2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本全国】ここだけは走っとけ!ロード【絶景】

1 :774RR:2021/12/02(木) 00:56:21.04 ID:NcqRaGVO.net
2022年に日本一周予定。全国のおすすめロード教えて!
出発地は福岡   バイクはCB1100EX 2014  還暦目前ライダー
県名、ロード名、おすすめポイントなど教えて欲しい

2 :774RR:2021/12/02(木) 01:09:08.08 ID:cUdDUsLr.net
どう行くか知らないけど 日本一周なら時計回りを推奨します 
じゃないと日本一周中ほぼ海岸線の際を走ることができないから
敦賀からのR8号 千里浜なぎさドライブウェイはぜひ走ってほしい

3 :774RR:2021/12/02(木) 01:12:58.24 ID:SSFy/Wgn.net
取り敢えず鳥海山に登ることはオススメする
あと青森の日本海側はマジでGS無いから青森入る前に入れておけ

4 :774RR:2021/12/02(木) 01:37:56.10 ID:NcqRaGVO.net
早速のレスありがとうございます。
>時計回り、青森のGS
 アドバイス参考になります

>敦賀からのR8号 千里浜なぎさドライブウェイ 鳥海山
チェックします

5 :774RR:2021/12/02(木) 02:34:57.72 ID:j8DdSFfk.net
>>3
鳥海山はマジでいい、感動するレベル
日本海ついでで行くと寒風山パノラマラインと男鹿半島もおすすめ、入道崎も行こう

6 :774RR:2021/12/02(木) 17:50:22.67 ID:yS1UXfIl.net
逆に費用や日程の予定を知りたい
ビジホメインかテント泊かとか
俺ならビジホメインで天気悪けりゃ連泊して走らないという緩々な旅になってしまう
んで資金が途中ですぐ無くなり泣いて帰る

7 :774RR:2021/12/02(木) 19:43:45.11 ID:cUdDUsLr.net
今は知らないけど夏の北海道はキャンプ場にハチミツ族の労働力目当てで農家や酪農のバイト募集チラシ貼ってあったな
俺も資金尽きてテントから出勤してたよ

8 :774RR:2021/12/02(木) 19:44:41.16 ID:cUdDUsLr.net
ちがうミツバチ族だ

9 :774RR:2021/12/03(金) 00:55:53.50 ID:4XhlwAXT.net
>>5
寒風山パノラマライン、男鹿半島、入道崎 ありがとうございます!
>>6
日数は2か月から3か月程度で、資金面を考慮してテント泊メイン、時々ライダーハウス等の格安施設利用
日程はちょっと悩んでて、春から梅雨前までか梅雨明けから秋にするか

>>8 ハチミツ族 笑
旅先でのバイトは楽しそうですね。でも年齢的に需要があるのか・・・
40年ほど前に北海道走った時は、カニ族と呼ばれる人たちが沢山いたなぁ

10 :774RR:2021/12/03(金) 07:19:24.65 ID:UnK1kM7W.net
その歳で日本一周予定とは失う物が何もない人生終わっている社会底辺か
余生は金に困ることがない大層な御身分かのどちらかなのだろうな
いずれにせよ無事に目的達成できれば最高の思い出の一つになるかもね

11 :774RR:2021/12/03(金) 07:49:36.49 ID:1FEaSpFR.net
オロロンやエサヌカ線北太平洋シーサイドラインは走っても
内陸部にある三国峠や美幌峠は走らないんですか?

12 :774RR:2021/12/03(金) 09:49:48.18 ID:b3/q2qrv.net
日本1周って
ひと筆書きする必要なくね?分散でよくね?
ってのが俺の考えなので
とりあえず今年GWに九州1週間行ってきたが
思いのほか寒くて大変だったわ

かの御大ケニーロバーツ氏も仰せの通り
やまなみハイウェイは日本1ツーリングコースだった

13 :774RR:2021/12/03(金) 19:58:29.47 ID:QTwmMls+.net
三重から和歌山へ抜ける国道425号おすすめします
景色いいですよ

14 :774RR:2021/12/04(土) 02:52:17.12 ID:wQaZu99L.net
>>10
大層な御身分ではない、失うもののない底辺が近いかも 笑
ただ、年齢的に最後のチャンスと思って思い立った、冥土の土産にするよ

>>11
海岸線だけ走るのはもったいないよね、三国峠、美幌峠 40年ぶりに走ります!

>>12
ようこそ九州へ。自分も阿蘇、九重は最高だと思う、ぜひみんなにも走って欲しい
定期的にまとまった休みが取れるなら、分散して行くのがいいと思う
次の目標に向かって、仕事にも張りが出そうだし
自分は九州住みなので、北海道まで行って帰るなら、まとめて他も回っちゃおうと考えた

>>13
>三重から和歌山へ抜ける国道425号
紀伊半島縦断する道ですね。「酷道」じゃなかった? 酷道嫌いじゃないけど

15 :774RR:2021/12/04(土) 03:04:24.24 ID:mTFYEJGb.net
>>14
国道425号は走り飽きた関西人が行く酷道
日本一周なら素直に海岸線を行くべし

16 :774RR:2021/12/05(日) 19:16:47.48 ID:/goaFDZ5.net
>>15
アドバイスありがとうございます!

17 :774RR:2021/12/05(日) 19:57:24.49 ID:5i2AmoTQ.net
群馬県通るなら
伊香保から榛名に登って裏榛名から降りてそのまま草津に行って、草津白根に登って国道最高地点通って長野新潟の方に行くのはおすすめしたい
草津の隣の嬬恋村にあるパノラマラインもいい道だった

18 :774RR:2021/12/09(木) 00:01:28.27 ID:Wyz0mnuz.net
>>17
レス遅れてすいません。
具体的なルートありがとうございます!
このルートは教えてもらわないとわからないですね。
86に抜かれないように走ります。笑

19 :774RR:2021/12/10(金) 02:32:27.27 ID:F07IvhMu.net
夜中に国道308号線を大阪府側から侵入して奈良県に抜ける手前あたりから見る夜景はとても綺麗で格別ですよ
夜景スポットとしておすすめできますね

20 :774RR:2021/12/10(金) 16:37:18.94 ID:XgvMxctb.net
国道23号豊橋から浜松の区間。
夜の弁天島大橋がすごく綺麗なのでスズキ歴史館へ聖地巡礼に行った際はどうぞ。

21 :774RR:2021/12/11(土) 02:48:47.64 ID:9xdu7IcP.net
九州の人だから絶景は見慣れてるだろうからお勧めと言われてもなあ。
ミルクロードとか角島とか当然行ってるだろうし。
志賀草津道路の国道最高地点は行ったのかな?
美幌峠は良かったな。一度行かれたみたいだけど。
昼間行って良かったから近くに宿とって早朝から走りに行った。
誰もいない峠は霧が立ち込めていて時折見え隠れする湖は幻想的で
時間が止まったかのような感覚でしたね。

22 :774RR:2021/12/11(土) 20:04:06.33 ID:A9JPL3DH.net
奥多摩周遊道路

23 :774RR:2021/12/12(日) 21:21:35.11 ID:arC/5jtG.net
>>21
ありがとうございます。志賀草津道路の国道最高地点ですね。
美幌峠に行ったのは、もう40年も前です。摩周湖周辺に霧が出ていた記憶が・・・
魅了されるような幻想的な雰囲気だったんですね。

>>22
奥多摩周遊道路ですね、ありがとうございます
長野、山梨、静岡あたりの山間部は、時間をとってじっくり楽しみたいと思ってます
この近隣のおすすめ、もっと教えて欲しいです!

24 :774RR:2021/12/12(日) 21:32:01.02 ID:arC/5jtG.net
>>19
情報ありがとうございます、でも
国道308の奈良手前って暗峠?吸坂ので有名なところじゃない?

>>20
ありがとうございます
夜の橋は綺麗でしょうね、スズキ歴史館はぜひ行ってみたいです!

25 :774RR:2021/12/17(金) 22:37:14.29 ID:cPg8HoyG.net
伊豆スカイライン

26 :774RR:2021/12/18(土) 00:23:00.75 ID:zWzQsK0h.net
>>25
ありがとうございます
いろんな方向から富士山を楽しみたいと思います

27 :774RR:2021/12/18(土) 00:25:39.88 ID:nnBBOhoA.net
>>13
サイダーでもながれてるんじゃないかって位の透明でエメラルドグリーンの川が何度も視界に入った

28 :774RR:2021/12/18(土) 01:16:26.98 ID:3gm72TR0.net
おれたちが使う表現はサイダーじゃなくソーダ水だろ

29 :774RR:2021/12/18(土) 21:48:39.60 ID:zR3DtLF3.net
高いけど富士山スカイラインもいいぞ
道綺麗だし、バカ高い分交通量少ないから気持ち良く走れる、2000メートル以上になるから眺めもいいし、曇りとか雨でも大体上の方だと雲海になってる
ただバカ寒いのと、登山シーズンはマイカー規制あるから時期があえばだな

30 :774RR:2021/12/19(日) 18:54:41.91 ID:MuWrRIve.net
千里浜は走ってもそれ以上奥へ行ってはいけない
原住民に捕って食われるぞ

31 :774RR:2021/12/19(日) 19:43:42.35 ID:bxf4MlUx.net
>>29
それはスバルラインな
ほぼ全線イエローだし必ずノロノロの車やバスに捕まるのわかって走るならいいけど

32 :774RR:2021/12/19(日) 19:50:18.69 ID:MwSjXLmn.net
北センチネル島

33 :774RR:2021/12/20(月) 03:38:49.19 ID:SYWT2sbg.net
>>29
>>31
ありがとうございます
高度も通行料も高いってことかな、富士スバルライン往復1680円
富士山見るとワクワクするから、絶対行きます

>>30
>>32
原住民に注意なのね

34 :774RR:2021/12/20(月) 08:06:01.39 ID:in9VDTf9.net
そこに限らず糞田舎者という人種は閉鎖的排他的差別的なので余所者は外敵としか見ていない
何らかの理由で糞田舎に移住して積極的に溶け込もうと無駄な努力してしても
筋金入りのムラ社会では一生余所者扱いにされて仲間として受け入れられることはない
要はガキ自分から付き合いがある者しか決して同士として認めることはない

35 :774RR:2021/12/20(月) 08:07:17.45 ID:in9VDTf9.net
そこに限らず糞田舎者という人種は閉鎖的排他的差別的なので余所者は外敵としか見ていない
何らかの理由で糞田舎に移住して積極的に溶け込もうと無駄な努力をしても
筋金入りのムラ社会では一生余所者扱いにされて仲間として受け入れられることはない
要はガキ自分から付き合いがある者しか決して同士として認めることはない

36 :774RR:2021/12/21(火) 18:45:41.13 ID:3v6UF/ZE.net
大阪府から和歌山県の南側に至る国道371号線は素晴らしい。
和歌山県に入ってからの各種奇岩がとても面白い。
滝の拝はおすすめ。川を見下ろせば渓流魚がはっきり見えるほどの清流がそこかしこにある。最高に癒やされポイント。
交通量も少ないので快走を楽しんで下さい

37 :774RR:2021/12/21(火) 19:26:33.60 ID:jLAqC9C3.net
猪苗代北側エリアはおすすめかな
磐梯吾妻スカイライン 磐梯吾妻レークライン 西吾妻スカイバレー
磐梯山ゴールドラインは気が向けば
この辺はキャンプ場もいい温泉もたくさんあるし宿も高くない
そして坂内食堂で元祖喜多方ラーメンを食す

38 :774RR:2021/12/23(木) 03:18:54.46 ID:w3VLF5ks.net
>>36
滝の拝は県道43号ですね。371は酷道では?

>>37
ありがとうございます。
猪苗代北側エリアは走りごたえがありそうなの道が多いですね!

39 :774RR:2021/12/24(金) 13:01:57.82 ID:yDdc4NqM.net
>>37
元観光有料、南側から北側にぬけて最後の方の温泉が好き

40 :774RR:2021/12/26(日) 02:39:34.44 ID:/FK7qSEe.net
>>39
道も温泉も素晴らしそうですね!

41 :774RR:2022/01/14(金) 00:53:41.42 ID:SBzSpWVS.net
11月にしまなみ海道から四国渡ってカルスト走ってきたけど、UFOライン行きそびれた

42 :774RR:2022/01/14(金) 07:20:56.68 ID:71SmqFve.net
UFOは無理して行くまででも無いよ

特に連休中は渋滞するし…

43 :774RR:2022/01/14(金) 12:08:07.46 ID:GDJbo8iD.net
本州最北端もいいよ
津軽半島に下北半島 十和田湖周辺と岩木山に恐山
広すぎるんで回るのは大変だけど北海道に負けないくらいよかった

44 :774RR:2022/01/15(土) 04:28:03.94 ID:YeUsXCsx.net
UFO ラインって道幅狭いのね、渋滞すると逃げ場なさそうだね。
東北は未体験なので、じっくり走りたいと思ってる

45 :774RR:2022/01/16(日) 21:14:18.34 ID:X3lRlZ8N.net
鈴鹿サーキット。体験走行でいいから。
そのあと伊勢志摩スカイラインからのパールロード

46 :774RR:2022/01/16(日) 21:31:55.52 ID:eqZ8/VTK.net
>>44
地元民は先いかせてくれるが川崎ナンバーとかが意地でも譲らない

47 :774RR:2022/01/19(水) 09:16:18.99 ID:EHRGW1xJ.net
UFOラインは下が晴れてても登っていったら霧だらけってのがよくある
これまで5回程行ってるけど全線で景色がよく見れたのは一回だけでした

48 :774RR:2022/01/20(木) 02:17:07.52 ID:sdFzaCRs.net
>>45
鈴鹿走ってみたいけど、レザースーツ着なきゃだめかな

>>46
そういう人たちいるね、川崎ナンバー要注意なのね

>>47
ツーリング先の天気は祈るしかないよね

49 :774RR:2022/04/20(水) 09:30:36.50 ID:7UKNzsbS.net
近畿でいいとこ教えて

50 :774RR:2022/05/09(月) 12:25:18 ID:FN1rCL1e.net
和歌山みかんの丘

51 :774RR:2022/05/09(月) 14:31:07 ID:y9GKOehZ.net
あげ

52 :774RR:2022/06/10(金) 01:52:23 ID:6pCnWsfU.net
>>49
エンジェルライン

53 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あげ

54 :774RR:2022/10/03(月) 22:13:16.37 ID:F7eYGy9Qw
少女が親子を路上で切りつけとか.戸田まて゛数珠つなき゛て゛クソ航空機飛ばして,クソのぞき見ポリ公もクソヘリク゛ルク゛ル飛ばして
騒音まき散らして勉強妨害して住民の神経を根底から破壊して被災地にして、住民イラヰラ犯罪惹起してるのか゛原因だからな
入間基地の近くでJKが同級生ナヰフて゛刺したのも航空騷音が原因だっていうし.自殺や犯罪は騷音が原因た゛って研究結果まであるし
朝から晩まて゛低空飛行してる厚木基地の近くなんて自殺や殺人た゛らけに市長までイライラパワハラしまくりポリ公は収賄て゛逮捕た゛し
もちろんチバ島なんて虐待して殺したり連れ去って殺したり路上で人刺したり頭おかしくされたやつだらけ
航空機に私有地侵犯されて騷音まき散らされて財産権侵害されていながら固定資産税払えた゛のふざけたこと言われて
騒音て゛眠れす゛不眠て゛苦しんでブチギレた勇者たにもっちゃんがカ゛ソリンまいて火付けたのもクソ航空機が原因だしな
『他人を傷つける行為は許されない』た゛のほさ゛いてる戸ヶ崎教育長は公明党斉藤鉄夫らテ□リストに言い聞かせてからほざけカス

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hTТρs://i,imgur.сοm/hnli1ga.jpeg

55 :774RR:2022/10/18(火) 18:57:25.37 ID:dsXaxeZL.net
あげ

56 :774RR:2022/12/14(水) 23:07:12.93 ID:uyjoUmtm.net
あげ

57 :774RR:2022/12/30(金) 00:08:10.14 ID:V63NgkY8.net
あげ

58 :774RR:2023/01/17(火) 10:44:02.29 ID:s0pvJdHN.net
関西の知人に誘われて行った淡路島だな。景色も道も素晴らしかった。

59 :774RR:2023/01/17(火) 12:34:23.39 ID:aHskcNKg.net
行きたい所ばっかり!
仕事なんてしてる場合じゃない

60 :774RR:2023/02/18(土) 21:31:16.57 ID:lxNMT/81.net
https://i.imgur.com/AnOHDv7.jpg

61 :774RR:2023/08/28(月) 21:58:31.21 ID:ZoNfCXDQ.net
樹海ラインにハマってる

62 :774RR:2023/09/06(水) 20:44:53.52 ID:99/Qwcok.net
三方五湖レインボーラインが無料になってるかりゃ一度走ってみりゃ

63 :774RR:2023/09/08(金) 17:10:52.51 ID:lThkWyf9.net
>>62
意外に短くてあれで有料だったのかと逆に驚く

64 :774RR:2023/09/09(土) 09:23:00.46 ID:1aUjYpRx.net
R191、海岸沿い

65 :774RR:2023/09/10(日) 07:34:37.11 ID:fBSC/mTQ.net
R260とR311を端から端まで

66 :774RR:2023/11/10(金) 18:38:12.09 ID:8UZ42wUn.net
鈴鹿サーキットは、GWにあるバイクイベント「BIKE BIKE BIKE」
でライセンス無し、予約無し、普段着で走れる。入場料と走行料で2千円位。

総レス数 66
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200