2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】6

1 :774RR:2021/12/05(日) 22:20:44.13 ID:s8Liqqka.net
※前スレ
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1621242836/

次スレは>970が立てること。
もう50も過ぎてるんだから煽り、マウントもそこそこに皆んな仲良くな。

寒くなってきたんで凍結には気をつけてな。

2 :774RR:2021/12/05(日) 22:47:49.84 ID:HTIQamcx.net
>>1


3 :774RR:2021/12/05(日) 23:33:03.59 ID:Tb0Oh3zA.net
>>1
お疲れさも

4 :774RR:2021/12/05(日) 23:38:44.68 ID:YIe8eS0N.net
>>1
お疲れさん
皆んなもいい歳なんだから
ボチボチ行きましょう

5 :774RR:2021/12/06(月) 01:42:17.54 ID:wGP/bGkx.net
そうだな
ボチボチ逝こうか

6 :774RR:2021/12/06(月) 10:45:03.17 ID:UBAzUHFz.net
墓地に行くか

7 :774RR:2021/12/06(月) 12:09:42.92 ID:jFqqUVkh.net
墓地でレース?

8 :774RR:2021/12/06(月) 13:01:55.60 ID:7bAamQAE.net
>>7
逝くを掛けて墓地にしたんじゃね?

9 :774RR:2021/12/06(月) 16:53:38.54 ID:jFqqUVkh.net
>>8
わかってるけど世代的にやりそう。


10代のころ新興住宅地(建物立つ前)でぐるぐるしてたわ。

10 :774RR:2021/12/06(月) 22:39:37.81 ID:64bJ0JEW.net
バチあたりすぎやろw

11 :774RR:2021/12/07(火) 01:16:06.70 ID:GH7m5M6u.net
聞いてくれお願いします。

先程、急にうちの猫が亡くなってしまった。
まだ10歳で元気だったのに。
もう亡くなっていたが病院いってみてもらったら心臓病だったのではとの事。
まだ実感わかないが悲しくてやりきれない。

12 :774RR:2021/12/07(火) 01:28:49.21 ID:U3Y8Z+jx.net
>>11
人間に当てはめると俺らと同年代だね
寒くなったので心臓に負担がかかったのかな
辛いだろうけど気を落とさずにね

13 :774RR:2021/12/07(火) 01:32:21.99 ID:GH7m5M6u.net
>>12
ありがとう、本当にありがとう。

14 :774RR:2021/12/11(土) 18:32:47.64 ID:EIcBrE4n.net
>>11
心中お察し申しあげます。

ぬこ殿も、苦しむ姿を貴殿に見せず黄泉の国に
旅立たれたのであろう、飼い主想いの
あっぱれなぬこ殿と思ってあげてください。

俺ペットの闘病記見ると切なくなるのね。
苦しむ姿見聞きしたくないからね。。。

15 :774RR:2021/12/11(土) 21:54:27.50 ID:6UTjtY9c.net
猫は大好きな飼い主に死ぬところを見せたくないんだってのを最近漫画で読んだなあ

16 :774RR:2021/12/11(土) 22:02:02.42 ID:wKcHnLjj.net
>>14
ありがとうございます。
でも突然痙攣してそのまま、、だったので人知れずでは無かった、、、
いまは俺の瞼の腫れも引いてきたけど時折かわいい仕草がフラッシュバックして切ない。

17 :774RR:2021/12/12(日) 10:40:40.33 ID:1PPdIKwA.net
朝からオナニしてしまった

18 :774RR:2021/12/12(日) 10:44:44.51 ID:wXOPQQMh.net
ネタは?

19 :774RR:2021/12/12(日) 11:57:26.60 ID:YJOrEAAg.net
隠し撮り

20 :774RR:2021/12/13(月) 08:31:50.13 ID:asRCtRiy.net
52才になりました

21 :774RR:2021/12/13(月) 09:35:49.14 ID:fYN3gMjn.net
>>20
おめでとう!50過ぎてからバイクに乗るのは年2.3回程度になっちゃぅだわ。

22 :774RR:2021/12/13(月) 10:07:25.35 ID:dCPu+qud.net
>>20オメ

昨日しまむらで試着せずに買って来たジャージ!?がウエスト丁度良いが丈もシルエットもピチピチのタイツみたいで泣いてる コレはジョガーパンツて言うのか?
今時はこんなシルエットが流行りなのかよ?? オッサンには拷問だぞ

23 :774RR:2021/12/13(月) 10:53:23.81 ID:L3goAKhp.net
白内障が出てきて夜反対車線のヘッドライトで前が真っ白になってきた、皆さん白内障の手術ってしてますか?

24 :774RR:2021/12/13(月) 11:16:31.08 ID:fjcPEP3o.net
白内障予防で度入りグラサンかけるようになった
俺かっこいいw

25 :774RR:2021/12/13(月) 11:19:16.81 ID:iqJUGvs6.net
レーシックやってるから白内障の手術出来るのか、
って心配になったら出来るみたいね

26 :774RR:2021/12/13(月) 13:57:35.04 ID:fs5PxV+H.net
>>25
レーシックって老眼でる?

27 :774RR:2021/12/13(月) 14:03:16.09 ID:iqJUGvs6.net
>>26
老眼はバリバリ出る
近眼のままだと自覚しにくいらしいけど、
レーシックで矯正したら老眼バリバリ

最近老眼鏡を時折使うようになった

それでも普段から眼鏡やコンタクト使わないでいい生活は快適

28 :774RR:2021/12/13(月) 14:13:14.86 ID:fs5PxV+H.net
>>27
やっぱ出るんだね
俺近視で0.1くらいだけど裸眼でもそれほど困ってなかった
老眼出てきて遠くも近くも見にくくなった、というか50cm先しかピントが合わん…

29 :774RR:2021/12/13(月) 17:09:28.15 ID:NKAnHf5p.net
ド近眼と乱視と老眼のトリプルパンチ
つれぇわ

30 :774RR:2021/12/13(月) 17:56:32.39 ID:pe5/2GRP.net
えっ、今日?ちょっと待って

31 :774RR:2021/12/13(月) 22:35:49.05 ID:E1+dIZ/o.net
>>28
裸眼で困らないってことは在宅での仕事?
俺の視力も似たようなもんだが、遠近両用がないと生きていけん。夜なんかあちこちぶつかること必死だよ。

32 :774RR:2021/12/13(月) 23:14:57.51 ID:fs5PxV+H.net
>>31
メガネ無しでも外出できるってくらいで駅の案内板とか見えないレベル
PCはちょうど見える感じだね
バイクは近視用コンタクトしてるけどナビにしてるスマホがキツイ
夕方には疲れ目でぼやけるねえ
来春には53才

33 :774RR:2021/12/13(月) 23:21:20.61 ID:URCjdvZi.net
いやこのスレみんな同じ歳だからw

34 :774RR:2021/12/14(火) 09:34:31.87 ID:IMUKlAGf.net
マジで?

35 :774RR:2021/12/14(火) 09:36:37.50 ID:LygLFb9s.net
俺は45年生まれだから現在51歳

36 :774RR:2021/12/14(火) 09:58:22.53 ID:FY+Q3suC.net
45年早生まれ

37 :774RR:2021/12/14(火) 11:00:07.23 ID:GuKQvcF0.net
老眼だけど、視力検査は問題ないので、メガネかけてない

38 :774RR:2021/12/14(火) 11:05:57.19 ID:gBMghnzf.net
>>37
パソコンやスマホ見る時は?

39 :774RR:2021/12/14(火) 11:36:01.16 ID:GuKQvcF0.net
メガネは持ってない。

40 :774RR:2021/12/14(火) 11:39:51.21 ID:j3Fra9Zq.net
遠くはなんぼでも見える

41 :774RR:2021/12/14(火) 11:50:21.02 ID:E6/j2bKW.net
この間眼科行ってきちんと眼鏡のレシピ作って貰おうかと思ったら、初期の緑内障と言われ精密検査しましょうと。
歳だわね。

閑話休題
高校の頃から取りたかった普通二輪取って3年
この日曜日に教習車以来の400ccを借りて、ツーリング、初の高速に乗ってみた。
普段グロムだから最初はひやひやだったけど楽しかった。
箱根も越えてよそのバイクに着いて走って超絶気持ち良かった〜。
勝手に友達気分。
体重も軽いし、この排気量で十分だな。
欲しいなぁ。
欲しいのはニンジャの400
借りたのはcbr400rです。
次はどこかでニンジャ借りてみよう。ホクホク。

42 :774RR:2021/12/14(火) 12:32:58.81 ID:BVQUaR76.net
30年以上大型乗り続けてるけど流石に最近のスポーツバイクは目も身体もついてこないや
先日試乗させてもらったR-1なんて高速の合流路で一捻りしたら一瞬で200オーバーしかもフロント浮く気配もねえし
もうどう言う事だよ、こんなの死ぬわってw

43 :774RR:2021/12/14(火) 12:43:26.31 ID:LygLFb9s.net
>>42
俺R-1に乗らせてもらったのが15年ぐらい前で、
その時ですらとんでもねーなと思ったけど、
そっから更に進化してるからとんでもないだろうな

そして電子制御されているから、想像以上に乗りやすいらしいね
で、過信してしまって飛ばし過ぎてサヨナラってか

44 :774RR:2021/12/14(火) 12:59:39.16 ID:SgT51ICT.net
掲示板で何が閑話休題だ
コラムでも書いてるつもりか低能

45 :774RR:2021/12/14(火) 18:39:09.79 ID:E6/j2bKW.net
>>44
あらら、厳しい。

46 :774RR:2021/12/14(火) 18:55:58.86 ID:GuKQvcF0.net
ここに何を求めてるのやら、3次元で相手されない坊っちゃんかな

47 :774RR:2021/12/14(火) 21:23:20.04 ID:gBMghnzf.net
ちんこ

48 :774RR:2021/12/14(火) 22:30:24.43 ID:mujK5iKH.net
ボヤッキーが死んじゃったよ・・・(´・ω・`)

49 :774RR:2021/12/14(火) 22:37:14.57 ID:M0WgH8qa.net
星いいい!!!
ポチっとな。

50 :774RR:2021/12/15(水) 12:21:50.31 ID:xErjRsZi.net
>>43
大型免許無いけど知り合いがミニサーキットでR1貸してくれた
トルクあってすげー乗りやすいのなR1、ギアチェンジがほぼ無しのスクーター状態
普段はTZR250R乗っています

51 :774RR:2021/12/15(水) 20:46:49.43 ID:Olk9tky6.net
お、2stまだ現役で乗ってるんだ!
大事に長く乗っておくれ(^^

52 :774RR:2021/12/15(水) 22:05:02.51 ID:/Btu+EXO.net
オレの初めての愛車!
当時は2stの中ではトルク太くてめっちゃ乗りやすかった気がしてた

53 :774RR:2021/12/15(水) 22:23:49.38 ID:/eJeg8R+.net
TZRは高1くらいの頃にめちゃくちゃ憧れたな〜

54 :774RR:2021/12/15(水) 22:56:05.52 ID:TpouS5zg.net
>>50
3XVだな
俺も20年ぐらい前に乗ってたけど、とても面白くて良いバイクだったな
GPR-70SPに替えて箱根の椿ラインを走った時は、
「こんなに峠が楽しいバイクが有ったんだ!?」
と驚いた
でも、今は色々有って3XV⇒1KT⇒3MAと乗り換えた

55 :774RR:2021/12/16(木) 12:41:42.96 ID:WlW+lraX.net
俺はR1-Z乗ってた

56 :774RR:2021/12/16(木) 13:08:37.34 ID:/0OaXJpE.net
俺2XT

57 :774RR:2021/12/16(木) 14:32:10.46 ID:q0f9zVAM.net
俺KR250

58 :774RR:2021/12/16(木) 17:03:11.20 ID:EhAYQXdo.net
俺はRZ-R(1XG)に乗ってた

俺ら世代は2st楽しめた最後ぐらいの世代かもなあ

59 :774RR:2021/12/16(木) 17:44:37.25 ID:Po5g/fyq.net
俺は1KT!

60 :774RR:2021/12/16(木) 17:56:44.11 ID:jokr5R3Z.net
>>54だけど、
今日は走り納めに、チョロっと3MAに乗ってきた
やっぱり気持ち良いな

61 :774RR:2021/12/16(木) 18:24:04.48 ID:BotblQhK.net
俺はTDR250にいまでも乗ってるぞ!維持はキツくなってきたww

62 :774RR:2021/12/16(木) 18:46:19.08 ID:Po5g/fyq.net
近所の廃屋に黒のTDR2台が苔むしてる
その他にバイク数台とZ50A?にR32GTRが腐ってて羨ましい

63 :774RR:2021/12/16(木) 18:51:14.88 ID:xPf9bdWD.net
>>61
ノーマルの凹みなしチャンバー左右あるぜ、車体はもう所有してしてねえけど捨てられなくてな。
どうしてもって時には声かけてな。

64 :774RR:2021/12/16(木) 19:14:11.88 ID:PYS77sTz.net
中免しか持ってなかったし車検が無い250で4stだと遅いから2st250一択だった

65 :774RR:2021/12/16(木) 19:17:30.03 ID:EhAYQXdo.net
>>64
だよなあ
そういったのが後押しして、
2st250が'86〜'90ぐらいまで毎年フルモデルチェンジしてたってのは、
異常な時代だったよな
まあ俺は買えないから中古のRZだったけどw

66 :774RR:2021/12/16(木) 19:32:02.07 ID:KlH5V8y3.net
2st250楽しい時代だだたねぇー

67 :774RR:2021/12/16(木) 19:36:35.40 ID:EhAYQXdo.net
>>66
今となっては今時のバイクと比べると遅いとか、
臭いとかオイル撒き散らして迷惑だ!とかって言われて、
バイク海苔からも嫌われてたりしてちょっと悲しいけど、
空ぶかしとかしたら1万回転ぐらいまでパーン!
と回るスロットルレスポンスとかたまらんね

…もう今はマッタリライディングだから、
そのレスポンスはかえって疲れてしまうかもしれないけどw

68 :774RR:2021/12/16(木) 19:42:07.37 ID:KlH5V8y3.net
>>67
あとに乗った4stバイクがつまらなく感じるくらいには楽しかったよー

69 :774RR:2021/12/16(木) 20:06:51.90 ID:7HsxevTO.net
NSR250に乗ってました、峠とか農道に毎週走りに行ってたけど大型は遅いイメージがあったな、値段が高いから大事に乗ってたとか?カスタムはカウルを外したくらいかな?皆んなカウルを外してたので真似をした。メットからツナギまで平モデルを着用、タイヤ代の為にバイト三昧

70 :774RR:2021/12/16(木) 20:26:47.59 ID:HpU5zgOP.net
500ガンマのってます(小声)

71 :774RR:2021/12/16(木) 20:36:37.71 ID:NkhZQwpW.net
>>70
なんで小声なんだ?w
大型2stなんてマニア垂涎モデルじゃまいか

72 :774RR:2021/12/16(木) 21:01:05.57 ID:W8tgI3Rz.net
今や2stの値段は、、、、

73 :774RR:2021/12/16(木) 21:29:57.68 ID:Tf1D4ZwE.net
空ぶかしで1万回転はないだろ
せいぜい6〜7千がいいとこじゃね
少なくとも俺の4L3と3XCはそんなもんだ

74 :774RR:2021/12/16(木) 21:44:04.70 ID:HpU5zgOP.net
>>71
いや、なんか2スト=250みたいになってるんで場違いかなと、、

75 :774RR:2021/12/17(金) 06:47:52.18 ID:bUYwJy+a.net
>>73
無負荷で1万回らないって事?

76 :774RR:2021/12/17(金) 08:38:44.83 ID:we7avXnv.net
>>75
いや、さすがにそれじゃ壊れてる
空ぶかし=ブリッピングだろ
そんなんで1万までパーンとは回らないよ

77 :774RR:2021/12/17(金) 10:04:34.94 ID:6/qCpVIN.net
2stはMVX250FとRZV500Rという2st界でもゲテモノ二台乗ったなぁ。

78 :774RR:2021/12/17(金) 10:28:23.65 ID:8n8lQB4h.net
RZV500と聞くとGo!爆思い出す

79 :774RR:2021/12/17(金) 11:26:05.00 ID:W53OwyD4.net
>>77
MVX懐かしいのう
友達の兄貴が乗ってて
田んぼ道をチョロっと運転させてもらった
17才の夏

80 :774RR:2021/12/17(金) 11:36:45.33 ID:9iiOBTVU.net
MVXと聞くとペリカンロードを思い出すな

81 :774RR:2021/12/17(金) 11:38:59.31 ID:G8an7laE.net
MVX250Fと聞くとペリカンロードを思い出す
トリコロールの中で一番好きだなあ

82 :774RR:2021/12/17(金) 11:39:59.54 ID:G8an7laE.net
かぶったw

83 :774RR:2021/12/17(金) 11:45:35.41 ID:9iiOBTVU.net
まあペリカンのカルーチャの連中は、
不人気車が好きだったよなあ

茂のz400GPは不人気ってわけでもないけど、
ソッコーでGPz400Fにモデルチェンジしちゃったし、
Z400LTDにGZP250R、買い替えでCBR400RAeroにGPX400Rと、
バイクブームのモデルチェンジしていく歴史の影に隠れてしまったバイクばかり


…GPZ250Rは30年早かったな、あのデザイン
今だったら結構売れるかもしれないよなあ

84 :774RR:2021/12/17(金) 12:04:41.64 ID:Dt2FWEBO.net
今考えると結構フレームまでカウルで覆うとか出たよなぁ CBRハリケーンとかエアロとか

85 :774RR:2021/12/17(金) 12:07:22.77 ID:Dt2FWEBO.net
売れないと2年位でフルモデルチェンジしてたような気がするけと
GPXなんて全排気量合わせて何台売れたんだろ?

86 :774RR:2021/12/17(金) 12:19:17.64 ID:qfwJqJxA.net
GPZ250Rは今見ても鳩サブレーとしか、、
今のと何か違う。

87 :774RR:2021/12/17(金) 14:01:37.03 ID:tFHKaxhQ.net
FZ250フェーザー、VT250、NZ250、GPZ250R
当時は最先端のデザインだったでしょ

88 :774RR:2021/12/17(金) 17:33:03.49 ID:1tDx9pNQ.net
そんなこと言ったらGSX400Xだってハンスムートのデザインで…

89 :774RR:2021/12/17(金) 18:07:12.01 ID:q+PZA3Ob.net
当時はSDR200なんか単気筒でショボいと言ってたが今だったら楽しいんだろうなあ
WR250エンジン使ったネイキッドスポーツ待ってたけど出んかった…

90 :774RR:2021/12/17(金) 18:31:01.74 ID:IAYS4YaX.net
>>89
SDRは峠に行ったら速そうだって言ってたわ
周りで買う奴まではいなかったけど

91 :774RR:2021/12/17(金) 19:09:22.18 ID:lrYEUPY1.net
オレちょっと欲しかった
貧乏学生に2台は無理だったけど

92 :774RR:2021/12/17(金) 19:50:15.40 ID:GzDHAVL5.net
SDRは峠だとTZR125と同じくらい速かったな。

93 :774RR:2021/12/17(金) 19:53:56.62 ID:2ozD2aDQ.net
初めてのバイクがSDRでしたなぁ

94 :774RR:2021/12/18(土) 00:06:00.38 ID:di4/kAX8.net
若い頃は全くバイクに興味なかったなぁ
すぐに車に走ったから昔のバイクほとんど乗ったことない

95 :774RR:2021/12/18(土) 07:43:36.80 ID:OLtZXHRV.net
>>76
https://www.youtube.com/watch?v=b4btltmwNbs&t=99s

遠慮なく、まわしてるけど細工してあるのかな?

96 :774RR:2021/12/18(土) 08:17:21.62 ID:S3Jl/8Ak.net
そうやりこめるなよ

97 :774RR:2021/12/18(土) 08:48:06.24 ID:tGmwrX/q.net
2st250の話しじゃなかったっけ

98 :774RR:2021/12/18(土) 09:33:43.29 ID:bPBMNiS8.net
ブリッピングの定義の違いとかくだらねえなぁw

99 :774RR:2021/12/18(土) 20:38:43.50 ID:OLtZXHRV.net
Honda Collection Hall
とはいえ、このCBRはハズレの音してる。

https://www.youtube.com/watch?v=H3YO4gUfpSg&list=PLPhcsmW2rf5mJA-uJluPnNtW-EPi6tRc9&index=39

100 :774RR:2021/12/18(土) 21:48:05.23 ID:CfiJbap1.net
>>95
俺は>>76じゃないけど、1万までパーンとは回らないと思う
2stはモワモワー、モワー、ギュワワー、って感じかな
まあ、あくまでも俺の主観だから、「十分にパーンって回ってる」
と言うならそうだろうね

>>76はブリッピング⇒空ぶかしでアクセルを少し煽る
って事で、「アクセルを全開じゃなく軽く煽るだけだから、
1万までは回らない」と言ってるのかな?

101 :774RR:2021/12/18(土) 21:55:07.62 ID:OLtZXHRV.net
>>100
言ってることはよくわかるよ。
言い争うつもりはまったくない。>>95
のNS400だけ、やたら吹けがいい個体なだけな気もする。

102 :774RR:2021/12/19(日) 15:09:27.56 ID:hFeTaYlQ.net
>>100
3種の神器というのがありましてな
SSフクシマ、イシイとか入れるとスパンッって上まで回りましたでござる

103 :774RR:2021/12/21(火) 12:19:46.10 ID:wpeHUqVz.net
ある風呂屋のショーケースに未だにTECH21の化粧品が置いてある
買ってオクにでも流せばいい金になるだろうが、これはこのままの方が良いと思い、行くたびに眺めている

104 :774RR:2021/12/23(木) 09:58:22.48 ID:3qveE2qD.net
明日で仕事納めか、なんするかな

105 :774RR:2021/12/23(木) 10:07:05.35 ID:QkD330UQ.net
ちゃんと仕事納めしろや

106 :774RR:2021/12/23(木) 10:42:33.38 ID:mNE8tIFw.net
>>104
そうだぞ!仕事納めしろや!w

107 :774RR:2021/12/23(木) 11:27:24.54 ID:O2hBO0CH.net
年末年始休み?
それ美味いのかい?(24時間365日営業)

108 :774RR:2021/12/23(木) 11:42:17.57 ID:JCZEmK2m.net
1年中休みの俺は勝ち組か?









そろそろ仕事探さねば・・・

109 :774RR:2021/12/23(木) 11:59:59.20 ID:f5nXS4Os.net
今の仕事辞めたら職業訓練校でも行ってみるかな〜

110 :774RR:2021/12/23(木) 13:02:29.01 ID:xNY7lQQj.net
>>108
一年中休んでても生活できてるなら勝ち組だと思う

111 :774RR:2021/12/23(木) 20:29:26.72 ID:0ZHd6JWz.net
仕事辞めたら働いてたとき以上にお金が減って焦った

112 :774RR:2021/12/23(木) 22:00:47.98 ID:xNY7lQQj.net
>>111
普通はそうだね

113 :774RR:2021/12/24(金) 06:47:50.39 ID:NRt34T5B.net
>>112
あ、言葉が足りなかった
税金保険は置いといてその他出費が激増した

114 :774RR:2021/12/24(金) 08:01:56.61 ID:v7Q+yrjd.net
暇な時間が増えると、どうしても散財してしまうんだよな

115 :774RR:2021/12/24(金) 12:21:08.26 ID:Z00XDW6z.net
やべー4月から神奈川に転勤だ
花形の部署だが一番大変らしい
どうしよう

116 :774RR:2021/12/24(金) 12:36:49.23 ID:R6PEDARD.net
>>115
おお!
春からよろしくな

117 :774RR:2021/12/24(金) 12:46:03.87 ID:bHR7Phuh.net
>>115
神奈川も広いしな
町田とか

118 :774RR:2021/12/24(金) 14:58:45.71 ID:v7Q+yrjd.net
町田は東京!
って町田市民が怒るぞ

119 :774RR:2021/12/24(金) 15:10:54.95 ID:j5eDh8eC.net
じゃあなんで町田に西東京とか京王バスが走ってないん?

120 :774RR:2021/12/24(金) 15:51:11.38 ID:NQx/6IMI.net
確かに神奈中だけだな
小田急の車庫はあるけど走ってない

121 :774RR:2021/12/24(金) 17:29:34.77 ID:czlHNJg1.net
>>115
ようこそ!
バイク乗りに良いとこだぞ
静岡と山梨に行きやすい

122 :774RR:2021/12/24(金) 18:23:56.02 ID:yYAA5Ssz.net
浜銀があるしな

123 :774RR:2021/12/24(金) 18:31:52.28 ID:ObOueNCr.net
太平洋側が羨ましい
冬の北陸は雨が雪がデフォ

124 :774RR:2021/12/24(金) 19:50:25.88 ID:LMZZY8fJ.net
明日は箱根でも行こうと思ったけど雨なのかー
凍るよね?

125 :774RR:2021/12/24(金) 20:27:33.49 ID:NRt34T5B.net
「凍ってるね」「うん、凍ってる」

126 :774RR:2021/12/24(金) 20:48:54.14 ID:czlHNJg1.net
gt-fourならイケる!

主人公なんでトレノ?だよなあ

127 :774RR:2021/12/24(金) 20:52:15.63 ID:TSQwME9H.net
カロ2だよ

128 :774RR:2021/12/24(金) 20:53:32.02 ID:v7Q+yrjd.net
主人公はターセルかコルサだろ

129 :774RR:2021/12/24(金) 21:18:01.19 ID:NRt34T5B.net
カローラだよ
ヒロインはスターレット

130 :774RR:2021/12/24(金) 21:28:20.21 ID:WiJUwG3I.net
全然着いて行けねー
GT-FOURしかわからん

131 :774RR:2021/12/24(金) 22:29:47.38 ID:VENJq3At.net
とりあえず

132 :774RR:2021/12/24(金) 22:43:42.87 ID:jcNLAEml.net
サロットか

133 :774RR:2021/12/24(金) 23:51:06.05 ID:czlHNJg1.net
>>129
まじカロUターボだった
出撃シーンのリトラでずっとトレノだと思ってた

https://i.imgur.com/FjPt9zQ.jpg

134 :774RR:2021/12/25(土) 00:30:12.87 ID:PmxEvPHn.net
なんかのドラマで福山雅治かなんかのトレンディ俳優がデルタインテグラーレ乗ってたの覚えてるわ。

135 :774RR:2021/12/25(土) 08:13:21.09 ID:3ZBuAXw0.net
そう言えば福山って同じ歳なんだな
まったくそうは思えないけどw

136 :774RR:2021/12/25(土) 08:30:24.95 ID:0iUjT1wE.net
>>135
スペックに差がありすぎるよな

137 :774RR:2021/12/25(土) 09:08:29.05 ID:AM2aP6Hh.net
>>135
長女が26歳、1番下の息子が中学生そして三者面談、妻の代わりに初めて行った、娘と変わらない担任と真面目な話が虚しくなったわw

138 :774RR:2021/12/25(土) 09:28:42.19 ID:3ZBuAXw0.net
オレにも福山ほどのお面があったら、吹石一恵みたいな美人でオッパイ大きな嫁もらったのにー

139 :774RR:2021/12/25(土) 09:40:46.49 ID:Nibrruly.net
それはどうかな?

140 :774RR:2021/12/25(土) 10:18:33.59 ID:EaTlZEtg.net
>>138
デブサメンの俺が客観的には美人なのかどうかもうずっと一緒にいてよく分からんけど多分美人で
スタイルよくてオッパイはDカップの嫁もらったんだからイケメンかどうかあんま関係ない

141 :774RR:2021/12/25(土) 11:03:06.84 ID:PmxEvPHn.net
福山は44年早生まれだね。
話が面白いのと背が高いのも追加で。

142 :774RR:2021/12/25(土) 11:19:08.28 ID:iHR7xtuL.net
>>140
きさま、許さん

143 :774RR:2021/12/25(土) 16:30:17.66 ID:QERl5jE2.net
伊藤かずえは俺の中ではtzr250(1kt)

144 :774RR:2021/12/25(土) 17:26:05.65 ID:MKsmd8Pn.net
斉藤由貴はVT、ナンノはGPZ

145 :774RR:2021/12/25(土) 17:41:46.22 ID:tcyGorMz.net
斉藤由貴はGPZ250
ベルト駆動のヤツ。リアタイで観てた。

146 :774RR:2021/12/25(土) 17:47:37.71 ID:MKsmd8Pn.net
あ、ほんとだ
カワサキがシリーズ通して車両提供していたのかな

147 :774RR:2021/12/25(土) 17:55:07.89 ID:LpIti16a.net
ションベン・ライダーとすかんぴんウォーク両方観てた勢はおるか

148 :774RR:2021/12/25(土) 17:55:35.67 ID:Nibrruly.net
俺の初バイクはGPZ400R、ナンノと同じカラーだった。

149 :774RR:2021/12/25(土) 18:19:03.59 ID:wrIFjR0g.net
斉藤由貴と電話で話したことがあるんだ!
職場に電話かかってきてね!!

150 :774RR:2021/12/25(土) 18:20:35.39 ID:tcyGorMz.net
ションベン・ライダー
て吉川晃司だったけ?初期型のVT。
白バイに速度超過で捕まるけど
じいちゃんが危篤だと嘘ついて、病院まで白バイに先導されるようなくだり・・
俺の勘違いかもしれん。

151 :774RR:2021/12/25(土) 18:31:19.11 ID:tcyGorMz.net
ぐぐったら間違ってました。
すかんぴんウォークでした。
いまだに高橋留美子先生が好きなもので

152 :774RR:2021/12/25(土) 23:49:48.36 ID:n48jZmiU.net
ラムちゃんの薄い本いっぱい買ったなぁ
あの時は晴海だった

153 :774RR:2021/12/26(日) 00:26:06.52 ID:wbg6okFO.net
ラムちゃんのせいで重度の健康的スレンダーくびれフェチになった
田舎では同人誌なんか買えないから本屋に売ってたオタク同人紹介雑誌を買ってたな
その雑誌に日焼けしたラムちゃんがパンツはいてなくてワレメ丸出しのイラストが
載ってて死ぬほど使用した

154 :774RR:2021/12/26(日) 02:24:12.27 ID:8nxYDN2N.net
くりいむレモンとか衝撃だったなぁ

155 :774RR:2021/12/26(日) 03:17:35.67 ID:aYwx3c6t.net
お前ら歳がバレるぞ

156 :774RR:2021/12/26(日) 03:45:06.33 ID:xK7uW2YO.net
全世界に公開されてますよ

157 :774RR:2021/12/26(日) 04:44:57.94 ID:KY7U6Var.net
>>155
特定できるスレだし

158 :774RR:2021/12/26(日) 07:14:06.76 ID:ctC+bsT5.net
この前、泊まったビジネスホテルでは
貸本サービスがあった。
BE FREE! の最終巻を見つけて読んだ。
懐かしいかった。
あのマンガにはVT250FC、FE 、FG
が出てたね。
ttps://comic.k-manga.jp/title/21186/vol/8

159 :774RR:2021/12/26(日) 10:06:04.40 ID:XjzQYd4R.net
>>158
白ちゃんもっとエロあのが読みたいなあ

160 :774RR:2021/12/26(日) 10:11:18.96 ID:V4Df6HiL.net
マチコ先生だろ

161 :774RR:2021/12/28(火) 12:39:05.34 ID:kePALJ6Z.net
BE FREEの映画見て、VT-FE買った高3の春。

162 :774RR:2021/12/28(火) 18:02:03.32 ID:9n1jlCw7.net
全日制の高校は3ない運動真っ只中。
県内で中免取らして貰えたのは
高専だけだった。

163 :774RR:2021/12/28(火) 18:17:58.19 ID:HclOzqOB.net
オレは神奈川だったけど学校は黙認だったな
個人が免許取ったところでわからんし世間は4+1ナイ運動とかしてたけど16ですぐ免許取ったわ

164 :774RR:2021/12/28(火) 18:23:42.16 ID:b0YhpEPn.net
当時バイクは教員達から蛇蝎の如く嫌われていたよな。
俺浜松で育ったんだけど夏休み前の終業式か何かで教師が「バイクはバカの乗り物だから絶対に乗るな」的な事を式典の壇上で言い放ったのよ。
父兄席にはスズキやホンダやヤマハに勤めてる人多くてさ、その後大変だったぜw
今はお偉いさんになっちまってたりして。

165 :774RR:2021/12/28(火) 18:26:24.77 ID:HclOzqOB.net
浜松でさえそんな扱いだったのかー

166 :774RR:2021/12/28(火) 18:43:31.57 ID:GOU38JXx.net
鹿児島は厳しかった。
免許取っただけで処分とかされたし。
しかも免許取ったことがなぜか学校にバレて、公安委員会が情報を流してるって話だった。
今なら大問題だよ

167 :774RR:2021/12/28(火) 19:01:14.77 ID:N+TGjBDs.net
>>164
名古屋は16歳で取れないので浜松のレインボーだったかな?取りに行きました。

168 :774RR:2021/12/28(火) 19:45:06.57 ID:6yZsQAAY.net
俺は高専だったんで楽勝だったわ。
まあ都立の奴も普通に乗ってたけど。

169 :774RR:2021/12/28(火) 20:38:42.93 ID:W+vF+G7G.net
というか
サビ落しだね。
今朝のNHKのためしてガッテンの再放送を観てだね。
いずれはサビちゃうんですね。

軒下のモンキーのフレームが土に返るのもわかる。
エンジンハンガーがボロボロに崩壊した。
メインのパイプもいずれボロボロに崩れ落ちるだろう。
くっついてるハーネスだけは、それほど変化はない。

170 :774RR:2021/12/28(火) 20:48:37.70 ID:P8D6b+ds.net
神奈川の県立高校だったけど甘かったな、DT50乗ってた
理科の教師がバイク通勤してて人気あったな車種思い出せないけど
仲良くなって裏ビデオ貸してくれたっけな、洗濯屋ケンちゃんと藍染京子の外人レズバトルのやつ

171 :774RR:2021/12/28(火) 20:55:45.91 ID:gzBtYVk0.net
愛染な

172 :774RR:2021/12/28(火) 21:13:40.70 ID:lbUgfsdA.net
>>169
ちょっと待て!俺らの歳で、ためしてガッテンを見るのはまだ早いだろ

173 :774RR:2021/12/28(火) 21:15:50.80 ID:P8D6b+ds.net
>>172
もう仕事終わりだったんだろ
そう思いたい

174 :774RR:2021/12/29(水) 12:19:15.57 ID:i7NXyBt/.net
>>168
おかげで16歳からRZ250Rに乗ることができた。
勉強しないと卒業できないことが誤算だった。
5人に1人くらいの割合で授業についていけなくて、留年したり、退学したりだった。

175 :774RR:2021/12/29(水) 14:38:20.59 ID:MFCHkh6f.net
そういや高専行った連中は皆優秀だったな。
隣の兄ちゃんが高専行っててやっぱりバイクに乗ってたなあマメタンだったけど

176 :774RR:2021/12/29(水) 15:39:26.11 ID:1hHJSYxw.net
マメタンとコロンタン

177 :774RR:2021/12/29(水) 15:48:29.23 ID:X4Kw4PLz.net
>>174
俺のクラスは当初40人、
途中で47人になり、最後は42人位だった。
ひとつ上のクラスが酷すぎて半分留年か退学してたわw

178 :774RR:2021/12/29(水) 16:11:11.55 ID:qPnSdY/j.net
なんだよ高専多いな
俺も高専だったわ、3年修了で高卒資格とって中退したけど

179 :774RR:2021/12/29(水) 17:55:31.02 ID:HNJpuegh.net
>>167
意味不明

180 :774RR:2021/12/29(水) 18:46:24.44 ID:MFCHkh6f.net
>>179
愛知は警察より教育委員会の方が強かったんだよマジで。
法律では16歳で取れる免許も愛知県では学生に免許を発給しないという事態になってた。

181 :774RR:2021/12/29(水) 19:02:12.66 ID:wNfuLsCF.net
>>172
>>173
朝の五時から再放送してる。関東エリア。
年末年始は五時のニュースはやらないようだ。

182 :774RR:2021/12/30(木) 17:38:18.29 ID:37rI3X6K.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6868d9447971202bbfed9e55cf268bddf8a9de96
恥ずかしくないのかね?

183 :774RR:2021/12/30(木) 17:56:37.40 ID:Sn7gl+Xo.net
50にもなって何やってんの?って感じだな
女の子は気の毒だけど

184 :774RR:2021/12/30(木) 18:03:27.51 ID:XzcIefTp.net
事故を起こした時点で恥ずかしい。
事故に巻き込まれるとちょっとだけ恥ずかしい。
愚者同士で遭遇するのが事故。
愚者と賢者は事故にならない。
ただ、愚者に巻き込まれたら、賢者から愚者に格落ちされるのが悔しいね。

185 :774RR:2021/12/30(木) 19:59:53.68 ID:UqVlAsCQ.net
これ大勢で集会してたのかな

186 :774RR:2021/12/30(木) 20:02:22.33 ID:fCjRpnVo.net
暴走族のバイクに乗れば20代の彼女ができるのか

187 :774RR:2021/12/30(木) 23:13:29.50 ID:sVSXUa/Y.net
>>184
日本語で

188 :774RR:2021/12/31(金) 02:38:18.91 ID:vEL/peys.net
>>182
恥ずかしくないから、やってんだろね。
なんで名前でないの?
圏央道って蛇行運転していいんだ、東京も民度低いな

189 :774RR:2021/12/31(金) 08:05:59.94 ID:PcY+0O9f.net
旧車會と暴走族の違いがわからん

190 :774RR:2021/12/31(金) 09:31:36.39 ID:bNVMzs5l.net
>>189
暴走族は若気の至り。
旧車會は恥を知らない大人。

191 :774RR:2021/12/31(金) 16:10:20.38 ID:xGfCqZsD.net
>>188
走っている奴が都民とは限らないので…

192 :774RR:2021/12/31(金) 17:37:11.62 ID:6DvKIjp+.net
テック21の「ちゃーらちゃらちゃっちゃちゃら」「自分は一等賞が好きです」を口ずさみながら、ベランダをデッキブラシで掃除したぜ

193 :774RR:2021/12/31(金) 17:50:59.17 ID:1C/Hkyfy.net
>>184
日本語で?
宮崎と喜本のネガキャンのセイで独車の信用が著しく損なわれました。
こんなかんじ。

194 :774RR:2021/12/31(金) 18:00:29.55 ID:xIRjSqbK.net
>>193
>>192こっちも頼む

195 :774RR:2021/12/31(金) 18:25:51.70 ID:1C/Hkyfy.net
ちゃーらちゃっちゃ
ちゃっちゃら
ちゃっちゃらっちゃちゃっちゃら
以下ループ

196 :774RR:2021/12/31(金) 19:17:35.18 ID:PR1WRW+U.net
50過ぎで珍走なんてゴミ

197 :774RR:2021/12/31(金) 21:28:47.16 ID:xIRjSqbK.net
旧車會にならなくてハーレー軍団見たいのになれば世間一般にハーレーのが正義にならないかな?

198 :774RR:2021/12/31(金) 21:57:22.00 ID:i6NrxD8E.net
>>196

馬鹿だね
https://youtu.be/aa4ZPGyTbng

199 :774RR:2022/01/01(土) 12:34:28.25 ID:jJTCzoIX.net
合法改造して安全運転してる旧車會ならまあいいけど高速道路をニケツして蛇行運転はアホだな

200 : :2022/01/01(土) 13:32:26.69 ID:BI+DQ+Ak.net
毎年恒例の
あけおめtest

201 :774RR:2022/01/03(月) 03:23:45.62 ID:MZljKn1P.net
>>134
遅レスだけど
本木雅弘と深津絵里の「最高の片想い」で
もっくんがデルタHFインテグラーレ乗ってたぞ。

202 :774RR:2022/01/03(月) 14:09:49.01 ID:4dNdiofB.net
年明け一発終わった

203 :774RR:2022/01/04(火) 19:51:02.24 ID:oALcRaWq.net
歳取ると意味もなくむせる事があるって最近分かった

204 :774RR:2022/01/04(火) 20:51:04.77 ID:AQZgytBT.net
年々寒さが辛くなる

205 :774RR:2022/01/04(火) 21:43:22.93 ID:NuK45HgJ.net
炎〜の匂い
染〜み〜ついて〜

206 :774RR:2022/01/05(水) 03:00:34.26 ID:wSpq0TUL.net
ボトムズかよワロタw

207 :774RR:2022/01/08(土) 19:02:52.95 ID:lvjha2kg.net
ロッチナの
次回予告が好きなの。
ウドの珈琲は苦い。

208 :774RR:2022/01/08(土) 22:00:26.31 ID:e758A37T.net
稲城長沼駅に行くとウドのコーヒーが飲めるよ。

209 :774RR:2022/01/08(土) 22:31:54.55 ID:lvjha2kg.net
へえ。
スコープドックだ。
左肩を赤で塗装のバニラ勘違いレッドショルダー。
あっさり治安警察にヤラレちゃうの好き。

210 :774RR:2022/01/08(土) 23:19:50.45 ID:lvjha2kg.net
失礼。
スコープドッグだね。
ターンピックが冴えないとブツブツ言いながら
昨年、ヤフオクで中古のキャブとマフラー漁ってたんだ。
今年は、Gアクの新品CDIでメーター振り切る・・つもり。

211 :774RR:2022/01/09(日) 00:21:22.52 ID:jP+OkiFc.net
ノーマルのGアクは俺のスーパーDio改の敵ではなかった。

212 :774RR:2022/01/09(日) 01:16:54.63 ID:HLAgQnyT.net
規制後の細軸クランクていうモノらしい。
がんばって弄っても75キロなんだそうです。
排気量は、68.00ccにしてるので
60km/hが目標。
プーリーの外し方がわからなくて、フィンの隙間にホルダーかまして外したら
フィンがバキバキに折れるという失態をやらかす。
それも換えたいところ。

213 :774RR:2022/01/09(日) 09:17:54.21 ID:gnAFtD5i.net
昔、ツレから5000km走行の買ったわ初期AF18Dio
WR交換しようとして適当な作業のせいかスプラインを舐めてしまった。
ホンダの客センに電話したら「リコールが出てるので近くの店を紹介するので。」
って事でクランクシャフトを無料で交換してもらったな。

その後オレが5万キロ乗ったあとに先輩が2万キロ乗って廃車にしたらしい。

214 :774RR:2022/01/09(日) 09:59:08.49 ID:jP+OkiFc.net
7万キロって凄いな。自分のは4万キロ位かな。
俺もハイスピードプーリーに交換したとき、スプライン舐めてAF28ZXのエンジンに交換したよ。
フロントフォークは水入ってガタガタになり2回交換後ライブDio ZXのディスクを移植。
欠陥があったにしても名車だわ。

215 :774RR:2022/01/09(日) 10:37:34.27 ID:HLAgQnyT.net
自分のリモジョグも40000超え。
液晶が見づらいし、全体的にボロ。
前オーナーは乗らずに十年放置。
はじめのオーナーが、前オーナーの従姉妹で
ブン回して乗ってたらしい。

216 :774RR:2022/01/09(日) 17:46:26.74 ID:Ozl5p3h1.net
スクーターは妹のTECH21ジョグにデイトナか何かのプーリーを勝手に組み込んだらウェイトローラーがバラバラに破損した思い出

217 :774RR:2022/01/09(日) 18:29:38.94 ID:g6kHPOj7.net
とりあえず動く20年前の4万キロ越え2ストビーノを解体屋みたいなところで買ってきてプーリー、ローラー、ベルト、Fサス、タイヤ、ブレーキワイヤーとか変えて通勤で問題なく使えてる
余計な電子制御とかないから玩具代わりにちょうどいい

218 :774RR:2022/01/09(日) 21:14:35.05 ID:Z6+zQgT3.net
>>214
Fフォーク弱かったよね。うちのも2回交換したな。

当時ホンダの2stスクーターは排気量問わずオートバイスタータ(オートチョーク)も弱くて冬場は難儀したよ。
クランクのベアリングも汎用品じゃなくて幅狭の特注品でリード100の前期後期の新車に乗ってたときは
どちらも4万キロ行く前にベアリング破損でクランクシャフト交換したわ。

今は感染してしまいスズキに乗ってる。

219 :774RR:2022/01/10(月) 19:36:02.08 ID:n39dYT+3.net
バリバリ現役だよな

https://youtu.be/NN7zoU5OL_s

220 :774RR:2022/01/11(火) 17:28:31.49 ID:U5cAtsj7.net
会社帰りに日高屋で一杯
ホッピーでベロベロだw

221 :774RR:2022/01/12(水) 17:35:58.15 ID:sclTF06a.net
ホッピー未経験だわ ビールを焼酎で割ったような味なのか?

222 :774RR:2022/01/12(水) 18:05:05.43 ID:D/FZ0WvB.net
ホッピーは外(ノンアルのビールっぽい方)だけ頼めるから、濃さを調節できるよ
あんまり飲めない人にはオススメ
逆に中(焼酎)だけ頼んで濃くもできる

223 :774RR:2022/01/12(水) 18:09:00.59 ID:V+22rne/.net
アルコール度数1パーもないのに酔うって
どんだけ酒弱いんだよ

224 :774RR:2022/01/12(水) 19:26:48.75 ID:hHr9k9R2.net
↑ポッピー飲んだことない人?

225 :774RR:2022/01/12(水) 20:27:14.44 ID:bBWdGe32.net
俺もホッピーを飲んだ事が無いな
ホッピーは30年以上前に流行ったんだっけ?

226 :774RR:2022/01/12(水) 22:17:00.23 ID:p5ZZfTkF.net
一時期かなり落ち込んだけど、若い女社長が立て直したと何かで読んだ

227 :774RR:2022/01/12(水) 23:29:37.02 ID:dRFw4YHL.net
ホッピーセットはビールよりアルコールが高めになるよ
ホッピー1瓶でなか2つが基本
少なくともハイボール2杯より酔う

新橋の居酒屋じゃホッピーでベロベロのおっさんリーマンばっかりだ

228 :774RR:2022/01/14(金) 09:24:14.02 ID:8NuuoR/H.net
ビールに似たような味で、
ビールよりリーズナブルで焼酎オンリーよりも飲みやすい、
水割りとかよりも味があって飲めるってので人気あるな

俺もホッピー置いてる店だったら、
ビールで乾杯→ホッピーセット→中おかわりでしっかり酔える

229 :774RR:2022/01/15(土) 19:14:08.50 ID:uzztQciF.net
ホッピーってつまり何?
ビール?ウイスキー?焼酎?
それとも、ホッピーという独立した種類?
普段酒を全く飲まないから、酒だということしか分からん

230 :774RR:2022/01/15(土) 19:20:23.55 ID:1UiwrxbC.net
>>229
ホッピー自体にはアルコール入ってない
ノンアルコールビールみたいなもので、焼酎をホッピーで割ることでアルコール飲料になる

231 :774RR:2022/01/15(土) 19:23:06.78 ID:1UiwrxbC.net
>>229
訂正、お酒にならない程度にはアルコール入ってた

232 :774RR:2022/01/15(土) 21:04:20.53 ID:YXpA6wHd.net
ビール風清涼飲料水だな
1%未満のアルコールは入ってるんだったかな

233 :774RR:2022/01/15(土) 22:05:43.83 ID:uzztQciF.net
ホッピーの瓶に作り方が書いてあったけど、単体で飲んでも不味いだけ?

234 :774RR:2022/01/16(日) 14:04:46.44 ID:NQzvkQoA.net
買い替えサイクルの関係で
1、2年後に
趣味性7実用性3位の原ニを買う予定ですが
このクラスはホンダの独占ですか?
カブ4種類、グロム、モンキーでpcxも有りかと
ただどれもわざとかと思うくらい
値段と機能、性能が一長一短ありますね
しばらくはネットで色々妄想できそうw

235 :774RR:2022/01/16(日) 15:13:50.84 ID:E9pUYtT8.net
今125でどれ欲しいって言われたらCB125Rかシュバルトピレン125がいいなあ。
両車とも実用性は低そうだけどw

236 :774RR:2022/01/16(日) 15:16:58.87 ID:dIMy1MEs.net
趣味7ならハンターカブが欲しい

237 :774RR:2022/01/16(日) 15:30:02.08 ID:uGTDqZQl.net
主バルト良いけど高いなぁ
XSR良いけど155だからなぁ

238 :528:2022/01/16(日) 16:40:08.41 ID:AwK8660p.net
ストロボラインのモデルはオッサン
ホイホイですよね
色だけで欲しい

239 :774RR:2022/01/16(日) 19:52:45.50 ID:yZGcD8ki.net
GSX-S125がいいな。

240 :774RR:2022/01/16(日) 22:40:35.43 ID:SUDZBW3Y.net
R125とか

241 :774RR:2022/01/16(日) 22:49:03.21 ID:KJNHCLOs.net
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0209/users/f040f46901054ebddca1b6845ca9986d3d571b41/i-img1200x824-1632804158sadbvu1008198.jpg

242 :774RR:2022/01/16(日) 23:08:18.76 ID:Uc25T9dg.net
>>238
ストロボカラー良いね

243 :774RR:2022/01/17(月) 20:26:04.43 ID:zU/o2MzB.net
50歳以上の男性がたいがい知ってる
水島新司に妙に納得した。

244 :774RR:2022/01/17(月) 22:45:02.10 ID:7hATQgCV.net
社内の傍若無人な若い奴が成果だしたんで表彰したら
3人も辞表出して来る奴がいた
お前らが頼りないからそういうことになるんだよなあ
お前ら辞めても痛くも痒くもないわw

245 :774RR:2022/01/17(月) 23:17:36.74 ID:3XxBOjte.net
なんや、いきなり

246 :774RR:2022/01/19(水) 19:15:31.68 ID:AUjxwioH.net
管理職は大変よね、以前に神奈川に転勤になるって書いた者だが
俺4月から部長になるんだが、俺の今のポストに非協力的な後輩を据える事になった、不安しかない


横浜市だが駐車場が馬鹿高いのでエアロックス155のストロボカラーでも買おうと思う
ストロボカラーっておっさんホイホイだよなw
家にはTZR250Rがあるが盗難が怖いので持っていけない

247 :774RR:2022/01/19(水) 20:10:00.10 ID:E2TB5wRv.net
横浜は駐車場そんなに高く無いよ
横浜駅や伊勢佐木町や関内周辺は高いけど

248 :774RR:2022/01/19(水) 21:20:37.96 ID:5ku5Z5Q7.net
京浜東北線の川崎よりだが月26000円する、駅から徒歩5分
今までは3000円だったのに・・・
バイクでも5500円だ

249 :774RR:2022/01/19(水) 23:06:04.26 ID:I0ixabRW.net
そのへんは精々2万くらいじゃないか?
と言うか今までがおかしい
どんだけ田舎やねん

と言うかバイクの方が高かったの?

250 :774RR:2022/01/20(木) 00:10:52.21 ID:Cwu4KiyS.net
>>249
今住んでいるところは関東の田舎で持ち家だ
子供用に近所に駐車場借りているのが月3000円だ
家に車3台、バイク1台、原付1台ある

駐車場に月2万円は感覚的にないよ
でも横浜って物流がしっかりしているので生活用品は安いよな
まあ田舎でもアマゾンが全て解決してくれるけど

251 :774RR:2022/01/23(日) 22:39:36.16 ID:QBV3mo98.net
今年は霧ヶ峰OFFやりたいね、
ステッカーの人

252 :774RR:2022/01/24(月) 12:25:22.52 ID:a03JxiQI.net
二輪免許を取った3年前からここを見てて霧ヶ峰オフに一度は行ってみたいと思ってる
コロナが落ち着いて晴れやかな気持ちで集まれるといいですな

253 :774RR:2022/01/29(土) 12:55:05.61 ID:YQYr8eAJ.net
一時の流行りやアニメの影響で
たくさん売れた?各種カブが
2、3年後に大量に中古市場に
出回ります様に!
(^人^)

254 :774RR:2022/01/29(土) 13:18:43.75 ID:4moUH40H.net
まあハンターは出回るだろうな、どんだけ売れてるか知らんがよく見かけるもんね。
C125はあんまり見かけないけど

255 :774RR:2022/01/29(土) 13:40:07.43 ID:qECjDEjd.net
ハンターカブ乗り換えでクロスカブが暴落すると思ってたけど全然そんなことはなかった

256 :774RR:2022/01/29(土) 15:49:57.19 ID:2qqzbPCj.net
ロードバイクもそろそろ安くなってるかな?

257 :774RR:2022/01/29(土) 19:03:59.88 ID:14f5oPQj.net
>>255
クロスカブは生産が終了してしまったからね

258 :774RR:2022/01/30(日) 12:42:17.94 ID:NLkNHRIl.net
すみません
車種別スレとマルチになりますが
こちらの方が経験値高い人多いかとw
昨夏買ったDIO110(JK03)の防寒対策として
安いハーフタイプの風防と
ナックルガードを付けようか
迷っています
多少は防寒になりますよね?
あと両方とも
ミラーの根元に金具をねじ込む様ですが
今 座って左側にスマホホルダーも
付けてますが最大 金具が3mm位✖3枚
約1cmになる気はしますが
こんなにはさに込めるもんなのですか?

259 :774RR:2022/01/30(日) 12:54:41.24 ID:Z4qSdexT.net
ミラーのねじ込みが浅いと車体側のネジ穴かじっちゃうよ

260 :774RR:2022/01/30(日) 14:14:24.76 ID:9d/WOnVu.net
残りが何mmなの?
スクーターのミラーでも10mmは残したいよね
アダプターみたいなやつでネジ長いやつ探してみれば?

261 :774RR:2022/01/30(日) 16:16:28.68 ID:wCAkM21q.net
あそこのネジってなぜかガバりやすいよな
ちょっと古い中古だとミラーがガタガタするくらい緩い

262 :774RR:2022/01/30(日) 16:32:16.63 ID:VAdSaf5U.net
去年大型取って人生初めてスクーター以外のバイクが今日納車された
でもつま先しかつかないから超怖いんです
もう泣きそうなんで30分くらい乗って逃げ帰ってきました

263 :774RR:2022/01/30(日) 16:44:00.44 ID:NB2bXAXK.net
オメ、最初は皆んな同じ思いをしたもんさ。
ところで何買ったのよ?

264 :774RR:2022/01/30(日) 16:55:16.52 ID:eGtSIn7r.net
ちょっと慣れてきた頃が最高に楽しいよな

265 :774RR:2022/01/30(日) 17:28:32.65 ID:d0wLWGdt.net
ナックルガードよりハンドルカバーの方がいいよ。
コミネのはそんなにブサイクではないし。

266 :774RR:2022/01/30(日) 17:30:14.83 ID:VAdSaf5U.net
>>263
トレーサー9買った

267 :774RR:2022/01/30(日) 17:33:16.25 ID:+AMxu0FV.net
もう格好なんて気にする歳では無いだろ ハンカバ最強よ
去年70カブを知り合いから安価で手に入れたのだが大型乗らなくなったorz

268 :774RR:2022/01/30(日) 17:34:26.40 ID:K5Xax/vy.net
ハンドルカバーの方がいいよ。
難点は、ブレーキランプが点きやすい。

269 :774RR:2022/01/30(日) 17:37:30.45 ID:d0wLWGdt.net
つま先だけしか着かないのは怖いな。
親指の付け根が着けばまず問題ないと思うけど。
厚底靴を試してはどうだろう。

270 :774RR:2022/01/30(日) 17:53:47.30 ID:QPNeaZBy.net
ショップに展示してあるバイクってめっちゃデカく感じるよね
俺はアドベンチャー系は全く手に負えないと判断したw

271 :774RR:2022/01/30(日) 18:09:21.72 ID:9d/WOnVu.net
足を着くのなんか停車する時だけだから気にするな!

272 :774RR:2022/01/30(日) 18:14:17.14 ID:VAdSaf5U.net
足着かないと前が詰まってジリジリ動くときが怖すぎた

273 :774RR:2022/01/30(日) 18:16:32.19 ID:NB2bXAXK.net
>>266
おほー、またゴツいの選びましたなw
俺トライアンフのタイガー800XC乗ってるからちょっと親近感沸いちゃうぜ。
ご安全に

274 :774RR:2022/01/30(日) 18:34:36.57 ID:9d/WOnVu.net
>>272
両足着く必要もないから片足で安定して支えられる様に特訓!(笑)

275 :774RR:2022/01/30(日) 18:58:43.77 ID:VAdSaf5U.net
厚底=ワイルドウイング なのかな
これも短足の宿命と諦めて買ってみるかな

276 :774RR:2022/01/30(日) 20:50:19.39 ID:CiroJphU.net
ケツ左にズラせば左足余裕で着けるやろ
元嫁はテネレ600そうやって乗ってたわ

277 :774RR:2022/01/30(日) 21:50:56.25 ID:NLkNHRIl.net
>>259、260、261、265、267、268
色んなご意見ありがとうございます
人のバイクでは気にならないし
人から見られてとかではないんですが
自分のバイクだと
例えばスポーツ系のバイクに
リアキャリアアンドボックスは嫌とか
(付けてる方がいたらすみません)
ハンドルカバーは嫌とか
変なこだわりがあるんです
いやじゃあ風防とナックルガードはどうやねん
ってご意見もございましょうが・・・
もう少し色々検討してみます

278 :774RR:2022/01/30(日) 22:06:00.56 ID:d0wLWGdt.net
ナックルガードも効果あるから悪くないと思います。
電熱グリップ+電熱グローブでカンペキ。

279 :774RR:2022/01/30(日) 23:27:51.18 ID:SYpsOd2Y.net
ケツずらして片足の指の付け根まで、両足だとつま先すら着かないけどMT07乗ってるよ。
片足さえ着ければなんとかなる。

280 :774RR:2022/01/30(日) 23:46:22.64 ID:Z4qSdexT.net
>>279
女子?

281 :774RR:2022/01/31(月) 00:06:22.01 ID:vujZsg/1.net
150cmくらいだな

282 :774RR:2022/01/31(月) 03:36:50.42 ID:gIcj459R.net
>>279
WR250がベタ着きだけどな

283 :774RR:2022/01/31(月) 08:52:40.68 ID:iNZFdxf1.net
ケツずらさないと足が付かないバイクは坂道発進とか怖くない?
教習所で女子がよくコケてる

284 :774RR:2022/01/31(月) 08:59:07.11 ID:Cp6JCfs4.net
>>280
残念 お前らと同じオッサンだ。
身長は155しかないから、バイクの選択肢が限られるのがツラい。
ブーツにインソール入れてカカトは5センチくらいアップさせてる。

坂道発進は慣れてるからかなんてことないけどなー。
ただ、キャンプ道満載の細い上り坂曲がり角でエンストした時は死ぬほど焦ったが耐えた。

285 :774RR:2022/01/31(月) 10:49:43.95 ID:rkCMhdbt.net
教習所で自分の体格に合ったバイクに乗りましょうって教えられなかった?

286 :774RR:2022/01/31(月) 10:55:44.76 ID:fQgVrMob.net
自分は足着き良い方だけど坂道で長い信号待ちとかだとツライと思う時がある
足着き悪い人は大変だろうな

287 :774RR:2022/01/31(月) 13:02:19.46 ID:Hmow9W30.net
慣れちゃえばなんてこたあねえんだけど、最初は体格に合った車両を選ぶ事も重要かなとは思うね。

288 :774RR:2022/01/31(月) 13:22:09.33 ID:+/zCui9E.net
>>286
坂道と平地でそんなに変わるか?
地面までの距離なんて同じだろ

289 :774RR:2022/01/31(月) 14:03:45.18 ID:/6k87NiK.net
身体がデカ過ぎてもバイクが小さく見えてサーカス熊さん状態でツライ
アフリカツインでもそんなだぜ

290 :774RR:2022/01/31(月) 15:37:51.70 ID:9c2la+Sf.net
身長があっても股下が短い 175だが股下なんて丈ツメ75無いぞorz

291 :774RR:2022/01/31(月) 16:10:17.30 ID:P3iiuZJq.net
>>290
おっと身長180あるのに股下73の俺の悪口はそこまでだ

292 :774RR:2022/01/31(月) 16:14:41.19 ID:YPIQl05u.net
>>291
柔道家体型か

293 :774RR:2022/01/31(月) 16:27:50.02 ID:P3iiuZJq.net
>>292
今度から短足じゃなくて、
そういう風に言うようにするわw

294 :774RR:2022/01/31(月) 17:53:49.76 ID:DyhXbHRZ.net
柔道家体型仲間が沢山いて凄く嬉しい。

295 :774RR:2022/01/31(月) 18:13:59.69 ID:cmEAbXiF.net
>>266
どーしても体に馴染まないなら、霧ヶ峰オフする時に俺のsv650とトレード考えようぜ

296 :774RR:2022/01/31(月) 18:20:09.38 ID:awwQzVPc.net
>>286
ブレーキかけてねーの?

297 :774RR:2022/01/31(月) 19:20:05.32 ID:DyKLYQDk.net
まさかの?

298 :774RR:2022/01/31(月) 22:36:58.20 ID:fQgVrMob.net
>>296
坂道だからずっと右足はブレーキ踏んでるよ
だから信号待ちが長いと左足が疲れる
一度バランス崩して立ちごけしそうになってヒヤリとした
それ以来坂道停車は何か怖い

299 :774RR:2022/01/31(月) 23:07:43.69 ID:Cp6JCfs4.net
>>298
フロントブレーキかければいいのでは?
リアブレーキかけて止まってるとニュートラルから1速入れる時に困るから、坂道はたいていフロントかけて右足着いてるわ。
教習所で教わった通りじゃないことは知ってる。

300 :774RR:2022/01/31(月) 23:32:52.25 ID:Pp2DaZLr.net
めんどくせえな
フロントだろうがリアだろうが、停まってる間ずっとブレーキかけ続けるんだか、平坦なとこより負担が多い事はまちがいなかろう

301 :774RR:2022/01/31(月) 23:52:53.58 ID:ePAZdebx.net
今までブレーキに不安感じるほど負担が多かった事はないけどなあ
渋滞でうんざりした事はあるけどクラッチの方が疲れるw

302 :774RR:2022/02/01(火) 00:45:06.07 ID:/8KHJEJW.net
FTR223の俺は両足べったり着くし車重軽いから快適だぜ

303 :774RR:2022/02/01(火) 01:06:12.30 ID:/xNgmgRr.net
FTR223カッコイイな。
振動はどんな感じ?
バランサー付いてる?

304 :774RR:2022/02/01(火) 09:12:25.57 ID:kcoJRw+s.net
>>301
それは多分ブレーキで負担を感じない体躯があるからだろう
背が低い人は背が高い人には理解できない大変さがあるんだろう

背の高い人にもそれはそれで苦労あるだろうけど

305 :774RR:2022/02/01(火) 12:01:19.89 ID:/8KHJEJW.net
>>303
振動はすごいよ
一般道ならいいけど高速道路だとほぼ全開だから長時間乗ると手が痺れるし前に座ると股間に電マ状態になるw

306 :774RR:2022/02/02(水) 06:34:31.86 ID:Kn7IUDdq.net
>>277
スズキのSWISHリミテッドって言う純正のナックルガード・グリヒ付き乗ってるけど、
ハンカバ追加したら夏用メッシュでも無問題になったよ。
https://i.imgur.com/5BkZAFG.jpg
https://i.imgur.com/WPrcX6V.jpg

デメリットはグリヒの温度調節の為に手を抜き差しする事くらいかな。
ナックルガードだけじゃ防ぎ切れないよ。
併用することでハンカバが風圧でブレーキレバー押しっぱなしになるのも防げるしね。

307 :774RR:2022/02/02(水) 06:50:51.54 ID:YKnwyTc6.net
>>306
ハンカバだせぇって話に「ハンカバ温いよ」って主張してもあかんやろww
温いのは皆分かってんだよ!w

308 :774RR:2022/02/02(水) 08:43:51.72 ID:WBTMuFvT.net
身長190cmでCB1300に乗っているがいつも400と間違われる

309 :774RR:2022/02/02(水) 09:36:24.81 ID:lGGwi6Be.net
ちっこい女の人がCB400に乗ってたの見た時はCB1300に見えた

310 :774RR:2022/02/02(水) 09:40:03.20 ID:uQRxbpQV.net
>>307
スクーターなんてそもそもダサいんだから、
実用性優先にしてハンカバ付ければいいのに、と思ってしまう
ハンカバグリヒ箱風防は一度使いだしたらやめられん

311 :774RR:2022/02/02(水) 10:46:08.00 ID:2dJgDhRH.net
>>305
ありがとう。
振動はセロー系のほうがマシなんかな。FTRのほうがカッコイイから心揺れるわ。

312 :774RR:2022/02/02(水) 10:51:01.88 ID:+o+l3DL6.net
>>308
ワシと同じじゃ

313 :774RR:2022/02/02(水) 11:31:04.55 ID:NKWjMTsF.net
巨人とホビットしか居ねえのかよw

314 :774RR:2022/02/02(水) 11:33:30.94 ID:ScNjnjmH.net
ファイナルのセロー持ってるけど100`巡航なら余裕やで

315 :774RR:2022/02/02(水) 14:21:40.23 ID:2dJgDhRH.net
バランサーは偉大だな。
古いセロー組んでみるかな。

316 :774RR:2022/02/02(水) 17:52:53.53 ID:tynbs8uT.net
ナックルガードにハンカバネジ止めして手首前くらいでバッサリ切ったら使いやすいのではないかと閃いた

317 :774RR:2022/02/02(水) 19:40:31.48 ID:Ivx8POYE.net
ナックルガードで手首をバッサリやったのかと思った

318 :774RR:2022/02/03(木) 08:25:42.81 ID:487wAdHN.net
昨年の11/22に人生で1番綺麗にリアからスリップダウンでコケて膝頭擦り剥いたのだが治らんw 未だに痒くてかくと出血する

319 :774RR:2022/02/03(木) 08:44:43.77 ID:pqcTyPKM.net
2011年に盛大に事故って救急車
左踵が治らなくて走る事が出来ないわ

320 :774RR:2022/02/03(木) 12:51:55.93 ID:nje9q6Pw.net
踵が治らないってどういう状態なんだろう
踵に荷重が掛かると痛いとか?

321 :774RR:2022/02/03(木) 12:52:51.11 ID:0ednN+2O.net
そうです

322 :774RR:2022/02/03(木) 17:29:40.68 ID:WFPmWgkf.net
走れないってのは、バイクでではなく、
自分の足で走れないって事か?

323 :774RR:2022/02/03(木) 20:09:50.63 ID:X28/Gcu/.net
ワイルドウイングの厚底ブーツ届いたんだけどさ
踵はまあそれなりに高いけどつま先は大したことなかった

324 :774RR:2022/02/04(金) 09:59:06.32 ID:m+ht5pAl.net
踝はガチで削れると足首から切断になるらしいからなあ
せめてハイカットの靴を履いておかないと怖い

325 :774RR:2022/02/04(金) 10:51:40.36 ID:FF0/CRlr.net
AVIREのタイガーとワイルドウィングスワロー同サイズ履いてるがAVIREXはクソ過ぎる

326 :774RR:2022/02/04(金) 13:05:42.51 ID:k8GwCA9j.net
>>307
純正のナックルガードでも効果は大したこと無いって事を言いたかっんだが、通じなかったか。

327 :774RR:2022/02/04(金) 17:48:26.46 ID:/AU3+Vs/.net
変態製テンプター海苔が来ました。
ガレージで別にSRXレストアしてますだす。

328 :774RR:2022/02/04(金) 19:04:19.51 ID:k/7mAaHN.net
テンプターってどんなんだっけ?
サベージの派生だっけ?
スズキ乗りだけど忘れた(´・ω・`)

329 :774RR:2022/02/04(金) 19:32:36.57 ID:RBrxSEim.net
スズキのSRだよ

330 :774RR:2022/02/04(金) 19:51:41.66 ID:k/7mAaHN.net
ググッたらサベージの派生で合ってた。
雑誌では評判良いエンジンだったんで気になるモデルだわ。
しかし部品が無さそう、、

331 :774RR:2022/02/04(金) 20:26:33.17 ID:BsWAIpNR.net
>>330
ツーリーディングダブルパネル
市販車では異端なブレーキ

332 :774RR:2022/02/05(土) 09:26:41.82 ID:zcveCN8J.net
>>330
サベージゆずりの、
そそり立つバーチカルシングル
スズキらしい綺麗なエンジンだよなあ

333 :774RR:2022/02/05(土) 11:11:26.30 ID:GKsBqtC6.net
>>300
負担とか思ってんならバイクなんて
ヤメちまえよ
坂道停車でブレーキ動作が負担なんて
なった事ねーよ
オメーの方がよっぽどメンドくせーわ

334 :774RR:2022/02/05(土) 12:28:56.98 ID:cahrdD2T.net
突然ファビョり出してて草

335 :774RR:2022/02/05(土) 21:32:54.50 ID:BHWy18I0.net
私がファビョりたいですよ。
社外のCDIをぽちったら、適合せずだわ。ぐぬぬ・・
台湾製のジョグ。

336 :774RR:2022/02/05(土) 21:56:48.75 ID:Pcr1W2BX.net
適合確認してから買えよw

337 :774RR:2022/02/05(土) 22:10:13.00 ID:BHWy18I0.net
だよな。
同じSA16J型なのに、04年型と07年型で違ってた。
配線加工でいけるらしいが、俺のスキルじゃ無理です。

338 :774RR:2022/02/05(土) 22:48:39.88 ID:Pcr1W2BX.net
配線加工くらい楽勝だけど
普通は交換して貰えば良いと思うの
無ければ返品で

339 :774RR:2022/02/05(土) 23:12:21.69 ID:I/Si2v0x.net
2ストDioだってZXと無印でCDIコネクタ違うからな。

340 :774RR:2022/02/06(日) 07:41:57.42 ID:HwM68+lF.net
年式を勘違いした俺が悪い。
新品だったけど、抜き差ししたからもう中古。返品はしない。

電源(+)、(−)、パルサ2本、CDI充電、オイルポンプ、イグニッションコイル
と謎の配線一本。

絶対に間違える自信はある。

341 :774RR:2022/02/06(日) 15:03:47.30 ID:uTzw7zVE.net
ガソリンめちゃくちゃ高くなったな。
暖かくなったら晴れの日はクルマやめてバイク通勤しよう。

342 :774RR:2022/02/06(日) 16:54:51.67 ID:zqreDb+b.net
次のクルマは電気かなあ…

343 :774RR:2022/02/06(日) 17:03:06.93 ID:HwM68+lF.net
軽油もガソリンも当分は必要・・
なんですよね?

344 :774RR:2022/02/06(日) 17:57:00.19 ID:dNmnY2nw.net
灯油はこの先もいるし、それを作ったらガソリンや軽油もついでに作らないといけないからどうするんだろうね
https://oil-info.ieej.or.jp/whats_sekiyu/image/1-11/fig01.jpg

345 :774RR:2022/02/06(日) 17:58:00.61 ID:zqreDb+b.net
飛行機が軽油なんだから絶対ガソリンは精製され続けると思うよ。

346 :774RR:2022/02/06(日) 17:58:22.01 ID:zqreDb+b.net
ああ、被ったねw

347 :774RR:2022/02/06(日) 18:15:20.01 ID:8abofUGS.net
軽油は絶対に必要 除雪機動かなくなったらタヒるorz
https://i.imgur.com/VRLkQIY.jpg

348 :774RR:2022/02/06(日) 18:26:48.26 ID:o/wYlrfJ.net
直近は無くならんだろうけど
20年後、30年後はわからんな

349 :774RR:2022/02/06(日) 19:59:49.92 ID:V+3VCFfc.net
他の油に改質出来なくはないけど、それを使うと脱炭素の根本から外れるし

350 :774RR:2022/02/06(日) 20:54:07.40 ID:OHp57f7Z.net
>>345
飛行機は灯油じゃなかったっけ?

351 :774RR:2022/02/06(日) 23:10:46.23 ID:GptXUeBZ.net
灯油はロケットじゃね?

352 :774RR:2022/02/06(日) 23:32:41.53 ID:laVazqJ5.net
灯油も軽油も使う

353 :774RR:2022/02/06(日) 23:34:01.14 ID:laVazqJ5.net
ケロシンだから厳密には違うけど

354 :774RR:2022/02/07(月) 03:36:14.28 ID:HrjQKg82.net
>>341
166円スけど。レギュラー

355 :774RR:2022/02/07(月) 08:05:55.19 ID:wCeFiu7y.net
うち会員制でレギュラー151円
@横浜市

356 :774RR:2022/02/07(月) 11:14:07.33 ID:3eLrIaQ3.net
パチンコ屋で遊技もせずにウンコ中
やっぱ必要悪だよな

357 :774RR:2022/02/07(月) 12:32:48.70 ID:zODH2tB+.net
>>356
俺学生ん時に帰省する途中、
ウンコ代2万かかった事がある

358 :774RR:2022/02/07(月) 23:02:55.26 ID:4g62Rg0N.net
運を流しちゃダメだよ

359 :774RR:2022/02/08(火) 13:43:34.93 ID:qSwWSMMU.net
飛行機がディーゼルで動くなんてはじめて知った

360 :774RR:2022/02/08(火) 15:28:12.98 ID:gR86hbcm.net
ジェットエンジンはガソリンじゃヤバいだろ、、

361 :774RR:2022/02/09(水) 13:08:50.45 ID:gX5zCRvw.net
飛行機も電動の時代が来るのかな?

362 :774RR:2022/02/10(木) 00:20:59.98 ID:TlMQEyaP.net
会社で食ってかかってきた38歳の部下と殴り合い寸前だった
気張ってると生きている実感湧くなw

363 :774RR:2022/02/10(木) 01:26:10.70 ID:drTA2XTK.net
田んぼだらけの道を走ってまわりに何もない田んぼの真ん中の温泉宿
駐車場というか宿の前の私道に立派なEV急速充電器が設置されてる
俺んち一応高層マンションなのに充電する設備がないから
二百数十世帯あるマンション住人は誰もEV自動車・バイクを買えないw
俺も超小型EVカーとかEVバイク欲しいよ・・・

364 :774RR:2022/02/10(木) 01:31:45.96 ID:cY8cXdIn.net
もしEVしか乗れない社会になっても
安アパートとか充電設備なんて無いもんな
充電スタンド行くしかないわけだが
すげえ混雑して何時間も待つとか嫌だな
そうなったらもうクルマもバイクも諦めるしかない

365 :774RR:2022/02/10(木) 07:40:46.22 ID:QWw3oAmG.net
>>364
ならねーから安心しろ。
大雪降ってEVが渋滞に巻き込まれて、死人が出れば改められる。

366 :774RR:2022/02/10(木) 07:49:04.75 ID:tJ3TBoJc.net
ヨーロッパだって本気で変えようなんて思ってない
ディーゼルで失敗してHEV上手く作れないし、日本から主導権を取り返そうとしてるだけ

367 :774RR:2022/02/10(木) 13:17:51.98 ID:ZZnCITCg.net
車を全部電気自動車に置き替えるには、発電設備が全く足らないらしいな

368 :774RR:2022/02/10(木) 15:57:41.37 ID:vVy4k0hg.net
電気自動車の電気を生み出してるのは今の所は石油だよなぁ?って何時も思うオレ

369 :774RR:2022/02/10(木) 16:43:18.96 ID:+Yh1Ad9g.net
>>362
どんな低能の会社なんだよ

370 :774RR:2022/02/10(木) 16:49:29.32 ID:GbjrsqfZ.net
新日本プロレスリング株式会社なら仕方ない

371 :774RR:2022/02/10(木) 17:26:40.12 ID:ff1l++uI.net
使えないアホ部下を如何に自分が楽出来るように使うかが腕の見せ所

372 :774RR:2022/02/10(木) 18:37:04.38 ID:j61Bl0/8.net
昭和の会社ですからね
魂と魂のぶつかり合いって結構良いものですよ^^
同じ低脳集団ですから


あ、でも給与は部下年収650俺年収900なので普通の会社と思ってます

373 :774RR:2022/02/10(木) 18:38:13.64 ID:sXjR23gm.net
>>367
つか、夜中にみんなが充電すると夏場のエアコンの電力需要より上回るみたいだぞ。
そんな電力をどうやって賄うって話。
再生可能エネルギーとかで賄えるわけがない。
やるなら原発再稼働だろ。
風力はこれから設置するとかバカげてる。
降雪地域に太陽光パネル置いて笑われてたなwww
雪が積もったら意味がないってのwww

374 :774RR:2022/02/10(木) 18:41:09.72 ID:Y/dwZIj/.net
太陽光パネルを大気圏外に設置だな

375 :774RR:2022/02/10(木) 18:51:21.26 ID:FsW0GrLm.net
>>372
いいなあ〜うらやましいな〜
ねたましいな〜と

>魂と魂のぶつかり合いって結構良いものですよ^^

なんだよ?そのプロレスは?オマエはバカなの?
部下になめられちゃってるじゃないの。。ええ。。
そのガキ、ブッ〇しちゃえよ。
と無敵のこどおじが言ってみる。

376 :774RR:2022/02/10(木) 19:06:15.07 ID:nQjv+3Qe.net
そらガソリンスタンドで発電よ。

377 :774RR:2022/02/10(木) 19:24:53.32 ID:FsW0GrLm.net
無敵のこどおじだけど
Honda e
てはじめて見たわ。
3ナンバーなんだね。

378 :774RR:2022/02/10(木) 20:26:46.14 ID:WZbyLsdO.net
>>372のへなちょこおっさんですが

まあ、飯が食えれば何でもいいですわ^^
因みに建設業なもんで腕っぷしには多少自信あります
オラオラ系では無いですよ^^

379 :774RR:2022/02/10(木) 21:53:22.24 ID:ZZnCITCg.net
いや、低脳集団でも900万もらえるならいいんじゃない?
充分普通の会社ですよ
むしろ低脳なのに900万も払ってくれるなんて、優良企業なんしゃないですか

380 :774RR:2022/02/10(木) 22:00:34.69 ID:nQjv+3Qe.net
突然喧嘩売り始めて唖然😑

ケンカをやめて!

381 :774RR:2022/02/10(木) 22:32:31.37 ID:TlMQEyaP.net
>>379
全国展開している建設業の会社はそんなもんだと思います、3Kですので
若い頃は現場監督です、今は管理職ですが

監督時代は上司に
「職人相手に力で勝てる思ったらぶん殴ってでも言うこときかせろ、勝てないと思ったらなだめすかして言うこときかせろ」
でしたね

まあ低脳集団ですよw今は流石にしませんが
オラついてる者程仕事出来ないので結構嫌いでしたね
こういう所は20代の兄ちゃんは体が出来上がっていないので以外に素直な子が多いです
厄介なのは育ちの悪い30代ですね、監督も職人も

382 :774RR:2022/02/10(木) 23:46:47.37 ID:nQjv+3Qe.net
よかった、大人なひとでε-(´∀`;)ホッ

383 :774RR:2022/02/11(金) 00:08:03.85 ID:eSeX/sxa.net
オレはグロスで1000万かな...

384 :774RR:2022/02/11(金) 00:08:28.31 ID:eSeX/sxa.net
お、IDがセックスだ

385 :774RR:2022/02/11(金) 01:13:45.60 ID:Nnj8MkvL.net
>>372
勤務時間と休みの日数によるな、うらやましさは

386 :774RR:2022/02/11(金) 11:02:57.17 ID:IYFSu9Ci.net
「肉と肉とのぶつかりあい」よりはいい

387 :774RR:2022/02/11(金) 12:40:44.56 ID:Nnj8MkvL.net
>>381
ゼネコンですか?
一昨年異業種からゼネコン入社しましたが、声がでかい人が正義みたいな風潮はある会社ですね、選択間違ったなと、転職しよう。

388 :774RR:2022/02/13(日) 03:15:58.91 ID:HkUvUxDV.net
>>371
想像を絶するバカもいるからな、間違ったことしかしないやつすごいよ。
これはこうやる、これはダメと言うと必ずダメな方が印象に残っちゃうらしい。
みんなで頭抱えてるんだが何もさせないわけに行かんし(´;ω;`)ブワッ

389 :774RR:2022/02/13(日) 11:46:05.44 ID:BJNKr9Br.net
自分1人が失敗するのは良いが廻りを巻き込むからなぁ
そういうのって生まれ持ったものだから治らないよなぁ

390 :774RR:2022/02/14(月) 18:28:41.69 ID:tmBxbx0m.net
トライクで復帰したけど、リターンを名乗っていいですか?

391 :774RR:2022/02/14(月) 18:34:06.27 ID:fmEmykmz.net
>>390
二輪免許で乗れないのでダメ

392 :774RR:2022/02/14(月) 18:55:15.73 ID:F/jDFt3M.net
>>390
無理

393 :774RR:2022/02/14(月) 19:47:54.53 ID:F8EbnY3P.net
>>390
トリシティ?ですか

394 :774RR:2022/02/14(月) 21:01:14.75 ID:tmBxbx0m.net
>>393
カンナムですよ
トライクは2輪乗りの視線が冷たい気がしますね
もちろんヘルメット被ってますけど
学生のころVT乗ってました

395 :774RR:2022/02/15(火) 09:09:40.44 ID:15guy/nM.net
>>394
ヘルメット被って乗ってるトライク→アリ
ノーヘルドヤ顔のトライク→バカ丸出し

という認識だな

396 :774RR:2022/02/15(火) 09:16:14.65 ID:+kFJ93uG.net
>>395
トライクでもノーヘルって怖くないのかな

397 :774RR:2022/02/15(火) 09:23:33.54 ID:15guy/nM.net
>>396
それが怖いって認識がないあたりが、
バカ丸出しだなあと思うんだよ
バイクで一度でも痛い思いをしていたら、
(してなくても危ないって判るけど)
ノーヘルなんて有り得ないって判るんだけどさ

398 :774RR:2022/02/15(火) 09:47:21.30 ID:vhWhOKj2.net
>>396
ジャロキャノピーやトリシティみたいな車体を改造してミニカー登録してるだけの
ほとんどバイクにノーヘルのやつとかも頭おかしいと思って見てる

399 :774RR:2022/02/15(火) 10:38:36.56 ID:wrFIIxiz.net
まあ免許とったときは原チャリノーヘルOKだったしな。
俺はヘルメットしてたけど。

400 :774RR:2022/02/15(火) 11:15:12.50 ID:cOQJWnjh.net
ひとつ上の男になれ

401 :774RR:2022/02/15(火) 16:58:23.28 ID:wrFIIxiz.net
カナブンがメットのシールドに当たったときにはありがたさを実感した。

402 :774RR:2022/02/15(火) 21:28:43.38 ID:2Fdwwbcl.net
そんなの山の方行くとバツンバツン当たるでしょ

403 :774RR:2022/02/15(火) 21:35:36.97 ID:lkLRcKNg.net
田舎マウントかよw

404 :774RR:2022/02/15(火) 21:45:52.61 ID:2Fdwwbcl.net
いやオレ都民だけれども
山の方行くとってことだよ

405 :774RR:2022/02/15(火) 21:52:56.58 ID:lkLRcKNg.net
ノーヘルでカナブンにぶつかったら悲惨なことになったと言いたいだけなのにw

406 :774RR:2022/02/15(火) 23:14:21.71 ID:07Av0wjb.net
カナブンにアタマ割られてミソでも出したか?

407 :774RR:2022/02/15(火) 23:17:25.47 ID:lkLRcKNg.net
カブトムシが目に刺さったのか?
>>406

408 :774RR:2022/02/16(水) 00:13:00.62 ID:UjhOxElW.net
>>407
突っ込まれて悔しかったのか?

409 :774RR:2022/02/16(水) 00:20:03.75 ID:XUAVB3sP.net
このスレはカミツキガメが住み着いてるからなw
無視した方がいい

410 :774RR:2022/02/16(水) 01:08:44.63 ID:lCnBOgmN.net
煽りあいは楽しいから仕方ない。

しかしカナブンに当たるのって普通なの?
ヘルメット被ってシールドも下ろしててよかったと思った16歳の夏の日であったが、その後峠を走りまくってもカナブンなどの大きい昆虫に当たられたこと無いんだが。
羽虫なら当たりまくってるが。

411 :774RR:2022/02/16(水) 02:16:42.42 ID:3eSRjHC8.net
高速道路でカメムシがシールドに当たって潰れ
PAまであの臭いと共に走り続けたおもひで

412 :774RR:2022/02/16(水) 07:26:21.48 ID:+v3Z2prT.net
>>409
カミツキガメは何処のスレにでも居るぞ
勿論バイクスレ以外にも

413 :774RR:2022/02/16(水) 07:31:22.54 ID:+v3Z2prT.net
10代の頃は、夜走ってるとたまにカナブンみたいなの当たったな
でも、最近は全く当らない(さいたま市)
やっぱり、蝿とかカブトムシとか虫も大分減ったな
ウチの庭にはジジイの趣味で、柑橘系の木が3本有るし、
鉢植えで梅も3鉢有るから、ハナムグリが夏はたくさん集まる
家の中まで入ってくるから大嫌い

414 :774RR:2022/02/16(水) 08:54:49.30 ID:EUVdQ5Ar.net
装甲惑星だったら死んでた

415 :774RR:2022/02/16(水) 09:14:17.10 ID:oRgyyKOk.net
>>410
カナブンどころか、
先輩にカブトムシが胸に突き刺さってえらい目にあった事がある人がいる

416 :774RR:2022/02/16(水) 09:30:13.03 ID:HEm2TfP3.net
夏場で暑かったのでジャケットの胸元を開けていたら、
シールドに当たった蜂が飛び込んで腰の方まで入り込み、
しばらくしてから(多分断末魔のひと刺し)刺されて、
突然の激痛に転びかけた事が有るよ。

417 :774RR:2022/02/16(水) 09:31:48.11 ID:oRgyyKOk.net
>>416
痛えw
転ばなかったのは不幸中の幸い

418 :774RR:2022/02/16(水) 10:01:57.90 ID:GM5wrX65.net
>>416
10代の夏に半袖の袖から入ってきて刺されたことがあるわ
何事か判らず路肩に停めて服脱いだらアシナガバチが出てきた
あと夕方走行中にコウモリが胸に激突したこともあった

419 :774RR:2022/02/16(水) 10:54:41.35 ID:HEm2TfP3.net
出先で一緒に行った友人が、ホルダーにかけておいたメット(フルフェイス)の中に、
蜂が入っていたのに気付かず被ってしまって、
いざ走り出そうとしたら目の前でブンブン飛び回られた
(何故かシールドを開けてもなかなか出ていかない)、
そんな事件も有りました。この時も転ばず何よりでした。

420 :774RR:2022/02/16(水) 11:19:21.77 ID:UjhOxElW.net
>>418
パーカー着て乗ってたら突然に背中に激痛が走り、物凄く腫れて、数日後に病院へ行って診てもらったらスズメバチですね。って(;´Д`)

風でバタついたフードに捕らえられた蜂は這い回っているうちに背中に回り込んだと思われ。

421 :774RR:2022/02/16(水) 12:39:57.49 ID:aeWmxMb6.net
私は私の頭に飛翔してきた虫―カナブン―が私のヘルメットのバイザー(それは透明です)に当たったとき
私の思考は―ヘルメットをかぶっていて救われた―というものでした
彼らカナブンの主張はまた違ったものであったことでしょう

422 :774RR:2022/02/16(水) 14:34:36.58 ID:Nh9u5AYN.net
やっぱりトライクもミニカー登録もヘルメット必須という結論でいいよな?

423 :774RR:2022/02/16(水) 15:01:34.82 ID:oRgyyKOk.net
>>422
まあ俺が乗るならヘルメット被るな
でもヘルメット必須だったら、
唯一のメリットwが無くなるな

424 :774RR:2022/02/16(水) 15:20:06.65 ID:aeWmxMb6.net
>>423
ミニカーは50ccまでだから普通免許あれば乗れるのは変わりないけど
トリシティーあたりの125cc以上でトライク登録なら二輪免許がなくても乗れるというメリットも
メリットなのか?普通に免許取ればいいのに

425 :774RR:2022/02/16(水) 15:23:17.83 ID:oRgyyKOk.net
>>424
まあハーレーとかGLとかのトライクは、
デカくて重たいバイクを支える自信がない、
今更大型二輪免許取りに教習所行きたくない、
ってオッサンが乗るってのはメリットかもしれないけどなあ

そこいら辺に乗るぐらいなら、俺だったらロードスターでも買って乗る、
って思ってしまう
まあ自分が単に大型バイクに今は乗れているってのがあるかも、だけど

426 :774RR:2022/02/16(水) 19:05:06.71 ID:Nh9u5AYN.net
デカいスクリーンがあれば飛来物の問題は解決するからノーヘルでもヘーキだな。

427 :774RR:2022/02/16(水) 22:21:25.26 ID:LwyuwpL0.net
コジュケイがメット直撃した時はムチウチになるかと思った

428 :774RR:2022/02/16(水) 22:44:41.52 ID:wUeT2uhU.net
どんだけ鈍い鳥なんだよw

429 :774RR:2022/02/17(木) 06:23:07.23 ID:2qzPZ3HC.net
蛇か何か捕まえてて道端から飛び立つ猛禽類とぶつかった事あるわ

430 :774RR:2022/02/17(木) 10:49:40.88 ID:4xSTUkfo.net
ウシガエル踏んだときはマジでビビった

431 :774RR:2022/02/17(木) 11:37:51.55 ID:FhvPPNk1.net
昔はカエルのせんべい状遺体が多かったよな。

432 :774RR:2022/02/17(木) 12:52:28.56 ID:JkCO0Nuf.net
海沿いの道はカニ地雷が爆発した後だらけ

433 :774RR:2022/02/17(木) 13:56:14.77 ID:0D9ysof/.net
>>410
ブイコとはまた違うのか?
カナブン

434 :774RR:2022/02/17(木) 13:58:14.64 ID:qLz4tiB5.net
兵庫県民ですが「ぶいぶい」って言うてます

435 :774RR:2022/02/17(木) 14:38:31.56 ID:FhvPPNk1.net
ブイコって何?
多摩県住民より。

436 :774RR:2022/02/17(木) 17:27:47.60 ID:i43yKGFk.net
>>435
あブイブイブイ

437 :774RR:2022/02/17(木) 19:11:15.84 ID:dbnwG3+U.net
ブイブイ言わせる?

438 :774RR:2022/02/17(木) 19:14:51.95 ID:xznnghSF.net
クワガタの雌は「ぶうちん」だった神奈川県民

439 :774RR:2022/02/17(木) 19:19:44.90 ID:59jiyDa6.net
>>415
俺の周りにはカブトムシ・クワガタ刺さって手術したやついるよ

440 :774RR:2022/02/17(木) 19:46:02.03 ID:Vpb5ju8y.net
カブトムシのメスは「ババッカチ」と言っていた
埼玉県の真ん中辺り

441 :774RR:2022/02/17(木) 20:05:51.82 ID:2qzPZ3HC.net
カブトメスはババ クワガタメスはチャチャ

442 :774RR:2022/02/17(木) 20:16:09.15 ID:dhtGEwki.net
>>438
聞いた事ない
@浜っ子

443 :774RR:2022/02/17(木) 20:18:18.48 ID:wdvWPf4o.net
>>438
オレも聞いたことない
@県央民

444 :774RR:2022/02/17(木) 20:59:18.87 ID:0D9ysof/.net
>>434
あらそうなの、ブイコと思ってた

445 :774RR:2022/02/18(金) 04:15:30.11 ID:pibK1u+I.net
>>410
茨城の水戸の田舎だけど虫爆弾は本当に脅威
カナブンなのかなんなのか知らんけど虫はすんごい
Tシャツの上から激突してきたときは狙撃されたのかと思った
ヘルメットと上着は必須

446 :774RR:2022/02/18(金) 08:17:05.89 ID:JlRgp1xt.net
>>442
普通にブーチン@はまっ子

447 :774RR:2022/02/18(金) 08:38:48.60 ID:ozaKfqPn.net
蝶のように舞いアブのように刺す

448 :774RR:2022/02/18(金) 12:29:13.15 ID:JuIybAIa.net
ノコギリクワガタの大顎が立派な奴を
ガバッチョって呼んでた
@富山人

449 :774RR:2022/02/18(金) 13:45:02.94 ID:SMdqofmO.net
ウチの方は水牛って呼んでたな、顎が小さくて真っ直ぐなのはスギノコ。カブトのメスはぶーちゃんて呼んでた@埼玉西部

450 :774RR:2022/02/18(金) 14:38:25.25 ID:6riuLMBA.net
そんなに地方により違うんだな。
この歳で新しい事が知れるのは嬉しい。

451 :774RR:2022/02/18(金) 14:47:10.31 ID:JuIybAIa.net
カブトムシは赤っぽい色した方が
カッコいいとされてて
黒っぽいのは安もの扱いだった

452 :774RR:2022/02/18(金) 15:19:38.47 ID:aFwzZy8v.net
カブトムシはゴミ扱いだったな、特にメス。クワガタはコクワガタでも大事にされ、最初に採れた大きなクワガタはガキ大将に即献上された。悔しくて泣いた夏の思い出でした。

453 :774RR:2022/02/18(金) 18:30:30.09 ID:QbWu5Y3B.net
カブトは要らんね
夜うるさいし臭いしクワガタと比べて
餌の減るスピード半端ないし

454 :774RR:2022/02/18(金) 18:51:26.03 ID:e67ctW8s.net
カブトもクワガタも家の中に出る虫だったらGのような扱いになっていたと思うんだ
虫嫌いの個人的意見ですが

455 :774RR:2022/02/18(金) 19:53:26.86 ID:DLy6g0Zo.net
ミヤマクワガタのシルエットは芸術的

456 :774RR:2022/02/18(金) 20:41:54.67 ID:En8WvlIt.net
>>440
夷隅弁だとせいかち

457 :774RR:2022/02/18(金) 21:35:36.43 ID:JubQ3xZc.net
カブトムシの扱いが低いって本当かよ!?
俺の周りでは断然カブトムシ♂が1番人気だったな
カブトムシ♂>カブトムシ♀>ノコギリクワガタ♂>コクワガタ等々
埼玉県の平野部なので、ミヤマクワガタは居なかった
ミヤマクワガタ、クマゼミ、タガメ等は、
昆虫図鑑の中でしか見られない憧れの存在だった

458 :774RR:2022/02/18(金) 21:39:27.06 ID:JubQ3xZc.net
>>456
「かち」の部分が共通なんだな
語源が分からない呼び方が、地方によって色々有るんだな
でも、大きくて赤いザリガニの呼び名は、
だいたいマッカチンだな

459 :774RR:2022/02/18(金) 21:41:19.22 ID:FUlI/5zI.net
>>457
うちの近所もクワガタの方が地位が高かったな(笑)

460 :774RR:2022/02/18(金) 22:06:49.52 ID:lalgaxJ/.net
ザリガニは買う物だった(今も居ない) そして嬉しくてかまい殺したw

461 :774RR:2022/02/18(金) 23:54:33.05 ID:0yG81xbS.net
街の百貨店屋上にあったペットショップにザリガニが売っててスゲえびっくりした昭和55年の夏

462 :774RR:2022/02/19(土) 00:21:54.07 ID:sAJpe/c4.net
ザリガニ🦞は川で取ってその肉をエサにしてザリガニを釣ってたな。

463 :774RR:2022/02/19(土) 04:10:56.41 ID:XvIY16zo.net
>>457
売ってるミヤマクワガタはつがいで当時四千円もした
ガキにはちょっと手が出ない値段だったな

464 :774RR:2022/02/19(土) 04:26:53.79 ID:gPFZMDtm.net
深山は大量に居るぜ

465 :774RR:2022/02/19(土) 04:41:55.29 ID:P2OBeos+.net
中国人嫁のせいで、現在ザリガニは食べ物になっている。

466 :774RR:2022/02/19(土) 06:47:42.64 ID:lJGuYCMe.net
ミヤマは平地には居ないしな
俺、職場が山間部なので
年に数回ミヤマ見るぞ?
https://i.imgur.com/Cs8LaIG.jpg
https://i.imgur.com/7nuEpBb.jpg

467 :774RR:2022/02/19(土) 07:10:40.03 ID:Du4pUiV/.net
濃霧の中、箱根の峠をゆっくり走ってたらチ○コに突然激痛が走った
翌日は皮が信じられない位膨れ上がってビロンビロンだった
蜂が股間にヒットしたんだな
恥ずかしくて病院には行かなかったよ(´ω`)

468 :774RR:2022/02/19(土) 08:46:57.67 ID:gPFZMDtm.net
>>466
ウチはミヤマが多くてノコギリが少ない。
希少性はノコギリ>ミヤマだな。
アゴの小さなのはヘビキリと呼んでる。
ミヤマはフツーに居る。
木でも夜でも必ず採れる。

469 :774RR:2022/02/19(土) 10:45:35.94 ID:lJGuYCMe.net
>>468
違うもんだね
ミヤマなんて持ってたらヒーローだったわ

そんなあなたの為にノコギリ画像あげる
https://i.imgur.com/SlprNtP.jpg
https://i.imgur.com/4VYvg13.jpg

470 :774RR:2022/02/19(土) 11:41:23.65 ID:9MAyZNwn.net
老害スレ逝け! アゲカス痴呆

471 :774RR:2022/02/19(土) 11:46:43.86 ID:SJJIasqp.net
虫うぜえ
虫野郎は気持ち悪いから消えろ

472 :774RR:2022/02/19(土) 11:59:41.80 ID:glIc3Icx.net
>>462
エビを剥く度に当時を思い出すよな

473 :774RR:2022/02/19(土) 12:09:54.69 ID:gPFZMDtm.net
>>469
(´▽`)アリガト!

>>472
カニが陸に上がるとクモと大差ないな。
それをウメーウメーって食ってんだもんなw

474 :774RR:2022/02/19(土) 12:37:33.11 ID:BmTOgYoH.net
養殖したザリガニならロブスターと一緒で美味しいと思うけど近所の汚い川のザリガニは臭くて食えないだろ

475 :774RR:2022/02/19(土) 13:05:09.67 ID:gPFZMDtm.net
ザリガニはフランス料理の高級食材って聞いた事がある

476 :774RR:2022/02/19(土) 13:29:18.83 ID:rMRN2lAX.net
ザリガニ、カタツムリ、わしは無理です

477 :774RR:2022/02/19(土) 14:10:24.23 ID:o+HY0VkK.net
>>470
うるさい!
どっか逝け!クソガキw

478 :774RR:2022/02/19(土) 14:47:18.54 ID:z/0TVbNj.net
愛知のど田舎の大学に通ってたんだけど夏になると道路脇の電灯にカブトムシやクワガタがブンブン集まってきてたな。
最初だけうれしくなってたくさん捕まえたなあ、無限に獲れる事が解って一瞬で覚めたけどw
その後何度もメットにぶち当たって絶対にシールドは下げておく事を学んだよ。

479 :774RR:2022/02/19(土) 15:13:18.29 ID:BehS2KhW.net
>>468
ああ、子供の頃にそんな場所行ってみたかった…

480 :774RR:2022/02/19(土) 16:55:40.26 ID:YXl3XcMh.net
>>469
俺の周りでも、ミヤマクワガタを持ってる奴は居なかった
小3か小4の時に、近所の友達が、
親の田舎でミヤマクワガタを捕まえてきた
それが初めて見たミヤマクワガタの実物だったな
「俺ミヤマクワガタを持ってるんだぜ〜」
って自慢してきて、半信半疑で直ぐに見に行った
「カブトムシ♂×10匹と交換してくれ」って頼んだけど断られた
しかし、やはり平地では合わず、1週間もたずに死んじゃってた

481 :774RR:2022/02/19(土) 17:03:06.15 ID:YXl3XcMh.net
>>479
本当だよな
会社の地方出身の20代が、
「ミヤマクワガタなんて、ウチの山に沢山いましたよ、
よく子供の時に捕まえて♂♀ペアにして売りに行きました、
タガメなんて小学校のプールにもいましたよ」
って言われて、なんて羨ましいんだと思った

「家の仕事を手伝ってたから、中学生の時から
原付きに乗ってました、近所の交番の警察官も公認でしたよ」
ってのも羨ましかったな

482 :774RR:2022/02/19(土) 19:21:23.55 ID:E5W48ja5.net
クワガタやカブトムシは売ったことないが沢ガニは夏休みにたくさん捕まえて売ってた
小学校低学年で数千円だったかな

483 :774RR:2022/02/19(土) 21:06:31.04 ID:7TlyFNO6.net
ネットで売れるかな? カブト ノコ ミヤマ 普通にその辺に居るぞ

484 :774RR:2022/02/19(土) 21:22:43.08 ID:gPFZMDtm.net
北海道にカブトムシ居ないってのは本当なの?

485 :774RR:2022/02/20(日) 04:37:09.51 ID:HgKkbWdn.net
>>481
本物のタガメって今までの人生で一度きりしか見た事ないわ

486 :774RR:2022/02/20(日) 08:29:20.68 ID:7wHS9vis.net
タガメも水カマキリも小学校の池に普通に居たわ。
理科の課外授業でメダカが捕まってるのを観察してたな。

487 :774RR:2022/02/20(日) 09:00:33.27 ID:7WoIyK1X.net
去年、生まれてはじめてハリガネムシを見た
知識では知ってたが生ハリガネムシ面白かった

ケルヒャー使ってるときにカマキリがいてニョロニョロ出てきたw

488 :774RR:2022/02/20(日) 10:23:00.48 ID:VQGa199r.net
鹿児島だけど、毎シーズン100匹以上クワガタ捕まえて飼ってたわ。
でもミヤマクワガタ捕まえたのは生涯2匹(一ペア)だけ。

489 :774RR:2022/02/20(日) 11:36:38.19 ID:idPziAmF.net
>>487
ハリガネムシはカマキリのオケツをチョンと水に浸ければ出てくる。

490 :774RR:2022/02/20(日) 18:41:01.40 ID:Of7wMwkD.net
>>477
テメェ何年だ!?

491 :774RR:2022/02/20(日) 21:17:38.48 ID:kr6nH6pS.net
>>458
千葉市育ちだがマッカチンはこち亀で知った

492 :774RR:2022/02/21(月) 00:21:54.12 ID:BVZsPPht.net
>>486
ミズカマキリは学校のプールにたまにいた、池や沼行くとタガメよりタイコウチをよく見たな

493 :774RR:2022/02/21(月) 07:43:27.85 ID:fX9uszH0.net
数年前にクワガタのブリードやってる知人から
ノコギリの幼虫を20匹くらいもらってさ
飼育方法聞いたらノコギリなんざ
市販の昆虫マットを湿らせて
そこに入れときゃ十分だって言われたんで
その通りにしたら翌春に
立派な大顎のノコギリに育ってた

ただの昆虫マットだけで立派に育つんなら
アゴの小さいノコギリ♂って
よっぽど餌食えなかったんだなって
思ったわ

494 :774RR:2022/02/21(月) 10:19:36.70 ID:39seayPi.net
>>493
そら昆虫マットの栄養価が高いんだろw

495 :774RR:2022/02/21(月) 11:26:05.68 ID:NkEgGkIo.net
うざ

496 :774RR:2022/02/21(月) 11:53:05.33 ID:kPoQPPkF.net
>>495
夏になったらお前のバイクのシートに昆虫マット仕込んであげたい。

497 :774RR:2022/02/21(月) 14:51:42.96 ID:sI++/DWi.net
50もとうに過ぎてるのに他人の迷惑を考えられずに場違いな場所で延々と自分の喋りたいことだけをしゃべる
そういうのが老害と言われて「50過ぎの人は若者に話しかけないでくれ」と貼り紙される原因にもなってるんだろう
https://i.imgur.com/YBD4nXV.png
https://i.imgur.com/vSiImFS.png

498 :774RR:2022/02/21(月) 14:54:09.22 ID:xlrbX2Wh.net
>>497
これは悲しい

499 :774RR:2022/02/21(月) 17:11:55.52 ID:QXnw/hhr.net
>>497
こういうの、本当に年齢差別で人を馬鹿にしてるよな
見てくれは多少年輪刻んでるかもしれんがマインドは20代で十分通用するんで
そこらへんのジジイと一緒にしないでほしいわ

500 :774RR:2022/02/21(月) 17:18:25.77 ID:xlrbX2Wh.net
>>499
と自分では思っていても、
話しかけられたら若いもんは重圧に感じるんだと思うよ

自分の若い頃考えてみたら、
20代30代の頃に50過ぎのおっさんにフレンドリーに話しかけられても、
ライハでのんびりしたいのに鬱陶しいおっさんだな、としか感じられなかったと思うよ
悲しいけどそれが現実ってもんだろう…

501 :774RR:2022/02/21(月) 17:45:21.40 ID:Wc06bMzg.net
カメムシテロが良い。

502 :774RR:2022/02/21(月) 18:01:06.07 ID:kPoQPPkF.net
でもこのスレは51から53のジジイしか見てないよね。

503 :774RR:2022/02/21(月) 18:32:13.77 ID:SfypfMsi.net
ムシレスはムシすればよい

504 :774RR:2022/02/21(月) 19:09:00.52 ID:K/sYITMy.net
俺の2stレプリカを息子に貸して
息子が道の駅に停めたらおっさんが群がってきてウザすぎるって言ってたわw
一緒に停めた仲間の新車リッターSSは見向きもされなかったのでなんか申し訳ない気になったんだと


やっぱ若者と感覚は違うわな
息子は当然リッターSSが欲しいので金貯めてます

505 :774RR:2022/02/21(月) 19:24:59.90 ID:vo2D+1Ot.net
>>504
若いのがそんなオッサンホイホイ乗ってたら仕方がないわなw

506 :774RR:2022/02/21(月) 19:38:28.46 ID:iHaV5FJ7.net
>>499
でも、若い奴等からすれば、おっさんとの会話なんて、
「鬱陶しいだけで時間の無駄」としか思わないだろ
自分だって、当時はそう思っていた部分も有ったな

507 :774RR:2022/02/21(月) 20:42:27.81 ID:39seayPi.net
でも実際ツーリング行くとオッサンばっかりじゃね?
別に若い連中と群れたいなんて全く思わねえけどそもそも居ねえじゃん

508 :774RR:2022/02/21(月) 21:55:01.16 ID:8BnEpX33.net
昔のバイクなんて全く興味ないけど少数派なのかな

509 :774RR:2022/02/21(月) 22:06:10.52 ID:+xNSvz5E.net
自分が昔乗ってたバイク見かけると目で追っちゃうな

510 :774RR:2022/02/21(月) 23:36:11.44 ID:Wc06bMzg.net
オレのマッハは道の駅に止めてるとオレのオヤジ世代が群がるぞ。

ぜんぜん嬉しくない(;´Д`)

511 :774RR:2022/02/21(月) 23:41:40.70 ID:c8j47GmQ.net
5ガンの俺には誰も話しかけてくれない(´;ω;`)

512 :774RR:2022/02/22(火) 06:36:37.79 ID:OsnNi2el.net
アグスタは話し途中に 壊れませんか? が必ず入る(−−;)

513 :774RR:2022/02/22(火) 07:37:14.52 ID:lX7Z4ABA.net
以前GT550に乗った20代後半くらいの
若者が給油しに来たので
立場を忘れて色々と話しかけてしまった
ゴメンやで

あ ガソスタ勤務のおっさんの
独り言っす

514 :774RR:2022/02/22(火) 10:36:09.20 ID:jE0Qhc46.net
お!いいバイク乗ってんねー
ってタバコくせー息でウゼー顔して話しかけてくるおっさんだいたい着てるのSIMPSON
事故ったら即役目放棄してすっとんで行きそうなヘルメットと缶コーヒーがお供

515 :774RR:2022/02/22(火) 10:54:05.21 ID:AOI1MGdy.net
レーシングスーツ着てるとそういう輩は一切話かけてこない

唯一、集団にものいわせたハーレージジイが
「暑くないですか?」
ってのはあったが、無言の笑顔で切り返す^^

516 :774RR:2022/02/22(火) 10:56:14.58 ID:HEnX/2Na.net
>>497
若い頃からそんな行動だったんだろな

517 :774RR:2022/02/22(火) 10:57:41.95 ID:HEnX/2Na.net
>>511
感染すると嫌だから

518 :774RR:2022/02/22(火) 13:03:20.82 ID:gJwgjbez.net
>>497
これ、常連さんで50迎えたらどうするんだろ
例外なくこの扱いなのかな

519 :774RR:2022/02/22(火) 13:06:43.41 ID:RbZBtzxr.net
>>518
その常連さんが老害化してんだと思う

520 :774RR:2022/02/22(火) 13:54:19.56 ID:gJwgjbez.net
>>519
まじかよ
処置なしだなw
そりゃ紙も張られる

521 :774RR:2022/02/22(火) 13:56:36.78 ID:1zrM4Xot.net
>>517
ホンダ、ヤマハも持ってて、クルマはスズキでは無いから感染者じゃねえ!
差別反対💢

522 :774RR:2022/02/22(火) 15:58:45.55 ID:487UWVa7.net
毎年欠かさず来てんならそっちの方を大事にしないと
定着するかもわからん一見なんかより利益になると思う

523 :774RR:2022/02/22(火) 15:59:58.35 ID:487UWVa7.net
だいたい年齢に見合った宿泊施設ってなんだよ

524 :774RR:2022/02/22(火) 16:00:43.50 ID:omOHLDpz.net
オレよりジジイはワガママ過ぎてキライ。

ごめんなさいが出来ない年寄りは基本的に好かん。

素直な年寄りになりたい。

525 :774RR:2022/02/22(火) 16:56:18.45 ID:veQIkYhD.net
>>521
5ガンずっと維持してきてんだろ
あなたが思うより重症です。

526 :774RR:2022/02/22(火) 20:30:01.39 ID:LmQ7tF89.net
>>521
差別される事が嬉しいくせに

527 :774RR:2022/02/22(火) 20:52:53.15 ID:rwexx8YK.net
>>526
無視は辛いの😢

528 :774RR:2022/02/22(火) 20:54:00.60 ID:s6lntkRB.net
>>497
バカくさいね。
イエローは底辺だって自覚しろ。
クロンボの下。有色人種の最下層が我々アジア人。

529 :774RR:2022/02/22(火) 21:32:37.17 ID:LmQ7tF89.net
>>527
俺なら、ガン見⇒話し掛け、をするな
間違いなく
可能なら、俺のTZR(3MA)ちゃんを横に並べる

530 :774RR:2022/02/22(火) 21:38:27.81 ID:pIjTMPNg.net
>>529
うちにも500ガンマあるが
隣に寄ってきたらすぐに立ち去るようにしてる
写真撮られたりジロジロ見られたり
こっちには良い事なんてないからな

531 :774RR:2022/02/22(火) 22:58:31.69 ID:HEnX/2Na.net
>>529
不思議とバイカーには話しかけれない俺である

532 :774RR:2022/02/22(火) 23:16:16.41 ID:HxLvZ94z.net
このスレはジジイ専用なのに、ジジイの悪口を言ってるのが滑稽でしかないなw

533 :774RR:2022/02/22(火) 23:29:03.95 ID:LmQ7tF89.net
>>530
ご自由にどうぞ

534 :774RR:2022/02/22(火) 23:33:05.86 ID:3XcoSS/F.net
ジジイとは相対的なものなのだよ

535 :774RR:2022/02/23(水) 00:01:33.67 ID:rkEGyIwn.net
>>529
ぜひ話しかけてクダサイ。
3MAのフレームにスクエアフォーエンジンが載せやすいと聞いたので、こっちもジロジロみるかもw

536 :774RR:2022/02/23(水) 01:43:28.25 ID:WDAAXrfc.net
>>524
貴方も年下の者から同じように思われているかもよ

537 :774RR:2022/02/23(水) 06:56:59.36 ID:D5MvZy1O.net
自分のバイクの写真撮られたり、ジロジロ見られるのって、
嫌な人が多いのかな?
旧車等の珍しいバイクに乗ってると、それが嬉しいって人が多そうだけどな

538 :774RR:2022/02/23(水) 08:13:20.63 ID:yauuMhMP.net
>>521
無症状保菌者
たち悪いなー

539 :774RR:2022/02/23(水) 08:16:54.10 ID:yauuMhMP.net
>>497
クリオネッテ北海道かな?
群れたければ、ユースホステル行けばいいよね

540 :774RR:2022/02/23(水) 08:50:30.44 ID:8nRirWAh.net
>>523
若者が安く気軽に使えるように、
ってのがライハなのに、
説教くせえいつまでも若いつもりの貧乏くさいジジイは来るな、
ってのを行動に移しただけだろ

541 :774RR:2022/02/23(水) 09:04:54.09 ID:D5MvZy1O.net
口コミを見ると、「若い奴等が遅くまで騒いでいて〜」
とか書かれてたから、俺は行きたくないな
やっぱり、おっさんは違う所に泊まった方が良い

542 :774RR:2022/02/23(水) 09:49:24.57 ID:8nRirWAh.net
>>541
ジジイが早寝なだけだなそりゃ
若いのはオールで騒いでそのまま出発、
なんてのも若さゆえの特権なんだから
若者のための施設に若ぶったジジイが紛れ込むのが悪いわ

543 :774RR:2022/02/23(水) 09:53:54.42 ID:whRWpNEZ.net
>>536
残念だけどそれはない。
向こうから話しかけてくるしそれなりな対応を心がけてる。

老害な連中の反面教師さで学んでる事があるから。
彼らと反対の事をすれば嫌われる事はないからね。

ああいう年寄りにはならないように心がけてます。ああはなりたくないです。

544 :774RR:2022/02/23(水) 10:36:34.98 ID:rkEGyIwn.net
>>538
スズキ好きではなく、スクエアフォーが好きなだけだからスズ菌と一緒にされたら困る😕
でもヤマハより部品が安いのは嬉しいよ。

545 :774RR:2022/02/23(水) 10:41:30.68 ID:CgUesmw8.net
と声高に主張する老害であった

546 :774RR:2022/02/23(水) 11:25:17.05 ID:ZMtn+WVk.net
自分は老害ではなく若者側だって思い込んでる老害がイタいな
犬と一緒に飼われてる猫が、自分も犬だと思い込んで猫をバカにしてるみたいな感じ

547 :774RR:2022/02/23(水) 11:32:34.10 ID:0bYbczWt.net
年寄りが若者と話せば自動的に全て昔話になるし、昔を懐かしむ事言えばマウント取りに来たと思われる。
いつの時代も繰り返されてる事だよ。年寄りは年金と持病って言う共通の話題が有るんだから、若者は若者同士そっとしておけ。

548 :774RR:2022/02/23(水) 11:43:37.12 ID:8nRirWAh.net
もう俺たちの年代は、
若者の中に存在してるだけで老害扱いされるのを自覚しないとな

549 :774RR:2022/02/23(水) 11:44:55.96 ID:rkEGyIwn.net
愚息も二十歳過ぎてるから、リアルにオヤジ世代というのは忘れちゃいかんな。

550 :774RR:2022/02/23(水) 11:51:18.93 ID:0bYbczWt.net
そうそう、自分が高校生の時おっさんの言う事なんか聞きたくなかっただろ。

551 :774RR:2022/02/23(水) 11:51:41.74 ID:0bYbczWt.net
あれと一緒さ。

552 :774RR:2022/02/23(水) 11:58:50.79 ID:8nRirWAh.net
まあ正直二十歳の頃から精神年齢的には成長してねーな、
その頃見ていた50歳の人は大人だな、と思ってみていたけど、
自分がその年になってみたら周囲も含めてまだまだガキだな、と思うことはしばしばだが、
実際は考え方も見た目も発言も50歳らしくジジイになってんだよな

なのに若者の中に若ぶって入ると煙たがられる
その結果が上のライハの掲示だよなあ

553 :774RR:2022/02/23(水) 12:12:32.95 ID:tjLq2uP4.net
>>542
バイク乗りでそれは自殺行為

554 :774RR:2022/02/23(水) 12:24:39.24 ID:8nRirWAh.net
>>553
そんな無茶すんのも若さだし、
若気の至りで大失敗したりもする

でもそれが若者ってもんだ

555 :774RR:2022/02/23(水) 14:10:39.37 ID:8wDvq92s.net
別にライダーハウスにも泊まらんし、若者と話したいとは思わないし、いいけど。
ライダーハウス=若者っての自体が昭和の発想だよなあ
実際バイク乗ってる奴なんてほとんどオッサンなのに

556 :774RR:2022/02/23(水) 14:23:46.14 ID:nVwqkqkQ.net
まあライハやらキャンプ場に住み着いてる、
コジキみたいなジジイがヌシ顔してコーシャク垂れるのがいかんのだ

557 :774RR:2022/02/23(水) 14:48:06.36 ID:tjLq2uP4.net
>>556
それって大昔から言われてるよな
それこそ俺らが若者だったころからw

558 :774RR:2022/02/23(水) 15:27:48.81 ID:nVwqkqkQ.net
>>555
そういう事言って、
若者の領域にズカズカ入り込むからオッサンだし、
疎まれるんだよ

559 :774RR:2022/02/23(水) 15:42:56.14 ID:UiolVoZy.net
>>555
やっぱりビジホだよね。

560 :774RR:2022/02/23(水) 15:50:50.96 ID:whRWpNEZ.net
>>559
オレもビジホ派だな。
たまにラブホ。
時々温泉旅館。

561 :774RR:2022/02/23(水) 15:57:59.28 ID:nVwqkqkQ.net
ラブホは広さとか快適性考えたら、
コスパめっちゃいいよな
飯はショボい冷凍飯だけど、
一人で宴会するならあれでもかまわん

562 :774RR:2022/02/23(水) 16:02:37.06 ID:nVwqkqkQ.net
あと、ラブホは何気に屋根付き駐車場が多いってのも、
ポイント高いんだよな
人目につかないから窃盗にも気遣いしなくていいし

563 :774RR:2022/02/23(水) 16:30:03.88 ID:Kh6QHwcd.net
ラブホってよく解らんが
22時からじゃないと泊まれないのでは?
その前に入ると休憩時間料金とるとか


情けない事にもう20年以上使っていない・・・

564 :774RR:2022/02/23(水) 16:44:07.76 ID:0bYbczWt.net
>>563
ここにも居る。安心してくれ。

565 :774RR:2022/02/23(水) 17:30:00.70 ID:nVwqkqkQ.net
ラブホは何時入っても泊まれるよ
割増とかがあるかもしれないが、
平日だと安い部屋が空いてたり、
かなり割引があったりで下手なビジホより安く泊まることが出来る

この年になって利用したことがないのは逆に当たり前だとは思う
宿泊施設としては案外盲点だし

しかし広いベッドに広い風呂、
ルームサービスで酒飲めるのもいい

566 :774RR:2022/02/23(水) 18:15:17.26 ID:tjLq2uP4.net
>>565
コロナ以来、ルームサービス休んでるところ多い…

567 :774RR:2022/02/23(水) 18:20:08.68 ID:nVwqkqkQ.net
>>566
マジすか
俺もここんとこ利用してないからなあ

568 :774RR:2022/02/23(水) 18:40:19.44 ID:PSAbT+g2.net
ライハしか使ったことないから
年齢で排除されるとマジで困る
ホテルは恐い

569 :774RR:2022/02/23(水) 18:52:21.04 ID:rERvedFx.net
ラブホは1人だと入れてくれないところ無い?

570 :774RR:2022/02/23(水) 19:02:18.25 ID:nVwqkqkQ.net
>>568
なんで怖いかなあ
>>569
デリヘル呼んだりする人もいるし、
待ちあわせするのもあるから一人で入れるよ
ただ、俺はしたことないけど3人以上とかだと、
流石にフロントから声をかけられるらしい

571 :774RR:2022/02/23(水) 19:05:23.26 ID:whRWpNEZ.net
>>565
ダブルじゃなくてクイーンやキングなサイズだから逆に寂しく成る時もあるな(´・ω・`)

572 :774RR:2022/02/23(水) 19:23:59.10 ID:qPV/zjFv.net
>>511
いかついんじゃないか?

573 :774RR:2022/02/24(木) 21:27:19.40 ID:tBL0dsu8.net
オデッサて地名を久しぶりにききました。

この次にベルファストに向かうんだよね、ホワイトベース。

574 :774RR:2022/02/25(金) 07:12:09.53 ID:HbxIGsAA.net
コロナだった子供がようやく学校行ってくれた、おかげで在宅だから、昼からオナニーとかセックスし放題になった

575 :774RR:2022/02/25(金) 10:54:16.86 ID:cQiq9RaI.net
老害しね

576 :774RR:2022/02/25(金) 11:08:19.21 ID:livZv26u.net
>>575
親父さんにもそんな事言ってるのかい?

577 :774RR:2022/02/25(金) 12:55:52.43 ID:qZrb+7cV.net
>>575
こいつは言ってそう
今までの負け犬人生を全部親のせいにしてそう

578 :774RR:2022/02/25(金) 15:16:59.39 ID:wik3eO/X.net
つかsageない人って何からカキコしてんの?
ageるから虫が湧くんだぞ

579 :774RR:2022/02/25(金) 19:41:02.28 ID:kZKCp6xB.net
そろそろハーレー乗りな

580 :774RR:2022/02/25(金) 19:48:50.17 ID:livZv26u.net
ハレ珍のイメージが悪すぎてなあ。
深夜の保土ヶ谷PAで身障者用スペースを占領して騒いでた奴らを思い出す。

>>578
確かに、、反応する方もChmateとか使ってなさそうw

581 :774RR:2022/02/26(土) 04:53:21.71 ID:4ZgFnmhU.net
再婚したパイセンから妊娠報告 相手は初婚40
気力体力ちんこ 色んな意味で凄ェわ

582 :774RR:2022/02/26(土) 08:25:37.89 ID:JMwlyV7W.net
俺も再婚してえわ
その前に離婚も

583 :774RR:2022/02/26(土) 09:36:11.18 ID:6dsun2wn.net
俺はもう生涯チョンガーで良いわ

584 :774RR:2022/02/26(土) 09:38:50.20 ID:pHQ2z3PP.net
俺は今の嫁さんが一番だ

585 :774RR:2022/02/26(土) 09:47:54.50 ID:kfY9pPyJ.net
>>582
ほんと同意だわ。

586 :774RR:2022/02/26(土) 10:22:58.98 ID:ZRm/Ds2B.net
俺は親との同居を解消して嫁と二人で暮らしたい

587 :774RR:2022/02/26(土) 10:50:52.34 ID:WguEU0Xs.net
>>584
ほんと同意だわ。

588 :774RR:2022/02/26(土) 11:46:41.64 ID:Jckrhnlb.net
離婚した俺は爺さんと3男の3人暮らし
3男が可愛い嫁を連れてきてくれる事を願っている

エロゲばっかやてんだよなぁ・・・

589 :774RR:2022/02/26(土) 11:47:40.50 ID:Jckrhnlb.net
さて、0.2パチでも行くか

590 :774RR:2022/02/26(土) 12:15:14.37 ID:IK7j16Y9.net
ほんといろいろだわ

591 :774RR:2022/02/26(土) 14:45:02.00 ID:LeQaMmXa.net
お前ら、今日はいい天気だ
バイク乗れよ

592 :774RR:2022/02/26(土) 15:14:25.22 ID:5WwJgL8K.net
息子の嫁が優しくて神か天使のようだ。
パッとしない息子だが、女の見る目については誇らしいし、
あんな娘よく引っ張ってこれたなと感心する。

593 :774RR:2022/02/26(土) 18:02:59.16 ID:4ZgFnmhU.net
22娘20倅 全く異性の臭いが無い
孫なんて見ないかも知れん

594 :774RR:2022/02/27(日) 10:03:59.57 ID:SZ7M2E/F.net
さて、三河湾スカイラインでも攻めてくるか…
夜は名港西大橋でゼロヨンな。

595 :774RR:2022/02/27(日) 14:00:53.14 ID:/Wr6MxLb.net
鍋田じゃねえの?

596 :774RR:2022/02/27(日) 16:15:15.55 ID:F4NkVtxi.net
いや豊橋港でドリフトだなw

597 :774RR:2022/02/27(日) 20:48:20.89 ID:uc/tz36P.net
三途河スカイラインに空目した

598 :774RR:2022/03/05(土) 20:27:13.28 ID:c4UFjSjP.net
娘がドラレコ欲しい→俺がネットで全て手配→俺が取り付け ドラレコ代金+工賃3000円取ったらブーたれた()前後カメラ全て隠し配線 嫌なら車屋へ頼めよ!
世の中は甘くないのである

599 :774RR:2022/03/06(日) 08:42:12.35 ID:y/XO1OH/.net
この毒親感

600 :774RR:2022/03/06(日) 08:46:15.99 ID:jivKMmt+.net
>>598-599
どちらもわかる

601 :774RR:2022/03/06(日) 14:43:05.17 ID:/AugC4Wr.net
俺は親父寄り

602 :774RR:2022/03/06(日) 15:26:05.11 ID:65MepOL8.net
工賃は勘弁してあげてw

603 :774RR:2022/03/06(日) 16:44:17.05 ID:i5Hz/09B.net
そういう事は付ける前に相談しよう

604 :774RR:2022/03/06(日) 17:00:54.69 ID:RebN6z7h.net
年取ってから逆の事されそう

605 :774RR:2022/03/06(日) 17:04:58.80 ID:4wd3Ko+B.net
親切の押し売り
ドラレコ欲しい→車屋に相談してみれ でOK

606 :774RR:2022/03/06(日) 23:01:24.39 ID:PMH7Zz8J.net
>>598
娘の子育てを失敗した親の責任だから
俺が悪かったと思ってあきらめろ

607 :774RR:2022/03/07(月) 00:36:04.54 ID:4q8TJGl5.net
失敗したという要素が見当たらないけどな

608 :774RR:2022/03/07(月) 00:46:55.46 ID:d+ziFMVg.net
ETC、バイク用も自分で付けさせて欲しい。まあ今も軽自動車用自分で付けてるけと。

609 :774RR:2022/03/07(月) 04:48:32.61 ID:cEjXzQFD.net
いつまでもあると思うな親と金

610 :774RR:2022/03/07(月) 09:34:00.08 ID:SdDXAuww.net
娘なんだからじきに彼氏、旦那を頼る様になる

611 :774RR:2022/03/07(月) 23:02:14.11 ID:vu/IvWSz.net
家にVAIPER(カーセキュリティ)が余ってたからバイクに付けたんだけど運転中に誤作動したらと思って気が休まらない

612 :774RR:2022/03/08(火) 10:23:57.85 ID:a0FOSWkG.net
>>608
別にそんな法外な値段するわけじゃないし
店でちゃんとつけてもらえばいいのに

613 :774RR:2022/03/08(火) 10:27:56.26 ID:UpQ67pb6.net
>>612
どうせ変な付け方されて、
自分で付け直すはめになるから。

1986年製バイクだから慣れてるひと以外に触られるのが嫌というのもある。

614 :774RR:2022/03/08(火) 12:13:43.50 ID:cHdzvM5M.net
親父がそんなスキル持ってるなら普通は親父に頼むだろ

615 :774RR:2022/03/08(火) 13:26:21.74 ID:hla1yx+H.net
>>613
自分の変な拘り臭い、ちゃんと店と話しして要望を伝えたら良いだけ。

616 :774RR:2022/03/08(火) 14:18:40.81 ID:V9VnhTDy.net
子供も生んだことない癖に偉そうにすんな

617 :774RR:2022/03/08(火) 14:44:50.35 ID:XY9nnpLx.net
男だから産めない

618 :774RR:2022/03/08(火) 14:49:35.52 ID:UpQ67pb6.net
>>615
用品店とか自分より技量無いやつばかりだから嫌だわ。
メインバイクのタイヤ交換だけは目の前で作業してくれる行きつけの技量優れた店でやってもらってるけど、その他は自分で整備してるし。

619 :774RR:2022/03/08(火) 16:24:53.67 ID:flmh/0lk.net
まあ趣味のモノなら好きにすればいいさ。
時間も金もたっぷりかけられるからな

620 :774RR:2022/03/08(火) 21:21:35.94 ID:cHdzvM5M.net
俺は技量無いので、オイル交換も全部ショップ任せ

621 :774RR:2022/03/08(火) 23:47:51.84 ID:yvYccg+h.net
それが楽チンだな

622 :774RR:2022/03/09(水) 08:12:35.73 ID:Ck0TC/Qy.net
俺はノーメンテ放置

623 :774RR:2022/03/09(水) 13:42:37.00 ID:QDYmJbw2.net
俺はバイクに乗りたいのであってバイクをいじりたい訳でないのでショップに丸投げ。

624 :774RR:2022/03/09(水) 14:22:32.98 ID:k38lwB2G.net
俺は自分のメンテ知識や技量を全く信じていないので店に全部任せてる
命預けるものを自分で弄るのは怖い

625 :774RR:2022/03/09(水) 16:05:49.68 ID:Rt/+Ic6J.net
学生の頃は時間もあったし、
メカに興味あったし金無かったから自分でイジってたけど、
今やオイル交換すらショップまかせ

だって処理とかがめんどくさい
というかイジるヒマあれば乗りたい、なかなか乗れないし

626 :774RR:2022/03/09(水) 16:10:20.53 ID:UN45LDL6.net
オイル交換は、、待つ暇がかったるいので自分でやってるわ。
オイルは猫砂交換したあと吸い込ませてる。

627 :774RR:2022/03/10(木) 19:38:56.23 ID:z8CEVd46.net
>>335の戸建のこどおじですけど
また、中古CDIをオクで入手。
メーター振り切るようにはなった。プーリーは他車純正でせめてみる。

集合住宅だと、メンテナンス作業も苦労すんですかね?

628 :774RR:2022/03/10(木) 20:06:56.73 ID:+1BHbkTH.net
CDIゲットおめ
集合住宅でメンテとか出来ないわー

629 :774RR:2022/03/10(木) 21:34:49.20 ID:z8CEVd46.net
ですよね。
公営の団地とか、バイクに乗るのも無理ぽ。

630 :774RR:2022/03/10(木) 23:20:25.45 ID:5WncclaP.net
アパート住まいだけど階段下スペースが駐輪場代わり
メンテはおろか洗車もままならない
でもバイクお断り物件の方が圧倒的に多いから
これでも有り難い方だ

631 :774RR:2022/03/11(金) 01:36:39.32 ID:Xj1W+juK.net
マンションだけどメンテも洗車も無理
夕方になってから市役所の駐車場まで行って拭き掃除
ちゃんと洗車したいときはバイク可の遠くのガソスタの洗車場
メンテはもう放棄してすべてバイク屋任せ
EV設備もないからEVバイクもEV車も買えない

632 :774RR:2022/03/11(金) 06:07:33.02 ID:GlCcgf3l.net
EV対応はこれからじゃない?
仕事でか関わってるけど、みなさん関心はあるようです。

633 :774RR:2022/03/11(金) 06:30:35.96 ID:iiF7Jw/3.net
集合住宅でも、庭の無い戸建てでも、
神経の太い奴なら何処でも整備出来るぞ
ウチの近所の奴は、家の前の歩道(幅約2.5m)に、
アウトドア用のテーブル(四人がけの椅子付き)出して、
電源リールを家から伸ばしてきて整備してる
整備中はラジカセで音楽を聞いている事も多く、
当然、部品も工具も広げて歩道は誰も通れなくなる
電源が有るから、終わらないと夜もライトを点けてやってる
俺はあそこまで図太く無神経にはなれないなあ

634 :774RR:2022/03/11(金) 06:38:21.22 ID:iiF7Jw/3.net
こんなテーブルね
見られるかな?

https://i.imgur.com/GeEuLSW.jpg

635 :774RR:2022/03/11(金) 07:38:38.72 ID:NrSux3wM.net
そんなん毎回110番通報でいいだろ
歩道を歩けず車道を通らされ恐怖心を感じた
って

636 :774RR:2022/03/11(金) 08:09:01.47 ID:iiF7Jw/3.net
みんな関わりたくないから放置だね
普段もバイクを歩道に路駐で、以前に何回か、
夏祭りの御神輿や山車が通れなくて、
祭りの人達が何人かで持ち上げて移動して、
御神輿や山車が通ったらしい
地域の民生委員が本人に注意したらしいが、
全く変わらなかったな
逆に近所の人に「勝手にバイクを移動されて、レバーを曲げられた」
と文句を言ってたそうだ
そいつの母親も、歩道に植木鉢を10個ぐらい並べてるし、
親が親なら子も子って事だな

637 :774RR:2022/03/11(金) 10:10:58.40 ID:XAKjHrt+.net
>>636
根気よく警察だな

638 :774RR:2022/03/11(金) 10:35:23.34 ID:E/Z59WaY.net
うちはアパートの敷地が広いからバイク置いてるやつも多いし、おれはそこでエンジンバラしたことまである。

639 :774RR:2022/03/11(金) 11:09:36.46 ID:9TrPenOT.net
またボケ老害か
バイク板どころか免許返納しとけ!

640 :774RR:2022/03/11(金) 11:42:28.72 ID:yqSoqLhN.net
煽りにマジレスすると、この板とかバイク購入者としてはコアの年齢層だよね

641 :774RR:2022/03/11(金) 11:48:01.84 ID:OAOUeVbM.net
バイクの話してるのに発狂とか(´・ω・`)

642 :774RR:2022/03/11(金) 20:54:03.08 ID:9BvIqyvx.net
ふむ。
99歳までバイク(125cc以下)に乗りますよ。
さすがに踏み間違えで、コンビニや商店、民家に特攻しないよね。バイクは

643 :774RR:2022/03/11(金) 21:20:13.94 ID:zQxu6MYS.net
うちのお袋は家の壁に突っ込んだけどなw

644 :774RR:2022/03/11(金) 21:52:57.25 ID:9BvIqyvx.net
たしかに、俺のお袋も突っ込んでったわ。
二輪も四輪も。

645 :774RR:2022/03/11(金) 22:07:02.61 ID:DPbmTF6X.net
高校生がバイトで買った新車スクーターにちょっと乗らせてって言いながら自宅の壁にドーン
マジで目が点になったわw

646 :774RR:2022/03/11(金) 22:20:48.84 ID:GRpoAokT.net
高校生の時、友達が買った新車のチャンプを借りて農道でフルブレーキ、思いっきり転けた苦い思い出を思い出してしまった

647 :774RR:2022/03/12(土) 22:43:09.02 ID:zTV1OrLV.net
同級生が買ったフラッシュにそいつの親父が乗ったら、ウイリー立ちしてテール壊したって泣いてたの思い出した

648 :774RR:2022/03/16(水) 20:42:47.51 ID:RsG1TV3A.net
国さん、亡くなったね。

649 :774RR:2022/03/16(水) 23:30:55.59 ID:NZCGzVdm.net
>>648
凄い人だったよね 合掌

650 :774RR:2022/03/17(木) 07:33:01.90 ID:O6xRQ5di.net
マジかよ。安らかにお休みください。

651 :774RR:2022/03/17(木) 11:53:25.47 ID:5gvlOYNm.net
チームクニミツどうなるんだろ

652 :774RR:2022/03/19(土) 15:06:05.79 ID:VJpzxXNB.net
そろそろカブ系乗りたい
って思ってたところに
新型クロスカブとDAX125発表
どっちも楽しそう

653 :774RR:2022/03/19(土) 18:09:09.73 ID:lXVCAhGX.net
新型のクロスカブかっこいいな
コレ欲しい

654 :774RR:2022/03/19(土) 20:13:13.80 ID:eQqEh3df.net
とうとうカブもチューブレスか

655 :774RR:2022/03/20(日) 05:54:10.53 ID:XYdq+kTC.net
C125もチューブレスじゃん

656 :774RR:2022/03/20(日) 09:24:17.37 ID:mzxKz7ek.net
とは言えアレって大人のオモチャ感強かったじゃん。
今度は110の標準モデルまでキャストチューブレス化だからね

657 :774RR:2022/03/20(日) 13:30:26.17 ID:XJVtOK3f.net
久々にホンダのHP観たらカブで44万円・・・
ありえないわw

658 :774RR:2022/03/21(月) 17:01:18.87 ID:lT4ajE1z.net
50のカブは、236,500円でしょ?
まあまあ良心的だとおもうが

659 :774RR:2022/03/21(月) 17:05:43.73 ID:yTewbqTv.net
125のカブの事かな?
何でも値上がりしているし仕方がない
ほーんと上がらないのは給料だけ

660 :774RR:2022/03/21(月) 17:31:22.06 ID:lT4ajE1z.net
うん。
私も立派な平和ボケです。
6月にククルスドアンの島、観てみます。

661 :774RR:2022/03/21(月) 18:24:47.30 ID:FxBlqwAG.net
2019カフェ売って、2022カフェ買おうかしら

662 :774RR:2022/03/21(月) 19:56:36.18 ID:sFJAd5FS.net
クリスファイファー亡くなったのか・・・

RIP Christian Pfeiffer (20 April 1970 - March 2022)
https://www.youtube.com/watch?v=x1jhwzj40uA

663 :774RR:2022/03/21(月) 20:06:54.94 ID:1mKROvQY.net
鬱で自殺
更年期障害だったのか?

664 :774RR:2022/04/09(土) 18:56:08.55 ID:vdWx2DKI.net
バッテリー買ってきて付け替えたが、その後全然乗れてない。
乗るのが先か、バッテリー上がるのが先か?

665 :774RR:2022/04/09(土) 19:10:22.13 ID:5t/E7hTR.net
カブでコンビニ今シーズン初乗り 大型はいつになるやら

666 :774RR:2022/04/09(土) 21:27:13.10 ID:nQsHbwaG.net
>>664
去年の11月から先週まで乗ってなくて、久々に乗ろうとしたら11.5vまで電圧落ちて
エンシンかからなかったよ。@08'CB400SB

乗る気満々だったんでJAF呼んで30分後には出かけられた。

667 :774RR:2022/04/09(土) 21:33:55.91 ID:DUAQXZem.net
限定解除して30周年
今やすっかりペーパーライダー、バイクにまたがるのも怖い
それでもz900RSに乗りたいと強く思う
リターンしたいけど子供二人の大学進学で金がない
あと数年我慢か

668 :774RR:2022/04/09(土) 21:48:01.90 ID:ZAHmMz/L.net
常時キック始動(セルモーター昇天)
キックスターターのギアが摩耗すると、
プーリーロックレンチが引っかからない。
本来的には、ジェネ側固定で外すらしいが、大概インパクトで外すよねっていう
ヤマハ ジョグ海苔。

669 :774RR:2022/04/10(日) 05:52:22.05 ID:5bbSu++E.net
>>667
お金がかかる時期だから、就職まで
がまんだな。
自分は20年乗り続けたリッターバイクを
手放して、250ccに乗り換える予定。
若い時みたいに自在にバイクを操れなく
なってきた。

670 :774RR:2022/04/10(日) 08:07:18.64 ID:fuF94Wdy.net
数年後卒業就職したと思ったら、すぐやめてそのまま引きこもりニートになる可能性も

671 :774RR:2022/04/10(日) 08:41:57.38 ID:LWPN90PP.net
俺、離婚して子供3人引き取ったが子供全員仕上がった
でも身体弱くなって大型乗るのが怖い
だもんで2ST250ccレプリカに乗ってるがこのまま乗り続ける

本当はR1M乗りたいんだ
子供に金かからなくなって毎年250万円は貯金出来るが、心は枯れた

672 :774RR:2022/04/10(日) 16:51:01.32 ID:7ePjb4if.net
それなんだよな、買っとくかな

673 :774RR:2022/04/10(日) 21:50:10.13 ID:F/67V8dk.net
お前ら、おっさんみたいなことばっか言ってんなよ!まぁおっさんなんだから仕方ないか…。

674 :774RR:2022/04/10(日) 22:11:24.31 ID:jGWUL0xN.net
100馬力越えが楽しめなくなったのでセローおじさんになりました

675 :774RR:2022/04/11(月) 09:13:08.34 ID:DGZy+520.net
100馬力超えは乗った事ないけど、
98馬力と100馬力は乗ってた
そして持て余すというか、色々怖くなってきたので、
750なのに40馬力という丁度いいバイクに乗ってます

676 :774RR:2022/04/11(月) 09:59:23.99 ID:WJbpqzm5.net
現代のバイクならトルクに振ってて乗りやすそう

677 :774RR:2022/04/11(月) 10:01:54.74 ID:DGZy+520.net
>>676
もう気づけば11年落ちになるけど、
まあ現代のバイクだからすごく乗りやすい
4発みたいにシャープな吹け上がりがないから、
コーナーでのヒヤリハットがないから気楽に乗れる

でもコーナーはヒラヒラと走れるから物凄く楽しいバイク

678 :774RR:2022/04/11(月) 14:06:13 ID:yZMo8euU.net
V7と予想

679 :774RR:2022/04/11(月) 14:54:48 ID:DGZy+520.net
>>678
大当たり
横置きVツインの心地よい振動もあって、
いいバイクです

680 :774RR:2022/04/11(月) 18:01:15.09 ID:g5xFPkZA.net
横置き?

681 :774RR:2022/04/11(月) 18:14:43.69 ID:dpn1oFhF.net
>>667
大丈夫、数年なんてあっという間。リターンまで30年掛かった俺が言うんだから間違いない。当面はレンタルバイクもあるし



知らんけど笑

682 :774RR:2022/04/11(月) 19:04:49.39 ID:AdBQH+hX.net
>>680
まずはググれ

683 :774RR:2022/04/11(月) 19:59:46.50 ID:WJbpqzm5.net
>>679
縦置きだろw
20年近く前になるけど嫁がブラヴァ750乗ってて確かに乗りやすいバイクだった。
低回転のトルクとリーンの速さで意外とスポーティーな走りが得意だったなあ。

684 :774RR:2022/04/11(月) 20:40:52 ID:K2jknb4+.net
>>681
しんご?w

685 :774RR:2022/04/11(月) 23:51:35.11 ID:+1aaoapy.net
あれ?コーナリングがクセがあるって聞いたぞ。
モト冬樹とグッチ裕三

686 :774RR:2022/04/12(火) 00:26:10 ID:vs1kLdME.net
左右でコーナリングが違うだのシャフト駆動の逆アンチスクワット? 俺も乗ってたが全く分からなかった
それこそブレバ辺りからはリア片持ちにしてBMWと同じ方式でアンチスクワットは正常化されたはず

687 :679:2022/04/12(火) 09:37:45.97 ID:HAgq6U9x.net
>>683
縦置きだった、ボケが進んできたかな?

>>685-686
今のグッツィは特にクセは感じないね
昔のはそれが味だとか乗りにくさに繋がってたらしいけど
モッサリと回るけどだがそれが良い

688 :774RR:2022/04/12(火) 18:22:05.68 ID:OVcdMKNC.net
ドカやハーレーみたいな一般的なV型は縦、横、どっち呼び?

689 :774RR:2022/04/12(火) 18:43:45.78 ID:3JGJvWQ7.net
マジで聞いてんの?
横置きに決まってんだろ

690 :774RR:2022/04/12(火) 19:15:33.58 ID:mgyRzIqX.net
跨がってクランクが縦か横かだ
わかりやすいだろ

691 :774RR:2022/04/12(火) 20:20:45.53 ID:OVcdMKNC.net
>>689
マジマジ
V型嫌いなんで全く知らなかった
給排気の向きから縦かなと

692 :774RR:2022/04/12(火) 21:47:00.69 ID:mYr2e3we.net
そう言えばおれ並列しか乗ったことないわ
2列か4列かくらい

あ、単気筒はあるな

693 :774RR:2022/04/12(火) 23:11:46.32 ID:Z2kvEUcQ.net
>>688
ドカはV型だけどL型って呼んでやれよ

694 :774RR:2022/04/13(水) 04:47:43.65 ID:Rtf0y28X.net
直列なのか並列なのか

695 :774RR:2022/04/13(水) 09:11:03.47 ID:q+85Zs+V.net
ツイン好きなので縦横のVツイン、
並列も360度クランク270度クランクもある

だがL型は無い
ドカは面白いって判ってるんだけど、
飛ばせ飛ばせとバイクが求めてくるらしいねw

696 :774RR:2022/04/13(水) 10:58:48.40 ID:puGDNx7j.net
L型って横置き横型Vツインじゃんw

697 :774RR:2022/04/13(水) 12:22:40 ID:KoktOWgv.net
2列か4列?

698 :774RR:2022/04/13(水) 12:49:34.01 ID:j2xr6dWR.net
俺のバイクはV型2気筒リードバルブエンジンだ

699 :774RR:2022/04/13(水) 12:54:05.80 ID:q+85Zs+V.net
>>698
それは羨ましいぞ
俺は並列2気筒リードバルブにも乗ってた
アレは手放さなければよかったと思いはするけど、
一般庶民なので1台しか所有出来ないんだよなあ

保険やら置く場所やらで複数台所持は無理

700 :774RR:2022/04/13(水) 12:58:18.47 ID:MNamiOP+.net
270度クランクのTRXは乗ってた奴から面白いと聞いた 今ならクロスプレーンR1にも興味あるわ

701 :774RR:2022/04/13(水) 12:59:50.89 ID:q+85Zs+V.net
>>700
270度のTDMに乗ってたけど面白いエンジンだったよ
低回転域ではドンツキが出てちょっと乗りにくいところもあったけど、
TRXはそれを面白いと感じる人が多いらしい

702 :774RR:2022/04/13(水) 14:29:28.67 ID:S4C3ouKP.net
俺のは左右にロータリーバルブが付いてる。

703 :774RR:2022/04/13(水) 19:29:04.13 ID:puGDNx7j.net
5ガンだっけ?

704 :774RR:2022/04/13(水) 20:27:23 ID:N4Te8G19.net
俺、原付き4台持ちだけど
全て空冷キャブの横型短気筒。

705 :774RR:2022/04/13(水) 20:28:50 ID:N4Te8G19.net
短→単
アレも短いが

706 :774RR:2022/04/13(水) 21:16:05 ID:4szG1Xtq.net
>>705
ショートストロークの高回転型だな

707 :774RR:2022/04/13(水) 21:26:59 ID:N4Te8G19.net
ノッキングで中折れでしょ?
みなさん。

708 :774RR:2022/04/13(水) 22:08:43.85 ID:EOFYudoT.net
そもそも初爆がない

709 :774RR:2022/04/15(金) 19:08:25.54 ID:nbBdbzfq.net
何スレ前か忘れたが、親父難病指定されたけど、特養浪人で数年経つ、有料老人ホームマジ高いわ高齢離婚した母親も介護度上がってきて、まじ地獄。
おまいら、今年霧の駅やるなら、吐き出さてくれ。

710 :774RR:2022/04/15(金) 20:06:58 ID:K7gpRb2w.net
そんな話し聞きたくねぇわ 自分の兄弟にしろよ
飲み屋で部下にグチって嫌われてる老害かよ

711 :774RR:2022/04/15(金) 20:14:10 ID:nH5u0a9i.net
いや、一人っ子かもしれんぞ。
大変だな、、

712 :774RR:2022/04/15(金) 21:12:37.88 ID:8ikDwvYU.net
5月でオフクロの三回忌?
オヤジはいたって健康な
こどオジイの俺は、幸せ?

しあわせはじぶんのこころがきめるもの。
そしてかなしくうたうもの。

713 :774RR:2022/04/16(土) 00:23:58.79 ID:522VeMS4.net
オヤジもオフクロもウザくなったらユリの根でも食わしておけよ。

714 :774RR:2022/04/16(土) 06:03:55.62 ID:c2C/EicA.net
いい歳して掲示板に書いていい事とだめな事の分別は持っていたい

715 :774RR:2022/04/16(土) 07:27:21.87 ID:ANqzX4W5.net
ユリ根美味いよな

716 :774RR:2022/04/16(土) 08:03:04 ID:ALiabFFD.net
おふくろは、あっけなくいったな。
親父外出中に

717 :774RR:2022/04/16(土) 09:04:38.85 ID:ZtFjobdS.net
>>715
茶碗蒸しに入ってると嬉しい
銀杏も入ってると嬉しい

どちらも入って無い茶碗蒸しはちょっと寂しい

うちは自分の両親も、嫁の両親もまだ健在

718 :774RR:2022/04/16(土) 14:58:28 ID:5JeYqxCi.net
オレはオヤジもオフクロも兄弟もサッサと死ねば良いと思ってます。

719 :774RR:2022/04/16(土) 15:12:26.38 ID:dfAmzclH.net
>>718
あなたの家族もあなたに対してそう思ってるでしょうね
間違いなく

720 :774RR:2022/04/16(土) 17:15:16.41 ID:QKjHRuYD.net
>>719
ふっ
それはそれで良いよ。
親だから兄だから子や弟に何をやっても良いという法則は無い。

ヤツらが震災で困ってる時は尽くしてやった。
オレが困ってる時は見てみぬふりだ。
挙げ句には仮設住宅から出ていけだ。

ヤツらはオレを財布としか見てなかった。
そんなヤツらがノホホンとしてるのは許せない!
いっそ、震災で死んでくれれば良かったよ。

親らがオレに死を望んでる?
結構だわ!先に死んでから地獄に引きずり込んでやるよ(笑)

721 :774RR:2022/04/16(土) 17:28:09.74 ID:QKjHRuYD.net
だいたい事情も聞かずに、
"あなたの家族もあなたに対してそう思ってるでしょうね
間違いなく"

とか、しれっと言うヤツってのはリア充の平和ボケなヤツに多い。

有事が起きれば真っ先に死ぬヤツもこんなの。
避難所でワガママを騒ぎ出すのもこんなヤツが多い。

経験則として。

722 :774RR:2022/04/16(土) 17:42:20.65 ID:P2p2fc9y.net
お、おう

723 :774RR:2022/04/16(土) 17:48:23.74 ID:pnRwAdYm.net
予想を軽く上回るハードさに脱帽した。
まあなんだ、応援してるぜ。

724 :774RR:2022/04/16(土) 17:52:50.59 ID:3ft189t/.net
>>721
俺も同じこと思ったよ。
こんな事、相当な事が無いと書けないだろうに。
とにかく、楽しく生きてくれよ。

725 :774RR:2022/04/16(土) 18:43:35.36 ID:hYbZKOF4.net
平和ボケですまんが
言いたいことは、なんとなくわかる。
俺もオフクロが、先に死んでくれてよかったなておもう。
アンタが、親兄弟よりも生き延びて供養すればいいじゃんwておもう。

726 :774RR:2022/04/16(土) 18:47:25.26 ID:QKjHRuYD.net
>>723
>>724
ありがとう。
感謝します。

こんなだからいつ死んでも良いと思ってた。ただ、他人に迷惑掛ける自死だけは絶対にイヤだし、事故死の可能性は常人環境よりすこぶる高いけど、仕上げ途上のバイクがあって、ソレを仕上げたら死んでもいいわ(笑)

売れば葬式代差し引いてもオツリが出る。墓は要らない。先祖伝来の墓に入る気も無い。太平洋に散骨かダイヤか樹木葬でもしてもらいたい。
樹木葬なら怨怒な樹皮になるようにしたい。

狡兎死して走狗煮らる って知ってっか?
リア充はググッてみろよ。特に>>719はな。
お前も嫁子供に用無しとされれば真っ先に離縁されるからな(笑)

国士無双の韓信もソレ言って死んだんだ。

727 :774RR:2022/04/16(土) 18:53:05.94 ID:P2p2fc9y.net
よくわからんが死ぬ時位笑って死ねよ
笑うも一生、怒るも一生、どうせ一度きりの人生なら笑って生きようぜ
と、死んだ爺さんがよく言っていたわ

728 :774RR:2022/04/16(土) 18:54:16.26 ID:hYbZKOF4.net
そんな、肩ひじ張らずに書き込めよ。
俺も、人間は害悪でしかないとはおもうけどさ。

729 :774RR:2022/04/16(土) 18:54:27.89 ID:PIpNFl/y.net
バイクで事故って死ぬときに笑う余裕はないな

730 :774RR:2022/04/16(土) 18:58:45.00 ID:P2p2fc9y.net
あの世で笑いながら鬼をぶっちぎるんだろ?

731 :774RR:2022/04/16(土) 20:11:55.26 ID:LEzQETN1.net
>>719
幸せ家族にはわからないこともあるのよ
話せばわかるとかホントの悪人はいないとか思ってないか?
糞に囲まれて生きてる人間がいることを覚えとけ

732 :774RR:2022/04/16(土) 20:28:43.43 ID:QKjHRuYD.net
>>727
応!ありがとう。

>>728
その通りだと思います。
オレも害悪だけど、オレを害したいヤツらはとんでもない害悪です!

>>730
鬼とつるんで現世を襲います。
別に悪魔でも邪神でもいい。宗教概念は皆無なんで。
ただ、国津神と土着神、(同じかなあ)先祖神は信じてます。
天津神(天照大神とかタヂカラオとか、イザナミイザナギ以降の神)は信じてません。
(末裔は天皇になるな...)

キリスト教もユダヤ教もイスラム教も信じて無いな。
キリスト教なんかアチコチで争いのタネを蒔いてるし、性病を広めたしな。

733 :774RR:2022/04/16(土) 20:32:50.06 ID:hYbZKOF4.net
どんだけ闇かかえてんだよw
俺のSA16J、3AAのフェイスに変えてマシになったぞな。
次は3XGプーリー、3AAランプレで75キロオーバー!
出ないんだなこれが

734 :774RR:2022/04/16(土) 20:36:39.18 ID:I4wbRUpw.net
今年は、霧の駅行こうかな。
独りでも、泣かないよ。

735 :774RR:2022/04/16(土) 20:43:20.59 ID:QKjHRuYD.net
オヤジは存命。
ソロソロかなあとは思う。
兄貴が面倒見てる。

兄貴とオヤジの連名簿で被災しないであろう新規造成された地区に新築の家を建てた。

建築中に田舎に帰る事があったんだ。
もちろん、親族とは連絡は取ってないし親族の動向は知らない。

コンビニで知人と会った。
"おお!お前、家がたってるやん!"
オレは何も聞いてないし知らないから、"は?"??

"何言ってる?お前が建てたんだろ?"
オレはマジで知らないんだよな。
何言ってんだ?コイツってモードです。

要するに、親族らは私に何も連絡を寄越さなかった。って事。
私は超能力者じゃ無いんで知る由もない。

今現在でも、親族らからの新築報告はありません。もう、5年にはなるからな?
出ていけ!って言われて出ました。
ぶん殴るのはカンタンです。
それはガマンして出て行きました。

ソレで開かされてないけど、第三者を介してそれを教えられる事がどれだか苦痛なのかリア充な>>719さんは理解出来ますか?
全然、身内で無い人間に家を建てたのはお前だろうと田舎ゆえなノンデリカシーで言われる事に理解出来ますか?

ご意見賜う!(`・ω・´)

736 :774RR:2022/04/16(土) 20:44:42.33 ID:QKjHRuYD.net
ああ、兄貴は現在60

40代後半からパチンカスな

737 :774RR:2022/04/16(土) 20:46:46.69 ID:QKjHRuYD.net
>>733
ウチはマッハとRZ

マッハはクラッチレリーズイカレて入院中。
RZは元気いっぱいッス!

2st最高っ

738 :774RR:2022/04/16(土) 20:52:21.84 ID:hYbZKOF4.net
いいじゃないすかw
このご時世、高額車両をお持ちでらっしゃる。
縁を切る。
私も最終手段として考えてはいます。
貴方とは違うけど、身内に迷惑かけたくないというかなんちゅうか

739 :774RR:2022/04/16(土) 21:07:13 ID:PIpNFl/y.net
不幸な家族
息子には申し訳ない。
がんばって私立中学受かったのは、何よりだが。
この先どうするか

740 :774RR:2022/04/16(土) 21:14:09.49 ID:hYbZKOF4.net
説教タレのジョグ海苔こどオジイだけど
教育を受けさせる義務を果たしたんだからじゅうぶんですよ。

俺は義務すらはたしてない。

741 :774RR:2022/04/16(土) 22:06:26.19 ID:QKjHRuYD.net
>>738
カネじゃねえんだよ!カネじゃ!
カネなんかどうでもいいんだよ

742 :774RR:2022/04/16(土) 23:37:58 ID:DnjJZDxL.net
>>735
血が繋がった家族とはいえ色々有るよな
俺は中二の時に母親が病死したけど、あまり悲しくなかったな
父親と母親は仲が悪く、父親が休みで家に居ると、
両親が喧嘩をしていた事が多かったな
だから、父親には家に居て欲しくなかった
かと言って、母親は俺に対しては優しいかと言うと全く逆
父親の血を引いている俺のする事は、全て気に入らなかった様だ
いつもハタキ等で引っ叩かれていた
小二ぐらいの時、ある朝、登校前に俺のベルトで
母親に頭を引っ叩かれたら、バックルが後頭部に当たって、
出血してしまった
そこは未だにハゲている
確かあの頃流行っていたコンドルマンのベルトだった
ここ5,6年は墓参りも行かなくなったなあ

743 :774RR:2022/04/17(日) 00:25:02.54 ID:1ljQ3gsr.net
虐待されて何度も死にかけてるから母親は早く死んでほしかった
体にいくつもある刃物で刺された傷跡を見るたびにいっそ自分の手で母親を・・・と何度も思ったわ
中学もまともに行けてないからいまどき小卒だぜ俺w

744 :774RR:2022/04/17(日) 08:03:14.21 ID:2JkbYO6s.net
鬱陶しいレス

ボケ老害は居場所もわからねーんだな

745 :774RR:2022/04/17(日) 08:17:31.55 ID:rkFroGb7.net
ほらsageないと昔の俺らに迫害されるから気をつけようぜ。

746 :774RR:2022/04/17(日) 11:13:29.86 ID:M4oNMh6k.net
>>744
昭和44年45年生まれでバイクが好きなら、
別にバイク以外の話題でも良いんだから、
居場所を間違えてはいないだろ

747 :774RR:2022/04/17(日) 13:13:12.24 ID:9OYfos+v.net
>>742
子供は親を選べない
この事よ

748 :774RR:2022/04/17(日) 14:30:12.32 ID:wV7sPB9K.net
>>709
老健とか入れられんか?
待機期間は老健入れたはずだが。ケアマネさんに相談してるか?

749 :774RR:2022/04/18(月) 00:24:04.73 ID:SI9g6AQy.net
>>719なんとかしろや

750 :774RR:2022/04/18(月) 11:23:38.83 ID:9anmxPsd.net
ボケスレに群れるスレチボケ

751 :774RR:2022/04/18(月) 13:31:44.09 ID:+ixh6tWG.net
>>746
そんなこと言ってたら何でもありになってまうわ

752 :774RR:2022/04/18(月) 14:29:25.18 ID:WevU7TRx.net
>>751
じゃあ、自分でスレを立ててそっちでやれば

753 :774RR:2022/04/18(月) 21:57:19.86 ID:edHfM2OP.net
>>751
何でもありだったんじゃないの?

754 :774RR:2022/04/18(月) 23:17:01 ID:bEHX4JLy.net
グチや馴れ合いなら全然かまわんが、鬱陶しい自分の不幸語りやめれ
ナンシー並みにうざいわ

755 :774RR:2022/04/18(月) 23:46:56.93 ID:+pzQ5aUY.net
そういう話はバイク板でやれ

756 :774RR:2022/04/19(火) 00:16:42 ID:3GBJGSE6.net
>>754
いつまでもグダグダ文句言ってるお前みたいのが一番うざい

757 :774RR:2022/04/19(火) 06:24:20.52 ID:FwsPlMq1.net
つかウチら世代の今って見た目行動考え方にスゲー差が出るよな
スゲー若いorスゲーじじいw
このスレ見てるだけでも同世代同士のやり取りや書き込みに見えない時が多々あるわ

758 :774RR:2022/04/19(火) 06:51:24 ID:lXaigTis.net
50年生き方違けりゃそりゃそうだろ

759 :774RR:2022/04/19(火) 09:14:04.24 ID:VrkzcDun.net
若々しく見えるかどうかってのは、
デブかスマートかってのでだいぶ違ってくるな
痩せるのは努力でなんとかなる事だ

と、自分のだらしない腹を見て思う

スマートだったら若々しい格好しててもそれなりに様になるけど、
デブだと痛々しい

あと、やっぱりどうしても老けて見えてしまうのは白髪だな
これは若くても真っ白になってしまう人もいるから、
染めて対抗するしかないけど…

760 :774RR:2022/04/19(火) 09:41:34.76 ID:+f6roqX1.net
175でMAX90kgまで行ったが現在78kgまで痩せた 別段運動とか食事制限はしてない
何故か鉄分サプリ飲むと痩せる不思議 前も鉄分サプリで痩せて止めたら太ったと知ってたので今回も鉄分サプリ飲で痩せた 多分鉄不足では無いので過剰摂取状態?だが飲んでても血液検査で異変は出ない
痩せた序に若かり頃から高かったコレステロールの薬も飲み始めた 白髪や頭頂薄毛は諦めたw

761 :774RR:2022/04/19(火) 09:42:15.77 ID:f/IWkgMA.net
染めると塗料の重みでワカメみたいにベチャっとなるんだよなぁ
なので白髪のままだが、なんか回りから敬語を凄い使われるのが違和感ある

762 :774RR:2022/04/19(火) 12:15:56.59 ID:6/RyYkDH.net
若い頃はオッサンって生きる屍、歳は取りたくねぇって思っていたが、
実際この歳になって今迄生きてきた中で今が1番面白いって心底思うわなw
子育ても終わり仕事や金の心配もほぼ無くなりダチ連中と年甲斐もない馬鹿やりながら自由を満喫してるわww

763 :774RR:2022/04/19(火) 12:46:52.73 ID:ffTQgEz5.net
>>748
年度末期限で、老健は出された。
去年の8月から、所在市及び隣接市の老健20施設超、入所相談の時点で薬価理由に断れた。
ここ1年半程で、症候性てんかんの発作8回起こして、入退院繰り返してる。 服用してるのは、eケプラって、抗てんかん薬。
サ高住も、頻発するてんかん発作に匙投げられて、3ケ月で強制退所。
母親の方で、世話になってるケアマネさんには、相談している。

764 :774RR:2022/04/19(火) 12:50:22.34 ID:Kdk7GIEe.net
>>762
でも身体が動かなくなるんだよなぁ
仕事終わって都内まで車走らせてキャバクラで飲んでホテル泊まって次の日に買い物ってコースが出来なくなった
なんか面倒くさくなって家でゴロゴロ

765 :774RR:2022/04/19(火) 12:52:16.92 ID:VrkzcDun.net
>>764
コロナで外に飲みに行くってのが、
面倒くささに拍車をかけた感はある

766 :774RR:2022/04/19(火) 17:23:12.95 ID:6iJt6YMs.net
>>764
体の衰えは老眼くらいで未だに徹夜で走り行ったり日帰り1000kツーリングとかやってるわ
あっ、そういやイイのか悪いのか分からんが性欲は恐ろしく減退したな
たまに単車で知り合った同世代のバツイチと浮気するくらい

767 :774RR:2022/04/19(火) 17:31:06.59 ID:KRD+D8Fb.net
>>766
1,000キロは凄いな
やっぱり殆ど高速道路だよな?
何時間ぐらい走ってるの?

768 :774RR:2022/04/19(火) 17:42:13.17 ID:6iJt6YMs.net
>>767
1000kオーバーの弾丸は年に2〜3回
大体10〜12時間は乗ってるわ
明け方出発で帰宅は夜
停車はメシとガススタと料金所と信号と一時停止くらい
で翌日は普通に仕事ww

769 :774RR:2022/04/19(火) 17:46:09.09 ID:6iJt6YMs.net
因みに俺の知ってる奴で1番の基地外は0泊2日で2000kオーバー
これは流石に真似出来んww

770 :774RR:2022/04/19(火) 17:47:28.37 ID:UmLOZKfG.net
Youtubeでヘルメッターなんとかという人が弾丸ツーリングやってて見入ってしまう。

771 :774RR:2022/04/19(火) 19:33:07.98 ID:6L7HSucQ.net
高速を長距離乗ると飽きるんだよな

772 :774RR:2022/04/19(火) 20:43:10.86 ID:8muwLj9t.net
俺も高速道路ばかりだとツマラナイな

773 :774RR:2022/04/19(火) 22:00:54.56 ID:USyuP3i6.net
夜目が利かなくなってきたので、知らない道は夜走らないようになったわ

774 :774RR:2022/04/19(火) 22:40:40.13 ID:J5jHxXfy.net
オレも夜は乗りたくないわー

775 :774RR:2022/04/20(水) 01:52:49.18 ID:6kCZMqhV.net
>>771
うん。
眠くなる。
単調なんだよね。

776 :774RR:2022/04/20(水) 14:00:52.28 ID:W1A7Th5j.net
眠気ぶっ飛ぶくらいアクセル開ければ無問題と言ってみる

777 :774RR:2022/04/20(水) 14:15:47.32 ID:mLedsN3l.net
>>776
そのスピードで走ると疲労で眠くなりそう

778 :774RR:2022/04/20(水) 14:23:06.35 ID:Wr0MJBz1.net
どのみち眠くなるってかww

779 :774RR:2022/04/20(水) 14:30:45.70 ID:CE7MAMtG.net
SSで眠気ぶっ飛ぶ速度なんて国内リミッターのマイナス30kg位から=真面目に走るとstop&goが面倒くさい
高速でそれ以下速度なんてツーリングと大して変わらん=ツマラン

780 :774RR:2022/04/20(水) 16:01:02.92 ID:nDMRP2Qc.net
高速道路(公道)を走ってるのだから、
ツーリングじゃないの?
「高速道路を攻めてる」って言うの?

781 :774RR:2022/04/20(水) 16:33:47.99 ID:UD3qLjkN.net
いくらなんでもバイクにはかないませんよ!
でも、浜松までならポルシェの方が速いでしょうねぇ

782 :774RR:2022/04/20(水) 17:24:40 ID:MEUa6Dzq.net
それも、もう35年ぐらい前だな
S.A.(海老名?足柄?)でOW-01とか停まってるシーンが有ったな

783 :774RR:2022/04/20(水) 17:25:28 ID:p4rPfgbG.net
>>780
高速道路を爆走がしっくりくる

784 :774RR:2022/04/20(水) 17:56:26.47 ID:NldjvQu6.net
mou
mou
もう俺らの歳なら「高速道路を徘徊」もすぐそこだぜ

785 :774RR:2022/04/20(水) 18:34:33.29 ID:zWiyRoWy.net
もうすぐ逆走の年齢だな。気をつけようぜ。

786 :774RR:2022/04/20(水) 18:57:19.14 ID:p4rPfgbG.net
確かに逆走爺をボロカス言いながら気付けば自分も逆走してたりする年代

787 :774RR:2022/04/20(水) 19:36:44.42 ID:z1YJuCdS.net
自転車逆走にはらたつら。

788 :774RR:2022/04/20(水) 21:03:24.77 ID:uGYQhC4D.net
>>781
わかるヤツにはわかるww

789 :774RR:2022/04/20(水) 21:10:38.15 ID:z1YJuCdS.net
俺らの年代のバイク乗りなら知らない奴は皆無だろ。

790 :774RR:2022/04/20(水) 21:14:08.75 ID:p4rPfgbG.net
知ってるに決まってんだろ
若い時の自分をガッカリさせたくねぇからな

791 :774RR:2022/04/20(水) 21:21:06.47 ID:z1YJuCdS.net
ポイントオブノーリターンを過ぎ15年経ってるんだぜ俺ら。
まだまだ行けるもんだなw

792 :774RR:2022/04/20(水) 21:50:01.66 ID:X86e/ykb.net
だんだん思考も行動もポンコツになってきて、
ポイントオブノータリンなこの頃。

スーパーカブでトコトコ流すのが無性に楽しいw

793 :774RR:2022/04/21(木) 00:12:56.50 ID:q1KIPp6n.net
wwwww

ポイントオブノータリン噴いた!wwwww

794 :774RR:2022/04/21(木) 00:36:07.07 ID:ISXHzUZO.net
ミリン とタイトル変えてCB250RS-Z出てたミスターバイクで。

795 :774RR:2022/04/21(木) 07:25:27.77 ID:cWOWMbUB.net
ツーリング中、デカ尻女がいると皆んな追いかける。
ポルシェ乗りはまたかよ〜とか思ってるんじゃねえかな。
ヘッドライト点けてのってくる人は同世代なんだろうな。

796 :774RR:2022/04/21(木) 08:56:02.65 ID:DhJe6apv.net
アクセル捻って30kg/hオーバーで捕まらないように

797 :774RR:2022/04/21(木) 09:37:08 ID:qzgWn3hQ.net
>>796
お前の体重じゃないのか?ソレ

798 :774RR:2022/04/21(木) 10:18:50 ID:CvsYdkYQ.net
1時間で30kgも増えるという事か?

799 :774RR:2022/04/21(木) 15:08:56.58 ID:E+gp04ZB.net
とうとう100キロ代に・・・

800 :774RR:2022/04/22(金) 02:22:03.03 ID:teO+T24B.net
見た目がみっともない以前に肥満は万病のもとだから開き直ってねぇで少しは意識して痩せろよw

801 :774RR:2022/04/22(金) 03:48:28.55 ID:GkzGdyFd.net
>>799
おめでとう。
0.1 d

802 :774RR:2022/04/22(金) 12:45:36.83 ID:MOyQ68tc.net
うちの会社、役員が新任になったが嫌われ者なので幹部連中がシカト
今日も会議だが幹部7人全員がボイコット
参加者はその役員と記録係の女性社員のみ、終わってるわ

人の話を聞かない人は自分の話も聞いてはくれないわな

803 :774RR:2022/04/22(金) 12:46:40.80 ID:vTx1P6KD.net
>>802
記録係の女性社員カワイソス
そのボイコットでちょっとは懲りるのかな?

804 :774RR:2022/04/22(金) 12:53:19.82 ID:MOyQ68tc.net
>>803
多分、懲りないと思う
他支店の役員も何がしたいのか解らないって言ってるし
業績悪化で解任じゃないだろうか

805 :774RR:2022/04/23(土) 09:44:52.81 ID:d3s8OkDD.net
>>734
俺も行くよー

806 :sage:2022/04/23(土) 17:50:46.38 ID:tHNOC5vX.net
幹部が会議ボイコットって…ヤバすぎる会社やなw
いずれにしても長くはないで

807 :774RR:2022/04/23(土) 22:12:52.24 ID:smjovyGj.net
>>792
ノーマルで乗ってやんなよ
流行りに乗って魔改造とかダッセーからよ

808 :774RR:2022/04/24(日) 06:13:25.93 ID:Xs6S01er.net
>>792
自分もカブ欲しい
自分の予想(願望)だと
来年は65周年記念車で
再来年はストリートが出るハズなので
その中から買う予定
出るよね?

809 :774RR:2022/04/24(日) 07:35:16.79 ID:cld1lelL.net
カブに手を出すのはヤバい 大型に乗らなくなるby去年C70を手に入れた俺

810 :774RR:2022/04/24(日) 07:42:02.42 ID:cld1lelL.net
マフラーとサスを替えてしまった
尼のメーカーすは分からんマフラーだが良い音はするしサス交換で乗り心地が激変 両方替えても14000円位
尚更カブばかりに乗る悪循環

811 :774RR:2022/04/24(日) 20:10:52.25 ID:Cu1vmkNA.net
田舎の結構な交通量のある道路 両脇は田圃で歩道幅は50cm位
車で通行してたのだが前からシニアカーがほぼど真ん中通行 対向車来てて避けれないのでお見合いしたのだが乗ってる爺が退けよ退けよ手振り×10回位 対向車が止まってくれたので避けた(後ろ車も6台)
嫁と2人で「ボケ老人が逆走してて通報案件」なんて話ししてたが調べたら歩行者扱いなのね←今やココ
にしても歩道あるんだからさ・・・

812 :774RR:2022/04/24(日) 21:13:11 ID:47VCkr/b.net
年寄りルールだと年寄りは避けるモノでそれを避けない方が悪いみたい。

813 :774RR:2022/04/26(火) 16:07:32 ID:1J3/o2F8.net
ボケ老人がバイク板まわからず長文レス

814 :774RR:2022/04/26(火) 16:08:28 ID:D/ubF5xG.net
まかわらずw

815 :774RR:2022/04/26(火) 16:46:39.75 ID:MJ+HGaK1.net
方言だろうか?

816 :774RR:2022/04/26(火) 20:47:30.92 ID:zfskCPfj.net
もわからずだとしても
母国語が不自由だよ。
俺も、得意ではないが

817 :774RR:2022/04/26(火) 21:58:07.68 ID:eh4RUCIV.net
ディスるときに誤字とかダセーな、、

818 :774RR:2022/04/26(火) 22:09:29.25 ID:zfskCPfj.net
彼はすでに、認知症なのだろう。
俺も顔と名前が出てこなくなるから、その日も近いぜ。

819 :774RR:2022/04/27(水) 21:39:39.97 ID:wJ1lU8Os.net
今日さ、30cmの段差をスロープ使って後ろ向きにバイク降ろしたんだ
何も考えず左手ハンドル右手クラブバーに手を添えてね
お、ちょっと速いなと思って左手でブレーキ握ったんだけどそれはクラッチ
止まると思ってたものが止まらない恐怖はやばい
みんなも気をつけてな

820 :774RR:2022/04/28(木) 00:14:44.09 ID:oYQRMeEb.net
🤔ギアを入れて、クラッチを握ったら動くようにするのはどうだろう?

821 :774RR:2022/04/28(木) 00:55:19.16 ID:Zorgpzmz.net
頭いいな

822 :774RR:2022/04/28(木) 07:54:47 ID:SaPyEnky.net
クラッチ離したらガックンいって
そのままバランス崩して立ちゴケする未来が見えた

823 :774RR:2022/04/28(木) 08:02:35 ID:DL2JaLM7.net
うん、普通に両手でハンドルの方がいい気がする

824 :774RR:2022/04/28(木) 08:23:11 ID:qWCLpmar.net
この歳になると共通の話題が加齢による身体の不調とボケとハゲの3項目に絞られるのが悲しい。。

825 :774RR:2022/04/28(木) 08:40:54 ID:xb0bE+aQ.net
人生50年、後はオマケだからな

826 :774RR:2022/04/28(木) 09:09:19 ID:xVY5OI60.net
効きは落ちるけど、フロントブレーキを引きずり出してながら降りれるからなー

マフラー、底突きの方が心配だわ

827 :774RR:2022/04/28(木) 09:09:59 ID:xVY5OI60.net
>>824
飲んでるクスリの話もだろ。
血圧とか

828 :774RR:2022/04/28(木) 10:21:40 ID:VLoQP8kp.net
ラダーの上はフロントブレーキ掛けると滑りやすいから怖いよね。

829 :774RR:2022/04/28(木) 13:28:55 ID:MnUMedkw.net
>>824
後10〜15年で、年金と持病の事ばかり話すようになる。

830 :774RR:2022/04/28(木) 14:09:35 ID:1Ct9Uchk.net
バイクに夢中になってると周りから中年の危機だの言われるんよ、そんなことないよね

831 :774RR:2022/04/28(木) 15:30:52 ID:VLoQP8kp.net
俺はもう離婚して良いと思ってる。
危機でも何でもない。

832 :774RR:2022/04/28(木) 17:59:24.90 ID:30BXzdYl.net
>>831
オレは離婚した。
悠々自適中

833 :774RR:2022/04/28(木) 18:05:15.67 ID:2vevvOEM.net
離婚された方、どんな理由?
後学のために教えて欲しい。

834 :774RR:2022/04/28(木) 18:15:32.34 ID:09F1N2Nj.net
人の離婚理由なんて後学になんかならんわ

835 :774RR:2022/04/28(木) 18:47:37.08 ID:PGP4Ptao.net
>>833
>>832ではないけど、
何回か幾つかのスレに書いたが、
俺の不満は、元嫁が家事をあまりやらなかった事
なので、俺が怒ってる事が多かった
最後の頃は、元嫁は俺が怒ってばかりいたから、
DVだと主張していた
子供が2人(男×2)だったが、長男が発達障害だから、
元嫁は被害妄想も始まり、お互いに精神的におかしくなってしまったな
向こうの親戚には「お前が家事をやりすぎるから、
ウチの娘が家事をしなくなってしまったんだ、お前が悪い」
と言われたな

836 :774RR:2022/04/28(木) 19:51:17.61 ID:30BXzdYl.net
>>833
嫁の統失による家庭崩壊。
嫁は旦那の長期出張(単身赴任)を利用し、家出&別居(居所不明)
嫁側から協議も無しに離婚調停の呼び出しが届く。
出張前に実家に引き上げ。
出張時に東日本大震災に伴う津波にて実家流失。
避難所への見舞い無し。

837 :774RR:2022/04/28(木) 20:23:22.56 ID:m/teuY3B.net
>>820-822
バイク降りて取り回す時はみんな普通にそうするかと思ってたけど

838 :774RR:2022/04/28(木) 20:37:38.40 ID:AeL8C7MH.net
>>837
いや、トランポから降ろす時くらいだろ、、、

839 :774RR:2022/04/28(木) 20:49:33 ID:09F1N2Nj.net
>>837
普通にはしないなぁ

840 :774RR:2022/04/28(木) 21:04:46 ID:gEBHQ2/J.net
一昨年離婚してから心に羽根が再生した
今日は青森にいる、明日から一週間北海道ツーリング
子供はもう社会人
自由って素晴らしい

841 :774RR:2022/04/28(木) 22:01:06 ID:AeL8C7MH.net
>>840
羨ましい🥺

842 :774RR:2022/04/28(木) 22:20:27 ID:X/w2hISN.net
ゴールデンウイーク明けに最終面接か、せわしいな。

843 :774RR:2022/04/29(金) 01:12:17 ID:10debtSy.net
保守
>>833
自分のバイクでは飽き足らず
よその女性にまたがったのさ。

844 :774RR:2022/04/29(金) 05:19:04 ID:Wd2L9J/6.net
>>843
相手されなくなったから、よそに走ったではないの?

845 :774RR:2022/04/29(金) 06:26:00.61 ID:as7KwJvx.net
おまえら女遊びは上手くやれよww
女関係が原因の熟年離婚はホントみっともないぞw

846 :774RR:2022/04/29(金) 06:38:05.33 ID:jO0MsPxA.net
俺は10年前に子供引き取り離婚
愛だの恋だの言ってられない10年だった
子供も1年前に社会人になり
育てきったがここで人生力尽きたわ

847 :774RR:2022/04/29(金) 06:48:30.39 ID:as7KwJvx.net
>>846
ンな寂しい事言うなよ
単車があるだろ

848 :774RR:2022/04/29(金) 07:52:34.64 ID:bgvtdp5u.net
>>846
おつかれさまでした
江口のり子のソロ活女子のドラマを観てると、
色々とやってみたくなるぞ

849 :774RR:2022/04/29(金) 09:27:58.37 ID:PzudvPEm.net
>>846
これからだぜ!

850 :774RR:2022/04/29(金) 10:12:24.08 ID:ATE8ziF/.net
気が付けばGW
なにかしてるかい?

851 :774RR:2022/04/29(金) 11:26:45.12 ID:BdXutDUK.net
黙れ
老害

852 :774RR:2022/04/29(金) 11:48:04.67 ID:GMozFN6Z.net
>>850
仕事

853 :774RR:2022/04/29(金) 11:49:41.98 ID:Wd2L9J/6.net
オナニーかな

854 :774RR:2022/04/29(金) 12:20:07.41 ID:OkFqW0S8.net
俺も仕事だな

855 :774RR:2022/04/29(金) 12:54:24.75 ID:sJLurvNL.net
>>852よう俺

856 :774RR:2022/04/29(金) 13:17:44.46 ID:PTdvCfx/.net
>>810
ライトチューンでも魔改造でも永く乗ってやんなよ
カッコ悪いのはスグ飽きてポイすることだし

857 :774RR:2022/04/29(金) 13:18:16.62 ID:luBuLJVO.net
GWは仕事だよ
サービス業なめんな!

858 :774RR:2022/04/29(金) 13:27:42.74 ID:TTmwWOBw.net
>>851
お前何歳だ?

859 :774RR:2022/04/29(金) 14:17:56.89 ID:6ZR+4i37.net
>>857
お前のお陰で休みの日にお店行けるんだわ

860 :774RR:2022/04/29(金) 14:27:42.53 ID:sh3d15Sk.net
純正部品はヤマハ様ですね。お高いけど
ウエイトローラー一個で600円w

861 :793:2022/04/29(金) 16:28:41 ID:OtbOKvbM.net
>>807
90最終型のエアクリボックスとマフラー、キャブの中身を規制前に変えて、リアキャリアをプレス用に変えたぐらいの純正カスタム未満の仕様だから、下品な仕様にはなってないと思う。。。
あ、前後サスは社外に変えてたわ。

862 :861:2022/04/29(金) 16:32:08 ID:OtbOKvbM.net
>>792だったわw

ポンコツ化順調に進行中orz

863 :774RR:2022/05/01(日) 12:06:59.68 ID:57b7xN3Z.net
>>862
K-SPEEDとか所ジョージの娘婿?のカブみたいな
金掛けまくりました!ってゆうのはカッコ悪いから
そうじゃなければお好きにどうぞ

864 :774RR:2022/05/03(火) 11:43:43 ID:ScBKJZyM.net
山中湖半にて

https://i.imgur.com/SE4zMIG.jpg

865 :774RR:2022/05/03(火) 11:57:04 ID:z+ycBgXj.net
いいね。
このバイクも絶版車になるのか

866 :774RR:2022/05/03(火) 12:26:28 ID:9Xa7hJAi.net
湖畔、、、

867 :774RR:2022/05/03(火) 15:29:32 ID:yU++6QnW.net
23?超で捕らえられてしまいました
みなさんもお気を付けください

868 :774RR:2022/05/03(火) 15:43:10 ID:jmcT72Uh.net
今、パチ屋の駐車場でマック食ってたら職質受けたわw
50歳の1人者だとマック店内で食うのは恥ずかしいしなぁ

869 :774RR:2022/05/03(火) 16:35:45 ID:VR6loO5F.net
52歳じゃなくて?

870 :774RR:2022/05/03(火) 16:58:32 ID:S+Izmv8+.net
俺もお一人様だけど普通にマックで食うぞ
むしろマックは一人飯で入りやすい

871 :774RR:2022/05/03(火) 17:36:57 ID:5MnssgVY.net
俺もこの間 日差し避けてパチ屋立体駐車場で寝てたら前にパンダ横付け3人に囲まれて職質受けたわ クソ面倒くさいので言われる前に速攻免許提示してさっさと追っ払った 30分位前ににパンダが目の前通過したのは知ってるけど戻っ待て来やがった
県外ナンバーでもゴミ満載車でもねぇし意味が分からん パチ屋に通報されたのか? 駐車場にカメラ探しても見当たらなかったけど

872 :774RR:2022/05/03(火) 18:37:44 ID:bbpcp7YC.net
立駐で寝てるヤツがいたら通報するだろ

873 :774RR:2022/05/03(火) 18:44:54 ID:z+ycBgXj.net
パーキングメーターのとこで路駐で寝ればいいの。
多少は邪魔だけど

874 :774RR:2022/05/03(火) 19:15:54 ID:9Xa7hJAi.net
不審者以外の何者でも無いと思う😇

875 :774RR:2022/05/04(水) 08:24:34 ID:FWquUhaw.net
白馬村にて

https://i.imgur.com/ALPQCc0.jpg
https://i.imgur.com/mII2Ewj.jpg
https://i.imgur.com/x6kLuUu.jpg

876 :774RR:2022/05/11(水) 21:14:57 ID:r+lpU3//.net
人を56してはいけない。
自〇をしてはいけない。
とか、結構な地獄だよね。

877 :774RR:2022/05/11(水) 21:53:16 ID:bMV39mCQ.net
>>876
いけないという倫理観がなければ罪に問われるだけの話やで

878 :774RR:2022/05/11(水) 22:11:46 ID:r+lpU3//.net
罪に問われるよね。
国際的に、勝てば官軍で問われることはない。
負ければ賊軍で刑に処される。法の不遡及もへったくれもない。

879 :774RR:2022/05/12(木) 01:51:38 ID:ZaEai+xG.net
戦争犯罪でも立証して罪に問おうというのが今後の流れだわ。

880 :774RR:2022/05/13(金) 09:10:02 ID:3k2+FcBK.net
>>876
こないだTVでドラマもやってたけど、漫画で
「ミステリという勿れ」ってのがあって、
「人は殺してはいけないという事はないですよ」
ってのですげえ解釈があったから読んでみたら面白いよ
俺は目からウロコだった

881 :774RR:2022/05/13(金) 10:53:11 ID:p1LMBsSJ.net
>>880
殺したら懲役とは書いてあるけど殺してはならないとは書いてない、みたいなやつ?

882 :774RR:2022/05/13(金) 12:36:03 ID:3k2+FcBK.net
>>881
そんな感じ
あの漫画は説教臭いと感じる人もいるかもしれないけど、
違う視点で色々と見るってのが面白い

883 :774RR:2022/05/13(金) 17:01:10.56 ID:AM95Aami.net
やっと就職先が決まった、東京脱出できて、バイク気兼ねなく乗れるぞ。
年収も上がるし

884 :774RR:2022/05/13(金) 18:05:38.70 ID:IChhiObf.net
ここ数年、仕事のミスが多くなった
字も間違えるし
もう末期なのかね?

885 :774RR:2022/05/13(金) 18:29:23 ID:8nQ/buQG.net
>>880
ちょっと前にバビロンってアニメがそんな話だったし、相棒でもそんなのやってたな。

886 :774RR:2022/05/14(土) 18:13:22 ID:jRgTMgfX.net
ミスなんざ誰でもあるし、字もPCとか使ってりゃ反復無くなって忘れるし
大体歳とりゃそりゃーな、でも妙な知恵ついたりするし気にすんな

887 :774RR:2022/05/14(土) 19:04:33 ID:CfrX+jAh.net
きれいな字を書く人が減ってる気はする。
と世間を批評する俺の字は汚いが

888 :774RR:2022/05/14(土) 19:14:26 ID:tFomfrm8.net
書道九段まで行ったが、ボールペンは下手です

889 :774RR:2022/05/14(土) 21:07:14 ID:JUJyqNtz.net
字が汚い人ほど雑に書く気がする

890 :774RR:2022/05/14(土) 22:20:03 ID:PXLznU9r.net
左利きはペン先がすぐに汚れる。

891 :774RR:2022/05/16(月) 09:29:15 ID:yUfUhjau.net
>>889
雑に書くから汚くなる

おっと俺の悪口はそこまでだ

892 :774RR:2022/05/16(月) 10:19:13 ID:xOanKKEK.net
バイク板から消えろ




ボケ

893 :774RR:2022/05/16(月) 10:39:48 ID:cOprz1f2.net
照れ隠しなのか、時々、字の汚さを自慢する奴いるよな
読めない奴が悪いと開き直るとかさ

894 :774RR:2022/05/17(火) 00:07:02 ID:QfgE3IAX.net
>>891
ワロタw

895 :774RR:2022/05/17(火) 10:08:20 ID:hwkSTT8D.net
>>888すげぇな 俺は初段で辞めたw でもボールペンでも鉛筆でも漢字バランスは知ってるのである程度は綺麗に書けるよな ()メチャ丁寧に書けば限定
習字よりペン字習っとけば良かったとつくづく思う

896 :774RR:2022/05/17(火) 19:49:06 ID:Li7lvhYI.net
毛筆と硬筆は別なんだなぁと書道やってた友人の字を見て思う

897 :774RR:2022/05/19(木) 11:57:59 ID:Lt3IDgv2.net
今年はやるのか?

898 :774RR:2022/05/19(木) 17:01:41 ID:6uhjWkha.net
>>896
硬筆は低学年で二段だったけど、見るも無惨

899 :774RR:2022/05/19(木) 21:51:31.02 ID:8AyZpVqc.net
しつこい痴呆ジジイ

900 :774RR:2022/05/19(木) 22:48:01.61 ID:5kF61Gs6.net
俺は孫が出来る見込みないからジジイじゃないぞ( ´灬` )

愚息は居るが生涯童貞だろうな、、、

901 :774RR:2022/05/19(木) 23:44:20 ID:jZMK+MFJ.net
この粘着具合はワイらの歳の親に捨てられでもしたんか

902 :774RR:2022/05/19(木) 23:49:45 ID:3KogaJN1.net
まあ同世代の友達が居なくて鬱屈してるから
このスレに粘着してるんだろうな

903 :774RR:2022/05/20(金) 02:27:47 ID:QhFNrhZw.net
>>902
同世代の友達しかいないのよ

904 :774RR:2022/05/20(金) 08:16:33 ID:5o+mFsyW.net
おい!ボケ
バイク板に老害スレあげてくんな!


わかんねーんだったら免許返納してこい!ボケ

905 :774RR:2022/05/20(金) 08:18:00 ID:dzipyw+g.net
ageるなだとよ。
いちいちスレ一覧みてるのかな🤔

906 :774RR:2022/05/20(金) 08:46:23 ID:TeNGuwfe.net
老害の定義がわからん

907 :774RR:2022/05/20(金) 10:27:25 ID:s9RmU//I.net
>>903的には↑age↑なんだろ

908 :774RR:2022/05/20(金) 10:27:54 ID:s9RmU//I.net
アンカミスったわw

909 :774RR:2022/05/20(金) 10:34:53 ID:8pE+Whdt.net
バイク乗りとしてもねらーとしても我々の年代がコアユーザーだというのに

910 :774RR:2022/05/20(金) 10:49:55 ID:s9RmU//I.net
この頃バイク業界は上向きなのか? 250etc各メーカー乱発してるイメージなのだが体力無くなったオッサン用なのか??
出先でバイク若者が増えたように見えなくもないけど

911 :774RR:2022/05/20(金) 12:15:00 ID:NQu81t+G.net
俺も250の燃費良いツーリングマシンを模索してる。高速も普通に走れる程度の性能は欲しい。
金は無いので昔のセローのフレームとエンジンをベースにオンロードを組み上げたりと妄想してる。

912 :774RR:2022/05/20(金) 12:39:56 ID:PUwlE/yt.net
>>900
子供がいるだけマシだよ
俺はなんとか結婚できたけど小梨

>>910
体力なくなったオッサン用というか、
リターンライダーと若者に裾野広げないと、
オッサンは死んでいって減るばっかりだから対策しておかないと

913 :774RR:2022/05/20(金) 12:58:21 ID:NleDHAJb.net
>>911
金にってなると取り敢えず足固めて、ロード系タイヤ履く位からかなぁ
セローのモタード仕様って見た事無いけど結構いいかもよ

914 :774RR:2022/05/20(金) 13:00:39 ID:x5H6meCZ.net
セロ持ってるけどフニャ足とプアなブレーキなんとかしないとタイヤに大負けする

915 :774RR:2022/05/20(金) 14:15:55 ID:NleDHAJb.net
すまん、セローのモタード仕様はちゃんとあるようだ
しかもヤマハからも出てたみたいだわ

916 :774RR:2022/05/20(金) 14:50:53 ID:NQu81t+G.net
足回りはSDRあたりが良さそうと睨んでる。

金があればルネッサ欲しい。何もしなくても理想に近いわ。燃費はいまいちだろうけど。

917 :774RR:2022/05/20(金) 17:03:43 ID:ZiRyp2Nn.net
XT250Xやな

918 :774RR:2022/05/20(金) 19:08:52 ID:e0FFATlA.net
XT250X乗りのおいらが来ましたよ。
最高速頑張ってもメーター読み120位
あと1速欲しくなるミッション

燃費はインジェクションのおかげで40㎞/L近く
トコトコ走るにはいいバイクだ。以外にダート林道も行ける

919 :774RR:2022/05/20(金) 19:26:45 ID:dzipyw+g.net
ファイナルセローベースのモタードか。
良いのはわかってるけどセカンドバイクに金掛けられない😢

920 :774RR:2022/05/21(土) 08:38:03 ID:1mZw5uZq.net
>>916
ルネッサもいいけど俺はSRV250がいいなあ
タンクの仕上がりが綺麗なんだよアレ

921 :774RR:2022/05/21(土) 10:47:51 ID:4AdUm0pM.net
>>920
すまん、安いSRV買ってルネッサのタンクとシートに変えようかとも考えてたわw

922 :774RR:2022/05/21(土) 10:49:35 ID:1mZw5uZq.net
>>921
まあ好みってのがあるからなあ
ルネッサもカッコいいんだよね

923 :774RR:2022/05/21(土) 10:56:51 ID:oYW+Iip/.net
SRVとルネッサの区別出来る人なんて、世界中で50人くらいしか居ないぞ

924 :774RR:2022/05/21(土) 11:07:12 ID:1mZw5uZq.net
今中古が値上がりしてるって話だけど、
SRVとかルネッサでもそこそこの値段すんのね…
SRV、ルネッサの中古で40万前後するんだな

新車価格40万ぐらいだったのに

925 :774RR:2022/05/21(土) 11:20:10 ID:eR4N/UgZ.net
ルネッサもいいけどホンダVRXなんかも最近気になる

926 :774RR:2022/05/21(土) 11:27:24 ID:1mZw5uZq.net
>>925
あーVRXもいいねえ
もう飛ばすには目がついていかなくなったから、
マッタリ乗れるツインが気持ちいい

4発も音とかはいいんだけどね~
すっかりツイン信者になってしまった

927 :774RR:2022/05/21(土) 12:34:43 ID:4AdUm0pM.net
>>923
それは無い😅

928 :774RR:2022/05/23(月) 12:45:13 ID:GEKHkQj9.net
散歩用にアプリリアの125オフ車でも買おうと思って
見たら中華製造でやんの( ´Д`)y━・~~

929 :774RR:2022/05/23(月) 14:21:06 ID:E5vW+Lyd.net
梅雨が来る前に
もう一度
ツーリング
走り回りたい

930 :774RR:2022/05/23(月) 22:42:16.03 ID:Hy8FpMOA.net
バイク乗ってて楽しいのってさ、子供の頃目的もなくただ自転車乗り回してるだけで楽しかったあれに通ずるものがあるよな

931 :774RR:2022/05/24(火) 01:06:32.05 ID:4bTL4vGf.net
子供にとってはチャリが自分の行動範囲を
飛躍的に広めてくれるからな
あの感覚は確かにバイクとも共通する

932 :774RR:2022/05/24(火) 01:17:34.66 ID:PHFjfLtr.net
それは高校生の時の原付でしょ
行動範囲がいきなり半径30kmなった

933 :774RR:2022/05/24(火) 06:47:52 ID:xeO/+uK8.net
それの原点は歩けるようになった瞬間だな

934 :774RR:2022/05/24(火) 08:38:06 ID:jlf6hDCK.net
俺の場合原チャリはただの移動手段になっちゃったからちょっと違うな

935 :774RR:2022/05/24(火) 08:41:07 ID:jRHJaMCY.net
3ない運動で高校卒業の時に車の免許取った。
就職して初ボーナスで原付スクーター買った瞬間、道路さえつながってればいつでもどこにでも自由に行けるようになった気がした。

936 :774RR:2022/05/24(火) 10:04:23 ID:k1KLUAcA.net
原2カブ手に入れたけとヤベェよ 大型乗らなくなるorz
山間地の知らない道をトコトコウロウロしてるだけ 道端の気になる物を通り過ぎたり湧き水見付けても簡単にUターン そんな感じなのに1回出ると100km位走ってしまう そして燃費良過ぎてガソリンも入れ忘れなんてのも数回
昨日も昼から出掛けたけど昼飯食ってから山間地ウロウロしながらタケノコ(根曲がり竹)を取って来た

937 :774RR:2022/05/24(火) 11:03:56 ID:m4t8pUJJ.net
>>936
いい感じに枯れてるなw
バイクの楽しみは目を三角にして走るだけじゃなく、
色々と楽しめるもんなあ
新たなる世界へようこそ

938 :774RR:2022/05/24(火) 11:35:08 ID:8//JH3/p.net
俺は誰かと走る時はペースを乱さぬよう併せてその人らのルール遵守でノンビリ走るが、
長年連んで阿吽の身内や単騎の時は相変わらず何でもアリで全開ヒャッハーだわ

939 :774RR:2022/05/24(火) 12:32:27 ID:2tdw9BPe.net
>>938
いいねえ
俺は老眼とビビリミッターが効いて完全マッタリモードだ
まあそれでもやっぱりバイク楽しい

940 :774RR:2022/05/24(火) 12:34:23 ID:LPccxCya.net
もう歳なので飛ばしたいときはサーキット走ろうかと思ってる。
でもなかなかツナギが買えない😢

941 :774RR:2022/05/24(火) 12:45:10 ID:902P4anz.net
>>940
欲しいが買い時、俺も8年前にリターンしてレーシングスーツ買った
もう最後になるだろうからクシタニ辺りでオーダーメイドした方がいいよ
今の吊しはロッシみたいな体型用ばっかりだからメタボ入ってるなら絶対にオーダーメイド

942 :774RR:2022/05/24(火) 13:29:53 ID:LPccxCya.net
>>941
メタボでは無いが胴長なのが問題だわ。
クシタニか、憧れる。

943 :774RR:2022/05/24(火) 16:37:44 ID:8//JH3/p.net
>>939
単車=スリルで長年遊んで来たが、数年前に知り合いの883借りて乗った事あるのよ。
ハーレーは食わず嫌いでそれまで一度も乗った事が無かったが、ありゃ売れるのは当然だわw
法定速度でも単車独特の気持ち良さがキッチリ味わえるのはホント凄い!

944 :774RR:2022/05/24(火) 16:39:28 ID:LPccxCya.net
別にハーレーでなくてもSRとかドカとかWシリーズとかある罠。

945 :774RR:2022/05/24(火) 16:42:57 ID:8//JH3/p.net
SR、空冷ドカ、w
これは乗った事あるが『遅っ!』くらいにしか感じなかったわ

946 :774RR:2022/05/24(火) 17:44:35 ID:LPccxCya.net
じゃあハーレーは実際には速いんだろうな。
実際、バンク角が確保されてるハーレーは速いよね。

947 :774RR:2022/05/24(火) 19:13:43 ID:YGR5G+sI.net
ハーレーEGのビューエルあたりは峠で速く走らせる事は出来るんじゃねぇかな?
吊るしのハーレーでも直線なら全開固定で200近くは出せるとオモ
ハーレーに初めて乗ってまず驚いたのは飛ばさなくても面白い、気持ちイイってとこな。
それまではどんな単車に乗ろうが限界に挑戦みたいな馬鹿な真似をしてたんだがw
だから飛ばしたくても目と身体が付いてこなくなったらハーレーにしようかと思ってるわ。

948 :774RR:2022/05/24(火) 20:03:29 ID:N2dYv9fW.net
その頃にはハーレーは重く感じるだろうよ。
乗るなら今しかない。

949 :774RR:2022/05/24(火) 21:14:44 ID:XcUk1hGq.net
速さはもういいかな・・・

950 :774RR:2022/05/24(火) 23:23:29 ID:Z7XNx0QE.net
もうH2を買おうとは流石に思わないけど
あいも変わらずたまに12R乗ってるな、乗ると妙に疲れるけど笑

951 :774RR:2022/05/25(水) 02:36:43 ID:Y36wfhJG.net
白にピンクのグラフィックのメットって
女かてめーはw
足細すぎて気持ち悪いんだよ、カマ野郎www

952 :774RR:2022/05/25(水) 03:38:23 ID:dqa+lwlv.net
よく分からんが少なくとも俺では無いな
まー、そんな人も居ていいじゃない
なんの事か分からんで言ってるけど

953 :774RR:2022/05/25(水) 03:42:55 ID:dqa+lwlv.net
寝るわ
もううとうとしてた

954 :774RR:2022/05/25(水) 08:18:34 ID:gJbE1Ob4.net
その人はもっと歳上だぞ、、、
足長いのを嫉妬すんなよw

955 :774RR:2022/05/25(水) 09:06:30 ID:N/frXYqu.net
>>947
Buellは乗ってたけど峠では速かった、はずw
俺の腕が(ry
でも面白いバイクだったな

956 :774RR:2022/05/25(水) 13:02:57 ID:qCjDK5BA.net
>>951
ハチプロデザインの俺はセーフだな

957 :774RR:2022/05/26(木) 07:06:32 ID:zNoucls8.net
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/bike/1645180614/l50

958 :774RR:2022/05/26(木) 12:29:09 ID:O5ghti+j.net
親父がハーレー乗りで1340エボ(多分)に乗った事あるけど120出すとバラバラになりそうだった 60kmで走ってると確かに俺はバイク乗ってる感だったが手への振動が凄まじく降りても痺れてた 実際走行中にミラー断裂道路にカランカラン!拾いに戻ったわw
今のハーレーなら振動も少なく乗りやすいのだろうが乗ってる奴らはサイドナックル最強!パンショベルはまぁまぁ 他はカスエンジンなんて言ってるアウトロー気取りバカ共イメージ ビーマーのフラットこそ至高のオッサンと同類
そりゃ両方一部の人間だけなんだろうけどさ

959 :774RR:2022/05/26(木) 12:31:14 ID:UE8NPEBf.net
Buellは強制ヘッドバンギングさせられてたけど、
面白かった
振動がちょっとハレっぽいけど回転上げたら振動も収まって来てた
でもブン回しすぎたら壊れそうってのはあったなあ

960 :774RR:2022/05/28(土) 15:47:19 ID:djV4xdIz.net
トップガンマーヴェリック観てきた。ジャケットの日本国旗修正して🇯🇵になってた。一番びっくりしたのは、観客の頭髪の少なさ。ハゲ頭が並んでて壮観であった。

961 :774RR:2022/05/28(土) 16:54:16 ID:A0+tJQno.net
トム・クルーズがもし禿げていたら
トップガン2は作られなかっただろうな

962 :774RR:2022/05/29(日) 05:30:43 ID:OisBzAFO.net
そこらの芸能人と一緒でトム・クルーズが禿げる事は無いだろ

963 :774RR:2022/05/29(日) 12:31:50 ID:lIkM6NCJ.net
トムクルーズもうすぐ60歳か

964 :774RR:2022/05/29(日) 16:38:56 ID:lBDhR6UZ.net
そりゃ勿論しょくも
いや何でもない。

965 :774RR:2022/05/29(日) 22:54:27 ID:IHYsWh1j.net
弾厚作と同じか。

966 :774RR:2022/05/30(月) 11:56:36 ID:RRQLasYV.net
バイク板に居座る






ボケ

967 :774RR:2022/05/30(月) 12:12:28 ID:7NXMgGLT.net
>>962
そこいらの芸能人はカネにあかせてのフッサだが
トムは天然地毛のフサだからな

968 :774RR:2022/05/30(月) 16:20:45 ID:PK4Dr/FA.net
なで肩にびっくり

969 :774RR:2022/06/01(水) 20:57:36 ID:4CMid+Ce.net
今年の霧ヶ峰はいつなんだい?

970 :774RR:2022/06/01(水) 21:25:29 ID:ccBAH+Yu.net
8月8日 わっぱの日

971 :774RR:2022/06/02(木) 12:15:52 ID:frsmCRWS.net
>>969
なにそれ?
涼しそう

972 :774RR:2022/06/02(木) 12:20:21 ID:C6prCFLi.net
毎年恒例のこのスレの集まりだな

973 :774RR:2022/06/02(木) 12:39:05 ID:kBuWKI4H.net
ハゲが集まるのか🤔

974 :774RR:2022/06/02(木) 13:16:37 ID:kAoTClLb.net
ハゲ集まるなら参戦するか

975 :774RR:2022/06/02(木) 14:36:16 ID:wjuiYIF8.net
そうか、俺は行けないな

976 :774RR:2022/06/02(木) 15:59:25 ID:kBuWKI4H.net
頭髪的にではなく法事のため行けないわ。

977 :774RR:2022/06/02(木) 16:28:21 ID:PMDuYmgo.net
離婚して自由の身になった上バッチリ禿げやから参加できるわ

978 :sage:2022/06/02(木) 21:42:00 ID:rvEt4bot.net
ハゲ縛りか〜
残念!

979 :774RR:2022/06/02(木) 22:12:47 ID:CsysNOkT.net
フサフサでも大丈夫だぞ!

980 :774RR:2022/06/02(木) 22:21:47 ID:9vLejUfH.net
月曜日やないか

981 :774RR:2022/06/03(金) 00:18:47.45 ID:H38LJyyM.net
ETC取り付け代金56,000円って・・・・
ボリ過ぎじゃない?カワサキプラザさん

982 :774RR:2022/06/03(金) 06:25:23.67 ID:S/Bijaqd.net
いくらなんでも機器込みでしょ?

983 :774RR:2022/06/03(金) 09:26:27 ID:X4qsyeiS.net
だよなあ
でも車種にもよるけど、
取り付け「工賃」が1万円~ってのは仕方ないと思うわ
俺はケチだから自分でやったけど、
それなりに外装外してタンク外して、
配線の取り回し綺麗にやって…となったら結構手間がかかる

984 :774RR:2022/06/03(金) 09:56:45 ID:mIOD3w5T.net
ナップスでETC2.0取り付け予約してる。
総額4万強、補助金でそこから1万下がるが高額だよね。
今までは自分で軽自動車登録のを付けてたが2輪割引使ってみたくてな、、
自分で付けさせろよと強く思うわ。

985 :774RR:2022/06/03(金) 12:39:56 ID:X4qsyeiS.net
>>984
二輪用はニッチで高くなるってのは判るんだけど、
高いよねえ…
俺はオークションで落とした古い1.0を自分で付けてる
…サイセットアップシテナイノハナイショダヨ

986 :774RR:2022/06/03(金) 14:34:15 ID:xXx+If3u.net
中古を自分で取り付けて再セットアップだけDに頼んだけど\2,000+税で済んだよ
気持ちよく割引受けるためもやっておいた方が良いかと

987 :774RR:2022/06/03(金) 15:53:35 ID:mIOD3w5T.net
前から取り付けられてたと言えばやってくれるかもね。
新車購入だと通用しないかも。
融通きかせてくれるところだと良いんだが。

988 :774RR:2022/06/03(金) 17:10:11 ID:Fq6O6WXv.net
はげてはいなけど白髪が酷いんだよ・・・

989 :774RR:2022/06/03(金) 17:17:53 ID:Z2/YCbWE.net
ボケは来んな

990 :774RR:2022/06/03(金) 17:57:39 ID:mIOD3w5T.net
>>988
染めなよ。
俺は60になったら染めるのを止めるつもり。
既に大部分白い。

991 :774RR:2022/06/03(金) 19:53:43 ID:Vqez4moi.net
次スレ
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1654253551/

992 :774RR:2022/06/03(金) 19:55:27 ID:tiDbGTXs.net
乙です(*ˊᗜˋ)

993 :774RR:2022/06/03(金) 19:55:58 ID:Vqez4moi.net
今年は本当に8/8で良いよか?
月曜日じゃねぇか!!!

994 :774RR:2022/06/04(土) 10:45:26 ID:NzK1Rvz5.net
痛風梅。

995 :sage:2022/06/05(日) 14:18:09 ID:pHEZUi2B.net
C125カブで3年走ってそれなりに満足してたけどやっぱり速いバイクが好きなんだよなあ
で、最後のスポーツバイクにと思って8年振りに大型バイク買っちまった
倅は「久しぶりの大型だから筋トレしろ」だとよ

996 :774RR:2022/06/05(日) 14:59:13 ID:29T32d2b.net
>>995
息子が正しい
言ってくれる息子が居て良いな

997 :774RR:2022/06/05(日) 16:39:51 ID:lCsQ4ocL.net
>>995
なに買うたん?

998 :774RR:2022/06/06(月) 04:13:27 ID:qcx0wJ3f.net
☆【 拡 散 希 望 】☆

石川県金沢市には他県まで女児を盗撮しに行き、この事がバレて通報され逆恨みで5chを荒らし回っている性犯罪者がいます。
マツダの中古AZワゴンに乗り、幼女盗撮が趣味でジュニアアイドルの撮影会で痴漢行為をして出禁になったことまで身バレしている変質者です。
JS~JKを中心に各地で盗撮を繰り返していますので、皆さんも注意してください。

JS大好き石川県住み変態ロリコンの固定IP→[221.133.85.86]
固定回線プロバイダ→[sp1-c812-086.spacelan.ne.jp] (金沢CATVネット)

342: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dr74-s3XG [221.133.85.86]) [sage] 2019/11/16(土) 13:55:21.49 ID:knx5hnTG0
自分も長年乗ってるAZワゴンのガタが来たからそろそろ乗り換えたいけど、金も無いし愛着あるからまだ乗り続けるつもり

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/128
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645984094/503
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/288

秋田県警への通報先
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/cyber/madoguti

簡単な通報先♪
http://www.internethotline.jp/

999 :774RR:2022/06/06(月) 04:14:53 ID:qcx0wJ3f.net
現在はVPNでIPアドレスを偽装して別人に成り済まし、5chに盗撮画像をコピペ爆撃しているロリコンの発達障害持ち40歳のおじさんです


石川県金沢市在住、女児盗撮犯の本来のIP→ [221.133.85.86] sp1-c812-086.spacelan.ne.jp (金沢CATVネット)
スマホ回線→オッペケ (Softbankモバイル)

586:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) (ワッチョイW 7a52-+Nt6 [221.133.85.86]) [sage] 2020/10/11(日) 04:28:32.94 ID:oGh/+Rrc0
>>550
時効だけど、昔このJS2にソックリな娘と仲良くしてて我慢できず抱き付いてチンポ擦り付けたのはいい思い出
その時、撮影した画像がまだガラケーに残ってて未だにオナネタにしてる(;´Д`)ハァハァ

243:名無しさん@募集中 (ワッチョイW Ye3T-Eu25 [221.133.85.86]) [sage] 2020/02/19(水) 01:36:54.39 ID:vWexOqZ40
石川県でおすすめのロリ盗撮パンチラスポットある?
自分はJSのナマ足と縞パン見ただけで射精する自信あるw


石川県在住のJS盗撮犯が実際に貼った大量の盗撮児童ポルノと無修正ホモ画像がこちら ↓↓↓
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210512/VW1DUms2MFow.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210531/V3AzUmc5QUly.html?name=all&thread=all

児童ポルノの通報先
http://www.internethotline.jp/

1000 :774RR:2022/06/06(月) 04:16:49 ID:qcx0wJ3f.net
>>1000ならJS盗撮マニア変態ロリコン石川ツダチョン自殺

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200