2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA MT-03/MT-25 part17

1 :774RR:2021/02/15(月) 16:51:20.22 ID:Up54HaPn.net
公式ページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-25/

スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-25/special/

部品情報検索(パーツカタログ)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

バイクの部品名、価格がわかります。

使い方:
 1) 上記URLの利用条件をよく読んだ後、「同意する」ボタンを押す
 2) モデル名称検索で、
   STEP1 排気量 MT-25なら「126-250」、MT-03なら「251-400」
   STEP2 モデル名称 MT-25なら「MT250」、MT-03なら「MT320」
   STEP3 モデル年度 「2016」
   を選択したのち、右の「検索」ボタンを押す。
 3) 車体色の一覧が出るので自分のマシンの色を選択
 4) 各部分ごとに図が描かれているので目的の部分の図をクリック
 5) 左に図、右にパーツ名、下に選択したパーツ名の画面が表示される
   右の部品名をダブルクリックすると、下の画面にその部品が入る
   その状態で「在庫価格表示」ボタンを押すと部品価格が表示される

壊れた時、バイク屋に持ち込む前にチェックすると幾らぐらいかかるか分かります。
(実際は、部品代+工賃)

前スレ
YAMAHA MT-03/MT-25 part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1595771924/

2 :774RR:2021/02/15(月) 17:16:08.32 ID:qs0PTOks.net
スレ立て乙

3 :774RR:2021/02/15(月) 18:51:35.96 ID:42V/E4kj.net
                      ,====,===、
                    _.||___|_____||__
                   /   /||___,|^l
               (谷岡)//.||   |口| |田野)
               /(^(^ //.||...||   |口| |c  )
             ∧∧.  //  .||...||   |口| ||し       新スレです
           (ひで) //   .||...||   |口| ||        楽しく使ってね
          / (^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

4 :774RR:2021/02/15(月) 20:55:04.87 ID:0MILsX8h.net
>>1
リンク切れてるよ。

スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-25/special/

5 :774RR:2021/02/16(火) 21:43:51.95 ID:HOfnshYu.net
ここって保守必要??

6 :774RR:2021/02/17(水) 09:13:27.24 ID:rIzNDPeH.net
バックステップ付けてる?
あれってどうなの?バックステップついてるのに乗った事ないから

7 :774RR:2021/02/17(水) 14:17:33.25 ID:I5+xUa6Y.net
ズボンの裾が更に上がりそう

8 :774RR:2021/02/17(水) 14:54:23.44 ID:a1EVTboD.net
股下72cmだが走行時の足の置き位置に不満はないな

9 :774RR:2021/02/17(水) 18:42:31.42 ID:9bdqor4D.net
エンジンの腰上全交換したMT-25で伊豆半島の下田にあるとんかつ一に行ってみた。
今日で修理後の走行距離約1400kmになったが絶好調です。
今日の走行距離385km、燃費は31.5km/Lだった。
とんかつ一のミックス定食1450円だけど御飯、その他のおかわり攻勢で腹いっぱいになる。(笑
名物オヤジにはずっと頑張って欲しいものです。

10 :774RR:2021/02/17(水) 18:50:25.16 ID:i3lZneSV.net
>>9
バルブ破損の人?
順調で何より。下田のトンカツ詳しく

11 :774RR:2021/02/17(水) 22:38:38.47 ID:9bdqor4D.net
>>10
これでも見てください。
とんかつ一
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22003128/
絶メシロードにも出てましたね。

ちなみにバルブ(その他)が破損したもう一台はMT-25ではなくR25です。
1気筒だけだそうです。私は2気筒両方でした。
聞いたところバイクの使用状況が似ているようですが、他人を巻き込む訳には行かないので内緒です。
私は公道(高速道路、自動車専用道路含む)しか走った事がありません。

12 :774RR:2021/02/17(水) 22:51:27.71 ID:9bdqor4D.net
書き忘れた。
河津では河津桜が綺麗に咲いています。
ほぼ満開状態です。
平日にもかかわらず観賞している人が沢山いましたね。

こんなご時世ですがツーリング先にお勧めです。
https://www.kawazuzakura.net/

13 :774RR:2021/02/18(木) 11:59:48.64 ID:jwbAuCwn.net
静岡県は他県からの観光客はもう受け入れてるの?

14 :774RR:2021/02/18(木) 16:04:43.39 ID:bvtuYbeG.net
逆に受け入れ拒否なんて国中の何処かでもがしてるの?

15 :774RR:2021/02/18(木) 21:52:18.66 ID:uDuPClKg.net
普通に御殿場市がやってて話題になってたじゃん

16 :774RR:2021/02/18(木) 22:07:59.14 ID:ek0j4uWk.net
自分で行ってきたってひっそりアピだけしとけばいいんや

17 :774RR:2021/02/19(金) 14:44:57.34 ID:8VDTfEJN.net
国内も新色発表来たな。
4月28日発売か
そこからナンバー取得してたらGWの納車無理やん

18 :774RR:2021/02/19(金) 16:39:17.52 ID:2UsTmhJI.net
変わらないのは黒だけで青もだいぶ印象違うね
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1307/476/07_o.jpg

19 :774RR:2021/02/19(金) 16:48:08.54 ID:2UsTmhJI.net
上が2021
黒もマットになるのか
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/15634/3_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/14870/3_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/15634/2_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/14870/1_l.jpg

20 :774RR:2021/02/19(金) 18:48:49.77 ID:6S4tCjHp.net
本日MT-03マットダークグレー注文してきた!
納車はGW前後だがみなさんよろしく!

21 :774RR:2021/02/19(金) 18:56:02.41 ID:6mdHUH7P.net
>>20
おめいろ!

22 :774RR:2021/02/19(金) 19:58:01.97 ID:QvYk5QHc.net
>>20
おめいろ!
MT-03はいいぞ
扱いやすくて必要十分なトルクと馬力を存分に楽しんでくれ

23 :774RR:2021/02/19(金) 23:07:36.80 ID:nc4yMwCZ.net
黒でホイールだけ青がいいなぁ

24 :774RR:2021/02/20(土) 00:13:03.43 ID:sm4pU6s7.net
バランス的に青のリアカウルをR25の白いやつに交換したい

25 :774RR:2021/02/21(日) 15:14:07.17 ID:BYjl+Koh.net
花粉がもうヤバい
昨日3時間乗ったらその晩鼻水が止まらんかった
しばらくアレグラのお世話になりながら乗るしか無いか

26 :774RR:2021/02/27(土) 15:29:58.27 ID:e6zrdFRP.net
19年までのモデルが欲しいんだが中古ってどうなんだろう

27 :774RR:2021/02/27(土) 20:20:56.84 ID:XX98RJRi.net
距離乗ってないならいいんじゃない?

28 :774RR:2021/02/27(土) 21:34:47.23 ID:GWOfisvr.net
>>26
何度かシャレにならんリコールきてるからそこらがちゃんと交換されてるか確認した方がいい

29 :774RR:2021/02/28(日) 20:58:48.89 ID:b0VQ3Slx.net
家で洗車してたら倒して、ステップ折れた‥
簡単に折れるのね

30 :774RR:2021/02/28(日) 23:35:43.56 ID:5nkKPvp2.net
俺も取り回しでこかして右ステップねじれてるわ
バンクセンサーが長いせいだと思うけどすぐ折れるよね

31 :774RR:2021/03/01(月) 00:06:31.90 ID:s94OVbsN.net
俺はスリップダウンした時にステップじゃなくてブレーキペダルが曲がったな
てか、ステップって可倒式だから折れにくくない?

32 :774RR:2021/03/01(月) 00:13:30.02 ID:3MSpwdNj.net
倒れる方向以外への力は普通にかかるから折れる時は折れる

33 :774RR:2021/03/01(月) 00:56:22.17 ID:kvjTDkpl.net
俺もツーリング途中で立ちゴケして右ステップを折った
帰りはステップの根元とブレーキペダルに足をそっと置いてたけど攣りそうだった

34 :774RR:2021/03/03(水) 16:05:19.77 ID:REFzaTTv.net
グレーにするか黒にするか悩む

35 :774RR:2021/03/03(水) 16:15:08.18 ID:V6+YwcI8.net
2020年モデルなら断然黒だが、2021年モデルは悩むな。落ち着いた灰色格好いい。
黒もフェイスカバーを2色にしてくれれば良かったのにな

36 :774RR:2021/03/04(木) 13:34:30.01 ID:ubzh8VKq.net
バイク黒だとメットやウェアも合わせやすいからなあ

37 :774RR:2021/03/05(金) 06:35:50.06 ID:J7hso5Rs.net
自分好みの色に塗り替えちゃった

38 :774RR:2021/03/05(金) 10:33:20.89 ID:gpKcjLRl.net
R25ならテレビでピンクにラッピングしてたな

39 :774RR:2021/03/05(金) 11:08:23.52 ID:ET8tLO62.net
金を掛ければラッピングや塗装はいくらでも可能だが、それをするぐらいならまず装備を揃えたいってなるな
ラッピングや塗装はエンドコンテンツ

40 :774RR:2021/03/09(火) 16:11:18.60 ID:3rxl/Tg+.net
どうでもいいけど
なんでパーツの検索がテンプレに入ってるんだ?

41 :774RR:2021/03/25(木) 09:14:02.20 ID:unBOWoIc.net
教えてください。MT-03 2019年モデルに
2020年モデルのリヤカウルやフロント
フェンダーは、ポン付けできますか?
リヤのタンデムバーを外してスッキリ
させたいので。宜しくお願いします。

42 :774RR:2021/03/26(金) 20:03:56.89 ID:UX2Lir65.net
アクラポのスリップオンつけてます。
エンジン始動すると、7000回転ぐらいまで上がった後に下がるんですけど、同じ症状になった方いますか??排気漏れですかね、、

43 :774RR:2021/03/26(金) 20:27:03.03 ID:SctkgleN.net
>>42
マフラー全く関係なくてすまんけど
バッテリー端子の接触不良で似たような現象が出たことある
電装系いじってない?

44 :774RR:2021/03/26(金) 21:37:26.76 ID:UX2Lir65.net
>>43
素人なので助かります。
マフラーが原因ではないんですね。
丸目にしてたりフェンダーレスにしたとき電装系?触ってます。
この症状がこのまま進むとどうなるのか等なにかご存知でしょうか??

45 :774RR:2021/03/27(土) 00:26:49.74 ID:eyA84PY+.net
>>44
走行中に通電が切れればもちろんエンストする
とても危険なのですぐ直そう

46 :774RR:2021/03/27(土) 09:55:11.14 ID:UbdRK10f.net
>>45
危険ですね
ギボシを一つ一つ見て行くしかないのかなあ、、

47 :774RR:2021/03/27(土) 20:08:49.87 ID:bJPQXkul.net
そろそろタイヤ交換しようと思ってるんだが、BattlaxS20evo使ってきて他のタイヤにしようかと
検討してる。
ツーリングメインでブリジストン以外でオススメある?

48 :774RR:2021/03/27(土) 21:08:24.14 ID:17/ILXkM.net
>>47
ダンロップ ROADSMART4
結構ライフがいいよ

49 :774RR:2021/03/27(土) 22:40:18.55 ID:teTzFPyY.net
>>47
ミシュランのロード5

50 :774RR:2021/03/27(土) 23:23:46.70 ID:qNr0tTuQ.net
03の純正タイヤ
2万km以上走ってもまだ使える

51 :774RR:2021/03/30(火) 22:38:11.25 ID:asK3e+D9.net
>48 >49ありがとう。
RoadSmart4は110/70 17、140/70 17無いけど
110/80とか140/70 18ならホイールに入ったりするもんなの?

52 :774RR:2021/03/30(火) 22:43:16.94 ID:WXaXdDBv.net
なかなか凄いものを見たな

53 :774RR:2021/03/30(火) 22:56:09.45 ID:asK3e+D9.net
無知ですまん。リム幅も見て考えてるんだな。
そこまでは見てなかったよ。

54 :NSR250RR:2021/04/09(金) 12:41:02.58 ID:UA1fgOKD.net
MT-15が最高だな

55 :774RR:2021/04/09(金) 13:16:13.04 ID:kxScMgmQ.net
グレー納車が楽しみすぎる
勢い余って2019年式レンタルしちゃったよ

56 :774RR:2021/04/09(金) 14:31:16.66 ID:UPhmVJBQ.net
>>55
おめいろ
新旧モデル比べるのもいいよな

57 :774RR:2021/04/09(金) 19:34:22.31 ID:AVl/FSCB.net
おめいろ
マジ万能だからなんでもできるぞ

58 :774RR:2021/04/09(金) 21:24:00.95 ID:VrA6HPcD.net
>>57
さすがにトライアルとかは無理だろw

59 :774RR:2021/04/10(土) 10:55:47.68 ID:bpZC/8eC.net
最近発表されたホンダのgb350に気持ちが流れてたけどやっぱり03の方が欲しくなっちゃった
いまから契約したとしても納車まで1ヶ月以上は掛かるよなぁ

60 :774RR:2021/04/10(土) 12:16:21.92 ID:UaFDFVWn.net
>>59
03はいいぞ
漕がなくても走ってくれて120キロ出せるチャリみたいな使い方してる
ちょっと上にもあるけど本当になんでもできる

61 :774RR:2021/04/10(土) 13:27:21.86 ID:XN69ozGI.net
加速やハンドリングには満足してる。
しかし2気筒のドコドコには気になってCBSFに乗り換えようか考えてる。

62 :774RR:2021/04/11(日) 23:25:48.19 ID:P8ShDWN7.net
2月にMT03の2021モデル予約した。発売が4月28日で納車がGWに間に合うかなぁとか思ってたけど、実際の納車は6月以降の予定らしい…

63 :774RR:2021/04/12(月) 00:26:00.10 ID:Qj7fqoQN.net
MT-03、1月頭に量販店で予約入れたけど、第一陣でもらえるっぽい。
役所の登録あるから、納車は連休明けかな。
MT-25なら店頭在庫即納だったんだけど、03を選んだら
4ヶ月待つことに。

64 :774RR:2021/04/12(月) 12:50:13.85 ID:+wf73F7k.net
コロナ禍に半導体不足やらコンテナ不足やらで世界的に生産と物流とか滅茶苦茶らしいからな
日々の生活ではあんまり実感ないけど

65 :774RR:2021/04/12(月) 17:46:26.06 ID:qG3RNBlk.net
さっきすぐ側のysp行ったら来週に03の黒と青が入るって言われたわ
他にも気になるバイク幾つかあったけどタイミング良すぎて勢いで契約しちゃった

66 :774RR:2021/04/12(月) 18:01:11.52 ID:+wf73F7k.net
おめいろ。GWに間に合って良かったな

67 :774RR:2021/04/19(月) 20:29:54.35 ID:NxhMKd8i.net
教習所の予約もまだ取れていないけど03予約したわ!

68 :774RR:2021/04/19(月) 20:36:45.77 ID:NxhMKd8i.net
バイク屋から返事がきて、納車7月以降らしいわ!教習所に週末しか行けないからちょうどええわ!「以降」ってのがいつなのか知らんけど。

69 :774RR:2021/04/19(月) 20:55:15.19 ID:plkhg5xk.net
おめいろ
妥協せずに気長に待つのが一番だぜ

70 :774RR:2021/04/19(月) 21:02:16.69 ID:NxhMKd8i.net
>>69
ありがとう。そうするわ!
待ってる間に他の車種が欲しくなってしまわないかと心配やわ!予約したのは近所のYSPやけど、キャンセルしたらどうなるのかな?

71 :774RR:2021/04/19(月) 21:09:14.26 ID:7bO8yuJn.net
バイク屋さんの晩ごはんのおかずが一品減る

72 :774RR:2021/04/19(月) 21:31:28.36 ID:NxhMKd8i.net
>>71
そりゃ大変やな!自分が目移りしてしまわないことを祈るわ

73 :774RR:2021/04/20(火) 01:35:48.62 ID:1Hh3KN+8.net
バイク屋で03かと思ったら07だったんだけど
03はもっと小さい?

74 :774RR:2021/04/20(火) 07:59:45.25 ID:3R4vwqde.net
いや、全体の見た感覚は同じぐらい
15kg軽い分だけ横幅の厚みとか高さがない感じ
全長に至っては03の方が5mm長い。ホイールベースは20mm短いけどね

75 :774RR:2021/04/20(火) 08:36:13.35 ID:PS4FWvIf.net
25/03が若干大きめに作られてて07/09がコンパクトに纏められている印象
ただ大型はエンジンや足回りの密度すごいし07はデザインがかなりマッシブだから並べると分かる

76 :774RR:2021/04/20(火) 22:46:50.53 ID:JvFngLJD.net
センタースタンド付けてる人いる?

77 :774RR:2021/04/21(水) 19:19:47.79 ID:xZinLNG5.net
むしろどうやって付けるの、センタースタンド

78 :774RR:2021/04/21(水) 21:22:23.99 ID:NggVhUH/.net
センタースタンドってフレームが対応してないと基本的に付かないか付けても大工事だと思ってるんだけど

79 :774RR:2021/04/22(木) 01:55:18.39 ID:TQ9mGMsL.net
センスタ...いる?

80 :774RR:2021/04/22(木) 07:17:29.16 ID:MpRlPboz.net
サイドスタンドでは安定感が不安で。取り付けは無理なのか

81 :774RR:2021/04/22(木) 09:18:38.80 ID:9p2CA+4x.net
>>80
サイドスタンドが曲がる?件なら仕様です慣れてください

82 :774RR:2021/04/22(木) 09:19:57.19 ID:zo43vxIg.net
もしかしてそのセンタースタンドはMT-03用って書いてないか?
もしそうなら非常にややこしいけどMT-03(320cc)用ではなく以前EUヤマハが出してたMT-03(660cc)用だぞ
つまりMT-03/25には取り付け不可
ブレーキディスクやレバー、外装パーツなんかもMT-03違いで取り付け出来ないって事案も聞くからちゃんと対応年式見たりとか25にも付くかとかもしっかり確認した方がいい

83 :774RR:2021/04/22(木) 09:20:06.04 ID:XhFQEzpy.net
サイドの方が安定する定期
寝すぎてて不安ならエクステンション付けるか下にパッド敷く

84 :774RR:2021/04/22(木) 09:31:25.08 ID:OyHWDHGZ.net
センスタはチェーン洗浄や洗車の時に欲しくなるが、それぐらいだな

85 :774RR:2021/04/22(木) 11:12:55.76 ID:JNrlzLPr.net
660ccのmt-03もかっこいいよなあ

86 :774RR:2021/04/22(木) 17:50:39.86 ID:pN/Fs8TT.net
センタースタンドはあきらめます!

87 :774RR:2021/04/29(木) 22:00:47.30 ID:3Gqu9q76.net
前からMTに興味があったけど、高速道路のSAで初めて実車を見た。かっけーなー。欲しくなった

88 :774RR:2021/04/29(木) 22:01:45.73 ID:SCw+7OHl.net
>>87
明日ハンコ持ってお近くの取扱店へGO

89 :774RR:2021/04/29(木) 22:24:36.09 ID:Ab4r7aoO.net
住民票と口座番号がわかる物も持っていけ!

90 :774RR:2021/04/29(木) 22:33:25.37 ID:QFG0ItyI.net
>>86
イージーリフトアップスタンドおすすめ
https://youtu.be/JIq8CbDf-HI

91 :774RR:2021/04/29(木) 22:33:35.33 ID:yjAfREvk.net
MT-25/03はいいぞ
格好いいけど、至って乗りやすいバイクでツーリングが捗る

92 :774RR:2021/04/30(金) 19:52:59.36 ID:HrZEg24N.net
クラッチ重い?

93 :774RR:2021/04/30(金) 20:09:00.44 ID:wNEGRVWn.net
納車されて乗ってるけど普通だと思う

94 :774RR:2021/04/30(金) 20:24:24.13 ID:A5ehCC/m.net
1年くらい乗ったらクラッチワイヤーにグリス通したほうがいいよ
ビックリするくらいグレーのデロデロが出て軽くなった

95 :774RR:2021/04/30(金) 20:52:26.20 ID:hxc+3Nms.net
>>87-89
GWは休む店が多いから気をつけろよ

96 :774RR:2021/05/05(水) 00:43:58.69 ID:U5nr10mg.net
03注文したけど納車時期不明らしい
せめて秋には乗れますように、、、

97 :774RR:2021/05/05(水) 09:42:27.94 ID:os6PJZty.net
そっかー

98 :774RR:2021/05/05(水) 10:18:14.75 ID:gf4JQJ4o.net
どこで発注したかにもよると思うけど、人気車種でもないのにそんななのか

99 :774RR:2021/05/05(水) 10:29:30.18 ID:os6PJZty.net
今はだいたい納期不明やろ

100 :774RR:2021/05/05(水) 12:05:43.53 ID:1Sq4R+Lv.net
昨日、奥琵琶湖パークウェイで20‘にフルエキIKAZUCHI付けてフロントブレンボ付けてたりカスタムしてた人いた。
お話したら、IKAZUCHIは17’R25用なので、アンダーカウル右前カットすれば問題なく付くと。
自分もIKAZUCHI欲しくなったけど、高いよね・・・

101 :774RR:2021/05/05(水) 12:24:20.24 ID:gf4JQJ4o.net
立ちごけでもしてマフラーを傷付けた時にでもまた考えればいいんじゃない

102 :774RR:2021/05/05(水) 14:14:42.12 ID:NhetkmDE.net
コロナ禍で製造、物流が滞っているからね

103 :774RR:2021/05/09(日) 01:25:28.57 ID:9fBlYgw2.net
2019年製のディープパープリッシュブルー乗ってるけどフレームが一部錆びてきた…
デイトナの#Y16とかで塗っていいのかな?

104 :774RR:2021/05/09(日) 08:56:27.27 ID:HtDSU61P.net
ハンドルを少し高くしたいけどブレーキもクラッチもワイヤーの長さが足りない気がする
ワイヤーごと換えるしかないのかな?

105 :774RR:2021/05/09(日) 13:11:00.78 ID:R/XzNiwZ.net
10mmアップのスペーサーから始めてみよう

106 :774RR:2021/05/10(月) 18:28:50.63 ID:c673uMap.net
03を最近買った人いる?
今から発注したら納車までどのぐらい待つかな?

107 :774RR:2021/05/10(月) 18:42:58.67 ID:hBGNUMpF.net
>>106
>>96

108 :774RR:2021/05/10(月) 19:50:47.51 ID:AbUbGEme.net
25ならYSPで即納っての見たけどなー

109 :774RR:2021/05/11(火) 14:17:46.49 ID:JftkAQ7g.net
しかし盛り上がらんな

110 :774RR:2021/05/11(火) 19:30:29.08 ID:ASJlDCzY.net
めちゃめちゃかっこいいと思うんだけど人気無いのかな?と、まだ免許も持ってない俺には見た目ぐらいしかわからねーけど

111 :774RR:2021/05/11(火) 19:42:14.63 ID:V62qUXS/.net
YZFスレの方もどうもヤマハ乗りはシャイみたいで(´・ω・`)

112 :774RR:2021/05/11(火) 20:18:09.74 ID:lVaJbHjX.net
大人しい人が多いし

113 :774RR:2021/05/11(火) 20:23:18.79 ID:44cMdsYq.net
特に過不足なくネタになりにくいよね

114 :774RR:2021/05/11(火) 21:46:56.81 ID:R/W1aEYO.net
そりゃMCで色変えただけだし、納期はアホほど長いし、ネタなんかねーよ

115 :774RR:2021/05/11(火) 21:49:37.17 ID:n9/YKm5Y.net
25/03にもマキタカラーくれ
20年モデル買ったから買わないけど

116 :774RR:2021/05/11(火) 23:12:02.29 ID:z2W6lWlq.net
R25/03のデザインコンペの皇帝ペンギンカラー良かったので、あんな感じのカラーも出して欲しいな

117 :774RR:2021/05/11(火) 23:28:51.43 ID:nML8zh9L.net
何かネタになるような写真ないかと探してみたけど
天気のせいで合成っぽくなった奴しか見つからなかった
ttps://i.imgur.com/1QiiW3r.jpg

118 :774RR:2021/05/11(火) 23:56:09.47 ID:IbH5zTVJ.net
>>117
バッグいいですね
どこの物でしょうか教えて下さい

119 :774RR:2021/05/12(水) 00:21:33.27 ID:YqgS3ndu.net
>>118
TANAXのユーロシートバッグ
固定ベルトをリアシート下のフレームに通せば外した後もバックル隠しておけるから
オススメ

120 :774RR:2021/05/12(水) 06:24:19.24 ID:V+gyaOA6.net
>>108
そっちにライン取られてるんだな。

121 :774RR:2021/05/12(水) 06:35:35.86 ID:UTWInKPA.net
何件か店を回ったけど25なら即納のところが数件、03なら7月以降とか納期不明と言われた。少しだけ迷ったけど妥協すると後悔するんやろなあ

122 :774RR:2021/05/12(水) 08:50:23.97 ID:C+YFCH7c.net
03から25への妥協はすぐに後悔すると思う
25から03への後悔は3年先で済むから

123 :774RR:2021/05/12(水) 09:26:46.93 ID:WxVoh95S.net
>>119
ありがとう

124 :774RR:2021/05/12(水) 10:17:59.87 ID:oUgf4P7m.net
このスレ的には25より03推しなの?

125 :774RR:2021/05/12(水) 11:55:42.33 ID:C+YFCH7c.net
どちらも利点があるから自分にマッチした物を選べばいいって結論にしかならない
ただ初心者は03を選んだ方がいい

126 :774RR:2021/05/12(水) 13:42:25.09 ID:k0JYsfdL.net
25と03どっちも選べるなら03になるんじゃないですかね
見た目同じで高性能なんだし

127 :774RR:2021/05/12(水) 14:02:34.85 ID:L75bb2Xg.net
自分はとにかく維持費の問題で25にした
車検は自分で通せるけど休み取ったり面倒だし
250ccでもまあそれなりには高速乗れるし

128 :774RR:2021/05/12(水) 16:22:43.61 ID:3ylJQtKy.net
初バイクで25選んだけどどうせ車検来る前に大型乗り換えるつもりだったし03で良かったなとは思う

129 :774RR:2021/05/12(水) 21:31:40.94 ID:gsjQNoCd.net
金持ちだねえ

130 :774RR:2021/05/12(水) 22:32:38.42 ID:5LETxfnH.net
以前アドベンチャー乗ってたが
旅カスタムぽくフルパニアにキャンプ道具積んだトサカスクリーンMT25みかけて欲しくなった

131 :774RR:2021/05/13(木) 10:50:29.80 ID:MhDJl4+k.net
ツアラーとしも優秀だと思うよ、楽だし。
正直、大都会のチーターのキャッチコピーの方が謎すぎる

132 :774RR:2021/05/13(木) 11:26:08.13 ID:O4KCwOIS.net
むしろライバルのCB250Rの方がチーターっぽい。

133 :774RR:2021/05/13(木) 11:27:38.02 ID:T/u2sjWv.net
在庫があったら、遠くのyspから買うとその後、何か困ったことがあったりしますか?最寄りに修理に行くと嫌な顔をされるとか。

134 :774RR:2021/05/13(木) 11:40:44.25 ID:UO9kk23e.net
新車ならメンテ見てくれる近場のバイク屋に金落とした方が長い付き合いならいいんじゃない?
yspは保証が1年増えてるだけだし

135 :774RR:2021/05/13(木) 17:21:34.52 ID:1qD1ipoM.net
03より25の方が良いって思ってたのは少数派だったのか。

136 :774RR:2021/05/13(木) 18:13:57.62 ID:QT1FtCmI.net
新型やっと500km走れた
日帰りでどこにもよらないと全然距離伸びない…

137 :774RR:2021/05/13(木) 18:44:52.52 ID:PmDEbUG3.net
>>135
バイクそのものの性能ではなく、維持費が安い以外の利点がないからな
R25なら高回転まで使えて楽しい! ってのがあると思うけど、風防のないネイキッドで、そういう乗り方あんまりしないじゃん

138 :774RR:2021/05/13(木) 18:59:48.27 ID:NbaCmmXH.net
俺は初心者だから25でも十分な性能だったわ
長距離乗るなら開度少なくてすむ03が楽なのは間違いないと思う

139 :774RR:2021/05/13(木) 20:28:59.91 ID:nihpD7xQ.net
03のが燃費良いし

140 :774RR:2021/05/13(木) 23:10:57.83 ID:XMwgs8Y/.net
俺は初心者は03の方が良いと言われ03買ったよ
一度目の車検も過ぎたけど、すり抜けたりせず、車と一緒に走ってるし、攻めたりもしてないので、何とか一度も転かさずここまでこれたよ

141 :774RR:2021/05/13(木) 23:33:23.03 ID:lKH9rfPe.net
>>140
タイヤ減らなくてすごいよね

142 :774RR:2021/05/14(金) 01:28:05.08 ID:OIOeANwv.net
24000km走ってもまだ余裕があったな
丁度車検だったから換えたけど同じのにしてもらった

143 :774RR:2021/05/14(金) 21:01:50.58 ID:cqhi0kXz.net
03で高速走ってきたけど軽自動車乗ってるみたいだな

144 :774RR:2021/05/14(金) 22:40:21.38 ID:NMRWD0yX.net
>>139
航続距離は重要だからな。

145 :774RR:2021/05/14(金) 22:47:09.49 ID:P14L6z3e.net
>>143
どういうこと?

146 :774RR:2021/05/14(金) 23:33:52.80 ID:cqhi0kXz.net
>>145
追い越しかける時に03だとどれくらい追い越しにかかるかとか
追い越し車線走ってくる後続車のスピードとかも気にしないと
気軽に追い越せないこの感じが軽自動車に乗ってるみたいだなってな

147 :774RR:2021/05/15(土) 01:21:09.09 ID:uaDw4TQ6.net
つまり25だと軽自動車以下だと?

148 :774RR:2021/05/15(土) 01:30:15.52 ID:BOQqLHJl.net
まぁスピードを求めるバイクではないわな
高速だと90〜100キロ程度で車に着いていくくらいが丁度いい

149 :774RR:2021/05/15(土) 08:59:59.59 ID:U+Lk3Xaz.net
とはいえ03で軽並の追い越し加速性能だったら
それはちょっと何かに問題あるわよ

150 :774RR:2021/05/15(土) 10:04:50.41 ID:V9ahvrdW.net
130km/hぐらいからの加速は軽なみかも

151 :774RR:2021/05/15(土) 11:12:25.49 ID:cgE455eM.net
100kmから3速で回せば

152 :774RR:2021/05/15(土) 11:39:04.66 ID:ngTB4RpW.net
>>149
6速のまま追い越そうとしたんだろ。

153 :774RR:2021/05/15(土) 11:47:14.83 ID:hLXMo+vp.net
軽自動車は言い過ぎ
6速のままでも普通に加速するだろ

154 :774RR:2021/05/15(土) 11:47:37.74 ID:EjrnVtdX.net
まぁ何に乗ってても後続車のスピードは気にするけどな

155 :774RR:2021/05/15(土) 12:20:08.70 ID:3qiomSos.net
6速でメーター120kmで8000回転ぐらいなので、最大トルク回転にも達してないんだよな

156 :774RR:2021/05/15(土) 14:35:37.19 ID:BOQqLHJl.net
そういや9000回転以上回したことないな

157 :774RR:2021/05/15(土) 19:45:11.39 ID:eESWMr7S.net
軽NAだと100キロ超すとメーター動かねえけどなぁ

158 :774RR:2021/05/16(日) 06:12:43.27 ID:xCJO5xWz.net
>>153
ATならアクセル踏み込んだらシフトダウンするからな。

159 :774RR:2021/05/16(日) 06:50:09.84 ID:EvB2eFUI.net
?????

160 :774RR:2021/05/16(日) 07:01:55.07 ID:V+PMxJmr.net
アクセルを回す(踏み込んだ)時の感覚がバイク6速固定と軽自動車のATが似てるって言いたいんだろうけど、比べる意味あるの、それ

161 :774RR:2021/05/16(日) 09:16:27.98 ID:lFq6Gp5V.net
6速100km/h辺りって結構パワーバンドじゃね?
捻ったらすーっと伸びるイメージだけど

162 :143:2021/05/16(日) 10:19:36.62 ID:nh4VNyCs.net
普段R6乗ってての印象だからしょうがないね
フルカウルと違って風の抵抗がしんどいから
MT-03で高速使うルートはもう考えないと思う

163 :774RR:2021/05/16(日) 10:34:36.45 ID:zZ9qYqol.net
>>162
軽はやめとけ

164 :774RR:2021/05/16(日) 13:25:54.88 ID:V+PMxJmr.net
>>162
加速力任せでしか追い越しが出来ないなら、高速乗る事自体をやめた方がいいと思うよ

165 :774RR:2021/05/16(日) 15:05:06.03 ID:5Eg43Wc8.net
発注してから二ヶ月ぐらいたった。いつになったら納車日の案内があるのやら。

166 :774RR:2021/05/16(日) 15:34:21.57 ID:uk1mH4SX.net
>>164
加速しないでどうやって追い越すん?

167 :774RR:2021/05/16(日) 15:58:32.10 ID:9xN7t146.net
>>165
おれ、1月発注でまだ。

168 :774RR:2021/05/16(日) 16:03:34.07 ID:5Eg43Wc8.net
>>167
発注したときは何て言われた?何ヶ月ぐらいかかる、とかある程度教えてくれましたか?

169 :774RR:2021/05/16(日) 16:56:41.21 ID:9xN7t146.net
>>168
1月の段階では、2020モデルはもう在庫がないので、
2021モデルの発表を待てと言われた。で、発表になった
のが2月。発売が4月末なので、納車はGW明けくらい?
という話をしていたんだけど、先日電話したらまったく
目処がたたんと。
ちな、25なら1月に即納だったんだけど、妥協せず03に
こだわったらこのざまですよ。
9年ぶりのバイク、早く乗りたい。

170 :774RR:2021/05/16(日) 18:41:47.52 ID:aXwvASch.net
>>162
MT-03が軽並の性能しか出ないんなら
普段乗ってるR6の運転がおかしいと思う

171 :774RR:2021/05/16(日) 18:45:22.96 ID:bFpI+SzA.net
マウントマンだからしょうがない

172 :774RR:2021/05/16(日) 19:17:11.06 ID:YrFc5IFc.net
稀にR6見かけるけど9割メッチャブレーキ下手で不安になる

173 :774RR:2021/05/16(日) 19:37:17.65 ID:1dM0TKm2.net
上手いバイカーなんてどこにおんねや

174 :774RR:2021/05/16(日) 20:58:43.87 ID:GnwhuXpy.net
MTのスレに来て、俺はR6乗ってるからどうのこうのとか、
まあ、本音をいってるのかもしらんけど、R6乗ってる俺っていうのを言いたいだけにしか見えないな。

R3乗りだけど、110キロくらいまでなら、何の不満も無く走れるよ。追い越し含め。

175 :774RR:2021/05/16(日) 21:04:54.04 ID:1dM0TKm2.net
ロド乗りだからバイクはめったに乗らないね(´・ω・`)

176 :774RR:2021/05/16(日) 21:49:49.72 ID:Bi6597+e.net
プラナスのマフラーに換えた
2本出しがいい感じ
せっかく換えたのに暫く雨模様

177 :774RR:2021/05/17(月) 01:32:10.70 ID:kgPJjHrI.net
プラナス実質機能してるのはほぼ1本だけどね
でもしばらく乗るといい感じの音色で俺は好き
新車納品時に交換しちゃってるからノーマルとの比較ができてないけどね

178 :774RR:2021/05/17(月) 01:42:44.95 ID:JzWeCZoz.net
>>176
スポーティーな感じというのかな?
加速した時に純正より心地の良い音になるよ

179 :774RR:2021/05/17(月) 08:17:35.62 ID:20tlo+ns.net
>>169
ひどいね。俺も3月発注で約3ヶ月待ちと言われたけど、どうなるかわからんな。久々に店に確認とってみるかな

180 :774RR:2021/05/17(月) 22:46:50.48 ID:DAktdX+8.net
2020年モデルをセパハンにされた方いてます?
タンク干渉はしませんか?

181 :774RR:2021/05/18(火) 18:39:33.91 ID:/9aOF7Xr.net
ないよ

182 :774RR:2021/05/18(火) 21:38:53.77 ID:YozAX7Sk.net
そもそもセパハンって角度調整出来るんじゃないの?

183 :774RR:2021/05/18(火) 23:32:07.31 ID:2vN9rk+0.net
>>182
釣り?

184 :774RR:2021/05/18(火) 23:35:43.56 ID:CDKeApTR.net
セパハンにも色々あるだろ

185 :774RR:2021/05/20(木) 02:41:05.39 ID:T4Y2j/1F.net
VTRからの乗り換えでMT03 2020のマットグレー
走行距離500キロくらいを赤男爵で購入しました
いい感じで気に入ってるんだけど、以前はリュック+シートバッグで乗ってたけど、MTはシート抉られてるからか、
リュックとシートバッグが干渉する…
そういう風に乗るバイクじゃないのかな
とりあえずシートバッグは外したけど

186 :774RR:2021/05/22(土) 14:26:50.60 ID:hV03KM/x.net
VTRとは趣が違うからね
それでも似非アドベンチャーっぽくしてキャンプにも使ってる

187 :774RR:2021/05/22(土) 17:20:17.90 ID:5pSxNKMN.net
乗り方に決まりなんかないので、合うシートバックを買えばいいと思うけどね

188 :774RR:2021/05/22(土) 18:34:35.94 ID:xCkaI+6e.net
入荷の予定が全くわからんらしい
インドネシア製造だっけ?インドはコロナでやばそうだけどインドネシアもヤバいのか?
早く乗りたいなー

189 :774RR:2021/05/22(土) 22:07:11.96 ID:glvm+4tU.net
リュックに当たらないシートバッグを探してみます
せっかくのスタイルなんでしばらくそのままで楽しむわ
VTRも乗り心地良かったけどやっぱり320あるんで
今までよりクラッチ切らずに粘れて安心する

190 :774RR:2021/05/22(土) 22:36:04.92 ID:R4+ZhqLO.net
いっそのことパニア付けない?

191 :774RR:2021/05/23(日) 01:32:43.54 ID:5XdHk0KN.net
>>190
スタイル変えたくないって言ってはるのに?
俺もリアのBOX付けるとき結構葛藤があったよ
でも通勤に使ってるんで利便性に負けた

192 :774RR:2021/05/23(日) 11:23:44.66 ID:Io9f+KjX.net
通勤にも使ってたから最終的にはVTRにGIVIボックスだったよ 圧倒的に便利だったし
パニアもちょっと興味あるかも
でも2020モデルはキャリア自体まだあんまりないし、
穴あけが必要だったり

193 :774RR:2021/05/23(日) 11:25:28.99 ID:Io9f+KjX.net
個人的な見方だけど、VTRにリアボックスはバイク便的な
実用車っぽくて意外と好きだったんだけど、
MTはちょっと似合わない感じがするw
慣れかもしれないが

194 :774RR:2021/05/23(日) 11:35:13.88 ID:vIjQtjlU.net
リュック側の容量落とすしか無いな
荷物ある時は乗りにくいけど諦めてる

195 :774RR:2021/05/23(日) 11:40:02.03 ID:pipW//z4.net
>>194
やっぱりそうなるか 買ったばっかの大容量リュックで便利だったけどw

196 :774RR:2021/05/23(日) 12:20:08.70 ID:j01g9O0b.net
ロンツーの時はタンク、シート、サイド全部にバッグを載せてる
近場はタンクオンリーだけど

197 :774RR:2021/05/25(火) 17:09:31.97 ID:upg4M53o.net
簡易ステーで軽く延長してシートバッグとリュックの隙間作るのがいいんじゃないかな
一回目のロンツーで何も考えずにリュック+シートバッグやったらお土産詰めた結果超前傾姿勢になって大変だったw2回目はリュック1本にしたよ

198 :774RR:2021/05/26(水) 01:08:05.37 ID:uXD8t3OX.net
そうだなぁ適当なのがあればいいんだけど
もうしばらくしたら新型適合のリアキャリア出ないのかなぁ
穴空けなくてよさそうなやつ

199 :774RR:2021/05/26(水) 05:51:43.42 ID:ZyeQORMW.net
>>196
タンク用って高くない?
乗り降りはしやすそうだけど

200 :774RR:2021/05/26(水) 08:09:52.08 ID:FhOehDQg.net
>>199
容量の割に高いよ。伏せられないし。でもバイクから降りずにアクセス出来るのが大きい。
ETC使えない料金所とか、さっとカメラ出して写真取るのに便利
自分が使ってるのはタンクロックの奴なんで設置と解除が秒で終わるから重宝してる。

201 :774RR:2021/05/26(水) 15:29:04.16 ID:0P4MD+Bf.net
>>200
プチツー用に小さめのシートバッグ買おうと思ってたけどその利点を実際使ってる人に言われるとやっぱりタンクバッグ便利そう
ちょっと検討してみるわ

202 :774RR:2021/05/26(水) 16:14:39.62 ID:PeQKy8Fg.net
>>201
難点を言えば、俺が使ってるのは、がばっと開くタイプなので肩から掛けている時は一旦、どこかに置かないと中身が取り出しにくい
後、開けたまま取り外すと中身ぶちまける
一度やって、カメラを落とした。幸い外傷程度で壊れなかったけど
GIVIのタンクロックバッグを考えているならアタッチメントはBF5で大丈夫

203 :774RR:2021/05/26(水) 19:37:05.26 ID:fV0FtpKo.net
カメラと財布くらいならクロスバーつけて地図入れ着けてもよさそう

204 :774RR:2021/05/26(水) 20:34:46.81 ID:ZyeQORMW.net
>>202
ありがとう!
バッグ自体まだ迷ってるけどアタッチメントだけは尼で確保しました!

205 :774RR:2021/05/26(水) 20:59:12.92 ID:FhOehDQg.net
>>204
おめ。ちなみに俺は4Lの安いの使ってます

206 :774RR:2021/05/29(土) 19:53:48.91 ID:jJvbqmK2.net
ミニフィールドシートバッグ、後ろ目に取り付けたら
リュックとほぼ干渉しなくなったよ

207 :774RR:2021/05/30(日) 09:51:27.96 ID:354ZFB45.net
無難にタナックスのサイドバッグだ

208 :774RR:2021/05/30(日) 12:18:49.81 ID:CfdXSlqZ.net
>>188
5月いっぱいの金利キャンペーンに合わせて発注してた奴が先週入庫でタイミング良く無事買えたぞ
ついでに違うカラーでこれから発注した場合、8月頃予定だけど俺が買ったのと同じパターンだとそこから2〜3ヵ月くらい追加でかかるかもだって

209 :774RR:2021/05/30(日) 13:01:07.68 ID:0vfo+AtW.net
>>208
うらやま
せめてYSP同士で在庫調整してくれたらいいんだけどねえ。チェーン店でもないしダメかな
生産や物流がストップしてるなりに、何か工夫してほしい

210 :774RR:2021/06/01(火) 19:54:56.18 ID:iU4BMWP2.net
納車予定もわからないのにローン返済が始まった
初バイクだからよくわからんけど、こんなもん?ちょっと気分悪い

211 :774RR:2021/06/01(火) 20:27:39.83 ID:A3/0dONB.net
普通納車されてから支払いスタートなんじゃないの?
バイク屋が納車もまだなのにクレジット会社から全額受け取ったってことだよね

212 :774RR:2021/06/01(火) 20:42:17.07 ID:HtRH0fVJ.net
物がないのに金払う馬鹿がおるw

213 :774RR:2021/06/01(火) 20:53:09.90 ID:mSrAOza/.net
金利キャンペーンとかの関係で今月から引き落としスタートしないと対象にならないとかなら分かるけど、そうじゃないならありえんな

214 :774RR:2021/06/01(火) 21:57:50.81 ID:GKRICRDy.net
YSPやバロンでもない街のバイク屋だと余計にやばいな

215 :774RR:2021/06/01(火) 22:33:36.20 ID:sD+rX+qc.net
納車予定日が先月の中旬頃だったのにまだ納車されずにローンの支払い始まったわ 

216 :774RR:2021/06/01(火) 23:59:08.84 ID:EHwWzbA0.net
スプロケ変えたら、スピードメーター狂う?

217 :774RR:2021/06/02(水) 00:43:30.59 ID:RowDtGNR.net
はいえ

218 :774RR:2021/06/02(水) 04:58:26.55 ID:wlMg9ljj.net
>>213
まさにそれ
5月末までのキャンペーンに申し込んだ
めんどくさくなってそのまま最後まで契約したけど、いろいろ説明が無い(聞いても回答がない)ところに不信感が増すばかり

219 :774RR:2021/06/02(水) 08:57:53.91 ID:HfwwGYvY.net
>>218
バイクのディーラーは、例えメーカーの看板掲げてても、車と比べて不親切&適当なのが仕様
そういう仕様だと思った方が精神安定するよ

220 :774RR:2021/06/02(水) 12:12:05.62 ID:YvARiYSb.net
>>216
狂うよ。トルク増やす方向にしたら実際のスピードより少なく表示される。
加速側にしたらその逆。

221 :774RR:2021/06/02(水) 19:22:17.98 ID:iaAkAHpl.net
>>219
そう思うようにする
店選びをミスったかと思ったけどこういうものなんだな

222 :774RR:2021/06/03(木) 12:34:19.44 ID:xOxTCBwf.net
5月末までのキャンペーンが延長されてるじゃねーか!!急かして納車前に契約させておいてこれはひどい
当然支払いも先に始まってるし
文句言っていい?

223 :774RR:2021/06/03(木) 16:20:23.05 ID:E9c8s9Vf.net
特に不当な契約をしたわけでもないので、言っても無駄だと思うけどな
そもそも聞いてなかっただけで、今月から支払いが始まるって説明が無かったとは考えられん

224 :774RR:2021/06/03(木) 17:05:08.98 ID:NiJCxi5+.net
よくわからんがローンの申込書書いたときに気付け

225 :774RR:2021/06/03(木) 17:29:57.44 ID:9pd5s6iq.net
まぁうちんところはキャンペーン中に届くか分からないって困ってたくらいだし妥当

226 :774RR:2021/06/03(木) 17:44:53.68 ID:FxryWbI7.net
ローン組むとき支払い開始日が書いてなかったっけ?

227 :774RR:2021/06/03(木) 17:51:49.92 ID:xOxTCBwf.net
もちろん支払い開始日は書いてあったし確認もしたよ
5月中に申し込まないとこの利率が適用されないと言われて仕方なく了承したんだよ
延長がいつ決まったのか知らないけど、わかってて急かしたのなら悪質じゃない?

228 :774RR:2021/06/03(木) 18:31:03.08 ID:z6zXYIHy.net
どう悪質なのか
支払い開始が一ヶ月早くなって向こうが得るメリットは何か
君が受けるデメリットは何か
文句を言って何をどう変えたいのか

229 :774RR:2021/06/03(木) 18:41:03.32 ID:xOxTCBwf.net
俺の頭がおかしいのかな
結果、ヘタレなので文句は言わないと思うんだけど

そりゃ1ヶ月程度ならいいけど、納期は早くても8月で、それ以上長くなる可能性の方が高いと言われ、そんな中で支払いだけを急かされ、もしや延長を隠して急かしたのか?と疑念を抱いてるわけです
向こうのメリットといえば金が早く手に入ることと他店に逃げられないこと、こちらのデメリットはその逆。

230 :774RR:2021/06/03(木) 18:49:57.36 ID:E9c8s9Vf.net
うん、アホだと思うよ
金利キャンペーン延長は販売店が決める事じゃない
それに契約が遅くなれば順番待ちで納車も遅くなる
早く乗りたいんじゃないのか?

231 :774RR:2021/06/03(木) 19:04:50.47 ID:z6zXYIHy.net
>>229
でも君が怒ってたのは延長を知る前だよね?
色々すっ飛ばすと君の怒りの原因は納車未定な事
それをぶつける相手が居なくてストレスが溜まっている
だから店に八つ当たりする為に理由を色々後付けしてる状態

232 :774RR:2021/06/03(木) 19:47:42.35 ID:hAe2Um3P.net
俺20’モデル3月に注文、納車は8月だったけど。最初の支払いは4月だったよ。
商品が来ようが来ないだろうが、注文したら金払うのは当たり前だと思ってたけど。俺がおかしい?

233 :774RR:2021/06/03(木) 20:16:29.48 ID:4H4yP+2B.net
>>231
ああそうさ!どうせ俺はそんな男さ!
みんなで俺をあざ笑えばいいのさ!

すまん誰かMTの話に戻してくれ

234 :774RR:2021/06/03(木) 21:39:43.34 ID:2FqgKDX5.net
一昨日MT-25納車して今日スクリーンとヘルメットホルダーと倒立防止の棒?が届いた
土日に付ける
後はフェンダーレスにしてスマートなリアフェンダーつけたい

235 :774RR:2021/06/03(木) 22:06:32.81 ID:O9bHazqq.net
ローンの支払いが早く終わって良いじゃん

236 :774RR:2021/06/03(木) 23:28:59.44 ID:T8nXa8Xg.net
>>234
むちゃくちゃ面白い笑

237 :774RR:2021/06/04(金) 00:08:25.21 ID:dZFg3cS9.net
倒立防止の棒ってなんだ?(・ω・?)

238 :774RR:2021/06/04(金) 00:17:12.11 ID:UPPD+Vcl.net
多分、エンジンスライダーじゃね?

239 :774RR:2021/06/04(金) 00:49:57.39 ID:t5vjK/f/.net
>>232
購入者にバイクが無いのに支払いが始まるのはあり得ない。
ローン会社に電話して、未だに納車されていないと言えば
支払い期日が先にちゃんと変更できます。

240 :774RR:2021/06/04(金) 00:52:28.86 ID:t5vjK/f/.net
>>233
ここで聞かずにグーグル先生に聞けないあなたは馬鹿ですね。
しかしながら、気持ちはお察し申し上げます。

241 :774RR:2021/06/05(土) 00:08:45.07 ID:+5anlrye.net
MT25で1番コスパのいいバーエンドって何でしょうか?

242 :774RR:2021/06/05(土) 00:17:57.52 ID:2bFZT1y/.net
>>241
ノーマル

243 :774RR:2021/06/05(土) 00:34:55.69 ID:AZZC33Bv.net
何でバーエンドを変える必要があんだよ

244 :774RR:2021/06/05(土) 00:36:18.58 ID:+5anlrye.net
えぇ

245 :774RR:2021/06/05(土) 01:12:28.56 ID:xdhFPcGI.net
>>241
どういう意味で換えるのかにもよるけどアクセサリー感覚ならお好きなものをどうぞ
取り敢えずMT09用かホンダのM6タイプのものが入る

246 :774RR:2021/06/05(土) 07:23:42.83 ID:82RwnB9i.net
>>241
ホムセンで売ってるゴムのかたまり

247 :774RR:2021/06/05(土) 19:14:01.10 ID:rmSHFDXJ.net
>>241
コスパ良いかどうか分からんが、NC750用のが安かった
3000円くらいだったかな

248 :774RR:2021/06/05(土) 19:14:39.43 ID:eijP+38g.net
バーエンドと言えば冬にエンデュランスのグリップヒーター
MT-25用のキットになってるヤツつけたんだけど
サイズが合わないのかグリップエンドと隙間が出来てしまったよ

エンデュランスのバーエンドにすれば埋まるのかと思ったけど
変わらなかった、キットなのに

249 :774RR:2021/06/05(土) 20:59:24.37 ID:p4PJdGRL.net
ハンドガードを付けてしまったからバーエンドを純正から交換出来ぬ

250 :774RR:2021/06/05(土) 23:23:03.31 ID:9aKl/yPs.net
>>248
グリップ何mmのヤツです?

251 :774RR:2021/06/06(日) 12:08:48.19 ID:wRjMNvTl.net
>>250
120mmのヤツですね
https://item.rakuten.co.jp/endurance/jjb04530g1/

着けたカンジ125mmないと短い気がします、余ったらイヤだけど

キット内容もハンドル周りのリレーから電源取るらしく
その同梱ハーネスがホンダのだったり最初混乱しました
元々ACCハーネスから取る予定だったのでホンダハーネスは
使わなかったけど

252 :774RR:2021/06/06(日) 12:42:33.89 ID:S2ma78X6.net
ありがとう!参考になる。

253 :774RR:2021/06/06(日) 13:44:21.03 ID:rx5UHh7M.net
>>251
125ミリ付けると余るよ
間違って買っちゃって、アクセル戻らなくなって端っこちょん切る事になった

254 :774RR:2021/06/06(日) 16:02:48.39 ID:S2ma78X6.net
ああありがとう。参考になる(・∀・;)

255 :774RR:2021/06/06(日) 20:24:51.88 ID:FqpyNnaf.net
昨日スーパーのバイク置き場で自分と同じ2020モデル見て
嬉しくなったよ

256 :774RR:2021/06/06(日) 20:30:46.43 ID:zwwsZRqT.net
スーパーバイク置き場

257 :774RR:2021/06/06(日) 20:32:00.14 ID:aS4XyRja.net
樹脂のタンクカバーにコンパウンドって使っていいのかな?

258 :774RR:2021/06/06(日) 23:14:55.98 ID:2o7ALZnm.net
金属用のコンパウンドはあくまで削るだけで保護剤とか入ってないから素直にプラ用使って置いたほうがいいぞ

259 :774RR:2021/06/07(月) 00:02:44.92 ID:QIJNT3QI.net
>>253
なるほど、そうなると適当にスペース空けて接着するしかないか…

260 :774RR:2021/06/07(月) 00:34:35.78 ID:AJeqHlYF.net
>>258
プラ用とかあるんですね!ありがとうございます。

261 :774RR:2021/06/08(火) 00:33:35.79 ID:IIsf8YBF.net
>>239
納車前にローン返済が開始するのはよくある話と思います。
ローン契約時にローン会社はバイク屋に金をすでに払ってるだろうし、納車前だから待っては無視のいい話。

ローン使わなくても納車前に代金は支払うものでしょう。ローン返済も似たもんと思います。

262 :774RR:2021/06/08(火) 01:01:48.74 ID:mT7+RPAg.net
頭金、内金は契約時に払うけど
残額は新車を受け取るときに払うのが一般的だろうな
ローンでも同じで頭金、内金は契約時に払う
残額はローンなら新車を受け取ってからローンの返済が始まるのが普通

263 :774RR:2021/06/08(火) 01:04:46.27 ID:Cr1Is+Vb.net
もうローンの話題は終わっとるで他のスレでやってちょ

264 :774RR:2021/06/08(火) 01:48:07.42 ID:wbHws/x4.net
語れない奴は、一人で黙っていれば良い。

265 :774RR:2021/06/08(火) 07:02:50.60 ID:jE85oAvl.net
>>262
ローン契約は、納期決まってからだな。

266 :774RR:2021/06/08(火) 11:38:18.96 ID:8q4sl3NN.net
法律がどうかは知らないけど、説明がなかったとか店員の細かな態度とかで客が納得するか不満に思うかの差は出そうですね
バイクに限った話じゃないな

267 :774RR:2021/06/08(火) 18:46:15.79 ID:UkPa8Rwb.net
スレチじゃ

268 :774RR:2021/06/08(火) 23:34:09.69 ID:eFT/5Hbl.net
>>261
そう思うならそのように思っておけばいいんじゃない。
思います星人

269 :774RR:2021/06/09(水) 00:16:03.46 ID:7mXcGKNG.net
>>261
納車されるべき現物も無いのにローンだけが開始?
仮にだけど返済不履行だったらいったい何を差し押さえるんだろう?

納車前に代金を払うのも本人次第の考えで皆がそうしている訳でない
現物と引き換えに清算で良いよ言う店が一般的
それを嫌だと言う店なら客を見てそう言われている
怪しがられて先に払ってと言われているとしか

270 :774RR:2021/06/09(水) 13:12:07.95 ID:UEK3Ko+P.net
買って4年2ヶ月
特に不具合無いけど大掛かりな整備も計画しないとまずいのだろうか?
https://i.imgur.com/GswI6MZ.jpg

271 :774RR:2021/06/09(水) 13:21:32.47 ID:wTj1Ru3g.net
店に行ったら普通に在庫があったんだけど、ここ見てるとかなりラッキーだったんだろな

明日か明後日にでも納車できると言われたけど、こちらの都合で少し先延ばしにしてもらった。よろしくね

272 :774RR:2021/06/09(水) 13:44:25.82 ID:K0qirLwv.net
>>270
ウィンカーって何kmくらいで交換した?

273 :774RR:2021/06/09(水) 13:48:38.28 ID:Uic1k3MF.net
>>271
どんなお店ですのん? YSP?
25? それとも03?

274 :774RR:2021/06/09(水) 13:52:50.33 ID:wTj1Ru3g.net
>>273
yspです
俺が買ったのは03だけど25もあると言ってた
少しは生産が追いついてきたのか?

275 :774RR:2021/06/09(水) 14:16:38.19 ID:Uic1k3MF.net
>>274
ありがと。そしておめいろ。お店の力関係もあるんだろうなあ。
うちも早く来ないかな。もうすぐ、2枚目の住民票の期限が切れるw

276 :270:2021/06/09(水) 14:53:39.34 ID:UEK3Ko+P.net
>>272
ウインカーは未交換
交換したのはタイヤが前後とも2回(ロッソ2→ロッソ3)とブレーキパッド前後1回
あとはアラート出たらオイル交換

277 :774RR:2021/06/09(水) 14:58:55.86 ID:x2ta3GQe.net
>>271
おめいろ

>>276
50000kmでもそんなものなのね

278 :774RR:2021/06/09(水) 15:13:20.03 ID:K0qirLwv.net
>>276
ウィンカーって結構持つんだね
ありがとう

279 :270:2021/06/09(水) 16:00:53.26 ID:UEK3Ko+P.net
>>277
書き込んだ後に思い出したけどバッテリーは念の為に4年で交換した
あと3年目の年次点検でブレーキフルード交換したかも
とりあえずYSPの推奨通りにしてる

280 :774RR:2021/06/09(水) 16:21:39.97 ID:tCpZ1eVM.net
>>270
フロントフォークのOH
冷却水の交換
エアフイルターの交換
アクセルワイヤーやクラッチワイヤーの点検、交換
スパークプラグの交換

これくらいは確認してみるといいかも

281 :774RR:2021/06/09(水) 21:13:16.76 ID:Vg4ksDm+.net
20年式だけどスタンドを立てると傾きすぎじゃない?
こんなもんですか?

282 :774RR:2021/06/09(水) 22:36:01.33 ID:rLxH31vU.net
え!?もっと長くてもいいのか!!!(VFR)

283 :774RR:2021/06/09(水) 23:01:01.41 ID:c72I8Rul.net
>>281
最近のはこんなもんらしい
心配というか邪魔なので自分の駐車場停める時はコルクのシート敷いてかさ増ししてる

284 :774RR:2021/06/09(水) 23:12:46.79 ID:x2ta3GQe.net
そうなのか、キックスタンドプレートを装着して少しだけ傾かなくなって逆に心配になってたわ

285 :774RR:2021/06/10(木) 22:10:09.22 ID:5FZ5NsCy.net
`19モデル乗っててこないだ9,000kmちょいでエンジンチェックランプ点灯したからバイク屋で自己診断履歴見てもらった
したらばO2センサーエラーで出てたようだ。
幸い保証ギリ残っててメーカー持ちでセンサー交換してもらえた
どうも最近のヤマハでよくでてるとか(セローとかSR等々)

286 :774RR:2021/06/12(土) 10:33:00.97 ID:Tsjc7oB9.net
スマホ、財布とプチツーのちょっとした土産が入るぐらいのバッグをつけたいんだけど良いのが見当たらない。みんな何付けてるの?

287 :774RR:2021/06/12(土) 11:40:03.87 ID:Xp4a/hxM.net
>>286
小物+雨具をこれにいれてるよ
https://i.imgur.com/mxcOOgI.jpg

288 :774RR:2021/06/12(土) 11:48:16.86 ID:pC/ks6wo.net
>>286
バグスターのスパイダー使ってるよ

289 :774RR:2021/06/12(土) 13:04:37.68 ID:GXDynwaP.net
リアキャリアとサイドパニアが欲しいけど
よさそうなのがなかなか見つからないな

290 :774RR:2021/06/12(土) 13:06:02.74 ID:ni27/ADL.net
>>286
普段の近場はGIVIの4Lのタンクシート付けてるけど、お土産前提のツーリングだと素直にタナックスのミニフィールドシートバッグを追加するな

291 :774RR:2021/06/12(土) 17:45:29.96 ID:lvciSfp3.net
ありがと!

292 :774RR:2021/06/12(土) 18:43:11.07 ID:mJJGCjCD.net
>>289
リアキャリアは使ってないけど、サイドはヘプコ&ベッカーのC-Bowつけてる

293 :774RR:2021/06/12(土) 19:59:58.82 ID:2mlR9Wxn.net
今日、6Lシートバッグ届いたわ
見た目ちょっと嫌だけど積載は欲しいから仕方ない

294 :774RR:2021/06/13(日) 09:22:28.20 ID:4o4Oof3N.net
納期未定が多い中、2021年モデルがもう受注中止らしいな

295 :774RR:2021/06/13(日) 09:25:50.98 ID:gZ0WFUv5.net
これ2021年モデル出す意味あったのか?
まあ、しばらくモデルチェンジはしないだろうけど
これで俺の2020年モデルの希少価値があがるわけだが

296 :774RR:2021/06/13(日) 12:44:22.34 ID:3PcDLQVl.net
>>292
なるほど、ありがとうございます!

297 :774RR:2021/06/13(日) 22:14:39.79 ID:ZQFNbMjm.net
受注停止って!2021モデルの中古が高騰したりする?

298 :774RR:2021/06/14(月) 00:44:45.32 ID:DfjDbmSI.net
バイク売れてるんか

299 :774RR:2021/06/14(月) 05:59:07.09 ID:gGgm5tu4.net
>>298
コロナの影響で、バイク全般、売れてるらしい。

300 :774RR:2021/06/14(月) 08:34:33.84 ID:1Pv674uo.net
需要はかなりあるものの、ヤマハはメーターの液晶パネルが確保できなくて製造出来てないってバイク屋の社長が言ってた

301 :774RR:2021/06/14(月) 08:42:06.92 ID:GIXoLjVd.net
>>300
マイナーチェンジ版で
ネオクラシックとか言って電気式か機械式のタコメーターにして売り出せばいいのに

302 :774RR:2021/06/14(月) 12:03:52.95 ID:8JvP/QGc.net
中型のxsrみたいなのは出してほしいよね
今まではsrがそのポジだったんだろうけど

303 :774RR:2021/06/14(月) 12:14:46.31 ID:WeJNR4Oa.net
どうせなら、MT-07よろしくMT-25、R25、XSR250、トレーサー25、ナイケン25のフルラインナップで

304 :774RR:2021/06/14(月) 14:33:08.70 ID:CEkXb7p7.net
コケて右フロントインナーチューブ傷入っちゃった。
バイク屋に19’R25の左フロントフォークころがってたから、右R25用買って金色倒立にするかな

305 :774RR:2021/06/14(月) 17:59:47.53 ID:/uBRTiP7.net
トップブリッジとアンダーブラケットもな

306 :774RR:2021/06/14(月) 18:00:21.04 ID:/uBRTiP7.net
あー新型か失礼忘れて

307 :774RR:2021/06/14(月) 18:43:39.22 ID:6ObrRtdk.net
MT-125国内あくしろよ

308 :774RR:2021/06/14(月) 23:46:22.71 ID:iKS+IjuJ.net
ついに受注停止に。
5月下旬に注文したけどいつになることやら…

309 :774RR:2021/06/15(火) 11:54:49.94 ID:eMvmYRXn.net
明日1ヶ月遅れの納車だけど天気があやしい…

310 :774RR:2021/06/15(火) 12:19:39.92 ID:CdIDCLwY.net
>>309
おめいろ!晴れるといいね!

311 :20:2021/06/15(火) 14:46:59.06 ID:9YhIEA1Z.net
今日仕事帰りにようやく納車です

312 :774RR:2021/06/15(火) 15:14:09.29 ID:adWiBXwW.net
>>311
おめ
そりゃ仕事が手に付かんね
地域によっては荒れそうな天気やけんお気を付けて!

313 :20:2021/06/15(火) 19:02:30.40 ID:519RaiVh.net
取りに行ってきた!
6年ぶりのミッション楽しい!
明後日夏休取って琵琶湖回ってくる!
https://i.imgur.com/wpsjym4.jpg

314 :774RR:2021/06/15(火) 19:17:36.13 ID:8Io/AED8.net
>>313
トリシティの数が凄いなw

315 :774RR:2021/06/15(火) 19:25:54.53 ID:oqfQ87T0.net
>>313
おめいろ! 雨に気をつけてな!

316 :774RR:2021/06/15(火) 19:29:09.19 ID:1jDY0UnP.net
>>313
おめいろ!

317 :774RR:2021/06/15(火) 19:40:06.38 ID:qfnL4mXO.net
>>313
ええやんか

318 :20:2021/06/15(火) 20:00:07.65 ID:519RaiVh.net
みなさんありがと!
トリシティ多い。自動車免許用に改造してるみたい

短距離だけど乗ってみて思ったのは
ダミータンクでかすぎるが邪魔ではない
ミラー範囲狭いと思わない(胴長で顔近
マフラーノーマルでうっせぇ(特にエンブレ時
スマホホルダーの位置どうしようかな
マット感はもっと欲しい
コーティング何にしよう、などなどです

319 :774RR:2021/06/15(火) 21:18:08.46 ID:oFEZEmQe.net
おめ。20年の同じ色だがマットかっけー

320 :774RR:2021/06/15(火) 23:24:51.39 ID:Jp6qGVXV.net
20年の黒と21年の黒は違うの?

321 :774RR:2021/06/15(火) 23:35:17.95 ID:/wjHxPvY.net
21年モデルはつや消し黒がマシマシになってる
個人的には20年モデルの方がバランス取れてる気がするが、好みの問題で、しかもパッと見は判別できない

322 :774RR:2021/06/16(水) 05:25:12.88 ID:cEt1A3X/.net
納車のときの説明がリアシートの開け方だけだったんだけどそんなもん?メーターの操作などは自分で調べた

323 :774RR:2021/06/16(水) 05:28:35.02 ID:liB6pm5W.net
そんなもんかもね
俺は取付お願いした電装やパーツ、バッテリー外すときのためのシート外す説明くらいだったわ

324 :774RR:2021/06/16(水) 12:46:30.55 ID:uNDmA3MV.net
納車の話題ばかりじゃねえかああ!うらやましすぎる!みんなおめでとう!
俺は3ヶ月待ってもまだ納期の連絡すらないぞ

325 :774RR:2021/06/16(水) 12:54:38.79 ID:zgyfxHlH.net
リアシートの説明っていうか、車検証ここに入ってますんでって説明だったな。

326 :774RR:2021/06/16(水) 13:17:31.58 ID:Vkg/a0Jy.net
>>318
排気音は普通レベルだが、吸気音デカイな。
ダミータンクの所に吸音材詰めれば良いのかな?

327 :774RR:2021/06/16(水) 16:56:32.85 ID:buGmuGmH.net
えっあのリアシートの中に車検証入るの?
四つ折りにしてるのか?

328 :774RR:2021/06/16(水) 17:11:08.12 ID:zgyfxHlH.net
>>327
二つ折りで入ってるよ
うちの場合は他にETCのカード挿入器と電熱用のバッ直コードをしまうだけで一杯だけど

329 :774RR:2021/06/16(水) 17:31:29.94 ID:Czz8nVlj.net
MT-25でブレーキスイッチUSB電源付けてる人いる?
普通に使えてる?

330 :774RR:2021/06/16(水) 17:33:55.29 ID:7hTUaUsx.net
私も6年前の今日、納車でした

331 :774RR:2021/06/16(水) 22:06:46.26 ID:NNspGyw8.net
>>329
意味不

332 :774RR:2021/06/16(水) 22:33:47.48 ID:buGmuGmH.net
>>328
俺もETCしまってるから現状無理ではあるんだが何も入れなければ車検証は入るのか…
今はレッグバッグにコピーを入れてなんとかしてるけど頑張ってみるか

333 :774RR:2021/06/16(水) 22:55:31.64 ID:6IQFDxRt.net
>>329
同僚がデイトナのやつを使ってるけど取り付け簡単で不具合もないっぽいよ

334 :774RR:2021/06/16(水) 23:30:37.85 ID:bk4vOyvY.net
>>332
自分は車検証のコピーをジップロックに入れて、ETCの下においてるよ。

335 :774RR:2021/06/17(木) 00:01:12.45 ID:iAkLRabb.net
>>327
シート下じゃなくてシート裏の金具の所に納められるよ。

336 :774RR:2021/06/17(木) 00:05:55.80 ID:iAkLRabb.net
>>329
デイトナ PD3.0対応 スレンダーUSBをつけてるけど見栄えもよくいい感じですよ。

337 :774RR:2021/06/17(木) 01:32:21.62 ID:EQ3HSNC9.net
シート下にETC入れたらドラレコ入れるスペースなくなった
仕方なくハンドルに付けてるが邪魔だわ
風切り音がヤベーからシート下に付けたかった

338 :774RR:2021/06/17(木) 09:17:10.08 ID:KfEOqMaZ.net
シート下はETCを下に貼り付けて車検証入れは蓋(シート)にマジックテープで貼り付けてる

339 :774RR:2021/06/17(木) 13:29:57.71 ID:i49zfOmC.net
>>331


340 :774RR:2021/06/17(木) 13:33:02.15 ID:i49zfOmC.net
>>333
>>336
マジか
俺のは通電してるけど充電されるほどアンペアが来てねえわ
アースの位置によって変わるから取り付け位置なのかなー

341 :774RR:2021/06/17(木) 22:49:13.36 ID:cOTOXVHi.net
>>340
俺もデイトナの奴だけど普通に充電できるよ

342 :774RR:2021/06/18(金) 14:52:20.19 ID:FrGe+5II.net
知る限り『MT-25』とつくスレ他に2つあるけどここが一番盛り上がってるのね

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464786970/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1441204370/

343 :774RR:2021/06/18(金) 15:49:18.79 ID:k3lwcFLt.net
>>332
診断用のカプラーをリアシート下からメインシート下に追い出すと少しだけ広くなるよ

344 :774RR:2021/06/19(土) 11:23:55.58 ID:4blafiU4.net
MT-03 を6月の初めに注文して貰ったんですが
入荷日は不明とのこと

いつ入るんだろうか…

345 :774RR:2021/06/19(土) 14:05:35.92 ID:3EmeaD9C.net
>>344
2月に注文した私のMT03がまだ入荷不明というレベルなので…いつでしょうかねぇ…

346 :774RR:2021/06/19(土) 15:55:33.82 ID:4blafiU4.net
>>343
そんなに待ってるんですね!
こっちはかなり待たされそう…

347 :774RR:2021/06/19(土) 19:59:54.87 ID:+TOI0tEn.net
昨年末、欲しいカラーはなかったけど20年式買っといてよかったかな
一応第二候補のカラーだったし

348 :774RR:2021/06/19(土) 20:09:29.87 ID:WIYyxVMD.net
>>347
正解だね
色なんか後からなんとかなるし
俺はできないけどw

349 :774RR:2021/06/19(土) 20:13:48.96 ID:kVUy1HnI.net
何か質問ある?

350 :20:2021/06/19(土) 21:02:54.61 ID:+vt8zMgK.net
琵琶湖回って慣らししてきましたが
5500rpmから振動強い(嫌いではない
納車後給油から300kmで給油8.2リットル
シートは後方にしっかり座るとケツ痛くならない
ハンドルもうちょい近くにしてアップさせたい
GIVI愛好家だったのでユーロヤマハケースまだ慣れない
ヘルメットホルダー要るね(デイトナ発注
>>326 吸排の違いわからんが通勤の朝うるさい
でもツーリング中は心地よいね

351 :774RR:2021/06/19(土) 21:09:45.27 ID:KHhmW8kW.net
メットホルダーは必須アイテム
6000回転付近の振動は俺は嫌いだなぁ
8000回転ぐらいまで行くと気にならないのに

352 :774RR:2021/06/19(土) 22:09:49.77 ID:ZmNjukpB.net
MT-25にETC付けようか悩んでる。
時速100kmで1時間とか走れるんだろうか?

353 :20:2021/06/19(土) 22:21:47.94 ID:+vt8zMgK.net
メットホルダーはビーコム付けたままどうするか問題で
保留してたけど有っても邪魔ではないのとトップケースの39Lが
思いの外狭く毎回メットインするのが手間でした
早く慣らし終わらしてレッド付近まで回したいね

354 :774RR:2021/06/20(日) 00:44:57.53 ID:DXdPcXKs.net
>>352
疲れるかどうかは人によるけど走れなくはない。けど、迷うならとりあえず走ってみてから決めたら?

355 :774RR:2021/06/20(日) 01:26:58.32 ID:juknIfzr.net
高速は15分で嫌になるが40分くらいまでなら耐えれる

356 :774RR:2021/06/20(日) 07:28:04.86 ID:BSM19J0j.net
>>355
何で?風キツイから?それとも振動?

357 :774RR:2021/06/20(日) 07:50:40.62 ID:PYha5DjD.net
振動が性的に気持ちよくて困る
冗談じゃなく本気で悩むレベル
柔らかいシートでも付けたら少しは変わるかな?

358 :774RR:2021/06/20(日) 08:28:25.41 ID:G5bCVHzC.net
>>357
まんさんですか?

359 :774RR:2021/06/20(日) 09:02:19.21 ID:UQDwoHgy.net
ナイジェル・マンセル?

360 :774RR:2021/06/20(日) 13:41:28.24 ID:xv8/6QfK.net
>>353
自分はメットホルダーやめて、安いワイヤーロックをハンドルに通してメットにロック
タンクに置いてる。
ビーコムは短時間ならそのまま、飯食ったりするならめんっどくさいけど外す。

361 :774RR:2021/06/20(日) 14:09:12.00 ID:BdxYArjp.net
4速5000~7000くらいで走ってるとタンクからの振動がチンポに効く

362 :774RR:2021/06/20(日) 14:11:55.76 ID:6goweDzO.net
>>348
他の車種とも迷ったんだけど買ってよかった
とりあえずETC、グリップヒーター、安ドラレコ、USB、エンジンガードは着けたからやることなくなった感はある

363 :774RR:2021/06/20(日) 14:46:15.52 ID:QiY+qjOW.net
>>362
レバーは替えないの?

364 :20:2021/06/20(日) 21:03:08.48 ID:fhBr5/fe.net
>>360
今日ツーリング行って車体眺めてて純正キャリア付いてると
メットホルダー隠れてしまうのに気付いたわ・・・
ビーコムは手間だけどヘルメットカバーでまるっと包むようにします

365 :774RR:2021/06/20(日) 21:39:47.39 ID:6goweDzO.net
>>363
レバーのカスタムってやったことなくて必要性がイマイチわからないです
短くするってこと?

366 :774RR:2021/06/21(月) 12:12:53.83 ID:VI8Y03db.net
>>365
自分の手の大きさに合ってるなら必要ないけどね
俺は純正ではクラッチが遠すぎて手が疲れるから、何段階か調整できるレバーに換えたい

367 :774RR:2021/06/21(月) 17:14:19.58 ID:JYFu0Fzu.net
俺は見た目重視だな
長さ普通のスタンダードタイプのレバーだけど車体に合わせて真っ黒にした

368 :774RR:2021/06/21(月) 17:21:35.82 ID:Zsxw+v7x.net
>>366
ワイズギアのに替えれば、調整効くようになる。

369 :774RR:2021/06/21(月) 18:20:25.62 ID:TTdII+Co.net
なんでブレーキレバーは調節がきくようになってるのにクラッチレバーは何もないんだろう

370 :774RR:2021/06/21(月) 20:28:15.40 ID:IQnMimFf.net
足が短い&股関節が堅いせいで、跨がるときに高確率でリアシートの辺りを足でこすってしまう
シートバッグをつけたいけど、跨がれなくなりそうで怖い(涙

371 :774RR:2021/06/21(月) 20:37:00.77 ID:qFKA00JT.net
>>370
それ先週シートバッグ付けた俺
頑張って股関節柔らかくするしかないのかな

372 :774RR:2021/06/21(月) 20:42:35.35 ID:5zJ1kR7/.net
右膝ニーキックで跨がれない?

373 :774RR:2021/06/21(月) 20:45:31.09 ID:IQnMimFf.net
>>372
足の長い友人にも同じことを言われた。状況を上手く説明できないが俺には無理。
たぶんあんた股関節が柔らかいか足の長い人。

374 :774RR:2021/06/21(月) 20:46:45.39 ID:em3pXDew.net
カブに乗り換えたほうがいいね

375 :774RR:2021/06/21(月) 21:19:20.15 ID:A/t3d1d4.net
上体起こしたまま脚あげようとするからできない
上体も倒して背骨でやじろべえ作るつもりで脚をあげてやるといい
ってネモケンが言ってた

376 :774RR:2021/06/21(月) 21:41:25.27 ID:YqwQNFZQ.net
ステップに足を乗せてから跨がればいいよ

377 :774RR:2021/06/21(月) 21:43:26.05 ID:STqofs1F.net
>>370
サイドスタンド立ててサイドスタンド側ステップに左足で乗ってそのまま跨げば?
それでも乗れないってなら体格にバイクが合ってないから乗り換えた方がいい

378 :774RR:2021/06/22(火) 01:27:54.17 ID:23f/aRnp.net
俺も最初足擦ってたから、>>372 みたいにニーキック?膝曲げて&ハンドルに胸近づけるイメージで跨ぐようにしたらすらなくなった

379 :774RR:2021/06/22(火) 02:48:07.67 ID:My1MAQnq.net
ディラン乗りで良いよ。

https://i.imgur.com/j6YuAk9.jpg

380 :774RR:2021/06/22(火) 11:04:37.82 ID:6FzsgKNU.net
右足掴んでシート通り越させるのが楽だよ
超カッコ悪いけどなw

381 :774RR:2021/06/22(火) 13:31:35.78 ID:KtpYeshh.net
>>379
トップケース越えw

382 :774RR:2021/06/22(火) 18:36:14.49 ID:hPrOYlO8.net
>>379
マジでこれくらいの気持ちで跨がらんと後ろの方キズキズになるよ

383 :774RR:2021/06/22(火) 19:35:55.96 ID:19Zv1pvc.net
というわけで、足の短い俺はシートバッグよりタンクバッグのほうに興味があるのだが、おすすめを教えてくださいませ

384 :774RR:2021/06/22(火) 20:12:41.36 ID:ikND0qNT.net
このバイクでタンクバッグは使わんやろ

385 :774RR:2021/06/22(火) 20:31:34.63 ID:kcX7vEee.net
タンクが無駄にデカイから邪魔になるよな
カバー外したら二周りくらい小さいし

386 :774RR:2021/06/22(火) 20:32:27.42 ID:19Zv1pvc.net
>>384
そうなの?調べてもあまり出てこないのはそういうことか

387 :774RR:2021/06/22(火) 20:36:43.66 ID:8jxxCmiP.net
>>385
ダミーじゃ無く、まんまガソリンタンクにして欲しいな。

388 :774RR:2021/06/22(火) 20:59:22.27 ID:b0Pfd5xS.net
>>201
だけどタンクバッグはGIVIとかの物でサイズを考えればいけると思いますよ。
結局まだ買ってないけど

389 :774RR:2021/06/22(火) 21:31:04.80 ID:vxXInbT0.net
タンクバッグはGIVIの4Lの奴だけどめっちゃ重宝してるけど?
近場の日帰り温泉に行く時とかね。
ツーリング用途だとシートバックも足すけど、カメラとかの貴重品をタンクバッグに集中して入れておけば、タンクバッグだけ持ち運びすればいいし

390 :774RR:2021/06/22(火) 21:41:06.48 ID:ikND0qNT.net
モデル名か型式くらい書け

391 :774RR:2021/06/22(火) 21:48:53.49 ID:b0Pfd5xS.net
>>390
あんたには教えない

392 :774RR:2021/06/22(火) 22:26:26.54 ID:u52+RRwM.net
タイチとかクシタニのヒップバッグで日帰りは十分だな

393 :774RR:2021/06/23(水) 06:55:15.81 ID:ITZ59Aqq.net
>>391
タンクバックは使わないからどうでもいい

394 :774RR:2021/06/23(水) 11:04:36.22 ID:EoUhRrGX.net
遅くなりましたがレバーの件レスくれた皆さんありがとう
参考にさせていただきます

395 :774RR:2021/06/23(水) 11:08:09.65 ID:c8sBKQrs.net
伏せて乗らないこの車種だからこそ、タンクバッグが有用なんだけど、肝心のタンクにマグネットが付かないから、種類が限られるのが難点

396 :774RR:2021/06/24(木) 12:40:52.36 ID:+FHQoRbY.net
MT25契約してから3ヶ月経ったが、まだ何も連絡こん。早よなりたいわ

397 :774RR:2021/06/24(木) 13:01:28.48 ID:15qOFFcR.net
トランスフォーマーあらわる

398 :774RR:2021/06/24(木) 14:52:27.48 ID:wzJ/J7i+.net
>>396
YAMAHAは日本の販売を優先するメリットがこれっぽっちもないって分かっちゃったみたいだからなぁ

399 :774RR:2021/06/24(木) 18:40:23.38 ID:POfeObBC.net
MT125はよ

400 :774RR:2021/06/24(木) 18:44:50.19 ID:G/LEjeYO.net
>>396
こちらはMT03注文して今日でちょうど4ヶ月。同じく入荷の目処も立っていない。販売店の力の差が大きいみたい。Y○Pとの差が今回はエグい。

401 :774RR:2021/06/24(木) 18:51:32.71 ID:POfeObBC.net
こうも生産が遅れてるとMTまで窃盗の対象にされそうだな

402 :774RR:2021/06/24(木) 22:31:57.57 ID:ivu19c3D.net
すげーかっこいいし乗りやすいし気に入ってるんだけど、
ミラーで後ろが見にくい
シフトチェンジのときの衝撃が大きい

この二点だけ不満

403 :774RR:2021/06/25(金) 00:06:25.93 ID:TbD5gpta.net
>>402
分かる
ミラーは結局、社外のデカいのに交換した
バーエンドミラー化とかしてる人で、格好重視でノーマルより見づらくなったとか感想見ると、後ろ見る気ないのかな、この人って思ってしまうわ
格好良いいのかもしれんけど

404 :774RR:2021/06/25(金) 06:26:14.79 ID:98jnP9g8.net
前のってたやつがもっとミラーみにくかったから感覚がわからん
逆にミラー見やすい車種を教えてほしい 試乗してみたい

405 :774RR:2021/06/25(金) 12:39:56.95 ID:uoEZ9MQd.net
>>404
乗る人の体格によるわな

俺もミラーをデカく、位置を高くしたいと思ってる
今は純正のままだけど、自分の腕が邪魔で見にくいから、ミラーを見る度にめんどくさいし、そのうち危ない目に遭いそうな気がしております

406 :774RR:2021/06/25(金) 12:42:08.09 ID:uoEZ9MQd.net
シフトチェンジの衝撃もたしかに大きいと思う。俺がヘタなだけ?
何か部品を換えたら改善する?

407 :774RR:2021/06/25(金) 13:12:50.69 ID:Lq1+5old.net
シフトチェンジの衝撃ってバックトルクの事か?
スリッパークラッチじゃないから、それはあると思うが

408 :774RR:2021/06/25(金) 13:14:17.22 ID:+ZKq7YwO.net
初バイクなのでこんなもんだと思ってたが、他はもっと大人しいのか
乗り始めの頃はシフトが入り難くてよく空ぶかししてしまったけどねー

409 :774RR:2021/06/25(金) 13:25:44.20 ID:98jnP9g8.net
自分はミラーに腕の映り込みほぼ無いしかなり見やすい
シフトダウンのバックトルクはかなり強くて気を使うね

410 :774RR:2021/06/25(金) 14:01:05.30 ID:No2Zx8VA.net
>>406
AIS切ってやると多少マシになった
あとは回転数合わせてギアチェン

それと製造から年月経ってるならハブダンパーの交換

411 :774RR:2021/06/25(金) 14:24:38.61 ID:yGrJGmi6.net
チェーン調整しろ

412 :774RR:2021/06/25(金) 14:44:11.96 ID:hkzHM4s+.net
シフトチェンジの衝撃がって言うけど単にアクセルとクラッチワークが下手なだけじゃね?

413 :774RR:2021/06/25(金) 16:38:26.53 ID:J+CSw0na.net
シフトチェンジの衝撃という衝撃的な言葉

正直何を言ってんだこいつ
と思う

414 :774RR:2021/06/25(金) 19:32:38.12 ID:Y0gL6n2q.net
まあ、クラッチワークがガバガバでも何とかなるからなぁ

415 :774RR:2021/06/25(金) 22:26:54.51 ID:6VswDJ06.net
衝撃ってのがシフトレバー上げ下げした時のパコンなのかエンブレなのか分からんわ

416 :774RR:2021/06/26(土) 14:13:07.47 ID:tcAKeMh/.net
シフトチェンジの衝撃はあまり感じないけど
シフトペダルが痛い

417 :774RR:2021/06/26(土) 14:44:18.76 ID:N8Rqp4ls.net
そうか、、、みんなはシフトチェンジの時のショックは感じないのか
単に俺がヘタなだけなんだな
いわゆる、回転数が合っていないということなんだろな

418 :774RR:2021/06/26(土) 14:49:17.53 ID:oErxTZJ3.net
チェーン緩んでない?

419 :774RR:2021/06/26(土) 14:54:25.38 ID:It3h8O56.net
>>417
原因すらはっきりしない程度の知識と意識はまずくねーか?
お前にとってバイクは理解できない謎技術の塊で
「アクセルというグリップをひねったら進む」
「ブレーキというレバーを握ったら止まる」
「スピードが上がってエンジンという機械がうるさくなってきたら左のレバーを握ってから左足のレバーを上げたらうるさくなくなる」
くらいの認識なの?

420 :774RR:2021/06/26(土) 15:05:52.52 ID:N8Rqp4ls.net
>>419
今までのバイクにはないショックを感じるもんで、これがこのバイクの特性なのか、何か初期不良でもあるのかと単純に疑問に思っただけ。

ま、俺がヘタクソなだけだろな
総合的にはめちゃめちゃ気に入ってるし、別にMTをディスりたいわけではないんだ

421 :774RR:2021/06/26(土) 15:09:12.30 ID:N8Rqp4ls.net
>>418
緩んどなかった。たぶん。
運転も知識の面も、もっと精進いたします

422 :774RR:2021/06/26(土) 15:24:05.02 ID:Y736v2a8.net
>>421

423 :774RR:2021/06/26(土) 17:18:29.22 ID:rVqV3MfB.net
>>398
そうなんですか…
コロナだから〜って飲み込んで待ってるのですが…

424 :774RR:2021/06/26(土) 17:20:25.39 ID:rVqV3MfB.net
>>400
自分Y○Pで契約したんですが、他店の在庫を送ってもらうとかできねえんすかねえ。
この感じ俺も4ヶ月突破しそうですね。4ヶ月は心折れます

425 :774RR:2021/06/26(土) 18:36:43.23 ID:tcAKeMh/.net
>>420
ところで今までのバイクは何?

426 :774RR:2021/06/26(土) 23:10:22.73 ID:6AGwq2N7.net
>>424
400です。
同じY○Pでも店舗によって経営してる会社が別なので、在庫のやり取りが難しいのでしょうね。我々が数ヶ月待っているのに、在庫持ってるY○PがTwitterやブログ等で在庫ありますアピールされるのは切ないですよね。。エンドユーザーから注文入る前の段階(場合によっては発表前)から先行注文していますからね。たまたま在庫がある店で買った人はほとんど待たずにはるかに早く納車されますから…運としか言いようが無いです。

427 :774RR:2021/06/27(日) 12:19:29.17 ID:8G93RTuR.net
6000回転くらいからフロントあたりからビビり音というか
細かい振動出てくるんだけどそういうもの?

428 :774RR:2021/06/27(日) 14:19:49.86 ID:qqMXpawY.net
うちのもそんくらいからビリビリ来るよ
それ以上上げちゃえばどうという事はない

429 :774RR:2021/06/27(日) 14:45:07.43 ID:Wpf8838K.net
16年式も6000くらいでビビるよ

430 :774RR:2021/06/27(日) 14:59:33.82 ID:sLGEQxMy.net
すぐギア上げて4000〜5000前後で走るわ
振動全く気にならなくなるし乗ってて楽

431 :774RR:2021/06/27(日) 16:09:54.62 ID:4Ote95bS.net
基本はそうだろうけど、たまには1万回転とか回してやんないとエンジンに良くないよ

432 :774RR:2021/06/27(日) 21:38:05.68 ID:bOwo8Qsj.net
03だけアクラポと触媒レスのエキマニに変えたらめっさいい音するようになったけど夜走ってたら後ろが一瞬明るくなるくらいアフターファイヤーが出るようになった
マフラーを純正に戻したら純正なのに程よくいい音するからマフラーは純正でいこうかなっつか自分みたいにステンのエキマニに純正マフラー仕様の人とか居るのかな?

433 :774RR:2021/06/27(日) 21:56:05.26 ID:4Ote95bS.net
公道で走れない代物を付けてる人は少ないと思うがな

434 :774RR:2021/06/27(日) 23:22:12.92 ID:eeVfzNuh.net
イグニッションキーが、完全にONの位置になって無い状態でセル回したせいか、エンジン警告灯ついてしまった。

435 :774RR:2021/06/28(月) 10:12:28.79 ID:iMfiy5Lw.net
>>426
そう考えるとしっかり在庫ある店を調べて契約しなかったの後悔します…。
家から徒歩で行ける距離の店舗だったんで甘えました。
当初の納車予定2ヶ月でしたが、4ヶ月待ってる人いて虚無感です

436 :774RR:2021/06/28(月) 20:09:21.64 ID:qlKoQgkR.net
新型mt25納車待ちです
シングルシートのグレーのカラーは今後出る可能性ありますかね?

437 :774RR:2021/06/28(月) 20:23:02.95 ID:MApRSIS1.net
あるかもしれんしないかもしれん
どっちかやな

438 :774RR:2021/06/28(月) 22:00:49.94 ID:4iGB7W4a.net
ないなら作ればいい

439 :774RR:2021/06/28(月) 23:59:06.31 ID:yR49eqZZ.net
中華買えばいい。3Mもスキマふさぎ防水テープ9mmぐらいのも買えよ。
厚みある防水テープ貼らないとどっか飛んでっちゃうんじゃないってぐらいカッタカタだからな。

440 :774RR:2021/06/29(火) 07:42:20.81 ID:RX8qFA1Q.net
梅雨で暇だからバーエンドやミラーなどなど、いろいろ交換してみた
はやく試し乗りしたいのに今日も雨かよー

441 :774RR:2021/06/29(火) 07:50:08.49 ID:xO8n1xWp.net
>>440
どこの地域か知らんけど東京は昨日まで晴れ続いてたぞ

442 :774RR:2021/06/29(火) 10:54:15.12 ID:edkUKdkP.net
指定より更に良いオイルにすれば変わるとか個体差とかあるのかもしれないけど
シフトのフィーリングは俺の乗ってきた中での比較ではそんなによくないなとは思ってる

443 :774RR:2021/06/29(火) 12:34:58.50 ID:uuYOeOGn.net
>>417
答え自分で出してるやん

444 :774RR:2021/06/29(火) 13:46:16.58 ID:ePhINMZ1.net
初めてのバイクでmt03買うんのですが任意保険は何がおすすめとかありますか?

445 :774RR:2021/06/29(火) 15:44:52.27 ID:EcpALoP6.net
>>444
保険スレいけ

446 :774RR:2021/06/29(火) 16:11:28.77 ID:QFEJLEc2.net
面倒だったからYSPの奴にしたな
初めて買うんだったら距離は無制限にしとけよ。10000kmとかあっという間だから

447 :774RR:2021/06/29(火) 18:15:46.80 ID:BpkpEMSP.net
任意保険なんて車と同じやつでいいでしょ
セカンドカー割引とか特約引継ぎもあるし

448 :774RR:2021/06/29(火) 19:53:38.75 ID:xO8n1xWp.net
>>447
知らないなあ
俺は同じとこにしたらえらい高いから車と二輪は別のとこ

449 :774RR:2021/06/29(火) 19:57:54.81 ID:BpkpEMSP.net
知らないは草

450 :774RR:2021/06/29(火) 22:05:50.08 ID:HNXdw0rJ.net
>>445
そんなスレがあるんですね
ありがとうございます

451 :774RR:2021/06/29(火) 22:09:26.92 ID:HNXdw0rJ.net
初めてのバイクでクラッチ/ブレーキレバーを段階で調節できんものに変えようと思ってるのですがショートタイプと普通サイズの使用感の違いをご存知の方居ましたら教えていただけないでしょうか?

452 :774RR:2021/06/29(火) 23:28:23.58 ID:Sv+3O1Ym.net
>>451
ざっくりすぎてw
まずなんのバイクなの
ショートレバーは2/3フィンガーで操作したいから付けてる
オフ車だからナックルガード付けたら普通のレバーだと窮屈 場合によっちゃつけらんない

453 :774RR:2021/06/29(火) 23:29:45.77 ID:BpkpEMSP.net
初めてなら純正でおk

454 :774RR:2021/06/29(火) 23:34:43.06 ID:HNXdw0rJ.net
>>452
失礼しました
mt03の2021モデルです!
ショートレバーは純正と違って短いと少ない指で掴みやすいとかそういう利点があるってことですか?

455 :774RR:2021/06/29(火) 23:37:01.81 ID:HNXdw0rJ.net
>>453
購入した店舗がカスタムをサービスでやってくれるとのことで便利そうなものは最初に付けておこうと思いまして
よく街乗りとかだとストップアンドゴーで手が辛くなると聞くので握りやすい幅に調節できるレバーが後々楽になると思ったんですが純正でも大して変わらないですかね?

456 :774RR:2021/06/29(火) 23:45:40.96 ID:IZYMlYpG.net
レバーは位置調節出来る奴に替えといた方がいい
でも純正の微妙に握りにくいのを味わってから替えた方が、ありがたみが分かるよ

457 :774RR:2021/06/30(水) 01:28:19.67 ID:0hPvsUyk.net
>>455
どこまでカスタムをサービスしてくれるのかわからないけどメットホルダーとサイドスタンドプレートつけてもらって
純正のグリップをプログリップとかのゲル内蔵ののものに交換してもらうといいかも
あとアクセル捻るのに手首が疲れる様ならR6純正のスロットルコーンに換えてやると少しだけハイスロになってアクセル開度が減って手首楽になるよ

458 :774RR:2021/06/30(水) 02:01:28.75 ID:jh0KSTmD.net
>>454
ショートレバーってオフ車に付けるものだろ?

459 :774RR:2021/06/30(水) 03:34:57.29 ID:u+wlNuiq.net
どノーマルでなんもカスタムしてないけどなんも不満ない

460 :774RR:2021/06/30(水) 08:05:11.06 ID:LH5DixL+.net
>>457
細かく教えていただきありがとうございます!
予算と相談しながらカスタムの参考にさせてもらいます!

461 :774RR:2021/06/30(水) 08:09:08.34 ID:LH5DixL+.net
>>458
そうなんですね
知識不足でした

462 :774RR:2021/06/30(水) 08:10:52.11 ID:LH5DixL+.net
>>456
純正はやっぱり握りにくいんですねw
いつかこけて折れた時に入れ替えでつけてみたいと思います

463 :774RR:2021/06/30(水) 08:18:41.75 ID:+Bc9zo49.net
純正が一番だよ
カスタムしたら純正は必ず残しとくといいよ
いつか絶対『っぱ純正よ!』て言う時が来るw
社外品は見た目良くなったりするけどデメリットも必ずあるからね

464 :774RR:2021/06/30(水) 10:41:56.69 ID:jh0KSTmD.net
>>463
ブレーキ側の調整すら無いからな。
好きなのに交換してくれ って感じだと思う。

465 :774RR:2021/06/30(水) 11:20:59.75 ID:Km/aULQw.net
MT-25/03に限ってレバーだけは、純正が一番なんてありえんわ
個人的にはミラーも純正に戻す気が絶対に起きない自信があるが、バーエンドミラーとかに替えた奴とかなら、純正の方がマシかもしれんしな

466 :774RR:2021/06/30(水) 11:28:16.91 ID:W5V24l0u.net
純正で不満がないなら純正でいいし、サイズ的に無理なら調整機構があるレバーだな
小さい手だとまず無理だろう

467 :774RR:2021/06/30(水) 12:53:08.50 ID:+Bc9zo49.net
すまん納車待ちなのでまだ実物触ったことないのに適当に申した
たしかに純正でいい部分とユーザー毎に変えてくれ的な部分て絶対存在するよね

クラッチ軽くしたいなら力点 作用点?の位置ずらしたような軽い力で動かせるクラッチホルダーとかもあったはず 別にMT専用品ではないけど
俺のバイクにはセミ油圧クラッチ入れてあるので軽いですよ

468 :774RR:2021/06/30(水) 13:21:48.54 ID:ZXDWsomx.net
R6のスロットル流用がメジャーだけど
アクティブの汎用品のもう一回り大きい42Φもつけれるよ
金属ヤスリで取り付け部の全周削るだけでOK
値段も大して変わらん

469 :774RR:2021/06/30(水) 15:28:20.16 ID:b/J91toz.net
ハンドルバー交換したかったけど
ABS面倒くさそうなんでやめとこ

470 :774RR:2021/06/30(水) 15:55:49.09 ID:hBwDxJ/Z.net
標準バーのまま少しだけポジションが高くなるよう調整してみようと思ったら、ネジが堅すぎてレンチが折れたんだがw
レンチを買って再挑戦しようと思うんだけど、ブレーキ、クラッチのワイヤーも同時に調整しなきゃダメでしょうか?

471 :774RR:2021/06/30(水) 16:43:16.65 ID:+Bc9zo49.net
>>470
良い工具使った方がいいよ 100均工具とかじゃね?折れたの
ハンドル角度の事かな?
例えば奥に倒して自分より遠くしたらレバーは下がるから気になるならレバーの角度も変える必要がある
高さ変えるには間にスペーサー挟まないといけないから

472 :774RR:2021/06/30(水) 16:52:59.33 ID:hBwDxJ/Z.net
>>471
ありがと
角度のことです。ほんとはスペーサーを入れて高くしたいんだけど、ワイヤー調整も必要と聞いて、めんどくさそうだからとりあえず角度だけでも調整してみようかと

レンチは昔から家にあった物で、たぶん安物と思います(汗

473 :774RR:2021/06/30(水) 18:16:44.61 ID:3HggJdMl.net
まあ、手が短小の人間には無理そうなレバーしてるわな
どうやって免許取ったのかしらんが

474 :774RR:2021/07/01(木) 09:38:03.15 ID:mfOdFK0a.net
>>472
1-2cmくらいのスペーサーなら何とか純正ワイヤで何とかなるよ
取り回しは工夫しないといけないけど

475 :774RR:2021/07/01(木) 12:34:46.86 ID:yW3K7Zgn.net
純正アジャスタブルクラッチの調整方法がさっぱりわからん。説明書どおりにネジをしめてもなにも変わらんのだが

476 :774RR:2021/07/01(木) 12:55:27.83 ID:kLyCmbZc.net
>>475

https://i.imgur.com/HfDwTVr.jpg
これかな?
ナット緩めて全ネジボルトを締めてくと矢印方向に動く
これでちょっと握った位置あたりで固定できる
あとはワイヤー付け根のアジャスターで長さ調整してやれば
ナットは固定ナットだから締めるの忘れずに

なんか原始的な作りだなこれ

477 :774RR:2021/07/01(木) 13:05:49.68 ID:yW3K7Zgn.net
>>476
マジ感謝!!やってみます

478 :774RR:2021/07/02(金) 23:42:36.57 ID:8Ei/2jnS.net
旧25/03の車両に新型25/03のハンドル左のスイッチボックスってまるごと移植出来るかな?

479 :774RR:2021/07/02(金) 23:55:31.34 ID:Z469m2mt.net
>>478
その意図は…?

480 :774RR:2021/07/03(土) 00:00:03.19 ID:4VfB/bei.net
>>479
ホーン押し辛い
ほぼ使わないけどとっさの時の反応にウインカースイッチに邪魔される

新型に乗ってみたら鳴らす機会はなかったけどホンダみたいにプピ芋心配する必要のない良い位置にあって交換したくなった

481 :774RR:2021/07/03(土) 00:19:12.86 ID:ZV9o1z/I.net
>>480
わかんねぇ、、、
すまん参考画像くれない?
新型はホンダみたくホーンスイッチがボックスの中央にあるのか?
あれこそ嫌いなんだけどw
CB400SB乗ってるけど

482 :774RR:2021/07/03(土) 00:48:48.11 ID:4VfB/bei.net
>>481
拾い画像だけどこれがわかりやすいかな?
https://i.imgur.com/zoBureC.jpg

483 :774RR:2021/07/03(土) 01:18:36.90 ID:cfeBztjY.net
>>478
ハザードボタン欲しくてR6のスイッチボックスになら移植した

484 :774RR:2021/07/03(土) 01:25:16.18 ID:4VfB/bei.net
>>483
ハザードなぁ
確かにホーンよりはハザード使う機会の方が多いな
R6はどの年式でも配線組み替え?それともどれかの年式ならポン付けでいける?

485 :774RR:2021/07/03(土) 02:10:40.83 ID:cfeBztjY.net
>>484
YSPでやってもらったから判らんけど
結構配線ややこしいみたいでネットで画像上げてる他のYSPに問い合わせてはったわ

486 :774RR:2021/07/03(土) 09:10:17.95 ID:CF9wPdc2.net
>>485
なんか結構配線大変みたいだよね

487 :774RR:2021/07/03(土) 09:47:57.24 ID:iIQ0+1o2.net
>>482
なんじゃこりゃ
旧MT/R25はこんなボックスなの?
基本的にカプラー同じならそのまま行けるはずだけど
製造国の違いとかあるのかな?
旧も新も同じインドネシアだっけ?

488 :774RR:2021/07/03(土) 09:56:14.64 ID:eznU/UIp.net
新型でも相変わらずホーンとウィンカー近過ぎて車線変更でホーンが鳴るけど、そもそも違いがあるのか?

489 :774RR:2021/07/03(土) 12:20:44.96 ID:2njeHPCn.net
>>478
初期型03だけど、妙にストロークが長いウインカーが押しにくくて07のに替えてもらった

490 :774RR:2021/07/03(土) 14:08:17.04 ID:TdSgkH8/.net
>>487
それは新型の画像だろ?
旧型から写真の物に換えたいってことでは?
ハザードついてたりはないから加工無しで行けそうだけど実物見ないとわからんよね

491 :774RR:2021/07/03(土) 14:15:31.22 ID:iIQ0+1o2.net
>>490
あ、これが新型なのね
旧はどんなだろ?ちょっと検索してきまふ

492 :774RR:2021/07/03(土) 14:20:59.46 ID:A9W+KkHt.net
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/759213/car/2009561/4526793/note.aspx
R25のスイッチボックスをR6の物に変えてる方のブログ
変換カプラー必要みたいだね
ハザード増設されてるから仕方ないけど
ハザード無しならそのままポン付できる可能性は高いね

493 :774RR:2021/07/03(土) 14:39:00.35 ID:FSwzp+td.net
旧式スイッチボックスより新型スイッチボックスの方が多分使いにくいよ
2020年式乗ってるけど、咄嗟にホーンを鳴らせず、空ぶかしで注意喚起するぐらいホーンが押しづらい

494 :774RR:2021/07/03(土) 21:35:57.29 ID:RDOrejwP.net
20年式だけどハザードスイッチが根本から折れた。
なんなん?

495 :774RR:2021/07/03(土) 21:38:00.06 ID:RDOrejwP.net
右スイッチボックスって交換かんたんですか?
アプリで調べたら思ったより安いので。
エンデュランスのグリップヒーター付いてるけど、関係なく交換できる?

496 :774RR:2021/07/03(土) 23:30:47.92 ID:0YToCH+o.net
右スイッチボックスがくるくる回るようになってしまった、、、、、
どうすりゃ直るんだ

497 :774RR:2021/07/03(土) 23:41:51.63 ID:kLyMdTxs.net
みんなYSPに修理に出せ

498 :774RR:2021/07/03(土) 23:52:16.52 ID:zSLNV4x3.net
YSPが近くにないねんな

499 :774RR:2021/07/04(日) 00:40:37.79 ID:nwYh+1p7.net
>>496
たぶんハンドルとスイッチボックスの位置を決める凸が折れたんじゃないか?

500 :774RR:2021/07/04(日) 02:07:52.06 ID:dtPaUpQB.net
>>496
ハンドルにビニテ一巻き その上からボックスつけるんやで
ハンドル交換して凸折ってその技は毎回使うわ

501 :774RR:2021/07/06(火) 18:24:25.27 ID:KWJXSQOB.net
買ったはいいけど納車できるのが8月以降らしい 長いな…

502 :sage:2021/07/06(火) 22:30:08.40 ID:X9DoofvOL
>>501
あれ、受注停止したと発表があったような?

503 :774RR:2021/07/06(火) 22:31:17.25 ID:X9DoofvOL
ミスったw

504 :774RR:2021/07/06(火) 22:58:53.86 ID:ZBNTyBb3.net
>>501
2月に注文入れて、4月頃に6月以降と言われ、まだ店に入荷してない俺がいることを知ってほしい。もう買ったのかどうかも分からなくなってきた。

505 :774RR:2021/07/07(水) 07:03:16.52 ID:BOclxg84.net
>>504
同じ2月に21年国内モデルが発表になってすぐに注文したけど未だメドが立たずらしい

506 :774RR:2021/07/07(水) 07:05:49.36 ID:BOclxg84.net
ちなみにパステルダークグレーのMT-03

507 :774RR:2021/07/07(水) 07:10:46.92 ID:zdzGz5u3.net
まじかぁ これは8月中も絶望的だね コロナ許すまじ

508 :774RR:2021/07/07(水) 07:16:55.14 ID:kV1KWiti.net
2月注文のやつは4/28?に納車じゃなかったのかよ…
俺は発売日にYSP行ったら今ある車両はすでに予約済みの方のですので〜と言われて
予約したら来週いよいよ納車予定だぜ!

509 :774RR:2021/07/07(水) 07:27:41.68 ID:BOclxg84.net
>>508
25はボチボチ入ってきてるらしいけど03は全然とのことです

510 :774RR:2021/07/07(水) 08:46:14.76 ID:S/voB7kH.net
一昨年に03の19年モデルを2週間で納車されたワイ
高みの見物

511 :774RR:2021/07/07(水) 08:47:32.04 ID:kV1KWiti.net
>>510
顔が変わったのってら19から?20から?新顔の方がかっこよくね?

512 :774RR:2021/07/07(水) 08:50:11.66 ID:7g0Ybubu.net
2020年モデルからだな
最近、ちょいちょい同じ顔にすれ違うようになって来た。

513 :774RR:2021/07/07(水) 19:27:53.37 ID:ExCaG3pl.net
>>434
ELM327(Bluetooth版)で、エラー消去出来た。
ケーブルはYAMAHA 4pin仕様

514 :774RR:2021/07/07(水) 19:58:24.21 ID:ofs0eQct.net
スイッチボックスの形状のせいでウインカーを操作するつもりがクラクションを鳴らしてしまう、というレビューをいくつか見たけど実際乗ってみると今のところぜんぜんそんなことなかった
納車時にスイッチを交換しておいてもらおうかと少し悩んだけどしなくてよかった

515 :774RR:2021/07/07(水) 20:10:13.22 ID:6Orf+1YT.net
>>514
新型?旧型?

516 :774RR:2021/07/07(水) 20:22:49.09 ID:ofs0eQct.net
>>515
新型です

517 :774RR:2021/07/07(水) 21:38:55.76 ID:NJOY4Zuk.net
ウィンカー操作は問題ないけど、とっさのクラクションがやりにくいったらないけどな

518 :774RR:2021/07/07(水) 23:16:19.96 ID:ghiEqPFR.net
>>517
↑に同意!!

519 :774RR:2021/07/07(水) 23:24:12.48 ID:ExCaG3pl.net
>>517
まあ、とっさの時にクラクション鳴らす余裕は無いけどな。

520 :774RR:2021/07/07(水) 23:29:45.59 ID:51bLaMKI.net
10年バイク乗っててクラクション鳴らしたことない
田舎だと使うんか?

521 :774RR:2021/07/08(木) 05:38:59.78 ID:TwiR741I.net
>>520
都会の方が使う

522 :774RR:2021/07/08(木) 08:15:05.22 ID:x0GnAJnJ.net
とっさの時はブレーキしながら空ぶかしの方が早いからなぁ
エンブレまで使わないとダメな時はホーン操作してる余裕はない

523 :774RR:2021/07/08(木) 09:59:07.46 ID:S5QbtT9p.net
危ねぇなってなっても中々ホーンに手が伸びない、ビビり空ぶかしだけ
本当に腹たった時に鳴らしたくらいだな

524 :774RR:2021/07/08(木) 17:26:48.56 ID:9CtYC0AY.net
>>520
山道とかで 警笛鳴らせ! て言う標識有るだろ。

525 :774RR:2021/07/08(木) 18:10:30.18 ID:GQCKBRoG.net
警笛鳴らせはもう四国の山くらいしかないのでは

526 :774RR:2021/07/08(木) 19:26:04.79 ID:hPPJi2Xe.net
本州でもたまによく見かける

527 :774RR:2021/07/08(木) 21:44:09.24 ID:qy/EPE1e.net
福岡だけど脊振山の頂上にある航空自衛隊に行くまでのヘアピン多数ある楽しい道に警笛ならせが沢山出てくるし10回くらい行ったな
◯カライダーの山で職質されたっつう動画で行ってた峠

528 :774RR:2021/07/09(金) 16:07:15.10 ID:802wcoa4.net
警笛鳴らせは栃木県の那須ハイランドパーク近くで数か所見たな
標識朽ちかけてたけど

529 :774RR:2021/07/09(金) 20:05:46.84 ID:Wmy87jx5.net
そういや今自動車学校のコースで警笛鳴らせの標識無いそうやね
公道で少なくなったのと近所迷惑やったらしい

530 :774RR:2021/07/09(金) 21:25:59.58 ID:ax2t9C4/.net
納車はよ

531 :774RR:2021/07/09(金) 23:10:18.87 ID:a3HZEAjJ.net
>>530
YSPで後から買った客にはどんどん納車させて、YSP以外の販売店で先に買った客にはヤマハ専売店だろうが延々と待たせて納車させない気だよ。ここのスレやTwitter見ても入荷、納車されてるのはYSPのみ。YSP以外でヤマハ車売る気無かったら、メーカーHPに販売店としてYSP以外の店載せるなよ。

532 :774RR:2021/07/09(金) 23:22:09.82 ID:Ct8Ya9nV.net
YSPとワイザックスはどう違うんだ?
近所のワイザックスで買うつもりでいたけど
YSPが優遇されるならやめるべき?

533 :774RR:2021/07/09(金) 23:37:06.21 ID:nTnPMYb5.net
YSPで注文したのに音沙汰ないぞ

534 :774RR:2021/07/10(土) 07:23:41.91 ID:E0XpuI8N.net
>>533
力のある会社が経営してるYSPはこうなる事分かってるから、お客が付く前に先に在庫を大量に買い占めてる。そうじゃないYSPは個人店と同じ。そのせいで在庫はいつまてま経っても回ってこないよ。

535 :774RR:2021/07/10(土) 07:24:41.49 ID:E4LerEuv.net
今はバイクを買うな、磁気が悪い

536 :774RR:2021/07/10(土) 10:56:03.70 ID:PcKhhh5j.net
個人店だったけど発売日に来たし地域ごとにバラけさせて納車でもしてるんかね

537 :774RR:2021/07/10(土) 11:50:58.00 ID:m+f7c6JW.net
GW後に納車されたし1ヶ月点検時に店頭に二台展示してあったで?@YSP以外のチェーン店

538 :774RR:2021/07/10(土) 12:10:39.14 ID:M/arjQQo.net
来週末いよいよ納車
まだ免許取れてない嫁用なんだがまだ先でも良かったんだけどね

539 :774RR:2021/07/10(土) 12:28:24.11 ID:xowTDj4W.net
>>538
慣らしを口実にあんたが楽しめ

540 :774RR:2021/07/10(土) 12:43:19.29 ID:M/arjQQo.net
>>539
そのつもりw

541 :774RR:2021/07/10(土) 14:03:17.40 ID:7cNSSGgz.net
25は見かけるけど03の方は全く在庫を見かけん
これも地域差のせいなんか?
もう予約して3ヶ月以上経ってるんやけど

542 :774RR:2021/07/10(土) 15:07:06.13 ID:1zjQ5FTW.net
>>541
MT25予約してもうすぐ4ヶ月ですね。
03も25も遅いイメージです。

543 :774RR:2021/07/10(土) 16:07:10.40 ID:E0XpuI8N.net
>>541
03注文してもうすぐ5ヶ月になる俺からすれば、3ヶ月はまだまだ。

544 :774RR:2021/07/10(土) 18:11:04.71 ID:McFqGjkv.net
今日バイク屋久々行ったら、前は新車置いてたスペースに中古がズラリ。3分の1くらい中古になってた。

MTとかYZFとか、受注停止?とか貼り紙してあったり、今ってよっぽど新車入って来ないんだね。

545 :774RR:2021/07/10(土) 20:49:19.43 ID:E4LerEuv.net
お前らニュース見てないのかよ

546 :774RR:2021/07/10(土) 22:24:21.49 ID:JN2n1jC3.net
コンテナ不足。
インドネシアで生産は順調にできてるけど、輸送ができないらしい。

547 :774RR:2021/07/10(土) 22:28:05.80 ID:1zjQ5FTW.net
>>543
5ヶ月の方見るとあぁ自分もそのルートかって思って辛くなりました

548 :774RR:2021/07/10(土) 23:01:31.46 ID:E0XpuI8N.net
>>547
いろいろ調べてみると、その店の年間販売台数とかが納期の優先順位にも影響してるぽい。ヤマハ専売店でも販売台数が少ない個人店で買った客は後回しって感じだな。

549 :774RR:2021/07/11(日) 05:10:22.89 ID:M1huyrzh.net
俺ん時はパーツ輸送コロナの関係で納期が伸び始めてるところに年末のETCとかに使うレアメタル加工系?の工場が炎上してパーツが足りなくなってきてるって言ってたわ
車も製造できなくてだんだん新車の納期が未定になってきてるらしいし
俺は春の金利キャンペーンの時に店が仕入れてた奴を予約して2ヵ月待って買えた

550 :774RR:2021/07/11(日) 15:02:21.71 ID:ug0SF1Qa.net
半導体工場は中国以外の工場が世界的に火災が起きてるから足りてないんよな
どこの国かの工作やと確信してるんやけどどこの国なんやろなぁ…
おかげで車もゲームもETCも全部生産とか遅れていってるらしいしほんま迷惑しかかけない国やわ

551 :774RR:2021/07/11(日) 17:17:42.57 ID:LhixKM1Y.net
初回点検の案内が来た。まだ500キロぐらいしか乗ってないけどオイルは交換してもらった方がいいのかな?

552 :774RR:2021/07/11(日) 17:19:20.99 ID:h8Lpa9uU.net
換えとけ

553 :774RR:2021/07/11(日) 17:32:17.97 ID:m6YKm8mN.net
500kmで替えて1000kmでも替えればいい。
人によっては1000kmまでき3回替えるんだとさ

554 :774RR:2021/07/11(日) 19:53:39.02 ID:NMV1zG47.net
>>552

>>553
ありがとう。換えてもらっとくわ!

555 :774RR:2021/07/13(火) 19:58:44.25 ID:Su2q8O1b.net
R25の金色Fフォークに変えたらド派手なバイクになってしまった。20’グレー

556 :774RR:2021/07/14(水) 00:28:57.77 ID:5jvpW4jQ.net
>>555
いいですね!
工賃ってどのくらいかかるもんなんですか?

557 :774RR:2021/07/14(水) 06:25:09.59 ID:S+rvcg9q.net
フォーク入れ替えるだけなら自分でやるからなぁ工賃なんて考えた事ないぜ、、、

558 :774RR:2021/07/14(水) 09:02:27.45 ID:1ftI0sUu.net
金があまり掛からないならやってみたいけど、流石にフロントフォークを自分で交換するスキルはないな

559 :774RR:2021/07/14(水) 13:36:14.11 ID:PQksaq+J.net
まぁそうね
トルクレンチ
スタンド ジャッキ等
メガネ ソケット ラチェット
この辺買い揃えるだけで1〜2万前後か

時間工賃2とかだろうから
工賃自体は6000円くらいじゃないの
フォークをヤフオクなりで仕入れたら安いかもだけど

560 :774RR:2021/07/14(水) 16:28:37.11 ID:G/sgGdNU.net
アライメント調整とか命に係る部分だし基本的にプロに任せるようにしてる
でもショップの技術がどの程度かは未知数…

561 :774RR:2021/07/14(水) 17:41:48.09 ID:1ftI0sUu.net
今、自分の愛車見ながら金色フォークを想像してみたけど、確かにカウルで隠れないから、滅茶苦茶に派手になるな
真ん中の固定具より下半分だけならありかもだが…
想像でトレーサーっぽくなるかなって思ってたけど、思ってたのと全然違ったわw

562 :774RR:2021/07/14(水) 17:55:49.95 ID:qy80jMbB.net
CB250Rみたいな感じかな

563 :553:2021/07/15(木) 19:37:53.07 ID:3ySc52GH.net
>>556
KYBインナー入れるついでにオーバーホールしたから、工賃はオーバーホール代2万
YZFのアウターが一本1万ちょっと。

564 :774RR:2021/07/15(木) 22:41:00.20 ID:nGGsR88B.net
俺は2021年式の黒に乗っているが、ゴールドあこがれるね
フォークとサスをオーリンズに替える予定。
でも、フォークはYZFのアウター交換でも良さそうだな

565 :774RR:2021/07/15(木) 22:41:58.73 ID:nGGsR88B.net
フォークはオーリンズ出てるのか知らないけど
あれば替える予定

566 :774RR:2021/07/15(木) 23:15:55.42 ID:QcmE7UsX.net
まじ?ニーハンでオーリンズとか豪華やな

567 :774RR:2021/07/16(金) 06:42:01.43 ID:amQmpvm4.net
知らないのに変える予定なのはちょっと草

568 :774RR:2021/07/16(金) 12:19:14.09 ID:jxoJWUqD.net
まだ少ししか乗ってないけど、楽なバイクだね。走るのも曲がるのも、とにかく楽。油断しすぎてちょくちょくエンストするけど笑

ただ、個体差かもしれないけど、リアブレーキはびっくりするぐらい効かないな

569 :774RR:2021/07/16(金) 14:03:51.47 ID:tdhsISHh.net
リアはナイトロンにするけどフロントはどうするか迷ってる。ナイトロンあれば良いけど。

570 :774RR:2021/07/17(土) 22:44:50.53 ID:foDlTUvJ.net
>>566
それは好き好きだと思うよ

571 :774RR:2021/07/17(土) 22:45:43.38 ID:foDlTUvJ.net
>>569
オーリンズvsナイトロン 勃発かw

572 :774RR:2021/07/17(土) 23:32:12.56 ID:DTBPRNsO.net
自分やったらクルマと合わせてオーリンズかなぁ

573 :774RR:2021/07/18(日) 17:32:47.16 ID:b8p9cUBb.net
MT25、4ヶ月で納車しました。納車待ちの人参考までに…。
バイク乗りの諸先輩方、これ買っておけってものありますか?参考にしたいです。

574 :774RR:2021/07/18(日) 18:18:14.74 ID:fXQeGYpG.net
>>573
御守り

575 :774RR:2021/07/18(日) 18:33:26.62 ID:1oczSr2o.net
>>573
バケツ、モップ

576 :774RR:2021/07/18(日) 18:37:59.09 ID:vCS2u3l2.net
>>573
メットホルダー
サイドスタンドプレート

577 :774RR:2021/07/18(日) 19:15:03.62 ID:nE9R0ZlI.net
プロテクターフルセット

578 :774RR:2021/07/18(日) 19:31:20.90 ID:/nK9RQq2.net
あれば便利って物はあっても、絶対買っておけって物はなかなか思い付かんよなぁ
今ならドラレコくらいか?

579 :774RR:2021/07/18(日) 20:13:16.03 ID:5KOuVSYt.net
スマホホルダと電源

580 :774RR:2021/07/18(日) 20:16:06.09 ID:wfBWBCIL.net
メットホルダーは要るよね
メット入るほどデカいリアボックス付けるならいらんけど

581 :774RR:2021/07/18(日) 21:07:18.38 ID:OWeBJGs7.net
リアシート開けたらメット二つかけられるけど他にもいる?

582 :774RR:2021/07/18(日) 21:24:26.31 ID:xQDBD4rB.net
リアシートのホルダーは最初つけるのに3分くらいかかってから使ってないな
俺は小さいナンバー錠でひっかけてる

583 :774RR:2021/07/18(日) 22:26:19.37 ID:X6A1E0VX.net
>>573
おめいろ
必須レベルなのは、スマホホルダーと電源、ヘルメットホルダーだと俺も思う。
操作系だと個人的に買ってよかったのはミラーとレバーだな。どちらも長距離での疲労具合が違う

584 :774RR:2021/07/18(日) 22:40:21.34 ID:OWeBJGs7.net
>>573
メンテナンスケミカル
(チェーンルブ、スポンジ、ウエス、バリアスコート系ワックス)
メンテナンススタンド バイクカバー
必要最低限工具等
キリがないね

585 :774RR:2021/07/19(月) 08:24:23.47 ID:/jna9rhD.net
>>573
おめ
MTに限ったことじゃないけど、買った直後ってら細かいところをいろいろと自分用に調整していくのが楽しいな
うらやましい。その時期をもう一度やりなおしたい

586 :774RR:2021/07/19(月) 08:48:55.79 ID:qrz1M8Kr.net
そして金が気持ちよく飛んでいく

587 :774RR:2021/07/19(月) 09:50:13.99 ID:xYVQZvYB.net
そもそもリアシートの開閉やり難いしね
ヘルメットワイヤー使っても吊るし難かった
個人的には積載考えてリアボックス欲しいけど
いろいろあって買えてない

588 :774RR:2021/07/19(月) 12:06:38.60 ID:zn8qIwf0.net
>>573
地球ロック出来るもの

589 :774RR:2021/07/19(月) 12:26:54.50 ID:/jna9rhD.net
すでに書いてあるけどメットホルダーは付けとけ!リアシートのメットホルダーは使い物にならんぞ

590 :774RR:2021/07/19(月) 12:34:56.94 ID:BFlqHses.net
キタコ?のメットホルダー、バイクカバー、地球ロックできる頑丈なチェーン
この3つは1番使う頻度高いと思うわ
メンテナンス関係はやる気あるなら必要な物をちょい足しで揃えていくといい

591 :774RR:2021/07/19(月) 16:02:18.50 ID:R3TXPUaL.net
スライダーとかはみんなつけてない?立ちゴケ怖い。

592 :774RR:2021/07/19(月) 16:03:40.08 ID:cU251BgO.net
スライダーは転倒時に滑走させてコースアウトさせるためのアイテムなのでガードというにはどうかな
バンパーならアリ

593 :774RR:2021/07/19(月) 17:42:00.45 ID:TV25HDBl.net
レバーが操作できるところで折れて衝撃吸収してくれるから立ちごけだけならレバー交換だけで済むよ

594 :774RR:2021/07/19(月) 17:48:05.11 ID:BFlqHses.net
スライダーって低速で転倒や立ちごけのときにダメージ軽減するくらいじゃない?
一応つけてる

595 :774RR:2021/07/19(月) 18:06:30.31 ID:Cq1S/1eA.net
俺もスライダー買った方だけど、MT-25/03はウインカーの位置的に立ちゴケで簡単には折れなさそうだから、スライダー買う金で可倒式レバーでも良い気がする。
ヘルメットホルダーはあった方がいい。あと、シートバックもあるとツーリングで楽をタンクバックはガソリンキャップに固定するやつ以外はまずつけられないと思った方がいい。

596 :774RR:2021/07/19(月) 18:17:29.87 ID:R3C/TSXj.net
初心者ならスライダーは悪いこと言わないから付けとけ
買って1ヶ月でスリップダウンしたけど、プロテクター付けてたのもあったけどスライダーのおかげでほぼ怪我が無かった
後、立ちごけしてもほとんど傷無し
ちなみにエンジンガードとパフォーマンスダンパーは干渉するからスライダー1択だった

597 :774RR:2021/07/19(月) 19:52:12.80 ID:rgw6S1kz.net
俺も今年MT-25買ったときにシートバッグ、USB電源、スマホホルダー、ヘルメットホルダー、スクリーン、スライダーは買った

598 :774RR:2021/07/19(月) 23:04:53.44 ID:WI7BvaXT.net
18年式でお前らに降りろって言われるくらいこかしたけどウィンカーは無傷だつよい

599 :774RR:2021/07/19(月) 23:13:03.41 ID:ATBTNWRq.net
ダイアルロック式とかの短いワイヤーロックAmazonとかで安物買えばメットホルダーいらない
ワイヤーをハンドルに通してDカンにロック

600 :774RR:2021/07/19(月) 23:38:11.45 ID:Wm8toLdn.net
>>599
その値段でヘルメットフォルダー買えるだろw

601 :774RR:2021/07/19(月) 23:51:01.21 ID:dPZ6unUj.net
ヘルメットしまうんか…

602 :774RR:2021/07/20(火) 00:25:09.14 ID:Pv8nRJSR.net
この中2が中1に偉そうに教えてる空気

603 :774RR:2021/07/20(火) 05:46:05.65 ID:ih/bPhBW.net
>>600
雨とか考えたら、ヘルメットホルダーより良いよ。

604 :774RR:2021/07/20(火) 12:04:10.37 ID:YVQ7H2PG.net
エンジンスライダー(凸みたいなの)付けてるけどちょっとUターンでコケたくらいなら車体に全然傷付かず守ってくれるからオススメしたい

605 :774RR:2021/07/20(火) 12:50:29.74 ID:xt6+cYc4.net
フレームにダメージ与えるんじゃないかと思ってるんだけどどうだろ?スライダー

606 :774RR:2021/07/20(火) 14:30:34.51 ID:NKRTU8CF.net
>>605
エンジンにマウントするのもあるけどそれだとエンジンにダメージがいくからオススメしない

衝撃によってはフレームマウントのやつでもフレームにダメージいくけどそんな衝撃を受けるような状態なら他のとこにもダメージ受けるような事故だろうから大体廃車コース

607 :774RR:2021/07/20(火) 19:49:06.48 ID:fRhhxoZz.net
そいや、ネクサスからアドベンチャーバーって名前のガードなんだか、フォグランプとかサイドバッグ取付用のバーなんか分からん奴が出てたな

608 :774RR:2021/07/20(火) 23:53:43.88 ID:HED7NvO4.net
>>607
それ、説明文に書いてあったぜよ
ボデープロテクターと書いてあるわ

609 :774RR:2021/07/21(水) 12:42:07.56 ID:/K46mm8R.net
スライダーはジュラコンの触り心地がサラサラで良いのでオススメだそ
ワケわからねえ中華のガンダム強化パーツみたいなのはやめとけ

610 :774RR:2021/07/22(木) 05:16:58.10 ID:VW8WOo0W.net
>>604
Uターンゴケでマフラーは無事だった?マフラー側にもスライダーつけてたりするならオススメあったら教えてください。

611 :774RR:2021/07/22(木) 18:39:27.52 ID:zU/qebnU.net
>>610
俺がつけてるのはデイトナのやつ
マフラーは正面から見て1番とび出てるであろう部分にほんの数ミリ擦り傷が…笑
完全にコケたと言うよりは地面にギリ接触したのをなんとか持ち上げ直した感じだね、エンジンガードの方は角がささくれまくった

612 :774RR:2021/07/23(金) 07:09:05.02 ID:fNDOAoL5.net
ECUの書き換えをしてる人いる?
エンブレ効き過ぎを解消したいんだが。

613 :774RR:2021/07/23(金) 11:52:54.29 ID:qyS/jomh.net
>>612
それそんなんで改善できる?
ECUマッピングは最終手段だと思うんだが
パラツインだしそんなもんじゃね?
マルチエンジンと比較するもんじゃないよ

614 :774RR:2021/07/23(金) 13:02:09.58 ID:2fBifdam.net
2次エアキャンセルさせたら多少マシになる

615 :774RR:2021/07/23(金) 18:43:40.83 ID:eVr2NS6p.net
3か月待ってついに連絡きた!もう少しで納車だ楽しみすぎる

616 :774RR:2021/07/23(金) 18:46:50.39 ID:YHCveHvx.net
20年式、走行1700kmくらいでエンジンチェックランプ着いたよ…

617 :774RR:2021/07/23(金) 19:31:25.08 ID:XS3VDbzF.net
20年式だけど燃調が濃いみたいでカーボンたまって始動しないのが2回あってひやひやしてるわ
ヤマルーブのカーボンとるやつ入れてみるかなあ

618 :774RR:2021/07/23(金) 20:32:29.25 ID:qj39ZiFA.net
>>612
一度リセットしてみたら?

619 :774RR:2021/07/23(金) 20:54:30.71 ID:qyS/jomh.net
最近の若者の傾向はぶん回さないらしいけどそれが影響してんじゃないの
たまにはレッド手前までぶん回せ
黒い煤出てくるから

620 :774RR:2021/07/23(金) 21:33:14.72 ID:lW7vM4uo.net
>>615
いいなぁ 自分は5月末に予約したからいつになることやら GB350が1年待ちとか聞いて震えてる

621 :774RR:2021/07/23(金) 22:03:07.97 ID:toZ+YpT1.net
>>615
おめいろ! 21年モデルは貴重だぜ!

>>619
今の若者ではないけど、下道ツーリング用途だと6000回転以上が不要になるんだよな

622 :774RR:2021/07/23(金) 22:13:38.06 ID:KZMHISe1.net
納車の人おめでとう
俺は4月に予約してまだ連絡がない…
夏中に納車されるんか

623 :774RR:2021/07/23(金) 22:26:13.98 ID:qyS/jomh.net
>>622
歴20年だが新車購入初でYSPで発売日4/28?に行ったら買えるのかと思ってたら予約に
先週には(バイク屋に)納車する予定と聞いてたがまだ連絡無し
いつ連絡くるのかなw

624 :774RR:2021/07/23(金) 22:41:34.43 ID:tiG0mJEm.net
>>621
たまには高回転まで回した方がいいで。

625 :774RR:2021/07/23(金) 22:51:25.82 ID:gcMosmEK.net
よくレッドぎりぎりまで回せって言うけど自分がツーリングルート沿いに住んでて音で迷惑してるから遠慮して回せない
周りに民家が見当たらないからって回してるかもしらんが響いて迷惑だからな?

626 :774RR:2021/07/23(金) 23:23:28.72 ID:XS3VDbzF.net
高速でたまには回してみるかな
25で2速でレッド前100kmくらいか?

627 :774RR:2021/07/23(金) 23:33:31.03 ID:lcP/MkGP.net
>>617
最近は診断機易く買えるから、繋いで見たら良いかも。

628 :774RR:2021/07/24(土) 00:42:36.64 ID:C5aIkBRW.net
ツーリング用に検討してるけど、25と03はどっちを買った方が後悔しない?

03は維持費がかかることの引き換えで排気量増による快適性があるけど、25は比較的経済的だけど良くも悪くもスポーツ走行向き?なのでどっちがいいか迷ってる

629 :774RR:2021/07/24(土) 00:51:31.16 ID:v2N4E+XL.net
俺は2018年に03を新車で買った
今年車検だったけど車に比べたら車検代なんて微々たるもんだよ
なので03以外には考えられない

630 :774RR:2021/07/24(土) 00:57:31.11 ID:ZznhPucI.net
ここは03派ばっかだね、本来の設計だからみたいな
若いなら25のが楽しめるんじゃない

631 :774RR:2021/07/24(土) 01:21:55.93 ID:km8RtcXt.net
>>628
エンジン上まで回したい
ガチャガチャ操作したい

あとカスタムしようとパーツ探すとMT-03(660cc)とごっちゃになるのも面倒なので25派

632 :774RR:2021/07/24(土) 01:38:03.10 ID:8tqMBPlZ.net
>>628
維持費?
車検自分で行けば5000円くらいだぞ(自賠責2年は03の方が安いくらい)
とはいえ行くのがダルいので25なのだがw

633 :774RR:2021/07/24(土) 06:59:13.81 ID:j4K0bzqq.net
同じくツーリング用途で03買ったけど、荷物を結構積むので03で良かったと思ってるよ

634 :774RR:2021/07/24(土) 07:38:50.90 ID:I8nR3nTR.net
25を1年1万キロで乗り換えることになったのでこれなら03の方がロンツー(東京大阪)楽だったななんて思ったり
後悔はしてない

635 :774RR:2021/07/24(土) 08:40:30.82 ID:OOt+gvfp.net
ド貧困なので原二が欲しい
MT-125国内版はよ

636 :774RR:2021/07/24(土) 09:01:06.46 ID:l9vBwe9o.net
>>628
ツーリングだと信号発進加速で回さずに前に出ていく03は明らかに250バイクより楽だよ
でも俺が個人的に思うのは03の70t分の有難みって250の経験がある奴じゃないとわかりにくいから
初めてのバイクならどっちでもいいんじゃないかな
予算と相談せよ

637 :774RR:2021/07/24(土) 09:25:57.17 ID:1SEVJZ07.net
>>635
確かに楽しそうと思うけど、25や03の生産ですら追いついていない中、新モデルが出るのはいつになることやら

638 :774RR:2021/07/24(土) 09:44:17.69 ID:i/HUL1T+.net
>>622
2月に注文した俺は個人店で買ったからどんどん後回しにされてるぜwもう納車されないんじゃないかと思ってきた。4月に6月以降と言われてたけど…メーカーも納車する気ないと思う。3ヶ月前に買った奴の方が先に納車されるという仕打ち。今日で注文から5ヶ月記念カキコ。

639 :774RR:2021/07/24(土) 13:05:57.46 ID:cbu57sLN.net
>>638
4月20日に予約して納車が7月22日と言われたが納車連絡なしでさっき連絡したら8月末と言われた…
買う店間違えたわマジでクソすぎる
納車日に合わせて買ったなつ装備が無駄や
冬装備買わなあかんわ

640 :774RR:2021/07/24(土) 15:02:47.93 ID:OXNIF3N4.net
9月もまだ暑いよ

641 :774RR:2021/07/24(土) 18:18:27.59 ID:C5aIkBRW.net
626だけどいろいろ意見ありがとう。
元々250ccオフ車乗り➡一目惚れしたct125に乗り換え。
最近は友人らとツーリング行く機会が増えたんだけど、どうしても非力さと余裕無くて疲労感を感じてしまう。
結論として、維持費がそこまで変わらないのなら03なのかなぁ。

まぁ近所どこにも売ってない状態なのでもうちょい考えます…。

642 :774RR:2021/07/24(土) 20:34:48.90 ID:km8RtcXt.net
>>641
250に乗って車検代並みにバイクにお金を掛ける奴はたとえリッターバイクに乗ってもリッターバイクの車検代以上にお金を掛けるから正直バイクの維持費なんて個人によるとしか言えない

643 :774RR:2021/07/24(土) 22:05:46.89 ID:OrtQgCrN.net
>>641
25も03もバイクにパワーを求める人が選ぶ車種では無い気もするが、その経緯なら25よりパワーのある03にしたら?スポーツ向きの意向もあるなら、R25と悩むのならわかるけどな

644 :774RR:2021/07/24(土) 22:52:49.66 ID:6acxoZl7.net
・原ニもヤマハだからヤマハにしよう
・ガリヒョロだから車体軽い方が良いな
・SRは初心者だからエンストが心配、でもオフ車やセローはなんか違うな
・MTかRかな?
・(YSP店員)03なら即納出来ます
・じゃあそれでお願いします

645 :774RR:2021/07/24(土) 23:19:50.00 ID:OOt+gvfp.net
チビ乙

646 :774RR:2021/07/24(土) 23:28:22.94 ID:cbu57sLN.net
自分より後に契約した人とか見ると人気車種は在庫が店舗にない限り個人店舗は買わないのがいいと身に染みてくる
マジで後悔しかないしイライラがやばいわ…

647 :774RR:2021/07/25(日) 00:10:36.32 ID:PbaHm0IQ.net
今日MT-25借りて450kmソロツーしてきた。春に中免とって毎回違うバイクレンタルしてるんだけど、今まで乗ったどのバイクより乗りやすくてびっくりした。飛ばすとこは飛ばして遊んだのに疲労感も距離の割になくて驚いたよ

648 :774RR:2021/07/25(日) 00:17:04.68 ID:tikyq5vP.net
400kmくらい一日で乗ると車体の剛性っつうの?ポジションと合わせて硬すぎず軟すぎず
ちょうど良く作られてるのを実感するね
あとシートの出来が良くて尻痛くならない

649 :774RR:2021/07/25(日) 10:21:14.39 ID:rAK3fEhT.net
田舎だから近場にyspないの痛すぎる レッドバロンで新車予約したがいつ納車されることやら

650 :774RR:2021/07/25(日) 13:19:03.69 ID:YqMrOd85.net
>>646
メーカーは台数多く販売してる店舗の顔色しか伺って無いよ。個人店で買うユーザーの気持ちなんて全く考えてない。台数の事しか考えてないんだろうな。いくらヤマハに乗り続けてようが、量販店で買わないと一見さん以下の扱い。

651 :774RR:2021/07/25(日) 13:32:43.87 ID:THSgeOy5.net
まあ不足してるんだから公式ディーラー優先にするのしかたないだろ

652 :774RR:2021/07/25(日) 14:54:15.88 ID:EYRrlzLl.net
公式と言うか専売だな、専売に回さないと本当に潰れる

653 :774RR:2021/07/26(月) 16:16:52.74 ID:F7An8C/b.net
現行モデル注文したんだけど20年式適合なら大丈夫って認識でおけー?

654 :774RR:2021/07/26(月) 16:49:20.86 ID:GTaCpFTX.net
おめいろ
主語が抜けて意味が分からんが、21年式はパーツ類に関しては20年式適合で問題ないよ

655 :774RR:2021/07/26(月) 17:18:03.88 ID:F7An8C/b.net
>>654
申し訳ない、そのとおりパーツの事です。ありがとう

656 :774RR:2021/07/26(月) 23:33:03.20 ID:T/eniI7c.net
メーカー不明マフラーで16〜20年式対応ってのが売ってたけどマフラーは共通?
それともメーカー不明の時点でお察し?

総レス数 656
136 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200