2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いっつも1人でツーリングVer.325【ワッチョイ】

1 :774RR :2021/12/04(土) 09:34:45.62 ID:TBe57RuoM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:51
※前スレ
いっつも1人でツーリングVer.316【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1625587297/
いっつも1人でツーリングVer.317【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1627387936/
いっつも1人でツーリングVer.318【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1628774344/
いっつも1人でツーリングVer.319【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1630327515/
いっつも1人でツーリングVer.320【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1632204161/
いっつも1人でツーリングVer.321【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1633212604/
いっつも1人でツーリングVer.322【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634267608/
いっつも1人でツーリングVer.323【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1635546741/
いっつも1人でツーリングVer.324【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1637052646/

次スレは>>970がおったててくれよな!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2021/12/04(土) 09:43:10.66 ID:JYbk/8VTM.net
おつ

3 :774RR :2021/12/04(土) 09:55:08.97 ID:wb3o7OFD0.net
おつ、3000km走った廃オイルあげる

4 :774RR :2021/12/04(土) 10:05:05.12 ID:mfZMMqku0.net
>>1


5 :774RR :2021/12/04(土) 10:05:26.20 ID:ClmyG8X10.net
1乙 裂けたレバーグリップをしんぜよう

6 :774RR :2021/12/04(土) 10:41:59.14 ID:4kQueczu0.net
>>1
玉の部分がすりへった六角あげる

7 :774RR :2021/12/04(土) 11:58:25.99 ID:Tyq30U9yd.net
>>1

片方どこかにいったウィンターグローブをあげよう
と思ったがもうちょっと探してみる

8 :774RR :2021/12/04(土) 12:32:37.07 ID:fj+IRPez0.net
>>1
褒美に賞味期限の切れたサバ缶の缶をやろう

9 :774RR :2021/12/04(土) 13:08:15.79 ID:ygBVgLsV0.net
>>8
せめて中身をつけてやれ

10 :774RR :2021/12/04(土) 14:19:12.84 ID:dnuWLMoL0.net
俺の初めてをあげよう

11 :774RR :2021/12/04(土) 18:30:39.06 ID:Sfe9FUhD0.net
>>1乙
誰も一緒にツーリングに行きたがらない俺と、一緒にツーリングに行く権利をあげる。

12 :774RR :2021/12/04(土) 19:19:06.51 ID:imr6ANeZ0.net
>>11
だってお前のバイク2ストなんだもん

13 :774RR :2021/12/04(土) 22:33:05.43 ID:wzaH9zXd0.net
>>12
んなこと言ってやるなよ
気を使ってスカトロ入れてるみたいだぞ

14 :774RR :2021/12/04(土) 22:57:32.87 ID:fj+IRPez0.net
>>13
スカトロに見えた

15 :774RR :2021/12/04(土) 23:00:10.05 ID:TtEjt+Dn0.net
飯能市周辺を走ってきたけど午前は下降りてて、山間部は山のお漏らしが凍結してブラックアイスバーンもあったわ
気温は氷点下だったし、早朝からのツーリングはもう怖くて無理だな
といいつつ来週また行きそうだけど

16 :774RR :2021/12/05(日) 00:20:40.49 ID:WFWYpORf0.net
Googleマップで音楽聴きながらナビしてる時、まえはガイダンス流れる時に自動で音楽をミュートしてたのに今は音楽が停止したままになるんだけど仕様?

17 :774RR :2021/12/05(日) 00:57:10.68 ID:ye2GWtTGa.net
>>16
ナビの機種、スマートフォンのOSの種類とバージョン、使っている音楽再生アプリとGoogle Mapsのバージョン、ナビアプリの種類とバージョンを教えて!

18 :774RR :2021/12/05(日) 07:01:39.33 ID:OV2XMm8G0.net
【悲報】
ワイ単独事故
スライダー、ミラー、クラッチが逝った模様

19 :774RR :2021/12/05(日) 07:10:44.92 ID:EH/a6x8dH.net
>>18
気をつけて!

20 :774RR :2021/12/05(日) 07:21:53.59 ID:OV2XMm8G0.net
パーツ交換すれば良いんやが店で点検兼ねてお願いした方がええんかな
そこ以外はほぼ無傷
ワイはプロテクターフル装備やったから無傷

21 :774RR :2021/12/05(日) 07:47:37.18 ID:jtZtFh2IM.net
フォーク捩れる事もあるしディスクにヒットしてれば歪むし
不安ならチェックしてもらってもいいんじゃないかな
修理時に伝えて

22 :774RR :2021/12/05(日) 08:10:11.93 ID:OV2XMm8G0.net
>>21
せやね
素人なんで丸投げするよ
ありがとうね!

23 :774RR :2021/12/05(日) 08:25:47.42 ID:cC/TDxEtM.net
>>18
成仏しろよ

24 :774RR :2021/12/05(日) 08:25:51.56 ID:D8IwIeZ80.net
教訓に事故原因知りたい。早朝だから凍結か?

25 :774RR :2021/12/05(日) 08:36:05.45 ID:OV2XMm8G0.net
>>24
かもしれない
今季初の電熱グローブで操作しにくかったのもあると思う

26 :774RR :2021/12/05(日) 08:54:52.74 ID:WFWYpORf0.net
まぁ何はともあれけがなくて良かった

27 :774RR :2021/12/05(日) 09:13:42.08 ID:OV2XMm8G0.net
>>26
ありがとう
プロテクターは大事!
無かったら膝は逝ったと思う

28 :774RR :2021/12/05(日) 11:09:32.78 ID:TBCAonyd0.net
クラッチってクラッチレバー?
軽傷で良かった

29 :774RR :2021/12/05(日) 11:13:10.19 ID:OV2XMm8G0.net
>>28
クラッチレバーや
外せるやつは外しとこかな

30 :774RR :2021/12/05(日) 11:16:40.80 ID:hL0a5Hxg0.net
梅宮アンナがたたかれとるけど、ツイートの仕方とか好きとか嫌いとかもあるんだろうけどさ


ふつうに走行中のウォッシャー汁ぶしゃー!はイラっとするよな
どっかに停車してからやれやって思うわ
いきなりフロント全面にイカスミかけられた!とかなら話はわかるけど
走りながら洗浄しなくちゃいけないような事態ってないよね

31 :774RR :2021/12/05(日) 11:40:46.65 ID:hL0a5Hxg0.net
アンナおばさんのスレは走行中のウォッシャー液使用擁護派が多いけど
これ自分が嫌いなタレントが言ってるから叩いてるだけな気がするんだよなー
ほんとにあの人達は自分の車に他人のウォッシャー液ぶしゃあされても文句いわないんだろうか

まあ塗装炒めたりするもんでもないしいいのかもしれんな
ヘルメット越しとはいえかおにかけられるのは不快だけど

32 :774RR :2021/12/05(日) 11:40:53.24 ID:OV2XMm8G0.net
>>30
クソデカイ虫が運転席側にクリティカルヒットした時はやったけど後続車の確認はするな
走行中はしないなー

33 :774RR :2021/12/05(日) 11:44:27.27 ID:hL0a5Hxg0.net
叩きつけられるから乾くとマジでとれないもんな

34 :774RR :2021/12/05(日) 11:48:01.64 ID:hMtoFliP0.net
アンナがネットで嫌われているだけ
この人の場合はどんな正論も通らないと知った方がいい

35 :774RR :2021/12/05(日) 11:49:19.43 ID:cC/TDxEtM.net
パリパリって取れないけ?
ワックスかけてればだけど

36 :774RR :2021/12/05(日) 12:01:53.66 ID:OV2XMm8G0.net
修理に自分でやればパーツ工具込み1.8万くらい
任せれば2.7万くらい
迷う

37 :774RR :2021/12/05(日) 12:22:23.81 ID:eeHuM8Aop.net
バイク乗っててウォッシャー液かぶるのは殺意湧くレベルだろ

38 :774RR :2021/12/05(日) 12:25:13.31 ID:jlfGgR3T0.net
田舎道なんて散布中の農薬かぶるんやで

39 :774RR :2021/12/05(日) 13:13:09.46 ID:BjPjZ344p.net
ウォッシャーは気合入れて出すんだよ
うぉっしゃー!ってね

40 :774RR :2021/12/05(日) 13:14:52.71 ID:hL0a5Hxg0.net
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  >>39何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ   ←>>
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

41 :774RR :2021/12/05(日) 13:56:12.64 ID:szkYzACN0.net
ごめん、それ前の車のウォッシャーじゃなくて、その前を走ってる俺が我慢できなかっただけ

42 :774RR :2021/12/05(日) 14:21:23.11 ID:cC/TDxEtM.net
https://www.kosho.or.jp/upload/save_image/21000190/20201027193410719331_16d0229f043d8d351b71f1cd94d4ad7b.jpg

43 :774RR :2021/12/05(日) 17:43:39.59 ID:fOfxKx7yM.net
>>36
まぁクラッチレバー だけ自分で交換して、手放しで真っ直ぐ走るならあとはやったら?
出来ればフロントあげてホイール回し確認はしておいた方がいいと思うけど、コケた速度、どこかに当たったとかわからんから自己責任
不安になるなら店に任せて、どこをチェックすべきか聞くのが良いと思うけどね。

44 :774RR :2021/12/05(日) 17:48:18.74 ID:OV2XMm8G0.net
>>43
下手に触ると良くないみたいやから丸投げしました
付け焼き刃の知識と経験不足はダメそうやし
これを機に最低限の工具も揃えるよ

45 :774RR :2021/12/05(日) 18:20:25.69 ID:WFWYpORf0.net
>>17
ナビはGoogleマップでバージョン5.82.2
IOS15.1でミュージックアプリはiPhoneのミュージックです

46 :774RR :2021/12/05(日) 18:23:40.82 ID:TBCAonyd0.net
リアサスちょっとだけ柔いなと思ったらプリロード一番低かった

47 :774RR :2021/12/05(日) 20:11:49.62 ID:5BzdzESn0.net
ポツダム
https://i.imgur.com/MDevgBS.jpg

48 :774RR :2021/12/05(日) 22:59:09.39 ID:JsN3sPY+0.net
>>31
バイクやチャリ乗らない人は、後ろの事なんて考えが及ばないんだろう
歩行者やチャリが車やバイクなんか気にしないで歩道から車道に飛び出して来るのと同じ

49 :774RR :2021/12/05(日) 23:35:42.94 ID:D8IwIeZ80.net
バイクに乗ってないと後ろに飛ぶなんて考えないな。四輪乗ってて飛んできたと感じたことはない。バイクはたまにあるよな

50 :774RR :2021/12/06(月) 00:28:40.84 ID:1Po/qZ110.net
チャリカス撃退でウォッシャー出すことはある

51 :774RR :2021/12/06(月) 07:20:23.49 ID:4aQDwxoa0.net
マンションで最近越してきた人と週末早朝ツーリング出発時間が被る事があってストレス
ほかの人間たちに会いたくなくて寝静まってる夜明け前に1人で出ていくのがすきだったのに
更に時間早めるしかないか

52 :774RR :2021/12/06(月) 07:21:08.00 ID:I5jAc+eOd.net
どんだけナイーブなん

53 :774RR :2021/12/06(月) 07:36:17.22 ID:7E0QClXy0.net
奇遇ですねぇと言って一回一緒にツーリング行ってみては?w

54 :774RR :2021/12/06(月) 08:08:01.65 ID:QAMM63Vcd.net
>>47
ロックだなぁ

55 :774RR :2021/12/06(月) 09:49:42.67 ID:zgoSulTK0.net
相手もチッって思ってるだろうなw更に早く行くしかない

56 :774RR :2021/12/06(月) 10:12:36.97 ID:E3615dhi0.net
今度はどっちが先に帰宅して車庫inしてるかで競えよw

57 :774RR :2021/12/06(月) 11:00:17.17 ID:je3cWlH10.net
>>51
気持ちはわかる
どんまい

58 :774RR :2021/12/06(月) 11:43:03.05 ID:OTTj47aw0.net
>>54
ロックフィルだけに

59 :774RR :2021/12/06(月) 12:05:18.47 ID:E0P144+l0.net
>>51
おや?ヲタクもツーリングですか?
ご一緒にどうですか?

60 :774RR :2021/12/06(月) 12:09:05.37 ID:yBdpxa6i0.net
>>51
それが未来の嫁です

61 :774RR :2021/12/06(月) 12:14:37.34 ID:ByA7hIhm0.net
早朝、同じような格好して下向いて二人でチッって言ってること思うと笑える。

62 :774RR :2021/12/06(月) 12:53:47.92 ID:HeQDUN5P0.net
挨拶くらいした方がいい
特に越してきた側から

そしたら気まずい感じはなくなる

63 :774RR :2021/12/06(月) 14:28:13.48 ID:7B6Ybn/Gp.net
道の駅とかPAでもちょうど出発のタイミングが隣同士でかぶるとちょっとうざく感じるよなどういうわけか
バイク乗りってめんどくせえ

64 :774RR :2021/12/06(月) 14:42:51.16 ID:/xLOLDiUp.net
俺は気にならんなぁ

65 :774RR :2021/12/06(月) 14:59:44.97 ID:E0P144+l0.net
SSTRのスタート地点で同じ参加者が居たので日の出まで話してたが、一緒に走るのが嫌でお気をつけてと言って離れた

66 :774RR :2021/12/06(月) 15:01:17.09 ID:E0P144+l0.net
ちなみに、その後SAや道の駅で二回会った

67 :774RR :2021/12/06(月) 15:06:35.45 ID:Hl/tGnXi0.net
気にならないな
たとえ同じ方面に走り出し出したとしても、どっちが先行したとしてもあまり気にならないし気にしない
こっちが先行してたらマスの先頭ってこんな感じかと思うしケツにつくことになったら先導ありがとくらい
次の休憩場所を変えるか、同じになったとしてもちょこんと頭下げる程度のあいさつはするけどね
適当に休んだらまた走り出すだけだしその時には離れる事がほとんどだし

68 :774RR :2021/12/06(月) 17:00:14.42 ID:LV5leX9uM.net
二人でダンスでもしてから出ればいいやん

69 :774RR :2021/12/06(月) 18:05:02.81 ID:XYv3t8RL0.net
ハーレー集団とトンネルに入るのダメだな
音圧で気が狂いそう

70 :774RR :2021/12/06(月) 18:37:36.71 ID:M4gP1QHG0.net
>>51
宿でそういうのはあったな
ちょっと話して、お互い気を付けてと新潟から福島と関西に帰って行くってなんか良かったけど

71 :774RR :2021/12/06(月) 19:28:32.43 ID:07tk4JYjM.net
宿や休憩所で会話兼情報収集し、行き先同じでも同行せず、でも観光地や道の駅で再会とか割と普通やろ?
北海道とか東北みたいにポイント決まってるとそんな感じ

72 :!ninja :2021/12/06(月) 19:48:01.05 ID:LV5leX9uM.net
さすまたで暴れるなど

73 :774RR :2021/12/06(月) 22:57:18.13 ID:CfPy7R+L0.net
>>69
分かる
特に三輪車軍団は追いつかれても絶対道譲らないし

74 :774RR :2021/12/06(月) 23:14:26.04 ID:2SB9+Wvla.net
他人事だと「挨拶くらいすればええやん」みたいに思えるけど、自分がその立場だったら>>51と同じ気持ちになりそう
スタートからゴールまで1人で完結したいんだよな

75 :774RR :2021/12/06(月) 23:15:07.23 ID:mm3T0Zko0.net
そりゃ宿やSAでの出発が同じなら別段気にしないけど
同じマンション住人で同じ駐輪場から同時刻出発が何回か続き、この先これからもとなるとストレスだわw

高速乗るなら上か下かの2択でしばらく一緒に走るわけだしなw
もうこのスレ卒業だなw

76 :774RR :2021/12/06(月) 23:17:22.59 ID:qEGY3gAK0.net
わからんなw

一緒に出かけるわけでもないんだし、それぞれがそれぞれの出発準備してりゃいいじゃんね

77 :774RR :2021/12/06(月) 23:30:35.53 ID:nj4uSnqC0.net
5分ずらせばいいだけじゃねと思う
二輪は聴力無くても限定もなにもない免許取れるからうるさいのは耳栓で

78 :774RR :2021/12/07(火) 00:23:16.10 ID:g+iX/Jyna.net
そんな駒かな対処の話じゃないだ
ワクワクソロツーに「ケチが付いた」というような風水ちっくな気分の問題

79 :774RR :2021/12/07(火) 00:28:13.63 ID:fKPI0wnP0.net
>>78

おれもそう思う。
ほんの少しの気持ちの引っかかりだよな。

80 :774RR :2021/12/07(火) 01:01:19.82 ID:zTC9wEn50.net
缶コーヒーの一本でも飲んでたら見送れそうな事だし、会釈ひとつで解決することだと思うんだけどね
自分のルーティーンを崩すのがそんなに尾を引くほど抵抗があるのか

81 :774RR :2021/12/07(火) 01:05:53.64 ID:857PrOoT0.net
でも同じコンビニや道の駅で休憩してまた会っちゃう

82 :774RR :2021/12/07(火) 03:06:14.85 ID:btHsZ/sOd.net
玄関開けたら人がいました
もう今日のメンタルはだめです
スペランカーかよw

83 :774RR :2021/12/07(火) 03:09:10.94 ID:r0aPdApzM.net
うーん、あまりにも心が狭い感想は同意を求められないと思うわけで。

84 :774RR :2021/12/07(火) 04:19:47.11 ID:GXtMADhn0.net
人それぞれだから、いろんな人が居るw

85 :774RR :2021/12/07(火) 07:55:22.71 ID:TIlG0GoMd.net
暗峠って楽しそう

86 :774RR :2021/12/07(火) 13:38:10.11 ID:UWUrMTwo0.net
道の駅駐車場で缶コーヒー飲みながら周りの様子を伺って「いまだっ!」っと出発しようとした瞬間にヤエーしながら駐車場に入ってくる奴なんなん?

87 :774RR :2021/12/07(火) 17:17:14.35 ID:8cZWqG3r0.net
ええやん

88 :774RR :2021/12/07(火) 18:42:46.85 ID:TGIqvhfQM.net
>>86 おそらくこう。
https://i.imgur.com/YhaN1mG.jpg

89 :774RR :2021/12/07(火) 20:37:15.14 ID:Wicq3dis0.net
戦慄のハードロッカー
Mr No

90 :774RR :2021/12/07(火) 21:21:27.42 ID:IIExJq0p0.net
髪の話とかマカロニほうれん荘とか、ほんま爺ばかりなんだなここは

91 :774RR :2021/12/07(火) 21:37:23.58 ID:3pgsSHUa0.net
>>88
ノォォォォッ!

92 :774RR :2021/12/07(火) 22:05:30.06 ID:DKfZriovM.net
https://i.imgur.com/s5eInZ5.jpg

93 :774RR :2021/12/07(火) 22:10:35.15 ID:DQWJElwN0.net
桜花発進!が見たい

94 :774RR :2021/12/07(火) 22:48:14.91 ID:fKPI0wnP0.net
>>80

>>51とは永遠に解かり合えそうにないね。

95 :774RR :2021/12/07(火) 22:54:40.99 ID:CP64lkxm0.net
マカロニほうれん荘ネタは定期的に繰り返されるなw

96 :774RR :2021/12/07(火) 23:07:05.17 ID:zTC9wEn50.net
>>94
おそらく>>51さんもわかりあおうとも思ってないだろうしいいんじゃない?
駐輪場かエントランスかどこで会うのかわからないが意識に残してるだけ彼の人の方がマシな人のかもね
俺は礼儀的に会釈はするけど会釈するだけで意識に残してないわけだし

97 :774RR :2021/12/07(火) 23:51:53.80 ID:tZgEmhYP0.net
>>51の気持ちはすごくわかるな
夜明け前の静寂の中俺のツーリングが今始まる、みたいなのあるよね
その人への恨みとかは全くないだろうけど、なんか嫌というか残念というか
北海道弁で言うと「あずましくない」ってやつだ

98 :774RR :2021/12/08(水) 00:01:54.73 ID:0QDmL3nhM.net
>>93
https://i.imgur.com/3plah0m.jpg

あとクリスマスシーズンにはアントワープへですね…
https://i.imgur.com/0pw58bk.jpg

99 :774RR :2021/12/08(水) 06:48:24.44 ID:m/Hk4vTt0.net
ガキデカや750ライダーが出ない不思議。

100 :774RR :2021/12/08(水) 07:01:21.01 ID:JXa55zKF0.net
>>97
ポツン写真撮ろうと思ったら間髪入れず入場してきたみたいな

101 :774RR :2021/12/08(水) 07:18:55.35 ID:9rAn2w4o0.net
「おっホノルル放送だ」が見たい

102 :774RR :2021/12/08(水) 07:34:21.56 ID:m1D3VtXo0.net
そうじと一緒に高校入学した読者がもう還暦
やーねぇ

103 :774RR :2021/12/08(水) 07:36:23.94 ID:4KG3lilXd.net
ここの年齢層高杉

104 :774RR :2021/12/08(水) 07:45:46.66 ID:F3uXd4H50.net
というよりバイク乗りの平均年齢自体が高杉だからなw

105 :774RR :2021/12/08(水) 08:47:51.24 ID:GDY+C6rR0.net
でも中身は子供

106 :774RR :2021/12/08(水) 11:03:02.88 ID:F/G0u56qd.net
その名も!

107 :774RR :2021/12/08(水) 11:25:21.22 ID:NM4XFo+F0.net
アラフォーの自分ネタについていけない

108 :774RR :2021/12/08(水) 11:30:40.37 ID:fqPHWIcrM.net
今年50になったが、付いていけない。

109 :774RR :2021/12/08(水) 11:34:58.07 ID:eo6Ljk/Lp.net
さん)じゅっさいだからついてけません

110 :774RR :2021/12/08(水) 12:09:08.48 ID:kgtv19+m0.net
生涯で一番笑った漫画が
マカロニほうれん荘の第二話
何回も読んで大爆笑して
親に怒られたな

111 :774RR :2021/12/08(水) 12:46:05.00 ID:0WUR9pRq0.net
え、トイレット博士じゃなくて?

112 :774RR :2021/12/08(水) 12:46:58.79 ID:XA5EWReZ0.net
ネタが古過ぎて腐ってやがる…

113 :774RR :2021/12/08(水) 14:17:06.50 ID:9WDgbJq20.net
昔話ばっかしてないでゴールデンカムイでも見やがれ!

114 :774RR :2021/12/08(水) 14:28:57.03 ID:dxo1NRSi0.net
ベルセルクが完結したら、彼女にプロポーズするんだ...

115 :774RR :2021/12/08(水) 14:46:23.96 ID:ByT+J6i40.net
オ、オウ

116 :774RR :2021/12/08(水) 15:11:56.45 ID:a1QE0Ivs0.net
>>114
彼女を捧げれば完結させてやろう

117 :774RR :2021/12/08(水) 15:14:17.74 ID:kClSC3S+0.net
捧げますので、屏風から彼女を出して下さい

118 :774RR :2021/12/08(水) 15:16:58.41 ID:m/Hk4vTt0.net
66歳です。来年67歳になります。
すいません!

119 :774RR :2021/12/08(水) 16:43:24.80 ID:DDBUQtmXM.net
あの前嶋サンも宇宙飛んでっぢゃったというのにお前らは

120 :774RR:2021/12/08(水) 16:52:04.38 ID:wE6SXXyz.net
100億円は出せねぇわ

121 :774RR :2021/12/08(水) 18:20:08.57 ID:z4E33kCSp.net
ライダーはバイクに乗って宇宙へ飛び立つんでしょ?

122 :774RR :2021/12/08(水) 18:38:50.92 ID:2cWgCZ2sM.net
いやマイクロバスだと思うな

123 :774RR :2021/12/08(水) 18:42:48.74 ID:F3uXd4H50.net
>>118
明日、年金給付申請の相談に逝ってきます
パイセン宜しくお願い致します!

124 :774RR :2021/12/08(水) 19:32:57.65 ID:fZnvNrvZM.net
宇宙企画で飛ばしますた

125 :774RR :2021/12/08(水) 19:54:25.13 ID:F3uXd4H50.net
前澤みたいに宇宙まで飛んでいった?

126 :774RR :2021/12/08(水) 20:03:08.33 ID:K/shFvCa0.net
考えるのを止めた。

127 :774RR :2021/12/08(水) 20:26:28.42 ID:1MyCcncqp.net
それはカーズ

128 :774RR :2021/12/08(水) 21:00:08.73 ID:vDvN3WfQM.net
劇場版AKIRAの博士声で「宇宙が!」

129 :774RR :2021/12/08(水) 21:02:22.51 ID:OgMtZN39d.net
宇宙(そら)が、落ちてくる!

130 :774RR :2021/12/08(水) 21:05:19.06 ID:8HD0nr060.net
>>86
どういうこと?
自分は出発するんだから誰が入ってこようと関係ないのでは

131 :774RR :2021/12/08(水) 21:17:20.63 ID:vDvN3WfQM.net
ヤエー嫌いな人は先行コロンビアかましてやると
ひかれて返しヤエー来なくなると思う

132 :774RR :2021/12/08(水) 22:45:23.13 ID:lGtA04xV0.net
>>119
俺の友達はストロングゼロで宇宙に行ってたわ

133 :774RR :2021/12/08(水) 22:59:12.77 ID:3Ruv5JX4M.net
つぎはペッドボトルロケットでお願いしますよ

134 :774RR :2021/12/09(木) 04:18:47.70 ID:O0T8sgzJ0.net
亜美とんじゃう!

135 :774RR :2021/12/09(木) 04:22:53.36 ID:581vs56zd.net
さよならさよならさよなら

136 :774RR :2021/12/09(木) 06:29:27.70 ID:5/3uJxWCa.net
ほんとじじいしかいねーな(´;ω;`)

137 :774RR :2021/12/09(木) 06:33:25.16 ID:eYEaxDzf0.net
老人になると何言ってるかわからないけど各自納得してる謎

138 :774RR :2021/12/09(木) 06:41:12.41 ID:lTtesi7W0.net
もう不倫とか気にする年齢じゃ無いからな!

139 :774RR :2021/12/09(木) 09:13:57.83 ID:lp9BVAch0.net
年に一回くらい、先頭走ってると笑っちゃうくらい赤信号に引っ掛かるね

140 :774RR :2021/12/09(木) 12:46:07.02 ID:Jwpa/LM60.net
>>138
被相続人増やすなよ

141 :774RR :2021/12/09(木) 20:15:13.92 ID:dLOtAY4Sd.net
そのうちゴールド免許保持者はオンラインで更新可能になるらしいけど結局受取には出向かないといけないとかいうもうねアボカド

142 :774RR :2021/12/09(木) 20:15:57.39 ID:gzUAHygk0.net
視力検査とかどうすんだろ

143 :774RR :2021/12/09(木) 20:19:15.40 ID:rMDaxQY00.net
免許更新で府中行くときは多磨霊園に車置いて浅間山一周歩くのが習慣になってるのに
あと軽の車検行った帰りも
ゴールドでも対応してる警察署が限られてるから結局府中の試験場しか行ったことない

144 :774RR :2021/12/09(木) 20:23:30.45 ID:8gJvsmZi0.net
画面が見えてればオッケー。

145 :774RR :2021/12/09(木) 20:35:15.15 ID:cn0FybQgr.net
>>142
講習だけオンライン
受取や視力検査は結局免許センターに行かなきゃいけないので無意味

146 :774RR :2021/12/09(木) 20:37:52.71 ID:rMDaxQY00.net
講習が自宅で終わるだけでも拘束時間は結構減るよ
ゴールドでも30分+次の講習開始までお待ち下さいとか言って10分20分待たされるしタイミングによってはトータル1時間減ると思う

147 :774RR :2021/12/09(木) 20:37:57.83 ID:RphX34LB0.net
>>141
ホント行政のやる事ってアホだな。簡易書留でええやん

148 :774RR :2021/12/09(木) 20:49:18.42 ID:lHi7Clcha.net
アレだろ安全協会に課金すると書留で送ってくれるとか、
そういう狡っ辛いシステムを作る気だろ

149 :774RR :2021/12/09(木) 20:54:29.99 ID:rMDaxQY00.net
よく安全協会がなんちゃらとかいう人いるが東京だと無縁すぎて実感がない
あえて加入しようとした人が挑戦したけど、いろんな窓口たらい回しにされて最終的に目立たないとこにある窓口に行くとやっと加入できたそうだw
たぶん違反者講習だけで食っていけるから積極的会員募集してない

150 :774RR :2021/12/09(木) 21:28:02.69 ID:DuJjIo4O0.net
まともな給料もらえる勤め先が無い田舎では警察官の親族の勤め先として大切
都会では必要ない

151 :774RR :2021/12/09(木) 22:27:20.09 ID:dLOtAY4Sd.net
みんなゴールド免許(クロス)保持者なのか?

152 :774RR :2021/12/09(木) 22:34:08.22 ID:xQYclwNw0.net
蟹じゃないのにゴールドを剥奪された…😢

153 :774RR :2021/12/09(木) 22:43:32.24 ID:m5ObuyVca.net
>>152
蟹にちんぽこ挟まれたーヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

154 :774RR :2021/12/09(木) 22:46:14.63 ID:+G+iRSSf0.net
順当に行けば来年スコーピオンの聖衣が与えられる

155 :774RR :2021/12/10(金) 01:54:22.20 ID:Sm2uK9cv0.net
>>113
地上波に持ってきてよ。

>>146
講習受けてる間に免許証作ってるんだから、変わらん気がする。

156 :774RR :2021/12/10(金) 03:53:53.78 ID:EeHWcIkTd.net
免許するのに30分もかからんだろ
講習済の人から配るだけでしょ多分

157 :774RR :2021/12/10(金) 06:27:46.03 ID:Sm2uK9cv0.net
>>156
二俣川だと、まだできてないからちょっと待っててってターンアラウンド交差点の解説追加してたと思う。

158 :774RR :2021/12/10(金) 06:40:39.89 ID:+qPfqSk80.net
昨日ちょうど免許更新に行ってきた、ゴールドなんで地元の警察署で
かったるかった

159 :774RR :2021/12/10(金) 06:55:04.40 ID:bHuK3exOd.net
>>157
ラウンドアバウトのこと?

160 :774RR :2021/12/10(金) 09:36:05.28 ID:VjErEtup0.net
ブルースのエンディングかと思たわ

161 :774RR :2021/12/10(金) 09:46:44.60 ID:X6jO6TNC0.net
ジョジョの奇妙な冒険アニメエンディングで、
YESのラウンドアバウト初めて聴いてシビレてハマったな

162 :774RR :2021/12/10(金) 09:56:20.62 ID:Vr7ZkxE1M.net
プログレは今聴いてもええねん

163 :774RR :2021/12/10(金) 10:01:34.22 ID:X6jO6TNC0.net
>>162
キングクリムゾンもたまらん

164 :774RR :2021/12/10(金) 10:05:48.81 ID:kgUHza7E0.net
>>141
免許証に貼り付ける写真はどうするんだろ?

165 :774RR :2021/12/10(金) 10:14:32.44 ID:ysHcSp3K0.net
>>164
写真も免許センターで撮る
変わるのは講習がオンラインになった事だけ

166 :774RR :2021/12/10(金) 10:31:16.09 ID:e0b4QMID0.net
ネットで全部済まして郵送で送って来る位にしないと、あんまし意味ないねw

167 :774RR :2021/12/10(金) 10:37:25.54 ID:w4qChQ3oM.net
いやいやスマホアプリに

168 :774RR :2021/12/10(金) 10:47:48.08 ID:qsudn4ld0.net
まいなカードと統合するんじゃないの

169 :774RR :2021/12/10(金) 11:00:21.63 ID:JIUbGZ3gr.net
マイナンバーを携帯アプリにする動きがあるので、免許証も携帯アプリのひとつになるんじゃね?

170 :774RR :2021/12/10(金) 11:19:17.16 ID:VIKSzubN0.net
大事なものほど一ヶ所にまとめちゃダメだと思うんだ

171 :774RR :2021/12/10(金) 12:15:28.69 ID:wJfHaZd3x.net
じゃもぎとる

172 :774RR :2021/12/10(金) 12:22:55.10 ID:Vx+RaDRmM.net
ZOOMで900人一斉解雇もある世の中なのに
面倒だな

173 :774RR :2021/12/10(金) 12:23:24.54 ID:LRZXHpR9d.net
快活クラブとか会員証アプリ化してるんだっけ
ああいうのってスマホ変えたりすると面倒なのかな

174 :774RR :2021/12/10(金) 12:26:26.74 ID:pV/PtRcld.net
>>170
今でも財布に纏まってるからなぁ
道路でバキバキに画面の割れたiphone見たからメインスマホはポケットでハンドルにはサブスマホにした

175 :774RR :2021/12/10(金) 12:36:49.42 ID:LdO//jecM.net
ナビに使ってるの?
俺は胸ボケットに入れてイヤホンで音声だけで聞いてるわ

176 :774RR :2021/12/10(金) 12:44:40.55 ID:pV/PtRcld.net
ナビとオービスガイド
一度めんどくさがってオービス立ち上げてなかった時サイン会に参加してきたので個人的には必須

177 :774RR :2021/12/10(金) 12:48:09.74 ID:u3cLp1Rjd.net
>>173
大体はスマホのアカウントに紐付いてる
iPhoneからAndroidとかOS跨ぐと面倒かも

178 :774RR :2021/12/10(金) 12:50:40.19 ID:LdO//jecM.net
>>176
いや速度守れよw

179 :774RR :2021/12/10(金) 12:54:51.71 ID:wJfHaZd3x.net
アカウントに免許紐づけタイムラインで御用

180 :774RR :2021/12/10(金) 13:11:11.04 ID:BDX7Kxd70.net
Googleマップのタイムラインとかで下道だけで70km離れた場所に1時間以内に着いたらそりゃあ…ってことになるけど
法的に証拠となるかどうかw

181 :774RR :2021/12/10(金) 13:15:27.09 ID:f7uduB7Z0.net
よっぽど悪質じゃないと立件できんだろ。

182 :774RR :2021/12/10(金) 13:43:22.86 ID:jbMdvc6t0.net
>>176
オービス入れてても、白バイやパトに後ろ取られたらサイン会ご招待じゃないの?

183 :774RR :2021/12/10(金) 13:53:55.06 ID:IUfkORoTd.net
インタビューつき

184 :774RR :2021/12/10(金) 14:35:00.60 ID:pV/PtRcld.net
>>178
ごもっとも
速度表記切り替わって気付かず12kmオーバーだった
>>182
履歴で過去やってた場所がある程度わかる
履歴にずっと残ってる場所は定期開催の可能性がたかい

知らない、はじめての場所行くときは曲がる場所を優先的に見るから見落としがちなんだ
オービスアプリ有れば事前に警察がいそう(速度標識変わる、一時停止、横断歩道など)が予測できる
ま、そういうわけで来年から青帯免許

185 :774RR :2021/12/10(金) 16:01:55.90 ID:hauBiswWM.net
免許が金とかぬるい走りしてる証拠だぜ

ってばっちゃが言ってた

186 :110 :2021/12/10(金) 16:05:33.78 ID:SlyTWuRXd.net
>>177
IDとパスワードで直ぐに乗換出来るよ
覚えて無ければ店で生年月日と名前で検索して貰える

187 :774RR :2021/12/10(金) 16:07:44.09 ID:JVsmU+zu0.net
超安全運転のぬるい走りしかしてないのに
その時間進入禁止と気づかずに通ったらネズミ捕りしてましたってのに掴まった俺みたいなのもいるんやでばっちゃ

ずっとゴールドだったのにしょうもないことで青くなった
もっと捕まえるのいるだろ
超安全運転しかしてないんだから見逃してくれよ
そこ全然車通りも少なく俺しかいなかったじゃん

188 :774RR :2021/12/10(金) 16:20:50.56 ID:DyiDILGvp.net
反省しろ

189 :774RR :2021/12/10(金) 16:23:08.05 ID:XJKOCoqvM.net
見逃してくれよ♪ by小泉今日子

190 :774RR :2021/12/10(金) 16:34:12.60 ID:sprvSRDQ0.net
いーじゃん♪いーじゃん♪

191 :774RR :2021/12/10(金) 16:34:35.65 ID:+wtfHN65M.net
進入禁止に気がつかなかったとか
捕まって当然だわ
釣りだと思うけどそんな性根だから駄目だと思うよ
きっとまた捕まるわ

192 :774RR :2021/12/10(金) 16:36:39.87 ID:yhCtKWQ/0.net
ほんと取り締まってる場所って勘違で違反してしまう所だよな。
取り締まる前に、そんな場所を勘違いしないように変えろよと思う。

193 :774RR :2021/12/10(金) 16:43:53.32 ID:v0gr5QlX0.net
そういうややこしいところでつかまったらサインしないのが一番や

194 :774RR :2021/12/10(金) 16:55:33.83 ID:N4JnZpKa0.net
>>187
進入禁止を見逃すとはゴールドの名が廃るわ!
貴様などブロンズで十分!

195 :774RR :2021/12/10(金) 17:03:52.59 ID:DJcDF2kRM.net
我は鉄(アイアン)セイント!
鉄馬に乗るのは伊達ではない!

196 :774RR :2021/12/10(金) 17:15:37.32 ID:hhjH610Wa.net
サインしないと交通裁判所送りになるんじゃなかったっけか?

197 :110 :2021/12/10(金) 17:15:47.06 ID:VGbGRUXp0.net
何で時間で進入禁止の場所でネズミ捕りなんかするんだよ?
車両が入って来ないならネズミ捕りの意味が無いだろ?

もうちょっと整合性の有る嘘を吐こうな?w

198 :774RR :2021/12/10(金) 17:28:49.68 ID:JVsmU+zu0.net
>>191-194
初めて通ったから気づかなかったのよ
しかも7時から10時だったかな
その時間だけ進入禁止なんだもの

199 :774RR :2021/12/10(金) 17:31:41.81 ID:JVsmU+zu0.net
>>197
いやウソじゃない
こんな匿名掲示板で顔も名前もバレないのにしょうもないウソつかんよ
俺が掴まってから解放されるまで反対側からも他に1台も通らなかった

200 :774RR :2021/12/10(金) 17:35:12.53 ID:sbekTDkF0.net
>>192
「標識の設置や管理は警察の仕事ではない」って言われそう

201 :774RR :2021/12/10(金) 17:42:35.57 ID:frpCidHo0.net
スクールゾーンで時間制進入禁止のとこって普通に糞警察が隠れて取締りやってるだろ
地元民以外は引っかかるからやってるときはバンバン捕まってるわ

202 :774RR :2021/12/10(金) 17:44:52.16 ID:vdQlpmrdF.net
>>199
はいはい、わかったわかった(笑)

203 :774RR :2021/12/10(金) 17:51:54.64 ID:86h2+loWM.net
スクールゾーンは俺も1回あるな

204 :774RR :2021/12/10(金) 17:54:07.37 ID:86h2+loWM.net
あんなとこで張ってるのって暇つぶしにしか見えん

205 :774RR :2021/12/10(金) 18:09:05.97 ID:ZNtydj9S0.net
>>198
そういう場合、進入禁止の標識に7-10の補助標識がついている
補助標識見落としたとしても進入禁止だと認識すると思うのだが
標識自体見落としたのか?

206 :774RR :2021/12/10(金) 18:12:00.51 ID:hhjH610Wa.net
いちおう擁護してやるとだな
進入禁止のための取り締まりじゃなくて、正規な進行方向からの一時停止違反の取り締まりのために張ってる説
そこにたまたま逆走してきたのであえなくタイーホ

207 :110 :2021/12/10(金) 18:18:35.65 ID:VGbGRUXp0.net
ネズミ捕りが何だか理解してない説w

なーネズミ捕りって速度超過の取締りの事ってのは分かってるよな?
進入禁止の取締りはネズミ捕りじゃ無いのも理解してるよな?ww

208 :774RR :2021/12/10(金) 18:24:44.03 ID:JVsmU+zu0.net
>>205
標識自体の見落とし
それは俺が悪かったとしか言えない

209 :774RR :2021/12/10(金) 18:26:27.22 ID:JVsmU+zu0.net
>>207
スマンそれは誤用だった・・・
見えないところに隠れてたという意味で使ってた

210 :774RR :2021/12/10(金) 18:28:16.73 ID:hhjH610Wa.net
確かにネズミ取りではないなw
でもまぁ張ってる理由としては、そんなとこだろうって思ったわけよ

211 :774RR :2021/12/10(金) 18:49:56.13 ID:ZgHo6nAWr.net
こっちかよ、間違えた
都内周辺の人達ももう早朝から出るツーリングはお休みする?
明日晴れるけどもうやめとこうかな
先週奥多摩辺りまで朝から行ったら道の端とか凍結してて怖かったわ

212 :774RR:2021/12/10(金) 19:11:42.06 ID:3Xmnf06D.net
早朝から出ないと明るいうちに帰ってこられないからなぁ
と言っても日が出てからの出発だけど
暗いうちに出るのは暖かい時だけ

213 :774RR :2021/12/10(金) 19:21:41.88 ID:LrBs6XuTM.net
もう無くなったみたいだが、北千住に時間帯で一方通行が切り替わる逆転式一方通行があって、そこで張ってた警官に止められたことあったな。
ありゃタチの悪い罠。
でもその曜日は除外だったみたいで「気をつけろよ」という捨て台詞とともに去っていったっけな…
いまも神楽坂にあるみたい

214 :774RR :2021/12/10(金) 19:24:31.43 ID:Vx+RaDRmM.net
もう忘年会なのでツーは終了

215 :774RR :2021/12/10(金) 19:27:58.80 ID:gAeaN9550.net
飲めない集まりだから忘年会でどうやって1次会でバックレるか相談してるうちの部署w

216 :774RR :2021/12/10(金) 19:50:01.55 ID:ZNtydj9S0.net
酒飲んだ翌日は乗らないと決めているから
忘年会が無くなったからありがたい

217 :774RR :2021/12/10(金) 19:59:36.00 ID:Ogt80IRl0.net
忘年会難民が友人集めて奔走してる

218 :774RR :2021/12/10(金) 20:56:37.89 ID:IvmCJYff0.net
もう冬で山間部は凍結してるのに、海沿いならまだしも早朝からツーリングとかないだろ
ノーマルタイヤで降雪地帯来て身動き取れなくなるサンドラ並の行為だぞ

219 :774RR :2021/12/10(金) 21:02:27.14 ID:J+vLSk5a0.net
新車装着タイヤはオールシーズンタイヤというのを義務化したらいいんじゃないかと思う
あとチェーンもセット販売を義務に
そもそも走りに拘る人は勝手にタイヤ交換するだろうし関係ない話

220 :774RR :2021/12/10(金) 21:05:02.66 ID:kLpnu/YRM.net
ヤダヤダ

221 :774RR :2021/12/10(金) 21:05:37.20 ID:OAHJdwRTd.net
三角反射材も義務なんだから新車売る時一緒に売れよと思う

222 :774RR :2021/12/10(金) 21:08:52.65 ID:t1AMPhfYr.net
そんならヘルメットとグローブにブーツ、ハゲヅラもまとめてつけろや

223 :774RR :2021/12/10(金) 21:20:54.08 ID:Ogt80IRl0.net
>>222
そんなギター初心者セットみたいなもん無理矢理つけられても

224 :774RR :2021/12/10(金) 21:24:54.78 ID:LSU9yMR80.net
最近のは耳が生えるようになったんだな
https://twitter.com/o_sio/status/1200622698126180352
(deleted an unsolicited ad)

225 :774RR :2021/12/10(金) 22:17:09.02 ID:ZNtydj9S0.net
>>224
これでバイクに乗ってたら警察官に止められそうだな

226 :774RR :2021/12/10(金) 22:29:42.89 ID:N4JnZpKa0.net
>>224
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1637795765/675
この子達にノーヘルで止められて驚かれて、目の前で脱ぐとさらに同じ髪型でびっくりされたい。

227 :774RR :2021/12/10(金) 23:05:25.46 ID:yhCtKWQ/0.net
バイクはタイヤを新品に履き替えると滑る。
タイヤ交換して店出てすぐ滑る奴もいるらしい。
だったら何とかしろよ。おかしいだろ。

228 :774RR :2021/12/10(金) 23:08:52.92 ID:oXFxvB9aa.net
んなもんお前が気を付けて何とかしろよ
メシ屋で『お熱いのでお気をつけくださ〜い』って持ってきた料理にも、
熱いの分かってんなら何とかしろよなんてバカみたいなこと言うのか?w

229 :774RR :2021/12/10(金) 23:10:19.08 ID:yhCtKWQ/0.net
熱ければ冷ませばいい。
滑るのは命に関わる。

230 :774RR :2021/12/10(金) 23:12:52.54 ID:oXFxvB9aa.net
命に関わると分かってんならなおさら自分で何とかしろよw
他人に文句言ったところで痛い目みるのは自分だぞ

231 :774RR :2021/12/10(金) 23:14:26.69 ID:Tc1vl0Wi0.net
デブも食わなきゃいいのに食って文句言うよな
デブは事故ったときの死亡率は二倍になって俺らにも保険料という形で迷惑なのに

232 :774RR :2021/12/10(金) 23:22:27.42 ID:VVo9FLE20.net
>>227
大体は滑るから気を付けろって親切に言ってくれるだろ。
まず言われないこと無いし常識の範囲だろ。
さては調子こいて出口でケツ振って転けた口だろ。

233 :774RR :2021/12/10(金) 23:29:04.48 ID:i8XRm9Tv0.net
>>227
出荷前に皮向きするから例えば前後で一万円値上げ、ってなってもいいの?

234 :774RR :2021/12/10(金) 23:32:11.88 ID:/HcdJ3Dt0.net
一から十まで言われてもわからない低能って居るからな…

235 :774RR :2021/12/10(金) 23:35:07.40 ID:Tc1vl0Wi0.net
違反で捕まっても教習所で習ってないとか言ってみたり

236 :774RR :2021/12/10(金) 23:41:18.93 ID:OAHJdwRTd.net
新車のタイヤより何も知らずに未舗装路突っ込んで行った時の方がよほど滑ってえらい目に遭った

237 :774RR :2021/12/10(金) 23:48:24.17 ID:yhCtKWQ/0.net
おまいらタイヤ交換して皮むきだって、その辺走ってたら滑って転んで死んだアイツの前でも同じこと言えんの?

238 :774RR :2021/12/10(金) 23:52:17.06 ID:OAHJdwRTd.net
アイツってドイツよ?

239 :774RR :2021/12/11(土) 00:43:49.39 ID:1q+Ez3zy0.net
>>237
それが本当ならソース貼れや。
地方局でも事故死とかなら必ず記事にしてるぞ。

240 :774RR :2021/12/11(土) 00:44:50.08 ID:HBybB7fA0.net
>>237
タイヤ交換して早々に交差点で転倒した動画は見たことある

241 :774RR :2021/12/11(土) 00:48:43.27 ID:FUPByYxM0.net
>>240
これかな?
https://youtu.be/9llEj2GDCVQ

242 :774RR :2021/12/11(土) 01:02:28.30 ID:HFMnIMIP0.net
https://youtu.be/WvLCRzHPZ6U
こんなのもあるな
みんなやらかしてんなw

243 :774RR :2021/12/11(土) 01:26:14.11 ID:7Mt/Hdez0.net
>>221
あれは止まったときの掲示義務はあるが携行義務はないんだって
つまり
止まらなければどうということはない!

244 :774RR :2021/12/11(土) 01:39:30.31 ID:LQ+ah9fV0.net
三角停止板買うか違反点数1点貰うかだったら前者が良くね
まず使わないけど発炎筒と同じ様に積んでおくべきだと思う

発炎筒は1本5分だから救援が来るまで最低3本無いと意味ないからね(期限切れでも大抵は使えるから古いのは降ろさない)
LED式は日中の視認性が悪いからどっちと言わず両方あったほうがいい、夜間はLEDもそこそこ使える

245 :774RR :2021/12/11(土) 03:08:31.00 ID:hK6wCI6o0.net
>>237
起こり得る全ての事を事前に聞かされていないと何も出来ないというならどうにもならない
新しいタイヤは滑りやすい事くらいはタイヤ交換した店でも大体言うだろ
それに対してどんな行為(より慎重な運転)をしたらいいかも自分で考えられないなら大怪我したり死んだりする前にバイクはやめた方がいい
皮むきしたタイヤなら絶対コケないというわけじゃないし

246 :774RR :2021/12/11(土) 03:24:31.77 ID:wsCc13gR0.net
高速道路で止まってレッカーされたことあるけど、1点もらったりしてないな。

247 :774RR :2021/12/11(土) 04:01:32.53 ID:QP9/FOpVr.net
外国の兄ちゃんがスズキのバイクで店から出てきて嬉しそう二アクセル開けていきなりすってんころりんする動画あったな

248 :774RR :2021/12/11(土) 04:40:39.51 ID:MEZ/y57QM.net
側から見るにはメシうま

249 :774RR :2021/12/11(土) 04:56:49.37 ID:WuJweFZ90.net
>>246
フルチンで歩いても逮捕されなかったと言ってるのと変わらんぞ
たまたま運が良かっただけで

250 :774RR :2021/12/11(土) 06:43:24.79 ID:KKPsxIaV0.net
https://i.imgur.com/CFZXE5v.jpg
紅葉を見に行こうよう

251 :774RR :2021/12/11(土) 08:56:15.95 ID:Iqq3oqEQ0.net
つってもバイクで三角停止板携行するのってバイク用のやつでも大変そう
やっぱり箱がついてないと

252 :774RR :2021/12/11(土) 09:13:04.95 ID:cGhopImc0.net
>>250
左上の光点はなんだ? 街灯か木漏れ日か

253 :774RR :2021/12/11(土) 09:22:15.14 ID:J8NaM1p50.net
どう見てもUFO

254 :774RR :2021/12/11(土) 09:24:56.30 ID:jZfbEnuzM.net
スマン、おれの頭だわ。

255 :774RR :2021/12/11(土) 09:31:46.79 ID:x9j5vFvX0.net
ウィルオウィスプ

256 :774RR :2021/12/11(土) 09:33:34.14 ID:/FR4/o4l0.net
1回起きれたけどブラックアイスバーンが怖くて行くのやめた、でもめちゃくちゃ晴れてるのみて行かなかったの後悔
夏は暑いの耐えればいいけど冬だけはどうにもならん、乗り上げたらつるんて一瞬で終わるからな

257 :774RR :2021/12/11(土) 09:36:14.94 ID:jZfbEnuzM.net
異世界転生すれば良いじゃない。
オーラロードが開かれた〜♪(適当)

258 :774RR :2021/12/11(土) 10:05:06.78 ID:BV8kO2n0r.net
>>252
これ雑誌とかの写真を写メったんじゃね?

259 :774RR :2021/12/11(土) 10:39:23.67 ID:KKPsxIaV0.net
>>258
失礼な奴だなおまえ

260 :774RR :2021/12/11(土) 10:51:56.49 ID:ZpgtcGMt0.net
この程度のユーモアに笑って返せないとか写真上げるのやめちまえよ

261 :774RR :2021/12/11(土) 11:08:18.28 ID:KWFjG83Ur.net
捏造するならもっとカッコいいバイクが写ってる写真でやるわなw

262 :774RR :2021/12/11(土) 12:17:08.24 ID:lFCiae2o0.net
JKライダーは頑張ってると思うよ

263 :774RR :2021/12/11(土) 12:58:36.47 ID:kbyeT7rkM.net
>>249
路肩の非常電話で通報するんだし、ネクスコのパトロールカーは来た(レッカー手配済みの確認したら去っていった)から、警察のパトカーもやってくるかと思ってたんだよ。

264 :774RR :2021/12/11(土) 14:40:32.40 ID:cjSQWfkj0.net
信号先頭で待っていたらニンセンが割り込んできた。
割り込み許すよ!しかしクソゴミみたいに発進遅くて、ワシは先頭の時は全開したいのにじゃまされた。
割り込んでいいけど、せめて0-100は邪魔しないでよ。タクティカルペンでこめかみ刺しちゃうよw

265 :774RR :2021/12/11(土) 14:45:25.64 ID:q28G1zXvM.net
愚痴らず前に出れば済むだけでは?

266 :774RR :2021/12/11(土) 14:53:18.92 ID:ee+wwGxw0.net
マグナ50なんだろ

267 :774RR :2021/12/11(土) 15:07:21.36 ID:cjSQWfkj0.net
車でした

268 :774RR :2021/12/11(土) 15:42:49.45 ID:H87O9kP2a.net
車だったらスレスレ追い抜きからのウォッシャー液サービスが基本だろヘタレ

269 :774RR :2021/12/11(土) 18:20:20.11 ID:8N44pKVid.net
移動オービス

270 :774RR :2021/12/11(土) 18:46:22.70 ID:WWyr/eyB0.net
明日暖かい、何処に集合しますか?

271 :774RR :2021/12/11(土) 18:53:40.87 ID:AVivAcpv0.net
あたしンち

272 :774RR :2021/12/11(土) 19:16:33.77 ID:64hf4oms0.net
栗子隧道

273 :774RR :2021/12/11(土) 19:48:54.31 ID:05CEXKIUa.net
>>192
勘違いの違反ってなんだ•́ω•̀)?
捕まるやつは何度も捕まると言うが経度知的障害あるんじゃねーのと思う

274 :774RR :2021/12/11(土) 19:52:59.45 ID:tG2xw4ZyM.net
吉牛一回でいいから食べてみたい

275 :774RR :2021/12/11(土) 20:28:18.60 ID:VrWZgmmDx.net
>>251
色々あるが流石コミネw
目の付け所が違う
まさかヘルメットで自立させるなんてw
https://i.imgur.com/3tbboxq.jpg

276 :774RR :2021/12/11(土) 20:37:52.32 ID:VrWZgmmDx.net
>>272
スゲェなw福島側誰かカブで行っとるw
ストリートビューがあったw

277 :774RR :2021/12/11(土) 22:44:19.84 ID:KKPsxIaV0.net
>>270
山手トンネル

278 :774RR :2021/12/11(土) 22:44:29.66 ID:hmel5tDNd.net
>>275
これってこんなのでも置いとけば違反取られなくて済むの?

279 :774RR :2021/12/11(土) 22:45:20.95 ID:hmel5tDNd.net
>>277
暑いと言えば、みたいな話題でもうその名前聞くの嫌になってきたわ

280 :774RR :2021/12/11(土) 22:47:47.18 ID:KKPsxIaV0.net
>>279
ごめんね

281 :774RR :2021/12/11(土) 22:53:30.29 ID:tut9GHq90.net
49歳だが頭頂部が薄くなってきた

282 :774RR :2021/12/11(土) 23:05:23.02 ID:H87O9kP2a.net
>>278
調べてみたところ、道交法では三角形の一辺が45cm以上 必要だけど、
レビューとか見るとこの製品の三角は一辺25cmしかないからダメ
厳しい警官だったら違反取るだろうね

283 :774RR :2021/12/11(土) 23:13:49.89 ID:TRyIMdvR0.net
認定品は大きいんだよな。
積んでるけどさ。

284 :774RR :2021/12/11(土) 23:17:42.16 ID:H87O9kP2a.net
垂直に立てられて、一辺45cm以上を確保できるとしたら、
三角反射板を印刷したシートカバーなんてのを作ったらいいんじゃないか
コミネの製品開発部さん見てる〜?

285 :774RR :2021/12/11(土) 23:28:53.68 ID:3KaH9eRT0.net
>>284
どこかで聞いたけどこうやって先に案を書いちゃうと企業側としてはむしろやりづらいらしいな

286 :774RR :2021/12/11(土) 23:51:19.55 ID:VrWZgmmDx.net
炭酸ガスのカートリッジ接続して膨らむとか
カートリッジ自体がオモリになって

287 :774RR :2021/12/12(日) 09:19:08.66 ID:5qQZ8fzUd.net
>>281
今のうちにリアップ

288 :774RR :2021/12/12(日) 09:35:56.21 ID:MMomcWLC0.net
50前後じゃ遅いだろ

289 :774RR :2021/12/12(日) 10:19:05.63 ID:mE3F6UBG0.net
諦めて丸刈りにするしか

290 :774RR :2021/12/12(日) 12:10:11.09 ID:xT3pf9Yo0.net
セルフバリカンでボウズでいいやん
好きな時に出来るから楽っちゃぁ楽
洗髪も楽
フケがダイレクトに確認出来てしまうから手入れは怠りなく

291 :774RR :2021/12/12(日) 14:10:16.12 ID:zKhhn78bM.net
せっかく残った髪を刈るなんてバチがあたるで
諦めて落ち武者ヘアーにするべきや

292 :774RR :2021/12/12(日) 14:13:25.68 ID:EGweFi9D0.net
刈り取って超ベリーショートやオシャレ坊主でえぇやん(ただしイケメンに限る

293 :774RR :2021/12/12(日) 14:17:39.50 ID:wRY3bUvx0.net
平均的日本人だとどう足掻いてもジェイソンステイサム化は難しいしなあ。
薄くなってきたら諦めてただの禿になるわ。

294 :774RR :2021/12/12(日) 14:25:44.60 ID:OoUEhCjIa.net
うちの親父ジェイソンステイサムにけっこう似てた
禿げっぷりもあんな感じ
身長は160cmくらいしかないけどな

295 :774RR :2021/12/12(日) 14:31:18.21 ID:Z+mSK4YN0.net
山本KIDも悪くない
格闘センスはともかく筋肉量は2年くらい筋トレすれば追いつける

296 :774RR :2021/12/12(日) 14:41:48.26 ID:Kd625Se5d.net
マーク・ストロングもかっこええよなぁ

297 :774RR :2021/12/12(日) 14:43:51.45 ID:zKhhn78bM.net
カッコいいのは矢島秀平さんやって

298 :774RR :2021/12/12(日) 14:52:33.54 ID:Swu5I64h0.net
>>294
才能あれば本物を小型化した芸人枠で稼げたかもな。こりきとか古くは春一番とか。

299 :774RR :2021/12/12(日) 15:28:17.92 ID:AuGQKzPy0.net
>>298
MCハマー全盛時に赤信号の小宮がいいともで踊りも完璧に披露したが、
客の反応がほぼ無くて静まり返り可哀想なくらいだったのを思い出した。

300 :774RR :2021/12/12(日) 17:03:05.01 ID:wj2nO1qc0.net
プリンスは160無いんだな

301 :774RR :2021/12/12(日) 17:37:13.69 ID:Ha+2zTwJ0.net
そんなことよりぼっちツーの話しよーぜ

302 :774RR :2021/12/12(日) 18:45:56.02 ID:sBgXEf67d.net
人生はぼっちツーリング

303 :774RR :2021/12/12(日) 18:56:37.26 ID:0R9SjZp8M.net
>>302
更に林道でパンク立ち往生してるのが俺

304 :774RR :2021/12/12(日) 18:59:58.47 ID:YSuqOH6pM.net
>>303
自分は絶賛迷子中だわww

305 :774RR :2021/12/12(日) 19:12:05.56 ID:dNTxnxU60.net
mt10跨ってきたら、足つきベタじゃないからあきらめた。シートカッチカチだし

306 :774RR :2021/12/12(日) 19:57:57.54 ID:kjLstf3Za.net
>>304
5chてたまに自縛霊でるよな

307 :774RR :2021/12/12(日) 21:36:34.86 ID:ynMv52s80.net
南無阿弥陀仏

308 :774RR :2021/12/12(日) 21:37:52.69 ID:j9i+J1L80.net
人生はソロ
バイクもソロ
夜はソウロウ

309 :774RR :2021/12/12(日) 23:07:55.27 ID:swIlDBoL0.net
やけ酒あおるはヨウロウ(の滝)

310 :774RR :2021/12/12(日) 23:47:27.63 ID:ynMv52s80.net
俺は養命酒

311 :774RR :2021/12/13(月) 00:22:42.08 ID:4hXG+7D0M.net
ソロソロどうでしょう

312 :774RR :2021/12/13(月) 00:38:55.29 ID:2YoZNq+C0.net
ヨーソロー

313 :774RR :2021/12/13(月) 06:07:57.69 ID:gtzCi0eC0.net
進路は東へ

314 :774RR :2021/12/13(月) 06:40:53.20 ID:Tk5wFRxW0.net
コータローまかりとおる

315 :774RR :2021/12/13(月) 07:30:43.69 ID:5IO3cz9Ua.net
トールなのにとーれない

316 :774RR :2021/12/13(月) 07:35:46.02 ID:20GP9pgr0.net
スレ終盤のふいんき(←なぜか変換できない)ですけど、そろそろ質問良いでしょうか?

317 :382 :2021/12/13(月) 07:38:55.44 ID:20Ff1MOmd.net
>>316
そりゃぁ、買い替えだな。
俺のスマホは空気読んで、、、いやふいんき察して変換してくれるぞ!
ん?

318 :774RR :2021/12/13(月) 07:59:48.36 ID:qjY0Q1DSM.net
トールといえば、トールキン。
違うな、小林さんちか。

319 :774RR :2021/12/13(月) 08:26:57.97 ID:QztFR4PUd.net
マイティソーかもよ

320 :774RR :2021/12/13(月) 08:35:03.02 ID:x6h3ShoaM.net
ワシはイゼルローン要塞かな

321 :774RR :2021/12/13(月) 08:48:46.71 ID:L9/zYJZ9a.net
じゃ俺はガイエスブルク要塞で

322 :774RR :2021/12/13(月) 08:54:36.28 ID:TCkJLiVdM.net
ファイエル!

323 :774RR :2021/12/13(月) 09:12:27.26 ID:BKdqva4AH.net
イデオンガン

324 :774RR :2021/12/13(月) 09:38:07.90 ID:sp9i5C/U0.net
ロイエンタールの大馬鹿野郎!

325 :774RR :2021/12/13(月) 09:39:42.67 ID:TCkJLiVdM.net
ロイエンタールのプロージット!が好きだったな。

326 :774RR :2021/12/13(月) 09:54:31.07 ID:zXulxBxS0.net
なんだこの加齢臭にむせるレスはw

327 :774RR :2021/12/13(月) 12:42:22.34 ID:e4uczhuVp.net
何も分からねぇ!

328 :774RR :2021/12/13(月) 12:43:51.37 ID:1IN7TnU50.net
ワイもおっさんだがわからん

329 :774RR :2021/12/13(月) 12:53:19.51 ID:RG9opAfmM.net
もしかしてもうみんな還暦過ぎ?

330 :774RR :2021/12/13(月) 12:56:25.11 ID:DeHrJF9yM.net
もちろんガラスの10代です

331 :774RR :2021/12/13(月) 12:56:25.68 ID:hDY1WHHSM.net
プロージットは掃除する人大変だな、やるならビニール敷けよっていつも思ってた

そういやロイエンタールが反逆した理由が未だに分からん

332 :774RR :2021/12/13(月) 13:10:55.31 ID:lv+1AmIs0.net
おいおい若本の代表作はそっちじゃない
ベリーメロンだ

333 :774RR :2021/12/13(月) 13:20:56.55 ID:31pJj8id0.net
そういや小さい頃、マグロのサイコロみたいなしょっぱいフレークあったよね

334 :774RR :2021/12/13(月) 13:28:49.49 ID:TCkJLiVdM.net
>>331
嫌いな奴にガセネタで謀反したと流布されたが、嫌いな奴に罠に掛けられというのは許せないから、
本気で謀反起こしました。
あまりに短慮な話で、ロイエンタールのキャラクターらしくなく勿体ない話。
皇帝にやる気があるなら、掛かってこいと冗談半分に言われたこともあるけど。

335 :774RR :2021/12/13(月) 13:42:09.93 ID:hDY1WHHSM.net
>>334
そんな感じだったけか
ヤンが死んで物語的にはだいたい完結してて、後は蛇足感が否めない

336 :774RR :2021/12/13(月) 13:44:57.45 ID:TCkJLiVdM.net
キルヒアイス、ヤンウェンリー死亡しなかった世界線で物語を読みたかったな。

337 :774RR :2021/12/13(月) 13:51:52.48 ID:l5I9krkbM.net
ぜんぜん話が見えない
もしかして俺、若いのか?

338 :774RR :2021/12/13(月) 14:01:01.11 ID:iqJUGvs60.net
>>333
今でも飲み屋のチャームで出てくるよ

339 :774RR :2021/12/13(月) 14:02:24.21 ID:QztFR4PUd.net
銀英伝は去年だったかアニメリメイクやってたの

340 :774RR :2021/12/13(月) 14:10:09.14 ID:lv+1AmIs0.net
池袋に集まるおねえさんたちが好きそうなリメイクしてたね

341 :110 :2021/12/13(月) 14:24:33.52 ID:9UIru5OEd.net
リメイク版の銀英伝は最初キャラ絵でうーんだったが
戦闘シーンの美しさでOKになったわw

342 :774RR :2021/12/13(月) 14:45:15.04 ID:TCkJLiVdM.net
>>341
そのうち新キャラクター見慣れてくるな。
ただ、旧キャラクター(声優含む)が好き。

343 :774RR :2021/12/13(月) 14:45:53.04 ID:TCkJLiVdM.net
ただ新ビッテンフェルトが太めに見えて嫌いかな。

344 :774RR :2021/12/13(月) 14:46:58.07 ID:TCkJLiVdM.net
>>337
アラフィフ位が銀英伝ネタ扱ってるメインかと。

345 :774RR :2021/12/13(月) 14:48:40.94 ID:ZyFoyPDCM.net
>>332
おぉ〜い、フグタくう〜ん

346 :774RR :2021/12/13(月) 15:42:41.83 ID:g7ryZRbW0.net
>>342
出ていない声優はいないと言われ、銀河声優伝説と揶揄された旧作か。

347 :774RR :2021/12/13(月) 15:48:02.49 ID:qjY0Q1DSM.net
しかし、おっさんしか居らんな。

348 :774RR :2021/12/13(月) 17:10:14.36 ID:20GP9pgr0.net
なんでおっさん以外がいると思ったんだ!

349 :774RR :2021/12/13(月) 17:16:42.43 ID:oSH+fAfa0.net
スタンドでガソリン給油する時にゴミの混入を避けるためダイソーの茶こし持参で行くおっさん


350 :774RR :2021/12/13(月) 17:16:48.52 ID:vkHHGYZF0.net
スーパーSDカード持ってるような爺の集まりだからよぉ

351 :774RR:2021/12/13(月) 17:31:52.77 ID:dUE6/ZnI.net
>>335
それを言うならロイエンタールが亡くなったあとの蛇足感がもっと酷い

352 :774RR :2021/12/13(月) 17:33:56.22 ID:PLPba6UY0.net
>>348
ここに未観測でまだ存在が確定していないjkライダーがいますよ。

353 :774RR :2021/12/13(月) 17:36:32.28 ID:QztFR4PUd.net
>>352
嘘をつけ!
若いJKがバイクなんかに乗るわけないだろLINEやってる?

354 :774RR :2021/12/13(月) 17:39:40.70 ID:m1bFQ5fNM.net
確率波のjkライダーか

355 :774RR :2021/12/13(月) 17:48:44.58 ID:rNL8K03IM.net
https://i.imgur.com/pYVIl2g.jpg
まぁまぁ落ち着けよ

356 :774RR :2021/12/13(月) 18:45:36.50 ID:20GP9pgr0.net
>>352
JKってのは『女子高生』であって『じじい還暦』の略じゃないんだからね!

357 :774RR :2021/12/13(月) 19:13:45.29 ID:dPEflsuBM.net
>>326
マイティー・ソーはまだ10年前だから、そんなに加齢臭ないだろ。

358 :774RR :2021/12/13(月) 19:28:39.55 ID:pKLrwyh0a.net
おっさんも若い子も、銀英伝見たことないなら強くお勧めするね
スターウォーズなんかよりははるかに面白い

359 :774RR :2021/12/13(月) 19:32:10.51 ID:hDY1WHHSM.net
台詞回しがいいんだよな
ヤンとラインハルトの会談は屈指の名場面

360 :774RR :2021/12/13(月) 19:46:39.24 ID:CLffyAaE0.net
>>357
原作は55年前だ

361 :774RR :2021/12/13(月) 19:52:47.96 ID:qrZwUg0s0.net
若かりし頃の真田広之の演技がまたイモイモしくていいんだよな

362 :774RR :2021/12/13(月) 20:01:25.43 ID:PLPba6UY0.net
よし、ハリウッドに実写映画化してもらおう

363 :774RR :2021/12/13(月) 20:21:01.71 ID:QztFR4PUd.net
>>358
完結してからオススメして…

364 :774RR :2021/12/13(月) 20:23:08.52 ID:aEP8itxu0.net
銀英伝は完結してるやん?

365 :774RR :2021/12/13(月) 20:25:37.49 ID:QztFR4PUd.net
マジで?
知らんかったすまん

366 :774RR :2021/12/13(月) 20:25:52.56 ID:SLh9rdUTd.net
>>362
実写化は任せろー(バリバリ)!
https://i.imgur.com/iC7Itv6.jpg

367 :110 :2021/12/13(月) 20:26:07.56 ID:MpLFBl980.net
>>359
だが作者の異名が【皆殺しの田中】なのは覚悟しとけよ?w

368 :774RR :2021/12/13(月) 20:27:49.87 ID:hpJaVMt4H.net
アルスラーン戦記もほぼ皆殺したしな。

369 :774RR :2021/12/13(月) 20:28:47.21 ID:Tk5wFRxW0.net
皆殺しの富野

370 :774RR :2021/12/13(月) 20:29:24.74 ID:pKLrwyh0a.net
>>363
古いオリジナルは完結してる
外伝エピソードも含めて大量にあるので見ごたえはあるよ
古いといっても今見てもそれほど違和感なく見れると思う
新作は古いほうの焼き直しで完結してないんじゃないかな
そっちは見てないからわからん

371 :774RR:2021/12/13(月) 20:36:50.13 ID:gLKs+X8P.net
アムリッツア星域会戦大好き
実際にインドのアムリトサル(アムリッツア)にも行った時は感慨深かった
名前以外全く関係ないけどな

372 :774RR :2021/12/13(月) 20:52:18.49 ID:yRODmU8+M.net
アルスラーン戦記は長期休筆からの再開後の結末はグダグダだったな・・・。

373 :774RR :2021/12/13(月) 21:09:43.13 ID:dPEflsuBM.net
>>358
銀英伝は宇宙戦争のはずなのに艦隊運用が平面的(海戦のまんま)なのに萎えた。

374 :774RR :2021/12/13(月) 21:11:28.87 ID:Tk5wFRxW0.net
たまに上下からの挟撃あるじゃん。(本当にたまに)

375 :774RR :2021/12/13(月) 21:14:49.70 ID:qy7YZSWZH.net
俺はマスタング大佐が好きだったなぁ

376 :774RR :2021/12/13(月) 21:24:44.30 ID:eEtFUIZ30.net
>>375
性的な意味でか・・・

377 :774RR :2021/12/13(月) 21:48:31.47 ID:1+Qb5kpw0.net
>>361
それって宇宙からのメッs・・

378 :110 :2021/12/13(月) 21:53:33.61 ID:MpLFBl980.net
船はやっぱりパーツィバルよなーw

379 :774RR :2021/12/13(月) 22:28:17.83 ID:Tk5wFRxW0.net
ブリュンヒルトを喰う美しさだな。

380 :774RR :2021/12/13(月) 22:49:24.84 ID:TfQrEa/q0.net
宇宙英雄物語なら

381 :774RR :2021/12/13(月) 22:51:39.69 ID:x2uE0qBVa.net
こないだ海物語打ちにいって高い缶コーヒー買わされた身としては、
次元波動爆縮放射機で粉砕してほしい気分だわ

382 :774RR :2021/12/13(月) 22:52:25.21 ID:Dsm2uX9wd.net
田中はあちこち手出しすぎて作品放置するから嫌いになった
創竜伝、レッドホットドラグーン、タイタニアとか読んでたんだけどな

383 :774RR :2021/12/13(月) 22:54:31.92 ID:JWIucxib0.net
銀英伝を未見の人はリメイク版観れば絵が綺麗だから、取っ付きやすくて良いかもね
キャラデザインが実年齢より若くてイケメン仕様になってるのと、演出が淡白な感も有るけどw

384 :774RR:2021/12/13(月) 22:57:32.11 ID:rGpiulup.net
次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超光速航法

385 :774RR :2021/12/13(月) 22:59:45.30 ID:x2uE0qBVa.net
そういう長いのムダに覚えちゃう
ずいぶん昔にやってたエースコンバットってTVゲームの
『120cm対地対空磁気火薬複合加速方式半自動固定砲』
とか未だにスラスラ出てくる

386 :774RR :2021/12/13(月) 23:00:07.27 ID:SLh9rdUTd.net
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲
https://livedoor.sp.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/b/cb9ebb46.jpg

387 :774RR :2021/12/13(月) 23:00:27.70 ID:FGbha0W+r.net
なんのことかさっぱりわからんわ
ストップひばりくんの話ししろや

388 :774RR :2021/12/13(月) 23:03:45.53 ID:txECoojP0.net
それなら進めパイレーツの方がええな

389 :774RR :2021/12/13(月) 23:04:42.18 ID:aJT1Yv9o0.net
>>383
顔がね、皆同じに見えて各キャラが没個性化してるけどな。

390 :774RR :2021/12/13(月) 23:13:17.52 ID:DZI3njDb0.net
ここ50代から上しかおらんな

391 :774RR :2021/12/13(月) 23:20:44.87 ID:3XlZbw450.net
銀英伝見直すとぼちぼち声優さん死んでてちょっと悲しくなるんだよな。
ヤン、メルカッツ、トリューニヒト、オーベルシィタイン、他にも引退しちゃった人も居るしちょっと切ないわ。

392 :774RR :2021/12/14(火) 00:18:01.36 ID:peal0GvK0.net
第一種臨界不測兵器重力子放射線射出装置

393 :774RR :2021/12/14(火) 01:45:30.09 ID:6GgT7j6x0.net
マスタング大佐はポール牧を連想してカッコイイと思えん…

394 :774RR :2021/12/14(火) 04:31:38.02 ID:Z6NgkVFlM.net
>>387
あんなに可愛い子が女の子なはずはない

395 :774RR :2021/12/14(火) 04:51:13.18 ID:mF4qX41R0.net
>>386
かなまら様?

396 :774RR :2021/12/14(火) 04:52:18.25 ID:2TxxYGdu0.net
白いワニが…

397 :774RR :2021/12/14(火) 05:07:42.56 ID:NNw0//CDM.net
>>372
アルスラーン戦記は人間同士の戦いをやってた頃が華だわ
魔族との戦いになってから急速につまらなくなった

398 :774RR :2021/12/14(火) 06:13:08.29 ID:8alGmGUWM.net
マッコイに見えていつの間にエリパチの話題になったのかと刮目した

https://i.imgur.com/yW2l5Zs.jpg

399 :774RR :2021/12/14(火) 06:41:08.20 ID:Ttx4TOvF0.net
>>397
同意

400 :774RR :2021/12/14(火) 07:25:19.46 ID:9lLOeIrp0.net
ヤングは2ちゃんねる知らんだろう。

401 :774RR :2021/12/14(火) 10:51:03.45 ID:LE1HjlRO0.net
おぢさんたちインスタとかツイッターとかやってるの?

402 :774RR :2021/12/14(火) 11:54:44.74 ID:D7fZrGKI0.net
インスタマチックなら使ったことがある

403 :774RR :2021/12/14(火) 12:25:57.14 ID:7KJ/0wmEa.net
>>401
インスタもツイッターもTiktokもやってるぞ!
どれも若くて可愛い子を愛でるツールだろ?

404 :774RR :2021/12/14(火) 12:51:53.01 ID:94XRvOqv0.net
>>385
俺は感動した時や驚いたときに「スーパーウルトラハイパーミラクルファンタスティックだ!」と早口で言ってしまう

405 :774RR :2021/12/14(火) 12:53:40.77 ID:LygLFb9s0.net
俺はスーパーデリシャス遊星ゴールデンスペシャルリザーブゴージャスアフターケアーキッド28号だな

406 :774RR :2021/12/14(火) 13:19:06.53 ID:D7fZrGKI0.net
それのグランデ1つください

407 :774RR :2021/12/14(火) 16:47:55.55 ID:9lLOeIrp0.net
おじいさんの若い頃はな、電話線につないだパーソナルコンピューターを動かすと、
ピーヒャララードンチャドンチャガーって言ってな、
ニフティサーブに接続しました、
今週のお知らせがあります、
新しいメールが届いています、
にワクテカしたもんだ。

408 :774RR :2021/12/14(火) 16:51:03.73 ID:D7fZrGKI0.net
サンデーパソコンの副音声で

409 :774RR :2021/12/14(火) 17:23:51.57 ID:PTMSGKHPM.net
ちびまる子ちゃん呼んできて

410 :774RR :2021/12/14(火) 17:36:51.13 ID:27tHp6ez0.net
>>401
やってるよ
インスタもツイッターもバイクもパソコンもオジサン・オバサンのものでしょ

パソコンなんてマイコンとか呼ばれてる時代からやってるし昔はOSもEnterキーなんて無かったし

411 :774RR :2021/12/14(火) 17:43:03.55 ID:Z8Dh3/LgM.net
ポケコン世代です

412 :774RR :2021/12/14(火) 17:59:23.57 ID:wTEEjfly0.net
TwitterやってるけどROM専

413 :774RR :2021/12/14(火) 18:17:38.62 ID:77ceWKBB0.net
俺もTwitterはROM専。実名ならいいけどあんなもんで偉そうなこと言ってる人たちみて
うわあ…て思ってる。

414 :774RR :2021/12/14(火) 18:18:17.82 ID:Q9LI/BMd0.net
NIFTY-Serveか、懐かしいな
嫁さんと知り合ったのもNIFTYだし

415 :774RR :2021/12/14(火) 18:22:52.67 ID:2KjNsXPgM.net
メッセが懐かしい

416 :774RR :2021/12/14(火) 18:24:30.84 ID:sVm/bAeqM.net
ジュネットとか知らんし

417 :774RR :2021/12/14(火) 18:26:45.57 ID:Z8Dh3/LgM.net
おじいちゃん!その頃は東京BBSと草の根ネットで分割DL3行の御礼詣りしてたでしょ!

418 :774RR :2021/12/14(火) 18:29:51.28 ID:16hiw00T0.net
>>414
えーっ。
当時まだJPEGすら広まってなかったでしょ。それこそtxtだけでやり取りしてたんでしょ。
なんかロマンというかノスタルジーというかちょっとそんな感じあるわ(いい意味で

419 :774RR :2021/12/14(火) 18:35:55.72 ID:BdL0dm0G0.net
>>417
450〜500番の画像が消えているようです。
再アップしていただけないでしょうか。

420 :774RR :2021/12/14(火) 18:39:46.02 ID:2SnR6xemd.net
今さらなんだがニフティのあの音声はどうやって出てたんだ。サウンドカードをフライトシム用に増設するまではビープ音しかならないはずなんだが。

421 :774RR :2021/12/14(火) 19:06:44.50 ID:WaKLNxUI0.net
>>414
シスオペさんですか?

422 :774RR :2021/12/14(火) 19:55:35.57 ID:HMI05EJEd.net
なんかもう50歳以上スレとチラ裏が合わさったような感じだなここw

423 :774RR :2021/12/14(火) 19:58:01.69 ID:Ttx4TOvF0.net
銀英伝ネタを振った奴が悪い!

424 :774RR :2021/12/14(火) 20:14:07.46 ID:cK59EPcq0.net
ポスペやってたおっさんもいるだろ

425 :774RR :2021/12/14(火) 20:14:19.05 ID:v1WccbHh0.net
銀英伝の最後、ネタバレしていい?

426 :774RR :2021/12/14(火) 20:16:09.73 ID:iWtBztS/0.net
那珂市額田南郷

427 :774RR :2021/12/14(火) 20:19:14.00 ID:27tHp6ez0.net
>>424
そりゃ女とやり取りするのに常識だろ

あの時は

428 :774RR :2021/12/14(火) 20:25:19.44 ID:6GgT7j6x0.net
外国人の多い宿とかに泊まったらパソコンだかなんだかわからん機械の上に
受話器置いて何やらデータ通信してる外国人をよく見たけどあれやってみたかったな
灰色の公衆電話とか

429 :774RR :2021/12/14(火) 20:33:42.31 ID:cK59EPcq0.net
>>428
グレ電はコネクタが煙草で根性焼きされて使えないイメージが強い

430 :774RR :2021/12/14(火) 20:39:26.53 ID:JRnbyCVbM.net
フォーンカプラだな
それを使ってFROM9をホテルの電話につないで原稿の送信とかに使ってたわ

431 :774RR :2021/12/14(火) 20:56:19.80 ID:CPGCS4i7M.net
ガピーーー〜ガラガラガラペポッビーピーピーガピーーー

432 :774RR :2021/12/14(火) 21:20:40.37 ID:Ttx4TOvF0.net
tape read error!

433 :774RR:2021/12/14(火) 21:41:41.77 ID:PKraDFar.net
NECの白黒液晶ノートパソコンとテレカ何枚か握りしめて、電話ボックスの灰色公衆電話にモジュラージャック差し込んで、どんどん減ってくテレカの度数に怯えながら通信した思い出

434 :774RR :2021/12/14(火) 21:58:38.40 ID:6jx9Dw6A0.net
昔はノートじゃなくてラップトップだったな
とても持ち運びたくない重さだった

435 :774RR :2021/12/14(火) 22:00:17.82 ID:9lLOeIrp0.net
穴に銀紙張ったテレカがアメ横で・・・

436 :774RR :2021/12/14(火) 22:11:28.17 ID:Iw4XsCrr0.net
今はアマチュア無線機と繋いで超簡素なアンテナ使って短波で長距離通信するのが流行りらしい

437 :774RR :2021/12/14(火) 22:28:27.18 ID:mF4qX41R0.net
グレ電ナツカシス

438 :774RR :2021/12/14(火) 22:56:20.74 ID:cqmX+C+t0.net
文豪でNIFTYにアクセスしてたことを思い出した。テキストで宇宙船か潜水艦で戦うゲームってなんだっけ?

439 :774RR :2021/12/14(火) 23:03:17.19 ID:Ttx4TOvF0.net
スタートレックでは?

440 :774RR :2021/12/14(火) 23:09:01.83 ID:8hYV+jZpa.net
お前達は同化される。抵抗は無意味だ。

441 :774RR :2021/12/14(火) 23:10:30.62 ID:ARBA7s6U0.net
How many files(0-15)?□

442 :774RR:2021/12/14(火) 23:17:58.43 ID:gcs2OdpW.net
いったいなんのスレなんだよwww

443 :774RR :2021/12/14(火) 23:19:11.29 ID:Ttx4TOvF0.net
オッサンが懐かしむ雑談スレ

444 :774RR :2021/12/14(火) 23:19:39.34 ID:Ttx4TOvF0.net
40才以上スレが適切かな。

445 :774RR :2021/12/14(火) 23:20:35.20 ID:HMI05EJEd.net
50だろ

446 :774RR :2021/12/14(火) 23:33:47.53 ID:ApdR05YP0.net
50だな。

447 :774RR :2021/12/14(火) 23:35:04.27 ID:ApdR05YP0.net
うちには
♪テープからベーシック
♪10分チョットのローディング
がまだある。
ホバーアタックもまだある。

448 :774RR :2021/12/14(火) 23:51:20.86 ID:Ttx4TOvF0.net
まだだ、まだ俺は40台だ!(あと1ヶ月)

449 :774RR :2021/12/15(水) 00:16:42.03 ID:YXyvxlVL0.net
>>443
お、銀英伝の次はサジタリウス語ろうってことだな!!

450 :774RR :2021/12/15(水) 00:28:30.71 ID:Ci4IejAmM.net
シビップは女の子!

451 :774RR :2021/12/15(水) 00:43:41.73 ID:j5iFPC1QM.net
アン教授〜!
サジタリウスでラザニアめっちゃ食べたくなって作った思い出。

452 :774RR :2021/12/15(水) 01:11:14.44 ID:mn1xpeea0.net
NHKでやってた奴?見てないねえ。

453 :774RR :2021/12/15(水) 06:00:57.88 ID:HvuJ/tNFd.net
そろそろスレチなので1人でツーリングの内容に戻りませんか

454 :774RR :2021/12/15(水) 06:03:41.13 ID:DRtIsy1+0.net
日常に戻れと?

455 :774RR :2021/12/15(水) 06:11:17.61 ID:knNbtpaY0.net
寒いんだもん

456 :774RR :2021/12/15(水) 06:59:04.52 ID:DoJaVpwCd.net
じゃあダムでも∈(・ω・)∋
https://i.imgur.com/k0xwNLW.jpg

457 :774RR:2021/12/15(水) 07:46:03.05 ID:E1ZDRw7z.net
ダムカードって集めてる?

458 :774RR :2021/12/15(水) 07:56:20.73 ID:EfUGs3Y1d.net
ダムカレー巡りなら

459 :774RR :2021/12/15(水) 08:08:10.30 ID:C8aMzyNL0.net
寒くてツーリングいけない

460 :774RR :2021/12/15(水) 09:08:34.20 ID:Ci4IejAmM.net
>>456
いたああああああ

461 :774RR :2021/12/15(水) 09:47:36.30 ID:DoJaVpwCd.net
>>460
見つかったかw

462 :774RR :2021/12/15(水) 09:49:02.05 ID:/2ZSUOpp0.net
ダムの貯水に射精したら可愛いオニャニョコがゴックンしてくれるのかな

463 :774RR :2021/12/15(水) 09:56:29.25 ID:M0nimPyTd.net
中一コースの青春相談にどうぞ

464 :774RR :2021/12/15(水) 10:24:58.44 ID:vrMIMPzLM.net
>>462
可愛い魚がゴックンしてくれるよ

465 :774RR :2021/12/15(水) 10:28:52.18 ID:CBLUxCueM.net
50kmくらい離れたダムで30周年記念枚数限定ダムカード配布してるのを知った
寒いから今年はバイク納めしてもいいかと思ってたけど週末行ってくるか

466 :774RR :2021/12/15(水) 11:23:14.55 ID:s4JXIuGW0.net
シーズンオフだな〜w

467 :774RR :2021/12/15(水) 11:35:36.41 ID:193svGsR0.net
>>465
30周年記念のところ多くない?
遠いところだと858kmも離れてる…

468 :774RR :2021/12/15(水) 11:38:09.37 ID:DRtIsy1+0.net
大体竣工が平成3年ってことは80年代に造り始めたダムが多いって事なんだろうけど、その頃だとバブルとか国土強靭化とかそういう絡みがあるんだろうかね?
田中角栄の国土改造論にしちゃちょっと時期が遅い気がするし

469 :774RR :2021/12/15(水) 11:41:04.27 ID:8FvfRwCC0.net
国土強靭化の語は平成以降だろうねー

つかダムスレ消えたんかい

470 :774RR :2021/12/15(水) 12:26:24.05 ID:pBZTVrMvd.net
>>456
徳山ダム

471 :774RR :2021/12/15(水) 12:57:25.07 ID:4CthGk6oM.net
>>467
住んでるところ違うだけで同じダムだったりしてw
ちなみに弥栄ダムなんだけど
または、ダム30年多いのだとしたらそういう公共事業がその近辺の年度多かったって事なのかなあ
スレチごめん

472 :774RR :2021/12/15(水) 13:10:01.89 ID:193svGsR0.net
>>471
そこ!
30周年記念ダムカードでぐぐると一番上に出てくるのよね。
そして他にもちらほらと30周年がちらほらと…

473 :774RR :2021/12/15(水) 13:16:35.24 ID:4CthGk6oM.net
>>472
🤝
800km越えはちょっとねw
近年30周年は多いんだね

474 :774RR :2021/12/15(水) 13:20:33.62 ID:nZqp7jnE0.net
>>470
中岳ダムだよ

475 :774RR :2021/12/15(水) 13:46:09.46 ID:4b/JG6CbM.net
ダムの写真撮ってきて載せようとしたらダムスレなくなってたわ

476 :774RR :2021/12/15(水) 14:06:22.14 ID:NqdpsTaYM.net
立てたった

ダムツー 3基目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1639544689/

477 :774RR :2021/12/15(水) 14:12:06.54 ID:193svGsR0.net
4基目だったけど乙!

478 :774RR :2021/12/15(水) 15:33:46.89 ID:vc3I9Dqmr.net
>>440
こんなおっさん達なんかと同化なんて嫌だー。可愛い女の子がいい

479 :774RR :2021/12/15(水) 18:13:50.46 ID:zE4sOqs10.net
>>457
愛知県はコンプして住んでる県内の難易度高い1ヶ所以外は集めた

480 :774RR :2021/12/15(水) 18:40:58.93 ID:gWtv/kUbd.net
ダムカード集めるのって施設が自然の中にあること多いので走って楽しい(酷道除く)し1人ツーの目的にもなるしなかなか親和性高いと思って始めたけど
近県集め終わるとだんだん遠くまで行かなきゃ行けなくなる罠w

481 :774RR :2021/12/15(水) 18:49:36.31 ID:193svGsR0.net
ダムカードバトルを忘れてるゾ!
ダムでダムカードバトラーと出会ったら持っているダムカードをかけてバトル開始だ!

482 :774RR :2021/12/15(水) 19:39:30.90 ID:0LmFIwGz0.net
トラップカード発動!
ダム穴に吸い込まれてボッシュート!

483 :774RR :2021/12/15(水) 19:46:21.56 ID:rlP5Pgb6M.net
ダムだこりゃ!

484 :774RR :2021/12/15(水) 19:54:59.77 ID:6EhBO8V/0.net
>>462
確かダムとか源流に異物混入させると重罪になったと思う

485 :774RR :2021/12/15(水) 20:10:06.80 ID:ZX0PzS68x.net
田代ダム

車両進入禁止ゲートから30キロあり徒歩かチャリのみで行かなければならない

486 :774RR :2021/12/15(水) 20:20:08.36 ID:N0XzeARB0.net
電動のMTBほしいな

487 :774RR :2021/12/15(水) 20:25:17.45 ID:6EhBO8V/0.net
ガソリンで動く自転車じゃダメ?
パワーフリー号rて言うんだけど

488 :774RR :2021/12/15(水) 20:31:07.64 ID:193svGsR0.net
ダムカードは配布してないけど奥新冠ダムには行ってみたい。
北海道で数少ないアーチ式ダム。

489 :774RR :2021/12/15(水) 20:42:58.24 ID:HaaI1GAM0.net
やっぱ1番強いダムって黒部ダムなん?

490 :774RR :2021/12/15(水) 20:50:32.94 ID:N0XzeARB0.net
4年前にシューパロダムは行った

491 :774RR :2021/12/15(水) 20:52:26.32 ID:IcrbJAHp0.net
テープは使わなかったがベーマガに投稿はしたな。43

492 :774RR :2021/12/15(水) 21:16:48.51 ID:kOovWyIhM.net
黒部の奥にある秘湯へ行ってみたい

493 :774RR :2021/12/15(水) 21:24:02.60 ID:mn1xpeea0.net
>>489
何度見ても違和感あるんだよなあの形。
最強かはともかくアクセス最悪(渋滞多発)なんで最凶である事は確か。

494 :774RR :2021/12/15(水) 21:41:58.09 ID:gNN9Sn0Cd.net
黒部ダム(栃木県)

495 :774RR :2021/12/15(水) 21:48:40.20 ID:knNbtpaY0.net
>>494
ネタで行こうと思ってるんだがw

496 :774RR :2021/12/15(水) 21:56:53.21 ID:ZX0PzS68x.net
>>489
田代ダム
黒部ダムはまだ交通手段がありアクセスできる

田代ダムはまず酷道と名高い152号普通区間までの距離を徒歩かチャリでの移動になる
車両進入禁止の為に林道がひたすら30キロ続くしかも入口はゲートがある為に閉まっている事もある

497 :774RR :2021/12/15(水) 22:29:30.61 ID:gNN9Sn0Cd.net
>>495
面白いシャレになる
ついでに鬼怒川水系の五十里ダム・川治ダム・川俣ダムも行ってみたら

498 :774RR :2021/12/15(水) 22:31:42.75 ID:HSc4JSZD0.net
奥只見もいいぞ

499 :774RR :2021/12/15(水) 22:36:05.33 ID:O8BoQMXtr.net
奥只見ダムは北からR252を南下すると目の前にドドーンと現れる

500 :774RR :2021/12/15(水) 22:44:30.30 ID:PUwNsuTb0.net
>>498
釣りで行ったわ

501 :774RR :2021/12/15(水) 23:23:13.18 ID:knNbtpaY0.net
>>497
いっちょ前にアーチ式なんだよな
てかダムスレでw

502 :774RR :2021/12/15(水) 23:46:51.35 ID:y1jkMUsT0.net
ふくらはぎのくびれです

503 :774RR :2021/12/16(木) 08:15:49.30 ID:T/nZ/HLJ0.net
ガンダムな

504 :774RR :2021/12/16(木) 08:31:15.04 ID:vbIanWvx0.net
ケンプファーこそ至高

505 :774RR :2021/12/16(木) 08:35:07.96 ID:tDK3MdgLM.net
イモケンピは至高!

506 :774RR :2021/12/16(木) 08:38:45.75 ID:5jbfQoEJr.net
芋けんぴは髪飾り

507 :774RR :2021/12/16(木) 08:53:09.69 ID:Q5kQEklrM.net
ボリボリ食い過ぎて屁がぁぁぁ屁がぁぁぁ

508 :774RR :2021/12/16(木) 09:58:28.27 ID:1/LjdWsuM.net
ウンコ「屁です!」

509 :774RR :2021/12/16(木) 10:10:24.02 ID:DRamQxiPa.net
よし通れ

510 :774RR :2021/12/16(木) 10:14:16.27 ID:Ag592ic00.net
ちゃんと燃料蒸発ガスはチャコールキャニスターに

511 :774RR :2021/12/16(木) 10:17:17.37 ID:m0DkU/lFM.net
CT110でなみなみ給油しいてるうちに
キャニスターが一杯になったでござる

512 :774RR :2021/12/16(木) 10:44:24.27 ID:aqZIjDmC0.net
また騙されてダム板に飛ばされたわけだが

513 :774RR :2021/12/16(木) 10:55:44.85 ID:diQC/YCp0.net
30周年ダムカードの情報見て海側の道なら300km離れた所へ行けないかな?とか考え始めてしまった、しかし週間天気予報に雪だるまマークがチラホラ…
車で行けば良いんだけど何故か車だとそこまでしなくてもいいかーとか思っちゃうw

514 :774RR :2021/12/16(木) 10:57:14.89 ID:Yf3xNqGB0.net
車で行って貰ったダムカードとバイクで行って貰ったダムカードは重みが違う

515 :774RR :2021/12/16(木) 11:15:44.71 ID:PiFcTJbW0.net
重たいダムカード
https://i.imgur.com/KI5kYs3.jpg

516 :774RR :2021/12/16(木) 12:44:02.43 ID:DdrqmiTb0.net
有閑マ ダム

517 :774RR :2021/12/16(木) 13:18:18.59 ID:r9xDPPRqd.net
高速のパーキングで立ちごけしちゃった…
クラッチ曲がって減速できねー
泣けてきた…

518 :774RR :2021/12/16(木) 13:26:01.45 ID:tDK3MdgLM.net
しょ、少佐! 助けてください。げ、減速できません!シャア少佐!助けてください!

519 :774RR :2021/12/16(木) 13:39:41.53 ID:r9xDPPRqd.net
>>518
冗談言ってる余裕はないんだよ
馬鹿うんこ野郎

30分かかってやっとある程度戻せたわ
折れなくて良かった

https://i.imgur.com/vdPIrra.jpg

520 :774RR :2021/12/16(木) 13:46:49.70 ID:8uxSAxGFa.net
5、>>519。そのバイクには高速道路を突破する性能は無い。気の毒だが・・・。

521 :774RR :2021/12/16(木) 13:56:25.02 ID:CHsffdzd0.net
なんだ
クラッチレバーが曲がったんじゃねーんか
なんでシフトレバーが写ってんだ?

522 :774RR :2021/12/16(木) 13:59:48.09 ID:1XUfprJNd.net
>>521
そもそもクラッチレバー曲がって減速できないって時点でおかしい

523 :774RR :2021/12/16(木) 14:01:10.20 ID:8MkFJyKC0.net
ああ、シフトの方か
クラッチ曲がって操作できなかったら発進もできないよなぁと思ってた
減速できないは、減速するとエンストするとかそういう意味かと

524 :774RR :2021/12/16(木) 14:01:21.08 ID:Nk+2C1xJH.net
>>519
クラッチなの?シフトペダル?

525 :774RR :2021/12/16(木) 14:03:24.38 ID:FMGtS+qnd.net
まて、それもなんかおかしい
いや何でもない

526 :774RR :2021/12/16(木) 14:42:14.59 ID:55zIEGXi0.net
減速出来ないと聞いて握れないほど曲がったクラッチレバーを想像してたわ。
あんたそれはシフトペダルやで。

527 :774RR :2021/12/16(木) 14:45:17.45 ID:9xPCOt8T0.net
ひょっとしたら改造してクラッチペダルになってるのかもしれない

528 :774RR :2021/12/16(木) 14:46:39.88 ID:abUsBxX30.net
本人が恥ずかしくなって出てこなくなっちゃうから、その程度の間違いくらい許してやれよw

529 :774RR :2021/12/16(木) 14:56:39.03 ID:55zIEGXi0.net
ペダルのことくらいでそんな弱虫にならんやろ。

530 :774RR :2021/12/16(木) 15:17:24.92 ID:MUtkkFWq0.net
車載工具で少し曲げ直せばいいじゃーん

531 :774RR :2021/12/16(木) 15:19:43.06 ID:zcmHr+t1M.net
シフトペダルの予備も持たんといけんのかなぁ

532 :774RR :2021/12/16(木) 15:22:43.17 ID:abUsBxX30.net
コケなければどうということはない

533 :774RR :2021/12/16(木) 15:27:43.41 ID:9GwFKeRN0.net
土日に横浜〜八王子〜飯能て行こうと思ってたけど流石にもう凍結怖いかな
金曜日は飯能雨マーク付いてるし、もし降らなくても山のお漏らしで日陰濡れるし、最低気温が氷点下だわ
悩んでるわ

534 :774RR :2021/12/16(木) 15:31:22.23 ID:Yf3xNqGB0.net
ヤバければ引き返せば大丈夫でしょ!
日曜行くからちゃちゃっと行ってみてきてよ!

535 :774RR :2021/12/16(木) 15:36:46.10 ID:8MkFJyKC0.net
前方が凍結してるのが見えたのでUターンしようとしてコケたところまで幻視した

536 :774RR :2021/12/16(木) 15:38:56.81 ID:abUsBxX30.net
賢者は歴史に学び、
愚者は経験に学ぶ。

バイク海苔は基本愚者の領域なので、しっかり経験してきたまへw

537 :774RR :2021/12/16(木) 15:39:51.41 ID:r9xDPPRqd.net
ホテル着いたわ
クラッチとシフトレバー間違ってたわ
すまんこ

538 :774RR :2021/12/16(木) 15:41:41.38 ID:HKb+K+JaM.net
どうして…どうしてクラッチレバーとシフトペダルを間違えちゃうのか…

539 :774RR :2021/12/16(木) 15:48:46.03 ID:Pg7FVShaM.net
「うぉ、オートマティックか…」のカクリコンの方がよかったな
スクーター乗れや

540 :774RR :2021/12/16(木) 15:52:29.23 ID:7XMQJzYbM.net
レバーとペダルの区別からだ!

541 :774RR :2021/12/16(木) 15:53:04.52 ID:7XMQJzYbM.net
「アメリア!」

542 :774RR :2021/12/16(木) 15:58:10.07 ID:gKhe24hs0.net
アメリアはわたくしがスカートのまま

543 :774RR :2021/12/16(木) 16:01:21.36 ID:zjkIvedxr.net
>>519
こんなんセンスタ掛けてグイと引っ張って直してたぞ
カカトでシフトダウンするクセからよく曲がるw
ZR-7とバンデット1250Fと20年くらいはやってるw

544 :774RR :2021/12/16(木) 16:03:34.13 ID:9xPCOt8T0.net
シフトレバー…スーサイドスティック?

545 :774RR :2021/12/16(木) 16:08:31.39 ID:fLC3Rbl+M.net
ぱにっくると言葉もだめになることはあるな
まあ次に備えて車載工具を充実しよう

546 :774RR :2021/12/16(木) 16:16:10.22 ID:abUsBxX30.net
>>543
そんなにコケてんの?

547 :774RR :2021/12/16(木) 16:16:54.78 ID:Yf3xNqGB0.net
曲げ直すのに20年かかるんだぞ

548 :774RR :2021/12/16(木) 16:36:02.90 ID:s1b/5dmQM.net
曲がった程度ならメガネレンチとかロッキングプライヤーでグイッと
アルミじゃけりゃな

549 :774RR :2021/12/16(木) 16:38:24.33 ID:s1b/5dmQM.net
アルミの場合はバーナーで溶ける寸前まで加熱してからじゃないと折れる
アルミ製品の融点600度前後だからかなり加熱しないといかんけど

550 :774RR :2021/12/16(木) 16:44:19.71 ID:bOjsE/lad.net
手曲げのマフラーならぬ手曲げのレバー

551 :774RR :2021/12/16(木) 16:50:04.28 ID:SlytHdnW0.net
メガネレンチの輪っかに入れて曲げるってのはよく見るな

552 :774RR :2021/12/16(木) 17:33:54.44 ID:Fze/emOj0.net
社外のステップに変えておくと実は緊急時には有効だったりする
シフトペダルとリアブレーキペダルは基本的に同じだったりするからリアブレーキペダルを取っ払ってシフトペダルとして使えたりする(物が多い)
シフトペダルが使えないと身動き取れんがリアブレーキペダルなら無くてもなんとかなる

553 :774RR :2021/12/16(木) 18:06:50.30 ID:ZZsSvF9Ax.net
>>546
いやコケたことないけどつま先じゃなくてかかとで蹴っ飛ばすシフトダウンを多用すると内側に次第に曲がっていってリンクと接触するよ
想定以上のチカラかかると曲がるように出来ているから

554 :774RR :2021/12/16(木) 18:09:08.69 ID:EhAYQXdo0.net
>>553
トライアラーでもなければかかとシフトダウンなんてしないだろw

555 :774RR :2021/12/16(木) 18:10:01.33 ID:ZZsSvF9Ax.net
ちなみにステップも立ち上がったりが多いと曲がって行くよw
シート上から見るとわかるからw
左右で違うはずw

556 :774RR :2021/12/16(木) 18:22:18.18 ID:9xPCOt8T0.net
>>554
お前は全世界のカブ乗りの1/3くらいを敵に回したw

557 :774RR :2021/12/16(木) 18:27:27.38 ID:EhAYQXdo0.net
>>556
いやあれはかかとでシフトダウンするように設計されてんじゃんw
俺は結局つまさきでシーソーペダルの後ろ踏んでたけど
>>519みたいな普通のシフトペダルでかかとシフトダウンするヤツは、
そもそも使い方間違えてんなーと

558 :774RR :2021/12/16(木) 18:49:41.76 ID:sKyp6WmXr.net
雑なシフト操作してる奴が多いのか。

559 :774RR :2021/12/16(木) 19:03:45.14 ID:KlH5V8y3M.net
そもそも立ちゴケくらいでシフトペダルまで当たって曲がるんだっけ?クラッチレバーは折れて4cmくらい残ったやつで帰還したことはあったけど

560 :774RR :2021/12/16(木) 19:10:15.62 ID:daIlorfW0.net
モンスター821は左に倒すとシフトペダルの先端が根元からポキっとイクよ///

561 :774RR :2021/12/16(木) 19:10:31.14 ID:EhAYQXdo0.net
>>559
当たり所が悪いと曲がる
例えばたまたま縁石にシフトペダルが当たるとか、
たまたまそこに岩があったりとか

そしてもっと運が悪いとシフトのシャフト?がヒットして、
そっからオイル漏れて最悪ケース交換とかもあったりする

562 :774RR :2021/12/16(木) 19:19:33.45 ID:ULJUIfdqM.net
峠道でコケてシフトペダル折れて何とか1速に入れてそのまま帰ってきたことあったわ。シフトレバー折れてもキツイがペダルが折れるのもきっつい

563 :774RR :2021/12/16(木) 19:19:52.87 ID:IG3o8C9BM.net
それは滅多に起きないトラブルであって
一般的な立ちゴケではまず曲がらないように設計してる
ドゥカティはほら、ドゥカティ様だから。

564 :774RR :2021/12/16(木) 19:34:30.21 ID:bYDN+QNkM.net
そういえばクラッチ使えなくなったときの発進方法をよく知らないわ
ニュートラル状態で押し出して飛び乗ればいいのかな

565 :110 :2021/12/16(木) 19:37:35.45 ID:4fvw3JIg0.net
尻もちついたら偶々そこに57mm砲弾が…

566 :774RR :2021/12/16(木) 19:38:07.07 ID:KlH5V8y3M.net
>>561
まぁそこまで考えたら起こり得るかもね
そうなったらオレならバイク置いて電車で帰るわw

567 :774RR :2021/12/16(木) 19:39:01.08 ID:EhAYQXdo0.net
>>563
まあごくまれで極端な話ではあると思う
が、実際後輩がシフトペダル(多分)縁石にヒットして曲がっちゃった事があるので

>>564
ヘルメットに「明菜命」って書いてるZ-IIのおっさんがそう言ってた

568 :774RR :2021/12/16(木) 19:56:08.61 ID:IG3o8C9BM.net
>>564
止まる時はニュートラルか調整して信号で止まらないようにして…
あとはレバーからワイヤー引き出して引っ張るとかやってた人も聞いたな

569 :774RR :2021/12/16(木) 20:53:20.31 ID:TcAl4Uls0.net
俺がいたショップ主催のサーキット走行会で転倒した奴がブレーキレバー折れてるのにも気付かず再スタートしてその先のヘアピンにほぼノーブレーキ(リヤだけ)で突っ込んで
骨盤骨折の大怪我した事案があった

570 :774RR :2021/12/16(木) 20:55:01.07 ID:9piL7/lq0.net
>>564
予備レバーを持っていこう

571 :774RR :2021/12/16(木) 20:55:22.38 ID:qZ+6PmiRM.net
バッグのなかにモーターレンチを入れておけばたいてい解決する

572 :774RR :2021/12/16(木) 20:56:41.24 ID:WWVh4ECh0.net
>>514
会社に早く着きすぎたから時間まで待ってからタイムカード押そうと思ったら
始業時間10分すぎて気がついて押したタイムカードも価値が違うよ

573 :774RR :2021/12/16(木) 21:15:35.48 ID:CqcmdjWq0.net
覆面とショットガンの方が色々使い道があると思う

574 :774RR :2021/12/16(木) 21:38:09.44 ID:wdVgFTUOd.net
俺のショットガンが火を吹くぜ

575 :774RR :2021/12/16(木) 21:44:28.97 ID:S8KVODEA0.net
>>574
確かにうちの次男(5歳)はトイレで小便がショットガンのように飛び散ってる時あるな
よそ様のお宅で用足したあとは放置しないでちゃんと拭いておきなよ

576 :774RR :2021/12/16(木) 21:46:28.94 ID:BxjRKH9gM.net
俺はセーラー服と機関銃の方がいいなあ

577 :774RR :2021/12/16(木) 22:16:54.30 ID:R02kAReTd.net
冬に狙いが定まらないのは整理現象だが
夏でも狙いが定まらないのはかわいそう事件

578 :774RR :2021/12/16(木) 22:22:56.99 ID:Yf3xNqGB0.net
火星人の場合、寒さで本体が小さくなり、さらに皮をタンクに長時間押しつけられることによって皮膚が一時的にくっつくことによって発射時の水圧が高くなる。
さらに皮のしわしわであらゆる方向に拡散するのだ!

579 :774RR :2021/12/16(木) 22:41:46.44 ID:9mZJtztT0.net
>>571
モーターレンチ?
バイスグリップじゃなくて?

後ダクトテープも必須だよな

580 :774RR :2021/12/16(木) 22:45:50.95 ID:uFCJZB5BM.net
針金があるとさらに安心よ

581 :774RR :2021/12/16(木) 22:46:56.32 ID:a0W8SiOp0.net
モーターレンチをエギリスっていう人がいた。

582 :774RR :2021/12/16(木) 23:23:04.12 ID:B+h+eyaTa.net
針金とダクトテープ所持とか性犯罪者と間違われても仕方ないやな

583 :774RR :2021/12/16(木) 23:28:38.55 ID:9piL7/lq0.net
縛り上げるならタイラップも持ってないとな

584 :774RR :2021/12/16(木) 23:47:03.65 ID:wdVgFTUOd.net
猫砂とクーラーボックスもお忘れ無く

585 :774RR :2021/12/16(木) 23:50:12.91 ID:zxuQLOzM0.net
>>579
バイスグリップにダクトテープとくりゃWD-40ですよねコワルスキーさん

586 :774RR :2021/12/16(木) 23:53:59.52 ID:OtWJnWld0.net
>>537

>クラッチとシフトレバー間違ってたわ

クラッチレバーとシフトペダルでは?
通常では間違えような無いのであなたは素で勘違いしていたと思います。

587 :774RR :2021/12/17(金) 04:03:00.43 ID:kblMStTzx.net
ハードプレイだなぁ

588 :774RR :2021/12/17(金) 06:45:13.04 ID:NfK89fy+0.net
まぁだクラッチなんか握ってんのかよw
DCT乗れよ
電動化の練習しとけ

589 :774RR :2021/12/17(金) 06:47:37.36 ID:l4OZCZPG0.net
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ

590 :774RR :2021/12/17(金) 06:51:17.64 ID:etnHsq640.net
>>583
インシュロックじゃ駄目なんですか

591 :774RR :2021/12/17(金) 07:05:46.53 ID:DBK8rmaXd.net
>>590
っ結束バンド

592 :774RR :2021/12/17(金) 08:41:16.65 ID:U7BUj9JTM.net
>>588
俺は四輪でもクラッチまだ踏んでるぞ

593 :774RR :2021/12/17(金) 08:42:38.23 ID:5DgD/0VCM.net
いいからその足を放せ
進まんだろうが

594 :774RR :2021/12/17(金) 08:47:19.16 ID:zapx3nlQM.net
NC750とTMAXどっち乗るかと言われたら
TMAXしかないな

595 :774RR :2021/12/17(金) 08:47:44.26 ID:ujSH3HBx0.net
もう久しくマニュアル車なんて乗ってないなあ

596 :774RR :2021/12/17(金) 08:56:10.21 ID:9iiOBTVU0.net
>>594
スクーターはイヤだなと思いつつ、
NC750もDCT採用してるんだっけ?
楽なんだろうけどなあ…
カブからリードに乗り替えたんだけど、
AT扱いにされるとはいえシフトチェンジがある分、
やっぱりカブの方が楽しく感じたからビミョー
多分DCTのバイク乗ったらシフトチェンジするのって最初だけだろうな

となるとTMAXの方がマシかもしれん

597 :774RR :2021/12/17(金) 09:03:52.33 ID:+DTIjR3+r.net
俺にとってバイクは非日常の乗り物なので「楽をしたい」という気にはならないな。

598 :774RR :2021/12/17(金) 09:05:35.83 ID:fPA9SN6NM.net
スクーター乗るくらいならカブ乗るかな

599 :774RR :2021/12/17(金) 09:08:00.12 ID:jeZstyMQ0.net
CVTの車乗ってF-1ばりにパドルシフトついてて12段とか言われても
パドルイジるのなんて最初だけだな
DCTとCVTじゃだいぶ違うけどさ

600 :774RR :2021/12/17(金) 09:15:50.53 ID:l5uq4OHl0.net
>>599
CVTでDレンヂ使わずにSレンヂを使っとけばパドルを使うことになるけどな
まぁ使わんけど

601 :774RR :2021/12/17(金) 09:16:54.38 ID:AlfKAz7e0.net
★レンジで万全

602 :774RR :2021/12/17(金) 09:17:22.06 ID:A75KqbW10.net
ぶっちゃけCVTのパドルとかダウンヒルでしか使わん…

603 :774RR :2021/12/17(金) 09:28:31.84 ID:9iiOBTVU0.net
>>601
逆走は勝利

604 :774RR :2021/12/17(金) 09:30:25.22 ID:+DTIjR3+r.net
クルマのトルコンATでもギア選択はエンジンブレーキが必要な長い下り坂の時しか使わないな。

605 :774RR :2021/12/17(金) 09:36:36.31 ID:GZe2ml36d.net
パドルシフトしたつもりでウインカー出しながらヘアピンに突入。
そんな芋ばしりをした時期がありました。

606 :774RR :2021/12/17(金) 09:47:48.93 ID:RULwgBnJM.net
パドルシフトなんか20年くらい前のゲーセンでしかパコパコしたこと無いぜ!

607 :774RR :2021/12/17(金) 09:49:59.63 ID:AlfKAz7e0.net
パコパコママ

608 :774RR :2021/12/17(金) 09:59:40.88 ID:rrZWrlVC0.net
DCT乗ってみたいな、車もバイクもDCTは乗った事ないや

609 :774RR :2021/12/17(金) 10:02:14.31 ID:9iiOBTVU0.net
>>608
車でDCT採用してるのって高級車ばっかりだよね?
俺が知ってるのはGT-Rぐらいしか知らないけど

610 :774RR :2021/12/17(金) 10:07:10.48 ID:A75KqbW10.net
ローザのDCTは乗ったけど、ぶっちゃけそれの一つ前の4ATの方が乗りやすくて好き

611 :774RR :2021/12/17(金) 10:10:22.36 ID:9zxMt3jy0.net
フィットがDCT付けて不具合出しまくってなかったっけ?
ヨーロッパ車は普通車でも付いてたでしょ。

612 :774RR :2021/12/17(金) 10:20:46.15 ID:rrZWrlVC0.net
>>609
ルノールーテシアとかプジョー208とかゴルフとか欧州勢は大衆車とかもDCTが多いね

613 :774RR :2021/12/17(金) 10:23:50.28 ID:EfJPs7oJd.net
やじゃやじゃわしゃシフトペダルでチェンジしたいんじゃ

614 :774RR :2021/12/17(金) 10:26:17.83 ID:9iiOBTVU0.net
>>613
ギギギあんちゃ〜ん、わしゃバイク電動化はイヤじゃ〜

銀シャリ(ガソリンバイク

615 :774RR :2021/12/17(金) 10:30:23.57 ID:EfJPs7oJd.net
>>614
そうじゃ!
モーターの回転をクラッチギアに伝えれば良いんじゃ!

616 :774RR :2021/12/17(金) 10:41:41.74 ID:2lqQeg3W0.net
北日本はもう雪なんやなー

617 :774RR :2021/12/17(金) 11:16:14.42 ID:5gt08IwSr.net
>>609
国産だと先代フィット系とかランエボ10とか
輸入車は大衆車から高額車までたくさんある

618 :774RR :2021/12/17(金) 11:22:59.92 ID:d0t2Qg8A0.net
日本はCVTに過大な投資をしちゃったし、ロボタイズドMTは日本のノロノロ渋滞が苦手だしね。

619 :774RR :2021/12/17(金) 11:28:41.60 ID:9zxMt3jy0.net
メカマニアとしてはDN-01にそそられる。
後にも先にもあんなトリッキーな変速機使ったバイク無い。
この間実車とすれ違ってちょっと上がったわ。

620 :774RR :2021/12/17(金) 11:31:57.61 ID:AlfKAz7e0.net
トロイダルCVT

621 :774RR :2021/12/17(金) 12:19:54.81 ID:kblMStTzx.net
お神輿クルーザー系はむしろ電子制御CVT化すべきだよなぁ
今ビクスクだけだろ?電子制御CVT積んでんのは?
駆動系に高負担な急加速や急減速の走りがあまり無い機種はボタンでギアセレクトのでいいよな
お神輿750とかお神輿650とかのジャンルも作れるし

622 :774RR :2021/12/17(金) 12:29:07.93 ID:EfJPs7oJd.net
こないだレンタルのビクスク乗ったんだけどスロットル開いてもじんわりとしか加速しないんだなーって

623 :774RR :2021/12/17(金) 12:30:58.61 ID:9iiOBTVU0.net
>>622
15年ぐらい前に代車で借りたスカブ400は結構走るな、と思ったよ
足として使うならいいけど、バイクとしては全然面白くないな、
という感想だったけど

624 :774RR :2021/12/17(金) 12:33:05.08 ID:EfJPs7oJd.net
>>623
やはり車種によるのかな
以前乗ってたホンダのトゥデイの方がスロットルレスポンスよかった

スクーターは通勤には良さそうね
あと大型スクリーンとナックルバイザーあると快適度が全然違うしオートマは渋滞に強い

625 :774RR :2021/12/17(金) 12:59:26.38 ID:NfK89fy+0.net
ホンダのDCTはシフトペダル着けられるから、クイックシフター同様ガチャガチャ自分で踏んでも良いし、ボタンで上げ下げも出来るし、ドライブボタン押して楽々ATも出来るよ。

NCだけじゃなく、アフリカツインにもレブルにもDCTあるよ。

626 :774RR :2021/12/17(金) 13:05:18.65 ID:EzvmOldH0.net
バイクは知らんが車のDCTはそんないいもんじゃないな
しょせんただのAT

627 :774RR :2021/12/17(金) 13:14:56.55 ID:Eq1zxgC/M.net
DCTは耐久性と修理コストが問題
車の世界では進化したトルコンATに押されてるし
バイクでもホンダだけというのが将来性に不安を感じさせる

スクーターやそれに類する車種はCVT、それ以外のスポーツ車などはクイックシフターでよいのではなかろうか

628 :774RR :2021/12/17(金) 13:20:39.26 ID:9iiOBTVU0.net
>>627
DCTはトルコンより機構が判りやすいから、
耐久性が高いみたいな事はどっかで読んだけど、
まだまだ熟成が足りてないから不安があるよなあ
結局開発も含めてコスト考えたらCVTとクイックシフターがいいかもね

629 :774RR :2021/12/17(金) 13:59:39.60 ID:IuGhV6PG0.net
CVTは軽負荷ならいいけどパワーあると発熱が問題になるのでATには代われなかったな。DCTもなんだかんだ問題あるし。
ならMTに回帰すればいい。
プリウスロケットとか問題になるくらいだからむしろMT限定を作るべきだと思う。

630 :774RR :2021/12/17(金) 14:02:41.79 ID:aBi4i4kS0.net
MTなんて壊れたときの修理が容易で安いというメリットしか感じない(壊したこと無いけど)
ATで済むならATで良い派(だって自動車、自動二輪なんだし)

631 :774RR :2021/12/17(金) 14:08:24.65 ID:9iiOBTVU0.net
>>630
基本的に俺はオコサマなので、
ガチャガチャシフトチェンジがしたいんだよw

でもそういう考えの人も当然いるんだな〜とオモタ

632 :774RR :2021/12/17(金) 14:10:31.47 ID:d0t2Qg8A0.net
DCTというかロボタイズドMTはクラッチの断続制御がまだまだ拙くて人間には叶わない。
日本の交通事情に多いのろのろ低速運転だと、クラッチの断続が過剰に行われて故障することが多い。

633 :774RR :2021/12/17(金) 14:17:06.66 ID:EzvmOldH0.net
バイクは勝手にトルクが段付き変化すると乗りにくそう
段付きATは回転上げない前提の大型じゃないとちょっと怖い

634 :774RR :2021/12/17(金) 15:54:04.69 ID:+5NnRGcvM.net
ダブルクラッチしてたころが懐かしい

635 :774RR :2021/12/17(金) 15:56:36.87 ID:9iiOBTVU0.net
>>634
まあ正確に言うとダブルアクセルらしいんだけどな
何故かダブルクラッチで定着してるよな
夜中に4発の爆音が聞こえてくると大概やってる

636 :774RR :2021/12/17(金) 16:23:39.86 ID:4MFB30mR0.net
ギア変える時にブンって一回更かすやつのこと?
あれダブルきるとか言ってたが正確にはダブルクラッチやったんか

637 :774RR :2021/12/17(金) 16:28:35.89 ID:EfJPs7oJd.net
ダブルアクセルって聞くと最近?の仮面ライダーがそんな単語言ってたなぁって思うんだけど
一応バイク用語やったんか

638 :774RR :2021/12/17(金) 16:30:58.11 ID:d0t2Qg8A0.net
ダブルアクセルはフィギュアスケート用語

639 :774RR :2021/12/17(金) 16:41:50.64 ID:Hfp9atW3M.net
仮面ライダーシリーズはダブルタイフーンやろ

640 :774RR :2021/12/17(金) 16:42:40.35 ID:fCFa0bwj0.net
ガンズン用語やと思ってたわ

641 :774RR :2021/12/17(金) 16:45:34.91 ID:EAtatARdd.net
ダブルクラッチもアレだが、発進時にやたらブンブンしながら発信する人おるな昔ほど多くないけど

642 :774RR :2021/12/17(金) 16:48:27.21 ID:9zxMt3jy0.net
ダブルクラッチはその名の通りだと思うぞ。
ギア抜いてNに→一回クラッチ戻す→
次のギアに送る前にもう一回クラッチ踏む→ギア入れる
トラックとかの抵抗が大きい(ミッション中の回転が落ちすぎる)、エンジン回転落ちが鈍い奴なら必要だけど乗用車程度ならほぼ必要ない。今ならシンクロもあるし。
アクセルあおるのはギアダウンの時だけでいいよ。

643 :774RR :2021/12/17(金) 16:48:52.59 ID:9iiOBTVU0.net
>>641
あとエンジン切る時にブオンと一発ふかす人も一定数いる
昔の2stだとカブリ防止だとかってまことしやかな噂があるが、
おまじないみたいなもんだな

644 :774RR :2021/12/17(金) 16:50:03.85 ID:EfJPs7oJd.net
あれって周りに対する威圧じゃないの?

645 :774RR :2021/12/17(金) 16:51:40.23 ID:4MFB30mR0.net
>>643
ウエマツのロン毛が正直意味ないって言ってたな

646 :774RR :2021/12/17(金) 16:52:52.42 ID:jFDHPW8I0.net
昨日原2の60くらいのおばあちゃんがエンジンかけた後にブォンって空ぶかしたの見ておばあちゃんでもやるんだなあって思ったわ

647 :774RR :2021/12/17(金) 16:53:22.95 ID:9iiOBTVU0.net
>>642
ほとんどのバイクがドグミッションだから、
ダブルクラッチする必要がないというか、
一度Nに入れるという動作が出来ないよなあ

なので珍がよくやってるダブルクラッチ(ダブルアクセル)はガソリンの無駄以外何者でもないなw

648 :774RR :2021/12/17(金) 16:55:39.91 ID:V3x9NA4YM.net
ブンブンブブブン!

649 :774RR :2021/12/17(金) 17:02:26.63 ID:AlfKAz7e0.net
>>648
ちょうちょ

650 :774RR :2021/12/17(金) 17:05:53.49 ID:9zxMt3jy0.net
>>643
昔はキャブレターで固定ベンチュリーの車も多かったのでエンジン切った後に吸われちゃった燃料でかぶり気味になった、という話らしい。
なんですぐに再始動するのが難しくなることがあったんでそういったのが流行ったらしい。
ちょっと回すことで送気する意味あったらしいけど結局回ることで燃料送ることになるし劇的に良くなるもんでも無かったろうね。

651 :774RR :2021/12/17(金) 17:13:17.32 ID:wlSEKCztM.net
元ラリーストの俺は車はダブルクラッチが今でも癖になってる
シンクロにほとんど負担をかけずにシフトダウンできるので
トランスミッションをいたわるのが一番の目的
ほとんど抵抗なくシフトできるので、結果素早くシフト可能
シフトアップ時はシンクロに頼らざるを得ないけどね

652 :774RR :2021/12/17(金) 17:15:50.22 ID:9zxMt3jy0.net
>>647
たし蟹。
シフトアップで煽るのは分からんわ。
君のバイクトラックなの?的な。

653 :774RR :2021/12/17(金) 17:16:56.27 ID:wlSEKCztM.net
エンジンを止める前に吹かすのは、昔はけっこうみんなやってたので、なんとなくやってたけど

大戦中のレシプロ機、特にハイチューンのエアレース機では
着陸後エプロンに戻ってきてから、けっこう盛大に回してから止める
これはアイドリングでのカブりを取るのが目的ということで
車やバイクも同じ目的なんだろうと想像する

654 :774RR :2021/12/17(金) 17:19:37.45 ID:AlfKAz7e0.net
栄二一のデモもそうだったかな

655 :774RR :2021/12/17(金) 17:26:08.74 ID:aBi4i4kS0.net
珍走はスロットル開けたままシフトアップしてるんか

656 :774RR :2021/12/17(金) 17:26:24.17 ID:XLiEEDiap.net
自分がバイク乗ってない時は、信号待ちでブンブンやってる奴とか煩くて張り倒したくなるわ

657 :774RR :2021/12/17(金) 17:51:55.66 ID:Ydd4j/Ira.net
右側に停めてキルスイッチをポチッとな。
そしてニッコリ。

658 :774RR :2021/12/17(金) 17:55:40.60 ID:REQdTYCNd.net
>>654
いったんだいいね

659 :774RR :2021/12/17(金) 17:58:42.61 ID:AlfKAz7e0.net
>>658
最後はバルゥーっと回してパスパスプシュン
毎回そうだったかはしらんけど

660 :774RR :2021/12/17(金) 18:28:08.55 ID:WkiNte9IM.net
余計にカブりそうだけどな

661 :774RR :2021/12/17(金) 18:32:06.39 ID:Rwlj7ChkM.net
planes of fameの52型ね
所沢に見に行ったのかな?

オリジナルにこだわるならイナーシャスタータもそのままにしてほしかった
本来は二人がかりでクランク回して始動する

662 :774RR :2021/12/17(金) 18:34:04.42 ID:dD6ClhMTd.net
バイクにも星型エンジン乗せてトルクお化けにしようぜ

663 :774RR :2021/12/17(金) 18:39:55.17 ID:GgZVFHtZ0.net
ダブルクラッチは既出の通り
ダブルアクセルはクラッチ繋ぐ前にアクセル煽っておいしい回転数でクラッチミートして加速を途切れさせないこと
一回ブンって煽ってもう一回アクセル開けることをさしていう人もいるが、それは下手くそかつ無意味な奴のことで、ダブルアクセルではない
フルパワー加速時や、シフトダウンして急加速する時に使うもの

664 :774RR :2021/12/17(金) 18:41:52.09 ID:hOFNN498M.net
あるんだな、それがw

星型エンジン バイク でググってみ

665 :774RR :2021/12/17(金) 18:43:06.18 ID:ORruhla30.net
>>642駐車場の切り返しで1stからR入りにくいとき、ダブルクラッチ使ってたよ。

666 :774RR :2021/12/17(金) 18:44:17.40 ID:hOFNN498M.net
>>663
あれはのんびりシフトしたときに落ちすぎた回転を合わせるものだと思ってた
フル加速のクイックシフトならば、2度も煽るよりスロットルを戻さずクラッチのみでシフトすればいいだけだし

667 :774RR :2021/12/17(金) 19:04:12.69 ID:+TTTa7MbH.net
昔のノンシンクロミッションだと無理にシフトを入れようとすると弾かれて指を骨折したりするので、
安全のためにダブルクラッチでシフト操作するのさ。

668 :774RR :2021/12/17(金) 19:05:27.97 ID:IuGhV6PG0.net
>>665
それは正しいダブルクラッチだ

669 :774RR :2021/12/17(金) 19:08:59.51 ID:5DgD/0VCM.net
>>664
昔ミスターバイクで見たな

670 :774RR :2021/12/17(金) 19:14:48.38 ID:lrYEUPY10.net
>>667
そう言われればそんな感じの車あったなー

671 :774RR :2021/12/17(金) 19:21:00.10 ID:5DgD/0VCM.net
昔バスの運ちゃんがゴリゴリ当ててたな
馴染ませる為か知らんけど

672 :774RR :2021/12/17(金) 19:48:39.86 ID:tX/UWtIVM.net
>>671
昔のバスやトラックはノンシンクロなんで
ダブルクラッチで回転を合わせるのが必須
ゴリゴリ言わせない運転手ほどうまい運転手

昔の日産の直結5速は1速はノンシンクロだった
上りヘアピンで1速まで落とすのはダブルクラッチ必須だった

673 :774RR :2021/12/17(金) 20:04:29.68 ID:ZAymKbkI0.net
軽井沢で突っ込んだバスは回転が合わせられなくて焦ったんじゃないかという話があったね、その場合強制N戻しだから
物理リンクじゃなくてエアシフトは間にコンピューター制御が介入するからぶっ壊れてもいいからギヤいれなきゃいけない場面というのを想定してない

674 :774RR :2021/12/17(金) 20:23:28.57 ID:a71ZugWC0.net
>>672
61式戦車の変速も職人技と言われてたがそういう事か

675 :774RR :2021/12/17(金) 20:34:58.08 ID:kblMStTzx.net
一方ソビエト兵はカナヅチを用意した

676 :774RR :2021/12/17(金) 20:39:25.79 ID:NfK89fy+0.net
大体のバイクオートブリッパー付いてるじゃん。
やだなぁ。
2015年辺りからBMWやトライアンフ土方なんかはほぼついてる。

677 :774RR :2021/12/17(金) 20:39:35.64 ID:VoL91kKS0.net
>>603
評価してやる

678 :774RR :2021/12/17(金) 20:45:38.61 ID:ZAymKbkI0.net
トライアンフ土方はあんまりみない

679 :774RR :2021/12/17(金) 21:20:00.28 ID:9zxMt3jy0.net
>>675
それ第2次大戦の戦車ですやん。

680 :774RR :2021/12/17(金) 21:40:07.94 ID:l4OZCZPG0.net
>>678
トリンプなら或いは

681 :774RR :2021/12/17(金) 22:06:23.99 ID:xpxj8qBeM.net
昔のトラック乗りは重いクラッチ蹴っ飛ばしてダブルクラッチ当てて
重ステ回して走ってたわけで、尊敬すべき技能を持っていたんだなあ、と。
今は携帯片手に掌でハンドルくるくる回して、だもんなあ。
それで交差点でJSひっかけるとか、もう万死に値するわ。

682 :774RR :2021/12/17(金) 22:11:24.58 ID:sKSzT42i0.net
小松島市の事故は現場知ってるけど
よほど確認不足か飛び出しでもなけりゃなんで引っ掛けたのかわからん

683 :774RR :2021/12/17(金) 23:55:49.41 ID:nwW84LV2d.net
シフトパターン?
https://i.imgur.com/kNvXO23.jpg

684 :774RR :2021/12/18(土) 00:09:12.32 ID:CzZK/TF/0.net
>>613
ホンダのDCTはシフトペダルのオプションあるよ

685 :774RR :2021/12/18(土) 01:00:13.57 ID:TrDYfmfI0.net
>>683
3→4ムリだろ(w
4→5死ねる

686 :774RR :2021/12/18(土) 02:47:28.03 ID:QIjJ8VGu0.net
>>683
前半はまぁなんとか‥‥ってHなにそれ
マジで意味不明過ぎる

687 :774RR :2021/12/18(土) 03:40:22.26 ID:hPOqoGcW0.net
Rはどこよ

688 :774RR :2021/12/18(土) 06:47:32.57 ID:SXjyYKzE0.net
退かぬ、媚びぬ、省みぬ。

689 :774RR :2021/12/18(土) 09:18:19.07 ID:R9+xENZbM.net
>>683
頭から車庫入れたら二度と走れなくなるなw

690 :774RR :2021/12/18(土) 11:51:32.16 ID:GxTkmWsK0.net
>>688
今その台詞言えるのはニートだけ

691 :774RR :2021/12/18(土) 13:34:25.51 ID:0j8WxVQ10.net
DCTのアフリカツインに乗ってました

発進加速と巡航、登坂はバイク任せでも大丈夫なんだけど、下り坂だけは違和感を感じてましたよ。

マイナスボタンを押して自分でシフトダウンさせて
自分の乗り方に合わせて乗ってました。マニュアルモードはほぼ使わなかったし、オプションでシフトペダルスイッチを付けてましたけど外してしまいました。

今は乗り換えてしまいましたが、正直言ってまたDCT車に戻りたいです…

692 :774RR :2021/12/18(土) 13:42:48.68 ID:53BNq/Wf0.net
>>685
トラック用だから何段か飛ばしながら上げられる

693 :774RR :2021/12/18(土) 14:20:28.47 ID:532J+aV10.net
>>692
どうやってバックするのか知りたい

694 :774RR :2021/12/18(土) 14:32:38.76 ID:r6IZg/xEM.net
そりゃ床下開けて足でバックすんだよ

695 :774RR :2021/12/18(土) 14:35:44.03 ID:EaX/vs9Fd.net
今日寒いな
今0℃くらいだし路面も凍ってるし
ハクキンカイロ持ってくるんだった
失敗したわ

696 :774RR :2021/12/18(土) 15:14:54.21 ID:kJevGGDAM.net
>>694
岩石オープン?

697 :774RR :2021/12/18(土) 15:19:57.81 ID:oU8tWsP50.net
>>690
うん
ニートで犯罪者予備軍だけだよ

698 :774RR :2021/12/18(土) 15:23:42.08 ID:MVwQPnCDM.net
そもそもあのシフトパターンはネタだろうw

699 :774RR :2021/12/18(土) 19:46:56.32 ID:St7pMCjD0.net
え?

700 :774RR :2021/12/18(土) 20:00:42.16 ID:w8SUS5aad.net
>>698
ネタではないよ
Kenworth W900Lっていうザ アメリカンって感じのトラック

701 :774RR :2021/12/18(土) 20:11:50.24 ID:PamzlkIhM.net
https://youtu.be/8lEYaTvvq4g

702 :774RR :2021/12/18(土) 21:12:29.37 ID:GqY+2CPU0.net
相模湖経由でときがわ町辺りまで行こうとしてたが、相模湖どころか宮ヶ瀬に上る県道で凍結ぽくなってて諦めた
時間早かったから何となく三浦行ったんだけど、走る分にはつまらないかもしれんが歩いて散策するには結構良かった
狭いから山と海両方見れるし、以外と見応えのある神社が多くて、そういうのすきなヒとなら神社巡りで楽しめるかもしれん

703 :774RR :2021/12/18(土) 21:22:49.81 ID:LQkh1G9U0.net
三浦は道が混むから、朝イチで行ってマグロ食ったら急いで帰っちゃうなー

704 :774RR :2021/12/18(土) 21:36:07.61 ID:hPOqoGcW0.net
マグロなら俺の横で

705 :774RR :2021/12/18(土) 21:59:03.95 ID:7hFBzWG80.net
スティーブ・マックイーンきてんね

706 :774RR :2021/12/18(土) 22:18:14.04 ID:BQcY0JAbM.net
三崎港なら明日の朝市いけばよろしくてよ?

707 :774RR :2021/12/18(土) 22:24:23.14 ID:SXjyYKzE0.net
泳げないマグロなんだ!

708 :774RR :2021/12/18(土) 22:57:37.52 ID:w8SUS5aad.net
三大アガるソロツー
・船旅
・宿泊(キャンプ/ビジホ)


709 :774RR :2021/12/18(土) 23:43:26.16 ID:n0yWnMW+0.net
路面の綺麗な山道。

710 :774RR :2021/12/18(土) 23:52:07.05 ID:x3L4KWhR0.net
>>708

・廃道
・旧道
・酷道

では?

711 :774RR :2021/12/18(土) 23:57:57.10 ID:HwR7/PIZ0.net
俺は水平線の見える海沿いの道がすげえ好き

712 :774RR :2021/12/19(日) 00:04:18.31 ID:eUtYO+zY0.net
海の近くのワインディングが好き。
竜泊ラインや豊後くろしおラインは良かった。

713 :774RR :2021/12/19(日) 00:40:40.77 ID:+IlVSEM20.net
夏ってクソ熱いのになぜか海沿いや山道を走りたくなる

714 :774RR :2021/12/19(日) 00:41:45.20 ID:ZVyAopzm0.net
海が好き!

715 :774RR :2021/12/19(日) 00:45:26.41 ID:9N7JW73nM.net
ソロでなら、満点の星空かな
あと温泉

716 :774RR :2021/12/19(日) 00:50:15.51 ID:yPNmSgMB0.net
人が来ないような山の頂上付近の見晴らし良い所で、お湯沸かしてドリップコーヒー落として飲みながら星を眺める
熊とか出そうな雰囲気の所はパスするけどw

717 :774RR :2021/12/19(日) 03:13:01.29 ID:enGA1/Om0.net
離島でポケモンGOやる

718 :774RR :2021/12/19(日) 03:35:03.91 ID:ii6xsZlr0.net
ダイエット中に小麦食品を食べると食欲が崩壊するのなんで

719 :774RR :2021/12/19(日) 04:12:23.38 ID:qx5Lj13Pd.net
>>710
さすがにソロだとなんかあった時危ない

720 :774RR :2021/12/19(日) 06:10:43.24 ID:weItNOVz0.net
それはバカが勝手にやって失敗るパターン

721 :774RR :2021/12/19(日) 07:04:48.25 ID:qlhOUz7U0.net
Philippines?

722 :774RR :2021/12/19(日) 09:05:57.28 ID:hw2cZj6/0.net
>>710
・腐道
・死道

723 :774RR :2021/12/19(日) 09:17:38.53 ID:u0Ru/PZyd.net
険道

724 :774RR :2021/12/19(日) 09:23:14.38 ID:1p1nk+DIM.net
>>716
俺それやって夜中にイチャイチャ男女に絡まれて逃げてきたわ
そういう時に限ってこいつら現れるから

725 :774RR :2021/12/19(日) 09:31:24.86 ID:oir03SlUM.net
だって、野外プレイしようとしたら、変なバイク乗りがコーヒー飲んでるから。

726 :774RR :2021/12/19(日) 09:59:50.22 ID:Z6dSkuyh0.net
3Pしようと声かけてきたのかも

727 :774RR :2021/12/19(日) 10:00:29.13 ID:P0mgMFi+0.net
ワロタw

728 :774RR :2021/12/19(日) 10:08:11.07 ID:niSJMIkrM.net
>>724
この前わざわざ島の山に登って人が少なそうな巨石が立ち並んでる絶景ポイントでドローン飛ばしてたらイチャイチャ男女があとからやってきて一番高い場所でタイタニックごっこ始めやがった
確かにこのタイミングで現れるか?ってタイミングだったわ
もちろん向こうからしたらドローンオタク邪魔!だろうけどw

729 :774RR :2021/12/19(日) 10:30:12.96 ID:qx5Lj13Pd.net
>>728
エンダァァァァァ
って歌ってやればいいよ

730 :774RR :2021/12/19(日) 10:43:01.34 ID:eDT1bqMH0.net
>>728
もちろん映像には収めたよな?

731 :774RR :2021/12/19(日) 10:51:23.67 ID:RHAAwabDM.net
こういう時だけ地方都市の人が羨ましいな
首都圏近郊の海沿いとか山沿いの景色が綺麗なところはまず渋滞するよな

732 :774RR :2021/12/19(日) 11:07:33.12 ID:I6x5GBnbM.net
>>730
邪魔くさいことに映ってるんだな(泣

733 :774RR :2021/12/19(日) 11:22:22.73 ID:I6x5GBnbM.net
>>732
https://imgur.com/rLQRq9c

このサイズなら人物特定できなそうかな
イチャイチャ男女め

734 :774RR :2021/12/19(日) 11:29:29.92 ID:q9R7npn+0.net
女性が男性を突き落とそうとし…

735 :774RR :2021/12/19(日) 11:49:16.50 ID:vSkoTHb20.net
>>733
ホント狙ったかの様に邪魔なとこにいるなw

俺もドローン撮影に興味出てきたから今度やってみようかな。やっぱ操縦は難しい?

736 :774RR :2021/12/19(日) 12:24:05.80 ID:LHjSPNDJd.net
>>731
バイクとか車とかが趣味だと首都圏はハズレだろうな
雪の降らない地方の県庁所在地クラスの街が一番いいとこどりだと思う

737 :774RR :2021/12/19(日) 12:26:22.68 ID:WRoX795v0.net
>>731
四国の観光地の平日とかくっそ人居なくていいぞ
住むにしても4県の県庁所在地やその近辺なら普通に便利に暮らせる

738 :774RR :2021/12/19(日) 12:40:03.03 ID:9G8wr/1HM.net
ドローンは無許可で飛ばせる場所が少なくなってるし
来年からは所持するだけで届け出が必要なんだろ?
免許制になるとか言われてるし

739 :774RR :2021/12/19(日) 12:43:07.47 ID:fjzj6tP00.net
あんなの自由に飛ばされても困るから免許制にしてくれたほうが良い
違反も点数制で反則金制度と合わせて
でも中華の電波法違反製品は起訴していいよ

740 :774RR :2021/12/19(日) 12:50:09.62 ID:5ndaEjRCM.net
>>736-737
そうそう地方の県庁所在地とかそこそこ便利だし、少し離れると気持ち良く走れるところ沢山ありそうだよね
東京の都心部からなんて抜け出すだけで渋滞に何時間もハマる覚悟が必要

741 :774RR :2021/12/19(日) 12:56:52.63 ID:SGqyRryp0.net
よし、おまいら全員佐賀に移住決定な

742 :774RR :2021/12/19(日) 12:57:40.84 ID:zLl7cAXIr.net
佐賀はいやや
長崎にしてくれ

743 :774RR :2021/12/19(日) 13:00:32.60 ID:WRoX795v0.net
ぶっちゃけ首都圏あたりから100万人くらい移住してくれたっていいやろと思う
佐賀県

744 :774RR :2021/12/19(日) 13:15:07.76 ID:zTpeJ1sI0.net
「誰が佐賀なんか行くか」と思ってるよw

745 :774RR :2021/12/19(日) 13:18:50.53 ID:s0Tg14rQ0.net
佐賀だったらドライブイン鳥に行きたい()

746 :774RR :2021/12/19(日) 13:23:15.30 ID:q9R7npn+0.net
山とバイクが好きなら群馬に住めと言われてる
前橋・高崎は東京と同レベルで雪降らないし

747 :774RR :2021/12/19(日) 13:23:41.03 ID:nvtNZBCxr.net
職があればそりゃ田舎に住みたいよ。
ろくな職がないから、そこに生まれ育った人間すらも都会に出ていくわけでさ。

748 :774RR :2021/12/19(日) 13:31:13.14 ID:s0Tg14rQ0.net
伊勢崎や渋川伊香保辺り山と平地と高速へのアクセス良いから群馬はいいよな

749 :774RR :2021/12/19(日) 13:35:41.83 ID:nvtNZBCxr.net
伊勢崎は夏は糞暑いぞ。

750 :774RR :2021/12/19(日) 13:36:47.44 ID:s0Tg14rQ0.net
/(^o^)\ナンテコッタイ

751 :774RR :2021/12/19(日) 13:41:26.21 ID:5ndaEjRCM.net
海がないのは嫌だな
群馬より佐賀の方が良さそう

752 :774RR :2021/12/19(日) 13:43:22.44 ID:LHjSPNDJd.net
>>744
毎度思うけどすげー失礼な言い回しだよなあと思う
都会住みってだけで自分まで無条件に偉いと思ってるタイプの人だろうと思うようにしてる

753 :774RR :2021/12/19(日) 13:47:20.55 ID:s0Tg14rQ0.net
琵琶湖の水止めたろか、早明浦ダムの水止めたろか

VS

琵琶湖の水流したろか、早明浦ダム干上がらせたろか

754 :774RR :2021/12/19(日) 14:11:49.69 ID:EJs9e3Mo0.net
グンマーって平地でも雪積もりそう

755 :774RR :2021/12/19(日) 14:17:00.24 ID:SGqyRryp0.net
そ、早明浦…

756 :774RR :2021/12/19(日) 14:20:55.18 ID:zLl7cAXIr.net
九州スレで佐賀対宮崎ってやってたけど
お互いの切札がショボ過ぎて笑ったわ

757 :774RR :2021/12/19(日) 14:38:23.15 ID:x2479/rlM.net
滋賀はあんまり渋滞しないし住むにも不便ってほどではないから環境としては良いのか

758 :774RR :2021/12/19(日) 14:47:28.94 ID:WRoX795v0.net
>>757
実際大都市圏と那覇以外で人口増えてるのって滋賀くらいだし
案外そうなのかもね

759 :774RR :2021/12/19(日) 14:50:50.77 ID:+gGiQmWzd.net
攻守最強の静岡県わい高見の見物

760 :774RR :2021/12/19(日) 14:58:03.25 ID:+CKHKzVv0.net
>>758
イジメ県の人口増加は草津市のせいや
走るにしてもビワイチのチャリンコが邪魔すぎてイライラするからオススメ出来ない
ビワイチってかなり危険だから
親子でやってる奴からそのうち死亡事故が起きるんじゃないか?

761 :774RR :2021/12/19(日) 15:31:37.94 ID:P0mgMFi+0.net
長野も良いぞ、東京から新幹線だと直ぐだし山や峠には不自由しない

762 :774RR :2021/12/19(日) 15:40:32.95 ID:zLl7cAXIr.net
静岡は西の方に住むと東に行くときは延々と静岡を走らないといけない
東の方だと西に行くには延々と
真ん中は最悪でどこに行くにしても退屈な静岡を延々と

763 :774RR :2021/12/19(日) 15:43:04.08 ID:lMyv3s5f0.net
静岡県は東西に長すぎる。
なんとかしてもらいたい。

764 :774RR:2021/12/19(日) 15:56:16.57 ID:FAFZ5kxy.net
>>763
伊豆県
静岡県
浜松県

これでいこう

765 :774RR :2021/12/19(日) 16:11:03.06 ID:A6/G3FXw0.net
12/1フランクフルト
12/19不在票あり
関税思ったより高くて4200円やった
3000円弱だとおもってたのに

766 :774RR :2021/12/19(日) 16:11:39.29 ID:A6/G3FXw0.net
>>765
誤爆だわすまん

767 :774RR :2021/12/19(日) 16:14:41.36 ID:OByno7RId.net
>>761
寒暖差が凄いから嫌。

768 :774RR :2021/12/19(日) 16:47:51.00 ID:0ehKequh0.net
>>764
伊豆だけじゃ持たないから神奈川とくっつけて小田原県
北条の野望再び

769 :774RR :2021/12/19(日) 17:05:07.20 ID:I6x5GBnbM.net
>>735
最近のはプリセットで目標を中心に回転しながら30m上昇して戻れとかあるし
ボタン一つで発信位置に帰還できたりして
初めの数回はドキドキするけど難易度は高くなくてすぐなれると思うよ
自分の思ったよい映像を狙って撮るには練習したほうがいいけど
自分のには付いてないけど10万超えるやつなら障害物を自動検知して駿のなかでもぶつからなかったりする
このイチャイチャ男女は岩の天辺を目標に周回してたら真ん中に入りやがったw

770 :774RR :2021/12/19(日) 17:06:07.16 ID:I6x5GBnbM.net
>>769
駿→林

771 :774RR :2021/12/19(日) 17:13:27.66 ID:cxPeNjTm0.net
河口湖行ったらガッツリ凍結しとるやんけ なんで教えてくれなかったの😭
どうりで高速はキラキラしてるしバイクいないなぁと思ったわ
目的地は営業終了してるしヘッドライト切れて笑えるわ

772 :774RR :2021/12/19(日) 17:24:28.04 ID:9yxmAYcxd.net
こないだ大月で凍結によるスリップ事故起きたばかりなのに、それより寒い日に二輪で高速使って河口湖行くとは勇気あるわ

773 :774RR :2021/12/19(日) 17:30:05.65 ID:eUtYO+zY0.net
東京都心が初冬日を記録するほどのこの冬一番の寒さなのに、下調べもせず山に向かった己の浅はかさを呪うべき。

774 :774RR :2021/12/19(日) 17:31:51.73 ID:qlhOUz7U0.net
イジメは必要だし絶対に無くならんよ😁
絶対無くならない!!必要だから。

だって、劣悪な遺伝子をいじめ抜いて後世に残さ無いように、排除するように遺伝子に組み込まれているからね!!
弱いやつや、遺伝的に不具合あるやつは自然淘汰されるのが自然の摂理😁😁

劣悪な馬鹿はそれが分からないんだろうね😁

775 :774RR :2021/12/19(日) 17:56:39.33 ID:jD/P/GR00.net
次回、金〜土でちょっと雨、日曜から寒波
今週末よりやべぇ

776 :774RR :2021/12/19(日) 17:58:51.97 ID:dBGa2XNNM.net
>>733
ドローンは見た?!(金曜サスペンス)

777 :774RR :2021/12/19(日) 17:59:36.20 ID:XDiMs4cb0.net
今日50のカブで犬吠埼行ったら原付が一切居なくて排気量マウント取られるかと思った

778 :774RR :2021/12/19(日) 17:59:59.52 ID:bxf4MlUx0.net
今の若者アホすぎる
爺かもしれんが

779 :774RR :2021/12/19(日) 18:07:01.24 ID:eUtYO+zY0.net
次の日曜日は晴れなのに最高気温4度ってなんだよ?

780 :774RR :2021/12/19(日) 18:12:46.12 ID:AMPNstJ+M.net
防寒装備のテストに最適じゃないか!

781 :774RR :2021/12/19(日) 18:22:46.03 ID:pOi0Czw1M.net
ドローンはもう免許制確定と聞いたがどうなん?

782 :774RR:2021/12/19(日) 18:23:57.59 ID:3ZAqUcI+.net
こりゃあもう今年は乗る機会ないかもしれないな

783 :774RR :2021/12/19(日) 18:31:26.81 ID:ghI1PA+D0.net
誰もいない海岸とかで撮るのにも免許やら登録が必要なるのはイヤだなぁ…

784 :774RR :2021/12/19(日) 18:34:18.36 ID:yRG60SGe0.net
ドローンの免許と無線の免許と飛ばす場所での許可までがんじがらめにして
電波使用料もきっちり徴収していただきたい
そこそこの質量のあるものを飛ばすにはそのくらいしないとだめ

785 :774RR :2021/12/19(日) 18:37:34.32 ID:8FXP3uCwM.net
で世界からまた置いていかれる日本になるんですね
わかります

786 :774RR :2021/12/19(日) 18:38:18.84 ID:cxPeNjTm0.net
書こうとしたら書かれてた

787 :774RR:2021/12/19(日) 18:39:10.12 ID:6WUPFPeD.net
ドローンが頭の上に落ちてきたら怖いもんなぁ

788 :774RR :2021/12/19(日) 18:45:37.75 ID:6D2Xf6nnd.net
技能試験も無しに飛ばしてる時点であたおかだからな
ちゃんと猟銃の許可みたいに一定の財産若しくは無制限の人身傷害保険も義務化しないと
操縦の電波にはコールサインや識別符号を送出して所在を明らかにするのも必要でしょう

789 :774RR :2021/12/19(日) 18:46:59.71 ID:tTk9ft3GM.net
いや、ドローンはテロに使われたらマジヤバいからなあ
規制は必要だと思うよ

790 :774RR :2021/12/19(日) 18:47:03.15 ID:pOi0Czw1M.net
技能試験もなしに自転車運転も何とかしてやってくださいよ

791 :774RR :2021/12/19(日) 18:48:14.26 ID:tTk9ft3GM.net
>>788
鉄砲の所持許可に財産も保険も要求はされんよ

792 :774RR :2021/12/19(日) 18:49:42.29 ID:pOi0Czw1M.net
>>789
テロに使うようなのはそもそもパーツ集めて自作しちゃうんじゃね?銃だって密輸や密造するわけで、猟銃使ったテロはほぼ無い。

793 :774RR :2021/12/19(日) 18:56:02.11 ID:saEtf3+GM.net
日本では鉄砲を調達するのが大変なのは規制があるからだし

794 :774RR :2021/12/19(日) 19:00:32.92 ID:z/sL7TN40.net
>>789
テロで使うやつは資格や規制関係なく飛ばすわw

795 :774RR :2021/12/19(日) 19:08:12.56 ID:rlvPdNKT0.net
免許必要になるのはしょうがないな。既にバカの見本はいいだけサンプル上がっているしな。
自分も当初買うつもりだったが速攻で色々規制されてアホな事やった奴らもニュースでとりあげられたりしてめんどくさい事に巻き込まれそうだから止めた。
空撮興味あったんだけどそこまでしてやるかと言われるとな。

796 :774RR :2021/12/19(日) 19:08:58.44 ID:/91MttlI0.net
俺のMAVIC MINIアクティベートする事もなくお蔵入りなんか

797 :110 :2021/12/19(日) 19:12:02.87 ID:/uWlyu2a0.net
>>737
大阪からの移住なら徳島だな
テレビは調整せずにそのまま関西の民放が入るw

798 :774RR :2021/12/19(日) 19:12:28.09 ID:8K3MHJdFM.net
2022後半にはもう100g以上は明確に無免許、100g以下も無許可だと難癖つけられる可能性があるとかなんとか
黎明期に遊べた人達は得したな

799 :774RR :2021/12/19(日) 19:13:04.59 ID:q3IWrI9A0.net
>>791
実質ハンター保険に入らないと持てないでしょ
今は個人扱いがないから強制的に猟友会に入らされる

800 :774RR :2021/12/19(日) 19:14:09.17 ID:q3IWrI9A0.net
>>798
昔は電波なんて自由に出せたのに今はアマチュア無線の周波数がどんどん業務に奪われてる
世の中そんなもんよ

801 :774RR:2021/12/19(日) 19:38:06.80 ID:FAFZ5kxy.net
アマチュア無線はそもそも人口が減る一方で、バイクのように復活する可能性もほぼゼロ

俺の終身有効の電話級アマチュア無線技師免許状の中学生時代の写真を見るといろいろ感慨深いね

802 :774RR :2021/12/19(日) 19:59:48.73 ID:6EMCHNs30.net
>>764
区分けしたところで退屈な道のりなのは変わらんよな

803 :774RR :2021/12/19(日) 20:06:51.84 ID:9CLgwGSVM.net
>>799
それは狩猟免許の話で、鉄砲の所持許可ではないし、狩猟は鉄砲だけではないしね

804 :774RR :2021/12/19(日) 20:10:22.82 ID:9CLgwGSVM.net
>>801
自分が取ったのは4アマになった直後
コールサインが枯渇して7K1***だった
どこの国だよと言われたっけ
免許状も行方不明だなあ…w

805 :774RR :2021/12/19(日) 20:13:52.00 ID:vY7mWzNDM.net
うちにはパーソナル無線機がまだ転がってた気がするw

806 :774RR:2021/12/19(日) 20:49:58.82 ID:DPZE3gvE.net
>>804
俺はJM1***だったけど、社会人になってから更新せず廃局してそれっきりなんよね
なかなか好きなコールサインだったんだが

807 :774RR :2021/12/19(日) 20:56:18.99 ID:hw2cZj6/0.net
>>746
群馬はなぁ…
https://pbs.twimg.com/media/EY9Ft4EUcAULPXY.jpg

808 :774RR :2021/12/19(日) 20:59:12.23 ID:ezBof5y/0.net
オレも放置して免許切れたな
電話級の時代(笑)

809 :774RR :2021/12/19(日) 21:00:25.06 ID:VPtJlYP3M.net
>>806
誰も使ってなければ旧コールサインは復活できる
JARLのサイトに説明があったはず

810 :774RR:2021/12/19(日) 21:01:51.86 ID:n+/IM+QE.net
>>808
免許自体は死ぬまで有効だよ
パスポート作る時の証明書にもなる
顔なんて似ても似つかない年齢になってしまったがw

811 :774RR:2021/12/19(日) 21:03:00.43 ID:n+/IM+QE.net
>>809
いや、もう復活させることは無いと思うわ

812 :774RR :2021/12/19(日) 21:05:51.59 ID:ezBof5y/0.net
>>810
いやいや従事者免許じゃなくて局免の話

813 :774RR :2021/12/19(日) 21:30:29.33 ID:MNwR/7DP0.net
日本人は規制するのもされるのも大好きだな

814 :774RR :2021/12/19(日) 21:43:19.19 ID:Cq2dW2690.net
免許証が人物の許可で免許状が基地局の免許との区別だったっけ
って電話級じゃなくなったし電話級相当の免許証でも確か出力も大きくなったんだっけ
JN2***だったな、今でも覚えてるもんだw
携帯電話と違って基地局だとか関係なく自前で波立てれるし発信源も特定できるからFoxHuntとかやって遊んだりもしたっけ
何より電話番号押さなくても通話できるのはスキーやらレジャーには便利だった

815 :774RR :2021/12/19(日) 21:54:44.65 ID:mH6ThmOb0.net
クルマなら人轢き殺しても執行猶予で、ドローンだと怪我させるだけでも実刑刑務所行きってのもなんだかな、と思うわ。

816 :774RR :2021/12/19(日) 22:58:37.86 ID:eaoQNMoi0.net
>>794
じゃあ、勝手にドローン飛ばしてる奴はNGな奴って初見で分かるから無意味では無いでしょ

817 :774RR :2021/12/19(日) 23:10:27.82 ID:z/sL7TN40.net
>>816
その勝手ってどうやって判断するの?
いきなり話しかけて確認すんの?

818 :774RR :2021/12/19(日) 23:18:03.35 ID:eaoQNMoi0.net
他にどうすんの?

819 :774RR :2021/12/19(日) 23:26:50.18 ID:Z6dSkuyh0.net
そしてドローンおじさんとして正規の免許保持者に晒されるんですね

820 :774RR :2021/12/19(日) 23:42:17.34 ID:op0/oSCad.net
あのーここはひとつースレなんですが…

821 :774RR :2021/12/20(月) 00:06:31.54 ID:qQW/M/fDp.net
都市部は規制必要かな、マンションのベランダにドローン飛んでて中撮影してたら嫌だわ

822 :774RR :2021/12/20(月) 00:58:45.76 ID:oSaiTjl9a.net
そもそも都市部は今も許可なく飛ばせないのよ。
道路が近くにあってもダメ。
人がいてもダメ。
さらに登録制にするってのはもう一般人はホビー用途で使うなって言ってるのと同じ。

知らないだけで事故やら盗撮なんかによる通報や事件が発生してるのかね。

823 :774RR :2021/12/20(月) 01:06:04.10 ID:J8ZpYy5R0.net
俺公園のベンチでシコッてたらドローンに盗撮されてガチギレしたは。
マジで許せねえよな

824 :774RR :2021/12/20(月) 01:08:12.14 ID:X/B1dy2e0.net
>>817
少なくともお巡りさんの仕事はやりやすくなる。
車と一緒ではい免許見せてー、で持ってなかったらはいちょっと一緒に来てーって出来るもの。

825 :774RR :2021/12/20(月) 02:29:32.84 ID:rRQKUgJqd.net
>>822
都市部に限らず田舎でも厳しいぞ
ドローン特区だって全国に4市町しかない
徳島の特区の町は知ってるけど似たような町なら役場近辺でもなけりゃ正直飛ばしてても文句言われなさそうだけどな
首相官邸かどっかに向けて飛ばした奴がいて捕まった事件があったけど、ああいうのがいるし現状4市町なら今後も特区増えづらそう

826 :110 :2021/12/20(月) 07:26:54.56 ID:HNMT1arS0.net
琵琶湖の水止めたろか!→https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1610/19/news093.html

827 :774RR :2021/12/20(月) 08:14:28.86 ID:/5MHtiRDM.net
お願いします。

828 :774RR :2021/12/20(月) 08:16:24.13 ID:Ukhx4oyHd.net
近畿じゃ琵琶湖の水が減りすぎて大変って連日報道されてたんだけど最近見ないな
解消したんかな

829 :774RR :2021/12/20(月) 09:37:31.05 ID:iKYfOg4Dd.net
皇子山から見た感じそう減ってるとは思わんけどな。

830 :774RR :2021/12/20(月) 10:12:15.77 ID:lS37QeUba.net
>>824
あっちもめんどくさーって思ってると思うよ

831 :774RR :2021/12/20(月) 10:56:45.57 ID:UeUxUtA+0.net
>>779
雪の予報になっとる...

832 :774RR :2021/12/20(月) 12:16:49.79 ID:tBUIyIiSd.net
おまいさんたち、ソロなのにクリス マスはどう過ごすんだい?

833 :774RR :2021/12/20(月) 12:19:42.32 ID:Tcf5QVTlM.net
シングル・ナイト

834 :774RR :2021/12/20(月) 12:23:58.59 ID:mN7mf6GG0.net
陰茎を露出してカップル集まりそうなイルミネーション見に行くは

835 :774RR :2021/12/20(月) 12:24:58.13 ID:CksoZ4ekp.net
飾り付け忘れんなよ

836 :774RR :2021/12/20(月) 12:27:16.71 ID:GAz76eZCr.net
うちは曹洞宗なので伴天連の祭は関心無い。

837 :774RR :2021/12/20(月) 12:28:33.49 ID:CwTLJfdC0.net
どうだろ
気温や凍結的に、先週末よりは走れるのかな

838 :774RR :2021/12/20(月) 12:37:10.24 ID:vDp2H40k0.net
>>835
電飾でギラギラにするか、シンプルに緑の輪っかのみとするか迷うところだ

839 :774RR :2021/12/20(月) 13:07:56.51 ID:pP6TsPDg0.net
毎年冬になったら疏水の水止めて川底の砂を攫う工事してるやろ

840 :774RR :2021/12/20(月) 13:12:35.09 ID:Ljs4LARWd.net
>>836
一緒にちょっと 座 ら な い か

841 :774RR :2021/12/20(月) 13:28:35.09 ID:i+eTZkKd0.net
\キンタマキラキラ金曜日/

842 :774RR :2021/12/20(月) 13:49:19.20 ID:vDp2H40k0.net
ちんちんしなしなの月曜日ですよ…

843 :774RR :2021/12/20(月) 14:10:21.20 ID:ZRgDlvUZd.net
きわめて下品な下ネタをいい歳したオッサンが書いてるかと思うと気持ち悪いです
少数ながら女性も見ていることに配慮してくださいな

844 :774RR :2021/12/20(月) 14:24:34.00 ID:0NbIBYlE0.net
>>832
筋トレかな
年末年始にどうせ太るだろうと減量に励んでる

845 :774RR :2021/12/20(月) 14:54:15.32 ID:Ukhx4oyHd.net
>>843
5ちゃんは初めてか?
肩の力抜けよ

846 :774RR :2021/12/20(月) 14:54:28.59 ID:T2FEjmZTM.net
いい歳のおっさんは所帯持ちではないのか?

847 :774RR :2021/12/20(月) 14:59:57.16 ID:rtsMD/+iM.net
まんさんなんてこのスレに居るわけねえだろ
白々しい

848 :774RR :2021/12/20(月) 15:00:01.77 ID:tBUIyIiSd.net
うーん極めて少数のマイノリティに配慮した結果が昨今のなんだか生き辛い世の中だとぼくぁ思うんだよねえー

849 :774RR :2021/12/20(月) 15:19:54.43 ID:vDp2H40k0.net
マイノリティに配慮しすぎと感じる問題と公共の場でもある掲示板でちんちんだキンタマだと書くことはよくないだろ!
町中で大声で下ネタを話さないのと一緒!

850 :774RR :2021/12/20(月) 15:52:49.06 ID:BAm6kcgHM.net
>>847
一応バイク乗りのうちの嫁はたまに見てるようだ

851 :774RR :2021/12/20(月) 15:52:50.46 ID:boH4yalM0.net
土日のホームライナー廃止かよ。

852 :774RR :2021/12/20(月) 15:55:12.24 ID:BAm6kcgHM.net
ここはソロツーを愛する連中が集まってるかと思っていたが、どうやらボッチスレだったらしいな

853 :774RR :2021/12/20(月) 15:58:43.51 ID:boH4yalM0.net
>>851

スマン誤爆した。

854 :774RR :2021/12/20(月) 16:05:00.62 ID:rtsMD/+iM.net
>>852
まあ人生もひとつのツーリングだと思えば

855 :774RR :2021/12/20(月) 16:06:32.06 ID:UeUxUtA+0.net
キテレツ大好き県民

856 :774RR :2021/12/20(月) 16:07:20.31 ID:T2FEjmZTM.net
壮大なソロツーというわけだな

857 :774RR :2021/12/20(月) 16:11:02.53 ID:jaXwsDum0.net
でも正直インカムとか憧れるよな

858 :774RR :2021/12/20(月) 16:13:40.39 ID:btvKw5io0.net
今月はパーソナル無線の最後の1人の免許が切れるんだよな

859 :774RR:2021/12/20(月) 16:17:01.11 ID:n8ttefKB.net
>>858
その1人って誰と通信してるんだろう?

860 :110 :2021/12/20(月) 16:35:26.58 ID:OvD0enRYd.net
>>859
パーソナル無線なんて免許申請したのは最初の1台だけで
その後はシンワとか裏機ばっかだったわw

861 :774RR :2021/12/20(月) 16:49:44.63 ID:ba8QPilgM.net
>>854
おっきい話きた。嫌いじゃないw

862 :774RR :2021/12/20(月) 16:57:26.58 ID:fFivrDIxM.net
女王アリの死んだアリの群の展示思い出した

863 :774RR :2021/12/20(月) 16:58:12.04 ID:fFivrDIxM.net
>>854
片道分の燃料でな

864 :774RR :2021/12/20(月) 17:05:12.39 ID:vDp2H40k0.net
>>854
ソロツー中にガス欠した上に道に迷ってるんですがどうしたらいいですか?

865 :774RR :2021/12/20(月) 17:11:21.31 ID:Ukhx4oyHd.net
自決

866 :774RR :2021/12/20(月) 17:15:45.92 ID:jaXwsDum0.net
>>862
何それと思ってググったらそんな展示あったんやな
徐々に滅亡に向かっていく状況の中
本来外敵と戦う役目の兵アリが、体の小さな葉切り役のアリたちに混ざり、葉切り作業をしていた
とかいうのを見てなんとも言えない感覚になったわ

867 :774RR :2021/12/20(月) 17:19:46.57 ID:C0EeLZfkM.net
奴らも人間も本質的に大した違いはないよな

868 :774RR :2021/12/20(月) 17:22:08.02 ID:oOtjPF/A0.net
俺らの未来(今)じゃん

間違えた、繁栄を経験することすらなかったわ

869 :774RR :2021/12/20(月) 17:24:59.19 ID:UeUxUtA+0.net
バルス!

870 :774RR :2021/12/20(月) 17:25:04.14 ID:caecnMQBd.net
>>868
諦めんなよ!金さえあればなんとでもなる!

871 :774RR :2021/12/20(月) 17:32:33.90 ID:BlfW9rA90.net
俺のエンジンは焼き付いてそうだ

872 :774RR :2021/12/20(月) 17:43:03.80 ID:eH4p9L+aM.net
老兵は消えゆくのみ

873 :774RR :2021/12/20(月) 18:35:15.93 ID:ihOJf4lh0.net
子供の頃『あなたの思ったありのままを描きなさい』と言われて
女王蟻の絵を描いたら母を呼び出されてこっ酷く叱られたなあ…

874 :774RR :2021/12/20(月) 18:41:31.13 ID:eH4p9L+aM.net
ありのままかね?

875 :774RR :2021/12/20(月) 18:43:11.42 ID:9jg5OQ5K0.net
アナは死んでしまった。

876 :774RR :2021/12/20(月) 18:51:31.01 ID:/B+P5r3+x.net
パパのつらい立場をリアルに書きすぎたんだろ

877 :774RR :2021/12/20(月) 18:56:05.20 ID:UeUxUtA+0.net
>>876
それなら蟷螂のパパをリアルに書いた方が良いなw

878 :774RR :2021/12/20(月) 19:01:50.75 ID:eH4p9L+aM.net
そのうちパトドローンは導入されるだろうな。

879 :774RR :2021/12/20(月) 19:06:00.62 ID:qgs4nQxg0.net
自動追尾オービス

880 :774RR :2021/12/20(月) 19:28:41.88 ID:yxZMonSkM.net
>>871
ピストンがシリンダーに刺さったままなのねw

881 :774RR :2021/12/20(月) 19:36:58.12 ID:/B+P5r3+x.net
フロントカウルからヘリ型
リアカウルからクルマ型
そして隊員の掛け声とともにバイク変形開始
自律制圧を開始バズーカ攻撃もじさない
チェーンジザボーガー!

882 :774RR :2021/12/20(月) 20:02:58.07 ID:tEQB+NEE0.net
>>866
メトロノームを100台動かすという芸術作品があってな
段々止まってきて最後の最後がやっぱそんな感じ

883 :774RR :2021/12/20(月) 22:22:48.92 ID:J2tasq3L0.net
皇子山といえばツカマロ事件

884 :774RR :2021/12/20(月) 23:01:36.49 ID:PR9cpaaJ0.net
>>882
並べたメトロノームが全部同調していくところは圧巻だけどな。

885 :774RR :2021/12/20(月) 23:35:13.94 ID:Ljs4LARWd.net
>>878
Y字の枝と輪ゴムでパチンコ作って迎撃あるのみ。

886 :774RR :2021/12/21(火) 09:53:58.26 ID:sw7TMwSLM.net
年末年始親戚が狭い実家に集まるからどっか避難したいんだけど安く過ごせる場所ない?
いっそ飛行機とかで旅行したほうがいいんかな?、

887 :774RR :2021/12/21(火) 09:55:23.77 ID:sw7TMwSLM.net
ちなみに期間は12月29日から1月4日の予定
サービスエリアかネカフェで寝泊まりする予定

888 :774RR :2021/12/21(火) 10:07:06.07 ID:QUTgTpUl0.net
>>884
リゲティの作品だったら
個々の設定をバラバラにする指示だった筈
一瞬いくつか同調するように聞こえる瞬間はあるが

踏切の警報機の音とか
右折待ちで並んでる車のウィンカーとか
ズレが一瞬合うと「おおっ」てなるなw

889 :774RR :2021/12/21(火) 10:16:37.28 ID:OK/kDLD/M.net
年末年始は有名ではない普通の温泉宿みたいなところで
ゆっくりしたい。

890 :774RR :2021/12/21(火) 10:21:40.51 ID:L/p49x/d0.net
東京スタート
房総半島回ってアクアラインで鎌倉
鎌倉から西湘バイパスで伊豆半島
沼津から静岡の海岸線
伊勢志摩ツーリング

これどうだと思う?

891 :774RR :2021/12/21(火) 10:26:55.41 ID:krHPOv9p0.net
年末に行く気?
凍結おっかねえから自分は行かんなあ。

892 :774RR :2021/12/21(火) 10:29:45.72 ID:UBiLbYnt0.net
沿岸だからなかなか凍結はしないと思うが年末年始は渋滞が酷そうなルート

893 :774RR :2021/12/21(火) 10:33:33.14 ID:QfbU5e790.net
こんなにも天気がいいのに、人間ドッグも10時には終わったのに
なんか下剤の効きが良くて帰るなり第一便が(便だけに)
せっかく1日休みにしたけど、このまま出発すると道中ヤバそうだから今日は諦めるか…

894 :774RR :2021/12/21(火) 10:34:50.99 ID:NTd9XKxu0.net
今冬の年末年始は冷え込みが厳し過ぎて二輪移動は諦めた

895 :774RR :2021/12/21(火) 10:36:37.06 ID:HsTJ21rq0.net
>>893
スリルと興奮が味わえるツーリングを試さないなんてもったいない

896 :774RR :2021/12/21(火) 10:38:03.93 ID:L/p49x/d0.net
防寒対策は電熱ベスト買ったから完璧や
寝泊まりはネカフェで過ごす予定

897 :774RR :2021/12/21(火) 10:40:20.94 ID:ZimYtgBIM.net
おいでませ、伊勢志摩へ!

898 :774RR :2021/12/21(火) 10:52:13.41 ID:L/p49x/d0.net
>>892
やっぱ年末年始の伊勢志摩は渋滞やばそうかな
伊勢志摩はやめて伊豆半年と富士山周辺をグルグル回るかな

899 :774RR :2021/12/21(火) 10:54:01.66 ID:QfbU5e790.net
>>895
天気予報見てたら週末は雨だったり最高気温1桁だったりした
第2便出たし、第3便に怯えながら走ってくるわ
千葉のやちよってとこでラーメン食ってくる

900 :774RR :2021/12/21(火) 10:56:40.10 ID:HsTJ21rq0.net
>>899
ソフトクリームもいっちゃおう!

901 :774RR :2021/12/21(火) 10:59:22.09 ID:L/p49x/d0.net
>>891
年末年始どっか行かなきゃいけないからほんと迷ってる
帰省ラッシュだと思うから飛行機や新幹線の旅行は避けたい感ある
年末年始ずっと都内のネカフェで過ごすことになりそうだからいっそバイクでツーリングしちゃおうかなってノリ

902 :774RR :2021/12/21(火) 11:03:10.86 ID:ZimYtgBIM.net
キャンプツーリングだな!(無責任)

903 :774RR :2021/12/21(火) 11:07:24.22 ID:HsTJ21rq0.net
>>901
装備があるならキャンツーもいいと思うな。
お金あるなら温泉宿を連泊もいいんじゃない?
山奥に行かない、深夜早朝走らないとか気をつけてればまだまだ走れるよ。

904 :774RR :2021/12/21(火) 11:11:28.95 ID:L/p49x/d0.net
>>902>>903
キャンプ場は軽く何件か調べた感じ年末年始どこも予約いっぱいなんだよね
ちょっと奮発して温泉宿もありかな
ただ年末年始は旅行する人多そうだから伊豆あたりは値段ヤバそうなんだよね
早朝と夜は出来るだけ避けて走ることにする

905 :774RR :2021/12/21(火) 11:39:43.30 ID:8yJHCV+R0.net
https://youtu.be/suxu1bmPm2g

906 :774RR :2021/12/21(火) 11:40:45.21 ID:nXVFAp520.net
>>838
トナカイさんの飾りつけで、ゼヒ

907 :774RR :2021/12/21(火) 12:16:07.48 ID:u7JSM+XqF.net
>>904
海岸線メインで民宿探してみるのは?
太平洋側なら凍結もそこまでじゃないと思う

908 :774RR :2021/12/21(火) 12:23:01.89 ID:e0eI7uIrd.net
思いきって伊豆諸島なんてどうだ

909 :774RR :2021/12/21(火) 12:28:53.11 ID:/cgmBBdKd.net
>>900
木村ピーナッツのピーナッツソフトか
なるほど、たしかに色合いが(ry

910 :774RR :2021/12/21(火) 12:32:59.89 ID:R0SdmNvfd.net
もういっそのこと地獄でいいんじゃね?

911 :774RR :2021/12/21(火) 12:33:18.44 ID:R0SdmNvfd.net
間違えた四国ね

912 :774RR :2021/12/21(火) 12:35:05.57 ID:ZEm6mU4x0.net
四国いいねえ
四万十川沿いの道とか結構クネクネしてて面白かった

寒そうだけど

913 :774RR :2021/12/21(火) 12:37:13.76 ID:lamB5B7LM.net
長距離フェリーなら泊まるところには困らない

914 :774RR :2021/12/21(火) 12:39:22.96 ID:ZEm6mU4x0.net
>>913
それだ!
フェリー旅、船乗ってソッコーで風呂入って来て、
晩酌かますとなんともたまらんのよなあ

915 :774RR :2021/12/21(火) 12:39:40.04 ID:S5wLgafBd.net
つまりさんふらわぁの弾丸フェリーで九州0泊2日旅だな!

916 :774RR :2021/12/21(火) 12:42:37.90 ID:ZEm6mU4x0.net
帰省客とバッティングするかもだけど、
バイクなら今の時期少ないだろうし場所もあまり取らないから、
予約取れるかもね〜

個室とかは厳しいかもしれんけど、
2等客室で雑魚寝するのもいとをかし

917 :110 :2021/12/21(火) 12:43:27.85 ID:MHtIw5w+0.net
温泉宿に拘らないならスーパーホテル系列は?天然温泉あるし素泊まりなら5~8000くらいであるぞ
じゃらんとかで検索してみ?

918 :774RR :2021/12/21(火) 12:44:45.24 ID:JM4RoBfvr.net
年末年始のフェリーはいっぱいやで
キャルセル待ちやな

919 :110 :2021/12/21(火) 12:45:18.08 ID:MHtIw5w+0.net
俺は大阪から28日の船で九州に渡る
小倉の彼女の家に一泊してその後は年明けまで由布院でノンビリw

920 :774RR :2021/12/21(火) 13:00:55.64 ID:lcpQ99tC0.net
彼女とかふざけてンのか。

921 :774RR :2021/12/21(火) 13:02:23.19 ID:ADtROjYA0.net
おっさんしかいないスレだから
普通もうセックスレスになってる嫁だよな

922 :774RR :2021/12/21(火) 13:09:14.30 ID:x6u1O8dD0.net
おっさんしかいないわりに
おっさんにもなってそんなことも知らんのかとか、そういうことしか言えんのかみたいなレス多いよなあここ
そんなんだからいっつも1人なんだよ!!

923 :774RR :2021/12/21(火) 13:16:13.76 ID:HsTJ21rq0.net
おっさんになったからって自然と常識人になると思うなよ!

924 :774RR :2021/12/21(火) 13:17:36.65 ID:L/p49x/d0.net
>>907
ありがとう海岸線でツーリングしてみるわ
>>912
伊勢志摩いったらいっそ四国まで行くのもありかな
四国カルストは無理そうだけど

925 :774RR :2021/12/21(火) 13:18:56.63 ID:/cgmBBdKd.net
>>900
…やちよのラーメン美味かったよ
食い終わったら会社から呼び出し
糞が(便だけ(rv

926 :774RR :2021/12/21(火) 13:42:13.58 ID:udyV1g4aM.net
おかんのことを彼女というのはやめろ

927 :774RR :2021/12/21(火) 13:44:27.36 ID:QUTgTpUl0.net
もげろ

928 :774RR :2021/12/21(火) 13:55:01.40 ID:HsTJ21rq0.net
>>925
呼ばれたからって素直に行くなよ!
おっさんなんだからピーナッツソフトを食べる時間を交渉だ!

929 :774RR :2021/12/21(火) 14:29:02.19 ID:7QGjeTiA0.net
昔に車でしか行った事はないけど、オオボケコボケ辺りもバイクで走ったら楽しそうな記憶

930 :774RR :2021/12/21(火) 14:31:38.19 ID:/cgmBBdKd.net
>>928
ただいま
本番環境での問題でさぁ、俺しかアクセスできないとか言ってんの
ま、勤務時間多めにつけてお金もらうさ

931 :774RR :2021/12/21(火) 14:32:00.73 ID:x6u1O8dD0.net
>>929
実際楽しいからバイクだらけだぞあの辺

932 :110 :2021/12/21(火) 14:56:22.21 ID:UgQnHZ/Ud.net
>>919
15歳年下の彼女だよ〜
ヾ(*・∀・)ノ
今年47だけどなw
どや?安心したやろ?ww

933 :919 :2021/12/21(火) 14:57:22.01 ID:UgQnHZ/Ud.net

俺が919なw

934 :774RR :2021/12/21(火) 14:57:56.96 ID:ADtROjYA0.net
>>932
子ども産めるうちにケコーンしろ

935 :774RR :2021/12/21(火) 14:59:22.38 ID:UgQnHZ/Ud.net
>>934
お互い✕イチ同士で子供も双方に居るから入籍とかは考えてないよw

936 :774RR :2021/12/21(火) 15:02:58.67 ID:ZEm6mU4x0.net
>>935
子供いるのが羨ましい小梨の俺
まあいいんだ、可愛いネコも2匹いるから

937 :774RR :2021/12/21(火) 15:03:10.22 ID:R0SdmNvfd.net
という妄想が楽しくてな

938 :774RR :2021/12/21(火) 15:27:24.74 ID:zXRPrN+/r.net
俺は本当のぼっちやからみんな楽しそうやな

939 :774RR :2021/12/21(火) 15:32:18.93 ID:T29nCXGF0.net
本当に楽しいのはボッチだという事にそのうち気付くよ。

940 :774RR :2021/12/21(火) 15:33:58.99 ID:JUSDrvC+M.net
僕はぼっちゃん。

941 :774RR :2021/12/21(火) 15:36:04.33 ID:QZC0/EK9d.net
>>939
両方経験してから言いな

942 :774RR :2021/12/21(火) 15:39:18.03 ID:ZEm6mU4x0.net
嫁さんがいると楽しいから、
もうボッチには戻りたくないなあ

あれだけ楽しかった1人メシも、
今や無理

ツーリングの時は別ね

943 :774RR :2021/12/21(火) 15:53:54.66 ID:JUSDrvC+M.net
良い嫁貰ったな、おめ!

944 :774RR :2021/12/21(火) 16:06:39.36 ID:0SjVL8vU0.net
先生、オリ嫁は嫁に入りますか?

945 :774RR :2021/12/21(火) 16:11:11.48 ID:ZEm6mU4x0.net
>>943
ありがとう

946 :774RR :2021/12/21(火) 16:21:13.39 ID:5a21HbwEr.net
リア充、爆発しろ!

947 :774RR :2021/12/21(火) 16:28:42.15 ID:ZEm6mU4x0.net
>>946
41までボッチだったから勘弁してくれ

948 :774RR :2021/12/21(火) 16:28:51.24 ID:sqY/48CCM.net
帰る場所ができて初めて
ソロツーの楽しさを理解できるんだろうな

港へ帰るあてのない船は単なる漂流

949 :774RR :2021/12/21(火) 16:29:19.72 ID:HsTJ21rq0.net
>>947
42でもまだぼっちなのにずるいぞ!!

950 :774RR :2021/12/21(火) 16:30:26.98 ID:rZ3KoEo10.net
>>948
悪かったなw

951 :774RR :2021/12/21(火) 16:39:01.11 ID:85P5tCZlM.net
ヌルい奴らめ

人生もソロでこそ真のいっつも1人でツーリストだ(`・ω・´)

952 :774RR :2021/12/21(火) 16:41:06.11 ID:QUTgTpUl0.net
もうヌルヌルですん

953 :774RR :2021/12/21(火) 16:45:27.06 ID:FOcr5xlP0.net
冬休みはちょっと遠くの友達の家に引きこもるわ
交通費はかかるけど宿代はほぼタダだし観光案内もつく
今回は寒くてバイク乗れないし丁度いい

954 :774RR :2021/12/21(火) 16:46:38.06 ID:ZimYtgBIM.net
>>951
まさか魔法使い様ですか?

955 :774RR :2021/12/21(火) 16:50:59.53 ID:ADtROjYA0.net
>>953
バイクでいくんじゃないんかい!

956 :774RR :2021/12/21(火) 17:04:12.95 ID:jfO4cHdo0.net
犬の方が可愛い

957 :774RR :2021/12/21(火) 17:05:27.68 ID:J28G1oE90.net
ツーリングだからチャリで行くのかもしれん

958 :774RR :2021/12/21(火) 17:21:40.09 ID:R0SdmNvfd.net
生まれながらにしてソロ
人生は言わずもがな
タンデムシートなど無いが箱はある
そして死ぬ時もソロ
これぞ人生のソロツーリング

959 :774RR :2021/12/21(火) 17:58:06.95 ID:etQRDstNM.net
ここは大賢者さましかおらんのか

960 :774RR :2021/12/21(火) 18:02:27.32 ID:QUTgTpUl0.net
もう人生の賢者タイムだは

961 :774RR :2021/12/21(火) 18:08:47.22 ID:MHtIw5w+0.net
人生アディショナルタイム!
うぁ!ヤベェ!神様がチロチロ腕時計見出したわ…

962 :774RR :2021/12/21(火) 18:26:12.40 ID:x6KYBRANM.net
サドンデスちゃうん

963 :774RR :2021/12/21(火) 19:04:42.12 ID:E67O79kiM.net
ウドンデス

964 :774RR :2021/12/21(火) 19:09:52.32 ID:85P5tCZlM.net
>>954
大魔導士さまと呼べ

965 :774RR :2021/12/21(火) 19:29:27.10 ID:GUCNnIVR0.net
>>964
童帝

966 :774RR :2021/12/21(火) 19:49:26.67 ID:jw8dr5D+0.net
あれ?ここは魔法使いのスレだっけ?ってなったわ

967 :774RR :2021/12/21(火) 19:59:00.98 ID:rErnTRG8M.net
(大)賢者でもOKですよ。

968 :774RR :2021/12/21(火) 20:17:29.63 ID:qnJlzJME0.net
しかし今回の朝ドラの主役はほんまブサイクやなあ…ミニラやんけ

969 :774RR :2021/12/21(火) 20:37:13.01 ID:rErnTRG8M.net
成長したら美しくなるんです!(願望)

970 :774RR :2021/12/21(火) 21:08:50.79 ID:vbUHVkKO0.net
来年後期のまいんちゃんに期待

971 :774RR :2021/12/21(火) 21:11:15.89 ID:12TPpDIs0.net
>>970
踏んだね?踏んだからには解ってるよね?

972 :774RR :2021/12/21(火) 21:19:26.77 ID:JM4RoBfvr.net
オヤジにも踏まれたことないのに

973 :774RR :2021/12/21(火) 21:41:59.64 ID:lcpQ99tC0.net
>>922
リアルじゃきいつかって何もいえないからここで
ゲロするみたいにはきだしてるんですよー

974 :774RR :2021/12/22(水) 06:07:41.99 ID:5dL7gjua0.net
>>929
この時期いったら谷底に落ちそう

975 :774RR :2021/12/22(水) 07:53:52.83 ID:7RvSl6osd.net
>>970
踏み逃げか
>>980頼むわ

976 :774RR :2021/12/22(水) 08:04:31.32 ID:pAnzMvsRM.net
踏む踏む

977 :774RR :2021/12/22(水) 08:26:37.99 ID:peR5q7ZdM.net
俺の銘柄踏み上げщ(゚д゚щ)カモーン

978 :774RR :2021/12/22(水) 12:03:08.38 ID:qSPwU87wD.net
>>845
え!?肩の力で抜く?

979 :774RR :2021/12/22(水) 12:05:09.10 ID:C50xgRVod.net
立てたぞ
いっつも1人でツーリングVer.326【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1640142262/
なんかくれ

980 :774RR :2021/12/22(水) 12:13:30.54 ID:CeHiN4dLd.net
>>979
乙。
稚内で買ったミニのぼり旗の棒あげます。

981 :774RR :2021/12/22(水) 12:17:59.16 ID:HVB2LnAR0.net
>>979
乙900RS

982 :774RR :2021/12/22(水) 12:21:22.05 ID:P50q9GMY0.net
>>979
サイズが合ってなかった夏用グローブあげちゃう

983 :774RR :2021/12/22(水) 12:24:16.81 ID:NKFO8DCiH.net
>>979
乙!3年程前にオイャ旧換時に使っbスジャバラの注bャ口をあげるね

984 :774RR :2021/12/22(水) 12:24:24.89 ID:LBDGxMo2d.net
>>979
浸水で錆びて通電しなくなった中華密林のUSBポートあげちゃう

985 :774RR :2021/12/22(水) 12:31:08.45 ID:7RvSl6osd.net
>>979
切れたヒューズをあげよう

986 :774RR :2021/12/22(水) 12:37:28.50 ID:ZIyR+8yVa.net
>>979

日本最北端到達記念カードをあげよう

987 :774RR :2021/12/22(水) 12:41:14.74 ID:pvzkV23xM.net
>>986
それ普通にほしいw

988 :774RR :2021/12/22(水) 12:53:25.32 ID:CRRoy2Zf0.net
>>979
ガソリンをあげよう
20年放置車整備でちょうど困っていたところだ

989 :774RR :2021/12/22(水) 12:56:33.07 ID:nURRMXk+0.net
>>979
ドラム缶一杯の廃油をやろう

990 :774RR :2021/12/22(水) 13:18:55.63 ID:9zl6QpnVd.net
>>979
私の愛貰ってくれます?

991 :774RR :2021/12/22(水) 13:20:33.12 ID:Dh+wNVlR0.net

頭が潰れてネジザウルスで外した
ネジをあげよう

992 :774RR :2021/12/22(水) 13:49:49.03 ID:v5a+aRgk0.net
>>986
択捉の先まで行ったんか

993 :774RR :2021/12/22(水) 13:55:35.20 ID:whRHXuJUx.net
>>979
折れたアナルパールをやろう

994 :774RR :2021/12/22(水) 14:06:29.08 ID:Fk3/YoIO0.net
>>993
激し過ぎるんだよなぁw

995 :774RR :2021/12/22(水) 15:11:07.16 ID:C50xgRVod.net
>>993
どうやって体内から摘出したんだ

996 :774RR :2021/12/22(水) 15:20:00.75 ID:+zE7TuRm0.net
術後に記念にもらったのだろう

997 :774RR :2021/12/22(水) 15:47:19.75 ID:TtpYDmVF0.net
そろそろ質問良いですか?

998 :774RR :2021/12/22(水) 16:06:25.58 ID:HVB2LnAR0.net
まだ早い

999 :774RR :2021/12/22(水) 16:58:13.74 ID:C50xgRVod.net
そろそろ結婚したいです

1000 :774RR :2021/12/22(水) 16:58:34.16 ID:C50xgRVod.net
ぬるぽ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200