2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り126

1 :774RR :2021/06/13(日) 13:59:18.81 ID:vxrTIV9d0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←一行目に追加してください(ワッチョイ)
※前スレ
【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り125
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1621780231/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2021/06/13(日) 14:22:28.85 ID:SDpZ2zjA0.net
1乙
今年は全国制覇
https://i.imgur.com/iwTWrZ2.gif

3 :774RR :2021/06/13(日) 14:24:56.75 ID:Sbc9wRiy0.net
>>1
ありがとう!ワッチョイ追加されてる!!

4 :774RR :2021/06/13(日) 15:08:42.67 ID:vxrTIV9d0.net
>>3
追加というか復活

5 :774RR :2021/06/13(日) 15:10:29.81 ID:vxrTIV9d0.net
>>2
これ面白いね
初めて見た

6 :774RR :2021/06/13(日) 15:14:44.07 ID:Sbc9wRiy0.net
>>2
ためになるgif

7 :774RR :2021/06/13(日) 17:47:49.58 ID:ZbIDlB8aa.net
とりあえずゴリラは出禁な

8 :774RR :2021/06/13(日) 18:48:58.04 ID:Sbc9wRiy0.net
ホンダのゴリラ乗ってる人は居ないの?

9 :774RR :2021/06/13(日) 18:57:35.20 ID:yk1D+luCp.net
モンキーじゃなくて?

10 :774RR :2021/06/13(日) 19:03:38.68 ID:JIELkC3V0.net
ルマン24時間
ヨシムラ悲願の優勝!序盤から鈴菌パワー炸裂!
漢カワサキトリックスターは第二位!
TSRはトラブルに見舞われ10番手!

みんな良くやった

ちんぽみるく

11 :774RR :2021/06/13(日) 19:14:00.86 ID:+Izb27Xyd.net
下手に自己主張せずに淡々と天気だけ貼るならまだしも、サムいうえに煽り耐性が低いとか

12 :774RR :2021/06/13(日) 20:00:29.31 ID:uIPmrFSua.net
鈴鹿スカイラインを車で走ってたら右ブラインドコーナーの向こうからバイクが飛び出してきやがった
車線内で曲がる技術もないのに飛ばしてると死んじまうぞ…

13 :774RR :2021/06/13(日) 21:09:11.36 ID:jAegARfxr.net
昔山坂道走ってて
右上りヘアピンのブラインドコーナー曲がったら
対向のバイクが驚いて握りゴケ
滑ってきたバイクとぶつかりそうになったわ

14 :774RR :2021/06/13(日) 21:55:56.85 ID:Sbc9wRiy0.net
公道走る際もスライダーは必須だな

15 :774RR :2021/06/14(月) 07:06:04.77 ID:kuceuNuw0.net
>>10
正確にはヨシムラSERTチームな…。 
運営能力はチャンピオンを何度も取ってるSERTがメインだで。

16 :774RR :2021/06/14(月) 11:20:19.23 ID:mXc6bV2s0.net
>>10
表彰式は仏国旗に仏国歌、SERTだけでええがや。

17 :774RR :2021/06/14(月) 12:14:57.95 ID:xnPtlfhpH.net
鈴鹿スカイラインから琵琶湖方面に抜けられますか?

18 :774RR :2021/06/14(月) 12:21:38.83 ID:8tsI7lJLM.net
日野まで降りてきたら、
後は彦根でも野洲でも好きなとこ行くよろし

19 :774RR :2021/06/14(月) 12:25:02.52 ID:8km6NLOZ0.net
SERTだけなら不安だが
ヨシムラがエンジンみてるなら
もうoil噴くことはなかろう

20 :774RR :2021/06/14(月) 12:25:07.11 ID:ih2ZMOJaa.net
>>17
ずっとまっすぐ行くと野洲や近江八幡の方に、307号線で右折すると彦根の方に出るよ

21 :774RR :2021/06/14(月) 12:54:26.85 ID:1QYlEptHM.net
もう10年近く夜の猿投グリーンロード行ってないんだけどまだ週末の夜とかはバイクや車集まってたりしとる?

22 :774RR :2021/06/14(月) 13:17:05.14 ID:A0eXRIqxr.net
🦍ウホホッ

23 :774RR :2021/06/14(月) 13:35:33.66 ID:xnPtlfhpH.net
>>20
琵琶湖行きたいときに通ってみまう

24 :774RR :2021/06/14(月) 13:46:39.85 ID:lUKftTCi0.net
グリーンロードよく通るけど夜は知らんな
週末の昼は多い

25 :774RR :2021/06/14(月) 14:03:53.76 ID:8FW500rva.net
基本只の便利な通り道だね

26 :774RR :2021/06/14(月) 15:03:48.34 ID:vBXt5O8sd.net
行きは早朝だから153が早い
帰りは長久手の混雑があるから旨味が少ない

27 :774RR :2021/06/14(月) 15:08:11.44 ID:+bAlPeH3M.net
意外と昼間走る人多いんかな?有料だしそんな時間短縮できるわけでもないから基本使ってないw昔夜にここの人と集まったりしたんだけどな、、今はそういうのもなさそうかぁ

28 :774RR :2021/06/14(月) 16:16:43.57 ID:J0v/qKvaM.net
有料道路って非日常への扉と云うか…。

たくさん走って道を知った今は、足助・稲武方面行くのにグリーンロードを使う事は無くなったけど、バイク乗り始めた頃は、覚王山〜本山、星ヶ丘の喧騒を抜けてグリーンロードの料金所まで辿り着くと、ワクワク感が溢れて楽しかったなw

29 :774RR :2021/06/14(月) 17:11:49.91 ID:8FW500rva.net
おれは優雅に名古屋ICから乗ってる
etcの請求が来る度に後悔するが

30 :774RR :2021/06/14(月) 17:11:59.57 ID:ti2duQRKa.net
バイク乗り始めた頃は愛岐道路も本宮山も有料じゃった
グリーンロードは無料にならんのかや

31 :774RR :2021/06/14(月) 17:57:15.34 ID:ui3HgESF0.net
>>21
以前夜中の無料の時間帯にサンバーで車で通ったけど、それらしい集団には遭遇しなかったよ

32 :774RR :2021/06/14(月) 18:11:15.28 ID:pUG+3mmB0.net
サンバ・デ・ジャネイロ!

33 :774RR :2021/06/14(月) 18:47:53.13 ID:8FW500rva.net
田舎のポルシェ!

34 :774RR :2021/06/14(月) 18:53:13.91 ID:8FW500rva.net
農道のポルシェだっけ
スマソ

35 :774RR :2021/06/14(月) 19:26:57.08 ID:A2vk71P80.net
いいよ

36 :774RR :2021/06/14(月) 20:20:33.32 ID:SZ/7Lbbjd.net
>>21
平日夜ちょこちょこおるね
学生っぽいのも何人か来てる

37 :774RR :2021/06/14(月) 20:37:34.71 ID:eiIaacsN0.net
そういや6,7年前、夜中に豊田市かどこかの山奥を走ってたら遊園地の遊具が大量に捨てられている所があったんだけど、どこかわかる人いる?
ボロボロになった忍者ハットリくんの看板が見たのすぐ横にあってめちゃくちゃビビった

38 :774RR :2021/06/14(月) 23:07:23.22 ID:JV/uaGjw0.net
>>31 
>>36
情報ありがとう。俺がちょいちょい行ってたときも年齢層低めだったもんなー年取っていろんな理由で来なくなってくんかな、、梅雨だし家族サービスやらなんやらで最近乗れてないから今週どこかで行ってみよう

39 :774RR :2021/06/15(火) 15:49:47.31 ID:Gepj70Yg0.net
>>30
本宮山高かったよな…

今は荒れ放題だよ。あんなにキレイな道だったのに

40 :774RR :2021/06/15(火) 15:58:25.61 ID:qIOyzmdJd.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

41 :774RR :2021/06/15(火) 16:14:10.73 ID:6dYE72iLM.net
>>39
当時610円とかだったかな?
それで半日遊べたからあまり高いとも思わなかったが

42 :774RR :2021/06/15(火) 16:19:07.45 ID:Gepj70Yg0.net
自分のときは750円くらいだったかな
ガソリンが空になるまで遊んだっけ…

43 :774RR :2021/06/15(火) 16:21:16.11 ID:gVteTJSgM.net
空になるまで遊んだら帰れねーじゃん

44 :774RR :2021/06/15(火) 16:48:33.46 ID:lm3ndrlIM.net
彼は今も本宮山に居ます

45 :774RR :2021/06/15(火) 16:51:24.60 ID:h9Wq9uhCa.net
本宮山ニュートラバトル

46 :774RR :2021/06/15(火) 17:56:38.73 ID:TfXWsJZw0.net
国道420香嵐渓から上がったとこでネズミ取り

47 :774RR :2021/06/15(火) 20:32:38.14 ID:88Di3ozU0.net
北の方は雨雲真っ赤っかだな
西区住みだけど、雷鳴ってる?

48 :774RR :2021/06/15(火) 20:35:07.84 ID:soBpwKcA0.net
春日井市だけど雨は降ってないよ

49 :774RR :2021/06/15(火) 20:38:19.96 ID:soBpwKcA0.net
と、思ったら雷鳴り始めたわw

50 :774RR :2021/06/15(火) 20:41:07.69 ID:88Di3ozU0.net
やっぱ雷だね
上の階の騒音かと思ってた
てか、すげー降ってきたw

51 :774RR :2021/06/15(火) 20:52:27.48 ID:NisfEwvx0.net
もうそろそろ名古屋やばいんじゃないか
臨時おまんまんより

52 :774RR :2021/06/15(火) 20:55:56.21 ID:4IBDm4Fcd.net
>>51
名古屋が滅亡するの?
河村市政に対するクーデターが起こるとか?

53 :774RR :2021/06/15(火) 21:36:45.40 ID:/1isVRFsa.net
おまんきさん!カムバーック!!

54 :774RR :2021/06/15(火) 21:40:40.04 ID:9z7AWjZ2a.net
大雨キター 名古屋東部

55 :774RR :2021/06/15(火) 21:41:36.80 ID:e6knNDvW0.net
>>46 どのあたり?

56 :774RR :2021/06/15(火) 21:43:30.99 ID:NisfEwvx0.net
>>52
名古屋に強い雨雲がかかってたからだよ
>>53
需要があれば再開もやぶさかではないけど、敵視する人もいるから…

57 :774RR :2021/06/15(火) 22:06:21.15 ID:9Zbv8Defd.net
雷が鳴るようになったら梅雨明けは近い
っていわれてたよね。

58 :774RR :2021/06/15(火) 22:34:32.98 ID:55hGdb5N0.net
濡れる予報士おまんき
今夜もびしょびしょ雨予報

59 :774RR :2021/06/16(水) 03:09:31.50 ID:Brmu3/8qa.net
>>56
ゴリラなんて気にすんな!
俺たちが追っ払ってやる!

60 :774RR :2021/06/16(水) 06:17:07.81 ID:WJsyzmANM.net
☂おまんちん☂

61 :774RR :2021/06/16(水) 08:20:49.00 ID:H+x8Xn6Pr.net
オレのしゃぶってくれるヤツが天気屋やればいいのに

62 :774RR :2021/06/16(水) 08:25:43.45 ID:hmE2M14Fr.net
あぁ?お前がしゃぶれよ

63 :774RR :2021/06/16(水) 08:29:25.99 ID:HnVyoo9Fr.net
>>62
お前がしゃぶれよ、俺の極太棒w

64 :774RR :2021/06/16(水) 08:37:59.57 ID:aGcVV/BYa.net
じゃあ俺の明宝ハムをお前>>63がしゃぶって俺がお前>>62のポークビッツをしゃぶるわ

65 :774RR :2021/06/16(水) 08:40:38.54 ID:EDWkeW8W0.net
お前らなんか書き込まなきゃ気が済まんのか、、、

66 :774RR :2021/06/16(水) 09:50:13.22 ID:NCvV59K20.net
ほも多くね

67 :774RR :2021/06/16(水) 10:04:34.37 ID:+f9/K1VDd.net
>>64
お前のハムがスライスしてあるならいいぞ

68 :774RR :2021/06/16(水) 10:15:56.30 ID:sk/qD2Uf0.net
>>66
ここにいるのはほもじゃなくていまだにホモネタが面白いと思ってるクソつまらない良い歳したジジイだよ

69 :774RR :2021/06/16(水) 10:22:32.78 ID:00gPULC/0.net
おまいら、これがホモの真実だ
【日本】40代男性、サウナで複数の男性により集団レイプされHIVに感染してしまう ★6 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623758346/

70 :774RR :2021/06/16(水) 11:31:51.93 ID:yvvbFzRVa.net
>>67
スライスダメッ!!❌🦍

71 :774RR :2021/06/16(水) 13:25:40.25 ID:4EOQJq7yM.net
ホンモノはこう云うのやぞ…。https://video.twimg.com/ext_tw_video/1324330273564098561/pu/vid/404x720/LgVKyLmOePhmwOHO.mp4?tag=10

72 :774RR :2021/06/16(水) 13:50:13.58 ID:yvvbFzRVa.net
>>71
君、普段からこんな動画観てるの?
変態だね

73 :774RR :2021/06/16(水) 14:23:06.00 ID:h1wD666DM.net
ちょっと待て!俺のチーズでるウインナーもなんとかしてくれよ!!

74 :774RR :2021/06/16(水) 14:49:58.87 ID:raiI3T/h0.net
>>73
性病科行け

75 :774RR :2021/06/16(水) 15:52:15.15 ID:H+x8Xn6Pr.net
>>68
コミュニティーに入っていけないヤツはいつもそう言うよねw

76 :774RR :2021/06/16(水) 16:12:45.16 ID:raiI3T/h0.net
ホモのコミュニティには入りたくないなあ

77 :774RR :2021/06/16(水) 17:03:41.63 ID:4h1Hwkfcd.net
いまどこ

78 :774RR :2021/06/16(水) 18:13:10.86 ID:JcV2QvCOa.net
>>76
もうログインしてるぞ!

79 :774RR :2021/06/17(木) 05:43:45.30 ID:JIijOyQ0a.net
やっぱゴリラがいないと締まらねぇな

80 :774RR :2021/06/17(木) 06:12:28.27 ID:5fk2Xqy9p.net
今度は🦑の番かな?

81 :774RR :2021/06/17(木) 06:13:29.21 ID:dGX8TxHVH.net
?おまんちん?

82 :774RR :2021/06/17(木) 06:24:46.64 ID:k7HZvKL+0.net
日曜は乗れるかな

83 :774RR :2021/06/17(木) 06:27:52.35 ID:7QehgblFM.net
☀おまんちん☂

84 :774RR :2021/06/17(木) 06:45:51.59 ID:bNBS4rqga.net
>>83
おまんちんはキモいからやめた方がいいかな

正しくは(天気予報)ウホッ(ゴリラ)だよ
気をつけてね

85 :774RR :2021/06/17(木) 07:04:07.21 ID:NnNbXy1e0.net
最悪だよなこいつ

86 :774RR :2021/06/17(木) 07:04:24.85 ID:NnNbXy1e0.net
>>84
こいつ

87 :774RR :2021/06/17(木) 10:48:22.55 ID:R+iaV/rA0.net
ホモもロリもノンケもみんなの意見を取り入れて

https://i.imgur.com/W8JhBG9.gif

88 :774RR :2021/06/17(木) 11:02:55.55 ID:YkdYW+AX0.net
たいちょうわるくなってきた

89 :774RR :2021/06/17(木) 11:27:24.94 ID:4KvIFNS6a.net
とりあえず僕に中山道のオススメスポットを教えるスレでいいですかね?

90 :774RR :2021/06/17(木) 11:29:58.99 ID:YkdYW+AX0.net
いいよ

91 :774RR :2021/06/17(木) 11:34:13.57 ID:Y8dm90NQ6.net
>>89
1日中山道

92 :774RR :2021/06/17(木) 12:05:18.53 ID:rd8FfOrKH.net
竜泉寺の湯の露天風呂に入ってると
春日井がいかに大気を汚染してるかわかる

93 :774RR :2021/06/17(木) 12:30:11.14 ID:aZdpnyFb0.net
>>89
1日中山道

94 :774RR :2021/06/17(木) 12:34:17.94 ID:JEW3KIg70.net
9時に走り始めて10分で子供の学校から着信で早退。天気的に今日は走りたかったなー

95 :774RR :2021/06/17(木) 12:58:43.04 ID:7V5LraY20.net
>>91
いちにちじゅうやまみち

96 :774RR :2021/06/17(木) 15:25:48.35 ID:YV4uWyu+a.net
>>94
子供乗っけて走ってこやあ

97 :774RR :2021/06/17(木) 16:08:08.17 ID:2khCLQAUM.net
タンデム好きな子だけど体調崩した子を後ろに乗せるほど非常識では無いよ

98 :774RR :2021/06/17(木) 16:17:47.55 ID:YV4uWyu+a.net
>>97
ああ、体調不良か
お大事に

99 :774RR :2021/06/17(木) 16:59:45.94 ID:YkdYW+AX0.net
あめやな

100 :774RR :2021/06/17(木) 17:12:22.67 ID:RvgEYOeQ0.net
レーダー見ると、名古屋は結構雨っぽい

101 :774RR :2021/06/17(木) 18:21:06.82 ID:rNKw4Roca.net
どしゃ降りの雨
名古屋高速
何も起きない筈がなく

102 :774RR :2021/06/17(木) 18:32:18.82 ID:RvgEYOeQ0.net
>>101
どこからカキコミしてんの?

103 :774RR :2021/06/17(木) 18:33:04.31 ID:ewk6TPsS0.net
>>102
世界のどこか

104 :774RR :2021/06/17(木) 18:50:38.89 ID:5x6ZELbF0.net
この土曜日に新しく出来た三重県の「ヴィソン」行きたいけど天気雨かね
旨いもん食って風呂にも入りたいだが…

105 :774RR :2021/06/17(木) 18:57:32.06 ID:wgPzL/dmr.net
ヴィソンレポよろ
7月にいく予定

106 :774RR :2021/06/17(木) 19:14:24.91 ID:YkdYW+AX0.net
日曜ならいけるけど

107 :774RR :2021/06/17(木) 19:18:12.05 ID:VRAhq3/2a.net
いいな!

108 :774RR :2021/06/17(木) 20:00:38.25 ID:COgl8Wqnd.net
日曜はれたらこうぼっちこうげんいこっか牛がおるらしいよ

109 :774RR :2021/06/17(木) 20:01:53.78 ID:COgl8Wqnd.net
曇りだったら景色みえんから海のほうでらーつーしよっか

110 :774RR :2021/06/17(木) 21:48:20.18 ID:uZSyML+e0.net
>>103
どこかの世界じゃなく?

111 :774RR :2021/06/17(木) 23:20:52.98 ID:biGQ0uiQa.net
日曜日は車検帰り一発目のツーリング行くからテメーらぜってー洗車とかするんじゃねえぞ

112 :774RR :2021/06/17(木) 23:37:48.30 ID:ypfaPKV0d.net
>>109
雨上がりの森の香りをわからない奴は損してると思う

113 :774RR :2021/06/18(金) 06:01:21.24 ID:49Kd5miGM.net
☁おまんちん☂

114 :774RR :2021/06/18(金) 06:54:00.36 ID:qwGKB2bIM.net
ん?認証エラー?
origin offlineとか出てるわ
書き込みは出来るけどスレ開けない

115 :774RR :2021/06/18(金) 07:51:57.12 ID:24Lc3OPPd.net
あわわ
かきこめない

116 :774RR :2021/06/18(金) 08:31:33.36 ID:zT3u64U+a.net
>>113
(天気予報)ウホッ(ゴリラ)な
人の話ちゃんと聞こうな

117 :774RR :2021/06/18(金) 08:50:42.04 ID:DUSt3U6A0.net
何いってだこいつ

118 :774RR :2021/06/18(金) 09:15:24.92 ID:w0SOkeuVM.net
早朝に下呂の噴泉池行ってきたけど人いなくて最高だった

119 :774RR :2021/06/18(金) 12:13:58.97 ID:Ja2XBX1E0.net
水着ではいるやつか

120 :774RR :2021/06/18(金) 12:27:27.51 ID:j0PyNgdL0.net
噴泉池気に入ってたけど水着着用になって行かなくなった
最後の時は白い目を無視してフルチンで通した

121 :774RR :2021/06/18(金) 13:02:57.05 ID:lvOfItJn0.net
わかる、俺も同じタイミングで行かなくなった
風呂につかるのに水着着用ってすごく気持ち悪いし

122 :774RR :2021/06/18(金) 13:38:15.86 ID:iKKsw1Xyp.net
イエローカットしてそう

123 :774RR :2021/06/18(金) 14:25:08.36 ID:wrI8xTAwa.net
してるけど、あかんか?

124 :774RR :2021/06/18(金) 14:43:24.91 ID:xM6vWmgWM.net
インモーカットなら

125 :774RR :2021/06/18(金) 14:47:39.44 ID:8lqsjzl30.net
>>123
リストカットしてください

126 :774RR :2021/06/18(金) 15:57:47.09 ID:+SJGnOm00.net
イエローカットするやつは道路と周りの車を全面的に無条件で信頼しているすごいやつだよ

127 :774RR :2021/06/18(金) 16:09:29.82 ID:S1/qaNtNa.net
>>126
やれるもんならやってみろゴルァァ‼🦍

128 :774RR :2021/06/18(金) 16:10:38.33 ID:1kBC6akZM.net
このレス乞食に反応したら駄目
皆に叩かれた=相手にして貰えたと勘違いしてウレションだらだらの典型的なアスペなんだよ

129 :774RR :2021/06/18(金) 17:42:10.66 ID:w0SOkeuVM.net
>>120
>>121
明け方で薄暗かったから水着なしでいけた

130 :774RR :2021/06/18(金) 17:45:49.09 ID:wWB29j3M0.net
JKは居ますか?

131 :774RR :2021/06/18(金) 18:41:41.49 ID:qwGKB2bIM.net
イニシャルがJKだけど何か用?

132 :774RR :2021/06/18(金) 18:43:48.33 ID:MviqoQ650.net
プロジェクトAは面白かったけどプロジェクトA2はつまんなかったな

133 :774RR :2021/06/18(金) 18:49:58.60 ID:aiy6fgyl0.net
イエローカットに異常に反応する奴いるけど
本当にいけないのは白線な

134 :774RR :2021/06/18(金) 19:15:55.70 ID:Bw9Aja18r.net
>>132
JCじゃねえか

135 :774RR :2021/06/18(金) 19:23:02.20 ID:Bw9Aja18r.net
そういえばJSの新作映画はいつ公開なんだろ
ttps://www.youtube.com/watch?v=my4eXuV0MbI

136 :774RR :2021/06/18(金) 19:35:23.44 ID:hisQ1HMi0.net
今時男女問わず高校生ライダーなんて存在すんの?
居たとしても精々原付じゃね?

137 :774RR :2021/06/18(金) 19:51:53.03 ID:q4fyCnrba.net
イエローカットでガタガタ言う奴ってガチで友達居なそうだよなwww
それとも何か?
仲間がイエローカットどころか法定速度違反とかしてもガタガタ言ってるのか?w

ウザすぎんだろインキャチンパンジーwww🦍🦍🦍

138 :774RR :2021/06/18(金) 19:55:15.80 ID:hisQ1HMi0.net
上げてまで言うことか・・・

139 :774RR :2021/06/18(金) 20:13:25.74 ID:QdhxredRd.net
あしたしごと

140 :774RR :2021/06/18(金) 20:27:54.62 ID:01LQXfk/M.net
煽り運転だなんだと、前走車に要らぬプレッシャー与えるくらいなら
ちょっと開けたストレートで、対向も来ないタイミングあったら抜いちゃうわ

誰にもブレーキ踏ませない状況下でのみ

141 :774RR :2021/06/18(金) 20:58:37.92 ID:rh4c+P4N0.net
いいよ

142 :774RR :2021/06/18(金) 21:01:22.02 ID:8lqsjzl30.net
>>132
プロジェクトA子なんて懐かしいな

143 :774RR :2021/06/18(金) 21:18:14.51 ID:VUu7+MXM0.net
クルマやバイクを追い越す場合のイエローカットは批判されるけど、クルマ乗ってて自転車や原付を抜く時は皆平気でイエローカットする不思議。

144 :774RR :2021/06/18(金) 21:23:14.16 ID:rh4c+P4N0.net
らふろいぐうめぇ

145 :774RR :2021/06/18(金) 21:33:13.93 ID:SDqOKBTb0.net
>>143
ロードバイクは特に間隔を広げて抜かないと怖いわ。
免許を持ってる方は車で走ってる時にロードバイクは迷惑、邪魔、と思わないのかな?
ケイデンスとかペダリングが上手いとか思いながら抜くのかな?

146 :774RR :2021/06/18(金) 21:43:28.63 ID:AHomwnEq0.net
ぶらっくにっかくりあでむりやり幸せになります

147 :774RR :2021/06/18(金) 21:48:14.21 ID:MqDggBmNa.net
>>143
そもそも法定速度なんか気にもしないでぶっ飛ばして走ってんのに、
イエローラインだけは俺様ルールで頑なに守ってんのが笑止千万だわ
どうせ遵法精神なんかねぇんだから、黄色線だろうがなんだろうが
相対速度唆100km/hでブチ抜いてけや

148 :774RR :2021/06/18(金) 23:16:50.72 ID:rh4c+P4N0.net
わかった

149 :774RR :2021/06/18(金) 23:44:57.06 ID:aiy6fgyl0.net
粋がってるのに誤字って恥ずかしすぎる
死にたいくらい恥ずかしすぎるだろ

150 :774RR :2021/06/19(土) 00:09:29.70 ID:rsnBUSI50.net
イエローカットなんて百番煎じな話題はどうでもいい、俺が言いたいのはカップラーメンのかやくやスープの素の小袋
あれがマジックカットになってたりただのギザギザだったりするやつがウザいわ
かやくをギザギザから裂き、粉末スープをギザギザから裂こうとしたらまさかのマジッカット
そういう事かと、もう騙されんぞと液体スープをマジックカットと思いきやギザギザやんけー!
ラーツー先でアウトドア用テーブル盛大に返したろかボケカスコラ!

151 :774RR :2021/06/19(土) 00:19:19.05 ID:fkTla5OR0.net
周りの車を全面的に無条件で信頼できるのがすごいってだけだよ
初心者や爺さん婆さんの運転も絶対大丈夫、歩行者もチャリも100%大丈夫だと思ってるすごいやつだよ

152 :774RR :2021/06/19(土) 00:49:56.08 ID:vSUMOeO40.net
>>150
テーブル返せばいいのだ

153 :774RR :2021/06/19(土) 00:57:48.34 ID:xpDTNOHy0.net
>>150
小さいハサミを持っていくだけでものすごく幸せになれるポテンシャルを秘めているな

154 :774RR :2021/06/19(土) 00:58:06.77 ID:vSUMOeO40.net
コンビニに入ろうとした営業車に、枯葉マークをつけたお婆ちゃん軽が追突してた
営業車がコンビニ見っけーって言って強めブレーキ踏んだのか
お婆ちゃんの前方不注意なのか車間距離不保持なのか、その全部なのか

よくありがちな事故だけど、すげー至近距離でジェットストリームアタックしてくる人いるよな

155 :774RR :2021/06/19(土) 01:36:47.38 ID:S8vHEDAaa.net
他人に迷惑かけずに安全に行けるならイエローカットでも信号無視でもなんでもいいよ
ただし事故ったら引退しろや

156 :774RR :2021/06/19(土) 02:09:04.72 ID:sjDb9oC00.net
>>133
実線カットと呼ばれるべきだな

157 :774RR :2021/06/19(土) 05:28:46.74 ID:gAh+Dmura.net
工事中のパイロンでスラロームもやっちゃうぜ?

158 :774RR :2021/06/19(土) 05:49:08.28 ID:4vlkRTpy0.net
あーもーいちいちうるさい!

こんな揉めるならイエローカットなんか禁止って法律で決めてくれれば良いのに!

159 :774RR :2021/06/19(土) 06:15:07.80 ID:wKrPna5pa.net
>>158
アスペかな?

160 :774RR :2021/06/19(土) 06:21:16.95 ID:R21EpcoUM.net
☂おまんちん☂

161 :774RR :2021/06/19(土) 10:28:21.18 ID:omdZ55Xn0.net
どこあした

162 :774RR :2021/06/19(土) 11:33:07.13 ID:TrpnPC3W0.net
>>144
おまえの飲んでるラフはちゃんと正規品か?
アルコール度数43%ってなってるか?

163 :774RR :2021/06/19(土) 11:48:02.10 ID:omdZ55Xn0.net
おみせでのんだやつ

164 :774RR :2021/06/19(土) 11:54:42.13 ID:omdZ55Xn0.net
あした朝早くいこっか

165 :774RR :2021/06/19(土) 11:55:35.56 ID:iIRbQmhJ0.net
いいな!

166 :774RR :2021/06/19(土) 13:14:08.33 ID:PF9gOKqG0.net
>>121
新穂高の湯も水着必須になったよね

167 :774RR :2021/06/19(土) 13:46:45.98 ID:tXAV6w5c0.net
三朝温泉の河原湯はまだ水着なしで入れるんだよね
ってバイクでツーリングって距離じゃないか

河原湯じゃなくても立ち寄りで入れる開放的露天風呂って他にある?

168 :774RR :2021/06/19(土) 13:50:03.14 ID:gqJFzVmR0.net
群馬の尻焼温泉とか
林道遊びの後でソッコー入れるから
オススメだったんだけどなぁ…

169 :774RR :2021/06/19(土) 13:58:57.76 ID:sOQOo/Uad.net
あした温泉か

170 :774RR :2021/06/19(土) 14:22:05.38 ID:QXeT//6o0.net
下呂の奮戦地は昼間に橋の方に向かって見せびらかしたり
もっと酷いと勇気を出して入っている女性の前で
湯から上がって休憩するフリしと股を広げたりする変態君のせいで水着着用になった…
と思っているんだが真相はどうなの

171 :774RR :2021/06/19(土) 14:25:22.34 ID:tXAV6w5c0.net
>>168
尻焼きはヤバい
以前グンマーに赴任してた頃に得意先のお姉さん(推定38歳ちょっと綺麗)に
「橋の上から亀の甲羅干し見えていいのよね」
「行く時は教えてね」
って言われて震えた記憶

172 :774RR :2021/06/19(土) 14:57:07.61 ID:bcJD7qCI0.net
>>166
ほんとに水着を着てお風呂ってなんなんでしょうね?

173 :774RR :2021/06/19(土) 14:57:28.20 ID:TrpnPC3W0.net
>>163
どこのバーで飲んだんだ?いいお店だったか?

174 :774RR :2021/06/19(土) 15:03:04.41 ID:VdneTQsV0.net
>>172
むしろ公衆浴場で水着非着用なのは日本ぐらいのもんだけどなw

175 :774RR :2021/06/19(土) 15:46:44.40 ID:EPGCByLy0.net
>>174
フィンランド人「」

176 :774RR :2021/06/19(土) 15:48:12.66 ID:bcJD7qCI0.net
>>174
おまえは日本人ではないのか?

177 :774RR :2021/06/19(土) 15:48:25.83 ID:tXAV6w5c0.net
いいじゃん
ここは日本なんだもの
いや、ほんとに水着着て風呂ってめちゃくちゃ違和感あって気色悪いんだよ
試しに家で水着着て風呂入ってみ?めちゃくちゃ気色悪いのが実感できると思うよ

178 :774RR :2021/06/19(土) 15:50:44.31 ID:n54EXTtfr.net
どんぐりの湯で水着着用を義務化しようぜ

179 :774RR :2021/06/19(土) 18:15:56.86 ID:3DVi9IA90.net
路面はウェットだけど明日は行くしかあるまい
どんぐりの湯ってやってるおな

180 :774RR :2021/06/19(土) 18:17:14.76 ID:TtpvFDoW0.net
いくっきゃない!

181 :774RR :2021/06/19(土) 18:28:22.69 ID:6Hi0apsea.net
もちろん俺は中山道いくぜ

182 :774RR :2021/06/19(土) 18:45:43.38 ID:P7wrd3cFd.net
琵琶湖だな

183 :774RR :2021/06/19(土) 18:46:52.79 ID:RpMwujg/0.net
中山道に 9時集合な

184 :774RR :2021/06/19(土) 18:54:37.62 ID:e2A9kPiHa.net
>>179
自分で調べてから行けよ、臨時休業だよ

185 :774RR :2021/06/19(土) 19:05:29.81 ID:3DVi9IA90.net
>>184
まじかー
ひまわりに行くわ

186 :774RR :2021/06/19(土) 19:48:30.19 ID:e2A9kPiHa.net
ひまわりはやってるみたいだけど、愛知県内の温泉・スパ銭は恐らくどこも明日まで臨時休業なんじゃねーかな
県から営業自粛の要請が来てるっぽい
うちの近所のスパ銭も土日祝日は臨休だわ、
正月ごろのもっとヤバい緊急事態宣言中もバリバリ営業してたくせにw

187 :774RR :2021/06/19(土) 19:58:33.64 ID:3DVi9IA90.net
>>186
マジかー朝5時起き
茶臼山とかメッシュジャケットにtシャツでおkですか?

188 :774RR :2021/06/19(土) 20:30:28.25 ID:tpFvRAEnM.net
アジサイ街道の見頃はいつぐらいまでですかね❓

189 :774RR :2021/06/19(土) 21:15:24.49 ID:DqALAbObr.net
もうキツくなってるんで来るなら明日
今なら色が変化してるのを楽しめる
来週はもう汚い色になってるだろうね
今日も場所によってめっちゃ綺麗だったぜ

190 :774RR :2021/06/19(土) 21:17:58.81 ID:EPGCByLy0.net
>>187
さみーよ

191 :188 :2021/06/19(土) 21:27:58.07 ID:bBAHhNx9M.net
>>189
レスありがとうございます。そうですか、旬は短いですね😅 明日行ってみます!

192 :774RR :2021/06/19(土) 22:01:16.89 ID:fXIOnFZ10.net
R157かR 417酷道マニアックコースだな

193 :774RR :2021/06/19(土) 23:45:28.07 ID:6Hi0apsea.net
中山道で膝擦れるところありますか?🦍

194 :774RR :2021/06/20(日) 00:20:29.14 ID:XdkgHiEJr.net
r157猫峠まで抜けてぐるっと回ってみたけど言われてるほど酷道じゃなかったな
山頂付近は知らん

195 :774RR :2021/06/20(日) 00:57:41.10 ID:AxGofmBj0.net
>>172
違和感しかないです
浮き輪持ち込んでるバカ家族もいたし
もう最悪ですわ

196 :774RR :2021/06/20(日) 01:09:23.03 ID:XLWccQGw0.net
>>195
浮き輪?本当に何考えてるんだか…

197 :774RR :2021/06/20(日) 01:14:17.28 ID:rdjW2GE4a.net
>>194
酷道求めるなら飛騨高山から富山方面に抜けるR471,472もオススメ
冠山林道の方でも良いと思うけどアレは林道であって国道じゃないしな

198 :774RR :2021/06/20(日) 04:40:18.48 ID:aPtreinDM.net
落ちたら死ぬ感は471八尾側の方が強いし
河合村側のコケむしっぷりも素晴らしい
洗い越しっつうか、土砂流出レベルでも通れりゃ万々歳

https://i.imgur.com/UfQsstn.jpg
https://i.imgur.com/SqpIDHB.jpg

199 :774RR :2021/06/20(日) 05:22:54.22 ID:Q/k0GA9E0.net
もう出るよ

200 :774RR :2021/06/20(日) 05:28:10.64 ID:lxXC0c3Ea.net
気をつけて行ってらっしゃい

201 :774RR :2021/06/20(日) 05:34:24.14 ID:zCa5QAAua.net
なんか、各地の道路ライブカメラ見てると山の方はまだ天気怪しくない?
木曽あたりはメチャ霧出てるぽいし

202 :774RR :2021/06/20(日) 06:07:06.98 ID:7LDlljLaM.net
☀おまんちん☀

203 :774RR :2021/06/20(日) 07:45:20.43 ID:VZ5OeIw7H.net
春ジャケでも寒いわ
メッシュで来なくてよかった

204 :774RR :2021/06/20(日) 07:50:59.49 ID:4QGYr1Wo0.net
酷道ではないが、知多半島のr276の荒れっぷりはなかなかの険道だったよ。
ところどころ道端が崩落していたり。

https://i.imgur.com/wh7BPEW.jpg

205 :774RR :2021/06/20(日) 08:04:33.01 ID:PDKtswpu0.net
こういうとこのストビュってバイクで撮ってるのかなぁ

206 :774RR :2021/06/20(日) 08:24:08.84 ID:X7SgejtWM.net
>>204
あそこ良い感じだよね
春に通った時は途中で工事してて引き返したけど今はどうなんだろう

207 :774RR :2021/06/20(日) 09:11:05.47 ID:R/8Ye5PmF.net
いまどんなかんじ

208 :774RR :2021/06/20(日) 09:15:47.38 ID:GNO8xgfS0.net
春日井市は薄く雲がかかってるけど晴れてるなぁ

209 :774RR :2021/06/20(日) 12:16:21.09 ID:iuvXdU6ha.net
道の駅美濃加茂でトイレ中
誰か来ないかな

210 :774RR :2021/06/20(日) 12:23:39.09 ID:rwDmJDLh0.net
直ぐイクから待ってろ!
一番奥だな!

211 :774RR :2021/06/20(日) 12:25:32.25 ID:hRpu4AZD0.net
パンツ飛んだ!俺が先だ

212 :774RR :2021/06/20(日) 13:20:20.14 ID:/pIzesC10.net
>>209
https://i.imgur.com/xL2ugWj.jpg

213 :774RR :2021/06/20(日) 14:51:22.58 ID:PDKtswpu0.net
今日は予報の割に涼しかったなぁ
出かければよかった

214 :774RR :2021/06/20(日) 14:52:59.74 ID:qVTCRK4d0.net
ひまわりの露天風呂に白い椅子が復活していた
足広げて座ったよ

215 :774RR :2021/06/20(日) 16:39:36.57 ID:xUdlWsvK0.net
>>212

受け入れたらこうなるんか……。>>71

216 :774RR :2021/06/20(日) 16:40:04.93 ID:Q/k0GA9E0.net
https://i.imgur.com/MBWzTGO.jpg
https://i.imgur.com/JCjtwdx.jpg

217 :774RR :2021/06/20(日) 17:12:30.58 ID:B+/iVnH00.net
>>216
霧ヶ峰〜♪

218 :774RR :2021/06/20(日) 17:43:17.51 ID:fuuMf4tNa.net
琵琶1すごいバイクだらけや

219 :774RR :2021/06/20(日) 18:50:43.69 ID:rv4GQnHo0.net
>>216
チリトマトとはいいチョイス
しょうゆ、カレー、シーフード、チリトマ、チリチリトマト、味噌、激辛味噌、塩があれば他の味はもういらない

220 :774RR :2021/06/20(日) 18:53:30.35 ID:GNO8xgfS0.net
チリトマトヌードルは本物の傑作

221 :774RR :2021/06/20(日) 19:18:48.64 ID:m6N5nbvS0.net
>>219
しょうゆ味???

222 :774RR :2021/06/20(日) 19:23:21.16 ID:Rz3cjU7k0.net
最近、中本しか食ってないけどラーツーに持っていく気になれないわな

223 :774RR :2021/06/20(日) 19:23:49.88 ID:GNO8xgfS0.net
>>221
ノーマルのカップヌードルのことでしょ

224 :774RR :2021/06/20(日) 19:36:58.74 ID:fl64Xn610.net
醤油のボトル持っていって追い醤油するのかもしれん

225 :774RR :2021/06/20(日) 19:55:12.15 ID:rv4GQnHo0.net
>>221>>224
すまん
醤油ってのはノーマル、基本のいわゆるカップヌードルのことね
なので追い醤油はなしで

226 :774RR :2021/06/20(日) 20:08:06.67 ID:Q/k0GA9E0.net
いいよ

227 :774RR :2021/06/20(日) 23:22:49.43 ID:C5fxIJkEa.net
ワイ元静岡県民、カップ麺は金ちゃんヌードル一択

228 :774RR :2021/06/20(日) 23:26:27.58 ID:XLWccQGw0.net
>>227
東海以外のやつ来るなや

229 :774RR :2021/06/20(日) 23:30:06.82 ID:C5fxIJkEa.net
>>228
JR東海に同じこと言ってこいや

230 :774RR :2021/06/20(日) 23:36:17.63 ID:GNO8xgfS0.net
静岡は何地方なのか問題は永久に解決しないだろうな

231 :774RR :2021/06/20(日) 23:44:11.04 ID:C5fxIJkEa.net
ワイに言わせてもらえば、東海地方というのに海に面してない岐阜が東海ヅラしてんのがおかしいんや
飛越もしくは越美として北陸に引き取っていただいてどうぞ

232 :774RR :2021/06/20(日) 23:47:39.05 ID:SKEv1F9/a.net
岐阜は三国志でいうと蜀

233 :774RR :2021/06/20(日) 23:51:07.46 ID:GNO8xgfS0.net
東海以外では新潟も仲間外れなんだよなぁ

234 :774RR :2021/06/21(月) 00:41:22.66 ID:QeplaxvWr.net
>>231
東海3県言われて静岡入れる気か?アホやろ?
てめえ尻穴広げてアヘアヘ言わせたるわ!

235 :774RR :2021/06/21(月) 01:00:41.27 ID:UmifEN6/0.net
別にいいじゃん、減るもんでもないし
東海3県っていうマスコミの造語で言えば愛知岐阜三重だけど、東海地方なら静岡含めてもいいと思う
含めてもいいっていうのは失礼だな
4県等しく東海地方でいいじゃない

236 :774RR :2021/06/21(月) 01:27:52.12 ID:WFLTU/fl0.net
近畿地方における三重みたいなもんやな

237 :774RR :2021/06/21(月) 01:37:57.17 ID:qYI/zEn10.net
>>231
その理屈だと中国地方は日本なのかどうなのかみたいなことになる

238 :774RR :2021/06/21(月) 05:18:57.94 ID:8MzjcbBkM.net
☀おまんちん☁

239 :774RR :2021/06/21(月) 05:36:33.75 ID:8/SNw5aj0.net
浜松の人間にしてみればツーリングというと奥大井や日本平よりもっぱら奥三河だからな
どんぐりなんて庭みたいなもんよ

240 :774RR :2021/06/21(月) 05:45:05.43 ID:v16IAsrRp.net
>>231
東海が海だと思ってる馬鹿いるんだな

241 :774RR :2021/06/21(月) 06:26:51.66 ID:V1XR4wqR0.net
>>240
東の海に隣接と思ってたけど違うのか?

242 :774RR :2021/06/21(月) 07:12:30.26 ID:s32Zh6xz0.net
走りと自然を楽しむならどんぐり周辺でいいんだが
あそこばかり言ってると
インスタ映えする写真やTwitterのネタに困る

243 :774RR :2021/06/21(月) 08:08:45.97 ID:T51iIm3AM.net
静岡は天竜川より西は東海地方って感じかな
大井川と迷うところだけど

244 :774RR :2021/06/21(月) 11:16:11.06 ID:tglvIN6Ha.net
バイク板的に東海は
名張から東〜愛知県全域〜静岡県は天竜川までで良いんじゃないか
三重県南部はどこまでか議論の余地はあると思うが

245 :774RR :2021/06/21(月) 12:05:05.14 ID:Ucx29Vdyd.net
北は木曽町〜高山市かな。
ま、高山市は巨大だけれども。

246 :774RR :2021/06/21(月) 12:07:12.84 ID:nmOIEllBa.net
>>240
東海道沿線の地域だとしても岐阜は関係ねぇだろうがドアホ

247 :774RR :2021/06/21(月) 12:29:04.58 ID:T51iIm3AM.net
東海地方は本州中央部の太平洋沿岸地域を指すらしいけど、海無し県の岐阜県を入れたって良いじゃない!
弥生時代まで大垣は海だったんだもん

248 :774RR :2021/06/21(月) 12:38:43.12 ID:vm6sPxjPd.net
東海の由来になる東海道に岐阜は入ってないもんな
でも仲間外れにしないで(元岐阜県民)

249 :774RR :2021/06/21(月) 12:38:47.48 ID:QDLLdEPWa.net
デカい川が三本流れてるんだから実質海みたいなもんだろ

250 :774RR :2021/06/21(月) 13:09:46.02 ID:57wLwzwSp.net
>>246
東海3県といえば愛知三重岐阜って決まってんだよバーカ!
リニアを通さないとか陰湿な民意の静岡はどっかいけ!サイテーだぞ静岡県!

251 :774RR :2021/06/21(月) 13:49:54.56 ID:nmOIEllBa.net
>>250
中津川くんだりに駅ができてもどうせ発展しようがねえから
通っても通らなくてもお前らにゃ関係ねぇだろうがドアホ

252 :774RR :2021/06/21(月) 14:09:09.00 ID:57wLwzwSp.net
>>251
陰湿静岡県民笑わすなよ

253 :774RR :2021/06/21(月) 15:48:05.56 ID:GpgNHgVR0.net
どうすんの

254 :774RR :2021/06/21(月) 15:54:14.95 ID:lJzzUdH50.net
リニア作らせない!と
駄々捏ね捲る知事選ぶ時点で
東海に入る資格無い
もう静岡県内はのぞみもひかりも全部通過でエエよ

255 :774RR :2021/06/21(月) 16:06:52.19 ID:UmifEN6/0.net
あんまり偉そうなこと言ってると足元すくわれて愛知だけ外されるよ

256 :774RR :2021/06/21(月) 16:11:30.90 ID:p7N3CuoC0.net
愛知外して「その他」で東海名乗るなら、それはそれで愛知側としては構わんけどな。好きにしてくれ

257 :774RR :2021/06/21(月) 16:15:30.01 ID:+2/B2N1/0.net
名駅はのぞみに飛ばされた実績があるからな
それを停めさせるのが粋ってもんだ
実際駅西じゃ立ち退き含めかなり動いてるらしいから止まらんでしょ

258 :774RR :2021/06/21(月) 16:56:24.71 ID:+4067qPo0.net
静岡の陰湿さが嫌いだ
リニアを通さないとか意地汚い川勝だけ意思かと思ったら全県民の意思だ
放射能お茶といい静岡産のものはこれから全て避けるわ

259 :774RR :2021/06/21(月) 16:58:32.83 ID:GpgNHgVR0.net
わかった

260 :774RR :2021/06/21(月) 17:34:41.63 ID:GpgNHgVR0.net
リニア鉄道館いこっか

261 :774RR :2021/06/21(月) 18:20:04.01 ID:+4067qPo0.net
>>259
ありがとうごめんな
言いすぎたわ

262 :774RR :2021/06/21(月) 19:07:53.82 ID:76qAl8M60.net
>>258
丹那トンネルで
地下水脈ぶっ壊した前科があるから…

263 :774RR :2021/06/21(月) 19:25:10.07 ID:w59haT0br.net
ごり押しで作った静岡空港最寄りに
駅新設して新幹線止めろ言うて
JRに断られたから
意趣がえしやろ

ttps://www.itmedia.co.jp/business/spv/1910/01/news015.html
これに何にも言わない時点で
命の水云々も口先だけだと分かる

264 :774RR :2021/06/21(月) 19:27:45.19 ID:yWsnn8dta.net
まぁBルートだろな。

265 :774RR :2021/06/21(月) 19:54:21.72 ID:PoNS+bHX0.net
岐阜をバイクで走るゲームだってさ
中山道も出るぞ

https://blog.ja.playstation.com/2021/06/21/20210621-furaiki4/?emcid=or-3r-412727&amp

266 :774RR :2021/06/21(月) 20:16:21.52 ID:8/SNw5aj0.net
ゲームでツーリングしてもなぁ・・・

267 :774RR :2021/06/21(月) 20:18:54.87 ID:du2s0Vbla.net
もともと4月ごろに出るはずだったのが延期してたけど、ようやく出るのか

268 :774RR :2021/06/21(月) 20:20:19.20 ID:8bQc37Tj0.net
風雲来記って面白いの?

269 :774RR :2021/06/21(月) 20:46:24.52 ID:s32Zh6xz0.net
リニアモーターカーって80年代に実験走行してた気がする

270 :774RR :2021/06/21(月) 20:55:38.37 ID:8bQc37Tj0.net
超電導の技術自体は割と昔からあった気がする

実用化されてなかっただけで

271 :774RR :2021/06/21(月) 21:03:33.21 ID:76qAl8M60.net
>>269
国鉄時代は宮崎で実験してたんよ(´・ω・`)

272 :774RR :2021/06/21(月) 21:10:17.80 ID:L83jP2eYd.net
小学生の時友達のハイテク筆箱がリニアモーターカーの写真だったような

273 :774RR :2021/06/21(月) 21:34:54.91 ID:Yot5OnlP0.net
未来のハイテクが水源という生き物の根源的問題で阻害されるのが面白いな

274 :774RR :2021/06/21(月) 21:37:06.48 ID:p7qNQkdc0.net
>>263
大井川の水量が減った問題も、田代ダムの水をわざわざ導水トンネルで富士川に放流しいるものを本来の大井川に流せば済む話なんだよね
JR東海への個人的な感情で反発しいてるのは間違いない
またそれに多くの県民が同調している事に驚くわ
アホしかおらんのかと

275 :774RR :2021/06/21(月) 21:40:06.60 ID:gT72XpsL0.net
葦毛湿原行ってみたい

276 :774RR :2021/06/21(月) 22:05:50.30 ID:4WfCxkDja.net
リニアも原発の大電力アテにしてた部分あるだろうにコストどうなんのかね

277 :774RR :2021/06/21(月) 22:06:57.89 ID:76qAl8M60.net
>>275
あしg…いもうしつげん…

278 :774RR :2021/06/21(月) 22:11:15.69 ID:wUiLHuhZd.net
>>274
どうせ反対することで誰かが得するんだろうよ
知事なんて所詮は操り人形だろ

279 :774RR :2021/06/21(月) 22:51:19.18 ID:8bQc37Tj0.net
艦これのイベントを完遂したので来週末は1日中走りに行きます

280 :774RR :2021/06/21(月) 22:51:30.00 ID:8bQc37Tj0.net
今週末だった

281 :774RR :2021/06/21(月) 23:44:52.78 ID:w+J8HtkO0.net
>>265
コンセプトは面白いけど、バックミラーが車みたいだし、めーたーもみえないし、残念感

282 :774RR :2021/06/22(火) 01:30:51.57 ID:5q3zMdlX0.net
>>278
我が県に停車しないとはけしからんって理由だろうという見方が大勢だね
なお需要はない

283 :774RR :2021/06/22(火) 05:20:55.17 ID:znATrJeu0.net
☁おまんちん☁

284 :774RR :2021/06/22(火) 06:30:14.26 ID:nHbJsqj50.net
>>281
確かに。シミュレータみたいな画面構成にすりゃよかったのにな

285 :774RR :2021/06/22(火) 12:15:06.05 ID:bLlL0qF9a.net
自分のバイクじゃ入りたくないような酷道も精密に再現!とかだったらほしかった

286 :774RR :2021/06/22(火) 17:50:36.82 ID:0iHXRjd50.net
恋愛アドベンチャーゲームってかいてある

287 :774RR :2021/06/22(火) 18:11:09.39 ID:ELS96ghw0.net
日本一だから大ボリュームとかすごい自由度とかは期待しない方がいいと思うよ。

288 :774RR :2021/06/22(火) 18:13:35.15 ID:jDIlBTF0H.net
>>269
愛知でも大同町あたりにHSSTの実験線があったね。

289 :774RR :2021/06/22(火) 18:28:05.64 ID:IREg2su8a.net
☁🦍ウホッ!☁🦍

290 :774RR :2021/06/22(火) 18:54:06.60 ID:sYsvNRsBa.net
今日やたらとハーレーが走ってたんだけど、何かあったの?

291 :774RR :2021/06/22(火) 18:54:57.41 ID:p0pDjlib0.net
天気がちょうどいい

292 :774RR :2021/06/22(火) 19:01:40.71 ID:9bQn4r/O0.net
>>290
どうして何かあったと思うの?

293 :774RR :2021/06/22(火) 19:25:27.28 ID:sQzIIn9W0.net
>>292
例えばハーレー乗りのイベントが有ったとかさぁ

294 :774RR :2021/06/22(火) 19:34:36.61 ID:sYsvNRsBa.net
>>292
書き方が悪かったかな、すまん
いい事も悪い事も引っ括めて、何かイベントなりなんなりあったのかな?
遭遇したバイクのほとんどがハーレーだったので@愛知北部

295 :774RR :2021/06/22(火) 19:38:00.81 ID:0iHXRjd50.net
いいよ

296 :774RR :2021/06/22(火) 19:41:55.45 ID:EMm2Qq45a.net
>>294
普通にわかるよ

297 :774RR :2021/06/22(火) 19:43:34.74 ID:52rM0ZOz0.net
ハーレーなんだろ?
一台見かけたら100台は隠れてると予測しなきゃ

298 :774RR :2021/06/22(火) 19:54:00.40 ID:EmVrs4YS0.net
>>297
 |
 |   ダレモイナイ
 |Д´) バルサン タクナラ
 |ノ)  イマノウチ…
_|<  ⊂二⊃
    バルサン
    └─┘
♪バールサン ゞ ::;;)
  バァルサン ヾ :;ノ
       ヾ丿
ヽ(`Д´)ノ ⊂二⊃
 (へ )   バルサン
   >   └─┘
♪ゴキブリナンテヾ :::;;;
   イチコロダイゞ ::;;:
       ヾ::;;:
 (Д´ )  ⊂二::::
〜( 〜)   バル::::
 <<   └::::::
♪バァ.ゴホァル.サン::::::
:::::バルsゴフォァゲェホ:;
:::::::::::::::::ソ;;
:: ;`Д)=3::::二⊃::
:::::;)::::::::ル:ン::
:::::>::::::::::┘;:
::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::
:::ウワァァン::::::::::::
::::::::::::::::::::

299 :774RR :2021/06/22(火) 22:54:17.67 ID:HCKcQlayM.net
平日休みのソロライダー。Googleマップで良さそな飲食店見つけて目的地にしてソロツーしてる。
なんか恵那方面に美味そうな店が多くてそっちばっか走ってるわ。明日も行ってくる。

300 :774RR :2021/06/23(水) 00:43:48.11 ID:jvxI0Rpla.net
いいところあったら教えてください

301 :774RR :2021/06/23(水) 00:48:32.31 ID:wu1juivN0.net
瑞浪あたりのR19沿いにある牛飯の店混んでるのかな

302 :774RR :2021/06/23(水) 00:51:34.01 ID:XtXf/qy4a.net
☁⛅ウホッ!🍌🦍

303 :774RR :2021/06/23(水) 05:33:54.20 ID:O6s9kh150.net
>>301
すわ屋?
いつも混んでるね。

304 :774RR :2021/06/23(水) 05:56:31.31 ID:gmgKEnvdp.net
>>303
みわ屋じゃなくて?

305 :774RR :2021/06/23(水) 05:57:15.05 ID:Wm8zrlGoM.net
☁おまんちん☀

306 :774RR :2021/06/23(水) 06:57:38.35 ID:ZNLfrGnUa.net
>>305
フッ、遅いな🍌🦍

307 :774RR :2021/06/23(水) 08:28:09.57 ID:Nl3ScErhM.net
>>299
俺も同じやw
レビュー見るの楽しくて暇れば見てる

308 :774RR :2021/06/23(水) 10:22:06.14 ID:fjNsE5Vf0.net
>>274
文句なら東電に言えやks

309 :774RR :2021/06/23(水) 11:58:19.61 ID:XMkigArW0.net
台風か

310 :774RR :2021/06/23(水) 14:58:30.90 ID:JAc4d6HUr.net
>>265
山猿を仏頃すゲーム?
またはチンコしゃぶってくれる相手を見つけられるゲームならやってもいいよ

311 :774RR :2021/06/23(水) 16:21:01.27 ID:Na7+EuqP0.net
ライダーに理解のある若い女の子と出会いながらツーリング気分を味わう、おっさんの夢を具現化したようなゲーム

312 :774RR :2021/06/23(水) 16:36:18.85 ID:mMbnaJzPa.net
やっぱり急がば回れでBルートですね。
東海も静岡も長野も全員ハッピーになれる。

313 :774RR :2021/06/23(水) 16:37:31.82 ID:mMbnaJzPa.net
間違えましたすみません

314 :774RR :2021/06/23(水) 20:02:27.20 ID:Sb+wKUdva.net
>>311
ワイおっさんの夢は、充分すぎるほどの不労所得を手にして
日本中を自由気ままに旅することなんですけど、
そういうゲームってありませんかね

315 :774RR :2021/06/23(水) 20:15:53.51 ID:w49yWPfv0.net
>>314

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200321-117614/

316 :774RR :2021/06/23(水) 20:39:43.14 ID:RqGIWY7z0.net
>>315
あるのかよ!

317 :774RR :2021/06/23(水) 21:28:37.54 ID:+yFMO55Sa.net
>>315
これ最後 唐突にトラック運転手に散弾銃で撃たれて終わったりするんじゃないの?
イージーライダーみたいにw

318 :774RR :2021/06/23(水) 21:47:09.98 ID:T0OJFdQA0.net
ゲーミング、マザー逝かれて今はMacしか使ってないSTEAMは対応して無いので直そうかな?
アメリカもヤエーするんだな

319 :774RR :2021/06/24(木) 03:57:58.50 ID:EMF6LGala.net
⛅⛅ウホッ!!🍌🦍

320 :774RR :2021/06/24(木) 06:07:13.11 ID:uEknrA2/M.net
☁おまんちん☀

321 :774RR :2021/06/24(木) 06:36:09.63 ID:EMF6LGala.net
>>320
ククク…遅い遅いw🦍

322 :774RR :2021/06/24(木) 09:54:27.69 ID:DyGAWeY70.net
有給なんで363号通っておばあちゃん市までプチツー行ってきます
週末は天気いいか分からないし

323 :774RR :2021/06/24(木) 10:37:14.76 ID:VlmBueLp0.net
わかった

324 :774RR :2021/06/24(木) 11:58:36.21 ID:RqFeCoEra.net
土曜日は雨は降らなそうだな

325 :774RR :2021/06/24(木) 12:00:26.84 ID:wmOGPsIza.net
>>324
降ったら責任取ってよね

326 :774RR :2021/06/24(木) 12:09:14.44 ID:GRoYxS7Ba.net
>>325
降るわけないでしょ
調査の結果 間違いなく降りません
過去に丹那トンネルあたりで実際は降っちゃったという事態がありましたが、
あの頃より技術が飛躍的に向上してるので今回は絶対大丈夫です
ただし何かあっても一切保証はしませんし責任も取りません^^

これをJR東海からリアルに言われてるのが静岡県のリニア問題な

327 :774RR :2021/06/24(木) 12:32:27.74 ID:Qp3WGMKKM.net
気違いうぜえわ

328 :774RR :2021/06/24(木) 13:33:18.53 ID:UONJc05u0.net
おばあちゃん市は出来た当初は穴場だったのになぁ…。
今は離れた第2Pすら空き待ち出る位だもんな

329 :774RR :2021/06/24(木) 13:43:37.87 ID:h3L3+Vfy0.net
新幹線で十分だろ
新幹線ですら平時はガラガラなのに需要がどこにある
莫大な税金つぎ込んでまでこれ以上東海道を速く移動しなければならない理由がまるでわからん
地方創生だの口にする癖に移動の格差をこれ以上広げてどうするんだ
その金で長野岐阜あたりのアクセスの悪さをなんとかすればいいのに

330 :774RR :2021/06/24(木) 14:14:15.85 ID:wIuol4hyp.net
リニアで大都会飯田になるんじゃ!!

331 :774RR :2021/06/24(木) 15:09:14.93 ID:kVyDe3DHd.net
>>329
栃木まで日帰り出張してたから東海区間の時短出来るリニアは割と嬉しいわ。

332 :774RR :2021/06/24(木) 15:41:58.81 ID:VlmBueLp0.net
日曜あめだったらかなしい

333 :774RR :2021/06/24(木) 16:01:37.06 ID:DyGAWeY70.net
いや雨降ったやんけ許せんわ

334 :774RR :2021/06/24(木) 16:19:52.98 ID:VlmBueLp0.net
局地的なやつか

335 :774RR :2021/06/24(木) 16:25:56.11 ID:DyGAWeY70.net
Lightningコネクタで液体が検出されましたって警告初めて見たわ
カウルの中でそんなに濡れてなかったのに

336 :774RR :2021/06/24(木) 16:28:11.54 ID:dKu6K11Aa.net
>>320
戦犯おまちんきはこいつです!🦍

337 :774RR :2021/06/24(木) 16:35:57.28 ID:BXHlpvwP0.net
Yahoo天気のせいで晴れ間を無駄にするのホント悔しい

338 :774RR :2021/06/24(木) 16:36:21.35 ID:BXHlpvwP0.net
とりあえず一時雨にしとけってのが腹立たしい

339 :774RR :2021/06/24(木) 17:08:26.88 ID:VlmBueLp0.net
でらおこっとるかわいそう

340 :774RR :2021/06/24(木) 17:58:51.76 ID:1QnS5sOZ0.net
おばあちゃん市昨日行ってきたけど雨降られた

341 :774RR :2021/06/24(木) 18:04:38.88 ID:Mw7/EHb70.net
>>329
ロマンだよ
ンなこと言い出したら未だに船は帆船、鉄道は蒸気機関車、空は飛行船か精々複葉機だぞ

342 :774RR :2021/06/24(木) 18:09:15.09 ID:Xz2Qhzima.net
単純に飛行機の客を食いたいんだよ
新幹線は50年前だかに定められた国の事業だけどリニアはJR東海が独自にやってることだ
つまり公共のために国の方針でやってることと違い純粋な金儲けだ
もちろんその結果公共の役に立つけど、最初の目的が違う

343 :774RR :2021/06/24(木) 18:13:16.43 ID:Mw7/EHb70.net
あ〜早く新開発の超音速旅客機と弾道飛行する宇宙往還機に乗りてぇなぁ
まぁ>>329みたいな奴は一言「くだらん」って言って切り捨てるんだろうけどw

344 :774RR :2021/06/24(木) 18:16:15.55 ID:BXHlpvwP0.net
おばあちゃん市ってそんなにいいんですか?

345 :774RR :2021/06/24(木) 18:26:39.97 ID:ESVzGAJ10.net
美味しんぼでも出てなかったっけ

346 :774RR :2021/06/24(木) 18:30:11.69 ID:VlmBueLp0.net
いいよ

347 :774RR :2021/06/24(木) 18:30:46.18 ID:XMUJTSWn0.net
>>329
>三菱UFJリサーチ&コンサルティングの試算では、品川から名古屋間のリニア中央新幹線の開業によって期待される経済効果は、約10兆7,000億円と推計。
> ... また、新大阪まで延伸した場合の経済効果は約16兆8,000億円と推計。 (50年間の総計)
>うち東海3県は約3兆円、1年あたり約1,200億円を見込んでいます。

348 :774RR :2021/06/24(木) 19:25:55.84 ID:dwKYeMNHM.net
>>342
リニアも国の事業だったよ。だけど金丸信が地面押さえてた諏訪ルートねじ込もうとして遅々として計画進まないからJR東海単独事業として民間がやることだからルート選定は任せてね方式にしたんだよ。

349 :774RR :2021/06/24(木) 19:50:20.07 ID:1QnS5sOZ0.net
>>344
どんぐりと一緒でそこに行くまでの道がいいからが一番の理由じゃないかな?

あとどんぐりなんかより飯うまいよ。肉っけ少ないから若いと寂しいかもしれんし、少し走れば恵那のいい感じのうどん屋蕎麦屋定食屋が多いから他で食えばいいけど。

あとはでっかい水車がなかなか見応えあるし、ダムに隣接した道の駅だから見晴らしもいい。

350 :774RR :2021/06/24(木) 20:08:39.03 ID:1AiO0XMG0.net
>>349
横からですが詳しくありがとうございます!

351 :774RR :2021/06/24(木) 20:09:02.83 ID:Xz2Qhzima.net
>>348
まじか知らんかった恥ずっ!
ありがとう!

352 :774RR :2021/06/24(木) 20:20:38.65 ID:BXHlpvwP0.net
>>349
なるほど、ありがたい。
行ってみるよ

353 :774RR :2021/06/24(木) 20:22:02.07 ID:o8Q3tuDWd.net
おっけー

354 :774RR :2021/06/24(木) 21:11:33.86 ID:4/MuanTF0.net
例えば隣町にバイクショップあったらバイクで行くだろ
ただ道が毎回渋滞するなら電車で行った方が楽だし早い
さらに追加料金取られるけど特急ならすぐ着く
でもよくよく考えたらショップがある町に住んだ方が便利な事に気がついてみんなリニアで俺ら東京さ行ぐだ

355 :774RR :2021/06/24(木) 21:17:24.29 ID:Mw7/EHb70.net
超音速旅客機の出す騒音(ソニックブーム)や燃費の悪さや採算性の悪さに比べたらリニアははるかに実用的だろ

356 :774RR :2021/06/24(木) 21:30:38.43 ID:8GpNYEDX0.net
>>354
でもリニアの駅まで行くのに毎回渋滞

357 :774RR :2021/06/24(木) 21:35:20.25 ID:l0f/p1Og0.net
春日井のバイク乗り朗報
なにかとお騒がせのスーパーカブにて春日井もアニメデビューらしいぞ

http://imgur.com/AaVGayE.jpg

358 :774RR :2021/06/24(木) 21:39:25.41 ID:gjLbUcoe0.net
NASAによるとリニアモーターカーが遅れているのは
同じJRの新幹線が競合相手になるからだという

359 :774RR :2021/06/24(木) 21:46:41.68 ID:aGhnXwuL0.net
>>355
ソニックブームが出る、つまり超音速を出すのは洋上だからそこは大丈夫じゃないかな?
ただ、そんな速度を出すためにはリヒーター付きの対バイパス比ターボファンエンジンを使うしかないから煩いのにはちげぇねぇ

360 :774RR :2021/06/24(木) 21:47:24.31 ID:aGhnXwuL0.net
>>359
対バイパス比→低バイパス比

361 :774RR :2021/06/24(木) 22:09:22.10 ID:8ewhbBtwd.net
>>349
道のりのほんとうの面白さは、どんぐりより先なのにね。

362 :774RR :2021/06/24(木) 23:03:57.33 ID:o6+LM7tYa.net
>>344
おばあちゃんってのが萎えるよな
高齢熟女市ってネーミングチェンジするべき

363 :774RR :2021/06/24(木) 23:08:22.99 ID:PV41jlcla.net
>>361
どんぐりまでの道じゃ面白い要素ほとんど無いよな
大抵ド下手クソなサンデードライバーがいて、
金魚の糞みたいに繋がってチンタラ走るだけ

364 :774RR :2021/06/24(木) 23:11:44.49 ID:Ig7gmhzu0.net
矢作からまわれば

365 :774RR :2021/06/24(木) 23:26:48.19 ID:BXHlpvwP0.net
>>362
えー😅

419はつまらないかな?

366 :774RR :2021/06/25(金) 00:20:55.51 ID:0ouV+AVM0.net
どんぐりへは瀬戸の方から490通って行くけど結構面白いけどな。平日ライダーだから土日とはちがうんかな?

367 :774RR :2021/06/25(金) 00:32:34.15 ID:+Gx3ExiG0.net
>>357
R19の天神橋の所か?

368 :774RR :2021/06/25(金) 00:33:48.91 ID:5Qd4Mf0fa.net
おばあちゃんがソニックブームまで読んだ

369 :774RR :2021/06/25(金) 00:39:23.45 ID:ePiivOpT0.net
>>366
153の話でしょ

370 :774RR :2021/06/25(金) 00:40:36.93 ID:mOhz5CYy0.net
勝川橋だろ

371 :774RR :2021/06/25(金) 00:54:14.68 ID:dENBK62h0.net
勝川橋だな

372 :774RR :2021/06/25(金) 02:54:26.31 ID:TJFuulJGa.net
☁☔ウホォ…⚡🦍

373 :774RR :2021/06/25(金) 06:05:05.91 ID:SQVg/IZYM.net
☁おまんちん☂

374 :774RR :2021/06/25(金) 06:50:11.21 ID:TPzf2mCga.net
>>373
遅い!遅いぞォ!!w
本物のスピードにはついてこれんな!ハハw🦍

375 :774RR :2021/06/25(金) 08:39:47.57 ID:HrXr8bala.net
>>352
夏に行くならダムのなかオススメ
快適すぎて出たくなくなるが

376 :774RR :2021/06/25(金) 08:56:46.01 ID:LPHkw8m6M.net
ここかw
https://i.imgur.com/2ABrOvF.jpg

って事は名古屋市内へ向かったのか

377 :774RR :2021/06/25(金) 09:33:46.78 ID:VBFWxFGKr.net
つーことは、画面右側は名古屋自動車学校だな
ここで大型二輪の免許取ったわ

378 :774RR :2021/06/25(金) 11:14:05.88 ID:aKkOJ8Rz0.net
市内にむかったつーことは天下一品の看板見たが反対車線で通り越したって事だな

379 :774RR :2021/06/25(金) 11:48:55.42 ID:WhOuBgnsM.net
橋の手前のDAISOで日焼け止めクリームを買い、橋渡った先のマックでドリンク飲みながら作戦会議だなw

380 :774RR :2021/06/25(金) 12:35:19.10 ID:cZPZufepa.net
アニヲタの話についてけない。。。😭

381 :774RR :2021/06/25(金) 12:39:38.08 ID:PMzUycnrM.net
やべ、アニメに登場したシーンの場所がこんなに近所だなんて初めてだわw

382 :774RR :2021/06/25(金) 13:48:46.36 ID:dENBK62h0.net
なんでR19を走っていたんだ?

383 :774RR :2021/06/25(金) 15:24:36.44 ID:8vRAMpbea.net
>>382
味鋺からの抜け道を俺は使うけど、通勤時間を避ければ混んでないしね。
道は違うけど混んでなくても広小路を使わず桜か錦を使う癖が付いちゃった。

384 :774RR :2021/06/25(金) 15:52:24.38 ID:WfFTW6TId.net
前スレで要らないって多数決出たのにゴリラうぜぇな

385 :774RR :2021/06/25(金) 16:37:11.63 ID:p40kvoX80.net
スピードはあるみたいやなごりら

386 :774RR :2021/06/25(金) 17:44:25.27 ID:IYS97crg0.net
>>382
主人公たちは山梨県北杜市から鹿児島の桜前線に向かってたんだよ

387 :774RR :2021/06/25(金) 17:49:58.80 ID:D4bQG7EIM.net
https://young-machine.com/brand/2021/06/19/204552/
このゲーム買う人おる?

388 :774RR :2021/06/25(金) 18:04:15.39 ID:9tl5h6En0.net
おまんちんの人は何と呼称すればいいのか、ここ数日それを考えている
おちんき、おまんきと来ておまんち?
いやいやこれでは天気関係ないし
まちんき?これも何か違う
語呂に拘りすぎなのか
いっそのこと、ふたなり速報だとか性交童貞の膣圧配信とかにすべきか

389 :774RR :2021/06/25(金) 18:28:08.62 ID:p40kvoX80.net
にちようはあきらめ

390 :774RR :2021/06/25(金) 18:43:13.71 ID:D7BquRKOa.net
おまえらがおれをいじめるから…🦍
おれの涙雨だよ☔☔

391 :774RR :2021/06/25(金) 18:48:00.65 ID:lckAjInLa.net
>>387
人柱頼みます!

392 :774RR :2021/06/25(金) 18:49:30.74 ID:p40kvoX80.net
いいよ

393 :774RR :2021/06/25(金) 20:41:15.81 ID:1/RUAU7t0.net
>>387
PS4を買ったはいいがエースコンバット 7しかソフトを買わず1年以上放置しててもったいないので買う予定

394 :774RR :2021/06/25(金) 20:47:11.33 ID:IYS97crg0.net
>>393
お前は俺かw
俺も実質エスコン7の為だけにPS4 Pro買ったわw

今はエスコンもやらずにWoWS専用機になってるw

395 :774RR :2021/06/25(金) 20:50:15.72 ID:8EWqxeYY0.net
富山方面からの御母衣ダムは生で見てくれ
正面から見上げる巨大ロックフィルの迫力は圧巻だぞ

396 :774RR :2021/06/25(金) 20:55:36.44 ID:IYS97crg0.net
ダムは怖くて生で見られない

397 :774RR :2021/06/25(金) 21:03:33.04 ID:0IuSdxO70.net
>>393
できたら感想よろしく
今後のツーリングに役立つ情報あるといいな

398 :774RR :2021/06/25(金) 21:12:29.20 ID:1/RUAU7t0.net
>>394
Proってとこまで被ってしまったw
WoWsもいいなぁ
5年ぐらい前はPCでやってたけど辞めて久しい…

>>397
はいよー
自分がたまに走る道がゲーム化されてどうなってるか楽しみだわ

399 :774RR :2021/06/25(金) 21:14:27.06 ID:aeNrKR+m0.net
おっけー

400 :774RR :2021/06/25(金) 21:28:36.44 ID:omV+8uHjd.net
PS5買って一回しか触ってないからたまにはゲームやってみるかな…

401 :774RR :2021/06/25(金) 21:33:03.24 ID:IYS97crg0.net
>>400
まだ買えてない人に売ってやれよ。いやマジで

402 :774RR :2021/06/25(金) 21:39:06.06 ID:a2I5vlRe0.net
御母衣に行くなら脚を伸ばして徳山ダムも
日本最大級のロックフィルダムは伊達じゃない

403 :774RR :2021/06/25(金) 21:41:00.46 ID:4cu/RX0Ba.net
徳山ダムは下から見上げられへんのや

404 :774RR :2021/06/25(金) 21:45:40.77 ID:8EWqxeYY0.net
徳山ダムは何回か言ってるけど何故か印象に残らないな
道と堰堤が離れてるからかな
まぁ好きなんだけどね

405 :774RR :2021/06/25(金) 21:47:21.58 ID:a2I5vlRe0.net
あーなるほと
確かに下から見上げられないのはなんか残念というかもったいないというか
気が付かんかった、ありがとう
そしてすまんかった

406 :774RR :2021/06/25(金) 21:51:47.80 ID:1/RUAU7t0.net
ダムなら矢作ダムが好き
でかいアーチ式ダムはいいぞぉ

407 :774RR :2021/06/25(金) 21:54:24.27 ID:8EWqxeYY0.net
矢作(第一)のタイトすぎるコーナーマジ嫌い

408 :774RR :2021/06/25(金) 21:58:05.01 ID:JlZtVZbT0.net
>>403
下にも行けるんやけどね、あんまり知られてないけど

409 :774RR :2021/06/25(金) 22:00:10.04 ID:4cu/RX0Ba.net
>>408
あのダートは一般的やない

410 :774RR :2021/06/25(金) 22:15:28.57 ID:a2I5vlRe0.net
アーチ式もいいけどやっぱりロックフィルの方がダイナミックというか野趣があるというか

徳山ダムしたから見上げれるの?いってみたいけどダートだとZZRじゃしんどそうだしVersysでも買おうか
…あれ?そんなにダムに関心あったっけな?

411 :774RR :2021/06/25(金) 23:03:42.47 ID:mOhz5CYy0.net
小熊ちゃんも中山道に来てたんだな

412 :774RR :2021/06/25(金) 23:17:57.92 ID:i3dSjtry0.net
ベルシスでダートは結構しんどそう

413 :774RR :2021/06/25(金) 23:23:15.96 ID:IYS97crg0.net
Vストローム250は?

414 :774RR :2021/06/25(金) 23:26:51.39 ID:c8iHlRZa0.net
ホイールとフロントフォークで言うならより厳しい
アドベ系ならラリーが林道は1番良いか?

415 :774RR :2021/06/25(金) 23:38:31.58 ID:a2I5vlRe0.net
Versysでしんどいと言われたらKLXしかないか

416 :774RR :2021/06/26(土) 00:05:42.03 ID:jA1GPwl+0.net
寝るか

417 :774RR :2021/06/26(土) 00:08:04.72 ID:boAELhi00.net
>>416

418 :774RR :2021/06/26(土) 00:08:13.43 ID:boAELhi00.net
おやすみ

419 :774RR :2021/06/26(土) 02:11:58.28 ID:nu2OMPOe0.net
長篠堰堤が好きだわ
滝のようにどばどば流れる様は中々の迫力

420 :774RR :2021/06/26(土) 03:15:08.48 ID:coBHpz+ja.net
おまちんまだかな?…🦍

421 :774RR :2021/06/26(土) 03:57:34.36 ID:CL61mzjs0.net
>>410
ダムカード集めとかダム🍛とか
楽しいぞ

422 :774RR :2021/06/26(土) 05:01:17.87 ID:6TmFwO+Z0.net
ここは王道佐久間ダムよ

423 :774RR :2021/06/26(土) 05:04:56.82 ID:SzCQf3LHa.net
⛅☁ウホォ…🍌🦍

424 :774RR :2021/06/26(土) 06:07:38.31 ID:qpD8c5iIM.net
☀おまんちん☁

425 :774RR :2021/06/26(土) 06:37:33.95 ID:LyJwsnswa.net
>>424
遅い…遅すぎるよ…

4時にはみんな出発してるんだよ?
午後から雨降ったらどうするの??
みんなずぶ濡れだよ?
天気予報を舐めないで!!!

426 :774RR :2021/06/26(土) 07:54:29.75 ID:7mM8tOij0.net
ダムは特撮、戦隊物の聖地でもある下久保ダムは行ったな
>>421
巨大建造物の圧倒的迫力、特に自然の中にある人工物の存在感てダム以上のものはないんじゃないかと
それがカッコいいと思うことはある
そしてバイク乗りにとってはそこに辿り着くまでの道も楽しめるもんね

427 :774RR :2021/06/26(土) 07:54:38.01 ID:6t54qWTy0.net
四日市に子ゲリラ雨雲発生中

428 :774RR :2021/06/26(土) 07:56:21.58 ID:FcA1PIROd.net
こごりら

429 :774RR :2021/06/26(土) 09:34:47.40 ID:gTKBFQEd0.net
あした曇りにかわったぎゃん

430 :774RR :2021/06/26(土) 09:35:32.13 ID:ZDm2BKFU0.net
先週乗ったから今週はいいや

431 :774RR :2021/06/26(土) 09:39:38.54 ID:boAELhi00.net
春日井市だけど雨降りそうで怖くてバイクで外出できない

432 :774RR :2021/06/26(土) 09:40:40.43 ID:ftIjkLgrM.net
雨降りそうで不安な日は乗らないに限る

433 :774RR :2021/06/26(土) 09:49:43.65 ID:A+IdGHJc0.net
砂防ダムが粉々になってるとめっちゃ興奮するわ

434 :774RR :2021/06/26(土) 09:52:47.39 ID:boAELhi00.net
ダムに興奮する特殊性癖者現る

435 :774RR :2021/06/26(土) 10:15:24.70 ID:xxU+xGiT0.net
梅雨の時期にバイクに乗るのは嫌だけど、梅雨明け後は急なゲリラ豪雨があるから厄介なんだよな

436 :774RR :2021/06/26(土) 10:43:10.02 ID:8JWSBrV+0.net
今日も午後は雷雨だろうから、さくっとワイディングを走ってきた。
暑からず寒からず快適、梅雨明け後の酷暑はつらいぞ。

437 :774RR :2021/06/26(土) 10:51:07.97 ID:gTKBFQEd0.net
あした希望がみえてきた

438 :774RR :2021/06/26(土) 11:05:23.62 ID:zLABQiDS0.net
愛知県民だけど、昨日は休みを貰えたのでラッセイで蕎麦食って
平谷で滝観て愛知→岐阜→長野と跨いだんだが
帰りに豪雨に会いましたわ。山降りたら快晴だったんだが・・・・
神様、自粛さぼってごめんなさい

439 :774RR :2021/06/26(土) 11:08:50.53 ID:gTKBFQEd0.net
いいお

440 :774RR :2021/06/26(土) 11:11:11.06 ID:boAELhi00.net
>>438
13時〜15時ごろか。会社の玄関から凄い豪雨だなと思って見てたわ

441 :774RR :2021/06/26(土) 11:43:35.56 ID:XAb1RqYma.net
いやどう考えても明日はダメだろ
行くと言うなら止めやしないが後から文句言うなよ

442 :774RR :2021/06/26(土) 11:51:40.99 ID:gTKBFQEd0.net
わかった

443 :774RR :2021/06/26(土) 11:55:26.06 ID:6t54qWTy0.net
流れてくるタイプの雨雲ならレーダーとかである程度は読めるが
湧いてくるタイプはどうにもならんな

444 :774RR :2021/06/26(土) 12:34:26.14 ID:uUVGIsMc0.net
>>435
真夏のゲリラ雨は涼しくなって好きだけどな

445 :774RR :2021/06/26(土) 13:25:25.00 ID:W5DqnW560.net
ゲリラ豪雨に限って縮む革やメッシュ着てる あるある

446 :774RR :2021/06/26(土) 13:31:43.32 ID:QZZJJj+rd.net
ちなみにいまどこ

447 :774RR :2021/06/26(土) 14:23:09.30 ID:boAELhi00.net
俺の家から自転車やバイクで数分の超近所での事故

https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20210626_178402

てか、このPCX150、俺が毎朝通勤時にすれ違ってたPCXの気がする・・・なんか見覚えがある

448 :774RR :2021/06/26(土) 14:29:41.00 ID:jA1GPwl+0.net
インターこえてちょっといったとこやな
信号待ちに追突やでどうしようもないな

449 :774RR :2021/06/26(土) 14:33:10.05 ID:boAELhi00.net
これからは、信号待ちの停車時も常に後方の監視を怠らないようにしないと

450 :774RR :2021/06/26(土) 14:41:21.16 ID:6t54qWTy0.net
>>447
こういう事故見ると俺が今まで無事なのは皆が気をつけてくれているからなんだなと思ってしまう

451 :774RR :2021/06/26(土) 14:49:25.12 ID:Ww37Bp2x0.net
>>447
交通安全祈願のチンパンジーの置物がが足場に乗ってるってテレビで
紹介してた場所かな

452 :774RR :2021/06/26(土) 15:26:02.37 ID:RIyI6YvMd.net
ゲリラが来た。

453 :774RR :2021/06/26(土) 15:45:23.70 ID:yYgl0MHs0.net
どないせーちゅう事故だな

454 :774RR :2021/06/26(土) 16:33:05.60 ID:0B4I2FQp0.net
>>450
謙虚な方だ。
とてもよく考えさせられました。

455 :774RR :2021/06/26(土) 18:08:05.78 ID:A0/3Dpx70.net
クルマでは加害者になった事もあるけど
バイクの事故に関しては全てもらい事故で被害者なオレはどう考えたらよいのか…

ところで前スレでSOXで原2買うと言ってた者だけど今日納車された!
慣らしがてらプチツーでもと思ったけど明日はやめといた方が良さげかなぁ
てか原2って慣らしどんだけやればよいの?
 

456 :774RR :2021/06/26(土) 18:18:25.35 ID:ZFd2zhd6p.net
きのうだけど豊田でゲリラ豪雨に2度遭遇したわ
これは同じ場所で湧いてくるやつだった、北に進路を取ったと、おもったらすぐ南に流れてきやがって2度濡れたw

457 :774RR :2021/06/26(土) 18:25:18.87 ID:IJ/sq5Px0.net
事故するやって
もらい事故でさえも何か本人にも原因があるもんだよ
免許返納して家に閉じこもったほうがいい 

458 :774RR :2021/06/26(土) 18:28:23.23 ID:6t54qWTy0.net
そういうのはもらい事故とは言わない

459 :774RR :2021/06/26(土) 18:29:15.64 ID:boAELhi00.net
>>455
参考までに、GSX-R125の説明書には、「1000kmを超えるまでは5,500回転に抑えて走行しろ」って書かれてる

460 :774RR :2021/06/26(土) 18:39:03.55 ID:jA1GPwl+0.net
cb125のときは納車日にいったらナンバー取りに行くの忘れられとったうける

461 :774RR :2021/06/26(土) 19:18:35.58 ID:6t54qWTy0.net
MFDドッカーズの柴田さんってもういないの?
10年ぶりに行ったら場所は変わってるわ雰囲気変わってるわで別物だった

462 :774RR :2021/06/26(土) 19:18:56.10 ID:6t54qWTy0.net
名古屋店ね

463 :774RR :2021/06/26(土) 19:26:41.64 ID:A0/3Dpx70.net
>>459
ありがとう!回転数の制限はともかく1000kmって中型や大型と変わらないのかぁ〜
こちらはヤマハのMVX125だけどベトナム製だから取説がベトナム語(?)オンリーで何書いてあるかただ見ただけじゃサッパリ分からないw
基本片道5kmの通勤用だからやっぱ暇をみてツーリング決行しなきゃいつまで経っても慣らし終われないなw

>>460
そういう盛大なミスの時ってお詫びに何かしらのサービスとかあるの?
まさかただ笑って済まされるなんて事は…

464 :774RR :2021/06/26(土) 19:34:29.81 ID:jA1GPwl+0.net
あわててナンバー取りにいってその日に乗れたからいちおう納車日にはまにあっとるから笑って済ました
日付かわったらどうしたろっかなーとは考えたけど

465 :774RR :2021/06/26(土) 19:36:48.23 ID:iZP1xbg60.net
ナンバーなんて即取れるからな
休日なら話は変わるけど

466 :774RR :2021/06/26(土) 21:08:50.35 ID:jA1GPwl+0.net
美うめぇ

467 :774RR :2021/06/26(土) 21:18:25.10 ID:/qBa0h960.net
>>457
上の人じゃないが前のバイクに乗ってたとき3年間で6回事故った
3回が駐輪場に停めてたバイクに車が突っ込んだもの
2回が信号で止まってたら追突されたもの
1回が転倒したバイクに突っ込まれたもの
頻度が高すぎて自分の問題点を考えたけど、追突も急ブレーキとかじゃなく止まった段階ではミラーにすら映ってなかった車に突っ込まれたものだし、自分の落ち度が思いつかない
知人からはバイクが呪われてるんじゃないかと言われてた
その後今のバイクに乗り換えてからは5年経つが事故は0

468 :774RR :2021/06/26(土) 21:21:48.26 ID:XIdc7bFu0.net
関谷酒造の美?

469 :774RR :2021/06/26(土) 21:23:48.34 ID:XIdc7bFu0.net
>>467
ステルス性の高い色とかあるのかね

470 :774RR :2021/06/26(土) 21:23:52.66 ID:6t54qWTy0.net
>>467
それだけ食らって「修理」で済むもんなの?

471 :774RR :2021/06/26(土) 21:28:27.90 ID:jA1GPwl+0.net
追突とかほんとやめてほしい
もしされたらやっぱ相手ぼこぼこにしたくなるんかな

472 :774RR :2021/06/26(土) 21:31:24.02 ID:6dzUx92Dd.net
>>457
その日その時その場所にいたことが原因だからな
くだらねえ

473 :774RR :2021/06/26(土) 21:31:57.24 ID:boAELhi00.net
>>467
お祓いはしてもらわなかったの?

474 :774RR :2021/06/26(土) 21:45:04.13 ID:4CrlFF820.net
>>469
見てない人はホント見てないから
高齢者や姫(昔は)ドラとかは特に

車に疎い無免許の同僚ですら
道ですれ違ったら分かるレベルの
派手な出で立ちの車(合法)乗ってても
一時停止無視の車に当てられて
「あの車が急に現れた!」言いやがるからな

475 :774RR :2021/06/26(土) 21:51:48.40 ID:/qBa0h960.net
>>469
黒いフルカウルだったけど灯火類は弄ってなかったしそうおかしくはないはずなんだが…

>>470
追突と駐輪場のは2回ぐらい全損判定くらいかけたけどフレームに歪みがなく修理で済んだ
最後のはバラバラになって俺も骨折した

>>467
駐輪場→追突→駐輪場→追突→駐輪場ときてようやくお祓い行くことにしたんだけど、予定日の前日に知人が死んで実家に帰省した
その後実家から住んでた街に戻ろうとしてこけたバイクにつっこまれたんで結局お祓いしてない…

476 :774RR :2021/06/26(土) 21:53:09.84 ID:boAELhi00.net
>>475
自分で自分に返信してどうするw

477 :774RR :2021/06/26(土) 21:58:57.03 ID:/qBa0h960.net
>>476
しまったw
>>473宛ですw

478 :774RR :2021/06/26(土) 22:06:52.70 ID:IJ/sq5Px0.net
>>467 いい壺あるけど 欲しい?

479 :774RR :2021/06/26(土) 22:08:40.23 ID:boAELhi00.net
>>478
どんな壺?

480 :774RR :2021/06/26(土) 22:38:50.95 ID:20M+/nZM0.net
知人が呪いを持っていってくれたんじゃないか
お参りしといたら?

481 :774RR :2021/06/26(土) 22:56:48.89 ID:jA1GPwl+0.net
れいてきなことになってきとるのか

482 :774RR :2021/06/26(土) 23:16:23.80 ID:/qBa0h960.net
お参りはたまに行ってたけど、コロナでしばらく行けてないなぁ…

霊的なものはともかくなんかわけわからんかったわw

483 :774RR :2021/06/26(土) 23:20:22.95 ID:boAELhi00.net
呪われてる車/バイクって本当に有るんだなって

484 :774RR :2021/06/26(土) 23:22:25.07 ID:jA1GPwl+0.net
こわいー

485 :774RR :2021/06/26(土) 23:41:33.39 ID:bW9gTtZFr.net
おんねんがおんねん

486 :774RR :2021/06/26(土) 23:42:02.29 ID:bW9gTtZFr.net
久しぶりに書き込みできたわ

487 :774RR :2021/06/26(土) 23:50:13.99 ID:h7X3PhqH0.net
>>479
どんな壺かは俺も興味あるな
肉肉しくて柔らかくてヒダヒダでキュッとしてて片瀬那奈みたいな外見で維持費がかからない壺だといいな

488 :774RR :2021/06/27(日) 01:26:54.41 ID:WEpL2CUbd.net
>>357
めっちゃ近所で草

489 :774RR :2021/06/27(日) 05:23:41.15 ID:BDWWpUnRM.net
☁おまんちん☂

490 :774RR :2021/06/27(日) 05:55:02.79 ID:ay+UKjgG0.net
>>479
そういうとこやぞお前

491 :774RR :2021/06/27(日) 06:31:41.34 ID:/bwf1Rrj0.net
割と腫れてるけど
降るのかな

492 :774RR :2021/06/27(日) 07:12:45.36 ID:sQdctbDw0.net
いくっきゃない!

493 :774RR :2021/06/27(日) 07:15:58.96 ID:7e9YACLN0.net
>>491
ぼくのオティンティンも割と腫れてます

494 :774RR :2021/06/27(日) 07:34:16.69 ID:X8qgke3ca.net
走り出すと降られそうな気も…
とりあえず朝はサンモニで社会情勢ウォッチしますわ

495 :774RR :2021/06/27(日) 07:42:04.24 ID:sQdctbDw0.net
やめとくか

496 :774RR :2021/06/27(日) 07:50:15.78 ID:sQdctbDw0.net
あめぐもれーだーによるともうすぐ春日井にくるってよ
あめぐもが

497 :774RR :2021/06/27(日) 07:56:22.16 ID:/LW3sQz80.net
>>478
種壺!種壺!!

498 :774RR :2021/06/27(日) 08:31:10.03 ID:vSYVvBTka.net
オラ、中山道行くだよ!!!🦍

499 :774RR :2021/06/27(日) 09:03:39.33 ID:neWINAbv0.net
朝一走れば良かったな…

500 :774RR :2021/06/27(日) 09:07:33.64 ID:o0xh8cXj0.net
オジサン連中出発しますよ〜
降られるのは覚悟してます

501 :774RR :2021/06/27(日) 09:13:51.32 ID:neWINAbv0.net
>>500
この決断力が勝者の条件

502 :774RR :2021/06/27(日) 09:15:10.74 ID:IYiJVAfk0.net
>>494
あんなクソ左翼番組喜んで観てるお前って・・・

503 :774RR :2021/06/27(日) 09:21:44.93 ID:uRcvOKsUM.net
ネトウヨ来たー!!

504 :774RR :2021/06/27(日) 09:23:08.64 ID:IYiJVAfk0.net
>>503
いや、ネトウヨじゃなくても、正常な感覚と情報収集能力があればあの番組の行ってることはおかしいと気づくぞ

505 :774RR :2021/06/27(日) 09:23:56.04 ID:TUq71u4yH.net
どんぐり来たけど今んとこ降ってないし路面もだいたい乾いてる
雨を恐れてシルビアで来たけど雨振らんかなー

506 :774RR :2021/06/27(日) 09:37:55.25 ID:K+KgO+Ao0.net
>>501
そして負け組になる

507 :774RR :2021/06/27(日) 09:38:35.03 ID:z4Ror0nYa.net
微妙天気の日に車で出掛けると雨が降るのを祈るのはあるある

508 :774RR :2021/06/27(日) 09:39:18.59 ID:pvdwfG2W0.net
降るか降らないか本当にハッキリしないな。

509 :774RR :2021/06/27(日) 09:45:04.30 ID:X8qgke3ca.net
迷うよな
カッパ着て出発すっか

510 :774RR :2021/06/27(日) 09:50:22.96 ID:wdvqUDejd.net
これから一時間後の雨雲レーダー見たら走る気分に到底なれなんだわ
家でステーキでも焼くわ

511 :774RR :2021/06/27(日) 10:08:26.41 ID:IWubu+TRa.net
>>507
性格悪いな

512 :774RR :2021/06/27(日) 10:15:19.20 ID:/MYPWd/Ma.net
イクの!?イカないの!?
ハッキリしてよ!!!🦍

513 :774RR :2021/06/27(日) 10:20:35.99 ID:IYiJVAfk0.net
俺は今日行かないと決めた
昨日夕方乗っておいてよかった

514 :774RR :2021/06/27(日) 10:54:49.70 ID:TUq71u4yH.net
出る前に降られること考えるバカいるかよ

515 :774RR :2021/06/27(日) 11:04:13.88 ID:zr4aWn3zM.net
>>514
>>505

516 :774RR :2021/06/27(日) 12:20:48.25 ID:sQdctbDw0.net
はれとるな

517 :774RR :2021/06/27(日) 12:52:28.77 ID:RZbQ6ZOqa.net
ぱらついてるで🦍
@尾張西部

518 :774RR :2021/06/27(日) 13:12:11.65 ID:v0/IwFyDa.net
恵那設楽回って今作手だけど路面ドライだし雨も降られてないわ
バイク少ないけど

519 :774RR :2021/06/27(日) 13:19:19.56 ID:sQdctbDw0.net
むむむ

520 :774RR :2021/06/27(日) 14:36:10.00 ID:IYiJVAfk0.net
こんなに曇ってるのにまだ降っとらんぞ@春日井市

521 :774RR :2021/06/27(日) 15:06:48.19 ID:9h7zbG1da.net
西浦、大雨です

522 :774RR :2021/06/27(日) 15:09:55.46 ID:K+KgO+Ao0.net
隣町だけど、全然降ってないわ。梅雨もゲリラの時代になってきたな

523 :774RR :2021/06/27(日) 15:38:44.32 ID:pvdwfG2W0.net
降られずに帰って来れたわ。迷ったけど乗って正解だった。

524 :774RR :2021/06/27(日) 15:41:10.22 ID:zpH0sP0aa.net
けっきょく今日は愛知の北と南にだけ降るみたいね

525 :774RR :2021/06/27(日) 15:49:51.77 ID:A7cuv4BKa.net
>>523
ちっ🦍

526 :774RR :2021/06/27(日) 15:50:28.60 ID:Smz3D+PEM.net
今平谷のひまわりの湯から上がった所だけど結局今日は降らんかったな
嫁さんと車で出掛ける日だったから別にいいけど、むしろ降ってくれた方が乗らないで得した気分になれたな

527 :774RR :2021/06/27(日) 16:12:02.67 ID:SUu9RtpQ0.net
中山道ゴリンキは尾張西部から他人のツーリングに水を差して喜んでいる模様

528 :774RR :2021/06/27(日) 16:15:46.07 ID:q2/iSwKC0.net
いかにも降り出しそうなんでチェーンの付け替えの日にしてみました。ノンシール軽い軽い

529 :774RR :2021/06/27(日) 16:20:36.05 ID:0YvxrXR30.net
>>527
ゴリンキきてんの?
最近見てないなと思ってたけど

530 :774RR :2021/06/27(日) 16:43:28.42 ID:4DFfCkiD0.net
バイクの乗らず碧南にシーバス釣りに行った、3時ごろ大雨降ったわ、そんなことよりホンダe?電気自動車を始めてみたわ。

531 :774RR :2021/06/27(日) 16:53:34.83 ID:AxUocrat0.net
>>530
釣れたの?

釣りはしないけど釣果とか釣り人の話は何故か好きなんだよね

532 :774RR :2021/06/27(日) 17:32:11.02 ID:4DFfCkiD0.net
>>531
釣れなかったです、てかいつも釣れないけどね、だがルアー釣りなので投げてるだけで楽しい。
で家に帰るとバイクで出かければ良かったといつも思うわ。

533 :774RR :2021/06/27(日) 17:41:05.15 ID:sQdctbDw0.net
のれたな

534 :774RR :2021/06/27(日) 18:49:58.75 ID:AxUocrat0.net
>>532
どんまい。
まぁリラックスした時間が過ごせてよかったねってところを落とし所に。

535 :774RR :2021/06/27(日) 18:56:36.56 ID:6dl/gDQ2a.net
昨日も日中はもったし、結局この週末は土日とも行けたな
まぁ俺は昨日走ってきたし良いけど

536 :774RR :2021/06/27(日) 18:57:41.57 ID:IYiJVAfk0.net
春日井市だけど結局雨降らなかったぞクソが

537 :774RR :2021/06/27(日) 19:09:05.18 ID:AxUocrat0.net
やきもきしながら走るよりスカン晴れの道走った方が気持ちいいじゃん?
ポジティブに行こうぜ

538 :774RR :2021/06/27(日) 19:10:21.14 ID:sQdctbDw0.net
わかった

539 :774RR :2021/06/27(日) 19:43:49.06 ID:skOGvznIp.net
今日はバイク少なかったな

540 :774RR :2021/06/27(日) 20:17:18.46 ID:rdfIj2Mx0.net
>>447
ここうちの近所やないかい!
4車線言ってるからニュータウンの方に曲がってく車線か・・・怖

あと>>447が近所住み!?・・・オレのケツがピンチだ

541 :774RR :2021/06/27(日) 20:52:54.47 ID:IYiJVAfk0.net
>>540
俺は2次、3次問わずロリコンだから安心しやw

542 :774RR :2021/06/27(日) 21:05:29.28 ID:YmZ0Ft7G0.net
>>541
>>540がロリじゃねぇって決めつけんなよ!

543 :774RR :2021/06/27(日) 21:07:23.10 ID:IYiJVAfk0.net
>>542
えぇ・・・?まさかこのスレに10代の少女が居るとでも?w

544 :774RR :2021/06/27(日) 21:13:06.87 ID:SUu9RtpQ0.net
以前それっぽいのがいたよな
あっという間におっさんがたかってきた
その子?はすぐに離れていったが…

545 :774RR :2021/06/27(日) 21:27:45.66 ID:tOyzIFzG0.net
ロリと自称するなら10代なんて年配者は対象外だろう

546 :774RR :2021/06/27(日) 21:28:37.14 ID:i2Sbe5Ds0.net
>>540
俺もご近所さんだwバイク乗ってるときは無防備だけどケツ守らないとな、、

547 :774RR :2021/06/27(日) 21:36:00.50 ID:zs61bDkf0.net
夜中の幹線道路は暴走トラックの餌食になるから普段以上に気をつけねば

548 :774RR :2021/06/27(日) 22:00:49.18 ID:IYiJVAfk0.net
>>545
そういうのはロリコンより更に下の年齢層が対象の、「ペドフィリア」もしくは「ハイコン(ハイジコンプレックス)」って言うんだよ

549 :774RR :2021/06/27(日) 22:09:06.51 ID:4DFfCkiD0.net
お前らロリと熟女好きは東大に行け!

550 :774RR :2021/06/27(日) 22:22:47.77 ID:wlk2HCNy0.net
>>548
そうなのか
胸が膨らみかけてたり、まして初潮が来たらロリの対象外って聞いてたからそうなのかなって思ってた
個人的には三十路半ばから五十路手前がゾーンなんだけどね

551 :774RR :2021/06/27(日) 22:27:25.02 ID:IYiJVAfk0.net
>>550
20代前半の俺からすればすげ〜熟女・・・だけど俺もおっさんになったら
30〜40代もアリとおもうようになるのかもしれんw

552 :774RR :2021/06/27(日) 22:27:28.93 ID:SUu9RtpQ0.net
お前ら詳しいというか細かいな
一般人からしたら子ども好きは全てロリコン
そこに差はない

553 :774RR :2021/06/27(日) 22:30:05.17 ID:SUu9RtpQ0.net
>>551
間違いない
自分が子供のころはJKなんてババアだと思っていた
10代の頃は20代なんてクソババァだと思っていた
以下省略

554 :774RR :2021/06/28(月) 01:13:10.62 ID:Wu7IY0rD0.net
>>551
だいたい今受け入れられる年齢差がそのままスライドしていくよ
自分が24の頃は20〜26が一番良かったけど30になったらその辺は子供がちょっと成長したぐらいにしか思えん…

555 :774RR :2021/06/28(月) 04:11:33.06 ID:vvROeT8Y0.net
郡上八幡あたりの山中をを深夜ツーリングしてたら、多数の鹿と遭遇
約3時間で、単独のやつが3回。5匹ぐらいのグループが2回。
以前からあんなにたくさんいたっけ?
深夜に出会うとめっちゃ怖いわ

556 :774RR :2021/06/28(月) 05:52:36.55 ID:z1CQLYLua.net
そんな山中を深夜に走る変態は君ぐらいだから知らんよ🦍

557 :774RR :2021/06/28(月) 06:09:26.00 ID:z9uNCmAEM.net
☀おまんちん☁

558 :774RR :2021/06/28(月) 07:56:22.38 ID:2nYXKqjfM.net
鑑賞用なら若い方が良いとは思うけど実用なら熟女というか三十路〜の方が断然良いかな。
あんま年離れてると話題も合わないしねwちなみにオレは40代後半

ところで先日納車されたNVX125で今朝通勤デビューして初めて気がついたんだが、他所様の原2と比べると何か足りない…
会社に着いて車体をしばらく眺めててやっと気がついたんだけどコレ原2を表すFフェンダーの白線とRフェンダーの白い三角が付いてないや
単に付け忘れなのか輸入車だから
端っから用意されてなくて自前で付けなきゃならないのか…
いや、もしかしたら家に置いてある書類の中に紛れてたりするのか…
アレ付いてないとやっぱ捕まったりしちゃうのかね?

559 :774RR :2021/06/28(月) 08:02:08.62 ID:r+Ty+hxsa.net
>>558
輸入車やから

560 :774RR :2021/06/28(月) 08:03:49.99 ID:zE+k/s6Ad.net
あれメーカーが自主的にやっとるだけで法的にはなくてもいいしあってもいい

561 :774RR :2021/06/28(月) 08:48:11.28 ID:K1LB2Jcy0.net
話題合わないほうがいいかな
刺激がないとどんどん老けるしな

562 :774RR :2021/06/28(月) 08:58:27.08 ID:zwi/4mnX0.net
>>558
うちの8年前のYBR125も無いよ
輸入車だから当然だけど 
これまで全く問題なかったし、もしつけたいのなら自作でもいいしネットで探せば売ってる
わざわざ付ける必要もないと思うが

563 :774RR :2021/06/28(月) 12:30:56.25 ID:+kjQUGkOM.net
ぱっと見、原一と見分けがつきにくいので警察はアレ見て判断してるらしい。罰則は上でもあった通りない

564 :774RR :2021/06/28(月) 12:36:11.74 ID:vpaHS6Jj0.net
原一につけたらどうなるだろうw
法的に決まってるわけじゃないならつけても問題にならないだろうし

565 :774RR :2021/06/28(月) 12:44:57.76 ID:SygSSHGD0.net
いいよ

566 :774RR :2021/06/28(月) 13:15:27.15 ID:4vo7zksb0.net
>>550
ゾーン広いなw
俺は40前後までだわ

567 :774RR :2021/06/28(月) 14:11:58.24 ID:AgUCkDQz0.net
そうか、みんな男でもいいのかな?
オレは10代でも30代でも男はNGだな
スレンダーで綺麗な女性なら年齢不問

568 :774RR :2021/06/28(月) 14:39:59.76 ID:AsE9VSIRa.net
熟女に興味全く無しの俺が纏めでたまたま開いた沢地優佳を見てパンツ飛んだ!

569 :774RR :2021/06/28(月) 14:42:34.37 ID:61jGnMml0.net
ぱいおつでかすぎ

570 :774RR :2021/06/28(月) 14:42:48.39 ID:BwzxdV5K0.net
ここにいるのが男ばかりとは限らんからな
それに時代はジェンダーレス、男女と特別せず…めんどくさいな、異性を前提としてくれ

571 :774RR :2021/06/28(月) 14:54:26.47 ID:AsE9VSIRa.net
>>569
包み込まれたいわwちな23歳童貞、沢地優佳がマッマとおない歳、パンツが飛んだあと何故か左手にマッマのパンツが!沢地優佳の画像とパンツのWで金玉ごと精子が出たと思うぐらいの勢いと量だったぞ、おまいらにお薦めするわ!

572 :774RR :2021/06/28(月) 15:25:28.37 ID:AgUCkDQz0.net
>>571
お前…
拗らせる前に矯正するなら今のうちだぞ
同年代で童貞卒業しろよ
23歳はさすがにやばいだろ

573 :774RR :2021/06/28(月) 15:27:22.47 ID:/W5a4rwAM.net
ググってみたけど、こういうマザコン向け熟女は同じ熟女でも種類が違う

574 :774RR :2021/06/28(月) 15:32:41.75 ID:SygSSHGD0.net
たいちょうわるくなってきた

575 :774RR :2021/06/28(月) 15:45:41.47 ID:AsE9VSIRa.net
>>572
大学でもバイトでも女性との会話が無い、てか出来ない。顔は普通の下かな?

576 :774RR :2021/06/28(月) 15:50:33.92 ID:SygSSHGD0.net
かのじょつくったらふたりのりできるがん

577 :774RR :2021/06/28(月) 15:52:51.49 ID:MjhjKmKya.net
>>576
ひらがなよみにくいがん

578 :774RR :2021/06/28(月) 16:37:52.26 ID:qjStEpW5F.net
ありがとう!そっか、別に無くてもよいならそのままにしよう。
昔原1をボアUPして黄ナンバーにした時は買ってきて付けてたから必須だと思い込んでたよ。

>>561
それは一理あるね

579 :774RR :2021/06/28(月) 16:38:53.13 ID:qjStEpW5F.net
あ、ごめん俺>>558

580 :774RR :2021/06/28(月) 16:39:19.16 ID:SygSSHGD0.net
いいお

581 :774RR :2021/06/28(月) 17:10:56.71 ID:AgUCkDQz0.net
>>575
会話はあるかないかじゃない
するかしないかだよ
自爆したっていいから積極的に話しかけろ
卒業までの単位はそっからだ
顔が中の下とか関係ないわ

582 :774RR :2021/06/28(月) 17:30:02.92 ID:GGTVpYkIa.net
知り合いに有名なチー牛の絵はそいつの似顔絵なんじゃないかと思うような奴がいて、身長も160しかないしADHDで薬飲んでる
でもそいつは話が上手くて常にやたらかわいい彼女がいてタイミング次第では2,3股かけて合計20人ぐらいとヤってるぞ
顔じゃないんだ重要なのは

583 :774RR :2021/06/28(月) 17:49:58.47 ID:SygSSHGD0.net
なんかアドバイスがいきいきしとるな

584 :774RR :2021/06/28(月) 17:50:32.35 ID:ySQi326C0.net
いつの間にか女の話するスレになっててワロタw

585 :774RR :2021/06/28(月) 18:07:06.73 ID:MM1V1s090.net
後ろの三角はナンバーの色見りゃいいと思うけどね

586 :774RR :2021/06/28(月) 18:09:38.00 ID:5kRxp+6o0.net
実際人間の性格性質なんて遺伝子で決定してるから、成人してモテない奴は一生モテない

587 :774RR :2021/06/28(月) 18:14:39.26 ID:EAFPS8E+M.net
558の原2オヤジだけどさっき仕事帰りにコンビニで買い物して道路に出ようと駐車場の出入り口で待ってたら
反対側の出入り口からコンビニショートカットしようと猛然と加速してきた助手席にチャイルドシートの子供、片手にスマホ握ったまんさんに突っ込まれそうになったわ…
俺の1.5mくらい前でギリギリ止まったからよかったが危うくまだ50kmも走ってないのに真横から殺られる所だったw

588 :774RR :2021/06/28(月) 18:15:12.62 ID:ySQi326C0.net
>>587
スマホ依存と女からは運転免許証を今すぐ取り上げるべき

589 :774RR :2021/06/28(月) 18:22:37.71 ID:Mqv2593ad.net
ふぁっきゅー!っていったればいいがん

590 :774RR :2021/06/28(月) 18:32:19.77 ID:chHBKsyMd.net
パンツが飛ぶってどういう状況なんだろう??
長州の変形型なのか?全然意味が分からない

591 :774RR :2021/06/28(月) 19:04:02.75 ID:AgUCkDQz0.net
お前はパンツ飛ばしたことないのか…
さみしいのう
自分のパンツを投げ捨てる
自分のパンツが勝手に飛んでいく
彼女のパンツを投げ捨てる
彼女のパンツを窓から投げ捨てる…
いろいろあるじゃろ

592 :774RR :2021/06/28(月) 19:06:34.21 ID:Rg+zrKYxa.net
童貞は文章すらキモいよな
ポアされればいいのに🦍

593 :774RR :2021/06/28(月) 19:16:18.89 ID:ySQi326C0.net
"ポアする"という表現自体がおっさんそのもの

594 :774RR :2021/06/28(月) 19:29:38.63 ID:chHBKsyMd.net
>>591
履く、脱ぐ、買う、捨てる、他にはせいぜい見る、触るぐらいしかやったことないな
飛ぶって結局どうすることなの?もちろん脱ぐとは違うんだよな?

595 :774RR :2021/06/28(月) 19:31:25.11 ID:T3+oyTX+0.net
かぶらんのか

596 :774RR :2021/06/28(月) 19:32:03.28 ID:bxh4fKci0.net
しかし若いうちに童貞捨てとかんと
歳食ったら尚更ハードル上がるかんな

597 :774RR :2021/06/28(月) 19:32:43.58 ID:7PSj0LL20.net
JSJCとやりたい中田氏したい

598 :774RR :2021/06/28(月) 19:33:55.71 ID:ep+kOOXP0.net
変態仮面

599 :774RR :2021/06/28(月) 19:34:33.22 ID:ySQi326C0.net
>>597
中学生のうちにやっとくべきだったね

600 :774RR :2021/06/28(月) 19:57:13.68 ID:3vkLrbXN0.net
>>594
飛ぶとは、脱ぐ寄り速い、オカズを見た瞬間にパンツ飛んでシコれる、ZIPがいつ貼られるか分からないのでパンツ飛ばして待機。

601 :774RR :2021/06/28(月) 19:57:32.95 ID:SygSSHGD0.net
今週も雨だったらかなしい

602 :774RR :2021/06/28(月) 19:58:23.00 ID:ySQi326C0.net
今週末2回目の親知らず抜歯だわ

603 :774RR :2021/06/28(月) 20:22:18.29 ID:MApRSIS1F.net
雨やで

604 :774RR :2021/06/29(火) 06:12:33.43 ID:ybIwnwBlM.net
☁おまんちん☁

605 :774RR :2021/06/29(火) 06:44:01.80 ID:OOMyM3D8a.net
処女厨とかマジ意味わからんよな
めんどくせえだけなのに🦍

606 :774RR :2021/06/29(火) 06:48:43.46 ID:H03B7gXY0.net
雨降ってないんで今から車検受けに行ってくる
前回光量で落ちたんで、バッテリから直の配線組んでみた
これでだめなら終わりだな
ハイワットって言われるバルブ試したけどだめだったんで

607 :774RR :2021/06/29(火) 08:09:42.74 ID:QdvOQF/M0.net
>>606
古いバイク?

プロジェクターLEDのH4とか試してみては?

608 :774RR :2021/06/29(火) 08:11:45.28 ID:U3GgcvJ0a.net
レンズ磨くとか

609 :774RR :2021/06/29(火) 08:34:20.24 ID:keo6VlE+a.net
>>605
さすが素人童貞の言う事は説得力あるな!

610 :774RR :2021/06/29(火) 08:52:20.93 ID:qcexJt4XM.net
>>606
計測の時にエンジン回転数少し上げてても数値足り無いの?

青色球じゃ無いよね?

611 :774RR :2021/06/29(火) 09:25:59.87 ID:qu5jE1eua.net
>>609
試してみるかい?ペロン🍌🦍

612 :774RR :2021/06/29(火) 09:59:26.53 ID:H03B7gXY0.net
>>607
今行ってきたけど、やっぱり落ちた
車種はV-strom650、2009年モデルで5万キロ走ってるから
配線劣化してるんだろうな
プロジェクターLEDのH4ってのがあるんだね
>>610
回転数上げてもだめだった
バルブは、前回通ったフィリップスの30%光量アップってやつ
新品買って付けていったんだよね
これで車検切れるから、しっかり対策するまで当分乗れないね
バッテリーちょくの配線自分で組んだけど、市販品買ってみる

613 :774RR :2021/06/29(火) 10:09:56.51 ID:xLbmRaUR0.net
アドベンチャーやな

614 :774RR :2021/06/29(火) 10:17:47.84 ID:GtSlUY1p0.net
普通はノーマルライトで車検通るやろ?

615 :774RR :2021/06/29(火) 11:12:37.22 ID:xLbmRaUR0.net
検査員にわたすチップけちったんやろ

616 :774RR :2021/06/29(火) 11:44:12.83 ID:ea466mUn0.net
基本的にメーカーで確認すべきだろうね
そもそも通常の装備なら通るはずで、経年変化でそこまで
配線抵抗等が増加していると言うなら、他にも劣化してる可能性は高い
当然、テスター(抵抗がオーム単位で測れるもの)くらいは持ってるんだよね?

617 :774RR :2021/06/29(火) 12:37:42.93 ID:qcexJt4XM.net
>>612
その30%アップ球は透明ですか?それとも少しでも青味が入ってますか?

自分もユーザー車検ばかりですが、少し青味の入ったハロゲン球入れてて毎回事前のテスター屋で青球は光量下がるから気を付けてと言われる。実際毎回アクセル煽ってギリ数値でした。

今年の車検の時、球切れしてたので取り敢えず無色のハロゲン球入れたら余裕の数値でクリアしました。決してキツくない少しの青味の球でしたが、これ程光量が低くなるのか…と驚いた次第です。

もし青味球なら、クリア球でならクリア出来るかも知れませんよ。
クリア球で落ちてたならスミマセン……。

618 :774RR :2021/06/29(火) 12:39:11.90 ID:v07GD4pja.net
ジェネレーターだろ

619 :774RR :2021/06/29(火) 12:51:23.63 ID:wfJpve+Ja.net
こんな所で聞くより検査場横にあるテスター屋で聞くのが一番だけどな
もちろん光軸調整頼んだ上で、何が原因かどうすれば受かるのか求めてる答をくれるだろう
餅は餅屋だよ

620 :774RR :2021/06/29(火) 13:02:59.50 ID:VtKXkDb+M.net
スズキのミドルクラスのライトってヤバいよな DR-Z400とかも初継続車検で光量不足で落ちたとか何回か聞いた事ある

621 :774RR :2021/06/29(火) 15:08:33.30 ID:pF5X2he4M.net
>>619
それな

622 :774RR :2021/06/29(火) 15:31:58.15 ID:ymxXa3uU0.net
そこまで配線痛むならバッ直でリレーいれて新規で常用できる線引いたほうがいいんじゃねーの?

623 :774RR :2021/06/29(火) 16:03:10.77 ID:8V+EMm940.net
いいよ

624 :774RR :2021/06/29(火) 17:46:02.70 ID:8V+EMm940.net
あした午後からいくやで

625 :774RR :2021/06/29(火) 19:13:57.26 ID:F6RwLry7a.net
>>624
ダメッ‼🦍

626 :774RR :2021/06/29(火) 19:15:35.01 ID:xLbmRaUR0.net
わかった

627 :774RR :2021/06/29(火) 20:43:04.47 ID:MZBTsNSC0.net
昨日だったか、自転車で通勤中信号待ちでウラルのサイドカーを見かけてめっちゃカッコいいと思った
もし、サイドカーで通勤してるとしたら凄いな

628 :774RR :2021/06/29(火) 20:49:48.66 ID:tbsabFvQ0.net
>>627
最近ウラル公式が左右両方にサイドカー付けてる動画上げてて笑った

629 :774RR :2021/06/29(火) 20:54:32.51 ID:HZDT7VDra.net
ウラルも電動サイドカーだしたんやなかったっけ

630 :774RR :2021/06/29(火) 21:09:05.63 ID:hj7O+F4B0.net
>>627
とある工場でサイドカー付きウラルで通勤してる人みたわ。

631 :774RR :2021/06/29(火) 21:24:03.74 ID:e2uHUOL0a.net
ウラルのサイドカーって今も用途不明の機関銃座付きなの?

632 :774RR :2021/06/29(火) 21:32:56.16 ID:5SyZh1gQ0.net
何年か前に東京モーターサイクルショーで外ナンバーのウラルを見かけたことがあるなあ

633 :774RR :2021/06/29(火) 21:33:21.66 ID:OPocQ4u2d.net
УРА!

634 :774RR :2021/06/29(火) 22:06:00.97 ID:PS34qRCy0.net
用途不明の機関銃座なら機関銃座ちゃうか〜

635 :774RR :2021/06/29(火) 22:10:18.69 ID:MZBTsNSC0.net
>>630
やっぱり実際に居るもんなんだねぇ〜

636 :774RR :2021/06/29(火) 22:49:44.20 ID:5NZhVy470.net
ウラルは骨董品だからかやたら高い
アレに価値を見いだせる人にはいいんだろうな

637 :774RR :2021/06/29(火) 23:05:35.38 ID:znidqzPw0.net
いいお

638 :774RR :2021/06/30(水) 01:26:52.01 ID:CqDi3Eac0.net
民間テスター屋が無くてユーザー車検お断りってとこも多いのよ
整備振興会のテスター屋しかないとか

639 :774RR :2021/06/30(水) 06:03:47.56 ID:I00dU9C0p.net
>>638
それどこだよ?

640 :774RR :2021/06/30(水) 06:06:30.62 ID:NrPUQhXG0.net
V-strom650、2009年モデルなどという新しいバイクが光量不足で落ちるのか?
1980年代のmotoguzzi850LM3 でもとおったぞ。

車検で使用されるライトテスターはマルチリフレクタータイプのレンズだと場合によっては
光の集まるポイントが複数になって装置がその中から一番明明るい所を判断するので
光軸光量ともNGになる事がある。

あと車検場の違いもあるので、違う車検場に変えてみるのも一つの手段、
(車検はどこでも取れるので)

641 :774RR :2021/06/30(水) 07:40:26.68 ID:4sG1/j+oM.net
☁おまんちん☂

642 :774RR :2021/06/30(水) 08:28:28.23 ID:eZ5i2f6nd.net
四日市の検査場って豊田と比べて空いてるしテスター屋も安いからお気に入り。

643 :774RR :2021/06/30(水) 08:37:00.37 ID:nFVuE1Tm0.net
わざわざ四日市行くんかい

644 :774RR :2021/06/30(水) 08:48:29.14 ID:OUenGLgT0.net
いくっきゃない!

645 :774RR :2021/06/30(水) 10:55:02.94 ID:UrxyPMhiM.net
四日市市民だけど肩身狭すぎない?

646 :774RR :2021/06/30(水) 12:16:49.56 ID:I00dU9C0p.net
小牧はユーザー車検初めてですぅて言うと若いおねいさんが付き添って車検受けさせてくれるw

647 :774RR :2021/06/30(水) 12:27:07.11 ID:j3nohQ890.net
>>646
マジか!
たまたまじゃなく?

648 :774RR :2021/06/30(水) 12:29:58.94 ID:rK727D0vM.net
>>646
男の検査員しかいなかったんだけど

649 :774RR :2021/06/30(水) 12:30:49.05 ID:TYvEdjsp0.net
オレも今年、小牧で車の車検受けたら若いおねーさんがスタンプ押し手伝ってくれたね、初めてだわ

650 :774RR :2021/06/30(水) 12:36:19.96 ID:VmtY6cKha.net
それ夜の車検場やろ

651 :774RR :2021/06/30(水) 13:35:33.31 ID:8ybP7yZa0.net
「あら、お兄さん初めてなの?」
「じゃあ、手ほどきしてあげる」
「すぐ終わっちゃった、検査場のオジサンありがとう」

652 :774RR :2021/06/30(水) 13:44:21.50 ID:Js9VFOnd0.net
くだらん

653 :774RR :2021/06/30(水) 15:52:30.81 ID:U5WwJW24d.net
このお姉さんですか?
https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/recruit/message/16.html

654 :774RR :2021/06/30(水) 16:05:46.45 ID:4xpBQ6/kd.net
>>620
スカイウェイブ400で左目に光点2つあって通すの苦労したお思い出した

655 :774RR :2021/06/30(水) 16:45:47.25 ID:oRTpZyfW0.net
俺、4月末に小牧にユーザーで行ったけど、付き添いはおじいさんだったぞ。

656 :774RR :2021/06/30(水) 17:26:44.25 ID:TYvEdjsp0.net
>>653
それは事務員さんです
検査ラインに矢田亜希子がいた

657 :774RR :2021/06/30(水) 17:33:44.12 ID:bwZl4vC6a.net
そういえば俺もLEDに変えたら光量不足で通らなかった事あるわ
肉眼では眩しいくらいだったのに
一応車検対応ケルビンだったのに何でなんだぜ?🦍

658 :774RR :2021/06/30(水) 17:44:39.27 ID:U5WwJW24d.net
>>656
ユーザー車検やってみたくなった

659 :774RR :2021/06/30(水) 17:54:53.27 ID:cr3rkdwS0.net
車検が必要な排気量のバイクに乗ってみたくなった

660 :774RR :2021/06/30(水) 18:24:33.42 ID:wE+SBPa/0.net
いいよ

661 :774RR :2021/06/30(水) 20:24:58.78 ID:PGcTJTJY0.net
漏れの汗が染み込んだ腹筋ベンチ、ジモティとかでタダでもらってくれる人募集ってのせたら
引き取ってくれる人いるかな

662 :774RR :2021/06/30(水) 20:37:29.86 ID:cr3rkdwS0.net
試しにやってみたら

663 :774RR :2021/06/30(水) 20:51:52.87 ID:wE+SBPa/0.net
やるっきゃない!

664 :774RR :2021/06/30(水) 21:33:48.98 ID:OHCERQqpd.net
>>657
光量分布でも見てるよ
リフレクタとかとの相性悪いと引っ掛かるだろうね

665 :774RR :2021/06/30(水) 21:40:06.93 ID:v+HV7/bR0.net
少し脱線するけど店で車のライトを交換し光軸合わせで車のリア下にワッシャー?かなんか鎌して光軸を合わせたけど、なんでライトじゃなくリアの下なの?

666 :774RR :2021/06/30(水) 21:45:38.19 ID:oLyf3cPa0.net
>>665 イミフ

667 :774RR :2021/06/30(水) 21:57:02.29 ID:UE7u/TjYd.net
最近まじで女子カブ増えてきたな
普通に見かけるようになった

668 :774RR :2021/06/30(水) 22:47:02.17 ID:pdddE1jO0.net
リア下にワッシャーか何かを噛まして光軸調整してたんだね
ライトで光軸合わしてたわけでは無くて
その時その店の人に聞けばよかったね

669 :774RR :2021/06/30(水) 23:03:51.41 ID:v+HV7/bR0.net
>>666
>>668
ググったら解決しました、車高調付けてたから店の人がしてくれたんたわ。
https://i.imgur.com/706HXJO.jpg
https://i.imgur.com/td9BGRh.jpg

670 :774RR :2021/06/30(水) 23:27:35.82 ID:8ybP7yZa0.net
☔🌂おまんまん☁☂
明け方大雨予想
以上臨時おまんきでした

671 :774RR :2021/06/30(水) 23:29:39.86 ID:Cxy7elHV0.net
こんなに濡らしやがって…

672 :774RR :2021/07/01(木) 06:22:46.79 ID:taQAeJCha.net
>>670
おまんきさん!
帰って来て!!

673 :774RR :2021/07/01(木) 06:49:27.15 ID:vN/qLbDhM.net
☂おまんちん☂

674 :774RR :2021/07/01(木) 07:18:07.90 ID:fVebMCYGM.net
昨日18時過ぎに帰宅直後に雨が降り始めたので慌てて愛車にカバー被せて部屋に入ったが
さっき出勤のため家を出るまでメットをバイクの横にあるクルマの屋根の上に載せたまま忘れてた。
自分の後に嫁と息子が帰ってきたので置き忘れてるメットがあったの知ってた?と聞いたら認識はしたがそのまま放置…
原因は自分とはいえ家族の気の利かなさに泣きそうだぜ
フツー言わなくても忘れてるって分かって持ってきてくれるよな?

675 :774RR :2021/07/01(木) 07:27:55.89 ID:I8BPfn+90.net
給料以外は用が無いので放置ってことでわ?

676 :774RR :2021/07/01(木) 07:36:15.28 ID:bEXAEzR80.net
汚いから触りたくないだろ

677 :774RR :2021/07/01(木) 07:57:33.59 ID:U+/zca7K0.net
普通じゃない存在になってんだな

678 :774RR :2021/07/01(木) 08:24:50.26 ID:5i7OgWk+a.net
>>674
経験あるわ!被るとこの世の物とも言えない臭いがしたな

679 :774RR :2021/07/01(木) 08:52:48.69 ID:POHMWHHrM.net
>>674
哀しいけど、家族とそう云う関係性になったのは自分の責任だよね…。

俺の家族は幸い同じ事起きたら、屋内に入れてくれるか一声掛けてくれるもん

680 :774RR :2021/07/01(木) 09:15:56.82 ID:nzwi2TQu0.net
追い討ちかける>>679

681 :774RR :2021/07/01(木) 09:26:19.10 ID:zOWw0otm0.net
原因は全て過去にある

家族が昔>>674に何か気を使った言葉をかけた時、心ない返事をしたことはない?
一度でもそんな経験があれば家族の心に強烈な失敗体験、恐怖体験として刻まれている

「もうあんな思いはしたくないな」「関わらないでおこう」

そう家族が思っているとしたら、それは全て過去の自分が侵した罪の罰なのだ

682 :774RR :2021/07/01(木) 10:19:46.83 ID:+/z24Orja.net
>>674
君に興味ないんだとおもうよ🦍

683 :774RR :2021/07/01(木) 10:49:44.73 ID:EjdCjXvA0.net
なんか理由があって置いといたと思ったんだろ
それかバイク関係のもの勝手に動かすと怒られるから触らなかったとか

どっちにしろ嫌われてるんだろうな

684 :774RR :2021/07/01(木) 11:06:15.23 ID:crMQkObbd.net
バイク関係は趣味性強いから勝手にさわらんほうがいい場合もあるしな
とりあえずどうでもよくて関わりたくなかったんやろ
きにすんな

685 :774RR :2021/07/01(木) 11:24:17.00 ID:RaVm4nQfa.net
>>681
それ正解

686 :774RR :2021/07/01(木) 11:37:48.23 ID:ilOD3j+g0.net
家族にさえ嫌われるのが社会に放たれたら...老害の誕生だ

687 :774RR :2021/07/01(木) 12:12:47.03 ID:aNFOkZ05H.net
家族なんてたいてい仲良しじゃないだろ

688 :774RR :2021/07/01(木) 12:12:55.38 ID:RRpylJuza.net
だから結婚したらバイクなんか降りろとあれほど…
独身貴族にのみ許される趣味だろ

689 :774RR :2021/07/01(木) 12:24:49.43 ID:pbvbrNo7M.net
>>681
俺もバイク車関係の物に触れて怒られたとかそういう出来事が起因だと思う

690 :774RR :2021/07/01(木) 12:56:41.15 ID:N+fDASFpM.net
>>674
自然洗浄できて良かったな

691 :774RR :2021/07/01(木) 13:43:05.80 ID:qYE798dZ0.net
千円チャーシュー

692 :774RR :2021/07/01(木) 15:21:33.41 ID:P8tfJ848a.net
おろちんゆーはおもしろいのは初見だけだな
すぐ飽きて観なくなったわ
やっぱyoutuberはシバター一択だな🦍

693 :774RR :2021/07/01(木) 16:52:23.69 ID:lpOf0czT0.net
にちよういけんかな

694 :774RR :2021/07/01(木) 18:58:26.86 ID:lpOf0czT0.net
バイク通勤のひとって毎日のれとるのに更に休日にのりたくなるんか

695 :774RR :2021/07/01(木) 19:13:24.74 ID:GyNhCEPhd.net
>>694
通勤電車使ってる電車好きに、
通勤電車何時も乗ってるのにまだ乗るんだって聞くのと一緒やで

696 :774RR :2021/07/01(木) 19:30:05.88 ID:0/QyD6an0.net
通勤はスクーター、週末は大型のネイキッドやSSやクルーザーって人なら普通に居そう

697 :774RR :2021/07/01(木) 19:47:41.51 ID:Efuob4fVa.net
カブ主いいぞ〜

698 :774RR :2021/07/01(木) 19:53:55.24 ID:0/QyD6an0.net
スカイウェイブ650LXやT-MAXみたいな大型スクーターで通勤っていう無駄の極みみたいなことやってみたい

これでも2Lとかのエンジン積んでる普通車で通勤するのに比べたらまだ金はかからないがw

699 :774RR :2021/07/01(木) 20:01:47.20 ID:YjzyaWXBd.net
125と250しかのったことないけどやっぱ400とかおおがたってたのしいんか

700 :774RR :2021/07/01(木) 20:05:59.57 ID:O5q6Ldy4a.net
でかいのはミエで乗ってるだけや

701 :774RR :2021/07/01(木) 20:07:09.83 ID:HYW4AgJY0.net
>>699
人それぞれだと思うよ
4輪でもデカくて大排気量好きもいればコンパクトスポーツ好きもいる
4輪では例えにならんかもだけど

702 :774RR :2021/07/01(木) 20:16:21.60 ID:YjzyaWXBd.net
わかった

703 :774RR :2021/07/01(木) 20:20:28.66 ID:l+IiR9qb0.net
物わかりのいい奴め

704 :774RR :2021/07/01(木) 20:35:32.18 ID:U+/zca7K0.net
大型は所有しているだけでも満足感がある
あとトルクがあって発進がとても楽
扱いきれないようなハイパワーで遊ぶこともできる
でも遅い大型もあるので扱いきれる楽しさを感じるバイクもある

705 :774RR :2021/07/01(木) 20:37:41.00 ID:0/QyD6an0.net
一度、ゴールドウイングで高速道路を延々8時間ぐらい走ってみたい夢はある

706 :774RR :2021/07/01(木) 20:47:21.70 ID:j1cR3iwW0.net
寝るだろそれ。

707 :774RR :2021/07/01(木) 20:51:52.86 ID:UHkF8eGra.net
>>704
所有してるだけで満足しちゃって大して乗らない層の多いこと

708 :774RR :2021/07/01(木) 20:53:58.33 ID:xhAR78qo0.net
650ccが最高にちょうどいいホンダ

709 :774RR :2021/07/01(木) 20:54:04.48 ID:wN+cxohg0.net
400〜600ccぐらいが好きなんだなぁ
みつを

710 :774RR :2021/07/01(木) 20:58:20.98 ID:WgdTRJ340.net
>>709
何となくわかるわ、だが男は見えがあるからリッターに行っちゃう!

711 :774RR :2021/07/01(木) 20:59:16.25 ID:nbLjqR5K0.net
扱いきれないパワーは車で十分
多少滑っても死なないしな

712 :774RR :2021/07/01(木) 21:06:35.08 ID:JB1KZD1d0.net
扱いきれないパワーって出さなきゃ
扱えるんだから何言ってんだ

713 :774RR :2021/07/01(木) 21:11:13.80 ID:sDxWZqyqd.net
まぁ
それぞれやろ

714 :774RR :2021/07/01(木) 21:11:44.19 ID:IIK4jB2Ca.net
10億円が手に入るチャンスがあっても、
人が一生に使い切れるお金は3億円ぐらいだからあとは要らねって言うのか?
使うか分からんけど手に入るなら手に入れたいってのが人のSAGA

715 :774RR :2021/07/01(木) 21:13:09.63 ID:2UCeVdzR0.net
ないからそう思うだけで会ったらきっとすぐ使っちゃうよ

716 :774RR :2021/07/01(木) 21:18:58.78 ID:0/QyD6an0.net
俺なら手堅く投資信託に預けてその運用益だけで暮らすな

717 :774RR :2021/07/01(木) 21:43:39.54 ID:3PCdWPLga.net
俺はNinja400→Ninja650からCRF250ラリーに乗り換えたよ
めっちゃ楽しい!たぶん今後はずっと250のオフ車に乗る

718 :774RR :2021/07/01(木) 21:45:34.91 ID:g9GWBVf40.net
男なら一度はリッターバイク
今年買う予定だけど多分買う前が1番楽しいんだろうな〜と

719 :774RR :2021/07/01(木) 21:47:20.00 ID:aCuCGvSs0.net
それぞれやな

720 :774RR :2021/07/01(木) 21:49:06.97 ID:hnURQvB30.net
>>717
オフロードが楽しいのか?

721 :774RR :2021/07/01(木) 21:53:20.50 ID:3PCdWPLga.net
>>720
オフロードはたまにフラットダートの林道走るくらい

722 :774RR :2021/07/01(木) 22:04:38.58 ID:RH8PElB80.net
ミドルSS乗りだけど通勤、ちょっとした不整地、ツーリング、サーキットを1台でやってた
今は転勤してバイク通勤禁止の職場になったから通勤だけ車

723 :774RR :2021/07/01(木) 22:06:38.38 ID:aCuCGvSs0.net
よし寝るか

724 :774RR :2021/07/01(木) 22:09:41.58 ID:0/QyD6an0.net
>>723
おやすみ

725 :774RR :2021/07/01(木) 22:14:57.80 ID:A0xBJDurd.net
>>694
通勤路を通るツーリングって意外と嫌なもんだよな。

726 :774RR :2021/07/01(木) 22:21:16.16 ID:IIK4jB2Ca.net
>>725
バイクじゃなくても休みの日に通勤路とおると憂鬱になる
なるべく通らないようにしている

727 :774RR :2021/07/01(木) 23:09:13.82 ID:Efuob4fVa.net
まじでバイクって最高の趣味のような気がしてきた

728 :774RR :2021/07/01(木) 23:17:13.93 ID:2UCeVdzR0.net
危ないからそうでもない

729 :774RR :2021/07/01(木) 23:35:01.88 ID:jR8kuWWX0.net
ビーナスラインとか行けたら最高だろうな〜

730 :774RR :2021/07/02(金) 00:07:45.79 ID:V4LJ8IAF0.net
鈴鹿スカイラインのガクガクガタガタ道走って来いw

731 :774RR :2021/07/02(金) 00:32:52.64 ID:2MpOC6va0.net
地下鉄で通勤してると、休日に地下鉄乗っただけで気分悪い

732 :774RR :2021/07/02(金) 00:38:30.96 ID:lkUsri030.net
>>720
オフロードはオン用バイクで行っても楽しい

733 :774RR :2021/07/02(金) 00:44:41.88 ID:26C+1ley0.net
東海地方の○○スカイラインって殆どがガタガタで危ない

734 :774RR :2021/07/02(金) 00:50:51.77 ID:enU6dUEm0.net
本宮山も湾スカも無料化以降酷いよな
本宮山は新城ラリーのコースやから
枝葉の伐採位はするけど
湾スカなん通行止め寸前の廃道や

735 :774RR :2021/07/02(金) 04:02:56.39 ID:r3aceRU2d.net
西伊豆スカは神
あれ通ると伊豆スカにわざわざ金払うのがアホ臭くなる
南下するためって意味ならアリだが

736 :774RR :2021/07/02(金) 05:36:00.84 ID:PgEfmktHM.net
>>734
オフモタで行った時は凄い楽しかったよ、あの辺の元有料道路

身近にああいう道路沢山あってうらやましいよ

737 :774RR :2021/07/02(金) 05:38:52.50 ID:NnndgCc20.net
外車のパーツ
海外通販で買うと日本で買うより半額以下で買えたりするらしい

738 :774RR :2021/07/02(金) 07:02:49.77 ID:dWhcblVrM.net
☂おまんちん☂

739 :774RR :2021/07/02(金) 09:24:49.06 ID:PXgm1JRM0.net
>>732
そんなわけねーだろw
どの車種だよ?

740 :774RR :2021/07/02(金) 09:39:49.46 ID:J/V3bRnS0.net
>>739
そりゃお前さん
GSX-Rだろうな
以前ツベで林間のヒルクライムしてるのを見たことがあるし
あと有名なとこじゃFJRもかなり林道走破性持ってるってよ?offroad FJR1300で検索してみるといい

741 :774RR :2021/07/02(金) 09:42:05.57 ID:J/V3bRnS0.net
すまん
FJRはSSじゃなかった
俺が間違ってた

742 :774RR :2021/07/02(金) 09:44:17.65 ID:pkq8znR80.net
>>707
それ専用のスレも有るくらいだからw

743 :774RR :2021/07/02(金) 09:47:19.34 ID:8KNC0Sl6a.net
氷上のR1とかな

744 :774RR :2021/07/02(金) 10:09:30.21 ID:Lc4iwlMX0.net
off車でガンガンオフロード走ってどっぷりオフに漬かっちゃうと
感覚まひして、車種関係なくなるからね
むしろオン車でダート走る方が難易度あがって楽しくなっっちゃうってのはある
デュアルパーパスでいけるならネイキッドでいける、
ネイキッドでいけるならSSでもいける、いっそアメリカンでいってみるかって思考が生まれる

745 :774RR :2021/07/02(金) 10:20:25.11 ID:k76jQvXgd.net
ゴールドウィングでオフロード爆走してリアボックスの蓋が吹き飛ぶ動画好き

746 :774RR :2021/07/02(金) 10:21:38.62 ID:U6vnG7rj0.net
どれ

747 :774RR :2021/07/02(金) 11:46:37.74 ID:HSt18yjjd.net
ttps://youtu.be/EMrxee_fazo
何度見てもニヤニヤしちまう

748 :774RR :2021/07/02(金) 11:56:47.09 ID:jNDWF34WM.net
R157って、今通れるのかな?
Googleマップで通行止め看板が写っているんだけど。

749 :774RR :2021/07/02(金) 12:19:44.33 ID:NPzdaHbm0.net
いつの通行止め看板が写ってるんだろうな?

750 :774RR :2021/07/02(金) 12:25:35.14 ID:/KQbwh0ia.net
四国の話で申し訳ないが、SV400Sで剣山スーパー林道を走破した友人がいてな…
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/剣山スーパー林道

751 :774RR :2021/07/02(金) 12:43:35.44 ID:k76jQvXgd.net
剣山は長いけどフラットダートでオン車でも余裕って聞くな
俺が行ったときは西側も東側も土砂崩れで通れなかったが

752 :774RR :2021/07/02(金) 12:44:14.36 ID:OOBQl5R70.net
>>748
先週走ってきたよ。

753 :774RR :2021/07/02(金) 12:52:24.72 ID:90QH+aGAd.net
>>748
先月の頭に通ってきたよpcxで
猫峠のバイパスではなく、R157全線通れたよ

754 :774RR :2021/07/02(金) 13:59:38.78 ID:rpTqkAsz0.net
>>744
根本的にロードクリアランスの問題があるからガンガン走ってとか言っても
ガレやギャップの大きい道はリスクが大きすぎて楽しいとは思えない。
(ガンガン走ってというのが土のフラットダート限定なら別だけど)
バイクが壊れても構わないのならいいが、アンダーガードもなく地面とヒットして
クランクが割れたりしたら走行不能になってしまう。

以前剣山スーパー林道で2回パンク(スペアも使ってしまった)したランクルに遭遇した
琴がある。 自分でパンク修理は出来ないので途方に暮れてたいた。
家族ずれで「通りががりの人にJAF呼んでもらえませか?」みたいな依頼をしてたが
場所が場所だけにいつ来るかわからない状態だった。

755 :774RR :2021/07/02(金) 14:04:08.55 ID:u50IAavF0.net
>>739
オフって言ったらバカみたいに険しいとこを想像する人は特殊だと自覚したほうがいいぞ

756 :774RR :2021/07/02(金) 15:12:49.83 ID:2X95EPu/0.net
R157は3ナンバー車には酷道だけどバイクならそれほどでもない
道よりもシカとかサルとか色んな動物が突然現れるので注意

757 :774RR :2021/07/02(金) 15:55:50.22 ID:PXgm1JRM0.net
>>755
ラフロードと言いたいんだろ
オフロードは道じゃないところな

758 :774RR :2021/07/02(金) 17:39:38.88 ID:k76jQvXgd.net
オフロードってマジで道じゃないとこ走ってる奴はほぼいないだろwwwwww

759 :774RR :2021/07/02(金) 17:43:01.87 ID:xsleVL3JM.net
>>756
今年はイノシシが多いようだね…。

760 :774RR :2021/07/02(金) 17:48:31.12 ID:L70R3bDg0.net
道じゃないまで行くなら、もうそれはトライアルバイクやろって思うが、今もう国産のトライアルバイクってないんやね

761 :774RR :2021/07/02(金) 17:52:53.40 ID:DAclW+FDd.net
R1で世界中のラフロードを走っている外国人Youtuber
なんという名前だったかな

762 :774RR :2021/07/02(金) 18:10:23.39 ID:CEcmGtDP0.net
どれや

763 :774RR :2021/07/02(金) 18:32:47.10 ID:8elMalVg0.net
>>762
あれだわ

764 :774RR :2021/07/02(金) 18:34:09.35 ID:/KQbwh0ia.net
>>754
剣山スーパー林道知ってる人がこのスレにいるとはw

765 :774RR :2021/07/02(金) 19:02:20.29 ID:OOBQl5R70.net
ホンダ中途半端オフ(昔はアドベンチャーって言わなかった)を乗り継いでるがR425とR439と剣山スーパー林道はバイク乗り換えたら必ずいってたわ。

766 :774RR :2021/07/02(金) 19:39:29.18 ID:h51laZvpd.net
夕飯なに

767 :774RR :2021/07/02(金) 19:44:18.91 ID:/KQbwh0ia.net
>>765
ようこそ地元へ
最近は綺麗な道がどんどん整備されてて439も面白味が減ってきた

768 :774RR :2021/07/02(金) 19:47:12.79 ID:2JbYOhfy0.net
盆休み使ってR439全線走破したら
バイクが物故割れた

769 :774RR :2021/07/02(金) 19:52:01.35 ID:bDLZn8aIF.net
四国出身か

770 :774RR :2021/07/02(金) 20:01:50.97 ID:8elMalVg0.net
九州にゴルフよく行くけど帰り飛行機から四国を見ると山が凄い飛行機からだと走れる道があるのかわからないが山もそうだが山間に流れる川で釣りもしたいわ!

771 :774RR :2021/07/02(金) 20:02:55.76 ID:c6oPaYJfd.net
いいよ

772 :774RR :2021/07/02(金) 20:08:19.71 ID:/9Mp+3so0.net
>>765
AX1とか?

773 :774RR :2021/07/02(金) 20:08:47.14 ID:U0wjvlXbr.net
JCのまんこ汁舐めたい

774 :774RR :2021/07/02(金) 20:12:18.00 ID:gP86vAet0.net
>>773
やめとけ病気になるぞ

775 :774RR :2021/07/02(金) 20:15:24.10 ID:oJgaLfQJ0.net
既に病気だよw

776 :774RR :2021/07/02(金) 20:20:14.68 ID:2MpOC6va0.net
ジャッキーチェ…

777 :774RR :2021/07/02(金) 20:29:50.28 ID:GgiSr7I30.net
>>770
バイク乗りにはすごく楽しい土地よ
四国に住んでたときは最大で年間2.5万km走るぐらいには楽しい道がたくさんある
この辺からなら高速使えば3,4時間だし是非走りにきてくれ

778 :774RR :2021/07/02(金) 20:47:39.09 ID:XygUXixg0.net
日帰りはきついか

779 :774RR :2021/07/02(金) 20:53:44.39 ID:OOBQl5R70.net
>>772
トランザルプ400→NX650→XRV750
→NC700X→VFR1200X→CRF1100L ASといんう車歴。アフリカに乗り換えてからコロナの流行で四国に行けず悲しい。

780 :774RR :2021/07/02(金) 21:00:03.35 ID:XygUXixg0.net
アドベンチャーやな

781 :774RR :2021/07/02(金) 21:03:38.42 ID:XygUXixg0.net
金持ってそうやな

782 :774RR :2021/07/02(金) 21:16:26.52 ID:8elMalVg0.net
>>777
何年か前にETCツーリングプランに四国があった時に友達と申し込もうとしたけど四国迄行くのに遠くて行くのを辞めた。
それと四国にバイクだけに特化するのは勿体ないしね。

783 :774RR :2021/07/02(金) 21:24:11.65 ID:XygUXixg0.net
いくっきゃない!

784 :774RR :2021/07/02(金) 22:54:16.93 ID:l7LSmp6fd.net
酷道といえはR425
夜間全線制覇が夢

夜間の龍神〜十津川は高野山御開帳後にアドレスでクリア済み

785 :774RR :2021/07/03(土) 00:42:42.41 ID:5KEJ5hHP0.net
夜のヨサクはハンパなく恐かったなぁ

786 :774RR :2021/07/03(土) 01:30:47.56 ID:5FK22pZi0.net
奥三河エリアが全滅してる

787 :774RR :2021/07/03(土) 01:38:23.35 ID:ju3trR6P0.net
全滅とは?
警報のこと?

788 :774RR :2021/07/03(土) 02:04:57.48 ID:5FK22pZi0.net
こんな具合。東名2本とも死んでるし。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2523740.png
使わなくなったけどヤフーカーナビって災害状況の反映速度は早いね

789 :774RR :2021/07/03(土) 04:40:16.33 ID:pKrnO9Ug0.net
雨が凄いね…。
オイル交換しようと思ったけど無理や…。

790 :774RR :2021/07/03(土) 06:02:24.57 ID:9MyiRrAkM.net
☂おまんちん☁

791 :774RR :2021/07/03(土) 06:47:20.29 ID:3Zdqro4za.net
名古屋は日が射しはじめた

792 :774RR :2021/07/03(土) 07:09:18.58 ID:CfTWxox00.net
はれとるぎゃんかすがい
レーダーみながらならいけそうやな

793 :774RR :2021/07/03(土) 07:10:36.10 ID:0/gC+9T10.net
晴れてる
どっか行くか

794 :774RR :2021/07/03(土) 07:25:10.34 ID:P5eUSpNBa.net
ライブカメラ見てると長野方面は晴れてるな
車で出てきちゃったけどバイクいけたか

795 :774RR :2021/07/03(土) 07:53:40.68 ID:6nNqUpgB0.net
>>788
会社帰りに東名両方死んでて笑ったわ
まだまだ降るんだろうけど152号がまた崩れたら辛いな

796 :774RR :2021/07/03(土) 08:04:49.46 ID:a31X5wjZF.net
昼まで仕事だけとバイクできたから終わったらいくから先いっとっていいよ

797 :774RR :2021/07/03(土) 08:12:44.37 ID:gmOHRr7pa.net
昼からデートなもんで行けんのだわ😊
すまんな、じゃ👋

798 :774RR :2021/07/03(土) 08:16:13.45 ID:r0wTZkrO0.net
わかった

799 :774RR :2021/07/03(土) 08:58:06.11 ID:8rDHqHY10.net
梅雨明けまでいいや

800 :774RR :2021/07/03(土) 08:59:15.88 ID:P5eUSpNBa.net
まだ東名・新東名死んでるんか
雨雲レーダー見ててもボチボチ雨弱まってきてるっぽいのに

801 :774RR :2021/07/03(土) 09:01:59.07 ID:csw03XEw0.net
静岡の沼津市が大変なことになってる・・・@NHK BS4K

802 :774RR :2021/07/03(土) 09:31:11.29 ID:3rOL+1uAa.net
>>800
あれは土砂災害の警戒で通行止めやぞ
今日いっぱいは無理じゃ

803 :774RR :2021/07/03(土) 09:32:45.19 ID:P5eUSpNBa.net
なるほど

804 :774RR :2021/07/03(土) 09:39:10.19 ID:LwdTWb1IM.net
あれ晴れてるやん

805 :774RR :2021/07/03(土) 09:50:28.15 ID:LEyOe3xLa.net
マジでいきなり晴れたやんw

デートの予定だったけど仕方ないな…

中山道行くか

806 :774RR :2021/07/03(土) 10:15:10.33 ID:5FK22pZi0.net
東名止まってるなら一般道は地獄絵図

807 :774RR :2021/07/03(土) 10:16:39.03 ID:r0wTZkrO0.net
いまどんなかんじ

808 :774RR :2021/07/03(土) 10:22:39.25 ID:v8ITZPNrM.net
新川右岸堤防道路、いつもの中川コロナ北側でネズミ捕りやってるよ〜!

809 :774RR :2021/07/03(土) 10:33:46.80 ID:r0wTZkrO0.net
こわいー

810 :774RR :2021/07/03(土) 11:01:33.81 ID:3IDd8Tb+a.net
これ何やかんや明日も降らねーんでねーの

811 :774RR :2021/07/03(土) 11:08:34.46 ID:xd+oF9CWd.net
あめぐもれーだーによると夜中にすこしきそうやな
あめぐもが

812 :774RR :2021/07/03(土) 11:42:37.94 ID:2KW6zVgcM.net
>>808
あのポイントで先頭走る時は幾ら後続に張り付かれようが念の為に40kmで走るわ

813 :774RR :2021/07/03(土) 13:16:06.93 ID:CuBKzVXVM.net
今日は近場でらーつーしとるよ
https://i.imgur.com/UEIBGdq.jpg

814 :774RR :2021/07/03(土) 13:22:18.21 ID:csw03XEw0.net
ラーメンでは無くて焼きそばでは?

815 :774RR :2021/07/03(土) 13:31:33.59 ID:CuBKzVXVM.net
裸ーツーしとるよ

816 :774RR :2021/07/03(土) 13:36:10.15 ID:csw03XEw0.net
>>815
なるほど。ラーツーじゃなかったんだね

817 :774RR :2021/07/03(土) 13:40:27.22 ID:kvjHckYeH.net
明日もはれ?

818 :774RR :2021/07/03(土) 14:56:18.74 ID:i9oh2VpQd.net
吉良吉田海岸にきたけどらーめんせっともってくるのわすれたから誰か貸して

819 :774RR :2021/07/03(土) 15:06:32.93 ID:Okc1G92/0.net
>>818
行こうか?

820 :774RR :2021/07/03(土) 15:08:07.96 ID:4XnxQa4Md.net
のどかできにいった
https://i.imgur.com/KCbgaRo.jpg

821 :774RR :2021/07/03(土) 15:08:36.69 ID:4XnxQa4Md.net
やっぱこわいからいい

822 :774RR :2021/07/03(土) 15:11:59.43 ID:csw03XEw0.net


823 :774RR :2021/07/03(土) 15:12:10.06 ID:i54vRPxS0.net
>>813
焼きそばは湯の始末で荒れるからおすすめしない

824 :774RR :2021/07/03(土) 15:14:27.80 ID:5FK22pZi0.net
あれ何で荒れてるのか今でも理解できない

825 :774RR :2021/07/03(土) 15:16:51.68 ID:csw03XEw0.net
ただのお湯なら地面にそのまま捨てればよくないか?

826 :774RR :2021/07/03(土) 15:21:50.21 ID:4XnxQa4Md.net
いいお

827 :774RR :2021/07/03(土) 15:22:06.22 ID:pOhmdPEm0.net
焼きそばの湯は捨てないで紙カップにインスタント味噌汁かカップスープの素を入れて
それに焼きそばカップからのお湯を入れて飲んでる
コレだとお湯を捨てずに完結できる

828 :774RR :2021/07/03(土) 15:39:57.45 ID:BUl49PpRd.net
カップラーメンの汁なんか全部飲めるかよ

829 :774RR :2021/07/03(土) 15:46:07.78 ID:n3QRYj1i0.net
>>825
カップ麺の残り汁は言うに及ばずカップ焼きそばの茹でたあとのものが入れる前のただのお湯と同じとは思えない
多分そういうことがそのまま捨てたらダメの根拠になってると思う
実際カップ焼きそばのお湯って結構油みたいなの浮いてるようにみえるし

830 :774RR :2021/07/03(土) 15:51:50.66 ID:csw03XEw0.net
>>828
俺は飲んでるよ


>>829
そう。俺は捨ててもいいと思うけど確かにダメって言う人も居るだろうね

831 :774RR :2021/07/03(土) 15:59:41.44 ID:BUl49PpRd.net
道の駅のトイレの洗面所に残り汁流す
アホがいるせいでよく貼り紙しとるよな

832 :774RR :2021/07/03(土) 16:39:58.48 ID:FW+Goc0Qa.net
今日は暑かったなあ

しかし梅雨の晴れ間
ありがたし!!🦍🦍🦍

833 :774RR :2021/07/03(土) 17:01:09.19 ID:ju3trR6P0.net
なんか梅雨が明けたような入道雲とこの暑さ

834 :774RR :2021/07/03(土) 17:39:04.64 ID:W5G7xC43d.net
>>790
今日は外したけど次は頑張れよな

835 :774RR :2021/07/03(土) 17:41:51.49 ID:Okc1G92/0.net
もう暑くてのれんわ

836 :774RR :2021/07/03(土) 18:04:34.43 ID:6YxxErnXp.net
>>820
一色のあたり?

837 :774RR :2021/07/03(土) 18:11:28.71 ID:DhP8aTzyd.net
きらよしだかいがん

838 :774RR :2021/07/03(土) 18:39:09.58 ID:CpF6GYjDa.net
なんか、明日も日中は降らなそうだな…
結局 土日とも行けたんじゃねコレ

839 :774RR :2021/07/03(土) 18:40:16.54 ID:csw03XEw0.net
今日も無事無事故で帰ってこられたわ

840 :774RR :2021/07/03(土) 18:45:44.17 ID:CfTWxox00.net
すげーじゃん

841 :774RR :2021/07/03(土) 18:51:27.15 ID:zg8jiNdZ0.net
いーじゃん

842 :774RR :2021/07/03(土) 18:59:10.20 ID:SNi8T8Kb0.net
どら暑かったな。日差しだけでジーンズが焼けそうだったわ。
婆ちゃん駅へ行ったら停電しとった。幸いに自販機一機生きてたからよかったものの全滅してたら脱水で死ぬとこだったわ。バイクはいつもより少なめだったね。皆、自宅待機しとった?

843 :774RR :2021/07/03(土) 19:04:18.81 ID:2/r7IOeHH.net
三重に転勤するので部屋を見にバイクで行ったがクソ暑かった。クルマで行くべきだったわ。

844 :774RR :2021/07/03(土) 19:08:19.05 ID:csw03XEw0.net
やっぱり皆今日は暑かったんだね

845 :774RR :2021/07/03(土) 19:11:30.48 ID:vTlDP3sX0.net
おれはそんなに暑くなかったよ

846 :774RR :2021/07/03(土) 19:25:45.65 ID:jss99biAp.net
今日は体感温度が40度くらいに感じた...
いやこれが暑くないって幸せだなおい。

847 :774RR :2021/07/03(土) 19:26:52.47 ID:csw03XEw0.net
>>846
>>845が住んでる場所にもよる

848 :774RR :2021/07/03(土) 19:41:57.34 ID:yHbVtHgoM.net
>>827
道民乙
ローソンの北海道フェアで売ってたやき弁の味噌ラーメン風味は美味かったな

849 :774RR :2021/07/03(土) 19:46:15.04 ID:/IpjHZOE0.net
ダイエットだと思えばへーきへーき

850 :774RR :2021/07/03(土) 20:16:06.65 ID:i54vRPxS0.net
ここ20年くらいの間に、なぜかワイキキビーチになった

851 :774RR :2021/07/03(土) 21:46:44.80 ID:peMqEiaFa.net
ラーメンの残り汁とかカップ焼きそば等の湯切りは紙オムツに吸わせるとイイゾ

852 :774RR :2021/07/03(土) 22:00:19.02 ID:csw03XEw0.net
>>851
そういう一般常識から外れた発言は他所でしてくれ

食べ物の汁をおむつに吸わせるとか普通の人は有り得んから

853 :774RR :2021/07/03(土) 22:02:34.71 ID:eWaO4jAv0.net
ここでヤイヤイ言う分にはいいけど、リアルでドブにカップ焼きそばの汁捨てる位でグズグズ言うような奴とは付き合いたくねぇなぁ

854 :774RR :2021/07/03(土) 22:13:59.56 ID:gDZvavUo0.net
>>853
その時点でお互い二度と一緒に行動したくないって思ってんだからその望みは叶うよ。

855 :774RR :2021/07/03(土) 23:15:58.79 ID:PTJ/Ts6v0.net
家だと、カップ麺の残り汁には白飯ぶっこんで平らげますw

856 :774RR :2021/07/03(土) 23:19:43.31 ID:csw03XEw0.net
おじやにして喰うのもアリっちゃアリかな

857 :774RR :2021/07/04(日) 02:39:23.50 ID:lbDMn2ADd.net
>>851
ラーツー行くときにオムツ持ってくの?
それともいつも履いてる奴?

858 :774RR :2021/07/04(日) 02:54:01.70 ID:A3EFkWLj0.net
オムツ言ってるけど
本当は
尿漏れパンツなんやろ
年取るとくしゃみ程度で漏れるからな

859 :774RR :2021/07/04(日) 03:10:18.91 ID:kPFnPrkqH.net
カップヌードルぶっ込み飯なら無理なくスープも飲めるからラーツーではいつもそれにしてるわ。ラーメンじゃないからラーツーじゃないが。

860 :774RR :2021/07/04(日) 04:59:04.39 ID:GRhsZhtj0.net
原付デビューしたやで〜
ヘルメットって被ってると曇って前見づらいもんなのな

861 :774RR :2021/07/04(日) 05:05:59.99 ID:5GNa8h4Y0.net
薄めた食器用洗剤をシールドの内側にぬりぬりしとくだけで曇りにくくなるよ

862 :774RR :2021/07/04(日) 05:39:11.85 ID:GRhsZhtj0.net
>>861
ありがとう、さっそくやってみるよ

863 :774RR :2021/07/04(日) 06:22:25.85 ID:PpR4eDKsM.net
☂おまんちん☁

864 :774RR :2021/07/04(日) 06:49:30.67 ID:KUKxNriz0.net
まともなヘルメットはピンロック付きとかでそんな程度では曇らないんだ。ちょっとやそっとの雨でも曇らない。
原付きでそんなのかぶる人はおらんのだろうけど

865 :774RR :2021/07/04(日) 06:51:43.47 ID:zmkbsjPW0.net
おっはー

866 :774RR :2021/07/04(日) 07:27:34.22 ID:LPafbpIt0.net
慎吾ママです

867 :774RR :2021/07/04(日) 07:32:24.62 ID:uMVjLOSVa.net
雨ふってんの?

868 :774RR :2021/07/04(日) 08:12:51.24 ID:RgzVe9Ira.net
降ってない
ぜんぜん行けるぜ

869 :774RR :2021/07/04(日) 09:01:39.23 ID:J9B7C5wO0.net
雨雲レーダ見る限り絶望的だが

870 :774RR :2021/07/04(日) 09:15:45.94 ID:wD8DmLys0.net
見なければいい

871 :774RR :2021/07/04(日) 09:26:05.98 ID:oKh3ld1xH.net
オフ車買ったらこういう天気でも出かけるのになぁ

872 :774RR :2021/07/04(日) 09:41:27.70 ID:JrISSaZ40.net
いや、嫌だろう。普通は

873 :774RR :2021/07/04(日) 09:51:05.55 ID:5GNa8h4Y0.net
来週の土日も駄目っぽい予報だ

874 :774RR :2021/07/04(日) 09:53:39.35 ID:cfK5hQUi0.net
梅雨の時期に乗れた昨日がラッキー
8月まで待て

875 :774RR :2021/07/04(日) 09:53:43.15 ID:zmkbsjPW0.net
ひまやな

876 :774RR :2021/07/04(日) 10:23:56.13 ID:JERvnEICa.net
>>852
>>857
子供の肌に合わんで使わなかったのが残ってるんだわ
人にあげるには微妙な量だしな
コンビニでカップ麺買って袋もらうから中に敷いてダバァ、とな

友人は給水ポリマー買って使ってるがラーツーだけだとあれ一生分有るな
オムツ無くなったら分けてもらう予定

877 :774RR :2021/07/04(日) 12:03:46.35 ID:nwNDhhRFr.net
昼過ぎあたりから名古屋近辺だったら7時くらいまで雨雲切れてるな
路面乾けば出陣できるか?!

878 :774RR :2021/07/04(日) 12:05:26.51 ID:RgzVe9Ira.net
また降る降るサギっぽいな

879 :774RR :2021/07/04(日) 12:11:37.29 ID:ryADsXyk0.net
昨日は晴れてたから山の方に行ったら
所々道に川ができててバイク汚れた

880 :774RR :2021/07/04(日) 12:30:58.25 ID:2QTRLBgD0.net
9時半から今まで車で色々用事足してたけど小雨が降ってるぐらいでバイクで出ようと思えば出られるレベルだよ@春日井市

881 :774RR :2021/07/04(日) 12:36:09.20 ID:zmkbsjPW0.net
どうする

882 :774RR :2021/07/04(日) 12:37:06.91 ID:PY1H5htY0.net
今出たら、路面が濡れない程度の小雨…

もう諦めた。三河西部

883 :774RR :2021/07/04(日) 12:47:57.71 ID:uMVjLOSVa.net
>>873
昨日なんか当日の予報すら外してたのに、
そんな連中の出す一週間後の予報なんて信用するだけムダでは?🤔

884 :774RR :2021/07/04(日) 12:55:38.63 ID:lbDMn2ADd.net
とりあえず雨予報出しとけば外しても感謝されるからな
晴れ予報で雨降ったらみんな怒るだろ?

885 :774RR :2021/07/04(日) 13:44:50.64 ID:ZZ64c5i7a.net
>>883
もう占いレベルだな

886 :774RR :2021/07/04(日) 13:45:03.64 ID:dxVTv/8wa.net
名古屋は降ってないよ

887 :774RR :2021/07/04(日) 14:04:26.02 ID:YhArsqdlM.net
今はスパコンで予報してるから昔と比べたら格段に精度が上がったけどね

888 :774RR :2021/07/04(日) 14:09:49.58 ID:zmkbsjPW0.net
ちょっといってみるは

889 :774RR :2021/07/04(日) 14:20:58.91 ID:5GNa8h4Y0.net
出発地点が晴れてても通過地点や到着地点で雨降ってたら意味ない

890 :774RR :2021/07/04(日) 14:43:33.42 ID:Yv5QVIdKd.net
だめだあめふってきた

891 :774RR :2021/07/04(日) 14:44:52.85 ID:2QTRLBgD0.net
一応降ってはいるけどポツポツとだな

892 :774RR :2021/07/04(日) 14:50:41.54 ID:Yv5QVIdKd.net
なんか雨気にしながらだとつかれるから帰ります
すいませんでした

893 :774RR :2021/07/04(日) 14:53:43.45 ID:W2ZTaRKo0.net
午前中、屋外で自治会の作業があったけど、始めたら降ってきて、終わる頃止んだ
まあそんなもんですが

894 :774RR :2021/07/04(日) 15:05:22.68 ID:zmkbsjPW0.net
やんできたな…

895 :774RR :2021/07/04(日) 15:18:04.56 ID:N0244wn7p.net
病んできたか

896 :774RR :2021/07/04(日) 16:13:25.44 ID:6pn+/k49p.net
昨日も今日も降られそうにないわ

897 :774RR :2021/07/04(日) 17:01:02.82 ID:zT6mhnyYa.net
先週、先々週も土日どっちかは乗れたような天気だったし、
今年の梅雨はバイク乗りにとっちゃなかなかにヌルい梅雨ではあるな

898 :774RR :2021/07/04(日) 17:12:41.47 ID:2QTRLBgD0.net
皆は雨の日も雨具着てバイク乗ったりしないのか?
もしくはルーフシールドみたいな屋根を装備したバイクに乗ってるとか

899 :774RR :2021/07/04(日) 17:21:49.79 ID:pCWdQscoM.net
そりゃあ乗らんだろ

900 :774RR :2021/07/04(日) 17:42:52.22 ID:W2ZTaRKo0.net
雨だとわかっていて乗りに行くことはないなあ

901 :774RR :2021/07/04(日) 18:03:03.10 ID:7yOP/EZpF.net
泊まりでのツーリング先で2日目雨なら諦めるけど、普通の人は雨が降る中わざわざバイクに乗ろうとは思わんよな

902 :774RR :2021/07/04(日) 18:04:04.97 ID:PDE4GzU3d.net
バイクが濡れて汚れる、錆びる
自分もびしょ濡れ、風邪引く
運転中は目視確認しづらい
スリップ転倒事故率激高
考えたらまじでリスクしかないな

903 :774RR :2021/07/04(日) 18:30:56.26 ID:yDpHiitq0.net
雨の中に突っ込むなら
スクーターで 長靴履いて 雨具完璧にして  行くかな

904 :774RR :2021/07/04(日) 18:35:11.21 ID:2QTRLBgD0.net
やっぱり皆乗らないんだね安心した

905 :774RR :2021/07/04(日) 18:52:27.02 ID:Ja79kp+50.net
>>898 はウーバーの人だろ

906 :774RR :2021/07/04(日) 18:58:18.55 ID:btaLhkWVa.net
なぜか初心者を抜け出したばかりのニワカ中級者ほど、
雨の日でも乗るのが本当のバイク乗り!とか言い出しがちなんだよな
もっと経験積んでいくと雨の日にバイクなんか乗っても良いことないって知る

907 :774RR :2021/07/04(日) 19:16:21.40 ID:t9Y0oNwUM.net
俺はキャンプ趣味もあるけど似たような段階の人が似たような事言うな

908 :774RR :2021/07/04(日) 19:17:05.24 ID:3HJuBGux0.net
とはいえ雨装備くらいは積んでないとな
雨になるとイエローカットしまくるバカばっかだからカッパすら持ってないやつが多そうだけど

909 :774RR :2021/07/04(日) 19:18:53.61 ID:btaLhkWVa.net
泊まりのロンツーだったらまだしも、日帰りだったらカッパ持たんな俺は
もし降ってきたときは諦めてるw
濡れても無事に家に帰れさえすれば、なんとでもなるし

910 :774RR :2021/07/04(日) 19:22:26.04 ID:lXNR2vZB0.net
>>906
真夏の炎天下もそれと同じ傾向があるような気がする
まだ冬(雪と雨の日は除く)の方が乗ってられるというと驚かれることも多い

911 :774RR :2021/07/04(日) 19:24:44.23 ID:5GNa8h4Y0.net
雨が降らない日はママチャリで通勤
雨が降る日はバイクで通勤
カッパ着て運動したくないし

912 :774RR :2021/07/04(日) 19:39:20.20 ID:Ja79kp+50.net
車乗れよ

913 :774RR :2021/07/04(日) 19:55:59.66 ID:2QTRLBgD0.net
>>905
そう言えば今日も国道19号でウーバーのリュック背負った原付一種見かけたわ
ぺらっぺらの半ヘル被ってた。まぁウーバーの頭ならペラペラの半ヘルで十分か

914 :774RR :2021/07/04(日) 20:45:51.51 ID:sxejjnFI0.net
>>910
非バイク乗りはバイクは走れば夏でも涼しいと思ってるからな

915 :774RR :2021/07/04(日) 20:56:46.21 ID:Nyh/yycp0.net
オープンカーも同じ系統だな
夏場に屋根開けてるのは馬鹿だと
一度でも乗れば理解出来るが
経験無いとそれが分からない

916 :774RR :2021/07/04(日) 20:58:32.78 ID:YHyfFDwf0.net
オープンカーはバイク程暑くないぞ
勿論涼しいとは言わんが

917 :774RR :2021/07/04(日) 21:33:01.73 ID:lBT3ye1G0.net
車持ってなかった学生時代や新入社員の頃はバイクで通勤/通学してたけど今は無理だなぁ…

918 :774RR :2021/07/04(日) 21:52:19.10 ID:YKoa46Dc0.net
夏用のコンプレッションインナー着てれば大して暑くないけどね

919 :774RR :2021/07/04(日) 21:55:52.42 ID:lBT3ye1G0.net
>>918
そうなの?
買ってみようかな…

920 :774RR :2021/07/04(日) 22:03:13.90 ID:Ja79kp+50.net
革ツナギはお前らが想像しているほど
灼熱地獄ではない

921 :774RR :2021/07/04(日) 22:10:40.50 ID:lBT3ye1G0.net
>>920
嘘だッ!!

922 :774RR :2021/07/04(日) 22:16:15.02 ID:2QTRLBgD0.net
>>921
最新話ではあなた完全に主人公だったね

923 :774RR :2021/07/04(日) 22:52:44.40 ID:btaLhkWVa.net
>>919
騙されるなよ、最高気温が37℃だの38℃だの言い出した日は何をどうしても暑いわ
コンプレッションインナーがあればそんな日でも快適なんてことはないからな
エアコンつけたお部屋で高校野球でも見てるのが賢い過ごし方や

924 :774RR :2021/07/04(日) 22:56:24.72 ID:2QTRLBgD0.net
甲子園も、いつか炎天下の試合中に熱中症で選手に死者が出るまで続くんだろうな

925 :774RR :2021/07/04(日) 22:56:26.23 ID:/ctTN3BJ0.net
オープンカーは夏より冬のが快適
シートヒーターがあれば意外とぬくぬくなんよ

926 :774RR :2021/07/04(日) 23:13:49.47 ID:lBT3ye1G0.net
>>923
やはりか…

ツナギは月1,2で着るからわかる、灼熱地獄だ
走り終わったらすぐに半ズボンとサンダルに着替えて次の枠まで屋内で涼んでる

927 :774RR :2021/07/04(日) 23:33:32.12 ID:YKoa46Dc0.net
>>923
そりゃクーラーかけた部屋と比べたら快適な訳ないじゃん
性格悪いなぁ

928 :774RR :2021/07/04(日) 23:39:41.93 ID:btaLhkWVa.net
大して暑くない、なんて言い切る方が性格悪いわ
去年の盆にMax 41℃の群馬県高崎市にいたけど、
対策してれば夏でもヘーキ!という俺のこれまでの経験が崩壊しそうなぐらいの地獄だった
今年もかなり暑い夏になりそうだから無理はイカンまじで

929 :774RR :2021/07/04(日) 23:41:46.04 ID:YKoa46Dc0.net
いや実際大して暑くなくなるし、それは仕方ないじゃん

930 :774RR :2021/07/04(日) 23:48:07.08 ID:OAEZ+6SFa.net
気温もそうだが湿度も重要
コミケ開催時は東京に居たが
建物外は愛知と比較したら全然まし
ここらは湿度が高過ぎるんだよ

931 :774RR :2021/07/04(日) 23:49:37.94 ID:2QTRLBgD0.net
寒いか暑いか、どこまでが「快適」でどこからが「辛い」のかも人によって違うんやで

932 :774RR :2021/07/05(月) 00:02:01.61 ID:6GxttKYn0.net
体感としてはメッシジャケット、パンチングなど夏向けのジャケットを着てインナーにコンプレッション、冷却系インナーを着る
そうすれば走ってればマシ、止まればなに着てても地獄の暑さって感じで間違いないだろう
ウェアスレで走ってればテキスタイルのフルメッシュより革のパンチングの方が涼しいと書かれてたけどあり得るかもしれない

933 :774RR :2021/07/05(月) 00:05:44.80 ID:KqAcoUQ6d.net
でも涼を求めて田舎の山に出掛けるのはありだな
てか名古屋近郊で最も涼しい場所ってどこだろうな

934 :774RR :2021/07/05(月) 00:21:32.62 ID:f7H8knJF0.net
>>932
そこに行き着くよな。
俺もメッシュジャケの下は速乾性のロンT又はTシャツで夏は通してる。

935 :774RR :2021/07/05(月) 00:29:49.02 ID:QJ/YZnaa0.net
>>933
とにかく高地の日陰

936 :774RR :2021/07/05(月) 00:35:08.36 ID:6GxttKYn0.net
ウェアの中を風が通れば割となんとかなるもんなんだなってのが毎年の夏
インナーは綿のロンTより冷却系素材のコンプレッションの方が涼しいし汗の乾きもはやいから楽だよ
ただ、こまめな休憩と水分だけは意識してしないとね
パンツはどうなんだろう?
今はテキスタイルだけど革のパンチングの方がマシだろうか?
ジャケットほどの風通りは期待してないから涼しくはないだろうけどタンク、フレームの熱は間違いなく楽だよね

937 :774RR :2021/07/05(月) 01:05:23.81 ID:0IDsx+Xt0.net
>>933
当たり前だが
愛知なら茶臼山に近づくほど少しずつ涼しくなる
岐阜は奥飛騨方面
三重?御在所方面か?
ただし名古屋に比べて、だ

938 :774RR :2021/07/05(月) 01:09:39.89 ID:0IDsx+Xt0.net
冬より絶対夏だなあ
バイク乗るにせよ開いた状態のオープンカーでも
真冬は何しても寒すぎてムリ
真夏は全裸でなくても十分我慢できる

939 :774RR :2021/07/05(月) 01:18:32.33 ID:y0VKpMe40.net
>>938
冬は電熱装備で夏よりは快適だべ。雪降らなければの話だが。
俺の場合最近は冬の方が多く乗ってる

940 :774RR :2021/07/05(月) 01:20:49.45 ID:Vx5Hp6wj0.net
俺は暑い方がマシだなぁ
冬はなんか子供の頃から苦手だわ…

941 :774RR :2021/07/05(月) 01:56:50.18 ID:YvLKrz5m0.net
はあ〜
一ヵ月前からリターンライダーだが、ねいちゃんライダー又は熟女ライダーと友達になりたい今日この頃

942 :774RR :2021/07/05(月) 02:08:37.27 ID:YthApt3f0.net
冬最高だわ
手は痛いの通り越して痺れてくるけどそれもまた雰囲気よ

943 :774RR :2021/07/05(月) 02:53:37.51 ID:5TnJ0dtT0.net
>>939
体は快適だけど、冬はタイヤに気を使うから走っていて楽しくないのがおれにはキツイわ

944 :774RR :2021/07/05(月) 05:22:30.76 ID:kbj/UIDmM.net
☁おまんちん☂

945 :774RR :2021/07/05(月) 07:17:21.37 ID:qUdvnT6Za.net
夏のフルフェイスがキツい

946 :774RR :2021/07/05(月) 07:38:14.96 ID:uelVbYUf0.net
冬のほうが楽だけど、冬って上手く乗れないんだよなぁ…体が固まっちゃって

947 :774RR :2021/07/05(月) 08:21:35.74 ID:TJ5Nc6oW0.net
北海道出身の俺からすれば、冬でも雪が積もらずバイクや自転車に乗れる時点でこっちは天国だぞw

948 :774RR :2021/07/05(月) 08:56:01.63 ID:TWqG/0qca.net
>>946
朝 出発前に準備体操してる?
体操wwwって思うかもしれんが寒いときは結構 効果あっぞ

949 :774RR :2021/07/05(月) 09:00:32.48 ID:uelVbYUf0.net
>>948
やってますwでも走ってるうちに肩が縮こまってくるんですよね

950 :774RR :2021/07/05(月) 09:27:58.21 ID:lj+FPagM0.net
むつんばいになれば力抜けるかもしれん
試してみたら?
そう言えばうまく肩の力が抜けて肩が下がってるとカーブを曲がってる最中でもヤエれるのな

951 :774RR :2021/07/05(月) 09:29:30.87 ID:IdssN8qAa.net
結局 今日も予報外れで日が出てるわけだが…
気象災害のときに住民の避難が中々進まないのは、
普段から予報を外しまくってるせいで気象庁の出す情報を
みんな信用してないからなんじゃないですかね
今年から避難情報の表現を変えたみたいだけど、
そういう小手先の対応じゃなくてもっと根本的にやるべきことがあるのでは?

952 :774RR :2021/07/05(月) 09:58:04.28 ID:iLql0UOI0.net
でらおこっとる

953 :774RR :2021/07/05(月) 10:18:22.87 ID:thcjT0zkd.net
予算がありません

954 :774RR :2021/07/05(月) 10:27:14.93 ID:dfH3gPUgM.net
夏のトンネルの突然来る涼しさが好き

955 :774RR :2021/07/05(月) 10:30:37.26 ID:TJ5Nc6oW0.net
別の涼しさも感じられそうだね

956 :774RR :2021/07/05(月) 10:31:42.22 ID:w7p5S7cva.net
>>951
まあまあ、落ち着けよ

中山道行こうぜ?🦍

957 :774RR :2021/07/05(月) 10:37:52.73 ID:TJ5Nc6oW0.net
天気予報が当てにならないとか言ってる人たちは、自前で気象レーダーや気象衛星を運用して、自分で全世界の気象データを全部集めて
毎日完全な予測を出せるんだろうか。もしできるなら褒めてやるよ

958 :774RR :2021/07/05(月) 10:45:32.27 ID:Dl3CSebo0.net
運用はしてないけど、40年以上前から気象通報聞きながら天気図書いてて
今だと気象庁と国交省のレーダー、防衛省の地元の基地のレーダー情報(これはちょっと特別な伝手)
も見ながら、高層天気図まで専門情報がネットで全部見れるからね
自分の天気判断はそれなりにしてる。
気象庁の情報は、ある程度の範囲に対してだから、狭い範囲だとずれることが多い
自分でした判断なら、外れて雨になってもしょうが無いと思うからな
ちなみに、外れて雨に降られる確率は2割くらいかな

959 :774RR :2021/07/05(月) 10:50:19.10 ID:iLql0UOI0.net
わかった

960 :774RR :2021/07/05(月) 11:38:38.41 ID:lj+FPagM0.net
よそ様が出す予報があたらん、あてにならんと文句言うなら信用しなきゃいいだけのことじゃん?
今なんて気圧配置図、風力、風向いろいろ見れるんだし
予報出すのは仕事みたいなもんなんだろうけどそれを当てにするあてにしないは自分の判断でいいでしょう
気象知識のない自分にとってはいろんなところで出されてる天気予報ってかなり便利だと思ってるんだけどね

961 :774RR :2021/07/05(月) 11:52:08.18 ID:iLql0UOI0.net
はい

962 :774RR :2021/07/05(月) 12:16:09.12 ID:YQJIWKp10.net
信じる信じないはともかく外れたら文句言うに決まってるじゃん

963 :774RR :2021/07/05(月) 12:28:12.77 ID:Mxy9wq0IM.net
外野で文句すら言っちゃダメなのかよ
謝罪と賠償を求めてる訳じゃないのに

964 :774RR :2021/07/05(月) 12:36:06.85 ID:iLql0UOI0.net
いいよ

965 :774RR :2021/07/05(月) 12:36:37.55 ID:IdssN8qAa.net
>>957
例えば郵便物が誤配送されたときに文句言ったら、
じゃあ自前でポストとかインフラ整えれて間違いが起きないようにすれば?
って言うのか?だとしたらお前のバカさは気象庁以上だな

966 :774RR :2021/07/05(月) 12:54:11.23 ID:dRZA9qSsa.net
莫大な予算とスパコンやら衛星駆使して作った気象庁のデータ使って
更に簡単じゃない気象予報氏の資格試験に合格したんだろ?
それなら当ててくれよ

まぁ100%当たる予報出せるなら
そいつの競艇競馬競輪の予想聞きたいわ

967 :コミネマンM :2021/07/05(月) 13:01:52.11 ID:MuuE2pZZM.net
ラブライブはいいぞ
程度の低い俺みたいなおっさんにも構ってくれる

最 高 だ

968 :774RR :2021/07/05(月) 13:05:12.99 ID:+pfz4F0ad.net
>>957
別に発信する側になろうとは思ってないけどそれだと批判することも許されんのか
まーお前に褒められたところで何もメリットないしそもそもお前みたいな田舎者ごときに褒められたいとも思わんわ

969 :774RR :2021/07/05(月) 13:25:03.10 ID:ym8oj30e0.net
くっ!量子コンピュータが実用化されればっ!

970 :774RR :2021/07/05(月) 15:17:32.77 ID:v9BKhqV40.net
>>951
避難するかしないか自分で決める決断力を鍛えて、周りの情報に流されすぎないようにしないといけませんね。

971 :774RR :2021/07/05(月) 19:34:48.81 ID:beGbzYM30.net
100%当たったら雨に濡れたJKが見れなくなるじゃないか

972 :774RR :2021/07/05(月) 19:45:49.95 ID:HdsO2bLHd.net
そうだよ

973 :774RR :2021/07/05(月) 20:33:59.16 ID:ikDJ96jw0.net
>>971
死活問題だな!ちなJS派です。

974 :774RR :2021/07/05(月) 20:38:19.43 ID:TJ5Nc6oW0.net
>>980次スレお願い

975 :774RR :2021/07/05(月) 20:49:58.54 ID:TJ5Nc6oW0.net
>>971,973
なら俺は間を取ってJCで

976 :774RR :2021/07/05(月) 22:28:51.75 ID:IdssN8qAa.net
今どきの制服は濡れても透けにくい素材で出来てるから、
お前らが期待しとるようなことは起きんぞ
もし俺がタイムマシンの開発に成功したら、
あんな素材を最初に考えたヤツを消しに行って正しい世界線に変えてやる

977 :774RR :2021/07/05(月) 22:37:20.52 ID:Vx5Hp6wj0.net
>>975
ジャッキー・チェンの濡れ透けとかマニアックだな…

978 :774RR :2021/07/05(月) 22:38:45.31 ID:TJ5Nc6oW0.net
>>977
定期的にそういう釣りスレが建ってるよね

979 :774RR :2021/07/05(月) 22:56:29.07 ID:ikDJ96jw0.net
>>976
駅等の室内から外に出る階段降りは日差しでJKのスカート透けて下着が見える色まではわからんがな。
素材かな?
看護師は透けなくなったな

980 :774RR :2021/07/05(月) 23:14:04.32 ID:0IDsx+Xt0.net
これか
https://grapee.jp/73700

981 :774RR :2021/07/05(月) 23:22:01.91 ID:0IDsx+Xt0.net
次スレ
【愛知岐阜三重】東海地方のバイク乗り127
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1625494835/

982 :774RR :2021/07/06(火) 00:21:28.17 ID:9Cifcdm/a.net
>>980
それ着てフルフェイス被ってりゃ結構騙せて面白そうだな

983 :774RR :2021/07/06(火) 00:40:08.14 ID:TJ8eyhTya.net
もういやだ、こんなエロオヤジスレ
脱走したい🦍

984 :774RR :2021/07/06(火) 00:42:04.45 ID:MLollHi/p.net
>>957
うせろ田舎もん!

985 :774RR :2021/07/06(火) 01:34:37.30 ID:SBhASXQg0.net
>>976
もしそいつを消したとしても違う誰かが開発してるよ
ってあの素材結構簡単な仕組みなんだけどね
仕組みはわかってても実用可能なレベルにするのが大変だったと思うんだ

986 :774RR :2021/07/06(火) 06:07:56.28 ID:NGY2kA9KM.net
☁おまんちん☂

987 :774RR :2021/07/06(火) 12:22:03.09 ID:P+6qQwi3H.net
100円ショップのUSBケーブルってどうなん

988 :774RR :2021/07/06(火) 12:25:36.70 ID:WLUTSNfj0.net
すぐ壊れる

989 :774RR :2021/07/06(火) 12:56:46.22 ID:v1TySurf0.net
100円ショップのでも結構丈夫なのもあるし駄目なのもある
買ってきたら柔軟性のある接着剤をコネクターの根元部分につけておく
とか、熱収縮チューブで補強するとかすれば結構長持ちする

990 :774RR :2021/07/06(火) 13:28:25.91 ID:Jk9bGnoza.net
>>989
そんな加工するより予備含めて5本ぐらい買っといた方が楽じゃね

991 :774RR :2021/07/06(火) 14:53:28.31 ID:HknLUEFEd.net
もうちょっといいの買えばいいんじゃないの

992 :774RR :2021/07/06(火) 15:10:45.28 ID:fblKoRQka.net
ケーブルは認証品などキチンとしたもの買った方がいいと思う
以前ケチってネットで激安の謎中華買ったら全く認識しないゴミだった

993 :774RR :2021/07/06(火) 17:00:10.19 ID:v1TySurf0.net
usbは構造上充電専用のものとデータ伝送まで対応してるものがあって
USB2からUSB3以上それぞれ伝送端子も異なるから、用途を考えて
選ばないと駄目だよね
ワシは100均で買うのは充電用だけだわ

994 :774RR :2021/07/06(火) 17:23:08.83 ID:glPyEZBx0.net
アマで何本かセットになってるやつ買うわ
普通のゴムのやつだとインコがかじってだめにするから編み込みで線以外が金属になってるやつ
たいていグレード的に高めのやつになる

995 :774RR :2021/07/06(火) 17:31:16.28 ID:RWbmu8GFM.net
百均のバイクの携帯充電用に使ってるけど全然大丈夫。ところで最近全然バイク乗れてないから明日の午後暇だし乗りたいんだけど天気予報によって予報が結構違う、、どう思いやーす?

996 :774RR :2021/07/06(火) 17:47:21.00 ID:y5yFabUd0.net
埋めるか

997 :774RR :2021/07/06(火) 17:51:44.19 ID:TsrvzOU50.net
埋め

998 :774RR :2021/07/06(火) 17:51:49.03 ID:TsrvzOU50.net
埋め埋め

999 :774RR :2021/07/06(火) 17:51:53.74 ID:TsrvzOU50.net
埋め埋め埋め

1000 :774RR :2021/07/06(火) 17:52:10.10 ID:TsrvzOU50.net
>>1000なら明日東海大地震が起こって俺もお前らも死ぬ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200