2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハーレーなら現行旧型ビンテージ?

1 :774RR:2020/12/06(日) 09:26:49.66 ID:JpD2aptM.net
現行か旧型かビンテージか
インジェクションかキャブか

2 :774RR:2020/12/06(日) 09:35:41.63 ID:P56xgpmV.net
スレ乱立やめろよ北澤晃男

3 :774RR:2020/12/06(日) 09:45:22.11 ID:JpD2aptM.net
旧型で安心感

4 :774RR:2020/12/06(日) 18:55:51.70 ID:EN5EY/tR.net
キャブ時代の旧型またはオリジナルに拘らないならビンテージだな。
スキル有る人には簡単な構造で弄り易い。
レプリカ部品なら安いし在庫も豊富で直ぐ手に入るからね。

5 :774RR:2020/12/06(日) 20:29:44.71 ID:oAVTDq7q.net
ショベルは低品質だからパンかナックルかにしたいが高いのが難点だ

6 :774RR:2020/12/07(月) 19:59:01.49 ID:IEr6lwQT.net
ショベルが低品質????

7 :774RR:2020/12/07(月) 20:23:37.89 ID:5ijmH6Ku.net
AMFの事を言ってるんだろうが当時はコストダウンで品質が〜とか言われてたが現代の目で見るとしっかりコスト掛けた部品使ってるよな?
現代に調子悪い個体が多いのは適当なメカニックの責任だしな。
ハーレーの中古カスタムショップなんてマトモにやってないし。

8 :774RR:2020/12/07(月) 23:51:21.67 ID:IEr6lwQT.net
AMF時代は工員の質が落ちて組み立て精度に影響はあったが、部品単体の品質は良いよ、っていうか最高レベルの強度だし。だから今も普通に走ってんだよ。要所に日本製部品も使われてるしな。
パン以前も同じように丈夫だけど、エンジンのアルミ合金部分だけは品質的に現代のより劣るから注意しとかないといけない。それ以外は100年先でも問題ない耐久性だよ。

9 :774RR:2020/12/08(火) 02:41:06.89 ID:SUSn0oSQ.net
エボはどうですか?

10 :774RR:2020/12/09(水) 00:13:26.98 ID:XCn6BofD.net
低品質と言う奴はショベル乗ったことあるの?
ちなみに現行よりは旧車と呼ばれるやつの方がすき

11 :774RR:2020/12/09(水) 00:22:39.70 ID:GzYw7sSS.net
そもそもナックルからの問題点を色々と改良してパン→アーリショベル→レイトショベル→エボで旧設計の完成に至った訳だからな。
旧式の中でもレイトショベルとエボは普通に実用出来て部品も安く入手しやすい。
ナックルやパンになると本来の設計通りの性能を発揮してる状態でもトラブルは多い。

12 :774RR:2020/12/09(水) 15:57:56.35 ID:cSvDBcD+.net
そもそもハーレーの品質が悪くてどんぐりの背比べ

13 :774RR:2020/12/09(水) 16:04:36.84 ID:tL7VDF4r.net
個人的にはショベル以前のあのマニホールドと気密方法はどうかな?とは思う。
もしかしたらハーレーは販売店が販売後の修理で儲けられる様に気を使ってたのかもね。

14 :774RR:2020/12/09(水) 17:21:43.56 ID:5FtC2VzQ.net
マニホールドは何度も脱着する前提の設計だよね。

15 :774RR:2020/12/09(水) 17:48:48.88 ID:rzSb2dqU.net
エボリューションであれば安心感ある

16 :774RR:2020/12/10(木) 21:52:48.03 ID:3ZPgnQEQ.net
エボ買ってサンダンスでフルOHして貰えば文字通り一生乗れる。

17 :774RR:2020/12/10(木) 22:44:27.85 ID:DNKDN4XO.net
メンテを店任せならOH済みのエボが無難だよ。
エンジン、ミッションをバラせるスキルが有るならお好みで。
いづれにしても当時物純正部品などと言う病的な拘りが無いならレプリカ部品有るし構造は単純なので動態維持は楽だよ。
国産旧車などは部品が無いから設計して造る所からになるもんな。

18 :774RR:2020/12/11(金) 23:28:44.05 ID:unQDkkII.net
そもそもアメリカ製品は素材に問題あるので日本製パーツに取り換える案はどう?

19 :774RR:2020/12/11(金) 23:58:28.79 ID:6ztvZwJ3.net
ショベルの頃から要所には日本製部品使ってるよ。
エボリューションエンジンはポルシェが設計して部品製造は日本だよ。
組立だけアメリカ。

20 :774RR:2020/12/12(土) 01:22:06.95 ID:km7P/tKH.net
そもそも電子部品以外の可動パーツはアメリカ製が最も耐久性がある。最低30年は現役で使える設計。だからナックル(デビューは1936年)なんて骨董バイクが今も現役で現代の高速道路を普通に走れたりする。
もちろんメンテしたならばの話だが。

設計思想が他国のバイクと全く違う。

安心して買え。

21 :774RR:2020/12/12(土) 06:55:23.06 ID:5eaJI7hX.net
安心して買えったって値段がとんでもなくなってるからなあ
ショベルが200万から、ナックルなんて田舎に家買えるくらいって異常でしょ

22 :774RR:2020/12/12(土) 07:54:49.75 ID:nqgBmuR6.net
インジェクション以外、乗りたく無いね〜

23 :774RR:2020/12/12(土) 12:11:53.77 ID:km7P/tKH.net
>>21
誰もナックルやパンなんて買えとは言わない。
大金出して買っても乗り味的には実用車でしかない。
エボが良いよ。アナログからデジタルへの過渡期で。
値段もまだ手頃だ。

24 :774RR:2020/12/12(土) 17:56:29.52 ID:++mfWFXC.net
知ったかくんばかりでわろた

25 :774RR:2020/12/12(土) 18:29:44.47 ID:wcuXc5pP.net
ハーレー北沢

26 :774RR:2020/12/12(土) 18:41:02.98 ID:7mbcMogQ.net
>>25
事故った直後に調子のんなよw

27 :774RR:2020/12/12(土) 22:29:05.29 ID:6BlZ5wKk.net
現行も旧車も買わん
今暑いのはTC88TC96

28 :774RR:2020/12/12(土) 22:53:20.82 ID:gdJ5/vCH.net
>>27
球数あり余るTC88TC96なんか更に値下がりするぞ

29 :774RR:2020/12/12(土) 22:54:16.42 ID:6BlZ5wKk.net
>>28
いやだから暑いやろ?

30 :774RR:2020/12/13(日) 00:24:42.83 ID:GGAWL1DO.net
エボ以前と TC以降の乗り味や好みは全く個人の自由だからとやかく言わないが、TCはカム周りや、ヘッドの部品の消耗が早いような気がする。
しかも交換が煩雑で、ディーラー以外のショップでは 工賃が割高になり気味なのが気になる。
ショベル以前のエンジンだと、バルブガイドの消耗は慣れたオーナーなら自身で交換(ボーリングを除く)も出来るので 永く乗り続けることも容易かも。
あとはインジェクションのセッティングや交換が高価過ぎるかな?
エボ以降乗ったことないので知らんけどなw

31 :774RR:2020/12/13(日) 00:42:51.76 ID:wmlRnQwq.net
イジれる人で特殊工具類の自作までやるレベルの人にはショベル以前はやり応え有るメカニズムだと思うな。
インチサイズ工具が〜とか言われるがソケット駒とスパナにアレンキーレンチを買い足すくらいで大した事ないしな。

32 :774RR:2020/12/13(日) 01:09:35.13 ID:GZlFkRNJ.net
ハーレー北沢は名メカニック

33 :774RR:2020/12/13(日) 01:29:21.69 ID:8I/5jdrH.net
>>32
吹けなくなりました〜
プラグ穴にパークリ吹いても直りませ〜ん
とか言ってたよな
ばかあきお

34 :774RR:2020/12/13(日) 03:56:25.12 ID:8I/5jdrH.net
>>32
名メカニックは78票
https://i.imgur.com/TPVGFbT.jpg

35 :774RR:2020/12/13(日) 09:30:01.88 ID:mhPdmzJD.net
>>30>>31
結論として勉強もしないやつはエボ以前・TC以降も乗るなってことか?

36 :774RR:2020/12/13(日) 09:35:54.75 ID:8ioGO1eC.net
>>35
ほとんどの人間はディーラーと違いどん臭い修理をがまんしながらメカニック任せ

37 :774RR:2020/12/13(日) 11:57:10.34 ID:7YNTQPJ+.net
旧車ハーレー買うなら手動進角のモデルが良いよ。
つまりパン以前になっちゃうが。
手動で点火時期を操作するのが楽しい。

38 :774RR:2020/12/13(日) 12:18:48.80 ID:ZuqJLSVd.net
あえて手動進角、ブラシ式ジェネレータに機械式レギュレター又はレギュレター無しのジェネレータで調整するタイプとかリンカートキャブレターのような走りながら調整するタイプの車両選ぶなら上記の部分くらいは自分で点検修理調整出来ないとトラブルまみれで嫌気がさす可能性大だよ。
又はたまに近所走るだけの盆栽。

39 :774RR:2020/12/13(日) 15:38:47.20 ID:nsmo7dUR.net
どっちも所有してるけど長距離やマスツーの時は高年式にしてる
地元をプラプラ走る時はショベルやカブ
と言っても1番の趣味はオフ車で林道なので参考にならんかも…

40 :774RR:2020/12/13(日) 15:54:11.00 ID:7UxL1PZU.net
>>39
リア充乙

41 :774RR:2020/12/14(月) 20:05:11.34 ID:NbvqUJ+b.net
>>39
ショベルいいなー。やっぱり国産と全く違う?乗り味。

42 :774RR:2020/12/15(火) 16:34:55.01 ID:tZvFcMT7.net
>>41
遅いけど 面白くて気持ちいいよん

43 :774RR:2020/12/16(水) 17:39:43.19 ID:qle5AG/N.net
>>42
やっぱいいなー。今カワサキのW650なんだけど、ショベル欲しいんだよ。ヨメの許可が降りない。。

44 :774RR:2020/12/16(水) 22:07:47.64 ID:WpklcYng.net
ショベル乗りだがw650も欲しい

45 :774RR:2020/12/17(木) 09:28:33.54 ID:bIUNv72Q.net
フラット、パン、ショベル乗ったけども
いまは飛ばすエボ、見せるエボ、チョッパーエボなどと無難なエボばかり
フランケン欲しい

46 :774RR:2020/12/17(木) 12:25:59.53 ID:AqNdqT5Y.net
でもエボって見た目のビンテージ感ないじゃん

47 :774RR:2020/12/17(木) 13:39:18.60 ID:km2hIyPU.net
エボにもよるけど見た目はTC88とさほどな

WLA欲しい( ゚σω゚)…ホジホジ

48 :774RR:2020/12/17(木) 18:15:37.25 ID:yychr2aR.net
>>44
雰囲気はあるけど凄くスムーズに回るんで、、、ショベルのドコドコ感を体験したいです。

49 :774RR:2020/12/17(木) 22:22:40.16 ID:/OfhyhVW.net
>>48
ドコドコ感はフライホイールを重たくしたら済む

50 :774RR:2020/12/17(木) 23:59:44.91 ID:a3i6sVYX.net
ショベル80でも81年式以降でノーマルマフラーにCVキャブだとEVO並に滑らかになっちゃうよ。
ということは EVOにドラッグパイプ、S&Sショーティだけでも かなりドコドコ感でるのかな?

51 :774RR:2020/12/18(金) 00:50:55.65 ID:zKoseNmq.net
ショベルよりエボの方がドコドコ来るよ。
パンもそうだけどクランク(米的にはフライホイール)重いのはスムーズなんだよな。
ナックルはさすがに乗った事無いけどバイブズの記事ではエボはナックルに近いフィーリングだそうだ。

52 :774RR:2020/12/18(金) 12:39:08.08 ID:GQNvRKNI.net
フラットは?

53 :774RR:2020/12/18(金) 14:12:07.16 ID:3vFDXluw.net
ショベルよりエボの方がドコドコ来るって本当????
エボバッシングってのがあったと聞いてるけど、、

54 :774RR:2020/12/18(金) 16:10:56.26 ID:nk0oiPmF.net
80(1340)のショベルよりエボの方がドコドコ感強いね。
1200のショベルなら同じくらいかな。
以上はノーマルエンジン前提で1200はOH時にハイコンプピストン入れてるケースがほとんどだからドコドコ感強まる。
パンでもレプリカ以外の安いピストンはショベルと共通なのでハイコンプになるからそれなりな鼓動でるよ。
フラットヘッドは45と80共に乗ったが鼓動感全く無いね。
走行はOHVより低い回転で粘るけどね。

55 :774RR:2020/12/18(金) 17:02:07.18 ID:gEOYDrnB.net
ショベルでも79年と80年の当時のオリジナルで一切ヘッドも開けてない1340はドコドコ感凄かったよ。
もっとも その振動や、クランク周辺の弱さでトラブルが多発して81年以降は滑らかにしたみたい。

その79、80年のショベルもすでに何度もOHされて、 新車当時の振動は無くなってるからなぁ…

ちなみに
ロードホッパーのREVTECH(だったかな?)のショベルモーターはびっくりするくらい回転がスムーズで
見た目は同じでも別物の特性だった。
これはこれで すごく良い。

56 :774RR:2020/12/18(金) 17:05:23.62 ID:QIxGqXcW.net
あまりにも遅いハーレーは乗れない

57 :774RR:2020/12/18(金) 17:50:54.42 ID:3vFDXluw.net
>>54
>>55
勉強になります。
成る程、ショベルひとつとっても一括りには出来ない感じですね。ではどうOHされてるか分からない下手なショベル買うよりエボ買った方がハーレーらしさは体験という事ですか、、

58 :774RR:2020/12/19(土) 00:19:43.67 ID:NYuMN+ds.net
新車当時のフィーリングに拘る人の為にお高いレプリカピストンが出てるくらいだからね。
アメリカの変態どもはガソリンもオイルも当時と同じ物をブレンドして作ってるし。
あとエンジンのOH時に腕の良い店だとクランクのバランス取るから振動が減るよ。
普通はそれを喜ぶんだがね。

59 :774RR:2020/12/19(土) 13:09:59.34 ID:jO3S2FXq.net
CVO笑えて

60 :774RR:2020/12/19(土) 15:58:39.80 ID:AsbiX7zj.net
78票笑えて

https://i.imgur.com/bIb5yya.jpg

61 :774RR:2020/12/19(土) 22:28:12.73 ID:kLnZO3e+.net
>>60
これがなんだってーの?
真鶴とかどうでもいいわ

62 :774RR:2020/12/19(土) 23:01:24.23 ID:8GpddFFd.net
>>61
Akioさんは世界でただ1人ハーレーに認められ公認された男だハーレー乗りはAkioさんの下僕だぜ

63 :774RR:2020/12/19(土) 23:21:02.77 ID:eGc0IR1C.net
どうでもいい町の町長になりたくて立候補した結果ですw

64 :774RR:2020/12/20(日) 20:18:29.91 ID:eNEAZ39P.net
真鶴といえば梅宮辰夫

65 :774RR:2020/12/25(金) 17:24:23.13 ID:IdQmAz3h.net
旧車のシーズンになったな。
コロナ自粛なんて無視して正月はツーリングにガンガン行くでぇ〜!!

66 :774RR:2020/12/26(土) 05:12:49.51 ID:QxkunVGQ.net
>>65
冬場はオーバーヒートの心配ないからええよな。掛かりにくいけど

67 :774RR:2020/12/26(土) 15:51:42.33 ID:P4piTZdw.net
>>65
県外に出なくて多頭走りせずに休憩もしないなら自粛もいらんだろ

68 :774RR:2020/12/26(土) 15:56:40.96 ID:BG3Lyr6i.net
通はストリートロッド

69 :774RR:2020/12/27(日) 12:23:51.44 ID:gwKaT5bx.net
>>67
自粛とか気にするかい?

70 :774RR:2020/12/27(日) 14:21:48.12 ID:m74uP9td.net
https://youtu.be/_GKVNgtJr7w
これ、向かいの家は大迷惑やなw

71 :774RR:2020/12/28(月) 10:07:59.62 ID:kxZkvC9o.net
試しにエンジンかけるなw

72 :774RR:2021/01/05(火) 23:55:09.80 ID:zxNL4AwD.net
ディスカバリーチャンネルでやってたハーレーのドラマ、再放送とかないんかな??どっかに転がってるかとネットで探しまくったがどこにもない。英語版なら普通に売ってるが。
誰か録画してる人、ダビングしてメルカリに出してくれよ。買うからさ。

73 :774RR:2021/01/17(日) 01:40:31.77 ID:K03riL1n.net
>>72
違法だアホ

74 :774RR:2021/01/17(日) 18:19:09.97 ID:XEAK5BHl.net
海賊版や不法ダウンロードは違法と責めつつ、自分のアホ発言も侮辱罪という立派な違法行為という事実に気づかないんだねww

75 :774RR:2021/01/17(日) 18:36:09.87 ID:Hc+gBJSG.net
>>72
この発言はどんな罪になるのかなあ?
違法な海賊版を他人に製造させメルカリで販売させようと促している
このご時世にこんなレスをしてしまうとは情けない

76 :774RR:2021/01/17(日) 20:09:56.43 ID:v+KdTf0C.net
ほんじゃータダで貸してくれよおめーら。

77 :774RR:2021/01/17(日) 20:17:08.12 ID:WGNQj8bm.net
頭が悪いと大変だな

78 :774RR:2021/01/18(月) 00:25:14.71 ID:njB9G/WY.net
>>77
ほんとだな

79 :774RR:2021/01/18(月) 01:21:52.61 ID:FS4VoDR3.net
>>72
このレス犯罪を助長してるからアウト
早目に削除依頼しとけよ
機能してないから消してくれないだろうけど
一応通報しとくわ

80 :774RR:2021/01/18(月) 19:29:40.15 ID:stNkKaHy.net
BGのバイク、大した事はしてないけど、パーツチョイスのセンス良くてカッコ良いよなぁ。
昔のハーレーカスタムはフレームから弄ってナンボだったけど、今のカスタムはパーツチョイスのセンスか。

81 :774RR:2021/01/19(火) 00:08:49.74 ID:Eeix3ND+.net
漂う詐欺臭

82 :774RR:2021/01/20(水) 19:22:03.62 ID:KP5NRW+d.net
インディアンはスレチかねぇ

83 :774RR:2021/01/20(水) 23:31:33.66 ID:C2rbF088.net
インディアンってトライアンフに乗り味がソックリなんだっけ?誰かが言ってた。
音はハーレーサイドバルブと同じ感じで三拍子まで出てるよな。

84 :774RR:2021/01/21(木) 06:00:28.43 ID:rJU13iRw.net
虎乗った事ないから分からんけども
サイドバルブってナナハンのカブって感じだよ
スポーツスカウトだからか結構加速は良い
まあスクーターに負けるけどw

85 :774RR:2021/01/21(木) 14:42:02.83 ID:sn5qs5SP.net
そういやこないだ手信号でヒラヒラ速いのいて感心したなあ

86 :774RR:2021/01/21(木) 14:53:27.13 ID:BtEHW1tu.net
ブレーキ当時のままだから飛ばすのも怖いのよね
急ブレーキかけても制動距離なげえなげえ

87 :774RR:2021/01/21(木) 15:52:32.82 ID:bp4g7bF8.net
>>84
600ccのスカウトでも1300のULより速いってのはマジなん?

88 :774RR:2021/01/21(木) 18:48:00.81 ID:gQ0jOFL1.net
そりゃないやろどー考えても
瞬発力があるだけだよ
そこから伸びないからw

89 :774RR:2021/01/21(木) 21:02:20.23 ID:D3HJr/QJ.net
ハーレーサイドバルブは死ぬ程遅いとは良く聞くな。ohvしか乗った事無いが。
インディアンは同じくサイドバルブだが高回転まで割と回るらしいね。

90 :774RR:2021/01/21(木) 21:51:36.97 ID:4RQae0AL.net
回転はかなりスムーズに上まで回るよ
チーフは分からないけども
100kmまではよく出すけどそれ以上は壊れそうだから試した事ない
もっと出そうだけども

91 :774RR:2021/01/22(金) 17:56:34.65 ID:wVYXQ6o8.net
>>90
バードマンローはスカウトで300キロ出した訳だし元の設計が良いんだろうね。まぁ腰上はほぼ造り替えてたっぽいけど。

92 :774RR:2021/01/22(金) 21:55:59.41 ID:xlyLhkEy.net
フラットヘッドは軽いからちょい乗りできるって本当?

93 :774RR:2021/01/23(土) 03:00:40.93 ID:i1P5o93Y.net
私の場合だとキックオンリーの時点で気軽にチョイ乗りって感じではないな…

94 :774RR:2021/01/23(土) 03:02:25.27 ID:i1P5o93Y.net
ハンドシフトフットクラッチだからかな?
仕様にもよると思うけども

95 :774RR:2021/01/23(土) 14:43:34.30 ID:JTbJzkI4.net
>>90
ハーレーと比べてパルス感とかどーなん?
鼓動感か。

96 :774RR:2021/01/23(土) 19:01:16.11 ID:yirLgITh.net
サイドバルブにそれ求めちゃいかん
特に750には

97 :774RR:2021/01/24(日) 18:20:51.68 ID:UjjTnPwv.net
WLとかカブみたいな乗り味っていうけど、パルス感そんなに無いん?音はダッダッダっと割と力強いよな。

98 :774RR:2021/01/25(月) 11:42:19.98 ID:prgBEAAT.net
昨日BGの店主がインスタLiveで言ってたが、アメリカには日本みたいな旧車を並べてる店なんて無いらしいな。。アメリカ人がわざわざ日本に見に来るらしいし。
日本に持ち込まれた旧車もいずれはアメリカに戻って欲しいが、、高年式ハーレーみたいに好景気の東南アジアに渡って高温多湿の中いずれは鉄屑に、、ってのは悲しいよな。

99 :774RR:2021/01/25(月) 14:53:31.27 ID:61kKQrDW.net
>>98
あんな怪しい店の怪しい店主の言う事信じてんのか
脳内お花畑だな
商売絡みのトークなんて信じるな

100 :774RR:2021/01/25(月) 15:47:35.98 ID:BmK2E8oF.net
晃男さんの表参道流カスタムが最も最上級にイカシた
カスタムであることにファイナルアンサーだぜ!

101 :774RR:2021/01/25(月) 18:19:32.37 ID:tHDNt1Tg.net
北澤晃男の?
あの汚いのが表参道流って言うの?

102 :774RR:2021/01/25(月) 22:01:06.97 ID:96WQ6vfe.net
>>98
戦前には既に世界中に輸出されてたようで大昔からハーレーは東南アジアを走り回ってたみたいよ。
古い物は向こうの未舗装路で回さないで走るみたいだから一応走るという状態な物が多いと
20年位前のバイブズ誌に載ってた

103 :774RR:2021/01/26(火) 00:04:00.05 ID:f0KNKgEw.net
>>102
情報ありがとう。東南アジアにも昔からハーレーが輸出されてたのか〜考えてみれば戦時中は日本の領地だった地域が殆どだし、その数年間だけでも日本からも相当数の車両が渡ってたかもしれんね。
フィリピンなんて数十年もアメリカの植民地だったわけだし、こちらも相当数のハーレー旧車が現存してるかも?

104 :774RR:2021/01/26(火) 00:49:35.58 ID:8rPzTbl8.net
ブルーグルーブの鴨w

105 :102:2021/01/26(火) 12:41:26.56 ID:aXTBH0xE.net
>>103
当時のバイブズに載ってた記事でSVが多いと。修理が楽だからと。
結構な数が走ってると載ってたが向こうから輸入するという話は
今でも聞かないのでマーケティングが難しいのかもね。
戦前でも日本版が作られるくらいだからハーレーの知名度と
マーケティングは想像以上に大きかったのだろうね。

106 :774RR:2021/01/26(火) 16:36:49.35 ID:f0KNKgEw.net
>>105
なるほど。あるのが分かってて輸入されないというのは、登録上の問題もあるかも?
オーストラリアにもビンテージハーレーが割とあるらしいんだけど、日本に持って来ても登録出来ないらしいと聞いた。あとキューバもか。
登録出来るのはアメリカか欧州からだけになるのかな?

107 :774RR:2021/01/26(火) 16:51:02.12 ID:aXTBH0xE.net
東南アジアの田舎だと書類とか登録とか

108 :774RR:2021/01/26(火) 16:53:47.72 ID:aXTBH0xE.net
誤爆すまん。
東南アジアの田舎だと書類と登録やシャレでなく盗難品等の
管理が杜撰なイメージがあるから満更でもとも。

109 :774RR:2021/01/26(火) 17:39:20.49 ID:BBnHX7eH.net
ブルグル店主の言う事信じちゃう時点でお察し〜

110 :774RR:2021/01/26(火) 23:57:10.02 ID:Ffq2I/HW.net
ブルーグルーブ店主いいじゃん?
センス良いよな。

111 :774RR:2021/01/27(水) 01:51:16.30 ID:dECzZY6v.net
初心者を騙すお仕事

112 :774RR:2021/01/28(木) 23:47:51.74 ID:I7VFPmxi.net
https://youtu.be/lWx9wTOwhH8
ボヘ岡田はん、こんなんだったけ??
老けたな。。

113 :774RR:2021/01/28(木) 23:55:13.60 ID:/pGVvod2.net
>>98
>>99
アメリカは車、バイクとも中古は個人売買が中心だよ
中間マージン取られるのが馬鹿馬鹿しいのと、何より主体的に動く文化だからな
連中が日本の店に見に来る云々は知らん

114 :774RR:2021/01/29(金) 07:21:27.52 ID:q3R3N1MR.net
>>112
全然似合ってないな

115 :774RR:2021/01/29(金) 12:04:08.14 ID:qtn0Q+DB.net
>>113
ほー。個人間ってセキュリティ面は大丈夫なのかねえ。

116 :774RR:2021/01/29(金) 19:01:07.29 ID:Gc5AwUUS.net
何だよセキュリティってw

117 :774RR:2021/01/29(金) 22:45:50.71 ID:5oqhnez7.net
>>113
確かにCSの番組を見てるとスタンドや個人宅に突撃して交渉してるな。
外人のやり取りは値切られるから予め相場より高く言うんだよな。
高く売れれば良しで値切りで相場で売れればいい感じで。

118 :774RR:2021/01/29(金) 22:58:09.89 ID:ujl/PYe3.net
いやそれ商売の基本でしょうが
アメリカに夢見るおぢさん時間止まってんのかw

119 :774RR:2021/01/30(土) 10:03:58.54 ID:mcjl85l3.net
>>106
オーストラリアからのビンテージハーレー輸入は北米並に多いですよ。
登録なども簡単ですが、アメリカ同様 セルフで修理改造するお国柄なので適当なパーツ組んで調子を崩してる車輌も多いのが特徴でしょうか。

120 :774RR:2021/01/30(土) 11:51:07.34 ID:p5/1QflG.net
>>119
そうなんだ、オーストラリアからは輸入出来ないと聞いたような記憶あるけど聞き違いかな。。

121 :774RR:2021/01/30(土) 12:25:17.23 ID:RTvEMSAR.net
>>8
https://youtu.be/Sit9oNLadKw

122 :774RR:2021/01/31(日) 11:33:14.71 ID:gfjWeUAd.net
>>121
グロ

123 :774RR:2021/01/31(日) 13:30:35.13 ID:aq2b1Yej.net
>>121
ゴミ

124 :774RR:2021/01/31(日) 15:45:16.23 ID:Jsyw4aad.net
>>121
グミ

125 :774RR:2021/02/04(木) 05:14:19.39 ID:2rBISthz.net
05 インディアン チーフ スカウト キッカースプリング INDIAN キックスプリング CHEIF SCCOUT スポーツスカウト フォー ココは折れますョ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f309993017


この出品者って噂のあの人か?w

126 :774RR:2021/02/04(木) 14:24:40.27 ID:/XNFiUBQ.net
マコ鍋の宿敵のあいつだねぇ
錆屋の宿敵でもあるか

127 :774RR:2021/02/04(木) 14:41:48.14 ID:KX1SQot4.net
久々にのぞいてみたらまだ言ってるよ

128 :774RR:2021/02/04(木) 19:13:36.61 ID:8IbjxsBN.net
>>125
評価欄見ればやばい奴と分かる

129 :774RR:2021/02/04(木) 22:39:22.18 ID:B5AQyHK8.net
>>125
欲しいのあったから買うわ

130 :774RR:2021/02/05(金) 05:37:30.65 ID:wELBnWXd.net
>>125
マコナベと和解したのかなこの人

131 :774RR:2021/02/05(金) 18:38:34.30 ID:EgzNIuwv.net
デールさん亡くなったんだな。
彼の博物館に一度行ってみたかった。

132 :774RR:2021/02/05(金) 19:22:50.78 ID:48D8nk5U.net
モンキーの盗作がどうたらって話題になってた人か
ヤフオクなんかで評価の悪い人ってその人自身に問題がある場合が殆どだよね

133 :774RR:2021/02/06(土) 20:46:24.35 ID:AuVU5MhY.net
ダートマンってタイヤ、ルックスは良いけど公道でグリップはどうなん?付けてる人おらん?

134 :774RR:2021/02/06(土) 21:39:05.36 ID:4XLt1l+u.net
誰かインディアンスレ立ててー

135 :774RR:2021/03/05(金) 11:10:01.54 ID:zLDAOWHk.net
商店街のバカは誰なの?

136 :774RR:2021/03/05(金) 14:41:14.90 ID:h5BOGehw.net
>>135

https://youtu.be/xDIuJlYNXR0

特定してみ

137 :774RR:2021/03/05(金) 15:04:03.59 ID:ytvY+Pk4.net
>>136
とっくに特定されてるな岡山スレで

138 :774RR:2021/03/05(金) 22:29:49.68 ID:vvaNUoAh.net
焼肉屋のオーナー。
ネットですぐに見つかるよ
何とも思ってないんだろうなー。
こういう奴の常識が世間の非常識なんだからさ。

139 :774RR:2021/03/05(金) 23:15:10.38 ID:6wTEgbEW.net
焼肉屋って朝鮮人が多いよね

140 :774RR:2021/03/06(土) 08:26:52.15 ID:DUrlGHUp.net
トライクやバガーって分かってない奴のイメージ。大抵小太り 族上がり

141 :774RR:2021/03/06(土) 10:52:39.65 ID:o835t5aJ.net
自分は分かってるつもりw

142 :774RR:2021/03/07(日) 18:30:35.77 ID:dw1B7WsO.net
スノーモービル、水上バイク、トライク、バガーこの辺りはクソばかり

143 :774RR:2021/03/07(日) 18:32:35.50 ID:s4GRUJeZ.net
>>139
肉関係は基本在日

144 :774RR:2021/03/08(月) 00:33:44.21 ID:WKsknInD.net
やっぱり成金趣味のトライクや悪目立ちだけのバガーだから これだけ叩かれてるのだろうな
大抵短足大股開き 太鼓腹

145 :774RR:2021/03/08(月) 05:04:56.58 ID:ko6KFykt.net
>>144
そして禿デプのヤクマン

146 :774RR:2021/03/08(月) 23:47:18.51 ID:n8l0c8Ld.net
バカー、音楽ガンガンの輩と同じように思われたくないなあ
休憩先に複数台で止まってたら離れたとこに停めてる

147 :774RR:2021/03/09(火) 00:20:50.76 ID:EBeVTf9f.net
バガーって新ジャンル?
ビンテージおじさんはどんなのかもわからんわ
トライクはたまに見かけるけども

148 :774RR:2021/03/09(火) 18:07:47.38 ID:gku2ZCz1.net
バカer

149 :774RR:2021/03/09(火) 18:32:17.14 ID:pBed1LnH.net
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000209283.html
プラスチック新法案まとまる スプーン有料化も検討

環境省はコンビニ店に使い捨てのフォークやスプーンの提供を規制することなどを盛り込んだプラスチック新法案をまとめました。有料化も検討されています。

 9日に閣議決定されたプラスチック新法案では、使い捨てプラスチックを大量に無償提供している事業者に削減の義務を課すことが盛り込まれています。命令に違反した場合は、50万円以下の罰金が科されます。

 コンビ二店で弁当を購入すると配られるスプーンやフォーク、ホテルのアメニティーなどが想定されていて、今後、対象となる事業者や有料化を含む具体的な削減方法が示されます。

 小泉環境大臣は「これからは無料でスプーンが出てこなくなる。レジ袋有料化の発展版だ」としています。

 新法案は今国会で審議され、来年4月に施行される見通しです。

2021/03/09 10:43
テレ朝

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615273592/

150 :774RR:2021/03/10(水) 00:18:31.96 ID:N6FynGfB.net
エボのハーレーは今後どのモデルでも値上がりしますか?

151 :774RR:2021/03/10(水) 01:46:04.68 ID:enxdHSwk.net
ここ数年で値上がりしてるのは後期97-99のストックで程度の良いものか、限定モデルかな
カスタム車はリセールバリューなし

152 :774RR:2021/03/10(水) 04:51:22.30 ID:WtRPl4YN.net
日本は改造すればするほど価値下がるからねぇ
海外では本気のカスタムは高値で取引されるが

153 :774RR:2021/03/10(水) 08:17:05.56 ID:Qb96U9oT.net
今 TC88、96が市場にダブついてるから相対的にオリジナルのEVOは人気があるね。
多分 コロナ克服後、景気が回復し始めるとソフテイル系EVOはショベル並に高くなると思う。
逆に 増えすぎたショベルリジッドなど車検などの基準が厳しくなって買い叩かれる可能性はあるかも。

154 :774RR:2021/03/10(水) 22:07:03.95 ID:ebXWqiB8.net
リジットって一度公認取ってたら大丈夫なんじゃないの?

155 :774RR:2021/03/11(木) 00:26:05.08 ID:EHK557B1.net
海外から輸入されたショベリジは書類上 型式不明なので車検は問題ないけど、国内で登録されたショベルは殆どがヤミの改造リジッドじゃないの?知らんけど

156 :774RR:2021/03/11(木) 01:34:59.41 ID:Xi2nets2.net
ナイスで買ったハーレー車検通らんくて困ってる言うてた人おったなw

157 :774RR:2021/03/11(木) 10:12:21.74 ID:EHK557B1.net
1番良くないのは90年代位に流行ったストラットぶった切ってハードテールを後付け溶接したリジッド。
当時はオリジナルフレーム打刻印のままリジッドに出来るし、安くてお手軽につくれるショベリジって事で売り出してたが 今 そういうのが車検取れなくなってきてるみたい。

158 :774RR:2021/03/11(木) 17:19:33.51 ID:XV6gkdYe.net
あっそ

159 :774RR:2021/03/12(金) 00:14:05.08 ID:dUmaH4X6.net
車検場の検査官もよく勉強してるからな。ショベルは全てリアスイングアームって知ってるからリジッドは厳格にチェックそれそう。

160 :774RR:2021/03/12(金) 00:32:49.96 ID:0FCsKI7+.net
>>153
ツアラー系、例えばウルトラ、ローキンのエボも値上がりしますかね?

161 :774RR:2021/03/12(金) 00:52:03.64 ID:v7ETjJ1M.net
俺のインディアンも高くなるかな?

162 :774RR:2021/03/12(金) 01:13:39.92 ID:Knn2vPZY.net
純正度高いエボは資産価値高いよ。これからは。

163 :774RR:2021/03/12(金) 08:07:30.88 ID:dUmaH4X6.net
素人考えだけど
ショベルの人気が急に高くなった90年代半ば〜2000年代でもFLTやFXRUなど5速ショベルは人気が今ひとつだったからなぁ
ダイナは分からんがFLHTとかFXR系EVOは純正度高くてもどうなるか。

164 :774RR:2021/03/12(金) 08:13:26.77 ID:dUmaH4X6.net
↑ FXR? は FXR 2 の文字化け
ちなみに4速EVOは希少性から高騰するかも。

金の話ばかりスマン

165 :774RR:2021/03/12(金) 12:06:04.23 ID:w4y/d258.net
いい加減ウザいよ

166 :774RR:2021/03/12(金) 22:31:29.33 ID:Knn2vPZY.net
なんか旧車の輸入を制限しようって流れになってるらしいな。執行されたら業界沈没か。

167 :774RR:2021/03/12(金) 22:43:04.87 ID:bUBK02Id.net
いいね、賛成

168 :774RR:2021/03/13(土) 00:18:47.00 ID:Tfv+N5OY.net
エボの相場とかもっと聞きたいね。誹謗中傷など荒らしじゃ無いんだからウザイならスルーすりゃ良いんじゃねーの?

169 :774RR:2021/03/13(土) 05:54:00.41 ID:tmHOdsAO.net
旧車相場スレでも作ってそっちでやれ

170 :774RR:2021/03/13(土) 07:37:55.94 ID:Tfv+N5OY.net
文句ばっかり言ってないで人が食いつく話題でも提供してくれよ

171 :774RR:2021/03/13(土) 08:44:00.18 ID:Hq4vmAxU.net
お前がな

172 :774RR:2021/03/13(土) 13:00:27.00 ID:0RjcUFsw.net
evodynaがいいよな
タイヤも細くてさ

173 :774RR:2021/03/13(土) 13:10:56.41 ID:TIAnUGA9.net
エボのスプリンガーやファットボーイ、ローライダーなんかは純正度高いのは資産価値あるんじゃなかろうか。

174 :774RR:2021/03/13(土) 16:08:40.43 ID:mfiqaCVs.net
幾らで売れるだとか資産がどうとかもうええっちゅーの
お前はバイクには乗らず資産として買って転がすのが目的か?

175 :774RR:2021/03/13(土) 16:28:51.01 ID:t1NgzhDS.net
ウルトラやロードキングも中古相場値上がり傾向?

176 :774RR:2021/03/13(土) 16:47:40.41 ID:vKEMTAlE.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1282P0S1A310C2000000/
【ブリュッセル=竹内康雄】欧州連合(EU)が、中国での少数民族のウイグル族への不当な扱いが人権侵害にあたるとして、中国当局の複数の関係者らに対する制裁を検討し始めた。複数の欧米メディアが報じた。実現すれば、EU内の資産凍結や域内への渡航が禁止される。

【関連記事】

日米豪印、対中国で結束 初の首脳協議へ
中東欧、対中外交に温度差 「一帯一路」投資進まず
英、ウイグル強制労働の対応強化 企業に罰金も
習氏、ウイグル政策「完全に正しい」 6年ぶり重要会議
「人権の先生いらない」習近平氏、EUに反発

22日に開くEU外相理事会で判断する。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルによると、EUが中国への制裁に踏み切れば、1989年の天安門事件以来。EU当局者は12日、日本経済新聞の取材に「議論は準備段階にあり、今後も続く」として詳細な確認を避けた。

制裁を発動する場合、EUが2020年12月に新設した「深刻な人権侵害」を対象とする枠組みを初めて適用する見通しだ。個人への制裁が迅速にできるようになる。

制裁を検討する理由は、ウイグル族への不当な扱いに限り、香港での民主化後退などは外しているもようだ。だがEUのボレル外交安全保障上級代表(外相に相当)は12日、香港の選挙制度が事実上民主派を排除する形で見直された事実を指して、基本的な自由や民主的な原則が後退したと批判したうえで「追加的な対応を検討する」と警告した。

オランダ議会は2月26日までに中国におけるウイグル族の扱いを「ジェノサイド(民族大量虐殺)」と認定する動議を可決しており、中国の人権問題を巡るEUの視線は一段と厳しくなっている。

EUは「深刻な人権侵害」を対象とする枠組みを使い、北朝鮮、リビア、ロシアなどへの制裁も議論しているもようだ。

177 :774RR:2021/03/13(土) 16:48:06.11 ID:pOQmpq/8.net
※テレ朝news

千葉県は新型コロナウイルスの感染が確認された男性2人と連絡が取れなくなっていることを明らかにしました。2人が医療機関に申告した住所は実在しませんでした。

千葉県によりますと、連絡が取れなくなっているのは自称40代と50代の男性2人です。

2人は1月28日に県内の医療機関で「出国のため」としてPCR検査を受け、携帯電話の番号や住所を記入して立ち去りました。

当日中に「陽性」と分かり、医療機関が電話で結果を2人に伝え、翌日に保健所が改めて2人に電話をしましたが、つながらなくなっていました。

医療機関で記入された2人の住所も実在しないと分かりました。

今も2人の行方は分かっていません。

県は「自費診療で検査を受けた場合、保険証などで確認することもできない。正しく丁寧に記入することをお願いするしかない」と話しています。

2021年3月12日 21時22分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19839825/

178 :774RR:2021/03/13(土) 17:11:29.48 ID:j8XeS8WR.net
>>175
チンドン屋仕様でなければローキンやウルトラもそら価値あるんじゃないの。

179 :774RR:2021/03/13(土) 17:41:21.94 ID:Hh0anLhC.net
低気圧の接近に伴い、相模湾など海上にあった雨雲が北上してきました。千葉に加えて、東京や神奈川でも雨が激しくなり、13時20分までの1時間には神奈川県藤沢市・辻堂で25.5mm、千葉県木更津市で18.0mmの雨を観測しています。

特に神奈川県内を進んでいる雨雲は高さ7000m前後まで発達し、周辺では雷が頻発しています。13時12分には藤沢市と茅ヶ崎市を対象に大雨警報が発表されました。竜巻注意情報も発表され、突風にも注意が必要です。

■16時くらいまで激しい雨や落雷、突風に注意

この後は16時前後にかけて活発な雨雲が関東南部を北上する見込みで、神奈川県や千葉県に加えて、東京都内でも雷を伴った激しい雨の降るおそれがあります。

1時間に30mm前後の激しい雨が降って、道路の低い部分が冠水したり、中小河川の増水、土砂災害の危険性もありますので、雨が強い間は外出や移動を控えるようにしてください。

2021/03/13 13:31
https://weathernews.jp/s/topics/202103/130125/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202103/202103130125_top_img_A.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615612370/

180 :774RR:2021/03/14(日) 13:34:40.59 ID:YIbOImhq.net
爺さんが必死だなw

181 :774RR:2021/03/14(日) 19:30:20.78 ID:ZmEgUUJd.net
>>180
何歳なの君

182 :774RR:2021/03/15(月) 11:37:52.41 ID:EDIJllB+.net
>>181
何歳なのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

183 :774RR:2021/03/15(月) 12:27:32.02 ID:gOmBcZos.net
70歳〜 「高齢者」
55-69歳 「後期中年者」
40-54歳 「前期中年者」
25-39歳 「後期若年者」
15-24歳 「前期若年者」
ちなみにWHOの定義では65歳〜は「爺さん」

・国産車新規購入ユーザーの平均年齢は54.7歳
・55歳を境に事故率が増加
https://news.webike.net/2020/08/05/186463/
長生きしろよ

184 :774RR:2021/03/15(月) 17:37:47.68 ID:iS+HS8k3.net
>>182
何歳なの?

185 :774RR:2021/03/16(火) 16:59:22.10 ID:KBARILqb.net
文句ばかりの若年寄は何歳ww

186 :774RR:2021/03/16(火) 17:34:49.20 ID:FbuYLXvv.net
こういう奴って自分自身も高齢なんだよねw

187 :774RR:2021/03/17(水) 11:17:05.51 ID:1WMX5MvG.net
40代位でも文句と昔話だけの正義マンは老害認定

188 :774RR:2021/03/17(水) 12:42:35.71 ID:hHxy3orV.net
老害乙

189 :774RR:2021/03/18(木) 15:22:36.04 ID:kqq7YEve.net
以前ハーレーダビッドソンニュースの掲示板でショベル対TCの超不毛な言い争いがあったけど プライドの高いTCをディスるショベル乗りの殆どがニワカ老害だったな。
文句ジジイも参戦してたんじゃねwwww

190 :774RR:2021/03/18(木) 18:20:52.38 ID:6Qv17c8k.net
>>189

何歳なのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

191 :774RR:2021/03/19(金) 12:55:27.84 ID:xfDaTJ2m.net
26ですが?

192 :774RR:2021/03/19(金) 14:39:51.80 ID:dXC/OCQx.net
ハーレーは好きだが今風のギラギラ系は嫌い
ちなみにアラフィフのショベル乗り

193 :774RR:2021/03/19(金) 15:11:29.15 ID:bcXtiPSl.net
この前の尾道で暴走したハーレートライク軍団と同じ目で見られるからなー。ハーレーってだけで。
まぁ興味無い人からしたら同じなんだろうけど。

194 :774RR:2021/03/19(金) 15:28:38.62 ID:DBxtqtaN.net
>>189
それいつの話?

195 :774RR:2021/03/24(水) 20:13:17.61 ID:hYv0Fx4t.net
新しいヤツのが女にモテるから新しいモデルが良い
古いのってなんか汚い

196 :774RR:2021/03/24(水) 20:52:53.16 ID:cHObLGTc.net
古いの乗れる技量も知識もないだけやろw

197 :774RR:2021/03/26(金) 07:52:56.04 ID:TZDG9da6.net
古いの乗ってたら故障の言い訳ができるよ!

198 :774RR:2021/03/27(土) 18:02:12.04 ID:RiB/3EHz.net
2021年7月から古いハーレーが輸入禁止!?(新規登録不可/ショベルヘッド/パン/ナックル)
https://www.broadcreation.com/blog/news/46853.html

199 :774RR:2021/03/27(土) 20:59:12.47 ID:hMHJn0UM.net
>>198
デマゴーグ

200 :774RR:2021/03/27(土) 21:08:10.40 ID:PmslbWi5.net
もう持ってるから輸入禁止になっても構わんわw

201 :774RR:2021/03/27(土) 21:41:00.57 ID:begvSmWU.net
>>198
クラシックカー、クラシックバイクは今まで通りって公式発表出たぞ

202 :774RR:2021/03/28(日) 01:25:17.76 ID:B0C3k49s.net
今回はデマだったが、いずれはそうなるんだろう。
世の中に必要が無いものだからだ。

まぁあと20年は楽しませて欲しいわ。

203 :774RR:2021/03/28(日) 06:56:08.27 ID:Pnr9ToQF.net
いらんいらん、輸入禁止でええわ

204 :774RR:2021/03/28(日) 08:13:01.95 ID:Qv0QznA2.net
その前に電動化とかで ガソスタの減少とプラグやエンジンオイル等の生産調整で内燃機関動力は乗りにくい時代がスグそこまで来とる

205 :774RR:2021/03/28(日) 08:37:21.01 ID:nfR0CsSH.net
気が早えわ、バカ

206 :774RR:2021/03/28(日) 08:45:44.61 ID:Qv0QznA2.net
こういう先の読めない老害のお陰でお金儲けさせてもらってますよ、あざっすww

207 :774RR:2021/03/28(日) 13:22:21.56 ID:ViDjIFCR.net
エボもそろそろビンテージの仲間入り?

208 :774RR:2021/03/28(日) 14:33:17.78 ID:B0C3k49s.net
エボって最終1998くらい?
まだ中古車ってイメージだな。
これからはエボが高騰するから欲しいヤツは今買っとけよ。てか今でもとんでもない値段で売ってるとこあるよな。

209 :774RR:2021/03/28(日) 18:38:27.43 ID:ViDjIFCR.net
>>208
とんでもない値段とは、300万くらい?

210 :774RR:2021/03/28(日) 19:29:34.59 ID:DH7zV6Sr.net
>>204
それいつの話?
ガソリンスタンド減るのなんてまだ当分先でしょ日本は
ホリエモンに憧れてそう

211 :774RR:2021/03/30(火) 11:42:49.42 ID:QZEL4GXY.net
既に地方や地価の高い都心部ではガソリンスタンドの廃業は多い。
2011年の消防法の改正で地下タンクの40年ごとに改修、交換が義務づけられたことにより莫大な経費が掛かり 車の省燃費化も併せてスタンドの数は2015年以降年々減少、2020年は最盛期の2/3程。
その程度の情報は新聞やTVニュースでやってるので、スタンドが減るのは当分先なんて発言は 情弱もいいところ

212 :774RR:2021/03/30(火) 13:23:43.10 ID:whmzH45a.net
意識高えwwwww

213 :774RR:2021/04/01(木) 08:36:52.14 ID:yfNmjou4.net
エボも生産終了から20年以上経ってるからそろそろビンテージというか ネオクラシックになりつつある。
高年式の物はともかく
80年代のエボはショベルと共通のパーツも多いからオリジナル車両はかなりビンテージ感が強まってるね

214 :774RR:2021/04/01(木) 09:38:56.08 ID:jTb+ieaM.net
と、エボロ乗りが必死に値上げしております









粗大ゴミ

215 :774RR:2021/04/01(木) 10:04:40.86 ID:yfNmjou4.net
>>214
ハーレーなんて乗ってないですよ
すぐ主観だけで決めつける所が老害ww

216 :774RR:2021/04/01(木) 10:55:17.86 ID:gMqueekK.net
俺から見たらふぁきおのハーレーは粗大ゴミ金払って処分するレベル

217 :774RR:2021/04/01(木) 13:12:28.74 ID:xz0HQssy.net
>>215
買えないんだねぇw

218 :774RR:2021/04/01(木) 16:57:24.20 ID:yfNmjou4.net
>>217
はい、もっと良いバイクを楽しんでますのでww

219 :774RR:2021/04/01(木) 17:52:05.62 ID:bwCKz7Ln.net
>>210
そう遠くじゃないと思うけど
ガソリン新車販売禁止が日本はいつになるか分からないけど実際にハイブリブリは売れ行き上がってるし
そうなるとガソリン使用料減っていくんだからボチボチ減っていくと思うけど

220 :774RR:2021/04/01(木) 17:59:34.08 ID:0Mxq1dOG.net
え、この老害連呼してた人ハーレー乗ってないんかw
それなのにまあ偉そうに語ること
恥ずかしくないのかねぇ

221 :774RR:2021/04/01(木) 18:01:44.47 ID:buNhdnJd.net
>>219
だからそれいつ?
あと何年乗る気でいるんだよ一体

222 :774RR:2021/04/01(木) 19:27:01.85 ID:/IRCDJH1.net
>>213
つまりプレミアが付く可能性が高いと?

223 :774RR:2021/04/01(木) 21:48:54.40 ID:kpRtV3iM.net
>>218
早く免許取ってバイク買えるといいね

224 :774RR:2021/04/01(木) 21:54:16.63 ID:kBaSLNpF.net
>>221
ここ20年くらいで徐々に
乗ってもいい環境ならまだ乗っているよその時は

225 :774RR:2021/04/01(木) 21:56:04.10 ID:Rx/K3qJy.net
50を目処に降りるのがマナー

226 :774RR:2021/04/01(木) 23:02:57.62 ID:C1Vk18Xs.net
>>220
へぇー 自由に書き込めるスレッドで乗ってない(以前乗ってたけど)バイクのこと書いたら恥ずかしい事なんだ。
じゃあんたはエボロ乗りなんでしょ?
乗ってないバイクについて書いてるもんね。

ブーメランww

227 :774RR:2021/04/01(木) 23:38:57.28 ID:63MtLfW3.net
以前乗ってた



これほどあてにならないものもないよね

228 :774RR:2021/04/02(金) 00:10:32.74 ID:uiF2U1pg.net
以前ズーマー乗ってたぞ

229 :774RR:2021/04/02(金) 00:39:29.51 ID:7z+OFmVw.net
おっさんの言う昔乗ってたは大抵嘘

230 :774RR:2021/04/07(水) 16:24:07.06 ID:U65VDEeX.net
論点ズラしの負け犬の遠吠え系ww 悔しいのぉ 悔しいのぉwwww

231 :774RR:2021/04/07(水) 17:39:02.04 ID:3m6m3mh8.net
いい歳こいて草生やすな老害

232 :774RR:2021/04/07(水) 19:58:07.31 ID:bPgNHNOb.net
>>222
エボのハーレーウルトラも需要ある?ヤフオクに沢山出てます。

233 :774RR:2021/04/07(水) 21:37:26.26 ID:g0fmJ1Qx.net
>>232
昔から頭悪いって言われたろ?

234 :774RR:2021/04/07(水) 21:39:33.31 ID:T0HTpiPd.net
所詮免許も取れないヒキオタだからしゃーない

235 :774RR:2021/04/08(木) 08:27:06.07 ID:P3v0tYSh.net
だいぶ前からキャブのロードグライドヤフオクでどうなん的なこと行ってる人やろ?

236 :774RR:2021/04/08(木) 13:54:04.52 ID:JuFqIcB4.net
キャブ以外はクソなんだろ?

237 :774RR:2021/04/27(火) 01:26:23.26 ID:ZJ+PU1Z8.net
まさか2年続けてGWがお寒い状況になるとは予想してなかったわ。
まぁツーリングは行くけど、目的地で店がやってないんだよなー。

238 :774RR:2021/04/27(火) 03:01:54.01 ID:5EzdezMO.net
こういうカスのせいでいつまで経っても収束しねーんだわ

239 :774RR:2021/04/27(火) 13:57:30.00 ID:DPbwp+qH.net
俺も県外行くよ

自粛だから
2年連続従うつもりありません。

240 :774RR:2021/04/27(火) 16:59:12.97 ID:ocSBkxtj.net
自演バレバレだぞ老害

241 :774RR:2021/04/27(火) 17:37:02.51 ID:FiVWNp5Q.net
去年は走るだけなら問題ないってレスしたら
もし事故を起こしたら病床数ガーとか言うやつで溢れてたな
死ぬまで引きこもってろって思ったわwww

242 :774RR:2021/04/27(火) 20:22:50.40 ID:sebG9Phl.net
こういうやつのせいでいつまで経っても、ね

243 :774RR:2021/04/28(水) 12:56:14.79 ID:BsyVMLxp.net
まぁ田舎道走る日帰りツーリングなら誰にも迷惑は掛からんだろ。

244 :774RR:2021/04/28(水) 14:38:52.31 ID:tZ1nkMQt.net
行った先で飯屋入るんだろうに

245 :774RR:2021/04/28(水) 16:40:16.23 ID:JQ5E7AZ+.net
それがなんだよ?

騒がずお一人様ならなぜお一人様企画がコロナ禍で見直されてるんだ?

お前のそのダメダメ理論じゃスーパーやコンビニで買い物もできんな

246 :774RR:2021/04/28(水) 17:53:54.25 ID:ZtvgutYd.net
出歩くな、ウイルス老害

247 :774RR:2021/04/28(水) 18:21:26.14 ID:5udXSxog.net
アゲレスいらねーから落とせよ!糞老害スレ

248 :774RR:2021/04/28(水) 18:39:54.54 ID:Nv0eBD7m.net
29で老害かよw

お前の思考が硬直の老害だよw

249 :774RR:2021/04/28(水) 18:45:26.85 ID:lV5mukl/.net
59の間違いだろウイルス老害

250 :774RR:2021/04/28(水) 21:02:47.01 ID:SWiC/U4q.net
出会い系の29才、だいたいオバサン

251 :774RR:2021/04/29(木) 21:39:22.40 ID:45Tr9QD/.net
明後日から3日間キャンプツーリングやわー。
人と接するのは銭湯とコンビニくらいかな。
ソーシャルディスタンツーリングやな、HAHAHA。

252 :774RR:2021/04/29(木) 22:02:51.46 ID:i8FsxJD9.net
さっさと感染して死ねばいいのに

253 :774RR:2021/04/29(木) 23:25:11.08 ID:NuPmBhAp.net
>>251
>>252
道で会ったらヤエーよろしくね!
コロナポーズで悩殺しちゃうぞ☆キャピ

254 :774RR:2021/04/30(金) 00:16:34.76 ID:hxyXYrV1.net
ヤエーとか正に老害だなあ

255 :774RR:2021/05/16(日) 12:58:23.35 ID:pzw9zO+H.net
梅雨入りはえーな

256 :774RR:2021/06/20(日) 18:54:42.67 ID:hwL6ZT/A.net
ヤエーもタバコもカーブでめちゃくちゃ大回りするのも止めてください。
見てて痛い

257 :774RR:2021/06/22(火) 10:01:03.62 ID:MRcK358I.net
ヤエー返さないってやつはコミュ障だろ?

258 :774RR:2021/06/26(土) 07:52:01.76 ID:9Y8GWHFI.net
ヤエーはいちいちめんどくせーから無視する

259 :774RR:2021/07/10(土) 21:23:58.29 ID:nD9YWgZW.net
昔はサムアップしろって言われたけど今は違うんだな

260 :774RR:2021/07/11(日) 10:15:16.35 ID:wBHM5TF5.net
ヤエーは進んでしないけど、されたら会釈くらいはするよ。
まぁけと気分次第だな。挨拶し合うと気持ち良いのは確か。

261 :774RR:2021/07/11(日) 12:08:00.40 ID:28vtMVvO.net
頭の中で「ありがとう!」って言ったりはする。

262 :774RR:2021/07/11(日) 22:06:13.59 ID:kTC0L/0i.net
バカみたいに手を振ったりはしないけど、「気をつけて」って意味で軽く手を上げてる

263 :774RR:2021/07/13(火) 11:54:05.37 ID:vCH2JuZi.net
一気に気温上がってきてるけど、アイアンとかナックルとか真夏に乗れるもんなん?

264 :774RR:2021/07/13(火) 12:33:21.15 ID:nUztBduQ.net
なんでナックルに対してアイアンなんだ?
ナックルとかショベルとか、、なら意味わかるけど

M8だったとしても夏は地獄だよ
乗るコースが1番影響あるけどね
信号ほとんど無しノンストップツーリングなら気持ちよさが勝つ

265 :774RR:2021/07/13(火) 14:43:11.88 ID:EyENxSTx.net
>>264
いや、鉄ヘッドだからどうなんかな?と思って。

266 :774RR:2021/07/13(火) 23:41:36.34 ID:vpUjrrsb.net
>>265
じゃあショベルって書けよ
アイアンつったら883とかのアイアンモデルを指すのが普通

ナックルとかショベルのアイアンヘッドって言いたかったことは分かった

267 :774RR:2021/07/13(火) 23:42:49.03 ID:vpUjrrsb.net
あと、そもそもの回答として
アイアンヘッドだけでなく空冷モデルは夏は地獄だし
古い車体はオーバーヒートとかもあるみたいね

268 :263:2021/07/15(木) 21:11:33.32 ID:mvGpPXSA.net
883にアイアンって名前のモデルがあるんだな、初めて知ったわ、、そら勘違いするわね。すまん。

269 :774RR:2021/07/16(金) 13:11:02.61 ID:z6u6oCKO.net
ひと昔前ならアイアンと言えばアイアンスポーツの事だったのにね

270 :774RR:2021/07/16(金) 13:11:56.99 ID:z6u6oCKO.net
↑ショベルスポーツね

271 :774RR:2021/07/16(金) 13:16:15.06 ID:dCkCylzA.net
今は令和

272 :263:2021/07/17(土) 20:17:06.24 ID:oiLJSzuH.net
https://youtu.be/4tlwSk5TFNU
ボヘ老けたな、、

273 :774RR:2021/07/18(日) 12:35:34.12 ID:1KwKmbPn.net
今でもアイアンはアイアンスポーツだと思ってました
>263は鉄ヘッドの話なんだなと思ってしまいました

274 :774RR:2021/07/20(火) 03:15:20.36 ID:MZDZ8lAC.net
ナイスモーターサイクルって長瀬智也と関係あるところだっけ?

275 :263:2021/07/20(火) 08:58:22.99 ID:OlPXXN8V.net
ナイスやエース、ゼロとか最近は名前あんまり聞かんね。

276 :774RR:2021/07/20(火) 11:50:55.52 ID:MZDZ8lAC.net
>>275
ゼロは木村さんがアメリカに渡ってチャボ開いてからなんか魂なくなっちゃった感じ
同じのはつくれるんだろうけどさ

プロトだっけ?親会社。
結構カスタム屋としてはバックボーンがしっかりしてる分、単なる半量産メーカーになっちゃった感じ

今はどこが勢い有るのかな?

練馬のチェリー?
それとも環七大原のTokyoBBのスパイス?

277 :774RR:2021/07/20(火) 19:28:48.44 ID:FUVkuYmX.net
なぜショベル乗ってる人はエボ乗ってる人を見下すんだろ。
特にエボからショベルに乗り換えた人。
エボ乗りからしたらショベルに乗り換えた人は拘りを貫けなかった人って写ってるんだけどね。

278 :774RR:2021/07/20(火) 20:19:07.17 ID:QP17li6u.net
ツインカムのインジェクションはショベルみたいに50年乗れる?

279 :774RR:2021/07/20(火) 20:24:07.84 ID:AquGVTdk.net
>>278
中途半端な年式の車にも言えることだけど、
ECMが逝ってしまうと代替え品が難しいかも

280 :774RR:2021/07/20(火) 21:28:49.64 ID:ddJ9XQg7.net
ショベルなんて当時の生産台数の1%も残ってないだろうよ
50年なんてエンジン関係なく耐用年数とっくに超えてんだから運でしかないわ

281 :263:2021/07/21(水) 10:11:25.16 ID:OtmtXrwA.net
ショベルまでは修理きし易いから50年後も乗れるよ。
90年近く前のナックルが普通に走ってるようにね。

282 :774RR:2021/07/21(水) 11:01:24.07 ID:+vQZ7Wij.net
ショベルはリプロパーツも豊富だし50年くらい余裕

283 :774RR:2021/07/21(水) 14:42:49.77 ID:ZQo+pzbz.net
後期TCと現行M8はもってせいぜい20年だろうね

284 :263:2021/07/21(水) 16:30:49.28 ID:etr0o+HJ.net
M8なんてEVまでの繋ぎでしかないもんな。
ツインカムにしても仕様変更の嵐でパーツも供給し切れるのか怪しいもんだ。

285 :774RR:2021/07/25(日) 03:06:32.31 ID:oezuo46Q.net
エボは50年後乗れるの?

286 :774RR:2021/07/25(日) 07:22:30.99 ID:Y5T85jq/.net
イケる可能性高いね

287 :263:2021/07/25(日) 10:16:40.02 ID:aXHnx7z1.net
EVOも乗れるけど、ショベル以前よりは寿命短いよ。純正ケースに拘らなければ関係無いが。

288 :774RR:2021/07/25(日) 22:40:14.52 ID:oezuo46Q.net
乗れりゃいいわ

289 :774RR:2021/07/29(木) 20:08:02.34 ID:vShYOOV2.net
暑すぎる

290 :263:2021/07/30(金) 16:18:09.61 ID:oqyGCn4E.net
パンだがもう昼間は乗れんな。昨日は熱ダレして信号で止まる度にエンストだったわ。田舎道なら問題無いが。

291 :774RR:2021/08/12(木) 11:09:55.40 ID:legnL0xa.net
皆さん盗難保険などはどうしてますか?
入るか迷っているのですが、、、

292 :774RR:2021/08/12(木) 13:28:38.61 ID:SQ6A5HIt.net
ショベルは入れなかったよ

293 :774RR:2021/08/12(木) 16:58:13.16 ID:IlAnTXfF.net
ゴミに保険www

294 :774RR:2021/08/13(金) 08:14:41.74 ID:hfC1nuhf.net
>>291
盗難保険はハーレーの特権だから入れば良いんじゃない?
既レスのとおり旧車は入れなかったりするようだが

知ってる前提で書いてるけど
普通のバイクには盗難保険はない

295 :774RR:2021/08/14(土) 09:18:22.77 ID:b6Dj0hh2.net
いつから盗難保険がハーレーの特権になったんだよw
プレミアムなバイクじゃなければメーカー関係なく入れるよ

296 :263:2021/08/16(月) 15:47:15.79 ID:1bTb/mMv.net
ツインカム以降だけじゃね?盗難保険必要なのって。
旧車盗んでも販路が限られるだろ。
まぁ最近は東南アジアで旧車人気高まってるからゼロじゃないが。

297 :774RR:2021/08/16(月) 18:57:41.67 ID:/wo0/c2H.net
逆に最新のは純正でもセキュリティ装備しっかりしてるんで盗難のリスクは減ったと思うのだが…
中途半端に古い方が狙われやすい気がする

298 :774RR:2021/08/17(火) 12:00:15.70 ID:006JqXYr.net
>>295
具体的にバイクの入れる保険会社(商品)を書いてください

299 :774RR:2021/08/22(日) 10:56:03.58 ID:I4rS9MAe.net
チューリッヒ

300 :774RR:2021/08/23(月) 13:18:35.60 ID:GCMQqvw8.net
>>299
チューリッヒのサイト見た
盗難保健じゃないわww
盗難された時の費用5万円だけw

ハーレー以外でまともな盗難保険は
少なくとも俺は聞いたことないんだがな

301 :774RR:2021/08/23(月) 18:15:03.76 ID:4lqj/8rW.net
つSBI日本少額短期保険

302 :774RR:2021/09/01(水) 10:35:49.99 ID:cpexXSpB.net
>>297
出来心での盗難はほぼ大丈夫。ただハーレーの場合プロの窃盗団に狙われる場合が多いし、奴らは本気になればユニックで吊り上げてでも持っていくからな。標準装備のセキュリティなんか屁の突っ張りにしかならん

303 :774RR:2021/09/01(水) 16:54:42.29 ID:29wk2Cgm.net
なんだかよくわからんがとにかくすごい自信だ

304 :774RR:2021/09/05(日) 19:14:37.88 ID:wFa7naJz.net
>>287
まじかよ?

305 :263:2021/09/11(土) 10:46:14.08 ID:IzEwPkEb.net
最近は盗難の話はあんまり聞かんけどなぁ。
国産のCBXは今でも危ないとは聞く。

306 :774RR:2021/10/01(金) 12:35:01.93 ID:LzDxe/z/.net
>>5

evolutionだよ

307 :774RR:2021/10/01(金) 12:45:52.26 ID:LzDxe/z/.net
>>9
よい



ハーレー最大最強グループ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/4649/1633020986/l50

308 :774RR:2021/10/01(金) 18:06:04.22 ID:bpnwB2Nw.net
ハーレーキチガイの迷惑っぷりよ

インディアン程度も乗れないかな
【CRキャブ】ファクトリーまめしばを讃えるスレ 10
233 :774RR[]:2021/10/01(金) 16:05:26.85 ID:LzDxe/z/
>>28
ハーレー最大最強グループ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/4649/1633020986/l50
こんなホテル・旅館・民宿嫌だ!! 2泊目
213 :774RR[]:2021/10/01(金) 16:06:04.40 ID:LzDxe/z/
>>209
はら、

ハーレー最大最強グループ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/4649/1633020986/l50
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart140
923 :774RR[]:2021/10/01(金) 16:16:21.39 ID:LzDxe/z/
>>31
は、やな

ハーレー最大最強グループ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/4649/1633020986/l50
北海道のバイク海苔99
574 :774RR[]:2021/10/01(金) 16:17:06.96 ID:LzDxe/z/
>>222
なや、

ハーレー最大最強グループ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/4649/1633020986/l50

309 :774RR:2021/10/10(日) 18:55:17.15 ID:Z3k9U+Wm.net
1番安心して乗れるのはショベル。
パンやナックルだと高いし壊れるとパーツがなかなかない。
ショベルより新しいとリセールがクソすぎる。
バランス良いのはショベルだね。

310 :774RR:2021/10/10(日) 19:03:55.23 ID:Uj/aL+5n.net
なるほど。投資に向いてるのはショベルなんだね。

311 :774RR:2021/10/10(日) 19:05:34.23 ID:v3gP+HWJ.net
ショベルは乗り味だけでなく
エンジン自体の造形も素晴らしい

312 :774RR:2021/10/11(月) 15:33:32.84 ID:IFx83ITK.net
後期型ショベルだとEVOとあんま変わんないような気もするが。
アーリーショベルは良い物だ。

313 :774RR:2021/10/11(月) 15:51:28.98 ID:hcmkpmU3.net
>>243

田舎ばかりだと飽きないか?

314 :774RR:2021/10/12(火) 18:14:52.83 ID:BG9QtEUp.net
ナックルなんか買っちゃうと売れないよ
安く売るのは嫌だし

315 :774RR:2021/10/12(火) 20:08:07.28 ID:zTXXcqzY.net
>>314
ハーレー買うのに売る事前提に買うやつなんているのか?

316 :774RR:2021/10/13(水) 10:36:32.45 ID:LRACQr19.net
いるよそりゃ

317 :774RR:2021/10/13(水) 11:24:11.09 ID:j+/1Za9Q.net
>>316
そうか。。みんなオモチャとして買ってるもんだと思ってた。

318 :774RR:2021/10/13(水) 12:38:13.68 ID:bq5QN9Xy.net
>>316
円安が進むから、資産として、ビンテージハーレー欲しいね。

319 :774RR:2021/10/15(金) 20:06:53.27 ID:lOWEn2D9.net
買うとしてもオリジナルじゃないとね。そうなるともう頭打ちくらい高騰してるしこれ以上高くなると誰も買わないんじゃない

320 :774RR:2021/10/16(土) 00:34:17.12 ID:CHwv96Z5.net
今買うなら
77-78のショベルFXS1200ローライダーやね
10年もしたら400万が当たり前になってくる

321 :774RR:2021/10/16(土) 03:13:58.15 ID:fdY+IJTS.net
>>320
400だったらいい方だ。Z1なんか600だからな

322 :774RR:2021/10/16(土) 06:35:35.35 ID:O2NpetUj.net
>>321
ナックルとかサイドバルブなら800以上だからな

323 :774RR:2021/10/16(土) 08:12:40.22 ID:zMWc8gnN.net
初期ガンメタローライダーなんてすでに400くらいするじゃん

324 :774RR:2021/12/07(火) 02:56:38.25 ID:NI2/lfHf.net
FXR JAPANあげ!

325 :774RR:2022/05/06(金) 17:03:28 ID:0ydJvMMu.net
チョッパー軍団ウザすぎ死ね

326 :774RR:2022/06/08(水) 05:57:28 ID:0bTUP+f3.net
>>325

やぼっい

327 :774RR:2022/07/16(土) 11:59:55 ID:0UJukrtZ.net
コジキしかいねー糞スレあげてくんな

328 :774RR:2022/07/31(日) 20:57:04.39 ID:i2TN2u1l.net
>>319
もう上がらないのか?

329 :774RR:2022/08/02(火) 18:20:28 ID:T+fogcjq.net
>>325
バガーはださいかな。

330 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>1


ハーレー乗り
来いよ!
ハーレー日本最大グループ統轄が

FUZIN 3rd 当日の流れ(仮)
賞金アリ
9月18日(日)
【集合時間】
19:30
【集合場所】
野良犬道場(三ノ輪駅徒歩5分)
〒116-0014
東京都荒川区東日暮里1丁目16-2
【試合時間】
20:00-20:30

【打ち上げ】 ※参加希望者のみ
20:30-22:30
参加費 2000円

331 :774RR:[ここ壊れてます] .net
糞スレアゲカス しんどけボケ

332 :774RR:2022/08/20(土) 18:15:38.50 ID:mT2hm26G.net
エボかキャブTC88か。悩みすぎてハゲそうよ!

333 :774RR:2022/08/23(火) 23:52:33.11 ID:dC9DfGe1.net
>>332
エボ1択

334 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>333
うーん、安心のTCか鼓動のエボか。まあ11のスポでも壊れたから言い出したらきりがないのかもしれないけど。
TCの地雷って99と00モデルだっけ?

335 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンだけならエボも安心だけどね

336 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エボのクランクベアリングやオイルポンプ、ミッションの構造とかにクリティカルな欠点が無ければ決めたいんだけどね。TCならカムチェーンテンショナーぐらいかな?。
レギユレターやクランクポジションセンサーとかの電装類はポン替えしちゃえばいいことだからねぇ。
んー悩む、さらにハゲそう。

337 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>336
エボの弱点をつぶす資金力なければtc88一択じゃないの
安く安全にながく乗りたいならツインカムにすれば

338 :774RR:[ここ壊れてます] .net
値上がりを狙うならエボのモデルだな。

339 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヴィンテージ系のハーレー乗ってるやつ見ると何だか可哀そうになっちゃう
最新のハーレー知らないんだろうなって
ポルシェも最新が最良って言うし
最新に乗ったらヴィンテージ糞遅いしブレーキ効かないわまともに走らないわで
乗るの嫌になるよな

340 :774RR:2022/08/24(水) 23:02:42.78 ID:lLGmm+aa.net
ヴィンテージはファッションなんで
再生数稼いだり、見た目の格好良さだけなら古いやつかな

341 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>339
嫌になるよなとか同意求められても
古いモンに価値を感じる人も居るから
旧車が何千万も高騰するわけよ

最新のハーレーでも他の先進バイクに比べたら
走りで言えばゴミみたいな性能なんだから
何が楽しくてこんなゴミ乗ってんの(笑)とか
言われとんで

342 :774RR:2022/09/01(木) 22:37:20.79 ID:s4wRkaaG.net
>>339
現行タイプはどう弄っても大体同じ仕上がりだからねぇ
オリジナリティ出したくなるとビンテージになる
ハーレー乗ってる時点で走行性能は誰も求めてないよ

343 :774RR:[ここ壊れてます] .net
走行性能は求めてないけどオンボロバイクの走行不能は勘弁してねw

344 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リジッドチョッパーこそ至高

345 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>343
オンボロとしか思えないってのは感性が乏しいのかね
新旧それぞれ良いところを見れるようになるといいね

346 :774RR:[ここ壊れてます] .net
よく居るんだよなぁ〜w
現行から旧型に乗り換えて自分に言い聞かしてるニワカがw

347 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハーレーの旧車って部品調達は簡単?
国産だと人気車種以外は廃盤ばかりで流用や自作が必要なんだけど

348 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いわゆるリプロパーツ、レプリカは沢山ある
オリジナルパーツはなかなか手に入らず
高騰してるのは同じ

どこまで拘るかやな

349 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>346
お前は金ないから買えなくてくやしいんだろ

350 :774RR:[ここ壊れてます] .net
居るんだよなぁ〜w You Tubeとか周りに影響されてオンボロ掴むアホw

351 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんな奴見たことないな
YouTubeとか全く見ないやつばかりだ

352 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>342
エボは最高だねえ。

353 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リジッドは乗ってて楽しくねえけどみんなよく乗れるよなあ、景色じゃなくて地面しか見れないのに

354 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あのチャリみたいなヤツに乗りたい

355 :774RR:2022/09/04(日) 15:47:18.61 ID:jeRbGv/z.net
ショベルを見てくれるショップは結構ある。
ツインカムはディーラーに行けばいい。
エボが困るんだよなぁ。

356 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>355
エヴォはどっちもOKだろwww

357 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エボはあまり壊れないだろ

358 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エボの造形が好きになれないんだよな。。
ナックル、パン、ショベルときてなんであんなもっさりしたエンジンにしたんだろ
中身が良いのはよくわかってる

359 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>358
そのとおりだよな

却って歪なスポのエボのほうが最近は個性があってよく見える

BTのエボは無難過ぎて先代のショベルとの差がありすぎて無個性さが悲しい

360 :774RR:[ここ壊れてます] .net
また乗るならやっぱり勝手知ったるEVOだな
なにするでも全部憶えてるから勉強しなくていいから楽
各SSTもまだ持ってるし

361 :774RR:[ここ壊れてます] .net
千里浜 雨ですか?

362 :774RR:[ここ壊れてます] .net
旧車は車体が小さいから身長あって体格のいい奴が乗ってるとかなり無様で笑えるから見てみ(笑)

363 :774RR:[ここ壊れてます] .net
逆にチビが爪先ツンツンでハーレー乗ってるほど無様な事はないと思う

364 :774RR:[ここ壊れてます] .net
小車体の旧車に爪先ツンツンはどれだけ小人なんだよ(笑)
もはやバイク自体乗ったらダメだろ(笑)

365 :774RR:[ここ壊れてます] .net
チビって170以下のことだろ?
ハーレーでツンツンは奇形クラスだろ

366 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>360
ショベルは故障するものね。

367 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>362
それ長瀬にも同じこと言えんの?

368 :774RR:[ここ壊れてます] .net
長瀬はヒョロガリだから(笑)

369 :774RR:2022/12/04(日) 18:53:29.21 ID:X1h588bs.net
漏れの中型はタイヤ前後交換で3万くらいですが
おまいらのハーレーは5万くらいはしますか?

370 :774RR:2022/12/04(日) 22:55:04.29 ID:ShKQc9DH.net
ハーレーちゃうけど前後6マソ

371 :774RR:2022/12/07(水) 12:07:14.67 ID:Yg5Ijup3.net
ハーレーなんか選択肢にも上がらんからな

372 :774RR:2022/12/07(水) 12:12:16.30 ID:IVwl0KRd.net
>>371
なら何故ここに?
アタオカってやつですか?

373 :774RR:2022/12/08(木) 20:09:00.59 ID:yTaMBeyX.net
アメリカで旧型ハーレーなんてゴミ扱いか買い替えられない貧乏人しか乗ってないのに
日本では仕入れ値数十万の車体に三百数十万w
理解に苦しむwww

374 :774RR:2022/12/09(金) 07:58:39.73 ID:5kjpqAI0.net
歴史の浅い国だから自国のビンテージは大事にして値打ちが上がるって聞いてたけど、そんなに安いのかな?

375 :774RR:2022/12/09(金) 17:27:19.64 ID:h1c1RSib.net
>>370
マジか
漏れの中型が1万キロ弱で溝が完全に消滅するけど
ハーレーは重いからもっと早いですか?

376 :774RR:2022/12/11(日) 13:54:05.12 ID:oUcbvi42.net
>>375
確かにハーレー重いのもあるけど
履いてるタイヤが柔らかいってのもあるかな
自分のバイクは車重200キロしかないけど
走行5000キロで真四角になるwww

377 :774RR:2023/03/21(火) 17:33:24.50 ID:IPY6w4/T.net
例えばパンヘッド、日本で買うと500万円超。向こうだと2万ドル(260万円)前後
1万ドル以下も結構ある
https://www.smartcycleguide.com/motorcycles-for-sale/panhead

378 :774RR:2023/03/22(水) 08:21:19.10 ID:izj6fLEp.net
>>376
昔乗ってたスズキのイントゥルーダー400
16000キロで売ったけど一度もタイヤ交換しなかったわ

379 :774RR:2023/03/23(木) 21:25:25.19 ID:/LtlzHY0.net
>>377
この円安でも海外から仕入れたほうがお得なの?

380 :774RR:2023/04/06(木) 21:59:23.06 ID:yBmEqkQK.net
>>377
安いのは社外パーツのオンパレードだからよ。
アメリカでも純正度高いと跳ね上がるよ。

とはいえアメリカ経済崩壊前夜だからな。
ハーレー旧車も暴落するよ。

日本もそれどころじゃなくなる。

381 :774RR:2023/04/06(木) 23:15:21.37 ID:Dx7iugCG.net
何も知らない奴がドヤ顔でこんなん言ってると思うと苦笑>>377

382 :774RR:2023/04/25(火) 21:40:14.06 ID:D7enDUU2.net
>>380
ホンマに値下がりしますか?

383 :774RR:2023/04/26(水) 22:03:07.91 ID:aq++O/20.net
10年以上乗ったショベル売ってm8ツーリング買った
いやぁ〜バイクってこんなに楽しかったんだね笑

384 :774RR:2023/04/27(木) 08:29:46.22 ID:9GDLrhxL.net
>>383
わかるw
でもショベルとすれ違うたびに後悔するまでがセットだけどな

385 :774RR:2023/04/27(木) 08:46:31.13 ID:avqhHDqx.net
その後、パンナックルを買うまでがデフォ

386 :774RR:2023/04/27(木) 13:52:04.67 ID:5zL5Y5Bh.net
パン売ってtc96ダイナ買って速攻売ったの思い出した
そしてエボ買ってショベル買った

387 :774RR:2023/04/27(木) 17:17:34.00 ID:IeDf3a14.net
tc96→tc103→97evo増車83ショベル
やっぱハーレー乗りはみんな旧車に興味はあると思う。

388 :774RR:2023/04/27(木) 17:30:56.22 ID:KfZlyTj5.net
ショベルと現行車2台持ちだけど乗るのはもっぱら現行かな。
動く内に売ろうか思案中。

389 :774RR:2023/04/27(木) 22:27:56.13 ID:XNkUtbIn.net
ショベルいいんだけどキック疲れて現行に乗り換えた
もう一回旧車に戻るならエボまでだな

390 :774RR:2023/04/28(金) 08:38:47.20 ID:Zyr6aDAC.net
94evo新車スタート→パンヘッド→ショベルヘッド→TC103→TC88

なんだかんだでTC88が1番乗ってて気に入ってるな
パン、ショベルは乗って楽しむってより保管して楽しむ感じだな
ちなみに1969年のカワサキも持ってる

391 :774RR:2023/04/29(土) 23:12:58.86 ID:429zGPQl.net
ハーレーといえばシングルカム

ツインカムは欠陥品だからやめとけ

392 :774RR:2023/04/30(日) 10:21:45.01 ID:reFaYRKA.net
>>391
そう言う君は何にのってる?

393 :774RR:2023/07/01(土) 00:08:05.31 ID:MoV4bu8c.net
能書き垂れとらんとVR1000入れてみろや

394 :774RR:2023/07/01(土) 00:41:03.16 ID:CV4+NKFT.net
だせぇ

395 :774RR:2023/07/24(月) 20:25:20.10 ID:Fhb4demq.net
投資として買うなら初期エボやろ。

396 :774RR:2023/08/01(火) 13:42:07.56 ID:SZ1mRgRr.net
いやどうせ買うならエボ最終型だろ

397 :774RR:2023/10/30(月) 11:34:23.06 ID:maW+lfff.net
ホットバイク池田さんが亡くなった。

ハーレーに興味を持ったのも、今ハーレー旧車に乗っていられるのも、あなたの創り上げた本に影響されたからです。
ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さい。

398 :774RR:2023/11/25(土) 12:41:06.66 ID:enBrK+z7.net
バイクは乗ってなんぼだろw
ロンツー行けないバイクはゴミw

総レス数 398
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200