2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】167日目

1 :774RR :2022/04/05(火) 20:40:17.75 ID:wDQN3vmb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京圏を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

とうきょうけん【東京圏】 : 機能的な一体性を有する範囲。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県をいうことが多い。
大辞林より

※スレタイについての話題は荒れるためNG
それぞれの納得いくスレを見つけてそちらを使ってね。
次スレは>>970 を踏んだ人が立てること。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。

※前スレ
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】166日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1647651085/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/04/05(火) 20:46:59.14 ID:1dXkxc2s0.net
チー牛の争い禁止!!

3 :774RR :2022/04/05(火) 20:56:16.13 ID:udoTwvA50.net
お前ら喧嘩すんな

4 :774RR :2022/04/05(火) 21:13:08.01 ID:lU+kS4fX0.net
さんいち

5 :774RR :2022/04/05(火) 21:25:18.34 ID:gy+nqkJsM.net
>>1
おーつ

6 :774RR :2022/04/05(火) 21:40:48.26 ID:WVx2eEhs0.net
ないすぅ

それよりもワッチョイ無しのもう一個のスレはきえたなw
向こうはあんま盛り上がって無かったけどこっちが本流だよね?

7 :774RR :2022/04/05(火) 21:43:08.55 ID:WVx2eEhs0.net
40超えた爺は前頭葉が縮小するから切れやすくなるからな

海鮮丼食べてるバイク乗りにも多いこと

8 :774RR :2022/04/05(火) 21:55:57.51 ID:Z4ax1YUpM.net
千鳥ヶ淵は靖国神社の駐車場に止めなはれ。昔は無力だったんだが安いのでヨシ!

9 :774RR :2022/04/05(火) 21:56:38.08 ID:Z4ax1YUpM.net
無力>無料

10 :774RR :2022/04/05(火) 21:58:58.71 ID:KbtsConD0.net
千鳥ヶ淵になにがあるの?

11 :774RR :2022/04/05(火) 22:00:19.28 ID:u26cinKl0.net
さくらがさいてる

12 :774RR :2022/04/05(火) 22:02:53.47 ID:P/hd/BH6M.net
散っ毛縁の話は心が痛むぞ

13 :774RR :2022/04/05(火) 22:53:45.53 ID:JGuRYjDu0.net
ボートに乗れる

14 :774RR :2022/04/05(火) 23:17:27.84 ID:9d48C+I70.net
>>10
戦没者墓苑がある

15 :774RR :2022/04/06(水) 03:41:48.66 ID:ekcfTgts0.net
今週末で桜が見頃なエリアってどのあたりかな
山梨とか長野の標高が高い方に行けば良さそうだけど特に良い場所があれば教えて欲しい

16 :774RR :2022/04/06(水) 04:00:07.45 ID:NXGVTh9k0.net
>>15
https://hanami.walkerplus.com/

17 :774RR :2022/04/06(水) 04:07:15.18 ID:4gldeOJbd.net
油分の多いと血糖値上がらないから眠気来ないことに気がついて補給はクレープ、シュークリーム、エクレアのみにしたらいい感じ

18 :774RR :2022/04/06(水) 05:26:47.08 ID:N2vgCQ830.net
>>15
範囲が広すぎて候補が絞りきれないけど
北信五岳(野尻湖周辺)
八ヶ岳(松原湖周辺)
白馬連峰(野平地区)
御嶽山(開田高原)

19 :774RR :2022/04/06(水) 05:28:21.64 ID:N2vgCQ830.net
あと桜並木みたいなのが希望なら
高原の別荘地には必ず桜並木ある
菅平高原とか八ヶ岳高原とか蓼科高原とか清里高原etc

20 :774RR :2022/04/06(水) 06:15:43.09 ID:47uBkrHEr.net
>>18
白馬(富山県)
御嶽山(岐阜県)
と言いたくなるくらい距離あるけどね
山梨長野言ってる人達って何となく諏訪湖くらいまでしかイメージしてなさそう

21 :774RR :2022/04/06(水) 07:27:13.42 ID:PAif/zsxd.net
>>17
眠くなりにくい気がして長時間走るときはファミチキばっかり食べてるわ

22 :774RR :2022/04/06(水) 11:24:48.05 ID:JVVf71INr.net
今日から1週間福島、郡山、須賀川に出張で来てるけど、桜は蕾か咲き始め位だな。福島は花見山公園、開成山公園、三春滝桜等桜の名所が多いから出張中に満開になって欲しい。

桜並木は遊歩道のある河川ならだいたい有るんじゃないかな?元荒川の桜並木、川越水上公園、伊佐沼、瀬山とか凄い綺麗だぞ。

23 :774RR :2022/04/06(水) 11:53:57.11 ID:xeC6bQOM0.net
つぼみ…

24 :774RR :2022/04/06(水) 11:58:46.97 ID:ReAKEBBT0.net
お世話になりますた

25 :774RR :2022/04/06(水) 12:16:01.27 ID:Ok+fU/Uj0.net
Yahoo!マップ馬鹿にしてたけど、テーママップ機能で桜の開花状況オーバーレイしてくれるからツーリング計画がすげー捗どるわ
今は北関東三県ぐらいが北限かね

https://i.imgur.com/f2XN9dw.jpg

26 :774RR :2022/04/06(水) 12:24:26.68 ID:xeC6bQOM0.net
>>25
こういうの便利だけどいっせいに人が集まるようになるからイヤだよね…
そんなに有名ではない所へ、そろそろ咲いてるかなぁと思いながら向かってみたらちょうど咲き始めたベストタイミングで人がまだいないときとかに巡り会えると最高なのに。

27 :774RR :2022/04/06(水) 12:45:21.65 ID:v36zpH8n0.net
スレ立ったのか
自分が立てようかと思ったけど規制でダメだった
もしかして最近は●持ってないとスレ立てほとんど不可能とか?

28 :774RR :2022/04/06(水) 14:25:39.16 ID:Ok+fU/Uj0.net
>>27
このスレ立てたけど●なんて使ってないよ。YBB光だからそこまで人少なくもないと思うけど、タイミングあるんじゃない

29 :774RR :2022/04/06(水) 14:28:33.25 ID:js+DnJ7+M.net
散りかけの桜でもみに行ってくる

30 :774RR :2022/04/06(水) 15:02:57.77 ID:MP0xEOyRd.net
散りかけの桜で揉みに行ってくる…だと?

31 :774RR :2022/04/06(水) 16:13:35.70 ID:8q+RmYcy0.net
散りかけ桜揉み療法知らんの?

32 :774RR :2022/04/06(水) 16:17:51.12 ID:ReAKEBBT0.net
あれはいいものだ

33 :774RR :2022/04/06(水) 16:46:16.16 ID:+xpCgnNhp.net
大丈夫、性裸さんならできますよ

34 :774RR :2022/04/06(水) 19:48:24.18 ID:X3CEKfSmM.net
東秩父の虎山の千本桜に行ってきた。
満開でした。
無料の駐車場からは歩きでジグザグに登っていく。
かなり上まで桜で山がこんもりしてたけど三合目位で疲れてUターン。

35 :774RR :2022/04/06(水) 21:37:27.02 ID:Fl+AdYtk0.net
>>10
光る玉葱

36 :774RR :2022/04/06(水) 22:04:54.72 ID:NXGVTh9k0.net
>>35
牛ヶ淵の方が近い

37 :774RR :2022/04/06(水) 22:09:37.37 ID:JfQEiRKUd.net
東京周辺でちょっと楽しめるクネクネ道はないですか?
別に攻めるわけではないのだけど、お散歩感覚でヒラヒラと走れるコースがあるといいなと
例えばランド坂のような感じで

38 :774RR :2022/04/06(水) 22:24:05.78 ID:EwONJGykM.net
>>37
素直に奥多摩でいいのでは?

39 :774RR :2022/04/06(水) 22:29:28.41 ID:i4P/65lZ0.net
それか伊豆か道志か、赤城か榛名か、ま〜今どき穴場なんかないよな

40 :774RR :2022/04/06(水) 22:45:34.74 ID:Uzfhy1g40.net
東名と小田厚を使えば距離の割に短時間でアプローチできる箱根に行けばクネクネ三昧
高速はイヤだってぇならもう知らんがな

41 :774RR :2022/04/06(水) 22:51:58.27 ID:QB425Hqw0.net
そう言えば、バイカーズパラダイスって何があるの?
いつも素通りしているが

42 :774RR :2022/04/06(水) 22:54:23.16 ID:5UJN6Atk0.net
花見山公園仕事終わってから行ったので日が傾いてたわw 全体的に6,7分咲きだったから今週末が見頃じゃないかなぁ。

https://i.imgur.com/8pquCYw.jpg

https://i.imgur.com/6YUkbI4.jpg

https://i.imgur.com/9vr0FAD.jpg

43 :774RR :2022/04/06(水) 22:57:04.25 ID:2Ke9OVGEd.net
暖かくなってきたし
平日の夜とか、ちょっと時間ができたとき、3時間くらいで往復できる範囲でいいとこないかなと

久々にランド坂に行ってみようかと思ったら、道が変わって古い道は閉鎖されちゃったんだね

44 :774RR :2022/04/06(水) 23:01:26.65 ID:GBCcQgDH0.net
大したことことないけど、聖蹟いろは
如何?

45 :774RR :2022/04/06(水) 23:02:20.28 ID:mEnb1k9/0.net
>>41
Googleって知ってる?

46 :774RR :2022/04/06(水) 23:15:13.60 ID:H6nI/FnyH.net
>>45
なんで知らないと思ったの?

47 :774RR :2022/04/06(水) 23:16:16.95 ID:i4P/65lZ0.net
>>43
それならC1だな

48 :774RR :2022/04/06(水) 23:17:13.41 ID:NXGVTh9k0.net
>>37
都道155号 町田平山八王子線 野中谷戸付近

49 :774RR :2022/04/06(水) 23:17:44.76 ID:NXGVTh9k0.net
なお、ひらひらな走りは無理

50 :774RR :2022/04/06(水) 23:25:09.59 ID:xeC6bQOM0.net
>>37
和田峠

51 :774RR :2022/04/06(水) 23:59:01.37 ID:jzr+R4Dj0.net
平地の桜は散ったけど
標高の高い地域の桜はこれからだよ

52 :774RR :2022/04/07(木) 00:02:48.67 ID:Mhv2bmau0.net
標高高いとこの桜、おすすめの場所ある?

53 :774RR :2022/04/07(木) 00:04:16.56 ID:qpWYubS+0.net
今のところ土日の天気めっちゃいいな
どこ行くか悩むぜ

54 :774RR :2022/04/07(木) 00:09:47.00 ID:DUUMi24j0.net
久々に気温も上がるし
どこ行ってもすごい混んでるだろうな。

55 :774RR :2022/04/07(木) 00:15:09.58 ID:mP1Mqsnx0.net
>>43
新ランド坂もヘアピンがないだけで適度なスピードで走る分にはいいと思うんだがな
ランド坂登って、てっぺんの丘の湯でサウナ入って、ランドの南側に沿って稲田堤駅まで降りるのはよくやる

56 :774RR :2022/04/07(木) 00:27:07.23 ID:a81esKWkd.net
>>44,48
お散歩としてはこのあたりが距離的にはギリかな
Googleマップに保存したので、近いうちにランド坂周辺の様子見も兼ねて行ってみます

>>47
そうだねえ、C1は距離的にも近いしお手軽といえばお手軽
昨夜、豊海埠頭に行ってきたんだけど、夜とはいえ都心は信号も車も多くて快適とは言えない
首都高経由で夜景スポット巡りはいいのだけど、お小遣いが減ってしまうw
まあでも現実的だね

>>50
さすがに和田峠は散歩にならないしw

みなさん、ありがとう

57 :774RR :2022/04/07(木) 00:31:20.81 ID:a81esKWkd.net
>>55
なるほど、近いうちに様子を見てきます

58 :774RR :2022/04/07(木) 00:36:41.71 ID:JtJBT6LN0.net
>>51
行くときはココで集合場所と時間をお知らせしてね!

59 :774RR :2022/04/07(木) 00:38:32.89 ID:3LBvy64Kd.net
寒さが緩んだので夜のお散歩
https://i.imgur.com/o3WrtDs.jpg

豊海埠頭、レインボーブリッジのビュースポット
23時頃だけど、入れ代わり立ち代わり数台のバイクがやってきてたね

60 :774RR :2022/04/07(木) 00:53:02.98 ID:JPFyXkLx0.net
そういや聖蹟のいろは坂通りはいつの間にか時間帯二輪車通行禁止規制がなくなってるな

61 :774RR :2022/04/07(木) 03:51:29.01 ID:Yhftgf830.net
今起きた!

62 :774RR :2022/04/07(木) 08:39:38.83 ID:UuVl1k8r0.net
>>43
青梅の成木の周辺は一応東京で市街地からすぐに山道を楽しめる

63 :774RR :2022/04/07(木) 09:06:10.23 ID:vDfC7d9vp.net
カキコ少ないのはiPhone専ブラ規制のせいかな
速攻Janeに乗り換えた

64 :774RR :2022/04/07(木) 09:27:41.00 ID:I+j/qj2CM.net
週末は天気良さそうだけど桜はもう遅いしどうするか…

65 :774RR :2022/04/07(木) 09:27:53.11 ID:oHCo/7S90.net
>>45
実際に寄る人の生の感想が聞きたいのだけれど?

66 :774RR :2022/04/07(木) 09:38:08.01 ID:ajDghHeQr.net
>>65
レンタルバイクが1時間3000円で借りられるので取っ替え引っ替えしながら走れる

67 :774RR :2022/04/07(木) 10:11:16.85 ID:Bbqj9G/pM.net
桜はこれからじゃん
信州や東北どんどん咲くぞ

68 :774RR :2022/04/07(木) 10:19:17.38 ID:02J9sz5K0.net
長野や東北は日帰りできるか微妙な桜なんだけどね
富士五湖はこの週末はまだ早い

69 :774RR :2022/04/07(木) 11:16:32.75 ID:Bbqj9G/pM.net
早朝出て休憩して夜帰るみたいなのならなんとか頑張れるやろ
4時頃でて会津に8時頃着で桜みたりして昼過ぎに郡山抜けて三春へ、なんやかんややって18時くらいから高速乗って22時には家着
ま、一泊したほうが健全に楽しめるけどなw

70 :774RR :2022/04/07(木) 11:18:35.72 ID:znnps0Bld.net
長野福島あたりはまあ日帰りもできるけどやっぱ余裕もって泊まりたいとこよね

71 :774RR :2022/04/07(木) 12:20:27.99 ID:F6tgGx+La.net
行って帰るだけだとただの移動

72 :774RR :2022/04/07(木) 12:25:40.48 ID:fQnXrW2cM.net
じゃあ新幹線で行くのも変わらんな、ただの移動なら。

73 :774RR :2022/04/07(木) 12:32:14.78 ID:dc6PcQ5R0.net
長野とか行くと楽しいんだけど行き帰りの高速が苦痛でしかないんだよなぁ
かといって下道だと日帰りは無理だし

74 :774RR :2022/04/07(木) 12:35:41.04 ID:XBBjRTXP0.net
貧乏性なので、そこまで遠出すると一泊しないともったいない気がしてしまう

75 :774RR :2022/04/07(木) 12:42:14.77 ID:jPuFBXxM0.net
>>59
砂地に転がってるの頭蓋骨に見えてびっくりした

76 :774RR :2022/04/07(木) 12:48:53.92 ID:qmsLhJwE0.net
出先(調布)にいるんだが、丘の湯にいくか会社に戻るか
ものすごく迷っている

77 :774RR :2022/04/07(木) 12:52:13.41 ID:JtJBT6LN0.net
目と鼻の先で温泉が待ってるのに会社に戻る必要ある?

78 :774RR :2022/04/07(木) 12:53:06.83 ID:H5EJEB5u0.net
直帰しまーす

79 :774RR :2022/04/07(木) 13:51:27.21 ID:qmsLhJwE0.net
仕事サボって温泉いく背徳感
これが慣れてくると怖いな

80 :774RR :2022/04/07(木) 14:14:10.54 ID:EppJ992Fa.net
三時のおやつ休憩時にたまたまだけど温泉に入っちゃうなら仕方ないだろう。

81 :774RR :2022/04/07(木) 14:17:54.20 ID:17CqTm+pa.net
夏の暑い日に外回りで汗びっしょりで、たまらず銭湯入ったことならある。

82 :774RR :2022/04/07(木) 14:20:14.89 ID:H5EJEB5u0.net
シレっと帰社すると顔でバレるからやめとけ

83 :774RR :2022/04/07(木) 14:21:24.11 ID:kELE9bfw0.net
>>69
会津なら鶴ヶ城の桜が綺麗だね。喜多方の枝垂れ桜並木見てラーメン食べて郡山か福島周って最後に白河ラーメン食べて帰れば日帰りで丁度良い。
宿泊なら福島は温泉多いから好きなところに泊まれば良い。

84 :774RR :2022/04/07(木) 14:22:18.91 ID:qmsLhJwE0.net
>>82 温泉いったあと帰社すると、黙ってるとソープいったと勘違いされるからな

85 :774RR :2022/04/07(木) 14:29:16.44 ID:kELE9bfw0.net
仕事先にピンサロとか風俗あるとつい寄ってしまうわw

86 :774RR :2022/04/07(木) 15:33:11.39 ID:JtJBT6LN0.net
ソープの方がオキニが匂いのしないやつを用意してくれてるからむしろ大丈夫

87 :774RR :2022/04/07(木) 15:49:08.15 ID:LM4DhtfcM.net
そもそも丘の湯は温泉じゃないけどな

88 :774RR :2022/04/07(木) 15:54:51.25 ID:XBBjRTXP0.net
千葉フォルニア、撮影禁止になったのね
一昨年に行ったっきりだったけど

89 :774RR :2022/04/07(木) 16:42:06.45 ID:I+j/qj2CM.net
これね
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220407/k10013570171000.html

ちょっと有名になるとマナー悪いのが増えて潰されるいつものパターン

90 :774RR :2022/04/07(木) 16:45:11.09 ID:H5EJEB5u0.net
あの垂れ幕を見たくなる

91 :774RR :2022/04/07(木) 16:54:52.79 ID:rJF6+UML0.net
何年か前に行ったけどその時から路駐酷くて微妙だったな
観光客じゃなくて仕事関係の車が

92 :774RR :2022/04/07(木) 17:05:45.60 ID:JtJBT6LN0.net
千葉フォルニアって有名になる前に迷い込んだことあるけど働く車の路駐酷いし、ただの埋め立て地だし二度と行くことはなかったな。
有名になったときに行ってみたいと調べたら行ったことを思い出した。

93 :774RR :2022/04/07(木) 17:06:39.06 ID:H5EJEB5u0.net
実に千葉らしい

94 :774RR :2022/04/07(木) 17:08:44.82 ID:TE+8CwHy0.net
道の駅どうしのカツカレー、カツ以外は結構美味いよね

95 :774RR :2022/04/07(木) 17:19:20.79 ID:HfgGe1FW0.net
春のカツアゲ週間
今日もあちこち警察が多かったな
みんな気をつけるのだ

96 :774RR :2022/04/07(木) 17:22:11.81 ID:FuXPXfPAx.net
クレソン邪魔じゃね?カレーには

97 :774RR :2022/04/07(木) 17:46:54.88 ID:JtJBT6LN0.net
カレーにのってるあの緑のやつ食べていいんだ!
毎回迷った末に飾りはたべちゃいかんよなと残してたw

98 :774RR :2022/04/07(木) 17:48:15.19 ID:gqZAOfSnM.net
笹の葉かw

99 :774RR :2022/04/07(木) 17:59:50.87 ID:JPFyXkLx0.net
食べちゃダメなのは日本三大有毒植物の一つ、ドクゼリ

オランダガラシ(セイヨウゼリ、クレソン)は食欲増進などの胃腸への効果や、殺菌作用、抗酸化作用、貧血予防
になる緑黄色野菜

100 :774RR :2022/04/07(木) 18:08:56.65 ID:mhw/SbLL0.net
バランも食べちゃダメだぞ

101 :774RR :2022/04/07(木) 18:11:48.27 ID:H5EJEB5u0.net
人工太陽が

102 :774RR :2022/04/07(木) 18:27:49.37 ID:BowIVOnSp.net
重力アンカー解除

103 :774RR :2022/04/07(木) 19:59:47.55 ID:PCmcFJUD0.net
おかあさんが作ってくれるお弁当に入ってるみどりのビニールみたいなの苦手。噛みきれないんだよな。

104 :774RR :2022/04/07(木) 20:01:18.61 ID:DWx3NJ3Va.net
節子、それバランや

105 :774RR :2022/04/07(木) 20:10:12.86 ID:JtJBT6LN0.net
ギガブレイクで
こい…!!

106 :774RR :2022/04/07(木) 23:09:26.59 ID:Yhftgf830.net
今起きたんですがこの時間から出発して昼に帰ってこようと思います
そんな時に東京からオススメのツーリングスポットありませんか?
1時頃出発したいです

107 :774RR :2022/04/07(木) 23:14:14.51 ID:mP1Mqsnx0.net
犬吠埼で朝日でも拝んでくればいいんじゃね?

108 :774RR :2022/04/07(木) 23:15:12.31 ID:Yhftgf830.net
>>107
いいね!

109 :774RR :2022/04/07(木) 23:18:33.45 ID:NJQ+rEUIM.net
東京 行ってはいけない場所
で検索して心霊スポット巡りするといいよ
…帰ってこれないかもしれないけどね

110 :774RR :2022/04/07(木) 23:18:59.26 ID:NZR0cKj90.net
>>108
朝日を浴びると幸せホルモンのセロトニンが脳内に分泌されハッピーになっても知らんぞ!

111 :774RR :2022/04/07(木) 23:20:30.09 ID:Yhftgf830.net
>>109
心霊スポットはまだちょっと寒すぎるな

112 :774RR :2022/04/07(木) 23:21:21.63 ID:Yhftgf830.net
>>110
いいね
ハッピーになってくるわ

113 :774RR :2022/04/07(木) 23:32:28.67 ID:rfcae4tq0.net
帰りに豊洲市場で朝ごはん!

114 :774RR :2022/04/07(木) 23:37:13.67 ID:hewOB/E70.net
え?豊洲って外から見ると殺風景だけど、築地場内みたいなとこあんの?

115 :774RR :2022/04/07(木) 23:44:29.65 ID:mP1Mqsnx0.net
市場には朝からやってる飯屋が大抵はあって、だいたい美味しい

116 :774RR :2022/04/07(木) 23:51:50.63 ID:JPFyXkLx0.net
>>113
管理施設棟3F、水産仲卸売場棟3F、青果棟1Fに飲食店舗エリアがあり、一般でも入れる
http://toyosu.tsukijigourmet.or.jp/index.html

117 :774RR :2022/04/07(木) 23:55:58.36 ID:fmnQTHK70.net
>>88
千葉フォルは陰キャのスーパースポーツが事故ったりしてたから怨まれてます

118 :774RR :2022/04/08(金) 00:28:26.27 ID:k41erfcA0.net
>>113
犬吠埼から豊洲ってツーリングコースとしてどうなんだろう?

119 :774RR :2022/04/08(金) 00:52:23.46 ID:+mku3Jh70.net
それに一時に出て犬吠埼で日の出って2、3時間待ちなのでは?w

120 :774RR :2022/04/08(金) 01:04:56.25 ID:k41erfcA0.net
マジ?
今バイク出そうと思ったけど3時出発くらいでいっか

121 :774RR :2022/04/08(金) 01:08:32.62 ID:zcnSN3edM.net
豊洲市場の飯屋は安くはないがそれなりに美味い。
築地みたいな職人の飯屋感ないけどね。
築地場外ならまだ味わえるかも。

122 :774RR :2022/04/08(金) 01:16:16.60 ID:9kupoNAN0.net
新大橋通りの丼ぶりとかバイク眺めながら食えるからいいね
豊洲の方はお洒落になりすぎてるし田舎者しか行かないなありゃ

123 :774RR :2022/04/08(金) 02:59:42.10 ID:e5KsTQnz0.net
>>119
5時過ぎに日の出だから、そこまで待たんで済むんじゃね?

124 :774RR :2022/04/08(金) 05:00:00.89 ID:iZGMLVM/0.net
天気良さそうだから走ってくるわ

125 :774RR :2022/04/08(金) 05:57:44.92 ID:e9Or/bFRa.net
今日走れる人はかなり幸せだな
朝からめちゃくちゃ気持ちいい天気だ

126 :774RR :2022/04/08(金) 06:51:47.49 ID:aJqwW+vW0.net
>>116
おお、ホントだありがとう
たかはしも天房も移転したんだな!
築地場外は観光地価格と質だからイマイチな店が多いんだよなー助かった

127 :774RR :2022/04/08(金) 07:13:06.93 ID:EmLetPAN0.net
豊洲市場はバイクで行って停める場所あるのかな?
築地はまともな駐車場無かったけど

128 :774RR :2022/04/08(金) 07:43:38.29 ID:k41erfcA0.net
やっべ3時からツーリングするつもりが今起きてしまった

129 :774RR :2022/04/08(金) 08:43:31.07 ID:9ZPxnVWYM.net
>>127
豊洲市場から歩いて数分の豊洲ぐるり公園にバイク停められる場所あるよ

130 :774RR :2022/04/08(金) 08:48:59.09 ID:W2reqLKTp.net
>>127
市場にはない
市場内の駐車場は業者用で入場しようとすると警備員に止められる
豊洲ららぽーとあたりに停めて、ゆりかもめか、
ぐるり公園に停めて徒歩しかない

131 :774RR :2022/04/08(金) 09:04:10.40 ID:GyvxslnWx.net
土日晴れだなさぁどこ行く

132 :774RR :2022/04/08(金) 09:34:43.52 ID:LIbB+429M.net
この天気ででかけなかったらバチが当たるぞ

133 :774RR :2022/04/08(金) 09:37:24.59 ID:phZ//jBg0.net
>>121
店名だけ見ると大和寿司だの八千代だの、旧築地市場内の有名店はこぞって移籍してる風だけど

134 :774RR :2022/04/08(金) 10:03:28.09 ID:ZxMpZsTx0.net
しかし他人のすり抜け見て真似するのだけはやめて欲しい
するしないをメリハリ付けて一貫性を保って欲しいね

よくあるのが信号待ちをすり抜けした途端に後ろの車列で大人しく待ってたバイクが急にすり抜けし出して着いてくるっていうパターン
まじで鬱陶しい

あとは車幅広い車種のくせに無理してすり抜けしてるためか、でかい車に出くわすと結局すり抜けでくなって後続のバイクもすり抜け出来なくなるパターン
アメリカンやパニア付のツアラーに多い事象
まじで大迷惑

135 :774RR :2022/04/08(金) 10:28:05.55 ID:mkr5dqyq0.net
>>134
マルチ死ね

136 :774RR:2022/04/08(金) 10:28:28.76 ID:aZG48Ef4.net
>>89
だっせえ
アメリカなら絶対こんなことしないで、もっと別の方法考える

137 :774RR :2022/04/08(金) 10:31:14.87 ID:ienhuxMH0.net
止めようものならプラカード持った婆さんに囲まれるとかなw

138 :774RR:2022/04/08(金) 10:33:22.41 ID:1u4RajYU.net
明日から2りんかんの絶景ハンターシーズン2が始まるんだよな
登録を前日にさせてくれればどこ行くか決められるのに、明日の当日から受け付けないとか面倒やね

139 :774RR :2022/04/08(金) 10:49:48.58 ID:phZ//jBg0.net
>>138
あー、なんかモーサイショーでチラシ配られてたな
先週身延道周辺の花見ツーリングしたし次の目当ての三春滝桜はまだ開花してないようだし、やってみるのもありかもなあ

140 :774RR :2022/04/08(金) 11:55:12.42 ID:DOLoxlTNM.net
とりあえず暇だから2りんかん行ってくるわ
前までケバブ屋が来てて楽しみだったのに最近見ない

141 :774RR :2022/04/08(金) 14:48:21.96 ID:GyvxslnWx.net
明日は保田見線をウロウロしてくるか
山梨は寒かったからな

142 :774RR :2022/04/08(金) 15:00:29.25 ID:+mku3Jh70.net
明日はとりあえず大菩薩解禁で甲州かな
雁トンで秩父に抜けるか、戻って周遊で遊ぶか迷うね
小菅とか桜はどうなんかね?

143 :774RR :2022/04/08(金) 15:21:43.59 ID:IehCitQAa.net
日曜に桜見に行きたいのだがどこがいいだろう
あまり混まないところで

144 :774RR :2022/04/08(金) 15:45:16.71 ID:phZ//jBg0.net
>>142
奥多摩で五分咲きと書いてあったかな。まあ暖かいし高低差あるから何処かでは見られるだろう

145 :774RR :2022/04/08(金) 16:22:45.70 ID:S55cN8RL0.net
午前中仕事さぼって日の出町の温泉いってきたが、
桜けっこう咲いてたよ

146 :774RR :2022/04/08(金) 16:35:47.29 ID:Co3E1wOwr.net
つるつる温泉かな?禿げになっちゃうぞ!

147 :774RR :2022/04/08(金) 16:36:52.98 ID:EmLetPAN0.net
数日前に長瀞行ったら満開少し前だった
土日にいけば満開だと思う

148 :774RR :2022/04/08(金) 16:48:43.81 ID:tqgrTbcU0.net
ハゲじゃない傾斜装甲だ

149 :774RR :2022/04/08(金) 16:49:40.67 ID:JSUCHEjmd.net
帰り道いつも眠くなってやばい😪
そのうち追突しそう🥱

150 :774RR :2022/04/08(金) 17:01:38.98 ID:fEpXi3oa0.net
ハゲは軽量化ってエロい人がいってた

151 :774RR :2022/04/08(金) 17:21:12.78 ID:y1aAOHdb0.net
ハゲがつるつる系の温泉に入ったら走行風でメットが自然と脱げるって聞いた

152 :774RR :2022/04/08(金) 17:25:56.51 ID:4Sz7vRZ30.net
それでヘルメットのアゴ紐が開発されたんだよな。

153 :774RR :2022/04/08(金) 17:34:09.52 ID:k41erfcA0.net
そういえばヘルメットってチークパットでほっぺたをギュッと挟むから固定できるらしいね
良くチークパットを薄くしてほっぺギュッとするの無くす人がいるけどそうすると頭頂部に負荷がかかるらしい
おそらくそれでツルツルになる人がいるんじゃないかな

154 :774RR :2022/04/08(金) 17:37:44.81 ID:rca/dhb70.net
ぎゅっとならないなメットサイズさげようかな

155 :774RR :2022/04/08(金) 19:41:13.79 ID:Met7HIV10.net
土日はメッシュジャケでいいよね?
ほんとはスリーシーズンがいいのかもだけど持ってないし
でも油断してるとエライ目に遭うのがバイクだから念のため電熱は持っていくか

156 :774RR :2022/04/08(金) 20:03:39.48 ID:9ZPxnVWYM.net
メッシュとか本気かよ
明日予想最低気温10度台前半だぞ
冬物までは必要ないけど普通に3シーズンで丁度良い位だろうな
もしメッシュで行く気なら悪い事言わないからレインウェア持ってけ
寒すぎたらそれ着て凌げるから

157 :774RR :2022/04/08(金) 20:08:20.67 ID:eAuS6zWT0.net
どこ行くのか知らないけど、川中湖辺りでは路肩にまだ雪があるよ

158 :774RR :2022/04/08(金) 20:08:58.74 ID:nXCDMcO8M.net
>>156
出かける時間によっては最高気温のほうを基準にしてもいいのでは?

159 :774RR :2022/04/08(金) 20:09:53.80 ID:qyj0Wb7da.net
山の中ではなく川の中の湖か!

160 :774RR :2022/04/08(金) 20:12:22.53 ID:eAuS6zWT0.net
なんか間違えた山中湖

161 :774RR :2022/04/08(金) 20:15:11.64 ID:3BRk/35W0.net
山中湖って標高1,000Mくらいだろ?
そら寒いわ

162 :774RR :2022/04/08(金) 20:35:10.22 ID:KaIWYk/L0.net
俺は最近買ったばかりの革ジャンで行くぜ!
気温とマッチするか分からんがとにかく着て出かけたい

163 :774RR :2022/04/08(金) 20:40:20.99 ID:GyvxslnWx.net
明日の気温
山中湖村 最低気温3度 最高気温14度
道志村  最低気温4度 最高気温21度
秩父大滝村  最低気温1度 最高気温14度
秩父市内   最低気温7度 最高気温23度
養老渓谷 最低気温11度 最高気温21度

山岳はまだ寒いな

164 :774RR :2022/04/08(金) 20:51:31.47 ID:tbX3g0gq0.net
割引使う為に少し遠くのICから乗ります(泣)

165 :774RR :2022/04/08(金) 21:25:06.34 ID:+mku3Jh70.net
夜明け前に出るし一応真冬装備だな、電熱込みのフルマックスではないけど
ダウンは小っちゃくなるから便利だよな

166 :774RR:2022/04/08(金) 21:32:47.57 ID:ENPUeNQM.net
20度までは冬装備でOKでしょ
太陽出て渋滞に巻き込まれる以外はなんとかなる

ただ、上着はいいけど問題は下なんだよな

下も上みたいに気軽に重ね着や脱ぎ着出来ればいいのに

167 :774RR :2022/04/08(金) 21:34:16.52 ID:E4NtJ+YU0.net
>>162
朝はインナーにライトダウン
暖かくなったら脱ぐだけで意外と万能選手よ

168 :774RR :2022/04/08(金) 21:35:34.73 ID:oRiayHz30.net
できるだろフツー

169 :774RR :2022/04/08(金) 21:37:36.92 ID:S55cN8RL0.net
10℃台ならメッシュジャケットにベスト着込めばいいんじゃない?
おれのは電熱だから、冬でもOK

170 :774RR :2022/04/08(金) 21:51:26.58 ID:BdwJcVBN0.net
メッシュジャケットに電熱って電気の無駄としか思えんなw
風を最大限に通して涼しくしながら暖めるってさあ、何がしたいのという感じ
スリーシーズンのジャケット普通に買えよと

171 :774RR :2022/04/08(金) 21:57:35.56 ID:usJ7Ga75a.net
自分はこの時期は革ジャンとウルトラライトダウンで調節かな
暑くなれば脱いでもかさ張らない
下はヒートテックとライディングなジーンズだけど上で調節するだけで下は気にならない

172 :774RR :2022/04/08(金) 21:59:21.83 ID:iv2cAt/L0.net
全裸と非常用の下痢止め

173 :774RR :2022/04/08(金) 22:03:06.31 ID:oRiayHz30.net
正座全裸プレイ

174 :774RR :2022/04/08(金) 22:04:26.55 ID:S55cN8RL0.net
たかが電熱の電気代気にするほど貧乏でもないし

175 :774RR :2022/04/08(金) 22:07:05.82 ID:KaIWYk/L0.net
この時期は革ジャンの場合インナーにライトダウンが良いのね
これは勉強になった

176 :774RR :2022/04/08(金) 22:12:30.45 ID:aKbXG+mHM.net
都内散歩くらいならメッシュで充分やった。

177 :774RR :2022/04/08(金) 22:21:12.59 ID:xd5hRyvdM.net
25℃まではガチガチの冬装備だな
夕方寒い

178 :774RR :2022/04/08(金) 22:23:51.17 ID:DeHG3AIKa.net
ガンダムを見にみなとみらい行こうかな
周辺にバイクの駐輪場は…あー、いくつかあるな

179 :774RR :2022/04/08(金) 22:24:02.31 ID:GyvxslnWx.net
ネクタイ
ブリーフ
革靴

のみ

180 :774RR :2022/04/08(金) 22:30:53.42 ID:t+mVzMit0.net
俺は革ジャンと防風インナーで出るわ
土日は道混んでそうだな〜

181 :774RR :2022/04/08(金) 22:32:40.62 ID:WNS8bjXv0.net
この時期は朝昼の寒暖差激しい上に糞寒かったりポカポカ陽気だったり日によってコロコロ変わるからバイクは大変よな
標高差まで加わってくるし

182 :774RR :2022/04/08(金) 22:37:35.86 ID:Zmv0mNcmM.net
春は数字より寒い、秋は数字より暑い
バイクに乗ってれば気づく

183 :774RR :2022/04/08(金) 22:43:30.27 ID:daNJp8E50.net
>>181
そういう時はグリップヒーターがあると助かる
もちろんインナーも持っていく

184 :774RR :2022/04/08(金) 22:45:37.47 ID:usJ7Ga75a.net
>>175
ちょっと暑くなったら脱がなくても、首元とか袖口を緩めてあげるだけで風が抜けてくからそれで微調整
限界まできたらインナーのダウンを脱ぐといいですよ

185 :774RR :2022/04/08(金) 23:01:42.48 ID:aKbXG+mHM.net
>>178
山下公園でいいじゃん

186 :774RR :2022/04/08(金) 23:14:39.87 ID:/ZSMc76E0.net
ラフロのイージーラップオーバーパンツがとても良い
今の時期の中途半端な気温に対応しやすい

187 :774RR :2022/04/08(金) 23:29:20.51 ID:Met7HIV10.net
NEXCOの休日30%割って今も生きてるんだよね?
これなかったら100km超えするまで多少無理する選択肢もあるかもしれんけど
30%割が生きてるなら十分だわ

188 :774RR :2022/04/08(金) 23:38:52.68 ID:daNJp8E50.net
>>187
GWやお盆は対象外らしいけど今の所その他の休日は残ってる
ちなみに二輪車定率割引は休日割の対象外だった東京近郊区間(全部ではない)が対象になってる

189 :774RR :2022/04/09(土) 00:02:42.81 ID:lyNbFU0zd.net
大都市近郊区間のお陰で
休日割をほとんど受けられない悲しみと怒り

190 :774RR :2022/04/09(土) 01:32:26.56 ID:w47zD7ibM.net
もう道志とかも桜散ってしまったのかな

191 :774RR :2022/04/09(土) 01:37:44.32 ID:SGaUUNkRM.net
埼玉県の秩父は今紗倉全開らしいよ
というか昨日戸田の彩湖グリーンパークまでツーリングしてたけど紗倉めっちゃ咲いてた

192 :774RR :2022/04/09(土) 04:17:18.87 ID:zLKjH/480.net
今朝は暖かいなー
高速混みそうだから早めに出るか

193 :774RR :2022/04/09(土) 05:39:26.07 ID:0qYqQEZJ0.net
起きたが松山英樹を眺めてしまっている

194 :774RR :2022/04/09(土) 05:56:22.17 ID:cg4ZYncKM.net
朝焼けに走ればどんな景色も絶景になるバイクあるある

195 :774RR :2022/04/09(土) 06:49:46.75 ID:rn3BgwLq0.net
>>190
道志の桜はまだだよ
来週末あたりに咲いてると思う

196 :774RR :2022/04/09(土) 07:28:37.56 ID:9lRrODjpa.net
千葉の最南端野島埼灯台

197 :774RR :2022/04/09(土) 08:01:31.37 ID:IAleSLkea.net
高坂SAバイク多いわ
止めるところ無くなってきた

198 :774RR :2022/04/09(土) 08:03:15.39 ID:34Jcf7rNM.net
今秩父いるけど桜は結構終わってるぞ

199 :774RR :2022/04/09(土) 08:13:28.20 ID:fw6MCJHHx.net
微妙にまだ腰が痛いな
保田見線はやめて普通のツーリングにするか

200 :774RR :2022/04/09(土) 09:22:28.52 ID:dEnZIeL50.net
昨日秩父ミューズパーク通ったときはまだ満開だったよ

201 :774RR :2022/04/09(土) 09:27:51.12 ID:Vuf66sDRM.net
飯能の299号でネズミ捕りしてるから気をつけて

202 :774RR :2022/04/09(土) 09:37:16.69 ID:gGtuS38m0.net
>>170
ワキガなんだよ、言わせんな恥ずかしい

203 :774RR :2022/04/09(土) 09:45:42.69 ID:jFGG71dMd.net
甲州は桃の花?が満開
きれーだなーって見てたら死ぬほど農薬撒いてて草
飛沫飛んでくるから注意

204 :774RR :2022/04/09(土) 09:50:28.98 ID:sDL+6Mg3d.net
R254の群馬側はソメイヨシノ、枝垂れ桜、スミレやらなんやらでなかなか綺麗
長野側入るとやはりまだ景色は寒々しいね

205 :774RR :2022/04/09(土) 09:56:08.71 ID:RqY2l5S/M.net
アクアライン風が強すぎるやべえわ
なんかの予定は変更だ

206 :774RR :2022/04/09(土) 09:56:46.47 ID:NB2Mc6jXd.net
>>203
自分も桃の花を見に山梨コースだわ
富士霊園経由してきたけど今が桜満開だから早朝からバイクも車も多かったな
皆激写してた

207 :774RR :2022/04/09(土) 10:15:51.33 ID:9hsM8b9Ta.net
sb新車で買う層は電装系はプロにお願いしてそう

208 :774RR :2022/04/09(土) 10:36:17.84 ID:C54dgo56d.net
道の駅どうしから山中湖方面に5km行ったところでネズミ取りやってる
今から行く方は気をつけて

209 :774RR :2022/04/09(土) 10:37:28.12 ID:C54dgo56d.net
ハンドサイン送ってくれる優しい人が5人もいて助かったわ

210 :774RR :2022/04/09(土) 10:59:45.09 ID:j8TpOoAv0.net
今日も仕事だ…何か美味いもん食ったらアップ宜しく

211 :774RR :2022/04/09(土) 11:12:40.35 ID:DnjfbLvyd.net
グンマーの田舎で花見してるけど誰も居なくて快適
いつも混んでる蕎麦屋も俺しか居ないわ

212 :774RR :2022/04/09(土) 11:16:19.19 ID:re/Y5viza.net
ハーレーやトライクの集団じゃなくて
ノーマルの日本車で数人の仲間同士で走ってる20代30代の人たちっていい人多くね?
車種がホンダホーネットやらカワサキz250やらスズキGSRやら
そういう系なんだよな
車種でだいたいの人柄わかるよね?

213 :774RR :2022/04/09(土) 11:34:00.10 ID:NMwc5WfL0.net
ここに居る人たちってだいたいツアラーかネイキッドっぽい人な雰囲気を感じる
たまにSSもいるかな
そう、ちょっと薄毛かつ小太りでスリムなジーパンはいた人みたいな

214 :774RR :2022/04/09(土) 11:37:18.84 ID:BUZVpGYMM.net
>>156
どこが最低気温10℃じゃい
冬ジャケきたら今22℃で暑すぎなんじゃい

215 :774RR :2022/04/09(土) 11:40:10.03 ID:ZDK85UMH0.net
最低気温って言葉の意味とは

216 :774RR :2022/04/09(土) 11:45:47.04 ID:CfyZ5GbHd.net
>>208
2キロ先は良くやってるみたいだけど
今日は5キロ先なんだね

217 :774RR :2022/04/09(土) 11:56:24.91 ID:re/Y5viza.net
レコーダー

218 :774RR :2022/04/09(土) 12:10:20.34 ID:uke36GEar.net
保田見線来ちゃった

https://i.imgur.com/SweLYdZ.jpg
https://i.imgur.com/sLIFqVN.jpg
https://i.imgur.com/O4bdc9O.jpg

219 :774RR :2022/04/09(土) 12:17:23.31 ID:dpRzgKb+a.net
>>218
林道行くなら事前に言ってよ!

220 :774RR :2022/04/09(土) 12:44:20.15 ID:+Nyd5Toq0.net
>>218
素掘りの雰囲気最高な線だよな

221 :774RR :2022/04/09(土) 12:54:46.01 ID:+6s4kwDI0.net
>>218
それどこ?ググるマップで検索しても出てこない
千葉?

222 :774RR :2022/04/09(土) 13:12:16.76 ID:+JWr7pgc0.net
>>218
日本なのか

223 :774RR :2022/04/09(土) 13:13:34.67 ID:1c3Txx5o0.net
甲州秩父とまわって帰宅、誰かが書いてた長瀞に寄ってみたけど桜のトンネルはなかなか良かった
ちょうど散り初めかな、桜吹雪って感じでエモかった
しっかり走ってこの時間ってのが早朝発のいいところ、まだ俺の土曜は終わってないぜ!

224 :774RR :2022/04/09(土) 13:14:59.97 ID:gdsoaJURr.net
もみじロード下沢公民館から入っていく道
オフ車しか行かないほうがいい
落石多数
ほぼダート
トンネル前後は土砂崩れでガレガレ
トンネル内部は泥でヌタヌタ
さらに幅員2メートル
途中土砂崩れで道が埋まっていてジムニーがムリヤリ通過したワダチを利用してクリアw
全線崖っぷち稜線の落ちたら死ぬ道ガードレールなんざ無いw

梨沢渓谷に続いてるのでオンやアドベンチャーは手前の鹿原線と梨沢公民館側の道を利用したほうが良い幅員4メートルの全舗装快適な道

225 :774RR :2022/04/09(土) 13:18:48.26 ID:gdsoaJURr.net
見ての通りバイクから降りる余裕がないw
いつものように1050XTをフレームに入れる余裕なんかないw

226 :774RR :2022/04/09(土) 13:26:13.75 ID:QcpG5mfh0.net
今季初乗りもしてないのにもう暑くてだめだ

227 :774RR :2022/04/09(土) 13:31:56.26 ID:+Nyd5Toq0.net
>>224
大丈夫大丈夫!へーきへーき!

228 :774RR :2022/04/09(土) 13:57:39.34 ID:MP/oF6d+0.net
>>221
「林道 保田見線」でググると出てくるが
これとは違うのか?

229 :774RR :2022/04/09(土) 14:12:20.18 ID:uCCTTyH8a.net
>>223
長瀞明日行くわ

230 :774RR :2022/04/09(土) 14:21:39.18 ID:BUZVpGYMM.net
>>198
秩父の桜はここだよ
https://i.imgur.com/denm7TX.jpg

231 :774RR :2022/04/09(土) 14:30:33.65 ID:2agUTu/Lp.net
西湘BPなう
覆面入れ食いw

232 :774RR :2022/04/09(土) 14:48:33.99 ID:7C5BYOf40.net
今帰宅
混雑もなくスムーズに走れた
革ジャンでちょうど良い気温

233 :774RR :2022/04/09(土) 14:59:07.77 ID:gdsoaJURr.net
>>228
ソレ

234 :774RR :2022/04/09(土) 15:03:53.35 ID:LxyDp9Zxa.net
鶴見の大黒大橋付近でWhiteの自動二輪に目標をさだめられたよ
俺が気づいたからなにもなかったけどさ
こういう日はさっさと帰って乗らない

235 :774RR :2022/04/09(土) 15:28:50.87 ID:QcpG5mfh0.net
大黒の橋はポイントだな覆面がよく往復してる
産業道路と間のGS付近で最近見ないが昔やらかしてしm#”%#5

236 :774RR :2022/04/09(土) 16:09:08.05 ID:oFCGt/lja.net
>>209
ハンドサインって柳沢慎吾ちゃんみたいなのか?

237 :774RR :2022/04/09(土) 16:17:45.47 ID:cZr7lRI30.net
でも本来処罰される運転してる人が処罰を逃れて自分の子供轢き殺されても気持ちいいのかね
ハンドサインとかパッシングする人
ただのオナニーにしては害が大きい気がする

238 :774RR :2022/04/09(土) 16:34:29.20 ID:NID0L/UAd.net
ウザいやつだね

239 :774RR :2022/04/09(土) 16:49:21.75 ID:WquXb7Ipa.net
>>237
いいんだよ
警察は悪だから

240 :774RR :2022/04/09(土) 16:49:54.19 ID:adDjhrbUd.net
一度も捕まったことない俺はタヌキが死んでたのを見た時くらいだな、スローダウンの合図出すのは

241 :774RR :2022/04/09(土) 16:55:46.30 ID:1c3Txx5o0.net
>>237
えっ!?ハンドサインとパッシングでオナニーを??
できらぁ!!ウッドピュ

242 :774RR:2022/04/09(土) 18:04:04.60 ID:35alKOR+.net
>>214
午前は肌寒かったけど、昼前から一気に暑くなったわ

243 :774RR :2022/04/09(土) 18:24:03.91 ID:OpZqyz+00.net
風強かったから途中でひきかえしてきた

244 :774RR :2022/04/09(土) 18:28:45.03 ID:wUsrktFG0.net
日光はどうだろう?
もみじラインとか走れそうかね

245 :774RR :2022/04/09(土) 19:24:35.52 ID:hNLnQSY0M.net
交通安全週間警戒してるのに一度も取り締まり見なかった
なんなんだよチキショー

246 :774RR :2022/04/09(土) 19:29:08.64 ID:QmYbnqG1r.net
秩父行って来たけど都内や秩父市内はメッシュで丁度良かったわ
ウインドブレーカー着るの面倒かったからメッシュのまま峠越えしちゃったけどさすがにちょっと寒かった

247 :774RR :2022/04/09(土) 21:13:05.56 ID:buzN2f6y0.net
明日どこいくー?

248 :774RR :2022/04/09(土) 21:56:58.21 ID:BGs47UJJ0.net
軽井沢も草津温泉も余裕だった
通行止めじゃないところはもう大丈夫だな

249 :774RR :2022/04/09(土) 22:04:41.03 ID:t1//LYTKM.net
https://i.imgur.com/YA43G4t.jpg
がーんだな

250 :774RR :2022/04/09(土) 22:12:56.63 ID:TUohbTr+x.net
>>249
そりゃあの白いとこの継ぎ目に行く道なんだからわかるだろw

251 :774RR :2022/04/09(土) 22:37:00.08 ID:pLVhsxOQ0.net
きぬた氏に行ってきますと言い、きぬた氏にただいまを告げる。
会ったこと無いのに親近感だけが募る。

252 :774RR :2022/04/09(土) 22:37:01.72 ID:zn2A6XiH0.net
長瀞の桜よかったよ
早朝は結構肌寒いから気をつけて
ウィンタージャケ着て行ってよかったわ。昼はクソ暑いんで脱着インナー脱いだけど

253 :774RR :2022/04/09(土) 22:47:43.35 ID:b4sC0NDM0.net
>>249
GWまで待てや今開いてっから

254 :774RR :2022/04/09(土) 22:47:46.45 ID:Cp6bivFO0.net
>>249
微妙な季節なんだし冬季通行止め位確認してから行きなよ
https://www.jartic.or.jp/

255 :774RR :2022/04/09(土) 22:53:21.26 ID:IZZw9HKd0.net
雲海見に日の出前に秩父に行ったけど体の芯まで冷えて震えたわw

256 :774RR :2022/04/09(土) 23:07:52.41 ID:XZWK5S0p0.net
朝は寒くて昼はあつすぎ
朝高速使って移動したら寒くて逝ったわ
ネックウォーマーも忘れたし

コミネのスリーシーズンジャケット買ったんだけど高速でバタつきすぎ
やっぱクシタニとかのクソ高いの買うかな・・・

257 :774RR :2022/04/10(日) 00:37:18.37 ID:6AZk7Yt70.net
今日天気良かったからバイク乗れた人羨ましい。俺はワクチンの副反応で死んでたよ。

258 :774RR :2022/04/10(日) 00:40:45.17 ID:dEkxCuY+0.net
俺はアクアラインの風で死んだ

259 :774RR :2022/04/10(日) 01:25:23.95 ID:bKatE3QD0.net
>>258
海に落ちたのか
お前の亡骸は魚たちの餌となって無駄にはならないから安心して成仏するといい

260 :774RR :2022/04/10(日) 01:29:02.82 ID:gm41ZxBA0.net
>>258
今日のアクアラインはヤバかったな
超怖かった

261 :774RR :2022/04/10(日) 04:09:14.62 ID:ktmFWsga0.net
今日はグンマー帝国へ逝こう

262 :774RR :2022/04/10(日) 04:57:41.27 ID:j7iD69yGa.net
この時間でも空は十分明るいな

263 :774RR :2022/04/10(日) 05:15:54.63 ID:QIoD62WDa.net
日光付近は外気温6℃
上はもっと寒いかも春物だと逝けるから注意
シートヒーターが有難いわ

264 :774RR :2022/04/10(日) 05:17:09.80 ID:szrS9cgId.net
>>257
副反応が出ると言うのはハゲでもデブでもない若者という証明だ

265 :774RR :2022/04/10(日) 05:40:48.80 ID:ve+WgulNd.net
>>258
最後の念をこんなとこに届けるな
カーチャンかオクサンに届けろ

266 :774RR :2022/04/10(日) 06:09:58.08 ID:QIoD62WDa.net
中禅寺湖まではクリア
めっちゃ天気良いし凍結無し

267 :774RR :2022/04/10(日) 07:08:32.21 ID:+XVClqecd.net
こんな週末に仕事の付き合いで北海道で乗馬だわ
馬もいいけどすげー天気いいし鉄馬乗りてえ

268 :774RR :2022/04/10(日) 08:00:07.53 ID:c2JbF8Hb0.net
北海道まで日帰り乗馬とか金持ちの道楽かな?

269 :774RR :2022/04/10(日) 08:08:33.57 ID:oPVPYCg/x.net
>>267
東方不敗先生に風雲再起号を呼んでもらえ

270 :774RR :2022/04/10(日) 08:26:35.79 ID:YLyNV2ig0.net
バイクより怖そうな乗馬

271 :774RR :2022/04/10(日) 08:28:36.84 ID:5CrgUAhnr.net
16号で川越付近まで来たが現在18.5度
明るいうちに帰る、山に行かないなら冬装備だと死にそうだな

272 :774RR :2022/04/10(日) 08:46:32.92 ID:CAX3/RAqa.net
一人で走ってるじゃん
すぐ後ろにイカツイ感じのハーレー集団がいるとコエーよ

273 :774RR :2022/04/10(日) 10:16:21.71 ID:aS2aZk2F0.net
今週はボッタクリ週間だから大人しくしてる

274 :774RR :2022/04/10(日) 10:22:19.00 ID:btRv6+J/0.net
違反で捕まってみたい人生だった

275 :774RR :2022/04/10(日) 10:37:13.01 ID:4Lm68NYN0.net
>>258
成仏しろよ

276 :774RR :2022/04/10(日) 12:17:55.52 ID:8qoJywhs0.net
ミラー畳んだまま走り続けるクルマをみて萎えた

277 :774RR :2022/04/10(日) 12:20:07.52 ID:+SGg/x0Sr.net
ガソリン高いから空気抵抗減らして燃費向上させてるんだよ。

278 :774RR :2022/04/10(日) 12:24:50.31 ID:iS3stGIxM.net
実際そういうやついそう
何があっても不思議でない時代

279 :774RR :2022/04/10(日) 12:35:31.68 ID:Jm8k18FWM.net
今の最新のクルマってミラーないんじゃなかったっけ
変わりに左右のカメラが付いてるとか

280 :774RR :2022/04/10(日) 12:36:54.93 ID:Jm8k18FWM.net
これこれ

ドアミラーが無い?!ミラーレス車とはどんなクルマなの?
https://car-me.jp/articles/18489

281 :774RR :2022/04/10(日) 13:01:09.69 ID:McblgfjZr.net
滝沢さんのパンチラ
https://i.imgur.com/mFeBm0e.jpg

282 :774RR :2022/04/10(日) 13:17:33.67 ID:jM6AFD+v0.net
>>280
適当な風景の静止画を表示するウィルス作ったら面白そう。

283 :774RR :2022/04/10(日) 14:26:12.65 ID:Ts7vwZ7f0.net
大菩薩、フルーツラインに行って来た😅
https://i.imgur.com/jO6qU13.jpg
https://i.imgur.com/KNzYi9w.jpg
https://i.imgur.com/hDW0Q1L.jpg
https://i.imgur.com/jPSqc5S.jpg
https://i.imgur.com/qCFVHsu.jpg

284 :774RR :2022/04/10(日) 14:35:11.48 ID:jM6AFD+v0.net
>>283
もう桃の花は満開?

285 :774RR :2022/04/10(日) 14:44:28.50 ID:AgvRBbmWd.net
アルプス展望道路〜白馬回ってるけだ、まるで桜咲いてないなぁ

286 :774RR :2022/04/10(日) 15:19:23.07 ID:aJfrCZL90.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また毛の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

287 :774RR :2022/04/10(日) 15:24:54.81 ID:+XVClqecd.net
毛無山登山してどうぞ

288 :774RR :2022/04/10(日) 15:38:43.19 ID:7OKBws6La.net
あっつ
冬用のパンツはもう履けねぇ

289 :774RR :2022/04/10(日) 15:43:30.49 ID:6fr+6vsl0.net
>>258
オレは昨日神奈川からアクアラインを通って千葉に行ってきたけど、行きの昼前辺りの風がヤバくて、50km/hくらいのスピードでも生きた心地がしなかった。
フラワーラインは生活道路区間は《なんじゃこら?》だったが、長い直線区間は気持ちよかった。
夜になってからの帰りのアクアラインも風は強かったけど、行きほどではなかった。

290 :774RR :2022/04/10(日) 15:55:15.67 ID:Ts7vwZ7f0.net
>>284
標高の高い所はつぼみが多い、大菩薩ラインから国道20号間のフルーツラインはいい感じで、甚六桜などのソメイヨシノはほぼ散っています
https://i.imgur.com/azGsv3E.jpg
さくらんぼの花、八重の枝垂れ桜かな
https://i.imgur.com/YBngfG9.jpg
https://i.imgur.com/960fng2.jpg

291 :774RR :2022/04/10(日) 15:59:56.43 ID:bD3PO62Y0.net
>>283
最後の河原的な場所はどこ?バイクで降りれるんだ

292 :774RR :2022/04/10(日) 16:01:37.99 ID:c2JbF8Hb0.net
今日都内27度で草
メッシュじゃないと死ぬわw

293 :774RR :2022/04/10(日) 16:03:44.16 ID:lpwLMkjoM.net
暑さに慣れてないからしんどいな……

294 :774RR :2022/04/10(日) 16:31:39.61 ID:GmCDhIg60.net
https://www.drivetraffic.jp/congestion もう渋滞始まってるな 早めに帰ってきてよかった

295 :774RR :2022/04/10(日) 16:38:55.01 ID:jM6AFD+v0.net
>>290
さんきゅう!
山梨の桃畑がピンクに染まってるのが好きなのよね。
来週末にでも見に行くわ。

296 :774RR :2022/04/10(日) 16:53:39.90 ID:03VSglX4M.net
桜なんか一度花見したらもうどでもいいわ
なんどもあちこちで見ようとは思わん

297 :774RR :2022/04/10(日) 16:57:18.82 ID:TdZw8R+va.net
交通安全週間はあと1週間で終わるけど
4月末に独首相が来日予定だ
都心の警備も交通取り締まりも厳しくなるかもしれん
4月中はツーリングでも都内を通る人は注意したほうがいいかも

298 :774RR :2022/04/10(日) 17:21:15.48 ID:IO3P1WaX0.net
>>294
気持ちよく走ってきた帰りにチビチビしか進めない地元に戻ってくると疲れがどっと出るのよね
さっさと帰ってくるか逆に遅くまで待つかで渋滞の時間帯とずらすしかないもんなあ

299 :774RR :2022/04/10(日) 17:57:18.37 ID:XwnAiB9X0.net
温泉入って一眠りすればええねん

300 :774RR :2022/04/10(日) 18:45:37.28 ID:SDWpXA6kM.net
>>283
ずいぶんと道がキレイになっちゃったな

301 :774RR :2022/04/10(日) 18:48:10.45 ID:h+bV2/dSd.net
>>298
俺は4時とか早朝に出発して昼過ぎには帰ってくる早漏系だわ
車だと景色や食事をたっぷり楽しんでからゆっくり帰ることが多いけど、何故かバイクだと走り一辺倒になってしまう

302 :774RR :2022/04/10(日) 18:59:22.64 ID:LR4hl9lM0.net
>>290
真ん中のは蘭蘭(ランラン)と言う桜ですね。
お台場のビーナスフォートにも咲いてて、丁度見頃です😊

303 :774RR :2022/04/10(日) 19:01:56.33 ID:5Zelimw9H.net
>>291
笹子河川親水公園
https://goo.gl/maps/YRCLA8nNTkPqCFKVA

304 :774RR :2022/04/10(日) 19:59:23.57 ID:PJZmG+f30.net
>>301

活動時間は短そうだけど、どこまで行けるん?

305 :774RR :2022/04/10(日) 20:30:56.56 ID:gh4TA8iAM.net
戸隠から信濃町に降りてく県道、雪解け水で川になってるとこあったわ。あれ、早朝は凍ったりするんだろか。

306 :774RR :2022/04/10(日) 20:36:25.97 ID:GmCDhIg60.net
きのう朝6時に狛江から出発してダラダラ下道とおって三崎口までいって
15時くらいに帰ってきた 途中飯くったり温泉はいったりして2時間ツブした
湘南の大渋滞避ければもっと早く帰れた気がする

307 :774RR :2022/04/10(日) 20:49:12.83 ID:h+bV2/dSd.net
>>304
横浜住みだけど、奥多摩、箱根、河口湖、房総あたりまでは十分楽しめるよ
下り方面の渋滞を横目に、みんなが本格的に遊び始める時間帯にはもう帰り始めるのは意外と爽快なもんですw
GWは丸一日かけて長野や群馬あたりまで足を伸ばしたいなと思います

308 :774RR :2022/04/10(日) 20:49:55.29 ID:68mst2R4M.net
昨日は5時半前にR246下って道志から山中湖に9時前
その時間だとメッシュ寒いが10時ごろには丁度良く。

309 :774RR :2022/04/10(日) 21:01:25.07 ID:GX8v1N310.net
>>306
狛江-三崎口ってあんまり走って楽しめるとこないと
思うのだが・・・

310 :774RR :2022/04/10(日) 21:24:40.56 ID:4Lm68NYN0.net
ランド坂を挟め

311 :774RR :2022/04/10(日) 21:26:47.48 ID:GmCDhIg60.net
三浦半島の山道は空いてるし、海沿いも景色が良い
穴場だからw

312 :774RR :2022/04/10(日) 21:32:41.07 ID:XE68h8sj0.net
三浦半島に山なんてあったっけ?
大根畑しかなくない?

313 :774RR :2022/04/10(日) 21:51:15.71 ID:BX6EnPdRd.net
三浦半島のねずみ取りは怖いところにいると聞いた
怖くて行けないよ

314 :774RR :2022/04/10(日) 22:12:49.49 ID:GmCDhIg60.net
お巡りも9時5時だから早朝はいないよ

315 :774RR :2022/04/10(日) 22:12:50.04 ID:aJfrCZL90.net
三浦アルプス鎌倉アルプスって言うご当地アルプスもあるし

316 :774RR :2022/04/10(日) 22:14:20.27 ID:GmCDhIg60.net
城ヶ島のマグロ丼 来週もいってこようかな

317 :774RR :2022/04/10(日) 22:17:46.44 ID:GX8v1N310.net
>>310
ランド回りは時間帯で
2輪制限あるので近づかない

>>311
山?

318 :774RR :2022/04/10(日) 22:19:08.58 ID:gulSeJSf0.net
海面から出ている部分は全て山だ

319 :774RR :2022/04/10(日) 22:33:41.10 ID:xnXhqKdAM.net
こないだランド坂を検索したら、YouTubeのおすすめに昔のランド坂の映像が出てきた
良し悪しは別として(と言っておかないとねw)楽しそう

あのヘアピンがなくなったのはちょっと寂しいな
なくなる前に行っておくべきだった

320 :774RR:2022/04/10(日) 22:37:32.26 ID:FCCZqUiw.net
小鹿野町のENEOSがpaypayキャンペーンでガソリン代も20%ポイント還元やっててびっくりした
バイクだとそんな旨みないけど、車を空っぽで行くの勧める

321 :774RR :2022/04/10(日) 23:15:04.54 ID:/WlvKQnk0.net
ちょっと小鹿野のENEOS行って来る。ノシ

322 :774RR :2022/04/10(日) 23:23:12.58 ID:jM6AFD+v0.net
小鹿野までガソリン入れに行くと帰ってくる頃にはかなり減ってるからまた小鹿野までガソリンを入れに行く

323 :774RR :2022/04/10(日) 23:52:56.91 ID:gulSeJSf0.net
無限にわらじカツ丼食べられるな!
ついこの間本家に食べに行ってきたんだけど
情報によると系列店?の方と味が違うらしくどちら派?のような派閥があるらしい
賢い商法だな!

324 :774RR :2022/04/10(日) 23:59:06.27 ID:XE68h8sj0.net
わらじかつとかあしがくぼの道の駅でも食えるじゃん

325 :774RR :2022/04/11(月) 00:16:02.81 ID:jfl1eECia.net
今25℃か
ちょっと深夜ツー行ってくる

326 :774RR :2022/04/11(月) 00:23:31.07 ID:8Zb4U0g6M.net
>>324
旨いの? 俺も行ってみようかな並ばなくて食えるなら

327 :774RR :2022/04/11(月) 00:50:03.80 ID:0Kn6Z2a50.net
>>326
うまいよ
ずりあげうどんもなかなか

328 :774RR :2022/04/11(月) 00:52:45.40 ID:ndtV1vXb0.net
俺は西武秩父駅近くのエデン派
わらじではない普通のやつだが超でかい

329 :774RR (ワッチョイ 425a-UNvm):2022/04/11(月) 01:13:39 ID:N7WhX/pr0.net
わらじカツ丼食いに下仁田行ったことある

330 :774RR (ワッチョイ 6fa6-ng2v):2022/04/11(月) 01:18:35 ID:ClD/zk8l0.net
ソースカツ丼との違いが分からんw

331 :774RR (ワッチョイ 6211-64+X):2022/04/11(月) 01:19:26 ID:t8wC46Tq0.net
そりゃおめぇ、わらじよ。

332 :774RR :2022/04/11(月) 03:21:32.88 ID:jfl1eECia.net
臭そう

333 :774RR (オッペケ Sr5f-AOPl):2022/04/11(月) 07:14:45 ID:z9srupWUr.net
わらじ2枚(普通)でも最後の方は飽きてくるのは年取ったせいなのかな

334 :774RR (アークセー Sx5f-jtLg):2022/04/11(月) 07:33:52 ID:wL5bYv/Tx.net
野坂で豚丼食っちまう

335 :774RR (ワッチョイ b2ad-LXkm):2022/04/11(月) 07:43:11 ID:5CFQo46B0.net
海だと海鮮 山だと蕎麦がおおいな
ノンアルに刺身とか熱い中走った後は最高

336 :774RR :2022/04/11(月) 08:17:27.64 ID:STIUeQaS0.net
>>334
並ぶのは嫌だな

337 :774RR :2022/04/11(月) 08:19:05.39 ID:8ErGrscI0.net
野さか美味しいけど混みすぎ
平日開店ダッシュしても結構な人数並んでる・・・

338 :774RR :2022/04/11(月) 08:29:31.78 ID:H4KVGLM7M.net
>>327
ありがとう 今週末行ってみます

339 :774RR :2022/04/11(月) 09:57:04.46 ID:Ba6debmfF.net
野さか混むからちんばたしか行ったことない

340 :774RR :2022/04/11(月) 10:27:54.20 ID:lix+3v2Wd.net
のさかは開店前から行列だからな。

341 :774RR :2022/04/11(月) 10:28:46.51 ID:lix+3v2Wd.net
わらじかつなら駅なかの店で食うな。

342 :774RR :2022/04/11(月) 10:41:10.49 ID:/PGUrSKZ0.net
草鞋カツの言わんとするところは解るんだが
チャップリンが靴食ってたシーンがどうしても

343 :774RR :2022/04/11(月) 10:41:27.57 ID:oXtvo5Qxd.net
野さかはわらじカツというか豚みそ丼だろ?

344 :774RR :2022/04/11(月) 10:57:20.47 ID:iCS8sJHJa.net
久しぶりに丸1日乗ったから内股が痛い

345 :774RR :2022/04/11(月) 11:00:04.47 ID:QapeDpVX0.net
ソースかつ わらじかつ って冷静になると貧乏くさいメシだよな
並ぶ価値はない

346 :774RR (ワッチョイ 7b81-bX6W):2022/04/11(月) 11:13:24 ID:tpaJP0tM0.net
実味だけ考えたら大した味しないよね
チェーン店の十勝豚丼や松の屋や磯丸水産とどれほどの差があるというのだろうか

でも、田舎の飯屋で食うことに意義があるのでしょう
ツーリングと田舎の外飯効果で3倍はうまくなる
並ぶのもエンターテインメントの一つと携えることもできるし

347 :774RR (ワッチョイ 7bdc-195I):2022/04/11(月) 11:17:25 ID:XOTcaAH20.net
携えてどうすんだよw

348 :774RR (スッップ Sd02-s1Pd):2022/04/11(月) 11:24:37 ID:8cY+IAGxd.net
け…携える

349 :774RR :2022/04/11(月) 11:27:43.26 ID:QapeDpVX0.net
並ばず食えるなら その土地のメシって感覚で美味しく食べられるけど 長蛇の列はちょっと
仲間と並んで楽しいのはわかる。ソロツーメインだと余計に近寄り難い

350 :774RR :2022/04/11(月) 11:28:16.58 ID:ToWewM8+0.net
ソースカツ丼やわらじカツ丼が貧乏臭いって思う人はトンカツも貧乏臭いと思うのだろうか
トンカツって結構ハレの料理感あると思うのは俺がオッサンだからか

351 :774RR :2022/04/11(月) 11:30:25.14 ID:C+zwrBAad.net
いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ

352 :774RR :2022/04/11(月) 11:30:55.57 ID:QapeDpVX0.net
>>350
海鮮丼と刺身の舟盛りの違いみたいなもん
※個人の感想です

353 :774RR :2022/04/11(月) 11:32:17.05 ID:2xaeqEIg0.net
人気店は開店30分前につかないとだめね
まえ、何も考えずに待ったら3時間位待たされたってことが…(名前書いて金も払ったから別の店に行くということもできず)

354 :774RR :2022/04/11(月) 11:34:56.05 ID:t8wC46Tq0.net
ソースカツって前の日の晩に揚げた余ったトンカツの再利用料理だと思ってたわw
トンカツとは別物。

だから初めてソースカツ丼食べたときちゃんと揚げたてでビックリした。
店で出すんだから当たり前だけどさw

355 :774RR :2022/04/11(月) 11:35:34.95 ID:wTecjLQ+d.net
美味しんぼで好きなのは豚カツとそば屋台だわ

356 :774RR :2022/04/11(月) 12:04:02.96 ID:5Gsl0EJeM.net
一応、ご飯を白いまま食べないのはお上品とは言えないぞ
まあ普通の食事以外のナニモノでもないが

357 :774RR :2022/04/11(月) 14:10:57.55 ID:9WE+bcME0.net
山田うどんって美味い?
埼玉行くとチラホラ見るけどいつもすごい車いて入る勇気ない

358 :774RR :2022/04/11(月) 14:18:29.40 ID:QsYC9zGQ0.net
うどんじゃなくてセット

359 :774RR :2022/04/11(月) 14:18:49.49 ID:QsYC9zGQ0.net
セットを食う店だよ

360 :774RR :2022/04/11(月) 14:27:01.64 ID:WvJy3Obn0.net
ビンタセットおすすめ

361 :774RR :2022/04/11(月) 14:28:14.77 ID:qjALPc+X0.net
パンチ定食しか食ったことないな

362 :774RR :2022/04/11(月) 14:33:59.67 ID:KLTzNvTO0.net
>>352 悪いけど、飯で加熱された刺身は食う気しないわ

363 :774RR :2022/04/11(月) 14:34:09.63 ID:Gowgk1DWM.net
山田うどんは昔からあるけど
特に美味しいわけでもなく、なぜ潰れないのか不思議だった

364 :774RR :2022/04/11(月) 14:34:23.47 ID:ToWewM8+0.net
山田うどんは飯物を食べる店
うどんには期待するな
特に讃岐系のコシがあるうどんが好きなら金をドブに投げる覚悟でどうぞ
それとは真逆のうどんだからな

365 :774RR :2022/04/11(月) 14:40:19.61 ID:ToWewM8+0.net
>>362
自分で作るならともかく、店の海鮮丼で冷ましてない飯に刺身乗せてくるってあり得ないんだけど、そんな雑な仕事する店あるのか

366 :774RR :2022/04/11(月) 14:41:21.43 ID:OpVHZxPVd.net
>>357
埼玉のソウルフード!
かき揚げ丼セットオススメ。

367 :774RR :2022/04/11(月) 14:49:01.24 ID:qX+wIjldd.net
パンチ喰っときゃ間違いない

368 :774RR (ワッチョイ 0ebc-B6uL):2022/04/11(月) 14:56:08 ID:QapeDpVX0.net
>>362
ん?だから 海鮮丼より舟盛りの方がいいって
伝わらないか?

369 :774RR (テテンテンテン MM8e-B6uL):2022/04/11(月) 14:57:07 ID:shZCXOuMM.net
文盲なんだよ きっと

370 :774RR :2022/04/11(月) 15:02:52.05 ID:9WE+bcME0.net
ありがとう
とりあえずうどん以外のセットとどんぶり系頼んどけばいい感じか
今度埼玉行ったら行ってみる

371 :774RR :2022/04/11(月) 15:04:20.25 ID:9WE+bcME0.net
パンチってやつモツ煮込みなんだね
めっちゃ美味そう

372 :774RR :2022/04/11(月) 15:33:34.16 ID:Xmsr/udg0.net
埼玉県民も旨いとは思ってないからな
安くサッと食えるから行くけど
牛丼屋行くのと同じ感覚

373 :774RR :2022/04/11(月) 15:39:24.31 ID:t8wC46Tq0.net
埼玉にはおっきりこみうどんがあるでしょう

374 :774RR :2022/04/11(月) 16:21:30.03 ID:8jDvb18SM.net
パンチ定食っていつからとろろが別売りになったの?

375 :774RR :2022/04/11(月) 16:26:52.21 ID:wL5bYv/Tx.net
>>357
給食屋

376 :774RR :2022/04/11(月) 16:34:40.47 ID:yETpS8b5a.net
ウチの近所の山田うどんあるけど
いつ入っても客はガテン系かおじいさんしかいない

山梨とか長野とか走りに行って
ロードサイドのすき家で飯食うようなもんだよ
でも赤パンチ定食は旨い

377 :774RR :2022/04/11(月) 16:52:52.77 ID:5CFQo46B0.net
吉田うどんとか、山中湖いったついでによく食いにいく

378 :774RR :2022/04/11(月) 16:55:09.93 ID:Ey3rqdbt0.net
わらじカツって別に美味くないよな。こんなのを名物にしたのは失敗の様な気がする

379 :774RR :2022/04/11(月) 16:59:29.16 ID:wL5bYv/Tx.net
山田うどんは基本的に外回りの人や肉体労働の人が短い時間で食べる為の餌場

380 :774RR :2022/04/11(月) 17:04:28.56 ID:sImHvdTu0.net
野さかはオープン仕立ての頃並ばずに入れた時に一度食べたきり
ツーリングの途中に並ぶって行為はしたくないよね

381 :774RR :2022/04/11(月) 17:15:40.19 ID:tKWgULGDa.net
>>357
個人の味覚の違いがあるからなんともだが山田うどんはうどんがマズイ。
パンチ定食にするのはオススメ。

埼玉タンメン山田太郎という山田うどん系列のタンメン屋がオススメ!

382 :774RR :2022/04/11(月) 17:27:04.67 ID:tdQ22WdB0.net
山田うどんはかかしカレーが美味しくてお勧め!カレー好きな俺も太鼓判を押せる。

383 :774RR :2022/04/11(月) 17:29:13.19 ID:HJQ1buwdd.net
だうどん通はパンチをカレーにぶっ掛ける

384 :774RR :2022/04/11(月) 17:34:41.12 ID:9WE+bcME0.net
やっべえパンチ定食ってやつすげー食いたくなってきた
確か和光2りんかんのすぐ近くにあった気がするから今度行く時は絶対行くわ
カレーも気になる

385 :774RR :2022/04/11(月) 17:39:44.39 ID:wL5bYv/Tx.net
カレーセット
かき揚げ丼セット
パンチセット
アジフライセット
だな

386 :774RR :2022/04/11(月) 17:46:44.64 ID:8ErGrscI0.net
山田うどんって近所にもあるしツーリング先では食わないな

387 :774RR :2022/04/11(月) 17:59:53.23 ID:Rm0CoImK0.net
静岡のさわやかとか高崎のGGCとか、ローカルチェーンはそれだけでも魅力があるからな
長野の「みんなのテンホウ」とか行ってみたいかな

388 :774RR :2022/04/11(月) 18:01:48.20 ID:t8wC46Tq0.net
長崎ちゃんぽんを長崎で食べたい

389 :774RR :2022/04/11(月) 18:03:43.42 ID:5CFQo46B0.net
出流山に蕎麦食いに行くにはいい季節だ

390 :774RR:2022/04/11(月) 18:12:26.66 ID:eErD++su.net
埼玉と言えば山岡家だろ
シャワー浴びれたりするのがすごい

391 :774RR :2022/04/11(月) 18:18:49.91 ID:zWc0SMN/M.net
何で山岡家?確かに出店数は多いけどそれだけだろ
1号店は茨城だし、本社は札幌だしな

392 :774RR (ワッチョイ 6798-3rf0):2022/04/11(月) 18:25:07 ID:yL/VAlpO0.net
ローカルチェーンといえば、霞ヶ浦方面へ行ったら必ず珍来で大盛り焼きそば食うな

393 :774RR (オッペケ Sr5f-5iP2):2022/04/11(月) 18:49:44 ID:RxxXgPN+r.net
>>378
名物にうまいものなしw

味よりもインパクトが大事
情報を喰ってるんだってヤツ

394 :774RR :2022/04/11(月) 19:13:25.51 ID:dpn1oFhF0.net
>>218
こういうの見ると本気でアドベンチャーに乗り換えたくなるけど、すり抜けするからこらえてるけど

395 :774RR:2022/04/11(月) 19:23:08.52 ID:mL5+yPZB.net
>>394
アドベンチャーですり抜けすればいいじゃん

396 :774RR :2022/04/11(月) 19:26:29.74 ID:qT4yjCbZd.net
>>387
R20富士見近くの店に行ったけど
混んでる割には味は普通だった
諏訪南IC前のラーメン屋も混んでる割に普通だった

397 :774RR :2022/04/11(月) 19:27:04.26 ID:joU2OZCJ0.net
サイドバッグ引っかけて海に落ちる動画見ちゃうと無理できなくなるよねー

398 :774RR:2022/04/11(月) 19:28:47.61 ID:ktZM1DxN.net
>>397
なにそれ見たい

399 :774RR :2022/04/11(月) 19:30:29.19 ID:wL5bYv/Tx.net
>>394
トップケースだけですり抜けてますよ

400 :774RR :2022/04/11(月) 19:33:44.18 ID:qT4yjCbZd.net
>>397
FJRのやつとは違うやつかな?

401 :774RR :2022/04/11(月) 19:35:44.11 ID:jfl1eECia.net
山田うどんはうどん以外全部安くて美味しい

402 :774RR :2022/04/11(月) 19:36:43.53 ID:tpaJP0tM0.net
まあでも大抵のアドベンチャーバイクは全幅900mm以上あるからすり抜けには不向きだわな
vst1050で940でアフツイともなると980mmだからな
SSやネイキッドに比べると20cm~30cm広くなる

東名くらいの道路幅があれば何とかなるが保土ケ谷バイパス程度になると900mmクラスの全幅は厳しくなる

403 :774RR :2022/04/11(月) 19:41:08.15 ID:wL5bYv/Tx.net
ポイントは接近を気づかせること
青イカリングフォグとハザード焚いてモーゼのように行くこと
アドベンチャーが行けるならと次々ついてくるw

404 :774RR (ワッチョイ dfb1-/jI0):2022/04/11(月) 19:50:26 ID:Rm0CoImK0.net
>>398
オリジナルではなさそうだけど、多分これ

https://m.youtube.com/watch?v=n5eiNxPIjpI

405 :774RR (スプッッ Sd22-tU+M):2022/04/11(月) 19:55:45 ID:+dB1CLQXd.net
これはやらせらしいが

406 :774RR:2022/04/11(月) 20:12:28 ID:oJcUIQIO.net
>>404
なるほどこれは危険だわ

407 :774RR (テテンテンテン MM8e-195I):2022/04/11(月) 20:24:55 ID:ZiT8gMs8M.net
もつ煮込みでメシを食うのは群馬の食文化だよな

408 :774RR (オッペケ Sr5f-2ik7):2022/04/11(月) 20:30:35 ID:ls/F4xCPr.net
>>385
かき揚げ丼の理解者がいて嬉しいわ

409 :774RR (テテンテンテン MM8e-195I):2022/04/11(月) 20:41:10 ID:ZiT8gMs8M.net
>>408
かき揚げ丼セットそば一択だわ

410 :774RR (ワントンキン MM92-3QUW):2022/04/11(月) 20:47:51 ID:8Xfvfq6cM.net
だうどんではかき揚げ丼一択!
ツユにドブ漬けしたふにゃふにゃ感がたまらん。
カリッサクッ、なにそれ美味しいの?

411 :774RR :2022/04/11(月) 21:16:07.95 ID:JOpyZ6bY0.net
山田はあれでうどんをテコ入れしたそうなんだが
前よりか少しマシになった程度か?

412 :774RR :2022/04/11(月) 21:17:45.06 ID:M2O3tpwzM.net
>>362
海鮮丼って酢飯じゃないのもあるんだっけか

413 :774RR :2022/04/11(月) 22:08:20.98 ID:h/lpj+6b0.net
若い頃付き合ってた彼女が、どっか行きたいとこある?食べたい物あるって聞いても
何処でもいいよ何でもいいよって奴だったから
よしじゃあオレに任せろって4回連続パンチセット食わしたら
…次は中華とかがいいな
と、大きな一歩を踏み出した

414 :774RR (ワッチョイ 0e73-1HlL):2022/04/11(月) 23:04:20 ID:Qec6AaV30.net
山田うどんは基本的に客にサービスしようとか、美味しく食べてもらおうとか思ってない店だからな。
期間メニューとかすぐ品切れになる程度しか用意しないし、今だに現金しか使えないし。
まさに手前のルーティーンだけこなす餌場だわ。

415 :774RR (ワッチョイ d7b1-xnNE):2022/04/11(月) 23:08:53 ID:5s0KU8QG0.net
山田うどんでかき揚げ丼を頼んだら思ったのと違うモノが出てきた
という経験をしたのは俺だけじゃないハズ

かき揚げを玉子とじとかなんて事をしてくれたんや!(とっても美味しいです)

416 :774RR (スップ Sd02-UtvZ):2022/04/11(月) 23:12:26 ID:pKalNQHKd.net
かき揚げ丼好きな俺をどうしたいんだよ
週末に食いにいってきます

417 :774RR (ワッチョイ a281-xb3m):2022/04/11(月) 23:17:11 ID:l9IjNQ0g0.net
>>403
モーゼわろた
先頭がでかいアドベンチャーなすり抜け集団をたびたび見かけたけどマスツーじゃなくて
モーゼに導かれし信者だったのかも

418 :774RR :2022/04/11(月) 23:32:40.18 ID:AkE6/nmP0.net
>>416
かき揚げ好きなら沼津の丸天に一度行ってみると良い

419 :774RR :2022/04/11(月) 23:43:34.26 ID:xxwSgEpn0.net
山田うどんより吉田うどん
どっちも食べたことないけど

420 :774RR (ドコグロ MM8e-1Tur):2022/04/12(火) 00:05:53 ID:sHA59OfYM.net
丸天の名物かき揚げはワナやん
やめて差し上げろ

421 :774RR (ブーイモ MM8e-8drN):2022/04/12(火) 00:24:22 ID:pjyz2RY1M.net
オッさんイジメんなやw

422 :774RR (ワッチョイ a281-e1uS):2022/04/12(火) 00:24:40 ID:BRNIx2p30.net
稲庭うどんは好きじゃ無い。
伊勢うどんはうまかったな。

423 :774RR :2022/04/12(火) 00:38:06.40 ID:1elpnk910.net
今日の昼飯は永井食堂です

おやすみなさいzzZ

424 :774RR :2022/04/12(火) 00:55:22.91 ID:FotSxxkj0.net
稲庭も福岡も大阪辺りのうどんも好き

讃岐や伊勢も好きだが、あの二つ(別物だが)はうどんじゃない何かって認識

425 :774RR (テテンテンテン MM8e-195I):2022/04/12(火) 01:02:25 ID:yZUVkKLZM.net
ウクライナ侵攻の影響でうどんも蕎麦もこれからどんどん高くなる
今のうちに食べておくのが吉だな

426 :774RR (ワッチョイ 67d7-rKeo):2022/04/12(火) 01:06:37 ID:fKKBXmAa0.net
山田うどんいろいろ言われてるようだがちゃんと立ち位置わきまえてるよね。埼玉県から出ないトコが。

427 :774RR (ワッチョイ 2376-TP5o):2022/04/12(火) 01:12:43 ID:04ZZJujq0.net
>>426
埼玉以外にも関東は全て進出してるが?

428 :774RR (ワッチョイ dfb1-dcD2):2022/04/12(火) 01:15:24 ID:YQ/RgGS/0.net
千葉にもあるでよ

429 :774RR (ワッチョイ 2376-TP5o):2022/04/12(火) 01:21:43 ID:04ZZJujq0.net
まあ、都区内にはないけどね

430 :774RR (オッペケ Sr5f-ng2v):2022/04/12(火) 01:33:07 ID:2Tg0Tdycr.net
山田うどんはWi-Fiとドリンクバーが無いのが駄目だな。

431 :774RR (ワッチョイ 6773-yXU2):2022/04/12(火) 01:37:57 ID:Li2tyJAS0.net
松戸のやまだうどんは先月閉店したばかりだぞ

432 :774RR :2022/04/12(火) 01:45:39.55 ID:o7X/u8a60.net
これずっと同じ人が書き込んでるの??

433 :774RR (スップ Sd02-WGUZ):2022/04/12(火) 02:41:00 ID:0j8hF6zfd.net
山岡家は量産型家系だろ?

434 :774RR (ワッチョイ ce75-yDf6):2022/04/12(火) 02:50:36 ID:dfFyZ4+l0.net
元埼玉県人の自分にとって「だうどん」(山田うどん)はソウルフード
給食のソフト麺でお世話になったからな
だが宗教上の理由から山田うどんと得得うどんの2店舗には
入ってはならないのだ
例えどんなにお腹が空いていようとそれは絶対だ

435 :774RR :2022/04/12(火) 05:01:51.74 ID:h54sEiUD0.net
どなたか冬季通行止めの解除時期をまとめてくれる神はおりませんか?

436 :774RR :2022/04/12(火) 05:45:31.23 ID:gtCasXSk0.net
台風の影響で微妙に週末天気悪いでござるの巻

437 :774RR :2022/04/12(火) 06:09:12.02 ID:NGfsmIbaM.net
今日は富士山一周してこようかな

438 :774RR :2022/04/12(火) 06:17:04.22 ID:wozgOwRra.net
ビーナスラインは来週通行止め解除なのか

439 :774RR :2022/04/12(火) 06:22:09.29 ID:Ot+C+iqfd.net
今週末雨予報だったのが曇りマークになっているが
どうせまた期待させておいて雨降りからのいつの間にか雨マークに変更して的中率9割超え(笑)しやがるんだろうな
いともたやすく行われるえげつない行為とはこのことよ

440 :774RR :2022/04/12(火) 06:28:26.15 ID:MyK+3OUka.net
オレは丸天ではブリの塩焼き定食とゲソ唐しか食わないが(値上がりががが
因みに一度経験があるのだが開店間近だと前の日の再加…

>>416
かき揚げなら御殿場の魚啓に行ってみたら如何か。

441 :774RR (スップ Sd22-gdMw):2022/04/12(火) 06:57:59 ID:qSOVaC50d.net
地元でもリサイクルを頑張るエコな飲食店さんで有名です

442 :774RR (ワッチョイ a281-e1uS):2022/04/12(火) 07:32:36 ID:BRNIx2p30.net
山田うどんは、40年前くらいに池袋のサンシャインの
目の前に出店してた。
メニューも普通の山田うどんと違って、ハンバーグラーメンとか
謎メニューがあった。

443 :774RR :2022/04/12(火) 08:10:14.29 ID:jmr5Majm0.net
>>435
普通は地方道路の管理者のサイトを見るし、YAHOOカーナビとかにも通行止めは載ってるけど

444 :774RR :2022/04/12(火) 08:14:13.25 ID:ttMQS3el0.net
元埼玉県民だが「だうどん」なんて言わない。

先日10年ぶりにパンチセットを食べたら脳が覚醒した

445 :774RR :2022/04/12(火) 08:16:21.04 ID:JA86cJay0.net
かなり柔らかくなるまで煮込んでるから食べられる

446 :774RR :2022/04/12(火) 09:20:50.12 ID:jmWEVvbUM.net
十石峠がいよいよ開通だな

447 :774RR :2022/04/12(火) 09:23:39.43 ID:enfih6zb0.net
台風1号ちゃんが来てるからなぁ

448 :774RR :2022/04/12(火) 09:25:11.79 ID:R9Ndel1ux.net
>>446
まじかよ
何ヶ月もつかなぁw

449 :774RR :2022/04/12(火) 09:57:54.70 ID:jmWEVvbUM.net
>>448
ぶどう峠が全然ダメだから頑張ったのかもしれない

450 :774RR :2022/04/12(火) 10:45:50.12 ID:KJb0YRycd.net
地元により山田と言ったりだうどんと言ったりだぁで済ます奴らもいる

451 :774RR :2022/04/12(火) 10:50:51.09 ID:Li2tyJAS0.net
さいたまをださいたまって言うようなもんか

452 :774RR :2022/04/12(火) 10:59:24.41 ID:uwixRTxRd.net
>>446
おおーいいねえ色々タイミングが合わず10年以上通ってない、今回こそは通るか

453 :774RR :2022/04/12(火) 11:03:18.31 ID:0llsshf+0.net
十石峠よりぶどう峠の方がまだ道が広くて走りやすかった記憶があるけど、ぶどう峠より十石峠の復旧を優先したのか

454 :774RR :2022/04/12(火) 11:13:39.35 ID:t8Pjyqsp0.net
十石峠って行ったこと無いなぁ
秩父から走って諏訪から高速で帰ると日帰りツーリングには丁度いいし行ってみようかな

455 :774RR :2022/04/12(火) 11:26:10.39 ID:icDX6dHq0.net
今年も神流町の鯉のぼり祭りは中止かぁ・・・残念だ

456 :774RR :2022/04/12(火) 11:27:59.69 ID:0llsshf+0.net
十石峠は結構な酷道っぷりなので走る時は注意してな
酷道マニアが歓喜するような道だよ
おまけに意外と交通量あるから常に対向車意識しないと危ない

457 :774RR :2022/04/12(火) 11:28:23.35 ID:enfih6zb0.net
R299を茅野まで行ってR152を南下し東名で帰ってくるのが一日満喫コース。

458 :774RR :2022/04/12(火) 11:37:04.14 ID:hK5Y6etTM.net
自宅からR299入って道の駅あしがくぼ着くまでに休憩挟んで2時間くらいかかるの辛い
練馬インターから狭山インターまで高速乗るのも結局三好PAでダラダラ休むから着く時間大して変わらんという

459 :774RR :2022/04/12(火) 11:51:42.42 ID:t8Pjyqsp0.net
>>456
酷道なのか・・・
走るの面倒だし行かなくていいか

460 :774RR :2022/04/12(火) 12:06:13.27 ID:jmWEVvbUM.net
>>459
そこまでいうほど酷ではないよ
まぁぶどう峠や矢弓沢林道の方が走りやすいけど

461 :774RR :2022/04/12(火) 12:09:32.14 ID:RMN+X/AC0.net
つべで十国峠の動画みたけど対面や落石に気をつければいいね

初見でバカでかいアメリカンやツアラーとかだと対面にバンとか来たらちょい苦労しそうだけど、
普通のバイクなら何とでもない

462 :774RR :2022/04/12(火) 12:21:17.63 ID:ROOTJEjbd.net
こないだTVでやってた
地元の人に人気の高山のうどんとそばが同じどんぶりに入ってる店は美味しいのかな?

463 :774RR :2022/04/12(火) 12:28:29.71 ID:R9Ndel1ux.net
>>459
危険なのは恐竜センターと十石峠のみ

464 :774RR :2022/04/12(火) 12:30:50.77 ID:0llsshf+0.net
注意して安全運転で走れば大丈夫よ
バイクなら離合も問題ないし
ただ交通量はこういう道にしては多くトラックだけじゃなく自家用車も普通に走ってるから結構疲れる道ではある
俺がここ走る時は結構気を張りながら運転してるなあ
行けば解るが飛ばせるような道では全くないので、そういう道走りたいなら止めといた方が良いかもね

465 :774RR :2022/04/12(火) 12:40:03.35 ID:UnP6P048r.net
十石超えて白樺に入るとファンファーレが頭の中に鳴り響くなw

466 :774RR :2022/04/12(火) 12:44:09.98 ID:+NrnlWOvM.net
>>446
令和4年4月25日(月)13時に開通か。

467 :774RR (ワッチョイ bb76-auaj):2022/04/12(火) 13:00:44 ID:mqskQQ8n0.net
十石峠の道をストリートビューでチラ見してみたけど裏ヤビツみたいなのが延々と続く感じ?

468 :774RR :2022/04/12(火) 13:05:14.50 ID:uwixRTxRd.net
時間を掛けた開通だから舗装は良くなってるんじゃない
ぶどう峠も折角舗装テコ入れしたのに勿体ないよホント
昔の自然に帰りそうな舗装もまあ趣深いものがあったんだがね

469 :774RR :2022/04/12(火) 13:06:32.13 ID:ph1KmKjAM.net
田口峠と比べてどうなの?

470 :774RR :2022/04/12(火) 13:08:45.27 ID:yzhaWQ8b0.net
一応、299十石峠は国道だからな
ぶどう峠より優先されるのは仕方ないか、、
台風19号以来、秩父から佐久方面に抜けるルートが、
田口峠と内山峠しかなかったので歓迎です
出来ればぶどう峠も今年中に開通して欲しいな

471 :774RR :2022/04/12(火) 13:10:53.62 ID:jmWEVvbUM.net
個人的には田口峠の方が疲れる

472 :774RR :2022/04/12(火) 13:13:48.75 ID:KpceKiB2d.net
>>469
十石峠より田口峠の方がよりつづら折りが強いですね
走りやすさでは十石峠の方が走りやすいけど、
開通直後は、枯れ枝や小石などのゴミが散乱しているため要注意だと思う

473 :774RR :2022/04/12(火) 13:38:48.05 ID:lGiuJGO+0.net
よしこの勢いで中津川林道も直しちゃおう

474 :774RR :2022/04/12(火) 13:41:16.64 ID:tgh4/p3sp.net
>>467
ヤビツの方が幅員狭くないか?
ヤビツは地元の軽トラがブラインドコーナーから突然来るから結構気をつかう

475 :774RR :2022/04/12(火) 13:44:22.66 ID:0llsshf+0.net
中津川林道は復旧しなかったっけ?また駄目になったのか

476 :774RR :2022/04/12(火) 13:44:34.49 ID:tgh4/p3sp.net
>>473
大弛峠〜川上村林道も整備してくれないかな
中津川林道をカウル車で行って氏ぬ思いしたんで

477 :774RR (ワッチョイ 6211-64+X):2022/04/12(火) 13:46:41 ID:enfih6zb0.net
中津川君は退院して数ヶ月でまた入院しちゃったんだよね…

478 :774RR (ワッチョイ 367e-wyX0):2022/04/12(火) 13:48:28 ID:3txfK4/50.net
市道・村道と国道じゃ優先度も予算も違うわな

>>475
理由は書いてないが現在も通行止め
https://www.city.chichibu.lg.jp/9446.html

479 :774RR (ワッチョイ 7f39-AOPl):2022/04/12(火) 13:51:00 ID:0llsshf+0.net
>>476
数少ない貴重なロングダートだし、舗装したら東京圏の全オフ乗りが悲しむので止めたげて
大名栗林道がお亡くなりになってしまったからな・・

480 :774RR (ワッチョイ bb76-auaj):2022/04/12(火) 13:57:50 ID:mqskQQ8n0.net
>>474
動画も見てきたけどヤビツのが少し狭くて路面の状態も良くない感じかもね
ヤビツを普通に走れるバイクなら問題なさそうだ

481 :774RR :2022/04/12(火) 14:47:33.73 ID:04ZZJujq0.net
旧称中津川林道、去年入札があったけど流れてる
今年はまだ入札行われてないけど…

482 :774RR :2022/04/12(火) 14:50:20.47 ID:p7XIWK9Jr.net
>>474
裏ヤビツのほうが広い

十石は崖がオーバーハングしている箇所があるので実質高さ制限があるw
たしかハイルーフ車は引っかかる

483 :774RR :2022/04/12(火) 15:02:44.45 ID:p7XIWK9Jr.net
中津川はたしか路盤そのものが崩落している箇所だかあって橋梁化しないと接続できないけど重機と資材入んねーよって聞いた

484 :774RR :2022/04/12(火) 15:54:53.17 ID:uwixRTxRd.net
栗原川林道といいやっぱり管理母体が小さいと厳しいねえ

485 :774RR :2022/04/12(火) 16:02:53.56 ID:D+IOsjQka.net
日本一の酷道ってどこ?

486 :774RR :2022/04/12(火) 16:16:30.85 ID:uKtd1Fn0r.net
>>485
四国の国道(酷道)439号

487 :774RR :2022/04/12(火) 16:17:38.88 ID:IwnNRu34M.net
四国と和歌山は多そう

488 :774RR :2022/04/12(火) 16:24:43.49 ID:4SmRhCk1M.net
439も425もだいぶ綺麗になっちゃったからな…

489 :774RR :2022/04/12(火) 16:27:45.25 ID:3txfK4/50.net
与作(R439)は整備が進んでるらしい
今でも日本一レベルなのかな

490 :774RR :2022/04/12(火) 16:39:08.89 ID:tAAAy9Mb0.net
こんなに天気がいいのに仕事、しかも今週末は天気悪そう&日曜は休出
走りに行きたかったなぁ

491 :774RR :2022/04/12(火) 16:41:52.99 ID:yzhaWQ8b0.net
酷道で有名なのは四国、和歌山、岐阜あたりかな
話は違うけど、一度日本一の長距離路線バス八木新宮特急バスは乗ってみたい
ただ、関東民なので、わざわざ行くならバイクでツーリングの方がと考えてしまうため、実現する可能性はないw

492 :774RR :2022/04/12(火) 16:55:51.81 ID:0llsshf+0.net
そういうのなら日本最長距離のキングオブ深夜バスはかた号の方が乗ってみたい
ネットで感想読むと今のは結構快適らしいなw

493 :774RR :2022/04/12(火) 17:13:14.48 ID:p7XIWK9Jr.net
GWがあるだろ

494 :774RR :2022/04/12(火) 17:15:04.28 ID:yzhaWQ8b0.net
>>492
はかた号は乗ったことあるけど、走ってるのが高速で夜間だからね、あんま面白くはない

495 :774RR :2022/04/12(火) 17:16:28.84 ID:baAnzhUo0.net
夜の間に着くほど甘くないだろ

496 :774RR :2022/04/12(火) 17:16:49.68 ID:iF3h2njN0.net
あいかわ公園から宮ヶ瀬ダム行ってきたけど怖すぎて呼吸困難になったw

497 :774RR :2022/04/12(火) 17:29:20.73 ID:yzhaWQ8b0.net
>>495
朝になっても高速は代わり映えしなくて風景的に面白くないんだよ
昔、ブルトレ乗って九州に行った時は、
日が昇り始めた瀬戸内海が綺麗だったけど、
バスはなんの感慨もなかった

498 :774RR (ワッチョイ 23dc-4DsN):2022/04/12(火) 17:51:06 ID:zs4KTdrH0.net
人の運転する乗り物が好きで長距離は高速バスばっか乗ってた時期がある
別に言うほど辛くないぞ
コツは確実に窓際を予約することとできれば前後時間ずらしたりしてでも一番前の左側を押さえることだな
最前列は見晴らしが良いのに加えてシートベルトが3点式で楽ちん

499 :774RR (アウアウウー Sabb-vLty):2022/04/12(火) 17:52:03 ID:dnJGiu46a.net
天気予報をちらっと見たが明日を逃すとしばらく快適にツーリング出来る日が無さそうだな

500 :774RR:2022/04/12(火) 17:58:00 ID:r8RuN6/Z.net
>>455
この調子だとそのうちやり方忘れて出来なくなる
伝統芸能とはそういうものだ

501 :774RR:2022/04/12(火) 17:58:56 ID:dTEyTFqd.net
>>458
2時間の間にちゃんと休憩挟むのが偉い
俺だとそのまま走り抜けちゃう

502 :774RR (エムゾネ FF02-4KrG):2022/04/12(火) 18:04:33 ID:s1i3K61VF.net
十石峠キター
これは嬉しい👍

503 :774RR :2022/04/12(火) 18:40:01.31 ID:i/p5GfLq0.net
明日ならターンパイクと富士霊園で桜吹雪に間に合いそうだ

504 :774RR :2022/04/12(火) 19:12:36.29 ID:1S/a2wgD0.net
>>478
ぶどう峠とかあの辺り一帯が死んだ台風でやられたような記憶
田口峠が開いたお陰でなんとか越境出来たけど台風を恨んだね

505 :774RR :2022/04/12(火) 19:55:40.57 ID:x6qctIOo0.net
2週間前に十石の南の御巣鷹山峠に迷い込んでえらいめにあったわ

506 :774RR :2022/04/12(火) 20:30:43.13 ID:aTa4em1N0.net
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

http://twitter.com/peropero__92

https://i.imgur.com/2r51mLS.png
https://i.imgur.com/b2q8oub.png
https://i.imgur.com/zvqWJxn.png
(deleted an unsolicited ad)

507 :774RR :2022/04/12(火) 20:42:58.67 ID:fx7UHoXVM.net
中津川林道って死んでるのかー
3年前くらいに復旧したばかりを走ったような記憶がある。途中埼玉側でもっこりと土盛って復旧させてあったところあったな

508 :774RR :2022/04/12(火) 21:02:52.81 ID:58gW/1NBr.net
俺も中津川林道は3年前の復旧直後に大型オンロードで行ったきりだけど中津川林道→川上牧丘林道→大弛峠のルートは修羅場だったので一生忘れないだろう

509 :774RR :2022/04/12(火) 21:25:38.61 ID:si4Kk5aNr.net
塩之沢峠を超えて内山牧場キャンプ場に行ったなぁ

510 :774RR :2022/04/12(火) 21:28:21.13 ID:FWyymARu0.net
>>500
七年に一回の御柱祭も中止になったから次回はやり方知ってる人が殆ど死んでるw

511 :774RR:2022/04/12(火) 21:36:59.30 ID:UmHDae3K.net
>>510
当然そうなる
伝統を破壊するほどの病気でもあるまいに

512 :774RR :2022/04/12(火) 21:43:54.09 ID:d3VSjwz+x.net
御柱はやるみたいだぞ

513 :774RR :2022/04/12(火) 21:56:02.44 ID:9dKmPymLM.net
御柱はやってるな
トレーラーで運んでるけど

514 :774RR :2022/04/12(火) 21:59:25.57 ID:mYr2e3we0.net
>>508
大弛峠から川上村方面は砕いた岩のような大きめの石が多くて苦労した記憶あるわー

515 :774RR :2022/04/12(火) 22:18:35.22 ID:wiYwiMi/r.net
>>512-513
坂落としはやらないぞ。坂落とししない御柱祭なんてクリープを入れないコーヒーみたいなもんだろ?

516 :774RR :2022/04/12(火) 22:20:35.89 ID:1Y1b7U5q0.net
御柱祭ってお盆だろ

517 :774RR :2022/04/12(火) 23:29:21.02 ID:ng6TP74hr.net
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

http://twitter.com/peropero__92
https://i.imgur.com/ozw2F7v.jpg
https://i.imgur.com/3PU8Q3N.jpg
https://i.imgur.com/YV8Zleg.jpg
(deleted an unsolicited ad)

518 :774RR :2022/04/12(火) 23:41:07.28 ID:1S/a2wgD0.net
中津川をアドレスで走破した2〜3週後くらいに通行止めになった
あの時行っておいて良かったよ

519 :774RR :2022/04/13(水) 00:34:20.04 ID:7IGfBOsy0.net
休み取れたから少し早いけど三春滝桜見てくるかな、楽しみー

520 :774RR :2022/04/13(水) 03:05:26.87 ID:Y634cwDWM.net
西伊豆スカイラインはじめ西伊豆はいろんな道があって楽しいな
富士山もちょうど最も美しく見える距離
富士五湖までいくと近すぎるんだよね

521 :774RR :2022/04/13(水) 04:57:50.47 ID:eoOXyLyNd.net
>>520
個人的に伊豆スカイラインより西伊豆スカイラインのが好きだわ
立ちごけした苦い思い出はあるが

522 :774RR :2022/04/13(水) 05:05:31.12 ID:R39Jvvx9M.net
日の出早くなったなー
今日はもう走るしかないでしょ

523 :774RR :2022/04/13(水) 05:59:46.15 ID:rXBR297o0.net
西伊豆はチャリが多いからちょっと怖い

524 :774RR :2022/04/13(水) 06:01:13.24 ID:3qQdOVWc0.net
午後にわか雨の予想やし

525 :774RR (テテンテンテン MM8e-jUJd):2022/04/13(水) 10:02:20 ID:Sy8/O83EM.net
富士霊園
https://i.imgur.com/mOoEwPs.jpeg
https://i.imgur.com/BJxDvsN.jpeg
https://i.imgur.com/I4xOghv.jpeg

526 :774RR :2022/04/13(水) 10:21:29.90 ID:k1YxffckM.net
さて今週末の天気はどうか

527 :774RR :2022/04/13(水) 10:35:36.72 ID:43iecvJS0.net
>>525
満開でええなぁ

528 :774RR :2022/04/13(水) 11:04:32.72 ID:4hZAmPujM.net
山中湖
https://i.imgur.com/hyD8GUD.jpeg
https://i.imgur.com/HUdaovB.jpeg
https://i.imgur.com/mIXmQSV.jpeg

529 :774RR :2022/04/13(水) 11:32:36.84 ID:LY/Skxela.net
やっとで明日明後日と仕事休みなのに、ずっと雨…
最近夜しか走ってねぇ

530 :774RR (アウアウウー Sabb-pDL+):2022/04/13(水) 12:30:07 ID:DRQbbV24a.net
>>528
雲すげぇな
カメラの設定でできるの?

531 :774RR (ワッチョイ eb60-xhum):2022/04/13(水) 12:33:41 ID:Dh1OdRHx0.net
飛行機雲だな
フォトショでも描けるけどw

532 :774RR (ワッチョイ f774-zNbr):2022/04/13(水) 12:37:12 ID:O5mrdzop0.net
いい写真だなぁ

533 :774RR (ワッチョイ 6211-64+X):2022/04/13(水) 12:39:11 ID:ljGeKG7R0.net
白鳥って意外とでかいよね

534 :774RR (ワッチョイ eb60-xhum):2022/04/13(水) 12:40:07 ID:Dh1OdRHx0.net
せやな
http://www.shimin.co.jp/wp-content/uploads/2017/10/2d06ce98c0828bfbb36ffdb913788f89-300x199.jpg

535 :774RR :2022/04/13(水) 12:50:05.23 ID:ibQ1rEzOr.net
>>531
いや、地震雲じゃね?

536 :774RR :2022/04/13(水) 12:50:19.61 ID:6wJcChVQa.net
>>528
白鳥がバタバタしてるから逆さ富士が台無しw

537 :774RR :2022/04/13(水) 12:53:54.38 ID:uva1yoaId.net
ぶっちゃけ白鳥は美味そう

538 :774RR :2022/04/13(水) 12:54:58.07 ID:Dh1OdRHx0.net
泥臭そうだけどどうなん

539 :774RR :2022/04/13(水) 12:57:06.77 ID:h5zf+qcp0.net
アヒルが美味いんだから白鳥も美味いんじゃね?
渡り鳥だから身が締まってる気がするので固すぎなければ…。

540 :774RR (スップ Sd02-wAOu):2022/04/13(水) 13:00:14 ID:cbQk5D6id.net
早くツーリングプランを発表して欲しい
平日だと基本深夜割引しかないし

541 :774RR (ワッチョイ cb58-DWii):2022/04/13(水) 13:03:25 ID:FrcT73VL0.net
https://i.imgur.com/flkCIIB.jpeg
昨日の新倉山浅間公園
明日の雨で散り始めかな...

542 :774RR :2022/04/13(水) 13:12:36.44 ID:FrcT73VL0.net
https://i.imgur.com/co2nJhB.jpeg
URL失敗した
昨日の新倉山浅間公園
明日の雨で散り始めかな...

543 :774RR :2022/04/13(水) 13:14:47.06 ID:eoOXyLyNd.net
>>542
早朝は予約が必要だし人混み凄いらしいしでこの景色生で見たことないんだよなあ
今週は土曜までは雨だけど日曜は快晴みたいだな一応

544 :774RR :2022/04/13(水) 13:17:36.94 ID:FrcT73VL0.net
平日だったけど、7時30分から並んで8時には見られました。
50人5分の入れ替え制で、
8時に並び始めた人たちも30分待ちだと言っていました。

545 :774RR :2022/04/13(水) 13:36:28.69 ID:K2LJhg0sM.net
>>540
二輪車定率割引やるからツーリングプランはやらんと思うぞ

546 :774RR (オッペケ Sr5f-/jI0):2022/04/13(水) 13:50:53 ID:sC6kTY7cr.net
https://i.imgur.com/Va56vNn.jpg
滝桜満開

547 :774RR (ワッチョイ 7b81-bX6W):2022/04/13(水) 13:59:44 ID:0x7f53Wy0.net
コイツらテレワークサボってどこほっつき歩いとんじゃw

548 :774RR (ワッチョイ eb60-xhum):2022/04/13(水) 14:03:01 ID:Dh1OdRHx0.net
多分ワーケーション

549 :774RR :2022/04/13(水) 14:27:40.18 ID:qUHTCwOx0.net
>>539
これは飼われてるコブハクチョウ

550 :774RR (ブーイモ MM3e-EFYX):2022/04/13(水) 15:28:05 ID:PyaeZCGmM.net
>>531
ちゃんと雲に見えるように描けるもんなの?

551 :774RR (ワッチョイ 6211-64+X):2022/04/13(水) 15:29:47 ID:ljGeKG7R0.net
>>546
最新のフォトショなら自動でここに写ってる人を消すことだってできる!

552 :774RR (スップ Sd02-6ws4):2022/04/13(水) 15:37:19 ID:SOtN1pGpd.net
でもお高いんでしょ,,,?

553 :774RR (ワッチョイ cb58-wnkq):2022/04/13(水) 15:43:13 ID:7CtaGUaU0.net
>>551 やたらと人間を消したがるpixel6
https://i.imgur.com/tT57Ls7.jpg

554 :774RR (アークセー Sx5f-rphl):2022/04/13(水) 15:59:29 ID:mJZHICgdx.net
西行妖や・・・

555 :774RR (ワッチョイ 62dc-wAOu):2022/04/13(水) 16:00:04 ID:WSOFDIiV0.net
山中湖の桜も今週まで??
まだまだいけると思ってたけど

556 :774RR (ワッチョイ bb76-auaj):2022/04/13(水) 16:12:00 ID:w7MGciyr0.net
>>545
https://www.driveplaza.com/etc/drawari/2021_touring/

2021ツーリングプランは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、短期間での実施となりましたが、多くのご利用をいただきありがとうございました。
首都圏4コースでは約4,900件のご利用をいただきました。
現在、利用結果なども踏まえ、2022ツーリングプランの検討を進めています。

それはそれこれはこれ

557 :774RR (アウアウウー Sabb-pDL+):2022/04/13(水) 16:15:02 ID:DRQbbV24a.net
バイク消されたら嫌やなw

558 :774RR (スップ Sd22-gdMw):2022/04/13(水) 16:19:14 ID:sUXe01o7d.net
自撮りした自分も消されそう

559 :774RR (オッペケ Sr5f-ng2v):2022/04/13(水) 16:25:59 ID:rfNu+MNCr.net
自撮りしまくってる奴はかなり寿命短くなってるぞ

560 :774RR (ワッチョイ 6211-64+X):2022/04/13(水) 16:37:31 ID:ljGeKG7R0.net
>>553
Pixelくんもすごいなw

561 :774RR (ブーイモ MM02-AOPl):2022/04/13(水) 16:48:30 ID:7fElJlQVM.net
>>556
それはそれ、これはこれ、なら使い分け出来るから嬉しいけどね

562 :774RR :2022/04/13(水) 18:42:42.72 ID:k1YxffckM.net
赤の他人写るのは実際すげーやだわ
いつも写らないよう四苦八苦してる

563 :774RR (ワンミングク MM92-NOkR):2022/04/13(水) 19:16:54 ID:6qchmX0YM.net
神風が吹いてパンチラでもしようものなら鬼連写のくせに

564 :774RR (ワッチョイ cb58-wnkq):2022/04/13(水) 19:18:08 ID:7CtaGUaU0.net
それはそれこれはこれ

565 :774RR :2022/04/13(水) 19:24:19.28 ID:zpzikj0U0.net
>>563
そりゃ鬼連射の後に永久保存するよね
仕方ないよね、おとこだもの

566 :774RR :2022/04/13(水) 19:26:47.84 ID:PyaeZCGmM.net
>>553
なんか心霊写真になってる…

567 :774RR (スッップ Sd02-wPfq):2022/04/13(水) 20:11:51 ID:UotHTjCEd.net
おじさんじゃねーかよw

568 :774RR (テテンテンテン MM8e-195I):2022/04/13(水) 20:26:45 ID:zZ9fM3jJM.net
pixel6みたいに人を消せるアプリってないのかな

風景を撮るときに、おっさんどいてくれねーかなーってこと、ちょこちょこあるんだよね

569 :774RR :2022/04/13(水) 20:36:24.53 ID:sC6kTY7cr.net
>>553
半端に消えて逆に怖く無いかw

570 :774RR:2022/04/13(水) 20:37:47.59 ID:F8Vnveuv.net
>>568
galaxyだと標準の機能で「オブジェクト消去」って機能がある
1枚目の左の人と灰皿、真ん中の入口の人を消してみた
タップして選択するだけ

https://i.imgur.com/HdY1Uu7.jpg
https://i.imgur.com/llJvKqL.jpg

571 :774RR :2022/04/13(水) 20:46:38.15 ID:zHuePB8F0.net
pixel6使ってるけど人消しても不自然に周りの色に合成されるだけだぞ
背景1色しかないならいいけど

572 :774RR :2022/04/13(水) 20:49:29.01 ID:AYi4XZy3a.net
>>570
サムチョンはノーサンキュー

573 :774RR :2022/04/13(水) 20:49:42.52 ID:M6dsZKnf0.net
>>570
保険の保の字がなくなってるけどパッと見わからんな

574 :774RR:2022/04/13(水) 20:51:40.18 ID:ajAOAFJ+.net
>>573
AIが周辺から推測して穴埋めしてるからね
白線とか木の葉っぱみたいなのは得意でも、文字みたいなのは苦手
将来的にはビッグデータや文脈で判断して埋められるようになるかもしれない

575 :774RR :2022/04/13(水) 21:05:24.94 ID:NuxR0jr70.net
加工が優秀になりすぎると証拠写真が証拠にならなくなる時代がくるのかな?

576 :774RR :2022/04/13(水) 21:05:42.49 ID:dtyWAr9xM.net
>>570
自然の風景だったら違和感ない仕上がりだな

ところで地元の2りんかんだw
この辺はわりと2りんかんが多くて便利だよね

577 :774RR :2022/04/13(水) 21:07:39.35 ID:dtyWAr9xM.net
>>575
何十年も前から
「写真は嘘をつかない」は嘘であると言われてるから
あまり変わりはないかもね

578 :774RR:2022/04/13(水) 21:08:52.51 ID:jFGhALh6.net
>>575
もう作り物と本物の違いが分かりづらくなってきてるからね
ゼレンスキー大統領が降伏を呼びかける動画が誰かによって公開されて、色々不自然だから作り物だと認定されてたけど、ああいうのも将来的にはどうなるやら

>>576
たしかに自然な方が違和感ない加工ができるね

この辺2りんかん多いから絶景ハンター捗るよw

579 :774RR (ワッチョイ 6fdc-4DsN):2022/04/13(水) 21:32:57 ID:ppkvebPV0.net
ウクライナが降伏するわけないからロシアの偽情報はレベルが低くて分かりやすい
ソ連時代にウクライナは300万人殺されてるから二度とロシアの支配下にはならんだろう

580 :774RR :2022/04/13(水) 21:48:19.17 ID:i4d92KJN0.net
>>570
スターリン時代のソ連なんかで
粛清された側近が消されたりしてるノリだな

581 :774RR :2022/04/13(水) 22:57:35.27 ID:7CtaGUaU0.net
>>570 左の人pixel6よりもキレイに消えてるね
https://i.imgur.com/1GvwR6g.jpg
https://i.imgur.com/WTv1BC5.jpg

582 :774RR :2022/04/13(水) 22:57:35.63 ID:6kocPRcnr.net
旧ソ連がウクライナと並んで
ロシアに宣戦布告とか無いのか?
日本も北方領土取り返そうぜ

583 :774RR:2022/04/13(水) 23:16:03.34 ID:Y/QWp7Dy.net
>>581
せっかくなんでgalaxyで片っ端から消してみた

https://i.imgur.com/sYqFxdt.jpg
https://i.imgur.com/d7odcdd.jpg

584 :774RR :2022/04/13(水) 23:19:49.49 ID:jt6yRA4b0.net
東川口おつ!

585 :774RR :2022/04/13(水) 23:46:33.81 ID:l25VvYpLa.net
23区内は取り締まりポイントがわからないから極力走りたくない

586 :774RR :2022/04/13(水) 23:53:51.51 ID:6kocPRcnr.net
23区内ならほぼ全域で警察いるだろ

587 :774RR :2022/04/13(水) 23:56:09.35 ID:3IpDDNI90.net
違反するつもりはないけど混沌としてる23区内はチャリで済ませたい
道が洗練されてないんだよな

588 :774RR :2022/04/14(木) 00:06:07.30 ID:bc1k7DUw0.net
23区内で道が洗練されてないとは?

589 :774RR :2022/04/14(木) 00:13:15.19 ID:4U4MM5BXd.net
意味がわからんな
普通に走ってればなーんの不安も問題も無いけどなあ

590 :774RR (オイコラミネオ MMe7-nj64):2022/04/14(木) 01:46:31 ID:PEC4L5POM.net
今のバイク用品店ってなんか貧乏くさいとこばっかだな
NAPSとかも場末感ひどいし
昔はD’sとかおしゃれで広々したお店いっぱいあったのに

591 :774RR (ワッチョイ 367e-wyX0):2022/04/14(木) 01:50:52 ID:GvT3Nces0.net
バイク人口減ってる上に店で試着してネットで買う人ばかりだからな

592 :774RR (ワッチョイ 2376-nmj4):2022/04/14(木) 01:58:39 ID:E1IceudK0.net
>>581
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

http://twitter.com/peropero__92

> >>570 左の人pixel6よりもキレイに消えてるね
> https://i.imgur.com/1GvwR6g.jpg
> https://i.imgur.com/WTv1BC5.jpg

https://i.imgur.com/pD6OzdK.png
https://i.imgur.com/bcQS3p3.png
https://i.imgur.com/9ZlaDPO.png
(deleted an unsolicited ad)

593 :774RR (ワッチョイ 2f11-e35w):2022/04/14(木) 06:50:39 ID:XirJ3Ocg0.net
>>592
グロ

594 :774RR (ワンミングク MM92-pDL+):2022/04/14(木) 08:26:53 ID:QFNR7WudM.net
こいつあちこち貼りまくってる基地だわ、ストーカーか?

595 :774RR (ワッチョイ eb60-xhum):2022/04/14(木) 09:23:49 ID:0rrt8V4f0.net
ボットぽいな

596 :774RR:2022/04/14(木) 10:10:52 ID:2/oV6hwE.net
コーリンの場末感は酷かっただろ

597 :774RR (スッップ Sd02-yfbP):2022/04/14(木) 11:36:50 ID:qs+mhNEud.net
用品店ピットだけは盛況だよね

598 :774RR (ワッチョイ 63eb-vtdv):2022/04/14(木) 11:49:30 ID:tqaN2Ab40.net
用品店のピット全然予約取れないよな

599 :774RR :2022/04/14(木) 12:55:48.39 ID:EEhul/IYr.net
>>593

> >>594
> グロ

https://i.imgur.com/T4IRCKW.png
https://i.imgur.com/GzP72mz.png
https://i.imgur.com/ZotTY7w.png

090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

http://twitter.com/peropero__92
(deleted an unsolicited ad)

600 :774RR :2022/04/14(木) 13:28:30.39 ID:8KPGOqPGd.net
>>596
コーリンって、なんか聞き覚えがあるような…

もしかして川口の用品店?

601 :774RR:2022/04/14(木) 13:32:11.77 ID:awcmGmuH.net
コーリンは上野のバイク街にあった店

602 :774RR :2022/04/14(木) 13:34:57.36 ID:fLMf/7tSa.net
>>596
上野がバイクの街だった頃には、パチモンも売ってるようなアングラなイメージも有ったけど、
店員自体は凄い対応も良くって色々な無理難題を快く聞いてもらえたのですが、
末期には店にも店員にも活気がなく可哀想になってしまった思い出。

603 :774RR :2022/04/14(木) 13:42:42.18 ID:0rrt8V4f0.net
なんでパラでやってんだよw
誘導

☆上野バイク街のおもひで・・・2【語れ】☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530712709/

604 :774RR (アウアウウー Sabb-DGSG):2022/04/14(木) 15:19:33 ID:eNwz6asha.net
上野バイク街って今は全くないの?

605 :774RR (ワッチョイ 2376-/CKA):2022/04/14(木) 15:31:56 ID:eJB+BgD+0.net
>>604
光輪とかの大型店舗はなくなったけど、まだやってる店はある

606 :774RR (スッップ Sd02-UtvZ):2022/04/14(木) 15:59:43 ID:I4AwTpied.net
バイク街とは言えない程度に
いくつか店がある

607 :774RR (ワッチョイ 626e-iDQA):2022/04/14(木) 16:03:31 ID:y9NbIwjC0.net
>>601
そっか上野か
言われてみれば上野のコーリンって雑誌に広告が出てたような気もする
もう当時の記憶は断片的だからあてにならんけど

当時同級生が上野でポンコツ掴まされてひどい目に会ってたっけ

608 :774RR :2022/04/14(木) 16:19:59.65 ID:OKaQsmGuM.net
光輪はパクリ革ジャケを押し付けてくるので面倒だったな
メットはnava好きで重宝してた

609 :774RR (オッペケ Sr5f-ng2v):2022/04/14(木) 16:31:06 ID:gPoO5fUmr.net
後輪に対抗して前輪てバイク用品店無かった?

610 :774RR (アウアウウー Sabb-pDL+):2022/04/14(木) 16:32:12 ID:75AJwykba.net
もう2りんかんとかライコランドでいいしな

611 :774RR :2022/04/14(木) 16:54:00.33 ID:yWHQDolfd.net
>>606
昔って、30年くらい前だよね

612 :774RR :2022/04/14(木) 17:21:24.73 ID:pHpADHnoM.net
初心者の頃はコーリンの安ジャケットやシューズには世話になったな。
最後の方は社長の持ち逃げだとか、社員が騒いでたよね、幟とか横断幕とか掲げて…。

613 :774RR :2022/04/14(木) 17:26:11.92 ID:rC+S9IJ/M.net
今思うとコーリンの定員らはとても接客業とは思えない態度な連中だったな

614 :774RR :2022/04/14(木) 17:30:32.77 ID:M7X+sMoqr.net
男ビデオ
24会館

バイク街の通過儀礼

615 :774RR :2022/04/14(木) 17:32:35.43 ID:7kYzmwmcr.net
上野のバイク街(たぶんコーリン)でこのヘルメットは軽くていいですよ!と進められて初めて数万出して買ったメットにはJISマークが無かった思い出
当然これだと公認競技には出られないので買い替える羽目に
ガキンチョだと思って舐められたわさ

616 :774RR :2022/04/14(木) 17:36:48.04 ID:9ysbens4M.net
誘導されてんだから大概にしろや

617 :774RR :2022/04/14(木) 17:43:45.17 ID:1rDbufHWd.net
レースだったらJISじゃなくてMFJとかじゃねーの?

618 :774RR :2022/04/14(木) 17:54:15.60 ID:wGtGpwtl0.net
横須賀の秋谷海岸行ったら富士山頂に沈む夕日が見られました。
綺麗な形をした富士山を拝めるのももう少しの間かもね。

619 :774RR :2022/04/14(木) 17:59:50.60 ID:mJFrEFLea.net
>>599
グロ

620 :774RR :2022/04/14(木) 18:19:29.50 ID:WYpMFhjh0.net
>>618 後に予言として注目される

621 :774RR :2022/04/14(木) 18:36:07.78 ID:YVkD2s7ZM.net
>>618
イ`

622 :774RR :2022/04/14(木) 18:54:30.33 ID:L/wbzFfed.net
やったぁ土曜日も雨になったぞ

623 :774RR :2022/04/14(木) 19:07:59.22 ID:I4AwTpied.net
夕方までのプチツーリング行きたかったけど
素直に諦めるか
屋根の下でバイクメンテするかなあ

624 :774RR :2022/04/14(木) 19:15:39.71 ID:CnwMMlSU0.net
え、まだ曇りのち晴れじゃ
土曜の午前中は家でゴロゴロして、昼過ぎに晴れたらナップスに行って、
日曜は晴れそうだから、房総半島or山梨の方に走りに行くんだ
どっちに行こうかな

625 :774RR :2022/04/14(木) 19:19:17.09 ID:9ysbens4M.net
ヤフー天気だとまだ曇りだね
これからまだ変わるかもしれんけど

626 :774RR (ワッチョイ 425a-EhK1):2022/04/14(木) 19:56:48 ID:qpwCuU120.net
土曜はやめとけ、風強いぞ

627 :774RR :2022/04/14(木) 20:06:25.87 ID:EyOt3tDtd.net
土曜は体力温存に努めて日曜の明け方からGoよ

628 :774RR :2022/04/14(木) 20:11:55.21 ID:9c/CCK/t0.net
星かカンタータ入れないと死ぬの?馬鹿なの?詐欺なの?

629 :774RR :2022/04/14(木) 20:12:25.87 ID:9c/CCK/t0.net
誤爆しましたw

630 :774RR :2022/04/14(木) 22:04:24.09 ID:txje6XG30.net
なんなんだこれリベンジポルノってやつか?

631 :774RR :2022/04/14(木) 22:18:04.66 ID:y37J/v3a0.net
春だねぇ〜しみじみ

632 :774RR :2022/04/14(木) 22:18:59.96 ID:r1PmGLKzr.net
>>553

> >>551 やたらと人間を消したがるpixel6
> https://i.imgur.com/tT57Ls7.jpg
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

http://twitter.com/peropero__92
https://i.imgur.com/GhEpdV1.png
https://i.imgur.com/qcKAKUi.png
https://i.imgur.com/PUMkKCm.png
(deleted an unsolicited ad)

633 :774RR :2022/04/14(木) 22:23:17.39 ID:CsxUmhno0.net
いい加減にしろよ

634 :774RR (ワッチョイ 7b81-bX6W):2022/04/14(木) 22:32:26 ID:9HHEPMKR0.net
やばいな
へんなのに目を付けられたなw
しかも何故このスレなのかって

635 :774RR (テテンテンテン MMa2-Uyzu):2022/04/14(木) 22:33:52 ID:HS2MgD6nM.net
ソフバン使いみたいだからソフバンに通報しとくか

636 :774RR (ワッチョイ 2376-nmj4):2022/04/14(木) 22:35:06 ID:E1IceudK0.net
>>583

> >>581
> せっかくなんでgalaxyで片っ端から消してみた
>
> https://i.imgur.com/sYqFxdt.jpg
> https://i.imgur.com/d7odcdd.jpg
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

http://twitter.com/peropero__92
(deleted an unsolicited ad)

637 :774RR (ワッチョイ 4362-pDL+):2022/04/14(木) 22:39:12 ID:mZ9jZWwH0.net
>>634
そこら中に書き込んでるよ。

http://hissi.org/read.php/bike/20220414/RTFJY2V1ZEsw.html

638 :774RR :2022/04/15(金) 09:01:50.29 ID:c0qAJF2B0.net
ひたち海浜公園のネモフィラ満開が近そう
あそこって車は大渋滞らしいけど、バイクなら結構余裕なんだろうか?
行ったことある人居たら教えて欲しい

639 :774RR (アウアウウー Sabb-8l6i):2022/04/15(金) 12:25:07 ID:hE9hzYDna.net
車が渋滞してるってことは道路が渋滞してるんだからバイクでも変わらんだろ

640 :774RR (ブーイモ MM3e-AOPl):2022/04/15(金) 12:37:42 ID:xyDQ9GoNM.net
すり抜けする前提で書いてるんだよな?それなら余裕じゃないの
あの辺の道は道幅狭くは無かった記憶があるから、すり抜けのスペース位取れるだろ

641 :774RR :2022/04/15(金) 12:50:55.03 ID:1T/LirBzd.net
一体いつから週末の天気がいいと錯覚していた?

642 :774RR :2022/04/15(金) 13:22:46.14 ID:jff4tuMe0.net
日曜は台風一過でくっそ天気良さそう

643 :774RR :2022/04/15(金) 13:25:55.51 ID:ky402a+xa.net
土曜も予報回復してきたな

644 :774RR:2022/04/15(金) 13:51:17.03 ID:Z7/+IA0Z.net
明日も日が出てからなら大丈夫そうじゃね?

645 :774RR (ワッチョイ eb60-xhum):2022/04/15(金) 14:41:34 ID:B6jFwR+40.net
東名の由比の辺りが波を被ってるようだ

646 :774RR (ワッチョイ 62dc-yfbP):2022/04/15(金) 14:43:20 ID:MzD6Jbyw0.net
土曜は夕方ごろから晴れるでしょう
日曜は東京北東は広く晴れるでしょう、伊豆山梨秩父あたりの南西は微妙でしょう
今週はバイクお休みの俺様が予報してやったぞ

647 :774RR (アークセー Sx5f-jtLg):2022/04/15(金) 15:24:01 ID:5LksMjUFx.net
明日はゴミ捨てて掃除しよう
ツーリングは日曜だ

648 :774RR (ワッチョイ dfb1-/jI0):2022/04/15(金) 15:56:15 ID:P82Iycrx0.net
明確な駐車場渋滞してる時は割と構わずすり抜けてるな、どうせ停める場所違うから迷惑になるわけでもないし

649 :774RR :2022/04/15(金) 18:20:48.09 ID:0CmsGGfO0.net
東京は土日月まで雨予報になってるとこも

650 :774RR :2022/04/15(金) 18:31:31.97 ID:b33P1fOzr.net
>>647
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

http://twitter.com/peropero__92

https://i.imgur.com/vJ5OZqk.png
https://i.imgur.com/uFmvrhj.png
https://i.imgur.com/lBZXHXi.png
(deleted an unsolicited ad)

651 :774RR :2022/04/15(金) 19:12:50.63 ID:mdhVzGWb0.net
これは土日走りにいけるだろう!
https://i.imgur.com/4Qi7kvv.png
https://i.imgur.com/rNHIUgp.png

652 :774RR :2022/04/15(金) 19:16:06.29 ID:vbD5rJ6na.net
>>638
バイクなら余裕
会場の丘は人が渋滞するから朝一行くのがいいよ

653 :774RR :2022/04/15(金) 19:20:54.41 ID:1vLPqq4L0.net
強風警報も無くなったのか
明日走りに行くか

654 :774RR :2022/04/15(金) 19:23:47.65 ID:ky402a+xa.net
でも10時前後は霧雨っぽいが

655 :774RR :2022/04/15(金) 19:31:39.39 ID:Z+EY0Cr0a.net
明日天気不安だから用品店巡りでもするか

656 :774RR :2022/04/15(金) 19:31:56.64 ID:ECrfhqPxM.net
>>645
新東名のおかげで迂回路確保できたのよかったよな。

657 :774RR :2022/04/15(金) 21:22:54.45 ID:RTEgE8ZMr.net
>>651

> これは土日走りにいけるだろう!
> https://i.imgur.com/4Qi7kvv.png
> https://i.imgur.com/rNHIUgp.png

https://i.imgur.com/J4KXH1C.png
https://i.imgur.com/FKyKCpw.png

658 :774RR :2022/04/15(金) 21:23:11.24 ID:zn18eY0i0.net
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

http://twitter.com/peropero__92

https://i.imgur.com/AR6Uz5W.png
(deleted an unsolicited ad)

659 :774RR (ワッチョイ 6fdc-mx2a):2022/04/15(金) 21:28:33 ID:c6tYSAhR0.net
明日、ラーメン二郎新潟に日帰りで食べに行こうと思う。

660 :774RR :2022/04/15(金) 21:54:01.92 ID:LAndktaL0.net
明日は南会津喜多方三春の桜ロードや

661 :774RR :2022/04/15(金) 21:57:42.66 ID:Qv7cRQLfM.net
山梨や東北の桜はこれからか

662 :774RR :2022/04/15(金) 22:06:17.74 ID:aAl63Q5G0.net
明日行っても晴れないだろ

663 :774RR :2022/04/15(金) 22:09:31.15 ID:aAl63Q5G0.net
途中で書き込んでしまった
でも最近だと先送りすると前日夜とか急に日曜日雨に変わったりする、し降らないなら行けるときに行った方が良いんだろうか
先週も確かそんなだったような

664 :774RR :2022/04/15(金) 22:15:30.93 ID:psG3QA0h0.net
油断してると梅雨入りするぞ

665 :774RR :2022/04/15(金) 22:27:17.65 ID:pBUhhfSp0.net
日曜乗るぜ
小菅村から柳沢峠抜けて雁坂トンネルで秩父抜けて長瀞の方に出よう
上野原から小菅村に抜ける県道18が好きだ
今週で冬装備は仕舞いかな?

666 :774RR (ワッチョイ d76e-DZ1w):2022/04/16(土) 02:32:39 ID:qMgCyVk00.net
>>657
グロ

667 :774RR :2022/04/16(土) 05:57:33.29 ID:Xs46rk81p.net
降ってるわけだが

668 :774RR :2022/04/16(土) 06:17:19.42 ID:Uh/iUFG10.net
>>660
南会津の桜はまだだよ

669 :774RR :2022/04/16(土) 06:26:08.31 ID:cNXsqaUI0.net
ですから雨予報だというとろうに
風で枝葉も散乱してるから山は気をつけて
俺はもう出来上がってるから練るわw

670 :774RR :2022/04/16(土) 06:27:42.62 ID:pzw/n7lPa.net
また天気予報ハズしやがった
1日前すら当てられないのかよ!

671 :774RR :2022/04/16(土) 06:31:34.13 ID:ht3kUuUF0.net
日曜の夜が雨になったのかよ。帰りは雨かぁ。

672 :774RR :2022/04/16(土) 06:51:04.74 ID:U7rOEvStM.net
>>671
もう出発したのに!
雨具なんてねーよぉ!

673 :774RR :2022/04/16(土) 06:52:05.22 ID:aUUxf7ow0.net
朝六時から呑んでるて凄いな

674 :774RR :2022/04/16(土) 07:31:22.58 ID:vNLh0T570.net
カッパは常に携行だろ 防寒着にもなるし

675 :774RR:2022/04/16(土) 08:01:38 ID:1LYLgI40.net
まだ降ってるのか
二度寝するかな

676 :774RR (ブーイモ MMcf-BFd9):2022/04/16(土) 08:05:07 ID:1NhP1rguM.net
館林あたりまではけっこうふったがそこからはなんとかなったな
しかし曇ってるし寒いし東北道つらたん

677 :774RR (オッペケ Sr8b-ESQj):2022/04/16(土) 08:14:45 ID:5CeTf5Byr.net
山梨の白州は先週満開だった。
わに塚は葉桜だった。

678 :774RR (ワントンキン MM7f-73NO):2022/04/16(土) 08:15:57 ID:U7rOEvStM.net
甲府盆地に抜けてやっと止んだ

679 :774RR :2022/04/16(土) 09:18:17.51 ID:udsoZZKz0.net
かさばるからなるべくカッパ携行したくない

680 :774RR :2022/04/16(土) 09:20:12.06 ID:1NhP1rguM.net
会津くっそ雨降ってて草も生えねえ

681 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-Nd5Z):2022/04/16(土) 09:30:29 ID:pw/QBck8p.net
袋井過ぎたら晴れてた

って新幹線なんだけどw

682 :774RR (スッップ Sdbf-tcKg):2022/04/16(土) 09:32:09 ID:ug+8czg6d.net
予想通り天気予報は梯子外しになったか
ネクスコの高精度天気予報を一般に公開してくれねえかな
もはやお天気ニュースはキャスターのお姉さんを視姦するだけの存在だな

683 :774RR :2022/04/16(土) 09:51:47.84 ID:J6ziybzaa.net
バイカーってキャラクターとかマスコット系の
キーホルダーやらストラップやらをつけてる率高くね?

684 :774RR :2022/04/16(土) 09:53:38.38 ID:rG6iNYzN0.net
今日は路面悪いし明日は夕方から雨っぽいし
今週はステイホームかな

685 :774RR :2022/04/16(土) 10:03:06.61 ID:Qgp6U/rl0.net
>>684 朝活したら

686 :774RR :2022/04/16(土) 10:03:45.78 ID:7eH85kdI0.net
>>666

> >>657
> グロ

https://i.imgur.com/h2kgFeQ.png
https://i.imgur.com/K8JmnT7.png
https://i.imgur.com/BunCtuv.png
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

http://twitter.com/peropero__92
(deleted an unsolicited ad)

687 :774RR :2022/04/16(土) 10:06:00.19 ID:2fZFTPrg0.net
>>683
見た記憶ないけど例えばどんなのよ?
俺はバイク神社のてるてる坊主お守り付けてるけど、あれがキャラクターとかマスコット系かと言われるとちょっと違うだろうしなあ

688 :774RR :2022/04/16(土) 10:09:11.80 ID:jncV1LeEM.net
行った先々で気に入ったごとうちのキーホルダーやお守りは買ってしまうかな

689 :774RR :2022/04/16(土) 10:11:08.73 ID:Qgp6U/rl0.net
午後サクッと近場走ってくるかな

690 :774RR :2022/04/16(土) 10:23:17.92 ID:JmSkt4mq0.net
>>25
いいなその機能
初めて知った

691 :774RR :2022/04/16(土) 10:25:10.11 ID:Uh/iUFG10.net
関東平野部は雲の模様がなかなか綺麗で宜しいね

692 :774RR :2022/04/16(土) 10:29:05.88 ID:GCh9NzqQ0.net
まだ晴れって感じじゃないけど、空気はめちゃくちゃ澄んでるな
近場流すのは気持ちよさそうだ

693 :774RR :2022/04/16(土) 10:31:20.14 ID:Qgp6U/rl0.net
絶好のリーンイン日より

694 :774RR :2022/04/16(土) 10:33:17.92 ID:T5emZE+Q0.net
いい散歩日和だ

695 :774RR (ワッチョイ 9f11-h0FC):2022/04/16(土) 11:33:43 ID:kp9derW60.net
>>687
てるてるもマスコットよ。
おれもつけてるけど汚れて真っ黒w

696 :774RR :2022/04/16(土) 11:39:55.93 ID:e4Pb5h7xa.net
適度に雲があって好きな空

697 :774RR :2022/04/16(土) 11:54:47.14 ID:CFyNgbXBa.net
トラフィックセーフティーウィークが終わったからといって油断はできん

698 :774RR :2022/04/16(土) 12:02:00.95 ID:1NhP1rguM.net
乗らない理由探しスキルばかりがあがっていく

699 :774RR :2022/04/16(土) 12:04:53.46 ID:JmSkt4mq0.net
今日はヒノキ花粉飛んでるから乗らない

700 :774RR :2022/04/16(土) 12:06:23.49 ID:n5o4bGKMr.net
セルフ3無い運動かよ

701 :774RR :2022/04/16(土) 12:11:17.11 ID:8MJjuSina.net
Googlemapに交差点名読み上げ機能が追加された
って事に今日気が付いた

702 :774RR :2022/04/16(土) 12:15:09.44 ID:yszRr4CQ0.net
渋滞がすごい

703 :774RR (テテンテンテン MM3f-zm40):2022/04/16(土) 12:34:35 ID:QJDd0fCtM.net
>>701
知らん土地で毎回読み上げられても鬱陶しいしオンオフできりゃいいんだがな

704 :774RR (ワッチョイ 77eb-8pPm):2022/04/16(土) 12:38:12 ID:LAt75T5L0.net
ナビ使用時に曲がる交差点読み上げるだけじゃないの・・・?

705 :774RR (ワッチョイ 9f11-h0FC):2022/04/16(土) 12:39:07 ID:kp9derW60.net
音声だけで案内して貰うときは交差点読み上げは超絶便利だけどな

706 :774RR :2022/04/16(土) 12:46:15.35 ID:lihjrDF40.net
>>686
死ね

707 :774RR :2022/04/16(土) 12:52:31.51 ID:/00eDv4Od.net
人生初ツーリングで明日は6時頃出発して都内から九十九里行って外房〜内房〜都内自宅ルートで走ろうかと思ってる
注意点 アドバイス等有れば教えて下さい

708 :774RR :2022/04/16(土) 12:57:53.61 ID:LAt75T5L0.net
>>707
疲れる前にこまめに休憩取るといいよ、一時間に一回5分とかでもいいから
ケツも痛くなりにくくなる

709 :774RR :2022/04/16(土) 12:58:16.58 ID:JmSkt4mq0.net
>>707
千葉県は都市部も田舎も道路が大渋滞

710 :774RR (ブーイモ MM8f-C+gE):2022/04/16(土) 13:06:04 ID:146EuNaWM.net
最初はやりがちだけど予定をあまり詰め込もうとしない事かな
立ち寄り予定の場所に全部寄って時間にかなり余裕ある位のスケジュール組んでも結果的に丁度良くなる事も多い、これは俺の経験上の話だけど
渋滞で大幅に予定狂う場合もあるし、道中で気になった場所に寄り道したくなる時もあるしな
ガッチガチにスケジュール組んで押してると心理的に余裕が無くなってくるし、無茶な運転して最悪事故るって事になりかねんよ

711 :774RR (スプッッ Sd3f-XX+9):2022/04/16(土) 13:09:37 ID:mEXNu5M1d.net
>>707
半島外周は思っているより時間が掛かる

712 :774RR (アウアウウー Sa1b-h0FC):2022/04/16(土) 13:12:25 ID:2VaK1OXaa.net
>>707
高速を使うなら行きはアクアライン方向に入る前のトンネル内の渋滞に気をつけよう!

左端は渋滞、真ん中はずるして左に入れる隙間をのろのろと探す車、渋滞に耐えられず左から真ん中へ逃げる車、右車線は高速道路の速度で抜けていく車と油断できない。

713 :774RR :2022/04/16(土) 13:24:49.81 ID:yszRr4CQ0.net
千葉って都心からいくと津田沼のあたりが逃げ道ないから結構こむよな

714 :774RR :2022/04/16(土) 13:24:55.58 ID:e1/18On00.net
そういえばスカイブリッジのおかげで平日だがかなりの時短になった
あと浮島突入時合流地獄がなくなってくれれば

715 :774RR :2022/04/16(土) 13:33:18.82 ID:yszRr4CQ0.net
日曜の予報かわってんじゃん 午後から降水確率80%とかやめてよ

716 :774RR :2022/04/16(土) 13:34:14.64 ID:IvEdgmCI0.net
>>707
初ツーリングにしては距離が長過ぎる気がする
富津岬見て帰るくらいから慣らしてもいいんじゃないか?

717 :774RR :2022/04/16(土) 13:42:02.27 ID:bPnSTbsya.net
初ツーリングは東京湾一周くらいにしとくのが良い
これでもかなり時間が掛かる

718 :774RR :2022/04/16(土) 13:45:30.38 ID:a0jubgbG0.net
ぅゎマジで晴後雨になってる
明日3時起きで早めに帰宅のプチツーだなこれ、、

719 :774RR :2022/04/16(土) 13:47:48.82 ID:UkSRBUQL0.net
昨日までは日曜快晴予報だったのにな
本当アテになんねーわ

720 :774RR :2022/04/16(土) 13:55:17.71 ID:j0wZqrvpp.net
明日は昼には戻らないと危ないなぁ
南房総まではムリだなぁ

721 :774RR :2022/04/16(土) 14:17:49.52 ID:uIczk86K0.net
おいみんなどこ行ってるんだ
どこ集合すりゃいいんだ

722 :774RR :2022/04/16(土) 14:24:00.70 ID:HU1Ds33+a.net
明日3時に海老名SAしゅうごうな

723 :774RR :2022/04/16(土) 14:37:27.93 ID:Ff9srmx7M.net
明日は15時に雨とか予報どんどん悪化してる

724 :774RR :2022/04/16(土) 14:39:47.61 ID:qEXnOrn5a.net
プチツーリングでバイクをぶっ飛ばせ

略して

プーチンあれをぶっ飛ばせ!

725 :774RR :2022/04/16(土) 14:44:09.81 ID:Icuw/a5Ed.net
あれってウクライナのこと?

726 :774RR :2022/04/16(土) 14:50:24.93 ID:yszRr4CQ0.net
綺麗に2日半日ツブしてくれるとはやな天気だな

727 :774RR :2022/04/16(土) 14:53:37.67 ID:SmUpkwzdd.net
池袋から初タンデムの人とツーリングに行きたいんだけど近くていいところありましたらご教授願います

728 :774RR :2022/04/16(土) 14:56:11.78 ID:kp9derW60.net
今週末は土曜にツーリングへ行くのが正解だったとはなぁ

729 :774RR :2022/04/16(土) 14:56:36.71 ID:3LL9Zueta.net
>>727
湾岸エリア

730 :774RR :2022/04/16(土) 15:01:25.90 ID:a0jubgbG0.net
朝降ってて今日は無理だった
今も大して晴れてないし、これのどこが快晴だよ

731 :774RR :2022/04/16(土) 15:01:49.31 ID:dd3o31nv0.net
>>707
東京→九十九里→海岸線ぐるっと回って東京までは中々のイカレ具合だ
俺ならまずやらん計画の見直しを推奨する
千葉の海岸線沿いは都市部も多いから快適に走れる区間は限られる
九十九里スタートなら銚子側に向かった方が快適に走れるだろう
何をやりたいのかもう少し明確にしてくれれば有益なアドバイスができると思う

732 :774RR :2022/04/16(土) 15:10:46.40 ID:tSrJsvsY0.net
>>727
入間川か環七で令和島とか

733 :774RR :2022/04/16(土) 15:11:26.18 ID:QJDd0fCtM.net
雨降るつってもわずかじゃないの
19時位がピークのようだがそれより遅く帰ればいい

734 :774RR :2022/04/16(土) 15:11:59.90 ID:Lr01Cl0X0.net
707は初ツーリングなら行程を150から200kmに留めて置くべき
ツーリングは体力的な疲れもあるけど、緊張感による精神的な疲れもあるからね
初ツーリングで余裕があったら次回は200から300kmにチャレンジ
無理してもロクなことないよ

735 :774RR :2022/04/16(土) 15:16:45.93 ID:f6s40gvLa.net
>>727
お台場あたりが良いんじゃ

736 :774RR :2022/04/16(土) 15:39:56.74 ID:uIczk86K0.net
急に雲海が見たくなってきたぞ
明日は早朝出発で秩父方面向かって三峯神社にパワーもらってくるかな

737 :707 (スップ Sd3f-I6FB):2022/04/16(土) 15:47:24 ID:/00eDv4Od.net
皆さんアドバイスありがとう
海を左手側に走って竹岡式ラーメン食って帰る予定でしたが
予定変えて成田山〜伊能忠敬記念館〜香取神宮行って成田空港で飛行機見て帰宅します およそ200キロ

738 :774RR :2022/04/16(土) 16:18:49.76 ID:epDAypaBr.net
>>737
東峰神社いけ!

739 :774RR :2022/04/16(土) 16:28:49.30 ID:rG6iNYzN0.net
次の日の天気も当てられないとか全くあてにならないな
ほんまゴミ

740 :774RR :2022/04/16(土) 16:47:40.06 ID:UmE/ozk1r.net
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

http://twitter.com/peropero__92

https://i.imgur.com/8R6TftH.jpg
https://i.imgur.com/IGnuOq0.png
https://i.imgur.com/SGxkwf4.png
(deleted an unsolicited ad)

741 :774RR :2022/04/16(土) 17:14:38.75 ID:dHeqAYByd.net
明日西伊豆まで行こうと考えてたんだが、
15時頃から雨降るなら微妙だなあ。

742 :774RR (ワッチョイ d78c-+1fN):2022/04/16(土) 17:31:42 ID:JEABAbyl0.net
今から行けばいいんじゃね?

743 :774RR (アウアウウー Sa1b-2g+3):2022/04/16(土) 17:58:04 ID:G9a2LN33a.net
もっとお姉ちゃんみたいに言ってくれ

744 :774RR (ワッチョイ bf03-Ha4z):2022/04/16(土) 18:10:23 ID:+O24zUhe0.net
今から行けばいいんじゃね?わよ

745 :774RR :2022/04/16(土) 18:18:45.25 ID:yD0YA6bgM.net
行く時は一緒よ(はあと

746 :774RR :2022/04/16(土) 18:25:47.17 ID:yKkGQ7uka.net
>>737
香取神宮はなかなかいい選択だな
すぐ近くに川の駅さわらがあるから、何かお土産買って帰るといいかもね

747 :774RR :2022/04/16(土) 18:41:15.07 ID:yszRr4CQ0.net
明日は早朝に出て三浦でマグロ丼たべて帰ってこよう

748 :774RR :2022/04/16(土) 18:45:59.26 ID:IvEdgmCI0.net
6時までには出て15時くらいには帰ってくるようにすればなんとかなる

749 :774RR :2022/04/16(土) 18:51:42.99 ID:UkSRBUQL0.net
明日は静岡方面に行こうと思ってたけどこの天気だと微妙だな…
綺麗に関東周辺だけ天気悪くなりやがって

750 :774RR :2022/04/16(土) 19:06:17.40 ID:efnZa7tEr.net
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

http://twitter.com/peropero__92

https://i.imgur.com/panWutZ.png
https://i.imgur.com/ejdPcJf.png
https://i.imgur.com/XxMbLJD.png
(deleted an unsolicited ad)

751 :774RR :2022/04/16(土) 19:07:51.08 ID:zVWt5IgaH.net
>>747
今日の昼間に三浦縦貫道出口付近の農道で白バイが待機してたのと土日休日右折禁止場所で取締り、横横は覆面稼働中なのでご注意を🤚

752 :774RR :2022/04/16(土) 19:08:10.34 ID:fl3ftZwk0.net
晴れる場所に向かって走るのがツーリングさ

753 :774RR :2022/04/16(土) 19:25:04.22 ID:0mMN2F440.net
房総走ってたら夕方降られたわ
寒いお

754 :774RR :2022/04/16(土) 19:42:17.05 ID:CFyNgbXBa.net
みーどりーのなーかおーはーしりーぬーけーてーく真っ赤なDUCATI♪

755 :774RR :2022/04/16(土) 19:43:46.93 ID:a0jubgbG0.net
明日は足柄の金太郎ソフト食いに行きたい、先週食って旨かった
蕎麦の風味が美味しいアイスクリームを天狗煎餅で掬って食べた、コーン部分も甘みあってショボくない、ちゃんとしてるやつだった

756 :774RR :2022/04/16(土) 19:47:36.88 ID:CNFTQyAvd.net
先日初めて金太郎ライン走ったけど普通にいい道だなもっと狭いのかと思ったがバイクなら快適

757 :774RR (ワッチョイ 17d9-iqZX):2022/04/16(土) 20:46:51 ID:dxcIfBms0.net
対向車は?

758 :774RR (ワッチョイ ffdc-FAys):2022/04/16(土) 21:01:05 ID:UNMAnZN30.net
明日も午後から雨だから昼には帰らんとな

759 :774RR (アウアウウー Sa1b-6/E4):2022/04/16(土) 21:08:40 ID:uPlTjWNaa.net
>>728
夕方雨降ってきたぞ

760 :774RR :2022/04/16(土) 22:36:04.74 ID:dKM7teAza.net
金太郎ラインと富士見ライン(足柄峠)はサイクリングでよく走るけどクルマの交通量増えて欲しくないわ

761 :774RR :2022/04/16(土) 22:37:41.67 ID:X9vkl3kzd.net
サイクリングとか知らんし

762 :774RR :2022/04/16(土) 22:42:50.49 ID:aDfVMO0S0.net
天気悪かったからオイル交換と洗車して近所周って終わったけど
2車線道路でも制限速度守って渋滞起こしてる4輪なんとかならんのかね

763 :774RR :2022/04/16(土) 22:44:44.42 ID:4JF+g8c80.net
>>760
1.5車線とか1車線くらいのほうが二輪車にとって快適だわな
道志みちとか裏榛名みたいに幅広くすると四輪車が増える

764 :774RR (ワッチョイ bf41-BuYf):2022/04/16(土) 23:00:24 ID:491nl0ic0.net
>>736
どうせなら三峯神社、秩父神社、宝登山神社の秩父三社巡りすれば良い。途中全国丼グランプリ3年連続金賞のたぬ金亭で豚丼食べて来なよ。

765 :774RR (ワッチョイ ffdc-FAys):2022/04/16(土) 23:04:32 ID:7nvpXAXB0.net
自転車は興味あるが盗難がバイクの比じゃないから怖いw

766 :774RR :2022/04/16(土) 23:14:10.89 ID:5WJaofw6M.net
盗難が怖い高級チャリなら室内保管が基本

767 :774RR :2022/04/16(土) 23:22:11.02 ID:kp9derW60.net
自転車はチェーンが細すぎてチャンクリが物足りない

768 :774RR :2022/04/16(土) 23:27:08.16 ID:PcVUdqxJ0.net
今日の出川哲郎バイクのやつ埼玉横断だったけどわりと良かったな
埼玉県ってあんなに面白いんだな

769 :774RR :2022/04/16(土) 23:29:05.40 ID:UkSRBUQL0.net
明日の雨がどのくらいから来るかで遠出するか近場で済ませるか
微妙なラインだ

770 :774RR :2022/04/16(土) 23:43:46.39 ID:+O24zUhe0.net
百万くらいして俺のバイクより高いってなった
あんな骨組みがだぞ!おい!

771 :774RR :2022/04/16(土) 23:47:16.08 ID:XHcFIM7oa.net
うわぁ来週もずっと雨か

772 :774RR :2022/04/16(土) 23:56:32.97 ID:asu2NXci0.net
チャリ自体は別にどうでもいいけど、抜かずにダラダラ走る車やトラック、バスが目障り

773 :774RR :2022/04/17(日) 00:02:10.80 ID:Lq0R+jlGM.net
>>768
たぬ金亭美味そうだった
有名な店は並ぶの鬱陶しくて避けてるから行った事なかったが、食べてみたくなった

774 :774RR :2022/04/17(日) 00:45:42.37 ID:Rm/ujPXt0.net
チャリだとコンビニやトイレすら目を離せないとか怖すぎる

775 :774RR :2022/04/17(日) 04:41:15.50 ID:mkPcsDPT0.net
午前中だけなら雨濡れずに済むかな
納車したてなので外装慣らしは避けたい

776 :774RR :2022/04/17(日) 04:54:02.61 ID:SxnE26t00.net
そろそろ出発準備しようと外見たら雨降ってる
天気予報グダグダだなぁ

777 :774RR :2022/04/17(日) 04:57:56.01 ID:CkWcecX+0.net
金曜の時点で>>649が日曜まで雨予報出てると言ってるぞw

778 :774RR :2022/04/17(日) 05:32:52.66 ID:Q8gA0w3oM.net
八ヶ岳PAが氷点下だ…

779 :774RR :2022/04/17(日) 05:50:52.41 ID:o9RVkpXR0.net
俺の記憶が正しければ
金曜の時点では晴の予報だったはず

780 :774RR :2022/04/17(日) 06:36:28.39 ID:o9RVkpXR0.net
午前中 原チャリで近場ながして終わりにする

781 :774RR :2022/04/17(日) 07:20:54.61 ID:Q8gA0w3oM.net
新しい天気予報、関東平野の今日夕方以降の雨マーク取れたな。
一昨日までの天気予報で正解だったわけだが、なんで直前になってわざわざ外す変更をするんだろ。

782 :774RR :2022/04/17(日) 07:59:34.60 ID:uzT1d1HKx.net
ん〜〜〜海沿いだけだな雨なさそうなのは

783 :774RR :2022/04/17(日) 08:03:39.01 ID:fmfbSS1T0.net
雨雲レーダー見ると怪しいけどなぁ
茨木方面へ行けば良いかも、箱根・伊豆方面はだめぽ

784 :774RR :2022/04/17(日) 08:06:40.91 ID:pcELvTF90.net
東西に雲の帯が伸びてそれが北上するのがレーダーの軌跡だね
まだ予報の修正来そうだ

785 :774RR :2022/04/17(日) 08:09:28.19 ID:AoirShYoa.net
>>781
昨日もそんな感じだったな
雨→曇りと変えて結局雨
マジやめてくれ

786 :774RR:2022/04/17(日) 08:18:29.61 ID:aSmzMLDp.net
天気予報見たら日中は平気そうなのに、雨雲レーダー見たら昼過ぎには雨予報

どっちやねん

787 :774RR :2022/04/17(日) 08:54:02.54 ID:GvfM2Ezdr.net
箱根普通に雨なんだが
とりあえず朝風呂入ってきたけど昼間になったら雨止むんかね

788 :774RR :2022/04/17(日) 09:09:57.46 ID:JXGmDISPr.net
気温6℃の高速をすっごく寒い思いしながら三春滝桜見にきたのにもう終わってガックシ…
https://i.imgur.com/BQsvsHW.jpg
https://i.imgur.com/TzgTuMT.jpg

789 :774RR (ブーイモ MMbf-BFd9):2022/04/17(日) 09:10:36 ID:BBSQcI7YM.net
無事三春の桜みたからこれから帰るぜwwwwww

790 :774RR (ワッチョイ b776-2PYU):2022/04/17(日) 09:27:15 ID:RzIRShhw0.net
北関東や房総行った人は大丈夫かも知れんが西の方は全然駄目だな今日は

791 :774RR (JP 0H3f-+1fN):2022/04/17(日) 09:37:17 ID:DeB+4dDfH.net
>>761
商売上の都合

792 :774RR :2022/04/17(日) 10:05:44.30 ID:o9RVkpXR0.net
いま 厚木・横浜・木更津あたりにデカイ雨の帯ができてんだよな
これが15時くらいに東京通過するから、それから南のほうに出かけても
大丈夫そうな気がする

793 :774RR (ワッチョイ ffa4-fNw1):2022/04/17(日) 10:16:32 ID:HEP7qMSA0.net
昨日も今日も地味に寒い

794 :774RR (ワッチョイ 7776-2+F3):2022/04/17(日) 10:20:08 ID:vrvwyxlc0.net
乙だけど
でもネットある時代なんだから桜の状況を確認してから行けww

795 :774RR :2022/04/17(日) 10:26:39.51 ID:RqovWdCXM.net
昨日の出川バイクはちょうど秩父から長瀞の旅だったな
https://tver.jp/episodes/ep88r0ptc7

796 :774RR (ワッチョイ 5773-mbkD):2022/04/17(日) 10:59:37 ID:G2LqumrU0.net
>788は不満足だったようだけど
>789は満足した模様

797 :774RR :2022/04/17(日) 11:33:35.75 ID:JXGmDISPr.net
うーむ まだ裏磐梯には行けないなあ
https://i.imgur.com/ecxZIMZ.jpg
https://i.imgur.com/8RMEvaa.jpg

798 :774RR :2022/04/17(日) 11:43:39.62 ID:AdnkwTIU0.net
>>797
福島寒い?

799 :774RR :2022/04/17(日) 11:57:01.29 ID:0mt6cDI3d.net
今年は雪量多くてスカイライン開通未定らしいね

800 :774RR :2022/04/17(日) 12:09:11.21 ID:JXGmDISPr.net
>>798
今は気温が上がって来たので冬装備でちょうど良くて快適
桜も道もダメなので只今やけ食い中
https://i.imgur.com/lIUVZjL.jpg
https://i.imgur.com/UmfGPpM.jpg
https://i.imgur.com/15VPdYw.jpg
https://i.imgur.com/WEnK6pB.jpg

801 :774RR :2022/04/17(日) 12:16:48.82 ID:KjqOMkVPM.net
バイク乗ってるとなんで麺類食いたくなるんだろうね

802 :774RR :2022/04/17(日) 12:17:28.21 ID:2kbY6zzh0.net
>>800
2枚目と3枚目見て一瞬何だこの意識高い系ラーメン・・って思ったけどラーメンのビュッフェなのか
こういうの珍しいな

803 :774RR:2022/04/17(日) 12:22:54.60 ID:+xdxPCWI.net
>>800
餃子と唐揚げなんか食ってる暇はないな

804 :774RR :2022/04/17(日) 12:24:40.90 ID:AoirShYoa.net
晴れを確信したので今から行ってくる
近場だけども

805 :774RR :2022/04/17(日) 12:37:43.47 ID:3+xfMx9Q0.net
あんまり食い過ぎんなよ
食い過ぎて胃の粘膜やられちゃったら
しばらく好きなものも食べられなくなる

806 :774RR :2022/04/17(日) 12:41:24.63 ID:bUqUhUrl0.net
>>757
突っ込んできたよ

807 :774RR :2022/04/17(日) 12:43:32.71 ID:EACZG2S90.net
なんで帰ってきたら晴れるんですか
( ;∀;)

808 :774RR (オッペケ Sr8b-eNHy):2022/04/17(日) 12:54:45 ID:g9NmEQEAr.net
なんか晴れてきた

809 :774RR (テテンテンテン MM3f-0UVf):2022/04/17(日) 12:56:45 ID:R0y1AGqFM.net
用品店がてら流してくるわ

810 :774RR :2022/04/17(日) 13:21:49.03 ID:PhCJ3PUXM.net
おい雨は!

811 :774RR:2022/04/17(日) 13:25:02.56 ID:Xj2Kg7F+.net
この感じなら夕方まで余裕で持ったな
出かければよかった

812 :774RR :2022/04/17(日) 13:28:15.84 ID:BBSQcI7YM.net
日立からこれから高速で帰還
普通に17時くらいまで振らないなこりゃ

813 :774RR :2022/04/17(日) 13:41:09.44 ID:4Y8wL7Fur.net
次の犠牲が出ないようにGoogleマップには通行止めの報告しておいたわw
https://i.imgur.com/vtuWYWZ.jpg

814 :774RR :2022/04/17(日) 13:41:39.65 ID:youswMWIM.net
天気予報のせいで予定が狂いまくりだけど
これから散歩ツーに出てくる

815 :774RR :2022/04/17(日) 14:03:46.77 ID:9Yge0Vky0.net
>>814
西から雨雲が迫ってきてますよ

816 :774RR :2022/04/17(日) 15:04:28.15 ID:ZaQ1iGLU0.net
今洗濯物干したとこだから
もう雨は降らないぞー

817 :774RR :2022/04/17(日) 15:22:56.63 ID:jfktMLvaM.net
やっとついた…高速つれーわ
80キロ制限時にメーター100キロでひたすら走ることは不可能な話なのか、自動運転レーンはよ

818 :774RR :2022/04/17(日) 15:25:04.97 ID:UDaKcGlra.net
嬬恋・軽井沢方面は普通に晴れていたわ。気温はまだ寒かったけど。

819 :774RR :2022/04/17(日) 15:29:05.94 ID:XVXuwzewa.net
カトチャンでも見て落ち着け
> http://imgur.com/7hTrtBV.jpg

820 :774RR :2022/04/17(日) 15:32:07.32 ID:zifGMgL/0.net
秩父の朝も寒かった
朝日だけ見て早々に退散
https://i.imgur.com/xsCugih.jpg
https://i.imgur.com/Vos4cUI.jpg

821 :774RR :2022/04/17(日) 15:48:43.34 ID:vHIe3gu/0.net
いやいや今朝は都内も寒かったよ
所沢まで原チャリで出たが身体を冷やして体調を崩した

822 :774RR :2022/04/17(日) 16:24:45.88 ID:o9RVkpXR0.net
前にこのスレで議論になってたタンク内の二本の金属棒だが
おそらく給油ホースが奥までいかないようにするためだろうと推測して
GSいったとき自分のバイクの給油ときつかってみた。
給油ホースを二本棒のとこまでいれて、給油したら
自動ストッパーが働いてほぼ満タンになった。

823 :774RR :2022/04/17(日) 16:33:04.43 ID:9Yge0Vky0.net
>>820
新鮮な牛の乳は飲まなかったのか?

824 :774RR:2022/04/17(日) 16:49:11.55 ID:S+DjQ82J.net
>>822
バイクによるだろうけど、それだと勢いで溢れちゃわないか?

825 :774RR :2022/04/17(日) 16:58:20.61 ID:95EuBulI0.net
基本的にバイクのタンクってフレームを跨ぐような形だから
フレームの部分に当てて入れればちょうどいい作りなんじゃないの?知らんけど
どうでもいいけど、前の奴のがノズルに残っててタンクにかかるとムカつくよなw

826 :774RR :2022/04/17(日) 16:59:36.90 ID:5jAHSiBId.net
トリガー離したのにポタポタ出る締まりの悪いやつもムカつく
自分のと似てる

827 :774RR (テテンテンテン MM8f-DZ1w):2022/04/17(日) 17:13:34 ID:1eS2ozBBM.net
糞雨死ねよ
洗濯物濡らしやがって

828 :774RR (ワッチョイ 9fdc-/kO0):2022/04/17(日) 17:13:53 ID:95EuBulI0.net
しっかりタマ裏押してビッと出し切れ!

829 :774RR (ワッチョイ 1fad-TF7s):2022/04/17(日) 17:22:20 ID:o9RVkpXR0.net
>>824 いや逆に勢いよくガソリンいれないとストッパーが働かない

830 :774RR (アークセー Sx8b-xXW8):2022/04/17(日) 17:30:10 ID:uzT1d1HKx.net
降らねー!昼から飲んじまった!

831 :774RR:2022/04/17(日) 17:34:34 ID:xH/r/y95.net
>>829
いつも怖々ちょろちょろと入れてたんだけど、中の棒に当てて、レバーを一気に握っちゃって平気なのかね?

832 :774RR (スップ Sd3f-YtAQ):2022/04/17(日) 17:42:49 ID:Ynu5/sLvd.net
>>819
え!カトちゃん見たいよw

833 :774RR (ワントンキン MM7f-73NO):2022/04/17(日) 17:44:50 ID:PhCJ3PUXM.net
わざわざ泊まりで長野にまで行ったのに
急に降るっていうから急いで帰ってきたのに全然降らなくて
洗車とチェーンクリクリまでしちゃったぜ

834 :774RR (ワッチョイ 1fad-TF7s):2022/04/17(日) 17:46:15 ID:o9RVkpXR0.net
>>831
https://scdn.line-apps.com/stf/linenews-issue-954/rssitem-2794019/4ce306c61592164d88d191a9c667c1564f2519af.jpg
ようするに、給油ノズルはこういう機構になっているらしい

この「検知口」がタンク内に入っているなら、オートストップは作動する(少なくとも自分のバイクではそうだった)

835 :774RR (アウアウアー Sa4f-Gc4Y):2022/04/17(日) 17:46:23 ID:k9GO7Ovpa.net
棒に狙えばいいのか?

836 :774RR (ワッチョイ 1fad-TF7s):2022/04/17(日) 17:47:36 ID:o9RVkpXR0.net
ちなみに「検知口」はノズルの先のほうにある小さな穴

837 :774RR (ワッチョイ 1fad-TF7s):2022/04/17(日) 17:49:29 ID:o9RVkpXR0.net
>>835 棒から先はノズルが入らないでしょ それが適正ポジション


あ、いつものことだけど自己責任で

838 :774RR:2022/04/17(日) 17:49:44 ID:nz1VfKV/.net
>>834
それはわかるけど、車はノズルをすべてタンクに入れて給油するから溢れることはないだろうと思うけど、バイクの場合先っちょ数センチだけじゃん
それで溢れたらおおごとになると思うと、なかなかね

839 :774RR (アウアウウー Sa1b-6/E4):2022/04/17(日) 17:57:29 ID:9aQU4WyVa.net
離したあとでも止まらなくて溢れたこと数回ある

840 :774RR :2022/04/17(日) 18:00:55.61 ID:uzT1d1HKx.net
エネオスのやつノズル短くてやりづらい

841 :707 :2022/04/17(日) 18:13:55.06 ID:IZdNF+Uud.net
初ツーリング成田山〜香取神宮〜鹿島神宮〜東峰神社の神社仏閣巡り
雨に降られることもなく無事帰宅
思っていたより疲れるねアドバイス聞いて200キロ前後にして良かった
https://i.imgur.com/EjdyQkA.jpg
https://i.imgur.com/nTBniT7.jpg
https://i.imgur.com/ln14oaw.jpg
https://i.imgur.com/76DtDHb.jpg
https://i.imgur.com/JspzrJK.jpg

842 :774RR:2022/04/17(日) 18:19:06.44 ID:TJ8io5Wi.net
>>841
東峰神社に行くのがいいね

疲れは明日どうなるかが肝心
ものすごく疲れが残ってるか、寝たら回復するか

843 :774RR :2022/04/17(日) 18:19:55.55 ID:fmfbSS1T0.net
バイクのタンク小さいから覗きながら給油してもすぐだし
常に覗きながらやってるわ

844 :774RR :2022/04/17(日) 18:20:31.77 ID:FwfeutRZ0.net
>>821
妙に冷えたよな。秋用グローブとネックウォーマーは常備してたから事なきを得たが。

845 :774RR :2022/04/17(日) 18:31:46.62 ID:TIPTFtXdd.net
>>841
バイクは何?

846 :774RR:2022/04/17(日) 18:41:34.83 ID:vx3BcRbT.net
結局日没まで雨降らんかった
どこか行けばよかったちくしょー

847 :774RR :2022/04/17(日) 18:46:32.87 ID:o9RVkpXR0.net
正午に居ても立ってもいられなくなりお台場まで行ってきた
17時には帰ってきたが、いちおう降られなかった

848 :774RR :2022/04/17(日) 18:48:57.81 ID:chCIOtnd0.net
降ったり止んだりだったよ。時々日も差したり、ツーリング日和ではなかったな@横浜南部。

849 :774RR :2022/04/17(日) 18:51:28.07 ID:udrqoF9N0.net
いつ降り出すかソワソワしながら乗るのもつまらんから晴れ確の日しか乗らん

850 :774RR :2022/04/17(日) 18:53:31.73 ID:o9RVkpXR0.net
降られたらスマホで100均見つけてレインウェア買えばええやん

851 :774RR :2022/04/17(日) 18:59:21.59 ID:HnJEycmxH.net
今朝はやけに冷えるなと思ったら先週開けたウェアのベンチレーション締め忘れてた🥶

852 :774RR :2022/04/17(日) 19:14:44.48 ID:95EuBulI0.net
>>841
やっぱ北方はそこそこ晴れてたみたいだな
しかしやっちゃったねぇ、、これからは常に週末の天気を気にする生活が始まるよぉ!

853 :774RR (スップ Sdbf-tcKg):2022/04/17(日) 19:50:25 ID:vcfgZ0NMd.net
結局雨予報が消えないから朝から飲んで酔いつぶれてこの時間
自宅付近は全く降ってないけど行き先がそうとも限らないからな
連休中は雨のない穏やかな天気になれや

854 :774RR (ワントンキン MM7f-elYS):2022/04/17(日) 20:08:37 ID:QQwtCJYnM.net
西が良くないってんで群馬の三境峠のミツマタ観に行こうとしてたけど、雨が嫌だから行かなかった。
ムカつくから雨雲レーダー一日中見てたらちょうど館林あたり通るときに振られたかもと知って少し溜飲が下がったわ。

855 :774RR:2022/04/17(日) 20:14:52 ID:LWJwqKSw.net
俺が行こうと思ってた方向は雨降らずだったみたいだ
行かずに残念

856 :774RR (スップ Sdbf-tcKg):2022/04/17(日) 20:16:10 ID:vcfgZ0NMd.net
文句垂れ流したら降ってきやがった
強行したお前らが無事に帰れますように

857 :774RR (スップ Sdbf-YtAQ):2022/04/17(日) 20:21:00 ID:DOrIfDghd.net
いま環八だけどギリ逃げ切れそうだね

858 :774RR (ワッチョイ 77bc-PvD4):2022/04/17(日) 20:36:11 ID:AdnkwTIU0.net
まー結局こうやって降るのか?降らないのか?って気にしながらツーリングするのは精神衛生上よろしくない
来週も天気はいまいちそうだなあ

859 :774RR :2022/04/17(日) 20:58:11.86 ID:uzT1d1HKx.net
>>841
なぜジャンボを待てないw
真上を通過してありえない構図ができるのにw

860 :774RR :2022/04/17(日) 21:01:11.96 ID:3G+2uSSV0.net
ジャンボって747か? まだ現役で飛んでる?

861 :774RR :2022/04/17(日) 21:02:59.16 ID:R8WAzKyx0.net
>>859
南風じゃありえないねw
俺は前に魚眼レンズを持って行った

862 :774RR (ワッチョイ ff76-mbkD):2022/04/17(日) 21:04:41 ID:WGFg9Zqm0.net
雨合羽を羽織ってノンビリ流すのもいいもんだけどさ。
夏の暑い日の雨ならわざとズブ濡れになりに行くw

863 :774RR (ワッチョイ 17b1-LfzY):2022/04/17(日) 21:04:57 ID:R8WAzKyx0.net
>>860
日本の会社も飛ばしてるよ貨物だけど最新型

864 :774RR:2022/04/17(日) 21:07:46 ID:3IwLBTNZ.net
>>859
こういうところを絶景ハンタースポットにして欲しいw

865 :774RR (ワッチョイ 3758-ZqAN):2022/04/17(日) 21:10:01 ID:0l8qVCpP0.net
>>859
今ジャンボなんか殆ど飛んでないわ

866 :774RR (ワッチョイ ff73-asWC):2022/04/17(日) 21:13:06 ID:PoX7Q6P90.net
>>859
そもそも34Rは大型機滅多に降りないぞ
コロナ前のラッシュ時間帯なら777とか787クラスが降りてくからかなり迫力あったけど今は便数が激減してるしほとんどA滑走路発着になってる

867 :774RR (アークセー Sx8b-xXW8):2022/04/17(日) 21:15:33 ID:uzT1d1HKx.net
まぁ監視カメラで撮影されてるからあんまり居るとパトカー来るけどな

868 :774RR:2022/04/17(日) 21:18:38 ID:SVpMvRaS.net
第3滑走路から延々と移動してる時にいつも横目で見てる

869 :774RR :2022/04/17(日) 21:29:29.09 ID:DyjtlkCFd.net
>>859
結局どうしろというの?

870 :774RR :2022/04/17(日) 21:34:03.87 ID:ynXLS6hCM.net
>>861
風向きによって航路が変わるってことか

871 :774RR (ワッチョイ 17b1-LfzY):2022/04/17(日) 22:12:27 ID:R8WAzKyx0.net
>>867
塀の向こうから俺の服装を報告してる声が聞こえたことあるw

872 :774RR (テテンテンテン MM8f-BFd9):2022/04/17(日) 22:17:54 ID:/gAjhiYTM.net
昔は三里塚で火炎瓶を投げたものじゃ
遠い目

873 :774RR :2022/04/17(日) 22:38:13.51 ID:O3H8eYYSM.net
>>841
俺も鹿嶋から三社めぐりしようと思ったけど二社でやめた
神社仏閣って結局似たようなもんだから飽きる
せっかくだから海みて帰ったわ

874 :774RR :2022/04/17(日) 22:44:50.09 ID:lVPupTOP0.net
いやー降られた
月崎トンネルあたりで降り出した
防水のウエアだったのでそれほど濡れなかったが。
でかけた人たち、お疲れ様でした。

875 :774RR :2022/04/17(日) 23:29:02.07 ID:R8WAzKyx0.net
>>872
https://pbs.twimg.com/media/D24PC5cUkAAz7Dt?format=jpg

876 :774RR :2022/04/18(月) 08:53:35.78 ID:vL/r/2vga.net
神奈川から日帰りで行けた
https://i.imgur.com/vpivpKg.jpg

877 :774RR (スッップ Sdbf-yf0H):2022/04/18(月) 09:19:43 ID:wXX+XUlAd.net
だからどうした?承認欲求の屑か?
伊勢神宮を神奈川から日帰りで走破できて偉いですねぇって言ってほしいのか?うん?

878 :774RR (ワッチョイ d7af-Yu7m):2022/04/18(月) 09:25:26 ID:0BO+1q6H0.net
>>876
東京名古屋でも俺はしんどかった

879 :774RR (ワッチョイ 3711-DZ1w):2022/04/18(月) 09:25:41 ID:SkXt9lUL0.net
去年の今頃ってこんなに不安定なウンコな天気だったっけ?

880 :774RR (テテンテンテン MM8f-C+gE):2022/04/18(月) 09:25:59 ID:HADFRzVDM.net
ちょっと攻撃的だなあw
とりあえず伊勢参りを日帰りで行うメリットを感じないので凄いね!とはならないが

881 :774RR (ブーイモ MM8f-BFd9):2022/04/18(月) 09:27:33 ID:jIrfBWECM.net
なんかツライことでもあったの?

882 :774RR (アウアウクー MM8b-yXE0):2022/04/18(月) 09:36:31 ID:qzrEslXqM.net
ちゃんと二見興玉神社→外宮→内宮の順番で回ったんだろうな?

883 :774RR (ワッチョイ b742-lNNj):2022/04/18(月) 09:36:54 ID:MBIyVRjo0.net
>>451
息栖神社はスキップしたの?

884 :774RR :2022/04/18(月) 09:50:49.41 ID:u92EflWsd.net
>>879
去年は三月が不安定だった覚えがある
週末はしょっちゅう雨だったような

885 :774RR :2022/04/18(月) 10:15:34.87 ID:FNl9xlBL0.net
なーんか土日ぱっとしないねぇ
天気が前にずれれば日曜が良くなるかも?

886 :774RR :2022/04/18(月) 10:18:55.21 ID:cO6+hVk80.net
しかも東海・関東エリアだけだもんな
陰湿な天気だな

887 :774RR :2022/04/18(月) 10:21:32.06 ID:YmV7mIQK0.net
このまま梅雨に入ったりしないだろうな

888 :774RR :2022/04/18(月) 10:22:33.39 ID:3RuTB5Ood.net
今年の梅雨はキャンセルさせてください

889 :774RR :2022/04/18(月) 10:58:41.53 ID:ubifv0Iq0.net
>>877
コンプレックス持ちの過剰反応キモいなぁ
承認欲求なんてここにツーレポ載せる人と変わらないじゃん
まぁ、行けたと言われてもはいそうですか位しか返しようが無いけど

890 :774RR :2022/04/18(月) 11:06:03.79 ID:3BKqOfrEa.net
伊勢神宮にいた謎鳥可愛かったな
https://i.imgur.com/dVFy49P.jpg

891 :774RR :2022/04/18(月) 11:06:36.27 ID:OOeQgwM3d.net
>>888
キャンセル待ちは今はございませんので
すぐ案内できますよ♪

892 :774RR :2022/04/18(月) 12:06:30.91 ID:AxYqUv2C0.net
「春と秋の天気は変わりやすい」は割と常識だと思ってたけど違うんか?
中学の理科で習ったよね?

893 :774RR :2022/04/18(月) 12:50:12.70 ID:2djuBlrld.net
娘心と秋の空

894 :774RR (オイコラミネオ MM6b-qI9P):2022/04/18(月) 13:58:19 ID:I6xgBAIcM.net
伊勢神宮まで日帰りツーリングできる若さと体力が羨ましいわ
3年前深夜2時出発で東京から大阪湾まで高速道路で行ったけど着いた頃には15時で疲労と眠気でそこから大阪観光する気力も無く寝てたわ

895 :774RR (ブーイモ MMcf-BFd9):2022/04/18(月) 14:06:10 ID:lel2els/M.net
やっぱこのスレだと伊勢志摩レベルでも日帰り推奨するの?
高速乗ってる時間も楽しい感じ?

896 :774RR :2022/04/18(月) 14:09:39.90 ID:6/htRS+Ya.net
>>890
うまそうだな

897 :774RR :2022/04/18(月) 14:14:04.86 ID:YmV7mIQK0.net
あんまり行かない地方の高速なら楽しいな。
看板の地名だけで遠くへきた感じするしw

現地でがっつり観光目的なら移動で体力のほぼ全て使っちゃうのは本末転倒だから泊まりも考えるけど神社を参拝くらいならネタ的に弾丸ツーするのもありだと思う。

898 :774RR :2022/04/18(月) 14:24:45.46 ID:ubifv0Iq0.net
>>895
推奨とかはないけど、日帰りしてるならこのスレの守備範囲内というだけ
ずっと高速がどうたらは個人の自由だしとやかく言う事じゃない

個人的には中央道の西部とか走ってるだけでも楽しいところはあるけど
基本的には高速だけずっと走るのはあまり好きではないけどね

899 :774RR :2022/04/18(月) 14:27:59.07 ID:uUgBp65+0.net
限界チャレンジしたくなるときもあるさ

900 :774RR :2022/04/18(月) 14:28:16.47 ID:4Uu35TgBd.net
このスレで言うのもどうかと思うけど、遠方の泊まりツーリングは散々やってきたけど
今度自宅から100〜200kmくらいの近場で敢えて泊まるツーリングやってみようかな
近場だとどうしても日帰りになるので、夜飲みつつ地の物を堪能なんてしたことない
例えば秩父とか房総、伊豆方面とかね
もちろん酒抜きで昼飯に色々食べてはいるけど
飲みつつ食うってのをやってみたらまた新鮮かなと

901 :774RR (ブーイモ MMcf-C+gE):2022/04/18(月) 14:32:26 ID:FQ4YEU+DM.net
>>900
その辺りの場所でのキャンツーは何度も経験してるけど、時間に余裕があって普段行かない場所にも足を伸ばそうって気になるから結構良いよ

902 :774RR (ワッチョイ 17b1-dHqD):2022/04/18(月) 14:37:05 ID:z4q92oI00.net
伊豆は高いイメージが…安い所あるんやろな

903 :774RR :2022/04/18(月) 14:44:35.45 ID:3RuTB5Ood.net
伊豆は飲食店が高そうなイメージが強い
観光向けのサイトでしか情報集めてないのもあるとは思う

904 :774RR:2022/04/18(月) 14:47:16.40 ID:zRoZEces.net
>>876
神奈川から伊勢神宮を下道で日帰りはすごい、凄いよ!

905 :774RR :2022/04/18(月) 14:52:32.90 ID:z4q92oI00.net
早朝でR246使って道志抜けて山中湖まで3時間やで。安全運転週間終了後によくやるわ

906 :774RR :2022/04/18(月) 14:59:26.58 ID:x2i+HTGN0.net
伊豆は泊まるの高いから
小田原の快活クラブと沼津の快活クラブを上手いこと使って東伊豆と西伊豆を2日に分けると良い

907 :774RR :2022/04/18(月) 15:01:54.11 ID:uUgBp65+0.net
伊豆のキャンプ場って日本で一番料金高いって聞いたような・・・
バイクのソロでも高いよねぇ

908 :774RR :2022/04/18(月) 15:07:27.81 ID:FQ4YEU+DM.net
コロナ前はソロで2000円しない位の場所もあったけどね
確かに伊豆は高い所多いけど安い所も無くはないという印象だな
コロナ後は伊豆方面でキャンプしてないんで、キャンプブームでどうなったか知らんが

909 :774RR:2022/04/18(月) 15:13:24.26 ID:vGeDuNT/.net
>>906
それ、来年の冬に参考にさせてもらうわ
結局この冬は行かなかった

910 :774RR (ワッチョイ b7a4-TF7s):2022/04/18(月) 15:18:18 ID:cO6+hVk80.net
明日晴れか 休んでどっか行きたくなるな

911 :707 (スッップ Sdbf-I6FB):2022/04/18(月) 15:21:49 ID:K4y11hGpd.net
>>845
ハンターカブ

912 :774RR :2022/04/18(月) 15:36:06.09 ID:uUgBp65+a.net
伊豆の伊東にゆう遊空間というとても頼りないネカフェがあって
東伊豆の渋滞回避の前日前乗りに丁度いい場所なんだけど、
流石にバイクであそこを頼りに突撃するのは勇気がいる

913 :774RR:2022/04/18(月) 15:53:39 ID:u3sIsCyi.net
>>912
逆に見てみたくなるインプレw

914 :774RR :2022/04/18(月) 16:45:47.80 ID:Q8lyqQkxp.net
美味い魚が食いたくて小田原1泊
当然アルコールもあり
海鮮バーベキュー美味かった

915 :774RR :2022/04/18(月) 16:46:31.86 ID:Q8lyqQkxp.net
小田原からは少しだけ電車で移動

916 :774RR :2022/04/18(月) 17:27:33.95 ID:cO6+hVk80.net
真鶴とかどうよ

917 :774RR (スップ Sdbf-Z1d1):2022/04/18(月) 17:49:31 ID:gswkWZ57d.net
真鶴はただの通過ポイント

918 :774RR (ワッチョイ d70a-toN5):2022/04/18(月) 17:51:24 ID:9CYRHWvM0.net
真鶴はバイクだと素通りだけど釣りでよく行く

919 :774RR (アウアウウー Sa1b-5upB):2022/04/18(月) 17:56:08 ID:GJqZVxY9a.net
このスレ体力無い奴多くないか?
この間千葉から潮岬日帰りツーリングしたぞ

920 :774RR:2022/04/18(月) 17:56:50 ID:KR4q/Q+n.net
カブだけど一日200キロが限界

921 :774RR (ワッチョイ b7a4-TF7s):2022/04/18(月) 17:57:41 ID:cO6+hVk80.net
年取ると200kmくらいが限界だろ

922 :774RR (ワッチョイ d70a-toN5):2022/04/18(月) 18:02:35 ID:9CYRHWvM0.net
高速ずっと走り続けても何も楽しくないからなあ

923 :774RR (ワッチョイ b7a4-TF7s):2022/04/18(月) 18:04:41 ID:cO6+hVk80.net
そもそも排気量が低いから高速のらないし

924 :774RR (ワッチョイ 1739-C+gE):2022/04/18(月) 18:06:03 ID:vwspKiq30.net
あちこち寄り道したいから1日200km位が丁度良いわ

925 :774RR:2022/04/18(月) 18:12:39 ID:gZolCDnv.net
200km日帰り圏内だとだいぶ行き尽くした感がある

926 :774RR (アウアウウー Sa1b-6/E4):2022/04/18(月) 18:15:46 ID:7soW5lXwa.net
片道?往復?

927 :774RR (ワッチョイ b7a4-TF7s):2022/04/18(月) 18:16:55 ID:cO6+hVk80.net
往復だろ オレだと甲府あたりが限界

928 :774RR (ワッチョイ 3758-fNw1):2022/04/18(月) 18:17:10 ID:AZPX5s9c0.net
寄り道しまくるから200kmでも結構ギリ

929 :774RR (アウアウウー Sa1b-6/E4):2022/04/18(月) 18:19:37 ID:7soW5lXwa.net
往復200って結構短くね?

930 :774RR (テテンテンテン MM8f-BFd9):2022/04/18(月) 18:23:09 ID:VEws2eRBM.net
基本思いつきで行動するタイプ
早起きは苦手
疲れた復路で夜間走行は避けたい
すると自動的に行動半径が狭まる

そんな感じだな

931 :774RR :2022/04/18(月) 18:25:00.44 ID:cO6+hVk80.net
まあ何カ所か巡って行き着けが出来るから行動範囲が狭まるつーのもあるし

932 :774RR :2022/04/18(月) 18:26:58.72 ID:FNl9xlBL0.net
泊りの話はこっちね

【温泉宿】東京圏発宿泊ツーリング【ビジホ】5泊目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1642240228

933 :774RR:2022/04/18(月) 18:40:45.87 ID:5QeFwOt2.net
>>929
下道かつ日帰りとなるとね
泊まりとなると連日走るから実はもっと疲れやすいので、200は切る感じ

934 :774RR :2022/04/18(月) 18:52:12.28 ID:nBMJEfA50.net
>>919
往復1200km~1300kmくらいか
本州最南端の石碑を撮って終わりそうだなw

若いときは横浜から能登半島まで弾丸で日帰りで行ったけど何もおもんなかったw

935 :774RR :2022/04/18(月) 18:56:50.14 ID:EZsw36Hjr.net
距離は高速使うかでまったく違うから何とも
下道200kmで1か所30分を10ヶ所回るならそんなもんかなとも思うしひたすら高速ばかり使ってたら距離はどんどん伸びるしね

936 :774RR :2022/04/18(月) 20:04:39.96 ID:kVVKsmWDa.net
200km下道走るってのは、大体7時間くらいで大型でも原2でも実はそれほど変わらない
途中で休憩はさむことも考慮すると、下道は平均して時速30kmくらいになるんだわ
観光とかちゃんとした食事休憩は含まない場合だけどな

937 :774RR :2022/04/18(月) 20:24:41.27 ID:4X4NTAF60.net
年取るとMTより原二スクーターのほうが楽だな
そんな遠くいくわけでもなし 近場の温泉にふらりといけりゃ満足

938 :774RR :2022/04/18(月) 20:45:40.70 ID:weoFDXJF0.net
>>937
老いすぎだろ。いくつ?

939 :774RR (ワッチョイ ffdc-FAys):2022/04/18(月) 20:52:32 ID:Drq1+q0M0.net
歳とらなくてもATが楽だろ
そんなMTが脳汁出るほど楽しかったらみんな小排気量MT乗ってるし

940 :774RR (ワッチョイ 97dc-TjBC):2022/04/18(月) 20:54:00 ID:aSaJomfG0.net
歳くうと風が不快で高速が辛くなってくるんだよね

941 :774RR (ワッチョイ 1fad-TF7s):2022/04/18(月) 20:55:45 ID:4X4NTAF60.net
てかコーナリングでワクワクする情熱が枯れてくる

942 :774RR (アウアウクー MM8b-yXE0):2022/04/18(月) 20:55:54 ID:8Hoi0OVbM.net
多摩から静岡まで道志経由で下道走るけど、7時間も掛からんな

943 :774RR (アウアウクー MM8b-yXE0):2022/04/18(月) 20:57:40 ID:8Hoi0OVbM.net
ああ、静岡市な。具体的には用宗漁港。

944 :774RR:2022/04/18(月) 20:59:34 ID:1uaUh+9u.net
カブのMTでも面倒になる

945 :774RR (ラクペッ MM2b-YtAQ):2022/04/18(月) 21:01:19 ID:/W27kXCrM.net
下道500kmくらいは日帰り圏内だがなあ

946 :774RR (ワッチョイ 1739-C+gE):2022/04/18(月) 21:02:26 ID:vwspKiq30.net
確かにATは楽だけどMTに乗る事自体が楽しいからATっていう選択肢は無いなあ

947 :774RR (ワッチョイ d70a-toN5):2022/04/18(月) 21:02:48 ID:9CYRHWvM0.net
小排気量MTのギアチェンは面倒だな正直
大型の2速オートマ状態が楽

948 :774RR (ワッチョイ 7703-Ha4z):2022/04/18(月) 21:05:08 ID:hzkl+EL30.net
車は渋滞だけATになればいいのに

949 :774RR (ワッチョイ b707-FAys):2022/04/18(月) 21:07:40 ID:1sN6Lr800.net
もう新しいバイクは電スロなんだからあとはシフト操作を電動アクチュエータに任せたらATにできそうな気がするが
コーナーリング中の誤操作が危ないから難しいか

950 :774RR (ワッチョイ 9fdc-/kO0):2022/04/18(月) 21:22:25 ID:FNl9xlBL0.net
オートマでバイク乗ってますドヤぁぁあ、はカッコつかねーなw
どこだったか前にまあまあ早いビッグスクーターがいてまあいいかと流してたら、道の駅で松葉杖つき始めて引いた
あれは筋金入りというか、キリンばりの何故そんなことをする?だった、まぁ分からなくもないが

951 :774RR (スッップ Sdbf-+xkO):2022/04/18(月) 21:24:46 ID:SbOHK/sFd.net
日帰り距離自慢しているとそろそろ出雲大社日帰りの人が出て来そう
確かこのスレだよね?

952 :774RR (ワッチョイ 1fad-TF7s):2022/04/18(月) 21:25:18 ID:4X4NTAF60.net
ぶっちゃけめんどいつーのもある
MTだといちおうシューズ・ウェア・グローブ一式装備して、ガレージからひっぱりだしてよっこいしょっと乗るけど、
ATだとそのまま着流しで乗って出かけられるし

953 :774RR :2022/04/18(月) 21:28:18.83 ID:nBMJEfA50.net
不眠不休でツーリングすれば日を跨いでも日帰り扱いになるの?w

954 :774RR :2022/04/18(月) 21:29:01.33 ID:PIWXuwtja.net
ふだんほとんど乗らない車を運転させてもらったんだが(親父のフォルクスワーゲンゴルフ7.5GTI)快適すぎワロタ
バイクって高速ツーリングはほんと苦行だな

955 :774RR :2022/04/18(月) 21:31:33.53 ID:o6bzqBrvM.net
>>953
おれはソッチ派(0時過ぎに高速出て夜間割効かせたい)なんだけど、否定的なやつが多い。

956 :774RR :2022/04/18(月) 21:34:20.08 ID:u92EflWsd.net
明日は仕事が休みだから下道まったりで妙義山あたりまで行ってくるぜ
幸い天気もいいし

957 :774RR :2022/04/18(月) 21:35:03.88 ID:vwspKiq30.net
>>952
その考え方はよく解らんな
普段着で乗ったらバタ付きが酷くてストレスフルなのはMTもATも変わらんだろ

958 :774RR :2022/04/18(月) 21:35:16.86 ID:8Hoi0OVbM.net
車のATしか知らんけど、ATは楽だが退屈
老後に取っておくつもりだな
渋滞もすり抜けとかしないで、出来るだけ足を付かないゲームやって凌いでる

959 :774RR :2022/04/18(月) 21:35:21.83 ID:4X4NTAF60.net
俺もホントは土曜か日曜振り替えて明日奥多摩に出撃したいんだが
人事の仕事で1日かかるのが入ってきて行けないのが辛い

960 :774RR :2022/04/18(月) 21:35:41.04 ID:7sTccPNEd.net
>>952
クロックスでウロつくヤツにはなって欲しくないねw

961 :774RR:2022/04/18(月) 21:39:40.15 ID:LTXqw653.net
明日は日中なら天気いいのか

962 :774RR (ワッチョイ bf41-BuYf):2022/04/18(月) 21:55:10 ID:6XybE5Gw0.net
30代前半隼のケツに女乗せて都内西部から能登半島最北端まで往復12時間で行ったな。最北端の岬で30分観光した以外は殆ど乗りっぱなしだったわw

963 :774RR (ワッチョイ 17b1-dHqD):2022/04/18(月) 21:58:21 ID:z4q92oI00.net
>>929
都内からだと箱根往復途中で既に超えるw
山中湖回って帰ると300近いな

964 :774RR (ワッチョイ 1fad-TF7s):2022/04/18(月) 21:59:20 ID:4X4NTAF60.net
道志⇒ほったらかし温泉⇒R411 で八王子から中央道
これが限界

965 :774RR (ワッチョイ 17b1-dHqD):2022/04/18(月) 22:01:00 ID:z4q92oI00.net
そろそろスレチと出ると思うので貼っとく
500キロ以上はこっちでレポしてくれたまへ

【尻割】長距離ツーリング報告スレその4【腰痛】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1630568811/

966 :774RR (ワッチョイ 9fdc-+xkO):2022/04/18(月) 22:10:47 ID:FNl9xlBL0.net
いや日帰りならここでいいじゃん
自分がついていけないからって自分勝手なw

967 :774RR (ワッチョイ 7f7e-XhrW):2022/04/18(月) 22:24:19 ID:ubifv0Iq0.net
>>965
何しれっとスレチじゃない人を追い出そうとしてるんだよ
大手町発だとすると定番のビーナスラインですら往復500km超えるぞ

968 :774RR (ワッチョイ 17b1-5Iyr):2022/04/18(月) 22:28:43 ID:nLtuM8Kp0.net
片道だろ?

969 :774RR (スプッッ Sdbf-9JE5):2022/04/18(月) 22:35:35 ID:jOsAhtWid.net
>>965
なんだお前?ゴミが
日帰りなら何でもいいだろ
何自分基準で勝手に誘導しようとしてんだ?

社会において一番厄介なやる気のある無能とはお前みたいな屑のことを言うんだよ

970 :774RR (ワッチョイ 17b1-dHqD):2022/04/18(月) 22:41:16 ID:z4q92oI00.net
んん?俺日帰り800kくらいなら普通にやるんだが…
距離自慢は長距離スレあるよ?ってんだけやで?
カリカリするならネコにやっとくれ

971 :774RR (ワッチョイ 17b1-5Iyr):2022/04/18(月) 22:43:01 ID:nLtuM8Kp0.net
>>970
だよな!あと次スレ頼むぜ!

972 :774RR (テテンテンテン MM8f-BFd9):2022/04/18(月) 22:50:30 ID:Wqlu2VfjM.net
>>962
彼女よく頑張ったな!w

973 :774RR (テテンテンテン MM8f-BFd9):2022/04/18(月) 22:52:17 ID:Wqlu2VfjM.net
>>964
日帰りで風呂入ると疲れどっと出ちゃうわ俺 ビール飲んで泊まりたくなっちまう

974 :774RR (テテンテンテン MM8f-BFd9):2022/04/18(月) 22:53:11 ID:VEws2eRBM.net
800kmといえば
何年も前だが車で一日で走ったことがあるが、車ですら苦行だったな
東北道は退屈の極みだった

975 :774RR (ワッチョイ 9f81-x6XE):2022/04/18(月) 23:21:25 ID:4BHj10b+0.net
走るだけなら高速使えば余裕だろうけど、貧乏性だからそんな遠出したら宿泊しちゃうな〜
貧乏性だから高速だけ使うなんてツーはしないし、今の時期は有料道路使わずに行ける山梨、静岡ばっか行ってる

976 :774RR :2022/04/18(月) 23:34:21.40 ID:4qtXFHoe0.net
もちっとしたら長野群馬福島あたりの山々まで行けるな
早く暖かくなれ

977 :774RR :2022/04/18(月) 23:39:43.65 ID:imTfuPQj0.net
夏「ちわー」

978 :774RR :2022/04/18(月) 23:43:31.51 ID:gaGos+V20.net
カエレ

979 :774RR :2022/04/18(月) 23:49:25.93 ID:vltg9wjqa.net
梅雨「そろそろ出番かと準備をしておりましたが今年は早めに始めてもよろしいのでしょうか?皆様まだ春を楽しんでおられるようですし私なんかの出番はなくていいと思われてそうで…でも仕事ですから来ないわけにはいかないのです私もこの仕事には誇りを持っていますしこの国の水の供給を担っていると自負しておりますそもそも五月晴れというのは」

980 :774RR :2022/04/19(火) 00:00:19.76 ID:7FqLPn5+0.net
やかましいっ!

981 :774RR :2022/04/19(火) 00:20:20.98 ID:KlGefFT+0.net
>>954
フォルクスワーゲンのGTIは高速巡航向きの車だから尚更だな

982 :774RR :2022/04/19(火) 01:09:36.25 ID:uB+iwYD6M.net
頼む誰か次スレ立てれる人立ててくれ
最近規制厳しくてまいる

983 :774RR :2022/04/19(火) 01:10:33.70 ID:R8EqRpoo0.net
今週天気回復してるな
つか毎日天気予報変わるな

984 :774RR :2022/04/19(火) 01:11:01.31 ID:onyWp6UTa.net
>>982
嫌だね

985 :774RR :2022/04/19(火) 01:16:38.12 ID:sRq2/GUa0.net
勃ったぞ

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】168日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1650298541/

986 :774RR :2022/04/19(火) 01:17:11.96 ID:MiqBS0Vb0.net
>>982
誰か立てたみたい
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】168日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1650298541/

987 :774RR :2022/04/19(火) 01:18:16.05 ID:MiqBS0Vb0.net
>>985
勃ちがう


988 :774RR :2022/04/19(火) 06:38:09.17 ID:GFS0GJ7P0.net
うめ

989 :774RR:2022/04/19(火) 07:28:44.72 ID:Ug4YeMl3.net
梅水晶

990 :774RR :2022/04/19(火) 08:19:44.17 ID:ws3BC1Q8r.net
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

http://twitter.com/peropero__92
(deleted an unsolicited ad)

991 :774RR :2022/04/19(火) 08:20:03.33 ID:ws3BC1Q8r.net
https://i.imgur.com/2tCEpbG.png

992 :774RR :2022/04/19(火) 08:20:43.84 ID:ws3BC1Q8r.net
https://i.imgur.com/KrJyQql.jpg

993 :774RR :2022/04/19(火) 08:21:01.17 ID:ws3BC1Q8r.net
https://i.imgur.com/MFaf1Hn.png

994 :774RR :2022/04/19(火) 08:21:25.67 ID:ws3BC1Q8r.net
https://i.imgur.com/B05oA89.png

995 :774RR :2022/04/19(火) 08:21:42.22 ID:ws3BC1Q8r.net
https://i.imgur.com/SPS0fbk.png

996 :774RR :2022/04/19(火) 08:21:57.84 ID:ws3BC1Q8r.net
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

http://twitter.com/peropero__92
https://i.imgur.com/r2k7ffl.png
(deleted an unsolicited ad)

997 :774RR :2022/04/19(火) 08:22:24.03 ID:ws3BC1Q8r.net
ykawano.manga@gmail.com

998 :774RR :2022/04/19(火) 08:22:39.34 ID:ws3BC1Q8r.net
https://i.imgur.com/xZYj1PM.png

999 :774RR :2022/04/19(火) 08:23:21.05 ID:ws3BC1Q8r.net
https://i.imgur.com/KdjhZ0C.png
https://i.imgur.com/Pfk0k6e.jpg

1000 :774RR :2022/04/19(火) 08:23:34.66 ID:ws3BC1Q8r.net
あな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200