2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【唖然】一コケ8ヶ所骨折【治療中】

1 :60歳:2020/10/21(水) 19:47:57.02 ID:ihv0jn8x.net
先月、
川の土手上で、
5センチの縁石にタイヤ取られ転倒、
鎖骨2箇所、
肋骨3本、
肩甲骨真っ二つ等
左肩合計8箇所
肺に穴が空き、肺萎縮、
救急車にて搬送、
一周週間後鎖骨が出っ張り手術、
現在リハビリ中。

ちなみにオフロードバイクは引退。
(元々はオン派)

16から乗って骨折は初めて【驚愕】

質問ある?

2 :774RR:2020/10/21(水) 20:36:48.46 ID:54QXdNiK.net
入院中?
全快?

3 :774RR:2020/10/21(水) 21:11:51.43 ID:uyFXxLnU.net
いやいや、オフ引退とか言ってないでバイク引退しとけよ
もう十分楽しんだだろ
70になったらきっちり免許も返上しとけよ

4 :1:2020/10/21(水) 21:58:12.77 ID:ihv0jn8x.net
10月頭事故
14日手術
19日退院

今リハビリ中

肋骨まだくっ付かず、
肩甲骨くっ付き始め、
鎖骨はボルト固定

5 :1:2020/10/21(水) 22:12:57.40 ID:ihv0jn8x.net
車歴
GR50→ボアアップ
GT380
ベルーガ80
SR250
スズキK125カスタム
バルカン800
ハーレースプリンガー➕アドレス125
アプリリアスクーター250
マジェスティ150
SV650➕KSR 110
w175←これ事故車

6 :1:2020/10/21(水) 22:19:40.23 ID:ihv0jn8x.net
事故後
「イテーイテー痛み止め打って!!」

手術後
「バイクやめました!」
(手術の痛みはもう繰り返したくない!)

退院後
(車でいちいちコンビニ、銀行、バイク屋、めんどくくさい!
いちいち駐車場代かかる!)

痛みが100分の1になってきた頃
(川の土手で2回転けたな? オフロード向いてないのかな? →オフロード辞めよう)

(オンロードの買い物に、スクーターならいいだろう!笑)


「(タイヤの大きい)DIO110下さい!!」

来週納車。笑
(ウキウキ)

7 :774RR:2020/10/22(木) 00:09:23.28 ID:4JW6kzIe.net
きめぇスレ立てんなおっさん

8 :1:2020/10/22(木) 09:03:50.73 ID:3cjwxduR.net
バイク乗りの平均年齢が50歳を突破 51歳!!

バイクに乗らない人は「バイク乗り=若者」というイメージを持つことが多いようですが、
実際はご覧のとおり50代〜が圧倒的に多いという現実。

正に少子高齢化のグラフを見ている様ですが、
バイクの場合さらに40〜50代はちょうどバイク黎明期〜バイクブーム世代なんですね。

9 :1:2020/10/22(木) 16:34:16.01 ID:vvBDChYe.net
パラリンピックの車椅子選手や義足選手の障害の要因を一通り調べて見たら
その半分くらいがバイク事故ではありませんか。
バイクが走る棺桶というのはマジですね。
恐ろしすぎます

10 :774RR:2020/10/22(木) 20:13:29.13 ID:Ch/DFpNw.net
プロテクターはしてた?

11 :1:2020/10/22(木) 21:41:32.61 ID:vvBDChYe.net
そうなんだよ!!

ヒヤリハットの法則で、プロテクターしてなかった。泣

1、その前の週も猛暑で延期、
2、次の週決行→38度、汗だく
3、猛暑なので、薄いトレーナー一枚。
4、飯屋予約→時間に急ぐ
5、4人で行動
6、1人遅れる
7、確認に行く俺→コケる

プロテクター夏用ジャケット着てれば、多分骨折してない。

もう土手行かないけど、ツーリングはプロテクター必ず着る。

胸が多いんだってね、骨折。

後悔先に立たず

12 :1:2020/10/22(木) 21:46:46.22 ID:vvBDChYe.net
50代から骨折増えるのよー泣

みんな気をつけて!1

骨が弱くなっている人の3つの骨折パターン

50代:手つき骨折
最初に折れやすいのが手首。
転んだ拍子に手をついて手首の骨が折れてしまう。
この年代では店頭の際、とったに手が出るため手を骨折しやすくなります。

60代後半ごろ〜:つぶれ骨折(圧迫骨折)
重い物を持ち上げた時などに背骨や腰の骨がつぶれる骨折。
気づかないうちに少しずつつぶれることもあります。
1つつぶれるとドミノ倒しのように椎体の骨折部位が増えてしまう恐れがあります。

70代〜:尻もち骨折
転んだ時にお尻を打ち、大腿の付け根の骨(大腿部骨折)が折れてしまいます。
骨が弱くなっているため、ちょっとした店頭で骨折に至ることが多い。
大腿部骨折や椎体骨折は、その後の死亡率を高めてしまう、という報告も・・・。

13 :1:2020/10/25(日) 08:11:35.38 ID:ca+x29lF.net
みんな気をけろよな

14 :1:2020/10/27(火) 17:44:11.41 ID:7zyALsEA.net
リハビリが順調。

肩が動くようになってきた。笑

8箇所骨折が事故が嘘のよう。

買い物用にDIO 110買いました。

楽しい。

15 :774RR:2020/10/27(火) 20:57:57.25 ID:VA7olpp9.net
次はトリシティにしときなよ。

16 :774RR:2020/10/27(火) 21:29:57.72 ID:MUop4tpj.net
こないだ車とぶつかって手をついて右手の肘近くを骨折した
最近やっと普通になった
骨折でつらいのはギブスしてたせいで
筋肉が固まって動きづらくなること
動かすととても痛い
動かさないと大変なことになると言われて
泣きながらリハビリしてた

17 :1:2020/10/28(水) 21:24:32.97 ID:4k3Wy4cZ.net
>>15
ありがとう。

トリシティ調べたら、停車時倒れるんだって。
125も。
300は倒れないらしいけど、でかい。

150以上にすると高速乗りたくなるから、
125以下にした。

オフロードはもう一生行きません。
友達とのツーリングも後ろ気にするのはやめました。
(3回こけた)
行き先を確認したら、単独行動にする。

銀行、買い物、メイン。
スクーター。
タイヤはでかい方が良い。
50ccは余計危険
買い物専用車、と言うことでDIO110にした。

毎日楽しい。

18 :1:2020/10/28(水) 21:30:54.09 ID:4k3Wy4cZ.net
鎖骨3っつに分割←ギブス、ボルト固定

肩甲骨←そろそろくっついてきた。

アバラ3ホン←まだくっついていない←夜寝て4時間経つと痛い。

でも、左腕、筋肉、肩甲骨、はリハビリしなきゃいかん、

けど、アバラ3ホンまだ折れてるから、様子見ながらやってる。

週2ー3回、

痛気持ち良い

19 :1:2020/10/28(水) 21:37:43.34 ID:4k3Wy4cZ.net
事故から2ヶ月経って、
入院、手術、退院、療養、リハビリ、仕事

ちょっと落ち着いて自己のこと考えてきたら、

“川土手の上の道で、縁石がある”なんて、本当に頭くる。

しかもー草ぼうぼうで “見えない” 泣

ブッシュはオフ車で走っていたが、基本直角。

転けた時だけ、斜めに入った。泣

見えてれば転けなかった。

ま、鎖骨折ったくらいで良かったと思って、安全運転するわ。

20 :774RR:2020/10/29(木) 10:26:36.16 ID:T3k8cGXZ.net
石に縁があったのだから仕方がない

21 :774RR:2020/10/30(金) 10:45:05.08 ID:+WNbdgqv.net
>>19
直角とか斜めとか
オフ車にうといからか分からない

22 :774RR:2020/10/30(金) 10:49:08.19 ID:+WNbdgqv.net
耕運機が落としていったとおぼしき
泥の固まりでコケた話を聞いたことある

車にひかれた動物の死骸も同じように危険だろう

夜道なんかはくわばらくわばら

23 :1:2020/11/02(月) 20:52:52.16 ID:NDLODAZt.net
>>21
普通の縁石に、斜め15度位で、突っ込んだら、当然こけるよね?

それが、川の土手の上で(縁石なんかないじゃん)、高さ5センチくらいで、草ぼうぼうで隠れて見えなかった。泣

昼で予約した店に行く予定で焦ってなかったら、

友人が遅れなかったら、

いくつもの問題が重なったわ!!

24 :1:2020/11/02(月) 20:58:17.38 ID:NDLODAZt.net
俺ね、ずっとオンロードだったのよ、

オフ車は買ったことなかった、

2年前に、KSR110買って、土手走ってたら超楽しかった。

何回も転けたよ、土手登れなくて、

一回濡れた草の上で、フロントブレーキかけたら、すってんころり。

1年前、脇腹打って、たぶん肋骨一本折ったか、ヒビ入ったか。

そんなに痛くなかったんで、医者行かなかった。1ヶ月半で治った。

で、w175買って乗ってた、友達と土手走った。転けた。

体がオフ車に慣れてない。走り方も、目線も、ブレーキも。

だって見えないんだもん、石とか、縁石とか。

オフ車はやめた。

25 :774RR:2020/11/02(月) 22:04:19.81 ID:8tJhWNLq.net
河原の縁石がわからん

26 :1:2020/11/03(火) 16:58:59.03 ID:eIPKMK/d.net
川の土手の上のサイクリングロード(一般道)の縁石

↓その7草ぼうぼう(もっとぼうぼう)

https://blog.worldcycle.co.jp/20161002/23110/

27 :774RR:2020/11/04(水) 09:41:02.44 ID:VCWTkzo0.net
原チャリ時代から土手道大好きだった
よく見てると確かに低い縁石あるわ
車とすれ違うときくらいしか路肩に寄らないから気づかなかった

今でも土手道は基本原チャリで行くけど
オフ車で行くと土手から降りて遊べるから楽しい

28 :1:2020/11/07(土) 23:06:15.96 ID:q+RpQkoM.net
>>27

自転車でもこけるけどね?

気をつけてね。

DIO 110買ったんだ、LEDバルブにして、ミラーバーにナビつけて、キャリアつけて、上にボックスつけて、ガンガンに走ってる。

まだ肋骨3本折れてるから、転けないように、慎重にね。

29 :774RR:2020/11/08(日) 06:50:16.64 ID:ZCHzWYIx.net
スクーターもよいよね
バイク何台か乗ったけど
スカイウェイブ250乗ってるとあまりの快適さに
「これがバイクの最終進化形じゃないのかな」
と思ってしまう

30 :1:2020/11/08(日) 20:12:34.02 ID:WML0ywz7.net
愛車歴(スクーターのみ)
ロードパル→良かったーまた売ってくんないかな。今なら70か80cc
ベルーガ80→とにかく便利。
シャリイ→意外と良い
リード50→重い
フュージョン250→出たて新車感動!小径タイヤがガン
アドレス125→早くて感動!
アドレス100→2サイクル名機
ベクスター150→意外に良い
アプリリアシティ250→速いが壊れる
マジェスティs→すげー速い燃費悪し
DIO 110→なかなかいい。

31 :1:2020/11/08(日) 20:19:00.33 ID:WML0ywz7.net
スクーターは街中便利。
通勤最速。
燃費気にならない。

高速地獄
ツーリング本人、荷物積められ、バイザー楽、←旅先に行くと通勤日常。バイカーに笑われる。
燃費悪い。

ムズイよね。

ハーレー乗ってたが、ステイタス最高。北海道最高。
でも重くて、倒れると持ち上げられない。
ブレーキ効かない。

ムズイね。

もうね60だから。650も重い。

今度はcb350来年出たら買う。

やっぱバランスかな。

32 :774RR:2020/11/10(火) 07:41:05.62 ID:1Gs1QZBJ.net
年取ると大型手放してバイクも降りちゃう人と
125とかダウンサイジングして続ける人いるね

33 :1:2020/11/10(火) 09:16:14.68 ID:q2K+xhXb.net
乗りたいけど体がいうことをきかない。

重量車に荷物満載で若いときは、バランスを崩した時、「オー」って踏ん張れるが、

年取ると「あ、だめ」と諦めちゃう。

会社とか家庭とか子供金とか車があれば、バイクに固執しない。

無い人はバイクで見栄を張る。

34 :774RR:2020/11/14(土) 13:19:26.66 ID:MrSylSIy.net
バイクにファッション性を求めるのもよし
求めず古いバイクを大事に乗るのもよし

俺は年をとったら身体に合った軽いバイクに乗るつもり

35 :774RR:2020/11/15(日) 16:34:44.66 ID:spW1FZrb.net
そだね
10代50cc
20代400
30代800
40代1500
50代650
60の今は110のスクーター
でも来年CB350買うぜ

36 :774RR:2020/11/16(月) 10:39:17.06 ID:VXsjMegl.net
>>35
それがいいね
110のスクーターだけだと便利だけど
ギア付きで高速乗れるのもあるほうがいい

思うんだが、用途に合わせてバイクは3台くらいあるといいね

37 :774RR:2020/11/16(月) 12:41:03.57 ID:FANCtiqj.net
>>36
ありがとう
ベストは
1、駅前駐車用、ロードパル
2、買い物銀行用、マジェスティS150。高速も乗れる
3、ツーリング用、CB350

38 :774RR:2020/11/17(火) 13:21:08.46 ID:0LvXl6CY.net
50cc2段階右折絶望
ホンダDIO 110←買い物ベスト。大径タイヤ、速すぎず遅すぎず。55kml
アドレス125←速いけど、小径タイヤで、小回りは効くけど、段差に弱い。
ヴェクスター150←超便利。高速地獄
マジェスティs←街乗り最速。高速んー

39 :774RR:2020/12/01(火) 13:09:38.20 ID:y7ofgo51.net
61歳厄明け、
来年の7月CB350買うんだー
待ち遠しい。

40 :774RR:2020/12/02(水) 10:19:11.63 ID:dnEsu/c4.net
いやー
今形成外科終了。
肋骨5本骨折は後4ヶ月くらいでくっつくとの事。良かった
運動不足で中性脂肪値あがっちゃって大変だけど。
頑張るわ

41 :774RR:2020/12/15(火) 16:33:01.04 ID:dHoA7iHQ.net
日赤形成外科行ってきたよ。
肩甲骨はくっついた←3ヶ月かかった
3分割鎖骨もくっついた、ボルト固定←3ヶ月かかった。
来年夏外す手術予定。

まだ肋骨5本折れてる、あと3ー4ヶ月かかる予定。
肋折れてるので、肩のリハビリは限定内でやってる。

体操も出来ないで、中性脂肪値が上がっちゃったか、毎日1時間歩いてる。
肩近辺は疼痛が続いてる。

皆んな任意保険は絶対入ったほうがいいよ!!
俺はそれで全部出してもらってる。

42 :774RR:2020/12/15(火) 17:10:37.19 ID:YrlyZ1FU.net
>>39
本厄が61歳でしょ62歳の後厄があるので63歳まで自粛してな

43 :1:2020/12/16(水) 12:18:56.20 ID:YZkz+Tlp.net
そうなのよ。
ありがとう。
来年7月で本厄は終わる。
CB350欲しい。
オフロード止める、
乱暴運転はしない、
回数も減らす。

もう年だから、大人しくするわ

44 :774RR:2020/12/16(水) 20:08:57.87 ID:HRFY1Ej4.net
>>43
今年乗り始めた若輩者だけど早く完治してCB350乗れたらいいな
見ず知らずとはいえ大先輩のライダーが去るのは悲しい

45 :774RR:2021/03/27(土) 11:39:15.77 ID:rn1UOd2M.net
ベテランという自負がありそうなのにオフっぽいことやろうとしてるときに、プロテクターしてないとかw プロテクターなしの危険性わかってるヤツ
、つまり今まで痛い目あってきて覚えてきてるやつなら絶対やらんでしょ。勇気と無謀は違う。
本当に原2とかのほうがいいんじゃね。意外と走破性高いし気軽だよ
未舗装林道ぐらいなら原2はかなり良い
自分はそれで不安定なところでのスタンディングとかかなり鍛えられた。今は大型乗ってるけどその経験がかなり活きてる
もしくは市街地用で最新のEVコミューターとかそういうの買えばいい。

総レス数 45
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200