>>420
とれる電力も少ないしな

423 :774RR:2022/06/05(日) 11:08:12.32 ID:pXkTN7K4.net
今から160注文する場合、個人経営のバイク屋よりもドリームの方がやっぱり納期は早いですかね?

424 :774RR:2022/06/05(日) 11:11:24.17 ID:0/00OLLd.net
160 3月に注文して来ないな。
新モデル発表とか来たら乗り換えよう。
120 みんなシート破れてる。

425 :774RR:2022/06/05(日) 11:40:04.90 ID:JIysiOJP.net
h

426 :774RR:2022/06/05(日) 12:30:46 ID:OD+n8tX6.net
現車のあるところで買う
色を選べなければわりとあるはず

427 :774RR:2022/06/05(日) 12:36:17 ID:qgujzpmS.net
納期に関しては抽選だそうです
だだ、色々なことを考えたらドリームの方がいいかと

428 :774RR:2022/06/05(日) 14:34:59.55 ID:YKRXGdjz.net
5月頭に注文
たまたまそのお店が発注かけていたのが25日に仕入れで
5月中に納車された俺は運が良かったのかな

429 :774RR:2022/06/05(日) 15:34:15.33 ID:LYIiiz6P.net
軽くて良いな
このバイク 
あちこち出かけたくなるわ

430 :774RR:2022/06/05(日) 15:49:55 ID:yF3Q81Bs.net
>>418
ローカル線の駅なんかだと、立派な駐輪場に自転車が2、3台しか駐まってなくて悲しくなる

431 :774RR:2022/06/05(日) 17:19:38 ID:Vng1Ul2r.net
>>429
皆そうなる
ただ、ツーリングにハマると意外に金かかる

432 :774RR:2022/06/05(日) 19:00:06 ID:g8OUMwlE.net
>>429
こないだ調子こいて下道で琵琶湖まで行っちゃった

433 :774RR:2022/06/05(日) 20:50:24 ID:9BSa/+YA.net
>>432
PCX乗りのお得意の距離ガバか?
リッターバイク顔負けの

434 :774RR:2022/06/05(日) 21:38:45 ID:Lw2ntGQU.net
都内から琵琶湖だと原付なら12時間超
小型なら6時間くらいかな

435 :774RR:2022/06/05(日) 21:40:19 ID:Lw2ntGQU.net
原付で東京-名古屋はしんどかったのでもうやらない

436 :774RR:2022/06/05(日) 21:42:24 ID:MdZsjqYq.net
>>434
6時間だと日帰りでいい感じの距離だね

437 :774RR:2022/06/05(日) 22:05:24 ID:QJFI1qyV.net
東京から琵琶湖か…
新幹線乗るかな…

438 :774RR:2022/06/05(日) 22:37:33 ID:6sNUrhaE.net
>>437
そーゆー、場にそぐわない発言はしなくていいんだよ

439 :774RR:2022/06/05(日) 22:40:18 ID:LnLiye94.net
>>438
場にそぐわない馬鹿はお前。
都内から琵琶湖まで日帰りでいい感じとかエアプ丸出し

440 :774RR:2022/06/05(日) 23:20:52 ID:l5rp4vLw.net
どーせ>>438 >>436は統失エアプの連呼バカだろ
琵琶湖まで片道400kmくらいあるのに日帰りでいい感じの距離とか
バイクで遠出したこと無いのバレバレだわな
てかバイク持っているのかも怪しいわ

441 :774RR:2022/06/05(日) 23:22:46 ID:E663fPPh.net
また牛丼屋がツーリングに嫉妬してるの?

442 :774RR:2022/06/05(日) 23:23:17 ID:l5rp4vLw.net
バカがアホな反論してくる前に念のため書いておくが
ここは大型バイクのスレじゃなくて小排気量スクーターPCXのスレだからな
高速使えば往復800kmの日帰りはちょうど良いとか、場にそぐわない発言はするなよ

443 :774RR:2022/06/05(日) 23:25:00 ID:aKhi3t4e.net
でもPCXのツーリング性能を超えるには、大型で高速とか持ち出さないと

444 :774RR:2022/06/05(日) 23:28:55 ID:oUiyaPQO.net
>>440
お見事。正解。やはり連呼バカでしたね。→>>441
このキチガイは批判されると必ず牛丼屋連呼するので実に分かり易いですねw

445 :774RR:2022/06/05(日) 23:36:37 ID:l5rp4vLw.net
>>441
おまえ八戸までの700kmを1日で走破するのでも大型よりPCXが楽とか言って
総スカン食らってるようなエアプだろ

そんなエアプの妄想ツーリングに嫉妬する奴などいない現実を直視しろよアホ
って、統合失調症のキチガイには無理な注文か?

446 :774RR:2022/06/05(日) 23:38:56 ID:X42cCc4p.net
>>442
PCXは日帰り4~500kmがちょうどいいよね

447 :774RR:2022/06/05(日) 23:40:13 ID:I2x8KJLB.net
新幹線ならビール飲みながら行ける

448 :774RR:2022/06/05(日) 23:45:09 ID:TUbjeF9w.net
>>447
発達障害かよw
バイクで行く楽しみがないならそもそも、いかねーよw

449 :774RR:2022/06/05(日) 23:45:27 ID:4sZaZI4w.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
片道200kmオーバーとか小型スクーターで行くのは正気じゃないな
車で行け

450 :774RR:2022/06/05(日) 23:47:10 ID:NnVLBBLd.net
 
ボキャ貧のキチガイ荒らし「連呼バカ」>>448の常套句
 
発達障害
牛丼屋
負けグソ
障害者
嫉妬
夜勤
深夜バイト
コミネマン
 

451 :774RR:2022/06/05(日) 23:47:28 ID:QpvufxeJ.net
>>449
それができてしまうからPCXって凄いよね

452 :774RR:2022/06/05(日) 23:52:30.44 ID:QrL2Xnzs.net
仲間がバイクで死んだのさとってもいい奴だったのに

453 :774RR:2022/06/05(日) 23:52:41.56 ID:oUiyaPQO.net
誰がどう見ても頭おかしいのは>>448>>441ですけど、本人は自覚無いんでしょうね。
いつも発達障害と連呼しているのはリアルで周囲の人にそう言われているためでしょうか

454 :774RR:2022/06/06(月) 00:16:01.40 ID:MIlVnuyM.net
PCX150で昼間の下道移動は片道350~400kmならよくやる
400kmを超えるのはキツいので滅多にやらない

日帰りで往復するならせいぜい片道100~150kmがいいところ
片道200kmは>>449も言ってるとおり無理がある

500kmとか800kmでも余裕みたいなこと言ってるのは
>>450記載のワードを連呼しているエアユーザだけだろう

455 :774RR:2022/06/06(月) 00:19:01.94 ID:XZ84WpaP.net
スルー推奨

456 :774RR:2022/06/06(月) 00:28:37.36 ID:naBkTrOb.net
スル~

457 :774RR:2022/06/06(月) 00:30:37.61 ID:MloPfyhT.net
スルーカ

458 :774RR:2022/06/06(月) 00:32:43.58 ID:3CkJu58Q.net
スルッと関西

459 :774RR:2022/06/06(月) 03:44:29 ID:38w/DSS0.net
>>382
売るときにぼったくられるのは良いことでは??

460 :774RR:2022/06/06(月) 03:46:29 ID:QkV1P3jm.net
冒険するには丁度よくて気に入ってる
下道ならギリ一日1000km、高速なら1400kmは走破出来るし
もちろん100kmや200kmの旅でも楽勝
車で行けとか全く的外れ
原付きや自転車で日本一周や長距離旅行する人に、飛行機や新幹線で行けばいいじゃんって言うのと一緒
そういうんじゃないんだよ
非力なバイクで遠くまで行くのがいいのさ

461 :774RR:2022/06/06(月) 04:21:04 ID:BqxacgiY.net
長距離も快適に走れる 街中も快走できるしすり抜けも楽 アイスト使えば驚異の好燃費
ハコ付ければ買い出しからツーリングまで何かと便利 今までも そしてこれからもPCX

462 :774RR:2022/06/06(月) 04:34:28 ID:4ZwoBFf1.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
あんなカチコチの乗り心地で長距離とかドMにもほどがあるw
俺もPCX160乗ってるぞ?
だが長距離は車一択

463 :774RR:2022/06/06(月) 04:49:25 ID:QkV1P3jm.net
>>462
え?北海道や九州に車でいくの?
飛行機で行けよw

464 :774RR:2022/06/06(月) 05:06:09 ID:r+hN30Nn.net
>>462
発達障害?

まず何で行くのが1番楽しいかで選んでるんだよ

車か
バイクか
電車か
飛行機か

465 :774RR:2022/06/06(月) 06:35:19 ID:4ZwoBFf1.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
朝から元気だな?発達障害

466 :774RR:2022/06/06(月) 06:37:51 ID:uDxNy9VD.net
>>462
え?北海道や九州に車でいくの?
プライベートジェットで行けよw

467 :774RR:2022/06/06(月) 06:40:08 ID:4ZwoBFf1.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ID変えないと発言出来ないのは相変わらずか

468 :774RR:2022/06/06(月) 06:52:48 ID:Y4xdafw+.net
朝から元気だな?貧乏暇人

469 :774RR:2022/06/06(月) 08:14:09 ID:cXmqt7R9.net
>>466
かっけー!

470 :774RR:2022/06/06(月) 08:17:42 ID:doRpN3R8.net
発達障害は疲れやすいらしいから
健常者がPCXで、行ける距離でも車や電車じゃないと行けないだけだろ

471 :774RR:2022/06/06(月) 09:04:10.36 ID:TPLnHB/R.net
このキチガイ、さすが連呼バカと呼ばれているだけあって>>450のワードを連呼しまくってんな

472 :774RR:2022/06/06(月) 09:30:07.16 ID:9bBEMR75.net
1番楽しいバイクで行く
ができない人は可哀想

473 :774RR:2022/06/06(月) 11:28:30 ID:Cqtdvd2r.net
持ってないバイクのスレで発達障害だの牛丼屋だのと連呼しながら荒らすのが長年の日課の>>470
自分が健常者だと思っているのか…

474 :774RR:2022/06/06(月) 13:50:56.62 ID:4IgTZNIq.net
コミネマンM

475 :774RR:2022/06/06(月) 14:04:19 ID:PTXySu9P.net
連呼バカ

476 :774RR:2022/06/06(月) 14:18:49 ID:auNvvIgr.net
>>474
あいつ総合スレで虐められすぎてここに逃げてきたの?

477 :774RR:2022/06/06(月) 15:01:10 ID:9N3IdTYd.net
えっ
総合スレで毎日バカにされてるのは連呼馬鹿でしょ

478 :774RR:2022/06/06(月) 16:20:36 ID:QINXcPnW.net
>>473
そいつ今日も総合スレで障害者とか連呼して荒らしてるぞ
ありゃ完璧に頭の病気だな

479 :774RR:2022/06/06(月) 17:23:23 ID:pxZyXBpv.net
1番の問題は

>>432

> >>429
> こないだ調子こいて下道で琵琶湖まで行っちゃった


こいつがどっからスタートの琵琶湖なのかと、
大阪からやと70km2時間30分
東京からで500km11時間30分

480 :774RR:2022/06/06(月) 17:24:38 ID:tUbAhB2M.net
>>479
スタート地点言わないのなんてたいてい都内だよ、それも23区

481 :774RR:2022/06/06(月) 19:37:02 ID:fJFE8tLZ.net
>>480
連呼バカのお前の思い込みなんか誰も聞いてないぞ

482 :774RR:2022/06/06(月) 20:25:40 ID:uS/OHKXH.net
>>481
443 :774RR[sage]:2022/06/06(月) 01:31:07.96 ID:fJFE8tLZ
失敗した死にたい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1603376761/443

483 :774RR:2022/06/06(月) 22:30:05 ID:8gGmXKyF.net
>>479
長浜からだろ

484 :774RR:2022/06/06(月) 22:44:33 ID:G/bgqQHY.net
>>483
正解。

485 :774RR:2022/06/08(水) 02:16:47 ID:4jEEEce2.net
マイナーチェンジで新色追加らしいな
マッドブラックとブルーが出るらしい
ブルーはもう注文結構入ってるんで数ヶ月待ちって言われた

486 :774RR:2022/06/08(水) 02:41:23 ID:4jEEEce2.net
因みに中古車の店売り乗り出し相場は

KF18(152cc) 25万~
KF30 (149cc)30万~
KF47 (156cc)35万~

アホみたいに高い・・・

そして新車は
KF47で乗り出し40万~

(´・ω・`) KF30や47の中古買うくらいならチョイ足せば新車買えちゃうっていうw 待ちだけど・・・。

487 :774RR:2022/06/08(水) 07:17:37 ID:JkHt5vtm.net
なんと新色でブルーが出るのか!
と喜んで検索したら今度のも紺色のような暗い青だった

初期型のような明るめの青いPCXは不人気だったのかな
他の車種は普通の青色も普通にラインアップされてるのに

488 :774RR:2022/06/08(水) 09:25:58 ID:JLrj7d/7.net
新色がでても白がやっぱり良いよなーと思ってしまった

489 :774RR:2022/06/08(水) 10:34:32 ID:50T27HBZ.net
>>487
そうなの?
動画で綺麗だったから買う気になってたのに

490 :774RR:2022/06/08(水) 16:06:43 ID:tzY6J6hT.net
為になる情報が皆無w

491 :774RR:2022/06/08(水) 16:13:33 ID:WG3gNvFF.net
ヤマハ
軽二輪スクーター
「X FORCE155(Xフォース)」登場!
可変バルブ搭載エンジン、コネクテッド機能など装備も充実
https://young-machine.com/2022/06/08/334370/

492 :774RR:2022/06/08(水) 16:15:27 ID:EDI8UQYP.net
>>490
そんなのとっくに出切ってる

493 :774RR:2022/06/08(水) 18:03:43 ID:7w6SChqY.net
>>491
最近はバイクに着信通知が付くのか

494 :774RR:2022/06/08(水) 20:50:22 ID:/1yblp6f.net
ハンドルやメーター周りスッキリして掃除はしやすそうなんだけど、
Nmaxにしてもどうもヤマハのデザインは好きじゃない

495 :774RR:2022/06/08(水) 20:53:38 ID:oftPDLZa.net
今さらバーハンじゃないのは敬遠したい気分

496 :774RR:2022/06/08(水) 21:00:25 ID:nf6311xK.net
ガードナーが乗っていたようなバーハンドルならそっちの方がいいが、pcxくらいの安っぽいバーハンなら、カバードでもいいからパイプは見えない方がいいかな

497 :774RR:2022/06/08(水) 21:01:55 ID:5U2G1Ab3.net
>>496
ツアラーとしてはハンドル周りにスマホ固定できるのは助かるんだよ

498 :774RR:2022/06/08(水) 21:11:45 ID:wXzZP0+l.net
このくらいのバイクだと、ちょっとした小さいコーナーや交差点のカーブでも楽しい

499 :774RR:2022/06/08(水) 21:14:29 ID:nf6311xK.net
>>497
ミラーの根元に噛ませて特に支障ない

500 :774RR:2022/06/08(水) 21:15:39 ID:CnGQOoLW.net
>>499
見づらいやんw

501 :774RR:2022/06/08(水) 21:42:48 ID:GbdUWDMc.net
h

502 :774RR:2022/06/08(水) 22:01:17 ID:++INBl5z.net
KF47を一年半乗ってきて良いスクーターだと感じているが、キムコの新型も一度乗ってみたいモデルだ。
値段は少し高いがこの排気量でこのリアサスは興味深い。

キムコKRV180TCS

https://www.autoby.jp/_ct/17533813

503 :774RR:2022/06/08(水) 22:04:26 ID:kANDzujK.net
>>500
ミラーの付け根にステーで留めるクランプバーってヤツにスマホホルダー着けてるから運転中視界にスマホが入る高さにあるよ
そのせいでかがめないんだけどね

ウーバー原付きのミラーの付け根にスマホホルダーのヤツ想像してると思うけど

504 :774RR:2022/06/08(水) 22:04:56 ID:21qHNCgQ.net
>>500
バイク持ってないお前には関係ないやんw

総合スレで昨日、リアルユーザに嚙みついた挙げ句、
キーの写真を出せなくて大恥かいたエアユーザのキチガイ荒らしはお前だろ?w

505 :774RR:2022/06/08(水) 22:07:57 ID:kANDzujK.net
>>502
燃費30km/Lらしい

506 :774RR:2022/06/09(木) 03:20:40 ID:639HCzLQ.net
しかしろくな色がないなw
車も含めて中途半端な中間色を流行らせそうとしてるのはわかるけど
それにしたってクソみたいな色しか無いっていうね、、、

(´;ω;`) そら白か黒しか選ばれないだろ、、、。

507 :774RR:2022/06/09(木) 07:10:49 ID:TYOex4Yt.net
マットディムグレーメタリック があるじゃないの シックで高級感のある色だよ

508 :774RR:2022/06/11(土) 13:31:33.36 ID:cjY4olDz.net
安定供給出来てないのに新色?
バンダイみたいな会社になったな。

509 :774RR:2022/06/11(土) 14:30:43.10 ID:vSdKGmp3.net
そう言いたくなる気持ちは分かる

510 :774RR:2022/06/11(土) 14:56:31.47 ID:hCp7XFXV.net
>>508
なんだろな
生産にはね企画と計画とが有って発注するにしても年2万台って事は1日60台くらい
そのパーツ、月2000個くらいのバッファを先行して仕掛けていくから、その発注と供給の問題がある
パーツの生産の不具合で組み立てを停めるわけにはいかないからね
1日60台、組み立てラインが稼働してたら10分に1台が仕上がってるんだが
生産ラインを10分停めたら40万円の損害、1日停めたら2400万円の損害となるからね

安定供給はまた別の問題で、部品の素材の契約も有るから時間が来たらドンドン仕掛けて行くのよ
そう言う仕組みになってる

511 :774RR:2022/06/12(日) 07:14:49 ID:erU7FD6K.net
どうでもいいわw

512 :774RR:2022/06/12(日) 08:49:19 ID:wWjdROhA.net
>>486
中古高いな
新車を買えない人が待ちきれずにそんな高値で買ってるのかな

513 :774RR:2022/06/12(日) 09:51:39 ID:oIOTYrj4.net
生産管理系の話は他所でやれ

514 :774RR:2022/06/12(日) 18:46:47 ID:8Jap+Qjm.net
生産管理系の話は奥が深いからな

515 :774RR:2022/06/12(日) 20:00:29 ID:0T6GJbsB.net
3月に見積もりして、今日電話があって納期未定、他色の納品も無いそうだ。
レッドバロンだけど。

516 :774RR:2022/06/12(日) 21:54:30 ID:Ybu1GfrV.net
なんだそりゃ
自称、二輪車販売台数日本一が聞いて呆れる

517 :774RR:2022/06/13(月) 06:32:06 ID:srG1SXEs.net
どこも終わってるべ。
受注すら出来ない店ばっか。

518 :774RR:2022/06/13(月) 21:34:47 ID:KgCbJjXF.net
MRP CRP BOM とか業務専門ならともかく適当な知識披露はイラン

519 :774RR:2022/06/14(火) 03:16:22 ID:RLysu40t.net
最近はグーバイクもきちんと更新するバイク屋多いなー
マットブラックの写真撮ってもう販売ページ完成しとる。
さすがに数十km離れた店舗で買う気はないが、
入ってくる店はあるんだねぇ

520 :774RR:2022/06/14(火) 07:10:39 ID:sUhYAYnq.net
新車が売ってないなら中古も高くなるだろう
純正ロンスクとETC付けた160いくらで売れるかね
走行距離は9000kmだがめっちゃ調子いい
40万で買うって奴居てもちょっと難しいな、50万なら考えるが

521 :774RR:2022/06/14(火) 07:31:30 ID:tl6ivpZL.net
イラン

522 :774RR:2022/06/14(火) 08:13:50 ID:yPXIBDk8.net
イラク

523 :774RR:2022/06/14(火) 10:36:17 ID:NFJtlj+5.net
イクラ

524 :774RR:2022/06/14(火) 11:03:35 ID:EfoDMcYc.net
クララ

525 :774RR:2022/06/14(火) 11:07:19 ID:Ecq4fxhl.net
ラクダ

526 :774RR:2022/06/14(火) 11:07:22 ID:swl7VwIT.net
>>520
そんなに走ったら、ベルトやローラーの交換時期近づいてて、タイヤももうすぐ交換で大損になる
新車価格から15万円匹が限界

527 :774RR:2022/06/14(火) 11:49:33 ID:Fbwupd1C.net
>>520
お前メルカリで出品してる奴だろ?誰が9000?も走ったやつ40で買うかよアホか。2ヶ月待てばくるし俺なんか2022モデル先月末予約したけど今月末納車だぞ。
探せば在庫で置いてる店もあるし、馬鹿すぎるなお前

528 :774RR:2022/06/14(火) 12:01:20 ID:RLysu40t.net
そうでもない。馬鹿って結構いるのよ。
金はあるのに時間と脳味噌が無いって人。
ふっかけて出品して、ちょいと値段交渉で下げれば払うのよ。
何が起こるかわからん

529 :774RR:2022/06/14(火) 12:04:56 ID:OqdKi3Dy.net
>>528
46万で店頭在庫あるって

530 :774RR:2022/06/14(火) 12:05:34 ID:3OiAeFAN.net
160査定サイトで5000km未満で登録したら35~38万円で売ってくれって4社からアポあったからあながち嘘ではないかもしれない

531 :774RR:2022/06/14(火) 12:05:37 ID:tl6ivpZL.net
>>520
https://jp.mercari.com/item/m55396624347
コイツか。
出品時間が完全一致だわw
出品情報から川崎市在住
服のサイズSだからチビ、靴は25、メガネ小僧
2019年時点で大卒、就活
大学では電気、化学系、経理業務で給与相続など
小説と幾つか海外旅行
デモグラ、ジオグラでここまでは特定

532 :774RR:2022/06/14(火) 12:13:11 ID:x/acb6yt.net
他所でやれよ鬱陶しい

533 :774RR:2022/06/14(火) 12:27:32 ID:zpt/FbNz.net
売れたら笑うけどw

534 :774RR:2022/06/14(火) 12:28:54 ID:vx/HMDgn.net
つかこのメルカリ出品時のPCX、125ってなってるけど?

535 :774RR:2022/06/14(火) 12:31:55 ID:MTOjiqaV.net
125にETCは付けないから別人だな

536 :774RR:2022/06/14(火) 14:01:33 ID:OFk48K3E.net
125はetc付けらんないのに壮絶なアホだなw

537 :774RR:2022/06/14(火) 15:27:48 ID:JvRKrXvj.net
>>515
新車頼んでるのに中古入りましたって電話の方が早そう。

538 :774RR:2022/06/14(火) 18:22:09 ID:R9zXIFau.net
>>531
凄まじい阿呆で驚く
何かの障害持ちなの?

539 :774RR:2022/06/14(火) 20:18:27 ID:sUhYAYnq.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>527
ロンスクとETC自分で買って付けたら総額7万
それが付いて40万なら欲しい奴は飛びつくぞ
10000km未満なんかまだ新車の領域だしな

540 :774RR:2022/06/14(火) 20:42:47 ID:yCjmyiA9.net
>>539
9000キロなんて普通なら3年かかるガチガチの中古車やん

541 :774RR:2022/06/14(火) 20:46:29 ID:W5Ei3SKZ.net
>>540
余計な事は気にすんな
中古すら買えないお前には関係ない話だ

542 :774RR:2022/06/14(火) 21:01:25 ID:oYQ+V6eq.net
そりゃ既に持ってる車体の中古なんて要るわけねーだろ・・・

543 :774RR:2022/06/14(火) 21:56:58 ID:5DGirQS2.net
走行距離は人それぞれだけど、任意保険ベースで言うと自分は前年度12000キロ以上走ってるわ
少ない年で7000km位かな
関東から九州往復するだけで2000km超えるから、年間3000kmとかじゃ全然足りないわ

544 :774RR:2022/06/14(火) 23:30:42 ID:AHnP2olG.net
2022年モデルの前にはもう、給油口開かない不具合は対策してるとか

545 :774RR:2022/06/15(水) 02:29:49 ID:xZwGnyqf.net
去年の12月に注文してまだ届かないんだけど
これって普通?

546 :774RR:2022/06/15(水) 02:50:06 ID:lQ53JNzm.net
ハイブリッドPCXってどんな感じ?
乗った人居る?

547 :774RR:2022/06/15(水) 03:38:40 ID:8EiLrrCu.net
>>545
いつまでも待ってるお前が普通じゃない
普通なら二ヵ月過ぎた辺りでキャンセル

548 :774RR:2022/06/15(水) 06:43:08 ID:kHhkdV8a.net
>>373
よお。納車待ち7ヵ月おじさんだよん。
来週納車になったわ。車種によっては1年待ってる人も出てきたってよ。
他の店じゃマットブラックもう店頭にあったらしいけどねw
楽しみの反面、正直Xフォースの方が使い勝手に合ってた。
2,3年乗ったらフラット床に乗り換えるわ。やっぱ気に入らね

549 :774RR:2022/06/15(水) 07:07:40 ID:Xl+XyE0P.net
納車日決定おめ。

550 :774RR:2022/06/15(水) 08:05:52 ID:YjxzDWID.net
>>548
売るなら今の方がいいと思うよ
そのXフォースとやらが納車待ちってんならその間乗るくらいにした方が

551 :774RR:2022/06/15(水) 08:28:53 ID:s0FSkl39.net
>>548
普通に誰かに権利売ったら?
1万円でも上乗せして

552 :774RR:2022/06/15(水) 09:17:33 ID:yXU4l8KO.net
>>550 >>551
いつもの統失がまたネチネチやってんのか
本当にどうしようもない病人だな

553 :774RR:2022/06/15(水) 15:23:54.37 ID:AorBM8bc.net
ナンバー取っちゃったら走ってなくても中古扱いになるんだっけ

554 :774RR:2022/06/15(水) 15:49:59 ID:EAN5sO10.net
いわゆる新古車ってやつか?

555 :774RR:2022/06/15(水) 17:43:17 ID:nvELckV4.net
160の白納車されたんだけど、メットインの中がツルツルの滑り台状態で物が全部前に行ってしまう
皆さんどういう対策してますか?

556 :774RR:2022/06/15(水) 17:58:54 ID:iv4wFmI3.net
>>555
いつ注文しましか?

557 :774RR:2022/06/15(水) 17:59:13 ID:SP1TGGZJ.net
ウレタン貼る

558 :774RR:2022/06/15(水) 18:11:16 ID:nvELckV4.net
>>556
5月頭に注文して先週納車

559 :774RR:2022/06/15(水) 19:32:31 ID:Cv2qyZS/.net
>>555
カッパとタオルがどこに行こうがどうでも良いから何もして無い
むしろ何が動いてどう問題があるの?
ホムセンで売ってる緑色の養生テープで止めたらええんちゃう?

560 :774RR:2022/06/15(水) 19:35:51 ID:nvELckV4.net
>>559
いやメットしまう時に毎回ずり落ちた荷物片手で抑えながらの作業が煩わしくてね
気にならない人もそりゃいるだろう

561 :774RR:2022/06/15(水) 19:44:12 ID:NkFBUuiq.net
>>555
100均で小ぶりのトートバッグを3~4個買って、書類や小物などを適当に整理・分類して入れてる。特に固定してないけどバラバラに入れるよりは分かりやすい。

562 :774RR:2022/06/15(水) 20:10:01 ID:aPwEHCH6.net
>>555
https://youtu.be/qJCtI1picAM
この動画とか参考にしてみては?

563 :774RR:2022/06/15(水) 20:12:08 ID:8EiLrrCu.net
160だが確かにメット入れる時自賠のとか前に滑ってやりづらいけど
気にした事はない
なにすんのも面倒になったらブタにでもなった方がいいぞ

564 :774RR:2022/06/15(水) 20:28:43 ID:EuPzwoHZ.net
原付だとヘルメットのスペースしか無いから散らからなくていいぞ

565 :774RR:2022/06/15(水) 21:58:31 ID:sNubuOD2.net
しかしさ
PCX160って名前なのに
実際は156ccってのはさすがに問題あると思うんだよね

KF18なんか
152ccなのにPCX150って控えめな名前だったわけで、、、
大げさで嘘がある名前で訴えられたらどうするつもりなんだろ?

(´;ω;`) 因みにKF30は149cc・・・w

566 :774RR:2022/06/15(水) 22:05:04 ID:XEZaNV6x.net
>>565
四捨五入

567 :774RR:2022/06/15(水) 22:05:32 ID:oH4v0sQq.net
>>565
四捨五入しらんの?

568 :774RR:2022/06/15(水) 22:16:53 ID:jUYkqAQ9.net
切り捨て御免

569 :774RR:2022/06/15(水) 22:25:38 ID:sNubuOD2.net
なんで嘘つかれて
騙されてんのに喜んでエキセントリック養護してるのよ?w

(´・ω・`) 養護する意味がわからん

570 :774RR:2022/06/15(水) 22:33:15 ID:rV5W1Jkd.net
いや普通スペックとか確認してから買うだろ

571 :774RR:2022/06/15(水) 22:35:43 ID:sNubuOD2.net
まーたエキセントリック養護かよw
最近はポテチが55gとかあるけど
四捨五入して60gでなんで売らないんだろうな?w

(´・ω・`) これ優良誤認ってやつ狙ってるでしょ

572 :774RR:2022/06/15(水) 23:00:33 ID:aY3/AdsC.net
牛丼屋だな
NGNG

573 :774RR:2022/06/15(水) 23:04:31 ID:HLSHyRkQ.net
養護ではなく擁護な

ホンダも本当はKF47をPCX155と名付けたかったと思うよ
でもヤマハ車の名称に酷似して誤認されるのを恐れてやむを得なかったのだろう

574 :774RR:2022/06/15(水) 23:07:39 ID:XtQ/H0M3.net
>>572
お前PCX持ってないくせに何でいつも居るんだ?
キモいから来るなよ

575 :774RR:2022/06/15(水) 23:08:34 ID:O3OzIpy2.net
>>561

>>562
ありがとう
参考にして色々やってみるよ

576 :774RR:2022/06/15(水) 23:16:26 ID:sNubuOD2.net
いやw
排気量で誤認とかありえないだろw
NSR250だとTZR250と誤認されるってか?

(´・ω・`) エキセントリック擁護おもろいw

577 :774RR:2022/06/15(水) 23:18:35 ID:HLSHyRkQ.net
>>574
PCXオーナーが妬ましいあまり精神が病んでいるのだろう
惨めで憐れな高齢引きこもりで他にやる事が無いのだと察してやれ

578 :774RR:2022/06/15(水) 23:20:13 ID:HLSHyRkQ.net
>>576
いや、冗談だから真に受けないでくれw

579 :774RR:2022/06/15(水) 23:34:41 ID:8Qh/klOS.net
XJR1300は1250
ZRX1200は1164
CBR1100XXは1137

580 :774RR:2022/06/15(水) 23:40:14 ID:sNubuOD2.net
最悪なのは
KF18から買い替えた人だろうね

10ccも上がったから
だいぶ速くなったと思っただろうけど
実際には4ccしか上がってないからガッカリしただろうね

(´・ω・`) 本当に悪意のある車名だよな

581 :774RR:2022/06/16(木) 01:06:55 ID:bGqpmnf0.net
悪意なき優良誤認なんだから、そう目くじら立てることでもあるまい

582 :774RR:2022/06/16(木) 02:03:12 ID:+eYfI4Wa.net
悪意なき優良誤認なんか存在するのか?
なら優良誤認を取り締まってるのは何故なんだぜ?w

583 :774RR:2022/06/16(木) 05:24:14 ID:fUdczcbX.net
誤差はいいとして160ccというキレの悪い数値がどうかなとは思う
150ccと区別つけたかったんだろうけど、それなら180cc位だせなかったのかな

584 :774RR:2022/06/16(木) 06:35:34 ID:sVeHxpPX.net
それは次のフルモデルチェンジに期待しようではないか

585 :774RR:2022/06/16(木) 07:19:16 ID:75dgORrG.net
これ以上排気量と出力を求めると、
サイズと燃費と価格がフォルツァに近づくだけだから、
このままでいいです。
その代わりヴァリオだっけ?併売して欲しいわ。
剛性と快適さに興味ないコンパクトな160を出してほしい

586 :774RR:2022/06/16(木) 07:24:44 ID:knUav2rT.net
>>583
バイク(PCX)離れが始まるな

587 :774RR:2022/06/16(木) 07:36:51 ID:hODyumQq.net
>>585
平行輸入のヴァリオ買ったけど
アドレスとかDIOのサイズ感がすきならオススメできる
すり抜けしやすくてシグナルダッシュも速いストリート最強バイク

588 :774RR:2022/06/16(木) 08:06:30 ID:75dgORrG.net
学生の頃、キムコのレーシング150〜180がカッコ良く見えて、
PCXなんかバカが乗る便器だと思ってた。
そのうちマジェSが出たけど、なんか違うこれじゃない。
そしてオッサンになり心が折れPCX160購入。
アドレスV150やシグナスX155はなに、生産したら法に触れるのかよ

589 :774RR:2022/06/16(木) 09:11:56 ID:6wtQg2i7.net
誰かが改造で作ったアドレスV200は最高速140らしい
燃費はリッター20kmでメットインは無し🈚︎

情報の出所はだいぶ前の2ちゃんねるの投稿なので真偽は不明

590 :774RR:2022/06/16(木) 11:41:28 ID:p+yAfwm9.net
>>558
早いですね。
羨ましいです。

591 :774RR:2022/06/16(木) 12:13:07 ID:lYFKr/1n.net
>>589
燃費の割にめちゃくちゃおせーな

592 :774RR:2022/06/16(木) 20:35:01.97 ID:j6fdrdSN.net
自分のメットはGIVIトップケース、予備のメットをシート下に入れているので
使用頻度の低い荷掛けロープはアライの袋に入れてこうしている
シートを閉じるといい具合に収納される
https://i.imgur.com/wx0Yj9F.jpg
https://i.imgur.com/V68HYQW.jpg
https://i.imgur.com/sftfYVI.jpg

593 :774RR:2022/06/16(木) 21:30:39.88 ID:Nn2tLkyq.net
予備のメットなんて常備するほどタンデムすることが多いのか?
タンデム前提ならPCXよりフォルツァの方がいいと思うが

594 :774RR:2022/06/16(木) 21:52:29 ID:Ml0VqwG4.net
兜のエクシード少し当たるとか言ってたが、殆ど当たらんな平気

595 :774RR:2022/06/16(木) 22:47:04 ID:j6fdrdSN.net
>>593
タンデム機会多いから常備
以前乗っていた250オフに比べたら適性100万倍

596 :774RR:2022/06/16(木) 22:55:48 ID:R3GPq5C0.net
0が1に成ったトコを100万倍て

597 :774RR:2022/06/16(木) 22:57:40 ID:QT674ZjZ.net
KF47乗り始めた初心者だけどメインスイッチオンの状態でシート全開に開けたらホーンが鳴り響いてマジで焦った
同じくハザードもシートに押されて勝手に点いてる時あるしスイッチオンの状態でシート全開にしなきゃいいだけなんだが設計的になんかモヤモヤするわ

598 :774RR:2022/06/16(木) 23:08:10 ID:mCMQlvQF.net
>>597
リヤ箱つけれ

599 :774RR:2022/06/16(木) 23:32:30 ID:LjatWLi3.net
>>595
誰をタンデムするの?
オッサン同士は見苦しいし
女載せてると後ろはシンドイんだぞ

600 :774RR:2022/06/16(木) 23:32:33 ID:RnKKAZye.net
KF30もホーンとハザード洗礼食らうけどな
しかしこのボディでの限界は160ccくらいなのか?
250cc出だして欲しいわ

601 :774RR:2022/06/16(木) 23:35:03 ID:/tFDhR9k.net
中2病で無免許原付3ケツは氏ねばいいのにって思う
長距離で女載っけてツーリングはしんどそうやな思う

602 :774RR:2022/06/17(金) 07:26:27 ID:utgXeYIc.net
後ろに乗っている女性には同情するよね
バイク2台で旅してるのは楽しそうで微笑ましい

603 :774RR:2022/06/17(金) 08:22:03 ID:v5ShohFS.net
>>599

20分程度だから気にならない
普段はクルマだし気分転換

604 :774RR:2022/06/17(金) 08:33:07 ID:9Bzk7VU3.net
まぁ短距離なら妻とタンデムは有りだよな

605 :774RR:2022/06/17(金) 08:33:27 ID:hK9bYzPm.net
ワンピースでヒールとかだとPCX乗れへんし、横向き乗りだとずり落ちて死ぬよね
畑作業ならモンペに鋤鍬持ってくから軽トラックだろjk

606 :774RR:2022/06/17(金) 08:35:02 ID:qJ2CmoLc.net
二人乗りも可能ではあるが

607 :774RR:2022/06/17(金) 12:21:38 ID:qsnr+clg.net
何言っても文句言う前提で絡んでるから相手してはいけない

608 :774RR:2022/06/17(金) 12:36:28 ID:lcN622w3.net
牛丼屋みてーなやつだな

609 :774RR:2022/06/17(金) 12:46:18 ID:1y/bib5v.net
>>608
持ってないバイクのスレを荒らし回ってるお前ほどではない

610 :774RR:2022/06/17(金) 13:42:36 ID:pyklX+1S.net
ほんと牛丼屋はやな奴だな

611 :774RR:2022/06/17(金) 14:45:56 ID:PlOeCDYE.net
>>610
持ってないバイクのスレを荒らすのが生き甲斐のお前より嫌な奴はいないと思うけど

612 :774RR:2022/06/17(金) 15:50:21 ID:BdmSwJ1o.net
スルーカ

613 :774RR:2022/06/17(金) 16:07:29 ID:kfaWm0vz.net
スルー力

614 :774RR:2022/06/17(金) 16:08:19 ID:kZ5pPzDG.net
https://i.imgur.com/2zdZQdp.jpg

615 :774RR:2022/06/17(金) 20:38:33 ID:Ia3yw4CU.net
>>608 >>610
早く病院行けよ統失キチガイ

616 :774RR:2022/06/18(土) 10:21:27 ID:7vYw5QUb.net
>>615
そいつ今日も総合スレで牛丼屋と連呼して荒らしてるぞ
ありゃ完璧に頭の病気だな

617 :774RR:2022/06/18(土) 10:33:25 ID:MlPOQt6G.net
それしか書けず連呼し続ける脳力って凄いと思うよ
何事もやり続けることに意味があるし

有るから書くんだろ?

618 :774RR:2022/06/18(土) 12:17:18 ID:bEVVyJb9.net
このバイクは乗るのが面倒くさくなくて良いな

619 :774RR:2022/06/18(土) 12:32:47 ID:C21vv2jy.net
乗っても何も面白くないバイクだからな。
必要な時しか乗らんから、邪魔くさくない

620 :774RR:2022/06/18(土) 12:36:12 ID:odV1kjhb.net
それがまさに小さいバイクの特長だよな

621 :774RR:2022/06/18(土) 12:39:14 ID:bEVVyJb9.net
リッター乗ってた頃はクソ面倒くさいは、熱いわで、だるかった

622 :774RR:2022/06/18(土) 12:44:36 ID:9YrjVp6H.net
気軽に何百キロと走りに行けちゃうからな

623 :774RR:2022/06/18(土) 12:46:35 ID:rN7I+m04.net
ジャージで買い物にも行ける

624 :774RR:2022/06/18(土) 12:48:18 ID:HXmqkFny.net
>>623
これは君のファッションセンスの問題や
まあちょっと買い物行ったついでに海見に行ったりしたけどね

625 :774RR:2022/06/18(土) 13:18:14 ID:odV1kjhb.net
>>622 >>624

こいつ連呼バカと同じようなエアプ臭いこと言ってるな

626 :774RR:2022/06/18(土) 13:22:02 ID:gP6gvlHM.net
乗っててすごく快適なんだけど、すごくつまらないのは事実

627 :774RR:2022/06/18(土) 13:30:29 ID:MLxbqOw+.net
あーそういや連呼馬鹿って、コンビニ行ったついでに
箱根まで行っただの日本海まで走っただのと妄言こいて
何度も皆からバカにされてた人だよねw
東京から青森へ行くのもリッターよりPCXが楽だと繰り返し主張しているし
この人は牛丼連呼病に加えて妄言癖も酷い異常者だね

628 :774RR:2022/06/18(土) 13:43:17 ID:p+eNNKzN.net
>>626
そんなこと書いたら例の統失に牛丼屋認定されかねないぞ

629 :774RR:2022/06/18(土) 13:45:09 ID:nMhlac5T.net
こっちにも牛丼屋来てる?

630 :774RR:2022/06/18(土) 13:46:28 ID:p+eNNKzN.net
ほら早速例の統失が現れた

631 :774RR:2022/06/18(土) 16:30:08 ID:hdLl8h4K.net
居ても居なくてもあんたが騒ぐから一緒だろ

632 :774RR:2022/06/18(土) 17:12:02 ID:R9G58msJ.net
連呼バカが居ない日なんてあったっけ

633 :774RR:2022/06/18(土) 17:24:31 ID:Wlcg73rV.net
牛丼屋は隔離スレから出てくるなよ

634 :774RR:2022/06/18(土) 17:45:21 ID:Eb6/B4Wc.net
牛丼屋というのは>>633の中にだけ存在する妄想上の敵らしいな

635 :774RR:2022/06/18(土) 18:17:59 ID:Kw2/xAdr.net
そのキチガイは誰にでも見境なしに牛丼屋呼ばわりしているように見えるけど

636 :774RR:2022/06/18(土) 18:34:29 ID:Eb6/B4Wc.net
精神病のせいで妄想と現実の区別がつかなくなっているのだろう

637 :774RR:2022/06/18(土) 20:34:37.07 ID:zNyZo9Mo.net
>>627
確か連呼バカのそれは箱根じゃなくて伊豆だったはず
PCXで23区のコンビニ行ったついでにちょっと伊豆とか
エアプの空想にしても現実離れで頭悪すぎで笑

638 :774RR:2022/06/18(土) 20:55:58.42 ID:89MJ0CUa.net
>>636
牛丼屋は精神病だけど発達障害だから
自分がPCX買えない可哀想な立場と理解出来てると思うよ

639 :774RR:2022/06/18(土) 21:11:50.25 ID:Kw2/xAdr.net
>>636
>>638を見ると確かにそんな感じだな
妄想の世界にドップリと浸かりきっていて不気味ですわ

640 :774RR:2022/06/18(土) 21:18:34 ID:izP9+MiI.net
>>638が妄想なのか自己紹介なのか知らんけど
こいつキモいんで誰か殺処分してくれないかね

641 :774RR:2022/06/18(土) 21:23:27 ID:Kw2/xAdr.net
それは俺も希望したい
こんなキチガイが生きていても有害でしかないわ

642 :774RR:2022/06/18(土) 22:45:25 ID:O1pFlGVW.net
牛丼屋は総合すれから出てくんなよ

643 :774RR:2022/06/18(土) 22:51:24 ID:Q3zCfqeZ.net
総合で無く
統合失調所

644 :774RR:2022/06/18(土) 22:59:16 ID:izP9+MiI.net
>>642は統合失調症

645 :774RR:2022/06/19(日) 02:22:22 ID:qzlW3Lmd.net
PCXの進化

初 代 アイドルストップ装備
二代目 フルLED化
三代目 デジタルメーター、スマートキー、ABS(標準ではない)、イキリ顔
四代目 リヤディスク、ABS(標準装備)、TRC(標準装備)、リヤ13インチ化、メットイン増量、コンビブレーキ廃止

(´・ω・`) 進化すごいよな 特に四代目はすごい・・・!

646 :774RR:2022/06/19(日) 02:25:56 ID:qtutCEEP.net
次はスマホ連携とVTECかな

647 :774RR:2022/06/19(日) 07:29:13 ID:prBV8KgS.net
フルエアロとオーバーフェンダー

648 :774RR:2022/06/19(日) 08:24:51 ID:z76Wy6yI.net
PCX160に関しては何の不満もない
乗り心地が固いが慣れればフワフワしてるよりゴツゴツしてる方が良い
しいて言えばハザードスイッチが無いくらいか

649 :774RR:2022/06/19(日) 10:03:23 ID:iTG6XGOm.net

250cc化

650 :774RR:2022/06/19(日) 10:04:14 ID:iTG6XGOm.net
>>645
4代目
160ccの登場

651 :774RR:2022/06/19(日) 11:06:24 ID:4yAMPMtB.net
そりゃ10年も売ってりゃ進化するわ

652 :774RR:2022/06/19(日) 14:24:32 ID:sdbON2xg.net
>>645
二代目 燃料タンク増量、燃費計
三代目 タイヤがやや太く

>>648
ハザードは有るぞ

653 :774RR:2022/06/19(日) 17:37:57 ID:TRYzfUF4.net
バイクのハザードって昔カワサキだけだったけどなんか役に立つのかな
ウィンカーでいいような気がする
シート全開にするといつも点いてるんだよね

654 :774RR:2022/06/19(日) 18:07:14 ID:sdbON2xg.net
たまにサンキューハザードで使うくらいか

655 :774RR:2022/06/19(日) 18:49:54 ID:c7Ph+YIl.net
車みたいにキーOFFしてもハザード使えるなら有用な時も多いと思うけど
バイクだとキーOFFしてもハザード点く車種ってほとんどないからなあ

656 :774RR:2022/06/19(日) 19:06:53 ID:Q3+Vf7CK.net
キーOFFでもハザードが使える稀有なスクーター
それが2型のPCXだった

657 :774RR:2022/06/19(日) 20:55:05 ID:MaTdyQ6Q.net
160も150ABSも、ドリームの在庫検索で何台か出てくる。
ドリーム販社は合併したから、陸送で対応してくれるかもしれんよ。

658 :774RR:2022/06/19(日) 22:32:44 ID:qzlW3Lmd.net
書き忘れてたけど
四代目で4バルブ化もされてるんだよね
マジで四代目は凄い

でも
PCXの唯一無二の弱点はサイズ感だと思う
バイク単体だと格好良いんだけど
170cm超えた普通の体格の人が乗るとサイズ感がおかしくなって
サーカスで自転車に乗ってるクマみたいなサイズ感になっちゃうのよね・・・

とは言えビッグスクーターは
大きいし重いしで。。。

(´;ω;`) もちっとデカくしてくれんもんかね?

659 :774RR:2022/06/19(日) 22:52:56 ID:A6UEWFBn.net
>>658
売れなくなるからでかくしないよ

660 :774RR:2022/06/19(日) 22:59:12 ID:prBV8KgS.net
サイズ感おかしいですか?
これは、って画像あります?

661 :774RR:2022/06/19(日) 23:17:55 ID:Ftd9qtRa.net
>>660
>>658の体重が170位の可能性もあるから。。
触れないであげる優しさを

662 :774RR:2022/06/19(日) 23:18:24 ID:M3SZxPjJ.net
フォルツァ買え。
原付まがいで見栄張ろうとすんな

663 :774RR:2022/06/19(日) 23:20:33 ID:fr1I1Wqx.net
PCX単体だとカッコいい が、
人が乗っているとそれほどカッコ良くない
それは認める

でも車体の大きさは今のままでいいかな

664 :774RR:2022/06/19(日) 23:21:55 ID:10xOw/3j.net
>>663
乗ってる人がかっこよくないって、自分のこと?

665 :774RR:2022/06/19(日) 23:27:28 ID:fr1I1Wqx.net
文盲かな
人のことではなくて人が乗ったバイク、という話の流れなんだけど

666 :774RR:2022/06/19(日) 23:28:23 ID:N8tLreKW.net
どうせ>>664は連呼バカだろ
また牛丼屋認定するぞ、この統失

667 :774RR:2022/06/19(日) 23:30:16 ID:qzlW3Lmd.net
ショーウインドゥとかに写り込んだ
PCXに乗ってる自分を見るとどうしてもガッカリしちゃうんだよなぁ

DIOやリードよりも大きいんだから
どうせなら軽いままワンサイズアップしても支障ないでしょ

(´・ω・`) 人が乗らないと格好良いバイクってのがなぁ・・・。

668 :774RR:2022/06/19(日) 23:31:57 ID:Cv7k53jh.net
また牛丼屋が嫉妬して荒らしてんだろ
相手するだけ無駄

669 :774RR:2022/06/19(日) 23:32:05 ID:gg7iFo2/.net
自分の子どもだとかわいい が、
他人の子どもは見栄え悪くてかわいそう
それは認める

でも自分のカッコよさは今のままでいいかな

670 :774RR:2022/06/19(日) 23:36:11 ID:qzlW3Lmd.net
GSX125とかも
なんであんな小さくしてるんだろうね?

排気量が小さいだけで
サイズまで小さくする必要ないと思うのよね

(´・ω・`) 人が乗ると不格好なのよねぇ

671 :774RR:2022/06/19(日) 23:36:12 ID:fr1I1Wqx.net
>>666
お見事、まさにその通りで笑った
人にケチつけるのが趣味の有名な荒らしみたいね

672 :774RR:2022/06/19(日) 23:40:24 ID:NICSCGzA.net
ハイパワーで軽量小型なほど、自分の中で評価高いけどな
他人にどう見られてるとか気にする人いるんだね

673 :774RR:2022/06/19(日) 23:44:06 ID:qzlW3Lmd.net
ショーウインドゥに映った
PCXに乗ってる格好良くない自分ってのが
他人にどうこうってどうしてなるのか詳しく聞きたいねw

674 :774RR:2022/06/19(日) 23:49:04 ID:N8tLreKW.net
>>673
日本語の理解力が怪しい統失をあんまり追い詰めると
牛丼がー障害者がーって発狂するから止めとけ

675 :774RR:2022/06/19(日) 23:58:35 ID:qzlW3Lmd.net
なんつーかさ
フルサイズが欲しかったら
利益率の高い高排気量を買え!って
メーカーが誘導したいから、敢えてフルサイズにしてない気がするのよね

(´・ω・`) もうそんな時代でも無いだろうに・・・w

676 :774RR:2022/06/20(月) 00:02:14 ID:t8/SWAai.net
>>671
しかもそいつ、実はPCXを持ってないんだから呆れるよなw

677 :774RR:2022/06/20(月) 00:05:37 ID:t8/SWAai.net
>>675
いやむしろ今のPCXのサイズ感が良いんだよ
大きくしたらバーグマン200のようにあまり売れなくなるんじゃないか

678 :774RR:2022/06/20(月) 00:09:53 ID:pQhSegK7.net
PCXはさ
シートが高いのと
ハンドルの位置が悪いのが相まって
乗ってる人の背筋が伸びてる行儀良い座り方になるので
どうしてもサーカスで自転車に乗ってるクマっぽくなるんだよねぇ・・・

(´・ω・`) 次のPCXではそこらへんも改良してもらいたいなぁ

679 :774RR:2022/06/20(月) 00:38:01 ID:YmMbvV7R.net
納車された後すぐタイヤ交換するバカいたけど、
やっぱIRCの方が安いのかな?
純正部品の価格気になるわ。
ミシュランのタイヤてあまり良いイメージないなぁ

680 :774RR:2022/06/20(月) 00:51:57 ID:pQhSegK7.net
IRCは
JF56やKF18で嫌な目にあった人が多いからなぁ

具体的に言うと
「このタイヤ、、、殺しに来てる!」って本気で思ったね
当時はJF56の125乗ってたんだけど
ハーフウェットくらいなら125でもパワースライドしてたからね

コンビブレーキのクソさと相まって
生まれて初めて溝があるタイヤを交換しようと思ったのが
IRCの純正タイヤだった・・・

まぁコンビブレーキを解除することで
なんとか溝がなくなるまで使えたが金輪際IRCのタイヤは買わないと強く誓ったのを覚えてるよ

(´・ω・`) んで次の三型からは純正がミシュランに変更になってそれは評判良かったイメージだね

681 :774RR:2022/06/20(月) 00:55:21 ID:pQhSegK7.net
書き忘れた
新車の純正装着タイヤの話ね

(´・ω・`) IRCだけはダメ!絶対!

682 :774RR:2022/06/20(月) 01:39:45 ID:KOWGMvr/.net
アクセルが下手くそならそうなるわな

683 :774RR:2022/06/20(月) 01:46:38 ID:pQhSegK7.net
新色
フォギーブルーメタリック
https://www.youtube.com/watch?v=O0ghpAwEUOo

ビックリした・・・
これ本当にHPにあるあの青か?!
すごい待ちだって聞いたから注文しちゃおうか悩んでたけど
ぶっちゃけ頼まないでよかったと思ってる

(´・ω・`) ロクな色ないなw

684 :774RR:2022/06/20(月) 07:53:28 ID:FhMjM6U4.net
ショーウインドウに、リッターSSに抱きついたチビライダー映っても、かっこ悪いだろ

685 :774RR:2022/06/20(月) 08:58:05 ID:pj7hvwij.net
>>678
スクーターは、猫背になりやすいけど猫背は腰に疲労が溜まるからね
PCXが長距離に強いのはそこら辺のばらんすの良さもあるんだろうね

686 :774RR:2022/06/20(月) 09:20:40 ID:Fi/mjx5l.net
>>685はエアプ統失の連呼バカですね
すぐ分かりますね

687 :774RR:2022/06/20(月) 09:59:19 ID:wbufiin6.net
>>680
3型150のKF30の純正タイヤはIRCだよ
125の純正はミシュラン

3型純正のIRCは相変わらず減りにくいけど特にグリップが劣るということもなく
悪い評判も聞いたこと無いような気が。
自分のKF30も先月タイヤ交換するまで問題なく使えてた。
交換タイヤもIRCにしようと思ったけど店頭在庫がミシュランだけだったのでそれに替えた。
4型用の店頭在庫はIRCとミシュラン両方あった。
@2りんかん

688 :774RR:2022/06/20(月) 19:20:33 ID:uLf1IFLE.net
2022モデル160のマットブラックの納車が7月3日に決まりました。購入してから1ヶ月の納車です。値引きもしてくれて感謝しております。

689 :774RR:2022/06/20(月) 19:42:46 ID:Jrz35UXH.net
うわ早いっ!

690 :774RR:2022/06/20(月) 21:18:38 ID:LJx5ZIYf.net
>>688
値引きはどのくらいでしたか?

691 :774RR:2022/06/20(月) 21:29:14 ID:02Ukse9U.net
100万円

692 :774RR:2022/06/20(月) 21:40:23 ID:Uor8RcEw.net
1万円でしょ

693 :774RR:2022/06/20(月) 21:42:22 ID:hIlHvD0F.net
まんさん

694 :774RR:2022/06/20(月) 21:48:28 ID:U4eQ5f2O.net
ケツ穴1回

695 :774RR:2022/06/20(月) 22:08:32.32 ID:+GKBfcFG.net
今日び値引きしてくれるバイク屋なんて貴重だな

696 :774RR:2022/06/20(月) 22:14:50.36 ID:IuP/duNY.net
俺が160買ったとこも5万値引きだな
その分工賃ボッタクってるらしいw
ETC頼もうとしたら6万て言われたしな

697 :774RR:2022/06/20(月) 22:51:48.69 ID:FhMjM6U4.net
値引きしない所は工賃安いよな
ドラレコも一万円ちょいでつけてくれる

698 :名無しさん:2022/06/20(月) 23:01:29.73 ID:OYed2hZ7.net
高くてもホンダドリームでいいけど。
安売り店で買って持ち込みでやってもらって傷ついたーみたいなのを、Youtubeで見たけどあれは恥ずかしいと思った。
CBR1000RRRにETCつけるやつで傷つけられたーってやつ。車体価格250とかで数千円ケチってもなー。

699 :名無しさん:2022/06/20(月) 23:02:14.21 ID:OYed2hZ7.net
貧乏臭すぎて。

700 :774RR:2022/06/21(火) 01:37:24.18 ID:WZ1+oZl9.net
しかしさ、値引きどうの以前に
諸費用の中で未だに「納車整備料」なんて
取ってるしょーもない業界だからなぁw

それ何をやってるか知ってるかい?
基本的に運ぶのに邪魔で付けていないミラーを付ける程度だぞw

考えても見ろよ
自動車を新車で買って納車整備料なんて発生するか?

なーんもしないのに
しれっと5万とか取ってる閉鎖的で前時代的な売り方を改めるべきだと思うね
ってか売り方を変える前にメーカー直販とかがデフォになるだろうけどね

(´・ω・`) なーにが納車整備料金だよw

701 :774RR:2022/06/21(火) 01:48:46.06 ID:jOoW1vyg.net
これは釣り

702 :名無しさん:2022/06/21(火) 05:43:34.04 ID:Fco3/KgU.net
いろいろ考えたらメーカー直の販売店で買ったほうがいいやろ。大した金額じゃないんだし。
見積もりで不明箇所あれば聞けばいいだけ。

703 :774RR:2022/06/21(火) 09:36:51.98 ID:vKc51jH1.net
>>690
2万円でしたね。頼んでもないのに引いてくれました

704 :774RR:2022/06/21(火) 12:09:46.31 ID:JvdvPV2M.net
BEAMSのマフラー注文しましたがバックオーダーでした5万7千円は高い

705 :774RR:2022/06/21(火) 16:48:00.77 ID:c9L9Uo9q.net
ナンバー自分で取りに行くから納車費用まけてくれって言ったがダメだったな 販売店も利益確保に必死

706 :名無しさん:2022/06/21(火) 17:06:04.10 ID:Fco3/KgU.net
手間のほうがかかるやん。
時間単価1万の人だと割にあわない。

707 :774RR:2022/06/21(火) 17:10:59.25 ID:+usIAu/B.net
>>706
年収2000万か

708 :774RR:2022/06/21(火) 17:12:07.14 ID:o5Q9Ip5B.net
時間単価1万円はすげーな

709 :774RR:2022/06/21(火) 17:19:36.38 ID:tqwJDlyv.net
>>700
店に新車のバイクがどういう状態で届くかご存知?
ホイールもハンドルもついてない車体が木枠に固定されてんだよ
オイルも規定量は入ってない

710 :774RR:2022/06/21(火) 17:26:07.05 ID:N4y8c+v1.net
>>709
そういうケースもまれにあるが大抵は組み立てられて届くよ
車もってれば新車のバイク輸送してるところたまにみるだろう

711 :774RR:2022/06/21(火) 17:26:31.86 ID:/38BJwME.net
フェリーで北海道のバイク屋に無人航送される新車
を見たときはホイールもハンドルも付いていた

712 :774RR:2022/06/21(火) 17:30:16.02 ID:N4y8c+v1.net
それでも納得いかないなら、ここに行くと組み上がったバイクをバイク屋に持ってく車を見れるよ
https://i.imgur.com/jyM1qwy.jpg

713 :774RR:2022/06/21(火) 17:38:31.20 ID:FqlI7AWg.net
さっき国道16号で新型PCX160赤を目撃したわ
新型160を見たのは直近1年でわずか2回目だから希少価値ハンパないわ

714 :名無しさん:2022/06/21(火) 18:39:25.67 ID:Fco3/KgU.net
SC82購入したときはアタッシュケースから現金一括300万円どーん、で買ったよ。
そんくらいあるやろ。

715 :774RR:2022/06/21(火) 18:48:15.75 ID:hX/Us7CY.net
現金300万は新札なら厚さ約3cmだよん

716 :774RR:2022/06/21(火) 18:51:20.30 ID:IoUXTkCh.net
atmのとこにある封筒だと入り切らないかな、くらいだね

717 :774RR:2022/06/21(火) 21:50:21.79 ID:WZ1+oZl9.net
納車整備料内訳
ミラー RH取り付け 25000円
ミラー LH取り付け 25000円
消費税 5000円
合計 55000円

もうね、アホかと、、、w
不動産屋の敷金礼金よりもたちが悪いっていうね

(´・ω・`) こういう前時代的なボッタクリ商法から変えるべきだろうね

718 :名無しさん:2022/06/21(火) 21:55:04.61 ID:Fco3/KgU.net
>>715
https://i.imgur.com/gjbDVlg.jpg
コロナで稼ぎが減って今月これっぽっちかよ、と思っててきとうに。

719 :名無しさん:2022/06/21(火) 21:57:46.38 ID:kLKlMbgR.net
いくらになるの、じゃあそれでいいで即決
大した金額じゃないんだからさ

720 :名無しさん:2022/06/21(火) 21:59:28.98 ID:kLKlMbgR.net
よく考えたら振込のほうが楽なんだよね
数えるだけで15分くらいかかるし

721 :774RR:2022/06/21(火) 22:08:39.97 ID:5ZXwgCu9.net
なんでcbr1000を買ったのにpcxスレでマウント取ろうとしてるのかって言うと

722 :名無しさん:2022/06/21(火) 22:26:33.23 ID:Fco3/KgU.net
PCX160購入検討中なだけです
代車で借りたときに意外によかったから

723 :名無しさん:2022/06/21(火) 22:27:27.57 ID:Fco3/KgU.net
ウインカー盗ろうとかそういうのはないです

724 :774RR:2022/06/21(火) 22:46:42.48 ID:/SjGz4at.net
>>722
こっちがメインになる危険はあるぞw

725 :774RR:2022/06/21(火) 22:51:01.23 ID:KGRcNIdV.net
以前大型乗りだったワイ、PCX160が便利過ぎて大型は未練無く手放した。

726 :774RR:2022/06/21(火) 22:51:38.69 ID:f87xyMlN.net
>>725
そういう人増えてるね

727 :774RR:2022/06/21(火) 23:01:22.94 ID:WZ1+oZl9.net
ドリームで買うって書き込みあったんで調べたけど
ホンダの看板掲げてるだけのバイク屋しか無いと思ってたけど
メーカー直営店って今は存在するんだね

(´・ω・`) しかし、どれが直営店なのかわからんっていうね

728 :名無しさん:2022/06/21(火) 23:09:34.91 ID:Fco3/KgU.net
CBR1000RRR SPの加速は最高なんだがちょろっと出掛けるにも重装備がしんどくて、街乗りは原チャリで事足りるものの60km/hくらいが限界で軽くてお手軽がいいなあと。

729 :774RR:2022/06/21(火) 23:19:35.20 ID:qWtgVl9M.net
>>727
ドリームが直営でウイングは直営じゃない
と思っていたけど勘違いだったか

730 :774RR:2022/06/22(水) 00:15:56.83 ID:CCooeA+0.net
>>722
とりあえずアタッシュケースで買ったらええんちゃう?ドン?
アタドン?
リセールバリュー有るから2年1万キロ以内だったら実質10万円くらいで乗り継げるんじゃない

731 :774RR:2022/06/22(水) 00:53:53.44 ID:/9huTSTD.net
納車整備台の話だけど
1万歩譲って万が一、組み上がってない状態で店舗に届くとして
それを組み上げるのになんで客が代金を負担する必要があるんだよ?w
そんなん売り側の都合だろうにw

そもそもが
完成状態でラインで点検してるのを出荷してるのに
なにをどう整備するってんだよなw

(´・ω・`) バイク屋の悪しき伝統なんだろうけど、無くすべきだわな

732 :774RR:2022/06/22(水) 01:32:35.21 ID:VS79eZZo.net
>>731
その場合定価(希望小売価格でもなんでもいいけど)が高くなるだけ

733 :774RR:2022/06/22(水) 01:59:13.36 ID:/9huTSTD.net
何いってんだこいつ?
納車整備代を取ってるのはメーカーじゃなくて小売の方だってのw

んで
価格を決めてるのは小売じゃなくてメーカーだぞ

(´・ω・`) 小学生でも知ってるぞ んなことはなw

734 :774RR:2022/06/22(水) 02:17:14.92 ID:VS79eZZo.net
>>733
馬鹿だなぁ
納車整備代取らなきゃバイク屋がやってけないんだよw
足りない頭でもそれくらいわかれよw

735 :774RR:2022/06/22(水) 03:08:34.71 ID:/9huTSTD.net
何いってんだこいつ?w
定価が高くなるって主張はどこ行ったんだよ
バイク屋がどうのにすり替えるにしても下手すぎて

(´・ω・`) こいつは煽り抜きでガチ小学生だろうな

736 :774RR:2022/06/22(水) 03:54:15.16 ID:VS79eZZo.net
>>735
発達障害?
希望小売価格50万(ほとんどメーカー取り分)+納車整備代5万(バイク屋取り分)=55万(現在の支払い)
納車整備代をやめるなら

希望小売価格55万(メーカー取り分+バイク屋取り分)

とするしかない、何も変わらいんだよ
バイク屋はただ同然で働け、なんて乞食みたいなダダこねたって無駄

737 :774RR:2022/06/22(水) 04:38:54.90 ID:/9huTSTD.net
納車整備代を取らないからって
メーカーの利益は変わらないだろw

(´・ω・`) 小学二年生でもわかる話だね

738 :774RR:2022/06/22(水) 07:18:14 ID:fT/9GO/O.net
ラーメン屋に茹でる前の麺と汁を原価で売れとか言うんだろうか

739 :名無しさん:2022/06/22(水) 07:30:03 ID:mtBJJAmO.net
牛丼屋に吉野家レトルトパウチ原価で売れとか言うんだろうか
丼にごはん盛って温めたやつを原価で出せと
店舗の水道光熱費人件費は払わんと

740 :774RR:2022/06/22(水) 08:16:40 ID:DVpwgTEP.net
牛丼屋だろ
あいつ昔から難しい話理解できないから

741 :774RR:2022/06/22(水) 08:16:46 ID:g68PCTML.net
>>739
バイク持ってない統失は黙ってて

742 :774RR:2022/06/22(水) 08:19:34 ID:g68PCTML.net
>>740
牛丼連呼したら自演なのがバレるのに馬鹿だね
さすが連呼バカと言われてるだけあるね

743 :774RR:2022/06/22(水) 08:21:34 ID:C1qoFiuB.net
でもその原理だと納車整備代の名目で店舗維持代をボッタクリしてる事になるやん

軽くググったら中古は乗り出し価格で書かないとダメってのが消費者庁がやってるね
釣り価格って言うらしい
なんだろロレックス1千円、梱包代100万円みたいな

744 :774RR:2022/06/22(水) 08:35:17 ID:SqkLaHOk.net
>>735
君に絡んでるバカはテンプレ>>4-5に載っているキチガイ荒らし。
何年も前からこんな調子でネチネチやっていて、
まともに話が通じる相手じゃないので真面目に相手しても無駄。
適当にコケにしといて、牛丼屋がーとか発達障害がーって連呼させとけばいいよ

745 :774RR:2022/06/22(水) 08:36:46 ID:qIVjIWhd.net
>>743
嫌なら買わなければ良いのでは?
中古は買わないから知らんけど、違法なら消費者センターにでもうったえればいい

納車整備代は無くならないよ
仮になくなっても別のとこのに上乗せされるだけ
安く買えるようにはならない

746 :774RR:2022/06/22(水) 08:46:25 ID:dGlGlFHI.net
>>722
販売用のが極端に不足している車種を代車に使うとか
なんつー非常識?なバイク屋だよ

747 :774RR:2022/06/22(水) 08:49:01 ID:5QTiLRRu.net
>>717
でも契約しちゃったんでしょう?

748 :774RR:2022/06/22(水) 08:49:16 ID:QYm0dSk/.net
通販やればいいんだよ チャリみたいに 

749 :774RR:2022/06/22(水) 08:49:26 ID:2irOqwsd.net
>>746
店長の私物説

750 :774RR:2022/06/22(水) 09:01:29 ID:SqkLaHOk.net
>>747
すでに乗っているっぽい→>>667

751 :名無しさん:2022/06/22(水) 09:01:39 ID:bOZtwC/s.net
>>746
非常識って表現は適切ではないな。
HONDA GOなんかでレンタルもしてるし、代車貸し出しで新たな購買につながる事もある。

752 :名無しさん:2022/06/22(水) 09:06:55 ID:bOZtwC/s.net
ロレックス1000万で豪華なケース100万なら大した金額じゃないだろ。
納車整備費といっても組み立て工場から出荷された車体が店舗納品されて、ネジの緩みや各種点検項目確認しており、時間労力掛かってるから適正と思うが。

753 :774RR:2022/06/22(水) 09:10:21 ID:dGlGlFHI.net
>>751
生産が滞って売る物が無い?現状で新たな購買につながると言われてもな

754 :774RR:2022/06/22(水) 09:11:48 ID:uUzfWiud.net
>>752
販売店の取り分を最初から上乗せしてくれと?

755 :名無しさん:2022/06/22(水) 09:12:26 ID:bOZtwC/s.net
チェーンのたわみ具合や燃焼系、駆動系なんかも最終顧客への納品前に認定技術者が点検整備してるからな。素人がマニュアル見てやろうにも、技術的にも時間的にも割があわんよ。

756 :名無しさん:2022/06/22(水) 09:14:44 ID:bOZtwC/s.net
生産滞ってる前からレンタル用、代車用として確保されてるからそれでも中古で売ってくれって事なら店舗で交渉すればええやん。

757 :名無しさん:2022/06/22(水) 09:19:54 ID:bOZtwC/s.net
店舗、従業員抱えて商売やってるんだから無料は無いわな。
仕事したり会社経営した事無いとそういう感覚すらわからんのかね。

758 :774RR:2022/06/22(水) 09:27:24 ID:ZpE5Dc4f.net
バイク屋は無料奉仕しろ!
客から金取るのはぼったくりだ!

759 :名無しさん:2022/06/22(水) 09:42:16 ID:bOZtwC/s.net
>>758
底辺層は低賃金で働け! って天唾だな。
悔しかったら稼げばいいだけだよ。

760 :774RR:2022/06/22(水) 09:45:57 ID:yquBHANK.net
>>757
彼の主張は無料にしろではなく
バイク業界特有の不明朗な慣習でボッタくるのはやめろ
ではないかな。>>717を見た感じでは。

761 :名無しさん:2022/06/22(水) 09:46:30 ID:rKWJ6Hbt.net
整備費5万って頭の弱い底辺層でもドカタやれば日給1万、5日で稼げるやろw

762 :774RR:2022/06/22(水) 09:46:35 ID:5QTiLRRu.net
ドリームで買えばそんなもん取られずにすむのに
個人店で買うからでしょ
押し切られて判子ついた方が負けなの

763 :774RR:2022/06/22(水) 09:50:19 ID:8m7Bvme/.net
なんだろ、建設的じゃあ無いアホばっかりだな
どちらかと言うと俺が俺たちが我慢してんだからお前も我慢するか買わないか選ばしてやる的な

俺的にはどっちでも良いのだがあからさまなボッタクリが横行してる出来るのはいかがなものかなと思う

あとスクーターの話にチェーンはねぇだろって

764 :名無しさん:2022/06/22(水) 09:50:25 ID:rKWJ6Hbt.net
明細が不明瞭であれば、具体的にどのような作業で工数はどうなってますか、って聞けばいいだけ。
値切るポイントは分かってるけど、面倒だから概算で大きなズレがなければ即決してる。

765 :774RR:2022/06/22(水) 09:52:23 ID:8m7Bvme/.net
>>762
その負けって感覚がおかしいよね?ってさ

766 :名無しさん:2022/06/22(水) 09:53:41 ID:mv6vTk9Z.net
買う、買わない、どこで買うかは自分で選択できるし、交渉すればいいだけの事。

767 :774RR:2022/06/22(水) 09:59:32 ID:L4EgUn/k.net
>>717
さすがに5万はボッタクリだな
レッドバロンでKF30ABS新車を買ったときの契約書によると
納車点検料は税抜10000円(店が負担)だった。
その代わり登録手数料で19000円ボッタクられたけどw

768 :774RR:2022/06/22(水) 09:59:49 ID:8m7Bvme/.net
思考停止すんなよ
テイのいいボッタクリはどうなん?って話

769 :774RR:2022/06/22(水) 10:06:26 ID:pcNOZbLl.net
>>768
 
>>744

770 :名無しさん:2022/06/22(水) 10:13:08 ID:+VUP8vAN.net
納車整備費の内訳がそれぞれおいくらになってて、作業費用としてはどういう根拠で高いというのか。
説明を求め理解したり、その事実関係を説明できないのですね。ボッタクリ連呼はバカのひとつ覚えだよね〜。

771 :774RR:2022/06/22(水) 12:53:31 ID:+LMnWFow.net
>>765
納得して判子ついてバイク受け取ってから
ぼったくり言いはじめるのが負けってこと

772 :名無しさん:2022/06/22(水) 13:01:04 ID:qQdowwGj.net
負け犬は逃げていったようだ…

773 :774RR:2022/06/22(水) 13:03:06 ID:qIVjIWhd.net
>>767
総額いくらなんよ?

774 :774RR:2022/06/22(水) 13:47:45 ID:zJYGWfmE.net
>>731
納車整備はメーカーからプラモデルまたいなんで来る訳じゃないんだよ
完成されたそのままの形で来るけどそのまま客のに渡して良い物でもないから基本整備するんだよ。
ユーチューブでも見て勉強しな。調べもしないで馬鹿言ってんなよ老害

775 :774RR:2022/06/22(水) 14:05:59 ID:tLrdZ8g+.net
他県ナンバー取得だと1万余計に取るショップもあるな
ナンバー貰うのそんなに面倒じゃねーのに狂ってるわ

776 :774RR:2022/06/22(水) 14:17:50 ID:WdoOQg8a.net
>>766 >>771
そんなふうに論点からズレた発言を繰り返しても
話が噛み合わないだけでは?

777 :名無しさん:2022/06/22(水) 14:30:26 ID:M91eSOfV.net
不備の無いように書類揃えて陸運局迄ナンバープレート貰いに行くんだぞ。
書類揃えて、往復移動、受付時間考えたら安いだろ。

778 :774RR:2022/06/22(水) 14:40:11 ID:L4EgUn/k.net
重量税とは別に1万以上も取られるから自分でやった方がずっと安上がりだな
原付二種のナンバー取得は自分でやらせてくれる店も少なくないんだが

779 :774RR:2022/06/22(水) 14:43:50 ID:Dh5c6N5x.net
車検も自分でやればー安い安い!(これには無いけど)
ベルトとかの交換も自分でやれば安い安い!

他の人からお金貰わないと生きていけないからどんどん納車整備費用高くなる

780 :774RR:2022/06/22(水) 14:54:10 ID:1/uR9vfK.net
車検やベルト交換などはノウハウや経験が無いと面倒な部分があるけど
誰でもできるナンバー取得ごときで高い手数料取るのはボッタクリと言われても仕方あるまい

781 :名無しさん:2022/06/22(水) 14:56:50 ID:U3fWEZZL.net
お金のない時給1000円の人は自分でやればいいね。

782 :名無しさん:2022/06/22(水) 14:58:41 ID:U3fWEZZL.net
整備は手が汚れるからやだなあ。
お金で解決できるんだからそれでいいじゃん。

783 :名無しさん:2022/06/22(水) 14:59:25 ID:U3fWEZZL.net
お金無いならいっぱい稼げばいいだけだよー

784 :774RR:2022/06/22(水) 15:05:12 ID:dBGSaGM1.net
んな事いってたら住民票の写や免許証の更新の度に役所や公安委員会に対して顔真っ赤にしてないと苦情言わないとな

785 :774RR:2022/06/22(水) 15:09:35 ID:r3bKC0os.net
>>780
ベルト交換は簡単よ
PCXはケースカバー外すのるとの位置が悪いのがあるけど

786 :774RR:2022/06/22(水) 15:20:41 ID:JbGnyS7G.net
>>781-783
 
>>776

787 :774RR:2022/06/22(水) 15:32:33 ID:CG3lW7mz.net
"作業日誌 7月22日 「納車整備」はこんな感じで作業します https://ksmaru-a.com/2018/07/22/48192/
こういう作業省いた安い通販もあるよ

788 :774RR:2022/06/22(水) 15:51:37 ID:yrJmxneG.net
>>781
ホワイトの従業員だと有給休暇ってのがあって反強制的に平日お休みいただけるからそん時行けばラッキーなのよ
つかcbr君だろ?まずはpcx買えよな、話はそれからだ

789 :774RR:2022/06/22(水) 15:57:06 ID:WSVCmqhw.net
>>788
ツーリングで全て消える。。

790 :774RR:2022/06/22(水) 16:09:50 ID:k1jkVgis.net
>>789
妄想はもういいから現実を直視しろよ

791 :774RR:2022/06/22(水) 16:21:49 ID:76CWKGAr.net
>>790
牛丼屋なみの嫉妬臭さw

792 :774RR:2022/06/22(水) 16:26:54 ID:BwCytHJ4.net
>>789=>>791
予想通りに統失エアプの連呼バカでワロタ

793 :774RR:2022/06/22(水) 16:32:33 ID:tl/OYs0D.net
バイク持ってないのに毎日来てるナマポ荒らしの>>791が最も嫉妬くさい件。

794 :774RR:2022/06/22(水) 16:56:25 ID:220A9JJb.net
牛丼屋、また狂ってるのかよw

795 :774RR:2022/06/22(水) 17:06:29 ID:Od82CBVa.net
>>794
狂っているのは誰でも牛丼に見えているお前。

796 :774RR:2022/06/22(水) 17:10:17 ID:L4EgUn/k.net
>>790
まぁ確かに年中無休で掲示板荒らししている基地害が
ツーリングで有給使いきるみたいな発言しても信憑性ゼロだよなw

797 :774RR:2022/06/22(水) 17:19:51 ID:X7dXQvVl.net
そもそも牛丼屋はPCX持ってないしな
免許すらないだろうし

798 :774RR:2022/06/22(水) 17:22:58 ID:Od82CBVa.net
>>796
そいつコロナ初期に
リモートワークだからツーリング行ってくる、
とか言って速攻で嘘がバレた過去もあるよ(笑)
オイル交換でキッチンスケールで量ったオイル800gを
PCXに一気入れしたとホラ吹いて炎上したのもそいつ。
そして嘘がバレて叩かれて追い詰められると牛丼連呼するのがいつもの流れ。
頭が狂った筋金入りのアホなんだろうね

799 :774RR:2022/06/22(水) 17:24:44 ID:L4EgUn/k.net
>>797
そういうお前はPCX持ってるんか?
ならばちょっとスマートキーの写真上げてみ

800 :774RR:2022/06/22(水) 17:27:03 ID:PdmgYzFu.net
>>797 ナイス自己紹介

801 :774RR:2022/06/22(水) 18:50:50 ID:HSuSYKMb.net
>>797
いつも書いてるそれ、妄想を述べているのか自己紹介しているのか分からないけどさ
もうそろそろいい加減に現状を認識したら?
スマートキーの写真ひとつも出せないでここでも総合スレでも逃げるしかできない惨めな君の現状を・・・
まずそこから始めないと君は死ぬまで更生できないよ

802 :774RR:2022/06/22(水) 20:08:16 ID:/9huTSTD.net
まずね
未完成品や調整をしないと乗れない状態なのか?って事だけど
実際は完成品で各部調整済みであって検査ラインを通過してるものなんだよねw

100万歩譲って
仮に納車整備をしないと乗れない状態だとして
それは売り手の問題であって完成させる工賃を買い手が払うのはおかしい

そうなるともう
新車価格って何?って事になるでしょw

(´・ω・`) ミラー付けるだけで5万とかいい加減辞めるべき!ってかホンダが販売店にちゃんと指導すべきなんよ

803 :774RR:2022/06/22(水) 20:13:52 ID:lFYzci+2.net
>>802
いちいちごもっともなんだけど
牛丼だの発達障害だのと連呼している馬鹿にそういう正論は通じないよ

804 :774RR:2022/06/22(水) 20:18:48 ID:/9huTSTD.net
まぁ
そういった問題なんかがあって
数年前から新車の卸をホンダの看板を掲げてるとこだけにしたり
メーカー直営店を作って増やしたりしてるんだろうね

納車整備代とかほざいてる
街のボッタクリバイク屋は「どうぞ潰れてください」って事だと思う


(´・ω・`) しかし新車の納車整備代って言葉を改めて考えると基地外すぎだよね

805 :774RR:2022/06/22(水) 20:35:42 ID:gdW67EM7.net
>>802
まず5万からアタマ離れろ
そんなとこねーから
お前車買うときも納車整備費用がどうとか言ってんの?納車整備て何するか知ってるんか?

806 :774RR:2022/06/22(水) 20:45:25 ID:/9huTSTD.net
1億歩譲ってあり得ない仮定だけど
仮にバイク屋が1からエンジン組み立てるとこから始めてようが
それを客が負担する理由にはならんだろw

何してようが
なんもしてなかろうが関係ないね

(´・ω・`) 新車価格ってもんがあるんだからな

807 :774RR:2022/06/22(水) 21:12:21 ID:O2BjOhbX.net
>>805
免許すら持ってなさそうなやつ相手すんなよ

808 :774RR:2022/06/22(水) 21:16:59 ID:/9huTSTD.net
答えられずに自演かw
こいつは牛丼屋とか呼ばれる前に
キチガイ自演レス乞食(小二)って呼ばれてた基地外でしょ
特徴はレス欲しさに複数IDでバレバレの幼稚な自演する小学生ってとこかな

(´・ω・`) レス欲しさに幼稚な煽りする小学生だよ 今は小学四年生くらいにはなったかもなw

809 :774RR:2022/06/22(水) 21:25:25 ID:/9huTSTD.net
次スレから
こっちもワッチョイにすべきだろうね

810 :774RR:2022/06/22(水) 21:32:37 ID:L4EgUn/k.net
>>807
自己紹介はいいから早くPCXのキーの写真出せよ基地害

811 :774RR:2022/06/22(水) 21:35:11 ID:/9huTSTD.net
凄いなw
なんかもう支離滅裂だね
ここまでだともう。。。

(´・ω・`) わっちょいマジで付けるしか無いね

812 :774RR:2022/06/22(水) 21:40:15 ID:N3rYJ5hE.net
>>807=>>797
おまえ二言目には他人を牛丼屋とか免許持ってないとか決め付けてるけど
免許もPCXも持ってないのはおまえだろ?

所有者ならキーの写真くらい簡単に出せるのに、おまえは一度も出せてないしな
哀れでみっともない奴だ

813 :774RR:2022/06/22(水) 21:52:28 ID:N10mIKfW.net
原付きの車種スレで丸1日バイク屋のぼったくり批判
ださすぎでしょ

814 :774RR:2022/06/22(水) 21:53:12 ID:nN6N4FaZ.net
>>808
そいつ(>>807)は連呼バカと呼ばれているキチガイ荒らしだぞ
牛丼屋というのはこのキチガイが連呼している妄想上の敵な
そしてこのキチガイにとってPCXオーナーは誰でも牛丼屋

これPCXスレの常識だから覚えておくように

815 :774RR:2022/06/22(水) 22:01:59 ID:L4EgUn/k.net
>>811
何か勘違いしてないか?
あんたにはレスしてないんだが

816 :774RR:2022/06/22(水) 23:02:31 ID:Qs19gJy+.net
 
●本日の連呼バカ●
(PCXスレに年中無休で常駐する無免許の統合失調症)
(スレ住民にケチつけて荒らすのが生き甲斐のクズ)
(他人は全て「牛丼屋」と思い込んでいる。キモい)
(PCXを買えないナマポ(59)の嫌われ者)
(重度のボキャ貧で>>450の常套句を病的に連呼する)
(PCXを買えない腹いせでスレを荒らし,情報交換を妨害する)
(あまりに無能ゆえ牛丼店を解雇されたという噂も)
(知能が極度に低く理解力の無さは絶望的)
 
ID:VS79eZZo
ID:mtBJJAmO
ID:DVpwgTEP
ID:qIVjIWhd
ID:ZpE5Dc4f
ID:WSVCmqhw
ID:76CWKGAr
ID:220A9JJb
ID:X7dXQvVl
ID:O2BjOhbX
 
以下、PCX総合スレの連呼バカ
ID:ZpE5Dc4f ID:ORuactyI
ID:GUqQ/Ja2 ID:3mkEBB5y
ID:dlN1XqjG ID:l5dBJXuz
ID:z6UNtKQ4 ID:S+dN16oE
 
知ったかぶり→あっさりボロを出す→叩かれる→牛丼屋連呼・・・
学習能力が無い連呼バカは同じ失敗を何度でも繰り返しますね。

817 :名無しさん:2022/06/22(水) 23:19:26 ID:bOZtwC/s.net
バーカバーカ

818 :774RR:2022/06/22(水) 23:57:59 ID:0GCd7Mgb.net
>>802
ミラー付けるだけで5万円みたいなぼったくり見積もりに
なぜサインしたのかってことだよね

819 :774RR:2022/06/23(木) 00:29:21 ID:IE+TZ9lc.net
いつまでも引っ張るなよ

820 :774RR:2022/06/23(木) 00:33:09 ID:dFxxGXo0.net
嫌がってるようだし
わっちょい付けるべきだわなw

(´・ω・`) 次スレからよろしく!

821 :774RR:2022/06/23(木) 00:42:50 ID:z0tv+AUg.net
ここの住民全員が自演してるから誰も書き込まなくなるんだが?

822 :774RR:2022/06/23(木) 07:05:04 ID:PgTTJxZy.net
>>820はIDとレスアンカーを見ていないっぽいね
そんな人にワッチョイは宝の持ち腐れでは

823 :774RR:2022/06/23(木) 08:34:16 ID:f3HtdXGf.net
ワッチョイ付きってあるんだけど過疎っていて誰も書き込まないから…
hは居着いているけどw

一応貼っておく

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533095817/

824 :774RR:2022/06/23(木) 20:44:30 ID:QgsppNSE.net
Dio110からのpcx160への乗り換えだけど信号待ちからのゼロスタートは天と地の差?車で例えるなら何と何かな?

825 :774RR:2022/06/23(木) 22:16:11 ID:hGlAXlH6.net
コンパクトカーに例えると、1000ccと1300ccの差くらいかな
充分に体感できる差はあるよ

826 :774RR:2022/06/23(木) 22:25:53 ID:dFxxGXo0.net
そんな変わらないよ
車に例えると軽自動車と軽ターボくらいの差かな

(´・ω・`) まぁそこまでの差でもないけどね

827 :774RR:2022/06/24(金) 00:15:59 ID:mgyEDrEj.net
VTEC採用して!

828 :774RR:2022/06/24(金) 00:23:00 ID:rVCRAt2p.net
ヤマハXフォースも可変バルブ搭載だからあるかもな

829 :774RR:2022/06/24(金) 01:29:55 ID:D3BlUHIU.net
どうだろうね
可変バルタイを採用したところで
時代的に燃費や排ガス用の為にってなるんじゃないかな
現に4バルブ化したのも排ガス規制の為であって出力アップを狙ったものではないからね

(´・ω・`) そもそもPCXってそんなに速さを求めてないバイクだと思うのよ

830 :774RR:2022/06/24(金) 07:19:14 ID:vt4Dtju1.net
某所にはPCXはスポーツスクーターだと言う人が居ますよ

831 :774RR:2022/06/24(金) 07:38:07 ID:Y5m/o3wp.net
それは無い

832 :774RR:2022/06/24(金) 08:03:27 ID:658MCUWh.net
スポーツとは?

833 :774RR:2022/06/24(金) 09:25:22 ID:s3vytizV.net
日本で1人、そういう人がいたからなんだと言うのかw

834 :774RR:2022/06/24(金) 14:04:34 ID:xdt+aF80.net
h

835 :774RR:2022/06/24(金) 20:18:19 ID:65x/SU0+.net
初代乗ってるけどそろそろタイヤ交換、今いくら位するんだろ?

836 :774RR:2022/06/24(金) 21:07:22 ID:cJ08NqNB.net
3型だけど、こないだリヤタイヤ交換したら工賃など全て込みで15000円だった
6年前に同じ店で2型のリヤタイヤ交換したときは1万円だったので1.5倍

837 :774RR:2022/06/24(金) 21:23:40 ID:AvJNzJ5B.net
>>836
リヤタイヤ工賃5000円くらいだよ
どんなタイヤ付けたの?

838 :774RR:2022/06/24(金) 21:24:00 ID:AvJNzJ5B.net
>>835
二輪館で前後22500円

839 :774RR:2022/06/24(金) 21:41:15 ID:2ukBjmiP.net
クルマなら4本替えてもスタンドで5000円しないのに

840 :774RR:2022/06/24(金) 21:45:11 ID:D3BlUHIU.net
否定から入って
釣り針がやけにデカいのは
牛丼屋(旧キチガイ自演レス乞食君小二)だぞw
わっちょい付けるまではスルー推奨な

(´・ω・`) 自演で自分にレス付ける可能性も大なのでそれもスルーね

841 :774RR:2022/06/24(金) 21:56:04 ID:HRtVjQVk.net
 
Q.このスレに頻繁に単語が出てくる「牛丼屋」とは何(誰)ですか?
A.PCXスレを荒らしている通称「牛丼連呼バカ」のが戦っている妄想上の相手です。

Q.なぜ「牛丼屋連呼バカ」は連呼を止められないのですか?
A.PCXを買えない妬みで発狂してオーナー達を片っ端から
 「牛丼屋」認定し、出鱈目に連呼しているからです。

Q.一人だけでなく複数連呼している人物がいるように見えますが
A.全てIDを変えて書き込んでいます。
 
Q.PCXスレを荒らす連呼バカがどうしてNMAXスレにもいるのですか?
A.見ての通り連呼バカは知能と精神に重篤な問題があり、
 その影響でNMAXスレに限らず多数のスレを荒らしています。

842 :774RR:2022/06/24(金) 22:11:38 ID:cJ08NqNB.net
>>837
CITYグリップ120/70-14 55P ¥10340 
スクーターリアタイヤ諸費用2 ¥5040
合計15400円 @2りんかんのレシートより
 
 
>>840
それは「牛丼屋」じゃなくて「(牛丼屋)連呼バカ」でしょ
そこは間違えちゃ駄目

843 :774RR:2022/06/24(金) 23:45:39 ID:pnvKZTeI.net
連呼バカの妄想上の敵が実在してると思ってる>>840って・・・
 
もしかしてアホなの?
それともまさか連呼バカ本人?  ・・・それはないか。。。

844 :774RR:2022/06/25(土) 00:29:18 ID:mp8uKqK/.net
>>842
消費税1400円か~
重税感がハンパないね
所得税や住民税をゴッソリ取られた後の残りにまで
10%も課税するとか鬼畜過ぎる

845 :774RR:2022/06/25(土) 09:47:01 ID:7h4rjTYi.net
>>844
お前らが自民党と公明党を応援し続ける限り変わらないぞw

846 :774RR:2022/06/25(土) 10:24:31 ID:PdAWsHTV.net
まだまだコロナ禍で自公以外が政権握ると即国が破綻してしまいそうなんですが

847 :774RR:2022/06/25(土) 10:38:43 ID:HVk6dIUW.net
なんで即座に「痔眠以外ガー」ってレスするんだろ カネもらってんのか?

848 :774RR:2022/06/25(土) 11:19:12 ID:d18B+9XE.net
>>846
馬鹿なの?
参院選だからどんな結果でも政権交代はあり得ないんだけど

849 :774RR:2022/06/25(土) 11:45:50 ID:MYirJQ9n.net
>>844
それに気付いたのなら対策しないと

850 :774RR:2022/06/25(土) 11:46:23 ID:MYirJQ9n.net
>>846
数十年は破綻せんよ
このままだおやべーな

851 :774RR:2022/06/25(土) 11:49:40 ID:I4eVfrAa.net
2万で収まるかと思ったらちょい超える感じか、高くなったなぁ

852 :774RR:2022/06/25(土) 12:07:16 ID:u9ml9eck.net
>>846
国の破綻とやらの定義は?
案外誰も説明出来ないのが、この言葉

853 :774RR:2022/06/25(土) 12:17:50 ID:GQR+jSva.net
>>851
それは10年前の値段感覚だよ 今は3万に迫る
これもデフレ脱却の成果だ。大規模緩和を続けた与党に感謝しよう

854 :774RR:2022/06/25(土) 12:24:07 ID:nI14hBr4.net
工賃はあまり上がってないけどタイヤの値上げは
何度も何度も何度もあったのでかなり高くなっている

855 :774RR:2022/06/25(土) 14:54:11.16 ID:DfU2CtQ3.net
洗車したら油はどこに注せばいいの?
とりあえずブレーキとリアサスの下とか注したけど

856 :774RR:2022/06/25(土) 15:05:23.79 ID:7sopukVT.net
今日の新聞折り込みで入ってたホンダドリームのチラシ
タイヤ代金20%割引セールは200cc以上の車両が対象、
免許取得応援キャンペーンの8万円キャッシュバックも
200cc以上の新車購入が条件、と書いてある…
もうホンダは160ccクラスの二輪は売りたくないのだろうか

857 :774RR:2022/06/25(土) 15:09:51.80 ID:UFr1zxj5.net
>>856
放って置いても売れるものは触らず
よっぽど売れてない200cc以上は金出してでも売りたいだけだろ

858 :774RR:2022/06/25(土) 15:10:05.24 ID:vAIQyI9D.net
>>856
そりゃそうだろ
そっちばかり売れたら利益が減るやん

859 :774RR:2022/06/25(土) 16:02:28.63 ID:x18pc4Dl.net
(´・ω・`) 誰か>>855に釣られてあげなよw

860 :774RR:2022/06/25(土) 19:26:55 ID:Z6VypLR6.net
(´・ω・`) 釣り針がデカすぎてなぁ・・・

861 :774RR:2022/06/25(土) 20:12:31 ID:u9ml9eck.net
2003年のホンダのリッターよりも、2021年のPCXの方が質感高いもんな
なんだかんだ言っても品質は上がってるんだな

862 :774RR:2022/06/25(土) 21:11:37.33 ID:I1Wf0I/m.net
バリオ出してくれ

863 :774RR:2022/06/25(土) 21:20:14.98 ID:9VYd519Z.net
下道しばりで慣らし運転終わらない
早く高速乗りたい

864 :774RR:2022/06/25(土) 21:57:59.74 ID:01dbN/Of.net
良い感じの70km/h巡行出来るバイパス的なのないの?

865 :774RR:2022/06/25(土) 22:22:05.73 ID:9VYd519Z.net
東京にはなかなか無いな
首都高がそれなんだろうな…

866 :774RR:2022/06/25(土) 22:39:37.12 ID:vpAZOQiD.net
首都高ぐるぐる回ってりゃええやん
制限速度60だから最適だぞ?

867 :774RR:2022/06/25(土) 22:41:56.31 ID:DfU2CtQ3.net
首都高4月に値上がりしてから使ってない・・・

868 :774RR:2022/06/25(土) 22:42:36.83 ID:vpAZOQiD.net
俺も160の慣らしとか最初から80までは出してたけどな
80以上出すようにしたのが500kmからだな
100以上出すようにしたのが1000kmから

869 :774RR:2022/06/25(土) 22:46:28.57 ID:vpAZOQiD.net
>>867
ETC付けろって
付けてないと最初からMAX料金だしな

870 :774RR:2022/06/25(土) 22:48:31.27 ID:01dbN/Of.net
逆に千葉の海岸線プチツーリングとか片道1時間くらいの埼玉のスーパー銭湯通いとか、ラーメン屋とか

871 :774RR:2022/06/25(土) 22:53:31.48 ID:sNpiEvDE.net
>>868
それでおおむね正解

872 :774RR:2022/06/25(土) 22:58:41.53 ID:YXWdtE9u.net
たとえ60キロで1万キロ慣らし走行しても
プーリーの1番外側は新品のままだからな
変速で出る速度範囲はまんべんなく使わないと慣らしにならない

まぁいきなりフルスロットルしろという話でもないけど

873 :774RR:2022/06/26(日) 01:44:36.94 ID:B8iCt4X/.net
オイルは1000kmまでで3回交換した
通勤に使ってて初っ端から自動車専用道を〜90とかで走ってたわ
オイルはyamaha premium

874 :774RR:2022/06/26(日) 02:37:12.54 ID:+aYXz4VS.net
指定オイルなんだからホンダのE1使えよw

875 :774RR:2022/06/26(日) 02:46:26.16 ID:93FdVVt5.net
釣り針がデカいのはヤツだぞw

(´・ω・`) まぁレスしたのもヤツかも知れんがね

876 :774RR:2022/06/26(日) 05:02:11.42 ID:BPUwKHV5.net
160にモービル1の0w-30入れてるが調子いいぞ

877 :774RR:2022/06/26(日) 16:56:25 ID:iVFqzKBS.net
客が乗れる状態で売れって事だろ?
なんでちょこっと整備に数万取るのか
これがおかしいって言ってるんじゃないか?

878 :774RR:2022/06/26(日) 16:58:07 ID:iVFqzKBS.net
ロレックス100万で買いました
でも中身整備しないと正確に動きません
整備費10万別料金になりますは
納得できないよってことじゃん

879 :774RR:2022/06/26(日) 17:30:56 ID:jNYARCkN.net
じゃあお店にそう言ってきなよ
ここで言って何になる?

880 :774RR:2022/06/26(日) 17:53:13 ID:sB77/aXi.net
>>877
PCXの納車整備って具体的に何しますの?

881 :774RR:2022/06/26(日) 17:56:42 ID:vOnYW/FM.net
>>880
お店に行って聞いてきなよ
ここで言って何になる?

882 :774RR:2022/06/26(日) 18:04:30 ID:8Oft5i1O.net
>>877-881
荒らすな連呼バカ

883 :774RR:2022/06/26(日) 18:59:23 ID:93FdVVt5.net
納車整備なんて
ミラー付ける程度だよ
バッテリーが付いてないのもあるかもね

まぁミラー取り付けて数万っていう
訳のわからん不透明で前時代的な代金だね

(´・ω・`) ホンダの直営店では取ってないらしいよ

884 :774RR:2022/06/26(日) 19:15:53 ID:qtEoedIV.net
なるほど・・・

885 :774RR:2022/06/26(日) 20:34:52 ID:sB77/aXi.net
>>883
スクーターもMT車と同じことするならとは思うけど、ミラー取り付けだけではなぁ

886 :774RR:2022/06/26(日) 20:37:52 ID:vEKbgvJe.net
そうだよねぇ・・・

887 :774RR:2022/06/26(日) 21:48:11 ID:93FdVVt5.net
「納車整備代」って名目が紛らわしいのよね
「今後、壊れたらウチで面倒見てやるんでその為のお布施代」って名目なら
わかりやすくてトラブルにはならないと思うのよね

(´・ω・`) 新車売っといて納車整備代ってチョットなぁw

888 :774RR:2022/06/26(日) 22:10:20 ID:4N1IPBS3.net
h

889 :774RR:2022/06/26(日) 22:16:45 ID:YhdZ3bg7.net
>>883
じゃあなんでハンコついたんだよ

890 :774RR:2022/06/26(日) 22:32:18 ID:BPUwKHV5.net
名目なんぞなんでもええやん
安いとこで買えばええ
ただそれだけのお話

891 :774RR:2022/06/26(日) 22:49:28.66 ID:93FdVVt5.net
その他にも
ホンダは早い時期にやめさせてたけども
スズキなんかだとSBSで部品頼んだら「送料」って名目で
部品代とは別に手数料を取る店も結構あったね

(´・ω・`) バイク屋ってのはなぁ・・・。

892 :名無しさん:2022/06/27(月) 09:33:07 ID:uygWAEFo.net
>>880
お店で聞いてきて、ここで教えて!

893 :774RR:2022/06/27(月) 09:46:32 ID:+c8ApQeM.net
自分で聞いてこいよ

894 :名無しさん:2022/06/27(月) 12:30:02 ID:uygWAEFo.net
お前が聞いてこいよ
あと牛丼汁だく買ってこいよ

895 :774RR:2022/06/27(月) 12:41:09 ID:8EPIK40A.net
このキチガイいつも牛丼とか言ってるよな
本当にキモいわ

896 :774RR:2022/06/27(月) 12:59:58 ID:Wh2x4Sng.net
バイク板で牛丼連呼している統合失調症は掲示板荒らしが日課の引きこもりなんでしょ
そんな彼にとって外出して店に行くのはとてもハードルが高い事ですよね
そこは配慮してあげる必要があるでしょう

897 :名無しさん:2022/06/27(月) 13:23:22 ID:iupwIQgH.net
ジャンプ買ってこいよ

898 :774RR:2022/06/27(月) 14:21:11 ID:knWVzOdf.net
俺の行ってた店だと定期配送で回してもらうなら送料無料だけど
臨時便で出してもらうと+α(大きさで変動)だけどどうする?とか聞かれたな
(3~5日程早くなる)

899 :774RR:2022/06/27(月) 14:38:57 ID:GGYXcFzv.net
春ごろに上限いっぱいまで冷却水を入れて
2000kmくらい走ったあと点検したら
上限と下限の中間くらいまで減っていた。
もしかして冷却水量が少ないとかで減りやすいのかな?
スポイトで15ccほど追加したら上限に戻ったよ

900 :774RR:2022/06/27(月) 21:38:10 ID:ZwfdVHwV.net
冷却水のリザーバーの量は上下するんだよ

簡単に言うと
エンジンが完全に温まった状態だと増える
エンジンが冷え切った状態だと減る

なんでLowからFullまで幅を設けてて
その間に入る量が適正となる

(´・ω・`) 基本的に定期的に補充するようなもんじゃないよ

901 :774RR:2022/06/27(月) 22:33:25 ID:Ng78FJ58.net
(´・ω・`) そうなの?

902 :774RR:2022/06/27(月) 22:47:24 ID:yuAFEy3/.net
理論的にはエンジン内部の冷却水は減らないんだけど
リザーバータンク内のは乾燥につられて蒸発しちゃうよね

903 :774RR:2022/06/27(月) 22:47:25 ID:ZwfdVHwV.net
(´・ω・`) そうよ

904 :774RR:2022/06/27(月) 22:57:28 ID:ZwfdVHwV.net
相変わらず釣り針がデカイのいるなw

(´・ω・`) らんらん♪

905 :774RR:2022/06/28(火) 07:46:03 ID:LZmMEqwA.net
(´・ω・`)

906 :774RR:2022/06/28(火) 08:09:34 ID:JYlQLTf4.net
リザーバタンクのゴム栓は確実に締めないとね

907 :774RR:2022/06/28(火) 09:37:29 ID:+cWarRTP.net
クーラントはあまり見てなかったから確認するかの

908 :774RR:2022/06/28(火) 13:20:16 ID:FsK314yw.net
エンジンオイルと同じくらい重要だからね
ぜひ確認しましょう!

909 :774RR:2022/06/28(火) 15:30:19 ID:qdlaWIZ/.net
すんません、教えて下され。
今月160が納車されて近々に東北道を走る予定です。
行きの空いてる状況なら左車線を静かに走りますが、
帰り道の上り線が軽く渋滞する予測です。
3車線ある高速での渋滞時のすり抜け方法がわかりません。
どこの区分帯を走ればいいですかね。一番左側の白線の外はアウトですよね?

910 :774RR:2022/06/28(火) 15:36:44 ID:L73u8vEM.net
自分は車線の間のスペースを通ってる
他のバイクも同じようにやってるから真似すればいいよ

911 :774RR:2022/06/28(火) 15:46:02 ID:KKShvA9g.net
東北道が渋滞すると判っているなら4号バイパス通るのも一つの手だな

912 :774RR:2022/06/28(火) 15:49:28 ID:qbdTCOBw.net
新車時のクーラントってメーカー特にホンダは、最低限しか入れてないからな

913 :774RR:2022/06/28(火) 16:00:40 ID:jUn1u6ul.net
>>909
すり抜けの時点でアウト

914 :774RR:2022/06/28(火) 16:08:46 ID:44szrEM6.net
そんなこと誰も尋ねてないから黙ってて

915 :774RR:2022/06/28(火) 16:09:22 ID:kFvckSjM.net
フロントフォークって新しく買ったらオイルって最初から入ってんのかな

916 :774RR:2022/06/28(火) 16:32:52 ID:3VSvAiwV.net
路側帯はアウト。場合によっては警察が待ち構えている

車線と車線の間を注意力マックスでいくしかない。車は予測どおり動くわけでないから、たぶんで運転すると死ぬ可能性もある

917 :774RR:2022/06/28(火) 20:07:45 ID:PDV39x21.net
というか他人に聞くもんじゃないだろ
やってる奴見て自己判断で真似しろとしか言えんわ

918 :774RR:2022/06/28(火) 20:27:50 ID:XYLufYTY.net
ていうか渋滞の高速走るなら一般道にしたほうがいい

919 :774RR:2022/06/28(火) 21:26:46 ID:UFjUi1Z0.net
そうゆうこと

920 :774RR:2022/06/28(火) 21:57:37 ID:1fMT+Hx+.net
高速が渋滞している時の一般道を走った事も無いような
オメェ免許持ってっか?なぁ

921 :774RR:2022/06/28(火) 22:47:37 ID:IHM7xEqC.net
高速といえば、ラージシールド付けたけどすごく快適になった
雨天走行これ無しはもはや考えられない

922 :774RR:2022/06/28(火) 22:51:18 ID:wZGVgry2.net
混んでる期間は電車にしとけ
貧乏なら仕方無いがPCXだよな

923 :774RR:2022/06/28(火) 22:56:41 ID:+cWarRTP.net
>>921
何付けたから教えて!
当方GIVIで効果あまり無し

924 :774RR:2022/06/29(水) 06:30:50 ID:J9sKZ1eA.net
>>923
外してみ
めっちゃ効果あったことが分かるよ

925 :774RR:2022/06/29(水) 06:43:44 ID:YHyLaFzB.net
すり抜け出来れば、特に小型のPCXなら50キロで走れる

926 :774RR:2022/06/29(水) 19:04:43.07 ID:0uZZlF/I.net
注文したのに年越しかな。

927 :774RR:2022/06/29(水) 19:15:31.03 ID:jn9lZBDd.net
ひでえw

928 :774RR:2022/06/29(水) 20:48:10.78 ID:Q1VYnbAU.net
>>915
一式買えば入ってる

929 :774RR:2022/06/29(水) 22:57:33 ID:QQd/xtta.net
1年待ちとか言われてるけど
実情は月に1台しか入ってこないのに対して
12人くらいが注文を入れてるだけなのよね

理由は中国で作ってる一部の部品がコロナ関係で遅れているからだそうな
つまりは、コロナが落ち着くかその部品を他所で作れば解決するのよね

それにキャンセルも当然でるだろうし
夏が終わって涼しくなった頃には余裕で買えると思うよ

(´・ω・`) ってか街のバイク屋めぐると意外とあったりするよ そゆとこのはちと高いけどねw

930 :774RR:2022/06/30(木) 06:58:17 ID:z4f0u9+p.net
7月1日発売といわれる新型ADV160の二股をかけるっていうのは?
PCX欲しいんだからADVは眼中にないのかもしれないけど。

931 :774RR:2022/06/30(木) 07:07:08 ID:z4f0u9+p.net
ADVの国内販売は来年か?今年なのか?

932 :774RR:2022/06/30(木) 07:08:53 ID:z4f0u9+p.net
発表が今年の7月1日なのか。
こりゃ相当先のはなしだった。

933 :774RR:2022/06/30(木) 08:30:40 ID:G3NKQQRp.net
3年前に買ったKF30のスマートキー
去年の秋頃からメーター横の電池切れ警告灯が点滅するようになってたが
ここ最近の猛暑で電池の電圧が復活したのか点滅しなくなった

934 :774RR:2022/06/30(木) 08:32:08 ID:VS2b3bOw.net
来週冷え込んだタイミングと雨降ったら突然死するから今替えとけ

935 :774RR:2022/06/30(木) 08:32:32 ID:G3NKQQRp.net
(´・ω・`) ということで、まだしばらく交換不要だね

936 :774RR:2022/06/30(木) 08:33:26 ID:G3NKQQRp.net
(´・ω・`) うわ、即レスされてて驚いた

937 :774RR:2022/06/30(木) 09:12:28 ID:1Lqq4BnH.net
h

938 :774RR:2022/06/30(木) 15:27:56.95 ID:uJkY5xrJ.net
3冬越えたら電池交換しときや

939 :774RR:2022/06/30(木) 16:38:08.40 ID:BXDzpMhf.net
実際にエマージェンシーのエンジン始動ってやった人います?
4型でもできるか疑問だけど3型以前なんてもう無理でしょあれ

940 :774RR:2022/06/30(木) 16:51:05.56 ID:o2ugwv9Y.net
山間部の道を走ってるとサンキューハザード使う機会が意外に多いね
先日は先を譲ってくれたコーナリング激遅車計3台に3回も出した

同じ日に、後ろから迫ってきた大型バイクを追い越させたときは
逆にサンキューハザードを頂戴した

バイクにもハザード必須な時代になったんだなと実感した1日だった

941 :774RR:2022/06/30(木) 16:55:30.72 ID:Ei72nZGB.net
>>939
3型だけど取説を読んだ時点で試してみる気が失せた
なのでメットインを開けるのだけしかやってない

なのでスマートキーの予備の電池は持参している

942 :774RR:2022/06/30(木) 20:13:27.07 ID:M+i9G4Ok.net
なんでバイクも車みたいにメカニカルキーをリモコンの中に内蔵したり、
電池切れてても簡単にエンジンかけれるようにしなかったんだろ
エマージェンシーキーとかIDタグとか誰が見てもブサイクすぎるだろ

943 :774RR:2022/06/30(木) 21:51:45 ID:h73lHAEm.net
原チャのハザードなんざちっさくて誰も見てねーよ

944 :774RR:2022/06/30(木) 22:01:34 ID:PL02DmEj.net
PCXのハザードは比較的大きくて目立つけどね

945 :774RR:2022/06/30(木) 23:33:54 ID:O6fPYJsU.net
・否定から入る
・幼稚な文章
・釣り針がデカい

(´・ω・`) これ牛丼屋(キチガイ自演レス乞食君小3)の特徴なんで釣られないでね

946 :774RR:2022/07/01(金) 00:05:44 ID:BTDGnz4R.net
リアビューは二型が1番いいな

947 :774RR:2022/07/01(金) 01:05:39 ID:O5QZUVmT.net
>>945
 
X 牛丼屋
〇 連呼バカ
 
 
牛丼屋ってのは連呼バカというキチガイの統失症状で見えてる妄想上の人物で実在しないよ。
その連呼バカが牛丼屋連呼するようになったいきさつは>>5に書いてあるし

948 :774RR:2022/07/01(金) 02:39:13 ID:H9cpMv0C.net
スタイルは好みあるからなぁ

初代
丸みがあるヨーロピアンデザインで格好良い
灯火類が電球だったりで古さを感じるが、デザインという意味合いでは一番良いかも

二代目
大人向けの雰囲気で落ち着きがあり
全年齢向けの完成されたデザインと言える

三代目
イキリ顔で明らかに若年層を狙ったデザイン
若年層を狙った割にはその層ですら滑り倒した印象

四代目
好評だった二代目に似せてきた印象
三代目の失敗から学んだと思われる

(´・ω・`) 君はどのデザインが好き?

949 :774RR:2022/07/01(金) 07:17:58 ID:zRGqaPTZ.net
牛丼連呼馬鹿の妄言に惑わされている>>945も統合失調症気味だったりしてw

(´・ω・`) それか少し知能に問題があるとか

950 :774RR:2022/07/01(金) 07:43:56 ID:td7+XeNq.net
初代は後ろ姿が小さすぎて50ccに思われかねないのが難点
前からの見た目は良いんだけどね
ポジションランプがカッコ良くてハロゲン2灯のライトも明るいし

951 :774RR:2022/07/01(金) 08:16:44 ID:PeSQRd81.net
つかそもそも日本人の好みなんか考えて作られてないんだよね

952 :774RR:2022/07/01(金) 08:34:02 ID:pqNzc9Fm.net
つかそもそも日本人の好みなんか考えないで作られているんだよね

953 :774RR:2022/07/01(金) 08:36:57 ID:vB3g2Pun.net
運転は楽しくないが、ラクで便利な乗り物ではあると思う
売れているのがよく分かる
ただし、ハンドルロックをするとシートが全開にできなかったり、ハザードを無意識に押してしまったり
電源がUSBタイプCで汎用性がなかったり
シート下収納スペースの形状が悪かったりと改善を望みたい点もチラホラ

メーターは非常に見やすくていいと思う

954 :774RR:2022/07/01(金) 08:39:58 ID:6oLbLop7.net
交差点やちょっとしたカーブも楽しい

955 :774RR:2022/07/01(金) 08:43:27 ID:tUXjr22i.net
>>953
楽しいから売れてるんだよw

956 :774RR:2022/07/01(金) 08:50:14 ID:M3f2+TJG.net
今日自分の以外の走ってる160をうしろからぶち抜いたが
カッコ良すぎて笑った

957 :名無しさん:2022/07/01(金) 09:00:16 ID:rk/6qxqy.net
出先で電池切れになって詰む可能性もあるから騙し騙しって感覚は理解できんな。
そのくらいのカネも無いのか。

958 :774RR:2022/07/01(金) 09:01:23 ID:E8qrqpmg.net
>>955
脳内PCXでも楽しいの?

959 :774RR:2022/07/01(金) 09:16:35 ID:wbIjuOVV.net
>>942
メカニカル鍵があると盗まれるリスクが高まるのかな

960 :774RR:2022/07/01(金) 09:41:27 ID:gL6L8tj0.net
盗むのにメカニカルとか関係ないだろ
盗まれるモノは何だろうと盗まれる

961 :774RR:2022/07/01(金) 09:51:35 ID:wbIjuOVV.net
そうなの?
スマートキーを採用してメカニカル鍵を廃止したPCXは
盗難被害が激減しているけど…

962 :774RR:2022/07/01(金) 10:31:17 ID:SPjnT5Nk.net
盗むことはできるけど転売する旨味がなくなった

963 :774RR:2022/07/01(金) 10:53:21 ID:ztb2LMkY.net
初代は10年経ってるから盗む奴もそう居ない気がする

964 :774RR:2022/07/01(金) 11:51:44 ID:7dGGYCFq.net
最近異常に暑いけど、暑すぎても燃費悪化することは無かったよ
https://i.imgur.com/dFZoQcY.png
 
この直後に給油して算出した満タン法燃費は59.9km/Lだった

965 :774RR:2022/07/01(金) 13:01:03 ID:/weaQb9Z.net
>>964
どこ走るとそうなるの?
燃費良すぎ

966 :774RR:2022/07/01(金) 13:55:48 ID:c0kqRquF.net
東京都 環七通り
https://i.imgur.com/r0CJwD6.jpg

967 :774RR:2022/07/01(金) 14:16:27 ID:SE/JQBRC.net
>>964
暑いとエンブレがあんまり効かなくなって燃費に貢献しているのかも知れない

968 :774RR:2022/07/01(金) 17:32:07 ID:losVxi2y.net
>>966
汚すぎ

969 :774RR:2022/07/01(金) 17:55:03 ID:ynQt0/9/.net
>>968
悪かったよw
次は拭いてから撮影するよ

970 :774RR:2022/07/01(金) 17:59:04 ID:9Aa9rwJU.net
ADV160発表
国内は秋頃発表か

https://young-machine.com/2022/07/01/342072/?fbclid=IwAR2yyy9R_DQvObTywD4PBq1BOYGguxxKLKmFntVrNuUjQ9zbnXJ5n3UlJm0

971 :774RR:2022/07/01(金) 18:20:04 ID:IHDOTl3w.net
 
次スレ
HONDA PCX160/150 Part100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1656582333/
 
統失エアプ荒らしの連呼バカは出入り禁止です。
牛丼がどうのこうの連呼するのは余所でやって下さい。
それ以外の正常な方々は引き続きよろしくお願いいたす!

 

972 :774RR:2022/07/01(金) 18:25:32 ID:B2/Slyrf.net
>>969
次は要らねーから
何キロ走った後の燃費なのか判らん写真なんか出して
バカすぎだろお前

973 :774RR:2022/07/01(金) 19:08:47 ID:E1Vs0g/c.net
たし蟹

974 :774RR:2022/07/01(金) 20:13:22 ID:1s/zYReC.net
>>955
出川)お前バカなんだから黙ってろよ!

975 :774RR:2022/07/02(土) 01:17:53 ID:OfQ5BE+P.net
バイク屋に聞いた150/160の売れ行き

初代 ぼちぼち売れた
二代目 結構売れた
三代目 全然売れない
四代目 バカ売れ

(´・ω・`) 150/160は購入者の年齢層が高いから三代目は敬遠されたっぽいね あの顔じゃなぁ・・・w

976 :774RR:2022/07/02(土) 07:26:33 ID:7PK3Kn9h.net
3代PCXは同じ日本人がデザインしたとは思えないもんな
インドネシアのバイトが作ったんじゃね?
日本人が好まない派手なフロント周りw

977 :774RR:2022/07/02(土) 07:43:00 ID:2NmKsuW0.net
フロントマスクは割とどうでも良いが初代二代目を後ろから見た時のタイヤの細さがキモい

978 :774RR:2022/07/02(土) 07:47:47 ID:FDMr0j1e.net
3代目のベルファイアみたいな見た目はどうにも受け入れられないな
4代目で前後ディスク化が購入の決め手の一つ

979 :774RR:2022/07/02(土) 08:40:18 ID:PQEb+IPp.net
いよいよ乗り換えシーズンがやってきた

980 :774RR:2022/07/02(土) 08:58:14 ID:PQEb+IPp.net
10月以降既存の排ガス対応しかしていない機種の新車販売ができなくなる
10月は新排ガス規制対応の新車ラッシュなのでしょうね

981 :774RR:2022/07/02(土) 10:01:48 ID:TcAeShoP.net
売れ残った在庫は新車でも売れるでしょうし
2022年モデルも今頼んでも年末とか…

982 :774RR:2022/07/02(土) 20:28:05 ID:UDGGn3dg.net
話題の納車整備でガソリンこぼされてボディに跡が残り、部品交換のため納車が延びました

983 :774RR:2022/07/02(土) 20:46:40 ID:TMSMBpoD.net
あらら、残念
むしろ今後給油のたびにかなりシビアに気を使うね

984 :774RR:2022/07/02(土) 21:17:32 ID:gjh8eP+2.net
3型PCXに携行缶からの給油でガソリンこぼしちまったけど
ボディには何も跡は残らなくて安堵したのは5月だったか
もしかして新型は材質が変わったのかな?

985 :774RR:2022/07/02(土) 21:31:31 ID:UDGGn3dg.net
>>984
マットブラックだから塗装の質がどうとかこうとか‥
こぼしたガソリンを乾拭きしてボディにキズも付いていたので部品交換以外どうにもならなかったみたいですね。
バイク屋さんからは、嫌なら次のPCX来るまで待ちますか?て言われましたよ‥
もしくは部品そのままで車両値引き3万しますからて言われて唖然としましたね。

986 :774RR:2022/07/02(土) 22:08:15 ID:gjh8eP+2.net
ひでぇバイク屋だな
ガソリンが乾く前に拭き拭きして痛めたとしたら素人以下だわ

987 :774RR:2022/07/02(土) 22:15:57 ID:OfQ5BE+P.net
3型はHVラインナップの弊害もあってか
メットインが小さくなってるんだよね
2型なら入るフルフェイスでも全く入らん
ってか入るフルフェイスが存在するのかね?ってレベル・・・。

3型(KF30)とは
・排気量が152ccから149ccへ謎のダウン
・そのくせに重量はアップ
・メットインが小さくなり利便性大幅ダウン
・イキリ顔で見た目で敬遠する人も・・・
・歴代PCXで一番カウル類を外すのが難しい

(´・ω・`) ぶっちゃけPCX存続の危機ですらあったモデルだね

988 :774RR:2022/07/02(土) 22:42:03 ID:AdqCPYc0.net
納車が伸びるのが嫌なら納車は通常通りにしてもらって
部品届いたらその時換えてもらうって言えばいいのでは

989 :774RR:2022/07/02(土) 23:00:08 ID:YQOdzbpI.net
>>985
俺なら3万引き選ぶな。自分でガソリンこぼすかもしれないし

990 :774RR:2022/07/03(日) 00:43:48 ID:7r9Z1naZ.net
なんか対応酷いな
嫌なら~とか店に過失あるのにその言い方は無いわな

(´・ω・`) キャンセルして他所で買ったほうが後のこと考えても良さそうな・・・。

991 :774RR:2022/07/03(日) 06:22:18.42 ID:yQPTaZ2G.net
3型は歌舞伎の隈取をイメージしたんでしょ  

992 :774RR:2022/07/03(日) 10:59:21 ID:qMSvNN4R.net
まさか日本でデザインしてると思ってる?

993 :774RR:2022/07/03(日) 17:37:18 ID:2lkiumTF.net
>>992←また連呼バカがイチャモンつけてるの?

994 :774RR:2022/07/03(日) 21:07:46 ID:5usdEf4V.net
ガソリンこぼされた者ですが無事に納車日に間に合いました

995 :774RR:2022/07/03(日) 21:10:41 ID:+GRQOVWv.net
>>994
おめ!

996 :774RR:2022/07/03(日) 23:31:49 ID:E1aqo/xE.net
昨日はじめてガス欠寸前になってギリGSたどりついたけど満タンにしても7.52Lしか入らなかった
8Lも容量あるのかあ?

997 :774RR:2022/07/04(月) 00:55:02.37 ID:98d028aw.net
給油口ギリギリまで入れれば8L超えるよ。
ガス欠すればだけど‥‥

998 :774RR:2022/07/04(月) 00:56:50.87 ID:oOD1MFI1.net
ガス欠してからセルフGSでギリギリまで入れたら8.2L入った

999 :774RR:2022/07/04(月) 00:59:19.90 ID:uC4G7Wl9.net
 
次スレ
HONDA PCX160/150 Part100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1656582333/
 
統失エアプ荒らしの連呼バカは出入り禁止です。
牛丼がどうのこうの連呼するのは余所でやって下さい。
それ以外の正常な方々は引き続きよろしくお願いです

 

1000 :774RR:2022/07/04(月) 01:00:23.44 ID:uC4G7Wl9.net
 
 
lllllllllllllllllllllllllll,,,,      ,,,,llllllllllllllll,,,,    ''llllll,,     ,lllllll'
llllllll    '''''lllllll,   ,llllllll''''   '''lllllll,,    ''llllll,,   ,lllllll''
llllllll      'lllllll   lllllll'       'llllllll    ''lllllll,,,llllll''
llllllll    ,,,llllllll   lllllll                'llllllllll''
lllllllllllllllllllllllllllll'''  llllllll                ,lllllllllll,
llllllll            'lllllll,       lllllll'    ,,lllllll''''lllllll,,
llllllll          'lllllll,,,    ,,,lllllll'   ,,lllllll'   'llllll,,
llllllll            ''lllllllllllllllllllll'''   ,,llllll''     ''lllllll,,  160
 ''''                 ''''''''''     '''''''       '''''''
   
   

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200