2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】PCX 総合 193台目【HONDA】

1 :774RR:2021/06/08(火) 07:04:15.39 ID:Qi2aGeaE.net
【ホンダ】PCX 総合 193台目【HONDA】

PCX本スレです

年式型式等での煽り罵り合いは

無視放置でお願いしま〜す

よろしくどうぞ

2 :774RR:2021/06/08(火) 07:05:24.61 ID:Qi2aGeaE.net
ホンダ公式

HONDA PCX / PCX e:HEV
https://www.honda.co.jp/PCX/

HONDA PCX / PCX HYBRID
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/pcx/pcx_2018-03-15/

PCX ELECTRIC
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/

歴代PCX アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/pcx/

3 :774RR:2021/06/08(火) 07:08:25.51 ID:Qi2aGeaE.net
詳しくはこちら
PCX - Google 画像
https://www.google.co.jp/search?q=HONDA%20PCX&source=lnms&tbm=isch

ホンダ PCX - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBPCX

#PCX - Twitter Search
https://twitter.com/search?q=%23PCX

ヤングマシン - PCX
https://young-machine.com/?s=PCX

WEB mr.Bike - PCX
https://mr-bike.jp/mb/?s=PCX

motoBe - PCX
https://moto-be.com/?s=PCX

バイクのニュース - PCX
https://bike-news.jp/search?q=PCX

オートバイ - PCX
https://www.autoby.jp/_fq?p=&q=PCX&k=p

Yahoo オークション - オートバイ - PCX
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=PCX&auccat=26308&va=PCX&exflg=1&b=1&n=100&s1=bids&o1=a&mode=1
こちら↓をコピーして検索窓にペー
PCX −シグナス −ズーマー −アドレス −マジェスティー
.
(deleted an unsolicited ad)

4 :774RR:2021/06/08(火) 07:10:58.56 ID:Qi2aGeaE.net
PCX ハイブリッド / e:HEV / PCXエレクトリック
ハイブリッド車特有の注意事項とレスキュー時の注意点
https://www.honda.co.jp/rescue-motor/

PCX 125/HV 型式別 取り扱い説明書 パーツリスト
JK06 PCX e:HEV Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX%20e%3AHEV/2021/PCX%20eHEV_30K1YB010_0.pdf
JK06 PCX e:HEV Parts Catalog
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/PCX%20e%3AHEV/2021/11K1YM21_motopub.pdf

JK05 PCX Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX/2021/PCX_30K1YA010_0.pdf
JK05 PCX Parts Catalog
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/PCX/2021/11K1YM11_motopub.pdf

JF84 PCX HYBRID Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX%20HYBRID/2018/PCXHYBRID_30K96B00_0.pdf
JF84 PCX HYBRID Parts Catalog
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/PCX%20HYBRID/2018/11K96J11_motopub.pdf

JF81 PCX Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX/2018/PCX_30K96A00_0.pdf
JF81 PCX Parts Catalog
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/PCX/2018/11K96J01_motopub.pdf

JF56 PCX Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX/2015/PCX_30K35A01_0.pdf

JF28 PCX Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX/2015/PCX_30K35A01_0.pdf

5 :774RR:2021/06/08(火) 07:16:22.09 ID:Qi2aGeaE.net
.
PCX 150 / 160 型式別 取り説 パーツリスト
KF47 PCX 160 Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX160/2021/PCX160_30K1ZA010_0.pdf
KF47 PCX 160 Parts Catalog
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/PCX160/2021/11K1ZM01_motopub.pdf

KF30 PCX 150 Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX150/2018/PCX150_30K97A00_0.pdf
KF30 PCX 150 Parts Catalog
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/PCX150/2018/11K97J01_motopub.pdf

KF18 PCX 150 Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX150/2015/PCX150_30K36A01_0.pdf

KF12 PCX 150 Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX150/2014/PCX150_30KZYA11_0.pdf

6 :774RR:2021/06/08(火) 07:17:02.99 ID:AdEaM1vK.net
 
●注意事項●
当スレには長年にわたりスレ住人に対する誹謗中傷を行う連呼バカという変質者が粘着しています。

この連呼バカは「嫉妬」「牛丼屋」「発達障害」といった用語を好んで使用し、
スレ住人を見境無く「牛丼屋」認定(意味不明)する特徴があります。

また、「灯油」「転倒」「タイヤが細い」「ドラム」など繰り返し同じネタでdisったり、
膨大なリンクを含むPCX叩きの長文コピペを連続投稿していたのも同じ変質者です。

このようにあの手この手でユーザーの情報交換を妨害する連呼バカの悪質な荒らし行為には
惑わされないように皆様ご注意願います。
 

7 :774RR:2021/06/08(火) 07:17:40.12 ID:AdEaM1vK.net
 
●補足情報●
長年PCXスレに常駐する荒らし「連呼バカ」が頻繁に連呼する常套句

【発達障害】【障害者】
 (見ての通り連呼バカ本人が発達障害である)

【牛丼屋】
 (牛丼屋のバイトを首にされたトラウマで連呼するのを抑えられず
  しばしば自演失敗の原因になっている)
 
【嫉妬】
 (PCXを買えない連呼バカが何年もスレを荒らし続ける原動力)
  
【東久留米】 【ガチホモ】
 (ハイブリッド乗りに因縁付けるときに連呼するが意味不明)
 

8 :774RR:2021/06/08(火) 07:18:06.81 ID:Qi2aGeaE.net
前スレ
【ホンダ】PCX 総合 192台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1621548568/
過去スレ
【ホンダ】PCX 総合 191台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1619833496/
【ホンダ】PCX 総合 190台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1618385910/
【ホンダ】PCX 総合 189台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1617419185/
【ホンダ】PCX 総合 188台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1616714413/
【ホンダ】PC X総合 187台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1615948939/
【ホンダ】PCX 総合 186台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1615098324/
【ホンダ】PCX 総合 185台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1614260317/
【ホンダ】PC X総合 184台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1613479431/
【ホンダ】PCX 総合 183台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1612850305/
【ホンダ】PCX 総合 182台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1612072768/
【ホンダ】PCX 総合 181台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1611389392/
【ホンダ】PC X総合 180台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1610701374/
以下略

9 :774RR:2021/06/08(火) 07:18:38.46 ID:Qi2aGeaE.net
テンプレは以上です

Wake up Emotion

Exciting in a Moment

Love - PCX - Evolution

どちらさんも交通安全家内安全

無事故無違反無転倒でご安全に!

10 :774RR:2021/06/08(火) 07:25:47.25 ID:TL7yMV9C.net
一乙

11 :774RR:2021/06/08(火) 07:38:01.65 ID:UhwTMtMQ.net
いちおつ

12 :774RR:2021/06/08(火) 09:44:47.64 ID:9tFsJOnc.net
>1おつ



荒らしの張本人レンコバカ→ID:AdEaM1vK

13 :774RR:2021/06/08(火) 21:50:48.66 ID:GwHiuNbi.net
 
牛丼連呼バカ(常習荒らし基地害)の恥ずかしい誤爆
 
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/266
 
266 774RR 2017/12/19(火) 09:16:01.59 ID:Yja1BUVA
こんにちは、はじめまして。
自分も仕事が中々決まらずドコモさんを強制解約され、逃げ回っていた身のものです。
牛丼屋の夜勤ですが、やっと仕事にもつけ、前借りしたお金で未納金を支払わせていただきましたが、再契約にはまだ遠いですか。
そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。強制解約後、再契約してなくても請求はあるのでしょうか?
 
 ↑
元々基地害だった連呼バカがこの痛恨の誤爆で基地害症状が悪化し、
その後様々なスレでキチガイのように「牛丼屋」を連呼するようになった。
つまり連呼バカが連呼している「牛丼屋」とは連呼バカ自身であったという無様なオチ。

14 :774RR:2021/06/09(水) 06:12:37.07 ID:5ClrVlDQ.net
バイク車種メーカー
https://krsw.5ch.net/motorbike/

板違いだから次スレから移動しろよ



バイク車種メーカー
https://krsw.5ch.net/motorbike/

板違いだから次スレから移動しろよ


バイク車種メーカー
https://krsw.5ch.net/motorbike/

板違いだから次スレから移動しろよ

15 :774RR:2021/06/09(水) 06:42:23.73 ID:GVdaCJ42.net
今のPCXってキーレスエントリーなんだな
正直そんなもんよりキックスターター付いてた方が嬉しいんだが

16 :774RR:2021/06/09(水) 08:16:07.15 ID:IZXFc4j2.net
【誘導】

バイク板のローカルルールで「特定の車種に関する話題はバイク車種・メーカー板へ」となっています。

バイク車種メーカー板
https://krsw.5ch.net/motorbike/
に以下のPCXスレが既にあります。

【ホンダ】 PCX統合 142台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621439535/
HONDA PCX160/150 Part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613275855/
【HONDA】 PCXハイブリッド Part5 【e:HEV】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616936302/
【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610311810/
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/
【ホンダ】PCX ELECTRIC 1台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543473475/
HONDA PCX150 Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533095817/
【二輪車世界初】 PCXハイブリッド Part4 【126cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616904452/

17 :774RR:2021/06/09(水) 09:03:07.12 ID:vZ3gBdPH.net
jf81だけどやらかした
メットインのとこのこの穴にキーがすっぽり入ってしまった
指なんか入るわけないどうしよう・・・・
https://i.imgur.com/NLn0n6x.jpg

18 :774RR:2021/06/09(水) 09:58:14.50 ID:lbzrEyLQ.net
>>17
LEDつきピックアップツールでがんばれ
ttp://www.fujiwarasangyo-markeweb2.com/DispDetail.do?volumeName=00017&itemID=t000100010537

19 :774RR:2021/06/09(水) 10:05:47.71 ID:JNjCnz0G.net
グラブレールカバーを取り外せばアクセス出来るよ
ネジを外して前側にゆっくりずらすだけで簡単だよ

20 :774RR:2021/06/09(水) 16:28:17.31 ID:HphE7gtC.net
前スレ>>965
参考例置いておく
https://i.imgur.com/rlsFy0i.jpg
https://i.imgur.com/WjA5FTR.jpg

21 :774RR:2021/06/09(水) 17:27:52.97 ID:DU+u7lq1.net
PCXって、製造国は、タイ? 最近のはベトナムって聞くけど?
シャーシャークランクベアリングがやられた音のPCXよく見るから、調べたら
2ストDioのようにクランクベアリングだけが、弱いんじゃ無しにタイで製造しているから
各パーツの精度が低くて(ベアリングも・・・)ミッションベアリングや結構やられる
パーツが多くて、国産の品質とはかけ離れていると聞きますが・・・
どうなんでしょう?

22 :774RR:2021/06/09(水) 17:49:14.02 ID:xnDdfZg8.net
大阪では見かけない

23 :774RR:2021/06/09(水) 18:05:34.03 ID:PnEXf0DU.net
東京でもいねーよ
どうせ東久留米だろ
毎日飽きずによく荒らしに来るもんだ

24 :774RR:2021/06/09(水) 22:10:37.47 ID:x9lMH0yW.net
>>23は糖質の常習荒らしの「連呼バカ」だな
相変わらず持ってないバイクのスレに常駐してるのかコイツ

25 :774RR:2021/06/09(水) 23:33:21.86 ID:g3tJnORX.net
ガチホモは今また躁状態に入ったんだろうな
かつてガチホモ画像貼りまくってスレ荒らしてた頃のキチガイっぷりが蘇った感じだ
本当はこういう精神疾患者は凄惨な事件起こす前に閉鎖病棟に隔離した方がいいんだけどな…

26 :774RR:2021/06/09(水) 23:45:20.12 ID:jrLF2iUE.net
新型のPCXいいね!
タイヤの太さもNMAXにならんだし

27 :774RR:2021/06/09(水) 23:47:55.59 ID:R9xRHwKg.net
駐車場にバイク
全員障害者パターン
https://youtu.be/BW4M0MOVEFo

28 :774RR:2021/06/09(水) 23:58:27.19 ID:SJZxzxxn.net
pcx125だけど、一年点検って受けた方がいい?ホンダドリーム製です。

29 :774RR:2021/06/10(木) 00:15:18.57 ID:FxBUL5gz.net
>>28
自分で法定点検できないなら義務
できるなら自分で

30 :774RR:2021/06/10(木) 00:22:41.73 ID:Men2U+aP.net
>>28
受けないと面倒見てくれなくなるよ

31 :774RR:2021/06/10(木) 00:26:33.90 ID:2OvpyXzO.net
>>28
ドリーム製って謎。
ベトナムで組んだ車両を各店舗で売ってるだけだから。
ドリームで買ったからって何も変わらないよ。
 

32 :774RR:2021/06/10(木) 00:53:28.60 ID:2OvpyXzO.net
>>28
連投失礼
ドリームで買おうが街のバイク屋で買おうがpcxはpcx。
ドリームで買っても車両に対する付加価値は無い。
逆を言えば街のバイク屋で買ってもpcxはpcx。
 
ベトナムで作られたpcxをドリームがスペシャルに組み替えるわけでもないし、ベトナムで作られたpcxが粗悪でも無い。

33 :774RR:2021/06/10(木) 02:20:45.91 ID:IpHZTExd.net
>>28
マンチェスターユナイテッド在住の方ですねw

34 :774RR:2021/06/10(木) 04:53:14.53 ID:i8TSOEw9.net
1年点検は有料だから無視でもいいだろ

35 :774RR:2021/06/10(木) 06:41:26.07 ID:0NqV+5f+.net
>>28
受けた方が良いよ
1年の法定点検は受ける義務がある
ただし受けなくても罰則はないので受けない人がいるのも事実だなww

36 :774RR:2021/06/10(木) 06:48:18.82 ID:D3K3KPM0.net
自分で点検したんじゃダメなの

37 :774RR:2021/06/10(木) 07:26:14.73 ID:E9WZMHX2.net
プロ並みにバイク見れるならどうぞ

38 :774RR:2021/06/10(木) 07:33:34.20 ID:0n8eE1bh.net
>>28ですが、やはり受けておいた方がよさそうですね。
ありがとうございました。

39 :774RR:2021/06/10(木) 08:33:26.95 ID:i8TSOEw9.net
乗り物詳しくないなら定期的にバイク屋持ってってアドバイス受けた方がいいな
俺は一ヶ月点検は出すけど駆動系オイル関係ブレーキ関係以外は放ったらかしでいいと思ってるけど
日本車はかなり丈夫なんだよ、10年くらい消耗品以外は大丈夫だよ

40 :774RR:2021/06/10(木) 09:20:02.73 ID:bJQrLgKu.net
というかなんかあったら嫌じゃん
自分がサボってたせいでクラッシュしましたとか

41 :774RR:2021/06/10(木) 10:13:18.21 ID:L4UvLvc7.net
>>34
初回点検無料でオイル交換等の消耗品は有料だろ?

42 :774RR:2021/06/10(木) 10:13:55.40 ID:L4UvLvc7.net
>>36
メーカー保証つかなくなるのでは?

43 :774RR:2021/06/10(木) 11:15:08.52 ID:wEGMYHq1.net
「1年点検ってどんなとこ見るの?」
「エンジンかけて変な音しなきゃOKですよ」

ある意味正直だけど
こんなんで8800円取るのかよwww

44 :774RR:2021/06/10(木) 11:24:04.98 ID:OmOHWceJ.net
>>43
取られたの?

45 :774RR:2021/06/10(木) 11:30:57.62 ID:sXiS3/Xd.net
>>43
チェックリストに沿って点検してる…はずだ

46 :774RR:2021/06/10(木) 11:35:15.63 ID:1qL/9Ssl.net
手指を一切使わず目視だけの点検も点検だからね

47 :774RR:2021/06/10(木) 11:57:20.57 ID:wEGMYHq1.net
>>44
ほかの店に頼んだ

48 :774RR:2021/06/10(木) 12:15:08.20 ID:vL++//zS.net
PCX150の走行2000キロの買うんだけど、オススメオプション教えて

49 :リードかなぁ:2021/06/10(木) 12:15:40.43 ID:S6nSy1pn.net
>>48
任意保険

50 :774RR:2021/06/10(木) 12:17:06.14 ID:vL++//zS.net
>>49
その手のボケなら、弁護士特約とかにしてほしいな

51 :774RR:2021/06/10(木) 12:46:11.13 ID:Y0a8kom2.net
PCX160なんて小型限定で充分だろ。何故普通二輪じゃないとダメなのか。限定解除するからいいけどさ。

52 :774RR:2021/06/10(木) 12:51:13.63 ID:wEGMYHq1.net
>>48
h2cのロングスクリーンが安くなってた

53 :774RR:2021/06/10(木) 16:07:43.68 ID:1PS6Xq16.net
>>48 ロンスク、スマホホルダ、メッシュシートカバー

54 :774RR:2021/06/10(木) 16:32:04.03 ID:i8TSOEw9.net
>>48
いくらだった?
25万くらいなら分かるけどコミコミ30位かな

55 :774RR:2021/06/10(木) 16:42:17.22 ID:oYY6+i5y.net
旧型ロングスクリーン付きで乗ってたから新型乗り換えてもやっぱスクリーン欲しいな
風当たりがキツくてスピード出せない

56 :774RR:2021/06/10(木) 16:53:56.05 ID:i8TSOEw9.net
高速で全然違うよロンスクは。快適快適
見た目も付いてる方が良いんじゃない?
賛否両論あるだろうが

57 :774RR:2021/06/10(木) 17:13:11.00 ID:IMMC9JtS.net
>>48
ちゃんとしたフルフェイスヘルメット

58 :774RR:2021/06/10(木) 17:23:31.05 ID:L4UvLvc7.net
>>55
体を鍛えていると思って乗ってる

59 :774RR:2021/06/10(木) 17:24:34.27 ID:L4UvLvc7.net
>>52
あれ真っ黒で視界の邪魔にならん?

60 :774RR:2021/06/10(木) 19:22:00.62 ID:hcoCNiK4.net
4型にドライブレコーダーつけて貰ったけどやっぱりつける場所がないってバイク屋にも言われた
仕方ないからミラー部分に取り付けたけど前のスクリーンが写りこんでで邪魔だわ

61 :774RR:2021/06/10(木) 19:37:53.10 ID:qXp8vzCx.net
白バイが使ってるメットのサイドに付ける奴いいじゃんBS10ての

62 :774RR:2021/06/10(木) 20:04:34.83 ID:eJD+auvS.net
>>59
気にならないかなあ
今だと6500円くらいで買える感じ

63 :774RR:2021/06/11(金) 05:58:36.32 ID:zgL3Keqg.net
>>60
ワイはワンオフでスクリーン内に取付加工してくれたで
そういうノウハウのない取付ヘタクソなバイク屋とは縁切ったほうがいい

64 :774RR:2021/06/11(金) 06:45:01.88 ID:rSJ6io5C.net
>>62
頑張って探したが見つからんかった。URLよろしく

65 :774RR:2021/06/11(金) 07:01:05.48 ID:dKX5T9DG.net
>>64
何を頑張ったの?
普通に検索で出てくるじゃん

66 :774RR:2021/06/11(金) 17:09:21.54 ID:X15ceXjO.net
カスタム頑張りました。フォグ明るいよ。
https://i.imgur.com/12yFpqI.jpg
https://i.imgur.com/eihhmDD.jpg

67 :774RR:2021/06/11(金) 17:12:06.87 ID:dKX5T9DG.net
>>66
あなたご自身のバイクですか?

68 :774RR:2021/06/11(金) 17:13:59.18 ID:fD5XI58Y.net
いえ僕のです

69 :774RR:2021/06/11(金) 17:16:11.31 ID:5YCDM6U5.net
>>66
ゴチャゴチャしすぎw

70 :774RR:2021/06/11(金) 17:31:49.37 ID:dKX5T9DG.net
>>66
ハンドル周りごちゃごちゃで、すごい貧乏くさいとはまさにこの事。
ただ、拾い画像の可能性もあるから、、、。

71 :774RR:2021/06/11(金) 17:48:14.15 ID:IJE4c5HI.net
これだな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x785148658

72 :774RR:2021/06/11(金) 17:52:57.65 ID:xTP+PBdO.net
こんなゴミよく売る気になったよなw

73 :774RR:2021/06/11(金) 17:53:24.95 ID:dKX5T9DG.net
>>71
さすがです!
 
つか、センス無いカスタムだなぁ

74 :774RR:2021/06/11(金) 18:01:46.67 ID:xTP+PBdO.net
>>73
エンデュランスのフラットキャリアくらいしか褒めるとこないなw

75 :774RR:2021/06/11(金) 18:18:07.69 ID:kF8QLb2k.net
>>66 ごちゃごちゃでカッコワルイ

76 :774RR:2021/06/11(金) 18:38:55.01 ID:eO9aym38.net
これでうるさかったら最悪な

77 :774RR:2021/06/11(金) 18:52:53.38 ID:xTP+PBdO.net
買取査定10万以下になるって知らないんだろうなw

78 :774RR:2021/06/11(金) 19:53:14.51 ID:rSJ6io5C.net
>>65
6500は出てこなかったな。

79 :774RR:2021/06/11(金) 19:55:28.01 ID:DpmbKmsN.net
>>14
死ねよ、キチガイ。

80 :774RR:2021/06/11(金) 20:26:53.42 ID:yxP72LHI.net
>>66
このフォグ眩しいからやめて下さい

81 :774RR:2021/06/11(金) 20:51:07.86 ID:WLRAGLsf.net
東南アジア感がハンパないっす・・・

82 :774RR:2021/06/11(金) 21:25:23.31 ID:kG2kgDa8.net
これだけごちゃごちゃあると間違いなく運転中によそ見で弊害あるだろ

83 :774RR:2021/06/11(金) 21:38:12.01 ID:a6CX8oh3.net
使いたくなかったが正に>>66
チンドン屋

84 :774RR:2021/06/11(金) 21:41:32.85 ID:a6CX8oh3.net
あとタイヤとフェンダーが少しずれてるけどブツケたかな?

85 :774RR:2021/06/11(金) 21:46:31.56 ID:X15ceXjO.net
>>82
別に無いよ。
そのくらいで弊害出るならバイク降りた方が周りのためだ。
https://i.imgur.com/c5lVCyy.jpg

86 :774RR:2021/06/11(金) 21:49:31.64 ID:kF8QLb2k.net
ぼろくそ言われて必死

87 :774RR:2021/06/11(金) 21:53:26.99 ID:46LgtoOt.net
>>85
出品者本人???
 
拾い画像じゃなくて、出品者が宣伝のため???

88 :774RR:2021/06/11(金) 21:57:59.55 ID:F79idyIA.net
カタログと全く同じ状態の完全フルノーマルPCXが
やっぱいちばん美しくてカッコ良く見えるのは
もはや俺だけかも知れないなあ

89 :774RR:2021/06/11(金) 22:04:22.03 ID:a6CX8oh3.net
マフラー変える意味が分からんなー
多少フィーリング変わるんだろうけどそんな金使うなら最初からフォルツァとか上の奴買いなさいって

90 :774RR:2021/06/11(金) 22:07:50.75 ID:kG2kgDa8.net
つうかうるさい音撒き散らしながら走るのの何が楽しいのか

91 :774RR:2021/06/11(金) 22:15:10.86 ID:a6CX8oh3.net
煩いと疲労感増すしな
まぁ長距離乗らないんだろうなそういう奴は

92 :774RR:2021/06/11(金) 22:48:14.71 ID:X15ceXjO.net
>>87
私は出品を宣伝していません!

93 :774RR:2021/06/11(金) 22:53:43.43 ID:46LgtoOt.net
>>92
自分のじゃ無いなら、否定的なこと言えばいいのにww

94 :774RR:2021/06/11(金) 23:07:28.84 ID:kF8QLb2k.net
チンドン屋みたいなPCX 
よく晒せたよな。
恥ずかしくて外にも出られないだろ

95 :774RR:2021/06/11(金) 23:56:30.28 ID:G2cJz2/O.net
マット銀用のタッチアップ、前スレで誰か買ったって言ってたような気がしたが、どうったの? 型番教えて! 色が合ってたらの話だけど。

96 :774RR:2021/06/12(土) 02:18:04.20 ID:oWyOf1GV.net
ちんちんどんどん ちんどんどん

97 :774RR:2021/06/12(土) 08:15:21.68 ID:4SMHWJnY.net
なにゆえにそこまで煽って馬鹿にしなきゃならないのか全くわからん。まともな人の方が少ないとは稀有なスレだな。

98 :774RR:2021/06/12(土) 09:08:15.28 ID:qs/zB6OD.net
どうせ東久留米だろ
発達障害で世間から見下されてストレス溜まってんだよ

99 :774RR:2021/06/12(土) 09:37:38.17 ID:1kFtY+WJ.net
天気微妙だけど千葉県にツーリング

100 :774RR:2021/06/12(土) 09:52:14.96 ID:Tyxdx26t.net
急にサービスエリアの飯が食いたくなって朝っぱらから海老名SA行ったけど大型二輪がいっぱい止まってたな
スクーター一台も無かったわw

101 :774RR:2021/06/12(土) 10:01:46.55 ID:1kFtY+WJ.net
また高速乗れないPCX買っちゃった東久留米の嫉妬かな

102 :774RR:2021/06/12(土) 10:29:41.03 ID:9qPQBjEn.net
>>97
こういう匿名の掲示板によくある事だと思うけど
是非の意見が色濃く発言される(特に否定的な意見)
 
こんなことも説明しないとわからないなら、ネットの掲示板来ない方がいいよ
イライラしてしょうがないでしょw

>>66も本人じゃない可能性高いから、ごちゃごちゃしたハンドル周りを晒して遊んでるネタ画像でしょ

103 :774RR:2021/06/12(土) 10:42:24.86 ID:MS4CentM.net
ツーレポするなって言ってるから、なんとかツーリングじゃないと言い訳する必要があったんだなw

104 :774RR:2021/06/12(土) 11:07:36.38 ID:TI+P4aKr.net
サービスエリアの飯が食いたくなるのは正論だ
と言い出すのも時間の問題

105 :774RR:2021/06/12(土) 11:26:33.19 ID:dznmeyXF.net
8月のフェリー確保!
まってろー北海道!

106 :774RR:2021/06/12(土) 12:19:16.46 ID:M9XNFjgy.net
>>105
台風「やあ!」

107 :774RR:2021/06/12(土) 12:19:55.71 ID:mDT1MDvs.net
北海道いいなー
一度は行ってみたい

108 :774RR:2021/06/12(土) 12:22:46.29 ID:sYHIr+rM.net
>>106
台風で欠航して帰れなかったことあるよ俺

109 :774RR:2021/06/12(土) 12:27:53.78 ID:sYHIr+rM.net
>>107
コロナ気にしなきゃ今年行けば?
やっすい宿はやってないけど、普通のところなら大丈夫

北海道らしさでいえば、
キャンプ、ライダーハウスだけどライハはやってないとこ多いと思うので、とほ宿というのを抑えておけ

あとは街なら普通の宿もあるし、いざとなれば快活クラブとかある
寝床さえ確保できれば最悪の事態は回避できる

110 :774RR:2021/06/12(土) 13:49:42.23 ID:sAvbZwO2.net
ツーツーレロレロ

111 :774RR:2021/06/12(土) 13:51:00.32 ID:mDT1MDvs.net
北海道の話題の第一歩は宿なのかw

112 :774RR:2021/06/12(土) 13:57:09.26 ID:I+Yfa8Ld.net
>>102
頼んでもいない説明どーもありがとう。

113 :774RR:2021/06/12(土) 14:00:02.55 ID:SDRssmV5.net
>>112
発達障害の相手しないで

114 :774RR:2021/06/12(土) 14:13:35.39 ID:KTJeRrXB.net
徒歩宿といえば、和寒の雪の音が潰れたな
結構気に入ってたのに

115 :774RR:2021/06/12(土) 14:36:43.18 ID:mDT1MDvs.net
徒歩宿って何が良いの?
そんなに安いわけでもないのに

116 :774RR:2021/06/12(土) 15:24:30.17 ID:zhOkv8tp.net
とほ宿の良さは、人とのふれあいだな
客どうしだったり、店主とだったり
そして宿それぞれが出してる個性
十勝はワインが有名だけどワイン少し飲めたり、夜の演奏会とか、ジンギスカン食べ放題とか
客どうしなら、ライダーハウスもあるだろって思うかもしれないけど、客層が違う

117 :774RR:2021/06/12(土) 15:50:36.68 ID:si5GpBrX.net
ライハは価格帯によって客層が悪くなる
わかりやすいのは、主みたいな老害が威張り散らしてるケース
あと話題がいくらケチった節約した払わなかった、他の宿はぼったくりでみたいな話が多くなる
普通は行った場所の情報交換とか

118 :リードかなぁ:2021/06/12(土) 15:50:59.37 ID:qDVaT8i/.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E5%BA%8A_(%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3)

車だったけど、知床公園周辺は感動した。

119 :774RR:2021/06/12(土) 15:56:21.48 ID:vWis+b2I.net
出川が充電旅で走ったとこだね
ビジターセンターで雨で足止めされて、やっとこ宿を見つけた思い出

120 :774RR:2021/06/12(土) 16:05:55.49 ID:hTWtC1yt.net
常識あるPCX乗りはここに来ない
いる奴の内80%人間の屑

121 :774RR:2021/06/12(土) 16:09:19.56 ID:K4Xj2i6L.net
羅臼側なら宿にも余裕あること多いけどね
温泉あるし

122 :774RR:2021/06/12(土) 16:44:00.39 ID:eSUCyh9g.net
>>88
カスタムの99%は改悪だけどな

123 :774RR:2021/06/12(土) 17:29:07.17 ID:EAAwH93E.net
リアキャリア取り付けてたらラゲッジボックスの中に六角レンチ落としたんだが
この状況下でエンジンかけるとまずい?

124 :774RR:2021/06/12(土) 17:40:24.54 ID:G1O4bjQl.net
北海道行ってみたいなぁ

125 :774RR:2021/06/12(土) 17:58:04.62 ID:Tyxdx26t.net
北海道行くならLCCで行くなりして現地でレンタカーがいいぞ
東京から青函連絡船使ってとかやめときw死ぬでw

126 :774RR:2021/06/12(土) 18:00:54.24 ID:NHlD00Yv.net
フェリーで自分のPCX運んでオロロンラインをかっ飛ばすのがいいんだよ

127 :774RR:2021/06/12(土) 18:15:46.62 ID:G1O4bjQl.net
東京じゃなくて大阪だからもっと悲惨になりそう
バイク北海道は夢物語やな

128 :774RR:2021/06/12(土) 18:47:37.35 ID:F+vLzalk.net
大阪だと、舞鶴まで140キロで後はフェリーだから、とてつもなく楽

129 :774RR:2021/06/12(土) 18:57:24.35 ID:Tyxdx26t.net
北海道何度か行ったけど面倒くさい
旭川から札幌まで高速で100km以上とかとにかく広い
長野と風景も気候も似てるから長野で十分だと思うけどね、あと那須高原の方もいいよなぁ
那須高原は富良野に似てるかな

130 :774RR:2021/06/12(土) 19:01:37.42 ID:6ue9uYNw.net
どうせまたバカ野か東久留米だな
相手にするの禁止

131 :774RR:2021/06/12(土) 19:17:46.08 ID:r8nQYDg5.net
発達障害の見える世界は独特だなぁ

132 :774RR:2021/06/12(土) 19:19:22.99 ID:GFzWgQSh.net
相手すんなって

133 :774RR:2021/06/12(土) 19:29:47.52 ID:9qPQBjEn.net
>>123
拾えばいいじゃん

134 :774RR:2021/06/12(土) 19:30:53.08 ID:mDT1MDvs.net
>>116
ふむふむ
気のいい奴らと楽しく過ごせるのがとほ宿なのね
^_^
どんなルートがオススメ?

135 :774RR:2021/06/12(土) 19:36:12.25 ID:3UJP4Gd5.net
今日 現行型に電源用USBポートの増設をした。
詳しく説明してあるサイトのPCX e:HEVオーナー様
ありがとうございました。

136 :774RR:2021/06/12(土) 20:35:59.82 ID:eNLYwiJQ.net
北海道にかぎらず、ルートの相談したいならまずどんなルートにしたいか案を出す癖を

例えば、海鮮中心とか、食中心とか、大自然を感じたいとか、観光地(メジャーとかマイナーとか)その程度でいいから

137 :774RR:2021/06/12(土) 20:43:08.06 ID:U8TRJ5//.net
>>135
リンク貼るとか写真うpしてよ〜

138 :774RR:2021/06/12(土) 21:11:43.79 ID:39lD93J5.net
北海道がめんどくさいってそもそもバイクで走ること向いてないんじゃないか?w

139 :774RR:2021/06/12(土) 21:32:12.82 ID:P/Ss4JzK.net
>>138
発達障害は健常者より疲れやすのでツーリングむいてませんからw

140 :774RR:2021/06/12(土) 22:45:43.78 ID:TM0dQMR8.net
 
●本日の連呼バカ●
(PCXスレに年中無休で常駐する無免許の統失荒らし)
(PCXオーナーに難癖つけるのが生き甲斐のクズ)
(ボキャ貧で>>7の常套句を連呼する性質が顕著)
(当然PCXは持っていない)

ID:P/Ss4JzK
ID:6ue9uYNw
ID:r8nQYDg5
ID:SDRssmV5
ID:1kFtY+WJ
ID:qs/zB6OD
 

141 :774RR:2021/06/12(土) 23:23:26.13 ID:b17+gALX.net
>>140
ワロス
全部単発IDだが一人でやってんだろねw
必死なのがバレない様にwww
煽るのも大変なのね

142 :774RR:2021/06/12(土) 23:23:57.86 ID:mDT1MDvs.net
>>136
たしかに、幅広すぎますよね
今日色々見てた中では

天に続く道
オロロンライン
豚丼
とか?

143 :774RR:2021/06/13(日) 00:27:14.14 ID:E3FIo5GG.net
小樽から時計回りで北海道一周@PCX
は1週間かかったな

144 :774RR:2021/06/13(日) 00:43:49.68 ID:Z4CDDmSD.net
北海道バイク巡りは暇人しか出来ないよ
無職か年金の奴

145 :774RR:2021/06/13(日) 02:00:08.74 ID:E9mgf7U+.net
北海道一周するなら必ず宗谷岬行くだろ
なら宗谷丘陵の白い道へ行ってみて
超オススメの風景だよ

146 :774RR:2021/06/13(日) 02:05:51.53 ID:v4oyUsVN.net
自分の職場は10日規模の連休が年3回あるし年休も年25日使える
土日とくっつけて年休取って9連休にする奴とかざらにいるから働いてても全然行けるわ

147 :774RR:2021/06/13(日) 05:40:53.03 ID:Sq/vaaRQ.net
アパやドーミーが最低ラインなので民宿とかライハとか最下層が集まるとこは無理
そこまで費用削らなきゃ北海道行けないもんかねえ
函館の豪華な朝食バイキングとかさ、金使いまくるのもいいもんだよ

148 :774RR:2021/06/13(日) 06:28:18.52 ID:klU2ipws.net
というか金使うのが惜しいなら旅行なんか行くな

149 :774RR:2021/06/13(日) 07:48:31.46 ID:DSMQFbOo.net
朝食バイキングで1食消化する人は正直バカにしてる

150 :774RR:2021/06/13(日) 07:49:13.83 ID:/kv1eaGq.net
旅行行くなとは言わんけどある程度使わんとしんどい思い出になりがちだし旅行は多少贅沢した方がいいのは同意だわ

151 :774RR:2021/06/13(日) 07:53:12.94 ID:xBbZ/uLL.net
まぁ年齢にもよるな
20代なら貧乏旅行ま楽しかろう

152 :774RR:2021/06/13(日) 08:37:26.71 ID:J8tDam4x.net
>>147
バカ野かな?
東久留米?
北海道ツーリングしたことないでしょw

153 :774RR:2021/06/13(日) 09:07:14.55 ID:XIILC8rA.net
>>142
道系だなw

例えば、100キロガソリンスタンドの無い糠平国道とか
途中タウシュベツといつ橋の廃墟?がある、門の前で待ってると定期的に開くまあまあ人気スポット、廃駅とかもある
元線路のところは王蟲が通ったあとのようになってる

豚丼なら十勝だが、銀の匙のスタンプラリーしたときに酪農地帯では漫画のような景色がひらがってた

オロロンは西側だが、東側にも同じように有名な道がある

154 :774RR:2021/06/13(日) 09:16:58.14 ID:XIILC8rA.net
>>149
時期によって○○フェアとかやってたりするので、それ目当てならありだと思うよ
ただ、初日かラス日でFT近くの宿に泊まるケースの時だけな
あとは混浴露天風呂のニセコグランドホテルとか。冬にいったときはカニ食べ放題とか(車で)

155 :774RR:2021/06/13(日) 09:41:13.17 ID:MGLBMP+6.net
朝食じゃなく夕食だが

156 :774RR:2021/06/13(日) 10:08:07.26 ID:PzgQFaZA.net
安いのはキャンプとライハだけだしな
ただ、キャンプはそれ自体を楽しむものだし、普通に総額10万とか超えてるから安いのか?となる
とほ宿は交流求めて行く場所でそれが理解できてないと話が噛み合わない

157 :774RR:2021/06/13(日) 10:52:41.19 ID:0Ca3cU4J.net
知らない人と楽しく過ごすができない人は、北海道は満喫できないのさ
電車の中や廃校とかに泊まれるのも楽しい思い出
レンガのコンロあるところで、誰かが急に
「ジンギスカンやりましょう!」とかいいだして、炭や鉄板買い出し舞台と食材買い出し舞台とか編成して、後から来た人もまざりだして超楽しいw

158 :774RR:2021/06/13(日) 11:22:06.61 ID:8UNIg3yG.net
北海道は走ってるだけでも楽しいけどなw

延々直線が続くから心をまっさらにして走ってられる
あとは不意に現れる白馬の王子様に注意w

159 :774RR:2021/06/13(日) 12:11:38.02 ID:Ccz7cHax.net
https://www.travel.co.jp/guide/article/43749/2/
こことか面白かった
鉱山施設見学(合法)

160 :774RR:2021/06/13(日) 12:18:06.61 ID:7jYp4R1Q.net
学生時代、所持金3万円で東京から北海道へツーリングしたことがある
現地でトウモロコシ畑やジャガイモ畑で肉体労働しながら道内1周した
夏だったので、宿泊は野宿か畑住み込みかライダーハウス
一生の思い出

161 :774RR:2021/06/13(日) 12:37:54.26 ID:6oHUmHjZ.net
バイク買う予定だけどpcxは候補の一つ
ただ気になるのは長身の人だと足元やシートがキツいという話をちょいちょい聞く
まぁ178センチくらいだからそんな窮屈でもないと思うけど
こればかりはバイク屋に行ってみるしかないか

162 :774RR:2021/06/13(日) 12:47:53.67 ID:hCvrQGcV.net
病院と薬剤師らを書類送検=麻薬をずさん管理―札幌ひばりが丘病院

送検容疑は2015年11月、麻薬の管理をしていた30代の薬剤師の男が麻薬を処方した量などに
ついて北海道に虚偽の届け出を行い、後任の50代薬剤師の男は16年10月ごろ、助手と共謀して
帳簿に虚偽の記載をした疑い。
麻薬取締部によると、30代の男が帳簿のデータを誤って消去したため、麻薬の在庫数を
把握できなくなった。実数との差が100を超える記載もあり、14〜15年の帳簿がないなど管理は
きわめてずさんだったという。
https://www.m-ikkou.co.jp/medic_news/detail/20180606_3.html

163 :774RR:2021/06/13(日) 13:00:03.34 ID:LUzGKPHI.net
>>161
全く問題ない
どうしても気になるならシート少しあんこ盛り
車のシートの位置調整する位の気軽さでやろう
脚付き不安なら座布団敷いてためしてみたらいいw

164 :774RR:2021/06/13(日) 13:30:10.93 ID:E3FIo5GG.net
>>161
ADV150のがいいかもね
https://www.autoby.jp/_ct/17360497/p4
[身長] ライダー:179p
aca0cefbbc63c808f574be520ef78b82465d9242_xlarge.jpg

165 :774RR:2021/06/13(日) 14:13:51.67 ID:l/oVxzBa.net
>>161
同じような身長だが全く問題ないよ

166 :774RR:2021/06/13(日) 15:54:16.42 ID:+cZl3+dh.net
>>151
20代。予算は1人20〜25で8日間

>>152
フェリーは往復個室
登別や洞爺湖のホテル泊まってまったりしたが?
帯広だけは徒歩圏内に豚丼の行列店あるからルートインにした。
札幌は郊外のシャトレーゼ経営のホテル。シャトレーゼのデザート全品食べ放題w

167 :774RR:2021/06/13(日) 16:29:55.16 ID:MvEpT6GH.net
ツアーに参加したん?

168 :774RR:2021/06/13(日) 16:35:23.23 ID:vSOsyR1r.net
PCXで2gペットボトル6本入りの箱を載せられますか?

169 :774RR:2021/06/13(日) 16:42:19.31 ID:l/oVxzBa.net
ガムテで縛れば

170 :774RR:2021/06/13(日) 18:41:02.49 ID:xQ7BlhSB.net
>>167
最初は自分で探したり予約するの面倒くさいから、近ツリの窓口行って、こことここ行きたいって希望出してホテル探しからやってもらった。
翌年からは自分で全部。

171 :774RR:2021/06/13(日) 18:47:23.91 ID:NFFCrAWE.net
>>168
ツーリングネット

172 :774RR:2021/06/13(日) 21:06:19.51 ID:xBbZ/uLL.net
>>166
その予算ならコロナ落ち着いてから海外旅行行けよ
中卒で言葉が全く通じないなら仕方ないけどwww

173 :774RR:2021/06/13(日) 21:24:29.83 ID:xQ7BlhSB.net
>>172
四国九州も行ってないし老後でも行けるので海外は興味無いし社員旅行で行かされるので。
バイクは若いうちしか乗りこなせないでしょ。

174 :774RR:2021/06/13(日) 21:31:38.85 ID:lRMKVY62.net
>>166
これ車で、家族旅行とかの話じゃないの?

175 :774RR:2021/06/13(日) 21:37:58.67 ID:xBbZ/uLL.net
>>173
海外って東南アジアの事じゃないんだよw
四国九州にも行ったことがないバイク初心者が北海道ツーに20万www

176 :774RR:2021/06/13(日) 21:42:56.44 ID:xBbZ/uLL.net
>>173
今更だけどまさか北海道をスクーターで8日間旅行するのに20万じゃないよな?

177 :774RR:2021/06/13(日) 21:57:10.54 ID:FJ7Qdw9q.net
>>161 168cmのホビット君です。身長に関してはホビット族の方が心配。俺は両足だとつま先立ちになる。
フットスペースに関しては、ホビット族が先っちょのフットレストまで足伸ばしても届かんくらいある。

178 :774RR:2021/06/13(日) 21:57:30.46 ID:xBbZ/uLL.net
シャトレーゼのケーキってヨーカドーで売ってる400円ぐらいの商品だろ?
10個買っても4,000円
マジで嬉しいの?

なんかデッカイ釣針なのかな?w

179 :774RR:2021/06/13(日) 22:10:19.29 ID:xQ7BlhSB.net
>>174
バイク2台でツーリングですよ。

>>176
スクーターじゃない。

>>178
俺の生活圏にシャトレーゼが無いから。
冬はわざわざシャトレーゼ経営のスキー場に行くくらいなもんで。
屋内外プールあってJD結構いたよw

180 :774RR:2021/06/13(日) 22:37:21.31 ID:o5FT6stw.net
>>172
なんで、どっちかって選択なの?
ツーリングも海外旅行も行けばいいじゃん

181 :774RR:2021/06/14(月) 00:00:23.40 ID:sgRIXD0M.net
23区だとシャトレーゼなんて5キロ位であるからそこまでしたいとは思わんが、まぁそれはその人の価値観なので

あと、何かこう心に響かない
主体性がないのか、見聞広めてないのか、 楽しさは人それぞれだからいいんだけど

182 :774RR:2021/06/14(月) 00:03:53.68 ID:ADHH2M4u.net
シャトレーゼ好き多すぎw
車よりバイクで行くことの方が多いな
近くにあるとこ四輪は停めづらいわ

183 :774RR:2021/06/14(月) 00:11:15.65 ID:hjkWgcqD.net
お金使ったことしか伝わらない薄っぺらさが、ツアーに参加しただけ感を醸し出す

184 :774RR:2021/06/14(月) 00:11:39.06 ID:sgRIXD0M.net
http://yumoto-noboribetu.com/
登別だと俺はここにいったけど、大雨になって緊急で逃げ込んだにもかかわらず親切にしてくれたので、それ以降合わせて3回ほどおせわになってる

洞爺湖と言えばこれw
https://i.imgur.com/uHaV22y.jpg
なぜ洞爺湖は木刀なのだろう

185 :774RR:2021/06/14(月) 00:13:43.48 ID:UoACBj1c.net
ヒグマ対策

186 :774RR:2021/06/14(月) 00:14:31.24 ID:ZhRY0EPg.net
なるほどw

187 :774RR:2021/06/14(月) 00:40:55.33 ID:3FObQe0d.net
>>184
http://www.takinoya.co.jp
登別イチオシ。関東なら5万レベル。

188 :774RR:2021/06/14(月) 00:43:23.33 ID:3FObQe0d.net
洞爺湖といえばここ
https://www.windsor-hotels.co.jp/ja/

189 :774RR:2021/06/14(月) 00:46:08.76 ID:GMwur53F.net
>>187
宿の良さ語らず値段か
なんてゆうか、あさましい

190 :774RR:2021/06/14(月) 00:52:19.70 ID:3FObQe0d.net
>>181
文京区から5kmにバイク置き場のあるシャトレーゼは無いです
駐輪場にバイク置くのはルール違反のようなのでなおさら田舎に行かなきゃ無理です

>>189
どうせ君は行かないでしょw

191 :774RR:2021/06/14(月) 01:01:45.08 ID:6g0xrdRd.net
>>190
そーなんだよかったねー
君はバスツアーのおばちゃんたちと話してるのがお似合いだよ

192 :774RR:2021/06/14(月) 01:06:24.83 ID:AQJFHMhA.net
底辺ばっかだから不二家レベルにどこにでもあるケーキ食べるのがご馳走なんだろうね

193 :774RR:2021/06/14(月) 01:10:17.46 ID:6g0xrdRd.net
剳さ扠すくださいくださいか🉑

194 :774RR:2021/06/14(月) 01:15:30.22 ID:+/F2cYSF.net
バカ野が
「僕はツーリングチームで長野にツーリングいってたんですー」とイキってた時とそっくりなんだが

195 :774RR:2021/06/14(月) 01:15:42.54 ID:3FObQe0d.net
>>192
不二家もコージーコーナーも無いのでご馳走ですね。
工場で作った味がたまらないのですよ。

196 :774RR:2021/06/14(月) 01:19:34.24 ID:+/F2cYSF.net
シャトレーゼといば
通称おっぱいアイス、6個300円
https://i.imgur.com/dDq0gq3.jpg

197 :774RR:2021/06/14(月) 05:45:17.49 ID:opP5RgNU.net
>>196
駄菓子屋でしか見なくなったと思ったら売ってて感激。
クーラーボックス持参で買いに行ったよ。

198 :774RR:2021/06/14(月) 06:28:25.11 ID:h2k21sZP.net
楽しそうなのが気に入らない!

199 :774RR:2021/06/14(月) 08:42:27.10 ID:+/F2cYSF.net
正直、バカ野がバスツアーかなにかで行った北海道を、バイクで行ったと嘘ついてるだけにしか見えない
この違和感は何なのか

200 :774RR:2021/06/14(月) 08:51:52.41 ID:+LDnoKvJ.net
>>199
バカ野ってどんな人?
ここ数週間スレ見てるけど、そんなコテハンもバカ野って話も見た記憶ないけど、、、まだいるの?
ほぼ連日単発ネタで回ってるスレだと思ってたけど、そのバカ野に執着してるの貴方だけでは?

201 :774RR:2021/06/14(月) 08:58:50.55 ID:vyoRXjWK.net
>>200
バカ野本人かな?

202 :774RR:2021/06/14(月) 09:04:13.14 ID:Z9YqsTAC.net
トリップつけたら誰からも相手されなくて、結局トリップはずした嫌われ者
それがバカ野w

203 :774RR:2021/06/14(月) 09:15:05.85 ID:ej5Rj9rI.net
写真貼られたらお前がバカ扱いされるんだからやめときゃいいのに
バカ野粘着も大概にしとけよ

204 :774RR:2021/06/14(月) 09:17:56.06 ID:RZZB3WtR.net
写真がなくて困ってるバカ野

205 :774RR:2021/06/14(月) 09:32:53.91 ID:icn3LI0d.net
>>201
わたしバカ野本人です
もう、書き込まなくなって一ヶ月以上経つのですがいつまで『バカ野、バカ野』と言うのでしょうか?

206 :774RR:2021/06/14(月) 09:35:29.38 ID:+LDnoKvJ.net
>>202
トリップつけてないお前が言うなwww
顔出しYouTuberに絡んでるアンチと変わらんぞwww

207 :774RR:2021/06/14(月) 09:38:24.88 ID:V7aye6FA.net
>>129
別にバスツアーでもレンタカーでもいいけど
荒らすことでしか話に参加できない人間性はホントかわいそう

208 :774RR:2021/06/14(月) 09:41:48.43 ID:hjkWgcqD.net
>>205
そんなバレバレの嘘ついてる間はずっと言われるよw

209 :774RR:2021/06/14(月) 09:43:11.77 ID:V7aye6FA.net
>>205
殿堂入りもう消えることはない

210 :774RR:2021/06/14(月) 09:49:59.23 ID:TWWfiwDg.net
>>205
NGしてあるから早くトリップ付けてください

211 :774RR:2021/06/14(月) 09:59:43.28 ID:+LE2Cv29.net
ここ数スレから見てる新参ですがコテハン連呼で火病患ってる方のほうが必死で見苦しいですよ
キャリアの画像出されて論破されても謝罪無しですよね
そんな荒らしの相手誰もしなくなりますよお

212 :774RR:2021/06/14(月) 10:29:36.46 ID:+LDnoKvJ.net
>>208
めんどくさい奴。

213 :774RR:2021/06/14(月) 10:40:41.01 ID:tTd6guNp.net
いつまでグチグチ言ってんだこのバカ

214 :774RR:2021/06/14(月) 12:18:35.60 ID:cOx3zgMs.net
みんなで楽しく話してると、首突っ込んできて空気悪くするクラスの嫌われ者がおる

215 :774RR:2021/06/14(月) 13:49:47.35 ID:E/QoamK9.net
>>202
(笑)

216 :774RR:2021/06/14(月) 18:56:35.42 ID:UoACBj1c.net
65km‖hを超えたあたりで巡航すると燃費がいいように感じるが…

217 :774RR:2021/06/14(月) 20:37:09.52 ID:lGMcU4r7.net
シャトレーゼなんかあちこちにあるぞ
5km圏内に4軒あるな
まぁ東京ならどこでもあるもんな

218 :774RR:2021/06/14(月) 20:44:17.10 ID:TEzZ6Zpd.net
大阪は言うほどないぞ

219 :774RR:2021/06/14(月) 21:43:25.78 ID:5RvNxUYf.net
ガソリンなんですが距離が往復1キロ増えて今の所より4円安いところがあるんですが行く価値ありますか?

220 :774RR:2021/06/14(月) 22:03:09.10 ID:OrF9EYT6.net
車ぐらいの給油量ならまだわかるけどPCXでそこまですのか?と言われたら俺は面倒が勝つな

221 :774RR:2021/06/14(月) 22:14:28.99 ID:Gs+0Pjmv.net
 
●本日の連呼バカ●
(PCXスレに年中無休で常駐する無免許の統合失調症)
(PCXオーナーに難癖つけるのが生き甲斐のクズ)
(ボキャ貧で>>7の常套句を連呼する性質が顕著)
(最近、連呼する常套句に「バカ野」を追加した模様)
(当然PCXは持っていない)

ID:+/F2cYSF
ID:vyoRXjWK
ID:Z9YqsTAC
ID:RZZB3WtR
ID:hjkWgcqD
ID:V7aye6FA
ID:tTd6guNp
ID:TWWfiwDg
ID:E/QoamK9
 

222 :774RR:2021/06/14(月) 22:17:40.68 ID:/1b5W1Sz.net
>>220
仮にリッター50km走るなら1km走るには0.02リッター消費する
仮に1リッター150円だと×0.02=3円
つまり4円安いならリッター当たり1円お得となるなww

223 :774RR:2021/06/14(月) 23:05:11.41 ID:lGMcU4r7.net
そんな高いとこで入れてんの?
136円だな、まぁ安い地域だからな
田舎は高いよなw

224 :774RR:2021/06/15(火) 00:24:56.81 ID:vlx/Ww3G.net
>>223
おまえさ
160スレでは125バカにしてこっちでは田舎バカにしてるけどそんなちっさいことでマウント取ってて楽しいのか?

225 :774RR:2021/06/15(火) 00:35:59.42 ID:i7mcjxa7.net
田舎がガソリン高いのは事実
125はチンドン率高いかね?

226 :774RR:2021/06/15(火) 01:06:08.15 ID:t1xmw1kz.net
マジレスするとガソリン価格は田舎かどうかよりコンビナートからのアクセスによるところが大きいんだよ
あと当たり前だが地価の高い都心のガソリンスタンドは単価も高くなる
https://gogo.gs/ranking/
こういうガソリン最安値ランキングでも都内のスタンドなんか全然上位に入ってこない

227 :774RR:2021/06/15(火) 01:36:05.32 ID:slL1iIiI.net
誰でも知ってるってww偉そうにアホなのかな

228 :774RR:2021/06/15(火) 02:42:39.76 ID:DQXvPmRs.net
シャトレーゼ=東久留米

229 :774RR:2021/06/15(火) 07:12:23.40 ID:VKuw9D2T.net
パネル上では燃費大体49から50あたりだけど給油の際に計算すると43から44しかないんだよな
リアケースつけたからここからさらに悪くなる

230 :774RR:2021/06/15(火) 07:22:56.99 ID:/0nJHS3M.net
>>228
東狂米とバカ野の区別がつかんw

231 :774RR:2021/06/15(火) 08:09:35.40 ID:kF6EJ5g7.net
燃費計と実測の誤差はチンタラ走ってると大きくなる印象

232 :774RR:2021/06/15(火) 08:28:49.32 ID:mQw0vLxt.net
峠道多用(伊豆)で最大誤差8%台がでた
国道4号300キロ位走ったときが最小の2.8%
3型

233 :774RR:2021/06/15(火) 09:04:36.06 ID:nEvMhMa3.net
>>229
それ新型でエコランやってるんだろ?

234 :774RR:2021/06/15(火) 10:06:08.25 ID:jEwvaDOM.net
格安の純正キャリアに穴あけて、高級GIVI買えないから安価なSHADつけて
燃費気にしたりガソリン1円単位でケチったりPCXは底辺御用達とよくわかるな
リッターや高価なパーツネタは食いつき悪いしな

235 :774RR:2021/06/15(火) 10:58:01.87 ID:VQVRoGpc.net
>>229
>>232
3型でハイオクだと、今まで一度もパネルより下回った事ないな。
満タン方でだいたい5%良い。
まぁ個体差もあると思うけど、日本のガソリンに合わせてないんだね、おそらく。

236 :774RR:2021/06/15(火) 11:47:06.19 ID:RAAujz3I.net
>>235
ハイオク入れてどうするの?
シェルピューラ以外は意味ないみたいだけど。

237 :774RR:2021/06/15(火) 11:48:01.60 ID:wAq8AnXZ.net
>>235
インジェクターの噴射量から正確な燃費は出せるはずだけど
燃費が良いと錯覚させる為にわざと+5%ほどサバ読む仕様だと思うww

238 :774RR:2021/06/15(火) 12:06:44.39 ID:TRt5IZ5D.net
スピードも燃費も少し良く見せてるのはどれも同じ
目安にはなるよ

239 :774RR:2021/06/15(火) 12:14:24.39 ID:VQVRoGpc.net
ハイオクだと、パネルの方が悪く出るって言ってるんだけどな

240 :774RR:2021/06/15(火) 13:04:44.08 ID:I3tqRGrw.net
燃費42でも43でもどうでもいい
減ったら入れるだけ
スタンドの入れる機械でも誤差はあるだろ

241 :774RR:2021/06/15(火) 13:39:47.72 ID:ntQGKWd4.net
>>239
それは単に満タン給油量がレギュラーの時よりも少なかったからじゃね?
インジェクターの噴射量の計測値がレギュラーとハイオクで変わる理由がわからんなぁ

242 :774RR:2021/06/15(火) 16:12:45.63 ID:gAOUhb24.net
燃費は45は欲しいなあ

243 :774RR:2021/06/15(火) 17:19:26.37 ID:+XSogR2d.net
ワイはkf18だが、都内の渋滞をノロノロ走っても
首都高や第三京浜を飛ばしても
燃費がだいたい42-45で安定している
本当に満足している

244 :600m :2021/06/15(火) 18:50:31.63 ID:9cbhN70s.net
>>235
仮に5%の燃費上昇率だとして、価格差と見合ってないと思うけど?
っていうか、内燃機の仕組み理解してたら燃えづらいハイオクをレギュラー仕様の車両に使うと思わないよ

245 :774RR:2021/06/15(火) 19:04:39.45 ID:IX5FcCU3.net
明後日納車だお前たちの仲間入りだ

よろしくな

246 :774RR:2021/06/15(火) 19:24:50.47 ID:px0z2qIK.net
>>245
おめ!
いい色買ったな!

247 :774RR:2021/06/15(火) 19:41:09.31 ID:VHTUFJIu.net
2021年型何色オーナーが多いのかねここは

ちなワイはマットグレーな

248 :774RR:2021/06/15(火) 19:42:33.02 ID:VQVRoGpc.net
レギュラーだとマイナスなんでしょ?
合わせるとどう?

249 :774RR:2021/06/15(火) 20:38:19.64 ID:4VC4k6+M.net
ワイ氏は白やね
グレー欲しかったけど

250 :774RR:2021/06/15(火) 20:39:01.85 ID:IX5FcCU3.net
ワイが買ったのは白や


2020型の・・・ 納期10月って・・・

251 :774RR:2021/06/15(火) 20:40:30.92 ID:IX5FcCU3.net
まあいいんだよ 燃費がいいからな・・・リッターで5kmは変わるらしいな(願望)

252 :774RR:2021/06/15(火) 20:44:53.89 ID:bcQ1km0d.net
前の型がそんな納期先なん?

253 :774RR:2021/06/15(火) 21:02:47.54 ID:IX5FcCU3.net
新型だよ

254 :774RR:2021/06/15(火) 21:34:17.14 ID:e6knNDvW.net
ダメだって 確信ついちゃ
本人高いガソリン入れることに満足してるんだから

255 :774RR:2021/06/15(火) 21:47:18.89 ID:VQVRoGpc.net
満タンでも88円しか変わらないのに、バカにしないで1回でも試してみれば良いのに。

256 :774RR:2021/06/16(水) 00:26:04.92 ID:9CBE/647.net
たとえハイオクで多少燃費がよくなろうが差額分は回収できない
みんな分かりきってるから誰もやらないだけだよ

257 :774RR:2021/06/16(水) 03:42:45.24 ID:hx5gVHK8.net
レギュラー車にハイオク入れても別にそんなに変わらんとか昔聞いたけど実際変わるもんなのかね

258 :774RR:2021/06/16(水) 04:11:08.60 ID:Xfl/hDX4.net
PCXのユーザー層って底辺が多いからニュースなんか見ないんだろうな…

ハイオク入れた実験

https://www.google.co.jp/amp/s/pcxgo.com/high-octane-gasoline/%3famp=1

ハイオク虚偽宣伝

https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20200719/k00/00m/040/192000c.amp

ハイオクガソリン実は混合

https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/124000c

レギュラーのハイオク偽装

https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2012/04/27/173658.amp.html

ハイオクガソリン不正

https://mainichi.jp/ch200662198i/ハイオクガソリン不正

https://www.google.co.jp/amp/s/clicccar.com/2020/07/24/993427/%3famp

259 :774RR:2021/06/16(水) 06:02:27.29 ID:XfH9CxTm.net
>>257
高速時速100キロあたりの振動減る
ただ、それが燃費やパワーアップしてるかはわからん
爆発力落ちたから振動減ってる可能性もある
体感でわかるのはこれだけなので、高速走る時に合わせてハイオク入れてる

あとは体感ではわからないけど洗浄効果はある
プラグ外して1500円くらいのスマホに繋ぐファイバースコープで覗くとわかる
まぁファーエルワンでいいので、手間の問題だな
ファーエルワンが1500円としてもガソリン差額で150リットル分、月に2回以上給油しないならハイオクで良い状態維持するのと、定期的にファーエルワンと、気にしないどらも正解だと思うけどな 

そして、オイルと同じで何故か必死に効果ないと言う狂信的な人もいる

260 :774RR:2021/06/16(水) 06:17:41.67 ID:vyoaHK7j.net
>>259
オレオレ詐欺だって子供にもコンビニの店員にも止められても、振り込みをやめない老人と一緒だなw

もはや一種の信仰に近いんだろ?

恐らく20年以上前から意味が無いどころか害があるから止めとけって完全論破されてる、ゾイルやマイクロロンといった添加剤も入れてんじゃないの?

メーカーだって1HP稼ぐのにも必死だし、そんな効果あったらF1からスクーターまで全て使用しますってw

261 :774RR:2021/06/16(水) 06:19:37.06 ID:vyoaHK7j.net
最後のリンクのここだけでも読んどけよ

石油連盟会長の記者会見により、シェルマークのスタンドを除き、レギュラーとハイオク問わずどこで入れても同じ。オクタン価は96以上、ということだけ確実になりました。

262 :774RR:2021/06/16(水) 06:29:45.63 ID:a3G2SefO.net
満タン法で1年以上燃費データ取りしてるけどハイオク、レギュラーで有意な差は見られないねww
今はレギュラーのみで時々ブン回してカーボン飛ばすようにしてる

263 :774RR:2021/06/16(水) 06:35:21.17 ID:XfH9CxTm.net
またバカ野か東久留米が荒らしに来てるな

264 :774RR:2021/06/16(水) 07:03:33.37 ID:GYVnT6vG.net
バカ野のいえば、やっぱり軽ニスレも荒らしてたな

265 :774RR:2021/06/16(水) 07:07:48.63 ID:fH6LHaAv.net
>>263
なんだか無理矢理オレの知らないヤツに仕立て上げようとしてるのが笑えるわ
そりゃお前がずっと信じて献金してた神様が実はいませんでしたってなればショックなのは分かるよw

ほれバイク誌、クルマ誌にもこう書いてあるぞ

https://www.google.co.jp/amp/s/young-machine.com/2020/06/29/109919/%3ftype=AMP

https://www.google.co.jp/amp/s/bestcarweb.jp/feature/column/172550/amp

ところでファーエルワンを使うと折角のハイオクのオクタン価が下がるんじゃないの?w

266 :774RR:2021/06/16(水) 07:09:46.89 ID:H9QQhSNz.net
スレ毎にあだ名は違うけど荒らしてるのは元コミネマンMだよ
自分で撹乱したりしてる

267 :774RR:2021/06/16(水) 07:20:48.99 ID:J1KXtqMK.net
じゃあバカ野じゃないな
東久留米か
あいつはケチるために必死になるし

268 :774RR:2021/06/16(水) 07:32:40.28 ID:Jd/FpopW.net
>>265
知能低すぎw

269 :774RR:2021/06/16(水) 07:44:21.33 ID:ElT743/P.net
え〜っ!リッター40キロ台ってなにそれ燃費わっるー
どっかぶっ壊れてんじゃんそれあり得ないドイヒー

270 :774RR:2021/06/16(水) 07:45:29.36 ID:SOy3yAdr.net
ファーエルワン

ジワるww

271 :774RR:2021/06/16(水) 07:48:34.01 ID:uGC6DFqW.net
>>265
そのテストが>>259ハイオクが振動でないというが正しい可能性を示唆してるな
高回転に強いハイオク

にしても>>265は、バカ過ぎるwww

272 :774RR:2021/06/16(水) 07:52:32.48 ID:fH6LHaAv.net
ファーエルワンって2回言ってるからマジなんだろうなwww

273 :774RR:2021/06/16(水) 07:56:28.04 ID:LJ5Y8OPh.net
>>265
これも病気のせいなのかなw

274 :774RR:2021/06/16(水) 08:03:03.87 ID:fH6LHaAv.net
ファーエルゥ ワンヌゥ! って感じか?w

>>271
高回転に効果があるって11500rpmからだぞ?w
PCXってそんなに回せるの?

もしかしてファーエルゥ・ワンヌゥ!入れた相乗効果かよ?www

275 :774RR:2021/06/16(水) 08:07:47.92 ID:CZyENbge.net
>>272
そんなことより、もっとおかしな事書いちゃってるの自分でわからない?

276 :774RR:2021/06/16(水) 08:13:03.30 ID:110eS1fI.net
>>274
バカがバカの上塗りしてて草

277 :774RR:2021/06/16(水) 08:18:44.39 ID:fH6LHaAv.net
ID変えながら連投ご苦労様www

278 :774RR:2021/06/16(水) 08:28:49.57 ID:J5suf3tq.net
>>274
それも発達障害の特徴だねw
1が100になっちゃって、全ての車種でその回転数から差が出ると誤認してる

>>265
でも特徴でてるよw
書くふいんきじゃないからそっちは内緒にしとくけど
バカ野さんか東久留米さんかわからんが、健常者がしない間違いばっかして、またあいつらだなw
ってバレるの恥ずかしくないの?

279 :774RR:2021/06/16(水) 08:42:56.55 ID:JJVI47FB.net
>>278
発達障害でもバカ野でも東久留米でも無いのに
得意げにまたコイツだ!と言ってる君のようなやつを
釣るのが楽しくて

全然違う奴らが、ソイツのフリしてると考えたりできないんだろ?
時間の無駄遣い乙

280 :774RR:2021/06/16(水) 08:49:13.65 ID:110eS1fI.net
でも東久留米なんだろなw

281 :774RR:2021/06/16(水) 09:51:32.62 ID:XfH9CxTm.net
必死に荒らす時間が一番無駄だとなぜ気づかないかなw

282 :774RR:2021/06/16(水) 10:16:59.17 ID:XfH9CxTm.net
糞虫がどいつだろがどうでもいい

283 :774RR:2021/06/16(水) 10:35:35.30 ID:fH6LHaAv.net
そんなにハイオクを否定されたのが悔しいのかね

・10年ほど前からレギュラーをハイオクとして偽装販売してるのが既に問題になってる
・コスモ石油は虚偽宣伝で問題になった
・シェル以外は同じタンク共用で一緒に保管

これでわざわざ遠くのスタンド選んで、ハイオク入れる必要あるの?

284 :774RR:2021/06/16(水) 10:41:14.80 ID:a3G2SefO.net
>>283
シェルV-power以外はね

285 :774RR:2021/06/16(水) 10:41:50.68 ID:a3G2SefO.net
>>283
アポロステーションになったら…

286 :774RR:2021/06/16(水) 11:20:15.38 ID:ihfhFjDM.net
ガチホモ
まさに東狂

287 :774RR:2021/06/16(水) 11:38:35.90 ID:ViiLG6AJ.net
自分で出したNSRの実験データで、
出光でレギュラーとガソリンのパワーの出方が違うといっておきながら、
レギュラーをハイオクと偽装してる
と矛盾した事言ってるのに、自分で気づかないのかな?

288 :774RR:2021/06/16(水) 11:57:59.73 ID:MtDMWkxd.net
>>281
魚も同じだが、釣りの時間は無駄じゃないだろ?
引っ掛かる方がバカなんだよw

今日も飯がうまいなあ

289 :774RR:2021/06/16(水) 12:07:39.49 ID:WmMWzSdo.net
リアル世界で孤立してる感じがひしひしと伝わる発言だ

290 :774RR:2021/06/16(水) 12:33:31.00 ID:MV4s/Xx6.net
早く明日になれ24時間後には俺はPCXに乗っている

291 :774RR:2021/06/16(水) 13:12:42.00 ID:/RPb1K05.net
>>290
おめ!いい色買ったなw

292 :774RR:2021/06/16(水) 13:41:56.74 ID:HGVuywNh.net
U型から買い替えようかな。
もうすぐ6万`

293 :600m :2021/06/16(水) 14:12:47.64 ID:OPZS7+6A.net
シェルがアポロにさえならなきゃ、、、
今まで車はずっとシェルのハイオク入れてたのに

294 :774RR:2021/06/16(水) 16:44:54.97 ID:7ogElxs3.net
奴だろ 清掃さん
ちょーーーめんどくさい奴w

295 :774RR:2021/06/16(水) 18:12:53.31 ID:IjnIbAyO.net
>>292
いらっしゃい
4型はいいよ〜結局PCXなんだけど

296 :774RR:2021/06/16(水) 19:06:39.39 ID:Bxw0LCdz.net
フューエルワン入れれよ
ハイオクなんか入れるより全然マシだぞ

297 :774RR:2021/06/16(水) 19:41:29.32 ID:TpIpWg6w.net
余計なもの入れるなよ

298 :774RR:2021/06/16(水) 20:03:14.85 ID:93/s73hf.net
新型いいな羨ましい
7年前JF28新車で買ってようやく2万キロ
最近じゃすれ違うことも無くなった

299 :774RR:2021/06/16(水) 21:20:42.65 ID:Bxw0LCdz.net
4型160って低速で段差越えた時にジージー鳴るけどなんなんだろうな
フロントの方から聞こえるかな?

300 :774RR:2021/06/16(水) 22:06:27.96 ID:p1xjEoDb.net
 
●本日の連呼バカ●
(PCXスレに年中無休で常駐する無免許の統合失調症)
(PCXオーナーに難癖つけるのが生き甲斐のクズ)
(ボキャ貧で>>7の常套句を連呼する性質が顕著)
(最近、連呼する常套句に「バカ野」を追加した模様)
(当然PCXは持っていない)

ID:XfH9CxTm ←ファーエルワン
ID:GYVnT6vG
ID:J1KXtqMK
ID:Jd/FpopW
ID:uGC6DFqW
ID:LJ5Y8OPh
ID:CZyENbge
ID:110eS1fI
ID:J5suf3tq
ID:ihfhFjDM


ファーエルワンwww

301 :774RR:2021/06/16(水) 22:11:06.22 ID:M1eEFYVU.net
>>299
ABSのチャージ音。
3型150も同じ場面で同じ音が鳴るよ

302 :774RR:2021/06/16(水) 22:16:43.83 ID:rKvsBURu.net
はやく明日になれよ殺すぞ

303 :774RR:2021/06/16(水) 22:28:47.63 ID:7ogElxs3.net
通報しときますね

304 :774RR:2021/06/16(水) 22:39:03.41 ID:gaL3lQ1I.net
>>298
慌てなくとも再来年までには次のユーロに合わせた
最新型が出るよそれまでお待ちなされ

305 :774RR:2021/06/16(水) 23:13:19.08 ID:rKvsBURu.net
新型失敗らしいからな
改良してくるだろ

306 :774RR:2021/06/16(水) 23:13:31.89 ID:rKvsBURu.net
早く明日になれよ

307 :774RR:2021/06/17(木) 02:39:07.15 ID:xWg6JrHG.net
次はN-MAXみたいにスマホ連動かな?そろそろ国内軽二輪ハイブリットこないかな
ショックの改良も頼みたいな

308 :774RR:2021/06/17(木) 02:41:02.78 ID:uGasujDW.net
海外はもうスマホ連動機能実装されてんだっけ 国内でも排気量でかいやつは連動機能あるよね

309 :774RR:2021/06/17(木) 06:27:01.23 ID:bQ9/9N9B.net
スマホがキーになって顔指紋認証で発進許可制にするんですか?
可能だけど何かどんどん警察国家化するなあ

310 :774RR:2021/06/17(木) 06:38:21.45 ID:8FFwDQsl.net
最終的には原則的に道路交通法に則った運用に転化するな
監視カメラなどを連動させAIを使って違反車輌を摘発する
広く自動運転システムを導入すると言うことはそう言う事

311 :774RR:2021/06/17(木) 07:01:00.06 ID:8YsODr+i.net
なのでアナログなバイクはプレミア付くようになり
ナンバー隠せば違反し放題なのは全く現状と変わらないw

312 :774RR:2021/06/17(木) 07:09:39.48 ID:8FFwDQsl.net
それは轢き逃げなどの犯罪を平気で犯すDQNの証明
捕まらないと思い込んでいる所が発達障害者の思考

313 :774RR:2021/06/17(木) 08:19:02.13 ID:mQSmwcy2.net
なんでもかんでもスマホに集約するの嫌いだわ
じゃあスマホ無くしたり盗まれたりしたらどうすんの
スマホ変えたらバックアップなり同期のし直しすんの?
そもそもスマホという端末が廃れる時代になったらどうなんの?
面倒くさすぎる上に自分の生活の動脈を集約し過ぎるのはリスクが高すぎる

314 :774RR:2021/06/17(木) 08:23:36.47 ID:7+qE7IxQ.net
>>313
スマホに集約しすぎるばかりに、万が一の際に失うものが多すぎると言うあなたの意見に同意しつつも、スマホの管理さえ重点を置けばいいとも言えると思った
 
スマホが廃れることになるときには、それに代替えされるものがあるときだろう

315 :774RR:2021/06/17(木) 08:25:14.44 ID:GQ61dx9f.net
ETCを活用した速度取締りをするとかしないとか

316 :774RR:2021/06/17(木) 08:43:08.65 ID:7+qE7IxQ.net
>>315
なるほどねやろうと思ったら出来そうだね
 
ただ、省庁の垣根をそのためだけに超えるのがめんどくさそう
だったらオービス増設の方が早い気がする

317 :774RR:2021/06/17(木) 08:43:16.59 ID:8MfdLGsx.net
そのうち指紋以外にも虹彩認識とか静脈認証とかで何でもできる世の中になるんだろう

318 :774RR:2021/06/17(木) 09:28:10.94 ID:osb4kWE5.net
オービスに写ってもサングラスしてたりフルフェイスのヘルメット被ってるだけで「本人確認不能」で対象から除外されてるよ
警察に直接説明聞いた

319 :774RR:2021/06/17(木) 10:22:32.18 ID:7+qE7IxQ.net
>>318
違反や犯罪の証拠を示すのは警察側の仕事だからね(詳しくは知らないから突っ込まないでね)
 
ただ、フルフェイスなんかしてオービス写った日にゃ所有者はガッツリ調書取られるだろうね
警察おちょくってまでオービスの前で速度出す意味がわからん。

320 :774RR:2021/06/17(木) 10:57:01.88 ID:HVEti1v6.net
第三京浜でKR250のリアシートにビデオカメラ載せてカッ飛び
追尾してきたパトカー振り切った動画をわざわざ警察に送りつけて
徹底的な捜査されて結局捕まった奴がいたなw

321 :774RR:2021/06/17(木) 11:47:58.10 ID:mQSmwcy2.net
>>314
スマホの管理に重点を置くって言うけど電子マネーやSNSで一目瞭然だがユーザ側が意識すれば済む次元でないものも多々あるし
車でいえばリレーアタックみたいなのが出てきた場合スマホを毎回箱に入れたり電源切るの?って話
一体どこがスマートなのかね

322 :774RR:2021/06/17(木) 12:24:46.31 ID:pjThjQmw.net
>>318
だから首都高新富町以外のオービスなら最新の移動オービスでも、
たまたま行った先で光らせるくらいなら捕まらない
新富町もナンバー裏ペタはセーフ

新東名の無い頃、由比のオービスだけは光らせたら待機のパトカーがスクランブル発信
データがパトカーに転送されるのですぐに御用だったな

何箇所も光らせて1度も捕まってないから言えるw
KR君はアホだよね
千葉君も298のHシステムわざと光らせて呼び出されてるし

323 :774RR:2021/06/17(木) 13:13:40.85 ID:tn58jCVp.net
俺も、バイクはナンバーないからと何十箇所か光らせたw

324 :774RR:2021/06/17(木) 13:27:25.83 ID:yro8gOu8.net
そういえば四輪だけど、ナンバー映らなくなるナンバーカバーとか付けて首都高で18回光らせたとかやったなw

325 :774RR:2021/06/17(木) 13:32:40.56 ID:7+qE7IxQ.net
>>318はてっきり車の話だと思ってたわ

326 :774RR:2021/06/17(木) 15:38:02.28 ID:zSIeN+BH.net
車だと顔を隠しても捕まったケースもあるし
バイクだと、繰り返しオービス写ってた奴が、メット、ツナギ(ウェア?)バイク一致で捕まったりするし

327 :774RR:2021/06/17(木) 15:46:30.79 ID:ud1/EzM9.net
いまどきカメラがオービスだけと思ってるバカも居るんだな
マヌケ笑草

328 :774RR:2021/06/17(木) 15:49:20.36 ID:7+qE7IxQ.net
>>327
>いまどきカメラがオービスだけと思ってるバカも居るんだな
>マヌケ笑草
 
それ言うなら、『今どきオービスがカメラだけど思ってるバカも、、、』
じゃないの???

329 :774RR:2021/06/17(木) 15:57:26.40 ID:pjThjQmw.net
>>326
だから1箇所光らせるのは1回だけ
翌週光らせる場合は所轄をずらす
バイク、ジャケット、メットは毎回変える
光らせる時間帯もバラバラにする

で、余裕だから大丈夫よ

ETC突破も同様
常習じゃなきゃ追えない
遠距離でやると効果的

330 :774RR:2021/06/17(木) 16:04:02.61 ID:SAwEp16o.net
アホ同士の会話は弾むな

331 :774RR:2021/06/17(木) 16:05:58.99 ID:7+qE7IxQ.net
>>329
その説明いる?
警察おちょくってるだけじゃん

332 :774RR:2021/06/17(木) 16:29:35.72 ID:E0jUAuS6.net
バイクやメットを毎回変えるって何十台何十個持ってるのかな?

333 :774RR:2021/06/17(木) 16:56:21.45 ID:knV9CqkP.net
俺の禿げ頭でハレーションおきてセーブだった

334 :774RR:2021/06/17(木) 17:28:57.76 ID:2RgSPunA.net
>>331
オービスおちょくり元祖置いておきますね
https://youtu.be/PzwcsO0CB8w?t=3090

335 :774RR:2021/06/17(木) 18:15:26.60 ID:i2UUj8Z0.net
100km乗ったぜ久しぶりのバイクだから背中がいてえ 172cmだと両足はつかんけど 体感速度が原チャリとは違うな
遅く感じる 安定しすぎて眠くなるな

336 :774RR:2021/06/17(木) 18:16:02.99 ID:i2UUj8Z0.net
昨日は殺す 包丁で滅多刺しにしてやる

337 :774RR:2021/06/17(木) 18:16:53.93 ID:i2UUj8Z0.net
2020だけどリッター45
新型も変わんねえだろうな
ちなみに巨漢

338 :774RR:2021/06/17(木) 18:48:40.23 ID:i2UUj8Z0.net
新型と比べてたら150ccはでかいとなと思ったけど俺が乗る3型だったは。
新型は全体的スリムに見えるな
白の3型を真正面から見て大きくてかっこいいなと思ったら私のですよw

新型のグレー実物みたらあんまよくねえな  なんか貧相だなと思った

339 :774RR:2021/06/17(木) 18:57:58.08 ID:i2UUj8Z0.net
いやあ正解だった いい白買ったわ

340 :774RR:2021/06/17(木) 19:01:15.67 ID:AptZYgT4.net
基地外は消えてどうぞ

341 :774RR:2021/06/17(木) 19:35:59.15 ID:5wU+SILe.net
屋外の屋根無し保管する場合にオススメなカバーあったら教えて下さい
GIVIの42Lボックスついてます

342 :774RR:2021/06/17(木) 19:49:44.38 ID:7+qE7IxQ.net
>>341
俺はヤマハのやつ使ってる

343 :774RR:2021/06/17(木) 21:27:46.72 ID:uOpYlg/K.net
>>335 確かに眠くなる。ある意味危険なスクーター。

344 :774RR:2021/06/17(木) 21:41:22.15 ID:qz0uuV70.net
125と160で悩んでます
アラフォーのおっさんなのですが、任意保険はファミリーバイク特約とどんだけ違うか知りたいです。
皆さん維持費どうですか?

345 :リードかなぁ:2021/06/17(木) 22:01:12.01 ID:ILbPRdBU.net
>>344
一万円

346 :774RR:2021/06/17(木) 22:01:25.52 ID:2RgSPunA.net
アラホーのくせにケチケチすんじゃねーよ情けねえな

347 :774RR:2021/06/17(木) 22:33:57.21 ID:7+qE7IxQ.net
>>344
任意保険代の差額で車両選ぶ大人にはなりたくない。

348 :774RR:2021/06/17(木) 22:43:13.79 ID:AgCM4I9A.net
>>347 PCX選ぶ大人にならないほうがいいんじゃねぇ

349 :774RR:2021/06/17(木) 22:52:47.45 ID:7+qE7IxQ.net
>>348
それ言うためにこのスレ来たの?

350 :774RR:2021/06/17(木) 22:55:37.60 ID:i1yeq0Ua.net
>>348
セカンド、サードでPCXを選ぶ大人になりたいよなw

メインがPCXなんて恥ずかしすぎるw

351 :774RR:2021/06/17(木) 23:01:30.77 ID:qz0uuV70.net
15年ぶりにバイク乗ろうと思っただけでそんなに言われるなんて( ; ; )

町で見かけて丁度良いサイズだから気になってたとこだったのに虐めないで〜

352 :774RR:2021/06/17(木) 23:06:30.16 ID:AgCM4I9A.net
>>349 あなたこそ 何を言いたくてここにいるの?

353 :774RR:2021/06/17(木) 23:17:57.07 ID:iW++wRRK.net
>>344
任意保険は、あなたの年収とか家族構成で変えるものなので、他の人は参考にならないです
が、とりあえず車両とか入らず等級割引無しで3から7万あたりに収まると思います
安すぎる保険は、事故のときに保険として機能しなくなるので安くすることに主眼を置かないように

維持費も走行距離で変わります
それこそほとんど乗らずオイル交換すらほとんどしないで保険税金だけみたいな人もいれば、タイヤだのブレーキ関係や駆動系だのの消耗品交換で10万だとか言う人もいます(毎年ではないけど)
結果、3年で2000円から10万以上(任意別)という開きが出ます

354 :774RR:2021/06/17(木) 23:19:16.34 ID:rXOdzJ4j.net
普通に共済保険にしておけ

355 :774RR:2021/06/17(木) 23:38:15.84 ID:7+qE7IxQ.net
>>350
>>348は pcxを選ぶこと自体否定してるよ?
 
>>352いや、、、pcx専用スレでpcx選ぶことを否定する奴って何考えてるんだろうなぁと思って 
 
pcxがメインだろうがセカンドだろうがどうでもいい、車の所有の有無や家族構成など、様々な理由があるだろうから。

356 :774RR:2021/06/17(木) 23:44:00.61 ID:AgCM4I9A.net
連投バカに 奴呼ばわりされる覚えはない!
PCXすれでヤマハ使ってるような奴は、前スレにいためんどくさい奴だろうけどな

357 :774RR:2021/06/17(木) 23:44:41.04 ID:vqp4SVs+.net
PCXはメインだろう
セカンドかサードで

メイン、サブは使用頻度の序列
ファースト、セカンドは金額的序列
車入れたら、PCXはメインでフォース

358 :774RR:2021/06/17(木) 23:46:34.59 ID:vqp4SVs+.net
俺もヤマハのリアボックス使っとるけどなw

359 :774RR:2021/06/17(木) 23:54:45.91 ID:7+qE7IxQ.net
>>356
おれもう寝るから
またな。

360 :774RR:2021/06/18(金) 07:14:20.26 ID:Y+p7E61s.net
>>345
>>353
任意保険は保険屋さんに聞いてみます。
ありがとう〜

土日ドリーム店に見に行ってきます!

361 :774RR:2021/06/18(金) 08:08:46.87 ID:doUv7UMO.net
>>360
夢に在庫あるといいね。
最寄り3軒1台も無い。

362 :774RR:2021/06/18(金) 08:49:00.33 ID:uBb3ITZN.net
サイドバッグが届いたので装着
左右のバランスを見ながら取り付けるの難しいね
下側の固定ベルトをつける場所が無いのでとりあえず本体下側に回しただけhttps://i.imgur.com/FU1T3Ek.jpg
https://i.imgur.com/xaFWJTB.jpg

363 :774RR:2021/06/18(金) 09:01:56.09 ID:sZ2MNvR4.net
>>362
これシート開ける時どうするん?

364 :774RR:2021/06/18(金) 09:10:41.68 ID:irEA+/Ve.net
>>362
前と後ろから、はみ出し具合わかるように写真ぷりーず!

>>363
おれは、連泊ツーリングの時だけパンク修理と予備ガソリン入れる想定なので開けるときには時間かかるの覚悟するよ

365 :774RR:2021/06/18(金) 09:18:56.66 ID:uBb3ITZN.net
>>363
下側もバックルが有るので片側のバックルだけ外して開けようかとhttps://i.imgur.com/oifUr8d.jpg
https://i.imgur.com/ETsW3Nq.jpg

366 :774RR:2021/06/18(金) 09:23:33.27 ID:/t8I5qyr.net
そんなにまでしていったい何を持って行くの

367 :774RR:2021/06/18(金) 09:48:19.49 ID:SBnEos8b.net
>>366

https://i.imgur.com/gbVqiD5.jpg
コンな?
さらに北海道は防寒着が多くなる

春秋ジャケットにするか、夏物に重ね着か、なんて割と永遠のテーマだし
俺は重ね着派

368 :リードかなぁ:2021/06/18(金) 10:32:33.15 ID:2RjkPG/X.net
>>367
工事現場用のニクロム線が入ったベストなんてどう?

369 :774RR:2021/06/18(金) 10:45:41.10 ID:X+JNI5IK.net
こういうタイチとかコミネのを無理矢理つけてるの見ると恥ずかしくなる。

あ、こいつ底辺で頑張ってるなw
と。

箱スレ住人から言わせれば邪道。
サイドパニアの車種別ステーの適合がある車両選びから入る。もちろんPCXは対象外。

まだホムセン箱積む方がカッコいい

370 :774RR:2021/06/18(金) 10:47:00.72 ID:CholbzLU.net
ガチャガチャと無駄なもんばっか持って行くんなら
クルマで行った方が良くねどうせ大した用でもないんだし

371 :774RR:2021/06/18(金) 10:47:48.27 ID:dRaMZKBR.net
また東久留米か

372 :774RR:2021/06/18(金) 11:09:03.67 ID:yUiTAg4H.net
またツーリングが羨ましくて妬ましくてしかたなくなったんだろうな

373 :774RR:2021/06/18(金) 11:18:57.12 ID:Hq7e6W3l.net
>>369
底辺で頑張ってる人がいるから社会は成り立ってるんだぜ
むしろいつも有り難うと感謝しなければならない
恥ずかしいのはあなたの思い上がりだぞww

374 :774RR:2021/06/18(金) 11:21:20.38 ID:oFp9NYe6.net
底辺代表の相手すんなよ

375 :774RR:2021/06/18(金) 12:00:26.80 ID:X+JNI5IK.net
>>372-373
俺も底辺だからホムセン箱しかつけられないんだゾ

376 :774RR:2021/06/18(金) 12:17:14.99 ID:XlocxYKy.net
そこまで荷物積まなきゃなら車で出かけるよね

377 :774RR:2021/06/18(金) 12:17:17.29 ID:go8764a9.net
ハイブリッドスレでも吠えてますよ<ガチホモ

378 :774RR:2021/06/18(金) 12:48:06.66 ID:B9xbpbCj.net
まぁ、そう言う病気だから

379 :774RR:2021/06/18(金) 13:53:01.22 ID:E39nDvXX.net
>>362
サイドバック着けると、スリ傷だらけになるから気をつけろよ

380 :774RR:2021/06/18(金) 14:09:17.24 ID:hy2N4EoN.net
>>379
pcxにサイドバッグつけてる時点で見た目気にしてるわけねーだろw

身だしなみやスマートさ気にする人間はpcxにサイドバッグなんかつけねーよwww

381 :774RR:2021/06/18(金) 14:18:42.57 ID:fdm6CLst.net
>>379
そんな当たり前なこと書いて恥ずかしくないの?
また東久留米?

382 :774RR:2021/06/18(金) 15:06:06.66 ID:y0pL6qjr.net
>>348
正確にはPCXクラスで大威張りしちゃう
大人にはなりたくない  だろ?

383 :774RR:2021/06/18(金) 15:29:49.72 ID:uBb3ITZN.net
>>379
忠告感謝 傷防止のシート探してみる

メットインも活用しやすい固定法を聞こうと思ったけど無さそうね

384 :774RR:2021/06/18(金) 15:36:32.27 ID:jLgGjBCx.net
普通はシートバッグつける段階でメットインは諦める
それでも足りないからサイドつけるのが普通だからね
二人乗りするので仕方なくなんて場合もあるけど

385 :774RR:2021/06/18(金) 15:39:28.76 ID:jLgGjBCx.net
実際サイドバッグつけてるPCXは見たことないしw

386 :774RR:2021/06/18(金) 16:14:47.16 ID:hy2N4EoN.net
>>383
ほらな
 
今度はキズ付けないためにシートだってよ
ボディに貼るのかバッグに当て布するのか知らないけど、見た目なんであったもんじゃないwww

専用(専用に見える)ステーにパニアケースついてるから、サイドにバッグやケースがついててもカッコいい(主観)わけで
ラクダにぶら下げるようなバッグをpcxに付けてる時点で傷とか気にする必要ねーから

387 :774RR:2021/06/18(金) 16:28:53.01 ID:JX+2o7Du.net
また東久留米が狂ってる

388 :774RR:2021/06/18(金) 16:34:01.89 ID:+0++Pit3.net
>>386
他人の楽しそうなツーリング写真でキズついて嫉妬カキコしまくるグラスハートのお前が言うことかよwww

389 :774RR:2021/06/18(金) 17:17:05.92 ID:E39nDvXX.net
>>383
当たる所に貼るといいよ
https://i.imgur.com/y5jGaJO.png

390 :774RR:2021/06/18(金) 17:53:18.42 ID:hy2N4EoN.net
>>388
よくわかんねーこと言ってんじゃねーよ
誰と勘違いしてんだよ

391 :774RR:2021/06/18(金) 18:30:25.01 ID:aiy6fgyl.net
>>382
PCX購入で悩んでる人に
そんな大人にはなりたくないという
クソヤロウにはPCXスレにいてほしくないということ?

392 :774RR:2021/06/18(金) 19:19:20.91 ID:FcP1zK/d.net
>>313
スマホに集約しないでクラウドに保存するんだよ。
デバイスに依存するシステムなんて使い勝手悪過ぎら

393 :774RR:2021/06/18(金) 19:26:44.16 ID:2yVYUazw.net
クラウド管理出来るような仕組みを作れるとも思えんけどね

394 :774RR:2021/06/18(金) 20:31:33.82 ID:hy2N4EoN.net
わら

395 :774RR:2021/06/18(金) 23:01:38.10 ID:rNmLwko5.net
 
●本日の連呼バカ●
(PCXスレに年中無休で常駐する無免許の統合失調症)
(PCXオーナーに難癖つけるのが生き甲斐のクズ)
(ボキャ貧で>>7の常套句を連呼する性質が顕著)
(最近、連呼する常套句に「バカ野」を追加した模様)
(当然PCXは持っていない)

ID:dRaMZKBR
ID:yUiTAg4H
ID:go8764a9
ID:B9xbpbCj
ID:fdm6CLst
ID:JX+2o7Du
ID:+0++Pit3

 

396 :774RR:2021/06/19(土) 09:01:35.15 ID:S/C8gFV/.net
4型で思うんだけどハンドル周りが窮屈じゃね
ケーブルと干渉しちゃうんで思ったほど自由度がない

397 :774RR:2021/06/19(土) 09:12:31.14 ID:hblwWUga.net
そういうときはハンドルバーを付ければよい
それかスマホホルダーをミラーの根本から伸ばす

398 :774RR:2021/06/19(土) 09:49:51.26 ID:RpMwujg/.net
>>397 ハンドルバーは最初からあるけど?
というか ハンドルバーがなきゃ俺は乗る気がしないw

399 :774RR:2021/06/19(土) 09:51:49.93 ID:S/C8gFV/.net
ハンドルバーつけるにしても4型は実質ハンドルの窪んでるとこしか選択肢ないのよね
アクションカム取り付けようとしたけどそうなると今度はハンドルバーつけても高さが足りずスクリーンが写っちゃうし
あまり高くすると荷重の偏りが心配だしで断念した

400 :774RR:2021/06/19(土) 09:58:02.12 ID:xDFwkknx.net
ハンドルブレースな(小声

401 :774RR:2021/06/19(土) 10:01:19.83 ID:DYdDRP73.net
>>396
3も4も大して変わらんから参考にしろ
https://i.imgur.com/uzNqz3N.jpg

402 :774RR:2021/06/19(土) 10:08:54.48 ID:MSgq0Ava.net
>>344 125海苔です。 やはり高速乗れないのは不便なので、160に買い換えを検討中です。 
迷いがあるのなら、最初から160にしておいた方が良いと思います。

403 :774RR:2021/06/19(土) 10:17:09.61 ID:hblwWUga.net
>>399
これがよさそう
https://dotup.org/uploda/dotup.org2509456.jpg

404 :774RR:2021/06/19(土) 11:06:02.04 ID:xrw+bmEn.net
>>403
冬も夏も使えるからワイからもお勧め
https://i.imgur.com/lUiJAMD.jpg

405 :774RR:2021/06/19(土) 11:33:36.81 ID:jRpDLDHw.net
>>402
それがいいよ
うっかり125にすると、あんなとこに行ったこんなことしたって話を聞いててイライラしだすだけだから

406 :774RR:2021/06/19(土) 11:41:18.89 ID:gDPcZN21.net
考え方次第だな
俺は
・高速乗るなら250cc以上でええやん
・125以上の事故死傷率見たら乗るのは原ニまで
・下道でウロウロするのが好き
・高速乗るような長距離は車でいい

これで125だし

407 :774RR:2021/06/19(土) 11:46:27.65 ID:Pgv84xxK.net
何に重きをおくかであって
>>402は高速の乗れない。だから他の条件いってもしょうがないよな
高く売れるうちにさっさと買い替えすればいいじゃん
まぁ俺も高速乗るならも少し大きめのバイクか車にするな、危ねえし

408 :774RR:2021/06/19(土) 11:48:24.09 ID:30IrM7eK.net
こいつは高速使わないと長距離走れないのか?
と160を見下せるメリットがあるぞw
ツーリング写真貼られたら下道でやり返すと気持ちが良い

409 :774RR:2021/06/19(土) 11:49:02.94 ID:2QT4vMw2.net
>>406
おれも同じような理由で?125だよ

160って、何かあったら高速乗れるってだけで、快適性も余裕もあったもんじゃないと思う
高速道路乗るために買うバイクじゃない
 
快適じゃない乗り物って乗っててつまらないと思う
バイクに乗ってて突発的に高速乗るようなことになるわけないんだし
そもそもそんな長距離移動するなら事前に計画段階で250cc以上をレンタルなりで手配すればいい

410 :774RR:2021/06/19(土) 11:51:23.88 ID:2QT4vMw2.net
>>402
高速乗る日は車出せばいいじゃん
その日、高速使うかどうかって直前に決まるもんなの?

411 :774RR:2021/06/19(土) 11:54:46.38 ID:70NXakCU.net
ゆーて、下道500キロ以上走ってるのは軽2クラスばっかだけどな

412 :774RR:2021/06/19(土) 11:59:34.49 ID:30IrM7eK.net
>>410
渋滞があるから高速は基本バイクで
前日から雨予報なら泣く泣く車派

413 :774RR:2021/06/19(土) 12:02:49.78 ID:z5IYLKEl.net
>>410
馬鹿だなぁw

バイクで行きたいから、バイクで行くの
何のために○○(600万の車)買ったんだよっていわれるけど、楽しいと思う方を選んでいくだけ

414 :774RR:2021/06/19(土) 12:06:01.29 ID:z5IYLKEl.net
>>412
それはある、雨

415 :774RR:2021/06/19(土) 12:16:02.33 ID:2QT4vMw2.net
>>413
えっ!?なんで車の価格書いたの?
マウント???
 
600万って書いた意図を教えてください

416 :774RR:2021/06/19(土) 12:17:33.68 ID:2QT4vMw2.net
>>413
だから、その日に高速乗るかどうか事前にわからないのか?って話だよ
読解力無いなぁ

417 :774RR:2021/06/19(土) 12:18:49.32 ID:QlRYjIsW.net
俺もリッターSSも車もあるけど、ツーリングはPCX150だな
ツーリングは高速じゃなくて降りてからが重要

418 :774RR:2021/06/19(土) 12:21:13.21 ID:S5yhpn3B.net
>>415
価格書かないと軽だろというやつがいるからだよw

419 :774RR:2021/06/19(土) 12:22:23.53 ID:S5yhpn3B.net
てゆーか、このスレでは比較的標準的な価格帯でマウントにはならない

420 :774RR:2021/06/19(土) 12:24:36.06 ID:2QT4vMw2.net
つか、pcxで高速とか楽しくねーだろ
高速道路でのヒエラルキーの最下層が150ccクラススクーターだろ
いまや軽自動車ですら120km/h以上出すの簡単な時代に110km/hで頭打のバイクでなんて高速乗りたくないわ

421 :774RR:2021/06/19(土) 12:28:59.66 ID:2QT4vMw2.net
地方には自動車専用道路?とかいうバイパスがあるみたいで、そこを走るためには125cc以上が便利って聞いた時は納得したがね。
東京に住んでるからそこらへんの感覚よくわかんないけど。
近道だからって首都高乗るバカいねーし。

422 :774RR:2021/06/19(土) 12:34:35.61 ID:S/C8gFV/.net
田舎ならいいけど125以上は止める場所も限られるしな
ホテルとかも駐車場はあっても駐輪場はないパターンが多いし提携駐車場を構えてるパターンだと二輪は止められない

423 :774RR:2021/06/19(土) 12:35:44.75 ID:30IrM7eK.net
首都圏なら保土ヶ谷BPとか横浜新道のカラクリ知ってて当たり前なんだけど、無知がいるんだなw

フェンダーとリアの三角剥がして篠崎←→市川は常習犯出没
管轄違いで警察の取り締まりも無しw

424 :774RR:2021/06/19(土) 12:36:00.57 ID:TJhOn0ht.net
>>420
それは東久留米くんが125しか買えなかったから高速楽しくないんだよw

425 :774RR:2021/06/19(土) 12:41:17.70 ID:QlRYjIsW.net
高速嫉妬しまくりか

426 :774RR:2021/06/19(土) 12:43:44.38 ID:iGim8RCN.net
もうPCXをネタにしたマウント取り合戦だな総合格闘技スレでやれよ。

427 :774RR:2021/06/19(土) 12:43:48.57 ID:6aBmJ7OL.net
>>422
それは東久留米とか田舎の方ならなw
23区内は125関係ない
横浜くらいか、例外は

428 :774RR:2021/06/19(土) 12:45:22.82 ID:2QT4vMw2.net
>>423
カラクリってなんだよww
だから、高速乗る予定の移動の時は車出すんだって
 
都内から保土ヶ谷超える用事がある時は車出すし、バイクを楽しみたくて(保土ヶ谷以上に?)遠出するならpcxなんかで高速乗らないプランにするしって話だよ

429 :774RR:2021/06/19(土) 12:46:56.22 ID:bQcmfI3w.net
125買っちゃった人にとって高速乗れるPCXは酸っぱいぶどうだから

430 :774RR:2021/06/19(土) 12:49:51.04 ID:vlFSK7I7.net
電車も車だ(東久留米)

431 :774RR:2021/06/19(土) 12:53:52.44 ID:2QT4vMw2.net
>>429
スノボー行くときに関越でADV150がいたんだわ
所沢あたりで
 
あれ見て惨めすぎて、微塵も羨ましいと思わなかったよ
地方に住んでる人がバイパス使用するのに160ccはベストだと思うけど、高速道路乗るために買うには惨めな選択。

432 :774RR:2021/06/19(土) 12:54:42.33 ID:3wtVefWn.net
別に自分が選ばなきゃよくね?
何もそれに乗れって強要してる訳じゃないんだからさ

433 :774RR:2021/06/19(土) 12:55:40.09 ID:KZT+vvgd.net
>>431
東久留米類似品のバカ野の模様w
125しか変えなかった惨めなやつには変わらんけど

434 :774RR:2021/06/19(土) 12:57:58.02 ID:QlRYjIsW.net
>>433
どっちでもほとんど変わらんw

435 :774RR:2021/06/19(土) 12:58:42.84 ID:2QT4vMw2.net
>>432
そだね!

436 :774RR:2021/06/19(土) 13:20:11.95 ID:adZXmMw/.net
結局125しか買えないやつの嫉妬

437 :774RR:2021/06/19(土) 13:23:07.33 ID:AqYvLKkx.net
>>409
会社がうまく行ってなくて160買えないとぼやいてたくせに、何が同じ理由だ嘘つき

438 :774RR:2021/06/19(土) 13:35:36.27 ID:EAmBRp5x.net
単に高速乗れるバイク持ってない、一人でツーリング行けない初心者のバカ野w

439 :774RR:2021/06/19(土) 13:39:14.49 ID:QlRYjIsW.net
最初は「ツーリングチーム入ってたのでー」とか言ってたのにねw

440 :774RR:2021/06/19(土) 13:39:22.89 ID:30IrM7eK.net
>>428
首都圏にもバイパスはあるし、同じカラクリの本牧←→大黒の下道とか
東京住んでるなら知ってて当たり前なんだけどなw

東京港臨港道路南北線という23区内に貴重な全天候型PCX最高速テストコースが明日開通するんだが、そんなことも知らないだろ?

バイク仲間と話したりSNSで話題になることに全く縁のないボッチが今日も真っ赤にしてるw

と君をバカにしてるだけだから気にしないで下さい

441 :774RR:2021/06/19(土) 13:46:43.66 ID:wLCxHhv0.net
>>439
お前(か知らんけど)が、実態はとんでもない素人だと暴露したから、モンスター化したわけで

442 :774RR:2021/06/19(土) 13:50:15.22 ID:wLCxHhv0.net
嫉妬怪獣 バカノン

443 :774RR:2021/06/19(土) 13:57:24.92 ID:8wlUGeNK.net
バカ野、最近160スレでトリップつけたら総スカン食らって悔しくて仕方なかったんだよ

444 :774RR:2021/06/19(土) 14:01:15.04 ID:QlRYjIsW.net
>>443
またかよw

445 :774RR:2021/06/19(土) 14:08:28.77 ID:QlRYjIsW.net
>>441
それは違う
バカ野はPCX買う前に相談に来てその時から嫌われてた

446 :774RR:2021/06/19(土) 14:19:30.96 ID:XdMEBIbs.net
>>436
別に125買えるなら160買えるだろ
そこまで価格差大きくない

447 :774RR:2021/06/19(土) 14:27:39.70 ID:zl0G40Fs.net
>>446
それが出せないからぶぶぶ

448 :774RR:2021/06/19(土) 14:47:29.31 ID:IsUHAW9Z.net
バカ野語録

バカ野「以前ツーリングチーム入ってて」→殆どツーリングできません

バカ野「125にしてツーリングチームとは縁を切る」→よほど浮いてたんだろうなw

バカ野「高速乗るなら車で行くよ」→実態は高速乗れるバイク買えません
あれ?ツーリングチームで高速乗った事があるっていってたのは??

449 :774RR:2021/06/19(土) 14:50:44.65 ID:yikenhzp.net
125と160の価格差って、ショウエイ買えないから
ゼニスで我慢するレベルの差では、、、、、

450 :774RR:2021/06/19(土) 14:57:20.16 ID:LMy1dbvX.net
>>449
任意保険入らないタイプ?
公道でないでね

451 :774RR:2021/06/19(土) 15:02:53.29 ID:30IrM7eK.net
こいつがバカ野なの?

東久留米の田舎者だと思ってたw

452 :774RR:2021/06/19(土) 15:04:49.09 ID:VnpD8jVk.net
任意保険もそうだけど、600メートルの通勤と長野までツーリングするのとだと、装備でも何万とかかかるし、ETCつければ何万だしそういう積み重ねがあるのは教えたからそれで諦めたわけだ
俺が余計な事言わなきゃ荒らしになることはなかったかもな
電動バイクが電動自転車にしてくれてたらもっと良かったのに

453 :774RR:2021/06/19(土) 15:07:04.66 ID:VnpD8jVk.net
>>431
がバカ野
バカ野も東久留米も、自分だと気づいて貰いたくて目印出す
要は寂しいんだよ

454 :774RR:2021/06/19(土) 15:11:52.16 ID:30IrM7eK.net
バカ野も東久留米も近いんだから明日一緒に最高速専用サーキット行かね?
12時開通だから天気も問題ないよ

455 :774RR:2021/06/19(土) 15:17:15.31 ID:yikenhzp.net
任意保険はS2000で、PCX125は
ファミバイ特約だから普通に入ってるけど。
でもバイクで高速走りたければドリームでレンタルすれば
良いし別にPCX160に興味無いけど?

456 :774RR:2021/06/19(土) 15:20:46.28 ID:lpWgWZ7Q.net
>>455
リッターバイク買えないの?
かわいそう

457 :774RR:2021/06/19(土) 15:24:26.86 ID:0QssEZ7O.net
>>455
ツーリング初心者のバカ野かよw

458 :774RR:2021/06/19(土) 15:31:09.16 ID:QlRYjIsW.net
ドリームでレンタルなんかあるのか

459 :774RR:2021/06/19(土) 15:40:06.95 ID:yikenhzp.net
160にする必要性を感じないなあ、、、、。
何で160にする必要が有るのかね。

460 :774RR:2021/06/19(土) 15:42:55.08 ID:yikenhzp.net
>>458
やってるよ、レンタルバイク。

461 :774RR:2021/06/19(土) 15:45:46.01 ID:QlRYjIsW.net
バイクで高速を走りたいんじゃなくて、
目的地付近に行くための手段の一つルートのひとつなんだよね

フェリー、下道、高速、人によっては陸送空輸
現地で車で走りたいなら車で行く
現地でリッターSSで走りたいからそれだいったよ
腰けつにくるから外周毎日500キロ四日目からうーんだっが

462 :774RR:2021/06/19(土) 15:47:07.29 ID:yikenhzp.net
>>456
無いよ、買う気も無いし。
限定解除は30年前にホンダライディングスクールで取ったけど。

463 :774RR:2021/06/19(土) 15:48:38.35 ID:yikenhzp.net
>>461
俺は腰に来るから廃盤前にS2000を
オデッセイに乗り換える予定、、、、。

464 :774RR:2021/06/19(土) 15:55:25.21 ID:WoXDOGSd.net
>>449
君も費用差にビビって125かw
必死に擁護するわけだ

465 :774RR:2021/06/19(土) 16:01:42.70 ID:+/EPoHeI.net
>>459
もうバカ野、東久留米と変わらないよあんた
てゆーか、どっち?

466 :774RR:2021/06/19(土) 16:03:04.50 ID:yikenhzp.net
>>464
俺は125で十分だから160にする
必要性を感じない。
何で160にする必要があるの?

467 :774RR:2021/06/19(土) 16:04:29.29 ID:kMlVjxm0.net
グチグチ嫉妬垂れるのは
必ず原チャリしか買えなかったやつ

468 :774RR:2021/06/19(土) 16:05:52.41 ID:+/EPoHeI.net
>>466
すげー嫉妬だなw

469 :774RR:2021/06/19(土) 16:15:46.86 ID:rQk5FDNB.net
レブル500が400だったら中免のままPCXから乗り換えられるのにな、と思っている2型乗り

470 :774RR:2021/06/19(土) 16:19:06.49 ID:OK6FMLtz.net
そこでGB350ですよ

471 :774RR:2021/06/19(土) 16:20:09.25 ID:KfmEzpFC.net
>>469
10万(23区価格)で大型とりなよ

472 :774RR:2021/06/19(土) 16:21:41.50 ID:xrw+bmEn.net
めんどくせーからPCX250出せばいいんだよ

銀翼使い回しでPCX600でもいいよ

473 :774RR:2021/06/19(土) 16:24:00.88 ID:KfmEzpFC.net
>>472
600いいなw
燃費とサイズはそのままで

474 :774RR:2021/06/19(土) 16:35:28.25 ID:TkxOjYqi.net
自分と同じ形のスクーターが
高速乗って遊びに行くのが気に入らないのは凄くわかる
だったら原チャリ専用スレに行けよと思うけど

475 :774RR:2021/06/19(土) 16:37:34.52 ID:yikenhzp.net
>>472
ビックスクーターブームでもまた来ないと
売れないと思うけどね、、、、、。
それに250はフォルツァ有るから。

476 :774RR:2021/06/19(土) 16:39:29.47 ID:yikenhzp.net
>>469
SR500有ったけどSRは400しか売れなかったから
出してくれてもあんまり変わらないと思う。

477 :774RR:2021/06/19(土) 16:45:02.68 ID:sNiavi/U.net
>>463
オデッセイはもう…最終型かな

PCXはEV主流にして20年持つかな

478 :774RR:2021/06/19(土) 16:48:11.19 ID:FnhICMCS.net
軽2クラスPCXに嫉妬する人の傾向

125のりである、
高速乗れるバイクを持ってない
ツーリングが苦手(得意なつもりで語ったが実は初心者なことが露呈)

479 :774RR:2021/06/19(土) 17:06:29.29 ID:2QT4vMw2.net
俺が昼寝してる間にすごいことなってるな
 
お前ら好きなバイク買えよ

480 :774RR:2021/06/19(土) 17:28:30.57 ID:H10b2U/R.net
>>479
数日でトリップまた外したかいがあったねw
構ってもらえてうれしーうれしーでしょw

481 :774RR:2021/06/19(土) 17:40:21.00 ID:FfJDYdVG.net
いや、トリップつけてくれよ
せっかくNG入れてあるんだから

482 :774RR:2021/06/19(土) 17:44:54.08 ID:qkVwZqe/.net
160で高速とか怖くないか?
250でも合流とか追い越しとかパワー不足過ぎて怖い

483 :774RR:2021/06/19(土) 17:47:10.19 ID:lyfwQGcS.net
>>482
上手い人、普通の人は怖くない
下手な人は怖い

当たり前で普通のこと

484 :774RR:2021/06/19(土) 17:53:48.83 ID:YLRVfX+y.net
>>482
それは適性無さすぎw

485 :774RR:2021/06/19(土) 17:57:13.90 ID:rx8fZ7yj.net
>>483-484
それはお前とバイクに適性がないんだよ
 
110キロで頭打のバイクで合流とか、出来るできないじゃないだろwww

486 :774RR:2021/06/19(土) 18:07:14.46 ID:i/LCw+cw.net
知らないのか〜160は120出るよ
あと高速走った事ないのか?合流から100kオーバーで入るん?
あぶねーから免許返納するレベルだな〜

487 :774RR:2021/06/19(土) 18:09:45.45 ID:O9N13TTO.net
男は黙ってスカブ650

488 :774RR:2021/06/19(土) 18:15:36.43 ID:hblwWUga.net
高速で原二は最底辺だから追い越されまくり煽られまくりでコケたら即死の諸刃の剣 素人にはお勧めしない

489 :774RR:2021/06/19(土) 18:26:46.00 ID:34dmAX5T.net
どのみち高速を高速最底辺の150だか160で走りたくないし
さらに言うなら125以上は未満に比べて明確に死傷率が上がるから125以上には乗りたくない

490 :774RR:2021/06/19(土) 18:41:37.67 ID:X4baVLMr.net
>>489
そう思うなら黙って原チャリ乗ってなさいw

491 :774RR:2021/06/19(土) 18:49:11.24 ID:rx8fZ7yj.net
>>486
160ccごときのバイクで合流できるできないじゃなくて、軽自動車にすら劣る乗り物で高速道路乗りたくないわ

492 :774RR:2021/06/19(土) 18:53:07.75 ID:dFamsFVI.net
160なら意外と余裕だわ
安定感素晴らしい
狭い道もスイスイ入って行けるし四輪がくっそ邪魔

493 :774RR:2021/06/19(土) 19:00:10.37 ID:3wtVefWn.net
軽はNAでも130出るけどねwww

494 :774RR:2021/06/19(土) 19:06:02.24 ID:1i7BwAgn.net
でも渋滞ハマったら終わりじゃん
その横を笑いながらすり抜けてるわ
特に土日は

495 :774RR:2021/06/19(土) 19:08:17.74 ID:BnPZmkHl.net
>>487
スカブ650で全開走行中に、鼻歌まじりのGL1800タンデムにぶち抜かれたんで
怒りに任せGL1800新車購入したからスカブはお勧め出来ない

496 :774RR:2021/06/19(土) 19:09:22.90 ID:34dmAX5T.net
>>490
なんで君は黙ってられなかったの?

497 :774RR:2021/06/19(土) 19:17:16.04 ID:8eBG3Ama.net
>>495
そんな遅いバイクでよく高速乗る気になるね
俺のメガスポだと鼻歌交じりにGLぶち抜けちゃう

498 :774RR:2021/06/19(土) 19:20:00.42 ID:BnPZmkHl.net
>>497
タンデムメインなんでサーセン
速さだけなら誰でも他選びますよ

499 :774RR:2021/06/19(土) 19:25:24.95 ID:rx8fZ7yj.net
>>494
でも雨降ったら終わりじゃん
車内から哀れに思ってるわw

500 :774RR:2021/06/19(土) 19:34:57.85 ID:Lnp5ZvbX.net
>>498
発達ボッチのエア友達かw

501 :774RR:2021/06/19(土) 19:36:35.83 ID:Lnp5ZvbX.net
>>499
ここの皆は125しか買えないストレスでスレ荒らししてるバカ野とガチホモを哀れに思ってるぜw

502 :774RR:2021/06/19(土) 19:45:44.48 ID:2h3nXmlK.net
>>499
軽自動車の中から?
惨めな行き方だね

503 :774RR:2021/06/19(土) 19:45:55.06 ID:OK6FMLtz.net
雨降ってても意外と楽しいよな
そんな嫌じゃないわ

504 :774RR:2021/06/19(土) 19:46:31.47 ID:t/oupFR1.net
軽の中から哀れってひでえブーメランw

505 :774RR:2021/06/19(土) 19:54:04.76 ID:LCtAAydM.net
ワイUber配達員、昼過ぎから稼働この時間で2万超え
雨の日の稼働は美味すぎるわ
PCXの車体は1ヶ月で取り戻せそうです

506 :774RR:2021/06/19(土) 19:58:52.66 ID:rx8fZ7yj.net
>>502
pcx160と軽自動車を天秤にかけるのwww
すげぇどうでもいいわ

507 :774RR:2021/06/19(土) 19:59:44.53 ID:LCtAAydM.net
くっそワロタww

508 :774RR:2021/06/19(土) 20:00:04.92 ID:i/LCw+cw.net
ウーバーって一ヶ月で5000kmくらい走るの?
一年でボロボロだな〜チャリンコでやった方がいいんでない?
都内は結構チャリンコ多いな、田舎はスクーターか

509 :774RR:2021/06/19(土) 20:02:52.58 ID:LCtAAydM.net
>>508
週末しかやらんから土日やったとしても200キロ走るかくらいかな。
バイクはロングばっかりだから距離は伸びやすいけど単価が高い

雨の日はチャリ勢が休むからめっちゃ稼げるよ 普通に3万くらいいく
小雨だし大して降ってない

510 :774RR:2021/06/19(土) 20:20:00.23 ID:t1ldoKOC.net
>>503
それは同意しかねるなぁw
差し引き圧倒的にプラスだからバイクでツーリング行くけど

511 :774RR:2021/06/19(土) 20:23:20.23 ID:t1ldoKOC.net
PCX160が羨ましくて妬ましくてしかたないから、酸っぱい葡萄

ツーリングしてる人が羨ましくて妬ましくて仕方ないから、酸っぱい葡萄

512 :774RR:2021/06/19(土) 20:24:06.13 ID:rx8fZ7yj.net
>>511
それ、pcxスレでマウントはってるだけだよねwww

513 :774RR:2021/06/19(土) 20:25:27.05 ID:BnPZmkHl.net
>>500
自分がそうだからって他人が同じとは限らないゾ
https://i.imgur.com/Kp7nV0F.jpg
幼稚園送迎専用機でサーセン

514 :774RR:2021/06/19(土) 20:28:35.49 ID:i/LCw+cw.net
>>509
週末だけなら距離行かないよな
専業はやばいんじゃないか、タクシーなみに走りそう

515 :774RR:2021/06/19(土) 21:05:37.39 ID:Lg5up+zb.net
>>512
バカ野だなこいつw

516 :774RR:2021/06/19(土) 22:31:38.27 ID:KnPn0YL0.net
>>513
どこから拾ってきた画像かしらんが、コケて子供が障害者になること考えてないのかなこのバカ親

517 :774RR:2021/06/19(土) 22:34:08.61 ID:qkVwZqe/.net
>>484
?適正の問題じゃない。
ハードウェアの能力の問題だと言ってるんだが能力が低くて分からんのか?w

518 :774RR:2021/06/19(土) 22:47:04.43 ID:BnPZmkHl.net
>>516
君は近所の幼稚園に行くだけでコケるんだね
適切無いから免許返納しなよ

519 :774RR:2021/06/19(土) 22:48:12.30 ID:BnPZmkHl.net
適性な

520 :774RR:2021/06/19(土) 22:53:14.06 ID:RpMwujg/.net
>>518 こけたり事故したりするのに距離って関係ある?
https://www.youtube.com/watch?v=Q9zNUPDmnz4

521 :774RR:2021/06/19(土) 22:57:49.60 ID:BnPZmkHl.net
>>520
すまんな、バイクでコケたり倒したこと1度もないんだ。
でなきゃGLなんか乗らんよ。

適性無い人は立ちゴケしたりスリップダウンしたり大変だよね。
お疲れ様。

522 :774RR:2021/06/19(土) 23:00:35.00 ID:BnPZmkHl.net
>>517
適性の問題だ。
50ccで合流しろと言われても出来るぞ?

合流とか車線変更を運ゲーと勘違いしてないか?
http://ukiuki-tairiku.com/highway/

523 :774RR:2021/06/19(土) 23:01:44.73 ID:RpMwujg/.net
>>ID:BnPZmkHlが一人で乗ってるときに
ぷりうすろけっとがつっこみますよーに

524 :774RR:2021/06/19(土) 23:05:46.78 ID:BUfoYxCu.net
 
●本日の連呼バカ●
(PCXスレに年中無休で常駐する無免許の統合失調症)
(PCXオーナーに難癖つけるのが生き甲斐のクズ)
(ボキャ貧で>>7の常套句を連呼する性質が顕著)
(最近、連呼する常套句に「バカ野」を追加した模様)
(自称KF18乗りだが実際は持っていない。無職)

ID:Lg5up+zb
ID:Lnp5ZvbX
ID:YLRVfX+y
ID:lyfwQGcS
ID:FnhICMCS
ID:TkxOjYqi
ID:+/EPoHeI
ID:kMlVjxm0
ID:WoXDOGSd
ID:0QssEZ7O
ID:30IrM7eK
ID:VnpD8jVk
ID:IsUHAW9Z
ID:QlRYjIsW
ID:8wlUGeNK
ID:wLCxHhv0
ID:EAmBRp5x
ID:adZXmMw/
ID:KZT+vvgd
ID:vlFSK7I7
ID:6aBmJ7OL
ID:TJhOn0ht
 

525 :774RR:2021/06/19(土) 23:20:12.86 ID:bJdilYdc.net
GLなんか放っておけよw
PCXの利便と比べたら産廃レベルだぜ〜

526 :774RR:2021/06/19(土) 23:25:50.65 ID:BnPZmkHl.net
>>525
PCXみたいにスリ抜け出来ないし
https://i.imgur.com/kjFLIGq.gif
気軽に駅前に駐輪出来ないので
https://i.imgur.com/gTd6Bic.jpg
都内で乗るにはデメリットしか無いです。

527 :774RR:2021/06/19(土) 23:28:24.32 ID:LibJwvRM.net
>>521
オメーはハイブリでコケてガリガリにしたショックで記憶も無くしたのかw

528 :774RR:2021/06/19(土) 23:28:42.26 ID:BnPZmkHl.net
そういえば600万の車の人、1度も写真出さないね。

529 :774RR:2021/06/19(土) 23:29:33.97 ID:BnPZmkHl.net
>>527
人違いです。

530 :774RR:2021/06/19(土) 23:30:45.59 ID:f2COADMH.net
しかもレンタルで一度だけ金翼借りて乗っただけなのに自分で持ってる設定いつまでも続けてるし
哀れよの…

531 :774RR:2021/06/19(土) 23:30:50.14 ID:tGBJRXTE.net
>>525
だな

532 :774RR:2021/06/19(土) 23:35:06.63 ID:BnPZmkHl.net
>>530
と深夜に突っ込まれて、すぐに
https://i.imgur.com/EORJzHb.jpg
載せたのもう忘れた?

レンタルバイクって鍵いつまでも返さなくていいの?w

533 :774RR:2021/06/19(土) 23:45:18.90 ID:w6RpXiGt.net
用意周到で面白いw
例えるならCPUだな、
PCXはryzen5600x
GLはスリッパの30万とかする奴なんだが必要な奴には便利なCPUなんだろうが
必要無い奴にはゴミにしか見えないCPUて感じやね
ここで吠えても無駄だから消えた方がいいよ、ただの痛い子w

534 :774RR:2021/06/19(土) 23:46:25.40 ID:SnHsxugS.net
そんなの借りた時に撮っとけばいつでも出せるだろうがw
なら今のID書いた紙添えてもっぺん画像うpしてみろやwww

535 :774RR:2021/06/19(土) 23:50:44.09 ID:BnPZmkHl.net
>>534
その代わりお前の土下座写真出すならいいよ

536 :774RR:2021/06/19(土) 23:53:22.98 ID:XO0F00my.net
御託はいいから早よ出せやw

537 :774RR:2021/06/19(土) 23:54:10.67 ID:BnPZmkHl.net
準備できたよ?
土下座写真出す?
出さないならメリット無いからやめとくわ

538 :774RR:2021/06/19(土) 23:56:47.23 ID:BnPZmkHl.net
口だけの荒らしさん、ビビってんのかなー?w

539 :774RR:2021/06/20(日) 00:00:31.91 ID:t9xlqyFT.net
結局出さないパティーンね
はいはい口だけのカスはもう消えてどうぞw

540 :774RR:2021/06/20(日) 00:01:07.70 ID:NXjeI32z.net
まさか画像だけ集めてネタ投下してたエアオーナーとでも思ってたのかなw

はやく土下座の準備しろよ

541 :774RR:2021/06/20(日) 00:03:18.95 ID:CKpvYt6U.net
ID付けて貼りゃええやん
エアーじゃないの晴れるんだから
メリット大アリだろう
頭わりーなこいつ

542 :774RR:2021/06/20(日) 00:11:49.91 ID:NXjeI32z.net
勝手にレンタルと思い込んでる奴が100%悪いんだから認めて土下座くらいしたらどう?
そのくらいやれる覚悟が無いなら人のことあれこれ言う資格無いだろ

で、土下座するの?
しないの?

しないなら貼らない
俺は喧嘩売ってきた荒らしが惨敗するとこが見たいからね

土下座すると言って俺に貼らせたあと逃げてもいいんだよ?
その代わり負け犬呼ばわりだけどな

100%勝てる勝負がこんなに楽しいとはw

543 :774RR:2021/06/20(日) 00:23:21.76 ID:CwfMPyGz.net
土下座するから貼ってよ

544 :774RR:2021/06/20(日) 00:28:56.75 ID:NXjeI32z.net
あなたは530 534 536 539 541のどれ?

545 :774RR:2021/06/20(日) 00:29:35.16 ID:bIeHuJep.net
やっぱ借り物だったのね

546 :774RR:2021/06/20(日) 00:29:42.77 ID:NXjeI32z.net
無関係な方に土下座されても困りますので。

547 :774RR:2021/06/20(日) 00:30:32.67 ID:NXjeI32z.net
>>545
焦りは禁物w

548 :774RR:2021/06/20(日) 00:41:22.10 ID:QiesZSIx.net
どれでもないけど見たいから早く貼ってよ
見たら土下座するから

549 :774RR:2021/06/20(日) 00:44:20.90 ID:NXjeI32z.net
>>548
だからそれじゃ喧嘩売られた俺の気が済まないから意味無いんだって。

急に荒らしの歯切れが悪くなってるのはなぜかしら
imgurに上げたからこっちはいつでも出せるよ
該当の荒らしさん、昨日のID書いた紙を入れ込んだ土下座写真準備お願いしますよー

550 :774RR:2021/06/20(日) 00:47:12.31 ID:EIbO7HU4.net
じゃあ俺がその人でいいよ
早く上げて

551 :774RR:2021/06/20(日) 00:47:55.29 ID:1fseehvn.net
型落ちのGLでよくそんなにイキれるな笑
今ならNBOXのが高いくらいだろ笑

552 :774RR:2021/06/20(日) 01:01:58.00 ID:NXjeI32z.net
>>550
良くないと何度言えば。

もう突っかかってきた奴ら逃げてるだろ?
こっちがすんなり用意出来たもんだから焦っちゃって。

1時間も荒らしが名乗り出てこない時点で、もうみんなわかってるでしょ。
それだけで俺は満足です。

まだやりたいなら名乗り出てID付で土下座すると
書き込みがあればいつでも貼りますので。

553 :774RR:2021/06/20(日) 01:06:13.75 ID:QfrptHDL.net
屁理屈はええよおっさん
貼るか貼らないかだけの単純な話さ
貼れればお前が勝ち
貼らなければお前の負け
分かったか?

554 :774RR:2021/06/20(日) 01:06:15.88 ID:UGny+KS6.net
名乗り出ました
さっき突っかかったのは俺です
早く画像あげてください
あげたら土下座画像あげます

555 :774RR:2021/06/20(日) 01:07:49.17 ID:NXjeI32z.net
>>554
あなたは530 534 536 539 541のどれ?

556 :774RR:2021/06/20(日) 01:12:58.12 ID:NXjeI32z.net
>>553
まあそう焦るなって
100%勝ちって宣言してるでしょ?
そういうことだからさ。

557 :774RR:2021/06/20(日) 01:13:07.81 ID:UGny+KS6.net
全部です
早くあげてください

558 :774RR:2021/06/20(日) 01:16:48.65 ID:NXjeI32z.net
全部は嘘でしょう?
そうやって荒らし全員を庇わなくてもいいですから。

559 :774RR:2021/06/20(日) 01:17:37.01 ID:xylW3X9W.net
貼らないで逃げたっていいのに馬鹿だなぁ

560 :774RR:2021/06/20(日) 01:26:42.84 ID:NXjeI32z.net
急に黙り込んで
530 534 536 539 541の皆さん
さっきまでの勢いはどうしたんですかあ?

これ以上PCXと無関係な話でスレ消化したくないんでお願いしますね。
勝手に喧嘩売ってきた責任はきっちりとってもらいますよ。

561 :774RR:2021/06/20(日) 01:29:36.18 ID:J56CF1jR.net
いやだから俺だって
じゃあ今から煽り直せばいいの?
ホラ早くあげてみろや妄想バカ

562 :774RR:2021/06/20(日) 01:30:51.99 ID:NXjeI32z.net
>>561
だから別人に言われてもねえ
土下座しそうもないしスルーするわ

563 :774RR:2021/06/20(日) 01:34:24.54 ID:kzNIVRHH.net
な、結局コレだよ
そんで明日慌ててレンタルして画像撮るのか
透けてんだよハゲw

564 :774RR:2021/06/20(日) 01:36:40.26 ID:NXjeI32z.net
すぐに貼れるから
>>563でいいや
土下座するかい?

565 :774RR:2021/06/20(日) 01:39:21.85 ID:Hroy0g7q.net
キモいなぁw
GL乗りって底辺多いからな
住まいはアパートだけど乗ってるのはBMWってそういう輩一定数居るからにw
幼稚園にGLだもん〜他に足無いんだよ

566 :774RR:2021/06/20(日) 01:41:19.29 ID:NXjeI32z.net
>>565
https://i.imgur.com/RAKO3EN.jpg
すぐに貼ってすまんな

567 :774RR:2021/06/20(日) 01:43:21.85 ID:NXjeI32z.net
>>565
底辺というか土方系が多いのは認める。あと法人登録も。
リーマンが個人所有なんて半分いるかどうかだよ。

568 :774RR:2021/06/20(日) 01:46:02.56 ID:/xqzaolo.net
のらりくらりと結局貼らないアスペの限界はこの程度だよなw

569 :774RR:2021/06/20(日) 01:46:26.36 ID:NXjeI32z.net
>>563が逃げ出したから
>>565でも>>568でもいいよ

土下座するかい?

570 :774RR:2021/06/20(日) 01:47:08.26 ID:NXjeI32z.net
土下座出来ないなら喧嘩売るなよ
みっともない

571 :774RR:2021/06/20(日) 01:48:31.14 ID:Z9aF6soQ.net
俺の会社にもGL乗ってんの居るけど車は軽だな、超ポンコツの
GLは高いけどでかいしイモビだから盗難の心配は無いって豪語してたなw

572 :774RR:2021/06/20(日) 01:51:26.62 ID:NXjeI32z.net
>>571
SC68盗まれた人いるけど鍵刺しっぱというオチw
HISS回避して直結出来るから盗まれるよ、とオーナーに教えといて。

573 :774RR:2021/06/20(日) 01:53:33.34 ID:uxuAuwKk.net
断言できるがコイツはあげないよ
ワクワクしてROMってる人たちお疲れさまでした
解散解散

574 :774RR:2021/06/20(日) 01:58:24.25 ID:NXjeI32z.net
>>573
よう、本物の荒らし君
ビビって幕引こうとしたって無駄だぜ

土下座するから貼れって言えないの?

575 :774RR:2021/06/20(日) 02:00:28.37 ID:NXjeI32z.net
563 565 568 573の土下座発言で貼りますよ
さあはやく名乗り出て完敗して下さいw

576 :774RR:2021/06/20(日) 02:03:50.89 ID:NXjeI32z.net
はやくしないとレンタルバイク屋が開店しちゃいますw

577 :774RR:2021/06/20(日) 02:11:58.71 ID:Yr6qUmz4.net
ここの連中はID変えて書き込んでるからそのレス番の方は二度と現れないw
ご愁傷さま

578 :774RR:2021/06/20(日) 02:19:23.24 ID:NXjeI32z.net
だよね、だから>>554は身代わりとすぐにわかった。

ID変わっても
俺が◯番です。
貼られたら土下座します!

くらい言えるだろ。
そんな簡単なことを荒らしは誰もやらない。
情けない奴らだねえ。

荒らしが逃げ出したため私の完全勝利ということで。

579 :774RR:2021/06/20(日) 02:22:49.86 ID:xrXHsUhh.net
貼らなきゃ君の負け〜
長文で誤魔化そうとしてるけどw

580 :774RR:2021/06/20(日) 02:23:50.41 ID:NXjeI32z.net
>>579が土下座するなら貼るよ

581 :774RR:2021/06/20(日) 02:26:10.99 ID:xrXHsUhh.net
貼らなくていいって、お前の負け確定だからw
なんでか?絶対貼らないからな
じゃあな〜、暇人ww

582 :774RR:2021/06/20(日) 02:27:25.71 ID:NXjeI32z.net
荒らしが逃げ出した時点で俺の勝ち。
嫌なら勝負のテーブルにつくことだな。
安全な場所から石投げるくらい誰でも出来る。

583 :774RR:2021/06/20(日) 02:30:27.45 ID:XAelQCdu.net
大丈夫かよ薬やってそうだな

584 :774RR:2021/06/20(日) 02:34:06.75 ID:NXjeI32z.net
負けるとわかってる勝負に出たくないですよねw
俺はいつでもやれますよ。
逃げて勝負しないのは荒らしですからw
そうやってもう話題逸らすしか手段なくなりましたか?w

585 :774RR:2021/06/20(日) 02:35:03.72 ID:+xsBxW9x.net
ガチホモが久々に躁状態になっただけ
みんな早く寝よう

586 :774RR:2021/06/20(日) 02:41:35.82 ID:GA3bbODL.net
たまに湧くよなこのスレ
前に大型二輪免許貼ってたアホと同じ奴だよ多分
アルファード乗っててリッターSS乗ってるって言ってたが貼れ無かった
今回は材料を入念に揃えて来たんだろう

587 :774RR:2021/06/20(日) 02:47:16.75 ID:NXjeI32z.net
>>586
この人ですか?
https://i.imgur.com/I45GP02.jpg

私はJK買ったばかりな別人です

588 :774RR:2021/06/20(日) 04:11:36.68 ID:HzUtl52K.net
女子高生買ったら犯罪

589 :774RR:2021/06/20(日) 07:10:08.98 ID:FnIILSc2.net
>>587
これ型落ちのベルファイアぢゃない? アルファード違う

590 :774RR:2021/06/20(日) 07:31:20.29 ID:PjkvSdbO.net
バカ野語録

バカ野「以前ツーリングチーム入ってて」→ツアー参加レベルでツーリングできないとバレて大恥

バカ野「125にしてツーリングチームとは縁を切る」→よほど浮いてたんだろうなw

バカ野「高速乗るなら車で行くよ」→実態は高速乗れるバイク買えませんw
あれ?ツーリングチームで高速乗った事があるっていってたのは??

バカ野「雨降ったら車内から哀れに思ってるわw」
おやおやw最初はツーリングチームに入ってるとイキってたのにねw


トリップ付けたら総スカン食らってトリップ外し荒らしになる、後に荒らしではないと言い張り再びトリップつけるが、再び総スカン食らって1日でトリップ外して、現在にいたる
トリップつけて160スレに書き込みしてしまったことから、160に未練があることと当時に複数スレを荒らしてることが判明

591 :774RR:2021/06/20(日) 07:56:40.85 ID:CFzd2dRL.net
>>587
練馬の77、初期型のヴェルファイアだね
道路はさんだお向いさん(GLの奥の紺色の屋根の家)の車だね

どういう話の流れか知らんが向かいの家の車やバイクの写真撮って俺のだと言ってたやつがいると?

592 :774RR:2021/06/20(日) 08:06:06.79 ID:NXjeI32z.net
一晩待っても土下座の覚悟がある荒らしは出てきませんでした。
皆さんありがとうございました。このまま勝ち逃げです。

593 :774RR:2021/06/20(日) 08:09:38.66 ID:CFzd2dRL.net
>>532
鍵だけなら、撮りダメしときゃいいんでねw
前から何度か同じ写真上げてるのか取り直してるのかすら区別つかん
鍵だけなら通販で買えるし

594 :774RR:2021/06/20(日) 08:20:20.41 ID:NXjeI32z.net
>>593
そうそう。あとこれからレンタルバイク借りれば用意出来ますしw
だからさっさと土下座するから貼ってくれって荒らしが出ればいいだけなのに
誰も責任取りたく無いみたいで。

595 :774RR:2021/06/20(日) 08:23:51.40 ID:CFzd2dRL.net
ヤフオクで1300円でw

596 :774RR:2021/06/20(日) 08:24:30.69 ID:bIeHuJep.net
>>ID:NXjeI32

敵の多さで完敗

597 :774RR:2021/06/20(日) 08:24:31.06 ID:8WVV5JWh.net
ID付き写真貼れないから言い訳してるだけ
拾ってきた画像は簡単に貼るのにおかしいなぁ?

598 :774RR:2021/06/20(日) 08:26:13.37 ID:NXjeI32z.net
>>595-597
君らでいいよ。
そこまで言えるなら土下座するかい?

599 :774RR:2021/06/20(日) 08:29:23.80 ID:8WVV5JWh.net
しないけど貼れよ
貼ったら勝たしてやるよw
ザマァwww

600 :774RR:2021/06/20(日) 08:30:17.22 ID:NXjeI32z.net
人に喧嘩売っといて、相応の責任は取らせないとね。
その覚悟が無いなら気安く疑わないことだな。

601 :774RR:2021/06/20(日) 08:34:54.50 ID:8WVV5JWh.net
GLなんかどうでもいいんだよゴミがw
PCXでも同じ対応するだけのお話

602 :774RR:2021/06/20(日) 08:37:02.59 ID:NXjeI32z.net
君、昨日の荒らしだね。
土下座の覚悟出来ない負け犬だろ
一晩経ってからノコノコ出てくるなよw

603 :774RR:2021/06/20(日) 08:37:07.94 ID:JLcnKEC2.net
別に高速で車と勝負して勝とうとか、そんなんじゃなく、下道メインだけど、ちょこっと高速乗れると、ずいぶん行動範囲が広がって楽しいというところに160の良さがあるんじゃね?

604 :774RR:2021/06/20(日) 08:54:00.00 ID:51ACcOpS.net
またいつものキチガイでしょう
構ってちゃんは無視が一番

605 :774RR:2021/06/20(日) 08:54:09.29 ID:Xt+VxwMy.net
>>603
その結果、もしくはいつでも高速に逃げれる安心感が東京大阪住まいでも北海道から九州までツーリングに行けてしまう

606 :774RR:2021/06/20(日) 09:18:02.62 ID:M1ZYph09.net
晴れた〜ツーリングは行かないけど走れる

607 :774RR:2021/06/20(日) 10:03:37.40 ID:Xt+VxwMy.net
>>605
大阪は船に乗れば九州だけとなw

608 :774RR:2021/06/20(日) 10:38:00.77 ID:0itgGB5W.net
高速半額来年になったのか

609 :774RR:2021/06/20(日) 10:47:17.78 ID:ZVkyD6gI.net
コロナ長引いたからな
年内に青年までワクチンうち終わって、それからだ

610 :774RR:2021/06/20(日) 10:57:13.04 ID:jSxReiaB.net
土日だけやん
使いづらい

611 :774RR:2021/06/20(日) 11:53:56.30 ID:no9F6iJt.net
永年車とバイクは2倍でいい。
払える奴だけ使って快適に走りたいわ。
その代わりバスやトラックは半額な、日本の血液やから。

612 :774RR:2021/06/20(日) 12:02:51.90 ID:coax+CI8.net
快適に走りたきゃ夜にでも走れw

613 :774RR:2021/06/20(日) 12:09:35.95 ID:ZVkyD6gI.net
こんでる時には出掛けないのも手
俺は行くけど、空いてるラスト北海道
来年は混むなら行かないかも

614 :774RR:2021/06/20(日) 12:26:16.29 ID:no9F6iJt.net
>>612
2倍払うだけでいつでも渋滞のない高速走れるなら安いもんだろ?
夜は帰省ラッシュや深夜割で0時まで渋滞とか普通にあるからな

615 :774RR:2021/06/20(日) 12:32:03.85 ID:aKtoSscN.net
社会的な評価が低い人、低所得者、分不相応な承認欲求を抱えた人って激しく攻撃し合うんだな…

ここ見てるとつくづくそう思うわ

616 :リードかなぁ:2021/06/20(日) 14:22:23.78 ID:AC+P+P2V.net
>>407
そうだよね。逆に高速乗れない様に自分にブレーキ。125が良いと思う。遠出は車にした方が良い。

617 :774RR:2021/06/20(日) 17:02:49.86 ID:JLcnKEC2.net
マット銀のタッチアップ、色見本と現物を見比べながらホンダのライトニングシルバーメタリックが近いかなと思って、これを買って試してみた。
実際に塗ってみると、微妙な青みが無いし、少し暗くて、明らかに違う色だった。まあ、遠目には分からんから良いかな。 トヨタ系の方が近い色がありそうな気がする。

618 :774RR:2021/06/20(日) 17:25:26.07 ID:gl1yAlYq.net
男は黙ってGL1800

619 :774RR:2021/06/20(日) 17:29:14.43 ID:SRxWW4m5.net
125購入された方は正当化するのが大変ですな
PCX160も高速あえて乗ろうなんて思ってる奴は居ないだろう
あくまでもおまけ的要素だよ、高速以外にも125が走れない道路は結構ある
高速走る気はサラサラ無いがどこでも走れる精神的安堵感がたまらないんだよな

620 :774RR:2021/06/20(日) 18:29:18.02 ID:TCi7ZyyG.net
たしかに125なんだけど、案内看板が緑だらけになると、ちょっとドキドキするね。

621 :774RR:2021/06/20(日) 18:42:32.55 ID:67zrgsyo.net
気ままにぶらり旅するなら160なんだろうけど、そういう趣味なら250買えよって思う

622 :774RR:2021/06/20(日) 18:44:06.94 ID:ixLCB7Gf.net
精神的安定感とか言うなら尚更さらに排気量でかいやつにしほうが安定するやん
なんで160にしたかってよりなんでpcxなんか選んだのって話になる

623 :774RR:2021/06/20(日) 19:02:55.00 ID:R9FubePq.net
>>605
お前頭大丈夫?

624 :774RR:2021/06/20(日) 19:17:16.63 ID:no9F6iJt.net
>>619
このスレは高速あえて乗る奴だらけだろ
あいつがツーリング写真貼られて発狂してるしな
精神的に甘えてる時点で160は能無しなんだよw

625 :774RR:2021/06/20(日) 19:18:04.09 ID:c8nSX3qW.net
>>622
そこは経済性じゃないかね
フォルツァにすれば燃費は30km
タイヤ、ブレーキパット持ちも全然違うからな
街乗り重視で経済的な125でいいんだけど自由度高い160がいいって人間はかなり居る

626 :774RR:2021/06/20(日) 19:27:22.08 ID:51ACcOpS.net
任意保険高いから妥協して125に甘んじてる可哀想な人も居るよねw
俺は昔から無事故で育てた割引き率MAXの任意あるから迷わず160買ったけど〜

627 :774RR:2021/06/20(日) 19:55:43.50 ID:Xt+VxwMy.net
欲しいバイク買って
行きたいところいけばいい

俺は夏場にくそあちーリッターに乗りたくないからPCX150

628 :774RR:2021/06/20(日) 20:51:26.04 ID:EtzP6RKX.net
>>626
じじい乙

629 :774RR:2021/06/20(日) 21:55:53.65 ID:dog1CKM6.net
気分転換に今環七流してる
熱くないという快適性は侮れない
まだ夜なら平気だけど

630 :774RR:2021/06/20(日) 22:18:46.70 ID:28LLdcaj.net
>>627
夏以外はリッターなんですね?

631 :774RR:2021/06/20(日) 22:28:34.74 ID:bIeHuJep.net
おれ、4-11の期間リッターSS+PCX 通勤 車
それ以外PCX+車 だけどな
冬はリッターのタイヤ グリップしないから

632 :774RR:2021/06/20(日) 22:30:40.50 ID:L02wBfdH.net
>>630
そいつはバイク持ってないエアプだろう
本当にリッター持ってる奴が北海道や九州行くのにPCXを使うか?

633 :774RR:2021/06/20(日) 22:45:05.08 ID:B3TSLcLa.net
使うだろう

634 :774RR:2021/06/20(日) 23:06:48.61 ID:0EdmTdHL.net
初めての北海道なら珍しいけど、5回目10回目の人たちはセカンドで来てるのも珍しくないね
特に滞在期間の長い人たち

635 :774RR:2021/06/20(日) 23:37:14.04 ID:NXjeI32z.net
PCXしか持ってないと>>632のような視野の狭い人間が出来上がる

636 :774RR:2021/06/20(日) 23:44:38.63 ID:Eod4wEyc.net
>>605>>627は嘘つきがテキトーこいてる臭いよな
>>631は信憑性あるね

637 :リードかなぁ:2021/06/20(日) 23:56:57.89 ID:AC+P+P2V.net
>>635
リッターバイクこそ近距離用だと思うよね。高速だけならリッターバイクの方が良いけど、チョコチョコ止まったりするのはスクーターの方が向いてると思うし、少し入り組んだ川や池の観光だと騒音的にもスクーターが気楽で良いと思う。

638 :774RR:2021/06/21(月) 00:08:57.89 ID:CqRPrI23.net
ホンダF1 3連勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

639 :774RR:2021/06/21(月) 00:22:30.61 ID:ZEgZmrNQ.net
俺も真夏の炎天下にリッターなんか乗らないわ
自虐的なジャケットなどの装備品も鬱陶しいし
エアコン冷え冷えのクルマで快適に移動してる
何が悲しくてバイクなんかに乗るのか判らない
夏厨?笑草

640 :774RR:2021/06/21(月) 06:33:25.92 ID:gXvnE0j0.net
まぁリアにぶっといアマリング残したヘタクソリッターがヨロヨロ走ってるのは邪魔だから夏だけでも消えてくれるのはマジ有難いw

641 :774RR:2021/06/21(月) 06:44:11.08 ID:9mim1/L2.net
>>640
レインボーブリッジの下道をぬあわkmで膝擦りがワイの走りや
C1だとマーブル作るくらいだけど、お前は大したことなさそうやなw

642 :774RR:2021/06/21(月) 06:48:56.86 ID:C9wqcmIq.net
タイヤ交換の時に「両端10cmぐらい使わないから値引きして下さい」って言ったらウケると思うわ

643 :774RR:2021/06/21(月) 07:01:01.34 ID:T5sJUCpb.net
リッターつうかCBR600RR辺りは丁度いいなぁ
速度も250くらい出るし使い切れるパワーって感じで楽しそう

644 :774RR:2021/06/21(月) 07:14:14.76 ID:jPa9I21y.net
>>634
航続距離短い人とか、SSおっさんが前傾キツいからと、スクーターで着てる人もいるし
夏だけカブ軍団になるハーレー軍団もいたし、四人で軍団っていうか知らないけど

645 :774RR:2021/06/21(月) 07:28:48.38 ID:ovT4X1v1.net
用も無いのにいちいち北海道に来なくていいから
何しに来んの?いい歳して他にやる事ないの?
バカの一つ覚えじゃあるまいしどっか他に行きなよ

646 :774RR:2021/06/21(月) 07:39:30.12 ID:elsrWcDE.net
またバカ野か東久留米だなこりゃw

647 :774RR:2021/06/21(月) 07:45:45.94 ID:I7UHWCZN.net
>>645
バカ野ひとつおぼえ?

648 :774RR:2021/06/21(月) 09:02:38.84 ID:7/cIL4tM.net
ツーリングに嫉妬して
北海道行く人達に嫉妬して

本当かわいそう

649 :774RR:2021/06/21(月) 10:38:35.09 ID:yGD3FJo2.net
通勤くらいしか乗れない人もいるからね
話が噛み合わないのは仕方ない

650 :774RR:2021/06/21(月) 11:08:50.21 ID:uAP8gDgB.net
600メートルしか離れてないところに行くのにPCX買ったとか嘘つくやつに
鍵しか持ってないGL乗りとかろくなのいねーな

651 :774RR:2021/06/21(月) 11:21:11.05 ID:EbG9CnUL.net
PCXに親を殺されたんか?くらい狂ってんなぁ

652 :774RR:2021/06/21(月) 12:30:54.58 ID:AhHdlaCP.net
ザコがプライドボロボロにされたからなw
東久留米もバカ野も自分がツーリングのベテランだと思ってたから

653 :774RR:2021/06/21(月) 12:55:21.29 ID:RqAcklRS.net
PCXに嫉妬するのはまだ可愛いけどGLの鍵持ちはGL乗りが物凄い名誉のように思い込んでいるのがヤバいな

654 :600m :2021/06/21(月) 13:31:39.02 ID:E6Sq2VvK.net
>>650
おっ? よんだ?
俺なんか大したことないよ
たかだか40万円くらいなんだから
 
君の収入じゃわからないんだろうけど、世の中にゃGL買う人がいるんだよ

655 :600m :2021/06/21(月) 13:32:54.86 ID:E6Sq2VvK.net
>>650
最近は朝暖かいから、アイドリングストップランプが点く瞬間が600mだよwww

656 :774RR:2021/06/21(月) 13:37:28.82 ID:qaadSzTS.net
>>653
大衆車価格のバイクと聞くと結構高いと思うよ
でもあいつ車無いんだよねw
総額だとふつーってなる

657 :774RR:2021/06/21(月) 13:58:55.47 ID:P6GeDBEz.net
相変わらずアホしか居ないなココは

658 :774RR:2021/06/21(月) 14:17:07.58 ID:tEi3koJv.net
GLは昨日車の写真あげてたけど同じトレーラーだったから拾いの車ではないと思われ
車バイク複数持ちは当たり前にいるから俺らも頑張って稼ごうぜ

659 :774RR:2021/06/21(月) 14:20:18.19 ID:YMpZxyUA.net
>>658
車ない人はこういう板では少数派だろう

660 :774RR:2021/06/21(月) 14:43:03.53 ID:VwI3zDdG.net
>>658
拾い画像なら同じ人の拾うだろうw
てか、何度も同じ写真あげてるだけ

661 :774RR:2021/06/21(月) 14:49:12.93 ID:vsvqDP+q.net
ウチは子供が車酔いが酷くて
車乗るの泣いて嫌がるから
思い切って車処分したわ
カミさん用と自分用でpcx2台買ったわ
維持費が車より全然楽だわ

662 :774RR:2021/06/21(月) 14:53:46.60 ID:LairXEUw.net
>>661
良い親だ

ゲスな話だが、125を2台?
150と125にしたほうが保険安いかなとかそんなことを考えてしまった

663 :774RR:2021/06/21(月) 14:57:46.85 ID:qaadSzTS.net
>>659
>>660
確かに

>>658
こじつけ感が酷過ぎ

664 :774RR:2021/06/21(月) 15:02:33.02 ID:uZjJ8NnN.net
>>660
イカ釣り漁船みたいな下品なネオンの奴みてない?

665 :774RR:2021/06/21(月) 15:07:44.03 ID:LairXEUw.net
>>664
あったねw
すげー恥ずかしいやつ

666 :774RR:2021/06/21(月) 15:09:54.19 ID:tEi3koJv.net
それがレンタルバイクらしい

667 :774RR:2021/06/21(月) 15:31:34.51 ID:uZjJ8NnN.net
>>666
そんな必死になるからホモだとバレるんだよ

668 :774RR:2021/06/21(月) 15:38:22.74 ID:TxXEchOn.net
漁船と言うよりこっちの方が似てんね
https://imgfp.hotp.jp/IMGH/96/46/P017839646/P017839646_480.jpg

669 :774RR:2021/06/21(月) 16:01:02.19 ID:LTYyoNKj.net
>>668
似てるけど、イカ釣り漁船はああ言うみっともない電飾の総称やで

670 :774RR:2021/06/21(月) 16:04:01.77 ID:LTYyoNKj.net
漁船ライト
gyosen light
GLか

671 :774RR:2021/06/21(月) 16:18:21.91 ID:TPRfY1yY.net
命名 漁船号


672 :774RR:2021/06/21(月) 17:05:18.35 ID:LairXEUw.net
乗ってるやつは、イカクセーおやじかな

673 :774RR:2021/06/21(月) 17:49:01.93 ID:FnMRswz9.net
>>526
国会の前でイカ釣り漁船やらないところに小心者感が出てていいね

674 :774RR:2021/06/21(月) 18:34:23.30 ID:Ktd6ooE2.net
>>673
ここにバイク止めると秒で警備の警官来て
エンジン切れからの職質開始を知らない田舎者感丸出しのレスでいいね

675 :774RR:2021/06/21(月) 18:53:28.84 ID:3GSlVgWw.net
赤だとやっぱキズ目立つな
納車後一週間で小キズまみれ
誰かに擦られたのか知らん間に傷が増えてくから多少歩いてでも駐輪場に停車するのは避けた方が良いわ

676 :774RR:2021/06/21(月) 18:57:43.27 ID:gpswPe12.net
まあ黒でもマットでも目立つから 無難に白かシルバーが一番目立たないか

677 :774RR:2021/06/21(月) 19:02:53.52 ID:yvKBo9yn.net
街中ではよく見るけどツーリングに行くとPCX俺だけじゃねーのぐらい出会わないな
たまたまかも知らんけど

678 :774RR:2021/06/21(月) 19:10:00.90 ID:lj2Jhx7K.net
ツーリングでPCXは確かに見ない。
街乗りメインなんだろうね。

679 :774RR:2021/06/21(月) 19:18:37.49 ID:nzQLzh6V.net
>>674
それにびびった小心者だとバカにされてるんだよw

680 :774RR:2021/06/21(月) 19:25:33.95 ID:gpswPe12.net
なべ底チャート形成してヨコってワロタ

681 :774RR:2021/06/21(月) 19:55:05.52 ID:TqgSQpuR.net
>>674
この頭の悪さは東久留米

682 :774RR:2021/06/21(月) 19:57:30.37 ID:XyxN5wlM.net
Gold Wingって300万ちょいだろ
今どき300万のバイクなんて珍しくもないし

ただ感心するのは、あんあ退屈なのによく300出すなってことくらい
俺は絶対要らない。音と美しさでアグスタ買う

683 :774RR:2021/06/21(月) 19:59:24.36 ID:Ktd6ooE2.net
>>679は警察官の指示に従わない反社タイプ?

指示に従った場合
https://i.imgur.com/tLjrYIn.jpg
https://i.imgur.com/3fUrdgk.jpg

24H365張り付いてるから、あっち側は無理。

交番で許可もらいエンジン切って押せばこうなる
https://i.imgur.com/eTUBZMr.jpg

684 :774RR:2021/06/21(月) 20:16:38.80 ID:Ktd6ooE2.net
>>653
大型免許と一緒でバイクは誰でも買えるから名誉でもなんでもない。

>>682
タンデム専用みたいなもんですから退屈は当たり前ですね。
たまーにすり抜けしまくったり峠で振り回して楽しんでますが
バンクセンサーすぐ無くなってステップ本体削れるんで予備はかなり必要です。
https://i.imgur.com/z3m9Pu0.jpg
もう残り1セットしかありません。

BMWは老後の楽しみにとっといてます。
youtube見ればわかるけど50過ぎてGL買ってみんな苦労してるでしょう?
これから体力無くなっても、乗り換えるバイクみんな軽量だから
何買っても扱いには困らないなと。

685 :774RR:2021/06/21(月) 20:25:17.12 ID:rYvzieCo.net
小心者ガチホモがまたトンチンカンな事言ってるけど
最初になぜ小心者と言われたか理解できない知能の低さを露呈してしまった段階でどんな言い訳しても無駄

686 :774RR:2021/06/21(月) 20:39:05.32 ID:Ktd6ooE2.net
>>669
メーターもスイッチBOXも分解してLED打ち替えたから
中もみっともないぞ。
https://i.imgur.com/z3m9Pu0.jpg

そもそもGLもトレーラーもプレゼント沢山積むために購入したようなもので
https://i.imgur.com/CyFsOds.jpg
https://i.imgur.com/1mvBSeG.jpg
https://i.imgur.com/gGoLr5y.jpg
すり抜け出来ないから二輪トレーラーでは参加しないし
ここ4年は面倒だから参加前にコストコで熊買って1発勝負。

去年あたりからユーチューバーがマネし始めた模様
https://youtu.be/Pz9sCEDSIzw

687 :774RR:2021/06/21(月) 20:40:05.47 ID:rYvzieCo.net
>>682
それは個人の自由だと思うけど
きっと漁船ならPCXより長距離走れると思って買ったんだろうよ
能力低けりゃいくら排気量あげても1000キロ走れないからw

688 :774RR:2021/06/21(月) 20:48:06.47 ID:Ktd6ooE2.net
TPOでバイク使い分けは当然。

ヒッチメンバー付で950登録済で牽引も合法な
レンタルバイクなんで珍しすぎてググればすぐに見つかると思うんですが
レンタルバイク屋さんすら突き止められない無能な荒らしはまだいますか?

ID付で鍵見せないとダメですか?w

689 :774RR:2021/06/21(月) 20:50:05.69 ID:Ktd6ooE2.net
>>669
すまん、URL間違えた
https://i.imgur.com/vQekhOy.jpg

690 :774RR:2021/06/21(月) 20:56:42.85 ID:Ktd6ooE2.net
>>687
昼にひつまぶし食べに熱田神宮まで3時間で着いて
日暮れ前に都内に戻ってこれてさほど疲れないバイク
という基準

SSは結構疲れる。

691 :774RR:2021/06/21(月) 21:16:42.68 ID:TPRfY1yY.net
>>690
発達障害者は疲れやすくて大変だな

692 :774RR:2021/06/21(月) 21:26:11.06 ID:AzViKkyS.net
PCXの話がいいな

693 :774RR:2021/06/21(月) 21:33:12.95 ID:Ktd6ooE2.net
>>691
「タンデマー」が抜けてたすまん。
今まで乗った人、全員寝たw
つまり退屈なんだろうね。

>>692
ごめんね、>>530がバカなばっかりに。
昨日で勝負ついて、今日またトドメ刺したから
もう話に出ないと思うから安心してね。

694 :774RR:2021/06/21(月) 21:33:52.72 ID:4DeD5CD6.net
>>692
自分で話ふりなよw
高速使っても700キロ程度しか走れない漁船乗りに嫉妬されるだけだからw

695 :774RR:2021/06/21(月) 21:36:32.30 ID:Ktd6ooE2.net
>>694
https://i.imgur.com/Opq0snr.jpg
900kmは余裕で走ったよ。

696 :774RR:2021/06/21(月) 21:47:26.94 ID:RkAAaiMR.net
700キロだと下道じゃないと、PCX乗り相手にはふーんって感じだけど

697 :774RR:2021/06/21(月) 22:07:34.56 ID:T9d4OuZS.net
>>695
それでやっとツーリングしてるPCX(トップグループ)と並ぶ程度だな
排気量無制限で高速だけなら1000キロ最低ライン
1200から1300キロ台じゃないと話にならんよ

698 :774RR:2021/06/21(月) 22:08:39.72 ID:gXvnE0j0.net
防府w

寂れた天満宮と毛利邸ぐらいしか無いのに何しに行ったの?
山頭火のファン?

699 :774RR:2021/06/21(月) 22:13:43.92 ID:SDOu590P.net
呼ばれた気がした。
ほぼ下道。
https://i.imgur.com/2rLtKub.png

700 :774RR:2021/06/21(月) 22:19:26.16 ID:t436i8+j.net
横浜在住で地元岐阜まで下道だけで帰ったけど余裕だったな
10時間程度だったよ

701 :774RR:2021/06/21(月) 22:23:06.73 ID:4DeD5CD6.net
>>699
お、やるねぇw

702 :774RR:2021/06/21(月) 22:29:23.58 ID:DMDO4TRy.net
走る以外何もしないそれでいいなら、いいんだろうな。少なくとも観光にはならん

703 :774RR:2021/06/21(月) 22:32:00.03 ID:Ktd6ooE2.net
>>698
中国自動車道使いたく無かったのと翌日秋吉台行くからその手前でポイントカード所有のルートイン縛りが理由。

秋吉台→萩→仙崎イカ→角島大橋→唐戸市場で寿司→鳥栖ループで長崎泊

あとは軍艦島観光して九州1周して四国に渡り雲の上のホテル泊まったり沢田マンション現物してしまなみ渡って福山泊まって
翌日一気に帰ってきた。

写真多すぎてあげらんねえ。
PCXと無関係だからやめとく。

>>699
杉並スタートだと名古屋までは木曽高速使う方が早かった。
125だとR1BP乗れなかったりするし。
来年KOFR出てみない?下道の猛者ばかり集まるよ。

704 :774RR:2021/06/21(月) 22:34:45.76 ID:U/V9+Xdu.net
こんなの初日か最終日の単なる移動だよw

705 :774RR:2021/06/21(月) 22:38:52.26 ID:+h6DWVKY.net
 
●本日の連呼バカ●
(PCXスレに年中無休で常駐する無免許の統合失調症)
(PCXオーナーに難癖つけるのが生き甲斐のクズ)
(ボキャ貧で>>7の常套句を連呼する性質が顕著)
(最近、連呼する常套句に「バカ野」を追加した模様)
(自称KF18乗りだが実際は持っていない。無職)

ID:elsrWcDE
ID:I7UHWCZN
ID:7/cIL4tM
ID:AhHdlaCP
ID:TqgSQpuR
ID:rYvzieCo
ID:TPRfY1yY
ID:4DeD5CD6
 

706 :774RR:2021/06/21(月) 22:40:15.95 ID:U/V9+Xdu.net
まーでも、ツーリングの話すると
こうそくがーこうそくがーとずれた事言ってるのが誰か分かっちゃうよねw

707 :774RR:2021/06/21(月) 22:52:05.76 ID:AzViKkyS.net
みんな凄いなぁ
大阪から姫路まで下道で3時間ぐらいで往復6時間でクタクタだったわ
片道90キロも無かったのに

708 :774RR:2021/06/21(月) 23:00:04.45 ID:U/V9+Xdu.net
>>707
それは不慣れから来る無意識の緊張とか、力の抜き方、休憩のタイミングなどの経験不足から来るものだと思われる
毎週ちょっとずつ距離を伸ばすといいよ、無理せずに
危ないと思ったら引くタイミングとかもわかってる人が生き残る

709 :774RR:2021/06/21(月) 23:39:59.61 ID:SDOu590P.net
>>703
KOFRおもしろそうだなw

710 :774RR:2021/06/21(月) 23:51:21.71 ID:Ktd6ooE2.net
>>709
スタートから都内の走りを見に行くだけでも楽しいよ。
新宿の駅前をスパイクタイヤで走るんだからw

711 :774RR:2021/06/22(火) 01:08:20.80 ID:4ciym9RM.net
ガチホモって現行の金翼買った設定じゃなかったっけ?
ここ最近のキチガイはガチホモと別のキチガイなの?

712 :774RR:2021/06/22(火) 02:43:55.06 ID:79lq8ZMb.net
この目立ちたいだけのオッサンはなんでここでDQN自慢してんだろうか…

713 :774RR:2021/06/22(火) 04:45:56.88 ID:IUyEM6W0.net
>>530みたいなバカがいるからだよ

714 :774RR:2021/06/22(火) 05:50:10.99 ID:8to5mJEd.net
>>703
あのクソつまんない山陽道を延々と走るなんて苦行だろ?
高速ワインディングみたいな中国道こそバイクで走ったら最高なのに
高低差あるからリッターで走るの前提だけどな
バコーっとアクセル開けながらフルバンクさせて高速走れるのに、スクーターで平坦で単調な山陽道ルート900kmって単なる移動に過ぎずバイクの楽しみ捨てたようなもんじゃん

まぁ個人の趣味だからアレだけど中国、四国、九州ともに住んだことのある自分には観光ルート自体がクソつまんなさそう

715 :774RR:2021/06/22(火) 06:13:48.25 ID:chQR2cSs.net
(挑発、煽り行為スルー検定実施中)

716 :774RR:2021/06/22(火) 06:25:43.38 ID:rfmTA0cO.net
>>714
リッター持ちだが激しく同意!
だが>>695のETC履歴見て戦慄が走った
キャ◯ンボーラーかコイツ

717 :774RR:2021/06/22(火) 08:45:06.15 ID:BnmGN1Bt.net
純正ロングスクリーンってまだ入手難しいの?

718 :774RR:2021/06/22(火) 09:07:02.18 ID:WFrf43xc.net
ホモPCX〈PCX=ホモリッター〈リッター

ガチホモがんばれ!
なんか一つくらいすげー言われる事やっとこう

719 :774RR:2021/06/22(火) 09:14:47.31 ID:kfJpnoLA.net
勝負するならPCX同士でどうぞ

720 :774RR:2021/06/22(火) 11:52:57.70 ID:IAs5v1R3.net
>>716
初めて走る人にはわからない方も多い
往復で違う道を選ぶことも多い

721 :774RR:2021/06/22(火) 13:56:18.77 ID:1n7m4Iqv.net
初めてのバイクだから
オイル交換自分でできるかなと思ったけど
オイル出すとこも入れるところも全く動かないから諦めたわ
固すぎる

722 :774RR:2021/06/22(火) 14:02:09.84 ID:Ap/LnkN1.net
中古?

723 :774RR:2021/06/22(火) 14:08:32.56 ID:1n7m4Iqv.net
新品だけど自分が非力なだけな可能性がある

724 :774RR:2021/06/22(火) 15:09:41.70 ID:0JvAvito.net
最初の1回は初回点検時にやって貰えば?

725 :774RR:2021/06/22(火) 15:18:15.55 ID:Zo+zw4+R.net
>>721
逆に回してないか???
真面目な話、逆さ向きだと閉めてる可能性あるよ
 
ちなみにドレンボルトの締め付けトルクは24Nmほど
ラチェットかメガネか分からないけど、24Nmなんて小学生でも緩められるよ

726 :774RR:2021/06/22(火) 15:34:21.32 ID:Zo+zw4+R.net
>>721

https://mathwords.net/nm
このサイトを見ればわかるけど
1Nmは支点から1mの力点に100gの重さを置いた場合に動き出す力
2Nmなら、2mの力点に100gか、1mの力点に200gか、0.5mの力点に400gか
このままの計算で行くと、2Nmのボルトを回すには、0.25mの力点に800g
 
仮にドレンボルトがキツく締められてて、4Nmだとしても0.25mの力点に1600g
力点をもっと短く考えて0.125mだとしても3200g


片腕で、3Lの水持ち上げられませんか?
それが3200gの力です
 
ドレンボルトはそんな力で締め付けられているので緩めるのは簡単です
高確率で、ラチェットの回転方向を間違えていると思います
 
 
ちなみに、ペンチじゃムリですよ。

727 :774RR:2021/06/22(火) 15:35:25.90 ID:1n7m4Iqv.net
初回点検は終わってる
どっちに回してもビクともしない
そもそもオイル入れるところもどっちひねっても無理だし
家族のバイクでも無理だったから純粋に力なさすぎる問題

728 :774RR:2021/06/22(火) 15:37:13.20 ID:1n7m4Iqv.net
ちゃんと工具使ってるよ
100均な上に縦で使うからうまく力入りにくいのかもしれないのはある
でもそこをクリアしても入れるところのつまみですら動かない

729 :774RR:2021/06/22(火) 15:37:16.22 ID:Zo+zw4+R.net
>>727
先にドレンボルトから緩めないで良かったね

730 :774RR:2021/06/22(火) 15:54:05.26 ID:qFpMt8wq.net
>>721
仕事が出来ないヤツの典型

731 :774RR:2021/06/22(火) 16:08:03.88 ID:zNX5MDAj.net
緩めれないならバイク屋持っていけよ
力無いというか頭がかなり悪い

732 :774RR:2021/06/22(火) 17:31:14.76 ID:hmK29IdG.net
チカラじゃなくてコツなんだよなー
固い時は工具を手のひらで叩くようにすれば簡単に緩むよ

733 :774RR:2021/06/22(火) 17:51:32.75 ID:B7AFhO0d.net
得手不得手あるだろうからそっとしといたら?

734 :774RR:2021/06/22(火) 18:24:30.85 ID:Dd78GF1R.net
>>728
縦で使うって…ストレーナーを開けようとしてるな

735 :774RR:2021/06/22(火) 18:35:02.90 ID:p0pDjlib.net
普通 ねじ類は時計方向に回すとしまる。
フィラーキャップが回らないときは、ペンチなんかでつかんで回す
ドレンボルトはガスケットをはめてあるから、
締め付けトルクよりも外すときは大きめの力が必要。
レンチかけてショックハンマーなんかでたたくといい

ただし、ヤマハノミラー付けてるようなアホは逆ねじもあるとアホなこと言いだすから気を付けてな

736 :774RR:2021/06/22(火) 19:16:21.41 ID:Zo+zw4+R.net
オイルフィラーキャップを開けられないって、、、
そんな腕力でpcxの車体支えられるの?

737 :774RR:2021/06/22(火) 19:39:04.80 ID:+hX1+22l.net
ちょっとすみません、2月に初期ロットで買ったKF47なんですが、メーターのクリアカバーの下側からひびが入ってきました。
画像の貼り方がわかんないので伝わらないかもしれませんが、同じことになってる人居ますか?
メーカー対応で修理してもらえるものでしょうか?

コケていないし、普段はカバーをガッチリかけていますし、カスタムは純正ロンスクと、ハンドルクランプくらいで、距離は6000kmほどです。

738 :774RR:2021/06/22(火) 21:16:04.53 ID:1+AsDI+F.net
>>708
横からゴメン
すごい優しい人が居るんだね
幸せを感じた気がする(*^^*)

739 :774RR:2021/06/22(火) 22:32:58.20 ID:xa69IH/Y.net
>>737
自分も初期組だけどなってないな。
取り敢えず購入店に行って事情を説明してみたら?

740 :774RR:2021/06/22(火) 23:06:51.47 ID:hqi7JVDk.net
購入店通じて普通にサービス対応してくれるだろ、パーツ安いだろうし
保証期間中だしこけてなりようがない症状だろうから

741 :774RR:2021/06/23(水) 00:03:04.22 ID:rwmUo5yi.net
ヒビのようにも見える蜘蛛の糸だったりして

742 :774RR:2021/06/23(水) 00:10:46.24 ID:mDExTmOW.net
俺の160も2月に買って3500km乗ってるがどこも不具合無いぞ〜
積算の燃費は41km、こんなもんだよな

743 :774RR:2021/06/23(水) 03:18:10.28 ID:ulXnjiXe.net
体重200kgならそんなもんだろ。俺は1300kmでAvg51.2だわ。

744 :774RR:2021/06/23(水) 03:20:08.37 ID:zWNQ9g8P.net
軽いな
男にしてはだいぶ痩せてる

745 :774RR:2021/06/23(水) 04:14:09.62 ID:r4VL7nKd.net
使い方もあるだろ
通勤で片道30km以上なんか燃費伸びる

746 :774RR:2021/06/23(水) 04:43:43.68 ID:WPV2FnlH.net
160は速い。120簡単に出るし
ハーフスロットルで110超えてくるよな
風強いと怖いけど

747 :774RR:2021/06/23(水) 05:03:05.52 ID:+HEfQ5uq.net
100越えると風がきつい

748 :774RR:2021/06/23(水) 05:42:44.36 ID:kF0+8Crb.net
軽より遅いのにお花畑にも程があるな

749 :774RR:2021/06/23(水) 06:53:20.23 ID:WPV2FnlH.net
125と比較してだよ

750 :774RR:2021/06/23(水) 08:13:38.28 ID:rsG5v5kL.net
>>749
必死に働いてやっと買った軽なんだろ
そっとしといてやんな

751 :774RR:2021/06/23(水) 08:28:20.83 ID:2wzFDBQL.net
結局125海苔が嫉妬怪獣

752 :774RR:2021/06/23(水) 09:07:43.60 ID:fTencIdL.net
N-ONE RS 6MTの見積り取ったら2,175,450円でワロたww

753 :774RR:2021/06/23(水) 09:16:39.79 ID:+Nf4mx+k.net
去年トランポ用に買ったN-VANもオプションあれこれ盛ったら230万超えたからな

754 :774RR:2021/06/23(水) 09:18:11.33 ID:wRcHljRJ.net
ハイエースのバン買ったほうが良くね?

755 :774RR:2021/06/23(水) 09:19:19.29 ID:fTencIdL.net
先日試乗してきたんだけど、最新のMTは良く出来てるよね
https://i.imgur.com/H1Ine7T.jpg

756 :774RR:2021/06/23(水) 09:22:56.47 ID:rrpHyqa8.net
>>754
車も二台持ちとなると軽の維持費の安さは捨てがたい
それに俺は林道までトレール一台積めればいいからハイエースほどの大きさはいらんし

757 :774RR:2021/06/23(水) 09:41:15.70 ID:uAp4Po6W.net
PCX積まないならスレチ

758 :774RR:2021/06/23(水) 09:43:20.14 ID:rrpHyqa8.net
一度だけバイク屋預ける時に積んだけどな
社外スクリーンがルーフにつかえて外さないと載せられなかった

759 :774RR:2021/06/23(水) 10:13:20.42 ID:angCZFYZ.net
ミラー外すくらいならイイけど
いちいち面倒臭くて使えねーなそんなもん

760 :774RR:2021/06/23(水) 10:28:21.46 ID:oKFhNG1w.net
そのための150や

761 :774RR:2021/06/23(水) 10:42:14.31 ID:arYZxsHX.net
大型だと大阪往復するとかったるい
PCXは名古屋で同じくらいのかったるさ

762 :774RR:2021/06/23(水) 10:44:13.20 ID:ndLoK3hd.net
ジェット用トレーラーにバイク積めるようアタッチ付けたで。
トランポ買うより使い勝手がいい。

763 :774RR:2021/06/23(水) 10:50:13.18 ID:qXpV3Jn8.net
ひっちめんばー?

764 :774RR:2021/06/23(水) 11:02:47.58 ID:lsYzI361.net
土地余っててうらやま

765 :774RR:2021/06/23(水) 12:21:12.58 ID:fHCoqEAr.net
牽引する人はだいたいガレージ持ってる。
https://i.imgur.com/XnHdsBL.jpg
屋外駐車場はセキュリティ面からありえないから。

766 :774RR:2021/06/23(水) 12:39:17.06 ID:oAygzy6S.net
>>765
語彙力ねーなお前

767 :774RR:2021/06/23(水) 12:54:05.16 ID:5q5U2GVX.net
>>765
薄汚いね
てかいらっしゃいってなに?

768 :774RR:2021/06/23(水) 12:59:40.30 ID:NGENADxu.net
https://i.imgur.com/udwTUNe.jpg
漁船はこんなレベルと変わらんし
高速諦めてとうとう牽引か
なんでGL乗ってるやつは運転苦手なんだ?

769 :774RR:2021/06/23(水) 13:35:58.79 ID:fHCoqEAr.net
>>767
保管だけのガレージなら雨風凌げればいいから明暗はどうでもいいんじゃね?
ガレージ関係の拾いだから詳細知らん。

>>768
PCXは下も上も楽でいいよね。俺なんかまだまだです。
https://i.imgur.com/kjFLIGq.gif
https://i.imgur.com/Gu8hPId.gif

770 :774RR:2021/06/23(水) 13:43:12.32 ID:R4GovnHf.net
運転苦手だからゴールドウイングにのる
立ちごけしてもあんまり倒れないので引き起こしが楽だからw

771 :774RR:2021/06/23(水) 13:52:12.18 ID:fHCoqEAr.net
>>770
そうそう、女子供でも起こせるw
https://youtu.be/I5k4Uj3YTnY

トレーラー付だと500kg超えるから厳しいよ。

772 :774RR:2021/06/23(水) 14:12:02.08 ID:k4NHO8ba.net
だからGLは高齢者が多いのか

773 :774RR:2021/06/23(水) 14:38:44.70 ID:fHCoqEAr.net
>>772
両極端。
ちゃんとステップアップして乗ってれば
https://youtu.be/cILWQIjXTd0
いくら年重ねようがこれが普通。

大型免許買ってデビューは、だいたい倒してるねw

774 :774RR:2021/06/23(水) 15:47:52.20 ID:Cy4q/5yH.net
jf81んlKAPPA製のロングスクリーン使ってる方いませんか?
取り付けたんですがギシギシ音はするしメーターパネルが浮いてきまして…

775 :774RR:2021/06/23(水) 15:52:16.73 ID:XLGGVFbZ.net
河童の祟りじゃよ河童の

776 :774RR:2021/06/23(水) 16:22:26.94 ID:0qrW62ir.net
負け犬また性懲りも無くまた来てるし
無視しとけって

777 :774RR:2021/06/23(水) 16:35:59.81 ID:hP5R0ts6.net
とバカ犬が言ってます

778 :774RR:2021/06/23(水) 16:37:58.58 ID:kdzKFxxM.net
>>648
ツーリングに嫉妬するか?
病院に行けよアホ

779 :774RR:2021/06/23(水) 16:39:34.51 ID:kdzKFxxM.net
>>653
PCX持ってるのが名誉みたいなのが
ここには沢山いるじゃねーか
その方が恥ずかしいわ

780 :774RR:2021/06/23(水) 16:40:58.40 ID:kdzKFxxM.net
>>662
信じてんじゃねーよ
嘘に決まってるだろ 釣られるな

781 :774RR:2021/06/23(水) 17:05:30.99 ID:3vM0kZrh.net
またバカ野か東久留米が荒らしに来たな

782 :774RR:2021/06/23(水) 19:52:25.14 ID:3l02TpZ+.net
なんか前も同じ画像貼ってなかったかな

783 :774RR:2021/06/24(木) 04:28:31.69 ID:zrQxQ0sy.net
大阪市内のマンション住みなんですが125を検討してます
盗難対策どうしてますか?怖くて仕方ない…

784 :774RR:2021/06/24(木) 04:46:41.71 ID:w3JTRdRe.net
新型はあんま盗難聞かんてどっかのPCXスレで見たような

785 :774RR:2021/06/24(木) 04:52:51.43 ID:kTyfPb7Y.net
キーレスになってから盗難は聞かなくなったけど地球ロックやイモビは付けとけば?とは思う

786 :774RR:2021/06/24(木) 05:52:07.55 ID:zrQxQ0sy.net
>>784>>785
朝早くからありがとう
新型は盗難減ってるんですね
対策参考にさせてもらいます

787 :774RR:2021/06/24(木) 06:29:26.94 ID:P4aiqnLA.net
大阪とか日本一バイク盗まれるところじゃん

788 :774RR:2021/06/24(木) 06:49:34.81 ID:7zD1xNuK.net
オラもPCXにカバーかけてU字ロックかけてるが、できればやめたい
ママチャリのようにカギ一個持ってさっと走り出せる状態にしておきたい
共用スペースに置いてるのだが、近所に子供が多くイタズラが心配で‥

789 :774RR:2021/06/24(木) 07:13:00.28 ID:o+ugQ+QT.net
戸建て住宅でも普通に盗られてるから、マンションとかアパートなどは言うまでもなくて、狙われたらまず確実に持って行かれます。

盗っ人には単なる紐か針金かと言う、なんちゃらロックだの、かんちゃらワイヤだのは、何の役にも立たない気休めと思ってまず間違いない。

盗る奴は盗ることに執着してるため、何がなんでも盗りに来る。つまり盗られるのが嫌なら、そもそも所持しないという事です。

790 :774RR:2021/06/24(木) 07:59:16.28 ID:zgsRAFHb.net
ウルトラロボットアームで地球ロックしてABUSのディスクロック付けてる
これで盗まれたらしょうがないかなって思ってるわ
これ以上は出し入れが面倒になってのらなくなってしまうし

791 :774RR:2021/06/24(木) 08:23:49.78 ID:tWWCZCbB.net
>>783
バイクカバーは必須だね
紫外線による劣化も防げるから絶対にやったほうがいい
 
新車時からカバーかけとけば、そこにpcxがあることを知られることがないので納車前からカバーは用意すること
あとは盗難保険に入る

792 :774RR:2021/06/24(木) 08:57:44.41 ID:IKhKF9QN.net
>>785
キーレス=イモビ付きでは無いの?

793 :774RR:2021/06/24(木) 08:59:43.85 ID:IKhKF9QN.net
あと125より150の方が取られにくいと聞いた。登録が市役所より厳格だからかな?

794 :774RR:2021/06/24(木) 09:19:30.19 ID:Ltzx8iB4.net
バイクカバーしようが無駄じゃね
出し入れのときは確実に近所に見られるんだから
大部分は隠せるにしても所持を100%は伏せれない

795 :774RR:2021/06/24(木) 09:20:39.41 ID:GIzawaCV.net
>>793
陸運は車体番号で登録有無がオンラインでわかる。
一方区役所単位でしか把握出来ないので
登録済でも同じ区でなければ販売証明さえあれば登録出来る。

と現役に聞いたことがある。

796 :774RR:2021/06/24(木) 09:29:05.15 ID:2wrLTSsB.net
>>789
ガレージ保管のPCXが盗まれた話は聞いたことない
ストリートビュー撮影済の場所やマンションアパートの駐輪場なんて
地球ロックしようが無意味

それさえ回避すれば平気だ

797 :774RR:2021/06/24(木) 09:55:09.76 ID:bTN+IXnM.net
15の夜に盗んだバイクで走り出す〜などと馬鹿にされているように、世間的には子供の戯れ事のような扱いなので、犯罪としては万引き程度の軽微な罪と言う認識。

そのような世間のお笑いごと的な犯罪意識を隠れ蓑にしたうえで、バイク窃盗を専門とし稼業や生業または卸問屋とする者も多い。

つまりクルマもバイクも道端に転がっている石ころ的な、誰のか知らない単なる置き物と言う感覚なのである。

798 :774RR:2021/06/24(木) 09:56:29.07 ID:b7C/F5dT.net
>>797
そらそうよ
道に現金落ちてたら拾うだろ?
同じことや

799 :774RR:2021/06/24(木) 10:08:29.05 ID:pyI8YFfi.net
中古のKF12を買おうと思ってんだが、今更初期型なんて不具合多かったりする?まだバリバリ走る?
走行距離は一万以下

800 :774RR:2021/06/24(木) 10:20:58.15 ID:qgB+/OSy.net
>>799
走る
壊れるかは運と劣化具合

801 :774RR:2021/06/24(木) 10:29:33.92 ID:IXYyNO+A.net
今の子は尾崎の盗んだバイクの部分は共感出来ないとかテレビでやってたような気がするぜ

802 :774RR:2021/06/24(木) 10:36:17.71 ID:ytDfFu2b.net
なんでもそうだが金を出すからこそ愛着という感情が沸き立つんだろ
乗り捨て感覚で盗むならまた話は違うけどさ

803 :774RR:2021/06/24(木) 11:02:21.28 ID:KPDTcDrr.net
バイクのニュース コラム
バイク通勤のメリット、デメリットとは
https://bike-news.jp/post/214289
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2021/06/20210622_wor_001-1000x667.jpg

804 :774RR:2021/06/24(木) 11:35:07.73 ID:K/pIXFhu.net
なんだこの全く内容のないスカスカな記事は

805 :774RR:2021/06/24(木) 11:46:01.88 ID:mJ+UOy5i.net
そうか?
免許すらない人にわかりやすい感じになってると思うな

806 :774RR:2021/06/24(木) 12:12:35.08 ID:vbIMSYER.net
>>802
なんでもそうだが金目の物が落ちてるからこそ換金目的という感情が沸き立つんだろ
オーナー気分を味わうために盗むならまた話は違うけどさ

807 :774RR:2021/06/24(木) 12:16:16.74 ID:d1UoVoq8.net
免許ない人ですら安易に想像つくことしか書いてないな

808 :774RR:2021/06/24(木) 12:21:41.61 ID:2SlROaN9.net
この安っぽいマウントとって喜ぶのはバカ野か東久留米

809 :774RR:2021/06/24(木) 12:46:14.80 ID:HHzqaFVJ.net
たしかバイク通勤はストレス解消に効果があって仕事の能率も上がる可能性が有ると何処かの大学の先生が言ってたよな

810 :774RR:2021/06/24(木) 12:52:33.88 ID:HHzqaFVJ.net
かなり前の記事やが脳トレで有名な川島教授やった
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/0903/04/news070.html

811 :774RR:2021/06/24(木) 14:21:56.79 ID:vWdNxD45.net
>>800
運かぁ
ありがとう

812 :774RR:2021/06/24(木) 16:39:44.33 ID:zrQxQ0sy.net
>>791
ありがとうございます
カバーは必ず購入するつもりだったのでよかったです
地球ロックする箇所はあるので、上の方も挙げてくれているキタコ社のロックは購入しようと思っています

813 :774RR:2021/06/24(木) 16:45:06.37 ID:jYyCOJnJ.net
JF81乗ってそろそろ3年ですが地球ロックだけで窃盗とかは1度もないですね
スマートキー二なってからは盗難とかの話は無くなったから大丈夫かと
それよりレクサスとか四輪の方が金になるから狙われてるよね

814 :774RR:2021/06/24(木) 16:50:03.00 ID:bGL9gWqN.net
そんなにスマートキーって盗んだ後でもエンジンかけられないんだ?
とりあえずどっかに運んで後はツールでドッカンバッコンすればおkなのかと思ってた

あいやボクが盗むってわけじゃないですよ😅

815 :774RR:2021/06/24(木) 17:15:16.13 ID:8PUJB0Gq.net
>>812
盗難保険入ること前提よね?

816 :774RR:2021/06/24(木) 17:44:40.04 ID:xXFPFdc/.net
>>814
値段的に割に合わないのと足が付きやすいのが原因かと。

817 :774RR:2021/06/24(木) 17:50:45.50 ID:zrQxQ0sy.net
>>815
書き忘れてましたが、盗難保険も購入と同時に加入するつもりです

818 :774RR:2021/06/24(木) 17:56:13.18 ID:OUmzThDi.net
>>814
スマートキーってかイモビライザー装着車でもイモビカッターを使えばエンジンかけられる
でもPCXが盗難率高かったのはヤフオクやメルカリなどで転売するのが簡単だったからで
物理キーなら複製も簡単だけどスマートキーではそうはいかない
費用もかかるし旨味が薄くなるのでスマートキー採用された先代から急激に狙われることが少なくなった
高級四輪車は多少手間かけても利益率が桁違いだし海外需要も高いので
最新式のイモビカッター対策車でも盗まれてるけど
PCX程度じゃそこまでの旨味はないし世界戦略車だけあって
海外にも腐るほどタマがあるので海外需要もない

819 :774RR:2021/06/24(木) 20:09:28.98 ID:IKhKF9QN.net
いまだにランクルとか狙われてるんやな

820 :774RR:2021/06/24(木) 22:34:12.84 ID:Vm37Oj4e.net
夢行ったら純正ロングスクリーン12月まで入らないって言われてワロタ
社外でいいやつある?

821 :774RR:2021/06/25(金) 04:12:38.43 ID:d0YfhuKh.net
俺だったら純正が入るまでショートで我慢するかな
社外はダサすぎる、HONDAロゴは大きいポイントだろう

822 :774RR:2021/06/25(金) 06:13:58.06 ID:8AZ9XU7N.net
車両買う前に調べないの?w
納車してもパーツ付かないまま乗るなんて無理だから
つけたいパーツは納車前に全部買っておくタイプ。
カスタム楽しんで、慣らしも楽しんで、初回点検で店をビビらせるのがいい。
1月でここまでいじったんですか?的な。
だってお前の夢、工賃高いし作業遅いだろw
と言い返したいな

823 :774RR:2021/06/25(金) 06:31:40.50 ID:og37UM3P.net
性格の捻じくれまくったヒキニートの妄想夢カキコキモッ
現実で周囲にそんな口きいてまわってたら鼻つまみ者の烙印押されてるぞ

824 :774RR:2021/06/25(金) 06:50:40.05 ID:v7JgteaF.net
まあドリームの時間工賃の高さと丁寧な作業による作業時間の遅さは事実だよなあ
春に新人のOJTやられてオイル交換に一時間待たされて草

825 :774RR:2021/06/25(金) 08:41:27.64 ID:XOE8VJYf.net
>>6月下旬に思い立って納車したんだわ

826 :774RR:2021/06/25(金) 08:45:17.75 ID:F5iBIXP5.net
3月でどこも無かっただろ
2月は余裕あったけどな

827 :774RR:2021/06/25(金) 09:29:52.35 ID:M+9ovMjl.net
>>826
4月でも即納だったぞ
Amazon楽天ヤフオクヤフショピメルカリラクマPayPayフリマ

全部調べてから言えよ役立たず

828 :774RR:2021/06/25(金) 10:32:22.38 ID:9QUIK+65.net
ロングスクリーン自体だせぇわと思って考えもしなかったけどそんなに良いもんなのか
品薄解消されたら俺も考えてみようかな

829 :774RR:2021/06/25(金) 10:41:40.57 ID:ZjRps+Rp.net
ロンスクを標準仕様にしてショートスクリーンをオプションにして欲しいよな

830 :774RR:2021/06/25(金) 10:44:55.74 ID:v120JGFv.net
>>829
それだと燃費おちゃうんじゃない?

831 :774RR:2021/06/25(金) 10:45:33.45 ID:v120JGFv.net
>>829
ごめんミス

それだと燃費落ちちゃうんじゃない?

832 :774RR:2021/06/25(金) 10:51:00.82 ID:ZjRps+Rp.net
>>831
むしろ整流効果で上がる可能性大

833 :774RR:2021/06/25(金) 11:59:44.53 ID:F5iBIXP5.net
フロントのダウンフォース増えてコーナー曲がりやすくなるぞ

834 :774RR:2021/06/25(金) 12:02:28.10 ID:eyxAfmee.net
原付でコーナーを攻める(キリッ

835 :774RR:2021/06/25(金) 12:15:05.00 ID:v120JGFv.net
>>832
なるほどね!

836 :774RR:2021/06/25(金) 12:36:39.37 ID:VQvWmEhH.net
センタースタンド擦らない程度には攻めて行くのがPCX乗りのかっこよさだよな

837 :774RR:2021/06/25(金) 13:25:29.41 ID:cFuCBbeA.net
攻めるのはリッター乗る時かな
原二スクーターで攻めてもイキってるようにしか見えず底辺臭が漂うからちょっと…

838 :774RR:2021/06/25(金) 14:18:04.90 ID:0T0ts+RU.net
なんかリアケースつけてからやたら車間取られるようになったな
リュック開けっ放しで財布を走行中に落としたことあるから
車間が無駄に開いてるとまたやらかしたのかと思って不安になる

839 :774RR:2021/06/25(金) 14:54:30.20 ID:zFfFb1iO.net
>>838
外れそうなんだろ

840 :774RR:2021/06/25(金) 15:06:44.15 ID:02rNE3jv.net
ケースて何となくおっさん臭いからドン臭そうに思われてるんかもしらんぞ

841 :774RR:2021/06/25(金) 15:56:11.32 ID:kQx+QyyP.net
>>839
俺もそう思って何度も確認してるけどそんなことない

842 :774RR:2021/06/25(金) 16:19:30.44 ID:4DPW6j/A.net
車高上げたいのだけど、何センチぐらいなら大丈夫?

843 :774RR:2021/06/25(金) 16:23:51.26 ID:M9lck7E8.net
新型はメットインやたら広いから箱いらんわ
最悪リュック紐をシートに抱かせて簡易箱にできるし

844 :774RR:2021/06/25(金) 16:45:29.12 ID:IXS0Km2k.net
>>842
君の足の長さで変わるだろう

845 :774RR:2021/06/25(金) 17:01:53.70 ID:v120JGFv.net
>>843
vz-ramすら入らんのだが?

846 :774RR:2021/06/25(金) 17:24:01.51 ID:h+GNHjXC.net
今シティーグリップ履いてて、すり減ってきたからドリームでタイヤ交換の見積もりを出してもらったらシティーグリップじゃなくてパイロットストリート2っていうタイヤの見積もりになってた。

調べてみたら優れたウェットパフォーマンスとか書いてあったけどこのタイヤってシティーグリップと比べてどうですか?
ちなみに通勤で使ってるので雨の日も普通に乗ります。

847 :774RR:2021/06/25(金) 18:09:27.11 ID:AZY9afzM.net
>>846
シティグリップより少し安いみたいなので値段なりじゃないですかね?

848 :774RR:2021/06/25(金) 18:15:03.23 ID:1LMkFirx.net
シティグリップがよくできてて特に不満がないのと
PCXのタイヤサイズ展開が他メーカーがかなり遅れたってのもあって
タイヤ交換の際にほぼほぼ指名買いみたいになっちゃってるんだよなあ
俺も3型PCXのサイズが今は色んなメーカーから出てるの知らなかったよ

849 :774RR:2021/06/25(金) 20:03:09.93 ID:7gblguHH.net
3型のタイヤのおすすめはどれですか?

850 :774RR:2021/06/25(金) 20:57:43.59 ID:02rNE3jv.net
みんなタイヤにまでこだわってて凄いぜ

851 :774RR:2021/06/25(金) 21:04:09.56 ID:+4SkCwxs.net
初期型のIRCタイヤがつるつるよく滑って有名だったからね
さんざんクレーム付いて今のデフォタイヤはミシュランになったという経緯

852 :774RR:2021/06/25(金) 21:32:33.19 ID:ekOWLdJn.net
IRCは初代カブのタイヤを国内メーカーで唯一開発してくれた恩があるから未だに採用してるとかなんとか

853 :774RR:2021/06/25(金) 21:49:51.41 ID:bNiDTdhO.net
消耗品だしとりあえずなんでもいいぜとか思ってたけどこだわるべきなのね

854 :774RR:2021/06/25(金) 21:58:18.85 ID:bMcoWv0z.net
タイヤこそ保険
グリップこそ命

855 :774RR:2021/06/25(金) 22:01:22.81 ID:g0kFS3qa.net
タイヤをケチってはいけません
四輪車とは違う

856 :774RR:2021/06/25(金) 22:29:46.70 ID:XHW6qbfV.net
ブリジストンのバイアスタイヤはIRCが委託製造してるのは内緒だぞww

857 :774RR:2021/06/25(金) 22:57:26.22 ID:d0YfhuKh.net
ライフ重視のオイラはスクートスマート一択
でもKF47に合う前輪のサイズが無いらしい
次点でカッチカチの110/70/14ある?

858 :774RR:2021/06/25(金) 23:05:01.60 ID:mOhz5CYy.net
全然内緒じゃないし

859 :774RR:2021/06/25(金) 23:43:54.34 ID:rwNG/mkC.net
まだ4型を1000キロくらいしか乗ってないんだがエンジンのかかりが悪い気がする
2度3度とスタータースイッチ入れてかかる感じ
アイドリングストップはやってないし心当たりがあるとすればドライブレコーダーだけどそれだけでバッテリー上がりはないだろうし理由がわからん

860 :774RR:2021/06/25(金) 23:53:15.44 ID:GiEZSfvi.net
オンにしたら少し待った方がいい

861 :774RR:2021/06/25(金) 23:53:49.96 ID:GiEZSfvi.net
3秒程度な

862 :774RR:2021/06/25(金) 23:53:56.92 ID:ekOWLdJn.net
最初のうちブレーキが甘くてかからないことがあったけどそういうのじゃないの?

863 :774RR:2021/06/26(土) 00:03:03.90 ID:CJdkjW7Z.net
セルじゃないから弱々しい始動になるけどかかり悪くないね
たまにスマートキーとの連携が悪くてメーターの鍵マーク点滅してる時さ掛かんないけどちょっと待てば直る

864 :774RR:2021/06/26(土) 01:01:01.62 ID:lavCNu2+.net
>>859
Motodxに変えちゃえよ

865 :774RR:2021/06/26(土) 01:55:32.75 ID:TdupbYwD.net
>>859
なんかメーターがピコピコしてシステムの起動に数秒時間食ってるような感じ
まあ待つしかないべ

866 :774RR:2021/06/26(土) 03:11:38.22 ID:iqSOOoz1.net
いつもウィーンって鳴ってる途中で押してるけどかからなかった事なんてないぞ

867 :774RR:2021/06/26(土) 05:35:44.53 ID:M+CMJpVc.net
セルじゃないのか

868 :774RR:2021/06/26(土) 06:03:23.64 ID:jNDjJ6t6.net
JK05だとタイヤの選択肢が少なすぎる
10インチのようにはいかんな

869 :774RR:2021/06/26(土) 07:08:25.78 ID:hYNEfiPn.net
5月に楽天でポチったSHAD SH40用のフィッティングキットがようやく発送になった。急場凌ぎで頑張ってくれたキジマのキャリアもめでたくオク行き。

870 :774RR:2021/06/26(土) 08:30:23.76 ID:uEVp5fRO.net
東京都足立区南千住の国道4号ぞいのWING
外から見える2階の窓がわに、白のPCX飾ってあったから、即納できそうだよ
欲しい人は問い合わせてみたら?

871 :774RR:2021/06/26(土) 08:40:19.47 ID:GQ6WfVEd.net
ワイの売約済やで

872 :774RR:2021/06/26(土) 09:14:29.53 ID:SctxeWtO.net
ちょっと走ってこよう
夕方四時に帰宅予定
都内から!

873 :774RR:2021/06/26(土) 10:44:56.73 ID:w3hqFkvQ.net
>>869
俺も似たような状態だけど取り付けの際にカウルの爪が一つ破損で割れも入ってるから
フィッティングキットのほうがオク行きだわ

874 :774RR:2021/06/26(土) 13:42:16.54 ID:y0LXT9MO.net
都内から道志、山中湖と往復して61.5km/Lだった
このぐらいの気温の時が一番伸びる気がするな

875 :774RR:2021/06/26(土) 14:26:05.73 ID:UnJ9StRA.net
暑ければ暑いほど伸びる
楽しみにしてて

876 :774RR:2021/06/26(土) 16:50:03.31 ID:1KxehhrO.net
>>874
125 160?

877 :774RR:2021/06/26(土) 16:51:52.38 ID:4qZ+hZKG.net
3型150

878 :774RR:2021/06/26(土) 17:50:01.97 ID:CAXWx2JM.net
今乗ろうと思ったら自賠責きれてた
あぶねー

879 :774RR:2021/06/26(土) 19:08:33.24 ID:hWEJmEnm.net
予約は受けないけど店頭にあったらその都度売るぜって店見つけて160即納キメたった
しかもほぼほぼ地域最安とかだった
素晴らしい店だ

880 :774RR:2021/06/26(土) 19:15:31.34 ID:+QlzDBta.net
いくらだった?
俺は自賠5年とか盗難保険コミコミで45万

881 :774RR:2021/06/26(土) 21:00:48.04 ID:a1liTabL.net
次スレ
【ホンダ】PCX総合 194台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1624691777/

882 :774RR:2021/06/26(土) 22:01:48.20 ID:Qh/0NLpI.net
>>880
やっすいな どこよ?

883 :774RR:2021/06/26(土) 23:39:16.91 ID:+7Vz3iFB.net
信号待ちのバイクに大型トラックが追突…バイクの男性が全身強く打ち死亡 トラック運転の男を現行犯逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf52fbb14c18b219d123067ac358d561db518d20

これpcxだよな。jf56にみえる

884 :774RR:2021/06/26(土) 23:59:19.88 ID:r992Baxp.net
全身を強く打つ とは

交通事故などにおいて、被害者の全身がひどく損傷している状況を示す、婉曲的な表現。
遺体が原形をとどめないほど、はなはだしく変形・損傷している場合に用いられる。
「全身を強く打って死亡」などにように言う。
局所的にひどく損傷している場合は「頭部を強く打って」などのような表現が用いられる。

885 :774RR:2021/06/27(日) 00:35:45.73 ID:R6twzOoK.net
トラックのバンパーが変形する程だからかなり激しく当たったな
かなり昔にトラック運転してて車に当てた事あったけど
相手の車かなり滅茶苦茶になったがこちらのトラック無キズだったもんな
トラックの装甲は相当固い

886 :774RR:2021/06/27(日) 01:39:07.48 ID:2+GhLdn3.net
装甲なのか

887 :774RR:2021/06/27(日) 03:29:34.48 ID:Vq56y8Cx.net
中央よりの車線の先頭にポツンとスクーター1台で止まってるのは危ないよね
特に夜間、早朝はボーっとしたトラックが突っ込んでくる可能性がある

888 :774RR:2021/06/27(日) 04:04:11.40 ID:f5kexFdh.net
こっちPCXで横断歩道渡ってる歩行者待ちしてる時に
前方不注意の原チャリにオカマ掘られたことあったけど
それですら5mくらい前に押し出されてコケてムチ打ちになったからな
トラックなんぞに突っ込まれたらそりゃひとたまりもないだろうなあ…

889 :774RR:2021/06/27(日) 04:41:47.87 ID:nLupaSZ/.net
防ぎようがないよな
高速でトラックが軽に追突して軽は原型留めないほどに大破とかあるし
たとえ一般道で先頭や最後尾にいなくてもトラックが追突して玉突き起こしたらそれだけでも二輪側には大きな衝撃だし

890 :774RR:2021/06/27(日) 05:34:58.63 ID:Cj2e7uJH.net
>>883
https://i.imgur.com/t8cmoC1.jpg

891 :774RR:2021/06/27(日) 06:06:31.19 ID:3k3KwU+P.net
1代前のやつかな 信号停車直後は後続車が止まるまでミラーで監視しようね
https://img.news.goo.ne.jp/image_proxy/compress/q_80/picture/tokaitv/m_tokaitv-20210626-0853-178402.jpeg

892 :774RR:2021/06/27(日) 06:48:00.19 ID:OePli/sb.net
>>889
お前どうせ信号待ちで前の信号しか見てないタイプだろ
二輪なら防ぎようはいくらでもあるから。

893 :774RR:2021/06/27(日) 07:05:58.13 ID:UxESXuub.net
交差点で停止中に後ろから突っ込まれて弾き飛ばされて全身が原型を留めないほどに甚だしく損傷するって、
走行中の他のクルマにも轢かれてしまったと言う事なのかな

894 :774RR:2021/06/27(日) 07:32:12.16 ID:nLupaSZ/.net
>>892
ぜひいくらでもある内の5つくらいは紹介してほしい
よろしくお願いします

895 :774RR:2021/06/27(日) 07:49:13.10 ID:OePli/sb.net
>>894
3つしかないよ

右に逃げる
左に逃げる
信号無視して前進する

896 :774RR:2021/06/27(日) 07:50:41.98 ID:nLupaSZ/.net
自分でいくらでもある、と言っておきながら3つしかないのかよ
はあ

897 :774RR:2021/06/27(日) 07:57:49.89 ID:x7ok4nhq.net
>>896
その3つすら思いつかないアホが何言ってんだw

898 :774RR:2021/06/27(日) 08:02:32.29 ID:VdIfremD.net
先頭で止まるって事が滅多に無いからなバイクは
もしそうなりそうな時は後ろからバカが来てもいい様に対向車線で停車しとけばいい

899 :774RR:2021/06/27(日) 08:42:35.71 ID:nLupaSZ/.net
むしろすり抜けて先頭に出るやつばかりじゃん

900 :774RR:2021/06/27(日) 09:21:25.35 ID:yaBoiNZn.net
先頭は先頭で右方からの左折車が曲がりきれなくて突っ込んで来る事故もある。
そうなると後ろに飛ばされて後続車との間でサンドイッチマンにもなり得る。

901 :774RR:2021/06/27(日) 10:13:07.99 ID:aQv3zYHe.net
>>899
すり抜けて先頭出るのっておかま掘られるリスク避けるのに後続車作る目的でやってる奴も多いだろ

902 :774RR:2021/06/27(日) 10:45:26.68 ID:UBNXXRJH.net
馬鹿の妄言を信じるなら左右に逃げれば回避できるんだから先頭出る必要なくね
2つも方法があるよ

903 :774RR:2021/06/27(日) 10:51:40.63 ID:juPcVbhX.net
>>901
先頭にいるバイクなどほとんどいないって主張からずれてるやん
まあその主張自体も他のリスクと釣り合うのか、って話でもあるけど

904 :774RR:2021/06/27(日) 11:37:52.39 ID:Oi7NjBbT.net
今日は1ヶ月点検だわ
天気微妙でつらい

905 :774RR:2021/06/27(日) 11:59:01.46 ID:OZkDkHhe.net
右折待ちで後ろにも注意を払うのは基本。 おじさんもミラーで確認してたはず。しかしあまりの猛スピードで対応が間に合わなかったと
いうことか。気がついていただけに、最後の一瞬は、さぞや怖かったことだろう。合掌。
ちなみに、状況次第ではあるものの、この場合、まずは前に逃げるのが基本。

906 :774RR:2021/06/27(日) 12:15:27.15 ID:Vq56y8Cx.net
少なくとも直前までは時速50km/h以上で走ってて、急ブレーキかけて突っ込んでくるトラックから、PCXの加速で逃れられると本気で考えてんの?

お花畑www

907 :774RR:2021/06/27(日) 12:26:58.27 ID:AdqF9vr3.net
>>906
だだ無反応で突っ込まれるのと少しでも反応して身構えるだけでもダメージ違うぞ

908 :774RR:2021/06/27(日) 13:30:16.06 ID:lSazrLbh.net
どうせまた東久留米のキチガイだろ
ほっとけよ

909 :879:2021/06/27(日) 13:35:41.92 ID:iKo/ix6B.net
>>880
アラームと自賠責3年で36万強くらい、かつ色選べたのでもうその場で前金置いていったよ
今なんかこの地域も在庫なしで大分値上がりしてるから多分最安くらいで買えたんではなかろうかと思うわ
あとロングスクリーンとetcつけると思うから40そこそこになるかなと
任意保険は移した

910 :879:2021/06/27(日) 13:38:58.06 ID:iKo/ix6B.net
あ、すまん頭金3万の分わすれてたから39万くらいだったわ

911 :774RR:2021/06/27(日) 14:45:20.68 ID:4op84d/2.net
最近コマジェからJF56に乗り換えたけど燃費の良さに感激してますわ
コマジェに拘ってたのがアホに思えるw

ドラレコとリアボックス ストップランプの為にカウル外したけど中身ギッチリしてて配線通すの大変だったわ

912 :774RR:2021/06/27(日) 15:51:56.54 ID:OePli/sb.net
近所にPCX専門店出来てた
https://i.imgur.com/GPWceMT.jpg

913 :774RR:2021/06/27(日) 17:18:27.52 ID:ES9T7+iv.net
>>912
バイクセンターやんけ
西船橋じゃない別地域のバイクセンターで世話になっとるわ

914 :774RR:2021/06/27(日) 19:04:05.77 ID:AWPAsxRc.net
ショップのツーリングイベントにpcxで参加してるがいつもリッター乗りにマウントを取られてたけどある日若い女の子がpcxで参加したら次のツーリングイベントでみんなpcx乗ってたって話を思い出した

915 :774RR:2021/06/27(日) 21:19:20.07 ID:juPcVbhX.net
キモ

916 :774RR:2021/06/27(日) 21:31:24.72 ID:PjCHECev.net
バイクセンターで買おうと思ったがビーフリーのが安かったからそっちで買った

917 :774RR:2021/06/27(日) 23:12:18.70 ID:23JCmVkt.net
PCXのキーポジション戻してなくてバッテリー上がりでうんともすんとも
これ二回目なので、予備バッテリー買っておいたんだけど、
交換したらすんなり動いた。助かった。

この仕様は直してもらいたいなあ

918 :774RR:2021/06/27(日) 23:35:17.56 ID:Oi7NjBbT.net
治すと言ってもどうするずら?

919 :774RR:2021/06/28(月) 00:04:47.24 ID:2APmbynC.net
御前の生活習慣をなおせよ

920 :774RR:2021/06/28(月) 00:05:04.15 ID:O69zYiOt.net
そんなしょうもない物忘れは60行ってそうだな
うちのおやじも物忘れ酷くてそのうち脳梗塞で死んだが、お前さんの脳みそに疾患ある可能性もあるぞ

921 :774RR:2021/06/28(月) 01:25:16.69 ID:S1dsKTXs.net
ホンダF1、30年振り4連勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

922 :774RR:2021/06/28(月) 01:46:43.20 ID:ubCKafHH.net
>>917
一回で学習しろよ
外からロックかけられる車と同じ仕様にバイクはならない

923 :774RR:2021/06/28(月) 02:26:57.31 ID:asYzL4ei.net
>>917
バッテリー上がりでもシートは開くの?エマージェンシーキーで開けたんかな

924 :774RR:2021/06/28(月) 07:07:26.57 ID:vmyVGIwI.net
>>923
そうそう。めんどくさいけど方法あってよかった。

925 :774RR:2021/06/28(月) 07:25:17.14 ID:xPcenD+w.net
>>922
たぶんプッシュスタートにしてくれってことだろうな
人間老いたら学習する気もないみたいだから

926 :774RR:2021/06/28(月) 07:25:23.68 ID:+VqnCk5S.net
メットインてバッテリーあがってると押しても開かないん?4型?
それは知らんかった

927 :774RR:2021/06/28(月) 09:13:34.08 ID:0GdvvB8f.net
リアの突き上げ酷いのはそのうち馴染んでくる?
細かい段差でもガタガタきて不快なんだよな
ゲルザブ買おうかリアサス変えようか悩んでる

928 :774RR:2021/06/28(月) 09:20:19.68 ID:C+rIr03U.net
>>927
大きくは変わらない
両方やるべき

929 :774RR:2021/06/28(月) 09:20:38.44 ID:h7Q6lh+n.net
>>926
バッテリー上がってもキーは認識出来て
シートが開くと思ってたわけ?w

930 :774RR:2021/06/28(月) 09:32:07.34 ID:wujgzGJt.net
いつも思うんだけど逆に全く突き上げない爽快な原二スクってあんの?あんならそっちに乗り換えた方が良くね?サス交換と座布団では解決しないんだから。

931 :774RR:2021/06/28(月) 09:48:48.81 ID:4Iq2TbCA.net
今なら即納?
https://i.imgur.com/MxBl7SL.jpg

932 :774RR:2021/06/28(月) 09:50:24.77 ID:OZzkvgYb.net
新型は4型より結構良くなってるんだけどなぁ

933 :774RR:2021/06/28(月) 09:51:15.59 ID:OZzkvgYb.net
2型より

934 :774RR:2021/06/28(月) 10:32:40.36 ID:3BB7wTGI.net
>>929
シートボタンは手動だから押せると思ったんじゃないかなw
キーシリンダーの中では電子キーの認識、キー解除という動作が行われているのにね
(キーシリンダーの中という表現が適切かどうか分からんが)

935 :774RR:2021/06/28(月) 10:56:51.18 ID:h7Q6lh+n.net
>>934
シート下の荷物盗み放題だなw

936 :774RR:2021/06/28(月) 12:17:33.41 ID:IZfkznVL.net
やっぱリアサス硬いよなぁ

937 :774RR:2021/06/28(月) 12:20:16.04 ID:3BB7wTGI.net
>>935
だなwww

>>936
新車?
だんだん馴染んで柔らかくなってくると思うよ
1000kmも走ってて硬いならお手上げだがw

938 :774RR:2021/06/28(月) 12:52:50.99 ID:ZOJ4wEiI.net
サスに油をこまめにさせば多少マシ。
でも、まぁ硬いね、3型だけど。

939 :774RR:2021/06/28(月) 13:01:55.88 ID:C8A3sqmA.net
以前リヤサスのロッドにフッ素コートしたら乗り心地がめちゃくちゃ良くなった、やっぱり安モンサスはフリクションが強いんだなぁとしみじみ感じたよ
フッ素の効果は1日程で無くなるのでもうやらない(笑)

940 :774RR:2021/06/28(月) 13:44:09.04 ID:tNz9K1KF.net
2,3型まではサス底つきして突き上げてたからそれに比べたら大分まし
リアサス気にいらないならシグナスで車外沢山あってつけられらるから変えればとしか言えない

941 :774RR:2021/06/28(月) 13:46:52.37 ID:XIJSNv0+.net
低速で段差超えるとウィーンって電子音が鳴るのが気になる

942 :774RR:2021/06/28(月) 14:03:58.33 ID:zewAWUhg.net
段差超えなくてもなりまっせ
ABSがスタンバイしましたって動作音

943 :774RR:2021/06/28(月) 14:06:54.75 ID:+2vaAzFJ.net
音が鳴るのはABSが付いてる証拠だとカワサキ乗りなら言うと思うぞ

944 :774RR:2021/06/28(月) 15:00:26.67 ID:3BB7wTGI.net
>>939
サスの硬さがダンパーのロッドの抵抗で変わるの???
マジすか?

945 :774RR:2021/06/28(月) 16:05:59.76 ID:iQVxfgwf.net
リヤサス底突きってw
ごっつぁんですの関取かよ笑草
デブ乙

946 :774RR:2021/06/28(月) 16:12:33.98 ID:1ZAeHN4h.net
>>945
タンデムで底付きするって発想が出ない時点で
お前の非モテぶりが滲み出てるわ

947 :774RR:2021/06/28(月) 16:31:39.30 ID:sJ+b+rwf.net
タンデムするなら大型出すだろ

948 :774RR:2021/06/28(月) 16:56:33.91 ID:1ZAeHN4h.net
>>947
こいつは大型でもタンデムしない

949 :774RR:2021/06/28(月) 17:00:36.79 ID:kKuhtCpb.net
東久留米かバカ野が来てるね

950 :774RR:2021/06/28(月) 17:03:11.03 ID:O69zYiOt.net
なるほどな〜バッテリーあがるとキー回んなくなるか
でも1回バッテリーの蓋開けたけど斜めに固定してて大丈夫かよって思ったな

951 :774RR:2021/06/28(月) 18:03:53.89 ID:f1mha69Q.net
洗車ごとにサスにシリコンスプレーさしてる
錆止にはなってるがその他効果は不明

952 :774RR:2021/06/28(月) 18:13:45.93 ID:3BB7wTGI.net
>>951
俺はプレクサス吹いてるよ
サスもそうだけど、エンジンカバーとかにもぶっかけてるwww
ダンパーは油圧抵抗だからロッドに吹いても作動性能は変わらないよ

953 :774RR:2021/06/28(月) 18:20:45.17 ID:C8A3sqmA.net
>>944
そんなに驚く事かい?当然ながらバネレートは変わらないけど
シリコンスプレーでもふりかけたら体感できるんじゃないかな

954 :774RR:2021/06/28(月) 18:49:06.95 ID:KLLCeACs.net
>>953
君、馬鹿にされてるんだよwww
ダンパーの仕組み勉強してきた方がいいよ

955 :774RR:2021/06/28(月) 18:55:44.66 ID:3BB7wTGI.net
>>953
車のトランクとかの動きの渋くなったダンパーなら、ロッドに給油することでスムーズになるかもしれないが、車やバイクのサスペンションのロッドに給油して動きがスムーズになることなんかねーから!!!
 
もしそんなことがあり得るなら、ロッドのシール部はオイル封入式になってるよw

956 :774RR:2021/06/28(月) 19:30:17.45 ID:C8A3sqmA.net
うーむ個別に対応するのが面倒だがダンパーのフリクションが理解出来ないとは…
チューブやロッドのDLCコート等低フリクション化も意味が無いと言うのだろうか…

957 :774RR:2021/06/28(月) 19:33:19.98 ID:8NksrFVt.net
アホだからフリクション減らすのにDLCとかチタンコーティングされてんのしらねーんだろw

958 :774RR:2021/06/28(月) 19:48:11.69 ID:KZupccCf.net
>>952
まあ性能は変わらねえよな
ただ最優先事項は錆止めだから問題なし(特にフロントのインナーチューブ)

959 :774RR:2021/06/28(月) 19:52:46.95 ID:3BB7wTGI.net
>>958
俺も同じく防錆効果を期待してプレクサス塗ってる

960 :774RR:2021/06/28(月) 19:54:47.90 ID:3BB7wTGI.net
サスが硬いからロッドに給油してる奴がいるなんてw

961 :774RR:2021/06/28(月) 19:57:19.80 ID:S48o5JO5.net
東久留米臭がぷんぷんしてきた

962 :774RR:2021/06/28(月) 19:58:54.97 ID:J2vIf8K2.net
まぁゾイルとか眉唾添加剤入れてエンジンにダメージ与えてるヤツよりは軽症だろ?w

963 :774RR:2021/06/28(月) 20:20:47.70 ID:3BB7wTGI.net
インナーチューブやロッドの錆防止で給油するならわかるけど(5-56禁止なw)
サスペンションの摺動性アップのために給油とか聞いたことねーよ
馬鹿な個人ブログじゃなくてまともなソース出してみろよ
ただし、極限求めるレースとかは無しな

964 :774RR:2021/06/28(月) 21:02:11.66 ID:EGh+qLTV.net
俺のマグネットコーティングにかなうわけない
ザコとは違うのだよ

965 :774RR:2021/06/28(月) 21:43:50.53 ID:7970JS8P.net
フェイズシフトだしー

966 :774RR:2021/06/28(月) 22:21:30.86 ID:3RlZZigV.net
 
>961 :774RR :2021/06/28(月) 19:57:19.80 ID:S48o5JO5
東久留米臭がぷんぷんしてきた

>949 :774RR :2021/06/28(月) 17:00:36.79 ID:kKuhtCpb
東久留米かバカ野が来てるね

>908 :774RR :2021/06/27(日) 13:30:16.06 ID:lSazrLbh
どうせまた東久留米のキチガイだろ
ほっとけよ
 

967 :774RR:2021/06/28(月) 22:52:50.69 ID:klmtlGQZ.net
笑笑

そいつ自身がレンコ荒らしのオッサンww

968 :774RR:2021/06/29(火) 01:44:25.21 ID:fu8o+Msa.net
インナーチューブは車のワックスが昔からな定番だろう

969 :774RR:2021/06/29(火) 06:07:35.88 ID:lYy87PP8.net
ワックスはゴムを劣化させるからダメでしょ

970 :774RR:2021/06/29(火) 07:47:00.77 ID:Cdyw4GYI.net
ザビを発生させないためにシリコンスプレーするならわかるけど、硬いサスを柔らかくする効果を期待してシリコンスプレーしても意味ないと思うよ
仮にシールで動きが悪いとしても、人間の体重がかかってるんだから誤差でしょ

971 :774RR:2021/06/29(火) 07:59:46.35 ID:ijRc22Ve.net
諦めてシート加工しれ

972 :774RR:2021/06/29(火) 09:26:30.48 ID:Cdyw4GYI.net
何処の記事で見たか忘れたけど、pcxは日本以外のアジアで使うこと前提だから、3人乗りも考慮してるみたいw
 
だから一人で乗ると硬いんじゃないかなw

973 :774RR:2021/06/29(火) 09:28:23.43 ID:henQDJix.net
90kgの俺にはちょうど良い感じだぞ

974 :774RR:2021/06/29(火) 09:39:55.11 ID:NAwvaFJT.net
突き上がりの話 シートの後ろの段の所に尻が当たってるとキツくて、ちょっと離れてるとそれほどキツく感じないから あれってサスじゃなく突き上がってくる角度なんじゃ無いかと思ってる 下じゃなく後ろからくる感じ

975 :774RR:2021/06/29(火) 10:30:22.76 ID:nZrE/Zu6.net
別に何ともなくて超快適な座り心地だけど、何がそんなに不都合あるのかがわからない。
老化や加齢からの坐骨神経痛とか、そもそも何かの障害者なんじゃないの?

976 :774RR:2021/06/29(火) 10:41:48.38 ID:u0igaYzw.net
>>975
何キロ位走っての感想?

977 :774RR:2021/06/29(火) 10:58:59.96 ID:dmgN6z7l.net
たぶん1000人中の5人くらいがギャーピーギャーピー言ってるだけでその他の995人はなんともないから黙ってるし何も言わないだけ

静かな教室で騒いでる奴はやたらと目立つ的なバイク以外の何事でもだいたいそんな感じなんだよね

978 :774RR:2021/06/29(火) 11:17:26.08 ID:z8Ae8fO7.net
600メートルから900キロまで使い方様々だからだろ

979 :774RR:2021/06/29(火) 12:07:33.03 ID:Cdyw4GYI.net
>>975
俺も新車からの数百キロまでは硬いなぁと思ってたけど、慣れたのか?最近はなんと思わなくなったよ

980 :774RR:2021/06/29(火) 14:10:21.81 ID:RhZzfd/o.net
体重52キロで新形乗ってるけど舗装荒れてると突き上げキツい
振動自体は大したことないけと脊髄に響く感じする

981 :774RR:2021/06/29(火) 14:31:18.92 ID:rtgmMXMn.net
単なるヘルニアだろそれ
椅子関係ねーし

982 :774RR:2021/06/29(火) 14:40:08.48 ID:JiA7GEqn.net
突上げたまにあるけどなんて事ねーだろw
1hくらい運転やりっぱだとケツ痛くなるけど

983 :774RR:2021/06/29(火) 14:46:47.60 ID:woFZSaND.net
まずは、しっかり喰って筋トレして体重を70kgくらいにしようか。

984 :774RR:2021/06/29(火) 15:05:23.73 ID:B5fjlr7K.net
ケツが痛えだの尻が臭いだのと単に障害者がワーワーワーワー言ってるだけにしか見えんw

985 :774RR:2021/06/29(火) 17:12:14.91 ID:kMuxYJ3S.net
休憩ありだけど1日で7時間くらい運転したことあるけど痛くはならんかったけどなあ

986 :774RR:2021/06/29(火) 17:39:26.63 ID:irMs/pdL.net
5泊6日で全行程2500kmくらいのツーリングやった時はケツとか腰は何ともなかったが首を痛めた
本来は3000km近い行程のはずだったがまともに乗ってられなくなり大幅に削らざるを得なかった
ただそれがサスの影響だったのかは謎

987 :774RR:2021/06/29(火) 17:49:24.05 ID:fltN8UNg.net
>>986
寝違えただけだろw

988 :774RR:2021/06/29(火) 17:56:18.16 ID:irMs/pdL.net
>>987
多分そうw

989 :774RR:2021/06/29(火) 18:08:22.85 ID:z3COhpJ/.net
>>984
舗装路を走った事ないのかとw
荒れた道しかない土地とか…

まぁ真面目な話所詮はスクーターだし気になるならサス交換すればいいとしか思わんなぁ
以前のコマジェに比べたら硬いと感じるけどホンダ車特有のサスなんかなぁと思って楽しんでるわw

990 :774RR:2021/06/29(火) 18:46:58.96 ID:kMuxYJ3S.net
田舎道走ると都会の道は不快だな
車多い信号多い
燃費計がジワジワ下がるのもストレスの一因

991 :774RR:2021/06/29(火) 20:03:05.35 ID:KhijEXMu.net
次スレ
【ホンダ】PCX総合 194台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1624691777/

992 :774RR:2021/06/29(火) 20:16:51.20 ID:vE2m/c09.net
>>972
なるほど腑に落ちたwタンデムするといい感じだもんな

993 :774RR:2021/06/30(水) 08:15:49.97 ID:QrE1mAnP.net
ハイエースのバンみたいなもんだな

994 :774RR:2021/06/30(水) 22:07:45.49 ID:UOJvyJQI.net
明日は乗れそうにないな天気が悪くて

995 :774RR:2021/06/30(水) 23:19:44.18 ID:tTbuKZan.net
通勤用だから雨関係ねーわ

996 :774RR:2021/06/30(水) 23:22:21.40 ID:oLyf3cPa.net
と、用賀の基地外が申しております

997 :774RR:2021/06/30(水) 23:27:13.86 ID:7f0hxUTk.net
用賀から渋谷だっけ?
そりゃ雨具いらないよなw

998 :774RR:2021/06/30(水) 23:30:43.73 ID:oLyf3cPa.net
100%通勤だけだからね
通勤と言っても、渋谷のビル清掃員 非正規
めんどくさい性格だからツーリングに誘ってくれる友達もいないらしい

999 :774RR:2021/06/30(水) 23:33:17.30 ID:xmO8ifIW.net
PCX !

1000 :774RR:2021/06/30(水) 23:34:10.22 ID:xmO8ifIW.net
青いPCXは最高だね
新型の青が出ないかな〜

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200