2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】1

1 : :2020/12/01(火) 19:18:57.17 .net
!extend:checked:vvvvvv
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2020/12/02(水) 10:45:54.21 ID:bw6uqY2Br.net
へぇ―、61もスレタイに入ってるのか

3 :774RR :2020/12/02(水) 14:59:55.50 ID:ep/vAMX80.net
いちおつ!

4 :774RR:2020/12/03(木) 06:55:17.04 .net
どもども〜

5 :774RR:2020/12/03(木) 06:59:21.10 .net
オイルの話

https://youtu.be/Yo_739VK7GM

6 :774RR :2020/12/03(木) 18:34:29.69 ID:Wuximh0h0.net
>>5
へぇ―、色々なんだね―

7 :774RR:2020/12/04(金) 15:20:07.77 .net
アッチのこれ、DCMってどこなのよ?


146 774RR sage 2020/11/28(土) 15:06:29.68 ID:lnP3WP6K
よし、買ってきたぞ、交換して走って来る

https://i.imgur.com/aRMcBdc.jpg

8 :774RR :2020/12/04(金) 18:24:39.59 ID:2Rvd9JC10.net
>>7
ケ―ヨ―D2のブランド

9 :774RR :2020/12/04(金) 20:14:04.26 ID:GB8eqmTb0.net
>>7
カーマにあるよ

10 :774RR:2020/12/06(日) 12:33:25.25 .net
>>8
>>9
へぇ―、いくら位なんだろ?
まだ車用の5w-30が残ってるけど気にはなるよねぇ

11 :774RR :2020/12/07(月) 20:30:02.26 ID:lQUf6aXW0.net
10W40入れたらエンブレが強烈に効く様になって乗りにくい事この上ない

12 :774RR :2020/12/07(月) 20:42:18.61 ID:gxSuextT0.net
>>10
カーマで648

13 :774RR:2020/12/08(火) 03:54:41.67 .net
>>11
俺は10w-50入れた事あるよ

加速悪くなるし、回転が重たるくなってダメやったわ

>>12
あら安いのね^-^

14 :774RR :2020/12/08(火) 11:03:46.86 ID:EMV06Tyya.net
そりゃあ車の省燃費車が0W-20から16ついには8まで柔らかくするくらいだからな。
オイルの抵抗力は物凄いよ。
しかし空冷エンジンだと適度な粘度ないとエンジン壊れるからね。

15 :774RR:2020/12/08(火) 19:24:42.77 .net
オイル5w-30にして156km走って
燃費43だな

この時期なら悪くない数値

16 :774RR :2020/12/08(火) 22:29:17.86 ID:EhsnaKEIa.net
ガソリン添加剤スレで推されてたFCR突っ込んだらカーボン溜まりキレイになって草生えた

17 :774RR:2020/12/09(水) 17:44:50.86 .net
>>16
分解して確認したの?

18 :774RR :2020/12/10(木) 19:40:04.64 ID:Mbj71YvL0.net
俺もFCRは使ってるけど安いし効果あるよ
Amazonでセールの時に1L缶買うのがおすすめ

Todayはカーボン病あるけど添加剤入れてから全くの無縁だし、この時期の朝でもエンジン一発始動

19 :774RR :2020/12/10(木) 23:19:19.39 ID:u+6l7N5U0.net
FCR調べてみたw
添加量考えたら1Lでも相当回数使えるね。

20 :774RR:2020/12/11(金) 18:21:57.46 .net
>>18
燃料はハイオクですか?

21 :774RR:2020/12/11(金) 18:28:17.32 .net
ヘッドライト切れて交換したわ

約一年使用したけど外したら真っ黒やねww

そんでこれに変えたら、配光?凄くよくなったよ

https://i.imgur.com/eMdFiUa.jpg
https://i.imgur.com/KFc2qIW.jpg

22 :774RR :2020/12/11(金) 19:55:25.54 ID:FlPa5rPfd.net
どうせなら35W買えばよかったのに

23 :774RR :2020/12/11(金) 22:29:57.60 ID:F35/+v0b0.net
>>20
レギュラーよ

24 :774RR:2020/12/12(土) 10:31:12.33 .net
>>22
基本夜は乗らないからねぇ、ワット数上げてバッテリーに負担かけたくないってのもあるかな

25 :774RR :2020/12/12(土) 16:03:56.58 ID:ZwJD1bZF0.net
50w相当になるやつじゃん

26 :774RR :2020/12/12(土) 16:16:58.87 ID:trZmFlRZr.net
>>21
どんな感じによくなったんだろ?

27 :774RR :2020/12/12(土) 19:41:39.21 ID:KcbbqvA60.net
純正のヘッドライト、バルブを固定してるリフレクター部分が熱に弱いからハイワッテージいれるなら気をつけてね
純正バルブでも経年で段々溶けて光軸無茶苦茶になるから
俺はそれが嫌でリフレクター交換のタイミングでLEDバルブに変えた

28 :774RR:2020/12/13(日) 09:45:44.92 .net
>>27
それ!どこかで読んだんでノーマルワットにしてますね
>>26
シールドビームからハロゲン的な

29 :774RR :2020/12/15(火) 13:22:50.66 ID:gMTHaVJir.net
>>28
路面を照らす面積が広くなる?

30 :774RR:2020/12/15(火) 19:06:40.28 .net
>>29
広く明るくなるよ(^-^ゞ

31 :774RR :2020/12/17(木) 01:36:33.17 ID:EOi2WPYw0.net
>>30
そうなのか、俺も交換してみるかなぁ

32 :774RR:2020/12/21(月) 18:41:19.79 .net
バッテリー逝ったわww

33 :774RR:2020/12/23(水) 17:31:44.74 .net
BOSCH 6千円

https://i.imgur.com/Mb6C8Ip.jpg

34 :774RR :2020/12/23(水) 19:49:44.17 ID:n1FRutBW0.net
高級品やな
台湾ユアサの2000円のバッテリーしか使ってない

35 :774RR:2020/12/23(水) 20:26:38.82 .net
>>34
価格は、GSユアサ>台湾ユアサ>BOSCH>ボルタ>無名品

36 :774RR :2020/12/23(水) 20:30:52.47 ID:DbcHrUaWd.net
型番でググっても3000円前後のが出てくるけど何故6000円もしたんだ?

37 :774RR:2020/12/23(水) 20:50:24.79 .net
>>36
ゴメン順番間違えたw

38 :774RR:2020/12/23(水) 20:53:12.92 .net
年末なんでAmazonはやめてにりんかんで購入

GSユアサは9千円位してたな

39 :774RR:2020/12/23(水) 20:54:54.92 .net
電極の端子を止めるボルトのウケ側の板ネジにボルトが届かなくて苦労したわ(笑)

40 :774RR :2020/12/24(木) 20:29:44.75 ID:7Wd6P3NC0.net
>>39
ボルトの下にスポンジの詰め物しとくと楽だよ

41 :774RR:2020/12/25(金) 13:58:23.33 .net
>>40
それそれww
板ナットを上で瞬間接着で固定して下にスポンジ入れて何とかなったよ(^-^;


https://i.imgur.com/PyqQtgt.jpg

42 :774RR :2020/12/25(金) 15:59:08.27 ID:ER+Is4go0.net
俺のはフルカワのバッテリー(ホンダのロゴ入り)
何年前のか知らんが使えてるよ

43 :774RR :2020/12/25(金) 16:21:23.22 ID:/vWEjPj10.net
>>41
次はこれを真似しますw

44 :774RR :2020/12/25(金) 17:23:20.06 ID:jnfVL2l50.net
ディオチェスタ

45 :774RR:2020/12/27(日) 08:20:33.62 .net
昨日、ケ―ヨ―D2見てきたけど確かに安いな

https://i.imgur.com/yTetW8k.jpg

46 :774RR:2020/12/28(月) 15:20:20.88 .net
新年になったらリアサス武川に換えようと思ってる、でもキタコと迷うね

47 :774RR :2020/12/28(月) 18:41:09.38 ID:eihtm+ZJ0.net
どっちも使った事あるけど武川もキタコも差無いよ
取り付け初期は馴染むまでかなり硬く感じるけど、高速域とかカーブの安定感は抜群に上がる

あとはキタコの方が黒赤とか黒青とか選択肢があるくらい

48 :774RR :2020/12/30(水) 08:01:46.80 ID:5BN3MrbU0.net
0.1tオーバーの俺だが武川で問題なし 大変満足なパーツ
イニシャル調整は最強にすると俺でも硬い

49 :774RR:2020/12/31(木) 08:36:18.40 .net
あぁ、そんな感じなんですね


正月はお年玉やらんとイケないからなぁ〜、金欠の予感

50 :774RR:2021/01/01(金) 16:18:29.42 .net
ガソリン添加剤45本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607604219/

51 :774RR :2021/01/05(火) 15:16:50.21 ID:f1pLNZOJ0.net
>>49
あ〜、俺もお年玉たかられて懐が寒いわ

52 :774RR:2021/01/06(水) 19:35:26.88 .net
>>51
(^^)人(^^)

53 :774RR :2021/01/06(水) 22:12:50.02 ID:Rl9vJus20.net
コロナで会社傾いて、お年玉やれねえ

で通し切った俺勇者

54 :774RR:2021/01/11(月) 15:12:34.50 .net
昨日、久々にエア調整したw

年末はガススタ混んでて無理だったからなぁ


https://i.imgur.com/v27clTS.jpg

55 :774RR:2021/01/14(木) 17:30:10.76 .net
日曜日に120km位の遠出、月〜水曜日まで往復10kmの通勤で43だったわ

af61キャブ、ハイオク、ハイプリ仕様

56 :774RR:2021/01/14(木) 17:31:05.04 .net
>>55
燃費の話ね

57 :774RR :2021/01/15(金) 05:37:31.37 ID:LDWETyTT0.net
いーや 歳の話だ

58 :774RR:2021/02/04(木) 17:19:32.34 .net
そろそろ強化ベルトの交換時期だな

59 :774RR :2021/02/05(金) 00:15:15.96 ID:OgLe6OcX0.net
コンビブレーキ撤去してリアブレーキまでワイヤー1本で引きたいんだけど、ライブDIO用とかで長さ合うかな?
適合長わかる人いる?

60 :774RR :2021/02/06(土) 03:59:07.35 ID:zyadsqmQ0.net
>>58
大体どの位なの?

61 :774RR:2021/02/06(土) 10:12:29.50 .net
>>60
8000kmが目安とか聞いてる

62 :774RR:2021/02/07(日) 05:36:21.87 .net
>>61
1万で交換なのかぁ

63 :774RR :2021/02/07(日) 08:20:15.10 ID:B48bwpYi0.net
>>59
何でそんな事するの?

64 :774RR :2021/02/07(日) 11:43:52.04 ID:8r32iixH0.net
フロント側を弱めれば良さそうだけど、何かあるんだろうね

65 :774RR :2021/02/08(月) 08:15:34.34 ID:loMJOFuL0.net
>>63,64
フロントディスク化してるから不要なのよ
リンク機構あるとタッチ悪いから直引きにしたいなって

66 :774RR :2021/02/08(月) 11:16:19.20 ID:osiiKHqvp.net
どうせ外すんだから外して測れば良いんだけど、またなんか理由があるんだろうね。

67 :774RR :2021/02/08(月) 12:12:04.45 ID:U7SgBt6b0.net
ヤフオクに出てる解体部品の写真で形状が合うか確かめて、
後は買ってから考えたほうが早いやつ

68 :774RR :2021/02/11(木) 09:51:46.30 ID:l16cmbtj0.net
ウインカーの点滅て元々赤だっけ?バッテリー交換の合図なんかな。

69 :774RR:2021/02/11(木) 12:39:08.42 .net
>>68
ん?、どゆこと?

70 :774RR :2021/02/11(木) 14:27:10.72 ID:x9AHrCY+0.net
>>69 多分メーターのインジケーターのこと言ってる

71 :774RR:2021/02/12(金) 15:35:29.10 .net
ここに貼ったつもりが・・・


59 774RR sage 2021/02/11(木) 06:08:32.42
給油ランプ、普段は点灯する前に給油してるんだけど・・・たまに忘れるよねww


昨日オイル交換と

https://i.imgur.com/o6dRINH.jpg
https://i.imgur.com/JU4fgzU.jpg

72 :774RR :2021/02/16(火) 16:38:15.85 ID:34Budji3r.net
>>61
結構短いスパンなんだね

73 :774RR:2021/02/17(水) 15:28:48.78 .net
>>72
現在9000キロだけど
メ―タ―振り切らなくなったからベルトが伸びたんだろうな(笑)

74 :774RR :2021/02/17(水) 18:30:46.09 ID:RUs0rZRE0.net
ベルトは伸びず磨り減るもんですよ

75 :774RR:2021/02/18(木) 03:08:11.45 .net
>>74
ヘェ〜、次交換したら前の純正品と比べて見るよ

76 :774RR:2021/02/18(木) 03:08:37.01 .net
前に使用してた純正品ね

77 :774RR :2021/02/18(木) 07:40:14.15 ID:XMvs4//Yp.net
オレ的にベルトなんて1万キロ程度では大差ない気がするけど。それよりウエイトローラーの変磨耗の方が先な気がする。

78 :774RR:2021/02/18(木) 08:21:33.85 .net
>>77
それは純正品の話、俺のはデイトナの強化ベルトなんで

79 :774RR:2021/02/18(木) 08:22:15.64 .net
前回のベルト交換時にWRも交換してるよ

80 :774RR:2021/02/18(木) 08:24:48.16 .net
あぁ、何処だかで純正じゃないWRも減りが早いって見たなぁ

81 :774RR :2021/02/18(木) 10:35:35.17 ID:XMvs4//Yp.net
強化ベルトの方が短命とな

82 :774RR :2021/02/18(木) 12:01:47.27 ID:LaKWmQDB0.net
強化ベルトの殆どはハイチューン車両の引っ張りに耐えるための強度アップや、
長時間走行などの熱の影響で起きる走行中の寸法変化を抑えたもの
ノーマル車両の寿命アップが目的で作られたものではないのよ

83 :774RR :2021/02/18(木) 12:59:52.95 ID:XMvs4//Yp.net
とてもこのバイクの話とは思えないな。ノーマルでいーや

84 :774RR:2021/02/18(木) 16:57:42.61 .net
>>81
うん、店でもそう言ってたよ

85 :774RR:2021/02/18(木) 16:58:41.81 .net
>>82
そうね、でも一度味わっちゃうと次も強化でって事になりそうだわww

86 :774RR :2021/02/19(金) 15:13:39.68 ID:RcyKc1Yd0.net
>>85
どんなフィーリングなのよ?

87 :774RR:2021/02/19(金) 18:42:39.35 .net
>>86
強化ベルト&ハイプリで70位は出るよ

88 :774RR:2021/02/19(金) 18:43:05.89 .net
兎に角、ダイレクト感が全く違うね

89 :774RR :2021/02/20(土) 19:13:40.56 ID:86U8OVh00.net
>>88
ヘェ〜、俺も強化ベルトにしてみるかなぁ??

90 :774RR :2021/02/20(土) 22:53:54.17 ID:AQl9IumO0.net
余程ヘタってたベルトだったら感動するのかなぁ。まあベルトだけを替えるヤツは居ないとするなら察し

91 :774RR:2021/02/21(日) 15:56:20.96 .net
>>89
そんな高い物でも無いから交換してみたら?

俺のaf61はキタコのハイプリとデイトナの強化ベルトの組合せね

92 :774RR :2021/02/26(金) 07:45:42.01 ID:GMzTTbBz0.net
調子に乗ってビッグキャブ入れてセッティングミスってピストン抱きつかせた…女を抱きたかった

93 :774RR:2021/03/04(木) 17:22:07.88 .net
とりま、タイヤ前後リアブレーキシュ―交換(^-^
今回フロントもL型バルブに

強化ベルトは在庫無しと(汗

https://i.imgur.com/DidpjOE.jpg

94 :774RR:2021/03/04(木) 17:23:37.91 .net
タイヤD307です

95 :774RR :2021/03/05(金) 15:22:38.97 ID:5y4G0c2Er.net
>>93
リアブレーキは純正かな?、しかし工賃安いな

96 :774RR:2021/03/05(金) 17:57:53.13 .net
>>95
店の在庫、キタコですね

97 :774RR :2021/03/05(金) 19:55:47.23 ID:8QDNo4At0.net
>>93
タイヤは何年ぐらい使いましたか?

98 :774RR:2021/03/06(土) 04:31:58.67 .net
>>97
リアは半年で約6千キロ
フロント1年1万キロかな?

どちらもあと千キロ位使えたけどね、早目の交換と

99 :774RR :2021/03/06(土) 07:54:49.79 ID:AXqFVb8e0.net
>>98
ありがとうございます。
やはり、それぐらいで交換がベターなんですね

100 :774RR :2021/03/06(土) 15:05:48.93 ID:PI6dRMg10.net
>>98
つまり、年間12.000`で前1本後2本って事かぁ。

101 :774RR :2021/03/07(日) 10:44:29.43 ID:OnfMwxRy0.net
コレでそれくらい走ってるヤツがここに2人は居るのか

102 :774RR :2021/03/09(火) 15:02:34.26 ID:dwHQWqcnr.net
ん?俺も年1万位乗ってるよ―、通勤で使ってるし
>>98
雨とか怖いもんな、スリップサイン出たら即交換だよね

103 :774RR :2021/03/09(火) 15:04:59.24 ID:dwHQWqcnr.net
>>93
これ◯◯館だとタイヤ5千円、工賃3600円だから後だけで2千円以上安いよなぁ―

104 :774RR :2021/03/09(火) 22:02:24.58 ID:ukeNi5Rva.net
自分でやればもっと安い

105 :774RR :2021/03/10(水) 07:09:03.36 ID:oXWZBQTgd.net
そうだね
きみはすごいね

106 :774RR:2021/03/16(火) 15:09:11.02 .net
>>103
フラッと行ってすぐ作業してくれるのでとても助かってる

に◯◯◯はピットの予約も必要だもんなw

107 :774RR :2021/03/17(水) 18:17:03.80 ID:pjoc44vGr.net
>>106
神店だねぇ〜そりゃ!

108 :774RR:2021/03/31(水) 15:40:11.59 .net
とりま、7日にデイトナの強化ベルト&WRに交換予定

109 :774RR :2021/04/02(金) 15:39:03.01 ID:wVmhSchYr.net
>>108
レポよろしく

110 :774RR:2021/04/07(水) 17:12:50.43 .net
とりま、交換してきた

家に秤有れば交換済みのWRがどれだけ削れたか?計れるのになぁ

交換前はEgの回転上がってから加速が音と加速がマッチする感じですね

タコメーターないから数値で語れないけどさw

111 :774RR :2021/04/07(水) 18:05:46.65 ID:qR9jDhunp.net
丸いままならそれ程削れてないと思うよ。

112 :774RR :2021/04/07(水) 18:10:52.00 ID:gydEVzT0d.net

ローラーの重さは芯の鉄部分が殆どだから
外側の樹脂が削れても大して重さは変わらんよ?

113 :774RR:2021/04/07(水) 19:05:07.05 .net
帰宅して外したWRをよく見たら一部平らに削れてるなw
明日の早朝慣らし運転してくるか、仕事休みだし(^.^)


https://i.imgur.com/Qb2jjuz.jpg

114 :774RR:2021/04/07(水) 19:07:40.51 .net
>>112
外側樹脂は純正形状やろ?、デイトナ製は鉄製だよ

115 :774RR :2021/04/07(水) 19:20:28.42 ID:gydEVzT0d.net
>>114
外側が鉄のウェイトローラー???
どこの世界線にお住まいですか

116 :774RR:2021/04/07(水) 19:25:37.18 .net
>>115
ゴメンゴメン、カナヤスリで試しに削ってみたら樹脂だったわw

117 :774RR :2021/04/07(水) 19:30:05.14 ID:gydEVzT0d.net
>>116
うん。そうでないと鉄の種類によってはむしろローラーより先にプーリーが削れるからね

118 :774RR :2021/04/07(水) 21:40:20.53 ID:JlJohZpx0.net
どうせ変えるならドクタープーリーにすれば良かったのに

119 :774RR :2021/04/08(木) 02:59:32.42 ID:Yzp44nSn0.net
>>116
デイトナのロ―ラ―
汚れてると鉄に見えるよな(笑)色も紛らわしいから

120 :774RR :2021/04/09(金) 16:18:39.54 ID:M1geSCq0r.net
>>118
それ一長一短みたいだよね、レビュー見てると

121 :774RR:2021/04/09(金) 17:31:11.80 .net
左が純正と思われる走行距離不明のベルト
右は約1万キロ使ったデイトナ強化ベルト
ノギスで計ったけどあまりよく分からんね

デイトナの方が内側の山が小さいのね


https://i.imgur.com/PFRcUKH.jpg
https://i.imgur.com/J2XBWwp.jpg

122 :774RR :2021/04/09(金) 18:44:24.19 ID:N81at2Gcd.net
横幅と外周の長さがポイント

123 :774RR :2021/04/10(土) 21:55:28.82 ID:3i4Dyd9N0.net
オイル交換する時、オイルジョッキ使ってるけど口が狭くてしょっちゅう溢れさせてしまうんだけど、みんなどうやってるの?

124 :774RR :2021/04/11(日) 07:31:30.33 ID:ywR3QaOA0.net
現行型だが、ヘッドライトの配光がおかしくない?
ロービームでも水平から上に光が散りまくるのだが。

125 :774RR:2021/04/11(日) 09:27:56.51 .net
>>122
外周は純正は柔くてイマイチ上手く計れない、横幅は差異が・・・
>>123
空気の出入りを考慮して給油口のノズルに隙間を残してゆっくりですね

126 :774RR :2021/04/11(日) 11:00:17.99 ID:JC1ZDKT10.net
>>124
リヤサスが沈めば車体は上向く
痩せろ

127 :774RR :2021/04/14(水) 15:15:09.16 ID:JAz7ytbxr.net
最近、セルが上手く噛まない時が多いなぁ
そろそろOHかね?

128 :774RR:2021/04/14(水) 16:25:49.94 .net
>>127
それバッテリーが弱ってると思うよ
俺の年末にバッテリー死んだ時そうだったよ

最初は5回に1回は噛まなくて・・・段々と噛まない回数増えてってバッテリー死んだわ

129 :774RR :2021/04/14(水) 16:46:47.22 ID:M6K+CZPSr.net
完全にバッテリー劣化の症状

130 :774RR :2021/04/15(木) 20:37:50.02 ID:oXKGTbF3a.net
友人からAF61を貰ったんだけど、始動時はまぁアイドリングが安定してるんだけど、走り出してしばらくして交差点なんかで停止すると、エンストしてしまう。
プラグ交換かアイドリング時の回転数を上げたら解決するんかな?

131 :774RR :2021/04/16(金) 00:05:15.98 ID:+NucFhmAa.net
自動チョークが効いてる時のアイドリング回転が低いのかもね。
しばらく走ってアイドリングせずに止まる状態の時に適切な回転に調整したら良さそう。

132 :774RR:2021/04/19(月) 15:50:24.65 .net
ガソリン添加剤46本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1614141356/

133 :774RR :2021/04/22(木) 07:06:45.74 ID:mAvpf3A30.net
風で倒れてた…やっぱり風強い日にカバーって危険なんですね…
ちなみにミラーとブレーキ曲がってますが、修理どのくらいだろう
dio110です

134 :774RR :2021/04/22(木) 07:24:02.77 ID:XC2eoMTCF.net
え?

135 :774RR :2021/04/25(日) 22:15:44.27 ID:xb3BtVRG0.net
WRはドクタープーリーがすき

136 :774RR:2021/04/28(水) 15:58:19.02 .net
>>135
何がどう良いのよ?教えて頂戴よマジで

137 :774RR :2021/04/30(金) 19:28:03.66 ID:h9sVo1Y2a.net
today 昨日セルとメーターランプとウィンカー全部一気に壊れたんだがどこが逝ったんだろ?
バッテリーは3ヶ月前に変えたばかりでフロントライトは着くしエンジンもキックでかけて普通に走れる
電気系統だなんぼすんねやろ?

138 :774RR :2021/04/30(金) 20:35:10.73 ID:TSmlkv/S0.net
ヒューズがきれてる
ヒューズが切れてるということは他の何かがぶっ壊れてる
がんばれ

139 :774RR:2021/05/03(月) 15:22:21.18 .net
まぁ、ヒューズだろうね

140 :774RR :2021/05/09(日) 13:13:45.01 ID:XABJYZ550.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

141 :774RR :2021/05/10(月) 05:44:13.81 ID:8CqY7l7S0.net
ヒューズぶっ壊れて乗っててもまあ大丈夫だよね?

142 :774RR :2021/05/10(月) 07:16:27.24 ID:5LZF9HX2d.net
何を根拠に言ってんだ
道路上で炎上しないでくれよ

143 :774RR:2021/05/10(月) 16:43:49.46 .net
春日部の田舎者が何か言ってる(笑)

144 :774RR:2021/05/10(月) 17:31:16.45 .net
>>141
>>142
まぁ、大丈夫な箇所も有るし炎上する場合も有るよね(´・ω・`; )

145 :774RR :2021/05/10(月) 23:35:34.91 ID:ZjEprlCU0.net
ヒューズがよく切れるからって容量デカイのに変えて車を燃やす話は昔はよくあった

146 :774RR:2021/05/11(火) 15:07:11.50 .net
>>144
とりま、新品ヒューズ入れて様子見してみたら?

147 :774RR :2021/05/11(火) 15:28:59.59 ID:Z1JTgnbYd.net
定番所はレギュレータのパンクだな
無理矢理乗ってCDI/ECU壊すと修理代が一層お高くなる

148 :774RR :2021/05/16(日) 11:17:21.64 ID:lJd90tDO0.net
中華cvk20は加速ポンプでセッティングが出せないのでポンプをキャンセルしたらエアクリノーマルmj78でセッティング出た まじで長い戦いだったわ ジェットニードル3段目で再加速時息つきするから次回1段下げるわ チラ裏ね

149 :774RR :2021/05/16(日) 13:06:49.12 ID:Voj4w8D60.net
キャブ以外ノーマル?

150 :774RR :2021/05/16(日) 14:22:33.82 ID:qvElZlsrM.net
>>149
中華76ccキット使ってまっせ セッティング合えば中華cvkの組み合わせはコスパ最強やね

151 :774RR:2021/05/17(月) 16:15:22.83 .net
>>148
へぇ〜、色々なんですね

152 :774RR:2021/05/29(土) 18:13:34.26 .net
オイル交換


https://i.imgur.com/joacKFL.jpg
https://i.imgur.com/vZyNNCc.jpg

153 :774RR :2021/05/31(月) 16:01:32.85 ID:KH9OoySb0.net
>>152
何キロで交換してますか?

154 :774RR:2021/06/01(火) 17:21:47.80 .net
>>153
千キロです

155 :774RR :2021/06/03(木) 02:44:15.78 ID:h7oJP6Bu0.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨👆

156 :774RR :2021/06/04(金) 10:33:18.73 ID:O8Z2sgjjr.net
>>154
燃費はどうですかね?

157 :774RR:2021/06/04(金) 16:31:44.98 .net
>>156
今は47だね、暖かいからオ―トチョ―クそんなに効かないし(‘ε ’)

158 :774RR :2021/06/06(日) 15:04:14.26 ID:u2gNvxa70.net
>>157
俺のは44位だね〜

159 :774RR :2021/06/07(月) 07:35:12.85 ID:gLKBIo5H0.net
>>158
新型110だけど、55km走ってる。法定速度位に抑えてると。インジェクションとアイドルストップすごいな。

160 :774RR:2021/06/07(月) 15:57:45.32 .net
>>158
>>159
俺は70位まで出しての47ですね

ハイプリ&強化ベルトの組合せ

161 :774RR :2021/06/10(木) 02:38:52.81 ID:RgWZYm8r0.net
ID隠蔽ガイジの哀れな独り芝居スレ?????碑?痰

162 :774RR :2021/06/10(木) 05:58:31.48 ID:UpzPobnKr.net
>>160
強化ベルト、キタコとデイトナで違いは有りますかね?

163 :774RR :2021/06/12(土) 21:23:52.51 ID:HTHLBqUcr.net
>>152
オイルの量多すぎない?

164 :774RR:2021/06/13(日) 08:02:40.27 .net
>>163
約700cc入るから300cc余るのよ、残った300ccと次の缶から入れるから2本写ってるのよね〜

165 :774RR:2021/06/13(日) 08:03:22.90 .net
>>162
キタコは使用した事無いから分からんです(^_^;)))

166 :774RR :2021/06/13(日) 08:12:04.26 ID:jS9LZU+J0.net
強化ベルトって80年代ならまだしも、現在はメーカー純正の方が耐久性が高いので注意。

167 :774RR:2021/06/13(日) 13:36:14.14 .net
純正の方が耐久性はあると思うよ、(某)用品屋のメカもそう言ってたね

でも強化ベルトの長所もあるからねぇ〜、ダイレクト感は別物だからね(‘ε ’)

168 :774RR:2021/06/13(日) 13:40:48.20 .net
逆に3万キロでも切れない純正、でも最初から柔らかくてフィーリング悪しw

169 :774RR :2021/06/13(日) 15:41:00.50 ID:Jrs6d71aF.net
>>82

170 :774RR :2021/06/14(月) 15:50:49.90 ID:4TpOszDl0.net
>>165
昨日デイトナの強化ベルトに交換したよ(WRも)
目から鱗、マジでダイレクト感違うんだね(超スゲー感動ッス)

171 :774RR:2021/06/15(火) 10:49:59.03 .net
>>170
良かったね、一応慣らしはやった方が良いよ

172 :774RR :2021/06/15(火) 12:27:13.80 ID:i+a7yvZp0.net
この車種ぶっちゃけ
新品でいきなり全開にしてもベルトが傷むほどのパワーが無い

173 :774RR :2021/06/17(木) 17:05:03.67 ID:z03UwZl1r.net
>>171
取説にも書いてありましたね

174 :774RR:2021/06/21(月) 13:16:57.00 .net
>>173
これな

https://i.imgur.com/Qb2jjuz.jpg

175 :774RR :2021/06/29(火) 09:56:43.63 ID:tY1OaaWh0.net
このあいだ譲って貰って整備始めたんですが…すごいですね…
https://i.imgur.com/eDOnMVl.jpg

176 :774RR:2021/06/29(火) 18:29:29.36 .net
>>175
何万キロ走行ですの?

177 :774RR :2021/06/30(水) 01:18:17.93 ID:whIEZAF/0.net
6000キロですわよ、奥様

178 :774RR :2021/06/30(水) 05:33:09.60 ID:+pN7UO7G0.net
突然のお嬢様部でおハーブ生えますわ

179 :774RR:2021/06/30(水) 18:20:14.33 .net
>>177
あぁ6万キロね

180 :774RR :2021/06/30(水) 20:31:30.48 ID:+pN7UO7G0.net
6000万キロやろ

181 :774RR :2021/07/05(月) 06:18:16.80 ID:lEhBqw/Ur.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d1360fda04937ecd7c8bddb4329b4001b4f3add

182 :774RR :2021/07/06(火) 18:51:02.54 ID:P5/q/spX0.net
>>181
店頭に並んでたw

しかし我らのDCMはその先を行ってるな


https://i.imgur.com/F6xHaxs.jpg
https://i.imgur.com/ifWSyht.jpg

183 :774RR :2021/07/16(金) 02:07:03.91 ID:yFptmTKTM.net
アクセルふかすと前輪付近からジーって感じの音がするんだけどなんだろうか

184 :774RR :2021/07/16(金) 07:17:04.55 ID:TVSc0i6wF.net
なんだろうね

185 :774RR :2021/07/16(金) 17:53:05.93 ID:1HOpSS2N0.net
>>183
スピードに関係無く?

186 :774RR :2021/07/17(土) 10:17:05.11 ID:frsNGzYZM.net
大体25位から鳴り出す

187 :774RR :2021/07/17(土) 15:21:29.38 ID:2y+DbRmyr.net
リアタイヤ交換してからアクセルふかすと急に回転数が下がるようになった。
マフラーのガスケットとかは見てみたけど、ちゃんとついてた。
何が原因なんだろう?

188 :774RR :2021/07/17(土) 21:43:06.97 ID:ZfPlmjQRa.net
ブレーキ引き摺ってない?

189 :774RR :2021/07/18(日) 00:24:37.94 ID:yoxF/3/l0.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑

190 :774RR :2021/07/24(土) 14:29:10.18 ID:zQ26zmRd0.net
やっと風防を取り付けた

https://i.imgur.com/ihUjKNz.jpg

191 :774RR :2021/07/25(日) 08:25:31.96 ID:4ckGaAs+0.net
>>190
風防は夏場は虫除けになるし冬は冷風防げるからええよね
デカ過ぎずスタイリッシュでええね

192 :774RR :2021/07/25(日) 08:35:45.16 ID:3wtMh7d00.net
>>191

感性近くて嬉しいなぁ
ありがと!

193 :774RR :2021/07/27(火) 06:23:32.80 ID:FsPfOuJk0.net
その前キャリアは何処で購入されたか?
実質10KGに耐えなさるか?

194 :774RR :2021/07/27(火) 07:29:29.82 ID:p9YJmYPg0.net
>>193
これは尼で買ったキジマのホンダ汎用キャリアなんです耐荷重は3kgですな

195 :774RR :2021/08/07(土) 16:46:10.92 ID:1GjPu5PU0.net
>>190
あら素敵!

196 :774RR:2021/08/07(土) 16:47:07.73 .net
1000キロなのでオイル交換と



https://i.imgur.com/ibPiJN3.jpg

197 :774RR:2021/08/07(土) 16:52:29.57 .net
今回からの缶じゃないタイプはイイねぇ

198 :774RR :2021/08/08(日) 13:03:31.70 ID:vt/Okg8M0.net
>>195

190ですが、お褒めの言葉ありがとうm(_ _)m

199 :774RR:2021/08/10(火) 15:57:05.69 .net
>>198
イイじゃん!イイじゃん!

200 :774RR :2021/08/11(水) 15:11:22.15 ID:4Z3bkqfC0.net
>>199

190ですがありがとうございます!
購入前取り付けられるか分からなく不安でしたが、
他車の風防を流用したかいがございましたm(_ _)m

201 :774RR:2021/08/19(木) 15:07:05.12 .net
>>200
可愛がってる感が伝わってくる一枚ですね(・∀・)

202 :774RR :2021/08/19(木) 23:24:52.00 ID:EOr06SYg0.net
>>201

ありがとっす!自分でボアアップしてから可愛くて可愛くて

203 :774RR :2021/08/20(金) 00:41:12.46 ID:90/mPCr20.net
ライトの中、白っぽい汚れとか付いてんだけど、分解できないのかな?

204 :774RR :2021/08/22(日) 12:09:26.23 ID:CS2oqmX30.net
>>187
ブレーキが引きずってるような症状なら遠心クラッチかも?自分のは遠心クラッチの1枚だけ外れかかっててブレーキが引きずってる様な感じでしたよ。最終的には異音がして30キロしか出なくなったわ

205 :774RR :2021/08/23(月) 03:26:25.43 ID:ixV6GcB30.net
な、age厨だろ👆

206 :!id:ignore :2021/09/21(火) 04:13:12.48 ID:gm0y+Axo0.net
テスト

207 :774RR:2021/09/21(火) 09:20:05.97 .net
昨日、オイル交換と



https://i.imgur.com/MirbihJ.jpg

208 :774RR :2021/09/25(土) 09:24:39.32 ID:b4PubKiM0.net
AF61にマルチメーター(ACE-2953)の燃料計つけたのでメモ
フロントからリアまで外装剥がして配線通すの面倒だった
・AF61の燃料ゲージ(フロート)は抵抗値が特殊なので使用不可
・AF62dio用のゲージが物理的にはポン付流用可能(タンクの部版同じ)
・黄白<->緑間の配線が空量時510Ωのセンサーになるため、片方アースに落としてもう片方をメーターの燃料計配線に繋ぐ(青白は使わない)
・そのままだと2Lくらい残量残っててもempty表示になってたので、フロートの針金を曲げて調整
https://i.imgur.com/DwcV2Ym.jpg

209 :774RR:2021/09/26(日) 15:55:20.12 .net
>>208
カッコイイなぁ〜

210 :774RR :2021/10/17(日) 04:22:08.20 ID:KY+V+KGY0.net
12000も回んねーだろww

211 :774RR :2021/10/17(日) 12:20:18.19 ID:RacAToRG0.net
もともと60まで目盛りあっても55しか出ない車種スレで何言ってんだ

212 :774RR :2021/10/19(火) 18:33:28.04 ID:gYfnp55/0.net
平地でフルスロットル45km/hしか出ないのはおかしいですかね?
体重50Kgほどで荷物はほとんど積んでいません。

213 :774RR :2021/10/19(火) 20:21:29.76 ID:EBAMRJcr0.net
>>212
多分おかしい。
自分が貰ってきた時も45ぐらいしか出なかった。
1年ほど乗ってベルトが切れたから修理に出したら55ほど出るようになって戻ってきたからビックリした。店が手持ちの在庫バーツで遊んだのかと思った。

214 :774RR :2021/10/21(木) 18:52:29.19 ID:a+sNgnP/0.net
>>213
そうですか。特にスピードが出ないから困るということではないのですが、ベルトが突然切れたら困りますよね
かといってなにか症状が出ないとバイク屋に持っていってもわからないものですかね。

215 :774RR :2021/10/21(木) 22:48:11.84 ID:lAIhuaT1F.net
バイク屋は別に壊れてから行かないと行けないルールなんて無いぞ
なんとなく異音がする気がするような感じがするかもしれないだけで持ってく人もいる

216 :774RR :2021/11/29(月) 09:11:06.62 ID:kx09Ao7H0.net
過疎ってますなぁ…だから、ここで一言
ボアアップしたAF61はキャンプ用としては原付最強!

217 :sage :2021/12/09(木) 11:57:50.72 ID:8J4kaEb00.net
トゥデイを100cc化しようとして
腰下まで分解したのはいいのですが
配線がわからなくなってしまいました
サービスマニュアルを読んでも配線については
詳しく書かれてなく困っております

どなたかお助け下さい

画像の11番のアースはどこに取り付けるのでしょうか
http://imepic.jp/20211209/427940

218 :774RR :2021/12/09(木) 14:18:40.92 ID:PHXqoJavp.net
通りすがりの素人だけど、アースなんだからバッテリーのマイナスへ繋がってる金属部分に留めておくんじゃないだろうか?

219 :sage :2021/12/09(木) 14:46:22.40 ID:8J4kaEb00.net
>>218

そうなんですけどめぼしいアースの付け所が
ないんですよね

写真も取らず分解した私が悪いんですけど(^^;

220 :774RR :2021/12/09(木) 16:20:24.45 ID:2l0vW4b5d.net
中身の事はよく分からんけど、セルモーター交換してる記事とか
ヤフオクのエンジンバラ売りしてる出品写真とかで辿れないかな?

221 :774RR :2021/12/09(木) 17:05:13.21 ID:8J4kaEb00.net
>>220

その辺も見ました
機械については説明が詳しいんですけど 
配線がスルーされていて 困っております

222 :774RR :2021/12/09(木) 22:25:02.95 ID:xzIXZQu10.net
な、age厨だろ👆

223 :sage :2021/12/09(木) 22:44:33.79 ID:8J4kaEb00.net
sageるの忘れてました

224 :774RR :2021/12/10(金) 02:55:56.37 ID:XM7myW2O0.net
>>217
車体右側のイグニッションコイルが付いてる辺りにそれっぽいネジ穴あるはず。

ただそのアースは年式によってあったり無かったりするから、見当たらなかったら適当なフレームのネジ穴に繋いでもOK。

225 :sage :2021/12/10(金) 21:53:36.06 ID:hnPbsqnV0.net
>>224 それっぽい穴がありました
確かにそこに繋がれてたような記憶がうっすら

226 :774RR :2021/12/11(土) 15:54:20.44 ID:lzfCwrNL0.net
円印のスペーサーみたいの
正式には何という部品ですか?
真っ二つに割れてしまいました。

https://i.imgur.com/aFoefDu.jpg

227 :774RR :2021/12/13(月) 02:05:07.38 ID:CX4Do7cf0.net
マルチガイジ

228 :774RR :2021/12/28(火) 00:36:40.17 ID:2Roy8/ii0.net
汎用エンジンみたいだな。
それはそうと、腰上だけで最大何ccのボアアップキットあるの?

229 :774RR :2021/12/28(火) 22:18:15.04 ID:lB8AK2eY0.net
昔はキタコの94ccがあったけど、今は中華キットしか見ないね
腰下まで交換するキットは昔から見たことないな

230 :774RR :2021/12/28(火) 22:46:50.92 ID:2Roy8/ii0.net
そっかぁ。まあ必要十分ってとこだね。

231 :774RR:2022/01/09(日) 12:44:46.74 .net
今日は前ブレーキシュ═の交換してきた

キタコ製

232 :774RR :2022/01/10(月) 02:08:35.59 ID:9eJI62iU0.net
ID隠蔽日記ガイジスルー推奨

233 :774RR:2022/01/10(月) 06:45:44.10 .net
>>232
タダで使ってるコジキに言われてもな(笑)w

234 :774RR :2022/01/10(月) 11:59:17.81 ID:mwMHTDQF0.net
最底辺モデルのスレで貧富を語るの最高に面白いからもっとやって

235 :774RR :2022/01/11(火) 13:08:52.62 ID:BC6TWZhur.net
>>233
無職の引きこもりにプレミアム会員は無理じゃね?www

236 :774RR:2022/01/12(水) 20:07:32.73 .net
シ═トの蝶番?が割れたww
前の持主の話だと俺のは社外品らしい(後ろにホンダのロゴ無し)

ググッたらアマゾンで三千円弱で売ってるのね(^_^;)

237 :774RR:2022/01/12(水) 20:11:49.73 .net
つい車の感覚で部品代も想像しがちだけど、意外と安いんだな
キタコのブレーキシュ═より安いなんて(驚き

238 :774RR :2022/01/13(木) 18:28:46.19 ID:ipnnpSij0.net
足元鍵穴周辺に荷物置きをうまく作る方法ない?

239 :774RR:2022/01/13(木) 19:42:39.24 .net
あぁ、ポケット欲しいよね

240 :774RR :2022/01/13(木) 20:53:05.27 ID:ipnnpSij0.net
そうなんよ。なんか良い方法ないかな。

241 :774RR:2022/01/15(土) 12:43:24.18 .net
汎用品があれば良いんだけどねぇ〜




今回15000キロでオイル交換と

https://i.imgur.com/PakMOcy.jpg

https://i.imgur.com/irIS58F.jpg

242 :774RR:2022/01/15(土) 12:44:04.78 .net
>>241
ゼロ多かったwww

1500キロね

243 :774RR :2022/01/15(土) 23:32:28.68 ID:MbZQzuMm0.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

244 :774RR :2022/01/17(月) 13:12:27.40 ID:/38UJjrvr.net
>>242
俺は2000〜2500キロかな?交換は

245 :774RR:2022/01/17(月) 19:42:37.60 .net
>>244
俺は千キロ〜1500の間かな?ブン回すんで

246 :774RR :2022/01/19(水) 16:30:11.79 ID:1xrfjmeo0.net
全然乗らないので
年1回
12年で7000キロ弱

247 :774RR:2022/01/26(水) 19:14:20.36 .net
>>246
俺の1年分やねww

248 :774RR :2022/01/30(日) 17:10:20.94 ID:QLJmfM/D0.net
タッカーないんでゴムタイプを探しているけど、このバイクのシートのサイズに合う茶系のシートカバーってないかな。

249 :774RR :2022/01/30(日) 17:33:03.82 ID:Sc1FEgpaF.net
被せるカバー系はシワシワで死ぬほどダサいからやめとけ

250 :774RR:2022/02/04(金) 12:45:35.06 .net
>>248
楽天?に有ったと思う




俺はシ−トとエアフィルターを注文した

251 :774RR:2022/02/07(月) 20:32:28.90 .net
到着
https://i.imgur.com/BcVThQI.jpg
https://i.imgur.com/Dw4IYyk.jpg


ココの蝶番が割れたんよね( ;´・ω・`)
https://i.imgur.com/85b8t8Q.jpg

252 :774RR:2022/02/07(月) 20:52:24.99 .net
割れた蝶番

https://i.imgur.com/Z6TgNj5.jpg

253 :774RR :2022/02/09(水) 19:45:58.46 ID:mZrg6G1E0.net
>>251
シ−トは社外品?いくら?

254 :774RR:2022/02/10(木) 12:44:25.73 .net
>>253
2400円だったかな?

255 :774RR :2022/02/10(木) 23:00:11.20 ID:nZctB+zb0.net
ID隠蔽ageガイジスルー推奨

256 :774RR :2022/02/11(金) 20:04:47.90 ID:KV2TSIoK0.net
>>254
それで問題無し?、オレも買うかな〜

257 :774RR :2022/02/11(金) 20:38:52.22 ID:KV2TSIoK0.net
https://youtu.be/cfHI55unzJQ

258 :774RR:2022/02/12(土) 07:22:13.52 .net
>>256
うん、特に問題は無いかなぁ〜



https://i.imgur.com/QtDgffZ.jpg

259 :774RR:2022/02/12(土) 14:20:44.97 .net
フィルター交換

オイルで真っ黒(笑)

https://i.imgur.com/FGwQ5aP.jpg

260 :774RR :2022/02/12(土) 18:33:07.31 ID:BNbM+auY0.net
>>259
これで何キロ使用したの??

261 :774RR :2022/02/13(日) 01:47:43.62 ID:KvMjPQ0s0.net
ID隠蔽ガイジに構うなよ
基地外が感染るぞ🚑

262 :774RR:2022/02/13(日) 05:25:47.59 .net
>>260
多分1万キロ位

263 :774RR :2022/02/13(日) 12:47:17.60 ID:o86f+cpVr.net
>>262
オイル多めに入れる人かな?

264 :774RR:2022/02/13(日) 16:45:26.33 .net
>>263
レベルぎりまで入れてた(^_^;)


>>257←この動画見るとそれはNGなんだねw

265 :774RR:2022/02/15(火) 19:50:32.65 .net
https://youtu.be/-TFCmPFi16Y

266 :774RR :2022/02/19(土) 12:06:56.45 ID:cwWFsUaO0.net
オイルレベル高すぎもそうかもだが、ピストンリングかバルブステムシールヘタって燃焼室にオイル入って吹き返してるのかも
距離によるけど乗換えも考えといた方がいいかもよ

267 :774RR:2022/02/26(土) 15:41:40.73 .net
何かシャクる様になってきたわ
30キロ位

268 :774RR:2022/02/27(日) 13:00:02.13 .net
さてさて

https://hiroshibike.com/af61-today/

269 :774RR:2022/02/28(月) 18:13:23.10 .net
昨日、アチコチ点検したら・・・
コレかも?的なのを発見した

270 :774RR :2022/03/03(木) 21:45:02.29 ID:7pLXkLAlr.net
とりま、順調

271 :774RR:2022/03/05(土) 12:12:40.34 .net
エアクリのパッキンも交換


https://i.imgur.com/xPk3ICx.jpg

272 :774RR:2022/03/07(月) 20:31:46.14 .net
>>266
1ヶ月経って
>>271←この位フィルター綺麗だからそれは無いと思うね

273 :774RR :2022/03/09(水) 16:58:50.16 ID:DXBxvxSG0.net
Af67インマニとインジェクションの間のゴムの輪っかってなんていうの? エンジンコンディショナー何回も吹いてたらダメになってきた。

274 :774RR :2022/03/09(水) 17:07:45.38 ID:DXBxvxSG0.net
フューエルインジェクターの先につけるゴム

275 :sage :2022/03/10(木) 11:37:34.96 ID:KMfFDLF10.net
af61のオイルサーモの端子が折れてしまいました
直してみたいのですが端子の名前がわかりません
この端子は何という端子でしょうか?

276 :774RR :2022/03/10(木) 17:18:31.45 ID:POI1rghwM.net
>>275
AF61にオイルサーモなんて高級な物付いてた?

277 :774RR :2022/03/10(木) 21:56:19.72 ID:PvV5Z0b+0.net
>>273
インシュレーターじゃない?

278 :774RR:2022/03/11(金) 20:37:10.93 .net
>>275
どの辺に付いてますか?

279 :774RR :2022/03/14(月) 01:44:35.04 ID:e4kdnS6H0.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

280 :774RR:2022/03/17(木) 12:54:46.81 .net
結局、イグニッションコイル+コ−ドの交換と
┐(゚〜゚)┌

281 :774RR:2022/03/29(火) 07:47:41.83 .net
昨日オイル交換したわ

>>241←この日から千キロで大して乗らなかったな




https://i.imgur.com/BSbBmeP.jpg

282 :774RR :2022/04/02(土) 06:21:52.51 ID:1gf7rMoQM.net
純正と偽り中国輸入の粗悪ドリブンASSYを売ってるクズ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1043311909

283 :774RR:2022/04/05(火) 12:31:58.12 .net
>>282
買わされたの?

284 :774RR :2022/04/05(火) 17:44:49.41 ID:CI/fm2XG0.net
ん?
純正部品って殆ど中華ではなかったか

285 :774RR :2022/04/07(木) 14:08:38.05 ID:sP5EMlTcM.net
ホンダの正規品なら品質が保証されてるから製造国は問題ないが。
ホンダ純正(正規品)と書いて社外品を販売する行為は詐欺と商標法違反の犯罪だぞ。

2月に検挙されてるよ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022021701070

286 :774RR:2022/04/08(金) 19:06:04.14 .net
>>21
これから一年3ヶ月、またロービーム切れたw

やっぱ年1で交換なんだなwww

287 :774RR :2022/04/09(土) 13:17:19.48 ID:fVSwOm3K0.net
右ブレーキレバーを戻すためのスプリング
コレ、絶対必要ですか?
気づいたら錆で折れててバカになっている
この部品、結構なお値段するんだよね、自作できそうな気もするが、皆さんどうしてますか

288 :774RR:2022/04/09(土) 15:13:15.98 .net
>>287
俺のはワイヤーが錆びててレバーの戻り悪いから指で戻してるww

289 :774RR:2022/04/09(土) 15:15:05.41 .net
ライト下のネジ&菊座をホンダ店に注文したら500円よ(泣)

290 :774RR:2022/04/10(日) 11:19:26.29 .net
買ってきた、

https://i.imgur.com/U4sTCC6.jpg

291 :774RR :2022/04/10(日) 11:42:16.49 ID:RQykRM4j0.net
>>287
折れたまま乗ってる人もいるし絶対必要かどうかは人による
確か300円ぐらいだった記憶あるけど、レバータッチが改善される効果が300円で買えると思えば激安

292 :774RR:2022/04/10(日) 14:47:42.02 .net
外した電球真っ黒


https://i.imgur.com/fiD7tjj.jpg

293 :774RR (ワッチョイ ffb0-xb3m [210.146.223.10]):2022/04/11(月) 02:08:33 ID:/a/sjjYY0.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

294 :774RR:2022/04/11(月) 19:13:00.52 .net
>>293
よぅ!ガイジ君元気にしてた?(笑)

295 :774RR :2022/04/13(水) 21:37:26.94 ID:/+6WUnLP0.net
>>287 です

ドリームで、214円で発注しました
謎の発注手数料 550円取られました
なので、錆てるスクリューとボルト何個か追加しました

296 :774RR:2022/04/13(水) 22:25:30.59 .net
>>295
それって明細ある?

297 :774RR:2022/04/13(水) 22:30:11.51 .net
例えば

>>289←これの部品代の明細




https://i.imgur.com/sZlScgB.jpg

298 :774RR :2022/04/13(水) 23:36:49.67 ID:i4whxnFQ0.net
>>295
今ドリームそんなに手数料取るんですね・・・

にりんかん辺りで取り寄せしてもらった方が安くなりそうですね

299 :774RR :2022/04/14(木) 09:22:18.61 ID:b8FOlXlg0.net
嘘、マジ!?ドリームで純正部品頼むと手数料取るの?一生行くことないかもしれないわ

300 :774RR:2022/04/14(木) 12:53:46.83 .net
>>271
このエアクリのパッキン400円位の時も送料なんて話なかったよ

どこの地域なんだろうか??

301 :774RR :2022/04/14(木) 21:09:26.09 ID:W+8FChaa0.net
>>296

身バレするから、拡大で勘弁

https://i.imgur.com/Vmg9Ss0.jpg

https://i.imgur.com/d95Jry2.jpg

302 :774RR :2022/04/14(木) 21:18:38.36 ID:W+8FChaa0.net
補足すると
店で対面で部品番号言って発注して、受け取りも店に出向いたので送料では無い
地域は身バレするから首都圏ということで勘弁

303 :774RR:2022/04/15(金) 07:29:24.23 .net
>>301
>>302
へぇ〜w(゜o゜)w

俺は都内のドリーム店、2ヵ所で部品購入したけど手数料は一度も請求無かったです

304 :774RR :2022/04/15(金) 14:37:21.25 ID:zJC22Jp/0.net
なるほど、つまり直営か否かみたいな感じですかね
次回から都心中心部で手数料取るか確認してから発注することにします
皆さんありがとうございました

305 :774RR :2022/04/15(金) 21:57:48.28 ID:/w5jOqze0.net
それってバイク系量販店で取り寄せるより高い手数料じゃないか?

306 :774RR:2022/04/16(土) 14:46:39.25 .net
>>297←このネジ受取りしてきた




https://i.imgur.com/3C4HPmN.jpg

307 :774RR :2022/04/16(土) 16:53:47.37 ID:Yl8ql/r/M.net
未だにAF61のりって結構いるんだな
俺のも15年前に買っていまだに現役
かなりオンボロになっちまったけどね

308 :774RR :2022/04/16(土) 18:05:56.64 ID:Hx4fGW/s0.net
外装交換すればいいやん

309 :774RR:2022/04/16(土) 18:30:07.93 .net
>>307
空冷だからシンプルでメンテしとけば長くのれるしね(^o^)

310 :774RR :2022/04/18(月) 02:21:26.38 ID:prXPPj1Q0.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

311 :774RR:2022/04/18(月) 07:41:44.73 .net
>>310
深夜2時に5chとか(笑)
ガイジ君お疲れ様〜

312 :774RR:2022/04/19(火) 21:56:22.00 .net
https://youtu.be/hJG44kGkv9E


カーボン噛みなんて経験無しよ、ハイオク&ブン回すのが良いのかねぇ〜

313 :774RR:2022/04/19(火) 21:58:29.98 .net
https://youtu.be/hJG44kGkv9E

314 :774RR :2022/04/19(火) 23:01:35.33 ID:bFHspNTVF.net
低評価つけといたよ

315 :774RR:2022/04/23(土) 04:53:32.06 .net
前回の修理、まんまコレだったわ


https://youtu.be/ybbU8Kgry6k

316 :774RR :2022/04/25(月) 02:19:23.80 ID:angOXv280.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

317 :774RR:2022/04/25(月) 08:13:32 .net
>>316
おやおや、また深夜に5chかい?ガイジ君(笑)

318 :774RR (ワッチョイ 51cf-4jQn [118.1.65.64]):2022/05/09(月) 01:25:59 ID:HoHja0h40.net
タイフォンだかの76ccボアアップキット組んだ人いる?

319 :774RR:2022/05/16(月) 07:44:09 .net
>>281←この日から千キロ

昨日オイル交換した



https://i.imgur.com/MCBdEEI.jpg

320 :774RR :2022/05/18(水) 21:30:37.97 ID:jj6Qv+oT0.net
1000kmでオイル交換って早くないですか?

321 :774RR (ワッチョイ 94ca-DiZc [133.110.124.152]):2022/05/19(木) 10:40:23 ID:73dyphbj0.net
俺もそう思う。

322 :774RR (ワッチョイ 94ca-DiZc [133.110.124.152]):2022/05/19(木) 10:41:14 ID:73dyphbj0.net
バッテリーって
やっぱネットで購入してる?
千葉のパーツセンター?

323 :774RR:2022/05/20(金) 08:02:23 .net
>>320
俺は5w-30を使用してるんで早目に交換してるよ

324 :774RR:2022/05/20(金) 08:21:46 .net
>>322

俺はバッテリー死んだのが年末近くだったんで
>>33←にりんかんで購入

325 :774RR:2022/05/22(日) 14:43:24.30 ID:MG9MBIVPS
5w-30かどうかはあんまり
関係ないんじゃね〜?

326 :774RR:2022/05/22(日) 16:50:49 .net
>>318
弄ってる人もたまに来るんで気長に待ってね

327 :774RR (ワッチョイ 17cf-Svo0 [118.1.65.64]):2022/05/22(日) 23:17:47 ID:ilgE4g350.net
待って鱒

328 :774RR (ワッチョイ 1bee-8jyA [160.237.137.64]):2022/05/24(火) 16:29:28 ID:TnBfwjVV0.net
平坦な道で加速中に30km/h前後くらいで後輪あたりからカシャっと枯れ葉を踏んだような音がするときがありますが原因わかる方いますか?
スーパーのビニール袋を踏んだような音にも聞こえますが、もちろん踏んでいないです。

329 :774RR (ワッチョイ 1bee-8jyA [160.237.137.64]):2022/05/24(火) 16:31:01 ID:TnBfwjVV0.net
>>328
af61での話です。総走行距離は25000kmほどです。

330 :774RR (ワッチョイ 026e-uaA8 [123.225.196.137]):2022/05/24(火) 18:04:14 ID:Gew9al5N0.net
クラッチじゃね?知らんけど

331 :774RR (ワッチョイ 82b1-JRdC [219.197.158.151]):2022/05/24(火) 18:20:35 ID:TwruqcHx0.net
>>328
駆動系ですね
一度、プーリーとウェイトローラーと、ベルト、クラッチ点検ですかね。

332 :774RR (ワッチョイ 82b1-JRdC [219.197.158.151]):2022/05/24(火) 18:25:04 ID:TwruqcHx0.net
>>318
何を聞きたいのですか
どこから購入したとかの相談なのか、組んだあとのジェット類などの調整の相談なのか。黄色ナンバー取得の事務処理なのか。

333 :774RR (スププ Sda2-MKxG [49.96.11.149]):2022/05/24(火) 19:28:39 ID:6pXvqnqhd.net
>>329
センタースタンド立てて後輪浮かせてスロットル回しても同じ音鳴るか確認
ついでにタイヤがどこかと擦れたりしてないか確認

した上で、330が言う辺りの点検

334 :774RR:2022/05/27(金) 12:33:36 .net
案外リアサスだったりしてな~w

335 :774RR :2022/05/28(土) 07:59:23.20 ID:x8AAA8U8M.net
みなさまありがとうです。駆動系はクラッチ以外は問題無さそうです。クラッチは39の工具がないのでバラせません。おすすめ工具ありませんか?
サイドスタンドあげたままのチェックはできないです。ガソリン1回の約200kmに1回か2回の頻度なので。リアサスはAmazonの安いのに変えましたが、変えてからも出てますので関係ないと思います。クラッチがあやしいですかねぇ。

336 :774RR :2022/05/28(土) 08:03:05.51 ID:x8AAA8U8M.net
駆動系はベルトとローラーとスライドピースは交換済みなので問題ないと思います。純正品です。

337 :774RR :2022/05/28(土) 08:07:49.00 ID:x8AAA8U8M.net
プーリーはキタコのハイスピードってのに変えたいなと思ってます。けど、
Amazonで品切れ中なんですよね。売れてるのか、作ってる数が少ないのか… 製造中止なのかなあ

338 :774RR :2022/05/28(土) 14:53:31.72 ID:FOHAeXZl0.net
もうチェック済みかもだけど、メットインを空にしたりボックス等の付属品着けていれば外して音に変化ないかを。

339 :774RR :2022/05/28(土) 15:08:03.83 ID:FOHAeXZl0.net
>>335
このタイプのセンタースプリングコンプレッサーは、トゥデイにそのまま使うと3つある下の突起が長くてクラッチシューに干渉して最悪クラッチシューの軸が曲がるから、多少値が上がっても違うタイプがオススメ。
短く削り揃えれば使えなくはないけど。

https://i.imgur.com/HUCBiW6.jpg

340 :774RR (オイコラミネオ MMfb-Qqca [150.66.64.10]):2022/05/28(土) 18:08:44 ID:x8AAA8U8M.net
メットインはタオルと取説と雨ガッパしか入ってないです。ボックスとかはつけておりません。社外外装を自分で交換しましたが、その前から音なってました。
クラッチは39のでっかいメガネみたいなのでいけそうですね。YouTubeで剣道みたいに地面叩きつけてました。汗

341 :774RR (エムゾネ FFca-kNXy [49.106.187.162]):2022/05/28(土) 22:58:04 ID:thdKhfLcF.net
よくわからん
センタースタンド外してるの?

342 :774RR:2022/05/29(日) 07:51:37.14 .net
>>336
トルクカム側に問題あるのかもねぇ
>>337
俺もキタコハイプリにしてるけどそんなに効果は無いかなぁ?

343 :774RR (オイコラミネオ MMfb-Qqca [150.66.64.10]):2022/05/29(日) 12:51:57 ID:rcnRnixHM.net
>>341
サイドではなくセンターの間違いでした。
200kmで1回か2回しか起きないので、
センタースタンド立ててテストは厳しいです。

344 :774RR (オイコラミネオ MMfb-Qqca [150.66.64.10]):2022/05/29(日) 12:53:51 ID:rcnRnixHM.net
>>342
トルクカムというのは勉強不足なので調べてみます。
キタコプーリーは評判良さそうだけど実際はイマイチなんですかね。

345 :774RR:2022/05/29(日) 14:13:46 .net
>>344
俺はにりんかんでキタコハイプリを買う時に店員に言われたよ

現状で最高速はどの位出ますか?

346 :774RR:2022/05/29(日) 14:15:30 .net
シ-ト ボロボロはカッコ悪い



https://i.imgur.com/vCKMNw3.jpg

347 :774RR (オイコラミネオ MMfb-Qqca [150.66.64.10]):2022/05/29(日) 19:55:09 ID:rcnRnixHM.net
>>345
平坦な道でmax57km/hですね〜

348 :774RR (ワッチョイ 536e-4CvS [180.46.2.6]):2022/05/29(日) 21:39:48 ID:ImYAf/MI0.net
>>344
キタコハイプリは低中速を犠牲にしないけど、その分高速での伸びも僅か、って感じのマイルドな性能変化かな。

アクセル全開で走り続けられる長い平坦路や下り勾配があるならメリットあるかも。

349 :774RR:2022/05/29(日) 22:24:22 .net
>>347
もし、65~出したかったらデイトナの強化ベルトだね

350 :774RR (ワントンキン MM1a-dlpV [153.147.24.212]):2022/05/30(月) 09:06:59 ID:6JX8yIygM.net
AF61にカスタムマフラーを取り付けたいと思っています
値段もお手頃で品質の良いものってありませんか?

シャープマフラー
https://www.webike.net/sd/2023929/

テイストマフラー
https://www.webike.net/sd/2023971/

この辺りを検討しております
詳しい方教えて下さい!

351 :774RR:2022/05/30(月) 09:09:14 .net
>>350
マフラーは好き好きだけど、俺はノーマル派だな

社外品は大抵トルクが落ちて遅くなるし

352 :774RR :2022/05/30(月) 12:07:24.34 ID:BCmVZUlZd.net
ウィルズの時点でやめとけとしか

353 :349 (ワントンキン MM1a-dlpV [153.147.24.212]):2022/05/30(月) 17:13:20 ID:6JX8yIygM.net
では、おすすめのマフラーを教えて頂けないでしょうか?
予算は5万円までです
よろしくお願いします

354 :774RR (スププ Sdca-kNXy [49.96.9.114]):2022/05/30(月) 21:13:46 ID:GY3Pg8BOd.net
5万円でJOGを買う
以上

355 :774RR (ササクッテロラ Sp93-LhUI [126.158.126.6]):2022/05/31(火) 14:37:11 ID:+x2LYohgp.net
ノーマル並みに静かで性能が良くなるマフラーなら3万までなら出すかも。
ただうるさくなるだけならカッコ悪いから要らない。

356 :774RR:2022/05/31(火) 19:19:34 .net
>>355
煩くなってトルクも落ちるから遅くなるんだよなぁ~
何もプラスにならないwww

ついでに煩いと白バイの標的にされるし

357 :774RR:2022/06/01(水) 21:57:46 .net
さっき気づいたらテ-ルライト点灯してないw

ブレーキランプはちゃんと点灯してるのに

358 :774RR (テテンテンテン MMa6-G2Bm [133.106.53.156]):2022/06/03(金) 22:36:36 ID:to6kpCRXM.net
>>292
ネッコかわよ

359 :774RR:2022/06/07(火) 20:38:43 .net
>>328
何回それに似た音がたまにセル回してエンジンかかった時に出るな
キュル ヴォン!カシャ!みたいな

360 :774RR:2022/06/07(火) 20:39:13 .net
>>359
訂正
何かそれに似た音ね

361 :774RR:2022/06/07(火) 20:41:18 .net
現在、駆動系トルクカム、クラッチ&ケース交換してから1万7千キロ

362 :774RR :2022/06/09(木) 01:36:47.92 ID:yxKekhcad.net
>>328
クランクケース
開けた事あります?

363 :774RR (ササクッテロラ Sp87-5H18 [126.156.2.115]):2022/06/13(月) 22:12:15 ID:vt63rAA5p.net
俺はAF67の走行中に出る変な音を潰すぞチャレンジしてて、その内のひとつ「カチャ・・・、カシャ・・・」音はキックギアの組み方の問題だった。キックレバーを手で少し下げてバネに荷重かけた状態でギアを組み込む必要があったらしい

「af67 異音 カシャカシャ音」でググって出てくるブログ記事で知った。あの記事書いた人マジでありがとう

未だに解消しないのは特定のエンジン回転数の周辺で出てくるウニャーーンウニャーンウニャンウニャンウニャンウニャンウニャンみたいな共振とか共鳴らしき異音。これもクランクケース内かなと思ってプーリーもドライブフェイスもベルトも新品にしてドリブンフェイスとかトルクカムも綺麗にして中のグリス塗り直してあげて、それでも変わらなかった

どっかのパーツが緩んでて振動でビビリ音を出してるっぽいんだけど特定できてない

364 :774RR:2022/06/14(火) 06:53:35.58 .net
>>363
俺のはキックレバ-が戻りづらくなってるからバネがヘタッてるんだろうな
それで遊びがあってエンジン始動時にカシャって鳴ってるんだろうな

365 :774RR:2022/06/14(火) 12:10:20.38 .net
>>363
ウニャ--ンが気になって仕方無い(笑)
原因解ったら知らせて下さいね

俺のは音しないけど

366 :774RR :2022/06/14(火) 14:54:30.79 ID:YuSfO/oaM.net
>>363
全く同じ現象w
AF68

367 :774RR :2022/06/14(火) 23:13:08.10 ID:VdU053Dbp.net
走行中ウニャンウニャン鳴き始めた時に左足でセンタースタンド押さえつけるとウニャりが明らかに小さくなる。足の感触はビリビリと細かい振動が伝わってくる感じ。こいつのガタがフレームと接触して悪さしてるっぽい

368 :774RR:2022/06/18(土) 07:10:28 .net
ダメだwww
乗る度にウニャ---ンが頭の中でコダマしちゃう(笑)

369 :774RR (ワッチョイ 3206-gTi+ [211.2.22.61]):2022/06/21(火) 01:31:49 ID:BYkaK3LT0.net
>>328
私も同じ症状あったけど、エンジンオイル取り替えたら症状なくなった

370 :774RR:2022/06/21(火) 07:27:42 .net
ココのオイル換えてる?

https://hiroshibike.com/af61-final-reduction-oil/

371 :774RR (ササクッテロラ Sp27-iRet [126.157.58.205]):2022/06/21(火) 17:05:07 ID:Lf6HmH6ep.net
ひとっ走りしてギアオイルを撹拌してから取り出して観察することはたまにある。交換が目的というよりギアボックス内の簡易的な健康診断。(ギアボックス開けんのめんどくさい)

372 :774RR (ワッチョイ 3206-gTi+ [211.2.22.61]):2022/06/21(火) 17:26:29 ID:BYkaK3LT0.net
>>370
割るのはさすがにやらないけど、左側に車体倒してオイル排出してから注射器でオイル注入はやった事がある

373 :774RR:2022/06/26(日) 12:53:28 .net
>>372
俺もそれ!何度かやったなw

374 :774RR:2022/07/10(日) 09:54:31 .net
>>319
この日から千キロでオイル交換と



https://i.imgur.com/92wmPok.jpg

375 :774RR :2022/07/10(日) 17:04:25.94 ID:c6hYiUOJ0.net
2か月で1000kmって結構走ってますね
通勤かな?
5w-30に変えたら燃費良くなるなら私も変えようかな

376 :774RR (ワッチョイ 11b0-TkQT [210.146.223.10]):2022/07/11(月) 02:57:18 ID:ZT2HW8BZ0.net
ID隠蔽ガイジに構うなよ
基地外が感染るぞ

377 :774RR:2022/07/12(火) 13:00:28.25 .net
>>375
そんな高いオイルじゃ無いから試してみたら?
燃費は人それぞれだから何とも・・・
ふけ上がりのフィ-ルは良くなりますよ

378 :774RR:2022/07/12(火) 13:01:07.91 .net
>>376
また深夜に5chかい?(笑)

379 :774RR:2022/07/12(火) 13:05:37.04 .net
>>375
そそ通勤片道6km位

380 :774RR:2022/07/12(火) 20:08:08 .net
>>375
本家のホンダG1も5w-30になったですよね、確か

381 :774RR:2022/07/14(木) 20:25:29 .net
>>182←ここに画像あった

382 :774RR (ササクッテロラ Spdd-YMkA [126.156.39.134]):2022/07/15(金) 19:20:41 ID:IfET0sAup.net
AF67の純正マフラー、ステー(?)の鋼板にヒビ入ってた
純正マフラー(993027)の新品38,059円。たっけぇ!

383 :774RR:2022/07/16(土) 06:27:52.06 .net
>>382
ステーなら溶接で何とかなりそうだけど?

384 :774RR (スフッ Sd03-PSY3 [49.104.20.27]):2022/07/17(日) 11:05:56 ID:NGpUNd7fd.net
俺の中古純正マフラー
売ってあげたいわ。

385 :774RR (ワッチョイ 45b0-GsVe [210.146.223.10]):2022/07/17(日) 19:40:10 ID:1uM1fVbh0.net
レス番飛びまくってて草

386 :774RR (ササクッテロル Sp29-Af/W [126.236.250.216]):2022/07/18(月) 14:45:17 ID:vjVdX68Qp.net
心遣いどうもありがとう
でもスチール製エキパイの錆対策から解放される丁度いい機会と思ってキタコのミニキャブトンマフラー買っちった・・・

2011年式の車体なので2010年規制対応JMCA認証ありフルステンレス探したらこれ一択
加速騒音のカタログスペックが純正の71dBから72dBだからちょっとだけブリブリしそう

387 :774RR :2022/07/18(月) 16:40:27.01 ID:vjVdX68Qp.net
>>386訂正
71dBから72dBだから → 71dBから72dBにUPするので

388 :774RR:2022/07/18(月) 21:55:27 .net
>>386
音がデカくなるのは・・・だが安く買えるならそれもアリかもねぇ~

389 :774RR (ワッチョイ 2b0c-v9yF [121.86.119.206]):2022/07/19(火) 01:58:08 ID:TVs5MWFT0.net
ギアオイル交換て必要?
14000キロで特に不調なし

390 :774RR:2022/07/19(火) 07:37:46 .net
>>389

>>370←これの事かな?それともエンジンオイル?

391 :774RR (ワッチョイ e206-OasI [211.2.22.61]):2022/07/23(土) 05:02:39 ID:OjsGky2J0.net
>>182
このHONDAのG1に変えたら体感やたら燃費よくなった。メーターのプラスチック細ギア割れているから距離はわからないけど、燃費2倍になっている感覚

392 :774RR (ワッチョイ 47b1-a243 [60.155.213.90]):2022/07/23(土) 06:12:08 ID:dXbVf4Tz0.net
体感やたら燃費よくなった


は?

393 :774RR :2022/07/23(土) 19:16:23.62 ID:71M2+Xp4p.net
わろた

394 :774RR (ワッチョイ 826e-fCrp [123.225.196.137]):2022/07/25(月) 19:49:35 ID:Ge2hfhZb0.net
昔新車から乗ってた時にプーリー開けて見たら30キロしか走ってないのにウエイトローラー凄い磨耗してたけど初期型はそんなもんだった?

395 :774RR (スフッ Sd22-4CnY [49.104.26.121]):2022/07/25(月) 20:44:41 ID:n19yO4BTd.net
君の 凄い がどの程度か分からんけど
まぁそんなわけ無い

396 :774RR (ワッチョイ 826e-fCrp [123.225.196.137]):2022/07/26(火) 01:16:47 ID:0yibU2OP0.net
>>395
例えばグロンドマンのHPあるローラーが新品~摩耗状態の画像で左から2番目位摩耗してた。ハズレ引いてたのかな

397 :774RR (エムゾネ FF22-4CnY [49.106.174.165]):2022/07/26(火) 07:15:27 ID:leIZX+nFF.net
通常ではありえないレベルですね
ハズレとか初期型とかじゃなく店を疑ったほうがいい

398 :774RR:2022/07/26(火) 19:23:32 .net
>>394
そこは証拠写真が必要でしょ?
何ミリ削れてたのかも記載無しだし(笑)

399 :774RR:2022/07/26(火) 19:24:50 .net
てか、30kmでケース開けて見るってw
チョッと設定に無理有りすぎジャマイカ(笑)

400 :774RR (ワッチョイ 826e-fCrp [123.225.196.137]):2022/07/26(火) 23:58:59 ID:0yibU2OP0.net
開けた理由は他にも3台乗っててあまり乗らなくて1年位放置しちゃったから中見てみたんです。まあ時間経ってるからひどい方に思いで補正されてるかもしれませんが

401 :774RR:2022/07/28(木) 12:46:26 .net
あぁ1年間放置ね~、でも30kmじゃ減らないと思う
新車購入ですか?中古ならメ-タ-はアテにならんしなぁ

402 :774RR:2022/07/28(木) 18:59:27 .net
>>394
俺の1万キロ乗って交換したウエイトロ-ラ-ですら少し変磨耗してるダケなのになぁ?

403 :774RR (ワッチョイ cfb1-JDkA [126.57.187.176]):2022/07/28(木) 19:09:40 ID:T0ap9ium0.net
倉庫に転がってたaf61が奇跡的にエンジンかかったんだけどさ
マフラーが悲しいくらいボロボロだったから換えたい


そこでマフラー換えちゃいたいんだけどaf61用って結構少ないんね……
自分で調べたんだけどライブディオ用なら簡単に流用出来るって事で合ってます?

404 :774RR (ワッチョイ cfb1-JDkA [126.57.187.176]):2022/07/28(木) 19:30:34 ID:T0ap9ium0.net
あっでも社外だとaf61結構うるさいって書いてあるの良くないなぁ……
うるさい原付はもうCRM50があるから純正の中古に賭けた方がいいんかな……

405 :774RR (テテンテンテン MM6e-hrfW [133.106.52.20]):2022/07/28(木) 19:55:00 ID:fGWTjTscM.net
今日このスレは独り言言う病んでる人のスレですか??

406 :774RR (ワッチョイ cfb1-JDkA [126.57.187.176]):2022/07/28(木) 20:14:53 ID:T0ap9ium0.net
まぁ、な病んでるのは確か

みなさんマフラー事情ってどうなってます?
社外だと実際うるさいですかね?

407 :774RR :2022/07/28(木) 20:27:14.77 ID:xCuFFdAJ0.net
>>401
新車購入でした。
>>402
だから今さらですがそんな事あるのかなって聞いてみたんですよね。

408 :774RR :2022/07/28(木) 20:37:23.45 ID:DST0xjyHd.net
エンジンの構造全く違うライブディオ用がなぜ使えると思ったのか

409 :381,385 :2022/07/28(木) 20:41:39.11 ID:2eCwORwgp.net
AF61は色々遊べそうだから羨ましい

AF67はFIの制御信号を横取り操作する既製品のサブコン売ってないから、吸排気系で遊ぶ余地ほぼ無し→マフラーは大人しくAF67対応を謳う限られた選択肢から選ぶ

おまけに2011年式だと「お巡りさんに捕まった時にマフラーをチラ見されて因縁付けられるのでは」とノミの心臓がビクビクする→大人しくJMCAか政府の認証あるものから選ぶ

410 :774RR :2022/07/28(木) 20:45:12.89 ID:T0ap9ium0.net
>>408
ん!? まちがったかな...
調べまくって色々ごっちゃになってた、ごめーんね

で、407さんはマフラー事情どうなの?

411 :381,385 :2022/07/28(木) 20:49:55.93 ID:2eCwORwgp.net
チラッと見た感じAF61とAF62はエンジンが同じAF61Eだから吸排気系も共通じゃね?

412 :774RR :2022/07/28(木) 20:55:11.21 ID:PUIVOxuEr.net
>>409
元々遊ぶ原付じゃない
遊びたいなら2サイクルジョグとか買った方が良い

413 :774RR :2022/07/28(木) 20:58:55.55 ID:480n4w8Rd.net
都合の良い話はないから
適当に適合車種確認して純正コピー買っとけ
社外買ってもどうせ駆動系触れず
ただでさえ遅いのが更にゲロ遅になるだけ

414 :774RR :2022/07/28(木) 21:16:04.15 ID:T0ap9ium0.net
>>411
情報ありがたい!
AF61、AF62、AF68、AF70がマフラーに互換性があるとかないとか出てきました、解決!
ライブディオ云々は何を見たんだ俺は…?


遊ぶ2ストはあるし、キャブだしAF61でも遊んじゃお!って馬鹿だねー俺

415 :381,385 :2022/07/28(木) 22:24:53.93 ID:2eCwORwgp.net
>>412
たし蟹
でも何年も乗ってると長生きさせてやりたいという気持ちになる。過走行車だから売却してもクソ値だろうし
なので居直ってカネドブ上等で遊んでる

>>413
純正コピーの選択肢あるの羨ましい。AF61用は¥5000前後からで売ってる。なおAF67不適合との記述あり。くやしい。なので純正コピー品は俺の脳内では酸っぱい葡萄とする

>>414
楽しければヨシ!

416 :774RR:2022/07/29(金) 07:09:32 .net
>>413
>>415
純正コピーなんてあったのかw
まぁ俺のシ-トも社外品の安物だからマフラーもアルのも当然か

417 :774RR (ワッチョイ 5f6e-rxVM [180.46.2.6]):2022/07/29(金) 20:39:54 ID:3r1AzoIg0.net
純正コピーマフラー、過去に二種類見たけど一つはスカスカ軽いのに詰まってる、一つはサイレンサー固定穴が合わずボルト一本なめてあった。
参考までに。

418 :774RR (ワッチョイ df06-RlkL [211.2.22.61]):2022/08/01(月) 03:19:53 ID:NgYt9JCU0.net
純正コピー品はたいてい正規品工場の不適合廃棄品で使えそうなのを、ちょっといじって横流しだからな
まぁビス穴ちょいズレとかの当たりを引けばなんとか

419 :774RR :2022/08/01(月) 14:11:53.40 ID:gzSwKx790.net
自分が見たのは明らかに重量が軽かった(2/3ぐらい?)から、正規工場の不適合品っていうよりはコピーバイクの部品って感じだったな。
そう考えると純正の重量に近い純正タイプはマシな可能性が高いのかも?

420 :774RR (スフッ Sdff-OjVd [49.104.27.140]):2022/08/01(月) 19:40:37 ID:65GgRWRUd.net
どこかで聞きかじったB品に関する小ネタがどの世界でも通じると思ってんだろ

421 :774RR (ササクッテロロ Sp5b-Iexp [126.254.8.80]):2022/08/01(月) 20:47:41 ID:H/KfquMUp.net
2011年発売で今はもう廃番のNTB MF-GFC(AF67純正相当品)の構造イラスト
https://www.marunakayoko.net/news_each.html?eid=00010

このイラスト眺めてるとマフラー内の管の取り回し(排ガスの経路)はAF61用と酷似。主な違いは平成18年排ガス規制対応の有無、触媒の違いのように見える

AF61用のマフラーがAF67不適合とされる主な理由は排ガス規制を満たさないから?

422 :774RR :2022/08/04(木) 23:57:31.49 ID:Wc8qc9Tcp.net
続き

EnergyPriceのAF61補修用マフラーの注意事項
https://moto.customjapan.net/i/013010492
> AF68には取り付けは可能ですが、排ガスセンサーのキャンセルが必要となります。

AF68はAF67、AF70と同世代のエンジン(AF67E)とPGM-FI。排気側のセンサーはO2センサーのみ。つまりO2センサーを切れと言ってる。なぜAF67,AF70に言及せずAF68だけにこの注意書きなのかは全く謎

このO2センサーはシリンダヘッド側にある。触媒を通る前段階で排ガスの酸素濃度を観測してる。つまりAF68純正マフラーとAF61補修用マフラー触媒の差(による酸化反応の差)による酸素濃度の差は全く観測されないはず

AF67,AF70,AF68全てにおいてO2センサー切らなくても普通に動くと予想。AF67用に買ってみよっかな

423 :774RR :2022/08/05(金) 00:02:14.93 ID:GSivYw1pp.net
それとも抜けが良すぎて燃調が狂うからO2センサー切れって話なのかな。それならAF67,AF70,AF68全てにおいて同様にO2センサー切る必要ありそう。いずれにせよ買って付けて試してみよう

424 :774RR :2022/08/05(金) 00:38:25.29 ID:GSivYw1pp.net
訂正
あれ、エンジンは前期型がAF67Eで後期型がAF70Eなのか・・・。俺の2011年式でAF70Eだった

425 :774RR :2022/08/05(金) 07:29:31.97 ID:I7JG98lrd.net
2003-2006がキャブ AF61E
2007-2010がFI前期 AF67E
2011-2013がFI後期 AF70E H24年排ガス規制対応
FI前後期とも型式はAF67/68のままだから知らない人も多い

426 :774RR (ワッチョイ 8206-Ovtx [211.2.22.61]):2022/08/06(土) 17:05:26 ID:jVCkCMwT0.net
AF61の中古部品なんてヤフオクでいくらでもあるやん

427 :774RR:2022/08/07(日) 05:33:12.66 .net
ん?俺のは2009年登録だっかな?キャブモデル

428 :774RR (ワッチョイ e3b0-woMg [210.146.223.10]):2022/08/08(月) 00:33:39 ID:LA6vqDEu0.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

429 :774RR:2022/08/08(月) 11:29:31 .net
>>428
よぅ!ガイジ君また深夜に5chかい?(笑)

430 :774RR (ワッチョイ f7b1-rSKY [60.155.213.90]):[ここ壊れてます] .net
あげ進行に移行しました 宜しくお願い致します。

431 :774RR (ワッチョイ bf81-g9L8 [164.70.178.18]):[ここ壊れてます] .net
そして、コレのバッテリーってどんなんでしたっけ?
例えばytx7lbs?それとも6?
イヤ、正直言うと、調べると7みたいなんだけど、前に実車を見た時6だった記憶がして・・・
しかも今暑いから実車を確認するの面倒臭くて・・・
すいませんが、対応願います^_^

432 :774RR (ワッチョイ 87cf-N11w [118.1.75.32]):[ここ壊れてます] .net
72㏄のボアアップキットの交換用ピストン、どこも売ってないのな。どうしろつーの。

433 :774RR:2022/08/10(水) 13:00:44.34 ID:cHJOKlIgz
ご自分でググってくださいまし

434 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>431

>>33←俺のはコレだね

435 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>432
ピストン欲しさにキット買うwww

436 :774RR (ワッチョイ 1bb0-5Ix7 [210.146.223.10]):[ここ壊れてます] .net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

437 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>436
ようガイジ君また深夜に5chかい?(笑)

438 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>374
この日から千キロ走ったな、そろそろオイル交換だな

439 :774RR:2022/08/21(日) 05:43:32.80 .net
https://i.imgur.com/XSWRVuN.jpg

440 :774RR :2022/08/21(日) 11:38:09.17 ID:7Lq0AiZJ0.net
ステップしたのバッテリー蓋、よく砂埃が詰まって
雨降ったときにバッテリー水没しちゃうからついでに点検清掃してあげね

441 :774RR:2022/08/21(日) 12:51:30.49 .net
>>440
親切にありがとうございます

442 :774RR :2022/08/21(日) 15:18:11.42 ID:aqrpHNfc0.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

443 :774RR (ワッチョイ d5b1-oOo3 [60.155.213.90]):[ここ壊れてます] .net
IDくらい    ええやん


迷惑か?

444 :774RR:2022/08/22(月) 21:38:53.26 .net
>>443
多分消し方を知らなくて嫉妬してるんちゃうか?(笑)

445 :774RR:2022/08/22(月) 21:39:40.56 .net
前まではagd房スルーとか言っててんだよなwww

446 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>445
ageね

447 :774RR (ワッチョイ d5b1-oOo3 [60.155.213.90]):[ここ壊れてます] .net
房ではない 
どこ逆にしてんだw

448 :774RR (JP 0H43-pRpt [49.98.79.38]):[ここ壊れてます] .net
AF-61
ヘッドライトソケット端子が溶けて、配線も萎縮した!
電球バルブも割れた!

さすがホンダの中華製
ソケットの端子が溶けるなんて
聞いたことない!
くそメーカー

449 :774RR (JP 0H43-tj1l [49.104.33.238]):[ここ壊れてます] .net
君が知らないだけで
ノーメンテのバイクにはよくある話です

450 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>448
ソケット端子とハ-ネスがライトケースの中で接触してるから要注意だね(~_~;)

雨水侵入等で漏電&溶ける可能性有るよ

451 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なので屋根付きの駐輪場がマストかなぁ~
俺は車体カバーは使ってないけど

452 :774RR:[ここ壊れてます] .net
三台並んで


https://i.imgur.com/Jnlod25.jpg

453 :774RR (ワッチョイ 9db1-YODu [60.155.213.90]):[ここ壊れてます] .net
壮観でクールですね

454 :774RR:[ここ壊れてます] .net
たまたまス-パ-の駐輪場で・・・
しかしシートなんか社外品なら3000円なのに直さないんかねぇ~

455 :774RR (スフッ Sd03-HJ9g [49.104.4.55]):[ここ壊れてます] .net
そもそもその手の商品がある事も知らんだろう

456 :774RR:[ここ壊れてます] .net
同色が居たのでトナラ-してみたw
この人も俺と同じ社外品のシートだな

カゴ有ると便利そうだけど俺的には要らんな

https://i.imgur.com/MxrncJN.jpg

457 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あぁ~、毎度お世話になってたバイク部品屋が閉店と( ´゚д゚`)アチャー

タイヤ交換とか安くて良かったのになぁ~

458 :774RR (ワッチョイ 9db1-YODu [60.155.213.90]):[ここ壊れてます] .net
尼で売ってる安いシートは秀逸
防水ゴムは変えたほうがいいけど

459 :774RR (ワッチョイ d5bb-FkZF [194.193.120.126]):[ここ壊れてます] .net
3000キロで遠心クラッチ折れたけど普通?

460 :774RR (エムゾネ FF03-HJ9g [49.106.186.156]):[ここ壊れてます] .net
クラッチが折れる とは

461 :774RR (ササクッテロロ Sp99-f1AL [126.255.210.165]):[ここ壊れてます] .net
>>459
新車なら買ったトコに言おう。
安い製品をDIYしたならそんなもん。

462 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>460
バラした事も無い人が夢でも見たんじゃないか?(笑)

463 :774RR (ワッチョイ 65b1-Jj1I [60.155.213.90]):[ここ壊れてます] .net
レス見て心は折れただろ

464 :774RR (ワッチョイ ddb0-Iguz [210.146.223.10]):[ここ壊れてます] .net
な、age厨だろ👆

465 :774RR (アウアウウー Sa69-iBjU [106.128.105.65]):[ここ壊れてます] .net
AF68 FIディオのウインカーswが壊れた…。

466 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺のAF61は大雨だと左が点灯しなくなるw
接点復活スプレーで直るんだけどね(;^_^A

467 :774RR (ワッチョイ 65b1-Jj1I [60.155.213.90]):[ここ壊れてます] .net
プラスチック部分が壊れるんじゃね? 復活薬

468 :774RR (ササクッテロロ Sp81-fyJd [126.253.52.234]):[ここ壊れてます] .net
インパクトでクランクシャフトのスプラインの先っちょ潰した
https://i.imgur.com/emnZbQz.jpg
スライドギアプーラー(薄爪)でドライブフェイスを抜いた後、ソケット+ベアリングインストーラーで叩き込んで、再びギアプーラーで抜いてるところ
https://i.imgur.com/KFR6iz2.jpg

肝が冷えた。もうインパクト使わない

469 :774RR (ワッチョイ 4b6e-Ivis [153.252.28.131]):[ここ壊れてます] .net
インパクトは悪くない
お前がバカなだけだぞ

470 :774RR (ササクッテロロ Sp81-fyJd [126.253.52.234]):[ここ壊れてます] .net
それはそう

471 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ライトが点灯しなくなってバラしたら緑色の線が抜けてたw

簡単に直って良かったわ(^_^;)

https://i.imgur.com/jcy5cYd.jpg

472 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>468
お疲れ様です(;^_^A

473 :774RR (ワッチョイ 81b0-OdF3 [210.146.223.10]):[ここ壊れてます] .net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

474 :774RR (ワッチョイ 19b1-++ih [60.155.213.90]):[ここ壊れてます] .net
どうやってスルーするんですか教えてください

475 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>474

名前欄に!id:ignoreですね

476 :774RR:[ここ壊れてます] .net
───────────────────
5ちゃんねるの運営を支えるサポーターになりませんか?
5ちゃんねるのサーバー増強や維持費用はプレミアム会員の皆さまによって支えられています。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
★ 格安SIMからの書き込み対応
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ 5ch.netが快適に利用できる有料会員サービス ▼
プレミアムRonin (浪人)
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちらから ▼
https://login.5ch.net/login.php

運営にご協力お願いいたします
>>474
それとコレ

477 :774RR:[ここ壊れてます] .net
てか、タイヤの交換時期とベルト&WRの交換時期だわ

整備屋さんからの連絡待ち

478 :774RR (ワッチョイ 19b1-++ih [60.155.213.90]):[ここ壊れてます] .net
>>475 
めんどくさいんで やりません

479 :774RR (ワッチョイ 13b1-0rHi [219.197.158.151]):[ここ壊れてます] .net
>>471
ボディまだ綺麗やね
屋根付き駐輪ですか

480 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>479
そうですね~、職場が屋根無くて・・・

481 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>479
でもシートの後ろは褪せてきてますよ、屋根付き駐輪場でも日が当たるんで

482 :774RR (シャチクモバ MMeb-Oopm [133.236.200.81]):[ここ壊れてます] .net
テス

483 :774RR (シャチクモバ MMeb-Oopm [133.236.200.81]):[ここ壊れてます] .net
書き込めた。
AF68リアサスを取り替えたい。
難しいかな?

484 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺もリアサス交換したいなぁ

485 :774RR (ワッチョイ 19b1-++ih [60.155.213.90]):[ここ壊れてます] .net
やってみればわかる まじ簡単

486 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まぁ、サスの上下のボルト抜けば交換可能たよね?
エアクリBOXが邪魔になるかな?

487 :774RR:[ここ壊れてます] .net
長持ちデュ-ロと迷ったけどD 307に

https://i.imgur.com/Ib2mulE.jpg

https://i.imgur.com/aNJkSl7.jpg

488 :774RR (ワッチョイ bdb0-E+l9 [210.146.223.10]):[ここ壊れてます] .net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

489 :774RR (スッップ Sd43-pd6N [49.96.47.31]):[ここ壊れてます] .net
確かにレス見てたらキモいなとは思った

490 :774RR:[ここ壊れてます] .net
嫌ならもう来るなよ
俺が立てたスレだからなw

491 :774RR (ワッチョイ cb6e-Kfb6 [153.252.28.131]):[ここ壊れてます] .net
水色てお婆ちゃんが乗る色だろ

492 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ベルトの連絡まだな~い、欠品中かなぁ?

493 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>488
>>489
カマッて欲しいならこの板へ行けば?
暇人が沢山居るから(笑)

自己紹介
https://mevius.5ch.net/intro/

494 :774RR (ワッチョイ a3b0-tX/F [210.146.223.10]):[ここ壊れてます] .net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

495 :774RR:[ここ壊れてます] .net
部品揃ったんで今週整備屋に預ける事に

残業2時間半でさっき店の前通ったら留守だった(;^_^A

496 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日、整備屋に預けた

代車はスズキのレッツw何気にトルクあるなぁ~

497 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前に借りたジョグもそうだけど中低速はトルクあるのにキッチリ60までしか伸びないww

俺のTODAYは下はスカスカだけど70以上イクからねぇ~

498 :774RR:[ここ壊れてます] .net
金曜日にベルト交換終わって土曜日に少し遠くまで走って来て

まぁ前回の交換から1万キロでWRもベルトもまだ使えてたけど、やはり効果あるね~

次回はクラッチ交換もセットでやらんとなぁ~

499 :774RR (ワッチョイ 03b0-pIDl [210.146.223.10]):[ここ壊れてます] .net
おい誰かこのスレ削除申請しろよ重複じゃん
ガイジの重複スレなんかいらねーだろ

500 :774RR:[ここ壊れてます] .net
重複?(笑)

1つしか無いわwww

https://i.imgur.com/YItLjDS.png

501 :774RR:[ここ壊れてます] .net
100キロ走ってベルトも馴染んできて(^.^)

502 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/XZLMV5l.jpg

>>439この日から千キロで交換と

503 :774RR (ワッチョイ fbb1-IrXL [126.130.116.191]):[ここ壊れてます] .net
ずーっと1人で喋ってら
あー本当普通の脳みそで良かったわ

504 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>503

カマッて欲しいならこの板へ行けば?
暇人が沢山居るから(笑)

自己紹介
https://mevius.5ch.net/intro/

505 :774RR:2022/10/10(月) 07:07:41.33 .net
さてと、次の整備メニューは前ブレーキのワイヤーと前後を動かすリンクですな

506 :774RR:2022/10/10(月) 07:08:54.42 .net
コンビブレーキって便利だけど面倒ね~

507 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あぁ、そうか次から荒らしは相手しないで通報して焼いて貰えば良いのか?

508 :774RR :2022/10/26(水) 17:30:45.63 ID:mRZw50MFa.net
LOビーム切れやがったけど、今時の明るいライトの流れならHiビームで走行しても気付かれなさそう。

509 :774RR:2022/10/26(水) 20:25:06.56 .net
多分大丈夫ww
俺も玉切れして2日間位Hiのままだったけど1回もパッシングされなかったよ

510 :774RR:2022/10/27(木) 21:59:36.91 .net
>>508

>>21>>290←俺はコレに交換してる

511 :774RR (オッペケ Src9-B2ja [126.166.247.4]):2022/10/28(金) 09:03:22.61 ID:qRNUCDDrr.net
今はマツシマからPonLEDって言うLEDバルブ出てる
つけてるけどハロゲンよりいい

512 :774RR (アウアウウー Sa11-8rhW [106.146.31.25]):2022/10/28(金) 14:01:42.00 ID:eRgm9PESa.net
>>509-
とりあえずしのぐのにガレージに転がっていた球に入れ換えた。
5,6年前に流行った青いガラス球がちょっとハズカシイ…。

513 :774RR:2022/10/29(土) 07:33:56.29 .net
>>511
これかな?全長55mmってライトケースに収まるの?

https://i.imgur.com/pjdxKhs.png

514 :774RR:2022/10/29(土) 07:34:17.17 .net
>>512
ナウいじゃんw(^_^;)

515 :774RR :2022/10/29(土) 11:02:58.97 ID:Lk8pmtbu0.net
>>513
それのPH11のやつ
AF68乗ってるけど余裕で収まるしポン付け

516 :774RR :2022/10/29(土) 11:05:33.36 ID:Lk8pmtbu0.net
https://i.imgur.com/xpl4YaV.jpg

517 :774RR :2022/10/30(日) 00:47:12.27 ID:++f023OIM.net
PonLEDちょっと面白そうだね
調べたら一応PH7型に適合しそうなんだけど2600円くらいするんだよな…
うーん迷う

518 :774RR:2022/10/30(日) 08:38:59.30 .net
気になるのは耐久性かな?
af61でよく切れるとかどこかで?見掛けた希ガス

519 :774RR :2022/10/30(日) 21:13:04.18 ID:RTFJMHFma.net
リアタイヤのエアチェックしたらリアショックオイル噴いてるし…。
直すと壊れるのいたちごっこ…。

520 :774RR:2022/10/31(月) 20:02:30.51 .net
タイヤの空気なんて給油毎にしないのかな?
俺はそうしてるけど

521 :774RR:2022/11/01(火) 12:42:38.50 .net
>>519
走行距離はどの位ですか?

522 :774RR :2022/11/05(土) 16:09:18.23 ID:jrTaqEi+a.net
>>521
37,000kmくらい?

523 :774RR :2022/11/05(土) 23:40:02.74 ID:BJdopW5n0.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

524 :774RR:2022/11/07(月) 06:25:14.87 .net
>>522
その位でオイル吹いちゃうんですね
俺のはとっくにスカスカなんで(;^_^A

525 :774RR (アウアウウー Sa23-BBI3 [106.146.12.195]):2022/11/07(月) 23:36:22.30 ID:CaGHxT+ha.net
近所の家がウチのより新し綺麗なDIOを業者に出していた。声かけしておけば良かったわ。

526 :774RR:2022/11/08(火) 07:27:20.31 .net
>>525
あ~、あるあるww

俺も体験あるなぁ(^_^;)

527 :774RR :2022/11/11(金) 21:22:07.88 ID:GFRRlGH7a.net
AF68のリアショック、
AF27/28スーパーディオ
AF58ズーマー
あたりが同寸っぽいんだが実際に流用した人居る?

528 :774RR :2022/11/11(金) 23:27:49.61 ID:aISrQoV4d.net
ズーマーはフレーム側形状が違う

529 :774RR:2022/11/12(土) 10:32:50.97 .net
カバー、切れてるとカッコ悪いな

https://i.imgur.com/RJT0b5F.jpg

530 :774RR :2022/11/12(土) 22:50:29.34 ID:vT7/Z90j0.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

531 :774RR:2022/11/13(日) 06:24:31.52 .net
>>527
部品番号は同じかな?

532 :525 :2022/11/14(月) 18:20:18.01 ID:2Qm5jwmua.net
とりあえず上10mmブッシュ下8mmコの字で長さ太さがそんなに変わらなければなんとか着きそうだし、スーパーDIO用リアショックの社外品注文した。
週末作業しようと思ったけど天気悪そう。

>>528
そうなの?

>>531
純正品?なら全部別でしょ。

533 :774RR:2022/11/14(月) 21:47:47.03 .net
>>532
へぇ~、そうなのか~
車とは違うんだね(^_^;)

534 :774RR:2022/11/14(月) 21:48:57.10 .net
あっ、同一部品の時の話ね

535 :774RR :2022/11/14(月) 22:48:37.20 ID:VbmYIHyQd.net
>>532
あれ?と思ったら形状違うのはAF55~57のスクーピーとかスマートディオ系だった
あの辺だけ両側コの字なのよ

536 :774RR (ワッチョイ b1cf-IBSA [58.88.36.231]):2022/11/15(火) 00:10:48.85 ID:rvtGfdDZ0.net
エアクリーナボックス外してパワフィルとかにしている人、
A/Fコントローラーの配管と、ダイアフラムの所の太い配管、どうしてるの?
A/Fコンの所は塞いで、太い配管の方は外すだけでいいのかな?なんか安定しないんだけど。

537 :774RR:2022/11/15(火) 07:41:28.59 .net
純正エアクリの中にセンサーみたいなの付いてるよね?
アレ外すのかな?

538 :774RR:2022/11/15(火) 12:42:43.64 .net
これか

https://i.imgur.com/t0P8Iop.jpg

539 :525 :2022/11/16(水) 19:00:29.89 ID:jsSghhCAa.net
スーパーディオ用リアショック社外品来たけど大失敗!?
見るからにサスストローク全然無いわ…。

昼にカチカチに硬化した純正グリップから廉価社外品に交換したけどスロットル側が若干太いかも?
結論、純正部品買っておけ!

540 :774RR :2022/11/16(水) 19:50:46.21 ID:u6I9hZW50.net
>>538
それそれ。 それはメクラブタする

541 :774RR :2022/11/16(水) 22:10:33.12 ID:XTvAAxWZM.net
トゥデイ、AF61、アルトやミラみたいな軽自動車の背低いのにリアシート倒せば積めますかね

542 :774RR:2022/11/18(金) 18:29:47.04 .net
>>539
そうなっちゃうよね~
やなり純正リアショックにしようと決めたww
>>540
センサー無くて平気なんか?
>>541
絶無理だと思うよ

543 :774RR :2022/11/19(土) 00:15:04.88 ID:Y/tT5SK5M.net
>>541
アルトHA24Sならリアシート外せば運びやすい
さらに助手席外せば楽勝
助手席外せばシグナスもリードも運べる
250はフリーウェイ運べる、フェイズぎりぎり

544 :774RR:2022/11/21(月) 15:29:29.66 .net
>>543
バイクのミラーは取らなくて積めるのか?

545 :774RR :2022/11/21(月) 16:16:57.62 ID:yIO/OvoQM.net
>>544
聞く態度じゃないな

546 :774RR (ラクッペペ MMb6-MW/V [133.106.76.91]):2022/11/22(火) 00:46:15.64 ID:PhAZXy6MM.net
>>544
ミラー外すのは前提じゃない?

547 :774RR:2022/11/22(火) 07:53:37.27 .net
>>546
車体の固定はどうするの?
軽トラみたいな荷掛フックとか無いよね?

548 :774RR :2022/11/22(火) 08:21:57.72 ID:V6OiZli2M.net
>>547
シートベルトアンカーじゃないかね?
知らんけど

549 :774RR:2022/11/22(火) 09:09:38.76 .net
>>548
あぁ、なるほどね~

昔乗ってたキャラバンとかは車内にも荷物固定用フック付いてたのを思い出したわ(^_^;)

550 :774RR:2022/11/25(金) 17:47:26.77 .net
ヤマハ純正のL型バルブはエアー入れやすいね
ホンダも採用して欲しいわ

https://i.imgur.com/zB99GEA.jpg
https://i.imgur.com/T0Zoiuw.jpg

551 :774RR :2022/11/25(金) 20:13:59.54 ID:hptoabItM.net
うちの母親81歳はエアーをエヤーと、野球のデッドボールをゼットボールと言う

552 :774RR :2022/11/25(金) 21:16:39.13 ID:otogd70Aa.net
現行タクトやジョルノは標準でL型バルブ採用しているじゃん。

553 :774RR:2022/11/26(土) 05:29:31.76 .net
>>551
ウチの母と3つ位しか変わらない
>>552
あら、そうだったのね

554 :774RR:2022/11/27(日) 12:17:10.03 .net
>>502
この日から千キロで、交換と



https://i.imgur.com/fWPdZ2v.jpg

555 :774RR :2022/11/27(日) 12:22:51.05 ID:jNe/cBb/0.net
なんでそんなに短距離で交換するの?

556 :774RR :2022/11/27(日) 16:22:57.22 ID:E96HcRiU0.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

557 :774RR:2022/11/28(月) 12:35:33.24 .net
>>555
常に高回転維持で走ってるからね~

558 :774RR (スププ Sd33-QYZ+ [49.98.50.94]):2022/11/28(月) 13:40:55.94 ID:H8B69Hptd.net
1回減らしてそのオイル代でマフラー再塗装してやれよ

559 :774RR:2022/11/28(月) 15:36:10.93 .net
ほぅ! それも名案だな~f(^_^)

560 :774RR:2022/11/30(水) 19:26:21.36 .net
でもマフラーだけ塗ってテロテロに綺麗なのはバランス悪いよなぁ~
消耗品は惜しげも無く交換してるけどさ

あまり外見は気にしてない的なww

561 :774RR:2022/12/03(土) 06:49:45.62 .net
取り敢えず前ブレーキワイヤーとリンク(イコライザー)のメンテだな

562 :774RR (ワッチョイ 2b58-7kHv [14.8.0.226]):2022/12/03(土) 21:59:04.47 ID:gmoaFvGg0.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

563 :774RR:2022/12/04(日) 17:23:12.07 .net
さてと通報しときますかねw

https://i.imgur.com/yPz28Jw.png

564 :774RR:2022/12/13(火) 21:11:02.62 .net
年末で整備屋さん大混雑ww

565 :774RR (ワッチョイ 8958-JDfe [14.8.0.226]):2022/12/19(月) 00:04:47.72 ID:2fIHE86+0.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

566 :774RR:2022/12/23(金) 13:06:55.11 .net
整備屋にaf61三台入ってたな~、明日覗きに行ってみるか

567 :774RR (ワッチョイ dccf-dxp0 [153.204.214.219]):2022/12/24(土) 18:18:59.04 ID:30o7vNBy0.net
三又ごと変えてディスク化したいんだけどZ4のがいいの?AF35がいいの?

568 :774RR:2022/12/25(日) 07:14:28.10 .net
35使ってディスク化は聞いた事ありますよ




スレチ話だけど弟がジョ-カ-買って来た、よく見つけたもんだなぁ(゚Д゚ ||)

569 :774RR (ワッチョイ dccf-dxp0 [153.204.214.219]):2022/12/25(日) 17:53:29.26 ID:V9nFTXMr0.net
ありがとう、やっぱり35使えるんだね。 ちょっと長さが短いとは聞いたけど。 溝を掘れば大丈夫みたい。

ところで、72㏄のボアアップはしているんだけど、キタコやタケガワとかの90ccぐらいのは廃版になっちゃったの?

570 :774RR:2022/12/26(月) 21:57:32.71 .net
>>569
72ccにしてキャブはどうしてるんですかね?

俺もボアアップやりたいと思ってるんで

571 :774RR (ワッチョイ 1111-d2Yp [110.130.195.156]):2022/12/30(金) 16:57:51.91 ID:yuoFJLKq0.net
キャンプ用に荷台を補強してみた
https://i.imgur.com/m9FdAti.jpg

572 :774RR (ワッチョイ 1111-d2Yp [110.130.195.156]):2022/12/30(金) 16:59:18.84 ID:yuoFJLKq0.net
https://i.imgur.com/W5aVbZA.jpg

573 :774RR (ワッチョイ dc6e-vsku [153.252.28.131]):2022/12/30(金) 19:28:41.85 ID:XvnFMLPZ0.net
まさかナンバープレートの固定部分に繋いでるの?

574 :774RR (ワッチョイ 1111-d2Yp [110.130.195.156]):2022/12/30(金) 20:23:28.33 ID:yuoFJLKq0.net
>>573
やっぱダメですかねぇ
何か良い方法があったら教えてほしいです

575 :774RR (アウアウウー Sad5-PmRU [106.146.26.240]):2022/12/30(金) 22:16:41.72 ID:b3UGB0bqa.net
テールランプ下のマウントボルトってフレーム止めだよね?ロングボルト&カラー+アングル材辺りでマウント作成したら幾分マシかと思えるけど所詮6mmボルトだし重荷重は無理だろうね。

576 :774RR :2022/12/30(金) 22:56:11.59 ID:yuoFJLKq0.net
>>575
そこのボルトはフレーム直だったので第一候補に考えていたのですが、ステーを加工しないとランプに干渉してしまうのと、折り曲げできるちょうど良いステーが無かったんです…
まいったまいった

577 :774RR :2022/12/30(金) 23:09:34.53 ID:54GaON9jd.net
素直にデカめのリアボックス着けたほうがマシじゃない?

578 :774RR (ワッチョイ 9f6e-d25T [180.60.3.2]):2022/12/31(土) 13:45:31.48 ID:GyGLKovC0.net
>>570
俺は定番のブローホース解放エアクリボックス仕切り外しでメインジェット上げだけ

579 :774RR:2023/01/01(日) 08:18:24.82 .net
>>571
俺はフロアに山積みしてます(笑)

60Lのバッグにテント、タ-プ、マット
バッグの上に薪焼台、インフレマット、テーブル、食材
別にリュックにシュラフとイス小物ですね

俺のメインの古レプリカバイクじゃ何も乗らないんでw

https://i.imgur.com/lC2BbIP.jpg
https://i.imgur.com/30LkvGJ.jpg

580 :774RR:2023/01/01(日) 08:19:07.69 .net
>>578
メインジェットの番手は?

581 :774RR (スップ Sdc2-vFbb [1.72.0.81]):2023/01/01(日) 13:41:54.40 ID:NJUHx+tyd.net
>>579
足元すごっ笑

私はこんな感じなので、20キロ前後耐えられる
補強が必要なんです
https://i.imgur.com/RqbFQWT.jpg

582 :774RR (ワッチョイ 9f6e-d25T [180.60.3.2]):2023/01/02(月) 00:00:07.37 ID:TgSwO5qt0.net
>>580
もう忘れたけどディトナジェットセットの90が無くなってるから90やと思うわ

583 :774RR (ワッチョイ 7f58-ChaJ [14.8.0.226]):2023/01/02(月) 00:25:36.05 ID:RhT+kVu30.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

584 :774RR:2023/01/02(月) 06:35:57.09 .net
>>581
おっ、緑のマットはバンドックかな?俺も同じの使ってますよ
その位載せるならシトカウルに穴開けてでもちゃんとした所からステ-付けたいですね(^_^;)

>>582
90ですか、情報ありがとうございます
今年中にボアアップしたいなぁ

585 :774RR (ワッチョイ 7f58-ChaJ [14.8.0.226]):2023/01/03(火) 00:17:32.01 ID:RJDyMXyl0.net
な、age厨だろ👆

586 :774RR:2023/01/03(火) 09:33:06.70 .net
>>585
ん?どうした病室に1人っきりで寂しいのか?
しかも深夜に書き込みとかwwww

587 :774RR (ワッチョイ 0fb1-FES8 [126.130.101.248]):2023/01/04(水) 02:16:39.68 ID:yL3RlwFn0.net
前は頭おかしい人だと思ってたけど、今覗いたら
普通に楽しく会話してるじゃん!


と思ったら急に他人を煽ってるもんなぁ……
俺もAF61持ってるけどまともに会話して良いものか非常に悩ましい

588 :774RR:2023/01/05(木) 09:19:07.55 .net
迷ったら辞めといた方が良いんじゃない?

来る人はサクッと来るのが普通だからね~

589 :774RR :2023/01/09(月) 03:06:17.85 ID:lFLN0qeW0.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

590 :774RR:2023/01/10(火) 12:57:15.68 .net
>>487
この日から約2千キロでタイヤの溝が5~6分山って感じだな、減り早いな毎度のパターンだけど

591 :774RR (ワッチョイ 2bcf-Or7w [118.9.252.164]):2023/01/10(火) 20:51:41.11 ID:Ji2HruUM0.net
ボアアップキット大きいの無いの。
タイホンとかいうのばっかりでキタコやタケガワやデイトナのが見当たらない

592 :774RR:2023/01/11(水) 13:01:07.85 .net
大きいのって?90ccとか?

593 :774RR (ワッチョイ 2bcf-Or7w [118.9.252.164]):2023/01/11(水) 18:41:03.24 ID:V1x684kI0.net
そうそう。自称76cc以外の奴w

594 :774RR (ワッチョイ 936e-oTKG [180.60.3.2]):2023/01/12(木) 06:12:26.45 ID:H5Ej5Qyb0.net
キタコ94ccって廃盤なのね
南海とかで在庫探すとか?

595 :774RR (ワッチョイ 936e-oTKG [180.60.3.2]):2023/01/12(木) 11:24:36.44 ID:H5Ej5Qyb0.net
そういえば兄弟のスペ100のエンジンが簡単に載せ替えれるって聞いたことあるけどどうなんだろ?

596 :774RR:2023/01/12(木) 18:27:31.55 .net
マジか?簡単に個人差があると思うがw
簡単ならやってみたいよね?

597 :774RR (アウアウウー Sa3f-ql1u [106.146.29.169]):2023/01/12(木) 19:14:49.90 ID:3Jmw61qCa.net
サスペンションとブレーキ見直さないと怖いだろ

598 :774RR (ワッチョイ 936e-oTKG [180.60.3.2]):2023/01/12(木) 20:20:53.58 ID:H5Ej5Qyb0.net
https://www.youtube.com/watch?v=vTa8Uhs8-BM

599 :774RR:2023/01/13(金) 15:02:43.83 .net
>>598
おぉ~w(゜o゜)w

600 :774RR:2023/01/14(土) 07:00:57.20 .net
タイヤのエアチェック

https://i.imgur.com/1NKHkt6.jpg

601 :774RR (ワッチョイ e358-w88e [14.8.0.226]):2023/01/16(月) 03:58:00.61 ID:Pi8qozIn0.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

602 :774RR:2023/01/17(火) 17:37:36.05 .net
https://youtu.be/PsHAC8CUmF4

https://i.imgur.com/zX8x70f.png

603 :774RR (スッププ Sd9f-37iS [49.105.95.78]):2023/01/17(火) 23:13:20.18 ID:wSNRFdK8d.net
そこまでやっても50ccどノーマル2スト原付に惨敗なんでしょ?

604 :774RR:2023/01/18(水) 18:40:37.15 .net
へぇ-そうなんだぁぁぁぁぁぁぁ~(棒
死滅した2stって凄かったんだね~(適当ww

605 :774RR (スフッ Sd9f-zzvT [49.104.22.200]):2023/01/18(水) 22:17:01.36 ID:vl6nKx9cd.net
トデーとも死滅したやろ

606 :774RR (スッップ Sd9f-37iS [49.96.48.205]):2023/01/19(木) 23:38:51.83 ID:o8xBWOzid.net
加速の動画貼っといて2スト50の方が速いっていう事実を突き付けられたら
ID隠蔽クンまともに反論出来てなくて草なんだ

というか4ストでもJOGとかDIOとか速いのゴロゴロ居るっていう
じゃあトゥデイの良さってなんなの?っていうと新車価格の安さだったんだよね

つまり何が言いたいかっていうと此処で1人整備手帳やってるお前異常だよって言いたい
トゥデイ乗ってる人皆がキチガイだと思われるから非常に迷惑である
みんカラなりwebikeなりFC2ブログで1人でシコシコ書いてろよ

607 :774RR (エムゾネ FF9f-zzvT [49.106.192.138]):2023/01/20(金) 07:21:15.47 ID:0TPyhNkcF.net
自己紹介

608 :774RR:2023/01/20(金) 07:22:49.42 .net
また来たの?
死滅の2ストお兄さん(笑)
はぃ!肩の力を抜いてリラックス~、リラックス~ww

俺の日記帳だからねココは(笑)

609 :774RR:2023/01/20(金) 12:54:08.23 .net
かなり削れてた純正プ-リ-
今はキタコ製だけどフェイスはまだ綺麗な状態だな、一応


https://i.imgur.com/uQBmHW0.jpg

610 :774RR:2023/01/20(金) 17:45:07.85 .net
↑の続き
WRやスライドピースは定期的に交換してるがハイスピードプ-リ-本体は大丈夫なんかね?
現在約2万キロ位使用してるけど(´・ω・)

611 :774RR (ワッチョイ ff7a-zzvT [131.129.247.193]):2023/01/20(金) 21:26:03.91 ID:MDipzuIV0.net
定期交換してるなら摩耗してる部分も目に見えてるでしょ
ベルト面の凸凹、ボス軸のガタつき、スライドピース接触面の偏摩耗とかヘタる要素は色々ある

612 :774RR:2023/01/21(土) 12:33:45.84 .net
ベルト面は見てたけどスライドピースの接触面は見てなかった(((・・;)

そろそろリダクションギャのオイルも交換するかな

613 :774RR:2023/01/22(日) 07:30:18.17 .net
>>554
この日から千キロなのでオイル交換
今回はリダクションギャのオイルも交換と


https://i.imgur.com/uupQgrs.jpg

614 :774RR (ワッチョイ c358-j5s0 [14.8.0.226]):2023/01/23(月) 04:14:21.90 ID:Hc3QwrO/0.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

615 :774RR:2023/01/23(月) 18:10:25.44 .net
>>614
まだ入院生活かい?ガイジ君Www

616 :774RR (アウアウウー Saa7-6F+L [106.133.52.207]):2023/01/24(火) 21:44:45.16 ID:4lzJD4Iaa.net
オイル喰い、排気白煙、エンジン異音。
チョイノリばかりだからマメにオイル交換していたので何で!?な心境…(´д⊂)

617 :774RR:2023/01/25(水) 07:05:00.61 .net
>>616
異音はヤバいですね~

点検して貰った方がイイと思いますよ

618 :774RR (ワッチョイ 7758-fO7+ [14.8.0.226]):2023/01/30(月) 04:15:15.17 ID:eLdrLTsr0.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

619 :774RR:2023/01/31(火) 07:11:55.42 .net
交換してから三年でまた切れてきた

https://i.imgur.com/THJF1eR.jpg
https://i.imgur.com/cITfDHC.jpg

620 :774RR:2023/01/31(火) 07:27:55.71 .net
>>619
交換してから2万2千キロだな
フロントはオイルダンパー無いからこのままでも問題無いけど
カッコ悪いよなぁ~、次整備する時に交換しますかね

621 :774RR:2023/02/01(水) 06:41:24.93 .net
>>618
IP検索したら本当に病院からなのね

あまり周りに迷惑かけんなよ

622 :774RR (ワッチョイ 2558-F1up [14.8.0.226]):2023/02/06(月) 03:44:16.10 ID:DoFS5oQn0.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

623 :774RR:2023/02/06(月) 12:41:45.72 .net
>>622

>>621←コレな(笑)

624 :774RR:2023/02/07(火) 18:22:59.31 .net
今日クラッチ周りの点検に整備に預けた

前回 駆動系全交換してから22300キロ

625 :774RR (ワッチョイ 4581-qyPq [164.70.178.18]):2023/02/07(火) 21:52:20.60 ID:FDxt9/rz0.net
車種が違うな。

626 :774RR:2023/02/08(水) 07:54:56.23 .net
ん?、オドメ-タは2回りしてるって事よ

627 :774RR:2023/02/08(水) 08:47:50.26 .net
>>498
この時点で外側から見て(全バラにしてない状態)でクラッチ残2mm位だったんで
あと1万キロ乗れるかなぁ?と思ってたんだけどトップエンドで若干滑ってる感じなんだよね
まぁ普通に60は出てるけどさ

628 :774RR:2023/02/08(水) 09:30:09.15 .net
>>625
俺のはaf61ね

629 :774RR:2023/02/09(木) 19:04:33.46 .net
思ってたよりクラッチ残ってるな

でもクラッチassy.アウター、バネ交換よ

https://i.imgur.com/BLdX72v.jpg

630 :774RR:2023/02/09(木) 21:46:41.19 .net
>>616
その後はどうなったのか?気になりますね

631 :774RR (ワッチョイ 5158-t1ev [14.8.0.226]):2023/02/13(月) 03:24:13.30 ID:2gIM33uz0.net
ID隠蔽ガイジスルー推奨

632 :774RR:2023/02/13(月) 07:24:01.79 .net
>>631
深夜に病室からご苦労様w

>>621←コレな(笑)

633 :774RR:2023/02/16(木) 06:36:10.75 .net
クラッチASSY、アウター、バネ交換と


https://i.imgur.com/oQXyzWB.jpg

634 :774RR:2023/02/17(金) 18:17:15.57 .net
アイドルから発進時にガクッとゆ-ショックがあったのに交換後は消えましたよ(*^-^)

635 :774RR:2023/02/17(金) 18:17:41.30 .net
トップエンドはあまり変わらない感じですね~(^_^;)

636 :774RR (スプッッ Sdaa-iv+Q [1.75.241.132]):2023/02/22(水) 18:57:02.26 ID:ZESzW/Z2d.net
IDが表示されてないレスがあるんだけど、このスレの仕様なの?

637 :774RR:2023/02/22(水) 22:59:37.36 .net
そだね~、取り敢えず頑張ってみて~

638 :774RR:2023/02/24(金) 12:50:51.72 .net
>>636
噂では日/500レス位書き込むとID消えるらしいよ(・e・)

639 :774RR (エムゾネ FF03-bTTE [49.106.193.163]):2023/02/27(月) 00:51:26.02 ID:eeNOwp88F.net
>>636
IP強制表示のスレでIPが非表示なのは荒らしの特徴、これ豆な
疚しい事がなければ浪人を使って隠す理由はない

640 :774RR (ワッチョイ dd58-wWxq [14.8.0.226]):2023/02/27(月) 03:58:10.59 ID:VkTF/LkD0.net
※ ここはID隠蔽ガイジが立てた重複クソスレです ※


正規スレはこちら

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654914441/

641 :774RR:2023/02/27(月) 07:09:10.37 .net
>>640
そっちにAF61無いから重複では無いね(笑)

ま、頑張って下さい~

642 :774RR (ワッチョイ 1d6e-8/4C [180.60.3.2]):2023/02/27(月) 07:39:31.89 ID:1Q+dRWF00.net
>>640
そっちはFI車
こっちはキャブ車
だと思ってたけど?

643 :774RR (JP 0He3-KpfO [153.143.50.5]):2023/02/27(月) 08:01:42.51 ID:6NV4n1zcH.net
【】に書いてる型式が全部だと思ってるアホの子、まだ居たんか

644 :774RR:2023/02/27(月) 12:30:14.10 .net
>>639
あのねぇ~5chで荒らしやる程暇人じゃないのよ~(笑)

設定戻すのが面倒くさいし

>>642
それで正解じゃね~の

645 :774RR:2023/02/27(月) 12:55:20.68 .net
まぁFI車でも良いんだけど
こんな過疎スレに来てくれる人は弄ってる人が多いみたいだからキャブ車中心の話題なんだろうね

646 :774RR (ササクッテロラ Sp29-qGPH [126.167.185.18]):2023/02/28(火) 17:06:10.38 ID:XOBVGyInp.net
ふと見たらメーターの針が動かず速度警告も点灯せずなんだが基盤おわった??
メーターランプはもともと切れてた

647 :774RR:2023/02/28(火) 17:45:53.81 .net
>>646
メ-タ-ケーブル切れてる状態?

648 :774RR:2023/02/28(火) 18:46:04.76 .net
さてと、3月で
>>280←この日から一年なのでプラグ交換しますかね( ゚ェ゚)

649 :774RR (ササクッテロラ Sp29-qGPH [126.167.188.206]):2023/02/28(火) 19:26:55.25 ID:D4ItVM8hp.net
>>646
>>647
距離計だけは動いているように見えたのとガソリン少ないのに点灯しないから終わったと思ったけど
確認してみたらメーターケーブルがすっぽ抜けてた…
ガソリンはギリギリで距離計は見間違えだったぽい

650 :774RR (ワッチョイ dd58-wWxq [14.8.0.226]):2023/03/01(水) 00:42:01.89 ID:yNMvCCnv0.net
※ ここは自演常習ID隠蔽ホラ吹きチョンが立てた重複クソスレです ※


正規スレはこちら

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654914441/

651 :774RR:2023/03/01(水) 08:20:12.97 .net
>>649
ケーブル抜けかぁ~(笑)

ま、簡単に直って良かったね

652 :774RR:2023/03/01(水) 21:23:02.27 .net
俺のはフロントブレーキの戻り悪いんだよなぁ~、

https://youtu.be/DUVYSq0AGqk

653 :774RR:2023/03/02(木) 12:45:33.37 .net
>>650
深夜に病室からご苦労様w

>>621←コレな(笑)

654 :774RR:2023/03/02(木) 19:29:03.88 .net
俺のも譲って貰った時のオイルはこんな感じだったな( ;´・ω・`)


https://youtu.be/HdqDGSDgvhQ

655 :774RR:2023/03/08(水) 12:35:32.07 .net
ホムセン箱かよ( ゚ロ゚)!!

https://i.imgur.com/l20fNw7.jpg

656 :774RR:2023/03/08(水) 20:01:36.56 .net
>>640
そこ斜め読みたけど大した事書いて無いのね~?(笑)

整備に関する画像も無いし( ;´・ω・`)

見て損した感じだわ

657 :774RR:2023/03/09(木) 07:43:49.96 .net
まぁ、寒いと距離伸びないね~

通勤オンリーで

658 :774RR (アウアウウー Sa6b-aka8 [106.129.187.129]):2023/03/10(金) 21:47:58.21 ID:jTG88IdQa.net
>>616
職替えで故障原因探求も補修もままならず。
本日ナンバー切ってきた。
気長に手頃な中古エンジン探してみるか。

659 :774RR:2023/03/11(土) 06:23:24.22 .net
>>658
そうでしたか、良い方向に進む事を祈ってますよ( ^ω^ )

660 :774RR (ワッチョイ 2758-S+nL [14.8.0.226]):2023/03/11(土) 20:09:54.37 ID:vCRT6lAc0.net
※ ここは自演常習ガイジID隠蔽ホラ吹きチョンが立てた重複クソスレです ※


正規スレはこちら

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654914441/

661 :774RR:2023/03/12(日) 17:41:16.04 .net
>>660

深夜に病室からご苦労様ですw

>>621←コレな(笑)

662 :774RR:2023/03/12(日) 17:44:49.28 .net
今日は久々遠乗りして来たよ片道一時間位

2ヶ月振りかなぁ~?

663 :774RR (ササクッテロリ Spdb-STeb [126.212.211.234]):2023/03/12(日) 20:27:35.18 ID:2h5EQuulp.net
数ヶ月でスマホ充電器ぶっ壊れた(2度目)んだけどバッテリーがだめになってたら起こり得る?
バッテリーは確実にだめ(四年以上使ってるしなんか変形気味セルも弱々しくて回らん)なんだけど、レギュレーターもかね…

664 :774RR (エムゾネ FFff-uKkl [49.106.187.120]):2023/03/12(日) 22:51:25.58 ID:DAVrkEGNF.net
論外

665 :774RR:2023/03/13(月) 07:08:12.88 .net
>>663
バッテリー上がったまま乗ってるとCDIがパンクする可能性あるよ
俺が利用してる整備屋でそんな案件があったらしい

スマホ充電器はチョッと経験無いから何ともです

666 :sage (ワッチョイ 2758-Yo96 [14.11.68.32]):2023/03/13(月) 10:57:49.14 ID:AZwiybux0.net
バッテリーはデカいコンデンサと一緒。だから論外。

667 :774RR (ワッチョイ 2758-S+nL [14.8.0.226]):2023/03/13(月) 14:15:05.01 ID:nkBBBvZD0.net
※ ここは自演常習ガイジID隠蔽ホラ吹きチョンが立てた重複クソスレです ※


正規スレはこちら

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654914441/

668 :774RR:2023/03/13(月) 18:02:55.43 .net
>>667

病室からご苦労様w

>>621←コレな(笑)

669 :774RR:2023/03/13(月) 18:05:03.29 .net
>>667
近い将来君が規制(書込み不可)になったら
俺の通報のお陰だと思ってね(笑)

運営もプレミアム会員の苦情には敏感だからね(・ω・)

670 :774RR:2023/03/13(月) 18:09:00.56 .net
>>663

俺は>>33←これが三年目だわ

取り敢えず順調かなぁ~( ・ω・)

671 :774RR:2023/03/14(火) 18:56:44.04 .net
バッテリーとタイヤはケチってはいけないとパイセンから教わったなぁ~、昔(;^_^A

672 :774RR (ワッチョイ 071f-E9R6 [58.183.59.226]):2023/03/14(火) 19:29:09.11 ID:lgzFgmGY0.net
オイルやワイヤーはケチって良いの?

673 :774RR:2023/03/14(火) 20:37:21.68 .net
>>672
ん~人それぞれかな?
俺はオイルは千キロで交換してるけどね~

原付って常に高回転じゃない?しかもクランクケースのオイル量少ないし

674 :774RR:2023/03/14(火) 21:19:41.65 .net
まぁ、釣られて言うのも何だけど

要は整備を怠るなって事でしょうな(;^_^A

675 :774RR (ササクッテロリ Spdb-STeb [126.211.86.179]):2023/03/15(水) 16:02:27.44 ID:tOXBu2/np.net
四千キロオイル交換無しで乗ってる
そろそろやばいよな
この前カーボン噛みでエンストしたし

676 :774RR:2023/03/15(水) 17:55:46.54 .net
>>675
オイル量ちゃんと確認してる?結構減るから注意してね

俺はカーボン噛みは全く無いですね
通勤は片道10分位(6km?)ハイオク使用、オイル交換は千キロ

たまに一時間位の遠乗り程度ですが(*^-^)

677 :774RR (ワッチョイ 071f-E9R6 [58.183.59.226]):2023/03/15(水) 18:04:08.10 ID:LOdEEwiu0.net
ホンダスクーターでハイオク仕様エンジン載ってるのってあるの?

678 :774RR:2023/03/15(水) 18:51:01.84 .net
>>677
ハイオク仕様が有るのか知らんけど(笑)
俺はオクタン価高いハイオク入れてるよ

車もハイオク仕様なんで何も考えずに入れてたってのも有るけどw

679 :774RR (テテンテンテン MM8f-E9R6 [133.106.54.60]):2023/03/15(水) 19:04:26.95 ID:TLMNEg/PM.net
レギュラー仕様エンジンにハイオク入れても意味ないでしょ

680 :774RR:2023/03/15(水) 19:52:06.16 .net
そりゃ~ノーマルならね(;^_^A

681 :774RR:2023/03/18(土) 05:05:35.05 .net
>>175
これ凄いよね~、絶対4万キロ?は乗ってるよなぁ




先日交換した俺の223000キロのクラッチ
あと1万五千キロ位使えたな

https://i.imgur.com/ghyJ4sw.jpg
https://i.imgur.com/B7HPg4q.jpg
https://i.imgur.com/VIDKXxw.jpg

682 :774RR:2023/03/19(日) 11:57:14.71 .net
>>681
0が1個多かった(笑)
22300キロだな

683 :774RR (ワッチョイ 2f58-7LVk [14.8.0.226]):2023/03/20(月) 02:33:03.91 ID:Y9H+moBR0.net
※ ここは自演常習ガイジID隠蔽ホラ吹きチョンが立てた重複クソスレです ※


正規スレはこちら

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654914441/

684 :774RR:2023/03/20(月) 07:16:45.89 .net
>>683

毎度深夜に病室からご苦労様ですw

>>621←コレな(笑)

685 :774RR:2023/03/20(月) 13:03:01.25 .net
>>683

ついでに
>>669←これな(笑)

686 :774RR (スフッ Sd42-uZfV [49.106.207.50]):2023/03/20(月) 13:12:32.40 ID:f4pA8I5Vd.net
ビョーキやん

687 :774RR:2023/03/21(火) 18:22:23.06 .net
まぁ深夜未明に5chに書き込んでる時点でビョ-キだわな(笑)www

688 :774RR:2023/03/22(水) 21:54:25.33 .net
https://youtu.be/qPB_RFGsPls

689 :774RR (ワッチョイ bfb1-Goa8 [126.43.230.128]):2023/03/24(金) 18:27:49.60 ID:lKyR2pc30.net
四千キロでオイル交換したらオイルゲージにオイルが触れないという事態に…。
オイルは700ml入ってオイルゲージ半分くらいだった。
前回のオイル交換はオイルゲージMAXパンパンにいれてた。
これがオイル下がりってやつ…?

690 :774RR (ワッチョイ bfb1-Goa8 [126.43.230.128]):2023/03/24(金) 18:29:18.84 ID:lKyR2pc30.net
>>689
自己レス補足。
オイルゲージのチェックを普段からしてなくてオイル交換前にチェックしたらオイルが減ってたという意味合い

691 :774RR:2023/03/24(金) 19:04:13.01 .net
>>689
まぁ1500~2000キロでオイルゲ-ジの上から下まで減るよね~

もしオイル下ってたらプラグは真っ黒だと思いますよ、多分|ω・)ノ

692 :774RR:2023/03/24(金) 19:16:16.87 .net
>>690
オイル減りは持病だからね

だから整備屋もお店任せのお客さんには1500キロで交換に持ってきてと言ってるらしいよ

3000キロ以上もノ-チェックならそりゃ~かなり減ってるよね( 。゚Д゚。)

693 :774RR:2023/03/25(土) 16:35:50.30 .net
>>613
この日から千キロなんで交換したいけどあいにくの雨ですなぁ~( ;´・ω・`)

明日やるかぁ~(・A・)v

694 :774RR (ワッチョイ eb58-wSlO [14.8.0.226]):2023/03/26(日) 16:37:25.64 ID:xhaRdiOq0.net
※ ここは自演常習ガイジID隠蔽ホラ吹きチョンが立てた重複クソスレです ※


正規スレはこちら

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654914441/

695 :774RR:2023/03/26(日) 17:48:39.63 .net
>>694
また来たの?本当に規制されちゃっても知らんよ(笑)
何度か忠告はしてるからね-、まぁ規制されて書けなくなっても泣かないでね(*・д・)

696 :774RR:2023/03/29(水) 17:58:44.25 .net
金曜日にオイル交換するかな~?

697 :774RR:2023/03/29(水) 21:13:51.84 .net
トルクカム加工の話

https://youtu.be/f5iN9TVnm88

698 :774RR:2023/03/31(金) 14:56:42.30 .net
>>613
この日から千キロなのでオイル交換と



https://i.imgur.com/WQYq07T.jpg

699 :774RR:2023/03/31(金) 17:01:33.30 .net
まぁ、走行距離は月に500キロって感じだね~

そろそろ中古で購入してから三年半.3万キロになるな

700 :774RR (ワッチョイ abb1-FiN8 [126.43.230.128]):2023/03/31(金) 17:20:14.77 ID:xLDcL40a0.net
このオイル滲みってやばい?

https://i.imgur.com/VCV9X2b.jpg

701 :774RR (アウアウウー Sa99-ylPB [106.146.47.98]):2023/04/01(土) 10:55:55.49 ID:j7/H3IN5a.net
暗くてよく分からんがリアショック噴いている?

702 :774RR:2023/04/01(土) 12:34:32.47 .net
>>700
むむっ (ヽ゚д゚)

どこから漏れてるんだろ?エアクリboxも外して点検してみたいね~

これだけ漏れてると駐車場の床も染みになる?

703 :774RR:2023/04/01(土) 12:41:48.91 .net
>>701
オレが代理で画像明るくしてみたよ



https://i.imgur.com/8ZksAqL.jpg

704 :774RR (アウアウウー Sa99-ylPB [106.146.45.168]):2023/04/01(土) 16:25:45.16 ID:MCoqGzqQa.net
単にリアショック噴いているだけじゃね?

705 :774RR (ワッチョイ e5b1-KnvH [126.43.230.128]):2023/04/02(日) 01:51:50.01 ID:LX5aCplw0.net
リアショックが噴くってどういうことですか?
ショックのオイルが噴くように漏れる?

>>702
床は滲みがないんですよね
最近エアクリ交換したときはほんの少しオイルが来てましたが

706 :774RR:2023/04/02(日) 10:44:57.44 .net
>>705
噴いてる=リアのダンパーから漏れてるって事じゃないかな?

床に垂れて来ないって事はリアダンパーからの可能性もあるよね

現車見てないんで何ともですか(^_^;)

707 :774RR:2023/04/02(日) 10:51:13.55 .net
>>487
この日から3150キロ走行
結構減るね~、体重は65kg


https://i.imgur.com/BKrMIdq.jpg

708 :774RR (ワッチョイ 4558-kVuH [14.8.0.226]):2023/04/03(月) 02:22:15.36 ID:N06XDmPq0.net
※ ここは自演常習ガイジID隠蔽ホラ吹きチョンが立てた重複クソスレです ※


正規スレはこちら

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654914441/

709 :774RR:2023/04/03(月) 06:27:41.54 .net
>>708

>>695←これね

710 :698 (ワッチョイ e5b1-KnvH [126.43.230.128]):2023/04/03(月) 15:17:28.04 ID:QmAwOBp00.net
めくったやつです。
これはショックじゃないですよね………?
丸いのはセルモーターが入ってるんですかね?
その上からオイルが降ってきているような…
ただオイルの乾き方が違う気もする。

https://i.imgur.com/jFPeRK4.jpg

711 :774RR:2023/04/03(月) 15:54:14.19 .net
>>710
暗いんで明るくしてみた


https://i.imgur.com/tYsmNIe.jpg

712 :774RR:2023/04/03(月) 15:55:49.57 .net
>>710
もう少し色々な画像がないと分からんよね
(^_^;)

713 :774RR (ワッチョイ 856e-dqZN [180.46.2.6]):2023/04/03(月) 16:03:57.25 ID:I7Es6vEM0.net
>>711
エアクリーナー開けてフィルターの状態見てみてもいいかも。

714 :774RR:2023/04/03(月) 18:54:41.13 .net
>>713
俺じゃない(笑)
俺は画像を明るくしただけで(^_^;)

>>710←彼に言ってくれ

715 :774RR:2023/04/04(火) 06:03:52.96 .net
>>710
シート下のメットインのカバー外して上から覗いてみたら?
ポルト4本で止ってるだけだから脱着は楽だよ

716 :774RR (ワッチョイ 23b1-J4PA [219.197.158.151]):2023/04/04(火) 13:36:29.47 ID:hs/FJmIg0.net
エンジンとエアクリを繋ぐパイプのどこか
セルモーターの上からと仮定するとね

717 :774RR:2023/04/05(水) 18:23:42.37 .net
https://www.8190.jp/bikelifelab/notes/custom/boreup-procedure/

718 :774RR:2023/04/08(土) 13:07:56.19 .net
俺も念のため、カバー外してチェックしてみたよ(^_^;)



https://i.imgur.com/E4ZkU5C.jpg
https://i.imgur.com/Uu7hWAs.jpg
https://i.imgur.com/0DvDfej.jpg

719 :774RR (ワッチョイ 8d58-Ay2p [14.8.0.226]):2023/04/10(月) 01:39:47.30 ID:bBWHBXWZ0.net
※ ここは自演常習ガイジID隠蔽ホラ吹きチョンが立てた重複クソスレです ※


正規スレはこちら

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654914441/

720 :774RR:2023/04/10(月) 12:00:17.79 .net
>>719


>>695←これね

721 :774RR:2023/04/10(月) 18:17:36.67 .net
同じ色がトナラ-してるw

https://i.imgur.com/Thas0uz.jpg

722 :774RR (ワッチョイ adb1-iYif [126.43.230.128]):2023/04/10(月) 22:49:32.99 ID:HvGpCBe+0.net
ドラレコ付けようと思うけどフロントカウルの中はもう一杯一杯だし
メットインに基盤が入ったケースを逃がすしかないよなー。
どうやっても都合のいい穴がないからドリルで穴あけるしかないか

723 :774RR:2023/04/11(火) 07:35:45.58 .net
>>722
先日JOGにドラレコ付けてるヤツを見かけたけどアレも基板?ケース?はメットインの中なのかなぁ(^_^;)

724 :774RR:2023/04/13(木) 18:45:32.72 .net
ジョグ、こんな感じだったわ

https://i.imgur.com/rfKUlxe.jpg

725 :774RR (アウアウアー Sa8b-hBaS [27.85.204.39]):2023/04/14(金) 12:34:08.99 ID:ZxGuXsZCa.net
いい加減この基地害2人NGしたいからハンドルつけてくんねーかな

726 :774RR:2023/04/14(金) 12:50:55.12 .net
何の為のワッチョイだよ?(笑)
頭悪いなぁ~w

727 :774RR:2023/04/16(日) 08:33:23.10 .net
てかよ、今時ハンドルなんて言わないだろ?
普通はコテだよ!

まぁ爺さんナンだろうな納得www

728 :774RR (ワッチョイ 1dd3-p4xU [210.155.201.45]):2023/04/16(日) 10:34:27.64 ID:wg4ptFEt0.net
2chmateでワッチョイ無しNGってどう設定するの

729 :774RR (ワッチョイ d558-sFbk [14.8.0.226]):2023/04/16(日) 19:52:24.30 ID:qtKFHs/20.net
※ ここは自演常習ガイジID隠蔽ホラ吹きチョンが立てた重複クソスレです ※


正規スレはこちら

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654914441/

730 :774RR:2023/04/17(月) 06:53:38.91 .net
>>729



>>695←これね

731 :774RR:2023/04/17(月) 18:53:56.66 .net
TODAY用のプラグレンチどんなのあるかな?

前に借りてきたプラグレンチはフレームに少し当たってて緩めるのは可能だったけど
締めるのは怖くて指で回そうとしたら狭くてプラグ掴めなかったんよね~(ヽ゚д゚)

732 :774RR:2023/04/17(月) 19:52:31.76 .net
なので毎回-(1万キロ)でお店で交換して貰ってる|ω・)ノ

733 :774RR (ワッチョイ d558-sFbk [14.8.0.226]):2023/04/17(月) 22:46:47.12 ID:rVuSPoWe0.net
※ ここは自演常習ガイジID隠蔽ホラ吹きチョンが立てた重複クソスレです ※


正規スレはこちら

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654914441/

734 :774RR:2023/04/18(火) 06:25:44.92 .net
>>733




>>695←これね

735 :774RR:2023/04/24(月) 18:08:42.57 .net
いつもの整備屋さん、月曜日夕方は高確率で外出時中なんだよな(;^ω^)車検かな?

明日また寄ってみるか

736 :774RR (スフッ Sd33-yH1D [49.106.213.77]):2023/04/24(月) 23:06:23.58 ID:txcnqEeDd.net
電話予約も出来んのか

737 :774RR:2023/04/25(火) 07:19:39.44 .net
>>736
毎日通勤で店の前を通るからさ(;^ω^)

代車が必要な整備なら事前に予約するけどね

738 :774RR (ワッチョイ 111f-WNGp [58.183.59.226]):2023/04/27(木) 07:28:50.13 ID:DinBThEN0.net
少し前にフォンが鳴らなくなって暫くグリグリやってたら鳴るようになった。で、今度は左ウィンカーの反応が遅くなったり着かなかったり。これも右へ左へを繰り返してる内に治った。
けど昨日またウィンカー不具合出たんです。対処の仕方何かありますか?

739 :774RR:2023/04/27(木) 12:34:54.92 .net
>>738
似た症状あったけどウインカーボタンの隙間からCRC556かけたら直ったよw
本当は接点復活スプレーとかの方がイイのだろうけど(;^ω^)

740 :774RR (ワッチョイ 111f-WNGp [58.183.59.226]):2023/04/27(木) 22:39:24.81 ID:DinBThEN0.net
CRC556で復活できるんですか。うちには今シリコンスプレーしかないんで明日にでも買ってやってみます。

741 :774RR (ワッチョイ 1347-ztya [61.215.230.252]):2023/04/28(金) 11:10:43.81 ID:bzRlmcg20.net
>>740
わざわざ買うのなら接点復活剤だよー

742 :774RR:2023/04/28(金) 15:32:25.81 .net
>>740
ウチの譲って貰った時と全く同じ症状なんだよね
左ウインカー時々点灯しないor遅い ホ-ン鳴らない(^_^;)

物は試しと556をウインカーボタンの隙間から噴いてカチャカチャやったらウインカー直ってホ-ンは数日経ったら鳴る様になりましたよ

743 :774RR (テテンテンテン MMeb-WNGp [133.106.191.41]):2023/04/28(金) 16:17:36.26 ID:tdF77HwSM.net
>>738-742をみるかぎり壊れやすい部分なんですね。クレ無くてもメンテナンスクリーナーやキャブクリーナーでも良いかな。接点はのちのち使い道が少なそう。

744 :774RR (ワッチョイ b558-fitb [14.8.0.226]):2023/04/29(土) 16:06:01.20 ID:pa4FklzS0.net
※ ここは自演常習ガイジID隠蔽ホラ吹きチョンが立てた重複クソスレです ※


正規スレはこちら

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654914441/

745 :774RR:2023/04/30(日) 06:50:11.05 .net
>>743
キャブクリ-ナ-はゴムやプラスチック類に悪いから辞めといた方が良いよ(^_^;)

746 :774RR:2023/04/30(日) 06:50:56.70 .net
>>744

また来たの?本当に規制されちゃっても知らんよ(笑)
何度か忠告はしてるからね-、まぁ規制されて書けなくなっても泣かないでね(*・д・)

747 :774RR (テテンテンテン MMcb-2oB7 [133.106.228.150]):2023/04/30(日) 07:22:54.44 ID:rK5l2Yi9M.net
>>745
詳しく全部教えて下さい
どれが兼用できたりするのか全くわからない
・CRC551
・シリコンスプレー
・接点復活スプレー
・キャブクリーナー
・メンテナンスクリーナー
・etc.....

748 :774RR:2023/04/30(日) 16:20:36.50 .net
>>747
取り敢えずCRC556使ってみたら?
俺はそれで直ってるんで(;^_^A
車体を譲って貰った時とその一年後位に再発してまた556噴いたら直ってる状態ですね

749 :774RR (ワッチョイ b558-fitb [14.8.0.226]):2023/05/01(月) 00:34:17.36 ID:Gjrw2kD60.net
※ ここは自演常習ガイジID隠蔽ホラ吹きチョンが立てた重複クソスレです ※


正規スレはこちら

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654914441/

750 :774RR:2023/05/02(火) 08:03:50.77 .net
>>749
>
また来たの?本当に規制されちゃっても知らんよ(笑)
何度か忠告はしてるからね-、まぁ規制されて書けなくなっても泣かないでね(*・д・)

751 :774RR:2023/05/07(日) 06:14:13.35 .net
あぁ~、結局GW中にプラグ交換やれなかったな
まぁその内だなw

>>280←ココでプラグ交換して約一年過ぎて6000キロ位か

752 :774RR:2023/05/07(日) 16:21:42.76 .net
おぉ!セルが回らない( ;´・ω・`)

前にも時々あったけど雨水が影響してるの
かな?

753 :774RR:2023/05/07(日) 16:22:51.44 .net
正確には買い物に行って戻ってきてセル回そうとしたら回らない
午前中は大丈夫だったのになぁ(*・д・)

754 :774RR (テテンテンテン MM4e-TgA0 [133.106.51.161]):2023/05/07(日) 17:00:15.96 ID:CLy5LqtLM.net
今日は全国的に雨なのに

755 :774RR (ワッチョイ af58-KeI6 [14.8.0.226]):2023/05/07(日) 19:53:18.45 ID:d+B2gHNL0.net
※ ここは自演常習ガイジID隠蔽ホラ吹きチョンが立てた重複クソスレです ※


正規スレはこちら

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654914441/

756 :774RR:2023/05/08(月) 07:08:50.59 .net
>>754
昨日東京は13時位までは雨大丈夫だったよ

今朝チェックしたらブレーキランプ点かないならその辺のセンサーが悪さしてるかもね

ブレーキレバー握らないとセル回らないじゃん

757 :774RR:2023/05/09(火) 18:14:36.94 .net
さっきブレーキのセンサー左右、左レバー、リンクのメンテで整備屋さんに預けて来たよ

758 :774RR:2023/05/14(日) 14:48:37.48 .net
整備から戻ってきて( ^ω^)

759 :774RR:2023/05/15(月) 17:39:48.88 .net
ブレーキセンサー交換のついでに
右ブレーキレバーのリターンスプリングも交換、これで戻り悪かったのも解消

前から気になってた左ブレーキレバ-の縦方向のガタが酷かったで交換(^.^)

コンビブレーキのイコライザー(リンク)の調整メンテもして一安心と


https://i.imgur.com/BBikr1X.jpg
https://i.imgur.com/ghbzxex.jpg

760 :774RR :2023/05/18(木) 16:34:41.22 ID:eK4RSy810.net
>>700なんだけど
オイル交換から1.5ヶ月距離千キロちょいでオイルゲージギリギリまで減ってた。
AF61距離1.8万キロ(中古4桁メーターだから推定)

助けてくれ!!
どこを見て替えたらいい??

761 :774RR:2023/05/18(木) 18:12:18.20 .net
>>760
オイルゲ-ジ上まで入れて千キロ走るとゲ-ジの下まで減るのはお約束です(・ω・)


だから俺は千キロでオイル交換するのよv(^.^)

762 :774RR:2023/05/18(木) 18:18:28.73 .net
まぁ心配ならプラグの焼けをチェックしてあとエアフィルターの点検も忘れずに

AF61のオイル食いはデフォなので大丈夫ですよ(;^ω^)

763 :774RR :2023/05/20(土) 02:32:20.16 ID:RBdaGWmy0.net
>>761
ええ…
今まで3~4千キロ交換でも減ってなかったのに
デフォなの!?

764 :774RR:2023/05/20(土) 10:09:43.17 .net
>>763
まぁ個体差もありますけどね~(;^ω^)

俺のは減ったり減らなかったりと
走行パターン?でも消費量は変わるのかなぁ(^^;)

765 :774RR:2023/05/20(土) 17:44:33.20 .net
>>698
この日から千キロなので交換と


https://i.imgur.com/DLx8nyF.jpg

766 :774RR :2023/05/20(土) 19:54:21.68 ID:n85ZXWjj0.net
※ ここは自演常習ガイジID隠蔽ホラ吹きチョンが立てた重複クソスレです ※


正規スレはこちら

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654914441/

767 :774RR:2023/05/20(土) 20:06:21.54 .net
>>766

また来たの?そろそろ通報するかな?(笑)

何度か忠告はしてるからね-、まぁ規制されて書けなくなっても泣かないでね~(*・д・)

768 :774RR :2023/05/20(土) 22:31:18.87 ID:nAlZJTwp0.net
必須スプレー教えて下さい

769 :774RR:2023/05/22(月) 06:45:35.67 .net
(*´・∀・)っ556

770 :774RR:2023/05/23(火) 18:55:24.16 .net
>>768
まず用途で色々ですからね~

771 :774RR:2023/06/02(金) 07:08:30.31 .net
>>487
この日からタイヤ交換して4300キロと
スリップサインも登場して( ;´・ω・`)
5000kmまで持つかな~?

772 :774RR:2023/06/02(金) 21:02:32.98 .net
>>771
あ、リアタイヤの話ね(~;^_^A

773 :774RR :2023/06/05(月) 11:44:38.94 ID:pP8ZM12ZM.net
>>770
用途で色々だからこれあったら代用できるみたいなのとかこれだけは他ので代用できないから必須だとかあるんじゃない

774 :774RR :2023/06/05(月) 12:38:15.34 ID:WW6awLv0d.net
じゃあ
店にメンテ頼めば何もいりません
おしまい

775 :774RR :2023/06/05(月) 14:15:27.63 ID:U3tsSRglM.net
無能やな

776 :774RR:2023/06/05(月) 15:53:49.08 .net
>>773
もう、それならCRC-556としか言い様か無いわ
あとグリススプレーみたいなヤツ

777 :774RR :2023/06/05(月) 18:31:51.03 ID:wM/fFV3Ya.net
シリコンスプレーとキャブクリーナーを使ってCRC556は使わない派

778 :774RR:2023/06/05(月) 19:46:03.50 .net
>>774
そりゃソーダ水ww
>>777
それもアリじゃないの?本当各々だもん(笑)

個体差だって有るし、何がマストか?
そんなの己の判断で良いんですよ(・e・)

779 :774RR:2023/06/05(月) 20:07:10.62 .net
俺は中古で譲り受けて先月で三年半3万キロ乗ったけど

スプレーで

ブレーキワイヤーの注油
ブレーキレバーの根元の注油
ブレーキレバーのセンサーの注油
キーシリンダーの注油
センタースタンドの注油
シ-ト下のロックの注油

>>718←この時にキャブレター側のスロットワイヤーの注油位しかしてないよ

*キ-シリンダ-は鍵穴用のスプレーね

780 :774RR:2023/06/05(月) 20:09:07.96 .net
>>779
おっと、ウインカースイッチの注油を書くの忘れてた( ;´・ω・`)

781 :774RR :2023/06/10(土) 15:28:59.29 ID:yrMmU98I0.net
※ ここは自演常習ガイジID隠蔽ホラ吹きチョンが立てた重複クソスレです ※


正規スレはこちら

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654914441/

782 :774RR:2023/06/10(土) 16:18:23.77 .net
>>781


また来たの?(・e・)
そろそろ通報するかなぁ~?(笑)

何度か忠告はしてるからね-、まぁその内規制されて書けなくなっても泣かないでね~
(*・д・)

783 :774RR:2023/06/11(日) 07:49:07.01 .net
今朝乗ったらスピードメ-タ-動かずw

ケーブル抜けかなぁ?天気悪いんでその内各部を見てみますかね( ;´・ω・`)

784 :774RR :2023/06/11(日) 10:27:19.08 ID:LImn/BQZ0.net
ID隠しやめたら

785 :774RR:2023/06/11(日) 16:40:26.70 .net
>>784
設定戻すの面倒臭いからなぁ~
別に荒らしもしてないしね~

なんか勘違いされてるけど浪人持ちでも荒らしをやれば規制されるからね~

786 :774RR :2023/06/11(日) 21:54:41.13 ID:kxK0DSFc0.net
※ ここは自演常習ガイジID隠蔽ホラ吹きチョンが立てた重複クソスレです ※


正規スレはこちら

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654914441/

787 :774RR :2023/06/11(日) 22:48:07.40 ID:a+iHEKFba.net
スイッチに注油ってダメなんじゃね?

788 :774RR:2023/06/12(月) 06:57:50.80 .net
>>786
また来たの?(・e・)
そろそろ通報するかなぁ~?(笑)

何度か忠告はしてるからね-、まぁその内規制されて書けなくなっても泣かないでね~
(*・д・)

789 :774RR:2023/06/12(月) 07:00:08.90 .net
>>787
三年半前に譲って貰った時からブレーキスイッチの戻り悪くて556噴いてたw
本当はシリコンスプレーの方が良いんだろうけどね
逆に考えればそれでも三年前持ったと思うべきなのか(;^_^A

790 :774RR:2023/06/12(月) 07:02:18.40 .net
>>789
誤字
それでも三年間ね

791 :774RR:2023/06/12(月) 21:58:34.15 .net
定例の月曜日は整備屋は留守だった

明日メ-タ-の件で寄れたらと思ってる

792 :774RR :2023/06/12(月) 22:04:23.95 ID:jqzJAZx9M.net
ID隠しやめたら?

793 :774RR:2023/06/12(月) 22:35:36.22 .net
>>792
もう一回言うね設定変更が面倒臭いんだよ

794 :774RR:2023/06/12(月) 22:43:28.74 .net
メ-タ-関係とセットでリアタイヤも交換するか?

ケーブル抜けだったらタイヤ交換もしときますかね~

795 :774RR (アウアウウー Sa63-7D+6 [106.146.63.109]):2023/06/14(水) 06:59:34.48 ID:67pFmxwba.net
ID隠しは好かんな

796 :774RR:2023/06/14(水) 20:59:29.26 .net
なんかFIって大変ね~

俺のはカーボン噛みとか三年間無縁ですがな
( ・∀・)

https://youtu.be/hJG44kGkv9E

797 :774RR:2023/06/14(水) 21:03:20.73 .net
あ、正確には三年半3万キロね(・e・)

さて何が良かったんでしょうか??(笑)

798 :774RR:2023/06/14(水) 21:10:01.33 .net
通勤で月~金曜日まで約片道6km

エンジンかけて自宅から30秒の店で飲料系を買うのにEg一旦止めるw
そして職場近くまで走って朝飯食べる為に止める、そして職場へ
帰りは自宅近くのス-パ-で買い物して帰宅と

割りとカーボン溜まりそうなパターンだけどね~

799 :774RR:2023/06/16(金) 14:25:07.79 .net
今週仕事はフル残業続きで( ´゚д゚`)アチャー

さっき整備屋さんに見て貰ってらスピメタのワイヤー切れだったんで部品のタイミングで
メンテの話に

リアタイヤは店長のお薦めのIRCにしようかと雑談もしてきた

800 :774RR:2023/06/22(木) 17:50:18.83 .net
スピメタのワイヤー交換終了(*^-^)

工賃込みで3300円と

801 :774RR (ワッチョイ ff6e-vu+M [153.252.28.131]):2023/06/22(木) 23:13:35.89 ID:nD/ypM1I0.net
おっさんて何でセンス無い略し方しようとするんだろうな

802 :774RR (ワッチョイ df1f-gBKY [58.183.59.226]):2023/06/23(金) 06:26:35.25 ID:7i3uS+BX0.net
ID隠し好かん

803 :774RR:2023/06/23(金) 07:00:26.62 .net
次はリアタイヤね~

エキパイのガスケットも交換せんとなぁ~

804 :774RR:2023/06/23(金) 07:13:53.31 .net
>>801
もっと略してスメorスタにするか?(笑)

総レス数 804
162 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200