2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【温泉宿】東京圏発宿泊ツーリング【ビジホ】 2泊目

1 :774RR:2020/11/13(金) 23:45:28.62 ID:HFAj/yo8.net
東京圏から 旅館/ビジホ/民宿/野宿 etc... など宿泊を伴うツーリングに関するスレです

前スレ
【温泉宿】東京圏発宿泊ツーリング【ビジホ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585651676/l50

2 :774RR:2020/11/13(金) 23:47:47.22 ID:HFAj/yo8.net
重複しましたな・・・

3 :774RR:2020/11/13(金) 23:49:04.68 ID:HFAj/yo8.net
バイクを盗んで走りだす

    P_ρ
    o○o⊇
   /__/| ___
   /_/ ||_/ //耳
   | ()|| L//二]
   ヽ_ノ ̄ ̄ヽ_ノ
 ―=≡ ∩∧_∧ ∩
 -=≡ |( ・ω・)ノ
―=≡  ヽ   /
 -=≡  ( ⌒)
 ―=≡ c_し′

4 :774RR:2020/11/13(金) 23:49:15.12 ID:HFAj/yo8.net
盗んだバイクが走り出す

  P_ρ
  o○o⊇  ニゲロ〜
 /__/| ___
 /_/ ||_/ //耳
 | ()|| L//二] =3
 ヽ_ノ ̄ ̄ヽ_ノ

5 :774RR:2020/11/13(金) 23:49:24.19 ID:HFAj/yo8.net
盗んだバイクと走り出す

     ∧_∧ マツンヨー
     (・ω・ )
     ⊂ ⊂)
     (⌒ 二) =3
     (_ノ
  P_ρ
  o○o⊇  ニゲロ〜
 /__/| ___
 /_/ ||_/ //耳
 | ()|| L//二] =3
 ヽ_ノ ̄ ̄ヽ_ノ

6 :774RR:2020/11/13(金) 23:49:55.08 ID:HFAj/yo8.net
アパで宿泊

7 :774RR:2020/11/13(金) 23:50:05.35 ID:HFAj/yo8.net
ルートインで宿泊

8 :774RR:2020/11/13(金) 23:50:17.86 ID:HFAj/yo8.net
東横インで宿泊

9 :774RR:2020/11/13(金) 23:51:17.25 ID:HFAj/yo8.net
サンルートで宿泊

10 :774RR:2020/11/13(金) 23:51:58.22 ID:HFAj/yo8.net
名鉄インで宿泊

11 :774RR:2020/11/13(金) 23:52:48.31 ID:HFAj/yo8.net
PRESSOで宿泊

12 :774RR:2020/11/13(金) 23:53:14.22 ID:HFAj/yo8.net
相鉄フレッサで宿泊

13 :774RR:2020/11/13(金) 23:53:33.56 ID:HFAj/yo8.net
帝国ホテルで宿泊

14 :774RR:2020/11/13(金) 23:53:52.17 ID:HFAj/yo8.net
法華倶楽部で宿泊

15 :774RR:2020/11/13(金) 23:54:10.42 ID:HFAj/yo8.net
無人のバス停で宿泊

16 :774RR:2020/11/13(金) 23:54:19.56 ID:HFAj/yo8.net
たまには野宿

17 :774RR:2020/11/13(金) 23:54:46.55 ID:HFAj/yo8.net
時には無泊で0泊2日

18 :774RR:2020/11/13(金) 23:55:12.19 ID:HFAj/yo8.net
ライダーハウスはイヤですん

19 :774RR:2020/11/13(金) 23:55:30.98 ID:HFAj/yo8.net
品川プリンスで宿泊

20 :774RR:2020/11/13(金) 23:55:45.73 ID:HFAj/yo8.net
高輪プリンスで宿泊

21 :774RR:2020/11/13(金) 23:55:56.84 ID:HFAj/yo8.net
母なる大地で宿泊

22 :774RR:2020/11/13(金) 23:58:28.59 ID:dWc1KNOo.net
スレ2つある
明日は静岡でGoto予定

23 :774RR:2020/11/14(土) 00:01:04.73 ID:jxJGQqmv.net
スレタイ的にはこっちが本スレに近いかな

24 :774RR:2020/11/14(土) 00:07:13.40 ID:BNekYtRy.net
今日はいろは坂に行ってくる、草津あたりで一泊するか

25 :774RR:2020/11/14(土) 01:05:40.72 ID:P/J0UKDB.net
明日(もう今日か…)長野に泊まりがけで走りに行ってきまーす
宿泊は東横イン、gotoで3300円くらい。安い!

26 :774RR:2020/11/14(土) 01:17:13.83 ID:Fjznz6Ca.net
>>25
いいなぁ〜
朝食はどんな感じか教えてちょ

27 :774RR:2020/11/14(土) 02:11:41.90 ID:XFMbJpWs.net
いってらー

月曜有休とったんだがどこ出撃するかまだ悩んでるわ

28 :774RR:2020/11/14(土) 02:26:49.18 ID:c8CCciyQ.net
ホテルの布団がうすすぎて凍死する

29 :774RR:2020/11/14(土) 03:42:24.94 ID:BNekYtRy.net
どこに泊まってるん

30 :774RR:2020/11/14(土) 05:09:00.56 ID:HZKrSlZw.net
布団は2枚重ねにしたい

31 :774RR:2020/11/14(土) 05:11:32.12 ID:ShZnUM0R.net
朝起きたら枯れ葉にくるまってねてるんだろう

32 :774RR:2020/11/14(土) 06:42:04.20 ID:V2Ux7CMj.net
でもって倒木に腰を打ち付けてる訳だな

33 :774RR:2020/11/14(土) 13:37:27.66 ID:akCqJdTr.net
おはよう
前スレ985だが、これから軽く走って帰りは新東名乗って帰ってきた

34 :774RR:2020/11/14(土) 16:36:52.30 ID:Lotc4+oH.net
福島市を予定していたが寒すぎ宿泊先変更変更して会津若松にした。
電話予約はGoto効かないんだな、秩父の日帰りにしとけばよかった・・・
天気よくても寒いと楽しさ半減、春ならアゲアゲなのにね

35 :774RR:2020/11/14(土) 23:47:42.05 ID:QQwIXquN.net
仕事上がりでひとっ走りして新潟へ
明日も天気良さそうだしルートは起きたら考えよう

36 :774RR:2020/11/15(日) 00:02:14.04 ID:vbX3Zw+E.net
>>34
福島と会津ってそんな違うか?

37 :774RR:2020/11/15(日) 00:14:01.04 ID:sXqDKGIu.net
むしろ会津のが寒そう

38 :774RR:2020/11/15(日) 04:22:37.14 ID:vKH083Pd.net
中、浜、会津は別地方

39 :774RR:2020/11/15(日) 08:41:05.42 ID:UBG/DcIZ.net
会津若松は霧で真っ白
いやいや、真っ白過ぎるだろ(´ω`)

40 :774RR:2020/11/15(日) 08:46:57.18 ID:WcQMxMKB.net
>>39
俺も今、会津若松。
朝起きて、風景が霧で真っ白w

41 :774RR:2020/11/15(日) 09:00:30.40 ID:UBG/DcIZ.net
じゃあ俺は東に向かって国道349まで出て
南下して戻りますわ
山道が好きなんだよね ・∀・

42 :774RR:2020/11/15(日) 18:53:18.15 ID:/9uHdN3Y.net
宿の喫煙所でおじいちゃんとおしゃべりしたら生ビール奢ってもらえたw

43 :774RR:2020/11/15(日) 21:43:53.60 ID:zbWr6d7d.net
>>26
二日酔いぎみだったから朝飯食わなかったけど、チョロッと見てみたらコロナ対策で飯がパック詰めされてたわ

地域クーポン1000円もらったけど、それでも5000円オーバーの晩飯だったから食いすぎ&飲みすぎたわ〜

44 :774RR:2020/11/15(日) 23:06:14.30 ID:gj04dAUA.net
みんなが会津!会津!言うから
結局R252で会津に抜けて帰ってきた
https://i.imgur.com/ROkKuGI.jpg

https://i.imgur.com/sGNNuRl.jpg
田中角栄とオトモ

https://i.imgur.com/GI5Iqmv.jpg
山は雪もあるぜ

只見周辺は朝晩は氷点下になるので数日前からの天気に注意しないと
バイクの場合は日中でも走るのは厳しそう
R352は既に冬季閉鎖中

45 :774RR:2020/11/15(日) 23:31:26.05 ID:4rDfa5lp.net
この時期のR252もなかなかのチャレンジャーだなよくやった

46 :774RR:2020/11/16(月) 00:32:53.59 ID:1sEJxcu5.net
>>44
R252やべぇなw スノーシェッドの切れ目が怖すぎる

47 :774RR:2020/11/16(月) 00:44:48.21 ID:O+Lev/ur.net
会津若松を拠点に、福島3大ラインを目指して行ってきました。

https://live.staticflickr.com/65535/50605476632_3fa8a9c1b0_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50605477297_5e5902b0ae_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50605477552_83a3e336b3_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50605478197_4fd696177e_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50605357246_58bdcec499_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50605479867_45cb2aec52_h.jpg

ゴールドラインとスカイラインは積雪で通行止めでした。

48 :774RR:2020/11/16(月) 00:46:03.09 ID:O+Lev/ur.net
レークラインは猿がいっぱい居ました。

https://live.staticflickr.com/65535/50605480952_189860237d_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50605481722_2b82c889be_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50605360891_68e9f5fc0e_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50605360366_ccadf78b9a_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50605360166_8736a3f3ec_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50604617683_dbe5689c53_h.jpg

3大ライン制覇とはなりませんでしたが、他の山道も楽しめたので、
いいリフレッシュになりました。

49 :774RR:2020/11/16(月) 06:33:00.43 ID:7QZRvqDv.net
もう遅いっつうの 紅葉過ぎたら無意味 危ないよ

50 :774RR:2020/11/16(月) 22:53:39.31 ID:ZXYkFqsy.net
>>47
銅像ネタとか被っとるやないか!

51 :774RR:2020/11/16(月) 23:10:03.32 ID:CR0QWZxz.net
>>50
おぉ、分かってもらえましたか (^ω^)

52 :774RR:2020/11/17(火) 01:04:48.14 ID:IvcATKy8.net
来週末に栃木一泊の予約完了
餃子くいてぇけどなんか並び上等らしいし停めるとこも少なさそうしで悩ましい

53 :774RR:2020/11/17(火) 04:36:21.22 ID:u78PKJHq.net
わざわざ遠くから行って、並んでまでして食うようなもんじゃないぞ
宇都宮の餃子は
(by出身者)

54 :774RR:2020/11/17(火) 07:35:07.58 ID:dHVCi90+.net
一泊するなら止めるとことか関係ないと思うが

55 :774RR:2020/11/17(火) 08:17:22.86 ID:8PmNB/yl.net
去年日曜に泊まりで行ったけど、駅ナカの餃子屋は並んで混んでたから
駅の近くのラーメン屋で食ったよ。

56 :774RR:2020/11/17(火) 09:55:58.52 ID:rp0J9oPu.net
消費量が多いだけで美味いわけではないんだよなw

57 :774RR:2020/11/17(火) 10:17:04.17 ID:8PmNB/yl.net
うん、王将でも十分美味い

58 :774RR:2020/11/17(火) 14:08:39.02 ID:IvcATKy8.net
えぇ・・・

59 :774RR:2020/11/17(火) 15:32:47.48 ID:F10FZsjz.net
宇都宮で食べたけど餃子自体の味があんまわからんからなあ、肉の味もしないし野菜もしない
王将の冷凍餃子の方がすきな馬鹿舌やけどな
中華街の餃子は文句無しでうまいんだけど

60 :774RR:2020/11/17(火) 15:54:21.07 ID:JdBSgjav.net
宇都宮のどこかで食べた水餃子が美味しかった思い出

61 :774RR:2020/11/17(火) 16:01:31.35 ID:QdLAqNkf.net
宇都宮行く
→有名餃子店入る
→せっかくだから変わり種餃子を注文
→宇都宮餃子マズい二度と行かない
なイメージ

62 :774RR:2020/11/17(火) 16:31:00.91 ID:hYdXZVT3.net
三茶の餃子でいいや…

63 :774RR:2020/11/17(火) 19:04:44.90 ID:/92L867i.net
福島の焦げ付き円盤餃子で良いや

64 :774RR:2020/11/17(火) 19:24:35.29 ID:FWHruaGb.net
>>59
宇都宮住んでたけど
市民も旨い店なんか
ないと思ってるよ
所詮餃子なので

65 :774RR:2020/11/17(火) 19:48:34.69 ID:vCYtZc0K.net
長崎のちゃんぽん屋で1番うまいのは
リンガーハットって言われてるからな。

66 :774RR:2020/11/17(火) 20:29:35.76 ID:5iYZ9P6y.net
蒲田の歓迎かな

67 :774RR:2020/11/17(火) 22:00:36.15 ID:zXLLWbMg.net
宇都宮餃子は味より食べるスタイルに特徴があるな

68 :774RR:2020/11/17(火) 23:12:32.29 ID:u78PKJHq.net
>>64
つうか近くて安いってのが良かったわけで
それをわざわざ並んで食おうとは思わんわなあ

69 :774RR:2020/11/17(火) 23:14:13.55 ID:u78PKJHq.net
まあ東京なら、うまい餃子食いたかったら蒲田行っとけって話
餃子美味い店がたくさんある
しかも東京にしては安い

70 :774RR:2020/11/17(火) 23:54:55.80 ID:IvcATKy8.net
ありがとう歩いていける歓迎と変わらんらしいので宇都宮はスルーや!w

71 :774RR:2020/11/18(水) 02:16:43.58 ID:CIHWNuSr.net
ラーメンとかも未だにあちこちで並んでるよな
アホなんかな

72 :774RR:2020/11/18(水) 08:28:52.71 ID:H12Gq6Ov.net
>>69
たくさんと言っても、実質2店
数年前の話なんでいまは知らんけど

73 :774RR:2020/11/18(水) 11:03:16.73 ID:v5Ju0hGx.net
蒲田って歓迎のことか?
あそこ食った事あるけど言うほどでも無かったわ

74 :774RR:2020/11/18(水) 22:04:00.85 ID:b/0ZEMLx.net
バーミヤンの餃子が美味い サバの甘酢あんかけも美味い

75 :774RR:2020/11/18(水) 22:16:39.54 ID:OKQCRklq.net
東京のツーリングなんて苦痛でしかないだろ 

76 :774RR:2020/11/18(水) 22:52:48.21 ID:W/9zsOrf.net
>>75
2店どころかもっと餃子美味い店あるけど
バイクで行く理由ないわな

77 :774RR:2020/11/18(水) 23:24:00.83 ID:Mf0Phl7m.net
羽田〜お台場〜ゲートブリッジとか、深夜のR15とかR409とかでアスファルトタイヤを切り裂きながらとか近場も楽しめるところはなくはない

が、宿泊ツースレだからなあ…わざわざ泊まってやることではまちがってもないな

78 :774RR:2020/11/19(木) 09:11:06.87 ID:IQ8DhIO9.net
>>76
どこ!?

79 :774RR:2020/11/19(木) 09:20:11.68 ID:9JShsUVq.net
蒲田はインディアンに支那ソバとカレー食いに通ったわ

80 :774RR:2020/11/19(木) 19:30:59.23 ID:hmMI63oT.net
元祖羽根つき餃子の店だったか
蒲田で食ったけどふーんで終わっちゃった
餃子のおいしいのって難しい
日光の正嗣だったかはまぁまぁだったがわざわざ行くほど美味いかと聞かれるとそれは無い・・・って感じだし
港南台の三幸苑の餃子はうまいと思うが多分個人的な好みの味なんだろう

81 :774RR:2020/11/19(木) 19:59:00.41 ID:D7+Bh95v.net
その土地の名物なんてのは
そこまでの道程を含めて楽しみ味わうもんじゃないかな?
ただ美味しいもの食べたいだけなら、全国から産地直送で集まってくる東京で済んじゃうんだし

82 :774RR:2020/11/19(木) 20:02:22.80 ID:1ewTB6dQ.net
全くそうは思いませんね

83 :774RR:2020/11/19(木) 21:25:30.11 ID:7/bn+F9q.net
>>81
だいたい東京で済んじゃうんだけど、地方で食うと安いのよな

84 :774RR:2020/11/19(木) 22:01:38.39 ID:ueRwKwWD.net
安いけど、そこまでのガソリン代やら時間を考えると…
そういう無粋な事を別にしても、ピンは高く売れる都市部に流れるので地元じゃお目にかかれない

85 :774RR:2020/11/19(木) 22:23:27.56 ID:RlpM25VA.net
化学調味料に染められた舌じゃ
どこでなに食ったって同じじゃねーの?

86 :774RR:2020/11/19(木) 23:24:22.42 ID:4k7Cw54+.net
Bグルなんか典型的だけど、食べてもさほど美味しく無かろうがなんか楽しいからその土地で食べちゃうのよ
都内なら好みの物を食べるけど、地方行ったら好みかどうかに関わらずその土地のものを食べることで発見がある

87 :774RR:2020/11/19(木) 23:27:03.64 ID:YdmVkdxp.net
やっぱ地方へ行ったら地場の飯と酒が楽しみだからなあ。
スーパーにある見慣れない惣菜や加工食品も楽しみ。
やっぱ泊まりだよね。

88 :774RR:2020/11/19(木) 23:46:35.07 ID:VS7SgnW5.net
夜は地元の子をおいしくいただけばその土地は制覇したも同然

89 :774RR:2020/11/19(木) 23:56:43.20 ID:+OB4fN5K.net
この季節ほうとうとか食っちゃうわ

90 :774RR:2020/11/20(金) 00:39:45.07 ID:yVM9BXXg.net
双葉SAでほうとう食べようとしたら売り切れてたわ許せねえ

まあ代わりに食べた田舎の豚まんとやらも美味かったから許す

91 :774RR:2020/11/20(金) 03:06:51.71 ID:cZ7aS187.net
ワイはグルメがいまいちわからん
旅に出たらひとつでも多く道を走りたい、景色を見たいから
その分ガス代や整備にまわす
昔神奈川の族で幹部やってた先輩に言ったら
おめーは今も昔もヤンチャな奴だなwwwって言われた

92 :774RR:2020/11/20(金) 03:31:33.89 ID:pHFY0qc5.net
ひとそれぞれですから。

93 :774RR:2020/11/20(金) 11:54:04.09 ID:s+Ct3VV0.net
昔族マン久しぶりに見たな

94 :774RR:2020/11/20(金) 12:10:58.03 ID:74JqImah.net
GOTOイート食事券買ったったwww

トラベルしたかったんだがなあ、本当は

95 :774RR:2020/11/20(金) 13:01:59.97 ID:u0Lu+bJJ.net
イートの方がやばい定期

96 :774RR:2020/11/20(金) 13:48:03.91 ID:DymtTmvY.net
>>91
歩かなきゃ見えてこない景色、感じられない匂いもあるぞ
公共交通機関と徒歩ってのもええもんや

97 :774RR:2020/11/20(金) 16:58:06.83 ID:uWRomR3+.net
goto見直し提言だとよ
使うなら今のうちだ
俺は先週使ったからもういいや

98 :774RR:2020/11/20(金) 17:30:29.36 ID:vba35nTY.net
>>97
ハゲ政権はそんなの認めねーぞ

99 :774RR:2020/11/20(金) 18:46:40.99 ID:s+Ct3VV0.net
今月と来月の宿はとったのだ、もはや退けぬのだ

100 :774RR:2020/11/20(金) 20:24:16.23 ID:vU8fbBtU.net
この状況で泊まりに行ったらバイクにいたずらされるぞ

101 :774RR:2020/11/20(金) 21:08:04.84 ID:dm/mgaKX.net
カバー持っていこうかな…かさばるなあ

102 :774RR:2020/11/20(金) 22:36:23.58 ID:J+asVGDA.net
されねーよ
この半年されたことねーよ

103 :774RR:2020/11/21(土) 08:51:38.58 ID:gCCLcirx.net
大丈夫だよ
あんだけピリピリしてたGWの時ですらされなかったぞ

104 :774RR:2020/11/21(土) 22:05:43.28 ID:7cZ+jtMN.net
>>98
そんな強い信念なかったねwww
周りの意見に流されて一時停止表明しちゃったwww

105 :774RR:2020/11/23(月) 21:26:44.67 ID:/xdBwC/a.net
宿泊民て当日雨だったらどうするの強行?事前にキャンセル?

106 :774RR:2020/11/23(月) 21:55:59.87 ID:RVqqMMME.net
>>105
決行が多いかな。天気が落ち着かない時は、無断キャンセル以外にキャンセル料が発生しないビジホを選ぶ。

107 :774RR:2020/11/23(月) 22:55:49.33 ID:hnwcsiDK.net
雨の程度にもよるけど、事故が怖いレベルなら
キャンセル料支払ってでも中止するかな…

108 :774RR:2020/11/23(月) 23:08:52.00 ID:5R3OZIEO.net
むしろ雨を止める理由にするのが理解できん

109 :774RR:2020/11/23(月) 23:35:31.39 ID:rdBfDkbK.net
>>105
前日までに判断して
降りそうならキャンセル

110 :774RR:2020/11/24(火) 01:32:20.50 ID:xrS2OJ5o.net
行く場所によるんじゃないの?
1泊位の所ならキャンセルするんだろうし
北海道行くとかなら強行なんじゃないの?

111 :774RR:2020/11/24(火) 07:09:06.49 ID:+YkKpvOe.net
バイクは雨でも問題ないようにできてるんやで

ドヤッ

112 :774RR:2020/11/24(火) 07:10:11.53 ID:pyaRL+gv.net
一泊二日としてどちらかのみ雨予報だったら決行
防水装備の中走るのも意外とオツなものだし

113 :774RR:2020/11/24(火) 12:30:50.66 ID:dJALxwaU.net
>>105
いつも使うホテルはキャンセルが3日前まで無料だからそこまでに判断してる
そのラインを超えたら雨でも行くよ。車で

114 :105:2020/11/24(火) 12:50:49.74 ID:yUW17Ylr.net
ありがとう参考になった
雨でも行くマン割とおって驚きだわ雨の高速なんて絶対イヤずら

115 :774RR:2020/11/24(火) 13:15:47.12 ID:79QxHYA8.net
秩父の森の中にあるキャンプ場で夜に女性の叫び声っぽいのが聴こえて周りの人たちがざわついたから
「アレは鹿の鳴き声ですよ」
って教えてあげたら感心された

116 :774RR:2020/11/24(火) 13:18:53.55 ID:TueGk0/P.net
おまわりさんこいつです

117 :774RR:2020/11/24(火) 13:34:17.13 ID:DtjrdRBa.net
今宵の鹿はよう鳴くのぉ!
いい鳴き声じゃ!

118 :774RR:2020/11/24(火) 13:39:06.47 ID:36zuO6Nu.net
八丈島のきょんの「きょん」の意味が分かったキャンプの夜

119 :774RR:2020/11/24(火) 13:43:07.39 ID:36zuO6Nu.net
と思ってようつべで聞いてみたら、きょんの鳴き声って鹿とちょっと違うね

120 :774RR:2020/11/24(火) 19:44:00.19 ID:cYY8vzzN.net
小泉きょん子

121 :774RR:2020/11/24(火) 21:00:31.73 ID:RSrCQkNo.net
キョンvsハルヒ

122 :774RR:2020/11/24(火) 23:17:08.81 ID:Hk2xxxqy.net
アツゥイ!

123 :774RR:2020/11/25(水) 12:10:34.78 ID:h2UhenHT.net
鵺の鳴く夜はおそろしい…

124 :774RR:2020/11/27(金) 09:10:31.67 ID:G7rnTZaU.net
泊まったホテルにハングオンがあってびっくりした
https://i.imgur.com/mT49rcH.jpg

125 :774RR:2020/11/27(金) 10:42:35.87 ID:TXHs11Xl.net
おお〜!チョップリフターとかも有るのかな?

126 :774RR:2020/11/27(金) 11:59:34.62 ID:AFN1Tcpc.net
ハングオンは両足床に付いてやると高得点が出るがそんな乗り方は認めない!ぜったいにだ!

127 :774RR:2020/11/27(金) 18:26:18.85 ID:o3vz9TmC.net
子供のころ、このハングオンみたいなライド系シミュレーターゲーム見て「なんでハンドル固定されてるの!?これじゃ曲がれないじゃん!!」って思ってた

荷重移動で曲がる乗り物なんだと知るのに7年掛かった

128 :774RR:2020/11/27(金) 18:29:48.72 ID:87nM/guW.net
>>127
そこからハンドル切って曲がるものだと知るのにまた数年?

129 :774RR:2020/11/27(金) 22:11:25.69 ID:13QDSnMM.net
>>124
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/motorz.production.assets/wp-content/uploads/2016/10/n-15.gallery_full_top_lg.jpg
フレディ・スペンサー仕様か?

130 :774RR:2020/11/27(金) 22:19:52.56 ID:WfHryWc7.net
ちゅーかロスマンズカラーだろ

131 :774RR:2020/11/29(日) 18:45:38.85 ID:5KloEIs/.net
gotoしてきたけどホテル検温してこなくて草

132 :774RR:2020/11/29(日) 18:56:37.95 ID:jzJgd+3/.net
美人なおネーサンにお尻で検温されたい

133 :774RR:2020/11/29(日) 19:11:28.57 ID:siPxu5vm.net
沼津来てるけど、飯屋が日曜定休ばかりでかなC

134 :774RR:2020/11/30(月) 19:14:17.19 ID:dLOWCGs/.net
カメラのモニターに顔が映るとその横に温度が表示されるハイテクな装置が置いてあった
面白いから何度も行ったり来たりしちゃった

135 :774RR:2020/11/30(月) 19:29:05.84 ID:1N2UL843.net
節子それ今全国津々浦々どこにでもあるやつや!

136 :774RR:2020/11/30(月) 19:42:14.90 ID:qmO7gBVv.net
駅にすら置いてあるとこあるわな

137 :774RR:2020/11/30(月) 20:10:03.20 ID:QaMyrzix.net
どんだけ外出してないんだ…
立派だ

138 :774RR:2020/11/30(月) 20:59:23.22 ID:JuPbpD1a.net
>どんだけ外出してないんだ…

中とか外とか不謹慎ですぅ(>_<)

139 :774RR:2020/12/02(水) 10:50:07.85 ID:hZyP2iRA.net
田舎の人にとって今都会から人が来るのは迷惑と感じてるだろうけど、ガソリンスタンドやコンビニや飲食店や宿泊施設はやっぱり客来てほしいよなあ?
ツーリングに行っていいものなのか悩む

140 :774RR:2020/12/02(水) 10:52:39.88 ID:2H94LsJ9.net
ええぞどんどん行け

141 :774RR:2020/12/02(水) 10:56:41.12 ID:6GmGB67Q.net
昔みたいに売れば儲かる売れなきゃ死ぬ
みたいな単純な経済だったらいいんだけど
客来なくても体裁だけ保ってれば補助金でる
みたいなとこもあるので一概には

142 :774RR:2020/12/02(水) 11:26:38.08 ID:UCt6AIb0.net
寒くなってきたし、伊豆辺りでもそろそろ乗り納め。
最後に行っとこう。

143 :774RR:2020/12/02(水) 12:22:55.37 ID:OO/BACxG.net
最期に逝っとこうなんて…
生きろ

144 :774RR:2020/12/02(水) 20:48:57.76 ID:1E4AivUm.net
しかし昔と比べてウェアの進歩が進んで冬のツーリングが楽になった
俺がバイク乗り始めたときは綿の肌着だったっけ・・・良く乗ってたなぁ

145 :774RR:2020/12/02(水) 23:00:15.70 ID:Wj5U8S7j.net
30年ほど前だが、通勤で毎日乗ってた@栃木
冬は毎朝道凍ってたわ

今じゃ無理だろなー

146 :774RR:2020/12/04(金) 23:10:11.30 ID:xwmZvEYi.net
GoTo利用で、伊東の源泉たれ流し温泉に入って、まったり中。
平日だけあって、伊豆スカイライン、西伊豆スカイラインともクルマが少なく、
快適に走れました (´ω`)

147 :774RR:2020/12/04(金) 23:33:58.85 ID:92/NjvOC.net
かけ流しな

148 :774RR:2020/12/05(土) 00:06:26.15 ID:5izFLRWU.net
源泉かけ流しの中で垂れ流し

149 :774RR:2020/12/05(土) 08:50:02.44 ID:o5PE2t/k.net
垂れ流すのヤメロw

150 :774RR:2020/12/05(土) 09:08:08.29 ID:EqHtJt2M.net
まぁ、ガキや爺婆が多い温泉は…

151 :774RR:2020/12/05(土) 11:14:38.76 ID:r/N0mfgf.net
糞尿…

152 :774RR:2020/12/05(土) 22:02:07.82 ID:C6OeWGm4.net
ボロキ1k10!
ボロキ1k10!

153 :774RR:2020/12/08(火) 10:12:46.88 ID:EiQTTuaV.net
垂れ流しそうめん

154 :774RR:2020/12/10(木) 21:19:40.79 ID:7ZOK1Rtx.net
Gotoピンチだな
宿屋がピンチなのも分かるからどうしてもってなら1人旅を推奨すりゃいいのに
誰とも話さないから感染リスクだだ下がりだし
家族旅行に比べれば落とす金は少ないけど

155 :774RR:2020/12/10(木) 23:51:37.17 ID:k1CYKAV5.net
バイク乗りは特にな

156 :774RR:2020/12/11(金) 11:14:40.20 ID:uk1FVd5n.net
どうせほとぼりが冷めたらすぐに再開するよ。
どれだけ癒着しつると思ってるんだよ。観光業界や電…おっと……

157 :774RR:2020/12/11(金) 21:54:21.38 ID:gr8oj+24.net
どう考えても1人旅推奨がベストだわ
俺が菅に直接提言してくる

158 :774RR:2020/12/12(土) 19:24:05.99 ID:j1hKchAP.net
出張でコツコツgotoイートでポイントを貯めて、gotoトラベルで宿泊ツーリング。

殆ど現金での出費が無い。ツーリングプランが終わってしまったのは残念だが。

地方行くとポイント使える店がかなり限られるけど、それを考えながら行き先や宿泊先を調べるのもまた楽しい。

それにしてもgotoは公平感が無いとつくづく思う。

159 :774RR:2020/12/12(土) 20:55:59.80 ID:AVicezPY.net
GOTOやってるの一部だけじゃん
糞の役にも立たねえ

160 :774RR:2020/12/12(土) 23:16:28.84 ID:8UH95+5P.net
ふと、都内から甲府まで下道20号で来たけど
ただ真っ暗で寒いだけだった
真夏は雰囲気あるけど、冬はあかんね

161 :774RR:2020/12/13(日) 00:01:06.03 ID:yt/jPMqu.net
>>160
そりゃそうだろw

162 :774RR:2020/12/13(日) 00:08:01.22 ID:yq2UqhPG.net
冬にバイクなんて乗るもんじゃねーわ

163 :774RR:2020/12/13(日) 02:00:41.56 ID:rncQbDAl.net
冬は海沿いの絶景ポイント!
空気が澄んでて遠くまで見える。

164 :774RR:2020/12/13(日) 15:33:12.84 ID:wA3yqmPR.net
明日出発予定だったんだけど、バイクの不調発覚  orz
春ツーもコロナで流れたし、今年は一度もツーリングに行かない年になってしまいそう

165 :774RR:2020/12/13(日) 18:11:24.41 ID:Y8pqnYei.net
横浜発で茨城へ1泊ツーリングしてきました。

■1日目
0600横浜発→土浦北IC→筑波山→林道北筑波稜線・丸山線・岩の上線→
林道北筑波稜線・今泉吾国線→ビーフライン→グリーンふるさとライン→
1500常陸多賀(宿泊地)

https://i.imgur.com/LCpZVlU.jpg
https://i.imgur.com/T3czF9i.jpg
https://i.imgur.com/HyfmFTX.jpg
https://i.imgur.com/qh7REBq.jpg

■2日目0800常陸多賀→グリーンふるさとライン→花園渓谷→R349→プラトー里見→
R349→東海SIC→1630横浜着

https://i.imgur.com/vse9cDt.jpg
https://i.imgur.com/aEP4R4m.jpg
https://i.imgur.com/HDKpvk6.jpg
https://i.imgur.com/6vfST2P.jpg

詳細ルート
https://i.imgur.com/x4xSbNG.jpg

普段の日帰りルートを、gotoで宿泊してきました。
天気は晴れかと言えば微妙な感じですが、全般暖かかったので
冬ツーリングとは思えないほどでした。宿泊だとかなりのんびりペースなのと
帰りは渋滞前に帰宅ルートになるので非常に楽です。

166 :774RR:2020/12/13(日) 18:35:25.86 ID:ncVSuS9F.net


167 :774RR:2020/12/13(日) 19:02:18.24 ID:W0OjYz1F.net
いわきの実家に帰るとき全く同じルート通るわw

168 :774RR:2020/12/13(日) 19:32:58.35 ID:xA0QdLdj.net
4枚目のところすごい景色良さそうだな

169 :774RR:2020/12/13(日) 20:00:39.73 ID:ChFlMknR.net
4枚目合成みたいw

170 :774RR:2020/12/13(日) 22:58:26.18 ID:n6uE48IJ.net
4枚目は北筑波稜線林道のグライダー発着地のとこかな?
こっち方面の紅葉も今の季節だとこんな綺麗なんやな

171 :774RR:2020/12/13(日) 23:05:46.98 ID:XDuxIrVh.net
ネイキッドでも長距離ツーリングしてるところをみると、やっぱり最終的にはやる気次第なんだな… (俺は寒さで心が折れた)

172 :774RR:2020/12/13(日) 23:13:53.95 ID:NFmqxH+7.net
電熱のグローブやらベスト使いなよ

173 :774RR:2020/12/13(日) 23:15:27.64 ID:02NzX5Xm.net
路面凍結はどうにもならないけど
身体の寒さは良い防寒具を揃えれば克服できる

174 :774RR:2020/12/14(月) 11:46:18.51 ID:9fHKLZ6i.net
でも、あと2ヶ月半位で桜が咲きはじめるんだぜ。一年早すぎ

175 :774RR:2020/12/14(月) 21:34:41.81 ID:fn2n3FVR.net
>>171
無理せず暖かい家で過ごすのも正解だと思います。

176 :774RR:2020/12/14(月) 22:49:49.60 ID:ExJE1rfu.net
河津か
そう思うと早いな
去年は行かなかったが今年は行けるといいなぁ

去年は三春の滝桜見ようかと張り切ってたのを思い出した
コロナで諦めたけど

177 :774RR:2020/12/15(火) 00:23:42.02 ID:KvKKQ00H.net
>>176
それ今年やろw

178 :774RR:2020/12/15(火) 05:51:25.08 ID:B7yIS74Y.net
もう年明けちゃってる人居るねw

179 :774RR:2020/12/15(火) 11:53:18.01 ID:Ophvq3uI.net
気持ちはいつでも未来なのさー

180 :774RR:2020/12/15(火) 12:25:26.44 ID:ep1rqenC.net
>>176
同じく。
来年も無理なのかなと思ってるが、このまま病院勤務を辞めちゃえば縛りもないしとも思ってる。
コロナも扱わないクリニックでほのぼのしながらツーリングしたいな。
もう、崩壊してる病院は疲れた…

181 :774RR:2020/12/15(火) 12:30:34.71 ID:PiG+/Jzm.net
娘に会いに行けよ

182 :774RR:2020/12/15(火) 21:53:00.21 ID:y6gMv+hL.net
Goto終わったから出掛けるチャンスだが冬なんだよなあ
もう二ヶ月早く停止してくれてれば……

183 :774RR:2020/12/15(火) 23:49:41.26 ID:J7kiTT0l.net
塩なんて気にするな
寒さなんて気にするな

184 :774RR:2020/12/24(木) 10:58:19.38 ID:rTe8NeLW.net
年末年始、大晦日の宿泊民はおるんか

185 :774RR:2020/12/24(木) 11:00:00.46 ID:rTe8NeLW.net
どーせする事ないから車で大晦日の深夜に
峠ドライブしようかと。バイクは寒からぬ

186 :774RR:2020/12/24(木) 11:27:24.60 ID:PEl4laQC.net
寒さより、路面の凍結的にバイクで峠は厳しい
車でも気を付けてね

187 :774RR:2020/12/24(木) 12:06:39.33 ID:qlXQM6Qr.net
年末年始ツー毎年行ってたが十数年ぶりに年ぶりに中止だわ…

188 :774RR:2020/12/24(木) 12:42:50.60 ID:j9LGXt70.net
年ぶり年ぶりうっせーなあ

189 :774RR:2020/12/24(木) 14:09:26.32 ID:+vPoOSxq.net
某地方に3泊ツーリングに行ってきたけど、こんな時期にツーリングしてる馬鹿が俺以外にもいたわ

190 :774RR:2020/12/25(金) 10:09:43.60 ID:TQBfcTP9.net
マジかよバカばっかやな

191 :774RR:2020/12/25(金) 10:18:56.43 ID:jCU9WNIU.net
おう、馬鹿で悪かったな
しかもカメラの交換レンズ間違えて持ってくわケツにおでき出来ていてーわで散々だったんだぜ
天気には恵まれたけどな

192 :774RR:2020/12/25(金) 10:22:52.40 ID:6QDaveP/.net
おできぷちっと潰そうよ

193 :774RR:2020/12/25(金) 22:14:48.53 ID:jyQv+zBz.net
今日チェーン規制の八戸道に、バイクで入って来た人が居た。たぶん警察かNEXCOに止められて、レッカーで強制退場を命じられたのか、路肩で発煙筒炊いて突っ立ってたな。

そこから数キロ先は、残雪と凍結だらけで、下手すりゃ新聞に載ったかも。

194 :774RR:2020/12/25(金) 22:44:17.34 ID:FWqWUmkB.net
青森は先週今週と出張で行ったけどバイクは見なかったな
当たり前か

195 :774RR:2020/12/26(土) 03:57:20.78 ID:TwBHZvFD.net
行き 10時出発 150km走行 15時着 チェックイン
戻り 10時出発 150km走行 15時着 帰宅

寒いから走行距離短くてこんな感じになる

196 :774RR:2020/12/26(土) 09:21:35.31 ID:hD0gZLKI.net
それぞれだとは思うけど物足りなさを感じるかも

197 :774RR:2020/12/28(月) 20:48:14.94 ID:hAdtmDp+.net
書き込み少ないな
大晦日の宿泊者はおらんか

198 :774RR:2020/12/28(月) 21:25:04.85 ID:nK8dcosT.net
大寒波襲来だからね
太平洋側とて油断はできない

199 :774RR:2020/12/29(火) 00:28:31.23 ID:rKtBUG5M.net
まあ正月用のウイスキー買ったし家でダラダラするぜ

200 :774RR:2021/01/01(金) 09:15:55.69 ID:Wj/mMJWN.net
雪国の温泉にでも泊まりたいな
こればかりは電動バイクになって制御バリバリでも無理だろうけど

201 :774RR:2021/01/01(金) 10:43:04.31 ID:+P7DeTet.net
雪見露天風呂好きだけど、バイクで行こうという気は全く起きないな

202 :774RR:2021/01/01(金) 12:20:08.96 ID:D3djILsA.net
ここ数年ビジホばっかりで長らく温泉入ってないなあ
硫黄泉に入りたい

203 :774RR:2021/01/01(金) 12:46:13.94 ID:+P7DeTet.net
ビジホでもドーミーインとか温泉付きのとこ結構ないか?

204 :774RR:2021/01/01(金) 13:08:28.65 ID:D3djILsA.net
>>203
そんなんあったんだな知らんかった
でもたまたま行った先に都合よくあることはまずないでしょ

205 :774RR:2021/01/01(金) 13:22:48.18 ID:Wj/mMJWN.net
俺も硫黄泉入りたい

206 :774RR:2021/01/01(金) 13:33:36.42 ID:FjmN1seB.net
家に帰っても硫黄臭がタオルや服にまで染み着く感じが懐かしい

207 :774RR:2021/01/01(金) 13:53:46.18 ID:pRAnMpfZ.net
>>203
富山のドーミー(野乃)は部屋に檜造りの温泉が付いてる。

208 :774RR:2021/01/01(金) 14:21:05.43 ID:sj9pAo3Q.net
福井と金沢のアパには温泉があったな

209 :774RR:2021/01/01(金) 17:50:52.26 ID:GntaPlU/.net
>>208
金沢はアパたくさんあるだろ。こないだ泊まったとこはなかったな。石川県がやってたGOTO利用者向けキャンペーンで、酒が当たったぜ。

210 :774RR:2021/01/01(金) 18:02:38.68 ID:WWiRIqTj.net
数は少ないけど源泉かけ流しのホテルがいいなぁ
チェーン系のホテルは温泉と謳っても何かイマイチなんだよね

211 :774RR:2021/01/01(金) 18:23:58.46 ID:uf5hY+TF.net
>>209
失礼、説明不足だった
温泉があるのは金沢中央、屋上に露天風呂があり下手な温泉旅館より開放感があったな
近くにある金沢片町からも無理で入浴可

212 :774RR:2021/01/01(金) 18:32:59.40 ID:DhCqDxoy.net
温泉なんて気分だけだからなあ

213 : :2021/01/01(金) 19:40:15.21 ID:3o9vRynf.net
え?

214 : :2021/01/01(金) 20:03:04.25 ID:OkQOaBH3.net
入浴剤があればおk

215 : :2021/01/02(土) 08:23:29.89 ID:38vqK9zN.net
電熱があればでかけるんだが・・

216 :774RR:2021/01/13(水) 18:29:56.91 ID:sxXljjqn.net
冬は温泉だね〜
https://youtu.be/MkRhammhc_Q

217 :774RR:2021/01/13(水) 22:08:59.15 ID:yuNz3sL/.net
>>180
そか、同業バイカーだわ
奴らが来てから通勤もバイクになった
それは楽しいけど
どこから仕事で、どこから休みなのか境目が無くなった。
携帯置いて、ロンツー行きたい

218 :774RR:2021/01/14(木) 09:34:51.82 ID:q7ZoE0yZ.net
でかい面したコンピューターも
鳴りっぱなしの携帯電話も
部屋に残したまま旅に出ないか

219 :774RR:2021/01/14(木) 10:45:18.52 ID:d5CA0VIS.net
昔はどっちも普通になかったからもういいい
ハイテク装備満載で旅に出る

220 :774RR:2021/01/14(木) 10:48:27.95 ID:d5CA0VIS.net
そういえば、携帯電話がうんともすんとも言わなくなって何年経つかなあ…

221 :774RR:2021/01/14(木) 12:43:05.49 ID:R7i0Aef8.net
人間関係故障してんじゃね?

222 :774RR:2021/01/14(木) 18:41:52.78 ID:92184hLC.net
>>220
電池の寿命だろ

223 :774RR:2021/01/26(火) 22:00:59.70 ID:oCHwSpO4.net
うわあああああああああああああ

224 :774RR:2021/01/27(水) 15:25:54.77 ID:CzwK3L+u.net
>>222
うちのN504iちゃんは目覚ましとして現役だというのにだらしねえな

225 :774RR:2021/01/31(日) 10:54:36.85 ID:7/FhFOlQ.net
http://imgur.com/P60zXZw.png

226 :774RR:2021/01/31(日) 10:58:20.64 ID:7/FhFOlQ.net
http://imgur.com/IjxPVPE.jpg

227 :774RR:2021/01/31(日) 11:56:11.40 ID:pXzyhQh/.net
Goto終わって、更に緊急事態宣言で何処にも泊まりに行けなくなって一気にスレが伸びなくなったな

228 :774RR:2021/01/31(日) 12:35:08.27 ID:dN6OT6Wy.net
それだけみんな我慢しているんだよ
国や自治体の長からの要請に応えているだけでは無く、本気でヤバいと思っている
極少数が羽目を外している報道を目にするけれど、それをマスコミが面白おかしく「自粛していません」と伝えているだけ

229 :774RR:2021/01/31(日) 13:08:26.82 ID:AR69mJwr.net
金曜に小田原に前泊して丸一日伊豆を楽しもうかと思ったけど、寒そうだし心から楽しめなさそうでやめたよ。
3月の解除の頃には暖かくなるかね。

230 :774RR:2021/01/31(日) 13:19:24.62 ID://EoSSWH.net
静岡は未だに来るな来るなって言ってんの?

231 :774RR:2021/01/31(日) 17:37:23.97 ID:UPdxdoG7.net
仮に行ってたとしてもこの時期スレにレポしたところで
自粛警察が絡んでくるのが目に見えてるからな

232 :774RR:2021/02/06(土) 14:50:12.30 ID:8IkVZO/U.net
今の時期ツーリングするとすれ違ったライダーがいつになく嬉しそうにヤエーするぞ

233 :774RR:2021/02/06(土) 17:50:05.95 ID:fSysOAzL.net
絶対数が違うからか、冬になるとヤエーされる回数が下がる気がする

234 :774RR:2021/02/06(土) 18:18:29.63 ID:E4SZhP81.net
寒い日や雨の日にも走る物好きからは割とヤエー返ってくる感じなんだがw

235 :774RR:2021/02/06(土) 19:08:44.75 ID:iDBoMfhs.net
コロナの中遊んでる自覚えるしあんま気持ちよくヤエーできんわ

236 :774RR:2021/02/20(土) 17:57:44.82 ID:pbO2tvNS.net
いろは坂走ったけど激さむだったわ
冬は初めて走ったけど全然たのしくない(´ω`)

237 :774RR:2021/02/20(土) 18:27:54.27 ID:eGfHEcTP.net
風が冷たく手あかん
明日は空気自体が暖まってるといいが

238 :774RR:2021/02/20(土) 18:56:50.20 ID:5vsk+s1t.net
明日はメッシュジャケでいけるわ!

239 :774RR:2021/02/20(土) 20:32:24.84 ID:pbO2tvNS.net
今日は18度といっても日当たりがいい場所だけだし
峠で日陰が続くとフツーに寒い

最高18度
※直射日光を30 秒以上浴びている場合に限ります

ってことだな・∀・

240 :774RR:2021/02/20(土) 21:59:50.71 ID:TwzXHXB4.net
>>236
凍結はしてませんでした?

241 :774RR:2021/02/20(土) 22:23:08.80 ID:+wHxu8fp.net
>>240
236ではないが
今日戦場ヶ原にトレッキング行った11時位からの時間だと、いろは入るとこが少しシャーベット感でそこ抜けたら大丈夫、湯元まで行けるレベル
ただ道路脇が雪なのでバイクを停めれる場所は少ない感じかな

242 :774RR:2021/02/20(土) 22:25:40.77 ID:TwzXHXB4.net
>>241
ありがとー

243 :774RR:2021/02/21(日) 00:02:52.88 ID:pIZfR7OU.net
>>236
冬のいろは坂なんてカチカチに凍ってるじゃん。
下りは四駆でも怖いわ。
チャレンジャーだな。

244 :774RR:2021/02/21(日) 02:16:46.37 ID:gG+JEifl.net
よく他県ナンバーの四駆がワンマンバスに煽られてるなw
冬のいろは坂

245 :774RR:2021/02/21(日) 05:45:43.64 ID:kuKkwDrJ.net
それ、お前とワンマンバスの運転手がバカなだけだからさ

246 :774RR:2021/02/21(日) 06:38:00.29 ID:dB/AZm+U.net
謎の煽り

247 :774RR:2021/02/21(日) 07:56:37.61 ID:2NHwz3w8.net
バスなんて今時 車間詰めただけでも大問題になる

248 :774RR:2021/02/21(日) 08:58:48.82 ID:pIZfR7OU.net
バイクで冬のいろは坂を上って、下りがカチカチだったらどうするのかね?
そんなこと考えないのかな?
あの狭い道に置いて帰るわけにいかないから、レッカー呼ぶのか?

249 :774RR:2021/02/21(日) 11:29:15.79 ID:bGXeVI2G.net
天気イイ・∀・ から 都内から高速に乗って何気なく名古屋まできた。
このみ何気なく京都を目指すぜ。

250 :774RR:2021/02/21(日) 11:29:27.44 ID:bGXeVI2G.net
このまま

251 :774RR:2021/02/21(日) 11:46:05.68 ID:F6E4EjiK.net
このみタンハァハァ (AAry

252 :774RR:2021/02/21(日) 11:58:10.56 ID:ad4lI5ux.net
さすがに沖縄は何気なくでは行けないだろうから、鹿児島まで行こうぜ

253 :774RR:2021/02/21(日) 20:12:12.29 ID:JbhnOxj7.net
種子島行ってカブ友に会おう

254 :774RR:2021/02/21(日) 23:19:47.23 ID:1hM0wR5I.net
神戸に到着・∀・
明日はしまなみ街道を目指すぜ。

・∀・

255 :774RR:2021/02/22(月) 08:32:05.37 ID:YyWA3swQ.net
ロケット打ち上げのときでもなければ
たいして見るもんねえぞ、種子島は。

256 :774RR:2021/02/22(月) 16:52:19.01 ID:nEIz4YLM.net
しまなみ通って徳島に到着。しまなみ街道往復近高すぎない
これじゃ仮に近郊に住んでいたとしても四国に行く気にならない

257 :sage:2021/02/22(月) 17:19:04.79 ID:Ta1Jj4CV.net
いまの時期に東京から四国とは、なかなかのチャレンジャーやな

258 :774RR:2021/02/23(火) 00:38:02.36 ID:3P9cVpkS.net
>>255
カブ乗ってるJK見にいくに決まってんだろ

259 :774RR:2021/02/23(火) 07:38:47.35 ID:jBW9mbRt.net
四国からいざ東・∀・京へ出発

260 :774RR:2021/02/23(火) 07:44:57.04 ID:iuntZqF8.net
四国あたりならフェリーやな
高速移動とかしんどくてかなわん

261 :774RR:2021/02/23(火) 21:11:34.24 ID:Nn4/Gu48.net
東京に到・∀・着
寒かった・・・。しかし冬はこのスレ伸びないね

262 :774RR:2021/02/23(火) 21:55:33.93 ID:e2dR0b0o.net
じゃらんで予約した宿がラブホだったな
建屋はそのままで届出だけビジホにしたんだと
パッと見は100%ラブホの外見。ありえないだろ。

263 :sage:2021/02/23(火) 23:26:08.68 ID:11XZLxtB.net
一昨年までは8耐見て伊勢参りから熊野三山めぐりして
四国へとかやってたが…四国のライハどうなったやろ…

264 :774RR :2021/02/24(水) 04:32:57.18 ID:oF3Sq+rDd.net
確かラブホは風俗店と一緒で新規にはもうほとんど許可下りないんじゃなかったかな
なので届出はビジホで実情はラブホってところが最近結構あるらしい

265 :774RR:2021/02/24(水) 08:14:48.57 ID:ePSQUXiQ.net
>>262
どこどこ?
公開してよ。

266 :774RR:2021/02/24(水) 10:41:22.17 ID:MT47Av6t.net
楽天でも有るね
知っててやむなく泊まったけど内装もそのまんまラブホ仕様
広くて良いけど落ち着かない

267 :774RR:2021/02/24(水) 12:53:10.87 ID:sJtundcj.net
>>262
たまにあるな
無駄に広かったりすんだよな

268 :774RR:2021/02/24(水) 13:05:29.58 ID:qslPcLFs.net
宿の外観写真無かったの?

269 :sage:2021/02/24(水) 14:01:51.12 ID:Mp3nQmqL.net
ナガシマスパーランド近くのビジホが元ラブホで安かったな

270 :774RR:2021/02/24(水) 14:55:04.52 ID:Clbb1Z0x.net
goto段階的再開か

271 :774RR:2021/02/24(水) 15:12:37.69 ID:yT3iWPeC.net
温泉宿は寒いときに行きたいからこれからの時期だと…
雪積もるほど寒いと結局行けないんだけどね

272 :774RR:2021/03/08(月) 14:04:23.06 ID:HGOBfvX7.net
宣言解除されたら大阪行く予定
ホテルなんて当日でも何とかなるよな

273 :774RR:2021/03/08(月) 15:24:14.33 ID:+LsU2fas.net
萩ノ茶屋駅近くは安くてええで

274 :774RR:2021/03/08(月) 16:19:35.47 ID:YUYNkQsh.net
>>272
なんとかならないと悲惨だぞバイクは車内泊ってわけにいかないから

275 :774RR:2021/03/08(月) 16:22:59.36 ID:03EC0qsu.net
ホテルは当日なんとかなってもバイク置場を考えるとどうなんだろう

276 :774RR:2021/03/08(月) 17:03:54.93 ID:1j4lguQj.net
西成のコインパーキングに停めててなんのいたずらもされなかった
運が良かっただけなのかそこまで治安悪くもも無いのか
実際歩いてても危険な感じは皆無だったけど

277 :774RR:2021/03/08(月) 17:16:32.72 ID:sD83SWVZ.net
西友のコインパーキングに見えて、イタズラなんかそうそうされないだろと突っ込みそうになった

278 :774RR:2021/03/08(月) 18:32:49.02 ID:x7AM9uVQ.net
じゃらんでサクッと当日予約は良くやるな、基本ビジホになるけれど
旅館などでゆっくり飯も食べたい時は先に予約しておくのさ

279 :774RR:2021/03/08(月) 19:44:36.10 ID:kx8g4rdA.net
雨で中止するケースがあるから予約って難しいよね
週間予報を頼りに予約するからキャンセルポリシーの日数緩めの所になっちゃう

280 :774RR:2021/03/08(月) 19:46:06.37 ID:1j4lguQj.net
goto予約したら台風と道中の事故でキャンセルしたな
呪われてるのかと思った

281 :774RR:2021/03/08(月) 21:56:04.90 ID:3sqKYU5Z.net
>>273
最近、西成も治安良くなって来たみたいだね
一晩路駐してもタイヤが残ってるらしい

282 :774RR:2021/03/08(月) 23:48:38.55 ID:+LsU2fas.net
それはタイヤしか残ってないとか(笑)

西成は重点パトロール地域だからな!安い弁当屋いきそこねた。
銭湯がやってる宿予約して行ったら、
「鍵あり1500鍵なし1200」って言われ一瞬ポルナレフったわ

283 :774RR:2021/03/08(月) 23:51:56.39 ID:GP+F0+KR.net
ポルナレフ?ミッシェル?

284 :774RR:2021/03/10(水) 19:49:44.92 ID:eh5V5uBV.net
>>275
バイクは知り合いの家に止めていいことになった
俺本体はネカフェ予定

285 :774RR:2021/03/10(水) 20:47:25.02 ID:MVeKDBtx.net
本体は知り合いの家に泊めさせてもらえなかったのか

286 :774RR:2021/03/11(木) 01:08:15.05 ID:27XS6+83.net
Ww

287 :774RR:2021/03/11(木) 01:41:15.24 ID:+a4Rb6Gw.net
いい歳した大人ならアッー!な関係でもない限り難しいだろう

288 :774RR:2021/03/11(木) 01:45:14.43 ID:WGoekU0U.net
ホテルに泊まってバイクは別の場所に置くって状況が想像つかないんだが

289 :774RR:2021/03/11(木) 03:27:00.50 ID:5k4aCHSy.net
京都のアパ(駅周辺に数件)はバイク置けないから、京都駅の駐輪場使う。

290 :774RR:2021/03/11(木) 08:24:57.55 ID:bNOlZonL.net
>>288
都会の中心部のホテルだとそうなるよね

291 :774RR:2021/03/11(木) 08:29:29.62 ID:e8m09BXx.net
郡山のアパも駅の駐輪場を案内されたぞ。

292 :774RR:2021/03/11(木) 08:53:35.48 ID:QauNg0fN.net
よっぽど昔からの幼なじみに近い付き合いとかならまだしも
大人になってから泊められる関係ってなかなかないよな
会社の同僚みたいのが泊めてくれとか言ってきたらドン引きするし

293 :774RR:2021/03/11(木) 08:53:41.99 ID:5vs2uLC9.net
そんな離れてないやろ

294 :774RR:2021/03/11(木) 09:15:41.54 ID:m0FzuLuq.net
仙台のコンフォートホテルだったかな、そこもバイクは駅地下の駐車場に止めるように言われた
地下に下りる通路がバイクはベルトコンベアみたいなのにタイヤを乗せて移動するようになってて
慣れてないと倒しそうで怖かったw
ホテル敷地内には車の駐車場はあるんだから、料金払えばバイク置かせてくれてもいいのにと思った
まあただそこは客室へは1Fからフロントを通らずエレベーターで直接行ける造りだったので
余裕でデリヘル呼べたから良しとしてやったがな、フハハ

295 :774RR:2021/03/11(木) 11:10:54.44 ID:5q50YoUP.net
駐輪場あってもコインパーキングでバイクではゲート開かないとかいうパターンとかあるからな。

296 :774RR:2021/03/11(木) 11:56:15.54 ID:zRjaYzl2.net
>>295
250オフ車なら斜めにしてくぐれるな

297 :774RR:2021/03/17(水) 08:49:14.93 ID:fCCE0iD+.net
テレワークの人で以下のパターン実行したことある人いる?
暖かくて日が長い4-9月位の間で、且つ天気の良い平日限定て近場しかいけないけど

18:00 テレワーク終了、すぐ風呂入る
19:00 出発
22:00 宿泊先に到着(快活クラブとかでも)、仮眠
01:00〜02:00 位に出発
08:30 帰宅
09:00 テレワーク開始

土日で快晴の日はあまりないから、
バイク最高のこれからの季節、今週の月火今日みたいな天気の日は、
テレワークを最大限に利用してバイクに乗りまくりたいと思って

298 :774RR:2021/03/17(水) 08:56:42.46 ID:an4XRjDB.net
好きにすればとしか

299 :774RR:2021/03/17(水) 09:01:08.50 ID:2c8EEHVQ.net
それ宿泊先で仮眠する意味なさげ
早朝に走ってから連泊中のホテルで仕事とかはやった事ある

300 :774RR:2021/03/17(水) 09:08:38.25 ID:DdqjOl5Y.net
普通に有給取れば?無理は事故のもとですよ。

301 :774RR:2021/03/17(水) 09:10:40.50 ID:kvJf+E4u.net
早朝走って宿泊先でテレワークがベストかな
ワーケーションを許可している所はほとんどないと思うけど

302 :774RR:2021/03/17(水) 09:13:20.37 ID:fCCE0iD+.net
ありがと、とりあえず試してみる
早朝の桜をぼーっと眺めたい

303 :774RR:2021/03/17(水) 09:25:00.73 ID:SRS/kio0.net
>>297
テレワーク終了、仮眠、22:00から風呂、出発だろう。仮眠でも普段の布団のほうがよく寝れる。
ついでに高速の夜間割が使えるぞ。

304 :774RR:2021/03/17(水) 09:28:07.75 ID:WOpnQoDK.net
正直テレワーク活かすなら打ち合わせのない日使って半日サボった方がなんぼかマシだな
常に繋ぐとかアホな制度敷いてる会社は知らん

305 :774RR:2021/03/17(水) 11:42:06.21 ID:LTT/81bu.net
3時半起床、4時出発、目的地で日の出見てのんびり帰ってきて10時からテレワーク開始はやったことある。

そういえば、うちのテレワークって作業場所を決められてなかったなとふと思った。
宿泊先のネットワークさえちゃんとしてれば事前報告する必要もないんじゃないのか。

306 :774RR:2021/03/17(水) 11:43:50.17 ID:fmtCdOPN.net
俺はリモートワークってやらんから知らんのだけど
そもそも勤務は自宅でやることって言われてるの?
んじゃなかったらどこでやろうと関係ないよな

307 :774RR:2021/03/17(水) 11:47:27.41 ID:UIEoofto.net
>>306
そこまでは普通決められてない。
コワーキングスペース等で仕事する人もいる。
ただネットワークの回線速度は重要なので、地方の旅館等でそこがクリアできるかは微妙。

308 :774RR:2021/03/17(水) 11:48:43.56 ID:ok3HZoDP.net
多摩センター駅前の京王プラザホテルがテレワーク用に朝から夕方迄の短時間で格安で貸してるよな。普段絶対使わないホテルでも泊まりは無いんだよなぁ。

309 :774RR:2021/03/17(水) 12:09:12.97 ID:fmtCdOPN.net
>>307
じゃあ例えば彼女の家からやってもルール上はいいのよね
でも画面に映ったらダメとか他人の声やテレビの音が聞こえたらダメとか
飲食しながら映ってはダメとか細かいルールはあるのかな?
そのへんは一般常識で判断せえよってことなのかな
知らないから色々聞いてみたくなったw

310 :774RR:2021/03/17(水) 14:08:04.82 ID:GgWw6LPU.net
>>309
テレワーク中に会議があるとは限らないよ。
ずっとPCで一人作業してる日がほとんど。
どこでやっても関係ない。
情シスは接続経路分かるけど、ドコモルータとか使ってれば、とこにいるかバレないから、どこでもテレワーク出来るよ。

311 :774RR:2021/03/17(水) 14:08:57.86 ID:GgWw6LPU.net
>>297
そんなムリなことしないで、そのまま快活クラブでテレワークすればいいよね。

312 :774RR:2021/03/17(水) 14:37:04.29 ID:WOpnQoDK.net
>>309
生活音は一般には仕方ないものと理解される、子供が小さい家庭などは特にね

とは言え職務専念義務はあるのだから、イチャイチャしてて仕事間に合いませんでしたとかは言い訳にならないし、家で仕事してるはずの時間に遠くでバイク事故起こしましたなんてあったら立派な懲戒理由になる
温泉ワーケーションしたいなら、社会通念上も上司には話を通しておくべきだし勤務時間はちゃんと仕事をするのは当然かと思われる(突然呼び出されるとかもあり得るわけだし)

313 :774RR:2021/03/17(水) 14:40:42.84 ID:GgWw6LPU.net
>>312
そりゃそうだけど、そんな真面目にやらなくてもバレない。
彼女とエッチしながらミーティングに出ても大丈夫だよ。
休憩時間以外に事故に遭うような場所にいることは絶対に避けるべきなのは同意。

314 :774RR:2021/03/17(水) 14:58:41.94 ID:LNjc8E7Z.net
バイク海苔に限らず、仕事してるはずが遊んで事故って懲戒食らう人って結構いそうだな
まぁリクス管理できない馬鹿は会社には不要よな

315 :774RR:2021/03/17(水) 15:03:31.45 ID:LTT/81bu.net
仕事してるはずがサボってツーリング行って事故は最低最悪論外。
風邪とかの理由で急遽休んでツーリング行って事故もかなりダメダメ。

316 :774RR:2021/03/17(水) 15:38:25.91 ID:Jq8IC36V.net
在宅勤務は自宅で、って決められてるからな。
家から出られん。

317 :774RR:2021/03/17(水) 19:40:48.26 ID:gi+xOYsr.net
>>297
夜0時就寝
朝4時ごろからエンジン音が迷惑にならない海岸沿いなどバイクで走って
6時ごろ帰宅して二度寝
8時半ごろ起きて仕事開始

歳取って長時間眠れないから朝3時半頃に目が覚める
仕事中もちょこちょこ昼寝したりしてる

318 :774RR:2021/03/17(水) 19:51:02.70 ID:gi+xOYsr.net
>>316
うちの会社は1日1時間の休憩時間はどう使ってもいいって感じでゆるゆるでも
さすがに外での勤務はやめてくれって言われてるな
役所とか近所のコンビニくらいなら言えば外出は全然大丈夫だけど

319 :774RR:2021/03/17(水) 21:19:23.02 ID:lHrP50Pd.net
実家に帰省してテレワークしてる人ならいるな
緊急事態宣言中に東京から帰省したらしいが…

320 :774RR:2021/03/18(木) 15:46:41.89 ID:zw+krNPL.net
9時テレワーク開始連絡 就寝
18時起床 テレワーク終了連絡
19時出発
8時帰宅

321 :774RR:2021/03/18(木) 19:01:12.66 ID:1zp0JTzB.net
>>320
俺はこんな感じ。
9時 テレワーク開始連絡 朝食。スッキリを見る。
11時 オナ〇ー
12時 近所でバイク乗る
13時 昼飯
以降ダラダラと
18時 仕事着手
19時 テレワーク終了連絡

322 :774RR:2021/03/18(木) 19:14:29.19 ID:1SnUalqi.net
テレワーク中のオナニー民は結構多いんだよな

323 :774RR:2021/03/18(木) 19:20:35.81 ID:1zp0JTzB.net
>>322
暇だからねー

324 :774RR:2021/03/18(木) 19:38:01.29 ID:gWtk2yya.net
一ヶ月サボったおかげて翌月400時間働くハメになったわ
冬でバイク乗れなくてよかった

325 :774RR:2021/03/18(木) 21:31:17.80 ID:b8vjyj0q.net
Zoomオナニーまじでおすすめ

326 :774RR:2021/03/18(木) 21:40:42.41 ID:T2plzfBC.net
かわいいあの子を全画面で表示しておくよな

327 :774RR:2021/03/21(日) 15:53:04.19 ID:3xPylsKs.net
外出自粛の手段としてテレワーク推進だから勤務時間外といえど、所用も無いのにバイクでフラフラ出掛けたら意味ないわな

328 :774RR:2021/03/21(日) 16:10:08.14 ID:DvymtDeI.net
来月から4-6月のバイクにいい季節は、
都内から夜中に秩父/大月都留/道志方面に出発して帰りは峠を通って朝8時位に戻る、
を実行予定

329 :774RR:2021/03/21(日) 18:54:49.02 ID:m2GQLDo4.net
>>327
外出自粛だけではない。
会社に感染者が来るリスクの低減と出勤者間での感染防止が主目的。

330 :774RR:2021/03/21(日) 19:36:13.07 ID:cIiPFiDL.net
リスクを言ってしまうときりがないな。

自分の所は、とにかく情報セキュリティーが厳しいので、仮に在宅勤務になっても、それは休みと同義。

331 :774RR:2021/03/22(月) 08:27:59.37 ID:LplKVhQv.net
gotoとツーリンクプラン復活はまだか

332 :774RR:2021/03/22(月) 09:05:16.94 ID:A3B7O+m+.net
西伊豆行くだけで高速代3000円!

333 :774RR:2021/03/22(月) 09:26:04.21 ID:Ui0qOHEQ.net
>>332
どこから行ってるの?
俺は西伊豆は、ほぼ下道が基本。

334 :774RR:2021/03/22(月) 09:41:42.35 ID:6a8Pc5WL.net
東京本線-沼津でETC2530円だけどなー、首都高も併用するとやや高いか

335 :774RR:2021/03/22(月) 09:44:15.87 ID:Ui0qOHEQ.net
>>334
往復5000円も払えないや。
俺は川崎市北部だけど、西湘バイパスだけ使って、あとは下道だから往復500円くらい。

336 :774RR:2021/03/22(月) 10:49:26.79 ID:8nvWckE4.net
>>334
小田厚から箱根新道、R1で伊豆縦貫道で良くね?

337 :774RR:2021/03/22(月) 11:40:51.63 ID:9IQIAzvy.net
貧乏人は小田厚側道だぜ

338 :774RR:2021/03/22(月) 11:48:29.89 ID:RcPursPh.net
下道はいろんなルートがあるから面白いよね。
思いがけないところに峠っぽい道があったり。
最短距離で目的地まで効率よくとなるとそういう発見もなくなるけど。

339 :774RR:2021/03/22(月) 11:53:52.92 ID:on7XdEow.net
やっとツーリングの話に戻ったなw

340 :774RR:2021/03/22(月) 13:43:50.51 ID:Ui0qOHEQ.net
>>339
宿の話になってないぞw

341 :774RR:2021/03/22(月) 15:05:30.08 ID:FySAsEhK.net
下道で江東区からだと西伊豆スカの入口まで片道5時間くらいかかる。下道往復だと10時間で無理
高速使うと往復\7,000円位かな、4-6月は何度も出撃するから高すぎて無理
伊豆は空いているから行きたいけど高速代がなあ

342 :774RR:2021/03/22(月) 16:05:48.38 ID:Ui0qOHEQ.net
>>341
ゲートウェイブリッジ出来てアクセス激よくなったでしょ。
片道5時間って宿泊ツーリングなら許容範囲じゃない?

343 :774RR:2021/03/22(月) 21:25:49.45 ID:b9oAbk7Y.net
早起きしたら下道だけど、寝坊したときの有料道路はほんと悩む。
googleマップで出てこないから、独自の料金表作ろうと思って、
壁に2.0m✕1.5mの地図作ったよ。

344 :774RR:2021/03/22(月) 21:51:50.38 ID:wvfZVcv0.net
>>342に同意
宿泊ツーリングなら、片道五時間はちょい物足りない

>>341氏は日帰りスレと間違えてるんじゃないかな?

345 :774RR:2021/03/22(月) 21:57:20.76 ID:1PwnAvBT.net
うーん、読解力に難あり

346 :774RR:2021/03/22(月) 22:29:22.29 ID:Ui0qOHEQ.net
>>345
いきなり自己紹介してどうしたの?

347 :774RR:2021/03/22(月) 22:48:33.45 ID:1PwnAvBT.net
>>346
何いきなり噛み付いてんの?誰にも相手にされないから寂しいの?

348 :774RR:2021/03/22(月) 22:53:57.23 ID:Ui0qOHEQ.net
>>347
誰と戦ってるの?
なにが見えてるの?(笑)

349 :774RR:2021/03/23(火) 12:50:33.69 ID:FQzE1tQm.net
有給を使い切った、休むと減給扱いになるが一応休める
明日は快晴どうするか、ぐぬぬ・・・

350 :774RR:2021/03/23(火) 13:07:12.20 ID:XnnJZ+xu.net
うらやましすぎる
業務量的に有給使えなさすぎて毎年15日以上捨ててる

351 :774RR:2021/03/23(火) 13:13:13.81 ID:loXMNfne.net
休んでも会社が補償目当てでコロナ休業扱いにするんで、今期は有休を全くつかっていない

352 :774RR:2021/03/23(火) 20:04:59.42 ID:hfggA7M0.net
>>349
ひどいと懲戒対象だし、少なくともリストラ候補になるから止めておきな。

353 :774RR:2021/03/23(火) 21:15:55.02 ID:M1crLJ8T.net
有給使い切って足りないぐらい休める仕事の時点で立派なリストラ候補って気もするな

354 :774RR:2021/03/23(火) 22:30:53.58 ID:GxuDPTtv.net
有給って給料支給される休暇って意味じゃなの?
懲戒対象になる?

355 :774RR:2021/03/23(火) 22:36:22.99 ID:r8zH+g/f.net
会社によっちゃー有休使うなんて以ての外って会社が有るんだよ
ウチは休日出勤の振休すらそんな空気

356 :774RR:2021/03/23(火) 23:00:35.40 ID:loXMNfne.net
懲戒となるのは有休を使い切って欠勤すら場合
有休使用で懲戒にしちゃうと法的にヤバいから真っ当な会社はやらない
もっとも勤務評定は会社の裁量の内だからそっちを下げる分は問題ない

357 :774RR:2021/03/23(火) 23:08:36.01 ID:+Jt031JS.net
>>354
有給休暇を使い切ってから休むと欠勤。
欠勤多いと懲戒対象。

358 :774RR:2021/03/23(火) 23:24:16.47 ID:M1crLJ8T.net
裁量労働なうちの場合、ジョブの合間に休むのは大いに推奨されるがジョブ期間は客の手前あまり大っぴらには休みにくい
有給使い切れるのはよほど時間管理の上手い人を除けば持て余されてジョブアサイン期間が少ない人が多いので、評価は概ねお察しとなる
無論欠勤しなければ懲戒にはならんが、景気悪くなれば肩は叩かれるだろうねそのままじゃ

359 :774RR:2021/03/24(水) 01:38:02.98 ID:QA0JV5Dx.net
暇なときはメンテしてるわ
スマホにteams入れてるから、急な連絡には対応できるしな

360 :774RR:2021/03/24(水) 01:46:29.64 ID:QA0JV5Dx.net
去年の今頃か、鳥取や島根でデリ呼んだら
全くやる気のないチャイナが来たよ。

地域が過疎ってるとそういう部分も質低下するんだな。

361 :774RR:2021/03/24(水) 02:01:13.08 ID:b5NcWAR8.net
会社でTeamsが完全に浸透したせいで逆に会議漬けだわ
飯やウンコしながら会議とかおかしいよなこれ

362 :774RR:2021/03/24(水) 10:29:50.50 ID:QA0JV5Dx.net
>>361
それな
勤務時間(定時)もあってないような感じになってる

363 :774RR:2021/03/26(金) 20:32:59.84 ID:9ZLD3VDu.net
明日は伊豆にしたよ、今日は小田原で一泊。
今から出発・∀・

364 :774RR:2021/03/26(金) 20:34:11.99 ID:RmWzUl1C.net
>>363
お気をつけてー

365 :774RR:2021/03/26(金) 21:48:29.32 ID:suxxdJvY.net
>>363
2泊するんだね。
贅沢〜。
でも時短営業だから、せっかくの小田原の鮮魚で飲めないね。

366 :774RR:2021/03/27(土) 09:29:33.94 ID:KT2zW+C4.net
ネカフェ泊(完全個室)も思ったよりは楽だね、店によっては屋内駐車場あったし

367 :774RR:2021/03/27(土) 10:01:01.96 ID:WkP/D3b7.net
>>366
快活の完全個室もいいんだけど、長い時間いるとビジホの方が安い。

368 :774RR:2021/03/27(土) 10:21:12.00 ID:yVo0FrYm.net
佐世保で全然宿見つからなくて仕方なくネカフェに泊まったけど
全然身体休まらなかったわ
リクライニングチェアに寝るしかなかったせいもあるだろうけど

369 :774RR:2021/03/27(土) 10:33:30.42 ID:FWeON5L3.net
夜遅く宿泊地に着いて翌朝も早く出る予定の時はネカフェのナイトパックがコスパいい
ついでにネカフェの近くに軽く飯食いつつ飲める居酒屋でもあれば最高

370 :774RR:2021/03/27(土) 11:47:27.53 ID:cAJ1MaoA.net
郊外ネカフェはたまに卓球やビリヤードなんかがあって、その辺の振動が伝わると意外と鬱陶しいんだよな

371 :774RR:2021/03/27(土) 17:25:07.66 ID:1ovYUFU6.net
>>368
フラットシート(靴脱いで上がるタイプ)は余裕だった
身長高いから斜めになったけど

372 :774RR:2021/03/27(土) 17:25:41.95 ID:SKNQG4kA.net
ビデボもええぞ

373 :774RR:2021/03/27(土) 17:35:12.36 ID:/+hjG7BH.net
店によってはフラットスペースでもビミョー
176cmの自分が斜めくの字になった経験あり
その店はむしろリクライニングの方が楽だった

374 :774RR:2021/03/27(土) 18:12:55.09 ID:+shTL5dz.net
地方のネカフェの個室スペースは大抵ゆとりあるよな
ああいうのに慣れてると、たまに時間潰しで都心のネカフェに入った時のブースの狭さに驚く

375 :774RR:2021/03/27(土) 18:15:29.59 ID:+shTL5dz.net
地方でも土地代の高い駅近とかスペースに限りのあるビルのワンフロア使ってるネカフェは狭いこと多いね
郊外型の国道沿いにあるような平屋建てのネカフェは大抵広い

376 :774RR:2021/03/27(土) 23:29:30.09 ID:wCgVo8EI.net
ネカフェそんかいいのか
安く上げたくてサウナの泊まりとか使うことあるけど
コスパ最強ふ基本ネカフェになるのか

377 :774RR:2021/03/28(日) 04:28:38.44 ID:pMtceZbh.net
昨日も伊豆のビジホ、伊豆は桜が多いな
今から夜明けの伊豆の桜を見ながら昼までに都内へ・∀・

378 :774RR:2021/03/28(日) 05:49:01.15 ID:DYbf489k.net
大きな湯船に浸かって寛ぎたい人向けではないけどね
俺はビジホでもシャワーのみで充分て人なんでネカフェで問題ないけど

379 :774RR:2021/03/28(日) 07:23:04.81 ID:6fsu8Pg6.net
>>376
一時期家なし日雇いオサーンの溜まり場になり
肺炎感染クラスター化したことなかった?
ヤバイと思ってそれから利用してない

380 :774RR:2021/03/28(日) 08:03:38.09 ID:z/YMcFSC.net
10年以上前だけど、宿が見つからなくて困ってネットカフェつーもんを初めて利用してみたけど、あんなとこでよく寝れるな
それが最初で最後だわ

381 :774RR:2021/03/28(日) 08:40:06.60 ID:HV3hMeEZ.net
ライダーハウスで鍛えてきた昭和のおっさんはな

382 :774RR:2021/03/28(日) 09:06:01.33 ID:6p8W/yjN.net
ネカフェ推奨はしないけど、宿がなくてツーリングルートを制約されるの嫌だから、ネカフェ泊、テント泊、ビジホ泊を活用すると、いいツーリングルートを組み易いよ。

383 :774RR:2021/03/28(日) 20:06:49.38 ID:DGfG1rpq.net
テント泊の前には簡単には越えられない壁がある

384 :774RR:2021/03/28(日) 20:42:17.59 ID:6p8W/yjN.net
>>383
越えちゃえば簡単だよ。
テント、寝袋、マット、ヘッ電があれば十分。俺はキャンプマニアじゃないから調理しない。近くの居酒屋に行くよ。

385 :774RR:2021/03/28(日) 21:14:05.17 ID:ts9KJ6Ub.net
ネカフェは天井のダウンライトが眩しすぎるのでビデオボックスにしてる

386 :774RR:2021/03/28(日) 21:47:46.69 ID:6p8W/yjN.net
>>385
快活の完全個室はエロビデオ屋と同じだよ。
違いはエロビデオ見放題か否か。

387 :774RR:2021/03/28(日) 21:51:02.63 ID:FOorgvDA.net
ビデオボックスって駅周りとかでよく見るけどオナニー小屋なのかよ
マスカキ前提の店で泊まるのはちょっと抵抗あるな…
ネカフェもマスカキ野郎いるんだろうけどまだマシなイメージ

388 :774RR:2021/03/29(月) 00:51:49.35 ID:+pQ5NceM.net
自宅で掻くのもビデオ屋で掻くのも…大差あるか

つーか、外にビデオ観に行かなくても良いだろとは思うポルノ無料サービスなんざいくらでもあるし

389 :774RR:2021/03/29(月) 00:54:45.84 ID:vdobOBnu.net
自室がないお父さんが抜きに行くのかもよ?

390 :774RR:2021/03/29(月) 01:18:23.92 ID:y9bNpmqm.net
つかポルノて

391 :774RR:2021/03/29(月) 01:53:01.32 ID:4w+0vL7M.net
ツーリング先で抜くのがいいんだろjk

392 :774RR:2021/03/29(月) 18:14:40.11 ID:WDbzTBnJ.net
日本アルプスを通って、能登半島に行ってきました。

https://live.staticflickr.com/65535/51011729085_f38a7f0984_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51080912536_34fbcac34a_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51080217778_6f11129c18_h.jpg

能登半島は行ったことなかったので、遠いイメージがありましたが、
自宅から富山の宿まで約370キロと、普通に行ける距離でした。

393 :774RR:2021/03/29(月) 18:15:42.91 ID:WDbzTBnJ.net
https://live.staticflickr.com/65535/51081006902_1a1d442ece_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51080218288_b289b12d3e_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51080913381_4370830a84_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51080219168_a4d4ffb2f6_h.jpg

394 :774RR:2021/03/29(月) 18:16:19.91 ID:WDbzTBnJ.net
能登半島は、こんなのが見れると期待して行ってきました。

【 見たかったイメージ 】
https://toyama.visit-town.com/wp/wp-content/uploads/b070b351742aa144cc03ea4af1589562-1024x788.png
https://blog-imgs-100.fc2.com/m/a/s/massa0216/20170204134010.jpg
https://blog-imgs-75.fc2.com/m/a/s/massa0216/20150221132915.jpg
https://blog-imgs-75.fc2.com/m/a/s/massa0216/20150221133309.jpg

395 :774RR:2021/03/29(月) 18:16:49.38 ID:WDbzTBnJ.net
【 実際に見れたもの 】

海から1番近い白いスジが、立山連峰です。

https://live.staticflickr.com/65535/51011730690_423d946551_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51080914071_5c38f157e2_h.jpg

スマホの写真では見えにくいですが、肉眼では見れました。

396 :774RR:2021/03/29(月) 18:17:30.75 ID:WDbzTBnJ.net
回転寿司で、氷見産を頂きました。

https://live.staticflickr.com/65535/51081008072_cf42e0a9d9_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51080914181_a5c159d819_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51080914251_fdbddafbf9_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51080219588_0d70263323_h.jpg

397 :774RR:2021/03/29(月) 18:30:05.07 ID:+pQ5NceM.net
平湯峠がもうバイクで通れるのか…相当寒いと思ったけど

映える風景は探し回らないとなかなか無いからねー

398 :774RR:2021/03/29(月) 18:50:45.02 ID:DaFMIarg.net
自分は土曜日帰りで行ったけど、安房峠夜9時頃で5度表示だった。

399 :774RR:2021/03/29(月) 19:29:49.49 ID:f+cjOpKy.net
>>397
今年は異様に暖かい、という特別の事情がある。
ちなみに、東京からなら釜トンネルの交差点を無事に左折できたら、安房トンネル通って向こうに行けると思って良い。

400 :774RR:2021/03/29(月) 20:02:03.40 ID:4w+0vL7M.net
>>394
超望遠レンズだからねー。
肉眼とは違うよね。
富山湾のホタルイカが旬だよ。

401 :774RR:2021/03/29(月) 20:34:20.93 ID:+pQ5NceM.net
>>399
ふむふむ…と思ったが、そこまで来ていけなかったら切ないなw

402 :774RR:2021/03/29(月) 21:10:40.08 ID:4w+0vL7M.net
>>401
そこまで行く途中で凍結でコケるに30000ペセタ!

403 :774RR:2021/03/30(火) 03:20:49.00 ID:D1bhwC1Z.net
>>392
連投ウザいから書き込みやめろ
そういう日記はブログにでも載せておけ
去年から定期的にここに日記を書き込んでるだろ

404 :774RR:2021/03/30(火) 08:11:10.41 ID:Yclxxqga.net
レポ上げてる人に文句いうな
おまえもレポ上げろ

405 :774RR:2021/03/30(火) 08:14:38.48 ID:24JMspba.net
やめろとは言わないけど写真は2、3枚で良いな。サーバー負担軽減と非力スマホには重い…

406 :774RR:2021/03/30(火) 08:15:26.34 ID:C2GgRfl5.net
ツーリングスレでレポ上げて何がいかんの?

407 :774RR:2021/03/30(火) 08:28:08.36 ID:hoMhaK8k.net
>>405
君がサーバ管理者なの?
君のボロいスマホに、このスレの皆が気を遣わないといけないの?
ジコチュー老害乙です。

408 :774RR:2021/03/30(火) 08:33:42.87 ID:24JMspba.net
未だにsage推奨なのは荒らし対策とサーバー軽減の為じゃ無いの?

409 :774RR:2021/03/30(火) 09:13:59.44 ID:bvhnq9Em.net
sageはただのマナーの類でしょ

410 :774RR:2021/03/30(火) 10:48:21.97 ID:R3ApAujf.net
>>408
ほらね。またジコチューなこと言ってるでしょ。
しかもそれに気付いてない。
典型的なアレな人だね。

411 :774RR:2021/03/30(火) 10:59:49.68 ID:JPL7n9ZY.net
レポとか実況されちゃうと
無駄話しちゃいけない空気になるので
それが嫌で抵抗してる人がいるみたいよ

スレチの話題することに罪悪感ないというか
最初からスレチの話題するために来てるので
バイクのつっこんだ話題されると不快になっちゃうタイプ系の人が

横浜発の人はもうちょい簡潔にまとめてほしい感もあるけども

412 :774RR:2021/03/30(火) 11:02:36.00 ID:KbzmVE6M.net
レポートは大いにやってくれ、雑談はほどほど控えめにやってくれ

413 :774RR:2021/03/30(火) 11:34:06.84 ID:/7WKzPUo.net
ほんとこれ

414 :774RR:2021/03/30(火) 12:05:53.58 ID:24JMspba.net
>>412
お前が仕切ってんじゃねーよ

415 :774RR:2021/03/30(火) 12:10:03.90 ID:Yclxxqga.net
>>411
横浜さんに文句言うとは上等じゃんか
表でろ

416 :774RR:2021/03/30(火) 12:10:49.72 ID:NUhLEaaL.net
てかここ横浜発氏書き込んでるの?宿泊スレだけど

417 :774RR:2021/03/30(火) 12:11:56.57 ID:NUhLEaaL.net
「横浜」で抽出したら一回書いてはいるみたいだなw

418 :774RR:2021/03/30(火) 12:48:09.34 ID:XqMdgGmJ.net
まあメシの写真付ける位ならルートのSSが良いな感はあるけど過疎スレなので寛容に

419 :774RR:2021/03/30(火) 13:44:11.40 ID:XbnuEuP9.net
文句言わずに、レポ書け!

読んでるだけなら黙ってろ!!

そんな感じ。

420 :774RR:2021/03/30(火) 17:47:12.70 .net
ツースレでツーレポに因縁付けてる馬鹿がいるのか

421 :774RR:2021/03/31(水) 07:09:37.67 ID:pnVz3juO.net
写真は4枚くらいでいいんじゃないかなとは思う

422 :774RR:2021/03/31(水) 08:51:21.65 ID:tcOONv/P.net
ではまずお手本をどうぞ

423 :774RR:2021/03/31(水) 15:35:44.00 ID:yVRNL3cf.net
もういいよ
VIPでやるもん

424 :774RR:2021/03/31(水) 20:11:44.22 .net
そんな事言ってるけどしばらくしたらまた貼るんだょあたし知ってるもん(プンスカ

425 :774RR:2021/03/31(水) 21:05:48.54 ID:VNJpruYN.net
今週末にいっておかないと来週以降は数字がやばくなってそう

426 :774RR:2021/03/31(水) 22:34:59.28 ID:ZsaWstfG.net
>>421
お前が見なきゃいいだけだろ。
見たい人もいるんだから。

427 :774RR:2021/04/01(木) 20:19:22.72 ID:mNdTTkbX.net
https://twitter.com/torakichit/status/1377452551222620161
横須賀-新門司航路
12000+12000円だってさ
(deleted an unsolicited ad)

428 :774RR:2021/04/01(木) 20:43:54.24 ID:YdAyDpwC.net
>>427
けっこう高いな。
燃料問題で運賃高騰したから仕方ないとは思うけど、人だけならLCCの方が安いな。

429 :774RR:2021/04/01(木) 20:54:38.94 ID:F5PPzpDi.net
>>427
夜発着は変更なしなんかな。物流向けだから仕方ないんだろうけど、ツーリング用途には使いづらいなぁ。

430 :774RR:2021/04/01(木) 21:24:29.62 ID:YdAyDpwC.net
>>429
それは絶対に変更しないね。
最終集荷したものを載せるのは必須。
あんな大きな船を観光需要で満たすのはムリ。

431 :774RR:2021/04/01(木) 21:58:25.13 ID:phaSlAY4.net
この出港時刻なら会社終わってからでも間に合うから使い易い
ただ下船乗船作業を3時間足らずで終える事が驚き

432 :774RR:2021/04/01(木) 22:20:45.79 ID:YdAyDpwC.net
>>431
2隻でデイリー運航しないといけないからね。コスト削減のため必須。
足の速い船だから出来る。
徳島寄港があるとは言え、オーシャン東九は4隻だからね。

433 :774RR:2021/04/01(木) 22:24:48.72 ID:FtOv8o0H.net
>>427
着時刻的には帰り道に使うつもりで行くといい感じかな、行きは居酒屋とかに寄ろうにもやや遅いしな
このご時世にこういう選択肢を用意してくれただけでもありがたいわ

434 :774RR:2021/04/01(木) 22:32:23.90 ID:YdAyDpwC.net
>>433
どこから出発か知らんが、北九州でも横須賀でも到着後に朝まで飲めるで。

435 :774RR:2021/04/01(木) 22:45:59.22 ID:FtOv8o0H.net
>>434
都内発だから普通に行けるけど、22時から飲み始めたら流石に翌朝残りそうだなってw
まあ夜通し走っても博多20時過ぎだから、あんまり変わらんのかもしれないが…オッサンだから夜は遅くなり過ぎないように

436 :774RR:2021/04/01(木) 22:46:54.14 ID:FtOv8o0H.net
夜通しは仮眠を挟みつつの話ね。10年近く前の高速定額の話

437 :774RR:2021/04/01(木) 23:01:37.21 ID:x62QH5tw.net
>>436
船の中でやることないから北九州に着いたら体力が有り余ってると思うよ。
新門司から小倉まで30分かからないから、どんなに遅くても23時には飲み始められるよね。1時まで飲んで寝れば、翌日はビジホの朝食を楽しんだ後にゆっくり走り出せばいい。

438 :774RR:2021/04/01(木) 23:27:33.23 ID:nb0fo0o4.net
福岡まで行ってスッキリするのもありだとおもいます!

439 :774RR:2021/04/02(金) 08:35:51.36 ID:QCOa/x1z.net
>>438
兄ちゃん、小倉でもスッキリ出来るで!
ワシについて来いや。ええ店紹介したる。

440 :774RR:2021/04/02(金) 10:14:44.11 ID:Ba6jY3Yn.net
小倉いいよな
スッキリできるし
駅かっこいいし
うどん美味いし

441 :774RR:2021/04/02(金) 11:13:35.56 ID:YkMTShEJ.net
>>439
恐い!!

442 :774RR:2021/04/02(金) 12:08:45.27 ID:rBlizFci.net
>>439
博多弁ではない件

443 :774RR:2021/04/02(金) 12:17:25.93 ID:XMg7axw/.net
>>442
その言い方は横浜と川崎を一緒にするようなもんだぞ
両方から実弾が飛んできても文句言えん

444 :774RR:2021/04/06(火) 16:35:10.61 ID:14e3DJnd.net
鶴見は川崎!

445 :774RR:2021/04/06(火) 20:09:15.70 ID:CIQK5OFn.net
>>444
ちがーう!

446 :774RR:2021/04/06(火) 21:20:30.35 ID:BdRtNPbi.net
>>427
台場>徳島>新門司は17720+9660(750cc以下)
だから安くて時間もかからないな。

でも大阪からだと志布志,別府と選べて船遊プランでバイク込み往復2万とかあるんや…
https://www.ferry-sunflower.co.jp/lp/shuyu/bike/

447 :774RR:2021/04/06(火) 21:38:27.09 ID:CIQK5OFn.net
>>446
横須賀〜新門司の方が安いし速いじゃん

448 :774RR:2021/04/06(火) 22:44:25.83 ID:NBCuMAS1.net
>>446
それって障害者割引きく?

449 :774RR:2021/04/08(木) 18:09:52.06 ID:fWHwhsMJ.net
今年のGWもなかったことになりそうな状況やね(*_*)
2年連続計画だおれは悲しすぎる...

450 :774RR:2021/04/08(木) 18:38:21.12 ID:JloiDNFb.net
>>449
自粛するか否かは自分が決めることでしょ。
俺は自粛なんかしてないから、去年から満喫してるわ。

451 :774RR:2021/04/08(木) 18:40:33.77 ID:RL6D3tX6.net
最初の緊急事態宣言の時、道路すいててよかったなぁ

452 :774RR:2021/04/08(木) 18:42:23.21 ID:4QFilc9R.net
昨日伊豆行ったけど、ホテルがらがらで良かったぞ

453 :774RR:2021/04/08(木) 18:45:56.42 ID:ucHum13+.net
まあでもらしさが無いのは寂しいものだよ

454 :774RR:2021/04/08(木) 18:48:09.31 ID:pU9J/+Kd.net
いまこそハトヤ・サンハトヤに泊まってみたい

455 :774RR:2021/04/08(木) 20:20:54.91 ID:JloiDNFb.net
>>451
昨年のゴールデンウィークに神奈川県から富山県までツーリングしたけど、途中ですれ違った荷物積んだライダーはいなかったぞ。

456 :774RR:2021/04/08(木) 20:24:41.28 ID:4QFilc9R.net
>>454
電話は良い風呂
なつい

457 :774RR:2021/04/08(木) 21:12:41.45 ID:ljvH8tyw.net
>>449
感染してない人は移動しても感染させないという初歩中の初歩を専門家連中が忘れてるというのが嘆かわしいね。
おれ法学部卒だけど、尾見会長よりマシな気がするわ。

458 :774RR:2021/04/08(木) 21:31:33.47 ID:eV2H3dWN.net
釣り針がでかすぎる

459 :774RR:2021/04/08(木) 22:53:26.63 ID:NwAzfQoG.net
感染してない人は他人に感染させないってとこだけは科学的な疑いのない事実だろう。感染してない人からも感染するなんて証明できたら、現代医学が崩壊するレベルの発見だぞ。

460 :774RR:2021/04/08(木) 23:10:33.71 ID:eV2H3dWN.net
なに当たり前こと言ってんの?

461 :774RR:2021/04/08(木) 23:22:41.32 ID:5T9/R9Xr.net
>>457
感染しててもわからないくらい症状が軽くてそれでも周りに感染させちゃうケースもある?とか、そういうのも考えると疑心暗鬼になって楽しめないってのもあるのかなと思っちゃうんだよね。
まあ分からないことが多すぎて楽しめないってのが大きい気がする(@_@)

462 :774RR:2021/04/09(金) 00:16:32.13 ID:3zSzoMei.net
感染してないヒトの中に感染を自覚してないバカが混じるからこの有様なんだろ
どこのFラン法学部か知らんけど、六法全書に道のウィルスの感染拡大を止めるほうはうは書いてないよ

463 :774RR:2021/04/09(金) 00:29:18.14 ID:RKiyJXXh.net
不顕性感染ってやつね
感染しても自覚症状がない、すごく軽い
インフルエンザでもかなりいて、37度くらいの熱で済んじゃう人は沢山見てきた(念のための検査で陽性になる)
もっと軽い例もあるはず
そういう人も他の人に移すことはあるんだろう

都内の抗体保持率は1.3%くらい(2020年末時点)
今なら2〜3%は既感染では?

464 :774RR:2021/04/09(金) 06:58:31.98 ID:4I2BKBsm.net
どうでもいいわ。
自粛したい奴はすればいいし、しない奴はしない。
本当に収束させたいならロックダウンすればいい。
俺は自粛はしないし、最初からずっとしていない。ロックダウンなら従う。

465 :774RR:2021/04/09(金) 07:01:58.78 ID:RKiyJXXh.net
ロックダウンだと一時的に感染者は減るけど、解除したらまた増えるよ

466 :774RR:2021/04/09(金) 07:41:18.35 ID:/D31x0i9.net
飲食店が早いとこ通常営業に戻ってほしいわ
泊まりでツーリング行っても閉店が早いとせわしない

467 :774RR:2021/04/09(金) 07:47:01.36 ID:4I2BKBsm.net
>>465
ダラダラ中途半端に自粛した結果がこれでしょ。やるなら徹底的にやらないと。
俺は昨年1月からロックダウンに備えた備蓄もしてるよ。

468 :774RR:2021/04/09(金) 07:51:42.86 ID:/D31x0i9.net
昨年1月ってまだクルーズ船も騒ぎになってなかった頃だけどw

469 :774RR:2021/04/09(金) 07:51:54.49 ID:p8U3rB6d.net
何どうでもいいスレチに拘ってるんですかね

470 :774RR:2021/04/09(金) 08:12:13.19 ID:4I2BKBsm.net
>>468
そうだよ。
中国のロックダウンを見て備えてた。
騒ぎになってから備蓄なんて出来ないよ。
トイレットペーパー、アルコール、マスクなども1月には備蓄してたよ。

471 :774RR:2021/04/09(金) 08:14:08.75 ID:RYA/XA5W.net
1月はとっくに話題になってたが

472 :774RR:2021/04/09(金) 08:23:56.54 ID:JJ2mInor.net
ロックアウト世代
期末試験校舎内に過激派乱入で機動隊出動
校舎封鎖されて立入禁止
おかげでその後の試験はすべてレポート提出に切り替え
楽して進級卒業
そんな時代もありましたとさ

473 :774RR:2021/04/09(金) 08:43:11.40 ID:w1dU7rXB.net
老害世代

474 :774RR:2021/04/12(月) 09:06:40.80 ID:zjMfCDXM.net
うは、ホテルで駐車してたら空気抜かれてるwwww

475 :774RR:2021/04/12(月) 09:14:37.86 ID:jrJT29bM.net
マジですか?スゴい地域もあるんですね。

476 :774RR:2021/04/12(月) 09:40:04.64 ID:MYC+FoTy.net
携帯空気入れとパンク修理キットは常時ケースに入れてる

477 :774RR:2021/04/12(月) 10:20:26.17 ID:GBtF7H0u.net
よっぽどうるさかったんだろ

478 :774RR:2021/04/12(月) 10:49:31.36 ID:8G1u/Ru1.net
ハレ珍か?
ゴミのくせにドヤ顔しているから、嫌がらせにあうんだな

479 :774RR:2021/04/12(月) 10:55:23.16 ID:GBtF7H0u.net
昨日もいたわ20台以上のハレ珍大集団
峠だから抜くに抜けないしクセーわうるせーわ
ソロじゃ走れない腰抜けの集まり珍走団旧車會と何も変わらん

480 :774RR:2021/04/12(月) 15:57:23.43 ID:IfmOOst4.net
かれらはツーリングではなくパレードしてるので

481 :774RR:2021/04/12(月) 17:28:27.86 ID:LQeyQdrH.net
コスプレイヤーだしね
杉ちゃんかCHiPsの

482 :774RR:2021/04/13(火) 01:03:11.69 ID:ldEZHnGo.net
まあ今はコロナで県外ナンバー特に東京近郊とかだといたずらされるんかもねぇ

483 :774RR:2021/04/13(火) 12:07:59.03 ID:0fIQzbef.net
ビビりな俺は、ホテルの駐車場に
ナンバー奥側にして停めたわ

484 :774RR:2021/04/13(火) 16:15:46.48 ID:1qniVqsM.net
まん防中だしなぁ

485 :774RR:2021/04/13(火) 17:02:46.64 ID:wpg90GaA.net
道の駅とかで休憩する時に、ジャケットをミラーやハンドルにかけないで、ナンバーが隠れるようにかけて停めておかないとダメかもね
車は前後にナンバーが付いているから比較したら少しは楽だけれど

486 :774RR:2021/04/13(火) 17:06:11.25 ID:PRdZeD9I.net
気にしすぎ

487 :774RR:2021/04/13(火) 18:02:25.04 ID:Y3j5o0F6.net
ライダーの社会的イメージはよくないからね

488 :774RR:2021/04/13(火) 19:06:10.77 ID:PRdZeD9I.net
卑屈すぎ

489 :774RR:2021/04/13(火) 22:55:23.78 ID:nHc4NCss.net
白川郷 & 飛越峡合掌ラインに行ってきました

https://i.imgur.com/Dpgmtcv.jpg
https://i.imgur.com/XhlhGLi.jpg
https://i.imgur.com/sG79L71.jpg
https://i.imgur.com/XTPPpQ1.jpg
https://i.imgur.com/WDsqGDL.jpg

490 :774RR:2021/04/13(火) 23:18:20.49 ID:j3iDYf/A.net
おお、いいな
飛騨高山とか桜どうなんだろ
先週福島に泊まりで行ったが今週も頑張ろうかな

491 :774RR:2021/04/18(日) 15:20:00.80 ID:t0IY4dMI.net
>>489
そのコースはいいね。
いつも親不知周辺とセットで行ってる。

GWに行くと御母衣湖の桜は終わり間近なので今年は尚早いんだろうな。

492 :774RR:2021/04/18(日) 21:09:43.39 ID:Fc78M9Z/.net
白川郷の城山天守閣展望台は車で登れるんだよね
知らなくて割ときつい坂頑張って登ってしまったよ

493 :774RR:2021/04/18(日) 21:52:36.36 ID:2RJJKVGs.net
白川郷と大内宿の見分けが付かない(-_-;)y-~  

494 :774RR:2021/04/18(日) 22:39:21.90 ID:t0IY4dMI.net
>>492
あるあるだね。

初めて登った時に気づいて、以降はバイクで上がってる。

495 :774RR:2021/04/18(日) 23:54:30.19 ID:dI/aNiRd.net
>>493
いやいや、そりゃないだろう。大内宿のメイン通りは舗装してなくね?

496 :774RR:2021/04/19(月) 00:04:00.29 ID:y0xZ+T2U.net
白川郷は普通に人住んでるみたいね
郷内を散策してたら住人らしき人がオフ車で出撃しててびびった

497 :774RR:2021/04/19(月) 00:48:52.99 ID:I2PAb48/.net
あんな衆人環視の中で生活するとか頭おかしくなる自信あるわ
動物園の動物かよってな

498 :774RR:2021/04/19(月) 08:26:57.16 ID:lpREMuZn.net
>>493
白川郷と五箇山ならともかく、大内宿との見分けは流石につくだろ

499 :774RR:2021/04/19(月) 08:46:24.17 ID:I2PAb48/.net
磐梯吾妻開通か
ただそれだけのために福島まで行くのもびみょーだなー

500 :774RR:2021/04/19(月) 08:54:36.46 ID:x7AJuEka.net
>>491
御母衣ダムはウチの母方の爺様が設計したとかで見に行ったことある
少し感動
このスレ的にはどーでもいいか😅

501 :774RR:2021/04/19(月) 09:06:04.07 ID:9QerxtRH.net
>>497
民泊兼ねてるところが多いらしいよ

502 :774RR:2021/04/19(月) 14:12:08.97 ID:Jq48+/kn.net
>>501
民宿ね。
とってつけたような民泊とは違うよ。

503 :774RR:2021/04/19(月) 14:33:55.13 ID:EcFi8i7e.net
>>502
ああごめん民宿か
前に出川の充電のヤツでもやってたよ

504 :774RR:2021/04/19(月) 14:49:30.37 ID:Jq48+/kn.net
>>503
泊まったことあるよ。
意外に快適だったけど部屋にはドアなくて障子みたいたの。
トイレはウォシュレットw

505 :774RR:2021/04/19(月) 16:52:31.61 ID:ejN9f4K/.net
大内宿は道幅広い
セットバックしてる?

506 :774RR:2021/04/20(火) 15:54:26.28 ID:3pQx0x7z.net
GWどうする?
2、3泊目考えてたけど悩み始めた

507 :774RR:2021/04/20(火) 16:20:54.28 ID:y6ABdZpB.net
当初の予定通りとうほぐ行く
いたずらが怖いから悩ましいけど

508 :774RR:2021/04/20(火) 16:30:50.54 ID:aDnVYDpT.net
引っ越しだから遠出はせんな、帰省程度

509 :774RR:2021/04/20(火) 16:41:02.41 ID:V6arSYzY.net
帰省はしない予定
万が一、億が一親や知り合いにうつしたら嫌だから
それ以外で一泊くらいならどこかのタイミングでやるかも

510 :774RR:2021/04/20(火) 16:52:27.26 ID:AONoj858.net
ビーナスライン開通したってね。
緊急事態宣言出る前に行ってこようかな長野。

511 :774RR:2021/04/20(火) 17:15:15.08 ID:oCjGYeW+.net
ビーナスラインぶっ飛ばしてきたぜ
だが美ヶ原の道の駅はやってないしジュースすら買えないというね・・・
空いてたけど相変わらず路面が悪かった

512 :774RR:2021/04/20(火) 17:18:01.25 ID:AONoj858.net
>>511
マジかよ何というやる気の無さ。
ドリンクは持参が必要か。

513 :774RR:2021/04/20(火) 17:24:02.84 ID:oCjGYeW+.net
>>512
自販機設置中だったから明日以降は買えると思う
喉カラカラだったから一本売ってくれって言ったんだけど駄目だった

514 :774RR:2021/04/20(火) 17:27:17.04 ID:aDnVYDpT.net
やってないのは緊急事態宣言関連?単に冬季休業?

515 :774RR:2021/04/20(火) 17:55:38.39 ID:oCjGYeW+.net
普通に冬季休業
25日からやるって

516 :774RR:2021/04/20(火) 17:58:16.52 ID:ByC7NusB.net
九州か四国に行く予定。

517 :774RR:2021/04/20(火) 18:23:09.87 ID:BZbfr/4r.net
Stay home!

518 :774RR:2021/04/20(火) 19:42:14.03 ID:XmxuuZ7R.net
>>511
美しかった?

519 :774RR:2021/04/20(火) 20:27:16.52 ID:aDnVYDpT.net
>>515
サンクス、GWは近場だしサクッと行くかな

520 :774RR:2021/04/20(火) 20:40:28.42 ID:V6arSYzY.net
ビーナスライン行って、適当にビジホに停まって…
いや、まだ涼しい(寒い)だろうから温泉宿もいいかも

521 :774RR:2021/04/20(火) 20:46:20.66 ID:LNVCoDJy.net
ビーナスラインとなると、まだ冬装備必要かなあ

522 :774RR:2021/04/20(火) 20:56:02.91 ID:Xe8rg2E/.net
まん防地区民はお断りします
>>520

523 :774RR:2021/04/20(火) 21:04:45.66 ID:4P/o9uQX.net
ビーナスに限らず冬季閉鎖される峠道はまだまだ冬装備だね
ほんで下界に降りたら暑さにやられるのがこの時季

GWは岩木山を予定してたけど緊急事態宣言が出されちゃったらキャンセルだな

524 :774RR:2021/04/20(火) 21:28:26.97 ID:oRyqdQ7Y.net
東京圏から出て来んな!
ヽ(*`Д´)ノ

525 :774RR:2021/04/20(火) 21:30:10.54 ID:LNVCoDJy.net
とりあえず松本に宿とったわ

526 :774RR:2021/04/20(火) 21:40:32.60 ID:j3B5roqP.net
>>525
お金、いっぱい使って下さい

527 :774RR:2021/04/20(火) 22:49:03.09 ID:oRyqdQ7Y.net
>>525
自粛警察の取り締まりに会えや!

528 :774RR:2021/04/20(火) 22:55:06.55 ID:o/zrYvFm.net
引っ越してきてナンバー変えてないバイクのタイヤが切り裂かれる事案が発生したりしてるからなあ

529 :774RR:2021/04/20(火) 23:05:01.86 ID:oRyqdQ7Y.net
コロナを全国に広げる蛮行をなすツーリングライダーに鉄槌やね

530 :774RR:2021/04/20(火) 23:34:39.85 ID:S7TtjYWj.net
石垣島と宮古島行ってレンタルバイクでキャンツーするかなぁ(。・ω・)y-゚゚゚

531 :774RR:2021/04/21(水) 01:41:39.01 ID:MdpE2GIC.net
>>530
襲撃されるんじゃないかな

532 :774RR:2021/04/21(水) 03:35:09.21 ID:ydrjjykV.net
奥多摩でキャンプも良さそうだが、埋まってそう…

533 :774RR:2021/04/21(水) 11:57:31.81 ID:QTBUahiu.net
自粛警察に屠られたライダーがか?

534 :774RR:2021/04/21(水) 22:09:18.51 ID:zBJY7BgI.net
松本に泊まってるけど、飲み屋街人がらがらだな。
スタンドのおっちゃんや土産物屋のおばちゃんがえれえ愛想良くて世話話してきて、やっぱ観光系のダメージ半端ねえんだなと実感。

535 :774RR:2021/04/21(水) 22:26:32.26 ID:MdpE2GIC.net
>>534
ホテルに戻るとバイクに貼り紙が

536 :774RR:2021/04/21(水) 22:44:21.22 ID:zBJY7BgI.net
>>535
ちょっと何言ってるかわからない

537 :774RR:2021/04/21(水) 22:55:34.28 ID:w1CGKvFB.net
いまはこないでね

538 :774RR:2021/04/21(水) 23:00:15.79 ID:MdpE2GIC.net
>>536
分からない神経だから行けるんだね。
納得。

539 :774RR:2021/04/21(水) 23:14:18.91 ID:c0QUmnTl.net
自粛警察だ!

540 :774RR:2021/04/21(水) 23:31:12.52 ID:xccncxwR.net
客いないんだから、結果的に密ではないという

541 :774RR:2021/04/21(水) 23:37:21.81 ID:j1R0+Ysb.net
>>538
はー
お疲れさん

542 :774RR:2021/04/22(木) 00:10:10.96 ID:GSd8K83A.net
感染が心配な人は外出しなければいいし、リスクを気にしない人は外に出て経済を回せばいい。前者は外に出ないのだから、リスクを持ってる人と出会う事もなく、安全な環境で経済は後者が勝手に回してくれる。後者は楽しめるけど感染リスクが上がるのは覚悟の上で外出してるのだからwin winじゃないの?

543 :774RR:2021/04/22(木) 00:17:00.72 ID:Xi52xSXy.net
人の動きで広まるわけだからホントのホントはなんであろうと動き回るべきじゃないんだけどな
まあバイクならええやろーとは思ってGWは色々動く予定

544 :774RR:2021/04/22(木) 00:28:50.99 ID:QqJ3S7gI.net
こんだけ感染が拡大してるのに俺はコロナに感染してない。子供の頃から健康優良児で風邪一つ引かないし虫歯も一本も無い。
アメリカの研究でコロナに感染しやすく重症化、死亡リスクの高い人は1日20分以上の継続的な運動をしてない人や肥満、持病、喫煙者等不健康な人だと発表してた。
詰まり俺は完全に当て嵌まらず感染リスクは殆ど無い。だからGW自粛しないよ。

545 :774RR:2021/04/22(木) 00:31:05.01 ID:Ng02VwdW.net
ホテル・温泉宿は大浴場に行かなければセーフと思ってる
朝食も個室に持ってくるやつ以外はNG
露天風呂つき個室に泊まりてえなぁ

546 :774RR:2021/04/22(木) 00:33:54.07 ID:kwMEZslm.net
デリヘル呼んでもだめよ?

547 :774RR:2021/04/22(木) 00:35:01.29 ID:dN0T3TxH.net
大浴場いってるよー
朝食バイキングも、今はマスクやら手袋やら消毒やらで対策してる。
ホテル中の至るところに消毒液がある。

それで観戦しちゃったら、運が悪かったとしか言いようがないねえ。

548 :774RR:2021/04/22(木) 00:38:15.51 ID:I7K2Cq5y.net
>>546
オキニのピンサロ嬢が言うには女の子もスタッフも客も全員感染済みで今のところ2回感染した人は居ないらしいから却って安心して遊べるらしいよ。

549 :774RR:2021/04/22(木) 00:39:59.92 ID:Ng02VwdW.net
ま、なんとなくなんだよね
風呂でクラスター発生とか聞いたこと無いし

550 :774RR:2021/04/22(木) 02:52:37.85 ID:kwMEZslm.net
銭湯も温泉もコロナ前と違って黙々と入浴してるしなぁ

551 :774RR:2021/04/22(木) 06:26:42.88 ID:AhxIc9Pa.net
いずれは全員が感染を経験することになる
早いか遅いかの違いでしかない
予防接種してれば重症化率が低くなる
元々元気な人にとってはどうでもいい

俺、病院勤務だけど、70過ぎの透析患者ですらなにもしなくても元気になったのを見たよ

552 :774RR:2021/04/22(木) 08:36:59.68 ID:8A0t7e5x.net
>>543
事故って腕が取れても医療機関に迷惑かけず自力で治せよ!

553 :774RR:2021/04/22(木) 08:38:38.82 ID:Xi52xSXy.net
はあ意味不明な鳴き声あげないでくれませんか?

554 :774RR:2021/04/22(木) 08:52:53.30 ID:WOiR9LUF.net
>>551
病院の掃除人夫か

555 :774RR:2021/04/22(木) 12:05:05.19 ID:akbslGn9.net
>>553
医療機関にかからず、救急隊に迷惑をかけず、崖から落ちて人知れずこの世から去ってね。ゴミカス。

556 :774RR:2021/04/22(木) 13:26:20.96 ID:l2hmAclj.net
霧ヶ峰も美ヶ原も、まだ道の駅?やってないのな
25日からと書いてあった

557 :774RR:2021/04/23(金) 23:13:03.71 ID:a47K/j6e.net
>>555
キミが鼻毛だからおいしくなっているんだからね
ちゃんと責任とっておいしいうんこを食べてから鼻毛になりなさいね
ちゃんとブリットブッチュラルルルンだったら、もう少しおいしくなったと思うんだが。
失望したよ…

558 :774RR:2021/04/24(土) 22:16:04.66 ID:4fiW/L3O.net
>>557
春だねぇ

559 :774RR:2021/04/24(土) 22:23:24.80 ID:o9/eNn4r.net
落ち着いて温泉にオナホ持ち込んでシコシコしろ
スッキリするから

560 :774RR:2021/04/25(日) 07:23:54.66 ID:+sMDvshm.net
ただいま戸倉上山田温泉
ひとっ風呂浴びてこれから朝飯

561 :774RR:2021/04/25(日) 19:32:51.94 ID:0kU7x9fG.net
GWどこに行ったらいいのか
天気予報を見れば見るほどわからない

562 :774RR:2021/04/25(日) 20:40:14.82 ID:/1rVEd9S.net
>>560
夜遊びしたんか?
したんやろ?
このスケベぇが!

563 :774RR:2021/04/26(月) 09:33:46.88 ID:EVk7Xr1U.net
ゴールデンウィーク東北行こうと思ったけどずっと雨っぽくて笑ったわ
悪い天気予報は外れねえからなあ

564 :774RR:2021/04/26(月) 09:45:11.42 ID:K3BfSl/b.net
家から出るな!

565 :774RR:2021/04/26(月) 13:13:34.29 ID:xF3BX69C.net
出てくんなよ

宣言初日 都民押しかけた神奈川
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6391687

緊急事態宣言初日は東京隣接県に“越境者”続々 専門家は「県境封鎖しないと無意味」(東スポWeb)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/15ee495662ef03f7e38abd7f424b361b3d20efae

566 :774RR:2021/04/26(月) 13:21:58.58 ID:kzCfIOf6.net
関所設けなきゃ無理やろ
翔んで埼玉を参考にするんだ

567 :774RR:2021/04/26(月) 13:30:09.70 ID:cmZLak7g.net
>>562
セガレと行ったからな
こぢんまりしてるからそういう店はなさそうだ

568 :774RR:2021/04/26(月) 13:56:59.42 ID:TLqB5D95.net
せがれの筆おろしツーか

569 :774RR:2021/04/26(月) 16:34:31.13 ID:cmZLak7g.net
>>568
今年25歳でカラオケボックスで女とヤるような男だが
5年前俺、長男、次男(セガレ)で仙台に行き3人で国分町で飲んだあと兄弟でヌキに行くような男でもある

570 :774RR:2021/04/26(月) 17:12:29.58 ID:LUysC+bM.net
オヤジも行けよ!

571 :774RR:2021/04/26(月) 23:52:38.81 ID:nCeskBxT.net
>>570
キャバクラなら付き合うって言ったんだよ
だけどアラフィフなら賢者タイムになった時後悔するてのもわかってくれるだろ

572 :774RR:2021/04/27(火) 00:13:20.26 ID:t2UfXwcQ.net
兄弟仲良く揃って抜きに行くってもしかしてイイ奴らだろって言いたいのか
キモイわ
親子仲良くなら更にキモイわキモすぎる

573 :774RR:2021/04/27(火) 07:30:31.31 ID:A31o2alQ.net
>>572
うん。キモ老害だね。

574 :774RR:2021/04/28(水) 18:47:59.82 ID:WGNU1YoE.net
よし!幾三!

575 :774RR:2021/04/28(水) 21:24:59.30 ID:yFV/aaGh.net
>>574
ごみ非国民シネ

576 :774RR:2021/04/28(水) 22:26:36.27 ID:EI+5FvN9.net
シコォチュウゥ♪
シコシコシコシコシコシコシコ♪
おおぉおおぉおおあおちおおおあぉ♪

ビュッピューッビュッルルビュルルピュッビュッルルッビュルルピュッドピュドクピュルルピュリリ
ビューッピュルルブバッドピュビューッビュリリドクピュッピューッドピュピューッビュリリブバッビュッピューッビュルル
ドクルルッピュッピュドクンドピュピュリリビュルルビューッルルビュリリビューッルルドピュビューッ
ブバッドクンピューッビューッドピュビュリリドクピュリリピューッドピュッピュルルビューッピュッピュリリピュッ
ルルビュッドピュピュルルピュルルドクンブバッドピュピュッピュビュリリブバッブバッピュルルッビュッ
ビューッブバッピュリリピュリリビュルルビュッビュルルビューッピューッドピュピュルルドクンッブバッビューッドクン
ドクビュルルピュルルピュルルビュルルビューッビューッビューッッドピュピュルルルルピューッビュリリビュリリビュッ
ルルビュッピュッドクビューッルルピュルルビュッビュリリビュリリッピュリリピューッドクンビューッピュッ
ピュッビュルルピュリリッピュッピュリリドピュピューッビュッドクンッビュリリピュドピュピュルルドク
ビュッドクビュッピュッルルルルドクンピュッッピューッビューッピューッドピュドクンピュリリビューッ
ルルドクンピュビュルルルルビューッドクンビューッピュビュッビュリリピュルルピュリリルルビュリリピュリリ
ピュドクンピュッルルピューッッッルルピュッブバッピュッピュリリピュビュルルピュピュリリ
ドクピュッドクピュルルピュリリッビュッルルルルピューッピュルルピュルルドクンルルピュリリビュッ

シコオアオァオオオオォ…………………………
https://i.imgur.com/uU6Hs4o.jpg

577 :774RR:2021/04/28(水) 23:30:03.77 ID:K/EYE4IA.net
さて、どこ出かけようかね

578 :774RR:2021/04/28(水) 23:33:37.16 ID:yFV/aaGh.net
>>577
家にいろやー!

579 :774RR:2021/04/28(水) 23:40:22.01 ID:UKJ7egRj.net
>>578
お前は何様のつもりだよ。あーはいはい、じゃあな、ごきげんよう(笑)九州行って来るわ!ノシ

580 :774RR:2021/04/28(水) 23:45:41.71 ID:ZQqcIb3k.net
雨スタートかあ
まあ明後日でっぱつだな

581 :774RR:2021/04/29(木) 08:58:52.42 ID:l1DBf2jj.net
豊洲市場なら酒類提供もあるし問題なさげ
泊まるかどーかは別にしてw

582 :774RR:2021/04/29(木) 09:42:18.74 ID:0TrWxiG5.net
>>579
港に自警団がいるから気を付けてな

583 :774RR:2021/04/29(木) 23:26:54.67 ID:LEDFhFXJ.net
明日から東北ツーだ
天気頼むぞ

584 :774RR:2021/04/30(金) 00:05:08.17 ID:fyGWFoja.net
秋田とかバイクに火をつけられそうだな……

585 :774RR:2021/04/30(金) 09:21:03.68 ID:uApkPRu0.net
>>583
バイカスの事故の際は救急車行かないから死んでね

586 :774RR:2021/04/30(金) 09:44:34.02 ID:Bcw3qoaY.net
わざわざバイク板きてこういう書き込みするってどういう精神性を反映した行為なんだろ

587 :774RR:2021/04/30(金) 09:47:58.29 ID:uApkPRu0.net
>>586
お前みたいな非国民に日本国民の精神を教えてやるためだよ。
去年の今頃のバイクスレを見てみろ。

588 :774RR:2021/04/30(金) 10:10:00.15 ID:DVUe2G8v.net
つまり気狂いか

589 :774RR:2021/04/30(金) 10:25:20.03 ID:/7stsHP0.net
ただのかまってちゃんだよ。
現実では誰にも相手にされず認めてもらえないから、ネットでレスしてもらうだけでも大喜び。
徹底した無視が一番効果的だよ。
ネットにすら居場所なんてないって事を自覚させないと。

590 :774RR:2021/04/30(金) 10:36:42.00 ID:uApkPRu0.net
くたばれ非国民!

591 :774RR:2021/04/30(金) 11:27:38.89 ID:8ZEpfKuJ.net
一番の非国民が都知事と総理ってのは皮肉だよな

592 :774RR:2021/04/30(金) 11:52:20.67 ID:6muU6vK/.net
匿名性の陰に隠れて吠える人達って居るよね。実名だったらこんなこと言えないでしょ。正義マンが実生活の不満をぶち撒けてるだけなんだよな。そんだけ日本が貧しくなった証左
5ちゃんで執拗に批判しまくるだけが楽しみの下らない人生を浪費してるどうしようもないクズ

593 :774RR:2021/04/30(金) 12:07:49.20 ID:vWgHHuiP.net
自粛に法的根拠はないんだけどな

594 :774RR:2021/04/30(金) 12:16:48.95 ID:9x+qc4Hf.net
自粛してステイホームすべきは高齢者、疾患持ち、肥満、喫煙者、睡眠不足や過労でストレス溜めて免疫力低下してる人。
これに該当しない50代迄の健常者は感染リスクを避ける行動すれば問題無いと思う。

595 :774RR:2021/04/30(金) 12:26:23.00 ID:p2e72BRZ.net
>>592
貧者の最後の娯楽が怒りって言うから、怒りを適当に周りにぶつけて反応を楽しんでるんだろうね。
ネットだと反撃なくやれるからためらいも少ないんだろう。

596 :774RR:2021/04/30(金) 13:43:00.79 ID:uApkPRu0.net
全国にコロナを拡散する非国民どもって恥ずかしいって言葉を知らないんだろうね。
まあ日本人じゃないから当然だけど。

597 :774RR:2021/04/30(金) 13:46:59.92 ID:gwLRsL1+.net
>>596
お前は何様のつもりだよ。あーはいはい、じゃあな、ごきげんよう!(笑)

598 :774RR:2021/04/30(金) 14:10:14.63 ID:FqrT1aGu.net
非国民だけど今日は天気良くて最高
明日は浜名湖でうなぎ食うよ!

599 :774RR:2021/04/30(金) 14:59:30.37 ID:/SiQUxGL.net
>>592
おまえもそうじゃんw
自分で言っているクズじゃないっていうんならおまえ自身の名前晒してみな?
まぁどうせ無理だろうけどww

600 :774RR:2021/04/30(金) 15:04:51.42 ID:m4jXdpzp.net
ネガ書き込むくらいなら黙ってスルー出来ないのかね?みんなで楽しんでいるところに、わざわざ反対意見書く神経がわからん。
それに非国民なんて当時は言われた方が悪者って認識だけど、今となっては歴史的解釈で非国民と言ってた方が悪者だ。

601 :774RR:2021/04/30(金) 16:15:08.63 ID:TP+N2KUV.net
どこに行く予定もないヒッキー
もしくは赤い日に休めない畜

602 :774RR:2021/04/30(金) 16:32:35.03 ID:yV0a1466.net
赤日に休めないからって社畜とは限らないだろ。

603 :774RR:2021/04/30(金) 17:13:35.28 ID:uApkPRu0.net
コロナ拡散犯罪者がイキってて草

604 :774RR:2021/04/30(金) 21:04:48.65 ID:WoIEVuSH.net
ID真っ赤にしてるヤツこんなとこでイキってないで海老名SA辺りで文句言ってこいよ
どうせチキンのチンカス野郎だから無理だろうが

605 :774RR:2021/04/30(金) 21:09:21.21 ID:uApkPRu0.net
>>604
お前こそテレビのインタビューで「ツーリング三昧ですっ!」って顔出しで言えるのか?
チキン野郎が!

606 :774RR:2021/04/30(金) 21:34:31.50 ID:WoIEVuSH.net
俺は勝手に出かけるんだよ
自粛警察のお前はさっさとSAなり道の駅に行って説教してこいよ

607 :774RR:2021/04/30(金) 21:43:37.98 ID:uApkPRu0.net
>>606
ゴミ!死ねや!

608 :774RR:2021/04/30(金) 21:58:34.75 ID:VmQETwBH.net
道の駅やってないとこもあるよな
せめてトイレくらい使わせてくれよ

609 :774RR:2021/04/30(金) 22:07:26.74 ID:WoIEVuSH.net
>>607
お前つまんねーヤツだな
もう10時過ぎたし母ちゃんのおっぱい飲んでシコって寝ろよ
寝る前に風呂入ってちゃんとチンカス洗っとけよ

610 :774RR:2021/04/30(金) 22:21:16.32 ID:NPMXmP0C.net
>>605
取材してくれれば。
前の緊急事態宣言解除のときに、菅総理は気でも狂ったんですかね、って答えたやつは採用されなかったみたいだ。

611 :774RR:2021/04/30(金) 22:35:38.81 ID:uApkPRu0.net
はいはい、ゴミカスは早く死んでね。
ヤクザと同じく理不尽な法に守られた自由。
法の守護がなければ、この世から消せるのにな。

612 :774RR:2021/04/30(金) 22:49:43.35 ID:3y8iFcmu.net
>>611
匿名だとどんな強い言葉使っても自由だもんな
ここだけでイキってるおまえかなりダサいよw

613 :774RR:2021/04/30(金) 23:05:10.23 ID:dVTlg0Hg.net
弱い犬ほど良く吠えるっていうねwワンワン🐶

614 :774RR:2021/04/30(金) 23:18:27.74 ID:WoIEVuSH.net
>>611
んでお前はここで吠えてるだけのクズなんだな?まあがんばってくれ
法の守護がなければ真っ先にお前がここの住人に消されてると思うがな

615 :774RR:2021/04/30(金) 23:21:09.61 ID:/PqN3vGm.net
香ばしいぜ!!

616 :774RR:2021/04/30(金) 23:26:13.36 ID:z85sYsBS.net
>>611
バイク乗りならバイクで勝負しようぜ!明日7時に海老名SAに来いや!浜名湖までレースじゃ、ボケッ!

617 :774RR:2021/05/01(土) 00:35:19.09 ID:yIDBberk.net
>>611
おまえさぁ、騙されたと思って鬼滅の刃  無限列車編観てみ!そんで煉獄さんを見習え!

618 :774RR:2021/05/01(土) 09:30:00.00 ID:pL4Dmrvz.net
夜中まで吠えてたクズどもオハヨウ。
いくらイキってもバイカスなんてダンプに突っ込まれたら木の葉同然よの。
法に守ってもらえてよかったの。
とっととダンプに踏まれて脳ミソぶちまけろや!

619 :774RR:2021/05/01(土) 09:52:41.46 ID:dLpn2iMv.net
煽りとして稚拙過ぎ
やり直し!

620 :774RR:2021/05/01(土) 09:56:04.71 ID:HHti4eRr.net
>>618
フルボッコにされて悔しくて一晩泣いていたバカおはよう
朝になって熱りが醒めたからってしょうもなさすぎw
言いたい事有るならここじゃなく現実でバイク乗ってる人に言ってみろよww

621 :774RR:2021/05/01(土) 11:34:40.25 ID:pL4Dmrvz.net
>>620
あれ?まだバイカスの事故情報入ってないな。
バイカスを轢き殺しても罪にならないから事故情報も出なくなったのかな?

622 : :2021/05/01(土) 11:37:24.35 ID:wyik2sby.net
>>621
涙拭けよw

623 :774RR:2021/05/01(土) 11:41:31.13 ID:plBfbolj.net
あんまりいじめてやるなよ
バイカス言ってるあたりバイクどころか中古の軽も買えないような無職のおっさんだろうから

624 :774RR:2021/05/01(土) 11:49:37.32 ID:96aiHs7y.net
NG入れて無視するという事を覚えないと、こんな小物じゃなく本当のきちがい荒らしが来たときやられ放題になるよ?

625 :774RR:2021/05/01(土) 12:12:25.23 ID:plBfbolj.net
>>624
申し訳ない。もちろん本物が来たらすぐNG入れるけどね
不快な人もいるだろうからNG入れとくわ

626 :774RR:2021/05/01(土) 13:21:03.26 ID:KgxSpoHY.net
東京ナンバー多いなあ
激山奥で杉並ナンバーに遭遇して戦慄したわ
俺以外みんな自粛しろよ

627 :774RR:2021/05/01(土) 16:08:31.80 ID:PjbfE62+.net
>>621
悔しいねー、ドンマイww

628 :774RR:2021/05/01(土) 16:48:10.64 ID:Sfg/yeqb.net
多摩ナンバーとか見かけるとホッとするわ
大人しく自粛してる方が気が楽だったかもしれん
後悔は絶対にするだろうけど

629 :774RR:2021/05/01(土) 18:05:33.00 ID:KgxSpoHY.net
自粛は去年したしもう十分だろ

630 :774RR:2021/05/01(土) 20:27:01.04 ID:pL4Dmrvz.net
今日もバイカスを跳ね飛ばしてやったわ。
救急車はコロナで2時間来ないからみんな死ねや!

631 :774RR:2021/05/01(土) 21:56:11.60 ID:C2YR+ZAZ.net
一応通報しとくか
ふるえて眠れカス

632 :774RR:2021/05/01(土) 22:27:31.30 ID:pL4Dmrvz.net
>>631
通報乙です!(^-^)

633 :774RR:2021/05/01(土) 22:56:35.97 ID:sCN7PVeS.net
>>632
死ぬほどビビってくるくせに、ダサいなお前ww

634 :774RR:2021/05/02(日) 00:08:40.46 ID:Jh/h3TgR.net
冗談ではすまんぞ

635 :774RR:2021/05/02(日) 00:31:29.87 ID:Jul8zbSn.net
とかいいつつ誰一人として通報していなかった

636 :774RR:2021/05/02(日) 01:49:30.51 ID:Rv0DZyw5.net
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/info/internet_hotline.html
ハイどうぞ。

637 :774RR:2021/05/02(日) 09:38:05.22 ID:RPloldID.net
>>633
通報結果のクスショ貼ってね。
待ってまーす。

638 :774RR:2021/05/02(日) 12:15:33.17 ID:eT2EhcwZ.net
>>637
明石海峡大橋なう。

https://i.imgur.com/sDNilmr.jpg

639 :774RR:2021/05/02(日) 12:29:58.45 ID:6mI2UTQz.net
東北地方はずっと雨模様だなあ
今のところツーリングしてる人は見かけないけど来てる人は気をつけてな

640 :774RR:2021/05/02(日) 12:35:55.00 ID:nlHCn9uI.net
全国的にツーリングなんぞしたらどこかで降られるみたいな分散配置の雨雲だな

641 :774RR:2021/05/02(日) 13:31:03.75 ID:rrXoH+Cx.net
楽天トラベルの宿の「おすすめ順」って
どう言う順序なんや?
評価順は別に有るし
当然料金でも無いやんな

バックマージンの多い順かな?
誰か知ってる?

642 :774RR:2021/05/02(日) 13:40:45.82 ID:xcDyvHjC.net
広告料の多いじゅんだろ

643 :774RR:2021/05/02(日) 14:04:02.37 ID:mGsjT2LW.net
ヤフオクで金出せば上に上げてくれる様なもんか

644 :774RR:2021/05/02(日) 16:20:24.24 ID:RPloldID.net
>>638
徳島は県庁主導の県外車排斥運動中。
明日の朝日は見られないね。

645 :774RR:2021/05/02(日) 18:40:07.69 ID:a8azyuCi.net
5日天気良くなってきたし
もう一日泊まっちゃうかな

646 :774RR:2021/05/02(日) 18:46:21.99 ID:a8azyuCi.net
明日は名古屋から松本まで抜けて、
その次は只見経由で奥会津、最終日は磐梯吾妻とか走って帰るか

647 :774RR:2021/05/02(日) 21:06:02.78 ID:yvElYJBl.net
岐阜来てるけどクソ寒いわ!
気温3度とか真冬じゃねーか!

648 :774RR:2021/05/02(日) 21:47:27.45 ID:wOxSHMMh.net
なんでそんなに寒いんだ
岐阜の山の中か
俺も明日出発するんだが岐阜通るんだよな

649 :774RR:2021/05/02(日) 21:59:12.18 ID:yhdS5yz1.net
明日から2日で四国一周する予定。讃岐うどん食べて道後温泉行くよ

650 :774RR:2021/05/02(日) 22:05:10.15 ID:Rv0DZyw5.net
火の鳥によろしく

651 :774RR:2021/05/02(日) 22:09:58.07 ID:qfyDKrAE.net
まだ5月の始めだし、長野や岐阜の山の方は冷え込んだ日はそんなものかと
霜が降りたりするし
ちなみに寒気を伴った気圧の谷の影響だそうだ

652 :774RR:2021/05/02(日) 22:19:11.10 ID:Z2LS+we4.net
渋峠では除雪車でたらしい

653 :774RR:2021/05/02(日) 22:23:07.67 ID:RPloldID.net
明日は九州から関東まで車で帰るぞ。
コロナ禍に出かけているバイカスには嫌がらせしようっと。

654 :774RR:2021/05/03(月) 00:11:13.72 ID:ZM3lITWM.net
お前は数カ月後に取り調べ受けると思うから
今のうちにせいぜい楽しんでおけよ

655 :774RR:2021/05/03(月) 00:35:01.37 ID:XOEEvz+2.net
>>654
早く通報して証拠ウプしてねー
o(^-^)oワクワク

656 :774RR:2021/05/03(月) 16:57:37.30 ID:VpNOO61C.net
鈴鹿サーキットを走ってきました
https://live.staticflickr.com/65535/51153971452_c937eaba9f_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51154642181_d0e2c3c7af_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51153971682_70eae0b805_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51155425739_5c81dca3c8_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51154642541_d3a5eae341_b.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51154642646_ab691e523a_h.jpg
バックストレートで、瞬間的に165キロ出せました

657 :774RR:2021/05/03(月) 17:15:46.48 ID:2OZVHGV4.net
ビーナスライン一往復したあと木曽まで走ってホテルに到着
3人部屋の和室を1人で占有、広すぎて変な笑い出た
さて、晩飯を20時からと遅めにしたから、風呂入ってくるわ〜

658 :774RR:2021/05/03(月) 17:46:05.20 ID:XWtpikfW.net
>>656
楽しそう

659 :774RR:2021/05/03(月) 18:01:18.09 ID:B/+MDeNL.net
30日から今日まで一度もカッパを着ず逃げ切ったぞ
明日は帰るだけだ!

660 :774RR:2021/05/03(月) 18:47:34.14 ID:32rrzD+d.net
俺は寒くてカッパ着てる

661 :774RR:2021/05/03(月) 21:13:12.94 ID:4VxKPPa6.net
地方の某ビジホに数台バイク停まってるけど皆ナンバー見えない様に前向きで駐輪してたw

662 :774RR:2021/05/03(月) 21:18:22.06 ID:aXEsfS4F.net
しっかしレンタカーの奴らは地元ナンバーでわかんねえんだもんなあ

663 :774RR:2021/05/04(火) 13:36:23.69 ID:dnqcQ5e1.net
鹿児島まで来たお!

https://i.imgur.com/Dmuu1jp.jpg

664 :774RR:2021/05/04(火) 13:45:05.27 ID:3LFJn62M.net
いいなー

665 :774RR:2021/05/04(火) 13:46:30.89 ID:MgVwe1OW.net
>>663
そのまま沖縄まで行けお!

666 :774RR:2021/05/04(火) 14:49:10.70 ID:VQ3MDakP.net
奄美にも寄れお!

667 :774RR:2021/05/04(火) 15:30:55.88 ID:M6om+hke.net
種子島から宇宙へ

668 :774RR:2021/05/04(火) 18:20:57.01 ID:t1aXrgMr.net
https://i.imgur.com/Y0zDWtd.jpg

669 :774RR:2021/05/16(日) 23:13:50.09 ID:tCJNunkF.net
初めて渋峠行ったよー

万座ハイウェー 志賀草津道路
https://youtu.be/6oDPZXWnnPA
志賀草津道路 渋峠、横手山
https://youtu.be/1jiyObQHO1Y
志賀草津道路 横手山-志賀高原
https://youtu.be/rgqCfh0MG1Y

670 :774RR:2021/05/17(月) 03:20:24.16 ID:+4c6Owws.net
一時停止守れよクソが

671 :774RR:2021/05/17(月) 05:15:39.31 ID:dBZKRHOV.net
こういうの見るとすぐに気持ち悪くなっちゃってだめ

672 :774RR:2021/05/17(月) 05:56:55.53 ID:bNj+/Jxx.net
動画なんてみるわけねえ

673 :774RR:2021/05/17(月) 11:56:14.54 ID:8ULXnlpF.net
バイクが写ってないから画面がユラユラして気持ち悪い

674 :774RR:2021/05/17(月) 13:07:51.05 ID:LV8Yvuv8.net
散々な評価ww

675 :774RR:2021/05/17(月) 20:31:52.77 ID:D5+8kzXd.net
だらだら垂れ流し動画だからね。

676 :774RR:2021/05/17(月) 21:50:23.16 ID:yuAS7WTO.net
とりあえず、もう雪の回廊は残ってないのはわかった。
あと一時停止はちゃんとしろ。

677 :774RR:2021/05/18(火) 00:02:03.47 ID:uvfUS2As.net
>>669
一時停止しろ
センターライン割るな

678 :774RR:2021/05/27(木) 22:10:56.77 ID:eSAZUjBu.net
緊急事態宣言あけたら東京からモンキー125で宿泊ツーリング行こうかと思ってるんだけど、絶景が見れるツーリング先教えてください。

679 :774RR:2021/05/27(木) 22:11:23.65 ID:eSAZUjBu.net
↑予定では二泊三日です

680 :774RR:2021/05/27(木) 22:19:06.06 ID:a3MXZ+Ec.net
ヤセの断崖でもいってくれば

681 :774RR:2021/05/27(木) 22:48:27.17 ID:Wsz/I5iW.net
>>678
絶景ロード まとめで、実際に行ったことあって、お勧めできるのは
http://www.bikejin.jp/touring-16670/

 ・ ビーナスライン
 ・ 志賀草津道路
 ・ 西伊豆スカイライン

682 :774RR:2021/05/27(木) 22:56:28.71 ID:Wsz/I5iW.net
富士山が好きなら、富士山一周、白糸の滝、富士山スカイライン

( ただし、富士山スカイラインの5合目に行くルートは、登山シーズンが始まると、マイカー規制 )

683 :774RR:2021/05/27(木) 23:28:12.48 ID:noV8+IQk.net
家にいろ!

684 :774RR:2021/05/28(金) 00:15:43.29 ID:jlktMbd/.net
>>678
伊豆なら海沿いの道を周るのもいい
右回りで下田あたりで一泊

ただもうこの季節だと、どこも天候がね

685 :774RR:2021/05/28(金) 00:32:29.73 ID:pNQNhfSE.net
>>682
去年も今年も通年閉鎖中だよ

686 :774RR:2021/05/28(金) 00:52:26.62 ID:M9+rnQZD.net
エッチなお店でお姉さんの絶景を

687 :774RR:2021/05/28(金) 00:56:53.90 ID:qPn3irOd.net
>>685
息を吐くように平気で嘘をつくな

688 :774RR:2021/05/28(金) 06:57:58.36 ID:z60FNgT0.net
>>685
実際に自分で行ってきてます
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1618501155/359

689 :774RR:2021/05/30(日) 13:26:54.18 ID:S5NowocH.net
白糸の滝行くなら陣馬の滝もオススメ

690 :774RR:2021/05/30(日) 15:49:04.94 ID:cfRnOq6K.net
陣馬の滝は駐車場ただだし歩いてすぐだし人いなくていいよな。

691 :774RR:2021/05/30(日) 15:56:01.71 ID:N6lQQ7+N.net
>>690
ほんとだ
https://doria39.exblog.jp/dialog/images/viewer/?i=201007%2F20%2F81%2Fa0144081_22133594.jpg

692 :774RR:2021/06/01(火) 21:45:15.94 ID:d9AAhuqA.net
2021/05/02 11:11だけどこんなんだったぞ。
https://i.imgur.com/mhET3Dk.jpg

693 :774RR:2021/06/02(水) 11:04:29.02 ID:e0QWFip7.net
そんなんだよ

694 :774RR:2021/06/02(水) 22:11:20.87 ID:u+5MK7RG.net
しょぼくねーか
ショボくなかったら有名観光地になっちゃうか

695 :774RR:2021/06/03(木) 06:18:48.35 ID:QPBEQt6/.net
>>694
白糸の滝よりはしょぼいけど、代わりに近くに行けるんだよ。画角の都合で諦めたけど、画面の左と右にもうすこし滝がある。

696 :774RR:2021/06/05(土) 06:57:13.26 ID:I6gGKQGo.net
首都圏では今年も去年もゲリラ豪雨が無かったはず

697 :774RR:2021/06/05(土) 08:17:44.04 ID:xZtbCcH+.net
ゲリラ豪雨って単に亜熱帯からが進んだ日本のスコールだしなぁ

698 :774RR:2021/06/05(土) 08:28:21.60 ID:QcwQ41Ev.net
昔から夕立はあったw

699 :774RR:2021/06/05(土) 08:52:29.05 ID:v6YMdAOM.net
ツーリング行くと、ある地点から線を引いたように路面がウェット⇔ドライに変わる場所ってあるよね。

700 :774RR:2021/06/05(土) 10:33:19.40 ID:2LHs6UWW.net
栃木出身だが、あちらの真夏は毎日のように雷&夕立があったな。

701 :774RR:2021/06/05(土) 11:57:21.41 ID:jVcThMTo.net
栃木は渡良瀬橋の夕日は一回見てみたい。

702 :774RR:2021/06/05(土) 12:17:26.57 ID:jp+V0ftP.net
公衆電話かけようとして風邪をひくまでがデフォ

703 :774RR:2021/06/05(土) 13:10:24.01 ID:v6YMdAOM.net
>>702
年寄りしか分からん。

704 :774RR:2021/06/05(土) 20:11:48.83 ID:OJNcTtMy.net
ツーリングでいったらただの橋だった思ひ出

705 :774RR:2021/06/05(土) 20:41:48.81 ID:2IkiadMu.net
橋、河川の氾濫だか火災だかなかったっけ?

706 :774RR:2021/06/05(土) 20:55:12.57 ID:O+rplhtR.net
>>701
あの辺はほぼ群馬

707 :774RR:2021/06/05(土) 20:58:57.96 ID:FlQe6Ioi.net
あ、橋じゃなくて神社だった

708 :774RR:2021/06/06(日) 08:00:03.79 ID:RZyv1D2g.net
>>706
足利市なんだけど

渡良瀬橋 歌碑
goo.gl/maps/t8HRdM6vZhmize5U9

709 :774RR:2021/06/08(火) 19:40:12.80 ID:sGfaeyb4.net
群馬通って志賀高原の方行ってこようかな
火山のとこ走れるんだっけ?

710 :774RR:2021/06/08(火) 20:21:30.39 ID:LtxQxCrs.net
>>709
頭に噴石が当たるで

711 :774RR:2021/06/08(火) 20:23:11.69 ID:2I/3TrLR.net
あの辺でガスが出ててバイクオープンカー禁止とかあったよね

712 :774RR:2021/06/08(火) 20:24:58.50 ID:crmQZ9Pl.net
今シーズンの開通当初は問題なく通れたよ。
今は知らん。

713 :774RR:2021/06/08(火) 20:35:23.78 ID:IfOPX+/e.net
R292草津→志賀高原は土曜に通ったけど支障なし

714 :774RR:2021/06/08(火) 20:46:27.72 ID:9Hm/3lJN.net
>>709
ゴールデンウィークに行ったけど、通れたよ
https://live.staticflickr.com/65535/51232778372_bbdbf6d3d7_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51232778472_bc450967fc_b.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51233483271_52bde07e89_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51233695083_8a025f6bb4_h.jpg

715 :774RR:2021/06/08(火) 21:39:04.75 ID:hthBOoQ6.net
>>713
まだ、雪の壁はあった?

716 :774RR:2021/06/08(火) 21:48:25.28 ID:IfOPX+/e.net
>>715
もう6月だし山の谷間にちょろっと残雪があるくらい

717 :774RR:2021/06/08(火) 21:56:24.10 ID:sGfaeyb4.net
通れるっぽいな、サンクス
長野泊で行ってくるか
来週から天気悪くなってすぐに地獄の夏だろうし春気候で走れるラスチャンだな

718 :774RR:2021/06/09(水) 08:49:47.27 ID:17x06ZZU.net
>>716
そっかありがとうです

719 :774RR:2021/06/09(水) 11:11:17.19 ID:PPuNoSGE.net
週末に磐梯吾妻スカイライン計画中。
先週は日曜の天気予報が悪くて断念したけど、夕方には道路も乾いてたから結果行けたんだよな。
去年はこの時期行けなくて、秋の長雨と凍結で今年になってしまった。

720 :774RR:2021/06/09(水) 11:21:38.12 ID:YMmsV0Vd.net
どうやらオリンピック開催しそうな流れだな
オリンピックやっといて期間中に自粛の要請はさすがにないだろうし
お盆休みは久々にロンツーに出ることにするわ
バイクでとなると5年ぶりの北海道に行くか12年ぶりの九州に行くか考え中
夏の九州は経験ないんだけど、暑いかなあ
でも都内近郊だってヒートアイランド現象でクソ暑いし
過去の最高気温記録した地域も意外と九州じゃないとこばかり
それ考えればどってことない気もする
九州ツーは過去2回は自走したけど、今回は行きだけ大阪から船使おうかな
帰りは中国地方も回りながら帰ってこよう
10日感の日程でのんびり命の洗濯してくる
そしてそのツーリングが終わったら車両乗り換えだ

721 :774RR:2021/06/09(水) 11:48:10.20 ID:O36Zzm9d.net
暑い時期は東北辺りに行って現地でレンタルバイク借りるかな

722 :495:2021/06/09(水) 12:07:29.35 ID:jj12ap4X.net
東北なら遠野に行ってみたいね
カッパにシリコダマ抜かれないように
気をつける

岩手のジャージャー麺も美味しそう

723 :774RR:2021/06/09(水) 12:18:33.31 ID:iIxUfph0.net
うわーそんな話聞いてたら久しぶりに東北もいいなと思えてきた
ロンツー久々過ぎて行きたいところが山ほどあるううう

724 :774RR:2021/06/09(水) 12:31:56.72 ID:JWzfOHmm.net
若手のジャージャー麺にくうもく

725 :774RR:2021/06/09(水) 13:25:07.11 ID:brXWiuQc.net
とーほぐ 遠野と言うと
姫神せんせいしょん という若き日の刷り込み

726 :774RR:2021/06/09(水) 13:25:40.03 ID:bnSUMjj6.net
ツーリングプラン復活しねーかな

727 :774RR:2021/06/09(水) 13:28:10.10 ID:iIxUfph0.net
オリンピック開催して自粛解除されたらやるんじゃないかな
恐らくオリンピック閉会した秋くらいから

728 :774RR:2021/06/09(水) 13:35:09.98 ID:oETITljW.net
東北は道がよくない印象
狭くてイエロー多くて詰まってる

729 :774RR:2021/06/09(水) 22:01:03.03 ID:CBlYDVfR.net
>>720
オリンピックは無観客だし、テレビの視聴率上げるために緊急事態宣言と自粛要請は続けるでしょ。
レンタルビデオとアマプラなんかの動画配信サービスも営業禁止になると思う。

730 :774RR:2021/06/09(水) 23:15:39.47 ID:WunlDtxZ.net
自粛続させておいて世界中から人呼ぶとか本気であり得ると思ってんの?

731 :774RR:2021/06/09(水) 23:17:46.06 ID:dPlvrd2c.net
>>730
有り得そうだから困るw

732 :774RR:2021/06/09(水) 23:37:06.21 .net
さすがにそれはないだろうね
オリンピック開催するなら少なくとも期間中は自粛も解くよ
そしてその後また感染が爆発的に広まったらまた発令するかもしれんが
その間隙をついて開催期間中にツーリング行くしかないw

733 :774RR:2021/06/10(木) 01:00:15.51 ID:QWzehe4c.net
オリンピックは当然開催する
とうに決まっていること

客を入れるかどうかはまた別の話

734 :774RR:2021/06/10(木) 19:22:08.67 ID:XwwxiymV.net
世界中のご当地コロナが東京に集結すると思うとわくわくしますね!

735 :774RR:2021/06/11(金) 12:10:34.05 ID:6AHv5BXE.net
東横インは継続して新規OPENしてるが
コロナで潰れたところを買って攻勢に出てんのかな

736 :774RR:2021/06/11(金) 13:06:56.39 ID:ffyyL5NH.net
東横って全世界であの見た目で統一じゃないの?
他のホテル買収して東横の名前つけてるの見たことないぞ

737 :774RR:2021/06/11(金) 13:29:54.69 ID:sDM48KFR.net
豊橋近辺だったか、電車から見える線路沿いに東横イソだったか、忘れたけど東横インと見間違うようなホテルあったな。

738 :774RR:2021/06/11(金) 14:08:22.87 ID:8CyemLBu.net
それ東横 仁じゃないのw

739 :774RR:2021/06/11(金) 14:13:13.86 ID:BScD574V.net
東急インじゃなくて

740 :774RR:2021/06/11(金) 16:25:34.95 ID:fXKi7AaU.net
東急インて名前変わってなかったっけ?

741 :774RR:2021/06/11(金) 16:45:01.74 ID:FJfMPk50.net
東急アウトになった

742 :774RR:2021/06/11(金) 17:17:09.63 ID:8CyemLBu.net
とうよこー、あうとー

743 :774RR:2021/06/11(金) 19:00:47.66 ID:eBSHyu68.net
東急系ていろんなホテル名あるんだな

www.tokyuhotels.co.jp/hotel/index.html

744 :774RR:2021/06/12(土) 10:52:57.62 ID:6rjCcvMN.net
既存ホテル買収はアパだな
東横インは統一規格で新築
ルートイン、スーパーホテルもそうだな

745 :774RR:2021/06/12(土) 11:20:06.78 ID:zosbhtjz.net
一回だけ泊まったことある海外の東横インも
シャワー室の天井に設置の雨みたいに降らすタイプのシャワーがある以外はまさに東横インだった

746 :774RR:2021/06/12(土) 12:00:54.77 ID:Xty2onlj.net
なんか今日は涼しいというか肌寒いな。

747 :774RR:2021/06/12(土) 21:34:50.15 ID:McV4hrFp.net
>>743 東急ホテル(高級)、エクセル(ミドル)、RAI(ビジホ)で3ブランドしか無いような

748 :774RR:2021/06/13(日) 10:24:44.55 ID:h9Z2YX7i.net
東横イン泊まったことないけど
壁が薄そうなイメージ
あと入口横の狭いスペースに無理やりバイクを止めてある感じのイメージ

749 :774RR:2021/06/13(日) 11:08:37.52 ID:qMAjNjXe.net
泊ったことなくて勝手にイメージ膨らませてどうすんだよw
イミフ

750 :774RR:2021/06/13(日) 11:37:46.25 ID:ozJPMuar.net
いつも楽天トラベルで探してるけど、チェックインしてエレベーター乗ると
「当ホテルの予約は公式サイトからの予約が最安!」みたいに書いてて
おぅ…ってなるのやめて

751 :774RR:2021/06/13(日) 11:40:54.36 ID:45G/SzZ4.net
会員じゃ無いなら関係ないやろ

752 :774RR:2021/06/13(日) 12:12:43.27 ID:Un0PqSGh.net
複数チェーンを横断検索できるから便利でいいじゃん。

753 :774RR:2021/06/13(日) 12:43:46.24 ID:SVxBxhrd.net
仲介会社の中抜きが凄いんだろうね
仕事の宿は楽天でそのまま予約しちゃうけど、ツーリングの宿は殆ど直接予約してる
キャンセルポリシーも直接の方が緩かったりするし

754 :774RR:2021/06/13(日) 13:03:01.08 ID:F/zHOj1+.net
宿サイトからが最安とあっても楽天経由の方が安い事例はいくらでもあるしなぁ
宿直が確実に安いのはアパくらいか

755 :774RR:2021/06/13(日) 13:20:07.42 ID:6Gt6pHfl.net
ホテル予約サイトとホテル直を比べたら、明らかにホテル直のほうが安かったのに空きなし
ダメもとでホテルへ連絡したら予約可能だしサイト提示料金でよいと言われたことある
結構得した気分

756 :774RR:2021/06/13(日) 13:32:33.90 ID:1Kf0i9GA.net
booking.com一時勢いあったけど、今じゃぜんぜんだな
きっと無料で使ってもらったんだろうな
で結局成果出ないからどこも本契約しないということだろう

757 :495:2021/06/13(日) 21:01:16.00 ID:1e1EoLP0.net
booking、海外だと便利だけども
日本では平気で高い価格になってたりするね。
海外でも高いかもしれんけども。

758 :774RR:2021/06/13(日) 21:17:44.24 ID:VfL3wMI9.net
国内は楽天かじゃらんだな

759 :774RR:2021/06/13(日) 21:28:57.23 ID:RAf8PqVn.net
楽天とじゃらん同時期に登録したけど
見やすさで楽天しか使ってないな

760 :774RR:2021/06/13(日) 21:55:14.89 ID:45G/SzZ4.net
求む)カプセルホテルやドミトリーを非表示にする方法

761 :774RR:2021/06/13(日) 22:02:54.77 ID:JGHJmqh2.net
>>760
下限金額設定

762 :774RR:2021/06/14(月) 23:04:43.59 ID:xfiL6xiJ.net
ルートイン公式予約ならペットのお茶貰える
夏頃に扇子も貰った事あるけど毎年やってんのかな。
夏ツーのお伴になってる

763 :774RR:2021/06/15(火) 10:47:15.26 ID:dTQhWuV9.net
>>762
お茶っつうかコインもらって専用の自販機で好きなの選べるよね

764 :774RR:2021/06/21(月) 18:52:20.86 ID:Vwffh707.net
早くワクチン打ちてー
気兼ねなく温泉宿に止まりたいわ

765 :774RR:2021/06/21(月) 20:31:37.50 ID:DtsRxC5I.net
>>764
ワクチン盲信者は幸せだねー(^-^)

766 :774RR:2021/06/21(月) 20:37:03.00 ID:GHsSBQsR.net
少なくとも非科学的な反対論者よりはマシだし、完全に政治化、宗教化してるからな

767 :774RR:2021/06/21(月) 20:40:12.76 ID:cCNlk99Z.net
俺は今週水曜に一回目、4週間後に二回目
でも、もう温泉って季節じゃないよなぁ…
GWに一泊ツーリング(温泉ホテル)したけど

768 :774RR:2021/06/21(月) 21:44:47.63 ID:DtsRxC5I.net
>>766
なんで非科学的だって言えるの?
俺は製薬会社勤務だけど。
GXPに従って開発したら、こんな短期に上市出来ないよ。
そもそもモンゴロイドの組み入れが少なすぎるし。容量設定試験だって身体の大きい欧米人でしかしてないでしょ。
長期安全性なんて全く分からないし、癌原性試験すらしてないし。
さあ、推進派は反論してみて。

769 :774RR:2021/06/21(月) 21:47:46.87 ID:zRbZBcvm.net
製薬会社の新卒新人研修はまず山に籠もって発声練習、社訓の読み上げ
杉の木を全力で揺らす実技訓練というのは本当ですか?

770 :774RR:2021/06/21(月) 21:52:38.27 ID:DtsRxC5I.net
>>769
そんなの聞いたことないです。
まっとうな新薬が出せない会社がMRの根性を鍛えてるのでは?
そんな会社の製剤は絶対に嫌ですが。

771 :774RR:2021/06/21(月) 21:54:54.24 ID:DtsRxC5I.net
>>766
こういう奴って脳ミソないから幸せだよね。
なんでも短絡的に宗教とか言っちゃうし。
お前が洗脳されたバカ信者だよ。

772 :774RR:2021/06/21(月) 23:44:11.55 ID:TKb6m9Dh.net
>>771
そうムキになんなよ、狂信者。

773 :774RR:2021/06/21(月) 23:58:20.48 ID:zRbZBcvm.net
まぁマスク、目薬、うがい薬といろいろ売れるわけですよ
スギだから

774 :774RR:2021/06/22(火) 00:13:59.18 ID:uZPWTaDm.net
>>772
そんな低レベルの煽りしか出来ないだろ。無能のクズが!
きちんと論理的に反論してみろやwww

775 :774RR:2021/06/22(火) 00:14:53.26 ID:uZPWTaDm.net
>>773
スギはダメですよ。
我々も委託試験でやられました。

776 :774RR:2021/06/22(火) 01:07:03.39 ID:Vo/PP0W0.net
なにこの流れ

777 :774RR:2021/06/22(火) 01:21:34.90 ID:iDgu13OZ.net
まあ枠珍射って寿命縮めたいヤツは好きにすればいいよ
ただしバイク乗ってる時に気を失ったりすんなよ
迷惑だから

778 :774RR:2021/06/22(火) 05:05:31.68 ID:F+CLVQGz.net
>>774
別に煽ってねえよ。スレチだからどっか行ってやれよ。ツーリングスレでイキってるお前の方がクズだぞ。

779 :774RR:2021/06/22(火) 06:37:05.02 ID:uZPWTaDm.net
>>778
ハッ?
反対出来ない脳ミソがないのは事実だろ(笑)
サルはしこって寝てろや!

780 :774RR:2021/06/22(火) 06:37:52.63 ID:uZPWTaDm.net
>>779
×反対
〇反論

781 :774RR:2021/06/22(火) 06:42:26.55 ID:aBWxc+ba.net
くだらねー低能同志の傷の舐め合い

782 :774RR:2021/06/22(火) 08:09:58.52 ID:Hguz2z1N.net
>>779
日本語使えないなら黙ってなよw

783 :774RR:2021/06/22(火) 08:27:04.51 ID:7ZQus3cM.net
おまえら、どこか適当なスレに移動しろよ

784 :774RR:2021/06/22(火) 08:31:08.80 ID:F0o2Azsw.net
争いは同レベルでしか発生しない
典型的な例だな

785 :774RR:2021/06/22(火) 12:46:20.88 ID:+RsLnMRI.net
>>782
は・や・く 反論してみろや、能なし君よ!

786 :774RR:2021/06/22(火) 12:52:13.83 ID:F6mvUi/7.net
どうでもいいから他所でやってくれ

787 :774RR:2021/06/22(火) 13:30:53.01 ID:F0o2Azsw.net
製薬会社ってバカなんだね

788 :774RR:2021/06/22(火) 13:58:41.84 ID:F+CLVQGz.net
自分へのレスが全て同一人物だと思ってんだろうな。

789 :774RR:2021/06/22(火) 17:11:13.00 ID:+CvRwIpM.net
>>766
お前は何も分かってないな。
厚労省が、感染予防効果はわからない。副反応も分からない。と言ってるんだがw
お前の方が非科学的なんだよwww

790 :774RR:2021/06/22(火) 17:13:17.63 ID:+CvRwIpM.net
製薬会社で職域接種したなんて聞かないだろ?
そりゃ人体実験だからw
CDCも大規模な実験だと言ってる。

791 :774RR:2021/06/22(火) 17:23:40.05 ID:olwvlGxV.net
まあ、インフルエンザと同様、予防できればラッキー程度に考えておけばいいんじゃね?
落ち着けば伝染病予防法の届出伝染病に分類されるでしょ

792 :774RR:2021/06/22(火) 17:26:15.65 ID:nTb8gybq.net
適したスレで心行くまでやっていただきたいと思うのはワガママですかね

793 :774RR:2021/06/22(火) 17:27:24.45 ID:+CvRwIpM.net
ワクチンで重症化を防ぐも言って無いからな騙されるなw
効果は発症を防ぐかもしれないってだけだ
だが、陽性者の80%は発症しない。それは爺婆でもw

794 :774RR:2021/06/22(火) 17:28:49.12 ID:6MB4oZnX.net
移動しろと言ってんのが分からないのかカス

795 :774RR:2021/06/22(火) 17:44:09.81 ID:9jQur6Yb.net
車検から戻ってきたら富山・能登の方にでも行くかなあ

796 :774RR:2021/06/22(火) 18:12:38.75 ID:cqmxtlUx.net
>>788
>>794
ワクチン疑問派が一人だと思い込んでるんだなwww

797 :774RR:2021/06/22(火) 18:13:33.28 ID:cqmxtlUx.net
>>787
うん。だから今後一切、我々バカが作った製剤を使わないでね。
もちろんワクチンも。

798 :774RR:2021/06/22(火) 18:30:42.52 ID:6MB4oZnX.net
せっかく話題変えてるのにまだやるかドアホ

799 :774RR:2021/06/22(火) 18:43:16.32 ID:cqmxtlUx.net
>>798
お前みたいな自宅警備員と違って、昼間は働いてるんだよ。ボケ!

800 :774RR:2021/06/22(火) 18:45:26.91 ID:GSYifvcc.net
アスペって何処にでもいるんだねえ。

801 :774RR:2021/06/22(火) 20:29:07.70 ID:MAUyppRz.net
>>800
おっ?自己紹介しなくていいぞwww

802 :774RR:2021/06/22(火) 20:35:48.49 ID:vQfCiIz1.net
>>785
いや、俺は別人なんだがw
能無し能無しって、そんなに自分を卑下(ひげ)すんなよ

803 :774RR:2021/06/22(火) 20:56:41.16 ID:ERShgzM1.net
まあまあ、製薬会社を騙る新たな自粛警察かもしれん
今週末は温泉に行きたいが今んとこ天気が微妙

804 :774RR:2021/06/22(火) 21:03:37.08 ID:/Flf6TP4.net
朝から晩までイキってて暇なやつだな

805 :774RR:2021/06/23(水) 08:09:10.85 ID:hvjyq/at.net
コロナは製薬会社がばらまいた

806 :774RR:2021/06/23(水) 09:39:07.84 ID:FUWaprC0.net
中国だろ?

807 :774RR:2021/06/23(水) 10:53:43.38 ID:qIi/FkQs.net
まだやってんのかよ
早く泊まりツーリング行くぞ

808 :774RR:2021/06/23(水) 12:26:42.55 ID:W7i3JrRf.net
パンツは。。。2枚かな

809 :774RR:2021/06/23(水) 14:27:40.87 ID:KKyYn7hk.net
あなたー、1泊だけでしょー

810 :774RR:2021/06/23(水) 14:49:17.39 ID:JaqBPn/i.net
門番に騙されたときのことを考えた予備の一枚

811 :774RR:2021/06/23(水) 14:57:43.12 ID:/S4BhiP6.net
いつでもどのでも買い替えられて棄ててもそこまで惜しくないユニクロ愛用です。

812 :774RR:2021/06/23(水) 15:26:04.08 ID:QrLGRRZi.net
すぐ漏れるから棄ててばかりだものね

813 :774RR:2021/06/23(水) 17:27:53.15 ID:KKyYn7hk.net
汚しそうな下着ばかり集めてしまうよ

814 :774RR:2021/06/23(水) 18:24:33.84 ID:iOZLFzAG.net
>>813
尾崎豊の卒業のフシで

815 :774RR:2021/06/23(水) 21:08:34.14 ID:6OfVgIah.net
(光GENJIではあるまいか?)

816 :774RR:2021/06/23(水) 21:50:15.76 ID:br9fs5bp.net
(せやで)

817 :774RR:2021/06/23(水) 22:47:36.91 ID:xiS7Td/D.net
盗んだパンツをかぶりだす♪

818 :774RR:2021/06/23(水) 23:02:10.74 ID:1m7dXt/I.net
自由になれた気がしたー

819 :774RR:2021/06/23(水) 23:17:41.07 ID:gi41yspX.net
一本橋、10秒なんてできやしなかった
スラローム、パイロン全部 倒して回った

補習をくらって、それでも過ごした
早く二段階に、進みたかったぁ

この車校からの卒業

820 :774RR:2021/06/25(金) 05:26:35.42 ID:u4aYXpIn.net
>>819
大型を教習所で取れるようになったのが老人事故多発の原因。

821 :774RR:2021/06/25(金) 06:09:38.95 ID:H/6x4toN.net
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;; ズザザザ

822 :774RR:2021/06/27(日) 04:59:39.89 ID:q0OSFWbW.net
>>821
もの凄く懐かしいw

823 :774RR:2021/06/27(日) 20:19:23.05 ID:3JH2Gs0s.net
行ったことのあるところにチェックをしろ

https://www.buzzfeed.com/jp/bfjapan/47-todouhuken-1

ただし、バイクで

824 :774RR:2021/06/27(日) 21:11:44.55 ID:82bQWHOD.net
したけど

825 :774RR:2021/06/27(日) 22:13:21.88 ID:HYq3JO+z.net
疑わしいもんたな。ちゃんとしたエビデンスも無しに。

826 :774RR:2021/06/28(月) 08:59:49.40 ID:fnDpst9q.net
>>823
沖縄以外は全部行ってた

827 :774RR:2021/06/28(月) 09:26:13.59 ID:c7l7ecU6.net
>>823
いちおう全部行ってるが、奄美や沖縄はレンタルバイクだったな

828 :774RR:2021/06/28(月) 10:38:11.27 .net
>>823
北海道と四国九州以外全部行ったわ
それより住んだ事ある(住所置いた)県が8個あったw
調教出張も入れたら2桁行ってて草

829 :774RR:2021/06/28(月) 10:39:59.83 ID:30uA0hL0.net
ちょ、調教出張!?

830 :774RR:2021/06/28(月) 10:44:43.23 ID:12ND5cbf.net
アナル拡張とかかな

831 :774RR:2021/06/28(月) 10:45:18.14 .net
すまん長期出張だったw

「予測変換」に突っ込むの阻止

832 :774RR:2021/06/28(月) 12:17:04.14 ID:bSfS/wkp.net
>>829
さぞや名のあるお方なのかもしれん

833 :774RR:2021/06/28(月) 12:21:45.91 ID:ZkncGxFE.net
クリトリス専門調教師

834 :774RR:2021/06/28(月) 12:41:43.45 ID:h/NIbB7+.net
団鬼六さんが居るのはここでつか

835 :774RR:2021/06/28(月) 12:43:26.79 ID:Ah0qEEGH.net
前に違うスレで出てたけどこんなのもあるよ
https://i.imgur.com/spZGbrx.jpg

836 :774RR:2021/06/28(月) 13:22:42.64 .net
お前らええ加減にせんかいw

>>835
やってみた
https://i.imgur.com/X4I7C4M.jpg

837 :774RR:2021/06/28(月) 14:11:25.34 ID:fnDpst9q.net
>>836
こんな全国で調教して回ったのか(・_・;)

838 :774RR:2021/06/28(月) 14:32:03.88 ID:vYPlH2Ae.net
ツーリングスレならせめて100名道とかのチェックにしろや

839 :774RR:2021/06/28(月) 15:10:00.41 ID:XYCyiRly.net
>>823
チェックしたからって統計が出るわけでもなくなんもなくてイミフ

>>835
リンク貼れや

840 :774RR:2021/06/28(月) 15:55:45.83 ID:fnDpst9q.net
キチガイが暴れ出した!

841 :774RR:2021/06/28(月) 16:00:49.49 ID:Ah0qEEGH.net
>>839
ストア行って経県値で検索

842 :774RR:2021/06/28(月) 16:47:44.00 ID:XYCyiRly.net
>>841
さんきゅ
PCサイトがあったわ
https://uub.jp/kkn/

どこで泊ったか全部調べるの面倒すぎるから沖縄以外全県泊ったことにして住んだ地を加えたところ、経県値:187 点と出た

843 :774RR:2021/07/03(土) 06:44:00.45 ID:Sb+8ouyA.net
キャンプ場はクマ出没で閉鎖 ライハはコロナで開いてない んでビジネスホテルにバイクが大挙して
屋根下に停めようとするから玄関前狭くて大迷惑

844 :774RR:2021/07/03(土) 08:26:59.43 ID:/4asmqze.net
そしてその日は就寝…………

    格安ビジネスホテル……………………

845 :774RR:2021/07/03(土) 10:36:01.61 ID:KrOOhPIo.net
ヒグマは怖いからな
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/1625221046/l50

846 :774RR:2021/07/03(土) 10:38:43.13 ID:iNe8N/b0.net
70代なんて食べるところあるのかな

847 :774RR:2021/07/03(土) 10:42:10.25 ID:qEjhO+fs.net
スルメは噛むだけでも美味しいやん

848 :774RR:2021/07/03(土) 11:30:02.18 ID:Mf9k646B.net
ミスター味ッ子ではチキンカレー勝負で年老いた軍鶏を使ってたな

849 :774RR:2021/07/03(土) 21:59:00.39 ID:Sb+8ouyA.net
三毛別の再来や こりゃ次があるで テン泊ライダー気ぃ付けや

850 :774RR:2021/07/06(火) 22:20:48.16 ID:XmQATllr.net
スタッフの熊さんが美味しくいただきました

851 :774RR:2021/07/06(火) 23:31:45.47 ID:a2lFaqhp.net
またgotoやらんかなあ

852 :774RR:2021/07/06(火) 23:34:09.65 ID:YghIO9hn.net
>>851
俺はそれを七夕の短冊の願い事として書いたわw

853 :774RR:2021/07/07(水) 03:08:51.90 ID:GWfVwssG.net
インフルエンザみたいに毎年接種になったりして

854 :774RR:2021/07/11(日) 17:09:05.46 ID:2ZKRG/Du.net
四連休の行先を悩みながら、次の土日の行先も悩む
梅雨明け頼むよ

855 :774RR:2021/07/11(日) 17:39:49.72 ID:2oJNZno6.net
四連休東北行こうとしてたんだが行っていいんかね
今さらなのは解ってるが気にはするタイプなの

856 :774RR:2021/07/11(日) 17:56:27.24 ID:BDB40NhM.net
建前は控えて、だろうけど
観光地や宿泊地の本音は来てくれないとヤバい
かな

857 :774RR:2021/07/11(日) 18:27:36.16 ID:1eXSqCWp.net
ただ、訪問した温泉その他の施設が「他府県からのお客様ご遠慮下さい」みたいなイレギュラーは
あるだろな。

858 :774RR:2021/07/11(日) 18:38:17.25 ID:NONBPTC7.net
一応緊急事態宣言中だから今月のツーリングは諦めた
ワクチン2回目がもうすぐなんでお盆は行ける

859 :774RR:2021/07/11(日) 18:39:58.16 ID:RC5H3I68.net
自粛警察に何言われるか解ったものじゃないから建前であっても表向きは来るなとは言うわな
ムラ社会の田舎は特にそうなんじゃね

860 :774RR:2021/07/11(日) 18:42:52.41 ID:BCA1Eohd.net
効果が出るのは打ってから2週間後だぞ

861 :774RR:2021/07/11(日) 19:14:00.50 ID:2ZKRG/Du.net
>>855
まあ自分は行くかな
七ヶ岳~月山旧道~鳥海山~あとは流れで
有峰林道~能登島~あとは流れで、の2択で迷う
正直東京圏とは言えど、まん防エリアですらない僻地住みな訳で

862 :774RR:2021/07/11(日) 19:21:57.85 ID:iBO+mZJH.net
外に少しでも出てみりゃ色んなとこのナンバーが走りまくってるしホテルだって普通に泊まれるし小汚いおっさんがウロウロしてても誰も気にしてないよ

863 :774RR:2021/07/11(日) 19:51:08.13 ID:1eXSqCWp.net
数ヶ月前に名古屋のビジホで大阪のナンバーと隣り合わせてチェックアウト時、出庫のタイミング同じで
少し話したんだけど、感染者多い地域同士で気苦労を分かち合ったなぁ。


ヤレヤレ…

864 :774RR:2021/07/11(日) 19:53:32.10 ID:hxsX1FGg.net
>>861
伊豆七島?

865 :774RR:2021/07/12(月) 12:50:20.53 ID:YqWpj/GK.net
>>864
S玉のKSKBです
圏議論をしたいつもりではないので御容赦

866 :774RR:2021/07/12(月) 12:57:36.27 ID:BAIIrWjz.net
>>865
おら都内と勘違いしてたm(._.)m

867 :774RR:2021/07/12(月) 13:54:21.33 ID:RqXSY9K5.net
>>866
都下でも多摩地区はエリアから外れてる所多いぞ

868 :774RR:2021/07/12(月) 14:07:10.74 .net
でもタマチクビはど真ん中なんでしょあたし知ってるもん

869 :774RR:2021/07/12(月) 14:41:16.18 ID:BAIIrWjz.net
>>867
今回はマンコ棒じゃなくて金玉事態だから全部対象でしょ

870 :774RR:2021/07/13(火) 22:35:12.81 ID:LkzAPXIu.net
金太マスカット切る

871 :774RR:2021/07/14(水) 16:41:19.47 ID:3P7x9QJV.net
今日は(見込み)コロナ千人超えでもうすぐ好天予想の四連休…。出掛けてもまた
肩身狭い思いしそうやな…

872 :774RR:2021/07/14(水) 16:45:37.50 ID:+rRnqGn/.net
21日に2回目摂取だから、副反応でバイクで出かける気にならなくなる可能性を考えると予約できない。

873 :774RR:2021/07/14(水) 17:45:30.69 ID:lOtiyHv3.net
>>872
2回目で死んじゃうかもしれないしね

874 :774RR:2021/07/14(水) 19:52:42.98 ID:whOEo9OS.net
職場の御老体も二回目打った日からやすんでるな…

875 :774RR:2021/07/14(水) 19:54:23.60 ID:lOtiyHv3.net
>>874
もう旅立たれたかもね

876 :774RR:2021/07/14(水) 20:00:05.84 ID:p5H3aAs2.net
>>872
遺書用意しておこう。
相続でもめるのいやでしょ?

877 :774RR:2021/07/14(水) 20:15:07.59 ID:y33tDBDr.net
>>876
2歳の子供が相続争いには出てこないから、ほっといても嫁が全部相続。

>>872
エロフォルダを始末しとけよ。

878 :774RR:2021/07/14(水) 20:39:07.57 ID:YddR9x79.net
ワクチンで死んだら国からお金出るみたいだから、それで老いたかーちゃんに最後の親孝行するのもいい最後かもな。

879 :774RR:2021/07/14(水) 21:27:58.78 ID:y33tDBDr.net
>>878
ワクチン接種で死んでも原因とは認めない(そもそも調査しない)から払わないって言ってたじゃん。

880 :774RR:2021/07/14(水) 22:15:47.72 ID:lOtiyHv3.net
>>879
補償だから原因不明でも因果関係を否定出来ないっていう専門家意見(医師)があれば払われるよ

881 :774RR:2021/07/14(水) 22:27:31.67 ID:yLduDRMi.net
22日、23日ビジホ予約したぜ
日光と志賀草津道路とビーナスライン
23日のオリンピックの開会式はビジホで酒飲みながら見る

882 :774RR:2021/07/14(水) 23:41:48.61 ID:t0Jo+o1m.net
>>878
順番抜かす時点で親不孝なんだが

883 :774RR:2021/07/15(木) 06:36:42.60 ID:paFsEDki.net
実の親からすら生きてる事を疎まれてるんだろう

884 :774RR:2021/07/15(木) 07:57:43.47 ID:htPSwJFb.net
この時期に食い物とか景観が良い場所ってどこかねえ、4連休をうまく使いたい

885 :774RR:2021/07/15(木) 07:59:17.17 ID:rt0PgVmn.net
山梨で🍑三昧

886 :774RR:2021/07/15(木) 08:02:05.16 ID:htPSwJFb.net
ええな、おっさんひとりで桃とぶどう狩り
長野北陸回って中部山梨くらいのルートなら3泊くらいか、ちと忙しないか

887 :774RR:2021/07/15(木) 08:04:53.04 ID:rt0PgVmn.net
ぶどうにはまだ早い!
まだデラウエアくらいじゃない?

888 :774RR:2021/07/15(木) 08:11:15.39 ID:w86hPV+m.net
>>885
温泉コンパニオン三昧か?

889 :774RR:2021/07/15(木) 12:35:28.11 ID:PuYVx/5b.net
温泉コンパニオンかあ。
自腹で呼べる身分になってみたい。

890 :774RR:2021/07/15(木) 13:38:53.00 ID:MjSLIPCB.net
1人では呼んだことないが5人で行って3人呼んで6時間宿泊費込みひとり頭9万弱だったな

891 :774RR:2021/07/15(木) 14:06:32.14 ID:ECr5GQfG.net
温泉コンパニオンてどんなことしてくれるん?

892 :774RR:2021/07/15(木) 14:08:22.80 ID:sRr5JLA5.net
カラオケでデュエットするくらい。飲んでる時に太もも触るぐらいならOKかな。

893 :774RR:2021/07/15(木) 14:14:07.73 ID:Iq43b7XB.net
野球拳は?野球拳はしてくれないのっ?

894 :774RR:2021/07/15(木) 14:16:27.46 ID:6YfqMRDl.net
全然楽しそうに思えない

895 :774RR:2021/07/15(木) 15:12:25.99 ID:MjSLIPCB.net
人によるとしかいいようがない
おっぱい揉まれても平気な子もいればお触りNGな子もいるわけで

896 :774RR:2021/07/15(木) 15:55:58.89 ID:6HSYLDLK.net
平気な子はいねーよセクハラ親父

897 :774RR:2021/07/15(木) 15:56:08.06 ID:sRr5JLA5.net
確かに全然楽しくは無い。北海道の社員旅行で上司が呼んだのに付き合っただけ。2人呼んで一人はお世辞にも可愛くも美人でも無かった。タバコプカプカ吸うし、愛想も無かった。料金は上司が払ったので幾らかはっきりは分かんないけど2時間だか3時間で6万円とかの記憶がある。高っておもったよ。もう20年前の話だが。

898 :774RR:2021/07/15(木) 16:04:15.31 ID:EcZ3bxl9.net
マッサージ上手かったぞ

899 :774RR:2021/07/15(木) 16:10:30.79 ID:PuYVx/5b.net
ピンクコンパニオンなら色々期待できるんだろ?

900 :774RR:2021/07/15(木) 19:38:50.32 ID:UN3cXq3P.net
そこはスーパーコンパニオンだろ
常考

901 :774RR:2021/07/15(木) 19:50:21.60 .net
レジのおばちゃんがあんな事やこんな事を!?

902 :774RR:2021/07/15(木) 20:31:35.14 ID:ovD258sY.net
ウインナーをいやらしくペロペロ食べちゃいます!

903 :774RR:2021/07/16(金) 10:47:03.43 ID:vqc1ZeM7.net
だったらホムセンコンパニオンを

904 :774RR:2021/07/16(金) 18:41:38.02 ID:qmlfDvbI.net
うーん、行くだけ行ってフェリーで帰ってくるとなると、新門司、徳島、苫小牧くらい?
とうほぐとかから帰ってこれたら秋田とか行きたいんだけどなあ

905 :774RR:2021/07/16(金) 18:42:33.43 ID:HJ9ijdmt.net
秋田の乳頭温泉を目指すのじゃ

906 :774RR:2021/07/16(金) 21:34:23.11 ID:KUtR7kxi.net
エロい響きだなぁ( 〃▽〃)

907 :774RR:2021/07/16(金) 21:44:22.20 ID:XM/W7aDw.net
北海道十勝には乳頭神社もあるでよ

908 :774RR:2021/07/16(金) 21:44:39.18 ID:N9hsHLHL.net
https://i.imgur.com/JN3R2bv.jpg
乳頭山

909 :774RR:2021/07/16(金) 22:38:36.55 ID:42PVau1N.net
>>908
えっっっっろ

910 :774RR:2021/07/16(金) 22:49:06.23 ID:A7TvUvpg.net
エエチチしとるなぁ

911 :774RR:2021/07/16(金) 22:58:26.71 ID:vOUVOBKq.net
>>908
小学生か中学生ぐらいだな

912 :774RR:2021/07/17(土) 04:47:13.42 ID:/7YNqgUQ.net
>>908
秋田駒に行ってきたの?

913 :774RR:2021/07/17(土) 13:00:00.61 ID:281SNA2C.net
漫湖にはどうやっても勝てない

914 :774RR:2021/07/17(土) 17:09:24.22 .net
エロマンガ島とキンタマーニ高原

915 :774RR:2021/07/17(土) 17:55:35.00 ID:To+0nj1u.net
スケベニンゲンを忘れずにネ

916 :774RR:2021/07/17(土) 19:16:02.21 ID:hRMli0AC.net
甲府に来て何故か高知の店に入る謎行動
藁焼き美味しそうだったんだ…

917 :774RR:2021/07/19(月) 19:56:07.73 ID:ExGB5nzI.net
東北か北陸かどっちいこうかなあああ
4連休って微妙に微妙だ

918 :774RR:2021/07/19(月) 20:11:32.78 ID:8a+nRr9B.net
みんな宿の予約どんなサイトとかアプリ使ってんの?10年以上楽天トラベルなんだが
もっと良いのがあれば検討したい。これ以外使ったこと無いんだよな。

919 :774RR:2021/07/19(月) 20:38:37.91 ID:nBEOpQE/.net
昔からじゃらんだけど深い理由はないな

920 :774RR:2021/07/19(月) 20:59:38.95 ID:0HgyYdHj.net
>>918
じゃらん

921 :774RR:2021/07/19(月) 21:28:47.08 ID:0eWawkPV.net
サービス初期からつかってるから最初からコース組むならじゃらんたけど、最近はアパホテルがあればそっち。当日20時に探すとかなると、施設直のほうがいい。

922 :774RR:2021/07/19(月) 21:43:40.46 ID:01Q79/cF.net
旅の窓口

923 :774RR:2021/07/19(月) 23:20:55.13 ID:6HRCOPSy.net
俺もじゃらんだけど特に深い意味はない

924 :774RR:2021/07/20(火) 17:52:34.59 ID:E+B/N6t8.net
>>917
俺もまさに東北か北陸で悩んでる
東北は天気jpだと場所によって微妙なんだよな

925 :774RR:2021/07/20(火) 19:51:40.89 ID:+bsZUHKT.net
北陸は一年中天気微妙じゃね

926 :774RR:2021/07/20(火) 20:52:11.13 ID:Us6xfWoc.net
金沢と仙台が微妙なんだが大丈夫かしら

927 :774RR:2021/07/20(火) 23:17:58.18 ID:ThAENBKE.net
東北ちょっと微妙だねー
もう予約全部しちゃったしまあ猛暑よりはいいかなと思ってる

928 :774RR:2021/07/20(火) 23:43:11.60 ID:dbZC2Z2h.net
自分も東北2泊予定だわ明日キャンセルするか見極めることになりそう

929 :774RR:2021/07/21(水) 06:02:33.34 ID:otwPfzun.net
能登半島一周してこようと思ってます。棚田以外で見どころありますかね? ご飯はキトキト寿司、温泉は総湯へ行くつもりです。

930 :774RR:2021/07/21(水) 08:23:35.58 ID:nl/ZyUQG.net
なぎさドライブウェイと禄剛崎(先端の岬)、能登島ぐらいかなあ

931 :774RR:2021/07/21(水) 10:40:10.25 ID:VWGAeqBU.net
会社の地元出身者に勧められているが、未だに行ってないので何とも言えないけど
氷見港の漁師も来る食堂に是非行ってみてと言われた。その時は鉄道旅で行けなかったので
今度バイクで行く時は行ってみようと思ってる。

932 :774RR:2021/07/21(水) 10:47:32.39 ID:lkX1HIZV.net
そうですか

933 :774RR:2021/07/21(水) 10:57:22.57 ID:A6XFmjNF.net
>>929
能登丼てのがあるけど色んな店で提供してて、しかも能登の食材使ってればおk的な
ゆるい縛りなので店によって肉だったり海鮮だったり全然統一感ないw

934 :774RR:2021/07/21(水) 10:59:17.41 ID:52qKhbnk.net
>>929
確かにキトキトは旨いからお薦め、しかし調子こくとお代が宿代と変わらなくなる
道は国道を逸れて県道で半島の内側をウロウロするのが楽しかったな

935 :774RR:2021/07/21(水) 11:01:31.85 ID:A6XFmjNF.net
あと輪島では朝市やっててちょっとしたものつまめたりお土産買えたりできる
道の駅すず塩田村は塩作り展示してたり塩ソフト食べれたりできるよ

936 :774RR:2021/07/21(水) 11:09:00.25 ID:nl/ZyUQG.net
珠洲焼の黒っぽい素朴な感じのやきものは割と好き

937 :774RR:2021/07/21(水) 11:13:09.93 ID:MyY0DatG.net
東北も北陸もどちらも雨には降られそうだから覚悟して行くしかなさそうね

938 :774RR:2021/07/21(水) 11:13:42.23 ID:MyY0DatG.net
今回キャンプ2泊ホテル1泊、雨でも決行!

939 :774RR:2021/07/21(水) 11:23:44.70 ID:GsVlxy3T.net
>>938
マジ熊に気をつけて

940 :774RR:2021/07/21(水) 12:39:46.95 ID:qybQOEFB.net
>>937
木曜はうまいこと雨回避やれそうだが金曜は難しそうですね

941 :774RR:2021/07/21(水) 13:47:52.89 ID:lkX1HIZV.net
どこの天気予報よ

942 :774RR:2021/07/21(水) 13:58:18.62 ID:otwPfzun.net
能登半島の者です
皆さんありがとうございました!
参考にして今夜ルート決めてみます。

943 :774RR:2021/07/21(水) 15:45:54.19 ID:3VgXFlc3.net
俺も能登半島行くから参考になったわ
何も調べてなかったし

944 :774RR:2021/07/21(水) 16:09:18.25 ID:1yZpf/At.net
降っても1〜2ミリの予報ではあるが見ゲリラには注意だな

945 :774RR:2021/07/21(水) 16:19:46.30 ID:qybQOEFB.net
>>941
各社色々
1泊目が酒田なので早め早めに動けば降られずに済む予感
2日目は福島市でしたがキャンセルしました

946 :774RR:2021/07/21(水) 17:12:29.20 ID:UBzgvG26.net
目標、恐山・大間
途中どこで泊まるとか何も考えてないけど
なんとかなるでしょ
取り敢えず明日朝出発するわ

947 :774RR:2021/07/21(水) 17:14:31.30 ID:00bPHrAu.net
乳頭温泉で一泊!

948 :774RR:2021/07/21(水) 18:02:05.58 ID:k9i2ZmOG.net
会津街道あたりは明日夕方に雷雨か。昼過ぎには通過したいけど、相当早よ出にゃいかんねえ。

949 :774RR:2021/07/21(水) 19:49:10.41 ID:kQOioJ7s.net
>>929
ランプの宿

950 :774RR:2021/07/21(水) 20:10:44.97 ID:N15vexv1.net
石川までいくのにどういくか…出発まで7時間……

951 :774RR:2021/07/21(水) 20:16:34.99 ID:nl/ZyUQG.net
とりあえず首都高使うなら4時までに出発だな、中央道諏訪周りで諏訪湖SAの温泉で大休止とか

952 :774RR:2021/07/21(水) 20:21:02.11 ID:ofEeTrB4.net
第二東名の新城辺から高速降りて一般道登って至ったほうが面白いと思う
時間はかかるけど

俺は日光と赤城山走ってビジホ
次の日志賀草津走って諏訪でビジホ
3日目はビーナスと蓼科スカイライン走って秩父寄って帰ってこようと思ったたのに2日目の天気が悪くなった
どうしよう

953 :774RR:2021/07/21(水) 20:35:08.40 ID:Dvx1TLwQ.net
自分だったら今すぐ高速に乗り、関越〜上信越〜北陸道
日付が変わったら下に降りてネットカフェで仮眠
涼しい間に距離を稼ぎ高速代を節約

954 :774RR:2021/07/21(水) 20:39:57.06 ID:l7IQ3J3d.net
>>950
空の心配が無ければ有峰林道を通りたいところ

955 :774RR:2021/07/21(水) 21:01:45.48 ID:N15vexv1.net
おぉ、参考になる意見サンクス
ゆ……有峰林道良さげだなあ、有料だしSSでも行ける路面かな
富山泊にして走ってみるか

956 :774RR:2021/07/21(水) 21:05:52.55 ID:Dvx1TLwQ.net
全舗装だからSSでもOK
ただしブラインドが多いからペースはほどほどに

957 :774RR:2021/07/21(水) 21:06:15.93 ID:4aaUjQAG.net
>>929 >>943
富山 〜 能登半島にかけて、回転寿司は4軒行ったけど、
俺的には、きときと寿司 婦中有沢店が良かった。
https://live.staticflickr.com/65535/51081008072_7246eb8e26_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51080914181_807a685ed2_h.jpg
メニューに「氷見産」って書いてあって旅行気分が味わえて、
値段も地元の人向け。

958 :774RR:2021/07/21(水) 21:26:45.49 ID:4aaUjQAG.net
店や時間帯によって、1時間待ちとか平気であるので、その点は要注意。
ここに行った時は5分くらいで入れました。

あと、富山駅前でも、食事する店は夜8時にはほとんど閉まってました。

959 :774RR:2021/07/21(水) 22:51:25.65 ID:eYMH1wNS.net
>>958
富山はコロナ関係無く昔から夜8時以降やってる店は少なかったなw

960 :774RR:2021/07/21(水) 23:52:29.45 ID:xis76li5.net
とやマルシェの中の店も?

961 :774RR:2021/07/22(木) 00:02:57.84 ID:lBGKMs2V.net
富山のPM8:00は東京の感覚で深夜と変わらない。ゴーゴーカレーはPM10:00迄やってたかも(-_-;)y-~ 

962 :774RR:2021/07/22(木) 00:30:02.02 ID:d8Qfb+wA.net
>>960
富山駅の駅ビルの店も、19:30 ラストオーダー、20時 閉店という感じでした。

963 :774RR:2021/07/22(木) 05:55:56.37 ID:kw4fS5Vl.net
>>957
氷見本店の予定ですが味は店舗によるんですかね?本店と言うワードに弱いもんで。
あとは氷見漁港の魚市場食堂?
そちらにも行くつもり
上で漁師が食べに来る食堂ってここですかね?

964 :774RR:2021/07/22(木) 06:45:27.15 ID:59DjCDlO.net
漁師が来るのは早朝

965 :774RR:2021/07/22(木) 07:54:25.98 ID:Xkpmybah.net
>>963
婦中有沢店を推したのは、店の作りが高級料亭みたいな雰囲気だったからです。

私自身も「本店にも行ってみなきゃ」と思って本店にも行きましたし、気分でいいと思います。
https://live.staticflickr.com/65535/51327537479_b7fbbf8b38_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51326082152_1e0b5c6e3c_h.jpg

966 :774RR:2021/07/22(木) 10:08:45.29 ID:o+zhYlJG.net
きときとはキットカットがなまって伝わった方言

967 :774RR:2021/07/22(木) 14:02:55.81 ID:wCbxZTyl.net
富山弁で、新鮮という意味

968 :774RR:2021/07/22(木) 14:25:39.34 ID:VUfRuO1n.net
きときとなキットカット!

969 :774RR:2021/07/22(木) 14:28:00.16 ID:MNnIMbmN.net
猛暑で溶けてギトギトなんですねわかります

970 :774RR:2021/07/22(木) 19:05:44.28 ID:vbV5LtTG.net
キトキト行ってみた
が、すし食いねぇの方が満足度高かった気がする

971 :774RR:2021/07/22(木) 19:08:13.34 ID:vvLKpUwt.net
スシローで大トロ食って来たわw

972 :774RR:2021/07/22(木) 20:57:46.18 ID:vUiJAxDz.net
>>966
マジで?

973 :774RR:2021/07/22(木) 21:13:36.93 ID:unUdnP2H.net
間に合った!!(間に合ってない)
https://i.imgur.com/RvieeFA.jpg

974 :774RR:2021/07/22(木) 22:09:51.17 ID:Xd5Wjodt.net
https://i.imgur.com/CvMS59v.jpg
これを見に来た
奥でエヴァ初号機作っておられた

975 :774RR:2021/07/22(木) 22:12:15.71 ID:mY/mrz+Z.net
>>974
八戸の床屋か… ガンダムカットしてもらった?

976 :774RR:2021/07/22(木) 22:17:23.63 ID:Xd5Wjodt.net
>>975
店はお休みでした

977 :774RR:2021/07/22(木) 22:20:44.66 ID:mY/mrz+Z.net
キリストの墓も近いね

978 :774RR:2021/07/22(木) 23:20:38.56 ID:sPCMO4rX.net
その辺のB級エリアって固まってるのか…

979 :774RR:2021/07/23(金) 00:55:22.89 ID:EEl/3PuO.net
キリストの墓の近くにピラミッドもあるな

980 :774RR:2021/07/23(金) 05:20:05.59 ID:rpl+L1Zi.net
>>974
今日八戸寄るんだ
見にいこうかな

981 :774RR:2021/07/23(金) 06:48:28.93 ID:pF841VR5.net
駐車場スカスカなのにこんな停め方されたら
これはもう戦争だよな
https://i.imgur.com/4tO1FsX.jpg

いやほんとやめて朝からイライラさせないで

982 :774RR:2021/07/23(金) 07:26:09.45 ID:HmIT/+Hk.net
もっと引きで撮らないとわからんよ

983 :774RR:2021/07/23(金) 07:44:38.66 ID:BcvzG6Ku.net
>>981がR1でハレ珍があとから停めたんだよな?
キルスイッチ切ってさっさと出発しなはれ

984 :774RR:2021/07/23(金) 07:51:05.05 ID:mIpz7peL.net
イラっと来るのはわかるけど、わざわざ写真にとって貼るか普通
>>981はクレーマー体質と見た
怖い怖い

985 :774RR:2021/07/23(金) 07:52:57.47 ID:MtMwLHZj.net
皆キルスイッチはあまり使わん?
自分は自宅付近でキルスイッチオフにしそのまま滑走し停車させる習慣がついてしまったからどこでもキルや

986 :774RR:2021/07/23(金) 07:55:52.50 ID:E+Ycln+2.net
ナンバー消しても晒しになるのかめんどくせえ奴だな

普通にバイクに乗った事あるやつならわかるだろうが
左側にピッタリくっつけるとか意図的な嫌がらせ以外のなんでも無いんだよなあ

987 :774RR:2021/07/23(金) 08:07:21.99 ID:0v2X5SAB.net
出発時にこれじゃ凹むよ
破壊するとか個人情報を晒さすとかじゃないからいいんでね
こんな事態を避けるため自分は駐車場で車一台分のスペース使うようにしてる

988 :774RR:2021/07/23(金) 08:22:00.47 ID:mIpz7peL.net
>>986
めんどくせえ奴って、わざわざ写真にとってわざわざアップロードしてわざわざここに貼って戦争とかクソ大袈裟なこと言ってるやつのことだろ?

当然だよな

989 :774RR:2021/07/23(金) 08:23:53.01 ID:mIpz7peL.net
やっぱあの系統のバイク乗ってる奴はキモオタだな
近づくのよしとこう

990 :774RR:2021/07/23(金) 08:55:41.36 ID:2KWh4yNu.net
>>981は誰かにただ「ひどいね」「大変だったね」って言ってほしかったんだよ。
でもそんな友達一人も居ないから、ここにアップしたんだよ。
君たちには優しさが足りないな。

991 :774RR:2021/07/23(金) 09:11:32.63 ID:WHs/osIA.net
>>981
ちょうどよい場所にサイドバッグがあるからとりあえず乗ってみれば

992 :774RR:2021/07/23(金) 09:22:39.49 ID:I8QLJgU7.net
ひどいね👎

993 :774RR:2021/07/23(金) 09:35:15.13 ID:WHs/osIA.net
逆向きに止めるとこういうことが起こるのは予想しとくべきではある

994 :774RR:2021/07/23(金) 09:41:59.31 ID:U4Hnj7ZM.net
これどっちが逆なの
俺は傾斜の具合や前向き指定なければバイクも車も出船に着けるんだが

995 :774RR:2021/07/23(金) 09:42:35.36 ID:GjN0cEj0.net
別に写真撮って晒しても良いだろ。消し入れてるんだし。俺だったら全部晒すわ。そんな非常識野郎。

996 :774RR:2021/07/23(金) 09:57:11.96 ID:TFx2j9Vi.net
これ後から止めたアメリカン?の人もバイク下りる時難儀しそうだけど

997 :774RR:2021/07/23(金) 10:06:47.73 ID:er17dJ4I.net
下北半島アホみたいにガスってて笑うしかねぇwww
https://i.imgur.com/V39JyDm.jpg

998 :774RR:2021/07/23(金) 10:08:22.00 ID:zTe1E2on.net
北海道行きフェリーなんかだと荷物満載フルパニアが結構多いから
バイクを船内に並べて停めてから出るのみ苦労することがよくあるw

999 :774RR:2021/07/23(金) 10:11:52.06 ID:FiyAhYs2.net
>>995
クレーマー乙

1000 :774RR:2021/07/23(金) 10:17:14.46 ID:1dD6M30F.net
>>1000なら世界平和

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200