2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.22

1 :774RR :2021/02/12(金) 20:43:16.80 ID:1ypf2C2bx.net
※次スレは>>980 を踏んだら立ててください
立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい

※前スレ
ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.19
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1594445783/
ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1598948362/
ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1604548927/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2021/02/12(金) 20:52:28.28 ID:RJPaz9eD0.net
>>1

保守って必要だっけここ?

3 :774RR :2021/02/12(金) 21:06:47.69 ID:MhS9A6/d0.net
確かに昂るな

4 :774RR :2021/02/12(金) 22:32:43.98 ID:7D8tA/Nnx.net


5 :774RR :2021/02/12(金) 23:22:11.83 ID:VRZ1XqK90.net


6 :774RR :2021/02/12(金) 23:22:23.89 ID:VRZ1XqK90.net


7 :774RR :2021/02/12(金) 23:22:34.67 ID:VRZ1XqK90.net


8 :774RR :2021/02/12(金) 23:22:49.47 ID:VRZ1XqK90.net



9 :774RR :2021/02/12(金) 23:25:49.89 ID:QVGURnffd.net


10 :774RR :2021/02/13(土) 08:01:03.36 ID:wH6N+GJuM.net


11 :774RR :2021/02/13(土) 08:13:01.47 ID:U1D+FyzX0.net


12 :774RR :2021/02/13(土) 08:31:13.48 ID:pk8E4Xmg0.net


13 :774RR :2021/02/13(土) 08:54:57.60 ID:YV62BU6k0.net


14 :774RR :2021/02/13(土) 09:00:55.82 ID:T05dylEfd.net


15 :774RR :2021/02/13(土) 20:04:23.91 ID:kFqq4YevM.net


16 :774RR :2021/02/13(土) 20:12:38.44 ID:uhyknx3I0.net


17 :774RR :2021/02/14(日) 07:26:56.16 ID:zNOonQdu0.net

持ち帰りOKの使い捨てスリッパを進呈する

18 :774RR :2021/02/14(日) 12:12:21.82 ID:gdHkE0luM.net
>>17
仕事で新築の現場入るのに使えるかなあと思ったが結局ゴミになった

19 :774RR :2021/02/14(日) 12:14:18.25 ID:QDOgXvVz0.net
>>1


20 :774RR :2021/02/14(日) 20:20:29.43 ID:A7o2xO7h0.net
一度使ったのを新築現場に使ったら使い捨てスリッパの意味がないだろ

21 :774RR :2021/02/14(日) 20:49:55.62 ID:tmMQmoRU0.net
備え付けのスリッパが恐ろしく汚いビジホがあるから100均で買ったスリッパを常にバッグに入れてる
だから使い捨ては使わずに持って帰る
現場で使おうと思った人も新品では

22 :774RR :2021/02/14(日) 20:50:32.92 ID:AixZOLm20.net
使い捨てスリッパってホムセンなんかにも売ってんのね。最近発見したわ
これで水虫予防が捗るわ

23 :774RR :2021/02/15(月) 07:54:56.61 ID:J7rZAKWL0.net
飛行機のスリッパを貯めて使ってます (^_^;)

24 :774RR :2021/02/15(月) 10:34:52.30 ID:BNis7SWY0.net
ワイもちょいちょいストックしてお泊まりバッグに入れてたけど
簡単に安く手に入る以上

アパを選ぶ理由がなくなったわ

25 :774RR :2021/02/15(月) 11:12:38.04 ID:1nUfalCp0.net
スリッパ目的でアパに宿泊してたんか

26 :774RR :2021/02/15(月) 13:17:17.16 ID:zxwV9SAZM.net
ww

27 :774RR :2021/02/15(月) 13:55:33.85 ID:mIo8Aw2Y0.net
俺は東北新幹線のグランクラスができたばっかの時に乗って、備えられてたスリッパをいまだに使用中
痔の手術で一週間弱入院した時もそれを使ってた

28 :774RR :2021/02/15(月) 18:01:43.15 ID:LOiFk6J90.net
便サンを持参しているのは俺ぐらいかw

29 :774RR :2021/02/15(月) 18:12:28.74 ID:tvVhK/d30.net
ビーサンじゃなくて便サンかよ
さてはマニアだな

30 :774RR :2021/02/15(月) 18:23:14.93 ID:LOiFk6J90.net
自宅、ガレージ、ツーリング用に三足持っている
茶色ばっかりだが

31 :774RR :2021/02/15(月) 18:42:24.52 ID:wzVXMzFyd.net
知り合いにホテルでは
裸足になるやつ居るんだよな
正直引く

32 :774RR :2021/02/15(月) 19:10:47.09 ID:sgMGxXnU0.net
そういう人は和室やな
和室ビジホってありそうだね

33 :774RR :2021/02/15(月) 19:44:17.17 ID:BO6EHENcd.net
ドーミーイン系列に館内総畳敷きのビジホあるよ

34 :774RR :2021/02/15(月) 19:46:21.86 ID:2er83EW30.net
>>29
ホルモンのファンじゃね?

35 :774RR :2021/02/15(月) 20:04:25.68 ID:KB/3fmiSa.net
>>34
オワコン感あるよな

36 :774RR :2021/02/15(月) 20:11:04.64 ID:g+jFaH550.net
ビジホのスリッパって俺も使わないな
着いてシャワー風呂入ったらすぐに出かけてメシと酒
帰るのは日が変わるくらいだから
外歩きできて携帯に便利で恥ずかしくないサンダルか靴をホテルにつけはすぐに履き替える
朝方小便に行く時は面倒で裸足も多いわ

37 :774RR :2021/02/15(月) 20:42:25.99 ID:30OrXhJY0.net
>>36
俺もそんな感じだなあ
ホテル着いてシャワー浴びてたら地震に遭遇して焦ったら思い出w
ガウンで避難していいもんかどうか迷った

38 :774RR :2021/02/15(月) 22:13:52.02 ID:AP0KmkG50.net
>>35
あの件でなー(´・ω・`)

39 :774RR :2021/02/16(火) 12:42:11.81 ID:j9n4lvc9x.net
土曜に久しぶりに伊豆のビジホに泊まってきたわ
緊急事態解除されたらGoto再開になるんかね

40 :774RR :2021/02/16(火) 12:56:27.27 ID:4JI2+qAVM.net
gotoはもうやらなくて良いよ。ビジホには悪いけど、混むのはかなわん。

41 :774RR :2021/02/16(火) 23:07:08.90 ID:Qe3xM0jKa.net
ほんとそれ
別にGoToなくても好きなときに旅行に行ける金ぐらい持ってるから、
とりあえずこの鬱陶しい自粛の風潮だけ緩めてくれればヨシだわ

42 :774RR :2021/02/17(水) 01:00:50.62 ID:4oGH99cO0.net
せっかく中国人がいない旅先を満喫できるまたとない機会なのに自粛させられてるなんて

43 :774RR :2021/02/17(水) 03:08:51.40 ID:S4rx8Q7aa.net
Gotoやる

感染者ふえる

緊急事態

解除

Gotoやる

アホの繰り返し

税金使って感染者増やさなくても
旅行行くやつは行くのにな

44 :774RR :2021/02/17(水) 08:22:57.12 ID:zXL+DhQV0.net
こないだ豊橋に行ったら、愛知県の補助で安く泊まれたな。調べれば県の補助って結構あるのかも。

45 :774RR :2021/02/17(水) 09:48:04.20 ID:QPn23n8dd.net
GOTOを否定している人ってホテルや観光業に対して給付金や補助金名目のばら撒きする方が良いって意見なの?
それとも自分らが利用していたらホテルや観光業は大丈夫と思っているの?
GOTOの目的が旅行補助の国民サービスではなく、ホテルや観光業への支援だと理解しているのかな?

46 :774RR :2021/02/17(水) 09:55:40.77 ID:CANJMhBVM.net
つい先日gotoやってないけど某チェーンのビジホに平日泊まったが
平日でガラガラだろうと予想してたのに駐車場びっしりでビックリだった
ホテルマンと雑談してHP予約欄が全部埋まってるとこアレ何?と聴いたら
コロナ患者受け入れホテルなんだと
国が全棟借り上げで通常より儲かるらしい

47 :774RR :2021/02/17(水) 10:19:32.48 ID:cmbQRQO6M.net
ご快癒を御祈りします。

48 :774RR :2021/02/17(水) 10:34:43.94 ID:NGId8QIA0.net
つーか、その借り上げたホテルに一般人は泊まれるのか?

それで>>47なのかw

49 :774RR :2021/02/17(水) 10:40:52.47 ID:MW+jCgKlp.net
>>48
全棟借りあげなのに?と俺も思った。
嘘松なんだろ。

50 :774RR :2021/02/17(水) 10:47:09.60 ID:FHOcRGbP0.net
流しの板前の可能性

51 :774RR :2021/02/17(水) 10:50:00.53 ID:CANJMhBVM.net
某チェーンて書いてるだろう
おまえらホテルチェーンのHP予約したことないんか?
チェーンの近隣店舗も空き見るの当たり前だろう
何が嘘松だよ頭悪すぎて話にならん
HP予約すら知らん奴らが何故このスレに?
どんだけエアプだよ

52 :774RR :2021/02/17(水) 11:05:12.04 ID:bTIiBNitd.net
近隣店舗と共同駐車場のチェーン店ホテルって知らん

53 :774RR :2021/02/17(水) 11:11:46.86 ID:ARhQN4tH0.net
某チェーンはニュースにもなったし有名だよな
近所にある所も入口は横棒で封鎖してて一般受け入れしてないし一階の外入口の居酒屋も半年以上閉店状態

こういう場所はコロナが終息した後もしばらく人が寄り付かないだろうから国のアフターケアが必要になるかもね

54 :774RR :2021/02/17(水) 11:13:30.47 ID:PRWhHp6BM.net
>平日でガラガラだろうと予想してたのに駐車場びっしりでビックリだった

って書いてるからそこに泊まったんだろ?だったらコロナ患者と思うじゃん

55 :774RR :2021/02/17(水) 11:23:37.85 ID:CANJMhBVM.net
>>54
おまえアホの上塗りだな
しかもやっぱhp予約したことないエアプ丸出し

ガラガラだろうと予想したんだから
hpではそこはオール空きが出てたってこと

ホテルマンと雑談で全部埋まってるとこ何と聴いてるんだからhp予約慣れてるなら別店舗と分かる

やっぱりここもエアプ雑談厨房の巣窟だったか
あー鬱陶しい

56 :774RR :2021/02/17(水) 11:32:33.77 ID:CANJMhBVM.net
hp予約慣れが当然のつもりで書込みすると
知らない奴が勘違いして自分勝手な想像するんだな
もしかして直電もしもし予約のジジイばかりか?ここ
ジジイはhp予約が目当ての1店舗だけのものとか思ってる?w

57 :774RR :2021/02/17(水) 11:53:32.14 ID:MW+jCgKlp.net
ごめん
何言ってんだかわかんね、もっとお爺ちゃんにわかりやすく書いて

58 :774RR :2021/02/17(水) 12:22:53.11 ID:PRWhHp6BM.net
>>55
だからなんで駐車場びっしりって分かったんだよ?

59 :774RR :2021/02/17(水) 12:34:45.71 ID:qzqSDt4Dd.net
どこのアパか書けば済む話だね

60 :774RR :2021/02/17(水) 12:55:20.23 ID:rJ1MPY0A0.net
>>45
ほんまそれな
「Gotoあろうがなかろうが俺は行く」ってそれはあなた個人の感想ですよねって
業界が壊滅的になったら旅行という経済そのものが縮小するということ
俺ハダイジョブー俺ハダイジョブーって自分のことだけしか意識めぐらせられないのかと

61 :774RR :2021/02/17(水) 13:00:21.56 ID:sRAd+RAVa.net
>>57
三行にまとめた

よしこさん
あさごはんは
まだですか?

62 :774RR :2021/02/17(水) 13:17:45.60 ID:rJ1MPY0A0.net
>>51
HP予約慣れっていうけどそれオフィシャルHP限定の話やん
個人的にオフィシャルで決め打ちはあんまりしないなあ…絶対しないわけじゃないけど。

じゃらんやらなんやらで日にちとエリアから絞っていって
「へーこんなビジホあるんか」と思いながらそのまま予約するわ

仕事でいっつも泊まる宿なら別。ただしツーリングでは、そのケースはない。

63 :774RR :2021/02/17(水) 13:35:07.87 ID:BVvnfkxla.net
>>60
goto無かろうが俺は行くっていうのがgoto否定に見えちゃうの?

64 :774RR :2021/02/17(水) 13:36:54.53 ID:rJ1MPY0A0.net
すくなくとも>>43はGoto否定に見えるね

65 :774RR :2021/02/17(水) 14:18:44.86 ID:bTIiBNitd.net
行きたいメシ屋など目的に出来るだけ近くて
駐輪場があって清潔そう
できれば露天風呂や朝食が充実してるところ
で探すのでビジホのチェーン店にこだわりないし
そこが満室でも近くの支店を探したりはしない

66 :774RR :2021/02/17(水) 16:50:19.93 ID:Qd6GVQeua.net
GoToがなきゃ来ない層に寄りかかってても仕方なくね?
どの道いずれはGoToキャンペーンも終わるんだから
まぁそれ言い出したらインバウンドに頼り切ってた日本の観光業って終わってるよなって話になってくるけど

67 :774RR :2021/02/17(水) 17:50:33.85 ID:NGId8QIA0.net
>>51
ルートインと推測するが>>46の書き方がな
いかにも泊ったホテルの話の出来事にしか見えないw

書き直してみたw

つい先日gotoやってないけど某チェーンのビジホに平日泊まった
平日だから空いているだろう、と思ったがHPの予約欄が全部埋まってる
仕方が無いので同チェーンの近隣検索で予約完了

宿泊日に泊りたかったホテル横をたまたま過ぎた
駐車場を見たら満車状態
もうかってんまんなーと思いつつホテル到着
ただ今日の宿泊先はめちゃ空いている
受付時に〇〇のホテルはめっちゃ泊まってますねー、誰かのコンサートとかあるのかしら?って聞いたら
コロナ患者受け入れホテルなんだと
国が全棟借り上げで通常より儲かるらしい

68 :774RR :2021/02/17(水) 18:06:10.48 ID:lvIWNcYNp.net
>>67
有能

69 :774RR :2021/02/17(水) 18:09:13.46 ID:lvIWNcYNp.net
そもそもGOTOトラベルで感染拡大したのか?
7月からやってるのに?
どう考えても夜の街、飲み会、GOTOイートのせいだろ
しかもイートは謎のテイクアウト対象外

70 :774RR :2021/02/17(水) 18:24:53.69 ID:BVvnfkxla.net
>>67
その書き方なら納得だわ

>>69
それは俺も思っていたが、このスレでどうしてもgotoが必要な人がいるみたいなのであえて言わなかった。

71 :774RR :2021/02/17(水) 18:29:46.47 ID:ZLh6FScMd.net
トラベルもイートも一人客だけ優遇できるシステムを作れよ
それしてくれたら天国

72 :774RR :2021/02/17(水) 18:33:57.65 ID:U9XlF9xK0.net
トラベルもイートもお一人様限定にしておけばGoToは続けられたのに

73 :774RR :2021/02/17(水) 19:11:26.19 ID:Fcizne1va.net
それは思う、ホテルもメシ屋もお一人様優遇キャンペーンとか打てばいいのにな
黙ってメシ食ってサッサと帰る客なんて感染拡大リスクほぼゼロだろ
まぁボッチの陰キャなんか優遇するぐらいならこのまま潰れた方がマシだ、
って考え方なのかもしれんけどな

74 :774RR :2021/02/17(水) 21:16:55.46 ID:I8R0hrtk0.net
>>69
9月の4連休で史上最高クラスの旅行客がいたのに、全く感染者が増えなかったのをみんな無視してるよね
GOTO否定は旅行するなんてけしからんっていう感情論

75 :774RR :2021/02/17(水) 21:19:33.57 ID:ARhQN4tH0.net
一人様優遇って有難いけど課題もあるよな
1室2名より1室1名の方が安いとかバランスおかしいし単に個人個人でチェックインする事で対応してくる客も増えるわ
飲食も同じでバラバラで入店して席埋められて店の売上は落ちる
国は多少の感染には目を瞑り経済を動かしたんだから中途半端な事しないで少し金握らせないと意味ないしな
俺的には週末や祝日はGoto除外して欲しかった

76 :774RR :2021/02/17(水) 22:04:43.64 ID:1M6+eJ9G0.net
結局、価格と空室はコロナ前の状況に落ち着いたと言うことではないのかな?
レジャーじゃなくてビジネスなんだからね。

77 :774RR :2021/02/18(木) 00:45:39.06 ID:bN8TIr2Pa.net
>>67
やっとわかった

78 :774RR :2021/02/18(木) 10:43:23.30 ID:8/Bu/Rba0.net
>>67
💮

79 :774RR :2021/02/20(土) 11:34:28.73 ID:hp+D9a6a0.net
いまから出るわ(・∀・)

80 :774RR :2021/02/20(土) 18:45:09.19 ID:pbO2tvNSx.net
ビジホについたわ
寒すぎて無理だったわ

81 :774RR :2021/02/20(土) 18:47:43.76 ID:o/pKxrhS0.net
さっさとシャワーであったまるんだよ!

82 :774RR :2021/02/20(土) 19:02:21.63 ID:h8VFd5Iq0.net
冬は3時にチェックインすんだよ

83 :774RR :2021/02/20(土) 20:46:57.23 ID:pbO2tvNSx.net
ビジホで イエスタデイ って映画見た。2019年製作だってさ

マジでおすすめ。最近のCGやアクションばっかりの中でまったり見れる良作。

個人的には不朽の名作になりつつある イエスマン に匹敵する `ω´ )
前半の30分はつまらんけど、後半から一気に魅せる映画。

見なきゃダメ、ゼッタイ

84 :774RR :2021/02/20(土) 23:34:10.12 ID:zWhtDnuXa.net
家で観られるものをわざわざ旅先で観ない。
テレビをつけて地元CMを観ている。

85 :774RR :2021/02/20(土) 23:57:16.97 ID:gLQ2DVC20.net
朝のんびり出発のときは地元の情報番組見るの好きだな
あと今はないけど朝刊が全国紙か地元紙選べて地元紙読んだり

86 :774RR :2021/02/21(日) 00:01:33.85 ID:pIZfR7OU0.net
隣の部屋から凄いイビキ。
エアコンの効きが悪く寒い。
1泊3300円だから仕方ないか。

87 :774RR :2021/02/21(日) 00:18:22.16 ID:vxEXiLL90.net
地元企業のCMは興味惹かれるよね
あと静止画+ナレーションのCMを新鮮に感じる

88 :774RR :2021/02/21(日) 01:04:44.01 ID:DEW5ran6d.net
パチンコや車ディーラーが多い印象

89 :774RR :2021/02/21(日) 01:06:03.70 ID:pIZfR7OU0.net
>>88
全国どこでもダイナム!
初めて見たのがツーリング中の富山のテレビだったので富山の会社かと思ったよw

90 :774RR :2021/02/21(日) 05:36:06.74 ID:Agfa4RBd0.net
夕方のローカルワイドショーとか面白いよね

91 :774RR :2021/02/21(日) 06:18:55.81 ID:Yw8tiS23a.net
串本で一泊
半袖半ズボンで寝られるほど暖かい
本州最南端の朝焼けは美しい

92 :774RR :2021/02/21(日) 09:02:27.65 ID:BZ0yzbsYa.net
確かに地元CMは旅情をそそられるんだが、地元民からするとダダスベり率が高い。
方言補正でよそ者は騙される。ソースは俺の地元のCM

93 :774RR :2021/02/21(日) 10:03:12.80 ID:vw/eWzd6d.net
余所者の人からしたら「こーむいーん」の発音はネタにできるくらい面白いそうだ

94 :774RR :2021/02/21(日) 17:32:28.70 ID:dNbH/F1N0.net
風が語りかけます

95 :774RR :2021/02/21(日) 22:14:30.97 ID:58uPcDrsa.net
ダサい玉人乙
でええんか?
関西のワシにはよくわからん

96 :774RR :2021/02/21(日) 22:55:29.79 ID:oW5vZyHH0.net
よくわかってんじゃん、大阪民国民
でいいのか

97 :774RR :2021/02/21(日) 23:13:29.62 ID:58uPcDrsa.net
まあ、風が語りかけますとか言うと750ライダー
の糞つまらないポエムを思い出すけどな

98 :774RR :2021/02/22(月) 01:05:43.45 ID:ly0xkdaW0.net
昔は、日本全国同じTV局で同じ番組やってると思ってた

99 :774RR :2021/02/22(月) 02:01:38.53 ID:0G/csEjka.net
まあキー局(東京)と地方局がまずわからんわな

100 :774RR :2021/02/22(月) 06:58:03.23 ID:ot4a26Jo0.net
うまい、うますぎる

101 :774RR :2021/02/23(火) 09:17:38.22 ID:WwO7zeKn0.net
普段電車の沿線でうるさいんだけど余所に泊まって目覚めが静かなのに軽く感動した

102 :774RR :2021/02/23(火) 12:34:25.42 ID:gkQ0i3idd.net
いつもベッドで寝てるけどたまに和室の部屋で布団で寝ると意外によく眠れたりする事も

103 :774RR :2021/02/23(火) 18:12:23.88 ID:ihYhPk5F0.net
俺は逆だな
でも起き上がるのが辛くなってきたからそろそろベッドを買おうかと思っている

104 :774RR :2021/02/23(火) 18:24:30.10 ID:X+XlW/nod.net
引っ越して一ヶ月、明日ようやくベッドが搬入される
フランスベッドにしたのよ〜ん
快適に眠れるかしら♪

105 :774RR :2021/02/23(火) 18:40:20.65 ID:ihYhPk5F0.net
明日泊りに行くわ

106 :774RR :2021/02/23(火) 18:44:35.98 ID:N5dQ+vsCd.net
シングル〜ベーッドで夢とお前〜抱いてた頃〜♪

107 :774RR :2021/02/23(火) 19:10:17.04 ID:olwNkCLfa.net
ベッドで〜タバコを♪

108 :774RR :2021/02/23(火) 19:18:15.65 ID:vxMNSJdXa.net
>>104
お前のベッドの下快適だな
<●><●>

109 :774RR :2021/02/23(火) 19:26:31.17 ID:Jt3xjt6ya.net
JTBが中小企業に転落だと

110 :774RR :2021/02/23(火) 19:27:17.96 ID:MVURNXdx0.net
>>104
うちのボロボロのニトリベッドとすり替えておいた

111 :774RR :2021/02/23(火) 21:41:35.79 ID:0qD9QZXAr.net
今度連休だし久しぶりにビジホ行きてえなあ
お前ら他県に行って嫌がらせとかされなかった?

112 :774RR :2021/02/23(火) 21:49:26.21 ID:A2EYAmRrd.net
嫌がらせはないなぁ
そもそも二輪四輪共ナンバー見ると他府県ナンバー多いし

113 :774RR :2021/02/23(火) 22:20:04.27 ID:e2dR0b0o0.net
もう国民全員がコロナに慣れたから他県ナンバー狩りはもうないんじゃない

114 :774RR :2021/02/23(火) 22:21:34.09 ID:ihYhPk5F0.net
>>111
先日のあったかい土日と本日の天皇さんの誕生日、仕事でどこも行けんかったから
次こそは!と思ったが天気が悪いみたい(´・ω・`)

115 :774RR :2021/02/23(火) 22:25:44.60 ID:89rixtIo0.net
2ちゃんで強気のやつはいっぱい居るけど実社会は逆に親切な人多いよ。特にツーリング先は金出す方だし。

116 :774RR :2021/02/23(火) 22:33:46.27 ID:NaojNvska.net
>>104
まあフランスベットってバリバリの国産やけどな

117 :774RR :2021/02/23(火) 22:52:46.72 ID:Jt3xjt6ya.net
他県ナンバー狩りなんて面白半分でやってただけだろうから、
ニュースで報道されなくなったら飽きの早い日本人はすぐやらなくなる

118 :774RR :2021/02/24(水) 10:21:22.21 ID:hI6e7ZQX0.net
>>104
マルチポジションベッド?あれカッコイイよな

119 :774RR :2021/02/24(水) 23:10:33.15 ID:6zdanKsIa.net
GoTo再開は少人数で県内限定、という段階的解除になるかもみたいな話が出てるようだな
和歌山とか岐阜長野みたいに県内で十分ツーリングを楽しめる地域ならいいけど、
我が愛知なんてどこ行けっちゅーねん

120 :774RR :2021/02/24(水) 23:25:52.52 ID:CZMJf9kY0.net
揖斐やら長良の河川敷道路をいったりきたりだな

121 :774RR :2021/02/24(水) 23:48:19.03 ID:heKoMlNh0.net
いや、ウチ帰れよ

122 :774RR :2021/02/25(木) 00:01:48.78 ID:WUB5bNdR0.net
愛知は海あるから良いじゃん
半島ふたつもあるし空港もある

最近は犬山なんかが良い感じだから
1日充分楽しめるし

123 :84 :2021/02/25(木) 04:34:56.98 ID:imr3l/zEa.net
まあ、あの糞知事をリコールしてからやな。

124 :774RR :2021/02/25(木) 12:56:51.63 ID:4C7IhiAA0.net
よし!俺が1万筆書いてやる

125 :774RR :2021/02/25(木) 20:21:09.71 ID:J48aym7Xd.net
リコール推進派の方がおかしそうに見えるけど

126 :774RR :2021/02/25(木) 22:13:13.99 ID:77kDkWcTM.net
いや、どっちもおかしいんだよ

127 :774RR :2021/02/25(木) 22:56:53.17 ID:IOK5c4Hja.net
普通の市民が普通に生きてる限り、市長なんか別にどーでもいいからな
それに噛みつきたがる時点で普通じゃない

128 :774RR :2021/02/25(木) 23:37:46.30 ID:a2PyISQp0.net
祖国を貶め、日本から金を掠め取るためには手段を選ばない朝鮮という敵国を支援するような作品に対して血税にて補助金を出そうとする市長に何も疑問をもたないってのは極めて問題だろ

129 :774RR :2021/02/26(金) 00:32:25.36 ID:P4rwylqj0.net
市長って…だめだこりゃ
次いってみよう

130 :123 :2021/02/26(金) 00:48:37.81 ID:JwJrWb2Ba.net
俺が知事と書いてんのにな。
うなぎ犬と書けばよかった。

131 :774RR :2021/02/26(金) 01:10:09.76 ID:9qUMHDE30.net
あいかわっていう岐阜のyoutuberが愛知のスポットをたくさん紹介してるよ。専用スレがあるくらいの人気者。

132 :774RR :2021/02/26(金) 07:52:25.69 ID:zs9KyUHdp.net
あいかわ乙

133 :774RR :2021/02/27(土) 10:44:39.02 ID:K8nAmnEM0.net
シャボン玉こんにちわ

134 :774RR :2021/02/27(土) 16:20:21.53 ID:ydZjST0yx.net
窓から景色がみえる部屋に泊まるって最近なかった

https://i.imgur.com/Lxt5nJT.jpg

135 :774RR :2021/02/27(土) 16:55:56.15 ID:AE6P1+GSa.net
あっという間に特定されそう

136 :774RR :2021/02/27(土) 17:05:36.74 ID:fy5s2jlM0.net
でかい都市(数十万人)の駅近かな
地元民なら部屋まで特定できそう

137 :774RR :2021/02/27(土) 17:13:05.71 ID:ORnouMrG0.net
平塚北口

138 :774RR :2021/02/27(土) 17:13:57.89 ID:UivvwuY2d.net
ホテルリブマックス

139 :774RR :2021/02/27(土) 17:23:55.96 ID:AE6P1+GSa.net
パーレン平塚ビルで楽勝だったな

140 :774RR :2021/02/27(土) 17:45:03.17 ID:q6ybcvP2d.net
ここどこって昔から秒で特定できる人いたけど本当すげえと思うわ
すげえ人は室内だけでも特定するからな

141 :774RR :2021/02/27(土) 18:07:50.67 ID:tNEwPYKsa.net
>>134
あ〜わかるわ
起きてから窓開けて、人や交通の流れ見るの好きだ

普段は窓開けても田んぼしか見えない田舎に住んでる自分には、ホテル泊まった時にのみ訪れる至福の瞬間

142 :774RR :2021/02/27(土) 18:19:22.09 ID:JAKFRnTjd.net
アイクリニックイシハラで解った。

143 :774RR :2021/02/27(土) 18:36:48.45 ID:DOpVQkM90.net
ビジホソムリエすげー

144 :774RR :2021/02/27(土) 18:54:26.43 ID:LD2mItjG0.net
リブマックス平塚駅前だな

145 :774RR :2021/02/27(土) 19:27:37.28 ID:AE6P1+GSa.net
よーし、じゃあ次は>>134のバイク特定しに行こうか!

146 :774RR :2021/02/27(土) 19:28:01.35 ID:CpVZxhuBM.net
今はストビュー有るし何か看板が写ってれば秒殺でしょ

147 :774RR :2021/02/27(土) 22:53:29.71 ID:wIp6JYbLa.net
>>141
うそーん、俺は窓開けて車見るとウンザリする。
朝から渋滞走るのかと思う。逆に海とか見えると
朝からシーサイド走れるからウキウキする。

148 :774RR :2021/02/27(土) 23:13:15.49 ID:wIp6JYbLa.net
>>145
NC750。ストリートビューで特定した。

149 :774RR :2021/02/27(土) 23:22:36.78 ID:Qi8kP8ud0.net
週末に繁華街のビジホに泊まる事が多いから
早朝は昨夜までの喧騒が嘘のように静まり返った路地しか窓から見えん

150 :774RR :2021/02/27(土) 23:34:40.25 ID:dsTXYOWN0.net
>>134
いつも平塚に泊まってる人かな?

151 :774RR :2021/02/28(日) 00:07:44.55 ID:jBM0WDnb0.net
>>134
と言うことは
最近は窓から景色が見えないラブホばかり利用していたって事か?

バイクでビジホ使うのはある程度余裕のある年齢層だとすると…
奥さんとラブホは頻繁に次に使わないから…不倫してるな?

このホテルのシングルはもっと窓小さいはずだから
ツインルームの可能性が高いとすると…

ここも不倫旅行か!

152 :774RR :2021/02/28(日) 01:28:37.57 ID:bFzoN7rU0.net
新堀ギターがいい味を出してるな

153 :ID:Hn6UTpMY :2021/02/28(日) 05:57:12.78 ID:R8NZtVDW0.net
>>134
バイクどこ停めました?

154 :774RR :2021/02/28(日) 07:15:31.13 ID:yj7crEObx.net
>>150
そう、ここのとこ毎週

155 :774RR :2021/02/28(日) 07:18:40.74 ID:yj7crEObx.net
>>153
ホテルの裏に
屋根はないけど無料

156 :774RR :2021/02/28(日) 07:20:40.97 ID:yj7crEObx.net
>>141
家も家ばっかりやし
上からみるってええな

157 :774RR :2021/02/28(日) 07:30:50.32 ID:PgDVFRnq0.net
半地下のちょっとお安い部屋を予約したらカーテンを開けるとすぐそこにコンクリートの壁

158 :774RR :2021/02/28(日) 07:45:06.62 ID:UKeZ5V4Ld.net
イオンの駐車場で人妻と待ち合わせ
バイクの後ろに乗ってけてラブホ
追尾車いないかミラー注意しつつも、確実な前方左右確認
(コケたら何もかもオシマイだし)
教習所の卒検よりドキドキした

159 :774RR :2021/02/28(日) 08:27:47.64 ID:Cba5mpbI0.net
>>154
平塚と言えば大きな風俗街w

160 :774RR :2021/02/28(日) 08:28:49.02 ID:cgAAGq/W0.net
30年近く前だが、当時流行ってたツーショットダイヤルで知り合ったJKが
卒業式にバイクで迎えに来て欲しいと言ってきて
その頃まだ中免しか持ってなかったけどツレにハーレー借りて
60kmほど離れたその子の学校まで行ったっけなあ
当時はまだ条件違反だったとはいえ、若さゆえの過ちと今は汗顔の至り
ちなみに待ち合わせたJKはその時初めて会ったのだが
校門にバイク止めて待ってたら駆け寄ってきたJKは太ましいドム足でそんなに可愛くはなかった
でも若かった俺にはそんなこと何の障害にもならず
借り物のハーレーのケツに制服姿のJK乗せて真っ直ぐラブホの暖簾をくぐったw

161 :774RR :2021/02/28(日) 08:44:00.32 ID:Cba5mpbI0.net
>>160
はい、やり直し!

162 :774RR :2021/02/28(日) 09:54:23.90 ID:uhA3K0BRa.net
>>147
ウチは窓開けたら基本田畑、ときどきタヌキやイタチだから…

>>156
んだね!一日の始まりにテンションあがるね!

163 :774RR :2021/02/28(日) 10:36:57.82 ID:Wr2x/tff0.net
https://i.imgur.com/hbg0YjN.jpg
絶対に場所が分からない用にしたビジホ画像
こういうのは基本的につまらないのでダメです

164 :774RR :2021/02/28(日) 15:15:53.29 ID:v/M1FIV10.net
>>163
ぱっと見だと、左側のマンション14階建てで
他にも高層ビルが目立つ
これだけで、3大都市圏では?と想像がつく

あと、後ろに山が見えることから、首都圏ではない
となれば、関西(神戸ー大阪ー京都)か?

165 :774RR :2021/02/28(日) 16:31:54.18 ID:Wr2x/tff0.net
>>164
ええ勘しとるますなー

166 :774RR :2021/02/28(日) 17:00:47.21 ID:v/M1FIV10.net
>>165
おいらはとある県の県庁所在地に住んでいるけど
14階建てのマンションなんてない
あっても10階程度で、駅の近くでせいぜい1棟

この写真で、これだけ高層の建物があれば、最低でも100万都市
なおかつ、都市の中心部

横浜に住んでいたことがあるので、見渡して山はまずなかった
だから、一都三県ではないと断言できる

あと、あくまで勘だが、神社が見えない
となれば、京都ははずれる
また、京都市内に14階ものマンションはそうそう建てられないはず
神戸市だと、もっと山が近づいて見えるのかもしれない

となれば、ずばり大阪市内だ

167 :774RR :2021/02/28(日) 17:08:23.33 ID:dD1F9NP00.net
3大都市圏でもさらに福岡でも札幌でもないけど
40階建てや50階建てのタワマンぐらいなんぼでもあるんですがそれは

168 :774RR :2021/02/28(日) 17:18:06.73 ID:v/M1FIV10.net
>>167
地方に40階、50階のタワマンがあってもいいけど
その周りに、5階以上の建物がこれほど密集してる?

大阪市内なら、生駒山系が写真のように見える
まあ、だいたいの場所は特定できても、ビジホまでは分からん

左下の赤いバスを改装したような喫茶店?を知っている人がいたら別だが

169 :774RR :2021/02/28(日) 17:37:50.68 ID:dD1F9NP00.net
まあ「冬」「東向き(または東北東)に撮影」ってのは言えるでしょうね
右奥のビルから湯気が立っているので寒い季節
あとはしらん

170 :774RR :2021/02/28(日) 18:19:08.31 ID:wBmDQeeiM.net
初級編
https://xxup.org/yblU4.jpg

171 :774RR :2021/02/28(日) 18:37:57.95 ID:WWUG45Ada.net
高山のどこか

172 :774RR :2021/02/28(日) 18:44:07.72 ID:WWUG45Ada.net
ホテルアクティ

173 :774RR :2021/02/28(日) 18:51:42.04 ID:DWdPrMOZ0.net
真光教の総本山が見えるから高山市内

174 :774RR :2021/02/28(日) 19:33:45.10 ID:v/M1FIV10.net
ちょっと古いけど中級編
ビジホじゃないけど
http://imepic.jp/20210228/703180

175 :774RR :2021/02/28(日) 19:45:06.48 ID:Wr2x/tff0.net
>>166
核心に近づきつづあったが残念ながら大阪市内ではなく
京都の三条堀川のビジホでした
角度が良ければ二条城が写ったので堂々と
ビジホの窓からおはようございます!に出せたのだが

176 :774RR :2021/02/28(日) 19:47:31.85 ID:yj7crEObx.net
ビジホの窓からおはようございます
ポロリ

177 :774RR :2021/02/28(日) 19:48:06.45 ID:Wr2x/tff0.net
>>174
高松やな

178 :774RR :2021/02/28(日) 19:48:42.43 ID:yj7crEObx.net
>>170
眼の前のは東横インかな
泊まってみたいわ

179 :774RR :2021/02/28(日) 19:50:18.92 ID:yj7crEObx.net
>>174
どっかの公園か展望台か
ええとこや

180 :774RR :2021/02/28(日) 19:51:28.30 ID:O2e8doj4a.net
>>172
正解!

181 :774RR :2021/02/28(日) 20:02:20.61 ID:WWUG45Ada.net
>>174
ビジホじゃねーならスレチだな(負け惜しみじゃないからね!)

182 :774RR :2021/02/28(日) 20:13:52.19 ID:v/M1FIV10.net
>>177
正解や!屋島からの眺め
この画像をグーグル画像検索したら、大量に出ていたわ

183 :774RR :2021/02/28(日) 20:27:29.32 ID:Wr2x/tff0.net
>>182
ジャンボフェリーにチョイチョイ乗っているから道路や埋立地の形ですぐわかった

184 :774RR :2021/02/28(日) 20:53:04.97 ID:i3W0IEBH0.net
城東町のソープ街も写っとるわ

185 :774RR :2021/02/28(日) 22:16:08.95 ID:CsOGpfyMd.net
1週間前に見たらめちゃ値下げされていたので久しぶりのドーミーイン
週末朝食付きで6100円
高い時の半分以下

充実した朝食、広めの部屋、寝心地の良いベッド、大浴場、防音性高し
通常価格だと殆ど部屋に居ないで外出してる俺にはちょっともったいないが
6000円だとコスパ最高だったわ
これで夜鳴きそばが1時くらいまでやってたら言うことなしだ

https://i.imgur.com/qx5xEd5.jpg

186 :774RR :2021/02/28(日) 22:40:38.90 ID:RTfTCRCKa.net
>>185
旨そうや

187 :774RR :2021/02/28(日) 22:42:27.64 ID:Wr2x/tff0.net
>>184
高松は外れにあるから行きにくいったらありゃしない
だからチャリを借りて言ったわw
>>185
ウインナーをあと倍ほしい

188 :774RR :2021/02/28(日) 22:54:51.70 ID:BvSuvjjB0.net
テント設営とか撤収とかマジで面倒でやりたくないしビジホツーリングでシャワー浴びて居酒屋から締めのラーメンで爆睡が好きなおっさんだけど同じような奴いるよな?
北海道ツーリング行きたいけどキャンプの設営撤収が面倒で躊躇するわ。
ビジホオンリーで北海道ツーリングしてる奴とかいないのかな?

189 :774RR :2021/02/28(日) 22:59:08.13 ID:Wr2x/tff0.net
別に気にせずビジホツーすればいい
若い頃はずっとキャンプだったが、最近はキャンプと天気が悪い日は宿と使い分けて来た
しかし荷物の重さが段々うざくなってきたので(特に林道やダートを走る時)今年はオールビジホにしようとしている
飯もセイコマで弁当や総菜を買い、お湯を沸かしてカップヌードルでなってきたからな
フライパンを持ってジンギスカンしていた頃が懐かしいw

190 :774RR :2021/02/28(日) 23:03:37.21 ID:dD1F9NP00.net
全然可能だと思うしいると思うけど
ただ個人的経験から言うと人口3〜5万を切るとビジホの選択肢がぐっと減るよね
町村クラスだとバンガローと変わらないペンションしかないとか、酒もないとか
予約が微妙にめんどくさい場合も多い
その町の経済的立ち位置(一時的に特需があるとか)にもよるけど

191 :774RR :2021/03/01(月) 00:27:40.54 ID:ihhnXjmp0.net
ビジホ縛りだと厳しいけど、民宿/旅館まで含めれば問題ないよ
ただセコマはコンビニ飯としては旨いが毎日だと飽きる

192 :774RR :2021/03/01(月) 00:58:11.57 ID:bGmC8zQr0.net
ビジホある街じゃないと飲み屋街も充実しとらんくておもしろくない

193 :774RR :2021/03/01(月) 01:32:05.60 ID:4yiZX3xUd.net
函館、苫小牧、室蘭、札幌、小樽、旭川、帯広、釧路、根室、網走、北見、遠軽、士別、留萌、稚内だったらビジホで問題ないでしょ。

194 :774RR :2021/03/01(月) 01:35:17.98 ID:4yiZX3xUd.net
>>188
首都圏だとキャンプブームでキャンプ場が高くなってて、むしろビジホの方が安いっていう逆転現象が起きてる。
先週泊まったビジホはVOD見放題で3300円、付近のキャンプ場4000円!

195 :774RR :2021/03/01(月) 02:03:05.28 ID:7OsTRt7h0.net
東京都心部で生まれ育ったから
地方に行くと山が近くてびっくりするよな
大阪でも山が近くてビビったわ

196 :774RR :2021/03/01(月) 07:01:18.85 ID:eOho8DK/0.net
山が近くにない環境になったことないからたぶん落ち着かないわ

197 :774RR :2021/03/01(月) 07:56:23.17 ID:LhFp42q3d.net
四国のとある市の駅前ビジホ
チェックインの時にフロント近くに電子レンジあるのに気がついた
8時過ぎに外で夕食をとろうとしたら、みんな閉まってる
あのワタミも8時まで、アーケードは錆びたシャッター街
唯一のコンビニのレジに弁当持った客が列
ちなみに、これは新型コロナ騒ぎの前の出来事な
あのレンジは弁当用だったんだな

198 :774RR :2021/03/01(月) 08:28:48.04 ID:RB0ND2q4M.net
中級編
https://xxup.org/Yu3Mg.jpg

199 :774RR :2021/03/01(月) 10:57:43.82 ID:hptQThFz0.net
>>195
「地方」ってひとくくりにしない方がいいよ。「自分のナワバリ以外」って意味になってるよ
山が一つも見えない地方なんていくらでもあるわけで(例:前橋とか

200 :774RR :2021/03/01(月) 11:00:25.67 ID:zYdL8/os0.net
>>199
前橋で山が見えないとな?
これまた珍説が発表されたなw

201 :774RR :2021/03/01(月) 11:07:11.46 ID:SYss2Af/M.net
都民からしたら県は全部地方。

202 :774RR :2021/03/01(月) 11:19:31.10 ID:LgpB8BxsM.net
ハッハッハ
貴公らはその程度だから土佐っぽや薩摩の芋にやられるのだ()

203 :774RR :2021/03/01(月) 11:37:35.10 ID:xpruXo7I0.net
前橋で山が見えないってどっち向いてんだよw

204 :774RR :2021/03/01(月) 11:38:04.01 ID:xpruXo7I0.net
山に囲まれてるがなw

205 :774RR :2021/03/01(月) 11:48:40.89 ID:eOho8DK/0.net
上か下しか見てないんやろ

206 :774RR :2021/03/01(月) 12:21:21.81 ID:WlZEGADTa.net
御殿場は山が近くて驚いた

207 :774RR :2021/03/01(月) 12:55:22.74 ID:zYdL8/os0.net
>>199
珍説続編マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

208 :774RR :2021/03/01(月) 19:05:35.98 ID:InPf81FQd.net
>>188
2019年だけど道内5泊5日ソロで回ったよ
苫小牧ルートイン
留萌ホワイトハウス
士別美しの湯
北見ルートイン
帯広キャビン
いずれも良かった

209 :774RR :2021/03/01(月) 19:14:59.76 ID:Vl+EeUrAd.net
北海道ツーリング過去7回やってるけどキャンプ泊は一度もないわ
若い頃はライダーハウスにも泊まったりしたけど40代になってからは全てビジホ
そんな奴このスレにはいくらでもいるだろ

210 :774RR :2021/03/01(月) 20:05:14.87 ID:zYdL8/os0.net
前橋からは山は見えないぞっ(๑•̀д•́๑)キリッ

211 :774RR :2021/03/01(月) 20:33:16.06 ID:CaKzg6+T0.net
木々が覆い茂った山の中では山は見えない

212 :774RR :2021/03/01(月) 22:09:33.51 ID:49KlG4VCa.net
>>209
なんか知らんが北海道ツーリングの話題になると、
キャンプで回る方が偉いと思ってるオカシイのがいるんだよな
もちろん俺はキャンプだろうがホテル泊だろうが上下はないと思ってるけど

213 :774RR :2021/03/01(月) 23:03:27.02 ID:nR9oQ++xd.net
>>208
本人だけど補足
苫小牧ルートインは駅横なので周辺飲食店多数
 自走立駐にバイク置き場あり
留萌ホワイトハウスは飲み屋街のすぐ横で朝食バイキングが良かった 屋根付き駐車場にバイク置き場あり
士別美しの湯は健康ランドとビジホが一体化したもので大浴場が広くて素晴らしい 朝食バイキングも良かった 隣が焼肉屋で向かいが回転寿司
北見ルートインは繁華街からは少し離れてる普通のルートイン
帯広キャビンは帯広駅至近距離で平和園本店が近い

214 :774RR :2021/03/01(月) 23:25:38.44 ID:AfDxxXCm0.net
>>198
遠くに雪山、信号が縦なのがミソだな

215 :774RR :2021/03/02(火) 00:32:14.22 ID:udYR6xZea.net
>>198
右が南だな。写真は早朝か。
左奥に煙?工業地帯?魚津とかその辺か?

216 :774RR :2021/03/02(火) 01:55:14.13 ID:zukPs3Er0.net
北海道ツーに行ってもビジホばかりで、ほぼテント張ることもなくなったけど
一応念のためにとテントとか装備一式持って行っちゃうんだよなぁ
結局未使用で重石にしかならないw

217 :774RR :2021/03/02(火) 02:22:31.22 ID:R1ziT2MY0.net
結局求めるキャンプ場ってサイトがトイレが綺麗でランドリー有り
近くに温泉有り
コンビニもすぐ

場末の格安ビジホより良い環境だったり

218 :774RR :2021/03/02(火) 02:31:00.62 ID:udYR6xZea.net
ベットだけはな、やはりビジホに勝てんね

219 :774RR :2021/03/02(火) 02:32:54.93 ID:2v0nc0nUd.net
真夏にキャンプて寝れるん?

220 :774RR :2021/03/02(火) 07:58:37.74 ID:6wcLJY3KM.net
機動性重視でキャンプ泊
街やが近い時は街歩きや体力回復も含めてビジホだな

221 :774RR :2021/03/02(火) 08:46:31.02 ID:ovFP8RKt0.net
>>198北陸っぽい、富山あたりか

222 :774RR :2021/03/02(火) 10:42:26.86 ID:h4yycipKx.net
素朴な疑問だけど風呂はどーするの
3日位なら入らない?

223 :774RR :2021/03/02(火) 10:44:28.78 ID:vaoLnNBQp.net
キャンプ場の併設風呂やシャワー、近隣の温泉だよ

224 :774RR :2021/03/02(火) 10:46:07.38 ID:WO8SjKG+d.net
日本は温泉天国

225 :774RR :2021/03/02(火) 10:53:16.71 ID:ICfdxCPG0.net
熊の湯入ると硫黄臭い

226 :774RR :2021/03/02(火) 11:19:16.12 ID:G3p1vcKk0.net
>>220
機動性重視なら宿泊だろ
キャンプは設営、撤収がやはり時間取られる
日没後の設営調理は避けたいのでどうしても早めのキャンプ場インになる

北海道でも20年ほど前なら充実した無料や格安キャンプ場があちこちあったし
適当な場所に勝手にテント張っていても大丈夫だったけど昨今は世間の目が変わってきていろいろトラブルの元

自分の環境も変わって
昔のようにフェリー乗ってツーリング1週間とかは無理になった
北海道は往復飛行機、レンタカー借りて持って行ったチャリをいいとこだけ乗るのが関の山
これなら3連休でも北海道行ける

227 :774RR :2021/03/02(火) 11:24:04.93 ID:WO8SjKG+d.net
もはやスレチ

228 :774RR :2021/03/02(火) 11:36:13.04 ID:fDw+0iRKd.net
>>226
孤独なオッサンの一人北海道自転車紀行www

229 :774RR :2021/03/02(火) 11:57:21.23 ID:Xka6WyfJM.net
おっさんは瞬時に組み立てるテントも知らないんだーな

230 :774RR :2021/03/02(火) 12:21:47.12 ID:G3p1vcKk0.net
>>228
孤独になれる時間があまり取れないおっさんの苦肉の策だ
家族にも仕事にも縛られないで長期休暇を好きに過ごせるやつにはわからんやろが

>>229
嵩張る、重い、壊れる、補修サービスない、快適性が低い、安物のキャンプ用品に興味はないので知らんわ

231 :774RR :2021/03/02(火) 12:37:07.05 ID:qMPhCGWtd.net
いやだからスレチなんですって
よそでやってどうぞ

232 :774RR :2021/03/02(火) 14:14:15.49 ID:2IvrZSeE0.net
自分もいい歳になってビジホツーリングする金も余裕もあるし実際快適だけどやっぱりキャンプツーリングしてる人を見るとバイク極めた上級者だな凄いなとかカッコいいなと思ってしまうわ。
多分それって若い頃に見てきたバイク乗りのイメージのままなんだよな。
キャンツーが苦でなくて気楽に出来たらバイク楽しむ幅が広がるのは間違いないと思うわ。

233 :774RR :2021/03/02(火) 14:34:12.88 ID:RUoPCoqMH.net
>>230
これが老害っていうやつか

234 :774RR :2021/03/02(火) 14:47:49.13 ID:Xka6WyfJM.net
うん、こうはなりたく無い、反面教師やね。

235 :774RR :2021/03/02(火) 15:59:04.25 ID:iW22Oz7+0.net
>>226
相手は自分はこんな感じー
とみんなで話してたのに急に「それは違うぞ」と長文自分語りねじ込んでくるから皆に嫌われ老害になっちゃうんだぞ

街のお散歩や設営手間な悪天候時はビジホ使うし好きだけど、街と街の間の拠点や予約不要な場所としての機動性がすきってだけの話
ビジホの非日常感のローカルTVや窓越しの景色も好き

236 :774RR :2021/03/02(火) 17:17:37.87 ID:jZunr/Hg0.net
老害はとりあえず否定から入る
非常に不快

237 :774RR :2021/03/02(火) 17:23:10.59 ID:fuwRKXYFd.net
風呂とベッドのないとこは泊まれないワシ現代っ子

238 :774RR :2021/03/02(火) 17:33:52.37 ID:2CPRBgn40.net
>>236
そう言うなって、老だって寛容な人は多いし若だって非な人も居るよ!

239 :774RR :2021/03/02(火) 17:38:34.54 ID:hi0EZfBld.net
否定から入る奴は若くてもいるけど、自分語りに持ってくのと
スレチなのにチャリとか身体使ってますアピが典型的な老害の特徴

240 :774RR :2021/03/02(火) 17:43:59.42 ID:2CPRBgn40.net
俺も老の部類に入るけど悲しい。

241 :774RR :2021/03/02(火) 18:15:18.27 ID:tW7A2R1Fp.net
北海道のキャンプ場事情も本州のリゾート系と同じようなことになってるのか
でもビジホ泊したくても、ある程度以上の規模の都市にしかないよな
九州ツーに行った時は、キャンプとAZホテルと半々だったが

242 :774RR :2021/03/02(火) 18:48:14.76 ID:o7OHrq0A0.net
AZは安いからか平日はいつも工事業者の車が停まってる

243 :774RR :2021/03/02(火) 18:51:49.80 ID:XyRp7CTF0.net
AZは従業員の感じもすごくよかったぞ

244 :774RR :2021/03/02(火) 20:02:18.05 ID:sGS35JCTF.net
>>238
そういうこと言っちゃう時点で老害なんだよ。気付いてね。

245 :774RR :2021/03/02(火) 20:04:09.75 ID:+ao7+j9Ad.net
18歳からほぼ毎日乗ってる還暦爺いだが
快適ならどっちゃでもいい、好きなの選べ
「○○であるべき」とかない

246 :774RR :2021/03/02(火) 20:19:59.19 ID:1syNWH51a.net
そもそもで言えば、多少話題が逸れた、ズレた所で、聞く耳持たずスレチと
つっぱねるのも大人気ないと思う。例外はあるだろうが、大抵は寄り道好きなわけじゃん

247 :774RR :2021/03/02(火) 20:20:16.23 ID:sGS35JCTF.net
>>245
その「18歳からほぼ毎日乗ってる」がいらないの。
そんな自慢話は聞いてないの。

248 :774RR:2021/03/02(火) 20:24:57.32 .net
バイク板で北海道に飛行機で行ってレンタカー借りてチャリで走るとか
もはやスレチ以前に板違いの内容なわけだが、百歩譲ってそれを許容したとしても
ただの思い出話じゃなく他人への反論や自分語りに繋げるから老害なんだってことに気付かないのは
もう誰が何と言っても老害の典型的な特徴

249 :774RR :2021/03/02(火) 20:30:38.80 ID:g6iY8nA80.net
>>247
自慢話に聞こえるお前の劣等感は何処から来たのだろう?

250 :774RR :2021/03/02(火) 20:34:28.57 ID:Qe3m9MaB0.net
仲良くしようよ

251 :774RR :2021/03/02(火) 20:55:18.72 ID:XyRp7CTF0.net
18歳からバイク毎日乗ってる42年間って自慢か?

252 :774RR :2021/03/02(火) 21:32:11.18 ID:tW7A2R1Fp.net
別に自慢してるようには感じない

253 :774RR :2021/03/02(火) 21:33:16.89 ID:dt4JHV0a0.net
今夜は地元近くの安宿に泊まってるが、犬食いはしないけどルームキーをアナルに刺したまま配慮してあるカラオケスナックで楽しんできた。
明日は細身の綺麗な美沙子おばさんにルームキーを手渡ししよう(^ω^)

254 :774RR :2021/03/02(火) 21:36:54.86 ID:98Hzl2GYd.net
自慢に聞こえるらしい

255 :774RR :2021/03/02(火) 21:49:25.70 ID:E4U+xkTe0.net
>>249
ジジイ乙です(笑)

256 :774RR :2021/03/02(火) 21:57:53.25 ID:+ao7+j9Ad.net
>>247
キミの偏狭さにむしろ「老害」を感じてしまうんだが、私より年長なのか?ひょっとして団塊かな?
ジジイ乙ですw

257 :774RR :2021/03/02(火) 22:15:27.06 ID:E4U+xkTe0.net
>>256
団塊ってなに?
爺さんの昔話はうざいよw

258 :774RR :2021/03/02(火) 22:43:49.63 ID:vaoLnNBQp.net
老害も幼稚もまぁしゃあないが無知はあかん無恥は

259 :774RR :2021/03/02(火) 22:51:18.87 ID:t3r+jidjx.net
生の鶏は普通あかんらしいな
ニュースでやってたけど九州の人は知らんらしい

https://i.imgur.com/6ZXWPb0.jpg

260 :774RR :2021/03/02(火) 23:02:02.35 ID:+4XrRo9PM.net
スレチの自分語り自慢やめて

妬みだろ?羨ましいんだろ?

のいつもの流れ

スマホの普及で知恵袋にいたようなお爺ちゃんも2ちゃんにまで足を伸ばすようになったけど、その手の年齢含めた自分語りが嫌われる文化も一部に昔からある事を知らないから摩擦が生まれる

まあ今回のはスレチ自分語りジジイが発端だけど

261 :774RR :2021/03/02(火) 23:07:01.39 ID:U7dPe6O5a.net
>>253
どさくさに紛れて変態がカキコしてんじゃねーぞw

262 :774RR :2021/03/02(火) 23:11:25.80 ID:iq3QmDU9a.net
ビジホの話じゃなくなっとる

263 :774RR :2021/03/02(火) 23:14:06.15 ID:+A0SEjFw0.net
珍しく荒れとるな
仲良くせえや貴様ら

264 :774RR :2021/03/02(火) 23:31:16.16 ID:+ao7+j9Ad.net
皆二失礼ヲ深謝ス

265 :774RR :2021/03/02(火) 23:39:50.50 ID:U7dPe6O5a.net
どうでもいいから>>198の答え早よ
中級にしては難し過ぎるぞ

266 :774RR :2021/03/02(火) 23:56:14.97 ID:Xka6WyfJM.net
>>265
これは高岡のセブンセブンよ

267 :774RR :2021/03/03(水) 00:18:47.94 ID:CjJGQ5dq0.net
高岡駅の南口のセブンセブンは、よく泊まったな〜仕事で
あの辺は激戦区なのか、今から8年くらい前は
セブンセブンさん夕食、朝食つけても3980円くらいだった
ただし、夕飯はカレーと1品?だけの簡素なものだったけど
朝食はパンに高岡コロッケをはさんでよく食べた

268 :774RR :2021/03/03(水) 00:19:37.21 ID:zh+Jsxyoa.net
>>266
うーん、能登ツーリングの前乗りと思って魚津に
したが富山の方が近かったね。富山の人一位で。

269 :774RR :2021/03/03(水) 00:29:10.69 ID:CjJGQ5dq0.net
セブンセブンが取れなかったときは、仕方なくスーパーホテル高岡駅南にした
また、前泊移動いてセブンセブンに遅く着いたら、歩いてすき家に行っていた
駐車場はセブンセブンの西側の後ろに隣接してる
道をはさんで反対側にあった、じゃらんというパチンコ屋
糞過ぎて1回打ってやめた

270 :774RR :2021/03/03(水) 00:34:22.12 ID:Gv8B3rRya.net
>>259
えっ?これ生で食うの?

271 :774RR :2021/03/03(水) 00:36:51.56 ID:Erp0p/Bc0.net
>>266
その中級写真って最低でも8年前ぐらいじゃないか?
今は全然違う内容になっとるぞw

272 :774RR :2021/03/03(水) 07:53:28.02 ID:Erp0p/Bc0.net
>>259
以前、自分で焼くスタイルの炭火焼鳥にて生焼けを食ってしまった
店のおばちゃんによく焼いて食ってな、と、事前忠告をされてはいたが
表面はよく焼けていたので大丈夫かと
何より大勢いる前で吐き出すのもアレだしそのまま飲み込む
その日の夜中に熱が38度出てあわせて下痢
正露丸も効かない
熱は一日で下がったが下痢は一週間続いた
頻繁にトイレへ行く為、寝不足状態
ケツの穴は悲鳴を上げている
原因はカンピロバクター食中毒
これが連続ツーリング中なら速攻中断
すぐに病院へ
マジ・鶏肉・生・怖い
あと馬刺しもヤバイとか

273 :774RR:2021/03/03(水) 07:55:46.71 .net
生食は何でもヤバいっちゃヤバい
獣肉だけじゃなくて魚だって寄生虫の問題はある
確率の問題さね

274 :774RR :2021/03/03(水) 07:56:43.82 ID:nQB81Jita.net
>>272
カンピロの後遺症なかったのか?
何にせよ死ななくてよかったな

275 :774RR :2021/03/03(水) 08:33:02.59 ID:a0JZEqZ00.net
カンピロは比較的潜伏が長い(2日〜5日)ことが特徴
当日発熱だと大量の菌を食ってることになる

276 :774RR:2021/03/03(水) 09:11:17.28 .net
ちょうど気になるツイートを見たので
https://twitter.com/yamaguchi_nyami/status/1366343582035021826?s=19
(deleted an unsolicited ad)

277 :774RR :2021/03/03(水) 09:13:39.14 ID:yTRWyq0nM.net
>>271
しつれい!おっしゃる通り2013年の画像。手前のまんじゅう屋?がまだストビューで見れるからそんな難しいとは思わなかったわw

278 :774RR :2021/03/03(水) 11:42:16.07 ID:0VfiQQL+d.net
生肝やユッケなどと同じく鳥刺も食べる飲食店を選ばないとあかん。
>>259のようなスーパー惣菜は論外として、安売チェーン店などは刺身など避けるべき。
半凍りの鳥刺を出されても不味いだけだし
それなりの鶏肉は焼いた方が脂が活性化されて美味い。

279 :774RR :2021/03/03(水) 12:07:46.47 ID:lw9K9n0q0.net
>>259
都内のよさげな店で鳥生レバー食ったけど、あれはうまかったなぁ
もう無理だろうけど

280 :774RR :2021/03/03(水) 12:21:41.18 ID:ZaQ6u4nS0.net
「九州の人は知らん」とか…本気でアホか…
https://www.haccp-log.jp/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E3%81%AE%E7%9C%8C%E6%B0%91%E9%A3%9F%E3%80%8C%E9%B3%A5%E5%88%BA%E3%81%97%E3%80%8D%E3%81%AF%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F/

http://www.pref.kagoshima.jp/ae09/kenko-fukushi/yakuji-eisei/syokuhin/joho/niwatori_namasyokuh30.html

281 :774RR :2021/03/03(水) 12:41:00.30 ID:0VfiQQL+d.net
>>272
熊本の馬刺しは専用の屠殺場で処理されて
国のお墨付きもらっているからやばくないぞ。
店によって質は様々だし
解凍されてないシャリシャリのやつ出す店もあるけどな。
生物食う時は魚もそうだけど店を選ぼう。

282 :774RR :2021/03/03(水) 12:46:29.07 ID:ltRMy+2r0.net
>>281
熊本の馬刺もカナダ産を出してるけどな

283 :774RR :2021/03/03(水) 13:07:55.60 ID:vwCSwGPpa.net
カンピロってそんなにやばかったのか

284 :774RR :2021/03/03(水) 13:26:12.52 ID:7zDiUNXWd.net
カンピロはギランバレーの原因の一つ
バカにしたら阿寒

285 :774RR :2021/03/03(水) 13:33:15.46 ID:ltRMy+2r0.net
>>284
ギランバレーは滅多に起きないけど、起きたら大変。
昨年末にうちの子どもに焼肉食べさせたら、次の日の朝から腹痛になった。病院行ったらカンピロバクターだった。

286 :774RR:2021/03/03(水) 13:44:10.93 .net
安岡力也もギランバレーで死んだな
大原麗子もだっけ?

287 :774RR :2021/03/04(木) 06:57:05.63 ID:m29yoByi0.net
デュークもそうだろ。

288 :774RR:2021/03/04(木) 07:26:41.20 .net
東郷?

289 :774RR :2021/03/04(木) 08:23:55.03 ID:yDZK3WY3p.net
KTMだろ

290 :774RR :2021/03/04(木) 08:53:29.94 ID:7OUvCzggd.net
更家じゃなかったのか

291 :774RR :2021/03/04(木) 13:37:56.60 ID:1dgzdB/H0.net
エイセスかも

292 :774RR :2021/03/04(木) 13:51:43.30 ID:YL19lggu0.net
エリントンもお忘れ無く。

293 :774RR :2021/03/04(木) 14:19:31.77 ID:o1ebODF40.net
デュークったらフリード

294 :774RR :2021/03/04(木) 15:40:43.60 ID:hTgoBo/cM.net
BOXかな

295 :774RR :2021/03/05(金) 12:38:52.50 ID:5iW/8oAsx.net
最近はるるぶが安いな
国内旅行から撤退とか前にニュースでみたけど、どうなってるんやろ

296 :774RR :2021/03/05(金) 13:39:20.78 ID:SROWR6VTd.net
今晩の宿どうしようかな?
エロビデオ屋を考えてるんだけど。

297 :774RR :2021/03/05(金) 13:47:21.59 ID:Jm/oIGOw0.net
るるぶ(JTB)は中小企業陥落したばかりだからな…
現場は相当に混乱・疲弊してるというのは想像つく

298 :774RR :2021/03/05(金) 14:13:16.01 ID:uchvqwpdp.net
>>296
ネカフェやビデボはバイク悪戯されそうで怖くない?

299 :774RR :2021/03/05(金) 16:09:57.52 ID:AkE2ZCzLa.net
>>296
エロビデオ屋って泊まれるんか?

300 :774RR :2021/03/05(金) 16:48:27.66 ID:SROWR6VTd.net
>>299
泊まれるよ。
寝れないけどw

301 :774RR :2021/03/05(金) 17:33:30.87 ID:Ii9TjCUCF.net
射精室みたいなとこで寝たくないな

302 :774RR :2021/03/05(金) 20:05:08.68 ID:ZyAIQCK80.net
ネカフェは快活クラブ一択

303 :774RR :2021/03/05(金) 20:14:07.87 ID:jOcUO3Qx0.net
だな
ポテトとトーストを食ったら出発

304 :774RR :2021/03/05(金) 21:59:04.92 ID:SROWR6VTd.net
今日は射精室泊。12時間2300円。

305 :774RR :2021/03/05(金) 23:12:30.59 ID:eiprVA1/p.net
金太郎? 結構壁薄いんだよな

306 :774RR :2021/03/05(金) 23:32:11.33 ID:jJcH4pURa.net
>>305
ワイ「グガー グガー ・・・・


ゴゴフッ   グガー グガー」

307 :774RR :2021/03/05(金) 23:46:18.56 ID:xex5DuxX0.net
>>305
金太郎だよ。
静かだけど暑いわ。
さっき射精したから寝るかな。

308 :774RR :2021/03/06(土) 01:48:56.09 ID:vmHvcxQlD.net
イラッシャッセー

309 :774RR :2021/03/06(土) 03:02:56.34 ID:nSh4q+bXa.net
お釈迦さまがお説きになった教えを写生して
疲れて眠る人とえらい違うな

310 :774RR :2021/03/06(土) 19:13:22.32 ID:5j+KbghWa.net
>>308
ダァシエリイェス!!

311 :774RR :2021/03/06(土) 19:57:46.37 ID:HYFeQ+Ft0.net
GWは北海道ツーリング
今年はコロナだからバイク乗り少ないかな

312 :774RR :2021/03/06(土) 23:17:47.60 ID:u0J95pyaa.net
とりあえず花粉の季節が終わってくれないとどこも行く気にならん
個人的にはコロナウイルスより花粉の方が恐ろしいわ

313 :774RR :2021/03/07(日) 03:23:10.10 ID:U4dEyzl/x.net
第3波で瞬間的に最大8,000人/日、
6月前後には最大 10,000人/日超えが来ると思う

314 :774RR :2021/03/07(日) 06:58:26.24 ID:kZlPpwYea.net
いやそれ前から言われてた

315 :774RR:2021/03/07(日) 07:48:12.58 .net
第3波は終わったよ

316 :774RR :2021/03/07(日) 08:30:12.90 ID:NmhIEkgg0.net
1泊2500円(税込)
クラシックな宿
https://i.imgur.com/sk6mc0K.jpg
https://i.imgur.com/CmpEL3U.jpg

317 :774RR :2021/03/07(日) 08:33:10.03 ID:kM929lGM0.net
>>316
ええ雰囲気やな
泊まってみたいわ
こういいうのも、もう作ってないんやろな

https://i.imgur.com/ob5uzcc.jpg

318 :774RR :2021/03/07(日) 10:12:45.23 ID:Ke6T3pfEp.net
ラジオ付きのもあるね、大体壊れてるか音量つまみ回すと
ジャリジャリって音がして、グルグル回してジャリ音消えるまで頑張るのがワンセット

319 :774RR :2021/03/07(日) 11:06:04.33 ID:/g5q/nazd.net
>>317
帯屋町からすぐだから、寝るだけならいいけど、共用風呂がダメ。
2500円の部屋はバストイレなし。

■高知ビジネスホテル別館
https://www.jalan.net/yad373381

320 :774RR :2021/03/07(日) 12:14:34.76 ID:H2B/L+45F.net
>>319
屋上露天風呂も共用風呂とはいえるけど
小汚い共用風呂は勘弁して欲しいな

高知はビジホも安めだし
コロナでどこもディスカウント中
5000円も出せば週末も綺麗なホテルあるぞ

321 :774RR :2021/03/07(日) 12:17:39.00 ID:lCMJo93Jd.net
帯屋町近くといっても風俗街に近いとこだな
繁華街やひろめ市場、屋台通りまではちと遠い

322 :774RR :2021/03/07(日) 13:12:25.91 ID:/g5q/nazd.net
>>320
飲食費に資金投入したいから宿は最低限でいいんだよ。
昨晩は着いたの19:30で、飲んで帰ってきたの0:00過ぎてたし。

>>321
ひろめ市場まで徒歩10分くらい。
昔と違って観光客価格になってたので退散。あそこ、一人じゃ飲みにくいしね。

323 :774RR :2021/03/07(日) 20:22:29.55 ID:lCMJo93Jd.net
>>322
確かにひろめ市場は観光地向けになって俺も晩飯は食わないけど
翌日の朝市ついでによることはある

差額2000円程度をどう感がえるかだろうけど俺は快適性重視
寝るだけでも臭いとかは安眠できないし
小汚い共用浴場は無理
ツーリング中に温泉入っても1000円くらいはいるしね

324 :774RR :2021/03/07(日) 21:09:31.65 ID:c692vuyPd.net
>>323
俺は貧乏だから仕方ない。
子ども4人いるからね。
飲食費に資金投入する以上、どこかで削らないとね。
もちろんいいビジホに泊まりたいよ。
今日は徳島の安ビジホ2800円。
https://i.imgur.com/MGHMEzy.jpg

325 :774RR :2021/03/07(日) 21:12:57.80 ID:f+kG4Ll50.net
徳島の宿泊業界は商売っ気ありすぎて時期によってめちゃくちゃ値段が変わる

326 :774RR :2021/03/07(日) 21:28:13.09 ID:18f+ck1Tx.net
俺も宿泊費はなるべくケチるなあ
4月〜9月は週末は雨が降らなければ
大体金曜の仕事終了と同時に出発して金曜と土曜の夜は宿泊、
日曜の夜に帰宅するパターンだから宿泊費が結構な金額になる。
高速代もなるべく抑えて移動する

327 :774RR :2021/03/07(日) 21:59:49.25 ID:c692vuyPd.net
>>326
そうそう。下道&安宿で飲食費に投入!

328 :774RR :2021/03/07(日) 22:17:11.21 ID:siGN3sw/a.net
舌がバカで寝られればいいと思ってる
俺は何に金かければいいのだ?

329 :774RR :2021/03/07(日) 22:24:26.38 ID:18f+ck1Tx.net
節約した分はQOL上がるもの買った方がいいな、鼻毛カッター/電動歯ブラシ/空気清浄機/食洗機/ルンバとか
まあ、バイクパーツでも風俗でもなんでもええよ

330 :774RR :2021/03/07(日) 22:41:45.23 ID:x/FIAg//0.net
三年くらい前だけど高知で二人で3500円のビジホに泊まった事ある 
ウェルカムドリンクと朝食でパンが食べ放題だった なんてとこか忘れたけど

331 :774RR :2021/03/07(日) 22:51:00.82 ID:k8K2qZU20.net
>>330
スケベー

332 :774RR :2021/03/07(日) 22:53:33.69 ID:siGN3sw/a.net
アベック(死語)とは限らんぞ

333 :774RR :2021/03/07(日) 22:59:43.93 ID:wHszzJuBa.net
>>329
QOL上げようとしてやたらモノ買うのは浅はか者がやりがちなことだな
まずは天気の良い日に布団を干して、ゆっくり風呂に入って早く寝ろ
これ以上にQOLが上がる行動なんか他にそうそう無いから

334 :774RR :2021/03/07(日) 23:31:07.07 ID:AUUr66Zm0.net
>>328
デリヘルに決まってるやろ!

335 :774RR :2021/03/07(日) 23:31:27.75 ID:AUUr66Zm0.net
>>328
でりに決まってるやろ

336 :774RR :2021/03/08(月) 00:34:24.56 ID:RuzrqY/wa.net
>>324
お刺身と日本酒かぁ
美味しそうだな(*´▽`*)

337 :774RR :2021/03/08(月) 08:03:34.76 ID:CZltH+2o0.net
>>336
ありがとー。
このブリは過去最高に旨かった!
ブリも鯛も新鮮でコリコリ食感。もちろんアワビも。
これで1100円。日本酒も安かった。

338 :774RR:2021/03/08(月) 08:36:16.60 .net
鯛はともかくブリがコリコリしてるのは嫌だなw

339 :774RR :2021/03/08(月) 09:19:30.87 ID:CZltH+2o0.net
>>338
なんで?
あんな美味しいブリ、初めて食べたよ。

340 :774RR:2021/03/08(月) 09:47:14.19 .net
まあおいしいと思ったのなら俺の意見を聞かなくてもいいんじゃないかな
気分を害してもアレだし

341 :774RR :2021/03/08(月) 10:50:18.92 ID:fM4WzbY70.net
新鮮=身が硬くコリコリだが旨味が少ない、何日か寝かせた方が旨味が出る
あとは好みだけど、ブリみたいなでかい魚を生きたまま店には置けないので、コリコリで食える地域や店は限られると思う
そういう点ではぶりのコリコリは希少かも、特に脂の載ったものはそれだけで旨みも十分あるし
鯛は白身でもともと淡白なので寝かせないと旨味がない上に、コリコリだとゴム食ってるみたいで好きじゃないな

342 :774RR :2021/03/08(月) 11:03:51.06 ID:XSDDASTM0.net
おっぱいみたいなもんか

343 :774RR :2021/03/08(月) 11:29:17.35 ID:9/ZsEHLYp.net
寒ぶりの藁焼きも美味かったわ

344 :774RR :2021/03/08(月) 11:29:44.51 ID:XOOLBBKK0.net
熟成ブームだけど
匂いが出てくるほど寝かしたのはやりすぎだと思うし
俺もブリは新鮮な方が好みだ
熟成させんでも脂ののったブリは旨みたっぷり

ただ>>324のように氷の上にブリの刺身盛るのは感心せん
ブリやトロなどは常温で脂の旨み感じるから
冷やしすぎは本来の旨味が出ない
冷凍焼けみたいになることもある

345 :324 :2021/03/08(月) 14:28:44.97 ID:XnRcfR4Dr.net
うちは東京だから、新鮮なブリなんて食べられないんだよ。
神奈川産や千葉産でも臭い。
旨み以前に臭くてムリ。身もフニャフニャ。

346 :774RR :2021/03/08(月) 14:35:16.49 ID:cXomJ+WEd.net
>>342
乳ガン検診をお勧めします

347 :774RR :2021/03/08(月) 16:41:14.28 ID:omnysjb10.net
コリコリがわかったらもう大人よ❤

348 :774RR :2021/03/08(月) 20:46:16.19 ID:7ne7a8UNp.net
>>342

新鮮=身が硬くコリコリだが旨味が少ない、何年か揉ませた方が旨味が出る
あとは好みだけど、揉まれてない若いパイオツを合法的には揉めないので、コリコリで食える地域や店は限られると思う
そういう点ではパイオツのコリコリは希少かも、特に脂の載ったデカパイはそれだけで旨みも十分あるし
マン○は下半身でもともとあまり触られないので、もたくさん寝ないと旨味がでない上に、コリコリだと貝触ってるみたいで好きじゃないな

349 :774RR :2021/03/08(月) 21:00:28.97 ID:RUvu6UXD0.net
>>348
うまい!座布団10枚あげる。

350 :774RR :2021/03/09(火) 07:46:35.39 ID:qxSA3VQC0.net
部屋からの眺望はないが、廊下からは山がきれいに見えるな。
https://i.imgur.com/smHj13y.jpg

351 :774RR :2021/03/09(火) 08:03:17.19 ID:ejAS92xV0.net
バラック小屋が映った写真じゃなくて
綺麗な山が見える方の写真貼れよ

352 :774RR :2021/03/09(火) 08:52:17.89 ID:uQ7QDbaRd.net
>>351
後にきれい山が見えてるじゃん。
写真だと分からんか。

353 :774RR :2021/03/09(火) 11:25:46.10 ID:jb6lK9uUp.net
1ミリも見えない

354 :774RR :2021/03/09(火) 11:31:37.36 ID:ejAS92xV0.net
きれいな山は見えんが
土石流が流れたのかハゲ散らかした小汚い山はボケて写ってる

355 :774RR :2021/03/09(火) 11:42:51.56 ID:uQ7QDbaRd.net
で、どこだか当てられる奴はおらんのか?

356 :774RR :2021/03/09(火) 12:20:30.12 ID:Ukan5j9ia.net
青森っぽいが山に雪が無い
岡山っぽさもある


よって愛媛

357 :774RR :2021/03/09(火) 12:24:36.26 ID:aNXsLpS60.net
仕事関係で中四国を走り回らされた俺の直感からすると
岡山と愛媛ではないような…

358 :774RR :2021/03/09(火) 13:21:24.76 ID:uQ7QDbaRd.net
>>356
>>357
有能な君達でも分からんもんだね

359 :774RR :2021/03/09(火) 13:24:26.13 ID:2LndiaFH0.net
熊本

360 :774RR :2021/03/09(火) 13:26:29.85 ID:aNXsLpS60.net
まあ正直「無名の俺が行ったトコどーこだ」のナゾナゾにはあまり興味がないんですけどね
他の旬な話題にヒモ付いてるなら別だけど

361 :774RR :2021/03/09(火) 13:42:52.98 ID:uQ7QDbaRd.net
>>359
ハズレ

>>360
じゃあ出て来なきゃいいのに。
呼んでないんだけど。
なんなのこの池沼は。

362 :774RR:2021/03/09(火) 13:44:46.94 .net
まあでもあまり続くならここどこスレでも立ててそっちでやればとは思う

363 :774RR :2021/03/09(火) 13:51:33.54 ID:FC4JVcgv0.net
>>350
高画質であげなおしてくれ

364 :774RR :2021/03/09(火) 17:11:28.72 ID:DipRkDzha.net
そう看板の文字が全く読めない。loftっぽいのがある。

365 :774RR :2021/03/09(火) 17:21:36.07 ID:ptsjRAGe0.net
右の方に未確認飛行物体がある

366 :774RR :2021/03/09(火) 17:31:54.72 ID:ejAS92xV0.net
カスに付き合ってあげるけど
出て行ってくれ
マジでつまらんし
さびしんぼうのかまってちゃんはいらん

正面右の高いビルの茶色い看板はカンデオホテル
って事はカンデオホテルがある地域は限られる
向こうに山があってそれなりの繁華街それもバラックが見えるって事は
旧市街で再開発中もしくは取り残されたところ

長崎と思うけど
写真がボケすぎてわからん

367 :774RR :2021/03/09(火) 17:50:53.89 ID:aNXsLpS60.net
ああカンデオ南海和歌山か。撮影は第2富士ホテルってところから

でもだからなんだっちゅーね

368 :774RR :2021/03/09(火) 18:00:50.31 ID:k8WFdcN0d.net
>>367
なんだかんだで正解。すごいね。

369 :774RR :2021/03/09(火) 18:19:14.30 ID:aNXsLpS60.net
すごいのは366氏

370 :774RR :2021/03/09(火) 18:19:22.71 ID:K40ChDUMa.net
なんだかんだでビジホからの写真ならいいけど>>174みたいなのはねぇ…

371 :774RR :2021/03/09(火) 18:37:24.56 ID:BKXYqfy/M.net
どうせならみんなが分かるこういうのを貼ろうぜ。
https://xxup.org/qUtbF.jpg

372 :774RR :2021/03/09(火) 18:53:09.87 ID:tN1PPxJI0.net
>>369
え、どこが?
長崎には遠くの山は存在しない
無理せんでもいいのにな

373 :774RR :2021/03/09(火) 18:54:54.39 ID:yKLUPdeNd.net
じゃあ俺も
https://i.imgur.com/Z8tH4Ck.jpg
https://i.imgur.com/5GvDTze.jpg

374 :774RR :2021/03/09(火) 19:17:15.57 ID:sYTUbxFGa.net
>>371
そーじゃねーよw

375 :774RR :2021/03/09(火) 19:55:18.09 ID:k8WFdcN0d.net
>>373
新潟?

376 :774RR :2021/03/09(火) 20:45:47.01 ID:almoyg200.net
高らかに

377 :774RR :2021/03/09(火) 21:42:47.16 ID:2WEwfY0vd.net
>>375
ちゃいます

378 :774RR :2021/03/09(火) 22:13:35.75 ID:rrqp8Xe20.net
じゃあ俺も俺も
https://i.imgur.com/b9WDVfK.jpg
簡単すぎ?

379 :774RR :2021/03/09(火) 22:19:18.25 ID:k8WFdcN0d.net
>>378
北見って書いてあるぞw

>>377
ジェットフォイルかと思った。
稚内のANAホテルか。

380 :774RR :2021/03/09(火) 22:23:50.99 ID:rrqp8Xe20.net
>>379
北見ルートイン御名答www

381 :774RR :2021/03/09(火) 22:24:55.28 ID:2WEwfY0vd.net
>>379
今はサフィールホテルですけどね

382 :774RR :2021/03/09(火) 23:44:07.05 ID:gUDMeOqRa.net
北見って結構都会なんだな

383 :774RR :2021/03/10(水) 01:19:40.49 ID:f801KZkW0.net
>>382
北見は大きいよ。網走より栄えてる。
釧路も斜陽だから道東最大かも。

384 :774RR :2021/03/11(木) 20:17:50.84 ID:aKRZObemx.net
ひどい画像やけど
2007年の2月にビジホから飲みに行った帰りで午前4時ごろ
なんか楽しかったような記憶があるけど、どこか全然思いだせん
もう1回行きたいと思ってるから力を借りた
頼むわ

https://i.imgur.com/LqAOkmb.jpg
https://i.imgur.com/x7a3pPc.jpg

385 :774RR :2021/03/11(木) 20:41:31.19 ID:ibHNBhZj0.net
市電がある場所は、割と限られるんじゃね?

386 :774RR :2021/03/11(木) 21:09:09.99 ID:LqzjsQua0.net
長崎広島岡山高知熊本札幌函館松山鹿児島富山高岡福井豊橋大津京都大阪堺

387 :774RR :2021/03/11(木) 21:11:25.79 ID:ARPLkOVL0.net
>>384
江ノ島じゃないの?

388 :774RR :2021/03/11(木) 21:28:53.05 ID:fbmyx9RC0.net
>>384

https://i.imgur.com/kHtx4Vz.jpg
ここだな

389 :774RR :2021/03/11(木) 21:33:52.38 ID:aKRZObemx.net
ああー
ありがとー
ずっと気になってたのがスッキリした
なんとかまた行けるかも
ほんとにありがと

390 :774RR :2021/03/11(木) 21:38:46.64 ID:ARPLkOVL0.net
やっぱりー。
俺の地元。高校生のときは毎日ここをバイクで走ってたよ。
ビジホなんてあったかな?

391 :774RR :2021/03/11(木) 22:22:53.91 ID:iBllpcbT0.net
>>388
SUGEEEEEE

392 :774RR :2021/03/11(木) 22:28:59.39 ID:RBz5FzVS0.net
>>388
素晴らしい友情

393 :774RR :2021/03/11(木) 22:53:26.42 ID:ARPLkOVL0.net
地元の俺が最初に当てたのになんや!

394 :774RR :2021/03/11(木) 23:07:23.99 ID:zcxA6AFq0.net
>>393
素毛〜!!

395 :774RR :2021/03/11(木) 23:34:08.69 ID:IGYmMk4ka.net
>>384
4時まで呑んでるならビジホ泊まらなくていいような気がする

396 :774RR :2021/03/12(金) 00:01:24.33 ID:9GyAmqyX0.net
それじゃホームレスじゃないの

397 :774RR :2021/03/12(金) 00:35:26.03 ID:phEU17pi0.net
>>394
蟻蛾党!

398 :774RR :2021/03/12(金) 02:36:37.23 ID:/rQtFdWMM.net
いつも思うが、こういうのとか文字で曲を当てるのとか個人特定とか
どういう能力なんだろう
たまたま知ってるやつがそこにいたでは説明つかんような

399 :774RR :2021/03/12(金) 05:42:20.57 ID:3VU5X3tsd.net
全然思い出せんつったって、市町村レベルならわかるだろ

400 :774RR :2021/03/12(金) 07:38:40.07 ID:j9Puq1ci0.net
>>395
飲んですぐ出発するわけにもいかんし
チェックアウトの10時まで熟睡するのに静かな個室とベッドは必要
ダメそうならチェックアウトの延長すりゃいいし
連泊もいいかもしれんな
夕方まで寝てシャワー浴びて同じ店へ再出動w

>>384
スマホの写真データに位置情報入っているだろ
それ見ればいつどこの写真か一発だと思うが

401 :774RR :2021/03/12(金) 08:25:34.55 ID:yu5OTOykp.net
>>400

> スマホの写真データに位置情報入っているだろ

そんな重要な個人情報、普通はオフにするんじゃねーの?
SNSはやらんけど、友人や家族から写真が外に漏れたときに、とか考えると念のため

402 :774RR :2021/03/12(金) 08:36:50.11 ID:JQy3X/TYM.net
オフにした事ねーわ

403 :774RR :2021/03/12(金) 09:40:17.37 ID:ZVNqRRocp.net
>>398
今回は路面の線路がキーポイントになったな
単線の路面が狭い街中の道路のど真ん中を走る場所は鎌倉以外ない
ちなみに単線だけなら豊橋にもある
江ノ電は海沿いのイメージが強いが住宅地の裏を駆け抜けたりと中々忙しい

404 :774RR :2021/03/12(金) 10:13:58.73 ID:gSCjqOgDM.net
>>403
線路で探したけどみつけられんかった
さすがやな

俺がIphone3GS買ったの2010年やからこの時はガラケー
場所情報残ってなかった

405 :774RR :2021/03/12(金) 10:31:16.53 ID:ZVNqRRocp.net
グーグルのタイムラインを入れておけば日々の移動がわかったり
アリバイ証明出来たり
その逆もまた然りだが

406 :774RR :2021/03/12(金) 11:07:46.33 ID:+u+n4xAlM.net
ああいう路面電車は鎌倉だけなのか…
車とチャリと歩行者でごった返す中を平然と江ノ電が通過するの見てビビったわ
あれでも事故件数はかなり少ないらしい

407 :774RR :2021/03/12(金) 11:17:33.19 ID:tBPOTnjD0.net
福井にも路面電車あった

408 :774RR:2021/03/12(金) 11:20:05.27 .net
路面電車自体は全国あちこちにあるよw
東京だって都電があるんだし

409 :774RR :2021/03/12(金) 12:11:33.19 ID:14cO29uIM.net
熊本の路面電車でパスモが使えたのに軽く感動した。

410 :774RR :2021/03/12(金) 18:04:01.11 ID:vGJVMrZqa.net
広島住みだけど、ICOCAもSuicaもあの類は今は大抵使える。統一規格みたいなものを
作ったのかも

411 :774RR :2021/03/12(金) 20:40:26.44 ID:phEU17pi0.net
>>410
統一規格だよ。知らないの?

412 :774RR :2021/03/12(金) 21:58:05.72 ID:gkSeCs9cd.net
高知じゃSuica使えなかった記憶

413 :774RR :2021/03/12(金) 22:27:27.40 ID:j9Puq1ci0.net
ごめん

414 :774RR :2021/03/12(金) 23:35:47.91 ID:wSrqsvqT0.net
…は?

415 :774RR :2021/03/12(金) 23:45:14.58 ID:oSUJLuwZM.net
高知の路面電車は電子カード系は未対応だね。ゴメンって駅は確かに有る。

416 :774RR :2021/03/13(土) 08:32:29.77 ID:nucqEunP0.net
現金持たない派は詰むな

417 :774RR :2021/03/13(土) 11:57:25.91 ID:4M+wmeiN0.net
路面電車代すら持たないやつはいないだろ
運賃支払い時に万券しかない時は悪いなと思うけど

418 :774RR :2021/03/13(土) 12:07:48.12 ID:/S79KOKp0.net
今は全国のバス、電車でSuica、PASMO対応が多いから旅行の時に助かる
残念なのは傘やお菓子を売っているバスが見なくなった事

419 :774RR :2021/03/13(土) 12:08:03.04 ID:ni9b4w0sr.net
高知の路面電車なんて市や県の職員通勤専用で観光客は使わないだろ

420 :774RR :2021/03/13(土) 12:23:09.85 ID:O6/ejHiU0.net
いや使うぞ

421 :774RR :2021/03/13(土) 13:13:12.53 ID:4M+wmeiN0.net
年に4-5回は高知へ行くけど路面電車は乗ったことない
高知市内の繁華街は狭いので徒歩で移動が十分可能
路面電車が市内南部を走ってる
東西の移動しか出来ないけど東西には観光客にとっては特に何もない
JRと併走している
せめて高知駅や空港と繋がっていればまた違うんだろうけど
今は沿線上に住んでる地元民しか利用価値はない

422 :774RR :2021/03/13(土) 13:18:51.98 ID:4M+wmeiN0.net
高知は55号が所々路面電車のせいで一車線無くなったりするだけど
広島みたいに複線で市内道路のあちこちを横切るのはバイクにとっちゃ雨の日めっちゃ怖い
熊本や松山のはそこまで気にならん

423 :774RR :2021/03/14(日) 00:35:41.72 ID:nsf1x6MoM.net
豊橋の路面電車何度か乗ったことあるけど
他のクルマがスレスレ走ってて結構ビビる

424 :774RR :2021/03/14(日) 08:09:27.24 ID:Jpau3w6Up.net
おはぷー
今日も元気だ朝から歯磨きゲロ

恒例の朝も早よからビジホの眺めのコーナーです
https://i.imgur.com/NPe4f6V.jpg
部屋からの眺め
https://i.imgur.com/ggsbuIz.jpg
レストランからの眺め
https://i.imgur.com/BmpVNxC.jpg
軽めの調子バイキングを頂きまっす!

とりあえず近くの有名店へむかいます

425 :774RR :2021/03/14(日) 08:15:14.39 ID:0DCaNgB4d.net
垂らすならカレーたらさんと

426 :774RR :2021/03/14(日) 08:19:50.55 ID:K95BY0W9a.net
>>424
高松ですか
カレー減らして野菜たくさん食べたほうがいいですよ

パワー!

427 :774RR :2021/03/14(日) 08:24:18.42 ID:Jpau3w6Up.net
これから大地の恵み、小麦粉パワーを食します!
小麦も野菜だー!
パワー!
https://i.imgur.com/oELe0zI.jpg
https://i.imgur.com/o8YgdmJ.jpg
https://i.imgur.com/K5p8NyQ.jpg
店内は芸能人のサイン色紙が四方八方
腹一杯ぷー
もぅうどんは一生くわねぇ

428 :774RR :2021/03/14(日) 09:25:20.19 ID:Fs6MbaEk0.net
>>427
サインのメンバーがなんか草
うどん旨そうつうか肉旨そうだ

ヤー!

429 :774RR :2021/03/14(日) 09:31:39.34 ID:tMA7doQrM.net
>>427
行きたい店や
うまいんやろな

430 :774RR :2021/03/14(日) 10:09:30.15 ID:Jpau3w6Up.net
うどんは肉ぶっかけ小
レモンと大根おろしでさっぱり食えます

調子こいて金比羅階段アタック中
ただでさえ鼻詰まりなのに息が
マスクが殺しに来ます
https://i.imgur.com/wC564EP.jpg
https://i.imgur.com/ioSfvh8.jpg

431 :774RR :2021/03/14(日) 10:37:00.67 ID:Jpau3w6Up.net
0.1tのデブが頑張って登りました
https://i.imgur.com/OBcJVox.jpg
https://i.imgur.com/PtTC2Fp.jpg
https://i.imgur.com/pYvBYtn.jpg
これで0.095tぐらいになったので下山したら安心してコーラをたらふく飲めます v^_^v
ぷひょー

432 :774RR :2021/03/14(日) 12:20:30.13 ID:YXGgZ1Ow0.net
>>431
0.1tという事はバイクはアメリカンですか

433 :774RR :2021/03/14(日) 13:47:08.78 ID:D2DwbTR2p.net
https://i.imgur.com/NGoNYSn.jpg
参道より少し外れにある鞘橋
ハゲて無いのでアメリカヌは似合わないかと

https://i.imgur.com/YLufyxw.jpg
https://i.imgur.com/a331n8W.jpg
https://i.imgur.com/lWuLJxT.jpg
こんな事を言うのもあれだがうどんのこしや味付け自体、最近大阪で人気を伸ばしている
大阪讃岐うどんの方が美味いかも知れない
その代わり高いが
こちらのうどん店も駐車場がいっぱいで少し並ぶぐらいの人気店
揚げ物のチキンミンチカツがうめぇ

https://i.imgur.com/xEvxUE9.jpg
うどんフェリー港到着

さて風呂入って寝る

434 :774RR :2021/03/14(日) 20:13:34.40 ID:zfidMYl80.net
さすがにここまで日記書かれるとアレだな

435 :774RR :2021/03/14(日) 21:24:39.94 ID:0DCaNgB4d.net
エクストール高松だけに
とどめておけば良いものを...

436 :774RR :2021/03/15(月) 00:21:08.68 ID:aQI9CorHp.net
最後まで報告しないと悪い気がしてのー

437 :774RR :2021/03/15(月) 00:45:19.40 ID:q4QJIdgf0.net
大阪住みっぽいのに高松に泊まったり
金比羅山まで行って美味いうどん屋が多い善通寺、多度津、丸亀、坂出、満濃方面でうどん食わないで
高松のお上りさん専用店で食って文句言ってる
うどんを食いに行って朝食を満腹食ってる

妙な奴だよな

438 :774RR :2021/03/15(月) 00:56:10.44 ID:IRi9uMIYa.net
>>424
さては前夜、高松ソープに行ってきたな

439 :774RR :2021/03/15(月) 08:01:03.32 ID:aQI9CorHp.net
>>437
久々の休みで日曜日が晴れると聞いたらとりあえずどこかへ走りに行きたい
明石大橋を久しく渡っていない
金比羅さんは何度か訪れたがが登った事は無い
ジャンボフェリーも乗りたい
うどんも食いたい
なので夜の20時ごろ出発
待望の大浴場付きの宿へ

色々文句を言ってくれるが、バイクに乗ってビジホに泊まる奴がこのスレでは偉いんだぞw

知らんけど

440 :774RR :2021/03/15(月) 08:05:31.41 ID:aQI9CorHp.net
うどんは黒川のやまうちに行きたかったが疲れで断念
しかしジャンボに乗る前に、昼飯を食っていない、目の前にうどん屋があれば入るしか無い
議会も納得だろう

>>438
高松名物レンタルチャリをしていきたかったが23時過ぎ到着は全てを諦めるしかなかった
泊まった瓦町付近も賑やかな色街に見えたがどうなんだろう?

441 :774RR :2021/03/15(月) 08:29:28.39 ID:7rgBrbzmM.net
レス連投の連続写真投稿、流石にどっちも一回で良いわ。十分分かるから。

442 :774RR :2021/03/15(月) 08:38:13.48 ID:1z9HS8wux.net
3-4月の初春のツーリングはめちゃテンションあがるからしゃーない

443 :774RR :2021/03/15(月) 09:56:16.88 ID:XtV/x1cId.net
まだ寒いんだよな4月は

444 :774RR :2021/03/15(月) 11:25:48.13 ID:q4QJIdgf0.net
>>439
いやいやうどんの出汁がどうとか文句言ってるのは君やろ
俺は妙な奴だなと言っただけ

深夜発のうどんフェリーに乗って早朝にうどん県に着いたら
バカイチしか空いて居ないからもっともらしい行く理由ができるし
そのあともう数件うどん屋へ行くこともできた
昼ソーへ行くこともできたし
ビジホに泊まっていないのだからここへきて皆に嫌われる事もなかった

ビジホにこだわったばかりに失うものが多すぎた
残念

445 :774RR:2021/03/15(月) 11:29:49.95 .net
このスレで四国の内容レスしてる奴大体しつこくてウザめw

446 :774RR :2021/03/15(月) 11:48:28.70 ID:fBpYSBwOr.net
まあまあ。ビジホの窓からのきれいな景色でも見てまったりしようよ
https://i.imgur.com/Xj2jFbd.jpg

447 :774RR :2021/03/15(月) 11:57:59.29 ID:ofb3UJE40.net
そもそも高揚感というスレだから、全然良いと思うけど。
嫉妬心が凄いw

448 :774RR :2021/03/15(月) 12:16:30.86 ID:XtV/x1cId.net
GW行きたい所のビジホ結構埋まっててびっくり、何とか間に合ったけど。

449 :774RR :2021/03/15(月) 13:24:33.71 ID:q4QJIdgf0.net
やまうちはちょっとした坂の上にあるがバイクなら問題なかろ
行列もそれほどでもないしな

瓦町は飲み屋街
外れにヘルスや妖怪の棲家があるが
ヤリタイ奴は素直に城東町へ行け
60分NS15Kだぞ

450 :774RR :2021/03/15(月) 14:13:54.38 ID:62FdO3Sf0.net
ビジホじゃないけど1泊2食1万円と安かったので(goto前)
https://i.imgur.com/0oXHv0y.jpg

451 :774RR :2021/03/15(月) 14:21:22.64 ID:9dyPl2YXa.net
ビジホじゃねーならスレチだな

452 :774RR :2021/03/15(月) 15:17:35.84 ID:8M5+9U0op.net
我慢できなくて明日は休みとった
今日の夜に発射の予定 ´ω`

453 :774RR :2021/03/15(月) 21:41:44.04 ID:g7w0P0cc0.net
goto無し素泊まりで4000円まで、朝食付きで4500円、朝食バイキング付き、大浴場付きで5000円。こんな感じで色々泊まってる(笑)
gotoあった時はめちゃくちゃ安かったから早く再開しないかな。

454 :774RR :2021/03/15(月) 21:58:08.74 ID:KAKUs1uK0.net
最近はシティホテルのビジネスプランが気に入ってる
高い分だけスタッフや設備の質が上がり快適

455 :774RR :2021/03/15(月) 21:59:14.94 ID:aQI9CorHp.net
>>444
424は俺なんだがw
なんか電波入った嵐だなちみわw

456 :774RR :2021/03/15(月) 22:15:20.96 ID:pqhYrcPbp.net
千葉かつツーリングゾーンってビジホねーな
ビジホ南限は君津
内陸はなんもないから言うに及ばず、外房と安房もナイ
そりゃそうか、工場ないもんな
しかし房総内陸はほんと楽しい、中高速コーナーだらけ、標高ないから凍らないし、絶対的な通行量少ないから前も詰まらないし
なんでみんな千葉行かないの?

457 :774RR :2021/03/15(月) 22:16:28.94 ID:aQI9CorHp.net
>>449
つーか、やまうちは朝一ちょい過ぎから行列店だぞ
山越ほどでは無いが
山越は日曜日休みなのでその分やまうちにごっそり来る
行くなら土曜日がお勧めだな

458 :774RR :2021/03/15(月) 22:23:06.41 ID:HXvwoB4Mx.net
>>456
今週末は銚子近くのビジホに行くつもりやけど
天気どうなんやろ

459 :774RR :2021/03/16(火) 00:30:55.56 ID:ZAPlftlup.net
南総は民宿はよくみかけるが、予約サイトに載ってない所な多いから
予約しずらいよな

460 :774RR :2021/03/16(火) 10:58:05.13 ID:e4QTiVMza.net
>>456
楽しいのは楽しいけど道が短くてなあ

461 :774RR :2021/03/16(火) 11:06:07.05 ID:KYRwfXs60.net
むかーし館山で夜になってしまって民宿探して泊まったなあ
やっぱ気い使うのよね。

462 :774RR :2021/03/16(火) 12:05:57.94 ID:EBn+ptENp.net
ビジネスのないところにビジホは無いんです

463 :774RR:2021/03/16(火) 12:08:54.77 .net
デリヘルって立派なビジネスなんだから嬢を入れさせないのはビジホの看板に偽りありだ!

464 :774RR :2021/03/16(火) 13:09:53.48 ID:NtQD4hYR0.net
>>463
嬢がビジネスの拠点として宿泊するのはおk

465 :774RR:2021/03/16(火) 13:12:05.41 .net
つまり嬢が取った部屋に客を招くのはおkと

466 :774RR :2021/03/16(火) 13:41:17.82 ID:KYRwfXs60.net
ワッチョイなしとかちょっと

467 :774RR :2021/03/16(火) 21:41:43.70 ID:doGebPFk0.net
あ、ほんとだ!わっちょいない人って上級国民?

468 :774RR :2021/03/16(火) 23:37:01.98 ID:Zoe8VibBa.net
なんか5ちゃんの有料ブラウザ入れたら
IDも出ないって聞いたことあるなあ

469 :774RR :2021/03/16(火) 23:56:10.40 ID:Jl87qN960.net
>>460
往復かジグザグか、やで
間違えても海岸に出たらあかん

470 :774RR :2021/03/17(水) 15:56:01.46 ID:nk3X1FUg0.net
館山駅近くのビジホ泊まったことあるけどもうないのかな?

471 :774RR :2021/03/17(水) 16:00:00.57 ID:yPeKnVKtr.net
なんかじわじわ値段が上がって来たような気がする。はよgoto再開してくれ

472 :774RR :2021/03/17(水) 16:36:30.29 ID:cCqK3H060.net
一泊二日で行ってきた
使ったお金が11500円
内、食費が3500円
今は旅先でお金を落とすべきなんだろうけど
でも食費削れないかなあ…

473 :774RR :2021/03/17(水) 22:42:58.26 ID:piUBP0fNa.net
バーナー持ってカップ麺食えよ

474 :774RR :2021/03/17(水) 22:52:22.51 ID:bb30H5J5a.net
俺は宿に拘りないから、宿泊代よりメシ代の方が高くついたなんてザラにある

475 :774RR :2021/03/17(水) 22:57:14.81 ID:D6991WVxa.net
>>473
ビジホなら湯沸かせるがな

476 :774RR :2021/03/17(水) 23:31:54.82 ID:fDa++6rI0.net
おされなカフェでアフタヌーンティー+追加スイーツしたら、その夜の宿代より高くなった経験あり

477 :774RR :2021/03/18(木) 11:45:30.76 ID:wR7t4D6Mp.net
オサレなカフェなんてこわくて入れないわー

478 :774RR :2021/03/18(木) 12:08:47.00 ID:liLbPrEmM.net
スタバも入った事無いわ。入りたいとも思わないけど。ドトールのモーニングが最高や。

479 :774RR :2021/03/18(木) 12:12:39.89 ID:aoVf8vdX0.net
酒飲むから晩飯はだいたい万券一枚
そっから飲みにくいとさらに万券2枚ってとこだったが
コロナの影響でそれが無くなった
飯くらいは金額気にせず好きなもん食うようにしている

480 :774RR :2021/03/18(木) 13:14:42.20 ID:brdL/LKJa.net
全般的に値上がりしてね?

481 :774RR :2021/03/18(木) 14:05:32.90 ID:aoVf8vdX0.net
値上がりってより、コロナ禍以前の価格に戻りつつあるって事だよな
コロナ禍以前が適正とは言わんが、今までの価格が不当に安かっただけ

482 :774RR :2021/03/18(木) 23:34:59.66 ID:6m1DVAh8a.net
コロナ前の価格が不当に高かっただけでは

483 :774RR :2021/03/19(金) 00:09:17.98 ID:YuYaUVq20.net
>>482
需要と供給のバランスだろ
外人観光客がしばらくは来れないし
日本人観光客もGOTOが再開しない限り少ないだろうから昔の水準までは一年とかじゃ戻らないだろな

あまり安いとそれなりのホテルにも変な客が泊まったりして物騒だし
アメニティや備品の質が落ちたり、清掃が行き届かないや設備が更新できない、サービスの質が落ちるなどもあり得る
何よりホテルが潰れちゃ利用者も困るわけだし
健全な経営ができる料金まで戻るのが一番

484 :774RR :2021/03/19(金) 10:07:02.67 ID:JGTPj9bid.net
GWのアパを調べてたら結構強気でビックリ

485 :774RR:2021/03/19(金) 11:35:09.20 .net
緊急事態宣言も解除されるし弱気になってても仕方ないだろうからな

486 :774RR :2021/03/19(金) 11:39:12.32 ID:M4/QP01k0.net
来るってわかってるんだから強気にもなるだろ

487 :774RR :2021/03/19(金) 11:42:35.77 ID:YuYaUVq20.net
今強気なホテルもあかんと思たらまた下げてくる
需要と供給のバランス
今とりあえず予約して確保
定期的にチェックして下がってるようなら取り直せばいい

488 :774RR :2021/03/19(金) 12:07:13.60 ID:K1a3ENlNM.net
どうせ第4波でまた宣言よ

489 :774RR:2021/03/19(金) 12:19:08.79 .net
もうさ、マスクして対面で人と話さなきゃ感染はほぼ防げるのわかったじゃん
だからもう自粛なんて個人の考えで今後もやりたい奴はやればいいし
やらなくていいと思う奴の行動も縛らなくていいと思うんだよね
国も国民の行動規制したり飲食店に時短営業させてばら蒔く金があるなら
その分で病床数確保のために金使えよって思うわ
あと非協力的な病院には税負担大きくするとかある程度強権力も使っていいよ

490 :774RR :2021/03/19(金) 12:45:18.52 ID:3SAVMUk50.net
ワッチョイない人の意見はちょっと…

491 :774RR:2021/03/19(金) 13:59:11.48 .net
なら何でレスするの?

492 :774RR :2021/03/19(金) 14:02:10.33 ID:YuYaUVq20.net
>>489
>もうさ、マスクして対面で人と話さなきゃ感染はほぼ防げるのわかったじゃん

嘘はいかんな
そもそもマスクで防げるわけでもないし
感染者が触ったものを後から触りその手で口を触ると感染するし
トイレのこぼれた尿や便座などもかなり危険
そこへきて変異株のブラジル型はかなり感染力が強いからほぼ防げないと思った方がいい

493 :774RR :2021/03/19(金) 14:29:34.54 ID:qwTseGwra.net
>>488
ソッコーで出そうだよな

494 :774RR:2021/03/19(金) 14:31:43.16 .net
>>492
不織布マスクであれば100%ではないものの八割方感染リスクを下げられるのは事実だろう
それプラス対面で他人と会話しなければほぼ防げるという表現も間違いではない
後の問題も気になる奴はアルコールも充分入手できる今なら常に携行して手などを消毒すればいい話
もう原因や対処が不明の謎ウイルスではなくなったのだから
意味のない自粛に血税を注ぐのではなく、病床数確保のために金を使えという話がおかしいかね

495 :774RR :2021/03/19(金) 15:13:49.26 ID:3SAVMUk50.net
>>491
ワッチョイない人の意見はちょっとと思ってるのでそれをお伝えしたくてレスしました(・ω・)

496 :774RR:2021/03/19(金) 15:47:56.05 .net
>>495
ID消してるレス非表示にすれば?
そうすりゃスッキリするよ
俺も絡まれなくてすむし

497 :774RR :2021/03/19(金) 15:50:47.92 ID:X2zKZKyQa.net
で、どうやったらワッチョイ消せるの?

498 :774RR :2021/03/19(金) 16:12:00.40 ID:pNRdV5aIM.net
ここでそれをいってしまうとワッチョイの意味がなくなるし

499 :774RR :2021/03/19(金) 18:07:41.84 ID:QdaOGoE4p.net
消してる人が1人なら消してる意味なしじゃん

500 :774RR :2021/03/19(金) 19:26:39.30 ID:Jckl2vd9a.net
>>489
それは同感だけど、わざわざGoToとか行って背中を圧してやる必要はないだろと思うわけよ

501 :774RR:2021/03/19(金) 19:32:57.96 .net
>>500
もちろんGoToは俺も不要だと思ってる
要するにコロナ前の日常に戻せばいいだけ
特定の業種に対する厚遇は一刻も早く止めるべき

502 :774RR:2021/03/19(金) 19:38:05.23 .net
んで今金を使うべきなのは病床数確保だろって話
それと共に現時点で自粛止めて感染者が爆発的に増えたら当然ベッドも足りなくなるのも明白
ここを国民にしっかり伝えろと
好き勝手に行動してもいいけど感染してもあんたら入れる病院はないよと
それが怖いならおとなしく自粛してなさいよと
菅は総理就任時に自助を掲げて一部から叩かれてたけど、マジでコロナに関しちゃ自助でいいと思うわ
国は面倒見きれないから怖い人は大人しくしてろと
別にいいなら好きに行動しろでいいと思うのよね

503 :774RR :2021/03/19(金) 22:31:53.92 ID:X2zKZKyQa.net
Goto要らんよな。
Gotoやれ言ってるのはただの乞食

504 :774RR :2021/03/19(金) 23:10:21.77 ID:X56T2ZlNa.net
安さに釣られて民度の低い連中までノコノコ観光に出てきてるから、
GoToキャンペーン中は不快な思いすることも多々あったな
バイク転がす程度には生活に余裕のある層にとっては、
あんなもん無い方がマシだったまであるだろ

505 :774RR :2021/03/19(金) 23:13:21.23 ID:airfmtIWa.net
会社員とかだとGoToあると大手を振って行けるというのは分からなくもない。
俺は非正規なのもあってちょいちょい出かけてる。行った先に迷惑をかけないようには
気はつけているけど

506 :774RR :2021/03/19(金) 23:38:47.62 ID:cEezow5h0.net
旅行需要って、家電や車と違って戻らないじゃん?
この夏休み、ゴールデンウィークで行けなきゃもうその支出はないわけ
でさ、日本って国策の一つとして観光立国なのね?
そのためのインフラ、つまり観光業を維持しないと立国なんてありえないじゃん?
いきなり現れた感染症、過去には震災や天皇崩御も含めて、なんかありゃ売り上げ激減の産業に誰が投資すんのよ?
観光業を生かすためのGOTOだろ?
しかも人の移動だけでは感染は拡大しない
ヤバいのは飲み会、ノーマスク
トラベルは早期に再開して、潜在需要を顕在化、観光客動員すべきだろ
視野が狭いわ

507 :774RR :2021/03/19(金) 23:41:31.93 ID:cEezow5h0.net
>>502
感染症指定の見直しだよ
ベッドが足りないのではなく、法的にコロナ対応できる病院のベッドが足りないの
インフルと同じ扱いにして、余ってるホテルの部屋借り上げて、疑い即収容にして、食事に地域飲食店のケータリング使えばえーんやないの

508 :774RR :2021/03/20(土) 00:32:04.41 ID:zAbxqTsYd.net
施策とかどうでもいいが海外客が戻ってくる前に色々回りたい

509 :774RR :2021/03/20(土) 00:44:00.86 ID:UATz8Dt50.net
俺は海外客がたくさんいた時代が良かったな…マジで

510 :774RR :2021/03/20(土) 01:40:55.04 ID:dv42V5ZN0.net
>>479
金持ちやな
俺はだいたい
居酒屋行って6000円くらい
帰りにラーメン食って1000円
部屋に戻ってデリヘルサイト見ながら寝てるわ

511 :774RR :2021/03/20(土) 03:49:50.68 ID:wBJlufnGa.net
なんでデリサイトが子守唄なんだ?

512 :774RR:2021/03/20(土) 05:42:42.53 .net
>>506
2階先生ですか?もう政界引退お願いします
>>507
本当にインフルエンザ並に扱っていいのか医学的なところはわからんが
もちろんそれでいいならそういう意味も含めての病床数確保だと言ってる

513 :774RR :2021/03/20(土) 05:46:12.80 ID:Q6NJ5EG20.net
ベキベキマン乙

514 :774RR :2021/03/20(土) 07:05:48.27 ID:6jyp6mqta.net
>>511
シコって疲れて寝るんだろ
言わせんな恥ずかしい

515 :774RR:2021/03/20(土) 07:20:15.49 .net
>>513
言うほどべきべき言ってないかどなw

516 :774RR :2021/03/20(土) 12:50:06.39 ID:/NyaeK05M.net
言ってないかどで引っ捕える
神妙にせい

517 :774RR :2021/03/21(日) 21:06:31.61 ID:Ou48STpr0.net
ヤフコメでお顔真っ赤にして俺は詳しいんだ!と長文書いてるようなお爺ちゃんがこっちにも流れてきてるのね

518 :774RR :2021/03/21(日) 21:30:39.40 ID:EGiDvoh+d.net
飲みに行って1万とか6千円とか
どんだけセレブなん?

519 :774RR :2021/03/21(日) 21:51:54.36 ID:+xP3wcsd0.net
廉価チェーン店じゃないとこで6000円なら贅沢じゃないでしょ

520 :774RR :2021/03/21(日) 22:24:06.67 ID:aBQ+2aYKa.net
>>518
わかる。
俺は酒飲まないから飯だけ食って1万とか
ピンと来ない
大体1500円から2000円あれば腹いっぱいになる

521 :774RR :2021/03/21(日) 22:33:39.86 ID:BIH8nDmmd.net
人生で散々お一人様してきたが
焼肉寿司を除いたら
6000円超えたことは記憶にないわ
俺が田舎者なのかな

522 :774RR :2021/03/22(月) 00:22:49.38 ID:uEUfluGNp.net
俺が焼肉行くと
生二杯
上ロース、上カルビ、上ハラミ、ご飯大盛り
このぐらいで5〜7千円ぐらいか
一万とかなるとコース料理か
それか単に大食漢なのかな?

523 :774RR :2021/03/22(月) 00:37:31.59 ID:RTDuMaLHd.net
>>522
小料理屋なんかだと生3杯、日本酒3杯くらいに地物海鮮で1.5万円とかになってて支払い時にビックリする。

524 :774RR :2021/03/22(月) 00:45:01.86 ID:XS0M5tRda.net
地もの海鮮言うけど全部地元で取れたんじゃあるまいに。マグロだって冷凍でしょ?まあ満足してるなら別にいいけどね。

525 :774RR :2021/03/22(月) 02:05:46.40 ID:L3i1b3cC0.net
>>523くらい飲めば居酒屋チェーンでもビール500×3酒800×3つまみ800×3で軽く6000円超だから普通だろ
6000円信じられないとか普段外でないのか?

526 :774RR:2021/03/22(月) 02:48:08.58 .net
ホテル内でコンビニやスーパーで買ってきたもんで済ませる奴もいるんだし
一食にかける金額の間隔なんてそれこそ千差万別だろ
自分はかのくらいだって言うくらいならともかく
それが当たり前だ的に他の意見を否定したり馬鹿にするのは違う

527 :774RR :2021/03/22(月) 07:37:14.06 ID:L3i1b3cC0.net
>>526
>>518の飲みに行ってって話だろ
なにがコンビニスーパーだよ
人の話も聞かないで頭ごなしに喧嘩腰でオヤジ丸出しだな

528 :774RR:2021/03/22(月) 07:52:55.15 .net
どっちが喧嘩腰なんだかw
食についての金のかけ方は千差万別だっていう意味が読み取れないのなら相当読解力ないよ君

529 :774RR :2021/03/22(月) 07:59:34.71 ID:HFIKgzHGa.net
めんどくせぇな好きなもん食って飲んで楽しく生きろよ

530 :774RR :2021/03/22(月) 08:03:05.09 ID:Ui0qOHEQ0.net
>>524
例にあげたのは、広島で牡蠣三昧だったから地物だと思ってたが違うのか。
色んな牡蠣の食べ方が分かったわから、まあいいや。

531 :774RR:2021/03/22(月) 08:03:10.77 .net
そうそう他人がいくら使ったかなんて聞くだけ野暮

532 :774RR :2021/03/22(月) 08:05:11.46 ID:B+nuaN9M0.net
お酒飲まないからなー

533 :774RR :2021/03/22(月) 08:08:21.20 ID:eEOxByDg0.net
広島でカキなら、地物以外がたぶん存在しない
でも1.5万か…。カキなんてそもそも安物と高級の差があんまりない食材だから
それは単に「料理の腕に払った」ってことじゃないすか

534 :774RR :2021/03/22(月) 08:17:22.81 ID:C9lRowXQ0.net
広島の泡姫屋の個室にはドアがないという不思議な慣習
牡蠣食ったってのは、まぁアレだなポイものかもしれんな

535 :774RR :2021/03/22(月) 08:20:16.45 ID:C1OeAmsEM.net
1万5千円は流石に金かけ過ぎだろ。

536 :774RR :2021/03/22(月) 11:55:27.35 ID:2jszY6Gza.net
晩飯に1万5千円なのにビジホ?という意味でないなら、ホント人それぞれとしか。
酒飲みの俺からすれば、そこそこ良い店行ってて、酒も結構強いんだろなと羨ましい

537 :774RR :2021/03/22(月) 12:11:27.89 ID:FFzQkgXQ0.net
酒を飲む人は飲む酒によってお勘定が変わってくるから、飲まない人と金銭感覚が違っても仕方ない

俺は日本酒4合、ワインならフルボトル一本ってのが基本だから酒代だけで5000円くらいは使う
ちょっといいワイン頼むと1万以上はするからな
料理に合うかどうかは別にしてサイデリアでもバローロを頼めば8000円ほどするからな
総務省の接待金額も別に驚かん
ラウンジやキャバクラなど飲み屋代に比べたら
レストランでどんなに贅沢してもしれてる

オートバイと同じく食に興味があるかないかでも価値観は変わってくるだろうがね
趣味なんだから

538 :774RR :2021/03/22(月) 12:14:50.71 ID:vWupktlta.net
酒飲みって本当に酒が美味いと思って飲んでるんか?
ただ単にアルコール中毒だけなんと違うか?
味で言ったらバナナジュースの方が万倍美味いと思うんやが

539 :774RR :2021/03/22(月) 12:19:51.82 ID:+2b+rlIBM.net
酒飲みは舌が馬鹿だから料理の味とかもわからないと思う。

540 :774RR :2021/03/22(月) 12:20:43.20 ID:FFzQkgXQ0.net
>>534
広島の条例で決められてるのと消防法の関係らしい
ドアなし、券売機が広ソーの特徴

>>536
ホテルはシャワー浴びて寝るだけだからな
清潔で防音されて、寝心地のいいベッドが有ればそれでいいから小ましなビジホで十分
シティホテルやリゾートホテルは館内の設備やサービス使わないと楽しめないし
それを楽しもうと思えば連泊しないと無理
ツーリング向けじゃない
それにメシも高級旅館の食事やホテル内のレストランより、地場の名店の方が美味いもの食えると思う

541 :774RR :2021/03/22(月) 12:35:14.85 ID:FFzQkgXQ0.net
酒飲み=アルコール中毒ってのは
バイク乗り=暴走族というステレオタイプなんだろう

ゴルゴンゾーラに渋めの赤ワイン
のようにチーズだけより酒が組み合わされてこそ美味い食材も多いし
白身の生魚に日本酒、広東料理に紹興酒など酒が有ればさらに美味しく感じられる事も多い

飲めないやつはバナナジュース飲みながら寿司食ってもいいんじゃないか?

542 :774RR:2021/03/22(月) 12:51:58.03 .net
>>537
バローロってのはよくんからんがリフォームが8000円は破格だな

543 :774RR :2021/03/22(月) 13:07:57.12 ID:BVtYuSKQa.net
メロンソーダとコハダそいつがあれば生きて行けると思ってるオレはケツの青い最新型のピストルだけど何か質問ある?

544 :774RR :2021/03/22(月) 13:45:47.79 ID:eEOxByDg0.net
>>540
ざんねん、券売機はありません
ドアなし・カーテンは条例で決まってますが。

545 :774RR :2021/03/22(月) 14:35:02.56 ID:V9VcdUhZa.net
>>543
サイデリアの会社ってもう無くなってたんだな

546 :774RR :2021/03/22(月) 15:06:50.27 ID:uEUfluGNp.net
>>523
俺、海産はマグロの刺身、鰹のタタキ、寒鰤の藁焼きぐらいしか食えないから
そこまで行く食い物とか信じられないな
伊勢海老とかアワビとかキャビアとかイクラとか
想像つく高いものはこのぐらいだな

547 :774RR :2021/03/22(月) 15:58:38.78 ID:Ui0qOHEQ0.net
>>546
マグロの刺身、鰹のタタキ、寒鰤の藁焼きを各1500円として、お通し500円、生ビール600円×3杯、日本酒900円×3杯、〆の小さめの握り寿司1500円で消費税入れたら12100円だよ。

548 :774RR:2021/03/22(月) 16:23:33.49 .net
まあ食や酒に金かかるのをもったいながる奴も風俗・キャバに数万払ってたりするから
人の感覚など比較しても詮無いことよ

549 :774RR :2021/03/22(月) 17:09:22.09 ID:S9VR3pUT0.net
酒飲みってホント金掛かるな
酒飲めない体に産んでくれた親に感謝だわ

550 :774RR:2021/03/22(月) 17:19:57.46 .net
こういう下戸の皮肉レスにムキになって反論する酒飲みが出てきて
また不毛な論争になるのがいつもの流れ

551 :774RR :2021/03/22(月) 17:20:24.99 ID:OztlEe/b0.net
酒飲み=風俗、パチンコ行きそう
っていうのは飲む打つ買うといって昔から常識なんだけど
どうせ反論してくるんだろ?

552 :774RR :2021/03/22(月) 17:26:35.20 ID:meUWFemSd.net
俺なんかアル中だけど
チューハイかハイボールなので金かからん
店で土地のもの食って良い感じになったら切り上げて
コンビニでストロングロングと乾き物と
締めのカップ麺買って
部屋で動画見ながら持ち込みの焼酎を
ストロングで割ってちびちび飲む

553 :774RR :2021/03/22(月) 17:29:52.75 ID:eEOxByDg0.net
ワイぐらいホンマモンの酒飲みになると
すべての夾雑物を廃して感性をピュアピュアにして
ジンとかの安酒に行き着くよ

まあマジレスするとそこそこの地酒とスーパー惣菜で満足です

554 :774RR:2021/03/22(月) 17:37:31.68 .net
飲む打つ買う
二つまでならギリ許されるが三つ全てやる奴はクズ
しかし一つもやらない男には魅力がない

555 :774RR :2021/03/22(月) 17:40:55.47 ID:O5tUyG9A0.net
酒飲まない
フーゾク未経験
タバコ先月やめた

それでもたのしいこといろいろあるけどな

556 :774RR :2021/03/22(月) 17:52:24.79 ID:Ui0qOHEQ0.net
ビジホはともかくとして、ソロキャンプから酒を取ったら何も残らんわ。
ところで、下戸に反論する奴なんているのかね?

557 :774RR:2021/03/22(月) 17:57:51.42 .net
逆張りしてるだけで言わなかったらお前さんが真っ先に噛みついてそうw

558 :774RR :2021/03/22(月) 18:09:32.47 ID:sWaGQer30.net
家からペットボトルに焼酎や泡盛を詰めて持って行くオレが通りますよw

559 :774RR :2021/03/22(月) 18:17:17.83 ID:y9s7cU3Qx.net
鮭飲みです〜

560 :774RR :2021/03/22(月) 18:36:02.92 ID:Ui0qOHEQ0.net
>>557
だって下戸ってチビとかハゲとかと一緒でしょ。
なんで反論する必要があるのか全く理解出来ないんだけど。

561 :774RR :2021/03/22(月) 18:39:28.21 ID:BAYBZOW10.net
酒が飲めない人って俺より楽しさ損してるっていつも思う。

562 :774RR:2021/03/22(月) 18:46:43.00 .net
>>560
皮肉に皮肉を返す予想通りの展開じゃん
どうせやるなら俺を介さずに直でやってくれ

563 :774RR :2021/03/22(月) 19:23:11.08 ID:6V+ogyOpa.net
酒如きでマウントの取り合いが始まるところがいかにも5ちゃんだな
いいぞ!もっとやれ!!

俺はインキャチンパンジー達のレスバを観賞しながら酒を飲む事にする

564 :774RR :2021/03/22(月) 19:42:14.94 ID:l3+0QXKu0.net
>>561
俺は酔ってる時間は脳が麻痺してるだけに感じてきてほぼ飲まなくなった
実は何してもシラフのほうが楽しい

565 :774RR:2021/03/22(月) 19:42:57.97 .net
飲食費と酒飲む飲まないでゴタゴタやってるのは
このスレの定番ネタみたいなもんだけどいい加減飽きた

566 :774RR :2021/03/22(月) 20:08:20.76 ID:B+nuaN9M0.net
俺は飲まない打たない買わない
しかしバイクに乗る!←すべて帳消し

567 :774RR:2021/03/22(月) 20:36:45.58 .net
(バイク)買ってる

568 :774RR :2021/03/22(月) 21:00:56.98 ID:L3i1b3cC0.net
俺は飲む打つ買う乗るでぇ
それでも毎月10万は貯金するように気をつけて生活してる
嗜癖なんてそれぞれが覚えたドーパミンに因るものなんだから、それを理解したうえで自分の収入に見合った生活が出来れば他人がとやかく言うものではないと思う。酒もタバコもバイクも女もギャンブルも。
バイクだってそれらの脳内の物質によって最高だ幸せだって感じられる場面があるからこそ皆、危険を承知で金かけて乗ってる訳だし

569 :774RR :2021/03/22(月) 21:32:31.96 ID:d9Y3SpUR0.net
ギャンブルだけはやらないなぁ
くだらないと思ってしまう
飲む買うは大好きw

570 :774RR :2021/03/22(月) 21:57:16.80 ID:FifB/N+t0.net
普通に出かけるときペットボトルに焼酎入れて持ち歩くようになったら
終わりなんだってな
普通の飲食店で昼間からさも自前の水のふりして焼酎をコップに注いで
普通に飲むんだって

わしやがな

571 :774RR :2021/03/22(月) 22:31:33.87 ID:Ui0qOHEQ0.net
>>570
ええのぉ。
その元気ならまだまだ行けるで。

572 :774RR :2021/03/22(月) 22:40:31.63 ID:o7TLh8ND0.net
このたわけものめが

573 :774RR :2021/03/22(月) 22:41:54.24 ID:lA9BzEo4a.net
廃人 廃人 ぼくーらのー
バーロームワーン

574 :774RR :2021/03/23(火) 02:10:17.32 ID:RIfcm/1Da.net
最近、ヴィアインが好き

575 :774RR :2021/03/23(火) 06:08:07.52 ID:A42Rto6/a.net
毎日処置が必要なケガをしててビジホツーをずっと控えてるんだが、
あとひと月位で治りそう。そしたら思いっきり楽しむんだ。第四波来るなよ!

576 :774RR :2021/03/23(火) 06:27:43.88 ID:FQzE1tQm0.net
検索上位に安いプランがヒットする様にするのやめてほしい
誕生日限定 \1,000〜
早割30日前予約限定 \2.000〜(2名以上)
5連泊以上限定 \2,500〜
とかね

577 :774RR :2021/03/23(火) 06:33:31.72 ID:g7dV8zsL0.net
自分は目的地周辺のビジホ検索だからセール中等の優先とか出てこんわ。

578 :774RR:2021/03/23(火) 08:01:06.84 .net
異様に安いプランは大抵シニア割説

579 :774RR :2021/03/23(火) 08:32:45.70 ID:rIv2IPEvF.net
>>576
あれひどいよね。
検索面倒で仕方ないわ。
70歳以上誕生日限定とか見ると、ここには絶対泊まらないっっっ!て思うよ。

580 :774RR :2021/03/23(火) 10:06:18.64 ID:lQP4/j6Ad.net
俺は一度だけ年齢関係無い誕生日限定で宿泊したことある

581 :774RR :2021/03/23(火) 10:11:57.83 ID:loXMNfne0.net
そういうとこは通常プランは安く無いので無視してる

582 :774RR :2021/03/23(火) 10:25:20.73 ID:YbmaHvTPM.net
リブマックスくらいじゃないのか?

583 :774RR :2021/03/23(火) 10:25:27.03 ID:NUakJZ/l0.net
表示順を価格が安い順にしているからそうなるんだろ?
標準にすりゃいいだけ
そもそも宿泊ホテルは安けりゃいいのか?
立地条件やバイク駐輪場の有無、ホテルの清潔度やベッドなどの備品の質、朝食の内容、大浴場の有無なんかを比較材料にしないの?
これらを知りたきゃ地図などで立地条件を見て目星をつけたホテルを一軒一件写真や内容を見て比較せにゃあかん
それもビジホツーリングの楽しみの一つだと思うけどな

4000円でも郊外、ヤニくさい古い部屋、隣の音丸聞こえ、朝食なしより
7000円で繁華街に近く駐輪場あり、築数新しく綺麗、朝食ビュッフェ付き、大浴場あり、アメニティ充実の方が満足できるし結果安くつくと思う

584 :774RR :2021/03/23(火) 10:35:50.19 ID:NUakJZ/l0.net
同じホテルなら安いプラン選ぶけど
キャンセル料条件だけは確認するわ
早割や特値はキャンセルポリシーが違うってのもあるから

それと予約後に値下げされる場合もあるから
定期的にチェックして
そういう時は取り直したりもする

585 :774RR:2021/03/23(火) 11:00:14.25 .net
ビジホ検索は大体じゃらん使ってるけど、ソート項目は人気順と高い順安い順だから
価格の相場を確認する意味で安い順でも確認はするよ
人気順なんてサイトに広告料払えばどこども上位になるんだろ
程度にしか思ってないから一番アテにしてないしな

586 :774RR :2021/03/23(火) 11:11:59.31 ID:SAVhxglIp.net
条件検索に大浴場設定派

587 :774RR :2021/03/23(火) 11:12:35.71 ID:loXMNfne0.net
シティ/リゾートホテルじゃなくビジホなんだからコスト優先になるのは自然
それに忍耐限度や優先事項は個人差が大きいんで自分の価値観を押し付けられてもなぁ

588 :774RR :2021/03/23(火) 11:16:45.76 ID:NUakJZ/l0.net
俺は楽天で地図表示で予約した飲食店や繁華街の周辺のホテルを優先して検索する
不満があるとしたらiPadだと地図表示から一発でホテル詳細へ行けない事

価格順で調べる時は最低価格を含む価格条件を入れる
場所にもよるが3500円以下はまともな宿がないし
コロナ禍以前はゲストハウスやカプセルホテルなんかもヒットしたんでそういうのを避けるため

589 :774RR :2021/03/23(火) 11:25:25.21 ID:D7oKLnlI0.net
>>585

じゃらんの「人気順」ソートは広告料関係ない。カネ出そうと思っても出せない。


サイトの上部に広告枠を貼ることはできるけど
その場合「広告」と分かるようになってる(PR表記あり、色が違うとか)

590 :774RR:2021/03/23(火) 12:12:27.40 .net
>>589
建前ではそういうことにしとかないと誰もじゃらんの人気順なんて信用しなくなるからねw
まあそれは穿ち過ぎとしても、そもそも人気なんてのは一番参考にしない情報なのは同じだよ
値段の高い安いは間違いない情報だけど、人気あろうが旅の仕方が違う人の感想は
必ずしも俺の求めるものと一致しないからね

591 :774RR :2021/03/23(火) 12:20:09.70 ID:2gYbD7XxM.net
>>583
そんな面倒なことしてる暇ないわ。
そもそも、その日にどこ走るか決めてないので、早くても当日の朝に予約。
ビジホなんて適当な清潔感があって寝れれば充分。
几帳面な人って生きづらくて大変そうだな。

592 :774RR :2021/03/23(火) 12:32:45.32 ID:NUakJZ/l0.net
>>587
誰がどこで押しつけているの?
自分の価値観や意見を書くだけで、押しつけられたと言われたら何も書けない

喫煙者にとっちゃ部屋のヤニ臭さは禁煙者ほど気にならないだろうし
朝食食わないやつにとっちゃ朝食サービスは不要だろうし
部屋に引きこもりのやつは立地条件関係ないだろうし
ボロアパート住みのやつはボロいビジホでも気にならんだろう
逆もまた然り
この辺は書かないでも理解出来ることだろ
ビジホでも価格が最優先事項じゃないやつは多いし
トータルで考えると多少高くても結局は安い事もままある

俺は外出して夜遅くに帰っては寝るだけだから選ばないが
ホテルで食事したり飲んだりくつろぐ人にとっちゃドーミーインは高くても結局は安くかもしれないし
少なくとも利用者の満足度は高い
カンデオや東急インなど最近のビジホはこの路線
ビジホにしてはやや高額だが、シティホテルやリゾートホテルに近いサービスで勢力を拡大しているのだからビジホユーザーのそれなりの層にはウケているのだろう

593 :774RR :2021/03/23(火) 12:46:32.68 ID:b8RFQXz5d.net
そもそもツーリングはビジネスじゃねぇし

594 :774RR:2021/03/23(火) 12:53:10.86 .net
すごい久しぶりに言うけどものすごい早口で言ってそう

595 :774RR :2021/03/23(火) 12:54:52.91 ID:D7oKLnlI0.net
>>590
タテマエじゃない
ログインしたユーザーが投稿するクチコミの点数で自動的に決まる

ホテル側が宿営業マンに「カネ出すから上にして」と言っても断られる
最近のリクルートはコンプラにめちゃくちゃ厳しい

596 :774RR :2021/03/23(火) 12:58:41.44 ID:yTQD2UVAd.net
安い順にしても一覧の写真で何となく分かるだろ
しっかりとしたホテルで1000円〜とかあり得ないし

597 :774RR :2021/03/23(火) 13:07:52.01 ID:D7oKLnlI0.net
>>590
付け足しとく

●クチコミ投稿は、実際にじゃらんnetを通して宿泊した場合のみ可能
●宿泊後60日以内に1宿泊あたり1回のみ投稿可能

https://cdn.p.recruit.co.jp/terms/jln-t-1003/index.html

598 :774RR:2021/03/23(火) 13:09:53.41 .net
>>595
何でそんなに必死なの?リクルートの人?

599 :774RR :2021/03/23(火) 13:19:08.63 ID:D7oKLnlI0.net
>>598
や、ぶっちゃけるとフリーのカメラマン
リクルート関係と「も」付き合いがある。もちろんその他もいろいろある

人気順がタテマエという誤りを正したかっただけ
性格的に、情報は正確でありたいと思っただけ

600 :774RR:2021/03/23(火) 13:33:01.93 .net
>>599
誤りを正したい性格なのはいいけど>>590をよく読んでよ
「それは穿ち過ぎにしても」って、本気で事実だと思ってるわけではないことを記してるでしょ
それなのにメチャメチャしつこく食い下がってきたら愛車精神に溢れるリクルート社員にしか思えないよ

601 :774RR :2021/03/23(火) 13:35:42.17 ID:HfZQtNZFp.net
ビジネス温泉旅館という落とし所のよく分からないとこ泊まったw

602 :774RR :2021/03/23(火) 13:36:59.68 ID:D7oKLnlI0.net
>>600

そのあたりはあなたの「個人の感想」なのでご自由にどうぞ

「人気順がカネで決まる」という誤りは正せたのでそれでいいです

603 :774RR:2021/03/23(火) 13:50:08.96 .net
最後に何か言わないと気が済まないタイプですね?
俺もそうですw

604 :774RR :2021/03/23(火) 13:53:18.50 ID:SAVhxglIp.net
>>593
ホテルに入ってYouTubeの投稿動画作りをするならビジネスだよね

俺のバイク動画は大した事ないけど別趣味動画は数十万回数多数
著作権違法だから収益ないけどなw

605 :774RR:2021/03/23(火) 13:57:16.51 .net
てかまた召還しちゃいそうなことを言うけど、仮にだよ、仮に人気順を金で操作してたとして
いくら親密な付き合いがあろうと外部の人間にリクルートが
そんなヤバい社外秘を漏らすなんてありえないわけだが
何でリクルートの全てを把握してる気になれるんだろう

606 :774RR :2021/03/23(火) 13:57:50.42 ID:b8RFQXz5d.net
食べログと同じく評価点数は目安程度
不満箇所の口コミや口コミ数の方がまだ参考になる

607 :774RR :2021/03/23(火) 14:01:29.83 ID:SAVhxglIp.net
不安ならルートインかカンデオかスーパーホテルに泊まっておけば安泰だろう
たかだかビジホを選んでおいて決めるのに時間を掛けていたらあっという間に部屋がなくなるぞw

608 :774RR:2021/03/23(火) 14:08:00.50 .net
>>606
俺もそっちは鵜呑みにしないまでも参考にはするな
宿泊に関わらずレビューは大抵不満の方を見て、それが自分には
さほどマイナス要素にならないかチェックするようにしてる
当然不満言ってる奴の他への評価も見る
ただのクレーマーかとか、ただ恣意的な感情があるだけかなどは
数個レビュー見れば大抵判断付くから

609 :774RR :2021/03/23(火) 14:08:13.04 ID:b8RFQXz5d.net
>>604
営利目的じゃなければビジネスじゃなくてホビー

610 :774RR :2021/03/23(火) 15:15:00.07 ID:KUYtGWDv0.net
色々消して発言する人の方に不審を感じてしまう

611 :774RR :2021/03/23(火) 15:41:05.80 ID:yTQD2UVAd.net
リクルートはリクナビの件もあるし、いまいち信用できないのは確か

612 :774RR:2021/03/23(火) 15:50:52.79 .net
5ちゃんのレスなんか不審に思って見るくらいがちょうどいいと思うけど
なんならワッチョイ消してるレスはNGしたらスッキリするんでオススメだよ

613 :774RR :2021/03/23(火) 16:10:21.64 ID:ri/OXCNOp.net
俺のレスは信用しろw

614 :774RR :2021/03/23(火) 18:53:13.89 ID:S3CySOOrx.net
そやからこのスレがあるんちゃうか

前に泊まったホテル法華クラブ熊本はよかったわ
有料やけど屋内の専用駐輪場があるし朝ごはんもよかったし
こんな自販機があれば安心やし

https://i.imgur.com/f2Gt1cW.jpg

615 :774RR :2021/03/23(火) 19:08:14.46 ID:fFys//fLM.net
じゃらんで安い順に並べて、誕生日割引の1円とかは飛ばしてそれ以降を見れば良いじゃん。戻った時にまた上に戻ってうざいって言うなら、クリックをマウスホイールでクリックして別タブで開けば良いよ。

616 :774RR :2021/03/23(火) 19:12:04.63 ID:LMB35T6fa.net
相部屋のゲストハウスなんかも
候補に出てくるの微妙にウザイよな

617 :774RR :2021/03/23(火) 20:10:25.83 ID:hfggA7M0H.net
>>602
典型的なアスペですね。
ものごとの正確性に異常に固執する。
自分が盲信するものを否定されると発狂するw

618 :774RR :2021/03/23(火) 20:55:21.48 ID:SIedhyPs0.net
>>585見りゃわかるけど、広告料払えばどこも上位になるんだろなんて
妄想でフェイクニュース垂れ流す方がよろしくねえんじゃねーかな。
陰謀論広めちゃうタイプの脳だべ、トランプ支持派的な

619 :774RR:2021/03/23(火) 20:58:51.83 .net
やっぱり黙ってられなかったw

620 :774RR :2021/03/23(火) 21:05:59.68 ID:lZekmrNzM.net
>>618
5chに金払ってIDワッチョイ消してるやつがマトモなわけないだろw

621 :774RR:2021/03/23(火) 21:35:28.44 .net
だってアク禁解けないんだもん

622 :774RR :2021/03/23(火) 21:37:00.70 ID:zV1X3K4H0.net
>>621
コテつければ

623 :774RR:2021/03/23(火) 21:38:16.75 .net
コテ付けなくても絡みたくなければID消しをNGにすればいいだろw

624 :774RR:2021/03/23(火) 21:40:00.74 .net
どうやらよっぽどじゃらんのヤラセを疑われたのが気に入らないようだ
はて、なぜだろうw

625 :774RR :2021/03/23(火) 21:43:34.79 ID:ZmB/zg+40.net
みんなはGWどうするの?

626 :774RR :2021/03/23(火) 22:19:49.35 ID:ecBFA7lo0.net
もう宿取ってある

627 :774RR :2021/03/23(火) 22:47:43.99 ID:XqAju/qva.net
同じく
今年は四国一周ツーリングだな、内陸部は去年の9月の連休に行ったから

628 :774RR :2021/03/23(火) 22:52:52.00 ID:zV1X3K4H0.net
>>623
やり方教えてくれ

629 :774RR :2021/03/23(火) 23:05:08.52 ID:GMCJOiuNa.net
>>621
俺もアク禁全然解けない eoなんだけど。
運営腹立つわー。携帯からカキコしてる。

630 :774RR :2021/03/23(火) 23:07:09.79 ID:+Jt031JS0.net
>>624
なんでかね?
純粋なんだよ。
坊やだからさ。

631 :774RR :2021/03/23(火) 23:49:58.78 ID:PJwkHMWzM.net
>>592
顔真っ赤にして早口で長文書いちゃうから嫌われちゃうんだぞ
押し付け云々と同様

632 :774RR :2021/03/24(水) 00:23:57.70 ID:bnLzwl/K0.net
実は俺もかなり前からアク禁でずっとスマホから
PCから書き込むと余所でやれとか
こんなに長期なのは初めてやわ

633 :774RR :2021/03/24(水) 06:28:25.07 ID:EF4piw2y0.net
今年のGWはあちこち混みそうだな・・・

634 :774RR :2021/03/24(水) 06:45:07.43 ID:zljne8AH0.net
例年よりは少ないんじゃね

635 :774RR :2021/03/24(水) 09:42:48.24 ID:gdJYKlCO0.net
いやぁ、反動でヤバイんじゃね

636 :774RR :2021/03/24(水) 09:49:56.41 ID:gRzyH7/S0.net
今年のGWは暦通り5連休しかないんだよね。
だいたい9連休なので、5連休じゃ短すぎるし、混みそうだよなぁ。

637 :774RR :2021/03/24(水) 12:59:35.65 ID:+RIr4yuSd.net
俺も四国行きたい

638 :774RR :2021/03/24(水) 13:29:50.90 ID:BPl1E/b2a.net
>>636
大体この政府って混む時にGotoやったり1000円高速やったりするからな。もうアホかと。

639 :774RR :2021/03/25(木) 02:06:38.35 ID:YFm4NGA10.net
なんでこの国は、めんどくさい条件を付けたりして制度をこねくり回すんだろ

https://news.yahoo.co.jp/articles/0dd71b7479420daa16cbd24aaca39ed157ebe7ea

640 :774RR :2021/03/25(木) 07:44:32.01 ID:kqwvexdd0.net
>>639
うわぁめんどくさい

急に休みが取れてぷらっと出かけたいも有るのに

641 :774RR :2021/03/25(木) 07:53:18.79 ID:hKl4Tn34a.net
事前申請とかw急に「今日行きたい」には対応不可って事ね。

642 :774RR :2021/03/25(木) 07:55:32.66 ID:x8PnsY8wa.net
>>639
その場しのぎだからなぁ

643 :774RR :2021/03/25(木) 08:11:16.73 ID:FCXk74sJp.net
「今日行きたい」をなぜダメだと?
ツーリングプランは料金所通る前なら当日でも申し込みできたが?
実施時期、土日限定、100km以上とかクソ条件だけど、ないよりはマシ、か

644 :774RR :2021/03/25(木) 08:13:45.63 ID:+HOd5EyP0.net
雨降って行くの辞めたらキャンセル料取られそうだな

645 :774RR :2021/03/25(木) 08:28:32.26 ID:XHKEIml+d.net
当日キャンセルは100%だぞ

646 :774RR :2021/03/25(木) 08:39:13.74 ID:u9W3bv7hM.net
その場合のキャンセル料は申請した区間の全額って事?

647 :774RR :2021/03/25(木) 08:55:59.57 ID:EOv8LzLo0.net
釣られんなww
ツーリングプランと同じなら、料金所通らなきゃ料金かからん

648 :774RR :2021/03/25(木) 09:16:11.89 ID:XHKEIml+d.net
ただ、事後で良いからキャンセルしとくのが礼儀だな。

649 :774RR :2021/03/25(木) 09:19:42.86 ID:EOv8LzLo0.net
確かに
次に通るときに覚えられてるかもしれんしな

650 :774RR :2021/03/25(木) 09:30:53.70 ID:zOw/cdked.net
次回から出禁

651 :774RR :2021/03/25(木) 13:14:21.54 ID:wiZ55spcp.net
昔できんボーイって漫画があったなあ

652 :774RR:2021/03/26(金) 23:33:19.64 ID:0nHhgeOa9
570-571
吹いたw

653 :774RR :2021/03/28(日) 10:53:55.15 ID:LlmEny7hd.net
29日と30日のホテル予約したわ

654 :774RR :2021/03/28(日) 10:54:12.29 ID:LlmEny7hd.net
ゴールデンウイークね

655 :774RR :2021/03/28(日) 11:27:08.86 ID:WVdpoNoud.net
いいなあ。
今年は暦通りだから30日は休みじゃないんだよね。

656 :774RR :2021/03/28(日) 11:40:49.91 ID:Mvdkf7jp0.net
今年は還暦に見えた

657 :774RR :2021/03/28(日) 21:53:25.67 ID:YM24IHQ5a.net
↑同じ

658 :774RR :2021/03/28(日) 22:15:53.62 ID:Um+6D3R2a.net
佐世保ワシントンホテルのシングル
平置き駐車場広め。屋根はないがホテル入口前に置かせてもらえるようです。
https://i.imgur.com/plQLUHs.jpg

659 :774RR :2021/03/28(日) 23:20:30.80 ID:YM24IHQ5a.net
ワシントンホテルはどちらかと言えばシティホテルの類だな

660 :774RR :2021/03/29(月) 09:23:31.69 ID:Yn7WO73p0.net
一泊5000円前後の佐世保ワシントンは館内設備や価格帯から言ってビジネスホテルだろ
しいて言うなら昔ながらの観光ホテルに近いけどな

シティホテルといえばショッピングプラザやシェフがいるレストランが数店入って
プールやフィットネスクラブなど滞在中に楽しめる娯楽施設も必要

661 :774RR :2021/03/29(月) 09:41:08.27 ID:PH6t3P+2p.net
必要…

662 :774RR :2021/03/29(月) 09:51:56.72 ID:xUU5Nwin0.net
アパや東横インもシティホテルっちゃシティホテルやろ

663 :774RR :2021/03/29(月) 09:54:41.41 ID:4w+0vL7M0.net
シティホテル、ビジネスホテルって明確な定義があるわけじゃないからな。
境界線は曖昧だろ。

664 :774RR:2021/03/29(月) 10:01:07.73 .net
家族で宿泊しやすいのがシティホテルだと思ってた

665 :774RR :2021/03/29(月) 10:12:01.39 ID:xUU5Nwin0.net
それ観光ホテル

666 :774RR :2021/03/29(月) 11:49:55.19 ID:Sra54NEJd.net
シティホテルでも
リーガロイヤルやシェラトン、ヒルトンなどのラグジュアリーホテルと
ANAや三井ガーデンなどシングルルームもメインのホテルじゃだいぶ違うな

667 :774RR :2021/03/29(月) 12:05:52.68 ID:KXPCJZXyM.net
山の上ホテルもシテーホテル

668 :774RR :2021/03/29(月) 12:06:50.28 ID:597KTnaEM.net
部屋の広さとか関係するだろうし
20平米以下でシティーホテルは無いだろ

669 :774RR :2021/03/29(月) 12:11:58.23 ID:sudubnida.net
別に旅館業法上で定義があるわけじゃないんだから言ったもん勝ちだろそんなの
お前らだってハゲかけの薄毛のクセに頑なにハゲてないって言い張ってるだろ

670 :774RR :2021/03/29(月) 12:20:30.19 ID:8O8SFMB0a.net
名称で分けるのはムリゲーやぞ
プリンスホテルも品川はシティ、万座はリゾート
加えて西武とは無関係のプリンスホテルもあるからややこしい←これらはほとんど観光ホテル

671 :774RR :2021/03/29(月) 12:29:50.83 ID:UWyEa/iP0.net
デカ時刻表の後ろの方にシティとビジホそれぞれのリストがあった。今はないのかな?

協会みたいのがあるのだろう。
日観連とかと似たようなもん。

672 :774RR:2021/03/29(月) 12:47:01.81 .net
観光ホテルは観光地にあるから観光ホテルなんじゃないの
街中にあるのに観光ホテルとは言わないだろー

673 :774RR :2021/03/29(月) 12:57:08.83 ID:sQ9JgEH5d.net
ツインがダブルが前提なんしゃないの?

674 :774RR :2021/03/29(月) 13:12:01.78 ID:xUU5Nwin0.net
>>672
京都の街なかにあるホテルは観光ホテルじゃないのか?街中が観光地なんていくらでも有るでしょう

675 :774RR:2021/03/29(月) 13:15:43.41 .net
街中が観光地なら観光ホテルでいいよ
観光地じゃないところにあって観光ホテルとは言わないだろってことだろ
頭悪いのかよ

676 :774RR :2021/03/29(月) 13:16:44.98 ID:4w+0vL7M0.net
>>674
奈良、長崎、飛騨高山とか色々あるよね

677 :774RR :2021/03/29(月) 13:20:53.16 ID:KXPCJZXyM.net
晩飯を提供できるのはビジホでは無いと言おうとしたが、高山のセブンセブンとかが有ったな。

678 :774RR :2021/03/29(月) 13:33:28.27 ID:4w+0vL7M0.net
>>677
1階に居酒屋があって、そこで食べるクーポンが着いてるビジホもあるよね。
しかも大概安くて旨い。

679 :774RR :2021/03/29(月) 14:13:44.26 ID:KXPCJZXyM.net
朝食を松屋やガストの無料券にしてるビジホも納得いかないよな。

680 :774RR :2021/03/29(月) 14:20:13.34 ID:xUU5Nwin0.net
>>675
お前後出しジャンケンにも程があるぞ!!

681 :774RR:2021/03/29(月) 14:29:16.18 .net
>>680
頭悪そうだからもう絡んでこないで
めんどくさいし

682 :774RR :2021/03/29(月) 15:07:33.91 ID:kR7kUS7kp.net
この話面白いのか?

683 :774RR :2021/03/29(月) 15:27:05.97 ID:4w+0vL7M0.net
>>682
じゃあ話題を出しなよ

684 :774RR :2021/03/29(月) 15:27:58.83 ID:Yn7WO73p0.net
>>678
ビジホ内の飯屋で美味かった記憶がない
ラグジュアリーホテルやリゾートホテル内のレストランにしても価格のわりにイマイチ
飯は外に出て地元の名店で食うのが一番満足度高いわ

朝食もコロナの影響で中止や定食になったりしてるので
最近は地場の喫茶店でモーニングとかになっている
古くからやってる喫茶店のコーヒーって美味いよな

685 :774RR :2021/03/29(月) 16:04:59.13 ID:KXPCJZXyM.net
だけど海の家のラーメンは美味いよな

686 :774RR :2021/03/29(月) 16:08:58.19 ID:2nlse+KT0.net
池袋セントラルホテルはビジホなんだろうか?

687 :774RR :2021/03/29(月) 16:13:28.41 ID:e8twgKNlp.net
俺は何食ってもうまいから幸せ者😋

688 :774RR :2021/03/29(月) 17:23:21.37 ID:fWVh/QZUd.net
ホテル内にお姉ちゃんになんか買ってあげる店があるかどうかなんだって

689 :774RR :2021/03/29(月) 18:58:52.33 ID:9/GfH1LzM.net
新今宮や清川にもビジネスホテルと名乗る施設はあります。ほぼ和室三畳風呂トイレなし。

690 :774RR :2021/03/29(月) 19:00:20.49 ID:9qF3Wciq0.net
>>687
不味いものでも食べれるというのと
何を食べても同じようにしか感じないってのではかなり違うよな

探究心の無いのは幸せとは呼べない

691 :774RR :2021/03/29(月) 19:02:29.06 ID:qtjf6TuWd.net
>>687
不味いものでも食べれるというのと
何を食べても同じようにしか感じないってのではかなり違うよな

692 :774RR :2021/03/29(月) 19:18:48.42 ID:M7JiUouS0.net
足止めを食らって泡食った挙句にうっちゃりを食らってお預けを食わされたけど
犬は食わないからお目玉を食う
ふと気付けば年を食ったものだ

693 :774RR :2021/03/29(月) 19:22:32.25 ID:nYkItvRW0.net
何食わぬ顔でビジホにデリヘルを呼ぶ

694 :774RR :2021/03/29(月) 20:13:38.53 ID:J9rrJYZla.net
>>693
フロントで止められないのか

695 :774RR :2021/03/29(月) 21:01:23.16 ID:ax+UP5Vaa.net
>>659
すまん!
>>614さんのおすすめ法華クラブ熊本

https://i.imgur.com/2jlgF8D.jpg

696 :774RR :2021/03/29(月) 21:11:47.49 ID:4w+0vL7M0.net
>>695
白の革ジャンってオシャレだね

697 :774RR :2021/03/29(月) 22:17:29.66 ID:zUEn3RUJx.net
>>695
前のままなら朝ごはんええで
熊本の食材盛りだくさんやから

698 :774RR :2021/03/30(火) 00:06:57.64 ID:a6m5Gpf2a.net
>>696
例のフェイクさんさ。
高そうに見えるなあ。
そのわりに手袋は安っぽい

699 :774RR :2021/03/30(火) 00:12:25.38 ID:WgMIO8sy0.net
てぶくろwww

700 :774RR :2021/03/30(火) 07:04:58.36 ID:OWIFWuUna.net
>>697
馬カレー、馬すじ煮込み、馬味噌、天草揚げ、だご汁、からしれんこん、明太子、高菜、太平燕とか九州色あふれるないようでした。
>>696
ありがとう
まめに手入れしないと排ガスで真っ黒になったりシミとかつかないようにちょっと気をつかう

701 :774RR :2021/03/30(火) 07:06:53.65 ID:OWIFWuUna.net
>>698
あ、覚えられてさまいましたか
まあ、色はあれだけど鹿革操作しやすいですよ

702 :774RR :2021/03/30(火) 08:25:01.27 ID:hoMhaK8kH.net
>>698
そうでしたか。
確かにグラブではなく手袋といった風情ですね。
全体に街着っぽくてオシャレです。

703 :774RR :2021/03/30(火) 11:41:30.56 ID:F7aIdlhQp.net
グラブwww

704 :774RR :2021/03/30(火) 11:47:52.20 ID:vbNTxg1Gx.net
>>700
そんなに馬食べたら顔が長なるで

705 :774RR :2021/03/30(火) 11:47:59.26 ID:d8Md5ewK0.net
グラブ→ブラシ→尻→リンゴ→ゴリラ→ラッパ→パナキ

706 :774RR:2021/03/30(火) 12:06:10.63 .net
俺の使ってるペアスロ鹿革も>>695のグローブと同じような感じだけど
こういうのを安っぽいと思う感覚の人もいるんだねえ

707 :774RR :2021/03/30(火) 12:19:44.34 ID:/XpFDCxo0.net
「ニンジンばっかり食ってるやつぁ細胞が馬」って格言がありますね

708 :774RR :2021/03/30(火) 13:00:25.38 ID:g2XhTEP00.net
安っぽい
ってよりバイク用としては変わった形だし
妙に幅が広いか長さが短いよな

俺もクシタニのディアスキンの最近買ったけど
柔らかくて手に馴染む
ツーリング用としてはいい感じ

709 :774RR :2021/03/30(火) 13:47:41.08 ID:NQBMYcFXp.net
鹿革は滑らかで柔らかくて良かったわ
昔にクシタニで買った

710 :774RR :2021/03/30(火) 17:55:29.82 ID:4I2/2WfW0.net
いまニュースでやってたけど、来月からコロナの影響の少ない県(長野県等)での泊り客一人に対して最大5000円の負担を国がやるみたいな事言ってたけどGOTOキャンペーンの一環のひとつなの?

711 :774RR :2021/03/30(火) 20:16:48.23 ID:YrtxYHr7a.net
ちゃんとニュース見ろよ、GoToとはちょっと違うよ
自分ところの県が、県民の自県内旅行を補助する制度をやってる場合に限り、
国がその制度に対して支援金を出すって話だろ
GoToみたいに誰でもどこでも割引になるわけじゃないよ

712 :774RR :2021/03/31(水) 02:09:59.67 ID:726PiG1Ca.net
>>707
一応突っ込み
人間万事塞翁が馬

713 :774RR :2021/03/31(水) 08:49:46.26 ID:73Rs3ar0a.net
>>697

https://i.imgur.com/8HmMO5R.jpg

こんな感じでした
配膳の不作法をお許しを

714 :774RR :2021/03/31(水) 08:58:38.15 ID:ViSfNHkNM.net
タダだからってここぞとばかりに盛ったなw

715 :774RR :2021/03/31(水) 09:14:05.56 ID:/o0Mpnuka.net
>>713
たんぱく質が少ないからやり直し

716 :774RR :2021/03/31(水) 12:03:39.58 ID:YsMKiC2l0.net
配膳の無作法っていうかそんなもん飛び越えてるから全然ええんやで

717 :774RR :2021/03/31(水) 12:37:22.50 ID:rIYgAPoSd.net
ホッケって泊まったことないけどいいの?

718 :774RR :2021/03/31(水) 13:21:56.95 ID:ViSfNHkNM.net
朝食に塩焼きが出るからな

719 :774RR :2021/03/31(水) 13:41:44.30 ID:YsMKiC2l0.net
だんだん良くなる法華の太鼓ともうしまして

720 :774RR :2021/03/31(水) 20:37:46.95 ID:uO5SmGuNx.net
熊本のホッケは有料やったけどバイク専用の屋内駐輪場があったわ

https://i.imgur.com/ZvGlfcF.jpg

721 :774RR :2021/03/31(水) 22:35:53.64 ID:ZsaWstfGH.net
>>703
グラブがなんかおかしいか?
グローブって地球だぞ、低学歴君。

722 :774RR :2021/03/31(水) 22:37:23.01 ID:ZsaWstfGH.net
>>713
美しい盛り付けですね。
料理人並みです。

723 :774RR :2021/03/31(水) 22:38:07.32 ID:jvD+guuo0.net
あんたいつものID消し奴やん

724 :774RR :2021/03/31(水) 22:52:26.19 ID:ZsaWstfGH.net
>>723
へっ?
なに発狂してるの?

725 :774RR :2021/03/31(水) 23:18:52.09 ID:JImw3wfB0.net
>>721
ティームって言ってそう
イギリスやドイツはなんて書くんだろ?
イギリスなんて国はないぜ?
ドイツなんてドイツ人は誰も言わないぜ?
helmetは?
ヘルミット?ヘルマット?
hélmɪt / (米国英語)/ ˈhelmʌt / (英国英語)
ブレーキはブレイク?bréɪk?
ヘイヘイ?

726 :774RR :2021/03/31(水) 23:28:09.21 ID:80bRYA6e0.net
米が少ない
朝は2合くらい食べたい

727 :774RR :2021/03/31(水) 23:31:36.97 ID:DK6JGhQIa.net
ドーミイン鹿児島セミダブル
バイクおけません

728 :774RR :2021/03/31(水) 23:32:56.02 ID:DK6JGhQIa.net

https://i.imgur.com/ryaXvLj.jpg

729 :774RR :2021/03/31(水) 23:41:26.65 ID:Kn98gKp30.net
>>720
KTMみたいにバックで駐車されるとお互いに跨がる方が狭くて邪魔なんだよな
特に奥のアドベンチャーはバックで出さないといかんし邪魔くせーとKTMにケリでも入れたくなる

奥にあるバイクと揃えて停めるのがマナーだよ

730 :774RR :2021/04/01(木) 00:01:55.12 ID:phaSlAY40.net
マナー講師のご登場です

731 :774RR :2021/04/01(木) 00:09:11.23 ID:YdAyDpwC0.net
>>725
ティームって言うね。
アメリカに住んでたからね。変な日本語英語は気持ち悪くてたまらんよ。

732 :774RR :2021/04/01(木) 00:28:43.59 ID:yHuJnFQla.net
>>728
ドーミインって洗面台がバスルームじゃないんだ

733 :774RR :2021/04/01(木) 01:12:59.88 ID:xGYpEm8f0.net
アメリカに住んでたらグラブのラブはlʌv
Loveと同じ
どっちかっちゅーとロゥヴって発音のはずやね

734 :774RR :2021/04/01(木) 01:43:27.79 ID:YdAyDpwC0.net
>>733
君から発音を教えてもらう必要ないからw

735 :774RR :2021/04/01(木) 01:52:52.03 ID:xGYpEm8f0.net
はいはいつまらんつまらん

736 :774RR :2021/04/01(木) 06:27:40.86 ID:z/udzOwep.net
>>731
偏差値低そう

737 :774RR :2021/04/01(木) 07:04:48.02 ID:16P571wBa.net
>>732
洗面台の向かいに扉があって、その奥がトイレとシャワー
https://i.imgur.com/QNmOExC.jpg

738 :774RR :2021/04/01(木) 08:22:00.62 ID:4zqQzx7a0.net
でもエゲレス人に言わせるとアメリカの英語は英語じゃない何かだそうやでw

739 :774RR :2021/04/01(木) 08:23:51.33 ID:2QgITAUMa.net
イギリス人がアレだから目くそ鼻くそ

740 :730 :2021/04/01(木) 08:33:55.26 ID:0M+KsFREd.net
>>738
アメリカではHow (are) you doing? って頻繁に使うけど、UKから来た先生が初対面の人に言うのは失礼だって怒ってた。

741 :774RR :2021/04/01(木) 08:39:23.07 ID:x8dddiJia.net
どこにでも失礼クリエイターっているんだな

742 :774RR :2021/04/01(木) 11:17:01.53 ID:peGuATqza.net
失礼やマナーが増えるほどメシのタネが増える。それはそれで辛そうな商売にも思えるな

743 :774RR :2021/04/01(木) 11:44:06.47 ID:+if1zb9e0.net
>>727
駐車場案内のところに
二輪は停めれません
って書いてあるやん

天文館近くでもバイクを停めれるホテルはあるぞ
公共駐輪場は絶対に嫌だな

744 :774RR :2021/04/01(木) 13:26:14.37 ID:YdAyDpwC0.net
>>727
枕崎でカツオのシーズンですね

745 :774RR :2021/04/01(木) 14:47:58.27 ID:neaRcbXdp.net
鹿児島は県庁のあたり、鴨池辺りがいいかな
ビジホと言うよりシティホテル、観光ホテルだが
広い駐車場があって運が良ければ窓から桜島が見渡せる
中には展望温泉の窓一面に桜島が広がるとこも
繁華街は遠いが少し歩いてチン電に乗って行ったりで可能
その他、指宿方面に行きやすい

746 :774RR :2021/04/01(木) 15:04:23.65 ID:uLEgWV2Ed.net
なんか雰囲気的にgwは第4波のピーク前で
とてもツーリングなんて雰囲気ない感じっぽいな

747 :774RR :2021/04/01(木) 16:38:13.93 ID:kEx0bC8aa.net
失礼な人に『失礼だ』と言うのは失礼にあたるので言ってはいけません

748 :774RR :2021/04/01(木) 18:16:14.66 ID:2QgITAUMa.net
>>747
失礼にあたると思うのが失礼なので

749 :774RR :2021/04/01(木) 18:21:46.21 ID:TlKssW5e0.net
進次郎っぽいな

750 :774RR :2021/04/01(木) 19:21:24.01 ID:eCi0+fSx0.net
>>738
オージー「せやな」

751 :774RR :2021/04/01(木) 21:14:45.03 ID:7zxrvnNla.net
>>743
>>745
次回はちゃんと探します

都城のホテルα1
https://i.imgur.com/W1Vydzt.jpg

752 :774RR :2021/04/01(木) 21:35:30.56 ID:YdAyDpwC0.net
>>751
おっ!宮崎方面に進んでいますね。
宮崎地鶏、チキン南蛮かな。

753 :774RR :2021/04/01(木) 21:49:22.99 ID:PHjcFi8Ux.net
都井岬の方にいくんやったら扇山無線基地局はええで
細い道をクネクネいって最後は芝生を走るけど
都井岬が丸見えでうまくいったら馬と写真撮れる

754 :774RR :2021/04/01(木) 21:59:08.41 ID:SalGptFl0.net
>>748
ここ〜にーーあなたーがぁ〜いないのが寂しいのじゃなーくてー
ここ〜にーーあなたーがぁ〜いないと思うことぉがぁ〜寂しーいー

755 :774RR :2021/04/01(木) 22:56:21.02 ID:+if1zb9e0.net
都城といえば都城ワイナリー
焼酎王国九州の中にあって美味いワインを作っている
鶏肉料理にも合う

756 :774RR :2021/04/01(木) 23:02:47.22 ID:x62QH5twd.net
帰路はこれだと楽になるね。
https://twitter.com/torakichit/status/1377452551222620161
(deleted an unsolicited ad)

757 :774RR :2021/04/01(木) 23:23:26.13 ID:FmdnqOZja.net
α1は、お一人30パーセントオフやってるとこある。
このスレにぴったり

758 :774RR :2021/04/01(木) 23:45:13.31 ID:iX94FWvPH.net
>>752
鳥料理つるに行って来ました。
>>753
そうだったんですか、残念
崖側の木が全部切られていて崖にびびって白蛇様でUターンして降りてしまった。

https://i.imgur.com/ja8Ef11.jpg

759 :774RR :2021/04/02(金) 09:55:06.34 ID:Yk1WuPPQ0.net
>>758
店の外観などどうでもいいから料理の写真アップしろよ

760 :774RR :2021/04/02(金) 10:05:26.15 ID:Y4o0bve8M.net
じゃらんとか一休はまだ税抜き表示になってるけど直す気無いのか?

761 :774RR :2021/04/02(金) 10:08:52.23 ID:QCOa/x1z0.net
>>760
税込に変わってるぞw
https://i.imgur.com/lcacLX3.jpg

762 :774RR :2021/04/02(金) 12:12:55.04 ID:+bfgtzleM.net
あれ?オイラのは出ないな…何か設定あんのかな?
https://xxup.org/zplhn.png

763 :774RR :2021/04/02(金) 12:13:51.06 ID:XMg7axw/a.net
>>759
ツーリング先での食事をうpするスレ39杯目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1604351588/

764 :774RR :2021/04/02(金) 12:33:26.96 ID:Jb3CNx7ea.net
>>762
俺はアプリ更新したら税込になったよ

765 :774RR :2021/04/02(金) 12:34:02.82 ID:nltH9IVid.net
そういえばじゃらんも税抜き表示だったな
請求額を見てちょっとガッカリした記憶がある

766 :774RR :2021/04/02(金) 18:56:29.51 ID:wEwfLxmba.net
>>759
店内写真厳禁となっていました。食べログなどをみると写真が・・・
もも焼き、肝たたきとかをいただきましたがどれもおいしかったです

今日は自分のなかでは困ったときはルートインって感じで、ルートイン門司港
https://i.imgur.com/2Vwm1xQ.jpg
https://i.imgur.com/qdvfPqd.jpg

767 :774RR :2021/04/02(金) 19:49:51.10 ID:8Rb5gw5Fx.net
>>766
肝たきたみたかったわ

関門橋は懐かしいな
この辺生まれやし

768 :774RR :2021/04/02(金) 20:10:07.12 ID:QCOa/x1z0.net
>>766
ずいぶん走りましたね

769 :774RR :2021/04/02(金) 22:49:55.79 ID:6ZRa3aDnp.net
明日は下関のみもすそ川へ橋の下へ行き、
火の山公園で橋の上だな

770 :774RR :2021/04/02(金) 23:00:54.52 ID:ub6/d0Bja.net
765ですが、明日は火の山パークウェイと本州最西端と壇之浦の義経みたら、雨雲と共に関東へかえります。焼け野原の草千里みたんで今度は青々としたとこをみにきたい。横須賀からフェリー就航したらまたきて九州のビジホ泊まりあるきする

>>768
四極コインを買い忘れたから西へ寄り道したんで500km走るだけでした

771 :774RR :2021/04/03(土) 06:53:21.67 ID:P/e2Z51U0.net
>>770
お疲れさまでしたー。
阪九フェリー使わないで自走なのですかね。お気を付けて!

772 :774RR :2021/04/03(土) 16:21:10.70 ID:2A4YLDixa.net
>>771
いえ、阪九です。
天気がよいので角島まであしをのばしました
https://i.imgur.com/I3sxAef.jpg
https://i.imgur.com/uJeboCx.jpg

773 :774RR :2021/04/03(土) 17:43:06.55 ID:emx1lFsDM.net
久しぶりの自由なビジホツーや
メッチャ楽しい
千葉のグロリア九十九里浜
7回の部屋やけどエレベーターは5階までという変な造り

https://i.imgur.com/E37kTBo.jpg

774 :774RR :2021/04/03(土) 20:02:31.98 ID:zf+d5hQ0d.net
>>772
阪九フェリーの一便は船内でゆっくり寝られるのでいいですよね

775 :774RR :2021/04/04(日) 00:01:45.60 ID:yZKw3EM1a.net
>>773
6階7階は違法増築かもw

776 :774RR :2021/04/04(日) 06:45:30.10 ID:i9+kNh6yx.net
>>775
増築はあるかも
2階の大浴場は古いけど7階は全部が新しいし

777 :774RR :2021/04/04(日) 09:05:52.40 ID:MM1oD1XR0.net
エレベーターが最上階まで無いビジホって冗談抜きでアウトなんでわw

778 :774RR :2021/04/04(日) 09:13:57.14 ID:tEdlKSV/M.net
だけど、確か5階まではエレベーター設置義務無いのに付けたって事は、ある意味将来の増築を見込んでの確信犯。

779 :774RR :2021/04/04(日) 11:44:11.40 ID:vbZjBEcS0.net
うち地方の東急ハンズは
7階まであるのにエレベーター6階まででエスカレーターに強制乗り換えやねん

780 :774RR :2021/04/04(日) 13:31:21.74 ID:i9+kNh6yx.net
>>777
6階以上はエレベーターがないのに宿泊費が高いという強気の商売
アウトやないみたい

781 :774RR :2021/04/04(日) 13:31:58.62 ID:i9+kNh6yx.net
>>778
5階でもエレベーターないと
ビジホやし

782 :774RR :2021/04/04(日) 13:32:22.88 ID:i9+kNh6yx.net
>>779
階段があるやん

783 :774RR :2021/04/04(日) 13:41:08.64 ID:i9+kNh6yx.net
昨夜ビジホの近くのしらす亭で食べたアブラボウズ
下痢が心配やったけどアブラソコムツと勘違いしてた

https://i.imgur.com/wJZURkY.jpg

784 :774RR :2021/04/04(日) 13:48:48.77 ID:VeUkXPfJ0.net
>>773
景色よさそう。
いいところに泊まりましたね。

785 :774RR :2021/04/04(日) 13:59:57.70 ID:6vbFaC4za.net
>>773
何故『どこのビジホでしょうクイズ』をしなかったのか小一時間問い詰めたいw

786 :774RR :2021/04/04(日) 15:58:18.54 ID:ARlssnpp0.net
>>783
食いすぎたら同じだぞ
オムツ履かないと詰む

787 :774RR :2021/04/04(日) 16:12:20.15 ID:f96NOQSBd.net
>>783
九十九里の温泉のところじゃないの?

788 :774RR :2021/04/04(日) 16:15:44.09 ID:2ep4Dkghd.net
>>773
オフトゥンの隙間からチラ見の人物は女性?

789 :774RR :2021/04/04(日) 16:29:53.20 ID:Zqm090EAM.net
あぁなんか顔みたいなのが映ってるな…

790 :774RR :2021/04/04(日) 17:08:32.73 ID:64W/ubeJ0.net
え?ヘルメットのインナーバイザーに写っている腰かけた人みたいなのとは別に?

791 :774RR :2021/04/04(日) 17:14:52.86 ID:Zqm090EAM.net
あぁ居るね、マスクして。

792 :774RR :2021/04/04(日) 18:18:40.90 ID:LBHL/hVW0.net
5階以上の建物にはエレベーター義務じゃなかったっけ?

793 :774RR :2021/04/04(日) 18:45:32.09 ID:6ELYCHCl0.net
怖いよー((((;゜Д゜))))

794 :774RR :2021/04/05(月) 01:23:13.17 ID:3nB538hI0.net
ビジホスレで怖い話するの止めろ
泊まれなくなる

795 :774RR :2021/04/05(月) 07:18:47.21 ID:YEWfdqavM.net
今日はなんとか雨は止んだな…

https://xxup.org/dpYsm.jpg

796 :774RR :2021/04/05(月) 07:43:37.86 ID:RMOve/dx0.net
>>794
まぁ額縁の裏は確認するよね

797 :774RR :2021/04/05(月) 07:49:06.97 ID:39t+OAcSx.net
>>795
雨あがってよかったやん
昨日は降る前に慌てて帰ったわ

798 :774RR :2021/04/05(月) 07:50:09.72 ID:39t+OAcSx.net
>>784
ここはよかった
明るいうちは海みて暗くなってからは潮の音聞いて

799 :774RR :2021/04/05(月) 07:50:52.36 ID:39t+OAcSx.net
>>785
さすがにわからんかとおもって
もしかしたら正解でたかもな

800 :774RR :2021/04/05(月) 07:57:09.93 ID:39t+OAcSx.net
>>788
ネタやな

801 :774RR :2021/04/05(月) 08:00:05.83 ID:39t+OAcSx.net
>>786
おむつまではいかんやろうけど
ツーリングでお腹痛いのはほんとに焦る

802 :774RR :2021/04/05(月) 08:03:28.05 ID:39t+OAcSx.net
>>787
そう銚子近くの飯岡温泉

803 :774RR :2021/04/05(月) 09:30:41.94 ID:o+N6RF8ra.net
>>757
GWに予約したよ

804 :774RR :2021/04/05(月) 10:05:31.54 ID:UzWaognrM.net
>>802
別にいいんだけど、ビジホでなくない?

805 :774RR :2021/04/05(月) 10:42:39.45 ID:RMOve/dx0.net
>>804
温泉が有るけど部屋は昔の団地みたいだし
素泊まりのプランばかりだし
ビジホかと

806 :774RR :2021/04/05(月) 11:37:30.67 ID:UzWaognrM.net
>>805
ビジネス旅館かな

807 :774RR :2021/04/05(月) 12:28:31.52 ID:39t+OAcSx.net
>>806
ビジネスホテル 飯岡温泉グロリア九十九里浜
ってのが正式な名称なんで

808 :774RR :2021/04/05(月) 13:20:59.81 ID:yFewssdqM.net
>>807
へえー。自称とは言えビジホなのね。
ありがとう。

809 :774RR :2021/04/05(月) 17:25:09.98 ID:ZQJjfqlld.net
中京地区だがGWは山陰にしてみた
鳥根県をウロウロする予定

810 :774RR :2021/04/05(月) 19:47:20.45 ID:za/eDKGr0.net
田中「し〜ま〜ね〜」

811 :774RR :2021/04/05(月) 22:38:32.39 ID:p6ZhNJFoa.net
>>809
鳥取駅って駅前が温泉街になってて、天然温泉付のホテルが結構いっぱいあっていいよね

812 :774RR :2021/04/05(月) 23:13:43.10 ID:ETMrckAxa.net
>>798
チェックアウトにて
「いやー7階の部屋は見晴らしが良くて最高でした。」
フロント「お客様、当館は5階までしかありませんが?」

813 :774RR :2021/04/05(月) 23:56:27.53 ID:Tk6dbFN70.net
>>796
よく千円札が入ってるもんね

814 :774RR:2021/04/06(火) 01:39:39.22 .net
キャッシュバックキタコレ

815 :774RR :2021/04/06(火) 06:19:44.93 ID:LwQLFXSUa.net
ヘソクリだろ

816 :774RR :2021/04/06(火) 15:53:31.26 ID:dU1d/BjF0.net
でも>>773見て改めて分かったわ
壁に絵がないと閉塞感強い

817 :774RR :2021/04/06(火) 16:04:26.87 ID:Zyb8JyJB0.net
トリックアートで窓の外がオーシャンビュー、みたいな部屋もあんのかね

818 :774RR :2021/04/06(火) 23:11:40.11 ID:Iy2CUOKZa.net
そういう壁に張るステッカーみたいなのあるよな

819 :774RR :2021/04/07(水) 00:26:49.76 ID:Jb98OYyU0.net
壁一面が蜷川実花のサイケな写真、というシュールな旅館もあるけどな

820 :774RR :2021/04/07(水) 12:14:10.56 ID:N9r9OV3Pd.net
>>773は単純にムショっぽいからなw
入ったことないけど

821 :774RR :2021/04/07(水) 12:35:02.39 ID:du58HiJLx.net
おまけ
先週末のひとり宴会

https://i.imgur.com/IacxOz3.jpg

822 :774RR :2021/04/07(水) 12:37:15.03 ID:4BHHlowDd.net
>>821
チャーンルブは美味かったかい?

823 :774RR :2021/04/07(水) 12:39:19.62 ID:du58HiJLx.net
>>822
つい口が滑ってしまうので、これは一人飲み限定

824 :774RR :2021/04/07(水) 12:45:02.58 ID:uhAdXGNnF.net
これだけ水分取れば寝小便しそうだ

825 :774RR :2021/04/07(水) 12:56:56.17 ID:SSELstoRa.net
>>821
お前わしもかよ

826 :774RR :2021/04/07(水) 13:02:19.71 ID:5uwAoFQH0.net
チェーンルブ?

827 :774RR :2021/04/07(水) 16:03:25.50 ID:7ElKCPf50.net
>>826
一番左

828 :774RR :2021/04/07(水) 16:10:07.83 ID:nWl4jbqV0.net
チェーンルブよりヤバい液も並んでるな
あれを一晩で空けると確実に身体を壊すぞ

829 :774RR :2021/04/07(水) 16:16:58.77 ID:Jb98OYyU0.net
マジレスするとクソ酒飲みの俺でもこれ全部飲んだら翌朝は出発できないわ。昼まで残るし。
この半分ならイケるけど。
あと刺身にビール(発泡酒)なんて絶望的…まあいいけど。

830 :774RR :2021/04/07(水) 16:22:14.69 ID:RO0b3brU0.net
日本酒か焼酎が合うな
まぁ好きな物を飲めば良いんだけど

831 :774RR :2021/04/07(水) 16:23:28.41 ID:RO0b3brU0.net
と思ったら300mlのが2本も有った
スゲー

832 :774RR :2021/04/07(水) 16:30:53.29 ID:RDtbzSnP0.net
発泡酒だけなら余裕だけど、ワンカップ300ml×2があかん

833 :774RR :2021/04/07(水) 16:49:17.37 ID:YFx5NZ0G0.net
日本酒300×2で約4合
発泡酒は4本は日本酒換算で3合
合計7合ってとこだから翌日に残るほどの量ではないが
不味いワンカップに不味い発泡酒、不味そうなスーパーの刺身2品ってのは無理だ

美味いアテ、美味い酒、いい雰囲気、楽しい飲み仲間か綺麗なねえちゃんがいるから酒も進む
長い時間かけて酒を楽しむのと
酔いたいがために酒を流し込むのは全く違う

834 :774RR :2021/04/07(水) 16:59:48.25 ID:W/1rDVd30.net
わしのわかいころは徴兵逃れにソレを飲んだもんだ

835 :774RR :2021/04/07(水) 17:00:12.21 ID:Jb98OYyU0.net
>>833
そのガバッガバ計算はなんなんだ。
日本酒300×2=約3.3合
発泡酒(4.5%)×4=約2合 合計5.3合

ちなみに5.3合だと分解に13〜14時間かかる

836 :774RR :2021/04/07(水) 18:53:52.52 ID:CK8YZ3j80.net
>>821
うらやましいっす!!

837 :774RR :2021/04/07(水) 18:55:21.45 ID:CK8YZ3j80.net
>>835
こまっけーことは言うな楽しめ!

838 :774RR :2021/04/07(水) 19:05:58.90 ID:NfTDvnVV0.net
>>821
野菜ジュースとか無駄な抵抗してんなww

839 :774RR :2021/04/07(水) 19:19:21.34 ID:YVZyfm3Kr.net
キャンプツーリングシーズンイン!
ビジホもいいけどキャンツーもそれはそれでいいよな

840 :774RR :2021/04/07(水) 19:27:50.27 ID:NfTDvnVV0.net
ヒクわ

841 :774RR :2021/04/07(水) 19:30:21.64 ID:YFx5NZ0G0.net
>>835
発泡酒ってそんなにアルコール度数低いのか
偽物はアルコール度数だけは高いんだと思ってたw
雑酒は飲むこと無いんで知らなかった

まあ5合とか6合なら酒好きなら外食すると普通に飲む量だけど
翌朝どころかホテルに帰って一寝入りするとすっかり抜けている

飯屋でワイン2本、飲み屋でシャンパン一本と水割り数杯を6時から1時ごろまでかけて飲んだけどけど
翌朝出発前の10時ごろアルコールチェッカーで測ったけどすっかり正常値だったわ

アルコール分解能力は個人差や体調もあるけど
飲むときに食事をしたりゆっくり時間をかけると一晩で分解する
君の言ってる時間はアルコールに弱い人のかなり余裕を持った時間だ

842 :774RR :2021/04/07(水) 19:50:13.31 ID:nrVwWw9cd.net
てゆか小魚は何?

843 :774RR :2021/04/07(水) 19:55:31.91 ID:FIbiIiekM.net
>>833
老害さんチーっす!

844 :774RR :2021/04/07(水) 19:57:05.22 ID:FIbiIiekM.net
>>841
老害かと思ったら、色んなものが見える人だったか。
こわいなー。

845 :774RR :2021/04/07(水) 20:20:13.56 ID:du58HiJLx.net
>>842
イワシを酢でしめたやつ
キンメよりこっちの方がおいしかった

846 :774RR :2021/04/07(水) 20:20:59.94 ID:du58HiJLx.net
皆さん、あたたかいレスありがとうございます
またがんばります

847 :774RR :2021/04/07(水) 20:32:36.71 ID:YFx5NZ0G0.net
安い日本酒は本当に身体に悪いし翌日残るからもうちょと良いの飲みや

848 :774RR :2021/04/07(水) 20:55:57.33 ID:HwiM1nATa.net
>>847
日本酒の二日酔いエグいわ
次の日起き上がるだけで倦怠感すごかった
やはり酒は芋焼酎に限るな

849 :774RR :2021/04/07(水) 20:56:23.82 ID:SSSFgk2Vd.net
てゆか刺し身と小イワシの酢漬けで
3缶と3合半やっつけたの?
猫?

850 :774RR :2021/04/07(水) 21:30:12.42 ID:C0yqf4nQ0.net
もはやグリーンラベルをチョイスした意義がないのでは

851 :774RR :2021/04/07(水) 22:18:22.45 ID:bwqN1/k40.net
>>847
出て来んなよゴミ!

852 :774RR :2021/04/07(水) 22:31:34.83 ID:YFx5NZ0G0.net
>>848
日本酒は醸造酒だから不純物多い
焼酎は蒸留酒だから不純物が少ない
不純物が多いから悪酔いしやすいし翌日に残りやすい

でも同じ日本酒でも純米大吟醸と安酒じゃ悪酔い具合が全く違う
安酒は粗悪な醸造アルコールを混ぜているし
そもそも米の研ぎ具合や使っている米の質も違う
屋台で安い熱燗飲むと酔うのが早いし残るのはこの理由

同じようにワインもビールも醸造酒
ビールの二日酔いは炭酸で胃も荒れるから一番きつかった
多分1ケースくらい飲んだと思うw

853 :774RR :2021/04/07(水) 22:41:45.76 ID:bwqN1/k40.net
>>852
すごいな。障害者ってこんなものなのかぁ。

854 :774RR :2021/04/07(水) 23:22:06.43 ID:+CychofF0.net
排気量マウントしてそう

855 :774RR :2021/04/08(木) 07:08:28.57 ID:fw1DkhIr0.net
>>821なんか小便みたいな色やな、せめてコップに入れて飲もう
と思わんのか?

856 :774RR :2021/04/08(木) 08:09:23.03 ID:R7N7jLLG0.net
缶ビールをコップに注ぐのは綺麗な泡をたてるためで
コッヘルに注いでも泡は立たんから無駄だよな
せっかくワンカップがあるのだから
ワンカップ飲み干して空きコップでビール飲むか
ワンカップの酒をコッヘルに移して空いたコップ使えばいいのに

缶ビール並べておくとぬるく不味くなるだろ
飲む直前まで冷蔵庫に入れておかないの?

857 :774RR :2021/04/08(木) 08:24:20.93 ID:gOzg2bjf0.net
>>841
飯屋でワイン2本、飲み屋でシャンパン一本と水割り数杯を6時から1時ごろまでかけて飲んだけどけど
翌朝出発前の10時ごろアルコールチェッカーで測ったけどすっかり正常値だったわ

明らかに嘘でしょ
よっぽど酒に強い体質なのかもしらんが

858 :774RR :2021/04/08(木) 08:33:01.88 ID:glrIRbrf0.net
なんか小姑みたいなのがいっぱい湧いてきたw

859 :774RR :2021/04/08(木) 08:52:49.61 ID:JloiDNFb0.net
>>855
キャンパーなんでしょ。
シエラカップで飲むのがいいんだよ。

860 :774RR :2021/04/08(木) 08:54:22.16 ID:JloiDNFb0.net
>>857
嘘じゃないよ。
彼には見えている世界なんだよ。
精神病棟のベッドの上からねwww

861 :774RR :2021/04/08(木) 10:33:27.58 ID:tBbKMt8bd.net
そういう彼が見える君も立派な精神異常者。

862 :774RR :2021/04/08(木) 11:53:24.86 ID:wjzGdVbM0.net
>>856
写真撮るために並べただけじゃないの?

863 :774RR :2021/04/08(木) 13:12:00.16 ID:+6TSocYs0.net
マジレスすると金属系の保温タンブラーとかあるやん
あれどうも不味く感じる

864 :774RR :2021/04/08(木) 19:40:35.38 ID:TrBJGUCX0.net
サーモスだと口あたりが丸こいので逆に旨く感じる
しかしあの手のタンブラー、朝に氷をを入れて放置したコーヒーが夕方まで解けずに残っていたのは驚いた

865 :774RR :2021/04/09(金) 07:11:29.47 ID:lOC43MXOa.net
ただの酒飲み自慢になってて草

866 :774RR :2021/04/10(土) 10:23:14.96 ID:/aGwh/vLa.net
使い捨てのプラコップと同じやんと思って歯磨き用に置いてあるコップで
ビールは飲んでるな。サイズ的にも悪くない

867 :774RR :2021/04/10(土) 10:25:51.98 ID:pxW8o+210.net
まあ器や雰囲気も大事ってのもわかる

868 :774RR :2021/04/10(土) 19:23:28.96 ID:j9CbYiVd0.net
マツキヨのエナジードリンクはガラスのコップに注いで色を見たくなる

869 :774RR :2021/04/10(土) 22:36:14.09 ID:mtrFPElSM.net
>>857
アルコールチェッカーが壊れてる
あれ、毎年買い換えないとすぐ壊れる

870 :774RR :2021/04/10(土) 22:40:20.36 ID:BByqavQt0.net
百貫デブならありえるかも。体重が重いぶん薄まるので
体重(kg)× 0.1 = 1時間に分解できるアルコール量(g)

871 :774RR :2021/04/10(土) 22:53:23.22 ID:xb5UOC8/M.net
ビシホとはいえそれなりの金かかると思いこんでて滅多に泊まることはなかったけど、
値付け間違ってね?と思うくらい高コスパのビシホ見つけてショック受けてる
三千ちょっとなのに大浴場(強力なジェットバス)&ちょっとした露天付き、駐車場広くてタダ、アメニティ多め、トイレ浴槽は新築物件ですかって綺麗さ
こういうホテルが使えればツーリングのバリエーションはぐっと増えるな
日帰りツーの限界レンジは基本泊まりにして初日は移動日と割り切り、二日目は早朝から目的地に到達
体力任せの日帰りツーに拘るの見直すわ

872 :774RR :2021/04/10(土) 23:04:31.08 ID:2ykA2lD+0.net
どこよ?

873 :774RR :2021/04/10(土) 23:13:38.87 ID:fqv5FicUM.net
悪いが人気出て殺到されると困るんで勘弁…

と思ったけどやっぱ言うわ、どこぞのアルファーワンです
仕事で地方出張するとき使うビジホが大抵クソで、まぁこんなもんだよなと受け入れてただけにショックがでかい
結局競争原理が働かない場所だとコスパ良くなるはずがないんだよな

874 :774RR :2021/04/10(土) 23:18:18.04 ID:BByqavQt0.net
そういうの探せばわりとあるとは思ってるが
ネットだけでは確信持てなくて行って初めてわかるってのはある
まあだからこそ(身をもっての体験必須だからこそ)穴場なんだろう

875 :774RR :2021/04/10(土) 23:25:15.24 ID:fqv5FicUM.net
あ、言い忘れたけど結構なキャンペーンだったからコロナ特価だとは思う
いつもこんな美味しいのに出会えるとは思ってない
ただ、遠距離日帰りツーの計画立てるときに美味しいホテルがないか調べる習慣つけとくのは有益だと思う

876 :774RR :2021/04/10(土) 23:56:31.11 ID:I1sDA/zMa.net
それこの時期だけな。
>>757で俺書いてるけど
α1は質の割に値段は安いね

877 :774RR :2021/04/11(日) 00:29:31.50 ID:D0sS9bd+0.net
ステマ乙
有益情報ならヨシ

878 :774RR :2021/04/11(日) 21:24:29.21 ID:Bnh6h6Yqd.net
使い捨てプラカップと
キャップ付き焼酎ワンカップは必須

879 :774RR :2021/04/12(月) 00:53:19.38 ID:+U8gs6Maa.net
>>877
なんでステマやねん!
もう安いのあっても書けへんw

880 :774RR :2021/04/12(月) 09:18:47.38 ID:OocTcJxhx.net
先週はだれもビジホツー行かんかったんか?

881 :774RR :2021/04/12(月) 12:57:10.81 ID:9ZhZewaC0.net
ドライだけでなく
いろいろなブランドの生ジョッキ缶が出ればコップは不要になるな
泡の綺麗なプレモルやサッポロ、ラガーあたりで頼む

882 :774RR :2021/04/12(月) 19:19:25.46 ID:8b4PXk1Sa.net
ちうごくのホップ使ってなきゃなんでもヨシ

883 :774RR :2021/04/12(月) 20:35:20.24 ID:9ZhZewaC0.net
朝鮮のビールを混ぜているのも多いぞ

884 :774RR :2021/04/12(月) 23:40:25.10 ID:CuDdxHGY0.net
暖かくなってきたからキャンツーの季節だな

885 :774RR :2021/04/13(火) 01:23:11.45 ID:r3GhHDIN0.net
昔のトップバリューの朝鮮ビールは不味かったなぁ

886 :774RR :2021/04/13(火) 01:31:24.05 ID:fKyAqvaQ0.net
トップバリューの思い出として、スパゲティのたらこソースが糞不味くて、一口目は吐き捨てて、コンビニでS&Bのたらこソースを買い直してきてお湯で洗って改めてかけて食ったというのがある
それ以降、食品関係ではトップバリューは買っていない
さけるチーズも雪印の奴と似たパッケージで誤購入狙ってるような糞ブランド

なお、トイレットペーパーくらいならいいだろうとよく買ってる

887 :774RR :2021/04/13(火) 06:27:21.26 ID:DRtMSLbXa.net
>>886
ケツがかぶれてしまいそうだ
トップバリューは絶対買わない

知らずに食うのが一番キツイ

888 :774RR :2021/04/13(火) 10:07:25.12 ID:DNA8FV1P0.net
>>881
日本のカンに合うサイズのオープナー出してくれりゃいいんだけどな

889 :774RR :2021/04/13(火) 10:19:08.02 ID:vYa1GuRC0.net
>>888
スーパードライの生ジョッキ缶は缶内部にも泡立ちしやすいように凸凹があるし、注入も違うので
普通の缶ビールをオープナーで開けて注いでも細かい泡は立たない

890 :774RR :2021/04/13(火) 10:23:13.63 ID:vYa1GuRC0.net
アサヒは発泡酒はもちろんスーパードライにまで朝鮮産の原材料を使っているし
その事を指摘される売上が落ちると途中から表示を外国産と変えて朝鮮産の麦芽を使い続けている

元々スーパードライは美味いとも思わないし
泡がクリーミーでもないので他のメーカーでこういうタイプの缶ビール作って欲しい

891 :774RR:2021/04/13(火) 10:31:02.85 .net
韓国産たからどうとか以前にスパドラは味が薄いからあれなら発泡酒でいいじゃんと思ってしまう
極端に言えば炭酸水でもいいかなくらい

892 :774RR :2021/04/13(火) 11:59:21.94 ID:2P9Mfcw50.net
えっ?トップバリュの今のバーリアルの青缶、安い割にうまいよ
つくってるのキリンだし。

スパドラ缶嫁が買ってきてくれたので飲んだけど、グラスありゃべっつにイランなっていう

893 :774RR :2021/04/13(火) 12:06:42.66 ID:DRtMSLbXa.net
>>892
キリン飲んでるのか

そうかそうか

894 :774RR :2021/04/13(火) 12:26:37.22 ID:2P9Mfcw50.net
あーそういうのいいんで

895 :774RR :2021/04/16(金) 07:31:41.44 ID:8D8IDMw8x.net
連休の計画スタートしたわ
30日は高知に
フェリーがどうなるかまだわからんけど

896 :774RR :2021/04/16(金) 15:09:10.77 ID:WOHuK6qYa.net
四国に来るなよ
俺が行く予定なんだから

897 :774RR :2021/04/18(日) 08:12:22.53 ID:3sRUgPTDx.net
誰もいないいまのうちに

https://i.imgur.com/D7lQE4L.jpg

898 :774RR :2021/04/18(日) 08:20:43.83 ID:FnyHyd84a.net
極一部のビジホだけど、このご時世だからお一人様専用の割引プランとか出るようになったな
今のところアルファーワンで見つけたわ、通常価格より30%ぐらい安い
ほんとメシ屋もだけどお一人様優遇しろよ、一人で来て大人しく帰るやつなんて感染拡大リスク小さいんだし

899 :774RR :2021/04/18(日) 08:47:53.81 ID:rmbR6sjf0.net
>>897
狭い部屋だな
十分だけど

900 :774RR :2021/04/18(日) 22:02:28.07 ID:+vwOztJga.net
座って半畳寝て一畳。十分、十分
電子レンジ付きなのかな?

901 :774RR :2021/04/18(日) 22:05:02.70 ID:hzxldY8FM.net
>>898
同意

902 :774RR :2021/04/18(日) 22:10:34.54 ID:TOg/uyWf0.net
電子レンジ付は恐ろしく便利
過去2回しかないが

903 :774RR :2021/04/18(日) 22:59:59.58 ID:HPa9jLSkr.net
みんなロングツーリングもビジホ?
ロングはキャンプツーリング?

904 :774RR :2021/04/18(日) 23:38:33.99 ID:rG2D33mZM.net
>>903
俺は連泊ロンツーは基本的に大浴場のあるビジホ
キャンプだと疲れが取れないから

905 :774RR :2021/04/18(日) 23:56:33.78 ID:TOg/uyWf0.net
未成年の頃はいろんな公園で寝たよ
兎に角金がなかったからね
天王寺公園で寝たこともある

906 :774RR :2021/04/19(月) 00:26:54.12 ID:yCFbrC3V0.net
>>898
コロナ前はお一人様って儲からんからあんま嬉しくない存在だったらしいね

907 :774RR :2021/04/19(月) 00:56:41.89 ID:TQjbe8tcd.net
ラブホなら電子レンジ、デカい風呂

908 :774RR :2021/04/19(月) 01:27:47.37 ID:lKIa8jM80.net
>>905
いつの天王寺公園か知らんが
20年前ならホモ乞食にレイプされてたかもね

909 :774RR :2021/04/19(月) 04:05:20.85 ID:teXs93y00.net
基本的な質問
ビジホでロングツーリングするときって、どのタイミングで予約とってます?
キャンツーの時は、雨雲レーダー見ながら、お昼過ぎてから宿泊地を決めますが、
ビジホの場合は?

910 :774RR :2021/04/19(月) 07:38:31.01 ID:FIzXEO5sM.net
>>909
ナビアプリとツーリングマップルで大体のスケジュールとルート検索して一日の走行距離考えて宿泊地決定、そこから予約するからキャンプの様な自由さは無いかわりに、スケジュール考えるのが凄い楽しい。

911 :774RR :2021/04/19(月) 07:58:18.38 ID:oURktDG70.net
キャンプブームでキャンプ場激混みで予定も立てず走りながら今日はここで寝ようなんてキャンプツーリングできねぇよ
むしろホテルならどこでも泊まれるし設営の為に早くチェックインする必要もないしホテルのが楽
でも一泊ツーリングならホテルもいいけど旅するならキャンプがいいな

912 :774RR :2021/04/19(月) 08:06:06.65 ID:99tkLu9S0.net
ビジホは2ヶ月前くらいには予約する
その辺だと便利で適正な価格のビジホも選べるし早割とかある
雨が予想されたり、直前で値下げされるとキャンセルしたり取り直したりもする
大体が前日までキャンセル無料なホテル選ぶ

飯屋予約してる時は雨だと四輪で行くわ
スポーツカーに分類される車だと峠でもバイク以上に楽しめる
天気予報外れて天気良かったりすると悔しいけどね

913 :774RR :2021/04/19(月) 08:10:00.18 ID:99tkLu9S0.net
>>911
ふもとっぱらとかの人気キャンプ場はGWや盆、年末年始、などの予約は3ヶ月前の開始数分で全部埋まるからなぁ
料金もビジホの方が安いレベル

キャンプ場でゆっくりしたいって時以外はもったいなくて利用できん

914 :774RR :2021/04/19(月) 08:10:04.87 ID:eaFyZ4oU0.net
キャンプは荷物が邪魔。バイクは快適に走らせたい。

915 :774RR :2021/04/19(月) 08:32:22.47 ID:TQjbe8tcd.net
旅先での荷造り面倒なので出発前にビジホへ送っておき、チェックアウト時に自宅へ送り返す

916 :774RR :2021/04/19(月) 08:58:53.96 ID:oURktDG70.net
>>913
ふもとっぱらは連休じゃなくても土曜日なんて3ヶ月先まで予約びっしりだもんな。
でもあの富士山を目の前にした大草原の絶景はビジホじゃ味わえない罠。
キャンプ行きたくなってきたw

917 :774RR :2021/04/19(月) 09:22:15.05 ID:eaFyZ4oU0.net
キャンプしたいなら車で行くわ

918 :774RR :2021/04/19(月) 09:47:06.01 ID:dofcuW16a.net
>>916
地面見るとシカの糞だらけだけどな
最近はキレイになったのかね

919 :774RR :2021/04/19(月) 10:25:47.29 ID:uDYiIFQi0.net
>>903
次回の夏の北海道もビジホにしようかと思っているぐらいビジホ

920 :774RR :2021/04/19(月) 10:34:21.89 ID:YWU904r00.net
大昔は午後3時頃、電話ボックスに入ってタウンページをパラパラめくって電話予約してたなぁ…

921 :774RR :2021/04/19(月) 11:14:44.02 ID:sJGzIi7Aa.net
昔は夜になってからホテルに電話して一人だって言うと警戒されたりしたなあ

922 :774RR :2021/04/19(月) 11:26:26.30 ID:tEDYOba2d.net
昔は夕方になると駅前旅館の前に
女将さんが立っててね
ウロウロしてるとおいでおいでされたものです

923 :774RR :2021/04/19(月) 12:38:33.41 ID:rj6jDaRAx.net
怪しいオバハンと目があって
慌てて逃げたことあるわ

924 :774RR :2021/04/19(月) 13:25:55.80 ID:8uIR/02Bd.net
田舎の駅なんかは旅館の旗持って客引きしてた記憶がある。

925 :774RR :2021/04/19(月) 13:53:23.11 ID:r24/rrnDM.net
>>911
最近これ
自由さがキャンプツーの良さだったのにブームで辿り着いても満員
入れてもマナー最悪の阿鼻叫喚

ならば少なくともひと部屋予約できて静かなビジホ使うようになった

みんなビジホでのバイクの防犯対策ってどうしてる?

926 :774RR :2021/04/19(月) 17:12:06.83 ID:5ftXPl/E0.net
>>897
バイクを選ぶだろうけどこのサイドバッグ良いね
詳細が知りたい

>>925
基本ハンドルロックだけ
歌舞伎町のホテルでは振動センサーと防犯ロックをしてた

927 :774RR :2021/04/19(月) 17:37:09.11 ID:CgNCpM1Z0.net
>>920おれは電話ボックス内に貼ってあるピンクチラシ見ながら
どの店にしようかな、と電話掛けたわ
でもあれ、同じ店が違うデザイン違う番号でいっぱい貼ってたたか
とどのつまりは何処に掛けても同じ店につながる裏があったんだ

928 :774RR :2021/04/19(月) 20:35:49.58 ID:pKbbu7EHx.net
>>926
アマゾン貼られへんねんな
YUANZHOU、サイドバッグで

929 :774RR :2021/04/19(月) 20:42:38.87 ID:MxItAnv10.net
ハンドルロックしてキーを抜く。
以上

930 :774RR :2021/04/19(月) 21:29:10.63 ID:QTznghdC0.net
自分もハンドルロックだけだな
他に気をつけている事
・宿は繁華街を避ける
・敷地外から見えづらい場所に停める

931 :774RR :2021/04/19(月) 21:32:19.75 ID:KTXVXZGy0.net
ロングツーリングならディスクロックくらいは持っていくが、ほとんど気休めだな

932 :774RR :2021/04/19(月) 22:48:57.83 ID:IpiGzRyfa.net
キャンプするつもりが到着が遅くなって真っ暗で
場所がわからず慌てて松本まで戻ってビジホに
泊まったことがある。寒い時の風呂はありがたい。

933 :925 :2021/04/20(火) 14:54:59.59 ID:IcFHVIgKM.net
>>928
ありがとうございます
値段もお手頃で良い感じですね

934 :774RR :2021/04/21(水) 22:48:30.58 ID:s34n9uj7a.net
なんかGW前半はあんまり天気良くないという噂も聞こえてくるが俺は信じない

935 :774RR :2021/04/21(水) 23:14:48.96 ID:X8zziqp5d.net
>>934
この時期の長期予想はアテにならんぞ。

936 :774RR :2021/04/21(水) 23:17:59.66 ID:s34n9uj7a.net
長期予報がアテになる季節ってあるんですかね…?

937 :774RR :2021/04/22(木) 06:49:42.25 ID:jSnc30DrM.net
むしろ比較的大気が安定してるこの時期が1番予報しやすいんじゃないの?

938 :774RR :2021/04/22(木) 21:52:31.49 ID:IoZ92qqW0.net
関東に限れば冬場が一番あてになる
とりあえず晴れって言っとけばおけ

939 :774RR :2021/04/23(金) 03:05:13.52 ID:qU7DWEEUa.net
バイク知らないおっさんがアメリカン見たら
何でもハーレーいうようなもんか

940 :774RR :2021/04/23(金) 19:55:04.86 ID:FvYy8MLe0.net
きんきゅーじたい何チャラが出たんでGWの予約はキャンセルしたよ
どうせオリンピックの偉い人の来日に合わせて解除するだろうからそこで行くとするか

941 :774RR :2021/04/23(金) 22:49:27.45 ID:yD4jFxAA0.net
トッカータとフーガ野郎でしょ

942 :774RR :2021/04/24(土) 01:04:47.81 ID:ojjVKVWe0.net
トタン調

943 :774RR :2021/04/24(土) 03:04:25.42 ID:6Jvj1H53a.net
俺らのときはトッカータと小フーガだったような

944 :774RR :2021/04/24(土) 11:21:59.74 ID:TnWaVz6Sa.net
>>940
解除されてからノコノコ出掛けるほうが、外に人が多いから危険だと思う

945 :774RR :2021/04/24(土) 12:04:32.80 ID:e8dcYYxxM.net
ここにきてGWのキャンセルラッシュで
前半の日付がガラガラになった
当日人少なくて泊まれたら最高だな

946 :774RR :2021/04/24(土) 13:09:13.60 ID:YvEVYDDjd.net
シンデレラプランで転がり込むで!1045

947 :774RR :2021/04/24(土) 16:09:56.27 ID:7NztSFWm0.net
GW前半は天気が悪そう

948 :774RR :2021/04/24(土) 17:41:21.23 ID:5rhJSKTb0.net
明日から緊急事態宣言かあ。俺ね、GW明けに一泊ツーリング行くんだけど、どこも休みじゃ
楽しめないなあ。まあ、コンビニやってればいけどさ。
GOTOトラベル再開いてくれれば、またホテルのクーポン合わせて半額以下え泊まれるんだよな。

949 :774RR :2021/04/24(土) 18:48:25.33 ID:psoWzRTKa.net
正直 今年の緊急事態宣言は、対象地域以外は普通に営業してると思うぞ
国民全体に、もう付き合ってられっか感が蔓延してるから、
よくもわるくも去年みたいなことにはならないと思う

950 :774RR :2021/04/24(土) 19:34:44.52 ID:DmYXh8Xza.net
そしてまた爆発的な感染ががが

951 :774RR :2021/04/24(土) 19:46:40.68 ID:uYw3My0y0.net
日本てそもそも「爆発的な感染」なんて発生してないんだよね
インドやアメリカと比較してケタが一つも二つも少ない

ま、コロナ脳に何言っても無駄なんやけど

952 :774RR :2021/04/24(土) 20:17:53.20 ID:Gwmt8ZMT0.net
そうさせないための措置ってのをスポンジ脳みそに何を言っても無駄(略

953 :774RR :2021/04/24(土) 20:32:57.27 ID:uYw3My0y0.net
コロナ発生してもう1年以上やで?オオカミ少年って知ってるか?

ま、コロナスポンジ脳に何言っても無駄なんやけど

954 :774RR :2021/04/24(土) 21:01:37.22 ID:Oz7YHtYTd.net
>>931
ディスクロックなんかしたらいざと言う時に逃げられないじゃないか

955 :774RR :2021/04/24(土) 22:23:45.46 ID:Gwmt8ZMT0.net
>>953
レスもらってうれしそうにヨダレ垂らして勃起してんのかww

956 :774RR :2021/04/24(土) 22:32:07.17 ID:uYw3My0y0.net
>>955
お前は勃起すらできんのやろうなww

957 :774RR :2021/04/24(土) 23:33:18.30 ID:Gwmt8ZMT0.net
返しの語彙力のなさw
おまえ、もういらんよw

958 :774RR :2021/04/24(土) 23:42:39.80 ID:psoWzRTKa.net
>>954
どうせ夜のビジホでいざというときがあっても、
酒飲んじゃってるからダメだろう

959 :774RR :2021/04/25(日) 00:36:36.86 ID:DHLzc+m20.net
>>951
こういう事なんだよね。
https://i.imgur.com/ikQMGm7.png

960 :774RR :2021/04/25(日) 08:58:14.18 ID:9EwZGbKj0.net
>>957
おw図星だったかなw

961 :774RR :2021/04/25(日) 10:22:57.55 ID:pIM8CfhX0.net
717 名前:774RR[sage] 投稿日:2021/04/25(日) 09:09:05.69 ID:Z70xIdgi
こっちでも暴れてるしガイジなんじゃね

ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1613130196/
721 名前:774RR[sage] 投稿日:2021/04/25(日) 09:20:52.62 ID:VTBqI1kQ

>>718
整備スレも荒らしてたよ
タイヤ交換もできない人みたい
ワイイで検索してみて

zakopu-datta w

962 :774RR :2021/04/25(日) 11:40:07.05 ID:DK5yy0BPd.net
GWの予約キャンセルした...

963 :774RR :2021/04/25(日) 11:46:36.57 ID:/nToJDMHp.net
今から予約するとこだ、あけてくれてサンキュー

964 :774RR :2021/04/25(日) 12:30:08.85 ID:DL9zuNyw0.net
>>962
乙です
気軽に旅行出来るようになるといいですね

965 :774RR :2021/04/25(日) 12:32:57.11 ID:JowqrRDO0.net
夜の街に徘徊してるバカの所為で大変だな

966 :774RR :2021/04/25(日) 13:25:59.35 ID:Rc9SkKM1a.net
雨が降りそうだったらキャンセルする

967 :774RR :2021/04/26(月) 02:06:22.00 ID:l1my8H5w0.net
このご時世、常備してある電気ケトルで小便沸かしてストレス発散してる輩多そう

968 :774RR :2021/04/26(月) 06:40:59.04 ID:9HDhITDnd.net
やめろ!

969 :774RR :2021/04/26(月) 12:19:31.02 ID:quZdhOBvx.net
京都も宣言でてしもたな
さすがにキャンセルや

970 :774RR :2021/04/26(月) 12:59:19.10 ID:BSSdlPsnM.net
てか高速割引なしって
今年はこっちは宣言出てないしマンボウ対象外地域なんで余裕ぶっこいてたらこれだよで天気も悪いとか…
まぁ出かけるけど

971 :774RR :2021/04/30(金) 19:06:57.37 ID:RIJt48xcx.net
せっま

https://i.imgur.com/9vD9T0d.jpg

972 :774RR :2021/04/30(金) 19:46:04.02 ID:Bwsmlig3a.net
独居房かな?

973 :774RR :2021/04/30(金) 20:04:45.83 ID:I79bzq4n0.net
いわゆる訳アリ部屋ってやつか?

974 :774RR :2021/04/30(金) 20:36:00.04 ID:Ytm4Ak5ma.net
良く言えば秘密基地みたいでいいじゃん
悪く言えば座敷牢だが

975 :774RR :2021/04/30(金) 21:00:02.56 ID:Wo46/F67d.net
カタギの寝る部屋じゃない

976 :774RR :2021/04/30(金) 22:01:32.63 ID:iYXrW/wC0.net
まぁ笑えるけど、安いなら普通に使いたいわ

977 :774RR :2021/04/30(金) 23:37:36.98 ID:xij1t8uV0.net
なんか泊まったことあるような気がするwww
部屋が四角くないんだよ

978 :774RR :2021/05/01(土) 01:31:36.73 ID:RUXSZNcM0.net
これってかつては添乗員さんとかバス運ちゃんとかのための部屋だったんじゃない

979 :774RR :2021/05/01(土) 03:47:45.87 ID:4Ugff0RO0.net
部屋の作りが独特すぎる
元々物置きだったのを客室に転用した感があるな

980 :774RR :2021/05/01(土) 06:58:36.21 ID:VpTa7gtwx.net
三角の部屋はビジネスホテル土佐で建物の形が四角くないから
安かっしそれで
バイクは屋根のあるとこに無料でとめられた

981 :774RR :2021/05/01(土) 07:12:43.33 ID:uWuHnPtMr.net
アパホテル初めて泊まったが狭いわ壁薄いわ最悪
2度と泊まらん

982 :774RR :2021/05/01(土) 08:03:10.56 ID:PUcZMbIm0.net
アパって地方のホテルを買収したものとか名前だけ貸したものとかも多いからなぁ

アパ自らが建てたものはむしろ壁厚目で隣の音もそんなに聞こえてこない印象強いんだけど

983 :774RR :2021/05/01(土) 08:17:43.61 ID:uWuHnPtMr.net
>>982
壁というかドアの隙間から向かいの部屋の声がかなり聞こえてきた
もちろんヤツらのマナーが最悪ってのもあるが

984 :774RR :2021/05/01(土) 09:07:23.72 ID:PUcZMbIm0.net
ドア越しの音はなかなか消音されないからなぁアパに限らず

アパは社長イメージ強くて敬遠していたけど普通に良いビジホだと思うよ
他にもスーパーホテル(色)コンフォートホテル(値段)と敬遠していたホテルも泊まってみるとなかなか良かった

985 :774RR :2021/05/01(土) 10:41:34.25 ID:OgjKJigP0.net
スーパーホテルは部屋が暗くて嫌だわ
今は違うのかな

986 :774RR :2021/05/01(土) 10:58:38.02 ID:CSw4NrpFd.net
てかビジホって基本どこもちゃんとした照明なくて間接照明とかスタンド照明のみってとこがほとんとじゃない?
電気代節約のためかしらんけど、老眼キテるおっさんには不親切w

987 :774RR :2021/05/01(土) 11:22:11.94 ID:WPxhLrdca.net
>>985
暗いよ、そして枕が固い

988 :774RR :2021/05/01(土) 12:56:18.94 ID:adIWD5Q90.net
最近はABホテルがお気に入り

989 :774RR :2021/05/01(土) 12:56:31.10 ID:/D6WzNPKp.net
>>980
そうそうそこだ!言われて思い出したw

990 :774RR :2021/05/01(土) 13:41:52.66 ID:VpTa7gtwx.net
>>989
普通の部屋もあるけど三角のとこに?
安い客用なんかな

991 :774RR :2021/05/01(土) 15:51:15.58 ID:IcjltXsx0.net
アパは油断すると部屋に社長の水とか本が置いてあるからな

992 :774RR :2021/05/01(土) 16:03:23.91 ID:tS9DTbQup.net
聖水ってやつだな

993 :774RR :2021/05/01(土) 17:02:34.02 ID:T7UTABK2M.net
>>991
カレーは置いてないの?

994 :774RR :2021/05/01(土) 19:23:31.90 ID:dJYJHC8ma.net
昨日から4泊5日のロンツーに出発したものの、
今日は天気が怪しかったので早速ビジホで停滞
徒歩圏内に駅と温泉があるおかげで朝から電車で軽く観光いって、
夕方から温泉に入り浸って過ごした
居心地が良すぎてこのままここで旅が終わりそうなので明日は再出発します

995 :774RR :2021/05/01(土) 19:36:14.43 ID:GXDXIcFYx.net
>>994
今日は雨避けながらなんとか走れたで
ちょっと濡れたけど

996 :774RR :2021/05/01(土) 20:11:14.08 ID:VYJzfx1R0.net
駐輪場ないけど、池袋セントラルホテルはいいぞー楽しいぞー。

997 :774RR :2021/05/01(土) 20:17:06.75 ID:DFXl1PSPr.net
九州ロンツー中だけどバイク少ないな
月末仕事終わり一日フェリー二日上陸組が多いのかな?
先発組は完全に雨で負け組だわ
みんなバイク泥だらけ

998 :774RR :2021/05/01(土) 21:08:24.20 ID:ToBqp2NDM.net
明日フェリー乗るよぉ
メッシュだと寒い思いするかなぁ

999 :774RR :2021/05/01(土) 21:15:03.02 ID:IcjltXsx0.net
>>997
阿蘇山とか火山走るときは気をつけて
火山灰が濡れてバイクにこびり着くと洗ってもなかなか落ちなくなる

1000 :774RR :2021/05/01(土) 22:36:05.80 ID:gOIWgS9ba.net
火山灰ってむっちゃ滑りそう

1001 :774RR :2021/05/01(土) 22:52:23.11 ID:aTM99mut0.net
よろしくネ

ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1619877108/l50

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200