2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2021】MotoGP総合530周目【オフシーズン】

1 :774RR:2021/12/01(水) 03:29:45.78 ID:Rw1vy0g/0.net

●●● 実  況  厳  禁 ! ●●●
 バイク板・モタスポ板の存続に関わります
 レス数の多寡を問わず実況行為は絶対にやめてください

【実況はこちら】 ※専ブラ必須
スポーツch
http://hayabusa5.5ch.net/dome/
ネタバレなし本家ビデオ
https://www.motogp.com/ja/videos/no spoiler
バイク板テンプレサイト
http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

関連スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 425●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1637911781/

前スレ
【2021】MotoGP総合529周目【バレンシア】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1636802102/

☆次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
無理なら速やかに無理宣言して他の人にお願いすること
踏み逃げされたら有志が宣言して立てましょう

ワッチョイ有りはスレ立て本文の文頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR:2021/12/01(水) 03:35:32.48 ID:Rw1vy0g/0.net
 |/   |/ 
2022年 暫定カレンダー 
Testー2月5日/セパン公式MotoGPTest/セパン
Testー2月11日/マンダリカ公式MotoGPTest/マンダリカ
Testー2月22日/ポルティマオMoto2&3Test/アルガルヴェ

第01戦ー3月6日/カタールGP/ロサイル
第02戦ー3月20日/インドネシアGP/マンダリカ
第03戦ー4月3日/アルゼンチンGP/テルマスリオオンド
第04戦ー4月10日/アメリカGP/サーキットオブアメリカ
第05戦ー4月24日/ポルトガルGP/アルガルヴェ
第06戦ー5月1日/スペインGP/ヘレス
第07戦ー5月15日/フランスGP/ルマン
第08戦ー5月29日/イタリアGP/ムジェロ
第09戦ー6月5日/カタルーニャGP/カタルーニャ
第10戦ー6月19日/ドイツGP/ザクセンリンク  
第11戦ー6月26日/オランダGP/TTアッセン
第12戦ー7月10日/フィンランド/キミリンク
第13戦ー8月7日/イギリスGP/シルバーストン
第14戦ー8月21日/オーストリアGP/レッドブルリンク
第15戦ー9月4日/サンマリノGP/ミサノ
第16戦ー9月18日/アラゴンGP/アラゴン
第17戦ー9月25日/日本GP/ツインリンクもてぎ
第18戦ー10月2日/タイGP/チャーン
第19戦ー10月16日/オーストラリアGP/フィリップアイランド
第20戦ー10月23日/マレーシアGP/セパン
第21戦ー11月6日/バレンシアGP/リカルドトルモ

3 :774RR :2021/12/01(水) 07:14:27.15 ID:Ml7DEMrN0.net
>>1
踏み逃げ代行乙

4 :774RR :2021/12/01(水) 07:21:35.07 ID:+Akp6yw7r.net
>>1
地図に無い場所乙

5 :774RR :2021/12/01(水) 07:30:52.44 ID:pB+9snv70.net
GP乙900R

6 :774RR :2021/12/01(水) 07:38:22.29 ID:rxwYwvJI0.net
>>1 さんありがとう

https://i.imgur.com/kecgLN0.jpg

7 :774RR :2021/12/01(水) 07:51:09.18 ID:MhDso8640.net

踏み逃げ多いよな

8 :774RR:2021/12/01(水) 09:15:02.97 ID:Rw1vy0g/0.net
踏み逃げ代行慣れてるし今回はカレンダーも作らなきゃなと思ってたからオッケー
というか踏むつもりだったんだよねw
何を隠そう去年もカレンダー作ったの私なのさ

9 :774RR :2021/12/01(水) 09:18:58.31 ID:mYm8L2Xa0.net
>>8
ありがてぇありがてぇ

10 :774RR :2021/12/01(水) 10:23:02.75 ID:GzvBC0cl0.net
第21戦までって気が狂っとるな

11 :774RR :2021/12/01(水) 10:29:49.52 ID:sLrxc//yM.net
うん

12 :774RR :2021/12/01(水) 12:54:18.23 ID:GivaRBZ30.net
金のないチームはフル参戦も厳しくなったりしないのかな?

13 :774RR :2021/12/01(水) 12:57:28.96 ID:7YQ4Pnm40.net
1乙R

14 :774RR :2021/12/01(水) 13:04:29.38 ID:eYqDxmBM0.net
レース多すぎるとザルコみたいに勢いと流れがあっても途中から失速してしまう
逃げきりはそれはそれで面白いんだけどなあ
ぶっちゃけ今年だってあと3レースほどあったらクワタのタイトルも怪しかった

15 :774RR :2021/12/01(水) 14:13:49.28 ID:cFKSZ/zi0.net
くこけ1おつ

16 :774RR :2021/12/01(水) 14:38:56.85 ID:IE5RfqHc0.net
>>12
そこはドルナがフォローしてるんじゃないか?
それよりF1みたいにスタッフが家族サービスの時間が取れなくなる問題が出そうだ

17 :774RR :2021/12/01(水) 15:09:21.84 ID:7YQ4Pnm40.net
>>14
まさにたらればでしょそれは
レース数は皆に平等、好不調の波があってもそれで取りこぼしがあるようだとチャンピオンにはなれないって数多くのライダーが証明してる

18 :774RR :2021/12/01(水) 15:17:17.99 ID:eYqDxmBM0.net
レース数が多すぎると流れや勢い、勢力が変わっちゃうからな
序盤に3連勝とかしてもレース数が多ければ多いほどその重みは減る
1レースの価値が減るんだよ

19 :774RR :2021/12/01(水) 15:25:22.42 ID:VFnXXJVyd.net
レース数が多いとエンジンの耐久性も問題になってくるだろうしライダー云々だけでは無くなると思うけどね

20 :774RR :2021/12/01(水) 16:02:59.77 ID:Wd562gWN0.net
最多勝や連勝とか獲得ポイント記録も甘くなるな

21 :774RR :2021/12/01(水) 16:13:14.00 ID:6d9B2dG30.net
年六場所制でいっぱいいっぱいでごわす

22 :774RR :2021/12/01(水) 16:33:45.17 ID:YH4+YMkYM.net
全くだよ、双葉山の69連勝の時代は年間2場所、ひと場所11日〜13日の時代だ

23 :774RR :2021/12/01(水) 16:55:01.08 ID:vKx0vsA3d.net
まじか
双葉山凄いな

24 :774RR:2021/12/01(水) 17:12:20.91 ID:RXYSvWp9p.net
前スレから

997:774RR (ワッチョイ 17cf-zP5W):2021/12/01(水) 13:10:36.71 ID:1qZ5nj9e0
ロレンソってレジェンド入りしてなかったっけ?
公式が更新してないだけじゃね?
2020に決まってコロナの関係でセレモニーできなかったからそのまま忘れてる的な

https://jp.motorsport.com/motogp/news/retired-lorenzo-to-get-motogp-legend-status/4656944/amp/

ホントだw3人とも忘れられてる
となるとロッシが入っているのは引退前からレジェンド認定されてた?

25 :774RR :2021/12/01(水) 17:15:15.64 ID:BPgeSUNv0.net
マルケスの状態が気になって夜しか眠れません...

26 :774RR :2021/12/01(水) 17:56:34.05 ID:7suvDiWZa.net
>>8
いつも有難う

27 :774RR:2021/12/01(水) 18:27:50.55 ID:Rw1vy0g/0.net
>>26
少しでもMotoGPファンのお役に立てているなら嬉しいです(^。^)

28 :774RR :2021/12/01(水) 18:30:17.77 ID:5VX/RRtcM.net
>>27
住人の鏡だ!
拝ませていただきます

29 :774RR :2021/12/01(水) 18:36:10.42 ID:0a0/Qo4C0.net
鏡を拝んでも自分を拝んでることに

30 :774RR :2021/12/01(水) 19:15:49.48 ID:Fm/UsR3md.net
承認欲求の塊

31 :774RR :2021/12/01(水) 19:27:38.10 ID:IE5RfqHc0.net
>>30
ロッシさんやロレンソさんはそんな感じだな

32 :774RR :2021/12/01(水) 19:45:06.19 ID:bWGlXvDM0.net
>>8
ありがとう!!

33 :774RR :2021/12/01(水) 20:04:26.10 ID:Vly5bP6Cd.net
承認欲求は人間の根幹にあるもので別に悪いことじゃない
人から認められなくてもいい、ただ速く走りたいんだ! なんて理由では成功できないでしょ

34 :774RR :2021/12/01(水) 20:05:45.38 ID:/bJkl83P0.net
来年のドカはテストで使ってる竹槍マフラー採用すんのかな

35 :774RR :2021/12/01(水) 20:13:57.64 ID:BrTuTqA30.net
>>34
次は出っ歯エアロか?

36 :774RR :2021/12/01(水) 20:20:20.33 ID:XA31q2UKd.net
ヤマハサッカー部に予算を回して〜
ヤマハブランド的に降格したら困るでしょ?

37 :774RR :2021/12/01(水) 20:24:47.30 ID:eYqDxmBM0.net
ヤマハってサッカーやってたのか
まあでもおじさんがボールを蹴っても何も興奮しないすまん

38 :774RR :2021/12/01(水) 20:25:07.88 ID:xHKq+Dph0.net
これからはひたすらドカが先進的なものを投入、日本勢がパクッて後追いの時代なのかな(´;ω;`)
パワーではボロ負けし得意のコーナリングでも以前ほどのアドバンテージなし・・・Σ( ̄ロ ̄lll)
気づいたら家電やIT分野で中韓にボコボコにされていたのと似ているね(;^ω^)

39 :774RR :2021/12/01(水) 20:51:21.79 ID:PPLPTL2I0.net
>>38
こいつMT-10スレで1人嘆いてる馬鹿と口調やキモい顔文字が同じだが本人か?

40 :774RR :2021/12/01(水) 22:10:12.47 ID:5W4D50PU0.net
>>33
kcがそれじゃねえか?
もちろん承認欲求はあるだろうけどそんな浅いことよりも兎に角早く走りたかった

41 :774RR :2021/12/01(水) 23:34:41.84 ID:7YQ4Pnm40.net
>>35
ちょっと前にアプリリアかどっかがbeetのテールカバーみたいのテストしてたような

42 :774RR :2021/12/01(水) 23:48:23.23 ID:tk2oZD+B0.net
>>41
KTMだな
排気を空力に利用しているらしいのは二輪では新しい

43 :774RR:2021/12/02(木) 00:51:33.67 ID:RnnJkdTu0.net
>>30
塊とまではいかんと思うが、承認欲求が強いのは認めるw
>>1乙とかありがとうとか言ってもらえたら嬉しいもんだよ

44 :774RR :2021/12/02(木) 08:13:59.05 ID:GYEpAlaMM.net
>>8
神降臨

45 :774RR :2021/12/02(木) 12:44:42.53 ID:q3QCUMbVa.net
ラザリ
ペトロナスとの交渉について
ロッシ獲得について

46 :774RR :2021/12/02(木) 17:01:23.31 ID:/MpfO62V0.net
>>42
ホンダがセンターアップマフラーを採用した理由に
車体後方に発生する負圧領域を吹き飛ばす云々とかあったような記憶がある

47 :774RR :2021/12/02(木) 17:24:53.40 ID:gtjuU1wR0.net
>>46
あれCBRで始めた頃は直4で面倒くさい事してんなと思ってた
ならば後方排気にしたらいいのにと
そう言えば単車の後方排気は流行らないな
3MAしか知らんけど、シリンダー角度やらフロントフォークキャスター角度やら難しくてなるからかな?

48 :774RR :2021/12/02(木) 17:29:49.45 ID:g0SZIpVGM.net
>>47
ケツ下が熱くなるのとマスが分散するのが嫌われてるような

49 :774RR :2021/12/02(木) 17:40:54.10 ID:ssjKsYYd0.net
NSF250は後方排気だけどS字に前に持って行って車体下にまわしてたな

50 :774RR :2021/12/02(木) 17:50:38.06 ID:gtjuU1wR0.net
>>48
尻をシートに乗せるのは横着者w
とは言え>49みたいに小排気量は排気管容量稼いでトルクアップに繋がりそうだね
モンキーの腹下トグロマフラーみたいに

51 :774RR :2021/12/02(木) 18:06:57.93 ID:erKdJaeY0.net
ホンダのMoto3機は普通に後方排気なんだがニワカ共

52 :774RR :2021/12/02(木) 19:40:20.78 ID:U/ZPkzdHF.net
>>47
吸気レイアウトがムズいからな

53 :774RR :2021/12/02(木) 19:54:00.32 ID:gtjuU1wR0.net
>>51
おう!
>50で敢えて書かなかったスマンコ
一般的じゃないからな
>52
シリンダー角度交わしたら可能だけどクランク軸位置後方になり過ぎるとか設計とか解らないけど色々とややこしなるのは想像出来る

54 :774RR :2021/12/02(木) 20:25:57.82 ID:k/iiakcga.net
BMWのG310も後方排気

55 :774RR :2021/12/02(木) 20:34:32.87 ID:1k13cbgL0.net
>>51
でもさあその理由は俺はたぶん機機機の機だからだと思うんだよね

56 :774RR :2021/12/02(木) 20:57:11.21 ID:hk99ITa9M.net
>>46
センターアップマフラーのCBRに乗り換えて
もてぎのs字一つ目がべらぼうに早くなったなぁそういや
あそこだけは全日本の選手と同等に走れたよw
何故か超ハイスピードで突っ込んでいけるようになった

57 :774RR :2021/12/02(木) 21:06:27.30 ID:2V3s3S+xd.net
>>51
機だなあwww

58 :774RR :2021/12/02(木) 21:07:15.70 ID:2V3s3S+xd.net
>>56
それはユニットプロリンクのお陰では?…

59 :774RR :2021/12/02(木) 21:17:57.22 ID:hk99ITa9M.net
>>58
そっちなのかなぁ
なんか左の中高速コーナーがやけに速度乗せて曲がるようになったんだよね

60 :774RR :2021/12/02(木) 22:20:49.19 ID:6Tqngm3l0.net
>>10
減らすとしたら
アメリカ、日本、オーストラリア、アルゼンチン
マレーシア、インドネシア、タイ、カタール
の辺りを削るってなるだけだけどな

61 :774RR :2021/12/02(木) 22:40:27.03 ID:iJhiEXOh0.net
>>60
スペインなんて4つもあるからヘレスかバレンシア無くせばいいと思う

62 :774RR :2021/12/02(木) 22:41:30.91 ID:8zdNOJky0.net
バレンシアはあれで人気のサーキットらしい

63 :774RR :2021/12/02(木) 22:46:32.79 ID:C2v+Ou/W0.net
日本人からしても日本はイラネって思うけどな
遠すぎて申し訳ない

64 :774RR :2021/12/03(金) 00:01:13.97 ID:hab/HVUx0.net
茂木はツマンネだけど鈴鹿はwgp500 からの聖地で観ていてもワクワクするよ
2003に振り返ったら砂埃上がって悲しい思いしたから行かなくなったけど

65 :774RR :2021/12/03(金) 00:14:10.98 ID:4q0qDL1c0.net
富士でやって欲しいなトヨタに冠になってもらって
ヤマハとトヨタの関係なら出来そうだと思う

66 :774RR :2021/12/03(金) 00:20:01.54 ID:vNh1CAxNd.net
いまだに鈴鹿とか言ってる奴らいるんか
そんなに鈴鹿でやってほしいならてめーで投資してFIMに認定してもらえばいいのに

67 :774RR :2021/12/03(金) 01:52:18.97 ID:2EpokApOd.net
だって茂木見ててつまんないんだもん

68 :774RR :2021/12/03(金) 02:54:09.33 ID:P57MEI6h0.net
>>67
だなあ
特に前半はどうしようもない
後半も全体的にコースが遠くて迫力がない

69 :774RR :2021/12/03(金) 03:08:22.04 ID:EQLPiBzN0.net
>>60
アメリカと東南アジアはビジネス上削れないさろう
一番に手を着けるなら複数回開催のスペインを1つにすることだな

70 :774RR :2021/12/03(金) 04:24:41.78 ID:YmBORq5zM.net
アジア圏は今年みたいにコロナで削られてくパターンじゃない?
オフシーズンにワクチンが2022年型へアップグレードされるかな?

71 :774RR:2021/12/03(金) 04:29:37.25 ID:uUDipXLF0.net
とりあえずオースティンは改修させないといかんだろ
アメリカで他にできそうなのは?
インディアナポリスとかはやった事あるんだっけ?

72 :774RR :2021/12/03(金) 05:10:09.63 ID:x6iyiGU00.net
>>69
なんで複数回開催されてると思ってんの?
異常に人気がある国だからだよ!

73 :774RR :2021/12/03(金) 07:25:41.40 ID:EQLPiBzN0.net
プラマックのマネージャーはフォンシ・ニエトになるようだね

>>72
開催する国が少なかった時の名残で当時複数開催だった日本も1開催に戻っている
元々1国1開催なんだから戻していく必要はあるだちう

74 :774RR :2021/12/03(金) 09:40:31.86 ID:ufYtjw4y0.net
観客を入れなくていいのなら
毎年、各社のテストコースで開催したら面白かろう
竜洋とか見てみたい

75 :774RR :2021/12/03(金) 10:38:36.17 ID:elO5UqtX0.net
ロッシさんとこのランチ耐久レースに結構現役ライダーが出場するんだな
リンスとかは自粛しといた方が良いような気がする

76 :774RR :2021/12/03(金) 10:52:31.18 ID:tmIKkc2VM.net
カタールはf1も走るようになったから、今までフラットだったのが凸凹出来て走りにくくなるってるライダーがいるね

77 :774RR :2021/12/03(金) 10:58:49.38 ID:q/eOsRSbM.net
2輪と4輪では縁石に対する目的違うもんな。

78 :774RR :2021/12/03(金) 11:01:19.31 ID:M7H5f5gr0.net
費用的にもコロナの入国審査的にも移動が大変だからコンチネンタルサーカスで済ませたいのがチームのホンネじゃないか?
ドルナ的には欧州だけでは頭打ちだからアジア市場に進出したいんだろうけど。

79 :774RR :2021/12/03(金) 12:41:17.35 ID:aM9GhEh60.net
>>75
G+で放映してほしい

80 :774RR :2021/12/03(金) 16:17:04.35 ID:s05ferEt0.net
>>78
ドカ以外の125前後のバイクを売っているメーカーにとって東南アジアは重要な市場だからそれは無いだろう
>>79
解説はお祭り男のひかるんですね

81 :774RR :2021/12/03(金) 18:53:04.34 ID:dIIv7VnM0.net
>>73
ニエト一族のコネすげえな
パブロもフォンシも大して結果出してないのに要職かよ

82 :774RR :2021/12/03(金) 18:55:42.67 ID:dIIv7VnM0.net
>>77
4輪が走ると
ブレーキングポイントの舗装が寄せられて波打つんよ
もてぎも酷い時があった
2輪よりも奥なので、2輪でフルブレーキングして
一番グリップが強くなって制動力を出したいタイミングで
路面でバタバタバタバタ(´・ω・`)怖いねん

83 :774RR :2021/12/03(金) 21:08:33.14 ID:IURGNKQVM.net
ラザリの発言は話題に値しないのかな
ロッシとやりたくなかったと言うのは初めからわかってたがそれを表明し続けたいのか引退してからも言うんだな

84 :774RR :2021/12/03(金) 21:24:27.47 ID:elO5UqtX0.net
もうクワタとモジャのいたイケイケチームから随分落ちぶれたからな

85 :774RR :2021/12/03(金) 21:26:42.47 ID:DPCfDOwt0.net
そりゃそうだろ

86 :774RR :2021/12/03(金) 21:30:56.54 ID:vro5JLdRd.net
ラズガットリオグルも内心ではヤマハなんかよりドカのシート狙ってそう

87 :774RR :2021/12/03(金) 21:34:39.82 ID:elO5UqtX0.net
今全部のライダーが乗れるならドカティに乗りたいと思ってるだろうね

88 :774RR :2021/12/03(金) 21:41:12.17 ID:3iT1S0Wd0.net
ドゥカティは勝てるかもしれないけど、面白いのはコッチだからね
とか発言するライダーがいて欲しい
特にスズキ

89 :774RR :2021/12/03(金) 22:01:03.63 ID:blXwNHzVa.net
趣味じゃないんだから勝てなきゃ意味ないわな

90 :774RR :2021/12/03(金) 22:03:11.07 ID:elO5UqtX0.net
リンスはオフにランチですっ転んで俺たちをまた楽しませてほしい

91 :774RR :2021/12/04(土) 01:25:17.06 ID:SPNfkPM20.net
ドカのネガは曲がりだったのに
その曲がりも良くなったらもう手がつけられないな

92 :774RR :2021/12/04(土) 01:38:56.15 ID:glmd1VOG0.net
ストレートとブレーキングと立ち上がり加速が特に優れているらしい

93 :774RR :2021/12/04(土) 08:29:13.89 ID:FJdbLn5xd.net
motoGPも無線があればひかるんの喋りを中断させることができるのではないか?

94 :774RR :2021/12/04(土) 08:53:15.56 ID:MW05LOYad.net
何故?

95 :774RR :2021/12/04(土) 08:59:53.59 ID:HdAEXcOS0.net
無線からまたとんでもない妄想膨らませちゃってダメだろ
画面だけでも今の状態なのに酷くなるだけ

96 :774RR:2021/12/04(土) 09:14:56.78 ID:qPDVpfo70.net
インディとかナスカー見てたら解説の人らは無線をちゃんと聞きとって解説するけど、ひかるんや辻やんにそれができるのかね?
アナウンサー共も英語読めるかどうか怪しいレベルなのに聞き取れるとは思えんw

97 :774RR :2021/12/04(土) 09:20:51.47 ID:KhvlNBW50.net
バイクには孤独が良く似合う

98 :774RR :2021/12/04(土) 10:01:59.84 ID:w+LV5qMY0.net
>>93
G+が契約しなければ永遠に中断させることができる件

99 :774RR :2021/12/04(土) 11:48:39.38 ID:ORreVTpj0.net
>>96
サインボードの内容と同じ
後ろとのタイム差とか、だれだれOUTとか、周回数程度
増えるとしても電子制御の設定を変えろぐらい

決まりきった内容なら聞きとれるやろ

100 :774RR :2021/12/04(土) 12:32:33.31 ID:PDZMrHg10.net
>>95
誰か転倒しても無視して自分語りに没頭しているから、無線なんかガン無視して自分語りを永遠に垂れ流すだけだろう

101 :774RR :2021/12/04(土) 13:29:33.08 ID:2nmRZJIBd.net
アナ「今の無線はどう言う意味でしょうか?」
宮城「今のはですねぇ(妄想垂れ流し)」
新たな無線、転倒、順位入れ替わり全無視
宮城「…と言うわけですねぇ」

こんな感じになるだけでしょ

102 :774RR :2021/12/04(土) 13:39:23.97 ID:aHnQop3y0.net
エンジン音でかき消されるひかるんのピットレポートは好き

103 :774RR :2021/12/04(土) 14:47:56.30 ID:IA9JUVWr0.net
状況説明はアナの仕事だし、ひかるんは目を瞑って好きに話せばok

お前らはしょっちゅうライディング技術やら業界裏話してるんだから解説なんかいらんだろ

104 :774RR :2021/12/04(土) 14:54:08.09 ID:uLxWGicO0.net
単にうるさいだけなら雑音だが、その雑音にすら失礼な解説

105 :774RR :2021/12/04(土) 15:43:26.62 ID:uGMAKRtN0.net
>>74
クリップで吹っ飛ぶ

106 :774RR :2021/12/04(土) 16:23:56.94 ID:WVwIBwbH0.net
スレと関係ないが川口オートまた死亡事故だってな
1ヶ月で2人もって安全対策どうなってんのかね

107 :774RR :2021/12/04(土) 20:10:24.15 ID:A4fQG+Jjd.net
危険な仕事は高収入

108 :774RR :2021/12/05(日) 00:09:04.99 ID:yKVav9A30.net
100km耐久にリンスも参加
リンスこういうイベント好きね

109 :774RR :2021/12/05(日) 00:11:40.60 ID:y+W36pvI0.net
そして転んで骨折するまでがリンスのお約束

110 :774RR :2021/12/05(日) 00:25:45.21 ID:EPrxR1yR0.net
これロッシはバイク何に乗るんだろう ヤマハ?ドゥカティ?

111 :774RR :2021/12/05(日) 02:12:25.72 ID:ZNbH2B0T0.net
>>110
画像出てるよ
YZ450F

112 :774RR:2021/12/05(日) 03:23:11.98 ID:Ko+44NHp0.net
>>99
F1の無線だともっと細かく具体的にテレメーターが指示してるけどな
そもそもバイクは燃費とかタイヤの情報をやり取りしても仕方ないから無線はいらないわな

113 :774RR :2021/12/05(日) 07:34:43.80 ID:OBEl+ksC0.net
>>103
つまりアナが悪いというか力量不足ってこと?
他の解説でこうはならないってのはその解説だけおかしいって事だろ
妄想で下手に話こじらせるよりサッカーの松木みたく「今のはいいですね〜!」とか「あれは反則だ!」とか感情だけ喋れば単に鬱陶しいで済むんだけどなあ

114 :774RR :2021/12/05(日) 10:03:57.67 ID:Xhg4743Q0.net
ジャック・ミラーがスポット参戦するから貼っとく
まもなくレース1スタート

ASBK公式ライブストリーミング
https://www.asbk.com.au/live-stream/
同じくLT
https://www.compulive.net.au/new/leaderboard.htm

115 :774RR :2021/12/05(日) 10:39:34.48 ID:yKVav9A30.net
僅か11周やのに水差しやがって

116 :774RR :2021/12/05(日) 11:02:54.94 ID:y+W36pvI0.net
もう一回走るの?

117 :774RR :2021/12/05(日) 13:00:00.82 ID:T8Gd0Mp10.net
>>113
アナが力量不足なのは観ていて分からんのか?
実況陣の殆どがライダーの名前を覚えない、別のモニターを観てるのか放送されている状況をそっちのけで話す、転倒した時だけ騒ぐ。こんなんばっかだろ
仕事の出来るアナなら放送されている状況もしっかり把握し、尚且つ解説者から話しを引き出し、抑え、解説者をコントロールするもんだろ

118 :774RR :2021/12/05(日) 13:01:10.34 ID:T8Gd0Mp10.net
あ、ひかるんはあれでok

119 :774RR :2021/12/05(日) 13:58:56.80 ID:HniR7JJO0.net
一般の素人にツッコミ入れられる専門家のはずの解説が
あの惨状でいいというのか
ひかるんが喋るくらいならサーキットの音だけ流せというやつが
居るくらいなのに

120 :774RR :2021/12/05(日) 14:07:35.63 ID:T8Gd0Mp10.net
1人ぐらいあんなのいたほうが面白いだろ

121 :774RR :2021/12/05(日) 14:10:40.38 ID:ZvNfJ32c0.net
地上波でどうぞ

122 :774RR :2021/12/05(日) 14:44:59.88 ID:a7j3p1070.net
>>120
ガチで面白くないというか不快です
ご本人に何度かお会いしてそこそこ会話した事あって
めちゃくちゃ良い人なのは知ってるけど
何故か解説になると性格悪くなるんだよな
あれだけが本当に謎
イベント司会とかは普段の感じの性格のままなのに

123 :774RR :2021/12/05(日) 15:01:56.60 ID:S93358vl0.net
司会とかはめちゃ向いてるんだけどな

124 :774RR :2021/12/05(日) 15:30:00.90 ID:bFaIEhZha.net
ひかるんはピットレポート要員

125 :774RR :2021/12/05(日) 15:43:19.05 ID:pYss3Kku0.net
光の解説を性格が悪いとか謎すぎる
視聴者を最大限楽しませようとする余り力んで空回りしている人の好さしか滲み出ていないと思うが

126 :774RR :2021/12/05(日) 16:07:50.78 ID:z5HFRN5r0.net
>>120
わしもそんなにむきになるほど嫌いじゃないです。
レースが面白ければ耳に入らないし、変な解説にツッコミながら見るのも嫌いじゃないし。

127 :774RR :2021/12/05(日) 16:13:57.38 ID:yca6maRnM.net
>>125
>>126
それそれw
皆んなムキになり過ぎなんだよな

128 :774RR :2021/12/05(日) 16:25:28.84 ID:rZ27AoHj0.net
性格悪いとは思ったことないな〜笑

でも好きか嫌いかで言ったら嫌いですあの解説は
ごめんなさい(^^;)
単純にうるさ過ぎ

129 :774RR :2021/12/05(日) 17:37:52.21 ID:HniR7JJO0.net
>>120
ノリと勢いで適当な事ふかすだけのおっさんがいて面白いか?

130 :774RR :2021/12/05(日) 17:46:17.58 ID:uwe2C3kea.net
ヒカルンの回だけ副音声あの芸人しゃべってくれないかな

131 :774RR :2021/12/05(日) 18:14:33.65 ID:LE2ZBZwb0.net
適当な事言ってるだけならまたトンチキな事言ってやがるで流せるんだが
上から目線で精神論垂れ流すのは不愉快極まりない

132 :774RR :2021/12/05(日) 18:31:39.69 ID:yca6maRnM.net
>>129
うん面白い

133 :774RR :2021/12/05(日) 18:47:41.95 ID:HniR7JJO0.net
お前には聞いてねえよ

134 :774RR :2021/12/05(日) 18:55:14.61 ID:yca6maRnM.net
>>133
お前は俺にレスしたんだろうが何言ってんだ?
idとワッチョイ変わってるがお前がレスしたのは俺だよ
流れを汲み取らんかい
今は出先じゃ

135 :774RR :2021/12/05(日) 20:58:23.96 ID:HniR7JJO0.net
成りすましに用はありませんので

136 :774RR :2021/12/05(日) 22:07:41.61 ID:T8Gd0Mp10.net
>>135
おい帰ってきたぞ
成りすましってお前、勘違いって恥ずかしいよなw
そもそも絡んできたのお前の方だし

137 :774RR:2021/12/05(日) 23:23:47.33 ID:Ko+44NHp0.net
レースは好きだけどレース用バイクや車のメカニズムには疎いから、解説にはそのあたりをレース中のタイムリーな場面で挟んで欲しい 
あと元レーサーの視点での解説もやはり必要
理想は興奮しない、間違えないひかるん

138 :774RR :2021/12/06(月) 08:13:02.36 ID:q65ClVbU0.net
解説に必要なのは、ライダーのキャラクターや心理の分析や予測、今後の展開、レースに影響を与える各社マシンの特性の説明なんだよ

ひかるんはライダーを個人的に誰も知らんし、心理については聞いてみないと分からん言うし、展開についてはそんなの読めませんねぇ言うし、マシンの特性だけは硯なんだよ

139 :774RR :2021/12/06(月) 10:29:36.30 ID:30lriw0a0.net
ノリックの解説が、楽しくて良かった

140 :774RR :2021/12/06(月) 12:46:14.07 ID:s77jH8kd0.net
そうですねハイの蛇声原田なんかより
ひかるんのほうが1000那由多倍良いわ

141 :774RR :2021/12/06(月) 12:48:40.08 ID:LwXyIbcC0.net
>>140
あ、ひかるんさんこんにちは(^_^)/

142 :774RR :2021/12/06(月) 13:00:10.10 ID:ufdEE6QHd.net
世界チャンピオン様と同じ土俵は失礼だろ

143 :774RR :2021/12/06(月) 13:56:11.46 ID:J6/d7pXv0.net
4耐を制し500でも勝ってる宮城さんの実績を越える選手はあまりいない

144 :774RR :2021/12/06(月) 14:07:27.47 ID:jOahb4Qa0.net
バイク王のYouTubeでは気にならないひかる節が解説だと苦痛に感じる

145 :774RR :2021/12/06(月) 14:10:12.20 ID:JU0KpYaf0.net
光解説から逃れるためにニックハリスを聞いてたら
英語もレース用語もよくわかるようになった
光、感謝してる

146 :774RR :2021/12/06(月) 17:10:54.00 ID:AVcCvHjg0.net
宮城さんは元ホンダのワークスライダーだし
お前ら一般庶民よりも知識も経験も豊富で裏話もよく知ってるのに
文句ばっかり言ってる奴はなんなの?
見なけりゃいいじゃん

147 :774RR :2021/12/06(月) 17:12:15.49 ID:JU0KpYaf0.net
おやおや、興業に観客不要とは太っ腹だなあ

148 :774RR :2021/12/06(月) 17:30:25.11 ID:mNPhhb5D0.net
ひかるんより8耐の解説してる奴の方がうざいなぁ。

149 :774RR :2021/12/06(月) 17:34:16.43 ID:c0tDk9540.net
>>146
スポーツ中継の解説ならどのスポーツであれは必ず一般の庶民よりは詳しい人がやるのは当たり前
レベルの差はあれ
だから文句言うなってのはどうなんかな

150 :774RR :2021/12/06(月) 17:44:26.28 ID:jOahb4Qa0.net
ひかるは解説なのにモニターを見てないという致命的な欠点がある

151 :774RR :2021/12/06(月) 17:47:10.71 ID:AVcCvHjg0.net
>>149
何見当違いのこと言ってんのお前?w
うざいから文句はここじゃなくてチラシの裏にでも書いとけ

152 :774RR :2021/12/06(月) 17:54:13.16 ID:18YUOF6T0.net
>>151
何様のつもりだ馬鹿タレ
出て行け

153 :774RR :2021/12/06(月) 18:15:27.66 ID:AVcCvHjg0.net
>>152
お前こそ何様だよw
うざいから子供部屋で一人でブツブツ文句言ってれば?

154 :774RR :2021/12/06(月) 18:20:59.50 ID:fG/b2qjE0.net
どうなんかな
って言っただけでこの荒れ放題w

見なけりゃいいじゃんてのは見当違いでしょ
番組は見たいけど解説がうるさすぎるなあってだけのことだから
そんなに複雑な話じゃない

155 :774RR :2021/12/06(月) 18:26:24.62 ID:18YUOF6T0.net
>>153
馬鹿宮城

156 :774RR :2021/12/06(月) 19:30:46.67 ID:LWaSzwA90.net
宮城さんはある時期から画面で起きていることを一応フォローするようにはなったと思う
多分G+に批判が殺到して気をつけるようになったんじゃないかな

157 :774RR :2021/12/06(月) 19:52:51.97 ID:ow8YbXD10.net
>>150
それ宮城に限らずレース中継の解説の大半が当てはまるんだよなぁ

158 :774RR :2021/12/06(月) 19:54:48.86 ID:ow8YbXD10.net
ワッチョイ deb1-DiTSなんてバイトすらしたことないニートもこどおじ認定してるアホだぜw

159 :774RR :2021/12/06(月) 20:05:25.70 ID:lvy6A1UA0.net
ひかるんの解説を楽しめないとか余裕なさ過ぎだろ
毎日細かいことにキレてそうだな
想像してみな?
ひかるんがスタジオで目を瞑りながら解説してるところを
面白すぎだろw

160 :774RR :2021/12/06(月) 21:18:36.44 ID:KaHQp+830.net
いや別に面白くないかな…

161 :774RR :2021/12/06(月) 21:49:02.60 ID:jOahb4Qa0.net
https://jp.motorsport.com/bike/news/100-km-dei-campioni-rossi-e-marini-fanno-gli-onori-di-casa/6856048/
ロッシと弟組が優勝

162 :774RR :2021/12/06(月) 21:49:55.61 ID:q65ClVbU0.net
>>148
ピエール北川か
あれも解説で日本語めちゃくちゃだし、サムイ呼びかけあるしでキライだ

163 :774RR :2021/12/06(月) 21:56:55.69 ID:mNPhhb5D0.net
>>162
あれ現地でも流れてるんでしょ?現地であれ8時間はきっついわ。

164 :774RR :2021/12/07(火) 09:03:21.25 ID:w0SRQnYGd.net
>>163
8耐の実況は交代でやってるからずっとピエール北川がやってるわけじゃないぞ

165 :774RR :2021/12/07(火) 12:08:23.64 ID:dLQbGlALd.net
青木宣篤トークショー
MotoGP"最速 DUCATI"を解析!

青木宣篤さん(@Nobuatsu_Aoki)が9:22 午後 on 土, 12月 04, 2021にツイートしました:
12月12日トークショー開催inRSタイチ🏁DUCATIの速さを私なりに解説します🎙ご近所お誘いの上お越し下さい😆
https://twitter.com/Nobuatsu_Aoki/status/1467107089416089602
(deleted an unsolicited ad)

166 :774RR :2021/12/07(火) 13:37:27.63 ID:EAZIazj50.net
>>148
ピエール北川のことなら彼は実況な

167 :774RR :2021/12/07(火) 17:47:15.95 ID:Vu7G06HVd.net
ヤマハサッカー部、ルキアンがぶっこ抜かれそうです
予算を増やして補強したいのですがどうでしょうか?

168 :774RR :2021/12/07(火) 18:02:34.81 ID:loQ3GYWC0.net
サッカーはPSGのスポンサーになればいいじゃんとかファビオは考えているかもしれない

169 :774RR :2021/12/07(火) 19:25:50.93 ID:drxQ6H3S0.net
構うなよ

170 :774RR :2021/12/07(火) 20:22:33.08 ID:5ljxDPpB0.net
サッカーよりもクワタとのシーズン前契約に向けての開発に予算が必要です
本当にエンジンが気に入らなかったら移籍するんだろうか?

171 :774RR :2021/12/07(火) 20:51:10.44 ID:3VYSeEyQ0.net
ジュビロなんて他にメインスポンサー見つかったらスポンサー辞めるだろ。

172 :774RR :2021/12/07(火) 21:04:02.26 ID:XkBqmdAg0.net
>>161
ロレとフォッジアコンビだったのか
やけにウホ感溢れるコンビだな

173 :774RR :2021/12/07(火) 22:06:45.88 ID:irLc/vqv0.net
F1の方はロッシとマルケスみたいになってるな
どっちも暴れん坊がホンダに乗っていると言うのがなんとも

174 :774RR :2021/12/08(水) 06:18:02.84 ID:p4/aac+Qd.net
ヤマハサッカー部の予算?
ラグビー辞めろや

175 :774RR :2021/12/08(水) 12:14:51.45 ID:iF/qG9QS0.net
ミラーは来年の成績移管で後輩にシートを奪われそうなので、
今ならペトルッチの気持ちが分かるとか言い出したな

>>171
母体がヤマハサッカー部でチームも施設もヤマハの持ち物
単なるスポンサーじゃないから金は掛かり続ける

176 :774RR :2021/12/08(水) 12:16:08.68 ID:T5Ys2wRk0.net
シーズンオフは暇だね。
大した話題もないし。

177 :774RR :2021/12/08(水) 12:27:19.60 ID:gx8B421P0.net
他人の文句ばっかり書き込むくせにそれを注意されると逆ギレとか
基地外にも程があるwww

178 :774RR :2021/12/08(水) 18:20:40.88 ID:ftICwsqKM.net
未だにヤマハサッカー部とか呼ぶのは違和感があるな、ヤマハが筆頭株主だとしても

179 :774RR :2021/12/08(水) 18:32:04.44 ID:vBrMpfYy0.net
ミラーもペッコもドカは難しいって言ってるんだな
誰でも速い的なイメージあったから意外

180 :774RR :2021/12/08(水) 20:48:01.58 ID:qbOGP85g0.net
「マシンに乗せられてるんじゃなくて俺の実力だぞ」というポジショントークだよ

181 :774RR :2021/12/08(水) 20:52:58.18 ID:PmpSIcWu0.net
>>179
新人もベテランもワークスもみんな早く走ってるのにんなわけまいでしょ

182 :774RR :2021/12/08(水) 21:49:07.67 ID:vBrMpfYy0.net
>>181
ドカワークスの二人が言ってるからなあ

183 :774RR :2021/12/08(水) 22:10:48.06 ID:PmpSIcWu0.net
>>182
>>180

184 :774RR :2021/12/08(水) 22:31:40.31 ID:4hHUTijt0.net
ザルコ→未だ未勝利
マルティン→転倒・怪我が多い
ニーニ→後半表彰台に乗ったが勝てるかどうかは未知数
マリーニ→問題外

まあファクトリー以外のドゥカがいつでもどこでも速いかというとそうは言い切れないだろう

185 :774RR :2021/12/08(水) 22:40:21.33 ID:PmpSIcWu0.net
>>184
苦しいなw
ドカティ最強説じゃメディアも関係者も認めてるのに

186 :774RR :2021/12/08(水) 22:54:15.29 ID:1BMDeeeq0.net
まあ速さを身に付けてきているのは事実だろうが
最速がどうかはライダー込みでしか実証できないから永久にわからんね

187 :774RR :2021/12/08(水) 23:05:44.43 ID:PmpSIcWu0.net
そういう時は自分の考えや意見を言えばいいんだよ
それもないなら別にいいけど

188 :774RR:2021/12/10(金) 05:44:38.92 ID:BmiIlwdf0.net
単純に立ち上がり加速と最高速でアドバンテージがあるなら誰が乗っても直線番長なのには変わりないからね
あとはブレーキとコーナリングがライダーの腕

ってか昨日ノーコメかよ……

189 :774RR :2021/12/10(金) 07:34:22.77 ID:gPJZQElHd.net
去年はこの時期でもマルケス偽関節とか、ロッシサテライト行きとか、久々のスズキチャンピオンとかでレス進んでたような気がするんだけど

今年なんにも話題無いね
ドビ復帰とか話題が無いわけではないけど、なんて言うか今話せる話題が無い感

190 :774RR :2021/12/10(金) 07:51:45.45 ID:rGP+PrS4M.net
2022シーズンは中上のラストイヤー!(もしかして活躍したら、もう一年?)

191 :774RR :2021/12/10(金) 08:46:44.62 ID:Q0b0TMQA0.net
>>190
アジア人枠だから小椋等下のクラスの成長次第だろう

192 :774RR :2021/12/10(金) 09:53:18.19 ID:NuKoG5hI0.net
久々のヤマハチャンピオンなのにクワタの不人気ぶりがひどい

193 :774RR :2021/12/10(金) 10:08:52.38 ID:fRIOHMae0.net
ロッシ引退に話題を持って行かれた

194 :774RR :2021/12/10(金) 10:11:57.78 ID:wzZJ9EsTd.net
もはやバニャイアが去年のチャンピオンなんじゃないかと錯覚するくらいの不人気っぷり
ラズガットリオグルのSBKチャンピオンの方が話題になったぞ

195 :774RR :2021/12/10(金) 10:14:11.89 ID:k2dZgnVld.net
ミル「ほんと人気ねーな」

196 :774RR :2021/12/10(金) 10:20:55.47 ID:NuKoG5hI0.net
ミルの方が全然人気あるよ

197 :774RR :2021/12/10(金) 10:26:36.49 ID:j+yQsZqM0.net
インスタのフォロワー桁違いにミルより桑田のほうが多いじゃねーか嘘つくな

198 :774RR :2021/12/10(金) 10:37:04.84 ID:NuKoG5hI0.net
インスタのフォロワーて

199 :774RR :2021/12/10(金) 10:38:27.06 ID:w+2otJxFM.net
クワタロ不人気はここだけよ
ひかるん不人気もここだけよ

200 :774RR :2021/12/10(金) 10:38:53.59 ID:ph6kg+rI0.net
Twitterのフォロワー数はバニャイヤ11万人、桑田25万人、ミル4万人

201 :774RR :2021/12/10(金) 10:42:00.26 ID:NuKoG5hI0.net
バイクレースファンの主要層をわかっていないね
ツイッターとかインスタとかでファンの数を推し量るとか
ちょっと思考が浅いぞ

202 :774RR :2021/12/10(金) 11:07:32.37 ID:ij3pttN7d.net
現実逃避かよ

203 :774RR :2021/12/10(金) 11:45:13.64 ID:fRIOHMae0.net
桑田のフォロワーの殆どがフランス人じゃねーの?

204 :774RR :2021/12/10(金) 11:47:23.77 ID:NuKoG5hI0.net
フランス人はみんなクワタフォローするわな
スペインだと分散する
イタリアも当然そうなる

205 :774RR :2021/12/10(金) 11:51:16.98 ID:wzZJ9EsTd.net
ミルもリンスより全然人気ないからなぁ

206 :774RR :2021/12/10(金) 11:53:43.11 ID:dowFyEAz0.net
だって地味なんだもん
見た目も走りも

207 :774RR :2021/12/10(金) 11:55:15.11 ID:wzZJ9EsTd.net
スズキオタはミルよりリンスを好むよね
功労者なのも間違いない

208 :774RR :2021/12/10(金) 12:01:24.68 ID:Lt2jQXje0.net
一貫性でチャンピオンになったからマルケスファビオみたいな圧倒的強さもないし速いけどコケる残念さもないから正直くっそ影薄い
記憶に残らない

209 :774RR :2021/12/10(金) 12:14:18.61 ID:oZngJS8Wd.net
一貫性??

210 :774RR :2021/12/10(金) 12:21:15.23 ID:ysHcSp3K0.net
ミルはスズキに入った時に生涯スズキだったシュワンツみたくなりたいって言ってたのに
チームの批判ばかりして最近はすぐ出てくぞって言ってるとこがねぇ

211 :774RR :2021/12/10(金) 12:41:50.20 ID:j+yQsZqM0.net
>>198
他に定量的に比較できるのよろ
できないならお前のただの主観

212 :774RR :2021/12/10(金) 12:50:49.12 ID:CS3KSadoa.net
人気ないって騒いでたら定量的なソース出され否定されたらファビョってるしw
どこのアンチもろくなのいねーな

213 :774RR :2021/12/10(金) 16:11:52.05 ID:ZHKs8hCN0.net
ミルはマヨルカ島出身ってのも大きいかもね
スペインは複数の民族で構成される国家だから人口等の多い少ないはフォロワー数に表れるのだろう
マヨルカ島出身のロレンソさんも人気じゃカタルーニャ州出身のダニには最後まで敵わなかったからね

214 :774RR :2021/12/10(金) 18:45:21.84 ID:Ll5y2WeH0.net
その点、日本は一枚岩だな

215 :774RR :2021/12/10(金) 19:01:11.82 ID:X7uhbQh5d.net
>>207
リンスのズッコケぶりがスズキっぽいから

216 :774RR :2021/12/10(金) 19:09:40.21 ID:Zezwm3I7d.net
ロッシは4輪にいくようで
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fca25b027509e92ee816ab1bf726d91da7a05eb

217 :774RR :2021/12/10(金) 19:21:04.46 ID:fW9O3HtwM.net
>>216
ロッシならやってくれそうだ
WRCはやらんのかね?

218 :774RR :2021/12/10(金) 19:29:08.09 ID:VT88vX3Q0.net
クラスチャンピオンでもすごいしもしも万が一いつか総合チャンピオンなったら前代未聞やな
ルマン24優勝だけでも二輪8耐勝ってるから耐久レース伝説さんになるで

219 :774RR :2021/12/10(金) 19:49:45.39 ID:X/F6Mh/C0.net
>>214
まあな
TAKの不甲斐なさに暴言吐いてるけど、もし万が一…いや万がミクロンの可能性でチャンピオンになったらマンセーに手首フル回転の自信はある

220 :774RR :2021/12/10(金) 20:33:43.60 ID:0VY5Ss+M0.net
総合はトヨタワークスにでも所属しないと無理だけどクラス優勝なら狙えるかもね

221 :774RR :2021/12/10(金) 20:38:12.36 ID:aMtkqlGk0.net
海外の宗教と民族問題は日本人にはなかなか理解し難いな
カタルーニャ独立運動は現在進行系だしスペイン人いうても色々複雑なんだろう

222 :774RR :2021/12/10(金) 20:58:27.47 ID:MDtgpOUj0.net
スペインは一時期はイスラム教国だしな〜

223 :774RR :2021/12/10(金) 21:04:37.38 ID:kLpnu/YRM.net
スライム共和国

224 :774RR :2021/12/10(金) 21:58:34.68 ID:LXBJLLsc0.net
フランスはキリスト教徒同士で宗派の違いから内戦起したし
イギリスは離婚したいが為に宗派作っちゃったし
イタリアは国の中に治外法権エリアが2つもあるし

225 :774RR :2021/12/10(金) 22:46:29.97 ID:fRIOHMae0.net
ビルバオなんて完全に民族チームだしな
クラシコなんて代理戦争だし

226 :774RR :2021/12/11(土) 03:31:20.74 ID:7kVpR//r0.net
>>216
てっきりフェラ辺りでGTクラス狙いかと思ってたよ
アウディでテストしてて
将来的にはLMHの可能性があるって事は
アウディがロッシと組んでLMH参戦の可能性もあるのか
くっそ盛り上がるやんけそれ

227 :774RR :2021/12/11(土) 03:38:40.98 ID:+y9CResl0.net
>>226
四輪畑でレースやってきた連中差し置いて
ワークスのシート勝ち取れるほど甘くないんでは

228 :774RR :2021/12/11(土) 04:02:46.35 ID:DtdXeLORM.net
ロッシはジェントルマンドライバーになるのか?

229 :774RR :2021/12/11(土) 08:47:40.78 ID:jHjJyo8J0.net
>>217
ラリーは別物だから本格的なラリーに参戦するなら慣れる迄に時間が掛かる
年末に参戦してた奴はサーキット走行との違いの少ない特殊なやつだから、
本格的に参戦するならペースノートの作り方から覚える必要がある

230 :774RR :2021/12/11(土) 09:15:14.29 ID:fb/93yedd.net
ラリーレイドなら何とかやれそう

231 :774RR :2021/12/11(土) 09:37:37.21 ID:VJyx9UnVp.net
まあなんにせよどのカテにせよロッシが関わり続けることでモタスポ界への貢献にはなるでしょうな

232 :774RR :2021/12/11(土) 09:56:28.51 ID:9v2RaG6T0.net
>>226
少なくても2022はGT3マシンだろ

233 :774RR :2021/12/11(土) 10:02:55.84 ID:XrgVRjE/0.net
>>231
とりあえず2輪から離れてくれるのはありがたい
あの黄色い集団もMotoGPシーンから去ってくれる

234 :774RR :2021/12/11(土) 10:10:50.02 ID:VJyx9UnVp.net
>>233
業界はそう思っていないけどね

235 :774RR :2021/12/11(土) 10:13:12.14 ID:5QbKiX1I0.net
茂木からロッシ軍団いなくなったら客の半分はいなくなるんじゃね

236 :774RR :2021/12/11(土) 10:19:02.77 ID:7PH8YuIH0.net
そんなのはいなくなってせいせいするよ

237 :774RR :2021/12/11(土) 10:20:36.75 ID:p7J4Boms0.net
https://pbs.twimg.com/media/CIqxXPFWcAA1D0z.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=6CeIAM4y5IY

238 :774RR :2021/12/11(土) 10:27:03.84 ID:WkhtWLpd0.net
ロッシ「だからなんなんだ?不利なのは十分承知しているヨ。
お前のいうとおりロータリーでビックパワーはキツい。
フルチューン+ビックタービンで最高速よりもブーストアップ程度でフィールを楽しむほうがいいだろう。

でもロータリーで最高速なんだよ。
好きなんだよ、ロータリーが。
俺の波長とロータリーがピタリと合うんだヨ。」

239 :774RR :2021/12/11(土) 10:31:59.10 ID:fb/93yedd.net
寒…

240 :774RR :2021/12/11(土) 11:02:58.00 ID:29gKcNvyM.net
でも、嫌いじゃないヨ

241 :774RR :2021/12/11(土) 11:04:22.64 ID:+6jj//sT0.net
>>226
アウディって事はやはりドカティとの関係もあるんやろか?

242 :774RR :2021/12/11(土) 11:07:04.12 ID:I8EejwTM0.net
おれウーロンな

243 :774RR :2021/12/11(土) 11:09:29.81 ID:BvCki0u9M.net
パンティやるよ。

244 :774RR :2021/12/11(土) 12:11:03.99 ID:unWv9Foc0.net
ロッシと青木拓磨がルマンでバトルするのが見られるかもしれない。

245 :774RR :2021/12/11(土) 12:20:40.21 ID:VJyx9UnVp.net
>>236
なんだただのアンチか

246 :774RR :2021/12/11(土) 12:40:52.74 ID:gHye1Sg/0.net
>>237
フン、出ねーョ

247 :774RR :2021/12/11(土) 12:46:05.69 ID:7PH8YuIH0.net
>>245
神はもう引退したんだからキミもうここに居なくていいんだよ

248 :774RR :2021/12/11(土) 15:27:42.25 ID:5iLghDF80.net
>>247
どんな立ち位置なんだw

249 :774RR :2021/12/11(土) 15:33:52.77 ID:5iLghDF80.net
別にロッシファンでもなんでもないが
大量のファンが引けてしまうことは業界マネーにとっては大きなアゲインストではあるだろうって話だな

250 :774RR :2021/12/11(土) 15:38:59.17 ID:8kZjiAtP0.net
たしかにどこのサーキットでも蛍光イエローの一団の人数はかなりのものだったからね

251 :774RR :2021/12/11(土) 15:50:42.48 ID:TFTXNaCGM.net
>>214
入賞レベルでも粘着アンチがいる中上さんは凄いかも

252 :774RR :2021/12/11(土) 16:07:00.65 ID:w8PhZM3Y0.net
ロッシがいなくてもあいつらは来年も黄色い格好で46の旗を振ってるよ
ロッシcomebackとか言いながら

253 :774RR :2021/12/11(土) 16:08:59.00 ID:5iLghDF80.net
イタリア人だからcome backとは言わないと思うw

254 :774RR :2021/12/11(土) 16:11:19.07 ID:IVkbYQg5d.net
チームとしてはVR46は残るんだし数は減るだろうけどゼロにはならんだろう。

255 :774RR :2021/12/11(土) 16:27:47.39 ID:S8j5ert80.net
>>222
それな
欧州で唯一、イスラムに国家滅ぼされて植民地になっている欧州の面汚し
2万人に満たないイスラム人に攻められて植民地化したという嘘のような本当の話でな
300年以上植民地状態で混血が進んで欧州としては異常な程モラルが低い国になっちまった
最近も国王が大規模脱税して亡命したりもう、ね、色々と問題あり

血気だけはあるからバイクとか生にあっていると思う

256 :774RR :2021/12/11(土) 21:31:40.92 ID:J6FV+2b+0.net
DAZNでマルケス特集!
このまま来年のmotoGPもDAZANでやってくれ!

257 :774RR :2021/12/11(土) 21:42:10.20 ID:8kZjiAtP0.net
あ、あと革が違うものになるけど、ボディバッグなら

https://unibag.jp/

のも面白いかも。

258 :774RR :2021/12/11(土) 21:45:53.92 ID:jHjJyo8J0.net
https://www.corsedimoto.com/motomondiale/motogp/motogp-davide-brivio-lascera-alpine-suzuki-ci-ripensa/

ここにきてスズキ復帰の噂が出てるようだ

259 :774RR :2021/12/11(土) 21:51:18.55 ID:cmn1Ny+D0.net
daznになったら高くなるじゃん
勘弁してくださいよ。
huluで良い。

260 :774RR :2021/12/11(土) 22:45:39.54 ID:k/eBHD5kd.net
佐原さんが「無い」って言ってたけど、まだ燻ってるんかなあブリビオさんのスズキ復帰
スズキはスズキでこう言う噂が立つのは迷惑な気もするけど

261 :774RR :2021/12/11(土) 22:46:49.47 ID:q8Fpze8h0.net
>>258
F1が軌道に乗り始めてるのにありえない

262 :774RR :2021/12/11(土) 23:56:16.20 ID:9v2RaG6T0.net
>>258
こないだ否定されたのにまた出てきたっていうのかよ

263 :774RR :2021/12/12(日) 02:02:44.60 ID:YtsPKAHs0.net
ブリビオの復帰に反対するスズキ幹部…
F1に誘われてホイホイ出て行って、一年で帰ってくるではケジメがつかん的な
日本人的感情からくるものか

264 :774RR :2021/12/12(日) 09:22:34.38 ID:iGa7daWI0.net
>>260
インタビューを受けた時点での話だからね
連絡は取り合ってて将来的にはまた一緒にやりたいとは言ってるから、
実績もあるしフリーとなれば一番候補になるだろう
ブリビオがすんなり離脱できるかどうかだけの問題で、この話に対してスズキ側も年内とか期限は切ると思う

>>263
そりゃ全員が良い顔はしないだろ
離脱タイミングが悪くてチームチームが混乱したのは事実だからね

265 :774RR :2021/12/12(日) 10:29:34.89 ID:u+WPVa5MM.net
タイトルだけ見てヴィニャーの出戻りかとオモタわ

266 :774RR :2021/12/12(日) 12:47:27.02 ID:YT0EmLwR0.net
わしは伝説さんかと…

267 :774RR :2021/12/12(日) 22:47:15.42 ID:aTmmEOz+d.net
今MOTORISEで
王子がミス早稲田でモデルの子と
ツーリングして服選んでコーヒー飲んで射的してカレー食べてた
王子は内心ハタチの子の魅力にクラクラしていただろう

268 :774RR :2021/12/13(月) 02:02:32.22 ID:CiMRqJof0.net
hondaF1のテクノロジーと人材がモトgpに流れ込んで
来年強いホンダが戻ってくる可能性が

269 :774RR :2021/12/13(月) 02:18:58.67 ID:C+jZCA0Md.net
ない。

270 :774RR :2021/12/13(月) 07:14:19.15 ID:zsWZ0xHn0.net
言い切んなよ
分からんぞ

271 :774RR :2021/12/13(月) 08:12:07.08 ID:nyy2cLhKd.net
エンジンだけで勝てるならドカはもっとチャンピオンライダーを輩出しているだろ

272 :774RR:2021/12/13(月) 08:45:53.44 ID:iyOsLV7i0.net
強いホンダってのはマルクありきというかマルクが完調ならF1云々はなくても強いホンダになるしな
マルク以外が全員好成績になったら技術面で大きな革新があったという話ではなかろうか

273 :774RR :2021/12/13(月) 08:55:58.53 ID:TCkJLiVdM.net
マルケス兄だけ速いマシンではなく、四人とも速いマシンになるといいな。

274 :774RR :2021/12/13(月) 08:57:16.06 ID:TCkJLiVdM.net
昨年のマルケス兄不在時に、中上へのサポート手厚かった時は予選は速かったよねぇ。
ライダーへのサポートを手厚くするだけでも変わるのかも?

275 :774RR :2021/12/13(月) 09:43:10.36 ID:8Pyfm0hx0.net
今シーズンはパッとしなかったな
ロッシ引退しか印象ない
去年はスズキが久しぶりに勝って色々ワロタ
逆に今年F1は最終戦の最終ラップまで盛り上がったわ

276 :774RR :2021/12/13(月) 10:21:23.33 ID:CiMRqJof0.net
ハミルトンの「このレース仕込みだろ」の叫びが印象的だったな

277 :774RR :2021/12/13(月) 11:55:03.13 ID:8KKaDOlvd.net
ハミルトンマジで嫌いだけど昨日はさすがに同情した

278 :774RR :2021/12/13(月) 11:58:05.11 ID:TCkJLiVdM.net
this is race!

279 :774RR :2021/12/13(月) 12:49:57.51 ID:Z/UfUMf+0.net
HONDAを利する仕込みなんてF1であり得るの?

280 :774RR :2021/12/13(月) 12:53:58.60 ID:bYwLvZom0.net
ない笑

281 :774RR :2021/12/13(月) 13:13:18.90 ID:AtHWd8f10.net
ホンダに限らず日本車が有利になる仕込みなんてまず無いな

282 :774RR :2021/12/13(月) 13:31:30.38 ID:TCkJLiVdM.net
今までのメルセデス・ハミルトン贔屓が永年酷かったし、いいではないか。

283 :774RR :2021/12/13(月) 15:02:39.01 ID:NHkE/e7r0.net
>>274
電制スタッフだけでも段違いになるだろうからなぁ

284 :774RR :2021/12/13(月) 15:18:06.05 ID:tMi5YYG60.net
>>276
同ポイントで最終戦とかこのレース以前からの仕込みです

285 :774RR :2021/12/13(月) 19:10:34.35 ID:cikqYeHpa.net
スレタイ読めない馬鹿どもがうざいな

286 :774RR :2021/12/13(月) 20:04:26.96 ID:+PJDKlLo0.net
F1ホンダラストイヤーで炎の如く熱かったシーズンと比べるとマルケスフル参戦出来んとmotogp地味過ぎて忘れられそう

287 :774RR :2021/12/13(月) 20:12:52.88 ID:AfgNzS7cd.net
来年もマルケスフル無いだろ

288 :774RR :2021/12/13(月) 20:55:10.90 ID:CiMRqJof0.net
>>286
F1はあまりにも運営側の匙加減がレース結果に重大な影響を与え過ぎている
motogpはF1をいい反面教師としてこれからもシンプルなガチンコスポーツの姿勢を崩さないでいてほしい

289 :774RR :2021/12/13(月) 20:57:31.27 ID:m0fQnUgn0.net
クワタは独走かズルズルの2択だし
ドヴィみたいにマルケスとバトルするやつはいないかのう

290 :774RR :2021/12/13(月) 21:46:21.79 ID:V7pS39CV0.net
マルケス大丈夫なんだろうか

291 :774RR :2021/12/13(月) 21:48:36.83 ID:Z/UfUMf+0.net
それはマルチンとニーニに期待しよう

292 :774RR :2021/12/13(月) 22:46:54.59 ID:R/zeDOXI0.net
>>268
元F1技術者「タイヤをもう2つ増やすとコーナリングが安定しますよ」

293 :774RR :2021/12/14(火) 15:44:43.00 ID:QWNIAgJb0.net
>>291
ファクトリー生き残りを賭けるミラーさんも忘れないでください

294 :774RR :2021/12/14(火) 16:26:00.20 ID:qelvAd7K0.net
アレイシは煽り耐性が低いなあ

295 :774RR :2021/12/14(火) 16:41:12.05 ID:K+GEJZ1a0.net
>>267
王子すげーじじぃになっていて吹いた
腹も出ているし

あ、でもロレンソさん程劣化はしてないです

296 :774RR :2021/12/14(火) 19:11:21.61 ID:L/yDWmVfd.net
>>295
筑波で王子珠に見るけど若いよ

297 :774RR :2021/12/14(火) 19:26:24.71 ID:QWNIAgJb0.net
>>294
5chなんて見たら頭に血が昇り過ぎて卒倒するな

298 :774RR :2021/12/14(火) 21:52:22.92 ID:P/uR9aJl0.net
>>292
マジかよ......
世紀の発見じゃね??

299 :774RR :2021/12/14(火) 22:29:16.70 ID:Ttx4TOvF0.net
>>292
ティレルP-66が証明してます。

300 :774RR :2021/12/14(火) 22:33:43.25 ID:a8Em9aaN0.net
HRCが4輪と共同ってホンダF1の技術者皆レッドブル行きなんじゃない?
残るのはスーパーGT関係者ぐらい?
なんだかんだ中で2輪4輪行き来無く分けそうだけど

301 :774RR :2021/12/14(火) 22:45:03.40 ID:0N1RCTEJ0.net
R&Dのメインマターが次世代つまりカーボンフリーになっていくから、F1をHRCに移すことにより4輪2輪併せてのレース部門統合会社という体にした
ホンダも上場企業だから株主側からの見てくれの対策ということもあるでしょう

302 :774RR :2021/12/15(水) 00:18:09.26 ID:sa+TZWAr0.net
Truth聴いたらあぁF1、てなるみたいにMotoGPにも代名詞のような曲がほしいです
時代を超えられるかっこいいのがいいです

303 :774RR :2021/12/15(水) 00:24:19.50 ID:CC07YuOL0.net
>>302
AFTER'45だな

304 :774RR :2021/12/15(水) 00:26:38.85 ID:ZJiEY36W0.net
50歳以上ならGPのテーマ曲といえばこれだよな
https://www.youtube.com/watch?v=wYttmyEBlO4

305 :774RR :2021/12/15(水) 00:33:01.69 ID:UFqaBcnf0.net
清水ウェ〜イ♪

306 :774RR :2021/12/15(水) 00:55:48.31 ID:xHNaEAcr0.net
>>302
虹とスニーカーの頃がいいです

307 :774RR :2021/12/15(水) 01:16:53.31 ID:C3O7ORaw0.net
>>304
むろんだべ

308 :774RR :2021/12/15(水) 04:32:16.99 ID:TjfoGy/d0.net
>>304
そうだね

309 :774RR :2021/12/15(水) 07:10:35.70 ID:XrGoh8iY0.net
>>304
今聴いてもこれ以上に合う曲がないと思うわ

310 :774RR :2021/12/15(水) 10:56:59.62 ID:GX8xmBeV0.net
Dave RodgerのGRAND PRIXしかないだろ、あんなに血が滾り更にバトルに合う曲は無い。

311 :774RR :2021/12/15(水) 11:53:09.64 ID:RbbIgWmra.net
Grand PrixってMega NRG Manじゃね

312 :774RR :2021/12/15(水) 12:36:04.07 ID:C3O7ORaw0.net
>>304
この時代のテレビ大阪の総集編で使われてたBGMがなまらカッコよかったけど曲名もバンド名もわからない…orz

313 :774RR :2021/12/15(水) 12:59:42.24 ID:GX8xmBeV0.net
>>311
間違えちった(テヘペロ)

314 :774RR :2021/12/15(水) 13:43:50.26 ID:Cp5JUzFl0.net
ラグナセカはMotoGPとSBK開催に向けて路面の改修工事をやるんだな

315 :774RR :2021/12/15(水) 14:41:51.83 ID:W6a/daDjd.net
>>304
深夜のテレ東だよなシュワンツ好きだったな〜

316 :774RR :2021/12/15(水) 15:19:05.60 ID:MCB/ZIn30.net
https://jp.motorsport.com/motogp/news/yamaha-can-have-best-bike-in-motogp-with-more-power-quartararo/6868840/

ジュニアがタイトル取った翌年にスズキはNSR相手に馬力が足りないってジュニアの要望に答えて馬力を追ったエンジンを投入して失敗してるんだよな
ヤマハの技術者もそれは分かっているだろうからバランス重視の姿勢は崩さないだろうが、クワタはそのエンジンをどう評価するのかな?

317 :774RR :2021/12/15(水) 15:28:11.46 ID:BDrfjkzGd.net
>>314
マジ?
ラグナセカは嬉しい

318 :774RR :2021/12/15(水) 15:54:38.14 ID:KDMzFjMF0.net
ラグナセカって今はもうマツダの私有コースじゃないのか

319 :774RR :2021/12/15(水) 16:48:00.24 ID:+SIh/bUWr.net
>>318
あれはネーミングライツ
命名権をマツダが買ってただけ
今はまた違う企業の名前が付いてる

320 :774RR :2021/12/15(水) 17:21:42.23 ID:MZGU8cf9d.net
>>318
私有てwww

321 :774RR :2021/12/15(水) 17:25:49.82 ID:XYx9j3U0p.net
日立オートモーティブシケインを通過するときは通行料いただきます

322 :774RR :2021/12/15(水) 17:37:52.97 ID:UFqaBcnf0.net
ターンパイクもマツダ私有とか思ってたのかな

323 :774RR:2021/12/15(水) 17:47:18.96 ID:FxUPMb5Rp.net
マツダの私有サーキットならMINEサーキットがあるぞ

324 :774RR :2021/12/15(水) 17:50:08.85 ID:MZGU8cf9d.net
じゃあ富士はトヨタの…

325 :774RR :2021/12/15(水) 17:57:53.20 ID:hu/R5Gs00.net
森友 認諾きたー
堂々と開示せず認めてしまって証人呼ばないとは
これはさすが東アジアの国になれましたね

326 :774RR :2021/12/15(水) 18:23:22.77 ID:gZkFKvTI0.net
>>316
マルケスみたいに乗りにくくなってもオレがどうにかするって奴もいるからな
でもヤマハはライダー一人のために特殊なマシンは用意しないから
そうはならないか

327 :774RR :2021/12/15(水) 18:38:30.94 ID:qI0OcsTb0.net
>>321
今は日立アステモシケインじゃなかったか

328 :774RR :2021/12/15(水) 18:42:51.89 ID:fwuSAvprM.net
アダモステシケイン

329 :774RR :2021/12/15(水) 19:12:35.03 ID:xHNaEAcr0.net
ペイっ

330 :774RR :2021/12/15(水) 19:40:02.22 ID:0LmFIwGz0.net
日立アダモステ!!

331 :774RR :2021/12/15(水) 19:43:31.80 ID:rGulivzC0.net
加齢臭が酷いなこのスレ
いい歳してこんなところに入り浸るってw

332 :774RR :2021/12/15(水) 19:48:52.31 ID:Iz2PMNeR0.net
解る時点で気付け

333 :774RR :2021/12/15(水) 20:46:22.94 ID:0PAOrElC0.net
>>314
COTAの路面がボコボコのままならラグナセカと入れ替えするか

334 :774RR :2021/12/15(水) 20:49:22.05 ID:MCB/ZIn30.net
>>333
ドルナやメーカーは市場の大きいアメリカで複数開催したいと思ってるんじゃないか?

335 :774RR :2021/12/15(水) 22:13:12.32 ID:5Gg8talf0.net
カシオトライアングルだろ!
というのは置いといて日立オートモティブシステムズシケインな

336 :774RR :2021/12/15(水) 23:47:54.87 ID:MZGU8cf9d.net
だからアステモだって
ピエールは黙れ

337 :774RR:2021/12/16(木) 03:27:28.72 ID:Fl7cSz0i0.net
アメリカで3ラウンドやって、アメリカアルゼンチンだけタイヤもグッドイヤーにして、アジアラウンドはブリヂストン使って〜とかできたらちょっとマンネリ化を打破できそうな……

338 :774RR :2021/12/16(木) 05:16:49.36 ID:qCUGyjaCd.net
グッドイヤーの二輪タイヤってイメージに無いな

339 :774RR :2021/12/16(木) 08:44:57.62 ID:wbjG/ZbW0.net
そういやハルクプロから武蔵が撤退したけど、鈴鹿の二輪シケインは634シケインのネーミング生きてんのかな?

340 :774RR:2021/12/16(木) 08:47:37.48 ID:Fl7cSz0i0.net
>>338
知らんかったがバイク用って無いんだなw

341 :774RR :2021/12/16(木) 09:57:07.93 ID:1/LjdWsuM.net
ヨコハマ・ゲッターはどこいった!?

342 :774RR :2021/12/16(木) 10:10:25.78 ID:aVVpw4Wl0.net
>>325
賠償金額を1000億ぐらいにしておけばよかったんだよ
手切れ金として渡してやれって額じゃなあ

343 :774RR :2021/12/16(木) 10:11:48.71 ID:aVVpw4Wl0.net
5000億くらい払ってくれれば、鈴鹿サーキットだって私有できたろうに

344 :774RR :2021/12/16(木) 10:51:55.36 ID:p0yzwTHE0.net
>>338
なんやて?!
https://i.pinimg.com/originals/b5/ef/40/b5ef4017958048bbc349e1228368d353.jpg

345 :774RR :2021/12/16(木) 11:06:59.19 ID:QgTaFAeB0.net
>>341
二輪用タイヤは儲からないって撤退したんだよな
殆どスリックって感じのトレッドパターンは凄かった

346 :774RR :2021/12/16(木) 12:41:53.42 ID:C4KarvVN0.net
ニッシンヘアピンにも触れたってや

347 :774RR :2021/12/16(木) 12:43:09.97 ID:C4KarvVN0.net
>>345
ゲッターは常勝タイヤだったね

348 :774RR :2021/12/16(木) 12:59:50.27 ID:FW93pKFP0.net
ゲッター1

349 :774RR :2021/12/16(木) 13:09:42.58 ID:+MMt4Ay/0.net
>>345
大昔にゲッター履いてユーザー車検持ってったら検査官が厳しい表情で「このタイヤ純正ですか?」って聞いてきたので「純正です!」って言い切ってやった

350 :774RR :2021/12/16(木) 13:09:59.15 ID:TuKhbAPPp.net
誰かプロファイヤーにも触れてやって

351 :774RR :2021/12/16(木) 13:12:10.08 ID:yGuQYmRd0.net
GETTER003履いてた
スクーターはTT60GP

352 :774RR :2021/12/16(木) 13:50:01.81 ID:gyArjSyf0.net
>>350
直ぐになくなっちゃうんだもん
アローマックスの長寿さに浮気したが、最終的にバトラックスに落ち着いたわ
周りに履いてる奴が多かったから何故かTT300GPにしなかったな
初めての愛車CBXはツルツルTT100だったけど

353 :774RR :2021/12/16(木) 20:44:43.69 ID:TjyhLUWGd.net
中上さんはメンタルトレーナー探し中だとか
本人も回りの声はよく聞こえてるようだが、それなぜもっと早く雇わなかったのか・・・

354 :774RR :2021/12/16(木) 22:08:27.60 ID:eE7V6ueE0.net
メンタルトレーニング?
筋トレの精神版みたいなもんか

355 :774RR :2021/12/16(木) 22:13:41.67 ID:fMuDozUR0.net
前半でトップグループにいるときにどういうメンタルで臨むかってこと?

356 :774RR :2021/12/16(木) 22:16:12.55 ID:FW93pKFP0.net
護摩行でもしてくるべき

357 :774RR :2021/12/16(木) 22:20:56.68 ID:Zx9z+kSq0.net
まーガチャ歯のクソガキもメンタルトレーニングすりゃチャンピヨンなれる時代だしな。

358 :774RR :2021/12/16(木) 22:34:01.93 ID:t8ZduLl70.net
ヤマハにプレッシャーをかけてみたとか上から物言うようになったのもそのせいなのか

359 :774RR :2021/12/16(木) 22:46:13.66 ID:15FnqxCS0.net
レースに対してであってヤマハ別に関係ないんじゃない?

360 :774RR :2021/12/16(木) 22:56:24.97 ID:FW93pKFP0.net
クワタってKCの再来っぽいよねなんとなく

361 :774RR :2021/12/16(木) 23:15:00.13 ID:P3YVmBGa0.net
F1見たらmotoGPとはスケール違うなと思ったよな
なんていうかいろんな意味でF1は次元違うわ

362 :774RR :2021/12/16(木) 23:17:28.95 ID:P3YVmBGa0.net
今までバイクレースばっかり見てて
今年からF1も追いかけてたわけだが
テクノロジーも体制も戦略も差がありすぎると思ったわ

363 :774RR :2021/12/16(木) 23:28:16.25 ID:15FnqxCS0.net
今年のF1とmotogpじゃ全く比較にならないね
ホンダが力入れないとmotogp人気やばいよマジ

364 :774RR :2021/12/17(金) 00:04:36.33 ID:h+KdAiuw0.net
テクノロジーも体制も興味ないからなぁ
フィジカルに人間が操ってるバイクレースが好きなんでね

365 :774RR :2021/12/17(金) 00:32:27.37 ID:xYppA5vL0.net
ルール内で出来る事をやってるだけであってどちらのテクノロジーがとか比較するのは無意味
同じエンジンサプライヤーでもセナプロ時代のインパクトは無くしょぼい勝ち方だったな、ホンダえふわん

366 :774RR :2021/12/17(金) 00:33:46.22 ID:WXf9YM160.net
日曜日数年振りにF1見たけどやっぱり糞だと思った
ホンダが勝ったとは言えあんなレースで満足してる奴の気がしれん

367 :774RR :2021/12/17(金) 00:52:44.67 ID:liQgRU5ZM.net
運営がアメリカのオーバルレースみたいになってきてるよな
ペナルティとイエローコーションが勝敗を左右する1番の要素になりつつある
最終戦のSCで一部の周回遅れだけを前に行かせたのには名物解説のカワイちゃんも呆れてたな
ヒカルンだったら激オコプンプン丸だよ

368 :774RR :2021/12/17(金) 00:53:56.45 ID:VDNkwiEq0.net
タイヤ交換のタイミングとレース後の法廷で争う競技ですか?

369 :774RR :2021/12/17(金) 01:08:11.46 ID:hOJO8n770.net
>>364
フルチンで同意

370 :774RR :2021/12/17(金) 01:56:35.44 ID:UrHIaQPO0.net
こないだのF1レースで大興奮してるファンの動画はいっぱいあるんだけど、
motogpだと全然見つからん…

371 :774RR:2021/12/17(金) 02:42:00.45 ID:CsR2PTSl0.net
>>367
個人的にはインディのオーバルレースはストラテジーゲームとして面白いと思ってる
F1はコース幅が倍くらいあればもうちょい面白くなるかなぁ

372 :774RR :2021/12/17(金) 10:05:44.85 ID:2cdkQzH70.net
F1とMotoGPを同じ土俵、サーキットでやるメリット
それはF1側にしかないんじゃないかと
別けたらいいのに

373 :774RR :2021/12/17(金) 12:26:28.80 ID:kU4ULmGr0.net
ルキアン取られた!!!
ヤマハサッカー部にも応援よろしくお願いいたします

374 :774RR :2021/12/17(金) 12:35:13.50 ID:y9Mv9qYe0.net
>>361
わかる、ポディウムの時の演出とか凄いよね。

375 :774RR :2021/12/17(金) 15:26:57.22 ID:FwhoRCXw0.net
>>357
メンタルトレーナーを付ける前から速さは見せてたからな
中上さんは元々の速さが無い
>>367
リバティがアメリカ企業だからエンタメ方向に振ってでも視聴者数を増やしたいのかもしれない

376 :774RR :2021/12/17(金) 15:42:12.51 ID:Y2gtYR8s0.net
分かってないな
中上は調子次第では速く走ることはできる

オーバーテイクが下手で、タイヤ使い切ると極端に遅くなり、雨やハーフウェットで遅く、プレッシャーに弱い等々のネガティブな部分が多すぎてレースで結果に結び付かないだけ(つまり弱い)

377 :774RR :2021/12/17(金) 15:57:36.96 ID:mqdk9g4td.net
調子次第でたまに速く走れるのはグリッドのだいたいがあてはまる気が

378 :774RR :2021/12/17(金) 16:01:22.04 ID:B1KtXdpmH.net
ロッシが引退したことでMOTO GPも終わってしまう訳だけと
これからどうするんだろね

379 :774RR :2021/12/17(金) 16:16:53.61 ID:UrHIaQPO0.net
>>377
言えてるな
稀に速く走れた、そんなライダー過去にいくらでもいた

380 :774RR :2021/12/17(金) 17:50:03.43 ID:fSvUF4LR0.net
>>376
最近のタイヤって、昔みたいに使い切って終わるみたいなことあるんかね?
路面温度高かったり、条件次第であるにはあるんだろうけど、昔みたいにソフトだと最後まで持たない、みたいなこと無さそうだけど
それより、最近は燃料消費の問題でパワーセーブモードにしてペース落とさざるを得ない的なのをどこかの記事で見た記憶があるような、ないような

381 :774RR :2021/12/17(金) 18:37:59.09 ID:mAFYMgaW0.net
>>378
内燃機関も終わりが近いからモトEにシフトしてくんじゃね?
音がラジコンみたいで萌え要素が薄いが

382 :774RR :2021/12/17(金) 18:40:38.59 ID:ifxP1MUI0.net
>>381
おっ!ラジコン!?
エンジンRCの燃料はアルコールとオイル
次のエンジンは焼玉で決まりだなw

383 :774RR :2021/12/17(金) 19:09:34.95 ID:PxmVNt0a0.net
>>364
禿げあがるほど同意
だから電子制御の時代になっても二輪レースは見る気になれる

384 :774RR :2021/12/17(金) 19:32:16.85 ID:ifxP1MUI0.net
俺は今みたいに観なくなる自信ある
偶々YouTubeとか地上波で遭遇した時に暇があったら観るくらい
それは4輪も同じくね

385 :774RR :2021/12/17(金) 19:46:21.80 ID:kOwUjZbI0.net
>>344
なんでか分からんけど死ぬほどカッチョいいなぁ…

386 :774RR :2021/12/17(金) 19:53:17.47 ID:CWtJWnju0.net
グッドイヤーは自転車のタイヤは今でも作ってるんだな

387 :774RR :2021/12/17(金) 20:00:21.03 ID:bzcOFU0w0.net
>>376
速さのスイートスポットが狭いというかピーキー過ぎなんだよな

環境の変化に神経質すぎるんじゃないだろうか

388 :774RR :2021/12/17(金) 21:11:14.19 ID:ifxP1MUI0.net
>>387
自分のレスを読み直したらいい

389 :774RR :2021/12/18(土) 00:06:56.46 ID:Sa7O88Q50.net
中上くん今さらメンタルトレイナー付けようって、そりゃ遅すぎだべよ、30なるまで自分のことそんなにわからんもんなのかー

390 :774RR :2021/12/18(土) 00:44:05.18 ID:0Zjr/8Zd0.net
背水の陣なんやで
フィジカルメンタルトレーナー、栄養士や個人マネージャー
何でも雇って走りに集中できたら良いね

391 :774RR :2021/12/18(土) 07:28:53.56 ID:1FMlNf/4M.net
そんなカルトトレーニングするより
8耐出場の方がはるかにメンタル強くなると思う
ガードナー、レイニー、シュワンツ、ドゥーハン
皆んな8耐で一回り大きく成長してきた
精神力や根性鍛えるのにこれ程素晴らしい場所は無い

392 :774RR :2021/12/18(土) 07:59:38.55 ID:M9oe2Qqw0.net
あれれー?中なんとかさん8耐出てませんでしたっけー?
スポット参戦の全日ライダーに負けてぴえんしてたヘタレって誰だっけ?
えーと中林さん?

393 :774RR :2021/12/18(土) 08:12:48.14 ID:NgXCtIdDM.net
そんな昔じゃなくて
ホンダからオファーされてmotogpに集中したいからと断った
出場してもカワサキのレイやヤマハだったロウズに勝てなかったろうけど
かつてレイニーはwgpの前半戦ランキングトップに立ってて代役立てるなりして来ないだろうと言われていたけど鈴鹿にやって来た
レースには負けたけど予選から攻めて周囲を驚かせた
8耐舐めてたロッシも少しは根性鍛えられたんじゃないか

394 :774RR :2021/12/18(土) 10:06:27.36 ID:jMHZlMWup.net
やっぱ全日本でチートマシンに乗って甘やかされたツケなんだろな。

395 :774RR :2021/12/18(土) 10:16:57.38 ID:SkHvxfQD0.net
>>393
レイニーが8耐に来たのは単純に契約だったからではないの?
チームロバーツがタバコ会社からフィーを引き出すためのさまざまな条件というものがあっただろうから
86にロバーツ自身が走ったのもそれでしょ

396 :774RR :2021/12/18(土) 10:40:31.21 ID:1FMlNf/4M.net
>>395
直前まで本当に来るのかと言われてたよ
レイニーの凄いところは、この年のYZFは全日本で1勝も出来ないくらい遅かった
ヨシムラが絶好調でポーレンがチャンピオンになったシーズンだった
そんなマシンでレイニーはドゥーハンのRVFに僅か0.05秒差の2位につけ
3位に絶好調のシュワンツ、ポーレン組
しかしシュワンツよりポーレンの方が明らかに乗れていた
予選でもやる気マックスオリックスのレイニーに
観客は感動したもんです

397 :774RR :2021/12/18(土) 10:43:02.79 ID:1FMlNf/4M.net
3位に絶好調のシュワンツ、ポーレン組

3位に全日本絶好調ヨシムラのシュワンツ、ポーレン組

398 :774RR :2021/12/18(土) 13:11:02.76 ID:v7PX2ZXO0.net
マックスオリックスって何?

399 :774RR :2021/12/18(土) 13:29:44.80 ID:KXU98w7XH.net
ロッシの8耐スポット参戦で優勝
あるかもしれません!

400 :774RR :2021/12/18(土) 14:56:59.35 ID:OY//O0JI0.net
>>394
競り合い弱いのは間違いなくそれやね
大事な成長期にチートマシンで単独走行だもんな
同じ時期に他のライダーはmoto3や2でガンガンやりあってたのに

401 :774RR :2021/12/18(土) 15:38:23.08 ID:GeLsY79A0.net
ロッシは鈴鹿は危険と指摘してるわけで参加することは無いでしょうね

402 :774RR :2021/12/18(土) 16:02:37.86 ID:nWpwI3R4d.net
大体なんで耐久なんて出なきゃなんねーんだよw

403 :774RR :2021/12/18(土) 16:16:24.46 ID:L18jaevA0.net
リベンジは果たしたんだし今さら出る理由はないわな

404 :774RR :2021/12/18(土) 16:45:05.40 ID:YRNFd1l50.net
>>402
8耐で一回り大きくなるは有名な話し
TT-F1時代の話だけど

405 :774RR :2021/12/18(土) 17:12:19.54 ID:VUUO6Lgs0.net
どこで有名なんだよ。
爺さんの頭の中だけじゃねえの?

406 :774RR :2021/12/18(土) 17:14:32.22 ID:nWpwI3R4d.net
30年前の話?
さすがに知らんわ

407 :774RR :2021/12/18(土) 17:23:10.76 ID:zKAGRDFW0.net
>>401
チキンだなぁ
コケなければどうということはないのに

408 :774RR :2021/12/18(土) 17:41:55.54 ID:TmIF8c9w0.net
8耐信者も鈴鹿信者も頭おかしい老害多いよね

409 :774RR :2021/12/18(土) 17:56:22.06 ID:+HA4uC0u0.net
>>407
シャア先輩乙

410 :774RR :2021/12/18(土) 17:58:22.95 ID:SXjyYKzE0.net
ヘルメットが無ければ、即死だった。

411 :774RR :2021/12/18(土) 18:28:42.97 ID:VUUO6Lgs0.net
一方加藤も富沢もシモンチェリもヘルメットを被っていた。

412 :774RR :2021/12/18(土) 19:08:58.27 ID:uUlKhKLUp.net
ロッシがホンダを離れた原因の一つだろ8耐
契約のオプションに8耐参戦があって嫌だったとかどっかで見たぞ。

413 :774RR :2021/12/18(土) 19:43:44.05 ID:cggFda8/0.net
>>412
1年目は楽しみにしていたけど実際走ってみるとあまりの暑さに辟易して翌年は出ないつもりだったらしいな。
転けてリタイヤしたからそのリベンジで翌年仕方なく走ったけど勝ったから結局それっきり。
1年目勝っていたら2年目の出場はなかったんじゃなかったか

414 :774RR :2021/12/18(土) 19:48:37.85 ID:w9JxLgji0.net
8耐は9月か10月の連休中に開催すればいいのに
夏に拘る必要ないだろ

415 :774RR :2021/12/18(土) 19:55:52.97 ID:0Zjr/8Zd0.net
>>404
日本のバイクレースが最高だった、古き良き時代の話だねえ
8耐の格も規模も今の人には想像もできんレベルだった

416 :774RR :2021/12/18(土) 20:06:15.31 ID:TKVTrPwZ0.net
ロッシも2年目で勝って、その年ずっと疲れが残ったけど不思議と調子よかったって言ってたな

417 :774RR :2021/12/18(土) 20:12:54.90 ID:0Zjr/8Zd0.net
あの大きな大会で勝てば色々と成長できるしメーカーも恩に感じてバックアップもよろしくなる
今の8耐しか知らん人には多分想像できないから仕方ない

418 :774RR :2021/12/18(土) 20:46:50.34 ID:1QjpktAud.net
成長したライダーなんているん?

419 :774RR :2021/12/18(土) 21:00:54.03 ID:F9SP2w+d0.net
成長するのとは違うがガードナーは8耐での走りがメーカーの目に留まってGP参戦に繋がった

420 :774RR :2021/12/18(土) 21:03:09.08 ID:8vXS4MLV0.net
>>391
昭和の精神論でワロタ
しまいにはウサギ跳びと水を飲むなとか言いそうw

421 :774RR :2021/12/18(土) 21:10:06.25 ID:8wXLASdd0.net
加賀山とかG+解説の誰かも言ってたと思う

422 :774RR :2021/12/18(土) 21:10:17.67 ID:q2ZbyyFcd.net
ホントに8耐信者と鈴鹿信者は老害多いから構わない方がいいで

423 :774RR :2021/12/18(土) 21:11:53.57 ID:L18jaevA0.net
鈴鹿で根性だの精神だの言ってる方がよほどカルトだわな
現にファビオはメンタルトレーニング等が大きく貢献して去年より安定感を増したから戴冠に至った訳だし

424 :774RR :2021/12/18(土) 21:24:10.02 ID:0Zjr/8Zd0.net
甲子園やインハイのような、
本当の大舞台で成長するって感覚は経験した人じゃないとわからない

425 :774RR :2021/12/18(土) 21:24:16.83 ID:zKAGRDFW0.net
どんだけキツくても8耐なら悦んで走るけどなぁ
厭がるやつ断るやつの気がしれん

426 :774RR :2021/12/18(土) 21:24:17.79 ID:eXBeOLFt0.net
来年イケメンの方のファビオが上がってきてファビオが二人になるから
ファビオが〜と書いてどっちだよというツッコミが出てくるんだろうな

アレックスも居るのに当然マルクの方差してるに決まってるだろとばかりに
マルケスとしか書かない奴らが一杯いるから

427 :774RR :2021/12/18(土) 21:27:14.96 ID:eXBeOLFt0.net
>>422
8耐走らない奴は非国民!!とばかりに8耐を神聖視してる奴らが湧いて出てきてるからな

428 :774RR :2021/12/18(土) 21:31:20.31 ID:0Zjr/8Zd0.net
85年からいつくらいまでだろう
8耐が神レベルのイベントだったのは
平ローソン、ガードナードゥーハンのあたりまでか
92年くらいかな

429 :774RR :2021/12/18(土) 21:50:05.00 ID:8vXS4MLV0.net
今どき8耐単体にはなんの価値もないからな
夏のちょっとしたお祭りで、大舞台でもなんでもない

430 :774RR :2021/12/18(土) 21:56:55.66 ID:UV2zQz9Dp.net
>>405
バイク雑誌に書いてあったら有名なことだと思ってた長閑な時代

431 :774RR :2021/12/18(土) 22:06:16.27 ID:yeojtUzx0.net
中上はもう8耐経験してるんだから成長した姿が今

432 :774RR :2021/12/18(土) 22:41:44.57 ID:pe3sIyqI0.net
>>426
そりゃ同じクラスだろうと違うクラスだろうとディジャもしくはディジャナン呼びだし
アレマルはMoto3からずっとアレマルだし
GPしか見てない人がルーキーの名前被りをキャッキャウフフで新しくあだ名付けて喜んでるだけだし

433 :774RR :2021/12/18(土) 22:43:01.71 ID:0Zjr/8Zd0.net
マルケス弟は弟呼ばわりされてるな
ロッシ弟はルカかマリーニと呼ばれてるしクワタはクワタ

434 :774RR :2021/12/18(土) 22:45:44.20 ID:L18jaevA0.net
クワッタ呼びの時は桑田って書いてたけど今はめんどくせえからファビオだわ
コロナでゲームやってたときのファビオーでファビオになった

435 :774RR :2021/12/18(土) 22:47:24.96 ID:riK116lK0.net
最終戦で世界に力を見せつけ賞賛を受けたF1の角田
一方MotoGPの中上さんは・・・

436 :774RR :2021/12/18(土) 22:47:46.42 ID:xH2PDCMU0.net
初めはマルケス兄弟どう呼ぶかって散々話題になったが
弟はすっかり空気でマルケスといえばマルクで通るしな
ファビオもそうなるような気がする

437 :774RR :2021/12/18(土) 22:48:16.27 ID:gRqSzxj40.net
ファビョン

438 :774RR :2021/12/18(土) 22:55:03.87 ID:0Zjr/8Zd0.net
アントニオで

439 :774RR :2021/12/18(土) 22:56:22.98 ID:0Zjr/8Zd0.net
>>435
似たような成績だろ
角田さんは無線芸人として名を馳せたけど

440 :774RR :2021/12/18(土) 23:12:13.51 ID:suQ+3Zzh0.net
耐久マシンとGPマシンは違いすぎるから逆に調子悪くなる しらんけど

441 :774RR :2021/12/19(日) 07:30:39.97 ID:kML+4KVVM.net
>>440
ミックドゥーハン
RVFがスポーツカーならNSRはトラックだ
NSRもあんな風にしてくれ
NSRがビッグバンエンジンになるきっかけ
当時のTT-F1は最低重量制限がなく130キロ位まで軽量化されていた
一時期にはNSR500と同重量のRVFも存在した
あの時代はメーカーも8耐が全てだったから
GPライダーが乗って直ぐにタイムが出せるマシン作りに全集中していた
だからGPライダーも調子を落とす事なく後半戦に挑めた
SBになったRC45から最低重量165キロ以上に設定され
欲に言うSBモッサリ時代に突入
現在はmotoGP 157キロ
EWCが175キロ

442 :774RR :2021/12/19(日) 07:51:57.81 ID:DjlfqUOv0.net
>>441
お前キモい

443 :774RR :2021/12/19(日) 08:04:40.91 ID:GUUhBIdP0.net
ここのスレの特長
知らない話題になると
老害とかキモイと言っちゃう
ニワカさんたすう
知らなきゃ黙ってたら良いのに

444 :774RR :2021/12/19(日) 08:11:29.06 ID:kML+4KVVM.net
>>443
擁護してくれてサンキュ

445 :774RR :2021/12/19(日) 08:11:45.20 ID:s0pFybTD0.net
つーか、イラネーのよ、こんなんは

446 :774RR :2021/12/19(日) 08:16:00.34 ID:s0pFybTD0.net
20年も30年も前の話したいなら
モタスポ板の懐かしスレから出てくんなよ
荒らしじゃん、、普通に

447 :774RR :2021/12/19(日) 08:22:04.89 ID:GUUhBIdP0.net
お前ルールだと何処で線引よ
ケニー、スペンサーみんなNGか
いきがってんじゃねーよ
クソガキが

448 :774RR :2021/12/19(日) 08:24:30.72 ID:kML+4KVVM.net
おいおい止めてくれ
スマンかった

449 :774RR :2021/12/19(日) 08:48:23.40 ID:KFj1MJz00.net
現在のSBKの話だってスレ違いなのに、8耐のしかも何十年も前の話がしたきゃ別スレ作ってやれよ老害

450 :774RR :2021/12/19(日) 08:55:56.07 ID:auPj0EMz0.net
誇れる物が年齢と昔話だけって空しい人生でしたね…

451 :774RR :2021/12/19(日) 09:05:22.12 ID:7mbYu+3jd.net
>>447
まあ、当然でしょw

452 :774RR :2021/12/19(日) 09:13:40.98 ID:ReyKBjM4d.net
>>447
ケニーもスペンサーもmotoGPライダーじゃないから当たり前でしょ。

453 :774RR :2021/12/19(日) 09:17:14.66 ID:anY5ecOS0.net
>>447
お前みたいな奴って今のMotoGPじゃなくてWGP時代の話ばかりだし
そうじゃ無ければ8耐走らないのは日本人じゃないみたいな主張の上に
レースが無ければ一般人の素人ライディング講座やってるじゃんよ

知らないっつーかどうでもいい話題をしつこくやってるから老害呼ばわりされてんだよ

454 :774RR :2021/12/19(日) 09:17:53.80 ID:zAMzDwA4d.net
鈴鹿信者老害と8耐信者老害は自分達でスレ建ててそこでやればいい
GP板まで出張ってくんな

455 :774RR :2021/12/19(日) 09:38:13.45 ID:47Zyt2Kp0.net
>>447
何様だよお前
出て行けよ

456 :774RR :2021/12/19(日) 09:51:08.00 ID:/Au7/+lK0.net
俺も老害該当年齢だけど
モタスポ板なら判るがバイク板のMOTOGP総合スレだからな
8耐話題をやるならあっちでとは思う
どうせ両方出入りしてるんだろうから

457 :774RR :2021/12/19(日) 09:54:37.05 ID:/KPO4lKr0.net
昔があって今があるから過去の話も必要と思うが度が過ぎるのはダメだろう

458 :774RR :2021/12/19(日) 09:56:26.36 ID:YD1K9kiT0.net
>>357
この上から目線の勘違い野郎は一体何なの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

459 :774RR :2021/12/19(日) 10:51:02.26 ID:Jx3Biu7q0.net
motoGP以外の話題は全面禁止にしようぜ
8耐や昔のGPやSBKの話題もこれからは一切禁止
じゃないと毎回毎回繰り返しで切りがないよ
だいだいケニーとか知らないしバイク界の張本みたいなもんじゃん
もし昔のGPの話題や現在でも8耐の話題書き込む人は叩かしてもらうからヨロシク
SBKの話題も正直凄くムカついてたからヨロシクな

460 :774RR :2021/12/19(日) 10:53:30.28 ID:Jx3Biu7q0.net
大事な事だから上げとくわ

461 :774RR :2021/12/19(日) 10:57:51.73 ID:n+qBRNFH0.net
何でお前が仕切ってるのよ?

462 :774RR :2021/12/19(日) 11:13:29.35 ID:wkEmZZrs0.net
お前の大事なんて物凄くどうでもいい

463 :774RR :2021/12/19(日) 11:26:26.39 ID:/Au7/+lK0.net
少し賛同したら調子こくゆとり

464 :774RR :2021/12/19(日) 12:03:43.62 ID:q4zfeSrm0.net
こんな過疎スレで5や10くらいの自分の興味無いレスでキレてどうすんのよ
お前らもしょっちゅうバイクどころじゃない脱線レスしてるだろ
このスレ読み返してみろよ

465 :774RR :2021/12/19(日) 12:05:06.19 ID:q4zfeSrm0.net
気に入らないレスがあれば黙ってNGすればいいんだよ
マイルールを強制するのは自分のホームページでやってください

466 :774RR :2021/12/19(日) 12:38:15.53 ID:47Zyt2Kp0.net
大昔の話こそ自分のブログでやれよ
あと解説者の文句はテレビ局に言え

467 :774RR :2021/12/19(日) 13:21:07.04 ID:eG5Q+xx+0.net
>>459
賛成

468 :774RR :2021/12/19(日) 13:37:46.40 ID:mgvc9BKr0.net
ケニーとか知らないし…ってそれくらい知ってろよ
アゴスチーニやウンチーニとまでは言わんが

469 :774RR :2021/12/19(日) 13:45:12.70 ID:JXOdaVPc0.net
40年以上前のことなんか記録と名前しか知らないのが大半だろじいさん

470 :774RR :2021/12/19(日) 13:55:53.51 ID:581wcQhP0.net
最近スレタイ原理主義者が増えたな
若さなのかねえ

471 :774RR :2021/12/19(日) 14:04:53.30 ID:wXUBZwwMp.net
>>459
じゃあお前見本としてトリップ付けて書いてな。
お前みたいなのが意外とID変えて書いてたりするし

472 :774RR :2021/12/19(日) 14:27:18.70 ID:GUB+aFE30.net
自分たちが歳をとっても昔話は絶対にしないんでしょう

473 :774RR :2021/12/19(日) 14:32:48.15 ID:VMbUyKR/0.net
じゃあG+実況の話題も禁止ね。

474 :774RR :2021/12/19(日) 14:33:06.93 ID:VMbUyKR/0.net
じゃあG+実況担当の話題も禁止ね。

475 :774RR :2021/12/19(日) 14:33:33.65 ID:VMbUyKR/0.net
ありゃ。連投スミマセン

476 :774RR :2021/12/19(日) 14:46:27.78 ID:/Au7/+lK0.net
>>475
黙れ宮城

477 :774RR :2021/12/19(日) 14:54:29.73 ID:ReyKBjM4d.net
>>468
別に知らなくてもいいんじゃない?知らなくても困ることはないし

478 :774RR :2021/12/19(日) 15:01:52.40 ID:KYq1L/KaM.net
おれぴっちぴちの30歳で中学の頃から深夜にロッシの活躍を見てた世代だけど、WGPの話もあっていいと思うけどなー
ケニーは当然だがシュワンツもガードナーもリスペクトされるべきライダーだし
そればっかりで今はクソみたいな論調は嫌いだが

479 :774RR :2021/12/19(日) 15:25:53.92 ID:CyH7gayhM.net
都合の良いときだけ有りだと揉めるから
もう全面的無しで良いよ
文句のある人は別スレ立てるなりしてそこで自由にやってくれ
と思う

480 :774RR :2021/12/19(日) 15:37:19.58 ID:/Au7/+lK0.net
>>479
始まったらNGしろよ
そんくらい出来んだろ

481 :774RR :2021/12/19(日) 15:41:12.05 ID:jZbI1xa10.net
2021総集編の円盤はいつ頃でるのかな
高くなっていいから今年こそBD化そしてチャプターをお願いしたい

482 :774RR :2021/12/19(日) 15:42:52.14 ID:KFj1MJz00.net
>>472
やるけど場所をわきまえてやるよ
ほとんどの年寄りがそうだろうが、何故かそれができない奴がここにはいるようだな

483 :774RR :2021/12/19(日) 15:53:47.26 ID:auPj0EMz0.net
哺乳類は加齢に伴い脳が萎縮すんだよ。
んで、感情のリミッターを司る前頭葉が萎縮すっと場所をわきまえる事とか
我慢が効かなくなるんだ、ブチ切れる爺が多いのはその為だ。
要するにアルツハイマーの前駆症状なんだよw

484 :774RR :2021/12/19(日) 16:14:24.73 ID:DCziUn4fd.net
君がブチキレてるじゃん

485 :774RR :2021/12/19(日) 16:37:43.40 ID:rrjlAmSyM.net
ロッシは引退、マルケス怪我病気
日本メーカーは落ち目で日本人ライダーも・・・
日本GP非開催で、再開してもクソつまらん茂木だけ

みんなでF1に移行しようぜ!

486 :774RR :2021/12/19(日) 16:39:41.00 ID:O4/qEVt60.net
日本のスーパーGTも面白いよ

487 :774RR :2021/12/19(日) 16:45:25.20 ID:/Au7/+lK0.net
>>485
独りで行けよ
ガキかよ

488 :774RR :2021/12/19(日) 16:46:34.10 ID:anY5ecOS0.net
>>474
G+解説担当は許されるんですね!MotoGPクラスのですけど!

489 :774RR :2021/12/19(日) 16:48:28.62 ID:/HiM4LsXp.net
F1見るくらいならペトルッチ応援するわ

490 :774RR :2021/12/19(日) 17:28:57.75 ID:Mz+ml46r0.net
https://www.gpone.com/it/2021/12/16/motogp/domenicali-pirro-e-gia-in-pista-a-misano-con-la-motoe-la-ducati-elettrica.html
ドカのMotoEバイクが近々発表されるようだな

491 :774RR :2021/12/19(日) 20:22:50.02 ID:7mbYu+3jd.net
なんで爺ちゃんすぐキレちゃうん?

492 :774RR :2021/12/19(日) 21:31:49.06 ID:H/ajq9Kk0.net
中上「来シーズンはMotoGPで5年目のシーズンになるので、しっかりと成績を残し、この先もしっかりとMotoGPで活躍というよりも、来シーズンはチャンピオン争いをしていかないといけない立場になっています。チームを含め、バイクもライダーもいいところにはいるので、最後、自分自身に変化を加え、本当に来シーズンのチャンピオン争いを望んでいます。自分もその目標をしっかりと立てているので、すごく自信があります」

493 :774RR :2021/12/19(日) 21:35:20.63 ID:iVSXyedP0.net
>>479
逆や
“総合” でソレはアカン

MotoGP今シーズン専門スレを立てて
昔話が嫌いな人がそっちに移行すべき

494 :774RR :2021/12/19(日) 21:57:17.66 ID:UjNy06EX0.net
あのいい時代を知らないもう知りようがないガキどもが僻んでるだけなんだからほっとけばよし

495 :774RR :2021/12/19(日) 22:04:01.85 ID:/Au7/+lK0.net
知らん話で盛り上がって自分が入れない気持ちは判るが
理解してすり寄ってやったら調子こくガキは、自分用の専用スレ建てて出て行った方がいいな
NGするか流し見してレスすんなクソガキ
このスレには歴史があるんだよ

496 :774RR :2021/12/19(日) 22:24:11.74 ID:GomdGu8Q0.net
>>494
自分もおっさんだが>>494みたいなのは年下の同僚に嫌われるだろうな

497 :774RR :2021/12/19(日) 22:28:24.71 ID:EpPkPx8+H.net
>>494
ウンザリ

498 :774RR :2021/12/19(日) 22:40:20.05 ID:anY5ecOS0.net
>>493

ワッチョイ af10-HRD/やワッチョイ ea6c-/C+Fが頼んでも居ないのに語る昔話は
MotoGPじゃなくてWGPの話だからどうしても語りたかったらモータースポーツ板の
方にでも出張してればいいじゃんよ

499 :774RR :2021/12/19(日) 23:01:39.36 ID:zOXvrQQq0.net
2002年以降のネタのみってこと?

500 :774RR :2021/12/19(日) 23:02:52.54 ID:9xa6+28R0.net
>>493
WGPはMotoGPじゃないから不要でスレチ

なんか知らないから妬んでるとか言ってる勘違い老人がいるが昔のレース映像とかみてもチンタラ走ってるとしか思えねえw

501 :774RR :2021/12/19(日) 23:17:46.11 ID:/Au7/+lK0.net
>>498
おいクソガキ
俺のレス全て見てからケチつけてんだろうな?
謝るなら今のうちにだぞ小僧

502 :774RR :2021/12/19(日) 23:19:39.76 ID:iVSXyedP0.net
>>498
総合と銘打ってる限りはムリよ

「MotoGP」 はドルナが使ってる単なる商標で
世界選手権としては正式には
「FIM Grand Prix World Championship」 なんだし

つまりは
逆にWGPがダメだって人は出て行くべき
って話になってしまう

それと
通称MotoGPと呼ばれるようになってからも
既に20年経ってることにも留意した方がいい

503 :774RR :2021/12/19(日) 23:25:11.64 ID:hr+QJ8So0.net
古参が新規に壁するジャンルは衰退あるのみだよ
落ち着いて大人らしい懐の深さをお見せなすって

504 :774RR :2021/12/19(日) 23:29:11.34 ID:q4zfeSrm0.net
新規が古参に壁してるようにしか見えないんだが

505 :774RR :2021/12/19(日) 23:40:28.73 ID:hr+QJ8So0.net
見て見ぬふりして黙って通り過ぎておきなよってこと

506 :774RR :2021/12/19(日) 23:42:36.02 ID:KFj1MJz00.net
>>501
このオッサンは俺と同年代か年下なんだろうが、見ててイタイとしか言いようがないな、哀れ

507 :774RR :2021/12/19(日) 23:46:36.61 ID:dul8lsA/0.net
80年代から見てる五十代のおっさんだけど、今ここでサーリネンやアゴスチーニの話をされても分からないし
興味もないなあ😅

508 :774RR :2021/12/19(日) 23:47:41.13 ID:dul8lsA/0.net
>>507
先人に敬意は払うけどね。

509 :774RR :2021/12/19(日) 23:49:30.02 ID:7mbYu+3jd.net
>>501
気持ち悪ぅwww

510 :774RR :2021/12/19(日) 23:59:15.63 ID:q4zfeSrm0.net
>>507
俺もわからないけどその話やめろとは言わないなあ

511 :774RR :2021/12/20(月) 00:01:51.76 ID:YcTF6f5E0.net
謝れないゆとり世代は来なきゃいいと思うな
歩みよりをウザがるなら喚くなクソガキ

512 :774RR :2021/12/20(月) 00:16:17.84 ID:x/0t0us30.net
傍から見てるとお前さんも件のクソガキさんと同レベルの精神性なような気がするがねぇ
ま、どーでもいいやw ヒマだから早くなんか新しいニュースこないかな

513 :774RR :2021/12/20(月) 00:37:40.89 ID:YcTF6f5E0.net
プロレスだろw
シーズンオフで話題無いから暇つぶし

514 :774RR :2021/12/20(月) 00:40:49.11 ID:NBul0/Im0.net
全日派と新日派の戦いが今はじまる

515 :774RR :2021/12/20(月) 00:55:38.50 ID:SHUw7e/Z0.net
全日とか新日って今もあるのか
東北やなにわもまだあるのか

516 :774RR :2021/12/20(月) 01:26:32.95 ID:mq59cONO0.net
オフに昔話が増えるのはまあ仕方がない
何か話題があるのに延々昔話続けてたら死んでくれていいけど

517 :774RR :2021/12/20(月) 08:12:50.99 ID:3yk+GVjq0.net
SBKのチャンピオン決まった時、録画楽しみにしててこのスレ見てしまって結果を知ってしまった人はちょっとかわいそうではあった…
「SBKスレじゃないのにネタバレするな」
「楽しみにしてるなら見るな」
まぁどちらの言い分もわからなくはない

518 :774RR :2021/12/20(月) 08:15:37.18 ID:/5MHtiRDM.net
>>504
俺を乗り越えてゆけ!

519 :774RR :2021/12/20(月) 08:16:52.61 ID:epNfEKDor.net
ネタバレしたくなければネット遮断は基本じゃね?
不特定多数が集まる場所にマナーを期待する方がおかしいと思うぞ

520 :774RR :2021/12/20(月) 09:06:26.13 ID:SXfRrqTu0.net
>>519 同意。俺の友人はサッカーの試合を録画して、観るまでネットもTVも一切見ないと言っている。

521 :774RR :2021/12/20(月) 10:25:26.75 ID:dl/TT4e10.net
今や電車内の画面のニュースでmotogpの結果が
流れる時代だしな

そういやノリック初優勝のとき
出先だったからオンタイムで観られなかったんだけど
途中合流してきた奴が開口一番ネタバレしてきて
その時は流石に殺意湧いたわw

522 :774RR :2021/12/20(月) 11:07:12.00 ID:KKn62oMV0.net
>>519
今時SNSではネタばれの危険性が高いなんて誰でも判ることだからね
ネタばれしたくなきゃSNS遮断くらいの努力はするべきだよね

523 :774RR :2021/12/20(月) 17:47:25.37 ID:ertW5Iy10.net
ヤマハWGP参戦60周年記念サイトで振り返りしてるけど共通ECUで戦力が大幅に削がれたことが改めて分かる内容だった

https://global.yamaha-motor.com/jp/race/wgp-60th/history/2010.html

524 :774RR :2021/12/20(月) 18:24:38.10 ID:3Kx6xqAWH.net
ヤマハの制御技術が進んでたってこと?

525 :774RR :2021/12/20(月) 19:35:06.27 ID:VoeolDjiM.net
ロボ作ってたくらいだから進んでたろうな
ホンダの電制はもっと進んでたんじゃ?

526 :774RR :2021/12/20(月) 20:21:32.78 ID:dQhToGnn0.net
ドカよりは進んでたんだろう
当時のヤマハの問題点は他メーカーが共通ソフトを使いこなす為にマレリから技術者を引き抜いて対応したのに、
ヤマハは自力で対応できると考えて共通ソフトに対する理解が他メーカーより遅れてしまったことだろうね

527 :774RR :2021/12/20(月) 20:53:25.71 ID:/jNdB5Uy0.net
確か7、8年技術が後退したって言ってたからプレステが新型に代替わりするぐらいの技術差やぞ
ヤマハは市販車でも世界初の6軸IMU搭載したし今でも唯一自社製IMUだから恐らく良くも悪くも電子制御に相当力入れてるメーカーでだからこそ大打撃になったんじゃね
ECUに関してはSBKの方が選択肢あるからな

528 :774RR :2021/12/20(月) 21:17:53.04 ID:26tv2lP90.net
>>525
ロッシ師匠と言っていたロボはどこいったんだ?

529 :774RR :2021/12/20(月) 21:19:42.20 ID:fPfc2MiDd.net
>>528
コミュニケーションプラザの1階の物置に置いてあるよ。この前開いていた時にチラッと見えた

530 :774RR :2021/12/20(月) 21:23:21.26 ID:2mlqZlDV0.net
轟音東京観に行った人居る?

531 :774RR :2021/12/20(月) 21:30:19.08 ID:dQhToGnn0.net
>>527
ホンダとヤマハにとって共通ソフトは確かに退化だった
でもヤマハが共通ソフトじゃこれ以上できないと言ってた時に、
マレリから技術者を引き抜いて対応したホンダは思ったよりやれることがあるって言ってたからね
共通ソフトに対応するためにホンダ、ドカ、スズキがマレリから技術者を引き抜いたのに自力で対応しようとしたヤマハ
共通化された時の使いこなしと云う面でヤマハがマレリから技術者を引き抜いた他メーカーに対して遅れを取ったのは事実だろ

532 :774RR :2021/12/20(月) 21:45:05.96 ID:Fg/e+2zud.net
技術革新の中心がとっくに電気に移ってるというのに、自社製を使えないんじゃ、商売的にもエンジニアのモチベーション的にも意義がだいぶ薄れるよね
80年代に公平さを理由にエンジンワンメイクしてるようなもんでしょう

533 :774RR :2021/12/20(月) 22:31:40.22 ID:tCB0Ib110.net
フォーミュラEでバッテリー開発認められないから、大手メーカーが撤退してるもんな。

534 :774RR :2021/12/20(月) 23:06:36.14 ID:lqi3vBOl0.net
MotoEではエネルジカが撤退するしマンTTでもZEROは無くなったしエコって大嘘だよな

535 :774RR :2021/12/20(月) 23:25:42.20 ID:tCB0Ib110.net
水素バイクだ!

536 :774RR :2021/12/20(月) 23:28:02.44 ID:YcTF6f5E0.net
もう通称MOTOGP で世界選手権でなく大西洋選手権に変更したらいい
AtlanticOceanChampion GPで
諸外国は参戦選手の母国凱旋巡業のイベントにすればいいし
金儲け優先の五輪と同じだろ

537 :774RR :2021/12/20(月) 23:31:20.31 ID:YcTF6f5E0.net
>>535
ルノーの出す貨物ワンボックスカーが400km走れるらしい
水素レシプロエンジン発電のhivで
二輪の問題はタンクと補器だな
容量と強度と噴射システム

538 :774RR :2021/12/20(月) 23:42:54.61 ID:tCB0Ib110.net
やっとロータリーのローターが暖まってきたところだ!

539 :774RR :2021/12/21(火) 00:11:19.61 ID:SRGdk32V0.net
まぁ一つ言えるのは己の技術力の無さを不正で誤魔化してたVWグループが全て悪い

540 :774RR :2021/12/21(火) 00:15:27.54 ID:6KlqC5VBM.net
ようやく触媒が暖まってきたところだ!

541 :774RR :2021/12/21(火) 01:29:34.34 ID:4T33GAQA0.net
世界が全世界だといつから勘違いしてた
今も昔も世界=ヨーロッパ大陸で
アジアその他は遠征地域だぞ

542 :774RR :2021/12/21(火) 05:49:57.41 ID:fJu36AyAd.net
爺は脱線好きやのお…

543 :774RR :2021/12/21(火) 08:20:21.15 ID:yWqF8luL0.net
遠慮せんでMotogpの話してもええんやで

544 :774RR :2021/12/21(火) 09:38:39.64 ID:JUSDrvC+M.net
座談会の話をしようぜ!

545 :774RR :2021/12/21(火) 09:43:14.42 ID:bxO0C7Gwa.net
座談会的なものをサマーブレイク中にも
やってほしい。

546 :774RR :2021/12/21(火) 10:38:05.33 ID:BOZdCZ110.net
なんだ今度はひかるんの話か
今年は例年より出番少なかった?
そのせいなのか他の解説者との違いが強調された感があるわ
それともより悪化してるからなのかな
ずっとあの喋りしてたらいつか熟成されて1つのジャンルを作りそうだけどそういうのは副音声でお願いしたい

547 :774RR :2021/12/21(火) 10:42:05.65 ID:ZimYtgBIM.net
居酒屋「ひかるん」

548 :774RR :2021/12/21(火) 13:15:57.38 ID:Xxsh4k2G0.net
>>537
積荷満載でそんだけ走れるのかい?

549 :774RR :2021/12/21(火) 17:26:43.64 ID:RzuQJaqi0.net
クワタがヤマハに要求した契約金の額が2000万ユーロらしいな
自分以外ヤマハで結果を出せていない&他からオファーが来てるから強気の要求だな

550 :774RR :2021/12/21(火) 18:02:00.00 ID:nTc75eQr0.net
ロレンソがドゥカティと結んだ2年契約が2500万ユーロ(約32億円)昨今怪我でまともにレースができていないマルケスにホンダが支払っている契約金が4年で1億ユーロ(約120億円)

551 :774RR :2021/12/21(火) 18:21:48.34 ID:pYTbSmLH0.net
ヤマハが頑張ってドカに引けを取らないストレートスピードを獲得すればファビオも値引きに応じるんじゃないの

552 :774RR :2021/12/21(火) 18:41:03.43 ID:bF7lgxg30.net
マネージャーがね

553 :774RR :2021/12/21(火) 18:47:16.66 ID:SRGdk32V0.net
ヤマハももうV4にするしかねーな

554 :774RR :2021/12/21(火) 20:48:17.27 ID:ywOjq95S0.net
>>553
なぜ?

555 :774RR :2021/12/21(火) 22:03:11.73 ID:pYTbSmLH0.net
直4で頑張れるだけ頑張ればいいと思うが、ヤマハがV4にスイッチする選択肢を最初から除外しているなら愚かだとも思う

556 :774RR :2021/12/21(火) 22:31:13.86 ID:P4Pgv/ypd.net
>>555
なぜ?

557 :774RR :2021/12/22(水) 00:49:27.30 ID:Xrjrjqz+0.net
V4にしたらどんないいことがあるの?

558 :774RR :2021/12/22(水) 01:46:25.49 ID:w+zXlok80.net
V4にしたらあのハンドリングは失われるんだが

559 :774RR :2021/12/22(水) 02:26:49.18 ID:HPnIUS4g0.net
>>558
コースの相性もあるけどハンドリングの良さでV4勢に立ち向かえるなら良いけど
後半戦のファビオ見てるとそれもキツくなってるんだろう

コーナー必死に頑張って引き離してもor追い付いても立ち上がりからの加速区間やストレートで
追い付かれるor引き離されたらそらイヤになると思うわ

560 :774RR :2021/12/22(水) 03:00:14.70 ID:FBQiSwq4M.net
去年も今年もチャンピオンマシンは直4だった

561 :774RR :2021/12/22(水) 04:05:08.83 ID:2Jxp8YQg0.net
ドカのMotoEのバイクは羽付けないのか?
https://i.imgur.com/Ur5P5IP.jpg

562 :774RR :2021/12/22(水) 05:41:34.84 ID:tMGHlGFx0.net
昔の125の方がかっこよさも美しさも凄みもあったなあ

563 :774RR :2021/12/22(水) 07:10:40.48 ID:mH9sQwUVd.net
ヤマハもだらしないな。
ロッシ以降ヴィニャーレス、クワタにも言われっぱなし

564 :774RR :2021/12/22(水) 07:22:54.52 ID:CHOckFdhM.net
>>561
共通ECUという足枷が無いから、ウィリーコントロールなども微細に利くからだろ。

565 :774RR :2021/12/22(水) 09:58:02.91 ID:ooSCCzBK0.net
>>564
ワンメイクだからじゃね
他社いないんだから皆ウィリーでいいじゃん、って

566 :774RR :2021/12/22(水) 10:01:05.43 ID:rQJ5O0QAd.net
motoEのマシンて260kg位あるしそこにウイング付けてダウンフォースをプラスしたら切り返し重すぎんじゃね

567 :774RR :2021/12/22(水) 10:40:07.35 ID:JBSJKOVvM.net
よく分からんけどMotoEの車体にドカティのステッカー貼っただけっぽい感じするな
ドカティならもっとゲテモノっぽいデザインでやってほしい

568 :774RR :2021/12/22(水) 11:11:55.74 ID:kw4e/lfq0.net
ワンメイクだしあれこれ付けすぎてマシン高くなるようなことはしないっしょ

569 :774RR :2021/12/22(水) 11:18:25.80 ID:+UsJ61wn0.net
>>561
ワンメイクなら技術力を競う必要なくネ?w

ホンダが参入して競争って事にでもなれば
どちらも羽だらけになるやろ

570 :774RR :2021/12/22(水) 11:55:26.67 ID:LmSMxyg9d.net
>>561
それほどパワーがないんじゃ
あとかなりおもいとか?
知らんけど

571 :774RR :2021/12/22(水) 14:56:51.49 ID:5tySJ1OP0.net
世の中のEV化の流れの中で技術開発とアピールとか言ってるから、
VWグループのEV技術が入ってるんじゃない?
知らんけど

572 :774RR :2021/12/22(水) 15:47:31.92 ID:ORtsh8V5d.net
>>531
マレリから技術者引き抜かないと
技術が進まない次点で色々間違っている

573 :774RR :2021/12/22(水) 15:59:19.42 ID:GiiHvSsn0.net
>>572
ホンダは在籍していた人間を引き入れたけどヤマハは出来なかったんじゃなかったっけ?
にしてもスズキもKTMも合わせて来てるしな
数年経ってるんだから何とかしろと思う

574 :774RR :2021/12/22(水) 16:07:20.33 ID:MXVsZSCc0.net
もう何とかなっただろ
スズキの技術者だがなんだかがドカティとヤマハは適正なリフト量を維持して加速できてる普通にECUをセッティングしてたらできないって話を見た記憶がある

575 :774RR :2021/12/22(水) 16:25:51.90 ID:kPHZN3fs0.net
以前からヤマハはマレリの専用品だったのでわざわざ引き抜く必要が無いと
思ってたんじゃないの? 自社製のホンダや三菱製のスズキならともかく

576 :774RR :2021/12/22(水) 16:26:51.16 ID:W6UvkYoN0.net
もはや共通化じゃなくて電制なしにした方が面白いんじゃないかっていう…
予選で0.5秒の間に10数台みたいなこと無くなりそうだし、昔みたいに後方から追い上げて勝つみたいな展開も増えそう
まぁ安全面の問題で無理なんだろうけど

577 :774RR :2021/12/22(水) 16:34:06.37 ID:JeVhV85RM.net
マルケスポジティブニュース?

578 :774RR :2021/12/22(水) 16:34:40.24 ID:GiiHvSsn0.net
ストーナーがコメントしてるよね
電制は弱めて行くべきって
ライダーの技量よりデバイス勝負だもんな

579 :774RR :2021/12/22(水) 16:42:08.62 ID:djPf+/bJ0.net
>>578
電制はストーナーのころよりだいぶ制限されてるだろ

580 :774RR :2021/12/22(水) 16:46:28.95 ID:Zw00xE/Y0.net
テスラの例を見るに加速や最高速度に関しては電動もなかなかやるのではないかとは思ってる

581 :774RR :2021/12/22(水) 16:48:46.19 ID:bFwrunjZ0.net
リンス「後方からの追い上げはまかせろー!」
ピット「やめて!」

582 :774RR :2021/12/22(水) 16:55:11.16 ID:GiiHvSsn0.net
>>579
俺に!?w
ストーナー本人がコメントしてたのにw

583 :774RR :2021/12/22(水) 16:57:32.15 ID:KXIER8xyd.net
クアルタラロとリンスがレースレコード塗り替えながらトップ争いしてたのポルティマオの第一戦目だっけ?
コケたけどああいう走りできるライダーって限られてるし好きになるわ

584 :774RR :2021/12/22(水) 17:03:18.96 ID:CtgWUiZPd.net
電子制御よりあの細かい部品やらギミックやらを禁止して欲しい
羽とかロンチコントロールとかサス固めるやつとか

585 :774RR :2021/12/22(水) 17:26:24.59 ID:ORtsh8V5d.net
>>576
市販車にすら電制だらけなのに??

586 :774RR :2021/12/22(水) 18:01:59.76 ID:RwtS2w2q0.net
リンスはコケなければね…

587 :774RR :2021/12/22(水) 18:24:50.70 ID:NAGr8i4z0.net
>>567エネルジカと比べてみ 結構違うぞ

588 :774RR :2021/12/22(水) 18:56:06.77 ID:iWotZYgZ0.net
>>577
ようやくトレーニング開始か

589 :774RR :2021/12/22(水) 19:55:31.80 ID:tMGHlGFx0.net
市販車の電子制御も羽根も無理に付けんでもなあ
エンジンが1発でかかればそれでいいのよバイクなんて

590 :774RR :2021/12/22(水) 20:17:09.84 ID:5tySJ1OP0.net
>>585
ライダーの技術の差が出るなら競技としてのレースではありだろう
電制が無ければスロットルコントロールやタイヤマネージメントなんかよりシビアになるんじゃないか?

591 :774RR :2021/12/22(水) 20:25:30.51 ID:miC0XurB0.net
電制なければマルケスのぶっちぎりだろな

592 :774RR :2021/12/22(水) 20:33:40.59 ID:Z6qCLwodd.net
motoGPはメーカーの技術競争の側面もあるわけだし。
多気筒化、倒立フォーク、モノサスとか過去の進化は受け入れて電子制御は受け入れないなんてありえんわ

593 :774RR :2021/12/22(水) 20:35:19.30 ID:rcdpYD4c0.net
1000のSSとか公道で存在価値あるか?
いい加減にして欲しい

594 :774RR :2021/12/22(水) 20:38:36.15 ID:8nQ1IEXN0.net
DCTを有りにしてほしい。

未だに市販車がMT主流っておかしいわ

595 :774RR :2021/12/22(水) 20:45:41.66 ID:tMGHlGFx0.net
もうスクーターでいいな

596 :774RR :2021/12/22(水) 20:46:44.65 ID:Xgo84ufJd.net
>>590
トップカテゴリーがワンメイクレース?
誰が見て、誰がお金を出すんだろうね

597 :774RR :2021/12/22(水) 20:49:41.82 ID:NAGr8i4z0.net
車ではDCTは廃止方向に向かってるが2輪はどうなんだろうな

598 :774RR :2021/12/22(水) 20:53:31.49 ID:ui/Immzh0.net
ドカティが元Eの車両を提供するらしいけど
どうなん?


ガソリン車廃止、主要国参加せず 英の思惑外れる―COP26
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111001131&g=int
40年までにガソリン車・ディーゼル車の新車販売をやめ、全て排出ゼロ車にするというもの。
しかし、英政府が10日発表したリストには、世界二大市場の米中に加え、国内に大手自動車メーカーを抱える日本やドイツ、フランス、韓国などの名前もなかった。

599 :774RR :2021/12/22(水) 21:25:15.38 ID:djPf+/bJ0.net
>>582
だって共通ECUで以前より良くなったなんて言ってるのKCだけだろ?
メーカーも他のライダーも技術は後退したって言ってるのに

600 :774RR :2021/12/22(水) 21:28:39.89 ID:GiiHvSsn0.net
>>599
それを俺に文句を言う〜w
せめて、ケーシーよーとかストーナーよーって前振りしてくれよ
話題に出しただけで宛レスの文句を言われたら???ってなるわ

601 :774RR :2021/12/22(水) 22:34:28.19 ID:5tySJ1OP0.net
>>596
電制禁止が何んでワンメイクレースになるんだ?
電制が禁止されるだけでエンジン、シャーシはオリジナルだろ

602 :774RR :2021/12/22(水) 23:09:06.37 ID:Mec8zymi0.net
>>598
ドカちゃんやっちゃったね
EV化の流れはとりあえず鈍化すること決定しちゃった
こんなことならmotoEにサプライヤーとして参戦しなければよかったああああああ
って思ってそう

603 :774RR :2021/12/22(水) 23:57:00.51 ID:tMGHlGFx0.net
10年くらいで全部EVとか無理に決まってる
今後はEVしか作らないと啖呵切った各国の大メーカーがどう手のひら返すか楽しみだ

604 :774RR :2021/12/23(木) 00:01:02.05 ID:IbLQTWVE0.net
そういうのに恥を感じるのって日本人くらいなんじゃね
手のひら返しても死ぬ訳じゃなし、何がいけないの?ってなもんで

605 :774RR :2021/12/23(木) 00:03:24.37 ID:48zQvTW5M.net
>>593
僻んでも仕方ない

606 :774RR :2021/12/23(木) 00:04:17.46 ID:ci4bwlQW0.net
地球規模で温暖化、寒冷化を一定周期で繰り返してていまは温暖化の周期に
あるだけって説もあるし
そもそも今の地球温暖化が本当に二酸化炭素が直接的原因かどうかも・・・だしな

607 :774RR :2021/12/23(木) 00:08:21.47 ID:v4F8vCP70.net
EVにしないと欧州で車を売れんようにするで!オラオラー

あ、あれ?なんかモーターとかバッテリーのシェアを日中韓のアジアが支配してたわw

う、うーん、とりあえず2040年までにEVへの完全移行の話は無しということで・・・

COP26で自動車の主要生産国が軒並みEV化に署名しなかったのを確認してトヨタ様がEV車30車種発表!

仮にEV化しても完全対応できることを見せつけダメ押しで欧州の心をへし折る政治的パフォ



この流れほんまクッソワロタw

608 :774RR :2021/12/23(木) 01:06:39.30 ID:3brOI9qE0.net
>>606
まったくそのとおり
これで氷河期がきたら笑う

609 :774RR :2021/12/23(木) 01:27:15.44 ID:ci4bwlQW0.net
トヨタのあれはインパクトでかすぎた
テスラとヨーロッパの自動車メーカーはあれ見て大慌てだったろうな
つか今も大慌てしてる最中だと思うがw

トヨタの凄いとこは一番の懸念事項なバッテリーは確保してある所で
これは行き当たりばったりの計画ではなく用意周到に時間を掛けて
練った計画であると言う事を表してる

そしてトヨタはFCV(水素)も実用化してるから完全EVでもFCVでも
どっちが来ても大丈夫と言うね
そのFCVも水素エンジンと水素タンクをバッテリーに変えれば
EVへの即転用も出来ちゃうって言う

そして何故ヨーロッパ諸国がHVもダメにしたか
一番効率が良いスプリット方式のHVを作れないからなんだよなぁ

ディーゼルゲートといい自分達がスプリット方式を作れないからHVもダメといい
己の技術力の低さを他のメーカーに押し付けるなとね

610 :774RR :2021/12/23(木) 01:31:35.26 ID:h4CncQAo0.net
>>587
一見エネルジカよりはフレームとかしっかり作ってる気がする。
前のはクソ重コンポーネントと不安になる細さのトラスフレームだったし。

611 :774RR :2021/12/23(木) 01:33:41.93 ID:l45O8NEK0.net
水素水素!でEV投げたと見せかけてのアレは痺れたわ
これ思い出した
https://livedoor.blogimg.jp/banab/imgs/8/0/802aa8c3.jpg

612 :774RR :2021/12/23(木) 09:22:18.29 ID:juhnqrxiM.net
>>609
あれってそんなに威力があったのかぁ

613 :774RR :2021/12/23(木) 09:44:00.01 ID:pppN6Z8B0.net
>>598
まぁそうなるわな
なんでEVなんて不完全で危険な乗り物だけにしようと
性急に進めようと躍起になってるのか意味不明だもんな
モタスポは2輪4輪問わず全然盛り上がってないし

614 :774RR :2021/12/23(木) 10:10:41.64 ID:ci4bwlQW0.net
>>612
バッテリーは確保済みって部分が無ければそうでもないけど
バッテリーは確保済みって一言でトヨタ本気じゃんってなる

615 :774RR :2021/12/23(木) 10:55:55.57 ID:2Rf2BZUj0.net
>>613
欧州の自動車産業は
ディーゼルでコケ
ダウンサイジングターボエンジンは優位性を作れず
HVは日本車みたいな低価格で提供できずだったからね

中国と同じ考えで他が手を付けて無いEVで先行することで市場での優位性を確保しようとしたって話
EVに欧州市場を全振りする為にEVのメリット内燃機関のデメリットを宣伝しまくた

616 :774RR :2021/12/23(木) 11:20:34.26 ID:QDI4B2oW0.net
元々EVへの流れは日本が作ったものだぞ

617 :774RR :2021/12/23(木) 11:32:26.35 ID:v4F8vCP70.net
>>616
ほんと?なにがソースなの?

618 :774RR :2021/12/23(木) 11:46:03.42 ID:QDI4B2oW0.net
京都議定書のco2排出削減が起点だったのでは
ヨーロッパのディーゼルに対する日本のEV
EVの高度な技術が日本の優位性と目論んだと

619 :774RR :2021/12/23(木) 12:02:04.61 ID:ci4bwlQW0.net
日本はHVだけどな
スプリット方式が作れないヨーロッパ勢がディーゼル推しになった
そしてディーゼルゲート事件で自滅して今度はEV推し

まぁヨーロッパ勢のEVの推しは日本と比較して石炭、石油を燃やす
CO2排出量が多い火力発電の比率が少ないのも大きく関係している

620 :774RR :2021/12/23(木) 12:12:50.11 ID:GoUA1GK1M.net
ペトロナスセパン
ハッホで成績良かったから欲をかいて提示金額以上の要求をしたら交渉せずにスポンサー撤退となった
向こうの提示金額を飲んで交渉しようとしなければよかった

クワッハッホ
ドーーン!

621 :774RR :2021/12/23(木) 12:24:40.01 ID:Rj5K/cFnM.net
>>615
ルノーのお偉いさんが、これでヨーロッパの自動車産業に主導権を取り戻すとはっきり言ってたからな
隠された意図がある、なんてもんじゃない

622 :774RR :2021/12/23(木) 13:37:18.93 ID:f1ovjvq80.net
最初、内燃機関より電気電子技術の方が
日本よりさらに大きく劣ってるのに…?と思ったが

生産時に化石燃料由来のエネルギーを使ってる国の製品には
大きな関税かけるとか言い出して
ああそういう事かと…w

良い製品を作る自信があるんじゃなくて
ヨーロッパ産以外の製品を閉め出す
上手い口実を思い付いただけだったという…

623 :774RR :2021/12/23(木) 13:52:32.11 ID:E2IvQvr80.net
ヤマハ「実はトヨタの水素エンジン作ってました。最近はモーターの自作にもハマってます」
社長(R1M乗り)「エンジン辞める気ないです」


(´・ω・`)レースでも市販車でもホンダ君を打ち負かす時代はよ来て

624 :774RR :2021/12/23(木) 14:22:15.88 ID:zZUOycfv0.net
グレタもかわいそうに神輿に乗せられてるのか
少女使って騙していこうなんて畳の上で往生できない連中だな

625 :774RR :2021/12/23(木) 15:13:49.63 ID:+d6wJqjtd.net
EVで今以上に日本車に負けたら欧州の連中はどうすんのかな
全部無かったことにしてしれっとガソリン車作りそう

626 :774RR :2021/12/23(木) 15:53:36.45 ID:z123rUuS0.net
いやいや、普通にEVで日本が勝てる見込みがまったくないのが現状だよ

627 :774RR :2021/12/23(木) 15:57:30.18 ID:sYswJ6eud.net
バッテリー次第でしょ?

628 :774RR :2021/12/23(木) 16:28:48.89 ID:2Rf2BZUj0.net
>>623
その前にセパンテストでクワタを満足させるバイクを用意せにゃな

629 :774RR :2021/12/23(木) 16:39:43.27 ID:ci4bwlQW0.net
ヤマハがドカ並とは行かなくても少なくとも今の差を半分位まで縮められるようなエンジンを
そんな短期間で開発出来ないだろうしファビオはヤマハ出てくだろうな

最有力はホンダだろうけどホンダ行ったら行ったでこんなはずじゃなかった
ってなるのがオチだと思うんだよなぁ

まぁ高額の契約金を得るためのブラフも兼ねてるだろうけど

630 :774RR :2021/12/23(木) 16:59:02.93 ID:kkqKe+v6d.net
去年だったかテストで付けてたパワー稼ぐためのサイレンサーの長いマフラーとか使わんのかね。

631 :774RR :2021/12/23(木) 17:29:59.03 ID:Os228ZHl0.net
今年10月オフロードでのトレーニング中に転倒し頭部を強打した際、古傷の視力異常(複視)を発症。以降レースを欠場し経過観察に努めていたマルケスだが、医師の見立てでは順調に回復を続けており、このオフの体力トレーニングには制限は必要ないとの告知

632 :774RR :2021/12/23(木) 17:34:36.81 ID:+d6wJqjtd.net
おまえらがマルケスだったらどうする
もう貯金は腐るほどあって
次転倒したら複視が再発しかねないわけだが…

633 :774RR :2021/12/23(木) 17:38:59.69 ID:kAvn9pNd0.net
転んだら死んじゃうかもしれないのにライダーは走ってるけど

634 :774RR :2021/12/23(木) 17:40:58.62 ID:ci4bwlQW0.net
俺なら確実に引退して悠々自適な生活送るだろうけど
マルケスはロッシの持ってる記録で抜けそうな記録は
全部抜いてやる!って思ってそうだから引退しないだろうな

635 :774RR :2021/12/23(木) 18:15:18.31 ID:z123rUuS0.net
マルケスは今ロッシの偉大さを大きく感じている事だろう

636 :774RR :2021/12/23(木) 18:18:18.98 ID:mMl/BjHxa.net
レースに満足してなかったら
まだ続けるんじゃね?
知らんけど。

637 :774RR :2021/12/23(木) 18:27:04.03 ID:JkPs31Gx0.net
マルケスはバイクに乗ってない時は分別ありそうだから目の経過次第ではあっさり引退しそうな気がする

638 :774RR :2021/12/23(木) 19:15:39.32 ID:oVGeHy6b0.net
ヤマハのクロスプレーンって微妙なトルク変動を減らすために
元々振動が少ない直4エンジンの振動増やして
振動減らすためにバランサー追加して出力減らすっていう
何やってんだかよくわからん技術なのよね
5バルブみたいにしれっと止めるべき

639 :774RR :2021/12/23(木) 19:24:51.98 ID:nUfngOTLd.net
それはほんとうのはなしなのか
きみは技術者なのか

640 :774RR :2021/12/23(木) 19:28:32.30 ID:PFFV/CDea.net
>>615
ハイブリッドをコンセプトカー、実車作って発表したのは
VOLVOとクライスラー
この2社はハイブリッドは電気に移行する間の歪な技術にしか過ぎないから市販化はしないと表明していた
ガソリン、ディーゼルから電気に移行すると初めから表明していた

その後にハイブリッドを市販化してエンジンでは他社のように好燃費を出せないトヨタがメーカーの平均燃費をハイブリッドで稼ぎはじめた

トヨタにしても実際に利益、販売で締めているのはガソリン、ディーゼルでハイブリッドがメインじゃない

641 :774RR :2021/12/23(木) 20:35:52.04 ID:aFeEYccq0.net
まあ、クロスプレーンに固執する限りパワーは頭打ちだというなら、フラットプレーンでパワーを出して
それで生じるだろうスリップのコントロールはライダーの技術と電制に丸投げするのもありかもね

642 :774RR :2021/12/23(木) 20:57:09.62 ID:ci4bwlQW0.net
>>641
クロスプレーンのメリットで良く言われるのが不等間隔爆発による
スリップ抑制だけどヤマハの技術者が言うにはこれの為に
クロスプレーンにしたわけではないらしいよ

勿論これもあるんだろうけど一番の目的はクランクが回転することで
発生する慣性トルクを少なくするためだって行ってた

643 :774RR :2021/12/23(木) 21:02:28.42 ID:VUQ4LwQL0.net
で、実際桑田の要求通りストレートでもっと速くできそうなの?

644 :774RR :2021/12/23(木) 21:11:51.42 ID:ci4bwlQW0.net
>>643
無理だと思う

645 :774RR :2021/12/23(木) 21:34:09.24 ID:2Rf2BZUj0.net
https://www.suzuki-motogp.com/digitalbook2021.html

今年のスズキ振り返り

646 :774RR:2021/12/24(金) 01:28:15.90 ID:y7WeFgC70.net
>>549
1年26億円?桁ひとつ間違ってないか?
契約金って年俸とは違うんやろか

647 :774RR :2021/12/24(金) 01:56:06.17 ID:tyj0wtEB0.net
>>634
悠々自適なんてなんの刺激もないクソ退屈な生活だろ。
そんなくだらねーもんよりタヒかもしれなくてもレースやりたいに決まってる。やったことないやつには解らないだろうけどこの世にバイクレースほどたのしいものはない。
それが最高レヴェルの最高のバイクでのレースなら尚更だ。

648 :774RR :2021/12/24(金) 01:57:27.28 ID:tyj0wtEB0.net
>>634
悠々自適なんてなんの刺激もないクソ退屈な生活だろ。
そんなくだらないもんよりタヒぬかもしれなくてもレースやりたいに決まってる。やったことないやつには解らないだろうけどこの世にバイクレースほどたのしいものはない。
それが最高レヴェルの最高のバイクでのレースなら尚更だ。

649 :774RR :2021/12/24(金) 04:16:50.82 ID:76P8a6dZ0.net
>>638
クロスプレーンが振動増やしてるかどうかは知らんが
180度クランク直4は振動の少ないエンジンでは無いよね

650 :774RR :2021/12/24(金) 05:39:35.24 ID:zNJFWpDE0.net
>>647
あなたのレベルで語られてもな

651 :774RR :2021/12/24(金) 06:00:26.46 ID:GLkCjr80M.net
テレビで見てるヒカルンクラスの解説じゃないか

652 :774RR :2021/12/24(金) 07:17:17.87 ID:oHU55boU0.net
>>638
クロスプレーンでは180度クランクのような2次慣性力による振動は発生しない。
発生するのは1次偶力振動だけだが、それをバランサーでキャンセルしているので
理論上の振動はクロスプレーンの方が少ない

653 :774RR :2021/12/24(金) 07:19:02.49 ID:2DPnMfE+0.net
>>647
確かにヒカルンが鼻息荒く言ってそうなコメントだw

654 :774RR :2021/12/24(金) 08:26:56.65 ID:etWcOMn20.net
ヤマハサッカー部に補強来ました!
これで降格の恐怖が全くなくなりました!
予算ありがとう

655 :774RR :2021/12/24(金) 10:22:19.52 ID:tWFxU4Az0.net
>>652
めんどくさいけど相手してやるよ
頭悪いなお前
些末な二次振動消して一次振動大きくしてどうすんだって話
で、二次振動用より大きいバランサー付けて振動無くした結果出力が落ちてんだぞ

656 :774RR :2021/12/24(金) 10:35:29.58 ID:htk7W4Ukd.net
>>655
それを補うメリットがあるから採用してんだろ。
フラットプレーン時代のM1は良いところのない駄馬だったし

657 :774RR :2021/12/24(金) 11:48:52.32 ID:fI5FAA/v0.net
>>646
通常2年契約だから2年間の金額だろ
タイトル取ってヤマハライダーの中で違いを見せてるから
それくらいの要求はする

658 :774RR :2021/12/24(金) 11:53:28.29 ID:MRims1Ig0.net
桑田にオファー来てるってどこからだろ
大金払えるのはホンダ・ドカのみだよな
桑田もホンダは嫌だと思ってるに一票

659 :774RR :2021/12/24(金) 12:08:39.79 ID:g7niF5Fd0.net
ファビオがホンダを嫌がる理由は何?
個人的にはホンダでのファビオも見てみたいがなあ

660 :774RR :2021/12/24(金) 12:14:27.46 ID:NBDvNuF60.net
スズキのミルちゃんはおいくらぐらい貰ってるの?
彼もワールドチャンピオンになったんだけど

661 :774RR :2021/12/24(金) 12:16:12.44 ID:htk7W4Ukd.net
>>659
マルケスが居るからだろ。どうしたってナンバー2になるから今みたいに自分メインでバイク作られなくなるのが嫌なんだろ

662 :774RR :2021/12/24(金) 12:18:34.02 ID:NBDvNuF60.net
単純にホンダ機は戦闘力低そうだから乗りたくないとしても不思議じゃないわ
マルケスが一番機と言う時代も終わりぽいわけだし

663 :774RR :2021/12/24(金) 12:28:26.07 ID:tyj0wtEB0.net
>>650
わたしのレヴェルでもそうなんだから
マルクならその何億倍尚更ということ
>>653
それはむしろ光栄だな

664 :774RR :2021/12/24(金) 12:52:49.06 ID:VdFbOQ6A0.net
クワタが、マルケスはもう終わりと考えてもおかしく無いと思う
ホンダもやばいと思ってるからクワタにアプローチしてるんだろうし
まあWエースになってもクワタなら勝つ自信あるんじゃ無いか
当然同等のサポートを確約してるだろうし

665 :774RR :2021/12/24(金) 12:55:15.41 ID:N8i0OI+M0.net
>>662
いやそれはどうかな俺が思うにやっぱ機機機の機だからだと考えるな

666 :774RR :2021/12/24(金) 14:25:29.46 ID:DZD8L9qhd.net
>>659
ペドロサ以降はマルケス以外今のところ誰も大して成績残せてないしロレンソもアジャスト失敗してキャリア終了させた場所でもあるから一定以上の成績残してるライダーは行きたがらないでしょ

667 :774RR :2021/12/24(金) 14:43:20.04 ID:oCN4e/PdM.net
>>660
スズキ「去年が更新だったらね良かったのにね」

668 :774RR :2021/12/24(金) 15:16:50.53 ID:uH6Phodpd.net
>>663
そんなの人それぞれだろ

669 :774RR :2021/12/24(金) 16:28:56.34 ID:/e4QSCHCM.net
スッポでなくプーチだからな
やらかしそう

670 :774RR :2021/12/24(金) 20:19:04.53 ID:RdnxMmQyM.net
ファビオがホンダ2番手に甘んじると思う大ボケがいるとはw
ファビオについて行こうと無理したマルケスは吹っ飛び大怪我
この事実が信者にな見えないw

671 :774RR :2021/12/24(金) 20:23:43.77 ID:htk7W4Ukd.net
>>670
俺のことか?べつにマルケス信者じゃないけどな
ホンダからしたらポッとでのクアルタラロより実績のあるマルケスの方をエース扱いするに決まってるだろ
それが嫌だからクアルタラロはホンダに行きたがらないって言ってるだけ

672 :774RR :2021/12/24(金) 20:25:11.78 ID:+2uuQHyCd.net
桑田なんか不人気だから無理だろ
ロッシがいない今のヤマハなんて陰キャしかいねーじゃん

673 :774RR :2021/12/24(金) 20:36:33.34 ID:4GqLrN420.net
>>655
計算すれば分かるのだが、MotoGPレベルの高回転エンジンだと些末ではなくなる。
偶力バランサーもM1の場合は軸数を増やしている訳じゃなくカウンターシャフトにウエイト付けてるだけ

674 :774RR :2021/12/24(金) 20:44:51.36 ID:wIXP+Mid0.net
ファビオはMoto3,2でチャンピオン候補にもなれなかった人だから乗り辛いと言ったらでお馴染みとなったRC213Vに適応できるとは思えない
今ならスズキとドカくらいか速く走れるとしたら

675 :774RR :2021/12/24(金) 20:49:28.93 ID:oJhTQD+T0.net
>>672
また出たw

676 :774RR :2021/12/24(金) 21:18:22.87 ID:N8i0OI+M0.net
クアッタ地味で熱くなれなかったね。
新人の頃の方が良かった。

677 :774RR :2021/12/24(金) 21:43:50.77 ID:JuIOjoF80.net
>>674
でもクワタはMoto2では格段に少数派のSpeed Upで勝ってるからな
拓磨が「Speed Upで勝てるライダーは本当に速いライダー」って言ってたのが印象的だった

678 :774RR :2021/12/24(金) 22:09:30.91 ID:wIXP+Mid0.net
>>677
俺もすごいと思うよ
まあカレックスでは一回も勝てなかったんだけどね

679 :774RR :2021/12/24(金) 22:11:34.21 ID:/nSZodJ10.net
豆腐メンタルだったし噛み合わなかったんだろう

680 :774RR :2021/12/24(金) 23:50:33.09 ID:klo/2RSi0.net
ホンダに乗るくらいならドカに乗るだろ

ロレという前例もあるし

681 :774RR :2021/12/25(土) 00:32:39.11 ID:r86YDW1D0.net
https://www.corsedimoto.com/motomondiale/motogp/motogp-lin-jarvis-pensa-alle-dimissioni-sono-stanco-poco-divertimento/
ジャービス引退を検討中

>>660
契約金プラス出来高の契約だと思うからチャンピオンボーナスが入ったと思う
スズキはモンエナの契約金をボーナスに回したんじゃないか?

682 :774RR :2021/12/25(土) 12:42:18.15 ID:CpHRToa/0.net
ビニャ「俺は天才だけど俺に合うマシンがない」

こいつ根性腐ってるなw

683 :774RR :2021/12/25(土) 12:46:06.39 ID:Bxy6Z/WP0.net
何度もチャンピオン獲るような人が言ったらカッコイイ台詞

684 :774RR :2021/12/25(土) 12:52:28.57 ID:cDX5MiwH0.net
ビニャーレス問題とクワタのマシン批判&移籍ちらつかせコメントのおかげで
ヤマハはタイトル獲ったのに何か暗いなあ

685 :774RR :2021/12/25(土) 12:56:58.30 ID:qj91OuMS0.net
>>683
そんな事を本気で言ってるヤツは
そもそもチャンピオンにはなれないけどねw

686 :774RR :2021/12/25(土) 12:57:37.31 ID:K8PQWtIU0.net
パワー出してくれって言って批判と取られちゃうとはね

687 :774RR :2021/12/25(土) 13:05:58.81 ID:MKsmd8Pn0.net
天才というのは全教科満点取れる人なんだけどな

688 :774RR :2021/12/25(土) 13:10:48.58 ID:cDX5MiwH0.net
カピ「マルケスの弱点は(乗りにくい)ホンダに乗っているということだけ。快進撃が止まるとしたら怪我だけ」(2019年)

うむ当たってた…

689 :774RR :2021/12/25(土) 13:30:37.19 ID:qj91OuMS0.net
大怪我すれば誰でも快進撃は止まるけどね…

690 :774RR :2021/12/25(土) 14:30:47.17 ID:wrIFjR0g0.net
>>689
頭悪そう

691 :774RR :2021/12/25(土) 15:05:50.79 ID:1mo0+wZL0.net
頭悪そうか?
普通に正論だろ

692 :774RR :2021/12/25(土) 15:37:57.12 ID:dVgMdeXv0.net
ロレンソも雨にトラウマ抱えたからなあ
マルクなら大丈夫とは言えないだろう
折れた心を上手に手当て出来たのはダニだけかな

693 :774RR :2021/12/25(土) 15:51:42.58 ID:Bxy6Z/WP0.net
腕のときもお医者が大丈夫って言ったのに結果大丈夫じゃなかったから
できれば別の国の眼科先生にも診てもらってからトレーニングしてほしいな

694 :774RR :2021/12/25(土) 17:06:25.93 ID:PDN6cyB80.net
>>691
快進撃は誰でもは出来ないからじゃね?

695 :774RR :2021/12/25(土) 22:41:41.79 ID:9SXSl8fP0.net
もう少し本を読みなさい

696 :774RR :2021/12/26(日) 02:50:21.08 ID:AQ1qf3Gy0.net
「(マルケスの)快進撃が止まるとしたら怪我だけ」
怪我したら止まるのではなく怪我でもしない限りは止まらないと言ってる
「マルケスといえど怪我したら快進撃止まる」
と言ってるのではない

697 :774RR :2021/12/26(日) 07:09:40.37 ID:mNVwVOEJd.net
結局原因は怪我。

698 :774RR :2021/12/26(日) 11:05:35.54 ID:e62ExDJAM.net
ドゥーハンは足を大怪我した2年後からの5連覇だけどね

699 :774RR :2021/12/26(日) 11:10:18.59 ID:3O37jLvQ0.net
マシン差が大きい時代の話されてもな

700 :774RR :2021/12/26(日) 11:25:19.20 ID:ixXFQQj00.net
ドゥーハンは治ったからな

701 :774RR :2021/12/26(日) 11:27:53.54 ID:sKTFUkZE0.net
スポーツ選手なんてたいがい晩年は怪我との戦いだろ

702 :774RR :2021/12/26(日) 12:50:52.55 ID:pmtbIxPl0.net
コロナ禍で「密にならない」ことで、バイクの人気が加速しています。
中高年になってから、再びバイクに乗る「リターンライダー」と呼ばれる人が増えています。
ブームを陰で支える、大阪の町工場の職人技を取材しました。
千年屋俊幸キャスターの、あの名物実況も…
https://www.youtube.com/watch?v=hHQE_Ix6sTc

703 :774RR :2021/12/26(日) 12:57:33.66 ID:aSmp8Awo0.net
>>701
たしかに
変な言葉かもしれないけど完全に老衰で引退したのって伝説さん以外ほぼいない気がする

704 :774RR :2021/12/26(日) 13:30:45.36 ID:MFNRL9Ai0.net
>>703
あのお人も
怪我でチャンピオン争いから脱落した事があり
その後1〜2シーズン不調が続いた
そして
以降タイトルは獲れていない

そこでシートを失ったりして心が折れて諦めるか
それでも続けるかの違い
とも言える

705 :774RR :2021/12/26(日) 13:34:03.87 ID:LgpOqh3Y0.net
伝説さんドカで足折ったときに老いたなもう勝てん引退不可避と思ってたときが
俺にもありました

706 :774RR :2021/12/26(日) 14:25:49.37 ID:s07Aeke+0.net
>>700
コークスクリューが痛々しかった

707 :774RR :2021/12/26(日) 15:17:35.11 ID:0CO6w3xXd.net
>>700
足の指無いんだっけ?

708 :774RR :2021/12/26(日) 18:31:21.84 ID:8p+Gqxl90.net
ビニャといい桑田といい応援する気失せるわ
乗りにくいホンダで無双しまくったマルケス見習えとか言わんけど
マジで来年の盛り上がらなさが半端じゃない
下手すりゃドゥーハン時代より人気落ちるかも

709 :774RR :2021/12/26(日) 19:05:21.06 ID:EJgRYHUb0.net
ラウルという化け物タイプが上がってくるというのに
(´・ω・`)

710 :774RR :2021/12/26(日) 19:13:12.94 ID:8PIetAXz0.net
ラウルはチームがね・・・

711 :774RR :2021/12/26(日) 19:15:39.27 ID:LbET+MKa0.net
レミーを公然と馬鹿にしてるしカメラ回ってないところでは性格悪そう

712 :774RR :2021/12/26(日) 19:43:04.88 ID:Hsv4TLpEa.net
ラウルはヤマハに移籍してから
本領発揮すると思われ。
来シーズンは様子見のお試し期間

713 :774RR :2021/12/26(日) 19:52:54.76 ID:ixXFQQj00.net
ラウルは色々いらんこと言って株下げたね
相手をこき下ろしても自分の損にしかならないのに

714 :774RR :2021/12/26(日) 20:12:29.12 ID:Z8gSsu7X0.net
www

715 :774RR :2021/12/26(日) 20:12:42.05 ID:Z8gSsu7X0.net
あ誤爆

716 :774RR :2021/12/26(日) 20:13:20.75 ID:8XHLjEj9r.net
>>711
アコスタが常にレミーの方に付いてるの見てそういうことなんだろうなと思った
でも性格悪い奴の方がライダーとしては面白い

717 :774RR :2021/12/26(日) 21:49:19.47 ID:e62ExDJAM.net
>>700
治ったかどうか詳しくは知らんが、足ブレーキが出来なくなったドゥーハンの為にサムブレーキが開発された

718 :774RR :2021/12/26(日) 22:01:58.45 ID:s5ssMFN40.net
>>712
Jorgeの後継者に!

719 :774RR :2021/12/26(日) 22:14:10.62 ID:3b6mxy7nd.net
王子とみらのちゃんの射的を見たい人はbs11か実況へGO

720 :774RR :2021/12/26(日) 22:58:39.72 ID:AXewwPWH0.net
>>716
わかる
久しぶりにワクワクするライダーだわラウル
性格悪いの含めて
それは前から顔に滲み出てるから分かってたしw

721 :774RR :2021/12/26(日) 23:13:35.06 ID:ssREsnLu0.net
ラウルの性格の悪さは妬み系だから不快だわ

722 :774RR :2021/12/27(月) 06:16:28.67 ID:1UFNZTWd0.net
バニャイヤ頑張ってねー応援してる
あとずっとザルコも応援してる

723 :774RR :2021/12/27(月) 09:44:20.78 ID:tvCBLYJF0.net
妬み系ってよりオラオラ系じゃね?

724 :774RR :2021/12/27(月) 11:21:35.78 ID:p+v+U4ntd.net
長島哲太が言うには、ラウルはかなりイケイケな性格だってね

725 :774RR :2021/12/27(月) 11:29:03.70 ID:F8HJLDRD0.net
哲汰はレミーもイケイケってゆーとったぞ

726 :774RR :2021/12/27(月) 16:33:21.14 ID:ajTJ/phS0.net
日本メーカーもマルティンごときにディスられるようになってしまったか
来年ドカティがクッソ遅くてざまあしてやりたいが難しいだろうな

727 :774RR :2021/12/27(月) 16:51:53.18 ID:X6SViN3c0.net
>>726
マルティンが言ってるのは日本メーカーは決定が遅いということ
マシンの速い遅いの話しではない
日本流に時間をかけて最善の策を出すより、いつも最善とは言えないが素早く対応してくれるイタリア流が自分には良いと言っているだけ

728 :774RR :2021/12/27(月) 17:02:59.92 ID:0fZa4FQsM.net
イタリア人は決まってからが進まない

729 :774RR :2021/12/27(月) 17:30:47.48 ID:bdGPC8JU0.net
>>727
そんなことマルティンは言ってないぞw

730 :774RR :2021/12/27(月) 17:39:34.81 ID:1UFNZTWd0.net
とりあえずカネット追放してくださいな

731 :774RR :2021/12/27(月) 18:09:06.53 ID:m6SOclG70.net
来期タイヤが今年のと同じみたいやね
そうなると来期はハマったドカティが有利と見てる

732 :774RR :2021/12/27(月) 18:19:56.52 ID:4b99/Cce0.net
かつてプロトンKRを率いていた頃のケニー・ロバーツ・シニアは
「日本のメーカーは電話一本入れるだけで部品を飛行機で届けてくれる。至れり尽くせりだ。
今の我々はそんな環境は望めない」と語っていて、日本メーカーの開発速度の高さを褒めていた。
ジェレミー・バージェスも同じようなことを語っていて、ドゥカティの開発の遅さを愚痴っていた。

733 :774RR :2021/12/27(月) 18:21:52.63 ID:fEmvJqXH0.net
タイヤが同じなら、クワタが勝つのでは。
ドカはコーナーリング速度についていけずにコースアウトという

734 :774RR :2021/12/27(月) 20:02:00.29 ID:ajTJ/phS0.net
>>731
新型タイヤをテストして、ホンダが一番感触が良かったそうな。
そしてその新型タイヤは来年出さないと…

735 :774RR :2021/12/27(月) 20:07:55.60 ID:q7k4KUbaM.net
>>734
ドカ有利にする仕込みの為のデータ取りテストって事か

736 :774RR :2021/12/27(月) 20:50:09.05 ID:Gn2Jx6RLa.net
何回もこんな書き込みあるけれどさ…



もうドカだけでやれや

737 :774RR :2021/12/27(月) 21:39:39.46 ID:F8HJLDRD0.net
>>734
ホンダが感触良かったってのは知らんかったが、タイヤは変えないと言ってたな・・・
ドカも今年は良い所行ったしな、まあドカ有利にしたかったのかもな

738 :774RR :2021/12/27(月) 21:49:38.58 ID:ajTJ/phS0.net
日本人が今年のホンダF1を応援したように、
欧州の白人ファンも当然イタ車の勝利は悲願だろう
motogpの主マーケットは言うまでもなく欧州。
関係者の肩入れや忖度が働いても何もおかしくはない

739 :774RR :2021/12/27(月) 21:52:35.97 ID:ShGAVNVW0.net
次回から日本メーカーはタイヤテストで三味線弾く必要があるなw

740 :774RR :2021/12/27(月) 22:02:50.22 ID:g1/KV1JS0.net
ヨーロッパ各国の人も自国のメーカーに活躍してほしいところでしょ
4輪だとドイツにムカついてる国が幾つかあって、そんな所の人は
日本車がドイツにカマしてくれると喜ぶって放送で言ってたりもするね。

741 :774RR :2021/12/27(月) 23:39:53.74 ID:GeSC7KoG0.net
今のEUは姿を変えたナチ第三帝国ってネタもあるし
4輪関係なく単純にドイツ嫌われてんじゃないか

742 :774RR :2021/12/27(月) 23:44:02.58 ID:JC/vqr6a0.net
>>738
昔のSBKは酷かった。
特に90年代から2002年までの4気筒750cc、2気筒1,000ccの頃

743 :774RR :2021/12/27(月) 23:49:21.27 ID:w0NkzqbU0.net
>>729
だいたい合ってるぞ

744 :774RR :2021/12/28(火) 01:37:45.25 ID:3frXxvkd0.net
>>738
SBKもMotoGPも散々忖度してたろ
それでも勝てないのがドゥカティ

745 :774RR :2021/12/28(火) 07:35:01.53 ID:yvwbJ9po0.net
>>743
あってねーよソース出して見ろよ低能w

746 :774RR :2021/12/28(火) 09:10:19.43 ID:M+xM27Uo0.net
>>745
743じゃないが、適当にググって出てきた記事読んだ限りでは大体あってそうだが
この記事では日本人とイタリア人の性質の違いを語っていて、自分は常に最良じゃなくても対応が早いイタリア人と働く方が合っていると語っている

逆にどうして言ってないと思ったんか教えてくれw

https://www.motorcyclesports.net/motogp/italians-are-fast-japanese-are-slow-and-ktm-is-a-mix-of-both-jorge-martin/

747 :774RR :2021/12/28(火) 09:15:46.79 ID:7aAz9zWP0.net
>>746
ありがとう
根拠やソースが欲しい時って煽ったらムキになって貼ってくるだろ
だから嫌われ者になってでもそうしてるだけなんだよ・・・
ズルくてムカつく行為だろうけど許して欲しい

748 :774RR :2021/12/28(火) 09:41:50.51 ID:d0XunfVFd.net
>>745
大体合ってるんじゃないか??

749 :774RR :2021/12/28(火) 09:47:59.67 ID:DAeJzVsV0.net
>>747
俺は許さないよ!

750 :774RR :2021/12/28(火) 09:48:43.35 ID:EzxsXj6J0.net
>>747
ただのクズか

751 :774RR :2021/12/28(火) 09:52:12.81 ID:9MZNRkQNd.net
こんなもん誰も許さんわなw

752 :774RR :2021/12/28(火) 11:16:53.70 ID:vlkrNkSz0.net
今後はソース貼ったら負けになるのかな?

753 :774RR :2021/12/28(火) 11:37:18.07 ID:2Yy72ZiK0.net
絶対に許さない!絶対にだ!

754 :774RR:2021/12/28(火) 11:38:05.49 ID:CUUDEsOd0.net
大晦日にG+で特番?2021の総括とロッシ26年の軌跡的なのやるね

755 :774RR :2021/12/28(火) 11:55:51.47 ID:vM1eKSA00.net
日本メーカーは散々テストして安全性が確認できた物でなきゃ現場に持ち込まないからね
ドカは取り敢えずアイデアが浮かんだら形にして現場に持ち込むからね
スピード感に差はできるだろうね

756 :774RR :2021/12/28(火) 12:08:19.95 ID:0o/vfq0G0.net
マルティンって日本人と仕事したことあったの?

757 :774RR :2021/12/28(火) 12:10:51.36 ID:goxzJgBe0.net
ドカティライダーズはこの世の春を謳歌してるね
全員調子乗っとるで

758 :774RR :2021/12/28(火) 12:17:32.19 ID:3aGF037w0.net
>>757
マルティンはドゥカファクトリー入りを狙ってるからこのコメントもゴマすりの意味もあると書かれてた

759 :774RR :2021/12/28(火) 12:33:26.29 ID:goxzJgBe0.net
なるほど
ドカティは明らかに買い手市場だからなあ

760 :774RR :2021/12/28(火) 12:36:21.71 ID:EzxsXj6J0.net
>>755
それもあるだろうけど、距離の差も大きいかと

761 :774RR :2021/12/28(火) 12:46:36.80 ID:I086lt4l0.net
イタリアが仕事が早い?
今イタリアからパーツをebay で買って届くの待ってるけど到着予定日とっくに過ぎてるのに発送すらされてない、物流が滞ってるとかずっと言い訳してやがる

762 :774RR :2021/12/28(火) 12:54:27.53 ID:Rpy1CZ1aD.net
ドカが速いて
一体何を差してるんだろうな
もともと全然遅くて日本メーカーはすぐ対応してくれるって言われてたじゃん
それとも最近急に変わったとでもいうんだろうか

763 :774RR :2021/12/28(火) 12:55:37.57 ID:Rpy1CZ1aD.net
それ以前に
そもそもドカはライダーの要求も全然聞いてくれないって言われてたのに
一体いつからライダーの言うことをすぐ聞いてくれて
しかもすぐに対応できる体制になったんだ?

764 :774RR :2021/12/28(火) 12:56:37.55 ID:NaQQOhgE0.net
ヨーロッパが主戦場なんだから対応が早いのは当然では?

765 :774RR :2021/12/28(火) 12:57:19.22 ID:Rpy1CZ1aD.net
ドカだと部品一つフレーム1つとっても外注に出すから
何をやるにしても遅いって言われてたのに
日本メーカー以上にライダーの言うことを聞いて
即作って送り届けてくれる体制になったわけ?

766 :774RR :2021/12/28(火) 12:57:58.53 ID:Rpy1CZ1aD.net
その対応も>>732に書かれてるだろ
一体日本メーカーの何が遅いと言ってるんだろう

767 :774RR :2021/12/28(火) 12:58:47.63 ID:DAeJzVsV0.net
時差で対応が遅くなるとか?

768 :774RR :2021/12/28(火) 13:01:13.85 ID:Rpy1CZ1aD.net
日本の企業は
契約や取引に当たって決断が遅く、会社や更に上の上司に確認したり
そう言う意味でスピード感が無く、国家的事業でも他国に取られたりするって言われてたことはあるけど
何の決定が具体的に遅いんだろうな
コロナのせいで日本メーカーは2020年以降供給体制的に輸送が遅くなってると言うのならわかるが

769 :774RR :2021/12/28(火) 13:10:19.44 ID:iJHBwSmi0.net
量産は確認などで時間掛かるよ。
競技用は別枠で特急扱いで製造対応してたな。

770 :774RR :2021/12/28(火) 13:11:39.86 ID:Rpy1CZ1aD.net
コロナのせいで日本メーカーは地理的な問題から
部品の供給などで不利益を被ってると言うのは事実としてすでにあがってるけど
これは別にコロナのせいであって
日本企業が抱える固有の特徴でも問題でもないからな
むしろ日本メーカーは大企業だから、供給体制も万全だからこそ
長い間結果を出し続けてきたわけで
そのドカのアホライダー様は日本メーカーの何が遅いって言ってるのかね
だいたい現場で働いてるのはほとんど日本人じゃないしな
もしすぐ話を聞いてくれないなら、日本人だからとかイタリア人だからじゃなく
その時のメカニックたち個人の問題じゃないのかね

771 :774RR :2021/12/28(火) 13:13:32.83 ID:Rpy1CZ1aD.net
そっか
今のドカは開発速度が速くなってて
日本メーカーはそのドカの開発速度に追いついてないと言う意味で遅いと言ってるのか
それなら納得だわ
もうカスゴミみたいなバイクしか作れなくなってるもんな日本は

772 :774RR :2021/12/28(火) 13:15:39.59 ID:iJHBwSmi0.net
そうですね(棒)

773 :774RR :2021/12/28(火) 14:02:33.70 ID:c6TYTB3q0.net
ドゥカティなら最悪車でもパーツ持っていける距離なんだからそりゃスピード感に差あるだろ
貧乳と巨乳なら貧乳の方が速く走れるぐらい当たり前

774 :774RR :2021/12/28(火) 15:00:36.89 ID:GJAJ/Ud90.net
>>761
メーカーどこよ?

775 :774RR :2021/12/28(火) 15:05:09.79 ID:zSwNdom+0.net
イタリア人が12月に仕事なんてするわけねーだろ
もちろん1月もしないし2月から11月もしない

776 :774RR :2021/12/28(火) 15:11:48.38 ID:9o/ypFU20.net
クワッタさんマルケス超えの25億要求とか言うとるけど
13年から19年の7年で6回チャンピオンなっとる実績ある
マルケスですら推定20億/年の4年契約やし
クワッタの実績で25億/年はちょっと欲張り過ぎやと思うわ

777 :774RR :2021/12/28(火) 15:13:53.54 ID:UOwkPHX8M.net
何年も勝てる自信無いから取れるうちに!

778 :774RR :2021/12/28(火) 15:51:56.33 ID:lx5vOk1/0.net
この金額は頭おかしいレベル
どうぞ遠慮せずに出ていって下さい

779 :774RR :2021/12/28(火) 17:03:31.34 ID:49Nwd7hS0.net
半値、半掛け、二割引

780 :774RR :2021/12/28(火) 17:06:04.92 ID:vsqgdrSp0.net
払うかどうかはヤマハ次第
ロッシとロレンソ時代みたいにタイトル争いできるライダーを複数抱えていればお引き取りくださいだけど、
今はクワタしかタイトル争いできるライダーがいないからな

781 :774RR :2021/12/28(火) 17:09:17.13 ID:JNI71mNJ0.net
一昨年のマルケスくらいの安定して圧倒的強さ見せてチャンピオンならその金額もまだわかる
現実後半失速してギリギリチャンピオンじゃねえか
来年安定して勝てるか分からないやつにそんなに出すか?

782 :774RR :2021/12/28(火) 17:42:48.26 ID:pyvk6sD+0.net
ヤマハが頑張ってドカに負けないストレートスピードをひねり出せばファビオも金額を下げるだろう

783 :774RR :2021/12/28(火) 17:45:31.52 ID:WptwQ3T00.net
スポーツ長者番付みると、25億円でもお安いかと思ってしまう。

784 :774RR :2021/12/28(火) 18:03:26.42 ID:iO5/hDXs0.net
ロッシが昔30数億円だったよね

785 :774RR :2021/12/28(火) 18:03:58.42 ID:iO5/hDXs0.net
長者番付でね

786 :774RR :2021/12/28(火) 18:05:31.38 ID:27IW7hgY0.net
死んだりかたわになるリスクのあるスポーツだからな

787 :774RR :2021/12/28(火) 18:35:16.77 ID:kzQ57ObjM.net
>>756
どれくらい日本人が関わってたかはわからないけど
Moto3で結果出した時はホンダ乗ってたね

788 :774RR :2021/12/28(火) 19:11:36.83 ID:R4m6M2SS0.net
>>782
それで勝てたら図に乗って
さらに上乗せしてくるのが欧州の連中

789 :774RR :2021/12/28(火) 19:12:08.48 ID:RO5OaOspd.net
>>771
まあ、許しては貰えないだろwww

790 :774RR :2021/12/28(火) 19:33:20.48 ID:/2vzOFR40.net
>>788
そしたらクソガチャ歯追い出しゃええねん
もしドカより馬力出るマシンになったらビンダーでも勝てそうな気がするが

791 :774RR :2021/12/28(火) 19:40:14.24 ID:HgcaHpo50.net
ザルコ 僕はフットワーク軽やかですのでお声がけお待ちしてます

792 :774RR :2021/12/28(火) 20:23:29.32 ID:NaQQOhgE0.net
https://pbs.twimg.com/media/FHr8UvWVIAYenzP.jpg

793 :774RR :2021/12/28(火) 22:14:43.88 ID:goxzJgBe0.net
ロッシがVR46絡みで最新のドカに乗ってみて
タイム次第で電撃復帰あるでコレ

794 :774RR :2021/12/28(火) 22:18:50.12 ID:DAeJzVsV0.net
無いやろ
ただでさえ体の負担の大きいドカだし
仮に一発のタイムが出せてもロングランはできないでしょ

795 :774RR :2021/12/28(火) 22:52:02.28 ID:L7jrDZGlM.net
テストライダーで走ったら母国スポット参戦とかあるかもね

796 :774RR :2021/12/28(火) 23:33:47.38 ID:v+QmKBZj0.net
夢見過ぎだろ
もうバイクレースのモチベーションはゼロよ

797 :774RR :2021/12/29(水) 01:47:44.61 ID:IUVwogY/d.net
ヤマハのことだから+10ps程度で「これが最適解」などと供述しブチギレ脱兎されるまでが様式美

798 :774RR :2021/12/29(水) 11:59:01.99 ID:xKHjrxLL0.net
ミル「ロッシは僕の憧れなんだ!」
バスティアニーニ「ここがスズキか」

799 :774RR :2021/12/29(水) 15:03:12.31 ID:c4z36z/Z0.net
>>792
せんきゅーと同じで高揚感がないね

800 :774RR :2021/12/29(水) 16:25:21.84 ID:Vt+Sxn8yd.net
>>796
ロッシなら1円も貰えなくてもドカに乗るしテストもこなしそう

801 :774RR :2021/12/29(水) 17:08:41.17 ID:ig3rFauVd.net
テスト参加しそうw
神のセッティングとか言って

802 :774RR :2021/12/29(水) 17:25:53.26 ID:Ya9oEc6A0.net
4輪やるって言ってるし当面ないだろ
そしてただでさえ劣化が激しいのにこれ以上乗らない期間開いたらテストに必要なペースすら出せなくなるだろ

803 :774RR :2021/12/29(水) 18:05:18.92 ID:RvbvwNOBd.net
ヤマハとの関係上も、ロッシはドカのテストはしないのでは

804 :774RR :2021/12/29(水) 18:34:08.21 ID:IzQUnINY0.net
そうそう、遊びで乗っても参戦とかありえない
いまだにVR46チームとロッシ個人は別という事がわかってない人がいるね

805 :774RR :2021/12/29(水) 18:52:51.36 ID:7D7IxC4Z0.net
個人的な興味で他メーカーに試乗したいってのはあるだろうね
ドカは自チームがユーザーだから可能性が一番高いんだろう

806 :774RR :2021/12/30(木) 04:19:02.58 ID:wdP/tvFr0.net
チームのオーナーだからといって、テストで乗せてくれとか無理に決まってるだろ
パドックに顔をみせてもバイクに跨がるなんて有り得ない

807 :774RR :2021/12/30(木) 06:29:04.86 ID:wp/OI52r0.net
話題になるかドカの方から乗ってみないかってないかな?

808 :774RR :2021/12/30(木) 09:15:26.47 ID:fDibTmth0.net
ケニー父はしょっちゅう乗ってたなw

809 :774RR :2021/12/30(木) 09:29:11.28 ID:U6Yi5sFQ0.net
ドカちゃんに跨るロッシ?
申し訳ないが変態糞親父はNG

810 :774RR :2021/12/30(木) 10:54:38.74 ID:k15+YDAfr.net
ロッシは冬はYZに乗ってたくらいだからメーカーのお布施次第ではSuperMotoというモタードレースに行くかも知れぬ。

811 :774RR :2021/12/30(木) 12:36:15.79 ID:J4GkYqdD0.net
もうヤマハは前倒しでおフランス小僧をトルコのキラ星と入れ替えろよ

812 :774RR :2021/12/30(木) 13:44:04.30 ID:macTO/i90.net
それは非常に面白そうだが、まずはモジャビデリoutトプラックin
モジャは回復するんか?

813 :774RR :2021/12/30(木) 16:19:48.81 ID:vbCEHF9Y0.net
>>811
昔のヤマハと違って誰が乗っても良い成績が残せるって訳じゃ無いからな
トルコを入れてもベンみたいに期待に届かなかったら暗黒時代に突入しかねないのがな

814 :774RR :2021/12/30(木) 16:30:16.49 ID:3Q25cX0N0.net
トプラクの今の乗り方じゃMotoGPでは速く走れないって言われてるけどね

815 :774RR :2021/12/30(木) 17:03:54.19 ID:yesgJp3F0.net
そうなんかトプラクきたら面白そう思ってたんだけどな
乗り方のどこらへんがだめそうなの?素人目には皆目わからん

816 :774RR :2021/12/30(木) 17:13:05.87 ID:9Wp2qFGrM.net
とぷらく

817 :774RR :2021/12/30(木) 17:13:59.28 ID:9Wp2qFGrM.net
途中で送信してしまった
トプラクいれるならモンエナからレッドブルに変えないと厳しいんでない?

818 :774RR :2021/12/30(木) 17:18:13.68 ID:ZY7VgBA40.net
トプラクってそんなレッドブルとズブズブなん?

819 :774RR :2021/12/30(木) 17:33:45.57 ID:jtO8+4YLd.net
風邪薬みたいな名前やな

820 :774RR :2021/12/30(木) 17:47:23.40 ID:qIVcsMe+0.net
>>818
師匠に当たるソフォーグルがレッドブルとズブズブっぽい
トプラクはソフォーグルに苦しいときに支援してもらった事もあって完全に頭が上がらん印象
だからソフォーグルが許可すればどうにでもなるだろう

821 :774RR :2021/12/30(木) 17:59:14.90 ID:LTAqEbIS0.net
双方グル

822 :774RR :2021/12/30(木) 18:02:43.53 ID:uOQD7XXR0.net
楽天の田中将大が現状維持の9億で契約更改てラジオで言ってて、そう聞くとMotoGPチャンピオンなら20億やそこら貰ってもぜんぜん高くないとおもた

823 :774RR :2021/12/30(木) 19:25:09.37 ID:ax+vWpBFr.net
クワタが20億要求っていう話しの出所はペルナットだろ?
そんな東スポレベルの話を真に受けてヤマハから出て行けとか言ってるのアホらし

824 :774RR :2021/12/30(木) 20:05:59.88 ID:ZY7VgBA40.net
MotoGPライダーでも数千万しか貰ってないライダーもいるやろ 日本のプロ野球選手の方が多く貰ってるのみると安いよな

825 :774RR :2021/12/30(木) 20:08:39.55 ID:BgliqT100.net
2年契約の額だとしてもまだ1回しかタイトル獲ってない奴に
払う必要のある金額には思えないしな
いまなら精々5億前後だろ

826 :774RR :2021/12/30(木) 20:14:46.76 ID:B/2l+iZU0.net
野球選手も野球選手でいつ故障するか分からん
30前で故障引退とかよくある話
42でありながらワンポイントとはいえ日本シリーズのマウンドに立ってしっかり抑える能見さんが異常

827 :774RR :2021/12/30(木) 20:25:07.98 ID:fDibTmth0.net
野球選手でも初年度で10勝しても1億は無理
なので桑田も連覇すれば10億が20億30億になっていく…かもしれない

828 :774RR :2021/12/30(木) 22:21:52.60 ID:+mbUs0Q10.net
桑田真澄

829 :774RR :2021/12/31(金) 01:07:02.03 ID:LHDn4uds0.net
『VR46 racing Team』は30日、イタリアのプロキシミティバンキング&ペイメント企業『Mooney(ムーニー)』からタイトルスポンサーとして活動の支援が受けられることを発表。
『MoroGPクラス』と『Moto2クラス』に参戦するチームの名称は『Mooney VR46 Racing Team』となり、1月3日にバイクとライダースーツのデザインを公開する。
https://www.motogp.com/ja/news/2021/12/30/vr46-racing-team-%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E6%B1%BA%E5%AE%9A/403680

サウジマネーわい!

830 :774RR :2021/12/31(金) 01:39:58.22 ID:bByctpN70.net
オムツみたいな名前しやがって…

831 :774RR :2021/12/31(金) 01:52:58.98 ID:I42P6VX80.net
ムーニーマンかよ・・・

832 :774RR :2021/12/31(金) 09:17:49.02 ID:XBRbhd8g0.net
やっぱり王子は偽物で詐欺確定?

833 :774RR :2021/12/31(金) 09:23:41.74 ID:+j+p/NTwM.net
玉子でした!

834 :774RR :2021/12/31(金) 10:06:39.56 ID:lve274Q4M.net
俺達御用達ムーニー大勝利!

835 :774RR :2021/12/31(金) 10:59:16.25 ID:MjNY0s3u0.net
>>834
おむつ常用しないと行けない歳になっちゃったのかよ

836 :774RR :2021/12/31(金) 11:09:02.95 ID:dhBuqmgm0.net
おむつ持参でお伴しちゃうの?

837 :774RR :2021/12/31(金) 11:53:00.83 ID:5ndjpjtI0.net
お前らって他人の悪口ばっかりだな

838 :774RR :2021/12/31(金) 16:09:46.88 ID:UkAkPaXud.net
ずっとムーニーちゃんだと思ってたわ

839 :774RR :2021/12/31(金) 18:40:34.77 ID:t3E3Q6Ip0.net
昔アライのヘルメットでオムニ2ってあったけど
みんなオムツオムツって言ってたな

840 :774RR :2021/12/31(金) 18:45:26.62 ID:1KL5OYkj0.net
母親って意味なのにね

841 :774RR :2021/12/31(金) 19:34:37.57 ID:bdq3842M0.net
座談会の放送はいつですか?

842 :774RR :2021/12/31(金) 20:21:01.60 ID:CXlqXVxZ0.net
ペトルッチ陽性反応が出てダカール出走ピンチ

843 :774RR :2021/12/31(金) 20:23:30.63 ID:I42P6VX80.net
あれ、3回目で陰性になって出走OKになったんじゃ?

844 :774RR :2021/12/31(金) 20:58:42.17 ID:J+9OvxEe0.net
>>840
それはオモニ
>>842
もう出走OKになってるよ

845 :774RR :2021/12/31(金) 21:59:00.32 ID:ZkYEhlLg0.net
>>836
ウラキ少尉乙

846 :774RR :2021/12/31(金) 22:35:19.79 ID:T/oYmuk50.net
>>842
けがしないとよいね

847 :774RR :2021/12/31(金) 22:51:47.85 ID:MiFRlakS0.net
中上貴晶は最近露出が多くなってきたね
明治神宮近くでレッドブルのに出てたり、ヤンマシの広告で見かける様になった

848 :774RR :2021/12/31(金) 23:06:01.01 ID:ToJdduX20.net
>>841
座談会なー
ひかるんがおとなしいからつまらないんだよな
841もそう思うだろ?

849 :774RR:2021/12/31(金) 23:13:19.19 ID:dM9uit3Y0.net
ロッシ特集見たやつおらんの?

850 :774RR :2021/12/31(金) 23:16:28.50 ID:GYvU7KZM0.net
>>849
録画してて見てる最中

851 :774RR :2021/12/31(金) 23:16:58.68 ID:B9Aqglzu0.net
予約録画はした
見ていたのはRIZIN

852 :774RR :2021/12/31(金) 23:31:09.87 ID:dnbPOMJh0.net
>>849
もちろん見たぞ。きょうは朝5時くらいからからずーーっと日テレG+つけっぱだった

853 :774RR :2021/12/31(金) 23:38:16.46 ID:bByctpN70.net
おじいちゃんもう寝る時間だろ!

854 :774RR :2021/12/31(金) 23:54:30.06 ID:dnbPOMJh0.net
おじいちゃんじゃないよ。時間と体力があり余ってるヤングだよ
BSPのダークサイドミステリ一挙放送でひかりごけとか三毛別見て徹夜した流れで見てたん

855 : :2022/01/01(土) 01:52:34.75 ID:U9M2+4Hj0.net
今年の運勢は

856 : :2022/01/01(土) 06:58:30.15 ID:6/mtYH6c0.net
大吉ならバニャイヤチャンピオン

857 :774RR :2022/01/01(土) 09:30:15.12 ID:35ca1TsB0.net
昇格組で片鱗を見せれるの誰かいるかな?

858 :774RR :2022/01/01(土) 09:36:45.81 ID:EghTW2Bs0.net
ビンダーしかいねえ

859 :774RR :2022/01/01(土) 11:03:55.75 ID:MhCkilyo0.net
実力的にはラウルだけどチーム(KTM)との関係とかモチベーションに難ありそうでな

860 :774RR :2022/01/01(土) 13:29:26.85 ID:nlDvu3hX0.net
>>857
むしろルーキーでBスペックのダリンに負ける奴が居たら恥ずかしいだろ

861 :774RR :2022/01/01(土) 18:51:18.47 ID:/CP5WQJD0.net
ダリンビンダーはやらかすだろうな

862 :774RR :2022/01/01(土) 23:21:17.45 ID:A+PE+3GI0.net
日立アステモショーワ

863 :774RR :2022/01/01(土) 23:37:16.47 ID:6AXKDuPI0.net
ハァ〜イ!(`_´)ゞ

864 :774RR :2022/01/02(日) 01:16:28.05 ID:EqB4pD760.net
ネットの記事で見たんだけど、インドネシアのサーキットヤバいな
立ち退き拒否してる住民が残っていてコースの真ん中に村がある
そうなってくると純粋に楽しめないな

865 :774RR :2022/01/02(日) 03:39:04.46 ID:putIfj8A0.net
なにそれ生観戦し放題じゃんうらやましいwと思ったら、そんなお気楽な記事じゃなかった
レースを見ることに後ろめたさを感じてしまうようなやり方しないでほしいわ
まぎれもなく外野にいる偽善者の言いざまになっちゃうけどさ

866 :774RR :2022/01/02(日) 03:48:09.75 ID:gDKC05aF0.net
成田空港使うの何とも思わないだろ

867 :774RR :2022/01/02(日) 04:16:30.39 ID:putIfj8A0.net
うん。知らなければ何とも思わなかったし、たぶん3/20には忘れてて、画面に映らなければきっと思い出しもしない
そーゆー身勝手な3ヶ月後も容易に想像できて、新サーキット楽しみにしてたきもちが少し傾いたの

868 :774RR :2022/01/02(日) 07:06:11.70 ID:LZrzZ8ijd.net
間瀬と同じか

869 :774RR :2022/01/02(日) 10:18:39.41 ID:xiS8w6eP0.net
ペルッチはパリダカ出るんだっけ

870 :774RR :2022/01/02(日) 10:43:14.03 ID:ZYiL4PNn0.net
ダカール1日目のウォームアップ。
12マイルのスペシャルステージ(ペトルッチは144人中23位という素晴らしい成績でフィニッシュ)。
その後、サウジアラビア北部のハイイールまで約400マイルを走破。
明日は200マイルのスペシャルステージを含む320マイルを走行する。
https://pbs.twimg.com/media/FIBvnDLX0AMHNgU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FIBvnCeXEAQbjaQ.jpg

871 :774RR :2022/01/02(日) 10:46:55.25 ID:DgZMlHkd0.net
初ラリーなのにすげえな

872 :774RR :2022/01/02(日) 10:55:09.82 ID:aQ2/xFEfa.net
是非ダカールでも活躍してほしい

チームとかウェアとかGP時代と全部一緒なのね
ただジャンルが変わっただけで

873 :774RR :2022/01/02(日) 11:37:49.90 ID:FuACr4XS0.net
>>870
かっこええ
ノーランはあったけどX-liteにもオフへルあったんか

874 :774RR :2022/01/02(日) 12:44:39.97 ID:PxZURtDmd.net
スレ違い警察は正月休みかな?

875 :774RR :2022/01/02(日) 13:00:36.84 ID:Al8FyM3G0.net
>>870
これダニロなの
なまらカコイイ

876 :774RR :2022/01/02(日) 13:36:07.16 ID:I3EzRfAC0.net
長身、体重がネガになっていないな

877 :774RR :2022/01/02(日) 14:49:01.29 ID:HVBT29zC0.net
ダニーロすげえな

878 :774RR :2022/01/02(日) 15:27:05.95 ID:fL8so3uJ0.net
ペトルッチPCR検査陽性で黄色信号だって?

879 :774RR :2022/01/02(日) 19:12:34.53 ID:eqJwElTKd.net
>>878
ネタ古…2回目陰性で今レースに出てるだろ

880 :774RR :2022/01/02(日) 19:40:24.86 ID:w8bpFbWi0.net
すぐ上のレスすら見てないってことだもんな

881 :774RR :2022/01/03(月) 00:11:51.61 ID:sKMFq2370.net
ダカールの第1ステージが終了し、ペトルッチは13位に。
昨日のプロローグを終えて総合順位も13位となったが、ライブタイミングではなぜか1時間のペナルティが表示されている。

882 :774RR :2022/01/03(月) 00:24:13.70 ID:sKMFq2370.net
失礼、@FlashDakarが訂正しました。1時間ではなく1分です。だいぶ良くなった!

883 :774RR :2022/01/03(月) 02:03:48.27 ID:hf/gUiSY0.net
https://www.gpone.com/it/2022/01/02/motogp/pernat-honda-sta-cercando-mir-marquez-non-ci-sara-ai-test-di-sepang.html

確かに元チャンピオンで金額面でも狙い易いけど、開幕前に大方話が纏まっているってのは何時ものこととはいえ盛りすぎだろう

884 :774RR :2022/01/03(月) 11:17:34.28 ID:G/K8lmEkd.net
せめて英語貼って

885 :774RR :2022/01/03(月) 11:48:20.32 ID:f2ci7JIa0.net
ホンダはミルとマルケスがセパンのテストで
暗号はここまで解読できた、あとは頼んだ

886 :774RR :2022/01/03(月) 12:04:59.90 ID:P0fzTcgS0.net
chromeに訳させりゃいいだろ

887 :774RR :2022/01/03(月) 12:41:59.08 ID:sPC1PeuT0.net
ホンダはセパンのテスト期間中に元チャンピオンのミルと盛りあったぜ。
ホンダはミルがスズキに不満を持っているので、しこたま契約金を出して口説いたぜ。
プーチとマルケスの三人で美味い話をして、ミルの猜疑心をほぐしてやった。
しばらくするとミルがムズムズしだして、スズキが契約金を増額しなかったら契約してもいいと言った。
もうそれからはめちゃくちゃに酒を飲み、二回も乾杯をした。
もう一度ミルと話がしたいぜ。
やはり若い有力選手は最高やで、こんなホンダと契約したい強豪はいないか?
やる気のある年間ランキング上位は支給メールくれや、HRCのツナギを来て、めちゃくちゃに走ろうや。

888 :774RR :2022/01/03(月) 12:48:25.06 ID:f2ci7JIa0.net
>>887
そうなんだ・・・もっと知りたいなあずにゃんのこと

889 :774RR :2022/01/03(月) 13:18:33.80 ID:ZGPfea/od.net
と言うことはポルは放出か

890 :774RR :2022/01/03(月) 13:28:49.73 ID:Sn461FNA0.net
マルケス「馬鹿野郎、これからが本当の夢芝居だ」

891 :774RR :2022/01/03(月) 15:19:38.27 ID:dfeWRyIm0.net
ランキング上位ってどのあたりまでを指すんだろう

892 :774RR :2022/01/03(月) 16:15:49.98 ID:J1Z8/LyU0.net
中上さん、東京中日スポーツで特集
開幕戦で表彰台、MotoGPで走り続けるためにチャンピオン争いしたいそうで

いやー、無理でしょう

893 :774RR :2022/01/03(月) 16:51:08.37 ID:a60hoX8F0.net
速さもなければ安定感もなくオーバーテイクは下手な方だしな
まあ無理だろ

894 :774RR :2022/01/03(月) 17:26:42.32 ID:dSN8bt3xd.net
無理だね

895 :774RR :2022/01/03(月) 17:29:54.24 ID:+qCNCpdG0.net
・・したらば、爆サイの管理人を逮捕・・

高岡早紀の兄 逮捕までの悪行放蕩づくし 

週刊新潮2020年3月5日号

どうもこの人の周りではよく逮捕者がでるらしい。

女優の高岡早紀(47)の実兄、高岡賢太郎(48)が法人税など5900万円を脱税したとして、2月20日東京地検特捜部に逮捕された。

元内縁の夫が詐欺の疑いで逮捕されてから2年たらずだ。

「高岡兄は実質的に経営している会社を舞台に、架空発注を繰り返す手口で2億4000万円の所得を隠していた。本人は容疑を否定しているが、国税局査察部、いわゆるマル査が約2年も調べを進めてきた肝煎り案件。悪質性が高ければ、実刑判決の可能性もありますね」(全国誌社会部記者)

高岡兄は、ホストクラブや飲食店の経営アドバイザーをしていたが、ここ数年はインターネット掲示板『爆サイ』の運営が主な収入源になっていた。

「『爆サイ』は全国の地域コミュニティの掲示板で、月に7億PVを超えるほどの人気サイトです。国税は、広告収入だけで月に約4000万円は稼いでいたと見ている。高岡兄はプロデューサーのような肩書きで、関連会社を通じて、少なくとも月額200万円の報酬を手に入れていた」(同)

昨年5月にマル査が自宅や事務所にガサ入れした際には、約2億円の現金が見つかっているとの情報も。

「彼はとにかく会社を私物化していましたよ」とは高岡兄の知人。

「家賃50万円ほどの新宿区の自宅のほかに、沖縄に別荘を借りていましたが、それもすべて会社の経費にしていました。昨年の正月には仲の良いキャバ嬢とファーストクラスでアメリカに行っていた。その旅行の時には、現地で早紀さんとも会ったみたいですよ」

兄の逮捕について高岡本人からの言及はないが、「高岡は一時期、兄の会社にブログの運営を任せていましたし、会社に子供を連れてきたこともありました。何も触れないのは不自然ですよね」(同)

魔性の女の身辺にはやはり魔が棲むようだ。

896 :774RR :2022/01/03(月) 17:31:23.36 ID:G/K8lmEkd.net
マルク松坂は3年目か
今年完全にダメなら引退してその金ミルに使えるな

897 :774RR :2022/01/03(月) 17:32:20.21 ID:G/K8lmEkd.net
でもミルからはルッキネリ的な香りが漂うな

898 :774RR :2022/01/03(月) 17:33:09.58 ID:9uzv3Kqt0.net
無理だな
ミルが来たらポルがLCRに下って中上さんクビだろ

899 :774RR :2022/01/03(月) 17:34:04.86 ID:FTAWmxdi0.net
ミルから若干のビニャーレス臭漂ってる気がしてるのは俺だけ?

900 :774RR :2022/01/03(月) 17:40:07.04 ID:hK+KHXue0.net
これか
https://twitter.com/tochu_sports/status/1477764136125796356?s=20
(deleted an unsolicited ad)

901 :774RR :2022/01/03(月) 17:42:00.79 ID:YTpShXhy0.net
>>899
チャンピオン経験者とそれ以外には大きな差がある

902 :774RR :2022/01/03(月) 17:52:04.97 ID:sKMFq2370.net
ペトルッチの挑戦は終わったようです

903 :774RR :2022/01/03(月) 17:54:07.70 ID:sKMFq2370.net
https://pbs.twimg.com/media/FIJ-svpXIAAMZJG.jpg

904 :774RR :2022/01/03(月) 17:58:13.40 ID:sPC1PeuT0.net
>>883の話を喋ってるのペルナットだから信ぴょう性低いで。

905 :774RR :2022/01/03(月) 19:30:12.85 ID:QiSoA4uM0.net
ビニャはヤマハ移籍した年にロッシに嫌がらせされなかったら
チャンプ取れたと妄想してる

906 :774RR :2022/01/03(月) 19:43:37.61 ID:jgNQxD3Q0.net
>>892
それくらい結果残さないと来年ないぞとか言われてたりして

907 :774RR :2022/01/03(月) 20:29:48.19 ID:FAO0KZfs0.net
またしても有望な若者を強奪されるスズキ養殖場

908 :774RR :2022/01/03(月) 21:17:49.17 ID:z2IedEdC0.net
>>907
スズキから他に移籍してGPでタイトルを取ったライダーっていなかったよな?
それどころかチームメイトに先を越され都落ち&引退だったような

909 :774RR :2022/01/03(月) 21:37:39.00 ID:ai8JYPMS0.net
ミル移籍ならスズキは2人のライダー探さなくちゃいけないな
残留すればゴミの代わりだけで良かったのに

910 :774RR :2022/01/03(月) 21:50:34.96 ID:sKMFq2370.net
https://pbs.twimg.com/media/FILOZj6WUAAV_ip.jpg

911 :774RR :2022/01/03(月) 21:52:08.86 ID:FAO0KZfs0.net
まあでもミルはKRjrの二の舞にならないよう
さっさと見切りをつけるのも良いかもね

912 :774RR :2022/01/03(月) 22:25:05.32 ID:9uzv3Kqt0.net
>>907
浜名湖やし養鰻やなw

913 :774RR :2022/01/03(月) 22:35:18.10 ID:KYDCngP20.net
>>910
左の不細工はせめて足閉じれよ

914 :774RR :2022/01/03(月) 22:41:08.32 ID:eLXMuN/10.net
>>909
ミルが出て行くならリンスを切る理由はないだろ

915 :774RR :2022/01/03(月) 23:40:04.28 ID:FAO0KZfs0.net
スズキはリンスに全集中で
セカンドにはホンダから移籍の日本人ライダーを

916 :774RR :2022/01/03(月) 23:56:47.88 ID:jlZDi5rzd.net
>>898
TAKは今年でシート確保期間終わりだから自力で
ポルもファクトリーのシートにそぐわないから自力で
小椋のシートは今年の成績次第
ミルはなんだかんだマル尻治療不在期間に桑田と良い勝負しそう

917 :774RR :2022/01/03(月) 23:57:57.55 ID:41fU5UK10.net
>>915
小椋スズキデビューはいいかもしれんね

918 :774RR :2022/01/04(火) 09:08:30.52 ID:nkvI/Wdu0.net
ミル離脱の噂がたった時点でビニャーレスがスズキに復帰アピールし始めそうだ

919 :774RR :2022/01/04(火) 11:05:00.17 ID:FBierZyVp.net
ミル離脱の噂は去年からあるけどな

920 :774RR :2022/01/04(火) 13:49:07.50 ID:ALZu7/nvd.net
開幕から6戦くらいしてスズキが遅いままだったら
電撃ホンダ移籍発表ありそう
マルケスとポルで残りのシート争い

921 :774RR :2022/01/04(火) 16:59:01.71 ID:v/H6acjX0.net
バイバイポリッチョ
SBKに行っても君のことは忘れない

922 :774RR :2022/01/04(火) 17:44:34.01 ID:ALZu7/nvd.net
スズキで二度タイトル取れば
一気にシュワンツ超えてレジェンド入りなのに
ホンダに行ってもマルケスやスペンサードゥーハンに並ぶのは厳しい

923 :774RR :2022/01/04(火) 17:48:27.24 ID:c1ySGcbW0.net
けどスズキの戦闘力(特に馬力と最高速)が他メーカーに劣るからなぁ。

924 :774RR :2022/01/04(火) 18:25:22.40 ID:Ut4IylMVd.net
スズキはバランスが全てだから

925 :774RR :2022/01/04(火) 18:35:18.92 ID:Rx/if1Ak0.net
ダニロ・ペトルッチはバイク壊れたのか

926 :774RR :2022/01/04(火) 19:08:28.65 ID:plyT+f9K0.net
ペトルッチ、復活

927 :774RR :2022/01/04(火) 21:10:11.71 ID:plyT+f9K0.net
トプラク、MotoGPの公式テストにも参加できるかも

928 :774RR :2022/01/04(火) 22:11:30.28 ID:nkvI/Wdu0.net
https://jp.motorsport.com/motogp/news/stoner-motogp-corner-run-offs-worst-thing-to-happen-to-bike-racing/7028176/
今はF1の要求に合わせたコース設定だからランオフエリアの舗装を無くすのは無理だろうな

929 :774RR :2022/01/04(火) 22:20:35.67 ID:bjh5CKbY0.net
>>928
ランオフエリアが芝生や人工芝であったために起こった死亡事故もあるしストーナーは単なる思いつきで言ってるだけに感じる(この件に限らずだけど)
はみ出した場合のペナルティはもっと厳格にする必要はあると思うけど

930 :774RR :2022/01/04(火) 22:48:22.94 ID:Ks5qcBoW0.net
ランオフエリアによって引き起こされるトラックリミット
これでレースが面白くなくなる面はあるんだよなぁ

931 :774RR :2022/01/04(火) 23:00:06.94 ID:IlsNnK7a0.net
思いつきというよりストーナーはずっとハイテクや最近出来たルールには批判的。現役の時からそうだし、その辺に愛想ついて辞めたとこあるしな。

932 :774RR :2022/01/04(火) 23:20:10.69 ID:aczn5yLxd.net
もう終わった人とか知らんし

933 :774RR :2022/01/04(火) 23:20:19.33 ID:IwZ/NZvm0.net
ストーナー引退以降でもワクワクしたり興奮したレースは幾らでもあるのでストーナーの言い分は話半分で聞いてる。

934 :774RR :2022/01/04(火) 23:28:42.20 ID:F7LLDrds0.net
何だかんだ面白くなかった年は無かった気がする
それはそうとワイズギアのレーシングカレンダーもらったんだがGPライダーの写真ドヴィがないのは仕方ないとしてビニャの月が1枚もなくていないもの扱いで笑った
その代わりにファビオの4枚に次いでロッシが3枚になってたわ

935 :774RR :2022/01/05(水) 02:24:32.14 ID:WoWTqSpp0.net
>>934
契約があるからな
契約切れて他メーカー契約のライダーを
載せるわけにもいかんでしょ

936 :774RR :2022/01/05(水) 11:12:37.96 ID:W66RMVHU0.net
>>935
そりゃそうか

チェカもダカールラリー出てたんだな
楽しそうでなにより
https://twitter.com/CarlosCheca7/status/1478370355542728704?t=sAv6Mcq8TigMVC15pxf42A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

937 :774RR :2022/01/05(水) 13:49:45.23 ID:qL2H8Ult0.net
四輪かよ
ダニロの勝ち

938 :774RR :2022/01/05(水) 16:58:39.46 ID:H/WUPq400.net
じゃあ君の大好きなバレンチーノ君も負けなのかい?

939 :774RR :2022/01/05(水) 17:02:25.34 ID:Do/0Kmr/0.net
>>936
ひっくり返ってもわろてるの良いねw

940 :774RR :2022/01/05(水) 17:57:15.63 ID:6gdpRgov0.net
レミー・ガードナー、ヘルメットをOGKカブトに変更

941 :774RR :2022/01/05(水) 18:01:10.78 ID:oVHH5ptW0.net
へえ〜意外
まあストーナーも昔被ってたらしいけど

942 :774RR :2022/01/05(水) 18:07:10.94 ID:Cdmtk8Tk0.net
>>940
OGKってここ2年ばかりライダーの囲い込みが活発だな
日本人ライダーでも大久保や鳥羽がOGKに変えてるし

943 :774RR :2022/01/05(水) 18:19:39.61 ID:mjCAGD5XM.net
OGKのDIC越えなるか

944 :774RR :2022/01/05(水) 18:50:34.40 ID:V/GNzl1pa.net
OGKは軽いのに帽体がデカいイメージ

945 :774RR :2022/01/05(水) 19:21:33.58 ID:OQyvp03Id.net
NHKなんかより100倍はOGKの方がいい

946 :774RR :2022/01/05(水) 19:36:22.71 ID:8H0lt2HJ0.net
前方視界に難があるらしいねw
by渓流詩人

947 :774RR :2022/01/05(水) 20:02:26.49 ID:xS4a0U3U0.net
>>946
XSR700のお方かw

948 :774RR :2022/01/05(水) 20:12:29.20 ID:zWhVPilH0.net
>>940
なぜショウエイにしないッ…!

949 :774RR :2022/01/05(水) 21:15:03.97 ID:/X3DZH2X0.net
>>940
大久保の怪我知らねーのかね

950 :774RR :2022/01/05(水) 21:23:13.30 ID:W66RMVHU0.net
>>946
それの話出すと荒れるからやめよう

951 :774RR :2022/01/05(水) 23:04:32.95 ID:z4+vH59W0.net
ペトルッチお財布とスマホ落とすってウッカリさんすぎひん?

952 :774RR :2022/01/06(木) 00:02:05.90 ID:RCrB04db0.net
パスポートも落としたらしいじゃないか

953 :774RR :2022/01/06(木) 00:20:11.72 ID:bcOq/qOX0.net
カバン開けっぱで走ったんだろうねえ、って位の落としぶり

954 :774RR :2022/01/06(木) 01:11:09.00 ID:DnsqseOg0.net
どこで落としたの?砂漠で?

955 :774RR :2022/01/06(木) 01:35:34.30 ID:eue+rKrj0.net
OGKって大久保が使って頭大怪我してなかった?

956 :774RR :2022/01/06(木) 07:32:16.56 ID:LRL7pjT80.net
ここmotoGPスレ
2輪ロードレース総合スレでやれよ

957 :774RR :2022/01/06(木) 11:17:49.17 ID:syFRBkXP0.net
むしろ、カバン丸ごと落としてきたんじゃないか?っていうレベルw

958 :774RR :2022/01/06(木) 14:17:16.34 ID:e0Ee79q50.net
>>923
他って言ったってその戦闘力使いこなせてるのドゥカくらいしかないだろ
ホンダはあのザマだぜ?

959 :774RR :2022/01/06(木) 17:36:53.00 ID:BKC22KUm0.net
ドカ以外のメーカーのエンジニアはこれ当時の配信された後コマ送りして
あほ程見てたんだろうな
https://twitter.com/i/status/1479000053800968193
(deleted an unsolicited ad)

960 :774RR :2022/01/06(木) 23:39:38.16 ID:hNBKtY6E0.net
ペトルッチ、ダカール史上初のMotoGPライダー勝利者となる

961 :774RR :2022/01/06(木) 23:40:02.99 ID:2qIhclvx0.net
区間優勝やるな

962 :774RR :2022/01/07(金) 00:10:50.84 ID:qJBMH2Eq0.net
レインマスターだったのはオフロード適正が高かったからか
ドヴィマルケスとやり合って勝ったこともあるし万能なやつだな

963 :774RR :2022/01/07(金) 00:22:08.29 ID:ncihAPDv0.net
ロッシも成し得ていない
ダカールとmotogpでの勝利

964 :774RR :2022/01/07(金) 00:26:04.95 ID:+bobPxxP0.net
ペトルッチは2日目にマシントラブルでヘリで救助されてリザルト上はリタイアだからな
今は賞典外で走ってるだけだから参考記録だ

965 :774RR :2022/01/07(金) 00:48:15.82 ID:DoG3oBKF0.net
いやリタイアではないだろ

966 :774RR :2022/01/07(金) 00:58:48.30 ID:sEHqivtL0.net
三日目(だっけ?)走りきってないからレース総合で見ればリタイアはリタイアでしょ

967 :774RR :2022/01/07(金) 01:18:13.42 ID:MxLi4C+70.net
来年完全勝利を目指すやろな
適性は抜群なのは分かったし
KTMのサポートも手厚くなりそう

968 :774RR :2022/01/07(金) 02:30:04.97 ID:ncihAPDv0.net
正直この分野では素人のペトルッチがこの結果とか
ダカールっていったい

969 :774RR :2022/01/07(金) 02:46:05.04 ID:eKgJE1/t0.net
ダカールって次の日の走る順番のためにその場で何分も留まったりするからなあ

970 :774RR :2022/01/07(金) 03:38:48.59 ID:p96pZBIk0.net
ダカールというよりラリーってそういうもんじゃ?

971 :774RR :2022/01/07(金) 06:25:37.02 ID:iIgzwG15M.net
トップタイム出したステージ5終了時点で2輪部門47位
トップから19時間11分06秒遅れらしい

972 :774RR :2022/01/07(金) 09:18:48.82 ID:/h/R75HH0.net
ペトルッチのマシントラブルの原因はヒューズ切れだったんだよね
確認したのに気付かなかったそうな
その時にパスポート、スマホ、クレジットカードも無くしたしパニックだったんだな

973 :774RR :2022/01/07(金) 10:21:19.30 ID:350kCKFn0.net
サンシャインマルケス
https://pbs.twimg.com/media/FIVnzPdXEAQBkeU.jpg

974 :774RR :2022/01/07(金) 10:49:26.93 ID:qJBMH2Eq0.net
後ろになんかいるぞ

975 :774RR :2022/01/07(金) 10:55:25.35 ID:FZ5xGyWBM.net
ワンワンオ

976 :774RR :2022/01/07(金) 12:28:16.07 ID:hiCb9jFF0.net
>>972
それが本当なら
ヒューズが切れるってのは過電流が流れたって事
本来の原因は別にある

ヒューズの品質がダメダメだったってワケじゃなければ…だけどw

KTMらしいっちゃーらしいトラブルやな

977 :774RR :2022/01/07(金) 12:47:24.71 ID:f1+jJLRh0.net
>>974
ワロタ
愛犬きゃわわ

978 :774RR :2022/01/07(金) 17:30:20.69 ID:XqheJb8m0.net
>>973
はー美しいわ
ゲイなら惚れてた

979 :774RR :2022/01/07(金) 17:44:47.12 ID:2nKAABR5d.net
既にゲイの気持ち分かってんじゃねーかw

980 :774RR :2022/01/08(土) 15:33:43.85 ID:vMfnm4Tm0.net
中上選手
おむすびRさんの600RRにまたがる!
https://twitter.com/ikemen_0606/status/1479685660441460737
(deleted an unsolicited ad)

981 :774RR :2022/01/08(土) 15:41:09.18 ID:vMfnm4Tm0.net
次スレす
【2021】MotoGP総合531周目【オフシーズン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1641623868/

982 :774RR :2022/01/08(土) 18:54:17.65 ID:YBzZeh3n0.net
>>980
後ろの女性はおかずクラブのオカリナ?

983 :774RR :2022/01/08(土) 19:34:56.88 ID:BmKSVnQsd.net
想像以上にオカリナだったw

984 :774RR :2022/01/08(土) 20:34:45.68 ID:IUb+xxO+0.net
>>982
クソワロwww
まじで似てるなw

985 :774RR :2022/01/08(土) 21:49:16.48 ID:L4mahCSH0.net
それがオマエらのやり方かぁーっ!

986 :774RR :2022/01/09(日) 07:13:58.74 ID:BeVHoYsr0.net
>>983
本人かと思ったわww

987 :774RR :2022/01/09(日) 13:31:46.05 ID:bH6atMrJ0.net
レクオナもKTM批判するかー

988 :774RR :2022/01/09(日) 13:34:04.26 ID:bbczCqRs0.net
そりゃそうだろ
シーズン終盤レクオナがぶっちぎりで速かったし

989 :774RR :2022/01/09(日) 13:42:23.71 ID:9rHU9YMS0.net
レクオナは批判する権利ある

990 :774RR :2022/01/09(日) 13:52:44.33 ID:96nvEb4+0.net
レクオナは最年少且つKTMでしかもコロナ欠場もあったのにあの走り
もうすぐブレイクすんじゃねと期待してたんだがな

991 :774RR :2022/01/09(日) 13:55:50.03 ID:c6ESZlF6p.net
レクオナはMoto2からそうなんだけどたまに速いんよ。
ただそれが継続しないからそのへん成長して欲しかったのだが、ホンダSBKはイバラの道だわなあ。

992 :774RR :2022/01/09(日) 16:43:44.24 ID:yEHLJXFq0.net
梅さん「>>982ぴょん吉ぃ」

993 :774RR :2022/01/09(日) 16:44:15.19 ID:yEHLJXFq0.net
ミスった(;'∀')

994 :774RR :2022/01/09(日) 16:54:59.69 ID:+HQG/T84d.net
SBKで頑張ってレプソル目指すしかない

995 :774RR :2022/01/09(日) 16:55:43.92 ID:qjRfFUqh0.net
>>991
マルケスか出れなかった時の代役をちょっと期待している。

996 :774RR :2022/01/09(日) 17:00:11.87 ID:2SQVllI30.net
ポル切ってレクオナ入れればよかったのにな

997 :774RR :2022/01/09(日) 17:12:26.57 ID:+HQG/T84d.net
ポルは来年切られるだろ
下手したらホンダは総入れ替え有るかも

998 :774RR :2022/01/09(日) 18:20:32.19 ID:zfb6dIQ30.net
>>987
メディアで自分がクビなのを知ったからな
ペトルッチはダカール参戦で黙らせたけど

999 :774RR :2022/01/09(日) 20:29:30.06 ID:r/KRivyk0.net
レクオナはもったいないな
LCRに資金力が有れば中上なんかクビにしてレクオナ乗せれたろ

1000 :774RR :2022/01/09(日) 20:49:19.69 ID:o3GovM9W0.net
その代わりレクオナ一人で中上とアレックスを足した分転けるとしてもかよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200