2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

滋賀ツーリング&オフ40週目

1 :774RR:2020/12/16(水) 14:44:05.48 ID:wxqSKtEr.net
貴方の週間は黄金ですか

前スレ
【暖秋】滋賀ツーリング&オフ37週目【厳冬】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542209928/
【長春】滋賀ツーリング&オフ38週目【冷夏】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1556464838/
【味付】滋賀ツーリング&オフ39週目【かしわ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1584709666/

2 :774RR:2020/12/17(木) 23:07:49.85 ID:0vHZP9ae.net
立てるの早すぎだろ

3 :774RR:2020/12/18(金) 10:04:13.21 ID:b9F1ZwFo.net
五輪選考びわ湖毎日マラソンが消滅、大阪を格上げへ

12/18(金) 4:00配信  日刊スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/b83a3348045c3a62fb5c17840cca21582d0f378f

びわ湖毎日マラソンが来年度から消滅することで調整されていることが
17日、関係者への取材で分かった。来年2月28日の第76回大会が最後になるという。

4 :774RR:2020/12/19(土) 20:41:42.74 ID:mYpcVpGG.net
撮影協力

岐阜県
滋賀県
京都府

何の協力?

5 :774RR:2020/12/24(木) 12:33:04.55 ID:TuKzCrGJ.net
雨〜しゃんしゃんとぉ〜

6 :774RR:2020/12/25(金) 11:20:34.19 ID:jvuEDOcy.net
滋賀の車窓

https://www.youtube.com/watch?v=lq0IxedWBw4

ぜいたく

7 :774RR:2020/12/25(金) 16:07:47.81 ID:WhKC1ChQ.net
実質毎日マラソンは消滅

8 :774RR:2020/12/28(月) 18:11:34.28 ID:0mna8Ubx.net
アゲ

9 :774RR:2020/12/31(木) 09:55:55.56 ID:9h7g8ji3.net
ちょっとバイクはきついね

10 :774RR:2020/12/31(木) 15:22:17.70 ID:U2EINvIY.net
豆知識

大津では
水道だけではなく、ガスも大津市が事業展開をしていて
大津市企業局が担っている
大阪ガスの営業外

11 :774RR:2021/01/04(月) 14:15:27.48 ID:150x3dcR.net
さすがッス!

12 :774RR:2021/01/07(木) 12:58:51.19 ID:lW/5OU81.net
スレタイに風物詩入れへんの?

13 :774RR:2021/01/07(木) 13:06:02.43 ID:ncahRM9B.net
氷魚
禁漁

14 :774RR:2021/01/07(木) 15:16:16.30 ID:F7pzz4l4.net
>>12
絶対コロナとか入れると思ってたわ

15 :774RR:2021/01/07(木) 21:50:21.06 ID:EG41+5Uo.net
琵琶湖マラソンは風が強くてタイムが出ないから
候補ランナーはどうしても速いタイムが出るレースにしか出なくなる
だがタイム主義だと風に対抗出来る走りが出来るランナーが生まれなくなる
結果勝てない

16 :774RR:2021/01/09(土) 13:05:38.58 ID:HynBopHE.net
陽射しは良いが風が冷たく強い
山越え道は大抵が凍てついている

17 :774RR:2021/01/09(土) 14:16:59.53 ID:s8WHAcSZ.net
8時に起きてまだ布団から出られへんぐらい部屋が冷えとるのに

18 :774RR:2021/01/09(土) 16:36:24.77 ID:arMLvTqm.net
バイクしか足代わりがない奴なら仕方がないのだろうが
仕事以外で年がら年中乗っているライダーは本当に大変だな
糞寒い糞暑い日なんてクルマでも外に出たくない

19 :774RR:2021/01/09(土) 16:47:26.85 ID:uaP0I2Bx.net
草津〜貴生川
早期複線化実現

20 :774RR:2021/01/09(土) 17:55:38.97 ID:2IdDQAcV.net
>>17
それタダのずぼらや

21 :774RR:2021/01/10(日) 18:40:39.66 ID:lFWxAzTr.net
朝起きて居間に降りたら室内気温4℃だった

22 :774RR:2021/01/11(月) 00:37:38.14 ID:xW19Nzut.net
今居間にいます

23 :774RR:2021/01/11(月) 12:27:09.65 ID:WVGakFXJ.net
昨日は風が幾分穏やかで走りやすかったがやはり寒い
長命寺で蕎麦二人前かっこんで帰った

24 :774RR:2021/01/12(火) 10:28:15.32 ID:QoJrODKf.net
朝イチ雪が降ってきてちょっと心配したが雨に変わってるんで今日のところは大丈夫そうだ
明日凍てない事だけを祈ろう

25 :774RR:2021/01/12(火) 20:26:02.12 ID:8SGH7eTW.net
滋賀 豆知識

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec36e66096addb415cde9e4787fa1d9d7b362879

キーワード:6Pチーズ

26 :774RR:2021/01/12(火) 22:08:01.84 ID:nhFLCiUY.net
俺もそれ見てめっちゃ納得させられた

27 :774RR:2021/01/16(土) 07:30:11.05 ID:sY1h1bpG.net
先々週、琵琶湖湖畔で昔懐かしい縦目のベンツがトラブって路肩に寄せてたな
後ろに赤い携行缶持った人がいたからガス欠か
ナンバーが「大阪」ではなく「大」だったから半世紀近く乗り続けてんのかなぁ

28 :774RR:2021/01/17(日) 14:47:21.24 ID:bFcaiyAn.net
>>27
今日はスカイブルーの箱スカがブリブリ音立てて交差点を突っ切って行った
事故るのは勝手だが壊すなよ

29 :774RR:2021/01/17(日) 15:03:56.49 ID:v/Gvu+2T.net
比叡山女子大生殺人事件

https://www.youtube.com/watch?v=NGxWdhj1WOg

30 :774RR:2021/01/17(日) 16:25:15.30 ID:4VkEnnau.net
マジかよ、信長パネェな

31 :774RR:2021/01/18(月) 12:43:58.07 ID:kOPdCm2F.net
比叡山といえばコップの水を溢さないコーナリングが出来る京阪バス

32 :774RR:2021/01/20(水) 21:14:04.94 ID:KlvRtbYS.net
そのネタはもう飽きた

33 :774RR:2021/01/20(水) 21:23:20.43 ID:If0J3dxr.net
京都比叡山

34 :774RR:2021/01/24(日) 14:03:35.92 ID:13pKkOrr.net
比叡山〜三条の最終便は白川通りまで満員

35 :774RR:2021/02/01(月) 19:46:47.16 ID:CemdZBt4.net
信楽江田に蕎麦屋ができとった
いつも信楽高校の方に抜けるから気付かんかった

36 :774RR:2021/02/02(火) 14:12:36.43 ID:tzhL4qAd.net
かつては湖東五山だった
しかし信長公に滅ぼされた

37 :774RR:2021/02/05(金) 22:08:24.05 ID:g7UuHisk.net
菩提寺 ショック

https://news.yahoo.co.jp/articles/295047cdba2e492f0e0fd6967a659352d9a28d99?page=1

郷土史 偽文書だった

38 :774RR:2021/02/06(土) 11:34:44.55 ID:7WJq9q0g.net
古文書誤字でイザナギ、イザナミさんを祀ることになった多賀大社
淡路島育ちとしては「??」

39 :774RR:2021/02/06(土) 11:49:15.60 ID:Dm+FSJLR.net
諭鶴羽山に行こう

40 :774RR:2021/02/07(日) 08:34:39.98 ID:UGvrLVqx.net
>>39
伊弉諾神宮あるし

41 :774RR:2021/02/07(日) 09:16:43.67 ID:Y0n91PKa.net
湖北のほう、めっちゃ寒い

42 :774RR:2021/02/07(日) 13:18:33.58 ID:UGvrLVqx.net
朽木の道の駅なう
さーむーいー
暖房なしの道の駅とはなぁ

43 :774RR:2021/02/13(土) 13:02:39.70 ID:s7sP1+cL.net
花折峠の旧道なう
入って50mばかりで行き止まり
アスファルト舗装とガードレールあるし、橋には昭和30年築のプレートあり
いつ頃まで使われてたんだろう

44 :774RR:2021/02/13(土) 13:56:38.58 ID:shyCJ0kP.net
>>43
新道が出来てしばらくするまでや

45 :774RR:2021/02/13(土) 15:14:11.89 ID:s7sP1+cL.net
そのあと梅の木から朽木の深部へ
まだまだ残雪多いねぇ
限界集落の多いこと

46 :774RR:2021/02/13(土) 18:36:43.34 ID:jPraL3L5.net
水車橋近くのファミマ潰れてるやんけ!


今日はライダー多かった
長浜ボンバイエに向う歩行者も多かった

47 :774RR:2021/02/13(土) 18:41:56.48 ID:ay6STl3s.net
mcハマー?

48 :774RR:2021/02/13(土) 19:49:43.39 ID:vc1hsRHI.net
いのき!!

49 :774RR:2021/02/13(土) 21:23:04.25 ID:LnAcArCv.net
mcハマー?

50 :774RR:2021/02/13(土) 21:47:29.19 ID:mPdDUuiC.net
明日も2月にしてはかなり気象条件良さそうだね(*´ω`*)

51 :774RR:2021/02/17(水) 14:52:56.16 ID:OfyTKMAg.net
>>46
3月リニューアルらしーわ
https://staff.family.co.jp/dsaiyo/cofm/sp_job/show/52208

52 :774RR:2021/02/17(水) 23:08:27.74 ID:9X7EoPkm.net
お客さんから今日は○○さんいないのと聞かれるぐらいの人気で…って
怖いんですけど

53 :774RR:2021/02/17(水) 23:58:22.62 ID:crdP/wY2.net
単純に個人的な知り合いとかでないの?

54 :774RR:2021/02/18(木) 13:41:28.96 ID:+3/fTTwW.net
毎朝通ってると自然と仲良くなるやん、あ!ハゲデブキモオタさんですか?

55 :774RR:2021/02/20(土) 13:33:32.71 ID:tRnDjBVm.net
おにゅう峠、雪を積み上げてゲート代わりにしてんだけど
おそらく四駆が乗り越えて突破、新雪にずーっとタイヤ跡

56 :774RR:2021/02/20(土) 14:38:54.14 ID:sgsj95mZ.net
https://i.imgur.com/2ogTHPW.jpg

57 :774RR:2021/02/20(土) 14:47:50.39 ID:DSvsqloT.net
コース外滑るスキーヤーと同じだな。○ねばいいのに

58 :774RR:2021/02/20(土) 14:53:48.19 ID:sgsj95mZ.net
まぁ何かあってもJAFが来てくれる道ではないなw

59 :774RR:2021/02/20(土) 17:41:54.38 ID:7x4D7SWl.net
ビワイチもう雪の心配なくできる?

60 :774RR:2021/02/20(土) 18:07:13.16 ID:qQueOthq.net
http://www.shiga-douro.jp/pc/camera_itirann.html
https://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/live2008/

県内ライブカメラ

61 :774RR:2021/02/22(月) 12:11:00.49 ID:9zMUuiiH.net
湖北は道に雪が無くとも路面に流れる水が凍ってる事が多いので油断出禁

62 :774RR:2021/02/22(月) 12:50:37.67 ID:zQB7L/o3.net
泥水被って真っ黒になるし。

63 :774RR:2021/02/24(水) 12:22:37.53 ID:VRFOaQq4.net
信楽CCの資材置場の池にモリアオガエルの卵塊が見られる様になったら春だなぁと思える

64 :774RR:2021/02/24(水) 13:42:05.84 ID:Tl/cMKvb.net
>>63
希少生物の居場所書くと次の日には根こそぎ居なくなってヤフオクに
並んでたりというのはZARAなので止めたほうがよいです…

65 :774RR:2021/02/24(水) 18:12:35.64 ID:E8uC9+AR.net
うるさいだまれ

66 :774RR:2021/02/28(日) 13:59:44.20 ID:UKeZ5V4L.net
ゴルフ場かぁ
周りにゴルフやるやつ、週刊文春や新潮を読んでるやつ皆無なんだけど、なくならないね
まぁ、私の狭い範囲の話を基にしてあれなんだけどさ

67 :774RR:2021/02/28(日) 15:50:54.96 ID:dIbqnL1d.net
昨日新名神走ったらタイヤが融雪剤で真っ白になってしまった

68 :774RR:2021/02/28(日) 16:02:54.51 ID:+expuZdK.net
今日琵琶湖マラソンの日だったのすっかり忘れてた
そっち方面に行かなくて良かった

69 :774RR:2021/02/28(日) 17:03:12.76 ID:JovOvUPT.net
>>67
いろいろ高圧でやっとかなあかん

70 :774RR:2021/02/28(日) 20:20:18.56 ID:d44HwWIn.net
タイムが出難いという理由で最後になった途端4分台
タイムが出やすいところでとかそんな温いことばっかりやってたらどんどん弱体化する

71 :774RR:2021/02/28(日) 21:06:16.71 ID:eOwfYg0v.net
>>69
タイヤも融雪剤の影響あるの?

72 :774RR:2021/02/28(日) 23:17:00.27 ID:nMbpYAZr.net
>>71
足回り全般に塩が着いているってことだ

73 :774RR:2021/03/05(金) 07:51:30.40 ID:OAiswKDo.net
暖かくなったら年末に発見した蕎麦屋を巡ってみるか

74 :774RR:2021/03/07(日) 22:04:44.79 ID:qtM0vnkQ.net
今日は日野から阿山まで直行するため県道41号を通ってみた
思いの外険道でそこそこ楽しかった

75 :774RR:2021/03/12(金) 14:04:21.01 ID:b0ynfKxv.net
イイカフェってどうなの?

76 :774RR:2021/03/18(木) 14:09:55.68 ID:ytUE5K2T.net
阿呆馬鹿女の夜の暴走
必死な成人バカw

77 :774RR:2021/03/18(木) 15:34:15.72 ID:ytUE5K2T.net
豚おでかけ 母とw

78 :774RR:2021/03/18(木) 20:17:00.84 ID:FUblRBwB.net
監視カメラは夜でも映ります
音も録音できているw

79 :774RR:2021/03/18(木) 21:10:13.33 ID:FUblRBwB.net
騒音w

80 :774RR:2021/03/19(金) 11:23:35.50 ID:tJmB3t1P.net
バカ女、暴走中

81 :774RR:2021/03/19(金) 20:43:24.95 ID:zJvnPMAp.net
滋賀瀬田工業馬鹿女、お家に帰ったねw

82 :774RR:2021/03/19(金) 23:05:57.01 ID:LJJk1O7X.net
暴走女の帰宅時間
録画に残ってるからねw

83 :774RR:2021/03/19(金) 23:50:22.58 ID:o2XkT9Qq.net
>>74
険道好きには県道34号多賀永源寺線の洗い越しがオヌヌメ

84 :774RR:2021/03/20(土) 07:44:30.20 ID:ogF1uGiN.net
>>83
そこは何度も通ってるに

そうそう今朝瀬田で今年初めてツバメを見た
まだまだ冷え込むのに大丈夫だろうか

85 :774RR:2021/03/20(土) 09:52:44.74 ID:FQl9tOF1.net
>>84
お見それしました(ペコ)まぁ有名処ですしね
今は栃木在住なんで久しぶりに行きたいわ

86 :774RR:2021/03/20(土) 10:24:52.32 ID:dtlzTnkp.net
>>85
春先はコゴミの大繁茂が見られて眩しいほどの新緑を楽しめるしね

87 :774RR:2021/03/21(日) 21:09:12.09 ID:KcAvs+8C.net
以前河内風穴から山に入って米原まで抜けた時は流出ガレが道一面に広がっていて避けるラインが全く無い状態で1km程走った事がある

88 :774RR:2021/03/23(火) 20:39:38.46 ID:G6pJFJnJ.net
https://mc-web.jp/touring/45868/
>2020年に舗装されちゃった! 滋賀県国道367号鯖街道支流「おにゅう峠」

オフ車手放して10年近く経つけど、全部舗装されたのか
手放した理由も、舗装されたり崩れて通行止めのままだったりで走れる所が激減したってのがあるけど
色々つまらんね

89 :774RR:2021/03/24(水) 10:43:28.96 ID:DnS4isJC.net
週末 鞍掛峠行こうと思うがさすがに雪はないよね?

90 :774RR:2021/03/24(水) 22:15:28.60 ID:1evu9imh.net
>>89
先週入口まで行ったけど大丈夫そうだったよ

91 :774RR:2021/03/25(木) 00:23:01.44 ID:VStoZwgS.net
バイクの連中って中卒工業高校卒ばかりw

92 :774RR:2021/03/25(木) 01:24:31.93 ID:VStoZwgS.net
滋賀にいる京都出身の馬鹿
無免許運転を子どもさせたり、法例ってなんだろねw

93 :774RR:2021/03/25(木) 08:41:54.80 ID:izDf1OME.net
>>90
ありがとう

94 :774RR:2021/03/25(木) 10:04:40.09 ID:Mji074Z4.net
>>91
龍谷立命館の大学生はカススクばっかだしな

95 :774RR:2021/03/25(木) 13:50:58.01 ID:dRXuEYKn.net
海津大崎の桜は本日開花しかし天気は雨
大体雨が降ると更に開花進むので

明日金曜日晴れで更に開花進むから

土曜日が良い感じかもしれんな然も引き続き晴れだしな

96 :774RR:2021/03/25(木) 13:51:58.04 ID:dRXuEYKn.net
age

97 :774RR:2021/03/25(木) 15:22:45.00 ID:hlWc022V.net
近いうちに、滋賀県愛知郡秦荘町にあった金剛寺に行くつもりでした

98 :774RR:2021/03/25(木) 16:00:16.56 ID:SZ+G2An7.net
>>97
無いわ

99 :774RR:2021/03/25(木) 16:23:04.58 ID:zV1gXwOi.net
もし海津大崎でクラスターが発生したら滋賀作のせいにすればよい
琵琶湖沿いの公園等を一時的に閉鎖させたのは
民度が低い滋賀作が散らかしたのが原因だったからな

100 :774RR:2021/03/25(木) 16:43:03.69 ID:gWHLwN/n.net
今年も桜の枝バキバキ降りながら進む観光バスの渋滞がやって来るのか

101 :774RR:2021/03/25(木) 16:52:23.28 ID:SK8wm24t.net
>>99
残念殆ど県外ナンバーなんだよな

釣りとか休日にバーベキューやっている連中は殆ど県外だから
因みに地元の釣りする奴は南部あの辺では釣れないの知ってるから別に規制されても文句言わないんやで

102 :774RR:2021/03/25(木) 16:53:49.68 ID:SK8wm24t.net
あのせいで折角あった桜のトンネルがスカスカになったんだよな

103 :774RR:2021/03/25(木) 17:04:18.92 ID:SZ+G2An7.net
>>101
ゴミだけ残して帰るというね

104 :774RR:2021/03/25(木) 22:16:29.27 ID:pD4Hy1cM.net
>>103
失礼な
残すだけじゃなくて、ちゃんと桜の枝を折って持って帰るぞ

105 :774RR:2021/03/26(金) 07:48:57.70 ID:TZDG9da6.net
>>99
押し寄せたのは京都大阪三重愛知の珍カスだけどな

106 :774RR:2021/03/26(金) 12:39:23.93 ID:LI4a2yXG.net
>>103
あれはゴミやないんやで。
次回も使う為に場所取りの為のマーキングなんや。
毎回誰かが無断で持ち去るおかげでマーキングが無駄になっていい加減にムカつく。

107 :774RR:2021/03/26(金) 12:56:10.95 ID:tdQoCVW3.net
>>106
イヌ以下やの

108 :774RR:2021/03/26(金) 13:51:44.30 ID:RvvTSNcX.net
海津大崎、月曜以降満開っぽいけど、日曜の雨が心配だね
https://i.imgur.com/XgTMQ3S.jpg

109 :774RR:2021/03/26(金) 14:04:14.71 ID:xxWScMgR.net
>>108
今日?もうこんなに咲いてるの?

110 :774RR:2021/03/26(金) 14:11:03.99 ID:RvvTSNcX.net
ついさっき撮影したのだよ
大体の木はこんな感じだね

111 :774RR:2021/03/26(金) 18:26:21.14 ID:sqCjrQpr.net
今年 桜早いよな

112 :774RR:2021/03/27(土) 12:14:07.94 ID:iBBse6D5.net
>>108
日曜日は雨は降るが三分咲きでは散る事は無いと思うぞ
寧ろ更に開花進むから月曜日はかなり咲いた状態になるわ

4月3・4日に通行規制するらしいけど遅すぎて下手したら葉桜になるんじゃね

以前葉桜になった事あったしな観光バスが退去してきたのに

113 :774RR:2021/03/27(土) 12:15:07.26 ID:iBBse6D5.net
>>112
退去×
大挙⚪︎

114 :774RR:2021/03/27(土) 17:26:48.90 ID:dVWKUU8z.net
昼過ぎに長浜から湖岸通り南下してたらいきなり車の流れが止まってなかなか動かなかったから何してるんだと思って先頭付近を見たらヌートリアが渡っていやがった

115 :774RR:2021/03/27(土) 18:06:12.33 ID:SR7qfync.net
気温も良かったし明日雨って事もあってかバイク多かったな

116 :774RR:2021/03/27(土) 21:40:18.10 ID:mpz2PC/H.net
ビワイチしてきたぞー375km9時間 大阪市内からだとビワイチとアワイチの走行距離変わらんのな
キャンプロケーションは琵琶湖のが多いが道中は直線ばっかでイマイチやな

117 :774RR:2021/03/27(土) 21:54:12.58 ID:VhwQHqQW.net
ビワイチしたぞー!って滋賀県民に言うてどうしたいんや

118 :774RR:2021/03/27(土) 21:56:34.31 ID:mpz2PC/H.net
>>117
どうもするかい 滋賀県民かどうか知らんやんけ お前きっしょいわ

119 :774RR:2021/03/28(日) 00:03:40.63 ID:X0By1tu6.net
じゃあチラシの裏にでも書けばいいのに

120 :774RR:2021/03/28(日) 03:05:50.59 ID:ddliTTZZ.net
>>116
ここをヤエー地とする!

121 :774RR:2021/03/28(日) 11:19:15.90 ID:CSH3kKHF.net
>>116
幹線道路ばっか走ってたからじゃないのか?

122 :774RR:2021/04/03(土) 17:38:18.52 ID:nhsgobKG.net
お前らと同類の幼稚極まりない低民度滋賀作がやらかしとるわ

123 :774RR:2021/04/03(土) 20:42:34.06 ID:v7Be4g3w.net
奥琵琶湖パークウェイ桜で激混みだったな

124 :774RR:2021/04/04(日) 09:21:37.09 ID:CdQRwLXr.net
地元民は観光客が押し寄せる所には行かんしな
ゆっくり楽しめる場所はいくらでもあるし
生活道路を占拠されるのは迷惑

125 :774RR:2021/04/04(日) 09:37:49.32 ID:i04ZY0zs.net
毎週末大挙して押し寄せられる堅田石山間
競輪が潰れてボートがネットで買える様になってから随分マシにはなったと思ったら自転車を始めとしたアウトドア目的が大幅に増えて何も変わらないという

126 :774RR:2021/04/04(日) 16:51:59.08 ID:+L8auos1.net
東岸の駐車場も有料にしたらいいのにな

127 :774RR:2021/04/06(火) 17:45:17.49 ID:yrVdBGf6.net
琵琶湖沿いを走ったり駐車場に停めている二輪四輪の大半はゲジゲジナンバーだろうに
どうやら滋賀作は頭だけでなく目も悪いらしい
迷惑行為をやっているのは他府県ナンバーばかりと
アホな子供みたいに決め付けないことだ
滋賀作の民度の低さは今さら言うまでもない

128 :774RR:2021/04/08(木) 15:27:04.36 ID:gysA/CBH.net
可哀想に
“滋賀作ごとき”に完膚無きまで叩きのめされた無能がこんなところで毒吐いて溜飲さげようと懸命になっているんだね

129 :774RR:2021/04/08(木) 18:38:13.88 ID:qBHXnKS6.net
滋賀作は意外と大企業勤めが多くて所得が高いだけだから大した事ないわ

130 :774RR:2021/04/09(金) 00:24:15.25 ID:wVxw5+Gj.net
鮎屋の郷潰れるんか

131 :774RR:2021/04/09(金) 06:53:09.78 ID:6zW8A0C9.net
>>130
昨日看板なかったわ
堅田もヒトケなし

132 :774RR:2021/04/09(金) 12:47:35.95 ID:IymrK6xA.net
堅田の人ってハゲだらけなの?

133 :774RR:2021/04/10(土) 07:55:21.06 ID:Ib2Mj3Ji.net
>>130
今までよく持った方だと思うけど

134 :774RR:2021/04/11(日) 02:08:39.37 ID:+jx1k/oc.net
最近、今津の年輪って本屋にバイクがよく止まってるのを見かけるが、
ツイッターで調べたら、大きなクレープで話題になってたのか
子供の時はマクドとは違う個性的なハンバーガーも売ってる本屋って印象で、
免許取ってから食べたクレープは生地が厚くて、好みじゃないけどまぁ美味しいかなって感想だったけど、
写真とか見ると、昔と違うっぽいな

135 :774RR:2021/04/11(日) 09:06:24.28 ID:pw0DfNSA.net
>>134
そうなのかそれはびっくりしたな

136 :774RR:2021/04/11(日) 11:59:27.51 ID:88vDXcJY.net
高島の警察署にCB1300Pが3台
今日はこっちまで出張なんだな

137 :774RR:2021/04/11(日) 19:10:01.32 ID:X/HmA+uP.net
>>134
クレープじゃなくてチヂミだったんじゃないのか?

138 :774RR:2021/04/11(日) 23:16:29.29 ID:+jx1k/oc.net
>>137
なんでチヂミなんだよw
https://tabelog.com/shiga/A2505/A250501/25000582/

139 :774RR:2021/04/12(月) 02:35:12.06 ID:FPluxxjT.net
たまに間違えるよね

140 :774RR:2021/04/12(月) 10:20:08.06 ID:XMNtoPF5.net
スイーツチヂミの可能性

141 :774RR:2021/04/21(水) 17:43:58.10 ID:xx8CaMwx.net
びわイチは飽きたから、しがイチ行きませんか?

142 :774RR:2021/04/22(木) 02:38:34.06 ID:720ILdG2.net
市街地巡り?

143 :774RR:2021/04/22(木) 08:04:43.32 ID:1HuJjc/z.net
いまイチやな

144 :774RR:2021/04/22(木) 08:27:47.25 ID:poHJ1VAK.net
大阪市旭区今市か?
ご近所だから寄ってくれたら烏龍茶くらい出すよ。

145 :774RR:2021/04/22(木) 17:50:05.11 ID:VVO9pSEO.net
交通税を全国の自治体が取り始めたら高速道路料金爆上げになりそう。

ttps://this.kiji.is/757544804816371712

146 :774RR:2021/04/22(木) 19:42:13.72 ID:mntWbPbm.net
構わんよ
高速乗らんし

147 :774RR:2021/04/22(木) 21:57:36.27 ID:L2yhUCPV.net
>>146
交通税は一般道やで

148 :774RR:2021/04/22(木) 22:40:19.49 ID:Dsb4fXY4.net
「地域公共交通は地域のみんなで支えるべき」
って言ってるけど、地域のみんなが"別にイラネ"って思ってるから衰退してるんじゃないの?
利用者負担の原則に則って公共交通の料金爆上げすりゃいいだろ、
必要な人はそれでも使うしかないんだから

149 :774RR:2021/04/23(金) 22:55:31.27 ID:kSjcf9Xs.net
交通税はいいんじゃない?

限界集落に住む数人のために路線整備費用出したくねぇから引っ越せって議論も起きてくるよな

人口も減ってくるし居住地の整理だわ

150 :774RR:2021/04/24(土) 11:17:39.80 ID:TnWaVz6S.net
少人数の集落が散らばってるのが一番良くないからな
ただ無人の集落が増えすぎると、チャイナに買い漁られそうだけど

151 :774RR:2021/04/26(月) 06:11:47.34 ID:xoDWomk9.net
>>149
行き止まりの路なら判るが山越えの路はある程度維持してほしいな

152 :774RR:2021/04/27(火) 15:26:19.75 ID:nRjNXKEN.net
蔓延府県民が湖岸に溢れ返っとる
こっちくんな

153 :774RR:2021/04/27(火) 15:28:44.98 ID:7FBLvNRI.net
>>152
迷惑なだけよなあ

154 :774RR:2021/04/27(火) 15:33:15.08 ID:seO8DN6o.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb015040c768b8a896bdf5657a4de62e621ec2fb
>琵琶湖岸に並ぶ京都・大阪ナンバーの車「申し訳ないけど…許してもらえるかと」

まじで〇ね!!

155 :774RR:2021/04/27(火) 15:59:41.50 ID:531hfaBy.net
感染者激増中の京阪神に遊びに行っている滋賀作も腐るほどいるのだからお互い様としか言いようがないだろ
時代が変わっても閉鎖的排他的な糞田舎者ほど余所者に難癖を付けて排除したがるところは何も変わっていない

156 :774RR:2021/04/27(火) 17:10:50.05 ID:zmMknsQM.net
GWは湖岸走ると炭火焼きのいい匂いがずっとしてるよな
俺も混ぜてほしい!

157 :774RR:2021/04/27(火) 17:50:52.26 ID:nsGS8jnm.net
タイゾーがGWは湖岸封鎖を検討してるみたいだから

158 :774RR:2021/04/27(火) 18:32:35.10 ID:ZP5NjY0O.net
>>154
普段は滋賀作だの糞田舎だの言って鼻で笑ってる癖に何故か滋賀県にやってくるんだよなぁ。
しかもゴミを残して帰っていく。

159 :774RR:2021/04/27(火) 19:24:36.76 ID:O1zmYDAZ.net
>>158
ほんまや
滋賀はあなたらのゴミ箱ではありません

160 :774RR:2021/04/27(火) 21:19:45.19 ID:7FBLvNRI.net
>>155
おまえは口も頭も悪いな

161 :774RR:2021/04/28(水) 15:26:36.39 ID:Ek51oj/B.net
>155
その場その時その瞬間だけ自分の都合の良い事ばかり言ってるから信用も友達も得られないんだぜ

162 :774RR:2021/04/29(木) 06:50:12.64 ID:pIITSuGs.net
去年みたいに道の駅も閉鎖するのかな

163 :774RR:2021/04/29(木) 09:21:27.51 ID:MSKgkB4G.net
さて、雨なのだが

164 :774RR:2021/04/29(木) 11:34:01.69 ID:gfDg3Gdi.net
連休中雨が続きますように

165 :774RR:2021/04/29(木) 17:19:14.27 ID:yGpor0iv.net
以前琵琶湖大橋のふもとにワークマンがあったと思うけどまだあるの?
カッパ買いに行きたい

166 :774RR:2021/04/29(木) 18:09:11.31 ID:jDb0RoTC.net
>>165
ふもとは山
橋はたもと
いもとは芸人

167 :774RR:2021/04/29(木) 19:03:46.08 ID:i2dEz1x+.net
袂を別つのは嫁

168 :774RR:2021/04/29(木) 20:43:43.40 ID:yyjbtiwW.net
そう言えば、北海道ツーリングスレってなくなったの?

169 :774RR:2021/04/29(木) 21:01:47.83 ID:DN/l5hio.net
堅田と雄琴の間のワークマンのことを言ってるならあるぞ
車だと駐車場空いていないかもしれない

170 :774RR:2021/04/30(金) 00:21:56.34 ID:WbJlUkUb.net
橋のすぐ南にあったと思うけど無くなったんかな

171 :774RR:2021/04/30(金) 01:02:14.61 ID:0GK4MQso.net
礼すら言わず、か

172 :774RR:2021/04/30(金) 18:43:12.69 ID:0DU+CnqC.net
そもそもゲジナン滋賀作なんぞそういう人種ばかりだろ
奴等の低民度ぶりは100年経っても何も変わらんよ

173 :774RR:2021/05/01(土) 00:15:31.32 ID:gf6QRvBi.net
>>172
どれだけ言い重ねても自分の程度の低さは変わらんよ
というより言い重ねる度に低くなるって解らないのかもう解らなくなるほど低いのか

174 :774RR:2021/05/01(土) 12:05:15.52 ID:kRqfYeJq.net
いつも週末よりラ・ムーの駐車場がすげー混雑してるなと思ったら京都・大阪ナンバーだらけで草。
キャンプ道具積んだミニバンに大量に買い出した食材積み込んでてたわ。
滋賀県は緊急事態宣言出てないから予定通りキャンプするって感じか。

175 :774RR:2021/05/01(土) 12:15:40.04 ID:lKDnL9Nc.net
休憩食事位ならともかくBBQとか酒盛りとかフザケンナ
てめぇらの地元でやれ

176 :774RR:2021/05/01(土) 12:39:23.20 ID:ir1fJIEH.net
>>174
ラムも入場制限せなあかんな。
儲けるためには従業員や地域住民の健康を損ない、渋滞等を引きおこしても関係ないという経営姿勢なのだろう。

177 :774RR:2021/05/01(土) 13:00:14.27 ID:N5SRHykm.net
琵琶湖ツー我慢してる自分がバカみてぇだわ。
いい天気なのに…。

178 :774RR:2021/05/01(土) 15:29:01.16 ID:UWj0P1B7.net
公園や駐車場封鎖されてるけどロープ外して侵入してバーベキューするんだろうな
最初から開いてました!とか言って

179 :774RR:2021/05/01(土) 17:31:15.25 ID:cF0yr3wh.net
ここぞとばかりに便乗したセコい滋賀作もやっているだろうがアホらしい

180 :774RR:2021/05/01(土) 17:47:25.18 ID:YghuXWm6.net
便乗て(笑)
宣言下の無い滋賀県に便乗して他県から来るから閉鎖されとんのに(笑)

181 :774RR:2021/05/01(土) 18:48:47.24 ID:ir1fJIEH.net
>>179
便乗w

182 :774RR:2021/05/01(土) 20:35:14.85 ID:kRqfYeJq.net
>>178
一応それを想定して路駐の取締り強化すると知事は言ってたけど
取締り=検挙だと良いけど注意だと意味が無い。

183 :774RR:2021/05/02(日) 07:53:26.47 ID:VAKlJpeO.net
今日、風邪めちゃめちゃキツない?

184 :774RR:2021/05/02(日) 07:53:58.08 ID:VAKlJpeO.net
風邪→風

185 :774RR:2021/05/02(日) 07:55:59.48 ID:6vVNVZ2B.net
>>183
ヤバいやん
2週間篭っとき

186 :774RR:2021/05/02(日) 13:38:43.50 ID:2qRttCOg.net
>>183
昨日竜巻注意報出た位だしな
明日まで引き摺るだろう

187 :774RR:2021/05/02(日) 14:55:29.99 ID:Xor6kQSf.net
竜巻の中にサメがいないか要注意だな

188 :774RR:2021/05/02(日) 18:59:07.68 ID:YHrL68sy.net
誰かシャークネードの話した?

189 :774RR:2021/05/03(月) 19:18:01.17 ID:az1/0fSs.net
買い物がてら湖岸とかプラっと流したけど、いつもより車が多かったね
普段より滋賀ナンバーが多かった気がする(あくまでそう感じただけだが)

封鎖されてるのに歩道に乗り上げて遊んでる京都大阪ナンバーのタイヤにクギを刺してやりたかったわ
夕方、道の駅安曇川から既に渋滞始まってるし、普段の連休と変わんない位渋滞してんじゃねーか
平和堂とかもBBQの買い物で人多いし、閉鎖されてない民間のキャンプ場も混雑してるし、
ほんとこれで感染者が増えたらまじふざけんなよと

京阪神のゴミクズもそうだが、今の政府もクソだしな(民主よりはまだマシとはいえ)

190 :774RR:2021/05/08(土) 12:06:10.79 ID:CkVTqRV+.net
ノーマスクピクニックってネット上で話題(中止と言う事になってるけど)として出てたけどまさか滋賀県でそう言う類の集団に遭遇するとは思わなかったわ。

先程堅田のラ・ムーに立ち寄ったらBBQに行くぜと言わんばかりの集団が全員ノーマスク。
店員も集団相手ではマスク着用を言う事すら出来ないんだろうね。
同調圧力に屈しない俺達かっけーって感じなのかな。

191 :774RR:2021/05/08(土) 13:02:42.82 ID:NBzTHoYM.net
>>190
ブラク朝鮮だろ

192 :774RR:2021/05/08(土) 16:53:49.16 ID:B29rQ174.net
大阪は半島帰化人が行政トップに就けてしまうが東京はタレントが行政トップに就けてしまうのからな
いつからここまで知恵遅れな国民が腐るほど湧くようになってしまったのか嘆かわしい

193 :774RR:2021/05/10(月) 21:45:46.62 ID:ahuNFxON.net
チンポmilk

194 :774RR:2021/05/10(月) 22:17:36.94 ID:bdBdVDun.net
湖岸閉鎖が5月末まで延長か、やれやれ

195 :774RR:2021/05/11(火) 10:47:19.35 ID:B6HUJz5i.net
今朝のニュースでやたらさざなみ発言していたからさざなみ街道の事かと思った

196 :774RR:2021/05/13(木) 14:05:32.29 ID:zqacHknB.net
天気が良くなったから奥琵琶湖pwまでぷらっと来た
今日は黄砂等も無く景色が綺麗に見えるな

しかし、湖岸は閉鎖してても道の駅やpwを普通に営業してて意味があるのか
疑問に思ってしまった

197 :774RR:2021/05/13(木) 14:35:26.95 ID:zxwyM0IF.net
そこらバカボン三日月の頭が悪いとこ。

198 :774RR:2021/05/13(木) 15:17:58.01 ID:h+dUpvKu.net
滋賀は緊急事態宣言でてないのに営業自粛は無理やろ

199 :774RR:2021/05/13(木) 19:11:27.41 ID:1Id4wNzr.net
三日月知事は「京都・大阪府民は大家族でハイエースに乗ってBBQや花火をしに琵琶湖に来ないで下さい」ってハッキリ言えよ

200 :774RR:2021/05/14(金) 17:59:51.87 ID:1nDvNUau.net
>>199
言える立場じゃ無いと思うよ。

ttps://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/564548

201 :774RR:2021/05/14(金) 19:52:12.89 ID:TEIZhZSl.net
ダイアン津田?

202 :774RR:2021/05/14(金) 20:40:19.86 ID:Zok1+2Yf.net
三日月って津田と兄弟か親戚なのかな?

203 :774RR:2021/05/18(火) 11:12:08.27 ID:rBOjTRAj.net
北行き、セブンイレブンと白髭神社の間に可搬式オービスが立ってた
1車線部で取り締まってるの初めて見たわ

204 :774RR:2021/05/21(金) 10:16:15.26 ID:wQ5/AH6+.net
今日は朝から警報注意報出まくりだったな
足廻りの泥が轍の水溜まりの中を走ってたらみんなきれいに落ちた

205 :774RR:2021/05/28(金) 19:33:04.38 ID:HHOqcAKe.net
やっぱり湖岸閉鎖延長か

206 :774RR:2021/05/29(土) 12:10:33.00 ID:rPO/sLDu.net
閉鎖しても京阪神のウェーイw系がハイエースで来て騒いでゴミ捨てていくよ

207 :774RR:2021/05/29(土) 12:34:24.55 ID:JPoi8wSw.net
警備員のいないとこのバリケード前に停めるのがオチ

208 :774RR:2021/05/29(土) 13:30:20.40 ID:gupsxGId.net
路駐でBBQ。
ゴミはそのまま放置。

209 :774RR:2021/05/30(日) 07:27:52.94 ID:E5afBGgb.net
今年初のモリアオガエルの卵塊発見
色から推察すると先週末に産んだものか

210 :774RR:2021/06/01(火) 21:39:26.98 ID:RIKgnOZD.net
アドガーでトラック正面衝突か
居眠りかな?恐ろしい

211 :774RR:2021/06/01(火) 22:00:48.05 ID:4+5yAHFq.net
安曇川じゃなくて新旭な
午前3時だし、居眠りかなんかで対向にはみ出したっぽいね

ヤフコメ見てたら、事故が多い場所ってコメが多数あったけど、そんなに多かったっけ?

212 :774RR:2021/06/02(水) 01:20:29.25 ID:6P0lZNkp.net
居眠りのメッカ

213 :774RR:2021/06/02(水) 07:02:38.33 ID:FkVSKPCV.net
2年前くらいに金沢の夫婦が乗ったCX-8だかが正面衝突事故起こして死んでたな
事故車の写真が、道の駅マキノ追坂峠のトイレの壁にいまも貼ってあって、いつも用足す時に自分を戒めてるわ

214 :774RR:2021/06/02(水) 12:40:12.88 ID:opTcyFYn.net
>>211
あの辺り夜走るとダラダラ緩いカーブが続いてるのに車線がはっきりしない場所があるよな

215 :774RR:2021/06/02(水) 14:48:22.46 ID:rVSwl4Np.net
自転車で走るときあの辺のトラックが怖いんだよなあ

216 :774RR:2021/06/02(水) 15:10:02.22 ID:0L3gEa1+.net
自転車でバイパス走るの?

217 :774RR:2021/06/03(木) 05:45:34.04 ID:N9LI/sco.net
見たことあるなチャリで走ってる奴

218 :774RR:2021/06/03(木) 12:08:21.71 ID:7joFfmmM.net
県外だけど何年か前に伊勢湾岸道にチャリ居たの見たぞ
外人みたいだったけど

219 :774RR:2021/06/04(金) 11:50:49.07 ID:jqIdKOcV.net
近江の遠藤さん 対 遠江の近藤さん

220 :774RR:2021/06/06(日) 16:56:14.47 ID:yLdoeQHM.net
チャリんカス
真ん中走って
湖岸混む

221 :774RR:2021/06/06(日) 23:04:09.14 ID:8JwmN6xU.net
真ん中走る奴は流石に見たことないな
歩道で自転車も走っていい標識あるのに車道走ってるのはよく見るけど

222 :774RR:2021/06/06(日) 23:30:12.58 ID:PQ7pZ3ss.net
海津大崎で横2台並んで、右の自転車が真ん中まで寄ってきた事はあった
狭いから危ないし、ホーン鳴らして気づかせてから抜かした

223 :774RR:2021/06/07(月) 10:53:02.84 ID:dM/qMUxz.net
ビワイチは本当に危ないと思うわ
高島の野口丁字路から木之本方向へのトンネル内なんて、転倒したら後続車に引かれて即死やぞ
そこを恐ろしいことに親子連れで自転車で走ってる
ブルーラインの道路表示なんてするべきじゃないわ
次の知事は削り取って欲しい

224 :774RR:2021/06/07(月) 12:32:33.95 ID:WLyRPm63.net
>>220
しかも機を見てさっさと抜かす事が出来ない屑四輪も多いしな

225 :774RR:2021/06/07(月) 14:15:21.45 ID:SoPSpSIk.net
以前はせいぜい大学のサークルか高校の部活あとは趣味で走ってる程度だったが健康ブームで自転車が注目されてから爆発的に増えた
車なりバイクなりの免許取り立てがビワイチするように達成感という意味ではしまなみ走るよりあるんだろう

226 :774RR:2021/06/07(月) 15:17:57.24 ID:qkM8G6xy.net
湖岸近くの道路ばかり走れば、勾配が少なくて済むからね
自転車にとっては坂道は難敵
自分は、「ヒライチ」をしていた
京都から志賀途中に入り、花折峠〜葛川梅の木〜朽木〜
安曇川〜近江舞子〜比良〜蓬莱〜志賀途中〜大原〜京都
という周り方だ
登り下りがたくさんあり、なかなかのコースだ

227 :774RR:2021/06/07(月) 20:00:14.21 ID:qFRVIWH0.net
アホチャリダーはどもは自分達が至る所で小渋滞を引き起こしているという自覚が全くないからな

228 :774RR:2021/06/07(月) 20:09:25.02 ID:J9AZlS6i.net
奴等頭に血が回ってないからね

229 :774RR:2021/06/07(月) 20:21:00.94 ID:lHBk3S0h.net
一度止まると再度走り出すのは体力いるから出来るだけ止まりたくないってのがあるんだろな
自転車は原則車道を走る事が定められてるし、出る速度はたかか知れてるのだから
堂々としてればいいとも思ってるのかも

230 :774RR:2021/06/08(火) 08:00:47.38 ID:mRGkn1gq.net
自転車は原則歩道を走るものだと思ってる奴も多いな。
自転車乗りに限らずバイクや車乗ってる奴ですらそう思ってる奴が意外と多い。

231 :774RR:2021/06/08(火) 08:52:40.81 ID:OdEOzYtE.net
すいません。
ガソリンスタンドパイ手前のピタ止まり渋滞で5メートルくらい歩道を失礼しました。
今はハゲています。

232 :774RR:2021/06/08(火) 15:16:41.21 ID:fgVTMu9K.net
>>230
歩道を走る場合は歩道の信号を車道を走る場合は車道の信号を守らなきゃならないという事も知らないしな

233 :774RR:2021/06/08(火) 15:38:52.17 ID:jMjRp1+B.net
白髭随分とスッキリしてるな
https://i.imgur.com/nGQgd2k.jpg

234 :774RR:2021/06/08(火) 17:55:10.88 ID:xNzG6uAu.net
なにか変わったの?

235 :774RR:2021/06/08(火) 20:37:28.63 ID:jMjRp1+B.net
街路樹が無くなったんだよね
ストリートビューで確認するとわかるよ(画像アップが何故か出来無い

236 :774RR:2021/06/08(火) 20:41:09.83 ID:nltvR6T3.net
https://www.youtube.com/watch?v=qCs0LpiDY4k

滋賀に住もうと考えている人へ

東海道線(琵琶湖線・米原〜大津)沿いでは
どのあたりまでが雪に悩まされるのか
参考になると思う
また新快速停車駅で駅周辺の栄えぶり、寂れっぷりもある程度分かる

237 :774RR:2021/06/09(水) 07:53:06.02 ID:u8FZq2B/.net
滋賀で比較的賑わっているのは湖南のごく一部の地域だけだというのに
他の地域なんぞ典型的な田舎町なので論ずるにも値しない
所詮滋賀なんぞ京阪神の遊び場とベッドタウンに過ぎない

238 :774RR:2021/06/09(水) 08:13:00.23 ID:BYgkmvPk.net
こんなスレで言われてもw

239 :774RR:2021/06/09(水) 12:22:35.19 ID:5rVhl56/.net
>>236
この前テレビで膳所駅(JR&京阪)の縁起について語られていた
何故新快速が停まらないのに基幹駅なのかとか
昔マシンガンアナウンスをする駅員がいたとか

240 :774RR:2021/06/09(水) 12:55:08.70 ID:cArPnGVX.net
>>237
1度カウンセリング受けてきな

241 :774RR:2021/06/09(水) 13:30:01.17 ID:tRgvI5/3.net
自分を見て言ってるんだろうな
自己投影というか

242 :774RR:2021/06/09(水) 15:01:46.36 ID:hJRoQ6HE.net
同じような芸風で色んなスレにくだらねーこと書き込んでるヤツだぞ
相手するだけ時間のムダだ

243 :774RR:2021/06/09(水) 18:35:11.06 ID:9KLFNckN.net
湖西道路の坂本〜真野間の4車線化は2025年の秋になるそうだ
先に坂本〜雄琴間だけでも4車線化してくれたらいいのに

244 :兵庫出身滋賀在住:2021/06/09(水) 21:55:12.66 ID:ysez3SKL.net
>>237
兵庫県と京都府はかなり賑わっていると思われているけど、本当に賑わっているのは神戸市近辺や京都市付近の一部であってそれ以外の寂れっぷりは滋賀を凌駕していると思う。
平均値で比較すると近畿の場合大阪の次は京都じゃなくて滋賀なんじゃないかと思ってる。

245 :774RR:2021/06/10(木) 09:14:12.46 ID:UZXyd0St.net
流石にないわ

人口密度で見ても大阪⇒兵庫⇒京都⇒滋賀の順

246 :774RR:2021/06/10(木) 13:04:55.07 ID:xDx+lZG4.net
桑野橋河川公園(朽木キャンプ場)、いつのまにか1000-2000円になってたわ

ワンコインでキャンプする企画でいったら、デイキャンすらできなかったw

247 :774RR:2021/06/10(木) 13:32:07.39 ID:QPywMFEa.net
2年前からだぞ

余呉なら500円みたい。開いてるかは知らん
https://www.hatinosu.net/camp/archives/1158/

敦賀なら無料の所があるよ
https://www.hatinosu.net/camp/archives/897/

248 :774RR:2021/06/10(木) 18:03:28.71 ID:nqMx8XZm.net
最近暑くなってきたし消耗品の事もあって大型じゃ無くカブ90ばかり乗ってるけど楽しい
4日で2000`のロンツーも好きだから手放す気は無いけど

近所のアヤハにカブのオイル買いに行ったらG1取り扱い止めてやがる
調べたら新G1、1540円もするのか
旧製品は1000円程度だったし、カブにその値段のを入れる気にならないから
安い Castrol Go!にした
税込み767円だし、故障の原因には成らんだろうと

249 :774RR:2021/06/10(木) 21:27:09.74 ID:x+d8D6gI.net
急にどうした

250 :774RR:2021/06/10(木) 22:56:36.47 ID:quDfjLwi.net
深夜のテレビショッピングを思わせるような商品紹介だな

251 :774RR:2021/06/12(土) 10:08:46.77 ID:4vUa1oMA.net
>>245
地域毎の偏りの事が抜けているな

252 :774RR:2021/06/13(日) 11:51:02.25 ID:k0WNpUa8.net
カストロGOはスク用っ感じだが。ミッションに悪いかも。

253 :774RR:2021/06/13(日) 15:44:05.24 ID:2COMvvh6.net
ここんとこ山越えの険道何処もかしこも通行止めでつまらんな
去年の秋に行った伊吹の40号〜32号も土砂崩れで止まってるし

254 :774RR:2021/06/13(日) 15:57:50.78 ID:k4oMeHcA.net
ホンダもe1てスクーターオイル出してるけど、
普通のオイルとどう違うんだ?

255 :774RR:2021/06/13(日) 20:04:06.68 ID:NciLV+hx.net
普通のオイルってのが非スクーター/MTバイクって意味なら、
スクーター用はクラッチがないので潤滑性能としての滑りやすさとクラッチに求められる滑りにくさを両立しなくていい
っていうので潤滑全振りにできてるという違いがある

E1とS9との違いなら、E1がエコノミーというか日常使いのコスパ重視でS9が高級オイル
成分とかも違うしざっくりすぎてあれだけど

256 :774RR:2021/06/13(日) 23:28:11.06 ID:k4oMeHcA.net
そうか、スクーターだと遠心乾式クラッチだからか
ありがとう

257 :774RR:2021/06/14(月) 10:23:04.26 ID:Ok1Qw9dk.net
水口グリーンバイパスなら
時速100キロくらい出す奴もいる
1号線の接続部分あたりでは
車もそんくらい出してるアホもいる

258 :774RR:2021/06/14(月) 22:54:20.50 ID:eQxHHUjN.net
ふと思ったが、和歌山の海沿いの道の駅はしらす丼とか海鮮が美味しいけど、
滋賀の道の駅でうまいモノって何があったっけ?
安曇川は高いけど近江牛のレストランがあるけど、なんか他に出てこないんだよね

259 :774RR:2021/06/14(月) 23:44:47.88 ID:dihYfbuw.net
>>258
ないよ
滋賀はまず特産となる家畜がない
近江牛はあるけど、名前だけが独り歩きしてるだけで、食文化としては成立してないからさ

唯一、近江牛の特産品といえるのは味噌漬けだけ
普通の外国牛でも肉食用ホルスタインでもできるもんばっかりじゃろ? すき焼きとかカレーとか牛丼とか

道草のうどん、ふつうにうまいぞw
JAF割引も聞く

260 :774RR:2021/06/15(火) 00:13:43.51 ID:awQsLp5D.net
鮎とかモロコとか

261 :774RR:2021/06/15(火) 00:32:55.04 ID:um7+KSRL.net
滋賀に限らずどこの道の駅でも食関係は無難なもので済ますのが吉

262 :774RR:2021/06/15(火) 01:09:19.40 ID:B90nlHUT.net
奥永源寺渓流の里にはダムカレーと川魚の料理とか食べられた気がする。
数量限定だったかな。
後変わったものとして鮒ずしソフトがあったような・・・。

263 :774RR:2021/06/15(火) 01:42:57.81 ID:MLGBXYyg.net
>>262
あそこのは美味いよな。土日だけやってるピザ屋も美味い

264 :774RR:2021/06/15(火) 05:09:50.55 ID:i0nyeG5w.net
ビワマス養殖してるとこあるよな
あそこは食べられるんか

265 :774RR:2021/06/15(火) 06:32:39.08 ID:ANYKzkr8.net
くつき新本陣のバイキングはこじんまりしてるが地味に好き。

266 :774RR:2021/06/15(火) 10:27:02.28 ID:Kj/w04pQ.net
>>258
近江牛といえば竜王の道の駅の近江牛ラーメンかハンバーグ定食

267 :774RR:2021/06/15(火) 11:50:42.44 ID:wS017Dya.net
>>265
地味に美味いよな

268 :774RR:2021/06/15(火) 12:09:00.72 ID:xW6EaIpf.net
とりあえず妬きサバ寿司を食べ歩く

269 :774RR:2021/06/15(火) 12:31:49.68 ID:gnvf6DtH.net
>>267
切身の焼きサバとかばくばく食ってまうわ。

270 :774RR:2021/06/15(火) 20:11:09.63 ID:KiWHSNh+.net
>>264
醒井養鱒場のことか?

http://samegai.siga.jp

271 :774RR:2021/06/19(土) 16:52:43.61 ID:WcRFp1SJ.net
>>262
オレンジピールが何気に美味い

272 :774RR:2021/06/19(土) 17:12:08.62 ID:DWNIf9RB.net
上に出てるの以外でGoToEatで何かお土産買うなら何が良い?
CLUB HARIEのお菓子類と近江牛関連は買ったこと有る有る
日帰りで行けるんで賞味期限短いのでもいける

273 :774RR:2021/06/20(日) 00:15:26.20 ID:y5/u8k7y.net
>>272
長浜の醤油蔵元で売ってる醤油シロップとかマイナーな奴は話ネタになる
鮒寿司はスライスしたものが1200〜600円で売ってるが卵と背骨の間が黒く無いものがお薦め

274 :774RR:2021/06/20(日) 01:18:56.40 ID:dNSJc3cR.net
ブルーメの丘のソーセージとか
ちなみに国道477からブルーメの丘へ行く道を曲がらずにそのまま真っ直ぐ行くと鈴鹿スカイラインに行ける

他に思いつくのは走井餅とか西国三十三所のスイーツ巡礼とか

275 :774RR:2021/06/20(日) 08:22:16.77 ID:ozC02A1j.net
食ったことないけど
最近テレビでmoon豆乳アイスてのが紹介されてたな。
おみやだと長持ちしないのはダメかねぇ。

276 :774RR:2021/06/20(日) 22:24:28.75 ID:jqbuHTUL.net
>>273-275
ありがとう
12月まで期限延長されたらしいのでコース考えつつ何回かに分けて行ってみる

277 :774RR:2021/06/21(月) 12:08:55.66 ID:Yx9zMLBb.net
サラダパン
人を選ぶけどマヨラーにはすごく喜ばれる

278 :774RR:2021/06/21(月) 12:29:16.87 ID:TinpnD8N.net
昨日は下道だけで300km走り回ったが若い狸の轢死体が七つもあった

279 :774RR:2021/06/21(月) 13:38:49.75 ID:fCJwr8LZ.net
滋賀の土産物いうたら、
ゲロ味鮒寿司に
キマットルやろが
ボケッ

280 :774RR:2021/06/21(月) 15:22:48.89 ID:TinpnD8N.net
鮒寿司は高島の喜多品、マキノの魚治、石山寺の至誠庵辺りが安定して美味い
高いけど

281 :774RR:2021/07/13(火) 07:02:24.89 ID:/UvFtWOt.net
今日仕事頑張れば明日は休みだから永源寺渓流の里行ってくる。ダレカキテ。

282 :774RR:2021/07/13(火) 07:32:32.45 ID:uze3g4wZ.net
永○寺っていうから曹洞宗かと思ったけど違うのか。

283 :774RR:2021/07/13(火) 08:52:15.60 ID:B95CV4Nd.net
>>281
行ったらイワナ天丼奢ってくれるかい?

284 :774RR:2021/07/13(火) 12:46:04.03 ID:UNZqTLW/.net
先週中盤位からセミが鳴き出したようだ
今朝ミカンの木の幹にアブラゼミの脱け殻見つけた
今にいにいぜみとアブラゼミの鳴き声が聞こえる

285 :774RR:2021/07/13(火) 15:05:45.87 ID:ELuFEu01.net
最近フライはじめたんやがまずは広い湖面に向かってキャスト練習から始めるべきか

286 :774RR:2021/07/13(火) 17:04:19.05 ID:BskX0sVa.net
アジか海老から始めるといいよ

287 :774RR:2021/07/13(火) 18:35:14.08 ID:FiuK5noW.net
アジフライも海老フライも美味しいよね〜。
アスパラのフライもお願いします。

288 :774RR:2021/07/13(火) 19:44:27.62 ID:UNZqTLW/.net
フライと言えば牡蠣だろ

289 :774RR:2021/07/13(火) 19:47:36.16 ID:UNZqTLW/.net
>>285
で、マジレスすると河口の砂州の先端なら周りに人は来にくいし障害物も少ないし練習しやすいんじゃないか?

290 :774RR:2021/07/13(火) 20:13:49.25 ID:ELuFEu01.net
>>289
サンクス
ルアーなら狙った木の枝の下とかにもスパッとキャストできるんだけど
フライはまず飛ばせるかどうかから始めないといけないので
河口ならやりやすいか

291 :774RR:2021/07/14(水) 15:36:34.59 ID:jnSzFz+S.net
フライは竿を扇状に振るというより手首を平行移動させて竿のしなりで糸を振りだすから最初は自分に針を当てない様に気を付けなきゃね

292 :774RR:2021/07/14(水) 19:37:09.86 ID:UFkiDb02.net
俺は三平と同じように竹ひごと毛糸で
フォルスキャストの練習したな。
漫画とはいえあの練習はループの感じ掴むのに結構いいよ

293 :774RR:2021/07/14(水) 20:31:19.99 ID:FalKTzOX.net
なんやフライフィッシャー結構いるんか
フライスレで聞いてみようと思うけど特定の個人攻撃ばっかやってて機能してないけど
ここは親切やな

294 :774RR:2021/07/15(木) 19:44:59.17 ID:CieoTsun.net
最初の釣果がホモサピエンスにならない事を祈る

295 :774RR:2021/07/15(木) 19:50:11.61 ID:PV3NdHhp.net
こ、これは毛鉤ピアスなんだからねっ!!

296 :774RR:2021/07/18(日) 14:14:54.02 ID:a5RNouX5.net
>>293
専門スレに常駐するのは頂点を極めたつもりになってるニワカばかりだから

297 :774RR:2021/07/18(日) 19:46:02.75 ID:/tFPu7r7.net
>>291
魚釣りはしないが最初は練習として針と同じ重さのおもりを付けて練習した方がいいんだろうな
周りと自分のために

298 :774RR:2021/07/18(日) 22:09:20.52 ID:a5RNouX5.net
重りというか極太の毛糸の方が空気抵抗とかが近いから目立つ色のものを使えば動きを目で追いやすくなるにゃ

299 :774RR:2021/07/18(日) 22:20:38.37 ID:hJTH9NxM.net
針の重さというより糸の重さで飛ばすんちゃうんか?しらんけど

300 :774RR:2021/07/19(月) 07:04:48.70 ID:+6Ej0SDl.net
ド底辺滋賀作なら琵琶湖に行って食料調達するのが当たり前の光景だろ
それに年々増加している東南アジア系や南米系は
どんな魚でもフライパンで炒めて食うのが大好きなので
琵琶湖の外来種を駆除するのに一役買っているかもな

301 :774RR:2021/07/19(月) 12:40:28.92 ID:dmZo3qyR.net
>>299
汗をかく様に“知らんけど”を垂らすな

302 :774RR:2021/07/19(月) 22:08:23.14 ID:dmZo3qyR.net
今日こんなに日照りになると判ってたら昨日の内に梅干し干す段取りつけてたのに

303 :774RR:2021/07/19(月) 23:34:36.98 ID:XfUHLiJT.net
安心しろ、明日以降もずっと日照りだ

304 :774RR:2021/07/20(火) 06:48:28.28 ID:i2NIQNRU.net
女日照りだ!ほっとけ!

305 :774RR:2021/07/21(水) 07:48:50.80 ID:g31VsDPU.net
http://www.seishiga.kkr.mlit.go.jp/shiga/pic/C00170.jpg

飛び出し注意。スピード控えめに!

306 :774RR:2021/07/25(日) 23:46:27.39 ID:X0VLTW79.net
信楽の某池にあったモリアオガオルの卵塊も全て溶け落ちアーモンド大のオタマジャクシが池中に泳いでいた

307 :774RR:2021/08/01(日) 09:15:37.14 ID:K3CDuVA9.net
最近どこ行ってもイソヒヨドリの高鳴きが聞こえる

308 :774RR:2021/08/01(日) 13:34:38.48 ID:62/aokrO.net
青い鳥だよな
出雲大社の境内で初めて見て驚いたわ
南国の鳥が紛れ込んだのかと

309 :774RR:2021/08/01(日) 13:58:22.75 ID:K3CDuVA9.net
初めて確認したのは2000年の夏の粟津浜
並木に巣くう毛虫を捕って育鄒していた模様

310 :774RR:2021/08/01(日) 17:16:50.91 ID:mXAEKo5d.net
伊賀から多羅尾抜ける山道の途中でガマガエル轢きそうになった
二年振りなのでバイク停めて捕まえて表裏じっくり観察してから沢側の茂みに放したのだがR307に出るまでに俄か雨に遭ってしまった
これはガマガエルの呪いなのだろうか

311 :774RR:2021/08/01(日) 17:38:06.93 ID:ioFbsU1u.net
呪いや奇跡の類はただの偶然です。

312 :774RR:2021/08/01(日) 19:24:49.36 ID:mXAEKo5d.net
本当のところは雨降り前の湿気に誘われて蛙が移動しようとしてたんだと思うけどね

313 :774RR:2021/08/01(日) 20:09:27.88 ID:IRQHaOfA.net
沢側の茂みから来たカエルを沢側の茂みに放したとしたら、俺がカエルならブチ切れるわ

314 :774RR:2021/08/01(日) 21:22:33.91 ID:aZknhY72.net
カエル轢かなくて良かったね
そんな事しないだろうけど、戯れに殺生したりしてたら無事に帰る (カエル) ことができなかったかも知れないね

 

315 :774RR:2021/08/04(水) 00:25:17.56 ID:W1AmDo1/.net
最近カエル好き多いのか?
カエル関連の会社てなんやねんw

316 :774RR:2021/08/04(水) 01:32:30.25 ID:/PSnPCGG.net
カエルのため鐘は鳴る

名前は知ってるが遊んだことはない

317 :774RR:2021/08/04(水) 07:56:59.49 ID:FB3vhbqJ.net
アズマヒキガエル可愛いよ

318 :774RR:2021/08/04(水) 08:02:15.04 ID:EaXQgUgK.net
チェーンロック解錠しようとしたら、ホイールにアマガエルが抱きついてることがあってほっこりする

319 :774RR:2021/08/04(水) 08:46:05.98 ID:pY4XD4Tm.net
もっこりするに見えてちょっとドキドキした

320 :774RR:2021/08/04(水) 12:25:38.72 ID:FB3vhbqJ.net
うちの庭にもアマガエルいるみたいで雨降りの前にケコケコ鳴いていたがどこで繁殖してるんだろう
直近には池や水源は無い筈なんだが

321 :774RR:2021/08/04(水) 15:24:49.33 ID:FB3vhbqJ.net
晴れた日に葉の上にいるアマガエルに水を何滴か落としてやると顔についた水滴を口をパクパクあけて飲んでいる
炎天下で水を撒くと草木の根が蒸れてしまうのでさっと霧水でひと撒きするくらいで

322 :774RR:2021/08/04(水) 20:01:01.65 ID:EEwNxxA+.net
マンボウだよ

道の駅しめられたりすんのかな

323 :774RR:2021/08/04(水) 22:54:16.32 ID:9ysQGTdE.net
道の駅なくても空いてる施設いくらでもあるから困らへんわ

324 :774RR:2021/08/06(金) 20:17:56.07 ID:Y8fFNni4.net
明後日から湖岸沿いの駐車場閉鎖だって

325 :774RR:2021/08/06(金) 20:23:05.98 ID:hMhN7YW3.net
夕方既に閉鎖されてた

326 :774RR:2021/08/06(金) 20:25:32.52 ID:d2YwQrDE.net
それでも京阪神のウェーイがハイエースでやってきて侵入してBBQやってゴミ散らかすまでがセット

327 :774RR:2021/08/06(金) 20:59:12.12 ID:JWo8CHJn.net
ずっと閉鎖してるもんだと思ってた

328 :774RR:2021/08/07(土) 10:22:06.41 ID:qvegPXPD.net
雨が降らない内に横谷トンネル行ってみるか
一昨年行った時は入り口から20mほど入ったとこで鎮座していたヒキガエル轢きそうになって慌てた

329 :774RR:2021/08/07(土) 10:34:12.52 ID:oiD8WQB/.net
はいはい良かったね僕ちゃん

330 :774RR:2021/08/07(土) 10:53:30.19 ID:cDW7Hovv.net
奥琵琶湖パークウェイ、展望台の日陰は風が心地良くて気持ちいい
バイクも車も少ないなぁ、ポルシェのミーティングしとるくらい

331 :774RR:2021/08/08(日) 08:44:55.30 ID:3lskzMjb.net
琵琶湖湖岸一帯は閉鎖されてるの知らずに

近場のスーパーで肉買ってバーベキューするつもりの県外ナンバー民

草生える

332 :774RR:2021/08/08(日) 09:56:07.46 ID:uKE+ACTz.net
歩道に乗り上げて停めるつもりなんだろ、バリケードとかコーンとかのユル閉鎖じゃな
対策として金を使うならポールにしろっての!ゴルフ行ってる場合じゃねーぞ

333 :774RR:2021/08/08(日) 11:27:21.10 ID:jaUGhlsh.net
>>331
閉鎖されてても強行突破でやるつもりの奴らが買ってるのよ。
前回閉鎖の時も見回りしてなきゃ閉鎖の意味無いやんって言われてた位やから。

334 :774RR:2021/08/08(日) 11:45:45.43 ID:k0n5zFPY.net
他は知らんけど、何故か今回市営のキャンプ場閉鎖されて無いんだよね
https://takashima-kanko.jp/spot/mutsuyazakihama.html

335 :774RR:2021/08/08(日) 12:33:24.86 ID:glWlqmXZ.net
海開きとかも「あえてやる」ってとこもあるみたいだし。
開けずに無法地帯にするより、開けて可能な限りコントロールした方が良い
という考えなのかも。

336 :774RR:2021/08/08(日) 13:28:11.18 ID:MPR6mDEk.net
他県から来るから仕方なく自主的に閉鎖してるだけだから、営業してるところには言えないのが現実

337 :774RR:2021/08/08(日) 14:34:29.53 ID:jaUGhlsh.net
営業してる所は人数制限設けたりしてるんじゃないのかな。
京都の笠置キャンプ場も前回の緊急事態宣言解除以降は人数制限で営業継続してる。
そうやって経済活動を行いながらウィルスとの共存が今のあるべき方向性のなのかも。
無料開放の所は閉鎖で良い。
困るのはうぇーい系の乞食キャンパーだけや

338 :774RR:2021/08/10(火) 08:07:31.24 ID:t975tLaJ.net
明日琵琶湖一周するつもりなんだけど昼食で
ご飯の美味しいところ教えてもらえませんか?

339 :774RR:2021/08/10(火) 08:20:27.21 ID:YzCMx3SD.net
北でも南でも昼飯に合わせるか?

340 :774RR:2021/08/10(火) 09:36:00.85 ID:t33kuu1w.net
滋賀県はまさかのマンボウでお盆休み期間は県外者お断りってほんと?駐車場封鎖して

341 :774RR:2021/08/10(火) 11:51:44.57 ID:jkh8+T2p.net
>>338
味覚や好みは人それぞれだしマンボウ発令中で営業自体も怪しいから情報集めるのは難しいと思うよ。
平時なら琵琶湖湖岸周辺にある道の駅に寄って休憩とその道の駅でしか食えない物を食べるのもありだと思うけど。
マンボウの時点で道の駅の食事も怪しいしな。

342 :774RR:2021/08/10(火) 12:20:33.32 ID:aRHQ/33G.net
>>338
スタート位置が分からなけりゃ答えられんだろ

343 :774RR:2021/08/10(火) 13:04:57.38 ID:Sai/VvRN.net
アンティミーバーガー(ハンバーガー)、風月堂(ホットドッグ屋台)、望雁(カレー)
あたりは湖西クラシック

東岸のほうはクラブハリエくらいか?
最近のお店は知らないな

344 :774RR:2021/08/10(火) 13:21:09.86 ID:2XJBd4iN.net
琵琶湖沿いの公園は封鎖されてるけどマリンジェットの停泊してるところは無法地帯だな
みんなノーマスクだわ

345 :774RR:2021/08/10(火) 13:51:03.10 ID:RJPdbTgc.net
>>338
近江今津
駅前飯店げんぞう
ここはバルキーだぜ

346 :774RR:2021/08/10(火) 14:13:46.82 ID:+cJgNMsA.net
湖北ならライダーズカフェのカフェKがあるな

347 :774RR:2021/08/10(火) 14:59:46.53 ID:jkh8+T2p.net
メタセコイア並木の所と近くにもカフェ出来てるよ。

348 :774RR:2021/08/10(火) 15:53:50.37 ID:lOe2DC3j.net
マリンジェット乗りはみんなレイプマンというのは昔から言われてるからなあ

349 :774RR:2021/08/10(火) 17:36:35.90 ID:5lRfSElY.net
ライダーズカフェの定義がいまいちわからんけど、カフェKはライダーズカフェっぽくないと思ったよ

350 :774RR:2021/08/10(火) 21:29:46.93 ID:aRHQ/33G.net
八幡の長命寺麓の長命庵の蕎麦は美味い

351 :774RR:2021/08/11(水) 01:52:57.16 ID:ddlxim0u.net
道の駅湖北みずどりステーションの弁当、惣菜は美味かった

352 :774RR:2021/08/11(水) 12:16:12.94 ID:yjMdUY79.net
湖周道路近辺に限ると思ったより少ないな

353 :774RR:2021/08/12(木) 12:07:03.04 ID:GV1Vsaso.net
>>349
いちげんさんは入りにくい雰囲気

354 :774RR:2021/08/12(木) 14:35:31.14 ID:SpqLaizp.net
ライダーズカフェは行きたくないな
俺はライダー!って宣言してる気になる

355 :774RR:2021/08/12(木) 15:11:41.44 ID:gcOvXGAY.net
ライダーズカフェは一見さんお断りみたいなふいんきあるから行きたくない

356 :507:2021/08/12(木) 16:46:01.55 ID:doVUg6jL.net
基本的にライダーしか相手にしてないから、1人当たりの単価は絶対高いよな

357 :774RR:2021/08/13(金) 20:14:48.29 ID:O8quVGPt.net
ヤニ臭そうな印象

358 :774RR:2021/08/13(金) 21:59:26.94 ID:g4bS6eKQ.net
こういうヘタレが入店出来ない雰囲気の店は損してるよな。
ソロでもマスでも入るけどいちいち店員と会話したりしない普通の喫茶店だよ。

359 :774RR:2021/08/13(金) 22:53:34.10 ID:ncVDLxi1.net
みんな田んぼは大丈夫か

360 :774RR:2021/08/13(金) 23:05:31.19 ID:0LWaCK0b.net
( ゚д゚)ハッ! ちょっと見てくる

361 :774RR:2021/08/13(金) 23:17:15.32 ID:b3obIurN.net
R.I.P

362 :774RR:2021/08/14(土) 08:48:06.17 ID:GBh1rmK8.net
土砂崩れで走れなくなる道出てきそうだぬ

363 :774RR:2021/08/14(土) 08:55:51.79 ID:gznjedV/.net
大津南郷宇治線は工事の無限ループだね

364 :774RR:2021/08/14(土) 18:30:36.04 ID:GtFaaP4h.net
西大津BPは大雨で通行止めらしく浜大津経由でしか京都方面へ移動出来ないから大渋滞。
山中越通行止め。鯖街道も通行止めと交通情報サイトに書かれてから湖西側は陸の孤島状態に近い。

365 :774RR:2021/08/14(土) 19:07:43.24 ID:0v0YY3hO.net
この天候なら流石にアホ共も乗り込んでこないだろ

366 :774RR:2021/08/14(土) 19:13:32.91 ID:gznjedV/.net
>>365
京都側へ移動できない滋賀県民をディスってんのか?ああ?

367 :774RR:2021/08/14(土) 19:23:53.84 ID:agoRQNAT.net
逆だろ、普段滋賀作と馬鹿にしてるクセにBBQレジャーで押し寄せて渋滞作る奴らの事だろ

いつだったか、台風で京滋の行き来が完全に分断された時があったけど、あの時よりはまだマシなのか

368 :774RR:2021/08/14(土) 19:30:49.37 ID:GBh1rmK8.net
滋賀県に乗り込んでこないだろうって意味にも取れるな。

369 :774RR:2021/08/14(土) 19:31:49.24 ID:gznjedV/.net
滋賀県民、ジョーク通じな過ぎw

370 :774RR:2021/08/14(土) 19:32:27.71 ID:agoRQNAT.net
つか湖西道路こんな事になってんのか
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/617927

371 :774RR:2021/08/14(土) 19:46:37.88 ID:ysr+QYLl.net
卑屈やなあ
かなんわ

372 :774RR:2021/08/14(土) 19:58:26.63 ID:824B7BQ5.net
車にシャンプーだけかけとこかな

373 :774RR:2021/08/14(土) 21:26:44.22 ID:e7eDmQYq.net
マジで琵琶湖が広がりそうなぐらい降ったな

374 :774RR:2021/08/14(土) 21:54:09.48 ID:w++bXNPa.net
琵琶湖の水がいっぱいになりすぎると割れるんだぜ

375 :774RR:2021/08/14(土) 22:14:22.44 ID:wb//iN08.net
>>370
近江神宮ランプのとこやな
京阪ですら近江神宮−比叡山坂本口で運休するレベルだったからな

376 :774RR:2021/08/14(土) 22:43:17.08 ID:UwqApsfV.net
>>373
唐橋の中之島が水没してないからまだまだ

377 :774RR:2021/08/15(日) 00:05:38.57 ID:SwV54+9x.net
滋賀はJR全面運休だな

378 :774RR:2021/08/15(日) 00:41:59.98 ID:AQGcLlat.net
とりあえず瀬田の洗堰堰き止めて見ようや

379 :774RR:2021/08/15(日) 00:53:42.61 ID:cLim2hfb.net
聖矢たちが今ポセイドンと戦ってるんやろか

380 :774RR:2021/08/15(日) 05:36:32.08 ID:grABBBG7.net
とうとうR1(逢坂周辺)も通行止めになってしまった。
高速道路が通行止めにならん事を祈るわ。

381 :774RR:2021/08/15(日) 09:04:01.78 ID:JVgaslYs.net
祈っただけ願いが叶うと思っているのか幼稚臭い

382 :774RR:2021/08/15(日) 09:05:15.34 ID:F7SPzNY2.net
八幡があそこまで浸かるとは

383 :774RR:2021/08/15(日) 10:13:34.77 ID:F7SPzNY2.net
>>370
松下手前の新幹線ガード下が40cm冠水した時にオフ車で突破したが一速半クラ使用で10km/hも出なかった

384 :774RR:2021/08/15(日) 10:24:48.72 ID:SwV54+9x.net
大津側は意外と急斜面やから水面ギリギリの高さで平地が広い東側に溢れるんやろな
ウチの前のどぶ川が決壊せんかった理由やわ

385 :774RR:2021/08/15(日) 10:28:23.22 ID:cawjV8Nv.net
この大雨でUターンできなくなった帰省客は、
こんな時期に出歩くからだって言って責められるオマケ付か

386 :774RR:2021/08/15(日) 14:32:08.81 ID:F7SPzNY2.net
山中越えは霊園より上の資材置場の斜め前辺りが崩落か
道路の陥没は京都側の川沿いかな

387 :774RR:2021/08/15(日) 16:03:58.58 ID:LAemfrhB.net
やっぱ通行止めか
https://i.imgur.com/IDw0AXp.jpg

388 :774RR:2021/08/15(日) 16:48:43.47 ID:5c43+tKn.net
山中越えの新興住宅に住んでる人ってなんであんなとこに住もうと思ったのかなあ
単に安いからか?交通不便だけど車があればなんとかなるからか
今は空き家多いのかな

389 :774RR:2021/08/15(日) 17:34:15.45 ID:s9dFHSS8.net
>>383
お前は

バカか?

そのまま

バイクが

壊れれば

よ か っ た の に な

390 :774RR:2021/08/15(日) 17:54:38.26 ID:IJBt6udK.net
やはり金勝越えは通行止めだったか
大津信楽線は生活道路だから流出土砂はそこそこ排除してあったな
通行止めの看板は道路脇に避けてあったが昨日は停められてた様だな

391 :774RR:2021/08/15(日) 18:18:47.71 ID:aBxA/ASS.net
>>388
京都の北区とか左京区に職場のある人とかじゃない?
自家用車で通勤すれば15分くらいで着くし結構便利なんだろう

392 :774RR:2021/08/15(日) 19:50:40.10 ID:7FA1eDLC.net
ツカマロの親父もそのあたりに会社があったな

393 :774RR:2021/08/15(日) 21:13:27.63 ID:Esk/AKfg.net
>>391
なるほど
しかしあれだけ湿度のどぎつい地域だと布団めくったらカビだらけとかありそうだな
一度カブにでも乗ってあの辺り探検してみたい

394 :774RR:2021/08/15(日) 22:14:41.13 ID:IJBt6udK.net
比叡平は住宅のみで店舗は山中越えの道沿いだけみたいだね
こないだぶらっと近江ひとり旅でホテル紅葉横にあった美術館が比叡平に移転していたと紹介していたが

395 :774RR:2021/08/16(月) 11:48:08.55 ID:I4wIvh1N.net
地下鉄東西線は運行再開やけど京阪京津線は運休のままやわ
わいがリターンライダーになったんは前回の長期運休のときなんよ

396 :774RR:2021/08/16(月) 20:32:22.75 ID:txc0+IRZ.net
>>395
大谷追分間が盛り土避けの最中だしな

397 :774RR:2021/08/17(火) 18:51:56.16 ID:Y/fwrUdl.net
逢坂いつ通れるようになるん・・・

398 :774RR:2021/08/17(火) 20:08:35.62 ID:e6b7iPtM.net
小関通れ

399 :774RR:2021/08/17(火) 22:58:05.04 ID:zAC5/VRb.net
>>398
頂上の湧水場は心霊スポットだろ?

400 :774RR:2021/08/18(水) 00:18:22.85 ID:plw0Izkm.net
高速使えばエエやん
似た距離で似た場所に着くんやし

401 :774RR:2021/08/18(水) 13:48:16.86 ID:Ve+6HQg2.net
>>399
ハチスポット

402 :774RR:2021/08/18(水) 21:17:36.28 ID:FkQi3wK4.net
逢坂山は明日開通か

403 :774RR:2021/08/18(水) 23:12:37.03 ID:OIDgM61G.net
西大津BPの土砂流入は土建屋の違法盛り土が原因だったみたいな話がニュースで出てたな。

404 :774RR:2021/08/18(水) 23:15:25.28 ID:Ve+6HQg2.net
おまえら開通式は出席するの?

405 :774RR:2021/08/18(水) 23:17:02.78 ID:FkQi3wK4.net
>>403
盛ってるのは土なのか話なのか

406 :774RR:2021/08/18(水) 23:47:26.04 ID:plw0Izkm.net
大津から京都までなのに原2で行けなくなる日が来るとはな

407 :774RR:2021/08/19(木) 00:58:31.10 ID:r3TQ7Qxm.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1da69bf30b26072a51e934a561d07dc6e969330

408 :774RR:2021/08/19(木) 15:53:51.50 ID:ak5Jsj9i.net
高砂の盛り土積んだ大津市内の業者ってどこだ?

409 :774RR:2021/08/19(木) 17:25:58.77 ID:VXppb6ke.net
みんなのバイクを見てみれば犯人は絞り込めます
高砂のチェーンをつけてる人は…誰かな?

410 :774RR:2021/08/20(金) 21:32:14.15 ID:pd0GA/Jk.net
名神無料解放を最小限にする為に土砂撤去を大急ぎで完了しました!

411 :774RR:2021/08/21(土) 08:39:44.71 ID:68qD6xzJ.net
前から京都滋賀のバイパスが必要だって言われてたけど、これで夏冬ともに逢坂山の
弱さが露呈したな。

山科の警察あたりからトンネル掘るか?

412 :774RR:2021/08/21(土) 09:13:15.84 ID:VyQB05n2.net
>>411
京滋バイパス「・・・・・」

413 :☆闇 の帝.王☆元走り屋プロレーサー☆コミ.ネマンM a.k.a.ラブおじ:2021/08/21(土) 13:13:54.98 ID:ORDM6VEB.net
>>400


バーーーカ


本質も分からない

マヌケな


お前は

口を開くな

414 :774RR:2021/08/22(日) 18:39:49.00 ID:wFq3/Ga/.net
イナズマロックフェス中止か

415 :774RR:2021/08/22(日) 19:38:50.78 ID:yrZ7Xozt.net
コロナにビビって止めるとか全然ロックじゃねーじゃんw
新潟でやってるフェスのロック魂を見習えよ

416 :774RR:2021/08/22(日) 23:08:55.73 ID:a+Qr9by+.net
今日 昼飯にバリバリジョニー初めていったのだが、
油に腹がヤられたのか今ゲリゲリジョニーになってる
あれは人間が食べて大丈夫なものなのか?w

417 :774RR:2021/08/22(日) 23:29:29.83 ID:ZELztkAo.net
>>416
豚の餌です。

418 :774RR:2021/08/23(月) 00:23:03.45 ID:H4n79g7A.net
>>417
大変申し訳ございませんでした。
心から反省しております。

419 :774RR:2021/08/23(月) 00:26:37.21 ID:H4n79g7A.net
>>416
大変申し訳ございませんでした。
心から反省しております。

420 :774RR:2021/08/24(火) 02:29:57.68 ID:wHFKKuDV.net
バリジョは金のない若いヤツ向け。
おっさんは胸やけするで。

421 :774RR:2021/08/24(火) 23:33:01.27 ID:ETAztNBf.net
滋賀にも緊急事態宣言だってよ
完全に京都と大阪の馬鹿共の巻き添え

422 :774RR:2021/08/25(水) 00:14:59.68 ID:BAd6ZedK.net
そもそも緊急事態宣言出てる都府県で絶賛 感染爆発中なのに、
感染対策として宣言出すのに意味ってあるのか?

423 :774RR:2021/08/25(水) 10:12:57.80 ID:BC0Nzw8Y.net
大体ワクチンについて無知な愚民が多すぎ
ワクチンは個人の「発症予防措置」でしかなく“感染予防薬”なんかじゃない
ワクチン射ったからってデカい面して彷徨き回ってたら感染拡大するに決まってる
政府もマスコミもちゃんと理解してる奴ほとんど居なかったんじゃないか?

424 :774RR:2021/08/25(水) 11:49:55.16 ID:bC1gVbDA.net
>>423
よく分からんけど

1.ワクチン接種
2.抗体できる
3.ウイルス感染する
4.抗体あるから発病しづらい
5.体にはウイルス保有してるから移動するとウイルスキャリアになる
6.ウイルスキャリアが移動先でばら撒く

こんな感じかな?

425 :774RR:2021/08/25(水) 12:04:34.46 ID:BAd6ZedK.net
理解してる人にとっては当たり前なんだけど、
なぜか>>424これが分からん人が多すぎる

426 :774RR:2021/08/25(水) 13:21:19.37 ID:1MOUO8lH.net
ワクチン接種は手洗いと同じなんだよな
うんこさんして手洗いするかどうかは個人の自由だけど
うんこさんして手洗いしないと主張する人のごはん屋さんには
誰も来なくなる

本人は差別されてる!と叫ぶけど自分の自由のために公衆衛生を
無視してるようなとこには行きたくはないし区別する

427 :774RR:2021/08/25(水) 15:28:02.15 ID:BC0Nzw8Y.net
>>426
しっこは思っているより綺麗
ちんこは思っているより汚い
うんこは流した水の飛沫まで汚い

428 :774RR:2021/08/26(木) 08:00:37.53 ID:b8aFMDiH.net
>>425
お年寄りほどノーガード戦法が多いと言うか増えた(^_^;)

429 :774RR:2021/08/26(木) 12:05:50.12 ID:Pvis3EBD.net
>>428
だってワシらもうワクチン打ったから重症化しないし、
若者が出歩いとるから悪いんじゃろ?
って本気で思ってるからな

430 :774RR:2021/08/28(土) 13:22:23.00 ID:KO1omfvE.net
宣言出たから道の駅は物販以外閉鎖しますって発表してたけど、張り紙には30日月曜から閉鎖しますって、
土日開けてたら対策の意味ねーだろと

431 :774RR:2021/08/28(土) 17:03:08.23 ID:rvj5D44p.net
どこにそれ確認できる?
ツーリング予定していたのになぁ

432 :774RR:2021/08/29(日) 10:45:53.24 ID:c20culnG.net
道の駅の物販以外って…

433 :774RR:2021/08/29(日) 11:22:04.37 ID:HNr8fzg4.net
昨日海津の辺りは知ったけど、路駐してBBQする奴の多い事
道の駅の閉鎖も仕事してますアピールだろうし、適当な事するよな

>>431
高島市内のはここで確認出来る。他はしらね
http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1629969384111/files/sisetuitiran.pdf

434 :774RR:2021/08/29(日) 13:17:07.54 ID:OFeI/GDf.net
>>432
飲食店のことやろ

435 :774RR:2021/09/07(火) 20:57:38.18 ID:wipMMfOF.net
栗東〜水口
https://www.youtube.com/watch?v=q2kiuJ87xe8

436 :774RR:2021/09/12(日) 08:27:03.72 ID:MDt/gkPZ.net
あと2時間ほどで滋賀も雨が降るぞ

既に京都山間部は雨

437 :774RR:2021/09/15(水) 15:29:19.50 ID:45TzNFGR.net
>>435
県道12号に回るのに邪魔になるな

438 :774RR:2021/09/15(水) 21:59:21.02 ID:49zy44Zp.net
よーいどんで手原を紹介しとった

439 :774RR:2021/09/24(金) 12:23:34.44 ID:lh+j4gno.net
交流都市と彦根の観光と物産展
https://www.hikoneshi.com/jp/event/articles/c/tokae

今年も開催されます。ツーリングの休憩・昼食にお立ち寄りくださいませ!

440 :774RR:2021/09/25(土) 13:52:58.95 ID:u20C90ib.net
テスト

441 :774RR:2021/09/25(土) 16:15:41.55 ID:wnftvf0a.net
PW展望台から琵琶湖まで降りたら、白バイ4台とすれ違った
こんな所まで来るもんなんだね
パトランプ光らせてたから、取り締まりじゃ無く交通安全啓発の模様

442 :774RR:2021/09/25(土) 20:15:15.09 ID:AWKcZiu6.net
取り締まり強化期間っぽいね
週1でやっていいくらいだけど人員不足かね

443 :774RR:2021/09/26(日) 01:01:36.02 ID:ftn2SOse.net
コロナ禍で集金回収率悪いから必死なんじゃね?
山中越は制限速度だけじゃ無く転回禁止、住宅地へは車両進入禁止となってるので要注意な。

444 :774RR:2021/09/27(月) 12:48:27.03 ID:sYumOZBC.net
今あれだろ、秋の全国交通安全運動期間

10月に入ったらぱたっといなくなるよ

445 :774RR:2021/09/27(月) 16:02:46.13 ID:lLEkZM/G.net
30日まで絶賛開催中!

446 :774RR:2021/10/01(金) 21:38:27.27 ID:tAfllG1v.net
明日の現場が下鴨大津線通るとこなんだけど6〜8痔はすいてる?
地図で見たけどあんなとこ走りたくないわ

447 :774RR:2021/10/01(金) 23:41:12.01 ID:ULdeyTEa.net
それ何処だよってググったら山中のことか
普通の片道一車線道路やぞ
まあノロノロ運転する車もいるだろうから法定速度で到着時間を計算すると少し間に合わないかもな

448 :774RR:2021/10/02(土) 05:14:14.59 ID:t/TQQ972.net
路線バスも走ってるからな

449 :774RR:2021/10/02(土) 23:27:27.02 ID:SGKuZNi8.net
>>447
バスダンプが前から来たらいきなりブレーキ掛ける腰抜けが多いからな
すれ違いしやすい位置を一瞬で見極めてサクッと移動すりゃいいのにモタモタ居竦んで身動き取れなくなる

450 :774RR:2021/10/03(日) 09:46:48.83 ID:Ub3tl4Y3.net
滋賀作ドライバーとライダーの下手糞ぶりを侮ってはいけない
やつらの運転を信用していたら命がいくつあっても足らなくなる

451 :774RR:2021/10/03(日) 11:34:01.70 ID:+NJkGVf0.net
>>450
洛外に屯する半島由来もな

452 :774RR:2021/10/03(日) 16:30:38.58 ID:kFkTlrtw.net
Noプレートが水平に折り曲げてあるバイク、走行中w

453 :774RR:2021/10/03(日) 18:50:32.31 ID:GajZd7A2.net
>>452
こけてしまえ!

454 :774RR:2021/10/03(日) 19:51:03.73 ID:KIyKT4fv.net
朝8時に県道12号で気温18℃
夏装備では少しひんやりする

455 :774RR:2021/10/03(日) 19:53:30.38 ID:UrhOeHaD.net
土曜日曜とやっぱり大津は渋滞だな
バイクも多かった

456 :774RR:2021/10/09(土) 09:46:42.74 ID:vSrzVDTF.net
おにゅう峠なう
今日はシューズ新調したので山越え三本走る

457 :774RR:2021/10/11(月) 10:13:58.95 ID:WMhuijem.net
おにゅうはこれからが本番だな。

夏に上がったら松ヤニのいい匂いがしてた。

458 :774RR:2021/10/11(月) 12:12:39.25 ID:f/Hva8fq.net
先日来の雨でこちら側も向こう側も砂と石だらけだったけどね
月末には枯れ葉枯れ枝で路面が隠れるんじゃないかな

459 :774RR:2021/10/12(火) 10:19:52.83 ID:zWE0veNv.net
福井側はコンクリだけど舗装されたから、まだましになったな。
滋賀県側の落石は年中あるけどw

460 :774RR:2021/10/14(木) 15:28:07.73 ID:RWebehgM.net
落石はどちら側も大量にある
しかし福井側にはガードレールや路肩の車止め段差がほとんど無い

461 :774RR:2021/10/14(木) 18:55:44.09 ID:RWebehgM.net
おにゅうへ行くのに県道781を葛川から入るか朽木から入るか

462 :774RR:2021/10/14(木) 21:05:46.77 ID:W2dhtNgW.net
迷わず行けよ行けば分かるさ

463 :774RR:2021/10/14(木) 21:14:23.95 ID:eez1PwCD.net
明日は永源寺

464 :774RR:2021/10/15(金) 07:16:30.99 ID:idkMBy4F.net
土日は雨

465 :774RR:2021/10/15(金) 07:39:59.87 ID:gG/4tx5v.net
日曜は曇り

466 :774RR:2021/10/15(金) 17:34:06.47 ID:ZgiE1SY5.net
今日こそ乗ろうと思ってたのに昼間暑くてクーラーの部屋から出ずに寝てしまった…
ワイも永源寺まで走りに行こうと思ってたのに

467 :774RR:2021/10/15(金) 18:22:06.57 ID:3zpn2T2e.net
今日で暑くてムリとか、お前夏はどうやって生きているんだよ・・・

468 :774RR:2021/10/16(土) 21:47:38.04 ID:O87hrWX8.net
今日はR421からR306縫ってから越前まで行って南条SA横に新設された道の駅寄って池田の能面美術館の看板猫弄ってきた

469 :774RR:2021/10/16(土) 22:15:09.71 ID:EyVcyp8f.net
はいはいよかったね

470 :774RR:2021/10/17(日) 04:10:59.33 ID:R6mZIprI.net
へー新しい道の駅できたのか
散歩がてら行ってみるわ

471 :774RR:2021/10/17(日) 14:08:14.47 ID:nte98qHl.net
徒歩で行くんだ

472 :774RR:2021/10/17(日) 15:53:59.42 ID:6cPteMSy.net
西大津バイパス長等トンネルの事故で大渋滞起こしてやがる
クソが

473 :774RR:2021/10/17(日) 19:04:18.80 ID:6esB/oce.net
バイクバカは暑さ寒さ関係なしかw
変温動物か

474 :774RR:2021/10/17(日) 19:17:33.59 ID:pkQlc5O4.net
>>471
ハイハイ

475 :774RR:2021/10/18(月) 12:47:58.11 ID:at66t/Bc.net
>>473
恒温だから関係無いんだよ
四カスの方が変温なんだろ

476 :774RR:2021/10/19(火) 10:47:26.57 ID:nFUiRnad.net
急に寒くなってきたな。てか今までが暑すぎた。

477 :774RR:2021/10/21(木) 10:38:41.87 ID:W3BA0jas.net
奥琵琶湖パークウェイ行って帰りに
ブルーメの丘寄ってこようと思うんだが
ビールに合うイチオシのソーセージ教えてくれさい

478 :774RR:2021/10/21(木) 11:02:37.14 ID:cKfnLptq.net
俺の股間の

479 :774RR:2021/10/21(木) 13:11:54.91 ID:u0dOYpVS.net
チーズイン?

480 :774RR:2021/10/21(木) 14:12:23.18 ID:TBIyPhr6.net
ビールに合わないソーセージってどう料理しても食えたものではないのでは

481 :774RR:2021/10/21(木) 16:51:04.40 ID:Do1m+jed.net
ビールは家に帰ってから飲もうね

482 :774RR:2021/10/23(土) 10:09:14.66 ID:Auz/fasn.net
今朝金勝越えで信楽に抜けたのだが下砥山で鹿がだるま坂登りきった所でアライグマが轢かれて死んでいた

483 :774RR:2021/10/23(土) 20:48:39.45 ID:SQQqmz6P.net
夜中だと馬鹿が飛ばすからな

484 :774RR:2021/10/23(土) 21:54:06.94 ID:Auz/fasn.net
鹿は結構出血してたから即死じゃなかったんだろう
可哀想に

485 :774RR:2021/10/23(土) 22:40:40.10 ID:cvpWXJ/8.net
ハムにしようぜ

486 :774RR:2021/10/23(土) 23:00:44.90 ID:BDMHBknR.net
10月なのに11月下旬かと思う寒さ

487 :774RR:2021/10/24(日) 23:03:29.43 ID:rQeZR/Bt.net
あかりちゃん、通報しておいた
親も兄も嫁も、おとがめあるねw

488 :774RR:2021/10/24(日) 23:05:19.99 ID:rQeZR/Bt.net
どうして、「ちゃん」って言われるかわかる?
阿呆で幼稚だから

489 :774RR:2021/10/24(日) 23:05:42.04 ID:rQeZR/Bt.net
今京都に帰ったよねw

490 :774RR:2021/10/24(日) 23:07:15.36 ID:rQeZR/Bt.net
バカ阿呆、キチガイと言われる貴方
女ではないのをわからないくらいバカってこと

491 :774RR:2021/10/24(日) 23:08:28.66 ID:rQeZR/Bt.net
能力が低い人は、自分の能力が低いことに気づく能力も低い

492 :774RR:2021/10/24(日) 23:09:36.72 ID:rQeZR/Bt.net
客観的事実で
自分の未熟さに気づきなさい

バカなあかりようすけよしあき

493 :774RR:2021/10/25(月) 00:01:45.90 ID:Uq1hUVdK.net
京都の南地区から大津に移住してきた人DQNばかり

494 :774RR:2021/10/25(月) 00:06:31.87 ID:Uq1hUVdK.net
こういう人々はDQNとか暴走族とか言われても一生わからにんだろうなw

495 :774RR:2021/10/25(月) 00:10:06.36 ID:Uq1hUVdK.net
能力の低い人は、ただ何かをする能力が低いというだけでなく、自分の能力の程度を把握する能力も低い。

高校で謹慎処分を受け反省文も
先生にかけかけと言われてもなかなかw
かかない

496 :774RR:2021/10/25(月) 00:10:34.68 ID:Uq1hUVdK.net
物事を理解する能力の低さが自己認知も妨げるため、自分の能力が低いという事実にも気づかないのだろう。これは、「意識高い系(笑)」にも同様にいえる。

497 :774RR:2021/10/25(月) 00:11:22.15 ID:Uq1hUVdK.net
よく見られたいという思いが強過ぎて

格好いいバイク乗りでw

498 :774RR:2021/10/25(月) 00:12:54.92 ID:Uq1hUVdK.net
保護者が法令違反をするようではwww
映像音声に
残っているのもしらない保護者

499 :774RR:2021/10/25(月) 06:11:05.07 ID:fpSf6Iu4.net
滋賀作の子は滋賀作

500 :774RR:2021/10/25(月) 20:53:33.58 ID:DR7Vnu0P.net
検索したらアフガンハウンドのあかりちゃんがヒットした

501 :774RR:2021/10/29(金) 23:30:09.24 ID:YxTAwnX1.net
また“たかが滋賀作”にこてんぱんにされた無能が紛れ込んでる

502 :774RR:2021/10/30(土) 10:46:25.08 ID:TSVOwpNm.net
寒みーよ
葛川9:00で8℃だった

503 :774RR:2021/11/07(日) 19:18:09.30 ID:tA12zu9i.net
昼間さざなみを走ったが、暑くも寒くもなくちょうどいい気温だった
あと2〜3週間もすれば、平地でも着込まないと寒くなるんだろうなあ

504 :774RR:2021/11/08(月) 16:39:46.07 ID:pc/iMftS.net
唐橋の工事やっと始まったな

505 :774RR:2021/11/12(金) 01:26:16.19 ID:gpUUYOL2.net
3日間なら良かったんだが
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?id=123

506 :774RR:2021/11/12(金) 06:30:07.72 ID:2TEM8KaI.net
浜大津に浮桟橋浮かべてカフェイベントやってたみたいだけど小さすぎやろ
もっと何台も浮かべてやるなら行くけど…

507 :774RR:2021/11/13(土) 07:27:50.54 ID:lcLtkNqH.net
>>504
急がば迂回 瀬田の唐橋
右折車が愚鈍すぎる

508 :774RR:2021/12/01(水) 18:38:17.19 ID:snjwJj3s.net
伊吹山が白くなったらバイク冬眠のタイミング

509 :774RR:2021/12/01(水) 20:04:18.98 ID:xHm8sOzY.net
大阪からツーリング予定なんだけど琵琶湖大橋より南側は日中ならいつくらいまで凍結の心配無く走れる?
山科から大津の1号線の所もちょっと心配なんだけど

510 :774RR:2021/12/01(水) 20:29:36.31 ID:y7R7HIET.net
南側は問題ない
といっても比叡山ドライブウェイはもう閉鎖されていると思う

511 :774RR:2021/12/03(金) 06:09:27.80 ID:fG9hd/qK.net
街中や平地部なら彦根や今津くらいまで凍結の心配は無いよ
塩の方が心配だから、帰ったらよく洗うことだね

512 :774RR:2021/12/03(金) 09:08:41.79 ID:c+MYIJPD.net
ありがとう
塩の害かぁ
寒くなる本番になる前にちょっとツーリングしとくよ

513 :774RR:2021/12/03(金) 16:48:02.62 ID:C+JxvPfn.net
メタセコイア行ってきたけど、平日なのに人多いね
バイパスも渋滞してるし、休日には絶対行きたく無いわ

514 :774RR:2021/12/03(金) 17:19:18.00 ID:BH7C58Ov.net
いっそのこと週末だけホコテンにすればいいのよ
そうすりゃ只の並木道でしかないことが分かって二度と来なくなるし、その話が広まって誰も来なくなるでしょ

515 :774RR:2021/12/03(金) 17:44:18.53 ID:C+JxvPfn.net
観光客がくる事で周辺含め潤っているのだから、そんな事するわけが無い
仮に交通規制しても、その周辺が大渋滞になるのが目に見えてるから
そんな労力よりも駐車場の整備やシャトルバスを走らせた方がまだ労力が少ない

516 :774RR:2021/12/03(金) 17:54:29.99 ID:C+JxvPfn.net
あと、並木沿いには農園やキャンプ場もあるから
休日のみとしてもホコテンは不可能だろうね

517 :774RR:2021/12/03(金) 20:22:38.71 ID:1oVItz4h.net
メタセコイアは有名になり過ぎて平日しか行きたくないね
人が多いのは今の季節だけかな

518 :774RR:2021/12/03(金) 20:49:46.19 ID:Ygyc18ZU.net
2、3人ひき殺されりゃ自動車進入禁止になるだろ

519 :774RR:2021/12/04(土) 01:28:11.42 ID:dLas5W3e.net
イチョウの並木道も欲しいなぁ

520 :774RR:2021/12/04(土) 02:16:58.56 ID:9jjO+ANg.net
そのイチョウ並木でいいトコって長浜の高校前くらい?大きいイチョウでもいいんやけど知ってる人教えて!

521 :774RR:2021/12/04(土) 02:39:46.00 ID:GIX7tS8L.net
カツアゲストリート

522 :774RR:2021/12/04(土) 03:57:04.00 ID:6GpAtvMz.net
大津駅周辺とか

523 :774RR:2021/12/04(土) 08:01:24.08 ID:DwNNo/2C.net
人を利用せずに自分で調べたらどうかね

524 :774RR:2021/12/10(金) 10:57:47.01 ID:gpJuzBnH.net
遂に馬鹿が轢かれたか
https://news.yahoo.co.jp/articles/486cbe2adbca1e8b7cc95ac5bf55a6fd098c676b

525 :774RR:2021/12/10(金) 14:18:43.12 ID:tVC6pDkb.net
押しボタン信号作るしかない、景観云々言ってられないな

526 :774RR:2021/12/10(金) 15:47:26.51 ID:fcbPV5+e.net
白髭は一段高くなった鳥居撮影スポット作ったやろ
ゾンビから逃げたつもりが追い詰められるスポットでもある

527 :774RR:2021/12/10(金) 18:06:54.97 ID:3Tw6dMeW.net
押しボタン式信号立てても無意味だと思うよ。
歩行者はボタンを押しても自分のタイミングで渡る。
道路を横断しても越えられない高さの塀でも作れば良い。
景観が重要なら横断禁止の標識立てて跳ねられた場合は歩行者にも重大な過失を取れる様にする。
あの場所は跳ねられた人よりも跳ねた人が可哀想。

528 :774RR:2021/12/10(金) 18:42:54.86 ID:4W4HIhSf.net
そもそもスピード出し過ぎなんやけどな

529 :774RR:2021/12/10(金) 20:04:15.28 ID:gpJuzBnH.net
歩道橋か地下道を作るしか無いな
ただ、すぐ近くに作らないと横着して横断する奴が出てくるし、
琵琶湖側ならまだしも、山側の土地の確保がかなり難しいだろうな

しっかし、平日朝7時とか通勤で交通量が多い時間帯なのによく渡ろうとしたな
死にたいなら一人で死ねよホント
ドライバーが可哀想すぎるわ

530 :774RR:2021/12/10(金) 21:04:51.11 ID:xDa/sqiT.net
そもそも横断禁止なんやけどな

531 :774RR:2021/12/10(金) 22:40:51.75 ID:oXFxvB9a.net
白髭の前もメタセコの通りも、行政を動かすにはまだまだ人柱が足りない
未来の安全のために今は死ねってんだから、もう終わりだよこの県

532 :774RR:2021/12/10(金) 22:55:57.35 ID:fRIOHMae.net
白鬚神社なんて行ってもしようがないのになんで行きたがるかね
どうせなら日吉とか石山寺とかの方が見応えあるだろうに

533 :774RR:2021/12/10(金) 23:00:45.50 ID:oXFxvB9a.net
>>532
よく分からん古くさい建造物より、湖に生えてる鳥居の方がバエるから
観光客の大半は歴史的な教養なんか求めとらんわい

534 :774RR:2021/12/11(土) 04:08:21.80 ID:QP9/FOpV.net
広島だったか宮島だったかにも似たようなのあるよね

535 :774RR:2021/12/11(土) 04:50:18.12 ID:j56Dwvg6.net
坂本のあたりにも琵琶湖の中に鳥居立ってるけどあれではアカンのか

536 :774RR:2021/12/11(土) 08:08:48.11 ID:buxfQcXj.net
あそこに限らずイオンモールなんかでも対向渋滞こっちスイスイなら
バカがヒョコヒョコ出てくる想定はしてる。

537 :774RR:2021/12/11(土) 10:25:44.06 ID:mxnLyodR.net
>>525
あの区間なぁ…。
北小松の集落の中に一個信号があるだけで大渋滞になってるからなあ。

538 :774RR:2021/12/11(土) 10:53:57.52 ID:q8Fpze8h.net
>>535
あの辺り周囲の景観は良いとは言えない上に釣りする奴等多い
SNS蠅には刺さらないが純粋に社寺巡りが好きな人には刺さるかも

539 :774RR:2021/12/11(土) 16:54:58.00 ID:8w4TJ8OE.net
日吉さんのお祭りで神様を船に乗せていくのってあの鳥居のとこ?

白髭神社は撮影用の広めの飛び込み台みたいなのが設置されたね
京都新聞の記事だからリンク貼れないけど

540 :774RR:2021/12/11(土) 18:53:08.04 ID:9C99JkN3.net
とうとう例の所で重大事故が発生してしまったか
法的にはドライバーの過失割合が高くなるのは必定だが
こんなケースはとんでもなく運が悪かったとしか言いようがない
ここに限らずギリギリのタイミングで渡ろうとする犬猫並みの頭しかないアホがあまりに多すぎる

541 :774RR:2021/12/11(土) 21:41:54.84 ID:nFNYdDEp.net
跳ねれるものなら跳ねてみろと言わんばかりに渡る(走らない)奴以外と多いからな。

542 :774RR:2021/12/11(土) 22:15:53.37 ID:548gkhsL.net
歩行者様が多すぎる

543 :774RR:2021/12/12(日) 12:21:17.92 ID:uay8i7HQ.net
ここの人ってタイヤどこで変えてるの?

544 :774RR:2021/12/12(日) 14:29:26.16 ID:W3EHopJo.net
野洲に持ち込みタイヤ交換OKな店あるからそこに任せてる

545 :774RR:2021/12/12(日) 14:48:10.72 ID:wj2nO1qc.net
野洲って車庫のイメージ

546 :774RR:2021/12/12(日) 17:22:00.47 ID:sSdBflze.net
ピエリ前からの渋滞ってめんたいパーク絡み?

547 :774RR:2021/12/12(日) 18:58:36.65 ID:vmrfR/Lv.net
またいつもの質問レス乞食か

548 :774RR:2021/12/14(火) 15:56:50.95 ID:0vm67HWA.net
https://www.youtube.com/watch?v=pYTElpqj9h0

普段行けない場所まで行けるチャンス

549 :774RR:2021/12/14(火) 16:14:07.72 ID:zcsh75bJ.net
動画見てないけど長浜のやつか

550 :774RR:2021/12/16(木) 02:42:40.85 ID:1J5OZT9D.net
月輪がつべにチャンネル開設してるのな

551 :774RR:2021/12/26(日) 09:31:31.15 ID:sdm1EKnW.net
バッテリー外して冬眠・・・
ライブカメラの定点観察がしばらく日課になります
https://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/live2008/

552 :774RR:2021/12/26(日) 11:53:57.68 ID:DAInJTDW.net
やっぱ滋賀は北だけやな

553 :774RR:2021/12/27(月) 01:48:22.01 ID:UrawRO9C.net
ひこね・・・

554 :774RR:2021/12/27(月) 01:57:12.14 ID:dbb3NiSj.net
琵琶湖大橋を境に気候が変わるからな

555 :774RR:2021/12/27(月) 03:19:12.07 ID:EO6Oxsgx.net
彦根雪が膝まで埋まって車出せん

556 :774RR:2021/12/27(月) 07:58:57.11 ID:YSyDlX83.net
高島は腰まで積もっとる
買い出しに行けるかも怪しい

557 :774RR:2021/12/27(月) 08:30:05.07 ID:2B/fW1/V.net
雪でも食ってろ滋賀作

558 :774RR:2021/12/27(月) 11:58:59.11 ID:Odpx/iSf.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8fb91f2b0e9ecfffcf9a7957fd43fdd2818c994

平年比3550%とな

559 :774RR:2021/12/31(金) 21:32:05.64 ID:WyPmtgZk.net
なぜ米原・関ヶ原付近は大雪になりやすいのか? 小学生でもわかるように解説

https://www.youtube.com/watch?v=ByIAG8IHPo0

560 :774RR:2022/01/02(日) 01:25:19.35 ID:m/iD1X85.net
朽木の道の駅は?

561 :774RR:2022/01/03(月) 18:16:40.51 ID:dXaVe+3K.net
>>559
ですが気になり過ぎる

562 :774RR:2022/01/09(日) 00:48:35.47 ID:e0YKgZ+6.net
晴れたし琵琶1してきた
白髭神社に柵が出来てたんだな(画像がツイッタから)
https://pbs.twimg.com/media/FIQPznwaUAA0lbT?format=jpg&name=large

三角コーン+ポールの時より威圧感があるが、柵が低いから乗り越えようと思えば乗り越えれるな
路肩で退避しようと思えば出来るし、馬鹿がまた横断する未来が見えてしまう

563 :774RR:2022/01/09(日) 09:41:19.97 ID:JMGTlBoU.net
>>562
これするなら、横断歩道敷設して点滅信号待ちでも設置すればいいのに
多少は費用かかるけど、観光客の多さや、人身事故件数の多さを考えれば十分ペイするだろうに
まあ、俺は161を通勤で通行してるだけだからどうでもいいけど

564 :774RR:2022/01/09(日) 12:18:07.10 ID:e0YKgZ+6.net
>>563
横断歩道が撤去されたの知らないの?
点滅信号って事は押しボタン式だよね
休日の観光客の多い日は頻繁に推されて大渋滞になるのは必須
かといって普通の信号にしたら、スキを見て赤信号で渡る馬鹿が出てくるし

あの人の多さと交通量で横断は危険すぎる
どうでもいいと言ってるけど、朝の通勤時に死亡事故が起きてるんだぜ

565 :774RR:2022/01/09(日) 14:20:43.89 ID:YattTcR0.net
撮影用の台も作られてるよね

566 :774RR:2022/01/09(日) 20:36:55.16 ID:NVoM0Vli.net
>>564
白髭神社のところに横断歩道なんてあったっけ?
いつまで有ったの?

567 :774RR:2022/01/09(日) 22:37:51.61 ID:e0YKgZ+6.net
>>566
半分消えかかってたけど、鳥居の前辺りにあったんだよ
調べたけど、いつまで有ったかわからん
横断歩道の写真を取るやつはそういないしな
このスレで「危ないから警察が横断歩道を撤去した」ってレスを見たのは覚えてる

568 :774RR:2022/01/10(月) 02:47:12.67 ID:zkbHQqG6.net
あの辺レンタルボートなかった?

569 :774RR:2022/01/10(月) 06:41:41.88 ID:Dxf6eFxY.net
更新される前のストリートビューで横断歩道は見たことがある

570 :774RR:2022/01/13(木) 21:22:05.04 ID:2J41RNhI.net
忍者ドライブイン閉店

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6415086

571 :774RR:2022/01/13(木) 23:42:52.00 ID:w7joAMMb.net
スレチ

572 :774RR:2022/01/21(金) 02:48:17.66 ID:QyTCKvs8.net
天下分け目の戦いといえば関ヶ原が有名だけどもう一方の大津城攻防戦は全然知られてないんだよな
今回の直木賞で穴太衆とか注目浴びるようになるんだろうか
大津城にあった物軒並み彦根に行っちゃったけど

573 :774RR:2022/01/21(金) 19:56:55.00 ID:0qxIuQ2P.net
またこれで死傷者が出なければ本格的に動こうとしないお役所様の立派な仕事ぶりを証明するサンプルができた
観光シーズンになればルール無用のアホ観光客が湧くことで有名なメタセコイアでも死傷者が出るまで放置だろうよ

574 :774RR:2022/01/23(日) 21:02:42.25 ID:gLQrGJ6s.net
なにっ

575 :774RR:2022/01/30(日) 21:31:48.43 ID:bq3DU9KM.net
湖岸沿いの広場でキャンプしてる人をよく見るけど、湖岸緑地とかキャンプBBQはOKなんだな
空地で勝手にやってる奴らばっかりと思ってたわ

潮岬みたく、無料で受付関係無しで自由にキャンプ出来るのが羨ましかったが、すぐ近所にあったなんて知らなかったわ
残念なのはトイレのみで炊事場の類が無い点か

576 :774RR:2022/01/31(月) 08:20:43.56 ID:iC25Ppuf.net
BBQ禁止の看板なかったっけ?

577 :774RR:2022/01/31(月) 12:36:00.60 ID:Zy5n70/u.net
道の駅で夜にBBQやってる連中もいたわ。
米プラで見かけた事がある。
他府県の道の駅では昼間に駐車場でやってる家族が居たのには驚いた。

578 :774RR:2022/01/31(月) 14:07:59.58 ID:UBcvFzse.net
>>576
https://www.seibu-la.co.jp/park/kogan/facility/
場所によっては大丈夫だよ

579 :774RR:2022/01/31(月) 20:44:35.40 ID:QI0dFE+A.net
道の駅の駐車場のアスファルト直で寝袋で寝てたライダーいたわ

580 :774RR:2022/01/31(月) 20:53:52.91 ID:wSBC4GuU.net
よっぽど疲れてたんだね

581 :774RR:2022/01/31(月) 21:40:36.71 ID:Owu2ETio.net
オートバックスの車止めを枕に小一時間。

582 :774RR:2022/02/05(土) 20:36:35.22 ID:4SJr8Gzo.net
名神上り八日市−関ヶ原、下り大垣−八日市で通行止め
びわ湖バレイとマキノが天然雪でスキー出来るくらい降ったのって何時以来だろう

583 :774RR:2022/02/05(土) 21:55:07.68 ID:P68FnhT1.net
南側は降ってすらいないのにね

584 :774RR:2022/02/05(土) 22:40:05.47 ID:hqrnSEed.net
米原が凄い勢いで降ってるってニュースあったけどふってんの?
彦根辺りは降ってないのに

585 :774RR:2022/02/06(日) 01:38:19.83 ID:G/xT5kDD.net
北陸自動車道が一部区間で上下線通行止めになるくらいだから
余呉で180cmとかラジオで言ってたな

586 :774RR:2022/02/06(日) 19:40:24.77 ID:DtxmpWl1.net
土曜日の深夜3時頃303号バイパスを湖北方面へ車で走ってたら
マキノあたりで数台のバイクの集団見かけた
風も強く車ですら吹雪で前が見にくいような状況なのに無茶にも程があるわ
案の定トラブったのか止まってたな

587 :774RR:2022/02/06(日) 20:31:03.98 ID:GOsvlk1j.net
諦めて引き返すことにしたんじゃね?

588 :774RR:2022/02/08(火) 15:24:02.81 ID:CaQdpWba.net
馬鹿ばっかりだな
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/727690

589 :774RR:2022/02/08(火) 23:59:40.63 ID:zXGB7kdj.net
みんな思い出の写真撮りに来てるんやな。

590 :774RR:2022/02/09(水) 00:28:20.79 ID:jFsF5jr7.net
わろ、こんだけクルマいるなら脱輪したもの同士集まってせいのでなんとかなりそうだw

591 :774RR:2022/02/09(水) 01:10:32.03 ID:lLZqG6o/.net
アホの考えは皆同じ
分解して持ち上げようとするんじゃね

592 :774RR:2022/02/09(水) 12:32:13.49 ID:HPtJtz0w.net
>>588
北海道とかによくある雪で路肩境界がわかる↓つけなかんな

593 :774RR:2022/02/12(土) 19:18:10.06 ID:Kr52xbmB.net
今日はバイク多かったな

594 :774RR:2022/02/17(木) 09:22:28.39 ID:j57T2K8V.net
琵琶湖しかない田舎県だというのにアホみたいに数が増加しているものだ
糞田舎者滋賀作のことだからその原因の全てを県外者に押し付けているだろうがね

595 :774RR:2022/02/17(木) 12:54:37.57 ID:y2JnGMmY.net
琵琶湖にしたためる程雨量あるからね

596 :774RR:2022/02/17(木) 12:55:28.11 ID:y2JnGMmY.net
誤爆してけど滋賀の話でした

597 :774RR:2022/02/22(火) 00:43:55.97 ID:5288H7Um.net
https://nordot.app/868435239515373568

立地的にどうなんだろ?

598 :774RR:2022/02/22(火) 03:18:52.48 ID:RFVXHUcF.net
竜王にあるアウトレットモールの成功を見て決めたんだろう

599 :774RR:2022/02/22(火) 10:25:02.51 ID:+VZosZKO.net
微妙に行きにくいところやな

600 :774RR:2022/02/22(火) 14:35:04.12 ID:1S7fLIC/.net
普通の家庭だとコストコは得することあんまないよな

601 :774RR:2022/02/23(水) 18:07:20.66 ID:Utpj9Xfh.net
>>597
名神のインター下りてすぐだし、下道なら彦八甲西とR421があるから集客力ありそうな立地だね
滋賀なら車ない家は無いし

602 :774RR:2022/02/23(水) 19:20:34.69 ID:DnyUHL7x.net
>>600
コストコに行くアタシ❤を演出するための店だから、
お得かどうかとかどうでもええねんで

603 :774RR:2022/02/23(水) 21:51:27.80 ID:8w/qUpqD.net
ゲッコウガのマンホール登場
ギャラドスのマンホールもだけどツーリングに来てこういうものの写真を撮る奴って少ないよな

604 :774RR:2022/02/23(水) 22:23:11.87 ID:DnyUHL7x.net
そりゃバイクでツーリングに出るような年になってまでポケモンやってる方がおかしいからな

605 :774RR:2022/02/23(水) 22:38:29.62 ID:8w/qUpqD.net
そう思うのはポケモンについていけない老人だけだぞ

606 :774RR:2022/02/23(水) 22:40:42.55 ID:DnyUHL7x.net
そら子供向けのゲームに夢中になるほど幼くねぇわ
自分の子供がハマってるから一緒にやってるとかならまだしも、
お前はそんなんじゃなさそうだしなw

607 :774RR:2022/02/23(水) 22:57:43.61 ID:UPLjUmdM.net
こんなんには成りたくはないな
https://waral.club/wp-content/uploads/2017/07/otacos_0110.jpg

608 :774RR:2022/03/07(月) 19:36:06.31 ID:TV7Rtghn.net
糞田舎村社会で生まれ育ったカッペは精神年齢が低いのは常識

609 :774RR:2022/03/11(金) 21:04:02.01 ID:lYjEqq43.net
愛知県民です
雄琴以外で滋賀でお勧めの日帰り温泉ありませんか?

610 :774RR:2022/03/12(土) 01:38:07.97 ID:3QXborZJ.net
滋賀は冷泉だけだからな
雄琴ならあがりゃんせ行けば天一の木村社長に会えるかもしれないが

611 :774RR:2022/03/12(土) 02:05:18.17 ID:KN7iURz2.net
朽木温泉は良く行くけど、愛知からだと遠いかな?
琵琶湖一周中なら比良とぴあが立地的にいいけど、設備は小さめ
後は良く行くところは県外になってしまうな

612 :774RR:2022/03/12(土) 07:37:36.41 ID:EoQtrhrJ.net
スーパー銭湯ならよく行くけど...

613 :774RR:2022/03/12(土) 08:42:05.37 ID:z9CZvRtr.net
太閤温泉 姉川温泉

614 :609:2022/03/12(土) 10:13:42.41 ID:LTnvc+l1.net
ありがとうございました。
ヒマを見つけて足を伸ばしてみます!

615 :774RR:2022/03/15(火) 22:55:58.03 ID:9R/UEvU5.net
愛知も温泉ハズレ県だけど滋賀も大概だよな

616 :774RR:2022/03/16(水) 00:57:22.49 ID:v4kOwTsf.net
温泉の当たりがあるって事は火山性の地震があるってことだからハズレの方が良い
今滋賀にくるなら平和堂に寄ってTMR西川が歌う「かけっことびっこ」の店内放送を聞くのがオススメDA!

617 :774RR:2022/03/16(水) 08:10:18.82 ID:3OW+eD6W.net
特にスーパー・ホムセンは買い物かごすら持たずに長時間店内をアホみたいに徘徊したり
俺がここの主だと言わんばかりに休憩所に長時間居座っている他行き場にがない孤独下流老人と
元々頭がアレ過ぎて社会から弾き出されたド底辺池沼の溜まり場になっている

618 :774RR:2022/03/16(水) 10:26:01.91 ID:rDXNXy4A.net
今週末あたりは琵琶湖の北側
雪解け水ドロドロは解消されるでしょうか?

619 :774RR:2022/03/16(水) 12:33:30.25 ID:zo2NTjp8.net
ぼくの血液のドロドロも解消されるでしょうか?

620 :774RR:2022/03/16(水) 12:47:34.37 ID:LZhs+c/6.net
湖岸道路沿いなら雪解け水は無い
鯖街道は一部路面濡れてたけど全く問題ない程度

621 :774RR:2022/03/16(水) 14:32:17.08 ID:rDXNXy4A.net
>>620
ありがとう
今週末琵琶一行ってきます

622 :774RR:2022/03/16(水) 15:10:57.00 ID:WF3feDyw.net
連休明けまで天気悪いよ

623 :774RR:2022/03/16(水) 15:31:19.90 ID:fEqaNA0c.net
>>619
はらわたの紫色はどうにもなりませんね。

624 :774RR:2022/03/18(金) 18:30:41.17 ID:tmBzslc3.net
近江高校
おめでとう

625 :774RR:2022/03/18(金) 21:53:25.57 ID:nJGKvjjN.net
吹奏楽部も定期演奏会が中止になってしまったから
その分も甲子園で目一杯、楽しんで演奏してきてほしいね

626 :774RR:2022/03/18(金) 21:59:28.96 ID:MSSwxupq.net
つい2年前、自粛厨によって甲子園という夢を奪われた若者たちは今なにを思うかね

627 :774RR:2022/03/18(金) 21:59:40.17 ID:telAzLSM.net
ファイアーボール楽しみにしてる人いるやろな

628 :774RR:2022/03/20(日) 16:57:59.62 ID:lcjDhrMF.net
こんなのいたんだ

美少女キャラ、予算ゼロでも「頑張ります」滋賀・湖南市の公式Vチューバー

https://news.yahoo.co.jp/articles/0be03ede666a6e5308ba17692a10f3f91896b160

629 :774RR:2022/03/20(日) 18:54:56.22 ID:5+IuWZO7.net
勝ったみたいね
延長13回てもう技術よりどちらの心が先に折れるかの勝負だな

630 :774RR:2022/03/27(日) 14:06:13.07 ID:w4hdj2QN.net
pw開いてた

631 :774RR:2022/03/31(木) 23:42:16.97 ID:xGyzJcCs.net
揺れたやん

632 :774RR:2022/04/01(金) 00:43:18.11 ID:Yd0MsgvC.net
かけっことびっこがトレンドになる日がくるとは

633 :774RR:2022/04/01(金) 21:49:02.82 ID:TVD8u0dj.net
滋賀で安心

https://www.youtube.com/watch?v=19fcMieSZxk

634 :774RR:2022/04/01(金) 23:10:08.47 ID:JQCrnahu.net
50歳に見えんのやけど

635 :774RR:2022/04/02(土) 11:03:53.18 ID:1c5e4C2O.net
>>633
イイハナシダナー AA略

636 :774RR:2022/04/04(月) 23:12:15.54 ID:C5kE6Pm6.net
>>634
ウクライナって美男美女が多いらしいね。
オルガキュリレンコもウクライナ出身だし。

637 :774RR:2022/04/06(水) 09:49:53.45 ID:4KmdaykQ.net
>>636
それって日本はブ男ブ女が多いって事か
まぁ間違いないが

638 :774RR:2022/04/07(木) 19:03:31.57 ID:Bfx44MOL.net
>>615
愛痴県wwwうざっ

639 :774RR:2022/04/07(木) 20:14:28.55 ID:ytaoAluc.net
地震多いな

640 :774RR:2022/04/07(木) 20:15:08.14 ID:WNk5Y2o0.net
そろそろ噂のデカい奴きそうだな

641 :774RR:2022/04/08(金) 22:01:52.99 ID:AWatLp7j.net
「滋賀県で最も注目されている街」ランキングNo.1が決定! 2位は「大津市」

4/8(金) 18:15配信 ねとらぼ

642 :774RR:2022/04/08(金) 22:17:47.39 ID:uHTnZYqL.net
日野かな

643 :774RR:2022/04/12(火) 00:26:50.27 ID:IlEEB1cP.net
>>623
採血した血がまるで紫の野菜ジュースみたいだった

644 :774RR:2022/04/12(火) 02:40:44.44 ID:5Riz4dxG.net
メイキング オブ かけっことびっこ
https://www.youtube.com/watch?v=FWxzJk0MNDQ

645 :774RR:2022/04/14(木) 07:51:40.42 ID:FSBgqUJF.net
自衛隊のトラックが落ちたコーナーってそんなに厳しいコーナーには思えないんだが四輪ドライバーってそんなにヘボが多いのか?

646 :774RR:2022/04/14(木) 07:56:59.67 ID:wrF7Sxhl.net
またいつもの質問レス乞食か

647 :774RR:2022/04/14(木) 09:46:29 ID:jyu3en9g.net
ソロで琵琶湖一周したいんですけど
美味しいところなんかないですか?
名古屋から行きます

648 :774RR:2022/04/14(木) 09:55:17 ID:IicRGloW.net
飲まず食わずでブロンコビリー。
サラダバー・ドリンクバーに神の姿が見える。

649 :774RR:2022/04/14(木) 12:20:34.05 ID:tHeHtawG.net
ソロでブロンコビリーとかハードル高いな

650 :774RR:2022/04/14(木) 15:13:53.85 ID:z6woi6nd.net
不味いとこにあたる方が難しいから県外ツーリングは良さげなところに立ち寄るわ、見知らぬ土地で見慣れた店(チェーン店)はさすがにないな

651 :774RR:2022/04/14(木) 15:18:31.87 ID:FSBgqUJF.net
そろそろおにゅう峠見に行ってみるか
梺のビオトープにイモリ出てきてるかな

652 :774RR:2022/04/14(木) 15:38:40 ID:M5FCWVj0.net
チェーン店と言っても滋賀発祥の来来亭とかあるし
行ったこと無いけど松喜屋とかブルーメの丘とか

覚悟した方がいいのは週末は必ず混雑する
さっと店に入れるなどと思わないように
道路は琵琶湖大橋堅田から坂本、柳が崎から近江大橋は確定

653 :774RR:2022/04/14(木) 17:08:58.72 ID:5nUh0swv.net
無難な所だと、道の駅あじかまの里で鴨蕎麦
か、ライダーズカフェのカフェK
いずれも湖北地方

654 :774RR:2022/04/14(木) 18:06:52.32 ID:jyu3en9g.net
>>648−653
ありがとうございます

ブロンコビリー
 名古屋にもあるチェーン店はちょっと
松喜屋
 高!
ブルーメの丘
 ソロでBBQは…
ライダーズカフェ
 西部劇の酒場みたいに睨まれそう

あじかまの里行きます

655 :774RR:2022/04/14(木) 18:11:51.08 ID:HKS6nLyr.net
あじかまからちょっと走って余呉湖のビジターセンター内にある食堂 結構うまかったぞ
そこを目的地にしてまでってほどではないが、湖北エリアで貴重な食事ポイント
見た目は役場の食堂かよってぐらい殺風景だけど、ソロでの食事ならかえって落ち着くかも

656 :774RR:2022/04/14(木) 19:00:09.29 ID:F1QEksMb.net
アンティーミーバーガーってどう
お値段がちょっとお高めなんだけど満足できそう?

657 :774RR:2022/04/14(木) 20:30:21 ID:IvjbcnrN.net
>>654
琵琶湖食堂どうよ?

658 :774RR:2022/04/14(木) 21:38:13 ID:zyPL+0KF.net
余呉湖の民家を改装して数年前にできた「ビストロさくら-yogo」って洋食屋がうまそうだし
雰囲気も良さそう。誰か行って感想聞かせて。

659 :774RR:2022/04/14(木) 22:00:00 ID:jyu3en9g.net
>>655-657
ありがとうございます

余呉湖ビジターセンター
 詫びた感じがいいですね
アンティミーバーガー
 Googlemapの口コミ見て笑いました
びわこ食堂
 とりやさい好きです

色々教えてくれてありがとうございます
迷っちゃいますね

660 :774RR:2022/04/14(木) 23:18:00.78 ID:NhZzX9Wx.net
余呉のビジターセンターは結構 芸能人のサイン色紙とか飾ってあるね
雰囲気的に「孤独のグルメ」の舞台になりそうw

661 :774RR:2022/04/15(金) 01:29:06.44 ID:cBV+9XbA.net
>>651
まだ雪積もってて通れなかった

662 :774RR:2022/04/15(金) 05:46:26.01 ID:ljqC/r/h.net
>>656
その店のGoogleの口コミは当たってるよ
味も大した事ない

663 :774RR:2022/04/15(金) 12:37:40.45 ID:TAtUQ/1k.net
正午にどの辺りに居るかがキーポイントだな
自分の経験で言うと人気の蕎麦屋目指す時は最低でも開店10分前に到着するようにしてるし

664 :774RR:2022/04/15(金) 12:40:29.47 ID:11/Sth6D.net
渋滞中の湖西道路で路肩を走ってて取り締まられることある?

665 :774RR:2022/04/15(金) 19:34:38.76 ID:aubN/9Si.net
最近注目されてるから交通安全運動期間はやめとこう

666 :774RR:2022/04/15(金) 20:51:02.67 ID:9nlCVUBO.net
今日までやぞ

667 :774RR:2022/04/15(金) 21:02:06.34 ID:V2jD2kEb.net
>>656
美味いぞ
満足できる

668 :774RR:2022/04/15(金) 22:42:52.02 ID:E4ZJ5iMN.net
交通安全週間終了直後の週末は、
油断した運転手を狙って取締やるから要注意だぞ

669 :774RR:2022/04/16(土) 06:17:25.43 ID:nIo/lP+Z.net
そんなもん年がら年中やっているだろアホらしい

670 :774RR:2022/04/16(土) 18:05:15.78 ID:+ZzwhkzY.net
>>664
数年前に渋滞巻き込まれたときに横走ってったバイクが先の方で止められてるのみて以来、路肩走行は今後も絶対しないと誓ったわ

671 :774RR:2022/04/16(土) 22:22:04 ID:MCPwp+Vo.net
同じシチュで路肩じゃなくねずみの時あるけどね

672 :774RR:2022/04/16(土) 23:10:27.84 ID:zIiAQyhD.net
夏の渋滞で歩道走ってるハレ珍いたわ

673 :774RR:2022/04/17(日) 01:47:42.87 ID:pjqy7npN.net
ネットニュースとかでも動画上がってた軽バン(営業ナンバー)による急な割込み後の急ブレーキで二輪が追突転倒してるのに走り去った奴っていまだに捕まってないのかね?
あの軽バンって営業ナンバーなのにようやるわ。
免許失ったら同時に職も失うのにな。

674 :774RR:2022/04/17(日) 02:10:34.33 ID:Hx3Kn5Wk.net
動画アップされたことで出頭したらしい

675 :774RR:2022/04/17(日) 09:54:37.82 ID:H2BNMgYX.net
被害者が騒ぎ立てたくないってことでひっそり終わった

676 :774RR:2022/04/17(日) 11:10:06.78 ID:1PXmgzkV.net
>>664
北の方じゃたまにあるな

677 :774RR:2022/04/17(日) 11:32:38 ID:R4fmxSJ1.net
>>673
レイクスターズの青い車に煽られたことあるぞw
動画うpされたらバスケチーム終わるってのに度胸あるなっていうか
感情的になって走ってるやつはそういうところまで知恵が回らなくなってんだと思う

678 :774RR:2022/04/17(日) 11:51:09.95 ID:OxRoBggG.net
運転手は選手じゃないだろ

679 :774RR:2022/04/17(日) 12:44:09.81 ID:7kOzEHo3.net
運転手選手は関係無いけどチームとしては同じだから煽った挙げ句事故でも起きたらチームが試合自粛とかせざるを得なくなって結局チームスポンサーに迷惑がかかる。
運転手は解雇だけで済めば良いけどチームから損害賠償請求という可能性すらある。
仕事中に煽り運転する様な性格してる人は運転を生業にする仕事はやめたほうが良いわ。身を滅ぼすから。

680 :774RR:2022/04/17(日) 13:15:22.13 ID:fCKf6i36.net
二種カブで信号待ち中、なぜか前の4輪がまだ赤なのに発進してポカーンとしてたら、
後の軽にクラクションを鳴らされた
青に変わったと勘違いしたんだろうけど、軽が右折から抜かそうとしてそこで気づいた模様
結局そのまま右折レーンから直進していったが、その軽、公安委員認定の運転代行車だったんだよな
文句の一つでも言ってやろうと思ったけど必死で逃げまくって、最後はスーパーの駐車場へ入っていった
さすがにそこまでして追いかける気も無かったし用事もあったからそれ以上は何もしなかったけど、
ナンバー等を控えて然るべき所に一報を入れといた方が良かったかもしれん

681 :774RR:2022/04/17(日) 20:19:09 ID:r/vl0+u0.net
はいはいよかったね

682 :774RR:2022/04/20(水) 22:06:09.92 ID:S2N2ZLmd.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e5c996e70d5131a0152a7d94a4d1ee47402d507

暴走しとるぞ

683 :774RR:2022/04/20(水) 23:18:00.82 ID:LOGoG0lp.net
滋賀人口増えてるのに補えんのか

684 :774RR:2022/04/20(水) 23:26:24.07 ID:zx5B9t/F.net
そっち側の人間じゃ無いし、新税は簡便なのが本音

しかし、バス移行よりも存続の方が安くつくという試算結果が出たし
仮に無くなったら周辺道路の渋滞(特にラッシュ時)は酷くなるのは明白だしね
赤字でも必要な路線だし、鉄道事業者だけでの存続は限界だし、財政支援のためにも財源を新たに確保
ってのは理解は出来る

興味があるなら「負の社会実験」でぐぐって欲しい

685 :774RR:2022/04/20(水) 23:47:02 ID:kdAyisXH.net
大津には近江鉄道全く関係ないのに増税は簡便

686 :774RR:2022/04/20(水) 23:59:29.56 ID:IcAuY9SI.net
県民税や自動車税に上乗せとか公共機関を使わん者からしたら理解できんわ、運賃を上げるなり本数減らすなりやることあるやん、となりのカレー屋がつぶれそうなのでうちのラーメン値上げしますねって言われて納得するかいや

687 :774RR:2022/04/21(木) 00:09:15.01 ID:skx2SQjg.net
>>686
値上げや本数減でどうこう出来るレベルじゃ無いんだよ、もはや

税金とカレー屋ラーメン屋を同一に語るのはさすがに違うんじゃね?
そもそもそれを言ったらさ、県が行う県道の整備や治水事業とかどうなるのさ?
自分とは無関係な地区だから反対って言ったら成り立たなくなるでしょ

688 :774RR:2022/04/21(木) 00:10:43.23 ID:/+aJsq7K.net
近江大橋の東側のイオンの前でスピード取り締まりやってたけど
ここって昔からやってたっけ?
園児の死亡事故があってからかな?

689 :774RR:2022/04/21(木) 00:12:25.59 ID:CgV7AOSX.net
昔からやってるが、イオンと取締の空き地がなかったころは西詰でやってた

690 :774RR:2022/04/21(木) 00:12:36.74 ID:CgV7AOSX.net
・・・気がする

691 :774RR:2022/04/21(木) 00:23:08.26 ID:SoTgIC/J.net
>>688
休日は混むから取り締まりようないけど平日はな

692 :774RR:2022/04/21(木) 10:06:11.42 ID:XQp/qIZL.net
>>682
道路の維持管理は道路を使う者が負担するという観点で税金の仕組みが作られてる。
公共交通だから皆で支えろというなら交通交通機関に指名された民間企業は県営とし、従業員は全員県の職員として雇用すると言えよ。
しれっと利権構造作ろうとするなよって感じ。

693 :774RR:2022/04/21(木) 10:16:43.34 ID:XQp/qIZL.net
赤字路線は廃線で良いよ。
困る人は利便性考えて引っ越せば良いねん。
近江鉄道とか信楽鉄道とか無くなっても困るのは少数でしょ。
規制緩和されるキックボードで通勤通学すれば良いやん(笑)

694 :774RR:2022/04/21(木) 10:32:46.65 ID:CgV7AOSX.net
インフラは赤字で当たり前
それで利益だそうってのが間違い
公共のものは公共の金で運用すればいい

695 :774RR:2022/04/21(木) 10:48:28.37 ID:qgLAB7Cr.net
>>673
面取り免職賠償金罰金再就職不能で倍満だね

696 :774RR:2022/04/21(木) 12:12:13.92 ID:XQp/qIZL.net
無料で利用可能なBBQやキャンプ場を全て有料化してから公共交通機関の赤字穴埋めとかやれよ。

697 :774RR:2022/04/21(木) 21:36:52.51 ID:qgLAB7Cr.net
週末晴れたら余呉越え行ってみるか
もう雪もないだろ

698 :774RR:2022/04/21(木) 22:03:43.93 ID:CgV7AOSX.net
どういうルート?

699 :774RR:2022/04/24(日) 16:31:02 ID:pRL4Rl55.net
>>698
R365の県境から西に抜ける県道があるのだが今回はあかんかった

700 :774RR:2022/04/24(日) 18:51:14.72 ID:IWrENlOD.net
だめでしたか
おつかれさん

701 :774RR:2022/04/25(月) 09:22:12.74 ID:JbeR1+ro.net
ビワイチって儀式的になってくるとコンビニか道の駅ぐらいしか寄らなくなってきたんだけど、俺のビワイチ私のビワイチみたいな違った楽しみかたありますか?
そのうちノンストップで回っちゃいそうだ

702 :774RR:2022/04/25(月) 11:32:38 ID:DrCquczF.net
ビワイチタイムアタック!

703 :774RR:2022/04/25(月) 11:37:25 ID:/D04Z4F4.net
いや違うとこいけよ

704 :774RR:2022/04/25(月) 12:20:45.98 ID:yUq4AFO0.net
もうそれクリアでいいだろw
ちがうとこいけ

705 :774RR:2022/04/25(月) 12:42:53 ID:63JB9koa.net
京阪転勤時はビワイチかビワハンが定番コースの一つだった
何回も走れば飽きて来るのが必定なのでわざと遠回りして
ご当地グルメやら道の駅やら数少ない観光地を絡めて変化を付けていた

706 :774RR:2022/04/25(月) 13:00:59 ID:Mnaa58FP.net
>>701
春は海津大崎と琵琶湖パークウェイの桜を見て帰る
秋はメタセコイア並木を通って帰る
景色や気温の変化があると楽しめる
あとは昼飯の店の開拓くらいかな

707 :774RR:2022/04/25(月) 13:07:39.11 ID:s1dGE//F.net
どこが美味かった?

708 :774RR:2022/04/25(月) 16:22:28.70 ID:+BMTi8kH.net
塩元帥

709 :774RR:2022/04/25(月) 19:04:27.57 ID:ek3Yamcy.net
ビワイチはステータス確認のテンプレ
所要時間と疲労度で自分のレベルを測る
幹線道路を通るのに飽きたらダム巡りと山間部を抜ける県道走破がお奨め

710 :774RR:2022/04/25(月) 19:12:08.43 ID:63JB9koa.net
滋賀くんだり(特に8号線)は何気にラーメン激戦区
あれだけあれば好みの味が見つかると思う
また京都でラーメン食べ歩きをやってみたい

711 :774RR:2022/04/25(月) 23:25:56.52 ID:UPO1V010.net
堅田から柳が崎も激戦区(待機列)
そもそも人口に対して飲食店多すぎるのに成り立ってるって色々おかしいわ

712 :774RR:2022/04/26(火) 00:12:38.26 ID:jpAfYXWg.net
滋賀の幹線道路はトラックと営業車が腐るほど走っている
関西と中京に挟まれているので必然的に交通量が多くて当たり前
要は数多の余所者達が利用しているおかげで多数の飲食店が成り立っている

713 :774RR:2022/04/26(火) 07:48:01.63 ID:vt/zCDWV.net
>>706
メタセコイヤは早朝の新緑が一番だぜ

714 :774RR:2022/04/26(火) 08:47:22.29 ID:8YvUa+Em.net
ケムンパスの季節でやんす

715 :774RR:2022/04/26(火) 18:37:58 ID:9o68SfiJ.net
聖ってラーメン屋どう?
並んでるのよくみるけど

716 :774RR:2022/04/26(火) 21:24:18.56 ID:jpAfYXWg.net
人様に聞いただけで味の良し悪しが分かってしまう天才現る

717 :774RR:2022/04/26(火) 21:52:18.72 ID:vt/zCDWV.net
どこの聖よ

718 :774RR:2022/04/26(火) 21:55:00.75 ID:9o68SfiJ.net
そんなに聖あるの?
雄琴の近くのしか知らなかった

719 :774RR:2022/04/26(火) 22:08:42.99 ID:Up+FhTQX.net
あそこ駐車場広いからでは
駐車場があるラーメン屋は大抵並んでる

720 :774RR:2022/04/26(火) 23:45:57.64 ID:lmFAtRu0.net
>>701
もうビワイチしてないや。湖西一択。湖東には殆ど行かない。
往は鯖街道で復はR161、またはその逆。折返し点は今津かマキノ。
昔はR477から亀岡猪名川経由とか、小浜から舞鶴若狭道経由とか
いろんな行き帰りを試してたが、最近は体力的にムリ。

721 :774RR:2022/04/27(水) 07:07:16.88 ID:2DX5X1L2.net
>>720
俺も!
湖東はダンプの後ろをダラダラしてオモロくないわな。

722 :774RR:2022/04/27(水) 13:25:57.03 ID:rzBCLTIY.net
湖東行くならスカイラインか鞍掛
湖西なら奥比叡行くわ

723 :774RR:2022/04/27(水) 15:27:23.61 ID:ggDnVSB/.net
湖東は307基準で各ダムを山間部の県道で繋いで走る
たまに477、421、306で山越え
湖西は主に367を起点に東西に延びる県道で山間部をのんびり走る
南は信楽と伊賀を繋ぐ山越え県道をだらだら走る

724 :774RR:2022/04/28(木) 14:40:33 ID:/axVrVQa.net
>>720
ビワイチは初心者の通過儀礼の様なものだと思っている
ビワイチで掛かった時間と被った労力と疲労を鑑みてより遠くの目的地を目指す為の指準にする

725 :774RR:2022/04/28(木) 17:43:57 ID:c0Ce76Ib.net
5/28 滋賀県グランスノー奥伊吹にてにりんかん祭り開催!

人気モトブロガー
せんちゃん
ゆじゅぱん
が出演します!

入場は無料!

https://2rinkan.jp/event/2rinkan-festival/

726 :774RR:2022/04/28(木) 21:30:56 ID:ZkEVR7nu.net
知らないYouTuberばっかり…

727 :774RR:2022/04/28(木) 23:05:15 ID:g7W8lV3N.net
自称滋賀の観光大使のYouTuberが呼ばれて無いのか

728 :774RR:2022/04/28(木) 23:11:08 ID:hY9MXMA/.net
美人ならなんでもええやんけ

729 :774RR:2022/04/28(木) 23:13:33 ID:49Ryak/y.net
せんちゃんは知ってるな

730 :774RR:2022/04/28(木) 23:16:09 ID:49Ryak/y.net
鉄人の賀曽利隆か来る方が嬉しいやん

731 :774RR:2022/04/28(木) 23:18:23 ID:W3MiU6WH.net
>>725
ゆーちゅーばー()なんて出てこなくていい
あいつら自分を芸能人か何かと勘違いしとる

732 :774RR:2022/04/28(木) 23:27:22 ID:W3MiU6WH.net
滋賀なんだし和歌山利宏さんの方が良いと思うんだ

733 :774RR:2022/04/28(木) 23:38:54 ID:fykDkL0J.net
ここすげえ道が混むとこじゃないの

734 :774RR:2022/04/28(木) 23:51:47 ID:h26aPNqZ.net
駐車場に入るとこで大渋滞になるんよな

735 :774RR:2022/04/29(金) 00:57:39 ID:TX9Sbcr+.net
>>732
ややこしいな

736 :774RR:2022/04/29(金) 03:12:06 ID:FFMW3reT.net
ファッションで乗ってる連中が来たって面白くないだろ

737 :774RR:2022/04/29(金) 03:35:36 ID:C3Zxz6Cr.net
名古屋モタサイで見たけどゆじゅぱんはまじで美人
Twitterのサムネあのまんま
試乗会とかもあるのね

738 :774RR:2022/04/29(金) 07:15:03 ID:bbkpGNP2.net
またアクセスが悪すぎるあんな山奥で開催するのか
びわ湖バレイと比較したらテナント料が格安なのだろうな

739 :774RR:2022/04/29(金) 10:46:37 ID:ecT/wG3v.net
あとうるさいバイク多すぎて断られたとかあるんじゃないかな?
前回は飲食店だしてるのにゴミ箱少なすぎたので増やしてくれているかどうか

740 :774RR:2022/04/29(金) 12:37:46 ID:paSuTxQJ.net
人里離れた場所に集められたらおいそれと離脱出来ないからな
開催中は飲食を含め逃がさないという意思表示だろ

741 :774RR:2022/04/29(金) 14:08:19 ID:R2J+81/U.net
>>727
そんなやつおるんか
大津のコブラは来るんか?というかまだ活動してるんかな

742 :774RR:2022/04/29(金) 15:21:03 ID:paSuTxQJ.net
くそー思いの外雨がきついなー
明日辺りおにゅう近辺彷徨こうと思ってたのに

743 :774RR:2022/04/30(土) 10:25:17 ID:Nr60DplU.net
おにゅうなう
峠は倒木のため通行止め
麓の池と水路でイモリの数を勘定中

744 :774RR:2022/04/30(土) 11:29:13 ID:oxuuXbk+.net
了解した
引き続き監視業務を継続せよ

745 :774RR:2022/04/30(土) 11:56:56 ID:Nr60DplU.net
イモリは目視で約50匹交尾相手を追い回していた
アカガエルの鳴き声が結構デカイ
昨日の雨で湧水がかなり多い

746 :774RR:2022/04/30(土) 12:01:54 ID:Nr60DplU.net
横谷トンネルも崩土の為通行止め
野田鴨線まで通行止めだと来た甲斐が無くなる・・・・

747 :774RR:2022/04/30(土) 20:11:42 ID:Nr60DplU.net
今日はおにゅう近辺午前中で14℃
インナー無しの冬ジャケットでちょい寒い位だった

748 :774RR:2022/05/01(日) 11:33:22.11 ID:qRRLJ9KE.net
これで多賀大社も行き易くなるな
https://trafficnews.jp/post/118113

749 :774RR:2022/05/01(日) 21:07:24 ID:CgDbSMVv.net
でも新幹線止まらないんでしょ?

750 :774RR:2022/05/01(日) 22:00:40 ID:TEgiGFzx.net
えらい近い範囲に作るんやな

751 :774RR:2022/05/02(月) 12:41:28 ID:szjR5tGm.net
水鳥でコゴミタラの芽コシアブラ購入
来週には旬が過ぎるだろうからこれが今年最後になるか

752 :774RR:2022/05/03(火) 23:55:21 ID:wU02HA9h.net
今日鈴鹿スカイライン越えてみようとR477通ったらブルーメの丘に入ろうとする四輪の列が交差点から100m程連なっていた
左折待ちするなら左端に寄る位の気遣い出来んのか邪魔なんだよ

753 :774RR:2022/05/04(水) 00:03:40 ID:DtML9bhh.net
キャンプ場人だらけ
今日明日で一泊する予定なんやろな

754 :860:2022/05/04(水) 03:56:29 ID:q9bWu/8M.net
>>752
近年 年齢問わず気遣いできない人たちが増えたと思う
悲しいな

755 :774RR:2022/05/04(水) 06:03:44.70 ID:4Rth3NhK.net
>>752
俺も見たわ
あれはブルーメの丘目的じゃない人にはすっごい迷惑

756 :774RR:2022/05/04(水) 12:07:50 ID:SJI7C2Cw.net
連休中鈴鹿スカイライン行く時はブルーメの丘から東にずれた県道から477に入らんといかんな

757 :774RR:2022/05/04(水) 12:22:25 ID:DtML9bhh.net
滋賀は気軽に名神で通えるアウトドアスポットだしな

758 :774RR:2022/05/04(水) 18:53:40 ID:7pxqnrtB.net
近江鉄道の赤字よる廃線を回避する為に滋賀県民全員で存続に必要な費用を負担しようと言い出してるけど無料開放してるアウトドアスポットや駐車場を先ずは有料化して県の収益を上げてそれで負担しろよって思うわ。
負担して存続させるにしても廃線要件作って出ないと経営努力全く無いまま未来永劫寄生虫みたいに存続されても困るわ。利用なんてしたことも無いし将来的にする事も無いもの。

759 :774RR:2022/05/04(水) 19:36:26 ID:YxxX/AKR.net
黒字になる見込みが皆無に等しい無数の万年赤字の道の駅を
行政が損失補填で穴埋めして無理矢理存続させているのと同じ構図
道の駅は天下りと渡りを飼うための施設も同然なので
いくら赤字経営が続いても潰す訳にはいかないからな

760 :774RR:2022/05/04(水) 19:45:21 ID:60BA+g4c.net
近江鉄道をバス転換した方が余計に金が掛るって試算結果が出たしな
廃線にすると近隣道路の渋滞も深刻化する可能性が大きいし、行政としては動かざる得ないと

761 :774RR:2022/05/05(木) 15:28:27.78 ID:1G9DdGc9.net
>>754
ブルーメの丘も注意喚起の看板くらい立てれば良いのに放ったらかしだし

762 :774RR:2022/05/06(金) 11:23:49 ID:7KaIsXjX.net
あじかまって湖北の針テラスみたいな雰囲気があって寄る気になれない

763 :774RR:2022/05/06(金) 11:38:11 ID:bxTA7wVS.net
そんなバイクいた?

764 :774RR:2022/05/06(金) 15:12:11 ID:Gb9MxNmb.net
>>762
針テラス行ったことあるのか?
バイクの台数が半端ないぞ

765 :774RR:2022/05/06(金) 15:16:46 ID:vxUCkCmT.net
針から美山が定番

766 :774RR:2022/05/06(金) 16:39:29 ID:X8OT2owT.net
>>765
針から美山はどのルートがおすすめ?

767 :774RR:2022/05/06(金) 19:58:35 ID:bE/7ogSm.net
いつもの質問馬鹿の一つ覚え

768 :774RR:2022/05/07(土) 00:15:47 ID:Y9M3lbjw.net
日吉~美山~舞鶴のルート好きやけどそのコースに乗るまでが面倒くさいから針から美山なんて考えたこともなかった(笑)

針テラ絡みはいつもコリドールロードやわ

769 :774RR:2022/05/07(土) 01:15:42.07 ID:NfGRxv9N.net
やったことはないが、名阪〜新名神〜京都縦貫〜南丹〜美山かな。

下道だったら和束〜大津〜琵琶湖大橋〜477〜162だな。

770 :774RR:2022/05/07(土) 02:35:18.37 ID:gu1lVCl4.net
今から20年ぐらい前の話だけど、原付でお米プラザまで来て仮眠してた時に話しかけてくれた人達元気してるかな?流石にスレの人も入れ替わってるかもだけど、何年かぶりにお米プラザに来て思い出したので。あの時はありがとうございました!

771 :774RR:2022/05/07(土) 09:07:24 ID:4rbtRn5s.net
針テラスはおっさん同士が他人のバイク見てあ~だこ~だ言い合う品評会

772 :774RR:2022/05/07(土) 09:30:02 ID:kmxWjHa0.net
椅子をバイクの方向に向けて缶コーヒー飲んでるだけのイメージだわw

773 :774RR:2022/05/07(土) 10:15:24 ID:C2A8SMBk.net
美山が殺伐と言われる原因なった事そのまま針でもやっとんか(^_^;)

774 :774RR:2022/05/07(土) 10:33:13 ID:PQZyLoYm.net
針は一度行けばもう十分

775 :774RR:2022/05/07(土) 22:57:32 ID:6u1RuxCN.net
バイクが群れ集まるスポットは何処でも似たような状況だが
殺伐にしろ針にしろ自宅とそこを盆栽バイクで往復ピストンして
死んだ魚のような眼で品評会を開くのを生き甲斐にしている人種がいるからな

776 :774RR:2022/05/08(日) 01:29:19 ID:+sep4pZT.net
昔は大津SAの夜がそうだったワケだが。

777 :774RR:2022/05/08(日) 01:59:51 ID:cHnzn6y1.net
聖徳太子イベントやってるね。
滋賀は名所が多くていいわ。

778 :774RR:2022/05/08(日) 02:03:48 ID:glE4RfcX.net
山中越では無かったか

779 :774RR:2022/05/08(日) 20:52:38 ID:ScHvhPty.net
この前、木之本の辺りで忍者の恰好した人見たわ
サラダパン買いに行ったのかな?

780 :774RR:2022/05/08(日) 21:32:23 ID:U9T2ZNpi.net
多分グロム?で変な格好した人いたわ
すれ違いでじっくり見れなかった

781 :774RR:2022/05/08(日) 22:27:02 ID:VT+53VuX.net
サラダパンって美味い?

782 :774RR:2022/05/08(日) 22:59:30 ID:D4/vyM2r.net
別に
話の種に一度食えば良い
そして二度は無い

783 :774RR:2022/05/08(日) 23:05:36 ID:G8HeC5Ml.net
>>781
俺は結構好き
家で自分で作って食べるくらいにw

784 :774RR:2022/05/08(日) 23:25:03 ID:5RJkQumz.net
>>782
週4か5くらいで食べてるんですが?!

785 :774RR:2022/05/09(月) 00:01:55 ID:mf6y0c6t.net
マヨネーズ系想像したら裏切られる

786 :774RR:2022/05/09(月) 00:40:48 ID:vP94WI8S.net
たくあんとマヨとマーガリンのバランスが絶妙

787 :774RR:2022/05/09(月) 01:17:29 ID:vLgYTO1A.net
某スレで一緒になった愛知の人にお土産で渡したら好評だった思い出

788 :774RR:2022/05/09(月) 18:40:01 ID:VBTYwcKw.net
愛知か・・・まあそれならわかるわ
味覚崩壊してる連中にはうまいのかもしれん

789 :774RR:2022/05/09(月) 20:40:23 ID:PZXalTAn.net
愛知と大阪は美味い不味い以前に異常なほど味付けが濃いイメージしかない
たかが鮒ずしでアホみたいに大騒ぎする輩が多いが味も臭いも特にどうということはなく普通に食えた

790 :774RR:2022/05/09(月) 21:30:36 ID:Q5gFsH8O.net
味覚が鈍いだけやん

791 :774RR:2022/05/09(月) 22:12:21 ID:VBTYwcKw.net
ピタってハマる人はたまにいる
青汁も10人に二人はおいしいっていうんだ
ひとりは健康的な味でおいしいっていうし、もうひとりは純粋においしいと感じてる
っていう話

792 :774RR:2022/05/09(月) 22:36:42 ID:Ty+X63ti.net
道草のトイレ前と米プラはダルそうな連中が屯している

793 :774RR:2022/05/09(月) 22:39:37 ID:KwiHLG8h.net
いわゆる名古屋メシを蔑視してるヤツはとりあえず台湾まぜそば食ってみろ
味噌煮込みうどんだの味噌カツだののゲテモノとは違うぞ
あれだけは神が作りたもうた食べ物だわ

794 :774RR:2022/05/09(月) 23:34:45 ID:mf6y0c6t.net
台湾ませそばはうまいな
もはや新ジャンルで生活を豊かにしてくれるものだ
考案したやつにありがとうと言いたい

795 :774RR:2022/05/09(月) 23:36:06 ID:mf6y0c6t.net
味噌カツも専門店行くと激ウマだったよ

796 :774RR:2022/05/10(火) 07:53:30 ID:EvkcNNMt.net
>>792
前行ったら旧車に乗ってるおじさん達が長時間屯しててうわぁ…ってなった。

797 :774RR:2022/05/10(火) 14:44:10 ID:4pEpOUFq.net
んなの気にしてたら道の駅に寄れなくなるから気にせず休憩してる
が、風車村てめーだけはダメだ
自販機すら無いし、トイレとスタンプ以外寄る価値は無い

798 :774RR:2022/05/10(火) 14:47:00 ID:s0GgVbBp.net
というかあそこ道の駅じゃないからな
地元特産品を売っているっていう基本原則が守られてないし、買おうとしたら遠く離れた別の施設を案内されるっていうw
滋賀か近畿道の駅か高島市かグランピング施設か誰かのプライドのためだけで道の駅名乗ってんじゃないか?

799 :774RR:2022/05/10(火) 15:01:55 ID:IgegbUpi.net
道の駅でこれは美味かったってある?

800 :774RR:2022/05/10(火) 15:03:13 ID:4pEpOUFq.net
あの駐車場がマジで道の駅なんだよなw
https://takashima-kanko.jp/spot/2018/06/post_284.html

グランピング施設は道の駅とは別の会社が運営してるし
その証拠に県道の案内板が撤去されてて
https://goo.gl/maps/yu7j9kYFWaH4aHTeA

こっちは距離が修正されてる
https://goo.gl/maps/7FUKuTVB1zYr7NhY7

道の駅の登録要件は大まかに
休憩機能・駐車場・トイレ・情報発信機能・地域連携機能
とあるから、辛うじて道の駅としての体制は保ってるのな
https://www.mlit.go.jp/road/Michi-no-Eki/outline.html

ぶっちゃけもうやる気ねーだろw

801 :774RR:2022/05/10(火) 15:35:02 ID:4pEpOUFq.net
>>799
米プラの近江牛弁当は美味かった

県外だと青森の帆立ラーメンも美味かったし
https://i.imgur.com/2H1d88w.jpg

萩の炙り海鮮丼が550円と格安で最強だった
https://i.imgur.com/DWHAHJg.jpg

802 :774RR:2022/05/10(火) 15:56:02 ID:IgegbUpi.net
>>801
いいもん食ってるなぁ
近江牛かぁ行ってみるわ

803 :774RR:2022/05/10(火) 17:52:48 ID:affmK10E.net
風車前のバイク置き場が消されてたのががっかりだよ

804 :774RR:2022/05/10(火) 19:54:45 ID:2TkfZhZo.net
道の駅大和路平群、ウッティ京北とみなみやましろ村のレストランは道の駅にしてはよい
80点
気になってるのは伊勢街道御杖と御所の郷
評判が良い

805 :774RR:2022/05/10(火) 19:55:50 ID:s0GgVbBp.net
御杖はいなかくさい昔ながらの道の駅でありながら、姫石の湯がなかなか良いのである

806 :774RR:2022/05/10(火) 20:25:36 ID:ApPXkFAD.net
当然立地条件が大きく関係するが従業員達が経営努力をして黒字化に成功している優良道の駅はよく頑張っていると思う
残念ながら万年赤字垂れ流しでも血税をつぎ込むことで生きながらえている全然やる気がない道の駅のほうが断然多いのが現実

807 :774RR:2022/05/10(火) 20:43:25 ID:s0GgVbBp.net
やる気あるところってやっぱ違うよね

808 :774RR:2022/05/10(火) 21:00:58 ID:Ry7b+Fz2.net
>>799
竜王かがみの里の近江牛ラーメンとハンバーグは結構良かった

809 :774RR:2022/05/10(火) 21:46:20 ID:nYxXr8Dt.net
松喜屋の牛丼食った時吉野家とかすき屋とかの牛丼は本当にクズ肉使ってるんだなと実感した

810 :774RR:2022/05/10(火) 21:55:01 ID:S3BS/7mW.net
>>801
>米プラの近江牛弁当
レストランじゃなくて特産物売場の千円くらいの弁当のことかな
一度買ったことあるけど値段分の満足感はあった

811 :774RR:2022/05/10(火) 22:14:07 ID:4pEpOUFq.net
>>810
それそれ
千円以上するけど、近江牛という事を考えれば打倒だと思う
懐に余裕がある時とか、プチ贅沢で買ってる

812 :774RR:2022/05/11(水) 11:58:14 ID:x1BkLYeF.net
琵琶マスが美味しいって聞いたんだけど
おすすめの店ありますか?

813 :774RR:2022/05/11(水) 12:42:49 ID:+5Q01BI1.net
道の駅でよくいた財布等の露天販売見なくなったな
1,000円のパスケースでレイアウトが結構気に入った奴があったんだけど

814 :774RR:2022/05/11(水) 12:44:12 ID:LZtYZ666.net
アリエクで探せばあるんじゃないか

815 :774RR:2022/05/11(水) 13:17:28 ID:J9cSs57D.net
ビワマスは国道沿いにたくさんある平和堂の鮮魚コーナーで刺し身買えばいいぞ
良い餌で養殖されてるから美味しいぞ

816 :774RR:2022/05/11(水) 14:04:23 ID:x1BkLYeF.net
車だったら車内で食べられるけど
バイクなのでできればお店で

817 :774RR:2022/05/11(水) 15:26:27 ID:Uq5rfGF4.net
店で買って琵琶湖沿いのベンチで食べればいいじゃない
刺し身ではさすがにやらんが、ツーリングの朝食にサンドイッチ程度ならよくやるぞ

818 :774RR:2022/05/11(水) 16:09:23 ID:W6bTA2eg.net
話しぶった切るけど、近江チャンポンって岐阜タンメンの下位互換のタンメンだよな

819 :774RR:2022/05/11(水) 16:42:31 ID:c5OzZhvd.net
刺し身を挟んだサンドウィッチ…

820 :774RR:2022/05/11(水) 17:02:16 ID:z3bH2paH.net
>>819
やめろwwwwww

821 :774RR:2022/05/11(水) 18:14:28 ID:x1BkLYeF.net
鯖サンドってうまいん?

822 :774RR:2022/05/11(水) 18:33:56 ID:cHsFR75F.net
要するにフィレオフィッシュバーガーの亜種だからそれなりに旨いよ

823 :774RR:2022/05/11(水) 19:51:37 ID:T3u0kXZs.net
いつものレス乞食だろうが人様に聞いただけで味が分かる天才現る

824 :774RR:2022/05/11(水) 20:58:39 ID:+5Q01BI1.net
よそものバーガーかと思た

825 :774RR:2022/05/13(金) 21:47:35 ID:ffYu1Fva.net
雨止んだ
明日は何とか出られそうだ

826 :774RR:2022/05/14(土) 07:31:50 ID:YtP6OSrl.net
まだ路面はびちゃびちゃだな

827 :774RR:2022/05/14(土) 11:56:44 ID:gJQYO/6a.net
>>818
岐阜湯麺なんて無名なもの岐阜以外じゃ通用しないからな

828 :774RR:2022/05/14(土) 12:22:49 ID:cwj8jp/m.net
あれこそ超ポッと出の名物だろw
それまで岐阜=タンメンなんて聞いたこともなかったのに

829 :774RR:2022/05/14(土) 12:48:06 ID:V3WgY9tq.net
ゴミクズのカキコなんかスルーしろよ

830 :774RR:2022/05/15(日) 08:40:07.05 ID:gG+WJJRT.net
岐阜タンメンのルーツは愛知だよ
岐阜に移転してから超人気店になったんで、岐阜県人に敬意を表してこの名前になった。
近江の澄んだスープも悪くはないけど、チャンポンのネーミングに違和感が有りすぎる
野菜もたいして多くないし

831 :774RR:2022/05/15(日) 09:30:54.59 ID:Hh77BOpq.net
文化がまざりあってできあがったものはなんでもちゃんぽんだ
ちゃんぽんというひとつのジャンルが確立されてしまったらそれはもうちゃんぽんじゃねえw

832 :774RR:2022/05/16(月) 12:45:13 ID:vEHc48Xd.net
土曜日に水鳥に寄ったけどやはり山菜は蕨位しか無かった
代わりにちょっと痩せぎみだが実山椒が並んでた

833 :774RR:2022/05/16(月) 22:43:39 ID:lyZ3L1BM.net
水鳥は小鮎のてんぷらと魚総菜を買うのを楽しみにしている
正直飯屋は割高だし食いたくなるメニューが特にない
総合的に見れば滋賀道の駅では一番のお気に入りだけどね

834 :774RR:2022/05/17(火) 01:40:13 ID:bNqZCTi1.net
水鳥で食べた稲荷は美味かった

835 :774RR:2022/05/17(火) 10:28:01 ID:GZasyA6o.net
うろりとか子鮎とかの佃煮は北に行くほど美味くなる
漁場が近くて捕れてすぐ調理するからだろう

836 :774RR:2022/05/17(火) 11:49:48 ID:Uzgftbm2.net
水鳥の惣菜オレも好き
ただあそこで売ってた鮒寿司コロッケ、てめーだけは許さん

837 :774RR:2022/05/17(火) 18:08:47 ID:GZasyA6o.net
週末は今年最後(になると思う)のイチゴジャムと五年ぶりの実山椒の佃煮を炊いた
さて山椒を炊くかと準備をしていたらNHKの今日の料理で山椒の炊き方を放映してた
山椒って下拵えに一度煮るんだと初めて知った

838 :774RR:2022/05/17(火) 18:52:50 ID:Ic0/yvkl.net
彦根城の早朝ラジオ体操やめるってよ

理由は防犯のため・・・
でも地域の顔見知りの住人が早朝に入り込んでるのはむしろ防犯対策としては良いんだけどな
不審者は少なくともその時間帯には動けない
ただで見回りしてくれてるようなもんじゃん

これでラジオ体操していた時間帯に不審火とかあったら目も当てられんなw

839 :774RR:2022/05/17(火) 18:56:08 ID:bJfYEjXr.net
はいはいよかったね

840 :774RR:2022/05/17(火) 19:18:02 ID:CnpaPhZ5.net
憩いと出会いの場だったんじゃないの

841 :774RR:2022/05/17(火) 19:43:51 ID:snZWUk5R.net
別にラジオ体操や交流が真の目的なら場所を変えて続ければ良くね?
彦根城でやることに拘ってるんなら、単に『国宝で体操してる俺たち』
に寄ってるだけの承認欲求モンスターでしかないわ

842 :774RR:2022/05/17(火) 20:27:52 ID:rt8UU5Z4.net
不法侵入
この一言に尽きる

843 :774RR:2022/05/17(火) 21:07:57 ID:H/GvDRV3.net
くせ者ってことか

844 :774RR:2022/05/17(火) 22:37:34 ID:Ic0/yvkl.net
首里城の二の舞いは避けたいんだと思う

845 :774RR:2022/05/17(火) 23:08:02 ID:W2OazfUO.net
ラジオ体操を排除されたあとに不審火が起きたとしたなら、
まぁ犯人は行政に恨みを持ったどちらかさんでしょうよw

846 :774RR:2022/05/18(水) 00:55:39 ID:ZfY8O62U.net
ラジオ体操は駐車場でやると朝のニュースで言ってたけど?

847 :774RR:2022/05/18(水) 00:58:04 ID:X4FENywr.net
勝手にラジオ体操始めておいて長く続けてるからここでやらせろとか老害とはまさにこいつらのこと

848 :774RR:2022/05/18(水) 01:02:02 ID:A/tX86hc.net
まあ、地元の人には愛着あるんだろう
天守閣見ながらはきもちいのかもしれん
うちの近所の施設の広場でのでもなんか40年くらいラジオ体操続いてるらしいわ
習慣もつづけりゃ伝統になるのかもw

849 :774RR:2022/05/18(水) 06:27:41 ID:dwu1ektW.net
大した日本語だな

850 :774RR:2022/05/18(水) 08:38:05 ID:A/tX86hc.net
どいたしまして

851 :774RR:2022/05/18(水) 15:09:16 ID:6me/eCCR.net
湖西道路4車線化ほぼ完成
渋滞は解消へ・・
夏シーズンに間に合う

852 :774RR:2022/05/18(水) 15:12:18 ID:A/tX86hc.net
2025年開通目標屋で
完成してるのは橋脚だけなw

853 :774RR:2022/05/18(水) 19:38:25 ID:8ACea4Vw.net
高島のあたりはやる気出して来てる。

854 :774RR:2022/05/19(木) 01:21:00 ID:5+ufmEoh.net
>>851
しないしない
その分増えるだけ

855 :774RR:2022/05/19(木) 01:43:08 ID:vttEP5F8.net
R477と交わる真野ICまで二車線化すればマシにはなるだろうけど、
ハイシーズンになると和邇の辺りから一旦詰まるんだろうな

856 :774RR:2022/05/19(木) 08:21:30 ID:KLH4zmNY.net
まあそれでも緩和はされるだろう
朝と夕帯のゴールデンうんこタイムは高島和邇どん詰りだもんな
二車線になればとりあえず流れてはくれる

857 :774RR:2022/05/19(木) 08:46:07 ID:vttEP5F8.net
高島で詰まるのは、北小松駅付近が狭くてボトルネックになってるからだしな
大型車同士だとスレ違うのに気を遣うって運ちゃんが言ってた
あそこのバイパスが完成すれば、和邇迄はスムーズに行けるようになるんじゃ無いかな

858 :774RR:2022/05/19(木) 11:44:40 ID:NvuQZzN3.net
春の連休の湖西はグランピング宿泊などで大盛況だったようだ

859 :774RR:2022/05/19(木) 15:40:24 ID:7KG2M9Q3.net
外の人間からすると
京都大阪に向かう渋滞を緩和してくれ
全然動かなくて途中で降りて車仮眠した事ある
驚きの激渋滞

860 :774RR:2022/05/19(木) 16:51:42 ID:IuHiMG5Q.net
白髭神社の展望台見に行ってみたいな

861 :774RR:2022/05/19(木) 22:09:58.73 ID:5+ufmEoh.net
>>859
だからあえて湖岸沿いを走って疲れたら飲食店へ行く人が多い

862 :774RR:2022/05/20(金) 12:44:17 ID:Wt6cACJz.net
駅長さんのお萩でも買って帰ろう

863 :774RR:2022/05/20(金) 20:23:43 ID:Wt6cACJz.net
明日のロングランに備えてガス補給に行ったら蓋置き場に前の車の物であろう蓋が置いてきぼり喰らってた
まあよほど粗っぽく走らない限り溢れはしないだろうが火事にならない事を祈る気にもならない

864 :774RR:2022/05/21(土) 11:46:52 ID:lXVOQD5m.net
>>863
どこかの漫画家がつけ忘れたことに気づいて
GSまで取りに戻ったら
「この中のどれでしょうか?」って
ダンボール箱いっぱいの蓋を見せられたって
描いてたなぁ

865 :774RR:2022/05/21(土) 13:19:24 ID:1H436/AG.net
>>864
俺はコピペでそれ見た

866 :774RR:2022/05/21(土) 16:44:11 ID:YlvRZYfP.net
明日の朝6時過ぎに彦根市から時計回りに琵琶湖一周します、冬グローブは必要ですか。

867 :774RR:2022/05/21(土) 17:06:10 ID:NiFVHtoI.net
ええんちゃうか

868 :774RR:2022/05/21(土) 17:29:10 ID:O3DYIOwA.net
明日は初めて買ったメッシュジャケットの出番やぁぁぁ

869 :774RR:2022/05/21(土) 18:00:31 ID:0ft6jl/W.net
>>866
必要ない
近江大橋から堅田までは基本渋滞してると思うように

870 :774RR:2022/05/21(土) 18:31:03 ID:FS/2d/OF.net
にわか雨ありそうな予報だな明日

871 :774RR:2022/05/21(土) 18:32:24 ID:Pytfk2GT.net
1周するときは湖西は渋滞するから鯖街道から湖北まで飛ぶ

872 :774RR:2022/05/21(土) 19:33:23 ID:YlvRZYfP.net
>>866ですが皆さんありがとうございます、ビワイチ初めてですのでどの位の寒さかわからなかったので質問させて頂きました。
一応メッシュジャケットや3シーズンジャケット、USBシリーズは必要ないから持って行かないとしてオーバーパンツやインナーダウンも持参します。
太平洋岸からの峠は寒そうですから。

873 :774RR:2022/05/21(土) 19:56:14 ID:yeSmzIYd.net
まだメッシュはいらないかな

874 :774RR:2022/05/21(土) 21:12:53 ID:qWJAUbxd.net
明日琵琶湖行きます!
バイク多いかな

875 :774RR:2022/05/21(土) 21:17:13 ID:YlvRZYfP.net
>>873ではメッシュは無しで行きます。

876 :774RR:2022/05/21(土) 21:18:57 ID:Pytfk2GT.net
寒かったら河童着ればええねん

877 :774RR:2022/05/21(土) 21:25:56 ID:Xsi9PNoH.net
>>875
ゴメン、今日の感じなら全然いらないと思ったけど明日は26℃までで今日より8℃高いってあった
渋滞の多い湖西とか陽射しが強いなら熱いかもw

878 :774RR:2022/05/21(土) 21:28:49 ID:FS/2d/OF.net
ただでさえアタマがカッパなのに体までアジャストしていかなくてもいいじゃん

879 :774RR:2022/05/21(土) 21:31:33 ID:YlvRZYfP.net
>>876そのつもりでカッパは持参して行きます。
>>877いえいえ、ではメッシュを持っていきます、初めてですので試行錯誤して来ますよ。
湖西は混むらしいのでどこか抜け道を探します。

880 :774RR:2022/05/21(土) 21:37:37 ID:5RoZPG4H.net
俺が過去の経験から独自に作成したウェア選び指南書では、
最低記憶16℃~ 最高気温27℃~がメッシュを使い始める目安になってる
明日 早朝出発ならメッシュだけじゃ寒く感じると思うぞ、インナーあるならいいけど
最高気温が25、6℃と言ってもその温度に達するのは11時~15時ぐらいの4時間程度なので、
最高気温だけ見て服装決めると1日の過半数を寒い思いして過ごすことになる
さすがに冬ジャケはやりすぎだけどw

881 :774RR:2022/05/21(土) 22:07:13 ID:hEyOBtJ7.net
日が当たるとちょっと暑いかもしれないがまだメッシュいらねえな
寒いほうが我慢できなくなるし

882 :774RR:2022/05/21(土) 22:18:42 ID:0ft6jl/W.net
>>879
始めてなら抜け道はオススメしない
まずは回って心に余裕が出来てから
京都は勿論大阪や神戸ナンバーはては和泉ナンバーまでいるからどんな運転するか分かったもんじゃない
その上チャリもいるし

883 :774RR:2022/05/21(土) 22:24:54 ID:YlvRZYfP.net
そうですね、早朝の県境は未だに寒いし暑いのは一時的ですよね、3シーズンのアウターと緊急用にUSBベストを準備しました、暑ければバッグに放り込みます。
今年は予測が大変ですね。

884 :774RR:2022/05/21(土) 22:27:07 ID:YlvRZYfP.net
>>882わかりました、グーグル先生の言う通りに走ってみます。

885 :774RR:2022/05/22(日) 14:21:38 ID:9ALIq16g.net
革ジャンとTシャツでちょうどええな

886 :774RR:2022/05/22(日) 19:08:53 ID:fuztwkoH.net
>>866です、早朝4時半に出発して彦根城に着くまでパラパラと雨降りでした、寒かったから電熱オンでしたが9時からぐんぐん気温が上がって小浜に着いた2時には26度になっていました、メッシュを持っていって良かったです。

887 :774RR:2022/05/22(日) 19:36:05 ID:gSdDhfs+.net
仮面ライダーさん達とは何処に行けばお会い出来ますか?

888 :774RR:2022/05/22(日) 19:53:12 ID:uPuPb20a.net
あの人達はイベント参加率がいいから来週の2輪館祭りは参加するんじゃね?
久々だしな

889 :774RR:2022/05/22(日) 19:53:13 ID:5dHA9ZjX.net
SNSで本人が走行日宣言してるらしいけど

890 :774RR:2022/05/22(日) 20:33:09 ID:nvlOLlw+.net
https://blog-imgs-139.fc2.com/s/h/e/shenshikanshou/020421-8.gif

891 :774RR:2022/05/23(月) 10:18:33 ID:YQOn1LAJ.net
メタセコイア並木にそれらしいのがおったがあれは何なんや?

892 :774RR:2022/05/23(月) 12:55:12 ID:TWbCKcmi.net
メタセコゲルゲ

893 :774RR:2022/05/23(月) 13:39:10 ID:N0eI2JoZ.net
>>890
怪人ってアスファルト割れるほど重いのか

894 :774RR:2022/05/23(月) 15:33:39 ID:cI1Et+5Q.net
>>892
ゲルゲはバロー厶1だろ

895 :774RR:2022/05/23(月) 18:33:48 ID:j3x6IXin.net
いよいよ今週末県内で初開催
美人モトブロガー
せんちゃん、ゆじゅぱん来場
2ショット撮影特典あり
各メーカー出展販売あり

2022年5月28日
2りんかん祭り に奥伊吹モーターパーク(グランスノー奥伊吹)にて開催 https://2rinkan.jp/event/2rinkan-festival/

896 :774RR:2022/05/23(月) 19:46:22 ID:fFNr6FUo.net
土曜日かよ

897 :774RR:2022/05/23(月) 20:54:31 ID:WAhXMm5k.net
>>895

初開催って・・・
最初は函館山で、次は奥伊吹スキー場^^;
コロナで中断してただけだろ
モトクロスのデモンストレーションや、エクストリームライドは今年は無いのか

898 :774RR:2022/05/23(月) 21:09:36 ID:FBCyipVb.net
例の軽バンあおりの幅寄せバイク事故
逮捕される しかも無免許運転w

※映像あり
走行中バイクに「あおり運転」…10年以上前から“無免許”か 滋賀(日テレNEWS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ceb976132e2fd1b06451a388a39f732645f488e

899 :774RR:2022/05/23(月) 21:22:17 ID:eJ4vLyPB.net
美人モトブロガーと2ショット写真を撮るとなにか良いことあるの?

900 :774RR:2022/05/23(月) 21:42:54 ID:qMPaOpK7.net
美人とか付けさせるメンタルは凄いと思うわ

901 :774RR:2022/05/23(月) 21:46:12.72 ID:BnjjlJFI.net
奥沙織はブスだから美人youtuberの枠には入られなかったんだろうな

902 :774RR:2022/05/23(月) 21:50:21.29 ID:8XZiEl5A.net
本業ナースだろ 奥沙織は

903 :774RR:2022/05/24(火) 06:36:11 ID:rdxec0SI.net
いつもの幼稚臭い質問レス乞食&憐れな自作自演

904 :774RR:2022/05/24(火) 07:22:49 ID:0QIl89gJ.net
>>903
文句しか言えないゴミ乙

905 :774RR:2022/05/24(火) 15:16:36 ID:JjislPK1.net
これって何ていう障害なんだ?

906 :774RR:2022/05/24(火) 22:44:51 ID:gtaDQmzV.net
スペクトラムマンVS宇宙猿人ゴリ

907 :774RR:2022/05/26(木) 07:52:17 ID:2IqTgL/w.net
奥伊吹まで出張って缶詰になるなんて物好きだね

908 :774RR:2022/05/26(木) 11:59:39 ID:6MmuyrTj.net
せっかくの良い天気にイベントなんか行ってられるか
俺は走りに行かせてもらう!

909 :774RR:2022/05/26(木) 12:29:31 ID:1NIsMa+j.net
2りんかん祭りって行くのも途中渋滞で帰るときも渋滞なん?

910 :774RR:2022/05/26(木) 13:04:09 ID:GsKOIswi.net
駐車場に入るところが人気ラーメン屋みたいに行列が出来るんだよ
それまでは信号も無い田舎道だからするする進むよ
帰りはスッと帰れる

911 :774RR:2022/05/26(木) 13:10:18 ID:TL/in7c5.net
5/28 2りんかん祭り、会場も含めてその地域に初めて行きます。
ぼっちです。
誰か おっさんの相手してください・・・

912 :774RR:2022/05/26(木) 13:39:08 ID:VIqTBOks.net
あのしょっぱいお土産が結構嬉しい
前回は燃料添加剤とか当たったしな

913 :774RR:2022/05/26(木) 13:39:20 ID:R7Bi8ZXU.net
チェーンが光ってるとか頭皮に艶があるとかなんか取り柄があればすぐに友達。
但したまにマルチ商法の下っ端が混入している。

914 :774RR:2022/05/26(木) 14:04:46 ID:kZ4TXhvT.net
俺はカフェカブへ行く

915 :774RR:2022/05/27(金) 01:29:28 ID:wEQUZyj+.net
俺はトップガン見て洗車する

916 :774RR:2022/05/27(金) 08:07:18 ID:RThF7PtM.net
>>911
なるほど、そのための2ショット撮影会なのか

917 :774RR:2022/05/27(金) 10:43:29 ID:SB5OgiRC.net
滋賀県で「交通税」が検討されています。
一言でいうと、地域で運行されているバスや鉄道の維持費を、
広く県民の税金で賄うというもの。
疲弊する地方の公共交通機関の救世主になるのではないかと注目されています。
(中略)
徴収方法は県民税(住民税)や固定資産税などに
上乗せする案が検討されているそうですが、
税収規模などは未定、今後検討するとのことです。(乗り物ニュース)

918 :774RR:2022/05/28(土) 11:50:24 ID:eUTVRWL2.net
県民が税金支払って県外利用者タダ乗りを支える。
無料の駐車場やBBQ場と同じ感じやな。
それをわかってるから京都や大阪の人は滋賀を奴隷蔑視してるんやな。
BBQやった後も「滋賀作、次来るまでにゴミとかちゃんと片付けとけよ」って感じでな。

919 :774RR:2022/05/28(土) 12:57:47 ID:dl8NpvmT.net
湖岸のパーキング有料でもいいよな
1時間100円1日最大800円とかでも誰も文句言わないだろ
イナズマロックの時期とか琵琶湖博物館近くの湖岸駐車場に1日停めるやつとかいるし

920 :774RR:2022/05/28(土) 17:59:19 ID:V17F7i5s.net
オンシーズンだけ有料でええんよ

921 :774RR:2022/05/28(土) 18:00:37 ID:nPiXu8Rk.net
年中やん

922 :774RR:2022/05/28(土) 18:02:19 ID:V17F7i5s.net
オンシーズン=夏休み期間とかイベント期間前後のみよ

人が確実に大勢あつまるってのはイベントのある間だけ
人員の確保ができるし負担軽減になる
それ以外は今まで通り自由でいいし、今まで通りで

923 :774RR:2022/05/28(土) 19:03:14 ID:gk6LMicw.net
こんなところで吠えずに担当部署で吠えたらどうかねお利口さん諸君

924 :774RR:2022/05/28(土) 20:20:25 ID:Bandb7ny.net
旅行雑誌でビラデスト今津の平池のカキツバタやたら推してたから行ってみたがすごいガッカリ観光地だった
望遠とか使わないとまともに見えんし周辺施設のキャンプ場と公園もしょぼいし展望台の見晴らしも悪い
道中はウネウネだけど狭くてバスの対向車とか来るから楽しい道でもなかった

925 :774RR:2022/05/28(土) 20:42:24 ID:COHAhF9K.net
SNS映えするオフィーリアが死んでそうな綺麗な泉でも作ればいいんだよ

926 :774RR:2022/05/28(土) 21:31:33 ID:gk6LMicw.net
観光雑誌の類は数少ない定番絶景スポットを撮影技術を駆使しつつ
嘘・大袈裟を交えながらながら魅力的に魅せるのが常套手段
最近は飲食店にページを割いてご当地グルメ雑誌みたいな代物になっている

927 :774RR:2022/05/28(土) 22:54:05 ID:WRv4D8Xo.net
普段やランチタイムが終わる頃には琵琶湖は閑古鳥

928 :774RR:2022/05/29(日) 06:18:57.49 ID:hDD4trgu.net
信楽の池にモリアオガエルの卵塊八個確認
何故か鴨が棲み付いてしまっている

929 :774RR:2022/05/29(日) 07:16:11.26 ID:Bk3Ab9tS.net
昔から京阪神在住者にとっては糞田舎県滋賀なんぞ琵琶湖しかない遊び場であり
京阪神より不動産が安いという理由で滋賀に逃げた連中のベッドタウンに過ぎないからな
特に観光地や娯楽施設は奴らが遊びに来て落とす金のおかげで
経済が回り滋賀作商売人と従業員の生活が成り立っている
いくら余所者に目くじらを立ててあれこれ批判したところでそれが現実だよ

930 :774RR:2022/05/29(日) 11:08:36 ID:0j9wEK3W.net
>>929
おまえウザイから来んな!

931 :774RR:2022/05/29(日) 15:15:49 ID:1mWzRnRy.net
湖岸でイキってウイリーしてるやついたけど折ったナンバープレート丸見えやぞ笑いコケかけたわ

932 :774RR:2022/05/29(日) 18:01:48.38 ID:t2BJkeQo.net
>>929
であっても歓迎されない輩は歓迎されない。
それが現実。

933 :774RR:2022/05/29(日) 20:01:43.03 ID:Bk3Ab9tS.net
いつもの糞田舎者自己紹介ご苦労さん

934 :774RR:2022/05/29(日) 20:07:28.74 ID:mH/B10tF.net
彦根から北上して湖西に行くときって湖岸と8号線どっちで行ってる?
直線距離だと8号線のが早いけど信号ない分湖岸沿いのが体感早く感じる

935 :774RR:2022/05/29(日) 20:28:58.03 ID:4lYVK5v3.net
5/28の2りんかん祭りに行ってきた。
朝9時位にやってきた 両腕ばんざいして乗るチョッパーバイク あれ 前見えるんだろうか〜?
で、 あと入場待ちしてたらNRやってきて、 かっこよかったな〜!

936 :774RR:2022/05/29(日) 20:30:50.56 ID:t2BJkeQo.net
>>933
キミの自己紹介の方が長ったらしいけどね。

937 :774RR:2022/05/29(日) 20:54:18.70 ID:uQX2/q3p.net
>>929
滋賀に依存している癖に糞味噌に言うとことか朝鮮人そのものだな

938 :774RR:2022/05/29(日) 20:58:54.55 ID:2DBPdgIz.net
>>934

国8と湖岸の間に 農道が多数あるから

そこ行くといいアルヨ

939 :774RR:2022/05/29(日) 22:08:26.82 ID:k8qJ5N3f.net
木之本までは高速で行くな

940 :774RR:2022/05/29(日) 22:28:26.34 ID:i9m7R7fr.net
>>929
それで?

941 :774RR:2022/05/29(日) 22:44:58.76 ID:TQJwGzlA.net
湖西道路で原付カブ女子がトコトコ走ってたわ
自動車専用道路区間だよ、原付は走れない、危ないよー

942 :774RR:2022/06/01(水) 02:19:11 ID:HYM/M78S.net
あいとうマーガレットステーションに
毛並みのよい黒白のノラ猫が居着いてるね
駐車場の人間に片っ端からメシねだってくる
迷い猫か捨て猫ぽいな

943 :774RR:2022/06/01(水) 12:00:07 ID:soAnzT+l.net
>>935

761 774RR (ワッチョイ 21fa-2Ae2)[] 2022/05/30(月) 00:16:58.58 ID:ZnEN0RWM0
>>731 >>732
https://www.youtube.com/watch?v=yMCTpejx7nE

944 :774RR:2022/06/03(金) 10:11:17 ID:MBZyH05r.net
>>943
これがヘラジカか

945 :774RR:2022/06/05(日) 14:30:07 ID:rw6yBBvD.net
>>942
猫舌ブラシ持って行ってみる

946 :774RR:2022/06/05(日) 14:35:40 ID:7f6Zi9CC.net
>>942
近くの台湾料理屋さんにいたこの子かな
https://i.imgur.com/xeAGzzq.jpg

947 :774RR:2022/06/05(日) 17:55:07 ID:eQ6S7tTL.net
健康状態悪いね
この夏乗り切れるのか心配

948 :774RR:2022/06/05(日) 20:14:02 ID:B/0Z8RFX.net
>>946
違ったよ、猫の品種に詳しくないすまない
もっとホッペや体の毛がフサってて、黒メインで黒白が綺麗にわかれてた
何かの品種だと思うけどわからない
人懐こくて持って帰りたかったよ

949 :774RR:2022/06/05(日) 20:20:08 ID:B/0Z8RFX.net
つぺの喋る猫みたいに
自分を見上げてウニャウニャウニャ~って何か喋ってくるんだが、猫語が解らない
持ってた黒蜜を出したものの、気に食わなかったのか食べず
グルメなヤツなのでいいとこの子なんだと思う

950 :774RR:2022/06/05(日) 20:48:29 ID:ONLiPKr9.net
どこの池沼だよ

951 :774RR:2022/06/07(火) 14:46:37 ID:JAYKlD+M.net
神奈川に続き滋賀でも「おっさん暴走族」が大暴れ! 道の駅に350台集結「迷惑追悼集会」

https://news.yahoo.co.jp/articles/f3db687ce0425ba5476946bddafd576b4e0a76e7

952 :774RR:2022/06/07(火) 22:51:35 ID:IAh66Cm4.net
>>951
マーガレットから数キロ圏内で事故れる場所なんて思い付かない
よほどヘボだったんだろう

953 :774RR:2022/06/07(火) 23:08:40 ID:rVcvMprF.net
>>952
素人の考えだな
俺なら自宅から半径100m以内でも7箇所ぐらい事故れるポインタ思い付くから注意して走ってる

954 :774RR:2022/06/07(火) 23:49:13 ID:tEXRSNxw.net
これで煩かったのか

955 :774RR:2022/06/07(火) 23:54:54 ID:m844MBty.net
ブルン、ブルン!でワロタ

956 :774RR:2022/06/08(水) 01:33:02 ID:XFqbgIZo.net
ノーヘルならただの道でも普通に死ねる

957 :774RR:2022/06/09(木) 22:33:19.81 ID:dxvOqst+.net
てすと

958 :774RR:2022/06/09(木) 23:24:50.99 ID:05TVt508.net
レッドバロンのガイザーなんとか?ってどうなの?
食事とか安くて美味しいって噂だけど

959 :774RR:2022/06/09(木) 23:32:23.08 ID:90ydu7y6.net
安宿としては優秀よ
城ヶ崎とかよかったんだけどもうないしなあ

960 :774RR:2022/06/09(木) 23:35:58.81 ID:ifYnQv0H.net
え?カイザーヴィルヘルム城ヶ崎って無くなったの?
ホームページとかまだ残ってるけど

961 :774RR:2022/06/10(金) 00:37:08.77 ID:5ZbSP0e9.net
カイザーナックル?

962 :774RR:2022/06/10(金) 01:00:53.62 ID:XUMXk2Gt.net
カイザーウェーブはデカかった

963 :774RR:2022/06/10(金) 01:31:33.65 ID:60QMBLsJ.net
ベルクカイザー

964 :774RR:2022/06/10(金) 09:02:42 ID:BxmKzWZ2.net
アステカイザー

965 :774RR:2022/06/10(金) 11:51:50 ID:UuW93Ej8.net
>>960
宿泊業をやめたってことじゃねーの?今HP見たら穂高ぐらいしか宿やってないみたいだし

966 :774RR:2022/06/10(金) 22:06:00 ID:78kyk4Yn.net
今ホテル業はツライわな

967 :774RR:2022/06/10(金) 23:04:34 ID:9e6rNhZT.net
>>953
「真っ当な人間」が「真っ当な運転」をしていたらの話だ
発達障害かよ

968 :774RR:2022/06/10(金) 23:44:30 ID:Jeh9UJb+.net
今さら3日も前のレスにキレるガイジ出現w

969 :774RR:2022/06/11(土) 08:45:32.00 ID:wRGZSOm6.net
またいつもの幼稚臭い質問レス乞食&下手糞な煽り&憐れな自作自演

970 :774RR:2022/06/11(土) 10:13:36.50 ID:HC20BkT9.net
>>969
鏡でも見てるのか?

971 :774RR:2022/06/11(土) 10:19:17.11 ID:N/3boMIw.net
>>969
まるで自分のことを言っているかのように生態にお詳しいですねw

972 :774RR:2022/06/12(日) 14:04:22.98 ID:s3krtABd.net
県道12号走ってたら信楽の街の手前でリスが道を横切った
モリアオガエルの卵塊も4つ増えていた

973 :774RR:2022/06/12(日) 15:12:38 ID:NE0TzVjZ.net
信楽の街

974 :774RR:2022/06/12(日) 15:24:49 ID:fX7JGIEl.net
湖岸を走ってたら道のど真ん中にでっかい亀がいた
このままだと轢かれるしと思ってバイクを停めて持ち上げた、甲羅から水を噴射されたwww
やたら勢いがあったし臭わないから小便じゃ無いとは思うw

亀は歩道に移動させといたからこれで安心

975 :774RR:2022/06/12(日) 15:30:57 ID:kDLuWtom.net
優しい

976 :774RR:2022/06/12(日) 16:06:45 ID:h4fWgb3K.net
恩返しがあるといいな

977 :774RR:2022/06/12(日) 16:12:28 ID:ZOHOp4x8.net
琵琶湖の底へご招待

978 :774RR:2022/06/12(日) 17:26:35 ID:h4fWgb3K.net
このあいだ見たニコニコの滋賀県ポタリング動画でそんなこと言ってたな
琵琶湖にも竜宮伝説あるとかなんとか

979 :774RR:2022/06/12(日) 18:01:52.47 ID:MDyDsGxU.net
ムカデ退治で有名やん
あんな昔からRPGの脚本あったんやで
主人公が冒険に旅立つ→町の人に話を聞く→中ボス倒す→中ボスの正体を知り竜宮に招かれる→竜王から依頼を受ける→ラスボス倒す

980 :774RR:2022/06/12(日) 20:01:08.44 ID:30KH42ER.net
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていた。
そう言う土地や。

981 :774RR:2022/06/12(日) 20:03:26.20 ID:v2OILBni.net
忍者が出そうな話だね

982 :774RR:2022/06/12(日) 20:05:40.84 ID:h4fWgb3K.net
ゴールデンアイ・・・・名作ですな

983 :774RR:2022/06/12(日) 21:15:34.73 ID:teo2jVNN.net
伊吹童子が

984 :774RR:2022/06/13(月) 20:06:03 ID:E+ipZhOQ.net
赤影の敵は何教だったっけ?

985 :774RR:2022/06/13(月) 20:12:42 ID:IzisXpcI.net
またいつものレス乞食が湧いているの?

986 :774RR:2022/06/13(月) 20:23:37 ID:vIR6KOnG.net
金目教。
琵琶湖タワーへ行こう!

987 :774RR:2022/06/13(月) 20:32:22 ID:mIdH7JXQ.net
>>985
馬鹿の一つ覚え

988 :774RR:2022/06/13(月) 20:42:25 ID:lOuP2koL.net
>>985
病院帰れ

989 :774RR:2022/06/16(木) 09:53:37 ID:WGyJSQDN.net
週末は天気が悪いね、家で片付けでもするか。

990 :774RR:2022/06/17(金) 00:23:32 ID:EkOFsnDv.net
土曜日の天気がサイトによって違う
晴れなのか雨なのか

991 :774RR:2022/06/17(金) 08:55:42 ID:SpSuUqWW.net
晴れ所により一時雨です

992 :774RR:2022/06/18(土) 22:41:29 ID:77HLbWzQ.net
【拡散希望】

秋田県大仙市には他県まで盗撮しに行き掲示板で自慢する犯罪者が住んでいます。
マツダのデミオに乗り、ミニ四駆が趣味で西武ライオンズのファンだということまで身バレしています。
大曲近辺でカメラを搭載したミニ四駆で盗撮を繰り返し逮捕歴があるようです。
現在もJS~JKを中心に盗撮を繰り返していますので、皆さんも注意してください。
 
ロリコン秋田の固定IP→122.16.0.3
  
996: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7528-ff7m [122.16.0.3]) [sage] 2019/07/25(木) 21:58:41.73 ID:+GXX1cvB0
うちの田舎通勤軽油デミオなら何とか1000キロいけるが街乗りになるときついわ 
 
  
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/123
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/823
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641420554/311
 
通報先はこちらです
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/

993 :774RR:2022/06/18(土) 22:41:38 ID:77HLbWzQ.net
幼女のパンツを撮影するゲームも大好きらしいです。
こんなスレに居着いて変態発言を繰り返しています。秋田県大仙市住みの変態ロリコンおじさんです。
 
    
秋田の固定IP→ [122.16.0.3]
秋田のスマホ→楽天モバイル→ラクッペ

http://hissi.org/read.php/famicom/20210329/R0d4bExRTlgw.html

【Switch/PS4】LoveR(ラヴアール)総合 R24
605: なまえをいれてください (ワッチョイ df09-CnJy [122.16.0.3]) [sage] 2021/03/29(月) 20:27:40 ID:GGxlLQNX0
その前にフォトカノを…

614: なまえをいれてください (ワッチョイ df09-CnJy [122.16.0.3]) [sage] 2021/03/30(火) 12:45:13 ID:LMjiG15v0
>>608
この凛世の魔法少女コス可愛すぎる
こっそり大曲でリアルJSのパンツ撮影したときよりドキドキしたわww 

709: なまえをいれてください (ラクッペペ MM8b-mdD1 [133.106.68.139]) [sage] 2021/04/22(木) 15:37:48 ID:bEqZXh/gM
小学生2人アイマスクつけて寝かせてローで覗き込むだけで捗ります
罪なソフトだ


http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20191017/bjRhNFZPQTEw.html?name=all&thread=all
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622797043/344

  
めだちゃ簡単な通報先♪
http://www.internethotline.jp/

994 :774RR:2022/06/18(土) 22:41:50 ID:77HLbWzQ.net
秋田県大仙市住みのデミオ乗り盗撮犯がJSパンツを撮影するゲームのスレで変態発言する様子がこちら

秋田ロリコンの固定IP→ [122.16.0.3]
秋田ロリコンのスマホ→楽天モバイル→ラクッペ

【PS4】LoveR(ラヴアール) R13
280 なまえをいれてください (ワッチョイ 1d09-GNZa [122.16.0.3]) 2019/07/20 05:30:47 ID:lrfz7a6b0
こりゃひでえわ 

【Switch/PS4】LoveR(ラヴアール)総合 R24
605: なまえをいれてください (ワッチョイ df09-CnJy [122.16.0.3]) [sage] 2021/03/29(月) 20:27:40 ID:GGxlLQNX0
その前にフォトカノを…

709: なまえをいれてください (ラクッペペ MM8b-mdD1 [133.106.68.139]) [sage] 2021/04/22(木) 15:37:48 ID:bEqZXh/gM
小学生2人アイマスクつけて寝かせてローで覗き込むだけで捗ります
罪なソフトだ

530 なまえをいれてください (ラクッペペ MM1e-nR6p [133.106.69.103]) 2021/03/21 19:09:55 ID:ru5mhvC9M
凜世には無理
https://i.imgur.com/aOHUnTE.jpg

747 なまえをいれてください (ラクッペペ MM6b-T+l6 [133.106.71.36]) 2021/05/02 07:08:06 ID:02N74XfIM
https://i.imgur.com/WDKqxwI.jpg

0787 なまえをいれてください (ラクッペペ MM6b-T+l6 [133.106.68.52]) 2021/05/05 14:03:48 ID:MM6zFV6+M
https://i.imgur.com/TOjQKUb.jpg

788 なまえをいれてください (ラクッペペ MM6b-T+l6 [133.106.68.52]) 2021/05/05 14:07:11 ID:MM6zFV6+M
魔法少女衣装が可愛すぎる上にロリついんて最高すぎる
https://i.imgur.com/BxAeOKq.jpg

995 :774RR:2022/06/18(土) 22:41:59 ID:77HLbWzQ.net
ゲームスレでのロリコン秋田デミオ乗り盗撮犯の変態発言がこちら

http://hissi.org/read.php/gamerpg/20190714/MDROcGFkQjcw.html

秋田のIP→[122.16.0.3]

【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part50
304 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c309-hUNE [122.16.0.3]) 2019/07/14 16:33:17 ID:04NpadB70
今回はifみたいな半尻アーマー無いよな?

https://i.imgur.com/h12U0yU.jpg
https://i.imgur.com/vFfDiWQ.jpg
https://i.imgur.com/OsuX9UU.jpg

996 :774RR:2022/06/18(土) 22:42:27 ID:77HLbWzQ.net
住民に通報され怖くなり自分で貼った盗撮児童ポルノ画像を5ch運営に削除依頼する楽天モバイル回線ラクッペ秋田ツダヲタJSミニ四駆で盗撮犯の書き込み   

[openmobile.ne.jp]←ラクッペ(楽天モバイル系列)
  
↓↓元レスのソース↓↓
http://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1291392978/518

auto:車種・車メーカー[レス削除] 
518: 依頼 [] 2022/01/12(水) 12:02:17 ID:HOST:om126133207244.21.openmobile.ne.jp

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/462-465
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/468-472
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/480-491

GL7.エロ下品

997 :774RR:2022/06/18(土) 22:42:38 ID:77HLbWzQ.net
122.16.0.3←富山と栃木と広島とガラプーと石川にネットストーキングする秋田在住JS大好き盗撮ツダヲタおじさん 

122.16.0.3 秋田県大仙市 幼女盗撮マニア 性犯罪の前科持ち ペドフィリア 児童ポルノ画像大量所持 女児にわいせつ行為 示談で不起訴 女児つきまとい声かけ爺    

122.16.0.3 秋田県大仙市ロリコン 5ch荒らし 車種メーカー板 アンチスバル スバルに脅迫文送付 マツダ信者 VPNでIPアドレス偽装 西武ライオンズファン 

122.16.0.3 秋田県大仙市 小児性愛者 無修正わいせつ画像貼付け 事故被害者煽り ネットストーカー 影響保存 成りすまし常習犯

122.16.0.3 秋田県大仙市ロリコン 母親に欲情 痴漢で逮捕 中古デミオ所有 違法風俗嬢に粘着ストーキング

122.16.0.3 秋田県大仙市 ラヴアール女児パンツ撮影ゲームで練習 秋田県大仙市の書店でミニ四駆にカメラ搭載JSパンツ盗撮常習犯 影響保存 成りすまし捏造常習犯 実妹に欲情

122.16.0.3 秋田県大仙市の精神科通院25年 ウマ娘オタク バイセクシャル 出会い系でホモ相手募集 ショタホモ好き 数学板で粋蕎というコテで活動 エログロ画像大量保有コピペ 

http://hissi.org/read.php/auto/20191017/bjRhNFZPQTEw.html?name=all&thread=all

998 :774RR:2022/06/18(土) 22:42:46 ID:77HLbWzQ.net
秋田楽天モバイル変態JS盗撮マニアロリペドマツダ信者の性犯罪歴置いときますね
    
秋田の固定IP→ [122.16.0.3]
秋田のスマホ→楽天モバイル→ラクッペ

http://hissi.org/read.php/famicom/20210329/R0d4bExRTlgw.html

【Switch/PS4】LoveR(ラヴアール)総合 R24
605: なまえをいれてください (ワッチョイ df09-CnJy [122.16.0.3]) [sage] 2021/03/29(月) 20:27:40 ID:GGxlLQNX0
その前にフォトカノを…

614: なまえをいれてください (ワッチョイ df09-CnJy [122.16.0.3]) [sage] 2021/03/30(火) 12:45:13 ID:LMjiG15v0
>>608
この凛世の魔法少女コスはこっそりリアルJSのパンツ撮影したときよりドキドキしたわww

709: なまえをいれてください (ラクッペペ MM8b-mdD1 [133.106.68.139]) [sage] 2021/04/22(木) 15:37:48 ID:bEqZXh/gM
小学生2人アイマスクつけて寝かせてローで覗き込むだけで捗ります
罪なソフトだ


http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20191017/bjRhNFZPQTEw.html?name=all&thread=all
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622797043/344

  
めだちゃ簡単な通報先♪
http://www.internethotline.jp/

999 :774RR:2022/06/18(土) 22:42:53 ID:77HLbWzQ.net
ドミオとかいうスバル乗りに強い恨みあるマツダ信者で秋田県大仙市在住の楽天モバイル使いで、身バレして車種メーカー板荒らし回ってるロリ好きのデミオ乗りおじさん
ミニ四駆にカメラ搭載してJSのパンツを盗撮してることが判明して通報されている

現在はVPNで京都のIPに偽装しているけど固定IPがこちら
秋田県大仙市OCNプロバイダー→122.16.0.3
ラクペッ・ラクッペ→楽天モバイル


【MAZDA3】マツダ3 Vol.57【4代目アクセラ改め】
161: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb5-kbL5 [134.180.3.143]) [sage] 2019/10/04(金) 10:04:27.84 ID:d/DoRj8xM
>>144
品性下劣だな
ドミオと同等のクソ 

781: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9128-kbL5 [122.16.0.3]) [sage] 2019/10/08(火) 05:24:55.25 ID:jPjNV7Wf0
ドミオのスレみたいな流れ

916: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb5-kbL5 [134.180.2.102]) [sage] 2019/10/09(水) 05:39:04.42 ID:PZ28sOwuM
IP出してようやるわ
ドミオみたいに恥ずかしいレス集められてテンプレにされるぞ

1000 :774RR:2022/06/18(土) 22:43:21 ID:ijDhW7fb.net
1000なら幼女盗撮犯ロリコン秋田県大仙市デミオ乗りミニ四駆マニア死亡

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200