2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リターンライダーが集まるスレ

1 :774RR:2020/12/21(月) 19:48:18.03 ID:3Mf+3Rxh.net
バイクを買ってしまった者、埃を被ったバイクを動かす気が出てきた者、再び乗りたくなって来て用意している者が集まるスレです。
昔の勘が戻るまでまったり乗りましょう。

2 :774RR:2020/12/21(月) 19:54:50.36 ID:mqzub3G0.net
https://i.imgur.com/2uDa7jp.png

3 :774RR:2020/12/24(木) 12:30:54.41 ID:THigMu4j.net
今はバイク用の服はプロテクター装備がデフォルトだから助かる
昔はオフロードか門屋さんだけだったような記憶

4 :774RR:2020/12/24(木) 13:40:05.24 ID:WpGlFzbF.net
たしかにプロテクター装備はリターンする敷居をすこしさげてくれた気がする

5 :774RR:2020/12/24(木) 16:10:17.94 ID:1QuC22M4.net
体守りたくても北斗の拳かレースツナギかオフロードだったからな
メーカーロゴどーんは勘弁してほしいがそれでも関節保護デフォなのは歓迎

6 :774RR:2020/12/29(火) 01:46:46.52 ID:NunWjcDa.net
半袖短パンにビーサンで半ヘルで乗ってたから恐怖だわ

7 :774RR:2020/12/30(水) 00:50:19.31 ID:R+VEHUbQ.net
15年振りにリターンして四年が経ったわ

8 :774RR:2020/12/30(水) 20:33:37.49 ID:sWI6s1JT.net
15年ぶりくらい55でリターンして3ヶ月、なんか20代の頃並みに楽しい
子供や読めに時間もってかれないからかなと分析してみた

9 :774RR:2020/12/30(水) 20:37:57.61 ID:bBg2tXtH.net
以前初心者が春にリターン予定
リターン前にしといた方がいいことある?

10 :774RR:2020/12/30(水) 23:47:03.90 ID:b1r1OwUo.net
教習所に通う

11 :774RR:2020/12/31(木) 10:12:21.10 ID:cqOel3BZ.net
>>9
柔軟体操

12 :774RR:2021/01/21(木) 07:46:17.98 ID:TLArMsB8.net
ほほほ、還暦を期に赤い125ccでリターンだぞい。
つーても4年ぶりだが。

13 :774RR:2021/01/21(木) 08:58:22.85 ID:TLArMsB8.net
前のバイクを新車で買ったのは20年以上も昔。
準備で毎日が楽しいぃぃw

14 :774RR:2021/01/21(木) 11:40:24.23 ID:CpfhKB5G.net
>>13
同じく
先走りすぎて電熱ウエア買ったけど納車の頃には使わなさげ

15 :774RR:2021/01/21(木) 12:44:39.10 ID:TLArMsB8.net
>>14
納車おめでとう。
時期にもよるけと冬本番は二月と思ってるから
これからじゃないですかね。

俺はこの時期走り回るのは止めといて
三月ぐらいから再開の準備をしてる。

16 :14:2021/01/21(木) 19:48:06.56 ID:KVf5a9Ez.net
>>15
ありがとう
納車まだなんですけどね
GW間に合えばいいのだけど・・・間に合わなかったら梅雨突入で最悪の事態に

17 :774RR:2021/02/03(水) 06:41:54.25 ID:ye4WkhhR.net
今日頸椎手術じゃ〜!
頑張るぜ!(医師が)
術後の苦痛怖いぜ!

18 :774RR:2021/02/03(水) 11:28:33.46 ID:T281Xwj0.net
>>17
痛いのはまぁしゃーない。
ベットでリターンを画策しながら耐えろ!
完治したら悩まず実行出来る様にな。

19 :774RR:2021/02/03(水) 22:12:50.89 ID:Cxt7xFIP.net
昨日約20年ぶりに買ってしまいました!
納車が楽しみです!

20 :774RR:2021/02/26(金) 19:03:42.42 ID:qLwYuh0z.net
>>17
結局バイクには乗れるようになったのかな?
まだリハ病院入院中かな?

21 :17:2021/02/26(金) 22:01:13.91 ID:8pp304hx.net
>>18,20
スレを見失ってました
全身麻酔明け苦しかったよ せっかくの麻酔なのに意味ないよね
意識が朦朧としながらも苦しすぎて暴れながら文句言ってた気がするし暴れた痕跡もあるし暴れてたと言う嫁の証言もある
今は退院して仕事にも復帰してるけど
術後痛みは変わらずにむしろ痺れとかが増えたし相変わらず痛み止めの薬頼みだが手術せずに神経殺すことになったらそれこそ取り返しがつかなかったのでよしとしました
首の手術後の縫い目がつっぱって上に向けない感じなので前傾姿勢は辛いかもしれん

納車まで後一ヶ月 たのしみだぜい

22 :774RR:2021/02/26(金) 22:23:23.38 ID:qLwYuh0z.net
>>21
>全身麻酔明け苦しかったよ
尿道にチューブ入れられるのと、持続点滴12時間の間ベッドに磔状態。
全麻は過去四回やってるが慣れないよねぇ。

>納車まで後一ヶ月 たのしみだぜい
おめ&うらやまし。
俺は免許が復活しても、側車付き限定は外れんかもしれん。

23 :21:2021/02/28(日) 22:23:49.03 ID:mwkO7YJ6.net
今頃になって傷口から膿が出てきたので急遽救急外来診察待ち
退院時に傷口から膿でたらすぐ来いって言われてたんで事前連絡の上。
4日位前から傷口が気持ちベト付いてたのも膿だったのかな?
再手術は嫌じゃあぁ

24 :21:2021/02/28(日) 22:50:54.48 ID:ltDW4nZu.net
診察終わった
特に心配しなくても良さげな感じでよかった
当然のことながら傷口が脊椎まで届いてるからかなり心配だったぜ
またあの苦しい思いするとか納車が遠のくとか嫌すぎるもん

25 :774RR:2021/03/01(月) 07:09:33.80 ID:5DozX9rb.net
>>24
脊柱管に菌が入ったら、脳まで一直線だしな。

26 :774RR:2021/03/01(月) 18:16:25.41 ID:3qq3i2Lx.net
最近体力落ちたの感じるから還暦前に大型自動二輪とったぜ
30年ぶりにバイクに跨ったが12時限規定内で卒業できた

27 :774RR:2021/03/01(月) 22:23:11.18 ID:Yrcziqeh.net
>>26
おまおれ!

28 :774RR:2021/03/01(月) 22:26:51.43 ID:lzZD6O3K.net
自分は還暦になってすぐに大型を取ろうと思い立って35年ぶりにバイクに乗ったけど何とか取れたよ
一本橋で1回補習受けたけど^ ^

29 :774RR:2021/03/02(火) 06:46:39.36 ID:4z9yg0zB.net
上積み保険の休眠期限もせまってたんで五十路目前にして、リターンライダーを目指して「まずは自転車から!」と勇んで跨ったあの日から既に五年。

30 :774RR:2021/03/28(日) 22:25:53.78 ID:D0YReluM.net
去年の夏から動き出してようやく今日リターンライダーデビューを果たしましたぜ
いやあ ただでさえ怖いのに雨と突風の中を帰宅するのはかなり怖かった
信号待ちがありがたかった
リターンといっても以前初心者のまま乗り終えているので実の所ただのバイクデビュー
明日は有給なので祈祷に行きながら自分の慣らし運転に専念しようかと

31 :30:2021/03/30(火) 12:33:53.11 ID:2F/GYkwD.net
昨日半日乗っただけで全身筋肉痛アンドギックリ一歩手前ウロウロ
体力なさすぎなんだろうね

32 :774RR:2021/04/12(月) 13:51:34.31 ID:CwWgmgrB.net
みんないいなぁ、大型乗ってみたいけど家のマンションの駐輪場狭いから無理だなぁ。
知り合いの家の庭で腐ってたTW、貰ってくれって言われて3ヶ月掛けて起こしたよ。
それがキッカケでリターンした。たまの休日にポコポコいいながらのんびり走るの楽しみでしょうがない。
バイク乗り出してから休日が待ち遠しいよ。

33 :774RR:2021/04/12(月) 14:33:24.08 ID:dlrZWnKh.net
バイク屋のジャンクに埋もれてたのを取り敢えず動くようにしたラッタッタでも良いから乗れるようになりたい。

34 :774RR:2021/04/12(月) 14:59:47.17 ID:tgvMD3rW.net
ラッタッタって沖縄の方言じゃ無かったか?

35 :774RR:2021/04/12(月) 16:20:36.23 ID:kobKCID0.net
25年ぶりにリターンしたら2時間乗っただけで翌日体が痛い。
体幹と太ももの筋肉が痛い。そうか25年ぶりに二―グリップしたからなんだなあ。

36 :774RR:2021/04/12(月) 21:26:27.84 ID:nyeZAOBe.net
まだ月曜かよ
ばいくのりたいよぉ

37 :774RR:2021/04/14(水) 23:49:10.91 ID:YxiheXDt.net
リッターで一旦ヘルメット於てから30年。
ニーハンでカムバックして半年。
冬が越せなかったら止めようと思ったけど何かが覚醒したみたい。
小銭と時間はある。フフフ

38 :774RR:2021/04/15(木) 19:30:50.54 ID:BNhYkC3i.net
>>37
俺は155スクーターでリターン
一人でのんびりプチツーリングでもして楽しんでるよ

39 :774RR:2021/07/07(水) 00:54:25.39 ID:BIp4JvCr.net
リターンライダーが集まらないスレ

40 :774RR:2021/07/07(水) 08:00:07.02 ID:B7or5w7h.net
>>39
ハゲを分け目だと主張することに似てる。
リターンやない!ちょっと間があっただけや! 的な

41 :774RR:2021/07/08(木) 11:30:22.25 ID:PvuTCrlW.net
>>38
マジェスティS?トリシティ?NMAX?

42 :774RR:2021/07/23(金) 01:52:02.23 ID:mep/ojOd.net
また乗ろうと思って20年くらい経ってしまったが昔と比べてバイクのラインナップが少ないね
バイク板も車種専用スレが少なくなっちゃってなんだか寂しい

43 :774RR:2021/08/23(月) 12:44:40.50 ID:ArV6ucaq.net
集まってないな

44 :774RR:2021/09/12(日) 18:17:55.31 ID:mZ+u8Ddv.net
ワイは59歳でリターンを狙っている
無理かなぁ…

45 :774RR:2021/09/12(日) 18:35:38.64 ID:uwoJMXvz.net
>>42
1990年代が懐かしいよな。
バイク番組もあったのに。

46 :774RR:2021/09/14(火) 11:15:56.70 ID:TD0697gM.net
俺、30前で殆ど乗らなくなったが(当時250オフ車)、歳取ると仕事も面白くないのでクサクサして
50手前で気晴らしにリターンした。昔からパリダカモデルに乗りたかったのでリハビリがてら大型取得して

教習所ではブレーキ二本指掛けやら、急制動時のギアダウン(しなくていい)等の癖指摘された
オフ車乗りだったんで皆苦労する波状路(段段)が得意だったなw

47 :774RR:2022/01/02(日) 11:29:20.49 ID:HAPdJfs8.net
バイク降りてから5年。
もうしばらくしたらリターンしようと思って下調べし始めたよ。
バイク関係の物は全て手放したから、装備とかでかなりかかりそう?

48 :774RR:2022/01/02(日) 13:10:29.42 ID:zCoIv7Ax.net
バイク買っちまえばあらゆるモノが加速するから。
考えてるウチはまだその気じゃないってこった。

49 :774RR:2022/01/16(日) 09:20:32.63 ID:d5jAHNNZ.net
ふと思い立ってNSRを買って12年。気がつけばNinja1000とハンターカブを増車してました

50 :774RR:2022/02/19(土) 15:07:07.32 ID:YhhqXt7X.net
リターンは頼むから多人数で集まらないでくれ。あと無理して大型乗るな。

51 :774RR:2022/02/19(土) 16:23:53.17 ID:+bXMHGCI.net
10年ぶりのリターンで大型取って新車の600購入。
買って1ヶ月でヘアピンカーブで転ばす。
全然飛ばしてはいなかったけど、不慣れな大型、ヘアピン曲がる感覚の喪失と体力の低下を感じた。

52 :774RR:2022/02/19(土) 16:34:43.17 ID:7M0oM6hl.net
20年ぶりに復帰
当時ちょっと欲しかったエストレヤ買ったが1ヶ月で飽きた

53 :774RR:2022/02/19(土) 16:57:37.18 ID:qGXUccjT.net
20年ぶりくらいでリターンしてから約15年
もうリターン組からは卒業してもよいですか?

54 :774RR:2022/02/19(土) 21:49:07.45 ID:3gADMh03.net
リターンライダーって言葉が流行りだしてもう10年は経つのでは?
再び降りた人も多いだろうがな。

55 :774RR:2022/02/19(土) 22:58:10.56 ID:ttNO1hsc.net
子供生まれて降りて17年、
今、家族からATM扱い、
ぐれて1400買った
中田商店でG1買った
サングラス付きヘルメットも買った、進化に驚いた!
暖かくなったら何処の温泉に行こうかな!?
楽しみが出来た(^_^)v

56 :774RR:2022/02/19(土) 23:12:47.73 ID:cGQm41ZV.net
>>55
おめいろ!

57 :774RR:2022/02/20(日) 08:47:16.51 ID:WN4o7Tio.net
>>54
確かに!
行きつけだったバイク屋に久しぶりに行った店長から聞いたら
常連組はバイクは持っているが車検は通してないらしい!
リターンしたが誘う奴が居ないな(>_<)

そして店長がハゲ進んだ事と共に仲間の減少に時の流れを感じた(T_T)

58 :774RR:2022/03/29(火) 20:14:46.12 ID:HiSOTPVJ.net
16で免許取ってから子供が産まれるまで乗ってた
それから27、8年ぶりかな
コロナで暇なんで大型免許取って大型バイク買ったった
バイク楽しいね

59 :774RR:2022/03/29(火) 22:55:59.59 ID:jeBlszdO.net
俺おま

60 :774RR:2022/04/07(木) 12:58:22.59 ID:t47X7wqU.net
>>44充分行けるでしょう、私事ですが昨年56歳でリターンしましたよ、事前にライディングスクールに数回通って大丈夫と確信してのリターンでした。
34で子供が生まれてバイクを降りて22年ぶりで400ccから250に変わりましたが正解でした、用品を揃えただけで軽く30万越えでしたので計画的に行きましょう。

61 :774RR:2022/04/07(木) 13:23:38.30 ID:5Bnp9bZG.net
日曜日、大型二輪初日だった。取り回し、引き起こし、センタースタンド、後は外周グルグル。特に問題なく終了。次回はスラロームと一本橋。一気に難易度が上がり不安。センタースタンドは、スタンドを足でグッと押すと楽に上がると思う。

62 :774RR:2022/04/07(木) 13:26:05.19 ID:5Bnp9bZG.net
>>44
自分は59歳で37年振りにリターンして、今は大型二輪教習中。年齢というより個人の身体的状態と、後はどれだけ強く望んでいるかでは。

63 :774RR:2022/04/07(木) 13:30:04.60 ID:5Bnp9bZG.net
>>61
誤爆した

64 :774RR:2022/04/15(金) 11:04:12 ID:tt/GSn1L.net
>>47最初にどこまで揃えるかとどのシーズンに乗るかにによるね、ヘルメット、グローブ、シューズは最低必要の@50000、ウェア上下の@30000
あとはインナーウェアをどうするか、季節毎のグローブやウェアなど。
電熱類など全部揃えたら@300000は必要でしょうね、2年前にリターンした自分の体験ですけどオールシーズン乗るから何やかやで@400000は使ってる、今は殆ど揃ってるからバイクの維持費のみですけど。

65 :774RR:2022/04/15(金) 16:17:05.40 ID:5agZ3SxG.net
>>64
基本アイテムで8万なのにそれ以外をプラスして30万とか意味不明
インナーとかカッパとかワークマンでもいいだろ

66 :774RR:2022/04/29(金) 17:55:38 ID:LJYODtO+.net
おい、おまいら
3000円台のサイドバッグを買って付けた俺は勝ち組か?

67 :774RR:2022/04/29(金) 22:24:17.25 ID:lsu+ITwA.net
負け組に決まってんだろ!

68 :774RR:2022/04/30(土) 10:32:22 ID:xoEjNKk9.net
>>66それ千切れて飛んで行くよ(予想)

69 :774RR:2022/04/30(土) 17:34:06 ID:gdFXKWkL.net
>>68
さすがにAmazonで買ったしそれはないだろ
そんな不良品売ったら店の信用問題だぞ
見た感じ仲間の1万数千円のバッグと大差ない
こっちは左右ダブルだけどな

70 :774RR:2022/05/02(月) 06:13:15 ID:mXKEaCBm.net
>>69amazonそんなに信用するなよ…

71 :ヒロシ:2022/05/04(水) 19:51:15 ID:BYEX1M9/.net
アマゾンで買ったデイトナヘンリービギンズDH744がケツで押しても押しても私の股間を潰そうとして来るから信用したらいけんよ。

72 :774RR:2022/06/17(金) 14:44:58 ID:as2JuuF6.net
もう15年ほどバイクに乗ってないのですが、今のバイクもニュートラルから1速に入れる時にガチャン!と衝撃はありますか?どうもあれが苦手なんですよ。

それとネイキッドやレーサータイプのバイクで4輪みたいなセミオートマの車種はありますかクラッチを握ってシフトチェンジするのが邪魔くさいんですよね。

73 :774RR:2022/06/17(金) 15:29:00 ID:P9Ghlk+Q.net
走るぞ!っていう合図じゃん。
ニュルって出る方がやだな。

74 :774RR:2022/06/17(金) 21:10:54 ID:m0lJ2w47.net
>>72
ホンダのDCT採用車にすりゃいい

75 :774RR:2022/06/18(土) 08:11:30 ID:c0pdhuus.net
>>72
出来ない事を“邪魔くさい”に変換するような奴は乗らない方が良いよ

76 :774RR:2022/07/01(金) 11:36:55.98 ID:M09BFN90.net
この世の中でバイクのシフトチェンジほど邪魔くさいと思う事は他にないよ
街中では苦痛でしかない

77 :774RR:2022/07/01(金) 12:17:25.40 ID:6pVD3+cK.net
>>76
それが苦痛ならバイク乗っちゃいけないよ

78 :774RR:2022/07/02(土) 22:24:54 ID:GG5ifgb1.net
だから邪魔くさいと感じるのは自分がまともな操作が出来ないからだろ

79 :774RR:2022/07/03(日) 06:30:42 ID:B2cNOyjm.net
クルマになれたらそらめんどいだろ
なんで人間がいちいち変速しなきゃいけないんだよw

80 :774RR:2022/07/03(日) 15:27:43 ID:PRcysBgc.net
そりゃ判断能力反応速度が激悪だとシフト操作は難儀するだろうな
機械にオンブしなきゃ走れないならもう運転しない方がいいだろう
遠からず人を撥ね飛ばしたり施設に飛び込む事になる

81 :774RR:2022/07/04(月) 12:58:51 ID:Suc15iVj.net
バイクのシフトチェンジと鮭の小骨を除きながら食う事ほど邪魔くさいものはないと思ってる。

82 :774RR:2022/07/04(月) 14:47:40 ID:ZsYQjI/j.net
>>81
バイク乗るな鮭食うな!

83 :774RR:2022/07/04(月) 18:52:51 ID:nA9ANDdn.net
(´・ω・`)そんなネタに真顔で・・・。
スクーターでいいんじゃない?
鮎はもっとたいへんだよ。
くらいの余裕のあるスレにしようよ。

84 :774RR:2022/07/04(月) 19:21:20 ID:/23KVFqC.net
鮎は頭ごと食うだろ、鰊の方が小骨が多くて大変

85 :774RR:2022/07/05(火) 07:27:17 ID:Hrt8twjJ.net
今日も大雨の中大型バイク通勤マン見たがどんな人生送ったらそんな事になるんだ
好きなだけかも分からんが

86 :774RR:2022/07/07(木) 22:49:04 ID:tkCYif0z.net
去年たまたま原二のスクーターが手に入ったのでリターンした。とても楽しかったがシフトチェンジしたくなったのと高速道路を走る必要に迫られて困ったので中型?今は軽二輪って言うのかな、を買いましたわ

87 :774RR:2022/07/08(金) 04:45:16 ID:gjiAe+ds.net
>>86
おめいろ

88 :774RR:[ここ壊れてます] .net
25年振りにリターンしようとしている50だす
都内近郊でペーパーライダー講習やってるとこ少ないのね
探すの大変だわ
ホンダのスクールはすぐいっぱいだし。 バイクってブームなのか?

89 :774RR:2022/09/01(木) 05:36:14.11 ID:B864MjJQ.net
大型自動二輪免許持ってなかったら、リハビリがてら取得するのがいい

90 :774RR:2022/09/01(木) 07:40:45.05 ID:0Jf7d0EG.net
>>84
生鰊ならともかく棒煮の小骨をとやかく言うのは

91 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レンタルバイクで北海道ソロキャンプツーリング
前に所持してたのと同じ車種にしたけど大丈夫かな
最後にギアつきバイクに乗ったの7年くらい前でその前は10年前だったけど
ブランク感じなかったけど
毎日仕事で110のスクーターに乗ってるけど急にギアが不安になってきた。

92 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺はリターンするにあたりリハビリを兼ねて大型免許取得したよ(妻も一緒に)

93 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型は乗る気もないので教習所のペーパーライダー講習やってる所のパンフ手配した。 大型は見栄っ張りなオジサン臭がするからなー
日本じゃいらないよ

94 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オーバーリッターはその気(け)はあるかもしれんが、650ccクラスは扱いやすいよ
高速も楽だし

95 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>534

> >>532
> その店で取り寄せてもらえるなら、そこで注文するとバイク屋も喜ぶ
> その店で買えないものなら、持ち込みしかないけど、嫌な顔されたり、工賃割増になることもある

>>94
見栄張って乗る気にもなりませんよ

96 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リターン準備中もしくはリターンしたばかりでウキウキしてる人の集うスレかな?
俺はリターンして16年、そろそろヤバイwww

97 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺も15年目〜w

98 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リターンして大型二台続けて購入
しかし、重くて乗り出しが億劫
CB250RSを普段の足にしようかと思ってるのだけど
乗ってる人 感想教えて

99 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普段の足なら車でいいだろ
なんでバイクなのか

100 :774RR:[ここ壊れてます] .net
酸っぱいブドウをチラ見するキツネさんが多いスレですね

101 :774RR:[ここ壊れてます] .net
What Does The Fox Say?

102 :774RR:[ここ壊れてます] .net
さすがに250kg超えは重いと言わざるを得ないが200kg前後を扱えない程萎えているとは情けないとしか

103 :774RR:[ここ壊れてます] .net
20年振りに店でバイク跨ったけど足が上がらなくて
そこから苦労しそうです。 納車緊張するから、早くペーパーライダー講習の日が来ないかなぁ
リターン先輩の方は怖くなかったですか?

104 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>103
わかるわかるw
重いブーツ履くともっと上がらなくて焦るぞw
試乗もせずに買って、納車の日に15年ぶりに乗ったんだけど、免許取り立てより下手糞だったwww
初ツーリングではどうってことないコーナーでコースアウトしかけたしwww
危ないんでほんと気を付けてくださいね

105 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>103
自分も20年ぶりに1か月前の納車日にバイクに乗ったけれど、全く怖くはなかったし、
普段から自転車に乗っているので足が上がらないということはなかった

ただし、セロー225からスーフォアで車重が約2倍になったので立ちゴケが心配だった
足付きがよいので跨っていれば転倒する気がしないが、降りての取り回しは未だ心配だ

想定外だったのが、単気筒に乗っていた所為かクラッチ操作が雑な癖が付いていて
半クラッチが上手く出来ずに、初日は発信時にエンストを多発したことだった

106 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>102
昔、車重は体重の3倍位までと聞いたことがあるけれど、今はそういうことは言わないのかな?

>>103
ペーパーライダー講習ってあるんだ、知らなかった

>>104
コースアウトしかけるのはスピードの出し過ぎじゃね?

>>105
ハンドルが気持ち遠いから腕を突っ張って体を支えて乗って、すぐに手が痺れてしまった

107 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>106
いやスピードは大したことなかったんだけど、体がカチコチになってしまってバイク倒せなかったの

108 :774RR:2022/09/21(水) 06:14:11.44 ID:hNiQ7fIx.net
>>107
あと目線な!
見た方に逝っちゃうから…

109 :774RR:2022/09/21(水) 07:31:19.82 ID:KAPgOz5r.net
>>104
ですよね。ゆっくりと行きますよ。

110 :774RR:2022/09/21(水) 09:08:02.03 ID:IbOG8XIW.net
>>108
ゴルフのドライバーショットと同じだな

111 :774RR:2022/09/21(水) 10:18:51.13 ID:OEJZxNI+.net
命懸けより心掛け

112 :774RR:[ここ壊れてます] .net
教習所のペーパーライダー講習行ってきた。1時間で外周グルグルできたから上出来なのか? SFを教習所乗りで跨るのが怖いのなんの。コツ教えてもらったけどさー。公道じゃつかわないから1番の難関だった気がする。地味に残り3時間頑張るべ。

113 :774RR:[ここ壊れてます] .net
教官もいい人で良かったよ。35年前の教官とは違うねー!

114 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中免でリターンしようかと思ったけど
バイクの値段調べたら大型車とあまり変わらないし、大型の方が選択肢が全然多いので
構想から免許取得含め3年がかりで先月リターンしました
25年ぶりに教習でバイク乗って、いきなりクランクに連れ込まれた時にはどうなるかと思ったが
まあ人間何とかなるもんだな

115 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今は中免とか限定解除とか通じるのかね。どうなんだろう

116 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一緒( ゚ 3゚)?アーアレネ
みたいなリアクションくる。
普通二輪と大型二輪に能なし辞書を書き換え。

117 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ペーパーがどうのこうのじゃないな
出来る奴は最初から出来るし出来ない奴は最期まで出来ない

118 :774RR:[ここ壊れてます] .net
平和に行きたいね!

119 :774RR:2022/10/19(水) 09:19:16.26 .net
>>117
自惚れてると事故るど!

120 :774RR:2022/10/22(土) 12:44:55.85 ID:NLH9TBX2.net
高齢でリターンする人ってどのくらいのサイズを選ぶ?
自分は30年ぶり50代なんで12インチの125を選んだけど、すぐに物足りなくなってきた

121 :774RR:2022/10/22(土) 17:18:20.43 ID:qvXR09nE.net
25年振り 50だけどジクサー150にした。リハビリには充分っす。大型は来年には取りに行きたいね

122 :774RR:2022/10/22(土) 20:50:34.37 ID:b04hnQiS.net
25年ぷりで初大型900ccだが小さくて軽いの選んだから別段問題ない
25年前は250のオフ車だった

123 :774RR:2022/10/24(月) 19:17:30.52 ID:P1oEb76M.net
去年の秋に20年振りにリターン
クロスカブに乗って慣れた所で今年4月に大型取得
ミドル買ったらクロスカブ乗らなくなった

124 :774RR:2022/10/24(月) 22:30:37.04 ID:msqDfp6Q.net
ちょうだい

125 :774RR:2022/10/27(木) 10:31:36.57 ID:pMAdpj5C.net
>>123
“乗れなくなった”ではないから大丈夫

126 :774RR:2023/01/08(日) 19:41:46.18 ID:FffRdHr0.net
去年30年ぶりのバイクにグロム買って、その後12月にZX-25R買った
今日で1000km走ったけど、最新のバイクってすごいな
電子制御で勝手に回転数上がるからエンストしないし、クイックシフターは楽チンだし
コレに慣れたら普通のバイク乗れなくなって下手くそになりそう……

127 :774RR:2023/01/22(日) 09:21:27.28 ID:Uat+ugkd.net
そして徐々にライダーをダメにしていく新しいバイクの最新装備

128 :774RR:2023/02/11(土) 13:16:53.69 ID:XyiwfSPn.net
オートマのクルマと同じくだなぁ

129 :774RR:2023/02/15(水) 12:47:54.37 ID:8k8yjGah.net
入院中に暇だったんでヤフオクで買っちまった。
退院して3ヶ月になるけどまだ乗れる状態にならない。
いや身体じゃなくてバイクがね。

130 :774RR:2023/02/15(水) 18:45:08.92 ID:7tynnJKM.net
いじるのが好きならいいリハビリじゃないか

131 :774RR:2023/04/21(金) 21:51:05.20 ID:BxGhsaJp.net
近頃のウインカーって使いづらくないか
押したら消えるのは便利っちゃ便利だが、ちょっとでも押し込んでたらウインカーが点かない
昔の方が操作が確実で良かったような

132 :774RR:2023/05/13(土) 13:04:26.20 ID:2O6iUJ3I.net
リターンはまだできてないんだけど
バイクを運転してる夢を見ることがあって
足にかかる重さの感覚とか、シフトアップ時の加速感とか、半クラッチで動き出す感覚とか
そういうのが夢に全部キッチリ再現されてて
20年近く経ってても、感覚が体(と脳)に染み付いているんだなあ、と感動しました

133 :774RR:2023/05/31(水) 11:38:14.44 ID:5ngj7/BY.net
>>132
運転免許を取得してからある程度バイクを運転していれば
手続き記憶化されてバイクの運転方法は忘れない
自転車の運転方法を忘れないのと同じで、人間の脳の記憶方法によるものだよ

134 :774RR:2023/05/31(水) 12:32:33.92 ID:qukNoAJZ.net
3年前に通勤用125ccスクーター買って、
1年前に650cc買って本格的にリターンしました。

44歳は若造ですね。

135 :774RR:2023/05/31(水) 17:50:52.57 ID:W13CFulk.net
おうよ!
ハゲ散らかしてやっと一人前よ!

136 :774RR:2023/07/05(水) 15:50:04.05 ID:uBaPiu8c.net
25年近く前まで峠走ってて、最後に乗ってたのは'92NSR250R-SE
けどある日に転倒して当時働いてた会社に迷惑かけてしまい
(仕事1日休んだだけだけどw)そこですっぱり足を洗って長いこと
バイクは乗ってなかった

けど10年近く前からアウトドア活動の足としてカブ90に乗り始めて
2輪車の楽しさを思い出し、峠を走れそうな車体も1台は欲しぃなぁと
NS-1を購入、けどコカしたら可哀想だと結局は街乗りオンリーw

そしてつい先日、旅先で見かけたショップで、峠で現役だった頃から
「老後に乗るなら、4stで250のアレがいいな…」とずっと気にかかっていた
'90CBR250RRを見かけてしまい、即購入!
10年もしたら腰痛くて乗れなくなりそうだけど、それまでは昔を思い出して
頑張ってみますw

137 :774RR:2023/07/05(水) 17:46:18.21 ID:HsVsEvuW.net
>>136
楽しそうで何よりw

138 :774RR:2023/07/05(水) 20:10:07.78 ID:+JlyJQhl.net
まぁ隙だらけだからな。
長い自分語りも余裕で入れるわな。
でも自重してくださいね。
ここは貴方のブログではありません。

139 :774RR:2023/07/18(火) 12:03:21.74 ID:owjFJJ7I.net
ここってリターン前後の人しか来ないからスレが伸びないのかな?

140 :自分語りサーセン:2023/08/07(月) 23:01:45.79 ID:jQLn1p2K.net
20年以上前にSR400に乗ってた。
その3年後くらいに一発試験で大免を取るも、
2st混合給油の原付にだけ乗って結局バイク自体乗らなくなった。
8年前にふと思い立ってレンタルバイクを借りた。
CBR250R、MONSTER821、XL1200V、Diavel、Ninja 1000、D-TRACKER 125、NM4-01。
色々乗って満足したのと、速すぎて怖かったのとで、バイクへの興味は落ち着いた。

そしてまた最近興味が湧いてきて、
昨日、レッドバロン、2りんかん、ライコランド、カワサキプラザ、ホンダドリーム、ハーレーMEGAディーラーへ行った。
色々ありすぎてコレというのが選べない。それよりどのバイクもデカすぎる。

とりあえずGIXXER 150、CRF250あたりレンタルしてみようと思ってる。

141 :774RR:2023/08/25(金) 13:41:46.65 ID:EJ/j7o2x.net
去年30年ぶりにリターンするのに大きいのは危ないと思い原二のグロム買ったけど、結局ミドルSSにまでサイズアップしてしまった。
今度その前傾のキツいミドルSSで二泊ソロツー行くんだが50半ばのオッサンのクビが耐えられるか心配……

142 :774RR:2023/09/02(土) 06:27:49.04 ID:QfzLsNCb.net
これって、まさかの展開やんか!

143 :774RR:2023/09/06(水) 20:52:05.83 ID:99/Qwcok.net
前傾が辛いのは足腰が弱いからなんよ
みんな腹筋背筋言うけど上体を支える骨盤をしっかり固定出来る大腿筋と大臀筋が無きゃ姿勢は保持出来ないよ

144 :774RR:2023/09/06(水) 22:18:24.57 ID:5DRfPj/4.net
自分はしっかりニーグリップしてれば腰とか手、肩は平気
ただ首だけが辛い
50肩の時撮ったレントゲンで、頸椎の間隔が狭くなってるって言われたからどうしようも無いのかな

145 :774RR:2023/09/29(金) 09:21:23.70 ID:V+RgZdtb.net
あんた、なんかヘンやろ

146 :774RR:2023/10/15(日) 15:17:42.02 ID:yNy9GVmd.net
リターンして一年程はトンネルが怖かった

特に出口が見える短いトンネルで地面というか正確な下方向がわからずフラフラして中央に寄って行ってしまった
なんでだろう?

147 :774RR:2023/10/17(火) 07:55:53.20 ID:X6B3RYDV.net
>>144
首の筋肉鍛えるしかない
頭が垂れ下がるくらいの高さの台に寝て垂らした頭を持ち上げる運動を前後左右満遍なくすれば良い
関節が伸びた状態にするのがこつだ

148 :774RR:2023/11/09(木) 00:19:23.70 ID:yyyGTQ7F.net
YouTubeでMoto StarsとかMoto Madnessの動画を見るたびに、
やっぱリターンするのやめておこうかなという気になる。

149 :774RR:2023/11/12(日) 22:00:26.00 ID:+IKV8SrH.net
速度を上げるのが怖いのは脳の演算能力が取り入れた情報を処理出来なくなっているから

150 :774RR:2023/11/14(火) 17:38:02.13 ID:hq3Gnrbb.net
他人の視点の動画って何であれ怖いというか不快になるわな
レースなんかのはあまり気にならんのだけど
街中走行のは自分が運転した場合の速度や安全確認との乖離があるからだと思う

総レス数 150
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200