2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LED】電気・電装総合スレ 51W球【電球】

1 :774RR :2021/02/15(月) 14:42:01.68 ID:hSkFDg8E0.net
ワッチョイ有りで立てました

前スレ
【LED】電気・電装総合スレ 49W球【電球】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1575463877/
【LED】電気・電装総合スレ 48W球【電球】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1558962108/
【LED】電気・電装総合スレ 47W球【電球】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542784190/
【LED】電気・電装総合スレ 46W球【電球】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1529739188/
【LED】電気・電装総合スレ 45W球【電球】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1520637631/
【LED】電気・電装総合スレ 43W球【電球】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1504593218/
【LED】電気・電装総合スレ 42W球【電球】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488771906/
【LED】電気・電装総合スレ 41W球【電球】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1477688779/
【LED】電気・電装総合スレ 40W球【電球】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466590829/
【LED】電気・電装総合スレ 39W球【電球】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457457643/
【LED】電気・電装総合スレ 38W球【電球】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1447156714/
【LED】電気・電装総合スレ 37W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1439090770/
【LED】電気・電装総合スレ 36W球【電球】
http://anago.2ch.net/test/read.so/bike/1431518709/
【LED】電気・電装総合スレ 50W球【電球】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1576255379/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2021/02/15(月) 18:25:07.46 ID:U0vEsM9xd.net
2ワット

3 :774RR :2021/02/15(月) 18:34:30.69 ID:BCnY4sk/a.net
乙です。 
ヘッドライトは社外LEDバルブはまだまだダメだね。
ユニットは高いし。

4 :774RR :2021/02/15(月) 19:27:49.42 ID:Td7SLh2mr.net
F3使ってるけど実測40Wオーバーで明るいよ

5 :774RR :2021/02/15(月) 19:30:20.25 ID:rR5xsh5Gr.net
https://youtu.be/Wwg8u7SlwE0

6 :774RR :2021/02/15(月) 21:53:58.13 ID:U0vEsM9xd.net
LMMCの電球色を買ってみた。
明日つけてみる!

7 :774RR :2021/02/15(月) 23:01:11.91 ID:rCD/DLp+0.net
ルーメンやカンデラならともかく明るさをワットで言われてもなー

8 :774RR :2021/02/15(月) 23:30:15.07 ID:I1fbDqEwr.net
>>7
LEDの場合も消費電力大きい程明るいよ
中華の表示ルーメンやカンデラなんてハナからアテにできないんで、消費電力で選んだ方が良いよ
ちなみに変換効率も考慮すると消費電力×0.8×100=ほぼ実測ルーメンに近いかと

9 :774RR :2021/02/16(火) 04:42:03.23 ID:Bo6ZrWI+0.net
それが浸透すると抵抗入れて消費電力嵩上げするのが出てくるのが中華だよな

10 :774RR :2021/02/16(火) 15:55:35.70 ID:GwIanBhz0.net
>>6
ハロゲンと変わらないとかハロゲン以下の明るさとかのレビューが…
どうなんだろ?

11 :774RR :2021/02/16(火) 18:15:17.03 ID:/wIq/RvCd.net
>>10
ハロゲン並でしたw
色もカットラインもハロゲン並、明るさもハロゲンに毛が生えたくらい。
でw数は約半分だから、グリヒやドラレコ分の電力確保って意味ならありかな!

12 :774RR :2021/02/19(金) 19:07:56.10 ID:i0APq7eYd.net
フルトランジスタバッテリ点火の車両でイグニッションコイルの他車流用を考えてるんだけど、
1次が半分位、二次が倍位抵抗値が違うのは流石に危ないかな?

13 :774RR :2021/02/19(金) 19:33:36.51 ID:0BKhNCep0.net
やめとけ

14 :774RR :2021/02/20(土) 01:39:30.75 ID:e+NQP1oz0.net
フロントウィンカー用のW球について教えてください

フロントウィンカーは12V-23/8WのW球だ、と思っていたのでそれを買ったのですが
取説をみると純正は12V-21/5WのW球でした

23/8Wをつけると、ちょっと明るくなる、電力の消費量が多少増える…くらいの
副作用しかないのではないかと思い、23/8Wを取り付けてしまおうかと
思っているのですが、いかがでしょうか
大きな不具合などあるものでしょうか

15 :774RR :2021/02/20(土) 01:50:49.31 ID:gyelFviw0.net
そんくらい大丈夫でしょ

16 :774RR :2021/02/20(土) 02:10:13.10 ID:M6Sc6ozr0.net
常時点灯なわけでもないしヨシ

17 :774RR :2021/02/20(土) 02:10:26.19 ID:e+NQP1oz0.net
>>15
回答どうもです
取り付けて、様子を見ようと思います

よく調べてみたところ、輸出仕様が12V-23/8Wで、国内仕様が12V-21/5Wということでした
そんな違いあったのかー、という発見もありました

18 :774RR :2021/02/20(土) 06:02:17.73 ID:zJq+ong2d.net
ウインカーの点滅が少し遅くならんかな?

19 :774RR :2021/02/20(土) 06:59:58.53 ID:elzLMGKJa.net
単なるコンデンサータイプのリレーだと少し点滅が遅くなるはずで半導体リレーなら点滅回数は変わらないけど半導体の負荷が増えるから寿命が短くなるかも知れない様な気がするレベルだね。

20 :774RR :2021/02/20(土) 08:53:17.30 ID:u3Cl3f6T0.net
常時点灯だろ。ライトスイッチないなら。

21 :12 :2021/02/21(日) 21:27:44.30 ID:SSV7ycjnd.net
>>13
ありがとう。 だよね

22 :774RR :2021/02/22(月) 18:02:38.78 ID:dRCN+Dy20.net
3000LMで狭角だと明るい範囲がだいぶ狭いんだよな。

23 :774RR :2021/02/23(火) 10:57:52.67 ID:hG66EX8+d.net
2013年式のDucati hypermotardに
H4 LED (サインハウスのLED REBBON)を装着するも点灯しません。
純正のH4に交換すると点灯しますが、LEDだと点灯せず。
LEDの初期不良を疑い、販売店で交換するも点灯せず。。

H4でも輸入車だと、特殊とかありますかね?

24 :774RR :2021/02/23(火) 12:12:44.67 ID:XgdV/tB3d.net
>>23
たぶん配線がマイナスコントロールになっているから
プラスになるようにリレーを変えたら良いかと

25 :774RR :2021/02/23(火) 12:23:42.83 ID:9C6X48pDd.net
イタ車ってマイナスコントロールなんか

なぜなんだw

26 :774RR :2021/02/23(火) 12:26:05.78 ID:Vse+rX970.net
前スレの最後にスレにぎわしていた原付のテールランプとナンバー灯のLED化について
ヤフオクで両方に対応しているってのを見つけて、つけてみたいと思ったけど
みんカラでの体験談見ると、普通の電球と消費電力違うから抵抗とか付けないとやばいと書いてあって
ただ交換するだけでは無理そうなんだなと

27 :774RR :2021/02/23(火) 12:37:08.36 ID:CK55vteAd.net
>>26
ん?
大丈夫だよ

28 :774RR :2021/02/23(火) 13:08:03.31 ID:4Und4cJra.net
その原付と言うのがレクチファイア(整流器)だけでレギュレター無い古いモデルだとLED化したら電力余るのでバッテリーの液の蒸発が速まり色んな電球が切れまくるよ。
その場合は電球装着時と同じ消費電力になるように抵抗器を付ける必要が有る。
又はレギュレターを装着する。

29 :774RR :2021/02/23(火) 13:12:18.63 ID:4Und4cJra.net
捕捉すると今でも乗ってる人が結構いるレギュレター無しの古い原付はダックスシャリイとモンキーゴリラの2.6馬力モデル。
ミニトレ系やパッソル系辺りかな。

30 :774RR :2021/02/23(火) 15:05:28.00 ID:v7PBLGJDM.net
>>25
マイナスコントロールの方がトータルの配線量減るからじゃない?
スイッチ側でGNDに落とせばいいんだから

31 :774RR :2021/02/23(火) 15:21:03.16 ID:hG66EX8+d.net
>>24
ありがとう。
調べたら変換コネクタがあるのね。
ためしてみます!

32 :774RR :2021/02/23(火) 15:30:00.88 ID:9Pe8Z1CQd.net
調べたらマイナスコントロール車用H4リレーというのがアマゾンに売っていた
その前に自分のバイクがマイナスコントロールなのか確認するのが先

33 :774RR :2021/02/23(火) 17:24:16.36 ID:/bU64Rpl0.net
ウインカーのLED化をした
ウインカーリレーもICのやつにした
しかし左右の点滅速度が随分違う

左だけ点滅が早い
以前1つ余ったダイオードで左だけ使えるウインカーインジケータを
作ったからそれが悪いのだろうか

34 :774RR :2021/02/23(火) 17:59:05.94 ID:SlVZwA4rM.net
そりゃそうだ

35 :774RR :2021/02/23(火) 19:27:38.19 ID:/bU64Rpl0.net
インジケータの消費する電力のぶんがプラスされて早くなったってこと?

36 :774RR :2021/02/23(火) 19:31:23.74 ID:XklB6ssbM.net
試しに外してみたら?

37 :774RR :2021/02/23(火) 19:58:30.66 ID:Vse+rX970.net
>>28-29
ありがとう、みんカラで見たのがレッツ4で
今自分が載っているのが2018年型レッツなので
電球周りの仕組みは一緒な気もする

38 :774RR :2021/02/27(土) 18:28:04.25 ID:ylDjEx750.net
最近ネットでめちゃくちゃ明るいLEDの懐中電灯売ってるのよく見るけど
これをバイクにつければ夜道も怖くないのかもって思った。
90000ルーメンとかいうやつ。

39 :774RR :2021/02/27(土) 19:06:00.13 ID:Y6GlbsFJr.net
やってる人が居ない時点でお察し

40 :774RR :2021/02/28(日) 00:25:39.58 ID:jcPNblyf0.net
だれかが動画UPするの待つか

41 :774RR :2021/02/28(日) 09:38:55.71 ID:fMp9J1sg0.net
あんたがやりなよw

42 :774RR :2021/02/28(日) 09:44:42.46 ID:87t9aju60.net
>>38
自動車のライトって遠くを照らしてなおかつ対向車に眩しくないように作られてる
普通のライトはそんな事考えてないから遠くまで光が届かないか対向車がクソ眩しいかのどっちかになる

43 :774RR :2021/02/28(日) 12:41:35.97 ID:7dLN4BUiH.net
>>38
ハイローの切り替え両方に対応させるのは難しいからハイだけLED懐中電灯で補助するタイプならいけるかもな
もう一個別回路でコーナリングランプの照射範囲を照らすLED懐中電灯もつけるとなお良いと妄想

44 :774RR :2021/02/28(日) 13:32:38.82 ID:xwrhh6r00.net
自転車だとledの懐中電灯を流用はよくやってるよな
対向車のために長いひさしつけたり

一昔前はバイク用でhidとハロゲンのハイブリッドとかあったけど流石にもう無いか
hiはハロゲンでloはhidみたいなバーナー
なんかまた欲しくなってきた

45 :774RR :2021/02/28(日) 13:50:18.97 ID:IylCzguda.net
3~5000円で売ってる無名の懐中電灯でもハロゲンの自動車ヘッドライトより明るいからな。
ただし安物はレンズの出来が良くなくて遠くまでは照らせない。
そもそも直径が小さいから無理が有るしな。

46 :774RR :2021/02/28(日) 13:59:59.24 ID:xwrhh6r00.net
ライトの直径大きいほうが明るいもんな
同じled球入れて同じdc12vなのに友人のバイクのほうが格段に明るい
くやしいっ…!

47 :774RR :2021/02/28(日) 14:14:43.89 ID:D1BCfESP0.net
懐中電灯は近くで見るから明るく見えるだけ。
車のヘッドライトのほうが全然明るい。

48 :774RR :2021/02/28(日) 18:48:42.21 ID:jcPNblyf0.net
でも90000LMだろ?

49 :774RR :2021/02/28(日) 19:24:13.84 ID:fMp9J1sg0.net
中華ライトは嘘ルーメン

50 :774RR :2021/02/28(日) 20:02:31.69 ID:/DjKJLlm0.net
>>46
直径小さいライトは無駄が多いんだっけ?

51 :774RR :2021/03/01(月) 17:29:50.33 ID:k0fHR2Xh0.net
今持ってるライト照射範囲が狭い、挟角なのかな。
ライトの角度を上げるとかなり遠くまで明るく見えるけど
アスファルトの照射がもう少しあるといい。

52 :774RR :2021/03/01(月) 17:50:32.31 ID:yQdk8fjEr.net
フォグで対応

53 :774RR :2021/03/01(月) 17:52:20.60 ID:Xh8ihCU6r.net
>>50
無駄が多いってか効率が悪い

54 :774RR :2021/03/01(月) 19:05:32.15 ID:k0fHR2Xh0.net
フォグの話なんですが。
ライトの透明のカバーを外して逆につけると広角になるって話聞いたんですが
ホント??

55 :774RR :2021/03/01(月) 21:02:18.18 ID:aPcm61C9d.net
試してみてごらん

56 :774RR :2021/03/03(水) 08:51:24.29 ID:E0xtjaD00.net
ウインカーをled化したけど点滅時の点灯時間が短い…そして消えてる時間のほうが長い
その逆がいいのに
点滅速度の調整はできるけど点灯時間は無理か

57 :774RR :2021/03/03(水) 09:27:20.33 ID:wY+KTsb+0.net
>>56
いつも付いていないウインカーをLEDにする意味ありますか?

電球の残光に合わせてるからでしょうね
電球の残光好きですけどね

58 :774RR :2021/03/03(水) 10:41:58.98 ID:yWjC0Pv30.net
付いてるやろ…毎度取り外しするんか?

59 :774RR :2021/03/03(水) 11:07:20.98 ID:bKKJNpqwd.net
>>56
点灯時間はコンデンサの追加である程度はコントロールできる
情報はgoogleで山のように出てくるから調べてみてね

60 :774RR :2021/03/03(水) 11:12:10.09 ID:5P8yS+r70.net
>>56
どこのメーカーか忘れたけど点灯時間を長めに調整するリレー出してるとこがあったよ
デジタルはオンオフの繰り返しだから白熱球みたいにじわっと点灯じわっと消灯が
無いからそれでも駄目ならシーケンシャル型でも試してみたら?
デジタル __||__||__ アナログ /\/\ でアナログの消灯は一瞬だけど
点滅サイクルが毎分90回点灯タイプの場合にデジタルは0.33秒毎の点滅になるから
不点灯時間の0.33秒ってのは思いの外長いんだよね

61 :774RR :2021/03/03(水) 14:25:13.71 ID:K71nNgO4a.net
キジマが昔電球式のウインカーをじわっと点灯させるユニット売ってたけどもう無いな。
当時の商品コンセプトは12Vの鋭い点滅を6V時代の緩やかな点滅にすると言う商品だったけどな。
エーモンでLED化した車のルームランプをじわっと点灯するリレーなんて売ってたからLEDの鋭い点灯を電球風にと言う需要は有るのね。

62 :774RR :2021/03/03(水) 14:52:13.18 ID:yWjC0Pv30.net
安全のための0コンマ秒を稼ぐためのledならば点灯する瞬間は
パッと光って欲しいけど消える時は残光アリでゆっくり、というのが理想か

63 :774RR :2021/03/03(水) 16:11:20.88 ID:nvHsI1aFd.net
現行のスープラとかみたいにパッと光ってパッと消えるのが主流になっていくでしょう
これが当たり前になっていくとおじさんの懐古趣味は鼻で笑われるようになるでしょう

64 :774RR :2021/03/03(水) 18:16:27.41 ID:hg1/vkqO0.net
>>63
マツダのターンシグナルはLEDなのに残光点滅ですよ

65 :774RR :2021/03/03(水) 19:11:18.33 ID:K71nNgO4a.net
>>63
そっちが主流になると必ず反対方向のカスタムが流行るからな?
これは効率とかじゃなくて人とは違う俺スゲーだから無くならないよ。

66 :774RR :2021/03/03(水) 21:55:33.41 ID:5//2YIdw0.net
ナイト2000のフラッシャーはledなんか?
あの残光好きだわ

67 :774RR :2021/03/03(水) 22:03:39.25 ID:wFDrOXLL0.net
>>66
あの当時はそんな高輝度LED無かったから普通の電球だろうな

68 :774RR :2021/03/03(水) 22:22:45.57 ID:E+QTT+4v0.net
>>64
エンジン音をスピーカーで再現するEV並みにバカらしい仕掛けだな

69 :774RR :2021/03/03(水) 22:56:28.45 ID:77MFjwGzr.net
鼓動ウインカーか
https://youtu.be/tr_FEBiBYWw

70 :774RR :2021/03/04(木) 01:11:15.67 ID:o1M1kGSba.net
ナイトライダーを始めてテレビで見た次のモトチャンプに早速広告が乗ってて、その
次の日曜日にはソアラのグリルで光ってるのを見たわ。
大阪の業者だったと思うがたくましいよな?

71 :774RR :2021/03/04(木) 01:15:36.17 ID:DY5gCNk0d.net
>>65
大丈夫
昭和世代のおじさんが全員亡くなったら
電球を知る世代もいなくなっていく

72 :774RR :2021/03/04(木) 06:57:50.47 ID:w0wy6fGP0.net
>>70
本物と微妙に光り方が違うやつな

73 :774RR :2021/03/04(木) 09:34:23.23 ID:/SLRR/8C0.net
>>68
点灯時間を長くするためだから悪くない仕掛けだと思うが

74 :774RR :2021/03/04(木) 10:24:13.64 ID:PGoA3DrH0.net
>>68
https://youtu.be/JY3NpcyoYzU
うむ
https://youtu.be/aCrhCqDoR8c
悪く無いな

75 :774RR :2021/03/04(木) 11:52:16.95 ID:l8S7uLwid.net
もう電球でいいんじゃないかな(適当)

76 :774RR :2021/03/04(木) 17:04:30.24 ID:Voke4BbL0.net
>>33みたいにダイオード入れるだけで左右のウインカー速度に違いが出るなら
点灯時間の調節にも使えるのではないか

白熱球でも小さいの入れると点滅速度が速くなったりするしledとicリレーでも
そんな効果は出ないかな

77 :774RR :2021/03/04(木) 18:40:48.42 ID:7Rm0nHkmM.net
バイク用のシーケンシャルは幅が短いから
遠くからだとじわっと光ってパッと消えるように見える。

78 :774RR :2021/03/04(木) 22:16:20.54 ID:6BOFjIHEa.net
シーケンシャル見た事有るけど、直ぐ近くなら流れてるの見えるが少し離れるとなんか光ってるかも?ってな感じなので事故防止にはなって無さそう。
ハッキリ言うと小さくて細く良く見えないから事故誘発してる様な気もする。

79 :774RR :2021/03/04(木) 22:20:36.58 ID:cxch+W+p0.net
さすがにそれは見る側の視力に問題があるのではないか

80 :774RR :2021/03/04(木) 22:21:40.39 ID:cxch+W+p0.net
>>73
アハ体験動画じゃないが、スパッと点滅する方が認識性が高いと思うが

81 :774RR :2021/03/05(金) 04:17:43.77 ID:dsv6ySBT0.net
>>80
そもそも人間の目は残光仕様ですから
太陽見て真っ暗な部屋入ったら数分間光ってるでしょう?

82 :774RR :2021/03/05(金) 11:32:47.70 ID:fGsxsnYK0.net
>>80
点灯はスパッとで良いが消灯がスパッとだと消灯時間の長さが問題という話
ずっとその1台を注視して運転してる人なんていないから点灯に気づいて貰わないと意味がない

83 :774RR :2021/03/05(金) 11:44:03.05 ID:dkMjbfmRd.net
それが原因による追突事故が増加して死亡者が増えない限りは改善されないだろうな
俺はまったく気にしないでスパッと消灯させてるけどな

84 :774RR :2021/03/05(金) 11:57:10.39 ID:NZqqWW7id.net
ウインカーの輝度って規定あったっけ?
他の交通を乱さないことってくらいだったような。
例えばH16なんかでウインカーを作ったらどうなんだろw

85 :774RR :2021/03/05(金) 13:09:59.32 ID:dNwVCC/nr.net
>>84
「昼間に100m離れた所から視認できる明るさ」らしいよ

86 :774RR :2021/03/05(金) 15:19:04.48 ID:i1lht/Jv0.net
>>82
ウインカーやストップのLED化は省電力だけでなく『点灯の早さ』が利点だもんな
合図を出す、ブレーキを踏む、で光るまでの0コンマ秒のタイムラグで
バイクが何メートル進むか、相手が気付いて回避できるかで事故を防ぐことに
繋がるからLED化で点灯は早くなっていいけど消灯は遅れてもいい

87 :774RR :2021/03/05(金) 16:03:02.62 ID:ty1gWTwnr.net
リレーがONスタートの奴だとたしかにウインカースイッチ操作と同時に点灯して良いんだが、OFFスタートの奴だと1拍置いてから点灯始まるのがなんとも… リレー選びも煩わしい

88 :774RR :2021/03/05(金) 16:35:30.65 ID:JOkyZH6b0.net
現行車でもワンテンポ遅れる奴ってあるの?
これだけは躊躇なくリレー交換したわ。
成り行きで前がled+減光ウインカーポジション、後ろは回数を調整する為にw数アップの仕様だけど、前後どちらが被視認性が良いんだろ?

89 :774RR :2021/03/06(土) 02:23:29.81 ID:8IrQ/Acp0.net
そういや前スレで出てたリチウムイオン単3充電池買った人どうなった?

90 :774RR :2021/03/06(土) 15:22:40.43 ID:WxQUomI70.net
>>86
四輪車でLEDのハイマウントストップランプが出る頃に
某社ではLEDと電球ストップランプの点灯タイムラグが気になるから
LEDに遅延をつけて電球と揃えとの声が営業サイドから出たものの、
技術サイドはストップランプの点灯が速くて何が悪いと一蹴したとか

91 :774RR :2021/03/06(土) 16:50:00.60 ID:ObvhD3oy0.net
>>90
ホンダの社内規定(バイク)のLEDヘッドライトの照度はハロゲン同等とする
ってヤツは世界屈指の意味不明な規定だが誰が発案したんだろうな
最近ちょっと緩めたようだが

92 :774RR :2021/03/06(土) 21:38:44.17 ID:mvcw9AFw0.net
>>91
昔のLEDの照度が低かった時の名残かねぇ。
今やハロゲン側に抑えれて足枷はめられてる状態だけど。

93 :774RR :2021/03/06(土) 22:54:22.42 ID:5IdOb3xod.net
自分が見えやすかったらいいよ
道交法とかは気にしない

94 :774RR :2021/03/08(月) 09:43:59.88 ID:VDy6NHdJ0.net
スクーターのヘッドライトをハロゲンからLEDに変えるのと
広角のカットラインの入ったフォグつけるのと
どっちがいいんだろ。
なんとかアルファってやつ、ヘッドライトのバルブ交換だけでLEDになるからいいなって思った。
値段も5000円台くらいだったかな。

95 :774RR :2021/03/08(月) 10:06:29.31 ID:6pUiQg3r0.net
>>94
ヘッドライトとフォグの両方LEDなら消費電力をハロゲン1灯並にセーブ出来て
確実に照射範囲は拡がるよ

96 :774RR :2021/03/08(月) 10:46:27.50 ID:BtvY/RVRM.net
楽天でEマーク・R50マーク刻印のあるめっちゃ小さいLEDテールライト買ってみたん
だが、
なんか不安になってきた
車検時はマークの意味となぜマークが必要なのか説明求められるかもしれないみたい
だけど、
無名メーカーのやつでも大丈夫なんだろうか?

97 :774RR :2021/03/08(月) 11:27:35.22 ID:aUTf0lRxd.net
>>96
考えるのは事故が起きてからで良いでしょう

98 :774RR :2021/03/08(月) 11:49:39.53 ID:PD8b3weK0.net
>>97
しかし車検通さないことには事故る以前に走り出せぬ
まぁちゃんと承認取れてるかどうかとか、そこまでツッコまれて聞かれたりはしないのかな?

99 :774RR :2021/03/08(月) 11:53:02.45 ID:jxyRS/540.net
古いヘッドライトをLEDバルブで明るくしようとすると、カット問題が出やすいので、そこそこの物にして、補助灯で補うほうが楽だと思う。

100 :774RR :2021/03/08(月) 12:24:33.69 ID:RXDktPpKd.net
>>98
中華の安物でしょ?
R50の刻印を入れとけば大丈夫と思って作ってるかもしれんから
心配なら然るべきところで検査するべき
もしくはちゃんとした製品を数千円から数万円出して買い直すか?
俺なら気にしないでこのまま車検場へ持っていく
検査員に聞かれたらその時はその時でまた考えたらいい
大雑把でいいんだよ

101 :774RR :2021/03/08(月) 22:28:38.05 ID:BGCRv/89M.net
>>100
なるほど
それもそうだな
ありがとう

102 :94 :2021/03/10(水) 10:35:02.33 ID:pyNB0djD0.net
狭角のLEDならもってるんだけど
これだとヘッドライトをLEDにしたら
意味をなさなくなるのかな。

103 :774RR :2021/03/10(水) 13:05:05.92 ID:gV/qOu6xd.net
>>102
たぶん暗いはず

104 :94 :2021/03/10(水) 17:44:07.79 ID:pyNB0djD0.net
以前ヘッドライトのロービームが切れて交換したけど
ローとハイと別の球だから、LEDも電球二つ買わなきゃいけないってことなのかな?
ローだけLEDでも全然いいんですが。

105 :774RR :2021/03/10(水) 18:10:54.90 ID:9PaxPd9E0.net
>>104
どういうこと?

106 :774RR :2021/03/10(水) 18:19:00.41 ID:EPt3W1jmd.net
たぶんCBR600RRみたいに片方がローでもう片方がハイのことを言ってるんじゃね?
ローだけLEDでもいいけど色味を左右合わせないと車検には通らないと思うよ

107 :774RR :2021/03/10(水) 18:19:47.72 ID:EPt3W1jmd.net
もし250ccなら車検がないので無視していい

108 :774RR :2021/03/10(水) 18:20:03.91 ID:yOMXTR7z0.net
>>104
ハロゲンとLEDは別でもOK
寧ろハイビームはハロゲン推奨
ハイビームはハロゲンの方が見易いよ
自分はロービームがLEDでハイビームはハロゲンのままにしてる

109 :94 :2021/03/10(水) 20:35:02.64 ID:pyNB0djD0.net
>>106
スクーターなんです。
前ハイはついてローはつかなかった。

110 :774RR :2021/03/11(木) 01:08:25.11 ID:k21ZQramd.net
車種を書け

111 :94 :2021/03/11(木) 08:56:08.97 ID:328F2ghL0.net
アドレスv125sです

112 :774RR :2021/03/16(火) 12:27:53.97 ID:iIccIeRud.net
ウインカーポジションについて質問
海外モデルはフロントウインカーがダブル球(国内モデルはシングル)でナンバー灯からポジションの電源とってるんだけど、国内モデルも3本線ウインカーに変えて同じようにナンバー灯から繋げばウインカーポジションとして機能するとゆう認識でいいのかな?

113 :774RR :2021/03/16(火) 13:46:33.86 ID:l4u8/FUld.net
ウインカーポジションってウインカーを出したときにポジションランプが消灯してないといけないのは知ってるよね?
その方法だとアウトだから海外仕様の左スイッチでないと駄目だろう
つーか車種くらい書け、無能が

114 :774RR :2021/03/16(火) 16:30:45.34 ID:0n0JaO88M.net
ポジション対応のスイッチを使うか、ウインカー信号に連動して消灯する回路組まないと無理なので、
そんな簡単な話ではない。
車種も書けない人には無理な改造。

115 :94 :2021/03/16(火) 19:13:11.84 ID:Ux4VlWxV0.net
車種書いたのに何もコメントない

116 :774RR :2021/03/16(火) 21:05:44.00 ID:bDDsssk7d.net
V125Sかい?
これはバルブがPH11のはずで
ハイとローは別の球に分かれてないはず
何かの勘違いだろうと思ってコメントしなかったのでは?

117 :94 :2021/03/16(火) 21:47:01.06 ID:Ux4VlWxV0.net
あれ?ハロゲンのロービーム切れてハイビームしかつかないときあったけど、
どういうことだったのかな?
電球交換しましたよって店の人に言われたとずっと思ってたけど。

118 :774RR :2021/03/16(火) 22:32:32.04 ID:frALRryld.net
写真を見たらわかるけどハロゲンバルブの中にフィラメントが2つ入っている
ハイ側のフィラメントが切れてしまったのでしょう
ハロゲンバルブではよくあることです
LEDヘッドライトにする時はPH11対応の製品を買ってください
でもPH11って数が少なくて実質V125専用みたいになっていて値段も高いですからねぇ…
シグナスXならH4なので選べるほど数はあるんだけどね

119 :774RR :2021/03/16(火) 23:49:49.89 ID:IESYLFCp0.net
今はウィンカー時もポジション消えなくて良くなったんじゃないの

120 :94 :2021/03/17(水) 00:09:24.23 ID:lEi0gJYS0.net
>>118
そういうことでしたか。
ランプが二つって聞いてたからLED化するのに二つ必要かと思ってました。
いろいろ調べたらぽん付けできたとしてもローハイの光軸合わせるのがが難しいみたいで悩む。

121 :774RR :2021/03/17(水) 09:13:20.90 ID:BvGsGkKJM.net
>>119
変わってないはずだよ。
ウインカー出してる側はポジションが消えないといけない。
出してない側は点いたままでないといけない。

122 :774RR :2021/03/17(水) 12:15:56.83 ID:AjbbSFRs0.net
>>121
こんな感じ
https://youtu.be/_ZIJpgBz8Qs?t=131

123 :774RR :2021/03/17(水) 12:17:52.24 ID:AjbbSFRs0.net
>>121
ああすまん、出した側が消える話か。

124 :774RR :2021/03/17(水) 12:34:46.22 ID:IwPerGfAd.net
何分から?全部見る気はない

125 :774RR :2021/03/17(水) 15:17:43.10 ID:k0CYJFAV0.net
メーカーによって純正ウインカーポジションの挙動が違うんじゃなかったっけ

126 :774RR :2021/03/17(水) 16:07:19.89 ID:3IvpQOwrM.net
両方消えるのとウインカー点灯側だけ消えるのあるよね

127 :774RR :2021/03/17(水) 18:31:25.01 ID:wo0HQrvma.net
>>126
どっちでも良いからね
もちろんハザードでは両方とも消えること

128 :774RR :2021/03/17(水) 18:34:39.22 ID:BvGsGkKJM.net
調べてみたら、今時の年式だと反対側の点灯義務なくなってるようだ。
おそらくH18/1/1以降の年式だとウインカー出してる側と反対のポジションは消灯してもいいみたい。
それ以前の年式はポジションランプとして点灯させるなら消灯するのはダメみたい。

129 :774RR :2021/03/17(水) 21:02:11.37 ID:W3q2QEV5d.net
車検の時はともかく
違いを把握してる白バイっているのかね?
元々機能が無いバイクへ後付けするキットとかあるし
実のところはどっちでもいいような気がする

130 :774RR :2021/03/18(木) 23:22:55.61 ID:4qEmkvXf0.net
>>128
逆じゃないかな
以前のカワサキは反対側のポジションが消灯するよ
仕向地でウインカーポジションが殺されてたりするけど、ハンドルスイッチにポジション制御用の配線が有るから簡単に復活できる

131 :774RR :2021/03/18(木) 23:36:51.96 ID:Rcut4hy70.net
>>128
@方向指示器又は非常点滅表示灯と兼用の車幅灯(白色のものに限る)は
方向指示器又は非常点滅表示灯を作動させている場合においては、
方向の指示をしている側のもの又は両側のものが消灯する構造「であってもよい」。

A方向指示器又は非常点滅表示灯と兼用の車幅灯(橙色のものに限る)は、
方向指示器又は非常点滅表示灯を作動させている場合においては、
方向の指示をしている側のもの又は両側のものが消灯する構造「であること」。

@のタイプの車幅灯はLEDによって容易に成立する。

132 :774RR :2021/03/19(金) 04:25:22.57 ID:snqA0PFW0.net
ポジションの色によって点滅時消灯するか決まるのか

133 :774RR :2021/03/19(金) 10:13:56.90 ID:0nI0Km9W0.net
前に誰かが貼ってくれてたような
http://www.amodova.com/jp/blog/article/blinkerp.html

134 :774RR :2021/04/03(土) 18:19:33.70 ID:FNiKMCKQ0.net
二輪のヘッドライトをLED化した時、特に異形ヘッドライトの場合に左右に発光面があるタイプのバルブだと配光真ん中部分に影ができて悩んでる人、カーメイトのGIGA S6000をおすすめしとくよ。高額すぎて手が届かない憧れのバルブだったが廃盤になるらしく手頃な価格だったんで買ってみたが大正解!配光真ん中のダークスポットも解消、自車手前部分がフォグ追加したみたいに明るよ

https://i.imgur.com/LsGkXys.jpg

135 :774RR :2021/04/03(土) 21:20:08.61 ID:oq+u7LH/a.net
うわあ…

136 :774RR :2021/04/03(土) 21:23:16.67 ID:mSDp217U0.net
>>134
元々が高すぎって思うのは俺が中華に汚染されたからかな?

137 :774RR :2021/04/03(土) 21:24:16.01 ID:ozeaY0P8a.net
完全に業者www

138 :774RR :2021/04/03(土) 21:39:26.41 ID:jfitpmUYr.net
>>136
自分も同類だから発売当初からその唯一無二の作りに興味があったが流石に手を出せなかったよw
>>137
業者ちゃうわw
1セット余ってるんでメルカリにでも流すかな

https://i.imgur.com/ntfVV7F.jpg

139 :774RR :2021/04/03(土) 22:24:07.98 ID:7BMAwAuXr.net
あと、HiビームはLoも同時点灯なんでこれまた手前から見易い

140 :774RR :2021/04/03(土) 22:30:32.91 ID:cyB5t3uDa.net
在庫をメルカリに流すって、いやそれ業者ですよねw

141 :774RR :2021/04/03(土) 23:22:03.20 ID:LRJQtJHz0.net
いまどき弁当箱付きなんか誰も買わんわ

142 :774RR :2021/04/04(日) 12:43:44.53 ID:FkEXolBt0.net
レギュレーター別体の方が明るさ(出力)や安定度では有利

143 :774RR :2021/04/05(月) 15:31:04.56 ID:52nouVKK0.net
今メルカリに出てるS6000は
>最近購入して取り付けようとしましたがスペースがなくて諦めました。
って書いてあって草

144 :774RR :2021/04/05(月) 17:28:33.05 ID:7VPDTCvH0.net
俺が流すなら余った片側1本だけだよ

145 :774RR :2021/04/09(金) 02:58:13.58 ID:xOkMp90HM.net
取り敢えず余ったからストップランプからACC電源分岐してみたんどけどなんか使い道ないかなぁ?

146 :774RR :2021/04/09(金) 04:48:03.88 ID:1AOlKjvwa.net
使い道ないまま、バッ直リレーのスイッチに

147 :774RR :2021/04/09(金) 07:42:53.74 ID:Y4i3UJLmd.net
>>145
ドラレコでもつけてみたら?

148 :774RR :2021/04/09(金) 09:41:55.40 ID:B9cUum5rd.net
ストップランプから分岐?ブレーキをかけた時しか電気が流れないよ

149 :774RR :2021/04/09(金) 09:53:52.35 ID:1AOlKjvwa.net
テールランプコネクタのACCと読み換えられない理解出来ない人がこのスレにいるとは…

150 :774RR :2021/04/09(金) 11:14:39.99 ID:JDI8KKx30.net
>>145
俺は>>146して、フォグランプとLEDテープつけた

151 :774RR :2021/04/09(金) 12:17:54.93 ID:nWyg0gwFr.net
AGC AGC

152 :774RR :2021/04/09(金) 13:20:07.14 ID:c0B+6CZFa.net
素材の会社

153 :774RR :2021/04/09(金) 13:52:19.31 ID:/P4fU1MyM.net
AGF

154 :774RR :2021/04/09(金) 17:35:46.41 ID:AEKdAxwda.net
テールランプとストップランプの区別の付かない人を介護する暇人は居ないよ

155 :774RR :2021/04/09(金) 17:42:12.16 ID:YOKDCLS3a.net
制動灯のインジケーターつけようぜ

そういやマイナスコントロールの車種ならストップランプからでも電源とれたりするん?

156 :774RR :2021/04/09(金) 17:48:32.86 ID:/P4fU1MyM.net
???

157 :774RR :2021/04/09(金) 18:12:02.46 ID:E0g2jSmD0.net
>>153
味の素w

>>155
容量の問題はあるけれど取れるよ
でもストップランプでマイナスコントロールは無いんじゃないかな?
マイナスコントロールはバッテリーの近くに電装品があってスイッチを離れた所につけるような場合だけ
自動車だとライトやホーンで使われてる事があるけれどバイクではあまり聞かない

158 :774RR :2021/04/09(金) 18:13:14.61 ID:w1Vo9OGqa.net
保安灯火から電源取るなよ
ショートしてヒューズが飛んだら保安灯火巻き添えだぞ

159 :774RR :2021/04/09(金) 18:55:37.34 ID:CyISAwdZM.net
ストップランプから電源分岐してもトップケースのストップランプくらいしか用途思い付かない
ブレーキ踏んだ時に動く機構でもあればなぁ

160 :774RR :2021/04/09(金) 19:50:00.82 ID:wpb3yEOja.net
ABS装備が当たり前になる中、ストップランプからの分岐はNGレベルの改造だよ

161 :774RR :2021/04/09(金) 20:52:38.93 ID:RKPGmlpc0.net
>>160
ABSとストップランプ関係あるの?

162 :774RR :2021/04/09(金) 21:28:05.52 ID:5mH1IcYur.net
その言いようだとランプがショートでもしたらABS動作しなくなっちゃう

163 :774RR :2021/04/09(金) 21:46:43.67 ID:sOHP/uiha.net
>>159

アスペ

>>160

ただのバカ

164 :774RR :2021/04/09(金) 22:25:10.39 ID:eh7L1Kkp0.net
車でだけどエンジンを掛けようとしてもセルが回ろうともしなくなって、原因を探したらストップランプのヒューズ切れだった
Pushスタートだからブレーキ踏んでないとダメなので、ECUがブレーキを踏んでないと認識してたんだろうね
となるとABSが効かなくなるのも有り得るね

165 :774RR :2021/04/09(金) 22:32:54.62 ID:LJWeVqUh0.net
電球をLEDに交換するとその消費電力の違いからABSコントローラーがエラーを吐いて警告灯を点灯させるから、それをキャンセルするためのパーツが存在するというのに>>163と来たら

166 :774RR :2021/04/10(土) 08:01:23.26 ID:t1aIMbFNa.net
>>165

>>149

そもそもストップランプからじゃACCじゃ無いじゃんバカ

167 :774RR :2021/04/10(土) 09:11:59.99 ID:GI5ZllYhd.net
>>149
↑こいつが一番の大馬鹿者だろ

168 :774RR :2021/04/10(土) 11:30:48.88 ID:o27Q/lysd.net
ヒューズボックスから分岐させるのが簡単だし万が一の時も復旧しやすい

169 :774RR :2021/04/10(土) 13:43:51.46 ID:4WxfsMiE0.net
>アウアウウー Sabb-KHt1

ABS車に縁が無かったんだね

170 :774RR :2021/04/10(土) 16:09:23.07 ID:sx0PDvhYa.net
>>169
ストップランプassyになってる年代のモデルに縁が無いんだね…
元の書き込みがどうかは知らんけど、自分のもシート下ストップランプassyのカプラからACCライン取るのが定番
当然ABSの動作にはなんの問題もない

ACCがなんかわかってないってオチはやめてよね

171 :774RR :2021/04/10(土) 16:50:43.51 ID:zEsnS7O6M.net
うちのバイクのETCとドラレコはテールランプの+側から電源取ってるな

172 :774RR :2021/04/10(土) 18:01:21.18 ID:M0ld5z10a.net
安全に影響ある機構がストップランプごときで影響でるってただの欠陥に思える

173 :774RR :2021/04/15(木) 17:33:54.15 ID:0TEWAbMzM.net
中華のEマーク付きのウインカーって普通に車検通る?

174 :774RR :2021/04/15(木) 17:42:47.96 ID:rN5kXp200.net
>>173
マーク付いていても怪しければ個別検査される、それは社外品に交換してるから
というのではなく純正ハロゲンヘッドライトみたいな物でもバルブやハーネスの
劣化で暗くなってたら検査で落とされるのと同じこと

175 :774RR :2021/04/15(木) 17:47:57.24 ID:0TEWAbMzM.net
>>174
買ったときから暗くなっていなくて普通点滅してれば再チェックにならんよね?

176 :774RR :2021/04/15(木) 18:19:46.99 ID:ratK4cPka.net
>>173
中華とかEマーク?とかに関係なく、状態が普通なら通るし、悪ければ通らない

177 :774RR :2021/04/15(木) 18:50:04.46 ID:g9xkQFnDd.net
既に他の人が書いてるように
状態が悪ければ純正でも車検に通らないよ
Eマーク付きだからと安直に安心するのはよしとき

178 :774RR :2021/04/15(木) 19:51:54.38 ID:SVyG2XIv0.net
>>176
>>177
Eマーク付きの中華でユーザー車検考えてたけど不安だから工具と新品同様の純正ウインカーも持参してくわw

179 :774RR :2021/04/15(木) 23:09:55.09 ID:7MbhiztJ0.net
中華のEマークなんて、パクリ元の商品に何故か山って刻印あるな位でコピーしてんだろ
本当にEか確かめた方がいいぞ

180 :774RR :2021/04/15(木) 23:56:36.84 ID:P9VI/sWZd.net
だね
中華がまともに認証をとってるとは思えん

181 :774RR :2021/04/16(金) 06:45:57.50 ID:VZRsz8bR0.net
アリエクスプレスで
¥ 1,422 5%OFF | オートバイ E3 led ホンダ、ヤマハ、スズキカワサキ勝利 bmw ドゥカティカスタムアンバー ligth ターンインジケータウインカー
ってタイトルのやつなんだけど、とりあえず販売者に連絡してみるわ

182 :774RR :2021/04/16(金) 07:38:28.40 ID:U2W6Boy70.net
ちゃんと認証取ってる事アルョw

183 :774RR :2021/05/03(月) 18:42:02.10 ID:N2WQmN+B0.net
『誰も日本の認証とは言ってないアルヨ』

184 :774RR :2021/05/06(木) 06:39:50.25 ID:bROCsDi80.net
真っ暗な山道の急なカーブで先を照射するにはなにがいいのかね。

185 :774RR :2021/05/06(木) 06:43:46.74 ID:4tnvSPJW0.net
コーナリングランプ(バンク角連動)
H2SXだったっけ?
新型トレーサー9に搭載される奴。

186 :774RR :2021/05/06(木) 06:44:38.92 ID:6DXLqiQE0.net
ドライビングランプでしょ
後付けは無理だよ
バンクしながら先を照らすって事は、直線では斜め上向き
完全に対向車目潰しだから

187 :774RR :2021/05/06(木) 06:44:59.03 ID:6DXLqiQE0.net
あ、コーナリングランプか

188 :774RR :2021/05/06(木) 08:15:38.97 ID:bROCsDi80.net
斜め上向きを照射するのに二つ同時点灯しないといけないですか?
二つライトを取り付け、左にバンクさせるときは左のスイッチONで左だけ点灯するようにしたい。

189 :774RR :2021/05/06(木) 08:24:48.04 ID:/NU6teDWM.net
手動で、そんなに対応しきれる?

190 :774RR :2021/05/06(木) 08:25:15.75 ID:/NU6teDWM.net
手動で対応できるならハイビームで対応出来そうな気がする。

191 :774RR :2021/05/06(木) 08:33:20.00 ID:8Sd1L7a/0.net
手動でやる程度の速度なら、そもそも要らんと思う

192 :774RR :2021/05/06(木) 09:00:13.57 ID:t+ADVX2xd.net
対向車なんていないと考えて無視するけどな

193 :774RR :2021/05/06(木) 12:02:09.09 ID:hdIjKNhEd.net
ヘルメットにつけよう

194 :774RR :2021/05/07(金) 20:23:28.23 ID:7HOxROKR0.net
3面発光のLEDのヘッドライトをつけるとき上下逆さまにつけると明るいって話聞いてやって参りました。
Loが2面、Hiが3面点灯するみたい。
あれ?LoがHiと同じ明るさってことだけなのかな。

195 :774RR :2021/05/07(金) 22:38:36.70 ID:lvzY6/gn0.net
hiを押すとhiとloが両方光るledバルブは一般的なのか?

196 :774RR :2021/05/08(土) 01:11:58.51 ID:nNcYDrjb0.net
結構多い

197 :774RR :2021/05/08(土) 05:32:31.47 ID:PIQDlatH0.net
そうするとHiの方が暗いんだな?
だとするとHiもLoも対向車はまぶしいんだろうな。

198 :774RR :2021/05/09(日) 18:50:03.10 ID:G4IDBTgR0.net
逆さってカットライン出なくて光軸が右向きって事?

199 :774RR :2021/05/09(日) 20:50:10.12 ID:lyq08YITa.net
クルマはそうだけどバイクって右下がりになってなくないか?

それはおいといて3面LEDの場合斜め上向きの2面がローで光って上半分のリフレクターで下向きの光
ハイビームで下面も光って下のリフレクターで上向きの光
逆にしたら2面が斜め下向きになって常に下のリフレクターで上に向かって光を出し続けてる訳だから対向車は殺意を抱くだろうね
すぐに止めましょう

200 :774RR :2021/05/09(日) 21:06:08.67 ID:DkWSFD1J0.net
>>199
2面のローは下向きだと思うんですが。
今日3面届いたから下向きにつけたらハイが見上げるくらいの木を照らしててびっくり。
2面を下、1面を上にして常にハイビームにするとなかなかいい。
まぶしくないか検証したけど個人的にギリギリセーフかな。

201 :774RR :2021/05/09(日) 21:14:01.77 ID:DkWSFD1J0.net
>>200
× 2面を下、1面を上にして
〇 2面を上、1面を下にして

202 :774RR :2021/05/09(日) 21:40:57.64 ID:Knc0Wizx0.net
>>200
お前的には自分基準で多少眩しいけどまオッケーって感じなんだろうけど、対向車は多分殺意抱いてると思うぞ

203 :774RR :2021/05/09(日) 21:52:52.60 ID:lyq08YITa.net
>>200
一枚目の△が通常の付け方
二枚目の▽が逆付けね
黄色がロービームで青がハイビーム
▽でつけると乱視の俺がキレる
自分で眩しいか判断するときは中腰でクルマに座ってるときの目線の高さに合わせて確認して
信号待ちの対向を想定して1分そのまま見られるならオッケーだけどそうじゃないなら止めて

https://i.imgur.com/L8A3qhk.png
https://i.imgur.com/gYJaTd2.png

204 :774RR :2021/05/09(日) 23:29:45.18 ID:DkWSFD1J0.net
>>203
>>202
もちろん車やライダーからの目線での確認。
眩しいほどでないのは取り付けたLEDがそれほど明るいものでないからなのかな。
バイクに乗ってて眩しくて殺意を抱くときあるけど、それはハイのまますれ違う対向車。
あと直視できないほど明るいLEDつけてる自転車、これはすれ違いざまに何度ぶん殴ってやろうと思ったことか。

205 :774RR :2021/05/09(日) 23:34:05.83 ID:DkWSFD1J0.net
>>203
信号待ちは想定してなかった。
でも明るいのと眩しいのは違うからね。
明日の夜道走って検証しなきゃ。

206 :774RR :2021/05/10(月) 00:05:53.20 ID:gE6e3DQ00.net
すまん。△でつけてた。
▽が普通かと思ってた。

207 :774RR :2021/05/10(月) 00:18:58.05 ID:KoRC72yN0.net
明るいと眩しいと見やすいは、比例関係に無いからなぁ
色温度下げて見やすくなって痛感した

208 :774RR :2021/05/10(月) 00:22:21.77 ID:HaPyqin+d.net
俺は6000kでいいと思うけどな
一切気にせずこれで乗り続けてるわ

209 :774RR :2021/05/10(月) 04:58:12.89 ID:CLz/0/840.net
眩しい乗用車増えたな
ほんとあれ腹立つというか危険
純正でああなのか、下手なカスタムなのか

210 :774RR :2021/05/10(月) 06:17:29.43 ID:KoRC72yN0.net
>>209
軽と原チャに多いよねw

211 :774RR :2021/05/10(月) 10:04:40.52 ID:RN5gtIvE0.net
そりゃ、ポン付けで光軸調整しない馬鹿が多いからだろ。
車検対象外の車両だと尚更でしょ。

212 :774RR :2021/05/10(月) 11:42:50.47 ID:TCI1B1Y0d.net
眩しいのがいたらUターンして追いかけるべき

213 :774RR :2021/05/10(月) 11:53:50.34 ID:1x1K2eYN0.net
>>209
純正LEDでカットライン付近がやたら眩しいの増えた

214 :774RR:2021/05/10(月) 12:33:15.63 .net
それ見てついカッとしちゃうんだよあたし知ってるもん

215 :774RR :2021/05/10(月) 16:47:05.89 ID:gE6e3DQ00.net
爆光LEDを護身術のごとくつけてて対抗するとか

216 :774RR :2021/05/10(月) 17:56:02.60 ID:yW3VYhX6a.net
>>215
基地外競うのやめれ

217 :774RR :2021/05/10(月) 18:06:25.69 ID:lVq9qUUza.net
カットライン出てるならライン付近が明るいのは正解?

218 :774RR :2021/05/10(月) 18:10:05.54 ID:gpBdOpcGa.net
プロジェクターが増えたからね

219 :774RR :2021/05/10(月) 23:00:48.87 ID:gE6e3DQ00.net
LEDに変えたら虫がたくさん寄ってくる気がする。
明るいからそう見えるのかな。

220 :774RR :2021/05/10(月) 23:20:34.21 ID:luSQ3/jwM.net
>>219
ハロゲンに比べてRGBの青が強いからじゃないかな?

221 :774RR :2021/05/11(火) 00:46:09.40 ID:Qo8WA+t10.net
>>219
LEDは虫が来ないんじゃなかったっけ?
クワガタ採ってる奴が灯火採集ができなくなったって言ってた。

222 :774RR :2021/05/11(火) 01:00:57.90 ID:LDfIXAli0.net
紫外線少ないから虫が寄って来にくい
中華hidなら紫外線強いし虫ども寄って来るかもね

223 :774RR :2021/05/11(火) 02:22:40.10 ID:Ja5CiQHv0.net
>>213
純正であれなのは勘弁してほしいな
目潰しでしかない

電動ママチャリはまた納得できる。適当な町の自転車屋の仕業だから

224 :774RR :2021/05/11(火) 06:00:10.08 ID:80cQomBz0.net
>>219
それは、影が増えるから、つまり虫の影が目立つ

元が青色 LED なので光の透過率が悪く光が遮断され影になる部分が増えるから
LED が悪天候で見えづらくなるのもそれが影響している

225 :774RR :2021/05/11(火) 06:29:16.25 ID:btHM5LfU0.net
>>224
なに?オカルト??

226 :774RR :2021/05/11(火) 06:35:45.13 ID:q6lCG5Op0.net
透過率は関係無いねw
点光源だから、粒子感は上がる(細かいモノが目立つ)ってのはあるかも
見やすさとはまた別の話

227 :774RR :2021/05/11(火) 10:11:17.71 ID:NfpqofqU0.net
ばかめ、それは残像だ

228 :774RR :2021/05/11(火) 10:45:34.37 ID:80cQomBz0.net
>>225
科学ですw
>>226
空や海が青いのは青色の透過率が悪く反射して目に返って来るからですよ

229 :774RR :2021/05/11(火) 10:50:33.04 ID:80cQomBz0.net
>>224
影が目立つって言うより反射して目に返ってくるから虫の存在が目立つと言った方が良いかも

LEDが眩しいのもそれが理由

230 :774RR :2021/05/11(火) 11:05:26.12 ID:2XuP4pZQM.net
>>228
数10メートル単位じゃ可視光線の波長による空気の透過率とか問題にもならんよ

231 :774RR :2021/05/11(火) 11:06:59.68 ID:2XuP4pZQM.net
>>229
反射して帰ってくるなら、対象物に当たって戻ってくる量が多い=明るく見えるになるんだけど?

232 :774RR :2021/05/11(火) 11:29:40.95 ID:80cQomBz0.net
>>231
だからLEDは眩しい
でもその割に障害物に乱反射して悪天候でよく見えない

233 :774RR :2021/05/11(火) 11:35:48.82 ID:UG+aK9m+0.net
中途半端に明るいと見えにくいけど真っ暗闇は恐ろしいほどよく見える

234 :774RR :2021/05/11(火) 12:07:04.84 ID:80cQomBz0.net
>>232
可視光線の中でも赤外線寄りの光は障害物に強く透過率が高いので遠くまで届き悪天候でもよく見えるわけです
今の高輝度LEDは青色LEDを使用しているので、極端に赤色成分が少ないのです

盗撮マニアが赤外線カメラで水着スケスケの写真撮ったりしますよね、あれもそういう理屈です

235 :774RR :2021/05/11(火) 16:13:42.09 ID:0LJfHECad.net
ハロゲンは淘汰されていく一方ですね
ハロゲンがいい人は新型を諦めて旧型を買うしかないだろう
あえて昭和時代のバイクを買うのも良い

236 :774RR :2021/05/11(火) 17:35:13.82 ID:13t/JsX/a.net
ハロゲンがいいからって理由でバイク選ぶ奴もいるのか…

237 :774RR :2021/05/11(火) 17:53:57.90 ID:nIj1GaL+a.net
妄想癖は早めに治そう

238 :774RR :2021/05/11(火) 18:45:19.64 ID:lDrr+RZe0.net
毛髪の話はやめろ!

239 :774RR :2021/05/11(火) 20:25:00.05 ID:LDfIXAli0.net
ポイント式のガバナーてないとイヤッ!て人もいるで
CDIなんかシネッ!て

240 :774RR :2021/05/11(火) 22:02:50.23 ID:P/v9fnJ3M.net
始動はキック

241 :774RR :2021/05/12(水) 00:13:55.50 ID:K1h8371y0.net
ポイント式ガバナー、セレン整流器にツェナーダイオード、キックのみ、ニュートラルランプ無し、タンクキャップとシートの鍵離し、こんな750に乗ってます。

242 :774RR :2021/05/12(水) 11:51:07.20 ID:RGP2BCE4d.net
それもう博物館に飾った方がいいんじゃないかw

243 :774RR :2021/05/12(水) 18:30:03.36 ID:blX9rpXy0.net
複数の電熱に一つの充電器から接続するにはどうすればいいですか?
バイクの充電器は口が二つで合わせて4.2Aまで。
電熱は5v2.1A以上というのが3つ。もしかしたら5つになるかも。

244 :774RR :2021/05/12(水) 18:41:27.65 ID:XoY4kyYEM.net
無理だと思うが

245 :774RR :2021/05/12(水) 18:57:28.50 ID:6UsB+2L0a.net
充電器の容量あげたらいいんじゃね
知らんけど

246 :774RR :2021/05/12(水) 21:03:27.17 ID:blX9rpXy0.net
加工してバイクから電源とってってやっても大丈夫かな。

247 :774RR :2021/05/12(水) 21:22:51.95 ID:3PORJRaf0.net
仮に分岐させるとして、フェールセーフがちゃんとしてて電流制御してるなら電熱ヒーターが温まらなくて寒い思い出するかもだけど、中華でヒーターの言い分通り電流流しちゃうような製品だと最悪は過電流でケーブルが燃えるかもね。

248 :774RR :2021/05/12(水) 21:44:59.31 ID:3PORJRaf0.net
電熱が5V×2.1A=10.5W、10.5W×5台=52.5Wか…
バイクの電源は12Vだから、電流増加分は52.5W÷12V=4.375A

バイクの充電器だから12Vだと想定して、2口合わせて4.2Aだったら定格を超えるからアウトだな。
即ヒューズが飛ぶなんてことはないと思うけど、やめといた方が賢明。

バイク本体から電源をとるにしても普通はヒューズ容量の60〜70%で使用する想定だから、例えば7.5Aのヒューズがついてる電源系統だったら4.5〜5.3Aぐらいは既に使ってるので電熱を追加したらヒューズが飛ぶ。

バイクだと大きいヒューズでも15Aくらいで、これでも余裕が全くないから、バッテリーからリレーで分岐するとかした方がいい。

249 :774RR :2021/05/12(水) 22:52:10.54 ID:eJaF4ltL0.net
>>246
車両側の発電能力による
5個付けたら50Wだね
大型バイクなら大丈夫かも知れないけれどスクーターは分からない
バイクは発電容量に余裕が無いからちゃんと調べた方が良い

250 :774RR :2021/05/13(木) 07:31:38.69 ID:SqYH74Um0.net
USB電源の性能について
合計ではなく一口の最大電流が問題
もし一口2.1アンペアなら、2.1アンペア以上使う機器は一つも繋がない方が良い(最悪USB電源が壊れる

251 :774RR :2021/05/13(木) 10:38:36.19 ID:2IwimX1S0.net
4口のUSB電源さがしてるけどないね。
5個必要になったときはモバイルバッテリーに一口あるからそれでいけるんだが。

252 :774RR :2021/05/13(木) 11:29:20.99 ID:9q6mUjHy0.net
>>251
少ないけれどあるよ
自分はエレコムのを使ってる
1つ2.4Aで最大で6.3Aまで
他にもあるよ

253 :774RR :2021/05/13(木) 17:48:13.04 ID:EeN/d7wYa.net
コンセントやシガーソケットにさすやつは見たことあるけど、バイク用では4ポート聞かないね

容量足りる降圧コンバーター自作しても、どっかのピンに抵抗かまさないと急速充電してくれないんだっけ

254 :774RR :2021/05/13(木) 18:15:37.72 ID:2IwimX1S0.net
よさそうな2口の電源みつけたので買います。防水で運用できそう。
今持ってる電圧計と一緒の2口のは雨降ったら使えない。
モバイルバッテリーつかうしかなさそう。
防水のゴムみたいなのないかな?

255 :774RR :2021/05/14(金) 10:33:36.68 ID:5AvVN4ZAd.net
>>249
スカイウェイブは
許容10Aだな

256 :774RR :2021/05/15(土) 01:55:38.46 ID:tMDqpbPe0.net
>>228
空が青いのはレイリー散乱やろ.

257 :774RR :2021/05/15(土) 07:31:48.11 ID:kNx/zV4B0.net
>>256
はい、仰る通り
同じ事を言っております

258 :774RR :2021/05/15(土) 15:11:15.75 ID:sLPxoeZO0.net
ちょっと古いバイクのヘッドライトのレンズが黄色いやつは純正でもあったの?
最近レンズに貼り付ける黄色いフィルムの存在を知ったんだけどあれは
ドライヤーで熱して貼り付けたりするもの?

雨の日号だけ黄色くしたくて純正を探したけど無かったので黄色のマルチリフレクタの
ユニットごと買って交換したんだけどできればカットレンズのほうがいいので
買ってやってみたい

コツとかおしえてくっさい

259 :774RR :2021/05/15(土) 15:21:55.70 ID:fOwr5aJ8M.net
>>258
バルブをイエローに変えるのが1番手っ取り早いし効果がある
けど、年式で整備不良になるからね
そこら辺は自分でしっかり確認を

260 :774RR :2021/05/15(土) 16:16:47.23 ID:VL46D41rM.net
>>258
昔はイエローランプが合法だった。純正で最初からイエローランプのモデルもあった。いつからか違法になった。

261 :774RR :2021/05/15(土) 16:41:08.03 ID:2CADi9H/d.net
1990年前後の原付スクーターはヘッドライトが黄色のレンズもあった
1992年式のJOG-Zとかね

ぐぐってみたらマルチリフレクターでイエローレンズのものがあるから
ネイキッドならこいつを買ってみれば?
ただし他の人が言うように、ある年式以降は違法だからもし該当するなら諦めてね

262 :774RR :2021/05/15(土) 17:17:58.34 ID:1BO19pUUd.net
>>260
平成18年からだってさ

263 :774RR :2021/05/15(土) 17:19:57.52 ID:uIZc5MoFM.net
平成17年の灯火規制前までだね
それまでは淡黄色はオッケ

264 :774RR :2021/05/15(土) 18:11:02.81 ID:ToVopaIs0.net
>>262
なるほど、あざす。
丁度新婚の頃でバイク降りてた頃だわ。知らない訳だ。

265 :774RR :2021/05/15(土) 19:52:12.78 ID:JJqwJ5+D0.net
ヘッドライトリレーについてですが、ハイビーム用とロービーム用の二個付けるのが常套手段だと思いますが5極リレー等を使って一個のリレーで実現する方法は有りますか?

266 :774RR :2021/05/15(土) 21:09:54.74 ID:lCydtSl40.net
有ります できます

267 :774RR :2021/05/15(土) 21:24:25.01 ID:k499YowT0.net
バイクは基本的に常時点灯なので5極でも問題ない。

268 :774RR :2021/05/15(土) 21:37:15.83 ID:JJqwJ5+D0.net
>>267
情報後出しですみません、旧車なんで常時点灯では無いんです、発電機、バッテリーの容量が少ないので常時点灯には出来ません。

269 :774RR :2021/05/15(土) 22:05:03.02 ID:bo6M2/3+0.net
発電量が問題なのでは?

270 :774RR :2021/05/15(土) 22:35:01.38 ID:nKPcptSm0.net
>>268
灯火類LEDに変えれば余裕ですよ

271 :774RR :2021/05/16(日) 12:57:24.35 ID:HfBWara10.net
>>265
ない
どうしても2つ必要になる

272 :774RR :2021/05/16(日) 13:08:52.35 ID:c8YWVuVg0.net
ハイローでリレーを一本化するとそのリレーが死んだ時にハイロー全滅でしょ
あんまりおすすめできない

273 :774RR :2021/05/16(日) 13:29:57.24 ID:R/GLX8if0.net
電装二つつけられるリレーにLEDとドラレコつないでます。
電装いじってたらLEDが片方消え、もう片方消えとなり、ドラレコもつかなくなりました。
原因はLEDのアースが外れてたからですが、リレーのヒューズを変えれば解決するんでしょうか?

274 :774RR :2021/05/16(日) 14:11:35.12 ID:XHgafYmn0.net
>>273

アース繋ぎ直すだけじゃね?

275 :774RR :2021/05/16(日) 14:25:45.04 ID:lcZ5f/l30.net
>>273
先ずは配線図を書いてうp

276 :774RR :2021/05/16(日) 14:40:42.50 ID:R/GLX8if0.net
>>274
ダメでした。

>>275
今まで使ってた通りで、
バッテリ(+)→ヒューズ(30A?)→二連の4極リレー→1つがLED、もう一つはドラレコ。そしてホーン→バッテリ(-)
こんな感じだった気が。

277 :774RR :2021/05/16(日) 15:00:00.89 ID:VQeH7ykA0.net
リレーの一次側のアースが不良の気がする。

278 :774RR :2021/05/16(日) 15:03:53.89 ID:lcZ5f/l30.net
>>276
なるほど、ホーンでピンと来ました
ホーンは+−逆でも鳴るんですよ

279 :774RR :2021/05/16(日) 15:29:52.76 ID:R/GLX8if0.net
30Aのヒューズとってきてテスターあててみたら0.1Ωで問題なさそうだった。

280 :774RR :2021/05/16(日) 16:43:34.47 ID:R/GLX8if0.net
ドラレコはUSB接続にしたら普通に動いた。

281 :774RR :2021/05/16(日) 18:57:26.76 ID:R/GLX8if0.net
直った。
ホーンからの電源が外れただけ。
エーモンのコネクタが機能してなかったのでギボシに変えた。
ドラレコの電源がたまに落ちるのはこれだったのかも。

282 :774RR :2021/05/16(日) 18:59:37.95 ID:qBRuFeXNd.net
よかったね
それで痛いほど痛感したはずだが
一つ一つ見直して行く必要がある
面倒でもやらなければならないのだ
このことを心に強く刻もう

283 :774RR :2021/05/16(日) 19:04:42.64 ID:8eH/M49g0.net
テスター当ててくだけどけどな

284 :774RR :2021/05/16(日) 19:16:05.66 ID:R/GLX8if0.net
>>282
ありがと。

>>283
そのとおりだけど、そんなことすら確実にできるレベルじゃないので。

285 :774RR :2021/05/16(日) 19:45:00.01 ID:nQYRlZJS0.net
エーモンの製品は初めから使わないが吉。

286 :774RR :2021/05/19(水) 11:40:24.77 ID:tw0Gn5ViM.net
パッチンはトラブルの元
使わない

287 :774RR :2021/05/19(水) 12:04:27.87 ID:zTxlknxVd.net
ああいうのは失敗して学ぶのにちょうどいい
大切なのはためらいなく挑戦すること

288 :774RR :2021/05/19(水) 12:08:34.90 ID:SBPC6vtq0.net
>>286
自動車だとメーカーが純正で採用してるのもあるんだよね

289 :774RR :2021/05/19(水) 12:37:51.66 ID:+2yYaUqpM.net
パッチンって商品名エレクトロタップ?

290 :774RR :2021/05/19(水) 12:52:00.64 ID:+3kdUV8Z0.net
モノが悪いんじゃ無くて、施工する奴の認識や施工が悪いんだけどね
あれが悪いんならLANのコネクタ作れんわ

291 :774RR :2021/05/19(水) 13:06:20.85 ID:3t3yPRNiM.net
振動のある車やバイクだと信頼性に乏しいし、
本数増えるとスペース食うし。
LANケーブルと同じに考えちゃ駄目じゃね?

292 :774RR :2021/05/19(水) 13:13:31.89 ID:+3kdUV8Z0.net
と、まあ、外野の認識も間違ってるけど

293 :774RR :2021/05/19(水) 13:37:49.97 ID:7ROUA6qb0.net
不具合が出るのは適合範囲外の電線に使うから。
ちゃんと注意書き読めっての。

294 :774RR :2021/05/19(水) 13:56:58.06 ID:P8u9F582a.net
>>291
本数増えるってw
そう言う使い方をする物じゃないから

>>293
そうなんだよね
あと、一流メーカー製もあれば中国製のノーブランドもある
そう言うのを同列で考えてはいけない
メーカーが純正オプションに採用してるんだからそれなりの信頼性はあると思う
実際、純正オプションのコーナーポールとかで接触不良は見たこと無い
エレタップで不具合が出るのはユーザーがやった配線で線の太さが合ってないとか線が短くて無理やり付けてあるとか
俺もエレタップは嫌いだから自分でやる時はエレタップは使わないけれど純正オプションの取り付けだと書かれた通りにやってる

295 :774RR :2021/05/19(水) 20:47:41.13 ID:n7GiASibr.net
無駄にスペース喰う割りに信頼性無いからよー使わんわ

296 :774RR :2021/05/19(水) 21:50:54.23 ID:OvvMLnuD0.net
な?
この手の奴に理性的な話って出来ないんだよ

297 :774RR :2021/05/20(木) 17:44:30.97 ID:gR7q7/Y80.net
全部ギボシで統一これ最強

298 :774RR :2021/05/20(木) 18:50:37.05 ID:oXk/2yeJa.net
ギボシは分岐に使う物じゃない
そんなにエレタップが嫌ならスプライスくらい持っておけ

299 :774RR :2021/05/20(木) 20:39:59.17 ID:n9uypRxk0.net
キボシ分岐の存在全否定w

300 :774RR :2021/05/20(木) 21:12:57.77 ID:sJk5A81z0.net
ノーマルウインカーを、
汎用ヨーロピアンに変えようとしてるんだけど
ウインカー本体の配線が出てる穴の隙間が気になるので、
手持ちでブチルテープで隙間を埋めちゃおうかと思うんだけど、
問題ないでしょうか?

結露対策で、隙間有った方が良い様な気もするし悩んでいます

301 :774RR :2021/05/21(金) 00:26:54.09 ID:rAT0YIM30.net
ギボシや110コネクタなんかはエーモンが使い易くて良いけどな
安物の大量袋入りとかカシメが逆ゾリしてたりして余計な手間がかかるんで使うの止めたわ

302 :774RR :2021/05/21(金) 05:31:07.67 ID:QrWd7k0N0.net
>>300
電気の基本は防水より防滴
入らない抜けないより、入りにくく抜けやすいを目指しましょう

303 :774RR :2021/05/21(金) 07:19:34.17 ID:Vp0BNb5d0.net
カプラーの中に入ってる配線とつなげる話
適合するスケアでつなげても数年経つと接点がグラグラになるから
ギボシのオスの先端半分を切り落とし、根元の半分を使ってかしめるというやり方
素人なのでこの動画で見て勉強になった。

304 :774RR :2021/05/21(金) 07:40:03.55 ID:GtG7Eq/NM.net
カシメるならCEとかのリングスリーブ使った方が…

305 :774RR :2021/05/21(金) 14:38:18.52 ID:xFzfG6J60.net
>>301
安物はダメだよ
エーモンもあまり良くない
最低日立
自分は矢崎を使ってる

306 :774RR :2021/05/21(金) 21:05:22.19 ID:Vp0BNb5d0.net
青いコネクタ買ったけど閉まらなかったぞ

307 :774RR :2021/05/21(金) 21:27:14.66 ID:YPSq6EhJd.net
>>303
数年で接点がおかしくなるようなコネクターってどんな粗悪品かな?

どっかのメーカーが10万km走行後の車両コネクターを全部バラして端子の接触抵抗の変化と摩耗をチェックしてたが、特に問題ないって結論だったのは知ってるが

308 :774RR :2021/05/21(金) 23:01:36.21 ID:Ogh46orN0.net
ちゃんとしてるのは日立、住友、矢崎、古川、他amp等輸入品いろいろ、
ダメなのはエーモンを筆頭に安いのはやはり全部だめですね。
正しく処理すれば最低でも10年はそのまま使えて欲しい。

309 :774RR :2021/05/21(金) 23:15:05.71 ID:QrWd7k0N0.net
使うの下手なだけ

310 :774RR :2021/05/21(金) 23:50:21.56 ID:80Uv9Qpv0.net
誰が使っても上手い下手の差が出にくいものこそ良い製品だと思うがね

311 :774RR :2021/05/22(土) 00:55:06.35 ID:DHP0Xann0.net
>>308
一番古いエーモンコネクターは30年以上使ってるぞw
整備士に教えて貰いながら作った初作のウインカー配線でカチコチだが問題無いな

つか、そんじょそこらのホムセンや工具屋、用品店で矢崎や日立、ampの110や250コネクタ端子なんて手に入るんかね?
ちなみに畑違いの本業じゃ使うから馴染みは有るぞ

312 :774RR :2021/05/22(土) 01:11:31.69 ID:KUaxfCU+a.net
コーナンproとかでたまに見かける
車用コーナーの片隅にエーモンの端子類に混じってほんの少しある程度だけど

313 :774RR :2021/05/22(土) 06:17:00.77 ID:ENZSAiaF0.net
職人用のガチなホムセンみたいなとこだと
一般的なとこで見かけないようなのも置いてあるわ。

314 :774RR :2021/05/22(土) 13:51:30.63 ID:kxhznlY90.net
殺人用ホムセンかと思った

315 :774RR :2021/05/22(土) 15:22:50.13 ID:nZMV6jdA0.net
モノタロウでたいてい入手できるでしょ。

316 :774RR :2021/05/22(土) 15:48:19.43 ID:qAHsSHwi0.net
君達当然、ワイヤーストリッパー
なるエロいやつ持ってますよね

317 :774RR :2021/05/22(土) 15:49:54.35 ID:+uSN1gOC0.net
ニッパーだけで一瞬だ

318 :774RR :2021/05/22(土) 15:53:07.26 ID:vXS6bgWLd.net
慣れたら分電盤から配線を引っ張ってきてコンセント増設は出来るようになるよね

319 :774RR :2021/05/22(土) 16:20:43.39 ID:7Y95kNeFM.net
>>318
EV時代には必須だよな
200V20Aの専用回路ぐらい楽勝

320 :774RR :2021/05/23(日) 08:19:52.89 ID:hZfoJZf70.net
>>311
どこかのホームセンターで見たことあるけど自分は面倒なんでモノタロウw
100個単位でしか取れないのが難点

321 :774RR :2021/05/25(火) 01:36:59.66 ID:BNMPKSc2a.net
中華のバギーとかキットバイク触ると新車なのにコネクタの接触不良が普通に有るからな。
それでコネクタ触ると新品なのにグラグラのユルユルなのよ。
エーモンとかデイトナのコネクターに全部替えたら取りあえず接触不良は収まったが中華の配線は外側のビニールの太さと中の芯線の太さが釣り合って無いのよ。
特にセルモーターに行く配線が外側は普通の太さなのに切ると中の配線が極細の芯線を寄り合わせてて1.25SQくらいしか無いので作り直した。
ありゃあ燃えて当然だわ。

322 :774RR :2021/05/25(火) 01:39:53.69 ID:gYy589gS0.net
ビニール厚くて芯が細いってすごいな
いかにも中華な感じでなんか安心すら覚えた

323 :774RR :2021/05/25(火) 01:59:40.45 ID:BNMPKSc2a.net
銅は高いからケチるんだろ?
それで見た目でバレないようにビニールは普通の太さにすると。
小学生の言い訳みたいなインチキを普通にやるからな。
面白くて笑ったわ。

324 :774RR :2021/05/25(火) 22:32:13.24 ID:SFodL23/0.net
12Vのバイクはどれくらいの電圧を保ててればバッテリーが上がることはない?

325 :774RR :2021/05/25(火) 22:35:43.08 ID:bUtLLuKZ0.net
シールドなら13.0〜13.8が普通かな。

326 :774RR :2021/05/25(火) 23:29:13.79 ID:7JvVJtMH0.net
リチウムバッテリーだと13.5V以上

327 :774RR :2021/05/26(水) 00:33:26.88 ID:ATPVbpTg0.net
電装いくつかつけると下がるよな。
5V2Aいくつまでつけられるのかな。
普段は13.7Vくらい。

328 :774RR :2021/05/26(水) 01:52:10.24 ID:WB2mv1rs0.net
20Wの補助灯とドラレコ、ETC、USB電源からアクションカムとスマホつないでる。
逆にヘッドライトとテールライトをLED化して30Wくらい浮かせてる。
通常アイドリングで13.5V、補助灯点けると9.5Vまで下がる。
電圧計を補助灯と同系のリレーから引いちゃったんで、全然当てにならないけどw

329 :774RR :2021/05/26(水) 08:33:29.35 ID:ATPVbpTg0.net
USB電源からいくか電装品つなげるのとACCからつなげるのとバッテリーの負担は違うのかな?
バッ直も含めて。

330 :774RR :2021/05/26(水) 09:22:19.95 ID:cjZJ2UAz0.net
>>328
ダメやんw

331 :774RR :2021/05/26(水) 11:54:36.80 ID:OIdeJbRQa.net
>>329
USB電源が降圧コンバーターのことなら、そこで1回ロスあるけど

何をどれくらい付けるかによるんじゃない?

332 :774RR :2021/05/26(水) 12:41:12.45 ID:xjL1Kk9zM.net
>>329
ほとんどがUSB5Vかバッテリー12ボルトどちらかにしか対応してないから比較できるかどうか
ある機器をどちらで繋ごうかと悩むことにはならない
電熱なら12ボルトイチオシ(同じ発熱をusbに求めるのは無理がある)
何を装備する予定ですか

333 :774RR :2021/05/26(水) 17:34:03.56 ID:ATPVbpTg0.net
>>332
グリップヒーター、電熱ベスト、電熱ズボン、できればもう一つ、すべてUSB。
今ついてるのはナビのスマホとドラレコで運転中は13V前後。
ヘッドライトはLED化。
全部は厳しいだろうから2.1A、1A、1.5Aのモバイルバッテリー併用予定。
それぞれ何Aなのか測定してこれから場所決めする予定。

334 :774RR :2021/05/26(水) 18:51:49.47 ID:cjZJ2UAz0.net
電熱とグリヒをUSBとかwww

335 :774RR :2021/05/26(水) 19:01:23.36 ID:xLiDWAhWM.net
USB万能説な人居るからな。

336 :774RR :2021/05/26(水) 19:38:32.95 ID:p4PVMr1Vd.net
TYPE Cは最大20V5A対応出来るからな

337 :774RR :2021/05/26(水) 19:45:53.98 ID:xLiDWAhWM.net
PDなら!

338 :774RR :2021/05/26(水) 19:50:57.75 ID:eX0FEwsgM.net
いや、車載にしては大電力使うし電流量によって性能さえ変わる電熱使うのに、無駄に間にコンバーター挟むってのがもう

339 :774RR :2021/05/26(水) 20:37:34.51 ID:ATPVbpTg0.net
さっき電熱二つつけて強いモードでしてみたけど電圧の表示は全く変わらない。
中華電圧計についてるUSB充電器に刺したら1V下がった。
この電圧計のつなげ方に問題あり?

340 :774RR :2021/05/26(水) 21:12:16.75 ID:0gDSUqMG0.net
>>333
もう所持しているのはusb機器で、バッテリーの負担が軽くなるなら12ボルト機器に買い直そうかな?ということ?
モバイルバッテリー使うならバイク搭載のバッテリーへの影響はUSB使ってればゼロだよね
何が不明で何をしようとしていて何を事前に知りたい?
条件が曖昧すぎる

前に他の人も書いてたが同じ発熱ならusbの方が電圧変換のロス分だけバッテリーの負担は大きい
そもそも12ボルト機器ほどの発熱はusbではできない(逆は簡単

341 :774RR :2021/05/26(水) 21:16:15.44 ID:0gDSUqMG0.net
>>339
変える前もusb(5ボルト出力)に繋いでたのなら、あとから繋いだ電圧変換機器がすごく効率が悪いとか。電圧計がどこに繋がっているのか…
変更前の接続、あとの接続をもっと詳しく
回路図的なものが無いと誰も分からないと思う

342 :774RR :2021/05/26(水) 21:23:34.81 ID:ATPVbpTg0.net
>>341
すいません。
ホーンから4極リレー2口、一つがLED、もう一つは電圧計付のUSB電源2口(二つで4.2Aまで)。
キーシリンダーからヒューズ、USB電源2口二つで4.2Aまで)。

343 :774RR :2021/05/27(木) 09:48:01.45 ID:4D1AlcLu0.net
>>342
なんかかえって私もややこしくしていた、ごめんなさい
自分のバイクにはどれだけ電装付けられるか、が出発点ですね
↑まずこれに対して返答してください
1000円くらいのでいいからテスター買ってバッテリーの電圧を測りながらエンジン動かして電熱オンオフして、電圧の変化を見てください
なにか質問するときは型番や写真が必要です

344 :774RR :2021/05/27(木) 11:01:14.26 ID:jUQ4NGgl0.net
>>343
どれだけ電装つけられるか、というのはUSB5V2A(と謳ってる)の電装が>>333の通りで
バイクのバッテリーが問題ない程度に電装をできる限り多くつけたい、というのが希望です。
中華電圧計を信用しきってたのが間違い。
テスターは持ってるので直接バッテリーから計ってみます。
USBの電圧電流の測定器(?)も併用して。

345 :774RR :2021/05/27(木) 12:52:01.41 ID:9//5Y8vhM.net
中華がどうこうより測り方(繋ぎ方)が悪いんだけど、まあいいか

346 :774RR :2021/05/30(日) 00:10:21.92 ID:InJeZs+m0.net
>>345
やっぱそうですよね
ACCとバッテリーとでは電圧の表示が違うって初めて知った
暇をみてやり直します

347 :774RR :2021/06/06(日) 08:54:38.16 ID:z4kadW1nx.net
D-ユニットでバッ直でACCにエーモン分岐ヒューズかまして連動させるのはキレイに纏まる
と乗り換えを機に構想している
前のはそんな部品無かったからエレクトロタップやら分岐ヒューズやらでゴチャゴチャカウル内にしまってた

348 :774RR :2021/06/14(月) 18:19:07.24 ID:W3st6keK0.net
ちょっとDCモーターについて質問
5V1Aで回すのと5V0.5mAで回すのは両者の回転数は同じ?消費電力は2倍差があるけど回転数は同じだとしたら電流は何に関係してくるんだろう? 回転トルク? だとしたら両者に同じファンを付けたとしたらやっぱり後者が風量は多いのかな?変わらない?

349 :774RR :2021/06/14(月) 18:41:31.92 ID:Xn9ihpDOd.net
モーターの仕様にもよるから同じ電流で同じ結果にはならない
ミニ四駆を触ってた人ならわかると思うけど…

350 :774RR :2021/06/14(月) 19:45:34.32 ID:me+JawuK0.net
電動機はめんどくさい

351 :774RR :2021/06/14(月) 23:45:43.52 ID:KWJPF8zh0.net
>>348
まずそれは同じモーターで同じファンなの?

何かを比較して検討するためには、それ以外の条件を揃えないと意味ないよ

352 :774RR :2021/06/15(火) 07:15:07.33 ID:hSsZgiqr0.net
>>348
同じモーターでは回転数が違ってくる
無負荷0.5Aのモーターに負荷をかけると回転数が落ちて電流が1A流れるようになる

353 :774RR :2021/06/15(火) 12:10:11.61 ID:M3dhNx50M.net
電気を川の水と例えると、水量(川幅)が電圧で水圧が電流。
水車(負荷)を与えてやると水圧(電流)が上がる、川が分岐すると水量(電圧)が減る。

354 :774RR :2021/06/15(火) 12:47:51.24 ID:zrM8e5oNa.net
絶妙に間違っててワロタ
普通は水を上から落とすときの高さ(電圧)と量(電流)で表すと思うんだが
水圧だと全く意味が変わってくるだろ

355 :774RR :2021/06/15(火) 13:54:08.66 ID:vuus4WGTa.net
抽象的過ぎて余計わからん
もっと具体的に数値を使って例えてくれ

356 :774RR :2021/06/15(火) 14:34:43.62 ID:DKldn/HNM.net
直流機だと、中の人次第で全然特性変わって来るからいかんとも。車両だと永久磁石・整流ブラシ給電電機子限定でいいのか? ブラシレスはまた特性違うだろうし。

357 :774RR :2021/06/15(火) 15:32:26.12 ID:9dvFG88Z0.net
それ以前に1Aと0.5mAって倍どころか2000倍違うんじゃないんですかね…

358 :774RR :2021/06/15(火) 16:29:39.76 ID:kENvYZm/0.net
キン肉マン理論か

359 :774RR :2021/06/16(水) 06:03:30.33 ID:SG4ZhDXdd.net
分岐しても電圧は変わらないぞw

360 :774RR :2021/06/16(水) 07:28:40.57 ID:uIDOIKEHa.net
分岐しても電圧は変わらないな。
何か根本的な部分を勘違いしてる。

361 :774RR :2021/06/16(水) 17:11:55.44 ID:zZg7Vnr70.net
ハロゲンの頃はイエローバルブとかイエローレンズで色温度下げて
雨や霧の日に見やすく、というのはなんとなく分かったんだけど
LEDにしてからなんだか光が白黄色というか、レモン色というか
単なる黄色い光になっただけで雨の日も見にくい気がする

LEDの光の性質とかでなく単にLEDバルブの色温度が高いから黄色い光の
色温度も下がったというだけのこと?

362 :774RR :2021/06/16(水) 17:46:43.39 ID:cqpytA61d.net

イエローレンズとLEDの話?
LEDの光の波長と相性が悪いだけと思う

363 :774RR :2021/06/16(水) 17:50:32.57 ID:4XvpxE7H0.net
>>359
並列の事を言ってるのかも知れないぞw

364 :774RR :2021/06/16(水) 17:58:11.00 ID:SG4ZhDXdd.net
いや並列なら尚更だろw
直列ならわかるが

365 :774RR :2021/06/16(水) 18:02:34.21 ID:QQFM2+fb0.net
>>361
青色LED+蛍光体の擬似白色に黄色いフィルター通しても赤系の波長が足りないからそうなっちゃう

366 :774RR :2021/06/16(水) 20:10:38.63 ID:TRbHgZJ70.net
>>361
白色LEDは青に蛍光キャップを被せて強引に白に見せているだけなので
たとえ色温度を落としても元々の波長が人間には見えにくい

最近はもっと見やすい高演色LEDなる物が出てきているのでこれの普及価格帯へのシフト待ち

367 :774RR :2021/06/19(土) 11:29:10.16 ID:x+5BJlJ60.net
赤レンズのストップランプでも赤LEDでなければならないのはそれが理由だな
だからLEDでは尾灯と番号灯で光源を共用できない

368 :774RR :2021/06/19(土) 15:36:25.58 ID:7o/xe89X0.net
光が黄色いのと色温度が低いのは別物というわけなのか

369 :774RR :2021/06/20(日) 07:05:08.85 ID:QUf5aoSd0.net
白い光に紫フィルムを被せても紫外線にはならないのと同じ(適当)

370 :774RR :2021/06/20(日) 07:55:38.76 ID:XxcN/0EQ0.net
>>368
黄色というかアンバー
たとえば5000Kの白色光源にアンバーのフィルターをかければ色温度は落とせるし、ブルーのフィルターをかければ色温度を上げられる
世間ではそれをLBフィルターと呼ぶ

371 :774RR :2021/06/20(日) 11:52:39.60 ID:5mjwXhM90.net
>>368
自然光としてならそれは結果であって、すべての色が万遍なく含まれてはいるが、
太陽的に特定のスペクトルが強いという結果によるだけ。
白熱灯もまた然り。
LEDは特定の波長に特化してるようなもんなので、違う色を出すには苦労する。

372 :774RR :2021/06/20(日) 12:06:52.05 ID:mt/W0mi0d.net
そもそも黄色いヘッドライトなんて世界的にはもうオワコンなんで固執する必要はない
私は6000kでも普通に気にしないで使ってるけどな

373 :774RR :2021/06/20(日) 12:08:10.43 ID:McYGCSZ2M.net
鈍い人はそれで良いです

374 :774RR :2021/06/20(日) 12:09:17.66 ID:mt/W0mi0d.net
オワコンなのは事実だからな
老人は現実を受け入れるのに何十年かけるつもりなんだい?

375 :774RR :2021/06/20(日) 12:22:01.54 ID:7EkFyVEdM.net
あら、怒っちゃった?

376 :774RR :2021/06/20(日) 13:35:03.57 ID:JUAdSHfv0.net
世界の流行とかあんま関係ないしな…

377 :774RR :2021/06/20(日) 13:59:09.18 ID:n3VYBOFp0.net
もう一度よく読み返していただきたい…

378 :774RR :2021/06/20(日) 14:08:06.91 ID:ZrZQ/aCsd.net
欧米ではもはや禁止だからな
日本も現行車では禁止だ
流行と関係ないとは言えない
それなのに黄色いヘッドライトに固執する老人は白内障でも患っているに違いあるまい

379 :774RR :2021/06/20(日) 14:31:07.25 ID:530nlDwAM.net
やっぱ怒っちゃったんだ…
ゴメンゴメンw

380 :774RR :2021/06/20(日) 14:32:51.13 ID:JUAdSHfv0.net
古い車体で良かった…

381 :774RR :2021/06/20(日) 15:32:56.19 ID:wJmillaZd.net
>>380
貴様のバイクが壊れたら現行車で黄色いセロファンでも貼るといい

382 :774RR :2021/06/21(月) 02:45:07.88 ID:203mLKbjd.net
オワコン云々の話じゃなくて、色温度や波長の特性で雨天時に見えにくいよねって話なんですが…

383 :774RR :2021/06/21(月) 04:08:05.68 ID:43BeRyPs0.net
四輪のオプションのフォグランプは黄色なんてほぼ無くなったみたいだけど
雨や霧の日にもそんなに効果ないってことなんか?
それともフォグランプとは名ばかりの単なる増設ランプになったんか?

384 :774RR :2021/06/21(月) 04:40:49.17 ID:203mLKbjd.net
近年の四輪フォグは、取り付け位置を下げることによって乱反射による見えにくさを軽減することに重きをおいてるから色味の影響は受けにくい
純正で出てる四輪車のフォグと、二輪のHLだと少し勝手が違う

385 :774RR :2021/06/21(月) 07:52:06.80 ID:jeUkusU0M.net
>>384
HLって何?
FogLightだからFLじゃね?

まさかHogLightと思ってた?

386 :774RR :2021/06/21(月) 08:04:23.81 ID:VaVAPe4FM.net
>>385
お前はもう少し本を読んだほうが良い

387 :774RR :2021/06/21(月) 09:11:03.20 ID:JQkp7hOHd.net
>>385
HL→ヘッドライト(Head Light)
話の流れでわかると思ったんだが
わかりにくくてすまんな

388 :774RR :2021/06/21(月) 10:02:41.90 ID:isMg+uWl0.net
ハイとローかと思ったからもうちょい本読んで来よう

389 :774RR :2021/06/21(月) 13:10:36.56 ID:43BeRyPs0.net
ここは喫茶あさはか

>>384
そういう見せ方にも効果あるのか
昔のラリーカーのルーフに沢山ついてたランプはありゃフォグではなく
単なる増設ランプなのかな

LEDの光ってなんか均一というか路面の明暗、陰影が潰れる感じかする

390 :774RR :2021/06/26(土) 05:32:43.17 ID:DEV3Is0+0.net
>>383
ニーズが無くなったなら白黄切り替え式のランプなんか出ないと思うが。
補助灯としての用途がメインとなってるから白が選択されてるだけかと。

391 :774RR :2021/06/26(土) 15:31:15.29 ID:Z7aAL5f00.net
>>390
白、黄色、ハロゲン色の三色切り替えLEDフォグ使ってるけど便利だよ。

392 :774RR :2021/06/26(土) 15:32:44.54 ID:FBI/PraM0.net
それって色を切り替えるときは一旦消灯させないとできないようになってる?

393 :774RR :2021/06/26(土) 15:54:17.46 ID:Z7aAL5f00.net
>>392
そうフォグスイッチをオンオフする度に切り替わる

394 :774RR :2021/06/26(土) 18:03:21.78 ID:FBI/PraM0.net
やはりそうか
保安基準では色が変化する灯火は禁止されてるからな
間に消灯を挟めば問題ないけど

395 :774RR :2021/06/29(火) 08:29:42.20 ID:oOL1u/MXd.net
トヨタにもあったねそれ。RAV4とかのオプションにあるやつ

396 :774RR :2021/07/06(火) 22:12:07.83 ID:HhXIPLEm0.net
なんか前照灯をLEDにしてから信号待ちで前にスクーターの女とかいたら
ワンピースとかスカートのケツからパンツ薄っすら透けるようになった
気がするんだが単に夏で服の生地が薄くなってるだけなのか
それとも紫外線が少ないとか発光体がどうこうで布を透過しやすいとかあるのか?

397 :774RR :2021/07/06(火) 22:25:45.12 ID:7Z+HVtKMM.net
能力者になったんだよ。

398 :774RR :2021/07/06(火) 22:40:33.71 ID:6al76Qdn0.net
>>396
それは逆だな、青色LEDは障害物に当たると乱反射する
夏で薄い生地の間から白いパンツが目に反射している

よく見たらパンツに電話番号が書いてあるよ

399 :774RR :2021/07/06(火) 22:55:44.83 ID:HhXIPLEm0.net
マジか
LEDに黄色のマルチリフレクタなんだけど
今日の帰りだってTバックやんけ、とかポルカドットか、とか見えたど
それとも本当に能力に目覚めたんか…?

400 :774RR :2021/07/06(火) 23:11:52.34 ID:PQ7UjUHwd.net
黄色大好きおじさんは頭が悪いのね

401 :774RR :2021/07/07(水) 05:14:32.18 ID:Q0ipLBro0.net
なにとは言わないけど今日はちょっと帰り道に繁華街を通ります

402 :774RR :2021/07/07(水) 07:33:31.00 ID:eLK5CIK1a.net
ウインカー のS25ピン180°球をLEDに替えたいと考えてるのですが 
明るくて耐久性あるのでお勧めありますか?

クルマ用のはやめたほうがよかったりしますか?

403 :774RR :2021/07/07(水) 07:59:14.49 ID:sprEPAxdM.net
LEDになってからはわざわざバイク用選ぶ必要無くなったよ
フィラメントの耐振動とか関係ないから
クルマ用で良いけど、ワイドワットリレーも必要だからね
正直、ウインカーほどLED化の意味が薄いものもない
ヘッドライト、リアコンビランプなら意味あるけど

404 :774RR :2021/07/07(水) 09:39:08.76 ID:nuGnUy/MM.net
>>401
落ち着け。
繁華街の照明も今は多くがLEDだろ?

405 :774RR :2021/07/07(水) 09:47:12.82 ID:ImJMhuzM0.net
前にも書いたけど、中華の電球互換のLEDは中心電極が中で空中配線されてて、振動でハンダが取れやすいのも多いよ。

406 :774RR :2021/07/07(水) 10:24:48.81 ID:bwsd9GdP0.net
それ以前にLEDに変えたら並抵抗にしないとハイフラッシャーになるぞ
(基本中の基本)

407 :774RR :2021/07/07(水) 11:58:31.39 ID:o8KuDOCjd.net
それじゃ省電力にならんやろ
リレーくらい交換せい

408 :774RR :2021/07/07(水) 13:35:32.48 ID:r5tBTNynM.net
>>407
最近のバイクはウィンカーの点滅制御もECUがやっててリレーが無いってのもあるよ

409 :774RR :2021/07/07(水) 14:06:11.06 ID:Tbg5skhPM.net
>>408
へー
例えば?

410 :774RR :2021/07/07(水) 14:07:12.60 ID:Tbg5skhPM.net
あ、LEDに交換するって前提の話だから、そこら辺も込みで

411 :774RR :2021/07/07(水) 15:04:59.70 ID:EMJnB8XQd.net
ECUに内蔵は四輪がだいぶ前からやってる
バイクだとECUではないがリモコンジョグのリモコンコントロールユニットの中に内蔵されてるのはあった
中古で買ってリモコンが付いてなかったからユニットはいらんよなと撤去したらウインカーが点かなくなった
結局やらなかったけどこれを解消するには新しく配線を引いてリレーを付けるしかない

412 :774RR :2021/07/07(水) 15:15:32.44 ID:wpb+vQVNd.net
少し調べてみたが
最近のドカティはメーターユニットで制御してるらしい
BMWのS1000RRもユニット制御?リレーが見当たらないから

413 :774RR :2021/07/07(水) 17:25:27.74 ID:51TbpZzN0.net
ECUもしくは何らかのユニット組込で制御してるのは、割と新しいLED後のモデルじゃないの? 白熱球のモデルである?

414 :774RR :2021/07/07(水) 17:30:27.42 ID:LHjRDV8v0.net
めっちゃ上からやん

415 :774RR :2021/07/07(水) 17:53:39.73 ID:Tbg5skhPM.net
>>408

いやまあ、なんの意図があるんだろうこんな書き込みとは思う

416 :774RR :2021/07/07(水) 18:18:21.62 ID:T7jDjKZmd.net
>>413
上でも書いたリモコンジョグは白熱球
なんせ20年前の原付スクーターでユニット制御していた
貴様はもっと物事を知ったほうがいい

417 :774RR :2021/07/07(水) 18:58:00.07 ID:Tbg5skhPM.net
>>416
それはユニット内にリレー組み込んであるだけの話

そもそも極一部の特殊な例外を挙げて、一般論に反論するのは、まさしく気狂いの所業だから改めた方が良いよ

418 :774RR :2021/07/07(水) 19:42:56.41 ID:Z0mKawtyd.net
>>417
気狂い?
アハハ!
おまえみたいに話の論点をずらして反論する馬鹿には付き合いきれない
改めるべきなのは貴様の方だ。愚か者め!

419 :774RR :2021/07/07(水) 19:48:46.48 ID:Z0mKawtyd.net
>リレー組み込んであるだけ

幼稚すぎて草
いい年したお爺さんなんだから己の無知を認めて謝罪したほうがいいのに
人のことを気狂いだとか
貴様の言えたことか!!
無知な人は無知らしく大人しくしていればいいものを変に噛みつくから貴様は痛い目に遭うのだ
おまえは今夜は眠れない一日を過ごして憔悴しきってしまうといい
そうすれば多少は真面目になれるだろうからな。反省しとけや

420 :774RR :2021/07/07(水) 20:28:49.69 ID:51TbpZzN0.net
>>417
相手にするだけ無駄。ただただマウント取って荒らすのが目的。

421 :774RR :2021/07/07(水) 22:22:30.31 ID:i882JP5G0.net
>>417
おいお前マウントとられてると420が言ってるぞ

422 :774RR :2021/07/08(木) 07:27:29.47 ID:zmdTGUTdd.net
現行MTシリーズはフラッシャリレーがないみたいだね

423 :774RR :2021/07/08(木) 07:35:12.49 ID:G9tD3EgEM.net
そりゃLEDだしね
なぜかは考えてみよう

424 :774RR :2021/07/08(木) 08:02:09.72 ID:kB4P5yYNa.net
>>402なんだが
SC57のCBR 1000RRでリレー替えてリアはLEDウインカー にしてフロントも替えたいけど良いのが見つからなかったけど、せっかくだし球だけでも
LEDに変えるかと思ってたのですが説明不足で申し訳ない

425 :774RR :2021/07/08(木) 09:26:53.92 ID:G9tD3EgEM.net
ならもうアンバーの球だけでオケ
中華で良いよ
切れたら変えるだけ

426 :774RR :2021/07/10(土) 14:54:47.90 ID:U1Oj4IJc0.net
中華のリレー内蔵LEDつけたらハザードは普通について左右のウインカーはメーター内だけハイフラの点滅で車両のウインカーは点かないんだけどどうしたら治りますか?リレー替えたらいけますか?

427 :774RR :2021/07/10(土) 15:54:47.31 ID:U1Oj4IJc0.net
>>426
はリアだけつけての話だったんだけど今前後つけてみたらメーターパネルはハイフラでウインカーは点灯しない、、ウインカーのギボシをバッテリーに直で繋いだら普通に点灯します。どなたかご教授ください🙇‍♂

428 :774RR :2021/07/10(土) 16:53:54.24 ID:PLOCmkMYM.net
リレー内蔵って何やそれ…
車体側のリレーは直結するって事かな…???

429 :774RR :2021/07/10(土) 17:04:28.78 ID:U1Oj4IJc0.net
>>428
商品説明にビルトインフラッシュリレーって書いてあったからリレー内蔵してるのかと思ってましたが、基本的にノーマルのリレーを交換しなきゃいけないものなのでしょうか?

430 :774RR :2021/07/10(土) 17:40:31.61 ID:twS/FZLj0.net
>>427
ウインカーインジケータ灯が左右共通の一個だけだったらそれが正常動作。

431 :774RR :2021/07/10(土) 18:00:21.86 ID:OCjQ4r+/M.net
>>429
知らんがなw
その情報の少なさからエスパーしただけだよ
バッテリーに直結してどういう動作したん?

つか、情報整理して、当たりつけて、聞きたいことだけ聞こう

432 :774RR :2021/07/10(土) 18:01:12.31 ID:U1Oj4IJc0.net
>>430
ウインカーインジケーターは左右別々で液晶メーターにつくタイプです

433 :774RR :2021/07/10(土) 18:07:58.39 ID:U1Oj4IJc0.net
>>431
バッテリー直結だとウインカー4つとも正常に点滅します。
現状車両に取り付けた状態だとウインカーはつかずメーター内のウインカーインジケーターはハイフラになっているので正常に点灯させれるようにしたいです

434 :774RR :2021/07/10(土) 18:58:37.94 ID:ut6B3kiPa.net
>>426
消費電力が小さすぎてハイフラになってLEDがつく時間が無いんだろうな
ウインカーリレーを直結したら良いんじゃない?
メーターのインジケータはつきっぱなしになるけどそれは仕方ない
それかハイフラ対応のウインカーリレーに変えるかハイフラの防止抵抗を入れるか
なんでそんな訳の分からないウインカー買ったんだよw

435 :774RR :2021/07/10(土) 19:17:20.28 ID:GwtcHCJIM.net
>>433
だから、ウインカーになってない(車体側のリレーが動いてない)回路で使うもんだろそれ

436 :774RR :2021/07/10(土) 19:18:19.20 ID:GwtcHCJIM.net
なんか
(釣られてやがる…ププw)
って思われてるような気がするのは、ただの被害妄想かしら

437 :774RR :2021/07/10(土) 20:13:04.82 ID:U1Oj4IJc0.net
>>434
ウインカーリレーを直結、、電装素人の自分には難易度高そうなのでLED対応のリレーを買ってみようと思います!
AliExpressで格安で売ってて外人の口コミも良さげだったのでw
>>435
ウインカーになってない回路で使うウインカーなんてあるんですか?一応Eマーク付きのものなので一般的な物だと思ってるのですが
>>436
釣りでもなんでもなく無知で走れない状況になり困ってしまったので聞いてます、、ノーマルに戻せなくもないのですがギボシやブラケット等少し加工してしまったので

438 :774RR :2021/07/10(土) 20:39:42.00 ID:X5bgsRjiM.net
いや、だから

>バッテリー直結だとウインカー4つとも正常に点滅します。

これが本当なら、リレー回路組まないただの12V回路で点滅するんだよ
リレー回路(12V断続)だと動かないよそれ

439 :774RR :2021/07/10(土) 20:42:22.91 ID:X5bgsRjiM.net
LED対応のリレーって、それはワイドワットリレー
LEDでW数落ちても、通常の点滅になる
(と言うか、普通のリレーはW数が落ちると「わざわざ」ハイフラになる)
どちらにしろ電源は断続するので、そのウインカーは使えない

440 :774RR :2021/07/10(土) 21:08:24.40 ID:By3A/ivE0.net
Amazonのオレンジのledウインカーリレーつけたら点灯時間の短いこと

一瞬シュバッ!と光って暗くなるのを繰り返す
調節ゲージ弄っても暗くなる時間が変わるだけで光る時間は一定で意味がない
もうちょっと長い時間光ってくれないと困る

少しハイフラ気味にすることで誤魔化してる

441 :774RR :2021/07/10(土) 22:01:27.83 ID:U1Oj4IJc0.net
>>438
なるほど、何となくつけたウインカーの仕組みは理解しました
最初リアのみ取り付けて点灯の確認をした時(フロントは電球のノーマルウインカー)はハザードのみLEDウインカーが正常に点灯してたんですがこれはどういう仕組みだと思いますか?

442 :774RR :2021/07/11(日) 00:37:21.76 ID:CDX0Wfy80.net
「仕組みだと思いますか?」

なんだそのまるで答えを知っていて相手を試すかのようなレスは?
見ろよ、みんな感づいてレス止まったじゃねーかw

443 :774RR :2021/07/11(日) 08:24:36.20 ID:omNXpjpV0.net
>>442
変な書き方になってしまってすみません。
自分なりの解釈だと前のウインカーがノーマル球+ハザードで消費電力が増えた為、リアのみLED+ハザードという状況なら正常に動作したのかなと思ってますがあってますか?

444 :774RR :2021/07/11(日) 11:36:06.28 ID:HGH3WCgG0.net
部品・回路構成とかも関わってくるだろうから一概には何ともだね
ノーマル球側で車体リレーが正常動作して、ビルドイン側の電源も供給されてた
という状況なんだろうけど。

445 :774RR :2021/07/11(日) 12:05:55.60 ID:CDX0Wfy80.net
車両側のハザード回路には球切れ検出の機能はないよ

446 :774RR :2021/07/11(日) 13:18:25.01 ID:0sotQEYaM.net
>>444 なる程、、奥が深いですね。今回DIYで弄った事で理解したとまではいかないですがここで聞いたことで勉強になりました 
>>445 そうなんですか?前後LEDに変えた時は点かなかったので、恐らく前が通常なのとハザードで両灯になった事で消費電力が高くなったことでつくようになったと思ってます
今のウインカーが使えるようにもうちょっと頑張ってみます。ありがとうございました

447 :774RR :2021/07/11(日) 16:52:08.18 ID:HGH3WCgG0.net
旧来の2線式リレーならスッコ抜いてジャンプするだけで良いんだろうけど
リレー周りの回路なんて忘れたw

448 :774RR :2021/07/13(火) 11:54:33.21 ID:fhBs2GEM0.net
>>404
なぁるほろ

449 :774RR :2021/07/13(火) 14:55:19.31 ID:MK72olS8d.net
いじるならやる前に配線図を紙に書いてイメージするのをよくやってた
ここに付けたら大丈夫だろうといい加減にやるのが一番いけない

450 :774RR :2021/07/14(水) 12:15:54.00 ID:pcAs+57Na.net
シンプルに2線式で明るいLEDウインカー ってどれが無難ですか? 
最近めちゃ小さいのでてますがアレ明るいんですか? 
右後ろに2個 左後ろに2個付けたら視認性よくなるかなって考えてまして

451 :774RR :2021/07/14(水) 12:34:44.08 ID:pwdWKwRGM.net
変な質問する奴現れたw
ちっちゃいやつってナノウインカーのこと?車検対応ならそこそこ明るいだろうけどそもそもあれは見た目重視のものだし視認性気にして2つつけるくらいならもっとでかくていいもんあるだろ。それこそ純正品でいいやん

452 :774RR :2021/07/14(水) 13:22:31.81 ID:5UUaoThhd.net
2個以上つけるのは違反じゃなかったっけ

453 :774RR :2021/07/14(水) 16:26:30.56 ID:qkKD753IM.net
>>450
めちゃ小さいなら、暗いか、例外的に明るいかのどちらかだね
いずれにしろ、視認性は悪い
ただでさえLEDは点光源で視認性が悪いところを数でカバーしてるから

454 :774RR :2021/07/14(水) 19:38:49.42 ID:6ZlRm/Jea.net
場合によっちゃバルブだけLEDにしたほうが明るい事もあるし

455 :774RR :2021/07/15(木) 07:22:08.44 ID:lO3xK98M0.net
>>426ですが、ウインカーリレーをLED対応の物に替えたら点灯しました!2000円で車検対応でいい感じのシーケンシャルウインカーに交換できて満足

456 :774RR :2021/07/18(日) 06:27:06.80 ID:zpFPIO4Y0.net
ライセンスホルダー一体型ウインカーは、
意外に選択肢がない。

ウインカーが折れてて交換を考えてるが、
泥沼にはまってるわ(笑)

457 :774RR :2021/07/18(日) 08:19:00.40 ID:45jp7ZlLd.net
Activeが出してなかったっけ

458 :774RR :2021/07/18(日) 09:14:52.02 ID:zpFPIO4Y0.net
>>457
選択肢は、それが唯一。
競合他社が追随する様子がない。

459 :774RR :2021/07/18(日) 11:47:43.17 ID:JEebZCxE0.net
中心から外側に向かって放射状に流れるシーケンシャルウィンカーは出てくる気配すらないなぁ

460 :774RR :2021/07/18(日) 11:50:48.32 ID:JEebZCxE0.net
知的財産権が設定されてるのかもしれない

461 :774RR :2021/07/18(日) 11:51:21.03 ID:JEebZCxE0.net
>>460は458に向けて

462 :774RR :2021/07/18(日) 12:40:04.93 ID:RBWiA8GjM.net
流れるウインカーと、光るナンバープレートと、悪魔ちゃんエンブレムはもうどうしようもなくダッサい…
LEDもツブツブ感キツいのはダッサw

463 :774RR :2021/07/18(日) 14:45:31.29 ID:IdAORGMWa.net
小さなウインカーでシーケンシャルになってるのって小者感が半端ないw
軽自動車とかでたまに見るけど小さいのに無理して目立とうとしてるのが痛い
バイクならなおさらw

464 :774RR :2021/07/18(日) 15:34:36.27 ID:B2YCsAWwd.net
流れるウインカーってトラック野郎の印象が強くて、ガラが悪いイメージw

465 :774RR :2021/07/18(日) 15:48:21.12 ID:LGQzkYfQM.net
>>463
トラックでもダサいよ
ちょいお高い輸入車に採用されたからって、それでカッコ良くなるわけじゃない
余計に涙ぐましいと言うか何と言うか…w

LEDなのにフェードで明滅するのがさりげなくて良いね
面発光だとなお良し

466 :774RR :2021/07/18(日) 17:09:01.00 ID:MeHX2lxBM.net
個人的には車だろうがバイクだろうがシーケンシャルでダサい光り方してるやつもあればかっこいいやつもあると思う。面積や車種にもよると思うし。なんかこのスレ性格悪そうなやつ多いよなw

467 :774RR :2021/07/18(日) 17:22:38.09 ID:iFrdEK84d.net
電球みたいにポワッと点滅させたいとか
黄色いヘッドランプがいいとか
変なこだわりのあるお爺さんが多いからな

468 :774RR:2021/07/18(日) 17:25:59.26 .net
未来感のあるデザインの車体ならシーケンシャルも良いと思うけどちょっと古い車体に流れるウィンカーは痛いな
俺の中途半端に古い中古ネイキッドはヘッドライト含めて全部電球に戻してスッキリ

469 :774RR :2021/07/18(日) 17:53:12.42 ID:+yv4XMJT0.net
単純にバイクだと後付タイプのシーケンシャルは短すぎて
流す意味あんの?っていう感じ。寸足らず。
車みたいに長ければ意味はあると思うがバイクだとイマイチ。

470 :774RR :2021/07/18(日) 18:24:41.88 ID:t4Tiky0Ca.net
小僧だとナンバー凸凹でひん曲がってて
ウインカーが赤が点滅だったりクリアレンズに白電球のだったりするね 

471 :774RR :2021/07/19(月) 05:26:49.22 ID:lCzmlH0D0.net
>>460
特許モノなのか気になる。

ライセンスホルダー一体型ウインカーは、
思ったより高価・デザインが合わないのもあって、
諦めることにした。

472 :774RR :2021/07/19(月) 05:29:15.81 ID:lCzmlH0D0.net
イタリアのフルカウルバイクだが、
改めて「ウインカーもデザインの一部」であることを痛感した。

473 :774RR :2021/07/19(月) 07:45:36.89 ID:/bQqRqD5d.net
アグスタかい?

474 :774RR :2021/07/19(月) 10:12:30.75 ID:MXl2bhtv0.net
>>470
それ多いの田舎のマイルドヤンキーのミニバンだろ
DADとかシール貼って、エンブレム金色にしてるやつ

475 :774RR :2021/07/19(月) 13:06:15.68 ID:2PuYqA2m0.net
ナンバー灯のLEDが不定期にチラチラと点滅してるチンピラミニバンを
よく見かけたから流行ってんのかなと思ったけど単に安物で接点不良なのか?

476 :774RR :2021/07/19(月) 15:35:47.62 ID:v3f2ZStd0.net
ウインカーインジケータ1灯式のバイクにLED対ICウインカーリレー、インジケータ配線に整流ダイオード2個付けてインジケータの端子の片側をアースに落としました。
これで正常にLEDウインカー、インジケータ(白熱球)は使用出来てるのですが、インジケータ球をLEDに替えたらウインカー4灯共につきっぱなしになります、LED球の極性を逆にしてもダメです。
何が問題ですかね?

477 :774RR :2021/07/19(月) 15:41:10.97 ID:lCzmlH0D0.net
>>473
アプリリア

478 :774RR :2021/07/19(月) 17:13:32.19 ID:RnoRtf2Yd.net
>>476
配線図を紙に書き出して考えてみたら?
整流ダイオードの向き等を間違えて無ければ問題ないはずなので
取り付け方を誤ってるとかでしょう

479 :774RR :2021/07/19(月) 17:45:56.89 ID:MXl2bhtv0.net
>>476
手っ取り早いのは、フロントウィンカーを分岐してインジケーターを並列につなぐ方法。

480 :774RR :2021/07/19(月) 19:17:33.58 ID:sfPP500z0.net
>>475
ナンバー灯だけじゃなくてテールランプでも点滅や歯抜けを見るよ
安物は作りが悪いから良くある

481 :774RR :2021/07/21(水) 07:01:53.27 ID:hxl836iy0.net
>>476
車体側の配線図も見ないとな
インジケータの配線がLRをブリッジしてる車体配線を想定した加工をしてるようだけど、そうじゃないケースもある
俺のバイクだとインジケータは一方は直接リレーにつながってて、もう一方はアースにつながってる
この場合、ダイオードは不要だが、付けても動作はかわらない
どういう車体配線なら今回のような事が起きるか考えてみる気力は無いけど

482 :774RR :2021/07/23(金) 22:07:20.68 ID:9nBY34+Wd.net
郵政カブのグリップヒーターの内部が錆で崩壊してて新しいものを探してるんだけど

いまついてるのは1枚目でスイッチから出てる線は2本
けどヤフオクででてくるのは2枚目3本のものばかり

交流用と直流用ってことなのかな?
見つかるまで外して乗ろうかとも思ったけど、交流だとレジスタに繋いだりしないとダメだよね?

http://imgur.com/EbvGmiw.png
http://imgur.com/WEgc7aw.png

483 :774RR :2021/07/24(土) 10:49:42.59 ID:cRMhWQx4M.net
なんでバイクのおじさんは抵抗の事レジスタって言うんだろうか

買った先に合わせてブリッジ→セメントとか

適当な回路組んで封入するだけだと思うんですが
具体的に何買ったかじゃないとここでアドバイスは出来んでしょ

484 :774RR :2021/07/24(土) 10:55:02.01 ID:lHbzuzX20.net
抵抗器の英語訳がResistorだからじゃね?

485 :774RR :2021/07/24(土) 12:06:32.30 ID:v/M/Ss020.net
レセップはあんまり使わないのにね。

486 :774RR:2021/07/24(土) 12:11:39.91 .net
レジスタって言うのはミリオタか左翼活動家なんだよあたし知ってるもん

487 :774RR :2021/07/24(土) 13:21:48.80 ID:RlySykzc0.net
ん?レジスターとかキャパシターとか車両関係でないところでも普通に使うなぁ。

488 :774RR :2021/07/24(土) 13:46:53.36 ID:hCuidc2s0.net
でもインダクタだけはあまり使われない

489 :774RR :2021/07/24(土) 13:55:57.10 ID:llXBa13T0.net
一般的な用語だよね

490 :774RR :2021/07/24(土) 14:50:47.59 ID:OskHTPYNM.net
>>486
スーパーでお金払う

491 :774RR :2021/07/24(土) 16:31:45.29 ID:qXxSlrCX0.net
>>487
キャパシタもあんまり言わないんじゃないの?

492 :774RR :2021/07/24(土) 20:26:17.57 ID:+VRtZPbkd.net
ラジコンだとキャパシタだな

493 :774RR :2021/07/24(土) 20:30:14.36 ID:YgXwUReAa.net
スーパーキャパシターってなんかあったな

494 :774RR :2021/07/24(土) 20:31:53.80 ID:SXhnS2cc0.net
>>493
電気二重層

495 :774RR :2021/07/24(土) 20:36:21.81 ID:WCZ5YvnnM.net
強電寄りの電気関係
キャパシタはスーパーキャパシタ位かな。ケミコンとかセラコンフィルムコンとか言うかな。
抵抗は抵抗一択

496 :774RR :2021/07/24(土) 22:15:21.67 ID:oFv9v98L0.net
なんでヒーター繋ぐのに交流だけ抵抗が必要なんだ?

497 :774RR :2021/07/24(土) 23:07:29.95 ID:JFZtzCu3d.net
>>483
すまん、MD50の2000年式だからMD50X
レジスタっていうのは昔ホンダのなんかの回路図にレジスターって書いてあってからなんも気にせず使ってる

総レス数 497
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200