2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】4

1 :774RR:2021/01/14(木) 20:06:08.59 ID:ASwXf/mV.net
※前スレ
【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1603705044/


次スレは>970が立てること。
もう50も過ぎてるんだから煽り、マウントもそこそこに皆んな仲良くな。

2 :774RR:2021/01/14(木) 20:18:36.45 ID:VDFUNcWb.net


3 :774RR:2021/01/14(木) 20:42:16.02 ID:rIlrWFL0.net
ごっちゃんです

4 :774RR:2021/01/16(土) 10:36:17.56 ID:bew3fTAW.net
>>1
スレ立てお疲れ様です

5 :774RR:2021/01/16(土) 22:59:05.15 ID:aPl7GdmS.net
一乙
今年は最後のバイクとして
PCX160かクロスカブ110を
買おうと思っていますが

このスレはナンボまで行かないと
落ちるとかは無いのですか?

6 :774RR:2021/01/17(日) 00:07:56.12 ID:TNulWiQv.net
バイク板はないよ

7 :774RR:2021/01/17(日) 14:33:20.05 ID:mUTsB4jv.net
>>1乙っす!

8 :774RR:2021/01/17(日) 21:51:46.92 ID:OrmaMzgl.net
前スレ>999
>俺なんて面白さも感じなきゃ好きでも無い嫁と30年近く暮らしてるぜ

良い夫婦だとおもえ。
無理に仲良くしなくてもいいんだよ。
それがさだめならね。

と、一般論を述べておく。熟年離婚もしかたないよ。
一回こっきりの人生だ。
やらない後悔より、やった後悔ってコトっす。

9 :774RR:2021/01/17(日) 22:43:40.18 ID:QwzTsXhd.net
俺は30年近く経っても中身が昔のまんまの嫁に「もうちょっと大人になってくれ」と苦笑いしながら暮らしてる(´・ω・`)

10 :774RR:2021/01/17(日) 22:45:49.23 ID:Q2oYS1Ce.net
>>6
5です
レスありがとうございます。
昨年はコロナもあって
通勤以外ほとんどバイクに乗れてないので
今年はボチボチ走りたいな。
まー、そもそもなんちゃってライダーなので
寒い時や暑い時は
ほとんど乗らないんだけどねw

11 :774RR:2021/01/18(月) 09:36:07.96 ID:+xYU4vOO.net
俺は結婚遅かったので、
今年でやっと10年、もう10年も経ったか、って感じ
2人で会社やってるので全く頭が上がらないけど有難い

12 :774RR:2021/01/18(月) 15:14:13.82 ID:neocJLKK.net
2007年に結婚だから、まだまだ地獄は続くよ。

13 :774RR:2021/01/19(火) 01:33:21.30 ID:NVU9TOAq.net
最初から結婚してない自分は勝ち組なのだろうか・・・(´・ω・‵ )

14 :774RR:2021/01/19(火) 06:50:11.61 ID:8dE7n8IJ.net
>>13
その選択は正しい

15 :774RR:2021/01/19(火) 07:58:05.13 ID:N8Vlsg7t.net
結婚してた頃は子供、嫁に金かかって小遣い制だし自分の為に使える金なんて微々たる物だったなぁ
離婚して子供も成人した今は、稼いだ金を自分の趣味に回せる様になったから30年ぶりにリターンした
大型持ってないから250乗ってるけど、今めっちゃ楽しい

16 :774RR:2021/01/19(火) 08:36:04.47 ID:elcZSEeV.net
うちは35のときに結婚したから16年だ
結婚当時は21歳だった嫁(パイパン)も37歳かー
半世紀頑張ってきたからと50歳の誕生日に嫁がバイクか車を買ってくれるというので
そこから普通二輪の免許とってバイク乗り始めた
どこ行くのも一緒だから一人でバイクに乗る時間があんまりとれないのだけ難点

17 :774RR:2021/01/19(火) 12:28:36.58 ID:cIrkv2cN.net
(パイパン)、の説明はいらないと思います

18 :774RR:2021/01/19(火) 13:50:17.91 ID:eMmLeSCD.net
>>16
一年経ったら二ケツ(w
できんじゃなかったっけ?

19 :774RR:2021/01/19(火) 13:52:19.38 ID:ZmP4Cj5/.net
>>1
新トピックありがとう

>>16
パイパン嫁はいまも綺麗にしてるかな?

20 :774RR:2021/01/19(火) 15:37:51.12 ID:bHRKZ8Rj.net
パイパン嫁さんは医療関係の人だっけ?

21 :774RR:2021/01/19(火) 16:22:31.53 ID:wDUr1X8X.net
>>20
俺の妻は婦人科でパイパンです、尿が毛に付く臭いとバイ菌の為に永久脱毛したw
今年49歳になるけど、10年位前かな興奮したけど今は皮膚がたるんでるパイパンで逆に歳を感じるマ○コになってるわw

22 :774RR:2021/01/19(火) 20:05:30.53 ID:Wy33nxBc.net
>>21
おしっこ数回止めながら筋トレすると締まりも感度もアップするよ

23 :774RR:2021/01/19(火) 20:32:49.01 ID:eMmLeSCD.net
シモのはなしもいいですが
おもわず、ガンダムチャンネルを登録しちゃったじゃないですか。クソッ!

24 :774RR:2021/01/20(水) 08:34:42.06 ID:yArpw0py.net
ファーストガンダムをメカデザインとかやり直して
現代風にリメイクしてくれないかな

25 :774RR:2021/01/20(水) 09:02:46.00 ID:MhSmsvW2.net
そんなんばっかりじゃねえの?よく知らんけど

26 :774RR:2021/01/20(水) 09:22:08.54 ID:kxpdTdet.net
>>24
ある意味リメイクされたのが、
ガンダムSEED

まあ別物ではあるけど、
ガンダムを見て育った世代が自分達がガンダムを作ったらどうなる?
ってコンセプトで作っているので、
ファースト世代が見てもなかなか楽しめる

キチ女が出てくるけどもう最高だよw

ただし続編のSEEDDESTINYはウンコー

27 :774RR:2021/01/20(水) 09:27:59.12 ID:/zsnKj2w.net
ガンダムって最初に放映されたのは記憶に無いわ。
再放送から見た覚えある。

28 :774RR:2021/01/20(水) 12:14:25.24 ID:2WwhUzud.net
正月にTVでやってたガンダムNTは面白かったな

29 :774RR:2021/01/20(水) 12:38:23.22 ID:kxpdTdet.net
>>27
実際に見たのは再々放送ぐらいかもしれない
ガンプラブームになって夕方5時半ぐらいにやってた

その頃はジオン軍の方がカコイイと思ってたけど、
父が東京出張した際に頑張ってガンダム買ってきてくれた
コレジャナイと思いつつ一生懸命組み立てた思い出

30 :774RR:2021/01/20(水) 13:28:46.47 ID:2hXDB1C5.net
45年生まれの俺は小学5年生くらいでガンプラにハマってた記憶があるなあ。
再放送で見てたのかな

31 :774RR:2021/01/20(水) 14:08:14.56 ID:C42woz+P.net
ガンダムそんなにみんな見てるんだな
初代のガンダム最初から少し見て主人公がウジウジしててイライラして切った
その後のガンダムも見てない

32 :774RR:2021/01/20(水) 14:15:29.58 ID:pZye+sXT.net
友達と金を出し合いロケット花火を購入しガンプラにロケット花火をくくりつけ遊んだわ跳ばなかったけどねw

33 :774RR:2021/01/20(水) 14:52:54.19 ID:ANNePHtE.net
未だにZガンダムの格好良さを超えるガンダムは無い

34 :774RR:2021/01/20(水) 15:23:20.81 ID:MFDKVGZF.net
>>30
44生まれで、小6の俺もはまってた。小6に上がる前の春休みに映画見に行った。
がらがらだったけど。

35 :774RR:2021/01/20(水) 16:05:31.35 ID:y8kJBpZY.net
>>31
まあ15歳の少年が
「機械が得意」ってのがきっかけで、
訳もわからず戦争の最前線で殺し合いさせられて、
みんなをあなたが守るのよ!とかって女の子に祭り上げられて、
歳上の青年に説教されて殴られたらウジウジもするよw
それが面白いんだけどさ

36 :774RR:2021/01/20(水) 19:27:43.24 ID:eySqs7hG.net
ありがちだけど、ファーストのスピンオフが好き。
オリジンとかイグルー、サンダーボルト宙域など

映画は観るかどうか・・本放送でZガンダムを観たトラウマが蘇りそうで・・

37 :774RR:2021/01/20(水) 20:09:06.91 ID:PlGuRDT6.net
ガンダムNTってずっとNT-1アレックスの事かと思ってた
UCの続編だったんだよな

38 :774RR:2021/01/20(水) 20:31:09.92 ID:2hXDB1C5.net
>>34
当時デパートの開店と同時に大勢の客が7階のおもちゃ売り場までエスカレーターを駆け上がるのが日曜日の風物詩だったけど
ある日将棋倒し事故が起きて目の前で人が亡くなったのを見たよ。
それ以後俺が通ってた小学校ではガンプラ禁止令が出たな、誰も守っちゃいなかったと思うけど。

39 :774RR:2021/01/20(水) 20:38:47.59 ID:CNc156/o.net
>>38
松戸市民乙

40 :774RR:2021/01/20(水) 20:39:15.92 ID:eySqs7hG.net
あのコアファイターは、スケールによっては矛盾してた記憶がある。

41 :774RR:2021/01/20(水) 20:41:10.94 ID:rvo5o9Bx.net
ザクレロ

42 :774RR:2021/01/20(水) 20:41:45.13 ID:CDTchi+W.net
ガンダムのジオン好きと
バイクの丸目好きは通じるものがあるよね?
ね?

43 :774RR:2021/01/20(水) 20:42:33.15 ID:eySqs7hG.net
ザクレロは、アメリカの子供に人気がある。

44 :774RR:2021/01/20(水) 20:43:50.19 ID:uoV5Bkl4.net
>>38
うちは、近所のプラモ屋だった。
放課後よくいった

45 :774RR:2021/01/20(水) 20:46:25.77 ID:eySqs7hG.net
>>42
ヤフオクでシャアザク仕様のアドレスV!00がなんかのネタになってたね。
質問欄で通常のアドレスの3倍速いんすか?とか

46 :774RR:2021/01/20(水) 22:28:23.39 ID:UcXrg8/R.net
シャア専用オーリス乗ってるけど3倍速くない、バイクも角目だ(´・ω・`)

47 :774RR:2021/01/20(水) 22:28:58.81 ID:2hXDB1C5.net
>>39
松戸でも事故あったのか、俺は浜松だよ。
その年はその事故以外にもブルーインパルスが学校の目と鼻の先に墜落したりとかあったなあ

48 :774RR:2021/01/20(水) 23:07:40.28 ID:2WwhUzud.net
シャア専用オーリスは恥ずかしくて乗れないけどナビは欲しいな

49 :774RR:2021/01/20(水) 23:44:06.60 ID:xaYQsGN2.net
ザクレロって昔から醜いアヒルの子的な扱いだったよね

50 :774RR:2021/01/21(木) 08:23:26.04 ID:7r/bqM/Y.net
妹が車横っ腹に一時停止無視で食らったらしい
相手は安定安心のTOYOTA製ミサイル車 言い訳はアクセルとブレーキ踏み間違えた(上級国民とは違い己の反省)だとさ
あの車には人を狂わせる何か があるのか?w

51 :774RR:2021/01/21(木) 20:11:52.40 ID:hWoqh5UL.net
会社のアクアのエンジンかける時に
アクセルベタ踏みしてた。たまにしか乗らないので
すまん。以後、気をつけます。

52 :774RR:2021/01/21(木) 20:44:26.61 ID:jAitqvB7.net
なんで始動時にアクセル踏むの?
キャブ車じゃあるまいし、更にいうと
スロットルバイワイヤだし。

53 :774RR:2021/01/21(木) 20:59:29.01 ID:hWoqh5UL.net
ブレーキとアクセルの踏み間違い。
爺でごめんなさい。免許返納まで少し猶予を与えてください。

54 :774RR:2021/01/21(木) 21:11:17.71 ID:hWoqh5UL.net
クルマによっては
少しペダルの位置がずれてたりもするんだよ。ほんの少しだけね。
チョーいいわけをたれてみる。

55 :774RR:2021/01/21(木) 21:18:56.65 ID:jAitqvB7.net
そういう事か。
FFだとペダルが左にオフセットされるからかな。

56 :774RR:2021/01/21(木) 21:27:15.38 ID:hWoqh5UL.net
>>55
お詳しいようですね。そういうモンなの?
もうね。感覚じゃなくて
カッコ悪くてもかがむように目視でペダルの位置を確認しなきゃとおもってさ。
プリウス ベルタ アクア ハイエース
キャンター エルフとかちょっとづつ違くって
クラッチのミートタイミングとか絶妙に違うw

57 :774RR:2021/01/21(木) 21:29:22.56 ID:dMiuKQcH.net
マツダの車なら大丈夫

58 :774RR:2021/01/21(木) 22:04:48.81 ID:hWoqh5UL.net
昔ね、バックして駐車してたデミオのよこっ腹に
おもいきりぶつけたことアルよ。
あん時のイタリヤ料理店の店員のお姉さん 本当にごめんなさい。
いまさらだけど。

59 :774RR:2021/01/21(木) 22:19:22.11 ID:39d9nt74.net
イタリヤ リヤホイール

60 :774RR:2021/01/22(金) 08:37:52.77 ID:M3b4oG0C.net
一度ザクレロを運転してみたい

61 :774RR:2021/01/22(金) 21:29:37.75 ID:1wGe6Mun.net
ザクレロ(ヤンマー)VS ガンタンク(コマツ)

62 :774RR:2021/01/22(金) 22:42:33.58 ID:k2CXK2Sn.net
>>61
そこは、クボタだろ

63 :774RR:2021/01/22(金) 23:00:12.98 ID:G9LFRFjQ.net
ザクレロ(スズキ)vs ジム(ホンダ)

64 :774RR:2021/01/23(土) 00:37:31.24 ID:Ec54hEGF.net
ザクレロと言えばナイケンだろw

65 :774RR:2021/01/23(土) 04:18:50.55 ID:2JkXEDNq.net
ナイケンって大口開けてるように見えるよね
牙を付けたら確かにザクレロw

66 :774RR:2021/01/23(土) 08:32:21.74 ID:Cr5tku4s.net
まだいんのか! 独居ボケ老害

67 :774RR:2021/01/23(土) 09:25:50.10 ID:yySsIQ9B.net
一度運転してみたいってのなら、
大型トラックを運転してみたいなー

こないだTwitterか何かで上がってたんだけど、
大型トラックのレンタルってのもあるんだな
1日4〜5万ぐらいで借りられるらしい

クラウンとかを借りるのと大差ないってのはちょっと驚いたけど、
トラック系はレンタル料安いんだよな〜

ペーパーで大型免許持ってる

68 :774RR:2021/01/23(土) 12:01:53.33 ID:iJMFkqkn.net
昭和63年に取った普通自動車免許でトラクターヘッドって運転できるのかな?

69 :774RR:2021/01/23(土) 12:10:49.87 ID:YTCrSf7w.net
>>68 真面目に答えてあげよう
まず、そのままでは無理
ナンバーが大型のナンバーが付いている時点で大型免許が必要
仮に連結装置を取り外し積載出来ない様に改造して8t以内にして乗用車登録すれば不可能ではないが、貨物から乗用登録時に強度検討書や改造が必要な部品が複数出てくると思う

70 :774RR:2021/01/23(土) 12:27:14.22 ID:UlWBOHg/.net
>>67
いすゞディーラーで回送アルバイトを2年程してたから大型トラックどころか
40fトレーラー、50人乗り大型バス、ミキサー車、消防車、市バス、ゴミ回収車、他いろいろ乗らされた
そんな俺がアドバイスしてやろう、オマエだと一個目の交差点左折で縁石乗り上げて脱輪コースか
エアブレーキの調節が出来なくてキャビンがガックンガックンだな(笑)

71 :774RR:2021/01/23(土) 12:38:26.00 ID:yySsIQ9B.net
>>70
縁石乗り上げは時折4tとか乗ってたりするから無いとは思うが、
エアブレーキでガックンはやると思う
教習車でエアブレーキ車はカックンやった

その後古い油圧のヤツにしか乗せてもらえなくなった

72 :774RR:2021/01/23(土) 12:43:21.02 ID:YTCrSf7w.net
>>70 ダンプ位までならそんな特殊な技能いらんやろ
一応免許取れてるならエアブレーキは知ってるだろうし

どっちかと言うと4t超ロングのほうが嫌だわ

73 :774RR:2021/01/23(土) 12:56:22.68 ID:O8s6sDNP.net
>>70
昔川崎の東扇島付近で大型トラックのキャビンも架装も無しのラダーフレームにエンジン剥き出しで
工場間回送してるの何台か見かけたわ
当然運転席も何もないのでドライバーはフルフェイスにグローブして運転してた

74 :774RR:2021/01/23(土) 13:30:39.26 ID:ENJE9YDF.net
大型トラックのヘッド部分だけのレースあるらしいね

75 :774RR:2021/01/23(土) 14:14:10.66 ID:1zYRtU4x.net
SR400生産終了すんだね
final edition limited欲しいな
去年違うの買ったとこだし無理だが

76 :774RR:2021/01/23(土) 14:42:51.06 ID:/sEgRAJD.net
>>74
トラクターね

77 :774RR:2021/01/23(土) 15:41:16.97 ID:9km4EGJh.net
ETRCじゃなくて?

78 :774RR:2021/01/23(土) 18:01:34.25 ID:ZrkVjUt+.net
4tロング乗ってた事はあるので大型もいけると思う()エアブレーキは忘れてそうなので慣れるまでカックン予想
俺はトレーラー乗ってみたい 前進ではなくて90度バック自動車学校で言う方向転換 多分出来ないw

79 :774RR:2021/01/24(日) 02:32:36.85 ID:rNX/sgaF.net
>>75
乗り換えたら?

80 :774RR:2021/01/24(日) 02:34:01.37 ID:rNX/sgaF.net
250とリッターの選択しかないけどもSD400は欲しくなる

81 :774RR:2021/01/24(日) 09:08:40.90 ID:YQK2rpoz.net
燃える男の赤いトラクター

82 :774RR:2021/01/24(日) 09:21:09.80 ID:i6nWKJa6.net
お前はロムってろ

83 :774RR:2021/01/24(日) 09:34:18.77 ID:Xc+bWzGG.net
>>81
最近みないな

84 :774RR:2021/01/24(日) 10:42:58.52 ID:rqP9UqHe.net
SR400
孤高で頭よくて変わり者という勝手なイメージ。
これからも俺が乗ることはない。
だけど、昔も今もこれからも 街中でSRをみかけたら
おっ!SRじゃん。てなるね。

85 :774RR:2021/01/24(日) 11:05:29.00 ID:M+e59RyV.net
ホンダさんがcbr250やレブル250に
既存のエンジン載せて
スマッシュヒットさせた様に
ヤマハさんも
デザインイメージこのままで
その辺に転がってるエンジンつけて
SR250出せば
私の様ななんちゃってライダーや
女子供が飛びつく様な気がするんですけどね。
(ドシロートの意見です)
結果的にホンダさんは商売上手なんですよね。
ホンダさんやヤマハさんの悪口じゃ無いよ。

86 :774RR:2021/01/24(日) 11:46:50.72 ID:F/ZQ9wuy.net
SR250、現実にその名前で出たのはアメリカンっぽい奴だっけ?
確かにSR400/500のデザインそのままで出せば良かったのにね。

SRV250とそれの派生のルネッサには乗りたい。

87 :774RR:2021/01/24(日) 12:31:24.02 ID:bKtLPY5A.net
10年くらい前にモーターショーで見たヤマハのサクラってコンセプトバイクに一目惚れして人生最後のバイクにそれを買おうと心に決めていたんだ。
でも実際に出たのは全くそそられない似非アメリカンみたいなBOLTだった…

88 :774RR:2021/01/24(日) 12:44:56.82 ID:E1YzOdWs.net
SR600が出たら売れたと思うわ

89 :774RR:2021/01/24(日) 13:55:20.62 ID:dkGX8nNE.net
500とのちがいは?

90 :774RR:2021/01/24(日) 16:28:27.64 ID:jYmupctg.net
今なら昔より簡単に大型二輪免許が取れるんだから、
もし今SRX600やSR500とか新車で売れば欲しい人が多そうだけどね
俺も1本サスのSRX-6の新車が欲しいな

91 :774RR:2021/01/24(日) 16:29:14.74 ID:jYmupctg.net
>>89
排気量

92 :774RR:2021/01/24(日) 16:37:18.80 ID:bKtLPY5A.net
SRのファイナルエディションリミテッド予約しに行ってきた。
キャンセル待ち50人だとさ…
まあ絶望だな

93 :774RR:2021/01/24(日) 17:51:58.19 ID:u/GosGtP.net
昔の再販したら良いよな

94 :774RR:2021/01/24(日) 19:33:52.56 ID:ePnAG5LX.net
60才までに3,000万
SR400買ってる余裕なし orz

95 :774RR:2021/01/24(日) 19:53:42.12 ID:rqP9UqHe.net
またガンダムネタをぶり返すと
RX78ガンダムて3ペダルのMTだったのかな?

96 :774RR:2021/01/24(日) 21:13:05.22 ID:a4RZAypd.net
>>87
あれ綺麗なデザインやったな
欲しいとは思ったけど出なかったね

97 :774RR:2021/01/24(日) 21:43:37.51 ID:/vinhAXM.net
https://livedoor.blogimg.jp/xl1200/imgs/5/f/5f291908.jpg

98 :774RR:2021/01/24(日) 22:30:57.01 ID:nxQVgzgL.net
>>86
SRX250はあったよ。
アメリカンぽいやつは125でない?

99 :774RR:2021/01/24(日) 22:35:08.63 ID:F/ZQ9wuy.net
>>98
SR250もあるんだよ。
ググッてみ。SR125と似てるよ。

100 :774RR:2021/01/24(日) 22:53:48.71 ID:zJ9MH0El.net
>>97
何このダサいのは

101 :774RR:2021/01/24(日) 23:07:44.19 ID:6QPcr5nQ.net
>>100
ルネッサンスだったっけ

102 :774RR:2021/01/25(月) 00:19:29.46 ID:DKnKy5u+.net
ルネッサだね。
初期のSRV250のほうが美しかった。

103 :774RR:2021/01/25(月) 01:28:45.91 ID:ohJYbuYL.net
ノーマルのルネッサの方がいいじゃん。

104 :774RR:2021/01/25(月) 01:48:59.86 ID:opUPwm1L.net
>>95
ロボットってそもそも操縦方法が謎

105 :774RR:2021/01/25(月) 08:49:27.90 ID:sNevNiF2.net
ジャンボーグ9なんて、ホンダの車が変形してそのままハンドルで操縦してたんじゃなかったっけ

106 :774RR:2021/01/25(月) 08:53:23.46 ID:nyhRqIU0.net
>>105
ホンダの水中メガネだったっけ?
懐かしや

107 :774RR:2021/01/25(月) 11:19:31.06 ID:wYmwf1HB.net
ボスボロットもハンドル操縦だったよな

108 :774RR:2021/01/25(月) 11:29:37.57 ID:uvdCppMM.net
私はニュータイプなので操縦方法など気にしたことはない

109 :774RR:2021/01/25(月) 12:16:58.00 ID:9rNEG6r2.net
しつこ

110 :774RR:2021/01/25(月) 12:23:32.44 ID:Ru2qIRa9.net
おじいちゃんさっきしたばかりでしょ

111 :774RR:2021/01/25(月) 12:39:10.71 ID:QBLDG4xr.net
ハンドル操作と言えばザブングルだろ

112 :774RR:2021/01/25(月) 18:46:41.65 ID:ZuYBYPTV.net
>>104
謎だけどさ。
劇場版のTでガルマのドップと戦うところあるでしょ。
アムロは半クラで、ガンダムをジャンプさせてるみたいなの。
おそらくアシスト付いてんだろうからエンストして飛べないってことはないだろうけど

113 :774RR:2021/01/25(月) 19:25:58.60 ID:ZuYBYPTV.net
>>111
途中から見てたクチなんだけど
ザブングル?てなに?ウォーカー・ギャリアてロボットが主役機になってた。
最終回みて、ふーんそういう話なのかってむりやり納得した記憶がある。

114 :774RR:2021/01/25(月) 20:21:21.62 ID:sNevNiF2.net
>>112
つうか、ガンダムてクラッチついてんのか?

115 :774RR:2021/01/25(月) 20:22:45.83 ID:z2VvyXik.net
>>112
昨日の劇場版良かったね
半クラってかheel&toeに見えたけど

116 :774RR:2021/01/25(月) 20:23:34.70 ID:z2VvyXik.net
>>114
3ベダルだったのは間違いない

117 :774RR:2021/01/25(月) 20:41:10.49 ID:ZuYBYPTV.net
>>114
クラッチじゃないのかな?
あの作品はけっこうアナログなの。俺もキシリヤさんと同じ折り畳みのガラケー。
ただ3Gじゃないのはたしか。
>>115
ヒール&トーか。そんな気もするね。

ここで落書き。
ザブングル>ガンダム>ボトムズ>ダグラム
ストーリー的に左が明るい右が暗い。

ジロン>クリン>キリコ>アムロ
主人公的に同上。アムロも徐々に良いヤツになってく。

イデオンとエヴァは観てないからわからん。

118 :774RR:2021/01/25(月) 21:44:28.72 ID:QBLDG4xr.net
>>113
ザブングル一話無料だから見てみれば?
https://sp.b-ch.com/titles/1217/001

119 :774RR:2021/01/25(月) 22:37:05.60 ID:1K8zfVQy.net
ザブングルは、いつかリマスターされたらboxで買おうと待ち続けて幾星霜

120 :774RR:2021/01/26(火) 09:22:11.41 ID:A7QEdJPy.net
流石についていけんわw

121 :774RR:2021/01/26(火) 10:10:56.87 ID:eSb8O+2H.net
TARAKOを知ったのはザブングルだった

122 :774RR:2021/01/26(火) 12:15:30.31 ID:AN1y1Lz4.net
ひろゆきか?

123 :774RR:2021/01/26(火) 14:22:41.57 ID:t2s/653P.net
>>119
いかつりマスターに空目した

124 :774RR:2021/01/27(水) 08:34:13.94 ID:kGrpYVax.net
ザブングルはOP、EDともに名曲だったなあ
今でもCD持ってるわ

125 :774RR:2021/01/27(水) 09:22:14.83 ID:LsKpNpfq.net
名曲といえばバイファム

126 :774RR:2021/01/27(水) 09:44:36.80 ID:RwaPpJEP.net
>>124
めっちゃカッコ良かったな
>>125
全歌詞英語なんて当時としては珍しかったしカッコよかった
しかも最終的に主人公がカップルハブにされるという素晴らしい展開w

127 :774RR:2021/01/27(水) 12:21:53.52 ID:JXAZTrnU.net
ダンバインも名曲だな

128 :774RR:2021/01/27(水) 13:03:38.29 ID:0VidVAOA.net
俺は、ガリアン、トリトン、イデオン、あたりだな

129 :774RR:2021/01/27(水) 13:04:14.14 ID:0VidVAOA.net
あっ、サイボーグ009を忘れた

130 :774RR:2021/01/27(水) 13:40:17.09 ID:QgsLwFOb.net
忘れたじゃねーよ!老害スレ池!老害

131 :774RR:2021/01/27(水) 14:02:48.55 ID:gG8Oxxas.net
わしはアオレンジャーになりたかったんや

132 :774RR:2021/01/27(水) 14:26:38.85 ID:KdVZGAnp.net
バリブルーンの最期には泣いた

133 :774RR:2021/01/27(水) 14:53:42.07 ID:ScWkuGUe.net
少数派だろうが、俺はミドレンジャーが好きだったな

134 :774RR:2021/01/27(水) 15:34:57.42 ID:0glUTV0X.net
ゴレンジャー、ニセモノの隊員に乗っ取られる話?が怖くてそれから見なくなった覚えがあるわ。

135 :774RR:2021/01/27(水) 15:51:20.08 ID:RwaPpJEP.net
俺はキレンジャーだった
理由は推して知るべし

136 :774RR:2021/01/27(水) 16:36:02.37 ID:kGrpYVax.net
俺らって正にゴレンジャー世代なんだよな
当時の子供達の熱狂は凄かった

137 :774RR:2021/01/27(水) 16:49:31.18 ID:0glUTV0X.net
スーパーカー世代の下端でもある。
よくスーパーカーの絵を描いてたわw

138 :774RR:2021/01/27(水) 16:58:41.50 ID:CZZjWZgU.net
スーパーカー流行ったなあ低学年の頃だっけ?
近くの競艇場でよくイベントやってて連れて行ってもらったよ、カウンタックとかロータスヨーロッパとか写真撮ったな。

139 :774RR:2021/01/27(水) 17:02:19.41 ID:OkISiSfA.net
https://i.imgur.com/0ciYsB5.jpg
カウンタックマン

140 :774RR:2021/01/27(水) 17:35:34.34 ID:evgaHjzY.net
>>137
よくサーキットの狼を見ながら書いていたな
ディーノレーシングスペシャル?とかカッコ良かったな
その頃の刷り込みが抜けなくて、今でも86(AE86じゃないよ)に乗ってるし、
その前の車もRX-7だな
バイクもフルカウルのSSが好きで乗っている

141 :774RR:2021/01/27(水) 17:37:09.73 ID:evgaHjzY.net
>>139
テレ東のチャレンジスーパーカークイズだな
その次の番組だっけ?
何回か母親に頼んで葉書を書いて貰って応募したな

142 :774RR:2021/01/27(水) 17:38:33.84 ID:evgaHjzY.net
>>132
バリドリーンに乗り換えたんだっけ?
今にして思うと、単にスポンサーがオモチャを売りたいから、
新しい乗り物を出しただけなんだろうけどね

143 :774RR:2021/01/27(水) 17:44:05.97 ID:yO/yGfB+.net
人の迷惑顧みず!やってきました電線軍団!

144 :774RR:2021/01/27(水) 18:39:21.82 ID:0glUTV0X.net
>>140
車はWRC観たのと山での経験から4WDに憧れ、初代インプ乗ってるわ。
でもロードスター乗らせてもらって、軽量FRも楽しいなと思ってる。

145 :774RR:2021/01/27(水) 21:28:02.02 ID:CMPvgpsq.net
>>144
初代インプ良いよな
本気で買う気で行ったのに、ディーラーの店員が偉そうだったので止めて、
その時に乗っていた、シビックSiRUにそのまま乗り続けた
その後、ロードスターを試乗しに行ったけど、
エンジンがあまりにもつまらないので萎えて止めたな

146 :774RR:2021/01/29(金) 20:54:17.62 ID:WglxGpey.net
>>124
ガンダムのOPをザブングルで置き換える動画とかあったな

147 :774RR:2021/01/29(金) 21:03:22.94 ID:207HyV36.net
ボトムズのOP、EDこそが至高w

148 :774RR:2021/01/30(土) 02:38:38.60 ID:b1ttcTqQ.net
定めとあれば心を決める〜
そっとしておいてくれ〜
明日に〜ああ繋がる今日ぐらい〜♪

149 :774RR:2021/01/30(土) 09:19:59.83 ID:e1Rf3Agl.net
カンユーさん、ランバ・ラルさんを呼び捨てにできるお年頃。
もう少しで波平とタメ。

150 :774RR:2021/01/30(土) 09:51:03.29 ID:zP077N3t.net
>>149
キシリアなんて初期設定だと24だか27だっけ?
今から考えると小娘だなw
そしてサザエさんと同じ年ぐらいって考えると、
気苦労のせいか老けてるよな〜w

151 :774RR:2021/01/30(土) 11:55:14.94 ID:lfkKUs/K.net
またボケたお前か

152 :774RR:2021/01/30(土) 13:06:38.50 ID:FBE0lHWw.net
キシリアなんてお婆さんくらいに思ってたな

153 :774RR:2021/01/30(土) 13:45:35.47 ID:e1Rf3Agl.net
セイラさんのヌード画は、普通で乳首がツンてなってた。
キシリヤさんのは貧乳タレパイで、描いた人の悪意を感じた少年時代。

154 :774RR:2021/01/30(土) 15:40:25.84 ID:fNeNbfPe.net
ピチピチギャル抱きたい

155 :774RR:2021/01/30(土) 15:48:56.76 ID:upVmwq5b.net
>>154まだそんなに元気なのか?

2.3日前まで暖かかったので今朝の積雪で まだ降るのかよ!と思ってたが まだ1月だったorz
右が今回の分60cm位積もった バイクは遠い
https://i.imgur.com/olH1fBe.jpg

156 :774RR:2021/01/30(土) 16:38:25.09 ID:KAN4am7L.net
春になるとバイクを発掘するのか。

157 :774RR:2021/01/30(土) 17:26:23.57 ID:53kHE323.net
>>154
職場のおねーちゃん抱きたい。
スカートで人の前で足組まないで、太もも露になって、勃起するから

158 :774RR:2021/01/30(土) 20:25:04.59 ID:e1Rf3Agl.net
性嗜好に老若男女は無い。
得意先のオバちゃんに
「アンタあんなのが良いの?変態ねっ!」
て罵られたことがある・・いや・・貴方も大概なんすケド・・

いろいろ女の園の闇は深い・・

159 :774RR:2021/01/30(土) 20:31:48.08 ID:mwHPE+KR.net
>>158
1行目と2行目以降の脈絡というか関連性がわからん

160 :774RR:2021/01/30(土) 20:38:06.82 ID:e1Rf3Agl.net
すまん、説明へたくそで
ジブンの些細な経験で、偉そうなことを書いてしもた。
ノーマル、ホモ、レズ、バイ、その他、etc
いろいろあるよね。多様性を認める社会アルよ。

161 :774RR:2021/01/30(土) 20:38:44.49 ID:mwHPE+KR.net
あ、オバちゃんに変態扱いされるほどの熟女好きもいるってことか

162 :774RR:2021/01/30(土) 20:42:43.98 ID:Ogk0kJkV.net
>>160
?????

163 :774RR:2021/01/30(土) 20:48:53.00 ID:e1Rf3Agl.net
うーん・・
熟女好きは認めるのだが
そうじゃない人間もいるよね?
幼女が好き。あるいは美形男の子が好きとかさ。
この前、亡くなった大手の芸能プロダクションの人しかり
よくニュースに出る女教師しかりで

164 :774RR:2021/01/30(土) 20:51:56.02 ID:e1Rf3Agl.net
>>162
つまりね。エロは偉大!ってコト。
なわきゃナイけどね。

165 :774RR:2021/01/30(土) 20:53:33.43 ID:mwHPE+KR.net
>>163
得意先のオバちゃんエピソードはそこまで読めないんだが
熟女好きってことだけだよね?

166 :774RR:2021/01/30(土) 20:54:35.57 ID:mwHPE+KR.net
あ、いや、どうでもいい
すまそん

167 :774RR:2021/01/30(土) 21:05:35.88 ID:e1Rf3Agl.net
俺が言いたいのはね。
何が好きでもかまわないんだよ!てこと。
幼女に性的興奮を覚えるのは、それはそれで良い。
幼男もしかり。
後期高齢者に性的な目で観るのも良いだろう(かなりの猛者だけど)

ただ、それを実行にうつしたら制裁を加えられる。
イチモツちょん切るくらいでいいとおもう。
これを周知徹底させれば、少年少女への性犯罪は多少減らせる。
という妄想。

168 :774RR:2021/01/30(土) 22:16:33.03 ID:h7LY3Ktp.net
それを常識というのじゃないかな

169 :774RR:2021/01/30(土) 22:34:35.36 ID:mwHPE+KR.net
俺もそう思う

170 :774RR:2021/01/30(土) 23:22:15.52 ID:e1Rf3Agl.net
いや、特に同意は求めない。
また、ガンダムUで号泣しそうだわ。
めぐりあい宇宙でセイラさんの入浴シーンがあるんでよろしく。

171 :774RR:2021/01/31(日) 00:12:27.15 ID:Zraub2K1.net
いや、知ってるし
なんか押しつけ癖ある人だね

172 :774RR:2021/01/31(日) 08:21:07.50 ID:i3/o0eKb.net
うむ。
押しつけと受け取っても自由。
こんな状況下で、看護士さんを
いかがわしい目でみるなどとはけしからん!とおもうのも自由。
その罪悪、背徳感が堪らないのも自由。

173 :774RR:2021/01/31(日) 10:35:12.92 ID:ZJGmNscB.net
>>170
なくシーンある?

174 :774RR:2021/01/31(日) 10:45:38.50 ID:i3/o0eKb.net
>>173
ただ、昔を思い出すダケ。
小坊、厨房 暗黒時代なの。
リア充の君たちには、わかるまいw

175 :774RR:2021/01/31(日) 11:00:17.17 ID:/R7Zy/bc.net
粘着ボケ老しつこ

176 :774RR:2021/01/31(日) 11:07:39.29 ID:i3/o0eKb.net
呆老でもいい。
粘着質だっていいんだよ。
えんえんと雑談でもいい。
バイク全般の話題も、そのうちに出る。

177 :774RR:2021/01/31(日) 13:42:13.63 ID:haULdRLg.net
>>170
YouTubeで公開してるのね

178 :774RR:2021/01/31(日) 14:41:02.51 ID:i3/o0eKb.net
そう。一日限定。
コメ欄も、なかなか秀逸。

179 :774RR:2021/01/31(日) 15:40:21.25 ID:ybaFOkEp.net
わしは断然ミライ・ヤシマ派なので

180 :774RR:2021/01/31(日) 16:02:07.33 ID:i3/o0eKb.net
フラウ・ボウの後をつけるゼイガンのバイクがTWぽい。
ベルファストでカイが強奪したバイクもなんかビミョー。バイクの扱い雑すぎる。

2030年に脱炭素は無理かもわからんね。

181 :774RR:2021/01/31(日) 20:18:51.82 ID:Vfb/XRcK.net
ピチピチギャル抱きたい

182 :774RR:2021/01/31(日) 21:45:35.44 ID:i3/o0eKb.net
ヤマハのジョグ(sa16j)
を譲ってもらた。必ず、路上復帰させちゃるけぇのぉ。

183 :774RR:2021/01/31(日) 21:54:42.84 ID:oPCSxHxX.net
>>182
福岡?

184 :774RR:2021/01/31(日) 22:02:34.65 ID:i3/o0eKb.net
ちゃいます。
一応、キックは降りて その瞬間メーター照明は点く。
キャブのドレン抜いてクリーナー、ばんばん吹いたらかかりそうな
楽観的予想。

185 :774RR:2021/02/01(月) 07:41:11.39 ID:ZyygUefB.net
>>153
アニメヲタクか?
オレらの世代にも僅かにいたか

186 :774RR:2021/02/01(月) 08:59:41.43 ID:CJIuo2jh.net
>>185
僅かどころかゴロゴロいるだろ
アニヲタスレなんておっさんばっかりだ

187 :774RR:2021/02/01(月) 09:22:02.28 ID:GcG5qyQc.net
この歳でバイク乗ってる変人なんて、
アニヲタも兼ねてて何ら不思議じゃないと思う

188 :774RR:2021/02/01(月) 10:02:08.16 ID:ZyygUefB.net
ネットだからヲタクライダー多く見えるだけでは?
まわりにカッコええバイカー多いけど

189 :774RR:2021/02/01(月) 13:10:17.45 ID:GcG5qyQc.net
>>188
カッコよくても話をよく聞いてみたら、
ヲタクかもしれないよ

まあ少なくとも世間一般から見たら、
バイクヲタクってのは間違いない

190 :774RR:2021/02/01(月) 20:06:54.65 ID:Jy6htGtN.net
趣味がバイクとクルマだけじゃ、じゅうぶんヲタ認定でしょ。
俺の場合、趣味というか必需品。

191 :774RR:2021/02/02(火) 13:38:50.97 ID:P+jVnizw.net
今日は節分かー
鬼は常に居座ってる感じだが福は何年もご無沙汰だなあ
豆でも食って体内の邪気でも祓っておくか

192 :774RR:2021/02/02(火) 18:43:05.86 ID:IKZG41rd.net
リモート豆まき

193 :774RR:2021/02/02(火) 20:12:39.28 ID:M64Xaacv.net
憧れの君と手が触れちやったよ、感触忘れないうちに、おなろー

194 :774RR:2021/02/02(火) 20:36:49.89 ID:IKZG41rd.net
幸福でなにより

195 :774RR:2021/02/02(火) 20:43:23.04 ID:M64Xaacv.net
幸せだよ

196 :774RR:2021/02/02(火) 20:49:57.95 ID:IKZG41rd.net
幸せをかみしめて自慰にはげんでおくれ。
バイクいじりもおなってるようなもんだしな。

197 :774RR:2021/02/02(火) 21:22:32.59 ID:YDjG/XE9.net
ピチピチギャル抱きたい

198 :774RR:2021/02/02(火) 21:27:30.14 ID:6sK1URbB.net
節分は2/3では?

199 :774RR:2021/02/02(火) 21:32:20.16 ID:IKZG41rd.net
今年は今日なの。
100何年かに一回、詳しくはggrksです。

200 :774RR:2021/02/02(火) 22:33:12.90 ID:UGC6Rf0r.net
>>198
同い年でこんなヤツがいるとは

201 :!ninja:2021/02/02(火) 23:15:05.00 ID:M64Xaacv.net
節分に興味ないし、家にテレビもないし

202 :774RR:2021/02/03(水) 10:15:24.34 ID:6YNqqhs6.net
大人になってから「節分で干支が変わるから2日生まれのあなたは申年」なんて
言われて、節分に興味があればとガッカリしたおもひで(´・ω・`)

203 :774RR:2021/02/03(水) 20:49:46.27 ID:rnDQ6+U9.net
>>202
5回くらい読み返したが意味がわからん

204 :774RR:2021/02/03(水) 21:08:38.61 ID:3vHnjAv6.net
半年ぶりくらいに会った同級生がフサフサになっててワロタ

205 :774RR:2021/02/03(水) 21:13:55.68 ID:uau1OZPx.net
人工芝ですか?

206 :774RR:2021/02/03(水) 21:46:08.83 ID:wspsUtQq.net
老化を楽しむくらいの心意気をみせんかい。
ジジイどもめ。
若い人からほとんどタメ口、敬語がときどきで話しかけられると健康にすごせるよ。
俺がそれほど好きでもない、ふわちゃんみたいなのと親しくなるのもお勧め。
最近、言葉遣いが適当になって困ってる。

207 :774RR:2021/02/03(水) 22:26:57.41 ID:NJ4j/3y1.net
子育て終わって自分に金使おうと思ってバイク購入した
そしてら子供が出来婚するってよ
今後は孫に金吸い取られるのか

208 :774RR:2021/02/03(水) 22:33:36.56 ID:wspsUtQq.net
そんなマイナス思考じゃないでしょ?
子孫を立派に残せたあなたは生物として優秀なの。
吸い取られるんじゃなくて、投資です。

209 :774RR:2021/02/04(木) 01:10:55.71 ID:Kydjf+xb.net
>>204
いちにのぽんぽん

210 :774RR:2021/02/04(木) 05:20:12.12 ID:INxABuxT.net
>>205
ドーピングだってさ

体毛も濃くなったって言ってたけど大丈夫なのか?

211 :774RR:2021/02/04(木) 05:53:42.77 ID:2kebN0Sf.net
↑ボケ老害 出てくんな!きもい

212 :774RR:2021/02/04(木) 09:02:53.21 ID:UXftYvb6.net
>>207
子育て真っ最中だよ、まだ中1だし。
バイクに年2回しかのれてない

213 :774RR:2021/02/04(木) 09:12:20.05 ID:hgtxoIO0.net
>>207
小梨の俺としては羨ましい限り
親戚一同男が残らないので、
マジで墓しまい考えないとヤバい

214 :774RR:2021/02/04(木) 10:32:29.83 ID:M/o1Yacd.net
俺たちはバイクで走り抜け毛をまき散らしながら風になる

215 :774RR:2021/02/04(木) 10:42:40.15 ID:VmPlxe5w.net
>>213
永代供養なら、気にしなくていいと思うけど。
それ、流行ってるのか?

216 :774RR:2021/02/04(木) 11:20:12.00 ID:kQ9KnXlH.net
>>215
管理費は毎年払うんじゃないの?

217 :774RR:2021/02/04(木) 12:36:37.49 ID:Kydjf+xb.net
墓ほどムダなものはないな

218 :774RR:2021/02/04(木) 18:06:54.21 ID:uwTo3nUL.net
長男だが墓が車で30分 既に面倒くさい 墓参りなんて気が向いた時にしか行かない
爺婆が目の黒い内に爺が捨てた土地墓所から代々の墓を菩提寺地内に移したからソコは良かったけどさ

219 :774RR:2021/02/04(木) 18:26:35.16 ID:lsChXxdL.net
自分の墓すら必要ないな
死んだ人間に現世の居場所は不要。どうせ無縁仏になるだけだしな
転生して異世界で本気出すわ

220 :774RR:2021/02/04(木) 18:50:37.82 ID:dp6WMLLR.net
葬式や墓は死んだ人じゃなく残された人の為のものだ

221 :774RR:2021/02/04(木) 20:47:31.93 ID:06FE4bZC.net
森さんてIOCに五輪中止を言わせるための
鉄砲玉なのかな?

222 :774RR:2021/02/04(木) 20:54:36.30 ID:VUjsZA2Y.net
>>221
孫達にお爺ちゃんがオリンピックを日本で開催したんだよ!っと言うのと、最後の花道。

223 :774RR:2021/02/04(木) 20:57:21.20 ID:06FE4bZC.net
あのジジイの素ではあるんだろうけど
誰かが裏で絵をかいてる気がしないでもない。

224 :774RR:2021/02/04(木) 21:03:17.48 ID:06FE4bZC.net
小泉さんが総理になった時
森さんも上手にメディアを使ってたの思い出した。
「俺がサシで郵政民営化考え直せって説得したらひからびたチーズを出してきた」
とかテレビで怒って言ってた。それは演技だったらしいけど
あのジジイは、それなりに策士かもしれない。

225 :774RR:2021/02/04(木) 21:17:54.80 ID:UXftYvb6.net
>>213
墓なんて、はっきり言って負債よ。

226 :774RR:2021/02/04(木) 21:39:28.56 ID:nF6p6MI5.net
>>224
小渕総理が亡くなる直前に耳元で次期総理を頼むと頼まれた発言は本当だったのか?と今思うわw

227 :774RR:2021/02/04(木) 22:00:26.56 ID:06FE4bZC.net
それはたしか青木官房長官だったような
発言は疑わしいが

228 :774RR:2021/02/04(木) 22:06:58.18 ID:06FE4bZC.net
なんかアツシ上げが露骨すぎてさw
あの人は自民党で立候補すんだろ。政治家のうさん臭さを感じる。

229 :774RR:2021/02/04(木) 22:30:20.68 ID:06FE4bZC.net
ごめん。もう少し酔っぱらいに付き合ってくれ。
今日、質問してた立憲民主の菊田真紀子って人、なかなか凄いとおもた。
立憲民主にこんな人いたのかと、レンホーだのツジモトだの下で苦労してんだろうな。

俺たちとタメ歳。

230 :774RR:2021/02/04(木) 22:55:40.38 ID:K7HcY0Ph.net
今年52歳だけど最近老化を感じるわ
400キロ位のツーリングの帰りの信号待ちで
たまにフラっと立ちゴケしそうなるよ
足つきの良いバイクだから転かした事は無いけど

231 :774RR:2021/02/04(木) 23:02:14.74 ID:06FE4bZC.net
日帰りで400キロ位は四輪でもきついです。

232 :774RR:2021/02/04(木) 23:08:19.54 ID:K7HcY0Ph.net
車では余裕で走れるけど
疲れて来たらマジで眠くなってくるなー
高速ならパーキングに入って少し寝ちゃうわw
嫌だね、加齢は、、、

233 :774RR:2021/02/04(木) 23:12:38.11 ID:UXftYvb6.net
>>232
昔は日帰り千キロとかできたしな、車なら

234 :774RR:2021/02/04(木) 23:40:58.21 ID:86CPVAFC.net
俺は高速でも400きついw
再考は高速で500だな
でもカブ100で1日350走ったのは、
我ながらよく走ったとは思う

235 :774RR:2021/02/04(木) 23:55:11.58 ID:J/8eNAGR.net
車もSSバイクも高速1000km楽勝
ネイキッドもアメリカンも大丈夫

軽自動車とオフ車はムリだ

236 :774RR:2021/02/05(金) 00:24:40.08 ID:oT4HMn0e.net
往復100kmくらいでヘロヘロだ

237 :SA16J:2021/02/06(土) 18:52:23.60 ID:unGEvMHt.net
スロットルが完全に固着してる。
まず、そこから直したい。

238 :774RR:2021/02/06(土) 19:43:04.78 ID:gHZHmGvQ.net
エンジン掛けると甘い匂いがする
下には垂れてないのでラジエターに穴では無いと思ってるが・・・ リザーバータンク割れとかも勘弁して欲しい
リザーバータンクに圧力キャップが付いてる変態バイクなのでキャップを疑ってるが冬眠放置中

239 :SA16J:2021/02/06(土) 19:54:12.02 ID:unGEvMHt.net
本日やったことは、知人宅より3kmほど押して自宅までたどりついたこと。
バーエンドのヘキサゴンに556をぶちまけたこと。

240 :774RR:2021/02/06(土) 20:04:06.38 ID:grAruL0k.net
何のバイク?

241 :SA16J:2021/02/06(土) 20:19:07.68 ID:unGEvMHt.net
リザーバータンクに圧力キャップて
どんなバイク?
自動車だってただのクルクルキャップ。

242 :774RR:2021/02/06(土) 20:45:35.38 ID:gHZHmGvQ.net
変態造りが当たりの前イタ車アグスタF4
そろそろ春に向けて怪しい原因を探り中w
33がリザーバータンク 36が圧キャップ リザーバータンクに直付けかと思ったらネジ口が別体だった
34シールも怪しいなぁ(何回か圧キャップ外してるけど気が付かなかった) 後はホース劣化でクランプ取り付け部分
クーラント漏れや吹いてはいないのでこの辺りを疑ってる
https://i.imgur.com/NiQbRF4.jpg

243 :774RR:2021/02/06(土) 20:52:48.62 ID:grAruL0k.net
すげえバイクだな!
宝石の様なと形容されてたっけ?

244 :SA16J:2021/02/06(土) 21:01:10.56 ID:unGEvMHt.net
国産ではないとはおもてた。
外車の修理って敷居が高そうなイメージしかない。

245 :774RR:2021/02/06(土) 21:19:08.69 ID:Cbc1L2Ev.net
四本出しテールのヤツか、一度だけ見た事あるけどカッコよかったなあ。
とは言え20年近く経った車両じゃ無かったっけ?大切にな。

246 :774RR:2021/02/07(日) 02:14:43.71 ID:vF5ZKwPc.net
急にPCから書き込み出来なくなった
なんでや

247 :774RR:2021/02/07(日) 10:13:30.45 ID:Rl7EJjrp.net
アグスタが宝石と呼ばれるのは見て楽しむため
実際乗るとあちこち…とはよく聞く

248 :SA16J:2021/02/07(日) 10:18:27.69 ID:cD/gMd5p.net
俺のは、ただの石ころだよ。
インマニが割れてんのはデフォらしい。
走れる石ころにしたい。

249 :774RR:2021/02/07(日) 11:04:56.38 ID:/nACG/1w.net
俺のは前期最終型なので09年の12年落ち てか俺以外にもアグスタ乗りがいるのか
乗るには愛でる努力が必要 乗りっぱなしは絶対に無理 出先で帰って来れなくなる可能性があるw

250 :774RR:2021/02/07(日) 11:57:52.61 ID:faUnrMDZ.net
>>243
不動だと同素体だよな

251 :774RR:2021/02/07(日) 12:11:57.81 ID:gfHb/2mU.net
俺の500ガンマの方がメンテフリーそうw

252 :SA16J:2021/02/07(日) 22:16:01.07 ID:cD/gMd5p.net
スロットルバルブ固着ってあるんですね。
もう、全然外れなくて。最後の最後にワイヤーのホルダーのネジをなめましたよ。
アタマにきてワイヤー二本ちょん切っちゃんたんだけど
純正のケーブルてお高いのをつゆ知らず・・
中古でケーブル付きのキャブをぽちりました。
ヤフオクさまさまです。

253 :774RR:2021/02/08(月) 19:06:22.02 ID:GDsuq1aJ.net
夜道オッサンには辛くなった なんちゃってハイワッテージバルブ入れても大して変わらない事を知ってる
て事で昔を思い出して→バッ直リレーハーネスまだ売ってるのか?
→売ってる!バルブも110/90・130/100売ってる!!
→そう言えば昔と違い樹脂レンズ・・・溶けるよね?

254 :774RR:2021/02/08(月) 19:18:19.17 ID:ePDqSXBz.net
リプレイス用のLED入れなよ、明るいよ。

255 :774RR:2021/02/08(月) 19:46:19.61 ID:GDsuq1aJ.net
スレチで悪いが車の話し
明るいし電力消費少ないLED良いのは知ってるけどさ 吹雪の雪道使い物にならないのもサンドラ車で知ってるのよ
HID55w入れれば熱持つかなぁ

256 :774RR:2021/02/08(月) 20:11:42.63 ID:W4YWSvjY.net
なんで唐突に車の話すんだよ。
しかも雪とか後出しにも程があるだろう。
俺の車は旧世紀の遺物だからレンズはガラスだが、ハイワッテージバルブ入れたらバッテリーヤバくなったので今はLEDで大満足してる。
フォグはハロゲンのままだからもし雪になっても安心。

257 :774RR:2021/02/08(月) 20:28:21.32 ID:4bBBr0XZ.net
>>255
おい
バイクで吹雪の中走る奴おらんやろ
半年ロムっとけ

258 :774RR:2021/02/08(月) 21:27:25.95 ID:MJJlm0jJ.net
>>257
老眼か?ロムって見直せw

259 :SA16J:2021/02/08(月) 21:36:24.73 ID:H9q39PM+.net
今日も真面目に仕事したあるよ。
エアクリのジョイントを引き裂いたあたりから
どうでもよくなった。

260 :774RR:2021/02/08(月) 21:48:22.99 ID:GDsuq1aJ.net
>>257だからスレチで悪いが と断りを入れてみたのだがw

261 :SA16J:2021/02/08(月) 22:01:29.15 ID:H9q39PM+.net
いいんですよ。
俺なんて原チャリの独り言をえんえんと呟いてんですから。
ジョグ歴はね。
2JA→3YJ→SA16J
2JAのジョグの整備性は抜群でしたね。
高卒で底辺でも、楽しかったあの頃w
ただ、ヤマハって+のネジが多い。

262 :774RR:2021/02/08(月) 23:43:57.66 ID:W4YWSvjY.net
ヤマハはプラスネジか多いよね。
RZ250もそうだった。全て六角に交換したよ。

整備性ならスーパーDIOだろ。

263 :774RR:2021/02/09(火) 00:16:25.70 ID:+SyQ0sn3.net
プラスネジええやん

264 :774RR:2021/02/09(火) 01:20:42.11 ID:6MvwUIUJ.net
JOGとか懐かしいw
僕は白黄のChamp RSを親に買って貰ったわ

265 :774RR:2021/02/09(火) 09:17:19.09 ID:8xFSvU0R.net
六角はナメにくいけどナメたら地獄ってばっちゃがゆってた
まあプラスだろうがナメたら大変だけど

と、えらそうな事言っても、
使ってる工具はホムセンで揃えた俺
ドライバーはベッセルの千円ぐらいの貫通とか、
ホムセンKTCのメガネとかだけど、
まあそれでもほぼナメる事は無くなったな

266 :774RR:2021/02/09(火) 10:04:16.18 ID:3pWr9LbG.net
>>265
ドライバーはベッセルが一番いいわ。

267 :774RR:2021/02/09(火) 12:06:13.78 ID:SML953eO.net
ドライバーはPBがいいなー

268 :774RR:2021/02/09(火) 12:32:22.66 ID:gNh7ceY+.net
ベッセルとKTCなら一流工具だろ

269 :774RR:2021/02/09(火) 12:37:00.24 ID:3pWr9LbG.net
KTCのドライバーは評判悪いな。欠けるとかで。

270 :774RR:2021/02/09(火) 12:51:00.74 ID:8xFSvU0R.net
>>266-269
て事はホムセンで揃えはしたけど、
安物工具ってわけでもないって事か

学生の頃にコツコツ買った工具なので、
愛着あるんだよなあ

バイクイジって工具が足りない、ってホムセンに通ったのも楽しい思い出

271 :774RR:2021/02/09(火) 13:00:19.93 ID:jx2Teija.net
>>269
欠けるのは中華製のバッタモンじゃ?

272 :774RR:2021/02/09(火) 13:03:30.26 ID:8YZm8g0a.net
個人的にはトネ一押しだったりする
KTCより安いし品種も申し分ない
サンデーメカニックには最適だと思う
つか本職で車の整備してた時からトネだった

273 :774RR:2021/02/09(火) 13:54:10.77 ID:3pWr9LbG.net
>>271
硬すぎる感じするんだよな。

274 :774RR:2021/02/09(火) 14:29:48.95 ID:IGHQEtY8.net
>>267
俺もPB派だな
六角レンチセットもPBがお気に入り
何処かのスレでPBがお気に入りと書き込んだら、
「プライベートブランドの安物工具を使ってる奴は黙ってろ」
みたいに言われたのは衝撃的だったな

275 :774RR:2021/02/09(火) 14:57:19.18 ID:OCgyOOxV.net
でも工具とか知らない人がレインボーカラーのレンチセット見たらオモチャだと勘違いするかもなw

276 :774RR:2021/02/09(火) 15:01:57.45 ID:d1DOlkQ+.net
エアーツールはトネを使って後はKTCをKTCは安く無いけどパァッコと嵌りグラ付きも無いし何となく最初の印象で何年もかけて買い揃えちゃったかな、欲しい工具だけを一本づつ買ったので無駄は無かったけど割高だったかな?

277 :774RR:2021/02/09(火) 16:26:20.71 ID:1XdDmbvP.net
ソケットとレンチはスナップオン メガネやスパナはホムセンに売ってるTONEかKTCだな
全てスナップオンで揃えたいが買えんw

278 :774RR:2021/02/09(火) 16:44:18.17 ID:Yy10FCx1.net
>>277

俺はメガネもソケットもドライバーも
スナップオンだが
ドライバーと六角はPBの方が良いと思う

来ないだニンジャ250Rのバーエンド
外そうと試みた
ネジ山は潰れなかったが
スナップオンのドライバーの先が砕け散ったwww

279 :774RR:2021/02/09(火) 16:46:26.00 ID:FWCjalFx.net
俺もドライバーはPB好き。
スイスグリップ、マルチクラフトよりもクラッシック。
今も使ってるし。
PBはドライバーにしろヘックスにしろ、熱処理の仕方が凄く上手いと思う。
工具にハマったのは、ハゼットのドライバーセットを買ってからだなぁ。
たまたまセールで10本セットが安く売ってて買ったんだけど、
その質感の高さ、使いやすさにびっくりして、工具は良いの揃えなきゃ、と思った。
最近はトネの工具に結構ハマってる。
日常携帯&車載工具用に、トネで必要な物買い直したんだけど、
特にラチェット&ソケット、クイックラチェットめがねの出来は、
外観の質感含め極めて良いと思う。

280 :774RR:2021/02/09(火) 17:51:58.10 ID:d1DOlkQ+.net
友達のマックツールの使い倒した黒光りが男心擽る。

281 :774RR:2021/02/09(火) 18:06:45.92 ID:OCgyOOxV.net
スナップオンのラチェットレンチ硬くてコマが外しにくいんよね2本持ってるけど両方硬いや…
レリーズ付きで90ノッチのネプロスばっかり使ってるよ

282 :774RR:2021/02/09(火) 18:25:59.66 ID:eMVqzgs8.net
>>281
そうそう固いよね
そう思ってスナップオンの
プッシュリリースのラチェット
買ってみたけどギア数少なくて
使い勝手良くなくて
プッシュ無しのギア数多いのに
改造して貰って使ってた

283 :774RR:2021/02/09(火) 18:32:10.81 ID:Zu8DdISz.net
昔のPB、グリップの臭いがなあ。
今はバニラの香りらしいが。

284 :774RR:2021/02/09(火) 22:14:29.09 ID:Tz2KWd4E.net
四角グリップのベータのラチェットが壊れてからラチェット使ってないや
どっかでリペアパーツ手に入れば直したいけど違う72ギヤ買うか悩む

285 :267:2021/02/09(火) 22:52:20.66 ID:wVx+z2oZ.net
思った以上にPB好きがいて嬉しい限り

286 :774RR:2021/02/09(火) 23:15:46.31 ID:QVFOry0o.net
>>285
やっぱりドライバでは一番だもの。
慣れたら他の使えないわ。

287 :774RR:2021/02/10(水) 00:05:25.55 ID:tAwCquGV.net
PBいいけど高いよね

288 :774RR:2021/02/10(水) 00:09:04.21 ID:wXK6vH+F.net
グリップが臭いのが難点

289 :774RR:2021/02/10(水) 00:14:03.50 ID:3YEf/iXb.net
ラチェットはファコムが評判良くない?
俺はお気に入りで20年以上使ってる

290 :774RR:2021/02/10(水) 00:37:23.27 ID:HxORZFat.net
PBって正式名称PBバウマンじゃなかったっけ?

291 :774RR:2021/02/10(水) 00:54:40.67 ID:P0Q6YluG.net
>>288
社長が女性になって、一部のユーザーが要望を出して今はバニラの香りになった。

俺の工具箱は相変わらず臭いが。

292 :265:2021/02/10(水) 09:18:30.36 ID:YMQW751s.net
この歳になってもまだバイク乗ってる人間は、
イジるのも好きな人が多いんだな
色々と時間取る事が出来ないから今はバイク屋にほぼ丸投げしてるけど、
子供の頃から機械をバラしたりするのが好きだった

293 :774RR:2021/02/10(水) 09:58:35.21 ID:6EeoH+Sd.net
>>292
昔はガレージビルダー並みに工具や旋盤等を使い部品を0から作ってカスタムしてたが子供が出来た時からカスタムする時間が無く今は金に物を言わせショップに頼むようになったわw
現在は息子と一緒に車のカスタムをしてサーキットで楽しんでる。
息子のカスタム費も払うので倍金がかかるわw

294 :774RR:2021/02/10(水) 10:19:09.74 ID:JwOhbqUD.net
老眼できつい
自分でやる気しない

295 :774RR:2021/02/10(水) 10:26:14.32 ID:E68jHyLq.net
>>293
父子鷹か、コンペティションで走ってるのかい?

296 :774RR:2021/02/10(水) 11:02:10.73 ID:LW7saczg.net
>>295
ただのタイムアタック、競技には出てない、てか自営業なので土日に休みが取れないからね。
息子はサーキット以外にジムカーナの競技には出てるがレギュレーションが細か過ぎてグリップとジムカーナ兼用は難しいみたい。

297 :774RR:2021/02/10(水) 11:02:32.85 ID:LW7saczg.net
ID変わってたw

298 :774RR:2021/02/10(水) 12:24:01.04 ID:PSdBaB9f.net
>>292
バイクの分解とか好きだけど、歳を取ったら集中力が続かない
直ぐに腰も痛くなるし、オイル交換ぐらいしかしなくなったな
なので、俺も殆どバイク屋任せ

299 :774RR:2021/02/10(水) 12:53:51.24 ID:JAnw3o7Y.net
オイルなんてTZR乗ってた頃にしかやってなかったな

300 :774RR:2021/02/10(水) 13:16:58.08 ID:G6NLRPZh.net
旋盤いいな。
大抵の整備は自分でやってるわ。

301 :774RR:2021/02/10(水) 19:31:11.05 ID:XdfAXp4N.net
>>299
2stなんだから継ぎ足すだけじゃん
ミッションオイルの話か?

302 :774RR:2021/02/10(水) 19:53:02.46 ID:E68jHyLq.net
チェーンオイルじゃね?

303 :774RR:2021/02/10(水) 21:10:49.67 ID:JAnw3o7Y.net
誰も交換とは書いてないぞ

304 :774RR:2021/02/10(水) 21:28:45.17 ID:KgbqQHHY.net
何言ってんだこいつ

305 :774RR:2021/02/10(水) 21:30:42.46 ID:JAnw3o7Y.net
なにいってんだ、こいつ

306 :774RR:2021/02/10(水) 21:45:37.42 ID:LW7saczg.net
ナニイッテンダ、コイツ

307 :SA16J:2021/02/11(木) 14:35:25.55 ID:wVbeDgXM.net
ディオに履いてるタイヤと、
ジョグに履いてるタイヤを付け替える作業はできますか?
と尋ねたら、ウチではその作業はできかねると丁重に断られた今日の日記。

308 :774RR:2021/02/11(木) 17:48:30.15 ID:Kcgbu5aZ.net
時間工賃のことまで考えて断ってくれたんだろ

309 :SA16J:2021/02/11(木) 17:59:37.43 ID:wVbeDgXM.net
いや、一回外すとビードが傷むからどうのこうのという理由。
ウチじゃできない。お勧めはしないけどやるならご自身の責任でと
新品交換より安かったら依頼してた。

310 :774RR:2021/02/11(木) 18:26:12.61 ID:HXNnauHV.net
良心的バイク屋かもしれない。

311 :774RR:2021/02/11(木) 21:31:06.29 ID:Kcgbu5aZ.net
持ち込みでタイヤ4本組み替えか、工賃15000円ってとこか。
新品買って廃棄まで頼んだ方が安く付くだろw

312 :774RR:2021/02/12(金) 00:37:21.53 ID:1S4soNem.net
面倒臭いからビードが痛むからやめた方がいいって言って断ったんだろうな

313 :774RR:2021/02/12(金) 01:00:26.55 ID:yu7PH3Xv.net
「うちは貧乏人の来る店じゃねーんだよ」って意味

314 :774RR:2021/02/12(金) 01:48:34.55 ID:VnO0dhov.net
俺は原チャリのタイヤだけは自分で交換してるが、組み換えはやりたくないな。ビードが硬化して難儀しそう。

315 :774RR:2021/02/12(金) 09:55:08.27 ID:Abg1A9CM.net
>>309
ビードが傷むのは、確かに傷むから間違いではないと思う
俺がいつも頼んでるバイク屋はやってくれたが、
ヒートガンか何かで温めてから外す様な事を言っていた
ヤフオクでTZRの中古ホイールを買って、それを再塗装してもらった時、
まだタイヤが勿体なかったので、古いホイールから外して、
再塗装したホイールに組み換えて貰った

316 :774RR:2021/02/12(金) 10:07:07.61 ID:RZ3/9YkA.net
>>309
5年以上履きっぱなしで油分が抜け切ったようなタイヤはビードブレーカーかますだけでショルダー部分が崩壊する場合もあるからね。
よしんば綺麗な状態で外れたとしても再利用する訳だから一本につき2倍の工賃が掛かる事を考えて断ったんだと思うよ。
まともなバイク屋ならそうするよきっと。

317 :SA16J:2021/02/12(金) 20:43:54.41 ID:RVF1Uvo4.net
ほうほう。
貧乏人なのは間違いない。
個人のバイク屋じゃなく、メジャーな用品店。
クレーム対策だとおもてたわ。

318 :774RR:2021/02/13(土) 10:43:53.31 ID:TcdIHoC2.net
おいおい、作業工賃の事は考えなかったのかい?
例えばナップスの場合フロントリア持ち込みで12000円、2台分で24000円だぞw

319 :SA16J:2021/02/13(土) 11:35:47.84 ID:zzue7l0i.net
一本、3000円でそれが四つと考えていた。
部品注文がてら、何気なく訊いてみた。

インマニとエアクリーナーBOXのジョイント、オイルホースなど。
今になって起こせるか不安になってるw
まだ、ナンバー取得してないしな。

320 :774RR:2021/02/13(土) 12:58:45.93 ID:g1PfG25K.net
2ストスクーターは簡単に起こせるんじゃないの。

321 :SA16J:2021/02/13(土) 14:55:32.98 ID:zzue7l0i.net
スロットルケーブルを切断したり、エアクリを外すつもりが
ジョイントを引き裂いたりアホなことしてるヤツにとっては簡単ではない。
今日の作業
タンクの外し方がわからないから負圧のチューブをクチに咥えて吸い込んで
古い燃料を排出させたこと。燃料ポンプが正常なのは確認できたと
ポジティブに考える。

322 :774RR:2021/02/13(土) 14:59:34.13 ID:J2A7uyPU.net
負圧コックのホースだよな。
まさか負圧ポンプを作動させたわけじゃないよな。

323 :SA16J:2021/02/13(土) 15:07:05.30 ID:zzue7l0i.net
なんかよくないの?故障すんの?
エベぇヤツ?((;゚Д゚)ガクガクブルブル

324 :SA16J:2021/02/13(土) 15:34:47.29 ID:zzue7l0i.net
ポンプじゃなくてコックですね。負圧コック。失礼。
ディオの燃料ポンプとごっちゃになってた。

なんか車台番号が六桁なのが気になって、あの細長いフタを開けたんだけど
打刻の横にMade in Taiwanてシールが貼ってあった。
そういうことなんでしょう。

325 :774RR:2021/02/13(土) 18:50:48.52 ID:g1PfG25K.net
ちなみに2ストDIOの燃料ポンプはクランクケースから取ってある。
負圧だけでなく正圧も掛からないと上手く動作しないのでリードバルブからキャブの間に繋いでもダメ。

326 :774RR:2021/02/16(火) 02:29:52.68 ID:AD99sgzG.net
https://2rinhangaku.jp/

327 :774RR:2021/02/16(火) 23:36:40.09 ID:a+kJBa1W.net
数年前から整備でバラすと戻し方分からなくなる時あるんで、写真撮りながらやる様にしてる
スマホない時代の人は偉いよね
メモりながらって聞いたような気もするが

328 :774RR:2021/02/17(水) 00:47:19.98 ID:EoYs8V7d.net
>>327
俺がガラケー持ち始めたのが95年くらいで99年くらいには写メで端子の形状とかメモってた覚えがある
俺らが30歳の頃くらいか。。。懐かしいなw
ソフトバンクはJ-PHONE、auはまだTU-KAとセルラーとIDOの時代だっけw
当時のバイクは今みたいな知恵の輪構造じゃないから何とか取り外しできてたんじゃないかな

329 :774RR:2021/02/17(水) 00:54:08.28 ID:POhPyd/5.net
>>327
デジカメで撮ってたよ

330 :774RR:2021/02/17(水) 06:08:06.84 ID:UXpM2UZJ.net
>>327
昔はトレーに分けて置いてたから不思議と間違いが無かった、で現在はシートを外す以外はショップだわw

331 :774RR:2021/02/17(水) 06:38:30.15 ID:epdzD0/N.net
300グラム切る95年ぐらいに携帯買い換えたら
即なくして大きな携帯が便利だったか悩んだ

332 :774RR:2021/02/17(水) 07:37:09.62 ID:ZLh6FScM.net
朝っぱらからどーでもエエわ

333 :774RR:2021/02/18(木) 07:59:15.66 ID:9oPpI52P.net
未だにガラケー使ってるがエヴァケータイなのでもったいなくて買い換えられん

334 :774RR:2021/02/18(木) 13:29:20.74 ID:rY8SJweR.net
>>333
エヴァ携帯の角が色変わってそうな

335 :774RR:2021/02/19(金) 04:33:12.41 ID:8oXlKXei.net
エヴァ携帯のスマホ版は評判悪かったんだよな
アップデートするとエヴァ仕様でなくなっていくという

336 :774RR:2021/02/19(金) 07:00:05.31 ID:EEtldZ6X.net
エヴァの世界観!? 最後の終わり方の意味を教えてくれ!!
最後はシンジとアスカだっけ?残して全て地球上から消滅??
全く分からんw

337 :774RR:2021/02/19(金) 07:43:26.98 ID:u5s0x2Tj.net
毎日ボケレス老害者

338 :774RR:2021/02/19(金) 08:08:38.00 ID:nyyvVC7T.net
>>336
考えるな感じろってことじゃないかな

339 :774RR:2021/02/19(金) 08:30:11.88 ID:sigcezNP.net
>>336
旧劇は忘れろ

340 :774RR:2021/02/19(金) 08:32:53.33 ID:fgpTNNTK.net
>>336
シンジとアスカがアダムとイブになりました
新たな人類の生誕です
めでたしめでたし

341 :774RR:2021/02/19(金) 15:11:55.61 ID:VjjJTwOZ.net
TV版もようわからん終わり方したな

342 :774RR:2021/02/19(金) 15:16:08.81 ID:aDD4kF+q.net
あの最終回以降エヴァ見るのやめたわ

343 :774RR:2021/02/19(金) 22:35:38.29 ID:fP1DEzvd.net
知人友人が糖尿病、痛風になって大変だなと高見の見物かましてたら、
多分肝臓と大腸の癌になってもっと大変になったでござる、の巻

344 :774RR:2021/02/20(土) 00:08:29.23 ID:GOoqCrBu.net
>>343
そういう歳だね
俺は腎不全だ

345 :774RR:2021/02/20(土) 00:18:00.03 ID:gyelFviw.net
>>343-344
大変だな

346 :774RR:2021/02/20(土) 00:23:25.16 ID:8FV8Jh40.net
>>343
もう検査したのか?
嫁も子供も居ないから、いつ死んでも良いけど、
取り敢えず親の葬式を出す迄は生きていないとなあ

347 :774RR:2021/02/20(土) 00:45:12.46 ID:dL2z7hYQ.net
>>346
そうだよ、親より先に死んではいけない

348 :774RR:2021/02/20(土) 17:54:43.21 ID:ClHCZ1hr.net
親より先に死んだら遺産も手に入らないしな

349 :774RR:2021/02/21(日) 13:49:00.52 ID:xnjs8cxR.net
>>343
マジでか…
くれぐれも標準治療という名の癌ビジネスベルトコンベアに乗せられないよう衷心から申し上げる

350 :774RR:2021/02/21(日) 16:18:57.13 ID:nRbmmi2u.net
スピリチュアルな治療より100万倍マシだろ。
標準治療断って怪しい治療で死んだ人になるなよ。

351 :774RR:2021/02/21(日) 16:32:14.30 ID:dGl7n5VJ.net
>>349
ええ?
現代では、保険医療では標準治療以上の治療は無いんだけど。

352 :774RR:2021/02/21(日) 19:39:14.71 ID:9pefR7iF.net
昔族やってた頃の先輩も言ってたけど
親といえど死んだあと葬式代やその他費用残さないと怒りに変わるね

人1人死ぬってこんなにも金かかるとは

353 :774RR:2021/02/21(日) 19:45:10.05 ID:iSY9pzBd.net
余も古の頃、華族だったぞよ

354 :774RR:2021/02/21(日) 21:09:25.83 ID:zb/g76lk.net
>>352
族をして無ければ親の保険や預金残高等を直ぐには使えないがある程度の予算は付いたのにな!
族をしてたから目先しか見えず頭が回らなかっただけで世間一般は族をしてないから予算オーバーもしないし怒りもしないw
しっかり親の葬式を取り行える。

355 :774RR:2021/02/21(日) 22:01:36.57 ID:nRbmmi2u.net
裸族の先輩とか最悪だな。

356 :774RR:2021/02/21(日) 22:29:05.90 ID:TtPZ1MDm.net
>>352
葬式やる義務はないよね。

357 :774RR:2021/02/21(日) 22:42:03.43 ID:TtPZ1MDm.net
土曜日久々に出掛けたら、女子高生のナマ足見れて癒されたよ。
今日は遭遇できんかった

358 :774RR:2021/02/21(日) 22:43:08.89 ID:WWNf1y8M.net
お香典でかなり埋まるだろ
自分の親の時は香典返し含めて大体チャラになった というかした
もし何十何百も参列者来ないなら流行りの小さなお葬式で近親者のみにすれば良いんじゃね

359 :774RR:2021/02/22(月) 04:05:38.67 ID:ubv3KwkI.net
去年母が亡くなったけど香典なんて通夜葬式代の1/3にも届かなかった
参列者は大体20人位で母方の親戚で一人3万円〜1万円位
父方の親戚は一人1万円〜5千円位、顔見知りやご近所さんで一人3千円位だったよ

360 :774RR:2021/02/22(月) 07:36:47.55 ID:fv0U0QUV.net
ウチは親死んだら葬式はやらない派
焼き場から墓へ直行だ
どうせ俺が死んだら無縁仏になるだけだしな

361 :774RR:2021/02/22(月) 09:47:34.86 ID:qPZ3RlRD.net
嫁さん死んだら、火葬場放置だけどな。
位牌も無しだから。、

362 :774RR:2021/02/22(月) 09:54:48.31 ID:9c6abTfk.net
親戚や兄弟集が怒らないか?

363 :774RR:2021/02/22(月) 12:00:33.26 ID:qPZ3RlRD.net
肉親とは断絶中なので、死んだことも報告しないし、寺にも報告しない。
墓の相続だけがめんどくさいが。

364 :774RR:2021/02/22(月) 12:14:20.69 ID:wJm5qstA.net
>>351
そういう人が大多数だから
日本の医者はさぞやり易いだろうなぁ(慨嘆)

365 :774RR:2021/02/22(月) 12:15:44.60 ID:sjYv/fAn.net
親子関係無しに生命保険は入るべし
葬式だいや墓だいその他全部マジでファック

香典なんて結局返すから送料とか見積もってトータル0

366 :774RR:2021/02/22(月) 12:16:55.12 ID:2Yi4Ndkn.net
海老蔵の奥さんの悲劇を忘れるな。

367 :774RR:2021/02/22(月) 12:48:17.15 ID:wJm5qstA.net
勘九郎さんもね
あれなんか殆ど未必の故意の◯人だよ

368 :774RR:2021/02/22(月) 14:26:26.95 ID:NXwWMnlc.net
標準治療を否定したのは海老蔵だったのかな。

369 :774RR:2021/02/22(月) 16:36:56.24 ID:4yU/JSN9.net
>>364
標準治療以外に何があるのか聞いてみたい。

370 :774RR:2021/02/22(月) 16:44:42.39 ID:6Bvsoju2.net
>>369
意味がわかってないんじゃないかな?

371 :774RR:2021/02/22(月) 17:56:13.23 ID:4yU/JSN9.net
いや、もういいよ。
自分の信じる道を進んで。

372 :343:2021/02/22(月) 20:30:10.48 ID:NHv1TZ9J.net
今日総合病院行ってCTも撮ってきた
めでたく肺と肝臓にも転移してるステージ4と診断されますた

おまいら健康診断でウンコーに血が混じってたら、
怖がらずめんどくさがらず精密検査行けよ、
オジサンとの約束だ

373 :774RR:2021/02/22(月) 20:55:46.06 ID:CQ76ZRDQ.net
なんと、、
とにかく一日でも長くやりたい事やってくれや。

374 :774RR:2021/02/22(月) 21:00:24.75 ID:NHv1TZ9J.net
とりあえずバイク乗るw

375 :774RR:2021/02/22(月) 23:07:13.43 ID:vsjYt1Gw.net
>>372
俺も直腸カメラが嫌で毎回要精検を無視してるが、そろそろやばいかな

376 :774RR:2021/02/23(火) 00:08:13.51 ID:Za4Jbsxg.net
>>374
近ければツーリングに付き合うぞ

377 :774RR:2021/02/23(火) 00:42:56.20 ID:XWddNVnd.net
>>375
俺の母親が健康診断で引っかかり、検査したら直腸がんだったわ。
一部切り取り手術受けて5年、80になったが再発なしで寛解したよ。
俺もケツからの内視鏡経験あるが普通の胃カメラの方がよっぽど辛かった。

378 :774RR:2021/02/23(火) 04:49:48.19 ID:np2+33Q+.net
80まで生きるなんて、嫌だな

379 :774RR:2021/02/23(火) 07:54:16.71 ID:Hg2pUIxS.net
>>372
とりあえず、これを捧げておく

https://youtu.be/dj5fhhkajz8

380 :774RR:2021/02/23(火) 07:56:59.48 ID:qrlzKU3x.net
バイク板くんな!老害

381 :774RR:2021/02/23(火) 08:10:17.85 ID:izkdSyAh.net
交通事故や突然死じゃないんだ ヤリたい事はやっとけ

382 :774RR:2021/02/24(水) 09:54:37.66 ID:UJYQ8u2p.net
大阪緊急事態宣言を解除するのか大丈夫か吉村知事
リバウンドしたら

383 :774RR:2021/02/24(水) 09:55:39.97 ID:UJYQ8u2p.net
大阪は緊急事態宣言を解除するみたいだな大丈夫か吉村知事
リバウンドしたら赤っ恥やぞ

384 :774RR:2021/02/24(水) 11:09:48.89 ID:z/VQt9JS.net
責任転嫁先は確保済みなんだろ

385 :774RR:2021/02/25(木) 08:54:16.52 ID:QAvUT0rf.net
パチ屋駐車場で時間潰し中
8時半頃にゾロゾロと車襲来 外に集まり始めたのでもう並ぶのか?と思ったらまた散って車内待機
なんじゃそりゃ?プラカード姉ちゃんと関係あるのか??

386 :774RR:2021/02/25(木) 08:55:21.83 ID:QAvUT0rf.net
現55分またゾロゾロと集まって来た
不思議な光景w

387 :774RR:2021/02/25(木) 12:16:14.17 ID:+L4G0aDc.net
整理券だろ

388 :774RR:2021/03/01(月) 12:07:33.60 ID:fr5YkYJu.net
>>379
やっぱりひょうきん族

389 :774RR:2021/03/02(火) 07:32:15.02 ID:+Qfib9CA.net
ド近眼の上に老眼が進行して辛い
遠近両用の眼鏡はピントの合う距離が狭いんだよね
老眼専門の作るしかないかな

390 :774RR:2021/03/02(火) 08:16:29.08 ID:djkLxnze.net
>>389
2本体制おすすめ!最初は面倒だが慣れだね。
老眼鏡、家用、持運び用、そして普段眼鏡の3本体制です。

391 :774RR:2021/03/02(火) 08:25:29.29 ID:nsq6gUcD.net
もう何が何だかわからん
免許更新→裸眼ギリ通過
近場→老眼鏡で良く見える
車運転→乱視用(遠視仕様?)
乱視の老眼なのか? 乱視近眼老眼なのか??

自家用車内にはサングラスとナイト用の2本 仕事車に1本 バイク用に1本 嫁車に1本 普段持ち用にカラーコントロール1本
全てJINS

392 :774RR:2021/03/02(火) 08:27:45.90 ID:btfK6PZ/.net
小さい文字は見えなくなってきた
遠くはなんぼでも見える

393 :774RR:2021/03/02(火) 23:31:01.25 ID:+Qfib9CA.net
昔、近眼の人間は老眼になると丁度良くなって
遠くが良く見えるようになると聞いたことがあるけど
あんなん嘘だった。どっちも見えん

394 :774RR:2021/03/03(水) 06:32:15.52 ID:71fPQ8zm.net
>>389
ハズキルーペで頑張れ

395 :774RR:2021/03/03(水) 13:07:49.82 ID:BjPAFq/S.net
長時間スマホ見てると遠くがボヤけて見えない

396 :774RR:2021/03/03(水) 18:48:30.87 ID:XRsgZuBT.net
オリンピックは海外客を受け入れないみたいだね
最終的には無観客になってしまうんじゃなかろか

397 :774RR:2021/03/03(水) 18:58:16.17 ID:cFyk5EKk.net
名古屋だけオリンピックのオの字も騒がれてないし関心もないw
騒いでるのは東京だけ?

398 :774RR:2021/03/04(木) 02:14:10.57 ID:1518N0kt.net
日本とどこが参加するだろうか?

399 :774RR:2021/03/04(木) 07:18:33.41 ID:dqhYchh2.net
中国だけだったら笑えるよな。
ウチらのせいでこんな事になった訳だけど、どぉ?どぉ?とか。

400 :774RR:2021/03/04(木) 12:01:27.27 ID:fuNskFjv.net
バイクスレすらわからない老害坩堝スレはここでつか?

401 :774RR:2021/03/04(木) 12:13:09.28 ID:N16RRU+N.net
くっさ

402 :774RR:2021/03/04(木) 13:22:49.87 ID:k0tCVft3.net
オリンピックやるのか?

403 :774RR:2021/03/04(木) 13:24:48.36 ID:OsZ4kfUa.net
やめてください

404 :774RR:2021/03/04(木) 18:25:43.03 ID:FQQrlgYA.net
サッカーだけで

405 :774RR:2021/03/05(金) 06:44:27.35 ID:A+pH/gcV.net
>>356
葬儀をやらない、となった時の病院の扱いは酷いもんだったよ。まあ病院にとっちゃ死んだらタダの肉の塊だからな。

406 :774RR:2021/03/05(金) 10:20:29.02 ID:qRNbAiQ9.net
葬儀屋からのバックもあるんだろうしね

407 :774RR:2021/03/05(金) 10:39:33.08 ID:O5ZzbbTt.net
>>405
人生のうち、二回ぐらいしかないので、どうでもええわな、病院の対応なんて

408 :774RR:2021/03/05(金) 11:52:29.54 ID:wnTw8Utj.net
毎度のスレチ老害さん スレ上げ迷惑ですよ

409 :774RR:2021/03/05(金) 16:31:55.55 ID:O5ZzbbTt.net


410 :774RR:2021/03/06(土) 11:27:53.80 ID:Z+P4GwxI.net
飲食店で待ち状態 視界に入る子供箸の持ち方が気になる 掴んで返して手の甲側で口に入れる 親も一緒なのだが直さないのかねぇ
TV観てても箸持ち方が汚いと凄く気になるのは俺だけ?
子供の左利きは直さなかったが箸持ち方は直したわ

411 :774RR:2021/03/06(土) 11:52:36.65 ID:fzbBZdV5.net
時代で考え方も変わる。
まさに昔は左利きなんて無作法だったんだから。
それがわからないやつは老害と呼ばれる。

412 :774RR:2021/03/06(土) 12:00:00.93 ID:cZhvS5hA.net
息子は阪神のピッチャーにするために左利きにした

413 :774RR:2021/03/06(土) 13:11:12.18 ID:843jTJ09.net
小学校広報誌に載せる写真撮りに1年生のスポーツテストに行ったら、右手で持った
ボールを左から腕振ってフリスビーみたいに投げてたけどあれも時代か

414 :774RR:2021/03/06(土) 13:24:51.35 ID:mZUS8ns4.net
>>411
橋の持ち方は違うだろ、

415 :774RR:2021/03/06(土) 13:25:55.55 ID:mZUS8ns4.net
>>411
子供の配偶者候補に握り箸が来たら認めないよね?

416 :774RR:2021/03/06(土) 13:37:10.78 ID:rix1v/rN.net
当たり前だろ
そんなのが孫の躾が出来るとは思えないからな

417 :774RR:2021/03/06(土) 14:02:57.52 ID:mZUS8ns4.net
>>416
411は認めるらしいから

418 :774RR:2021/03/06(土) 14:12:08.15 ID:ahhq1spz.net
お里が知れる、って奴だな

419 :774RR:2021/03/06(土) 17:27:20.98 ID:DslXEjpn.net
>>410
箸の持ち方も気になるが、クチャラーの方がもっと気になる
自覚が無い奴も多いらしいから、周りの人間が注意しないと直らないんだろうね
酷いクチャラーの同僚が、「○○(別の同僚の名前)は食い方が汚えんだよなあ」
とか言ってるしな

420 :774RR:2021/03/06(土) 18:39:49.91 ID:WDoFptPR.net
犬食いも育ちが解るな
椀なり丼なり手で持って食わない奴多過ぎ

421 :774RR:2021/03/06(土) 20:23:03.21 ID:C8TT4rDY.net
自分は育ちが良いとか思ってる奴にロクなのおらんけどな

422 :774RR:2021/03/06(土) 20:39:23.72 ID:Uk9HxsFW.net
>>421
おまえ含めて
おまえの周りが低レベルなだけだよ

423 :774RR:2021/03/06(土) 22:54:07.21 ID:BUXb+1A0.net
>>422
>>422

424 :774RR:2021/03/06(土) 23:18:27.88 ID:Uk9HxsFW.net
>>423
情けない奴だなおまえは
だから底辺なんだよw

425 :774RR:2021/03/06(土) 23:50:52.66 ID:Tipp3DzP.net
目が痒い。くしゃみが止まらん
この季節が終わらないとどこにも走りに行けない
杉の木みんな切り倒してくれんかな

426 :774RR:2021/03/07(日) 08:09:54.11 ID:ItxYPzn+.net
>>425
薬のめよ

427 :774RR:2021/03/07(日) 08:24:04.47 ID:2zOjoq1t.net
ボケ老害スレ








うざ

428 :774RR:2021/03/07(日) 08:33:56.97 ID:UeL7t+Ht.net
>>426
薬飲んでるけど効きが悪い
今年は例年よりキツイ気がする

429 :774RR:2021/03/07(日) 09:46:07.47 ID:ItxYPzn+.net
>>428
アレグラで収まってるけど、今年から市販に切り替えたけど、オーソライズドだから、代わりはないかな

430 :774RR:2021/03/07(日) 10:09:20.06 ID:PS1j/z/Z.net
病院処方の目薬不要と貰ったけどメチャ効く
今までAZα目薬が1番効いて使ってたのだが数年前から差した後に目じりに溢れるとヒリヒリ皮膚荒れを我慢して使ってたけどその症状も出なく快適!

431 :774RR:2021/03/07(日) 11:43:26.88 ID:GcNtK9pf.net
アレグラのジェネリックでアレルビ飲んでる。
いまいち効かない気がする。
暴飲に処方してもらいに行きたいけど、今の時期アレルギー課や耳鼻科は混んでるんだよねぇ

432 :774RR:2021/03/07(日) 13:04:38.98 ID:AK2pZKj6.net
agにしてみたら、

433 :774RR:2021/03/07(日) 14:44:25.24 ID:3QSPpnbo.net
>>411
飯時の左利きは邪魔なんだよ、あとはどっちでもいいけど

434 :774RR:2021/03/07(日) 15:30:34.30 ID:AK2pZKj6.net
>>433
まあ。相手も思ってる

435 :774RR:2021/03/08(月) 13:06:27.19 ID:QeOJV9eq.net
>>433
だから左利きは自然と端の席を選ぶようになる

436 :774RR:2021/03/08(月) 14:35:02.18 ID:Uja6kix8.net
>>433
子供が4人で2人が左利き、食卓では席が決まってるが外食では決まって無く食事が出され邪魔と気付き席替えタイムが始まるw

437 :774RR:2021/03/08(月) 20:10:45.53 ID:lvB6ZMro.net
うちは
長男と私がレフティー
妻と次男が右利き
誰かが最初に座ると
自然と席が決まるw

438 :774RR:2021/03/08(月) 20:18:15.13 ID:LzfOHlzA.net
我が家は左利き娘が1番最初に座って席が決まる
結構左利き居るんだな 左利きて遺伝なのかね?俺の2親等内に3人居る

439 :774RR:2021/03/08(月) 21:29:33.20 ID:fWoGeDOj.net
>>438
遺伝とかってのはあるかもね
そりゃ話が違うと言われそうだが、
ネコはオスが左利きが多く、
メスは右利きが多いとか
そういった感じで遺伝の影響力もあるかも

にしても左利きは特に刃物が使いにくいのが困るな

だからと言って左利き用のハサミとかってのも、
変な癖がついてるから使いにくいという

440 :774RR:2021/03/08(月) 21:59:15.80 ID:8XNy+g+0.net
俺も親に聞いたら小学生に上がったら周りに合わせて右になったって言ってた思い出、なので子供達も左利き。
とっさの時左が出るしタバコも左だし食事と書き物以外は自然と左が出るわw
因みに足は右でアソコは左曲がり

441 :774RR:2021/03/08(月) 22:19:31.25 ID:3nHZuD2P.net
>>438
うち、兄貴だげ左利きだわ

442 :774RR:2021/03/08(月) 22:24:04.57 ID:XSDDASTM.net
俺は効き目だけ左であと全部右だ

443 :774RR:2021/03/15(月) 17:14:53.99 ID:dWV5mlwI.net
お前ら無知な俺に教えてくれ
今流行りみたいだがメンズエステて何する所?
ggrと紙パンツ履かせられて際どい服を着たお姉さんが密着全身マッサージ 鼠径部リンバもマッサージ でも風俗許可無いからヌキ無し
我慢大会をやりに行く所なのか??
https://i.imgur.com/ylxkfno.jpg

444 :774RR:2021/03/15(月) 18:04:00.46 ID:PXxJJj04.net
>>443
俗に言うマッサージは上記の紙パン履いてマッサージ、追加料金で抜き有りもある、ただし常連にならないとね。
それと風俗の回春マッサージは風俗なので抜き有り。
デルヘルタイプの睾丸マッサージも抜き有り、追加料金で女の子全裸w前立腺や睾丸等を刺激し今迄に無い快感を体験出来る。根こそぎ精子が飛び散るw最初は焦ったw

445 :774RR:2021/03/16(火) 09:28:21.19 ID:rMkO6yAf.net
こんなパンツ履かされてマッサージされて2万払う意味はあるのか???

446 :774RR:2021/03/16(火) 11:15:49.21 ID:u6pGYzgO.net
>>445
名古屋は抜き有りだと1h1万前後が平均。

447 :774RR:2021/03/16(火) 13:11:22.94 ID:A3J/uOSB.net
手コキなんざ何も気持ち良くない
下手な奴だと痛いだけ

448 :774RR:2021/03/16(火) 14:38:27.38 ID:x/JlnChl.net
実は手マンもそうなんかもなぁ

449 :774RR:2021/03/16(火) 23:53:53.67 ID:IESYLFCp.net
ババァの本番<<<JKの手コキだわ。

450 :774RR:2021/03/17(水) 01:37:29.25 ID:g9zhXuSM.net
JKに手淫させたら捕まるぞ

451 :774RR:2021/03/17(水) 02:23:23.29 ID:sDwrd/dU.net
>>450
18歳JKならセーフでないの?

452 :774RR:2021/03/17(水) 07:49:19.76 ID:iaGY5xFs.net
またおまえか 老害

453 :774RR:2021/03/17(水) 08:37:17.95 ID:jI9bfrNG.net
何ねか前に出張でアジア某国行った時、現地法人にデルヘルサービスw誰が見ても高学年JS、日本語も英語も会話は出来ず、JSは黙々と準備をそして全裸w
全裸を見た時、勝手に生い立ちを妄想、涙が出てきたわ、ロリは好きだが本番は無理!

454 :774RR:2021/03/17(水) 09:56:58.23 ID:x7ClL2VI.net
ロリもレイプも妄想だから良いんであって本番なんてドン引きするだけだわな

455 :774RR:2021/03/17(水) 11:13:22.69 ID:hHu1Nucy.net
そこまで親しくない知り合いの娘が五歳でめっちゃ可愛く俺好み。
子供だから風呂上がりとかマンコ全開全裸だし、俺の膝の上に乗ってきたりするが、可愛いなぁ、とは思うが、性的な興奮はまるで無いな。
生きのいい俺の妖怪アンテナでさえ、ぴくりとも反応せん。
ガチロリってのはやっぱおかしいと思う。

456 :774RR:2021/03/17(水) 12:32:01.68 ID:9pieRTub.net
>>455
ちょっと気持ち悪い

457 :774RR:2021/03/17(水) 13:00:02.81 ID:jI9bfrNG.net
>>455
娘が幼稚園の頃はスカートからパンツが見えるのは良くても下着姿は嫌がったな。
妻はプラジャーとガードル?姿で夏場は良く長男を叱ってだわw現在は妻は子供達の前では下着姿にならなくなった。

458 :774RR:2021/03/17(水) 13:57:22.94 ID:hHu1Nucy.net
>>456
悪い悪い。
全裸で膝の上に乗ってくる訳ではないよ。
さすがに。

459 :774RR:2021/03/21(日) 19:22:53.23 ID:Gzxt2TZ/.net
今年 大学に入学した長男が
突然 通学に使うのでバイクの免許取るって
言い出した。
それまで全くバイクに興味を示さなかったのに。
やはりなんだかちょっと嬉しい
通勤と日帰りツーリングに使ってる
z250を下取りに出してpcx 160の購入を
検討してたけど
後半年これに乗って長男にパスして
自分用には原ニ買うか!
いまは現二がかなり充実してるので
嬉しい悩みが始まりましたw

460 :774RR:2021/03/21(日) 20:15:03.78 ID:EUdgaAs1.net
>>459
息子はバイクに興味無し大学の時に原付買ってって言われバイクが好きになったと思い嬉しかったけどロードバイクが流行りロードバイクを買うw
現在は就職し車を買いロードバイクが錆びてるわw

皆さん、もしお子さんが中型以上のバイクに乗ると言い出したら心配になりませんか?俺は反対したかも。
何故か原付や車は何にも感じないけどバイクは感じるわ。

461 :774RR:2021/03/21(日) 21:46:15.20 ID:G5pPeYOI.net
うちは、鈴鹿に親子バイクいってる、早生まれだから、高校で免許も遅いど

462 :774RR:2021/03/22(月) 02:57:58.76 ID:+BXWyj7f.net
独り者の自分にはそんな悩みはない
幸なのか不幸なのか(´・ω・`)

463 :774RR:2021/03/22(月) 09:16:55.84 ID:W7FsHfTA.net
自分を省みたら心配しかできないけど、
きちんと話し合ってどうするか一緒に考えるのが大事だろうなと思う
頭ごなしにダメだ、って言っても隠れてコソコソ乗ってえらい目にあうかもしれないし
(学校で禁止されてる場合とかね)
>>459は大学生がからその必要はないけど、
経済的援助をどこまでしてやるか?
ってのも難しいな
俺だったら免許とバイクのお金は自分でバイトでもして稼げよ、
けど保険は必須だから出してやる、
ってあたりが落としどころかな?

464 :774RR:2021/03/22(月) 10:02:22.11 ID:UgxWEBl7.net
娘倅共に全くバイクに興味無し 車生活しとる

465 :774RR:2021/03/22(月) 10:10:47.02 ID:ejl0oIVG.net
>>462
俺も独り者だが…
良い面、悪い面、両方有るが、深く考えると涙が出てくるから考えない

466 :774RR:2021/03/22(月) 10:14:12.15 ID:yS6cFAu4.net
息子ならいいけど娘なら反対するかも

467 :774RR:2021/03/22(月) 11:41:13.03 ID:y3ZLyzbn.net
頻尿尿漏れ、さわやかライフリーを買いたいけど店頭では恥ずかしいしネットで買っても捨てる場所かw
妻や子供達にバレたく無い、使ってる方居ます?

468 :774RR:2021/03/22(月) 11:53:51.49 ID:LU/hknFQ.net
前立腺の病気だったりする可能性もあるんだし、
奥さんにちゃんと相談した方がいいと思うけど。

469 :774RR:2021/03/22(月) 13:00:21.56 ID:XfpgFSBo.net
禿同
頻尿では無いが夏場は残尿でキレが悪い 蟻の間渡りを落ち上げてる

470 :774RR:2021/03/22(月) 13:09:06.20 ID:W7FsHfTA.net
そろそろ恥ずかしいとかめんどくさいとかってので、
病院行かないってのが通用しなくなる年だぞ、
とこないだ大腸がん末期症状が見つかった俺がゆってみる

471 :774RR:2021/03/22(月) 13:58:13.63 ID:Pv/7OtoH.net
あいかわみたいなのにはなりたくないな

472 :774RR:2021/03/23(火) 09:02:49.79 ID:F38jI+eO.net
早く死にたい

473 :774RR:2021/03/23(火) 09:10:42.92 ID:8DVvXmU6.net
>>472
悩み事があったら、ここで吹き出せ!少しは楽になるぞ

474 :774RR:2021/03/23(火) 09:32:06.70 ID:dRrdbRge.net
それは毎日思ってる

475 :774RR:2021/03/23(火) 10:59:02.03 ID:4qZu3m/c.net
残尿がパンツにチョロチョロを防ぐため、出切ったと思っても30秒は便器から離れない。

476 :774RR:2021/03/23(火) 11:19:38.96 ID:zS6COtLV.net
老害イラネ

477 :774RR:2021/03/23(火) 13:23:10.04 ID:h6qL4AQe.net
ならば此のスレのから去れ

478 :774RR:2021/03/23(火) 14:27:42.75 ID:1mjA+c3f.net
4年で何百万とか学費の話聞くと可哀想になってくる

479 :774RR:2021/03/23(火) 18:59:42.37 ID:KFFjNizm.net
>>473
悩みごとはないんだが、生きるのがしんどい

480 :774RR:2021/03/23(火) 19:15:19.47 ID:LxXO/bPT.net
>>479
どのようにしんどいか教えてくれる?大なり小なり同じ境遇の方も居るかもよ。
差し支えがなければ

481 :774RR:2021/03/24(水) 01:46:58.30 ID:t77iVKU1.net
恋患いかな

482 :774RR:2021/03/24(水) 08:29:25.49 ID:tVXa11BN.net
Twitterでつぶやいてろ!ボケ老人

483 :774RR:2021/03/24(水) 08:49:15.53 ID:quhQ9mre.net
頭悪そう

484 :774RR:2021/03/24(水) 10:09:15.55 ID:QPPSMzDI.net
>>482
煽りが下手
勉強してやり直せ

485 :774RR:2021/03/24(水) 11:14:46.52 ID:hWgRgY1o.net
バカと煙と老害スレ












必死wwwww

486 :774RR:2021/03/24(水) 11:18:11.99 ID:0vz6N/A0.net
年齢限定スレにわざわざ来て必死に何やってんだか

487 :774RR:2021/03/24(水) 12:04:41.97 ID:KT2ExdEV.net
お金が欲しい。
他に何もいらないから、1億円ください。

488 :774RR:2021/03/24(水) 12:12:32.42 ID:3ctHCrDb.net
命を一億円で売るかい?

489 :774RR:2021/03/24(水) 12:21:33.53 ID:QiTiNEyH.net
俺はそれでもいいかなー
嫁に1億円残してあげられる

490 :774RR:2021/03/24(水) 13:18:30.08 ID:iyTN2Mho.net
命あっての物種だが一億あったら今すぐリタイヤして悠々自適の生活を送れるなあ

491 :774RR:2021/03/24(水) 15:32:06.48 ID:YUlWqxL/.net
そろそろ宝くじが当たってもいいはずなんだけどなぁ

492 :774RR:2021/03/24(水) 18:52:07.47 ID:t77iVKU1.net
>>482
Twitterなんて馬鹿な道具使ってないよ

493 :774RR:2021/03/24(水) 20:32:12.12 ID:mLR6O45J.net
>>491
ほんまに当たりませんなあ
6億、7億当たれとまでは言わん
2億でええからさっさとよこせちゅうねん

494 :774RR:2021/03/24(水) 23:05:14.47 ID:dD5nqOCa.net
まだ2億じゃ仕事辞められないなぁ...

495 :774RR:2021/03/24(水) 23:38:19.29 ID:G0KzPcPH.net
残りの人生で税抜き2億以上も稼げる可能性ゼロだわ…
なので2億当たったら余裕で辞めれるw

496 :774RR:2021/03/25(木) 08:16:20.61 ID:XuZy9CSk.net
一億でも今の生活なら死ぬまで困らなさげ

497 :774RR:2021/03/25(木) 10:00:00.03 ID:+HOd5EyP.net
突っ〜走るだ〜け〜♪

498 :774RR:2021/03/25(木) 11:39:50.16 ID:23zb8eha.net
数億有ると欲しい物を買うと言うイメージがなくなるぞ、高級車を買っても通帳の桁が減らないw目に見える物は何でも手に入る、仕事も趣味って感じになる。

ハローワークに今日もサボる俺より。

499 :774RR:2021/03/25(木) 14:29:29.35 ID:+K9CuTyc.net
>>498
ハローワークに今日もサボる、ってのはどういう状態?
ハローワーク行かないといけないが、今日もサボってしまった俺?

500 :774RR:2021/03/25(木) 17:50:07.59 ID:YPgppmTH.net
職場の女の子がセクシー過ぎて小丸な

501 :774RR:2021/03/25(木) 22:31:14.66 ID:qcoTw/i5.net
何その羨ましい職場

502 :774RR:2021/03/25(木) 22:54:44.60 ID:wtH7fzXl.net
スリットのあるスカートで足組むから、太もも半分以上みえんだよ。
暖かくなるとストッキングはかないから生足、

503 :774RR:2021/03/25(木) 23:09:38.51 ID:G3VEEKAx.net
生足嫌い

504 :774RR:2021/03/26(金) 00:19:48.08 ID:oq8Niw7h.net
うざいジジイ

505 :774RR:2021/03/26(金) 02:48:34.78 ID:oLggUIwL.net
生足の方がいい。

506 :774RR:2021/03/26(金) 09:51:20.66 ID:Pesij6uJ.net
黒ストッキングで足組んだ時の、
ひざの伸びてちょっと薄くなったあたりがたまらんですたい

507 :774RR:2021/03/26(金) 12:46:22.77 ID:A26WLSr4.net
無限大とゼロは同義
どちらも消費からスポイルされる

508 :774RR:2021/03/26(金) 16:06:50.64 ID:JYKf/tJs.net
ちょっと良く分からない

509 :774RR:2021/03/26(金) 21:48:08.44 ID:rj7xGFXq.net
憧れの君と長々と電話したな、これが恋人同士なら最高なのに

510 :774RR:2021/03/27(土) 08:27:13.18 ID:q+mEO5Ou.net
どんな憧れの君もBBAになっちゃってる年齢

511 :774RR:2021/03/27(土) 08:28:21.82 ID:E1UPT/ZF.net
20代だから

512 :774RR:2021/03/27(土) 10:02:03.33 ID:gVvnTAlS.net
娘の年頃にそういう感情ってよくわからん

513 :774RR:2021/03/27(土) 11:25:56.75 ID:N23JnOwI.net
アダルトピデオ見ない人?だったら、わからんだ炉ね

514 :774RR:2021/03/27(土) 15:57:59.86 ID:UiaL/zZC.net
久々に都内歩いたら、88NSRとかCBR400Fとかデトマソパンテーラとかアートフォースシルビアとか見てどうにも懐かしい気持ちでいっぱいになった

515 :774RR:2021/03/27(土) 16:42:42.49 ID:N865uBdc.net
パンテーラは渋いな

516 :774RR:2021/03/27(土) 16:57:41.73 ID:E1UPT/ZF.net
デトマソターボなら覚えてるが、パンてーらは、すぐに思い出せん

517 :514:2021/03/27(土) 18:09:02.47 ID:b5Cu87SM.net
CBR400F、思わず写真撮ってたんだが見直したらマフラーがCBR400Fエンデュランスの純正ステンマフラーに換えてあって萌える

518 :774RR:2021/03/27(土) 18:42:32.12 ID:q+mEO5Ou.net
俺らスーパーカーブーム世代だからデトマソパンテーラは懐かしいね
でも今のスーパーカーは種類が多過ぎて全然憶えられない

519 :774RR:2021/03/27(土) 18:59:38.69 ID:nQBSsTPE.net
>>514
高校生の時にパンテーラが停まっおり当時はスモーク真っ黒で中が見えず目の横に両手を翳し覗き込んだら運転手が居たw
優しい方だったので運転席に座らせて頂いたわw携帯等がなかった時代なので頭の中にしか思い出が無い。

520 :774RR:2021/03/27(土) 19:07:45.59 ID:btHGFIuv.net
全く知らないオッサンにフェラーリやバイクetc趣味満載ガレージ付き大豪家の写真を見せられたけど(経緯は割愛) 458?488?の360のモデナ系列かと適当に聞き流してたらラ・フェラーリだったw フェラーリなんてテスタやF40しか知らんて!
カウンタックなら食い付いたんだけどなぁ
てかラ・フェラーリ買える人なんて誰だったんだろ?

521 :774RR:2021/03/27(土) 19:15:28.21 ID:nQBSsTPE.net
>>520
恥ずかしながら自営をしてます私はフェラーリとかは持っていませんがお付き合いの社長達は持ってますね、法人で買ってますよ!流石に個人で買うのは保険や維持費等の無駄が多過ぎる。

522 :774RR:2021/03/27(土) 19:19:33.85 ID:nQBSsTPE.net
>>520
書くのを忘れた、ラ、フェラーリや限定車は過去に数台購入履歴の方に抽選が有ると思います。
私はベンツのGTR予約抽選がディーラーからの連絡があった、外れましたw

523 :774RR:2021/03/27(土) 19:59:49.28 ID:fx7oiL+s.net
金持ちいるんだ、こんな掃き溜めにも

524 :774RR:2021/03/27(土) 20:12:04.23 ID:Dl55LPQR.net
>>521
ああいう高級車は、やはり社用車扱いで買うのですか?

525 :774RR:2021/03/27(土) 20:51:10.32 ID:nQBSsTPE.net
>>524
税理士と相談、何扱いになるのかは?福利厚生とか社用車とか

526 :774RR:2021/03/27(土) 21:14:32.97 ID:bmAWa23S.net
俺のクライアントの社長は、ラは持ってないがF40、F50、その他色々持ってるが、全て自分名義で驚いた。
社長曰く、車が好きで車が趣味で所有してて、その車が法人名義だったら,どの面下げて「自分、車が好きで趣味なんです、これ、私の車です」何て言える?それ、会社の車じゃん、と言われて納得した。

527 :774RR:2021/03/27(土) 23:31:28.22 ID:w2MsoBT8.net
>>514
アートフォースって1番売れたS13だよね?
その中だと、デ・トマソ・パンテーラが圧倒的に1番貴重だな
俺はまだ実車を見た事は1度も無い

昨日、某桜の名所に行ったら、ホンダ
S800とハコスカを見て、
今日も別の桜のチョイ名所で、
S30のフェアレディZと昔のロータスエランと、
昔のMGを見たな
でも、何故か面白いバイクは全然見掛けなかったな

528 :514:2021/03/28(日) 02:07:23.89 ID:JufVmrT9.net
>>527
そそ、S13。すげぇ久々にみたよ
パンテーラは見るの初めてだった。写真取り損ねたのが残念笑

529 :774RR:2021/03/28(日) 13:56:32.86 ID:U3U2HdGC.net
パンテーラのリアの迫力は随一

530 :774RR:2021/03/28(日) 15:09:04.56 ID:/DGG2YSW.net
さっき、ジェミニのハンドリング by ロータスを見た
なかなかレアでしょ
GT ロマン?を思い出すな

531 :774RR:2021/03/29(月) 05:21:58.77 ID:mTxZoJb9.net
>>528
パンテーラ盗撮犯

532 :774RR:2021/03/29(月) 07:49:55.95 ID:9MvrSI75.net
パンチラ盗撮犯と空目した

533 :774RR:2021/03/29(月) 08:03:35.15 ID:vq3Hkosv.net
今年は久しぶりに箱根や奥多摩や道志に行って、
色々とレアな面白いバイクを視姦しに行こうかな
土日祝の朝の海老名S.A.も面白いな

534 :774RR:2021/03/29(月) 12:25:22.73 ID:Qdi7mn8J.net
最近の保土ヶ谷PAはどうなの?

535 :774RR:2021/03/30(火) 17:27:59.02 ID:T9UQBeT9.net
さっき130Zとすれ違った

西部警察思い出したわ

536 :774RR:2021/03/30(火) 17:32:52.82 ID:14ycC5gJ.net
ボンネットからマシンガンが出てなかった?

537 :774RR:2021/03/30(火) 17:38:49.23 ID:e9zzEs2M.net
アレは発信器を撃つのよ
マシンガンはニセモノのほう

538 :774RR:2021/03/30(火) 21:54:41.04 ID:MKA4nqzB.net
ホンダさんから
GB350が発表になりました。
それを記念して?
中免しか持ってないなんちゃってライダーの私に
初心者にもわかる様に
例えば今新車で買える
cb400(水冷4基筒)と
GB350(空冷単気筒)の違い
メリット デメリットを教えてください
m(_ _)m

539 :774RR:2021/03/30(火) 22:11:34.62 ID:U8b453eV.net
CB400 メリット誰にでも優しい デメリットつまらない
GB350 メリット俺バイク乗ってる感を味わえる デメリット振動が激しいので高速移動長距離は辛い

540 :774RR:2021/03/30(火) 22:33:58.02 ID:M29t+hZK.net
俺は圧倒的にGB350の方が欲しい

541 :774RR:2021/03/30(火) 22:52:05.11 ID:DPQl/TP8.net
GB400と500もあったよね。
もちろん一番売れたのはGB250だけど。

542 :774RR:2021/03/30(火) 23:56:10.60 ID:qKzfzyfO.net
>>538
4気筒と単気筒ではエンジン音も振動も相当違うので好みがはっきり分かれると思う
お店で実際にエンジンかけてもらったり試乗するのがオヌヌメ
水冷か空冷かは性能重視か雰囲気重視かの違いかな
普通に乗ってる分には冷却方式はあんまり意識することは無いだろうね
後はその両者だと値段もかなり違う

543 :774RR:2021/03/31(水) 00:45:24.39 ID:w2Iva9MH.net
>>538
CB400SF
信頼性が高い
多分日本で生産
発売されて30年以上で熟成してる
速い
乗りやすい(好みも有る)
価格が高い
GBよりは燃費が悪い(多分)
四気筒嫌いな人にはつまらないかも
重複してる部分も有るね

GB350
価格が安い
単気筒で軽くGBの方が乗りやすいかも
自分で整備する人は整備しやすそう
単気筒だから燃費が良い
単気筒が好きな人は楽しい
信頼性が低くトラブル多そう
東南アジア(インド?)で生産
耐久性も悪そう
作りが雑そう
走行性能はCBよりかなり落ちる

考えつくのはこんなトコロかな

544 :774RR:2021/03/31(水) 19:01:03.39 ID:n1e9x02F.net
538です
皆さんありがとうございます
基本 見た目と予算重視で
バイク選びをしているので
GB350に興味を持ちました。
重さと車検がネックか?
コレで250でませんかね?w

545 :774RR:2021/03/31(水) 21:04:05.79 ID:yU4JORuf.net
バイクのユーザー車検はビックリするほど簡単

546 :774RR:2021/03/31(水) 21:06:05.44 ID:1sYMmO5s.net
車重180kgってネックになるの?

547 :774RR:2021/03/31(水) 22:42:13.33 ID:1TEiw7tl.net
>>544
GB350がヒットしたら250も出るかも知らんけど
随分先の事になるだろうしアテにしない方が良いんじゃないかな
あと車重180sは軽い軽い

548 :774RR:2021/03/31(水) 22:44:57.08 ID:kdNK/rUL.net
>>545
平日に1日休みとる方が難しいw

549 :774RR:2021/03/31(水) 22:50:31.28 ID:DVV6pf6x.net
CB233とかいいじゃん。生産はかなり前にやめてるから中古になるが。

550 :774RR:2021/04/01(木) 01:40:02.20 ID:kJB7oAqJ.net
>>544
見た目重視ならSRの中古とかいかが?
車検なんか自分で通せば安く上がるし
すげえ簡単よ。仕事は午前休で余裕で行ける。

551 :774RR:2021/04/01(木) 07:57:26.18 ID:FdE/VgzU.net
バイクや潰れたら困るから、お願いしてる

552 :774RR:2021/04/01(木) 08:47:49.50 ID:ErDjr5IN.net
>>544
乗てる時の感じだと、多分シングルだから、
GBの方が軽いよ

553 :774RR:2021/04/01(木) 09:12:06.78 ID:23Pbu4Wh.net
>>551
あー俺も半分これはあるな
多分ユーザー車検なんてやってみれば拍子抜けするんだろうけど、
平日休めないってのとお店に仕事を出すってのもあるな

554 :774RR:2021/04/01(木) 12:09:43.46 ID:H7ne0mgj.net
最近チーマーのスレが騒がしいなw

555 :774RR:2021/04/01(木) 15:04:41.40 ID:CHfJrLYS.net
昨日ユーザー車検通してきた
ハンドルやブラケット交換しているけど寸法は測られず、ハンマーでボルトとか叩かれるのもなかった
マフラー変えているので音量測定はされたけど、それ以降の検査は排ガスも含めて全部自分でやるようになってた(画面の指示見ながらやれば問題ない)
自賠責が安くなり光軸調整をテスター屋にやってもらっても総額16000円以下だった
書く書類の内容もごく一部だけど簡素化されたみたいで全く難しくなかった

556 :774RR:2021/04/01(木) 20:35:48.04 ID:el7YPpOZ.net
春だよな、職場の女の子がニーハイのスカートだった、もう少ししたら生足の見れる、楽しみだ

557 :774RR:2021/04/02(金) 02:10:12.47 ID:4g4Y/PCZ.net
ニーハイは良いよなー(゚∀゚)

558 :774RR:2021/04/02(金) 18:18:54.54 ID:+YYC6aV5.net
今日はニーハイ娘に会えんかった、残念

559 :774RR:2021/04/03(土) 00:11:45.96 ID:yve2ZcND.net
今日は俺の誕生日。
52になったよ!中身は16のときと驚く程に変わらないw

560 :774RR:2021/04/03(土) 00:24:24.03 ID:y/Rbssg1.net
14のときの間違いだろ

561 :774RR:2021/04/03(土) 05:22:20.84 ID:gCGTmwJ/.net
>>559
ハッピーバースデイ
自分は外見も中身も歳食った気がするから羨ましい

562 :774RR:2021/04/03(土) 05:45:12.41 ID:sUwRlWFO.net
>>559
髪の毛は?

563 :774RR:2021/04/03(土) 08:09:20.95 ID:3izD4Rez.net
星の色に染まっている

564 :774RR:2021/04/03(土) 11:19:17.38 ID:yve2ZcND.net
>>561
ありがとうありがとう😊

565 :774RR:2021/04/03(土) 11:20:07.75 ID:yve2ZcND.net
>>562
だいぶ白いがまだある。
ミノキで維持。

566 :774RR:2021/04/03(土) 11:31:46.10 ID:vPY17FCX.net







害 うっざ

567 :774RR:2021/04/03(土) 11:50:31.65 ID:cGFqRttb.net
今年もコロナで暇そうなので農業お手伝い予定
問題はオーナーが今年も来れるんだろ?発言w このまま農業へジョブチェンジも良いかも知れない クソ暑いけど草刈り愉しいwww

568 :774RR:2021/04/03(土) 11:59:36.21 ID:sUwRlWFO.net
おれも今月で52だな、そろそろ、就活せなあかんな。

569 :774RR:2021/04/03(土) 15:56:09.89 ID:KI1jiMCo.net
>>546、547
軟弱者のパワーを舐めんなw
もともと非力だったのに
数年前にベルトの上にお腹の肉が
乗る様になってダイエットしてから
更にパワーダウン。
バイク乗り降り時の足も上がらん様になって
テールを蹴る回数も増えたし
立ちゴケリスク増えまくり。
平地でも今乗ってる170kgネイキットこかしたら
一人で起こせる気がしない。

570 :774RR:2021/04/03(土) 16:35:30.78 ID:py3fwSsC.net
そこまで自分で分かっているならもっと軽いバイクにするか、いっそのこと降りたら良いのでは?

571 :774RR:2021/04/03(土) 16:41:00.49 ID:Y6sLE7qn.net
>>569
筋トレとかしないの?

572 :774RR:2021/04/03(土) 17:07:29.31 ID:4nHrzkT9.net
>>568
終活やろ?

573 :774RR:2021/04/03(土) 18:00:53.23 ID:KI1jiMCo.net
>>570
現在
トータルバランスのpcx
趣味にに特化したクロスカブ110
コストパフォーマンスのdio110
で検討中です

574 :774RR:2021/04/03(土) 18:31:14.99 ID:yve2ZcND.net
ジクサーがいいと思うよ。
高速乗れるし。

575 :774RR:2021/04/03(土) 20:37:55.85 ID:8QvWKeiE.net
>>572
出なかったので、変換
まあ、就活もしないとダメなんで

576 :774RR:2021/04/03(土) 21:04:56.33 ID:vPCtbKZP.net
>>573
その中じゃダントツでクロスカブ欲しい

577 :774RR:2021/04/03(土) 21:30:37.81 ID:YKyJcej7.net
PCXで六甲山上ってきました

578 :774RR:2021/04/03(土) 22:26:16.02 ID:CPu+qbQO.net
>>569
546だけど俺もバイクまたがるとき膝曲げて右手でスネ持って跨がるぐらい足上がらんなってる。
けど、260kgのバイク乗ってる。慣れてコツつかめば大丈夫!

579 :774RR:2021/04/04(日) 10:24:30.98 ID:HUY1lrFZ.net
アルコール摂取しながらだが冬仕様から夏仕様への片付けで1日が終わる()洗車磨きもみっちりやると+半日仕事だがプロに任せた 正確には今回はスタッドレスは履き替えさせから片付けるので今日でキッチリ終了でさ無いけど
バイクはエンジンすら掛けてねぇぜorz

580 :774RR:2021/04/04(日) 10:34:55.82 ID:HUY1lrFZ.net
昔は考えた事は無かったけど
冬道具1式 人間の除雪動力 片付け日数諸々考えると雪国に住むなんてアホだよなぁ

581 :774RR:2021/04/04(日) 12:06:46.93 ID:n4I4+X9X.net
>>580
生まれも育ちも名古屋だで雪国の気持ちは分からんわ、だが雪国育ちは普通と思うのかな?
因みに名古屋で雪が少し降るとオー○バックス等に行列が出来るw

582 :774RR:2021/04/04(日) 12:52:47.60 ID:HUY1lrFZ.net
>>581こちらもGSや量販店は行列にるなるよ 毎年の事なのに学習能力無いアホなんじゃないと思うw 俺は娘にすら自分でタイヤ交換させてる()見張ってるけど

583 :774RR:2021/04/04(日) 13:02:40.02 ID:Mgzr8p8p.net
埼玉県の南の方に住んでるから同じ様な感じ
雪国の人達には悪いが、数年に1回なので雪かきが楽しい

584 :774RR:2021/04/04(日) 14:17:32.24 ID:jPew8xlo.net
52歳、先日400km位のツーリングの帰りの
信号待ちで足元がクラってなって立ちゴケしたよw
すぐに起こせたけど三日後に激しい腰痛

585 :774RR:2021/04/04(日) 15:06:51.90 ID:FCvLKgO6.net
>>584
若い頃よく年配の方に転んだ所が数日後に来ると聞くけど、その歳になっちゃったw
腰を大事にして下さい。

586 :774RR:2021/04/06(火) 17:28:52.98 ID:+gWByn/v.net
去年はコンプレッサー買ってその都度電源場所まで移動させてだが固定にして配管&ホースリール付けたぜ!
あと欲しいのはエアージャッキ

587 :774RR:2021/04/06(火) 18:04:15.49 ID:Ik2TUNo8.net
>>586
私はエアーホースリールを天井から吊るしてます、車4台入るガレージですので端から端まで届き便利です。エアージャッキは手のが速いのかなと思い買ってませんね。
歳のせいかツールの油差しも面倒臭いw

588 :774RR:2021/04/06(火) 20:56:31.50 ID:HmKa9AVr.net
ガレージとかエアツールとか羨ましすぎるぞ

589 :774RR:2021/04/06(火) 21:36:23.12 ID:0kUMO3tw.net
>>588車庫無いと冬場辛い地域だからな バイクなんて絶対に外に置いて置けない

590 :774RR:2021/04/06(火) 21:56:31.97 ID:4wu/afTC.net
ガレージいいなあ。
ベランダの下で頑張ってるよ。

591 :774RR:2021/04/06(火) 22:13:07.92 ID:Ik2TUNo8.net
>>588
>>587です、雪も降らない名古屋です、ガレージと書いたのは嘘で納です数10年前まで耕運機がwww
それともう一つがエアーツールは耕運機のゴミ等を噴射w
タンクは何キロかわからないがデカいです、それをバイクや車用にツールを買い揃えてました。

592 :774RR:2021/04/07(水) 12:55:54.24 ID:pGs8gmPU.net
w付けなきゃ気がすまねーのか?

593 :774RR:2021/04/07(水) 15:26:45.82 ID:e5MioOQd.net
普通に羨ましい。
地面がほしい。

594 :774RR:2021/04/07(水) 19:05:15.38 ID:CIjfuALo.net
俺は金が欲しい

595 :774RR:2021/04/07(水) 19:19:43.46 ID:HjhMDWb8.net
あたしゃ、も少し

596 :774RR:2021/04/07(水) 19:48:13.63 ID:hsKD4++d.net
数年極寒の妻の愛。

597 :774RR:2021/04/07(水) 20:17:52.35 ID:bYfiXMXj.net
床上手と✕✕したい

598 :774RR:2021/04/07(水) 20:51:17.44 ID:6SZvE8sb.net
>>593
空中浮遊で生きてるのか、すげん

599 :774RR:2021/04/07(水) 20:57:32.88 ID:RGQB2ZIE.net
>>590ベランダ羨ましいわ 雪降り県には不要な創り

600 :774RR:2021/04/07(水) 21:30:28.89 ID:e5MioOQd.net
>>598
インチキ教祖かよ!

601 :774RR:2021/04/07(水) 21:34:46.47 ID:e5MioOQd.net
>>599
雪が積もるのは羨ましくないが、
ベランダ下って軒下に毛が生えただけだからバイク2台置くのがやっとで整備するには1台を外に出さないといけないのが侘しい。
ガレージが建てられる敷地があるのは羨ましいよ。

602 :774RR:2021/04/10(土) 16:16:36.02 ID:mZEgvHQn.net
学校始まって、女子高生の生足見れて癒される

603 :774RR:2021/04/10(土) 16:41:58.23 ID:sXBgY95C.net
この前自動二輪取って125のバイク乗りになりました。
50になり、やりたかった事諦めてきた事を再度色々挑戦していきたいです。

604 :774RR:2021/04/10(土) 16:44:38.62 ID:l/OluJED.net
仕事で通る所に、朝になると女子高生が
たくさん来るコンビニが有るが、少し前に警察官が10人ぐらい来ていた
どうやらトイレにカメラを仕掛けられたらしい
パンチラは見たいけど、放尿シーンは興味が無いなあ

605 :774RR:2021/04/10(土) 16:45:15.11 ID:l/OluJED.net
>>603
みんな応援してるぞ
頑張れ

606 :774RR:2021/04/10(土) 20:56:01.60 ID:Kj95NPc0.net
>>603
わかる!
人生も残り10〜20年だもんね
身体的に好きなことできるのはあと10年くらいかな

607 :774RR:2021/04/11(日) 00:05:59.02 ID:eclPMPOA.net
1年ぐらい前から、身体鍛えることに目覚めて、筋トレやらランニングやらで信じられないくらい体力がついたよ
まだまだこれからいろいろやっていけるよ

608 :774RR:2021/04/11(日) 06:33:14.23 ID:uJ+OAa2x.net
これから接待スキーに行って来るぜ
雪質は終わってつまらんしコロナなので行きたくねぇorz

609 :774RR:2021/04/11(日) 07:49:01.39 ID:BbOy6H1p.net
ザラメのいい季節やん
おれは行かないけど

610 :774RR:2021/04/11(日) 08:51:03.17 ID:qV1jB78W.net
>>608
お疲れ様
行ってらっしゃい

俺も昔接待ツーリングに行ったっけな

611 :774RR:2021/04/11(日) 09:59:33.00 ID:iBeoi2VI.net
>>608
誘うからやん、自業自得やん

612 :774RR:2021/04/11(日) 12:34:35.38 ID:B1tJAqH+.net
エスカレーターの前の中学生美人、お母さんも美人だった、癒される

613 :774RR:2021/04/11(日) 14:05:31.70 ID:9JJIQtga.net
センターオーバーだと思った打球が定位置のセンターフライで51才の春を感じた。

614 :774RR:2021/04/11(日) 16:15:44.88 ID:X25S/4t0.net
打つ方もそうだか
外野フライが捕れなくなった
眼の衰えは怖いなぁ

615 :774RR:2021/04/11(日) 18:19:49.19 ID:mnqfi2cb.net
幼稚園から大学迄サッカーと空手を、今は空手の指導をしてる衰えを隠す為に組手はせず型を教えてるわ。
サッカーは40歳だったかな友達とフットサルをして十字靭帯前を断裂、完全に治ってるけど今は怖くてボールも触れん。

616 :774RR:2021/04/11(日) 20:05:31.47 ID:iBeoi2VI.net
サッカーはガンバとかセレッソの大人スクールでまったりやってる

617 :774RR:2021/04/11(日) 20:57:57.01 ID:aJ630s2k.net
>>616
マジか楽しそう、地元はグランパスだがシニアスクール有るのか無いのか知らないわ、発足当時に友達がホペイロしてた。

618 :774RR:2021/04/12(月) 00:07:37.56 ID:mZDKgUZA.net
>>614
眼だよねぇ
あのイチローだって引退の要因は
動体視力の衰えといわれている
筋力はなんとかなっても視力はどうしようもない

619 :774RR:2021/04/12(月) 00:17:38.26 ID:aWbSZw9n.net
眼はヤバいな
俺も網膜剥離2回やって、次また結膜切除手術受けるわ

620 :774RR:2021/04/12(月) 02:00:11.00 ID:X8RIAua7.net
老眼も深刻
もともとド近眼なのに近くさえも見えなくなった
おまけに飛蚊症まで…

621 :774RR:2021/04/12(月) 02:04:11.48 ID:2DiBdcvj.net
5ちゃんを止めると目が良くなるぞ!

622 :774RR:2021/04/12(月) 05:20:01.43 ID:+gR9fF2b.net
バイクのほか、テニス、自転車、
ジョギングをやってる
テニスはダメだね
動体視力、反射神経の衰えで
若い人の速いサービスに対応
できない。
ジョギングは10kmくらいの
大会に参加している。
過去、41分くらいで走れてたが
どうトレーニングしても44分。

623 :774RR:2021/04/12(月) 08:23:10.68 ID:b0Yogn+/.net
遠くはなんぼでも見える

624 :774RR:2021/04/12(月) 09:08:12.68 ID:BXoy22nm.net
遠くは乱視でボヤけて見える 年相応の書き込みだらけだなw
バイクネタ的には冬眠放置してたクーラント漏れを探ってみた ホースの継ぎ目では無くホース本体からだった
ホースに隙間ができるものなのか!?イタリアンゴムクオリティ
とりあえずラジエーター割れじゃ無くて良かったわ
https://i.imgur.com/5Yb0scL.jpg

625 :774RR:2021/04/13(火) 08:55:43.50 ID:xQx3FshU.net
>>620
飛蚊症は網膜剥離の前兆かもしれん。はよ医者に行って診てもらえ。初期ならレーザーで焼いて終わり。ほっとくと失明確実やぞ

626 :774RR:2021/04/13(火) 09:00:03.07 ID:5uLYcA/p.net


627 :774RR:2021/04/13(火) 09:49:54.88 ID:rNRIA+OZ.net
>>625
老眼や近視だが自転車や階段色んな場面で見えそうな時にパンティアイが発動し視力が2.0になる。
俺の特殊能力かな?

628 :774RR:2021/04/13(火) 10:30:29.79 ID:BJ5I+7Y1.net
白内障の手術してめっちゃクリア

629 :774RR:2021/04/13(火) 12:24:24.43 ID:9/kCacBW.net
白内障かあ
最近視力がぐっと落ちたのは老眼だけではないかもな

630 :774RR:2021/04/13(火) 12:34:18.35 ID:EFuQmkbq.net
長時間スマホ見た後に遠く見るとボヤける

631 :774RR:2021/04/13(火) 15:31:24.04 ID:DxUlCzQm.net
>>625
眼科の先生に言ったら加齢によるものですの一言で片づけられたわ

632 :774RR:2021/04/14(水) 00:07:17.20 ID:Yb+su2at.net
あすは、出張先でイタ飯ランチデートができそうだったのに、予約とれんかった残念、帰り錦糸町のホテル連れ込めるかな

633 :774RR:2021/04/14(水) 10:43:58.97 ID:vtPnAyeg.net
イタ飯ってなんか昔流行ったよな

634 :774RR:2021/04/14(水) 14:36:51.26 ID:h8ALKw9Y.net
チンチンクワッタペペロンチーノ

635 :774RR:2021/04/14(水) 15:47:49.58 ID:EHCQqhC4.net
イタ飯をイカ飯と聞き間違え渋いものが世間では流行ってるんだなと勘違いした思ひ出

636 :774RR:2021/04/14(水) 21:05:08.22 ID:Yb+su2at.net
イタ飯は行けなかったけど、二人でランチ行って、客先訪問して、夜は二人でショッピング行って、帰ってきました、清い交際です。
いまから、スカートから見えた太ももを思いだしながら、一人でがんばる

637 :774RR:2021/04/14(水) 21:22:43.19 ID:urc0Pgn2.net
エロ上司と出張かわいそうw

638 :774RR:2021/04/14(水) 21:26:19.48 ID:Yb+su2at.net
がんばってや。
ずっと規制くらって書き込めなかった。
SA16Jが直った。めちゃ調子いい。

639 :774RR:2021/04/14(水) 21:28:15.09 ID:Gzq6zUNd.net
未だ息子にそんなに元気があるのか?聞きたい
そんな俺は嫁の誕生日忘れてたわw 夕飯後にケーキが出で来て気が付いた

640 :774RR:2021/04/14(水) 22:02:08.82 ID:Yb+su2at.net
元気もりもり、
昨日が誕生日だったらしい、残念だ

641 :774RR:2021/04/14(水) 22:24:34.72 ID:Yb+su2at.net
いいじゃないですか。
はなし豚ぎりで
スーパーカブてアニメをみてる。俺は賛否両論。
描写は良いけど、設定がありえない。

そんな俺は
スーパージョグに乗るこどおじである。

642 :774RR:2021/04/14(水) 23:34:15.13 ID:Yb+su2at.net
>>637
部下とはかいたっけ?

643 :774RR:2021/04/15(木) 00:32:22.39 ID:1KCsuUJ8.net
>>641
第一話を観ただけだが主人公の生活費はどこから出ているのか、普通に走るカブが1万円とは羨ましい、任意保険に入る余裕は無さそうだが大丈夫かと色々気になってしまった

644 :774RR:2021/04/15(木) 09:12:47.54 ID:azeFLBBT.net
>>643
原作では奨学金で生活してて保険や共済は購入時に積み立て貯金から払ってる
1万円ははっきり書かれてないけど変わり者アニオタバイク屋店主のきまぐれなのかも
だいたい原作では気になりそうなところは細かく描写されてた
ヘルメットの風防ひとつでも原作では延々と悩んで探してるような描写があるけど
アニメでやるとは思えないし色々端折られるんだろう

645 :774RR:2021/04/15(木) 15:02:52.41 ID:g9NnbeK+.net
まあ漫画だからね。偶然仲良くなったおばあちゃんが死んだ旦那のポルシェくれたり、
15万のレスポールがメンバーのツテで5万で買えたりする事も有るし。

646 :774RR:2021/04/15(木) 16:41:58.69 ID:C7UjrZ2L.net
フィクションで
給料とか兵站の話は萎えるの

647 :774RR:2021/04/15(木) 19:00:24.49 ID:QEWDb2WX.net
今月誕生日なんだ、52になる、人生あと、三年

648 :774RR:2021/04/15(木) 19:14:05.49 ID:nUo+hRZk.net
>>647
余命宣告でもされたんか?

649 :774RR:2021/04/15(木) 19:35:15.69 ID:s++CCc59.net
>>647
おめでとう!

650 :774RR:2021/04/15(木) 19:36:45.04 ID:bVPd4KQJ.net
>>647
おめ。3日生まれの俺に追いついてきたな!

651 :774RR:2021/04/15(木) 20:50:25.55 ID:S6pFF1XR.net
糖尿病でEDが多いって初めて知った

652 :774RR:2021/04/15(木) 20:52:34.52 ID:MRJcyWIO.net
>>648
いや、細く短く生きたいから、

653 :774RR:2021/04/15(木) 20:53:05.97 ID:MRJcyWIO.net
みんな、ありがとう。
あと三年がんばる。
バイクも乗らないとな

654 :960:2021/04/15(木) 21:24:05.24 ID:oq3cp0Pa.net
最近は余命宣告ってしないんだってさ
こないだ癌の説明された時に言われた
ほっといたら半年で死亡率50%て、
そういう状態を余命半年って宣告されてたそうだ
今時の抗がん剤はなかなか効くので、
5年で生存率が35%ぐらいなんだと

その35%に入ってやるぜ

655 :774RR:2021/04/15(木) 22:58:07.42 ID:S0Z6KRo1.net
>>652
どういうこと?
3年経ったら自殺を考えてんの?

656 :774RR:2021/04/16(金) 10:17:59.82 ID:S/MxI2+i.net
そうか
もう52歳になってたのか
なんか50歳過ぎたら年齢とかまったく気にしなくなって
今何歳なのかパッと出てこなくなったなあ

657 :774RR:2021/04/16(金) 10:46:13.19 ID:S/MxI2+i.net
バイク事故じゃないけどヘルメットと各部プロテクターが大事だと分かる画像だな
50もとっくに過ぎて骨ももろくなってるだろうし
https://i.imgur.com/ElTlLIa.jpeg

658 :774RR:2021/04/16(金) 11:34:16.49 ID:ChgdUjvX.net
>>657
バイクに興味を持ち出す中学校とかに交通安全ポスターを貼る事を薦める写真だわ。
死や怪我じゃ無くて顔が守られた、って感じが女の子が彼氏の後に乗る時にはフルフェイスが必要とか思うんじゃね?

659 :774RR:2021/04/16(金) 11:54:42.02 ID:vSsZ3aDt.net
半帽短パン半袖サンダルの軽装 任意無加入
両方口を揃えて言う言葉 俺は大丈夫

馬鹿につける薬は無い

660 :774RR:2021/04/16(金) 12:16:25.22 ID:Qjjrsyzo.net
16のときは原付でノーヘル、Tシャツで走ってたな。
なお合法。

661 :774RR:2021/04/16(金) 12:47:15.53 ID:7QFBG3vI.net
せやなぁ
マニュアルの原付なんて
80キロ以上出たのに
ノーヘルだったなんて今考えると恐ろしい

662 :774RR:2021/04/16(金) 13:00:38.70 ID:GhoX9Piv.net
リミッターカットした50Γが最初のバイクだったな
知人から買ったが本当にポンコツだった
でも初めての自分のバイク、
初めてエンジンかけてクラッチ握って動き出した時の感動は一生忘れられない

663 :774RR:2021/04/17(土) 00:26:06.09 ID:WOzAVxk+.net
あー、自分も50γ乗ってたわ
初めてスピード違反で捕まったのもそのバイクで、確か?37キロオーバーで赤切符切られたw

赤切符だと家庭裁判所扱いになるみたいで、当時高校生だったため支払い能力が無いとみなされたらしく、罰金は免除になった

664 :774RR:2021/04/17(土) 00:38:28.69 ID:1mJhfG6s.net
未成年は罰金は払わなくて良いんだよ
でも、反則金は払わなければならない

665 :774RR:2021/04/17(土) 01:06:49.67 ID:dvDcmeQ2.net
高校のときはYSR50とハスラー50に乗ってた
その後レーシングメカニックやってる友人がいじり倒して
ボアアップしたり色々やったNSR50を譲ってもらって
簡単に120km/h出るから喜んで走ってたら深夜に落差2メートルほどの
田んぼに飛び出して10メートル近く飛んでオコシテオコシテして入院した思い出

666 :774RR:2021/04/17(土) 09:14:46.23 ID:pWR2965X.net
やっぱり若かりし頃も(今も)バカばっかりだな〜w
まあバカでないとバイクなんて乗ってられないが、
俺も初バイクで
「このコーナーを60km/hで曲がる!」で田んぼに落ちたわ

まだなんとか生きてる

667 :774RR:2021/04/17(土) 11:49:35.59 ID:nHjujApJ.net
中坊の時に3ケツカブで田んぼに落ちた 耕耘すらしてなくて良かった

668 :774RR:2021/04/17(土) 11:49:48.26 ID:DVahustx.net
まぁ、ほんとにアホな事してたな
あの頃の自分の頭しばきたいは

669 :774RR:2021/04/17(土) 13:33:30.41 ID:aeLJQSnj.net
バリ伝最盛期だもん
「攻めて攻めて攻めまくれ!」とか念じながらコーナーに突っ込むんだよ(笑)

しげの秀一って、間接的にたくさん人の命や人生を奪ってるよね😱

670 :774RR:2021/04/17(土) 14:01:29.94 ID:2WRyK6PR.net
貴重な車も奪っている

671 :774RR:2021/04/17(土) 14:34:51.95 ID:huFN5r3R.net
>>669
そんな事言ったら本田宗一郎は何人の人生を狂わせたんだよってなっちまうぜ

672 :774RR:2021/04/17(土) 14:40:17.06 ID:pi39fp1P.net
ノーベルとかな

673 :774RR:2021/04/17(土) 14:49:58.51 ID:79QIdSey.net
ノーベルは、あまりにもみんなから嫌われているかを知って、
ショックを受けたから金を掛けてノーベル賞を設立したじゃん
「これで少しは許してよ」って思ったんだろう

674 :774RR:2021/04/17(土) 14:54:45.35 ID:2WRyK6PR.net
>>671
いや、志が違いすぎるし

675 :774RR:2021/04/17(土) 15:44:56.60 ID:W434w5YZ.net
ククク・・
わかってンだよ・・公道最速
ジブン達がしてる愚かな行為だと

676 :774RR:2021/04/17(土) 15:59:48.08 ID:4P6YwCln.net
昔は空気がおかしかったよな。
信号でバイクが並んだら必ずシグナルGPしてたし、峠で死人が出ても1時間後にはまた攻める奴らが出てきたし。
クソ遅い暴走族より、速く走る事はカッコイイし正義だったな。

677 :774RR:2021/04/17(土) 16:09:03.27 ID:W434w5YZ.net
己こそが正義!
バイクで昇天するもよし。
布団で死ぬもよし。

死に場所は自分で決めたいと漠然とおもう
51歳、ジョグ海苔の戯言でござる。

678 :774RR:2021/04/17(土) 18:31:11.06 ID:ikclCPc8.net
今週の水曜のダウンタウン見た?昭和時代の事を少しやってました。飛行機や電車、国会でのタバコ、原付のノーヘル等を。
私の思い出は電車の灰皿に膝が当たり灰皿が裏返しに束ばら撒く、小学校の時教室の担任先生の灰皿掃除、原付のノーヘル等昔を思い出すわ、

679 :774RR:2021/04/17(土) 18:42:21.40 ID:W434w5YZ.net
見てません。
昭和?
運転免許証の
二・小・原の項目で昭和60年て書いてあるだけ
いちおう昭和63年のバイクもあるけど

680 :774RR:2021/04/17(土) 19:00:27.10 ID:ikclCPc8.net
>>679
私も昭和24年のバイク未だに現役で走ります、明日は晴れなので一人でツーリング。
新型CRF250が欲しい

681 :774RR:2021/04/17(土) 20:47:29.72 ID:W434w5YZ.net
凄いですねw
私は神奈川県在中のナンバープレートフェチです。
四輪車のシングルナンバー、品川の「品」とか札幌の「札」とか大好きw
昭和38年以前は、東京都は番号だけで
神奈川県は「神」だったそうです。
たまに神ナンバーのフェアレディが走ってる。ダットサンだっけ?

682 :774RR:2021/04/18(日) 00:53:23.03 ID:F7oMEK2W.net
>>654
医者の甘言にのったらダメ
抗がん剤なんか体に入れたら癌じゃなくそれでしぬよ

683 :774RR:2021/04/18(日) 02:22:06.90 ID:+kkp6bnK.net
池江璃花子はちゃんと治療を受けて復活したじゃん

684 :774RR:2021/04/18(日) 02:39:42.26 ID:qmcRSbS7.net
>>682
オカルト

685 :774RR:2021/04/18(日) 05:09:42.26 ID:HZ8WvTDB.net
平成元年くらいの黒いプレリュードが
走ってた。
クルマもそうだがCMもカッコ良かった
でもあの頃は高くて買えなかった

686 :774RR:2021/04/18(日) 08:42:49.08 ID:6ZKI3p7y.net
>>679
昭和60年か、阪神応援に夢中だったな。
まあ、どちみち高校時代は免許とれんし。
ちなみに。我が家にテレビはないから、見てない

687 :774RR:2021/04/18(日) 09:18:42.30 ID:pfcjwv/n.net
俺も五年くらいテレビ見てないな
知人の家に行ってテレビついてるとうるせえなってイラついちまう

688 :774RR:2021/04/18(日) 11:42:31.93 ID:dsk2CELT.net
うちは一応テレビあるけどリアルタイムでは見ないな
旅番組とか嫌なやつが出てない番組をいくつか録画して見てるだけだ
CMや嫌なコーナーとかはすぐ飛ばせないとイライラするモン

689 :774RR:2021/04/18(日) 12:30:00.94 ID:gcTM7LAQ.net
俺は普通にバラエティーもドラマもスポーツも観るよ
youtubeやアマプラなんかも観るし
最近は楽しいものがいっぱいだね

690 :774RR:2021/04/18(日) 12:38:45.19 ID:F7oMEK2W.net
>>684
だと思うならやってみぃw

691 :774RR:2021/04/18(日) 13:22:14.83 ID:wWBVM8Hi.net
>>690
抗がん剤治療はしない方が寿命が延びるの?
どういう根拠?
煽りなどではなく、教えてほしい。
切羽詰まってるので。

692 :774RR:2021/04/18(日) 13:55:10.77 ID:zbCMJple.net
>>691
バカに騙されるなよ
どうせ近藤誠の本でも読んで洗脳されたんだろ

693 :774RR:2021/04/18(日) 16:02:19.15 ID:ggC5uqG0.net
>>691
こんなところで聞かないで、いま診てもらってる医者に聞くか、がん専門の病院にセカンドオピニオンでもして話を聞いてみることをお勧めします。

694 :774RR:2021/04/18(日) 16:31:48.31 ID:zqTPPpvJ.net
歳のせいか民放は見なくなったな
NHKしか見てない

695 :774RR:2021/04/18(日) 17:56:04.48 ID:kuezj+ho.net
>>691
騙されるなよ。
辛いだろうが抗がん剤受け入れて生きろ!

696 :774RR:2021/04/18(日) 18:18:33.29 ID:J43JB347.net
>>694
俺も最近NHKの面白さに気がついてよく見るようになった。

697 :774RR:2021/04/18(日) 19:57:59.03 ID:Vs7iR4pT.net
>>690
なんでオカルトをやってみないといけないんだよ
馬鹿かてめえは
失せろドクズ

698 :774RR:2021/04/18(日) 20:02:53.63 ID:w/L1xt/o.net
わしはサンテレビの花札ばっかりやってます

699 :774RR:2021/04/18(日) 21:17:52.92 ID:Lru6A2ln.net
>>691
ワシの妹は、抗がん剤+切除で、はや3年。抗がん剤は辛く、やっぱり禿げたが元通りになった。さくら○○こと同じことしても何にもならんぞ。

700 :774RR:2021/04/18(日) 21:57:14.14 ID:4lnpKKBG.net
MotoGPマルケス復活

701 :774RR:2021/04/18(日) 23:22:14.42 ID:6ZKI3p7y.net
ホンダもマルケス頼みなんとかしないとな

702 :774RR:2021/04/18(日) 23:49:07.19 ID:n5CUKkOz.net
>>696
72時間は毎回録画してる

703 :774RR:2021/04/18(日) 23:55:38.50 ID:6ZKI3p7y.net
>>696
新日本紀行とかよかったよ、音楽も。
映像の世紀もビデオに録画したよ。
パリは燃えているかもよかった。
あとは、ミスターシービーもNHKで知ったかな
NHKも最近は見なくなったな、テレビ無いから

704 :774RR:2021/04/19(月) 00:26:58.72 ID:hq9x9FZH.net
>>691
胃がん肺がんなどの固形がんに抗がん剤は有害無益
一時的に縮小しても必ず増大してきます
そうすると医者は抗がん剤の種類を変えてきますがそうこうしているうちにその猛烈な毒性で命を奪われる
一方、白血病や悪性リンパ腫などの血液のがんについては
抗がん剤が奏功し治癒する可能性があります
以上くれぐれも賢明な選択を

705 :774RR:2021/04/19(月) 01:06:07.59 ID:JyidPCPz.net
>>691
オカルトに騙されるなよ。
生きてくれ。

706 :774RR:2021/04/19(月) 04:49:18.39 ID:MfxJ8BQn.net
おぷちーぼなんてどう?

707 :774RR:2021/04/19(月) 05:30:13.50 ID:Gvl3zVGi.net
おちんぽはちょっと・・

708 :774RR:2021/04/19(月) 08:41:50.11 ID:MfxJ8BQn.net
なかなかいいよ、若くてそりたってるのも

709 :774RR:2021/04/19(月) 10:33:00.55 ID:8LxzV0UA.net
>>691
うちの義父は肝臓がんを切除して散ったがんは抗がん剤
今は4年経過して「もう大丈夫そうですがあと1年は様子見て通院してください」って言われてる

710 :774RR:2021/04/19(月) 12:22:40.01 ID:MfxJ8BQn.net
義父は10年後にいきました、半年前までは元気だったが、4ヶ月で、

711 :774RR:2021/04/20(火) 23:09:51.11 ID:r4atxsGc.net
死ぬ時はあっさり逝きたいなあ
何年も寝たきりで生かされるのは嫌だ

712 :774RR:2021/04/21(水) 01:04:14.42 ID:QxJKYpNp.net
抗がん剤が効いているうちは末期がんでも元気に生活できますが(抗がん剤の副作用はあります)
抗がん剤が効かなくなってくるとあっという間に亡くなります

うちの母は末期の肺癌でしたが、抗がん剤治療をして3年ほどは元気に暮らしていました
その抗がん剤が効かなくなって来て、他の抗がん剤も遺伝子が合わないとかで効果が出ず
それから一か月ほど緩和治療で入院し、入院してから一か月もしないうちに亡くなりました

713 :774RR:2021/04/21(水) 01:10:42.03 ID:QxJKYpNp.net
×それから一か月ほど緩和治療で入院し、入院してから一か月もしないうちに亡くなりました
〇それから一か月ほど後に緩和治療で入院し、入院してから一か月もしないうちに亡くなりました

ちょっと間違いましたので訂正します

714 :774RR:2021/04/21(水) 09:39:26.81 ID:CY0MrgVN.net
>>712
俺は今絶賛抗がん剤治療中なんだが、そーいう事か
今は元気で普通に生活してるけど(当然副作用出てる)
効いてる効いてる!と思っているが、これが効かなくなったらアウトかあ
色々と後始末の事も考えておかないといけないな
まずはHDDの内容を(ry

715 :774RR:2021/04/21(水) 09:43:00.39 ID:CY0MrgVN.net
まーしかし抗がん剤の価格みたらビックリするなw
検査とかで1万いくら請求されてお金かかるねー
さて1回目の抗がん剤治療したらいくらぐらいかな?
3万とか4万とかだとキツイねーってな話してたら、
請求がきたのは14万だった
それが月2回
まあ高額医療請求とかってのがあるにしても、
結構な出費になるから、
おまいらガンの家系だったらガン保険入っておいた方がいいかもしれんよ

716 :774RR:2021/04/21(水) 10:02:57.46 ID:72Ye3QH+.net
>>715
知らない人も多いけど、国の高額医療費制度以外にも自己負担の上限を設定している健保も多いよ。
俺の健保は上限3万、カミさんは上限2.5万。
一時的には立て替え必要だけど、申請しなくても3ヶ月後に戻ってくる。

717 :774RR:2021/04/21(水) 18:11:23.14 ID:BlTayvXD.net
あら、常識かと思ってたよ。
事前申請は、大金持ち歩かなくていいので、やってる

718 :774RR:2021/04/21(水) 19:20:17.52 ID:hRSfX3Nk.net
事前申請しても結局他の病院にも掛かってるから、
申請しないといけないんだよなあ
んでもカードで払えるので、
楽天カードマンになってポイントがっつり戻ってくる

719 :774RR:2021/04/21(水) 19:38:24.63 ID:xMnWBIVM.net
この頃は全てカード払い
死んだら残された家族は移行するのが面倒くさそう と思ってる

720 :774RR:2021/04/21(水) 19:40:49.82 ID:zA54s8+G.net
俺は身体障害者1級で高額医療とかの補助やらで1つの病院につき上限千円だよ
福祉は本当にありがたい

こんなに障害者に優遇してくれるのにあの車椅子ちんちくりんババアは
権利を主張して威張り散らすばかり
同じ障害者だからこそ余計にムカつく

721 :774RR:2021/04/21(水) 20:31:25.27 ID:WCD/qj5Z.net
1級って事故?病気?
このスレに来るという事は、今でもバイクが好きなのかな?

722 :774RR:2021/04/22(木) 02:17:11.71 ID:Gz54g5Ng.net
>>721
身体障害者1級の内部障害なのですぐに疲れるから
30分走って10分休憩するような感じでこまめに休憩すれば
バイクには問題なく乗れてるよ

723 :774RR:2021/04/22(木) 07:43:48.12 ID:xeo0Zejo.net
透析患者は1級だったと思う

724 :774RR:2021/04/22(木) 10:32:48.21 ID:Xx8rv5QS.net
週3回半日拘束と聞いた 大変だなぁ

725 :774RR:2021/04/22(木) 19:01:34.83 ID:4flK3JcB.net
この間夢の中で、中学時代の同級生とデートしてセックスする夢見た、溜まってるな

726 :774RR:2021/04/22(木) 23:18:35.95 ID:zloJKIyA.net
そんないい夢見たこと無いわ裏山

727 :774RR:2021/04/23(金) 06:55:27.62 ID:0T64qUEe.net
ボケの戯言上げてくなや!痴呆

728 :774RR:2021/04/23(金) 07:40:13.04 ID:Mq+8cyiQ.net
いや、中学の同級生の名前覚えてんだから、痴呆はないでー、せめて、変態とかロリコンとかだろ

729 :774RR:2021/04/23(金) 08:14:27.43 ID:E6FrHxm5.net
うざ

730 :774RR:2021/04/23(金) 10:19:47.13 ID:ezfgXoaR.net
話題が無いんだから、エロでも馬鹿話でも良いじゃん

731 :774RR:2021/04/23(金) 11:06:39.60 ID:Lt0810Rc.net
他スレいくかmixiでもやってろ

732 :774RR:2021/04/23(金) 11:37:01.38 ID:GI1Hmgl6.net
他人に頼むより自分でやった(行った)方が確実だぞw

昨日知り合い農家で茶飲みしてたら近所のオッサンが農機具下にオイル垂れ どうしたら良い?と訪ねて来た
聞き耳立ててたらエンジンオイルかギアオイル 作動油すらの見分けがつかない ギアオイルて何?作動油て何?OILと書いてあるキャップあった あそこはエンジンオイルだよね?
こんなレベルの奴がオイル漏れ聞いてどうするんだ?素直に修理屋だろ と茶をすすってた

733 :774RR:2021/04/24(土) 08:34:52.68 ID:WXKUXG1j.net
昨日、会社でその服似合ってますねといわれた娘とあすは、二人で休日出勤、何かいいことあるかな?

734 :774RR:2021/04/24(土) 10:03:18.57 ID:e2rEHLt5.net
何言ってるのか分からん

735 :774RR:2021/04/24(土) 10:33:45.50 ID:1oF/+0xN.net
昨日会社の女の子から、「その服似合ってますね」と言ってもらった
明日はその女の子と2人で休日出勤
何かいいことあるかな

736 :774RR:2021/04/24(土) 10:38:18.35 ID:GKA3Z0Tw.net
これが解らないとかヤバいな。
社会生活に支障ありそう。

737 :774RR:2021/04/24(土) 11:15:32.17 ID:WXKUXG1j.net
ここに来るなんて、大半が問題ありやろ

738 :774RR:2021/04/24(土) 12:00:13.05 ID:e2rEHLt5.net
>>737
句読点もちゃんと打てないお前さんが一番問題ありだけどな

>>736
大丈夫だよ
ちゃんとしてない文章は理解を放棄するだけ
ちゃんとした文章ならちゃんと理解しようとする

739 :774RR:2021/04/24(土) 12:06:27.90 ID:Ys5JLAyF.net
>>738
ちゃんとの連呼がウザい
語彙力のなさなんだろうな

740 :774RR:2021/04/24(土) 12:29:45.66 ID:WXKUXG1j.net
>>738
スマホがうってるので句読点はよくわからないよー

741 :774RR:2021/04/24(土) 12:40:26.58 ID:QI6JxMEC.net
今シーズン初乗りしたぜ! 修理出しorz

742 :774RR:2021/04/24(土) 13:34:24.98 ID:+mskesPk.net
ウチも今シーズン初のムカデが出たわ(´・ω・`)

743 :774RR:2021/04/24(土) 19:50:26.68 ID:EKb0Ort1.net
>>735
女の子の年齢にもよるが
昼メシくらい奢ってやれ

744 :774RR:2021/04/24(土) 19:51:08.76 ID:3d6WL9kn.net
五輪担当大臣が50歳だと知って
軽い衝撃を受けた51歳のおやじ。

745 :774RR:2021/04/24(土) 20:09:49.74 ID:j8Bj0YXF.net
>>744

50になると大企業の取締役も増えてくる

746 :774RR:2021/04/24(土) 20:12:28.42 ID:heCaD2fl.net
以前、これからは
自分で出来るメンテは自分でするぞ!
って張り切ってオイルフィルターレンチと
ドレンワッシャ(3枚入り)を買い
YouTube等で調べてオイル交換した最初は
とても楽しかったが
このドレンワッシャを使い終わった今
二度と自分でオイル交換をすることはないだろう
だってめんどくさいんだもの( ・∇・)

747 :774RR:2021/04/24(土) 20:14:15.47 ID:3d6WL9kn.net
そうだけど
丸川珠代て5個くらい下だとおもてた。
たけしの番組で共演してたような・・テレ朝のアナウンサーだったよね。

748 :774RR:2021/04/24(土) 20:33:07.21 ID:GKA3Z0Tw.net
俺はバイク屋に出すのがめんどくさいんでオイル交換やフォークOH、エンジンOHは自分でやってる。
タイヤは力要るし廃棄めんどくさいのでショップに頼むけど。

749 :774RR:2021/04/24(土) 21:52:33.66 ID:+mskesPk.net
>>746
俺も自分の子供の時は張り切ってオムツ交換したけど、孫はやる気にならない(´・ω・`)

750 :774RR:2021/04/24(土) 22:45:49.63 ID:LMvz2UN8.net
>>745
うちの社長は55、銀行の天下りだけど

751 :774RR:2021/04/24(土) 22:46:27.91 ID:LMvz2UN8.net
>>743
先週誕生日で35:かな?

752 :774RR:2021/04/25(日) 01:51:10.81 ID:j/WElu/0.net
バイク屋はどうも敷居が高く感じられて
入る勇気が無いのでメンテは自分でやってる

753 :774RR:2021/04/25(日) 08:43:54.98 ID:8OOxfW2K.net
機械いじりは苦手すぎて全部バイク屋任せ
今度ETCつけてもらいに行きたいがコロナでなかなか行けぬい

754 :774RR:2021/04/25(日) 11:34:25.40 ID:ufqgWD0z.net
>>752
そつちのが普通はよっぽど難しいんだがなw
場所と時間が無いと難しい
知識は調べやすくなったし、
いじり壊すのもサンデーメカニックの醍醐味w

755 :774RR:2021/04/25(日) 12:00:06.20 ID:0sV3gvgA.net
自賠責掛けるのはバイク屋が一番手っ取り早いよ。
原付ならコンビニでも出来るけど店員さんも慣れてないので手間取る。

756 :774RR:2021/04/25(日) 12:46:29.73 ID:Pj9ON+g2.net
>>750
銀行から天下りって…
民間大企業から小さい会社(格下の会社)に来たのって、
天下りとは言わないんじゃないの?
あくまでも官庁等の役所から来た場合じゃないかな?

757 :774RR:2021/04/25(日) 12:59:11.93 ID:rkI6EWr4.net
>>756
銀行からだと出向だと思うけど直社長ってのは不思議だわ、何とか級からスタートで来季取締役会で就任なら納得行くけど役員連中はが怒るわな。
定年前後に役員待遇で行くのが天下りだと思うけどね。

758 :774RR:2021/04/25(日) 13:16:50.06 ID:szxDJZEZ.net
>>756
親会社からくるから、天下り

759 :774RR:2021/04/25(日) 13:17:18.22 ID:szxDJZEZ.net
>>757
ごめん、専務経由でした。

760 :774RR:2021/04/25(日) 13:19:53.02 ID:BZwLDPhz.net
短気な方は、運転しないでください。
性格が良くなったら、運転してください。
派手な服装で、運転しないでください。
地味な服装で、運転してください。
マフラーを外して運転しないでください。
マフラーを付けて運転してください。
バイクの2人乗りしないでください。
髪を黒以外染めて運転してはいけません。
黒髪で運転してください。
長髪、男性が髪を結わい付けして運転してはいけません。
坊主かスポーツ刈りか七三分け刈りで運転してください。

761 :774RR:2021/04/25(日) 13:57:37.36 ID:Zs/pEnFY.net
やだ

762 :774RR:2021/04/25(日) 15:03:57.66 ID:4Gy2O3lI.net
>>758
親会社から子会社も天下りって言うんだ?

763 :774RR:2021/04/25(日) 17:58:26.33 ID:Xk7mLXtr.net
言わんやろ
普通に出向やろ

764 :735:2021/04/25(日) 18:00:55.33 ID:g2zqXYNB.net
>>760
あるていど派手な格好は、
事故予防に効果があるからよし

765 :774RR:2021/04/25(日) 18:18:16.71 ID:LuCiXZO5.net
>>760
短気な方は、運転しないでください。→はい。
性格が良くなったら、運転してください。→はい。
派手な服装で、運転しないでください。→はい。全裸蝶ネクタイはダメ。
地味な服装で、運転してください。→はい。海パン一丁で運転します。
マフラーを外して運転しないでください。→走行不能になりました。
マフラーを付けて運転してください。→はい。
バイクの2人乗りしないでください。→???
髪を黒以外染めて運転してはいけません。→私、ハゲです。
黒髪で運転してください。→私、ハゲです。
長髪、男性が髪を結わい付けして運転してはいけません。→私、ハゲです。
坊主かスポーツ刈りか七三分け刈りで運転してください。→私、ハゲです。

766 :774RR:2021/04/25(日) 18:58:02.83 ID:JORr9Qrl.net
>>763
転籍だろ、無知だな

767 :774RR:2021/04/25(日) 19:57:51.11 ID:8fdaxzk+.net
元の銀行との雇用関係が不明なので、出向もしくは転籍だな

768 :774RR:2021/04/25(日) 22:16:11.14 ID:m9X+VOgs.net
ほぼ何もしないで金貰うなら天下りでいいんじゃないか

769 :774RR:2021/04/25(日) 22:28:43.72 ID:US/haXFb.net
天下りってのは官僚様が一般企業や団体に下りてこられることだね

770 :774RR:2021/04/25(日) 22:33:52.78 ID:rkI6EWr4.net
10年くらい前かな名古屋の市議会3期当選後天下り先が気象会社へ週3日の2時間勤務、出社しタバコを咥えながら桜の蕾を見て未だ咲いてないと言いながら出社5分で帰宅給料月60万を報道、当時問題になった、ネットで調べたけど無かった。

771 :774RR:2021/04/26(月) 07:24:01.05 ID:11jimCpM.net
市役所の福祉部長から介護の会社に天下り
月金で8時30分〜17時30分だけど、大して仕事もしないで午後は昼寝
月給は毎月100万円だったな
愛人との旅行も全て会社の経費
市役所時代に自分が作った会社だから、
「俺の会社だ!文句が有るなら辞めろ」
と好き放題だったな
俺が前に働いていた会社の話

772 :774RR:2021/04/26(月) 08:08:07.75 ID:MjLLxRVK.net
ここにも愛痴呆わいてんな

773 :774RR:2021/04/26(月) 10:35:30.37 ID:pITM/yKV.net
>>769
親会社から来るのも天下りらしい、
うちでは、落下傘と呼んでる

774 :774RR:2021/04/26(月) 13:16:31.11 ID:3iSX3nfQ.net
「どうも、大蔵省から天下りしてきた両津です」
「変わった天下りをする人だな」

775 :774RR:2021/04/27(火) 09:04:16.80 ID:kl0eHXWD.net
とうとう娘勤め先病院でコロナ発生
車で小一時間アパート住まいで同居して無いから良いけど身内に近い所で出ると嫌だな
住んでる市内ではバリバリ出てたけど所詮は対岸の火事状態だった

776 :774RR:2021/04/27(火) 09:41:30.31 ID:cm6cf/m1.net
昨日暴君ハバネロ食ったせいかお腹の調子が微妙

777 :774RR:2021/04/27(火) 09:47:29.62 ID:FL75TrZH.net
>>775
もう死ぬしかない

>>776
もう死ぬしかない

778 :774RR:2021/04/27(火) 14:48:22.10 ID:kMakGEGW.net
>>777
メンタル弱すぎ

779 :774RR:2021/04/27(火) 15:16:43.33 ID:MgeqbMp5.net
治らない風邪なんだから、ほっとくのが一番

780 :774RR:2021/04/27(火) 16:14:10.98 ID:Cps5KBL7.net
>>775
仮にコロナになったとしても(濃厚接触者になったとしても)
2週間 自宅でどこにも出ず
じっとしとけばいいだけの話です

781 :774RR:2021/04/27(火) 20:24:50.68 ID:+CphqgT7.net
今んとこ、高齢者と基礎疾患モチが致命傷で
感染して抗体を得ても、再感染する。なおかつワクチン接種するも変異型に効くのかも
不明で、効力も短く
感染するとどえらい後遺症に悩まされるという

タダの風邪。

782 :774RR:2021/04/27(火) 21:35:25.00 ID:/FUd5mVS.net
基礎疾患持ちです。
高血圧
デブ
ぐらいかな。
死ねるならかかってもいいかなと

783 :774RR:2021/04/28(水) 06:51:51.61 ID:5udXSxog.net
粘着老害

784 :774RR:2021/04/28(水) 12:24:41.11 ID:fdUWJC7V.net
実際に死が身近になるとやっぱまだまだ死ねないと思う
少なくとも飼ってる猫を見取ってからだな
3歳だからまだまだ生きないといけないと思うガンの俺

785 :774RR:2021/04/28(水) 12:39:20.59 ID:1runSPQq.net
うちのネコは12歳になったばかり
22歳まではのんびり生きてもらう予定だからあと10年

心臓の1級障害でいつ心臓が止まるか分からんから少しずつ身辺整理してる
ガンは抗がん剤やめて4年経つけど今んとこ再発なし
子供いないから俺が死ぬと嫁が一人になってしまう
心臓以外も色々併発してるけど意地でも65までは生きたい

>>784もがんばれ

786 :774RR:2021/04/28(水) 12:40:26.79 ID:fdUWJC7V.net
>>785
上手がいたw
お互いがんばろう
せめて年金貰わないとワリが合わないよな〜

787 :774RR:2021/04/28(水) 12:52:17.80 ID:1runSPQq.net
>>786
国保支払い記録がないとかで障害年金は出せないって言われて貰ってない
しつこく調査したりねばったけど当時の会社経営者も行方不明でどうしようもない
障害年金あれば新しいバイク買うのになあw

788 :774RR:2021/04/28(水) 12:55:08.48 ID:hL3YKpCn.net
ヨメやガキは勝手に生きてゆくが
犬猫を残しては逝けない
というより逝ってはいけないよな
お互いがんばろうぜ

789 :774RR:2021/04/28(水) 13:16:37.66 ID:7sEj0xDW.net
嫁も子供も犬も猫も居ないから、いつ死んでも大丈夫だな
バイクと予備部品と車は死ぬ前に処分する時間が欲しい

790 :774RR:2021/04/28(水) 13:27:30.90 ID:7sEj0xDW.net
強いてあげればメダカが居る
今日、今年の初稚魚を確認した
そして、メダカのバケツにいつの間にかヤゴが住んでいるから、
羽化する為の枝を入れてあげないとだな

791 :774RR:2021/04/28(水) 13:32:43.63 ID:wZ5Uh5v1.net
ヤゴってメダカ食べないの?

792 :774RR:2021/04/28(水) 15:33:32.49 ID:7sEj0xDW.net
>>791
食べてるんじゃないかな
メダカよりヤゴの方が可愛いから、ヤゴ優先に変更

793 :774RR:2021/04/28(水) 15:44:27.95 ID:qJzZY2/1.net
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/6376/large_c5d269b8bb.jpg

794 :774RR:2021/04/28(水) 16:03:06.45 ID:7sEj0xDW.net
ヤゴが肉食で小魚等を捕食する事は、小学生の頃に散々読んだ昆虫図鑑で知っている
でも、自宅のバケツの中にメダカがウジャウジャ居る訳ではないが、
何故かヤゴは数匹生き続けている
メダカが頻繁に死んで数が減る事も無い
ヤゴが食べているのがメダカだけとは思えないのが不思議

795 :774RR:2021/04/28(水) 20:03:05.84 ID:xuWVq6r5.net
>>794
共食いするからね

796 :774RR:2021/04/28(水) 22:26:47.64 ID:mRQJduew.net
バッタを何匹か虫かごに入れて
忘れてそのまま物置に放置したら
エライ数のバッタが出てきた。親バッタは干からびたミイラになってた。
という小学生のときの鮮明な記憶。

797 :774RR:2021/04/28(水) 22:41:20.77 ID:9HOacy9K.net
カブのミラーステーにカマキリが卵を産み付けているのですが
これがふ化したらどうなるんでしょう?
やっぱりちびカマだらけになるんですかね

798 :774RR:2021/04/28(水) 22:52:26.56 ID:wZ5Uh5v1.net
ちっちゃいカマキリ可愛いよね

799 :774RR:2021/04/28(水) 22:55:33.43 ID:vYEUVUSq.net
>>797Yes 家に入れてて酷い目にあったわ

800 :774RR:2021/04/29(木) 01:11:00.15 ID:9GJqHiAo.net
子供の頃河原にカマキリたくさん棲んでいて捕まえるの流行ったっけなあ
友達が超珍しい緑変種のコカマキリを捕まえたのは羨ましかった思い出

801 :774RR:2021/04/29(木) 06:58:24.20 ID:ENWuLvmH.net
独居の老害

独居の老害

独居の老害

独居の老害

独居の老害

独居の老害

802 :774RR:2021/04/29(木) 08:13:47.40 ID:zV8ZONNO.net
同じ年に老害とか言われてもな

803 :774RR:2021/04/29(木) 10:52:53.87 ID:hI/RzYbK.net
無害な老人もいるから

804 :774RR:2021/04/29(木) 11:34:27.69 ID:6rrmfYN4.net
まだ、老人じゃないけど、自称

805 :774RR:2021/04/29(木) 12:24:01.96 ID:PorAase1.net
>>799
なんでチビカマで酷い目に遭うの?

806 :774RR:2021/04/29(木) 13:56:28.30 ID:u1316Q7L.net
>>805
カマキリの卵嚢には2〜300個卵が入っててそれが一斉に孵化すると辺りはチビカマの海になる

807 :774RR:2021/04/29(木) 13:57:31.51 ID:u1316Q7L.net
おれも子供の頃やらかしておかんに怒られたわ

808 :774RR:2021/04/29(木) 20:14:42.83 ID:PorAase1.net
>>806
だからそれがどうして酷い目なの?
かわいいだけじゃん?

809 :774RR:2021/04/29(木) 20:20:22.44 ID:u1316Q7L.net
>>808
一度やってみればわかるんじゃない?

810 :774RR:2021/04/30(金) 23:57:37.73 ID:zgxiOn3T.net
>>809
経験あるから訊いてるのに

811 :774RR:2021/05/01(土) 00:14:27.05 ID:oKOZzlaL.net
飼育ケースとかに入れてあれば問題ないけど机の上とかに置いといたらいつの間にか孵化して部屋のあちこちにチビカマキリがウロウロしてる状態になるんだよ

812 :774RR:2021/05/01(土) 07:03:20.40 ID:3G631M4L.net
>>808
かーちゃんにスゲー怒られるからだよ

813 :774RR:2021/05/01(土) 07:06:49.26 ID:x05nDs09.net
カマキリ好きには可愛いと思うだけだな

814 :774RR:2021/05/01(土) 11:23:38.84 ID:Q82X4Oi/.net
この時期はGが孵化して、チビGがチョロチョロ毎日出てくる。

815 :774RR:2021/05/01(土) 12:32:46.53 ID:h4bZ06Bx.net
バルサンしろよ

816 :774RR:2021/05/01(土) 12:41:55.43 ID:m/j/Y5ys.net
コンバットがいいよ

817 :774RR:2021/05/01(土) 12:52:22.61 ID:Q82X4Oi/.net
ゴキアパートなので、自室だけバルサンしても数日で復活する。
毒餌も設置してるけど、あんまり効いてないみたい。

818 :774RR:2021/05/02(日) 17:00:57.12 ID:nNtNqQ6e.net
>>813
そういうことなんだよね
かまきり好きというか生き物好き

819 :774RR:2021/05/02(日) 19:30:31.08 ID:/KWYfiuc.net
昔からカマキリ、カブトムシ、ザリガニと生き物は好きだったな
残念ながら、子供だから直ぐに飽きてしまうし、
40年以上前だと正しい飼育方法が分からず、
可哀想な事をしてしまって申し訳ない思いだ
メダカのバケツにヤゴが居るので、ちゃんと羽化できる様に、
近くの公園で枯れ枝を貰ってきてバケツにさした
https://i.imgur.com/MqOgPGT.jpg
https://i.imgur.com/LtFd9rW.jpg

820 :774RR:2021/05/02(日) 20:47:50.80 ID:190TjJdL.net
繁殖家現る

821 :774RR:2021/05/02(日) 20:50:52.08 ID:9Gc0z1cQ.net
今年なぜか芝生管理が楽しい 日々の成長に萌えw

822 :774RR:2021/05/02(日) 22:18:10.29 ID:mHdWayWe.net
頭の整理に付き合ってください。
短距離通勤と近所の用事そして年間5〜10回くらいの
日帰りツーリング(50〜300キロ)に使用予定で
原ニバイク購入するつもり。
候補は
1、PCX
2、グロム、クロスカブ110
3、DIO110、アドレス110,125、アクシスZ
2はお手軽さと積載量(あと無駄に後からのカスタムがかさみそう)に不安
3はコストパフォーマンス抜群(これも重要)なのはわかるけどツーリング時に姿勢や航続距離に不満が出そう
やはり大人の判断でPCXが無難でしょうかね?

823 :774RR:2021/05/02(日) 22:46:15.57 ID:XEBxVJHE.net
現行新車縛りなら、そうですね。

なんでもありの妄想で原ニバイク購入するなら
5BM/5EM/5GDに3WFのエンジン換装。
なんといっても7Lの燃料タンクが魅力。

俺のSA16Jは、5.7L。
というか
NSR80か、RZ125Sが最強。

824 :774RR:2021/05/02(日) 22:52:46.14 ID:9neHREuv.net
>>818
あれに遭遇してそう言うなら、どう収集したか聞きたい

825 :774RR:2021/05/03(月) 00:45:09.34 ID:xYqRsyl5.net
>>824
ふつうに両手で柔らかく集めて庭に放したよ。
あの子かまきりの感触、良い経験だった。

826 :774RR:2021/05/03(月) 06:59:55.62 ID:/r/DfARZ.net
>>822
アドレス110持ってるけど、50キロごえはしんどいと思う。嫁さんやってなんとなく疲れてた

827 :774RR:2021/05/03(月) 10:53:14.75 ID:s9GVqkp9.net
>>810
夜中、熟睡中に顔の上を歩かれた思い出

布団の中に何匹か入ってたっけなぁ

828 :774RR:2021/05/03(月) 11:03:10.88 ID:mRjy9vhK.net
俺は東京のアパートで寝顔上をGに歩かれた事がある、、、
田舎に帰って来てからGは数える程しか見た事が無い やはり豪雪地寒いから?

829 :774RR:2021/05/03(月) 11:11:50.40 ID:HmISEPiz.net
>>827
>>827
寝てるのになんで分かるの?

830 :774RR:2021/05/03(月) 11:31:01.38 ID:s9GVqkp9.net
>>829
そうだよね
正確に言うと寝てて顔の上をちびカマキリに歩かれたので起きてしまったってことです。

831 :774RR:2021/05/04(火) 07:32:44.51 ID:mpQX21k8.net
最近、朝立が激しい

832 :774RR:2021/05/04(火) 07:35:25.91 ID:LNazXEo0.net
朝どころか夜立ちするわ
しょんぺんしづらい

833 :774RR:2021/05/04(火) 09:48:51.79 ID:A6oH8CRQ.net
勃つよね、大して出ないくせに。

834 :774RR:2021/05/04(火) 10:46:03.73 ID:cyIv2UNC.net
プシュッ!て感覚が懐かしいな(´・ω・`)

835 :774RR:2021/05/04(火) 11:14:09.66 ID:hsP3iCkH.net
プシュって何が出んの?
しっこ?

836 :774RR:2021/05/04(火) 14:57:31.25 ID:mpQX21k8.net
>>832
夜たったらオナニーですよ

837 :774RR:2021/05/05(水) 08:54:20.54 ID:FM2yelC+.net
思い勃ったが吉日

838 :774RR:2021/05/05(水) 12:47:27.43 ID:7d8WrmT5.net
>>822
通勤だけならスクーターが楽だけどツーリングだとMT車の方が楽しいよね
CB125Rとか

839 :774RR:2021/05/06(木) 14:35:24.48 ID:68s8i+fj.net
>>838
その間をとってカブ

840 :774RR:2021/05/06(木) 18:25:02.63 ID:QDyGRFx/.net
>>839
街でもツーリングでも溶け込めるのはカブだな。
ハンターカブかクロスカブ、街乗り重視ならC125もアリ。

841 :774RR:2021/05/06(木) 18:44:55.84 ID:jx/JBd9k.net
貧乏性のセコい奴が貧乏臭い走りしてるイメージ

842 :774RR:2021/05/06(木) 18:50:07.07 ID:Q2LzFgmV.net
GN125Hとかどうだい?結構走るらしい。
YBR125もバランサー付いてて振動少なくていいよ。

843 :774RR:2021/05/06(木) 19:49:54.35 ID:hEzVL2zB.net
>>841
私のコトですね。まさしく、よお俺。
現行のクルマで欲しいのはアルト、ハイゼット、キャリー。
バイクは無い。
高級車に乗ってる人より
自分でクルマ、バイクを壊して直してる人が神々しくみえるという貧乏人の僻み。

844 :774RR:2021/05/06(木) 21:28:31.66 ID:K16Y8qd1.net
C125はチューブレスタイヤだからいいね

845 :774RR:2021/05/06(木) 21:54:50.73 ID:OXOlv7YK.net
なんか悲しくなってくるな。
もう俺達の歳だと役職付いていて悠々自適に過ごす年来だぞ。

846 :774RR:2021/05/06(木) 22:42:08.39 ID:yRLV+cFB.net
親の仕事・財産とか、それに由来する学歴とかでも結構違うからね

847 :774RR:2021/05/06(木) 23:20:17.09 ID:nRUbTeJm.net
>>826、838、839、840、842
822です。
皆さん 様々なご意見有難うございます
今回は楽チン思考でスクータータイプで
いこうと思っています
実用性重視でDIO110か
週末の楽しみ重視でPCX
トータルバランスの
アクシスZの三車種に絞りました。
ん? 
クロスカブのカタログも混ざっているのはナゼ?w

848 :774RR:2021/05/06(木) 23:30:39.60 ID:Q2LzFgmV.net
ディーラーで高いバイク買って、
整備も店任せで走るだけっていうのもいいけどね。
小さなバイクで全力を振り絞ってせいげんで走り、壊れたら自分の手で直すのもまた面白いよ。
いい歳だから工具も揃って来てるしな!

849 :774RR:2021/05/06(木) 23:42:01.44 ID:Ck8fo8Ig.net
>>845
悠々自適って、人生やらされてる感がして嫌だな。

850 :774RR:2021/05/07(金) 00:42:22.02 ID:iiPArlR7.net
>>849
それはさすがに負け惜しみにしか…w
俺も悠々自適とは縁遠いけどさ

851 :774RR:2021/05/07(金) 03:23:37.86 ID:WErxHvd0.net
役職にも悠々自適にも縁が無い人生だったなあ・・・

852 :774RR:2021/05/07(金) 08:45:17.20 ID:jsFFSPAc.net
老眼で整備もめんどくさいんじゃ

853 :774RR:2021/05/07(金) 09:11:19.54 ID:Bv0+msZR.net
俺は整備始めても直ぐに腰痛が出て、10分ぐらいが限界
腰痛が始まると苛々して集中出来ない
指先も細かい動きが苦手になってきた
整骨院の先生は、「若い頃から指先に力を入れていた人は、
老化と共に指先の動きが悪くなりやすい」と言っていた

854 :774RR:2021/05/07(金) 09:51:16.18 ID:4atpjeaM.net
ガキの頃通ってた歯医者が結構なおじいちゃん先生で、治療時に指先が
めっちゃブルブルしててスゲー怖かったんだけどそう言う事なんかな

855 :774RR:2021/05/07(金) 10:11:20.61 ID:sHToHylE.net
まだ俺たち52だろ。
老け込むには早すぎだわ。
やりたいことを今のうちにやろうぜ。

856 :774RR:2021/05/07(金) 10:20:07.23 ID:Bv0+msZR.net
俺は、ぷるぷるはしないよ
ぷるぷるは違う原因なんじゃないかな?

857 :774RR:2021/05/07(金) 10:22:35.96 ID:sHToHylE.net
腰痛は整備以前にバイク乗るのも辛いので病院行って治療に専念した方が良いと思う、

858 :774RR:2021/05/07(金) 10:55:36.78 ID:JOi3WpW3.net
GW中はひたすら薪割りに専念。
体力付く付く、腹減る減る。
飯も酒も旨ぇ。
今月52になりやす。

859 :774RR:2021/05/07(金) 12:32:11.84 ID:oiCkuMjS.net
>>858
ロッキー4思い出した

860 :774RR:2021/05/07(金) 12:36:25.86 ID:w23mM8Da.net
老け込むには早いが、余生は長くないぞ

861 :774RR:2021/05/07(金) 13:01:30.73 ID:J6mR4tmz.net
役職には付いた、一応社長、社員俺と嫁の零細だがw
なので悠々自適にはほど遠い、
そして>>860のいう通り、余生は長くないだろうなと思う末期がんの俺

862 :774RR:2021/05/07(金) 14:06:11.96 ID:phRJXi/z.net
ロッキー4の腹筋をマネしようとして腰が痛くなったことがある

863 :774RR:2021/05/07(金) 14:28:42.52 ID:ClCDx7PO.net
高1のときに、ノーヘルで乗れるから原付にしよってことでゴリラに乗ったが、すぐ法規が改正されるし、煽りが怖いので、試験場で小型取って塾の費用を使ってCB125Tの中古買って乗ったな〜

864 :774RR:2021/05/07(金) 14:49:34.63 ID:k8KwpOYP.net
早く死にたいなー

865 :774RR:2021/05/07(金) 14:49:52.74 ID:tiAcbgHV.net
>>857
普段の生活では腰痛はない
中腰が続くとなるんだけど、以前の介護の時の
職業病だから仕方がないな
バイクも、ただ乗ってるだけなら痛くならないが、
峠に行って左右に切り返しが続くと痛みが出てしまう
箱根の椿ライン片道1本がぎりぎりだな
それ以上だと、途中で止まって少しストレッチしないと無理

866 :774RR:2021/05/07(金) 15:10:04.86 ID:47MtbL/5.net
>>864>>861の病気を引き受けられたらいいのにな〜マジで

867 :774RR:2021/05/07(金) 16:03:09.93 ID:ClCDx7PO.net
>>861
嫁がいるだけ幸せ者ではないか
今のうちちくさんやっておけよ

868 :774RR:2021/05/07(金) 16:08:39.21 ID:OmNa7DUZ.net
養豚場じゃねえぞ!

869 :774RR:2021/05/07(金) 16:10:53.02 ID:PWbMyCf6.net
老害スレうざいわ

870 :774RR:2021/05/07(金) 16:19:10.00 ID:xDJETlAf.net
>>858
え?そうか俺今51歳なんか…
50歳だと思い込んでいたわ…

871 :774RR:2021/05/07(金) 18:59:22.98 ID:kc/Mlywy.net
>>861
簡単には言っていると思われてしまうが 頑張ってくれ‼

頑張っている人には酷な言葉だかまだまだ楽しい事残ってるから!

872 :774RR:2021/05/07(金) 20:16:23.03 ID:JKSsxGov.net
>>866
ガンは闘病しんどそうだから、辞退するわ

873 :774RR:2021/05/07(金) 20:38:16.21 ID:H28su4jF.net
>>872
心臓が壊れるのも色々と面倒くさいよ
いまバス停まで100メートル走ったらドキドキする

874 :774RR:2021/05/07(金) 21:12:18.34 ID:AGi44Ipf.net
>>873
心臓の病室ないけど、100メートル走れん

875 :774RR:2021/05/07(金) 21:20:57.26 ID:4bILOQr1.net
50メートルでもしんどい

876 :774RR:2021/05/07(金) 21:27:58.88 ID:Dstl59Xe.net
人生がしんどい

877 :774RR:2021/05/07(金) 21:41:39.07 ID:sHToHylE.net
体の不調は辛いよな。
他人にはわかる訳もないが共感して貰えないのも悲しいわ。

878 :774RR:2021/05/07(金) 21:56:41.81 ID:4SbJSSPQ.net
100m走れるなんて凄いな
30m走ったら確実に足首を痛めるな

879 :861:2021/05/07(金) 22:16:19.31 ID:U/I3nlRh.net
みんなありがとう
嫁さんと猫がいるからまだまだ死ねないし、
バイクもまだまだ乗りたいから頑張るよ
先週県内の面白かったスポットを10年ぶりくらいに走りにいったら、やっぱり楽しかった
安全運転を心がけても、やっぱりバイク楽しすぎる

880 :774RR:2021/05/08(土) 12:08:56.00 ID:4lGhV2uO.net
ハアハア選手権なら負けないぜ
バイク乗るためにマンションの自室で着替えるだけでハアハア
メット持ってエレベーター乗って1階駐輪場へバイクを押して
発車位置でよっこらせっとバイクにまたがったらすでにゼエゼエなってるw

881 :774RR:2021/05/08(土) 12:11:01.57 ID:hXKBhfRB.net
騎乗死しそうだな

882 :774RR:2021/05/08(土) 13:42:20.30 ID:nJFxweyX.net
サッカーだと苦にならないんだがな

883 :774RR:2021/05/08(土) 19:28:06.23 ID:t/anbfgO.net
>>880
バイクのチェーンロック外してカバー外して
ライディングウエアに着替えてバイクに荷物乗っけて
自分が跨るともうそれだけで結構な運動した気分になる

884 :774RR:2021/05/08(土) 19:35:21.02 ID:BJKT0dVR.net
1949年式のバイクに乗ってるので朝エンジンを掛けるのに30分近くかかる、30年近く乗ってるので愛着が湧き手放せない。

885 :774RR:2021/05/08(土) 19:50:25.21 ID:LN/v8lq2.net
負けた。
俺は、やっと25年。
カムとピストンとシリンダーとカウンターシャフトの交換しかしてない。

886 :774RR:2021/05/08(土) 21:11:27.84 ID:sSHObgFn.net
92年に新車で買った原付スクーター、
今でも愛用だぜ。
メインバイクは27年。中古で買ったから車齢は35年程。
物持ち良いな俺。

887 :774RR:2021/05/08(土) 21:24:58.25 ID:wfm9k0Uq.net
CMでやっちゃえ電動みたいなのを
見たけど、あと10年したらガソリンが
今みたいに手軽に入手できるのだろうか
ふと思ってしまった
取り敢えず乙四は持ってるので、法定
範囲なら自宅に貯蔵可能

888 :774RR:2021/05/08(土) 21:25:04.40 ID:LN/v8lq2.net
ぐぬぬ・・
その後(1998年)に買ったゴリラは1988年式外装で
なぜかフレームだけ1978年相当な訳アリもので
フレームに謎の凹みアリ・・(もしかして無理やりCRキャブを付けてた?)
その1978年式?相当のフレーム交換車を愛用してます。

889 :774RR:2021/05/08(土) 21:42:53.80 ID:LN/v8lq2.net
当たり前のことだけど
納税通知書には、車体番号の記載はない。
標識が課税対象。

890 :774RR:2021/05/09(日) 00:21:46.56 ID:DgyAnjyA.net
>>862
ドラゴンフラッグねw

891 :774RR:2021/05/09(日) 10:27:43.74 ID:M4QC+VT/.net
>>887
ガソリンは常に劣化するので、何年も保存するのは無理

892 :774RR:2021/05/10(月) 20:38:58.60 ID:7C8xGOt8.net
スレチの老害ですが
オリンピックやるのかね?
俺はどっちでもいいけど、ただ競技が多いんだよ。
球技とか団体競技とか要らないとおもう。
格闘技と陸上、水泳、マイナースポーツでいいとおもうのよ。
ゴルフとかテニスとかサッカーとかやる必要性がわからない。
やっぱり金目
ですかね。

893 :774RR:2021/05/10(月) 21:24:32.34 ID:kJrFz8CV.net
>>892 典型的な支離滅裂な50代おじさん

894 :774RR:2021/05/10(月) 21:31:42.68 ID:7C8xGOt8.net
もう少し老害。
蓮舫さんも攻め方が下手。
五輪関係者と日本国民のどちらの命が大事?
はあ?
そんなモン早い者勝ちだってガースーも答えりゃいいのにさwww
早い者勝ちってどういうコトっすか?
て突っ込まれるから困るしなぁ。

895 :774RR:2021/05/10(月) 21:34:25.07 ID:0JjUotbJ.net
俺は冬のカーリングがどうしてもアスリートのスポーツに感じない。
どれだけIOCに金流したかで決まるんだろうな。
東京オリンピックは誘致時期から反対だけどやるんならやるしかないんじゃないか俺の払った住民税なんて都にしてみりゃ便所掃除代にも満たないはした金だろうしな

896 :774RR:2021/05/10(月) 21:52:27.53 ID:7C8xGOt8.net
>>893
50代おじさん、どうか教えてください。
このままよくわかんないキンキュウだかマンボウだか続ける気?

俺はすぐさま解除だよ。
ノーガード戦法一択。疫病患者は競技場に隔離、治療はしない。
痛み止めと点滴だけ自然治癒のみ。死亡者激増。
これで医療体制は維持できるある。
国、自治体はあらゆる感染予防策を周知させる。ただそれだけ。
あとは自己責任ある。
支離滅裂である。

897 :774RR:2021/05/10(月) 22:15:19.32 ID:4CqDViqN.net
この歳になると自分の正義が全てで他者の異論は全て不正義って感じなのかな

898 :774RR:2021/05/10(月) 22:22:35.69 ID:7C8xGOt8.net
全てではないけど
自分の正義を振りかざすのはいいんじゃないの?
空気嫁ない大迷惑も必要悪・・・ダメっすか?

899 :774RR:2021/05/10(月) 23:45:03.57 ID:0JjUotbJ.net
この歳とか年齢関係無いでしょ、三つ子の魂百まででしょ。
そりゃ年齢と共に脳の老化で堪え性無くなっていくけどその老化進行具合も人それぞれだしな。

燃料が足りないところに火消しをする俺の投稿も性格的な物だろな

900 :774RR:2021/05/11(火) 02:41:51.69 ID:EUTSsOCM.net
51年も生きているなら、読む人にとってわかりやすい文章くらい書けよ!!

901 :774RR:2021/05/11(火) 16:12:48.11 ID:ZoUliE68.net
>>896
ノーガードは良くない。ウィルスがおかしな方向に変異するから。イギリス株やインド株の恐ろしさは知ってるだろ?あっちのバカどもがノーガードでウィルスを増長させたんだよ。

つまりおまえも相当なバカだな

902 :774RR:2021/05/11(火) 18:37:16.58 ID:7gPLKrgT.net
>>900
まあまあ、いいじゃないですか。

903 :774RR:2021/05/11(火) 21:03:10.70 ID:pbgH+7qd.net
>>901
うん、馬鹿だよ。俺。ノーガードって表現は良くないね。
【国、自治体はあらゆる感染予防策を周知させる。ただそれだけ】

これが馬鹿の考え。

2021年7月23日金曜日五輪開催にむけ粛々と準備されてはいるのだろう。
そういうポーズなのかもしれんけど。

904 :774RR:2021/05/11(火) 21:19:54.92 ID:kTuRXkmt.net
>>901
京大医学部の上久保教授は、日本では去年の2月頃に集団免疫を獲得しているから、かえってガードしていると免疫が時間とともになくなって新しい変種に対応できなくなるから、普通にしていたほうがいいと言っていた。
http://tin○○y.cc/17cxtz

905 :774RR:2021/05/11(火) 21:25:49.20 ID:pbgH+7qd.net
またまたw
ワクチン絶対主義者もどうかとおもいますがね。

つまり、俺みたいな こどおじ社会不適合底辺引篭もりが最強なの。勝ち組w
やっと時代が俺に追いついたようだな。

906 :774RR:2021/05/11(火) 21:38:27.64 ID:kTuRXkmt.net
上久保教授の話はワクチンとは関係ない。
「コロナウィルスに感染するとインフルエンザになりにくくなることがわかっている。各国のインフルエンザの感染数のデータを分析。
日本では、欧米と比べて中国人の入国制限が遅れたおかげで、軽いかぜ程度しか発生させないK型ウイルスが入ってきた。
K型にほとんどの人が感染して集団免疫が完成したので、重度の肺炎を引き起こすG型に日本人はほとんど感染しなかったり、感染しても症状が出にくかったりする。」
というもの。一時はいくつか動画がアップされていたが今では検閲で削除されている。

907 :774RR:2021/05/11(火) 21:41:36.85 ID:M2mZKbsx.net
G型って聞くとトラクターの広告を思い出す

908 :774RR:2021/05/11(火) 21:41:54.10 ID:kTuRXkmt.net
去年の9月頃に以下のメッセージを発信していた。
日本では多くの人がすでにK型ウィルスに感染しているため、大きな症状が出るウィルスに感染したとしても軽微な症状で済み、自粛は不要で、自粛することによってかえって免疫を維持することが変異型に対して困難になる。
「獲得された集団免疫を維持するために曝露を続けることが大事なのです」
「英国由来の強い変種のウィルスが現れ、世界が恐れているようですが、ジョンソン首相の煽りすぎです。」

909 :774RR:2021/05/11(火) 21:44:29.58 ID:5PNDnLXt.net
>>908
スッキリしたか

910 :774RR:2021/05/11(火) 21:44:48.17 ID:pbgH+7qd.net
ふーむ・・
いや、実は俺のアホの友達で一昨年インフル食らったってヤツが居たのさ。
そいつが初期型コロナの気がしてならない。

トヨペットコロナってRT40とかそんな型式だったけかな?

911 :774RR:2021/05/11(火) 21:58:22.16 ID:c497M4Oh.net
免疫獲得、維新が大阪で実験してるな。
今のところインドより死亡率高いし
免疫獲得成功の時点で医療従事者は全滅してそうだけどまあいいか。

912 :774RR:2021/05/11(火) 22:08:30.05 ID:pbgH+7qd.net
来月には落ち着いて滞りなく五輪開催。
日本人の金メダルがーで無事に終幕。
オリンピック大成功wのもと、衆議院解散。

おそらくシナリオ通りにコトが運ぶというバカの予言者である。

913 :774RR:2021/05/11(火) 22:37:33.19 ID:pbgH+7qd.net
というか
あのアクリル板、すげぇ邪魔w
こんな飛沫こびりついたモンを客に触れさせるンかーいw
て心の中で叫んでいたという老害の呟き。

914 :774RR:2021/05/12(水) 00:22:44.69 ID:ddTQGXot.net
なんでも新型コロナは地球の人減らしの為に出現したウィルスらしいよ。

915 :774RR:2021/05/12(水) 00:45:50.15 ID:9cfrE5Mb.net
減らされる立場はつらいのう。

916 :774RR:2021/05/12(水) 13:26:45.73 ID:sz7Hp/WP.net
コロナの魅力は引力です
昔こんなキャッチフレーズがあったなあ

917 :774RR:2021/05/12(水) 14:24:35.31 ID:y59cR3qx.net
東海地方かいw

918 :774RR:2021/05/12(水) 20:19:57.97 ID:jS9RQQzY.net
はて?何処に住んでる時だったかな
関東だったような気がするけど

919 :774RR:2021/05/12(水) 20:38:46.04 ID:wqKRHsBS.net
話ぶったぎって悪いけど今年は霧ヶ峰offはやらないかねぇ、やっと原2から小さいけど大型に変わってなおかつ二桁kg痩せてシュッとしたのにお前らに自慢できないなんてやだなぁ。カーステ6発や、買い物かご付きや、現役バリバリでツナギ着てた奴や、にこいちのカワサキや、バンで来てた奴(ソフトクリームおごってもらったと思う)や、ミニのヘッドライト流用してた奴らに会えないのかねぇ

920 :774RR:2021/05/12(水) 20:40:40.29 ID:w4ys7Q9N.net
失せろボケ

921 :774RR:2021/05/12(水) 22:12:33.17 ID:hZX427oQ.net
>>919
俺もソフトクリームを奢ってもらたよ。
おい!ちょっとかっこいいボクシー野郎、ありがとう。

>>920
はい。
それ。面と向かって言ってもらいたいです。
匿名で暴言吐ける人のツラを拝んでみたいです。
ま、俺自身も
失せろカス!くらいは普通に使うんだけどね。

922 :774RR:2021/05/12(水) 22:17:16.37 ID:bzoE5BDC.net
>>919
まだ難しいんじゃないのかなあ
気にしない人も多いけど、やっぱりリスクが大きいしね

923 :774RR:2021/05/12(水) 22:21:25.80 ID:gXJUhWnA.net
霧の駅行くけど会話はZOOMでするかw

924 :774RR:2021/05/12(水) 22:22:32.83 ID:hZX427oQ.net
私もそうおもいます。
来年、どなたか企画してくださいな。

925 :774RR:2021/05/13(木) 00:05:22.43 ID:PMl/ktI6.net
きさらぎ駅に行きたい

926 :774RR:2021/05/13(木) 00:09:49.16 ID:QCHRzG7u.net
>>925
裏世界に行くなら銃火器の携行は忘れずにな

927 :774RR:2021/05/13(木) 00:13:35.64 ID:i0QV75Jp.net
裏世界ってなに?

928 :774RR:2021/05/13(木) 07:53:18.00 ID:QCHRzG7u.net
>>927
これ
https://www.othersidepicnic.com/
きさらぎ駅が出てくる

929 :774RR:2021/05/14(金) 12:33:21.69 ID:nw15qwKA.net
>>926
裏世界っていうの?
異世界だと思ってた

930 :774RR:2021/05/14(金) 14:06:33.66 ID:owjBoI/9.net
>>928
ああアニメか
聖女の魔力とスーパーカブだけ録画して見てる
他のはまったく知らなかった

931 :774RR:2021/05/14(金) 18:37:07.88 ID:nBr93dmQ.net
>>930
聖女の魔力は癒されるのが良いな
スーパーカブはバイク海苔としては外せない

932 :774RR:2021/05/14(金) 18:51:32.19 ID:eAmARjrw.net
ゴルゴ13より年上なんだろな、俺たち

933 :774RR:2021/05/14(金) 18:58:28.92 ID:Hl9v8Osg.net
ヤマトの沖田艦長が52歳らしいぞ

934 :774RR:2021/05/14(金) 19:29:11.08 ID:NjxnQE4G.net
>>933
まさかの同い年w
あんな貫禄無いわ

935 :774RR:2021/05/14(金) 20:29:32.14 ID:cvQSyxx5.net
>>931
スーパーカブは高校生の時を思い出すんだよな
この前の6話で先生の言ってたこと無視して修学旅行中にバイクに乗ってたが、その気持ちよくわかる〜って思った

936 :774RR:2021/05/14(金) 20:30:04.14 ID:owjBoI/9.net
サザエんちのナミヘーが54歳らしいよ
もうあと2年くらいで同い年だよ・・・
あと数年したら「ひ孫が待ち遠しいのう」って言っててもおかしくない歳だよ

937 :774RR:2021/05/14(金) 20:55:49.70 ID:wOVoz/jv.net
現二の購入予定で
各メーカーの魅力的なラインナップの中から
絞りに絞ってDIO110にしようかと
思っていたところ
なんだよプコブルーって
凄く魅力的じゃないか
また迷いはじめてしまう

938 :774RR:2021/05/14(金) 21:15:58.62 ID:wcdxXTCT.net
>>936
でもナミヘーは小学3年の娘がいるんだよね
まだまだお盛んっすわw

939 :774RR:2021/05/14(金) 22:30:53.61 ID:eAmARjrw.net
長女と長男が10年以上開いてるのはなんでだろ?

940 :774RR:2021/05/14(金) 22:54:32.27 ID:cvQSyxx5.net
>>939
戦後の食糧難とか

941 :774RR:2021/05/15(土) 02:40:08.87 ID:tOm4Vjo/.net
まあ、タラちゃんも年上だしな。

942 :774RR:2021/05/15(土) 02:56:32.93 ID:8qXiRkmM.net
>>937
マニュアルとCVTじゃ全然使い勝手が違うんじゃない
楽を求めるんならディオだろうねメットインもあるし

943 :774RR:2021/05/15(土) 10:13:28.04 ID:e8UetkEA.net
ふね婆さんは汁だくです

944 :774RR:2021/05/15(土) 15:02:37.80 ID:ymO1FwM8.net
霧ヶ峰来てみたら結構いるのね

945 :774RR:2021/05/16(日) 08:10:58.80 ID:XXllzdY9.net
>>944
俺も昨日奥多摩へ行ったが、バイク乗り多かった
コロナの関係でバイク人口増えてるおかげかも

946 :774RR:2021/05/16(日) 09:18:10.14 ID:vePrKysP.net
>>942
そーなんですけど
それはわかっているけど
バイク選びはどーしても趣味が入っちゃうので
白物家電のように利便性だけで選べない
近場の通勤とちょっとした買い物用なのに
PCXやグロム、クロスカブが有力候補に
あがってきてしまうんですw

947 :774RR:2021/05/16(日) 10:49:36.47 ID:OnacPcKP.net
>>946
利便性でPCXやろ?

948 :774RR:2021/05/16(日) 11:41:50.21 ID:n28soSQE.net
クロスカブに箱積めば実用性は大幅up

949 :774RR:2021/05/16(日) 12:03:45.60 ID:vePrKysP.net
>>947
本当に利便性だけ考えると
ひとまわり小さくてステップ平らで
お安いDIOになるんですよ。
軽快そうなDIOも楽しそうだなと思いつつ
PCXのどっかり感も味わいたいとか
グロムでガチャガチャしても楽しそうとか
妄想がとまりません

950 :774RR:2021/05/16(日) 12:48:35.33 ID:HJuHLoZI.net
駐輪場考えると、でいおと思うが

951 :774RR:2021/05/16(日) 13:04:15.78 ID:SerlIFF0.net
>>949
あとは決断するだけだとお見受けします。
安いバイクをいじり倒して楽しんでもいいし、まあ、楽しく悩んでくれ

952 :774RR:2021/05/16(日) 16:38:22.84 ID:TzlNFM/y.net
安いバイクって現実的に
2サイクルは除外して
中華カブ、GN125、YBR125
型遅れのリード、シグナス、アドレス
悲しくなる。

953 :774RR:2021/05/16(日) 20:16:58.57 ID:fdzTAxc+.net
>>952
YBR楽しいよ。
バーツAliexpressで買って弄り回してる。ホンダ縦横だと際限なくパーツ代に消えるけど選択肢限られてるから助かってるw

954 :774RR:2021/05/16(日) 20:18:43.80 ID:fMRm5/OX.net
ホンダ縦横って?

955 :774RR:2021/05/16(日) 20:23:41.97 ID:vePrKysP.net
>>950、951
DIOにすっかと
何度か相談にのっってもらっていた
バイク屋に行ったところ
自分のヘルメットが
メットインスペースに入らない事や
希望しているマットスターリーブルーメタリックが
いつ入荷するかわからない事が判明して
一旦退散して来ました。
店頭在庫のPCXとアドレス110を勧められて
それでも良いかなってまたまた迷宮に
入り込んでしまいました
ʅ(◞‿◟)ʃ

956 :774RR:2021/05/16(日) 20:31:17.00 ID:fdzTAxc+.net
>>954
縦型とか横型と言いたかった

957 :774RR:2021/05/16(日) 21:17:41.11 ID:3Hz4tnF8.net
個人的にはモンキーRTを125で復刻して欲しい

958 :774RR:2021/05/16(日) 21:43:10.86 ID:L78N/+74.net
わいはモンキーRを125で

959 :774RR:2021/05/16(日) 21:55:26.95 ID:TzlNFM/y.net
DIOはXLサイズのフルフェイスは入らない。
昔のヤマハ、ボクスンて元祖メットインスクーターは
Sサイズのフルフェイスがぎりで入ったらしい。

960 :774RR:2021/05/16(日) 22:08:13.00 ID:MmQOh3lg.net
今抗がん剤治療してんだけど、
さっきトイレで何気なくチン毛むしったら、
ドン引きするぐらい抜けた
髪も抜けるけどマジビックリ
しかも抜けたとこから出血してて二度ビックリ

あやーポンコツになったなあ

961 :774RR:2021/05/16(日) 22:25:31.61 ID:iMa9Irc4.net
>>960
ステージは?内科治療?

962 :774RR:2021/05/16(日) 22:31:05.40 ID:vePrKysP.net
>>959
カブトのカムイ2のMサイズです
バイク屋さん曰く
この手のバイクをフルフェイスで乗るのは
少数派だそうです
ソロソロ古くなって来たので
メットも買い替えるっていうのも
一つの手ですが・・・

963 :774RR:2021/05/16(日) 22:34:58.03 ID:uX7FtSV5.net
アドレス110もめっといんは手狭ですわ
何とか押し込んでる感じ

964 :774RR:2021/05/16(日) 22:41:07.49 ID:MmQOh3lg.net
>>961
ステージ4
大腸がんが肝臓と肺にも転移してるけど、まだ元気

胸にCVポートっての埋め込んで二週間に一回点滴入れてる

足にもボルト入ってるしサイボーグ状態w

965 :774RR:2021/05/17(月) 01:14:58.58 ID:H15kHVUl.net
>>964
肉体的にも精神的にもタフですね
尊敬します

966 :774RR:2021/05/17(月) 08:02:52.64 ID:7Hdbv5LB.net
SOXで売っているDio 110 DXインド仕様は車両価格17万円くらいで激安でいいぞ
2人乗りで後部に座らせながらガソリン入れられるようになっているために、キャリアは現地から買うか自作することになるけど

967 :964:2021/05/17(月) 12:41:30.60 ID:Ti6f/LG5.net
>>965
友人知人にガンになっちゃったアハハー
って行ったらお前強いなあって言われた

なんか人ごとというか、このガンで死ぬつもりが一切無いからかな

ネガティブになるとガンに負けるって聞いたので、
ポジティブに考えるようにしてる

968 :774RR:2021/05/17(月) 15:17:14.15 ID:aN6Eeluj.net
>>963
962です
情報ありがとうございます
参考にさせていただきます

>>966
それやタイカブ等を扱っている店が
ウチの近所にもありますが
ヘタレなので
国内正規モデルからの選択になってしまいます
タイカブも
安くてポジションインジゲーター付いていて
魅力的ではあるんですけどね

969 :774RR:2021/05/17(月) 16:31:06.13 ID:o7vpOjSQ.net
>>967
兄弟、負けるなよ。

970 :774RR:2021/05/17(月) 18:05:33.60 ID:/INSkPyR.net
>>967
色々吐き出していってくれ
明日は我が身、参考にさせていただく

971 :774RR:2021/05/17(月) 18:43:10.48 ID:uERAA8kT.net
誰かが次スレたててくれたようだ。

【1969】昭和44.45年生まれのバイク乗り【1970】5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1621242836/

気が利くわね(美輪明宏

972 :774RR:2021/05/17(月) 18:52:43.14 ID:/INSkPyR.net
>>971
すまん、報告しようと書き込んだら連投とか怒られてたんや

973 :774RR:2021/05/17(月) 19:04:35.75 ID:iiiQMMts.net
>>967
ガン復帰組
ガン判明したときは死ぬかもしれないって数日うじうじしたけど
欲しかったハンターカブ買って嫁との結婚指輪を新調して
好物の唐揚げ食って猫なでて何度か手術して抗がん剤で治った
楽しむことは効果あるよ
とりあえずCT125のサファリグリーン買おうぜ!(欲しい)

974 :774RR:2021/05/17(月) 19:12:01.68 ID:uERAA8kT.net
>>972
水臭いこと言いますな。
いつものように、ボケ!カス!でんがな。

俺ら、歳も歳だし
競泳の池江りかこちゃんのようには、いかないのかね?

975 :967:2021/05/18(火) 09:16:16.33 ID:HIh7JylV.net
みんなありがとう
妻にも申し訳ないけど、
2匹猫を飼ってるからその子達を看取ってからでないと死ねない
まだ3歳だからあと15年ぐらいは頑張る

そしたら年金も多分貰えるだろうしw

976 :774RR:2021/05/18(火) 09:58:02.62 ID:HIh7JylV.net
まあしかし困るのが、
全身の肌荒れが凄いから、
洗顔とかに物凄く気を使う

そして爪切りが以前はかなり深爪で切ってたんだけど、
自分の爪で自分の指が切れるという信じがたい現象が起きるので、
爪を綺麗に四角く切ってヤスリで削るという、
スキンケアと併せて乙女か!って自分ツッコミしてる

977 :774RR:2021/05/18(火) 11:30:46.85 ID:/eU5+iX8.net
>>973
ハンターカブに乗っている人って、山とか行くの?
オフ車よりも重心が低いからトコトコ行きやすいの?

978 :774RR:2021/05/18(火) 11:40:10.41 ID:x9rEdkzN.net
俺の周り、癌になった人は何人かいるが亡くなった人はいない
がんばろう

979 :774RR:2021/05/18(火) 12:32:04.39 ID:g/WDLY75.net
>>975
それは死ねないね
強い動機だから勝てるよ

980 :774RR:2021/05/18(火) 18:32:03.00 ID:yY8yWwCD.net
>>975ソコはせめて猫より嫁を上げとけよ!

981 :774RR:2021/05/18(火) 19:19:30.68 ID:6BMbDr8c.net
>>980
US70スープラを引用したんじゃね?

982 :774RR:2021/05/18(火) 19:34:40.15 ID:IXYkJRMY.net
ヌーブラに空目した

983 :774RR:2021/05/19(水) 20:16:41.29 ID:oBzvLQr4.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
田村正和が出てた作品、ほとんど見てなかった件。

984 :774RR:2021/05/19(水) 22:30:32.79 ID:oBzvLQr4.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
どうしてスレッドを埋めようとしないんだい?
はい、私のSA16Jは快調です。

ペリカンジョグはかっこいい。
令和の怪鳥。

985 :774RR:2021/05/19(水) 22:56:58.48 ID:rKKQpOxk.net
おれのスパディオとバトル()しようぜ!

986 :774RR:2021/05/19(水) 23:32:33.49 ID:IZ8u+VSz.net
SA16JとやらよりSA-77が欲しい
でかくてハエーぞ!きっと

987 :774RR:2021/05/20(木) 07:21:43.16 ID:Hrw3clfZ.net
嫁さん怒らせて帰ってくんな!と言われ、
金も無いので20年ぶりぐらいに車中泊

飲んだくれてた頃を思い出した

988 :774RR:2021/05/20(木) 10:26:56.64 ID:Km7SVgHL.net
>>987
10年前のオレの様だ
今は一人でのびのびさせてもらってるわ

989 :774RR:2021/05/20(木) 16:43:41.96 ID:eKGykgG/.net
三浦健太郎が…
ベルセルク未完になってもうた(´;ω;`)

990 :774RR:2021/05/20(木) 20:39:27.21 ID:FyXfZNxq.net
https://www.youtube.com/watch?v=fYif9dy3FOg

この動画、センスいいとおもう。
リモコンジョグ発進させるとき、ついキャッツアイを口ずさむ。
ワン、トゥー、スリー、フォー、アップ!

バトル仕様ではない。
耐久性だけの片道20kmをだいたい60km/h巡行の通勤仕様。
書類チューンのみのノーマル。

991 :774RR:2021/05/20(木) 23:59:22.96 ID:8tfUXiCy.net
ちゃっちゃとうめようぜー

992 :774RR:2021/05/21(金) 00:07:30.62 ID:mtpH6fVD.net
埋め

993 :774RR:2021/05/21(金) 00:07:45.54 ID:mtpH6fVD.net
埋める

994 :774RR:2021/05/21(金) 00:08:00.86 ID:mtpH6fVD.net
埋めめ

995 :774RR:2021/05/21(金) 00:08:08.89 ID:mtpH6fVD.net
埋めめめ

996 :774RR:2021/05/21(金) 00:08:16.62 ID:mtpH6fVD.net
埋めるる

997 :774RR:2021/05/21(金) 00:08:23.48 ID:mtpH6fVD.net
埋めるるる

998 :774RR:2021/05/21(金) 00:08:30.32 ID:mtpH6fVD.net
埋めるるるる

999 :774RR:2021/05/21(金) 00:08:37.53 ID:mtpH6fVD.net
埋めるるるるる

1000 :774RR:2021/05/21(金) 00:08:44.44 ID:mtpH6fVD.net
さようなら

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200