2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクウェア総合スレ 163着

1 :774RR :2021/12/05(日) 23:56:38.85 ID:WzlAu/QMd.net
関連リンク
>>2-10ぐらい
次スレは>>970を踏んだ人が1行目に↓を入れて立ててください。

!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
バイクウェア総合スレ 162着
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1636381732/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634467896/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2021/12/06(月) 00:47:21.28 ID:EYPOyrOQ0.net
>>1
乙乙!
五年くらい使って表面の色がポロポロハゲてきたGPテックを見せてあげよう

3 :774RR :2021/12/06(月) 15:14:09.91 ID:914SdMxqd.net
シーン…



4 :774RR :2021/12/06(月) 23:10:56.09 ID:2SB9+Wvla.net
>>1
スレ経て乙
3年使って日焼けしてきたバイクカバーあげる

5 :774RR :2021/12/07(火) 16:36:51.89 ID:8Vv6VCL10.net
なんかすんごい過疎ってるけどどうした?

6 :774RR :2021/12/07(火) 16:52:16.03 ID:mklH2Oed0.net
mateが調子悪いのもあるんと違うかな

今年は福袋買おうか買うまいか悩むな

7 :774RR :2021/12/07(火) 17:05:41.08 ID:0LY7IWGjd.net
福袋というかパンドラの箱だよな
ワクワクではなく恐る恐る…が正しい
デカロゴのスポーティーな黒とか青とか赤のジャケットは見たくないな

8 :774RR :2021/12/07(火) 18:13:00.07 ID:b7Xw7P290.net
1番上に着るアウター探してるんだけどなんかおすすめない?
予算4000円くらいで防風防水透湿性重視で

9 :774RR :2021/12/07(火) 18:20:53.21 ID:caadp4iC0.net
>>5
なんか規制かかってる。
Webからなら書けるかな?

10 :774RR :2021/12/07(火) 18:24:53.35 ID:caadp4iC0.net
>>9だけどやっぱりmateだと書けない。
よく分からんことしてくれんなー。

11 :774RR :2021/12/07(火) 18:25:40.46 ID:LMk7yKNk0.net
その予算と機能の要望だとホームセンターやワークマン行ってカッパ買ってくれば良いんじゃないか?

12 :774RR :2021/12/07(火) 18:41:53.64 ID:n8b4tNy30.net
>>8
そのシケた予算でなーにが”重視”だよ
ワークマン行ってこい

13 :774RR :2021/12/07(火) 19:26:37.96 ID:zYSV2KLA0.net
0一個つけ忘れたんだろ

14 :774RR :2021/12/07(火) 19:34:25.74 ID:Wm5AJz1Y0.net
4000円で冬物アウターってバイク用じゃなくてもそうそう選ぶ余地なさそう

15 :774RR :2021/12/07(火) 19:38:21.49 ID:0LY7IWGjd.net
しまむらでもギリギリかもしれん
長らく行ってないから知らんけど

16 :774RR :2021/12/07(火) 19:50:27.36 ID:IMCr6fror.net
4000円だとワークマンのバイクウェアかホムセンの老人が着るようなバイクウェアしかなさそう。

17 :774RR :2021/12/07(火) 19:56:44.97 ID:ixywVado0.net
ああ
ホムセンの安物ヤッケ位しか選択肢がないな

18 :774RR :2021/12/07(火) 20:10:57.46 ID:IMCr6fror.net
色々ググったところイージスの最安商品ですら3900円なので消費税払うと予算オーバーだ。ホムセンナイロンジャンパーしかない。

19 :774RR :2021/12/07(火) 20:22:10.94 ID:qr2aNwcc0.net
予算300円までで味と量とタンパク質重視で腹一杯食いたいんだけどおすすめどれ?
とか外食スレで聞くようなもんだな

20 :774RR :2021/12/07(火) 20:28:33.35 ID:b7Xw7P290.net
桁2個間違えてた
400,000でいいやつ教えてくれ

21 :774RR :2021/12/07(火) 20:49:08.73 ID:rxmYots1d.net
40万じゃ足りねーよ
せめて200万用意してから来な

22 :774RR :2021/12/07(火) 21:28:43.30 ID:qAXg0XEL0.net
>>20
自分の金銭感覚の惨めさをさんざん指摘されてボケ込みで間違えたという事にしたんだね
がんばれ

23 :774RR :2021/12/07(火) 21:45:46.84 ID:ixywVado0.net
もしかして:アフィカスまとめサイト

24 :774RR :2021/12/07(火) 21:45:49.54 ID:qr2aNwcc0.net
そういじめるなよ

25 :774RR :2021/12/07(火) 21:51:40.50 ID:ER/cdy2q0.net
>>8
ん?これ本気の質問だったの?
4000円でまともなアウターなんかあるはずないって
柳沢峠のお猿さんでも分かりそうだけど

26 :774RR :2021/12/07(火) 21:54:10.60 ID:Zv+JyeE9d.net
4kwwww
インナーでも安物しか買えなそう

27 :774RR :2021/12/07(火) 22:08:35.46 ID:AIS5d9jQ0.net
撥水くらいならアウトドアショップのセール品で売ってるかもしれない

28 :774RR:2021/12/07(火) 22:13:59.71 ID:04alRcQY.net
>>18
この前ワークマン行ったら去年のイージスが1900円で売ってたから、そういうのをがんばって探してくれ

29 :774RR :2021/12/07(火) 22:27:06.27 ID:C5BXR0p60.net
>>8
先日オクでスウェーデン軍モーターサイクルジャケット買ったで
3,110円+送料1,000円やったけど、結構ええ感じやで

30 :774RR :2021/12/07(火) 22:37:10.63 ID:0LY7IWGjd.net
根気強くメルカリ見てればコミネとかでたまにそれぐらいで出てるぞ
中古が嫌なら作業服メーカーだな

31 :774RR :2021/12/07(火) 22:39:28.18 ID:b7Xw7P290.net
余裕ないやつおおいな・・・

32 :774RR :2021/12/07(火) 22:47:35.58 ID:8Vv6VCL10.net
40万なら好きなの買えばいいんじゃね?

33 :774RR :2021/12/07(火) 22:48:26.98 ID:g+iX/Jyna.net
>>28
イージスってそんなに毎年新型アップデートが出てるのん?

34 :774RR:2021/12/07(火) 23:10:50.02 ID:yf0l8ceM.net
>>33
同じ型なんだけど、商品紹介の札が去年のヤツだった

35 :774RR :2021/12/07(火) 23:24:02.63 ID:MDlXz3L5M.net
グローブもここで良いの?
冬用グローブでロングでもショートでもどちらでも構いません
予算2万くらいでスマホ操作可能なの探してます
関係ないかもだけど手は小さめで大体SでたまにM
先週バイク用品店行って試着して来たんだけどスマホ操作対応ので試しにスマホ触ってみたんだけど
暗証番号解除すら出来ない程操作性悪くて何も買わずに帰ってきた

36 :774RR :2021/12/07(火) 23:25:13.42 ID:g+iX/Jyna.net
>>34
ほーん、そういう割引パターンあるのね

37 :774RR :2021/12/07(火) 23:29:37.38 ID:g+iX/Jyna.net
>>35
「スマホ操作可能」と謳ってる物で、満足にスマホ操作できた試しがない
冬用グローブは防寒に徹して、"サッと外してスマホ操作してサッと装着"のスキルを磨いた方がよいのでは?

38 :774RR :2021/12/07(火) 23:29:52.27 ID:ahEtxVcg0.net
>>35
こっちのスレのが良いんじゃない?
【グローブ】バイク装備小物スレ49【ブーツ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1633438584/

39 :774RR :2021/12/07(火) 23:32:50.64 ID:qAXg0XEL0.net
>>35
一応グローブは装備小物スレがあるよ↓

【グローブ】バイク装備小物スレ49【ブーツ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1633438584/

ついでに回答しておくと「スマホ操作対応」グローブでまともにスマホを操作できるものはない
スマホとの相性が良ければ操作ができるものも見つかるかもね、くらいのモノで
基本操作はできなものと考えるべき

とYSP横浜戸塚のS氏が言ってた

40 :774RR :2021/12/07(火) 23:34:04.80 ID:qAXg0XEL0.net
校正してたらおもっくそレスかぶっちゃった(´・ω・`)

41 :774RR:2021/12/07(火) 23:34:14.79 ID:Bf3tnrhz.net
>>36
店によっては割引せず今年のと混ぜて陳列してるところもあるので、安い店を見つけたらお得に買える

42 :774RR :2021/12/07(火) 23:36:00.58 ID:MDlXz3L5M.net
>>37
やっぱそうなんですね参考にします
>>38>>39
あああ申し訳ない誘導ありがとん
てことで>>35の質問取り下げます

43 :774RR :2021/12/07(火) 23:37:32.55 ID:8Vv6VCL10.net
冬はロング一択
ショートは袖口から風が入ってきてすんげー寒い

44 :774RR :2021/12/07(火) 23:40:18.44 ID:g+iX/Jyna.net
別アプローチで、スマホの音声操作がもっと技術向上すれば手袋問題は解決するかもしれん
まぁ数年はかかりそうだけど

45 :774RR :2021/12/08(水) 00:16:48.78 ID:+3Bgd4ee0.net
こないだここで教えてもらったHYODのウインターグローブは、タッチパネル対応部分が狭いのもあって普通に操作できたな
バイク乗るときはスマホ触らないから、家で試しただけやけど

46 :774RR :2021/12/08(水) 00:24:06.50 ID:HtWRD4GW0.net
>>31
そういうとこだぞ
お前がバカにされるのは
無知で図々しいだけならまだ救い様があったけど、どうしようもないな

47 :774RR :2021/12/08(水) 05:33:14.64 ID:Jr2TX62T0.net
昔スマフォタッチ非対応のグローブでもタッチ操作できるようにできる
後付けのボタンみたいなの(中と外を貫通させる)みたいなのを使ったことがあるけど
あれは結構良かった

48 :774RR :2021/12/08(水) 07:27:22.14 ID:e/HeIto7M.net
手の皮を鍛えて素手で耐える

49 :774RR :2021/12/08(水) 07:40:35.93 ID:yGGBJuTXr.net
>>43
ツーリング用とちょっと街乗り用で二種類あってもいいかもよ。冬用グローブは乾きにくいから予備も兼ねて

50 :774RR :2021/12/08(水) 07:50:31.83 ID:HLf7Nnha0.net
グローブとか普通にお母さんに編んでもらった手袋してるな、インナーもお母さんに編んでもらったセーター着てる

51 :774RR :2021/12/08(水) 08:17:16.74 ID:XPitrwtld.net
ほっこり

52 :774RR :2021/12/08(水) 08:21:43.19 ID:yGGBJuTXr.net
そんないいお母さんがいたらコミネプロテクターを入れる内ポケットつくって貰えばなんでもバイクウェアになるな

53 :774RR :2021/12/08(水) 10:49:07.60 ID:2JlAz62Mp.net
そんな器用なお母さんならGセンサー組み込んだエアバッグベストを縫ってもらえ

54 :774RR :2021/12/08(水) 11:58:06.99 ID:U0k2DDTSd.net
あらゆるところに刺繍でOKA-SAN styleとか書いてるんだろw

55 :774RR :2021/12/08(水) 12:19:59.81 ID:hVXuskLSM.net
Okan Performanceとかな。

56 :774RR :2021/12/08(水) 13:47:46.53 ID:dYMu3cX10.net
>>50
転んだらやばそう

57 :774RR :2021/12/08(水) 13:54:05.72 ID:yGGBJuTXr.net
優しいお母さんがいてダイネーゼの古着スキーウェアにプロテクターを縫い付けてバイクウェアにしてくれたんや。

58 :774RR :2021/12/08(水) 14:10:48.94 ID:Z9F7J1JS0.net
パンツまで毛糸だったらコケたら全裸

59 :774RR :2021/12/08(水) 14:19:13.45 ID:dYMu3cX10.net
今でも本当そういう手編みなんてしてる話全く聞かないもんな

60 :774RR :2021/12/08(水) 14:50:50.05 ID:5CfZwNFi0.net
アラミド繊維で編んでもらえれば転けても破けない手編みのセーターができるじゃないか

61 :774RR :2021/12/08(水) 15:32:18.84 ID:5XPO62/l0.net
>>57
ダイネーゼの外付けプロテクターをつけたスキーウェアなんて風は通すわ、ピッチピチだわで絶対無理
連中だってスタート前やゴール後にはオバパンやジャケット着てるもん

62 :774RR :2021/12/08(水) 15:53:04.41 ID:dYMu3cX10.net
若い時スノボ少しやってたけど、ダイネーゼなんて知らんかったわ
バートン?だっけ、あれぐらいなら知ってる

63 :774RR :2021/12/08(水) 16:44:02.54 ID:hduDSDLap.net
俺はアルペンボーダーだったから上半身から腰回りまでダイネーゼのプロテクターで武装してたぞ

64 :774RR :2021/12/08(水) 17:25:29.54 ID:0kHLPyAad.net
ダイネーゼ着てりゃ大事ねーぜ

65 :774RR :2021/12/08(水) 17:28:06.52 ID:nFfcQWzad.net
余裕ないって気持ちの方だったのね お金の方かと思って見てた

66 :774RR :2021/12/08(水) 17:31:15.61 ID:dYMu3cX10.net
>>63
マジか、そんなやってなかったわ
板すら持ってなかった

67 :774RR :2021/12/08(水) 17:39:50.76 ID:5XPO62/l0.net
ダイネーゼはスノースポーツのプロテクターも作ってるから
W杯の中継でよく見る

68 :774RR :2021/12/08(水) 17:47:23.06 ID:dYMu3cX10.net
ごく稀に行くぐらいだったから板買おうとも思わなかった
場所取るし

69 :774RR :2021/12/08(水) 19:25:28.28 ID:XLrgHueo0.net
25年ぐらい前だけどダイネーゼのプロテクター付けてスキーしてたな
当時はまだイタリア製だったけどもう今のダイネーゼはイタリア製は少数だね

70 :774RR :2021/12/08(水) 19:36:37.99 ID:5PSyiaKa0.net
今じゃ技術系でもレーシングワンピースにプロテクターが当たり前だものな
デサントのキャラメルパッドとか懐かしいわ

スノースポーツでもMTB、モータースポーツでもダイネーゼってプロテクターに力入れてんだね
ただその中でもモトクロスだけはFOXのイメージなんだよな、あくまでイメージだけなのかもしれないけど

71 :774RR :2021/12/08(水) 19:57:46.12 ID:yGGBJuTXr.net
オフロードはfoxとトロイリーとアルパインだな。
他にも色々あるけど日本展開してるのはこのあたりであとは車両メーカーロゴジャージとかかな。

72 :774RR :2021/12/08(水) 22:17:06.33 ID:udId/qNO0.net
すいません、ブラウアーHTのイージーウインターマン通販で買おうと思うんやけど、168cm、64kgのややデブならMかSどっちのサイズがいいんですかね?

73 :774RR :2021/12/08(水) 22:17:39.53 ID:5XPO62/l0.net
とはいえオフのプロテクターって胸、肩、背中のプロテクターをポンチョのようにかぶるイメージ
肘や膝はプロテクターのイメージがない

74 :774RR :2021/12/08(水) 22:28:27.48 ID:ABT9oW4l0.net
オフロードの大会とかでshiftとかleatとかとかfasthouseとかめちゃくちゃ垂れ幕出してるし日本展開してると思うのですが
ただ自分が始めるまではオフロード=FOX alpinestars だったのは確か

75 :774RR :2021/12/08(水) 23:09:29.17 ID:YSRchwFX0.net
ラ族はなかなか増えないねえ。
誰か本国にロゴ変えた方が良いって教えてやってくれ。

76 :774RR :2021/12/09(木) 08:01:16.28 ID:TK+Nb6d1r.net
あのラがブランドイメージ強くて良いと思うけどね
分からない人用
https://i.imgur.com/TVtQPdT.jpg

77 :774RR :2021/12/09(木) 08:24:31.25 ID:oUjeVMqRr.net
ラ製品の出来はどうなんだろう?
オフブーツ硬すぎるのはいやずら

78 :774RR :2021/12/09(木) 08:54:31.59 ID:whBSMbc70.net
思った以上にラだった

79 :774RR :2021/12/09(木) 12:05:37.41 ID:h1aZ8+l00.net
SHIFTのロゴはこれだと思ってた

https://news.bikebros.co.jp/goods/news20191206-02/

80 :774RR :2021/12/12(日) 00:41:47.13 ID:gNbLCwlU0.net
>>37
誰かが100均で売ってるタッチペンをスマホの横に付けてて操作するって言ってたな。

81 :774RR :2021/12/12(日) 05:06:09.29 ID:S2F08y880.net
ダサいけど便利なんで勘弁して下さい

https://i.imgur.com/ZxZ3bJB.jpg

82 :774RR :2021/12/12(日) 07:06:18.23 ID:ea3eNN3O0.net
これタッチペンなの?
てか良いアイデアだな

83 :774RR :2021/12/12(日) 08:08:10.98 ID:QdRaBcy40.net
日か...

84 :774RR :2021/12/12(日) 08:38:03.44 ID:Rha0UCpS0.net
俺は鍵に付けてるhttps://i.imgur.com/bdRFrNB.jpg

85 :774RR :2021/12/12(日) 08:42:30.76 ID:Zr0AIydkd.net
ステム周り傷だらけになってそう

86 :774RR :2021/12/12(日) 09:04:38.63 ID:Rha0UCpS0.net
>>85
おっしゃる通りだがあまり気にしてない

87 :774RR :2021/12/12(日) 09:04:56.44 ID:qDa8VXZFd.net
タッチペンで解決

88 :774RR :2021/12/12(日) 09:10:42.98 ID:nCXiOEG0M.net
>>84

>>81だけど、偶然でもBMWとタッチペンと言う共通点があってビックリだ

89 :774RR :2021/12/12(日) 09:15:51.54 ID:Rha0UCpS0.net
>>88
ですね!自分はRnineT

90 :774RR :2021/12/12(日) 09:38:56.67 ID:cXmqY31H0.net
FC-MOTOに注文してから、かれこれ17日も空港で止まっとる。こんなに長いもんなのかな。
コロナ始まってからe-bayとかでも輸入してるけど、ここまで時間がかかったのは初めてだよチクショー

91 :774RR :2021/12/12(日) 09:47:04.41 ID:r1RjWGE30.net
>>90
おれも先月23日に発送された荷物がドイツで止まったままだよ

92 :774RR :2021/12/12(日) 09:49:44.47 ID:Zr0AIydkd.net
>>89
まさかのかぶりかよ俺はステム周りなら気にしないけどR-nineTに乗り換えたらタンクに傷入るからバイクのキーは単独で運用してるわ

93 :774RR :2021/12/12(日) 09:52:39.66 ID:Rha0UCpS0.net
>>92
あんたもかーい
タンクのキーシリンダー周りは若干傷とくすみがあるけどそのうちタンク替えるからいいかなって
その気になればコンパウンドで誤魔化せそうだしね

94 :774RR :2021/12/12(日) 10:03:56.09 ID:Vlg/KjWq0.net
>>91
俺はオランダで先月の25日から止まったまま
あとから注文した方が先に届いた。

95 :774RR :2021/12/12(日) 12:24:45.78 ID:wRY3bUvx0.net
>>90
やっぱあれ止まってるのか?
DHLが更新さぼってるんじゃないのか。
コンテナ一杯にならんと送れないとかそんなんかねえ。

96 :774RR :2021/12/12(日) 13:47:49.38 ID:lQgUFXWMM.net
アメリカのロングビーチとかコロナの影響で港湾業務が滞ってるって聞いたから、欧州も似たようなものかもね

97 :774RR :2021/12/12(日) 14:40:30.99 ID:HfijdRyt0.net
俺も10月頃FCmoto注文した時届くまで丁度1ヶ月掛かったな

98 :774RR :2021/12/12(日) 17:17:11.15 ID:XxaWmWiUM.net
タッチペンを持ち歩く発想は無かった

99 :774RR :2021/12/12(日) 17:40:41.77 ID:LCCXtVmr0.net
単純だけどタッチペンは盲点だったわ

100 :774RR :2021/12/12(日) 17:44:14.15 ID:Zltv9g7L0.net
キーホルダージャラジャラやってると重みでシリンダー削っちゃうからそのうちONで抜けるようになる
車種によっては接触不良もあるから取説にキーホルダーやめろと書いてある

101 :774RR :2021/12/12(日) 18:11:36.87 ID:5Gda6Gt7M.net
ペンってそんなに重くないだろ?

102 :774RR :2021/12/12(日) 18:27:27.63 ID:wj2nO1qc0.net
パイオニアの全面タッチパネルのガラケー使ってたときもペンが付属してきたな

103 :774RR :2021/12/12(日) 20:40:54.59 ID:xxfqQl1W0.net
登山とかスノボウェアみたいなのたくさんあるので着てますが
やっぱりちゃんもしたバイクウェアの方が防寒防風されていいんですかね

104 :774RR :2021/12/12(日) 20:50:44.11 ID:idkrHU8g0.net
>>100
ONで抜けるの便利だぜ
自転車おまわりに難癖つけられた時にあいつら勝手にキー抜こうとするからONのままキルスイッチでエンジン切ってキー抜いてポケットにしまうんだよ
それを見て安心して自転車に書類取りに行ってる間にキュルブオーンってわけ
おわかりいただけただろうか

105 :774RR :2021/12/12(日) 21:14:58.36 ID:ewFXOo8e0.net
>>103
防寒防風だけ見るなら登山やスノボウェアでもいいと思うけど

106 :774RR :2021/12/12(日) 21:36:46.10 ID:Rha0UCpS0.net
>>103
バイクウェアじゃないとかなりバタつくよ
バタつきは高速だとめちゃめちゃ疲労に繋がる

107 :774RR :2021/12/12(日) 21:38:09.14 ID:RAd39BTSa.net
>>104みたいな「悪いことしてイキる俺」みたいな奴ってまだいるんだな。恥ずかしい

108 :774RR :2021/12/12(日) 22:08:47.31 ID:MtEK184Md.net
バイクウェアは主に防御とバタつき抑制だからな

今日初めてワークマンに胸プロテクターねじ込んで走ってみたけど思ったより良かったわ
防御を無視すれば結構使える

スノボウェアは来週時間があったら試してみるかw
上は結構バイクっぽい作りしてるよな

109 :774RR :2021/12/12(日) 22:22:57.67 ID:Ydcfq7P40.net
ダブルライダースを 買ったぞ!
しかしバイクはツアラー系

110 :774RR :2021/12/12(日) 22:26:40.73 ID:6vtK43Nd0.net
よくわからないままヒザにバンクセンサーのついた革パン買ったんですが
乗ってるバイクがアドベンチャーなのでなんかおかしいのかなと思って履けずにいます
バンクセンサー外して履いてたら変ですかね?道の駅とかで絡まれたくないです

111 :774RR :2021/12/12(日) 22:29:29.93 ID:hNpuh98q0.net
>>110
別にいいんじゃね?
アドベンチャーでバンクセンサーガリガリにしてたらやるなって思われる

112 :774RR :2021/12/12(日) 23:01:35.40 ID:ea3eNN3O0.net
バイクジャケットのプロテクターやピッチリ感がイヤでアウトドア系のアウター着てる
中にユニクロのヒートテックとウルトラライトダウン着て
デカ目なんでバタバタするけど仕方無し
今度カドヤかクシタニでも買ってみよっかな

113 :774RR :2021/12/12(日) 23:13:47.94 ID:Pa0fu5gDr.net
>>90
スペインのモタードインで11月末に注文したプロテクターがオランダの空港に向けて発送でとまってる。航空機減便とブラックフライデーのせいかもと思ってる

114 :774RR :2021/12/13(月) 08:48:55.73 ID:w1D7Urai0.net
fcmotoでサイズがなかったからイギリスのアーバンライダーでメット買ったけど1週間たたずしてすぐ届いたぞ

115 :774RR :2021/12/13(月) 09:46:15.74 ID:jN4y6PGL0.net
昨日の東京だとユニクロの防風フリースで暑すぎた。60キロくらいまでしか出してないが風が入ってきた感じもないし、日中の街乗りならまだしばらくいけそう。

116 :774RR :2021/12/13(月) 10:07:40.51 ID:D56SGV8jp.net
昨日の東京なんて16度くらいまで上がっただろ
寒いわきゃない

117 :774RR :2021/12/13(月) 11:01:58.01 ID:4Vo/+hz/0.net
>>116
残念ながら東京も明日火曜日は4〜8℃で雪予報だ

118 :774RR :2021/12/13(月) 11:06:07.89 ID:m2b2VQd0H.net
いつも思うけどユニクロやワークマンってバイクウェアなのか?

119 :774RR :2021/12/13(月) 11:07:41.47 ID:5gFYp+W/r.net
ワークマンは種類少ないがバイク用ウェア扱ってるよ。イージスは専用品じゃないけど防風性能が優秀なんじゃなかろうか。

120 :774RR :2021/12/13(月) 11:11:26.20 ID:Fuz5T6Ca0.net
バイク乗る時に使えばバイクウエアだろう
通勤で短距離なら普段着の上にユニクロのシャカシャカ着て事足りる
長距離は空力の悪いのはつかれるから論外だけど

121 :774RR :2021/12/13(月) 11:57:12.57 ID:5gFYp+W/r.net
安さでワークマン流用なら南海のオールウェザーオーバーパンツ4000円くらいと7千円くらいのウィンタージャケットで上下1万円強で買えるな。みてくれはコミネ以上に安かろうですけど

122 :774RR:2021/12/13(月) 12:10:50.98 .net
けどこのスレプロテクター原理主義者もいて付いてないとバイクウェアじゃないとか始まるんよな

123 :774RR :2021/12/13(月) 12:11:57.46 ID:Bexg2h3q0.net
バイクウェアとは謳ってなかったんじゃなかったっけ?>ワークマン

124 :774RR :2021/12/13(月) 12:22:32.07 ID:MiDRDiod0.net
ワークマンとかただのカッパもバイクウェアと謳えばバイクウェア
通勤通学のカブやスクーターならいいんじゃないの?

125 :774RR :2021/12/13(月) 12:24:37.55 ID:5gFYp+W/r.net
冬はどうせ目立たないからプロテクターベストの安いの買えばいい。すぐゴムがゆるゆるになってもいいならコミネ以下の安いのがある

126 :774RR :2021/12/13(月) 12:25:57.62 ID:nMJQpq1a0.net
>>123
最近はバイクウェアと唱ってるのもあるよ
プロテクターはないけど

127 :774RR :2021/12/13(月) 12:31:14.30 ID:4Vo/+hz/0.net
イージス360って商品は完全にバイク用で全方向にリフレクターも付いてる
首周りもしっかり風防げたりして凄く暖かいよ

128 :774RR :2021/12/13(月) 12:32:52.90 ID:slo9LM0GM.net
リフレクターとプロテクターは別や

129 :774RR :2021/12/13(月) 12:35:48.27 ID:Fuz5T6Ca0.net
ハゲテキターも装備したらかんぺき

130 :774RR :2021/12/13(月) 12:38:20.93 ID:mSkirTsW0.net
メーカーがそう謳っているかどうかが全て
250ccのスーパースポーツみたいなもん

131 :774RR :2021/12/13(月) 12:38:35.28 ID:1XTzkcGJ0.net
すみません
こちらのライダースが欲しいのですが買われた事ある

132 :774RR :2021/12/13(月) 12:38:36.55 ID:j//bwi/hd.net
外部からの衝撃を反射してくれるのか、リフレクター

133 :774RR :2021/12/13(月) 12:39:20.05 ID:1XTzkcGJ0.net
すみません
こちらのライダースが欲しいのですが買われた事ある方とか居られますか?
サイトがなんか怪しくて詐欺ショップなんでしょうか?
https://gsw-shop.com/index/detail.html?sno=NzQyOTM0NTE5&from=google&utm_content=14812162685&adset_id=129078624658&ad_id=548831913835&opt_id=32259&gclid=Cj0KCQiA2NaNBhDvARIsAEw55hiXJKSrEqQhbcO-9c7f8rLS92Bc2kXBWAjPYkO0obcxdE6g9oJkhg4aAtM8EALw_wcB

134 :774RR :2021/12/13(月) 12:42:07.02 ID:MiDRDiod0.net
ケンシロウかな?
すんげーやすいから100%合皮だな

135 :774RR :2021/12/13(月) 12:48:19.25 ID:4Vo/+hz/0.net
>>128
ウエアー側にはプロテクター内からコミネのハードプロテクター着てる
カッパと同じで極暖仕様はプロテクター別でしょ
パンツの方はポケットだけ付いてるからコミネの膝当てを入れてる
価格からしてもコミネのプロテクター買っても安いし暖かいよ

136 :774RR :2021/12/13(月) 12:53:59.58 ID:9PupHfS/0.net
さあ?
まー俺なら住所も電話番号も代表者も出さないECサイトなんかまず相手にしないが、お前の金だからお前の好きにするがいいさ。
本当に品物がくれば儲けもの、詐欺だったとしても8000円で社会勉強できたと思えば安いもんだろ

137 :774RR :2021/12/13(月) 12:55:14.02 ID:DV6mCONCd.net
>>106
レディースの大きめサイズを好んで着用してるからピチっとしてめ下道程度では気にならないんだけど
やっぱ高速に入ると違うか

138 :774RR :2021/12/13(月) 12:58:05.73 ID:5gFYp+W/r.net
あんまり安い合皮ジャケット買うとバイクのシートよりチープだったりするからそのつもりでどうぞ

139 :774RR :2021/12/13(月) 13:06:31.79 ID:NB7w1IDR0.net
>>133
サーバーがシンガポール
特定商取引法に基づく表記に所在地・責任者名がない
電話番号がブラックリスト入りしている
https://www.telnavi.jp/phone/0345902533

典型的な詐欺ショップでーす
各ページのリンクがやたら長いのもすぐに変えられるようにしているから

140 :774RR :2021/12/13(月) 13:10:20.46 ID:vgtPYUIer.net
ワイの荷物も動きないからドイツで止まってるんかな
商品到着より代金引き落としが早くなるかも…

141 :774RR :2021/12/13(月) 13:16:51.22 ID:MPm1Hy3KM.net
>>139
ありがとうございます!
騙されずにすみました。

142 :774RR :2021/12/13(月) 13:17:09.12 ID:D56SGV8jp.net
支払いはクレカじゃなくて代引のみか。今流行りの代引き詐欺だな
最近クレカ会社も詐欺対応が早いから代引きが一番確実に詐取できるんだよな。金払わなければ開封できないし、開封しなければ詐欺かどうか分からんし。詐欺と分かって返金を求めても郵便局は絶対に応じないし

143 :774RR :2021/12/13(月) 16:11:15.07 ID:jN4y6PGL0.net
妙に安い商品買うならアリエクが安心。商品はちゃんと届くしセキュリティは一流。まあ平気でサイズ違いとか送ってくるけど。

144 :774RR :2021/12/13(月) 17:05:55.80 ID:7MGyoT7j0.net
ペイパル使えばいいよ、最近はコロナ禍だから海外から商品買おうって思わなくて使ってないけど

145 :774RR :2021/12/13(月) 17:11:48.18 ID:5gFYp+W/r.net
アリエクは偽ブランドを激安で買う場所と化してる。
ただバイクパーツに限ればGSの純正オプション風アルミ箱が1万5千円で買える

146 :774RR :2021/12/13(月) 17:15:40.26 ID:7MGyoT7j0.net
アリエクって始めて知ったけど、ヤバいじゃん
x14とかがあんな安いわけない、おまけにいかにもって感じだし

147 :774RR :2021/12/13(月) 17:18:38.93 ID:5gFYp+W/r.net
日本では偽ブランド販売が違法だけど中国で販売される分には日本の法治が及ばないというのがアリエク通販の立ち位置だよ。コミネですら偽物対策ホログラム入れたと思ったらそれすらパクり対象なんだろう。

148 :774RR :2021/12/13(月) 17:58:10.82 ID:MPm1Hy3KM.net
冬はそんなに乗らないから安くてそこそこで揃えたい。ワークマンのウォームジャケット2900円、ウォームズボン2900円、コーナンの防寒手袋1000円で1月の地元バイク集まるスポットに突撃します。

コーナンの手袋は手首にリブ付だからかなり良い

数年前に買ったしまむらの合皮ライダースは今年ついに加水分解でボロボロになって逝った。3980円位で見た目そこそこだったから十分天寿は全うした。 

149 :774RR :2021/12/13(月) 18:23:40.76 ID:uij1MD3/d.net
>>147
そういうところから購入して、いかにも新品ですwみたいにメルカリやヤフオクに出す奴いるんだよな
本物持ってるといかにも怪しいのはすぐわかるけど購入する奴もたまにいるんだろ
問題は偽物な本物の方が本物の中古よりも評価高かったりするのがな

150 :774RR :2021/12/13(月) 20:23:53.66 ID:nMJQpq1a0.net
>>148
体はよくても手が死ぬぜ
ハンドルカバーも買っておけ

151 :774RR :2021/12/13(月) 20:38:39.96 ID:7MGyoT7j0.net
電熱はできたら欲しいよな

152 :774RR :2021/12/13(月) 21:02:18.66 ID:cGc6JAdF0.net
ふと思ったけどハンカバの内側にカイロ仕込んだら簡易電熱グローブの完成なんじゃ

153 :774RR :2021/12/13(月) 21:23:49.58 ID:7MGyoT7j0.net
運転しにくくなる

154 :774RR :2021/12/13(月) 21:48:00.21 ID:Qf33Kefh0.net
熱量で、ハクキンカイロミニ

155 :774RR :2021/12/13(月) 21:50:06.67 ID:qgrRMt6W0.net
昔コミネが電熱ハンカバ出してなかったか?

156 :774RR :2021/12/13(月) 22:15:49.97 ID:5KBIYRlt0.net
なんでそんなワークマンを着たがるんだ?
せめてコミネでも買えばいいのに コミネだって安いんだから

157 :774RR :2021/12/13(月) 22:23:29.85 ID:mSkirTsW0.net
コミネも安いとはいえあくまでバイクウェアの中では、だからね
初めてバイク装備買い揃えようとした時ウェアの値段見てびっくりしたよ

158 :774RR :2021/12/13(月) 22:24:18.72 ID:MiDRDiod0.net
コミネすら買えない層もいるんやで

159 :774RR :2021/12/13(月) 22:28:38.53 ID:7MGyoT7j0.net
なんとかグース買うよりはクシタニとか買ったほうがいいと思うな、俺は

160 :774RR :2021/12/13(月) 22:32:48.53 ID:v1HcclRe0.net
2輪館とかの福袋を買うとかプロテクターだけ買って教習所スタイルになるとか
アップガレージとかメルカリとかで中古を買うとか色々ありそうだけどね

161 :774RR :2021/12/13(月) 22:35:08.05 ID:7MGyoT7j0.net
>>160
とりあえずバイク初心者は福袋買って一式揃えるのがいいかもな
二輪間やナップスとかのでも結構入っているでしょ
バイク系の福袋ってあまり大きな外れがない

162 :774RR :2021/12/13(月) 22:42:02.45 ID:tmbZTF1x0.net
>>157
専用品のごっついのが上下とも1万ちょいってびっくりするほどか?
手袋はちょっと高いなとは思うけど

163 :774RR :2021/12/13(月) 22:52:27.78 ID:UtXl6ydvM.net
ファッションにあんま興味なくて普段着で万単位の物を買ってこなかったような人だとバイクウェアを高いと感じるんだろう。

164 :774RR :2021/12/13(月) 22:53:59.98 ID:7MGyoT7j0.net
ショッピングモールとかにあるアパレルブランドに比べたら機能性もよくてお得だと思うけどな
そりゃデザインが少し野暮ったいのが多いけど

165 :774RR :2021/12/13(月) 23:01:41.87 ID:txECoojP0.net
普段着はユニクロやセレオリなんかは買わずにハイブラとかも買うけど、バイク用はワークマンだわ
インナープロテクターは着けてるけどね

166 :774RR :2021/12/13(月) 23:04:14.94 ID:bRPO1OdG0.net
このスレ、
貧乏くさいな

167 :774RR :2021/12/13(月) 23:06:39.50 ID:39ima3rY0.net
確かにw

168 :774RR :2021/12/13(月) 23:10:14.35 ID:zB/bt6IT0.net
バイクウェアのデザインは小学生のドラゴンエプロンみたいなデザインが多いのがな

169 :774RR :2021/12/13(月) 23:12:53.07 ID:zgWMIVPw0.net
安く揃えたければ福袋かシーズンオフの投げ売り狙いだな
価格勝負なら2りんかんモーターヘッドのシーズンオフ投げ売りオススメ

170 :774RR :2021/12/13(月) 23:18:39.06 ID:URCjdvZi0.net
グローブに1万くらい出すのはそんなに躊躇無いけど、ライダースジャケットに7万8万とか出すのはためらうな
月一くらいしか着ないし他に流用できないし
今はアウトドア系ブランドの3万くらいのジャケット着てるわ

171 :774RR :2021/12/13(月) 23:19:50.39 ID:7MGyoT7j0.net
>>170
アウトドア系は所詮アウトドア用
バイク用途には向いてない

172 :774RR :2021/12/13(月) 23:20:32.41 ID:fs5PxV+H0.net
>>159
あれが欲しくなる気候になると毎年売り切れてんだよなあ
今年は9月に買えたぜ14万
寒くならなくてまだ着てないがな

173 :774RR :2021/12/13(月) 23:25:38.65 ID:URCjdvZi0.net
>>171
そりゃそうなんだろうけど
バイクを降りたときのダサさ加減がオレを躊躇させる

174 :774RR :2021/12/13(月) 23:32:24.48 ID:mSkirTsW0.net
>>162
まさに>>163だったからな

今はすっかりクシタニマンになってしまったが

175 :774RR :2021/12/13(月) 23:34:01.67 ID:YBMKQhSo0.net
https://www.dainesejapan.com/product/1735211?ColorCode=69F

これにズボンはプロテクター付きジーンズとか、コミネのオーバーパンツとかで通勤してる
上下で5万円くらいだな
冬用グローブも1万円くらい
ライディング用スニーカーが2万円くらい(これは通年使用)
2シーズン目だけど、あと数年は使えそうだ

176 :774RR :2021/12/13(月) 23:34:47.97 ID:7MGyoT7j0.net
>>172
あれ相当暑いんだよな、よっぽど寒くならないと
>>173
そりゃまあそうなんだけど、メーカーによっては大丈夫

177 :774RR :2021/12/13(月) 23:34:54.47 ID:tgTif9LDM.net
あー、普段着に拘らなかった人らが、バイクウェアでオシャレに目覚めたから、厨二ぽいのが人気になるわけだ

178 :774RR :2021/12/13(月) 23:37:19.59 ID:CPe9BpmZa.net
>>173
わかるわ
俺なんてカシミアのタウンコートで乗ってるぜ

179 :774RR :2021/12/13(月) 23:37:40.72 ID:41hBIUS+0.net
バイクウェアってバイク乗る時以外着づらいから高く感じるんだと思う
バイクでの移動先で徒歩で散策するとかキャンプするって時に着替えが必要になるのが面倒

180 :774RR :2021/12/13(月) 23:42:50.63 ID:3XlZbw450.net
>>179
キャンプは着替えた方が楽になるし調理焚き火考えると分けた方がいいと思う。
バイクウェアを乗る時間以外に使い回そうと思ってもそうそうできないな。ちょっと散策する程度くらいじゃないと。

181 :774RR :2021/12/13(月) 23:50:36.54 ID:naKKsaSS0.net
>>165
バイクは趣味じゃないんだな
わかるよ

182 :774RR :2021/12/13(月) 23:51:33.46 ID:naKKsaSS0.net
>>179
乗りに行く時って6時間ぐらいずっと走り回ってるから
そんな事思った事なかった、新鮮な観点です

183 :774RR :2021/12/13(月) 23:53:27.56 ID:txECoojP0.net
>>181
バイクに乗るのが好きなだけだよ

184 :774RR :2021/12/14(火) 00:40:24.65 ID:p3f+UCAz0.net
モンクレールのライダース着てるわ

185 :774RR :2021/12/14(火) 01:37:02.51 ID:B4a7UZ9h0.net
>>177
ちょっと違うな
オシャレでなく機能性を追求した装備品として見てる
オシャレに目覚めたらクシタニとかには行かない

186 :774RR :2021/12/14(火) 06:44:43.46 ID:54aD9BkUr.net
モトファンゴの悪口はやめるんだ

187 :774RR :2021/12/14(火) 06:59:49.18 ID:gmW3VJ3n0.net
ファッションってのは自分のセンスだからな
人に、なにかいいのありますか?なんて聞く人はおしゃれとは言えない

188 :774RR :2021/12/14(火) 07:04:17.46 ID:DHqGxmfi0.net
おしゃれに目覚めたら筋トレやダイエット始める
そして95%の人は3日で断念する

189 :774RR :2021/12/14(火) 07:30:35.86 ID:XosZBPkt0.net
ナンガ買っときゃいいんだろ
知ってるしってる

190 :774RR :2021/12/14(火) 07:57:31.60 ID:2rytjW8qM.net
>>180
安い防寒着なら焚き火やらに使い回しても気にならないからそうしてるって人多いんじゃないかな自分もそうだけど
バイク乗るのは主にキャンツーの時だから専用のバイクウェアは買ったことないや

191 :774RR :2021/12/14(火) 08:01:39.28 ID:DHqGxmfi0.net
バイク専用のメリットは空力なんだよ
フィットしてバタつかないというのは想像以上に疲労を軽減して燃費すらよくなる
ただかっこ悪いということさえ容認できれば…
チャリダーがサイクルジャージことピチパン着るのは普段着と比べると巡航速度が2キロも上がるほど抵抗が減るから(楽がしたいから)なんだぜ
同じことがバイク用ウェアにも言える

192 :774RR :2021/12/14(火) 08:18:24.17 ID:mCWQRn8VM.net
>>188
筋トレ50回くらい始めたことあるわ

193 :774RR :2021/12/14(火) 09:06:03.92 ID:16hiw00T0.net
>>190
それだとジャケットやらパンツやら燻されて焦げ臭くなってまう。次乗るときちょっと嫌にならん?
前提がまず違うけど俺はやらんなあ。

194 :774RR :2021/12/14(火) 10:03:54.47 ID:yB+dpNlq0.net
>>179
オフィスで勤務するわけでなし、ツーリング先で散策する程度ならあーバイクで来たのねーくらいのもんだろ。誰もいちいちお前のファッションになど注目しない。気にしすぎ

195 :774RR :2021/12/14(火) 11:00:41.51 ID:QjW10KIIM.net
バイクウェアのプロテクターが邪魔だし歩きづらくて危ないから、ツーリング先を長時間散策する際は事前に脱ぎたい
脱いだウェアをどうするかが困る
カメラ機材があるから持ち運びたくないし、バイクにぶらさげてると風で飛ばされたり、他のバイクきずつけたり、盗難にあったりするだろうし
世の中のライダーはどうしてるんだろ

196 :774RR :2021/12/14(火) 11:09:20.34 ID:+k7gY5Ubd.net
街中とツーリング先では平均装備違うもんな
高速があるかないかで使い分けてもいいかもな
下道なんてどんなに空いてても数分したらノロノロ車に追いつくしな
特に土日祝

197 :774RR :2021/12/14(火) 11:10:34.36 ID:Tcotf4t50.net
>>195
台付けワイヤを袖に通してメットホルダに掛けてる
ジャケット本体はシートに後ろ向きで腹ばい状態が安定かな
メットホルダにメット付けてて使えねぇよ って人は
小さな南京錠でも持ち歩く

198 :774RR :2021/12/14(火) 11:51:40.42 ID:qH39RZcE0.net
自分はフロントディスクにロック掛けてハンドルにワイヤー掛けるよくあるコミネの盗難防止を使い分けてるよ
ヘルメットにとうしたり、ジャケット乾かすときに通したり、積載してるバッグに通したりと色々使えて便利
もちろん出先で長時間駐車する際の盗難防止がメインだけどね

199 :774RR :2021/12/14(火) 11:59:36.24 ID:Jd0kY4WY0.net
ウェアなら普通にネットやコードで留めておけばいいだろ

200 :774RR :2021/12/14(火) 12:27:54.21 ID:2rytjW8qM.net
>>193,194
自分は焚き火の匂い好きだからそんなに気にしてない
どっちかと言うと>>195が言うように着心地が良くないのが脱ぎたい理由

201 :774RR :2021/12/14(火) 12:36:26.11 ID:mjJB/R4U0.net
ハクキンカイロを買ってホワイトガソリンで運用しているが結構臭いがキツイね

202 :774RR :2021/12/14(火) 12:40:14.93 ID:QjW10KIIM.net
>>197-198
なるほどー。盗難防止兼ねてワイヤーでロックするのか
メットも盗難防止できてちょうど良さそうね

203 :774RR :2021/12/14(火) 13:08:07.54 ID:ck03S1or0.net
>>200
アレ使ってる奴はそんなに臭くないとか言うが
周りからモロバレだからな
ワイも昔使ってたが使用時の臭いに加え
服がほんのり臭くなるのが嫌で使うの止めた

204 :774RR :2021/12/14(火) 13:09:06.67 ID:ck03S1or0.net
安価ずれたが>>201

205 :774RR :2021/12/14(火) 13:15:34.82 ID:a/eM/HF60.net
ハクキンカイロは室内で使うものじゃない
今どきFF式じゃない石油ストーブ使う家も皆無だがあれ使ってる家なら室内でハクキンカイロ使っても許されるだろう

206 :774RR :2021/12/14(火) 13:20:20.59 ID:NWu0C6Z/H.net
>>201
ダイソーのライターオイルで充分だわ

207 :774RR :2021/12/14(火) 13:37:16.54 ID:4ktRaePC0.net
メットはともかくきたねーおじさんのウェアなんて盗まねーだろwww

208 :774RR :2021/12/14(火) 14:28:37.34 ID:7EuAKLAiM.net
>>207
盗むやつなんか大体、転売目的やからおっさんが着てるかどうかなんて関係ない。
友達なんかバイクウェアですらない安いウインドブレーカーみたいなのシートに置いてて盗まれた事もある。この場合はホームレスの人が自分用に盗ってったんやろうけど盗難対策するにこしたことはないよ。

209 :774RR :2021/12/14(火) 15:51:14.67 ID:+k7gY5Ubd.net
ウェアとハートを盗まれたんだろ…

210 :774RR :2021/12/14(火) 17:13:02.61 ID:7g3BsdGN0.net
>>207もそうだけどすぐにパゲだデブだってごちゃごちゃいう奴ってどんな環境で生きてんだろって思うわ
身の周りはそんな人ばかりなんだろうか?
それとも毎朝見る鏡の中が気になってるのか?

211 :774RR :2021/12/14(火) 18:02:49.34 ID:2rytjW8qM.net
>>203
寒い格好で焚き火するくらいなら周りからどうとかは別に…
服は普通に洗濯すればよくね

212 :774RR :2021/12/14(火) 18:14:08.94 ID:D5MjrIhod.net
バイク人口が恐ろしく高齢化してるからなあ
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/06/ym-wide-purchase-age-1.jpg
新規購入平均年齢が54.7歳、男女比が83:17という状況だからね、、、

213 :774RR :2021/12/14(火) 18:19:44.85 ID:1UusD9ai0.net
教習所には結構若い女性いるのにな
にしても54.7歳はやばすぎ

214 :774RR :2021/12/14(火) 18:26:42.20 ID:54aD9BkUr.net
今年免許とった人はバイクが納車されずにただの免許保有者だからね。来年は若返って欲しいね

215 :774RR :2021/12/14(火) 18:27:17.48 ID:wTEEjfly0.net
36で買った俺は平均年齢の押し下げに一役買っていたのか

216 :774RR :2021/12/14(火) 18:32:23.18 ID:oXo+f2ms0.net
バブル世代50歳以上は金持ってるもんね

217 :774RR :2021/12/14(火) 18:32:39.81 ID:16hiw00T0.net
各社頑張って250のラインナップ拡充してるからもうちょっと若年層盛り返して欲しいもんだぜ。

218 :774RR :2021/12/14(火) 18:33:08.46 ID:CB9IegUFM.net
>>212
11年度はほとんど居なかった60代70代が8年後には40%近いの?なんかデータ間違ってるんじゃないかと

219 :774RR :2021/12/14(火) 18:34:27.02 ID:CB9IegUFM.net
>>216
いやいやここ30年給料増えてないジリ貧世代だわ
60代から70代だな金持ってるの
あ、だから増えてるのか

220 :774RR :2021/12/14(火) 18:48:13.77 ID:1UusD9ai0.net
>>219
ホントだよ
若い頃こんなずっと給料変わらんとか思わなかったよな
ボーナスも全然変わらん
もはや嫁の方が収入多いわ

221 :774RR :2021/12/14(火) 18:49:15.58 ID:ZAY3AgmZ0.net
>>217
軽くて乗りやすい250が高齢者を増やしてるのかもな

222 :774RR :2021/12/14(火) 19:20:49.70 ID:D5MjrIhod.net
>>218
新規購入平均だから
退職して暇した団塊世代がリターンライダーとして買って乗っているということ

223 :774RR :2021/12/14(火) 19:28:11.58 ID:ED4qZ5l2M.net
>>220
ホントだよね
仕事で中国や東南アジア行くけど、日本と物価とか変わらないくらいに周りの国は成長してるわ
日本だけ取り残されてる感じ

224 :774RR :2021/12/14(火) 19:33:12.65 ID:yB+dpNlq0.net
そりゃあこの30年で中国なんか所得20倍とかなってるからな。アジア諸国も似たようなもん
日本は0.7倍とかだから話にならない

225 :774RR :2021/12/14(火) 19:39:16.87 ID:Iw4XsCrr0.net
だって日本の現状は妬みや足の引っ張り合い自分だけが得をしようという地獄だもん

226 :774RR :2021/12/14(火) 19:40:22.97 ID:WaKLNxUI0.net
>>223
まさに大東亜共栄圏w

227 :774RR :2021/12/14(火) 19:41:33.95 ID:54aD9BkUr.net
そうそれ。いい服着てるというと最初はハッタリだと笑っておい着てるのを見せると今度は妬んでくるよ。

228 :774RR :2021/12/14(火) 19:44:31.02 ID:UJsPDVgj0.net
>>222
そのリターンライダーがこんなに急激に増えるの?ってこと
ほとんど0だったのに急に38%だからさ

229 :774RR :2021/12/14(火) 19:57:33.99 ID:Iz06JRh70.net
>>228
50代が10年後に60代になったんじゃねーの
70代以上が急に増えすぎてるのが謎だけど

230 :774RR :2021/12/14(火) 20:09:17.65 ID:OJFNQReTM.net
リターンブームとは言え増え過ぎじゃない?

231 :774RR :2021/12/14(火) 20:15:08.23 ID:ZAY3AgmZ0.net
金あるから何台も買ってカウントされてるとか?

232 :774RR :2021/12/14(火) 20:16:19.69 ID:CWAnn1xt0.net
排気量書いてないからじーさんばーさんがカブ買ってるのかもしれん

233 :774RR :2021/12/14(火) 20:26:50.44 ID:yB+dpNlq0.net
原チャリは含まれてないんじゃないの?

234 :774RR :2021/12/14(火) 20:51:55.88 ID:oYINFmTd0.net
今年40になったオレでも若い方だとはw

235 :774RR :2021/12/14(火) 20:53:11.84 ID:yB+dpNlq0.net
ていうかお前ら何でそんなに歳のことばっか気にしてんの?
バイク乗りって女々しいのか?

236 :774RR :2021/12/14(火) 20:59:38.45 ID:wwiTatdQ0.net
孫のバイク買ってんじゃないの?

237 :774RR :2021/12/14(火) 21:10:27.32 ID:D5MjrIhod.net
>>228
元々買ってなかった層が買うようになったんだから増えるっていう話を理解してね
人口的に多い年代でもあるんだからその層が他と同割合で買っても似たような比率になるし

238 :774RR :2021/12/14(火) 21:19:20.11 ID:ITagmF2l0.net
>>235
いかに普段着っぽいかも競ってるみたいだぞ
相当女々しいだろ

239 :774RR :2021/12/14(火) 21:19:33.61 ID:Iw4XsCrr0.net
バイクも含めてファッションだからな

240 :774RR :2021/12/14(火) 21:34:02.70 ID:Hq0jOnNi0.net
最近はYouTubeとかの影響で若い人増えてそうなイメージだけど

241 :774RR :2021/12/14(火) 21:47:49.92 ID:hcAwbXeWM.net
いつもツーリング行くレギュラーメンバーで74歳の人居るな。最後に歳聞いた時2、3年前だから今は80前か。 
かなりしっかりしてるし山で本気になったら追いつけない位のポテンシャルはまだ秘めてる。
未だにレーサーレプリカの250に乗ってて複数台持ち。2年前に125のCBRも購入してた。

生涯年老いても現役で乗りたいと思う俺もこういう人居ると元気が出るわ。
無理せず今後もツーリングに来て欲しい

242 :774RR :2021/12/14(火) 21:56:13.17 ID:3T9ZvWiR0.net
バイク自体が贅沢な趣味になってるからな。
最近の日本の若者は金がないから趣味といえばゲーム、筋トレ、ジョギングとかだぞ。

243 :774RR :2021/12/14(火) 21:57:33.00 ID:OZJjMitN0.net
車の免許すら必要ないからで取らないのばっかだもんな

244 :774RR :2021/12/14(火) 22:06:22.77 ID:UJsPDVgj0.net
>>242
ホントそれだな
オレたちオッサンも幸せじゃないかもだけど、若者もなかなかなの不幸せだな

245 :774RR :2021/12/14(火) 22:07:09.37 ID:Iw4XsCrr0.net
最低賃金が1000円を超えてきてるわけで買おうと思えばそう難しくない
90年代の70万以上した2ストレプリカのほうがキツかったろ

246 :774RR :2021/12/14(火) 22:26:41.05 ID:ITagmF2l0.net
賃金上昇より諸々値上げ圧力のほうがスピード早いから

247 :774RR :2021/12/14(火) 22:37:29.24 ID:16hiw00T0.net
こないだNHKが朝からげんなりするニュース飛ばしてたろ中間所得層激減って。
実用でない趣味に使える金もどんどこ減ってるんだからそら台数も増えんわな。
車でさえ登録台数減ってるしなんか自分の生きてる間は好況来ないと思うと悲しいわ。

248 :774RR :2021/12/14(火) 22:39:26.81 ID:UJsPDVgj0.net
最低賃金で生活しててバイクなんて買えないだろ
新車より中古の方が高いこのご時世に

249 :774RR :2021/12/14(火) 22:44:59.35 ID:oXo+f2ms0.net
>>219
氷河期以下はもっと悲惨だからな
50代前半でもバブルの恩恵少しは受けてるでしょ

250 :774RR :2021/12/14(火) 22:48:13.27 ID:oXo+f2ms0.net
いま大型教習通ってるけど、55歳〜60代多いよ
一本橋で苦労してるね。

251 :774RR :2021/12/14(火) 22:58:06.95 ID:lkgpW5dVM.net
>>249
就職時はギリギリ売り手市場だったかな
その後は即不況まっしぐら

252 :774RR :2021/12/14(火) 22:58:16.00 ID:TrnHAJIP0.net
一本橋は中型取る時苦手としてた
どうしても危なそうになると脚ついてしまって
今じゃバランス走行が最も得意だな、結局経験よ

253 :774RR :2021/12/14(火) 23:15:22.98 ID:hcAwbXeWM.net
一本橋は緊張したらダメだな
中免の時最も警戒するポイントと睨んでて案の定もう1人ウケた奴はここで足ついて不合格だった

254 :774RR :2021/12/14(火) 23:19:43.62 ID:wTEEjfly0.net
普通二輪取るときに卒検の急制動でコケたのはいい思い出
なお、大型二輪の時は一発OKだった

255 :774RR :2021/12/14(火) 23:20:39.47 ID:TrnHAJIP0.net
中免の時ならとりあえず駆け抜ければええ
それで充分時間通りいくでしょ、大型は多少コネないとだめだけど
まあ最悪駆け抜けて他で減点しなければ

256 :774RR :2021/12/14(火) 23:43:30.47 ID:XaOaR8cy0.net
脱輪、足つきは即検定中止なんだっけ
通過して時間が短いのは減点だからその方が合格の可能性は残るよね

257 :774RR :2021/12/15(水) 00:31:11.68 ID:ZL/9Rhnv0.net
粘らなくても普通に半クラで駆け抜けるだけでまず受かるよ
1秒毎に5点しか引かれないし

258 :774RR :2021/12/15(水) 01:15:00.83 ID:mn1xpeea0.net
一本橋は最初の乗り上げだけ勢い付けてピッと行って後はリアブレーキで調整すれば簡単。
むしろ外れバイク引かないかの方が心配だったわ。
ネック曲がって停車時に勝手に傾くバイクそのまま放置のクソ教習所だった。

259 :774RR :2021/12/15(水) 01:34:32.85 ID:Ge6VxFltd.net
興味無いからそれ以上自分の昔話語るなよ

260 :774RR :2021/12/15(水) 03:47:48.53 ID:jRGUfDSR0.net
>>247
車もバイクも登録台数が減ったことなんて一度もないんじゃね

261 :774RR :2021/12/15(水) 06:38:16.80 ID:2UzdJb/RM.net
FC-MOTOやっと到着

262 :774RR :2021/12/15(水) 06:40:50.68 ID:WdKWqsNhr.net
いいな。モタードインで注文したニュークリオン バックプロテクタはせめてクリスマスまでに来て欲しい

263 :774RR :2021/12/15(水) 07:12:15.84 ID:Im4sK2Dm0.net
1本橋はアクセル微開で駆動かけてリヤブレーキ引きずってやってたかな?
ヤバいと思ったらアクセル開けてサッサと通過

>>261
うらやま
ワイのはここからなんともならん…
https://i.imgur.com/l6Q4Jmj.jpg

264 :774RR :2021/12/15(水) 08:49:03.76 ID:2UzdJb/RM.net
言うても注文日11月25日なんでだいぶかかってますよ。SAND3のパンツ買ったけどサイズドンピシャで良かった

265 :774RR :2021/12/15(水) 09:01:59.32 ID:eJdvHsOJM.net
ウエアとか通販で良く買う気になるな
同じメーカーのものを持っててサイズ感わかるってこと?

266 :774RR :2021/12/15(水) 09:13:21.28 ID:G10Cc7LP0.net
今どき通販でもサイズ交換は応じてくれるよ
送料はかかるかもだけど

267 :774RR :2021/12/15(水) 09:16:56.16 ID:eJdvHsOJM.net
1か月かかって来て返送に1か月、それからまた1か月かかるんでしょ?その場合送料どうなるん?

268 :774RR :2021/12/15(水) 09:23:35.57 ID:7+k5IN9/0.net
ファッションとかサイズ感気にするのは普段から筋トレとかスポーツしてる意識高い人と20歳以下(元々ファッションに敏感)がほとんど
おっさんにもなるとたとえ同じ品番でも個体差があるから絶対試着したほうがいいよって言っても誰も聞きやしない
メーカー自体が1.5センチ〜ハーフサイズ個体差があると言ってるのに

269 :774RR :2021/12/15(水) 09:25:00.34 ID:ZqJz5QXt0.net
ここなんのスレッドだったっけ?

270 :774RR :2021/12/15(水) 09:25:46.85 ID:G10Cc7LP0.net
>>267
時間が嫌なら海外通販使わなければいいだけだよ

時間はまだ別の話

271 :774RR :2021/12/15(水) 09:32:21.29 ID:7+k5IN9/0.net
>>269
バイクは腐ってもスポーツなんだからスポーツウェアは店頭でサイズ合わせして買ったほうが良いよというお話
だって仮に他のスポーツ何でも良いけど例えば登山や弓道だとか水泳始めようって時に通販じゃ買わないだろ

272 :774RR :2021/12/15(水) 09:34:41.85 ID:G10Cc7LP0.net
だから通販でもサイズ合わせはできるって言ってんのに

273 :774RR :2021/12/15(水) 09:42:06.84 ID:473P0II40.net
>>271
言いたいことは分かるが例が悪すぎる
登山は普通に通販してるし水泳で試着する奴いない

274 :774RR :2021/12/15(水) 09:42:59.65 ID:eJdvHsOJM.net
>>270
あれ?海外通販の流れじゃなかった?

275 :774RR :2021/12/15(水) 09:53:17.11 ID:mn1xpeea0.net
>>272
出来る所と出来ない所あるんでね?
そう言う事をちゃんと言わんで省くから揉めるのよ。

276 :774RR :2021/12/15(水) 10:07:31.69 ID:gnMaoVXId.net
国内メーカーで同じ商品名でも型番違いでサイズ感が違うのあるから
試着しないと分からない時があるよ
2年連続で同じジャケット買って見た目が同じだけど型番が違うせいか1サイズ違ってた

277 :774RR :2021/12/15(水) 11:15:58.41 ID:OARKyiga0.net
>>267
送料はもちろん自分持ち。EU内からなら返品無料だけど

278 :774RR :2021/12/15(水) 11:16:43.91 ID:h2A46YcsM.net
俺はサイズチャートを見て自分の体型に合致していないと絶対に注文しないかな。今のところはこれでハズレ無し。
ただしグローブとシューズ、特にブーツはは絶対に試着しないとダメ

279 :774RR :2021/12/15(水) 11:19:51.34 ID:b7tlq/Zx0.net
>>272
同じサイズの別のものに交換できるの?

280 :774RR :2021/12/15(水) 11:24:53.09 ID:b7tlq/Zx0.net
>>273
登山用品店行ったことないのか知らんが登山靴は30分は試着してねって書いてあって傾斜の踏み台まで置いてあるぞ
これも個体差があるからで合わない時は同じサイズの別の個体で試着させてもらえる、
店で買うと通販で買うより一見高いが十分なアドバイスを受けられ返品交換のリスクもほぼないからかえって安い
日本人は形のないものにカネを払うのをひどく嫌がるが結果損をしてると思うよ

281 :774RR :2021/12/15(水) 11:28:50.56 ID:OARKyiga0.net
登山靴が足に合わなければ文字通り命に関わるからな

282 :774RR :2021/12/15(水) 12:27:02.85 ID:473P0II40.net
>>280
ウェアの話だろ?
登山靴ならブーツの話との比較にしないと
それと登山もガチ登山からハイキングレベルまであるし
バイクならサーキット用途から街乗りレベルだな
>>271は通販ではなくて店舗で買うことを推奨してるのだから例としてあげるならツッコミされないのを出すべき

283 :774RR :2021/12/15(水) 12:28:07.14 ID:WdKWqsNhr.net
命じゃなくて靴擦れして快適なハイキング程度でも苦行になるんだよ。
ティンバーランドの革ブーツがバイクとハイキング両方できてなかなかいい。

284 :774RR :2021/12/15(水) 12:35:50.87 ID:Je8RSuHcM.net
タイチやエルフとかのプロテクターが一応入ったスニーカータイプのと、なんのプロテクターも入ってない本革ブーツだと、どっちが安全なんだろ?

285 :774RR :2021/12/15(水) 12:55:28.72 ID:1E2tYyti0.net
>>284
事故の状況と商品次第だろうけど社名は出さないが割と廉価な商品出してる
日本のバイクブーツ専門メーカーのは実物見ると駄目だこりゃとは思った

286 :774RR :2021/12/15(水) 13:27:24.70 ID:RLQMcaSI0.net
>>284
くるぶし削れるのと足首の関節部の破損が防げることが肝要

287 :774RR :2021/12/15(水) 13:28:28.82 ID:WdKWqsNhr.net
ミドリ安全みたいにつま先プロテクトよりも足首を捻らないように固定できるかが重要だよ。

288 :774RR :2021/12/15(水) 13:51:20.02 ID:mbXGNoFmM.net
>>283
ちょうどティンバーランドのブーツあまり履かないからバイク用にしようかな?って思ってたところ

289 :774RR :2021/12/15(水) 14:50:11.34 ID:tuDPN+5y0.net
>>280
30分も試着する必要あるならむしろ通販のほうがいいじゃない
家でゆっくりなんぼでも試着できる

290 :774RR :2021/12/15(水) 14:52:46.47 ID:tuDPN+5y0.net
>>279
それ言い出したらお店で同じサイズのやついくつも出させるの?って話じゃん
あるいは同一商品を何回も試着したら店員に怪しまれるよ

291 :774RR :2021/12/15(水) 14:56:44.66 ID:mn1xpeea0.net
>>289
多分280が言ってるのはベニヤ板で坂になった奴があるからそれで試せ、って事だと思う。
横棒が渡してあってそこに爪先だけ引っ掛けて立つとかするのよ。

292 :774RR :2021/12/15(水) 14:56:47.66 ID:t1ndj7B/0.net
そんなんで怪しむ店員はおらんよ

293 :774RR :2021/12/15(水) 14:58:47.93 ID:tuDPN+5y0.net
まあ変な客とは思われるだろうけど他人にどう思われようがいいなら
それでいいんじゃねぇの

294 :774RR :2021/12/15(水) 15:02:08.92 ID:RLQMcaSI0.net
67 名前:774RR[sage] 投稿日:2021/12/15(水) 07:43:38.90 ID:E1ZDRw7z
電器屋もそうだけど、リアル店舗はどれもこれもアマゾンのショーケースになっちゃってるよね
そこで見て、でも注文は安いアマゾンでする

そしてこうなるワケか

295 :774RR :2021/12/15(水) 17:11:11.22 ID:BtxoXWTqr.net
安いしポイント管理簡単だし基本家まで無料で住所とか記入しなくても毎回同じ様に届けてくれるんだもんな
マケプレ避ければ偽物の確率も相当低いし

296 :774RR :2021/12/15(水) 18:33:31.61 ID:HoWE+KaEM.net
せっかく店舗まで行って試着したらそれ買うだろ
帰ってポチって到着を待つとかめんどくさ
しかも着心地が同じものが来るとは限らん

297 :774RR :2021/12/15(水) 20:13:04.25 ID:PDGj3ipl0.net
誰が試着したかわからん展示品購入するん?
展示品じゃない在庫品を購入するんだろ、だったら型格が同じなら通販品も同じ

298 :774RR :2021/12/15(水) 20:29:51.71 ID:/6QiZ52n0.net
D3Oプロテクターみたいな瞬間硬化でオールシーズンジャケットってなかなかないね
需要多そうなんだけど

299 :774RR :2021/12/15(水) 20:33:44.98 ID:tZih2MMA0.net
ランニングシューズ去年結構買ったけど、大体自分にあうサイズはわかってきた
とりあえず2Eだ、なければワンサイズあげる、ただしちょっとギャンブル
バイク系はそういうのないから履かないとダメだめ
特にダイネーゼとかはかなりサイズが特殊で

300 :774RR :2021/12/15(水) 20:35:28.04 ID:w5jlfN+r0.net
>>297
> 誰が試着したかわからん展示品購入するん?

そうだよ

301 :774RR :2021/12/15(水) 20:40:37.04 ID:HFUA7H1J0.net
瞬間硬化自体少ないんでないの
SASTECとポロンくらいしか知らんなぁ
デイトナとかヒョードーで揃えるか他社ジャケに無理やりはめこむか

302 :sage :2021/12/15(水) 20:42:04.85 ID:0Ny40PIed.net
タバコ苦手なのでヘルメットは試着すら嫌
ウェアとグローブは身体デカいので店には着られるサイズがあまり置いてない
靴だけは必ず店舗で試着して買う

303 :774RR :2021/12/15(水) 20:44:53.54 ID:BtxoXWTqr.net
予言すると
通販も返品された物かもしれない
店舗よりはマシハゲ親父の油付きとかいらん
帽子被らされるから気にしすぎ
もうそんな言うなら工場から直接買えよ
って話題になるてかこの流れ何回目だよ

304 :774RR :2021/12/15(水) 20:49:01.68 ID:bpBY21u5p.net
そんなに神経質なのによくバイクなんて全身汚れる乗り物に乗ってられるな

305 :774RR :2021/12/15(水) 20:50:35.36 ID:eOPxnnwh0.net
通販でも誰かが試着して返品したものが届くかもしれない
そう思うとどこで買っていいかわからなくなる

306 :774RR :2021/12/15(水) 20:51:05.07 ID:eOPxnnwh0.net
あ、被った

307 :774RR :2021/12/15(水) 21:00:36.84 ID:tZih2MMA0.net
メルカリだと本物の中古よりも偽物の新品の方が評価が高かったりする
だいたい全く着てない、使ってないのにどうしてメルカリとかで安く出すんだと、怪しいに決まってる

308 :774RR :2021/12/15(水) 21:28:16.44 ID:lmcl+BiJd.net
バイク女子wが着たり履いたりしたやつだと高く売れるのかな?

309 :774RR :2021/12/15(水) 21:38:33.47 ID:mn1xpeea0.net
D3Oもポロンも幻想だって。夢見すぎ。ただの発泡ゴムとかウレタンと変わらん。
俺はウレタンとかで裏打ちされたハードプロテクターを信じるぜ。

310 :774RR :2021/12/15(水) 21:46:01.97 ID:tZih2MMA0.net
>>308
一応レディース物とかもあるね
まあ出品者は多少なりとも覚悟してるんじゃないか?
買われたらどうしようもないんだし
あと彼氏物を代わりに出してるってのもよく見る

311 :774RR :2021/12/15(水) 22:23:20.63 ID:8lNl37aqr.net
>>308
バイク女子と自称してる連中はほとんどもう「女子」とは呼べないケースがほとんど

312 :774RR :2021/12/15(水) 22:28:10.08 ID:WdKWqsNhr.net
宗谷の蒼氷を思い出すなあ

313 :774RR :2021/12/15(水) 22:47:02.93 ID:fnxF5IUbM.net
>>309
>ただの発泡ゴムとかウレタンと変わらん。

情報のソースをよろしくお願いします。

314 :774RR :2021/12/15(水) 22:55:50.15 ID:lWkh0XR20.net
事実交換できる通販を使った時(2サイズ発送してもらって1サイズ返品)あきらかに一度試着されたものだったな
肌着や下着、靴下じゃなければ店頭試着程度なら気にならないな

315 :774RR :2021/12/15(水) 23:27:38.47 ID:A/6xV4Gv0.net
D3Oとメッシュジャケットで転けて数m滑ったことあるけどちゃんと守ってくれたよ

316 :774RR :2021/12/15(水) 23:35:11.93 ID:XCNRjr1E0.net
初期装備としてよく入ってる黒いブツブツのスポンジのやつは本当に意味無さそう
無いよりはマシと思って着てるけど

317 :774RR :2021/12/15(水) 23:38:33.99 ID:LWXpl7YAd.net
コミネのハードプロテクターのやつでこけた時は
プロテクターが硬すぎてダメだった印象

318 :774RR :2021/12/15(水) 23:50:07.38 ID:7yPL0PF70.net
瞬間硬化ってなんどす?

319 :774RR :2021/12/15(水) 23:51:32.32 ID:GKHECKhPa.net
経年劣化のことじゃね?

320 :774RR :2021/12/16(木) 00:11:43.58 ID:jzq9ngVK0.net
>>317
マジか、しっかりしてそう見えるんだけどな
ラグビー部みたいなカッコになるし

321 :774RR :2021/12/16(木) 00:20:03.41 ID:SYAjzjA60.net
硬すぎてダメってどういうことや

322 :774RR :2021/12/16(木) 00:24:57.48 ID:9H3Ntqyta.net
エッジが擦れてザリッとなるとか、衝撃を緩衝せずに伝えてくるとか、パターンは色々あるだろうけど

323 :774RR :2021/12/16(木) 00:24:58.23 ID:ROkrD0eH0.net
ものすごくおおざっぱに言うと水溶き片栗粉

324 :774RR :2021/12/16(木) 00:32:27.91 ID:vEfW+Kwhp.net
転けてんじゃねーよヘタクソ

325 :774RR :2021/12/16(木) 01:46:25.34 ID:biqiNYmWr.net
硬いだけのプロテクターを着けた膝を強烈にぶつけるとまさにところてんの様に膝が押し出されるでしょう

326 :774RR :2021/12/16(木) 01:50:50.96 ID:ZsHroqCI0.net


327 :774RR :2021/12/16(木) 03:56:31.29 ID:Y+sSAJRNr.net
なんか臭うぞ?
芳ばしい臭いがしてきた!

328 :774RR :2021/12/16(木) 07:44:57.61 ID:2nqy+yl20.net
ハードプロテクターって本来、体の1点で受ける衝撃をプロテクター全体で受けるようにしただけだから。1点集中で骨折とか何かが突き刺さるとかは防いでくれる。多分。
まあプロテクターの効果は限定的って常識だろ。

329 :774RR :2021/12/16(木) 08:20:59.71 ID:7NYFAa65r.net
ハードプロテクターはアスファルトを滑ってもみじおろしにされる様な横の力に強いから表面だけでも硬いのはいいよ

330 :774RR :2021/12/16(木) 08:54:23.74 ID:bOjsE/lad.net
つまりハードの下にソフトプロテクター付ければいいのか

331 :774RR :2021/12/16(木) 08:55:18.96 ID:ZZYZrT/D0.net
そこでミートテック(死亡率倍増)なんだな
納得

332 :774RR :2021/12/16(木) 09:36:36.68 ID:my3YRYgGM.net
ハートさま「せやな」

333 :774RR :2021/12/16(木) 10:40:19.49 ID:BRBq6JaSM.net
ハードは衝撃には弱いってこと?
D3Oを金槌で叩いて衝撃を吸収してる動画は信用できるのか?

334 :774RR :2021/12/16(木) 10:47:06.81 ID:Md9BDYdAd.net
ハードは衝撃を受け止める
ソフトは衝撃を散らす
みたいなのを見た事ある

335 :774RR :2021/12/16(木) 11:23:38.60 ID:2nqy+yl20.net
>>333
例えば剣道の突きを胸部プロテクターで受けると考えればいい。
竹刀の先端よりプロテクター全体で受ける分衝撃は散る。当然セパレートより1体型の方が細かく散る。
そうだよな。散るだよな。衝撃は減らないな。

336 :774RR :2021/12/16(木) 11:51:22.22 ID:82C8WkVH0.net
メットでいえばハードはシェル、ソフトはライナーと考えればいい。

337 :774RR :2021/12/16(木) 12:00:18.70 ID:B813GiJiM.net
>>333
やってみればいい。
D3OもPORONも持ってるがそんな都合よく吸収してはくれん。金槌でなくそこら辺の棒っ切れでも痛いぞ。

338 :774RR :2021/12/16(木) 12:24:22.89 ID:SlytHdnW0.net
ハードにしろソフトにしろ変形したぶんは衝撃は減るはずよ
ただ洋服に入る程度の厚さでどのくらい効果があるかは・・・

339 :774RR :2021/12/16(木) 12:24:30.33 ID:spMHgre40.net
>>330
実際にやってるけど不便は感じないなぁ。ハードはコミネをバラして使ってる。

340 :774RR :2021/12/16(木) 12:25:59.25 ID:jzq9ngVK0.net
ハードオフ

341 :774RR :2021/12/16(木) 13:16:38.39 ID:FspiGHAA0.net
ジャケットに元から付いてるソフトパッドの上にハードパッド重ねたら
腕通すのがつらくなったのでハードだけにした
膝もやったのだけど <(ヒザ こんな感じのイメージで
ソフトのほうが常に古傷押して痛いのでやめた
背中だけは両方付けている
メッシュの時はクソ暑くなるけどなw

342 :774RR :2021/12/16(木) 13:27:06.83 ID:jzq9ngVK0.net
そもそもパッド自体つけん
下手すると外すし

343 :774RR :2021/12/16(木) 14:21:21.50 ID:vb7WWF540.net
バイクウエアを買ったことがないものです。
power ageというブランドのウォーターブロックオールシーズンパーカーが気になっています。
近くの店に在庫が無く似た商品で首元にボアがついたものを試着しました。
確かにインナーもついていて暖かいのですが薄手のスエットと、ジャケットで寒くないものでしょうか?
あまり厚着できない構造のようです。

344 :774RR :2021/12/16(木) 15:05:59.68 ID:rTwXcUBP0.net
>>343
そりゃ寒いよ
アンダーシャツにサーマル重ねてミッドレイヤー着た上にジャケットぐらいは欲しい
どうしてもそのジャケットが良いなら電熱入れたらいいんじゃない?

345 :774RR :2021/12/16(木) 15:21:24.40 ID:JaMv8RtSM.net
>>343
内側にプリマロフトなんちゃらっての着るとだいぶましになる

346 :774RR :2021/12/16(木) 16:25:01.25 ID:qbFodqFe0.net
積極的に身体を動かすライティングならバイク用品、移動で乗っかるだけなら、ワークマンでもユニクロでも着ぶくれしたらいい。

347 :774RR :2021/12/16(木) 17:02:23.85 ID:FspiGHAA0.net
スクーターにしてコタツ布団みたいの被ればいんじゃね?

348 :774RR :2021/12/16(木) 17:16:41.53 ID:pniqqJFQr.net
結局電熱以外は寒い

349 :774RR :2021/12/16(木) 17:18:49.55 ID:2nqy+yl20.net
使い捨て懐炉とかハクキンカイロとかもある。
あとパワーエイジならマイクロダウンインナー

350 :774RR :2021/12/16(木) 17:51:32.64 ID:7NYFAa65r.net
見た目を捨ててハンドルカバーと旭風防とハクキンカイロという昭和からのスタイルで走ればいい

351 :774RR :2021/12/16(木) 18:13:58.91 ID:2Oi6wxdOM.net
ハンドルカバーは最強

352 :774RR :2021/12/16(木) 19:54:58.92 ID:8TYFwyvy0.net
オフ車にハンドルカバーまったく違和感なくて手が寒くない
初日の出行くよ

353 :774RR :2021/12/16(木) 19:56:47.99 ID:jzq9ngVK0.net
房総するの?

354 :774RR :2021/12/16(木) 21:08:28.26 ID:Y+sSAJRNr.net
結局最強は電熱装備だよ

355 :774RR :2021/12/16(木) 21:16:05.70 ID:7iFOQVGr0.net
ほぼ殆どの人が何でもっと早く買わなかったんだろってなるよな

356 :774RR :2021/12/16(木) 21:20:31.34 ID:Eeak6kIq0.net
新聞配達とかがつけてるナックルバイザー最強
見た目?諦めろ

357 :774RR :2021/12/16(木) 21:23:01.24 ID:P2JW6Bif0.net
電熱ベストが気になってる

358 :774RR :2021/12/16(木) 21:55:39.14 ID:nyOmY0u30.net
電熱フル装備なのだが今唯一寒いのはあごだけだな

359 :774RR :2021/12/16(木) 22:09:58.61 ID:PcINIwcF0.net
ハンカバの何が良いって風だけじゃなく雨も防げるのがいざという時に本当に頼りになる

360 :774RR :2021/12/16(木) 22:12:13.01 ID:Asg1mWwq0.net
特に寒さに強いわけでもないけど面倒くさがりなので電熱はないな。
普通に綿入り装備でどうにかなってるし。

361 :774RR :2021/12/16(木) 22:12:45.32 ID:ieKGpSiG0.net
>>358チンガード付いたヘルメットにしよう

362 :774RR :2021/12/16(木) 22:47:23.79 ID:SnGXhoBq0.net
ハンカバ付けてるから通勤は年中オフグローブ
オフグローブなら操作性も良いし
メットの顎紐もグローブ着けたままいけるし最高よ

363 :774RR :2021/12/16(木) 22:49:52.37 ID:8MkFJyKC0.net
オシャレは我慢とは言ったものだよね
寒いのが嫌ならハンカバだな
そもそもバイクに乗って寒いとか言ってるくらいなら車に乗れと

364 :774RR :2021/12/16(木) 22:51:12.78 ID:RK03Lsus0.net
>>362
転倒した時に素手だと大変なことになるかもな

365 :774RR :2021/12/16(木) 23:01:01.95 ID:7kpeakRO0.net
ハンドルカバー着けてたけど、特に暖かいとは感じなかった

366 :774RR :2021/12/16(木) 23:05:46.63 ID:aF8PDrUQ0.net
嘘つけよ その手の逆張りはみっともないよ

367 :774RR :2021/12/16(木) 23:22:50.42 ID:PcINIwcF0.net
まぁあくまでも風を防ぐだけで発熱してる訳じゃないから薄い手袋だと普通に寒いよね

368 :774RR :2021/12/16(木) 23:24:55.69 ID:aF8PDrUQ0.net
いや自分の体温で中があったまるから無いよりは断然暖かいよ
当たり前だけど

369 :774RR :2021/12/16(木) 23:28:09.79 ID:05SrCakL0.net
>>364
オフグローブって、オフロード用グローブってことだと思うよ

370 :774RR :2021/12/16(木) 23:29:54.75 ID:9piL7/lq0.net
ハンカバは最高におしゃれじゃん

371 :774RR :2021/12/16(木) 23:39:22.47 ID:RNTzulmsa.net
SSだからハンカバだけは絶対付けたくない...
心の底では羨ましいと思ってる

372 :774RR :2021/12/16(木) 23:53:21.94 ID:l+pn64Ul0.net
レーシンググリップカナードって名前でトンがった形のSS用ハンドルカバー誰か作って。多分売れるから

373 :774RR :2021/12/16(木) 23:53:40.41 ID:yIEqkofBd.net
正に今の時期ぐらいの話なんですが、朝や晩は冬用ジャケットじゃないと寒いのに晴れの日の日中は冬用着てると凄く暑くなるんですが、皆さんはどうやって過ごしてますか?

374 :774RR :2021/12/17(金) 00:12:41.02 ID:s+AKk83H0.net
>>371
ハンガ付けるならSSとアメリカンどっちがダサいだろう
カブやネイキッドは似合うな

375 :774RR :2021/12/17(金) 00:15:46.80 ID:H5szyYoA0.net
>>373
オールシーズンジャケットで暑くなったらインナー脱いでベンチ全開
グローブは薄いのも持ってく

376 :774RR :2021/12/17(金) 00:28:37.87 ID:s2Uw3fx60.net
>>358
フルフェイスであごが寒いの?
ジュニアみたいにスゲーしゃくれてるのか?

377 :774RR :2021/12/17(金) 00:37:28.86 ID:Sw7J7BHi0.net
あごいさむ

378 :774RR :2021/12/17(金) 00:39:35.47 ID:2XNL/Ajv0.net
GT-air2だけど顎から風入って鼻が乾燥して痛い
付属のチンガード付けたら快適だけどとにかくシールドが曇る

379 :774RR :2021/12/17(金) 00:42:27.58 ID:s2Uw3fx60.net
長めのバラクラバ被ってみたら?

380 :774RR :2021/12/17(金) 05:43:39.66 ID:0OvfqZ/l0.net
>>375
こうしないと気温差に対応できないよな

381 :774RR :2021/12/17(金) 06:01:47.89 ID:Nwz5+8Ib0.net
>>377
俺は評価する

382 :774RR :2021/12/17(金) 08:15:44.59 ID:JVl7sRkB0.net
シールドが曇るってピンロックシート付けてないの?
あれは絶対付けたほうがいいよ

383 :774RR :2021/12/17(金) 08:56:27.03 ID:hKEpArrEd.net
ピンロックシートは優れものなんだけど
メガネが曇るんだよねえ

384 :774RR :2021/12/17(金) 09:09:28.35 ID:l5uq4OHl0.net
コンタクト便利よって言われちゃうよ
あれも合う人と合わない人がいるのよね

385 :774RR :2021/12/17(金) 10:05:15.28 ID:nZNW0oys0.net
>>371
レバーガードにナックルプロテクター付けられるのなかったっけ?

386 :774RR :2021/12/17(金) 10:43:36.49 ID:Vas+y5htH.net
チンガードと一緒にノーズガードも付けて口元のダクト開ければ少しはマシかと

387 :774RR :2021/12/17(金) 12:20:52.65 ID:18LbK30n0.net
口呼吸してない?

388 :774RR :2021/12/17(金) 12:43:28.53 ID:PYynKAyhd.net
俺もメガネ曇るからノーズガード外した

389 :774RR :2021/12/17(金) 12:46:55.65 ID:Sw7J7BHi0.net
呼吸してるからだろ

390 :774RR :2021/12/17(金) 14:04:38.46 ID:DPZ7/Jpsd.net
俺はえら呼吸だから曇ること無いな

391 :774RR :2021/12/17(金) 14:05:01.14 ID:myGckuBp0.net
太めのストロー咥えて外に排気すればいけるかも!

392 :774RR :2021/12/17(金) 14:06:47.26 ID:hKEpArrEd.net
コンタクトは目がカピカピになるから俺はバイクだとほぼ無理なんだよね

393 :774RR :2021/12/17(金) 15:51:57.06 ID:QONLW3tN0.net
メガネ曇るとかコンタクト合わないとか、そんなら裸眼になればいいのに
裸眼最高だよ

394 :774RR :2021/12/17(金) 15:58:07.00 ID:OxcIY1Iyd.net
ここまでレーシックの話題なし

395 :774RR :2021/12/17(金) 16:00:29.66 ID:Sw7J7BHi0.net
>>393
0.1以下やからな、感覚的に標識人をみないといけない

396 :774RR :2021/12/17(金) 16:07:50.21 ID:qQw66idV0.net
コンタクト埋め込むタイプのやつはドライアイでも問題なく
レーシックほどリスキーでもないらすぃ

397 :774RR :2021/12/17(金) 16:08:45.35 ID:Sw7J7BHi0.net
コンタクトを網膜にめり込ませるのか?

398 :774RR :2021/12/17(金) 16:18:59.78 ID:9nbUJff60.net
>>397
そうだよ
眼内レンズな
ワイも極度の近視&乱視で難儀してるが
流石にサイボーグ化はまだ早いと思って眼鏡手放せんわ
コンタクトも過去ソフト愛用してたが
純粋に面倒臭い

399 :774RR :2021/12/17(金) 16:29:40.63 ID:bWyqgiBhM.net
ICL(眼内レンズ)を2年ほど前にやったが快適そのものよ

400 :774RR :2021/12/17(金) 16:34:06.31 ID:AWvJa6AMM.net
>>398
眼内コンタクトレンズな
ここの連中はどうせ白内障手術が数年後くらいに迫る年齢層だろうから
本当に眼内レンズ(水晶体と入れ替えるやつ)入れてもいいけど

401 :774RR :2021/12/17(金) 16:34:36.35 ID:3kBfPguV0.net
レーシック良いなって思うけど、
眼科医がレーシックしたって聞いた事が無いのが不安ですね。

402 :774RR :2021/12/17(金) 16:40:14.37 ID:aBi4i4kS0.net
眼科医はコンタクトもしないしね

403 :774RR :2021/12/17(金) 17:39:52.78 ID:/QT0czcC0.net
水晶体交換したら色が復活するゾ

404 :774RR :2021/12/17(金) 17:57:03.05 ID:GcH78e1Ld.net
使い捨てコンタクトなら面倒くさくないよ
週末のみならコストもしれてる
買いに行くのが面倒くさい俺は眼鏡だけどな

405 :774RR :2021/12/17(金) 18:08:06.08 ID:5SaKoIJ70.net
俺は週末しか使わない1日使い捨てコンタクトを通販で買ってる。
定期便もあるし買うのが面倒な人は調べてみるといいよ。
俺はジンズの通販使ってる。

406 :774RR :2021/12/17(金) 18:12:48.17 ID:fCFa0bwj0.net
EX-ZERO使ってるから、コンタクトは厳しいわー

407 :774RR :2021/12/17(金) 18:14:46.47 ID:WkiNte9IM.net
オレは老眼だが遠くはよく見えるから関係ないけど、カミさんは使い捨てコンタクト使ってるな
良く知らんがシンガポールから送られてくるぞ

408 :774RR :2021/12/17(金) 19:50:24.90 ID:s2Uw3fx60.net
>>407
処方箋のいらない並行輸入の安いコンタクトはシンガポールから来ることが多い
医薬品としてグレー

409 :774RR :2021/12/17(金) 20:02:22.64 ID:lrYEUPY10.net
日本の法的にはアウトってことでしょう
海外だから法の目を掻い潜ってってことだろうね

410 :774RR :2021/12/17(金) 20:11:33.25 ID:tSTkPwPb0.net
コンタクト一時期使ったけどどうしても目が慣れなくて止めて以来ずっと眼鏡くん

411 :774RR :2021/12/17(金) 20:28:55.96 ID:ZfVutOst0.net
11年前にレーシックやって視力は良くなったけど徐々に悪くなってきた
0.03→1.0→0.4

412 :774RR :2021/12/17(金) 20:33:03.34 ID:Sw7J7BHi0.net
>>411
明るさは気にならない?

413 :774RR :2021/12/17(金) 20:49:04.70 ID:q+PZA3Ob0.net
>>411
老眼でた?

414 :774RR :2021/12/17(金) 22:59:05.74 ID:qaR/S0Xg0.net
目の中にレンズ作って矯正してるだけだからしかたない
メガネみたいに作り直しできたらいいのにね

415 :774RR :2021/12/18(土) 00:45:36.96 ID:1UgR74bM0.net
視力が悪くなった生活改善しないとレーシックしても意味ねーぞ
どうせ元の視力に戻る
近場見るときは矯正外すべき。つまり眼鏡がベスト

416 :774RR :2021/12/18(土) 03:54:03.55 ID:YPuSkJPm0.net
>>412
気にはならない
>>413
今年から老眼になったみたい

417 :774RR :2021/12/18(土) 13:06:19.13 ID:YQfMtBJL0.net
視力は遺伝じゃないのか

418 :774RR :2021/12/18(土) 17:22:32.26 ID:9YRRjLAt0.net
オレを含め兄妹全員が視力悪いけど、
両親は二人共80歳手前の今でもメガネ要らずなので遺伝では無い。 多分

419 :774RR :2021/12/18(土) 17:26:44.00 ID:qaF0qzLI0.net
近年の近視患者の増加は遺伝だけでは説明できないよ
スマホの普及とかの生活スタイルの変化が原因と思われる

420 :774RR :2021/12/18(土) 17:41:25.55 ID:mouZjEv7M.net
悪いのは遺伝するけど、いいのは遺伝しない
目の悪い両親から、一生視力に困らない子は生まれない

421 :774RR :2021/12/18(土) 17:53:18.62 ID:qaF0qzLI0.net
>>420
何をもっていい悪いと考えてる?
スマホの利用や近見作業の増加を考えたら近視は今の時代に適応した結果で
遠視の方が現代社会では不便だよ

422 :774RR :2021/12/18(土) 17:55:12.37 ID:mouZjEv7M.net
>>421
さすがにそれは屁理屈だわ
3.0見える人と0.1見える人では後者方が目がいいとでも言うのか?

423 :774RR :2021/12/18(土) 18:14:58.73 ID:qaF0qzLI0.net
>>422
3.0見える人は裸眼でスマホ見るのきついよ
0.1がいいかどうかはどこを見るかによる
まあ0.5くらいが妥当なところだろう

424 :774RR:2021/12/18(土) 18:51:37.98 ID:UluplnUA.net
>>311
おなご(女子)は年齢関係なく、女性を指す言葉として使われる

425 :774RR :2021/12/18(土) 18:54:57.43 ID:1B5WOz2L0.net
バイクや車運転するんだから0.7は欲しいな

426 :774RR:2021/12/18(土) 18:58:27.63 ID:UluplnUA.net
>>384
ドライアイにはコンタクトは無理だわ
メガネで一日中走っただけでも目の乾きや疲れを感じるのに

427 :774RR :2021/12/18(土) 19:09:43.81 ID:amZVNRuF0.net
乱視がなかったら多少悪くてもいいわ

428 :774RR :2021/12/18(土) 20:12:02.81 ID:dgjsOWF70.net
もう視力の話はいいよ

429 :774RR :2021/12/18(土) 20:13:06.03 ID:LQkh1G9U0.net
視力はそれほど落ちてないが夜目は利かなくなったなぁ
若い頃はスモークシールドでも夜走れた

430 :774RR :2021/12/18(土) 20:19:00.23 ID:L18jaevA0.net
>>429
若いときより危険を危険と感じる閾値が変わってきたからではない?

431 :774RR:2021/12/18(土) 20:29:11.57 ID:85cmnH9o.net
昼間はくっきり見える標識が暗くなってくると文字がぼやけるようになってきた40代

432 :774RR :2021/12/18(土) 20:38:43.99 ID:bBKfzeBt0.net
開くスレ間違えたのかと思った

433 :774RR :2021/12/18(土) 20:43:00.81 ID:r+i+e8uF0.net
確かに眼内レンズは便利だけど、常に遠くを見てるわけじゃないから
視力が進むのも早そうだ

434 :774RR :2021/12/18(土) 21:02:39.06 ID:j2UJBdkM0.net
女子(BBA)

435 :774RR :2021/12/18(土) 21:07:41.31 ID:WftmvQv6M.net
バイク女子(40)
バイクおばさんじゃん・・・
この後めちゃくちゃ煽られた

436 :774RR :2021/12/18(土) 21:11:04.88 ID:n0yWnMW+0.net
老いを語るスレ作ったらバイク板で一番伸びそう。

437 :774RR :2021/12/18(土) 21:19:45.48 ID:MROEF3bb0.net
30代からは戦いだからな
油断するとあっという間に衰え肥える

438 :774RR:2021/12/18(土) 21:25:46.09 ID:VOI5FUWK.net
40歳以上のライダー237
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1639600987/

439 :774RR :2021/12/18(土) 21:56:58.88 ID:j2UJBdkM0.net
三十路ですでにBBA自覚してください

440 :774RR :2021/12/18(土) 22:08:08.84 ID:dgjsOWF70.net
いいからじーさんたちの視力事情は置いといてウェアの話しろよ

441 :774RR :2021/12/18(土) 22:19:42.45 ID:Xg6Fwp31a.net
メガネのことをアイウェアとかいう昨今の風潮にはうんざりしますな

442 :774RR:2021/12/18(土) 22:29:38.63 ID:kxJZqAul.net
デザートはスイーツ

443 :774RR :2021/12/18(土) 23:11:59.07 ID:hQcD52y60.net
スパゲッティはパスタ
ズボンはバンツ
オーバーオールはサロペット

衣紋掛けはハンガーw

444 :774RR :2021/12/18(土) 23:19:40.25 ID:Zb/nvHTu0.net
ジーパンはデニム
ってのもな

445 :774RR :2021/12/18(土) 23:29:32.96 ID:n/UqW4aj0.net
下駄箱は今の子供に通じない。

446 :774RR :2021/12/18(土) 23:30:54.25 ID:PdpBzkCg0.net
言葉は変わるもんだ
対応していくしかない
バイクのことを単車とか言わないだろ?

447 :774RR :2021/12/18(土) 23:47:57.08 ID:TPhizEaM0.net
自転車をバイクと呼ぶの紛らわしいからやめて

448 :774RR :2021/12/18(土) 23:54:35.63 ID:UjNtTAO50.net
>>447
外人が英語で後ろからバイク来てるよと言ってた、自転車の事を

449 :774RR :2021/12/19(日) 00:10:17.97 ID:Y48sIKDbM.net
モーターサイクル!
今は小学校から外国語活動で学習するから
そのうち「バイクって自転車でしょ」って言われるようになる

450 :774RR :2021/12/19(日) 00:11:33.48 ID:26Cuswn8d.net
自分は言わないけど50歳以上は大体言うからな

何ならバイクもモトって言いたい
バイクって一般的に(世界的に)チャリだしな
言ってて思ったけどチャリってどっから来た言葉なんだ

451 :774RR :2021/12/19(日) 00:13:07.76 ID:rlvPdNKT0.net
よく分かんないんだよな。外人もバイク言うときあるし。
普通はモーターサィコゥーなのかも知れんけどあいつらもごっちゃで使ってるような気がする。

452 :774RR :2021/12/19(日) 00:24:41.75 ID:b333Fent0.net
>>450
普通にベルの音でしょ
車もブーブーって言ったりするからバイクはブォンブォンに改名しよう

453 :774RR :2021/12/19(日) 00:28:09.93 ID:Kic0i/Sx0.net
伸びたチェーンがカバーにあたってかちょんかちょん言うのが語源かと

454 :774RR :2021/12/19(日) 00:28:39.34 ID:ezBof5y/0.net
バイクはバイシクルの省略だからな
自転車がバイクなのは間違いない
オートバイはオートバイシクルって言う日本的な言い方の略だよね

455 :774RR :2021/12/19(日) 00:32:18.59 ID:Y48sIKDbM.net
モサイウェア総合スレ163

456 :774RR :2021/12/19(日) 00:34:21.48 ID:Kic0i/Sx0.net
発音はモゥーター最高!

457 :774RR :2021/12/19(日) 00:35:25.92 ID:ivMa8hMb0.net
モロッコヨーグルを買った子どもに「おさじ持ってくの忘れてかんよ」って言ったら「?」な顔されてしまった

458 :774RR :2021/12/19(日) 01:28:13.67 ID:26Cuswn8d.net
おさじとか婆ちゃんかよ

459 :774RR :2021/12/19(日) 01:30:24.20 ID:Y48sIKDbM.net
薬さじ
大さじ
小さじ
茶さじ

460 :774RR :2021/12/19(日) 02:14:17.64 ID:RkEHWArA0.net
最近きずいたんだけど寒い日はめちゃくちゃ勃起させながら走るとちょっと暖かくなるわ、走ってる最中に発射しちゃっておぱんつの中汚れちゃうけど寒さには変えられないわ

461 :774RR :2021/12/19(日) 02:35:59.36 ID:0NFvguC/0.net
きずくんじゃなくてきづいてください

462 :774RR :2021/12/19(日) 08:23:38.85 ID:nsl9vVXq0.net
>>457
東海の人間?

463 :774RR :2021/12/19(日) 08:57:50.34 ID:9OeA1sYt0.net
>>462
なぜわかった?
ひょっとしておさじって名古屋弁なのか?

464 :774RR :2021/12/19(日) 09:19:57.32 ID:u0Ru/PZyd.net
>>463
「・・・かんよ」かな?
さみぃ〜てかんわ!(訳:寒くてだめだ)

465 :774RR :2021/12/19(日) 09:47:12.59 ID:9OeA1sYt0.net
そっちだったか

466 :774RR :2021/12/19(日) 10:05:24.40 ID:rlvPdNKT0.net
11/29にフランクフルトに居た荷物が今日いきなり届いた。
結果的には割と普通に届いたな。3wちょいかかったわ。

467 :774RR :2021/12/19(日) 10:12:57.75 ID:/KPO4lKr0.net
良かったね!!
うらやましいです
ワイの荷物は3日から後は音信不通…

https://i.imgur.com/cnDneOe.jpg
https://i.imgur.com/kBUvzMP.jpg

468 :774RR :2021/12/19(日) 10:17:06.49 ID:rlvPdNKT0.net
>>467
頑張れ。もうすぐ届くさ。
DHLの難点は日本郵便と追跡リンクしてない所だな。郵便側でコード入力すればいけるっぽいけど。

469 :774RR :2021/12/19(日) 10:21:04.62 ID:c76IsEua0.net
DHLって自社航空だから早いんじやないの?
色々海外通販で買ってきたけど、2〜3日で届くイメージやったわ

470 :774RR :2021/12/19(日) 10:49:09.03 ID:/KPO4lKr0.net
>>468
ありがとうございます
画像は1枚目がDHLで2枚目が郵便追跡サービスなんです

>>469
マジっすか!
FC-motoでしか買ってませんがポチってから発送連絡まで2週間かかる時ありますよ…

471 :774RR :2021/12/19(日) 11:18:43.83 ID:5Q6JDZ8l0.net
イギリスからDHLは3日で届いたな

472 :774RR :2021/12/19(日) 12:00:44.27 ID:RHAAwabDM.net
普通はそれくらい
運送じゃなくて倉庫から出るのに時間かかってんだな

473 :774RR :2021/12/19(日) 15:06:34.20 ID:mU2P3VSzM.net
>>469
俺逆のイメージあるわ。
自転車とかでも海外使うけどやっぱり2w位かかる。
3dってよっぽど早い部類と思うぞ。

474 :774RR :2021/12/19(日) 15:10:32.31 ID:O4/qEVt60.net
今年の春〜初夏辺りにFC-Motoで何回か買い物したけど、
どれも5日くらいで届いたので早さに驚いた

475 :774RR :2021/12/20(月) 09:09:32.85 ID:zfPPVu3M0.net
>>443
小麦粉を捏ねて作った麺類は全部パスタ
なのでマカロニもパスタだしペンネもパスタ
スパゲッティという正確な呼び方よりむしろ退化してる

476 :774RR :2021/12/20(月) 12:17:21.71 ID:0NbIBYlE0.net
給食中に咳き込んで気がついたら鼻から出てた子のあだ名が卒業するまでゲティだった

477 :774RR :2021/12/20(月) 13:12:41.48 ID:pP6TsPDg0.net
まあスパゲッティーニの場合もあるしな…

478 :774RR :2021/12/20(月) 13:25:01.03 ID:ZL3vvoFEa.net
>>475

https://i.imgur.com/BoODW09.jpg

479 :774RR :2021/12/20(月) 13:48:57.54 ID:Qow1sZJf0.net
ぱすたかんという名のお好み焼き屋もあるしな

480 :774RR:2021/12/20(月) 15:41:38.38 ID:jQ4dHYzX.net
>>478
チャパティで食べるのがいちばん美味いと思ってる俺には日本のカレー屋はつらい
出してくれる店が少ないのよ

481 :774RR :2021/12/20(月) 15:46:25.10 ID:DwGxtRDp0.net
バスティマライスが至高

482 :774RR :2021/12/20(月) 16:21:57.64 ID:Dx0IP5SLa.net
バスマティ、な。

483 :774RR :2021/12/20(月) 16:25:12.39 ID:yf6R952rd.net
ナンが好きだわ
おかわり無料だからっておかわりして後悔するまでがナンの楽しみかた

484 :774RR :2021/12/20(月) 16:27:00.47 ID:lTFzAEie0.net
ナンも好きだが米も尊い
ハーフで頼む

だがそんな店はない
両方頼んで後悔するまでがセット

485 :774RR:2021/12/20(月) 16:27:54.94 ID:8RuBasjX.net
俺はいつもナン無し、ライス大盛りで頼む

486 :774RR :2021/12/20(月) 16:29:54.87 ID:7yhbCCIo0.net
>>484
両方おかわりできる所知ってるよ

487 :774RR :2021/12/20(月) 16:58:41.64 ID:ba8QPilgM.net
>>484
ルーによるなあ。
日本式(ご家庭ルーみたいなの)はご飯で良いけどバター入ったようなのはナンがいい。

488 :774RR :2021/12/20(月) 18:39:38.16 ID:ihOJf4lh0.net
インドも北部は米食うよな
広いし地域によって全然違う

489 :774RR :2021/12/20(月) 18:50:48.28 ID:zfPPVu3M0.net
ジャポニカ米とインディカ米は別の食い物ってくらい違うけどな

490 :774RR :2021/12/20(月) 19:27:42.85 ID:7yhbCCIo0.net
あ、ありのまま起こった事を話すぜ
俺はバイクウェアのスレかと思って覗いてみたら、インドカレーの話しかそこではなかった、

491 :774RR :2021/12/20(月) 19:28:16.47 ID:iwRy2+6Y0.net
そもそもインド人はナン食わない
日本に来てナンの作り方習って窯買って開業するんだよ永住権取るために窯買うのは有名な話

492 :774RR :2021/12/20(月) 19:40:07.85 ID:Qow1sZJf0.net
ナンは食わないけど、チャパティは食うぜ

493 :774RR :2021/12/20(月) 19:40:36.30 ID:epCeFVmO0.net
グラコロバーガーは全て小麦粉で出来ている定期

494 :774RR :2021/12/20(月) 19:42:04.95 ID:iwRy2+6Y0.net
小麦の依存性は薬物レベルだからデブはだいたい好きなやーつ

495 :774RR :2021/12/20(月) 19:43:00.57 ID:Qow1sZJf0.net
>>493
豆腐油揚げ味噌汁はすべて大豆

496 :774RR :2021/12/20(月) 19:44:00.27 ID:G3mAfwLDd.net
ここは何のスレですか?

497 :774RR :2021/12/20(月) 19:45:03.57 ID:qea9eNeU0.net
>>496
ナンのスレ

って遅せーよ!

498 :774RR:2021/12/20(月) 19:45:29.19 ID:jQ4dHYzX.net
インドでナンなんて頼んだら時間かかってなかなか出てこないからな

499 :774RR :2021/12/20(月) 19:45:30.87 ID:T6GNIlH+0.net
今日の夕飯を何にするかスレです

500 :774RR :2021/12/20(月) 19:46:44.19 ID:Qow1sZJf0.net
>>498
注文してから発酵させてんのか?

501 :774RR :2021/12/20(月) 19:48:25.02 ID:xAE/Q/wd0.net
愛知万博ではスリランカカレーがイチ押しだった

502 :774RR :2021/12/20(月) 19:51:11.45 ID:iwRy2+6Y0.net
>>500注文受けてからようつべで作り方見るんだよ

503 :774RR:2021/12/20(月) 19:52:19.14 ID:jQ4dHYzX.net
>>500
たまに外国人が来るけど基本ローカルの店みたいなとこだと、一応メニューに載せてますって感じで、多分準備してないんだよな

504 :774RR :2021/12/20(月) 20:11:03.00 ID:FycfyJbAM.net
旨いからナン3枚とライス大盛りペロリ

505 :774RR :2021/12/20(月) 20:22:30.31 ID:pP6TsPDg0.net
広いインドのカレーには日本みたいに小麦粉とバター炒めるレシピはあるんかねえ?

506 :774RR :2021/12/20(月) 21:02:51.15 ID:oInYp+01d.net
ほんとスレ違いの話を続けるよな、池沼って

507 :774RR :2021/12/20(月) 21:34:33.73 ID:ba8QPilgM.net
文句があるならネタをふれ。

508 :774RR :2021/12/20(月) 21:50:55.92 ID:3K7SCCft0.net
インドって言ってるけどほとんどネパールの人だよね

509 :774RR:2021/12/20(月) 22:01:43.73 ID:n8ttefKB.net
インドに限らずタイにせよベトナムにせよ、プロテクターの入ってるウェアを着てる人なんか現地で見たことないわ

インドじゃ後輪にサリーガードなんてものが着いてるくらいで、サリー着た女性が後ろに横乗りすることを前提にしてるバイクもあるくらいだし

はい、ウェアの話に戻したぞw

510 :774RR :2021/12/20(月) 22:08:31.00 ID:Qow1sZJf0.net
そんなこと言ったら現地で保険かけてるヤツなんていないだろ?
それと一緒、命の価値が違う

511 :774RR:2021/12/20(月) 22:28:09.16 .net
チャパティチャパティチャパティチャパティ

512 :774RR :2021/12/20(月) 22:50:38.71 ID:pCX3iay90.net
>>511
カバディ

513 :774RR :2021/12/20(月) 23:15:26.11 ID:fMV96VBjM.net
教習車はCB500FにCB400Xのエンジン載せたやつ作ればOK
車重が軽すぎる気がするけど他に無いからしょうがないよな

514 :774RR :2021/12/20(月) 23:35:04.05 ID:K/M8abTY0.net
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ100
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1639451919/

515 :774RR :2021/12/21(火) 00:00:21.54 ID:5H1zJmOK0.net
>>513
中型の教習より乗りやすそう

516 :774RR :2021/12/21(火) 00:10:06.99 ID:JKIOzo2q0.net
大型はNCなんだから中型もそのまま400Xでいいだろ

517 :774RR :2021/12/21(火) 00:54:22.63 ID:cWwA5gOz0.net
カレー食ってミートテック仕込んでるんだからウエアの話だろ

518 :774RR :2021/12/21(火) 01:02:52.57 ID:VmlgkAtx0.net
あれ?どっかのスレと間違えたすまん

519 :774RR :2021/12/21(火) 13:45:27.47 ID:p5MrTz3P0.net
カレーといえばターメリックを爪先に仕込めばいい具合に爪先暖まるかな。唐辛子は刺激が強すぎる

520 :774RR :2021/12/21(火) 13:47:50.48 ID:tBOG8jbi0.net
間違って肛門に入れたら大変

521 :774RR :2021/12/21(火) 13:58:07.24 ID:b0nRTzX2d.net
常に切れ痔で便潜血検査にしょっちゅう引っ掛かるのに、辛いもん食って肛門痛くなったことがないのは何故だろう
こないだ寒い日にLEE30倍カレー食べたら身体が熱くならず逆にすーっと涼しくなった

522 :774RR :2021/12/21(火) 18:20:34.28 ID:HeTR6QjNd.net
夏から体重8キロ増えてた

どうすんだよこれ

523 :774RR :2021/12/21(火) 18:25:07.58 ID:cjDLVj0N0.net
体重なんてただのカロリー収支だぜ
体脂肪1キロ7200kcal=8キロは57600kcal減らせばいいだけ
ご飯1杯250kcalとしたら230杯食いすぎたに過ぎん

524 :774RR :2021/12/21(火) 19:17:06.23 ID:5pWzw8zv0.net
毎日体重計乗って記録つけるだけでみるみる痩せてく
何食ったら何100g増えるとか感覚で分かってくる
特に運動量増やさずに20代の体重保ってるぜ

525 :774RR :2021/12/21(火) 20:09:39.08 ID:+6/rsdLj0.net
>>524
胃下垂なんじゃね?

526 :774RR :2021/12/21(火) 20:14:38.94 ID:0ulxBwg80.net
50歳になったけど体重は高校生時とほぼ変わらん
太りにくい体質なのか親に感謝だわ
しかし多少は体型の崩れがあるので腹筋50~100回/日を目安に頑張ってる

527 :774RR :2021/12/21(火) 20:15:31.02 ID:bVwf2Qy9d.net
意識するだけで違うよ
男は鏡すら持ってない人が少なくないが鏡買って毎日見てるとそれだけで潜在的に気をつける様になる
体重計の数値でも同じだし毎日メジャーでウエスト測ってもいい
飽食の時代は管理しないとだめだ

528 :774RR :2021/12/21(火) 20:31:01.36 ID:Kleezgjb0.net
お前らほんと体型の話好きだよな

529 :774RR :2021/12/21(火) 20:31:38.02 ID:9TPxUfVPd.net
ふとスマホで顔撮ってみたが、昔は母親似だったのに、今は親父の50頃の顔になってきた

530 :774RR :2021/12/21(火) 21:28:13.66 ID:JRdTZnEk0.net
ナーン

531 :774RR :2021/12/21(火) 21:59:43.81 ID:vGSUyz2v0.net
>>521
イボ痔のときに激辛ラーメン食って翌日死ぬかと思った
痛みが染み渡るとはこの事かと

532 :774RR :2021/12/21(火) 22:52:25.13 ID:0H18fJBh0.net
>>133
アディダスのスニーカーからバイクブーツに変えたんだけど
チェンジペダルの操作はしやすくなった
意外と変わるもんだね
今までなんかチェンジペダル引っ掛かる…と思ってたのはクラッチが痛んでるわけじゃなくてちゃんと力が入ってなかったのか

533 :774RR :2021/12/21(火) 22:52:47.54 ID:0H18fJBh0.net
アンカー変なとこについてるけど関係ないので

534 :774RR :2021/12/22(水) 00:14:33.54 ID:MdFO2Mt+0.net
体重減ったら取り回しキツくならない
それが怖くて痩せられないデブゥ

535 :774RR :2021/12/22(水) 01:22:38.44 ID:fslN8J+G0.net
バイクの重さと釣り合う想定かよ。どんな相撲取りだ。
普通は自分側に傾けるもんだから体重関係ないだろ。

536 :774RR :2021/12/22(水) 03:03:12.21 ID:XG1OfwqZ0.net
ウェアスレだから体型の話は当然かと思ってたが…
カッコよく着こなすなり体型に合う合わないなりの話もするとこでしょ

537 :774RR :2021/12/22(水) 03:06:01.51 ID:vmPalCUo0.net
ヒョウドウは若者向けデザインだが、高くて着ているのが腹が出たおっさんばかりってのがな

538 :774RR :2021/12/22(水) 04:20:21.80 ID:cuREzcqC0.net
20代前半の平均ウエストが72だから振れ幅もたせて+-5センチとしたら-側の選択肢がほぼない
ヒョウドウに限らないけどさ

539 :774RR :2021/12/22(水) 06:21:40.73 ID:PP7L6He50.net
>>536
体型の話というか俺はこれだけ痩せてるとか俺はこれだけダイエットしたみたいな自分語りはいらんでしょ
何の参考にもならない
それより俺はこういう体型だからこういうサイズを選んでるとかこういう着方をしてる、なら参考になるけど

540 :774RR :2021/12/22(水) 06:31:14.99 ID:v7z1K3/fd.net
おっさんになっても太ってないのは誇れると思う
普通の人にはなかなか出来ないわけで相応の努力が必要だからな
目くじら立てる前にやることがあるだろう

541 :774RR :2021/12/22(水) 06:35:22.24 ID:XG1OfwqZ0.net
>>539
考え方も個人差ありますから不快に感じる方もいるでしょうね
>>539さんは不快な様なので気をつけたいと思います
自分は体重計や鏡の話など頷くばかりです

スレ違いの話題に自分語りしてますが…
https://i.imgur.com/b9FtHVp.jpg

542 :774RR :2021/12/22(水) 06:51:00.34 ID:y3E8n0sUM.net
筋トレしまくってたらボン・キュッ・ボン体型になってウェアが入らなくなったw
特に下半身がキツイ

543 :774RR :2021/12/22(水) 06:54:10.42 ID:PP7L6He50.net
うわ、ストーカーかよこわ・・・

544 :774RR :2021/12/22(水) 07:44:15.32 ID:XG1OfwqZ0.net
アンカー付けて反論されてしまうと直近のスレ内レスは確認したいわな
ワンタッチでできることをストーカー扱いされちゃったよ
それでもいいけど自分語りには触れないのな

545 :774RR :2021/12/22(水) 08:45:02.95 ID:YwMPEN+aM.net
キモ過ぎて草

546 :774RR :2021/12/22(水) 09:11:24.02 ID:mnXjffOaM.net
ま、身体自慢のやつってアレなのが多いから

547 :774RR :2021/12/22(水) 09:26:57.16 ID:BX+eRlOh0.net
今年は電熱だなあ
グリップヒーターは巻き付け型で全然いけた
冬場しか使わないからね

548 :774RR :2021/12/22(水) 09:36:17.24 ID:zNXeNmf20.net
二つ前のレスで同じ画面に出てるほどだしアンカで済むのに
わざわざスクショ撮って貼るのは流石に気色悪い
>>544のやったことね

549 :774RR :2021/12/22(水) 09:52:14.62 ID:BX+eRlOh0.net
長距離乗るなら電動自転車のバッテリーからUSB接続してリュックとかで背負えばかなり持ちそうだ
16アンペアは重すぎだけど8アンペアならまあ耐えれる思う
僕はカブだから風防あるけどそれでも電熱ベストは必要
ネックウォーマーはまだ電熱は要らないかな

550 :774RR :2021/12/22(水) 09:54:51.08 ID:9O3cIoYB0.net
電熱ベストって良い?

551 :774RR :2021/12/22(水) 09:58:11.09 ID:BX+eRlOh0.net
電熱ベストは最高ですね
僕はPOINT貯まってたからなんとなく買ったけど
8000円くらいのホムセンで
もう手放せませんね
身体の中心が温かいと全身が温もります

552 :774RR :2021/12/22(水) 10:09:50.52 ID:nTC+SAMnd.net
反論されたら速攻でワッチョイ検出スクショ貼り付けとかよっぽど顔真っ赤になっちゃったのかね

553 :774RR :2021/12/22(水) 11:12:40.25 ID:r3QAKm270.net
ウェアと体型の話は切り離せないから体型の話が出るのは仕方ないと思う
興味ない人は無視すればいいのに過敏に反応する人は気にしてるんじゃないの?
スクショまでは貼る必要なかったと思うが自分語りするなと言った奴も自分語りしてたのは格好悪いね

554 :774RR :2021/12/22(水) 11:31:10.16 ID:fslN8J+G0.net
>>553
ジャイアン理論だな。
俺が言う分には構わんがお前が言うのは許せん、みたいな。
自分もそうならんように気を付けよう。おやじだから前言ったこと忘れてることもあるしな。

555 :774RR :2021/12/22(水) 11:37:31.84 ID:KanyDIj+r.net
>>550
何Wおじさんが散々パワー自慢してきたけど防風性高い専用ウィンターウェアだと中が汗でベタベタになるからUSB式で寒くない程度がいいと思う

556 :774RR :2021/12/22(水) 12:08:32.61 ID:3iq5Xts+M.net
>>555
ブドウは酸っぱいねw

557 :774RR :2021/12/22(水) 12:33:15.29 ID:a9uZe7Im0.net
>>540
ごめんだけど自分語りで褒めて欲しいならダイエット板にでも行ってね

558 :774RR :2021/12/22(水) 12:40:23.22 ID:w9QK2DVq0.net
師走はみんなイライラしてるんか?

559 :774RR:2021/12/22(水) 15:01:32.72 .net
中が汗でって、スイッチ付いてないんかと
そもそもベタベタになるとか言ってる時点でろくなアンダー着てないのを露呈してるけどw

560 :774RR :2021/12/22(水) 15:09:02.68 ID:BX+eRlOh0.net
2アンペアは欲しいよね
でも高いんだよなモバイルバッテリー
出力が高くないと熱くならないし
出力高いと減りも速いし
スマホサイズで3アンペアとかね
技術的には当分無理なんだろうなあ
リチウムじゃ無理っぽいね
安全じゃないといけないし
10 年後でもキツイのかな
世界的に電気自動車になりつつあるから
それでも難易度が高いんだろうな

561 :774RR :2021/12/22(水) 15:23:17.67 ID:eAiW/MQs0.net
ホッカイロたくさん貼り付けるのが一番効果ある

562 :774RR :2021/12/22(水) 15:43:32.27 ID:BX+eRlOh0.net
電熱のいいとこは服を脱がないでスイッチ切るだけでいいところ
悪いところはバッテリー切れたら最悪なとこ
予備あればいいけどね

563 :774RR :2021/12/22(水) 15:46:47.60 ID:u+cNJeLeM.net
>>559
USBで十分とか言ってる人も12V、15Aで長時間使えますみたいな小型バッテリーが出たら、今ので十分とか言わないで買い替えると思わない?
今よりスペック高い電熱使えるし
なのに必死で12V否定して、USBで十分言ってるのが滑稽なんだよな

564 :774RR :2021/12/22(水) 15:50:04.53 ID:7uMbiHLG0.net
USBのは汎用品過ぎてスイッチの位置とかがな
それこそリモコンでもついてればいいんだけどな

565 :774RR :2021/12/22(水) 15:55:54.89 ID:sekIX2SY0.net
ミートテック最強

566 :774RR :2021/12/22(水) 15:58:51.67 ID:pGfD9yV90.net
コストコでジャンプスターターにも使えるモバッテリー売ってたけど、ああゆうのじゃ駄目なんか?

567 :774RR :2021/12/22(水) 16:04:15.46 ID:fslN8J+G0.net
>>557
540が自分のこと語ってる?自分のことほめてる?
誰彼構わず絡んでんんじゃねーよ。

568 :774RR :2021/12/22(水) 16:20:16.10 ID:5aCVQxCz0.net
そもそも電熱って
子どもじゃあるまいし

と、話をややこしくしてみる

569 :774RR :2021/12/22(水) 16:30:19.72 ID:+QTYVZ+E0.net
そもそもなぜ車体から電源取らないのか

570 :774RR :2021/12/22(水) 16:34:22.91 ID:sekIX2SY0.net
小排気量でACジェネレータの容量小さいとかじゃ?

571 :774RR :2021/12/22(水) 16:38:26.53 ID:5aCVQxCz0.net
よしここは箱スレとコラボで
フルパニアにバッテリ搭載だ
一晩でも働くぜ!

572 :774RR :2021/12/22(水) 16:44:02.40 ID:P50q9GMY0.net
>>571
どうせなら発電機積もうぜ。
リアシートのトップが発電機、両サイドの箱はガソリンタンク。
バイク本体のガソリンタンクにガソリンを輸送出来るようにすれば航続距離も大幅アップ!

573 :774RR :2021/12/22(水) 16:51:25.18 ID:a9uZe7Im0.net
>>567
自演バレてんだよナル男がよ
「めくじら立てる前にやることがある」?
何だよ「やること」って。褒めてやれって言いたいんだろ自演でよw
クソ気持ち悪いナルシスト野郎だなお前

574 :774RR :2021/12/22(水) 17:07:11.19 ID:5aCVQxCz0.net
>>572
いや、そこは本体タンクから発電機タンクへ供給で
本末転倒エンドにしないとだわw

575 :774RR :2021/12/22(水) 17:24:05.65 ID:o7VqqTMP0.net
これ着て仲良くしよう
https://a.aliexpress.com:443/_mLzMeZQ

576 :774RR :2021/12/22(水) 19:29:47.93 ID:oXoHevkYM.net
>>560
スマホサイズで3Ahくらいなら普通にあるでしょ?
そう言うことじゃなくて?
普通の電熱ベストってどれくらい電流流れるんでしょ?

577 :774RR :2021/12/22(水) 19:31:58.91 ID:oXoHevkYM.net
>>575
スクーター乗るなら最強だな
風には弱そうだけどw

578 :774RR :2021/12/22(水) 19:48:32.04 ID:W4tf1Bi6r.net
スクショ貼り付けが不評ですがそういうマナーやルールがあるなら教えてください
自分はわざわざと言う手間でもないし見やすく伝わりやすいと思ってスクショを選びましたが…

579 :774RR :2021/12/22(水) 20:10:13.72 ID:BwQYcbzP0.net
スクールショップ?

580 :774RR :2021/12/22(水) 20:16:38.64 ID:fslN8J+G0.net
>>573
狂犬かよ。俺は単に日本語読めてねーぞって言っただけだろが。
なりすましなんて面倒臭いことやるのお前位だわ。

581 :774RR :2021/12/22(水) 20:30:32.66 ID:qhzyWER00.net
うぜぇまとめて死ね

582 :774RR :2021/12/22(水) 21:12:50.36 ID:M7tZDoK30.net
デブに寛容なスレだな
みっともないからバイク降りろよ

583 :774RR :2021/12/22(水) 21:24:30.09 ID:w9QK2DVq0.net
君は煽ってないで体重計乗ってなよ

584 :774RR :2021/12/22(水) 22:46:49.41 ID:v7z1K3/fd.net
でも実際中高年の4人に1人が糖尿なんだよな
透析患者の2人に1人が糖尿で、1人につき年500万円も保険から金が使われてる
肥満が迷惑なのは確か
こんなペースで浪費されたら俺らの将来は今の水準の医療を受けられない

585 :774RR :2021/12/22(水) 22:56:01.36 ID:6qLGF6k90.net
バイクウエアで細身がほぼ存在しないのが問題だと思う
若い人はダボダボで着るか諦めて普段着で乗るかもしくはフルオーダーになってしまう
ほぼおっさんしか行かないユニクロでさえ27インチまであるのに
若い人なんて眼中にねーよbyウェアメーカー と言うならしょうがないが(母数が少なすぎて儲からんしな)

586 :774RR :2021/12/22(水) 23:15:57.04 ID:zNXeNmf20.net
>>584
糖尿やら透析やら受けることになるような生活してればいいだけだから
我慢は最初だけで習慣になればなにも問題ないさ
若いんだからおっさんの過ちから学べばいいんじゃない?
それとも「俺だって糖尿やら透析やら受けることになるような食生活して長生きしたいんだ」って思ってるの?

俺の言ってることは間違ってるか?

587 :774RR :2021/12/23(木) 02:46:38.00 ID:Dh+hSgqk0.net
>>585
HYODとか細身じゃね

588 :774RR :2021/12/23(木) 02:54:42.48 ID:LhsGbEwF0.net
間違っててワロタ

589 :774RR :2021/12/23(木) 06:01:13.04 ID:e6jhjRLl0.net
>>585
市場が小さいからある程度ボリュームゾーンに絞って生産しないといけないのは仕方ない
ユニクロなんかとは生産規模が全然違う

とはいえ「ほぼ存在しない」はさすがにないわ
クシタニ専属モデルのREIとか見りゃ分かるがガリ細でもピッタリ着られるウェアはある
スポーツモデルなら腕やウェスト絞れるし

590 :774RR :2021/12/23(木) 06:35:13.11 ID:xoQpFdqY0.net
今流行りはビッグシルエット
そんな90年代の化石のような細身のシルエットは時代遅れw

591 :774RR :2021/12/23(木) 07:26:57.79 ID:XbxAZfJWM.net
バイクウェアもそうなの?
バイク専用じゃないとバタつくとかなんとか言われてるけど、オレ普通にデカめのアウトドアメーカーのジャケット着てても高速で全然バタつかない
材質かな?

592 :774RR :2021/12/23(木) 07:36:01.18 ID:SgwDt6da0.net
バイクでダボつかせてどうすんだよ
欧州メーカーは腕の長さとか合えば結構タイトなの多いぞ

593 :774RR :2021/12/23(木) 07:59:10.46 ID:1yM0ao+L0.net
そもそもデブは甘えとかゆうのがおかしいんだよ、毎日美味しいお母さんの料理食べたら自然と体重増えるだろうが

594 :774RR :2021/12/23(木) 08:35:29.30 ID:Dh+hSgqk0.net
>>593
それ炭水化物しか与えられてないんじゃね?
野菜もいっぱい食べさせてもらえ

595 :774RR :2021/12/23(木) 08:42:47.16 ID:eG8SLuDm0.net
オレも歳と共にエネルギーを消化しきれなくてバンバン太ってきた

596 :774RR :2021/12/23(木) 08:43:05.60 ID:zDrP3xcDr.net
>>584
バイク板の『俺ら』ってのが既に中高年だから…

597 :774RR :2021/12/23(木) 10:06:42.80 ID:6dGBFMOB0.net
デブ=糖尿じゃないらしいよ
実際は遺伝にかなり左右されるみたいだ
両親が糖尿なら実に40% くらい糖尿になりやすい
体型も関係ないみたいだ

598 :774RR :2021/12/23(木) 10:53:30.44 ID:g/l8GybaM.net
デブは自分に甘くてすぐイライラするからな
しゃあない

599 :774RR :2021/12/23(木) 11:08:10.15 ID:NXDZKRF6M.net
腹膜透析受ける患者沢山見てるけど太った人ってあんまりいないんだよな

600 :774RR :2021/12/23(木) 11:28:36.22 ID:LBXFGh5kr.net
なんだよカレースレ終わったと思ったら今度は糖尿スレかよ。
お前らまとめてデフスレにでも行けよ(あるのか?)

601 :774RR :2021/12/23(木) 11:32:21.75 ID:XzD0jb4ba.net
デブスレならなぜかいっぱいある

602 :774RR :2021/12/23(木) 11:36:37.63 ID:gGPC03Ey0.net
肩幅が広いから袖はさいしょから諦めてる

603 :774RR :2021/12/23(木) 12:15:22.14 ID:UZ3EOBjS0.net
袖だけならいいんだけどね
着丈まで長くなるから下から突き上げられて首が締まるのが問題で
ダイネーゼの袖が通るのを基準にサイズ決めたらそんなだったことが

604 :774RR :2021/12/23(木) 18:00:35.38 ID:D5v5e8170.net
>>591
サイズはデカ目だけどピッタリなのかスピード出してないかデッカイカウルが付いてるのか

605 :774RR :2021/12/23(木) 20:11:23.50 ID:xoQpFdqY0.net
元アスリートの為末大が私はまともにダイエットしたことありません、親もそうですし遺伝なんでしょうねと言ってた
結局太る、太らないは体質なんだよな
なんか個人の生活のせいにするけど

606 :774RR :2021/12/23(木) 20:48:32.33 ID:jdm3L7ub0.net
>>597
両親どちらの家系にも糖尿病患者のおる糖尿エリートのワイを呼んだかい?
正しくその通りでバッチリ糖尿になったわ…
いやホンマ理不尽やぞワイ普段から気を使いまくってんのに糖尿やぞ
一方アメリカ人の0.2トンとか0.3トンとかの巨デブでもならん奴はならん

607 :774RR :2021/12/23(木) 20:57:31.13 ID:xoQpFdqY0.net
太り易い体質ってのも筋肉がつき易い体質だから速筋系を使うスポーツだったらむしろ利点なんだけどな
痩せてる人って筋肉つかないって悩んでる人多いし

608 :774RR :2021/12/23(木) 22:09:46.80 ID:cHz9u5Db0.net
家族にデブもいなくて自分ガリだけど糖尿家系
姉も自分も40代で見事に糖尿予備軍になってワロタ
膵臓が弱いらしい
痩せていても運動は必須だね
ベジファースト心がけてます

609 :774RR :2021/12/23(木) 22:20:11.00 ID:50gxos0M0.net
デブ遺伝子、糖尿遺伝子、高血圧遺伝子等があって、それぞれ別に持つんだよね

オレは高血圧遺伝子家族

610 :774RR :2021/12/23(木) 23:17:53.17 ID:DlgO+CGq0.net
ヘルメットのシールドが曇ってきて
傷とかも出来たんでピカールで擦ってみたがイマイチ
なんか良い方法ないかな?
逆光とかで見難いんだよねー

611 :774RR :2021/12/23(木) 23:20:54.78 ID:DlgO+CGq0.net
ヘルメットスレがあるんだな
そっちで聞いてみるわ

612 :774RR :2021/12/23(木) 23:23:23.46 ID:QnVVixVC0.net
ホルツの液体コンパウンドで磨いてみるとか。
持ってるけどやってみたことないや。まず新しいシールド買っちゃう。
今度暇なときに試してみるかな。

613 :774RR :2021/12/23(木) 23:26:48.24 ID:DlgO+CGq0.net
半額で買ったヘルメットだったから、シールド買い換えるなら本体ごと買い換えちゃうかもw

614 :774RR :2021/12/23(木) 23:38:13.15 ID:8cs7D45m0.net
アクリサンデー

615 :774RR :2021/12/23(木) 23:52:53.56 ID:xoQpFdqY0.net
まあ消耗品だしダメだったら買い換えるぐらいな気持ちで色々やってみたら

616 :774RR :2021/12/23(木) 23:59:41.32 ID:uTLgbm+P0.net
高血圧とか裏山
低血圧だと命に関わる…

617 :774RR :2021/12/24(金) 00:06:07.55 ID:FsALnbLG0.net
昔高血圧気味だったけど、筋トレやジョギング、運動が習慣になって落ち着いた
コーヒー好きで良く飲んでる

618 :774RR :2021/12/24(金) 00:10:19.99 ID:Bu4CfebN0.net
>>599
だって透析まで行ったらもう末期だもん
糖尿は糖が吸収できなくなる病気、発症したら糖が吸収できないから尿から出てしまう、栄養失調になった身体は筋肉や脂肪を分解してなんとか生命維持するからガリガリになるよ

619 :774RR :2021/12/24(金) 00:54:20.77 ID:mXfUdJA+0.net
AVIREXのヤマトって普段履きに使ったら変?

620 :774RR :2021/12/24(金) 01:25:16.68 ID:3r8JZFvP0.net
>>619
全然変じゃない

621 :774RR :2021/12/24(金) 01:37:43.47 ID:kWE5TpwzM.net
変じゃないけど安全靴みたい言われた事あるw

622 :774RR :2021/12/24(金) 03:49:01.57 ID:M51L2k9G0.net
工作用ののりの名前みたいやな…

623 :774RR :2021/12/24(金) 07:28:29.02 ID:4LpmFnru0.net
バイク用ブーツってソール減らないのにボロボロになるもんなあ。
歩くのに問題無いなら使いたいよな。

624 :774RR :2021/12/24(金) 17:04:56.84 ID:OCGHy+MR0.net
ビブラムソールでも10年もしたら加水分解してくる
天然ゴムのとかだとねちょってくるね
ネチョはともかく減ってないのに交換するのは悩む

こんなこと書くとソールめっちゃ減るって荒れたこともあったな
発進や停止で無意識に足を引きずるくせがある人のソールは信じられないほど減るけど、その人は断じて引きずってないとキレてた

625 :774RR :2021/12/24(金) 17:10:36.46 ID:2yk+tYCPM.net
轍で路面盛り上がってて変なところで足引きずる事あらある

626 :774RR :2021/12/24(金) 17:45:05.23 ID:bb9/PlCo0.net
めっちゃ力入れたな
ttps://www.tandem-style.com/news/96555/

627 :774RR :2021/12/24(金) 17:56:54.39 ID:7Dma+eX00.net
>>626
すごいの一言

628 :774RR :2021/12/24(金) 19:09:38.24 ID:FsALnbLG0.net
行ってみたいな

629 :774RR :2021/12/24(金) 19:32:04.42 ID:HTejfpfSM.net
日曜行くつもりだったけどすげえ寒いらしいから迷うな

630 :774RR :2021/12/24(金) 19:43:29.30 ID:M51L2k9G0.net
本店より品揃え豊富だったら笑うわ…

631 :774RR :2021/12/24(金) 19:44:41.79 ID:FsALnbLG0.net
やっぱり専門店の方がいいよな
用品店だとなんか買う気しない、まだラインナップあるんじゃないかと思って

632 :774RR :2021/12/24(金) 20:37:07.27 ID:at3o882f0.net
これから年明けにかけて寒いらしいよ
僕は電熱でやり過ごす

633 :774RR:2021/12/24(金) 20:50:11.62 .net
俺の年内出勤日は週明け27・28日を残すのみとなった
せっかく電熱フル装備で挑む体制を整えてるのにここ数日あまり寒くない
できればこの二日間は氷点下くらいになってもらいたいもんだ
あ、雪は嫌よ

634 :774RR :2021/12/24(金) 20:58:50.53 ID:Pv9SrdTXd.net
>>626
ハードオフ、セカンドストリートにうってつけな物件。

635 :774RR :2021/12/24(金) 21:00:23.16 ID:Q4rE/Er50.net
日曜は大寒波がどうのこうの言ってるよ

636 :774RR :2021/12/24(金) 21:29:50.58 ID:N0MmsZfl0.net
何かのい抜きっぽいな
前の店舗は何だったんだろう?
アルペンかな

>>629
車で行けばいいだけだろ?

637 :774RR :2021/12/24(金) 21:41:57.19 ID:WiJUwG3I0.net
この間前通ったけど全然気づかなかったわー
明日行ってみるかな

638 :774RR :2021/12/24(金) 21:46:48.35 ID:FsALnbLG0.net
もうバイク数年乗っているから、冬の寒さ対策、関東圏ならほとんど完璧に対応できてるけど
よく寒くないの?って言われるけど、全然寒くない

639 :774RR :2021/12/24(金) 21:51:31.33 ID:ILi4OK9q0.net
寒さ対策するからちょっと暑くなると大変

640 :774RR :2021/12/24(金) 21:56:19.73 ID:V21+I99+0.net
デグナーって専門店出せるほどのブランドだったのか

641 :774RR :2021/12/24(金) 22:48:03.91 ID:bb9/PlCo0.net
もちろん福袋売るんだろうな

642 :774RR :2021/12/24(金) 23:53:45.48 ID:FsALnbLG0.net
>>640
大阪じゃ丸々一店舗あるんでしょ、関東じゃなかったけど
よく行きつけのバイク屋のイベントで来てたよ

643 :774RR :2021/12/25(土) 00:08:22.87 ID:86ErcVwAr.net
>>636
前は快活CLUBでした

644 :774RR :2021/12/25(土) 00:10:05.48 ID:86ErcVwAr.net
デグナー八王子うちの近所だからこないだ行ってきたけど中々の品揃えでしたよ。
女性用ジャケットも2列あって豊富でした。
店内撮った画像あるけどアップするのに場所ないから断念

645 :774RR :2021/12/25(土) 00:18:44.87 ID:RMB3KD9G0.net
八王子近辺民大杉

646 :774RR :2021/12/25(土) 00:36:18.65 ID:wHdpJkYQ0.net
多摩地方専用スレ

647 :774RR :2021/12/25(土) 03:13:10.08 ID:LAYXyV290.net
クリスマスっていいよな
https://i.imgur.com/F4JvuBI.jpg

648 :774RR :2021/12/25(土) 15:13:32.65 ID:lTn6tv+b0.net
デグナー良いんだけど…
デザインがちょいアメリカンよりで少し古めかしいんだよなぁ

デニムでエドウィンと56designのコラボのやつ買ったけど手放せないくらい優秀過ぎ

電熱にまだ未体験だからなんともで
電熱装備してる人には笑われるかもだけどね

バイクウェアバイクウェアしてないバイクウェア機能を備えたボトム探してたけどようやく行き着いたと思った

649 :774RR :2021/12/25(土) 18:43:55.49 ID:5OGLtgGt0.net
>>642デグナーは京都の伏見よ
グローブシンプルだから結構好き

650 :774RR :2021/12/25(土) 19:02:12.78 ID:sLFsN5i00.net
アーバニズム持ってる方いますか?

オールシーズンソフトシェルジャケットは今の時期厳しいですか?
バイクウエアを初めて買おうと思っています。

鹿児島なので最低気温は2度、最高気温は12度ぐらいです。

651 :774RR :2021/12/25(土) 19:22:25.69 ID:+i7rjDWn0.net
>>650
その気温なら普通に冬用買ったほうがいいよ

652 :774RR :2021/12/25(土) 20:17:46.76 ID:3ZBuAXw00.net
>>648
ナニコレ良さげ
ちょっと買ってみるかなって値段だし

653 :774RR :2021/12/25(土) 20:59:55.31 ID:lTn6tv+b0.net
>>652
バイクウェア歴長くないけど5、6本買ってこれが1番良かった
今日も2時間くらい走ったけどこの下はヒートテック履いてたけど充分だった
オススメだよー

654 :774RR :2021/12/25(土) 21:02:01.16 ID:7+6ZKGBy0.net
>>648
新しい3Dカットのワイルドファイア買ったの?

655 :774RR :2021/12/25(土) 21:11:05.45 ID:7OFDLJi9d.net
2りんかんで買ってくるかな
当方真冬はマイナス10℃以下になる

656 :774RR :2021/12/25(土) 21:16:47.85 ID:EgT+WFva0.net
立体裁断のジーンズは試着しないと丈つめがわからんな
27インチと26インチはレディースになってるけどシルエットも違うのか単にメンズの細い版なのか詳細が出てなくて不親切
ユニクロでさえサイズことの寸法表示してるのに

657 :774RR :2021/12/25(土) 21:55:05.14 ID:lTn6tv+b0.net
>>654
2021最新モデルってやつ楽天で買った
サイズは普段履いてるデニムよりちょい大きいかも

普段32インチ履いてる自分がMの31インチ余裕で履けた

658 :774RR :2021/12/25(土) 21:59:06.78 ID:nntZraRxd.net
>>657
良い情報ありがとう
俺も普段は32だけど一つ下にしてみる

659 :774RR :2021/12/25(土) 22:02:09.69 ID:RVG9hcg2d.net
プロテクター入れないなら2サイズ落としても行けそうだな
試着しないと怖いから流石にポチらないけど

660 :774RR :2021/12/25(土) 22:15:14.53 ID:7+6ZKGBy0.net
>>657
多分新作のワイルドファイアかな
ワイルドファイアはバイク用に限らず何本も買ったけど表記サイズより大きい印象だな
ワイも注文してるけど福袋と一緒に届くようにしてる

買った人が平置き実寸を書き込んでけば有益な情報になるね

661 :774RR :2021/12/25(土) 22:18:06.76 ID:7+6ZKGBy0.net
>>656
56designWebショップは知りたい情報が足りずに売り損じてないかと思うわ

662 :774RR :2021/12/25(土) 22:18:33.63 ID:lTn6tv+b0.net
>>658
股上がやたら長いのだけは気になったかも
まぁバイクに跨った時に腰が出ない為だとは理解してる

Mでピッタリだったけど少しルーズに履きたい、中にもっと着込みたい、ハードプロテクター入れたいなら33インチのLでも良いと思う
ここは凄い迷った

まぁストレッチ効いてるからMでも申し分無いんだけど

663 :774RR :2021/12/25(土) 22:20:40.14 ID:wHdpJkYQ0.net
>>661
福袋注文したわ
みんなヒョウドウやダイネの方に目がいってるけど

664 :774RR :2021/12/25(土) 22:46:07.46 ID:lTn6tv+b0.net
M 31インチ平置き42〜43センチ位
一応参考までに

665 :774RR :2021/12/25(土) 23:15:59.34 ID:KRmoMMKS0.net
>>613
どんなけ安物w

666 :774RR :2021/12/26(日) 14:54:22.18 ID:eculhMcu0.net
1アンペアだったら通勤2日しか保たないなあ
電動自転車のバッテリなら8アンペアだから一週間保つだろうけど
ただ線が邪魔なんだよね
カブだから前かごなら置けるなあ

667 :774RR :2021/12/26(日) 15:00:30.71 ID:2sHMNP5r0.net
>>663
('A`)人('A`)ナカーマ
福袋スレで晒し合いましょう!!

668 :774RR :2021/12/26(日) 15:02:12.38 ID:dWUzmvj30.net
デグナー行ってみた
バイク関係のお店らしからぬお洒落な感じ
と言うか国産ネイキッド乗りのワシにはあまり用はないかも

669 :774RR :2021/12/26(日) 15:07:00.37 ID:6/CzIEjf0.net
>>661
コラボにしろ委託生産にしろ寸法なんて綿密に打ち合わせしてるはずだから知らないわけ無いと思うのにな

670 :774RR :2021/12/26(日) 15:30:54.83 ID:Cz76/JXVr.net
珍しく56designの話が上がってる
56designに関してはあんまりwebの方で売る気は無いからじゃないかな
もしくはコラボ相手問わずどの服もサイズ感ほぼ近いのでwebで買う人は持ってる人前提とか
通常もweb在庫切れてても店頭在庫あるかもだから店頭探してねのスタンスだし
いやまあ本店もあまりたくさん飾っては無いので
西武渋谷かモトリモーダ行った方が豊富に並んでるが
どちらにしろwebに限らず商売っ気が全くないから儲かってんのか心配になる

671 :774RR :2021/12/26(日) 20:22:37.09 ID:E1vCkQlI0.net
Webといえばラフアンドロードはサイズチャートに
胸囲と胴囲しか書いていないから不親切
コミネ、タイチ、アーバニズム、カドヤは着丈、袖丈まで書いてある。

672 :774RR :2021/12/26(日) 21:32:28.97 ID:QP1nKjAdd.net
56designとかあんなダサいのよく買うな

673 :774RR :2021/12/26(日) 21:58:00.96 ID:UPuNwHyt0.net
煽らないと死んじゃう病気か?
年末くらい一緒に楽しく過ごそうよ

674 :774RR :2021/12/26(日) 22:07:27.75 ID:fW4k/DHO0.net
パンツならいいけど56のジャケットは御多分に洩れずロゴの主張がうざすきる

675 :774RR :2021/12/26(日) 22:24:29.36 ID:ddCcHiAm0.net
福袋もう大体の受付終わっちゃったかな。
冬ジャケット欲しかったな

676 :774RR :2021/12/26(日) 22:28:21.13 ID:JCF58dNB0.net
年明けに2りんかんとかに開店数時間前から並べば買えるぞ

677 :774RR :2021/12/26(日) 22:36:38.49 ID:ddCcHiAm0.net
>>676
タイチの買えるかな?数少ないんだよなぁ

678 :774RR :2021/12/27(月) 03:19:57.48 ID:CPbRZrhJ0.net
>>668
グローブが使いやすくて、春秋用とサーキット用に使ってる

679 :774RR :2021/12/27(月) 03:26:34.67 ID:puFsvDVa0.net
八王子行ってみたいな、寒そうだけど

680 :774RR :2021/12/27(月) 04:04:54.55 ID:haGA4Z7I0.net
デグナー八王子、オープンしたてで客足も多くて仕方ないかも知れないけど欠品多すぎてグローブ欲しかったけど買わずに帰ってしまった。

681 :774RR :2021/12/27(月) 07:55:37.35 ID:G0PPmAlU0.net
煽りとかでは無く>>672が思うダサくないウェア教えて欲しい
結構参考になるからね



皆福袋買うのか…
俺は福袋買わない派
ガチャ性高いし、損した気分になる事多いし
買うくらいなら本当に欲しいウェアなりアクセなりパーツにつぎ込んじゃうだよなぁ

682 :774RR :2021/12/27(月) 07:59:35.44 ID:9iEdnpOAd.net
俺もハズレ掴まされてから買わなくなった。

683 :774RR :2021/12/27(月) 08:02:29.31 ID:pNqwHLL50.net
>>681
福袋は遊び感覚で買う
欲しい物はそれはそれで買う

684 :774RR :2021/12/27(月) 09:08:02.73 ID:G0PPmAlU0.net
>>683
遊び心かw
変に納得したw

685 :774RR :2021/12/27(月) 10:24:04.17 ID:aO4UZ++A0.net
福袋にガチ期待するとか童貞かいw

686 :774RR :2021/12/27(月) 11:00:43.00 ID:G0PPmAlU0.net
>>685
や、やめろよ!!
ど、ど、童貞じゃねぇし!
お、俺超やりまくりだし!


冗談は抜きとしてw
ガチ期待なんかしてないよw
そもそもバイクウェア自体がガチャ性が高いと思ってるからさ
良いと思って買った物にガッカリすることの方が多いと思う

なので福袋に興味を持てない自分が居て
それを遊び心と楽しめる人が居ることに嫌味悪意など無く素直に感心したんだよw

687 :774RR :2021/12/27(月) 11:30:32.91 ID:zU2vfFEkd.net
勇者ガンメタルってここに降臨したんだっけ?

688 :774RR :2021/12/27(月) 11:30:46.68 ID:CV4GSQAn0.net
雪降るからバイクで八王子はもうやめとけ

689 :774RR :2021/12/27(月) 13:52:24.64 ID:DutAgdmx0.net
あまりにも寒いのでバイクウェアのインナーを取り外して部屋で着てみたらめっちゃ暖かい

690 :774RR :2021/12/27(月) 14:04:26.14 ID:AD93rC2f0.net
ヒョウドウ、56も福袋開封動画観るとそんなに悪くないけどね あ 南海部品のアルミ?のグリップあれはいらない

691 :774RR :2021/12/27(月) 19:35:21.82 ID:FTNg90qQ0.net
ワークマンの防水防寒ブーツは興味ある

692 :774RR :2021/12/27(月) 23:07:40.79 ID:pNqwHLL50.net
>>690
56毎年買ってるから開封動画チェックするけど合計金額差が2万ぐらいあるから当たり外れは感じるな

693 :774RR :2021/12/28(火) 10:38:35.00 ID:TStjQIPi0.net
ウェアの「ロゴの主張が・・・・」とか言ってる人って絶対普段着ユニクロか無印良品w

694 :774RR :2021/12/28(火) 10:45:01.16 ID:IUC3u8tl0.net
ロゴなし服=ユニクロ無印って、ユニクロでしか服買わない人の発想だろ

695 :774RR :2021/12/28(火) 10:48:27.46 ID:54PLLB800.net
ロゴのタイプにもよるな
ブランドロゴはハイブラでも嫌いなんだよな

696 :774RR :2021/12/28(火) 11:13:54.86 ID:YPBqe1aMr.net
まだロゴに文句言う奴いるんだ
ロゴ無しかあっても気にならないヤツを選んで買ってればいいだろ

697 :774RR :2021/12/28(火) 11:58:36.53 ID:VhvMx76a0.net
どっかのブランドが中国人向けにロゴを強烈にアピールするようになってにダメになったところあるな、どことは言わんが

698 :774RR :2021/12/28(火) 12:08:22.57 ID:l+6HADII0.net
漢は黙ってモトファンゴ

699 :774RR :2021/12/28(火) 12:09:53.72 ID:mLpPnGdad.net
>>696
ほんとこれ
ちゃんとロゴがないか目立たないモデルがあるんだからそれを選べばいいだけなのにね
世の中にあるウェアが全部俺好みのデザインでないと我慢できない病気なのかね

700 :774RR :2021/12/28(火) 12:16:33.85 ID:SjQ1NczV0.net
この服せめて腕のロゴの主張がなければな〜なんてかわいい世間話のたぐいだろ
自分好みじゃないレスは我慢できない病気じゃアルマーニ

701 :774RR :2021/12/28(火) 12:27:07.80 ID:YPBqe1aMr.net
一言言いたくなる病気w
せめて…ってもそれを妥協できるかできないかだよね
ワイはロゴ大丈夫な方だけどさすがにそれは受け付けないってのもある
気に入ったブランドでもその辺は意識して選んで買ってますわ

702 :774RR :2021/12/28(火) 12:43:42.48 ID:SPMzZx7Y0.net
タイチのロゴドン複数、胸ロゴ腕背中にinnovative technologyとかあれもカッコいいと思う?
モノは良さそうだなと思っても着たくないデザインで買うに至らない代表

703 :774RR :2021/12/28(火) 12:44:39.80 ID:dfSbUk7b0.net
かわいい世間話の類で済んでない奴もいるけどな
ハイウェイマジシャンに親でも殺されたんだろうな

704 :774RR :2021/12/28(火) 12:52:00.82 ID:2wDv+bkNp.net
ロコガーのうちはまだかわいいもんよ
シルエットガーになるともう手に負えない
バイクウェアそのものなのが許せないなんて言い出すのもいるからな
なおフードがついてたら満足する者もいるらしい

705 :774RR :2021/12/28(火) 13:20:33.59 ID:nCWVnqP3r.net
そもそもバイクウェアなんて機能性で選ぶものだろ?
そんなに見た目ばっか気にするならインナーのプロテクター着てその上から自分の気に入った服着りゃいいじゃん。

706 :774RR :2021/12/28(火) 13:28:08.99 ID:y49Z3jjh0.net
最近は殆どロアーズにした
HYODOとのコラボモデルもなかなか良いし
悩むのも嫌だしプロテクターも入れられるし

久々に浮気して56designとEDWINのコラボデニムは大当たりだった

707 :774RR :2021/12/28(火) 13:32:51.68 ID:TI29CA+/M.net
まだまだ未成熟な分野だからヘンテコな商品があるのはしょうがないわな
ちょっと前まで、ツナギか普段着かぐらいの選択肢だったんだから、アルパインウェアのレベルに達するにはまだまだかかる

708 :774RR :2021/12/28(火) 14:30:25.64 ID:0qE5Nmbh0.net
欧州の人気投票一位はNANKAI

709 :774RR:2021/12/28(火) 14:48:59.28 .net
フードは逆だろ付いてるのが許せないってのが騒いでるだけで
大半はどうでもいいとしか思ってないわな

710 :774RR :2021/12/28(火) 15:04:08.99 ID:nCWVnqP3r.net
フードはキャンツーやる人間にはテント設営とかの時の急な雨とかで使える

711 :774RR :2021/12/28(火) 15:21:27.97 ID:YHBljfjl0.net
普段着っぽいって言い張るやつと反フード原理主義者が戦ってたなw

712 :774RR :2021/12/28(火) 16:02:10.22 ID:VhvMx76a0.net
クシタニはフードついてるとクリーニング料金割増されるでw
狙い通りや

713 :774RR :2021/12/28(火) 16:23:53.51 ID:mO6sgdl4M.net
フード嫌な奴はフード付き買わなければいいだけ
俺みたいに

714 :774RR :2021/12/28(火) 16:29:28.44 ID:xFkwypAT0.net
>>710
そうか?
キャンツーやるけど別にフードあったからってなんか変わるような気がしない。カッパ着るわ。
フードがあると便利なのは車の雪下ろしやね。バイク関係ないけど。

715 :774RR :2021/12/28(火) 16:30:37.71 ID:BcqxufFw0.net
シルエットの文句はデブに言え
https://img-blog-lounge.dmm.com/wp/wp-content/uploads/2020/04/b9c9fc213412d2eb79f1b37c9b98c21e-e1587621606122.png
おっさんはデブしか居ないから必然的にデブにターゲットを絞ってるのがバイクウェア
健康体なんて相手にしてない(だって売れないもん)

716 :774RR :2021/12/28(火) 16:36:34.82 ID:xFkwypAT0.net
>>715
これが心理だよなあ。
少なくとも20年以上前から状況変わってないし今後も変わることないんだろうな。

717 :774RR :2021/12/28(火) 16:44:46.68 ID:LWxZiUw80.net
何言ってんだ
デブ用はデブ用のサイズあるだろ
ウエストだけデカいやつとか
シルエットどうこうはパッドとかのせいだろ

718 :774RR :2021/12/28(火) 16:47:29.21 ID:5RHdNGvpd.net
両国あたりだと関取衆の服屋さんってあるんでしょ?

719 :774RR :2021/12/28(火) 16:51:20.30 ID:0xAOMpZ4M.net
クシタニとかHYODはロゴが控え目で物足りないんだよな

720 :774RR :2021/12/28(火) 16:52:33.50 ID:Xoij+xPTd.net
>>717
それって巨デブ用の萌え袖対策品
MW(丈はM太さはLL)みたいのだろ
アスペクト比が違う次元のデブ用だ

721 :774RR :2021/12/28(火) 16:55:56.74 ID:JZPeHpeD0.net
デカいロゴマークが好きならダイネーゼだな
スピードデーモン胸にドーンだぞ

722 :774RR :2021/12/28(火) 17:12:17.80 ID:FNH4VmmMF.net
文句言ってるのは、180cm、60kgみたいなペラい人でしょ?
いい歳して貧相な身体してるのはデブと変わらないよ
アンガールズみたいなものだろ

723 :774RR :2021/12/28(火) 17:14:29.36 ID:QtUmJBX90.net
ダブルライダースって寒い時にジッパー一番上まで上げるのはあり?
街中でそうやって着てるの見たことないから躊躇してる

724 :774RR :2021/12/28(火) 17:15:56.09 ID:JNI71mNJ0.net
>>715
体脂肪率14%で毎日体幹と腹筋背筋やって79cmだけど72って細すぎないか?

725 :774RR :2021/12/28(火) 17:16:08.86 ID:rCXUiT3Q0.net
>>715
このウエストって検診時の腹囲とは違うんだっけ?

ダイネーゼのスピードデーモン赤いのドーンが好きなんだけどここだったかボロカス書かれてて書き込めなかった過去が(T‐T)

726 :774RR :2021/12/28(火) 17:28:14.94 ID:o2lNJ7O1d.net
スピードデーモンの存在感は異常

727 :774RR :2021/12/28(火) 17:32:23.24 ID:Ig5nQgJJ0.net
>>723
全然あり俺もそうしてる

728 :774RR :2021/12/28(火) 17:32:33.56 ID:dfSbUk7b0.net
>>723
背に腹は代えられん
そもそもダブルライダースって機能的にバイクウェアとして理にかなってるのかねぇ

>>725
腹囲とウエストは違う
腹囲は健診で測るヘソの高さの長さでウエストは一番くびれてるとこ(ヘソの3cmくらい上)

729 :774RR :2021/12/28(火) 17:33:08.90 ID:P2MFtOLF0.net
>>725
腹囲は太いところ、ウエストはくびれてて一番細いところだね
なのでウエストより腹囲のほうが一般には太い

>>724
腹回りは単純に脂肪量で決まるからボディービルダーみたいに常軌を逸した減量で体脂肪率3%くらいまで絞ると60センチ切る人もいるよ
身長差もあまり関係ない(まぁ数センチは変わるが)

730 :774RR :2021/12/28(火) 17:44:53.35 ID:JNI71mNJ0.net
>>729
内臓脂肪多いのかな
注意するわ

731 :774RR :2021/12/28(火) 18:00:50.16 ID:LpJfHXPM0.net
a☆やダイネのならロゴどんでも歓迎なんだけど
流石に普段着と同等には着られないねw

732 :774RR :2021/12/28(火) 18:15:41.24 ID:y49Z3jjh0.net
>>707の言う事が真理だと思った
まだまだ未成熟で洗練されてないのがバイクウェアだと思う
国や土地や気候にもよるけど必要とされる機能が当たり前に装備されていないバイクウェアってまだまだ多いよね

上でも書いたけどバイクメーカーの出すバイクウェアでも未だ当たり外れが多過ぎてね

譲れない機能とか有る?
今の時期だと俺は止水ジップと袖口のリブかインナーリブの有るアウターが最優先選択基準になる

733 :774RR :2021/12/28(火) 18:17:54.39 ID:4HMQrWLSd.net
止水ジップって、そこから風が入って来ない?
俺はフラップでいいや

734 :774RR :2021/12/28(火) 18:21:11.80 ID:HclOzqOBM.net
フラップ必須!

735 :774RR :2021/12/28(火) 18:23:46.64 ID:y49Z3jjh0.net
>>733
袖口じゃ無いよ?普通に胴の所だよ
止水ジップって水通しにくいから選考基準に入るなぁ

袖口フラップは風が染み込んでくると言うか
逆に俺は苦手でフラップは敬遠してしまう

736 :774RR :2021/12/28(火) 18:36:07.17 ID:D2fpg72q0.net
袖口フラップってどんなやつ?
常にロンググローブで袖口は出てないから袖口はジャージ、ニット素材の柔らかいのがいいな

737 :774RR :2021/12/28(火) 18:45:02.37 ID:xFkwypAT0.net
>>707
何年未成熟でいるつもりだ?
いい加減に完成しろ。

738 :774RR :2021/12/28(火) 18:45:14.22 ID:y49Z3jjh0.net
>>736
フラップってこう言うやつのこと言うんだと思う
自分は袖口からか隙間風入って来るのがどうしても苦手で二枚目みたいなインナーリブやMA1みたいなリブ型のヤツをどうしても選んでしまう
https://i.imgur.com/rPQxJHy.jpg
https://i.imgur.com/kFsCoDc.jpg

739 :774RR :2021/12/28(火) 18:56:27.92 ID:rCXUiT3Q0.net
>>729
>>728
レスありがとうございます

欲しい装備が揃ってるジャケットってなかなかないよね
同じメーカーでも欲しい装備あるなしがあるし

欲しい装備
ファスナー上げた時にタブを押さえるヤツ
ファスナー下側の傷付き防止フラップ(と言えばわかる?)
YKKのファスナー
袖の絞り調整
フードは脱着式でw
セカンドレイヤーのサムホール

740 :774RR :2021/12/28(火) 19:08:00.61 ID:UDpLUf3R0.net
俺は魔人ブウみたいな体型だけど別に恥ずかしくもなんともないよ、愛車のZ250に乗って行きつけの小学校までかっこよく流しに行ったりする

741 :774RR :2021/12/28(火) 19:25:55.74 ID:D2fpg72q0.net
>>738
それが袖口フラップなのね、ありがとう
インナーの袖口とうまく合わせれば押さえにもなるし、風も入りにくいって感じは便利そう
それでもショートグローブだと風に当たる部分はできそうで組み合わせによっては季節を選びそう

742 :774RR :2021/12/28(火) 19:27:37.85 ID:vVSjUIw70.net
チェストプロテクター入れられないウェアは個人的に論外だな
脊椎より遥かに優先順位高いのに背中は入れられるのに前はポケットすらないとか結構多い

743 :774RR :2021/12/28(火) 19:42:24.82 ID:ie0SvkJer.net
>>737
俺に言うなよw
そもそも市場規模が小さいから難しいんだよ
たいして競争原理も働かんし
目利きを鍛えるしか解決方法はないかな

744 :774RR :2021/12/28(火) 19:54:26.24 ID:LpJfHXPM0.net
上半身に関してはa☆エアバッグに任せれば、
残るヒジだけプロテクト入れればと考え始めた。

745 :774RR :2021/12/28(火) 20:21:34.51 ID:vVSjUIw70.net
>>744
あれ気になってる
俺は暑いの嫌でダイネーゼのスケスケCE.L2プロテクターをジャケット前後に仕込んでるけどエアバッグは通気性どうなんだろうね

746 :774RR :2021/12/28(火) 20:30:33.20 ID:LpJfHXPM0.net
>>745
灰色っぽい安い方だとあんまり通気性が良さそうにも見えないねえ

747 :774RR :2021/12/28(火) 21:08:35.04 ID:ks88Hca20.net
>>723
https://otoko-fuku.com/wp-content/uploads/2020/10/image_02-1-768x691.jpg

748 :774RR :2021/12/28(火) 21:52:32.33 ID:VhvMx76a0.net
>>740
学校の先生ですか?

749 :774RR :2021/12/28(火) 21:54:32.65 ID:y49Z3jjh0.net
>>741
自分はショートとロングとの間のミドルな感じのグローブをこの時期は愛用してて
それこそニットやウールみたいな袖口にスッポリ被せたいんだ
あの袖から入る風が肩から胴回りまで循環して来る感じがどうも苦手でw
フラップタイプだと抜けちゃったり
抜けたらそれが隙間になったりで苦手なんだw

>>742
肋骨やったことある人ならその必要性が絶対わかると思う…
骨折やヒビでもなく打撲だけで一月痛くて寝るのも苦労したわ

750 :774RR :2021/12/28(火) 22:00:22.96 ID:Ig5nQgJJ0.net
>>742
広島のダイネーゼの店でチェストなんて無くても大丈夫ですよ肋骨折れても死なないしって言われて絶対ここでは買わねえって思ったのが7年前

751 :774RR :2021/12/28(火) 22:18:46.02 ID:VhvMx76a0.net
>>750
それは確かにそのお店とはお付き合いしたくなくなるな
新宿伊勢丹とかも高級店ばかり軒を連ねてるけど、雑な対応する店員とかいる

752 :774RR :2021/12/28(火) 22:28:15.88 ID:AWOt/OXk0.net
心臓振盪とか知らないのかな?

753 :774RR :2021/12/28(火) 22:35:30.92 ID:wC04wps60.net
>>750
あの店長サイズ違いでも平気で勧めてくるからな

754 :774RR :2021/12/28(火) 22:41:42.17 ID:VhvMx76a0.net
バイクのパンツを買う時とか特にその店の傾向が出るね
普通だったらバイクに合わせた裾の長さにするべきだけど、普通にその辺で履くような裾上げしようとしてくる所とか
まあ用品店とかは裾上げしてくれないけど

755 :774RR :2021/12/28(火) 22:43:51.96 ID:xFkwypAT0.net
>>753
強者じゃねーかw

756 :774RR :2021/12/28(火) 22:47:36.57 ID:bTEVCAvl0.net
バイク乗るのに裾上げなんて絶対いらんだろ
普段着より7cm〜10cmくらい長くても良いくらいなんだから

757 :774RR :2021/12/28(火) 22:52:14.26 ID:I3XtIx/Id.net
ジーパン系以外は裾が短いのが多くない?
特にラフロとコミネは合った試しがない

758 :774RR :2021/12/28(火) 22:59:49.64 ID:gzBtYVk00.net
バイクウェアは知らんけど一般的なパンツは短いの流行ってるな

759 :774RR :2021/12/28(火) 23:06:45.13 ID:ks88Hca20.net
もう終わってるけどな

760 :774RR :2021/12/28(火) 23:08:39.02 ID:r55r2j8p0.net
クシタニは実際に店に展示されてるバイクに股がった状態で裾の長さ決めて裾あげしてくれるからパンツはいつもクシタニで買ってるわ
本店しか行ったことないから他の店舗はわからんけども

761 :774RR :2021/12/28(火) 23:16:21.62 ID:VhvMx76a0.net
>>758
ビッグシルエットも流行ってるしな
細いのばっかり着てた友人がビッグシルエットになっててウケたわ

762 :774RR :2021/12/28(火) 23:19:26.68 ID:Ig5nQgJJ0.net
>>760
そりゃいいな
他店舗だが椅子に跨らされて採寸されたよ

763 :774RR :2021/12/29(水) 00:33:58.30 ID:a1Nt1Whl0.net
>>760
俺のいくクシタニもバイクにまたがって見てくれるしちょうど試着室の鏡に映るようにバイクも置いてあるから自分でも確認できる
確かに若くないけど妙齢ないい雰囲気のお姉さんがみてくれる

764 :774RR :2021/12/29(水) 00:35:56.21 ID:ADTvjqme0.net
>>760
それ一部の店舗だけだぞ
その話を聞いて東京の東の方の店に革パン買いに行ったんだけど、
椅子に座って採寸されそうになったんで、頼んで裏の駐車場の自分のバイクに跨がらせてもらったわw

765 :774RR :2021/12/29(水) 00:48:05.17 ID:evkxo4HY0.net
バイクでビッグシルエットやると疲労度半端ないだろうなw
事故らない前提だとサイクルジャージくらいピチピチなのが一番疲労度が少ないからな
現実的にはジャストの革製が良い

766 :774RR :2021/12/29(水) 00:53:19.58 ID:Ya9oEc6A0.net
疲労感もそうだしプロテクターもずれて使い物にならない
それなら普段着で乗らない理由はないね

767 :774RR :2021/12/29(水) 05:22:47.87 ID:1mD4CkM40.net
2りんかんいったら福袋が陳列してあったんだけどあれって1月2日からこれを販売しますよっていうものでまだ買えないんですよね?

768 :774RR :2021/12/29(水) 05:57:16.76 ID:VivSAgqa0.net
店の人間に聞けよバカじゃねーの?

769 :774RR :2021/12/29(水) 06:24:54.26 ID:0sTkE6vN0.net
多分買えん

770 :774RR :2021/12/29(水) 06:46:31.94 ID:7MtH+cvO0.net
福袋は早くから売ってるんじゃなかった?

771 :774RR :2021/12/29(水) 07:40:38.29 ID:aEOrZMs50.net
最寄りのヒョウドウも今行くと福袋展示してある
年明けから販売しますよー的な感じで

772 :774RR :2021/12/29(水) 12:43:28.90 ID:RegnYXXb0.net
先行分は先行分でもう販売終わってるでしょ
今あるのは正月用だから目当てのサイズがあるか確認しとけばいいよ

773 :774RR :2021/12/29(水) 14:17:55.61 ID:O2aGKrrm0.net
>>767
ほんとこういう奴イライラする
どんだけコミュ障なん?

774 :774RR :2021/12/29(水) 14:27:00.11 ID:jOmPDiwx0.net
前この手のレスに店の人に聞けって言ったら、店員の手間をかけさせたくないとか、ネットで聞くのが手軽で便利みたいな返事が返ってきたわ

775 :774RR :2021/12/29(水) 14:36:59.93 ID:fJmvmtFj0.net
>>767はその場では1/2販売と思って聞かなかったけど家に帰ってから実は買えたかも?とか考えてしまった可能性もある

776 :774RR :2021/12/29(水) 15:04:17.00 ID:9CMLln09p.net
電話すりゃええやん

777 :774RR :2021/12/29(水) 16:16:23.60 ID:5o86DsU40.net
にりんかん、店によっては1/3から営業開始だから気をつけなよ

778 :774RR :2021/12/29(水) 17:30:59.00 ID:gLGBj1Kfr.net
年寄りは気が短くて仕方ないな。
そんなことで怒るなよ?気にせず無視してりゃいいじゃん。
優しい人は教えてくれるんだから

779 :774RR :2021/12/29(水) 17:42:24.74 ID:GDsnYexKM.net
優しい人が教えることでウザい奴が定着するから全力で排除するんじゃよ

780 :774RR :2021/12/29(水) 17:43:30.02 ID:JAnasLL90.net
Gさん趣味の話でいつもイライラしてて可哀想

781 :774RR :2021/12/29(水) 17:49:33.17 ID:/rdn6FmF0.net
>>774
まあ5chなんてやってる奴だし陰の者も多かろう。
俺にも電話一本ごとき(しかもどうでもいい私用)を惜しむのはよく分からんがな。

782 :774RR :2021/12/29(水) 18:01:49.31 ID:dkfJoipk0.net
常にイライラマン
絶対認めたくないマン
マウンティング大好きマン
フード不要論者
プロテクターマン
ここには結構痛い奴等が多い

誰もdisってる訳でも無いのに
いきなりツイフェミの如く全力全否定で噛みついてくるからなw
流すのが一番

783 :774RR :2021/12/29(水) 19:54:49.04 ID:1nuaLxC/0.net
>>681
俺もこのタイプ
昔は福袋のガチャ性は楽しかったんだけどな…今では本当に必要な機能・好みのデザインをネットで吟味しまくれるからな…

784 :774RR :2021/12/29(水) 22:31:20.07 ID:tuRIiNhd0.net
MaxFritzいいよね!

785 :774RR :2021/12/30(木) 05:27:34.81 ID:gmK+PF5F0.net
>>727-728
ありがとう自信持って着るわ

786 :774RR :2021/12/30(木) 18:44:09.54 ID:R+3x6OjNr.net
なんかウインドストップ系のインナーって素晴らしいね。
もう1枚予備に欲しいな。
理想はカドヤのスウェットスーツみたいなやつだけど、あれ高いからなんかコスパいいやつないかな?

787 :774RR :2021/12/30(木) 18:55:31.48 ID:wp/OI52r0.net
ダイネーゼのノーウインドセカンドレイヤーお気に入り
ダメになる前にとカドヤ買おうかと用品店に行くがサムホール無しで買うに至らなかった
アルパインスターで探したらテックレイヤーっての見つけて買った

788 :774RR :2021/12/30(木) 20:34:29.66 ID:bBR0Eo8C0.net
>>786
バートル4061
俺が今買おうかまよってるのだけど

789 :774RR :2021/12/31(金) 05:04:50.56 ID:DJJLlYTur.net
>>788
Amazonで見たけど、レビューでは薄いってなってるね。そしてデザインが違うものが届くとか書いてあるし(笑)安いけど個人的には敬遠かなぁ

790 :774RR :2021/12/31(金) 07:51:00.85 ID:rTJZG1S30.net
おとなしくデイトナ買いなさいよ

791 :774RR :2021/12/31(金) 18:15:45.69 ID:MJr/DKNOd.net
デイトーーーナーーーー♪

792 :774RR :2021/12/31(金) 18:33:56.08 ID:CIIbPqL6p.net
しかし寒い

793 :774RR :2021/12/31(金) 18:40:31.95 ID:XZK2YK3M0.net
サターン持ってないのにそれ聴きたくてソフト買ったw

794 :774RR :2022/01/01(土) 04:00:39.68 ID:plw7j/m+0.net
ロゴドーンやだぁ
変な差し色やだぁ
変なアシメやだぁ
やだぁ

795 :774RR :2022/01/01(土) 10:43:44.18 ID:P60JkmXT0.net
>>784
マックスフリッツって自分は未開のバイクウェアブランドなんだけどどんな感じ?
チラッとサイト見たけどもうちょいシンプルでもいいかなと思ったり思わなかったり

オススメ有ったら教えて欲しい

796 :774RR :2022/01/01(土) 12:24:53.92 ID:1ae7ho1/0.net
>>795
冬用のパンツはおすすめ

797 :774RR :2022/01/01(土) 17:32:30.46 ID:P60JkmXT0.net
>>796
有難う
見てみたけど売り切れ多いね
結構人気あるみたい

デザイン的にクルーザー系の人やシニア層にウケが良さそうな感じだね

試しに再入荷か今年の年末にパンツ試してみるよ

798 :774RR :2022/01/01(土) 18:01:32.76 ID:QsVApuMeM.net
>>794
うるせぇ!
一緒にイエコン買いに行こう!

799 :774RR :2022/01/02(日) 10:53:32.04 ID:ULUH7ySVH.net
福袋きょうから売り出しかな
みんな買ってます?

800 :774RR :2022/01/02(日) 11:23:28.34 ID:SwkXpF4Qd.net
>>799
山梨の2りんかんと富士山見に行こうとしたが、中央道に入ったら寒すぎて引き返した

801 :774RR :2022/01/02(日) 11:27:25.06 ID:O7HB7vEd0.net
高井戸で降りたのかな?

802 :774RR :2022/01/02(日) 12:30:03.06 ID:nap6iLDg0.net
ロタにかかってタヒ亡中
徒歩圏のライコに治ったら行こうと思ってるけどもうなんもないやろな

803 :774RR :2022/01/02(日) 12:38:22.50 ID:SwkXpF4Qd.net
>>801
諏訪南です

804 :774RR :2022/01/02(日) 13:27:40.21 ID:O7HB7vEd0.net
>>803
ああ長野方面からでしたか

805 :774RR :2022/01/02(日) 13:52:07.56 ID:+VlpDaTzd.net
>>799
2りんかんと南海の初売り行ってきた
初めて行って来たけどチョット引いたわ

806 :774RR :2022/01/02(日) 17:51:16.51 ID:S3nVfWBw0.net
>>805
なんで?

807 :774RR :2022/01/02(日) 19:21:19.95 ID:+VlpDaTzd.net
>>806
中身が見れるってのもあるんだけどさ
もういい歳したオッサン達がその中身を確かめる為に手を突っ込んでかき混ぜてんだよね
バーゲンSALEのBBAの如くそれをやってるからドン引きしちゃってさ

808 :774RR :2022/01/02(日) 19:23:29.39 ID:I0N049yN0.net
>>799
千葉北2りんかん行ってきた。
整理券配布が9:00だったんだけど8:30過ぎに行ってみたら
15人ぐらい並んでいて・・・
目当てのタイチとコミネは自分の番の前に全サイズ完売
というわけでベリックの福袋を買いました。
このくっそ寒いのにウェアの福袋に並ぶ奴なんておらんだろと思ってましたが
甘かった・・・

809 :774RR :2022/01/02(日) 20:19:19.85 ID:ULUH7ySVH.net
>>808
まじですか
すごい競争率なんですね
7日にしか2りんかん行けないので福袋は今年は無縁です

810 :774RR :2022/01/02(日) 20:25:13.96 ID:GcV4H3mt0.net
>>807
なんか口開いてる福袋あったから見本として開いてるの置いてるのかな?と思ったけどそういう事か・・・

811 :774RR :2022/01/02(日) 21:29:35.84 ID:iE3Rzw4k0.net
整理券方式にすれば良かったのに。

812 :774RR :2022/01/02(日) 22:36:34.28 ID:BxYn0J/F0.net
>>807
南海は中身書かれてなかったの?
2りんかんのは中身書かれてるからそんなことしなくても判るじゃん

813 :774RR :2022/01/03(月) 13:31:14.99 ID:v765v4/ZF.net
>>812
2りんかんはラミネートされた写真貼ってあったな、それでもって感じだった

南海はもうなんかそのコーナーに近寄りたくなくてな
無言でワサワサやってるのとかもうなんかさ…

814 :774RR :2022/01/03(月) 13:36:55.31 ID:g+KXmJxmd.net
コミネ福袋のグローブ俺が買ったやつと同じじゃないか
何か騙された気分
まあ福袋買うつもりは無かったから良いんだけどな

815 :774RR :2022/01/03(月) 13:49:37.20 ID:ZXd4IenC0.net
色々見てるけど、今年は全体的に良くないな
どのジャンルも

816 :774RR :2022/01/03(月) 15:06:37.51 ID:ff/3GjHo0.net
満足度あたりの価格ってあるじゃん。福袋って本当に欲しいもの買えない時点で例え半額でも結局高いんだよ。

817 :774RR :2022/01/03(月) 15:15:34.83 ID:Ug/d+HRHr.net
あー
欲しくてたまらないと値段どうでもよくなるもんな

818 :774RR :2022/01/03(月) 20:30:48.82 ID:murcFcPZ0.net
コロナで物自体が無くて本当の在庫処分感

819 :774RR :2022/01/03(月) 20:34:58.93 ID:zlrkTFRp0.net
2~3年前にダイネーゼ10万買ったけど今年の報告を見てるとめちゃくちゃ大当たりだったわw

820 :774RR :2022/01/03(月) 20:41:50.88 ID:jo68ARTz0.net
タイチのやつ買ってから知ったけどアドベンチャーコンセプトジャケットってなんやのん?

821 :774RR :2022/01/03(月) 20:50:01.28 ID:uySNklM30.net
モノはわからんけど、テネレとかアフリカツインとかBMWのアレとかファラオの怪鳥とかそういうのイメージじゃね?

822 :774RR :2022/01/03(月) 20:56:00.90 ID:jo68ARTz0.net
>>821
タイチのドライマスターエクスプローラーオールシーズンジャケットってやつ買ってもうた。
SS乗ってるけどガチやなくてツーリング行くだけやからおかしくないよね?

823 :774RR :2022/01/03(月) 22:12:42.41 ID:ZXd4IenC0.net
>>819
去年までが酷かったからな

824 :774RR :2022/01/03(月) 22:16:39.23 ID:uySNklM30.net
>>822
タイチにしてはロゴ少なめの無難デザイン
黒ならSSでも変というほどじゃないと思う
まぁ好みの範疇じゃないですかね

825 :774RR :2022/01/03(月) 22:51:56.07 ID:Z3vA17Vs0.net
いまどき福袋www

826 :774RR :2022/01/03(月) 23:04:26.06 ID:ZXd4IenC0.net
福袋当てにしてウェアやヘルメットの購入を控えるとかやるのはリスキーだな
いい物入っているとは限らないし、何より買えるかわからない

827 :774RR :2022/01/05(水) 12:17:23.61 ID:yufMwrpmp.net
>>813
気持ちは分かる、痛いほど分かるんだが絵面を考えると何も出来んぞ

828 :774RR :2022/01/06(木) 10:43:39.35 ID:2yXN9iL40.net
次にカブを買い替えたらグリップヒーターにシガーソケットも付けるだろうな
グリップヒーターに電熱グローブをしたらハンドルカバーは要らないくらい温かいんだろうな
でもカブはハンドルカバーが似合うから

829 :774RR :2022/01/06(木) 14:18:25.52 ID:YpmLxsdg0.net
今のカブってグリヒ電熱装備賄えるくらい ジェネレータ強化されてるの?
125ならちょっと贅沢(?)になってるのかな?

830 :774RR :2022/01/07(金) 19:59:51.19 ID:JCqJI5iKM.net
郵便仕様とか昔からグリップヒーターくらいは付いてたな
電熱ベストまで賄えるかは不明

831 :774RR :2022/01/07(金) 20:11:29.68 ID:YD1YBKuk0.net
今日郵便カブ見たけど素手で運転してた
やっぱプロはスゲーぜ

832 :774RR :2022/01/07(金) 20:11:52.23 ID:7Jg2nZX50.net
>>829
グリップヒーターで充分に熱いくらいだと感想してた
電熱グローブを追加で加えるならモバイルのほうがいいだろうね

833 :774RR :2022/01/07(金) 20:15:28.04 ID:dX6bRq3L0.net
>>831
乗ってるより、降りて配達している方が長いって局員から聞いた

834 :774RR :2022/01/07(金) 21:31:47.46 ID:sT8GCIfr0.net
いちいちグローブ外してたら時間ロスだわな
ヒーター付いてるんだろうけど寒いだろうな

835 :774RR :2022/01/07(金) 21:37:10.32 ID:BoEKH9dT0.net
でもグリップヒーターってホントは素手はNGじゃなかったっけ?
やけどするで

836 :774RR :2022/01/07(金) 22:19:21.99 ID:8Hq+da7kr.net
俺は去年の冬に素手グリップヒーターにハンドルカバーで乗ってたけど

837 :774RR :2022/01/08(土) 06:22:07.65 ID:Cyhstcbt0.net
昨日ワークマンで防風防水防寒のイージスパンツ買ってきたんだけど
帰って改めて履いてみたら前ファスナーがないのに気付いたw
これ立ちションする時にパンツ半分下ろせって事かな?

838 :774RR :2022/01/08(土) 06:41:15.53 ID:y1KvUJLw0.net
年寄りとか糖尿病のけのある人は素手はやめたほうがいいかも

839 :774RR :2022/01/08(土) 06:58:45.12 ID:LEl9ZAWF0.net
>>837
好きにしろ
防水性能のあるパンツはみんなそうなってる

840 :774RR :2022/01/08(土) 07:08:30.27 ID:6UycHgbQ0.net
前ジップあっても防水用マチで繋がってるとか。

841 :774RR :2022/01/08(土) 07:23:50.55 ID:/jzsad4i0.net
>>837
防寒のはファスナーがついてた

842 :774RR :2022/01/08(土) 08:11:04.60 ID:0YnJowUW0.net
だから素直にオーバーパンツにすれば…

843 :837 :2022/01/08(土) 08:34:18.90 ID:Cyhstcbt0.net
メインバイク用の本ちゃんプロテクター入りはバイク降りたら窮屈なので
近場ツーリングに雨対策兼ねて気軽に普段着感覚にと思って買ったが
今までこんなのあるの知らんかったな
山で立ちションもやりにくいなー
そう言えばパンツ下ろして小便してる奴見たことあるな、ただの変態なのかなと思った

844 :774RR :2022/01/08(土) 08:51:38.99 ID:Hm9Uwfm8M.net
いつ買ったか忘れてたサイズ大きかったなーって思ってたミズノのブレスサーモ
今はバイクを乗るときにジーンズの上から履いてる
コレで足は寒く無い

あとは手だけ
モバイルバッテリーで駆動するUSBの電熱グローブ欲しいけどあまり無いのね

845 :774RR :2022/01/08(土) 08:52:51.92 ID:0bNLYN8D0.net
世の中には全裸にならないと用足せない人もいるんだぞ、昔女子高の茂みの中で用足してたら警備員にめっちゃ追いかけられたわ

846 :774RR :2022/01/08(土) 08:59:43.77 ID:Ee28or2B0.net
>>845
白濁した用を足してたんですか?

847 :774RR :2022/01/08(土) 09:18:03.04 ID:/jzsad4i0.net
この時期暴風パンツの下に普通のパンツ履いてるから関係ないだろ

848 :774RR :2022/01/08(土) 09:45:14.49 ID:wxa+Jp75M.net
>>847
寒そうなパンツだなw

849 :774RR :2022/01/08(土) 09:47:03.18 ID:5HJAkGmv0.net
暴風傍観パンツ最強

850 :774RR :2022/01/08(土) 09:58:15.73 ID:t3umYI1T0.net
チラリどころじゃねえな

851 :774RR :2022/01/08(土) 10:03:44.93 ID:BMCuht2l0.net
風車のようにぶるんぶるん回ってそう
まさに発電だな

852 :774RR :2022/01/08(土) 10:12:31.00 ID:84X78Pkx0.net
1番寒くないバイクはトリシティだと思うけど
ドア付きで締め切って自動車みたいにエアコン装備のバイクは流石に無いね
それが1番寒くないだろうとは思うけどね
室内が狭いから温まるのがはやい
軽トラはその理由で暖房は効くのはやい

853 :774RR :2022/01/08(土) 10:13:52.49 ID:84X78Pkx0.net
何故に室内みたいに締め切るバイクは無いんだろうな
転んだ時に困るからかも知れないね

854 :774RR :2022/01/08(土) 10:31:00.51 ID:S+GSbrTq0.net
戦後オート三輪がバイクにガワ被せて車にしたかんじよ
三輪だけども
二輪でやったらすぐガラス割れたりするだろうね
足も出せない構造になるから乗れる人いないと思われる

855 :774RR :2022/01/08(土) 10:41:44.00 ID:84X78Pkx0.net
確かに足が出せんね笑
トリシティならギリネオプレーンで囲めばいけそうな気が
足は長靴みたいなのに突っ込んで笑

856 :774RR :2022/01/08(土) 11:20:43.50 ID:NLt1IYvwd.net
葉巻型のフルカウルで停まるときは補助輪が出るやつがあったな

857 :774RR :2022/01/08(土) 11:20:59.36 ID:gKagKxj10.net
屋根つきがあってもドア付きが無いのは横風もろにうけて転倒するからじゃないかね
あとガッツリ覆ってしまうと法的に乗り物の括りが変わってしまうとがあるんじゃ

858 :774RR :2022/01/08(土) 11:44:04.14 ID:e/xFRTS+0.net
いやもうそれだと車で良いわ。ってなるじゃん?

859 :774RR :2022/01/08(土) 11:48:06.30 ID:xKo8B6x9r.net
戦後西ドイツでつくられたバブルカーはバイクの機構のまま四輪にしてそう。BMWイセッタとかメッサーシュミット

860 :774RR :2022/01/08(土) 12:03:16.27 ID:ABNbKAc10.net
そう言うことならその昔日本にも本田技研工業という会社がS800という外観は車、中身はバイクという乗り物を作り出しております

861 :774RR :2022/01/08(土) 13:27:38.95 ID:SN5LPSbOd.net
>>835
カブなんで火傷するほど熱くならないのと上でもあるけど下りて配達してる時間のほうが長いよ
それでも局との行き帰りで手が死ぬw

862 :774RR :2022/01/08(土) 16:27:19.92 ID:Ds5yg5J30.net
タイチのモトレックパーカーオレンジ買ったら雨ガッパ買ったの?って言われて草

863 :774RR :2022/01/08(土) 16:31:22.37 ID:q5oB6S690.net
>>862
他は黒か黒カモフラばっかだしな、俺も買うならオレンジにするよ

864 :774RR :2022/01/08(土) 19:10:11.76 ID:DLA0GiIn0.net
モトレックずっと着てるけどめっちゃ温かいしカッパ代わりになるし安いし最高

865 :774RR :2022/01/08(土) 19:39:21.91 ID:qAWwhUGTr.net
FCmotoで売ってるblack cafeとか言うメーカーの「レザーエンデューロジャケット」買った人いる?

866 :774RR :2022/01/08(土) 21:05:35.70 ID:hhFYsLuc0.net
>>860
駆動系にチェーンを!?できらあ!

867 :774RR :2022/01/12(水) 17:16:34.95 ID:JlboI8oy0.net
モトーリモーダに行ってきた。
まず一流ホテル並みの接客に感心した。
今回は試着のみだったけど嫌な顔一つせず商品説明を詳しくしてくれるので助かった。

868 :774RR :2022/01/12(水) 17:20:34.23 ID:Hj52giea0.net
>>856
フルバンク時に車輪が出たら
ケニーロバーツもビックリだな

869 :774RR :2022/01/12(水) 19:14:19.21 ID:qCozGzzG0.net
GUのリアルレザー革靴買ってみたらワイルドウイングよりは良いくらいの質感ですげーなと思った
ブーツもあるから試してみる価値はあるかもしれん

870 :774RR :2022/01/12(水) 19:27:42.59 ID:LPfhrCtG0.net
ツベで靴職人がバラしてみたとかって動画あげてた靴か

871 :774RR :2022/01/12(水) 19:41:08.86 ID:ALfABV7n0.net
強度とかどうなの?

872 :774RR :2022/01/12(水) 19:44:19.83 ID:8Dr2Wm5D0.net
安い靴はソール張替えできないから使い捨てになるが
税込み4990円だとソール張替えより安いもんなぁ

873 :774RR :2022/01/13(木) 00:50:10.88 ID:r8rbPtEi0.net
GUのサイドゴアブーツ買ったけどソールが安っぽいのは気になるけど革の質は悪くないし中敷き入れれば履き心地も悪くないしかなりコスパは高い。
大事に長く使うものではないだろうが値段安いし気軽に気負わず使えて一足持ってて損はないと思う。
大きめサイズを買ってクッション性のある中敷きを入れて使うのを推奨する。

874 :774RR :2022/01/13(木) 10:06:07.96 ID:Fk7+bGQC0.net
>>866
あれって足回がバイクみたいになってるせいでそこだけアームのとこだけチェーンなんだってな

875 :774RR :2022/01/14(金) 09:29:12.53 ID:XLIRThKk0.net
GUか…
結局バイクウェアメーカーより大手資本が作る物の方が安くて良いものが出来てしまうってのが現実かぁ

バス釣りやってた時と同じ感覚をバイクウェアに感じる時が多々ある

数多のメーカーがこれは良いってアイテム・ギアをリリースするけど結局は世界レベルのSHIMANOや Daiwaには勝てないって現実を突き付けられた

876 :774RR :2022/01/14(金) 09:58:05.55 ID:tg5hX+DeM.net
>>875
それだと、
シマノやダイワよりもGUがいい商品作るって話だろ

877 :774RR :2022/01/14(金) 10:23:17.65 ID:XLIRThKk0.net
>>876
何故そうなる?
例えばコミネやヒョウドウってバイクウェアメーカーより
それ専用に商品でなかったとしてもハイスペックなものを大手資本アパレルメーカーがコスパ良くリリースするって話なんだけど…

バス釣りの時もエバーグリーンやメガバス等数あるメーカーがロッドやリール出したけど結局シマノやダイワの大手資本のギアには勝てなかったって話なんだけど

878 :774RR :2022/01/14(金) 10:45:41.07 ID:KGSDJjEt0.net
ちょっと改編してみた
>GUか…
>結局ヒョウドウ、コミネよりGUが作る物の方が安くて良いものが出来てしまうってのが現実かぁ

それとも
>GUか…
>結局GUよりヒョウドウ、コミネが作る物の方が安くて良いものが出来てしまうってのが現実かぁ
なのかどっちの意味合いなんだ?

>>877を読む限り前段だと思うがそれなら専用品メーカーよりGUという他業種の方がいいものを作るという意味で>>876が近い
そもそもGUのブーツ?シューズ?はライディングシューズなのか?

879 :774RR :2022/01/14(金) 10:51:56.29 ID:l/1zYMBu0.net
カドヤのシングルライダース買ったんだけどめちゃくちゃ良いな、今まで2〜3000円くらいの合皮ライダースしか着たことなかったから別物すぎてビビる

880 :774RR :2022/01/14(金) 11:19:08.08 ID:x0bUZ8CMd.net
そこから普通のウェア買ったらなに着ても良く感じるわな

881 :774RR :2022/01/14(金) 11:26:07.91 ID:kM3R955N0.net
シマノもダイワも釣具メーカーだがGUはバイク用品メーカーじゃ無いだろ
比べるならアルパインスターズやダイネーゼだ

882 :774RR :2022/01/14(金) 12:34:29.28 ID:TedIAhRO0.net
コミネよりコスパ良いメーカーとは?

883 :774RR :2022/01/14(金) 12:44:00.35 ID:FWwiu/q8M.net
南海

884 :774RR :2022/01/14(金) 13:12:10.47 ID:s5/kkfIf0.net
>>879
カドヤのシングル、サイズ無くて入荷待ちしてるんだけどやっぱいいもの?

リューグーのプロテクター付き三万かカドヤ8万で決めてにかけるので踏み切れない。

885 :774RR :2022/01/14(金) 13:14:16.36 ID:eH5alz3r0.net
普通のサイドゴアブーツは踝を守れないからライディングシューズなり
バイク用で補強や守る装備がついたショートブーツの方がいいな

886 :774RR :2022/01/14(金) 13:31:27.17 ID:qHcaG1Wc0.net
GUのブーツはこの価格ではすごく良いと言うだけでべつに3万5万するハンドメイドの国産ブーツとは比較にもならんしバイク用でもない
車でいうとアルトとスイフトくらい違うが99%の人はアルトで事足りるわけでコスパは良い

887 :774RR :2022/01/14(金) 14:14:20.11 ID:UlvEEfQq0.net
5万くらいするブーツ買ったら数年外せない呪いの装備みたいになっちまったな
良いものだし買った当時は嬉しかったけど使い倒さにゃ損だと思ってしまう

888 :774RR :2022/01/14(金) 14:19:10.27 ID:qY/n2DVnd.net
革靴の類は初めの二足はサイズ選択ミスりがちだから長く使うものは何だかんだ三足だったりするw

889 :837 :2022/01/14(金) 16:45:46.38 ID:qqGz8PcL0.net
バイク用ブーツって防水仕様なんだろな
安物だと合成ゴムで1点でも圧かかると痛えーんだよな
しかも冬は硬化して更に硬いという

890 :774RR :2022/01/14(金) 17:01:42.11 ID:KnFL4Ia20.net
guのは本革なんか?
合皮だとオイルですぐ劣化しそう

891 :774RR :2022/01/14(金) 17:06:57.03 ID:x2pN4Alg0.net
HP見る限り、本革っぽい

892 :774RR :2022/01/14(金) 17:11:11.14 ID:OWg5bNGCM.net
>>890
合皮にオイルなんて塗らないだろう

893 :774RR :2022/01/14(金) 18:15:35.90 ID:wBkzRBhQ0.net
>>882
クシタニ

894 :774RR :2022/01/14(金) 18:36:23.87 ID:HLx2LqN/r.net
ダサくていいなら冬用長靴とカッパ着て旭風防と無名ハンドルカバーといういかにも老人丸出しになればいいぞ

895 :774RR :2022/01/14(金) 18:36:34.49 ID:KnFL4Ia20.net
>>892
そら塗らんやろ…

896 :774RR :2022/01/14(金) 19:55:09.02 ID:UlvEEfQq0.net
本革だし革の質感だけなら2万以下のバイク用ブーツよりかなり良い

897 :774RR :2022/01/14(金) 19:59:10.57 ID:HLx2LqN/r.net
GUのブーツは輸入品の安物本革靴の全長伸ばした感じだな。街乗りするならいいだろうけど幹線道路巡航は寒いだろ

898 :774RR :2022/01/14(金) 20:05:38.59 ID:rj5VNhqJ0.net
クラッチですぐ汚れるから革はちょっと

899 :774RR :2022/01/14(金) 20:25:49.55 ID:7ZCyfXk/0.net
どんなボロやん

900 :774RR :2022/01/14(金) 20:30:39.76 ID:QYxviMm80.net
ブーツは安藤製靴のZ3がちょっと欲しかった
カドヤやダナーに納品してた日本のメーカーらしい

901 :774RR :2022/01/14(金) 20:38:53.97 ID:bSU+FTey0.net
Z3はまだサイズによっては在庫あるだろ

902 :774RR :2022/01/14(金) 20:51:39.71 ID:nNCqx6LFM.net
安藤製靴はアホみたいに分厚いから
町中で使うとブーツが人間を歩かせてるみたいになる
バイクとか山ならいいけどね

903 :774RR :2022/01/14(金) 21:23:51.01 ID:lotH6BU40.net
AVIREXのヤマト硬いな

904 :774RR:2022/01/14(金) 21:33:09.34 .net
ウェアスレで安藤製靴というとどうしても奴を思い出すw

905 :774RR :2022/01/14(金) 21:35:49.11 ID:nNE3db6Z0.net
【グローブ】バイク装備小物スレ50【ブーツ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1641028402/

906 :774RR :2022/01/14(金) 21:36:10.11 ID:Tp4uOcQM0.net
オレはベルタテワキ派だな
ただここ数年での値上がりすごい…

907 :774RR :2022/01/14(金) 22:11:28.41 ID:DnVd2jPI0.net
自衛官はミドリ安全の半長靴でバイク乗ってる
バイク専用の官品靴はない

908 :774RR :2022/01/14(金) 22:18:38.63 ID:dRdvqXT+d.net
コーキはあったとヲモ

909 :774RR :2022/01/14(金) 22:19:16.35 ID:k/IYzqhT0.net
>>894
俺がそれに近い、カブでアサヒ風防、防風エプロン、ハンカバ装着で服はイージス。オシャレしたいとは思うが寒さには勝てぬ

910 :774RR :2022/01/14(金) 22:27:31.27 ID:h2rPj0Dz0.net
ちょっとかわいそうやな。シフトアップ用のあて革付いた奴支給して上げて。

911 :774RR :2022/01/14(金) 22:30:01.18 ID:QYxviMm80.net
自衛隊装備は昔よりは拡充されてるけどそれでも課金アイテム使わないと長距離行軍や冬は耐えられないと聞く
売店で課金アイテム買ったりアメリカから取り寄せたり各々許される範囲で好きなもの身につけてるそうな

912 :774RR :2022/01/14(金) 23:26:43.70 ID:DnVd2jPI0.net
>>911
自分も官品中敷きは耐えられなかった
班長に給料きちんともらってるんだから、仕事に必要なものはちゃんと買え!って言われたわw

913 :774RR :2022/01/14(金) 23:31:36.08 ID:qY/n2DVnd.net
常備には年齢制限でなれないが予備自なら技能枠で入れるらしいから入ろうか考えたことあるw
二級整備士持ちだから二等陸曹スタートらしい、資格と階級見ると医師と弁護士強いな

914 :774RR :2022/01/14(金) 23:37:10.47 ID:DnVd2jPI0.net
>>913
医者の予備自は定年も廃止されたので、元気なうちは何歳でも続けられるのが利点
整備士だと武器科になるのかな?

915 :774RR :2022/01/15(土) 05:08:27.66 ID:ylaj1N1l0.net
>>884
eurus買ったけどすごく良いよ
プロテクター対応だから、そうでないモデルと比べるとシルエットのスリムさには欠けるけど、
ce2のプロテクターを肘肩背中胸に入れても窮屈にはならないし

916 :774RR :2022/01/15(土) 07:35:07.80 ID:89c1Z8hc0.net
いい加減、毎日頑張る通勤組と週末趣味組でスレ分けたらどうよ?

917 :774RR :2022/01/15(土) 07:40:02.13 ID:lbvR4TxSr.net
どっちも同じ服で同じブーツだから別に

918 :774RR :2022/01/15(土) 08:53:56.41 ID:hoMcvrcd0.net
分けても過疎って自然と統合されると思うぞw

919 :774RR :2022/01/15(土) 09:06:12.46 ID:7CbfTBbI0.net
通勤組は同時に週末ツーリングもするんじゃないの?

920 :774RR :2022/01/15(土) 09:19:37.24 ID:QiLlzzhTd.net
通勤組はイージス、週末組はかっこいいライジャケ



921 :774RR :2022/01/15(土) 09:51:33.49 ID:89c1Z8hc0.net
>>919
ま そうなるか

922 :774RR :2022/01/15(土) 09:56:10.78 ID:kWyTMXju0.net
週末乗る人でもイージス使ってる人もいるしな。
知り合いは中にしっかりしたプロテクター付けて着てたわ。

923 :774RR :2022/01/15(土) 09:58:13.21 ID:uu3I2o8u0.net
バイク買ったんだけどダイネーゼのロゴが好きになれない(´・ω・`)

924 :774RR :2022/01/15(土) 10:05:04.17 ID:YTVHL52e0.net
ラフ&ロードのシンサレート着ると、ワークマンのイージスっぽい感覚になる

925 :774RR :2022/01/15(土) 10:07:16.79 ID:AfCG+yfAr.net
おっさん世代にはトランスフォーマー悪役のデストロンマークに見えるから嫌。リア充はサイバトロンの方なんだよ。

926 :774RR :2022/01/15(土) 10:45:40.20 ID:xZlX32yjd.net
ベルクカッツェだろ

927 :774RR :2022/01/15(土) 10:50:17.49 ID:ZoQdWOD3d.net
FC時代のドラクエのあらくれの顔っぽい

928 :774RR :2022/01/15(土) 11:42:25.28 ID:1UiwrxbC0.net
>>923
バイクにロゴが付いてるの?

929 :774RR :2022/01/15(土) 11:43:53.31 ID:uu3I2o8u0.net
>>928
こういうズレたおっさんが着てるのか。
ダイネーゼってダサすぎるわ(´・ω・`)

930 :774RR :2022/01/15(土) 11:47:59.74 ID:mQWpgDBt0.net
着るのは自由だけどスクーターだったらダイネーゼまで必要なかろう

931 :774RR :2022/01/15(土) 12:10:34.78 ID:pZ4AtA1P0.net
>>929
どう考えてもズレてるおっさんはおまえだろ

932 :774RR :2022/01/15(土) 12:41:56.14 ID:7WRTVPOf0.net
スレの流れを無視した怪しい日本語のネガキャン書き込みを茶化されてブチギレ
お前それでいいのかよ

933 :774RR :2022/01/15(土) 13:06:53.37 ID:rvjYIQwm0.net
おっさん草すぎる

934 :774RR :2022/01/15(土) 13:14:19.59 ID:X62unoLh0.net
夏は出勤前の早朝や退勤後に近所の山でツーリングする俺の居場所がなくなってしまう

935 :774RR :2022/01/15(土) 14:35:29.73 ID:AfCG+yfAr.net
>>928
MTシリーズ買えばよく似た逆三角形マークがついてくる

936 :774RR :2022/01/15(土) 17:09:59.81 ID:6iYdJNr10.net
>>903
すぐフニャフニャのベロベロのボロボロになるぞ

937 :774RR :2022/01/15(土) 17:56:21.23 ID:KlDBz2Up0.net
>>928
そういうのつまらないし、くだらないってわからない?

938 :774RR :2022/01/15(土) 18:09:28.07 ID:hoMcvrcd0.net
ピリピリしてるなw

939 :774RR :2022/01/15(土) 18:23:50.25 ID:1UiwrxbC0.net
>>937
あえてマジレスするけど、ダイネーゼのロゴマークなんて全く話題になってないのに突如
「バイク買ったんだけどダイネーゼのロゴが好きになれない」
という書き込みがされて、買ったバイクにダイネーゼのロゴマークがプリントされてる以外どう解釈できる?

940 :774RR :2022/01/15(土) 18:32:12.76 ID:8s2tQ3c20.net
ダイネになんだかんだ言うのってコミネかワークマンのファンだよね

941 :774RR :2022/01/15(土) 18:33:40.44 ID:1j9UVGpW0.net
コミネって書いてあればカッコ良かったのに

942 :774RR :2022/01/15(土) 18:36:49.16 ID:xx1HX4Oz0.net
>>939
あえてマジレスすると馬鹿ですか?

943 :774RR :2022/01/15(土) 18:53:32.44 ID:ufZd85KPp.net
>>915
おー!ありがとう。入荷待ちなげーけど金用意しとく。

春秋用の完全見た目仕様で革ジャンでデニムスタイルで乗るつもり。

944 :774RR :2022/01/15(土) 19:00:51.80 ID:1UiwrxbC0.net
>>942
人を馬鹿にする前に君の解釈を聞かせてくれよ

945 :774RR :2022/01/15(土) 19:05:22.69 ID:IveTrpwV0.net
バイク買ったって枕つけてるのはレス欲しくてしょうがなかったんだなと思う

946 :774RR :2022/01/15(土) 19:32:58.01 ID:oPYIdeNmM.net
>>923
ダイネーゼ製のバイクがあると聞いて

947 :774RR :2022/01/15(土) 19:37:55.93 ID:v/KEYQs00.net
ダイネーゼ良いけどね。
R1乗る時のはダイネーゼにしてるわ。

948 :774RR :2022/01/15(土) 19:39:42.79 ID:dmKUUgdm0.net
>>939
アホ丸出しのレスしてくる奴に皮肉って言ってたのかと思ってたけどそれはさすがに馬鹿だろとしか言いようがないわ

949 :774RR :2022/01/15(土) 19:40:06.19 ID:3CXuUGFyd.net
コミーネデビルとかロゴ作れ

950 :774RR :2022/01/15(土) 19:43:44.38 ID:oPYIdeNmM.net
いや最初のやつ統合失調症だろ
バイク買った
ダイネーゼロゴ好きになれないって支離滅裂過ぎるだろ

951 :774RR :2022/01/15(土) 19:55:46.50 ID:lDTIaNuid.net
明らかに日本語不自由な人だからしゃーない

952 :774RR :2022/01/15(土) 20:02:58.20 ID:usonArCd0.net
>>939
言ってることは正しいが、世間はアスペだとしか思わないだろうな
言葉に細かすぎて言いたいことが汲み取れないやつが多くてめんどくさい世の中になった

953 :774RR :2022/01/15(土) 20:03:41.24 ID:e6cnqaF00.net
スレ伸びてるなーと思ったら激しくどうでもいい事で言い合いになってて草

954 :774RR :2022/01/15(土) 20:07:35.65 ID:he2lDmXu0.net
shiftのラの方が好きになれない
ラーメン屋みたい

955 :774RR :2022/01/15(土) 20:09:59.91 ID:DKnDLuid0.net
まんまこれやん
https://imgur.com/YJe77aL.jpg

956 :774RR :2022/01/15(土) 20:10:36.39 ID:fNU6Em4e0.net
>>915
軒並み売り切れやん
減量中で体重落ち着いたら買おうと思ってたら品薄とか…
176cmでLとLLで迷いつつ5kg減量したからショールーム行こうかと思ってたのに

957 :774RR :2022/01/15(土) 20:13:09.33 ID:IveTrpwV0.net
春夏モノが出始める時期だからそっちに期待したほうがいいよ

958 :774RR :2022/01/15(土) 20:19:06.43 ID:5m5Wg3cn0.net
>>956
カドヤは生産量少ないのでシーズン前に買わなきゃダメよ
革ジャンなら夏が終わる前に手に入れないと

959 :774RR :2022/01/15(土) 20:24:59.75 ID:ABqG5hgX0.net
ボディーメイクしてる人は現実的な範囲で絞りきってから採寸してもらって試着して決めたほうがいいよ
並の人からするとウエストとか恐ろしく細いからな

960 :774RR :2022/01/15(土) 20:32:46.69 ID:fNU6Em4e0.net
>>958
春には2022年度分が出ますかね?
タイチのブルックリンレザーがあるから急ぎではないのですが

961 :774RR :2022/01/15(土) 20:58:18.43 ID:YCdxrQKb0.net
革ジャンとか基本ジャストサイズで着るものなんだけど パッド付けてブクブク崩れたシルエットとかダサさの極み

962 :774RR :2022/01/15(土) 20:59:58.76 ID:dmKUUgdm0.net
ファッション板へどうぞ

963 :774RR :2022/01/15(土) 21:00:50.28 ID:xx1HX4Oz0.net
>>944
おれの解釈 ダイネーゼの時点で用品以外にあり得ない

そして君の解釈「買ったバイクにダイネーゼのロゴマークがプリントされてる」
なんてあるはずない
逆に聞くがなぜ「バイクにダイネーゼのロゴマークがプリントされてる」なんて思うんだい??

964 :774RR :2022/01/15(土) 21:01:50.54 ID:xx1HX4Oz0.net
>>950
バイク買ったから合わせて用品も揃えたってだけだろ
その程度も分からないとか正真正銘のアホなの?

965 :774RR :2022/01/15(土) 21:03:02.76 ID:wpIgNFkN0.net
今度スズキからBMWに買い換えるんで
ウェアも庶民的なコミネから買い換えたいけど
どのブランドがいいかな

966 :774RR :2022/01/15(土) 21:06:44.34 ID:eW3N0zIo0.net
今の流れならダイネーゼ
BMWっぽいカラーもあったような

967 :774RR :2022/01/15(土) 21:10:30.63 ID:dmKUUgdm0.net
レブイットとかどうよ?

968 :774RR :2022/01/15(土) 21:11:38.34 ID:JlZPjDvPp.net
茶化されて即キレたのが原因だと思ってたけど
日本語不自由な方じゃなくて茶化した方が叩かれるのか、メンドクセ。

969 :774RR :2022/01/15(土) 21:12:24.96 ID:LVMtVbfUM.net
>>964
アホかな?
俺はエスパーじゃねーんだよ
ロゴが嫌なら買うなよ

970 :774RR :2022/01/15(土) 21:18:44.79 ID:AfCG+yfAr.net
予算あるならモトラッドのロゴ入りかダイネーゼかアルパインのセンサー式エアバッグ装着できるモデルがいい。

971 :774RR :2022/01/15(土) 21:21:02.13 ID:SAr/c6uK0.net
>>970
次スレよろしく

972 :774RR :2022/01/15(土) 21:29:00.21 ID:lDTIaNuid.net
ダイネーゼはロゴ控えめのもあるから他よりいいと思うけどな

973 :774RR :2022/01/15(土) 21:30:30.68 ID:YTVHL52e0.net
>>965
モーターヘッド

974 :774RR :2022/01/15(土) 21:40:59.60 ID:DKnDLuid0.net
アルパインの奴肩もエアバック付いてるから欲しいけど10万だから気軽に買えない
んでもしエアバック作動したら再充填?みたいなの幾らかかるんだろ?買い替え?

975 :774RR :2022/01/15(土) 21:51:04.64 ID:wpIgNFkN0.net
ありがとうまずはダイネーゼから探してみるわ

976 :774RR :2022/01/15(土) 21:59:26.92 ID:DKnDLuid0.net
BMならまずBMの制服買うのが先じゃない?

977 :774RR :2022/01/15(土) 22:04:03.66 ID:ABqG5hgX0.net
スズキのバイク買うとちゃんとスズキの制服カタログついてたよね今はしらんけど
ちゃんと正装で乗るように

978 :774RR :2022/01/15(土) 22:18:54.56 ID:lbvR4TxSr.net
>>965
全身ゴールドウイン。
最近見ないなあ。

979 :774RR :2022/01/15(土) 22:19:07.19 ID:5GhuQwjF0.net
まだ春にもなってないのに
バカとアスペの罵り合いか

980 :774RR :2022/01/15(土) 22:24:26.83 ID:jGOcM10YM.net
話蒸し返してる馬鹿が何言ってんだか

981 :774RR :2022/01/15(土) 22:28:09.21 ID:pQFALdc60.net
下道なら平気でも高速乗ると冷気が沁みるな

982 :774RR :2022/01/15(土) 22:55:49.77 ID:wYPqnmSx0.net
ダイネーゼとクシタニ、どっちが完成度高い?ダイネーゼはGORE-TEXあるからダイネーゼにしようかな。

983 :774RR :2022/01/15(土) 23:21:44.63 ID:NcDRiHXd0.net
>>970
てか新スレ立てたの?
踏み逃げか?

984 :774RR :2022/01/15(土) 23:54:08.87 ID:+CDi/q9c0.net
最初のヤツが書き間違えだって気づいてるなら訂正すればいいのに、なんで直さないんだ?

985 :774RR :2022/01/16(日) 00:33:30.53 ID:LF5W4VdV0.net
正しい情報にするのが目的じゃなくて
バカにするのが目的だからあのレスなんだろ
ここじゃ珍しくもなんともないやりとりなのにやけに引っ張るな

986 :774RR :2022/01/16(日) 00:44:08.79 ID:m9LhEtRQ0.net
>>974
修理は数万くらいだったと思う

987 :774RR :2022/01/16(日) 01:23:32.59 ID:ZUTQnb230.net
>>965
BMWの何に乗るかによる

988 :774RR :2022/01/16(日) 01:25:07.17 ID:ZUTQnb230.net
自分はRnineTだけどBMWのアパレルは絶対着たくないわ
BMW大好きですアピール以外に着る理由あるかあれ?

989 :774RR :2022/01/16(日) 02:37:51.36 ID:O8ZbaaNcd.net
代わりに次スレ立てようとしたけど無理やった

990 :774RR :2022/01/16(日) 05:51:19.88 ID:B2Jhtb690.net
>>961
レザーでオマエが考えてるようなシルエットで着られるジャケットなんざバイクなんか乗れねーよw
kadoyaのTSRですらバイクに乗るなら着る気も起きねえわ

991 :774RR :2022/01/16(日) 05:56:12.18 ID:OB7ZPZe50.net
>>963
君、頭おかしいわ
自覚ある?
アスペルガーはアスペルガーを自覚できるんだよ

統合失調症は統合失調症を自覚できない

992 :774RR :2022/01/16(日) 06:38:03.63 ID:T1kct6TV0.net
新スレ立ててみるね
失敗したらすまぬ

993 :774RR :2022/01/16(日) 06:39:34.25 ID:T1kct6TV0.net
新スレです

バイクウェア総合スレ 164着
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1642282722/

994 :774RR :2022/01/16(日) 07:20:20.27 ID:Fucpqzy/0.net
>>993
乙です
ダイネーゼのマークがダサいのは周知の事実だがこの話はこのスレ限りにしておくれよ

995 :774RR :2022/01/16(日) 07:42:03.58 ID:T1kct6TV0.net
>>994
ダイネーゼのスピードデーモン好きなんだけどな…

996 :774RR :2022/01/16(日) 08:22:01.00 ID:Fucpqzy/0.net
そういう意味では「SPEED DEMON」と書かれてない分まだマシと言えるかも
ダイネーゼが日本の企業だったら間違いなく文字入れてたな

997 :774RR :2022/01/16(日) 08:25:06.02 ID:89tFoDH6r.net
>>988
スズキからBMWに買い替える人はあえてBMWブランドに釣り合った高いブランドが欲しいという要望だからミーハー仕様が需要を満たすだろう。でなきゃコミネ使い続ければいい

998 :774RR :2022/01/16(日) 08:41:27.91 ID:T1kct6TV0.net
>>996
あ、それは嫌ですw

999 :774RR :2022/01/16(日) 08:51:07.21 ID:PRN6J0eP0.net
ダイネーゼバカ

1000 :774RR :2022/01/16(日) 08:51:11.85 ID:PRN6J0eP0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200