2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日帰り】関西発ツーリング 74日目【宿泊】

1 :774RR:2021/06/07(月) 23:49:48.04 ID:tRb1BjpX.net
前スレ
【日帰り】関西発ツーリング 63日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1584879480/
【日帰り】関西発ツーリング 64日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1588765416/
【日帰り】関西発ツーリング 65日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1594043703/
【日帰り】関西発ツーリング 66日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1597717913/
【日帰り】関西発ツーリング 67日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1600523377/
【日帰り】関西発ツーリング 68日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1603469353/
【日帰り】関西発ツーリング 69日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1606798234/
【日帰り】関西発ツーリング 71日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1612830453/
【日帰り】関西発ツーリング 70日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1609971239/

前スレ
【日帰り】関西発ツーリング 72日目【宿泊】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1620119835/

2 :774RR:2021/06/08(火) 00:22:03.32 ID:j24r1lBI.net
暗峠で>>1と握手するツーリング

3 :774RR:2021/06/08(火) 06:57:24.95 ID:OdEOzYtE.net
>>1おつ。
2りんかん伏見でもらったポケットティッシュあげる。

4 :774RR:2021/06/08(火) 07:10:58.96 ID:HaMdFWHF.net
>>1


横綱の餃子無料券あげる

5 :774RR:2021/06/08(火) 07:36:59.12 ID:kiENrH7v.net
>>1
整備後に何故か1本だけ余ってしまったボルトをあげよう

6 :774RR:2021/06/08(火) 08:18:44.92 ID:59XkySlI.net
>>1
バイクのボルトを全部インチネジに交換してあげよう

7 :774RR:2021/06/08(火) 11:19:37.33 ID:8+qYFgnw.net
>>1
オイル缶についてたノズルキャップをあげよう

8 :774RR:2021/06/08(火) 12:29:10.62 ID:8zjHUcX0.net
>>1
走行直後の車体に100均のバイクカバーを掛けてあげよう

9 :774RR:2021/06/08(火) 16:11:29.85 ID:/j6efXV8.net
皆さんツーリングに行ってミラーシールドに虫とかの死骸が付いたらどうしていますか?
出発して一時間もしない内にベチャッと汚れたら萎えてしまいます
道の駅で水で洗っただけだと余計に汚くなるので中性洗剤とか持って行った方がいいですか?

10 :774RR:2021/06/08(火) 16:15:54.16 ID:bsh0z+O/.net
グラスターゾル持っていってるよ
https://www.pikal.co.jp/archives/338

11 :774RR:2021/06/08(火) 16:26:01.64 ID:/j6efXV8.net
>>10
これは布とか使うタイプですか?
ちなみに家で洗う時は中性洗剤をつけ、傷がつきにくいよう素手で洗っています

12 :774RR:2021/06/08(火) 16:55:30.93 ID:bsh0z+O/.net
>>11
スプレーして布で拭き取る汚れ落とし保護艶出し剤ですね
シールドがキレイな時に前もってスプレーしておけば表面がツルツルになるので汚れた時も落ちやすくなるよ
布で拭き取る時に傷が付く可能性は有るので軽く水洗いして埃を落としてからの方が良いかもしれませんね

13 :774RR:2021/06/08(火) 19:02:30.02 ID:OFOyR+fe.net
>>9
2りんかんに売ってる使い捨ての小さいウエットティッシュみたいなシールド拭き使ってみては?
虫付いたとこだけ拭けばいいし

14 :774RR:2021/06/08(火) 19:26:09.42 ID:6HFwij9t.net
F1や8耐のヘルメットに貼ってある捨てフィルムを貼って汚れたら捨てる作戦が楽でいいぞ

15 :774RR:2021/06/08(火) 19:44:10.77 ID:gpWAdnDw.net
バイク用品店で売ってるシールドクリーナーの小さい方とティッシュやわ

16 :774RR:2021/06/08(火) 19:44:56.30 ID:5S2GIGNJ.net
ウェットティッシュで拭いて、乾かないうちにティッシュや乾いた布で拭く

17 :774RR:2021/06/08(火) 19:47:45.84 ID:j24r1lBI.net
吸水クロス持っていってるから、それを水に浸して拭き取ってる
ただしプレクサスでコーティングしてあるからゴシゴシやらなくてもすぐに落ちるけど

18 :774RR:2021/06/08(火) 20:38:48.37 ID:DxsB4OA7.net
帰ってから洗う
ロンツーの時はホムセンのワックスを洗剤代わりに携行してる

19 :774RR:2021/06/08(火) 20:41:44.25 ID:LUDDq+6R.net
>>9
ウエットテッシュで拭いて乾く前にテッシュで拭き取る。

20 :774RR:2021/06/08(火) 22:26:49.20 ID:aqUwkbuT.net
雨雲目指して走る

21 :774RR:2021/06/08(火) 23:12:05.83 ID:q5qRn0rL.net
道の駅でシールドだけ外してトイレの洗面台で洗う

22 :774RR:2021/06/09(水) 08:17:43.29 ID:p4J43lys.net
>>9 使い捨ての眼鏡拭き

23 :774RR:2021/06/09(水) 11:27:41.59 ID:ze8JxMTb.net
去年も張ったけど
https://i.imgur.com/aRK6mXg.jpg

山陽道で

24 :774RR:2021/06/09(水) 11:45:23.34 ID:EVcHHNqT.net
>>23
虫グロ

いや念の為にw

25 :774RR:2021/06/09(水) 11:55:50.94 ID:ecssT6xa.net
うわぁ、こんなんなるんかw

26 :774RR:2021/06/09(水) 12:17:21.06 ID:QsqsbSIr.net
グロ怖くて見れない・・・

27 :774RR:2021/06/09(水) 12:22:52.42 ID:EVcHHNqT.net
フルフェイスのメット前面に潰れた虫が100匹ぐらい付いてる
俺はグロ耐性あるし、車の前面グリルなんかでも同じ現象になるから見慣れてるが・・・

28 :774RR:2021/06/09(水) 12:35:54.09 ID:7xvMixbJ.net
んな大袈裟なと思ってたらちょっと想像を超えてた

29 :774RR:2021/06/09(水) 12:44:12.60 ID:6T4dplWa.net
>>23
確かに虫多かったんだろうけど、
相当飛ばしてたでしょ。
それも長時間

30 :774RR:2021/06/09(水) 12:49:35.94 ID:9YVMJhzn.net
蚊柱みたいな、虫が集まってるとこ突っ込むと一瞬でなる。
ダクトにも虫詰まって臭ってくる

31 :774RR:2021/06/09(水) 14:53:44.30 ID:Ryk3YNHg.net
半ヘルのハーレーのおっさんとかどないなるねん

32 :774RR:2021/06/09(水) 15:57:04.00 ID:ze8JxMTb.net
>>29
境港から姫路くらいの間
速度は深夜のトラックより少し早いくらいだよ

33 :774RR:2021/06/09(水) 16:10:29.59 ID:CYXoSHLB.net
>>23
マジかよ(´・ω・`)

34 :774RR:2021/06/09(水) 17:44:05.84 ID:eSYVLQeW.net
シールドに付いてる分にはいいさ
口のところのインレットダクトに入り込んでたら

35 :774RR:2021/06/09(水) 17:49:59.11 ID:KTO0GqgK.net
>>31
え?みんな食べてるよ
しらないの?

36 :774RR:2021/06/09(水) 17:59:34.85 ID:OOmx29t/.net
食ってるだろうなとは思ってたけど知りはしなかったな

37 :774RR:2021/06/09(水) 18:21:02.86 ID:ze8JxMTb.net
カメムシの臭いもいつの間にか消える不思議

38 :774RR:2021/06/09(水) 18:22:53.57 ID:A0mK4BCC.net
>>37
自分の体臭って気づかないもんだよね

39 :774RR:2021/06/09(水) 18:48:17.34 ID:5j+pMgCz.net
フルフェイスでないと悲惨な目に合う良い例だね。


だからジェットヘルのハレ珍はメガネしてバンダナみたいなマスクしてんのかw
納得。

40 :774RR:2021/06/09(水) 18:51:12.99 ID:ecssT6xa.net
口に入る虫も味わえないようじゃハーレー乗り失格だな!

41 :774RR:2021/06/09(水) 19:29:40.20 ID:JyK5Rjwl.net
歳食ってから夜間にバイクで走ることはほとんど無くなったが
メットにこれだけこびり付いたらバイクや装備も無事で済む訳がないので
帰宅後の掃除が大変で想像しただけで嫌になる

42 :774RR:2021/06/09(水) 19:31:57.91 ID:HTx7bqu9.net
蟲…

腐海に手を出してはならぬ!

43 :774RR:2021/06/09(水) 19:33:15.52 ID:eSYVLQeW.net
ジェットヘルとか半ヘルって顔見えちゃうやん?
そんなに顔に自信あるのかね
かっこいいバイクを顔で損ねないようにフルフェイスかぶるのがライダーのマナーやん?

44 :774RR:2021/06/09(水) 19:38:27.79 ID:VZOBz0sJ.net
>>43
アライのMZはブサ顔になるけどそれ以外は大したことないよ

45 :774RR:2021/06/09(水) 19:41:55.92 ID:XBRMa/Uz.net
>>43
ジェットはスモークシールドかミラーシールドで防御できますやん

46 :774RR:2021/06/09(水) 19:45:11.66 ID:qvjfA4Fx.net
60km/hぐらいで走ってると虫が当たらないイメージ
80を超えると急に虫がぶつかり出す

47 :774RR:2021/06/09(水) 20:18:31.17 ID:8rWEd3YO.net
ヘルメットならまだマシやな
メッシュジャケットにハマり込んでるとか思ったら…

48 :774RR:2021/06/09(水) 21:00:41.58 ID:nScdBwrH.net
今の時期、特に山間部を走ったらバイクもメットもジャケットも虫だらけになるのは仕方ないから諦めてる
潰れた虫の体液が自分も人の目も気にするほどグロい場合を除いて、家に帰るまで洗ったり拭いたりはしない

49 :774RR:2021/06/09(水) 21:05:21.97 ID:igQPo6nJ.net
>>42
なんだこのババア

50 :774RR:2021/06/09(水) 22:52:13.87 ID:ze8JxMTb.net
これだけの虫と虫汁ならさすがに視界悪すぎる

51 :774RR:2021/06/09(水) 23:04:50.03 ID:btjmKhcX.net
>>49
言わせてやれ

52 :774RR:2021/06/10(木) 06:15:09.69 ID:3UaguLfD.net
>>51
腐海に手を出してはならぬ。
腐海が生まれてより1000年、幾度も人は腐海を焼こうと試みてきた…
しかしその度に王蟲の群れが怒りに狂い、地を埋め尽くす大波となって押し寄せてきたのじゃ。
国を滅ぼし、町を飲み込み、自らの命が飢餓で果てるまでオウムは走り続けた。
やがて王蟲の骸を苗床にして、胞子が大地に根を張り、広大な土地が腐海に没したのじゃ…

腐海に手を出してはならぬ。

53 :774RR:2021/06/10(木) 07:10:27.60 ID:VnnKt5f+.net
その者青き衣を纏いて金色の野に降り立つ

54 :774RR:2021/06/10(木) 07:22:51.45 ID:s3DiJJVu.net
>>53
https://i.imgur.com/crRaFxw.jpg
どうしてもこのイメージ

55 :774RR:2021/06/10(木) 07:38:59.08 ID:eS2R3k51.net
ナウシカ「キンキンに冷えてやがる・・・!」

56 :774RR:2021/06/10(木) 09:32:23.88 ID:ishKD8ic.net
ナウシカは巨乳設定
これ豆な!

57 :774RR:2021/06/10(木) 09:40:18.54 ID:BnjNcQnT.net
昔の巨乳ってEカップぐらいだからなぁ
今じゃ微乳でしかない

58 :774RR:2021/06/10(木) 10:33:08.32 ID:16rVFFjQ.net
どうせみんな寝てる間に口中の水分目当てにきたクモやらゴッキーやら食ってるから

59 :774RR:2021/06/10(木) 12:22:29.85 ID:UP0hgYS3.net
ガッキー来てくれるなら喜んで口開けて寝るわ

60 :774RR:2021/06/10(木) 14:15:30.92 ID:qIpY10IB.net
新垣隆さんが行くけどな

61 :774RR:2021/06/10(木) 16:51:27.13 ID:1u+9nYAS.net
暑すぎてバイク乗れんわ
もう真夏やん

62 :774RR:2021/06/10(木) 17:03:05.17 ID:XOKvcH1X.net
>>61
風邪が気持ちいいと思ったら…
ヘルメットかぶるの忘れてたぜ!

どおりで信号待ちでジロジロみられたのか…
慌ててメットインからヘルメット取り出したよw

63 :774RR:2021/06/10(木) 17:59:21.41 ID:Pw/XMIgz.net
笑いごとかよ

64 :774RR:2021/06/10(木) 18:02:27.96 ID:61x+AY8j.net
わろま

65 :774RR:2021/06/10(木) 18:04:47.62 ID:oZXYykgY.net
>>62
ちゃんとヅラも被れよ!!

66 :774RR:2021/06/10(木) 18:34:14.29 ID:AjI9F3ju.net
>>65
ダブルメットすんなよ!

67 :774RR:2021/06/10(木) 19:48:39.48 ID:NPeOhKnk.net
俺も今朝、ノーヘルでスクーター乗ってたw
駐輪場について気がついたw
捕まらなくて良かったぁヽ(*´∀`*)ノ
完全に寝ぼけてたな…

68 :774RR:2021/06/10(木) 19:58:13.44 ID:nqMx8XZm.net
ノーヘルに気付かないって奴、半ヘルなのか?
一度敷地内をノーヘルで移動させた事あるけど、風切音と風の当たり方が全然違った
余りの違和感にすぐ気付きそうなんだけどな

69 :774RR:2021/06/10(木) 20:46:07.99 ID:QRbfsLFM.net
https://www.sankei.com/article/20181127-CXGXO6HQGJL2DFPEJXMYPQX2IY/

70 :774RR:2021/06/10(木) 20:49:03.29 ID:cc5ncrwp.net
気付かずノーヘルは無いけど
家から出る時にヘルメット持ってでるの忘れて慌てて取りに戻ることはたまにある

71 :774RR:2021/06/10(木) 21:09:59.66 ID:ocJJhWDt.net
今までフルフェイスしか買ったことないしリッターSSだからノーヘルで気づかないことはまずないな
原チャリなら自転車気分でうっかりはあると思う

72 :774RR:2021/06/10(木) 21:27:53.98 ID:rNAWOKzx.net
半年ぶりにバイク乗ろうとすると装備を忘れる時はあるな
走り出す前に気づくけど

73 :774RR:2021/06/10(木) 21:33:22.36 ID:egknOp40.net
顎ひも締め忘れてたことはあった。

74 :774RR:2021/06/10(木) 21:42:36.23 ID:aDty3Ydt.net
フルフェイスでシールド閉めてるのに眼を掻こうとしてしまった。

75 :774RR:2021/06/10(木) 22:25:50.50 ID:eYTk/zo3.net
標高高いとこ行かな暑いわ

76 :774RR:2021/06/10(木) 22:25:59.24 ID:Jtuzukaw.net
>>73
今まで何度でもあった

77 :774RR:2021/06/10(木) 22:40:05.45 ID:s3DiJJVu.net
比叡山行こうぜ
比叡山は冷え冷え〜

78 :774RR:2021/06/10(木) 22:42:56.06 ID:h84vjJyM.net
https://i.imgur.com/rbQSWYl.jpg

79 :774RR:2021/06/10(木) 22:43:16.10 ID:oI1Y5Xq0.net
大阪から京都抜けるのがしんどうて嫌やねん

80 :774RR:2021/06/10(木) 22:51:03.75 ID:eYTk/zo3.net
名神で一発や

81 :774RR:2021/06/10(木) 23:18:36.58 ID:oI1Y5Xq0.net
京都南とか京都東で詰まったりするから嫌やねん

82 :774RR:2021/06/10(木) 23:35:45.56 ID:tdPPExtN.net
第二京阪からの京滋バイパスで解決や

83 :774RR:2021/06/10(木) 23:36:16.54 ID:mLmc8STJ.net
遠回りだけど宇治川ラインから周ったほうが早いかな

84 :774RR:2021/06/10(木) 23:39:42.60 ID:kGRAWWtd.net
第二京阪から山科じゃダメなのか
休日でも8時ぐらいなら混んで無いぞ

85 :774RR:2021/06/11(金) 00:19:11.90 ID:YMc/Fde3.net
307号線で宇治田原、大津南郷宇治線で琵琶湖まで

86 :774RR:2021/06/11(金) 00:34:38.79 ID:eVzW08bo.net
冷え冷えなら大台ヶ原もだな

87 :774RR:2021/06/11(金) 00:36:42.73 ID:ZfUzxvE+.net
雨雨です。
河童を忘れずに。

88 :774RR:2021/06/11(金) 22:40:48.02 ID:emTmCeHK.net
https://i.imgur.com/NP9DC2A.jpg

89 :774RR:2021/06/11(金) 22:55:44.58 ID:aE/hI+u9.net
なんか見たことある風景

90 :774RR:2021/06/11(金) 23:02:54.15 ID:36RC4xzQ.net
また学習能力がないマヌケが貼り逃げ馬鹿に釣られたか

91 :774RR:2021/06/11(金) 23:05:00.11 ID:nMeMyEwv.net
龍神の鶴姫公園の喫茶店かレストランだろ
いつも閉まってるけど

92 :774RR:2021/06/12(土) 00:19:48.74 ID:KHC9cGC9.net
>>78
亀岡?

93 :774RR:2021/06/12(土) 10:37:15.44 ID:9Yo4YLdI.net
天気予報が微妙
どうしよっかな

94 :774RR:2021/06/12(土) 10:51:55.82 ID:19lKJ64z.net
判断しにくいな。山間部は降るかな

95 :774RR:2021/06/12(土) 11:58:13.63 ID:9tc5uYgM.net
確かに山の方は雨降ってそうだね

96 :774RR:2021/06/12(土) 12:23:22.95 ID:KFkFI8lP.net
能勢は全然大丈夫だった

97 :774RR:2021/06/12(土) 12:40:17.99 ID:9dNUcLm5.net
大阪府南部から和歌山北部はたまにポツポツ降る程度。
雨に当たったメッシュジャケットが気持ちいいわ

98 :774RR:2021/06/12(土) 13:00:18.44 ID:G1O4bjQl.net
泉大津はそこそこ降った
ここからは持ち直しそうだけど

99 :774RR:2021/06/12(土) 15:28:10.88 ID:qCHwdZCq.net
>>92
まかしとき!

100 :774RR:2021/06/12(土) 17:05:34.95 ID:KHC9cGC9.net
>>99
マリア様!
篠の山の上の方かな

101 :774RR:2021/06/12(土) 19:56:07.74 ID:UnaaHvWJ.net
工事通行止でこんなとこ迂回させられたわ
https://i.imgur.com/PX8sUV2.jpg

102 :774RR:2021/06/12(土) 20:40:03.96 ID:djXhZ5xs.net
>>101
r424西ヶ峯の迂回路かな?どこまで登ったらええんやってなるよねw

103 :774RR:2021/06/13(日) 12:32:00.37 ID:74q+X58i.net
>>101
凄いな

104 :774RR:2021/06/14(月) 10:27:35.84 ID:Kfvj6r5I.net
先週r371を通って串本まで行き
本山谷平井林道も初めて通ったのですが
所々舗装が剥がれてダートになってるんですね
あと、旋回不可能な場所で熊出没注意の看板があり少し怖かったです
噂のr425はこれより荒れてるんだろうな〜

105 :774RR:2021/06/14(月) 12:02:20.69 ID:l2MdlF6D.net
>>104
そうでもない。425のほうがマシかも

106 :774RR:2021/06/14(月) 12:19:01.82 ID:qu3ooJbI.net
林道と国道(酷道)では、国道のがマシなこと多いよね。
全面舗装の林道もあるけどさ。

107 :774RR:2021/06/14(月) 13:54:33.51 ID:WgmK0Txy.net
数日前に和歌山県道29号走ったけど、こっちのが371よりやべえぞ
特に龍神に近い方はめっちゃ荒れてる

108 :774RR:2021/06/14(月) 14:09:10.31 ID:drV2sKQE.net
関西でバイク乗り入れ出来るおすすめのキャンプ場教えてください。
笠置、下北山村、渡瀬緑の広場、余呉辺りは行きました。

109 :774RR:2021/06/14(月) 14:23:09.50 ID:OshPFFFF.net
r29って龍神村近くのロータリー交差点から奇絶峡への道で合ってますよね?
あの道は景色が良くて気に入っています
グーグルマップでr371を通行止め以外走りましたが
ガードレール等のない田辺以南r371の方がかなり荒れてませんか?

110 :774RR:2021/06/14(月) 14:46:39.37 ID:OshPFFFF.net
連投失礼します
龍神温泉からr424への道もr29なんですね
荒れが酷いのはこっちのことかな

111 :774RR:2021/06/14(月) 15:05:43.45 ID:mRLnTsrp.net
酷道走るの結構好きなんだけど今乗ってるGSX250Rだとヒヤリとする場面多い
タイヤにオフ寄りの履かせたらマシになるのかな?

112 :774RR:2021/06/14(月) 15:18:35.83 ID:eQxHHUjN.net
買い足すか買い替えた方がいいよ

113 :774RR:2021/06/14(月) 17:01:15.54 ID:c+g/OQgn.net
>>111
酷道、険道、腐道はオフ車ですわ。
オンロード車で走ること自体にちょっと無理がある。

114 :774RR:2021/06/14(月) 17:07:50.94 ID:AHsd7o24.net
>>106
林道は林野庁の管轄で国土交通省の定める規格で作らないからね
ガチの林道は一般道じゃないので許可車以外は入れないというのも重要
トラック通すためにガチガチに舗装された高規格路面でも一般車は入ってはいけないのだ

115 :774RR:2021/06/14(月) 17:12:08.35 ID:TEzZ6Zpd.net
ゆっくり走っても危険なんかな

116 :774RR:2021/06/14(月) 17:13:46.67 ID:mRLnTsrp.net
>>113
YBR125ってネイキッドに乗ってた時は軽さと乗車姿勢のせいか大して苦労は感じなかったんだけどね
やっぱ前傾なると狭い道こわい
オフロード欲しいな

117 :774RR:2021/06/14(月) 17:17:43.09 ID:GWEjWLe0.net
>>107
不老長寿の水から龍神へ向かう先は瓦礫道だったね。
オフ車だからなんともないけど、対抗から来た原2スクーター2台が苦戦してたよ。

昨年秋はスズメバチのデカイ巣もあってブンブン飛んでた別の意味でdanger

118 :774RR:2021/06/14(月) 17:30:55.22 ID:a0s9Lxpn.net
>>116
KLX125あたりどう?

119 :774RR:2021/06/14(月) 21:31:39.40 ID:BhLR3Dy6.net
バイクだとどこの酷道も特に問題なかったが、
和歌山県道29号はそんなにやべーのか。
ちょっと興味出てきた。

120 :774RR:2021/06/14(月) 21:48:20.41 ID:MLmJQAzp.net
兵庫県内でおすすめの酷道ある?
お手軽な感じでガチガチのガレバ無しでお願いします
笠形は行きました

121 :774RR:2021/06/14(月) 22:06:40.65 ID:xPlZoj7C.net
県道521

122 :774RR:2021/06/14(月) 22:25:17.55 ID:Ym4vdsdY.net
>>121
あれは抜け道ダートだからなw

123 :774RR:2021/06/14(月) 22:44:34.23 ID:DU52proq.net
Rかrは使い分けてくれないとどこの話かわからん

124 :774RR:2021/06/14(月) 22:49:08.40 ID:xPlZoj7C.net
県道をKとか書くやつが出てきてさらに混迷

125 :774RR:2021/06/14(月) 23:12:14.24 ID:OrF9EYT6.net
小文字はなんか違うのか?

126 :774RR:2021/06/15(火) 00:01:45.08 ID:JpJRGPv5.net
県道504

127 :774RR:2021/06/15(火) 00:48:38.01 ID:hwlPmuxx.net
>>125
大文字Rは国道
小文字rは県道、府道

これが多数派で話が通じやすいっす

128 :774RR:2021/06/15(火) 07:32:48.01 ID:vuus4WGT.net
はじめて知ったわ

129 :774RR:2021/06/15(火) 07:36:35.00 ID:vASQqGQQ.net
>>117
俺はアドベンチャーだけど大型だからちょっと怖かった
馬鹿じゃねえの馬鹿じゃねえのって言いながら走破したw

130 :774RR:2021/06/15(火) 07:55:07.69 ID:fbKan2II.net
同じ馬鹿なら走らにゃ損損

131 :774RR:2021/06/15(火) 08:01:49.02 ID:aDtywQsr.net
あえてフルカウルでダート行ってスリルを味わえ

132 :774RR:2021/06/15(火) 08:04:04.18 ID:4VC4k6+M.net
>>127
なるホモォ…
把握したぜ

133 :774RR:2021/06/15(火) 08:06:53.36 ID:MLD98hBY.net
>>129
「アドベンチャー」ってジャンルの名付けが悪いよね
勘違いさせるちゅうか
実際には車重もかなりあるし

134 :774RR:2021/06/15(火) 08:10:15.42 ID:vASQqGQQ.net
>>133
自分のはスポークスホイール履いてるから世間一般ではオフロード寄りのアドベンチャーバイクだとは思うけど
自分の中ではツアラーだわw

135 :774RR:2021/06/15(火) 08:27:23.54 ID:Pz4hG7YR.net
俺は昔大型オフロードバイクのことをアフリカンバイクと呼んでいた
さすがに今はそんなことない

136 :774RR:2021/06/15(火) 08:38:53.80 ID:fF28pmS6.net
アメリカン
アフリカン
ヨーロピアン
スプリガン

137 :774RR:2021/06/15(火) 08:39:27.97 ID:fbKan2II.net
アフリカツインというものがあってな

138 :774RR:2021/06/15(火) 08:42:20.01 ID:LtV0wsY/.net
ハングリアン

139 :774RR:2021/06/15(火) 08:42:35.54 ID:pHzN9GXF.net
>>135
オフロードとアメリカンとアフリカツインがごっちゃになった感じかw

140 :774RR:2021/06/15(火) 08:48:57.67 ID:FvZoUhhp.net
>>120
瀞川氷ノ山線

141 :774RR:2021/06/15(火) 08:49:59.02 ID:nyADRzt7.net
>>129
リッターオンロードでカムイワッカの滝まで走った時はカウルが取れるか思たわ。
延々キャタピラの跡の波状路でワロタ。

142 :774RR:2021/06/15(火) 08:52:58.43 ID:Tqmlm5fe.net
今さらだけど瀞峡のウォータージェット船って運営停止してたんだなぁ
結局乗らずじまいになってしまった

143 :774RR:2021/06/15(火) 09:00:13.67 ID:nyADRzt7.net
あれに乗ると途中の川岸の売店で追い剥ぎみたいなおばちゃんにクソ高いジュース買わされっぞ!

144 :774RR:2021/06/15(火) 09:04:13.04 ID:fbKan2II.net
知らんかったが見てきた。維持費用の難しさに加えてコロナでトドメだったのか
俺も乗らずじまいだったなぁ、子供の頃にキャンプに連れてきてもらってアレに乗りたいと言ったら
すでに調べてあったのか値段高いから無理だって拒否された思い出

145 :774RR:2021/06/15(火) 09:36:29.76 ID:wAq8AnXZ.net
俺たちにはまだ保津川下りがあるぞ

146 :774RR:2021/06/15(火) 09:55:00.85 ID:nyADRzt7.net
( ゚д゚)ハッ!バイクを下流船着き場まで陸送してくんないかな?

147 :774RR:2021/06/15(火) 10:17:57.69 ID:MLD98hBY.net
保津川を水上バイクで駆け降りてこそ漢

148 :774RR:2021/06/15(火) 13:03:00.51 ID:Xr6/YzLE.net
中辺路の土産屋も潰れたんだろ?

149 :774RR:2021/06/15(火) 13:38:12.29 ID:JCmO32ac.net
>>131 Ninja250Rワイ、元気に未舗装酷道アタック

150 :774RR:2021/06/15(火) 14:06:38.31 ID:SOAHUU4U.net
フルカウルロードでゲロ林道行って「俺バイクの使い方間違ってるわ〜ww」て大学生が一昔前多かったよな
間違えてると分かってんならバイク買い直すか使い方を改めろよと

151 :774RR:2021/06/15(火) 14:22:57.61 ID:SlpF1X4z.net
そう考えると、山越え未舗装路くらいなら走れて、高速でも過不足なく(巡航110出ればいいかな)、パニアトップケースがおかしくないバイクってなにがある?
xt660zあたりどお?

152 :774RR:2021/06/15(火) 14:33:53.02 ID:qG+zbmY3.net
山越え未舗装路が入ってる時点で250オフ一択だろ
アドベンチャーバイクに幻想抱いてる人多すぎだわ

153 :774RR:2021/06/15(火) 15:14:51.60 ID:pTEDsgGl.net
GS1200の海外ユーザーの動画見るとあんなデカイバイクでもオフロードガンガン走れるんだと勘違いしてしまう

154 :774RR:2021/06/15(火) 16:50:50.17 ID:R5lh53ht.net
工事中のう回路とか、どうしても以外はダート路とかあまり走らん方がいいな
オン車は傷だらけになってもったいない

155 :774RR:2021/06/15(火) 17:18:50.14 ID:wSUaNRAD.net
ロードで瓦礫越えしたらエキパイ凹んだ…

156 :774RR:2021/06/15(火) 17:28:36.81 ID:OpA+1N60.net
>>151
FJR1300
https://www.youtube.com/watch?v=XWng5pEtgkg

157 :774RR:2021/06/15(火) 17:36:01.37 ID:1ulfKWjc.net
アドベンチャーバイクはパリダカのイメージだわ

158 :774RR:2021/06/15(火) 17:50:27.60 ID:a3gb+QX2.net
>>156
くだらねー

159 :774RR:2021/06/15(火) 17:50:43.70 ID:woWtvYHZ.net
アドベンとかスリップして車体に挟まれたら死ねる

160 :774RR:2021/06/15(火) 17:57:01.47 ID:9sR+rWI6.net
ソロで携帯圏外を走りたがるのは危機管理能力皆無の池沼がやることなのは昔からの常識

161 :774RR:2021/06/15(火) 17:58:37.44 ID:ntQGKWd4.net
アマチュア無線持って行ったら良いですか?

162 :774RR:2021/06/15(火) 18:00:34.03 ID:fbKan2II.net
古来より定評のある狼煙でOK

163 :774RR:2021/06/15(火) 19:17:45.39 ID:CpcK34Jv.net
>>153
オフロードを走るための性能を乗せるために大きくなったのがR1200GSだからオフロードガンガン走れて当然なんだけどな

164 :774RR:2021/06/15(火) 19:56:58.41 ID:Cfr5m04w.net
>>159
でっかい外車のアドベで坂道でUターンして立ちゴケして
足挟まれて動けなくなって
しばらくもがいてなんとか脱出出来たけど
傾斜でバイク起こせなくて誰かが通りがかるまで待ってたという
お間抜けがYouTubeにいたなぁ

165 :774RR:2021/06/15(火) 20:12:55.81 ID:pTEDsgGl.net
>>163
そうなんだけど欧米人の体格じゃないとムリだわw
https://youtu.be/9lJYsJx_DTA
https://youtu.be/aPG7L9i_9mc

166 :774RR:2021/06/15(火) 20:18:42.26 ID:R5lh53ht.net
Uターンはあかんわな
バックで下る力を利用しながら山側に体重をかけてジグザグで切替ししていかんと

167 :774RR:2021/06/15(火) 20:57:17.62 ID:1pJD5Pd+.net
Vストでびくびくしながら街を駆けるアドベンチャーなおっちゃんなら絶賛増殖中。

168 :774RR:2021/06/15(火) 21:36:40.84 ID:woWtvYHZ.net
坂道でUターンは普通のオフでもヤバいわ
一気にいかないとな

169 :774RR:2021/06/15(火) 21:58:32.29 ID:5mhR/ojE.net
Vスト250って昔の400車体ベースの250と車重とパワーがほぼ同じ(HAWKとかね)
そう考えると重い

170 :774RR:2021/06/16(水) 07:52:42.23 ID:49NgZKKq.net
Vスト250は重い分、高速走る時の安定性が高いから
なのでアドベンチャーってよりツーリング向け

171 :774RR:2021/06/16(水) 08:09:42.06 ID:J+U6RmNH.net
中型4気筒高回転型ってスーフォアしかないの

172 :774RR:2021/06/16(水) 08:11:13.71 ID:49NgZKKq.net
>>171
ZX-25

173 :774RR:2021/06/16(水) 09:00:18.44 ID:TIEnZE1C.net
亀岡 園部
なつかしいのう
京都から電車に乗ったらあっという間に通過だわ

サッポロ黒ラベルとともにwww
京都の通勤圏内か?

しかし保津峡にしろ名塩にしろ生駒にしろ谷上にしろ
毎日トンネル超えて通勤ってどんな気分なんやろな?

174 :774RR:2021/06/16(水) 09:21:56.24 ID:/9aIntPy.net
1ヶ月ほど前に行った
京都三龍寺とか
紅葉が綺麗って聞いたから下見がてら
天気よければ伊勢神宮と舞鶴の方も行きたいんだけどね
まぁ言うても125ccなんやけど

175 :774RR:2021/06/16(水) 09:26:09.54 ID:/9aIntPy.net
そういえば嵐山も昨秋行ったな
18きっぷの電車旅も好きだから保津峡駅一度行きたくてね
駅にバイク停めて一駅だけ電車乗って嵐山散策してきた
嵯峨野辺りは人も少なくて、一度嵯峨野だけで行くのもいいなと思ったわ

176 :774RR:2021/06/16(水) 13:51:01.55 ID:nftsc5ni.net
伏見2りんかんのレポきてた
https://www.tandem-style.com/news/87155/

177 :774RR:2021/06/16(水) 14:05:29.70 ID:vW4zsxAy.net
用品屋とか行ってもときめかなくなっちゃった

178 :774RR:2021/06/16(水) 14:53:37.91 ID:GVDykJP9.net
伏見は門真店よりマシなのかな?

179 :774RR:2021/06/16(水) 15:04:51.47 ID:rjLFETfl.net
バイク用品屋で買ってるものって何かある?
消耗品はホムセンの方が安いし、ギア類も大して品揃え良くないから基本ネットで買っちゃうわ

180 :774RR:2021/06/16(水) 15:10:31.76 ID:1EBsTzCV.net
ライディングブーツは実店舗で買ったな
合わない靴はしんどいし、ネットでもそんな激安ってわけじゃないからさ

あとフィッティング目当てで、メットもセールの時に買った
これもそんなに値段変わるわけじゃないから納得できる買い物と思えば

181 :774RR:2021/06/16(水) 15:11:22.56 ID:adA48FdR.net
>>179
ほぼ定価の店舗で買うメリットが皆無だしね。パーツも現物を確認に利用、ネットで購入。

たまーに店舗の方が安価の場合があるから覗きに行くよ。

182 :774RR:2021/06/16(水) 15:12:00.87 ID:49NgZKKq.net
靴はサイズ見て買わないと後悔するから実店舗で買うかな
店頭で試着してネットで買う方法もあるけど

183 :774RR:2021/06/16(水) 15:21:49.02 ID:gjP6k8od.net
シューズも店舗でサイズ確認、ネットで購入したな。ネットの方が2,000円安かったし。
ヘルメットは交渉でネットより安く買えた。

184 :774RR:2021/06/16(水) 15:44:41.86 ID:bPoCnlSZ.net
>>179
NANKAIのステッカー

185 :774RR:2021/06/16(水) 15:58:20.89 ID:K6d6crUR.net
ブレンボCNCを購入したけど、店舗価格は定価…。

ネットだと23,161円(税込)安く買えた。
勿論正規品。

186 :774RR:2021/06/16(水) 16:00:08.09 ID:pA25FZSS.net
ヘルメットだけは実店舗で買うけど、あとはネットやな

187 :774RR:2021/06/16(水) 18:14:32.74 ID:f7ifuohF.net
125で岡山からフェリーで四国入りして鳴門の先っぽで淡路島を見ながら「この橋を渡れたら帰りはどんなに楽か」と絶望感を味わってから
また岡山まで戻るって旅をしてみたい

188 :774RR:2021/06/16(水) 18:26:07.16 ID:49NgZKKq.net
徳島から和歌山に渡って大阪湾岸一周して帰ろう(鬼畜

189 :774RR:2021/06/16(水) 18:51:40.34 ID:5c/7ChXG.net
>>187
出張でそれ。
何で高松〜岡山経由で帰らなアカンねん!
っと、缶コーヒーをグビリ。

190 :774RR:2021/06/16(水) 19:57:12.15 ID:B77s08UH.net
>>187
軽トラに載せてもらって橋渡るとか

191 :774RR:2021/06/16(水) 20:03:29.50 ID:1EBsTzCV.net
南海フェリーのことを知らずに書いてる話なのかな?
岡山住んでるんだったら帰りが楽とか言わないと思うし、いろいろ整合性が謎に

192 :187:2021/06/16(水) 20:23:50.95 ID:f7ifuohF.net
大阪からです
ついでに行きの大阪→岡山は一瞬でも日本海経由、帰りの岡山→大阪も一瞬でも山口県に入る
って縛りを入れたい

193 :187:2021/06/16(水) 20:31:25.98 ID:f7ifuohF.net
たとえば大阪から神戸に行くのに本州の海側を反時計回りにぐるっと回って広島岡山側から行くとか
そんなバカなことを考えるのが好きなんですハハハ

194 :187:2021/06/16(水) 20:42:08.57 ID:f7ifuohF.net
あとは富士山の9.9合目まで行って躊躇なく引き返す
ってのもいつかやってみたいです

195 :774RR:2021/06/16(水) 20:49:44.50 ID:nftsc5ni.net
淡路島のフェリーが全滅してた頃のカワサキ系のミーティングで、KSRの集団が居たのを思い出した

196 :774RR:2021/06/16(水) 22:06:54.72 ID:KBHsOs9e.net
>>187
徳島で新門司へフェリー
小倉から松山へフェリー
新居浜から六甲へフェリー

ほれ徳島から憧れた神戸へ上陸可能だぞ

197 :774RR:2021/06/16(水) 22:08:24.40 ID:KBHsOs9e.net
あれだ
レスした俺がアホだったと思えるつまんないヤツだったかw

198 :774RR:2021/06/16(水) 22:47:14.07 ID:vW4zsxAy.net
>>194
わかる気がしなくもない

199 :774RR:2021/06/16(水) 23:19:17.61 ID:/qez+kcT.net
神戸から高松行くフェリー無かったか?

200 :774RR:2021/06/16(水) 23:25:37.89 ID:jVhLr0gI.net
ジャンボフェリー?

201 :774RR:2021/06/17(木) 00:13:41.41 ID:KB49nQ5J.net
加藤汽船のジャンボフェリーだね。

202 :774RR:2021/06/17(木) 14:48:27.72 ID:YUYiWE6a.net
おまえらオレンジフェリーをお忘れではないか?

203 :774RR:2021/06/17(木) 15:10:10.69 ID:oELdwgPy.net
オレンジフェリー良いけどちょっと高いよなぁ

204 :774RR:2021/06/17(木) 15:22:20.80 ID:qWPra/m5.net
オレンジフェリーは雑魚寝無くて全個室だっけ

205 :774RR:2021/06/17(木) 18:30:23.22 ID:c7p6Yh2Z.net
>>194
飛行機の目的地で着陸できなくて
元の飛行場に引き返すみたいな

206 :774RR:2021/06/17(木) 19:42:04.09 ID:oELdwgPy.net
>>204
全個室で予約時に言えば部屋に自転車持ち込みokだったかな

207 :774RR:2021/06/17(木) 19:48:50.24 ID:a9WSYLgT.net
日曜日天気良いね、水槽に入れる水草採取ツーリングしてくる。

208 :774RR:2021/06/17(木) 20:24:23.67 ID:nENA5V8x.net
>>207
そんなのはツーリングとは言わない

209 :774RR:2021/06/17(木) 20:25:38.72 ID:IF1dgtci.net
何で?

210 :774RR:2021/06/17(木) 20:52:14.57 ID:8sl7cfhl.net
>>160
携帯電話なんて無かった頃から走ってると圏外も何とも思わなくなってくる.

211 :774RR:2021/06/17(木) 21:07:30.65 ID:bFSnasV7.net
携帯無買った頃から走ってるけど今は携帯ないと無理

212 :774RR:2021/06/17(木) 21:09:36.93 ID:BDJtfSxL.net
龍スカなんか殆ど圏外ですし

213 :774RR:2021/06/17(木) 21:20:06.62 ID:O9qPmwGP.net
>>204
オレンジフェリーは2018年くらいの新造船から全室個室になった。
この前乗ったけど快適だったよ。
1番安い部屋は外からカギが掛けられない仕様。内側からはかかる。

214 :774RR:2021/06/17(木) 22:34:31.03 ID:a9WSYLgT.net
>>209
そうよな?あれこれ採取する場所決め手楽しく2台で走る。文句言うのはマスツー信者じゃないか?

215 :774RR:2021/06/17(木) 23:12:57.55 ID:0XVK9uPl.net
>>207
いいねー 楽しそうだな!

216 :774RR:2021/06/18(金) 08:47:52.27 ID:P7maH0vP.net
>>215
だよね?原二で行くからまた楽しいしな。

217 :774RR:2021/06/18(金) 08:49:33.65 ID:0HtbTJSG.net
日曜どっか走りに行きたいな
奈良南部が好きでよく走りに行くけど
そこに至るまでの道が毎回同じで飽きてしまった

218 :774RR:2021/06/18(金) 08:54:29.13 ID:3jVtta2Z.net
あの辺て道そのものが言う程無いやん。

219 :774RR:2021/06/18(金) 08:55:49.82 ID:24wR1/vc.net
奈良南部か
俺は堺出発だけど天辻を越えるまでが非常に退屈ですな。越えたら旅情に浸れるんだが

220 :774RR:2021/06/18(金) 09:11:18.16 ID:gTJgElwf.net
大阪から吉野方面へ行くときは金剛トンネル通るわ
水越トンネルはまあまあ交通量あるからあまり通らない

221 :774RR:2021/06/18(金) 09:11:46.87 ID:0HtbTJSG.net
自分は阪奈〜R24から行くのが鉄板ですな
阪奈は行きは良いんだけど帰りが結構混むのですり抜けするにもストレスMAXになっていかん

222 :774RR:2021/06/18(金) 11:54:24.94 ID:DjhB/RqN.net
>>213
オートロックか?

223 :774RR:2021/06/18(金) 11:58:12.80 ID:24wR1/vc.net
金剛トンネルってR310のほうか
あの前後の道でセンター割ってくる車もバイクも多いから怖いわー
水越のほうはトラックダンプ多いから混むのは分かるけど

224 :774RR:2021/06/18(金) 20:17:09.35 ID:TSgiC9oj.net
https://i.imgur.com/cOvh4HT.jpg

225 :774RR:2021/06/19(土) 10:32:27.17 ID:CUGseObo.net
>>224
いいねぇ
往復上下メッシュだと涼しすぎる?

226 :774RR:2021/06/19(土) 13:47:13.07 ID:ih1FeioH.net
今日はアカンが、明日は天気が良いね
最近原2が楽しいし、周山にカブで繰り出そうかな

227 :774RR:2021/06/19(土) 14:51:28.18 ID:kk02XhMN.net
全裸で

228 :774RR:2021/06/19(土) 16:58:57.64 ID:jsFQXQYj.net
明日は3時起きしよ
しかしどこもいくところがない
スカッとできるとこ無いかね?
プールはまだ営業始まってないよね?
全身なまっててヤバイわ

229 :774RR:2021/06/19(土) 17:10:48.27 ID:dewzWhL2.net
>>228
そんなこと言うとお風呂屋さん紹介されちゃうぞ

230 :774RR:2021/06/19(土) 17:38:24.02 ID:suQHcNdS.net
桜、柳とまぁいろんなお店がありますね。

231 :774RR:2021/06/19(土) 20:18:32.07 ID:TatYMrVB.net
堺市からの半日ツーリングだと、どの辺がオススメですか?

232 :774RR:2021/06/19(土) 20:24:17.56 ID:suQHcNdS.net
奈良まほろばツーリング。
神社さんを訪ねて走る霊験あらたかなお散歩をどうぞ。

233 :774RR:2021/06/19(土) 20:54:13.25 ID:J8ZHeEwH.net
明日は淡路島にワカメ買いに行こうかな
毎朝の味噌汁に入れる用ワカメなので不要不急ではないよなww

234 :774RR:2021/06/19(土) 21:02:38.87 ID:rKBsODW3.net
ワカメ採取にしとけ

235 :774RR:2021/06/19(土) 21:16:08.75 ID:J8ZHeEwH.net
採取はむしろ難易度高くないかいww
鳴門のワカメは食感が違うので愛用してるんよ(通販でも買える)

236 :774RR:2021/06/19(土) 21:16:26.97 ID:vngjmSI1.net
本当に明日晴れるんかいな

237 :774RR:2021/06/19(土) 21:18:15.69 ID:n473JZI0.net
既に雨は止んだ

238 :774RR:2021/06/19(土) 22:05:02.95 ID:ZcGh+LLk.net
>>231
水越峠越えてR309→R169→R309

2時間半くらいの地点で折り返して戻る
俺はきなりのさとスポーツ公園で折り返して半日くらい

239 :774RR:2021/06/19(土) 22:50:31.76 ID:TatYMrVB.net
>>238
ありがとう、R169って凄いクネクネ川沿い走るのね。チャレンジしてみます。

240 :774RR:2021/06/19(土) 23:08:58.14 ID:tRiOiPuu.net
>>239
吉野警察過ぎた交差点でR169に乗り換えてね。
そのままR309走っても、ずっと先でR169に繋がるけどR169に繋がる手前が行者環林道という酷道。
R309で黒滝、天川村は行き過ぎな。

241 :774RR:2021/06/20(日) 00:48:16.16 ID:AcKt4p1R.net
行者還そんなに酷道?
自分なら行きは左手に川の見えるR169で行者通って帰ってくるな

242 :774RR:2021/06/20(日) 01:00:45.60 ID:MGzh4vXW.net
路面ボッコボコだし、落石ゴロゴロしてるし、他人にオススメできるレベルではないな
本来の意味での酷道だと俺は思うよ

243 :774RR:2021/06/20(日) 01:38:14.34 ID:SQOYFvVn.net
明日は晴れそうだな。一応

244 :774RR:2021/06/20(日) 05:31:10.23 ID:SJhTn+DD.net
日の出が早すぎるwww

闇を味わいたかったのにwww4時では遅すぎた

245 :774RR:2021/06/20(日) 09:08:54.96 ID:MGzh4vXW.net
もう夏至でっせ、旦那

246 :774RR:2021/06/20(日) 09:40:54.79 ID:IeiuzMTr.net
>>241
路面は普通だが四輪のお上り観光客が詰まって大渋滞してるからウザい
回避できるならしたほうがいい

247 :774RR:2021/06/20(日) 09:41:27.09 ID:wXshd7UX.net
高槻にりんかんの閉店セールは来月からかな?

248 :774RR:2021/06/20(日) 10:03:58.64 ID:HrJSt8cR.net
>>247
来月には閉まってるぞ
27日で閉店

249 :774RR:2021/06/20(日) 12:33:14.94 ID:rJeT7fQG.net
よーっし!新生茨木2りんかんセールで10%引きタイヤ交換だ!

250 :774RR:2021/06/20(日) 13:00:03.05 ID:atBjUJpL.net
>>233
ワカメ酒で我慢しとけ。

251 :774RR:2021/06/20(日) 15:57:00.43 ID:+dBHb35J.net
牛滝から和泉葛城山に向かおうとしたら道が封鎖されてたんだなあそこ
下調べが甘かった
代わりの道をナビに案内してもらったら犬鳴東手川線って舗装林道走らされた
なかなか刺激的な勾配だったわ

252 :774RR:2021/06/20(日) 17:13:56.59 ID:MGzh4vXW.net
その手前の道ってバイク通行止めじゃなかったか?
いや別にうるさいこと言いたいんじゃなくて、あの看板見てよく突っ込んでいったなーと

253 :774RR:2021/06/20(日) 17:51:24.37 ID:Jcfz0a4U.net
セローのタイヤをブロックに戻して嬉しくなって未舗装路を走りたくなって一番近い滝畑ダムに向かった
R309→旧外環→R310→R168で坂本まで行ってr53で高野山方向へ、R480で北へ戻ってr61で蔵王峠越えて泉北1号で帰ってきた
これで大体半日ツーリング

254 :774RR:2021/06/20(日) 18:05:44.97 ID:SLy7Ql5N.net
ダートの
距離はどんくらい?

255 :774RR:2021/06/20(日) 19:02:29.85 ID:32cNpWZk.net
>>252
自分もこの前、いよやかの郷のからの帰りに突っ込んでしまったわ。
あーここ二輪ダメなんだな。と思いつつどうしようもなかった。

256 :774RR:2021/06/20(日) 19:06:34.66 ID:EoFOX5/E.net
十三峠って大阪側は二輪禁止だけど奈良側から行った場合は逃げ道ないよな?
事前に大阪側は二輪禁止とか看板出しといて欲しいわ

257 :774RR:2021/06/20(日) 19:17:00.94 ID:KtTmnfOS.net
R480に新しくできたトンネルも原付禁止の標識が出てた
元の道は封鎖されてたし夜中3時だから通ったけどさ
入口直前に標識があるって使う側の事考えてないよなぁ

258 :774RR:2021/06/20(日) 20:06:11.13 ID:XCqz6hCE.net
蔵王峠とか、SSバイクで泣きそうになりながら通った。もう行かない。

259 :774RR:2021/06/20(日) 20:53:20.46 ID:VK60bdJ6.net
>>256
二輪通行止め無視して走ってるバイク、よく見るわ。

260 :774RR:2021/06/20(日) 21:05:14.96 ID:rJeT7fQG.net
>>258
こないだは暗峠の石畳区間でSR400のおっちゃんがバイク停めて煮詰まってはった。
あれを抜き差しならない状態っていうんやろな。

261 :774RR:2021/06/20(日) 21:54:44.44 ID:nraRqTfW.net
写真の構図考えて休憩してただけだろ.

262 :774RR:2021/06/20(日) 23:32:18.54 ID:SQOYFvVn.net
うむ

263 :774RR:2021/06/20(日) 23:47:14.36 ID:IeiuzMTr.net
>>256
奈良側はUターンして戻れってことだよ

264 :774RR:2021/06/21(月) 00:01:36.30 ID:KlTzIYrL.net
>>257
大阪側ならずっと手前の交差点から標識があるし
制限速度30で見落とす方が悪い

265 :774RR:2021/06/21(月) 04:24:21.47 ID:C0C7Dk5L.net
誰か一緒にツーリング行きましょう 大阪発

カブ50ですけど

266 :774RR:2021/06/21(月) 09:12:03.06 ID:UPYkE9T6.net
>>252
気になって調べてみたらその道は通って無かったわ
府道40号線を東から走ってきて貝塚蕎原簡易郵便局のところを曲がったから
二輪禁止区間からは逆方向やね

267 :774RR:2021/06/21(月) 15:33:40.66 ID:DgKS96Hj.net
昨日は山の方は涼しいくらいの温度で快適だったな
思わず大飯の方まで行っちゃった
殺伐は500台以上バイクがいたんじゃないかと思うくらい密でヤバかった

268 :774RR:2021/06/21(月) 15:42:30.27 ID:bQzox6+d.net
https://i.imgur.com/Pe4JuBG.jpg

269 :774RR:2021/06/21(月) 15:43:08.74 ID:qB4LJgbN.net
貴重な休日の梅雨の晴れ間だったしね
俺も殺伐小浜と走ってたけど、なんか最近譲ってくれる4輪が多い気がする
周山往復だけで5回以上は譲られたな
もちろん、車間も十分にとってだぜ
怖いからじゃなくてお先にどうぞって感じばっかりだった

270 :774RR:2021/06/21(月) 15:43:12.96 ID:bQzox6+d.net
これホントにライクアウィンドが関わってるのかね?

271 :774RR:2021/06/21(月) 15:45:05.13 ID:yNHste5n.net
バカがコーヒータバコを手に顎マスクで談笑するんだろうな

272 :774RR:2021/06/21(月) 15:50:53.27 ID:yNHste5n.net
>>270
SUNTVじゃなくてSAN・TVって書いてあるから無関係でしょう
コロナうずっていうのは鳴門海峡とコロナを掛けた造語かな?

273 :774RR:2021/06/21(月) 15:59:51.88 ID:yNHste5n.net
しかしPM10:00に集合して各自昼食取るまで走るって
淡路島何周する気だこのツーリング

274 :774RR:2021/06/21(月) 16:07:29.98 ID:tfwbFqvE.net
高速道路で縦断するだけのミーティングなの?これ

275 :774RR:2021/06/21(月) 16:33:09.79 ID:nu55S0YE.net
>>268
深田エイミが来て公開セックスさせたくれるなら参加する。

276 :774RR:2021/06/21(月) 17:29:22.35 ID:zOPZsf1p.net
like a windのページ見たけど、そんなイベント無いっぽい
そもそも>>268はどこでこの画像手に入れたの?

277 :774RR:2021/06/21(月) 18:10:13.39 ID:qB4LJgbN.net
調べたら、トイレとかに勝手に貼ってる模様
https://pbs.twimg.com/media/E4UDI7pUUAQ5YbE?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/E3gv6AfVgAM-phS?format=jpg&name=900x900

1000台となると駐車場のキャパオーバーだし、警察署への届け出も必須だから通報案件じゃね?

278 :774RR:2021/06/21(月) 18:14:05.58 ID:JYOBhfiq.net
ハーレーのロゴが気になりすぎる

279 :774RR:2021/06/21(月) 18:14:39.55 ID:UPYkE9T6.net
芋煮案件かな?

280 :774RR:2021/06/21(月) 18:34:22.68 .net
弁当持参で150スクーター乗って参加したら怒るんだろうか?

281 :774RR:2021/06/21(月) 18:38:57.83 ID:Dj6yodWK.net
スネークの潜入を希望する!

【スネーク潜入中】
  ∧∧ ∧∧ __
`∧∧・ω)(ω・`/_/_/|
( ・ω) |)(つとL__|/
( つ( ´・)(・` )と 丿
uu(l  )( 丿uu
   uu uu

282 :774RR:2021/06/21(月) 18:52:10.61 ID:UGaVx4CF.net
セロー買ったんで、林道探索しに高野山方面に意気揚々と向かったものの通行止めばっかりでがっかり。
奧千丈行ってみたかったのに…

283 :774RR:2021/06/21(月) 19:19:59.19 ID:9XC0rQmW.net
通れたら通行止めじゃあないんだよ

284 :774RR:2021/06/21(月) 19:20:46.79 ID:FQJoIjp8.net
釣られんなよ

285 :774RR:2021/06/21(月) 19:37:56.22 ID:nBMPAA90.net
>>269
俺が軽トラで攻めてる時は全然譲ってくれへんのに二輪の時はよう譲られるわ
軽トラのときは仕方なしに隙を突いて追い抜いてる

286 :774RR:2021/06/21(月) 20:49:53.03 ID:8/IsEuwC.net
良いなあ
俺もCRF250ラリー買って林道行きたい

287 :774RR:2021/06/21(月) 21:13:16.05 ID:KlTzIYrL.net
>>277
恒例の年末のクリツーも
ちゃんと所轄の警察に届けて集合場所や時間、誘導方法などきっちり説明して集まっているんだが
何もしてなさそうだな
仮に千台集まったら全部出るまでに何分かかることやらw
千鳥走行は良いとは言わないが定番なので車間距離を50m程取った場合
5万メートルw
えーっとなんmmだ?w

288 :774RR:2021/06/21(月) 21:14:03.44 ID:KlTzIYrL.net
>>286
ラリーじゃなくてLを買うと良いよ

289 :774RR:2021/06/21(月) 22:25:47.82 ID:yodpYGtq.net
痛い奴が集まるんだろうなぁ
くわばらくわばら

290 :774RR:2021/06/21(月) 22:38:33.67 ID:0xY7Hk4K.net
真夏に高速走るだけのオフは草

291 :774RR:2021/06/21(月) 22:42:18.32 ID:6p3TzgfS.net
ぜひゲリラ豪雨に遭遇していただきたい

292 :774RR:2021/06/21(月) 23:03:45.14 ID:1QNKYk4y.net
>>286
林道も良いが限り無く海沿いの道を探すのも楽しいぞ?

293 :774RR:2021/06/21(月) 23:14:40.70 ID:AzViKkyS.net
ちなMCとは?

294 :774RR:2021/06/21(月) 23:23:58.32 ID:gBXv8zu8.net
モーターサイクリスト

295 :774RR:2021/06/21(月) 23:39:19.88 ID:b2ZPpzeB.net
ハマー

296 :774RR:2021/06/22(火) 00:17:54.15 ID:U0xbFRLw.net
>>288
その方が良いのね
ツイッターで検索しても増車ならLという声があった
よし買うならLだ
セローより安い

297 :774RR:2021/06/22(火) 06:40:39.74 ID:FEi85KF3.net
なるほど

298 :774RR:2021/06/22(火) 10:14:06.63 ID:UGYenq3Z.net
マンボウでも一応自粛?もう疲れたよな。

299 :774RR:2021/06/22(火) 10:20:01.20 ID:0iYmOl+p.net
今週末に天気良ければ、マンボウ食べに行ってくる!(県内の移動ですよ!)

300 :774RR:2021/06/22(火) 10:40:13.05 ID:p9wxFQgP.net
和歌山市内住みとかだとマンボウまでのツーで日帰りなら充分満足だなぁ。

301 :774RR:2021/06/22(火) 10:50:00.61 ID:ky0hTiqE.net
家電量販店だが、緊急事態宣言だからと言っても来店客数変わらな
家族総出で電池や電球買いに来るなや
会計なんて1人でできるやろ

302 :774RR:2021/06/22(火) 10:50:01.76 ID:oTzTpdDj.net
>>296
ラリーでも走れない事は無いが見た目通りのフロントヘビー
実際に車重も10kg以上違う
軽快さを求めるなら断然L
目的が高速などを使った距離を走るツーリングならラリーだけど

303 :774RR:2021/06/22(火) 10:52:26.55 ID:oTzTpdDj.net
なんで家族連れは一人で済ませられるレジにゾロゾロと固まって並ぶんだろうねw

304 :774RR:2021/06/22(火) 10:58:28.53 ID:p9wxFQgP.net
XR250所有しててCRF250L出たときにめっさ重いわさっぱり走らんわで驚いた
個人の見解です

305 :774RR:2021/06/22(火) 11:15:47.82 ID:WXbr0Mqn.net
普通ならホンダのオフ車なんて買わない

306 :774RR:2021/06/22(火) 12:41:56.48 ID:BTCTAeAF.net
>>303
レジだけじゃないのよ。
袋詰するカウンターも家族横並びでだらだら喋りながら1人が袋詰してたりする。
きっと家族揃って空気読めないだけじゃ無く頭も悪いんだよ。

307 :774RR:2021/06/22(火) 12:43:34.90 ID:jFTLrarx.net
コロナの話題はどうでもええわ
ここで正義マンしててもどうせツーリング行っとんのやろ?

308 :774RR:2021/06/22(火) 13:37:08.91 ID:oTzTpdDj.net
会社と自宅、片道高速50キロはだめか?

309 :774RR:2021/06/22(火) 14:02:01.71 ID:qNzqn42G.net
どうでもええ言うてるやろ

310 :774RR:2021/06/22(火) 14:09:17.15 ID:B3i4GfJX.net
CRMは良かったけどな
NSRもそうだけど4スト屋がプライド捨てて作った2ストは色んな意味で気合が入ってた

311 :774RR:2021/06/22(火) 14:09:47.34 ID:B3i4GfJX.net
>>305
CRMは良かったけどな
NSRもそうだけど4スト屋がプライド捨てて作った2ストは色んな意味で気合が入ってた

312 :774RR:2021/06/22(火) 15:23:22.55 ID:hsLn7qox.net
馬鹿じゃないですか!
馬鹿じゃないですか!  by ゆず

313 :774RR:2021/06/22(火) 15:54:42.06 ID:fsSMPdW8.net
40年ほど前の古い話だけど
よく行ってた喫茶店のお客が当時は輸出・競技用のXRにナンバーつけて来てた
XLのパーツをつけて認可とったって話
それに関してホンダと役所で揉めたらしいがその後はダメになったらしい
当時のパンフの片隅に保安部品つけても認可とれませんみたいな注意書きあったな
また聞き話なんで間違いあればゴメン

314 :774RR:2021/06/22(火) 15:59:50.96 ID:6ElYdjwi.net
2000年代は周山に行くと、それ競技用車両だろってのを時々みたな
思い返してみれば最近は見かけないな

315 :774RR:2021/06/22(火) 18:34:42.19 ID:UvaVmp+M.net
>>314
あれ、公道で走行中に止められ、競技専用とばれるとめんどくさいからな。
車輌はレッカーで連れ去られるし、当然レッカー費用は請求書されるし最悪。
素直にトランポで運ぶべし。

嫌がらせの通報されたら見にきやがるからな。

316 :774RR:2021/06/22(火) 19:42:47.71 ID:qhGeM3Uy.net
マンボウとはなんぞ?

317 :774RR:2021/06/22(火) 19:53:22.68 ID:iaXR+09m.net
道の駅マンボウでマンボウの串焼きを食べよう!

318 :774RR:2021/06/22(火) 20:02:43.46 ID:ODQhNiW5.net
マナガツオのでっかいやつ。

319 :774RR:2021/06/22(火) 20:12:56.93 ID:4n/dT980.net
マンと棒だって!?
なんて卑猥な(/∀\*)

320 :774RR:2021/06/22(火) 21:29:59.05 ID:0iYmOl+p.net
雨で濡れた道の駅マンボウ(艶っぽい)

321 :774RR:2021/06/23(水) 00:56:13.55 ID:bvAv7Nji.net
万棒登録しってっね〜

322 :774RR:2021/06/23(水) 03:10:42.95 ID:bvAv7Nji.net
【コロナワクチン】打った方がかかりにくい、打った人で感染した人は2万5000人に1人、打っていない人で感染した人は724人に1人

50億人の場合
ワクチン打った人49億9980万人が感染しない
ワクチン打たない人49億9300万人が感染しない

節子!それパンデミックやない!

323 :774RR:2021/06/23(水) 06:37:22.88 ID:1xpyagpc.net
頭悪そうww

324 :774RR:2021/06/23(水) 07:49:04.04 ID:JHo9M+c3.net
頭悪そうw
ではなく
頭悪いw

325 :774RR:2021/06/23(水) 08:12:49.68 ID:sHly0yGM.net
俺の頭悪いのか?
>>322 が言ってることが理解できない

326 :774RR:2021/06/23(水) 08:22:54.67 ID:H8oTwHzb.net
俺も理解できてないよ。

327 :774RR:2021/06/23(水) 08:33:59.02 ID:C48VDq+I.net
大丈夫、俺も理解出来ん

328 :774RR:2021/06/23(水) 08:52:31.83 ID:H8oTwHzb.net
エスパーに期待!

329 :774RR:2021/06/23(水) 16:15:54.57 ID:C48VDq+I.net
敦賀からしおかぜラインで海観ながら走って、南条SAで越前そば食べてさあ帰ろうと
R365の栃木峠まで来たら、前を走ってたモンゴリが酷かった

急カーブの直前、カーブの先が一切見えないのに対向車線のど真ん中まで膨らんで曲がって行きやがった
おまけに奈良県内の試乗標識(業者用の仮ナンバーちかいもの)で乗り回してるし

まじでし〇と思った
あんなボケナスに対向車と衝突したら対向車が可哀そうすぎる
本当に一人で〇ねよ!!

330 :774RR:2021/06/23(水) 16:21:02.98 ID:bvAv7Nji.net
俺も理解出来ない

331 :774RR:2021/06/23(水) 17:03:41.57 ID:UDpR3c2M.net
動画が要ります

332 :774RR:2021/06/23(水) 17:15:30.01 ID:hbheiysJ.net
>>304
最新型のCRF250Lは良くなったらしいです.
知らんけど.

333 :774RR:2021/06/23(水) 17:55:08.45 ID:hKKcgY10.net
「モンゴリ」って何?

334 :774RR:2021/06/23(水) 18:09:04.32 ID:sHly0yGM.net
知らね

335 :774RR:2021/06/23(水) 18:16:52.61 ID:fTencIdL.net
モンキーかゴリラ、かな?

336 :774RR:2021/06/23(水) 18:36:41.72 ID:qiTxer8F.net
モンゴリアンだと思うが、何のことかは俺も分からん

337 :774RR:2021/06/23(水) 19:03:39.20 ID:Q59CDB2k.net
奈良は道がクソだからカスみたいな運転がはびこっている
カスドラ多すぎやろクソ奈良県

338 :774RR:2021/06/23(水) 19:19:39.16 ID:CDaRchGr.net
>>337
奈良にいじめられたのか?w

339 :774RR:2021/06/23(水) 19:34:36.14 ID:bgEbUVAd.net
>>337とは社会的な不安材料が改善したら酌み交わしたいわ。

340 :774RR:2021/06/23(水) 19:42:07.17 ID:WPdklkep.net
酷い自演臭がする

341 :774RR:2021/06/23(水) 19:54:13.83 ID:zIBHqXRx.net
>>338が物知らずってのはスレ民の総意だわ

342 :774RR:2021/06/23(水) 19:56:43.59 ID:FBrCAtyv.net
モンゴリアンチョップ

343 :774RR:2021/06/23(水) 19:59:56.89 ID:qiTxer8F.net
そんな総意に参加した覚えはねーなw

344 :774RR:2021/06/23(水) 20:22:12.30 ID:AMP7Yla6.net
くっせえ自演だな

345 :774RR:2021/06/23(水) 20:29:44.51 ID:bSfJWOPZ.net
モンゴル800

346 :774RR:2021/06/23(水) 20:29:56.47 ID:bSfJWOPZ.net
モンゴルマン

347 :774RR:2021/06/23(水) 20:45:35.36 ID:+Y9/EU81.net
>>341
自演乙

348 :774RR:2021/06/23(水) 20:49:30.51 ID:VFKvR70d.net
ミッドシップの軽トラ下り峠でパニガレーレ追い回したった

349 :774RR:2021/06/23(水) 20:53:13.74 ID:/EH68Aln.net
下半身露出して下校中のJK追い回したった(゚∀゚*)

350 :774RR:2021/06/23(水) 20:58:22.93 ID:Q59CDB2k.net
>>349
夢で終わらせるなよ

351 :774RR:2021/06/23(水) 20:59:56.86 ID:Jt3zjPHN.net
>>346
一体、何メンマンなんだ…

352 :774RR:2021/06/23(水) 21:01:40.22 ID:TVpO9Pzk.net
>>350
風をナビにして
レールの上歩いていこう

353 :774RR:2021/06/23(水) 21:06:30.96 ID:bgEbUVAd.net
( ・∇・)お巡りさんこいつです

354 :774RR:2021/06/23(水) 21:10:14.16 ID:1kYaBU/R.net
下り峠なら大型より軽トラの方が速えよな

355 :774RR:2021/06/23(水) 21:21:07.56 ID:zIBHqXRx.net
>>354
雨の日の夜ならSSよりも速いよ

356 :774RR:2021/06/23(水) 21:38:40.79 ID:za8G5PA7.net
>>355
フルタイム4WDのアクティならそうやな

357 :774RR:2021/06/23(水) 22:12:26.59 ID:iye9jTKn.net
新車では買えなくなったよな・・・

358 :774RR:2021/06/23(水) 22:26:35.80 ID:swEoI5ru.net
俺のバイクのトランポはどうしたらいいんだよ

359 :774RR:2021/06/23(水) 22:31:05.80 ID:kz/A1z9h.net
トランポリンで我慢

360 :774RR:2021/06/23(水) 22:31:43.93 ID:1kYaBU/R.net
ホンダドリームはアクティ無くなってどうすんだろ

361 :774RR:2021/06/23(水) 22:31:58.44 ID:qiTxer8F.net
どっかの業者がハイエースの多分ハイルーフ&ロングでトランポ(買取&引取)してたな

362 :774RR:2021/06/24(木) 17:00:56.07 ID:YWy2/lsk.net
バンはn-vanでいいとして、軽トラはホントどうすんだろうな
ダイハツのデッキバンみたく、後部座席無くしたn-trackでも作るのか?

363 :774RR:2021/06/24(木) 17:11:28.62 ID:QqAyGtx7.net
ダイハツからOEM(うそ)

364 :774RR:2021/06/24(木) 17:22:03.82 ID:9urSS12x.net
原付のヤマハへのOEMもあるので有り得ない話でもないよなww

365 :774RR:2021/06/24(木) 18:12:05.16 ID:QqAyGtx7.net
ダイハツもしくはスズキからのOEMしか選択肢はないもんな。

366 :774RR:2021/06/24(木) 19:41:24.86 ID:k3E+6MXu.net
ヤマハはハイゼット?

367 :774RR:2021/06/24(木) 23:34:44.85 ID:4YdVdwWl.net
ここってバイク乗りが必死に車を語るスレだっけ?

368 :774RR:2021/06/25(金) 05:30:57.24 ID:rkikFaJL.net
飲みに行くな10万やるから家の中で静かにしてろ

これ鬼やな
鬼が支配しとるなこの国は

369 :774RR:2021/06/25(金) 05:55:39.48 ID:y35WzXAY.net
>>368


370 :774RR:2021/06/25(金) 10:28:06.56 ID:hhTzZDes.net
もう限界だ、1月からツーリング止めてきたが明日は1日走ろ。

371 :774RR:2021/06/25(金) 13:17:16.30 ID:1d+WN3O2.net
まん防地域のナンバーで他県は走りたくない
けど大阪は走るとこ無くて辛い

372 :774RR:2021/06/25(金) 13:20:53.36 ID:V3lnQGEC.net
兵庫県民だが大阪なにわ和泉はやたら見るぞ

373 :774RR:2021/06/25(金) 13:50:11.37 ID:FIEi3Rg1.net
オリンピックですら開催するみたいだし、どうでも良くねーか

374 :774RR:2021/06/25(金) 14:26:11.30 ID:9MRTYWFZ.net
和泉ナンバーだが兵庫方面へは渋滞が嫌なのと市街地走りたくないからあまり行かないわ

375 :774RR:2021/06/25(金) 14:35:00.95 ID:Y9vuFGBH.net
さよか

376 :774RR:2021/06/25(金) 15:51:26.86 ID:t/StJsEU.net
四国の愛媛だか高知だかのキャンプ場は緊急事態宣言出てる都道府県からは来るなってなってたけど、マンボウになっても同じ扱いなのかなぁ?

377 :774RR:2021/06/25(金) 19:11:08.57 ID:T4qfLNUy.net
>>371
今どきじじいでもマンボウとか気にもしてへんわ

378 :774RR:2021/06/25(金) 19:16:50.26 ID:fNJK3AOz.net
雨やんけw

379 :774RR:2021/06/25(金) 20:43:33.30 ID:8127m3YP.net
煽らせ屋に遭遇
20キロ制限のところを10キロぐらいで300メートルぐらいブロックされ続けたわ
どうせならとそいつの家までついていった
警察呼んでも意味なしやろから、対抗策ないな

380 :774RR:2021/06/25(金) 20:52:36.10 ID:9CMGXHvY.net
コンビニでも寄れば良かったのに。
バカ相手にしてイライラする方が存だわ。

381 :774RR:2021/06/25(金) 21:04:35.56 ID:02rNE3jv.net
チャリで車相手にそれやってるおっさんいたな
ホントに馬鹿にかまってはいかんと思う

382 :774RR:2021/06/25(金) 21:06:41.19 ID:ai+y4TXi.net
>>381
いつか、外基地がキレて轢き殺してニュースになるんだろうな

383 :774RR:2021/06/25(金) 21:17:49.21 ID:ELVQ5drk.net
ウーバーの世捨てDQNが無灯火信号無視で飛び出してきやがってホーン鳴らしたら“ヒョッコリ ”しやがった。
マジで蹴りでも入れたかったわ。

384 :774RR:2021/06/25(金) 21:21:56.85 ID:huXIfBDZ.net
ヒョッコリて何?

385 :774RR:2021/06/25(金) 21:40:27.00 ID:t7bXX9dL.net
ひょっこりはん

386 :774RR:2021/06/25(金) 21:43:08.94 ID:huXIfBDZ.net
>>385
“消えた”ってコト?

387 :774RR:2021/06/25(金) 22:04:53.30 ID:yJJxKSQM.net
前で蛇行運転

388 :774RR:2021/06/25(金) 22:19:11.12 ID:gtPRceyb.net
車に嫌がらせするのが楽しみなチャリ乗りって一定数いるからな
俺が遭遇したのは十字路の一時停止で俺は縦側、向こうは横側
お互いお見合いになって自転車優先だから先に行ってもらおうと待ってたら一向に行かないから動き出したら向こうも動き出す
止まったら止まる、動き出したらそれに合わせて動き出す・・・
明らかにわざとやってるのがわかってホーン鳴らして窓開けて怒鳴り散らしたら「うるさいボケー!」とか言って逃げて行った
煽り運転が問題になる前の話だけどあれ今ドラレコ映像出されたら俺が悪くなるのか?と思う

389 :774RR:2021/06/25(金) 22:25:39.17 ID:Zkh+8D8t.net
まぁ注意されるぐらいじゃね、音声というか音まできっちり録音されていれば、だけど
悪意を持って動画を切り取られて音オフにされたら、間違いなくDQNドライバーの誕生だw

390 :774RR:2021/06/25(金) 23:03:39.17 ID:BpiPJ1dj.net
逆にチャリやらバイクやらにわざと嫌がらせするDQNドライバーも居るからな
あれで車嫌いになったやつが手当り次第にちょっかいかけだして同じDQNの仲間入りする

391 :774RR:2021/06/25(金) 23:13:15.34 ID:XHW6qbfV.net
君子危うきに近寄らず

392 :774RR:2021/06/25(金) 23:14:41.63 ID:53yc4snh.net
大昔はそういうのを「島流し」といって流刑してたんだけどな

393 :774RR:2021/06/26(土) 00:40:10.36 ID:AicPlqFJ.net
だから何じゃい

394 :774RR:2021/06/26(土) 07:49:39.83 ID:YBhrX6h7.net
なんやねん!結局降れへんやんけ! と嘆くより
ちっくしょ!まんまどしゃ降りやんかいな! と泣き笑いすることが本望よ。
ちょっくらカッパ持って出かけてくる。

395 :774RR:2021/06/26(土) 08:22:22.26 ID:ozQ6VFEB.net
辿り着いたらいつも雨降り
そんな事の繰り返し

396 :774RR:2021/06/26(土) 08:29:38.02 ID:a9VG/uuH.net
>>392
大昔の危険運転とは
飛脚煽ったり籠の進路妨害とか?

397 :774RR:2021/06/26(土) 11:17:59.51 ID:P3BqP1uf.net
>>395
ワイらの目的地ぃの自宅に着くまでは降らさへんで

398 :774RR:2021/06/26(土) 13:21:18.08 ID:xhtHuckb.net
>>396 篭の進路妨害はワンチャンその場で切り捨て御免されるんじゃね

399 :774RR:2021/06/26(土) 13:35:10.39 ID:uazyO/Mj.net
民間籠とはいえ「客の安全も守れねぇ雑魚籠屋」とか噂されたら死活問題だから間違いなく叩きのめすだろうな

400 :774RR:2021/06/26(土) 14:28:03.24 ID:GmMoLXch.net
ポツポツキテるでぇ〜@日本のへそ西脇

401 :774RR:2021/06/26(土) 15:36:07.09 ID:lFKXiwEU.net
あの言ったもん勝ちの全国に多々あるへその一つか

402 :774RR:2021/06/26(土) 16:49:22.55 ID:H4m06GEW.net
なるへそ

403 :774RR:2021/06/26(土) 17:27:28.19 ID:4pZWjeSS.net
>>401
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1617098893/699-702

404 :774RR:2021/06/26(土) 17:32:04.13 ID:1OFMaLZ4.net
アワイチしてきたけどツーリングしてるバイクほとんどおらんかった

405 :774RR:2021/06/26(土) 18:19:40.40 ID:lFKXiwEU.net
そりゃこれまで調子に乗ってお出掛けした結果、コロナに感染してお家でみんな伏せているからなww

406 :774RR:2021/06/26(土) 18:21:55.66 ID:AicPlqFJ.net
そうだね

407 :774RR:2021/06/26(土) 18:24:42.31 ID:rFAar3wx.net
淡路島は昼頃に雨降ってたな

408 :774RR:2021/06/26(土) 18:55:04.50 ID:GmMoLXch.net
降らないと読んで出かけたワシ。
( ・`ω・´)勝ったな

409 :774RR:2021/06/26(土) 19:04:18.26 ID:lFKXiwEU.net
西脇ラーメンは食べたん?

410 :774RR:2021/06/26(土) 19:37:36.80 ID:zUnxLipC.net

兵庫県
土日酒提供なしかよ

明日出掛ける意味なくなるなぁ

大阪までいくのもあれやし
家でおとなしく飲むか

411 :774RR:2021/06/26(土) 22:11:11.83 ID:TNh1oYrS.net
>>409
え?なにそれ?やっぱし食いもん?
paypay20%還元で予備タンクかつかつで西脇に着いてタプタプまで給油。
福知山〜亀岡経由のお散歩でした。
来月は京田辺、宇陀、豊中がpaypay祭

412 :774RR:2021/06/27(日) 00:22:55.36 ID:dTRTrVJO.net
西脇大橋ラーメンかな?

413 :774RR:2021/06/27(日) 08:16:23.61 ID:eFZS3XM1.net
お前らは出発する前ラジオ体操すんの?

414 :774RR:2021/06/27(日) 09:12:59.68 ID:8Qpnhq1/.net
( ・`ω・´)今日も降らんな・・・。
ふたっ走りしてこ。

415 :774RR:2021/06/27(日) 09:41:18.36 ID:DYxNc+Cs.net
早朝ランしてから
早朝ウォークして
今鉄ビール完了した
ピーチが女満別に飛ぶってんで8月に道東行くけど
ツーリングマップルを買おうとしてるのは間違いか?
高くなってるねまっぷるも

416 :774RR:2021/06/27(日) 09:46:13.41 ID:CVa/O+MM.net
7時前パラついて来たから帰ってきたのに降らないな
再出発するか悩む

417 :774RR:2021/06/27(日) 10:22:51.43 ID:DYxNc+Cs.net
北海道版薄っ
これで2000円かよw

418 :774RR:2021/06/27(日) 10:25:05.26 ID:WigWEw1p.net
>>415
現地でレンタルするん?

419 :774RR:2021/06/27(日) 11:36:18.31 ID:Oi7NjBbT.net
今日は微妙な天気だから諦めるぜ

420 :774RR:2021/06/27(日) 13:50:41.53 ID:rdpnAoFw.net
>>413
バイク乗らないときでも朝起きたら必ず準備体操してるよ (特にバイク乗るときは念入りにしてる) 
転倒した際に身体の柔軟性が怪我の度合いに大きく関わるから、風呂あがりや身体が暖まってるときに柔軟体操を習慣づけるのオヌヌメ
特に股関節は年をとるとすぐに固くなりやすい

421 :774RR:2021/06/27(日) 15:12:50.10 ID:M4MFvJ5e.net
有田市まで行ってきた。
久しぶりにカッパ着てバイク乗ったわ。
雨の日も楽しいね。

422 :774RR:2021/06/27(日) 15:47:20.64 ID:WD7awuXk.net
ツーリングマップル関西版と関東甲信越の2冊持ってれば
中部北陸版買う必要がなかったことに気づいた

423 :774RR:2021/06/27(日) 16:30:19.36 ID:46UIGzMi.net
朝方龍スカ行ったけど普通にドライで走れたわラッキー

424 :774RR:2021/06/27(日) 17:09:33.04 ID:Q2sOugyt.net
バイクの封印が解かれたら俺も龍神行くんだ…
屋根瓦の葺き直しで足場組まれててバイクが出せねぇ…

425 :774RR:2021/06/27(日) 17:40:02.23 ID:Toc1eI6t.net
R477途中から間違えて大原大見町まで行ってしまった
酷道怖す!

https://i.imgur.com/LwdX9ZN.jpg

426 :774RR:2021/06/27(日) 18:22:18.00 ID:+d5mYyQu.net
今アメリカじゃコロナで入院よりワクチンで入院の方が多いらしいぞ
コロナ詐欺バレ始めたな

427 :774RR:2021/06/27(日) 18:30:15.84 ID:sy9piygM.net
( ´_ゝ`)フーン

428 :774RR:2021/06/27(日) 18:45:42.14 ID:g3WBTqIm.net
へーそーなんだー(棒)

429 :774RR:2021/06/27(日) 18:49:59.67 ID:XHnUchGi.net
>>422
知らんかった……

430 :774RR:2021/06/27(日) 18:57:28.18 ID:V28MS3H/.net
>>426
フリーメーソンの陰謀や地震兵器について語り合わないか?

431 :774RR:2021/06/27(日) 19:12:38.03 ID:/XuzKmcc.net
オカルトとデマを一緒にしてはいけない

432 :774RR:2021/06/27(日) 19:22:49.52 ID:Ni1sZr2S.net
ワクチン接種のクーポン券が来たが予約は8月以降みたい
どこに置いたらクーポンをなくさないだろうか?

433 :774RR:2021/06/27(日) 19:29:55.63 ID:+d5mYyQu.net
CDC自身のデータによると、若者にワクチンを10万回接種するごとに、25,000を超えると一時的な副作用が発生し、
若者の「通常の活動」が妨げられます。700は医療が必要で、200は入院します。
対照的に、CDCは、10万人の青年のうち約50人だけがCovid関連の病気で入院したことがあると推定しています。

https://www.thegatewaypundit.com/2021/06/not-making-headlines-cdc-officials-admit-hospitalizations-young-people-vaccine-actual-covid-virus-including-huge-number-heart-problems-reported/

おじんには関係ないか
おじんの我儘に若者を巻き込むなよおじん

434 :774RR:2021/06/27(日) 19:30:42.24 ID:Xnr25l1I.net
何で摂取券って表記しないんだろう
英語なら適切だけど老人にはクーポンじゃ伝わり難いだろうに

435 :774RR:2021/06/27(日) 19:42:02.37 ID:RtJTtnJH.net
>>425
このでっかい落石!!

436 :774RR:2021/06/27(日) 20:21:14.97 ID:cmKHPxil.net
>>434
クーポンイコール無料
無料なら打たないと!
こんなイメージだわな

437 :774RR:2021/06/27(日) 20:46:35.56 ID:RfBgfM0D.net
>>432
ケツの割れ目に挟んでなさい

438 :774RR:2021/06/27(日) 20:47:37.52 ID:jMBw0oQa.net
胸の谷間でもOK

439 :774RR:2021/06/27(日) 20:48:48.06 ID:AdqF9vr3.net
冷蔵庫に入れる

440 :774RR:2021/06/27(日) 20:55:27.02 ID:Xnr25l1I.net
>>436
そうそうクーポンて聞くと無料券とか割引券がパッと浮かぶよ
摂取券ってちゃんとし日本語があるんだからそっちでいいじゃないかと

441 :774RR:2021/06/27(日) 21:23:02.23 ID:V28MS3H/.net
市からクーポンと印刷されたハガキがキター!
いよいよ来たかと思ったらがん検診の無料クーポンでした

442 :774RR:2021/06/27(日) 22:02:47.88 ID:a+vDQFyc.net
ザクの目が光る音と言えば?

443 :774RR:2021/06/27(日) 22:18:37.24 ID:sy9piygM.net
グポーン

444 :774RR:2021/06/28(月) 07:09:32.44 ID:efl8M/vL.net
グルーポンのゴミワクチンぷちゅっと行っとく?

445 :774RR:2021/06/28(月) 08:00:41.13 ID:nwFZ/IsV.net
>>425
https://i.imgur.com/05St5ce.jpg
俺も酷道にて

446 :774RR:2021/06/28(月) 08:11:25.85 ID:4PS+di0G.net
>>445
南無南無、成仏して下さい。

447 :774RR:2021/06/28(月) 08:16:57.39 ID:FNWQ1j4I.net
崖っぷち走るとキンタマーニがひゅんひゅんします。

448 :774RR:2021/06/28(月) 08:21:41.93 ID:4PS+di0G.net
崖よりクマーだろ!

449 :774RR:2021/06/28(月) 08:22:07.21 ID:4PS+di0G.net
ロックオンされてる。

450 :774RR:2021/06/28(月) 09:38:57.31 ID:8nW5T6ZU.net
昨日R424にある、あら川の桃直売所に行列ができてた
他にも売ってる店あるのに何であんなに行列ができていたのだろうか?
因みに自分は他の店で桃とすももを買って生石高原の熊にあげたよ
高齢の太郎はあまり食べなかったけど、まだ一歳未満のくまこはがっついてたな〜

451 :774RR:2021/06/28(月) 09:53:43.28 ID:A1RsNzDo.net
野生熊にやっただと?

452 :774RR:2021/06/28(月) 10:10:23.18 ID:8nW5T6ZU.net
>>451
生石高原の「まきば」っていう卵販売店の近くに「太郎と花子の家」というのがあるんよ
「花子」はもう死んでしまっていないけど、新しく「くまこ」という一歳未満の雌熊が来たみたい
エサやりは「まきば」の店主に承諾を得てからあげたよ

453 :774RR:2021/06/28(月) 10:16:12.98 ID:A1RsNzDo.net
(´・ω・`)知らぬこととは言え大変失礼申した。
薄い頭をマルメてお詫びします。

454 :774RR:2021/06/28(月) 10:24:23.74 ID:K/eCb990.net
>>450
あら川の桃直売所は色んな種類の桃を取り扱ってるからそれ目当てかな?
農園の直売所は農園で扱ってる品種しかないから

455 :774RR:2021/06/28(月) 12:44:00.82 ID:fZAXzq5I.net
>>454
そうなんですか
なら贈り物用に買いに来てそうですね

456 :774RR:2021/06/28(月) 12:44:28.88 ID:4aNO8eOi.net
山桃も美味しいよね。

457 :774RR:2021/06/28(月) 12:47:26.17 ID:47W32lBK.net
桃は贈答用の1玉1000円らしい高級品もらってから安物が食えなくなった症候群
ならもういっそ缶詰のシロップ漬けで美味しいですになった俺

458 :774RR:2021/06/28(月) 12:49:53.01 ID:5m/E9thF.net
>>445
やばいやん

459 :774RR:2021/06/28(月) 13:05:11.19 ID:K/eCb990.net
あら川の桃、大きい箱の買ってトップケースに入れて帰ったら
帰る頃には暑さで半分煮えた状態になってて笑った事ある
果物持ち帰る時はリュック必須やで

460 :774RR:2021/06/28(月) 13:49:45.04 ID:TKktoKKP.net
>>450
俺も26日(土)朝からにあら川の桃買いに行ったよ。
桃は道の駅でも買えるけど、道の駅は単価高いよ。
直売所は贈り物用の綺麗な奴(白箱入り)は高いけど、少しの傷でB級品落ちなら単価80円とかで買えるから人気やねん。
別名茶箱物。
開店狙いでないと午前で売り切れる。

461 :774RR:2021/06/28(月) 17:14:02.37 ID:QbX2hwxW.net
ざるそば食べに行きたいのですが、茨木市から2時間以内で行ける美味しいお蕎麦屋さん教えてください
ハゲのおっさん2人でいきます笑

462 :774RR:2021/06/28(月) 17:46:27.70 ID:CDrPecvS.net
まつばらかな
ちと高いけど美味しい

463 :774RR:2021/06/28(月) 17:59:10.14 ID:GDfaiaM4.net
能勢のそば切り蔦屋、予約必須

464 :774RR:2021/06/28(月) 18:04:04.15 ID:QbX2hwxW.net
教えていただきありがとうございます!!!
チラッとみた感じどちらも良さそうですね
さっそく調べて、汚痔さん2人逝って参ります

465 :774RR:2021/06/28(月) 19:16:25.66 ID:kbhMVbrN.net
>>463
>能勢のそば切り蔦屋

ずっと行きたいと思ってるけど予約の店って敷居が高く感じてしまってなかなか行けない

466 :774RR:2021/06/28(月) 19:28:26.97 ID:05AcvBzf.net
>>461
阪急高槻駅降りてスグ
手打ち吉兆

467 :774RR:2021/06/28(月) 19:46:13.46 ID:cSegsATg.net
>>461
鴫野の仙酔庵

468 :774RR:2021/06/29(火) 04:30:50.48 ID:JWANWVmT.net
>>465
「敷居が高い」の誤用例だね

469 :774RR:2021/06/29(火) 06:17:00.08 ID:TILJfF/c.net
>>468
予約したけどキャンセルした事があって不義理したんぢゃね?と無理矢理通してみる

470 :774RR:2021/06/29(火) 07:22:51.12 ID:3D3vVb9+.net
こういうくだらない言葉狩りで話の腰折る奴大嫌いやわ

471 :774RR:2021/06/29(火) 07:40:50.79 ID:SeUN/KDl.net
>>470
慣用具の意味を間違って使うのは恥ずかしいけどねw
明らかに敷居が高いの使い方がおかしいだろw

472 :774RR:2021/06/29(火) 07:43:03.21 ID:DWksHc9J.net
お前も慣用具ってなんだよ日本語使えやって言われたらムカつくだろ?
別に通じりゃいいんだよこんなもん

473 :774RR:2021/06/29(火) 07:50:09.44 ID:JbdHKP6J.net
納車警察もそうだけど言葉の使い方っていずれ変わっていくんやで

474 :774RR:2021/06/29(火) 08:13:29.01 ID:+vj7en7T.net
ハゲと呼ばれるリーゼント?

475 :774RR:2021/06/29(火) 08:16:23.52 ID:4NxwMPRw.net
前進してるだけさ。

476 :774RR:2021/06/29(火) 08:26:35.13 ID:sQD7DJFw.net
ポルトガル政府がCOVID-19の死亡統計を捏造との判決

裁判所:政府発表は17,000件のところ、実際のCOVID死亡者は0.9%の152件

PCR検査の97%は偽陽性」

477 :774RR:2021/06/29(火) 08:27:09.20 ID:JWANWVmT.net
>>470
「言葉狩り」も勘違いしてる

478 :774RR:2021/06/29(火) 08:28:54.98 ID:GH/cT/QB.net
紅葉狩ってくる!

479 :774RR:2021/06/29(火) 08:43:34.36 ID:wALYyMtG.net
禿狩り!!

480 :774RR:2021/06/29(火) 09:08:15.57 ID:+vj7en7T.net
AirMax狩りなら返り討ちにしましたよ。

481 :774RR:2021/06/29(火) 09:24:13.05 ID:8xSiN2wo.net
ドラクエ狩りにあった事がある(´TωT`)

482 :774RR:2021/06/29(火) 09:41:55.98 ID:GH/cT/QB.net
ドラクエ3の時代だな。

483 :774RR:2021/06/29(火) 12:02:07.80 ID:FxUtYglG.net
>>471
広辞苑では最近高級で入りにくいが2番に加わった

難易度が高いで使うのはハードル使えって事だな

484 :774RR:2021/06/29(火) 13:26:50.28 ID:BOwPktV2.net
>>483
俺もソープランドに入りにくい。
興味はあるw

485 :774RR:2021/06/29(火) 13:27:47.93 ID:7TnG6EKN.net
俺はソープランドの敷居が高い

486 :774RR:2021/06/29(火) 13:45:29.34 ID:fqFr40yH.net
行くなら田舎のソープがいいぞ、熊本や札幌。

487 :774RR:2021/06/29(火) 14:34:06.06 ID:yoxE4++o.net
3万円のヘルス本番駄目だと断られた
敷居が高くてつまづいた

488 :774RR:2021/06/29(火) 15:14:59.85 ID:sGdPWDO3.net
>>486
そこまでの交通費、宿泊費だと福原や雄琴で中級以上に入れるのよね。
金津園も日帰りは疲れるし…

中国人が押し寄せる前の熊本は20代の可愛い子が多くて良かったけど今はどうだろ?
福原もコロナ渦で閑散らしいし。
道後も80分25kで容姿も良かったけど、ここ10年で廃業やヘルスに代わってるね。

489 :774RR:2021/06/29(火) 16:00:33.07 ID:fkPNthhU.net
熊本はどうか知らんが札幌は北海道中から女の子が集まって来るのでレベルは高い
あと今は知らんが以前は18歳以上で嬢で働けるので若い子も多かった
アルバイト情報誌なんかでも堂々と「当方素人多しアリバイ電話アリ ソープランド○○」と掲載されてたしな

490 :774RR:2021/06/29(火) 16:45:10.13 ID:8xSiN2wo.net
日本一周中にどうしようも無くなったので中洲に行ったら神戸出身女子大生が付いたことある
せっかく博多美人と遊びたかったのに

491 :774RR:2021/06/29(火) 17:20:37.28 ID:9+tHxPzp.net
>>486
高松の城東町はいいぞー。
生なかヌカズのサンレンパツとか本懐ものの体験やった。

492 :774RR:2021/06/29(火) 17:32:14.30 ID:4Fu0M5nl.net
>>491
どんだけ絶倫なんだよw

493 :774RR:2021/06/29(火) 17:33:59.97 ID:4Fu0M5nl.net
>>490
俺は博多っ子と思ったら沖縄から遠征してか子だったのはある。
良かったけどね。

494 :774RR:2021/06/29(火) 17:40:12.08 ID:ydR58i8N.net
禍と渦の間違いは許したる

495 :774RR:2021/06/29(火) 18:25:42.07 ID:aiomMrKh.net
5chで誤字はわざとの場合が当たり前だけど、慣用句やことわざの意味を間違えて使うのは単なる恥なんだよね。
バイクスレで誤った知識書いてる人も同等。

でもね、指摘されるだけマシ。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。

496 :774RR:2021/06/29(火) 18:39:03.68 ID:StkGKihe.net
間違えた本人だけど、教えてくれてありがとう!一つ賢くなったよ!って感じなのであまり揉めませぬように

497 :774RR:2021/06/29(火) 19:34:45.18 ID:psDVOnR3.net
丼米!

498 :774RR:2021/06/29(火) 19:48:09.85 ID:KlaIeRH3.net
茨木市から三方五湖行ってきます
昼前にはレインボーロードにいてると思うのですが、周辺にお昼ごはんにここ行っとけっていうカフェかお店ありますか?

499 :774RR:2021/06/29(火) 19:52:44.60 ID:3q/HZNq2.net
初めてのバイクでMT-25とyzf-r25で悩んでる

500 :774RR:2021/06/29(火) 20:01:23.30 ID:yxvMWo19.net
>>498
徳右エ門でうなぎ

501 :774RR:2021/06/29(火) 20:03:25.19 ID:sQD7DJFw.net
じゃあCRF250ラリーがおすすめ

502 :774RR:2021/06/29(火) 20:12:04.17 ID:pzNKiK/Z.net
>>499
専用スレで聞いたほうが良いんじゃないか

503 :774RR:2021/06/29(火) 20:23:53.46 ID:DWksHc9J.net
自分の股間に聞け

504 :774RR:2021/06/29(火) 20:25:50.50 ID:25oOdICD.net
2年ぶりにやっとツーリングだ!
新車だから慣らしがてらトコトコ行くわ
免許取り立てだから外装慣らしも済みそうでな…

505 :774RR:2021/06/29(火) 20:27:52.50 ID:CCnEtQjY.net
ご安全に!

506 :774RR:2021/06/29(火) 20:32:57.38 ID:25zvyWSx.net
三方五湖といったらドライブインよしだのイカ丼だろ
TVで特集されたせいで、平日でも結構混むのが難点だが

507 :774RR:2021/06/29(火) 20:33:43.13 ID:Bh0Xyee8.net
三方五湖は今の季節梅干しがお勧めだよ

508 :774RR:2021/06/29(火) 20:38:44.88 ID:TILJfF/c.net
>>498
ど定番のドライブインよしだのイカ丼はいかが?
平日なら待ち時間少なくて済むだろうし。
土日は1時間待つつもりでどうぞ。
ちな、俺は1度も食べた事ない。
魚介類苦手だからソースカツ丼ばかり。

509 :774RR:2021/06/29(火) 21:13:15.00 ID:asRf93Uk.net
イカ丼頼んであまりの小ささにビックリした
あれで1,600円だっけ、ある種の発明レベルの値付けだわ

510 :774RR:2021/06/29(火) 21:15:25.70 ID:yxvMWo19.net
ケンミンショーでやると激混みになるのよねぇ

511 :774RR:2021/06/29(火) 21:48:01.84 ID:KlaIeRH3.net
三方五湖マンです

イカ丼初めて聞きました
>>508さんと同じくイカ苦手ですが挑戦してみようかな


>>498さん
徳右エ門でうなぎ 検索してみます
梅干し好きなんですよー

教えていただきありがとうございます
朝から行ってきます!

512 :774RR:2021/06/29(火) 22:45:35.45 ID:o/lbldYx.net
>>509
東京大阪で食ったら2倍、3倍するという魔法の言葉でみんな納得w

513 :774RR:2021/06/29(火) 22:50:40.76 ID:pYjGMHI/.net
よしだのイカ丼は年々高くなっている気がする
値段の割に美味しいかと言われると…記念に一杯でいいかな
おれならこだま食堂に行くけどあそこら辺で新しく穴場を開拓したいところ

514 :774RR:2021/06/29(火) 22:59:43.97 ID:yxvMWo19.net
そりゃ物流費だ光熱費だ人件費だ何だと色んな物の値段が上がるんだから値段が上がるのは仕方がないよ
値段に見合う価値がないと判断したら行かなければ良いだけの事

515 :774RR:2021/06/29(火) 23:07:28.97 ID:KlaIeRH3.net
こだま食堂見てきました
おいしそう!
あんなにたくさん食べられないけど

516 :774RR:2021/06/29(火) 23:34:57.11 ID:asRf93Uk.net
>>512
お前さんの知ってる東京とやらじゃ大きめの茶碗一杯のイカ丼が5000円もすんのかよ笑

517 :774RR:2021/06/30(水) 00:49:55.62 ID:pvIWFQBP.net
あそこらってイカは有名だっけ?

518 :774RR:2021/06/30(水) 06:08:39.61 ID:n0HD8vsz.net
>>509
イカ丼の原価なんてしれてるから店は大儲けw

519 :774RR:2021/06/30(水) 06:30:39.88 ID:4124Ep5F.net
フラッと行って食うB級グルメであって並んでまで食う物でもないよなww

520 :774RR:2021/06/30(水) 08:13:14.20 ID:zqOR6ylE.net
>>511
走ってますかー?
ご安全にー

521 :774RR:2021/06/30(水) 08:48:02.29 ID:kGIrNK3x.net
小浜のでっかい市場で
イカ買って食うのがいいよ。

522 :774RR:2021/06/30(水) 08:55:08.78 ID:3gWMuOd9.net
三方五湖のうなぎなら魚三が安いしうまい
ただし要予約

523 :774RR:2021/06/30(水) 09:04:42.65 ID:wDTW5tqF.net
5月中頃、大阪から殺伐経由で三方五湖まで行ったけど、自分もイカ丼+ゲソ食べたな
ドライブイン吉田以外にも、三方五湖周辺には、良さげな飲食店はいくつかあった
自分は道の駅小浜で醤油味の焼き鯖寿司を土産で買ったが、家族には好評だった
帰りに通った鯖街道にも、鯖寿司の店がいくつかあって気にはなったな〜

524 :774RR:2021/06/30(水) 09:34:27.29 ID:FWE22WT0.net
ヴィーガンには厳しい国

525 :774RR:2021/06/30(水) 09:35:57.79 ID:u+sCyk/7.net
びーがんってなんだい
正露丸の仲間かい?

526 :774RR:2021/06/30(水) 09:39:43.68 ID:Fe7tLCdC.net
>>522
要予約か〜敷居高いなあ

527 :774RR:2021/06/30(水) 09:42:53.86 ID:Eh8rq22F.net
露でも食ってろ

528 :774RR:2021/06/30(水) 09:43:52.86 ID:ukzsIqqX.net
ビーダマンの親類。

529 :774RR:2021/06/30(水) 10:12:29.04 ID:f/SO8SQ8.net
>>499
その2つで悩んでるならMTのほうがいいよ

530 :774RR:2021/06/30(水) 10:35:11.77 ID:UraujbSj.net
>>528
それはボトルマンだろ

531 :774RR:2021/06/30(水) 11:06:21.75 ID:FWE22WT0.net
霞食って生きられるのか池沼

532 :774RR:2021/06/30(水) 11:27:09.34 ID:u+sCyk/7.net
ビーガンはその辺に生えてる草でも食ってろ

533 :774RR:2021/06/30(水) 11:51:01.01 ID:b1y1euQ8.net
>>516
よりによってマジレスとかw
ただ銀座や新地のママがやっているラウンジでの〆のイカドンなら
5万円w
ちなみにイカ食えないから160円でもウンコだが何か?

534 :774RR:2021/06/30(水) 12:02:43.12 ID:FWE22WT0.net
殺伐としたスレだ

535 :774RR:2021/06/30(水) 12:03:08.02 ID:FWE22WT0.net
世相を反映している

536 :774RR:2021/06/30(水) 12:12:02.45 ID:sGRXmyiu.net
クソどうでもいい

537 :774RR:2021/06/30(水) 12:27:39.23 ID:rXta9rqT.net
これぞ便所の落書き

538 :774RR:2021/06/30(水) 12:41:33.74 ID:Uk9/ZqV0.net
夏場の便所は異臭が強い。

539 :774RR:2021/06/30(水) 13:13:43.89 ID:peKJ1Xcj.net
>>538
土曜に寄った道の駅くしがきの里に寄ったけど、トイレ側の駐車場、ウンコ臭が酷くて耐えられなかったwwww

浄化槽の能力足りてねーと思う。

540 :774RR:2021/06/30(水) 14:29:37.55 ID:dw1t79xl.net
設置した際の想定使用人数と実際の人数に大きなズレが出ると能力不足になるね。
簡単に能力増強出来ないし、難しいよね。

541 :774RR:2021/06/30(水) 14:53:54.51 ID:00uTZ/53.net
串柿めったに寄らないけど、あそこは色々キャパ超えてるなと横を通るたびに思ってた

542 :774RR:2021/06/30(水) 16:52:47.85 ID:olY2zhiw.net
田舎の便所には、見たことも無い様な変な虫が居る!

543 :774RR:2021/06/30(水) 17:10:41.52 ID:e8ioi3p4.net
福島女性教員宅便槽内怪死事件ってあったな

544 :774RR:2021/06/30(水) 17:18:53.65 ID:b1y1euQ8.net
>>539
あそこ出来立てから臭いわ

545 :774RR:2021/06/30(水) 18:18:50.91 ID:fnVHQrC+.net
>>543
ウンコまみれで死ぬなんて葬儀も臭くて出来ないぞ

546 :774RR:2021/06/30(水) 19:28:01.13 ID:tb8bjyu7.net
三方五湖マンです

こだま教えてくれた方ありがとう
おそばもソースカツも美味しかったです
うまい事雨にも合わず帰ってこれました
展望テラス?に足湯ができてた

https://i.imgur.com/irTWMgS.jpg

https://i.imgur.com/ZkCUrK5.jpg

547 :774RR:2021/06/30(水) 20:17:39.24 ID:Qaulfcsc.net
>>546
五木ひろしさんの歌碑のボタン押した?

548 :774RR:2021/06/30(水) 20:38:46.35 ID:8fFPH5Un.net
日本海側はツーリングに行くとむなしく感じてきて病みそうになる

549 :774RR:2021/06/30(水) 21:17:50.82 ID:FWE22WT0.net
デルタ株の死者(英国公衆衛生局)
ワクチン接種なし=44人
ワクチン1回接種=23人
ワクチン2回接種=50人

少なw
もっと殺せよ弱小コロナw
ADEも全然活躍しとらん

550 :774RR:2021/06/30(水) 21:20:26.57 ID:xqOOb4CV.net
>>546
わ、凄い美味そう
いいなー

551 :774RR:2021/06/30(水) 21:33:00.39 ID:YyrnkLJB.net
>>548
わかる

552 :774RR:2021/06/30(水) 22:27:05.63 ID:KrK+43at.net
>>548
よくわからん。どの辺でそう感じるんだ?

553 :774RR:2021/06/30(水) 22:30:08.85 ID:8fFPH5Un.net
ソロツーで彼女もいないから空虚感が増す

554 :774RR:2021/06/30(水) 23:19:07.43 ID:FRusLS56.net
冬なら2倍増し

555 :774RR:2021/06/30(水) 23:28:07.35 ID:Qaulfcsc.net
目の前の車がラブホに入ってったり急に出てきた車にぶつかりかけてギリギリ回避させられたり。

556 :774RR:2021/06/30(水) 23:54:32.12 ID:FRusLS56.net
ラジバンダリ

557 :774RR:2021/07/01(木) 00:14:22.56 ID:QZ9nxrvf.net
小浜だったら、こだま、かねまつ、ごえん・・・こんな物かな
個人的には高浜の"のぶ幸"が好き
あと、治平の焼き魚定食 寂れた昭和感が結構好き
敦賀だと普通にヨーロッパ軒、ラーメンだと、一力、ごんちゃんあたり

高い所は行かない

558 :774RR:2021/07/01(木) 00:27:30.62 ID:kPzQQVmq.net
パ軒は敦賀民に飽きられたって言うかクオリティダウンが著しいよ。

559 :774RR:2021/07/01(木) 01:42:14.85 ID:o3zDJUVf.net
>>558
この前食ったけど、あれで味落ちてるの?

560 :774RR:2021/07/01(木) 02:33:26.67 ID:3i/LMjwZ.net
ツー先のグルメなんてしょっちゅう食いに行かんから、クオリティ言われても分からんね
俺なんか敦賀が遠い気するし、コロナもあって3年くらい食ってねーわ・・・

561 :774RR:2021/07/01(木) 02:56:19.42 ID:Tuo7uvXQ.net
今日(昨日)パ軒に行ってきたけど、昼時だったのに人少なかったな
小食だからいつもミニカツドンだけど、以前は500円ほどだったのが税込み660円になってた

味はそこまで変わって無いと思うが、丼の横に米粒とソースが付いててキタネって思った
これでまずかったらもう行かないな

562 :774RR:2021/07/01(木) 05:03:53.34 ID:4r0ObG52.net
>>557
かねまつものぶ幸もアホみたいに客が増えたな。
ツーリングライダーが大挙して押し寄せとる。

563 :774RR:2021/07/01(木) 06:02:47.29 ID:eAmyKFrJ.net
ソロはともかくマスツーの奴らがライディングブーツで文字通りドカドカと飲食店に入ってくるとげんなりする
大抵話し声がでかくてガサツで品がないという印象

564 :774RR:2021/07/01(木) 06:32:32.00 ID:GzBHu0Ga.net
>>552
射精したあとかな

565 :774RR:2021/07/01(木) 06:47:49.59 ID:4r0ObG52.net
>>563
マジでそういう団体が目立つな。

566 :774RR:2021/07/01(木) 06:56:21.91 ID:4J1ZeD5z.net
でもキャンプしに行くでもないと履き替え用のサンダルとか持っていかないよぉ

567 :774RR:2021/07/01(木) 07:15:17.85 ID:+7rJGsYg.net
三方五湖のひろしさんの歌碑よりも
とっとパーク小島の鳥羽一郎さんのボタンも押してね
僕以外に押してる人を見た事が無いw

568 :774RR:2021/07/01(木) 07:50:40.78 ID:cACOTF3q.net
鳥羽一郎・山川豊歌碑なら鳥羽展望台な!

569 :774RR:2021/07/01(木) 08:05:12.90 ID:CfsTp7N4.net
関西じゃないが真狩村の細川たかし像のボタンなら押した事ある

570 :774RR:2021/07/01(木) 08:53:12.63 ID:afJcXf2J.net
>>561
な?敦賀民はパ軒に飽き始めた。
値上げだけやって品質に疑問が生まれたらそらそうよ的な。
田舎が敦賀なもんでガキの頃からパ軒通ってたんで分かる。
活だって前はもっと惇めで柔らかかったけど今は叩き伸ばしてるやん。

571 :774RR:2021/07/01(木) 09:42:40.52 ID:b18uvr7y.net
前に敦賀駅前で泊まったが夜でも立派な駅舎はガラガラ
駅前通りもシャッター街
ちょっと歩けば街灯が一切無い住宅街
そんな中で屋台ラーメン屋だけが密かに客を集めていた
こんな経済状況じゃソーカツを食いにやってくる客目当てに稼ぐしか無いと思ったな
関西から新快速が来ている終点駅なのに残念な内容だ

572 :774RR:2021/07/01(木) 12:58:38.53 ID:ONEwgnsw.net
短パンTシャツビーサンでツーリング行く団体なんぞ見たらそれはそれで叩くんやろなぁ。

573 :774RR:2021/07/01(木) 15:23:13.38 ID:Nl4YcXsD.net
ヨーロッパ軒はたまーに敦賀に行ったら食うし悪くはないけど、並んでまでは食わん。
去年だったか、ギラギラバイク並べてカワサキオヤジが駐車場で順番待ちしてた時は迷わずパスした。
他のソースカツ丼屋でお勧めない?

574 :774RR:2021/07/01(木) 15:41:08.29 ID:kDsZu9eB.net
敦賀はパ軒除くと中華一力か屋台の池田屋かイタリアンのソニョーポリぐらいしか行かないな

575 :774RR:2021/07/01(木) 17:22:12.58 ID:Sr17WiUG.net
東南アジアの人ってサンダルでMT乗ってるけど、よく足が痛くならんな
シーソーペダルでもないし…

576 :774RR:2021/07/01(木) 17:43:04.44 ID:p4Oht0f3.net
流石に現在はクロックスくらいはいてるやろ

577 :774RR:2021/07/01(木) 17:56:02.82 ID:Wg1yWeQQ.net
>>573
カワサキオヤジは判るw
ギラギラバイクってなんなん?

578 :774RR:2021/07/01(木) 18:07:05.71 ID:w1AUHnyq.net
田舎の畑とか鳥避けにCDぶら下げてあるだろ
そんな感じのカワサキのバイクだろ

579 :774RR:2021/07/01(木) 18:15:25.54 ID:DXq2Rilv.net
某急スレできちゃないジャケット着たまま
ご飯食べてる写真アップしてる人がいて
「うわぁ…」って思ったことあるわよ

580 :774RR:2021/07/01(木) 18:40:07.01 ID:lX3qOsEq.net
相変わらずカワサキとかハーレー乗りをネタにして小馬鹿にすれば
賛同を得られて受けると思い込んでいる池沼が何処にでもいるものだな
数十年以上前から変化していないことにある意味驚愕する

581 :774RR:2021/07/01(木) 18:52:49.74 ID:zmY33L7G.net
パ軒が意外に有名でワロタ。
行くなら中央店だよな?
まさか本店、駅前店にゃ行かないやろ?

582 : :2021/07/01(木) 19:23:13.34 ID:km3Mg4Hf.net
>>568
渡瀬マキはありますか?w

583 :774RR:2021/07/01(木) 19:28:55.55 ID:+rpLrPM/.net
>>581
行くなら総本店です

584 :774RR:2021/07/01(木) 19:49:02.59 ID:Tuo7uvXQ.net
道の駅で休憩中、おっさんライダーがヘルメットを取ったら髪が酷かった
ハゲていたのは遺伝とかもあるし仕方ないにしても、残った髪を何の手入れもせずボサボサで
清潔感も無いからドン引きした

仮にも外出して人も目に触れるんだから、いい年して最低限の手入れも出来ないのかよと
ハゲてもせめて清潔感を出せれば大分マシなのにな

585 :774RR:2021/07/01(木) 20:15:50.99 ID:xmrK9OOV.net
それミラーに映ったキミちゃうか?

586 :774RR:2021/07/01(木) 20:32:21.85 ID:o20ohkdy.net
>>584
ワイルドだろ〜

587 :774RR:2021/07/01(木) 20:35:38.49 ID:3i/LMjwZ.net
他人の風体なんか1ミリも気にしないなー
マスツーで身内が見苦しい格好してたら、それはまぁ今後の付き合いを考えるが

588 :774RR:2021/07/01(木) 20:44:20.89 ID:DKW03JY3.net
そうだな
ハゲはヘルメットを取ったらダメだな
ず〜っと被っとけば良いのにな

589 :774RR:2021/07/01(木) 20:54:48.80 ID:Uim05a8K.net
ピコーン!
システムヘルメットに拘る人は!

590 :774RR:2021/07/01(木) 20:55:57.94 ID:iYz5wNcv.net
>>567
とっとパークで「何だろう?」て思って押したわ。
でかい声で鳥羽一郎が始まって恥ずかしかったよ。

591 :774RR:2021/07/01(木) 21:42:35.28 ID:XsSnizrA.net
人類滅亡

592 :774RR:2021/07/01(木) 21:48:18.01 ID:0f4aOZxE.net
>>580
あなたのカワサキうるさくて迷惑ですよ

593 :774RR:2021/07/01(木) 23:17:14.88 ID:LrLEYdWN.net
ハゲが人に迷惑かけるわけじゃないから別になんとも思わねーわ。

594 :774RR:2021/07/01(木) 23:50:19.61 ID:YZiz/VXl.net
バンダナたった1枚巻くだけでお洒落ライダーまで格上げされるからこの一手間惜しむのは勿体ないな

595 :774RR:2021/07/01(木) 23:56:04.34 ID:hdZmShQY.net
お洒落ライダー…?
それマジで言ってるの?

596 :774RR:2021/07/01(木) 23:59:25.65 ID:YZiz/VXl.net
少なくともとりあえず文句付けたがるメット脱いだ瞬間髪の毛ぐちゃぐちゃの陰キャライダーよりはバンダナハゲのがマシだぞ

597 :774RR:2021/07/02(金) 00:13:10.45 ID:HDkKuEcS.net
バンダナハゲって・・
なんかいいね!!オッシャレー!

598 :774RR:2021/07/02(金) 00:21:25.26 ID:0INjDVPT.net
髪の毛全剃毛してるけどメット用インナーキャップでよくねぇ?

599 :774RR:2021/07/02(金) 06:11:30.90 ID:G+RBYCYw.net
>>594
バンダナ=オタクにしかみえん。

600 :774RR:2021/07/02(金) 06:18:04.57 ID:Dggvnrnh.net
フルフェイスインナー被ればええねん。
見た目怪しいけど。
あ!そのままお店に入れへんなw

601 :774RR:2021/07/02(金) 06:31:08.21 ID:40a0wwuE.net
おれはランバダ推奨

602 :774RR:2021/07/02(金) 06:45:39.18 ID:ZTPB4kbL.net
禿散らかしてる人は、フルフェイスの下に被り物をすればいいぞ

603 :774RR:2021/07/02(金) 07:26:33.09 ID:/6cKYQyx.net
次はハゲネタかアホらしい

604 :774RR:2021/07/02(金) 07:55:52.86 ID:UVvZPEUc.net
ヘルメット脱いだ後に被る帽子よく忘れるわ
すまんな

605 :774RR:2021/07/02(金) 10:35:54.84 ID:aHWtyvrv.net
ID:Tuo7uvXQ
こいつのレスで米粒とかハゲ散らかしとかどうでもいいことに着眼してるのな
暇なのか病気なのか

606 :774RR:2021/07/02(金) 10:38:17.87 ID:aHWtyvrv.net
そんなことより土曜日は昼から雨やな
おまえらどこいくよ?

607 :774RR:2021/07/02(金) 11:00:09.23 ID:MLmIgNQ6.net
>>606
あほぅ雨なら走りに行かれへんやんけ
タイヤ交換するわ。
マルケ履いてるから慎重に手組やで…

608 :774RR:2021/07/02(金) 11:06:40.67 ID:sOxB4vHd.net
うちは土日完全に雨やな、まー土曜は仕事やけど。子供が定期試験中やし大人しく家で掃除でもしとこ。

609 :774RR:2021/07/02(金) 11:12:22.09 ID:QMt+GN+Y.net
敦賀は松本零士作品の銅像以外に目的あったんかよ

610 :774RR:2021/07/02(金) 11:21:43.45 ID:NTWpcWNZ.net
禿げたらスキンにするには頭の形悪すぎて微妙なんだよなぁ
遺伝的には絶対禿げるから絶望的
ただひたすらジェイソン・ステイサムみたいな頭の形に生まれたい人生だった

611 :774RR:2021/07/02(金) 13:00:23.86 ID:BjOWcBHB.net
今日ふと生きてる実感消えたんだけど

幽体離脱したんかな?

マスクの酸欠で

612 :774RR:2021/07/02(金) 14:16:59.18 ID:p3KBYN0x.net
父さん、酸素欠乏症にかかって…

613 :774RR:2021/07/02(金) 14:31:44.55 ID:aHWtyvrv.net
雨降ったらやることあらへんわ
電車の旅にでるか

614 :774RR:2021/07/02(金) 16:16:30.33 ID:An5zg0JV.net
>>611
マスクで酸欠??w
頭が酸欠なのはよくわかった

615 :774RR:2021/07/02(金) 16:32:03.93 ID:agIdKknZ.net
酸欠まではいかなくても息苦しいなと思うことある
ジョジョの波紋の修行を体感しているようだ

616 :774RR:2021/07/02(金) 16:38:24.38 ID:cVOyivOP.net
潮岬334ミリも降ったって
ヤバイな
早く梅雨おわれ

617 :774RR:2021/07/02(金) 16:46:00.20 ID:i4/ftIeA.net
なんでや!阪神関係ないやろ!

618 :774RR:2021/07/02(金) 17:07:23.53 ID:UVvZPEUc.net
阪神は、どうせ初夏までや

619 :774RR:2021/07/02(金) 17:19:24.76 ID:2m8Cz1st.net
関西の梅雨明け予想は7月半ば以降っぽい
遠いな・・・

620 :774RR:2021/07/02(金) 18:21:20.00 ID:ubjwg7jg.net
ホンマ気温30度もないのに湿度があるダけここまでだるいな

5月の30度は気持ちええぐらいやった!

621 :774RR:2021/07/02(金) 18:22:39.11 ID:KlEhT3/F.net
梅雨が明けると次は猛暑だからバイクに乗りたくない
冗談ではなくマジで死ぬ

622 :774RR:2021/07/02(金) 18:27:36.91 ID:c/PPMHqL.net
梅雨入り早かったし走って気持ちいい時期が短かったな〜
何か春も寒かったし

623 :774RR:2021/07/02(金) 19:15:29.02 ID:IMrDHHUd.net
>>606
雨の時は軽トラで峠攻めるわ

624 :774RR:2021/07/02(金) 19:17:01.75 ID:IMrDHHUd.net
>>616
龍神で倒木とか道路陥没が起こってないかがただただ心配

625 :774RR:2021/07/02(金) 19:17:59.33 ID:IMrDHHUd.net
>>619
4連休までには梅雨明けして欲しいけどな

626 :774RR:2021/07/02(金) 22:44:58.22 ID:QMt+GN+Y.net
>>610
俺もぬらりひょんな頭だから決してハゲる訳にはいかないが
遺伝的にもハゲる兆候0なんで
いやーわりぃ

627 :774RR:2021/07/02(金) 22:57:42.37 ID:+1ZN/Gqa.net
>>623
おるおる。たまに峠で見かけるコーナリングスキル満点の奴。

628 :774RR:2021/07/03(土) 07:05:12.16 ID:CUAQKUk1.net
毎年ツーリングに行きにくい期間になれば
かまって貰うことに命を懸けている幼稚臭い寂しがり屋が湧く法則

629 :774RR:2021/07/03(土) 07:57:11.81 ID:Jv9Iq2ZG.net
晴れてるやん
降水確率80%とは

630 :774RR:2021/07/03(土) 09:13:20.62 ID:a92VUQaP.net
>>629
説明しよう
君の住んでいる都府県の土地を100としよう
実際には80ぱーの地域で雨は降っている
いま君のいる地域は降っていない20パーなのだ🤙

631 :774RR:2021/07/03(土) 09:18:20.78 ID:NuEGkx0k.net
富山敬の声で再生された

632 :774RR:2021/07/03(土) 09:31:17.94 ID:hqkAKOiJ.net
万博外周道路を北に向かうお前らの排気音が聞こえて来る

633 :774RR:2021/07/03(土) 09:45:13.45 ID:OWc5oG9F.net
そんなことより天気予報変わっとるやんけ
おまえらどこいくよ?

634 :774RR:2021/07/03(土) 09:48:49.40 ID:Jv9Iq2ZG.net
>>633
龍神やな

635 :774RR:2021/07/03(土) 09:55:17.65 ID:C5hkJMPh.net
>>634
ええなあ、うちから遠いねんなあ

636 :774RR:2021/07/03(土) 09:59:00.98 ID:a92VUQaP.net
龍神までもツーリング

637 :774RR:2021/07/03(土) 10:08:00.05 ID:NyyxCcWs.net
2-3時間くらいなら降らなさそう?

638 :774RR:2021/07/03(土) 10:09:32.10 ID:a92VUQaP.net
雨の前か後、飛んでる虫が少ないのはどっち?

メッシュジャケットの網目にビッシリは気持ち悪い

639 :774RR:2021/07/03(土) 10:11:40.18 ID:KWLO8k4J.net
路面乾いてるのかね?

640 :774RR:2021/07/03(土) 11:25:49.19 ID:nXGvOQoY.net
路面はウェッティよ。

641 :774RR:2021/07/03(土) 11:36:13.35 ID:5PoL6AFT.net
龍神連日の雨で路面めちゃくちゃだろ
せっかく工事終わったのにまたやってんのかな

642 :774RR:2021/07/03(土) 11:55:18.12 ID:ll1g7wtZ.net
野暮用があって今福知山。
173ルート山越え峠あたりだけ微量の雨。

643 :774RR:2021/07/03(土) 13:52:45.38 ID:44Q10V5c.net
>>630
昔は奈良県の気象管区は1つしかなかったので大台ケ原で雨が降ると雲ひとつ無い晴天の奈良市も雨ということになったのだ

644 :774RR:2021/07/03(土) 14:35:55.96 ID:EjGiUePC.net
でもちょいと天気が心配だな
裏山のバイクの様子みてくる

645 :774RR:2021/07/03(土) 14:42:11.16 ID:Zyf186pL.net
>>624
6/30早朝に護摩から龍神間で倒木あったらしいよ
9時前に護摩スで休憩してたら年配さんが通報してた

646 :774RR:2021/07/03(土) 15:20:03.62 ID:3sBNxHJi.net
>>644
どこにバイクとめてんねんw

647 :774RR:2021/07/03(土) 15:52:38.56 ID:owI1CLXV.net
持ち山のトライアル練習場かもしれない

648 :774RR:2021/07/03(土) 17:02:22.36 ID:jrf+GfOQ.net
>>647
二重の意味で『裏山』だな

649 :774RR:2021/07/03(土) 17:05:13.00 ID:yIuPcP84.net
はい

650 :774RR:2021/07/03(土) 17:58:12.12 ID:4TArqpQM.net
なんか明日大阪と和歌山の天気マシそうな感じになってきたな
どっか行こうか迷う

651 :774RR:2021/07/03(土) 18:12:05.36 ID:NyyxCcWs.net
明日はヤバいぞ

652 :774RR:2021/07/03(土) 19:33:49.75 ID:3+nrgckF.net
ttps://twitter.com/102so/status/1410577482428796931?s=20

こんな看板出す店のオーナーってワクチン接種反対派なのかねってか、区別超えて差別だと思うのだが。

これ、釣りなのかと思ったら既にガチって書いててワロタ
(deleted an unsolicited ad)

653 :774RR:2021/07/03(土) 19:35:26.79 ID:jU1lCo5C.net
京都市内住みだが計算外だ。日中雨が降らなかったなんて
洗車してからタイヤも交換しに行けば良かった

654 :774RR:2021/07/03(土) 19:39:07.11 ID:45OIMQnH.net
そういや一瞬京都テレビで左京区で土砂崩れのニュースが映ったわ

655 :774RR:2021/07/03(土) 19:44:26.49 ID:NuEGkx0k.net
昼から能勢に走りに行こうと思ったけと新御堂の渋滞で心が折れた

656 :774RR:2021/07/03(土) 20:17:17.66 ID:owI1CLXV.net
左京区で土砂崩れ?と思うかもしれないけど
左京区右京区北区は京都市とは名ばかりで面積の8割以上が森林だという事を意外と知らない人が多い

657 :774RR:2021/07/03(土) 21:23:01.63 ID:PV1GKMAu.net
「京都市内なら4千円で行きまっせー」ってタクシーの運ちゃんが、
左京区久多まで行かされて泣いたって話しを思い出した

658 :774RR:2021/07/03(土) 21:45:30.11 ID:EjGiUePC.net
深泥池まで、っていわれて乗せたら到着前にいつの間にか逃げられて、お金取り損ねたよって運ちゃんが言ってた

659 :774RR:2021/07/03(土) 22:38:42.90 ID:NyyxCcWs.net
花背峠も京都市だからな
地味に広い

660 :774RR:2021/07/03(土) 23:47:27.39 ID:q+dRQVCu.net
明日の昼以降なら乗れるかな

661 :774RR:2021/07/03(土) 23:49:16.97 ID:wvGj2c7j.net
>>629
過去の同じような気象配置と照らし合わせてる 10例あったとして8回雨が降ってれば80% だから100%で雨が降らなければ次 同じような気象配置の時の確率が下がるだけ

662 :774RR:2021/07/04(日) 12:29:32.83 ID:SHGtVXbm.net
今日も晴れとるやんか
天気予報仕事出来ひんやつやな

663 :774RR:2021/07/04(日) 14:16:35.48 ID:yMNB2Vq8.net
100%じゃなければ雨が降らないこともあるさ

664 :774RR:2021/07/04(日) 14:58:53.76 ID:/Kjh9BSN.net
せやけど蒸し暑ぅてヘルメットかぶる気せん

665 :774RR:2021/07/04(日) 17:24:30.99 ID:fwVod8Z4.net
30度もないのに湿度ってこんなにえぐかったっけ?
今年の夏は乗り越えれそうにないかも

666 :774RR:2021/07/04(日) 17:37:32.37 ID:4XmcXpbc.net
今年の夏はかなりの酷暑になるんだってな

667 :774RR:2021/07/04(日) 17:38:16.18 ID:R6x4xPZR.net
チャリで大阪観光するだけで死にかけたわ

668 :774RR:2021/07/04(日) 17:41:21.85 ID:2divkW4V.net
朝方は降ってたからまぁ

669 :774RR:2021/07/04(日) 18:16:32.32 ID:lMhaIFZS.net
今日は酷い湿気と暑さで出られず
家でもエアコンに除湿器のダブルで電気代もヒートアップ(泣)

670 :774RR:2021/07/04(日) 18:40:38.64 ID:GDb68HXY.net
電気かガソリンかの違いだけで出費はそんなに変わらんだろ

671 :774RR:2021/07/04(日) 18:48:09.50 ID:HYDlk1eC.net
どう考えてもガソリンのほうが高いと思うの

672 :774RR:2021/07/04(日) 20:38:12.03 ID:R6x4xPZR.net
1日つけっぱなしで500円か600円くらいらしいから
明らかにガソリンのがたけえな

673 :774RR:2021/07/04(日) 21:41:42.23 ID:HYDlk1eC.net
ウチのエアコンで一番効率いいやつだと6畳間の24度設定で1時間5円ぐらいですな

674 :774RR:2021/07/05(月) 15:41:15.57 ID:nT4pOXWt.net
6畳で24度設定って冷えすぎだろ
デブにしても体壊すぞ

675 :774RR:2021/07/05(月) 17:10:14.36 ID:6CPG4b87.net
俺8畳で22度設定だけど室温は28度以下にはならない
PCって爆熱なんだなぁと思う夏の夕暮れ

676 :774RR:2021/07/05(月) 17:23:24.61 ID:f0w6/34/.net
高性能なゲーミングPCを複数台稼働してるの?
6畳26度設定で、ゲーミングPC一台稼働してるけど普通に快適なんだけど

677 :774RR:2021/07/05(月) 17:28:38.00 ID:8P8j8hTH.net
火事なんじゃないの?

678 :774RR:2021/07/05(月) 17:30:40.96 ID:dzCosRoH.net
エアコンの性能にも、部屋の気密性にも影響されるから一概に何度設定だからとかないでしょ

679 :774RR:2021/07/05(月) 17:38:20.45 ID:ATZ0TRO0.net
屋根がトタンや陸屋根で焼けるんじゃない?
古い建築だと断熱材少ないとかあるし。

680 :774RR:2021/07/05(月) 18:52:06.23 ID:woD7LuVA.net
>>675
どうせ2.2kwのエアコンでも付けてるんだろ
パワー不足だよ

681 :774RR:2021/07/05(月) 19:30:36.38 ID:C4jgvIgN.net
27度で寒いぐらい冷えるぜ

682 :774RR:2021/07/05(月) 20:13:14.84 ID:U3oI6jL4.net
V8くらい積んでないと猛暑はキツイ

683 :774RR:2021/07/05(月) 20:51:28.12 ID:C79iFx7S.net
キャブはガソリンを気化させる時に熱を奪うから実質エアコン

684 :774RR:2021/07/05(月) 21:07:49.07 ID:pPNSYoH0.net
マイニングでもしてたらやたら爆熱になるよPC
寿命も縮まるけどね

685 :774RR:2021/07/05(月) 22:20:12.32 ID:AVQRM2Za.net
>>683
頭悪いなw

686 :774RR:2021/07/05(月) 22:29:02.19 ID:WOJJ97pP.net
>>683
気化に伴う冷却じゃなくて
ベンチュリー効果で気圧が下がるから冷却されるって聞いたことあるけど違う?
アクセル絞った時の方がキャブの温度が下がるってやつ

687 :774RR:2021/07/06(火) 06:21:49.16 ID:/vwjDcKR.net
状態方程式と連続の式かよ.

688 :774RR:2021/07/07(水) 20:52:19.45 ID:wdxVfSB/.net
ユーロ5規制で大型ミドル消滅?

689 :774RR:2021/07/07(水) 21:38:28.04 ID:N1iqYBZZ.net
大型ミドル?
どっちやねんw

690 :774RR:2021/07/07(水) 21:47:41.40 ID:+iIwdZPl.net
小ライスの大盛りみたいな

691 :774RR:2021/07/07(水) 23:06:25.21 ID:ixMTxdM5.net
600ccクラスの事なんだろうとマジレス

692 :774RR:2021/07/08(木) 00:29:00.77 ID:XabeI1/K.net
メガ盛り半チャーハン

693 :774RR:2021/07/08(木) 00:29:58.91 ID:XEpruO0W.net
大型の大型 リッターオーバークラス
大型の中型 900ccクラス
大型の小型 600ccクラス

694 :774RR:2021/07/08(木) 00:30:35.29 ID:97AhxCB9.net
素直に排気量で書けばいいのに、と思いますた

695 :774RR:2021/07/08(木) 01:03:13.00 ID:GAzkbuvl.net
琵琶湖行ってきた
https://i.gyazo.com/8e3b1c9703f60ee9331a0dc25c35aa26.png

696 :774RR:2021/07/08(木) 07:51:28.61 ID:CkASCBvz.net
グロ画像

697 :774RR:2021/07/08(木) 07:54:13.57 ID:ZnI5lIh6.net
バイク乗ってるやつがウイルス如きビビってんじゃねーぞ
死ぬのが嫌なら降りちまえ

698 :774RR:2021/07/08(木) 08:24:28.96 ID:9Ir/Rb9V.net
意図不明

699 :774RR:2021/07/08(木) 08:26:20.98 ID:7d9qa9um.net
コロナネタだと簡単に釣れるから最近の荒らしの常套句

700 :774RR:2021/07/08(木) 08:27:21.16 ID:7PgUuEaL.net
安いエアコンを求めるならやっぱりコロナ

701 :774RR:2021/07/08(木) 09:14:46.99 ID:9RBlV3ER.net
コロナビールはいまいち

702 :774RR:2021/07/08(木) 09:21:35.68 ID:7d9qa9um.net
これはライムを絞って入れてないからやな
レモン果汁でも可

703 :774RR:2021/07/08(木) 10:05:50.17 ID:aZfPjTul.net
雨凄いな

704 :774RR:2021/07/08(木) 12:24:55.63 ID:Io/8aKzz.net
この週末も雨っぽいな。暑くなってきたし。。

705 :774RR:2021/07/08(木) 14:21:42.21 ID:tkvkayUC.net
もうすぐ梅雨明けでっせー

706 :774RR:2021/07/08(木) 16:03:13.51 ID:5fjgk+T+.net
梅雨のほうがマシ

707 :774RR:2021/07/08(木) 21:29:58.04 ID:wT1F5FI3.net
バイク乗りに限って言えば梅雨の方がマシてのは無くないか

708 :774RR:2021/07/08(木) 22:00:06.61 ID:Rhsgo8Qx.net
梅雨はヘルメット内が蒸し蒸しするから嫌だ
夏は猛暑で死ぬから嫌だ
冬は路面が凍結するから嫌だ
春は花粉症で鼻が詰まるから嫌だ

709 :774RR:2021/07/08(木) 22:02:42.25 ID:MBAAUqBo.net
梅雨は乗らない
夏は標高高いとこに逃げる
冬は乗らない
春秋はまぁいつでも乗れるから今日はいいかと思いつつ結局乗らない

710 :774RR:2021/07/08(木) 22:13:09.68 ID:TCUvgg+H.net
春は鼻水垂らしながら乗るし
夏は涼のある所を求めて乗るし
秋は走りやすいから乗るし
冬はグリップヒーター欲しいなって思いながら乗る

711 :774RR:2021/07/08(木) 23:29:27.41 ID:XabeI1/K.net
ライダーの鑑だ。。。

712 :774RR:2021/07/08(木) 23:32:57.82 ID:/6rmgKks.net
どうやら来週梅雨明けっぽいな

713 :774RR:2021/07/09(金) 00:15:04.45 ID:i/GGs/HL.net
少なくともワクチンよりはバイクのほうがはるかに危険だろ

714 :774RR:2021/07/09(金) 06:00:47.86 ID:UO28rCQ9.net
春は花粉症。
夏は暑い。
秋は快適
冬は寒い。
それでも一年中乗る。

バイクに乗り出してから自分が
Mだと気づいた。

715 :774RR:2021/07/09(金) 07:41:53.64 ID:6WlQsDLo.net
>>695そりゃワクチン打って亡くなるひとも中にはいるだろう
それよりもワクチン打ったおかげで助かる人の方が何十倍も多い
打っても打たなくても誰もが助かる方法などまだ無い

716 :774RR:2021/07/09(金) 14:41:55.96 ID:enTEPqOL.net
グローブがカビてた(´・ω・`)

717 :774RR:2021/07/09(金) 15:23:03.45 ID:+brGf8YU.net
捨てて新しいの買いな

718 :774RR:2021/07/09(金) 15:37:08.75 ID:CjkOc+MH.net
白カビならギリセーフ
赤や緑は危険

719 :774RR:2021/07/09(金) 16:26:38.50 ID:xjN+4peI.net
やったぜ明日の晩まで降らんぞ!酷暑前のギリ走れるレアなラストチャンスや 
日の出前発正午帰宅としてどっち向いて走ったらええかなー 知多いこかな!うんそうしよ
あーワクワクしてきた 誰か一緒にいく?

720 :774RR:2021/07/09(金) 17:24:36.21 ID:WbW6LIXs.net
知多になんかあんのか?

721 :774RR:2021/07/09(金) 17:29:20.04 ID:T4ts8k/z.net
関西発で知多か

722 :774RR:2021/07/09(金) 17:47:40.09 ID:/J/VCwhT.net
知多知多おやじがいるよ

723 :774RR:2021/07/09(金) 17:53:10.27 ID:RvNko1sq.net
知らん人となんで走れるんだ?

724 :774RR:2021/07/09(金) 17:57:49.07 ID:8p4I9bVJ.net
漢はひとり道を行く
漢はひとり行くものさ

725 :774RR:2021/07/09(金) 18:23:05.57 ID:6pZd5x7c.net
>>716
どんだけ洗わずつこてんねんw
洗えない本革なら毎年買い換えろ。
臭くてダメダメ

726 :774RR:2021/07/09(金) 18:29:22.71 ID:hZVD14Vc.net
革はシャンプー使ってぬるま湯で洗う
型崩れに注意して風通しの良いところで陰干し

727 :774RR:2021/07/09(金) 18:44:53.92 ID:DjLJ/51k.net
風通しのいい場所が頭の上しか思いつかない

728 :774RR:2021/07/09(金) 18:56:19.21 ID:sc+eOMHD.net
>>724
お前は日本じゃ2番目だ

729 :774RR:2021/07/09(金) 19:08:57.26 ID:8Mc4dXsD.net
本皮でも洗濯機にぶち込んで乾燥機で乾かしてミンクオイルでOKって牛革の本場アメリカ人が言ってた

730 :774RR:2021/07/09(金) 19:12:18.59 ID:kfB90Jx9.net
>>728
では日本一は誰だってんだ!?

731 :774RR:2021/07/09(金) 19:14:47.20 ID:MhT7mAhP.net
俺やろ?

732 :774RR:2021/07/09(金) 19:26:49.30 ID:8p4I9bVJ.net
のうてんきな奴だ

733 :774RR:2021/07/09(金) 19:30:22.20 ID:HtlfLQVF.net
>>723
マグナ50が来たりしてなw

734 :774RR:2021/07/09(金) 19:56:28.69 ID:HvmdN80n.net
>>729
ミンクオイルはやめとき

735 :774RR:2021/07/09(金) 20:19:30.03 ID:EA6cmXpM.net
グローブは湯もみ〜陰干し〜はめてシワシワ〜湯もみ〜陰干しはめてシワシワ
の繰り返し

736 :774RR:2021/07/09(金) 20:57:41.85 ID:rl8ygOMG.net
>>735
はめてシワシワって金玉みたい

737 :774RR:2021/07/09(金) 21:58:43.63 ID:dvpluQOZ.net
京都は雨降ることになっとるで
家でおとなしくしとくわ

738 :774RR:2021/07/09(金) 21:59:41.36 ID:yyoRWKKf.net
どうせ外す

739 :774RR:2021/07/10(土) 00:20:01.62 ID:kINzZAYC.net
梅雨の土日は大人しく競馬でもしとくで

740 :774RR:2021/07/10(土) 00:32:42.17 ID:+zTR+uej.net
俺もウマやっとくか

741 :774RR:2021/07/10(土) 01:46:35.20 ID:a5oCnte8.net
>>718
ギリた?

742 :774RR:2021/07/10(土) 05:05:59.81 ID:a5oCnte8.net
今からどっか走ろうかな。
ちな出発地は森ノ宮キューズモール

743 :774RR:2021/07/10(土) 07:43:11.75 ID:pfCspq3a.net
微妙な天気

744 :774RR:2021/07/10(土) 07:47:43.42 ID:BrGHqYMp.net
道はまだ濡れてるが薄曇りで良さそうだぞ?

745 :774RR:2021/07/10(土) 07:54:08.20 ID:pfCspq3a.net
路面ウェットは汚れるから嫌なのだ

746 :774RR:2021/07/10(土) 08:56:12.60 ID:enEUjQdy.net
お亀の湯に行ってくるわ

747 :774RR:2021/07/10(土) 09:01:45.22 ID:BCAxIB2Y.net
生駒も箕面も曇ってて見えない

748 :774RR:2021/07/10(土) 09:28:57.93 ID:sOnN00D8.net
市街地なら路面も乾いてるからタイヤ交換してくるか
そのまま皮むきしたいところだが明日の天気に淡い期待

749 :774RR:2021/07/10(土) 10:41:41.73 ID:/mu+vudG.net
>>748
今から股間…

750 :774RR:2021/07/10(土) 10:47:56.42 ID:qyjKC8LQ.net
年寄はすぐ下ネタに走るからよく分かる

751 :774RR:2021/07/10(土) 11:43:48.95 ID:BCAxIB2Y.net
奈良の山の中は水出てるわ
先日の豪雨のせいで砂も浮いてるのでご注意を

752 :774RR:2021/07/10(土) 11:56:23.40 ID:rk62udbr.net
宇陀市までペイペイ還元乞食ツー。
天理経由で帰ってとんよし。

753 :774RR:2021/07/10(土) 14:01:57.44 ID:07b26AP8.net
とんまさ

754 :774RR:2021/07/10(土) 17:38:22.87 ID:LR2TzPM3.net
>>750
下ネタ好き
21歳若造ですが何か?

755 :774RR:2021/07/10(土) 18:10:12.89 ID:9Iontg8V.net
若さが無いと言われてんだから恥じれよ

756 :774RR:2021/07/10(土) 18:34:12.48 ID:4p04N2Br.net
>>755
若さがない?
チンコが立たないの?

757 :774RR:2021/07/10(土) 18:57:18.99 ID:9Iontg8V.net
会話が出来ないゆとりキショ

758 :774RR:2021/07/10(土) 19:01:54.40 ID:e9jzBb/w.net
老いることは恥ではない
老いを言い訳にするから恥ずかしいのだ

759 :774RR:2021/07/10(土) 19:29:06.74 ID:enEUjQdy.net
今日はどんよりしてる雲もあったけど降られる事なく帰宅できた

760 :774RR:2021/07/10(土) 20:22:41.16 ID:5TfPukVw.net
めっちゃギンギンに立つけど小便でしかチンポは使わない。
自粛中なんで。

761 :774RR:2021/07/10(土) 21:39:50.19 ID:yg6Ihb8A.net
明日も天気行けそうやね

762 :774RR:2021/07/11(日) 00:48:30.43 ID:Hx4/8EMg.net
北はダメそうだし高野山でも行こうかな

763 :774RR:2021/07/11(日) 04:56:23.25 ID:J/0NHd/2.net
皮むきしてくるわ

764 :774RR:2021/07/11(日) 05:27:54.87 ID:RgqkFOE9.net
手術か?

765 :774RR:2021/07/11(日) 07:18:05.36 ID:J/0NHd/2.net
昨日タイヤ交換したからそっちの皮むきな
なんかどんより雲がヤバいんだけど…午前中で帰るわ

ちなみに俺は小学生の時に痛みに耐えて半分ずつむいた後、徐々に鬼頭をパンツに摩擦して刺激しナラシていったからズルむけだぞ

766 :774RR:2021/07/11(日) 07:34:00.07 ID:+SMWy4wJ.net
>>765
剥いた記憶があるのは羨ましい。
俺はいつ剥いたか記憶がない。
小学生高学年の頃にはもう剥けていたが
いつの間にか勃起時にふとみたら剥けてた。

767 :774RR:2021/07/11(日) 08:09:59.49 ID:IKpAYyIj.net
もういちいち下ネタ入れんなウゼェ

768 :774RR:2021/07/11(日) 09:04:17.99 ID:+SMWy4wJ.net
>>767
お、そんなに入れてほしいのかシモネタ

769 :774RR:2021/07/11(日) 09:21:24.53 ID:hYE0mAVV.net
気持ち悪い。書いてる本人は面白いと思ってるんだろうけど

770 :774RR:2021/07/11(日) 09:25:20.45 ID:LksiwaXI.net
ライダーは股間が蒸れるしこの辺の情報共有も大事だろう
バイク業界の810に繋がる

771 :774RR:2021/07/11(日) 09:38:51.01 ID:Y4V7ZlyC.net
この天気
梅雨明けじゃね?

772 :774RR:2021/07/11(日) 10:13:21.65 ID:v7euoNxz.net
真面目な話だがねシモネタも

773 :774RR:2021/07/11(日) 10:19:48.42 ID:Wc9huG3P.net
どんな話もTPOが大事なんやで

774 :774RR:2021/07/11(日) 11:56:58.23 ID:67GsgleU.net
九州南部が梅雨明け 平年より4日早い夏の到来
https://news.yahoo.co.jp/articles/99118ddf180f1853a43eac2560f0786ea0db1b52

関西も今週くるか?

775 :774RR:2021/07/11(日) 12:00:16.20 ID:Wde0jVtW.net
大雨特別警報とかやった直後に梅雨明けか、めちゃくちゃだなw
近畿は再来週じゃないかなと思うけどね。来週いっぱいは不安定だそうだから

776 :774RR:2021/07/11(日) 12:10:59.36 ID:Wc9huG3P.net
だいたい梅雨明けなんて毎年どか雨降るからな
夕立の祇園祭が終わったらいっつも梅雨明け

777 :774RR:2021/07/11(日) 12:58:52.02 ID:LksiwaXI.net
ここで話に上がってた荒川の桃買いに行ったらホントにすげー並んでて草だったわ
イス、傘、扇風機装備のガチ勢までチラホラいて凄いなーって思った

778 :774RR:2021/07/11(日) 15:12:22.47 ID:2l9LA/UH.net
身軽で自由にスイスイ機動力が魅力のバイクなのにメシやら買い物やら順番待ちなんてあり得ない。
今日は天気よかったな!暑かったけど久しぶりの青空サイコーであった

779 :774RR:2021/07/11(日) 16:08:52.15 ID:OsIv8F/D.net
雨雲に遮られて気がつかなかったけど
夏がキタンだなぁ・・・。by 巨摩郡

780 :774RR:2021/07/11(日) 16:12:23.33 ID:oXekwdKF.net
龍神多すぎや

781 :774RR:2021/07/11(日) 16:40:43.67 ID:4IHH+tWD.net
>>770
ほんま蒸れる!
液体ムヒを玉袋と玉袋周辺に塗ってる。
スースーするし、痒みも押さえれる。

782 :774RR:2021/07/11(日) 17:22:57.68 ID:8Ts7LA+A.net
>>775
3年前、中国地方は西日本豪雨の後に梅雨明けだった

783 :774RR:2021/07/11(日) 17:43:19.68 ID:6MdBp9DL.net
>>780
龍神なんて大型中型ロードバイクが
欲求不満を晴らすだけの場所になっちまったよな。
ああいうバイク乗りにはなりたくないって走るたびに思う。
攻めたけりゃ鈴鹿にでも堺にでも近スポにでもいけよと。
公道でどんなに攻めたって
本格的にやってる連中の足元にすら及ばないこともわからないのかなって思う。

784 :774RR:2021/07/11(日) 17:59:40.37 ID:r9n7todZ.net
金曜に茨木の2りんかんオープンらしいで

785 :774RR:2021/07/11(日) 18:15:27.33 ID:AsAcHyP7.net
>>783
オマエ、殺伐スレにいなかった?

786 :774RR:2021/07/11(日) 18:20:46.07 ID:NHrndfND.net
>>785
そんな殺伐としてるようなスレ行かんわ(笑)

787 :774RR:2021/07/11(日) 18:24:34.69 ID:AsAcHyP7.net
「サーキットへ行け」バカがいたからな

788 :774RR:2021/07/11(日) 18:26:09.79 ID:jzzD/jdT.net
あの辺ミニバイ以外で走れるサーキット一切ないから溜まるんやろ
原二でサーキット行ってるやつも多いと思うぞ

789 :774RR:2021/07/11(日) 18:51:50.07 ID:IKpAYyIj.net
そんな言うほど飛ばしてる奴いるか?あそこ

790 :774RR:2021/07/11(日) 18:53:08.35 ID:XKxjSDkM.net
2ストの音でめっちゃ攻めてる3台とすれ違ったな

791 :774RR:2021/07/11(日) 19:01:57.27 ID:MQFNyl0+.net
>>783
峠でやんちゃしてるような人達がサーキットの規約を守れるとは思えない

792 :774RR:2021/07/11(日) 21:09:33.78 ID:KkqFxC8m.net
正直サーキットで市販の125の性能使い果たせる大型乗りなんて滅多におらんわ

793 :774RR:2021/07/11(日) 21:13:25.43 ID:xOwW0vqZ.net
>>791
やんちゃてw
分かりやすく言えばバカって呼ばれる奴らな。

794 :774RR:2021/07/11(日) 21:45:22.78 ID:/whRUE2W.net
淡路島の先日の告知のやつ本当に集まったらしいよ

795 :774RR:2021/07/11(日) 23:30:37.68 ID:Mif032VG.net
そりゃ昔から公道をサーキット代わりにキチガイみたいに攻めて喜んでいるのは真性DQNしかいないのが常識
バイクブームの頃はサーキット代わりにされていた道では当たり前のように供養物が道端に置かれていたものだった

796 :774RR:2021/07/11(日) 23:46:31.75 ID:sqzAhZQC.net
週末に大阪側から龍神に行くまでが苦痛だわw
花坂から大門まで車がいっぱいだもん
やっぱりツーリングが平日が最高だね

797 :774RR:2021/07/12(月) 06:36:35.47 ID:IhigmYYs.net
ロッコル履いてから負ける気がしねぇわ
スリック履いた爺さんに負ける気がしねぇ

798 :774RR:2021/07/12(月) 09:56:32.51 ID:fdy9IzZ6.net
紀伊半島にアクセスするのに、R310よく利用するけど、峠にまるで80年代のような走り屋がよく居る。
狭い道にバイク並べてたむろしてるわ。
先日、路肩のお供え物に手を合わせる遺族?の後ろをかっとんでいくバイクを見た。シュールでした。

799 :774RR:2021/07/12(月) 12:27:56.78 ID:6f7lMcXY.net
大阪すげー雨だべ

800 :774RR:2021/07/12(月) 12:28:55.03 ID:7xOxnKxv.net
トンネルのところでしょう?
表裏金剛は昔は凄かったもんな
JOGでギャラリーしに行った帰りにコケた思い出w

801 :774RR:2021/07/12(月) 13:00:53.32 ID:+0/+RK6L.net
トンネルの出口にタイムボカンとかいう喫茶店があって
小僧がたまっていたという昔話を聞いたことが有る

802 :774RR:2021/07/12(月) 13:47:14.24 ID:inQlTb6w.net
>>801
タイムボカンの女性店主が女性では大阪で最初の限定解除合格者
面白いお姉さんだったわ

803 :798:2021/07/12(月) 16:36:49.08 ID:c6H+lhds.net
タイムボカンの話が出てくるとはおまえら懐かしすぎるやないかw
俺が言ってるのはそこじゃなくて310号線の金剛トンネルね。

804 :774RR:2021/07/12(月) 19:11:45.11 ID:2FOf78LS.net
あいつらゴミだから通りすがりにケリ入れて通報しとけ

805 :774RR:2021/07/12(月) 20:44:35.11 ID:dJG8L4wP.net
ケリ入れたら通報されるがな

806 :774RR:2021/07/12(月) 20:48:57.70 ID:liM9CloP.net
タイムボカンに集ってた連中が今はリトパに集ってる

807 :774RR:2021/07/12(月) 20:54:19.91 ID:2FOf78LS.net
>>805
あいつら違法車両だからポリなんて呼べないw

808 :774RR:2021/07/12(月) 20:59:16.53 ID:Vwuu/eHZ.net
あんな場所でやっててやられたら通報とかダサすぎでしょ

809 :774RR:2021/07/13(火) 01:04:48.95 ID:NKmpoVuJ.net
>>807
普通に呼ぶぞ

810 :774RR:2021/07/13(火) 11:39:46.50 ID:traIf3t0.net
310号線金剛峠はチャリカス多すぎる
道は狭いし本当に迷惑
裸みたいな格好にスポンジみたいなヘルメット
自殺志願としか思えない

811 :774RR:2021/07/13(火) 11:44:24.67 ID:9DifGy3z.net
しかもノーパンでタイツ直履きなんだろ?
変態だぜ変態

812 :774RR:2021/07/13(火) 11:47:00.75 ID:wM7JEh9V.net
バイクで遭遇した時は気にしないが四輪の通行妨害して渋滞引き起こすのだけは勘弁な

813 :774RR:2021/07/13(火) 11:53:17.08 ID:FH7M4PNd.net
あいつらペダルと足固定してるから疲れてる時なんか変な転け方してくることあるんだよなぁ

814 :774RR:2021/07/13(火) 12:02:39.86 ID:rykcQ7jJ.net
>>810
発泡スチロールやけどな

815 :774RR:2021/07/13(火) 12:09:10.23 ID:DDp8EEog.net
>>814
外側はABSやPCなどの強度のある帽体じゃないの?
衝撃吸収ライナー部分が発泡スチロールなだけでなくて?

816 :774RR:2021/07/13(火) 12:09:28.59 ID:GLyjU/SB.net
いっちょ前に真ん中走る癖に車両来ても退かないやつはマジで迷惑
遅いくせに見た目気にしてんのか知らんがああいうとこ走るならバーエンドミラーくらい付けろよな

817 :774RR:2021/07/13(火) 12:09:47.56 ID:j5qSW9WX.net
コスプレ具合で言ったらバイク乗りも大概だと思うが…

818 :774RR:2021/07/13(火) 12:12:52.77 ID:Okt7zzHn.net
公道で足固定とはアホチャリダーのオツムの悪さは
公道をサーキットにして飛ばしているレーサー気取りのアホライダーと変わらんな

819 :774RR:2021/07/13(火) 12:17:38.97 ID:FH7M4PNd.net
>>815
樹脂で薄くコーティングしてあるレベルでほぼ発泡スチロールやぞ
とても軽い

>>816
ミラーみるのは死角が多いから危ない
振り返って見たほうが安全っていう人が多い狂った世界

>>818
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625930250/
狂気の世界やった

ロードを抜く時は気をつけていこう

820 :774RR:2021/07/13(火) 12:21:59.30 ID:rykcQ7jJ.net
>>815
確かに外殻みたいなものはあるけど、ペラペラのうっすい熱収縮シートみたいなんに色柄ついてるだけやで
通気と軽量化とデザイン重視で作ってあるわ

821 :774RR:2021/07/13(火) 12:34:56.57 ID:uCPop195.net
ありがとう、勉強になりました。

822 :774RR:2021/07/13(火) 12:50:09.24 ID:HiZc73oD.net
まーカス具合はチャリもバイクも同じレベルの居るしな。ライダー目線で鬱陶しく見えるけど立場変わればだし。

なんかあった時は弱者扱いどちらがされるかって言うのがあるからチャリには近づかないのが得策だと思う。

823 :774RR:2021/07/13(火) 13:56:09.20 ID:iOdLUmqa.net
金剛トンネル奈良側は四輪もバイクもチャリも対向に膨らんでくるのがデフォ

824 :774RR:2021/07/13(火) 14:29:31.85 ID:e1zZwncX.net
チャリもかよ

825 :774RR:2021/07/13(火) 14:32:23.75 ID:i6DFNS2k.net
俺がカスだ!

826 :774RR:2021/07/13(火) 14:32:53.55 ID:i6DFNS2k.net
珍カスとは違うんだよ、珍カスとはな!

827 :774RR:2021/07/13(火) 14:43:44.59 ID:PLlPgY7W.net
ここまで全部俺

828 :774RR:2021/07/13(火) 14:50:51.08 ID:Kuca6zXo.net
ロードも二輪も四輪も乗るからお互いの気持ちはよくわかる
でも変な走り方してるロード連中はそれしか乗ってないのかな…みたいな乗り方の人が多いな
免許持ってそうなおっさんばっかりなのにね

829 :774RR:2021/07/13(火) 15:28:28.88 ID:wM7JEh9V.net
世の中に自己中な奴は腐るほどいるからな

830 :774RR:2021/07/13(火) 15:35:08.96 ID:qpqSqjBv.net
土日ならアホライダーも膨らんでくるわ
たまにしか乗らないから下手くそなんだろうけど
イキルなカス

831 :774RR:2021/07/13(火) 15:38:04.17 ID:yr88ZMrF.net
俺がカスだ! 

832 :774RR:2021/07/13(火) 15:48:50.32 ID:wM7JEh9V.net
生きる!!!!!

833 :774RR:2021/07/13(火) 16:16:45.78 ID:7KKkSu6K.net
生きってる!

834 :774RR:2021/07/13(火) 16:18:29.31 ID:7n2I8SKh.net
他人様に迷惑掛けるなって教育されてきたから、チャリカスの気持ちが理解出来ない。
他の交通に迷惑掛けても平気な人たちなんだ、と思っちゃう。

835 :774RR:2021/07/13(火) 16:46:42.60 ID:traIf3t0.net
わかる。迷惑掛けること前提で公道で楽しむチャリはおかしい。
俺にはできない。

836 :774RR:2021/07/13(火) 17:26:08.97 ID:2/1nVJ+y.net
迷惑掛けてる意識は無いかと。
俺たちはチャリは交通弱者だ、車もバイクも俺達チャリを優遇するのが当たり前!!

837 :774RR:2021/07/13(火) 17:30:30.95 ID:wM7JEh9V.net
中にはそう考えてるとしか思えない奴が居るのも事実だし
他者に配慮して走ってる人らが居るのも事実だから意固地になって全てを敵視するのも良くない

838 :774RR:2021/07/13(火) 17:37:58.22 ID:qI3QiJ/R.net
敵視してるつもりは無い。
後方や他者(車)への気配り出来ない奴には「ウゼェ」と思うだけ。
スマートに安全に走ってるチャリだーには、安全な状況でサムアップして抜いてくよ。

839 :774RR:2021/07/13(火) 17:38:37.17 ID:qI3QiJ/R.net
サムズアップだっけ?
使い慣れない横文字使うと馬脚を表してまうな。

840 :774RR:2021/07/13(火) 17:59:22.89 ID:hVyqT+pO.net
俺のサムは最近アップしな…
いかんいかん
また下ネタに走るところだったわ

841 :774RR:2021/07/13(火) 18:02:45.16 ID:traIf3t0.net
チャリカスなんて言葉がなかった昔、荷物満載で旅をするチャリダーには好感持ってたんだけどな。
それこそガンバレよ!ってサムアップしたり或いはサムズアップしたりして追い越したもんです。
いつからウザく感じるようになったんだろうなぁ。
猫も杓子もであまりに目に付くようになったからか。

842 :774RR:2021/07/13(火) 18:02:51.05 ID:vT+o+78b.net
下ネタにはすーぐ走るくせに峠走らせたらあのザマかい。

843 :774RR:2021/07/13(火) 18:03:27.28 ID:u3eFsrSA.net
>>836 あの国みたいやな!

844 :774RR:2021/07/13(火) 18:17:06.34 ID:8ThZOJPk.net
>>841
健康ブーム自転車ブームでここ10年ぐらいで自転車人口が爆発的に増えたからねぇ
しかも単独じゃなくて数台でチームで走ったりするし、隊列の順番変えるのに並走するし、走るのに必死で周囲を見てないし

845 :774RR:2021/07/13(火) 18:24:01.34 ID:FH7M4PNd.net
クソ虫ペダル

846 :774RR:2021/07/13(火) 18:36:40.36 ID:QL9SAmpM.net
>>841
人口が増えると馬鹿が増えるのは何処も一緒だよな
十字路の一旦停止の標識に「自転車も一旦停止」って有っても守らないか、酷いと左右の確認もせず飛んでくる
建物で左右の視界が効かないのに、自殺志願者かよと

街中でT字路を左折したら正面にいた事もあった
しかも親子連れでだぞ
子供に危ない走り方教えんなよ

こんなんばっか見てるから、チャリダーが大嫌いになったわ
面倒事は避けたいから表立って言わないけど

847 :774RR:2021/07/13(火) 18:48:10.39 ID:fJvkp6BD.net
チャリが嫌われているのは原2と全く同じ言葉で説明出来るな
驚きだわ

848 :774RR:2021/07/13(火) 18:56:16.20 ID:85QFQ3+u.net
>>847
原付二種スクーターとかバカ増えたよな

学科試験をもっと高難度にしてバカを落とさないと。
一般常識とか整備とか倫理の科目も設けてさ。

849 :774RR:2021/07/13(火) 19:03:21.75 ID:QL9SAmpM.net
何処ぞの教習所は、フルロックUターンが出来ないと判子が貰えないらしいが、
それ位の技術は身に付けるべきだな

誰かが言ってたが、4輪の教習も大型車並みに難しくってのは賛成だ
難しくて取れない?下手くそは乗んなボケ!
1t前後ある人殺しの道具を操作してるという意識を持って無い奴が多過ぎなんだよ

850 :774RR:2021/07/13(火) 19:07:34.86 ID:lqg/wDge.net
>>841
「サイクル野郎」みたいなの見かけなくなったね

851 :774RR:2021/07/13(火) 19:16:58.01 ID:9DifGy3z.net
>>850
北海道ではよく見たね
四国九州でもたまに見かけた

852 :774RR:2021/07/13(火) 19:21:51.58 ID:TeesJd5E.net
チャリカスってのはいちばん簡単に出来るアスリートのコスプレなのだと聞いたことがある。

853 :774RR:2021/07/13(火) 19:24:08.07 ID:xUHTMjOb.net
>>845
間違いない!

854 :774RR:2021/07/13(火) 19:27:40.23 ID:NuN5tWRb.net
ちゃりるーれろー

855 :774RR:2021/07/13(火) 19:30:52.80 ID:j5qSW9WX.net
ここの住人は誰かを指差して蔑んでばかりだな

856 :774RR:2021/07/13(火) 19:55:46.47 ID:GLyjU/SB.net
同じバイク乗りですら喧嘩しあってるからな
別ジャンルの周り見れない下手くそとかそらもう蔑むっきゃねえぜ

857 :774RR:2021/07/13(火) 20:32:24.64 ID:WE8uXOSz.net
チャリカスはノータックスで公道占有しとる脱税野郎

858 :774RR:2021/07/13(火) 20:38:56.18 ID:/w1YFWRH.net
>>852
俺電動アシストのママチャリだけど、なんでそのタイプのチャリでその出で立ちで
電動とはいえママチャリに抜かれるのって奴の多いこと・・・そういう奴に限ってむきになって抜き返してくるし

859 :774RR:2021/07/13(火) 20:46:01.50 ID:vr5ZWMwK.net
チャリダーって逃走犯なんだよね
サイクル野郎で昔みたよ

860 :774RR:2021/07/13(火) 20:51:12.56 ID:sr/4qQ2l.net
そりゃバイカーは全員暴走族ですし

861 :774RR:2021/07/13(火) 20:51:37.56 ID:7bTJfwt9.net
もうそろそろツーリングの話していい?

862 :774RR:2021/07/13(火) 20:54:46.06 ID:WE8uXOSz.net
https://i.imgur.com/Txsh1rN.jpg

863 :774RR:2021/07/13(火) 21:11:27.73 ID:6+eWoWbK.net
↑ グロ画像

864 :774RR:2021/07/13(火) 21:18:36.93 ID:nn2zvKGs.net
https://i.imgur.com/Aa7GjTH.jpg

865 :774RR:2021/07/13(火) 22:27:28.03 ID:6huMUhfU.net
>>864
美山?

866 :774RR:2021/07/13(火) 22:27:55.65 ID:mJL4YQEb.net
最近夕立っぽいだけで実質梅雨明けでしょ
早く休みになってどこか行きたい

867 :774RR:2021/07/13(火) 22:31:47.18 ID:PkE6AvJO.net
>>864
何処と無く見たことある風景

868 :774RR:2021/07/13(火) 23:04:22.41 ID:bqyhjv8J.net
>>864
おっ!またどこの場所か当ててみろ?か


全然分からんw

869 :774RR:2021/07/13(火) 23:09:00.51 ID:GdvJOtAh.net
龍スカかね?

870 :774RR:2021/07/13(火) 23:12:23.48 ID:PLlPgY7W.net
R369の御杖あたりを奈良方向に走ってるとこんな感じのとこあるね

871 :774RR:2021/07/13(火) 23:32:34.91 ID:YQ+4x7v+.net
しばらくの間は夕立に注意よ。
降水確率40%は油断出来ない

872 :774RR:2021/07/13(火) 23:49:56.10 ID:QL9SAmpM.net
北九州と中国地方梅雨明けしたんだ
近畿も近いな

873 :774RR:2021/07/14(水) 00:30:06.82 ID:BUPhiStY.net
所詮はこの気圧配置の場合過去100回中40回雨が降ったってっていう統計でしか無いからな

874 :774RR:2021/07/14(水) 01:04:13.03 ID:fDRR6GjO.net
統計から確率を求めるなんてよくあることじゃんか

875 :774RR:2021/07/14(水) 05:16:36.32 ID:xxddwRRr.net
でもケンカしたらチャリ乗りの方が強いだろ
猛者だと朝大阪を出て日本海まで行ってその日のうちに帰ってくる奴とかもいるみたいだし

876 :774RR:2021/07/14(水) 05:36:04.04 ID:eNwkYKRy.net
凄いね僕ちゃん良かったね

877 :774RR:2021/07/14(水) 05:37:10.71 ID:niN04FAY.net
ということは車もバイクも自転車も全部やる俺が一番強いということだな。ひれ伏せ

878 :774RR:2021/07/14(水) 06:32:48.70 ID:60IMOwEC.net
でもお前ハゲやん

879 :774RR:2021/07/14(水) 07:42:41.08 ID:MQk9HQRx.net
降水確率40%なら出かけない、30%
なら出かける

880 :774RR:2021/07/14(水) 07:51:31.81 ID:DosifdUt.net
>>867
るり渓のちょい先あたりちゃうか?
まぁ、何の言葉もなくしょうもない画像だけ張るクソ
性格と頭が悪いただの迷惑

本人は最高の一枚とか思っていたらかわいそすぎる
どうせ車カスやろ

881 :774RR:2021/07/14(水) 07:56:12.96 ID:dneWwO9h.net
妄想だけで語る奴

882 :774RR:2021/07/14(水) 08:06:53.03 ID:lKMb8IWz.net
根性悪そう

883 :774RR:2021/07/14(水) 08:18:02.88 ID:mYgDNTwR.net
今の弱ペダどうなってんのか調べたら道交法守らない性悪チャリカスがレギュラー入りして好き勝手暴れててわらた
60巻くらいで全部売り飛ばしたけど失敗だっな

884 :774RR:2021/07/14(水) 08:29:48.10 ID:2CWT37jH.net
>>880
「昔やんちゃしてた」っていちいち付ける構ってちゃんと同じ奴だよ放っておけ

885 :774RR:2021/07/14(水) 08:47:57.40 ID:kpgTL+jF.net
>>884 昔やんちゃしてたぐらいじゃ可愛いよ
いい歳こいて未だに若いつもりでやんちゃしてる現役(笑)オジサンよりはマシ

886 :774RR:2021/07/14(水) 09:38:23.95 ID:8wXD1g0d.net
>>885
「やんちゃした」って自分語る奴は人として恥ずかしい。
若気の至りも度合いによるが改善したなら恥ずかしいことなので過去は語らない方がよい。


大人になっても変わらずなら…いっそのこと死んだ方が世のため人のため。
異論は認めない。

887 :774RR:2021/07/14(水) 09:47:07.24 ID:3aY2vgJd.net
で、
>>886はどんなつまらねえ人生おくってるのか興味あるわ

888 :774RR:2021/07/14(水) 10:04:45.25 ID:aOI9NVsX.net
公道にはびこるチャリカスに、youtubeで臆面もなく珍走バイク自慢するクソ芸人たち
最近イライラすることばかりだ

889 :774RR:2021/07/14(水) 10:23:21.74 ID:cqDvOJ5N.net
インテックス大規模摂取しとるんやな

梅田とかなんば行きの無料バスでとる

俺も乗れるんやろか?www
でもまわりワクチン打ったじいさんばっかりで感染リスクかなり高そうwww
素直に地下鉄のるかwww
てかこんなとこまで自力で来れるじいさんはワクチンいらんやろwww
帰りに飲み屋とか寄ってそうやしwww

890 :774RR:2021/07/14(水) 10:37:42.90 ID:4eAFsHzN.net
1回目、2回目共「今晩飲み会だから飲んでいい?」と言った糞じじがいたから、
摂取後の説明でかなり厳しく説明したってツイートがあったな

891 :774RR:2021/07/14(水) 12:16:37.98 ID:xAmxynfi.net
大阪市内から久しぶりに龍神へ
張り切って向かったのに奥の院から向こうは
雨が降った後orz フルーツラインを流して帰りますw

892 :774RR:2021/07/14(水) 12:22:28.34 ID:4eAFsHzN.net
北部は良い天気と思ったら北陸地方が梅雨明けか
近畿よりは早いのは20年振りなのか

893 :774RR:2021/07/14(水) 12:47:46.55 ID:cqDvOJ5N.net
あっちゃこっちゃ雲湧いとるな

894 :774RR:2021/07/14(水) 13:05:15.80 ID:MFfUQijL.net
>>891
カッパ着てないんだったら今のうちに着とけよ。これから降られるぞw

895 :774RR:2021/07/14(水) 13:12:02.59 ID:suUoiNho.net
俺が河童だ!

896 :774RR:2021/07/14(水) 13:29:17.09 ID:/k2lRmow.net
俺が猪八戒だ!

897 :774RR:2021/07/14(水) 13:38:50.47 ID:pr0xi42L.net
雹がやべー

898 :774RR:2021/07/14(水) 13:55:21.86 ID:PynuCs2M.net
大阪下痢ってるわ

899 :774RR:2021/07/14(水) 14:30:48.80 ID:xAmxynfi.net
>>894
thx
泉州の実家にピットインしてます
さっきから凄い雷と豪雨になって来たよw

900 :774RR:2021/07/14(水) 15:12:05.69 ID:CexVuox6.net
ただの夕立ですけどもね

901 :774RR:2021/07/14(水) 15:25:48.80 ID:3Pe7VlxO.net
FBSとかいうバイク屋が買取りたいとかいうチラシを貼り付けやがった
いまバイク不足らしいから必死なのかな

902 :774RR:2021/07/14(水) 15:36:23.94 ID:cqDvOJ5N.net
たこふぃーりーも懐かしいもんよな

こんなでかい橋作っちゃってさ

人類はどこまで行くんやろな?

人生100年なんて短すぎるわ

100年後やっぱり

人工知能に支配されとるんやろな

おまえが最後の人類かもしれんてことよな

903 :774RR:2021/07/14(水) 15:37:50.67 ID:MIX3FiCX.net
>>901
そのうちお前のバイク盗られるぞ!

904 :774RR:2021/07/14(水) 15:53:31.64 ID:eC/AuHcZ.net
>>901
勝手に社名を使われてるって聞いたな
当然窃盗団が目印に貼ってる事もあるわけで

業者だろうと窃盗団だろうと、貼ってるのを見つけたら不法侵入で速通報だな

905 :774RR:2021/07/14(水) 15:55:33.32 ID:l8XGeavM.net
>>901
貼られたバイクを停めてたのが敷地内なら不法侵入になるから警察に通報してそのチラシに明記されてる連絡先電話番号と古物商許可番号番号を伝えてあげたらええねん。

906 :774RR:2021/07/14(水) 16:03:46.26 ID:3Pe7VlxO.net
>>901 だがどゆこと?
バイク売って欲しいからつけたんじゃないって事?
周り全部のバイクについてたよ?

907 :774RR:2021/07/14(水) 16:04:53.70 ID:BUPhiStY.net
>>906
「バイク王が買取します!」ってチラシなのに連絡先がバイク王じゃなかったりするのはよくあること

908 :774RR:2021/07/14(水) 16:15:41.48 ID:3TiGHWBW.net
>>906
チラシつけたまま数日放置してるバイクは所有者がほったらかしにしてるので盗みやすい、という目印になる説があってだな

909 :774RR:2021/07/14(水) 16:16:52.20 ID:3Pe7VlxO.net
マジすか!?

910 :774RR:2021/07/14(水) 17:20:06.22 ID:wKU1EqEW.net
>>909
ほんまやでぇ

911 :774RR:2021/07/14(水) 17:36:46.31 ID:gZcyC9r2.net
バイク玉か?

912 :774RR:2021/07/14(水) 17:44:04.09 ID:lGSpu0yw.net
廃車王ってのもある。
不動車買い取りらしい。

913 :774RR:2021/07/14(水) 19:34:06.70 ID:2b440irw.net
バイクセンターのチラシも窃盗団が勝手に名乗ってるやつ
カバーかけてんのに何度もチラシ乗せられててうぜえ

914 :774RR:2021/07/14(水) 21:28:31.03 ID:ousfSuRg.net
車にもワイパーに挟まれてたこと何回かあるけどコインパーキングやからその場にポイ捨て

915 :774RR:2021/07/14(水) 21:33:58.75 ID:ePgGStAd.net
俺はチラシ挟まれてたら非通知で電話するぞ
適当な住所伝えて見積もりに行ってもらう

916 :774RR:2021/07/14(水) 21:36:20.64 ID:30Xv02vM.net
ヤクザの事務所とか

917 :774RR:2021/07/15(木) 06:05:33.87 ID:ySMaEaYU.net
通勤で原スクがエンジン焼き付き
勤務先前に数日放置後にチラシが貼られ、持ち去られる
とりあえず、盗難届出しとくかで警察署に
盗難にあう前にこういう怪しいチラシが貼られてたんですがーと差し出したら、「以前はそういう盗難方法あったけど、今はそんなのないよ」と面倒臭そうにつき返された
それ以降も新聞でその手の盗難の記事を見かけたんですけどね
15年前くらいの話な

918 :774RR:2021/07/15(木) 06:09:15.09 ID:ySMaEaYU.net
赤男爵で購入したバイクなんだけど、訳あって不動状態に
自分で廃車手続きして、赤男爵に引き上げを頼んだら3000円かかるとの返事
ポスティングさせてた怪しいチラシ先に電話して引き取ってもらった
3000円もらえた

919 :774RR:2021/07/15(木) 06:54:13.35 ID:D0sm1hgU.net
そういうのは北の国に渡ってるんやできっと

920 :774RR:2021/07/15(木) 07:09:53.05 ID:Z8C+Paeg.net
子供がまだ食べてるでしょうが!

921 :774RR:2021/07/15(木) 07:39:07.31 ID:njEzibkZ.net
バイクは分解して部品です売るのが面倒だけど金になるからな。

922 :774RR:2021/07/15(木) 08:03:12.42 ID:EFF3BFA2.net
どんな車両も買うとか言いながら
書類無しのオンボロだと処分費がかかると言う業者もらいるからなぁ
自分で全バラしてスクラップ屋に出したら
非鉄金属類がいい値段になり、その他ゴミは行政処分に従い
ヤフオクで売れ筋パーツ売りで結果プラスに
銭払ってさっさと処分するか
ジワジワと手間かけてやるか
どちらかと言えば前者の方が都合良かった
まだ残っているパーツの置き場が正直じゃまw

923 :774RR:2021/07/15(木) 08:12:52.11 ID:7O2tBfCN.net
周りの50ccは貼られてないのに自分のシグだけチラシ貼られてたのが数回

924 :774RR:2021/07/15(木) 08:33:24.84 ID:kTHZcjYx.net
>>915
非通知でかけてみたら通知しろとアナウンスが流れた
めっちゃ怪しい謎の組織だわ

925 :774RR:2021/07/15(木) 09:39:18.92 ID:HtXtBWcm.net
ショッカーか?

926 :774RR:2021/07/15(木) 10:35:11.71 ID:ySMaEaYU.net
918です
バイクを引き渡す時に「名刺あればください」って言ったら、持ってないからとまたチラシくれた
社名?と携帯番号のみ、住所すら書かれてなかった

927 :774RR:2021/07/15(木) 10:43:26.56 ID:Aj7Ou6IS.net
>>926
信用出来る業者に売らないと廃車や名義変更しないまま転売されたら来年も税金が掛かって面倒くさいよ

928 :774RR:2021/07/15(木) 11:09:19.12 ID:ySMaEaYU.net
>>927
918にも書いたけど自分で廃車手続したよ
さすがにどこの誰とも知らない相手にそういうのを任せるのは怖い

929 :774RR:2021/07/15(木) 11:45:33.61 ID:Aj7Ou6IS.net
>>928
自分で廃車してから売ったのね、失礼しました

930 :774RR:2021/07/16(金) 12:55:02.08 ID:N3mEZDkx.net
>>890
飲酒は問題無いんやで。
質問したらそう言う回答だった。
ワクチン接種に関係無く飲みすぎ注意って話がなぜかワクチンの効果に影響出るような話にすり替わっただけ。

931 :774RR:2021/07/16(金) 15:17:45.79 ID:IE5JMzvk.net
殺伐としたスレに伊吹山頂上から

https://i.imgur.com/hJpQSaV.jpg

視界3mと言うところか、、、

932 :774RR:2021/07/16(金) 15:29:44.60 ID:ekR7KXPc.net
涼しそうだな!
カキ氷喰ったか?

933 :774RR:2021/07/16(金) 15:35:29.96 ID:icr2v2d5.net
伊吹山の標高1,377mらしいから涼しそう
俺も誰もいない場所に行ってこの息苦しいマスクを外し、山の空気を吸いたいよ

934 :774RR:2021/07/16(金) 15:38:30.75 ID:LHJLen7t.net
薬膳ソフトとかいうぼったくりソフトクリームがあったような

935 :774RR:2021/07/16(金) 15:41:25.19 ID:KM9Ftebh.net
確かに涼しいが雲の中みたいなもんで
汗が乾かん。蕎麦は美味かった
周りはあの世への入り口みたいやで

https://i.imgur.com/2vklitW.jpg

https://i.imgur.com/iHVR8cX.jpg

936 :774RR:2021/07/16(金) 16:07:18.01 ID:ApLuVuuI.net
バイクで伊吹山は割高感パない
車一台家族4人とかだと全然気にならないんだけど

937 :774RR:2021/07/16(金) 16:29:30.76 ID:fHByGsfS.net
伊吹山は一生行くことなさそうな貧乏性の俺

938 :774RR:2021/07/16(金) 16:30:34.69 ID:GGIhDfzo.net
伊吹山の上の駐車場までは行ったけど最後あの階段をツナギで昇る気がおこらんかった

939 :774RR:2021/07/16(金) 16:38:48.41 ID:prg/mlhb.net
>>936
洞爺湖あたりに徒歩で1000円の道があったな8人乗りの車でも1000円
駐車料金と書いてあったので徒歩は当然無料だろうと思ったら歩行者からも取るので驚いた
なら通行料と書けよと

940 :774RR:2021/07/16(金) 18:15:50.50 ID:RjKdbmPB.net
伊吹山は原付クラスが入れないのが不満

941 :774RR:2021/07/16(金) 19:01:09.37 ID:wF2nh1Q7.net
高い通行料払って登っても大したもんないのがなぁ

942 :774RR:2021/07/16(金) 19:17:41.85 ID:gQFEPRKU.net
熊には注意しようね

943 :774RR:2021/07/16(金) 19:47:52.14 ID:ApLuVuuI.net
歩いて頂上まで行ったら関西では稀有な夏山の風景見られるよ

944 :774RR:2021/07/16(金) 20:58:41.48 ID:RjKdbmPB.net
日曜日晴れっぽいじゃん
楽しみ楽しみ

945 :774RR:2021/07/16(金) 21:09:17.68 ID:R7uPWqEx.net
サイレントヒルかな?

946 :774RR:2021/07/16(金) 21:13:58.95 ID:fecydeAr.net
>>936
往復料金だからな
割高感なら比叡山通り抜けの方が感じる

947 :774RR:2021/07/16(金) 21:31:34.64 ID:RjKdbmPB.net
比叡山も原付クラスが入れないのが不満

948 :774RR:2021/07/17(土) 00:12:40.68 ID:89v35fmV.net
伊吹山は正直富士山登るより辛かった思い出がある。
徒歩の話な。

949 :774RR:2021/07/17(土) 05:45:46.70 ID:iQeoAvtr.net
>>948
ヤマトタケルが命を落とした地だ

950 :774RR:2021/07/17(土) 06:28:34.55 ID:g6SLvn33.net

あ、あれはヤマトタケシか・・・。

951 :774RR:2021/07/17(土) 08:37:19.91 ID:g6SLvn33.net
さて、宇陀市のpaypay還元25%あるから
予備タンクからスタートして満タン〜山中林道散歩〜満タンツーしてくる。

952 :774RR:2021/07/17(土) 09:10:33.27 ID:hS9NCyIg.net
>>948
スキー場通過するせいで割と標高低い所から木立が無くなるからなぁ
日差しだけでなく気温も高い
あそこは夜間登山してご来光拝むのが良いよ
俺がやった時はまさに>>935みたいな景色が広がってたけど

953 :774RR:2021/07/17(土) 10:32:06.30 ID:ciRhDLa7.net
小浜は梅雨明けしててメッチャいい天気

954 :774RR:2021/07/17(土) 10:45:31.01 ID:kGKptOqc.net
伊吹山は冬に山スキーに行くだけやったな
10数年前なら山頂から下まで滑れたけど、最近は雪積もるのも一瞬な感じやな

955 :774RR:2021/07/17(土) 11:17:04.85 ID:n3/N78s0.net
今日は三重と和歌山方面は雨

956 :774RR:2021/07/17(土) 11:18:24.09 ID:n3/N78s0.net
>>954
つか、関西でスキー場をまだやってる所あるの?

957 :774RR:2021/07/17(土) 11:53:58.79 ID:tcybu2ko.net
奈良の和佐又もやってるらしいし、滋賀の国境、びわ湖バレイもそうだし
兵庫のハチ、ハチ北は毎年テレビで宣伝してるやんか

958 :774RR:2021/07/17(土) 12:01:00.22 ID:y3uJAQw9.net
関西は意外とスキー場あるよね

959 :774RR:2021/07/17(土) 12:06:42.10 ID:iEXy3KQq.net
梅雨明けきたー

960 :774RR:2021/07/17(土) 14:40:08.91 ID:DcXlhQ4Y.net
暑いがな

961 :774RR:2021/07/17(土) 16:25:47.61 ID:2Pv8FY5r.net
>>954
伊吹山行ってみたい

そういえば伊吹山って、積雪量の世界記録ホルダーなんだな
青森とか北海道の方が凄そうなもんなのに…

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/488383

962 :774RR:2021/07/17(土) 16:35:36.04 ID:23vq1cFI.net
朝10時までは涼しいな

963 :774RR:2021/07/17(土) 17:01:22.61 ID:JEKmxNtk.net
伊吹山は夏に一度行ったけど駐車場待ちの渋滞が酷くてもういいかな

964 :774RR:2021/07/17(土) 17:34:41.48 ID:yezMGnAu.net
朝一番にいかないと

965 :774RR:2021/07/17(土) 19:21:08.65 ID:BvBHSNkW.net
>>961
南方からの温かい海流がガンガン水蒸気を発生させてソレをシベリア寒気団が冷やしつつ日本に運び伊吹山が叩き落として雪にする
天然の超巨大降雪機だからな

966 :774RR:2021/07/17(土) 20:02:45.32 ID:kGKptOqc.net
日本海から太平洋を結ぶ最短かつ最低のルートのど真ん中に聳え立つ山だもんな

967 :774RR:2021/07/17(土) 21:42:31.09 ID:ZfPlmjQR.net
六甲山でええわ
タダやし近いし

968 :774RR:2021/07/17(土) 22:00:01.55 ID:VR/4cfx4.net
伊吹山の話題出てるしいっちょ行ってみっかー
と思ってググッたら伊吹山ドライブウェイの利用料金、自動二輪車¥2,200か…高いよ

969 :774RR:2021/07/17(土) 23:22:26.81 ID:jUDOvdPg.net
往復だからな。
竜神スカも昔片道1600円くらいじゃなかったっけ?

970 :774RR:2021/07/17(土) 23:48:37.96 ID:NyE27L+2.net
デジカメとか無い時代に伊吹山へ行ったから
快晴の日を狙ってパシャパシャしにいきたい
急スレで募集するからみんなバイトしとくにゃ

971 :774RR:2021/07/18(日) 05:06:55.28 ID:RfmztuNO.net
大阪からだと結構遠いな

972 :774RR:2021/07/18(日) 06:39:24.71 ID:isUKxRxe.net
新幹線や高速で近く通るたび登ってみたいと思うけど未だに実現せず

973 :774RR:2021/07/18(日) 07:03:33.72 ID:eP7FI13p.net
伊吹山行って一番驚いたのは関ヶ原が岐阜だったこと。
生まれてこのから滋賀だと思ってたよ、、、

974 :774RR:2021/07/18(日) 07:06:42.18 ID:m2RMK1kn.net
絶好のツーリング日和!
朝イチ3時出、ビーナスライン最高!
昼には帰路

975 :774RR:2021/07/18(日) 07:12:17.84 ID:8TigMtaU.net
青山高原はタダだしお得、長時間いると寒くなる真夏でも

976 :774RR:2021/07/18(日) 07:12:30.81 ID:q2uiTeY5.net
伊吹山山頂に登らない者には通行料が高く感じるかもな
快晴日に登ればパノラマ絶景を拝むことができるがライダーで登る者は少ない
俺的にはドライブウェイで嫌でも目に入ってしまうカメラオヤジ連中がウザ過ぎて反吐が出る

977 :774RR:2021/07/18(日) 07:21:31.33 ID:ZVBK7xS1.net
>>975
青山高原は標高高くないから、そんなに気温差無いよ。(比較的地元民)

978 :774RR:2021/07/18(日) 07:22:31.27 ID:ZVBK7xS1.net
>>976
撮り鉄ほど邪魔になるわけでも無いし。

979 :774RR:2021/07/18(日) 08:31:45.03 ID:JVLRuMyS.net
>>977
風が通るしやはり夏は涼しいよ
ただ道が荒れてるのが難点

980 :774RR:2021/07/18(日) 08:35:22.32 ID:Eapfygq2.net
山上くらい写真撮らせてやれよ

981 :774RR:2021/07/18(日) 08:39:12.30 ID:cCfgowKK.net
むしろ街中や電車と違って人の邪魔にならない様にわざわざ山奥まで行ってんだからそっとしてやれば?ww

982 :774RR:2021/07/18(日) 09:16:07.91 ID:bIX7OmCC.net
青山家族連れのサンドラ多いから怖えわ
あそこで一回殺されかけたぞ

983 :774RR:2021/07/18(日) 09:25:30.29 ID:+FIgRJO6.net
ブラインドコーナーでUターンとか停車
反対車線から真ん中ショートカット走り
色んな人が混在してるから公道は怖いねw

984 :774RR:2021/07/18(日) 09:38:03.44 ID:v2OzyLWT.net
こないだ、連れと浜坂あたりのバイパスじゃないほうの海岸線を走ってたら
まんさん運転の4輪が完全逆走してきて、まぁどっちもそんな速度出てなかったから
衝突するどころか停止できたけど、あんな「だろう運転」はさすがに無理だろって連れと愚痴ってたわ

985 :774RR:2021/07/18(日) 10:06:19.25 ID:yYYMplvY.net
殺伐の駐車場でバイク同士でぶつかってましたよ
片方は救急車で運ばれていきました
皆さん気をつけて

986 :774RR:2021/07/18(日) 11:52:53.72 ID:1xKYnIap.net
>>985
俺がいた頃は何ともなかったが

987 :774RR:2021/07/18(日) 12:10:29.18 ID:yYYMplvY.net
>>986
8時半ぐらいかな?
大した怪我ではなさそうでしたが

988 :774RR:2021/07/18(日) 12:29:55.29 ID:f6/cySdl.net
今日はまだまだ暑くなりそうだな
15時くらい迄は気温ヒートアップだから注意しろよ
くれぐれも水分補給忘れるな
俺もスーパードライで補給中

989 :774RR:2021/07/18(日) 12:33:03.35 ID:mThrMDTz.net
脱水やんけ!

990 :774RR:2021/07/18(日) 12:38:01.20 ID:v2OzyLWT.net
スゥパァドゥラァイ

991 :774RR:2021/07/18(日) 12:56:45.38 ID:OBOOPNkV.net
今までノンアルコールビールの良さが分からなかったんだけど、クソ暑い中走ってきて道の駅で飲むとめっちゃ美味いな

992 :774RR:2021/07/18(日) 13:01:07.33 ID:SPiBygxe.net
いやカルピスのほうが旨い

993 :774RR:2021/07/18(日) 13:11:43.45 ID:JrZtSzR1.net
高い通行料払って道路貸し切った気分でもなってんのか?
通行の邪魔になってんならともかく

994 :774RR:2021/07/18(日) 14:38:46.65 ID:QMPTqwqj.net
>>991
ノンアルでも脳がビールの味を覚えてるから少し酔うらしいよ

995 :774RR:2021/07/18(日) 14:50:40.48 ID:DUfpMqkK.net
寝屋川
雨降りそう
雷ゴロゴロ鳴ってる((´д`)) ブルブル…

996 :774RR:2021/07/18(日) 15:03:28.48 ID:tggl7Flq.net
1〜2分停電した@吹田
どしゃ降り

997 :774RR:2021/07/18(日) 15:07:50.12 ID:tyubjU7i.net
だから何

998 :774RR:2021/07/18(日) 15:21:06.19 ID:1xKYnIap.net
目の前で雷落ちた@茨木

999 :774RR:2021/07/18(日) 15:24:56.62 ID:e/LEbhvR.net
このゲリラ豪雨は2りんかん茨木の開店祝やな。

1000 :774RR:2021/07/18(日) 15:32:13.57 ID:2az0lo62.net
呪いやろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200