2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【うなぎパイ】浜松圏ツーリングスレ4【くんま】

1 :774RR:2020/12/02(水) 14:17:09.21 ID:Sx/gf8vy.net
◇浜松県
・県内には西から浜名湖、牧之原がある
・東京、名古屋の中間に位置
・国内3大メーカーの生誕の地
・県近隣には長野、日本平、箱根等もありライダーにとっては魅力的

◇浜松県人にお勧めのツーリングコースを県内にこだわらずに話していきましょう。

◇バイク関連、用品、ショップ、その他、雑談、オフ会etc
前スレ
【うなぎパイ】浜松圏ツーリングスレ3【くんま】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1590550772/

2 :774RR:2020/12/02(水) 14:22:15.47 ID:Sx/gf8vy.net
バイク関連施設 - バイクのふるさと浜松
http://www.bike-furusato.net/erea/
人気のツーリングコース - バイクのふるさと浜松
http://www.bike-furusato.net/touring/

https://tu-repo.at.webry.info/201705/article_7.html

3 :774RR:2020/12/02(水) 15:12:04.70 ID:MJw3XnCA.net
一乙

4 :774RR:2020/12/02(水) 20:20:48.81 ID:oABzVPWZ.net
>>2のページにあるラブジアースの浜松ご当地ツーリングマップ、最初どこの地図か分からんかった
周りの市町村と道路も薄めに書いてやらないと見にくくてしゃあない

5 :774RR:2020/12/03(木) 10:25:43.33 ID:CxGekdr3.net
>>4
俺に言われても困るわ。
追加しろ言ってたヤツに言え。

6 :774RR:2020/12/03(木) 13:58:30.01 ID:V8OUVFQw.net
マップ作った人への文句だよ。
スレ立てありがとう

7 :774RR:2020/12/03(木) 15:28:08.05 ID:PuzE0fBX.net
浅羽 はじうま引越センター

チンカス包茎くせ〜オナニーバカ
柴田悟 中卒ドバカな犯罪者1996

連日ばくさいで調子こきながら
削除逃のヘタレチキン

8 :774RR:2020/12/03(木) 15:48:16.44 ID:PuzE0fBX.net
>>7
チンカス包茎くせ〜柴田悟
バクサイ削除必死なチンカス包茎

9 :774RR:2020/12/03(木) 16:03:42.52 ID:PuzE0fBX.net
遠州トラックはじうま引越センター
中卒ドバカな犯罪者チンカス包茎柴田悟
本日休みで終日バクサイ必死なヘタレチキン

10 :774RR:2020/12/03(木) 16:37:17.18 ID:lO2KZUlo.net
ばくさいで逆上せながら削除逃ヘタレチキンチンカス包茎柴田悟1996中卒ドバカ浅羽

11 :774RR:2020/12/03(木) 18:39:34.51 ID:LSqrx0dd.net
ストーカーハゲ 遠州トラック
ハゲうま引越センター 市川拓哉1994ハゲ
連日妬み僻みをばくさいに書き込む
不正アクセス盗聴ストーカー 誹謗中傷を書き込む最低のクズハゲドバカ

12 :774RR:2020/12/04(金) 09:58:43.02 ID:s6xnbeEZ.net
チンカス包茎はじうま柴田悟
本日休みで朝からバクサイ削除チンカス包茎オナニー

13 :774RR:2020/12/04(金) 15:51:13.88 ID:0LYOR84f.net
てす

14 :774RR:2020/12/04(金) 18:47:53.30 ID:qPsodiFI.net
急になんですか?
ボコりますよ。

15 :774RR:2020/12/04(金) 20:18:57.53 ID:zi+KV5Y3.net
ポコってやってください

16 :774RR:2020/12/04(金) 20:37:57.84 ID:bnqttxQq.net
な〜に〜!?
やっちまったなぁ!

17 :774RR:2020/12/04(金) 23:17:19.58 ID:kZwkjQi8.net
川しまモータァス
って評判よいですか?

18 :774RR:2020/12/04(金) 23:18:33.43 ID:qNpjU1zh.net
普通

19 :774RR:2020/12/04(金) 23:44:02.91 ID:72qw/Jan.net
とりあえずそこで買っとけば間違いはない

20 :774RR:2020/12/04(金) 23:54:21.03 ID:Uc+KpLcO.net
宅八郎氏死去
浜松南高卒なんだと。
ああ、郷土の英雄がなくなるのはつらいなぁ
浜松じゃ北高が頂点だよね?

21 :774RR:2020/12/04(金) 23:57:33.57 ID:cxBoSfpC.net
西校では?

22 :774RR:2020/12/05(土) 00:16:26.17 ID:PHvF4Xtz.net
あんなん英雄でも何でもないし死んで清々するわ

23 :774RR:2020/12/05(土) 06:30:12.59 ID:3ij10Web.net
本田宗一郎とか豊田佐吉クラスが英雄だろ

24 :774RR:2020/12/05(土) 07:23:41.68 ID:oD80OoEk.net
亡くなってからの評価こそが真実

25 :774RR:2020/12/05(土) 08:57:52.48 ID:waUONQIZ.net
>>24
宅は美化し過ぎ
単に悪いイメージを世間に植え付けただけ

26 :774RR:2020/12/05(土) 09:10:23.89 ID:DeEKj7RB.net
江川卓が佐久間に居たことは有名!?

27 :774RR:2020/12/05(土) 09:41:02.80 ID:OsgazDvS.net
この前の番組で知った人は多いのでは

28 :774RR:2020/12/05(土) 12:18:08.60 ID:OTmgQjGI.net
そんなの赤ちゃんでも知ってる

29 :774RR:2020/12/05(土) 12:55:31.34 ID:oFt+kdRl.net
地元ならね

30 :774RR:2020/12/05(土) 13:17:23.34 ID:r1WnfACN.net
恵○寿モータース絡みの投稿がちょいちょいあるけどそんなにファンが多いの?

31 :774RR:2020/12/05(土) 15:00:08.70 ID:T5xfdwgP.net
>>26
詳しく教えてよ

32 :774RR:2020/12/05(土) 17:24:40.01 ID:i2/Cupw/.net
ノリピーは浜松のクラブに現れてたんだぜっ

33 :774RR:2020/12/06(日) 13:35:23.85 ID:LXB4ikcx.net
のりピー
会いたかったなぁ

34 :774RR:2020/12/06(日) 13:55:37.62 ID:zKwcf3w9.net
むかし袋井か磐田でやったコンサートに連れて行かれたっけな

35 :774RR:2020/12/06(日) 23:37:03.05 ID:FK8lvbnU.net
鈴木俊明は西校

36 :774RR:2020/12/07(月) 23:21:51.65 ID:shEp3bt7.net
なべちゃん、げんき?

37 :774RR:2020/12/07(月) 23:54:03.93 ID:uG2ZpOwY.net
>>20
オタク迫害の地浜松でどうしたらああなるんだろうな

38 :774RR:2020/12/10(木) 18:15:29.70 ID:Br+YVkI7.net
https://youtu.be/1NEXq9JP3dg
富士川左岸の道って
通るたびにマナー悪いダンプに出くわすよね?

39 :774RR:2020/12/10(木) 19:22:09.91 ID:bzrKlcMe.net
>>38
マナー悪いって
ダンプに乗ってるのがどんな人達かわかってないな
相手がその筋の人だったら特定されたら大変な事になるかもよ

40 :774RR:2020/12/10(木) 21:22:24.76 ID:xN3wn1Nf.net
その筋の人ならこんなしょーもない運転恥ずかしくてできないでしょ
危険運転しとるのは大概頭悪いやつかフレンチに遅れそうな老人か浜松ナンバーだけだよ

41 :774RR:2020/12/11(金) 08:01:49.79 ID:pJpYdBdS.net
そんなことよりみんな
初日の出ツーリングって行く?
行った先で「蜜」になるかなあ?

42 :774RR:2020/12/11(金) 08:04:29.14 ID:0oS6pk3I.net
御前崎毎年行ってるけどそこまで密な感じにはならないかな?
上の灯台の海側のとこだと混み合うかも

43 :774RR:2020/12/11(金) 08:31:34.49 ID:J2N1OtuI.net
>>41
寝正月より素晴らしいものは無い

44 :774RR:2020/12/11(金) 15:06:08.79 ID:iiXrz7wK.net
渚の交番のとこは人は年々減ってる気がするけど車はいつもぎゅうぎゅうパンパン
去年はバイクが停めてたとこも車が停めてたせいでバイクも停めるのは大変だった

45 :774RR:2020/12/12(土) 04:33:07.26 ID:c45lHUEv.net
>>43
おまえ、そんなんだからいつまで経っても童貞なんだよ!
自らチャンスを求めて行動しろよ!

46 :774RR:2020/12/12(土) 10:40:53.80 ID:cBt7kBpg.net
己の童貞さえ守れぬ者に
嫁や子供が守れるはずがあろうか?

47 :774RR:2020/12/12(土) 11:31:08.58 ID:fATH+1Ud.net
>>39
ならないならないw その運転手の方がボコボコにされるよ 

48 :774RR:2020/12/12(土) 11:54:30.58 ID:lzhIgi5G.net
バイク板でこのスレだけ爆サイみたいだな

49 :774RR:2020/12/12(土) 22:00:31.32 ID:VgZ1iTGE.net
>>48
チンカス包茎浅羽 柴田車両
オナニー必死な中卒ドバカな犯罪者
はじうま引越センター柴田悟1996

50 :774RR:2020/12/15(火) 20:29:55.12 ID:lRYE27ar.net
>>40
ようダニ

51 :774RR:2020/12/21(月) 19:24:32.33 ID:HW2Otp78.net
交通トラブルになった男性(43)を乗用車のボンネットに乗せて走行したとして、静岡県警富士宮署は20日、殺人未遂の疑いで、静岡県富士宮市宮原、板金工望月芳彦容疑者(39)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は20日午後11時ごろ、富士宮市内のコンビニ駐車場で口論になった男性をボンネットに乗せたまま300〜400メートル走行した疑い。男性は足をけがして病院に運ばれた。

 富士宮署によると、ウインカーを出さずにコンビニに入った望月容疑者を、後続車の男性が注意して口論になった。望月容疑者が車を発進させようとしたため、男性が前に立ちふさがったが、そのまま発車したという。

52 :774RR:2020/12/21(月) 20:01:27.62 ID:3u9d6+oz.net
どっちもどっちだな

53 :774RR:2020/12/21(月) 20:50:34.64 .net
同じ富士宮市民としてバカにしてやるよ…
ヴァ〜カwww

54 :774RR:2020/12/22(火) 20:17:46.53 ID:AWf6J8Sr.net
ボンネットに張り付けにされたのかと思った

55 :774RR:2020/12/22(火) 23:05:42.86 ID:FZLLpWSh.net
43、39なんていろいろ判別できる歳だろ

56 :774RR:2020/12/23(水) 12:14:02.81 ID:6Zx+Vc4C.net
>>54
おまえ、マッドマックスの見すぎじゃなイカ?

57 :774RR:2020/12/24(木) 12:35:41.64 ID:Huf38D++.net
ゆるキャン2
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1341929145605836801/pu/vid/480x270/TgGB7N7uHnoMfzvh.mp4

58 :774RR:2020/12/24(木) 12:42:21.58 ID:K9u9iHUD.net
東名高速道路、安倍川にしで大事故!
燃えてるよ・・・

59 :774RR:2020/12/24(木) 15:07:21.89 ID:Jjk0uMS5.net
アベ川で事故って炎上なんて朝日新聞あたりが大喜びで政権批判ネタに使いそう

60 :774RR:2020/12/24(木) 16:32:14.40 ID:K9u9iHUD.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/706996a38130738763086fc22c8dc986dd34fbc6

61 :774RR:2020/12/24(木) 16:35:06.19 ID:K9u9iHUD.net
車種はなんだろう?
社外ホイールっぽく見えるところから
オラオラに煽り運転みたいに車間詰めて走行してたのかな?

62 :774RR:2020/12/24(木) 18:29:11.93 ID:VnixbHbf.net
>>57
SBSでもやってくれるのか

63 :774RR:2020/12/24(木) 18:51:38.69 ID:w3S6s/5t.net
>>57
おお天浜線出るんか!

64 :774RR:2020/12/25(金) 23:44:45.45 ID:xgWXWbJ2.net
私たちエ●スモータースは
丁寧に過剰な修繕をした
高級かつレアな中古車しか在庫していません。
私たちは技術力があります。

65 :774RR:2020/12/26(土) 10:39:36.75 ID:+AgF5Zy9.net
>>64
熱心なファンだねぇ

66 :774RR:2020/12/27(日) 15:21:57.23 ID:LK/XlU5e.net
お天気山の町民の森のとこで白バイ張って?ました。抑止効果狙いでいるだけなのかもしれないけど一応。

67 :774RR:2020/12/27(日) 20:47:11.71 ID:s2OIF5Va.net
宮竹のミニのディーラーから出てきたジジイがひでー運転してたな

68 :774RR:2020/12/27(日) 23:01:32.65 ID:RuWRkPC/.net
>>66
可搬式オービスを置いてあることもあります。
気をつけて下さい。

69 :774RR:2020/12/28(月) 06:11:55.44 ID:uMS9LPGr.net
あそこはそろそろ大々的に取り締まられそうな雰囲気があるよな

70 :774RR:2020/12/28(月) 07:31:06.19 ID:x1bCPFN6.net
>>68
オービスは初耳でした。あれはバイクなら問題なしでしょうか?
あとパーキングから北に上がって茶畑の横の空き地に待機してることもありますね。

71 :774RR:2020/12/28(月) 08:03:54.15 ID:2l1MDF59.net
>>69
お天気山は地元民から警察に苦情が入っていたからね
常識外れのスピードで他の車を抜いて行く奴がいるって問題になってた
スピードだけだと地元の車でも60km/h位で走っているのは結構いるけどね
それをやるとどういう結果になるのかって考え無いで走っている車やバイクが一部にいるからな

72 :774RR:2020/12/28(月) 13:07:18.11 ID:rl3NPq7V.net
警察といえば、聞いた話なんだけど
コロナで飲食店ご営業してなくて
風俗店も同じようにやってなくて
性欲抑えられない奴らによって
通りすがりの犯行による強姦事件がすごく増えたんだってね

73 :774RR:2020/12/28(月) 15:38:48.43 ID:MxEmh4yA.net
ヘェー

74 :774RR:2020/12/28(月) 15:49:59.17 ID:5q3NyqpB.net
先日お天気山を通った時にパトカーとすれ違ったな。
イキってセンター割ってくるスイスポともすれ違った。

75 :774RR:2020/12/28(月) 16:38:08.25 ID:CTfri2AR.net
>>72
早く自首した方が良いぞ

76 :774RR:2020/12/28(月) 17:31:14.81 ID:nbsNTpOv.net
>>72
おさわりまんこいつです!

77 :774RR:2020/12/28(月) 22:13:06.89 ID:IzYrYaIp.net
ハゲボッチモテないハゲタコ
市川拓哉しまうま引越センター
つむじハゲてるストーカー犯人1996

78 :774RR:2020/12/30(水) 23:28:28.07 ID:VJcql1pl.net
サンストリート浜北前セブンイレブン

日時 1月2日(土)

時間 午前8時45分 集合


一緒に走り初めしましょ

79 :774RR:2020/12/31(木) 00:18:34.13 ID:IanNr979.net
>>78
168cm47kg二十歳のJDです
Ducati パニガーレV4で参加します
よろしくです

80 :774RR:2020/12/31(木) 00:49:07.15 ID:J1KTGVny.net
>>79
ハタチのJDのくせに
羨ましい

81 :774RR:2020/12/31(木) 01:00:08.98 ID:I6ah1MvM.net
多分明日も走るし、元旦も走る
暇だから2日セブンにも行くかw

82 :774RR:2020/12/31(木) 07:07:46.46 ID:Std/sutP.net
ところてみんな、初日の出には行くのかい?

83 :774RR:2020/12/31(木) 07:17:04.74 ID:eYFYwZ1j.net
>>80
釣られんなハゲ

84 :774RR:2020/12/31(木) 07:37:55.08 ID:6s05KFdP.net
>>78
30歳未婚のババアだけどninja1000で参加します

85 :774RR:2020/12/31(木) 09:32:42.10 ID:tqMUhOb+.net
JKだけどマグナ50で参加します

86 :774RR:2020/12/31(木) 09:41:07.03 ID:nKuMfXES.net
>>78
行きます、BMW、R1250GS
今年免許取ったばかりの20歳女子ですが参加します

87 :774RR:2020/12/31(木) 09:48:53.53 ID:/et+p3D9.net
目的地はどこなんだろう

88 :774RR:2020/12/31(木) 10:07:07.72 ID:8OCIXm/t.net
>>78
40歳独身女子、ブルターレ1000RR参加します。

89 :774RR:2020/12/31(木) 11:55:59.35 ID:iPHoxn0h.net
他にやることないのかよオッサンら

90 :774RR:2020/12/31(木) 12:40:37.68 ID:I6ah1MvM.net
自粛してるんだから当たり前だ
この時期は毎年すすきのと決まってるのに

91 :774RR:2020/12/31(木) 22:14:59.11 ID:phcD6KJn.net
>>78
JSだけどロケットカウル三段シートのXJで参加します

92 :774RR:2020/12/31(木) 22:23:35.01 ID:v8+XDVPd.net
>>78
浜ダニクラスター発生の予感!

93 :774RR:2020/12/31(木) 22:32:19.27 ID:Yss0s5DO.net
>>92
お前は来年事故って死ね

94 :774RR:2021/01/01(金) 01:04:25.55 ID:Y+R/bIi0.net
爆音のうるさいマフラーのバイクでの参加は御遠慮ください。

95 :774RR:2021/01/01(金) 10:43:00.86 ID:Zrt89Gv1.net
午後から初乗りしてくるわ

96 :774RR:2021/01/02(土) 12:27:41.44 ID:82YT7dXh.net
お天気山の町民の森〜重機置いてるところの間にあるコーナーに
デカい石が転がってた。
走り初めで散るところだったわ、パトカーはちゃんと拾っとけよ。

97 :774RR:2021/01/02(土) 12:50:46.84 ID:gF5Xf/Yh.net
ブラインドコーナーは徐行義務だと思うんだが

98 :774RR:2021/01/02(土) 13:51:07.64 ID:uT7yPwGr.net
>>96
グレーチングのある右コーナー?その先の深い左かな。
いずれにせよ置き石されてたってことなのかね

99 :774RR:2021/01/02(土) 14:38:47.89 ID:82YT7dXh.net
>>98
深い左の所、歩道橋みたいなのを過ぎたあたり。
タイヤ端で弾いて路外に飛んでったようにも見えたが危ない。

100 :774RR:2021/01/02(土) 14:39:04.47 ID:P8RfVX/j.net
ダンプが落とすってことはあまり無いから、置き石の可能性はあるかな
世の中にはとんでもない行動を取るドライバーもいるからね
車が止まってコースを塞いでる可能性もあるから、ブラインドコーナーに余裕も持たず突っ込むのはアホだと思うけどね

101 :774RR:2021/01/02(土) 15:42:00.25 ID:sSf1gTwJ.net
>>99
なるほどアソコか。気を付けて走るよ。

102 :774RR:2021/01/02(土) 19:12:15.27 ID:mh4yUjY3.net
そういや、昨年
釘ばら撒きの常習犯ご捕まったよね

103 :774RR:2021/01/03(日) 07:29:35.49 ID:EOiHiWtU.net
昨年暮れに2輪免許取得した妹が
小顔すぎて合うヘルメットが見つけられない!
バイク用品店での展示品で
隙間なくかぶれるヘルメットがない!
って嘆いてるんだけど
なにかオススメありますか?

104 :774RR:2021/01/03(日) 07:55:32.09 ID:tkJJmu5O.net
Sがダメならジュニア用がなかったかな?
アライならアストロライト、店には置いてないな

105 :774RR:2021/01/03(日) 08:49:38.29 ID:kOEIIaHQ.net
アラショーなら詰め物とかして調整してくれんじゃねぇの?

106 :774RR:2021/01/03(日) 09:10:32.40 ID:dicb6QPb.net
昨日のナップス浜松は混んでたな、ヒョースンのバイクが停まってて驚いた。

107 :774RR:2021/01/03(日) 11:36:42.97 ID:wx23tF1e.net
バロンで貸し出された代車じゃねぇの?w

108 :774RR:2021/01/04(月) 15:07:18.62 ID:UkuTfu9t.net
太らせろw

109 :774RR:2021/01/05(火) 00:36:10.20 ID:k/aXcSpl.net
ヒョースン もうバロンで取り扱ってないよ。
ヒョーキンなヒョーズン

110 :774RR:2021/01/06(水) 23:25:07.24 ID:wV/hS6gH.net
ロックダウン寸前?
またトイレットペーパーの買い占めが始まってるね
スーパーで
一人で何度も購入してるジジイとかいるし
おまえら、前回の買い占め騒動のとき
沢山買いすぎてまだまだ在庫持ってるんじゃねーの?

今週末は林道ツーリングで野グソだ!

111 :774RR:2021/01/07(木) 12:35:11.42 ID:dP5JBvQM.net
山間部、雪が積もりそうだな(ワクワク
去年新車で購入したジムニーの試し運転で
雪のところ行ってくるよ

112 :774RR:2021/01/07(木) 13:13:28.29 ID:XjDbhnNb.net
フラグにならない事を祈る。
スノーアタック的な事をするならスタッドレスじゃなくチェーンを用意してな。

113 :774RR:2021/01/07(木) 16:46:14.39 ID:dP5JBvQM.net
4駆だから、大丈夫ですだよ

114 :774RR:2021/01/07(木) 17:38:58.78 ID:FE74L7dq.net
久々に聞きました!四駆だから大丈夫!w

115 :774RR:2021/01/07(木) 21:01:30.34 ID:fRg4FqTD.net
雪なら茶臼山へいけば

116 :774RR:2021/01/08(金) 06:49:35.61 ID:T9O2QzKh.net
むかしパジェロで長野にスキーで行ったけど
泊まったペンションのオーナーが
スタッドレス付けた4駆だから大丈夫と思わずチェーンも持ってろと言われたっけ

117 :774RR:2021/01/11(月) 11:57:54.60 ID:rZlnSAF+.net
ゆるキャンΔの聖地巡礼に行ってきた
本栖湖周遊は、通行止めだったし
すっげー寒かったけど
アニメと同じ所を回ってきた
踏切のところとかも行ってきたよ

118 :774RR:2021/01/11(月) 13:06:21.33 ID:X8v3V+SS.net
利用客じゃないのに勝手にキャンプ場入ったり写真撮ったりするのはやめてね

119 :774RR:2021/01/11(月) 16:59:50.60 ID:iVTs5bKF.net
渚園でなんか漫画で出てきた所に群がってて虫みたいだったって聞いたことがある

120 :774RR:2021/01/11(月) 18:50:07.79 ID:29sNG9bW.net
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/9/9/999da2fc.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/jyoki0501-kurumania/imgs/4/8/48cc31bf.jpg
成人式、盛り上がったみたいだね

121 :774RR:2021/01/11(月) 20:36:41.98 ID:iVTs5bKF.net
お隣の国は楽しそうね

122 :774RR:2021/01/13(水) 12:38:39.44 ID:BQ7S6jJ6.net
年末に38度くらい熱出て
2日ほど寝て、いまは無症状なんだけど
コロナだったかどうか調べてもらった方がいいかなあ?

123 :774RR:2021/01/13(水) 14:28:26.15 ID:PHYvojid.net
どっちでもいいよ

124 :774RR:2021/01/13(水) 15:18:37.24 ID:GwW6dFIU.net
もう治った今 調べてコロナだったって分かったら何だっつーのよ
医療機関は忙しいんだからバカなことで手間掛けさせるな

125 :774RR:2021/01/13(水) 21:53:27.43 ID:c/QdWPB5.net
主の心の安寧のために調べてもらった方がよくないかい?

126 :774RR:2021/01/13(水) 22:05:11.13 ID:+U4x6RTl.net
お天気山通ったら路面は工事車両が泥だらけにしてるし、コークスクリューの所で
ババアが道の真ん中にクルマ駐めて電話してるし平日はダメだな。

127 :774RR:2021/01/14(木) 00:12:14.12 ID:JXlA1bra.net
お天気山ってデイトナロードとも呼ばれてるのか
今度走りに行こうかな

128 :774RR:2021/01/14(木) 06:29:25.04 ID:IXUS4O2t.net
取り締まり注意な

129 :774RR:2021/01/14(木) 08:30:59.42 ID:ZUkdo18b.net
デイトナって取り締まりどの辺でやってる?
10年以上一度も見たことないんだが、たまたまかなぁ

130 :774RR:2021/01/14(木) 08:37:16.13 ID:Dbbhhcfx.net
PAを越えて右コーナー開けた左手の畑のとこにパトカー。
デイトナ過ぎたあとの町民の森の短い直線に白バイ待機。ここはネズミ取りやってたこともあるよ。
一部近隣住民から苦情が上がってるのは事実らしい。

131 :774RR:2021/01/14(木) 11:04:28.82 ID:mCjLRiCM.net
可搬式オービスあり

132 :774RR:2021/01/14(木) 13:43:08.48 ID:8BmzYC5h.net
お天気山ってどこ?

133 :774RR:2021/01/14(木) 14:52:56.06 ID:Tv0d8iD7.net
>>132
デイトナロード

134 :774RR:2021/01/14(木) 14:56:22.47 ID:N7AJwFwA.net
架空の広域農道です

135 :774RR:2021/01/14(木) 23:31:35.77 ID:3hoQ5nO4.net
なんか全国的にコロナってるけど
今週末はツーリング行ってもいいのかなあ?

136 :774RR:2021/01/14(木) 23:35:40.62 ID:BtJykMpB.net
あなたはダメです。
ボコりますよ。

137 :774RR:2021/01/14(木) 23:58:00.18 ID:A6Gy+rsE.net
ワイは行くで
今ヘタに収束すると春節ウェルカムだのオリンピックだの強行されてまうからな
どっちも反対やからもうしばらく国内で感染拡大させといた方がええ

138 :774RR:2021/01/15(金) 01:25:40.11 ID:4VRC9SO5.net
よっしゃその意気や

139 :774RR:2021/01/15(金) 06:11:04.51 ID:nbGe3Jef.net
ツーリングに行くかどうかより如何に感染対策を取れるかどうかだよ
ツーリングでも外食でも何でもちゃんとやることやってれば感染しないんだから

140 :774RR:2021/01/15(金) 07:07:20.43 ID:VY9t9V4o.net
もう地元で大人しくしててもいつ罹患するか分からんような状態だよな
とはいえ愛知も神奈川も非常事態宣言出てるし北に行けば寒いし、県内グルグルして缶コーヒー飲んで帰ってくるくらいかねぇ

141 :774RR:2021/01/15(金) 12:18:28.98 ID:KQhkk6DH.net
今の情勢だと、ソロツーで地元の食堂でお金使うくらいのツーリングが吉

142 :774RR:2021/01/16(土) 05:25:47.41 ID:/Ej+8wD/.net
>>140
コーヒー飲むと、尿意に耐えられん
頻尿気味なんでマスツーにも参加できん
そんな理由で一匹狼を気取ってるが
よくみんなで走りに行く妹が羨ましい

143 :774RR:2021/01/16(土) 05:27:03.38 ID:/Ej+8wD/.net
あ、書き忘れたけど
妹は.推定155cm75kg

144 :774RR:2021/01/16(土) 07:07:54.82 ID:moMDjWRx.net
今日も気温はあたたかいけど山は路面が濡れてるから気を付けてね

145 :774RR:2021/01/16(土) 08:19:16.73 ID:91XhYEgF.net
>>143
可愛らしくて、ふくよかな娘さんですな

146 :774RR:2021/01/16(土) 08:42:38.74 ID:tnYivuNJ.net
ふくよか・・・?
マジならパンパンすぎてアメリカンでも足つきが厳しそう

147 :774RR:2021/01/16(土) 10:15:26.56 ID:0Wu8HHtN.net
>>146
てめえ姫の事ディスってんのか!

148 :774RR:2021/01/16(土) 10:35:30.87 ID:02j+HOy5.net
>>144
ちょっと走ってきたけど、なんで濡れてんのかね?
雨でも降ったんか?

149 :774RR:2021/01/16(土) 11:01:55.29 ID:AfRq/fqz.net
くんまの道がぬれぬれだったね
塩吹いたのかな?

150 :774RR:2021/01/16(土) 11:14:42.21 ID:R0VQUxhd.net
>>148
昨日も濡れてたんだよね。凍結防止の何か撒いたりしてるのかね

151 :774RR:2021/01/16(土) 11:30:46.18 ID:02j+HOy5.net
ウゲー、洗車しないと

152 :774RR:2021/01/16(土) 13:58:44.52 ID:r4pLZ+r8.net
くんま行こうと思ってたとこだった。
さんくす。

初詣行ってないから行ってくる。

153 :774RR:2021/01/16(土) 16:32:22.99 ID:Su8JxMJa.net
大歳神社に初詣に出たらピンポイントで雨にやられたわ
今年走り初めだったのに幸先悪いな

154 :774RR:2021/01/16(土) 17:43:33.82 ID:r4pLZ+r8.net
>>153
152です。
まさに大歳に行こうと思って出た途端大粒の雨が降ってきて、昼寝してました。

155 :774RR:2021/01/16(土) 22:45:13.11 ID:k9nyJfpV.net
山住神社へ行ってきました。

156 :774RR:2021/01/16(土) 22:53:16.80 ID:picHqas9.net
初詣とか神社とかw
てめえら後期高齢者かよw
ぶっとばすぞジジイ

157 :774RR:2021/01/16(土) 23:03:50.82 ID:TMUiX2da.net
生意気ですね。
ボコりますよ。

158 :774RR:2021/01/16(土) 23:12:17.38 ID:k9nyJfpV.net
私は磐田市の鎌田大神宮へ初詣しに行ってきた。

159 :774RR:2021/01/16(土) 23:15:24.55 ID:fqEhUXna.net
>>155
近くの展望台で休憩した?
人もいないのでマッタリできるよね

160 :774RR:2021/01/17(日) 02:15:58.04 ID:ER1TOL07.net
雨上がりに採石場の前を通ったらバイクが真っ白になったんだが?
腹立つわー

161 :774RR:2021/01/20(水) 08:01:51.07 ID:o7fSVegX.net
採石場といえば
ゴレンジャーとか仮面ライダーの撮影場所だな!

162 :774RR:2021/01/20(水) 12:32:19.39 ID:7TeayslV.net
小国神社で御朱印もらってきた
今年はスタンプラリーするかなあ

163 :774RR:2021/01/20(水) 12:36:35.80 ID:6eLzYoSH.net
>>162
混み具合はどうでしたか?

164 :774RR:2021/01/20(水) 18:20:59.70 ID:poWSYOSl.net
>>162
沼にハマるよ

165 :774RR:2021/01/20(水) 18:24:46.56 ID:XvESacQS.net
御朱印は一回集め出すと終わりがないからな…
あと『なんか神社あるけど今日 御朱印帳忘れたから寄るの省略しよ』
みたいになりがちなのが良くない、これは個人的な反省でもあるが

166 :774RR:2021/01/20(水) 19:42:08.49 ID:poWSYOSl.net
>>165
自分はツーリングしながら神社参拝していたけど
どうせなら御朱印をと始めたら県内の殆どの神社を巡って県外まで・・・

167 :774RR:2021/01/20(水) 21:12:59.67 ID:fgZizff/.net
>>166
ワイは律令国の一宮巡りとかやってるで
中部圏では、あと越後国一宮を残すだけや
新潟は遠いでしかし

168 :774RR:2021/01/20(水) 21:24:13.79 ID:/YqF138f.net
一宮巡りは俺も考えたけどとてもそんな時間が取れないから諦めた
御城印くらいがちょうどいいわ

169 :774RR:2021/01/20(水) 21:30:40.63 ID:fgZizff/.net
まぁ俺も躍起になって回ってるわけじゃなく、
ロンツー行ったらその土地の神様に挨拶がてら寄っとくかぐらいの軽い感じよ
一宮クラスになるとさすがに見応えのある建築物であることが多いし、
それこそ御朱印もらったら思い出になるしね

170 :774RR:2021/01/23(土) 16:46:33.24 ID:pmvH6/V9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d3446a3f67a87e7e9cd1272810935af76d9ba2e
みかん道路でやりそう。

171 :774RR:2021/01/23(土) 17:53:24.86 ID:qU1qgH5J.net
>>170
コーナーは安全運転してる感じに見えるね

172 :774RR:2021/01/23(土) 18:26:29.73 ID:FzJ3nb2/.net
みかんより天気の方が速度レンジは高いでしょ。

173 :774RR:2021/01/23(土) 18:54:10.05 ID:BZ1cqMrZ.net
みかんの方が高いと思うけどな。あとターゲットも多そう。

174 :774RR:2021/01/23(土) 19:03:29.55 ID:Dx8egXgE.net
つなぎまで着てくるやつ多いからな…不思議と豊橋ナンバーだったりするが

175 :774RR:2021/01/23(土) 20:05:48.27 ID:FqG/Gueo.net
お天気は走り込むような場所でもないような。四輪は知らんけど。グル珍してるのはトンネル越えた春野の方だよね。

176 :774RR:2021/01/23(土) 20:45:10.79 ID:uW2ZJ66y.net
デイトナはセッテイングチェックとかやり逃げでグル珍はオレンジなイメージ

177 :774RR:2021/01/24(日) 10:54:56.29 ID:dEaLAkKU.net
>>175
春野にはベースを設置してグル珍してるのが居るね
お天気は春野方面への通り道だから、あそこで昼間グル珍してるのは四輪で一度見ただけだな

178 :774RR:2021/01/24(日) 13:32:22.87 ID:9xhUkbwq.net
ベースランニング?

179 :774RR:2021/01/24(日) 15:36:31.96 ID:lx48X3Ha.net
お山で特訓してるからそうなるな

180 :774RR:2021/01/24(日) 16:10:16.44 ID:SRBzlCeD.net
そういえばみかんで中盤のコーナーにハイエースとSS軍団が止まってた事があったな、4年前くらいか

181 :774RR:2021/01/26(火) 10:33:04.77 ID:1BOhQ+TD.net
土日、雨だったね
つまんねー週末だった

182 :774RR:2021/01/28(木) 22:04:16.33 ID:kTzD5W6D.net
今週末は、極寒らしいじゃん
まともにバイク乗れる日は来るのか?

183 :774RR:2021/01/29(金) 06:52:51.90 ID:8xMn8qq8.net
春まで我慢か

184 :774RR:2021/01/29(金) 07:34:56.70 ID:jRxNRUhW.net
日曜日はあったかそうだよ

185 :774RR:2021/01/29(金) 09:25:59.74 ID:Y3KhOYBj.net
この程度の寒さで巣ごもりとは笑わせる

夜はともかく日中ならどうにでもなるだろ
せっかく雪の降らない地域なのに勿体ない

186 :774RR:2021/01/29(金) 12:19:31.16 ID:X6JqnEGO.net
コミネの電熱手袋買ったから5度以下でも余裕出来たわ
0度切ると流石にキツイんだろうな

187 :774RR:2021/01/29(金) 14:33:35.42 ID:kD7t5QnK.net
あとはハンドルカバーだな

188 :774RR:2021/01/29(金) 14:40:30.79 ID:2KmRoW2l.net
昨日の袋井バイパス通行止めはバイク事故だったのね…南無

189 :774RR:2021/01/29(金) 15:00:53.56 ID:XCNrzhq1.net
>>185
修行じゃないんだから。

バイクしか移動手段がないわけでもないし
寒いの我慢して無理してまで乗りたくはない

190 :774RR:2021/01/29(金) 18:57:08.10 ID:tNN4Rdsr.net
今日は空気が澄んでるのか月がめちゃくちゃクッキリ見えたな
たまたま一緒に退勤した上司に思わず『月が綺麗ですね〜』って言ってまったぜ
特に気づいた様子もなかったが、アッチが夏目漱石のアレを知ってたら危うくウホる展開になるとこだったわ
誰だか知らんが余計なトリビアを広めてくれやがったせいで、
思ったこともおちおち言えない世の中になっちまったな

191 :774RR:2021/01/29(金) 19:16:04.14 ID:yXKbwNvg.net
気づかれてるぞ

192 :774RR:2021/01/29(金) 19:22:48.16 ID:Y3KhOYBj.net
>>189
完全防寒して繰り出すツーリングも中々オツなもんやで

193 :774RR:2021/01/29(金) 23:27:22.02 ID:XCzHpm3g.net
https://youtu.be/lgmN4-xgEdw
知ってる景色が多いが
風強そうで撮影大変だったろうなって思った

194 :774RR:2021/01/30(土) 07:32:16.23 ID:WoR8N2DN.net
カセットだ

195 :774RR:2021/01/30(土) 08:53:02.00 ID:5O40TVjb.net
浜松から川根温泉まで山道を通って行ったんだが、カワセミ湖から先はモロ山道なのな...。
秘境探検してるみたいで楽しかったけど予想以上に疲れた

196 :774RR:2021/01/30(土) 10:08:09.73 ID:3gwlhNHW.net
あそこ舗装舗装されてるよな?そんな山道だっけ

197 :774RR:2021/01/30(土) 10:33:54.86 ID:DFJdxUjx.net
トンネル越えて北上すると舗装は残ってるけど荒れてるよ

198 :774RR:2021/01/30(土) 11:29:48.46 ID:5O40TVjb.net
うむ、舗装はされてたけど結構荒れてた

あんな山道に舗装された道路があるだけで不思議なのに、さらに狭い道が分岐してたり、途中全く人気の無い山ん中の道端に車が止まってたり、謎の研修施設があったり...

なんなんだろうああいうの

199 :774RR:2021/01/30(土) 14:00:58.56 ID:kA7lwtWf.net
今日は風がやばかった

200 :774RR:2021/01/30(土) 16:29:20.80 ID:o/aB0P1Z.net
昨日よりはマシだったろ
明日はもう少し収まりそうだが

201 :774RR:2021/01/30(土) 20:41:07.43 ID:kJcb2vNv.net
>>198
道端にとめてるのは釣りとかでない?

202 :774RR:2021/01/31(日) 20:31:30.54 ID:xKJaPAYW.net
逆に今年は風が弱い日が多い

203 :774RR:2021/01/31(日) 20:38:25.89 ID:yJ7SlEj6.net
お天気山を通りがかったけどバイク多かったね〜

204 :774RR:2021/01/31(日) 22:41:57.13 ID:YxQlpIwG.net
エ●スモータース、儲かっています。

205 :774RR:2021/01/31(日) 23:45:04.56 ID:vC3un6fI.net
エロス

206 :774RR:2021/02/01(月) 06:53:02.52 ID:ZwMskDzN.net
お天気山は制限速度が40→50km/hになったとか、何か不気味だな。

207 :774RR:2021/02/02(火) 22:45:40.79 ID:oI43BDFa.net
>>202
これで弱いの?
東部から越してきたけど風の強さに気が滅入るよ

208 :774RR:2021/02/02(火) 22:48:57.07 ID:QEhJ02pb.net
バイク倒れた報告がないから弱いんだろう

209 :774RR:2021/02/02(火) 23:51:31.21 ID:SUh9srD7.net
最近はV-MAX倒れてないの?

210 :774RR:2021/02/03(水) 06:51:45.27 ID:MRQBH2Dq.net
>>207
遠州の空っ風って言うからね

211 :774RR:2021/02/03(水) 09:54:12.92 ID:LqpkbRX6.net
旅行に行くと風がなくてびっくりするよね

212 :774RR:2021/02/06(土) 07:59:42.33 ID:MEPT4Nkr.net
>>206
ネズミ取りとかやりそうで怖いね

213 :774RR:2021/02/06(土) 11:30:45.44 ID:zT+ixN+8.net
オレンジロードの西側路線って二輪通行止め区間あるのかよ!?
知らずに通り抜けてしまった…
浜松署に自首してきた方がいいですかね?
我が家にはまだ年端もいかない子供もいるのですが…

214 :774RR:2021/02/06(土) 12:42:19.95 ID:DL54P6u0.net
>>213
反対側から走り直すと無かったことにできるらしいよ

215 :774RR:2021/02/06(土) 13:17:39.22 ID:Ifz8OKm0.net
>>213
マジで?
知らずにバンバン通ってたぞ・・・マズイかな・・・(汗)

216 :774RR:2021/02/06(土) 22:32:37.01 ID:5fIlorIH.net
標識見にくいとこにあるしね。

217 :774RR:2021/02/07(日) 00:01:53.80 ID:0dWmfhDa.net
ポリスがいたら一発アウトだな、っつーか点数稼ぎ用の罠セクションだよな

218 :774RR:2021/02/07(日) 08:42:19.41 ID:13RuzmwY.net
調べたら西ルートは行った事なかった
北ルートより走りにくそうだし通行禁止でも困らんかな

219 :774RR:2021/02/07(日) 08:49:24.66 ID:K+1HZ0M9.net
普段オレンジと認識して走ってる場所とは違うんだっけ?

220 :774RR:2021/02/07(日) 08:51:04.15 ID:S0XPMu0N.net
>>217
わざと見え難い標識を放置して点数稼ぎすることは全国の警察でやってるからな
サインせずに証拠写真を撮って於いて反論すればいいだけの話だけどね

221 :774RR:2021/02/07(日) 15:07:19.11 ID:gRIuCtL8.net
昨日浜北のほうで2輪と4輪の事故現場(多分右直)を目撃したんだが、2輪のライダーは無事だったろうか...。
アメリカンが横たわってて、四輪は右フロントが潰れてて廃車レベルだった

222 :774RR:2021/02/07(日) 15:50:21.86 ID:SAxA+StZ.net
湖西のほうやろ?

223 :774RR:2021/02/07(日) 15:58:42.56 ID:8XMH76EI.net
なんで車ってコッチと目があってんのに曲がってくるんだろうな
バイクはあなたが思っているより速いので遠くに見えても油断するな、
って教習所で必ず習うよな?それともまさか皆 試験場で一発取得なのか?w

224 :774RR:2021/02/07(日) 19:51:33.63 ID:bE4fuT2x.net
湖西と言うか、三ヶ日から知波田辺りのルート

225 :774RR:2021/02/07(日) 22:44:09.10 ID:ga2Od0IO.net
おまえらが走る摩訶耶〜奥山間は🏍禁止区間ないから安心しな。

226 :774RR:2021/02/07(日) 23:23:04.45 ID:zfIyinLZ.net
>>223
片足で踏むだけで良いATと
片手でハンドルを自在に楽々切れるパワステの普及に拠るものでしょ。
そのようにカンタン、ラクチンが当たり前になると
「頭じゃダメだと分かっているけど、つい手癖で」レベルの入力でも
当然だけどクルマはとっくに「迅速」に動き出してしまっている。

そんな他ならぬテメエ自身がコントロール出来ていない初動をやらかすような輩が
その後の「ヤバい」と思った後の回避の対処などマトモに出来るワケが無いんだよ。
大抵の場合、そいつの頭の中は「クルマが勝手に動いてしまった」程度の認識なんだからさ。
ヘタすりゃ「自分の運転じゃなく、このクルマが悪い」なんて思ってんじゃねえのか。

227 :774RR:2021/02/07(日) 23:30:47.75 ID:wc52rFMc.net
爺さんの乗った軽トラがセンターラインを越えてカーブを逆走してきやがった
本人は自分がやばい運転をしたって認識が無いようで、
そんなボケた奴が免許証の更新ができるのはどうなんだ?

228 :774RR:2021/02/08(月) 12:33:19.18 ID:n/pNJUD7.net
自動運転みたいのが普及してきたら事故が増えるか減るか

229 :774RR:2021/02/08(月) 16:28:29.07 ID:ePDqSXBz.net
さすがに減るだろう

230 :774RR:2021/02/08(月) 18:02:19.30 ID:kLh9ZEch.net
無謀な運転が無くなるから、当然減る

231 :774RR:2021/02/08(月) 21:36:29.75 ID:XlKoBcpc.net
バイクみたいなイレギュラーは蹂躙されそうだが

232 :774RR:2021/02/14(日) 06:05:29.20 ID:OvqNOil3.net
来るよ、近いうちに大きな地震が来るよ!
みんな、今のうちに対策しとけ!

233 :774RR:2021/02/14(日) 06:49:29.98 ID:iyAcA41/.net
海辺のたっかい壁に守られてるから平気ら〜

234 :774RR:2021/02/14(日) 07:57:07.61 ID:XX43OhSs.net
津波より揺れが怖いわ。震度7なんて想像できない。+液状化、軟弱地盤、火災消失エリア…

235 :774RR:2021/02/14(日) 20:50:42.50 ID:BZqbaAQd.net
もし今と同じような仕事が伊豆の真ん中あたりにあるとしたらバイク乗りとしては移住するべき?

236 :774RR:2021/02/14(日) 20:58:59.03 ID:kjlHFP+j.net
バイクなんてどうにでもなるからバイク以外の要素で決める

237 :774RR:2021/02/14(日) 21:53:03.54 ID:MbV7n9sw.net
伊豆に限らず半島は暮らすには不便すぎるわ
ツーリング行くにもまず半島出るまでがダルいし

238 :774RR:2021/02/14(日) 22:36:36.17 ID:XX43OhSs.net
たまに行くから良いとこなんじゃない?伊豆

239 :774RR:2021/02/14(日) 22:47:55.26 ID:BZqbaAQd.net
えっ?みんな否定派か
伊豆に住めたらすぐ伊豆スカイラインやら西伊豆スカイラインやらいけるし富士山も近いし最高だと思うんだけどな
Amazonも浜松より速くつきそう

240 :774RR:2021/02/14(日) 22:48:28.22 ID:BZqbaAQd.net
>>237
いや、半島内で楽しめるじゃん

241 :774RR:2021/02/14(日) 23:00:20.48 ID:7Vp2mw2w.net
5年で飽きるような僻地に一生を捧げたいならどうぞ

242 :774RR:2021/02/14(日) 23:13:49.61 ID:BZqbaAQd.net
浜松は5年ももたないし浜松みたいな中途半端なとこに住むより伊豆のほうが東京近い分都会かもな
ご意見ありがとう

243 :774RR:2021/02/14(日) 23:14:04.74 ID:CBu4eiaK.net
伊豆は食べ物と気候がいいらー

244 :774RR:2021/02/14(日) 23:32:17.87 ID:Go4Op4wU.net
どこに住むかよりも誰といっしょに住むかだよ。

245 :774RR:2021/02/14(日) 23:39:51.07 ID:6ZRRaWDO.net
BZqbaAQd
質問してきたからみんな答えてるのに聞く耳持たなくて草
自分の中で最初から答えが決まってるなら最初から聞いてくんな

246 :774RR:2021/02/15(月) 00:03:26.62 ID:OdnOvLlF.net
場所によって違うけど伊豆は函南辺りまで行くに大変だよな

247 :774RR:2021/02/15(月) 00:48:35.49 ID:wMmiGweE.net
いつもの浜コンキチガイじゃん

248 :774RR:2021/02/15(月) 06:28:33.17 ID:Q1mYSGIk.net
>>244
とうぜん1人だよ?
面倒な「女」なんかと暮らすとか思ってた?
セックスよりオナニー派だから童貞でも気にしない

249 :774RR:2021/02/15(月) 08:32:16.99 ID:QuLINvdJ.net
>>248
面倒じゃない女の子もいるよ。
そういう女の子ははやく結婚しちゃうけどさ。

250 :774RR:2021/02/15(月) 08:41:41.02 ID:WeZWCGLg.net
地震は西部ヤバいだろうな…

251 :774RR:2021/02/15(月) 09:10:05.93 ID:dehfJOiK.net
浜名湖って何百年か前の地震でできたらしいね。
もともと湖だったのを沿岸地域をぜんぶ押し流して海と繋がったとか。
浜岡原発もあるし遠州灘沿岸怖すぎるだろ…

252 :774RR:2021/02/15(月) 19:31:45.67 ID:VtZLKpqq.net
もともと淡水湖だったけど地震で今切口のところが海と繋がって汽水湖になった
数百年前の地震で湖が出来たわけじゃない
京の都に近い淡水湖が琵琶湖(近江・淡海)、遠いところのが浜名湖(遠津淡海)

253 :774RR:2021/02/17(水) 21:40:18.16 ID:kq165xu5.net
>>239
いつまでもバイク乗れるわけじゃないし
免許返したらどうすんだ

254 :774RR:2021/02/18(木) 06:39:07.69 ID:tcGXYH4S.net
>>253
遊びに行くには良いけど住むとなれば考えちゃうよな

255 :774RR:2021/02/20(土) 05:06:33.03 ID:LPMkftEn.net
今、くんまに着いた。
今朝はエビスモータースのかっこいいバイクを見たいなあ

256 :774RR:2021/02/20(土) 10:08:18.84 ID:qHYRLmd5.net
くんまの手前取り締まり中

257 :774RR:2021/02/20(土) 10:09:55.81 ID:Lem63uZh.net
月曜有休使えば4連休でしかもずっと晴天予報、
加えてコロナ自粛で取締りノルマが稼げていない年度末だからな
あちらさんも必死こいてとっ捕まえたいだろうな

258 :774RR:2021/02/20(土) 10:30:50.59 ID:rXvXruC2.net
>>256
マジですか?どの辺なんでしょう
か。よろしけれび詳しくお願いします!

259 :774RR:2021/02/20(土) 11:20:51.31 ID:nx5THAB6.net
>>258
もう11時頃には終わってた
交番あるら?あの上りの直線だよ

260 :774RR:2021/02/20(土) 11:25:53.11 ID:rFaZkQ1p.net
あそこでやるのか。

まぁ、あそこでスピード出すやつは捕まれとは思う。

261 :774RR:2021/02/20(土) 11:52:11.46 ID:5feg6a0p.net
>>259
情報ありがとうございます!

262 :774RR:2021/02/20(土) 12:11:46.47 ID:jM9dh2R1.net
すんません、くんまって何なんですか?

263 :774RR:2021/02/20(土) 12:13:35.90 ID:cIc6LpLD.net
>>262
万個ペロペロすること

264 :774RR:2021/02/20(土) 12:34:57.97 ID:C4c6GABS.net
くんまはライダーとかいうガラの悪いおっさん達がたむろしているからスルーしている

265 :774RR:2021/02/20(土) 12:58:39.59 ID:JUj/JaH6.net
大丈夫だよ。大きな声で話しかけてみ。
急に怯えた顔で無口になってキョドり始めて
出てく時に必ず空ぶかしするから。気が小さいけど
目立ちたいという矛盾で気が狂いそうなので彼等なりに大変なんだよ。

266 :774RR:2021/02/20(土) 13:13:14.69 ID:SrDpbQd5.net
気温はいいが風が強い
これだから浜松は・・・

267 :774RR:2021/02/20(土) 13:41:37.59 ID:f4hd7zk0.net
>>255
くんまの今はどうですか
コロナ期間だけど

268 :774RR:2021/02/20(土) 19:32:26.77 ID:hKznyeJ7.net
>>266
今日は浜松だけじゃなくて伊豆東部中部全部やばい
浜松から伊豆までツーリング行ってきたからわかる
由比とか風で車線変更するところだったわ

269 :774RR:2021/02/20(土) 19:37:10.33 ID:v+DBCs0/.net
川根、御前崎方面はこちらのスレでいいの?

270 :774RR:2021/02/20(土) 20:51:46.75 ID:hKznyeJ7.net
浜松スレは来る者は拒まずだからいいよ

271 :774RR:2021/02/20(土) 21:46:50.12 ID:61w2PecI.net
川根は中部じゃないの?

272 :774RR:2021/02/20(土) 22:05:52.54 ID:ZrtaLkBn.net
とうとうみって変換されない。遠江
駿河あとは伊豆?の3つで判断シル

273 :774RR:2021/02/20(土) 22:16:10.15 ID:8CjceJnY.net
そおいうときはウとオを読み間違えてるから、どっちも試してみると変換できることがおうい

274 :774RR:2021/02/20(土) 22:58:56.82 ID:yCxYH/Cq.net
はやくクンマの情報行ったやつ出してくれ
今の

275 :774RR:2021/02/21(日) 01:05:07.25 ID:6zqvyX0z.net
>>274
自販機は動いてる。
トイレは使える。
店は閉まってた。
人はぼちぼち居る。
入れ替わりは早い。
長居する人は少ない。
ベンチに座ってると昼寝したくなる。
ほぼ浜松ナンバー。たまに豊橋とか静岡が混じる。

2月はじめ頃だけど。

276 :774RR:2021/02/21(日) 06:16:26.27 ID:Yw8tiS23.net
>>272
俺のスマホだと『とおと』まで打った時点で遠江が変換候補に出てくるけど?

277 :774RR:2021/02/21(日) 08:57:32.72 ID:QzOhMkl8.net
とおとうみ だと出た。発音もとおとうみ?今までとうとうみだと思ってた

278 :774RR:2021/02/21(日) 09:03:32.82 ID:S7AfzeoX.net
とーとうみって発音になればよいのかな

279 :774RR:2021/02/21(日) 11:03:53.85 ID:JfJeXxJz.net
>>277
ひとつ賢くなったな
わしも高校生になるまですき焼きは豚肉でするもんだと思ってた。ひとんちでおよばれしたときに「牛でするって珍しいですね」と言って大恥かいたことは一生忘れない

280 :774RR:2021/02/21(日) 15:53:57.23 ID:pQlXBLhp.net
ドンマイ

281 :774RR:2021/02/21(日) 18:27:18.30 ID:0jFXz5TY.net
遠い=とおい
遠江=とおとうみ

282 :774RR:2021/02/21(日) 18:54:52.10 ID:sTR34iMt.net
近江
近い湖

283 :774RR:2021/02/21(日) 18:59:35.02 ID:IFSmXEkn.net
とーとーみ でおっけー!

284 :774RR:2021/02/21(日) 19:37:29.63 ID:U4WoVuk4.net
TOTO

285 :774RR:2021/02/21(日) 19:42:39.07 ID:UBsIFXHY.net
>>275
店閉まってるって道の駅熊だろ?
行く気が失せるな
他の道の駅とかどうだろう
もう少し経つと花桃咲くな

286 :774RR:2021/02/21(日) 20:02:55.32 ID:Fu4HKU1e.net
今日川根温泉の道の駅行ってきたが賑わってたぞ
売店も普通に営業してるし、いちご農家やお茶屋さんの出店もあった

287 :774RR:2021/02/21(日) 20:13:08.90 ID:6zqvyX0z.net
三河三石、潮見坂、なぐらは盛況だったよ。

花粉も盛況だったが。

288 :774RR:2021/02/21(日) 20:29:28.03 ID:9iTuEKR0.net
>>285
静岡ではないけど岐阜だと何ヶ所か店は休業してる場所があるね

289 :774RR:2021/02/21(日) 23:18:32.30 ID:sYloYtT5.net
遠山郷まで行ってきた。

290 :774RR:2021/02/22(月) 08:03:45.18 ID:gCwc4lwN.net
>>275
くんま道の駅も定休日以外は営業してるみたいだけど
https://kunma.jp/category/news/

291 :774RR:2021/02/22(月) 09:55:27.32 ID:+slS91y4.net
>>290
火曜が臨時休業。
水木が定休日。

292 :774RR:2021/02/23(火) 07:53:09.36 ID:oADJWsz/.net
道の駅くんまに着きました。
これから林道へはいります。

293 :774RR:2021/02/23(火) 07:56:24.61 ID:8plzCxm+.net
お気を付けて

294 :774RR:2021/02/23(火) 10:44:01.95 ID:0CDxM7KH.net
脂肪フラグ

295 :774RR:2021/02/23(火) 10:47:15.27 ID:D/jFfoHD.net
くんまって平仮名で書くと可愛いけど漢字にすると熊だからな、お気をつけて

296 :774RR:2021/02/23(火) 18:46:26.88 ID:d3Avhq6d.net
浜松コロナやべーな。
23人だって

297 :774RR:2021/02/23(火) 19:31:42.26 ID:Jt3xjt6y.net
感染経路不明が23人ならやべーなと思うかもけど、
クラスターで数稼いだだけじゃねーか
数字だけ見て騒ぐのはいい加減止めろとあれほど

298 :774R R:2021/02/23(火) 19:36:35.93 ID:cuSNvtfh.net
クラスターは一件と見るくらいでよい。
テレビの言いなりやめよう。

299 :774RR:2021/02/23(火) 20:09:31.45 ID:xeho5Jdw.net
いずれ浜松まつりクラスターが発生する

300 :774RR:2021/02/23(火) 20:41:06.84 ID:Uy/LRPAU.net
今年は縮小して凧だけやると聞いたけど。

301 :774RR:2021/02/23(火) 21:02:02.57 ID:5eBcp4BN.net
凧だけと言いながら密集しそうだな

302 :774RR:2021/02/23(火) 21:05:29.06 ID:Za7vJwX/.net
練りは密だからなあ

303 :774RR:2021/02/23(火) 21:34:50.10 ID:d3Avhq6d.net
え。
感染者数多ければ濃厚接触者も釣られて多くなるわけで、警戒強めた方がいいのは間違いなくないか?

304 :774RR:2021/02/23(火) 21:55:31.24 ID:LSBpSLTx.net
家から出なければ問題ない

305 :774RR:2021/02/24(水) 12:24:02.90 ID:BPUn2DYF.net
なるほど

306 :774RR:2021/02/25(木) 12:20:39.65 ID:NU4yniXR.net
明日の金曜
朝霧高原方面までツーリング行くつもりだけど
まだまだ寒いかなあ?

307 :774RR:2021/02/25(木) 13:17:23.77 ID:fgNSRDns.net
>>306
天気予報見ると寒そう、自分ならしばし延期する。今日なら良かったかもだけど。

308 :774RR:2021/02/25(木) 16:10:56.83 ID:G4PYa/D4.net
雨降るで

309 :774RR:2021/02/28(日) 06:58:35.01 ID:lTZJNSWP.net
先ほど、 道の駅熊に着きました。MT10です。

310 :774RR:2021/02/28(日) 13:36:02.52 ID:uhzXyknW.net
とうとう週末のお天気山はパトカーの監視付きになったか

311 :774RR:2021/02/28(日) 14:14:24.32 ID:qoZ5M/gV.net
PA上がったとこの空き地?町民の森かな?

312 :774RR:2021/02/28(日) 14:57:14.33 ID:z1YxLptd.net
浜松菌ツーリングスレ

313 :774RR:2021/02/28(日) 15:45:06.47 ID:kBlP2Tus.net
>>311
ここ。

https://www.google.com/maps/@34.8296483,137.9070268,3a,75y,240.77h,68.96t/data=!3m6!1e1!3m4!1sWt3GN00_1ptyT3P2e78UmA!2e0!7i13312!8i6656

314 :774RR:2021/02/28(日) 15:54:04.51 ID:2MZ+bmW3.net
>>313
thanks!ここ時々いるね。町民の森の入り口でも白バイ待機してるの見たよ

315 :774RR:2021/02/28(日) 17:38:39.58 ID:DGmOkT3q.net
>>310
近隣住民からの苦情が多かったからね
そりゃ警察も仕事するでしょう

316 :774RR:2021/02/28(日) 17:45:21.32 ID:gbM8ftVI.net
苦情が増えてるのに制限速度を引き上げるという行政の攻めた対応はイイね!

317 :774RR:2021/02/28(日) 19:10:02.23 ID:6IYsDFGC.net
お天気山そんなに長くないのにどうやって楽しんでるの?往復かね

318 :774RR:2021/02/28(日) 19:11:53.15 ID:9bpnVTSC.net
珍走は個人特定してネットに晒さないと治らない

319 :774RR:2021/02/28(日) 20:40:28.05 ID:FSHJKXUy.net
デイトナの通りを初めて走ってみた(車で)
道はかなりいい、コーナー緩いからハイスピードになるな、こんなところグル珍でなくても捕まりそう
絶対バイクで通りたくない

320 :774RR:2021/02/28(日) 22:28:48.01 ID:DGmOkT3q.net
>>317
春野方面に向かう時にお天気山を通り道にする奴が多いだけだろ
一般の車両もそこそこのペースで走ってて制限速度の引き上げが行われた位の道だからね

321 :774RR:2021/02/28(日) 22:50:36.34 ID:lTZJNSWP.net
夜走ればパトかいないかな?

322 :774RR:2021/02/28(日) 23:14:27.61 ID:VHEtvOa8.net
ガチで攻めてみるとたいして面白くない道

323 :774RR:2021/02/28(日) 23:23:01.75 ID:So36lMtG.net
かわせみ湖に抜ける道が車もいないし道も広いで走りやすかった印象
そのままの勢いで川根温泉行こうとしたら酷道になってしまったが

324 :774RR:2021/03/01(月) 12:07:17.07 ID:49KlG4VC.net
舗装路うろうろしてる程度で『攻める』とは片腹痛い

325 :774RR:2021/03/01(月) 12:39:13.87 ID:idwSYHeF.net
病院行ったら?

326 :774RR:2021/03/01(月) 14:36:14.87 ID:oq7mW7kN.net
まあオレが駆るYSR50でお天気山本気で攻めたら
リッターSSも付いてくるがやっとだろうな

327 :774RR:2021/03/01(月) 14:55:35.32 ID:vA2vqJIL.net
今現在YSR50に乗ってる時点で尊敬に値する

328 :774RR:2021/03/01(月) 18:34:11.09 ID:59NhUxJ9.net
お天気山はガードレールに花が手向けられてるのが目に入るのがイヤ

329 :774RR:2021/03/01(月) 20:31:56.13 ID:MVn2lBhd.net
まぁここに人が集まるお陰で俺のお気に入りコースが空いているのだ。いつまでも人気であってほしいね

330 :774RR:2021/03/06(土) 19:51:50.33 ID:s4vHKMIC.net
オレンジロードなんですが、今日 三ヶ日の方から入ったら途中でバイク通行止めになってたんですが
海側から入ると どれくらい走れるんでしょうか?
近所で一泊して明日リベンジしようと思ってます

331 :774RR:2021/03/06(土) 20:14:21.21 ID:atyVxcOd.net
>>330
海側?

三ヶ日インターの少し北から入るなら、国民宿舎越えて奥山薬局のとこまで走れますよ。
西側も走れます。

今日、本宮山で事故あったみたいだし、白バイ出るかもしれませんね。
一部の路面にウネリがあるので、気をつけて。
ちなみに、展望台は工事中で入れません。

332 :774RR:2021/03/06(土) 20:43:29.93 ID:DduIyG9C.net
>>330
それ西側の寂れてる方でしょ
三ヶ日インター北から東側が熱いよ

333 :774RR:2021/03/07(日) 00:05:21.40 ID:dfvHEkXh.net
あざーす!
ちょっと調べて南側から行ってみます

334 :774RR:2021/03/07(日) 00:17:17.38 ID:dfvHEkXh.net
わかりました
思っより長いんですネ

335 :774RR:2021/03/07(日) 06:24:23.66 ID:Sk1IZLth.net
是非いなさゴルフ場の前の道も行ってほしい
あそこたまにつなぎ?着た青GSX乗り現れるんだよな

336 :774RR:2021/03/07(日) 16:01:14.79 ID:coecg8Qq.net
530です
皆さんありがとう😊
オレンジロードいい道だった
301の南側から上がりました
天気がいい日にまた来ます

337 :774RR:2021/03/07(日) 16:24:34.04 ID:EioZzXOS.net
オレンジロードで病院送りモノのヤバめの単独事故あったらしい
しょっちゅう来てる走り屋連中の1人だってよ

338 :774RR:2021/03/07(日) 17:37:27.15 ID:7DV2bbdV.net
オレンジロードは怖いから奥浜名湖スカイライン通る派

339 :774RR:2021/03/07(日) 23:03:34.18 ID:wHszzJuB.net
しょっちゅう走りに来てんのに単独事故起こすなんてどんだけヘタクソなんだよ

340 :774RR:2021/03/08(月) 00:13:26.94 ID:mNFaq1Ak.net
オレンジ最近……というほど最近でもないけど革ツナギのオッサン増えてきて影響されたキッズも革ツナギで膝スリごっこ始めるからみてらんない
そこまで集団で攻める気100%ならサーキット行けよと
農家はもとより2輪通行禁止でツーリングライダーに迷惑かけるのはやめてくれよ

341 :774RR:2021/03/08(月) 18:28:56.64 ID:pRrX4UpU.net
サーキット行く金と腕はないんだろう

342 :774RR:2021/03/08(月) 18:37:38.11 ID:PGxH4umf.net
そういうヤツらが決まって言うのが、
『事故ってるのは一見さんのツーリストで自分たちが事故ることはない』
なんだけど、今回は自分らが事故ってんだよなぁ

343 :774RR:2021/03/08(月) 18:39:23.21 ID:+bW7JLf6.net
そしたらあいつは下手糞で調子に乗っただけで俺らはもっと上手いからって切り捨てるんだろ

344 :774RR:2021/03/08(月) 18:49:51.85 ID:iXKdE8N0.net
>>340
それをやるのが自称:ライダーなんだわ

345 :774RR:2021/03/08(月) 21:41:31.92 ID:0X1tbVZv.net
攻めてない膝すりごっこならいいんじゃね?

346 :774RR:2021/03/08(月) 21:47:22.84 ID:+bW7JLf6.net
攻めたから盛大に散ったんだよなぁ
木が2本表面削られてるの見てきたわ
位置も高かったし、腕も無いのにどんだけ飛ばしてたのって

347 :774RR:2021/03/08(月) 22:33:16.66 ID:vZAd5ciO.net
事故車両の車種はなに?

348 :774RR:2021/03/08(月) 23:19:26.07 ID:+clKs+dq.net
まぁしょせんは公道で膝擦って喜んでるレベルの連中が走る遊びの道だよな
俺ぐらいになると自宅の庭ですら膝どころか肘、あるいは手の平擦りまで余裕だから
通称タチゴケとか言うらしいけど

349 :774RR:2021/03/09(火) 02:24:23.72 ID:JSp5Ddc4.net
オレンジみたいな道路脇から農家のジジイや軽トラが
ヨロヨロ出てきそうな場所で走る気にならないわ。

350 :774RR:2021/03/09(火) 04:04:49.06 ID:YXY7xTOq.net
昼は2輪
夜は4輪で棲み分けしてるの面白い

351 :774RR:2021/03/09(火) 09:20:34.13 ID:maIIETzl.net
>>349
来なくていいよチンカス

352 :774RR:2021/03/09(火) 11:37:36.81 ID:KsCO7GkV.net
ボコりますよ。

353 :774RR:2021/03/09(火) 12:41:02.06 ID:EDdg02wS.net
>>346
木は逃げられないからかわいそうだな

354 :774RR:2021/03/11(木) 08:37:44.26 ID:pY3pc31Y.net
ヒザを擦るのが目的であって
速く走るということは目指してはいない。

は、ともかく
SBSの不倫騒動の女子アナさん
見た目で判断してはいけないとは思いつつ
やっぱり不倫しそうな感じの人だよなあって
画像検索して思った。

355 :774RR:2021/03/13(土) 00:04:43.64 ID:9ki6NXbh.net
まだ寒いよね
どんな服着てる

356 :774RR:2021/03/13(土) 00:17:17.40 ID:vYNdkrNv.net
日が差せば暖かいので日中は革ジャンです。
来週は雨続きみたいだねぇ…

357 :774RR:2021/03/14(日) 16:56:33.93 ID:8Fcpapwx.net
今日はやけに旧車ネイキッド的なバイクが多いなと思ったら
気賀のCAROLWAYとかいう店に40台ぐらいびっしりそういうバイク停まっててちょっとひいたわ

358 :774RR:2021/03/15(月) 10:31:13.32 ID:4YVwXV7f.net
>>357
最近できたライダーズカフェなんだな

359 :774RR:2021/03/16(火) 18:31:30.75 ID:OqCkGcvU.net
また今週末が雨かよ!!

360 :774RR:2021/03/16(火) 19:12:23.45 ID:wULLbGQ+.net
またってなんだよ先週末走れたろうが!

361 :774RR:2021/03/16(火) 20:46:23.51 ID:Q38KdJkj.net
日曜は晴れてたな

362 :774RR:2021/03/16(火) 21:46:35.23 ID:RM7jd153.net
今度も日曜は晴れるかな?

363 :774RR:2021/03/17(水) 06:35:20.36 ID:78y+eQgu.net
土日と雨だって

364 :774RR:2021/03/17(水) 07:04:04.96 ID:rqgld5lo.net
土曜日はギリ降水確率40%で曇り予報やな
頼むぞ…。

365 :774RR:2021/03/17(水) 09:12:35.02 ID:hvI2YW3B.net
日曜は完全に死んだけど土曜は生き延びたようだな

366 :774RR:2021/03/17(水) 12:09:53.49 ID:/f1wfab/.net
せやかてドン曇りでツーリング行って楽しいか?

367 :774RR:2021/03/17(水) 12:13:28.40 ID:7Z2qGJ06.net
店に点検に持ってく間だけ降らなければいい

368 :774RR:2021/03/17(水) 21:08:29.89 ID:bb30H5J5.net
帰りは降ってもええんか

369 :774RR:2021/03/18(木) 11:27:25.98 ID:IJ4hflPp.net
土曜は、前々から予定していた
姫と2人だけのツーリングだったのに・・・
なんで雨降りそうなんだよおー!
またまた童貞卒業が遠のく

370 :774RR:2021/03/18(木) 12:36:16.49 ID:A7yqEwF1.net
行けてたらヤれてたと思ってるのか
だから童貞卒業できないんだお前は〜!

371 :774RR:2021/03/18(木) 18:19:56.10 ID:Shx1FWxf.net
むしろあえて雨降りそうな状況ででかけて、降ってきたらやむを得ずちょっと休んでいこうか、
みたいな考えができないからDT

372 :774RR:2021/03/18(木) 19:29:25.13 ID:hmnqFEyV.net
>>369
例のアレをやらないと

https://i.imgur.com/8bYfpyu.jpg

373 :774RR:2021/03/18(木) 23:27:04.06 ID:6m1DVAh8.net
オートバイセックスって語呂的にはダブルバイセップスに近い

374 :774RR:2021/03/19(金) 23:36:08.96 ID:zwVDNre0.net
https://streamable.com/ljujjf

これって、日本平の下りだよねえ?
トンネル出たあたり

375 :774RR:2021/03/20(土) 08:21:59.68 ID:dNkta5UX.net
静岡スレで聞いたら?

376 :774RR:2021/03/20(土) 22:14:47.89 ID:YtztWYEs.net
BGMが最高だな。

377 :774RR:2021/03/21(日) 02:40:09.34 ID:sUR3zbWj.net
BGMが妙にマッチしててワロタ

378 :774RR:2021/03/21(日) 14:01:01.38 ID:pWKIalP2.net
くんまで豪雨。105ミリとか。
落石とかありそうですね。

379 :774RR:2021/03/21(日) 14:08:11.75 ID:8RCEHh41.net
天竜川沿いも危ないだろ

380 :774RR:2021/03/21(日) 14:13:41.73 ID:GYO0TXCB.net
天竜川なあ
昔ならいざ知らず今なら大丈夫だろ

381 :774RR:2021/03/21(日) 16:31:20.28 ID:xF3yVdfe.net
まーた152号が通行止めになってしまうのか

382 :774RR:2021/03/21(日) 17:55:34.14 ID:EQUOzuGI.net
>>381
通行止めは解除された?

383 :774RR:2021/03/21(日) 17:58:58.36 ID:TW/6nXlt.net
またって言うか、永年通行止めの区間があったような…

384 :774RR:2021/03/21(日) 17:59:15.57 ID:xIfX+RkR.net
>>381
大雨だと川沿いはやばいからな

385 :774RR:2021/03/21(日) 18:10:45.48 ID:/TDdyLs2.net
今日の雨はカワセミ湖から奥とか春野〜川根間とかもヤバそう

386 :774RR:2021/03/21(日) 20:32:53.29 ID:ld3CBgEE.net
この前かわせみ湖の奥いったらバイクめちゃくちゃ汚れた
どうせ日帰りツーリングしかしないしオフロードバイクに乗り換えようかなと思った

387 :774RR:2021/03/21(日) 20:56:11.08 ID:Viz7Q4dO.net
152号線は去年通行止め解除されてたけど大丈夫だよな・・・

388 :774RR:2021/03/25(木) 03:35:34.24 ID:IQkBIogJ.net
せっかくSV650を買ったので、聖地巡りでスズキ博物館とヤマハコミュニケーションプラザ行きたいのう

389 :774RR:2021/03/25(木) 13:10:57.85 ID:0JmCAWCa.net
ヤマハのバイクで二俣のものづくり伝承館行った。
石投げられなかった

390 :774RR:2021/03/25(木) 13:33:57.39 ID:RDSCuCX1.net
カワサキのバイク、石は投げられなかったけど会社の駐輪場は他社製品だと使用禁止だった。Y系

391 :774RR:2021/03/25(木) 16:23:57.35 ID:mNMVkzsp.net
Sもそんな感じだっけ?

392 :774RR:2021/03/25(木) 20:07:16.89 ID:Pyukdm9k.net
Sは特にそんな感じ
ただしスズキ博物館は他社でも大丈夫

393 :774RR:2021/03/25(木) 20:41:10.23 ID:zNJfI69F.net
静岡県はカワサキ以外の国産ならイイよね?

394 :774RR:2021/03/25(木) 21:05:50.37 ID:pMWhl75A.net
タイ製のカブはアウト

395 :774RR:2021/03/26(金) 00:31:14.10 ID:TEV9cKbj.net
>>392
スズキ歴史館はSR止まっていたの見たことある
つうか4輪は他社のだらけだった

396 :774RR:2021/03/28(日) 22:04:03.79 ID:+3m5xETB.net
>>392
最初に他社製品での通勤禁止をやったのがスズキ
自動車メーカーの社員が他社製品に乗って通勤するのはイメージが悪いとかって理由
だから通勤用の車両とプライベートの車両2台持ちも少なくない

397 :774RR:2021/03/28(日) 22:51:28.40 ID:QXfxQxMW.net
むかしカルタスが販売された時に
社員駐車駐車場がカルタスだらけになったと当時の社員が言ってたな

398 :774RR:2021/03/28(日) 23:07:20.97 ID:+LWeYJKj.net
トヨタなら未だしもよりによってスズキ限定は辛いな
同級生がスズキ社員だけど車は確かに2台持ち
それにしても酷い雨だ

399 :774RR:2021/03/28(日) 23:13:47.66 ID:eecsvCNp.net
そうか?キザシとかバレーノ、SX4 s-crossとか結構好きだぞ
エスクードもかっこいいよな

400 :774RR:2021/03/28(日) 23:21:41.65 ID:2yHYraD2.net
>>399
単なる感染者じゃないか

401 :774RR:2021/03/28(日) 23:23:06.09 ID:UaFT8HKd.net
>>400
2輪も4輪もスズキは所持してないからセーフ
GSX-S1000F欲しいんだけどねぇ

402 :774RR:2021/03/28(日) 23:23:46.18 ID:QqldoNjX.net
四輪勤めてる友人は裏に置いて営業中は表やピットにいれるなって言われてると聞いたな
トランポハイエースだからスズキで同じ用途の売ってないしww

営業所にもよるんだろうな

403 :774RR:2021/03/29(月) 00:04:00.25 ID:hzmgAfYZ.net
カルタスは軽じゃ嫌だと言う従業員向け。工場所在地以外でほとんど見なかった

404 :774RR:2021/03/29(月) 16:59:58.55 ID:aBXW39Ew.net
イクエーターというトランポ最強のスズキ車があってだな

405 :774RR:2021/03/29(月) 18:25:51.20 ID:azahuYQE.net
これか
https://i.imgur.com/b5ibQ2w.jpg

406 :774RR:2021/03/29(月) 18:58:18.76 ID:O1n9eyRW.net
湖西にはスズキ社員のくせにスズキ以外のバイクだけ8台(スズキは0台)所有しているような奴もいるな

407 :774RR:2021/03/29(月) 19:33:55.23 ID:FgFV6z4X.net
>>401
速い安い美味いリミッターなしか

408 :774RR:2021/03/31(水) 07:47:42.92 ID:qulvLG7f.net
>>406
大きなお世話だろw

409 :774RR:2021/04/02(金) 03:35:41.83 ID:qhxCre3i.net
浜松でベリックのツナギ試着できる所ない?
ナップスとHYODには無かったのよね
南海ならあるかな?

410 :774RR:2021/04/04(日) 07:39:10.93 ID:Ur6OOMiY.net
土曜日行ってきたけど無かったわ。
クシタニ、南海、ナップス、HYOD回ってシューズだけ買って帰ってきた

てか浜松スレ勢い無さすぎだろええんか?

411 :774RR:2021/04/04(日) 07:47:07.71 ID:CIPRT9cn.net
アップガレージにあるかも

412 :774RR:2021/04/04(日) 08:48:13.08 ID:nlhF8WZ4.net
以前は和田の自動車通りのバイク王がある所にアレンネス/ベリックの取扱店が入ってたけどすぐ消えた。

413 :774RR:2021/04/04(日) 08:55:27.74 ID:CIPRT9cn.net
あれは期間限定

414 :774RR:2021/04/04(日) 09:14:28.96 ID:X9gkfdZp.net
一越

415 :774RR:2021/04/05(月) 12:31:08.22 ID:onSck0e+.net
>>410
浜松民も普通にこっちに書いてるし

416 :774RR:2021/04/05(月) 18:24:49.89 ID:D1MNTDEH.net
浜松民は浜松スレいけよ

417 :774RR:2021/04/05(月) 18:58:44.11 ID:onSck0e+.net
浜松民だから浜松スレにも行くが静岡県民でもあるから静岡スレにも書いてる
ちなみに東海スレも見てる

418 :774RR:2021/04/05(月) 20:55:24.90 ID:axv5cbtX.net
秋葉ダム以北の152号ってまだ交互通行ですか?

419 :774RR:2021/04/05(月) 22:04:18.67 ID:mw0Vt7up.net
とっくに戻ってる

420 :774RR:2021/04/05(月) 23:07:09.74 ID:axv5cbtX.net
>>419
ありがとう

421 :774RR:2021/04/14(水) 07:51:29.57 ID:DaSCMv0k.net
生きてる?

422 :774RR:2021/04/14(水) 10:39:04.13 ID:aMOEjitN.net
ここにいます

423 :774RR:2021/04/14(水) 20:50:10.42 ID:gU9bC+AT.net
ヱビスモータースは最高だよ!

424 :774RR:2021/04/19(月) 19:02:34.22 ID:guMkv9pN.net
信号待ち中いきなりJC3人組に、「こんにちは!」って声掛けられたけどキョドって「エッ…コンニチャア…」みたいな感じになってしまったわ

お前らも気を付けてくれよな

425 :774RR:2021/04/19(月) 19:13:13.26 ID:uAk3KDL9.net
この時期はよくあることだな
俺も心構えはできている
子供に挨拶されて大人が無視するなんてことはあってはならないことだ

426 :774RR:2021/04/19(月) 19:19:24.67 ID:ohWfXIRd.net
不審者には挨拶で牽制しろって学校で教えてるからな

427 :774RR:2021/04/19(月) 19:52:59.99 ID:wGg4rTS1.net
単車乗ってる不審者(推定)に先制攻撃かますJCハイレベル過ぎだろ!

428 :774RR:2021/04/19(月) 21:13:28.83 ID:QN3lBlEj.net
そういう遊びなんだよ
キモハゲオッサンのキョドりを楽しむ
ただし弄ばれてるとバレたら被害リスクあるから、その場ではあくまでピュアなJCを演じ、
後で笑いのネタにする

429 :774RR:2021/04/19(月) 23:25:37.34 ID:yPH7u3HW.net
つまり俺はピュアなJCに構ってもらえてラッキー
JCはノーリスクでおっさんからかってラッキー
いつでもウェルカムだぞ

430 :774RR:2021/04/19(月) 23:33:57.16 ID:ZverMg+J.net
高校の頃、他校の女子高の何人組だったか忘れたけど
男子校のヤローが独りで地元の運動公園を歩いていると、いきなり現れて手紙渡して
付き合って下さい!ココで待ってます!とか抜かしてヤローをその気にさせては
その待ち合わせ場所にノコノコ来たヤローを物影から笑う、という事を繰り返していた
バカ女達の事を思い出したわ。

431 :774RR:2021/04/20(火) 06:27:13.99 ID:q12s1Yb+.net
お互いに嬉しいプレイだな

432 :774RR:2021/04/20(火) 07:32:38.51 ID:7E00n+PH.net
昔韓国で族やってた頃似たような事あったわ
地元愛みんな強いから後日報復しに行くと向こうも地元愛強いからもう戦争だった
いまじゃ若かりし頃のよき思いでだけどなw

433 :774RR:2021/04/20(火) 07:57:34.03 ID:W6sUxcPP.net
浜松ってそんなに治安悪いのか?
https://i.imgur.com/zlWUwTh.jpg

434 :774RR:2021/04/20(火) 08:44:22.70 ID:Zgf0SIZl.net
無施錠じゃヤバいでしょ。はんまつに限らず

435 :774RR:2021/04/20(火) 08:50:31.74 ID:tB/SRpTq.net
こんなもん貼る奴の存在が怖いわ

436 :774RR:2021/04/21(水) 13:48:32.02 ID:PnG0uhzS.net
>>433のエイブってどんなバイク?

437 :774RR:2021/04/21(水) 15:00:01.18 ID:k86xF/cr.net
50ccのMT車

438 :774RR:2021/04/26(月) 13:10:40.05 ID:g9V19hLU.net
ヘルボーイ

439 :774RR:2021/04/26(月) 13:44:39.54 ID:Di4IzTZR.net
恐ろしい過疎

440 :774RR:2021/04/30(金) 10:51:44.56 ID:HpdijDC8.net
生きてる?

441 :774RR:2021/04/30(金) 12:04:21.81 ID:6JvZ3jp1.net
いますよ

442 :774RR:2021/04/30(金) 12:52:04.59 ID:xllNT5/y.net
GW中はどこか走りに行きますか?

443 :774RR:2021/04/30(金) 15:04:40.89 ID:lMX/y+Z9.net
ビーナスライン行こうと思うけど日帰りは厳しいかな
泊まりはこのご時世だし自粛

444 :774RR:2021/04/30(金) 15:14:07.25 ID:6QRn4nUw.net
日帰りで行けますよ。諏訪湖あたりまで高速使えばかなりの時短。帰路は152でGO!

445 :774RR:2021/04/30(金) 19:26:41.10 ID:wLH4tARv.net
日帰りで行けるけどずっと走りっぱなしになる

446 :774RR:2021/04/30(金) 20:31:30.86 ID:Ytm4Ak5m.net
0時〜24時までに帰ってこられれば日帰りと言い張っていいなら、
そこまでシャカリキに走らなくても余裕だぞ

447 :774RR:2021/04/30(金) 21:09:44.56 ID:0ztABcx8.net
キャンプは?

448 :774RR:2021/04/30(金) 23:42:35.08 ID:ihwQtfxO.net
ゆるキャン△

449 :774RR:2021/04/30(金) 23:59:49.10 ID:MC4bd78H.net
渚園でキャンプをした人は様子を教えてください
売店の情報もお願いします
正面のライダーズカフェの情報もお願いします

450 :774RR:2021/05/01(土) 01:21:14.51 ID:K5KTOWaU.net
いやです。

451 :774RR:2021/05/01(土) 08:43:01.12 ID:cdGF8/Es.net
いやどす

452 :774RR:2021/05/01(土) 09:24:06.72 ID:8ZR0U0ML.net
いやだす

453 :774RR:2021/05/01(土) 11:29:11.07 ID:NDNGR77M.net
いやだに

454 :774RR:2021/05/01(土) 16:24:49.47 ID:wAMhP0kp.net
ヤバイら〜

455 :774RR:2021/05/01(土) 16:29:11.52 ID:iRqDUmK8.net
うぉっと

456 :774RR:2021/05/01(土) 20:03:35.36 ID:RhAOj0Vm.net
さあ、もうすぐお祭りだ
もちろん打ち上げあるよね、コロナクラスター楽しみです

457 :774RR:2021/05/01(土) 20:33:25.86 ID:BkKesZyi.net
やっぱりそうか。しないわけがないよな〜

458 :774RR:2021/05/02(日) 13:09:23.19 ID:j7+As0FA.net
奥浜名オレンジロード、交通事故防止へ取り締まり 浜松

https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/895908.html

459 :774RR:2021/05/03(月) 08:49:53.96 ID:OcPQyGij.net
二県隣の者です。
先月、大嵐から西山林道という道を通って水窪に抜けようとしたら、水窪側のかなり下ったところで予告無しの通行止めに遭い、泣く泣く戻りました。
ナビでも案内しないような道だったけど、あの道は地元のバイク乗りにはそこそこ知られている道なの?
途中の三叉路で曲がって中井侍の方に抜けたけど、たまに見える天竜川と、谷間に響き渡る飯田線列車走行音が幻想的だった。

460 :774RR:2021/05/03(月) 19:31:47.52 ID:574B21gS.net
県道1号が通行止めだった時に使った。おかげでガス欠免れた

461 :774RR:2021/05/03(月) 20:17:04.11 ID:KrM9alU3.net
>>459
地元民じゃないけど、車でだけど、3年前の春に水窪に抜けたわ
林道としてはそんなに悪い道じゃなかった記憶がある

462 :774RR:2021/05/03(月) 20:40:11.21 ID:a7nSau3U.net
今日は不動の滝から地八吉沢線というのを走って浦川に抜けたんだけど閃輝暗点の症状が出ちゃって大変だったわ
道はそこそこフラットですごい楽しかった


https://i.imgur.com/biBQTTx.jpg

463 :774RR:2021/05/03(月) 20:41:25.81 ID:a7nSau3U.net
瀬尻不動の滝でした

464 :774RR:2021/05/04(火) 00:52:38.63 ID:hNakAQA+.net
>>458
オレンジ警戒中なのにまだ調子乗ってバイク壊してるマヌケがいたな
ほんとあのカーブで集まってる下手糞共はどうにかならんのか

465 :774RR:2021/05/04(火) 01:16:41.50 ID:8V6K/VJE.net
あれは知恵遅れだから口で諭しても理解出来ないよ
あのアホ面共の写真をどうやって有効に使おうか考えてる

466 :774RR:2021/05/04(火) 08:46:27.09 ID:JRzcpLmY.net
道の駅宇津谷峠から静岡市方面の国道1号バイパス、宇佐美GS手前で取り締まりやっていましたの

467 :774RR:2021/05/04(火) 09:23:55.50 ID:vX3HlekE.net
>>465
地元でオレンジを頻繁に利用している人だったら警察に持ち込んで相談するな

468 :774RR:2021/05/04(火) 10:31:36.54 ID:+8tToS4v.net
オレンジ、前よりも路面のギャップというかうねりが大きくなってきてないか?ここ数年で不意にガツンと来るところが増えてきた気がする。
あと、この時期、道路側に伸びてくる草木も嫌だし。

469 :774RR:2021/05/04(火) 18:20:00.55 ID:SSvwMG/1.net
通常の走行には問題ありません

470 :774RR:2021/05/04(火) 21:03:34.22 ID:Qh5VolqK.net
峠道速く走るにはコケて限界知ってなんぼだからしょうがないっちゃしょうがないけどね
でも若もんがあんまり下手なまま自覚なしにベテランの真似して事故ったーってなるのは勘弁してほしいわ
あんまり続くとちゃんとした装備で安全に攻めてるベテランレーサーまで同類扱いで迷惑なやつと思われて2輪禁止にされてしまいかねない

471 :774RR:2021/05/04(火) 21:08:16.54 ID:hNakAQA+.net
思われてもなにも
ツナギ着て膝擦ってグルグル回って
脇道にバイク並べてたむろしてる連中は迷惑そのものでそいつらのために2輪禁止になるんだろ

472 :774RR:2021/05/04(火) 21:17:38.74 ID:lYlKuA86.net
バイク乗りが嫌われる要素全て詰まってる素晴らしいレスだな
攻めるんならクローズドコースに行きなさい。

473 :774RR:2021/05/04(火) 22:41:32.55 ID:ZCaZUhNG.net
レーサーだとさ?

474 :774RR:2021/05/04(火) 23:20:12.20 ID:GVGVojVS.net
オレンジでバイク壊したマヌケは先月辺りにも別のバイク壊してたから学習能力のないガチのマヌケ

475 :774RR:2021/05/05(水) 00:48:23.37 ID:3bmBKTbE.net
時代は違うがNチビとかで峠攻めてた時代と大差なかろ
誰かが言わないと本人達は一切気付かん奴ら

今回またぶっ壊してた奴らは周りの友達も悪いな

476 :774RR:2021/05/05(水) 01:26:57.91 ID:R6dIc9ZY.net
>ちゃんとした装備で安全に攻めてるベテランレーサー
笑い殺す気かw 僕のウンチだけは綺麗なウンチ理論をガチで口にするなw

477 :774RR:2021/05/05(水) 02:53:21.11 ID:W7S7nyDK.net
二輪全面禁止でいいんじゃないかな

478 :774RR:2021/05/05(水) 03:29:20.46 ID:t1D+v9Uj.net
通ったことないけど道として魅力的ならどこかに駐在所でも設置して二輪の通行は許可してほしい

479 :774RR:2021/05/05(水) 03:37:49.82 ID:Zs8X5axb.net
眺めは良いから時々通るな、
セローでノロノロと

480 :774RR:2021/05/05(水) 06:56:56.36 ID:20FV+fyC.net
>>475
当時も今も分かった上でやってるから言っても意味ないぞ

481 :774RR:2021/05/06(木) 17:52:07.20 ID:HY0phqrv.net
>>470
>ちゃんとした装備で安全に攻めてるベテランレーサー

ここ笑うとこですか(・я・`)

482 :774RR:2021/05/06(木) 19:32:33.49 ID:+NA+SGT/.net
>峠道速く走るにはコケて限界知ってなんぼだから

ここもな

483 :774RR:2021/05/06(木) 20:14:56.12 ID:4yHXt/+Z.net
>>470
いい歳してやっていい事と悪い事の区別もつかないの?

484 :774RR:2021/05/06(木) 23:24:25.70 ID:l796wRUg.net
ベテランレーサーwwwオレンジグル珍は一味違うなwww
完全に勘違いしたまま加齢しちゃってる感じが本当にヤバい

485 :774RR:2021/05/06(木) 23:29:54.87 ID:IaOdcwI6.net
赤レンジャー

486 :774RR:2021/05/07(金) 07:03:57.26 ID:ONDX6W9c.net
この時期みかんの花のにおい浴びながら、トコトコ走るのが最高だね。
そのうちに紫陽花が路肩に楽しめる。
牛舎の匂いはご愛嬌だけどね。

487 :774RR:2021/05/07(金) 10:16:05.52 ID:skQ5WaQO.net
山走ってると栗の花の匂いがしてくるよ

488 :774RR:2021/05/07(金) 17:15:49.41 ID:eDBUUtVM.net
>>470
流石に釣りだよな?

489 :774RR:2021/05/07(金) 17:27:23.33 ID:tbJeKkU0.net
爆発?一瞬ドーンて揺れたけど

490 :774RR:2021/05/07(金) 18:19:13.81 ID:V5boZHQh.net
すまん俺の屁だ

491 :774RR:2021/05/07(金) 18:26:24.78 ID:hLjfWIt+.net
https://twitter.com/Rt19160
なんか見つけた
オレンジで事故りまくってる迷惑なガキのアカウント
買って一瞬でこかしてぐちゃぐちゃとかライダー名乗るより免許返納しろw
(deleted an unsolicited ad)

492 :774RR:2021/05/07(金) 21:11:29.60 ID:p6M12wP7.net
RRRとかR1000Rとか見てて勉強になる常連の走り屋もいっぱいいるのにこんな奴のせいで二輪禁止になったら嫌だなあ…
グル珍って言っても事故ってないバイク乗りがほとんどだし、一番オレンジにいてオレンジを大事にしてるのはああいう人達だよね
たまにのんびり通る程度の浅い人は興味ないから同じに見えるかもしれないが

493 :774RR:2021/05/07(金) 21:31:35.52 ID:wy6g/XRZ.net
農道だよなあそこ?
農道を一番大事にしてるのが迷惑千万なバイク乗りとは、釣り針でかすぎるわい

494 :774RR:2021/05/07(金) 21:46:15.68 ID:hZNHMT20.net
バカなりに一生懸命考えた釣り針なんだろうけど
もうちょっと頭使えよ。隠しきれない知恵遅れ感は少しだけ評価してやる。

495 :774RR:2021/05/07(金) 21:54:43.38 ID:rpneaOCc.net
オレンジにR1000R湧きすぎィ

496 :774RR:2021/05/07(金) 22:43:21.43 ID:qDawYh00.net
R1000Rは痛いやつとか酷い事故起こす人が比較的多いイメージ

497 :774RR:2021/05/07(金) 22:56:55.21 ID:HDHk5svV.net
二輪禁止になるよ

498 :774RR:2021/05/07(金) 23:10:21.38 ID:CLnphFH/.net
プアマンズSS

499 :774RR:2021/05/07(金) 23:18:45.08 ID:05Cbc8ns.net
スズキスポーツ

500 :774RR:2021/05/08(土) 08:11:36.99 ID:/yHc4BBh.net
佐久間ダムに去年初めて行ったけど、紀伊半島のダムを見慣れていた自分でもあのでかさに圧倒された。一号線経由天龍村→南信濃→シラヴィソ峠→飯田と行ったけど、「紀伊半島もビックリ」な所だったな。

ただ、秋の天気のよい休日にも関わらず、浜松松本豊橋などこ地元ナンバーしかいなかったのだけど、あのエリアは他所からのライダーやドライバーはほとんどいないの?

501 :774RR:2021/05/08(土) 09:58:30.87 ID:yYbGzA3n.net
物好きしか通らん

502 :774RR:2021/05/08(土) 12:38:08.10 ID:mVuOQvaK.net
シラヴィッソ行きたい

503 :774RR:2021/05/08(土) 21:53:12.60 ID:j7fHZCOu.net
三遠南信道水窪BPと青崩峠の新トンネル開通祈願

504 :774RR:2021/05/08(土) 22:42:35.38 ID:+L9828ng.net
>>500
その昔、あの辺がダートだらけだった頃は地元は勿論だけど関東圏のライダーも多く賑わっていたが舗装されてから誰も来なくなった。

505 :774RR:2021/05/09(日) 13:21:14.75 ID:efS/ta7C.net
スーパー林道の水窪湖は直す気あるのかな

506 :774RR:2021/05/09(日) 20:52:42.18 ID:TdMS3NMn.net
今日オレンジロード通ったけど警察車両とすれ違ってすぐかっ飛ばしてる爆音走り屋ともすれ違ったわ
ああいうのはいくら他が遠慮しても閉鎖されるまで居座るんだよな

507 :774RR:2021/05/09(日) 21:47:29.34 ID:W262O+3q.net
>>506
どんなやつだった?

508 :774RR:2021/05/09(日) 23:19:08.39 ID:Gx7weeil.net
>>506
そりゃ何もせずに走るのやめてほしいと願ってるだけじゃ変わるわけないでしょ
経験上おさえてほしいなら話し合えば完全に止めるのは無理でも妥協点は見つかるよ

509 :774RR:2021/05/09(日) 23:23:08.42 ID:Gx7weeil.net
そもそもバイク嫌いの地元民がいるの分かってるのに走ってる人は遠慮してない人だから変わらん
本当に気を使うなら音や速度だけの問題じゃないから自分もしばらく走らない覚悟は必要

510 :774RR:2021/05/12(水) 23:21:04.76 ID:l12Kt+A+.net
>>504

関東からライダーがきていた時期があったんだね。
逆に来なくなってしまったんだ。あの周辺がダートとか、想像できない世界。

自分は関西寄りなんだけど、関西では全く話題になったことがないことから、
関西人が来ることはほぼないんだね。静岡と言えば伊豆や浜名湖、御前崎目指す
関西ライダーは結構いるけど、奥浜松(北遠)や南信って、ほぼ関西人にとっては
意識外なのかな。

511 :774RR:2021/05/12(水) 23:43:41.56 ID:9BQaJEO0.net
想像できないとかなに言ってんだ
県道1号なんかダム周辺のトンネルは常時びしゃびしゃ
道路沿いの落石防止ネットはそこらじゅう崩れてきた石でパンパンじゃねえか

512 :774RR:2021/05/13(木) 09:06:47.31 ID:E237tFhV.net
>>509
80年代にあちこちの道路を通行禁止にしてきた連中が
今も同じことを繰り返してたりするからね
学習能力の無いバカはしんでも治らないんだろう

513 :774RR:2021/05/13(木) 12:16:54.74 ID:YqxeJlig.net
不治の病だな。
通行禁止になるから大概にしろとは思う。
でも、残念ながら、オレンジで事故しまくってる迷惑な奴は80年代を知る年代じゃなく、小僧だろ?
じじいに八つ当たりしても仕方ない。

514 :774RR:2021/05/13(木) 12:20:02.10 ID:xDgXiKJt.net
自宅特定

515 :774RR:2021/05/13(木) 18:21:59.88 ID:8RM2rrxZ.net
>>513
それな、若いのが無茶な走りするのが問題なのにな
峠は何年もかけて走り続けて速くなるもんなのに、ベテランにすぐ追いつこうとスピードだけ真似して事故起こしてく
おかげで土日はしょっちゅう警察が来て全然走り込めんわ

516 :774RR:2021/05/13(木) 19:04:51.13 ID:q7of69JU.net
元を辿れば君たちベテラン様があそこで危険走行してるから若えのが真似するんでしょ?
みんな仲良く大人しく、農家の軽トラに迷惑かけないように走るのが正解だろ

517 :774RR:2021/05/13(木) 19:35:04.38 ID:QBXmvBkB.net
オレンジロードが全線開通したのってそんな昔じゃないだろ?

518 :774RR:2021/05/13(木) 20:05:13.11 ID:im0cld+G.net
>>515
釣れますなー

519 :774RR:2021/05/13(木) 20:07:50.63 ID:GmlPmAkw.net
大漁ですなー

520 :774RR:2021/05/13(木) 21:02:17.75 ID:CHFS8YgJ.net
峠のベテランw

521 :774RR:2021/05/13(木) 21:33:54.15 ID:aObaYR3+.net
ベテラン()
いや笑わせてくれるな

522 :774RR:2021/05/13(木) 22:16:19.11 ID:0/YwtFHh.net
最近は老害のことベテランって言い換えるようになったのか?

523 :774RR:2021/05/13(木) 23:43:10.57 ID:YqxeJlig.net
ベテランって、じじいのことだよな。
普通に使われてる言葉だと思うが。

524 :774RR:2021/05/14(金) 19:50:06.21 ID:zOO2D/HY.net
コロナ明けたら静岡長野愛知の三県境辺りに行きたいのだけどこの三県境って紀伊半島三県境(瀞八丁)とどっちが秘境?紀伊半島は秘境で有名だけどこの奥天竜?もかなり秘境と聞いたので。

525 :774RR:2021/05/14(金) 20:45:58.36 ID:qXF11+yW.net
正直紀伊半島の秘境度はレベルが違う
奥三河や天龍なんてカワイイもんだ

526 :774RR:2021/05/14(金) 21:58:52.49 ID:zOO2D/HY.net
>>525

そうなのか、ありがとう。紀伊半島も瀞八丁にバイパスが開通してけっこう難易度は下がったけど。

527 :774RR:2021/05/14(金) 22:41:25.02 ID:SE2kzPqL.net
3県境からは少し離れるけど、下栗の里は観光客が少ない時に行ければ秘境っぽさは十分味わえると思うよ
景色はいいと思うし

528 :774RR:2021/05/14(金) 22:42:54.67 ID:SE2kzPqL.net
ツーリングマップルには日本のチロルって書いてあったと思う

529 :774RR:2021/05/14(金) 22:50:01.08 ID:zOO2D/HY.net
>>527 >>528

ありがとう!
調べてみたら日本とは思えない場所だね。
きれいだな。
下栗から先の道はどうやら標高1800mくらい。
紀伊半島よりハードモードそう。

530 :774RR:2021/05/14(金) 23:27:26.22 ID:QcVCwiWe.net
道の駅したら へ行ってくる。

531 :774RR:2021/05/15(土) 01:31:59.24 ID:yWbJIuCQ.net
最近の龍山の奥の方の寂れぶりはすごいぞ
文明の痕跡がそこかしこにあるだけに不気味ささえ感じる

532 :774RR:2021/05/15(土) 09:00:04.14 ID:0VNFGVaE.net
>>529
下栗の里の景色はネットで見る写真が全てと言っていいw
どの写真も必ず展望台から撮影したものだからみんな同じような構図だし、
俺も昔 同じような構図の写真を撮ってきたw

533 :774RR:2021/05/15(土) 09:09:32.08 ID:B8kVxtDc.net
わかるわ
展望台の1点から、集落の1点を見る他選択肢がなくて写真1枚以上のものは得られない
ちょっと降りて木沢小で猫撫でてたほうがマシだ

534 :774RR:2021/05/15(土) 09:44:21.44 ID:INQAXD+v.net
奥浜名オレンジロード走る二輪て浜松ナンバーは別として、どの辺のナンバー多いの?
三重や和歌山大阪みたいな関西ナンバーはほとんど見ない?

>>533

南アルプスが一緒に写っている角度のものもけっこうあるね。あれは別の集落なのかな。木沢を通る152もけっこう手強いらしいね。

535 :774RR:2021/05/15(土) 10:21:45.78 ID:+n37qm1D.net
オレンジロードなんてわざわざ他所から遠征に来るような道でもないでしょ

536 :774RR:2021/05/15(土) 10:25:40.31 ID:TlW/h+3o.net
ほとんど浜松と豊橋じゃねーかな

537 :774RR:2021/05/15(土) 10:29:13.02 ID:P1wPk68r.net
まあ間違いないね

538 :774RR:2021/05/15(土) 10:50:48.75 ID:INQAXD+v.net
>>535

地図見てみると確かにオレンジロードだけのために行くほどのものではなさそうだけど、渥美半島→潮見坂の太平洋絶景→オレンジロード→天竜川沿いの152ってすごく充実してそうなルートな気がする。
もう一日休み取れたらそのまま信州に出てアルプス扇いだらたった三県だけで日本の自然の魅力ほとんど満喫できそう。コロナおさまってからだな。

>>536
やっぱ近場ばっかなんね。

539 :774RR:2021/05/15(土) 11:29:59.74 ID:Ex7AajXR.net
オレンジ、一本道で走れるのはいいと思うが、景色がいいとかそういう要素はないよな。

豊橋ナンバーは加茂から本宮山に行けばいいのにと思うが、こっちに来る理由は何?三河三石で溜まるため?

540 :774RR:2021/05/15(土) 12:24:38.82 ID:R4jIHLYW.net
豊橋の連中はどっちも行ってるって事だろ

541 :774RR:2021/05/15(土) 12:59:38.19 ID:n6V+NoNV.net
まれに県外つるんでたまってないか

542 :774RR:2021/05/15(土) 15:04:02.50 ID:lt7ME9Rx.net
本宮山は路面悪すぎる

543 :774RR:2021/05/15(土) 17:24:17.30 ID:1BO19pUU.net
本宮山も三河湾も路面酷い

544 :774RR:2021/05/15(土) 18:42:42.46 ID:EocKyxXE.net
>>530
今日の昼に行ったけど人が多すぎw

545 :774RR:2021/05/15(土) 20:31:51.12 ID:+fZ9vg66.net
天気予報観たらもう梅雨入りだの。よ?

546 :774RR:2021/05/21(金) 08:26:32.69 ID:6KU745/S.net
生きてるか?

547 :774RR:2021/05/21(金) 11:12:35.95 ID:sQXCRg2i.net
たくさん死んだよ

548 :774RR:2021/05/21(金) 11:14:23.59 ID:XWJbPhNC.net
土日、晴れ間も出そうだけど、道路上に水や砂利が出てるとこ多そうだね。

549 :774RR:2021/05/23(日) 17:55:41.00 ID:wEUAFEga.net
オレンジロード今日もいっぱいバイクいた

550 :774RR:2021/05/23(日) 18:05:38.11 ID:88EN5ya+.net
気まぐれオレンジロード

551 :774RR:2021/05/23(日) 18:15:49.20 ID:3lWVOLTH.net
血まみれオレンジロード

552 :774RR:2021/05/23(日) 18:49:14.62 ID:L0mdQVWr.net
俺もちょっと通ったけど走り屋いっぱいいたわ
コーナー攻め過ぎて中央線ふんでるのもいたしあれが毎週ずっとなら相当ヤバいだろ

553 :774RR:2021/05/23(日) 23:57:33.46 ID:m7bq74gW.net
天竜川漁協のとこからあたご川漁協に抜ける林道が好きでたまーに通るんだけど今日はやばかったわ
アスファルトが全面ツルツルで登り坂のぼれないとか初めて経験した

554 :774RR:2021/05/24(月) 20:19:45.15 ID:GJ0fcEC9.net
林道の苔はフロントが滑るから生きた心地しないね

555 :774RR:2021/05/25(火) 22:19:05.99 ID:KIz930UQ.net
国道473を蒲郡〜相良走破は浜松付近では人気ルートなんですか?走破する人はけっこういますか?
地図見ていると海が綺麗な蒲郡から愛知の山奥通り天竜川や気田川大井川を見ながら最期は御前崎って、素晴らしい道路の予感しかしないんですが。

556 :774RR:2021/05/25(火) 22:42:06.86 ID:fV3kjhpB.net
行けば分かるよ

557 :774RR:2021/05/25(火) 23:09:41.15 ID:KIz930UQ.net
行きたいんだけど、愛知でも静岡でもない県民だからしばらくは行けない。なので少しでも感想が聞ければ。イメージでは、どこでも見る関西人すら行かなそうなところかな。

558 :774RR:2021/05/25(火) 23:32:06.19 ID:5DWG1NDt.net
グーグルマップ見りゃわかる通り中央線のないような道がずっと続くからそれ楽しめるか次第だろ
走破する奴がいるかと言われれば、特にする理由もないからほとんどいないのでは

559 :774RR:2021/05/25(火) 23:52:47.14 ID:F2a8oIi0.net
>>555
冬はやめた方がいいよ
とくに海沿いは台風並みの強風が毎日だから

560 :774RR:2021/05/25(火) 23:57:38.05 ID:KIz930UQ.net
>>558
豊田の奥の山村や天竜川沿いとかちらっと見てみるとむちゃ絶景に見えるけどそこまでして走破するような理由もない道なんだ。

>>559
ありがとう。
行くなら冬は避けてその前の秋かな。コロナの状況次第だけど。

561 :774RR:2021/05/26(水) 09:49:35.63 ID:W48p7icl.net
>>555
何度か走った道だけど佐久間〜二俣辺りは結構楽しめると思うよ。

562 :774RR:2021/05/26(水) 12:55:57.57 ID:BYB50h27.net
>>555
高速で来て、高速で帰るのかな?
三ヶ日インターからオレンジ、いなさ湖横、森林公園、船明ダム、道の駅横川、トンネルカフェ、デイトナ、袋井インターのルート。

二俣が混むから、ここを避けるルートで幾つか好みが分かれるかな。
インター近くで給油出来るから、困らんと思う。
事故はしないでくれ。スピードも。
サイン会が増えるのは嬉しくないから。

563 :774RR:2021/05/26(水) 19:54:35.74 ID:o6gvmU4Z.net
土日はオレンジは避けた方がいいが

564 :774RR:2021/05/27(木) 10:29:49.66 ID:rRd4jdU2.net
>>560
三河人だから豊田の奥の山村とかよく走るけど、
そこらへんの国道や主要県道はみんな似たようなもんだから
国道走破する趣味がない限りR473にこだわる理由がないんだわ

天竜川沿いについては、みんなR152と認識してるだろうね
R473は他の国道との重複区間が多いからあまりアイデンティティがない

国道走破が趣味なら悪い選択じゃないと思うよ月も通ったりかすめたりするし
https://i.imgur.com/8sxE0zvh.jpg

565 :774RR:2021/05/27(木) 19:10:13.17 ID:JGuxOqh0.net
週末浜松駅近くで一泊するんだけど付近で場末の飲み屋街みたいなとこはないかね?

566 :774RR:2021/05/27(木) 19:23:07.04 ID:fHcYy2hI.net
ない

567 :774RR:2021/05/27(木) 19:32:01.74 ID:FI7frvn4.net
じゃあチェーン店で我慢するか…

568 :774RR:2021/05/27(木) 19:47:31.59 ID:BExybHHE.net
個人的に浜松たんと(チェーン)が好き。ギョーザと三ヶ日みかんサワー

569 :774RR:2021/05/27(木) 20:00:10.70 ID:wzqj0ZQz.net
気軽に入れそうでいいね
浜松餃子があるのもよそ者には嬉しいポイント
そこ行こうかな
でも俺は甘いお酒は苦手なので生!からの白ホッピーw
あ、そういやホッピーって関西にはないって聞くけど浜松の飲み屋は置いてる?

570 :774RR:2021/05/27(木) 20:38:48.25 ID:BExybHHE.net
少なくともたんとにはホッピーないと思うぞ
キンミヤ焼酎もあんま見かけない

571 :774RR:2021/05/27(木) 20:45:20.72 ID:CjbkQW9+.net
浜松はのんべえでもホッピー知らん人多いからね

572 :774RR:2021/05/27(木) 21:13:47.52 ID:zYNXVdHY.net
そうなんだーやっぱホッピーって関東ローカルな割り物なんだねえ
やっぱせっかくそっち行くんだから三ヶ日サワー飲もうかなw

573 :774RR:2021/05/27(木) 21:31:48.20 ID:BExybHHE.net
確か三ヶ日みかんサワー(甘い)と三ヶ日みかんハイボール(そんな甘くない)があったはず

あと場末で思い出した。焼き鳥伝兵衛…駅からすぐ近く、雰囲気◯

574 :774RR:2021/05/28(金) 06:31:28.30 ID:O2t/iMjy.net
ホッピーって子供の頃にニッポン放送を聞いてる時にCMで聞いてたな
暫くどんなのか分からなかったけと

575 :774RR:2021/05/28(金) 07:24:38.70 ID:hCPv7xWH.net
>>573
伝兵衛ググりました、なかなかよさそげな感じじゃないっすか
おっさんの一人飲みなので、小洒落たとこやチェーンでグループがワイワイやってそうなとこより落ち着いて飲めそう
焼き鳥も好きだしここ行ってみます〜

576 :774RR:2021/05/29(土) 23:38:13.41 ID:Py3JLyEB.net
これうまいな
ツーリング先で出会ったご当地カップ麺 鰹節の風味がそそる「静岡焼津かつおラーメン」を食す!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/31683fd4e589727b52a31518bb23339db7340348/

577 :774RR:2021/05/31(月) 13:58:31.69 ID:clsOlgkr.net
春埜杉を見に行こうとしたんだが、オンロード車では到底走破できない路面でした。誰かオフ車で敵討ちしてくれ

578 :774RR:2021/05/31(月) 17:58:51.20 ID:TFcMsl2a.net
>>577
オンロードタイヤ履いたカブで行けましたよ。
あれくらいなら、他のバイクでも問題無いと思います。

579 :774RR:2021/05/31(月) 20:10:53.96 ID:mPIBgYqn.net
r1000で見に行けたぞ

580 :774RR:2021/05/31(月) 20:25:47.37 ID:n7jMSFJG.net
オンバイクの限界って一般的にどのくらいなんやろ
自分的にはこの前走った観音山林道は結構やばかった

581 :774RR:2021/05/31(月) 21:01:06.00 ID:163I6+Wt.net
>>578-579
すげーな
最後の上り急カーブ(砂利?)が怖くて登れなかった

582 :774RR:2021/06/01(火) 00:37:08.27 ID:f6/GoSvX.net
まだまだ回答が足りません
早く答えてください

>>449
> 渚園でキャンプをした人は様子を教えてください
> 売店の情報もお願いします
> 正面のライダーズカフェの情報もお願いします


駄目っぷりが、相変わらずの浜❌湖バイクカフェが困ったもんだ。
いつも、9割方が常連で独占。話掛けてくれるのは、店員やオーナー夫妻。ちなみに男のソロ客は、常連客から無視されるのが普通で、やんわり排除される。逆に若い女のソロや複数は、姫様扱いになる。
まあ、一度行けば判る。まあまあ飯が旨いが、陣取る常連客がマジで邪魔やな。男のソロは、色々な意味できついよ。

583 :774RR:2021/06/01(火) 05:28:44.16 ID:NSma4lYt.net
カフェでそんなに話しかけられたいか…?

584 :774RR:2021/06/01(火) 08:00:25.61 ID:TSYZ30Ac.net
ヱビスモータースの話題をする

585 :774RR:2021/06/01(火) 09:30:43.23 ID:PV+CbvOk.net
582が582だから排除されたとしか思えないが。

そもそも知らない客同士でベラベラ話するとこじゃないでしょう?コロナだし。

586 :774RR:2021/06/01(火) 10:55:47.31 ID:PTfKEsd5.net
オーナーや店員さんはちゃんと相手してくれてるわけだろ。
他テーブルの常連達が自分に話しかけて来なかったからダメ店だってどういう思考回路だよw

587 :774RR:2021/06/01(火) 14:11:54.39 ID:76J2+Co9.net
そう言うメンタルなんだろ
メンドクセー奴だと思えば良くないか?

588 :774RR:2021/06/01(火) 15:36:07.60 ID:5TA8Yc0r.net
心の病気の人にそんな丁寧にレスせんでも
こじらすだけやで…

589 :774RR:2021/06/01(火) 18:13:52.61 ID:YnncVXZY.net
こんなネガな書き込みしつつも美味いみたいだし男のソロ客が増えそう
女性客は減りそうだけどww

590 :774RR:2021/06/01(火) 18:22:21.32 ID:YnncVXZY.net
>>582
無視ってのは自分から話しかけて無反応だったって事だよな?
まさか来店客が別グループ同士でも会話してるのに自分だけ話しかけられなかったから文句言ってるワケじゃないよな?
一人で行って本読んだりケータイいじったりして一人の空間好きそうな感じもだしてないんだよな?

もし自分から話しかける場合は場が盛り上がる面白トークしろよ。
声だけかけてきて間が持たないとか害でしかないからな

591 :774RR:2021/06/01(火) 20:05:57.03 ID:PTfKEsd5.net
あるいは高等なステマかとw

592 :774RR:2021/06/01(火) 22:02:41.88 ID:/O5NdpRy.net
あそこ行ったことないけど食事メニューの値段だけは手頃なんだよな
店員がメニュー聞くために客に声かけるのは当たり前だからな…

593 :774RR:2021/06/01(火) 22:45:00.43 ID:Wndoov6u.net
男は黙って五味八珍

594 :774RR:2021/06/01(火) 22:58:01.27 ID:/BVZrcz0.net
>>592
5分の距離なんだけど
食べたいものない

豊橋でハンバーガーでも食うけどな

595 :774RR:2021/06/01(火) 23:00:04.19 ID:WF5wBcC/.net
>>594
豊橋のハンバーガーとは?

596 :774RR:2021/06/01(火) 23:04:42.93 ID:/BVZrcz0.net
クラシカル コーヒー ロースター カフェ

597 :774RR:2021/06/01(火) 23:18:38.56 ID:o+jz9lLs.net
ハンバーガーつったらぽたじゅうだろ

598 :774RR:2021/06/02(水) 03:47:15.85 ID:ZgrVMOQi.net
>>597
アメリカで食うような本格ハンバーガーじゃないでしょ

599 :774RR:2021/06/02(水) 22:08:28.90 ID:AW4h7wii.net
船明ダム近くのカフェって、どうですか?

600 :774RR:2021/06/03(木) 01:19:27.23 ID:yrubX8UM.net
>>599
県道9号から森林公園の方に行くとこのやつのこと?

601 :774RR:2021/06/03(木) 09:52:44.06 ID:0tjpFt/r.net
久々にくんまでおろしそば食ってきたけど、
舞茸天とつゆの相性が良くて美味い

602 :774RR:2021/06/03(木) 17:31:04.80 ID:hWWQt4Ij.net
くんまの蕎麦は麺がいまいち。天ぷらはうまいんだけどな
たまに乾麺のときもある。
不揃いの田舎蕎麦が出てきたら当たりだ!

603 :774RR:2021/06/03(木) 20:34:22.26 ID:OkOVsSeE.net
数年前にツレとくんまで蕎麦を食べたけど
いつまで経ってもツレの蕎麦が来なかったので聞くと忘れられてたw

604 :774RR:2021/06/03(木) 20:40:50.53 ID:41eZUwRN.net
渋川のお好み焼き屋が良かったなヤギがいるとこ

お好み焼き一枚350円だったか
あれで儲かるんかな

605 :774RR:2021/06/03(木) 23:52:04.78 ID:0u8onYqP.net
>>602
それって温そばの太麺だからでしょ

606 :774RR:2021/06/04(金) 21:02:15.58 ID:Wcbc/upf.net
竜洋のカフェレッドローズのうどんが素晴らしい

607 :774RR:2021/06/04(金) 22:17:05.98 ID:ni+9lus4.net
>>606
手打ち?

608 :774RR:2021/06/04(金) 23:01:43.89 ID:QvU/w7pb.net
冷凍

609 :774RR:2021/06/05(土) 08:03:29.79 ID:PeU25Znu.net
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220202/22033054/dtlmenu/lunch

カフェレッドローズ


わたしは、この店が好きだ。

610 :774RR:2021/06/05(土) 09:10:56.62 ID:FxAmjBfZ.net
ここライダースカフェ?だったんだ。御前崎ツーリングの時に寄ってみよ

611 :774RR:2021/06/05(土) 09:23:25.71 ID:EA/70l6v.net
国道沿いだし時々前を通るんだよ、
セローで通るたびに大爆笑されてるのだろうな。
今度から避けよう

612 :774RR:2021/06/05(土) 10:22:34.99 ID:tUVQ3c33.net
セローを馬鹿にする奴なんてニワカだけだろw

613 :774RR:2021/06/05(土) 11:52:14.38 ID:ceHTu3Jo.net
春杢杉結構やばいじゃねーか
これアスファルト舗装の道なんだぜ

https://i.imgur.com/GQ28Wt4.jpg

614 :774RR:2021/06/05(土) 12:38:39.05 ID:FxAmjBfZ.net
>>613
そこ浜松側からの道?それとも島田側から?
浜松側だとしたら俺が先週行った時より酷い…

615 :774RR:2021/06/05(土) 15:42:49.90 ID:2Wh3vG4r.net
>>605
そこらへんはよくわからんけど、俺は冷たい蕎麦しか頼んでない

616 :774RR:2021/06/05(土) 15:57:44.79 ID:p2MLleVF.net
>>613
全然ヤバくないです。
バイクが汚れるのが嫌なくらい。

617 :774RR:2021/06/05(土) 17:20:14.24 ID:W+M0jaEF.net
>>616
大型バイクでこの状況が続くと気を使う分
嫌になってくるけどね

618 :774RR:2021/06/05(土) 17:26:58.13 ID:EA/70l6v.net
舗装の上に泥や砂だとセローでも怖いから超ゆっくりにしてる

619 :774RR:2021/06/05(土) 17:47:24.51 ID:sxHrXIHk.net
>>618
たしかに未舗装よりは怖いけどセローなら平気でしょ
時々滑る位で気にするほどじゃないよ

620 :774RR:2021/06/05(土) 19:14:31.28 ID:T+6W9CAi.net
セローに夢見すぎだぞお前ら
俺が昔乗ってたときは林道でアメリカンにぶち抜かれたわ

621 :774RR:2021/06/05(土) 21:19:03.93 ID:CBUEs12Y.net
それはさすがにお前がヘタレなだけだろw

622 :774RR:2021/06/05(土) 23:16:47.37 ID:PeU25Znu.net
ヱビスモータースは最高です。

623 :774RR:2021/06/08(火) 21:48:52.53 ID:/p7fznK1.net
>>613
リッターオーバーのネイキッド乗ってるけどこれくらいじゃ余裕
ちなみに秩父の中津川林道も余裕で走破した

624 :774RR:2021/06/08(火) 22:05:18.87 ID:lLAamgWl.net
お前の腕なんて知ったこっちゃないけど
アスファルトの舗装路が舗装面見えないほど土砂にまみれてるのがヤバいって話と同関係あるの?

625 :774RR:2021/06/08(火) 23:27:27.17 ID:UvSBaNlW.net
>>624
俺の言いたいことやっと言ってくれた…
この手の話題なぜか「こんなの余裕でしょ」で思考停止してる人多い。市民性か?

626 :774RR:2021/06/09(水) 00:41:11.63 ID:RF6BCsGh.net
雪が積もってたり、凍っていたりしたらヤバいなと思います

627 :774RR:2021/06/09(水) 06:12:45.37 ID:1julWdHW.net
何かのコンプレックスの裏返しで、何でもいいからマウント取って安心したいのかも

628 :774RR:2021/06/09(水) 06:21:02.81 ID:vGbKqsf2.net
むかし大雨の時に防災で近くの山をスクーターで見に行った時
見事に滑って転倒して泣いたことがあります

629 :774RR:2021/06/09(水) 08:52:25.71 ID:6dIVSf0z.net
成仏しろよ

630 :774RR:2021/06/09(水) 09:46:51.42 ID:hJRoQ6HE.net
>>623
俺ならセローでも林道でリッターアメリカンに余裕でぶち抜かれることもできるんだが、
お前ごときが何イキっちゃってんの?(笑)

631 :774RR:2021/06/09(水) 11:51:40.35 ID:5BJtcHsH.net
>>624
アスファルト上の砂や砂利は危険だね 上りは何とかなるけど下りは下手するとフロントからコケる 危機管理能力が高ければ潔く撤退する

632 :774RR:2021/06/09(水) 12:38:48.88 ID:mOQzPKTj.net
♪ 丘に吹かれてきた砂たち 海へもう帰れない ♪

633 :774RR:2021/06/10(木) 00:27:47.44 ID:RhB5z/JX.net
何か問題があった時に対処出来るようになりたいとか、怪我したくないとか、転けてバイクを傷付けたくなかったら、ライディングスクールに通って技術を身に付ければ良いと思います。
そのお陰で、倒木が道をふさいでいた時も、乗り越えて先に行けましたし。
戻っていたら、ガス欠の可能性もありましたので、行かざるを得なかったですが

634 :774RR:2021/06/16(水) 12:39:51.11 ID:iuG9a2wq.net
静岡と長野を直通する道路は兵越林道のみと思っていたんだが実はこれの西側にもうひとつあることがわかった。大嵐の横にある林道に何となく入ったら長野県に出た。
あの林道は地元では知られた道なの?ナビには一切出てこなかった。

635 :774RR:2021/06/16(水) 20:25:01.18 ID:cIStoYhE.net
県道1号の事じゃ無いよな、どれだろう

636 :774RR:2021/06/16(水) 21:52:50.99 ID:XEBspU2j.net
何度か長野から県道一号線で静岡まで帰ったけど
ダム近くの古いトンネルに入ると何かが出そうで怖かったな

637 :774RR:2021/06/16(水) 22:37:55.21 ID:s5jm9ehj.net
>>636
お前オレんちをまるで幽霊トンネルみたいに言うなよ
もう70年近く住んでるけど幽霊なんて見たことねぇよ

638 :774RR:2021/06/16(水) 23:17:02.48 ID:iuG9a2wq.net
>>635

確か塩沢という絶景の限界集落の横を通り、中井侍の山手の方に出た。はっきり言ってヒヤヒヤしたのだが何台か豊橋や松本ナンバーとすれ違ったからけっこう有名な道なのかなと。

639 :774RR:2021/06/16(水) 23:28:27.33 ID:fpGwsDdE.net
Googleマップで見ると確かに細い道が山の中でうねって県境を越してるな
ストリートビューもあるから道は悪くないんだろう

640 :774RR:2021/06/16(水) 23:52:49.70 ID:JM+ClK89.net
途中で階段になっていなかっただけでもマシな道だったな

641 :774RR:2021/06/17(木) 00:13:47.20 ID:f9jXM9OV.net
>>636
県道9号は
対向車との正面衝突事故が多いです。 

642 :774RR:2021/06/18(金) 08:53:18.58 ID:6O0SVbwK.net
県道一号線は夏走ると自販機の有り難みがわかる道

643 :774RR:2021/06/19(土) 13:35:52.94 ID:y51ZUj0z.net
>>638
変な道あるんやね
この道ってダート無しなんけ?
今度走ってみるわ

644 :774RR:2021/06/19(土) 15:14:10.45 ID:vYjO2Azf.net
>>643

一応全区間舗装ではあったけど、狭い上落石多し、雨の時期はそれこそ土砂崩れも起きるだろうから気を付けて。
ここも浜松かよ、深い谷の対岸は名古屋市のある愛知県かよと、変な感覚になるけど楽しい道。

645 :774RR:2021/06/19(土) 16:16:38.00 ID:NbPlxUY/.net
もしかして天竜川林道のことかな?

646 :774RR:2021/06/19(土) 16:35:51.29 ID:v5PUqlaC.net
兵越峠が崩落で通行止めになった時は迂回路として結構通るやついたよな

647 :774RR:2021/06/19(土) 18:05:41.96 ID:y51ZUj0z.net
舗装されてる間はあんまヒヤヒヤはしないかな
一応オンロードバイクだからグーグルマップにない道は流石にドキドキしながら入ってくわ

最近ドキドキした道

https://i.imgur.com/GIXdjYX.jpg

648 :774RR:2021/06/19(土) 23:47:39.21 ID:JLZynhKZ.net
知るかボケ

649 :774RR:2021/06/20(日) 00:52:55.24 ID:ElD3nAXK.net
>>645

大嵐から入ったときは西山林道とかいう名前が書いてあったような。
確かに調べたら天竜川林道と書いている人もいるね。

650 :774RR:2021/06/20(日) 06:05:08.35 ID:VkBQKbsI.net
>>647
立岩牧場行ってみるわ

651 :774RR:2021/06/21(月) 01:38:05.97 ID:WFLTU/fl.net
大嵐から北の道行ってきたわ
流石に雨のあとで濡れててちょっと滑った
一瞬舗装が剥がれてるとこあったけどまあ普通に舗装された道でした
水窪側からは通行止めになってるっぽかった

大嵐に行くせまい橋の上に5台くらいカブ並べて写真撮ってるやつらがいてびっくりしたわ
群れるとそういうの平気になるのかね

652 :774RR:2021/06/21(月) 23:53:56.68 ID:jrzTkaf7.net
>>651

西山林道水窪側、4月に通行止めだったがまだ続いてるのね。

そのカブたちはどこナンバーだった?
大嵐に用があって行ったけど、
京都や名古屋ナンバーがいて驚いた。
豊橋ナンバーしか来ようがない場所なのに。

653 :774RR:2021/06/22(火) 08:58:25.82 ID:H50adJzW.net
>>651
>群れるとそういうの平気になるのかね

赤信号みんなで渡れば怖くないって言葉がある位だからな
人間が集まると一般常識より集団の考え行動を優先しようとするんだろう

654 :774RR:2021/06/23(水) 14:55:07.11 ID:7ciBdh64.net
静岡 川根本町で土砂崩れ 寸又峡温泉の宿泊客や住民71人が孤立
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210623/k10013099291000.html

655 :774RR:2021/06/26(土) 20:42:00.77 ID:k126/1Q+.net
https://i.imgur.com/TpvRPea.jpg


今日のくんまは、排気量マウントおじさんが沢山いました。

656 :774RR:2021/06/27(日) 17:58:45.66 ID:PdSbObx3.net
>>655
帰り道セローでいじめてやれw

657 :774RR:2021/06/27(日) 18:25:23.05 ID:7Df7aNur.net
>>656
そうだのう。

658 :774RR:2021/07/03(土) 15:43:20.59 ID:jtSnI4i/.net
佐久間ダム手前のトンネル浸水のため通行止め

659 :774RR:2021/07/04(日) 19:29:48.41 ID:zq9M91nY.net
おいおい佐久間の人はどうやって富山村に行けばいいんだ

660 :774RR:2021/07/04(日) 21:03:46.67 ID:gNEVK9nx.net
原田橋といいあの辺は大変だな

661 :774RR:2021/07/07(水) 20:44:11.48 ID:noeM07d2.net
静岡県西部じゃなくて、旧浜松区域のマイナーソウルフードと言えば‼→白餡の松菱饅頭
松菱百貨店の破綻以降は、カステラ饅頭と名称変えたが、いまだに健在。小倉粒餡やチーズとかのバリエーション展開は、マジであかん失敗だ。

662 :774RR:2021/07/08(木) 15:03:23.43 ID:UbIzbzzL.net
紀伊半島にある北山村は一番の秘境だと思っていたけど、富山村を知ってからは北山村が可愛く思えた。富山村はどこを通っても難路だな。

>>659
r1がやられているときは、佐久間→三遠南信→R151→r429→富山村しかないのかな。

663 :774RR:2021/07/08(木) 15:35:21.58 ID:mhLC5trY.net
>>662
いうて北山村は(紀伊半島基準では)アクセス良いほうやからな

664 :774RR:2021/07/08(木) 17:38:43.45 ID:fP/q26hU.net
>>663

もともと道悪いとはいえ、1時間以内で海がある熊野市街地に出られるし、瀞峡バイパスできてからはもう秘境でも何でもない。

佐久間ダムにまだ行ったことがなかった頃、佐久間ダムの写真を見て勝手に北山村の七色ダムくらいの大きさだと思っていたけど、実物の佐久間ダムを見てあまりにもの規模の違いに気絶しそうになった。佐久間ダムでかすぎ!
そのさらに奥にある富山村。知らない愛知の姿だった。

665 :774RR:2021/07/08(木) 19:05:17.18 ID:KxP+9Qs1.net
せやな
紀伊半島で比較に出すなら野迫川あたりや

666 :774RR:2021/07/08(木) 21:09:48.71 ID:GElHgzqN.net
行けども行けどもいつまでも野迫川村が続くような感じだね。
言うても野迫川村は意外に大阪や和歌山市が近いけど、富山村は最寄りの都市が60km離れた人口11万の飯田だからね。浜松市街地はもっと遠いし。

667 :774RR:2021/07/08(木) 21:54:34.91 ID:5fjgk+T+.net
気が狂いそうに鳴るな

668 :774RR:2021/07/08(木) 22:48:47.47 ID:4RoeQerr.net
電車通ってる時点で紀伊半島の魔境とは比較にならんわ
なお飯田線

669 :774RR:2021/07/08(木) 22:59:16.98 ID:ZExRIAzs.net
紀伊半島をもしのぐ、南アルプス末端部の秘境に立派な電化された路線があるという妙な組み合わせが何とも言えない。
天竜川林道で休憩したとき、無音の世界の中、谷底から列車の走る音が山々にこだましながら聞こえてくる音は何とも異様だった。例えるならばアポカリプティック・サウンドのような。

あの世界に浸れる三遠南信エリアはやっぱええよな。

670 :774RR:2021/07/08(木) 23:05:51.39 ID:79kmjRMk.net
アポなんとか言いたいだけやろこのすだれハゲ

671 :774RR:2021/07/09(金) 00:24:53.78 ID:ffCU9R6K.net
飯田市もう10万もいないよ

672 :774RR:2021/07/10(土) 16:33:45.17 ID:XbfZJC/2.net
新車の慣らしツーリングしに県道1号線走ったらもう泥だらけになってしまった

673 :774RR:2021/07/10(土) 18:07:49.79 ID:CWVkmy7N.net
山間部は通行止め結構あるね
勝坂から門桁へ抜けられなかったから石切に出たんだけど、あそこまだ人住んでるのかな

674 :774RR:2021/07/10(土) 22:53:37.81 ID:UI8fhk77.net
>>673

天竜スーパー林道?
google見てみたら、うぐいす門山という景色よさそうなところがまさに通行止めで、ストリートビューに作業員が写ってた。地図には大字なのか、地名があるけど人すんでいるのか気になるね。
それにしても変わった地名多いよね、この辺。

675 :774RR:2021/07/10(土) 23:22:15.32 ID:CWVkmy7N.net
>>674
気田から北上する谷筋の県道の方だよ
地名のトリビアを言うと、龍山は元々龍川の一部で、分立した時に龍川の山の方という事で龍山という地名になったよ
今は龍川という地名は一足先になくなってしまった。地名を決めた人たちの生きた痕跡を地図に残したいものだね

676 :774RR:2021/07/10(土) 23:45:01.34 ID:nBp5Fljb.net
>>675

三重県南部の地名で、港のある「三木浦」と港のない「三木里」に分立した地名があるのを思い出した。災害のこと含め地名は古人の思いや知恵が詰まっているよね。残したいもの。

スーパー林道じゃない方ね。
春野から水窪抜けるあの辺、秘境で知られる四国山間部もびっくりな感じ。

677 :774RR:2021/07/11(日) 22:18:49.60 ID:MmAh9E8S.net
キタシタラに行こまい

678 :774RR:2021/07/13(火) 20:49:17.68 ID:r9ACxnJh.net
また大雨
大丈夫かな

679 :774RR:2021/07/13(火) 22:28:53.29 ID:QHBd9DHr.net
まーた152が不通とかならないといいが

680 :774RR:2021/07/14(水) 16:08:18.12 ID:aDy32OXr.net
浜松豊橋あたりから長野県に抜ける区間が
好きでよく行くのだが、r1かR152両方アウトだと計画かなり狂う。R151迂回何度食らったか。

681 :774RR:2021/07/18(日) 16:24:48.41 ID:maSQUgpj.net
県道1号好きって間違いなくドM
もしくは修験者

682 :774RR:2021/07/18(日) 18:36:12.35 ID:x9S3Yifk.net
>>681
むかし長野から知らずに走ってハマってしまった

683 :774RR:2021/07/18(日) 20:48:28.77 ID:s9DDcMGt.net
県道1号ゆっくり静かに走れて好きだよ
ただバイク汚れるから洗車後にはいかない

684 :774RR:2021/07/18(日) 22:09:42.76 ID:x9S3Yifk.net
一度台風通過後に走ったけどその時は少し怖かったな

685 :774RR:2021/07/18(日) 22:40:31.43 ID:/ZS5nVR3.net
県道一号は険道を期待すると肩透かしな道って認識だわ
苔がやばかったりしないし岩が落ちてる量もまずまず少ないし
ダムのとこのトンネル群はちょっとビビるけど

686 :774RR:2021/07/19(月) 01:31:01.74 ID:/Df18kyJ.net
>>685
紀伊半島だったら「よくある道」で済むけど、あの道が名古屋と同じ愛知県を通っているという違和感というか変な感じがたまらない。
愛知の隣県出身で愛知と言えば名古屋や春日井とかのイメージしかなかったから、新たな愛知を見つけられた気持ちだ。

南側から北上すると飯田でガラッと景色が変わって雄大な山並みが見られるあの変化もたまらん。

そしてなにより3県共同の県1というのがいい。

687 :774RR:2021/07/20(火) 00:33:56.79 ID:PEmoB6nN.net
>>686
県道16号…

688 :774RR:2021/08/03(火) 08:41:52.91 ID:Ubfvryry.net
生存確認の点呼行います

1!

689 :774RR:2021/08/03(火) 09:43:03.54 ID:VhLVOH4j.net
盆休みになるのに、天気予報がスッキリしないねぇ。

690 :774RR:2021/08/04(水) 21:38:44.80 ID:fzfQu8c2.net
浜松でゼファーのカスタムが得意なお店を教えて下さい。

691 :774RR:2021/08/04(水) 21:43:33.33 ID:3SA3mn6b.net
1000000%テキトー言うとナップスとバロンの間にある半端な店
店前に置いてるバイク的にチョイ悪な4発ネイキッド得意そう

692 :774RR:2021/08/04(水) 21:52:17.30 ID:fzfQu8c2.net
どこですか?

693 :774RR:2021/08/04(水) 22:11:44.31 ID:UqNl0GRr.net
>>690
MCS PLATZは、カワサキ得意みたい。
車両持ち込んで相談してみたら?

694 :774RR:2021/08/05(木) 08:36:39.29 ID:11TMXi0D.net
トシヒロじゃないの

695 :774RR:2021/08/05(木) 08:50:09.08 ID:9OpRx0U6.net
どんなカスタム?エンジン開けるのかな

696 :774RR:2021/08/05(木) 12:03:37.68 ID:XhUAOmRt.net
マフラー交換だのタンクペイントだのをカスタムって言われると違和感ある
そーいうのはカスタムじゃなく単にデコレーションつーんだ

697 :774RR:2021/08/05(木) 12:06:28.07 ID:jOfHK5cl.net
そういうどうでもいいとこから頼んで関係つくっておいて
どこをどうしたら良くなるってアドバイス貰えるのが得意なショップに頼む利点かな

698 :774RR:2021/08/07(土) 21:09:46.36 ID:2vaV8Vbn.net
>>690

ヱビスモータースが素晴らしいですよ

699 :774RR:2021/08/10(火) 13:28:47.28 ID:rv0mTLMD.net
夏休みの時期のr1はライダーやドライバー多いの?久々に佐久間から飯田に抜けてみたいのだが。

700 :774RR:2021/08/10(火) 14:02:38.57 ID:uWHxUo6z.net
なんで30℃余裕で超えるこの時期に県道1号走るんだよ
このクソドMがっ

701 :774RR:2021/08/10(火) 14:44:02.45 ID:Ie10RP79.net
>>696
ペイントは法規制を気にせず個性を出せる立派なカスタムだと思う

702 :774RR:2021/08/11(水) 10:20:46.75 ID:AW/vJr6K.net
今日ってNAPS休み?

703 :774RR:2021/08/11(水) 10:24:07.93 ID:igfEjVo3.net
キャンペーン中についやってますん

704 :774RR:2021/08/11(水) 18:59:17.86 ID:AWmMWi2E.net
昨日磐田トンネルでハンターカブとすれ違ったけど誰だろう?

705 :774RR:2021/08/11(水) 20:06:35.04 ID:8ihwhXKG.net
田中じゃね?

706 :774RR:2021/08/11(水) 20:21:59.29 ID:HnOf+cZz.net
金原だろ

707 :774RR:2021/08/11(水) 21:05:27.12 ID:AWmMWi2E.net
誰だよそれ

708 :774RR:2021/08/11(水) 21:43:04.60 ID:H/MKLNMx.net
>>704
自分もハンターカブ乗ってるけど、珍しく無いでしょ。

709 :774RR:2021/08/11(水) 22:08:27.28 ID:AWmMWi2E.net
別に珍しいって意味じゃないんだけど....

710 :774RR:2021/08/11(水) 22:15:21.70 ID:d6W4f3YI.net
れいこかな

711 :774RR:2021/08/11(水) 22:51:33.10 ID:g+JmW+iR.net
アレをハンターカブって言うと切れる人達いるから…

712 :774RR:2021/08/11(水) 22:52:19.19 ID:y+hS9z26.net
珍しくないならなんで誰だろうなんてまるで知り合い数人しか乗っていないかのような問いかけを?

713 :774RR:2021/08/12(木) 00:19:17.97 ID:gMIl0wjG.net
>>710
アイスコーヒー美味い季節だよな

714 :774RR:2021/08/12(木) 09:19:15.10 ID:vqSIW+v6.net
ここ4年ほど梅雨明けから9月終わりくらいの期間にバイク乗ったことない

715 :774RR:2021/08/13(金) 00:37:08.42 ID:tkpDdgHT.net
バイクの浜松イベント決定

716 :774RR:2021/08/18(水) 14:20:44.93 ID:/q9ADFMb.net
三遠南信地方の雨すごいんだが、
R152やr1、あのあたりの町は大丈夫?

717 :774RR:2021/08/18(水) 18:38:19.91 ID:c8W2//Ob.net
>>716
大丈夫です

718 :774RR:2021/08/18(水) 19:42:19.69 ID:/q9ADFMb.net
>>717

よかった。
引き続き気を付けてください。

719 :774RR:2021/08/18(水) 20:31:48.23 ID:o/lSoxn6.net
降ったり止んだり曇ったり、ちょっと晴れて、
曇り始めてすぐ大雨
いい加減にして欲しいずら

720 :774RR:2021/08/18(水) 21:20:10.89 ID:+SdHMnOW.net
>>717の大丈夫です、は「崩れる覚悟は出来てるので」じゃなかろうか
そのくらいR152(中央構造線)って信頼性ないよね

721 :774RR:2021/08/18(水) 22:30:47.55 ID:lLsHLCqP.net
崩れることには実績と信頼があるぞ

722 :774RR:2021/08/19(木) 01:38:41.95 ID:MfUIsE1i.net
>>716
浜松はこれから雷です

723 :774RR:2021/08/19(木) 10:24:58.43 ID:9Gc+mxS0.net
今日もすげえ雨

724 :774RR:2021/08/19(木) 18:20:42.27 ID:JeiWylYp.net
新東名弱すぎじゃね?

725 :774RR:2021/08/19(木) 18:33:38.30 ID:fUom2/Xn.net
状況判断の出来ない馬鹿が飛ばすから仕方ない

726 :774RR:2021/08/21(土) 06:04:15.09 ID:Roe2Jfq0.net
夜間は殺伐としているしな

727 :774RR:2021/08/21(土) 13:55:14.05 ID:aFqcz/MG.net
崩落がニュースになってたけどどの辺なんでしょう?

728 :774RR:2021/08/21(土) 17:38:35.98 ID:oSUdY54C.net
ニュースちゃんと見ろや

729 :774RR:2021/08/21(土) 17:44:22.41 ID:v/Ahxj/e.net
>>728
無能

730 :774RR:2021/08/21(土) 20:01:34.13 ID:AylGKVWK.net
>>727
沼津から90°曲がって北に行った辺り

731 :774RR:2021/08/22(日) 14:10:49.06 ID:PxC3rvl2.net
>>727
天竜線ってニュース読んだよ

732 :774RR:2021/08/22(日) 20:12:52.33 ID:tHz8SoBc.net
県道9

733 :774RR:2021/08/22(日) 20:28:21.78 ID:IkpsZvGs.net
今ってひょっとしてスーパー林道で水窪湖までいける?

734 :774RR:2021/08/22(日) 20:48:35.18 ID:0W9MfzSw.net
HPだといけそうだけど実際行ったら通行止め看板あってビミョーな雰囲気だった
確認しにいったけど野鳥観察小屋の前あたりで霧が濃くて雨も降ってきたから引き返した

735 :774RR:2021/08/22(日) 20:49:31.61 ID:fWi6PTDE.net
>>733
6月後半は行けた

736 :774RR:2021/08/22(日) 21:07:19.25 ID:IkpsZvGs.net
ありがとう
ここ一週間の雨でどうなったか・・

737 :774RR:2021/08/23(月) 10:34:18.89 ID:hg+YpdQP.net
盆休みに行ったときは麻布山登山口のところで通行止めだった。
バリケード脇から侵入してその先を目指したが5キロほど先で道が流されててあきらめた。
オフ車なら通り抜けできるかも。

738 :774RR:2021/08/23(月) 10:44:39.21 ID:t5PM5htF.net
そのまま滑落するからやめとけって。

739 :774RR:2021/08/23(月) 16:11:05.31 ID:rAKSjT2J.net
くんま道ドロドロ?

740 :774RR:2021/08/23(月) 20:06:00.22 ID:xPs7/63f.net
こっちくんま

741 :774RR:2021/08/23(月) 20:28:24.56 ID:kBipzP06.net
こりゃ くんまったな

742 :774RR:2021/08/23(月) 22:08:09.18 ID:FjaYbbJ1.net
そんな餌で俺様が釣られクンマー

743 :774RR:2021/08/23(月) 23:08:52.55 ID:HlgafNd8.net
そんなこと、きくんまでもない

744 :774RR:2021/08/23(月) 23:18:49.12 ID:rAKSjT2J.net
なんか行くの嫌になってきたな(笑)

745 :774RR:2021/08/24(火) 21:44:32.56 ID:BJGgRFm1.net
なべさんは毎日走っています。

746 :774RR:2021/08/24(火) 23:40:58.54 ID:5yRgKehY.net
「くんま」を「ぐんま」と空目したことある人いる?もしかして自分だけ。

747 :774RR:2021/08/24(火) 23:49:47.92 ID:5yRgKehY.net
天竜二俣からr9+r1で飯田まで行ったことある人いる?昨年初めて地図で見て凄く行きたいと思ってるけどどんな感じか教えてほしい。
二県隣なので今は行けなくて。

748 :774RR:2021/08/25(水) 20:53:54.76 ID:0ws5XR/q.net
R9はずっと1.2車線の山道、この辺りの山道にしては奇麗
R1はずっと1.5車線のダムサイド道、少し泥っぽく雨上がりは山からの出水がすごい
地図で見る通りずっとクネクネだよ

749 :774RR:2021/08/25(水) 21:57:02.17 ID:YseJQPtt.net
いつもくんま水車の里までは行くけどその先行った事なくて一度行ってみたが後悔した
オフ車や軽量級のバイクならいいかも知れないけど

750 :774RR:2021/08/25(水) 22:26:36.23 ID:Ov3MKDbt.net
あそこな
デカいバイクで走ってもしんどいだけだろと思うけどなぜか隼とかゴールドウィングなんかとすれ違うんだよ
やっぱ普通後悔するよな

751 :774RR:2021/08/25(水) 22:37:14.25 ID:AeK/kv/v.net
R9は走りやすくて好き。東栄に抜けて151上がって418〜152で戻ってくるコースいいよね。

752 :774RR:2021/08/25(水) 23:37:33.73 ID:EOFyKnUd.net
r9とかr1を好きとか走りやすいとか言う奴は勘違いするなよ
お前のその感覚標準じゃねーからな異端だからな
このくそドM

753 :774RR:2021/08/26(木) 00:07:09.83 ID:WRZP+GOh.net
くんま〜東栄区間が走りやすいわけねーだろ!

754 :774RR:2021/08/26(木) 00:29:23.96 ID:CHAeymv7.net
知らんよ国1でも走ってなよ

755 :774RR:2021/08/26(木) 00:33:19.39 ID:ZOYsfK2M.net
地図見てカーブすげーと思ったけど案外走りやすいんだ

と思ったけどあまり真に受けない方がいいのかな。

あのあたりの地図はとにかくよく見ているけどなかなか県越えできないのでしばらくお預け。でもあのへんてコロナ前も愛知県民か静岡県民たまに長野県民しかおらんよね?

756 :774RR:2021/08/26(木) 04:28:21.39 ID:2nvEhlmg.net
r9がけ崩れでくんまから東栄は抜けられない
復旧にはしばらくかかる見通し

757 :774RR:2021/08/26(木) 06:26:02.68 ID:wJc82BtX.net
R9は走っていて面白いと思ったな
飯田から佐久間までの県道1号も自然の中を走れて面白い

758 :774RR:2021/08/26(木) 06:29:54.38 ID:scJIQHQD.net
>>756
情報thanksです。しばらくお預けですね。
あの手の道好きなの回りに多いけどな。ちなみに小さいハーレーです

759 :774RR:2021/08/26(木) 07:02:49.92 ID:b/LZ/sD1.net
うるさいハレ珍はホント止めて

760 :774RR:2021/08/26(木) 08:26:01.73 ID:RLU9H6r0.net
>>756

ありがとう。
r9→r1通しはしばらくお預けやな。
兵越もしばらくだめなんだっけ?

浜松〜豊橋の三遠地帯から飯田に足止めされること無く確実に抜けられるのはR151ぐらいなんかな。

761 :774RR:2021/08/26(木) 09:40:02.67 ID:Cnilv18+.net
あそこは小排気量でチンタラ走りたい時に通るわ
152の方は意外と車通りあるしな
あと確かにゴールドウィングとかアメリカン系もよく見かける気がする

762 :774RR:2021/08/26(木) 09:48:49.55 ID:hMQLmabV.net
>>760
257から県道10号で津具抜けて153とか。茶臼山から151に抜けても

763 :774RR:2021/08/26(木) 10:10:32.93 ID:2i7bX0qS.net
>>762
たった今そのルート走ってるが、結構水が出ててドロドロ。雨の合間だと辛い。

静岡の県道9号はあちこちのツーリングコース紹介でかなり評判良かったと思う。市街地よりかなり涼しくて良いけど、夏は水遊びの家族連れで前が詰まるので注意。
この間、くんまの駐車場が全部埋まってた。

764 :774RR:2021/08/26(木) 10:23:48.78 ID:hMQLmabV.net
>>763
そーなんですか!流石に長雨の影響あるんですね…。お気を付けて。

765 :774RR:2021/08/26(木) 12:24:12.19 ID:gb0EgA7m.net
蛇洞林道も早く治ってくれんと諏訪湖までのクソ山道ルートが通れない

766 :774RR:2021/08/26(木) 13:15:15.67 ID:94Ity+Os.net
>>765

蛇洞もまだ目処立ってないの?
R152で諏訪目指すとしても、蛇洞通れず一旦飯喬道路で伊那谷に出てしまうと、大鹿から再びR152に戻る気失せてしまいそうだな。

767 :774RR:2021/08/26(木) 13:34:43.07 ID:Pvis3EBD.net
年単位でかかるだろアレは

768 :774RR:2021/08/26(木) 18:30:35.43 ID:8gpWBwvf.net
長野県道18号線オススメです!

769 :774RR:2021/08/27(金) 07:30:47.89 ID:gam79oRz.net
ttps://tohyamago.com/category/road_information/
ttp://www.vill-tenryu.jp/notice/road-closed/

無事だとは思ってなかったが、この辺、当分ダメみたいだな。

770 :774RR:2021/08/27(金) 10:19:36.35 ID:8uvbC8t1.net
1号9号も止まってんの?
https://i.imgur.com/FaIASq2.jpg

771 :774RR:2021/08/27(金) 10:34:47.30 ID:gam79oRz.net
遠山郷が、陸の孤島ですな。
151に出るには県道244か北の矢筈トンネルまで行かないとならない。
矢筈トンネルに向かう道も酷道だが、マシな方。

772 :774RR:2021/08/28(土) 02:13:39.41 ID:3ncH4OED.net
あの辺りの元来の僻地っぷりはR256不通区間の歴史からも有名
令和の世に可哀想な話

773 :774RR:2021/08/28(土) 03:12:50.96 ID:3ncH4OED.net
浜松市が公開してる林道情報ぜんぜん当てにならないと思ったら、最終更新日2021年4月26日でワロタ

774 :774RR:2021/08/28(土) 06:32:13.92 ID:Hd2HOorm.net
>>772

紀伊半島の北山村や四国の大川村も僻地と言われているけど、遠山はまた次元が違うと思える。北山村なんてバイパス開通してもはや僻地ではないし。

>>773

その直前に天竜川林道を通った。
きっとあの林道も今は通れないのかな?

775 :774RR:2021/08/28(土) 09:18:41.45 ID:9t1sQOEp.net
>>770
平岡越えてから、どっちも通行止めの案内が出る。
もっと前で出せよと力一杯思った。

776 :774RR:2021/08/28(土) 10:59:14.39 ID:dYYo/Hk/.net
一度佐久間ダムからr1を飯田方面に走った時、愛知県に入って10qほどの場所で
いきなりの通行止めだった。女性警備員がたった一人で立っていて毅然と「戻ってください」
と言っていた。あの場所にたった一人で、本当にお疲れ様ですとしか思えなかった。

777 :774RR:2021/08/28(土) 14:05:49.75 ID:CCULJRau.net
佐久間ドロップ

778 :774RR:2021/08/28(土) 17:42:00.72 ID:dpiESVd1.net
その女性警備員って・・・

779 :774RR:2021/08/29(日) 17:22:52.67 ID:ZKIb2zzn.net
足がなかった

780 :774RR:2021/08/29(日) 17:29:19.66 ID:Ao7Eah0B.net
パラリンピックだな
女子通行止めなんて競技は聞いたことないけど

781 :774RR:2021/08/30(月) 00:16:03.29 ID:z2p+B+//.net
若くて綺麗な幽霊だったのかな?

782 :774RR:2021/08/30(月) 00:29:20.68 ID:6txspE4H.net
今日は皆さん走りましたか?

783 :774RR:2021/08/30(月) 01:59:36.12 ID:cwZhA5Mq.net
こう暑いと億劫だわ
涼しいところへ行こうとすると長野まで出る必要があるから今は_

784 :774RR:2021/08/30(月) 06:49:06.02 ID:nzS9SbLL.net
長島ダムまで行ってきた
向こうのトンネル内ならそこそこ涼しかった

785 :774RR:2021/08/30(月) 06:58:18.70 ID:a9pXp3MM.net
そこで憑いてきたのか・・・

786 :774RR:2021/08/30(月) 07:55:22.63 ID:DjbCBhoh.net
シラヴィソ峠なんかは夜かなり涼しそうだよね。昼でも曇りなら肌寒いだろうな。
北遠と遠山はひとつの地域みたいなもんだけど、今行ったら県越え扱いになるんだろな。

787 :774RR:2021/08/30(月) 22:39:43.06 ID:nzS9SbLL.net
丘越峠が通れない今しらびそ高原はとても遠い場所だ・・・

788 :774RR:2021/08/31(火) 08:06:13.06 ID:r/l6pWnS.net
しらびそと言わず、遠山郷界隈に行く道がほとんどやられてるね。

789 :774RR:2021/08/31(火) 12:13:16.00 ID:3+HLbUD3.net
クローズドサークルになった山深い集落とか事件の匂いがしますね
やたらじっちゃんの名を賭けようとする高校生とか来てませんか?

790 :774RR:2021/08/31(火) 12:16:23.84 ID:SLBBcm99.net
あそこの道の駅のジンギス丼がうまかったな

791 :774RR:2021/08/31(火) 19:29:54.34 ID:MMETILnT.net
山間部は暫くは無理なのかな

792 :774RR:2021/08/31(火) 20:34:25.83 ID:I6gC3v5w.net
なんで天竜の奥ばっかり崩れるんだろう?

793 :774RR:2021/08/31(火) 21:13:17.65 ID:Uec7wnk0.net
そもそも崩れそうな場所じゃん

794 :774RR:2021/08/31(火) 21:32:07.79 ID:MMETILnT.net
活断層だからかな?

795 :774RR:2021/08/31(火) 22:19:47.04 ID:86FYD/7l.net
中央構造線と糸静構造線の二段構えだからね、そりゃ脆いでしょうよ

796 :774RR:2021/08/31(火) 23:15:42.81 ID:I6gC3v5w.net
専門用語わからんわ

797 :774RR:2021/09/01(水) 02:19:27.02 ID:WYiPQ/4u.net
奥山のジンギスカン、おいしかった

798 :774RR:2021/09/01(水) 05:54:47.19 ID:jenLohfg.net
遠州トラックはじうま引越センター
チンカス包茎中卒柴田悟1996
個人情報漏洩悪用盗聴ストーカー犯罪者・浅羽下着泥棒チンカス包茎うん筋臭い皮オナ中卒馬鹿連日バクサイで削除逃・不法・不正・僻み・指摘を必死に隠蔽するドクズなヘタレチキンお前ってチンカス包茎臭いからみんなから嫌われてる中卒ドバカな不細工低能チンカス包茎・不特定多数個人・団体・誹謗中傷ウソ出鱈目僻み妬み書き込み自己中ドバカ・はじうま事務所で外国人労働者でも出来ると言われて発狂手書きの念書作文提出の爆笑ヘタレ包茎クズ柴田悟
人事総務・警察に通報されるも反省なし嘘出鱈目ハゲポチストーカー包茎柴田悟↑放置する会社も社畜ブラック所属課早瀬竹下にもバクサイ書き込み嘘をつく最低なヘタレチキン

休み⇔出社 ■1勤1休はじうまシフト■で逆上せるチンカス包茎どぐせ〜削除馬鹿 出社中/休み終日朝っぱらからバクサイ書き込み・チンカス包茎皮オナどぐせ〜浅羽はじうま柴田悟
中卒から成人過ぎるまで浅羽自宅引きこもってた友達いない低能自己中ドバカ職場でも悪態ぞんざい暴力沙汰の懲戒発狂低能幼稚園児

市川拓哉1994
不正アクセス盗聴ストーカー犯人
バクサイ書き込み4〜5年の禿ポチオタクはじうまブーメランで盗聴ストーカー連日ぶったたき
・ハゲポチ袋井川井ボロ賃貸在宅在住
・ポンコツ車両転売で逆上せるオイスカドバカな片親三男次男禿1994←ポンコツ禿・PCない使えないスマホ禿出社中も必死な書き込み←所属課にも嘘をつく最低の禿・袋井川井ローソン店員鈴木♀パート労働者ネットに晒す個人情報漏洩盗聴ストーカーはじうま引越センター犯人市川拓哉
・セクハラモラハラ妄想ストーカー書き込みバカなジャニ面禿猿←お水風俗妄想僻みスレ・しまうま引越センターtwitter・Instagram禿顔ググれ
ジャニ面禿市川拓哉94ネットマナーもヘチマもねーような最低な片親妬んでるクズ禿バクサイストーカー犯罪#禿うまはじうま豚うま引越センター市川拓哉1994盗聴ストーカー犯罪者
不細工頭皮禿てるアンポンタン

799 :774RR:2021/09/01(水) 10:26:14.81 ID:RxSeWemT.net
三遠南信エリアって、割と日本のど真ん中にありながら飛騨や琵琶湖界隈、中信や諏訪と違って他県ナンバー(地元の浜松豊橋松本以外)をほとんど見ないのはこういうシビアな地形も要因なんだろうな。

800 :774RR:2021/09/01(水) 11:55:17.22 ID:1UobuDHZ.net
多言ナンバーつうか地元ナンバーも、ひいてはそもそも人間を見かけないけどな

801 :774RR:2021/09/01(水) 13:09:28.34 ID:RxSeWemT.net
コロナ前だが、r1とR152走ったとき浜松と豊橋を交互に見たけど、車を見たこと事態たまたまだったのか。
自分は当時三重ナンバーだったけど、おそらくあの道走ったことある三重ナンバーは自分しかいないのと違うだろうか。

802 :774RR:2021/09/01(水) 13:49:44.07 ID:Gipx1aBM.net
>>801
なわけあるかいw

803 :774RR:2021/09/01(水) 14:13:51.66 ID:RxSeWemT.net
三重の人に用事がある道とは思えんから
んなわけあるかもw

804 :774RR:2021/09/03(金) 19:35:45.87 ID:ucMWkJ8X.net
かぐらの湯ってまだ休業中なん?

805 :774RR:2021/09/12(日) 06:12:49.91 ID:pnztIMBW.net
はいまた雨ー

昨日の午後に一杯走っておいてよかったわ

806 :774RR:2021/09/12(日) 06:50:33.90 ID:QAqTQzbk.net
ワイ昨日ワクチン接種民、今日はどのみち自宅待機のつもりだったのでよい気分

807 :774RR:2021/09/14(火) 11:54:02.27 ID:K8gvuJK/.net
緊急事態宣言解除される見込みの10月以降、R152を諏訪湖まで旅したいと
思っているのだけど、兵越は当分の間だめそうかな。地蔵越えはだめとわかっているので、
そこだけは飯喬道路通って迂回するけど。

>>804
9月9日の情報
11月29日から当面の間休業に入るらしいね。
新型コロナウイルスの影響により、設備維持が困難とのこと。

信毎webより
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021090800815

越県しただけで何言われるかわからない。実際に「自粛して」と呼びかけられているわけだけど、
一方ではこういうところが出てきてしまう。11月末で契約を切られてしまう職員さんも出てくる
そうだし。本当に何てことなんだ。

808 :774RR:2021/09/14(火) 12:24:55.96 ID:+oez/IRl.net
でもな…かぐらの湯ただの銭湯だからな…

809 :774RR:2021/09/14(火) 12:26:37.16 ID:JGuOPdTn.net
ポンプが落ちたとかで沸かし水なんだよな今

810 :774RR:2021/09/14(火) 12:36:16.91 ID:K8gvuJK/.net
>>808
かぐらの湯は質よりもあの場所が売りなんと違うかな。
バイクでたどり着いても秘境感味わえるあの場所がいい。
南アルプスや秋葉街道歩き旅なんかだとあの場所に風呂があるのは
ありがたい。

811 :774RR:2021/09/14(火) 22:08:41.40 ID:9Tq6W2Pz.net
寄付金をだすかな

812 :774RR:2021/09/14(火) 22:52:49.46 ID:JGuOPdTn.net
金の問題じゃなく、地下深いところで起きてる不具合だから、
技術的に直すのにかなり時間が掛かりそうって話だぜ

813 :774RR:2021/09/15(水) 23:02:22.24 ID:4qNG+vg/.net
足の指折った
せっかくいい季節なのにしばらくお休み

814 :774RR:2021/09/15(水) 23:06:15.30 ID:uaOb3TGc.net
ジョッキーシフトに出来るチャンスだぞ

815 :774RR:2021/09/18(土) 08:11:44.73 ID:B0Lj0RzH.net
県道9を通ってきた

816 :774RR:2021/09/18(土) 08:22:04.13 ID:lllKOa4n.net
>>815
どんな感じでした?通行止めは解除されたんですかね

817 :774RR:2021/09/18(土) 20:23:31.76 ID:B0Lj0RzH.net
>>816
R151へ合流するあたりで道が崩落していた。

818 :774RR:2021/09/20(月) 15:30:04.30 ID:e5aYCIa4.net
あまりにもいい天気だから白バイの先導でお天気山走ってきた。

819 :774RR:2021/09/20(月) 16:01:16.49 ID:HFkaMXui.net
兵越峠崩落で通行止めだったけどバイクは通れるみたい。自分はそこが目的地だったので先には行って無いが崩落の脇をすり抜けて先には行ったバイクは帰って来なかったので多分行けるんじゃないかと。

820 :774RR:2021/09/20(月) 16:45:10.52 ID:44Ram+yr.net
天国に行った可能性

821 :774RR:2021/09/20(月) 19:47:50.95 ID:HNDxsWT8.net
>>817
愛知静岡県境付近?
あの辺そこそこ民家あるけど大丈夫だったのかな。

>>819
帰ってこなかったのをすんなり通り抜けたと思っていいのかな。場所が場所だから>>820みたいなことが頭をよぎった。

822 :774RR:2021/09/20(月) 23:13:42.18 ID:iYTJV/rx.net
>>821
東栄町との境目に
職場先輩が住んでます。
大丈夫ですよ。

823 :774RR:2021/09/20(月) 23:26:32.94 ID:Qvrh2lI3.net
ご無事でよかったですね。

いい環境のところにお住まいですね。
近くの浦川という場所で、茶畑と飯田線が見える景色に感動しました。

824 :774RR:2021/09/20(月) 23:27:05.47 ID:Qvrh2lI3.net
すみません、出馬(いずんま)です。

825 :774RR:2021/09/20(月) 23:35:51.20 ID:iYTJV/rx.net
>>823

先輩は゛田舎だけど、景色がよく良いところ゛と、言っています。

三遠南信道が開通すれば
厳道を通らずに済むため、
開通を待ち望んでいます。

おやすみなさい。

826 :774RR:2021/09/21(火) 05:01:12.18 ID:fT5SrOGJ.net
そういえば天龍村と阿南町の境に友達が住んでたな
今どうしてるんだろ

827 :774RR:2021/09/22(水) 09:58:59.76 ID:rh+omqmf.net
ナップス、車検の予約が12月まで一杯なんだとさ

828 :774RR:2021/09/22(水) 10:20:58.56 ID:hXrUunoH.net
ナップスの裏手にあるバイク屋さん良い感じだよ。

829 :774RR:2021/09/22(水) 21:47:07.33 ID:5x8riLRT.net
ヱビスモータースが最高です。

830 :774RR:2021/09/25(土) 17:55:59.42 ID:0uBkUBHP.net
車検受けずに買い替える人いるよっ

831 :774RR:2021/09/25(土) 18:47:05.23 ID:DfL2nrKJ.net
そらいるだろw

832 :774RR:2021/09/25(土) 20:15:22.30 ID:f/B5ik2I.net
今日オレンジに変なのいたな

833 :774RR:2021/09/25(土) 21:15:42.22 ID:Wa4K1wLM.net
いたいた

834 :774RR:2021/09/25(土) 21:18:24.92 ID:L4lXejEG.net
ああ……軽トラでオレンジ走るなんてまったく迷惑な奴だったな

835 :774RR:2021/09/25(土) 21:26:50.46 ID:efXU+JbX.net
今日いた変なやつってとろくさい変なジジババの乗った軽バンのこと?

836 :774RR:2021/09/25(土) 21:40:01.12 ID:0uBkUBHP.net
オレンジ遠くてよかった。
走りこんでくといろいろリスキー

837 :774RR:2021/09/26(日) 14:26:08.68 ID:WYjgtHNS.net
>>832が見たのと同じやつかわからんが最近オレンジ変なバイク多いよな、GSXR1000とか…

838 :774RR:2021/09/26(日) 14:48:43.39 ID:CL9HHNOg.net
どんな感じで変なの?

839 :774RR:2021/09/26(日) 17:07:43.82 ID:WwFIFYaK.net
スズキ乗りだからな

840 :774RR:2021/09/26(日) 19:13:47.53 ID:A4AeHSls.net
そりゃ大変だな

841 :774RR:2021/09/26(日) 19:33:32.87 ID:X3b02SNq.net
どう変なのか何でふせるのか

842 :774RR:2021/09/26(日) 21:22:01.55 ID:ZvMh9oYf.net
どう変?ってスズキ乗ってる時点でもうね!

843 :774RR:2021/09/26(日) 21:39:36.00 ID:CL9HHNOg.net
そーいうのはいいから

844 :774RR:2021/09/26(日) 22:51:29.62 ID:kvfW7vr3.net
スズキミーティングやらないかな

845 :774RR:2021/09/27(月) 08:07:06.06 ID:oiqeP6Gx.net
>>843
鈴菌で検索

846 :774RR:2021/09/27(月) 08:21:18.50 ID:OSgnxxlf.net
>>845
そーいう使い古しのネタはどうでもいいの。変なのが何か気になってるの。

847 :774RR:2021/09/27(月) 09:40:11.61 ID:R2X36KoM.net
>>846
しつこいな
>変なバイク多いよな、GSXR1000とか
ってはっきり言ってんだろ
GSXR1000自体が変って言ってんだろ
読解力ゼロかよ

848 :774RR:2021/09/27(月) 09:43:03.16 ID:OSgnxxlf.net
誰もそんなこと聞いてない

849 :774RR:2021/09/27(月) 10:00:57.74 ID:R2X36KoM.net
>>848
あーごめんごめん
人に読解力ゼロかよ とか言っといて俺自身が読解力無かったねごめんね
GSXR1000のどこが変か言ってみろって話ね

850 :774RR:2021/09/27(月) 10:50:56.95 ID:UV1pff8Y.net
>>848
なんか感じ悪いねあなた

逆に君が思う「変なバイク」の定義を聞かせて?

851 :774RR:2021/09/27(月) 11:10:01.20 ID:NkTtfbUE.net
違うだろ>>832が変なのについてもうちょい話せばいい話だろ

852 :774RR:2021/09/27(月) 11:32:15.16 ID:0fgvunZu.net
三段シートでも付いてたんでしょ

853 :774RR:2021/09/27(月) 12:00:42.23 ID:jCjULllw.net
>>850
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/504137/blog/36353198/
こういうの

854 :774RR:2021/09/28(火) 12:14:39.81 ID:6cYVBplm.net
変なバイクと言えばスヴァルトピレン

855 :774RR:2021/09/28(火) 14:17:55.53 ID:KL0oGh8n.net
変態といえばスズキ

856 :774RR:2021/09/28(火) 14:35:09.83 ID:alDcm9Ie.net
どんな感じで変態なの?

857 :774RR:2021/09/28(火) 18:27:12.12 ID:HPddu7ck.net
いまさら聞くかい

858 :774RR:2021/09/28(火) 19:59:27.07 ID:c3zpt1iT.net
そーいうのはいいから

859 :774RR:2021/09/28(火) 23:23:17.08 ID:/bLNgzZ7.net
>>856
俺はスズキ乗りだけど、女性ボーカルの歌を聴くと息継ぎの声で興奮するって程度の軽めの変態かな
特に強く息を吸って『ヒュッ』とかいう喘ぎ音が聞こえるとたまりまセブン

860 :774RR:2021/09/29(水) 01:18:56.95 ID:yOkfznvQ.net
>>859
そーいうのはいいから

861 :774RR:2021/09/29(水) 02:27:04.24 ID:r15fS2dN.net
スズキの新型カタナ
かたちが変〜
初代VanVanのカタログ、インパクトありすぎ

862 :774RR:2021/09/29(水) 02:38:25.39 ID:WmN6Nj8w.net
>>20
タコ八朗だ

ハーレー最大グループAkioサン統轄
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/4649/1631562847/l50

863 :774RR:2021/09/29(水) 11:36:08.09 ID:4fJiJhYE.net
GSXRはどれもいいバイクだろ〜
軽いし乗りやすいじゃねーか

864 :774RR:2021/09/29(水) 12:01:10.78 ID:I0LxAU9Y.net
>>863
自覚症状無しの中等症ですね

865 :774RR:2021/09/29(水) 12:18:39.10 ID:Ta+73rTz.net
そーいうのはいいから

866 :774RR:2021/10/01(金) 23:42:00.23 ID:DAJ8kLvR.net
so you no wha e-kara
バイクのふるさと、スズキミーティング、来年はやるかな

867 :774RR:2021/10/01(金) 23:57:07.14 ID:actu9hqt.net
今年のバイトのふるさとはオンラインじゃないの?

868 :774RR:2021/10/02(土) 06:35:38.41 ID:ZO7iGjkm.net
バイトの故郷ってドイツ?

869 :774RR:2021/10/02(土) 22:34:19.52 ID:YFJmEdGl.net
https://autos.goo.ne.jp/bikeused/detail/8200499B30210130002.html

買おうか?
悩んでいます。

870 :774RR:2021/10/03(日) 10:15:27.63 ID:0LbRLvel.net
悩んでるなら買いましょう

871 :774RR:2021/10/03(日) 10:28:46.17 ID:8ECRW45x.net
>>869
ゼファーが200万って騙されてますよと感じてしまうわ

872 :774RR:2021/10/03(日) 10:58:29.57 ID:Z/YFuVaO.net
20万でも売れ残ってたゼファーがなあ…

873 :774RR:2021/10/03(日) 12:48:21.41 ID:2ABmr96E.net
ゼファーねぇ〜 重いわ走らんわでガッカリすると思うが。
その値段出すなら新車でスーフォア買うな

874 :774RR:2021/10/03(日) 13:21:55.40 ID:UF/Xomnp.net
その前はレプリカも昔は安かったのにと言われてたし、不人気車でない限りは安くても後々値上がりしてくんかね

875 :774RR:2021/10/03(日) 13:27:27.05 ID:cdeftjkk.net
χ乗ってる友人がいるけどバイク屋行くと7〜80で買い取らせてくれって言われるって。

876 :774RR:2021/10/03(日) 17:46:46.79 ID:vp8QzIq6.net
少なくとも、乗ればガッカリすることを既に知ってる人は幸せだよ

877 :774RR:2021/10/03(日) 18:59:57.47 ID:/NSFZj1e.net
まあこういうの買う人は単にコレクターズアイテムとして買うんでしょ

878 :774RR:2021/10/03(日) 19:04:34.95 ID:8ECRW45x.net
>>873
確かにスーフォアなら走りも大分いいし大事に乗っときゃ価格も上がるだろうな

879 :774RR:2021/10/03(日) 20:52:44.40 ID:umx2DwUa.net
何の根拠も無くとにかく高い値段にすりゃ若い子がこれ凄いんだと勝手に想像してだまされて買うぼろい商売です
買ってからヘボいじゃんこれマジ?とか思われようともうそんなこと関係ありませんお金払ってください

880 :774RR:2021/10/04(月) 19:52:00.81 ID:qo3q6RJs.net
どうせ高い値段に騙されるならbimota tesiでいいや

881 :774RR:2021/10/04(月) 22:58:52.63 ID:odhKk9qT.net
>>869
買ってすぐに燃料が漏れるぞ

882 :774RR:2021/10/04(月) 23:14:16.72 ID:8iB0uTIv.net
>>880
200万じゃ中古のテージでも買えんよ

883 :774RR:2021/10/04(月) 23:14:33.35 ID:5wbluWn4.net
漏れるってことは入ってる証拠だろ
んな程度でガタガタ抜かすぐらいならカワサキなんて買うんじゃねえ

884 :774RR:2021/10/05(火) 04:42:48.38 ID:0QyFyNjc.net
>>869
カワサキか・・・

885 :774RR:2021/10/05(火) 08:44:39.80 ID:We91fp//.net
燃料はわざわざ漏れなくても見れば分かるやろがい!

886 :774RR:2021/10/05(火) 19:25:36.37 ID:6w+SRGz3.net
カワサキ車はにおいでわかる

887 :774RR:2021/10/05(火) 20:21:50.22 ID:+CsElhVm.net
走行中にリアロックしてエンジンオイル入ってない事わかった俺のホンダ車よりいい

888 :774RR:2021/10/05(火) 20:24:42.66 ID:8Ym2sFnH.net
さすがのホンダ車もオイルは入れなきゃ走らんか

889 :774RR:2021/10/05(火) 22:40:05.25 ID:oZQgqbaw.net
>>886
カワサキオヤジはくせーからな

890 :774RR:2021/10/09(土) 23:20:23.23 ID:/bEJdFDr.net
>>869  

みなさん、ご助言ありがとうございました。
中古なので、後々のトラブルがこわいです。
本日、夢店にて、CB400SF スーパーボルドールの新車を注文しました。

891 :774RR:2021/10/10(日) 01:13:18.90 ID:iBvWTjOa.net
>>890
おめ

892 :774RR:2021/10/10(日) 06:36:27.79 ID:n3BV1T9E.net
>>890
正解
旧車なんて例え車両価格が手頃でもよほど整備の腕と金と時間がある人間でないと手にするべきじゃない

893 :774RR:2021/10/10(日) 06:47:57.46 ID:oFWrX3ld.net
χはまだ旧車と言うほど古くないしそこまで神経質にならんでも普通に乗られてるよ

894 :774RR:2021/10/10(日) 07:25:16.77 ID:BnWfmKne.net
乗ってしまえばそんな素晴らしいバイクでもないのであの値段なら新車で正解じゃね

895 :774RR:2021/10/10(日) 09:33:30.11 ID:0xRCz2Is.net
>>894
すぐ飽きるよね

896 :774RR:2021/10/14(木) 09:12:44.52 ID:6f1j0UyW.net
もう四気筒のバイクっていうのは贅沢なものなんだなぁ。昔は250〜大型まで四気筒が当たり前で、拘りのある人がシングルやVツインに乗っていたものだが、今は四気筒に乗る人が拘っている人間側か…

897 :774RR:2021/10/14(木) 09:50:14.75 ID:bOS/Ivg+.net
>>896
車ですら3気筒多いしね

898 :774RR:2021/10/14(木) 12:42:46.76 ID:TOFw9HFL.net
僕は単亀頭だよー

899 :774RR:2021/10/14(木) 14:56:15.66 ID:mbACJSJu.net
宇津ノ谷峠の鳥炙り焼き定食食いたくなってきた

900 :774RR:2021/10/14(木) 17:48:27.09 ID:tCuxcWGz.net
車だとATが基本でMTがぜいたく品になったようなもんか

901 :774RR:2021/10/15(金) 08:05:13.53 ID:x1KnCKpD.net
ちがうでしょ

902 :774RR:2021/10/15(金) 21:09:51.11 ID:BuM6aQ+F.net
https://autos.goo.ne.jp/bikeused/detail/8200499B30210106002.html

素晴らしい

903 :774RR:2021/10/15(金) 21:10:53.06 ID:BuM6aQ+F.net
://autos.goo.ne.jp/bikeused/detail/8200499B30210106002.html

素晴らしい

904 :774RR:2021/10/16(土) 12:28:51.54 ID:rxsrDIcj.net
なんで日本はここまで4発信仰になったんだろうな

905 :774RR:2021/10/17(日) 07:03:21.03 ID:6U//Thi+.net
>>903
ああああいって。イイ。 ?

906 :774RR:2021/10/17(日) 18:43:17.66 ID:j96A3C3j.net
修理中で乗れないんだけどあっという間に寒くなりそうな雰囲気だなぁ

907 :774RR:2021/10/17(日) 22:08:48.65 ID:wy6Clay2.net
2021秋の信州一泊ツーリング♪♡

行先 信州安曇野
集合 サンストリート浜北前セブンイレブン
日時 10月30-31日

908 :774RR:2021/10/18(月) 06:28:18.35 ID:vBiWq6x+.net
今朝は冷えたな

909 :774RR:2021/10/18(月) 10:07:54.05 ID:xo6C2tuQ.net
今も冷えてるよ

910 :774RR:2021/10/18(月) 20:54:20.54 ID:JvCjWV7M.net
>>904
250のプアマンズレーシングサウンド轟かせたいんじゃないの?
ぶっちゃけ4発250にしがみ付く理由無いんだよな

つーかあれだけ巷で出せ出せ言われて出した25Rって売れてんの?

911 :774RR:2021/10/18(月) 21:21:55.49 ID:QGANGA8s.net
4発信仰≒高スペック信仰だと思う
4発の方がカタログスペック上馬力高いからね
日本人はバイクに限らず実際の使用感とかよりカタログスペックを重視する傾向が高い

912 :774RR:2021/10/18(月) 22:08:21.73 ID:RkPNeqjU.net
20年くらい前にヨーロパ旅行に行ったときは街中でもTDMやらバラデロやら当時で言うところのアルプスローダーばっかだったな
4発なんて全く見なくてちょっと違和感あったわ

913 :774RR:2021/10/18(月) 22:59:12.99 ID:hog+k+bC.net
>>907
さんかします

914 :774RR:2021/10/19(火) 12:24:17.56 ID:7kAmfSVk.net
>>907
カワサキ乗り

格好良くて速い人たちが集まる。

915 :774RR:2021/10/19(火) 14:47:28.31 ID:x6+nT2Er.net
>>914
おまえ渓流だろ

916 :774RR:2021/10/21(木) 12:16:00.99 ID:BiXl37E/.net
170万のぜファー400を買う。

917 :774RR:2021/10/21(木) 22:00:31.01 ID:G5aT33Rq.net
>>911
なら600とかでええやんってしかならんのよね
普通二輪止まりの人が乗り出し100万くらいになる25R買うか?と思っちゃう

918 :774RR:2021/10/21(木) 22:24:46.90 ID:qBIB1xxS.net
今じゃ250も60万するからなー85万だっけ?が特別高いと思わない

919 :774RR:2021/10/21(木) 23:06:44.63 ID:V2VFv6tg.net
相変わらずカワサキオヤジはくせーな

920 :774RR:2021/10/22(金) 08:44:34.50 ID:9wiuiuus.net
マグナ君だね。当サイトのルール通り君をアク禁に

921 :774RR:2021/10/23(土) 19:52:02.10 ID:JIdysQsa.net
エビスモータースは最高品質をご提供しています。
素晴らしいですよ。

922 :774RR:2021/10/25(月) 20:09:41.23 ID:fNQpdzMq.net
>>907
いきます

923 :774RR:2021/10/25(月) 21:02:07.40 ID:DaKQDtl7.net
>>907
ワテも参加する

924 :774RR:2021/10/25(月) 22:01:50.40 ID:mPAFTcXA.net
女の子が私一人じゃなかったら行きます

925 :774RR:2021/10/25(月) 23:21:06.03 ID:jt66jpg6.net
>>924
アチキもイくから安心してわよ(はぁと

926 :774RR:2021/10/25(月) 23:24:57.36 ID:jwcijwKi.net
>>907
原付で参加できますか?

927 :774RR:2021/10/25(月) 23:29:54.09 ID:wYcNW1Ow.net
>>924
21のJDだけど私もパニガーレV4で行きますよ

928 :774RR:2021/10/25(月) 23:50:33.51 ID:hH+IBgvb.net
つまらん流れ

929 :774RR:2021/10/25(月) 23:58:23.77 ID:jwcijwKi.net
>>907ですが原付で参加できますか?

930 :774RR:2021/10/26(火) 12:15:02.04 ID:YhsIse/a.net
マグナ君だね。

931 :774RR:2021/10/26(火) 20:00:50.32 ID:XS8DBvS6.net
マ、マグナ君!?

932 :774RR:2021/10/26(火) 20:18:11.95 ID:klLIbvYe.net
ハママツオヤジ鰻臭ぇんだよ!

933 :774RR:2021/10/26(火) 21:14:01.21 ID:4uiXutRu.net
怪奇!うなぎ魚人現るっ!

934 :774RR:2021/10/27(水) 01:54:30.70 ID:vBoX6sNA.net
こういう不親切>>907が企画するイベントなんかは行かない方がまし

935 :774RR:2021/10/27(水) 01:55:09.15 ID:vBoX6sNA.net
>>924
絶対やめとけ

936 :774RR:2021/10/27(水) 01:56:15.87 ID:vBoX6sNA.net
>>924
いい加減

937 :774RR:2021/10/29(金) 08:24:30.68 ID:ApbRM/To.net
奥浜名湖展望公園の展望台っていつ撤去されちゃったの?

938 :774RR:2021/10/29(金) 10:08:13.85 ID:T8qEPlBJ.net
5年くらい前だったような

939 :774RR:2021/10/29(金) 16:27:03.88 ID:mJiUX3Bu.net
>>937
夏に行ったときには登上禁止になってたが
壊しちゃったんだな
新しいの建てるんじゃないか?

940 :774RR:2021/10/29(金) 21:37:42.40 ID:vOZl+cFl.net
来週、水窪→遠山のルートを行きたいのだが、
兵越峠はまだ通れないのでしょうか?

941 :774RR:2021/10/29(金) 21:58:02.69 ID:+NypwCUG.net
>>940
https://www.jartic.or.jp/

942 :774RR:2021/10/29(金) 22:09:15.66 ID:vOZl+cFl.net
ありがとう。
青崩峠が×なのは承知だが兵越の方は何もないな。
それにしても南信×多すぎだわ。

943 :774RR:2021/10/30(土) 00:29:15.97 ID:KJZGeoR+.net
先週行ったけどヒョーゴエはまだ無理だぞ
県一で上るか151で上るかだ

944 :774RR:2021/10/30(土) 00:35:45.63 ID:H9ZhV8WN.net
過酷だけど水窪で脇道入って天竜川の東側に出るルートもある
世にも珍しい自転車のりばを拝める

945 :774RR:2021/10/30(土) 06:38:46.78 ID:9g16pNxC.net
>>943
ありがとう!
やっぱその二つに限られるんだ、今は。
最悪、ナビは豊田経由の高速勧めることもあるよね。えらいこっちゃ。

>>944
天竜川林道?
今年春に行ったら水窪から少し上がったところで長期通行止めされていたけど、今はいいのかな。そのときは大嵐から行って水窪抜けようとしたらあとひといきってところでやられた。

946 :774RR:2021/10/30(土) 21:39:04.68 ID:Jfz2+htF.net
>>907
無事、帰着しました。
みなさん、ありがとうございました。

947 :774RR:2021/10/31(日) 08:38:34.11 ID:q9iD6I2C.net
>>946
早いですね
青のNinjaの方ですか
天気も良くて最高でしたね
またいつか!

948 :774RR:2021/10/31(日) 16:43:26.36 ID:beL7Jzrv.net
天龍村のr1とR418の分岐だが、いまだに通行止め。
この4月に来た時もそうだったが、今回は通行止めのガードがより錆びて
周辺の雑草も増えていて。より廃墟感が出ていた。
復旧させるつもりあるのだろうか?

949 :774RR:2021/10/31(日) 21:03:22.91 ID:wugxaLbg.net
復旧させても使う人の数がね…

950 :774RR:2021/10/31(日) 23:08:39.55 ID:1qm7CIXN.net
>>907
みなさん、ありがとうございました.無事、帰着しました。
楽しかったです。
また、みんなで走りましょう。

951 :774RR:2021/11/01(月) 18:58:44.05 ID:Qqg+pjZY.net
先日大阪→御殿場箱根→熱海伊豆下田→浜松で一泊→帰阪してきました
浜松良いっすね!人はシャイだが優しいダモンデ
あんたらダモンデ言い過ぎや(笑)ありがとう浜松民!

952 :774RR:2021/11/01(月) 19:52:46.42 ID:Q5WQVMPA.net
だもんで、は現地人は方言だと思ってないからたちが悪い

余所の人が浜松に来たらスズキ歴史館とヤマハコミュニケーションプラザ(磐田だけど)、
大歳神社、クシタニ本店、HYOD PLUSにはぜひとも寄って欲しいね

953 :774RR:2021/11/01(月) 21:40:35.58 ID:95sepmGZ.net
>>952
兵藤はくそ

954 :774RR:2021/11/01(月) 21:41:58.26 ID:XHye/6oN.net
ヒョードーは店員がクソ。製品は良いんだけどなー

955 :774RR:2021/11/01(月) 22:15:53.25 ID:Q5WQVMPA.net
じゃあHYODは行かなくて良いです
自分も結局HYODじゃほとんど買い物してない
ただ冷やかしで行ってみるのもアリかなと

956 :774RR:2021/11/03(水) 00:28:29.58 ID:GH/txElj.net
>>955
いや

957 :774RR:2021/11/03(水) 13:44:59.67 ID:QrLPUDSg.net
>>951

大阪からその行程はなかなか頑張りましたね!でも、魅力いっぱい絶景いっぱいのルートですね。浜松はR152から奥へと北上するのも楽しいですよ。
ダモンデは愛知でも普通に使いますね。

958 :774RR:2021/11/03(水) 15:27:14.50 ID:XX68YG41.net
>>955
結局こういう冷やかしが多いから店員もキチゲ振り切るんやろなw

959 :774RR:2021/11/03(水) 15:45:41.34 ID:/UoqDPtn.net
そういやヒョウドウでメット買おうとしたら試着断られた事あったよ。
結局ナップスで試着して買ったよ。

960 :774RR:2021/11/03(水) 16:19:46.06 ID:JTlBgYV1.net
俺断られなかったぞ、他の客には店員付いててあれやこれやと試着してたし>>959に何か察するところがあったんじゃねぇの?

961 :774RR:2021/11/03(水) 16:26:19.86 ID:bzJgwpVi.net
>>960
ただ見てるだけなのに試着を勧めてくる感じだよね。同じ事思っちゃった…

962 :774RR:2021/11/03(水) 16:32:53.53 ID:/UoqDPtn.net
>>960
サイズがなかったから出してきて欲しいと頼んだら断られちゃったんだよ、在庫あったのに…
タイチの頃から10個以上ヘルメット購入してたのに悲しくなっちまったさ。
買いそうもなく見えたのかな

963 :774RR:2021/11/03(水) 17:58:37.32 ID:UvgkMSeF.net
てか1人か2人くらい極端に感じの悪い店員がいるだけじゃね?w
まあそいつらがヒョードーのブランドイメージ悪くしてるんだけど

964 :774RR:2021/11/03(水) 18:30:24.35 ID:VbgysOop.net
感じ悪いってのはレジに並んでもガン無視されることをいう

965 :774RR:2021/11/03(水) 18:42:30.92 ID:adV7RM2s.net
遠州トラックはじうま引越センター
チンカス包茎中卒〜柴田悟1996〜
個人情報漏洩悪用盗聴ストーカー犯人・浅羽下着泥棒チンカス包茎うん筋臭い皮オナ中卒鹿連日バクサイで削除逃・不法・不正・僻み・指摘を必死に隠蔽するドクズなヘタレチキンお前ってチンカス包茎臭いからみんなから嫌われてる中卒ドバカな不細工低能チンカス包茎・不特定多数個人・団体・誹謗中傷ウソ出鱈目僻み妬み書き込み自己中ドバカ・はじうま事務所で外国人労働者でも出来ると言われて発狂手書きの念書作文提出の爆笑ヘタレ包茎クズ柴田悟
人事総務・警察に通報されるも反省なし嘘出鱈目ハゲポチストーカー包茎柴田悟↑放置する会社も社畜ブラック所属課早瀬竹下にもバクサイ書き込み嘘をつく最低なヘタレ包茎チキン

休み⇔出社wwww1勤1休はじうまシフトで逆上せるチンカス包茎どぐせ〜削除馬鹿 出社中/休み終日朝っぱらからバクサイ書き込み・チンカス包茎皮オナどぐせ〜浅羽はじうま柴田悟
中卒から成人過ぎるまで浅羽自宅引きこもってた友達いない低能自己中ドバカ職場でも悪態ぞんざい暴力沙汰の懲戒発狂低能ヘタレチキン邪魔なチンカス包茎くさい柴田悟

市川拓哉1994
不正アクセス個人情報漏洩盗聴ストーカー犯人/バクサイ書き込み4〜5年の禿はじうまブーメランで盗聴ストーカー連日ぶったたきwwww
・ハゲポチ袋井川井ボロ賃貸在宅在住
・ポンコツ車両2768転売で逆上せるオイスカドバカな片親三男次男禿1994←ポンコツ禿・PCない使えないスマホ禿出社中も必死な書き込み←所属課にも嘘をつく最低の禿・袋井川井ローソン店員鈴木♀パート労働者ネットに晒す個人情報漏洩盗聴ストーカーはじうま引越センター犯人市川拓哉
・セクハラモラハラ妄想ストーカー書き込みバカなジャニ面禿猿←お水風俗妄想僻みスレ・しまうま引越センターtwitter・Instagram禿顔ググれ
他人のスマホ/インスタグラム/ストーリー覗き見バクサイで僻み妬み書き込み盗聴ストーカー犯罪者市川拓哉(27)
↑ごちゃんねる 浜松 個人スレ

966 :774RR:2021/11/03(水) 19:39:56.45 ID:mYr7gzog.net
>>951
「だもんで」は南信の方言だと思ってた。
@飯田市民

967 :774RR:2021/11/03(水) 23:11:13.50 ID:9CM37HVV.net
日本平夢テラス

祝3周年 
   だもんで

968 :774RR:2021/11/04(木) 22:09:09.11 ID:G9Hrp0OF.net
通報しますた

969 :774RR:2021/11/05(金) 21:13:03.86 ID:FV6Sw60P.net
Https://www.goobike.com/spread/8200499B30211003001/index.html

一年落ちだ。
悩む!

970 :774RR:2021/11/06(土) 12:59:33.34 ID:DfTslE4Z.net
ボコりますよ

971 :774RR:2021/11/07(日) 18:02:58.87 ID:eTZiIbTP.net
>>969
悩んでる時が楽しい時
でも、ほかの人に買われる前に
早く買え

972 :774RR:2021/11/07(日) 18:53:38.20 ID:g3hTgqjd.net
>>971
それネタレスですよ

973 :774RR:2021/11/07(日) 22:15:01.12 ID:0mvt2K7u.net
県道9の不通区間、早く復旧してほしい

974 :774RR:2021/11/08(月) 22:06:11.10 ID:rIXp8cnv.net
>>969
良心的な素晴らしい店だ。

975 :774RR:2021/11/08(月) 22:58:55.36 ID:BEjD4NXF.net
山住神社への道と通行止めだよな

976 :774RR:2021/11/14(日) 09:44:14.93 ID:Rt/2AyH2.net
水窪ダムに行きたいんだけど通行止め、どこか通れる道ってあるの?

977 :774RR:2021/11/14(日) 11:07:51.46 ID:419UlGjb.net
グーグルマップ通行止め情報更新サボってるから全然どこで止まってるかわからんな

978 :774RR:2021/11/14(日) 11:13:04.49 ID:3qD/xgGO.net
お前が確かめに行くんだよ

979 :774RR:2021/11/14(日) 11:24:29.99 ID:27QbYu2t.net
>>798

は  じ  う  ま 

980 :774RR:2021/11/14(日) 15:24:44.30 ID:EF8Q78Uw.net
天竜今日あちこちこみすぎだわ
紅葉?

981 :774RR:2021/11/14(日) 16:00:30.53 ID:sMP37GwV.net
紅葉とアウトドアブームだらね
阿多古川沿いの駐車場が夏なみに混んでた

982 :774RR:2021/11/14(日) 20:53:20.76 ID:Rhb06b6M.net
>>975
近くの展望台から見る景色は良いよね
https://i.imgur.com/bO5d8C1.jpg

983 :774RR:2021/11/21(日) 02:12:59.48 ID:KEEriO54.net
浜北大橋の北側の河原でキャンプしています。
寒いです。

984 :774RR:2021/11/21(日) 02:30:39.89 ID:zp6zojIs.net
あそこ風やら堤防の車の音うるさくないのか、寝れる気がしない

985 :774RR:2021/11/21(日) 02:43:35.05 ID:9TB9x+ng.net
うるさいっちゃうるさいけど耳栓するから眠れる

986 :774RR:2021/11/21(日) 02:45:41.22 ID:CuGmvHtc.net
>>983
何人でキャンプしてるの?ソロキャンか?

今ゆるキャン見てる

987 :774RR:2021/11/21(日) 06:17:54.70 ID:2MfkITWg.net
煩いとか言うレベルじゃない
風で揺れるわクルマが通る度に振動があって車中泊でも辛い

あんなとこテント張って寝られる神経が羨ましいよw

988 :774RR:2021/11/21(日) 06:27:15.29 ID:LtDRfb+i.net
ダム放水怖くないの?

989 :774RR:2021/11/21(日) 07:36:00.05 ID:1qwptr6k.net
もっといいとこないのかよw

990 :774RR:2021/11/21(日) 08:16:58.26 ID:mWIl3/qt.net
>>987
弘法大師が四国遍路の修行をしたときもやむを得ず橋の下で寝る夜があって、
旅人が橋に杖をつく音で眠れなくて難儀したというから、
今でも四国で遍路をやる人は橋では杖をつかないようにするそうだ
983も数百年後には、浜松で新たな伝説になっているかもしれないぞ

991 :774RR:2021/11/21(日) 11:48:58.56 ID:LtDRfb+i.net
午後から走ろうかと思ってたんだけど、降るかな?

992 :774RR:2021/11/21(日) 12:41:30.51 ID:hUgng/V5.net
>>987
ここバイクいただろう?

993 :774RR:2021/11/21(日) 15:44:10.37 ID:AAuRWPZG.net
未だにバイク板をバイクの話する板だと思ってる素人がいるのか

994 :774RR:2021/11/21(日) 22:54:15.29 ID:e1PnwMRk.net
>>993
お年寄りは黙っていてください

995 :774RR:2021/11/22(月) 00:35:09.38 ID:Thsdoh8g.net
遠州灘海浜公園でソロキャンしています。

996 :774RR:2021/11/22(月) 01:30:18.19 ID:s8NzMZu0.net
ショパンの丘でソロキャンしています

997 :774RR:2021/11/22(月) 07:21:42.28 ID:KKCc78Z/.net
>>987
MRI検査で入った瞬間に爆睡した自分だったら大丈夫だな (´・ω・`)

998 :774RR:2021/11/22(月) 14:21:57.38 ID:QPe15U5o.net
遠州病院駅の高架下でキャンプしています

999 :774RR:2021/11/22(月) 14:54:41.70 ID:j26bLQbE.net
(´・ω・`) おまいら凄すぎw

1000 :774RR:2021/11/22(月) 15:04:20.47 ID:fha63YH0.net
泪橋の下でボクシングします🥊

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200