2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グローブ】バイク装備小物スレ51【ブーツ】

1 :774RR:2022/04/07(木) 11:52:16.91 ID:K5RhuIuu.net
バイク装備に関するスレです
質問する人は具体的にお願いします
どんな感じ? どっちがいい? では通じません

※前スレ
【グローブ】バイク装備小物スレ45【ブーツ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1586151616/
【グローブ】バイク装備小物スレ46【ブーツ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1597255671/
【グローブ】バイク装備小物スレ47【ブーツ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1607508044/
【グローブ】バイク装備小物スレ48【ブーツ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1619849087/
【グローブ】バイク装備小物スレ50【ブーツ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1641028402/


※前スレ
【グローブ】バイク装備小物スレ49【ブーツ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1633438584/

2 :774RR:2022/04/07(木) 11:58:58.82 ID:OsWkd4jp.net
乙です

3 :774RR:2022/04/07(木) 12:37:43.01 ID:NQgcUWOo.net
>>1
おつ!

4 :774RR:2022/04/07(木) 15:13:58.03 ID:m4Skfk1q.net
いちおつ!

5 :774RR:2022/04/07(木) 15:18:13.66 ID:awZBrOP4.net
靴下自慢をしてください!

6 :774RR:2022/04/07(木) 16:00:57.00 ID:i2WS9B7S.net
>>5
すごくくさいです!

7 :774RR:2022/04/07(木) 16:19:52.28 ID:awZBrOP4.net
>>6
好き!!

8 :774RR:2022/04/07(木) 16:20:33.87 ID:KDE1ptF9.net
コンビニのコーヒーマシンのコーヒーを家に持ってるのに便利な装備とかないかね

9 :774RR:2022/04/07(木) 16:23:22.75 ID:IFf07Ryu.net
保温保冷のボトルを用意すればいいんじゃないの?

10 :774RR:2022/04/07(木) 16:33:39.12 ID:TJU5vhk9.net
ケージを垂直に装着するだけでいけるのでは

11 :774RR:2022/04/07(木) 17:43:00.72 ID:CHL6eTs+.net
>>8

https://i.imgur.com/uYq2qjh.jpg

12 :774RR:2022/04/07(木) 17:45:03.73 ID:CHL6eTs+.net
もう一枚
https://i.imgur.com/GwBuZsY.jpg

13 :774RR:2022/04/07(木) 18:02:40.47 ID:K5RhuIuu.net
>>8
車で買いに行く。

14 :774RR:2022/04/07(木) 18:48:11.30 ID:T2wxIhP2.net
コーヒーメーカー買えばいいじゃん

15 :774RR:2022/04/07(木) 18:55:49.61 ID:XyuoKk2n.net
コーヒーマシンをタンデムシートにセットする

16 :774RR:2022/04/07(木) 18:57:13.60 ID:4fQ1eavK.net
マグボトルに詰め替える

17 :774RR:2022/04/07(木) 19:16:53.27 ID:FuXPXfPA.net
>>12
なんで玉隠すんだよwww

18 :774RR:2022/04/07(木) 19:26:43.51 ID:/6V+lK6R.net
何故か元データーにもボカシ入ってるな
どうして隠すw

19 :774RR:2022/04/07(木) 19:40:05.73 ID:93PtalaE.net
>>17
>>18
レスだけ読んでそりゃ玉はボカすだろwと思ったらそういう事か

20 :774RR:2022/04/07(木) 19:52:19.15 ID:9ylBVjNs.net
ツーリングの時はサーモスに移し変えてるわ。

21 :774RR:2022/04/07(木) 20:41:52.56 ID:XfjwlRVw.net
そんなに猥褻かなぁ

22 :774RR:2022/04/07(木) 21:57:18.26 ID:awZBrOP4.net
>>8
コーヒー1杯移してくならタイガー、ハリオのマグボトル。200t以下でスクリューキャップ。

23 :774RR:2022/04/08(金) 01:52:46.66 ID:o1zLizUe.net
ブラックならまだいいけどカフェラテを移し替えるのは嫌だな

24 :774RR:2022/04/08(金) 01:54:44.24 ID:p/alWhOc.net
カフェラテをバイクで運ぼうとするやつもおらんだろう

25 :774RR:2022/04/08(金) 07:03:25.65 ID:NuvQtFWd.net
コーヒーをタンクにぶちまけてエンジンに垂れていい薫りならやったことある。

26 :774RR:2022/04/08(金) 07:08:14.76 ID:7qKEN4pf.net
マクドのドライブスルーってバイクでも出来るんだね。たまたま見かけたんだけど何買ったのか気になる

27 :774RR:2022/04/08(金) 07:15:12.36 ID:kAam2DQP.net
>>26
限定のシェイクとかが出た時に何度かやってる。
買ったあとは近場の公園で飲んでるかな。

28 :774RR:2022/04/08(金) 08:39:30.27 ID:kadjIUBD.net
ドライブスルーでETC払い出来ればいいのに

29 :774RR:2022/04/08(金) 09:03:13.73 ID:GyvxslnW.net
>>28
ETC-Xってのが実証実験中
伊豆スカとかでやっとるみたい
有料道路やドライブスルーに展開するみたいだ

30 :774RR:2022/04/08(金) 09:06:10.84 ID:DLwTcVlI.net
>>29
対応するカードが少なくて終わってんだよなあ
増やすとか言ってるけど最初から満を持して対応しとけやって話だわ

31 :774RR:2022/04/08(金) 13:29:29.80 ID:kSAPpdM4.net
ETC、変に複雑なものにしないでほしいもんだけどな
なんかガラパゴスの流れに見えて仕方ない

32 :774RR:2022/04/08(金) 18:24:35.90 ID:f9oA/0/k.net
FC-moto fiveの夏用グローブ全然ないけど、もう2022売り切れなんかな?
例年を知らんのやけど、まだでてないだけとかある?

33 :774RR:2022/04/08(金) 18:39:31.45 ID:7HC9KE4I.net
>>30
登録だけしとこうと思ったらvisaもmasterも使えなくて唖然としたわ

34 :774RR:2022/04/08(金) 19:56:57.86 ID:/oCq1eso.net
>>32
Fiveはまだ出てないな、売ってるものが冬のまま。

35 :774RR:2022/04/08(金) 23:00:13.89 ID:1ZKC7JJU.net
>>34
お、そうなのか
ちょくちょくみとくわ
ありがと

36 :774RR:2022/04/09(土) 00:42:38.74 ID:egCXMAmH.net
「入荷したらお知らせ」みたいなのに登録しとくと良いよ

37 :774RR:2022/04/09(土) 07:31:36.88 ID:p6YuEyq3.net
手持ちの夏用グローブは今頃だと風がスースーする
それなりに傷んできたのもあり買替えしようかと
で合物か真夏メインのにするか悩んだ挙句
elfのEG-A510っての3シーズン用にポチってみた
結局真夏用も必要になるのかなあ

38 :774RR:2022/04/09(土) 08:42:01.71 ID:631XTRSY.net
春秋、夏、冬用ってなるね

39 :774RR:2022/04/09(土) 08:57:40.19 ID:1m+wZXPq.net
グローブもブーツもひとつですごしてる俺は異端かな
一月から四月いっぱいは乗れないから冬グローブはいらないからなんとかなってるだけだけど

40 :774RR:2022/04/09(土) 10:14:54.55 ID:rrZ9EO7c.net
メカニックスウェア使ってる人いる?
今M-PACT使ってるんだけどそろそろ穴が開きそうなので耐摩耗性に優れたモデルがどれか知りたくて

41 :774RR:2022/04/09(土) 10:21:49.91 ID:zm8fcAxV.net
>>39
まぁ、冬乗らないならアリだとは思うけど
5月から12月までメッシュグローブだとしたらたまに辛くない?

42 :774RR:2022/04/09(土) 10:26:23.43 ID:SYIFv/3O.net
>>40
掌側はどれも似たような物だと思う。試しにリアルレザーの買ってみたけど親指突っ張るし操作感がかなり悪くて失敗した

43 :774RR:2022/04/09(土) 10:26:56.86 ID:zm8fcAxV.net
生まれて初めてパンチングメッシュのグローブ買ったけど
使うのが楽しみ…
涼しいのかな?
まだ、最高気温13度だから使えてない

44 :774RR:2022/04/09(土) 10:37:34.62 ID:jEW+vDyV.net
>>43
俺もJRPの買おうかと思ってるから使ったらレビューお願い

45 :774RR:2022/04/09(土) 10:39:58.29 ID:zm8fcAxV.net
>>44
JRPも悩んだけどレイブンメッシュにしたよ
この紺色が気に入ったんだ

46 :774RR:2022/04/09(土) 11:15:54.70 ID:p6YuEyq3.net
>>41
それなんだよな
電熱と原ニ用防寒各2と真夏用メッシュと春秋用ってグローブどんだけ集めたら・・
あとまだ雨用もなあ
まあ雨は基本走らないが急な雨だと今は素手だわw

47 :774RR:2022/04/09(土) 11:25:36.21 ID:egCXMAmH.net
暖かい時期ならクシタニのEXグローブのメッシュな奴は守備範囲広いのでは?
革だけど風通しあって洗濯出来るくらい水にも強い

ttps://www.kushitanionline.com/?pid=148210784

48 :774RR:2022/04/09(土) 11:40:27.78 ID:rrZ9EO7c.net
>>42
色々調べてみたらマテリアル4Xという素材を使ってるものが耐摩耗性に優れてるらしい
これならメッシュ部分も多いしつっぱりも低減されるかな

https://www.mechanix.com/jp-jp/gloves/fast_fit_gloves/MF4X.html?dwvar_MF4X_color=brown&cgid=fast_fit_gloves

49 :774RR:2022/04/09(土) 13:15:48.27 ID:ZscMJgOO.net
メカニクスなんか国内での価格が高いだけで実際は使い捨てレベルのワークグローブだから耐久性や操作性求めるのは酷やろ

50 :774RR:2022/04/09(土) 13:21:31.87 ID:BjMmjLaS.net
やっぱグローブは鹿革よ
丈夫で柔らかくてなにより汗でベタつかない
夏はマスト

51 :774RR:2022/04/09(土) 13:27:35.17 ID:sGTWE6U4.net
革グローブ洗ってやった、後悔はしていない。

52 :774RR:2022/04/09(土) 13:39:05.45 ID:tB+Lk9G1.net
いや普通洗うもんだし。

53 :774RR:2022/04/09(土) 13:59:08.35 ID:whET5wBs.net
>>48
M-pact使ってると操作性は悪いと感じるかも。複数使い回すとかして買い換えてく方が良いと思う。

54 :774RR:2022/04/09(土) 14:17:05.90 ID:1m+wZXPq.net
>>41
流石にメッシュじゃないよ
レーシンググローブにレーシングブーツを通年で使ってて操作性や使い心地も快適そのもの
困るのは山城跡や鍾乳洞とか不整地を歩くときくらいかな

55 :774RR:2022/04/09(土) 15:11:54.49 ID:2qL6Hdtv.net
今時は中途半端な季節用のグローブ欲しいけどこの季節すぐ終わるんだよなあ
冬用では汗ばむし夏用はさぶい

56 :774RR:2022/04/09(土) 15:14:18.96 ID:Cp6bivFO.net
>>55
夏用グローブで寒い時はグリップヒーターという贅沢もあるぞ

57 :774RR:2022/04/09(土) 15:22:30.60 ID:oIzFkccR.net
冬にこたつでアイスみたいな

58 :774RR:2022/04/09(土) 16:35:15.72 ID:1WN7g6qb.net
FC-motoで一昨日ポチったの発送しましたメールきた
何時になく早くて嬉しい

59 :774RR:2022/04/09(土) 16:40:00.00 ID:egCXMAmH.net
おめでとー

うちの「5〜7日で発送」とかなってたのは二週間経っても何も言ってこない…
ナンデヤネーン

60 :774RR:2022/04/09(土) 16:43:34.79 ID:1WN7g6qb.net
>>59
ありがとうございます
遅い時は2週間全く音沙汰ないですよね^^;

61 :774RR:2022/04/09(土) 17:19:46.40 ID:whET5wBs.net
ブラックフライデーセールの時に買ったけど一月以上かかったよ!

62 :774RR:2022/04/12(火) 00:15:22 ID:FUzLalx8.net
ダンロップのマグナムST307って使ってる人います?

63 :774RR:2022/04/12(火) 07:33:18.04 ID:k6M0FEqp.net
>>59
FCなら平常運転

64 :774RR:2022/04/12(火) 08:35:36 ID:4JKyMRoi.net
FC2なら毎夜

65 :774RR:2022/04/12(火) 15:10:19 ID:VF6plUC5.net
アルパインスターズのRT-8ってブーツ買ったんだけど大失敗だった…
プレミアムツーリングブーツとか言って4.5万もするくせになんだこの微妙なブーツは…

66 :774RR:2022/04/12(火) 15:14:23 ID:8XdrAvra.net
暇な時にでも微妙な部分を教えてほしい

67 :774RR:2022/04/12(火) 15:30:16 ID:Opy3AF0v.net
想像するに“薄い”“柔らかい”“緩い”

68 :774RR:2022/04/12(火) 15:42:41 ID:VF6plUC5.net
人によって合う合わないがあるから買うなとは言えないけど、良かった点と悪い点まとめて書き出すわ…

69 :774RR:2022/04/12(火) 15:55:20 ID:1v6bhFaZ.net
elfのシンテーゼ14について良かったら教えて下さい
普段はRSタイチのシューズを履いていて防水が弱く感じたので評判の良いシンテーゼ14を購入したいのですが、サイズ感というか横幅はタイチと似たような感じですか?
シンテーゼはワイズがEEE表記でしたがタイチはわかりませんでした
県内のライコとにりんかんに行ってみてもサイズがなくて試着できず悩んでいます

70 :774RR:2022/04/12(火) 16:04:41 ID:VF6plUC5.net
長文ごめん
でも怒りが収まらんから書かせて

良かった点
・他メーカーのライディングブーツと比べて柔らかく歩きやすい
・足型が合ったのか靴擦れとかもほとんどなくフィットした
・SMXシリーズとかと同じでサイドジッパーをマジックテープで固定できるのでズレたりしない

悪かった点(ほとんど足先に集中してるけど…)
・甲高に作ってるせいかシフトチェンジがし辛い、というかシフトアップする時は足先を意識して捩じ込まないとできない
・爪先はプロテクター入って固いけど、肝心のシフトチェンジに使う親指部分が補強されてないのでめちゃくちゃ痛い
一般的な革靴と厚さ変わらないんじゃないかな?
とにかく痛い
・ローカットという中途半端な長さのせいなのか、ブーツの開口部分の縁がシフトチェンジやフットブレーキ時にスネやふくらはぎに当たって動作の邪魔になる
そのせいで足の甲が力みがちになって筋肉痛になった

ざっとこんな感じ

71 :774RR:2022/04/12(火) 16:36:57.27 ID:nplchNVN.net
adidasとカワサキニンジャのコラボスニーカーが発売されるけど
これもバイク乗りの手には届かないんだろうな…
転売ヤーが買い占めてスニーカー転がしが高く買うのが目に見える

72 :774RR:2022/04/12(火) 16:41:33.21 ID:TZ/SPK1L.net
言うほどアレ欲しいか?

73 :774RR:2022/04/12(火) 16:46:23.99 ID:wskk3wBk.net
カワサキとマキタのコラボはないですかね?

74 :774RR:2022/04/12(火) 17:00:30.42 ID:QjZb2FXZ.net
>>72
要らんな
あんなの何も知らない人から見たら
なんだあのニンジャって?
って笑われると思うわ

75 :774RR:2022/04/12(火) 17:11:03.49 ID:0llsshf+.net
ニンジャの名前使わせるなら紐スニーカーは止めさせろと思うな
バイク乗車時に使えないようなのをニンジャコラボで出すのってどうなん

76 :774RR:2022/04/12(火) 17:21:06.27 ID:lGiuJGO+.net
靴下って今まで適当だったけどシューズに合うもの探したほうがいいのかな
ロードバイク向けの底に滑り止め付いた靴下ってどうだろ
やめといたほうがいいかな?

77 :774RR:2022/04/12(火) 17:32:02.42 ID:S596dqvG.net
ニンジャの靴はくるぶし出てるし普段履き用であってバイク乗車用じゃないから紐でいいんじゃね

78 :774RR:2022/04/12(火) 17:46:35 ID:0llsshf+.net
>>76
ロングブーツ履くならハイソックスの方が良いと思うけど、ショートブーツなら正直何でもいいと思う
そのロードバイク用でも良いんじゃないの
俺は散策する事多いんで疲労軽減のために登山用使ってるけど、別にこれじゃないと駄目って訳でもないし

79 :774RR:2022/04/12(火) 18:11:19 ID:/+CEY7OP.net
>>69
シンテーゼ14は持ってないけど13ならタイチRSS006と履き心地は近かった
両方幅広で典型的日本人足型に合う感じ
最近のモデルは違うかも知れないけど14辺りなら13と作りは同じか近いように見えるが・・・

80 :774RR:2022/04/12(火) 18:25:06.29 ID:lGiuJGO+.net
>>78
thxなるほど
適当でいいのか靴下は、実際今まで何の不満もなかったしね

81 :774RR:2022/04/12(火) 18:57:47 ID:Tdc55ONt.net
自分のはシンテーゼ16だが27.5cmでピッタリ
ちなadidasの標準だと幅がキツい
同じadidasのアジア人向け?のワイドタイプの27.5でピッタリ
あとNBの27.5(多分ワイド?)も同じだった
しかし日本メーカーなどの3Eは27や時には26.5でも足が泳ぐ事が多いな

82 :774RR:2022/04/12(火) 19:04:28 ID:3Amlo3kt.net
TCXのストレート3ってモデルと
ダートウッドってサイズ感は同じかな?

田舎だからダートウッドが見当たらんです

83 :774RR:2022/04/12(火) 20:25:57 ID:jlEscJ0g.net
>>69
RSS010とシンテーゼ14持ってるけど若干RSSのほうが巾狭く感じるが痛いと言うわではない
RSSのほうがハイカットなので防水性高いと思う
シン14は2足目だけど1年でベルクロがバカになったのでテープ買ってきてボンドで貼っつけたのでぶ厚くなった
メーカーに聞いたら補修は出来ない(受けていない)とのこと
1足目はベルクロより靴底すり減って交換だったので使い方によってベルクロの耐用期間が変わると思う
履き心地、履き易さ、値段からシン14の方が好みだけどベルクロの靴はもう買いたくない

84 :774RR:2022/04/13(水) 06:18:19.06 ID:tSIUkGku.net
>>79
>>83
ありがとうございます、とても参考になりました
お店になかなか入荷しないようでしたらwebから買ってみます

85 :774RR:2022/04/13(水) 06:24:58.22 ID:tSIUkGku.net
>>81
ありがとうございます
タイチより狭かったらどうしようか悩んでいたため、幅が若干広く感じる程度でしたらくつ下で少し調整できそうですので試しに買ってみます

86 :774RR:2022/04/13(水) 06:46:51.09 ID:CT5ND4Kk.net
ペアスロープの鹿屋島を買ったけど、鹿革のしっとり感ってハンパないね。

87 :774RR:2022/04/13(水) 06:53:57.40 ID:ruz1ke6U.net
数年前にジンテーゼ14持ってる頃にタイチの006だったか試着して広過ぎなんだこれは4Eかよって記憶あるんだが上の書き込みと全然違うな
^^;

88 :774RR:2022/04/13(水) 07:46:35 ID:E8Fk1QZA.net
アディダスのスニーカー酷いねwプーマもドカとコラボしてたけどこうも酷くは無かった。靴メーカー側がデザインしてる違いなのかな

89 :774RR:2022/04/13(水) 08:12:24 ID:o7HPwS4X.net
>>88
プーマとドゥカティのコラボモデルも結構酷かったけどなw

90 :774RR:2022/04/13(水) 08:35:07 ID:fAd0Vo9v.net
タイチのがelfより若干幅広だよ

91 :774RR:2022/04/13(水) 09:13:41.76 ID:xyjfmlTl.net
>>88
バイク乗りのセンスに寄せたんだろうw

92 :774RR:2022/04/13(水) 09:28:56.77 ID:o7HPwS4X.net
タイチはほんと日本人足型だよな
ゴロッとした幅広の足に合う

93 :774RR:2022/04/13(水) 09:30:53.70 ID:ZNMzT4TY.net
まあドカのは黒赤白のよくある組み合わせであんまりダサくなる要素ないし…

94 :774RR:2022/04/13(水) 09:37:36.84 ID:apNNGE6P.net
スズキにすればダサくならなかったのに...

95 :774RR:2022/04/13(水) 10:04:51.07 ID:pOoWxNCq.net
>>92
俺にとっては素晴らしいメーカーだ
まるでシンデレラがガラスの靴を履いた時のようなフィット感

96 :774RR:2022/04/13(水) 11:16:15.33 ID:UaZiltij.net
それでカボチャに乗ってるんですね

97 :774RR:2022/04/13(水) 11:19:23.17 ID:o7HPwS4X.net
>>95
良かったな
俺は全く合わなくて悲しみながら他のメーカーを探した

俺のシンデレラフィットはプーマだったが撤退した…

98 :774RR:2022/04/13(水) 12:54:05.56 ID:2EKVghSN.net
今年は緑が流行りだから、良いタイミングでコラボしたな

99 :ファッション君:2022/04/13(水) 13:31:02 ID:H+umjL6v.net
自分はPayPayモールで買ったナイキの黒スニーカー
軽くてクッション性も高く、割引で4千円ぐらいだったかなー
雨の日はアディダスの防水ドタ靴で値段同じぐらい
ドンキホーテなどに売ってるやつだが、足が疲れるので早く捨てたい

100 :774RR:2022/04/13(水) 13:37:26 ID:4aNidMsr.net
モデル名を言ってくれないとどの靴なのかさっぱりわからんよ

101 :774RR:2022/04/13(水) 14:33:03 ID:uS7wMCEs.net
>>99
そのハンドルネームはここで意味あるのか?

102 :774RR:2022/04/13(水) 16:04:20 ID:ynOr8m+q.net
自分の経験だとGWも幅広で楽でした。ただ、二足持ってたんだけど二足とも防水があっという間に駄目になった記憶がある。それに比べるとタイチの合皮はすぐ傷が付くけど防水はしっかりしてるね。

103 :774RR:2022/04/13(水) 20:26:39.16 ID:/0htB8m+.net
ワークマンのセーフティーシューズも幅広で履きやすい

104 :774RR:2022/04/13(水) 21:47:39.77 ID:VGi7x5v4.net
うちのGベクターは1年くらいだった
ドライマスターは2年ちょい
ゴアテックスは10年くらいかな?

105 :774RR:2022/04/13(水) 22:07:20.38 ID:Nd0TrwqR.net
靴に関して言えば今持ってる中で一番年季入ってるのはダナーライトだけど
9年で防水性能は全く落ちてない
ソールは去年一度交換したけどね
他のゴアテックス素材の靴は全てガエルネ
古い順にG-MIDLAND GORE-TEX、G-STONE GORE-TEX
VOYAGER CDG GORE-TEX、ROCKET GORE-TEXだけど
その中で一番古いG-MIDLAND GORE-TEXで7年目になるけど
今もって防水性能には何も問題ないな

106 :774RR:2022/04/13(水) 23:16:13.52 ID:eL5G8c9J.net
>>103
サファリシューズずっと履いてるけどゴム靴なのに動きやすくて当然防水性能も最高だから重宝してるわ

107 :774RR:2022/04/14(木) 11:32:33 ID:knyH5N57.net
ダイネーゼのSCOUT 2 GORE-TEXとTEMPEST UNISEX D-DRY LONG GLOVES
両方使ったことある人いたらどっちが温かいか教えてもらえませんか
気温0度で高速100キロ走行を想定してます

108 :774RR:2022/04/14(木) 14:14:31 ID:rHtHCC0W.net
テンペストのほうが暖かい感じがする程度かな。
どっちもその気温下では問題ない。
ただし乗ってるのがフルカウルツアラーなので他のバイクはわからん。

109 :774RR:2022/04/14(木) 18:15:26.56 ID:sSIhM+So.net
山城idealプリマロフトのショート丈、昨年の11月に買って4月の時点でベルクロが効かなくなってる、お手頃で暖かくて気に入ってたのに耐久性が低すぎる、酷いよ。
冬用のショート丈で耐久性があって暖かいのでオススメありませんか教えて下さい。

110 :774RR:2022/04/14(木) 19:03:22.89 ID:sSIhM+So.net
>>109ですが冬用グローブの話です。

111 :774RR:2022/04/14(木) 19:04:20.76 ID:jkO+SLMW.net
予想に反して1週間でEG-A510届いたが
防風兼ねた防水インナー付なので真夏は無理っぽい
モノは7k円ちょいにしては上等な感じ
真夏物くたびれてるんでこれも買替えないと
うpしようかと思たがimgr使えないわ

112 :774RR:2022/04/14(木) 19:26:56.46 ID:jkO+SLMW.net
https://i.imgur.com/gxgGZNi.jpg

113 :774RR:2022/04/14(木) 19:41:52.86 ID:L73Ag+Yr.net
夏用の外縫いで良いグローブないかな

114 :774RR:2022/04/14(木) 19:47:02.16 ID:kJd9D9xY.net
>>113
ペアスロの鹿メッシュ

115 :774RR:2022/04/15(金) 01:09:17.28 ID:cBV+9XbA.net
>>109
真冬でも耐えられるのか晩秋から初冬にかけてかで回答変わるよ

116 :774RR:2022/04/15(金) 05:09:21.39 ID:ZKm28Veq.net
>昨年の11月に買って4月の時点で
って使ってきた時期書いてあるでしょ

117 :774RR:2022/04/15(金) 09:22:21 ID:tt/GSn1L.net
>>115失礼しました、厳冬期は電熱グローブのみを使用しているので10,11,4;5月を想定しています。
実際3か月程度の使用で他のメーカー製品もそんなに悪くなるものですかね、頻度は高く無いのに。
夏グローブのデイトナは3年使っていても平気です。

118 :774RR:2022/04/15(金) 09:44:40.45 ID:LAndktaL.net
>>108
サンクス、参考にさせてもらいます、スカウト高いから暖かいのかなってなるとこでした

119 :774RR:2022/04/16(土) 00:32:27.93 ID:PsCPVr27.net
>>117
それならidealの最初に出たの使ってるけど、3年間問題なく使えてるな

120 :774RR:2022/04/16(土) 11:29:24 ID:BAD14hv/.net
>>119そうですか、たまたま個体差か製造の時期の差ですかね、IDEALの電熱も2年程使ってるけどこちらは何とも無いのですよ。
いっそのことはめて好印象だったロング丈のFIVEのストックホルムGTXにでもして見ようかな、Mサイズがあるかないかは知らないけど。

121 :774RR:2022/04/18(月) 12:08:10.06 ID:xHoUwSHz.net
スコイコの靴買ってみたけどこれなら普通の時も履けそうで悪くない希ガス

122 :774RR:2022/04/18(月) 12:26:08.64 ID:lPNW/Ku4.net
その思考が理解できない…普段履きは普通の靴履こうよ

123 :774RR:2022/04/18(月) 12:27:37.75 ID:MeduKPQk.net
>>121
気持ちわかるけど早めに靴が痛んでいくので、出来るなら分けた方がいいかと思うよ

124 :774RR:2022/04/18(月) 12:46:59.43 ID:KKIYimIR.net
普段履きが1足減るなら傷んでも同じじゃね?

125 :774RR:2022/04/18(月) 12:50:25.75 ID:gn7b3Mhw.net
降りて歩くときにバイク用の靴じゃ苦痛、ってことだよ
靴だけに

126 :774RR:2022/04/18(月) 12:52:41.22 ID:8IhKM5uW.net
ちょっと待って。>>125がなんか言ってる。
すまんがもう一回言ってくれないか?

127 :774RR:2022/04/18(月) 13:18:47 ID:i8xKaK9X.net
いや、空耳だろう

128 :774RR:2022/04/18(月) 13:20:52 ID:gn7b3Mhw.net
誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる。空耳アワーのお時間がやってまいりました

129 :774RR:2022/04/18(月) 14:06:38 ID:t2zrqgOz.net
久々にパン茶宿直を見てしまったではないか。

130 :774RR:2022/04/18(月) 14:56:35.73 ID:9TTV1xJ9.net
マジレスすると同じ靴ばっか履いてると臭くなる

131 :774RR:2022/04/18(月) 15:21:23.50 ID:FQ4YEU+D.net
なんかここ仕事用の革靴1足しか持ってなくてずっとボロボロの履いてそうな奴がいるな
安いのでいいから複数用意してローテーションした方が良いぞ

132 :774RR:2022/04/18(月) 16:08:04.19 ID:4BHj10b+.net
一足のみで、ボロくなったら買い替え。
それとは別に冠婚葬祭用に一足用意してて、そいつがボロくなったら仕事用にまわして…
ってやってたけど、RWになってここ2年程履いてない。

133 :774RR:2022/04/18(月) 18:48:55.18 ID:yJfHqUm5.net
スコイコのサイドジップのヤツならすぐに傷むから取り扱いには気を付けて

134 :774RR:2022/04/20(水) 00:47:06.54 ID:8z/NV4u9.net
ブーツもだけど普段ばきの靴もローテしてるから一人もんなのに靴箱が一杯一杯なんだぜ。
ツーリングブーツにショートブーツ、夏用ブーツに秋冬スニーカーx2、春夏用スニーカーx2に礼服用とオサレ着用革靴一つずつ。
これに気になったツーブーツ気まぐれで買い足しなんかしたりしてていつも靴箱からあふれてる状態なんだぜ。

135 :774RR:2022/04/20(水) 08:14:19 ID:HgMNsMed.net
レッドウイング ロガーブーツ
ホワイツ ノマド
ダナー ダナーライト
ガエルネ G-MIDLAND GORE-TEX
ガエルネ G-STONE GORE-TEX
ガエルネ VOYAGER CDG GORE-TEX
ガエルネ ROCKET GORE-TEX
これらがバイク乗る時用に持ってる一覧かな
ダナーライトはVOYAGER CDGやROCKET買ってからはほぼ街着に合わせる専用と化してるけど
仕事がスーツじゃないもんで、フォーマルな革靴は一足しかないw
後はスニーカー二足とカジュアルな革靴一足、泊まりのツーリングで重宝する
ホーキンスのペッタンコになるマリンシューズ、ビルケンのサンダルくらいか
これでも去年、履き古したドクターマーチン8ホールやチペワのエンジニア
クシタニのショートツーリングブーツなんか処分したんだけどな…

136 :774RR:2022/04/20(水) 08:54:48.73 ID:lHIC1div.net
スゲーな
ローテーションしてるのは最も酷使する仕事用の安全靴だけだわ。

137 :774RR:2022/04/20(水) 10:55:16.04 ID:zFrI9id/.net
>>136
ナカーマ(・ω・)人(・ω・)

一応、オフの日はツーや旅行とかじゃなければ、同じ靴は二日連続では履かないようにしてるかな
長持ちさせたい意図があるわけではなく、先日の湿気が残ってる靴に足入れるの何か抵抗力ある

138 :774RR:2022/04/20(水) 21:16:57 ID:lVpbbqCf.net
バギーってとこの
ワークブーツってやつ
安かったから買った
サイドジップついとるから
足の出し入れは楽ではある
シフトガードみたいなのは
邪魔なので使っとらん

139 :774RR:2022/04/20(水) 21:37:24.40 ID:sb60RnnA.net
チペワのエンジニアをバイク専用で履いてるが
本当にバイクに乗る時しか履かないからソールも減らないし雨の日乗らないからオイルも入れてないし手入れなんかブラッシングだけで全く痛まないし
かれこれ12年くらいになるかなぁ

140 :774RR:2022/04/20(水) 21:42:31 ID:H8JlGgv+.net
シンテーゼ14が真夏地獄なので涼しいシューズ探しとる。オススメよろぴこ

141 :774RR:2022/04/20(水) 21:45:53 ID:H8JlGgv+.net
>>81
夏場の通気性はどう?BoAがチャチに感じるのと足首がゆるゆるぽくて躊躇してる。

142 :774RR:2022/04/20(水) 23:06:59.56 ID:mBkWpx9O.net
>>140
おすすめとは違うのだが
シンテーゼ14がほしかったのにメーカー欠品で
結局コミネのBK096を買った
防水のシューズがほしかったので

エルフの品薄はなんなん?

143 :774RR:2022/04/20(水) 23:14:28.02 ID:WXoOgQu/.net
クシタニのアドーネシューズ、今なら在庫あるっぽいよ

144 :774RR:2022/04/20(水) 23:52:43.05 ID:DGM/s6aW.net
デグナーパンチングレザーブーツが気になって夜しか眠れないのですが、使っている方どうですか?

145 :774RR:2022/04/21(木) 00:23:50 ID:Gmzv1gaY.net
僕も夜しか眠れないです

146 :774RR:2022/04/21(木) 00:30:52 ID:5jK+0F3f.net
>>144
銅ではありませんよ。レザーです。

147 :774RR:2022/04/21(木) 00:43:46 ID:C5dBa1+l.net
夏の使用感を知りたいのですが?今のブーツで我慢するか、二万出してメッシュレザー買うか

148 :774RR:2022/04/21(木) 05:56:27.38 ID:AGn5UOhU.net
>>140 シンテーゼ15

149 :774RR:2022/04/21(木) 07:19:16.66 ID:cMiPyqnt.net
>>142
ネットでもないの?昨今のバイクブームが影響したるのだろうか?評判良いしね。
>>148
14と形が一緒だから気分を変えたくてね。
>>143
クシタニは高い!特に夏の使用期間短いからそこまで高いのはもったいない。

150 :774RR:2022/04/21(木) 08:51:08.14 ID:VWZ6mqZM.net
もはや一年の半分は夏だろ
全然短くない

151 :774RR:2022/04/21(木) 11:08:18.08 ID:iN5dfKG9.net
甲低幅狭の俺だけど夏用シューズのおすすめある?
今はタフギア

152 :774RR:2022/04/21(木) 11:20:53.02 ID:JRFSk6M6.net
ナップスが60周年記念で23日から40〜60%offだと
天気も微妙そうだし小物買いに行こうかね

153 :774RR:2022/04/21(木) 12:29:14 ID:famfUzgn.net
はほう
インカム買うか

154 :774RR:2022/04/21(木) 12:35:19 ID:b+POyUs7.net
閉店セールとかじゃないからごく一部のセール対象だけでしょ

155 :774RR:2022/04/21(木) 12:42:24 ID:S9Dt58LX.net
ナップスない県なんだが

156 :774RR:2022/04/21(木) 12:43:44 ID:CY0JOSfW.net
ていうか60年も前からあったんか
元の名前なんだっけ

157 :774RR:2022/04/21(木) 12:50:57.22 ID:VScJLgS0.net
>>156
日京自動車株式会社、平成19年に社名を株式会社ナップスに変更

158 :774RR:2022/04/21(木) 14:20:50.20 ID:nlGJwO0Y.net
フェリーに乗らないとナップスに行けない私

159 :774RR:2022/04/21(木) 14:33:24 ID:Gmzv1gaY.net
NAPS : Nikkei Automobile Pro Shop

160 :774RR:2022/04/21(木) 15:18:37.17 ID:S9Dt58LX.net
ナップスツーリングするかあ
下道で4時間だってよ

161 :774RR:2022/04/21(木) 16:06:47.20 ID:tNcjTJqh.net
>>149
気持ちはわかるがシンテーゼ持っててタイチ増靴したら
ソール高さが違いすぎて足付き良くなったと喜んだのもつかの間
長距離走ったら膝が窮屈で足つりかけたので気をつけろよ

162 :774RR:2022/04/21(木) 17:23:27.85 ID:iN5dfKG9.net
>>158
俺もだ…
通販ではよく世話になってるがな

163 :774RR:2022/04/21(木) 17:38:15.26 ID:+NuuJ6uX.net
フェリーに乗るまで最低3時間かかるわ、高速使っても。

164 :774RR:2022/04/21(木) 18:41:16 ID:mXC4+n3Z.net
はりまや橋民かな

165 :774RR:2022/04/21(木) 18:53:57 ID:vxA6KKn7.net
うちから最寄りのナップスは15kmほど
半径15km圏内には2りんかんが4店舗ある
恵まれてると言えるかもしれんけど、2りんかん大杉

166 :774RR:2022/04/21(木) 19:55:26.29 ID:oVqFjpkV.net
キサマ、浦安市民だな?

167 :774RR:2022/04/21(木) 20:06:50.13 ID:B4zjpIvv.net
>>164
その表現初めてだわ@鰹県民

168 :774RR:2022/04/21(木) 20:19:35.56 ID:VybmVUyU.net
鰹県民って鹿児島?

169 :774RR:2022/04/21(木) 20:28:51.41 ID:kM35SFbY.net
タイチってソール高いんか
人権ないわいにはelfじゃなくタイチにすべきだったか

170 :774RR:2022/04/21(木) 20:33:26.70 ID:B4zjpIvv.net
>>168
高知県です
四国ツースレでは通じてるもので

171 :774RR:2022/04/21(木) 20:42:53.25 ID:mXC4+n3Z.net
20年以上前に高知に立ち寄ったときに
その辺の爺さんに「はりまや橋ってどこですか?」って聞いたら
「あんなしょぼいもん見る価値ないよ」って言いながら嬉しそうに教えてくれたわ
そんな四国ツーの思い出

172 :774RR:2022/04/21(木) 20:43:07.87 ID:VybmVUyU.net
>>170
すいません、素で気付きませんでしたw

173 :774RR:2022/04/21(木) 20:51:05.68 ID:O2nLKrRn.net
龍馬県民やろ?

174 :774RR:2022/04/21(木) 20:53:40.27 ID:oVqFjpkV.net
タイチつーても物によるでしょ
コンバットブーツはビブラムソールが厚底で車種と人を選ぶ感じがしたな

175 :774RR:2022/04/21(木) 21:53:20.06 ID:a80MQZPR.net
こんなとこで地元の人間を見るとは…東海に住んでるが
俺のバイクのマフラーからはちゃんとかつお節が…出てないぞ

176 :774RR:2022/04/22(金) 07:17:38.98 ID:llq0D2fX.net
RSS010買っちゃった
コミネの新作と悩んだけど試着出来ないからサイズ博打が嫌なんで結局タイチだわ

177 :774RR:2022/04/22(金) 07:37:34.82 ID:awYW1iRc.net
身体を合わせるんだよ!(帝国軍人)

178 :774RR:2022/04/22(金) 10:30:27 ID:NgnK6B6t.net
この前elfの3シーズングローブ買ったが結局夏物も買うはめに
webike6600円に釣られてLLサイズは7700円て差があり過ぎだよ

179 :774RR:2022/04/22(金) 10:53:18.41 ID:Dfls2/ao.net
靴はよっぽどそのシリーズの足型に自信がない限り試着必須だな
アマゾンみたいにとっかえひっかえできるなら通販もありかもしれんが

180 :774RR:2022/04/22(金) 11:30:15.37 ID:llq0D2fX.net
バイク用品もワードローブ出来るのかい?
返品は半額取られるって聞いたけど

181 :774RR:2022/04/22(金) 13:15:23.54 ID:Ax6hxB40.net
バイク用品扱いのは無理だね
たまにバイク用品メーカーだけどファッションカテゴリに紛れ込んでるのがあるから、それならいける
もしくは普通の靴の扱いのゴア入ってる高機能登山向け靴とかみたいなのを流用するときとか

182 :774RR:2022/04/22(金) 14:43:34.19 ID:268TG9Wu.net
>>171
沈下橋を自転車で渡るJKが見たいです。

183 :774RR:2022/04/22(金) 14:52:04 ID:k1OmISZM.net
>>171
そもそも橋ですら無いような希ガス

184 :774RR:2022/04/23(土) 12:35:54.61 ID:5Q4QE+G5.net
>>159
NAPS:Nissan Anti Porution System

185 :774RR:2022/04/23(土) 17:41:40 ID:AGe6VNal.net
Pollution な

186 :774RR:2022/04/23(土) 19:04:18.85 ID:m4X1x0Ll.net
ニーサンアンタイポルーションシステム

187 :774RR:2022/04/24(日) 23:40:16.65 ID:YYeUjvX3.net
バイク乗りとして初めての夏を迎える俺にオススメのグローブとシューズを教えてください。貧乏学生なので安いと助かる

188 :774RR:2022/04/24(日) 23:46:06.01 ID:BONZzShV.net
モーターヘッドで揃える
またはメルカリで買う

189 :774RR:2022/04/24(日) 23:51:30 ID:9sBgDKki.net
>>187

グローブはこれ一択
アマゾン/dp/B07THTFJCP/

ブーツはこれ一択
アマゾン/dp/B07Z853M7T/

190 :774RR:2022/04/24(日) 23:53:41 ID:cjaRCY8M.net
>>187
店行ってピッタリなやつ買うといいよ
サイズ結構違うから

191 :774RR:2022/04/25(月) 00:01:24 ID:bVOLSgCY.net
5千円くらいのメッシュグローブを店頭で試着しまくって良かったやつ
靴は2万円までの気になったの履き比べて良かったやつ
予算が足りないならバイトがんばれ

192 :774RR:2022/04/25(月) 00:28:59 ID:1IzeBkyg.net
>>187
ワークマンのセーフティーシューズ101
安い履きやすいシフトパッド付き

193 :774RR:2022/04/25(月) 08:47:48.25 ID:0Fxl0clQ.net
>>189
いいんだろけど高すぎだろ
2輪館で小1時間ほどほぼ全てを履きまくって挙句これポチった
https://i.imgur.com/Ud9YlB9.jpg
ファイブのstunt evoも良かったな
そう言えば夏物のバイクシューズは持ってねー、スニーカーw

194 :774RR:2022/04/25(月) 10:02:56 ID:QBXHPMzD.net
モーターヘッドでいいだろ
つうか乗ってる車種も聞かずにシューズすすめるって意味不明なんだが
スポーツタイプじゃないなら別にスニーカーでもいいだろ
おっさんあるあるだが、自分の伝えたい事伝えるのに必死過ぎだろ

195 :774RR:2022/04/25(月) 11:05:42.90 ID:rBl9A5HO.net
流石に普通の革手袋だと暑くなって来たな
プロテクター無しのメッシュ買おうかと思ってるんだけど
安いのも多いんだね

ごついプロテクター無し狙ってるからか2~3000円でもあるもんなんだね

196 :774RR:2022/04/25(月) 11:12:03.96 ID:rBl9A5HO.net
>>157
>>159
この情報すげー

前にNANKAI PARTS の略だとか嘘つかれたことあった

197 :774RR:2022/04/25(月) 12:31:21.43 ID:/mOIT6HA.net
>>193
stunt evoドハマリしてる
自分、握り拳の第3関節がでかくてプロテクター付きだと窮屈になるクローブ多いんだけど
こいつは2個に別れてるおかげか窮屈さがまるでなくスムーズに動く
さすがグローブしか作りません宣言してるだけある

198 :774RR:2022/04/25(月) 13:23:21.59 ID:USy9m7Un.net
安藤製靴のNERO買っとけば間違いない
バイクウェアブランドの靴は履けたもんじゃない

199 :774RR:2022/04/25(月) 13:37:03.06 ID:rBl9A5HO.net
AVIREXのヤマトを10年は使ってるな
ちゃんと大切に使ってればジッパーも大丈夫
ソールはもう限界

デイトナも似たようなミリタリーテイストのブーツ出してるけど評判はどうなんすかね?
つか夏のブーツも暑いのそろそろきついから何か用意しないとやばい

200 :774RR:2022/04/25(月) 13:47:09.96 ID:sTLpc3kh.net
fiveといえばwebike1位の冬用の2万くらいするグローブってどうなの?
実店舗で見たことないし高いからなかなか手が出せないんだよね

201 :774RR:2022/04/25(月) 14:01:00.02 ID:0J+Smb7w.net
fiveのグローブを置いてる実店舗はあるけど安いのばっかりで
高いのは置いてないんだよね

それでRFX Race買うのを諦めた。

202 :774RR:2022/04/25(月) 14:07:57.64 ID:G1DKON0C.net
>>194
モーターヘッドはダメだ
あらゆる製品がワンシーズンもたない

203 :774RR:2022/04/25(月) 14:08:45.03 ID:Q/eB0q4F.net
おめーらよく通販でグローブ買う気になるな定期

204 :774RR:2022/04/25(月) 14:23:06.99 ID:IGFADJPa.net
グローブだけは個体差もあるし実店舗じゃないとね

205 :774RR:2022/04/25(月) 14:55:06.59 ID:yr7/Pu+O.net
店が遠いんだよ定期

206 :774RR:2022/04/25(月) 14:55:26.24 ID:Q/eB0q4F.net
ツーリングがてら行けよ定期

207 :774RR:2022/04/25(月) 14:59:54.74 ID:IrzF2yNz.net
言うて同メーカーなら大体サイズ感わかるやろ

208 :774RR:2022/04/25(月) 15:18:14.01 ID:REGQcmYM.net
そういえばグリヒとナックルガード使い初めてから極寒用グローブは使わなくなっちゃったな。

209 :774RR:2022/04/25(月) 15:43:14.64 ID:7m6jKTFv.net
言うて同メーカーなら大体サイズ感わかるやろ、よく聞くけどそれが当てはまらないのがFI・・おっと、誰か来たようだ

210 :774RR:2022/04/25(月) 15:45:59.74 ID:cnWo9Yo1.net
>>202
外縫い革グローブ使ってるけど余裕で数年使えてるが
革グローブの中で自分の手に一番フィットしてるから手放せない

211 :774RR:2022/04/25(月) 15:50:33.83 ID:0J+Smb7w.net
実体験だけどクシタニでもモデル次第で「こっちだとS、こっちはL」があるよ
MとLならまだしも、SだったりLだったりは焦る

212 :774RR:2022/04/25(月) 15:52:12.44 ID:rBl9A5HO.net
>>202
2000円くらいのメッシュのグローブはどうすか?
夏用で
ゴツゴツしてないから買いたいんだけど

213 :774RR:2022/04/25(月) 17:47:09.76 ID:3uXne8EQ.net
>>212
安い中華製買うならコミネのでも買った方がマシかも
マジックテープが手首擦ったり平面すぎて握りにくかったり色々ある
あと飛び出されて転倒した事あるが小指の外側は意外と怪我し易い

214 :774RR:2022/04/25(月) 18:04:12.14 ID:LZJ3xcj8.net
モタヘはコミネだからそんなに悪くないぞ

215 :774RR:2022/04/25(月) 18:13:09.05 ID:rBl9A5HO.net
>>213
>>214
コミネのプラスチックがついてないプロテクターのなら違和感なく運転できそうですね
モーターヘッドってコミネが作ってたんですか

ワークマンのクッショングローブってのもメッシュで涼しそうでクッション付きなので良さそうです

216 :774RR:2022/04/25(月) 18:31:14.35 ID:hTvIPVHI.net
>>207
工場で工作機械が全部作ってんじゃないんだぞ
職人がパーツを縫い合わせて作ってんだぜ
当然人による差があってSMLとかのサイズの中でも感じが違うし
パーツが違うから同じ職人が作ったってフィット感とか個体差ある
だから実際に手に装着して気に入ったらそれをそのままレジに持ってけつってんの

217 :774RR:2022/04/25(月) 18:34:25.45 ID:sbfDgOcq.net
軍手程度ならともかく
グローブと靴は試着しとけ

218 :774RR:2022/04/25(月) 18:40:51.45 ID:qa07X4FG.net
どのメーカーでもL選んどきゃ大体フィットする指に産んでくれてありがとうお母さん

219 :774RR:2022/04/25(月) 18:59:56.65 ID:9jiXFsnC.net
自分にとってはブーツが装備品の中では一番サイズにシビアだな。
違和感ぐらいならまだいいけど、ブーツはすぐ痛みに変わりがち。

220 :774RR:2022/04/25(月) 19:12:40.68 ID:aU6jzIXL.net
紐シューズとか締め付け具合でシフトフィール変わるしな
乗る時に履く靴にシフト位置調整は大事

221 :774RR:2022/04/25(月) 20:35:41 ID:UKQ4QQ+B.net
俺はBOAシステムのカチカチが未だに慣れなくて
タフギアだ

222 :774RR:2022/04/25(月) 22:10:56 ID:yrC6trP8.net
軽くて歩きやすいライディングシューズでおすすめありませんか?

223 :774RR:2022/04/25(月) 22:59:25 ID:+KjAO9BL.net
>>222
クシタニのアドーネシューズやフローシューズがお勧め

224 :774RR:2022/04/26(火) 02:40:16 ID:eY0o3IpL.net
>>222
スイスコ

225 :774RR:2022/04/26(火) 02:51:18.73 ID:ilUWRF73.net
岡田はちゃんと2xlや3xlも全種輸入してクレメンス……
そしたら個人輸入なんてせずちゃんと代理店にお布施するから

226 :774RR:2022/04/26(火) 05:39:23.45 ID:A1tND7Ld.net
デイトナのブーツってよさげですか?
ヘンリービギンズが作ってるみたいですけど

227 :774RR:2022/04/26(火) 05:45:09.62 ID:A1tND7Ld.net
アビレックスのYAMATOと違って履いてる人の情報が全然ないですねデイトナのブーツ

228 :774RR:2022/04/26(火) 06:18:13 ID:xllSXt0s.net
他のバイクブーツ履いたことないので比較出来ませんが、デイトナのブーツ良いですよ!
普通のブーツより操作し易いし歩き易い
シフトパッドが内側なので表面は傷付き易いですが靴クリーム塗ればすぐに目立たなくなります

229 :774RR:2022/04/26(火) 06:41:50.54 ID:A1tND7Ld.net
>>228
レビューありがとう御座います

操作しやすいなら良いですね
エンジニアの方を見に行って見ようかと思います

230 :774RR:2022/04/26(火) 10:16:08.14 ID:L3Q5RBJy.net
>>226
まずは自分の足に合わないと良し悪し以前の問題だからね。
なんとしても試着を。

231 :774RR:2022/04/26(火) 10:26:52.11 ID:ryiNxyrp.net
試着して選んでも使うと何か違うなとなる事もあるよね

232 :774RR:2022/04/26(火) 10:34:16.47 ID:c7FRTt72.net
デイトナのヘンリービギンズの6,000円ぐらいの安いブーツ使ってるけど、俺はあまりオススメしない

先端にカップみたいなのが入ってるけどつま先がやや長めなのでシフトが当たる部分が結局靴ヒモのあたりになる
でもその部分が薄いんでシフトレバーが当たって足の甲が痛い
靴底も薄いので散策する時に砂利とかが多いと足裏も痛い

デザインもマシだし安くていいんだけどオススメはしないかな

233 :774RR:2022/04/26(火) 10:38:03 ID:d5SpxVZs.net
BOA嫌いだけど最近の靴はBOAばっかり

BOA使ってない軽くて使いやすいシューズないかねえ

234 :774RR:2022/04/26(火) 10:38:38 ID:kWAFxB8x.net
ヘンリービギンズの履いたこと無いけど東京靴流通センターで4980円くらいで売ってそうな質感だしあんまり耐久性は無さそう

235 :774RR:2022/04/26(火) 10:52:23.83 ID:11mL76sE.net
>>231
実際に使い始めて足への当たりが気になってくる場合もあるからな
試着すれば完璧かって言われるとそうではないと思う
だが試着しないで買うよりは全然良いだろう

236 :774RR:2022/04/26(火) 10:52:40.23 ID:+5NC0V6d.net
BOA初めて使ったけどダイアルのとこが集中して締まっちゃって
元の方がゆるゆるでフィット感いまいちだわ。

237 :774RR:2022/04/26(火) 10:58:05.64 ID:YmHzvWPn.net
>>233
BOA使ってるシューズ2個持ってるけど脱ぎ履きに多少時間がかかるな
比較対象がクシタニの結ばなくていいレース(紐)シューズだけど、ベロがカパって開いて履きやすい
BOAワイヤシステムは緩むのに少し時間が掛かったり締めるのもダイヤルを回さなけりゃいかんから時間掛かる
一番のネックはワイヤ長に余裕がないからベロが大きく開かずに足入れにも時間が掛かるってとこ
クシタニで言えばアドーネシューズはその辺履きやすいがフローシューズはイマイチ

238 :774RR:2022/04/26(火) 11:08:35.71 ID:P25uPDIs.net
>>233
スコイコ

239 :774RR:2022/04/26(火) 12:38:47.47 ID:9bLXhU2G.net
ジャランスリワヤのサイドゴアブーツが良かったぞ
脱ぎ履きしやすくて私服にも違和感ない

240 :774RR:2022/04/26(火) 12:41:42.30 ID:11mL76sE.net
>>239
ジャランスリワヤってビジネスシューズのメーカーだけどバイク用のブーツ出してるのか?

241 :774RR:2022/04/26(火) 13:40:12.81 ID:3g3woK0d.net
BOAもどきのダイアル式のシューズを初めて買った
コミネのBK096

けっこう自然な感じで締まるので悪くない
いっぱいまで締め上げても部分的にきつくなることもないし、足首の自由度は維持されてる

ダイアルを引っ張り上げてワイヤーをリリースし、ベロ?を引き上げれば
ズルズルっと緩むから脱着がめっちゃ楽

靴の幅は狭めなので、幅広足の人は要注意かも

242 :774RR:2022/04/26(火) 13:43:40.60 ID:8aNXrdlV.net
スス板住民なのでタフギアがメイン。

243 :774RR:2022/04/26(火) 13:46:58.76 ID:FcKiokok.net
ダイネーゼメトロポリスがお気に入り

244 :774RR:2022/04/26(火) 13:48:56.41 ID:3WZye8j1.net
>>240
バイク用のシューズよりバイクに乗る時にも使えそうなシューズについて語るのが主みたいなとこあるから

245 :774RR:2022/04/26(火) 14:39:32 ID:EUCUW7JX.net
Gベクター使っとけ
パッと見ミリタリーシューズみたいだから使える
メッシュの1053タンを春夏に
防水の1052ブラックを秋冬に

246 :774RR:2022/04/26(火) 15:11:48 ID:A1tND7Ld.net
>>230
早めに見てきます
デイトナ履いてる人なかなか会わないので感想聞けないんですよね

アビレックスみたいには売れてないんですかね

247 :774RR:2022/04/26(火) 15:18:56.11 ID:9vveR3qS.net
デイトナのブーツって何種類もあるからね。
HBS-003なら持ってるけど、そんなに悪くないよ。
軽くて使いやすい。

248 :774RR:2022/04/26(火) 15:23:52.94 ID:DWk77B3T.net
>>245
一年中1055だわ
長いブーツのわりにムレなくてかなり気に入ってる
ただ履きにくい

249 :774RR:2022/04/26(火) 15:38:57.07 ID:d5SpxVZs.net
>>245
これ軽い?重さが気になる。てかどこに売ってる?

250 :774RR:2022/04/26(火) 15:48:36 ID:NraVKFhp.net
合皮使ってるグローブや靴はやめとけよ
本当金ドブだから

251 :774RR:2022/04/26(火) 15:48:51 ID:A1tND7Ld.net
>>247
そのブーツも見た目が良いですよね
軽さは革の割には軽いんですかね

もう軽いほうがいいな今は

252 :774RR:2022/04/26(火) 15:56:49 ID:A1tND7Ld.net
ポリウレタンや合皮はポロポロ崩れてカスが出てくるからなるべく使わないようにしてますね

グローブも夏用のメッシュ探してるけど変なガードついてないポリエステル素材ので安いの探し中

さすがに革のグローブで蒸れと熱が厳しいかも

253 :774RR:2022/04/26(火) 15:58:01 ID:0FXC83q0.net
コミネのインストラクターグローブ。

254 :774RR:2022/04/26(火) 16:36:46 ID:BZJje/d8.net
ガエルネのフーガ、いーよー

255 :774RR:2022/04/26(火) 16:46:10 ID:EUCUW7JX.net
>>248
入口せっまいんだよなw
カカトが引っかかるw

256 :774RR:2022/04/26(火) 20:02:26.24 ID:WtBwDqkM.net
アルパインスターズのSMX-1 AIR V2だな
手のひらが本革じゃなグローブは色々と問題ある
SMX-1は凄くしっかり作ってあるから安心
でもベルクロはクソ以下直ぐに付かなくなる

257 :774RR:2022/04/26(火) 20:36:20.95 ID:K16sJsq8.net
夏季用インナーグローブでオススメがあったら教えてくれい

258 :774RR:2022/04/26(火) 21:05:49 ID:87vIN37V.net
>>257
ロードバイク用のポリエステルのヤツ

259 :774RR:2022/04/26(火) 21:37:15.66 ID:xllSXt0s.net
スムス手袋

260 :774RR:2022/04/26(火) 23:11:46.55 ID:45fCJtxu.net
>>252
プロテクターいらないなら
オフロード用がいいんじゃね
生地はそこそこ丈夫だし余計な装飾ないし安いのもあるよ

ただ、普通の洋品店だとあんまり置いてないけど

261 :774RR:2022/04/27(水) 00:39:07.73 ID:ZAVRG0OC.net
>>260
オフ乗りの人がワークマンのクッショングローブって言う名前のグローブ使ってました

262 :774RR:2022/04/27(水) 01:17:44.19 ID:WqnztifI.net
>>245
ベルクロご短いというクレーム見て躊躇してる。メッシュは涼しそうで良いわだけどね

263 :774RR:2022/04/27(水) 07:17:00.81 ID:WIQZ96QB.net
シューズの衣替えをするのに皆さんって洗って収納してますか?
それとも除菌消臭スプレーのみで秋まで保管ですか教えて下さい。
タイチのRSSシリーズでBOAのやつです。

264 :774RR:2022/04/27(水) 07:46:18.23 ID:o/rVRHGZ.net
https://i.imgur.com/nwdtE42.jpg
転倒時小指の第一と第二関節に深い傷を負い跡が残ってる
このelfのグローブはそれをよくわかってカバーしてる
欲を言うと人差し指や中指の関節に付いてるクッションあれば尚いい

265 :774RR:2022/04/27(水) 08:07:49.68 ID:OzXERfao.net
>>263
1シーズンで捨てて新品にします

266 :774RR:2022/04/27(水) 09:01:58.79 ID:Kbn545Mv.net
シューズは履くたびにソール出して除菌消臭スプレーかけて陰干し
4年経っても臭いもないし内装はめっちゃ綺麗を保ててる
外装はさすがにヘタってきてるけど

267 :774RR:2022/04/27(水) 09:16:28.02 ID:RYxVLTRM.net
靴乾燥機はマストで買っとけ、毎日履くビジネスシューズなんかにも使えるし

268 :774RR:2022/04/27(水) 09:53:33.50 ID:PBVpL3KD.net
>>263
洗わず保管して次シーズンそのまま使用するならそれもOKだが
次シーズンに洗ってから使用するつもりなら先に洗うのが普通だと思うけど

269 :774RR:2022/04/27(水) 10:40:07.23 ID:WIQZ96QB.net
>>265そんなセレブバイク乗りにおるんかい?

270 :774RR:2022/04/27(水) 10:41:26.24 ID:WIQZ96QB.net
洗ってもオーケーなんですね、布団乾燥機ならあるからそれを使います。

271 :774RR:2022/04/27(水) 10:51:44.04 ID:013IF7d3.net
ネオプレーン防水グローブが全然防水じゃない…
これは縫い目にシームグリップ塗ればなんとかなるもんなんやろか

272 :774RR:2022/04/27(水) 11:12:43.32 ID:XeAvEMpY.net
>>267
ビジネスシューズで使えるって言われてもあなた私は安全靴しか履いたことが無いですから需要ががが。

273 :774RR:2022/04/27(水) 11:14:27.83 ID:+d9PO09C.net
洗うことはないな
外装が汚れてれば濡れウエスで拭いて、靴のなかに殺菌消臭スプレー
日向に半日干してから収納
洗うと内装がヘタれる可能性あるからな

274 :774RR:2022/04/27(水) 11:16:38.44 ID:ET/hoQ+g.net
>>269
セレブワークマン

275 :774RR:2022/04/27(水) 11:18:53.56 ID:JVjdsX5N.net
>>271
デイトナの無縫製の奴お勧め。

276 :774RR:2022/04/27(水) 11:26:01.19 ID:XeAvEMpY.net
洗わないって水虫サンがお出ましするんじゃないですかね。

277 :774RR:2022/04/27(水) 11:47:57.84 ID:FwcH/qEb.net
ナノイーとかプラズマクラスターとかファブリーズとかかませばいんじゃね?

278 :774RR:2022/04/27(水) 12:20:09.99 ID:VDMrUD8N.net
五本指ソックスだと臭いも出にくいし蒸れにくい

279 :774RR:2022/04/27(水) 13:32:33.29 ID:ALFr4cs6.net
>>271
ネオプレンのグローブは濡れないんじゃなくて濡れても冷えないのがメリットだと思う
あんまり分厚いと操作しにくいから良し悪しやよ

280 :774RR:2022/04/27(水) 14:20:16.90 ID:FwcH/qEb.net
綿の軍足(足袋タイプ)最強説

281 :774RR:2022/04/27(水) 14:59:19 ID:biH/MPIO.net
>>271
縫い目も防水加工されてるネオプレーングローブもあるよ

282 :774RR:2022/04/27(水) 15:07:01 ID:vmkfGCbE.net
在宅でビジネスシューズとかめっきり履かなくなったし
最近は服も着なくなった
コロナ最高だわ

283 :774RR:2022/04/27(水) 15:32:23 ID:iVEcDFc9.net
靴とか全然洗わんわ

284 :774RR:2022/04/27(水) 19:34:27 ID:hdeblkx2.net
>>272
安全靴の方が汗かいて蒸れるからビジネスシューズよりも役立つぞ

靴乾燥機はオゾン発生出来るやつがオススメ

285 :774RR:2022/04/28(木) 00:06:31 ID:Uv/Pm64Q.net
>>284ありがとう、前向きに検討します。

286 :774RR:2022/04/28(木) 12:26:17 ID:snNpeIyM.net
猫がブーツにアタマ突っ込んでムハーッて何度もしている

287 :774RR:2022/04/28(木) 12:59:47 ID:Tvuh1W90.net
>>282
せめてネクタイと靴下だけは身に付けよう

288 :774RR:2022/04/28(木) 14:18:27 ID:xWcmRPjV.net
全裸でか

289 :774RR:2022/04/28(木) 15:32:43 ID:ubP7tMoY.net
全裸以外でいつネクタイと靴下をつけるんだ?

290 :774RR:2022/04/28(木) 16:19:22 ID:OkiEEOu8.net
オゾン発生器つきはゴムを崩壊させるからゴムとかの樹脂使ったパーツあるとヤバいぞ

291 :774RR:2022/04/28(木) 16:40:56 ID:zN87dLUu.net
プラズマクラスターとかも実はあれはオゾンだとも言われてるし
消毒殺菌系はなんらかの悪影響はある

水道の水ですら含まれる塩素でゴムを分解するし
トイレのタンクバルブの墨汁現象

292 :774RR:2022/04/28(木) 17:38:49 ID:pSwHVhYh.net
オゾンのダンス?

293 :774RR:2022/04/28(木) 17:43:06 ID:OkiEEOu8.net
ウォッシュレットの消臭機能もオゾンだな
靴箱にオゾン仕込もうと思ってたけどゴム底の靴もあるしやめといた
紫外線灯のほうがマシかもね

294 :774RR:2022/04/28(木) 17:46:31 ID:KMCVY5sJ.net
紫外線だと合皮の靴は即死だな

295 :774RR:2022/04/28(木) 17:49:35 ID:KMCVY5sJ.net
接着剤や合成ゴムもやばい
スニーカー系は多用してるから即死だろうな

296 :774RR:2022/04/28(木) 21:07:22 ID:Yezcseg3.net
メッシュのシンテーゼ買ったけど歩いてると内くるぶしが痛くなってくる……
試着したときは長い靴下履いてて気づかなかったわ

297 :774RR:2022/04/28(木) 21:52:20 ID:k1w7x0Ft.net
それは長い靴下履けばよいだけたのでは?
セーフティ的にも、アンクルソックスとかNGだるぉ?

298 :774RR:2022/04/28(木) 22:40:47 ID:pSwHVhYh.net
どうしてもショート履きたいのなら
靴擦れ防止テープ貼るとかかな

299 :774RR:2022/04/29(金) 04:21:33 ID:t0AOkier.net
BOAに興味があった所ちょうど安くなってたシンテーゼ16を見つけたので買ってみたけどダイヤルが小さいせいかなかなかヒモが閉まらない、かなりキツめに締めてもかかとがやたら抜けやすくて派手にコケた時に靴がスッ飛んで足が大根おろしになるんじゃ無いかと心配になる

300 :774RR:2022/04/29(金) 04:48:49 ID:MsDn/gS5.net
シフトガード気にしなければ
ゴアテックスのトレッキングシューズがクソ快適
ガードもしっかりしてるし
1万5千円程度で買えるのもあるから一足持っとくと便利よ

301 :774RR:2022/04/29(金) 07:36:36 ID:lTbRUPbk.net
BOAの絞まりが緩いと思う人は
絞める→2・3回つま先立ち→追加で絞める
ってやってみて
自分は玄関で絞める→駐輪場所に移動→追加で絞める
ってやってる

302 :774RR:2022/04/29(金) 08:43:52 ID:ZKZ4Fse0.net
>>299
まさか閉めと緩めと回す方向間違ってないよね

303 :774RR:2022/04/29(金) 08:49:44 ID:63a+oseb.net
>>299
そもそもサイズが合ってないとちゃうか

304 :774RR:2022/04/29(金) 09:33:12 ID:3jra5I13.net
BOAだから全部フィットすると思ったら大間違いだから
ワイヤの取りまわしとかで完璧に締めたと思っても途中で増し締めしなきゃいけない製品は存在する

305 :774RR:2022/04/29(金) 09:35:57 ID:o79wxeTF.net
BOAはとりあえず一度緩め適当に締めてみて、後でもう一度強めに締めなおしてる
あんまりきつくすると、シフト操作しにくいからね

306 :774RR:2022/04/29(金) 13:29:29 ID:nkDMVr7y.net
ダイアルだけで締めるのではなく
片手で左右から寄せるようにしながら締めると締めやすいと思うよ

307 :774RR:2022/04/29(金) 18:44:04 ID:t1FYxd7r.net
BOAって失敗作だと思うのよ

308 :774RR:2022/04/29(金) 18:47:15 ID:aF//ayhe.net
>>113
カチカチ締めるノッチの小さいバックルシステム好きなんだけど今ぜんぜん無いな。
自転車の方もBOA全盛で選択肢無いのが困る。

309 :774RR:2022/04/29(金) 18:47:45 ID:aF//ayhe.net
なぜ113にレスした俺?

310 :774RR:2022/04/29(金) 19:10:41 ID:14rQYfZX.net
あの部品壊れたらいっかんのおわりやん

311 :774RR:2022/04/29(金) 19:40:12 ID:8Rqbrerh.net
KNOXのグローブとクシタニのアドーネシューズでBOA使ってるけど楽で良いけどなあ。
クシタニで「BOA壊れても直せます?」って訊いたら
「勿論です、でも今のところ壊れた例は無いです」って言ってたよ

不満が出ちゃうケースってBOAのシステムより装着するアイテム側の
設計デザインに問題があったりするんじゃない?

312 :774RR:2022/04/29(金) 23:53:39 ID:0CrV4WU7.net
壊れた例がないってのは
その店員が知らないってだけだろうな
壊れたケースググるだけで大量に出てくるし

ただ、自分でも直したりしてる人がいたり
BOAのメーカー自体が保証してるみたいだから
修理はできるみたいね

313 :774RR:2022/04/30(土) 00:18:00 ID:5jOAug5h.net
>>301
靴ってのは踵で合わせるもんだぞ

314 :774RR:2022/04/30(土) 00:46:17 ID:OdSHZi3I.net
タイトなジーンズにねじ込む私という戦うbody

315 :774RR:2022/04/30(土) 01:26:51 ID:1vKOGIpD.net
我が儘ボディが許さない

316 :774RR:2022/04/30(土) 01:54:34 ID:5uPhpZA2.net
装甲じゃなくて拘束具なんだな。

317 :774RR:2022/04/30(土) 04:44:08 ID:jc4aJJOl.net
>>310
やっちまったことある。
サイドファスナーのやつも上げる時に異物まきこんで壊したことがあり難儀した。
シンプルなのが一番。

318 :774RR:2022/04/30(土) 04:45:22 ID:jc4aJJOl.net
>>301
マイコー?

319 :774RR:2022/04/30(土) 10:20:51 ID:OsNu+LTO.net
>>310
登山靴でもBOAシステムはあるけど、以前登山用品店の店員にそこらへん聞いたら、今まで壊れたりワイヤーが切れたというのは聞いたことがないって言ってた
なのでそこまで気にする必要はないんじゃない?

320 :774RR:2022/04/30(土) 12:36:21 ID:ZJRNmoYe.net
修理屋ならともかく小売店なら店にもよるから絶対ではないだろうな
壊れても店に相談せずに買い換える客も多いだろうし
ある程度頑丈なのはそうなんだろう

321 :774RR:2022/04/30(土) 12:49:48 ID:lJBS45WM.net
BOAならば破損しても無償修理が可能なんだろ?

322 :774RR:2022/04/30(土) 16:20:54 ID:zDKCeKd7.net
5年くらい用品店で仕事しててタイチのBOAを壊した人が一人いたけど無償修理だったよ
日数はもらってたから担当営業が回収して、他の商品と同梱して送ってもらったから送料かからず

323 :774RR:2022/04/30(土) 19:42:59 ID:uC8nu/bt.net
部品だけ送ってもらって自分で直すことも可能みたいじゃないか

324 :774RR:2022/04/30(土) 19:59:23 ID:vu8FGf/H.net
ステマっぽい書き込みが続いてもイマイチ欲しくならないBOAシューズ

325 :774RR:2022/04/30(土) 20:18:08 ID:w1toxtCg.net
BOAモドキのコミネのシューズは、修理はどうなるんだろう

326 :774RR:2022/05/01(日) 06:54:45 ID:NwCNQs5g.net
ワークマンの防水ブーツ買ったがこれ雨以外は履きたくねーなw
長距離ツーリングとかだとサイドバッグにカッパと共に放り込んでおきたいが
これだけで相当かさばりそう
皆んなどうしてんのよ?

327 :774RR:2022/05/01(日) 07:04:40 ID:6KbC8NgH.net
タフギアにモンベルのゲイターを併用してる。
昨シーズンの台風最中に東京→名古屋間を走ったが浸水なし

328 :774RR:2022/05/01(日) 07:34:49 ID:57AWXIHY.net
>>326
レーシングブーツに撥水スプレー(汚れ防止)が基本
雨が降ったらブーツカバー+レインスーツ
これでブーツの中がびしょ濡れってことはない
バイクがフルカウルだから多少足も濡れにくいのかも

329 :774RR:2022/05/01(日) 07:49:51 ID:8ntXGPMy.net
>>326
ゴアテックスのショートブーツ基本で夏はベンデッドシューズにレインブーツカバー。

330 :774RR:2022/05/01(日) 16:36:56 ID:RTZcbJ2H.net
シリコンブーツカバー買おうとみたがロングタイプが殆どないな

331 :774RR:2022/05/02(月) 01:51:54 ID:kGMCZ7Ms.net
>>326
タイチの防水シューズ履いてる。
防水で思い出したけど、ベリックのレーシングブーツは何故か浸水しなかったなあ

332 :774RR:2022/05/02(月) 04:42:11 ID:x2ENAiWW.net
>>314
BoAちゃん好きでライブにも行ってたなぁ

333 :774RR:2022/05/02(月) 11:32:15.32 ID:n5/qOMM9.net
兵藤会長に制裁されるぞ

334 :774RR:2022/05/02(月) 12:09:11 ID:Sz4FQvbw.net
ゆき姐かよ

335 :774RR:2022/05/02(月) 12:20:06 ID:XJ3vWNXk.net
何もかもが懐かしい

336 :774RR:2022/05/02(月) 12:57:20 ID:h8XAphsL.net
このスレの平均年齢は50歳を超えていますね。

337 :774RR:2022/05/02(月) 13:12:50 ID:JLU14jbp.net
元気が出るテレビを思い出した

338 :774RR:2022/05/02(月) 13:13:19 ID:O6htIq5B.net
新しくバイクを買った人の平均年齢が54.7歳だからしゃあないな

339 :774RR:2022/05/02(月) 13:15:14 ID:iKrdAcQz.net
>>336
ガラスの十代ですがなにか?

340 :774RR:2022/05/02(月) 13:17:34 ID:jN1Hk8ti.net
5chユーザー自体が2chの頃に既に平均40代じゃなかったか?

341 :774RR:2022/05/02(月) 13:17:38 ID:O6htIq5B.net
作詞、作曲 飛鳥涼 だな
80年代末頃は君も10代だったのかい?

342 :774RR:2022/05/02(月) 13:20:10 ID:n5/qOMM9.net
https://i.imgur.com/PLwSYQ4.jpg

343 :774RR:2022/05/02(月) 19:20:16 ID:xE+tcTcZ.net
グッパイマイ スクールガール

344 :774RR:2022/05/02(月) 20:26:20.96 ID:/5dnzMka.net
C-C-B乙

345 :774RR:2022/05/02(月) 20:31:46.37 ID:yKi2x7sH.net
ひさびさに馴染みの店行ったら展示車ほとんどなくなっててガラガラだったわ。
新車入ってこないから展示車売りまくったらしい。

346 :774RR:2022/05/02(月) 22:37:04 ID:fbuRV0lE.net
>>337
星屑が海に落ちて(改)になったよ

347 :774RR:2022/05/02(月) 23:05:00 ID:/5dnzMka.net
兵藤ゆき乙

348 :774RR:2022/05/03(火) 04:35:47 ID:hsK54KDy.net
ガキの頃たけしの番組に出てる奴は
みんなたけし軍団なんだと思ってた
松方弘樹は若頭みたいな立場なんだろうなと思ってた

349 :774RR:2022/05/03(火) 14:10:27 ID:g1zPfHyN.net
>>342
なにこれおもしろい

350 :774RR:2022/05/03(火) 20:31:29 ID:0V8lvIKN.net
埼玉の海は友人の母校だったw

351 :774RR:2022/05/06(金) 14:01:15 ID:7gLPD9c0.net
エアポンプでオススメ何かありますか?

352 :774RR:2022/05/06(金) 14:09:25 ID:H/Wdfmu/.net
携帯用という意味なら
自転車用のCO2ボンベとインフレータ

電動もいろいろ出てきたけど、まだ嵩張るイメージだし

353 :774RR:2022/05/06(金) 15:25:44 ID:7gLPD9c0.net
ありがとうございます。電動はまだ様子見ですかね。

354 :774RR:2022/05/06(金) 15:36:40 ID:SqJysESz.net
>>353
DRCミニフットポンプ持ってて
割とシンドいんでアマで中華電動ポンプ買ったが
1年半でお陀仏、電源スイッチが入らんくなった
ちな値段は電動の方が安かった
確か3k円位で買ったような、めげずにまた買うつもり
フットポンプ結構息切れる、体弱いんで(笑

355 :774RR:2022/05/06(金) 15:52:46 ID:bYFVoZXF.net
携帯電動エアポンプは割と大きめの作動音がする
モノに因っては猛烈にうるさい

356 :774RR:2022/05/06(金) 15:53:37 ID:k02MFnet.net
ありゃ仕方ないさ。

357 :774RR:2022/05/06(金) 16:52:50 ID:1X2O0AJY.net
電動ポンプは安物買いの銭失いを恐れてマキタにした。
車バイクに使いはじめて一年半が経過したが空気圧表示はほぼ正常値(校正済みゲージ比

358 :774RR:2022/05/06(金) 17:17:20 ID:ePjN92Px.net
タイヤウェルとか言うメーカーの12v空気入れ使ってるけどビード上げられるし重宝してる
交換したバッテリーを使って電源にして使ってるわ
アマゾンで2500円位だったな

359 :774RR:2022/05/06(金) 22:01:13 ID:47DlB6EM.net
パニアにE22付けて容量余裕あるのでポンプはパナレーサーのフットポンプSを携行してるわ

360 :774RR:2022/05/07(土) 00:38:23 ID:RYFbKx/K.net
つーか今の時期朝晩の寒暖差激しくて
時間によって空気圧結構変わるよな
いつ計ればいいのか困る

361 :774RR:2022/05/07(土) 00:46:40 ID:MzhsP9C4.net
タイヤ空気ってそんな入れるもんなん?

362 :774RR:2022/05/07(土) 04:42:51 ID:7qi0WFyy.net
オフ車林道探索に必携

363 :774RR:2022/05/07(土) 07:57:56.54 ID:jIG+OETQ.net
不整地走る時はタイヤの空気圧落とした方が走りやすいからね、ちなみに舗装路だと逆
エアゲージと携帯ポンプ積んで現地で空気抜いて不整地走る、走り終わった後に空気入れて帰宅
こういう事をやるからオフ車乗りにとってエアゲージと携帯ポンプは必携アイテムだよ

364 :774RR:2022/05/07(土) 08:12:18.34 ID:FdotPUBb.net
一応バックに入ってるけど、ほとんど使ったことがない

365 :774RR:2022/05/07(土) 08:21:02.68 ID:kmyUcHs6.net
チャリ用の押しても引いても入るポンプが小さくて便利

366 :774RR:2022/05/07(土) 09:31:37 ID:BoHS/xl8.net
林道スレかと思ったら装備小物スレじゃん

>>351
ここはスレタイ見ればわかるように基本的に身に着けるもののスレなので一応憶えておいてね
エアポンプなら整備スレあたりがいいんじゃないかな
うるさいこと言うようだけど、レス内容が有用なら有用なほど、適切なスレに書いたほうが皆の利益になるからであって、単に仕切りたいわけじゃないので理解してほしい

367 :774RR:2022/05/07(土) 12:26:19 ID:X/YlIlqt.net
>>366
それは前スレで議論になってたような

装備という言葉の意味からすれば
バイクに装着するアクセサリ類も範疇に含まれるだろうというようなものだったと記憶してる
最終的にそれに異論はなかったように思う

特にテンプレで細かく定義してる訳ではないし、ツーリング装備としてのポンプの話題は問題ないんじゃね?

368 :774RR:2022/05/07(土) 12:50:49 ID:BoHS/xl8.net
>>367
そういう意見は確かにあった
でも、【グローブ】【ブーツ】って補足的に書いてあるから身に着ける装備と解釈するのが普通だし事実上もそういう話題がほとんど、という意見もあったよ
俺の意見もそっちだし、さらに加えて、身に着ける装備とバイクに付ける装備を同じスレで扱うのはどうかとも思う
何しろ前スレでもめたときはネジの話題だからねえ
いくらなんでも不適切すぎた

369 :774RR:2022/05/07(土) 13:22:04 ID:/A4OuBAl.net
グローブとブーツとあるからウェアスレの派生スレと思っていたが

370 :774RR:2022/05/07(土) 13:55:17 ID:Eq08Z1pU.net
ヘルメットはヘルメットスレ、インナー含むジャケットやパンツはウェアスレ、革ツナギとかはR系装備スレ
それ以外はここって認識だった

371 :774RR:2022/05/07(土) 15:05:38 ID:Aud3gcgk.net
話題になっている全てのものが専門スレがあるものばかりでしょ。
従ってこのスレへの投稿は禁止する。



またこの流れか。
どの板でも見掛ける硬直バカは見にこなけりゃいいのに。

372 :774RR:2022/05/07(土) 15:08:47 ID:BoHS/xl8.net
>>371
>>366の最後に書いたこと理解できない?

373 :774RR:2022/05/07(土) 15:10:46 ID:BoHS/xl8.net
>>371
逆に聞きたいけど、わざわざ不適切なスレで話す意味って?
そういう行為はバカではないの?
納得できるように説明してほしい、俺バカなんで

374 :774RR:2022/05/07(土) 15:14:06 ID:q3Vg7pRa.net
>>371
バカに触るな
バカに触るから、ムダレスが来る

375 :774RR:2022/05/07(土) 15:22:48 ID:UJ4Qc92v.net
>>368
うーん、また蒸し返されるのか…

率直な話、ポンプや車体装備の話が何に対してどう不適切なのか分からない
スレごとに内容がオーバーラップするものはいくらでもあるし
話がより特化してきたら適切なスレへの移動を考えればいいんじゃないの?

具体的な不都合が出ない限りゆるーく行くのが2ちゃん文化だったと思うんだが
必要以上の仕切りはむしろ自治厨として嫌われる対象だったし

376 :774RR:2022/05/07(土) 15:33:52 ID:BoHS/xl8.net
>>375
だからさあ、同じこと聞くわ
>>366の最後に書いたこと理解できない?
わざわざ不適切なスレで話す意味って?

理解できないんだわ、どうしてそんなに頑ななのか
ただの駄々っ子にしか見えないんだわ

377 :774RR:2022/05/07(土) 15:41:47 ID:RhTeTuGx.net
>>376
うぜぇやつだな
お前が納得できてもできなくても知ったことか
いつまでも基地外じみた事やってんじゃねぇよ

378 :774RR:2022/05/07(土) 15:49:07 ID:Pd1oEyS5.net
Fiveのioyaみたいなルックスのグローブ
似たような形のもの他にある?

379 :774RR:2022/05/07(土) 15:49:32 ID:EcU//iBQ.net
議論でスレが流れることが自治厨の嫌われる所だということを自治厨自身は理解してない事が多いのが困りもの
適切なスレに書き込んだ方が利益になるっていうのは一理あると思うが、この議論は1ミリも利益にならねえんだわ
ブーツやグローブの話題出れば自然にそういう流れに戻っていくんだから、いい加減黙ってもらえる?

380 :774RR:2022/05/07(土) 15:49:44 ID:Pd1oEyS5.net
iowaだった

381 :774RR:2022/05/07(土) 15:51:05 ID:Ly+5Huk9.net
専用スレが無い物は、このスレで良い気がする。

382 :774RR:2022/05/07(土) 16:06:51 ID:C6iiL/V/.net
なんで自治したがるのか理解不能だわ。

383 :774RR:2022/05/07(土) 16:27:23 ID:BoHS/xl8.net
まあいいや、これだけ言って終わりにするわ

前スレでネジの話題になった時、なかなか役に立つことが書き込まれたんだ
いい情報だからこそ、整備スレとかにあったほうがいいよね
そういう情報を欲しがってる人の目に届きやすいよね
関係ないスレに置いておいちゃもったいないよね

わかんないかな
これだけ言ってわかんないならどうしようもない

384 :774RR:2022/05/07(土) 16:35:30 ID:JKo0P3iL.net
まあここでネジとか空気入れとか、そんな話、要らねえわ。

385 :774RR:2022/05/07(土) 16:40:27 ID:/A4OuBAl.net
少しならへぇ~だけど延々と続くとね…

386 :774RR:2022/05/07(土) 16:50:46 ID:KX2f8e7v.net
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ

387 :774RR:2022/05/07(土) 16:59:40 ID:E35catxL.net
>>383
スレ立てよろ、言い出しっぺの法則な

388 :774RR:2022/05/07(土) 17:15:46 ID:WTisWDAF.net
みんな暇でいいな
こっちは仕事中だよ

389 :774RR:2022/05/07(土) 18:22:27 ID:pdlZo179.net
ねじとか空気入れの情報を求めて
【グローブ】バイク装備小物スレ51【ブーツ】
ってタイトルのスレに来るか?来ないよな

390 :774RR:2022/05/07(土) 18:25:17 ID:vVGgp+0H.net
普段そんな盛り上がらないスレなんだから多少ええんちゃう?

391 :774RR:2022/05/07(土) 18:42:26 ID:zOAs48g2.net
携帯工具スレとかどうよ

392 :774RR:2022/05/07(土) 19:21:00 ID:Ono/mB/J.net
普通に工具スレあるから
車載工具の話題も時々でるし

☆工具について色々と語ろう!その118
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1649113009/

393 :774RR:2022/05/07(土) 19:58:59 ID:C6iiL/V/.net
>>383
訳わからん主張通したいだけか。
くっだらねぇ。
反ワクくせえわ

394 :774RR:2022/05/07(土) 20:40:08 ID:TMadZFe4.net
流れ早いスレなら棲み分け必要だけど過疎スレだしなあ

395 :774RR:2022/05/07(土) 20:46:26 ID:cvb7GdWP.net
少なくともここでネジやポンプの話続けるのは無し。

396 :774RR:2022/05/07(土) 21:02:23 ID:Rrf+oZJQ.net
>>394
過疎スレだからといってスレ違いの話題が許される理由にはならないよね?

397 :774RR:2022/05/07(土) 21:02:52 ID:F7gda8de.net
そういえば人間ポンプの芸やる人って見なくなったな。

398 :774RR:2022/05/07(土) 21:39:31 ID:ErBEl+Vx.net
自治厨っぽいのは気にくわないが意見としてはID:BoHS/xl8の主張に賛同する
適切なスレが他にあるならそっちでやった方がいいと思う

399 :774RR:2022/05/08(日) 08:28:55 ID:wupNx2Bc.net
徹底したスレチ警告で行きましょう

400 :774RR:2022/05/08(日) 08:54:49 ID:GIPmn6pi.net
>>399
なんでわざわざそんなことしなきゃならんのさ
スルー検定だと思っとけばいい

401 :774RR:2022/05/08(日) 08:57:30 ID:RaNGCrF3.net
自演すんな

402 :774RR:2022/05/08(日) 08:58:20 ID:RaNGCrF3.net
>>398>>399宛ね

403 :774RR:2022/05/08(日) 12:45:12 ID:5iEnAXks.net
この前久々にバイクで2時間近く運転したんだが、右手の平が痛くなってマメが出来た
これってグローブが合ってないのかな
グローブはfiveのでフィット感はあったんだけど
スロットルは丸いドアノブを回す感じで捻ってる

404 :774RR:2022/05/08(日) 12:52:51 ID:5P/1Wlgz.net
グリップ強く握りすぎ、ニーグリップが出来てないのでハンドルに体重をかけてる
この2つが理由でしょ

405 :774RR:2022/05/08(日) 12:53:35 ID:0VBluBhI.net
親指と人差し指の付け根で握る感じ
あと三本はブレーキレバー

406 :774RR:2022/05/08(日) 13:49:51 ID:BJK8K/JL.net
ニーグリップ……
腕で支えてた体重を膝で支えたら膝にマメができるだろw

407 :774RR:2022/05/08(日) 14:57:10 ID:bX1jpSJ4.net
それをグローブのせいだと思うんなら素手で乗ってみ
同じ事なるわ

408 :774RR:2022/05/08(日) 15:00:47 ID:u5anxf2B.net
>>403
https://young-machine.com/2020/02/13/70779/

409 :774RR:2022/05/08(日) 15:04:46 ID:SMSOWFAr.net
装備(ウェア)の話に抑えないと
またクソウザい自治厨が来るぞ

410 :774RR:2022/05/08(日) 15:11:46 ID:GIPmn6pi.net
でもグリップの握り方のせいかいつの間にか手のひらに皺がよってて豆ができたことはあるわ
しばらくは我慢して使って指の関節の跡がつくくらいになったら気にならなくなったけど

411 :774RR:2022/05/08(日) 15:17:43 ID:BkHlqkdN.net
>>403
たまに高速乗るとずっと開けてるからかアクセルダコじゃないけど違和感出ることはある。グローブと言うより乗り方由来な気がする

412 :774RR:2022/05/08(日) 18:58:33 ID:/TwM7EDj.net
>>408
すげぇこんなのあるんか。ちょっと欲しいw
>>411
まさしく高速でしばらく乗ってたんですわ 
250ccのオフ車で一時間半位走ったら右手マジで痺れたw

どうやらグローブでは無さそうですね。
薬指の付け根に出来てた

413 :774RR:2022/05/08(日) 19:11:41 ID:IXFyuNYU.net
腕に体重をかけてることが原因なら
骨盤を起こして背中を丸めた前傾姿勢にすることで重心を後方へ移せる

姿勢の問題ならグローブを変えても解決しない気がする

これ以上はスレチ判定されそうなので自粛

414 :774RR:2022/05/08(日) 19:25:10 ID:BkHlqkdN.net
>>412
ワイドオープンしっぱなしだからじゃないかな。グローブは問題ないと思うよ。試しに下道ツーリングしてみて

415 :774RR:2022/05/08(日) 22:55:36 ID:v9yfN6D2.net
グローブでも結構違うんじゃない?
冬用のGOLDWINのごっついレザーグローブ、明らかに疲れも痛みも少ないよ

416 :774RR:2022/05/08(日) 23:24:14 ID:76/Zf/fd.net
グローブといえば手のひらに変なシワが寄って手が痛くなるってのはあった。
そのグローブは近場で乗る時にしか使わなくなった。

試着の時には気が付かなかったんだよなぁ

417 :774RR:2022/05/08(日) 23:28:04 ID:RCSSOfHL.net
手との相性もあるし製品の個体差もあるし仕方ないね

418 :774RR:2022/05/09(月) 01:57:36 ID:06KaPS5W.net
FC-MOTOって激安なのはいいけど送料結構かかるのね
10%クーポン期限切れ前に使わなきゃと損と思ったけど、焦って1万そこらの買い物してもしょうがないと思いとどまった
欲しいものカートに貯めといて大型セールやクーポンに備える感じかな

419 :774RR:2022/05/09(月) 02:31:27 ID:dDFvvA+7.net
パームガード使うかインナーグローブで解決できる

420 :774RR:2022/05/09(月) 05:23:43 ID:2EA8cjje.net
>>408機械体操の選手が手にはめる奴や、懐かしい。

421 :774RR:2022/05/09(月) 06:35:05 ID:yxK5MQYW.net
>>420
あーあったね。
おっとスレチ

422 :774RR:2022/05/09(月) 07:07:12 ID:1F3OW3D7.net
>>418
ブラックフライデーが15%になって一番値引きするんじゃないかな。買いたいタイミングの時に在庫切れというパターンもよくある。
別サイトのモタードインも安いよ

423 :774RR:2022/05/09(月) 13:11:29 ID:06KaPS5W.net
>>422
ありがとう

しかしこんだけ円安だと海外通販するのはきついなぁ

424 :774RR:2022/05/09(月) 13:36:31 ID:Sc6axJT2.net
>>416
素材によるのかもしれんけど
そういうときは濡らした状態で装着して手に慣らすようにしてる

425 :774RR:2022/05/09(月) 18:29:52 ID:uMQalmJe.net
にりんかんで試着してはじめてシューズを買ったのですが、boaダイヤルで締めるとタンの部分が足首に当たるのが気になります(RSS006とアローシューズを履き比べてどっちも同じ感じだったので軽いアローシューズを購入しました)
こういったハイカットなシューズの履き方は足首に圧迫感を感じないよう緩めにはくのでしょうか?

426 :774RR:2022/05/09(月) 19:39:50 ID:YmpM6Z68.net
>>424
革だけどピッタリサイズのくせに…なんだよね
やってみるかな

尼で買ったファイブだけど怪しい奴なんだw

427 :774RR:2022/05/09(月) 19:44:20 ID:yW4fvthO.net
>>425
締めすぎでは?
足首のどの辺が気になるか良く分からないけど006と010は全く違和感なく履けてるよ

428 :774RR:2022/05/09(月) 19:50:04 ID:7ibr3V1M.net
>>425
BOAのダイヤル絞めて、いい感じに絞まったと思ったとき
つま先側のワイヤーにテンション掛かってる?

429 :774RR:2022/05/10(火) 08:35:41.74 ID:0zL7HG4/.net
>>428
二段目の後の部分が締まってて一番前は緩くなってました
これどうやったら均等になるんだ…

430 :774RR:2022/05/10(火) 08:36:50.07 ID:0zL7HG4/.net
>>427
締めすぎかもしれないです
足首曲げにくかったので締めるとき曲げた状態で様子見てみます

431 :774RR:2022/05/10(火) 09:26:43.80 ID:3b8xzJCg.net
BOA系は足首曲げて前屈みになりながら締めて、
曲げた足首戻しながら微調整すると良いぞ

432 :774RR:2022/05/10(火) 10:18:18.29 ID:0zL7HG4/.net
>>431
有難うございます、このやり方を真似したら全然いい感じに変わりました!

433 :774RR:2022/05/10(火) 17:52:56 ID:3GDQg/a7.net
>>412
高速道路を長時間走るならスロットルアシストお勧め
https://shop.tk-kijima.co.jp/item/IEG0003N01464.html

434 :774RR:2022/05/10(火) 18:19:28 ID:XVqCrWKs.net
スロットルアシストは長距離走ると
右手が辛い人にはすごいおすすめ
メルカリで二つで600円ぐらいだった
邪魔になればクルッと回して向こう側に出せぽいい

435 :774RR:2022/05/10(火) 18:52:59 ID:T9R9fBoU.net
レバーに引っ掛けるみたいなやつと靴ベラみたいなやつどっちがいいの?

436 :774RR:2022/05/10(火) 19:07:35 ID:iMFLzR1W.net
レバーにひっかける奴は速度が風向きと勾配の変化でばらついて結局微調整する羽目になるから単純に操作力が低減できるヘラのほうが好き

437 :774RR:2022/05/10(火) 19:09:52 ID:VfG1rrAc.net
スロットルアシストつけっぱなしだわ下道でも楽になるし
もう完全に慣れたというか染みついてしまった

438 :774RR:2022/05/10(火) 19:17:08 ID:6GHEn6UW.net
さすがにないと思うけどハイスロ化したSSとかにアシストは本当に危ないから気を付けろよ

439 :774RR:2022/05/10(火) 19:37:37 ID:Py/ybMAN.net
アクティブでなくていいからクルコンついてればいらない小物になるんだけどなぁ

440 :774RR:2022/05/10(火) 19:52:53 ID:ITTxHvPV.net
レバーに引っ掛けるやつはスロットルアシストじゃなくて簡易クルコンみたいなもんだよ

441 :774RR:2022/05/10(火) 20:31:06 ID:iw9IIIjH.net
洗濯ばさみ

442 :774RR:2022/05/10(火) 20:46:55 ID:QT5nOb6a.net
レバーみたいなタイプはキャブ車だと暖気運転にも使えて便利
チョーク引くほどでもないけど少しだけスロットル開けたい時に捗る

443 :774RR:2022/05/11(水) 00:49:48 ID:dKV8oTKw.net
>>438
俺もこれで不意に回してしまいそうな気がして、手を出せずにいるんだけど
そんなヒヤリハットってないものなのかね?

444 :774RR:2022/05/11(水) 08:37:24 ID:vDDwZP/S.net
スロットルアシストはだいぶ前に買ったけど俺には合わなかったわ
微妙なトコが調整し難いと感じてしまった
今はメインのバイクはクルコン付いてるしセローじゃそもそも要らないし
TMAXのポケットに入れっぱなしになってる

445 :774RR:2022/05/11(水) 09:09:33 ID:j0cH+GJs.net
不意に回しそうな角度には取り付けしてないね
角度は低めにして、普段のアクセルの握りでは当たらない角度にしてる
MT車だからそんなもんでも怖く無いけど
スクーターだとどうなんだろね。乗ったことないからわからんが。

446 :774RR:2022/05/11(水) 11:01:50 ID:qpn/ttMD.net
>>443
不意の加速は取り付け角度を水平より上とかにするとやらかすかもね
>>438が言ってるのはアシストを付けていつもの感覚でスロットルを開けると必要以上に開いて意図せぬ急加速をしやすい点かと

447 :774RR:2022/05/11(水) 11:04:52 ID:9iDSXPQP.net
>>443
心配なら靴ベラみたいなのをポケットに入れといて高速乗る時だけ使えばいいじゃん

448 :ヒロシ:2022/05/11(水) 11:11:48 ID:jLLKoT0J.net
話が冬グローブになるけど山城のideal101ジャーニーLサイズがアマゾンで安かったから買ってみた、評判とか聞いたことある?
買おうと思ったらいつも売り切れだからフライングゲットや。

449 :774RR:2022/05/11(水) 19:34:13 ID:+10Sa2sJ.net
スロットルアシスト使ったけど回り止めのバンドがぬるぬるしてきて使うのやめた
回り止めのはずがぬるぬる滑ってすぐにスロットルが閉じてしまう
滑り始めるまでは結構楽だったのになあ
炎天下だったのが悪かったのかな

450 :774RR:2022/05/11(水) 19:39:15 ID:XeY3gLHp.net
ゴム製品だし、日光や湿度なんかで劣化するだろうね
ホームセンターに行けば流用できるゴムバンドとかあるかもしれない

451 :774RR:2022/05/11(水) 21:45:18 ID:r6PTtjhU.net
スロットルアシストもメーカーによって全然使い心地違うからな
ラフロの薄い奴はすぐ緩んだけど、キジマに変えたら全然緩まなくなって調子良いわ

452 :774RR:2022/05/11(水) 23:58:24 ID:CruFsgEO.net
>>443
急制動の時にアクセルを戻せなくてブレーキが効かないパターン

453 :774RR:2022/05/12(木) 04:55:30 ID:78zOw0rh.net
>>443
安いし一度は試すことを勧める
少し走って微妙だなとか怖いなとか感じたらやめればいい

454 :774RR:2022/05/12(木) 08:58:49 ID:vPyAiZlN.net
街乗り小排気量にはいらないと思う(スロットル操作が多くかつ開度調整幅も広い)
ロンツー大型で4−5速辺りでずっと走るような場合はあると便利

455 :774RR:2022/05/12(木) 12:27:09.17 ID:PoeMkDfY.net
高速乗れないグロムとかでも靴べら付けてる人たまにいるよね
あれ意味あんのかな

456 :774RR:2022/05/12(木) 12:31:54.91 ID:UMbTXHog.net
バイパスとか全開なんじゃない?

457 :774RR:2022/05/12(木) 12:36:09.02 ID:T0wXVbZ0.net
原付スクーターとか常に全開だから必要かもね

458 :774RR:2022/05/12(木) 14:41:02.62 ID:GHmGGPPb.net
125で下道ツーリング派は要るな

459 :774RR:2022/05/12(木) 16:52:04.79 ID:27tXM2He.net
125cc下道派だけど60km/h出そうと思ったら、アクセルかなり開けないといけなくて
そうなると走行中に随時べら位置変えていかないと邪魔になりそうなんだけど、どうなんだろう

460 :774RR:2022/05/12(木) 17:00:39.20 ID:dUxU5Toh.net
加減速が多いと向いてないかも
俺は慣れたせいなのか、手のひらで押すようにアクセル開けてるから
加減速の多い23区内で楽になった
右手は添えるだけ

今となっては外す選択肢はないな
握力に自信ある人なら無くても問題ないと思う

461 :774RR:2022/05/12(木) 18:44:46.47 ID:ix1iEwUG.net
progripの楕円のやつ着けた方が良い気がする

462 :774RR:2022/05/12(木) 18:49:43.04 ID:JvBW/tmV.net
バーエンドに付けるオートクルーズもどき付けてる

463 :774RR:2022/05/12(木) 19:00:20.70 ID:2HpftJei.net
どっちかというとアクセルよりクラッチずっと握ってる方がつらい

464 :774RR:2022/05/12(木) 19:07:56.64 ID:GHmGGPPb.net
ベラはバーエンド側につけて通常は親指と人差指で握って操作だぞ

465 :774RR:2022/05/12(木) 19:11:27.37 ID:27tXM2He.net
>>464
握り位置的にへら避けると腕のポジションおかしくならない?

466 :774RR:2022/05/12(木) 19:44:32.14 ID:eIfQxfQt.net
>>463
ノークラッチシフトとか2速→ニュートラルを覚えると少しは楽になるよ

467 :774RR:2022/05/12(木) 20:00:03.47 ID:2HpftJei.net
>>466
停車時に握ってるのが辛いんだけど発進時に1速入れるの忘れるからNにはしたくないんだよなあ

468 :774RR:2022/05/12(木) 20:01:43.00 ID:cIMui7Sa.net
ずっと握ってるの?
逆にすごいわ
握力鍛えられてるね

469 :774RR:2022/05/12(木) 20:11:25.91 ID:DT2e0VyB.net
よく言われてるけど、握るより指固定して腕全体で引くイメージでやってるわ

470 :774RR:2022/05/12(木) 20:13:38.25 ID:t8KjsaRj.net
Nに入れにくいバイクは嫌いだよ

471 :774RR:2022/05/12(木) 20:31:48 ID:gfVwK2oF.net
シフト抜けするバイクよりちょっとマシ

472 :ヒロシ:2022/05/12(木) 20:59:35 ID:ACgsGknC.net
>>470あー、それって鈴菌のバイクの事を言ってます?
Nどころかアップダウンすら難儀していますよ。

473 :774RR:2022/05/12(木) 22:01:33 ID:+VoA9AJT.net
俺のは2速→Nがほぼ入らない

474 :774RR:2022/05/12(木) 22:17:32 ID:eIfQxfQt.net
>>467
ギア入れ忘れは自分が悪いw

>>473
停車してたらほぼ入らないよ
減速して2速まで落として止まる前に「コトッ」て感じでニュートラルに入れる
「ガッ!」だと1速まで落ちてしまう
少しアクセルワイヤーの弛みをとるレベルでアクセル開けてエンブレ抜くとやりやすいかも
ギアの特性もあるから100%とは言えないかもしれないけどね
もちろんちゃんと停止線で止まるようにコントロールするのが優先だからね

475 :774RR:2022/05/12(木) 22:21:03 ID:Gz0F8NVz.net
>>465
へらの上から握っても問題ない
普通に使う位置なら別に手首とかとは干渉しないから

476 :774RR:2022/05/12(木) 23:22:53 ID:2HpftJei.net
>>474
うちのは逆にクラッチ握ってるとギアが抜けて入らないけどNだけは入りやすいわ

477 :774RR:2022/05/12(木) 23:35:15 ID:DT2e0VyB.net
カワサキはなんか停止中はNに入りやすいんだっけ?
逆に走行中は入らないようになってるとか

478 :774RR:2022/05/13(金) 00:15:13 ID:AdJ9TSSR.net
俺の鈴菌車は1からNは滅多に入らず2になる
2からだとNは無駄によく入る
なんだかなあ

479 :774RR:2022/05/13(金) 01:38:16 ID:zkPPEInm.net
>>477
信号青になって1速から2速に変えようとすると、

480 :774RR:2022/05/13(金) 01:39:07 ID:zkPPEInm.net
Nに入ってウオォォォンン!!って恥ずかしい空噴かしやるハメになる

481 :774RR:2022/05/13(金) 02:10:52 ID:PHrChe8H.net
前乗ってたスズキはシフトフィール凄く良かったけどなぁ。川重はニュートラルランプが点灯してるのに実はギア入っててクラッチ離してガクンってエンストはたまにやった。

482 :774RR:2022/05/13(金) 09:57:04 ID:/hFIgQBU.net
>>474
もちろん走行中というか信号とかで減速してほぼ徐行域
スタープラチナ並みに精細な動作でやっても1速に入ってしまう
同じ精細な動作でも1速からNには入るからバイクの特性なんだと思っている
2速からNに入れられればどんなに楽かと思って乗ってるがもう諦めた

483 :774RR:2022/05/13(金) 10:48:02 ID:tiikr4Cp.net
オレのバイクは1→Nが絶望的で、基本2→Nなんだけど、逆のバイクもあるんだな

484 :774RR:2022/05/13(金) 11:32:44 ID:DRRTvnQw.net
ヤマハ600だけど、少しでも動いてたらまずNには入らない。
停車中は100%入る。
どうなってんだろう?
スズキの中華源二は走行中Nにハマって焦るけど、停車中には絶望的に入らない。

485 :774RR:2022/05/13(金) 12:18:21 ID:diaweKF6.net
2→Nと1→Nのどっちが入りやすいって靴でも変わるよね?

486 :774RR:2022/05/13(金) 12:35:18 ID:lYRzRq1v.net
1→N→2→N→3→N→4→N→5→N→6ってメーカーもあるからなw

487 :774RR:2022/05/13(金) 12:37:32 ID:vMOZFk/X.net
やっぱロータリー式って神だわ

488 :774RR:2022/05/13(金) 12:47:41 ID:lkvvOvqu.net
>>483
RTLエンジンのバイクだけど2→Nは感触が分かりづらいからだいたい1→N。

489 :774RR:2022/05/13(金) 12:56:50 ID:N3WLoOUM.net
1速でキルスイッチが楽よ

490 :774RR:2022/05/13(金) 13:02:26 ID:rwTErXrw.net
ギアが入らないとか、シフトフィールガーというやつのかなりの割合が、クラッチの調整が不適切なケース
その次が無理なシフトを繰り返したせいでドグが摩耗変形してしまってるケース

いずれもバイクそのもののせいではないのだが…

491 :774RR:2022/05/13(金) 13:47:04 ID:Y5FkuD+k.net
ホンダヤマハを乗り継いできたがシフトで絶望したことないや。
たまたま運がいいだけかな。

492 :774RR:2022/05/13(金) 14:57:59 ID:lkvvOvqu.net
>>490
お前を俺の4RIDEに乗せてみたいわ。
その後で同じコメント出るなら脱帽するわ。

493 :774RR:2022/05/13(金) 15:11:40 ID:E0Ht+o2M.net
>>492
そういう一事が万事な考え方は生きづらいだろう

494 :774RR:2022/05/13(金) 18:00:14 ID:Y5FkuD+k.net
スペインassyじゃ仕方なかんべ。

495 :774RR:2022/05/13(金) 18:02:08 ID:mBnLHwrC.net
>>486
格ゲーのコマンドかよw

496 :774RR:2022/05/13(金) 18:56:34 ID:uzzuiF3N.net
>>489
郊外とかならいいけど都内でそれやってたらバッテリー上がりそう

497 :774RR:2022/05/13(金) 19:08:11.40 ID:mg8V1cIe.net
君らそんなポンコツに乗ってんの…?

498 :774RR:2022/05/13(金) 20:06:53.29 ID:2Vi8T6+u.net
型は古いがシケには強い。

499 :774RR:2022/05/13(金) 20:58:03 ID:DL2GixOt.net
ゴーグルが雨粒で光って見にくい
何か対策はないのか
街乗りだからガラコとかの効く速度では走らない

500 :774RR:2022/05/13(金) 21:16:37 ID:PHrChe8H.net
ハンドワイパーくらいしか

501 :774RR:2022/05/13(金) 21:21:06 ID:pHrBJdhO.net
>>499
https://rough-and-road.co.jp/item/rr8907/

502 :774RR:2022/05/13(金) 21:35:55 ID:nQNRH0JN.net
>>500
>>501
こんなのあるのかw 想像もした事無かったわww
雨の日は極力乗らないし、雨降っちゃったらオフヘルなんでちょっと顎引いてバイザーで耐えてるわ

503 :774RR:2022/05/13(金) 22:24:13 ID:pHrBJdhO.net
シールドにガラコ塗ってるけど結局小雨だと見づらいから拭わないと見えないんだよな
そういう点ではハンドワイパーは便利

504 :774RR:2022/05/14(土) 01:37:49 ID:M6NfvExW.net
>>501
これアマとかで評判悪いけど、どうなの?

505 :774RR:2022/05/14(土) 06:22:37 ID:1J/EWUtk.net
次は別のとこで「アマとかスレでの評価はこうだったけどどうなの?」って聞くのかな

506 :774RR:2022/05/14(土) 07:36:28 ID:/7e4b1GA.net
雨予報は基本乗らないがロンツー向けにレインシューズカバーとこれ買ってみた
https://i.imgur.com/gnpVYR0.jpg

507 :774RR:2022/05/14(土) 07:43:38 ID:kALsKuWU.net
バリアスコートも撥水効果あるよ。この手のワイパーがグローブに付いてるモデルもあったと思う。一時的にでも視界確保にはなる

508 :774RR:2022/05/14(土) 07:50:42 ID:kXhbdIYh.net
そのグローブに付けるワイパーも土砂降りなら意味ないよね
対向車のヘッドライトで視界がさらに終わるし雨と霧は無理

509 :774RR:2022/05/14(土) 08:26:19 ID:RG2R7rp0.net
https://i.imgur.com/YDxaUsJ.jpg

510 :774RR:2022/05/14(土) 09:59:46 ID:uo+gWUyf.net
ターボバイザーだろ。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/035/022/915/35022915/p1.jpg
雨天のカートだと定番だったよな。
最近は知らないんだけど。

511 :774RR:2022/05/14(土) 15:07:13 ID:lQNc7aqE.net
雨対策ならゼロワイパーが最強だとは思う
なお耐久性

512 :774RR:2022/05/14(土) 15:56:13 ID:jo4k5HYX.net
おまえらとんでもねえブツ知ってるな。
その探求心嫌いじゃない。

513 :774RR:2022/05/14(土) 18:18:58 ID:Wc4dQlUy.net
ワイパーってのは車みたいに一定間隔で動作させ続けなければ意味がない
ワイパー付き手袋なんてただのふいんきアイテムだぞ
よっぽどのパラパラ雨ならともかく

514 :774RR:2022/05/14(土) 18:24:01 ID:kXhbdIYh.net
>>509
くっそ重たそうだけどGoProやインカムつけたりするしありなのか?

515 :774RR:2022/05/14(土) 18:30:05 ID:5PyDQXNy.net
車のドアミラーに塗るやつマジで水滴一切付かないからシールドにいいやんって塗ったら虹色になって視界終わって死んだことならある

516 :774RR:2022/05/14(土) 19:06:25 ID:SoH1Dp9h.net
ガラコは夜の低速だと、街灯が乱反射して見にくくなるよね

517 :774RR:2022/05/14(土) 20:17:55 ID:e47f1RF3.net
カッパ用の撥水スプレーとかどうなんや?
中性洗剤とか

518 :774RR:2022/05/14(土) 20:22:35 ID:9lJ644lz.net
洗剤は曇り止めに使ってたけど、雨降ると泡が出てダメだ

519 :774RR:2022/05/14(土) 21:15:32 ID:jko8vSFS.net
>>518
なんで外側に洗剤塗ってんだw
内側に薄く塗るくらいじゃなきゃ曇り止めにもならんだろ

520 :774RR:2022/05/14(土) 22:07:15 ID:SSHYzDvT.net
ヘルメットにあんな巨大なデバイスを取り付けるくらいなら
撥水剤とブロアを組み合わせてシールドに空気を吹き付けて水滴を吹き飛ばしてやればいいと思うんだが

521 :774RR:2022/05/15(日) 12:50:38 ID:fkJwJDXj.net
>>515
成仏しろよ

522 :774RR:2022/05/15(日) 12:55:40 ID:Bz8eD5Wp.net
>>520
メットにブロアー載っけるのもなかなか滑稽だよ

523 :774RR:2022/05/15(日) 16:55:42 ID:yfuyAzp3.net
ブロアとはどんな形だと想像してるのだろう?

それはともかく本体は別でエアのホースとノズル部だけをヘルメットに装着すればいいじゃん

524 :774RR:2022/05/15(日) 19:25:16 ID:JPoy2Qg5.net
前にヤマハの技術者の人だったと思ったけどバイクのスクリーンの内側に
ブロアーつけて雨水を吹き飛ばす装置作ってたけどアレ実用化されんかな?

525 :774RR:2022/05/15(日) 19:35:26 ID:gDikhHf1.net
そこまでして雨の日走らんでもw
この3年で雨中走行したの3回かな
ツーリングは天候確かめて予定組む、まあ休みが限られるリーマンだと無理か
一度だけフェリー乗れなくて雨雲近づいてるのに5時間程帰りが遅れて
夜中に土砂降りの山中を30km走ったことあるな
前が殆ど見えず道筋さえ見えず40km/hも出せない状態
因みに家まで300km近くあり急場の雨装備のカッパだけで靴はプールになった
内高速200ちよいSAで休憩も普通に歩けないのワロタ
帰宅深夜1時過ぎ、朝9時から700km走ってたな
家に着いた時の安堵感半端なかった、もうアホかと

526 :774RR:2022/05/15(日) 21:58:51 ID:o8Ad0wfy.net
>>510
昔カートレースやってたから懐かしいw

527 :774RR:2022/05/16(月) 13:27:49 ID:BxO8Xndp.net
>>525
いきなり始まる中年の長文自分語りとか雨よりきついわ

528 :774RR:2022/05/16(月) 15:37:46 ID:ziWwsVHo.net
雨に濡れたら内装を剥がして洗うのか?
雨の日は乗りたくないわ。

529 :774RR:2022/05/16(月) 21:34:27 ID:VdQk3R0T.net
>>527
返信は最初の一行のみだし笑
ある意味あっぱれ

530 :774RR:2022/05/17(火) 15:44:33 ID:EpNkeP0t.net
シールドへの虫アタックを回避する技術は開発されないのかね

531 :774RR:2022/05/17(火) 15:47:07 ID:sDsVv5+C.net
>>530
スタープラチナを雇うくらいしか

532 :774RR:2022/05/17(火) 15:52:32 ID:I4ejCurU.net
シールドの上にサランラップでも被せるか?

533 :774RR:2022/05/17(火) 15:54:23 ID:JZ2Z6/Wq.net
回避はできないから捨てシールド

534 :774RR:2022/05/17(火) 17:08:36 ID:3gYBgSbN.net
オイルでも塗って滑りやすくしとけば?
ついでに雨も弾いてくれるかもしれんぞ

535 :774RR:2022/05/17(火) 18:34:42 ID:r/EhQFT1.net
高速隊のパトカーのボンネットに付いてた虫除け、あんなのはバイクには無理なのかね

536 :774RR:2022/05/17(火) 18:57:40 ID:ePbysNCK.net
スクリーンをつければ上半身には虫が当たらないのと同じことだろう

537 :774RR:2022/05/17(火) 20:12:10 ID:3Iv+RMpv.net
重甲殻類除く

538 :774RR:2022/05/17(火) 20:40:45 ID:94Fnq8/N.net
クルマにはブラがあるよね
バイクには???

539 :774RR:2022/05/17(火) 20:40:46 ID:zzS2L4qQ.net
甲殻機動隊の出番や!

540 :774RR:2022/05/17(火) 22:20:22 ID:CuVR/ugD.net
2重スクリーンとかの整流で空気の壁作って虫や水滴がヘルメットに
当たらないようにできないものか

スクーターに透明の傘を前傾気味にさして雨の中走ると全く体が濡れない
という事に気付いたが警察に停められてからやめてる

541 :774RR:2022/05/17(火) 23:30:54.15 ID:iQZ3eM5V.net
ピザ屋のジャイロみたいに屋根付けるしかないんじゃね
もしくは大阪のおばちゃんみたいに傘ホルダーでも付けるか

542 :774RR:2022/05/17(火) 23:35:55.57 ID:wE1wOwbO.net
>>540
ターボバイザーではダメ?
雨天のカートでは定番だった。(過去形、今は知らない)
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/035/022/915/35022915/p1.jpg

543 :774RR:2022/05/18(水) 08:43:04 ID:dvOAD2zC.net
>>540
後付けで中途半端な高さなZETAのウインドシールドをオフ車に付けたときは巻き込み風がヘルメットに直撃して水滴は飛ぶけど風切り音はんぱなくて外した

544 :774RR:2022/05/18(水) 09:50:23 ID:6fT5t8yC.net
急な雨に備えて前に買ってまだ一度も使ってないカッパに
レインシューズカバーに防水グローブ揃えた
サイドバッグ半分埋まっちまったな
多分年に一度使うか使わないか

545 :774RR:2022/05/18(水) 10:33:13 ID:XIipjAbZ.net
>>538
目的は違うがタンクブラがある

546 :774RR:2022/05/18(水) 14:17:49 ID:ioHfavP4.net
夏場熱々になるタンクからの遮熱を目的にしたタンクブラつけてたな。
ニーグリップをやり易くするタンクヌーブラも使ってたことあるわ。

547 :774RR:2022/05/18(水) 15:06:08 ID:aCdVVfrp.net
カブにロングタイプのシールドつけたら雨に濡れにくくなったな
ありゃすごい

548 :774RR:2022/05/18(水) 15:40:38 ID:1d4QT81Q.net
おっぱいがなんだって?

549 :774RR:2022/05/18(水) 19:36:34.12 ID:8ACea4Vw.net
歳イクとある日突然萎むって
ハ ナ シ。

550 :449:2022/05/19(木) 13:41:20 ID:5zMHW95V.net
アルパインのsmx持ってる人に質問なんですがソールの厚みはどんなもんですか?
なんか結構厚いと聞いたので気になってます
ちなみに実店舗には在庫がなくて確かめられませんでした

551 :774RR:2022/05/20(金) 15:25:44 ID:ez+ZndNB.net
>>550
SMXのどれ?

552 :449:2022/05/20(金) 18:45:33 ID:dbi82QGX.net
smx-sです

553 :774RR:2022/05/20(金) 23:14:04 ID:mI3IGORA.net
ホンダのカーセックスがなんたって?

554 :774RR:2022/05/21(土) 09:48:10 ID:/zZk6kH8.net
ジェッペル被ってるんですがおすすめの隙間風入ってこないサングラスとかありますか?
いつも隙間風で涙ちょちょぎれる

555 :774RR:2022/05/21(土) 10:04:27 ID:22lQAh2t.net
>>554
こんなのは?
https://www.az-s.jp/products/list.php?category_id=7

556 :774RR:2022/05/21(土) 10:15:58 ID:EDm+ZnW+.net
>>554
花粉症のメガネやサングラスええで

557 :774RR:2022/05/21(土) 10:22:56 ID:PNlS+C95.net
ゴルフ用もいいよ
スポーツサングラスをたくさん扱ってる店を探した方が良い
取扱量が段違い

メガネプラザが多かったけど地域限定やな

558 :774RR:2022/05/21(土) 11:20:05 ID:rXjlbSDq.net
ありがとうございます
夜の虫対策も兼ねての黄色レンズを探してるんでスポーツ店で調べてみます
無かったら上の黄色レンズのやつ買ってみます

559 :774RR:2022/05/21(土) 12:46:51 ID:lp3KleAI.net
カナブンとか固い系のやつが顔面に来るとくそ痛いから虫多い夏はバブルシールドつけよう

560 :774RR:2022/05/21(土) 13:45:37 ID:FV570LWY.net
昔カナブンが目に入って瞬間お岩さんみたいになったなー

561 :774RR:2022/05/21(土) 14:14:08 ID:7HMu51Wr.net
美味しく頂いたんですか?

562 :774RR:2022/05/21(土) 18:12:53.16 ID:Vl+tekcH.net
おすすめの普段履きしやすい柔らかめのシューズありますか?

563 :774RR:2022/05/21(土) 18:36:07 ID:BXXSLtVi.net
>>562
あるよ
あるけどあなたの足にあうかどうかはわからない
足に合わなきゃ普段履きだってクツウだよ、クツだけに

564 :774RR:2022/05/21(土) 18:44:58 ID:+uLe8GtO.net
普段履きって言葉がバイクに乗らない時も履きたいって意味ならそれ用に別の靴買えよ
バイク用の靴って結構な値段するもの多いし普段履きで履き潰すのは勿体ないぞ

565 :774RR:2022/05/21(土) 19:15:27 ID:xp4Cp9q1.net
プロテクションや機能性は二の次で、普通のスニーカーのような見た目履き心地歩行感がホスィってなら、スコイコとかの一万円しない奴でいいんじゃね?
俺はあれらはバイクシューズだとは思ってないけど

566 :774RR:2022/05/21(土) 19:28:50 ID:S2UoyLde.net
昔からトレッキングシューズ履いてバイク乗ってるわ

567 :774RR:2022/05/21(土) 19:38:05 ID:2+MotJN2.net
デイトナでええやろ
それこそスコイコやバリチェロより安い

568 :774RR:2022/05/21(土) 19:41:31 ID:YlvRZYfP.net
>>567踝や足先も守ってくれそうだしデイトナの方が良いと思うね、踝や踵が壊れたら一生大変ですよ。

569 :774RR:2022/05/21(土) 20:18:56 ID:EDm+ZnW+.net
いつも普通のブーツだわ
エンジニアブーツだったり、サイドゴアブーツだったり
もちろんバイクとは関係無いメーカーのね

570 :774RR:2022/05/21(土) 20:22:55 ID:YlvRZYfP.net
ミドリ安全の長い安全靴とかどうなんやろ?使えるかな。

571 :774RR:2022/05/21(土) 20:29:17 ID:EDm+ZnW+.net
スーパーカブとのコラボ安全靴あったよな?
そこそこバイク用としても使えるんじゃない?

オレはなんとなくバイクにひも靴が苦手

572 :774RR:2022/05/21(土) 21:07:14 ID:CGtBQfk3.net
真夏はスコイコ使ってるわ
あれ涼しくて良いのよな

573 :774RR:2022/05/21(土) 21:24:28 .net
>>562が言ってる普段履きってのがバイク関係ないところでの使い方ならアレだけど
街乗りや通勤通学って意味なんじゃないの?
俺はそう受け取ったんだが

574 :774RR:2022/05/21(土) 22:12:22 ID:ExlobaWg.net
日常でも違和感なく使えるならブランドストーンやソロヴェアーのサイドゴア
ここら辺はファッション層からも割と評価高い
もう少し高いのだとパラブーツとかもあるけどケア出来ない人には宝の持ち腐れだからあんまりオススメしない

575 :774RR:2022/05/21(土) 22:36:57 ID:YgvZoqOl.net
普段履きというのは、そのままバイクに乗らないときでも履けるもの、という意味だと思うんだが

ハイカットのスニーカースタイルのものが色々出てるから、その辺で選ぶのが無難じゃなかろうか

576 :774RR:2022/05/21(土) 22:45:58 ID:Vl+tekcH.net
混乱させてすみません
例えばツーリング先の多少の散策にも使えるというイメージです
ライディングブーツだと固くて歩くのが辛かったので…

577 :774RR:2022/05/21(土) 23:03:43 ID:GaiW3Fbd.net
こんな革グローブ探してるんだけど
お勧め教えて貰えんでしょうか
https://i.imgur.com/gZmQyrt.jpg

578 :774RR:2022/05/21(土) 23:23:07 ID:jGfjDclx.net
俺はEDWINのウォーキングシューズでバイク乗ってる
ライディングブーツの存在意義がよく分からん

579 :774RR:2022/05/22(日) 00:17:01 ID:/VuaRx+E.net
ライディングブーツの存在意義って転倒した時に足を守る為だろ

580 :774RR:2022/05/22(日) 00:21:41 ID:gzEKOQTo.net
たまに近所に出かけるときにスニーカーで運転することもある
そんなときにはライディングシューズの意義を理解するね

581 :774RR:2022/05/22(日) 00:53:55 ID:NwSZEYyM.net
>>578
ローカット?
こけたらあっさり脱げるぞ

582 :774RR:2022/05/22(日) 01:24:34 ID:nIlUpAw9.net
>>577
カドヤかな

583 :774RR:2022/05/22(日) 01:58:03 ID:+Hvopsx5.net
バイク降りた後行動する場合の動きやすさって話だと思った

584 :774RR:2022/05/22(日) 03:44:49 ID:GR3hhX1Z.net
普段履きはバイク以外に受け取るなぁ
バイクで行った先で歩きやすいとか表現して欲しいかな
スコイコはサイドジップがすぐに壊れた思い出
今はダイネーゼとガエルネ

585 :774RR:2022/05/22(日) 04:56:54 ID:C+4qf4xa.net
ライディングブーツで歩き回るとすぐ踵が減って駄目になるから
出先で歩く時はトレッキングブーツに後付けシフトパッド
モンベルのトレールグリッパーは段々改良されて全然減らない
先にゴアテックスフィルムが破れるくらい(大体10年くらい)

586 :774RR:2022/05/22(日) 06:41:03 ID:pc+b/9jc.net
>>577
カドヤとかペアスロとかかな
オレはJRPをオススメしたい 最近はヘルストンてのが気になっている

587 :774RR:2022/05/22(日) 08:07:46 ID:5y9uvdPP.net
あーそれな!
スーパーの広場でサクラの婆が寝てから褒めちぎってる健康機具。
やってはみたいと思ってる。

588 :774RR:2022/05/22(日) 11:34:24 ID:PiI5QBLy.net
>>576
アルパインスターズのCR-Xがオススメ
透湿防水で脱ぎ履きも楽でクッション性も良い

589 :774RR:2022/05/22(日) 18:58:01 ID:REt7IC3n.net
>>577
モトーリモーダ ロデオグローブ

590 :531:2022/05/22(日) 21:18:26 ID:Ewybpw/3.net
モバイルバッテリーをハンドル周りに取り付けるため、ホルダーが袋を知ってる人いませんか?

591 :774RR:2022/05/22(日) 21:30:32 ID:djMh3e1y.net
スマホ位の大きさのモバイルバッテリーならスマホホルダーでいいんじゃね?

592 :774RR:2022/05/22(日) 21:51:08 ID:blC8amrd.net
タクティカルポーチで探すとよさげなのがある

593 :531:2022/05/22(日) 22:14:31 ID:Ewybpw/3.net
ありがとう。

594 :774RR:2022/05/22(日) 22:26:23 ID:L8OB1HRf.net
>>590
自転車のステムにマウントするシリコン製のホルダーなら付属パーツ無しで取り付けられるよ

595 :774RR:2022/05/22(日) 23:27:09 ID:um4wyLan.net
>>577
JRPのDRN
10年以上使ってるけどほつれない
革はある程度痛むけど

596 :774RR:2022/05/22(日) 23:36:56 ID:X4FR6ebK.net
>>590
チャリ用のフロントバッグとかフレームバッグで検索すると結構でるよ
俺はそれ使ってる

597 :774RR:2022/05/23(月) 00:01:35 ID:e8cFq/6P.net
>>590
ラフロのP.A.Sシリーズがひねるだけで取り外し出来ていいよ俺はrr9808使ってる

598 :590:2022/05/23(月) 08:17:03 ID:r1IJFEdB.net
みなさん、親切にありがとうございました!

599 :449:2022/05/23(月) 19:32:04 ID:/soGM6Xc.net
アルパインスターズのsmx-sに防水バージョンでたの?

600 :774RR:2022/05/23(月) 20:15:24 ID:3NrdVP1i.net
>>590
JETEDCってとこのタクティカルポーチが安くて良い

601 :774RR:2022/05/24(火) 08:58:31 ID:D+JkN35n.net
>>590
正にスレタイにぴったりの質問だねw

602 :774RR:2022/05/24(火) 12:36:35 ID:ulw+34Gl.net
靴に巻くシフトパッドって使い続けられてる人いるの?
いくつも試したけどクソすぎてこれは緊急用で普段から使うものではないんだなという結論に達したが

603 :774RR:2022/05/24(火) 13:13:22 ID:mvci1fgG.net
チェンジペダルが当たるところにゴリラグルー

604 :774RR:2022/05/24(火) 13:34:56 ID:P+3StLge.net
>>602
取れるかズレるかでイライラするから俺も使わんね

605 :774RR:2022/05/24(火) 13:39:41 ID:3LQHqQcs.net
緊急なら板をダクトテープで(ベタベタ)

紐靴用シフトカバーは革切れで自作したほうが満足できるんじゃない?

606 :774RR:2022/05/24(火) 15:31:39 ID:kwgMBiV2.net
昔から普通のスニーカーでMT乗ってる
左足だけ靴がやたら傷むわけだが、全然気にしない
「○○君、靴片方だけなんか汚れてない?」って初対面の奴とかにきかれたら
「ああ、これ?バイク乗ってるからさ」って答えるのが俺の黄金パターン

607 :774RR:2022/05/24(火) 15:56:06 ID:2CKF7MAQ.net
>>606
わかる一緒だ。俺はエンジニアブーツだけど左の甲はダメージあるけど気にしない。

608 :774RR:2022/05/24(火) 16:01:49 ID:UohnY2XH.net
>>602
そもそもテンポラリーで使う想定でしょ。
郊外の家からちょっと街中まで行くときにスニーカーに付けるとか。
常に乗り降り発生するツーリングとかに使う奴はおらんやろね。

609 :774RR:2022/05/24(火) 18:40:07 ID:IytYf3wB.net
そういう時は最初からライディングブーツ履いてた方が快適だしな

610 :774RR:2022/05/24(火) 19:19:04 ID:iARahpPj.net
>>606
やっぱ汚いのが嫌でシーソーペダルに変えたわ

611 :774RR:2022/05/24(火) 20:19:41 ID:JjislPK1.net
黄金(うんこ)パターン

612 :774RR:2022/05/24(火) 21:18:34 ID:2ZD1X1cS.net
>>602
俺は使ってるぞ
そろそろ4ヶ月目に達する
チェンジペダルの下に足を差し込むときに
たまにずれるのがストレス
改善策あんのかね

613 :774RR:2022/05/24(火) 22:42:30 ID:VNu+Rw/8.net
靴紐に固定するやつだとズレなくね?

614 :774RR:2022/05/24(火) 23:10:19 ID:nkWbgcGB.net
>>613
そう思うでしょ?ズレるんだなこれがー
シューレースの幅がすごく狭くなるまで締め付けられるデザインの奴ならば、ズレないのかも知れぬ

615 :774RR:2022/05/24(火) 23:18:33 ID:VNu+Rw/8.net
俺の使ってるやつはズレないが、紹介しようと思ってもネットでヒットしないわ
AOSと刺繍されてるが、どこのメーカの物かも分からんね。5年くらい前に南海部品で買ったような気がする
まぁズレるズレないは靴にもよるのかもしれん

616 :774RR:2022/05/24(火) 23:19:32 ID:IJlv2/3u.net
裏に滑り止めを貼るとかね、工夫の余地はあると思うよ

617 :774RR:2022/05/25(水) 00:18:04 ID:LJxJmrBN.net
ワイはシフトの方にちくわスポンジ付けたぞ
汚れはするけど、表面が削れるようなダメージは軽減された。

最終的にシーソーペダルに付け替えてノーダメージになった

618 :774RR:2022/05/25(水) 00:26:13 ID:3E/q0QQc.net
俺もペダルの方にスポンジキャップ付けたわ

619 :774RR:2022/05/25(水) 00:40:31 ID:M3litxhN.net
俺は山城のシリコンゴムの奴被せてるな
色も選べたハズ
ヌバッヌとかはダメだけど、通勤用のビジネスシューズや合皮の靴とか甲が硬い素材の靴ならほぼノーダメになった
なお、スニーカーやトレッキングでは甲生地が薄くて足が痛いし、生地自体も悪くなる模様

620 :774RR:2022/05/25(水) 07:16:10 ID:qT3Eb+5K.net
>>619ククククークじゃあるまいしヌバッヌって言葉に出して言えますか?

621 :774RR:2022/05/25(水) 08:57:32 ID:YVnvmYKO.net
むかーし靴紐固定のエルフのシフトパッド使ってたけどズレたことなんかなかったぞ
もう20年くらい前だけど

622 :774RR:2022/05/25(水) 11:28:00 ID:RQJo9QKR.net
>>620
間違えに突っ込むのは失礼だよ
つか、ヌバッヌを発音できないとか発音しづらいってなんか障害あるんじゃね?
一度、口腔外科を受診することをおすすめするわ

623 :774RR:2022/05/25(水) 11:30:38 ID:FsB03WLq.net
ヌバッヌをキボンヌ

624 :774RR:2022/05/25(水) 12:41:58 ID:QqNDliTu.net
ババッッヌッ!

625 :774RR:2022/05/25(水) 12:43:16 ID:1qcTfCw6.net
キリンの擬音かよ。

626 :774RR:2022/05/25(水) 12:45:14 ID:RqT/IjvR.net
三又又三

627 :774RR:2022/05/26(木) 01:29:12 ID:Ssxu1Lkg.net
神様、仏様、ヌバッヌ様

628 :774RR:2022/05/26(木) 07:30:00 ID:jicCuS8e.net
G-MIDLAND GORE-TEXあるけどハイトの低いアドベンブーツ欲しくて
SIDIのMid Adventure 2 Gore-Texポチってもうた
SIDIはこれまで履いたことなかったんだけど、どんなもんだろうかね

629 :774RR:2022/05/26(木) 11:52:29 ID:3oJspIC/.net
俺の持ってるSidiのショートブーツは固いな。

630 :774RR:2022/05/26(木) 12:51:32 ID:kVPgr96A.net
かたい?よく言えばプロテクション的に安心できるってことかな
操作感とかどう?

631 :774RR:2022/05/26(木) 13:15:28.54 ID:3oJspIC/.net
特に操作は問題はないけど欧州っぽくない細身のラストじゃないのでピッタリフィットって程じゃないかな。
モノが違うと思うのであんまり参考にならんと思うけど。

632 :774RR:2022/05/26(木) 13:21:58.01 ID:3oJspIC/.net
自分のと一番近いのこれかな。
自分のはカチカチダイヤルがアウトサイドに付いてる。
https://www.fc-moto.de/epages/fcm.sf/?channable=013bd269640031393939313132343780&ObjectPath=/Shops/10207048/Products/Sidi-Motolux-Motorcycle-Shoes/SubProducts/Sidi-Motolux-Motorcycle-Shoes-0006&Locale=ja_JP&gclid=CjwKCAjwp7eUBhBeEiwAZbHwkW3_jUJ4KMyxVo5Ei9kwkDKu7-ai3dXUEJ7PAtsczBDdXlK7JttZRRoCzQ0QAvD_BwE

633 :774RR:2022/05/26(木) 13:44:21.53 ID:g5EloEO8.net
>>631
なるほど、サンキュー
まあどのみちもうポチってしまったので、後は到着してから実際体感してみる
しかしウクライナの戦争始まってからは初めてFC-MOTO使ったけど
30~60日くらい遅れる可能性ありって表示が出てたな
急いではいないけどお盆のロンツーに履いていきたいんでそれまでには着いてほしい…

634 :774RR:2022/05/28(土) 15:16:46 ID:WquDGE01.net
インナーはエアリズム
今年の夏に向けてなにか買うべきか

635 :774RR:2022/05/28(土) 20:51:38 ID:taWh1TF2.net
>>634
ワイも長袖エアリズム気に入ってる

636 :774RR:2022/05/29(日) 00:13:32 ID:xso2aIfB.net
うにくろは悪徳企業だから買いたくないんだよな
スポーツメーカーの冷感シャツが良い。ちょい高いけど

637 :774RR:2022/05/29(日) 00:24:16 ID:XrvA2gb4.net
長袖丸首エアリズムってないのか

638 :774RR:2022/05/29(日) 00:38:31 ID:9F4Px4J6.net
涼しさ重視ならワークマンが安いし品揃えもいいぞ
さすが年中汗かいてる人向けの店や

639 :774RR:2022/05/29(日) 00:40:59 ID:XF+vyuQl.net
アマゾンを見ているとおたふく手袋という会社がでてくる
これにするかワークマンにするか

640 :774RR:2022/05/29(日) 01:19:48 ID:G1igTupb.net
ワークマンは着心地がよくない

641 :774RR:2022/05/29(日) 02:42:09 ID:XOBvxFp/.net
基本ゴールドウインのマキシフレッシュ6着ほどを着回してるな
ただ氷擊ってのが気になったんで去年長袖1着半袖2着買ってみた
正直涼しさについてはよくわからんかった
まあ真夏のロンツーの時着たくらいなので、今季もう一度よく検証してみよう
そういや明日(もう今日か)かなり暑くなりそうなんで
ちょうど氷撃の上にメッシュジャケで行こうと思ってるから早速テストできるな
問題はこんな時間まで起きてて明日朝寝坊しないかということだw

642 :774RR:2022/05/29(日) 02:50:21 ID:Q0ve/fox.net
ワークマンよりはおたふくの方が好きだな

643 :774RR:2022/05/29(日) 07:00:56 ID:djXrd6/t.net
おたふくいいね。ワークマン以外でも作業着メーカーの冷感インナーはお手頃なので試してみるといいと思う。
タイツは履いた方が涼しいし快適。

644 :774RR:2022/05/29(日) 07:58:09 ID:XFOgNYdi.net
あとタイツ履いてるとガソリンが減ってタンクが熱々になった時の熱さを躱せるね

645 :774RR:2022/05/29(日) 11:15:51 ID:kT16Ilm9.net
ワークマンはゼロドライがとても良い
夏はこれ1枚でベタつかず快適
クールコアもかなり涼しいらしいけど誰か買ってレポしてくれ

646 :774RR:2022/05/29(日) 11:25:34 ID:okGjNjxP.net
ファイブのスタントエボのメッシュじゃないやつは真夏は厳しい?

647 :774RR:2022/05/29(日) 11:33:54 ID:iZxPhMi1.net
>>645
>クールコア
ワークマンじゃないけどクールコアのインナーシャツ、ネックタオル使ってるよ
汗をかく状況で風が当たるとすげー涼しいけど、湿ってないとあまり涼しくない
水かけて濡らしてやると超ヒンヤリ
サラサラ感はないな

648 :774RR:2022/05/29(日) 12:29:40 ID:jLq63rKR.net
>>639
おたふくええぞ
安いやつでも速乾性はまあまあ
難点は長袖は丈がバイク用にはちょっと足りない
半袖に別でアームカバー付けたほうがいい

649 :774RR:2022/05/29(日) 18:09:50 ID:j0Qt/J/B.net
>>648
隊長了解いたしました
おたふく発注いたします

650 :774RR:2022/05/29(日) 19:23:55 ID:XJd3ZrfZ.net
おたふくのボディタフネスとワークマンのコンプレッションアンダー使ったけどおたふくの圧勝
ワークマンのは肌触りが悪くて直ぐに使うの止めた
ワークマンのは買ったモデルが悪かったのかも知れないけど

651 :774RR:2022/05/29(日) 19:35:48 ID:0LFnlQVO.net
仕事で色んなの試した立場から言わせてもらうとバートル とTS Designはガチ
おたふくは安いけどイマイチ
ワークマンはうんち

652 :774RR:2022/05/29(日) 19:44:01 ID:iZxPhMi1.net
TS Design 良いよね〜
特にドライメッシュ

653 :774RR:2022/05/29(日) 23:07:10 ID:CGQ0atKY.net
おたふくは冬用インナーはいいけど夏用はアームカバー以外はあんまりだったな
吸汗速乾インナーは今はバートル使ってる
FREEZE TECHもいいけど高い

654 :774RR:2022/05/30(月) 00:56:53 ID:xl263QUc.net
尼で安くなってたアンダーアーマーは良かったよ

655 :774RR:2022/05/30(月) 01:28:19 ID:nkot3a4z.net
おたふく、メットの下にかぶるヘアカバー愛用してるが問題ない
あと冬用のネックカバーもだわ。ジェッヘルだもんで

656 :774RR:2022/05/30(月) 07:47:10 ID:1ATqNWjm.net
UAは冬用のリアクターやインフラレッドはよかったけどヒートギアはあんまりって印象。それより夏はバートルの方がいい。今季はTSデザイン追加してみた。

657 :774RR:2022/05/30(月) 11:29:06 ID:l+W+7qko.net
ブーツのカカト斜めに削りたい

658 :774RR:2022/05/30(月) 12:17:53 ID:TktISJk7.net
どうぞ、どうぞ

659 :774RR:2022/05/30(月) 12:44:27 ID:aQR2y6oy.net
普通に60番ぐらいの布ヤスリで削ってる

660 :774RR:2022/05/30(月) 13:45:41.10 ID:yYZaESQv.net
爪先を内側に向けたい?
俺もそうしたい。

661 :774RR:2022/05/30(月) 14:07:00.22 ID:v1W8hj84.net
>>657
ワイルドウィング買え

662 :774RR:2022/05/31(火) 07:11:22 ID:gjdJE3j6.net
>>633
一月くらい前
FC -MOTO 「ウクライナ問題で遅れるかも」って言いながら10日で到着したよ

663 :774RR:2022/05/31(火) 07:57:27 ID:KJqJDpIt.net
>>662
そうなんだ、サンキュー
まあFC-MOTOも万一の可能性考えて明記してるんだろうね

664 :774RR:2022/05/31(火) 23:41:53 ID:drQgMLwx.net
TS Design とバトールを発注してみた
その実力をみせてもらおうか

665 :449:2022/06/02(木) 02:00:02 ID:rVf22P8+.net
バートルのはどれがオススメ?
なんか種類多くて迷っちゃう

666 :449:2022/06/02(木) 05:06:46 ID:rVf22P8+.net
バートル 長袖インナーウェア 接触冷感 夏用 4038


バートル エアーフィット 4070 夏用長袖インナーウェア

どっちがいいんだろ

667 :774RR:2022/06/02(木) 06:03:21 ID:zHcjMUyV.net
>>666
4070の方がたぶん薄手だと思う。4038は持ってるけど、着心地は好みだと思うので各一枚買ってみたら?

668 :774RR:2022/06/02(木) 07:33:22 ID:+nzpqeyb.net
ワークマンのゼロドライネオ良さそうやな

669 :774RR:2022/06/02(木) 07:39:24 ID:yVgTEueK.net
>>668
仕事用に以前買って気に入ってて今年新調した
ファスナー付きポケットが付いたのが個人的には改悪

670 :774RR:2022/06/02(木) 08:00:26 ID:v/pipd8u.net
おたふくを買ってみようと思う

671 :774RR:2022/06/02(木) 09:18:03 ID:62yMOcbo.net
おたふく機能的には良いがパンツのゴムに耐久性が無い

672 :774RR:2022/06/02(木) 09:19:12 ID:62yMOcbo.net
一年で大体半ケツで誘うような感じになる

673 :449:2022/06/02(木) 09:51:33 ID:rVf22P8+.net
>>669
ありがとう

674 :774RR:2022/06/02(木) 18:45:11 ID:0Bkhhqse.net
TSのゆるピタっていうの買ってみた。これすこぶる良いわ。

675 :774RR:2022/06/02(木) 22:45:12 ID:XeCQebNU.net
ゆるいのかピッタリなのか

676 :774RR:2022/06/03(金) 08:48:49 ID:nb8yWWtw.net
希によくあるみたいなもんだろ

677 :774RR:2022/06/03(金) 09:42:20 ID:OcsAIG9w.net
英語の言い回しの「最高の物のうちのひとつ」は未だに違和感がある。
最高の物はひとつだけだろ。

678 :774RR:2022/06/03(金) 10:34:36 ID:bIbBguxk.net
それずっと思ってた
メリケンは曖昧な表現より簡潔でストレートな言い回しを好むはずではないのか

679 :774RR:2022/06/03(金) 10:43:18 ID:ORgiswbV.net
究極で至高で孤高で・・・

680 :774RR:2022/06/03(金) 12:39:40 ID:noSyp0e2.net
>>678
同意
ずいぶん日本人的な言い回しだなぁと思ってました

681 :774RR:2022/06/03(金) 13:32:43.97 ID:JphkKP3p.net
最高の とか 最も と訳したのがそもそもの間違いなんじゃ?
意味を通そうと思えば 上位の くらいの意味にしとけば行けるでしょ

682 :774RR:2022/06/03(金) 13:35:05.48 ID:o3PROWNZ.net
>>677
文化の違いで最高が一つとは限らないんだろうね
大学の時にイギリス英語は階級で表現が違ってたり下から上への言い回しや
植民地だったインド英語や奴隷時代の黒人から白人への言葉は断言を避けた
婉曲的なのが多かったとは聞いた

683 :774RR:2022/06/03(金) 16:06:21.78 ID:KJ3HtmyV.net
>>678
そうでもないぞ
日本語訳すると婉曲表現になる日常会話は結構多い

684 :774RR:2022/06/03(金) 16:50:08 ID:vUQ8BnhD.net
>>681
近年の日本が最高みたいな表現を多用しすぎてるのかもね
日本じゃ奇跡も神もありふれてるし

685 :774RR:2022/06/03(金) 16:52:35 ID:MpHXjAHW.net
最強とか無双とか~すぎる何々とかそういう表現好きだよね

686 :774RR:2022/06/03(金) 17:17:12 ID:2calV7T5.net
>>677
「最高級のもののうちのひとつ」みたいなニュアンスなんだと思ってる

687 :774RR:2022/06/03(金) 17:27:08 ID:4pA4p6HD.net
去年買ったシエラデザインズのブーツが良かったので別モデルを買おうとしたらお値段1.5倍になってたよ… orz

688 :774RR:2022/06/03(金) 17:30:32 ID:XipQVLY5.net
半年後には二倍になってるかも?

689 :774RR:2022/06/03(金) 17:33:28 ID:JphkKP3p.net
元の英語がわからんからググってみたが
one of most~ ってのが出てきたんで
mostはmoreの上、一番上って習ったんでそういうニュアンスになったのかねぇ

690 :774RR:2022/06/03(金) 17:54:33 ID:hgWfOGfq.net
分かる。複数形だといつから最高が一つだと錯覚していた?みたいな気はするよな。
一番高い天辺は1つでいいよな。その方がもやっとしない。

691 :774RR:2022/06/03(金) 21:55:59 ID:oZ9HsaH7.net
イチバーン!

692 :774RR:2022/06/03(金) 22:06:25 ID:LrPBkKvY.net
二番じゃ駄目なんですか?

693 :774RR:2022/06/03(金) 22:25:57 ID:J0KT1TTK.net
駄目です

694 :774RR:2022/06/03(金) 22:28:58 ID:g7HN20Nn.net
>>692
二番なんて誰も知らないだろ、日本一の山って言ったら富士山って誰でも知ってるし
日本一の湖って言ったら琵琶湖、日本一の砂丘も誰もが鳥取砂丘と知ってるからな

695 :774RR:2022/06/03(金) 22:42:18 ID:ORgiswbV.net
日本一は猿ヶ森砂丘やぞ!

696 :774RR:2022/06/03(金) 22:56:35 ID:eQrXpAdQ.net
>>694
二位は北岳と霞ヶ浦な

697 :774RR:2022/06/03(金) 23:17:04 ID:GR5LGk+j.net
>>696
>>695のツッコミ待ちだったんだよ、お前は残念賞だ

698 :774RR:2022/06/04(土) 00:54:41 ID:/tkKxBjK.net
1位と2位は結構覚えてるもんやで。
たいていライバルみたいな扱いで報道される。

3位以下がゴミ扱い。銅メダリストとか誰も覚えてない。

699 :774RR:2022/06/04(土) 01:01:08 ID:oNr8h93o.net
2位といえばステイゴールド、3位といえばナイスネイチャ

700 :774RR:2022/06/04(土) 02:44:19 ID:ZSkK6hmN.net
ハルク・ホーガンの事はいつまで経っても忘れられないもんな

701 :774RR:2022/06/04(土) 04:53:01 ID:UjlNdkqa.net
1BAN!

702 :774RR:2022/06/04(土) 05:21:59 ID:VIEy+Obn.net
とどろけ!一番を覚えてる者はそう多くない

703 :774RR:2022/06/04(土) 06:25:38 ID:7zqTfgYt.net
四つ菱えんぴつな

704 :774RR:2022/06/04(土) 07:06:29 ID:k6mHTu+e.net
コロコロ世代?

705 :774RR:2022/06/04(土) 07:15:26 ID:e4PeOsVR.net
影響されてハイユニ買ったなぁ

706 :774RR:2022/06/04(土) 08:03:00 ID:io42tMOp.net
ハイユニと言えばハイユニを1ダース買うと笛がもらえたり首チョンパって頭が飛ぶやつがもらえたりしたな

707 :774RR:2022/06/04(土) 08:52:13 ID:qiAsOvrG.net
やめろ懐かしいだろ

708 :774RR:2022/06/04(土) 09:51:10 ID:aNdCmqNQ.net
>>706-707
ギガワロスwww

って昨日、昼にマックのギガビッグマックを買ってみたんだが
大き過ぎて一度では食べきれず、夕食にも残りを食べるハメに。

ディアの暗めなブラウンのショートグローブが欲しい
少な目で良いのでプロテクターも付いてるのが良いなあ

709 :774RR:2022/06/04(土) 12:11:14 ID:Tp2DPpFI.net
最近ツーリング中に熱でスマホがやばくなったのだが何か対策ないかね

710 :774RR:2022/06/04(土) 12:35:19 ID:87kgwwhz.net
水をぶっかける

711 :774RR:2022/06/04(土) 12:52:07 ID:3Gr1FpGf.net
スマホを充電しながら使用するとバッテリーの寿命が縮むぞ

712 :774RR:2022/06/04(土) 12:52:16 ID:2AJSSvGZ.net
日除けとファン

713 :774RR:2022/06/04(土) 13:20:09 ID:nGozrHkE.net
走行風が十分当たるようにする
充電しながらの使用をやめる
放熱のよいケースにする、もしくはケースを外す
薄い保護フィルムにする、もしくは剥がす

そもそも発熱の大きい機種を使わない


こんなところかな

714 :774RR:2022/06/04(土) 13:20:12 ID:U1qeKgU4.net
アプリを閉じてしまう

715 :774RR:2022/06/04(土) 13:46:06 ID:/tkKxBjK.net
画面消せば発熱はかなり抑えられる
Bluetoothインカムでナビは聞け

716 :774RR:2022/06/04(土) 14:19:04 ID:krI+9ybD.net
どんくらいかと言うと1年目くらいでバッテリーの消耗が激しくなってな
それから数ヶ月後にはTwitter見てるだけで側面を持っていても熱が伝わるほど熱くなった
その状態でツーリングに使ってたら画面上部にピンクの縞模様みたいなのが浮かぶようになった
それ以降熱くなるとうっすらピンクの横線が浮かぶ
もう駄目だよこのスマホ

717 :774RR:2022/06/04(土) 15:04:19 ID:deFBLHeu.net
それは何らかのプロセスが暴走してる
変なものを入れてるのでなければ初期化

画面にストライプが出たりするのは熱暴走、典型的なオーバーヒートの症状

718 :774RR:2022/06/04(土) 15:07:52 ID:5e98Gmk4.net
何かヤバイものをインストールされたのかもしれんね

719 :774RR:2022/06/04(土) 15:36:23 ID:2AJSSvGZ.net
直射日光

720 :774RR:2022/06/04(土) 17:10:13 ID:D7x1apUf.net
スマホは輝度上げたままにし続ける時点でかなり発熱するのに直射日光とのダブルパンチ運用とか頭おかしい
そういう機械音痴は充電しながら使うからトリプルパンチだよ
バイクだと音声ナビが基本じゃないの?

721 :774RR:2022/06/04(土) 17:33:24 ID:aAOo76cc.net
普通はオーバーヒートなんかしないやろ
ファーウェイのポンコツでもオーバーヒートしたのなんか走らずに日向に置いておいた一回だけやぞ

722 :774RR:2022/06/04(土) 17:41:49 ID:/tkKxBjK.net
走ってる最中はギリギリバランス取れてるもんよ。

しょぼいスマホの方が発熱少ないで。

723 :774RR:2022/06/04(土) 18:07:59 ID:1SvDaxMw.net
俺のPixel5はダメだな。直射日光当たってると結構アチチになるからそのうち自分でシャットダウンする。
ペリアとかもそうだった。直射日光に耐えられるスマホの方が少ないんじゃないか?

724 :774RR:2022/06/04(土) 18:12:08 ID:DdZzDa4N.net
普通は大丈夫だと思う走行風もあるし
劣化してる状態だったから駄目押しが入った

725 :774RR:2022/06/04(土) 18:23:32 ID:b4bgnlJC.net
スマホホルダーはつけてるけど、バイクのの細かい振動でスマホが壊れると聞いてつけなくなったわ
壊れてもいいような中古のスマホを買ってメイン機とテザリングさせてナビにするぐらいがいいんじゃね

726 :774RR:2022/06/04(土) 18:32:23 ID:B/yAuC2/.net
>>725
そうそう、小刻みな振動はカメラのブレ防止機能がアワアワしだす

727 :774RR:2022/06/04(土) 19:02:20 ID:VIEy+Obn.net
壊れるのはiPhoneだけ

728 :774RR:2022/06/04(土) 19:04:16 ID:yjdr9jSN.net
タンクバッグの透明なところにスマホ入れるとダメね熱籠もってすぐスマホ動かなくなる

729 :774RR:2022/06/04(土) 19:22:17 ID:KFe0qV48.net
スマホはどんな使い方してるの?未だに付けてないので未知の世界なんだよね

730 :774RR:2022/06/04(土) 23:12:16 ID:gITdAZbE.net
>>727
なにも聴こえない

731 :774RR:2022/06/05(日) 00:06:58 ID:3z1XNxQ2.net
ナビに使ってもいいしロガーとして使ってもいい。
Androidだとタイムラインに自動記憶されるので記録として便利なんだよな。

732 :774RR:2022/06/05(日) 01:55:52 ID:xp38KRjn.net
普通サブのスマホ使うだろ
メインはリセールバリュー高いiPhoneでサブ用でいつぶっ壊れても良いミドルスペックのAndroid

733 :774RR:2022/06/05(日) 08:22:38 ID:1EIv5Hnd.net
スマホはいつも2年くらいで買い替えてるけど売るとか考えたことないなあ
紛失とか壊れても補償で何とかなるし、バッテリーの消耗とか気にしたこともない

734 :774RR:2022/06/05(日) 08:40:56 ID:JYnwq1i1.net
>>729
サブのアンドロイドをナビ代わりに使っている
街乗りだけなら不要じゃね

735 :774RR:2022/06/05(日) 08:44:56 ID:/QiYW1si.net
ゲームそこまでやらないし3年ずっとUmidigiのF1使ってるわ
夏場でもオバヒしたりしないよ

736 :774RR:2022/06/05(日) 12:56:27 ID:HFfemPO3.net
アルパインスターズのsmxシリーズって防水性能はどんなもんなの?

737 :774RR:2022/06/05(日) 13:03:05 ID:VePn+QS3.net
その時点のハイエンドにこだわると、案外無理してる端末もある
自分の経験ではXperia Z3がそうだった
真夏の屋外で写真撮影を繰り返したり、動画を数分撮る程度で
すぐチンチンになり警告が出て終了

今はバイクナビ専用機になってるLGのミドルスペック機はほんとに熱くならない、どんな場面でも安定してる
その代わり同じSoCを積んだ他メーカー機よりベンチスコアは低かった

今のメイン機はミドルハイのReno5 A、これも無理してないせいかあまり熱くならない
ミドル~ミドルハイくらいのスペックが平和だね

738 :774RR:2022/06/05(日) 14:17:03 ID:JYnwq1i1.net
AQUOS sense4 liteと日本通信の組み合わせでバイクナビ専用機にしている
9時間のツーリングならUSBから充電しなくても持つ

739 :774RR:2022/06/05(日) 14:49:21 ID:y/lVfxDY.net
>>737
それはPCの世界でもそうだな
ゲーム用の廃エンドPCは排熱との戦いになりがち

740 :774RR:2022/06/05(日) 19:12:56 ID:idiX1FSz.net
俺はペリアのXZ1Cをナビ用に使ってるな

741 :774RR:2022/06/05(日) 19:43:06 ID:SoEZeCUH.net
ナビ用に使ってるスマホってSIMカードは入ってるの?
それともオフラインで使うの?

742 :774RR:2022/06/05(日) 20:03:46 ID:yzjdQke5.net
povo2.0のSIMカード挿してあるわ

743 :774RR:2022/06/05(日) 20:40:17 ID:HsF/dgOC.net
>>730
なにも聴かせて くれな い

744 :774RR:2022/06/05(日) 20:52:59 ID:idiX1FSz.net
>>741
nuroの1GBプランのやつ入れてる

745 :774RR:2022/06/05(日) 21:02:55 ID:MX+a8UUa.net
スマホ用ヒートシンクとかあるじゃん

746 :774RR:2022/06/05(日) 21:18:12 ID:y2uHKF3i.net
ちょっと前は楽天のSIMを入れてた
ナビくらいなら0円運用可能だったし

ご存知の通り楽天は金払わないユーザーは追い出さられることになったので
今はメイン機のドコモかpovoでテザリングで使ってる

747 :774RR:2022/06/05(日) 23:13:07 ID:ptcsYcs7.net
そりゃ金払わないユーザーは客じゃねえしな
追い出されて然り

748 :774RR:2022/06/05(日) 23:17:51 ID:qEtaGtpy.net
金集め必死やん 楽天モバイル債 とか

749 :774RR:2022/06/06(月) 03:03:46 ID:DZOebATT.net
楽天はauローミング終了で昔のPHSみたいな使い勝手になってしまっている
楽天の成長を見届けるつもりでいたけど、0円廃止はユーザー視点では時期尚早
同じ料金払うのならはるかに使い勝手のいいMVNOがいっぱいあるんだもん

0円ユーザーだって総務省相手に楽天のキャリアとしての規模を支える意味では貢献してたわけだし必要だった
だから0円を実施していたんだし

既存ユーザーは継続可ならば反発は少なかったと思うけどね
他キャリアではプラン改廃が行われても、既存ユーザーは継続が普通だし

サブ回線としてはpovo 2.0が確実に使い勝手がいいわ

750 :774RR:2022/06/06(月) 03:10:43 ID:2rVLCog3.net
通話がやっすいのでとりあえず残しておく、楽天。
都内からの長電話専用みたいになっとる。

751 :774RR:2022/06/06(月) 07:35:32 ID:5L0mgLBJ.net
>>739
これ誰かたのむ

752 :774RR:2022/06/06(月) 08:16:17 ID:7Uua5bqc.net
>>628だけどSIDI Mid Adventure 2 Gore-Tex届いた~
やっぱり>>662の言ったとおり、全然遅れなかった
https://i.imgur.com/AIMCmNj.jpg
https://i.imgur.com/TClTBJj.jpg
2枚目は元々持ってるGAERNE G-MIDLAND GOPE-TEXと並べてみた
アドベンチャーからロードバイクに乗り換えたんで、ハイトの低いSIDIのMidの方が重宝しそう
G-MIDLANDはサブのオフ車のツーリングで今後も使うけど

753 :774RR:2022/06/06(月) 10:40:42 ID:gg/k5y42.net
俺が辿り着いた結論はこれ

https://ec.midori-anzen.com/shop/g/g16300127/

今ブーツ間に合ってるから買ってないけど

754 :774RR:2022/06/06(月) 11:17:20 ID:S0+MY27m.net
それに26000も出すならマーチン買うかな

755 :774RR:2022/06/06(月) 13:52:24 ID:6onopwim.net
合成ゴム底は加水分解するからなぁ

756 :774RR:2022/06/06(月) 14:43:42 ID:OQMcGvtz.net
>>753
安いならともかく、普通にバイクシューズ買える値段じゃないか

757 :774RR:2022/06/06(月) 15:32:22 ID:B5ZO9/Ta.net
この値段なら普通にバイク用買うわな

758 :774RR:2022/06/06(月) 15:35:29 ID:JE095RsS.net
>>753
今使ってるガエルネより高いorz
自分の安全靴(7,000円)はこれなんだけど何が違うの?
https://i.imgur.com/CZa7LVL.jpg

759 :774RR:2022/06/06(月) 15:41:50 ID:XMRPc84q.net
GORE-TEX採用してる製品は高いね
夏でも蒸れなくて快適だけど

760 :774RR:2022/06/06(月) 15:44:49 ID:iWUs+LHI.net
マーチンなんかに26000円も出したくないな…

761 :774RR:2022/06/06(月) 15:52:10 ID:S7vD59pU.net
安全靴 CJ035 ブラック
●先芯:ワイド樹脂
●甲皮:牛クロム革(型押)
●中敷:EVAカップインソール(抗菌・防臭)
●靴底:発泡ポリウレタン2層底


安全靴 RT935 防水反射 ブラック
●先芯:ワイド樹脂
●甲被:牛クロム革(ソフト型押・ゴアテックス ファブリクス)
●中敷:EVAカップインソール(抗菌・防臭)
●靴底:合成ゴム2層底

762 :774RR:2022/06/06(月) 16:36:57 ID:kTM8PEEM.net
履き潰し上等な安全靴に26000円とは随分ブルジョアなブルーカラーもいるんだな

763 :774RR:2022/06/06(月) 17:51:06 ID:Y+PPKtFm.net
>>762
安全靴と思えば高いが丈夫な革にゴアテックスのブーツと考えたら安いな
ミドリ安全のラバーテックソールは熱にも強いし

764 :774RR:2022/06/06(月) 18:55:08 ID:g/G+Z+Jg.net
安全靴の構造ってバイクでの操作挙動を考えると堅すぎないか?
スクーター系なら安全靴で乗ることあるけど、バイクだと足先感覚が薄くなるのが嫌でライティングシューズを使ってる。

765 :774RR:2022/06/06(月) 19:16:49 ID:Ovs5YkNS.net
ゲーミングシューズかよw

766 :774RR:2022/06/06(月) 20:17:43 ID:iWUs+LHI.net
https://web.goout.jp/app/uploads/2017/07/jmrcb-c01b.jpg
俺のブーツはシフトパッド、爪先のウインドセンサー、サイドのバンクセンサーが役に立つ

767 :774RR:2022/06/06(月) 20:19:36 ID:Yy9LKjkh.net
革が固いのはミンクオイルで多少は調整できるかな(塗り過ぎは超注意)
ほかの素材とのハイブリッドは分からん

768 :774RR:2022/06/06(月) 20:48:08 ID:g/G+Z+Jg.net
>>766
何度見ても縫製途中の未完成品に見えてしまう。

769 :774RR:2022/06/06(月) 20:52:18 ID:vAmPo4da.net
安全靴履いてどんなバイクに乗ってるんだろう?

770 :774RR:2022/06/06(月) 21:07:16 ID:ZQMP8wc2.net
まあエンジニアブーツなんかも言ったらあちらの安全靴なわけだから一概に否定はしないけど
しかしやはりミドリ安全を履いてバイクに乗る気には俺はなれないw

771 :774RR:2022/06/06(月) 21:07:26 ID:24jVDqgp.net
CB1300SB

772 :774RR:2022/06/06(月) 21:09:04 ID:N95OZ78m.net
俺はワークマンの安全靴履いてるし実際快適よ
ミドリ安全も実績あるメーカーだし良いんじゃね

773 :774RR:2022/06/06(月) 21:11:11 ID:oaIXqkNo.net
ミドリ安全履いてバイク乗るのは自衛官ぐらいだと思っていたが…

774 :774RR:2022/06/06(月) 21:14:01 ID:BInn7Msb.net
レッドウイングもミドリ安全取り扱いだったもんね

775 :774RR:2022/06/06(月) 21:24:26 ID:gg/k5y42.net
>>753だけど意外と反響あって驚いてる
見た目はちょっとアレだけど、くるぶしから上はパンツで隠れるし、ツーリングや街乗りにはよいと思う

776 :774RR:2022/06/06(月) 21:39:48 ID:pa9XPiAY.net
安全靴で乗るのはカブくらいだな
他はチェンジペダルとステップ間で引っ掛かる感じが嫌だ

777 :774RR:2022/06/06(月) 22:18:43 ID:3WQjagSJ.net
ほとんどシフト上げる時の感覚がなくなるからNに入れずらい

778 :774RR:2022/06/06(月) 22:33:47 ID:s13KMYyg.net
カワサキに乗ればそれは解決するな!

779 :774RR:2022/06/06(月) 22:45:37 ID:VsVnHyT4.net
>>776
みんながなんで反応してるか分かってない?
別に見た目がどうとか言ってないでしょ

780 :774RR:2022/06/06(月) 22:56:05 ID:gg/k5y42.net
>>779
すまんがもうちょっとストレートに言って

781 :774RR:2022/06/06(月) 23:40:15 ID:MRa52+ym.net
事故った時の致命傷部位ランキングで万年圏外のつま先なんか守ってもしょうがないだろw
バイクに乗る時の靴、って事で考えるなら優先すべきはつま先の安全よりもペダル操作性の方が重要
大して危険性の無いつま先の為に安全靴履くくらいの人なんだから、バイク乗る時は常に全身フルアーマー着てんだよなあ?w

782 :774RR:2022/06/06(月) 23:53:12 ID:24jVDqgp.net
>>777
安全靴でシフトの感覚普通にわかるよ?
というか何故わからないのかが逆にわからない

ペダルとの接触面だけで感じ取るわけじゃないんだから
シフトがカコッて入ったら足全体の感覚として感じ取れるのが普通だと思うけど

783 :774RR:2022/06/06(月) 23:54:29 ID:BInn7Msb.net
事故ったときエンジニアのスチールトゥのカップに小指をぶつけて折りましたよ。バイクの事故では役に立たないどころか危険です。

784 :774RR:2022/06/06(月) 23:55:44 ID:GfaOfCnf.net
>783

本これ

大して安全んでない安全靴

785 :774RR:2022/06/07(火) 00:00:57 ID:DV9aEnDA.net
ミドリ安全くらいしか小指までカバーしてる安全靴出してないな
大抵の安全靴は重量物落っことすと小指骨折する

786 :774RR:2022/06/07(火) 00:49:35 ID:g51hhh1j.net
>>783
そら安全靴だから小指を骨折したのか、小指の骨折だけて済んだのかわからんだろ。
安全とも危険とも言えんわ。

787 :774RR:2022/06/07(火) 06:16:24 ID:EIoHd0Vn.net
>>786
カップがなければ骨折はなかった。

788 :774RR:2022/06/07(火) 06:36:20 ID:Az0z+65e.net
>>777
初めてモトクロスブーツ履いた時のギプス感を思い出した。
素直にNに入ってくれないスズキRMで四苦八苦してた。

789 :774RR:2022/06/07(火) 06:58:27 ID:O8XKM8VA.net
>>785
この前折ったわ

790 :774RR:2022/06/07(火) 07:12:10 ID:AAUHcPjv.net
痛風の痛みは骨折以上
異論は認めない

791 :774RR:2022/06/07(火) 07:28:17 ID:h5WZnkch.net
別に異論は無いけど、痛風は不摂生が原因だし痛風マンアピールされても何一つ同情しないぞ

792 :774RR:2022/06/07(火) 07:40:59 ID:w6k6Aon7.net
尿酸が排出されにくい体質ってのもあるんですよ…

793 :774RR:2022/06/07(火) 07:59:49 ID:brsiy4bB.net
そういう体質もあるがバイク乗りの大半は不摂生してるので
そういう前置きしなかったら同情されないぞ

794 :774RR:2022/06/07(火) 08:04:35 ID:HeLMdjtr.net
病気自慢って、忙しい自慢や寝てない自慢以上にいらんよな

795 :774RR:2022/06/07(火) 08:18:11 ID:/3WMhuiz.net
まあある程度ハイトのあるブーツでゴアテックスに拘りたいってことなら
>>753を選ぶのも一理あるのかな
バイク用でそのくらいのハイトがあってゴアテックスだと26000円じゃあまりないだろうし

796 :774RR:2022/06/07(火) 08:20:19 ID:TMJZfbHi.net
ADHDだのアスペルガーだの発達障害アピールもうざいな

797 :774RR:2022/06/07(火) 08:23:04 ID:T1Q/B3ov.net
俺は禿げてない!

798 :774RR:2022/06/07(火) 09:00:00 ID:FQc82yEk.net
バイク乗りは9割ハゲで不健康でコミュ障なのでセーフ

799 :774RR:2022/06/07(火) 09:21:37 ID:fZWvdsda.net
バイク乗りの年齢を考えれば

800 :774RR:2022/06/07(火) 09:28:07 ID:+RLA0PA2.net
>>793
わかる
折れたかと思って整形外科いったわ

801 :774RR:2022/06/07(火) 09:54:34 ID:4AZ7djgy.net
誰もベルクロの良さには気付かないのか

802 :774RR:2022/06/07(火) 10:15:53 ID:T1Q/B3ov.net
バリバリッ、支払いは任せろ!

803 :774RR:2022/06/07(火) 10:24:22 ID:Ir6yU9I9.net
やめて!

804 :774RR:2022/06/07(火) 10:37:22 ID:JzfaudJy.net
バイクに緊急時用の「現金」て載せてる? 車載マネーw

805 :774RR:2022/06/07(火) 10:40:17 ID:yb5x0zw0.net
シフトレバーの当て革だけ交換出来るってことかな。
当て革がやれる頃には全体的にやれて来てるような気もするが。
ベルクロで固定するとはいえフローティングになるから感触が悪くなりそうな気もする。

806 :774RR:2022/06/07(火) 10:42:47 ID:ovXrOxCk.net
>>804
財布とスマホ両方紛失したとか?
考えられないシチュエーションだからバイクには現金載せてないなあ

807 :774RR:2022/06/07(火) 11:46:18 ID:/3WMhuiz.net
>>801
機能性がどうかというより個人的にはそこが一番ダサいと思っているw

808 :774RR:2022/06/07(火) 12:06:18 ID:wynR3Cwb.net
>>801
バリバリーが格好悪いとかそういう見てくれ的な部分を除いた場合、ベルクロは耐久性がイマイチなのよね
何度も付け外しを繰り返してると固定力が無くなってきたり、縫い付け部分から剥がれてきたりする

809 :774RR:2022/06/07(火) 12:07:43 ID:4AZ7djgy.net
グローブにもジャケットにもベルクロ普通じゃん

810 :774RR:2022/06/07(火) 12:08:55 ID:yjCUFXOn.net
耐久性が短いのと長いのでは結構違うよね。

811 :774RR:2022/06/07(火) 12:17:01 ID:i2UI29Yy.net
編み上げの靴は結び目を隠すベルクロ付けて欲しい

812 :774RR:2022/06/07(火) 12:23:25 ID:3/3UfTNc.net
>>753ってまだ買ってないって事は実際に履いて試した訳じゃないんだろ?

813 :774RR:2022/06/07(火) 12:47:20 ID:SQ+CgS6V.net
>>807
免許証入れに1万いつも入れてる

814 :774RR:2022/06/07(火) 14:54:43 ID:4AZ7djgy.net
>>812
うん

815 :774RR:2022/06/07(火) 18:53:09 ID:FkPvz9or.net
財布落としたときは免許も一緒に落としてるから詰んでる

816 :774RR:2022/06/07(火) 19:01:18 ID:Ir6yU9I9.net
カード、電子マネー、少しの小銭しか持ち歩かないから
万が一現金必要になった時用に書類入れに1万円入れてある

817 :774RR:2022/06/07(火) 21:06:41 ID:g51hhh1j.net
>>816
免許不携帯ですね

818 :774RR:2022/06/07(火) 22:05:07 ID:zl7fwCUE.net
>>817
お金関係はってことやろ
そんなこと言ったら服も着てないことになるやないか

819 :774RR:2022/06/07(火) 22:12:31 ID:UhPghs7Z.net
免許の話してるのにいきなり金の話するんだもん

820 :774RR:2022/06/07(火) 22:14:16 ID:CvtFv0Pi.net
金の話が先じゃね?

>>818
靴下と蝶ネクタイはしてるよ、紳士だからね

821 :774RR:2022/06/08(水) 08:59:11 ID:S6X2uqDo.net
>>816
免許はどうやって携帯してるの?

822 :774RR:2022/06/08(水) 09:06:04 ID:1l655B73.net
>>821
免許、カード類はスマホの裏ペタ式カード入れ

823 :774RR:2022/06/08(水) 10:22:55 ID:tzY6J6hT.net
車検証入れに現金入れるのが多いんじゃない?

824 :774RR:2022/06/08(水) 10:31:14 ID:uano8Xdw.net
非常事態の10000円。
そんな配備ができた時代が有りました。

825 :774RR:2022/06/08(水) 10:35:38 ID:jEV4NJln.net
携帯がトラブったらアウトだから現金&小銭は分散して持ってる、バイクの車検証入れ的な袋にはマスクと現金を入れてある、小銭とバイク内の現金とマスクには何度か助けられたよ。

826 :774RR:2022/06/08(水) 11:38:24 ID:qvjKDLF2.net
車検証車載してないや。入れる場所もないしなぁ

827 :774RR:2022/06/08(水) 11:44:44 ID:NfRCvLV5.net
>>826
最悪シート裏に貼り付けるとかいくらでも車載出来るだろw

828 :774RR:2022/06/08(水) 12:06:29 ID:9yfi1uo4.net
箱はいいぞぅ

829 :774RR:2022/06/08(水) 12:15:25 ID:5r//4dv0.net
どんなバイクにも車載工具入れはあるんだからそこに折りたたんで入れればいい
てか普通そうでしょ
俺はコピーを入れてたよ本当はいけないんだろうけど

830 :774RR:2022/06/08(水) 12:17:37 ID:1l655B73.net
車載も携行もしていないとなると罰金50万円もありうる

831 :774RR:2022/06/08(水) 12:24:45 ID:dlkHbXuz.net
>>829
輸入車だとスペース全くないバイクもあるよ

832 :774RR:2022/06/08(水) 12:31:12 ID:3LpazwHp.net
>>829
納車時に車検証は車載工具と一緒に入れてあったからずっとそこが定位置だな
頻繁に取り出すようなものでもないし忘れにくいからベストの定位置だと思うわ

833 :774RR:2022/06/08(水) 12:36:09 ID:1l655B73.net
工具スペースが無いバイクはジップロックにでも入れてマジックテープでシート裏に貼り付けておく
まあ、俺のバイクはシートがボルト止めなので工具がないと出せないわけだがw

834 :774RR:2022/06/08(水) 12:37:25 ID:sWl0H88x.net
車検証とバイク一緒だと盗まれたときそのまま名義変更できちゃうでしょ?
心配じゃない

835 :774RR:2022/06/08(水) 12:45:27 ID:NfRCvLV5.net
>>834
俺は車載書類はコピー入れてる
保険屋の人が「コピーはホントはダメだけど、バイク盗難された時に書類も盗られる方が厄介なので
まあ警察もよほどの事じゃ無きゃ大目に見てくれますよw」って言われて、そりゃそうだよなあwと

836 :774RR:2022/06/08(水) 12:58:59 ID:JveRq4+J.net
コピーをビニール袋に入れて隙間に押し込むのが昔から定番ね

厳密にはアウトたけど、今でもそれ自体で文句を言われることはないと思う

837 :774RR:2022/06/08(水) 13:34:38 ID:fp7k9tNI.net
折りたためばヘルメットと内装の間に入るよ

838 :774RR:2022/06/08(水) 13:46:56 ID:MHrhtQQP.net
免許取って36年、事故の時以外警察に車検証見せろって言われたことがない
その事故も四輪の時だったので、結局バイクに関しては一度も見せたことないな

839 :774RR:2022/06/08(水) 13:56:23 ID:5PQ1FBYb.net
ドリームでSS買ったら店の人が「書類入れが入らないのでコピーして入れときました」って口を閉じれるビニールに入れて隙間に押し込んどいてくれたな
本当は原本が基本だけど捕まることは基本ないと言ってた

840 :774RR:2022/06/08(水) 14:36:33 ID:DIqe9M7X.net
サイン会で見せたっけ
メンテナンスノートと一緒にリアシートバッグに放り込んてあった

841 :774RR:2022/06/08(水) 14:58:06 ID:3h8cTm9k.net
一時停止違反のときにカバンに入れてる
コピーで何も言われなかったよ

842 :774RR:2022/06/08(水) 15:07:50 ID:Kx8bPbCX.net
事故でもないのに車検証求められるのってやっぱDQNな改造とかしてるからなのかな

843 :774RR:2022/06/08(水) 15:38:03 ID:jEV4NJln.net
250ccなら車検証は無いけど軽自動車届出済証のコピーを入れておいてもええのかな?

844 :774RR:2022/06/08(水) 15:45:13 ID:NfRCvLV5.net
>>843
おい、自賠責の証書はどうしたw 
まさかバイクに何にも書類入れてないのか?
コピーでも携帯されてればまず捕まらないが、不携帯は普通に違反だぞ

845 :774RR:2022/06/08(水) 15:51:33 ID:4BA8UzW+.net
>>834
それなんだよねー。ここ20年車検証はタンスの引き出しが定位置だよ

846 :774RR:2022/06/08(水) 15:59:21 ID:N4YLiQFU.net
フェリー乗る時以外で見せたことない

847 :774RR:2022/06/08(水) 17:15:11 ID:jEV4NJln.net
>>844あ、それも入れてあるよ、自賠責保険のもコピーで事足りるのかいな?
コピーならバイクを盗まれても名義変更出来ないよね。

848 :774RR:2022/06/08(水) 17:20:09 ID:opGtJlVq.net
>>835
自分もバイク買った店では異口同音に言われたな。
教えは守ってるよ。

緊急用に二千円札をヘルメット内装に挟んである。
でも沖縄以外だと使うのに苦労するって話を聞いたわw

849 :774RR:2022/06/08(水) 18:08:05 ID:5PQ1FBYb.net
今2千円札出したら偽札扱いだなw

850 :774RR:2022/06/08(水) 18:34:23 ID:/FYu/376.net
長い時間をかけて2千円札を絶対お釣りに出さないとかして沖縄から流出しないようにして9割以上を保有してるらしいな
馬鹿なのかあの県民

851 :774RR:2022/06/08(水) 18:36:16 ID:teQfUFGZ.net
>>850
何のためにそんな事やってるんだろう

852 :774RR:2022/06/08(水) 18:37:11 ID:I8hVOrpx.net
>>850
逆に首里城で買い物するとお釣りに出てくるぞ。
5年くらい前の話。

853 :774RR:2022/06/08(水) 18:57:17 ID:8hijyogV.net
>>852
現地民と思われたんじゃない?
観光客に渡さないようにしてるらしいし

854 :774RR:2022/06/08(水) 19:00:28 ID:4BA8UzW+.net
>>852
何のためにそんなとこ行ったの?

855 :774RR:2022/06/08(水) 19:29:48 ID:GLy5lFQ0.net
>>831
写真うぷ
紙っぺら一枚も入らないバイクとか存在しないでしょ

856 :774RR:2022/06/08(水) 19:50:53 ID:IjoaZ+mW.net
>>835
10年くらい前に事故った時に車検証見せてと言われたけど
コピーがシワッシワのぐちゃぐちゃになってたけど何も言われなかったから大丈夫じゃないかな?

857 :774RR:2022/06/08(水) 19:56:43 ID:I8hVOrpx.net
いや首里城観光地だろ。
見学コースの最後の土産コーナーでだよ。

858 :774RR:2022/06/08(水) 20:41:18 ID:Za6P2iDR.net
>>850
県知事がアレだからなぁ

859 :774RR:2022/06/08(水) 20:43:55 ID:kh/GuoQC.net
>>855
写真はこれしかないけどうちのCBF125Tはシートはボルトで固定されてて外すのに工具必要だし、他に物が入るスペースは全く無いよ
自分も買うまでシートが外せないとは思わなくてびっくりした
自賠責保険のは財布に入れてる
https://i.imgur.com/yU3iXOG.jpg

860 :774RR:2022/06/08(水) 20:49:25 ID:kh/GuoQC.net
ちなみにこの〇元ラーメン結構美味しかったよ
静岡で朝ラーするならおすすめ

861 :774RR:2022/06/08(水) 21:19:00 ID:5K4sfaKZ.net
>>859
右のカバーがコインで開くでしょ
そこに工具も入ってるからジップロックをカバーの裏に貼り付けとくといい

862 :774RR:2022/06/08(水) 21:57:39 ID:kh/GuoQC.net
>>861
マジ?と思って確認したけど普通に両側ボルト止めだしコインなんかじゃ開かんわw
てか工具も買った日に入れるところないからって手渡しされたよ

863 :774RR:2022/06/08(水) 22:02:42 ID:gZ0AMeNm.net
>>850
普通にATMから出てくるのに何言ってんだろ

864 :774RR:2022/06/08(水) 22:05:52 ID:gPqhEEhC.net
「本物と質感が違う」…購入者が気付き発覚 フリーマーケットサイトでニセのバイクグローブ販売か 埼玉県の男を逮捕 静岡県警
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654692599/

865 :774RR:2022/06/08(水) 22:48:13 ID:kh/GuoQC.net
https://i.imgur.com/f4HxcW6.jpg
うーん上手いこと撮れんかったけどやっぱ普通のボルトやね
クッソ硬いしコインで開けること想定してないと思う

てかこの裏って普通に触れるけど何か入れる所なんかあるんか…?

866 :774RR:2022/06/08(水) 22:57:49 ID:Q34YFp2V.net
>>862
年式で構造違う?
https://mobile.twitter.com/s_yamasiro/status/1338082523390218242
(deleted an unsolicited ad)

867 :774RR:2022/06/08(水) 23:21:07 ID:dlkHbXuz.net
>>855
わしのはスポーツスター。工具入る場所はないよ。最初にくれる車検証入れは四輪みたいなケースで車載させる気ない感じよ。紙も安心して積める場所はないし積む気も無いので

868 :774RR:2022/06/09(木) 00:22:56 ID:BjcNg8+U.net
>>866
その人も"工具取り出すのに工具が必要"言うてはるし
サイドカバーを外すのに工具使うからそういう事じゃないの

869 :774RR:2022/06/09(木) 00:25:23 ID:9uh7uqN8.net
>>868
いや、そこのコメントにもあるように車載工具を出すのに工具が必要は普通に考えておかしい
だからコインで開くような作りになってると
コインで締めればコインで開くはず

870 :774RR:2022/06/09(木) 00:31:26 ID:BjcNg8+U.net
>>869
そう言われてもコインではボルト回らんしなあ
コインで回せるくらいボルトゆるゆるにしとくのは脱落怖くね?
そもそもその人が工具押し込んでるだけで車載工具入れではないのでは…?

871 :774RR:2022/06/09(木) 01:25:53 ID:2WGzBGmO.net
>>850
だから沖縄のモノレール券売機から出てきたのか
今でもそれ持ってるわ

872 :774RR:2022/06/09(木) 12:08:00.07 ID:41ckelJy.net
>>870
サイドカバーの固定にコインで回せないほどのトルクというのは締めすぎだと思うが

873 :774RR:2022/06/09(木) 12:23:32.63 ID:huq1Gy37.net
先端がコイン状のドライバーあるからそれ使えばよくね
関係ないけど四速スポーツスターオーナーの必須アイテムだったりする

874 :774RR:2022/06/09(木) 12:30:56.18 ID:vvKv/847.net
>>850
✕県知事がアレだから
◯あんな県知事を選ぶ県民だから

875 :774RR:2022/06/09(木) 12:32:24.24 ID:vvKv/847.net
訂正
>>858

876 :774RR:2022/06/09(木) 12:37:54.22 ID:B4yXoMBE.net
>>873
プライマリーのダービーカバーのとこの奴かな?あれはクラッチの調整で開けるの?

877 :774RR:2022/06/09(木) 15:13:17.37 ID:Ckoxynvk.net
>>876
クラッチセンターのはレリーズ調整で、上の小窓はプライマリーチェーン調整の確認窓
どちらも割と頻繁に要調整なのよね

878 :774RR:2022/06/09(木) 21:30:32 ID:BRqRAcO6.net
STUNT EVO REPLICAとSTUNT EVO LEATHER AIRてどっちが涼しい?
レザーのパンチが風通し良さそうに見えるけど、普通にメッシュ素材のREPLICAのほうが涼しいかな?

879 :774RR:2022/06/09(木) 21:30:45 ID:eh0eVEQD.net
>>874
どうも、デニーです
モービル天ぷらおいしいですよ

なーんて終戦記念日に言ってやりたいね

880 :774RR:2022/06/13(月) 04:30:35.65 ID:YNDCGyYx.net
夏用の薄手のグローブでなんかオススメない?
10年以上使ってたやつが擦り切れた。
100円ショップとかでいいやつある?

881 :774RR:2022/06/13(月) 05:21:20.02 ID:LBLPsvVE.net
>>880
金がないなら繕うのもあり

882 :774RR:2022/06/13(月) 05:23:04.44 ID:YNDCGyYx.net
>>881
いやー、もう生地がボロボロで崩れてきたから新しいの買いたいんだよ。

883 :774RR:2022/06/13(月) 05:36:08.99 ID:LBLPsvVE.net
>>882
何を勧めても「高い」「金が無い」って返事が返って来そうだから物を勧めたくない
予算は?3万円くらいある?

884 :774RR:2022/06/13(月) 05:57:42.22 ID:YNDCGyYx.net
>>883
金はあるけど、考えてる予算は1000円未満だな。
まあ否定されるのが嫌ならオススメしてくれなくてもええよ。
別の人のおすすめ待つわ。

885 :774RR:2022/06/13(月) 06:03:22.95 ID:CUE7nQdQ.net
ワークマンでも買えねえだろそれ
100均でキッチン用手袋でも買えば

886 :774RR:2022/06/13(月) 06:13:59.49 ID:td2lle2m.net
>>880
https://www.cainz.com/g/4970181207931.html

887 :774RR:2022/06/13(月) 06:22:17.94 ID:wENx+G88.net
580円なり
https://workman.jp/shop/g/g2300063145020/
手のひら側はそこそこクッションあるよこれ

888 :774RR:2022/06/13(月) 06:41:01.24 ID:5Yrdx0Bh.net
ライディング用のメッシュグローブだと、特価セール品位なら1000円で買えるかな?

889 :774RR:2022/06/13(月) 06:42:09.63 ID:nm6lFjRM.net
もうそれ軍手でいいんじゃね?

890 :774RR:2022/06/13(月) 06:46:14.37 ID:YNDCGyYx.net
>>886
ありがとう!おお、良さげだが、在庫が無いなあ。値段もでてないね。
>>887
サンキュー!良さげだね。
>>888
メッシュか。使ったことないけど、試してみるかな?
>>889
軍手はうちに大量にあるけど、色々良くないね。

891 :774RR:2022/06/13(月) 09:12:53.93 ID:x8hCbuQZ.net
メッシュグローブて毎シーズン余ってヤフオクとかに捨て値出品されてるイメージ

892 :774RR:2022/06/13(月) 10:06:47.18 ID:x+sZIEX5.net
アストロとかにあるグローブなら安いだろ
メンテナンスグローブな

893 :774RR:2022/06/13(月) 12:35:23.08 ID:0B+rke5e.net
パンダグリップ

894 :774RR:2022/06/13(月) 13:02:25.23 ID:fYe8JUSt.net
>>880
擦り切れたやつの上から軍手

895 :774RR:2022/06/13(月) 13:49:07.99 ID:Zau+N0p2.net
ライディング用のグローブは転倒した時に手を守るのが目的なんだからちゃんとしたの買った方がいいと思うけど
転倒しなければいいんだろとか思ってるなら素手が一番涼しいぞ
日焼けとか汗で滑るの防ぎたいだけならニトリルコーティングの背抜き手袋とかでいいんじゃね?

896 :774RR:2022/06/13(月) 13:57:03.32 ID:44F58T2a.net
1000円以下とかホームセンター枠だろ
ここではなくワークマンスレに行け

897 :774RR:2022/06/13(月) 18:26:04 ID:eKvwid1s.net
メカニックスウェアいいぞ
2000円からある

898 :774RR:2022/06/13(月) 19:49:26 ID:wYNLSiKw.net
>>890
コミネのメッシュグローブ2000円くらいだけど良いよ
冬はハンドルカバー付ければいいし

899 :774RR:2022/06/13(月) 19:50:39 ID:aNpAlC7S.net
メカニクスのグローブ買うんなら同額の国内メーカーのやつ買え
あんなの向こうじゃ使い捨てるレベルのグローブだろ、縫製も甘いの多いし

900 :774RR:2022/06/13(月) 21:33:25 ID:phOX0uir.net
メカニクスは整備用グローブとしてしか使えん

901 :774RR:2022/06/13(月) 22:41:59 ID:BNKz8uHR.net
メカニクスはサバゲーのグローブとして使ったけど、すぐほつれてダメになった

902 :774RR:2022/06/14(火) 00:47:25 ID:fEPMbdZY.net
振動対策でおすすめの夏用グローブ教えてくだされ。
ゴールドウインのアンチバイブレーションは効果あり?

903 :774RR:2022/06/14(火) 08:49:43 ID:eTxDlsAK.net
メカニクスは10年前なら安かったから買う価値あったけど今の値段だとわざわざ買うもんじゃないな

904 :774RR:2022/06/14(火) 13:54:13 ID:WuO+TmTG.net
防刃手袋なら涼しくて安全で安いぞ

905 :774RR:2022/06/14(火) 20:52:54 ID:xmYIHQEs.net
>>902
コミネにシリコンオーバーグローブがある

906 :774RR:2022/06/15(水) 12:03:06 ID:EzSbaYFt.net
ボロボロだった
タイチのウィンターグローブ
Iconのメッシュ、3シーズンのグローブ
すべて捨てた

手の甲側のゴツゴツが目立つやつ
だったので次は見た目が
スッキリしたやつに
したいと思い
かわりにファイブとかいう
聞き慣れないメーカーの
rs3evoってメッシュグローブと
ラフロのテクナラインウィンターグローブ
ってのを買ってみた


ファイブってメーカーは
知らんかったが
けっこう人気なんか?
なかなか気に入ったぞ

907 :774RR:2022/06/15(水) 12:19:05 ID:KyJ1lDnO.net
メッシュはペアスロの鹿革のをもう10年近く使ってるな。
使用感は半端なく出てるけど痛みもほつれもなし。
水洗いOKでオイル分不要のいい加減保管で大丈夫なので俺向き

908 :774RR:2022/06/15(水) 13:10:18 ID:BVsOK2oe.net
>>906
ファイブは人気あるよ。

909 :774RR:2022/06/15(水) 15:12:16 ID:lLgMZWgx.net
ヒョードーのメッシュ使ってるけどいろいろとイマイチ
上の人が書いてるペアスロ買おうかなぁ

910 :774RR:2022/06/15(水) 18:57:42 ID:jl8CwQfP.net
アルパインスターズのアトムってグローブからFIVEのSTUNT EVOに買い替えたらめちゃくちゃ快適になったわ
同じような価格帯なのに縫製のレベルも上だし素材感も良い

911 :774RR:2022/06/15(水) 19:04:28 ID:iUsshqbR.net
みんなお高いのつかってるんやなぁ
お高いほうが長持ちするのかもなーと思いつつ結局コミネ、南海あたりを買ってまう

912 :774RR:2022/06/15(水) 19:30:55 ID:YVd9tUYp.net
長持ちさせたいわけじゃないし常時新しいのがいいからコミネ、山城、タイチあたりやっすいのをシーズン毎に買ってるわ
電熱グローブだけは謎中華のをずっと使ってるけど

913 :880:2022/06/15(水) 19:33:02 ID:X39TUqiG.net
>>886
のがamazonで467円なので買ってみた。
送料無料にするためについでに12V車でも65w PD給電できるシガーソケット2699円がクーポンで820円割引になるので買ってみた。俺のPCはこれで給電できるはず。
主に車用だがバイクにもシガーソケットつけてるし。

914 :774RR:2022/06/15(水) 19:33:55 ID:859+JvpG.net
コミネはインストラクターグローブだっけ?なんかそんなのリピートし続けてる。夏用と中綿入った冬用と。
その外に秋冬はまた別のグローブも使ってるけど。

915 :774RR:2022/06/15(水) 19:49:21 ID:h7Efktt3.net
>>913
どっちが本体かわからんな

916 :880:2022/06/15(水) 19:57:43 ID:AmkWQyXb.net
>>915
それなw

917 :774RR:2022/06/15(水) 20:11:49 ID:r9WObJL5.net
ファイブいいぞおじさん増えたな
まじでいいぞ

918 :774RR:2022/06/15(水) 20:33:52 ID:ZdbApIln.net
>>917
コミネやヒットエアを使いたいとこだが手が合わないので長いことFIVE使ってる
どう見ても純日本人な手なのに安価良品国産が合わないのが納得できん
しかし縫製は雑だな

919 :774RR:2022/06/15(水) 20:38:03 ID:Dw+VIj/C.net
Five試着したけど個体差激しい印象。欲しいモデルが日本入ってきてないので通販しようかと思ったけど止めた

920 :774RR:2022/06/15(水) 20:45:04 ID:58FT89yq.net
RFX Raceが買えなかったのでa☆のSuperTECHにした

921 :774RR:2022/06/15(水) 20:46:40 ID:RS1Oe4OO.net
FIVEは以前から「個体差が激しい、だけど自分の手に合えばとても良い」って評価だわ
FIVEのグローブを通販で買う奴は勇者、試着することを強くお勧めする

922 :774RR:2022/06/15(水) 21:01:26 ID:kTcbwSK1.net
試着というより売り場で厳選だろ。

923 :774RR:2022/06/15(水) 21:25:45 ID:MHb+Mbic.net
個体差そんなあるんだ?
いつもウェビックで買ってたけど問題なかったのは運が良かったのか

924 :774RR:2022/06/15(水) 21:49:52 ID:859+JvpG.net
海外メーカーの奴はそんな印象あるな~グローブは。
ウェアの方はそうでもないのに。

925 :774RR:2022/06/15(水) 21:58:00 ID:58FT89yq.net
クシタニのグローブのサイズ感もすごいものがあるよ
店行って片っ端から試すとこっちのモデルだと合うのはLだけど
あっちはSとか普通にある。 店員に云わせても同じモデルでもロットや
個体差でサイズ変わるので何しろ嵌めて試してくれと言われる。

926 :774RR:2022/06/15(水) 22:23:28 ID:v5oWbTK8.net
クシタニそんなにバラつき大きいのか。

927 :774RR:2022/06/15(水) 22:40:50 ID:58FT89yq.net
別にクシアンチとかではないんだが、これ本当。
厚手な革でのグローブ造りって難しいんだろうね

クシタニに限らず大量に種類を置いてる店であれこれ試すと
どのメーカーでもサイズ表記があてにならないことが個人的には多い

928 :774RR:2022/06/15(水) 22:56:45 ID:RS1Oe4OO.net
つか、串やFIVEに限らずグローブ、特に革グローブはどのメーカーでも大なり小なり個体差はあるよ
細かい縫製が必要だから品質の画一化は難しいんだろうね
なのでグローブは通販で買うなって話だな

929 :774RR:2022/06/15(水) 22:57:59 ID:Dw+VIj/C.net
クシタニはサイズ毎のバラツキはないけどモデル毎でサイズ感違うのはあった。本店でグローブ試着しまくった印象。

930 :774RR:2022/06/15(水) 23:10:31 ID:58FT89yq.net
全部良いんだけど親指だけが妙に長い、とかねw

931 :774RR:2022/06/16(木) 00:26:18 ID:iUPgNP68.net
FIVEは初めて試着したときサイズピッタリだったんでそれからよく購入してる

932 :774RR:2022/06/16(木) 02:09:31 ID:TrrL1xJL.net
ウェアは多少個体差あってもそこまで感じ取れないんだろうね
グローブはなんせ手に着ける物だからほんの僅かな差でも気になる

933 :880:2022/06/16(木) 10:35:30 ID:nvGCb4p1.net
届いた。
LLだけ安かったからLLにしてみたがそれでも俺の手には小さめ。
バイク用じゃないから手のひらのガード性はあんま無いね。
人差し指と中指でスマホいじれるのは良いね。バイクにもスマホケースつけてるし。
ただ今ファイブってのが話題なのね。そっちはいくら位?

934 :880:2022/06/16(木) 10:39:22 ID:nvGCb4p1.net
てか車の整備(バイクの整備はチェーン注油とバッテリ交換とクラッチフルードの交換ぐらいしかしない)にハマった時に揃えた整備用手袋とよく似てるな。
ただ整備用手袋は100均のがコスパ良いけどバイク用はかけたくないけど体重かかるから100均のじゃすぐ破れそうだからこのファインタッチでよかったかな?

935 :774RR:2022/06/16(木) 14:25:42 ID:yzXWL/ij.net
グローブに500円しかかけないような奴がバイク乗ってんのか、世も末だな
10代の若者ならまだわかるが、50代とかのオッサンだったら悲しすぎるぞ
金なくても保険は入っとけよ

936 :774RR:2022/06/16(木) 14:36:26 ID:Lnb2+N9y.net
保険料上がるからやめてくれw

937 :774RR:2022/06/16(木) 14:46:12 ID:6kDQX27V.net
500円のグローブで今まで無事ってことは無事故だったんじゃね
今後も続けば保険料は上がらないだろう

938 :774RR:2022/06/16(木) 14:49:43 ID:iM0vAPID.net
モトブログとかやってる奴でさえ素手で乗ってるヤツいるわけで
グローブなんかいちいち突っ込むほどのモノじゃないだろ
他人の装備に対して文句言えるのはメットの有無くらいが関の山だ
それ以上は余計なお世話と言われかねない

939 :774RR:2022/06/16(木) 14:56:03 ID:kMxEJVTf.net
まぁグローブの値段なんて自己責任の範疇だとは思うけど、グローブに1000円しかかけられないとか俺なら恥ずかしくて人に言えないな。

940 :774RR:2022/06/16(木) 15:06:19 ID:GvAyYC6a.net
謎の装備値段マウント

941 :774RR:2022/06/16(木) 15:07:24 ID:KKMhZM2x.net
https://youtu.be/waTpaEHofjs?t=522

942 :774RR:2022/06/16(木) 15:11:44 ID:f1FFl7jz.net
グローブで500円だ千円だって、なんかかわいそうでどっかであったら飯奢ってやりたい

943 :774RR:2022/06/16(木) 15:16:44 ID:KKMhZM2x.net
https://youtu.be/mHG-Y7LJmTI?t=108
余計なお世話

944 :774RR:2022/06/16(木) 15:26:48 ID:D2Za74fH.net
バイクでコケて手の皮をズルムケにした奴を見てるからせめて作業用革手袋くらいは欲しい。

945 :774RR:2022/06/16(木) 15:46:05 ID:h5u0B24A.net
レーシーなグローブに抵抗があってクラシカルな黄色系の特にプロテクタ
らしきもののついてないプレンなショート革グローブが欲しいんだけどオススメあるかな
カドヤのVMXグローブもいいなと思ったけどあの黒いウレタンもないようなのがいい

946 :774RR:2022/06/16(木) 15:48:25 ID:Lnb2+N9y.net
グリップスワニーあたりか

947 :774RR:2022/06/16(木) 15:52:22 ID:tYTN0B4O.net
ふつうに用品店に売ってね?
化粧箱に入ってるようなやつ

948 :774RR:2022/06/16(木) 15:52:42 ID:iM0vAPID.net
>>945
チャーチル、ナパ
コストコのグローブ

949 :774RR:2022/06/16(木) 16:26:46.07 ID:D2Za74fH.net
コストコの3つで3000円くらいのやつ良いよね。
キャンプ用に買ったけどバイクに乗るときも使ってるw

950 :774RR:2022/06/16(木) 16:41:11.48 ID:cY7TKRiS.net
意外と小指の外側第二関節は危ない
この部分にパッド充ててないメーカーは素人だよ

951 :774RR:2022/06/16(木) 16:49:04.59 ID:hzCsLXDZ.net
>>945
JRPかペアスロあたりでいいのでは

952 :774RR:2022/06/16(木) 16:52:48.08 ID:tu/yzKbJ.net
Jrpとか上でも出てたペアスロープなんかは気に入りそうなのがあるかも

953 :774RR:2022/06/16(木) 16:53:11.08 ID:tu/yzKbJ.net
かぶっちゃったwごめんなさい

954 :774RR:2022/06/16(木) 17:00:07.46 ID:m5vUs/XF.net
ある程度のプロテクションは着いてる方が良いとは思うけどなあ。

どうしても何もないプレーンなのが良かったらここのがお薦め
https://guji-online.com/fs/guji/c/causse/

955 :774RR:2022/06/16(木) 17:26:48.91 ID:WjkhP4m7.net
>>945
好みが一緒ですわ。クシタニ使ってる。デイトナ、JRPにあったと思うよ

956 :774RR:2022/06/16(木) 17:40:47.04 ID:fwog7r6t.net
>>945
JRPのBPS使ってるけど快適よ。裁断も革質もよい。
個人的にはMサイズが自分の手にどんピタってのも良い。大概は中指に合わせると親指が長いとかあるんだけど。

つうて皮だから、結局夏は暑くてメッシュグローブ使っちゃうんだけどw

957 :774RR:2022/06/16(木) 17:48:18.02 ID:iM0vAPID.net
バイク用手袋って濡れる、蒸れる、汚れる、擦れる、とかで
意外とすぐヘタるからダメになったら使い捨てにするもんだと思うが
寿命の短い消耗品と考えるとチャーチル1万円超でも高いなあって思うのに
954の4万、6万のグローブとかはちょっとバイク用には考えられんわw 
モノは良いんだろうけど見た目も価格もバイク向け(実用)ではなさそうに思える・・・
6万のグローブ一つ買うより、チャーチルとかナパを数色買って回すなw 俺だったら
金持ちなら1双6万グローブを軍手感覚で使って何個も買うんだろうけども

958 :774RR:2022/06/16(木) 17:58:26.12 ID:mas23QoK.net
オレもバイクっぽいのがイヤでプレーンなタイプを使ってた
スワニーみたいなの→スワニー→デイトナやらヘンリービギンズやら→JRP
ときて今はファイブのスタントエボw
スタントエボは所謂バイクっぽさ丸出しグローブだけどこの操作性の良さ、快適さを知ってしまうともうスワニー等には戻れない

959 :774RR:2022/06/16(木) 18:13:30.62 ID:bLAOP2BU.net
ダイネーゼとアルパインスターを海外通販で1万弱から1万強の買い散らかしてるわ
使っても買った値段ぐらいで売れて新しいの買えたりする

960 :774RR:2022/06/16(木) 18:21:15.20 ID:xV/uq207.net
リストクロージャーがないグローブは、コケ方によってはあっさり脱げるからな
せっかくグローブつけるなら、やっぱりしっかりしたものをつけて欲しいとおもふ

961 :774RR:2022/06/16(木) 19:18:10.13 ID:JuEWsjhV.net
ペアスロのうましかメッシュ。

962 :774RR:2022/06/16(木) 19:55:15.34 ID:Kw2JBZIC.net
みんな乗ってるバイクがバラバラなのにグローブはどれがいいかなんて不毛じゃね
カフェレーサーならコスプレありきみたいなところがあるからそういう高いグローブ買うだろうしカブならワークマンでいいやって人もいるだろうし

963 :774RR:2022/06/16(木) 20:15:06.58 ID:SyGHN9wH.net
俺は免許取りたてのころに痛い目にあったからカブでもしっかりガードしたいけど
見た目重視の人も結構いるからプロテクターなしのグローブも多く出てるんだろうな

964 :774RR:2022/06/16(木) 20:21:45.35 ID:7f5wCfxd.net
プレーンなのはカカザン愛用してる
チャーチルの上位互換

965 :774RR:2022/06/16(木) 20:24:29.86 ID:Xd///qFB.net
正直、夏用メッシュでプロテクター付いてなければゴムびき軍手と防御率変わらなくね?

966 :774RR:2022/06/16(木) 20:29:10.91 ID:7f5wCfxd.net
仕事で軍手と革手袋使い分けてるけど全然違うよ
まぁ俺はプロテクションよりコントロール性重視だけどね
クシタニやヒョードーでハイエンドも試着したけど今ひとつなフィット感で購入には至らなかった

967 :774RR:2022/06/16(木) 20:32:13.86 ID:YgB7NmAL.net
仕事で軍手と革手袋とか底辺かよ
私は組立グリップを使用しています

968 :774RR:2022/06/16(木) 20:36:14.38 ID:7f5wCfxd.net
底辺じゃないぞ、ド底辺だよ!
正確には組立グリップだけどわかりやすく軍手と表記した

969 :774RR:2022/06/16(木) 20:36:45.85 ID:IMIY4+m8.net
>>959
アルパインスターズのその価格帯って縫製にかなりバラツキがない?
着けると人差し指が90度くらい捻れててタッチパネル対応だけどまともに使えないわ

970 :774RR:2022/06/16(木) 20:39:47.05 ID:WjkhP4m7.net
プロテクターガーってグローブのどこに必要?ナックルのハードなのだったら邪魔で要らないわ。
昔事故ったときメッシュのオフグローブだったけど特にダメージ無かったよ

971 :774RR:2022/06/16(木) 20:44:09.67 ID:48uzDWbL.net
サンプル1かよ

972 :774RR:2022/06/16(木) 20:44:51.82 ID:fwog7r6t.net
手の怪我は関節の捻挫や骨折が多いから
手の甲や手のひらに何か張り付いてるくらいじゃ普通の皮一枚とダメージ大差ないんだよな

973 :774RR:2022/06/16(木) 20:48:06.78 ID:kVWcyXNW.net
ランプグローブってのはどうなんだい?

974 :774RR:2022/06/16(木) 20:50:29.91 ID:wrHg1fU/.net
>>970
反射的に地面に付きやすい掌はあった方が安心だろうな
つか、自分の体験からイラネって思ってるなら勧める気も無いけど
コケた時にダメージ無かったとか俺から言わせればたまたまとしか思えんけどね

975 :774RR:2022/06/16(木) 20:51:56.10 ID:bLAOP2BU.net
>>969
グローブで左右差を初めて感じて痛み無くなるまで馴染むのに時間かかったり、モデルでフィット感全然違って試着だけで売り捌いたりはしましたね

976 :774RR:2022/06/16(木) 20:56:55.39 ID:iM0vAPID.net
当たり前だけど吹っ飛んだり倒れる時に衝撃を受け止める為に地面やモノに対して
無意識にまず「手」で防御するからな
怪我しても致命傷にはなりにくいが、事故った時に怪我をする頻度は高い箇所だぞ
手指なんて関節だらけで皮膚から骨までが近いもんだから勢いよくアスファルトと擦ったりすると・・・

977 :774RR:2022/06/16(木) 21:51:00.41 ID:gaRa956+.net
ここには少ないと思うが
例えば通勤用やサブでスクーター乗ってるとかいるかな?
気楽に乗れるんだが実は軽い転倒などでも支えた足がアンダーカウルに足先挟まれる事多し
250スクで足首脛骨2回骨折したわ
スクーターなんでバイク用の本ちゃん靴とかも履かないし
まあ多分どんなプロタイプのシューズでも同じだとは思う
左右の足共骨折して構造的に危ない事を知り直ぐ手放したな

978 :774RR:2022/06/16(木) 21:55:32.31 ID:dAUrPN+S.net
>>977
結局何が聞きたいのか言いたいのかよくわからんw

979 :774RR:2022/06/16(木) 21:59:47.32 ID:Lnb2+N9y.net
自分語りしたかったんだな

980 :774RR:2022/06/16(木) 22:00:11.16 ID:9EuHHQxB.net
>>977
サブというかメインというか125スクーターが一番乗ってるけど発進停止時に足は前に投げ出すクセがついた
うかつに足を後ろにやるとあっという間に巻き込まれてやられるw

981 :774RR:2022/06/16(木) 22:00:19.22 ID:S/kUD8k/.net
昔教習所でうるさく気割れた記憶があるわ
バランス崩したら支えようとせずにすぐ逃げろと
踏ん張ろうとして足を挟んで骨折するケースが多いからと言ってた
あとバイクにしがみつく人がいて、受け身が取れずに頭から叩きつけられるケースもあるそうだ
だからヤバいと感じたらバイクをほうり出して構わんからとにかくすぐ逃げろとw

982 :774RR:2022/06/16(木) 22:00:51.58 ID:S/kUD8k/.net
気割れた?w
言われたのtypoだ

983 :774RR:2022/06/16(木) 22:09:01.98 ID:m5vUs/XF.net
スクーターといっても250ともなると速度出るし大きく重いからねえ
「どんなプロタイプでも」と言うなら本チャンのレーシングブーツなら足首は
横に曲がらなく出来てるから折れなかったかも知れないよ

984 :774RR:2022/06/16(木) 22:16:54.07 ID:0w75L8d+.net
サーキットで転けた時に
俺は滑ってダメだと思って速攻でバイクを放して怪我なかったけど
同じ場所で滑った人が立て直そうとして2箇所骨折した…
センスなくて良かった…と初めて思った。

985 :774RR:2022/06/16(木) 22:23:39.95 ID:gaRa956+.net
>>981
逃げるのは分かるんだが
バランス崩した位だと咄嗟に反射的に足で支えてしまうんだよね
普通ならそれで回避出来るはずなんだが
その出した足にカウルが挟まり一瞬に転倒へと導かれる
多分スクーターじゃなければあの2回共回避出来たかも

986 :774RR:2022/06/16(木) 22:30:55.92 ID:ow9iDCfi.net
バイクを守ろうとすると自分が怪我をする
スクーターに限らず一緒だよ

987 :774RR:2022/06/17(金) 00:39:33.14 ID:5WEzNTit.net
スポーツでもそうだけど、無理な体勢で踏ん張って頑張ると足の靭帯痛めたりする
こりゃ無理そうだと思ったら、早々に諦めてこけて身体を守った方が良い

988 :774RR:2022/06/17(金) 01:27:51.91 ID:hReX8oC4.net
スクーターは足をステップに乗せないでだらしなく垂らしたままの奴多いな
お節介だが転倒して挟まれるの怖くないのかなと思ってしまう

989 :774RR:2022/06/17(金) 07:16:09.58 ID:C1g82apv.net
彼らはそんなこと全く考えてないでしょ
走りかたも全く何も考えてないし

990 :774RR:2022/06/17(金) 11:42:41 ID:8frDG5AX.net
おばちゃんはよく両足ぶらりで走ってる
怖いからだろうな

991 :774RR:2022/06/17(金) 11:48:59 ID:iN+st6zD.net
俺はスクタに乗ると
股開いたヤンキー乗りになってしまう

992 :774RR:2022/06/17(金) 14:44:37 ID:5WEzNTit.net
足乗せる場所に犬乗せて走ってるおばちゃんいたな

993 :774RR:2022/06/17(金) 14:58:45 ID:6ZmRO8DJ.net
両足ぶら下げおばさんはドラッグレースとかで後タイヤに荷重かける姿勢に似ててレーシーでいいよな
個人的に片足出しっぱなしおじさんよりは好感が持てる

994 :774RR:2022/06/17(金) 15:20:29 ID:rQFrGUM1.net
>>988
両足ぶらぶらは重心上がって余計不安定。

995 :774RR:2022/06/17(金) 15:24:41 ID:r0kQpamX.net
足ぶらおばちゃんが路肩の縁石に足ぶつけてコケてたわ

996 :774RR:2022/06/17(金) 15:39:12 ID:TYU/96Z1.net
膝曲げて足を宙に浮かせたままにするなんて、足が疲れるだけなんだがな

997 :774RR:2022/06/17(金) 17:31:58 ID:7CgrhGkK.net
高速で足首から崎中央分離帯にぶつけてなくしたライダーいなかったっけ

998 :774RR:2022/06/17(金) 18:37:39 ID:zDR8rI8r.net
70キロ超えても足プラプラさせてるスクーターが前走っててこっちがヒヤヒヤしたわ

999 :774RR:2022/06/17(金) 18:42:29 ID:Kdapj3gf.net
>>997
ニュース見たことある
確かハーレー乗りだった。それもSAで休憩するまで気づかなかったとか

1000 :774RR:2022/06/17(金) 18:55:22 ID:0KyXHKQm.net
マモラのり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200