2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ12個目

1 :774RR:2021/11/30(火) 22:52:42.21 ID:OqgauJjz.net
ヘルメットの値段は頭の値段
日本のプレミアムヘルメット(Arai・SHOEI)専用スレ

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

SHOEI公式HP
http://www.shoei.com/

Arai公式HP
http://www.arai.co.jp/jpn/top.html

前スレ
[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ10個目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1624533496/
[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ11個目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1627521214/

2 :774RR:2021/11/30(火) 23:09:54.96 ID:2yoSqjYr.net
いちおつ

3 :774RR:2021/11/30(火) 23:27:55.73 ID:WkgFmJfq.net
おつぱい

4 :774RR:2021/11/30(火) 23:56:01.73 ID:UOn51ODG.net
ぱいおつ

5 :774RR:2021/12/01(水) 02:02:17.53 ID:q1fycB8B.net
いちもつ

6 :774RR:2021/12/01(水) 07:41:59.57 ID:DPV89Hrc.net
>>1
おつ!

7 :774RR:2021/12/01(水) 07:46:40.81 ID:OTZrTEmF.net
前スレ>>993
フルフェイスの視界が狭いという人は、フルフェイスに慣れて無いだけだよ。
自分もジェットからフルフェイスに変えた時に、チンガードで下方向の視野が狭くなってて、驚いた覚えがあるわ。(左右方向はジェットと変わらず)
それで視野が狭いとか言い出すの。
運転するのに支障が出ること無いんだけどね。
タンクバッグにマップ・ナビ入れてたりするとフルフェイスでは視認しにくくはなるね。

8 :774RR:2021/12/01(水) 07:48:04.74 ID:p7ZnPNzz.net
>>7
物理的にフルフェイスのほうが視界狭いだろ。馬鹿なのか?

9 :774RR:2021/12/01(水) 07:51:26.16 ID:sf+/RHJ8.net
フルフェイス→頸椎骨折の危険性高い
ジェット→顎骨折の危険性が高い

どちらを選ぶかは自由

10 :774RR:2021/12/01(水) 07:52:55.69 ID:b3ey3hBI.net
走行に必要な視界は確保されてるから問題ないし狭いとは感じない。閉塞感が嫌なら被らなきゃいいけど他人に勧めるなって話

11 :774RR:2021/12/01(水) 08:15:05.50 ID:7bfbJ/BK.net
>>8
論点ズレてるぞ
前スレにも書いたけど安全確認する上で必要な視界を遮るものはなにもねえよ
安物の化石みたいなフルフェイスしか被ったことないのならそうなのかもしれないが
それともお前はメーター下やお空まで安全確認してる猛者か?

12 :774RR:2021/12/01(水) 08:25:56.22 ID:Ii59fjLS.net
子供が見てもフルフェイスは視界が狭いのが一目瞭然なのに、こいつら馬鹿なのかw

フルフェイス教とプロテクタ教はキチガイしかいない笑

13 :774RR:2021/12/01(水) 08:27:59.71 ID:Ii59fjLS.net
>>10
教習所も白バイもジェットヘルだけどな。
フルフェイスは公道での安全に有利ではないということが、プロの現場で証明されてる。
現実見ろよ笑

14 :774RR:2021/12/01(水) 08:33:45.42 ID:sf+/RHJ8.net
ニュースでよくバイク事故の映像流れてるだろ?

普通のバイク乗りの事故映像に映し出されるヘルメットは、ほぼほぼフルフェイスという事実。

頭の先に重いものつけるのは公道では逆にリスクになるんだよな。

15 :774RR:2021/12/01(水) 08:37:35.46 ID:IEgmoNkd.net
フルフェイスを見た目と面積だけで安全だと盲目的に思い込むのは危険だね

16 :774RR:2021/12/01(水) 08:37:52.79 ID:FnOl+onP.net
>>13
白バイは職務上顔を見せないといけないから
教習所は指導のため会話することが多いから

17 :774RR:2021/12/01(水) 08:40:45.87 ID:STjm+4EL.net
>>16
ソースは?
お前の勝手な思い込みだろwww
教習所は昔からインカムだから、そーゆー嘘は自分の発言の信憑性下げるぞ。

18 :774RR:2021/12/01(水) 08:44:43.89 ID:Xo6yYdCH.net
フルフェイスで事故って、ヘルメットを脱がせられずに応急処置が遅れて手遅れになるケースが相当数ある事実は無視?

メーカーもその認識あるから緊急用の脱着装置つけてるモデルもある。実際は助ける側が使い方知らんから役に立たないけどね。

19 :774RR:2021/12/01(水) 08:46:10.59 ID:7bfbJ/BK.net
>>12
それって被ったこともないお前の感想じゃん

20 :774RR:2021/12/01(水) 08:49:19.55 ID:IEgmoNkd.net
>>16
海外だとフルフェイスの白バイいるよ。
逆にヘルメットを作ってるしバイクも作ってる、世界のどこよりもバイクに詳しい日本のプロたちが公道ではフルフェイスを選ばない。
君はサーキットしか見てないんじゃないのかな?

21 :774RR:2021/12/01(水) 08:50:47.18 ID:FnOl+onP.net
>>17
警察官は相手の身分を聞く場合は自身の身分も証明しなくてはならない
教習所は停車して指導するときまでインカム使うのか?

22 :774RR:2021/12/01(水) 08:51:53.20 ID:sf+/RHJ8.net
>>20
100人に聞いたら99人はジェットの方が視界が広いという。お前が残りの1人だよ。

23 :774RR:2021/12/01(水) 08:55:53.06 ID:FnOl+onP.net
>>20
白バイ隊員の安全重視するか職務上のルールややりやすさ重視するかはそれぞれの考え方だから

24 :774RR:2021/12/01(水) 08:56:27.86 ID:IEgmoNkd.net
>>21
だから、海外だと普通にフルフェイスの白バイいますって。
あなたの勝手な妄想で、自分の身分を〜とか書かないで。
白バイに捕まった時に向こうから身分証明することなんてないから。

この人、嘘と妄想と自分の都合のいいようにしか見てないね

25 :774RR:2021/12/01(水) 08:57:09.30 ID:TQfFGSq6.net
>>23
事実を否定するならソース出せよ笑

26 :774RR:2021/12/01(水) 09:03:54.76 ID:FnOl+onP.net
>>24
https://www.shinjuku-law.jp/support/faq/criminal/arrest/qa6005/

https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/2023.html

27 :774RR:2021/12/01(水) 09:10:04.21 ID:sf+/RHJ8.net
>>26
そんな素人記事、なんの意味もない。

・頭部の重量は軽いほど損傷は少ないことからフルは不利(物理の法則)
・事故の際にフルは脱がしづらく応急処置が遅れる(一部メーカーは対策してる事実)
・フルは視界が狭いゆえ、アクティブセーフティーに劣る(面積比での比較論)
・ジェットで顎を怪我したところで致命傷にはならない


素人が書いた感想なんてソースにならん

28 :774RR:2021/12/01(水) 09:13:28.10 ID:sf+/RHJ8.net
追加

・頭部の重量は軽いほど損傷は少ないことからフルは不利(物理の法則)
・事故の際にフルは脱がしづらく応急処置が遅れる(一部メーカーは対策してる事実)
・フルは視界が狭いゆえ、アクティブセーフティーに劣る(面積比での比較論)
・ジェットで顎を怪我したところで致命傷にはならない
・ニュースで見るバイク死亡事故の傍らに置かれてるのは高確率でフルフェイス

29 :774RR:2021/12/01(水) 09:16:23.24 ID:vAuCM7l4.net
このスレも変なのが居着いたか。

30 :774RR:2021/12/01(水) 09:19:25.06 ID:IEgmoNkd.net
プロテクターを先駆けて導入した白バイがジェットな時点でフルフェイスは安全という理論は懐疑的。
上にあるように、頚椎へのダメージと応急処置の遅れは気になる。

31 :774RR:2021/12/01(水) 09:22:02.40 ID:FnOl+onP.net
>>28
ソースよろしく

32 :774RR:2021/12/01(水) 09:25:30.97 ID:4m4tOQGW.net
実際フルフェイスは頸椎の損傷がやばいから、首を振られないようにネックブレースがレースでも使われ始めてる。

フルフェイスをゴリ押しするならネックブレースもセットで推さないと。

33 :774RR:2021/12/01(水) 09:30:25.53 ID:Xo6yYdCH.net
>>31
ソースの必要がない、事実と比較論に見えるけど?

34 :774RR:2021/12/01(水) 09:31:59.58 ID:IQRalZTw.net
まぁ双方落ち着けよ
俺はブサイクなツラ出したくないからフルフェイス被るよ
目立たないネックブレースあるといいね
最近はチェストプロテクターも浸透してきているし安全意識が高くなるのは良いことだ

35 :774RR:2021/12/01(水) 09:33:42.12 ID:IEgmoNkd.net
ボクシングの世界でもアッパーは許されるのに、頭部はNGだからな。頭部の安全性がフルフェとジェットで同じなら、より慣性の影響を受けづらいジェットの方が理に適ってると思う。

36 :774RR:2021/12/01(水) 09:36:43.04 ID:Xo6yYdCH.net
>>34
つミラーシールド

なんてワード出したらますます荒れるかw

37 :774RR:2021/12/01(水) 09:40:36.24 ID:FnOl+onP.net
>>33
ジェットで顎ヒットしても致命傷にならないって根拠はどこからきてるの?
あとテレビの死亡事故映像だと殆どフルフェイスってのは笑い話レベル

38 :774RR:2021/12/01(水) 09:43:19.53 ID:IEgmoNkd.net
>>37

顎部に致命傷になるような組織がないから
だから>>35

39 :774RR:2021/12/01(水) 09:44:52.03 ID:doKdf3+C.net
嫁の兄ちゃんは元気だが顎がない

40 :774RR:2021/12/01(水) 09:47:35.07 ID:Xo6yYdCH.net
>>37
笑い事で片付けるから妄信的になるんじゃないの?
俺も>>28見てグーグルの画像検索でバイク事故で調べてみたけど、たしかに出てくるのほとんどフルフェイスだよ

41 :774RR:2021/12/01(水) 09:51:06.64 ID:PjL36SrG.net
ネックブレースはフルフェイス専用じゃ無いんだけどな。
首が後ろ、左右に振られた時のサポートはフルフェイスとジェットでも変わらない訳だし。

42 :774RR:2021/12/01(水) 09:53:04.21 ID:FnOl+onP.net
統計データは1000や1万は無いと意味無い
それにフルフェイスとジェットの着用率の違いも考慮しないといけないし

43 :774RR:2021/12/01(水) 09:56:06.85 ID:sf+/RHJ8.net
>>42
そんなことじゃないだろ。
君が妄信的に、フルフェイスは神、一分の隙もない、故にジェットは危険だ、みたいなトンデモ論を声高に言うから反論されてんだろ。

44 :774RR:2021/12/01(水) 09:56:16.77 ID:bq8SnVfy.net
ひさびさバイク乗るようになって、もういい歳だしジェットで緩く乗るかなと思いしばらく使ってたが…。
レプリカ世代の俺は顎周りスカスカだと落ち着かない。そーいやジェットなんて使った事無かったし。
結局フルフェイス買い直した。いらん出費だった。

45 :774RR:2021/12/01(水) 10:04:11.38 ID:zBbtO5Ey.net
>>43
誰もそんな極論言ってない。
フルフェイスは神?笑うところですか?

46 :774RR:2021/12/01(水) 10:04:25.23 ID:IEgmoNkd.net
白バイがシステムヘルメットすら導入しないところを見ると、頭部さえ守られてれば大して違いはないんだろう。

フルフェイスで重くなることによる首部への損傷は物理的にどうしようもないね。軽いフルフェイスが増えるといいね。

47 :774RR:2021/12/01(水) 10:05:53.02 ID:sf+/RHJ8.net
>>45
言ってるだろw

48 :774RR:2021/12/01(水) 10:06:29.99 ID:Xo6yYdCH.net
>>45
言ってますね

49 :774RR:2021/12/01(水) 10:06:40.31 ID:FnOl+onP.net
白バイや教習所でプロが使ってるから
ジェットの方が安全と言い出したんじゃないそれを否定しただけだよ
それに海外ではフルフェイス使ってる白バイがあるって言うが
利便性も安全性もジェットが優れているならなぜジェットではなくフルフェイス使うのその国は?

50 :774RR:2021/12/01(水) 10:06:53.70 ID:foebf+X8.net
>>45
言ってる

51 :774RR:2021/12/01(水) 10:07:06.02 ID:IQRalZTw.net
耐用年数下がるけどハニカム構造だの特殊素材だの発泡スチロールに変わる素材でたりしてないのかと思ったが発泡スチロールより軽いとか難しすぎるな

52 :774RR:2021/12/01(水) 10:09:23.82 ID:sf+/RHJ8.net
>>49
その答えが>>28だろ

53 :774RR:2021/12/01(水) 10:10:32.71 ID:EiurV8Dp.net
で、フルフェとジェットで横方向の視界に差はあるの?
海外じゃフルフェの白バイもあるとはいうものの国内ではまた違う基準でジェットなので意味はないかな
それと同じく教官がジェットなのも安全性と指導のバランスだろう
生徒もフルフェならシールドを開けておく指導を受けたので会話のためにジェットにしていると思う

そういえば九死に一生みたいなの番組でスカイダイバーがダイビング中の事故でJOみたいなヘルメットだから助かったんじゃないかってあったな
ヘルメットがズレて顔面から着地、顔の骨全体が砕けてショックを吸収したからじゃないかって

54 :774RR:2021/12/01(水) 10:16:21.14 ID:Xo6yYdCH.net
頭部を守ることはフルフェイスもジェットも目的はクリアしている。

更なる安全性比較はケースバイケースでフルフェイスの方が安全な場合もあるし、ジェットの方が安全の場合もある。>>28も事実あるだろう。

参考までに、安全性世界一の日本の白バイはジェットを採用してる。

以上、まとめ。

55 :774RR:2021/12/01(水) 10:27:50.87 ID:H9GQXkMW.net
どっちが絶対って言い出したら終わんないぞ
それぞれのメリデメを話し合うのはいいけど、その上で何を選ぶかはお互い口出さなきゃいいだけ

楽しく行こう

56 :774RR:2021/12/01(水) 10:55:31.44 ID:c35XjZl6.net
バイクの種類で死亡確率変わるって資料は無いの?
SSのほうが飛ばすし死亡事故多そうなイメージだかど、SS乗りはほとんどフルフェイスじゃん
逆にジェットの人って飛ばさないから死亡事故が少ないイメージ

57 :774RR:2021/12/01(水) 10:59:53.16 ID:QkRCpL3u.net
>>54
>>27
>素人が書いた感想なんてソースにならん

58 :774RR:2021/12/01(水) 11:05:34.91 ID:IQRalZTw.net
あーたしかにある程度車種によりヘルメットの種類決まるね

59 :774RR:2021/12/01(水) 11:11:19.79 ID:U2nXBv9v.net
普段は高速道路も含めて全てジェット、サーキットだけフル。
不安に感じたことはない。

60 :774RR:2021/12/01(水) 11:19:19.41 ID:IQRalZTw.net
X14とZ8で200グラムくらい違うけど違い感じるもん?

61 :774RR:2021/12/01(水) 12:05:02.42 ID:E4c/w+no.net
>>60
全然ちがうよ。ただ重いというのは高速でぶれないというのにも繋がってると思うから短所ってわけでもない。

62 :774RR:2021/12/01(水) 12:19:13.91 ID:IQRalZTw.net
>>61
なるほど、重量も気にしないとだね

ジェットは更に300グラムも軽いみたいだしフルフェイスが完全上位互換って認識は改めないとと思った
実際には乗るバイク次第である程度種類決まるけど

63 :774RR:2021/12/01(水) 12:24:22.16 ID:LNtepwqI.net
ジェットおじさんは顔がデカいからフルフェイス被れない

64 :774RR:2021/12/01(水) 12:44:24.33 ID:bq8SnVfy.net
俺オッサンだがMサイズでふつーのデカさだと思うんだが。(*´・ω・`)

65 :774RR:2021/12/01(水) 12:48:36.61 ID:4pye9PpO.net
>>60
ヘルメット使う分けてるけど、重さの違いは感じない
8時間後くらいの疲れが違うかも?

66 :774RR:2021/12/01(水) 13:08:54.84 ID:vaz+VCrS.net
フルフェイスが安全性最高とか言われたからジェット最高と言い返す
どっちも極論馬鹿

67 :774RR:2021/12/01(水) 13:20:52.60 ID:lxIimWmd.net
ドヴィさんて前からショウエイユーザーだったっけ?
マルケスファンなんだけど、ドヴィさんがマルケスを綺麗に出し抜いて抜く時の鮮やかさが好きだ。

68 :774RR:2021/12/01(水) 13:23:03.60 ID:xjSSAiWg.net
被るか被らないかじゃなくジェットかフルフェイスかって話やろ?

69 :774RR:2021/12/01(水) 13:28:39.14 ID:TMVhMq6o.net
頸部がーってまだやってんのか
平成29年中の交通事故の発生状況(警察庁交通局)
13ページ目参照
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/H29zennjiko.pdf
https://i.imgur.com/HC1pSAq.jpg

あと、これ
Distribution of Impact Locations on Motorcycle Helmets
https://i.imgur.com/Av04uxG.jpg

70 :774RR:2021/12/01(水) 13:46:04.67 ID:TMVhMq6o.net
ともかくヘルメットは被れ、きれいな顔で死にたいならフルフェイスにしろってこった

71 :774RR:2021/12/01(水) 13:46:57.27 ID:/T70Ncmq.net
>>67
今年アプリリアでテストした時からSHOEI使ってて
レギュラーライダーでヤマハで復帰して正式にSHOEIユーザー
その前はSUOMY、でも2019年にX14にSUOMYのロゴを入れたヘルメット使ってたりGP250時代もSHOEI使ってたので古巣に戻った感じ

72 :774RR:2021/12/01(水) 13:48:37.17 ID:IQRalZTw.net
>>65
長いツーリングとかだと影響出てくるかもだね
悟空みたいにムキムキな人は気にしなそうだけど

73 :774RR:2021/12/01(水) 13:51:04.34 ID:lxIimWmd.net
>>71
詳しくありがとう。
自分自身はアライ好きなんだけど、日本のを被ってくれるのは嬉しい

74 :774RR:2021/12/01(水) 14:07:12.74 ID:yf/NQB/t.net
Z-8は重量バランスやホールド感がいいのかJF4より軽く感じる
あとZ-8は下方視界が広くていい。メーター手前すぎて見づらいと言われるMT07でもよく見える

75 :774RR:2021/12/01(水) 14:33:38.35 ID:38zz19ZI.net
>>69 から
バイクの死亡事故における原因部位は頸部が頭部より3倍も多い。

つまり頸部に如何に負担をかけないかが生死の分かれ道になるということ。その要因は重さと形状。
フルフェイスは重く、更には顎部が凸状になっており、転倒スライド時に顎が引っ掛かり頸椎に相当のダメージがいく。

これが白バイや教習所でジェットが使われる理由だろう。ヘルメットが軽く、顎部に引っかかりがないから、結果として頸部を守ることができる。

やっぱ公道ではジェットが一番安全なのな。
公道はコケても滑空できるサーキットとは違うんだよ。

76 :774RR:2021/12/01(水) 14:47:38.07 ID:38zz19ZI.net
ニュースで見るバイク死亡事故の傍らにあるのはほとんどがフルフェイス…

あながち間違えてないってこったね

77 :774RR:2021/12/01(水) 14:51:12.22 ID:YNaBmEEq.net
夏はジェット
冬はフルフェイス
でいいと思う

78 :774RR:2021/12/01(水) 14:52:16.44 ID:TMVhMq6o.net
>>75
頸部と頭部、読み違えてね?

79 :774RR:2021/12/01(水) 14:55:15.51 ID:sf+/RHJ8.net
>>78
頭部5.1% 頸部16.3%

80 :774RR:2021/12/01(水) 15:00:26.20 ID:Xo6yYdCH.net
サーキットだと頸椎プロテクターしてるからな。
フルフェイスは頸椎プロテクターしないと逆にやばいのかもな。

81 :774RR:2021/12/01(水) 15:08:32.46 ID:38zz19ZI.net
肉を切らせて骨を守るジェット
肉を守って骨を折るフルフェイス

82 :774RR:2021/12/01(水) 15:12:33.41 ID:TMVhMq6o.net
>>75
言ってることおかしくねーか?
死亡 頭部33.4% 頸部 7.6%
負傷 頭部 5.1% 頸部 16.3%

83 :774RR:2021/12/01(水) 15:16:15.30 ID:TMVhMq6o.net
プロテクターの類のない首、腕、足の負傷割合が大きいのは当たり前ではある。

84 :774RR:2021/12/01(水) 15:16:45.89 ID:R72CdcoC.net
>>75
フルフェイスのあごぶぶんが引っかかってけいぶ損傷
オープンフェイスで同じようにダイレクトにあごが引っ掛かったらけいついは守られるのか?
けいついは守られたとしても下あごごとなくなってらような気がする

85 :774RR:2021/12/01(水) 15:35:30.60 ID:38zz19ZI.net
>>82
フルフェイスもジェットも頭部は構造、材質とも同じなんだから負傷で比べるしかないだろ

>>84
ジェットは肉が切れて骨を守る
フルフェイスは骨が折れる

86 :774RR:2021/12/01(水) 15:59:14.55 ID:TMVhMq6o.net
>>85
言ってることが分からない。
3倍じゃないだろ、自分で何書いたか読み返してから書け。いや、もう書き込まなくていいよ。
>>75
>バイクの死亡事故における原因部位は頸部が頭部より3倍も多い。

87 :774RR:2021/12/01(水) 16:02:27.17 ID:38zz19ZI.net
>>86
死亡→負傷ね。どっちでもいいわ。

フルフェイスが安全なんて妄想だってわかった?

88 :774RR:2021/12/01(水) 16:05:28.41 ID:1akbRorX.net
状況によって使い分けるから、どっちでもいい。
中途半端なシステムヘルメットはナシ。

89 :774RR:2021/12/01(水) 16:31:16.36 ID:TMVhMq6o.net
>>87
ふーん、これ見る限り、最初からデータを読み違えてたとしか思えないけどね。
(俺は首への負担は否定してない)
>>75
>つまり頸部に如何に負担をかけないかが生死の分かれ道になるということ。

90 :774RR:2021/12/01(水) 16:33:02.46 ID:vaz+VCrS.net
フルフェイスが安全なんて妄想だって分かった?キリッ
データ読み違えてましたwww

91 :774RR:2021/12/01(水) 16:36:41.02 ID:38zz19ZI.net
>>90
データじゃなく、種別な。
別に結論変わらないしね。

フルフェイスがジェットより安全なんて妄想。
逆にフルフェイスが故に怪我を追うこともある。
公道では白バイも採用してるジェットが安心。

92 :774RR:2021/12/01(水) 16:39:38.97 ID:38zz19ZI.net
逆に頸椎プロテクターやネックブレースつけた上で、フルフェイスの方が安全だ!というなら否定しないわ笑

93 :774RR:2021/12/01(水) 16:46:14.00 ID:eavfMui7.net
頸椎へのダメージは全てがフルフェイスの顎が引っ掛かった訳では無いだろうし。
ジェットヘルメットだって頸椎にダメージ与えるパターンの事故もある。

94 :774RR:2021/12/01(水) 16:48:03.53 ID:NXYLwBas.net
http://ougi-law.com/15187066926106

95 :774RR:2021/12/01(水) 16:49:05.84 ID:38zz19ZI.net
>>93
その前にフルフェイスの重さだよ

96 :774RR:2021/12/01(水) 16:50:25.92 ID:TMVhMq6o.net
>>91
>>69を参照して書き込み続けたんだろ?何で種別が出てくるんだよw
もう頸部おじさんは黙った方がいい

97 :774RR:2021/12/01(水) 16:54:16.29 ID:38zz19ZI.net
>>96
馬鹿なのか?
頭部5.1% 頸椎16.3%と3倍も頚椎損傷の違いがある。それが死亡だったか怪我だったかの違いだろ。頭悪っ。
フルフェイスの重さや突起による首へのダメージはもともとの話の論点なんだから、死亡と怪我を見間違えたところで論点がブブレるかよ。アホか。

98 :774RR:2021/12/01(水) 16:56:38.83 ID:Xo6yYdCH.net
>>93
それを言ったら同時実験でもしない限り話が前に進まない。

99 :774RR:2021/12/01(水) 16:58:25.44 ID:eavfMui7.net
うん、だから無駄な論争だよ。

100 :774RR:2021/12/01(水) 17:40:39.02 ID:Yn5HcYAZ.net
ID:38zz19ZIが馬鹿すぎてワロスw
ジェット使いが馬鹿だと思われるからそろそろやめてくれw

101 :774RR:2021/12/01(水) 17:41:38.40 ID:6hA59+Zv.net
>>97
つまりショウエイJ・Oやアライクラッシックが軽くてアゴ周りに突起もないから引っかかりもない
J・Oやクラッシックは何より軽いから首への負担も最小でもっとも安全という主張でいいのか?いいんだな?
JフォースやVZはアゴに突起物があるからフルフェイスに近く、J・Oやクラッシックよりも危険だと
>>65によるとアゴを打ったところで削れたり切れたり肉に影響があるだけで骨は無事だと?

102 :774RR:2021/12/01(水) 17:59:32.46 ID:H9GQXkMW.net
どっちが安全という会話には混ざりたくないがどうにも気に入らないのが、「白バイはジェット=ジェットの方が安全」という話
白バイが安全性・生存率を理由にジェットを選択しているのなら納得するが

感想と思い込みで話続けても意味がなさすぎるが、それで決めつける論調は気分が悪い

103 :774RR:2021/12/01(水) 18:08:16.28 ID:ASB6wbH1.net
自分の頭の価値を守る判断は自分にしか出来ない。
好きなヘルメットの種類(半キャップ、ジェット、フルフェイスなど)とメーカー、価格帯から選べばいい。
バイクの種類、走り方、走る場所にもよるしね。

104 :774RR:2021/12/01(水) 18:08:31.71 ID:ASB6wbH1.net
頸椎含むね!

105 :774RR:2021/12/01(水) 18:08:40.24 ID:y7R7HIET.net
白バイがフル被れない理由って3億円事件だろ
モンタージュあっても捕まえられないんだからフルなんて尚許されないだろ

106 :774RR:2021/12/01(水) 18:15:06.91 ID:ASB6wbH1.net
懐かしいなぁ

107 :774RR:2021/12/01(水) 18:17:20.39 ID:x/wqIybf.net
X 15マダー?

モーターサイクルショーで発表?

108 :774RR:2021/12/01(水) 18:29:21.72 ID:GK+cxuex.net
2022秋に欧米で発売、2023春に日本発売みたいな感じでは?

109 :774RR:2021/12/01(水) 18:56:57.49 ID:U2nXBv9v.net
意識のない人間からフルフェイスヘルメットを脱がせるのは大変なんだよ。

110 :774RR:2021/12/01(水) 19:03:13.64 ID:T8bx9BMd.net
今のフルフェイスヘルメットってエマージェンシータブあるよね
内装すぐ外れるじゃん
まぁ安物は知らんけど

111 :774RR:2021/12/01(水) 19:06:08.93 ID:07wj1CIk.net
>>110
外れるね
馬鹿でも分かる

112 :774RR:2021/12/01(水) 19:15:28.43 ID:1b+LpN3U.net
>>110
それを何割の救護者や救急隊員が知ってるかだよね
乗ってる人間でも分かってない奴多いのに

113 :774RR:2021/12/01(水) 19:54:49.32 ID:bDOWPzb6.net
>>105
確かに性能じゃなくそっちが原因だとおもうな

114 :774RR:2021/12/01(水) 19:55:19.81 ID:f9lYGSAI.net
救急隊員は定期的に講習受けるから、ヘルメットのエマージェンシータブについても理解してるよ。
隊員同士の情報交換もあるし。

115 :774RR:2021/12/01(水) 19:57:31.53 ID:1NqI43uM.net
たとえジェットの方が安全でもSS乗りがジェットなんて被らないだろ

116 :774RR:2021/12/01(水) 20:04:49.84 ID:tAbDGivl.net
フルフェが安全性高くて白バイ隊員の安全を考えるなら
今ならシスヘルもあるんだし、それを採用しない理由が謎なんだよな
まあ結局街乗りレベルで白バイ隊員のスキルがあれば
フルフェは不要と警察自体が思ってそう

117 :774RR:2021/12/01(水) 21:03:18.65 ID:GK+cxuex.net
当たらなければ、どうという事はない!(シャア・アズナブル)

118 :774RR:2021/12/01(水) 21:03:36.94 ID:GK+cxuex.net
ヘルメットが無ければ、即死だった。

119 :774RR:2021/12/01(水) 21:13:07.84 ID:inC2G/PF.net
アライは早よ国内に流通させろ

120 :774RR:2021/12/01(水) 21:16:03.09 ID:U/xemsAa.net
>>20
https://stat.ameba.jp/user_images/20170814/23/55dotechin/d6/72/j/o0480037414005178333.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20170814/07/55dotechin/ff/17/j/o0480032114004546348.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20170814/06/55dotechin/5b/f6/j/o0480038914004541239.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20170814/06/55dotechin/2d/0e/j/o0480045514004541245.jpg
フルヘイスよりもフリップアップのタイプが多いよ海外は

121 :774RR:2021/12/01(水) 21:29:04.25 ID:LNtepwqI.net
ヒント:予算

122 :774RR:2021/12/01(水) 21:48:25.34 ID:xj2NQoPJ.net
>>121
システムのほうが高くつくのでは?

123 :774RR:2021/12/01(水) 21:51:02.35 ID:yOK4GmnC.net
日本は貧しいんだって話

124 :774RR:2021/12/01(水) 21:56:25.39 ID:kasvp6LA.net
VRゴーグル装着してシコってるの撮影してみたらクソマヌケな姿で笑ってしまった

125 :774RR:2021/12/01(水) 21:59:38.53 ID:kasvp6LA.net
顔が見えるようにでしょ

126 :774RR:2021/12/01(水) 22:13:45.26 ID:DPZ6aaLB.net
まだやってるのか
好きなのかぶれよ
めんどくさい奴らだな

127 :774RR:2021/12/01(水) 22:59:47.13 ID:8F2Xtiaa.net
>>116
謎でもなんでもない
警察が採用してるのはアライのヘルメット
アライがシスヘルを作り出したら可能性あるかも

128 :774RR:2021/12/01(水) 23:59:23.69 ID:Xt7WhPQm.net
他にやる事無い可哀想な連中なんだろう

129 :774RR:2021/12/02(木) 00:05:02.75 ID:43zxiHoa.net
自分の考えが絶対的正義で、他の考えは許容したり理解する気がないバカなのだな

130 :774RR:2021/12/02(木) 00:23:06.81 ID:3yGqe/1V.net
>>17
自分が最近いった教習所はインカム使って無かったな(マンツーマンじゃないというのもあるけど)
今はコロナ禍のためにほとんどで教習時のヘルメット貸出も中止になっているしね
バイクブームだけでなく教習受ける為には自前のヘルメットが必要な所が増えてきたからヘルメットが売れてるんだよね

131 :774RR:2021/12/02(木) 00:50:12.89 ID:sWtboeIo.net
いつまでやってんだこいつら

132 :774RR:2021/12/02(木) 01:56:43.27 ID:0DeW3OaO.net
白バイのヘルメット採用基準が安全性だけなら納得するけど、どうなのよ?
教習所も。こっちは外出ないから安全性よりも別の理由だと思うけど

どっちがいい悪いの話は個人の判断にお任せするけど、論点が気持ちの悪い議論は見ていて本当に気持ちが悪いよ

133 :774RR:2021/12/02(木) 06:51:48.82 ID:43zxiHoa.net
どっちも●ねばいいのに

134 :774RR:2021/12/02(木) 06:55:19.53 ID:0XNVTzqE.net
内装部品が変形しやすいのをなんとかしてアライ
特にチークパッド
あとシールド装置方法は以前のバキバキ式に戻してくれ
それ以外は最高なのに

135 :774RR:2021/12/02(木) 07:10:39.93 ID:RXnc766w.net
そういえば、真夏の教習のときジェットの人たちは炎天下の中マスク必須でかえって辛そうだった。

ジェット推奨派の人たちは何のバイク乗ってんだろ?
やっぱレブル250にJOとか?

136 :774RR:2021/12/02(木) 07:33:04.02 ID:Ct6c95F+.net
> >>75
> 言ってることおかしくねーか?
> 死亡 頭部33.4% 頸部 7.6%
> 負傷 頭部 5.1% 頸部 16.3%

これ出されて黙らないID:38zz19ZIはスゴいな
レスバは理論じゃなく勢いだって体現してて勉強になるわ

137 :774RR:2021/12/02(木) 07:50:36.70 ID:c/msFdXD.net
アドベンチャー系で多く見かける気がする。

138 :774RR:2021/12/02(木) 07:50:52.71 ID:c/msFdXD.net
>>136
触っちゃダメ!

139 :774RR:2021/12/02(木) 07:52:52.32 ID:AAdsbhrG.net
>>132
アライは戦前から官給品メーカーなので採用実績もあるし専用品を納入するからだろうね。

140 :774RR:2021/12/02(木) 07:53:58.84 ID:1F6wiwCK.net
>>136
論破されて悔しいの?笑

>>97が論点なんだから関係ないでしょ。
それくらい理解したら?フルフェイス馬鹿くん

141 :774RR:2021/12/02(木) 07:59:14.32 ID:p5dXWA9G.net
まとめ

フルフェイスはジェットより安全だ!→嘘です

・二輪の負傷は頭部より頸椎が3倍多い
・フルとジェットで頭部の安全に違いなし
・頸椎部はヘルメットの重さ、転倒時の突起への当たりが影響
・フルフェイスはものによって600gも重い
・フルフェイスはアゴ部分が引っかかり頸椎にダメージがいきやすい
・ニュースで見る事故現場にはなぜかフルフェイス
・白バイも教習所も安全最優先の現場はジェット
・フルフェイスは頸椎プロテクターが無いとサーキット以外では逆に危険な場面も

あれ?ジェットの方が安全なんじゃね?

142 :774RR:2021/12/02(木) 08:05:43.33 ID:eafmH8Kc.net
>>141
俺の指摘入ってないから追加しとく
まとめ2

フルフェイスはジェットより安全だ!→嘘です

・二輪の負傷は頭部より頸椎が3倍多い
・フルとジェットで頭部の安全に違いなし
・頸椎部はヘルメットの重さ、転倒時の突起への当たりが影響
・フルフェイスはものによって600gも重い
・フルフェイスはアゴ部分が引っかかり頸椎にダメージがいきやすい
・ニュースで見る事故現場にはなぜかフルフェイス
・白バイも教習所も安全最優先の現場はジェット
・フルフェイスは頸椎プロテクターが無いとサーキット以外では逆に危険な場面も
・事故時にフルフェイスは脱着が難しく応急処置ができないことも
・フルフェイスは物理的に視界が狭く、アクティブセーフティに劣る
・フルフェイスはシールドが曇りやすく視界不良
・ジェットで顎を怪我することもえるが、顎は損傷しても致命傷にはならず、逆に頸椎骨折を防ぐ

あれ?
ジェットの方が安全なんじゃね?

143 :774RR:2021/12/02(木) 08:16:54.98 ID:Py7u1QG/.net
( ´_ゝ`)フーン
個人的な感想だよ、触ってないからね。

144 :774RR:2021/12/02(木) 08:24:27.97 ID:Vmd9ltt9.net
このスレフルフェイスとオープンで分けた方いいんじゃね?
どこまで行っても議論は平行線で相容れることはないだろうしスレを無駄に浪費するだけだろ

145 :774RR:2021/12/02(木) 08:26:12.94 ID:9EDHh5Pr.net
フルフェイス、ネックブレース、フルプロテクトウェア、プロテクターグローブ、ブーツ…


もはやバイクに乗る意味あるのか?

146 :774RR:2021/12/02(木) 08:28:04.87 ID:yJt6lZbm.net
>>144
フルフェバカがジェットより安全とかトンデモ論言わなきゃ平和なスレだよ

147 :774RR:2021/12/02(木) 08:29:54.07 ID:ndHt6sDg.net
IDコロコロ変えないで

148 :774RR:2021/12/02(木) 08:30:09.96 ID:RXnc766w.net
ジェット安全派の主張面白いな。
確かにホムセンフルフェイス使うならJOの方がいいよね。

で、何のバイク乗ってるの?ヘルメットは何?
ちゃんと製品レベルで比較してよ。無意味なカテゴリ比較じゃなくてさ。

149 :774RR:2021/12/02(木) 08:30:56.43 ID:RXnc766w.net
次回はワッチョイ付けないとダメね。すまんね。。

150 :774RR:2021/12/02(木) 08:35:34.06 ID:icjZirw1.net
まあどっちもどっちってことでいいんじゃないの
バイク乗る時点でクッソ危険なんだからフルフェとジェットとかそんな変わらんて

151 :774RR:2021/12/02(木) 08:38:26.42 ID:Yd7xyz8q.net
>>127
SHOEIも採用してるらしいよ
https://carfanclub.jp/14552

152 :774RR:2021/12/02(木) 08:50:47.92 ID:eafmH8Kc.net
>>148
まだ言ってるよ、こいつ
論破されてよっぽど悔しいみたいだねw
ネックブレースさえつければフルフェイスも安全度は高いと思うよ!

153 :774RR:2021/12/02(木) 08:56:12.35 ID:9EDHh5Pr.net
>>148
そーゆー物言いするから荒れるんじゃないの?
極論だけど、頚椎損傷がフルフェイスの重さや出っ張りに所以してるなら、こと頸椎に関してはホムセンメットの方がフルフェイスより安全ということになるね。

154 :774RR:2021/12/02(木) 08:56:26.51 ID:wUe47MX6.net
なんか自演で荒らしてそうだしワッチョイもいいかもね
半ヘルはゴミ、ジェットかフルフェイスは車種や好みで
このくらいでいいよ結局は事故らない安全運転に勝るものはない訳だし

155 :774RR:2021/12/02(木) 08:58:13.52 ID:PcTsoM5f.net
>>154
お前こそ自演だろ

156 :774RR:2021/12/02(木) 09:00:38.76 ID:Fv91o+mq.net
ちなアライのジェット、ショウエイのZ7より脱ぎにくいんだが。
同じMサイズでもアライはタイトだよなぁ。

157 :774RR:2021/12/02(木) 09:01:01.32 ID:jrNQdj1D.net
そんな事よりアライは早く国内に流通させろ

158 :774RR:2021/12/02(木) 09:11:49.84 ID:cwCn3efy.net
>>140

>>69が議論の端緒だろ、>>97を論点とするのはおかしい。貴方は死亡原因部位については言及せず、逃げてばかりじゃないか。

159 :774RR:2021/12/02(木) 09:13:54.56 ID:cwCn3efy.net
頚椎ジェッペルおじさんはもう黙ったほうがいい。

160 :774RR:2021/12/02(木) 09:26:37.79 ID:p5dXWA9G.net
>>158
しつこいなー、フルフェバカ笑
もう論破されてんだから諦めれよ笑
自分が意気揚々と出したデータで自分が負けるとは思ってなかったんだろうな。

死亡要因トップは頭部だろ。
アラショーのメットでジェットとフルで頭部に違いないだろ。馬鹿なのか?

161 :774RR:2021/12/02(木) 09:31:55.62 ID:eGY4xqk9.net
>>159
このフルフェ馬鹿さん、ミラシつけてスクーターに乗ってそうw

162 :774RR:2021/12/02(木) 09:34:27.05 ID:p5dXWA9G.net
>>161
しかも、上下フルプロテクターでなwww

163 :774RR:2021/12/02(木) 09:46:10.87 ID:0DeW3OaO.net
もう誰が誰だかさっぱり分からんw

164 :774RR:2021/12/02(木) 09:47:52.01 ID:PxSigrHU.net
バトルスーツですが、何か?と言い出しそう。

165 :774RR:2021/12/02(木) 09:48:02.38 ID:PxSigrHU.net
>>163
俺だよ、俺!

166 :774RR:2021/12/02(木) 09:48:08.11 ID:Vmd9ltt9.net
句読点とかワンパターンか言い回しでまるわかりだね

167 :774RR:2021/12/02(木) 09:52:59.52 ID:p5dXWA9G.net
は?俺だけど?

168 :774RR:2021/12/02(木) 09:57:05.38 ID:9EDHh5Pr.net
自分に都合の悪い書き込みは全て自演扱いか

169 :774RR:2021/12/02(木) 09:59:39.06 ID:PxSigrHU.net
そうですね(棒)

170 :774RR:2021/12/02(木) 10:02:46.93 ID:HZuPThU5.net
>>169
あんたもほぼ荒らしなんだけど自覚ある?

171 :774RR:2021/12/02(木) 10:21:02.85 ID:0DeW3OaO.net
グラムスターの口元のベンチは排気用で直接顔に当たらなくなってて、exzeroのは顔に直接当たるようになってる
これ逆の方がよくないかな
少なくともexの方は常に空いてるんだから口元は直接顔に当てなくていいのに
そうすれば多少なりとも内部の空気を排出しやすくなるのになーと

高いメット使うと排気が大事なんだなと痛感する

172 :774RR:2021/12/02(木) 10:55:16.05 ID:3RaN3SgW.net
アンチミラシおじさんがこっち来てると聞いて

173 :774RR:2021/12/02(木) 11:31:47.61 ID:RXnc766w.net
シールドはフォトクロが至高。
異論は認める。

174 :774RR:2021/12/02(木) 12:31:46.09 ID:NrcXGKnt.net
欲しかったが手に入らん

175 :774RR:2021/12/02(木) 12:54:24.42 ID:iuvwniPk.net
軽さを取るか、防御範囲を取るか
公道において事故り方も千差万別なんだから一番安全なヘルメットなんて決めようがない

強いて言うならZ8が軽さと丈夫さのバランスが取れてていいんじゃないかな

176 :774RR:2021/12/02(木) 13:05:11.03 ID:wUe47MX6.net
荒れてるけどここ見て重さの重要性気にするようになったから良スレ

偽装カブトはうんち(荒)

177 :774RR:2021/12/02(木) 13:12:09.02 ID:cwCn3efy.net
>>160
>死亡要因トップは頭部だろ。
>アラショーのメットでジェットとフルで頭部に違いないだろ。馬鹿なのか?

論破もなにも最初からそのスタンスだけど。
>>69書いたのは俺で、そのあとの俺の一連の書き込みにおかしなところはないと思うが、どうだろうか?少なくとも、フルフェバカ呼ばわりされる覚えはない。

何か言うなら、こいつとそのお友達に言ってやってくれ
>>75
>>69 から
>バイクの死亡事故における原因部位は頸部が頭部より3倍も多い。
>つまり頸部に如何に負担をかけないかが生死の分かれ道になるということ。その要因は重さと形状。

178 :774RR:2021/12/02(木) 13:15:48.55 ID:+pPfLvpk.net
RR5の口元とチューしちゃう位近いんだが
RR7も同じ位近いんだろうか?

179 :774RR:2021/12/02(木) 13:25:08.35 ID:AAdsbhrG.net
白バイがジェットヘルなのは取り締まりエリアが公道限定で高速道路走行しないからだろうな。

180 :774RR:2021/12/02(木) 15:40:29.55 ID:O4Z7sr0x.net
フルフェイスでもジェットでも半ヘルやノーブランドでなければ好きにしろって思うが、このスレでジェットを推してる奴の意見は受け入れたくない。
理由は節々に決めつけと余計な貶し言葉があるから。

181 :774RR:2021/12/02(木) 15:51:46.83 ID:NssHCzE0.net
>>180
その気持ちよくわかる

182 :774RR:2021/12/02(木) 15:52:01.90 ID:IqaON59I.net
>>178
近いよ

183 :774RR:2021/12/02(木) 16:31:29.72 ID:3N1znrL4.net
なけなしの小遣い叩いて買ったジェットが貶されてファビョっちゃったんだろうかわいそうに

184 :774RR:2021/12/02(木) 16:43:03.95 ID:AAdsbhrG.net
>>164
ダイネーゼとアルパインが電子制御エアバッグに移行してるのにガチガチパッド推しは脳みそが昭和で死んでいるんだよ

185 :774RR:2021/12/02(木) 16:52:02.11 ID:Vmd9ltt9.net
エアバッグ欲しいけどどっちにするか悩ましいわ
手軽さはダイネーゼで安全性はアルパインスターズって感じみたいだけど

186 :774RR:2021/12/02(木) 16:56:53.10 ID:mTS6W77E.net
>>180
もともとフルフェ馬鹿がジェットは危ない、フルフェイス最高と言い出したのは無視するあたり、またしても自演でしょうか笑

187 :774RR:2021/12/02(木) 16:59:24.34 ID:AZRYtYBq.net
>>178
RR7が何だか分からないけどRX-7XはRR5よりは口元広がってる
ただ微妙にだよ

188 :774RR:2021/12/02(木) 17:00:11.91 ID:eafmH8Kc.net
>>186
自演くさいね

189 :774RR:2021/12/02(木) 17:10:22.85 ID:NPOqinIh.net
>>186
言ってないよ。

190 :774RR:2021/12/02(木) 18:39:42.18 ID:m3jqnf6J.net
>>183
千原ジュニアの話信じて買ったのかもな

191 :774RR:2021/12/02(木) 18:57:37.04 ID:ALgVnH1J.net
転売ヤー3つ同時に出してるゾ
この前25万円ぐらいになっても買うヤツいるからなぁ
https://i.imgur.com/M3DukJx.jpg

192 :774RR:2021/12/02(木) 19:46:00.80 ID:bEF9OPo7.net
>>191
在庫抱えたまま大損してほしい

193 :774RR:2021/12/02(木) 20:12:29.82 ID:nZnQRqHW.net
この時期用にフルフェイスの下に被る物欲しいんだけど
ヘルメット被ってる時は目出し帽になって脱いだ時はネックウォーマーみたいに出来る商品なんかない?
工事現場用みたいなの買ってみたんだけどフルフェイス被った時に鼻の部分がずり下がって使い物にならないんだよね

194 :774RR:2021/12/02(木) 20:25:54.61 ID:jylYrFKI.net
>>191
もうx-15もお目見えしてるし、これは大損コースだな。

195 :774RR:2021/12/02(木) 20:35:56.53 ID:bEF9OPo7.net
>>193
薄いけどラフロのやつはそんな感じにできるからバイク用の目出し帽はだいたいネックウォーマーになるんじゃね?

196 :774RR:2021/12/02(木) 21:13:55.30 ID:/ZB6mMJl.net
>>193
ネックウォーマーをメットの縁に突っ込んでやりゃそれで十分では?

197 :774RR:2021/12/03(金) 04:01:24.53 ID:A3PV5kF4.net
白バイはジェットでもエアバッグしてるからな

198 :774RR:2021/12/03(金) 06:35:52.20 ID:Wzo8mxt6.net
白バイ隊員の装備してるモデル、一般には売ってくれんのかな?
庇があると何かととても助かる

199 :774RR:2021/12/03(金) 07:05:05.35 ID:7U0BR3st.net
>>191
直筆サインって、目の前でも書いてもらったなら分かるけど、
これは直筆ですって言われて価値なんてあんのか?
俺はいらんけどな

200 :774RR:2021/12/03(金) 07:10:35.87 ID:m3lPJVT1.net
直筆サインを取り込んだデザインで、水転写シール作ったのと、本人が直筆サインしたのでは大違いだもんな。

201 :774RR:2021/12/03(金) 07:36:11.84 ID:wQLmEgiv.net
白バイがジェットなのは取り締まり対応時
相手に顔や表情がわかりやすい様にだって昔聞いた気がする
教習所の指導員もスピードも出さないし指示も出しやすいとかでジェットヘルメットなんだろ

202 :774RR:2021/12/03(金) 08:12:09.08 ID:+/SwD3G8.net
偽警官対策で官給品の市販はないだろう。やったらグリコ森永事件の再来です

203 :774RR:2021/12/03(金) 08:12:58.16 ID:+/SwD3G8.net
三億円事件だった。偽白バイ警官が現金輸送車から金盗んだ事件

204 :774RR:2021/12/03(金) 11:56:27.86 ID:p1hKJUAP.net
ジェットかフルフェイスかなんてヘルメットスレでやる事で
白バイのヘルメットの大半はアライ
だからショウエイよりアライの方が安全、みたいな事で揉めるのがこのスレ的には正しい

205 :774RR:2021/12/03(金) 12:01:42.13 ID:F+LcKjf+.net
>>204
同意

206 :774RR:2021/12/03(金) 12:11:11.30 ID:6i1+0WwN.net
産地偽装カブトは仲間はずれかよ!

207 :774RR:2021/12/03(金) 12:18:47.12 ID:yvG/7Ktu.net
>>206
うん、そうだよ
だってここは総合からアライ、ショウエイを隔離したスレだもの

208 :774RR:2021/12/03(金) 16:31:11.92 ID:axrPPllk.net
空自はショーエイだっけ?

209 :774RR:2021/12/03(金) 21:00:41.79 ID:xkP7Ywu7.net
5chの悪いところ煮詰めたようなスレだなここは

210 :774RR:2021/12/03(金) 21:22:47.50 ID:TgJlnT89.net
少なくともスクーターでフルフェイスは安全云々の前に引くw

211 :774RR:2021/12/03(金) 21:23:35.35 ID:DPCfDOwt.net
勝手に引けば?

212 :774RR:2021/12/03(金) 21:24:28.36 ID:TgJlnT89.net
>>211
スクーターさん、乙です

213 :774RR:2021/12/03(金) 21:27:45.74 ID:unuClwjo.net
>>210
都心部だとスクーターにフルフェイスは割とよく見るけど、どこの田舎の話してんの?

214 :774RR:2021/12/03(金) 21:28:18.14 ID:aCOD+mxA.net
Z8ってRX-7Xと値段変わらないけど、今やクラス的にRX-7と被る存在なの?
X14はもはやRX-7とはクラス違いの孤高の存在なの?

215 :774RR:2021/12/03(金) 21:34:48.26 ID:3WHv7+Ic.net
都心部でスクータージェッペルはタバコポイ捨ておじさんが好んでるイメージ、あとウーバーw
要は底辺層

216 :774RR:2021/12/03(金) 21:55:15.64 ID:O0kTUXxl.net
都心だとイタスクとかのお洒落組もジェッペルだわな

217 :774RR:2021/12/03(金) 22:00:52.31 ID:/Z6h5jxf.net
>>215
人間性が底辺な君はフルフェイスか

218 :774RR:2021/12/03(金) 22:03:58.71 ID:6Dv95X4u.net
都心でアライの白いフルフェイスあみだ被りしつつ
くわえ煙草で疾走してる原チャ見たことあるぞw

219 :774RR:2021/12/03(金) 22:05:20.35 ID:PvHHREAh.net
オサレイタスクノーヘルおねえさんが髪振り乱して走ってるから何事!?と思ったら赤信号でエンジン切ってシート開けてベージュとオレンジィなかわいいジェット取り出して(この辺で信号青)ミラーでオサレチェック始めて後ろからクラクション派手に鳴らされてコケてたw
助けてあげたとき可愛かったけどアホの子だなと思いましたまる

220 :774RR:2021/12/03(金) 22:18:36.92 ID:tbIf8IuY.net
>>219
長いし
おもんないし

221 :774RR:2021/12/03(金) 22:32:18.78 ID:7gP4i74M.net
>>213>>215

今日も一人二役お疲れさまです!

222 :774RR:2021/12/03(金) 22:33:52.02 ID:7gP4i74M.net
たまにいるよなー
PCXでフルフェイスにプロテクタージャケットでフル装備な奴w

バイク買えよ泣

223 :774RR:2021/12/03(金) 22:35:07.68 ID:6uFigl0d.net
そのPCXはセカンドかサードじゃね?

224 :774RR:2021/12/03(金) 23:35:39.34 ID:F+LcKjf+.net
>>222
んで君は何のバイクに乗ってどのヘルメット被ってるの?

225 :774RR:2021/12/03(金) 23:50:13.86 ID:RBbH5umv.net
Shoei 2022年 欧州向けラインナップ
https://www.shoei-europe.com/service/catalogue/

226 :774RR:2021/12/04(土) 00:00:19.10 ID:e7+xNNEj.net
>>225
ディジャナントニオの記事いいね
日本語で読みたい

227 :774RR:2021/12/04(土) 00:01:16.75 ID:tufSUj8f.net
>>67
ドヴィは元々Shoeiユーザー。
過去にX-11でレプリカモデルも販売されていたよ。
https://www.shoei.com/products/helmet/archives_before20070901/hellineup/full/h_x11dovi/h_x11dovi.html

228 :774RR:2021/12/04(土) 00:04:27.40 ID:tufSUj8f.net
>>226
ほいな
https://issuu-com.translate.goog/shoeieuropa/docs/shoei_catalog_2022_gb/s/14120657?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

229 :774RR:2021/12/04(土) 00:10:07.44 ID:zH0DddF2.net
お マルケスの80年代レプリカ

230 :774RR:2021/12/04(土) 00:57:05.68 ID:biCcvo6A.net
日本でもZ-8のシャインレッド出してくれよ!
ワインレッドなんて、ババアしか被らないよ。

231 :774RR:2021/12/04(土) 01:16:18.80 ID:zRVsfN1F.net
>>222
俺は通勤用PCXでその格好だよ
125でもメーター読み100km/h出るからね
メインバイクは大型SSです

232 :774RR:2021/12/04(土) 01:51:52.11 ID:6BjoNeON.net
SHOEIのチークパッドにおされて
Z8かぶってるとうにーってなって口たぶん閉じてない
せっかくのイケメンがたぶん不細工になってるんだけどさ

ジェット買い増したいと思ってるけど
これ前開いてたら、うにーが丸みえになるん?

233 :774RR:2021/12/04(土) 02:49:04.52 ID:7hvEsEde.net
>>231
最後の一行いる?

234 :774RR:2021/12/04(土) 07:09:49.57 ID:zRVsfN1F.net
>>233
バイク買えよ、って書いてるから
持ってるよって意味であえて書いてるよ

235 :774RR:2021/12/04(土) 07:31:50.04 ID:fZH9e1bS.net
>>232
チークパッド薄いのに変えてる?
だいぶアンパンマンが緩和されるよ。

236 :774RR:2021/12/04(土) 08:00:37.86 ID:j7/NvJr4.net
俺はチークパッド薄いタイプに変えてます
メインバイクは大型SSです

237 :774RR:2021/12/04(土) 09:58:19.53 ID:eK8q8ryt.net
ここにいるフルフェ馬鹿

乗ってるバイクはPCX

半キャップでいいだろw

238 :774RR:2021/12/04(土) 10:00:30.85 ID:fZH9e1bS.net
>>237
ねえ、何乗ってるの?

239 :774RR:2021/12/04(土) 10:12:37.06 ID:e7+xNNEj.net
>>228
お、サンクス
SHOEIライダーってだけの理由で贔屓目に見てるからルーキーイヤー頑張って欲しいな

240 :774RR:2021/12/04(土) 10:35:11.22 ID:gg5SN1wz.net
関係ないけどハーレー乗ってる奴はほぼジェットだよな

241 :774RR:2021/12/04(土) 13:03:19.95 ID:YwSRkhZm.net
半ヘルじゃない?

242 :774RR:2021/12/04(土) 13:08:41.60 ID:UyWoeQS2.net
ジェットの線引きというか定義がよくわからない
自分の中のジェットヘルメットはJF4やVZ-RAM

243 :774RR:2021/12/04(土) 13:43:39.99 ID:YCWcnZUn.net
耳が覆われていてシールド付いてるのがジェットと認識

244 :774RR:2021/12/04(土) 13:46:37.36 ID:C3YynIuv.net
シールドの有無は問わずだな

245 :774RR:2021/12/04(土) 14:06:56.09 ID:A0n8DQya.net
耳の上まで帽体が覆うのが半ヘル
耳の下まで帽体が覆うのがジェット
ジェットに顎部全体の覆いをつけたのがフルフェイス(JF-4やVZは顎全体じゃないからジェット)
そんな認識というか区別してるかな

246 :774RR:2021/12/04(土) 14:27:58.52 ID:vvx1Zsw+.net
アライはクラシックエアーをジェットヘルメット扱いしてるけど
ハーレーとかのクルーザー乗ってる奴らはだいたいこの形のメットだよな

247 :774RR:2021/12/04(土) 18:48:03.21 ID:Nim4dxK0.net
風切り音が一番少ないのはどれだい?

248 :774RR:2021/12/04(土) 19:39:41.62 ID:e7+xNNEj.net
個人的にはX-14が1番静かかな
僅差でRX-7X
HJC RPHA11はうるさかった

249 :774RR:2021/12/04(土) 20:10:53.39 ID:Sy9BYxL2.net
>>246
クラシックエアーがジェット以外にどこに属すると?

250 :774RR:2021/12/04(土) 20:20:31.87 ID:86eYqjOn.net
冬はフルフェイスがいいね。冷たい風から顔守れるから。

251 :774RR:2021/12/04(土) 20:54:35.55 ID:PmMUiHoF.net
>>250
そう思って2年前にラパイドネオ買ったけど寒くなっても被るのはmoto-3ばかり
やっぱり快適性が全てではないね

252 :774RR:2021/12/04(土) 21:56:08.54 ID:9aR41DUF.net
z8使いはじめたけどこれいいな
同時に安く売ってたz7もかったけどこれも完成どたかい

ほかいらないな

253 :774RR:2021/12/04(土) 22:09:40.01 ID:DooMmVxE.net
Z8ってセカンドグレードのくせになんであんな高いの?

254 :774RR:2021/12/04(土) 22:14:58.23 ID:9aR41DUF.net
>>253
たかいね、だから二輪かんの10%オフしかかえないわ
あらいも値引き渋くなった

255 :774RR:2021/12/04(土) 22:36:00.97 ID:HN0p/TWu.net
z-8買おうと思ったが思い止まった。z-7よりカッコ悪い気がして。被ればz-7より上なのはわかるが

256 :774RR:2021/12/04(土) 22:39:11.26 ID:9aR41DUF.net
z7はかなりいいですよ、z8のセンターロックシールドは微妙
ただかぶり心地だけはz8です

257 :774RR:2021/12/04(土) 23:42:19.86 ID:9AJ2Q/6k.net
>>255
Z-8はフルフェイスだが視界が広い
アライのVZ-RAMにピンロック付けてるけど
それよりZ-8のシールド越しの方が見やすい

258 :774RR:2021/12/05(日) 00:43:15.83 ID:v2m784a6.net
z8は後頭部辺りのら収まりがとても快適
しめつけも丁度よい
でも、z7は本当によいヘルメット

259 :774RR:2021/12/05(日) 08:31:39.03 ID:9oZR2lyw.net
SSならZ-8よりX-14やRX-7の方がいい理由って前傾時の視界や空力?

260 :774RR:2021/12/05(日) 09:55:11.74 ID:EqxKNP7L.net
ノーマルRX7XとFIMレースRX7Xを見比べてきたけど
シールド、デコダクト、リヤスポの有無しかわからなかった
根本的に帽体から違うのかな?

261 :774RR:2021/12/05(日) 10:11:42.56 ID:PHGVRGSZ.net
手に持って分かるぐらいFIMのが軽い

262 :774RR:2021/12/05(日) 17:08:07.07 ID:NSRyEY8F.net
gtair2のシールドを小傷が増えてきたから買い直したいんだけど、純正シールドってどこで買うのが1番安いの?Amazonとかネット?2りんかんとかバイクショップ?

263 :774RR:2021/12/05(日) 19:33:48.60 ID:IEJm96zG.net
ヤフオク メルカリ

264 :774RR:2021/12/05(日) 23:00:54.86 ID:tBoXpEDU.net
X-15モーターサイクルショーに出てくるかな
ショウエイはよ情報出してくれ

265 :774RR:2021/12/05(日) 23:36:53.08 ID:NSRyEY8F.net
>>263
個人で販売してるのはこわくね?
Amazonとかは高いかな?

266 :774RR:2021/12/06(月) 17:21:37.09 ID:97fdhp8C.net
>>265
z-7と共通だっけ?未使用ノーマルヤフオクに出そうか?

267 :774RR:2021/12/07(火) 20:44:12.58 ID:nhF7rZay.net
ジェイフォース4在庫なさすぎ

新型デルの?

268 :774RR:2021/12/07(火) 20:50:22.86 ID:nT7z2Sda.net
もう発売から7年経ってるし来年出そう

269 :774RR:2021/12/07(火) 20:52:59.84 ID:vKJuzA3f.net
>>266
なんでそんな在庫持ってんの?

270 :774RR:2021/12/07(火) 21:04:50.02 ID:LEm305Fe.net
すぐにプローシェードに替えたから、標準シールドは保護シート貼ったままだわ。

271 :774RR:2021/12/07(火) 21:22:57.44 ID:s7EZqxbc.net
>>269
標準シールドは使わない主義です。

272 :774RR:2021/12/07(火) 21:58:23.78 ID:gUDtJejE.net
やっぱりスモークっていいの?
ずっとクリアー派だわ、お金ないし

273 :774RR:2021/12/07(火) 22:12:41.97 ID:XUIQiXDC.net
ジェイフォースはにりんかんでもセールしてたから、次出るんだろうね

274 :774RR:2021/12/07(火) 22:28:44.54 ID:Owpexcl2.net
アドベンチャーブームに乗っかって、HORNET ADVもそろそろかな。

275 :774RR:2021/12/07(火) 22:35:06.04 ID:vKJuzA3f.net
日差し眩しい時どのシールド使うのが一番良い?
クリアシールドと同じぐらい視界クリアなものある?

276 :774RR:2021/12/07(火) 22:40:02.91 ID:gSL63RYH.net
あーーー
フルフェイス欲しいーー

散々悩んでex-zero買ったけどやっぱフルフェイスは別に欲しい
グラムスターがいいんだけど、高速とかexzeroで苦しい時に使う用と考えるとz8にした方が幸せな気もしてきて悶々とする

277 :774RR:2021/12/07(火) 22:51:36.76 ID:uZZ3/N2Q.net
glamsterって在庫ある所ある?

278 :774RR:2021/12/07(火) 22:57:12.35 ID:usTpjir5.net
>>276
Ex-zero視界はどうですか?息苦しさも普通のフルフェイスより無さそうで気になってるのですが

279 :774RR:2021/12/07(火) 23:13:34.77 ID:gSL63RYH.net
>>278
視界は広いよ
ただゴーグルにすると普通のフルフェイスかそれ以下
youtubeとかブログのレビューを見てて思うのが、exzeroをフルフェイスと比較してる人が多すぎる
音がうるさいとか、隙間から風が入って寒いとか
これはオフのフルフェイスと同じデザインだから当たり前すぎて何言ってんだ?ってなる

息苦しさもないし、シールド運用ならクラシックタイプのジェットと同じように使えて安心感もあっていいよ

でも高速乗ったり長距離ツーやインカムつけたマスツーだと普通のフルフェイスが欲しくなるのよ…


>>277
うちの近所ではグラムスター在庫あんのよ
すぐなくなるけど割とすぐ入る

280 :774RR:2021/12/07(火) 23:24:36.64 ID:usTpjir5.net
>>279
ありがとうございます凄く参考になりましたw
買おう!

281 :774RR:2021/12/07(火) 23:32:27.34 ID:jZU+Fybk.net
>>276
ラパイドネオ、友人が使ってて良さげだよ

282 :774RR:2021/12/07(火) 23:40:31.56 ID:gSL63RYH.net
ラパイドネオも良さそうだよね
ただ、exzeroのサブとしても快適ヘルメットと考えるともう一歩快適に踏み込むか、無視してデザインと軽さでグラムスターで割り切るかってとこで悩むんだよね。内装も使いまわせるし
そうするとz8がたまらなく魅力的

軽さ、静粛性、膨大の小ささ、ベンチレーション、インカムスピーカーの設置場所とexzeroの長所+短所の解消がすごく魅力的

283 :774RR:2021/12/08(水) 00:01:55.05 ID:cBlaxyNa.net
ラパイドネオは見た目とは裏腹にベンチ体感度高くて驚いたわ。冬場は顎下からの風で涙がチョチョ切れるのが不快なのでオプションのチンカバー付けたらチョチョ切れなくなって快適。

284 :774RR:2021/12/08(水) 00:43:04.62 ID:VSWZNA7B.net
今ヘルメットことごとく1年後入荷てなんだよww

285 :774RR:2021/12/08(水) 06:00:35.82 ID:F4f7/q4k.net
新規免許取得者が多い
ショーエイはグラフィック転写装置の故障
半導体不足のせいか、故障をなおすのに時間がかかるらしい

ほんと、世の中、やばいことになってる
コロナ対策で経済が死ぬ

286 :774RR:2021/12/08(水) 07:40:24.43 ID:L1ESFFZg.net
品薄商法なんだろうな実際は。
バイク本体がもう数年前からこうなってるし

287 :774RR:2021/12/08(水) 07:51:26.25 ID:L1ESFFZg.net
売ったらほぼ終わりの消耗品ですら在庫抱えたくないレベルに商売が落ち込んでるというところに、たまたまバイクブーム再来で商機を逃してる。

とは言え80年代までのバイクブームから見たら半分以下だろうけど

288 :774RR:2021/12/08(水) 09:38:32.50 ID:Z9F7J1JS.net
80年代のバイクの売れ具合が年300万台で今は年40万台らしいね

289 :774RR:2021/12/08(水) 11:21:59.52 ID:3okAwhfX.net
あの頃ってデパートやスーパーの入り口付近でスクーター売ってたもんな

290 :774RR:2021/12/08(水) 12:56:13.52 ID:e0eSGolb.net
品薄商法なんてマジで言ってんの?
機会損失の方がでかいだろ

291 :774RR:2021/12/08(水) 14:02:10.44 ID:d2Net9Jq.net
半導体はもうほぼほぼ回復してる生産拠点がコロナで死んでるだけ
東南アジアのコロナが落ち着かない限りどうしようもない
俺今年新車買ったけど国内工場生産だったから2週間で納車だったし

292 :774RR:2021/12/08(水) 15:23:35.64 ID:5XPO62/l.net
品質に関係なく安くなけりゃ買わないから在庫できないんじゃない?
納期がかかっても需要はあるから用意できたら売れるし
バナナやコーヒー豆の原産国みたいなもんでアンフェアトレードでとにかく安く、品質よりも安くしないとなんじゃない?
利益がとれなきゃ在庫も置けないから初期ロットは受注分プラスα、追加についてはある程度まとまれば生産
そんな感じじゃないの?だから半年先、三ヶ月先ながらすぐ入ったりしたりさ

293 :774RR:2021/12/08(水) 15:39:46.73 ID:V4QTodNl.net
品薄商法とか言う人いるけど品切れで何のメリットあんのかよく分からない
今在庫ないと将来倍売れたりするの?

294 :774RR:2021/12/08(水) 16:43:23.42 ID:oFbKwsC+.net
>>290
もともとここ5年くらいそうだったんだよ。
バイク本体も日本で売る量はかなり絞ってた。

295 :774RR:2021/12/08(水) 16:47:46.89 ID:oFbKwsC+.net
>>293
在庫抱えて値引きのリスクがゼロじゃん。
どうせ見込みなんか少ないのにリスク取るのはアホでしょ。

どこかしらが在庫大量に持って売りまくるような事があれば話は別だけど、基本品薄、有力な販売店を優先してるんだから下克上の可能性もほぼゼロ。

296 :774RR:2021/12/08(水) 19:26:26.82 ID:eJ4TftmY.net
日本より売れる市場に在庫が行っただけならそれは品薄商法では無いのでは

297 :774RR:2021/12/08(水) 22:16:58.90 ID:L1ESFFZg.net
>>296
日本向けと海外じゃ商品自体違うもんだから比較にならなくね?

298 :774RR:2021/12/08(水) 22:25:13.56 ID:nv5hTBq0.net
>>294
いや、それを品薄商法というのか、って話

299 :774RR:2021/12/08(水) 22:49:21.77 ID:ESa4or+z.net
しなうす‐しょうほう〔‐シヤウハフ〕【品薄商法】 の解説
出荷量をわざと減らすなどして品薄の状態にし、消費者の購買欲をあおる方法。飢餓 (きが) 商法。

違うじゃん

300 :774RR:2021/12/09(木) 01:19:37.50 ID:O8LguwUO.net
生産能力が増やせないんだろ。自動化できねーんだもん。

301 :774RR:2021/12/09(木) 01:24:10.08 ID:uuffFVO/.net
日差しを避けたい時に使えるシールド何かオススメない?

302 :774RR:2021/12/09(木) 01:36:56.76 ID:1c8NtRbv.net
シールドの代わりに偏光サングラス使うとか

303 :774RR:2021/12/09(木) 04:08:18.76 ID:zLnkKi+h.net
>>275>>301
ちょっとお高めだけどフォトクロミックシールドで良いんじゃない

304 :774RR:2021/12/09(木) 09:39:44.88 ID:RfZcPS/i.net
>>302
アライの二枚重ねの奴とか
ショウエイのインナーバイザーとかかな

>>302
着用しっぱなしなら良いけど
付け外ししたいなら面倒だね

305 :774RR:2021/12/09(木) 14:05:35.58 ID:9Nv33oTl.net
プロシェードはインナーバイザーより曇り難いのと西日直撃時にヒサシポジションにすると更に防眩効果上がるのが利点

306 :774RR:2021/12/09(木) 15:49:39.59 ID:U0YNbUJr.net
>>295
値引きゼロで売り切りました!なんてのは典型的なチャンスロスじゃん
売り場空っぽにしてリスクゼロとか何言ってんのこの人

307 :774RR:2021/12/09(木) 17:36:30.19 ID:tKYuNdwJ.net
この前道を歩いてたら植え込みにgivi箱だけ落ちてた。雨だったのでそのままにしてきた。まだあるかな。

308 :774RR:2021/12/09(木) 17:40:49.61 ID:oUjeVMqR.net
givi箱は持ち主がボルトが緩んでると知らずに最後落下したまま走り続けて紛失したんだろう。
ボルト接着剤使って適正トルクでボルト締めまでやる人は少ない

309 :774RR:2021/12/09(木) 18:02:17.12 ID:b5Fwi709.net
>>300
なんで80年代に出来た事が今出来ないのかって話になるな

310 :774RR:2021/12/09(木) 18:03:32.42 ID:b5Fwi709.net
>>306
全部受注生産がロスゼロなんだけどな。
競合に出し抜かれなきゃ値引きゼロの完全受注生産が最強だよ

311 :774RR:2021/12/09(木) 19:06:43.13 ID:jK8LavQ2.net
>>307
母さんです・・・

312 :774RR:2021/12/09(木) 19:52:44.73 ID:whBSMbc7.net
>>310
第一次販売者(生産者)の立場と第二次販売者(販売店)の立場の違いかな
生産者から見れば初回ロッドで販売予定数をクリアすれば追加生産は利益の上乗せになる
販売店からすれば追加発注も含め残せば在庫負担になって在庫が残ればそれだけ利益が減るし
チャンスロスと言われたってがばがばに仕入れてただ余したら商売じゃなくボランティアどころか施してるようなものだも
追加は受注分だけとか絞って当たり前
チャンスロスと言われても潤沢に余るほど仕入なんてしてたら商売にならんよ

313 :774RR:2021/12/09(木) 19:55:05.74 ID:whBSMbc7.net
すまん>>312>>306へのレスだった
>>310にレスするなら
商売にならんよな
だわ

314 :774RR:2021/12/09(木) 21:44:56.29 ID:ArxpgI/I.net
アライショーエイが品薄だからとカブトやら外国製に流れるなら問題だが、絶対ならないもんな。

315 :774RR:2021/12/09(木) 21:56:46.91 ID:eVGVECvA.net
ラパイド待ち2ヶ月ちょいやな

316 :774RR:2021/12/09(木) 22:12:46.49 ID:oUjeVMqR.net
カブトは安い分寿命短いから2、3年で買い換えるつもりかタンデム用予備にするつもりで買えばいいさ

317 :774RR:2021/12/09(木) 22:12:48.25 ID:Dg6tYCbo.net
ショウエイユーザーとはわかり合える日がくるかもしれんがカブトユーザーとは未来永劫わかり合えない

318 :774RR:2021/12/09(木) 22:48:40.17 ID:d494c4GV.net
リュウキのシステム買ってもうすぐ一年なんですけど風切り音さすがに我慢出来なくなってきたから、アラショウのシステムかフルフェイスに買い替え検討中です。おすすめはz7かz8あたりですか?

319 :774RR:2021/12/09(木) 23:22:56.00 ID:uuffFVO/.net
もう一度聞きます
ショーエイの純正のシールド1番安く買えるショップはどこですか?Amazonとかネットショップ、ショーエイ公式、二輪館とかバイクショップ、どれですか?年明けに新調したいので

320 :774RR:2021/12/09(木) 23:47:44.20 ID:ZJp9iRS1.net
ポイント付くくらいしか差はない
その程度気にするくらいならOGKでも被っとけ

321 :774RR:2021/12/09(木) 23:48:20.01 ID:N7sXSv8H.net
ショウエイのシールドの話で思い出したけどそれで>>225によるとX-14の後継はまだ出そうにない?

322 :774RR:2021/12/09(木) 23:48:56.38 ID:GChsG20D.net
前回回答してもらっておいてなんだこいつ
ガイジか?

323 :774RR:2021/12/10(金) 00:00:50.86 ID:L0LGudGo.net
今時国産に拘ってるのってガイジくらいだからなぁ

324 :774RR:2021/12/10(金) 00:05:06.11 ID:ApGlcHNV.net
マジモンのガイジっぽいから相手すんな

325 :774RR:2021/12/10(金) 00:07:02.64 ID:+x5yEHBM.net
そもそもアラショースレだしカブナントカはスレチ

326 :774RR:2021/12/10(金) 00:11:01.99 ID:aJg/nM4N.net
>>319
>もう一度聞きます

なにこいつ

327 :774RR:2021/12/10(金) 00:15:05.68 ID:ysHcSp3K.net
>>321
11/18,19のMotoGPのテストでX-15のテストもやったから
早くて来年には発表されるんじゃないの

328 :774RR:2021/12/10(金) 00:21:06.26 ID:6tFYaeKf.net
>>327
まだカタログには載ってないみたいだから2022年の秋にEUで発表、発売して翌年に日本国内で発表発売みたいなながれかな

329 :774RR:2021/12/10(金) 01:46:40.37 ID:uPLlbJyT.net
>>326
いやヤフオクとかの個人売は信用ならないから買わないって言ってるんだけど?

330 :774RR:2021/12/10(金) 02:39:16.27 ID:tA6BSKdR.net
フルフェイス怖い人っている?閉所恐怖症なのかな?

331 :774RR:2021/12/10(金) 02:47:31.38 ID:wzQI1uYA.net
はやくGTairモデルチェンジしないかな
あのクソみたいな専用インカムスペースなくしたやつを出してくれ

332 :774RR:2021/12/10(金) 02:55:48.04 ID:A6htB9pl.net
新型が出てもそのスペースが無くなることは無いと思った方が良いぞ

333 :774RR:2021/12/10(金) 07:28:34.08 ID:lk0PYSJL.net
>>319
Amazonとかネットショップです

334 :774RR:2021/12/10(金) 07:35:44.64 ID:J0eYkMFl.net
>>333
具体的な説明お願いします
URLもです
私は忍耐力あるので気にしませんが通常そういった回答は質問側からすると二度手間になるので気をつけた方がいいですよ

335 :774RR:2021/12/10(金) 07:53:40.46 ID:XgvMxctb.net
無料で使えるコンシェルジュサービスと思ってる神が降臨したな。

336 :774RR:2021/12/10(金) 08:02:36.95 ID:C9kyf3S7.net
釣りか

337 :774RR:2021/12/10(金) 08:04:02.35 ID:XgvMxctb.net
その図々しい質問を製造メーカーのサポートダイヤルにかければ無料でなんらかの回答がもらえるよ。

338 :774RR:2021/12/10(金) 08:21:09.60 ID:+MaKNmhh.net
釣りというより面白いと思って乗っかった阿呆じゃない?ダダ滑りだけど
そうじゃなければ見る側がR75のかわす性能の真価を発揮する時だろうな
ヘルメットスレだけに(これもスベってる)

339 :774RR:2021/12/10(金) 08:25:29.29 ID:CS3KSado.net
私はからのくだりで釣りと分かれよくだらね

340 :774RR:2021/12/10(金) 08:27:39.09 ID:+x5yEHBM.net
釣りだとは思うがこいつならありえると思ってしまう程度にはどちらもカスですわ

341 :774RR:2021/12/10(金) 08:35:04.40 ID:uqo1VGRS.net
色々と面白いやつだ

342 :774RR:2021/12/10(金) 08:42:34.78 ID:3YAuy+9T.net
>>323
気持ち悪い奴
貧乏人かてめえは

343 :774RR:2021/12/10(金) 08:53:13.01 ID:vOCiyiZI.net
>>335


344 :774RR:2021/12/10(金) 09:50:59.50 ID:QRcw+4vr.net
>>331
俺もそれが理由で購入候補から外したけど
インカム取り付け部のダミーカバーを細工すれば
インカムホルダー代わりになりそうって後から思った

345 :774RR:2021/12/10(金) 10:17:55.77 ID:GUgajDdA.net
>>344
これのこと?
https://sygnhouse.jp/products/bcom/attachment-shoei/

346 :774RR:2021/12/10(金) 11:15:04.88 ID:jaPy4HGT.net
>>337
サポセン「これ以上基地外をこっちに回すんじゃない」

347 :774RR:2021/12/10(金) 12:31:06.23 ID:IqpmU7fZ.net
面倒な問い合わせはショップに丸投げなんだよねー

348 :774RR:2021/12/10(金) 19:50:59.51 ID:lk0PYSJL.net
>>334
あっ失礼いたしました!
二輪館とかバイクショップの間違いでした

349 :774RR:2021/12/10(金) 21:20:44.87 ID:WFWsY0w9.net
>>337
「製造メーカー」
ごめん気になる…

350 :774RR:2021/12/11(土) 00:11:50.66 ID:QRSqhecC.net
頭痛が痛いよな

351 :774RR:2021/12/11(土) 00:16:11.29 ID:lk2mP1Nl.net
有効的のほうがイヤやわ

352 :774RR:2021/12/11(土) 09:07:48.95 ID:UTfSDnzH.net
森且行選手のレプリカX-Fourteen MORI
https://www.autoby.jp/_ct/17502699

353 :774RR:2021/12/11(土) 09:53:29.40 ID:caj1OHnV.net
X14風切り音うるさすぎ
どうにかしろよ

354 :774RR:2021/12/11(土) 10:16:34.32 ID:tpxzo5RO.net
GT-AIR2で、幸せになれるよ。

355 :774RR:2021/12/11(土) 10:25:26.80 ID:BvCki0u9.net
>>353
今までで何が静かでした?

356 :774RR:2021/12/11(土) 10:43:06.15 ID:caj1OHnV.net
>>353
重すぎ
どうにかしろよ

357 :774RR:2021/12/11(土) 10:54:30.66 ID:ONAriXIL.net
>>353
MORIが来春発売って事は
X-15は来年出ないな
がっかりだー

358 :774RR:2021/12/11(土) 10:57:24.51 ID:ZpgtcGMt.net
ま、まぁX14は夏は涼しいから・・・

359 :774RR:2021/12/11(土) 11:03:48.78 ID:pSQywQ42.net
X14はサーキットで耳栓入れて走る人用だから諦めよう

360 :774RR:2021/12/11(土) 12:25:36.71 ID:Qbv7AkEm.net
フラグシップは大体レーシング向けだからなあ

361 :774RR:2021/12/11(土) 12:36:15.57 ID:8KlkteUw.net
>>356
z8被っとけよ

362 :774RR:2021/12/11(土) 12:50:46.72 ID:caj1OHnV.net
X14がサーキット用ならスピーカーホールいらないだろ
何がしたいんだよ

363 :774RR:2021/12/11(土) 12:57:53.99 ID:ZpgtcGMt.net
YZF-R1も保安部品いらないよな
何がしたいんだよ

364 :774RR:2021/12/11(土) 13:05:54.85 ID:GvkCsh4J.net
サーキット好きな一般人向けなんだから当たり前なのに笑う

365 :774RR:2021/12/11(土) 13:08:17.48 ID:caj1OHnV.net
サーキット好きな一般人向けならもっと静粛性高めろよ
何がしたいの?

366 :774RR:2021/12/11(土) 13:19:57.01 ID:uiztrrJk.net
X-14うるさいと思ったことないな
サイズか被り方が合ってないのかもよ

367 :774RR:2021/12/11(土) 13:20:22.15 ID:RSvdXBbK.net
>>353
うるさく無いやつ被れよ
選択権はあなたにあるんだよ

368 :774RR:2021/12/11(土) 13:26:43.84 ID:QlUqV9ad.net
agvかぶってなんだようるせーなゴミがってなるといい

369 :774RR:2021/12/11(土) 13:31:23.63 ID:lFCiae2o.net
>>353
スクリーンを高くして常にその中に潜り込んどけばずいぶんマシになるんじゃない?
カメラやインカムついてたら笑う

うるさいの基準は人それぞれだけどまさか車の中みたいなイメージしてないだろうな?って思う時がある
すきま風みたいなピョーなんて甲高い音じゃなきゃ慣れるというか気にならなくなるけどね
X-9、RX7RR5、RX7Xと使ってきたけどこんなもんだと思ってるのは慣れなのか

370 :774RR:2021/12/11(土) 13:41:48.51 ID:bbNtRClK.net
X-14にケチを付けたいだけの人だろ。

371 :774RR:2021/12/11(土) 13:48:42.00 ID:RSvdXBbK.net
あんまり脆弱性求めると、エンジン音とか排気音楽しめねえじゃん?

372 :774RR:2021/12/11(土) 13:49:09.90 ID:RSvdXBbK.net
静寂性だすまん

373 :774RR:2021/12/11(土) 13:52:09.56 ID:Trt4rxax.net
>>372
静寂 性出すマン
なんかすげーな。分かんねーけど

374 :774RR:2021/12/11(土) 14:36:27.35 ID:z9fhS7xL.net
うるさいと思ったら自分の耳潰すとめっちゃ静かになるよ。これ豆。

375 :774RR:2021/12/11(土) 15:55:34.67 ID:GvkCsh4J.net
静粛性(せいしゅくせい)

376 :774RR:2021/12/11(土) 16:08:22.03 ID:lFCiae2o.net
粛清?

377 :774RR:2021/12/11(土) 16:26:33.09 ID:GvkCsh4J.net
唐突なスターリンに笑う

378 :774RR:2021/12/11(土) 16:31:09.34 ID:BvCki0u9.net
汚物は消毒だぁ!

379 :774RR:2021/12/11(土) 18:42:13.64 ID:q0ZPqlkk.net
コルホーズの玉ねぎ畑

380 :774RR:2021/12/11(土) 20:36:09.53 ID:uPxph1ky.net
>>368
K6は静かだよ

CORSAは糞だけど…

381 :774RR:2021/12/11(土) 20:48:02.59 ID:5M1W/DXP.net
音楽が邪魔にならないくらいにはしたいわ
だからだいたい首下からのゴボォみたいな音を一番消したい

382 :774RR:2021/12/11(土) 20:53:23.25 ID:trlxpwmL.net
バイク乗るのに音楽重視は無いかな

383 :774RR:2021/12/11(土) 23:40:00.09 ID:DMEXzSz7.net
gt-air2にsena付けた
たまに音質どうのいう人いるけど音良いじゃん充分だ

384 :774RR:2021/12/12(日) 01:55:34.30 ID:hGf8LeRS.net
昼間走ってたらフルフェイスの肌出る部分だけ日焼けしてボロボロになるのなんとかできないかな

385 :774RR:2021/12/12(日) 07:45:11.53 ID:4NZjWKo1.net
日焼け止めスプレーが便利
ぬるつかない

386 :774RR:2021/12/12(日) 08:56:13.41 ID:Mk06SoVP.net
マスクしてジェットヘルメット被ってたら今年の夏は目の周りだけ日焼けしてた。

387 :774RR:2021/12/12(日) 10:07:43.63 ID:4NZjWKo1.net
マスクでフルフェイス、意外と快適だったからわかる

388 :774RR:2021/12/12(日) 12:53:30.76 ID:OHc+D7L6.net
アライだけだが禿で1割引き
4000円までだがそれなりに美味い

389 :774RR:2021/12/12(日) 14:36:38.37 ID:G3THWhxa.net
カブだけどGT-AIRだわ

390 :774RR:2021/12/12(日) 15:24:31.89 ID:+YngAyQN.net
ショーエイとかアライってクリアシールドでもUVカット仕様じゃなかったっけ

391 :774RR:2021/12/12(日) 15:37:42.07 ID:e9vw/UcO.net
車のガラスなんかも今はUVカットが多くなってるね

392 :774RR:2021/12/12(日) 15:45:34.23 ID:CL1wXXiQ.net
>>388
禿ってなに?

393 :774RR:2021/12/12(日) 16:11:33.07 ID:FsU0Efh0.net
>>392
禿げてる人は1割引きということだろ

394 :774RR:2021/12/12(日) 16:17:44.00 ID:BgkvuF7w.net
>>392
今日はYahoo!ショッピングで3万円以上10%OFFクーポンがあるから安く買えるって事でしょ

395 :774RR:2021/12/12(日) 16:19:10.37 ID:v3gvOLkr.net
今時UVカットじゃないシールドなんてよっぽどのゴミ買わない限り存在しねーよ

396 :774RR:2021/12/12(日) 16:21:18.40 ID:x/LCx/2v.net
アライ ハゲ割り

でまじで検索した俺に時間を返すんだ!(ちなみにフサフサ)

397 :774RR:2021/12/12(日) 17:22:12.53 ID:XxaWmWiU.net
禿げ割とか羨ましくない
どんなに高級ウェア来て高級バイク乗ってもヘルメットとったら禿げって😨

398 :774RR:2021/12/12(日) 17:43:59.58 ID:hGf8LeRS.net
uvカットなんて気休め程度で実際かなり焼けるからね

399 :774RR:2021/12/12(日) 18:18:01.91 ID:4NZjWKo1.net
そりゃ汗で流れるしこまめに塗り直し必要
スモークシールドだと日焼け止めなしでも平気だったけど

400 :774RR:2021/12/12(日) 20:39:53.01 ID:Hz02T7QC.net
ホーネットADVのLサイズを使っているのですがあと僅かにチークパッドを柔らかく、もしくは薄くできないでしょうか?
チークパッドは31を使用しており一番薄いタイプのようです。
中のウレタン?を薄く削るしか無いのでしょうか。

401 :774RR:2021/12/12(日) 20:45:32.70 ID:4NZjWKo1.net
へたるのを待つ
物理的に切開して抜いてもいいけどどうせへたる

402 :774RR:2021/12/12(日) 22:45:16.31 ID:g4eXBEth.net
グラムスター買ったけど、あまりの風切り音の煩さにラパイドネオに戻したわ
グラムスター使いのみんなは街乗り専用と割り切ってるのか?

403 :774RR:2021/12/12(日) 22:52:39.24 ID:64Ic8jH9.net
アライも転写紙の影響受けるんか?
わいのラパイド来ないまま待ちに入るんか?

404 :774RR:2021/12/13(月) 02:59:11.69 ID:1T5xTatO.net
グラムスターに風切り音酷いって文句付ける奴アホやろ
クラシックヘルメットってそういうもんやん
ベルのブリットもAGVのX3000でも同じや
ラパイドネオは何故かクラシック的な面しとるけど
あの形状のどこに古典的な要素があんねん

405 :774RR:2021/12/13(月) 07:04:53.84 ID:nxLg1N5O.net
クラシックヘルメットは煩くなきゃいけないって誰が決めたの?
ショウエイの技術力の低さが露呈してる

406 :774RR:2021/12/13(月) 07:31:01.50 ID:/A/E87rB.net
クラシックな形状踏襲してると煩くなるのは仕方ないって話やろ?

407 :774RR:2021/12/13(月) 08:20:11.73 ID:XgOtSNnm.net
クラシックタイプは短所も含めて愛してやれ…

408 :774RR:2021/12/13(月) 09:13:08.54 ID:ejlTCgdN.net
グラムスターとか何に似合うのか全然わからないけど売れてるんだね。
まぁあれか、ニワカが旧車とかで当時物(笑)とか言って安全性ゼロの族ヘルみたいなのを被って死亡事故起こされるとバイク全体が締め付けに走るから少しでも死ににくい新しい方が良いのかw

409 :774RR:2021/12/13(月) 09:55:00.73 ID:ZubCFtk/.net
今はネオクラ流行ってるんですよ、おじいちゃん
ラパイドネオとぐらむスターは人気すぎてノーガードミラー引っ掛け出来ないからパス
女の子がレブルにグラムスターかぶってんのはなかなかよかったよ
ロン毛のおっさんかもしれんが

410 :774RR:2021/12/13(月) 10:19:28.38 ID:3BSn37FM.net
ゲレンデ効果

411 :774RR:2021/12/13(月) 10:25:46.51 ID:E0kMMKZR.net
>>408
何に似合うかってどう考えてもSR400とかGB350とかあの辺の丸目系だろ
事実このタイプ乗ってる奴は殆どEX-ZEROとかグラムスターだわ
そういやEX-ZEROも風切り音が酷いとか難癖付けてた奴居たなw
形状から見て取れるだろと

412 :774RR:2021/12/13(月) 10:50:10.80 ID:qQHne/gB.net
何に似合うとかホントどうでもいいんだよ
他人に似合わね~とか言われたら使うの止めるのか
自分が満足してりゃそれでいい

413 :774RR:2021/12/13(月) 10:59:15.67 ID:5gFYp+W/.net
Z900RSも売れているな

414 :774RR:2021/12/13(月) 11:01:37.59 ID:9SPGT+n1.net
Z900RSとレブル買ってるやつが大概グラムスターかラパイド買ってる

415 :774RR:2021/12/13(月) 11:07:06.87 ID:M1B2mYe8.net
Z900RSは年配が多いので割とちゃんとしたのかぶってない?

416 :774RR:2021/12/13(月) 11:11:17.86 ID:/IFGGvMV.net
>>408
性格悪いって言われない?

417 :774RR:2021/12/13(月) 11:14:53.65 ID:5gFYp+W/.net
バイクにファッション性求めてカフェレーサー買う層ならアリだろう

418 :774RR:2021/12/13(月) 11:39:40.37 ID:no1Sqf/Y.net
アライのピンロックシートとARフォグフリーシートってどっちが良いというかメリット・デメリットはありますか?
ラパイドネオのシールド選定に迷います。

419 :774RR:2021/12/13(月) 12:01:21.51 ID:VdmQ8wEy.net
グラムスタ〜買ったんだけど、あまりの風切り音の煩さにラバイドネオに戻したったわ
グラムスタ〜使いの皆は街乗り専門と割り切っちゃってるのか?

420 :774RR:2021/12/13(月) 12:19:42.68 ID:XSgSWEAE.net
>>415
グラムスターやラパイドはちゃんとしてないの?

421 :774RR:2021/12/13(月) 14:28:03.89 ID:yEXtR5AP.net
アライユーザーだけどラパイドネオってクラッシックヘルメットのイメージがあまりない、グラフィックこそそれっぽいけど
グラムスターだってさほどクラッシックか?と感じる(EX-ZEROはまあ、ね)
もっというとRX7Xにしてもオーソドックスなシェルデザインでクラッシックと言えるかもなとも思うし
オーソドックスとクラッシックの区分けって難しい

422 :774RR:2021/12/13(月) 15:04:29.96 ID:ZubCFtk/.net
ネオクラだから
クラシックな意匠も取り入れつつ新しい、温故知新的なデザインだと思う

丸目だがLED使ったりショートテールだったりするネオクラバイクと同じかな

423 :774RR:2021/12/13(月) 15:14:52.05 ID:MiDRDiod.net
カワサキだけは時代にと残された感しかない

424 :774RR:2021/12/13(月) 15:47:11.61 ID:qjY0Q1DS.net
そんな事無いな。

425 :774RR:2021/12/13(月) 15:53:26.91 ID:xziSLctp.net
むしろカワサキ最近頑張ってるじゃん
もうすぐ囲い込みで信者商売に切り替わるみたいだけど

426 :774RR:2021/12/13(月) 16:02:32.07 ID:HzTgj9f9.net
大型のトップセールスずっとカワサキなのに何言ってるの?

427 :774RR:2021/12/13(月) 16:06:39.69 ID:7Bts5BFZ.net
>>425
商売として上手くやってるじゃん。
先細りに見えるけど国内市場自体先細りだし、経営としては良くやってるとしか思わん。
ユーザーとしてはバイクは買わないけど、投資として株買うならアリかも。

428 :774RR:2021/12/13(月) 16:09:58.13 ID:n+7mnRpE.net
>>427
まぁそのうちわかるよ
工賃とか外車ディーラーレベルになるはず

429 :774RR:2021/12/13(月) 16:25:40.94 ID:SZoTb0gp.net
カワサキプラザ店への流れは良くないな。

430 :774RR:2021/12/13(月) 16:51:33.33 ID:7Bts5BFZ.net
>>428
いいねぇ。
国産ブランドが外車並みの工賃取ってパーツ代取って商売になる時代がやっと来たんだな。
品質で落ちる外車に大金払ってすぐ壊れるのも愛嬌とか言ってた連中の金が国外に出ずに国内で回るわけだ。
頑張れカワサキ。
俺は買わんけど。

431 :774RR:2021/12/13(月) 18:28:36.71 ID:utwATnhH.net
ネット記事で目に付いたんだけどZ-7ターミナスの色違い
日本は1色だけだったので海外にあったのかな?

https://i.imgur.com/mNpOmVp.jpg

432 :774RR:2021/12/13(月) 19:30:12.05 ID:ojHNHLFz.net
>>427 >>430
なんなのコイツ
口出してきて

433 :774RR:2021/12/13(月) 22:00:49.15 ID:41hBIUS+.net
今のカワサキはむしろホンダと並ぶトップメーカーじゃね
怪しいのはスズキ

434 :774RR:2021/12/13(月) 22:13:01.52 ID:PpXFfn7o.net
オフロード用ヘルメットの庇って高速乗ると首に負担かかるのか?
使ってる人教えて下さいな

435 :774RR:2021/12/13(月) 22:19:37.78 ID:ZubCFtk/.net
当然負担かかる
高速をオフヘルとか変態か貧乏

436 :774RR:2021/12/13(月) 22:29:43.83 ID:ejlTCgdN.net
>>409
バカにしてんのわからないかな?
俺は40代だけどね。

437 :774RR:2021/12/13(月) 22:37:01.73 ID:ZubCFtk/.net
>>436
バカにされてんのお前やけどそれはわかってる?
まぁアホじゃわからんわなメンゴメンゴ

438 :774RR:2021/12/13(月) 23:19:27.83 ID:ejlTCgdN.net
>>437
ネオクラ流行ってるんですよとかどんな顔して書いてんだこいつはw

ハゲとかデブとかどったらリアルでも指差して笑ってやるけどなさw

439 :774RR:2021/12/13(月) 23:20:21.21 ID:ejlTCgdN.net
あと関西弁の時点でかなりバカにしちゃうわw


やろやろやんw

440 :774RR:2021/12/13(月) 23:30:19.54 ID:EfNy2Kmf.net
関西人が関西弁話すのはなんとも思わないが
5ちゃんやヤフコメ等、ネットだと似非関西弁喋るヤツはキモ過ぎる
やろ、やん、なん?

441 :774RR:2021/12/13(月) 23:48:44.68 ID:Tk5wFRxW.net
なんや!

442 :774RR:2021/12/14(火) 00:31:11.84 ID:ko80Tb9m.net
グラムスターがうるさい、まぁわかるがex-zeroがうるさいは全くわからん

絶対値で言えばわかるが他のフルフェイスと比較しての話なら当然だろうと
youtuberとかほんとひどい

443 :774RR:2021/12/14(火) 00:40:06.76 ID:oPXTxwHz.net
結局見た目度外視して性能機能静音性あるメットって何なのよ

444 :774RR:2021/12/14(火) 00:42:13.46 ID:KJ1G0sBV.net
GTAirやろ
その代わり夏暑いけど

445 :774RR:2021/12/14(火) 05:27:20.05 ID:w7TNBvX8.net
カワサキ新車で買ってすぐに異音とオイル漏れ
保証修理してもらってもすぐに再発
カワサキはこれが普通です、単純に部品の精度が外車レベルですから
むしろホンダヤマハスズキの精度が異常なんです
そう言われて二度とカワサキは買わないと心に誓った

446 :774RR:2021/12/14(火) 05:45:50.61 ID:zyPYLIjB.net
うーんこの外車に乗ったことがないやつ

447 :774RR:2021/12/14(火) 06:24:17.73 ID:qGrdr40l.net
>>442
ホントex-zeroのレビューでうるさいとか雨風入るなんてのはバカじゃないかと思う
そんなこと買う前からわかるだろうが
それよりもex-zeroは被った時の馬面感が凄い

448 :774RR:2021/12/14(火) 06:42:07.58 ID:Ttx4TOvF.net
>>445
いつ頃の話?

449 :774RR:2021/12/14(火) 06:56:12.03 ID:/plVM0xY.net
>>445
そろそろ免許返納したほうがいいんじゃない?

450 :774RR:2021/12/14(火) 07:17:54.63 ID:Ms2whXNL.net
GPZ900R位までなら。

451 :774RR:2021/12/14(火) 07:55:11.44 ID:cXk11NFu.net
z8シールドカチっとなるまで閉めるとぴゅーって鳴るわ
まぁロック解除したら鳴らなくなるんだけど
シールド歪んでるのかな

452 :774RR:2021/12/14(火) 10:35:49.58 ID:TE4iup24.net
ホーネットADV ツアークロス3両方使用した方いませんか?
インナー細かく調整できるのはどちらでしょうか?

被り心地とか教えて頂けたら幸いです。

453 :774RR:2021/12/14(火) 15:18:40.94 ID:EpTSWpJy.net
>>444
高過ぎてお手上げ

454 :774RR:2021/12/14(火) 16:52:11.42 ID:10Kz83np.net
ショウエイのヘルメットの内装てどれくらいで馴染むのだろ。
もちろん頻度にもよるのだろうけど。どれくらいでヘタって内装入れ替えてますか?

455 :774RR:2021/12/14(火) 17:15:27.01 ID:LfBLksWa.net
買い換え時期は使用頻度や状況によって変わってくるだろうね
Z-8を購入してひと月経過したけど大分馴染んできた感はあるよ
とはいえ内装のスペアも持ってるけどまだ変えてない

二年使ってるアライの方は汗かく都度スペアと入れ替えながら二年経つけど
まだまだ内装は継続して使える感じ

それ以前に使ってた内装が変えられない古いヘルメットは
へたった内装にスポンジで補修しながら七年位使ってたけど
最終的には古い内装が加水分解してボロボロになってきたので
スポンジそのものの寿命は最長そのくらいかもね

456 :774RR:2021/12/14(火) 17:29:58.74 ID:gthBH0Xw.net
ヘルメットプロは内装ヘタった時にフィットするサイズ感で買うから内装交換なんてしない
内装ぐちゃぐちゃなるくらいまで使ったなら普通帽体ごと買うよ

457 :774RR:2021/12/14(火) 17:34:41.60 ID:dwLIng0k.net
>>452
変わらないんじゃない?
ツアークロスもチークとセンター以外は変えられないし
使い勝手なら圧倒的にホーネットADV
ツアークロスはシールドがクソ
シールドベースもショウエイの圧勝
ベンチレーションはツアークロスの勝ち
ツアークロスの可変バイザー凄く便利
一長一短だな

458 :774RR:2021/12/14(火) 18:01:16.23 ID:0mm7TXzm.net
ホーネットADVでモトクロスやってて、息苦しくならん?
チンバーがオン用に近いからさ

459 :774RR:2021/12/14(火) 18:48:35.31 ID:keDFrM3W.net
>>457
かっこよさは断然ツアクロかなと。

460 :774RR:2021/12/14(火) 19:56:19.41 ID:JQv/DtCM.net
>>451
それ開閉レバーが原因じゃない?
オレOGKのAB5だけど、完全に閉めると同じようになる
やっぱりあの位置は駄目なんかな、右手でも扱えて便利なんだけどな

461 :774RR:2021/12/14(火) 20:19:12.56 ID:vFl0IQFN.net
ショウエイ、センターパッドのてっぺんのスポンジだけ加水分解するよね
あれ、何とかならないんだろうか

462 :774RR:2021/12/14(火) 20:24:28.59 ID:8PBqk/Qc.net
ヘルメットて被ってる感がなくて
チークパッドが触れるぐらい感じだけど安定してるみたいな。

463 :774RR:2021/12/14(火) 22:35:02.60 ID:RaeevnyN.net
z8の死神、8月に注文してまだ来ない。
どないなっとんねん。

464 :774RR:2021/12/15(水) 00:17:18.64 ID:geMPeElO.net
>>434
風抜きの穴があるタイプなら大したことない。
ないタイプだと上向いたり横向いたりすると首が持ってかれるぞ。

465 :774RR:2021/12/15(水) 04:48:44.40 ID:0Nypb6pX.net
ウェビックのF17の納期が2022の11月とかトンでもないことになってるな

466 :774RR:2021/12/15(水) 06:47:44.86 ID:Dc0JP0PP.net
コロナのせいで世界的に物流がおかしなことになってるからな
半導体不足のせいで色んなところに影響が出てる

467 :774RR:2021/12/15(水) 07:07:01.15 ID:SYRvMvrf.net
>>462
RX-7だけど、ほっぺたはかなりムギュとされてアンパンマン状態だわ
でも頭は痛くならないし、脱ぎかぶりはキツイけどピッタリしてる

468 :774RR:2021/12/15(水) 07:55:50.05 ID:+bXyfMIl.net
>>465
未定だから一年後、てことだろうな

469 :774RR:2021/12/15(水) 07:58:17.22 ID:EpI+5jN1.net
>>442
クラシックな外観からクラシックジェットから替えると、相当うるさいだろうとは思う。
クラシックジェット意外と静かだから。

470 :774RR:2021/12/15(水) 09:25:04.05 ID:Uu+Ec11z.net
>>463
自分はグラムスター3月に予約して何一つ音沙汰ないわ

471 :774RR:2021/12/15(水) 10:53:41.50 ID:pHEX1Q0N.net
11月前半の時点でWebikeから「SHOEIは激しい納期遅延が起きている。
グラフィックモデルは生産中止状態なので、キャンセルするか気長に待って
ほしい」と言われてる。

俺のJ-Force4の内装頼んだの10月頭だけど、未だに来ねぇよ。

472 :774RR:2021/12/15(水) 10:59:46.42 ID:EiC22PCS.net
2りんかんやライコランドの店舗だと、普通に見に行くたびに違うのが置いてあるけどな
サイズはまちまちだけど

473 :774RR:2021/12/15(水) 11:35:13.80 ID:nvhQlH8F.net
>>472
あるよね
ただすぐ売れるけど

店員さんに聞いた話だと、メーカーからは納期10ヶ月待ちとかは本当で、バックオーダー分がしれっと納品されるみたい。メーカーとしては長めに言っといてできたら出荷って感じ。だから店頭で見つけた時に買った方が早いってさ

にりんかんでは今は店舗間での在庫やりとりも禁止なんだって。集客力の多い店舗に全部吸われちゃうからだって。

474 :774RR:2021/12/15(水) 14:21:22.62 ID:blFk/Kj3.net
>>470
9月にラパネオ注文したけど全く来ない。
同じだね。
ちなみにバイク本体も同じ状況。

475 :774RR:2021/12/15(水) 15:44:57.84 ID:W7SMWl2L.net
ラパイドのカフェカラー欲しいけどどこも全滅
週末に店舗回るしかないか

476 :774RR:2021/12/15(水) 16:55:34.41 ID:bKluCGG7.net
ツアークロス4まだ?
噂もないんだっけ?

477 :774RR:2021/12/15(水) 20:19:49.74 ID:3EYatDpr.net
売れ線モデルにグラフィック追加が全然ないのが悲しいね

478 :774RR:2021/12/15(水) 23:52:45.67 ID:Zp/IYst6.net
2りんかんでEX-ZEROくれと聞いたら、1〜2年待ちとか言われたけどマジか?
面倒くさがられてるだけか?

479 :774RR:2021/12/16(木) 00:28:16.15 ID:T+N5uMED.net
>>478
473に書いた通り
今月LED買いににりんかんに行った時にたまたまサイズと色があったので衝動買いしちゃった時に聞いた話だよ

480 :774RR:2021/12/16(木) 01:41:55.98 ID:snKOToL7.net
>>467
RX-7で、ほっぺたムギュだったら、ショウエイのZ8は余計にムギュだね。

しかしZ8は、シールド部分を上下に広げたせいで、カッコ悪くなったね。
注文しちゃったけど・・・。

481 :774RR:2021/12/16(木) 01:50:02.29 ID:9WOLtMKf.net
視界が広くて快適だよ

482 :774RR:2021/12/16(木) 09:55:59.01 ID:T+N5uMED.net
z8欲しいわ
EXZERO持ってて、普通のフルフェイスはグラムスターでって思ってたけど、EXあるならもう一つはより快適さを求めたほうがいいかなと思ったらz8がめちゃめちゃ魅力的

483 :774RR:2021/12/16(木) 10:10:00.98 ID:TH6SnykV.net
アストロGXも乗るバイクに寄らず被れてよさそう
Z-8よりちょっと安いし

484 :774RR:2021/12/16(木) 11:21:03.40 ID:EsaZTUdM.net
>>476
RX-7次期モデルとどっちが先かなぁ…

485 :774RR:2021/12/16(木) 14:39:29.55 ID:FSVEdsOP.net
>>482
おれもまったく同じ考えだ

486 :774RR:2021/12/16(木) 16:07:17.05 ID:YL9G67NY.net
araiヘルメットの発泡スチロール?表面って黒く塗られてるけど、あれってなにか意味あるの?
張り付けてたサイズ調整用のスポンジ剥がしたら黒いのまで一緒に剥げちゃったんだが…

487 :774RR:2021/12/16(木) 17:12:22.94 ID:j4FIAroT.net
たぶんだけど、ビビ割れや破損があったときに白い部分が見えて分かりやすいから。

488 :774RR:2021/12/16(木) 18:55:22.30 ID:L3sGLT9T.net
そりゃ、汚れが目立たないようにだろ。

489 :774RR:2021/12/17(金) 01:34:09.04 ID:WxG8j0gv.net
スモークミラーってつけた事ないけど何が良いの?
前見えにくいんじゃないの?

490 :774RR:2021/12/17(金) 02:44:51.85 ID:3+x5qoI9.net
>>489
普段スモークされてるけど一番は眩しさが軽減されること
二番目に眩しさが軽減されること
三番目に目線がバレにくいから顔を前に向けたまま違う場所を凝視できること

シールドに傷がついてなきゃ見にくくなることはないよ

491 :774RR:2021/12/17(金) 07:23:17.96 ID:6HjJsPSU.net
ただのライトスモークよりもミラー加工ある方が顔が見え難くていいんだよな
それだけ

492 :774RR:2021/12/17(金) 08:10:40.85 ID:V3x9NA4Y.net
イケメン(自称)だから、顔見られても平気!

493 :774RR:2021/12/17(金) 08:13:44.81 ID:0OvfqZ/l.net
視線は見られたくないな…

494 :774RR:2021/12/17(金) 09:12:52.87 ID:TBkyI84r.net
>>489
顔見えるとJKガン見してるのバレちゃうからね

495 :774RR:2021/12/17(金) 09:37:20.06 ID:FFd1395R.net
イケメンだけど
むぎゅーなってるからかぶってるときはあかんわ

496 :774RR:2021/12/17(金) 09:47:40.14 ID:6mYIvvi2.net
ミラー加工はすぐ傷だらけになるって聞くけどな

497 :774RR:2021/12/17(金) 09:49:06.72 ID:77t0boqN.net
ミラーを濃くすると内面反射があるので、走行時は気をつけるように。
とくに眼鏡使用者にはシャレにならないくらい厳しいので。

498 :774RR:2021/12/17(金) 09:51:53.49 ID:KZjhYYjB.net
フルフェイスのミラーってオフゴーグルみたいに見る角度によって明るさ変わるんでしょうか?

499 :774RR:2021/12/17(金) 10:14:07.86 ID:E7ivkKfz.net
3年ぐらいミラー変えてないけど、目立った傷ないなぁ。扱い方次第じゃね?

>>498
中からの見え方?ならかわらん
外からの見え方?ならかわる

500 :774RR:2021/12/17(金) 10:34:28.49 ID:KZjhYYjB.net
>>499
ありがとう。100%のオフゴーグル使ってるんだがミラーの角度で明るさ変えられるからフルフェイスの高いモデルなら同じ処理してるかと思ったけど引き続きゴーグル使うことにします。

501 :774RR:2021/12/17(金) 11:36:29.29 ID:DX2uAWtM.net
意味不明

502 :774RR:2021/12/17(金) 12:37:13.14 ID:BxYrPDfb.net
いや別に分かるけど

503 :774RR:2021/12/17(金) 13:16:46.21 ID:0OvfqZ/l.net
>>498
顎を引いたり上げたりの見る方向の視線の色変化だよね?
レインボーミラーはわかりやすく変わってすぐ売ったw
使用中のピンクミラーも気にすれば変わってる
シールドが3Dだから当然かと思ったり?

504 :774RR:2021/12/17(金) 13:23:41.88 ID:KZjhYYjB.net
オフ車ゴーグルのミラーレンズだと空側は青い光を透過、地面側はレンズ色の光を多く透過する機能性考えたつくりになってるから同じかもね。
夜や曇りの日はクリアのゴーグルと交換できるからこっちの方が柔軟に対処できそう

505 :774RR:2021/12/17(金) 17:30:20.83 ID:lfcKjVqS.net
gt-airのクリアシールドヤフーショッピングで5400円で売ってるし買おうかな
定価より安い
これとピンロックは楽天で2600円で売ってて定価より安いし買いだよな?

506 :774RR:2021/12/17(金) 20:29:04.34 ID:cHPYdq/f.net
チーの者ってミラーシールド大好きだよな
なぜか知らんけど

507 :774RR:2021/12/17(金) 21:26:49.43 ID:VTGPX3Yj.net
初心者の頃メットフィッティングしたときに店員に凄い勧められて以降ずっと買い替えてもミラー付ける

508 :774RR:2021/12/17(金) 21:56:55.02 ID:QbrapMq7.net
>>506
クリアジャナイトって日中には乗らない乗れないチー牛じゃねーの?

509 :774RR:2021/12/17(金) 22:04:12.50 ID:WXf9YM16.net
眩しいから昼スモークで夕方になったらクリアだわ
夕方から乗り始める事はないけど帰りが遅くなるときはクリアシールド携帯してる
ミラーは見た目が嫌

510 :774RR:2021/12/17(金) 22:13:16.65 ID:zvh8Mzbf.net
ずっとスモークだったけど色によってはスモークより見やすいのでそれからはミラー

511 :774RR:2021/12/17(金) 22:42:54.15 ID:VTGPX3Yj.net
青、金は見やすい
赤だけはどうしても無理だった

512 :774RR:2021/12/17(金) 22:56:14.44 ID:FxQVLqPF.net
みんな眩しさに堪えかねてスモークやミラーにしてるの?
自分は西日直撃とかじゃない限り眩しさはあまり感じない。
かみさんは全然駄目で通年スモーク付けてる。
虹彩はかなり茶色が入ってるが関係してるのかな。

513 :774RR:2021/12/17(金) 23:20:37.65 ID:HXa4SVM2.net
自分、アストラルXなもんで

514 :774RR:2021/12/17(金) 23:24:00.37 ID:1pkxlrn4.net
>>470
死神明日到着連絡キタ。
だけど、雪国でバイク冬眠で春まで使えない。ヘルメットも冬眠か

515 :774RR:2021/12/17(金) 23:28:07.51 ID:LvK6+Fs7.net
>>513
そうだねプロシェードだね

516 :774RR:2021/12/18(土) 00:03:05.14 ID:ftb3xu83.net
>>512
ヘルメット装着の義務はなくてもアイウェア装着義務のある国や州もあるの知らんのか?

517 :774RR:2021/12/18(土) 00:10:05.48 ID:uomRmjrT.net
スモークシールドってクリアぐらい見えやすいのかな?どのくらいクリアと差があるのか確認してみたい

518 :774RR:2021/12/18(土) 00:24:54.29 ID:88/aZQZ5.net
夜怖いからとライトスモークにしたけど失敗したわ
次回からはここスレで参考になったミラー青にするわ

519 :774RR:2021/12/18(土) 00:45:32.09 ID:cFzoK9t9.net
注文したZ8が届いたけど、やっぱりZ7の方が良いね。
これ明らかに改悪だよ。
額のベンチレーションは、見た呉は良いのかなと思ったけど
サイズ感が、Z7の方が良かったし、国内より輸出を考えて作ったかのように狭くなった。
モデルチェンジ前にZ7を買わなかったのは本当に不覚だった。

520 :774RR:2021/12/18(土) 00:55:48.45 ID:w9JxLgji.net
逆だろ
Z7はゴミだけどZ8は大幅に改善されてるぞ

521 :774RR:2021/12/18(土) 01:20:11.09 ID:cFzoK9t9.net
今は寒いから、あまり試してないけど、良くなったのはベンチレーションだけだね。
何といっても視界を上下に広げたせいで、カッコ悪くなった。

522 :774RR:2021/12/18(土) 01:43:21.12 ID:Zb/nvHTu.net
>>518
ミラーの青でもベースをクリアにしておかないと夜は役にたたんかも(そこら辺は個人の見え方、感じ方の差はあるかも)
ライトスモークにシルバーを使ってるけど日が落ちるとスモークシールド並みに見えんかった
コーティングの分一段階暗くなる感じ

523 :774RR:2021/12/18(土) 03:47:57.30 ID:4raVFOjh.net
>>516
それは目に物が当たったりする、物理的な保護のためだぞ

524 :774RR:2021/12/18(土) 08:15:37.10 ID:CszoXQTn.net
>>516
って言うかみんなどうなん?っていう質問に対して、
他の国や州の話を出してくるって頭悪いのか?

525 :774RR:2021/12/18(土) 10:02:33.06 ID:pzwSjDSg.net
メロースモークのミラーがいい感じだね。
ガッツリ直射日光なら透けて見えるけど、普段はほぼ顔隠れるし夜でも割と見やすい。
個人的にゴールド、ピンクが好きだな。
ピンクは山城のやつでライコの2店舗限定だけど、アラショーの現行シールド用なら手に入るはず。
ブルーも悪くないけど、落ち着いた色故に派手な色よりは透け率少し高いかも。

>>522
手持ちのミラーを色々見比べると、シルバー色のコーティング自体が他の色と比べると少し暗いから(メーカーによる濃淡の差があるかも知れないけど)
シルバーに拘るならベースシールドを薄く、ベースシールドの色に拘るならシルバー以外の色、ってのがいいのかもね。

ttp://imepic.jp/20211218/177830
(左:端のコーティングが剥げたクリアシルバー 右:ライト(ソフト?)スモークミラー)

ttp://imepic.jp/20211218/344300
ttp://imepic.jp/20211218/344301

526 :774RR:2021/12/18(土) 11:30:08.70 ID:gbCVr8ha.net
>>525
522だけど最初はブルーの購入も考えた
けど実際に使うと気にならないだろうけど視界の端で見える色が変わるのが試着の時に気になってしまって
やっぱり一度気になるとやっぱりなんかにつけて気になりそうでさ
あと外からグラデーションになるのが派手すぎてさ
自分が今度シールドを買い替える時はクリアベースのシルバーを選ぶだろうね

527 :774RR:2021/12/18(土) 15:08:05.79 ID:SDjEhRvR.net
ラパイドは半年待ち以上くさいね

528 :774RR:2021/12/18(土) 20:43:47.49 ID:BuVX/Nas.net
ショウエイのワイバーンのミラーシールドはイエローベースで夜間も彩度が上がって見やすかった

529 :774RR:2021/12/19(日) 10:16:43.57 ID:539YBvuZ.net
ラパイドはデザイン重視だからこそロゴベンチにしてほしかったわ

530 :774RR:2021/12/19(日) 20:51:07.41 ID:LlDL7M9W.net
7xの61.62のサイズ被ってて
内装ワンサイズキツくしたんだけど
頭部の横をもっとキツくしたいんだけど更にワンサイズ下のヘルメットの内装つければよいのでしょうか?

531 :774RR:2021/12/19(日) 23:12:01.55 ID:iWRBq6a0.net
2りんかんとかってシールドもセールとか定価より安くなったりしてる?

532 :774RR:2021/12/20(月) 06:08:36.83 ID:g3mWVgEi.net
>>529
あとから穴あけしてできたらいいよね

533 :774RR:2021/12/20(月) 15:38:18.51 ID:hiSIQlrq.net
>>532
はぁ?

534 :774RR:2021/12/20(月) 16:14:50.32 ID:2rlfxXxZ.net
うっせぇうっせぇうっせぇわ?

535 :774RR:2021/12/20(月) 18:31:04.23 ID:El7d4RHk.net
保菌者向け
https://www1.suzuki.co.jp/motor/suzuki_100th-helmet/
https://pbs.twimg.com/media/FHCY84PacAEaeUa.jpg

536 :774RR:2021/12/20(月) 19:13:33.32 ID:ytC5HBvw.net
鈴菌感染者でSHOEI派ならちょうどプロペインターのX14が出品されてるゾ

537 :774RR:2021/12/20(月) 19:37:45.21 ID:EnhY9fmU.net
鈴菌むけのピスタがあるだろ

538 :774RR:2021/12/20(月) 19:41:12.98 ID:41Nq1ttY.net
14万3千円て

539 :774RR:2021/12/20(月) 20:10:16.34 ID:rSJu1OEk.net
ホワイトのrx7x買ってペイントショップにお願いしたほうが安い可能性すらある

540 :774RR:2021/12/20(月) 20:38:37.49 ID:Cazmx9ch.net
鈴菌じゃないがこれは申し込みそう

541 :774RR:2021/12/20(月) 20:50:17.12 ID:rsi68t8j.net
>>539
不要になった場合、程度が良ければ購入価格に近い金額で売れるかプレミアがついて購入価格以上で売れる
ペイントの場合、同程度のホワイト単色より値段が安くなる
リセールまで考えると決して高くはない

542 :774RR:2021/12/20(月) 20:55:46.77 ID:6hmOvfkU.net
>>535
3サイズで国内は各10個抽選。転売ヤーが集るだろうから作文提出させるべきだな

543 :774RR:2021/12/20(月) 21:02:18.48 ID:MhXpx6G/.net
私が小学校に上がってすぐの頃でした、菌所に住んでいた大学生のお兄さんがスズキって会社のハスラーってかっこいいオートバイに乗っていたんです……

544 :774RR:2021/12/20(月) 21:23:38.79 ID:41Nq1ttY.net
もう少しカッコ良いデザインならいいんだが・・・これはちょっとなぁ

545 :774RR:2021/12/20(月) 22:55:30.81 ID:irCiBOhZ.net
>>535
でかいスズキロゴがやだなぁ。デカールっぽいから、俺なら剥がしちゃう。

546 :774RR:2021/12/20(月) 23:39:23.32 ID:Hqxw3JgW.net
これならもう10万出してジョアン・ミルのピスタ買うだろ
いくら鈴菌といっても馬鹿にしてるだろこのデザインはw

547 :774RR:2021/12/21(火) 00:00:28.01 ID:yUB4g3Yr.net
>>535
ただでさえクソダサいRX7が更にキモくなってるのおもろい

548 :774RR:2021/12/21(火) 00:16:02.62 ID:6KlqC5VB.net
流石、スズキだ!

549 :774RR:2021/12/21(火) 01:09:12.04 ID:N1PIsz8U.net
お前らのセンスの悪さに辟易だ
めっちゃカッコイイやろ

550 :774RR:2021/12/21(火) 01:40:30.00 ID:AjnbIFuq.net
スズキは好きだが
これは嫌い

551 :774RR:2021/12/21(火) 09:56:50.52 ID:WUtR4SzV.net
KATANAの失敗に懲りてないな

552 :774RR:2021/12/21(火) 11:39:35.80 ID:8Xe2M9Vm.net
>535
このデザインは盗難防止効果があるな。

553 :774RR:2021/12/21(火) 11:45:56.74 ID:eqNbXTvy.net
RX-7X CBは安いのに。

554 :774RR:2021/12/21(火) 13:50:58.74 ID:JKIOzo2q.net
限定モデルでこのデザインはちょっと
GSXカラーなんだろうけどそもそもGSXカラーがなあ

555 :774RR:2021/12/21(火) 15:33:43.17 ID:LV+a2DDx.net
いいんだよ。
せいぜい世界で100人の筋金入りの鈴菌向けに発売して、世界で100人の筋金入りの鈴菌が買うんだから。
残りの60億人には一切関係ない話。

556 :774RR:2021/12/21(火) 18:10:27.40 ID:nqFU0oZP.net
俺は保菌者だと思っていたがそうではなかったらしい
ほっとした

557 :774RR:2021/12/21(火) 18:14:26.25 ID:JKIOzo2q.net
保菌者はこれ買うと幸せになれるぞボーナス突っ込め
https://www.autoby.jp/_ct/17419891

558 :774RR:2021/12/21(火) 19:08:13.94 ID:E67O79ki.net
床の間に飾るわ!

559 :774RR:2021/12/21(火) 19:23:01.64 ID:P/QuruGX.net
ちょっと床の間買ってくる

560 :774RR:2021/12/21(火) 19:23:57.49 ID:fzkFxihB.net
「被るスケベイス」

561 :774RR:2021/12/21(火) 19:34:33.00 ID:1K5Mwd20.net
マルケスにしろクアルタラロにしろミルにしろ、最近の有名ライダーのヘルメットはデザイン良くないよね
ロッシも汚いだけだし

562 :774RR:2021/12/21(火) 19:42:46.23 ID:LV+a2DDx.net
それ若い人とセンスがズレてきてるだけやで。

563 :774RR:2021/12/21(火) 19:56:35.59 ID:fzkFxihB.net
オサソだけどマルケス兄のは割と好き

564 :774RR:2021/12/21(火) 20:04:31.57 ID:3NHRcfsE.net
いつごろからか絵というか柄が増えたな
イタリアンライダーから?
昔はレプリカに限らずラインがほとんどでバリー・シーンが唯一絵が書いてあったんじゃないかな
もしくは真っ白に自身のイニシャル(メーカーロゴもなしだったような?)だけとか
おっさんとしては今でもラインだけくらいシンプルな方がいいなと思えるわ

565 :774RR:2021/12/21(火) 20:04:39.45 ID:0ulxBwg8.net
世界的なデザイナーにダメ出しとかすげえな

566 :774RR:2021/12/21(火) 20:08:31.01 ID:0ulxBwg8.net
アンチマルケスだけとマルケスレプリカの中ではブラックコンセプト2とパワーアップが好み
RX-7Xか次期モデルで坂田さんのレプリカ出ねぇかなぁ

567 :774RR:2021/12/21(火) 20:12:57.25 ID:j5Wx383f.net
バリー・シーンとか坂田とかここの平均年齢高過ぎだろw

568 :774RR:2021/12/21(火) 20:36:20.41 ID:WbpBQqvS.net
サーキット走行中に識別出来る柄と、止まってる時にマジマジ見る柄との違いだわな。

569 :774RR:2021/12/21(火) 20:44:46.31 ID:LV+a2DDx.net
水転写シートみたいな技術革新で細かい柄が作りやすくなったってのもある。
ツナギの方も革へのプリントができるようになって細かい派手な柄が多数派になったから同じだな。

570 :774RR:2021/12/21(火) 20:59:33.71 ID:QailJmBz.net
俺からするとWGP時代のレプリカとか単調でどれもだせえけどな
世代が違うんだろ

571 :774RR:2021/12/21(火) 21:04:06.00 ID:zlh76M9Y.net
>>561
ガードナー,スペンサー,シュワンツとかパターン柄のあの当時は塗装だったね。
今は転写シールになったので細かい絵やデザインになった。けど少し離れると絵柄は潰れて把握出来ないので印象に残らない…。

572 :774RR:2021/12/21(火) 21:04:36.14 ID:fzkFxihB.net
ケニー・ロバーツのが好き。
あとまたレイニーの出してくれたら買う。

573 :774RR:2021/12/21(火) 21:25:20.59 ID:Lk7haZTR.net
>>564
オートバイ誌に出てた坂田さん
トロピカルカラーのヘルメット被ってた

https://gamp.ameblo.jp/ridex750-a777/entry-11991916378.html

574 :774RR:2021/12/21(火) 21:27:51.91 ID:s13h3PT5.net
ケニー、ガードナー、片山のヘルメットデザインが好きです

575 :774RR:2021/12/21(火) 21:30:33.95 ID:KNpavMgW.net
やっぱ郡ヘルだろ

576 :774RR:2021/12/21(火) 21:32:24.06 ID:7ZshXGos.net
ニールマッケンジーまだ〜?

577 :774RR:2021/12/21(火) 21:35:32.91 ID:eBHFUeSb.net
アライはケニー、スペンサー、シュワンツは定番で出しとけ。下手な現役より需要あるだろ。

578 :774RR:2021/12/21(火) 21:44:12.38 ID:JKIOzo2q.net
アライはカミングスーンのRX7Xのデザイン発表まだなの?

579 :774RR:2021/12/21(火) 21:48:47.31 ID:0ulxBwg8.net
ケニーの新作といっていいのかアメリカンイーグルかっこええ

その坂田さんは知らないわw
ワイの言う坂田さんは坂田和人さんや
RX-7RR5とSZ-RAM4のレプリカカラー

580 :774RR:2021/12/21(火) 22:17:13.92 ID:EjlWrPg9.net
>>579
やっぱり知られてないかw

日本で柄物が増えたきっかけはスーパークロスかな
トロイリーデザインが一緒に入ってきた

581 :774RR:2021/12/22(水) 09:10:45.57 ID:t9LHbgjH.net
>>357

X-15(X-Spirit 4)と思われる新型ヘルメット
〜ALEX MARQUEZの2022年シーズンのオフィシャルテストより〜

https://i.imgur.com/kMWdFdj.jpeg
https://i.imgur.com/BkBFoY2.jpeg
https://i.imgur.com/fTX4zk2.jpeg
https://i.imgur.com/vzUU2Td.png

582 :774RR:2021/12/22(水) 09:14:51.81 ID:uIKACqBY.net
>>580
そんな感じだよね。
東京ドームでも開催されてたよね。
当時エンデューロレースにハマってた友人がトロイリーデザインは最高を連呼してたわw

583 :774RR:2021/12/22(水) 10:31:15.69 ID:S4vP007s.net
>>581
数回しか使ってないX-14がもう型遅れ…
SHOEIはそんなことしてる暇があるなら、10月に頼んだ俺のヘルメットの
内装とっとと送れやゴルァ!

584 :774RR:2021/12/22(水) 12:08:19.98 ID:aJZbjryu.net
Z-8のシールドが新しくなったらX15は近くに出ると想像できるでしょ

585 :774RR:2021/12/22(水) 12:08:44.84 ID:Le7eGseU.net
いや出てからの年数的に新型出ても不思議じゃない
鈴菌のrx7xもヤバい気がする

586 :774RR:2021/12/22(水) 13:03:33.06 ID:tWE7Ka86.net
在庫処分は感染者におまかせ。

587 :774RR:2021/12/22(水) 13:39:14.05 ID:6Jpq/OTy.net
昔オートバイ誌に出てた淵野純子のレプリカカラーを自分で塗ってカブってたわ
今見てもあのデザインは良いな

588 :774RR:2021/12/22(水) 14:21:21.21 ID:a/IfK9f3.net
アライヘルメットに『UMA』デザイン…ラパイドNEOデザイナーズシリーズ

アライヘルメットは、ネオクラシックフルフェイス「ラパイドNEO」のデザイナーズモデル第4弾「UMA(ユーマ)」を2022年2月下旬より発売する。
https://response.jp/article/2021/12/22/352516.html
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1704000.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1704002.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1703999.jpg

589 :774RR:2021/12/22(水) 15:21:50.66 ID:upyx2teu.net
馬?

590 :774RR:2021/12/22(水) 15:25:33.65 ID:t0AiIiYL.net
大阪万博から出てきたのかな?

591 :774RR:2021/12/22(水) 15:48:43.60 ID:G+64IZyy.net
最初のグラで
ヒューマンって読んでもた

592 :774RR:2021/12/22(水) 15:51:59.07 ID:bxXDBQM6.net
>>588
スズキの限定モデルが秀逸に見える

593 :774RR:2021/12/22(水) 16:18:00.99 ID:3pCIwWyg.net
>>588
まったく良さがわからない
どんなバイクのやつが被るんだろうか

594 :774RR:2021/12/22(水) 18:27:13.44 ID:DBpriEiJ.net
icon系のデザインかな。
つまり
「アメリカでウケる!!!!」

って思っちゃったんかなぁ。

595 :774RR:2021/12/22(水) 18:39:54.10 ID:Mo8ZLOpK.net
UMAでもHUMANにも見える?

596 :774RR:2021/12/22(水) 18:40:29.05 ID:X/+PCTHf.net
アライのシールドってなんであんな開けづらいの?
とんでもないアホが考えたとしか思えない

597 :774RR:2021/12/22(水) 18:40:40.98 ID:b6VzX3Sb.net


598 :774RR:2021/12/22(水) 18:46:45.38 ID:sA0PErfa.net
>>596
もしかして開ける時レバーを下げてないか?

599 :774RR:2021/12/22(水) 18:54:09.68 ID:WKLIyol5.net
昔マンガのサムライダーに出てきたヘルメット軍団が絶対流行ると思ってました

600 :774RR:2021/12/22(水) 19:11:03.78 ID:zNXeNmf2.net
>>596
確かに引っかかる時はある
大抵の場合は開ける時にロックがちゃんと外れてないだけなんだよね
解除レバーを外した指でシールドを少し外側に広げてる感じで操作すると気持ちよく開くよ

601 :774RR:2021/12/22(水) 19:31:17.14 ID:urcJj7Ok.net
シールド開けるレバー周りのデザインカッコいいわ

602 :774RR:2021/12/22(水) 19:31:56.58 ID:wta6+wwA.net
X-14買っちゃった方たちは早めに売りさばいたほうがいいんでない?新しいほうが高く売れるし…どうみてもX-15のほうが良さそうだもん。

603 :774RR:2021/12/22(水) 19:53:46.35 ID:xzdtDFvB.net
X系はサーキット特化で仕方ないけど代々巨大化を繰り返してるからX15さらに巨大化は確実。
ついでに重くなる可能性も大。
200kmオーバー常用するサーキットユースじゃなきゃ旧モデルのが快適かもよ。

604 :774RR:2021/12/22(水) 20:01:49.37 ID:p+unibjs.net
むしろアライのシールド取っ手が小さくて冬手袋だと閉めづらい

605 :774RR:2021/12/22(水) 20:52:52.22 ID:X3rr7DVc.net
>>596
レバーを上げる
そのままシールドを外に広げる感じるで上げる

これで多分うまくいく
ちょっとクセがあって、力づくだとうまく開かない
開きにくいくらいでいいのかもしれないけど、ちょっとイラッとすることはあるね

606 :774RR:2021/12/22(水) 21:08:24.60 ID:X/+PCTHf.net
>>600>>605
そうなんだ
こないだラパイド買う気で試着しに行ったけどシールドゴミ過ぎて買うのやめた
糞すぎる

607 :774RR:2021/12/22(水) 21:18:35.89 ID:GqbaeDQc.net
わたくし個人の見解ですが
アライの帽体が小さいというのは単にmとLが共通帽体で内装薄くして対応してワンサイズすっ飛ばしてるからだと思う

本来サイズが変われば帽体も変わるはずなんで
安全性という観点ではshoeiだと思うね

608 :774RR:2021/12/22(水) 21:41:08.07 ID:8F8tESBH.net
ずーっとショウエイ使ってきて、今回アライXD買ったけど、シールドの開閉に不満無いな

609 :774RR:2021/12/22(水) 22:35:42.46 ID:08Jaa+kI.net
>>581
Z-8の口と同じ感じかぁ
ちょっと嫌だけどX-15に採用されるくらいだからいいものなんだろうな
あと中央ロックもショウエイは今後標準になるのか

610 :774RR:2021/12/22(水) 22:51:54.52 ID:FKDQvyC1.net
画像見れた?
消されてない?

611 :774RR:2021/12/23(木) 05:51:14.26 ID:0wLgAOY2.net
>>609
単なるコスト軽減

612 :774RR:2021/12/23(木) 06:53:21.53 ID:Y9RPN/n2.net
>>611
どこが?

613 :774RR:2021/12/23(木) 07:39:48.65 ID:MCKOY/2P.net
x15は来年夏くらい発売かな?今年の1月から使ったx14だが後悔はしていない( ´•_•。)

614 :774RR:2021/12/23(木) 08:13:51.21 ID:+1CKHit8.net
>>609
センターロックはまあいいけど、あのクチはなぁ…

615 :774RR:2021/12/23(木) 08:27:22.94 ID:X2+b4twa.net
この口パーツに意味あるの?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/pandora-japan/gr-608.html?sc_i=shp_sp_store-item_storeca#&gid=itemImage&pid=2

616 :774RR:2021/12/23(木) 08:32:09.20 ID:jekeqDr4.net
>>607
ショウエイも調べてから書きなよ。

617 :774RR:2021/12/23(木) 08:54:28.79 ID:UZ3EOBjS.net
>>607
どのヘルメット屋さんも緩衝材を薄くしてサイズ調整してるわけじゃないはずだよ
シェルが同サイズなら大きいサイズに合わせて緩衝材を入れてパッドを厚くして合わせてるでしょうね
アライに限らずひとサイズひとシェルなんてどこもしてないし
なんなら某メーカーは2つのシェルで5サイズカバーしてるところもあるくらいだし

618 :774RR:2021/12/23(木) 10:37:42.56 ID:66fsZRJX.net
>>617
>アライに限らずひとサイズひとシェルなんてどこもしてないし

X-14は特殊なサイズを除けば、サイズ事に別のシェル使ってるはずだけど

619 :774RR:2021/12/23(木) 11:06:46.45 ID:cazi2Tpx.net
>>581
早く欲しいわ
楽しみ

620 :774RR:2021/12/23(木) 11:07:25.49 ID:YWXLn8rT.net
Z-8も一緒だね。
S/M/L/XLはサイズ毎に帽体は作り分けされてる。
https://www.shoei.com/products/helmet/fullface/z-8/

621 :774RR:2021/12/23(木) 11:27:24.28 ID:gGPC03Ey.net
RX7XはMとLが同じ

622 :774RR:2021/12/23(木) 12:10:37.77 ID:UZ3EOBjS.net
>>618>>620
素晴らしい
ショウエイはそこまでしてるのは知らんかった
ありがとう

623 :774RR:2021/12/23(木) 15:28:37.46 ID:eXHd6Rjt.net
SHOEIのZ7持ってるけど、シールドってZ8と同じ?

624 :774RR:2021/12/23(木) 15:38:25.73 ID:YWXLn8rT.net
>>623
違う。Z-8から形状変更。

625 :774RR:2021/12/23(木) 16:36:00.28 ID:eXHd6Rjt.net
そうかぁ、じゃ次にZ8に買い換えたらシールド使いまわしできないな。

626 :774RR:2021/12/23(木) 18:22:57.34 ID:6fmJq8YJ.net
前傾時の視界ってヘルメットによって差がありますよね?
最近、バイクをネイキッドからSSに乗り換えて前が全然見えなくなりました。
メットはGT-Air2です。

量販店でRX-7Xを被ってみたら多少は前傾時の視界が良い気がするんだけど、比べるものがないとわかりにくい。
店員に聞いても「同じじゃないっすか?」みたいな適当すぎる返事だった

627 :774RR:2021/12/23(木) 18:33:03.69 ID:8e+NTlLw.net
GT-AIR系列はデコのサンバイザー格納部が前掲姿勢の上方視界に影響出ますよ。

628 :774RR:2021/12/23(木) 18:47:21.83 ID:66fsZRJX.net
>>626
メチャクチャにあるよー。
X-14をレース仕様の前傾モードにセッティングすると真正面より下はまったく
見えないし、NEOTEC2でミニサーキット走ると、アイポート上端の位置が低く
しかもバイザー収めるため前に出てるんで、前がよく見えない。正直、ものすごく
怖い。

SS乗るんだったらRX-7XとかX-14みたいな前傾最優先のメットでないと
ちゃんと乗れないと思う。システムヘルメットみたいなツーリング用ヘルメット
だと、顎上がっちゃってちゃんと走れない。

629 :774RR:2021/12/23(木) 18:51:02.11 ID:8L7Ylhpk.net
最近買ったLS2のFF805は上も下も横もめちゃめちゃ視界広かった
X15も頑張れ

630 :774RR:2021/12/23(木) 19:03:57.38 ID:Rrp5gg+2.net
>>629
z8も視界いいしx15も見やすいやろ

631 :774RR:2021/12/23(木) 19:20:44.74 ID:UZ3EOBjS.net
Z-8とかけまして面白いバラエティー番とときます

632 :774RR:2021/12/23(木) 19:27:56.27 ID:CqWREeJe.net
>>631
ここでそういうのいいから

633 :774RR:2021/12/23(木) 23:14:59.50 ID:W3VterpJ.net
>>631
流れ読めないの?

634 :774RR:2021/12/23(木) 23:45:33.86 ID:EzxiHsAP.net
>>628
RX-7Xなんて普通とかわらないよね。バランスが前傾でとれるとかあんなの嘘っぱちだよ。こぶしの置場所でどうにでもなる。

635 :774RR:2021/12/24(金) 00:32:39.42 ID:7HkNYPXm.net
>>631が可愛そうすぎて泣ける

636 :774RR:2021/12/24(金) 01:32:44.42 ID:PWo25eVh.net
>>635
その後も続かないしな

637 :774RR:2021/12/24(金) 08:31:44.53 ID:znW8WdP7.net
俺はSSでGT-AIRかぶっていたけど
626が言う通り上の方の視界が悪くてちょっと不便だった。
Z-8に買い換えたら視界が広がって超快適になったよ。

638 :774RR:2021/12/24(金) 09:22:26.37 ID:htk7W4Uk.net
まあインナーバイザー付きのモデルはインナーバイザー用のスペースの分が厚くなってるからな。
SS乗りでバイザー欲しい人はRX-7Xにプロシェード付けたら快適なんじゃないかな?

639 :774RR:2021/12/24(金) 09:36:39.86 ID:8KZXA3iR.net
>>636
視界(司会)がいいと言いたかったんだよ。そっとしておいてあげよう。

>>638
そこはフォトクロで。

640 :774RR:2021/12/24(金) 10:55:53.86 ID:DrU0RFO7.net
RX-7XもX-fourteenも街乗り程度じゃss@だろうが被ってて疲れるだけ。
X-fourteenのご重いのに何故かRX-7Xの方が疲れるので前傾姿勢でバランス云々ってのはある程度の速度領域に限りなんだと思う。そう考えるとX-fourteenのごバランスは良いのかな?

641 :774RR:2021/12/24(金) 10:57:15.95 ID:DrU0RFO7.net
>>640
なんで俺の携帯はが→ごになるのか(笑)

642 :774RR:2021/12/24(金) 11:52:48.19 ID:e5HLTbsI.net
Z-8は前傾時の上方視界は悪くないのかな?

643 :774RR:2021/12/24(金) 12:32:01.05 ID:qjP+5D8o.net
>>642
悪くないよ

644 :774RR:2021/12/24(金) 12:44:38.91 ID:H0EOWnb4.net
シューベルトって視界広かったよな。

645 :774RR:2021/12/24(金) 13:17:48.78 ID:D0ov0WkW.net
シェー!

646 :774RR:2021/12/24(金) 13:23:25.02 ID:dxctmMg2.net
X-14とNEOTEC2って重さ変わらないのに、何故かNEOTEC2のほうが首が
疲れるのは謎だ…。重量配分かな。

>>644
うーん、、、下方向に広く上方向は狭い。全体ではAraiと同程度じゃないかと。
日本で入手困難なレースモデルは知らんけど、全体的に前傾姿勢には世界トップ
クラスで合わないメーカーだと思う。

647 :774RR:2021/12/24(金) 13:31:38.81 ID:c+lVg3w5.net
RX7もFIMモデルの方が帽体デカくて重いからな。
レース重視を徹底するとデカくて重くなるのは避けられん。
レース重視モデルに公道快適を求めるから変な事になる。
RX系X系買うならデカい重い視界が悪いなんかは諦めろ。
Z8に300kmオーバーの空力求めるようなもんだ。

648 :774RR:2021/12/24(金) 13:52:05.66 ID:ziYr8J/I.net
RX-7RR3やX-11時代に比べてレーシングモデルが容姿や機能等が一般公道向きから大きく離れたからな…。より特化したと云う。

まぁRX-7系はまだイケるけどショウエイはZ8だけだと廉価のイメージがどうも抜けないので1100系ツアラーモデルも欲しいね

649 :774RR:2021/12/24(金) 14:16:06.23 ID:DrU0RFO7.net
>>647
帽体の大きさはともかく、重量は若干の軽量化によりスポイラー装着状態と普通のRX-7Xと重さはほぼ一緒と公式は言ってるが?

650 :774RR:2021/12/24(金) 17:31:17.24 ID:Acm/Cjuj.net
つまりLS2よりアラショーのほうが技術力劣るってこと?

651 :774RR:2021/12/24(金) 18:38:09.86 ID:swWEqINS.net
>>647
FIMのが持って分かるレベルで軽い。

652 :774RR:2021/12/24(金) 19:00:58.01 ID:8PktwCxJ.net
カラーデザインはタイラが一番

653 :774RR:2021/12/24(金) 19:08:54.09 ID:rBXgPnjM.net
>>646
買うときに調べないの?x14は空力性能がよく安定させ疲れを軽減させるんじゃなかった?

654 :774RR:2021/12/24(金) 19:11:11.79 ID:ynu2LOuC.net
サーキットでのはなしで高速の120km程度じゃ多分大差ないと思う

655 :774RR:2021/12/24(金) 20:02:32.63 ID:50ldiczp.net
120キロも出して大差ないわけないだろう

656 :774RR:2021/12/24(金) 20:04:38.48 ID:xhrstufP.net
軽自動車のスポイラーって時速80キロも出てたら体感出来るから、
ヘルメットならもっと低い速度から体感差があってもおかしくないような

657 :774RR:2021/12/24(金) 20:08:42.79 ID:X3c2wRoc.net
ライディングポジションによるかな
ちゃんと伏せてカウルからちょいはみ出るくらいならヘルメット形状の差は出る
お殿様乗りなら(人体の方が遥かに抵抗デカいから)影響力は低い

658 :774RR:2021/12/24(金) 20:28:39.63 ID:ynu2LOuC.net
120km程度のそんなライディングポジ取らないだろ
AGVのピスタが公表してるのもスポイラーの効果は160kmからといってるし

659 :774RR:2021/12/24(金) 20:49:01.25 ID:hmohkU4I.net
疑問に思うならCFDソフトで解析すんだよあくしろよ

660 :774RR:2021/12/24(金) 20:50:35.36 ID:vLWSdN1R.net
高速でも200km/h超えてきたあたりから結構変わる
もちろんSSで伏せた状態で

661 :774RR:2021/12/24(金) 20:50:36.49 ID:c+lVg3w5.net
>>658
ミニバイクレースでもベタ伏せするんですが

662 :774RR:2021/12/24(金) 21:00:54.02 ID:XDqUZZKX.net
>>658
ピスタの160kmはその速度でヘルメットの重量が0になるようにスポイラーが設計されてるって話

>>657
ピスタ被ってみな殿様乗りでもヘルメットの抵抗が全然無いの分かるから

663 :774RR:2021/12/24(金) 21:09:48.91 ID:DcDhwd/3.net
体が持ってかれるポジションで頭だけ軽くても…w

664 :774RR:2021/12/24(金) 21:24:31.48 ID:KQX/Lzj6.net
とりあえず公道で違反すんなな

665 :774RR:2021/12/24(金) 22:58:17.61 ID:DsxU5YTx.net
7Xは伏せたり上がったりするとズルズル前にズレて鼻まで丸見えやんってなる 
XLサイズで内装縦も横もワンサイズ小さくしたけどまだダメや……根本的にアライは合わんのかな

666 :774RR:2021/12/24(金) 23:27:59.47 ID:ZzXpfWHQ.net
小さくしすぎてちゃんと収まってないとか?
チークパッド外して被ってみると頭頂部、システム内装と頭の収まりが感じやすいよ

667 :774RR:2021/12/25(土) 05:38:52.00 ID:eLLNesu8.net
>>651
それはない

668 :774RR:2021/12/25(土) 10:27:06.04 ID:fVVWiOec.net
>>650
キムチくせえ!

669 :774RR:2021/12/25(土) 10:53:43.50 ID:/WCvGUc3.net
>>668
なんだと?
LS2は中国だボケが
市販モデルは元々圧倒的にLS2のほうが売れてたけどレースですらアライのシェアLS2に奪われてるぞ
日本メーカーやる気あるの?

670 :774RR:2021/12/25(土) 11:03:25.08 ID:/hnEhvKu.net
( ´_ゝ`)フーン

671 :774RR:2021/12/25(土) 18:16:27.11 ID:hY8ImWhT.net
ls2いいよな!
少なくともOGKあたりよりは上

672 :774RR:2021/12/25(土) 19:28:39.68 ID:Zl4Nhdr6.net
OGKどころかアラショーより上やん

673 :774RR:2021/12/25(土) 22:47:25.66 ID:VdWeSuzn.net
Z-7からZ-8に行かずアストロGX買ったけど、やっぱりアライは静かだしアライのクセにベンチも効くし正解だったわ

674 :774RR:2021/12/25(土) 23:11:54.04 ID:5mYblW3W.net
同じくz-7からz-8に行けない。なんか違う

675 :774RR:2021/12/25(土) 23:18:39.23 ID:AAVwfGfA.net
なんだよ、アライのくせにって失礼な

676 :774RR:2021/12/25(土) 23:34:21.00 ID:GajwvvZe.net
内装、被り心地はアライなんだけど、軽さとデザインとベンチでショウエイになってしまう
同価格帯ならアライの方が静か?

677 :774RR:2021/12/25(土) 23:43:31.35 ID:/rtrv1+W.net
Z-8が初めてのショウエイなんだが
ベンチレーション効き過ぎ
今の時期ちょっと開けただけで寒いくらいだ
アライの慎ましやかな風量の方が好みだな

678 :774RR:2021/12/25(土) 23:58:46.54 ID:5w6xCKVp.net
>>676
アライの方が耳周りの巻き込みが格段に少ないから段違いに静かだね

679 :774RR:2021/12/26(日) 00:00:56.47 ID:9GwBgfV8.net
>>676
Z-7比だとGXの方がベンチレーションは効くね
数値的な軽さは絶対的にZ-7だけど気になる程じゃないのは支えるポイントが違うのかね

680 :774RR:2021/12/26(日) 00:04:16.97 ID:JBASaJpK.net
夏地獄やで

681 :774RR:2021/12/26(日) 00:09:24.43 ID:B/n5OPev.net
ああああおっことしたぁあああ
最悪だよ

682 :774RR:2021/12/26(日) 00:13:40.65 ID:iMDlXkVz.net
>>681
さっさと捨てろよ

683 :774RR:2021/12/26(日) 00:13:49.50 ID:04UOVP1q.net
https://www.arai.co.jp/jpn/faq/fq_top.htm#q3
気にすんなってAraiが言ってる

684 :774RR:2021/12/26(日) 00:13:54.68 ID:3xCkMg63.net
マット塗装じゃなきゃコンパウンドで新品同様ピカピカになる
と強く思い込めば傷だらけのヘルメットを眺めても不思議と萎えない

685 :774RR:2021/12/26(日) 00:15:08.42 ID:rYMX1xAN.net
俺のRX7X落としてちょっと割れてるけど気にもしてないぞ
といいながらめっちゃ気になって買い替えたいけど買って1年も経ってないからなあ

686 :774RR:2021/12/26(日) 00:18:32.27 ID:bM/hWUYc.net
ちょっと擦り傷あったくらいがかっこいいと自分を慰めた
ちなみに大型教習に通ってる時に落とした

687 :774RR:2021/12/26(日) 05:11:13.76 ID:4GOGSSOF.net
>>673
SHOEIのほうが静かだと思ってた。
前に使ってたXR1100は、静かで整流効果も高いと感じた。今RX7Xだけど、ゴウゴウヒューヒューうるさい感じ。

688 :774RR:2021/12/26(日) 07:39:44.03 ID:m7LRFuNP.net
ショウエイでデザイン良かったのってXR1100くらいじゃないの?

689 :774RR:2021/12/26(日) 07:53:30.12 ID:BZ3sOshf.net
感性はひとそれぞれさ。
X-11、X-12、X-14も好きだよ!

690 :774RR:2021/12/26(日) 08:32:12.60 ID:iMDlXkVz.net
>>688
ジジイw

691 :774RR:2021/12/26(日) 08:33:11.77 ID:iMDlXkVz.net
アライでデザイン良いのは皆無
マジでダサい

692 :774RR:2021/12/26(日) 08:38:10.26 ID:m7LRFuNP.net
ショウエイはロボコップとかパキケファロサウルスにしか見えん
XR1100だけはカッコイイと思ったがなんで廃盤にして後継モデルも出さないんだろ
元々欧州向けだったっけ?

693 :774RR:2021/12/26(日) 09:03:16.20 ID:oWcy2KC4.net
>>688
Z-100
WYVERN/WYVERN II
XR-1100

694 :774RR:2021/12/26(日) 09:16:29.91 ID:04UOVP1q.net
なんなら満足するデザインなのよ
AGVのPISTA GP RRか?

695 :774RR:2021/12/26(日) 09:25:34.18 ID:rqHJ3wHv.net
デザインって形か?
OSBEのtornadoがいいぞ。
roofのboxerもいいぞ。

696 :774RR:2021/12/26(日) 09:40:50.26 ID:04UOVP1q.net
愛車というか愛機はF-15かなんかですかね?

697 :774RR:2021/12/26(日) 09:47:24.47 ID:rqHJ3wHv.net
GPZ900かな

698 :774RR:2021/12/26(日) 09:50:58.00 ID:2rPCp71h.net
ヘルメットよりそのダサいバイクなんとかした方が良いのでは?

699 :774RR:2021/12/26(日) 10:10:09.07 ID:m7LRFuNP.net
個人的にはZ900RSが世界一ダサいと思う

700 :774RR:2021/12/26(日) 10:17:30.22 ID:dwGLOzBj.net
>>699
こういうガイジたまに湧くけどなんなの?
自分が異常者だって自覚したほうがいい

701 :774RR:2021/12/26(日) 10:24:53.25 ID:40+75uTF.net
好みは人それぞれだと思うけど
世界一とまで呼ぶには高いハードルがありすぎるよな
少なくともスズキの東京タワーとかチューリップを越えなきゃいけないし

702 :774RR:2021/12/26(日) 10:31:56.04 ID:aSmp8Awo.net
>>699
世界一ダサいバイクが一番売れてるのか

703 :774RR:2021/12/26(日) 10:44:58.60 ID:BZ3sOshf.net
触るの止めようぜ。
釣りだよ。

704 :774RR:2021/12/26(日) 11:22:06.22 ID:m7LRFuNP.net
正確に言えばZ900RSに群がる人、特にZ900RSにプレミア価格付けてる店やそれを買う人がダサい
センスねーなぁと

705 :774RR:2021/12/26(日) 11:23:58.81 ID:UvcgPHey.net
今、一番利回りいいのってGB350じゃなかったっけ?

706 :774RR:2021/12/26(日) 11:25:57.14 ID:347lxQLp.net
>>704
お前の理屈だとZ900RS扱う中古車屋は全部ダサいことになるな

707 :774RR:2021/12/26(日) 11:27:08.55 ID:dwGLOzBj.net
>>704
こういうキチガイ見ると共感性羞恥でこっちまで恥ずかしくなるからやめてほしい

708 :774RR:2021/12/26(日) 11:28:20.40 ID:JHa1v8yV.net
スズキか無駄に傷つけられててワロた

まぁくそダサいけどそいつら

709 :774RR:2021/12/26(日) 11:37:20.17 ID:BZ3sOshf.net
俺のバイクはスズキだ!

710 :774RR:2021/12/26(日) 11:54:32.86 ID:JHa1v8yV.net
俺はSV650大好きやで
格好いいのもあるやで

711 :774RR:2021/12/26(日) 11:56:38.42 ID:nLmtWi0w.net
今見るとグラディウスってめっちゃかっこいいよな
マフラーだけ交換しとけば日本車史上最高のデザインだわ

712 :774RR:2021/12/26(日) 11:58:46.08 ID:Pd9VxkPp.net
上上下下左右左右BA

713 :774RR:2021/12/26(日) 11:59:05.04 ID:aSmp8Awo.net
ゆうちゃんのイメージが付いてしまった悲運なバイク

714 :774RR:2021/12/26(日) 11:59:13.29 ID:SmeW/EjT.net
東京タワーも今見るとダサくない

715 :774RR:2021/12/26(日) 12:00:08.26 ID:JHa1v8yV.net
いやライトが不満

716 :774RR:2021/12/26(日) 12:01:18.50 ID:gmsEv0Kt.net
>>673
アストロGXベンチはすごいけど全然静かじゃないぞ

717 :774RR:2021/12/26(日) 12:01:30.68 ID:JHa1v8yV.net
ってすまない
ヘルメットのスレやった
わいはZ8やで!…

718 :774RR:2021/12/26(日) 12:05:38.45 ID:BZ3sOshf.net
>>712
チュドーン!

719 :774RR:2021/12/26(日) 12:09:05.88 ID:6xDoXXoS.net
来年X-15が出ると言われてるけどX-14買ってきたわ

720 :774RR:2021/12/26(日) 12:25:31.30 ID:BZ3sOshf.net
>>719
オメ色!

721 :774RR:2021/12/26(日) 12:39:14.46 ID:Pd9VxkPp.net
ショウエイさんプレーンカラーをもうちとマシにしてほしい
ただのホワイトだけじゃなくアライのグラスホワイトみたいにさ

722 :774RR:2021/12/26(日) 13:01:59.99 ID:04UOVP1q.net
昨今のヘルメット価格上昇を考えるとX-15はグラフィックで10万だしてちょっとお釣り戻るくらいになりそう
ひぇ〜〜

723 :774RR:2021/12/26(日) 16:48:26.71 ID:feRjM5/3.net
お釣り、もどるかなぁ?
フィッティングサービス有料化も入れたら確実に越えると見た。

724 :774RR:2021/12/26(日) 17:21:27.06 ID:J2pzmmA1.net
z900 rsに変な二本サス風なの付けてるやつとか死ぬほど恥ずかしいねw

725 :774RR:2021/12/26(日) 17:29:36.31 ID:Xsq5lATm.net
>>724
スレ覗いたら分かるけどあそこは
Z1?旧車なんか要らねぇよ、タダでも要らねぇ!
とか言ってる中年デビューオジサンだらけだからw(でも恰好は旧車に寄せる謎)

726 :774RR:2021/12/26(日) 18:38:39.43 ID:CxAwhAB5.net
メロースモークって視界はクリア並みなの?

727 :774RR:2021/12/26(日) 18:48:18.67 ID:Q4PcEsKq.net
>>726
いやそんなことはないよ。やっぱり夜はクリアより見辛いし

728 :774RR:2021/12/26(日) 19:06:17.18 ID:J2pzmmA1.net
>>725
中年デビューとかやべーなw

729 :774RR:2021/12/26(日) 19:21:28.61 ID:rqHJ3wHv.net
>>724
いやリアタイヤの上のデカい隙間がカッコ悪いだろ。

730 :774RR:2021/12/26(日) 19:41:45.03 ID:Vjpt8PpZ.net
>>698-699からの流れとしてもヘルメットスレでいつまでやってんだよ
しかもわざわざ他スレまで覗きに行ってどうとかこうとか
人の物に対してこそこそ値踏みしてること自体がダサくて品のない行為だよ
Z900RSに乗ってるわけじゃないけどやってることがお下品すぎやしませんかね

731 :774RR:2021/12/26(日) 19:54:16.69 ID:rqHJ3wHv.net
バイク板だからおk

732 :774RR:2021/12/26(日) 20:32:15.54 ID:fINyzpGZ.net
RX7-Xのデミストロックレバーがダメになり、
シールドが簡単に固定できなくなった。
店にある展示品とくらべたら、動きが違っている
おそらく、最初のころ、取説読む前にレバーを下げたり
したのが、悪かったようです
HPみても、補修パーツにないし、例えば
2りんかんに持ち込めば
修理、交換できるのでしょうか?

733 :774RR:2021/12/26(日) 20:36:00.98 ID:3Qj/RSfI.net
>>732
メーカー送りになるだろうけど修理はして貰えると思うよ

734 :774RR:2021/12/26(日) 21:46:25.35 ID:fINyzpGZ.net
>>733
ありがとうございます!

735 :774RR:2021/12/26(日) 23:55:13.31 ID:StrT9lxG.net
ショウエイのヘルメット気になるんだが高校生の時に2連続で盗まれたのがトラウマになっていて買えない。
結構太い鎖と南京錠で付けていたのに鎖を切られて盗られた

736 :774RR:2021/12/27(月) 00:23:54.64 ID:jXPX9Wlu.net
X14moriを予約しようと思ったら15が開発中なのか(´・ω・`)
ムシャクシャしたからZ8にしようかな

737 :774RR:2021/12/27(月) 00:38:53.11 ID:XlTfAVZt.net
そりゃ新製品出した直後から次期モデルの開発はしてるからな
そんな考えじゃいつまで経っても買えないんじゃないw

738 :774RR:2021/12/27(月) 05:09:19.10 ID:OoWbcKiJ.net
>>735
いつも同じ場所に長時間放置していたのでは?

739 :774RR:2021/12/27(月) 05:43:51.53 ID:zD87Fnx6.net
防犯の基本は見せない
何があるか分からなければ良い
やっぱり箱最強

740 :774RR:2021/12/27(月) 07:48:42.47 ID:UMNrxd9S.net
>>735
ヘルシー盗むとかきっと犯人はお前のファンだぜ

741 :774RR:2021/12/27(月) 08:29:45.88 ID:AJdcXLav.net
ルパンがクラリスから盗んだみたいな?

742 :774RR:2021/12/27(月) 08:31:54.53 ID:vMBdXSA9.net
奴は大事な物を盗んでいきました!
あなたのヘルメットです!

743 :774RR:2021/12/27(月) 09:04:20.88 ID:Vdb7fq5w.net
>>729
リターンダサオヤジ乙

744 :774RR:2021/12/27(月) 09:27:45.78 ID:H2GqFzSC.net
>>736
おれはX-15出たらその時買い足せばいいやと思ってX-14買った
服と一緒でいくつか持って使い分ければいいんじゃね?

745 :774RR:2021/12/27(月) 09:52:38.39 ID:RkNRKv88.net
x14と15の2個持ちって頭悪すぎるだろ

746 :774RR:2021/12/27(月) 10:39:34.87 ID:H2GqFzSC.net
>>745
何で頭悪くなるのかわからないが、機能やデザイン気に入ったんならX-14買った後にX-15買ったって別におかしくないと思うが?
別にヘルメットなんか10万前後なんだし数年に1個買っていっても大したことないだろ

747 :774RR:2021/12/27(月) 10:53:53.76 ID:YZYbJpQs.net
ヘルメットなんて似たようなの複数持っててもソイツの勝手だわ
金持ちなら尚更
バイク系YouTuberだってそんな奴多いだろ

748 :774RR:2021/12/27(月) 11:34:16.22 ID:wv76Uh/q.net
>>745
サーキット or レース用と公道用の使い分けは普通だけど。
サーキット用は速度域が高いので、ワンサイズ小さいくらいにキツキツ。
公道だと頭痛くなる。

俺の公道用はネオテック2とJFORCE4だけど、余裕があればX-14なり15なり
ほしいもんね。

749 :774RR:2021/12/27(月) 12:22:10.00 ID:xBHRw6wn.net
X-14はZ-7よりも帽体が大きいの?
サイズ感も違うのかな。
御存じの方がいたら、お教え願います。

750 :774RR:2021/12/27(月) 12:35:02.04 ID:d6P/hWq5.net
>>749
見た目はベンチレーションパーツ形状の都合もあって大きい。手に持った時の重量感も違う。これはスネル規格対応か否かが関係していると思われる。
サイズ感は俺は特に変わらなかったけど。

751 :774RR:2021/12/27(月) 14:29:21.69 ID:pNqwHLL5.net
>>749
友達がZ-7〜x-14〜Z-8と買ってるけど全てMサイズだったぞ

752 :774RR:2021/12/27(月) 16:27:47.59 ID:xBHRw6wn.net
>>750>>751
ありがとう。

753 :774RR:2021/12/27(月) 19:12:56.60 ID:exvv3sKs.net
レースはキズあると検査通らないからレース用のヘルメットは普段使いしないよね
使い分けるというか普段使いで落としてキズ入ったらレースで使えなくなるから仕方なく分けてる感じ

754 :774RR:2021/12/27(月) 21:06:29.36 ID:k3nwGxII.net
装備車検きっちりやるレベルのレース出てる人なんてライダーの0.1%もいないからなぁ

755 :774RR:2021/12/27(月) 21:15:33.84 ID:AJdcXLav.net
>>754
1000人に1人いるかいないかくらいなんですか
そら少ないですね

756 :774RR:2021/12/27(月) 21:23:05.74 ID:TMkhJCDC.net
バイクのレース出てる奴は全員キチガイ

757 :774RR:2021/12/27(月) 23:27:08.68 ID:YdpaVQ/K.net
>>756
涙拭けよ

758 :774RR:2021/12/27(月) 23:35:54.93 ID:A6PxUETR.net
https://imgur.com/yG8ZYDP.jpg

759 :774RR:2021/12/27(月) 23:56:58.59 ID:6QXfAO3+.net
厳冬キャンプツーリング行ってきます!

760 :774RR:2021/12/28(火) 01:40:30.57 ID:0hT2bQDC.net
お前ら内装のセットはどんぐらいの頻度で洗ってる?
毎日バイク乗る人からしたら内装洗って乾かす時間と乾いたあと取り付ける時間とか考えると余裕ある日とかにしか洗えないよな

761 :774RR:2021/12/28(火) 04:22:07.93 ID:3nLk86Ai.net
>>760
スペア変えよ

762 :774RR:2021/12/28(火) 07:31:21.52 ID:yREYfR05.net
>>760
少し前にも議題にあがったぞ。
俺は去年は4月と10月の2回。沢山走った後は3日間位走らないでも平気だからその時洗濯、内装は3日かけて陰干しでしっかり乾かす

763 :774RR:2021/12/28(火) 09:25:46.30 ID:Wp0V2tHs.net
>>760
ヘルメット複数持ちにするか内装のスペア買えば?

764 :774RR:2021/12/28(火) 10:09:10.19 ID:TStjQIPi.net
ヘルメットはいくつ持っててもいいんやで

765 :774RR:2021/12/28(火) 10:17:23.70 ID:tCRuVd8t.net
>>756
まともな社会人じゃないのは自覚してるよ。
母ちゃんはこんな子にしたくて俺を育てたんじゃなかったと思う。

766 :774RR:2021/12/28(火) 10:43:29.06 ID:9ohat1Zs.net
>>756
お前もキチガイになろうぜ
楽しいぞ

767 :774RR:2021/12/28(火) 15:17:18.13 ID:EsScrnH+.net
サーキットで練習走行だけでもいいから走りたいな。
でもエラい金かかりそうだな。

768 :774RR:2021/12/28(火) 15:23:24.43 ID:quhY9Fvl.net
レースまでいかなくてもサーキット走行だけでさえハードル高いな
とガキの頃カートレースやりたかった俺は思う

769 :774RR:2021/12/28(火) 16:12:05.13 ID:2+UDmvNb.net
最初だけ車両や装備で金かかるけど、例えば鈴鹿のサンデーロードレースだと参戦自体は一般会社員でも趣味の範囲内で収まるよ
タイヤも安く買えるし、諸々込みで年間100万円とかかかるわけじゃないからね。50万円くらいで済むと思うよ

770 :774RR:2021/12/28(火) 17:35:15.88 ID:9D8hGnkC.net
日本の平均所得考えるとメットは持ってるとしても、ツナギ、レーシングブーツ、レーシンググローブで最低10万ポンと出せるほうが珍しいでしょ。
何度使うかもわからないんだし。

メットはアラショー民的にツナギもクシヒョウタイとかにすればセット30万コースだしな。

771 :774RR:2021/12/28(火) 17:51:41.65 ID:twPbQyNI.net
どこかのスレでレンタルツナギあると言ってたなと思って調べたらクシタニがやってるみたい
スーツとブーツで1週間16500円

772 :774RR:2021/12/28(火) 18:06:58.78 ID:LpJfHXPM.net
レースやってる人でも意外とベリックのセットから始めてる人が多いような?

773 :774RR:2021/12/28(火) 18:07:18.78 ID:fWvqTfLy.net
>>764
ヘルメット4個有るな

774 :774RR:2021/12/28(火) 18:27:44.09 ID:3L7gU+nM.net
ぼくは免許取って3年でヘルメット7個買った

775 :774RR:2021/12/28(火) 18:49:30.81 ID:BnBtkTB0.net
うちは6個
こんなんナンボあってもいいですからね。

776 :774RR:2021/12/28(火) 19:01:47.76 ID:3L7gU+nM.net
使うのは2個しかない
あとはゴミ

777 :774RR:2021/12/28(火) 19:08:33.49 ID:7E5h3pGS.net
さすがにもう少し考えてから買おうな

778 :774RR:2021/12/28(火) 19:17:51.45 ID:dVoEfNPZ.net
うちも3こ

779 :774RR:2021/12/28(火) 19:38:37.58 ID:J/Dzyj6e.net
フルフェイス2個とオフヘル1個

780 :774RR:2021/12/28(火) 19:43:23.27 ID:bA4Uzk1f.net
遅い人でも人様に迷惑かけずに自分のペースで走れる走行会なら参加してみたいなー

781 :774RR:2021/12/28(火) 19:43:39.74 ID:FSmU8jz3.net
ウチはフルフェイス2個 ジェット2個 オフメット1個の計5個です。

782 :774RR:2021/12/28(火) 20:33:46.27 ID:3L7gU+nM.net
>>777
なんで?
買わなきゃ分からないことのほうが多いよね?
ぼくは7個買ったおかげでやっと最高のフルフェイスに出会えたよ
ジェットはまだ出会えてない
システムはゴミ

783 :774RR:2021/12/28(火) 20:50:09.68 ID:EhTI1uPu.net
色違いで同じメット4個持ってるオレは変態

784 :774RR:2021/12/28(火) 21:11:22.99 ID:rCXUiT3Q.net
>>783
ロッシレプリカとかなら納得するけど

785 :774RR:2021/12/28(火) 21:54:21.05 ID:oNPaWfF0.net
x-14は欲しい15でたら叩き売りされないかな

786 :774RR:2021/12/28(火) 22:18:13.14 ID:X27/vg1V.net
X-14が出たときにX-12は在庫処分で4万円弱になってたな
Z-8が出たときにZ-7はあまり安くならんかった

787 :774RR:2021/12/28(火) 22:31:20.08 ID:JZPeHpeD.net
ピスタでロッシコレクションしてる石油王とか居そう

788 :774RR:2021/12/28(火) 22:48:21.40 ID:WNE0Cwv7.net
15万くらいのAGVのメット買ったけど付け心地ゴミすぎて全く使ってない

789 :774RR:2021/12/28(火) 22:52:05.12 ID:aPgrCnIY.net
日本人ならヘルメットはアライかショウエイしかないと思うわ。
シンプソンとかAGVとか全く興味無い。
なんか作りが雑なんだよな

790 :774RR:2021/12/28(火) 22:54:43.20 ID:o4ZgePWB.net
よくX14は前傾時の視界が別格に良いと聞くけどRX-7Xと比べても全然良いの?

791 :774RR:2021/12/28(火) 22:56:21.95 ID:WNE0Cwv7.net
前傾時の視界はAGV良かったな

792 :774RR:2021/12/28(火) 22:57:14.47 ID:WNE0Cwv7.net
書き込んでしまった
視界にシールドのフチが見えずに全部風景になる感じでそこは良かった

793 :774RR:2021/12/28(火) 23:51:37.85 ID:fQlA2mr3.net
AraiXDはプレミアムヘルメットに入れて良い?(Arai好きなのに持っていなかったグラスホワイトのAraiらしいフルフェ欲しかった)
あと、今年頭に格好良いヘルメット無かったのでX-Fourteen買いました。(初フラッグシップ)
F-17気になりますが、ちょっと予算オーバーってか頭一つでした…

794 :774RR:2021/12/29(水) 03:57:57.26 ID:xg7op4P+.net
x-14の森且行モデル カッコいいね

795 :774RR:2021/12/29(水) 05:01:32.54 ID:R7USoQW3.net
森くんのやつほしいけどx15チキンレースみたいになってきてる
何年もかかるんなら欲しいときに欲しいもの買ったほうがいいよね…

796 :774RR:2021/12/29(水) 05:04:37.13 ID:k/Qbw6zS.net
アライのメットって言えば白色を思い浮かべる
あとはSAGA

797 :774RR:2021/12/29(水) 05:05:07.80 ID:s5JLyQvz.net
z8が欲しい
exzeroに不満はないけど、これにないものを持っているものとして考えるとz8が欲しい
グラムスターではexzeroからだとたいして変わらんし

798 :774RR:2021/12/29(水) 05:17:44.71 ID:w3t3RQAU.net
これはと思うグラフィック、カラーがあれば俺もZ-8欲しいけど、今の状況じゃしばらくは厳しそうだな。
そういやX-15はZ-8と同じ口ベンチっぽいけど
X-11/X-9/X-KIDSも口ベンチ使い回しだったな。
個人的にはZ-5みたいなデザインの口ベンチのやつまた出して欲しいな。

799 :774RR:2021/12/29(水) 05:53:28.77 ID:Ck4y5J67.net
F1ドライバーのアライ装着率減ったけど、やはり金目かね?

800 :774RR:2021/12/29(水) 08:33:03.57 ID:MxJ+vgH1.net
初心者ですみません アライrx7x ショウエイx14のNEWデザインって毎年出るんですか?数年同じですか?

801 :774RR:2021/12/29(水) 09:13:45.16 ID:ou/iJoYv.net
初心者ってのが何かの免罪符だと勘違いしてる奴って居るんだな

802 :774RR:2021/12/29(水) 09:23:59.68 ID:MxJ+vgH1.net
で、答えは?

803 :774RR:2021/12/29(水) 09:41:09.25 ID:ukqctikV.net
すぐに本性表してて笑える

804 :774RR:2021/12/29(水) 09:50:12.03 ID:EIXw4DPI.net
>>782
ネットで情報溢れてるし、ちゃんと試着したりフィッティングしてもらったらそうそう何回も失敗しないだろ
ゴミとまで言い切るくらい合わないものを、事前に判断できなかったのか?

805 :774RR:2021/12/29(水) 09:53:31.37 ID:hYUNWgXI.net
ラパイドネオのクラッシックエアー超渋い

806 :774RR:2021/12/29(水) 10:02:47.81 ID:cO9PS4Wq.net
たまにバイク板に現れるよねこの感じの人

807 :774RR:2021/12/29(水) 10:04:29.68 ID:3ASzUKCg.net
自分で金出して無いものはゴミとまでは貶せないわ。

808 :774RR:2021/12/29(水) 10:23:36.94 ID:sEuP7D+v.net
>>804
ネットの情報が何の役に立つの?
試着程度で何が分かるの?
帽体がフィットしてないのにスポンジペタペタ貼ってフィッティング()とか馬鹿だと思わないの?
もしかして妥協してゴミ使う馬鹿共の集まりなの?

809 :774RR:2021/12/29(水) 10:32:55.01 ID:D3OppeoL.net
>>808
意味がないって決めつけてるからそんなに無駄金を使うんだよw

810 :774RR:2021/12/29(水) 10:46:00.92 ID:WOY5lisU.net
>>804
>ネットで情報溢れてるし

大抵ガセネタだから、ファクトを切り出す頭がないと役に立たないw

811 :774RR:2021/12/29(水) 11:06:40.34 ID:Ya9oEc6A.net
またくっさいの湧いてるな

812 :774RR:2021/12/29(水) 11:13:11.67 ID:I3+5Db4q.net
ネットの情報はぁ〜
ナイスブーメラン!

813 :774RR:2021/12/29(水) 11:16:26.30 ID:EIXw4DPI.net
>>808
何も調べず、試着もせず、フィッティングもせず、たまたま自分に合うまで何個でも買う感じなの?
なるほど〜そういうやり方もあるのか〜
そりゃ賢いねw

オレは貧乏なので真似はできないけど

814 :774RR:2021/12/29(水) 11:26:19.03 ID:WOY5lisU.net
レースやる連中はワンサイズきついのを部屋の中で一日中被り続けて、当たるところ
を指でへこませて「慣らし」とか言ってるけどな。

これ、フィッティングが有料になった今なら復活してもいいテクニックだと思うw
あと、日本頭なのに欧州のヘルメット買っちゃってこめかみが痛いとか言ってる
奴にも必須w

815 :774RR:2021/12/29(水) 11:39:58.67 ID:9mI2dma/.net
ジェットヘルスレで以下の情報あり
気を付けたし

>中国のアリエクスプレスでJ-CRUISE Uが10290円で売ってるけど
>あご紐がラチェット式でなく細かい仕様が違っててすげえ怪しい
>これとそっくりなのがメルカリで4〜5万で売られてるの見かけるけど
>もし偽物なら最悪死ぬ確率上がるし売ってるやつある意味犯罪者だな

816 :774RR:2021/12/29(水) 12:14:33.03 ID:0QuZDlel.net
>>815
ある意味じゃなく普通に犯罪者w

817 :774RR:2021/12/29(水) 12:14:45.14 ID:grZ9ZmKS.net
フィッティングしてもらったとき店員さんにヨーロッパ系の頭の形してますねと言われたが今考えると馬面をオブラートに包んでくれたんだな、、、
ありがとう店員さん

818 :774RR:2021/12/29(水) 13:21:53.95 ID:bnmA7oYO.net
ジャンなのか!

819 :774RR:2021/12/29(水) 13:50:28.72 ID:OaYIZbZ4.net
ジャーンジャーンジャーン

820 :774RR:2021/12/29(水) 13:52:16.58 ID:OaYIZbZ4.net
まずメルカリでメット買わんし

821 :774RR:2021/12/29(水) 19:05:56.03 ID:c5NWfrrU.net
中古メット買うやつの気が知れん

822 :774RR:2021/12/29(水) 19:08:01.81 ID:7MtH+cvO.net
中古メット買う人は神様@売る側
ヤフオクは良い換金場所!!

823 :774RR:2021/12/29(水) 19:54:07.57 ID:b0qi8Ttw.net
グラフィックモデルだと多少古くても
そこそこ良い値段で買ってもらえるから助かる
ガレージとかに飾るのかな

824 :774RR:2021/12/29(水) 20:02:04.71 ID:0l4xmOi3.net
>>822
おれもこの認識
買うのはあり得ないけどね

825 :774RR:2021/12/29(水) 20:37:37.26 ID:iGb5Ye9p.net
探すとたくさんある
騙される人もいるんだろうな
https://ae01.alicdn.com/kf/Hf9ed3f9458aa433a8b7b09855e5e5cb7J.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H6ac507f8344a450eb7ba62a0f26087a7H.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Hf15ce07f021147cb9df30507115f9c1af.jpg

826 :774RR:2021/12/29(水) 20:46:52.86 ID:jmIUuXTP.net
>>823
GPライダーの綺麗なレプリカはよく買ってるよ
内装捨てて丸洗いしてガレージに並べてる

827 :774RR:2021/12/30(木) 08:50:56.46 ID:R+3x6OjN.net
吊るしで売られてるのもある意味中古だわな

828 :774RR:2021/12/30(木) 09:12:37.61 ID:JWoQB3Lb.net
( ´_ゝ`)フーン

829 :774RR:2021/12/30(木) 15:02:02.22 ID:+Wz3izYV.net
アライの中古だとメット内の口元にキスマーク付いてそう

830 :774RR:2021/12/30(木) 15:32:18.68 ID:jUuVyUDQ.net
つまりSサイズの中古を買えば…閃いた!

831 :774RR:2021/12/30(木) 15:53:15.04 ID:PICoP5dv.net
Sサイズ=小さいおっさん
の可能性

832 :774RR:2021/12/30(木) 16:13:21.35 ID:VH7Y0QeX.net
うちの嫁、Sでも大きめだもんな…

833 :774RR:2021/12/30(木) 16:27:08.88 ID:C0hXQ5gY.net
ずっとM頭だと思ってたのに、フィッティング受けたらSと言われたぜ

834 :774RR:2021/12/30(木) 18:27:55.11 ID:2UhgkvGY.net
>>833
俺なんかドSって言われたぞ。

835 :774RR:2021/12/30(木) 18:33:02.96 ID:nlYQP5rH.net
>>830
S(55〜56)でチークパッド厚いの入れて丁度いい
54のおっさん(床屋行かなくてもかぶりこごち変わらん)だが買ってくれると聞いてきましたが?

836 :774RR:2021/12/30(木) 18:41:35.28 ID:WYofVXcm.net
鉢はXLチークパッドは30mmの宇宙人フェイスですが?

837 :774RR:2021/12/30(木) 18:46:32.30 ID:6y3xKVsC.net
fc-motoで2月の話になるんだがこんなの出るんだって
今風とレトロのデザインが融合してていい感じだと思った

https://www.fc-moto.de/epages/fcm.sf/ja_JP/?ObjectPath=/Shops/10207048/Products/Shoei-Glamster-MM93-Retro-Helmet/SubProducts/Shoei-Glamster-MM93-Retro-Helmet-0006

838 :774RR:2021/12/30(木) 18:54:08.48 ID:6G8zCT5J.net
>>837
めっちゃいいな!

839 :774RR:2021/12/30(木) 21:03:18.27 ID:FmXfGdNR.net
アライみたいな帽体だな

840 :774RR:2021/12/30(木) 21:09:35.47 ID:E1KiK632.net
>>837
グラムスターか

841 :774RR:2021/12/30(木) 21:53:19.40 ID:A9dnGM3Q.net
ドイツGPの時のデザインか

842 :774RR:2021/12/30(木) 21:56:27.90 ID:shUnc+Ip.net
Z8でもう出てる たしか中国で

843 :774RR:2021/12/30(木) 22:12:56.97 ID:Bpzjfafz.net
fc-motoでプロファイルV買ってしまいました
通勤用の原付き2種に4万超えのヘルメットというアンバランスさ・・・

844 :774RR:2021/12/31(金) 00:01:30.81 ID:rvwlo0l6.net
おめいろ
次はバイクを新春初売りでゲットだな

845 :774RR:2021/12/31(金) 01:31:56.32 ID:pqsE8ayX.net
ショウエイは、エディローソンやレイニーのレプリカって何年おきで販売してるの?
出来れば、ガードナのレプリカを出して欲しいんだけど

846 :774RR:2021/12/31(金) 01:56:38.14 ID:SO33ym1/.net
ガードナーはもう出ないかと。

847 :774RR:2021/12/31(金) 03:01:58.19 ID:wMogXXum.net
アライでカダローラのレプリカ出してほしい

848 :774RR:2021/12/31(金) 05:11:38.79 ID:DJJLlYTu.net
>>843
通勤でRX-7X IOM 2020 TT限定で乗ってる原二乗りが通りますよ〜
ε≡ヽ( ゚ 3゚)ノ

849 :774RR:2021/12/31(金) 07:47:55.88 ID:C6INxQn7.net
カッコいい
あんばらんす好き

850 :774RR:2021/12/31(金) 07:54:12.32 ID:jAya8PEV.net
>>843
原付などで高いヘルメット使っててもいいと思うけど、高いバイクで安いヘルメットだと微妙に感じるw

851 :774RR:2021/12/31(金) 09:10:24.61 ID:x+61vHi0.net
>>848
毎日がマン島TTやな!

852 :774RR:2021/12/31(金) 11:27:55.13 ID:reJiOXhk.net
原付で高いメットは「他にメインバイクあるんだろな」と思う
逆に大型で安いメットは「このバイク無理して買ったんだろうな」と思う

853 :774RR:2021/12/31(金) 12:06:36.84 ID:6WY3/n44.net
>>846
息子のレミーがNHKユーザーなんで、SHOEIとしては出してもしょうがない。

854 :774RR:2021/12/31(金) 12:07:23.50 ID:8aS7Bb9T.net
だよね

855 :774RR:2021/12/31(金) 13:00:36.57 ID:VAKnCbVd.net
>>853
その前に親父のワインがスオミーの代理店始めてショウエイに不義理した所からじゃ無い?

なのでローソンとレイニーの復刻レプリカは何度か発売したけどガードナーレプリカだけ出さない。

あの頃人気だったスペンサー(アライ)やショウエイの復刻ローソン、レイニーは買えるのに、一番人気だったガードナーレプリカが買えないのはユーザーにもショウエイにとっても残念だよね

856 :774RR:2021/12/31(金) 13:06:06.61 ID:yCwc8epu.net
しがらみ抜きにしても近年は素行も悪いしイメージダウンになるから出さないだろ

857 :774RR:2021/12/31(金) 14:46:51.16 ID:nWeoKaqE.net
>>852
なるほど
無理して高いの買って良かったわ

858 :774RR:2021/12/31(金) 15:09:45.37 ID:MFr1HxhR.net
>>855
不義理ゆうても、ガードナーがスポンサーをお願いしたわけでもなかろ。

859 :774RR:2021/12/31(金) 15:16:59.21 ID:VAKnCbVd.net
>>858
いや、無名のオージーのガードナーを森脇さんが日本に連れてきて、ガードナーにとって初めての個人スポンサーがショウエイだったと思うし、キャリア最後の引退までお世話になったのなら、普通はライバル企業の専業をやるなら一声掛けたり仁義を切れば、今の様なレプリカも出せない状況にはなって居ないと思うよ。

860 :774RR:2021/12/31(金) 17:02:04.04 ID:6WY3/n44.net
SUOMYがロスマンズガードナーのレプリカっぽいの出してたってことは、
デザインの著作権もSHOEIにないんだろうし。

861 :774RR:2021/12/31(金) 21:21:24.57 ID:yCwc8epu.net
ケニーロバーツもいつの間にやらagvじゃなくてaraiになっとるやん

862 :774RR:2021/12/31(金) 22:21:14.65 ID:jGY3G6qr.net
間に昭栄も挟んでる

863 :774RR:2021/12/31(金) 22:40:40.42 ID:URfnN3/n.net
ショウエイの北米向けRF-1400(Z-8)Accoladeのデザイン面白いな。
日本向けにも出るかな?

864 :774RR:2021/12/31(金) 23:03:32.25 ID:w5UshmRS.net
>>863
いいね あのへんてこな文字 ヤマハのマスターオブトルクの世界観な

865 :774RR:2021/12/31(金) 23:07:19.70 ID:ETBrE3LI.net
>>861-862
大元はBELL

866 :774RR:2022/01/01(土) 10:05:29.51 ID:Vu4p/cT9.net
ex-zeroとグラムスターの両方使っている人がいたら教えて欲しい
遮音性とベンチ、対ex-zeroグラムスターはどんな感じ??
ex-zeroは持ってて、フルフェイスを追加したいんだけど悩んでて
exはデザインが好きなんだけど、インカムが聞き取りづらいのと夏の暑さと雨とかあるとツーリング用にフルフェイスが欲しくて

z8にしたい気持ちもありつつ乗ってるのがレトロ系なのでグラムスターが最有力

867 :774RR:2022/01/01(土) 10:22:21.55 ID:nd+tUbk3.net
>>866
俺は逆だ
グラムスター使ってるけどex欲しいw
メガネなのでシールド下ろしても快適か試したい

868 :774RR:2022/01/01(土) 10:29:43.82 ID:2NFrFPC9.net
グラムスターってインカム付けるスペースすら削ってるんじゃなかったっけ
ツーリングがソロツーならaddSoundみたいな骨伝導スピーカ付けるとか

869 :774RR:2022/01/01(土) 10:58:46.23 ID:Vu4p/cT9.net
exはメガネでも当たらないよ
999.9とかオークリーの様にテンプルがストレートならかけるのにも手こずらないけど、カーブのきついのだと掛けにくい
まあこれはどのメットも同じだろうけど
シールドで使ってるのでゴーグルはわからないけど、ゴーグルはゴーグル側の相性があるからね

グラムスターもexも内装同じだと思うけど、exも一応スピーカーをつけられる場所はあって、個人差あるだろうけどおれは耳に当たらずそこは問題ない
ただ風切り音と遮音性の低さでスピーカーからの音が聞き取りづらすぎるのよ

870 :774RR:2022/01/01(土) 11:59:54.10 ID:nd+tUbk3.net
>>869
なるほど、ありがとう
今年ex狙ってみようかな
グラムスターも俺はインカム快適に使えてる
他はスモールジェットしか持ってないから、他のフルフェイスと比べられないけど

871 :774RR:2022/01/01(土) 13:17:24.74 ID:Vu4p/cT9.net
>>870
グラムスターのインカム、高速でも問題なく音楽とか通話できてる?それならおれもグラムスターに行こうかな

872 :774RR:2022/01/01(土) 15:02:46.00 ID:KXn4egh8.net
EX-ZEROは単体で見るとかっこいいんだけどEX-ZERO被って対向からやってくるライダー見たら
物凄く馬面に見えてしまったので買うのを躊躇している

873 :774RR:2022/01/01(土) 15:06:15.97 ID:4MINhdyX.net
普通にホーネットとかツアークロスとかの方がいいぞ。
どうせ非舗装路走るのはキャンプ場だけだろ。

874 :774RR:2022/01/01(土) 15:42:26.03 ID:Vu4p/cT9.net
セパハンのSRだから未舗装路は99%走らないのよ
SRにexzeroが合わないと言われそうだがそこはいい
元がオフ車乗りでもあるのでこういうのが好きなの

875 :774RR:2022/01/01(土) 15:52:26.14 ID:4MINhdyX.net
クラシックジェットにゴーグルの方が似合いそう。

876 :774RR:2022/01/01(土) 19:15:27.90 ID:mlNaFGl+.net
>>872
スゲー
対向ライダーのヘルメットなんか気にしたことないや。

877 :774RR:2022/01/01(土) 19:18:20.65 ID:RZGhP4pD.net
Z7やZ8に比べたらグラムスターは風切り音は大きめですよ(フィッティングによっては変わるかも)、特に首周りからの風の侵入が多い気がする(チンカーテン無しの場合)。
インカムでの会話や音楽が聞こえないほどではないけど、私は純粋にバイクの音を楽しみたい時はグラムスター以外にしてます。

878 :774RR:2022/01/01(土) 19:28:14.15 ID:KXn4egh8.net
>>876
よかったね

879 :774RR:2022/01/01(土) 20:12:40.99 ID:Vu4p/cT9.net
>>877
おお!ありがとう!
インカムの会話と音楽ができるならいいかな
ベンチの効きはどうでしょう?取り込みよりも排出が問題ありそうなのでやっぱ暑いかな??

おとなしくZ8が正解なんだろうけどSRだとどうしても合わないかなーと思って

880 :774RR:2022/01/01(土) 20:58:09.56 ID:XoratDhX.net
つうかいつまで品薄する気なんだろな。

881 :774RR:2022/01/01(土) 21:09:23.13 ID:PLRkjSZI.net
>>880
特にSHOEIはもはや工業製品の会社としての体をなしていない

882 :774RR:2022/01/01(土) 21:10:30.70 ID:79cKwrsK.net
>>881
物を売るレベルじゃないぞ!っていう感じの言い方で草

883 :774RR:2022/01/01(土) 21:30:14.77 ID:Vp1E64Jh.net
グラムスターやex-zeroみたいな遮音性の悪いタイプのヘルメットでインカム装着するのはムダ
かなりボリューム上げないとまともに聴き取れないから1日走ったら両耳イカレる

884 :774RR:2022/01/01(土) 21:34:50.63 ID:li1ARDyW.net
V-crossにインカム付けた俺に死角無し。
OSBEのパイロットヘルにも付けたった。

885 :774RR:2022/01/01(土) 22:03:46.57 ID:RZGhP4pD.net
>>879
グラムスター入手したのが秋になってからなので真夏を経験してないんですよね💦
ただ同じサイズを買ってますがZシリーズと比べるとグラムスターの方がやや緩く感じます(特に首まわり)。その辺りがベンチにどう影響しているのか?
排気ダクトなどはありませんが個人的にはベンチはしっかり効いてる気がしてます。
的確な所がわからず申し訳ないです。

886 :774RR:2022/01/01(土) 22:06:59.72 ID:Vu4p/cT9.net
>>885
いや、すごく参考になりました!

ex買わずにグラムスターとZ8を買っとけばよかった

887 :774RR:2022/01/01(土) 23:31:25.60 ID:RVPsXTe5.net
スパトラなど爆音マフラーのSRじゃどんなヘルメットかぶってもインカムの音声は聞き取りつらいだろ
ノーマルマフラーでもそれなりにうるさいし、エンジンノイズも多め
疲れや騒音を楽しむバイクなんだから

888 :774RR:2022/01/02(日) 01:13:11.07 ID:M/19dAwG.net
脳みそ少ない人は小さいサイズかぶれていいなあ

889 :774RR:2022/01/02(日) 02:27:34.45 ID:5miOaNrn.net
EXなんて見た目だけと分かる物すらいちいち被らないと分からん奴いるのか

890 :774RR:2022/01/02(日) 07:25:44.96 ID:X8GFQ0Ar.net
ここは半基地の集まりだから

891 :774RR:2022/01/02(日) 10:05:00.93 ID:G2pp6vZa.net
80年代のバイクブームの時にだってヘルメットが品薄どころか大量に在庫あったのにさ。
いつまでやる気なんだろ品薄商法で在庫無し値引きゼロ、通販もさせないとかおかしいだろこれ。

コロナで一時的に工場が止まったとか人が辞めたとかはわかるけど2年も続いてるとかさすがに会社の運営がダメ過ぎ。

ま、株価は上がってるから利益は出てるんだろうけど、やり方はユーザーなめてる。
無料フィッティングサービスが無くなっただけでなく、消耗品である内装品も単体で売らなくなってるし。

892 :774RR:2022/01/02(日) 10:13:07.97 ID:ZSfuS4nN.net
品薄商法かどうかはさておき、品薄と煽るとワーッと群がる国民性を直さないとね
無理に今買わなければいいだけ

893 :774RR:2022/01/02(日) 10:18:04.79 ID:8Iwe4aD5.net
グラムスターは遮音性悪いっても、一応フルフェイスだからね
全然使えない訳がないでしょ
ジェットでもインカムつけてる人多いのに

894 :774RR:2022/01/02(日) 10:35:19.42 ID:wmskjqVU.net
中の人じゃないから断言はできないけど人手不足はあるんじゃないかな
それでも残った従業員で回すから浮いた分の人件費で企業は利益が出る
材料費の高騰で無料サービスを有料にしないと利益出ないのかもね
アラショーは海外だともっと高いらしいから今のところは少し高いかなぐらい

895 :774RR:2022/01/02(日) 10:54:11.93 ID:8AfuSGC4.net
物不足は半導体だけじゃ無い。
コロナのせいで素材レベルで工場止まってる。
俺なんかマツダロードスターの幌交換頼もうとしたら7月から注文止まってて、ようやく3月に交換の目処が立ったんだぞ。

896 :774RR:2022/01/02(日) 11:00:57.14 ID:R8HjylqI.net
>品薄と煽るとワーッと群がる国民性を直さないとね

これ国民性じゃなくて人間の本質だから治すのは無理だよ

897 :774RR:2022/01/02(日) 12:05:51.75 ID:JGL0SW1S.net
ヘルメットは買いだめする様な物でもないから
単純に品薄とバイクブームが重なっただけでは?

輸入品は海外より日本国内の方が値付けが高いことが圧倒的に多いので
アラショーが海外で高いのはささやかな逆襲かと。

なんでもかんでも海外生産に頼るカタチにスイッチしたツケが今来てるねえ

898 :774RR:2022/01/02(日) 12:12:55.58 ID:Gv1r1dAT.net
働いたこと無さそうな奴が喚いてるだけやろw
仕事はボランティアじゃないんやぞw
無理な増産なぞする価値なし
先細り確定の業界で大量生産の設備投資なんぞするわけ無い
出るだけありがたいと感謝しろよw

899 :774RR:2022/01/02(日) 13:00:01.85 ID:gDKC05aF.net
去年の9月
https://i.imgur.com/kVirNLQ.jpg

900 :774RR:2022/01/02(日) 13:14:18.65 ID:WvtFlKih.net
>>897
輸入コストと代理店のマージンちゃうの
何となくで高くなってる訳ちゃうやろ

901 :774RR:2022/01/02(日) 13:20:19.44 ID:QEYZ2DX2.net
最大数に合わせて整えるとかアホの極みだものね

902 :774RR:2022/01/02(日) 13:28:26.13 ID:iF4ntcv0.net
最近免許取った子多いし、その子達からも教習所パンパンだっていつも言われてたよ
ツイでも20代のバイク買った報告多いし、バイクが衰退した平行世界にでも住んでるのかな

903 :774RR:2022/01/02(日) 14:18:42.24 ID:WMYfOnkC.net
コロナのせいでユーザー増えて生産の方も普段より落ちてりゃしようがないな
増産したくても出来ないだろうし

904 :774RR:2022/01/02(日) 14:19:31.69 ID:opsmlckK.net
ツレが去年の初売りで注文したグラムスター、
一年経っても納品されず(´・ω・)
いくら特注サイズと言っても遅すぎる。

905 :774RR:2022/01/02(日) 14:20:13.28 ID:O5WzpmpX.net
去年辺りから若いライダーや、新規のオッサンライダーをツーリング先で見かけるよ。

若いライダーは250ccクラスや、原付二種が多い気がする。
新規のオッサンライダーは原付二種(クロスカブ、ハンターカブ、グロム系列)、大型(ミドル)を多く見かける気がする。

906 :774RR:2022/01/02(日) 14:46:38.77 ID:G2pp6vZa.net
>>898
アホかお前
利益のためにモノ売ってるだけのとこに感謝なんかしねえだろ普通は。

頭大丈夫か?

907 :774RR:2022/01/02(日) 15:13:58.43 ID:ONt8l51S.net
ID:G2pp6vZaは単なる老害だな

908 :774RR:2022/01/02(日) 15:40:07.72 ID:G2pp6vZa.net
供給能力が低いのを指摘したら老害扱いかよw
80年代にできてたことが出来てないのは怠慢でしかないわ。

909 :774RR:2022/01/02(日) 15:44:42.47 ID:aBLTpbdN.net
ショウエイもバンダイのガンプラも海外に輸出し過ぎなんだな。
もっと日本の同胞に目を向けてもらいたいもんだ。

910 :774RR:2022/01/02(日) 16:03:07.84 ID:nMtTToPI.net
日本はマーケット規模が小さいし
声だけデカくて買わないし

911 :774RR:2022/01/02(日) 16:05:20.88 ID:iF4ntcv0.net
日本重視で売るくらいなら勢いありまくりのインドで売ったがマシじゃね

912 :774RR:2022/01/02(日) 16:08:51.01 ID:G2pp6vZa.net
別に輸出するのは良いけど、国内で生産するのに国内でオーダー入ったのを一年以上待たせるとかありえない。

913 :774RR:2022/01/02(日) 16:42:12.99 ID:2cwhvSX7.net
>>908
80年代と今では市場規模が全然違うことが理解出来ない老害やん

914 :774RR:2022/01/02(日) 17:49:30.99 ID:wmskjqVU.net
コロナ前の20年くらい市場が縮小してたからいきなり生産量上げろと言われてもメーカーも困るよ
これからも買い支えてくれるなら設備投資して増産してくれるかな

915 :774RR:2022/01/02(日) 17:53:11.83 ID:SGpdJi08.net
>>908
80年代の失敗を活かして今の対応なんやぞw

916 :774RR:2022/01/02(日) 17:53:40.17 ID:SBDmH/6e.net
買い支えって月何十個何百個を何年スパンで頼むの?

917 :774RR:2022/01/02(日) 17:58:51.77 ID:9aeeQesL.net
コロナ前にアライのACE認定の所で頭測定して
7X買ったけど
下にズリ落ちてくるから内装ワンサイズ下げたけど
まだ緩い感、後ろ振り向いた時振り回される感があります

ヘルメット大きすぎる事例の写真みたいに
鼻丸出しの眉毛隠れて状態なので
頭頂部にクッション増やすことってできますか? 
頬のパッドの25mm(54)って他サイズにもつけることはできますか?

918 :774RR:2022/01/02(日) 19:12:09.36 ID:9a753t++.net
>>917
帽体合ってないんじゃ話にならない
さっさと買い換えてね

919 :774RR:2022/01/02(日) 19:42:08.16 ID:FIupdhzR.net
>>917
なんで測定時に気づけなかったのか…
なに?ほっぺたにどんぐりでも詰め込んで買いに行ってたの?

920 :774RR:2022/01/02(日) 20:11:43.81 ID:nMtTToPI.net
NAKAGAMI GP2欲しいなあと思ったら納期未定って言われたんだが
最近なんでも納期未定で欲しいものが買えないストレス

921 :774RR:2022/01/02(日) 20:54:59.44 ID:9aeeQesL.net
>>919
>>918
後出しになってしまうのだけも

元々7xワンサイズ有ってこれだと1時間以上被ってるとハチマキ縛る辺りが痛くなってて

ちゃんと測れる店舗じゃないとダメだわことで
他店舗で新しいの買うからフィッティングし直してくれって行って測ったら、
サイズが小さいって言われてこのメット買ってしばらくして内装キツくして、今にいたるんだけど
アライ は根本的に合わないかね

922 :774RR:2022/01/02(日) 20:59:48.13 ID:FIupdhzR.net
>>921
それだとコメカミを緩めるチューニングになりそうなもんなんだけどねぇ。
そのフィッティング担当がしくじったのかな
あるいは、よほどキツイって言いすぎて やや緩めに
されちゃったのかも

リス呼ばわりしてごめんな

923 :774RR:2022/01/02(日) 21:08:46.91 ID:EoABoCvQ.net
>>917
25mm頬パッドはM-Lサイズでも着くね
この辺りメーカーの内装互換表に詳しく載ってた気が

924 :774RR:2022/01/02(日) 21:09:44.84 ID:EoABoCvQ.net
>>923
M-Lサイズの帽体

925 :774RR:2022/01/02(日) 21:15:30.53 ID:EoABoCvQ.net
マニュアルの35ページ目にあった
https://i.imgur.com/bK5pOL4.jpg

926 :774RR:2022/01/02(日) 21:24:38.09 ID:9aeeQesL.net
>>922
商売だし今持ってるサイズの内装緩くするだけでいいじゃん、新しく買わなくて済むじゃんって帰られたら売上上がんないしね
合わせてくれるのなら同じサイズの内装違いでも買ったのだけどね

>>923
XLだとだめですかね?

927 :774RR:2022/01/02(日) 21:29:42.54 ID:EoABoCvQ.net
XLにも付くけども、上の表見るにXLのデフォは15mmなので25mmだと逆にきついかも?

928 :774RR:2022/01/02(日) 22:03:07.30 ID:syk5BDHO.net
初めてインカム付けようと思ってるけどおすすめある?
使用環境の想定では、メインはソロの時に音楽聴いたりハンズフリーで電話受けるくらいで、ツーリングなどで他の人と会話するのは年に数回あるかないか程度
PACKTALK BOLD JBLが安かったんだけどいいのか悪いのか判断できなかった
ちなみに今メインで使ってるのはX14

929 :774RR:2022/01/02(日) 22:08:48.38 ID:/nLeJQy+.net
>>928
その年に数回のツーリングで一緒に行く人達が使っているインカムと同じものを買うのが正解

930 :774RR:2022/01/02(日) 22:12:15.57 ID:9aeeQesL.net
>>927
つくならちょっとやってみます

931 :774RR:2022/01/02(日) 22:58:33.80 ID:x3hgD/4Z.net
少し前にグラムスターのマルケスレプリカの話あったけどZ-8でも同じデザインあるんだな

https://i.imgur.com/uzevY6C.jpg

932 :774RR:2022/01/02(日) 23:10:49.63 ID:XojcJ+Hi.net
x15のリーク画像がほんとか知らんが、エイリアン路線継続で安心したわ

というか更にエイリアンに磨きかかってそうだし
アライと真逆の路線は変わらずか

つまりイイね!って

933 :774RR:2022/01/02(日) 23:34:33.64 ID:DXLQ+t27.net
>>932
世界のマーケット観れば解るが、ショウエイだけがエイリアン化してる訳じゃ無くアライ以外の全メーカーが後頭部トンガリ化のエイリアンメットに進んでる。

なのでショウエイのX系は他社との差別化が難しく、実際にAGVやSHARK等と食い合いになってる。
逆にアライの頑なな安全と形状に対するポリシーは品質と相まってブランド力として他社との差別化になっている。

アライを選ぶ層は他社との比較になら無いがショウエイは常に他社同等品との比較にさらされるので、今は上手く回ってるブランド商売も先は明るくない…。

934 :774RR:2022/01/02(日) 23:36:16.33 ID:FIupdhzR.net
>>933
アライへの愛と行間に漂う不安感
すごくよく伝わるレスだわ

おれもアライ好きだから
頑張って欲しいんだよな…

935 :774RR:2022/01/02(日) 23:37:05.13 ID:ZSfuS4nN.net
他国では知らんけど日本だとRX-7とX系では価格帯からして競合しなくなってる
1万円以上X系の方が高い

936 :774RR:2022/01/03(月) 00:14:39.17 ID:U+dGCK6G.net
RX-7Xて発売が2015ですけどそろそろ新しいの出たりします??

937 :774RR:2022/01/03(月) 00:15:58.74 ID:sK/y1ogS.net
2023年かな

938 :774RR:2022/01/03(月) 07:27:12.27 ID:k98j5NWI.net
アライは新型が発売しても現行と同じ感じなのだろうな

939 :774RR:2022/01/03(月) 08:49:28.60 ID:2cqpEsot.net
>>935
レーシングスポイラー付けるからもうちょい縮まる。
5kくらい?

940 :774RR:2022/01/03(月) 08:51:07.46 ID:1YwjeCjh.net
逆にそれが個性になるとは何たる皮肉か
ただメットの一部のモデルはスマートヘルメットに移っていくだろうから
ここで差が出たりするのかな

941 :774RR:2022/01/03(月) 08:59:11.79 ID:DZBAJ/Du.net
スマートヘルメットとかいうクソしょうもないもん作ってる暇あったらもっと軽いヘルメット作れや
マジで無能の集まり

942 :774RR:2022/01/03(月) 09:46:11.33 ID:MaiqBHGI.net
アライはRX-7Xのシールドシステムをそのまま使い続ける。
丸い帽体+脱落式空力パーツという構成を続ける。
って初夢で見たよ。

943 :774RR:2022/01/03(月) 10:25:47.32 ID:E1l+rvgg.net
アライは帽体は丸く、脱落式空力パーツをどんどん伸ばせば他社を追い抜くんじゃね?これで安全と空力を手に入れるじゃん。

944 :774RR:2022/01/03(月) 11:21:27.27 ID:OhEUJ0tn.net
>>926
ラパイドネオのXL使用中。
購入時のフィッティングサービスですRX-7Xの30mmチークパッドに換えてもらって快適に使えてます。

945 :774RR:2022/01/03(月) 11:30:20.02 ID:mMxALb2v.net
>>941
iPhone出た時に「クソしょうもないもん作ってる暇あったら」ガラケー開発してた没落メーカーがあってなw

946 :774RR:2022/01/03(月) 11:40:38.25 ID:P0fzTcgS.net
ガラケーの方が起動速いしバッテリー持つし料金安いしでガラケーに戻る人増えてきてる

947 :774RR:2022/01/03(月) 11:47:39.50 ID:EJFIkSsm.net
中年以上限定の話だろそれ

948 :774RR:2022/01/03(月) 11:58:07.86 ID:Av1PMBCB.net
バイク中年以上しか乗ってない…

949 :774RR:2022/01/03(月) 12:13:19.80 ID:BWaXw3My.net
今のガラケーって中身はAndroidだけどな…
昔の引っ張り出しても、特にauなんかだと使えなかったりするし

950 :774RR:2022/01/03(月) 12:35:15.15 ID:CbLgoU43.net
これからはbluetoothスピーカーを標準装備して
どうせ付けるんだから

951 :774RR:2022/01/03(月) 12:42:56.45 ID:hbykwztg.net
ちょっとググると21年でスマホ92%ガラケー15%だな。
甘くとって携帯普及率100%としてもガラケーオンリーは8%
ニッチな市場狙いが悪いとは言わないが、ただでさえ衰退産業のバイク業界のさらにニッチを狙うのはなぁ。
スマートメットがどうなるかはわからんけど「くそしょうもない」とか言って今のメットの改善だけやってると、馬具メーカー並みの規模で細々やってくハメになりそう。

952 :774RR:2022/01/03(月) 13:06:41.11 ID:vqsLobm/.net
>>948
周りの若いやつが見えないような老眼はとっとと免許返納しなさい

953 :774RR:2022/01/03(月) 15:12:02.67 ID:yQNILgS7.net
>>943
脱落式はあかんやろw

954 :774RR:2022/01/03(月) 15:39:01.23 ID:hIM8iikS.net
走行風でバラバラになるヘルメットとは斬新だなw

955 :774RR:2022/01/03(月) 15:59:56.10 ID:dkI11VFU.net
装着者のいつも舞い散る髪をイメージしてみました

956 :774RR:2022/01/03(月) 16:01:30.29 ID:+5yqJFB9.net
空力パーツをパージします!

957 :774RR:2022/01/03(月) 16:05:20.85 ID:SAeQcge8.net
>>951
アドオンで済むものを初期専用化してメリットあるのん?

どうせスピーカーなんて毎年新規格が出かねないのに
やるにしても枯れてから、定番が確定したからじゃないと欲しいと思わないんだけど

やるとしたら、メットメーカー間で
統一規格を設定するとかじゃない?まずは

958 :774RR:2022/01/03(月) 16:46:06.87 ID:3EjaID69.net
ヘルメットの寿命ぐらいはいくらマイナーなbt規格だとしても使えるやろw

959 :774RR:2022/01/03(月) 17:00:28.68 ID:QrJt/cWB.net
>>957
あんたの都合に合わせて作ってるわけではないんで。

960 :774RR:2022/01/03(月) 17:05:36.41 ID:FeRx129J.net
>>957
それまさにスマホ登場初期の日本メーカーの主張やんw
10年経ってどうなったよ?

961 :774RR:2022/01/03(月) 17:09:02.61 ID:2cqpEsot.net
5年くらいで6GにUSB-Dとかになってそう。

962 :774RR:2022/01/03(月) 17:10:14.66 ID:EJFIkSsm.net
つまり買い替え促進が捗るわけか
やったねたえちゃんヘルメットが増えるよ

963 :774RR:2022/01/03(月) 17:18:26.23 ID:HeukU0so.net
Z8は専用インカム内蔵できるのかと期待したのにな。
インナーバイザーとか要らないというか、カッコ悪くて買う気にならないから普通のヘルメットにインカム内蔵してほしい。

964 :774RR:2022/01/03(月) 17:26:29.94 ID:QrJt/cWB.net
ネオテック2もGT-AIR2も専用インカムだから購入見送ったからZ-8はかなり嬉しかったな。
もっともアストラルX買っちゃってたから買う気はないけど

965 :774RR:2022/01/03(月) 17:39:46.04 ID:HeukU0so.net
>>964
セナの良いじゃん。ビーコムはクソ過ぎてもう2度と買わない。

966 :774RR:2022/01/03(月) 17:56:01.83 ID:QrJt/cWB.net
>>965
周りがビーコムばっかなんだよなあ。それに内臓式だと後に高性能なインカムが発売されても買い換えできないってのが気になってな。
セナの最新モデル50S/R使いたいと思うと結局外付けになるし融通が効かなそうでやめたのよ

967 :774RR:2022/01/03(月) 18:30:24.27 ID:LKZL6S9q.net
>>960
わかったわかった
じゃあiPhoneならぬimetでも作って儲けてくれや

968 :774RR:2022/01/03(月) 18:37:44.10 ID:DZBAJ/Du.net
ショウエイが開発してたスマートヘルメット()は大失敗どころか計画頓挫しそうですけど大丈夫ですか?w
マジで技術力皆無なんじゃない?
とっくに海外メーカーに抜かれてるアホの集まり

969 :774RR:2022/01/03(月) 18:56:22.15 ID:E0dk1o4R.net
ショウエイがセナモデル作ったのかと思った

970 :774RR:2022/01/03(月) 20:17:14.49 ID:HeukU0so.net
ビーコムのiPhoneとの相性の悪さが壊滅的なんだよな。

971 :774RR:2022/01/03(月) 20:25:32.73 ID:gOr9f5Tc.net
テレビデオみたいなニコイチのはどっちが故障したら両方使えないからヘルメットとインカムは別々でいいわ

972 :774RR:2022/01/03(月) 20:43:06.76 ID:ZgNBFvwS.net
>>964
曲面ばっかりで、貼り付けインカム付けるのに苦労した。
アストラル。

973 :774RR:2022/01/03(月) 21:40:14.75 ID:u6OpvS1q.net
ビーコムはトラブルもなく気に入ってるけど5Xのサポート早々と打ち切ったからサインハウスはもう買わねえ

974 :774RR:2022/01/03(月) 22:23:52.63 ID:HeukU0so.net
>>973
4xでiPhoneだと電話で通話してたら5分くらいでビーコム側が強制的に電源が落ちるとか意味わからない

975 :774RR:2022/01/04(火) 00:34:24.53 ID:38sAnJsK.net
そんな古い使ってないで最新のやつ買えばいいのに

976 :774RR:2022/01/04(火) 00:49:02.94 ID:eYU2AnqW.net
4Xのライトは布教して5X使ってて
5Xのスピーカの線切れかけてきたから
6X買ってそのまま布教しようと思ったけど
マイクロUSBのスピーカ売ってないね

露骨に買い替えせざるをえない状況にもってかれると
別に他メーカーでいいやってなる

977 :774RR:2022/01/04(火) 01:08:31.90 ID:nT10s663.net
インカムスレで思いっきりやって下さい

978 :774RR:2022/01/04(火) 05:37:09.41 ID:IKb2HtLo.net
>>977
誰かが電子装備内蔵メット作れってうるさいから
内蔵タイプのリスクについて親切な人が解説してくれてるんだろ? 文脈読めよ

979 :774RR:2022/01/04(火) 06:46:23.48 ID:csP9XqUo.net
>>978
>>941
スマートヘルメットとかいうクソしょうもないもん作ってる暇あったらもっと軽いヘルメット作れや

って電子装備系メット作るなってレスはあるが、作れってレスはどれよ?
読解力ねえなw

980 :774RR:2022/01/04(火) 17:54:07.15 ID:IKb2HtLo.net
>>979
なんかあんた、気の毒だな

981 :774RR:2022/01/04(火) 18:15:35.01 ID:EzWltfTy.net
>>979
お前の負け

982 :774RR:2022/01/04(火) 18:56:57.21 ID:eYU2AnqW.net
>>944
ありがたい 30mmもいけるんですね
アライ は調整内装買える店舗が少ないから大きい所行った時買ってみます

983 :774RR:2022/01/04(火) 18:59:04.71 ID:VLiyvqhi.net
そろそろ次スレの準備したい

984 :774RR:2022/01/04(火) 20:58:15.87 ID:p/PucFMa.net
グロムスター店舗で買ったけど欲しいカラーがあるなら半年待つ事もあり得るって言われたぞ
ネットでグロムスター高価転売してるヤツもいるし、材料高騰でなかなか作れないんだろうか
メットまで転売ヤーの餌食になるとは

985 :774RR:2022/01/04(火) 21:24:49.47 ID:IJB5Z8mI.net
>>983
>>970が立てるだろ

986 :774RR:2022/01/04(火) 21:26:35.05 ID:4vyMx1kT.net
ワッチョイ有り?無し?

987 :774RR:2022/01/04(火) 21:47:03.68 ID:xyW5sfDU.net
>>986
アリで
前スレだか前々スレまではわっちょいアリだったし

988 :774RR:2022/01/04(火) 22:40:38.18 ID:NGLq63FN.net
ワッチョイなんて入れたら誰も来なくなるけどいいの?

989 :774RR:2022/01/04(火) 22:51:01.61 ID:IKb2HtLo.net
いいよ、試してみればいいじゃん

990 :774RR:2022/01/04(火) 22:56:58.64 ID:4gk2Sta9.net
ワッチョイないとキチガイがくる

991 :774RR:2022/01/04(火) 23:24:58.94 ID:cQWrpBRi.net
ワッチョイありだと来なくなるような奴はろくなもんじゃないから問題なし

992 :774RR:2022/01/04(火) 23:36:46.61 ID:nT10s663.net
>>984
グラムスターな

993 :774RR:2022/01/05(水) 07:50:27.05 ID:JLwWWpho.net
グロムスターの悲劇

994 :774RR:2022/01/05(水) 08:05:09.78 ID:HhDR9u8/.net
ロブスターの素揚

995 :774RR:2022/01/05(水) 08:06:47.83 ID:qWskECnv.net
ハムスターが何だって?

996 :774RR:2022/01/05(水) 08:09:07.46 ID:aZ8kCgno.net
とっとこハム太郎

997 :774RR:2022/01/05(水) 08:19:11.43 ID:CJVZiFuy.net
ワッチョイ付きでお願いしますm(_ _)m

998 :774RR:2022/01/05(水) 08:43:53.18 ID:3oSnUl61.net
んま

999 :774RR:2022/01/05(水) 08:56:19.77 ID:J0ZGFism.net
うめ

1000 :774RR:2022/01/05(水) 09:08:31.44 ID:b+JmVphD.net
次スレ ワッチョイ有り
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1641341224/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200