2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新コロ】殺伐広場へR162周山街道【自粛】55周目

1 :774RR:2020/10/21(水) 17:28:39.59 ID:jcK1sEeL.net
国道162号線、通称「周山街道」を利用するライダーのスレッドです。
度重なる死亡事故の結果、今まで以上に取締も強化されています。
警察と修理屋と葬儀屋にお金を落とさないようにしましょう!

前々スレ
【秋から】殺伐広場へR162周山街道【冬へ】52周目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542612922/

前スレ
【令和元年】殺伐広場へR162周山街道【夏】53周目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1560959340/
【新コロ】殺伐広場へR162周山街道【自粛】54周目 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587799067/

2 :774RR:2020/10/21(水) 17:29:02.39 ID:jcK1sEeL.net
オッタンタクワットロ

3 :774RR:2020/10/21(水) 17:52:19.45 ID:Ay0d8Jv4.net
>>1
前スレ立てたの俺だけど同じスレタイにしてくれたのか。早く終息してほしいね

4 :774RR:2020/10/21(水) 22:14:55.98 ID:+yUSCCIR.net
からし色のポーチ

5 :774RR:2020/10/21(水) 22:32:02.79 ID:8Y9VS7k+.net
いっちゃんの事故処理の動画まだあがってんだな

6 :774RR:2020/10/24(土) 20:13:29.10 ID:zchev9p/.net
もう許してあげろよ

7 :774RR:2020/10/25(日) 09:21:00.02 ID:I2NUFxLv.net
殺伐郵便局前でネズミやってるよ

8 :774RR:2020/10/25(日) 09:37:54.32 ID:VQOaiCYy.net
帰還!
寒いわ、家出た時4℃、7時過ぎ5.5℃。
一部霧。
今から行くのは気温は良いが、ネズミとパンダ、白騎士に注意せーや!

9 :774RR:2020/10/25(日) 10:27:40.84 ID:QnNyeA5q.net
久しぶりに思い立って乗ったが寒いな、深見6℃だったわ
なんとなく佐々理経由で帰ってきたがカヤブキの里駐車場に金とってたけどもしかして今日放水か?

10 :774RR:2020/10/25(日) 10:28:07.62 ID:HqSAlCgO.net
いっちゃんを忘れない

11 :774RR:2020/10/25(日) 11:38:37.46 ID:3s47dQ7M.net
名田庄向き、堀越トンネル先でもネズミやってたぞ
その先の岡崎?トンネル付近でバイク転倒事故アリ、気をつけてな

12 :774RR:2020/10/25(日) 13:32:08.09 ID:49UfpCzo.net
またバイク事故か
本当に馬鹿につける薬はないな

13 :774RR:2020/10/25(日) 17:26:57.27 ID:VQOaiCYy.net
バイクは事故るもんよ、しゃーない。

14 :774RR:2020/10/25(日) 21:59:44.05 ID:wlvUwt8C.net
普通の乗り方さえしてれば死にはしないよな

15 :774RR:2020/10/26(月) 11:49:34.23 ID:pmWAzXC+.net
信号待ちでオカマされて死んだライダーもいるが

16 :774RR:2020/10/26(月) 12:55:51.57 ID:m2vWrnW+.net
普通の乗り方には飽きたんだよね〜

17 :774RR:2020/10/26(月) 15:46:34.55 ID:7WRKc/w9.net
まぁ、事故する奴のほぼ100%がアマリンガーだよね。

事故に遭遇した時や、事故車のタイヤを見てみると、ほぼ100%アマリングがある法則。
技術がないのに無理するから事故をおこすんだよ。

タイヤを端まで使える人は、コーナーのRに対して速度やバンク角が適切で曲がるのが上手だけど
下手な人は速度のコントロールも出来ないからオーバースピードで進入してしまい、曲がりきれずにガードレールに激突!ってパターンだよ。
そういう事故はよく走りにくる常連がおこすのではなく、安いタイヤを付けてタイヤに無頓着なツーリングライダー達なんだよね。
コーナー手前でしっかりとブレーキをかけないで進入しているツーリングライターを見ると恐いよね。

例えばちゃんと前荷重をかけられる人なら、スピードオーバーを直線ブレーキ部分で感じ取れて対処できるけど、ブレーキが甘い状態で進入してしまうと、もう遅い法則…。

カーブに入る前に、その速度で本当に大丈夫なのか、曲がれる速度なのか、それと荷重配分は適切なのかを確認しないとダメだよね。
すべての条件が揃っていて、OKだったら大丈夫。

18 :774RR:2020/10/26(月) 16:24:29.23 ID:VEdzPX/Y.net
タイヤの端をきれいに使ってる人というのは
バンク深く寝かせられるだけじゃない
タイヤにうまく荷重をかけて潰すことができている
なのでサスペンションは結構沈むけど
それほど無理に倒してるようにも見えない

これ知らないで付いていって真似してバンクさせようとして
タイヤ押し付けられてなくてスリップダウンするビギナー
イメージとしては+ネジを回すときの
押し8割回し2割みたいなのに似てる

19 :774RR:2020/10/26(月) 16:35:17.42 ID:pNLC5emn.net
>>17
>>18
俺包茎まで読んだ

20 :774RR:2020/10/26(月) 16:38:55.30 ID:pmWAzXC+.net
やっぱ押し10割回し0割だよな

21 :774RR:2020/10/26(月) 16:42:21.31 ID:m2vWrnW+.net
ID変えてまでいうことか

22 :774RR:2020/10/26(月) 16:51:53.85 ID:VEdzPX/Y.net
>>21
まあな

23 :774RR:2020/10/26(月) 17:06:45.14 ID:E0qp7jyf.net
>ネジを回すときの押し8割回し2割みたいなのに似てる

確かに!上手いこと言うね!
回すのが上手い人と同じように回しているつもりでも、一見しておなじ動作だけど、押す力が足りないとすぐになめてしまうよな。
同じ速度域でのコーナリングでも、タイヤを路面に押し付けてないと……

24 :774RR:2020/10/26(月) 17:44:55.09 ID:VEdzPX/Y.net
>>23
ま、高級なというほどでもなくてもきちんとしたビットなら
むきに押さなくても食いつくから回す加減に専念できるけどね

タイヤも同じ

25 :774RR:2020/10/26(月) 18:31:24.77 ID:m2vWrnW+.net
必死で伝えたいのはわかったけど死亡事故のパターンそれだけじゃないからな。
死亡事故に絡めてお前が語りたいだけやん

26 :774RR:2020/10/26(月) 22:21:53.29 ID:bVubgWwa.net
>>17
フロントフォークの突き出し量とか変えてるんか?

27 :774RR:2020/10/27(火) 02:32:17.18 ID:ZkLpOBoA.net
粘着して長文書き込んでるキチガイの相手すんな

28 :774RR:2020/10/27(火) 12:47:45.35 ID:ddYgLLTv.net
龍神スレでも同じの見たぞ

29 :774RR:2020/10/28(水) 06:27:10.53 ID:EuD78Fet.net
着こみすぎて止まったら暑い→殺伐ソフトが美味い の時期

30 :774RR:2020/10/28(水) 09:00:18.11 ID:az/cr0fz.net
で、帰りは汗かいたあとで寒いってヤツ。

31 :774RR:2020/10/28(水) 09:23:00.88 ID:u1us/O53.net
このクソ寒いのにソフトとかおっさんどんだけ好きなんだよ

32 :774RR:2020/10/28(水) 19:49:32.29 ID:cQRjDGwS.net
走ってる時に快適になるように着込むと止まると暑いって知らないとは、ニワカだな

33 :774RR:2020/10/28(水) 20:12:51.62 ID:LahKhIS+.net
脱げよ

34 :774RR:2020/10/28(水) 22:02:32.47 ID:Dl0tdPDt.net
だからライダーは止まらずにずっと走ってるワケだ。

実は、止まったら足の長さが足りなくてコケてしまうのだよ。

35 :774RR:2020/10/28(水) 22:28:02.42 ID:qPJBw3cJ.net
電熱以外の素のグローブで防寒最強は個人的になんですか?組み合わせでも

36 :774RR:2020/10/28(水) 22:28:31.21 ID:qPJBw3cJ.net
スレ間違ったすまねえ

37 :774RR:2020/10/29(木) 16:34:33.99 ID:G/tDz/O1.net
世の中はTVに出てる若い兄ちゃんのUターン時バイクひき逃げで騒いでいるが
一番右の車線が直進で、標識が←↑の場合、右折はあかんやろが、Uターン出来るんちゃうか?
Uターン禁止の標識無いしな?
おまえらの意見どない?
詳しいやつおったら、教えてーや。

38 :774RR:2020/10/29(木) 17:52:05.17 ID:qmTvIoyl.net
うーたんは右矢印ぞな

39 :774RR:2020/10/29(木) 21:38:41.97 ID:quzm4Rnj.net
右折禁止の直進レーンでUターンは危険だからやるべきではない。右折よりさらに鋭角に右にハンドルきるわけだから
だがUターン禁止の標識がないならやってもいい。だからおかしなことになる。事故らなくても後続車や対向車に配慮がない

40 :774RR:2020/10/30(金) 07:54:27.35 ID:AZXU6YBZ.net
なるほどな。
禁止ではないが、やるべきではない!よくわかる。
阿部ノリックの場合はUターン禁止箇所だったよな。
禁止じゃなければ、この兄ちゃんも現場に止まって介護・通報すりゃなんてことなかったな。
相手は死んでないし。

41 :774RR:2020/10/30(金) 12:10:27.08 ID:10gB9gkB.net
今朝スプリングス手前の今井生コン近辺でバイク事故ってた
ライダーが救急車に乗せられて搬送されるとこを偶然通りかかった
軽自動車も止まってたから単独ではないと思う

42 :774RR:2020/10/30(金) 12:13:38.32 ID:A1H31IIf.net
どちらかがはみ出した系かな?
事故は怖いよね。

43 :774RR:2020/10/30(金) 14:58:57.43 ID:9ZGpZN6S.net
ここで、事故の話書き込んでるヤツが何人か事故起こしてるだろうってくらい頻繁だな

44 :774RR:2020/10/30(金) 15:01:09.84 ID:AZXU6YBZ.net
今井生コン? 
舗装しなおされて、ほぼ直線やろ?

45 :774RR:2020/10/30(金) 15:29:31.98 ID:TFypTq8p.net
昔、あのあたりよく事故ってたな

46 :774RR:2020/10/30(金) 16:03:21.29 ID:nDuTr6nJ.net
あの辺で言ったらトンネル抜けた先のスプリング日吉前の信号までの下りながら右手曲がるとこがスピード乗りすぎていつも怖い

47 :774RR:2020/10/30(金) 16:46:54.48 ID:AZXU6YBZ.net
生コン屋過ぎて、園部方向、川沿いの車線は2カ所排水溝の勾配凹で跳ねる。

48 :774RR:2020/10/30(金) 18:26:02.01 ID:X6apwWzC.net
>>41
18時くらいに通ったけど山側の側溝に事故ったバイク放置されてた

49 :774RR:2020/10/30(金) 18:39:17.11 ID:nDuTr6nJ.net
クラブマンやろ

50 :774RR:2020/10/31(土) 05:57:22.26 ID:HdjuQhLG.net
和名
カニ男

51 :774RR:2020/10/31(土) 09:58:25.69 ID:tekk+ZnS.net
>>47
イン側走ってると跳ねるね

52 :774RR:2020/10/31(土) 10:12:16.89 ID:kxyeb2P+.net
殺伐ルートで危ないのは、掘トン〜名田庄の下りやろ。
みんな注意するから、少ないか??

53 :774RR:2020/10/31(土) 12:57:56.86 ID:32BYEeuu.net
そこは4輪にひっかからずに走れたことない。
さすがに追い抜こうとも思わない

54 :774RR:2020/11/01(日) 09:10:07.72 ID:9ctzDty7v
トトロが消えたぞwどこに行った!?

55 :774RR:2020/11/01(日) 10:45:08.01 ID:S1/34gC9.net
トトロどこいったん?

56 :774RR:2020/11/01(日) 12:19:49.18 ID:z4JbJZPq.net
今日トトロいねぇな
昨日までいた?

57 :774RR:2020/11/01(日) 13:02:37.68 ID:HHwuE9ST.net
あのトトロ消えたり出たりするんか…

58 :774RR:2020/11/01(日) 17:55:38.18 ID:z4JbJZPq.net
続報
トトロは昨日家主とともに引っ越したそうだ..

あのトトロにはもう会えない..😭

59 :774RR:2020/11/01(日) 18:02:53.41 ID:xmzGajaF.net
トトロて深見の手前か?

60 :774RR:2020/11/01(日) 18:08:48.09 ID:9CuwthbL.net
あの工房に屋外放置されてたオブジェ(売り物?)がいつの間にか減っていき、最後に残ってたトトロもついに消えたか…

61 :774RR:2020/11/01(日) 18:13:12.22 ID:gpVyb47O.net
オブジェと言えばカモノセ南側の直線区間に
あぐらを組んだ鉱夫のマネキンがどんどん朽ちてくのを
通るたびに撮っていたのだけど、今はどうなったのだろう

62 :774RR:2020/11/01(日) 18:38:36.69 ID:Nat7iNoz.net
夜中は徘徊してる

63 :774RR:2020/11/01(日) 19:58:08.00 ID:TloZUQA3.net
>>61
まだいるぞ
一回はマンガン記念館行ってみたいなあ

64 :774RR:2020/11/01(日) 20:00:23.46 ID:TloZUQA3.net
やっぱ調べてみたらマンガン記念館って胡散臭い施設だったわ
行かんでおこう

65 :774RR:2020/11/01(日) 21:46:59.41 ID:i9qAA21F.net
嘘ばっかりやんけ!
とクダ巻きに行く場所やで

66 :774RR:2020/11/01(日) 22:19:43.58 ID:0/6K6a/S.net
一回潰れて同士で再開したとか
夕張の施設みたいなの想像してるけど
どうやら違うっぽい
興味ないけど

30年以上前の初版のツーリングマップルから載っていたような
あのツーリングマップルどこかいってしまった
ぐにゃぐにゃの周山街道や鯖街道が見れたのに

67 :774RR:2020/11/01(日) 22:22:38.09 ID:KTv+DuIa.net
いわゆる、小枝の「パラダイス」系なのだろうか

68 :774RR:2020/11/02(月) 19:37:17.46 ID:KOjA7zv/.net
おまえら京都人、ちりめん山椒高くないか?
あんなの常備して、飯にかけて食ってるのか?

69 :774RR:2020/11/02(月) 23:39:19.36 ID:cLFmw3Vb.net
博多県民と信州県民にお尋ねやす

70 :774RR:2020/11/02(月) 23:43:32.45 ID:WynrlXy5.net
>>68
水戸光國に聞いてみるといい

71 :774RR:2020/11/03(火) 14:04:50.60 ID:TEmCBwTa.net
家で作るからなあ

72 :774RR:2020/11/03(火) 16:43:48.97 ID:K2J0y8ak.net
>>64
北桑田高校のwikiにも問題起こしたこと書いてあるくらいだしなw

73 :774RR:2020/11/03(火) 16:47:15.18 ID:K2J0y8ak.net
ちょっと日本語おかしかったな
wikiの北桑田高校のページだった

74 :774RR:2020/11/03(火) 18:53:16.48 ID:YqkN/iiS.net
>>72
見事な「あの人たち」ですね

75 :774RR:2020/11/10(火) 23:27:18.96 ID:zSl0W/2d.net
おまえら、雪降るまでしっかり走れよ!

還暦になりそうなおちゃんより。

76 :774RR:2020/11/12(木) 20:39:49.39 ID:mqQ8IQOU.net
前の冬は暖冬で雪降らずに1月に殺伐行けたが今年はどうか

77 :774RR:2020/11/12(木) 20:58:41.01 ID:IDZpF7Qw.net
無理だろう
今年は早ければ1ヶ月後には塩カル撒かれてそうだし、そうなったら春まで冬眠

78 :774RR:2020/11/14(土) 12:35:14.13 ID:co/CXxun.net
今日はダンプカーだらけでした

79 :774RR:2020/11/25(水) 13:47:43.42 ID:sYnGs2iS.net
どうしたおまえら??

80 :774RR:2020/11/25(水) 14:02:38.29 ID:a8R/hAw1.net
月曜日人少なかったな
寒いからかな

81 :774RR:2020/11/25(水) 20:52:02.37 ID:ZO5a8R0j.net
そもそも早朝しか乗らないのに早朝クッソ寒いから乗るわけない
共産党政治を許さないステッカー貼るわ

82 :774RR:2020/11/26(木) 23:10:22.66 ID:e3OBOSr8.net
>>80
ウェットだったから

83 :774RR:2020/11/28(土) 01:26:47.81 ID:as/7ErRA.net
月曜の朝は深見から先は雨だったからな
殺伐着いたら俺以外バイクいなかった

84 :774RR:2020/11/28(土) 11:05:32.53 ID:HIQJAtZ1.net
今日も時雨で高雄以北はウェットやぬ

85 :774RR:2020/11/28(土) 11:59:54.97 ID:bvuNFB+v.net
凄い雨が降ったり止んだりしてたからな
ちょっと霙も混じってたような気がする

86 :774RR:2020/12/05(土) 07:31:37.22 ID:CE2zA5SZ.net
殺伐なう

87 :774RR:2020/12/05(土) 09:29:36.88 ID:alZ/RBP0.net
>>86
寒い?

88 :774RR:2020/12/05(土) 11:37:14.28 ID:y0qZGsBY.net
>>87
うん、寒いし行ってない

89 :774RR:2020/12/05(土) 12:15:02.18 ID:2TZhqMws.net
日吉ダムなう!

かなり寒い!
気温は日陰だと7度くらい…

90 :774RR:2020/12/05(土) 17:57:20.32 ID:pcjAyiIG.net
日陰7℃なら冬としては温いほうだな・・・・・

91 :774RR:2020/12/06(日) 01:28:56.73 ID:3gwA5XWy.net
冬ならな。今の時期だと寒いほうと言ってもいいんじゃないか

92 :774RR:2020/12/06(日) 06:49:06.03 ID:ftXl6uFc.net
今日は本当に殺伐なう!
−2℃、路面は深見がちょいウェットなくらい

寒い

93 :774RR:2020/12/06(日) 09:25:07.41 ID:IhU74GDv.net
殺伐な家庭なう
ヨメと会話がない!

94 :774RR:2020/12/06(日) 09:45:13.48 ID:bH+3zBTy.net
バイクで家庭崩壊!

95 :774RR:2020/12/06(日) 19:57:12.88 ID:jW2HsgSG.net
バイクで家庭崩壊?
そいつはそうかい
ならば飛ばしてけ爽快
もう無いLifeガソリン車のCountDown
モウマンタイ遊びに行く殺伐

96 :774RR:2020/12/07(月) 18:19:54.94 ID:4xOVHOEb.net
>>95
すいません何言ってはるんですか?大丈夫ですか?

97 :774RR:2020/12/11(金) 07:00:36.30 ID:2fQ1BYU/.net
今週末に冬眠作業するのでツーリングは4月中旬までお預けたな
冬眠明けまでにはコロナの猛威が収まっていてもらいたい
今年のバイク年間走行距離は過去最低だった

98 :774RR:2020/12/11(金) 22:47:31.67 ID:DI0vl0NY.net
今日殺伐納めしてきた
美山牛乳シュークリーム美味いな

99 :774RR:2020/12/11(金) 23:17:06.18 ID:t2jUefw9.net
来週からは時雨雲か雪に閉ざされるはず

100 :774RR:2020/12/11(金) 23:20:22.54 ID:DI0vl0NY.net
明日は針方面行って今年の乗り納めしてくるわ

101 :774RR:2020/12/11(金) 23:25:03.46 ID:t2jUefw9.net
天気予報みると土日は走り納めライダー多そう
https://tenki.jp/forecast/6/29/6110/26213/

102 :774RR:2020/12/12(土) 09:33:04.33 ID:64GNuAkf.net
殺伐なう。
気温8℃。
5台くらいしかいない。

103 :774RR:2020/12/12(土) 09:39:43.91 ID:g+XFPr38.net
まだ走っとったんか
走ってる間寒いのはまだ何とか我慢できても、帰ったら塩まみれのバイク洗わにゃならんのが辛いだろうに

104 :774RR:2020/12/12(土) 09:39:49.92 ID:nQnRpSPJ.net
日が昇って温くなった今ころ出発、昼過ぎに殺伐はピークを迎え、寒くなる15時にはまた誰もいなくなる

105 :774RR:2020/12/12(土) 10:03:09.84 ID:KZRlQzDI.net
からし色のポーチ

106 :774RR:2020/12/12(土) 10:21:47.22 ID:nQnRpSPJ.net
>>101
火曜の寒波で融雪剤がっつり撒かれて春までちゅるちゅる

107 :774RR:2020/12/13(日) 06:47:31.81 ID:DTXaxzP1.net
冬の丹波は昼前まで霧の底
https://www.kameoka.info/charm/livecamera/

108 :774RR:2020/12/13(日) 10:06:17.13 ID:9wOvs7gO.net
殺伐なう?

109 :774RR:2020/12/13(日) 12:51:08.74 ID:QNAaSHSn.net
おっちゃんより。

110 :774RR:2020/12/13(日) 13:51:28.99 ID:SPir/FZT.net
雨降ってたから帰ってきた

111 :774RR:2020/12/13(日) 21:44:15.00 ID:DNoRy6Xf.net
北は雨雲レーダーでアウトやったから室生から奈良ニュル走って月ヶ瀬行って帰ってきた
月ヶ瀬湖畔も以前は苦手やったけど最近楽しく感じるようになってきたわ

112 :774RR:2020/12/14(月) 20:49:36.26 ID:mpEgxBiC.net
寒いのう…雪降るらしいな明日は

113 :774RR:2020/12/14(月) 22:50:55.63 ID:9ZLvX+81.net
ちらほら雪積もった車走ってるよ

114 :774RR:2020/12/15(火) 09:45:52.96 ID:cl3je3Cj.net
名田庄のライブカメラ見たら雪降ってますね

115 :774RR:2020/12/15(火) 13:50:18.21 ID:BhshkFFb.net
昨晩から霰、霙、雪降ってて山は雪化粧になってますよ@高浜

116 :774RR:2020/12/15(火) 22:27:33.64 ID:eoQFJSZl.net
京都府国道ライブカメラ見てたら、美山町で積雪211cmになっとるわ

117 :774RR:2020/12/16(水) 00:33:35.01 ID:euqCORvY.net
広河原スキー場も安泰やなw

118 :774RR:2020/12/16(水) 06:22:39.70 ID:PYrZPq2l.net
除雪されて地面見えてたら晴れ間にツーリングっていける?

119 :774RR:2020/12/16(水) 09:34:24.88 ID:ydV5FhDW.net
ブラックアイスバーンになってても知らんぞ

120 :774RR:2020/12/16(水) 15:01:34.72 ID:AQRzEx+u.net
深見から北はそろそろバイクじゃ危険だな(無理とは言わない)
トンネル抜けたら雪景色ってのを何度か経験したが、生半可な覚悟と装備じゃ結局は引き返すことになるし、それが正解なのだ
積雪したあとスパイクタイヤ履いて真冬に殺伐行くやつは知らん

121 :774RR:2020/12/16(水) 19:29:29.65 ID:fkyWTsvz.net
名神雪で足止めくらったからかトラックが追い越し車線居座ってキレそう

122 :774RR:2020/12/16(水) 21:37:00.03 ID:2jT3+lGh.net
今夜はどこの道のカメラも真っ白やね
http://dobokubousai.pref.kyoto.jp/douro/yukimichi/i/SRI_I011_Frm01.aspx

123 :774RR:2020/12/17(木) 02:35:35.48 ID:uGS4+kLt.net
明日は四駆で走りに行くかな?

124 :774RR:2020/12/17(木) 02:45:02.38 ID:b+veF7hK.net
先週、広河原の前通ったけど、あのスキー場って現役だったのな
スキー場跡の廃墟だと思ってたわ
>>118
16日から佐々里は冬季通行止めだったかと

125 :774RR:2020/12/18(金) 16:10:54.62 ID:5US58TSy.net
雪といえば

【大雪】山崎製パンに“予言”をし、同社配送トラックの関越道での立往生を回避させた占い師が話題に
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1595679271/l50

126 :774RR:2020/12/27(日) 07:06:16.20 ID:iKq0oVZM.net
雪なしドライ路面ぽいが今日殺伐いける!?
http://dobokubousai.pref.kyoto.jp/douro/yukimichi/i/SRI_I011_Frm01.aspx

127 :774RR:2020/12/27(日) 19:39:05.24 ID:8+X5+NPi.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/fae0c8e2000a28622d2fe89ac197113321669e35

お前か?

128 :774RR:2020/12/27(日) 19:48:33.49 ID:Y4xH1Qbp.net
日吉で一人死んだのか

129 :774RR:2020/12/27(日) 20:52:29.19 ID:vJbDyjsg.net
>>128
朝7時って凍結してて滑ったんかな

130 :774RR:2020/12/28(月) 09:15:11.90 ID:IKccqCV3.net
日吉ダム沿いのあの道か
俺は早朝あそこのブラインドで鹿にぶつかりそうになった

131 :774RR:2020/12/28(月) 10:53:39.14 ID:n+ULzy4z.net
この時期に朝から走るとろくなことない。

132 :774RR:2020/12/28(月) 13:15:07.29 ID:q8tXjoX5.net
塩カル撒かれ出したらもう乗らないかな
この冬はちょっと暖かい日があったらバイクレンタルで興味のあるのに乗ってみようかな

133 :774RR:2020/12/28(月) 16:16:06.97 ID:eZZ7EweW.net
夜明け直後?
高槻から日吉にその時間着こうと思うと、暗いうちに家出てるのか?
気温見て走らんとあかんわ。
ムチャするな・・・。
南無阿弥陀仏

134 :774RR:2020/12/28(月) 16:35:40.60 ID:MN3RthL8.net
ほんま周山近辺はよく死人が出るよな。
まさにデスロード。
こんな寒い日続くのにわざわざバイク乗らんでも。

135 :774RR:2020/12/28(月) 16:48:54.16 ID:/X6RTB1i.net
特に大阪方面から来る人らは道中のルートにもよるが、快走路や峠のクネクネに入ると気分が急に高揚すのかも知れん 
この人はおそらく亀岡経由だったとは思うが…
交通量が多いとこを抜けてやっと開放感ある山間部に到着したときに、つい喜び勇んでしまう経験は誰しもあるはず
そういう気分が変化した時が危ないと思うのだよ

136 :774RR:2020/12/28(月) 17:17:10.77 ID:MN3RthL8.net
まぁね、皆が皆そうじゃないかも知れんが、おっしゃる通りかな。ワシも大阪組なので。
これまた教訓に死なない程度に遊びましょう。

137 :774RR:2020/12/28(月) 17:53:00.15 ID:GPftBkm8.net
高雄まで5分のとこ住んでて早朝の朝駆けしかせんワシでもさすがにもう乗らないor昼に流すしかせんからなぁ、冬は。

138 :774RR:2020/12/28(月) 19:36:25.21 ID:+alCISiD.net
28歳っていうから、最近(ここ数年程度)乗り始めて楽しくって仕方がないっていう感じだったんじゃね?
と邪推する。
何にせよ、凍結してると思われる時間帯に山道は行かない方が賢明だわな。
バイクは本当に危ない乗り物だってつくづく思うよ。
とまぁ20年解ってて乗ってる頭の悪い俺が言うのもなんなんだがww

139 :774RR:2020/12/28(月) 19:50:01.66 ID:nUo0t8O1.net
毎年同じ地域で何件も重大事故が発生していたら
鬱陶しいネズミ取りが厳しくなって当たり前だわな
バイクでそれなりのスピードを出して
衝突したり転倒したら
奇跡でも起きなければ無事で済む道理がない
レーサー気取りのアホが湧いているのは数十年前から何も変わっていない

140 :774RR:2020/12/28(月) 20:17:10.30 ID:VqWdIU5y.net
湖西道路って正面衝突が多いんだね
去年バイクもやられた記事にレスった記憶が。
片側一車線高速と変わらんので怖すぎる

141 :774RR:2020/12/28(月) 21:17:17.83 ID:NPDHsG6o.net
明日はあまり寒くないようなので走り納め行きます

142 :774RR:2020/12/28(月) 21:43:08.99 ID:GPftBkm8.net
>>140
スマホになって携帯イジって運転する連中ザラだからな

143 :774RR:2020/12/28(月) 22:05:10.66 ID:eZZ7EweW.net
>>139
そうや、30−40年前から変わってないよ。
周山街道
それでええやん。
レーサー気取りでSSで死ぬやつもおれば、トロトロ運転でも運わるけけりゃ死ぬ。
バイクはそんなもんやで。

144 :774RR:2020/12/29(火) 04:45:18.18 ID:e+gikxmY.net
>>143
レーサー気取りで死ぬのは勝手だが巻き込まれるのはマジカンベン。

145 :774RR:2020/12/29(火) 06:12:01.61 ID:1YeE6HFA.net
>>144
そんなところに行かなきゃいいの
中高生の頃に学校や親から
危ないところに行ってはいけないと教育受けるはず

146 :774RR:2020/12/29(火) 09:43:55.94 ID:IbHENZWf.net
さすがレーサー気取りのスピードキチガイが抜かすことはぶっ飛んでいるな
こういう輩はアホすぎて自分のことだけしか考えられない人種なので
死ぬほど痛い目に遭っても決して反省改心することはない

147 :774RR:2020/12/29(火) 13:30:06.54 ID:CurwjkoM.net
今日はそれほど寒くなく快適に走れたわ

148 :774RR:2020/12/29(火) 17:30:15.07 ID:sLt7z6WL.net
>>143
そんな確率宝くじ!
安心せよ。

149 :774RR:2020/12/29(火) 18:49:04.20 ID:x92DOvgV.net
たまにリッターSS買ったばかりで、浮かれてここに来る他府県のビジターが事故るんだよ。

150 :774RR:2020/12/29(火) 20:08:02.69 ID:dfmiz1aN.net
>>137
バイク好きには最高な所に住んでるな^_^
羨ましいぞ

151 :774RR:2020/12/30(水) 09:17:19.30 ID:801t18S9.net
さすがに年末年始はヤバそうだな。車使うとはいえ京北まで仕事に行けるかな

152 :774RR:2020/12/30(水) 09:33:38.69 ID:PbrLuV3k.net
FRじゃないスタッドレスなら余裕余裕

153 :774RR:2020/12/30(水) 11:09:56.40 ID:26/Fp9R3.net
車で北京まで仕事か、大変だな

154 :774RR:2020/12/30(水) 11:48:29.71 ID:gvmrB5/J.net
北京餃子か。仙台は遠いな

155 :774RR:2020/12/31(木) 17:57:54.57 ID:vkBueUhS.net
殺伐なう

156 :774RR:2021/01/02(土) 10:27:09.28 ID:s008meXr.net
>>155
さすがに閑散としてた?

157 :774RR:2021/01/02(土) 11:22:14.74 ID:0y/a7Uu8.net
よっし!正月早々カモノセカレー行ってくるぜぃ!


ジムニーで( ´∀` )

158 :774RR:2021/01/02(土) 17:57:55.18 ID:0y/a7Uu8.net
バイクで走れん事はない状況だったが、路面濡れてるしカモノセ辺りから気温下がるし、
余りオヌヌメは出来ない感じだったな。
行っても赤橋まで単なる移動という乗り方しか
出来なさそう。
ホーネットとかNCなんちゃらとか居たけど
ごっつ寒そうだったよ。
聞かれてないが一応報告。

159 :774RR:2021/01/02(土) 21:22:55.93 ID:HWAG2xd6.net
オヌヌメってわざわざ書くのは面白いから?照れ隠し?

160 :774RR:2021/01/02(土) 21:32:35.38 ID:JphPIM0+.net
こういうとこは初めてか?むつんばいになれよ

161 :774RR:2021/01/03(日) 06:59:52.47 ID:VymhTd8u.net
殺伐のガソスタ開いてる?

162 :774RR:2021/01/03(日) 09:21:49.91 ID:3nNjrY7A.net
2chは初めてか?力抜けよ

163 :774RR:2021/01/03(日) 10:23:59.53 ID:YGAosNIm.net
わざと誤字って2ちゃん黎明期だろうから本当にお爺さんなんだろ

164 :774RR:2021/01/03(日) 10:28:59.73 ID:YGAosNIm.net
ついでに力抜けよみたいなのも10年は前に皆使ってたような。

165 :774RR:2021/01/03(日) 11:02:35.92 ID:Wn1aZ/DF.net
ここで赤橋って単語を見るのも久しぶりやな
普段は赤橋で通してるけど
最近の人らは何て呼んでるん?
やっぱり殺伐?

166 :774RR:2021/01/03(日) 11:43:53.49 ID:HR4cq0b0.net
畑川ダム周辺は雪化粧よ!
特に裏道は雪雪!
道の端に残ってる雪が溶けて流れてるときに固まったみたいで、日陰等は一部凍結。

167 :774RR:2021/01/03(日) 11:48:33.26 ID:6noEPHP3.net
>>165
ふれあい広場

168 :774RR:2021/01/03(日) 13:47:18.41 ID:a80+ldsv.net
このクソ寒いのにバイク乗ってるやつようやるわ…

169 :774RR:2021/01/03(日) 18:25:20.49 ID:Aj3p+hhy.net
赤橋って橋越える(美山到達)意味だと思ってたんだけど、殺伐と同義だったの?
2ちゃん語は様式美だし、そんな目くじら立てるようなもんかね

170 :774RR:2021/01/03(日) 18:27:19.25 ID:1CqYP+w6.net
検索で「赤橋」「ふれあい広場」だとあちこち他出るが、「殺伐広場」だとイッパツで美山のでるよね

171 :774RR:2021/01/03(日) 21:20:39.91 ID:FIzAnp32.net
赤橋って言われると赤福の包装紙を連想するわ
あと個人的な反省として休憩とかで他のライダーと話す機会があったとき、美山のことをつい殺伐って言ってしまうことがある (普通に通じることもあるけど)

172 :774RR:2021/01/04(月) 08:54:33.40 ID:BkbCcPTw.net
道雪無いから殺伐まではいけそうや
https://www.youtube.com/watch?v=c0xESBSi1lc

173 :774RR:2021/01/04(月) 13:13:57.70 ID:9hBmSL+S.net
赤橋とは阪奈の下りにある橋と言わないと潜りやで

174 :774RR:2021/01/04(月) 15:28:15.76 ID:fx4RFQOs.net
スレチ

175 :774RR:2021/01/04(月) 16:52:14.40 ID:d5vchonj.net
今日の13時頃の殺伐、バイクは俺1人。
日吉ダムからは路肩しか雪無いんで全然走れるけど、雪解け水で新年早々バイク汚れたわ。

176 :774RR:2021/01/04(月) 17:04:34.35 ID:ldQfU4Dw.net
塩つくのがなぁ

177 :774RR:2021/01/04(月) 17:50:54.80 ID:zC9doS0Q.net
行ったあとはちゃんとしおふいてね

178 :774RR:2021/01/04(月) 18:48:36.37 ID:bES0XHSV.net
しおふきふき

179 :774RR:2021/01/04(月) 19:37:21.61 ID:ygq4tcYu.net
>>176
塩付くよ。
タイヤの接地面は真っ白で、エキパイにもびっしり!
鉄のエキパイだからか、最近錆が目立つようになってきた…。

180 :774RR:2021/01/04(月) 20:21:27.71 ID:QxAocV8I.net
砂糖水で中和しろよ

181 :774RR:2021/01/05(火) 12:20:56.39 ID:OwgOLcg4.net
いいよな、無職は平日バイク乗れて

182 :774RR:2021/01/05(火) 12:56:28.41 ID:TIDQFcNe.net
うん、いいでしょ!
今日も自宅警備を頑張ってるよ!
働いたら負けだよね😃

183 :774RR:2021/01/07(木) 02:39:37.03 ID:CJ00Kyl9.net
働かなくても別に食っていけるしな
不動産収入様々だよ

184 :774RR:2021/01/07(木) 19:15:24.05 ID:tBJejphJ.net
殺伐なう

185 :774RR:2021/01/07(木) 19:51:36.09 ID:8mnIcHun.net
さすがにこのシーズンは誰もおらんやろ。

186 :774RR:2021/01/07(木) 20:49:33.97 ID:6nk/OgDq.net
雪だらけじゃね?

187 :774RR:2021/01/07(木) 21:49:04.55 ID:4ok4kYUD.net
雪は大丈夫のようですがこの寒さでは凍結が怖いですね

188 :774RR:2021/01/08(金) 06:40:44.92 ID:shjttDM6.net
給湯器が凍っとる
お湯出ぇへんやん

189 :774RR:2021/01/08(金) 06:51:18.87 ID:nsnUeL3b.net
深見峠でマイナス15℃くらいか

190 :774RR:2021/01/08(金) 06:53:16.63 ID:nsnUeL3b.net
今週末はスキー日和
https://tenki.jp/season/ski/6/29/10240/

191 :774RR:2021/01/08(金) 20:02:03.16 ID:pbGR+I+W.net
殺祓なう

192 :774RR:2021/01/09(土) 05:37:33.13 ID:yMDWtOq3.net
さて、美山に雪見だいふくでも買いに行くか
バイクで

193 :774RR:2021/01/09(土) 08:06:28.79 ID:YxhB9fWP.net
雪は路面にぜんぜん無いね
http://dobokubousai.pref.kyoto.jp/douro/yukimichi/i/SRI_I011_Frm01.aspx

194 :774RR:2021/01/16(土) 01:08:49.35 ID:HwxW7kze.net
殺伐なう

195 :774RR:2021/01/17(日) 09:37:54.64 ID:rmFm9n7x.net
融雪剤どう?

196 :774RR:2021/01/17(日) 19:45:07.87 ID:fzsybegQ.net
昨日のまとまった雨で流れてスッキリ

197 :774RR:2021/01/24(日) 07:07:56.81 ID:eNqdzgTi.net
名田庄なう
誰もいないなう
雨だけど暖かいなうよ

198 :774RR:2021/01/24(日) 08:11:08.54 ID:twB5CTiF.net
辛子色のポーチ

199 :774RR:2021/01/24(日) 09:56:01.77 ID:h8pcb+TZ.net
雨は快適だよね。
道もすいてるし、休憩スポットには誰もいないしね。

200 :774RR:2021/01/25(月) 11:32:01.45 ID:pEfWq61C.net
名田庄で蕎麦食べようと思ったら、大阪京都等宣言地域の人はご遠慮下さい(舞鶴や南丹等は除く)だってさ
俺は対象外だから普通に入ったけど、特に確認は無かったな
あくまでお願いの模様

201 :774RR:2021/01/25(月) 14:59:15.87 ID:W1t8Xh4V.net
そらまあね、しゃーない

202 :774RR:2021/01/25(月) 16:18:13.19 ID:6eeOGoKh.net
蕎麦好きであちこち行くけど名田庄の蕎麦ってそんなに美味しくないよね?
良くも悪くもふつうなのになぜ混んでるのか

203 :774RR:2021/01/25(月) 16:43:42.01 ID:ImFrLUFH.net
そこしかないから

204 :774RR:2021/01/25(月) 16:46:14.38 ID:6eeOGoKh.net
たしかにあのへんには蕎麦屋ないな..

205 :774RR:2021/01/25(月) 17:43:49.34 ID:2w8j3kvh.net
>>202
オレも嫁も蕎麦好きであちこちで蕎麦食べるんだけど、あそこの蕎麦好きなんだよな。
手軽だから雪の日なんかに車でよく食いに行ってた。

206 :774RR:2021/01/25(月) 17:48:49.81 ID:axqEAi4I.net
小浜に下りて行ったって特に走って楽しい道じゃないからな
ライダーは名田庄で引き返す
それに大阪京都からの距離がちょうどいいんだよな
10時ごろ出て、1時すぎに着いて、4時には帰ってこれる

207 :774RR:2021/01/25(月) 21:11:48.09 ID:EzD8Lge5.net
無性に蕎麦を食いたくなってきたじゃないか
それから念の為確認したけど、よってっ亭のスタンプカードは無期限だから安心だぞ
http://imgur.com/FJSeUNy.jpg

208 :774RR:2021/01/26(火) 01:03:09.22 ID:O35CQG/S.net
>>206
小浜〜三方五湖は楽しいぞ。たまにネズミがいたりするけど

209 :774RR:2021/01/26(火) 05:01:25.96 ID:t/HX4RXT.net
>>208
ネズミ'はあんたのことやがな

210 :774RR:2021/01/26(火) 11:42:20.53 ID:InF+SQK5.net
>>202
俺は出石とかよりは名田庄の方が好きだな

211 :774RR:2021/01/26(火) 19:15:10.65 ID:EqOC50OL.net
>>206
名田庄まで行って、石山坂峠行かんのか?

>>209
蕎麦なんて打ち手が上手だったらどこでも一緒。
そば粉が地元なんてほとんどない。

>>207
✖ネズミ ◎ネズミ捕り
北海道とか全国各地。

212 :774RR:2021/01/27(水) 01:10:25.47 ID:rZj++IsA.net
>>211
行き帰りが舞鶴方面の時は使うよ

213 :774RR:2021/01/27(水) 07:00:41.34 ID:G19xAj2L.net
>>211
数年ぶりに行ったらえらいループ橋ができてたな

214 :774RR:2021/01/27(水) 13:56:15.08 ID:JloE+d2A.net
アベックと俺だけ

215 :774RR:2021/01/27(水) 15:04:12.77 ID:cX5Y2s1d.net
今時アベック言ってるのオッサンやろ?60くらいか?

216 :774RR:2021/01/27(水) 15:46:36.34 ID:CiZ0/tpY.net
リーフの隠語じゃねえの

217 :774RR:2021/01/27(水) 15:55:19.88 ID:WeC8YKK+.net
番い

218 :774RR:2021/01/28(木) 06:45:58.47 ID:6/j4DljT.net
この前TV番組で
若い奴はこれ知ってますか?的番組やってて
その中に案の定アベックもあったな
皆知らないって意見ばかりだった

219 :774RR:2021/01/29(金) 05:11:56.86 ID:suHFmeUi.net
そういう回答を選んで放送してるんだろうが

220 :774RR:2021/01/29(金) 06:13:48.20 ID:g+VeuVey.net
20代でもアベックって使ってしまう子が
少なからず居る。
親の世代が使ってたからだろうな。
カラオケでも80年代90年代の曲を選曲するから驚くよ。

221 :774RR:2021/01/29(金) 08:03:40.18 ID:ttXQWnOH.net
思い返してみると、いま43の俺が高校時分には60年代70年代の音楽よく聞いてたしカラオケでも歌ってたもな。
いまの20代が80年代90年代の歌聞いてても不思議でもなんでもなかよね

222 :774RR:2021/01/29(金) 14:56:42.76 ID:QxkIENm7.net
ドラクエの話ししたらお父さんがやってました!とか言われたことあるわ

223 :774RR:2021/01/30(土) 08:03:55.34 ID:hI/Y795B.net
今日も雨ですね(´・ω・`)

224 :774RR:2021/02/05(金) 18:31:33.07 ID:yZRuW23I.net
明日は晴れるぞ、しかも温い
https://tenki.jp/forecast/6/29/6110/26213/3hours.html

225 :774RR:2021/02/05(金) 19:56:55.68 ID:FSx7t1jb.net
今年初で行ってみようと思います、起きて寒くなければ

226 :774RR:2021/02/06(土) 04:30:55.73 ID:cTqwLTt3.net
>>225
朝は寒いと思うぞ、昼前温くなってから出発ってライダー多そう

227 :774RR:2021/02/06(土) 08:32:37.48 ID:Nc+UUUCu.net
塩カルの散布状況次第では俺も行きたいのだが…どうだろう
報告くれた人にはうまい棒をあげる

228 :774RR:2021/02/06(土) 08:37:21.04 ID:cTqwLTt3.net
>>227
深見峠は乾いてるな
http://dobokubousai.pref.kyoto.jp/douro/yukimichi/i/SRI_I011_Frm01.aspx

229 :774RR:2021/02/06(土) 08:54:32.11 ID:Nc+UUUCu.net
>>228
一覧できるリンク貼ってくれてありがとう。今まで定点カメラ一箇所ずつポチポチしてた俺がバカみたいだ
R162号沿いなら路面も塩カルの心配も無さそうだな
あとでお礼するから殺伐トイレ前で会おう

230 :774RR:2021/02/06(土) 19:46:37.70 ID:mZNkcnK1.net
お昼過ぎ
https://i.imgur.com/ujro0RN.jpg

231 :774RR:2021/02/07(日) 00:56:54.83 ID:RMz13Q1P.net
多少寒いけど問題なく走れたよ

232 :774RR:2021/02/07(日) 15:09:22.74 ID:rNb2XDWB.net
新型隼、がっかり!
電子制御や最新テクノロジー満載なるも、見た目は旧型と兄弟?
リヤの丸い座布団みたいなシートと、サイレンサーもデカいし、ダメだな。
メガスポでもシュッとならんかな。

233 :774RR:2021/02/07(日) 16:33:02.12 ID:E6nC8Oyw.net
フレームとスイングアーム同じならほぼ同じバイクでしょ。
そしてそれ言うと20年くらい前の設計のバイクのまんま

234 :774RR:2021/02/07(日) 17:13:23.31 ID:lX2JbmBe.net
来週また雪積りそう

235 :774RR:2021/02/08(月) 19:53:44.95 ID:2QpLgZWE.net
積もってるな・・・
http://dobokubousai.pref.kyoto.jp/douro/yukimichi/i/SRI_I011_Frm01.aspx

236 :774RR:2021/02/08(月) 21:51:51.66 ID:48WomYHO.net
>>232
見た目変えて出した刀に満足したか?
なんでも反対して野党みたいな奴だな

237 :774RR:2021/02/09(火) 07:12:38.60 ID:WFEdj3Vn.net
取り敢えず否定やら反対すれば格好良いと思い込んでいる典型的な中二病だろ
いつの時代もそういう輩は仕事も勉強もできないのが世の常たからな

238 :774RR:2021/02/09(火) 08:54:15.05 ID:Hkk5559k.net
ハヤブサは好きでも何でもないが、むしろ一目でハヤブサだと分かるアイデンティティを受け継いでる事を評価するわ。
規制をクリアするのはさぞかしたいへんだったろうに。

239 :774RR:2021/02/09(火) 21:17:18.63 ID:2dYgRUQf.net
ガワ以外は旧モデルと同じだからな
そらひと目で隼だとわかるわ

240 :774RR:2021/02/09(火) 21:38:33.88 ID:RYsdsATa.net
マジかよ
電子制御モリモリにしたり排ガス規制のためにパワー抑えたりって記事見たけどアレは嘘だったのかよ!

241 :774RR:2021/02/10(水) 10:15:43.89 ID:99Ngfhoe.net
エンジンは手を入れてるかもしれんよ、ただフレームとスイングアームがほぼ20年前の設計て古いバイクに新しいエンジン乗ってるだけやん

242 :774RR:2021/02/10(水) 11:36:50.30 ID:/4TBx+Br.net
最新の技術で試作車を作ったら、それは隼では無かったのやろ

243 :774RR:2021/02/10(水) 13:57:59.80 ID:T9/mCXK/.net
エンジンとフレームは古いのと同じ
リミッターと新外装を取り付けてモデルチェンジと言ってる

244 :774RR:2021/02/10(水) 14:07:40.00 ID:oJ/MaFr+.net
エンジン内部の軽量化で見た目変化無さそうでもエンジンは別物たよ。
ローンチコントロールも付いてるし素人が乗るなら新型の方が確実に速いだろうな。
足枷取っちゃう奴にはこっちの方がベースとして遥かに良いだろう。

245 :774RR:2021/02/10(水) 20:50:50.49 ID:99Ngfhoe.net
だからそのベースにもいらんって話

246 :774RR:2021/02/10(水) 21:16:47.60 ID:LLEpivpE.net
ガソリン車同様バイクもこの先どうなるかわからないのに新規のエンジンなんて開発するわけないだろ

247 :774RR:2021/02/10(水) 21:22:41.17 ID:DV0qU/hT.net
>>235
明日は雪解け水で濡れてる気がしますけど行ってみます

248 :774RR:2021/02/11(木) 14:36:05.05 ID:s+6a+vgd.net
殺伐ナウ

249 :774RR:2021/02/12(金) 12:50:37.07 ID:zf1XuxaC.net
刀も斬新さなし。
隼もそのまま?
H2やR1はガラッと変わったけどな。

250 :774RR:2021/02/12(金) 21:15:22.65 ID:I8mmsERU.net
明日、今年初の殺伐行くつもりですが、路面状況知ってる人教えて下さいませ。

251 :774RR:2021/02/12(金) 21:29:56.57 ID:CXYPRI8o.net
>>250
>>228が貼ってくれてるリンク先で出発前に確認するといいよ

252 :774RR:2021/02/12(金) 22:03:22.32 ID:NsS4MH39.net
>>251
ありがとうです。

253 :774RR:2021/02/17(水) 11:55:00.43 ID:FlPMd8iC.net
広河原スキー場より少し花脊側から、川沿いに山へ入っていく林道?って通り抜けできるのでしょうか?
あの道を進むと廃村八丁の入り口なんですかね

254 :774RR:2021/02/17(水) 14:37:56.43 ID:XYmBvkZt.net
殺伐なう

255 :774RR:2021/02/18(木) 16:13:53.61 ID:GcjqVgW4.net
>>253
おニュー峠とか滋賀の安曇川の上流とか行くやつ?まだ冬季通行止めでは

256 :774RR:2021/02/18(木) 23:08:46.84 ID:xwZ4aJtR.net
あそこは、ダンノ峠ではないかな

257 :774RR:2021/02/20(土) 14:43:30.32 ID:sgsj95mZ.net
広河原と久多、そして鯖まで続く道では?
山道でも除雪が行き届いてるんで久多から入れるかと思って行ってみた
久多から先は路面がシャーベット状で諦めた
四輪なら入れるかもな

258 :774RR:2021/02/20(土) 18:06:21.86 ID:nE6g+tGM.net
>>255
春になってから行くつもりだけど、ここから入る所ですね。しかし美山からおにゅう行けると聞いた事あるけど本当ですか?
https://maps.app.goo.gl/mfoFbouFZx8GazhMA

>>256
秋に右手側少し入りましたが、地理院地図見るとそっちがダンノ峠ですかね。途中でバイク捨てれば八丁にたどり着く?
分岐を左手に行けばソトバ峠でカモノセまで抜けられるのでしょうか
途中で当たる丹波広域林道は一般車通行禁止だそうですが、徒歩と自転車はOKで、バイクで走ってる方も居るようなのでよくわからないですね…

259 :774RR:2021/02/20(土) 18:08:15.31 ID:nE6g+tGM.net
>>257
再鋪装されたと言え、この時期の久多は辛そうw

260 :774RR:2021/02/20(土) 21:52:07.15 ID:tRnDjBVm.net
>>258
廃墟系サイトを見てみるといいよ
現地には徒歩のみ
数年前に自転車担いできたやつがいて呆れられたらしいけど

広河原と久多経由でおにゅう峠越えに行ける
今日見た感じでは、バイクでどうかなぁって路面だ
おにゅう峠は積雪で通行止め、でも四駆が入り込んだ形跡あり

261 :774RR:2021/02/21(日) 14:45:29.76 ID:twYCx12e.net
久しぶりに行ったら、白クラウンの狩りが見られた。

262 :774RR:2021/02/22(月) 12:30:12.21 ID:h5zBdWHS.net
狩りする立場からすれば、オマエらもっと不要不急のツーリングやってくれ、だな

263 :774RR:2021/02/27(土) 12:14:04.87 ID:VgXrhj5V.net
殺伐な

264 :774RR:2021/02/27(土) 16:54:34.20 ID:h2hGeSlb.net
カモノセキャビン南側の直線でサイン会やっていた。

265 :774RR:2021/02/27(土) 18:13:13.82 ID:NnEfzlMv.net
そこやってるやってるって聞いたことあるけど、やってるの見たことない。
本当にやってるんだな。

266 :774RR:2021/02/27(土) 18:18:42.48 ID:THHLohIj.net
いつもやってる所だろ
ガードレールの外に隠れてさ

267 :774RR:2021/02/27(土) 19:14:35.81 ID:L6KTiURY.net
墓場辺りから今は亡きトトロ区間辺りを微妙にポイント変えて定期的にやってるのは知ってる
だが、一度もお目にかかったことはないな

268 :774RR:2021/02/27(土) 21:02:01.16 ID:h2hGeSlb.net
南向きで待ち構えて、ここでサイン会していた。わたしが通過した時は、被害者はいなかった。

指定した地点
https://maps.app.goo.gl/G973CL4iSodc9SKP7

269 :774RR:2021/02/27(土) 22:34:15.03 ID:x9p31ih2.net
そこか、そこはカモノセってよりもレストラン弓削とか木酢酢だったか言うて定番ポイント

270 :774RR:2021/02/28(日) 02:34:54.37 ID:dFme65Bc.net
カモノセと言うか弓削ストレートかね
40km/h制限で飛ばして捕まる所だね
ストリートビューで流し見してたら、トトロがまだ居て、記念撮影してるチャリダーが写ってるw

271 :774RR:2021/02/28(日) 04:11:21.47 ID:/5ZYYoI5.net
弓削あたりはさすがに民家もあるから飛ばしちゃまずいだろってわからないんかね?
せめてやるなら深見の何もないとこでやれと

272 :774RR:2021/02/28(日) 06:58:13.42 ID:CyC6CMmg.net
馬鹿のひとつ覚えの同じポイントだけでやらなくなったのは少し進歩したが
本来一番取り締まらなければない走り屋のアホどもを撲滅するには全くと言っていいほど効果がない
捕獲されているライダーのほとんどはたまに走りに来る者だものな
暖かくなって来たら毎度のごとく走り屋害虫が湧き始めるので
早朝から覆面と白バイを出張らせて徹底的に取り締まって貰いたいものだ

273 :774RR:2021/02/28(日) 07:20:59.58 ID:UKeZ5V4L.net
取締りの多さと、クソみたいな危なっかしい抜き方してくるやつが多過ぎて、もっぱら鯖オンリー になってしまった
取締りで捕まるのは自己責任だけども、もらい事故とかは嫌だしな

274 :774RR:2021/02/28(日) 08:09:25.24 ID:te1g3R7C.net
ちょっと4ヶ月振りに殺伐行ってくるわ
さらに北上したいけど塩カル撒かれてるかもなぁ、今年初伐

275 :774RR:2021/02/28(日) 09:37:59.38 ID:w8868FZc.net
帰還。
融雪剤は数日前の雨で流れて無い!
が、寒い🥶 7:30でマイナス2-3℃。
昼間は良いぞ!
が、r19をパトと箱バンが連んで美山方面へ。
宮脇ぐらいがヤバいぞ!
注意しーや。

276 :774RR:2021/02/28(日) 10:31:31.55 ID:l4iIjA3R.net
>>275
情報ありがとう、早朝から走るのすごいな
今京北ファミマで7℃くらい、塩カル流れてるなら北上しますわ
まったり走るけど充分注意するよ

277 :774RR:2021/02/28(日) 16:46:49.43 ID:1b27+rR6.net
今年初殺伐行ったわー
カモノセ手前北行きでサイン会やってたな
曇りがちで寒かった

278 :774RR:2021/03/01(月) 09:16:00.50 ID:Hla1IIIy.net
>>277
昼間か?

夕方名田庄から京都市内まで162走ったが
クルマもバイクも誰一人として
法定速度守ってない無法地帯だったわ
煽られまくった

水色のポルシェもオレンジ線跨いでギリギリで
追い越ししてくるし
こんな時に限ってドラレコ電源オフ

こっちはマジメに守ってたのに
警察は毎週末は終日取締りしろ

279 :774RR:2021/03/01(月) 09:36:49.43 ID:9HR+k6r6.net
>>278
ポルシェに限らず速い車やバイク来たらサッサと避けろよw
私は悪くない!って病院のベッドで主張しても手遅れだよ。
一般的な法律とは無縁な奴らなんだから極力関わらないようにするのが1番の防衛策。

280 :774RR:2021/03/01(月) 11:16:03.57 ID:rtcD/H+D.net
>>278
名田庄で引き返す連中の中には行きで下見済みだから、カッ飛ばして帰るのも一定数いるだろうな (特に夕方は) 
何の保証もないと思うんだけど
俺は寒くなる前に名田庄で引き返してゆっくり帰ったが、行きも帰りもカッ飛ばしてるのは皆無だったわ
かなりの台数の巡パトは見かけたが俺の走行時間帯に取り締まりはやってなかった

281 :774RR:2021/03/01(月) 11:43:46.03 ID:p2e0d2Z5.net
車でもバイクでもあの道出す奴は200↑だしてるだろうし、そんな中サンドラよりおっせえ40qで走ってるやつおったら邪魔やわな

282 :774RR:2021/03/01(月) 11:47:30.35 ID:ItaEahH2.net
>>281
トレーラーですら65や70出てるの多いしすんなり譲ってくれるもんな。

283 :774RR:2021/03/01(月) 12:05:08.08 ID:HA/Sgi/k.net
r19で86を長いことブロックしてたトレーサーいたな。かなりイラついてた
ヤマハ乗りの恥だからああいうのはやめてほしい

284 :774RR:2021/03/01(月) 13:15:24.06 ID:epdgTbuN.net
道の駅名田庄って何かよい土産やうまいもんある?
いつも日本海側まで素通りなもんで

285 :774RR:2021/03/01(月) 13:29:13.83 ID:ybEQOXUg.net
昔からレーサー気取りのアホは死ぬほど痛い目に遭っても決して改心しない人種だからな
コロナが本格的に終息したら今年の重大事故件数は過去最高を記録して
より取り締まりが厳しくなるものと予想する

286 :774RR:2021/03/01(月) 17:00:35.32 ID:1GBIBTyB.net
リッターSS乗ってるけど公道でとばしたいなんて思わないけどな
天気良い日にのんびり走んのが気持ちいいんじゃん

287 :774RR:2021/03/01(月) 17:13:50.73 ID:zOyK8rc2.net
>>286
そののんびりまったりクルーズが120〜150前後だろw

288 :774RR:2021/03/01(月) 17:23:11.53 ID:1GBIBTyB.net
>>287
メーター読み制限速度+10くらい
スピード出してるやつが後ろにきたらさっさと譲ってるわ

289 :774RR:2021/03/01(月) 18:53:47.57 ID:yqiZE/qG.net
高速でも下道でもブロックしてくるやつおるけどいつも黙って抜くだけだわ。
たまにその後後ろから煽ってくるやつもおるけど今度は黙って譲るだけだな

290 :774RR:2021/03/01(月) 20:43:21.56 ID:+tWM4E6F.net
>>289
自分のペースで普通に走ってれば必然的にそうなるわな

291 :774RR:2021/03/01(月) 20:45:28.84 ID:+tWM4E6F.net
高速で長距離一定速で走ってると
同じ車に何度も抜かれたり抜き返したりすることがある
軽ワゴンやプリウスが多い印象かな

292 :774RR:2021/03/01(月) 23:15:56.44 ID:rtcD/H+D.net
>>284
美味いモンは知らんな、名田庄ではよってっ亭の蕎麦しか食べない
ホテル流星館・レストラン銀河は入ったことないわ

土産? 漬物とかは美味いんだろうがありきたりだし、鹿の角とかはどうだろう
加工して武器にしたりハンガーにしたり、いっそバイクに装着したり…工夫次第で面白い素材かもな 

293 :774RR:2021/03/02(火) 01:31:55.99 ID:BiYgutCX.net
>>284
今の時期あるか分からないが自然薯アイスが美味かった

294 :774RR:2021/03/02(火) 07:46:44.49 ID:UV6Eo76K.net
>>285
またおまえか。

295 :774RR:2021/03/02(火) 20:55:14.82 ID:+g/7NWJ+.net
>>284
たしかにあそこまできたら一気に若狭湾ぬけるよね・・・、帰りも一気に南下しちゃう
そば屋のソフトクリームうまいよ・・・

296 :774RR:2021/03/04(木) 07:50:47.23 ID:rhFY48xQ.net
京都の鬼畜の無免許男は笑うな〜
南区の解体業。
宇治、伏見、山科、南区、八幡
変なの多いな。

297 :774RR:2021/03/04(木) 10:13:10.93 ID:nB18rcWG.net
>>296
何をいまさらw

298 :774RR:2021/03/05(金) 06:46:30.09 ID:zFGzJy+j.net
京都は戦火にもあっておらず、震災の影響も無かった。江戸時代や戦前から続くややこしいエリア・人がそのままなのであろう。

299 :774RR:2021/03/05(金) 07:52:13.43 ID:TE9EovYl.net
アカとチョンが腐るほど湧いている京都の中でも
宇治と山科の民度の低さは別格で良い噂を聞いたことがない

300 :774RR:2021/03/05(金) 08:26:04.30 ID:Zr8CeExI.net
>>299
目安は外環

301 :774RR:2021/03/06(土) 16:44:38.09 ID:gX6Mh877.net
京都人の意地の悪さは大学時代経験したのでもうこりごり
走りに行くのは良いが住もうとは思わんね

302 :774RR:2021/03/06(土) 18:07:48.61 ID:8cq3ujSB.net
>>301
誰でもかんでも猫も杓子も都に憧れてきやはるんで
いろいろいけずして選ばしてもらうのもしかたありまへんよって
わるおもわんといとくれやす
都に変なのいれへん応仁のころからの知恵どすわ
そいできー悪い思わはった人は残念どすけど
京にはにおてしまへんどしたんやわ
すんまへんな

京都の印象が悪かったという人は
要するに工作通りに誘導された、弾かれた結果なんです
ま、さいわいどしたなw

303 :774RR:2021/03/06(土) 18:09:47.76 ID:8cq3ujSB.net
言い換えたら、入試、いや、入洛試、どす

304 :774RR:2021/03/06(土) 18:20:58.51 ID:/XhD4/pv.net
良くも悪くも余所者疎外排除な地域性が京都の伝統文化を守って来たんだから仕方ない。
京都以外でも古い文化の残る城下町なんかは同じ空気感あるしな。
観光に行くところであって住むところではないし、ましてや永住する気もなさそうな大学生の余所者なんて邪魔なだけってことだろうよ。

305 :774RR:2021/03/06(土) 18:24:35.85 ID:8cq3ujSB.net
>>304
真面目な話、伝統守る知恵
その結果が今に残ってるわけですね
先進国ほど移民受け入れに厳格
それに失敗して移民が雪崩れ込んだ今の欧州各国の惨状
それは明日の日本でもあるような気がするけど

306 :774RR:2021/03/06(土) 18:27:17.60 ID:8cq3ujSB.net
>>304
しかし選別した結果受け入れるべきものは受け入れるので
時代の先進関係が芽吹いたりも多いのです
疎水、電化、鉄道、著名なベンチャー系企業

307 :774RR:2021/03/06(土) 20:35:49.32 ID:Y5ywv1ex.net
都落ちして卑屈なだけだろ
性格悪い京都人なんか残念な地域性に染まった残念な人にしか見えんわ
首都を取られ伝統伝統を言い訳にしてるだけ

308 :774RR:2021/03/06(土) 20:54:25.65 ID:+QjtkN/3.net
都落ちの意味を勘違いしてるよ

309 :774RR:2021/03/06(土) 20:57:42.23 ID:7YxEin0k.net
尾道のハーレー集団
トライクって補助輪付きバイクか?
あんなのタダでも乗らない。
バイクは転倒するリスクがあるからオモロい。

310 :774RR:2021/03/06(土) 20:59:58.92 ID:vCmaeecu.net
>>307
ああ、あなたも見初められなかったのですね
残念でしたね

311 :774RR:2021/03/06(土) 21:52:08.82 ID:apwYrssT.net
>>307
昔からの伝統が受け継がれてるような城下町の類はどこも似たようなもんだよ。
規模が小さいから気付かないだけ。

312 :774RR:2021/03/07(日) 07:48:15.40 ID:+4ljy1Ph.net
閉鎖的排他的差別的な京都人気質は
そのムラ社会で生まれ育った地元民でなければ
長年住んでいようが決して仲間とは認めず
一生余所者扱いにする筋金入りの糞田舎と大して変わらない

313 :774RR:2021/03/07(日) 07:56:32.47 ID:BMx1A5Pw.net
>>312
ああ、あなたも見初められなかったのですね
残念でしたね

314 :774RR:2021/03/07(日) 09:38:39.05 ID:Llk5Tjei.net
>>309
トライクは、バイクのデメリットと車のデメリットを合わせたような不便な乗り物だよな。
どうしてもバイクの免許が取れない人向けなら納得できるけどね。

バイクに乗りたいけど、免許取得を諦めたちょいワルを気取ってる人向けに見えて仕方がないよ。

315 :774RR:2021/03/07(日) 10:56:32.99 ID:W+HCAUTN.net
>>308
あ、ごめん確かに
つい使ってしまった

316 :774RR:2021/03/07(日) 11:05:34.03 ID:oPjIfqV3.net
スレ違いっぽいけど、よく気がつく人は京都人にも受け入れてもらいやすいと思うで
京都人を悪く言う人は、気の利かん人っちゅうこと
往々にして、文句ばかり言ってる人は自分にも問題がある

317 :774RR:2021/03/07(日) 11:31:42.16 ID:veyVjMSl.net
>>316
そこに京都の強かさがありまして
上でも書かれてるように
forceで追い出すということはしません
自ら去りたくなるように仕込みます
すると、弾かれた人ほど後で文句言わはります
すると、それがまた効果的なバリアになるんです
ようさん皮肉っとくなはれ、と

都の伝統守る知恵です
たかがタイヤのミシュランも
所詮鳴り物のチンドン屋
似合いまへん

318 :774RR:2021/03/07(日) 12:26:27.28 ID:nPT47/mA.net
せめて三代前から住んでたら京都府民して認めてやるよ
京都市民とは認めないが

319 :774RR:2021/03/07(日) 12:30:20.58 ID:FEnLxETf.net
>>317
京都で「ようさん」とは言わへんで

320 :774RR:2021/03/07(日) 13:06:10.67 ID:S8TGXamD.net
スレ違いええかげんにせえよアホ
路面状況はよ

321 :774RR:2021/03/07(日) 13:14:58.92 ID:zIcCVLyy.net
よそ行ってもあかん人はあかんと思うで
京都やからあかんかったんとちごてあかん人が京都来はったんやろ

322 :774RR:2021/03/07(日) 13:33:51.50 ID:3/yRR/Rj.net
市内スレという名の隔離スレ行ってくれ

323 :774RR:2021/03/07(日) 13:34:21.74 ID:/gk30UEM.net
>>319
タイプミス

324 :774RR:2021/03/07(日) 13:36:03.10 ID:/gk30UEM.net
>>321
結局どこでもダメだったその妬みもある思う
京都の文句ならみんなゆうてはるから俺も混ざれるみたいに

325 :774RR:2021/03/07(日) 14:14:46.74 ID:GGUoExR0.net
一生、ちりめん山椒食うとけや。

326 :774RR:2021/03/07(日) 15:17:59.44 ID:RlGdIGJa.net
トンネル内の左端白線上ででバイクのライト消して黄昏てるの時々見かけるけど、何してるんだあれ?
後ろからトラック・ダンプが来たら引っ掛けられるぞ。

327 :774RR:2021/03/07(日) 15:23:43.64 ID:eh3bae9M.net
あっ、

328 :774RR:2021/03/07(日) 16:34:10.95 ID:3QSPpnbo.net
トンネルの中に扉があってその中に部屋があった気がしたんだが

329 :774RR:2021/03/07(日) 17:24:20.58 ID:fLHPzbOv.net
ジョ‥

330 :774RR:2021/03/07(日) 20:58:51.21 ID:Yhp/VjkO.net
ハーレーぼっちと秘密の部屋

331 :774RR:2021/03/08(月) 04:45:57.93 ID:Pglue5zm.net
地底王国八丁の城門見つかっちゃったか

332 :774RR:2021/03/08(月) 08:55:19.84 ID:b6JdJXWz.net
>>314
それは昔の話だな
免許のハードル下がった今は不便さ含めてトライク乗りたくてトライク乗ってる変態がほとんどだよ

333 :774RR:2021/03/09(火) 14:44:58.92 ID:+O4rJgtJ.net
ハーレーのトライク何がおもろい?
ロードスターやZ4の方がおもろいやろ、金があればロータス。
トライク乗り、教えてくれ!
コーナー攻めれんよな?

334 :774RR:2021/03/09(火) 14:51:31.09 ID:u5SQbJVN.net
>>333
乗っておもろいんとちごて、人に見られて嬉しいんやろな。ちょっぴりワルな俺を見てくれって。
殆どの人は「あの人バカやなあ」って見てるのに。

335 :774RR:2021/03/09(火) 15:40:24.97 ID:GQ4KozX3.net
>>334
そんな目で見られてるのを感じても『フン!金がなくて買えないから僻んでるんだな』
と曲解する、そういう人が選ぶ乗り物なんだと思う

336 :774RR:2021/03/09(火) 17:46:31.74 ID:dqZZsVA4.net
うんうん、確かにそんな感じがする…
乗ってる奴のほとんどがどや顔してるから

あと、気になるのが、法的にヘルメットは不要となっていても、事故になった時に投げ出されて大怪我をするのは目に見えているのに、ヘルメットはしない上にどや顔だもんねぇ。
賢い人は乗らない乗り物だと思う。

二輪車はバランスを取るのが楽しい乗り物なのに、3輪だとバランス取り不要で曲がるときも車体との一体感が全くないし、ストレスがたまる乗り物だと感じたよ。
どこが良いのでしょうね?ほんとに。
トライクはバイクじゃないからか、スレ違うバイク乗りから全然ヤエーされてないね。

337 :774RR:2021/03/09(火) 19:00:52.33 ID:jVFqgR2J.net
チー牛が自分の価値観語ってドヤ顔もうわぁって感じだよ

338 :774RR:2021/03/09(火) 21:29:20.48 ID:+O4rJgtJ.net
トライクで、サイドカーみたいに内輪うかしてコーナー攻めるやつ出てこいや〜!

339 :774RR:2021/03/09(火) 23:20:06.20 ID:mxGMJULI.net
>>338
トライクは基本的にオープンデフだろうから無理だろうよ。

340 :774RR:2021/03/10(水) 07:55:05.38 ID:n9MKh9KE.net
ハーレー系のトライクは経験ないけどカンナムは運転が楽しかった

341 :774RR:2021/03/10(水) 08:18:57.50 ID:r+pjNzHU.net
>>340
リバーストライクは面白そうだけど、幅広過ぎなんがなぁ
金があったらT-REX乗りたいな
ほぼクルマやけど

342 :774RR:2021/03/10(水) 13:39:45.68 ID:/kKFif+r.net
MAZDAロードスターでもやばい。
上手い奴が駆ったらバイクは絶対勝てないわ。
ロータスなんて高速エスパー!

343 :774RR:2021/03/12(金) 18:23:59.67 ID:uY/5KnnZ.net
安倍政治を許さないリーフを最近見ないなと思ってたら東京に帰ってた

今日の京都新聞26面(丹波版)にデカデカと載っとる

344 :774RR:2021/03/12(金) 18:44:40.25 ID:kN7ZDlsD.net
内容教えてくれよ

345 :774RR:2021/03/12(金) 19:07:41.96 ID:uY/5KnnZ.net
要するに放射脳
福島から遠く離れた東京の人間がわざわざ美山まで自主避難

346 :774RR:2021/03/12(金) 19:19:32.82 ID:kN7ZDlsD.net
ありがとう、経済的に裕福でかつ取材受けるような左翼なんか

347 :774RR:2021/03/12(金) 20:25:32.59 ID:vvQIeE5G.net
放射脳が感染るわ

348 :774RR:2021/03/12(金) 22:22:34.26 ID:cS4W8T8T.net
ベクレてんな

349 :774RR:2021/03/13(土) 00:55:30.14 ID:zxhyLffI.net
ずっと占拠してたのか

350 :774RR:2021/03/13(土) 01:04:15.61 ID:/W7WId9V.net
殺伐に車停めてなにしてたんやろね、バイト?

351 :774RR:2021/03/13(土) 03:01:25.55 ID:v8jj7+Y3.net
でもちょっと寂しくはなるな

352 :774RR:2021/03/13(土) 19:02:23.17 ID:hVuR5dsQ.net
あんたいいやつだな

353 :774RR:2021/03/17(水) 13:58:07.56 ID:kX8xG2sQ.net
在宅勤務。
いつでもバイク🏍乗れる。
収入はおっさんなんでそこそこある。
でも、週末が待ち遠しくなく、天気など気にしながらバイクに乗る楽しみが減少した。
定年後が思いやられる。

354 :774RR:2021/03/17(水) 18:43:52.52 ID:I4aGJaKT.net
そ、そうなん?
それはそれで喜べない状況になってしまっているのねん…

それなら新しい趣味を見つけよう!
バイク以外にも楽しい事があるかもよ!?

355 :774RR:2021/03/20(土) 09:16:24.21 ID:sWzz9xEO.net
殺伐周辺、気温マイナス1度でワロタ

356 :774RR:2021/03/20(土) 11:30:41.05 ID:x4GS5tjQ.net
雲が広がり出して晴れ間がなくなったな、頃合いだし早めに帰るか

357 :774RR:2021/03/20(土) 11:35:19.89 ID:BiXGEWPJ.net
寒そうでやめたわ

358 :774RR:2021/03/21(日) 14:50:57.19 ID:Vw/54vIt.net
安い装備やから寒い😨

359 :774RR:2021/03/24(水) 15:03:09.98 ID:p+9gR5OC.net
安くても良い装備はあるよ。

360 :774RR:2021/03/24(水) 20:11:08.22 ID:ssRy2WKx.net
かといってイージスはダサい

361 :774RR:2021/03/24(水) 20:27:22.02 ID:jLBlIN3+.net
俺はコミネの3シーズンジャケの下に薄めダウン
これに冬着ヒートテックで0℃までいける

どう足掻いたってブサメンだからコミネマンと言われても気にしない

362 :774RR:2021/03/24(水) 21:27:51.42 ID:85Dc/0hN.net
無事故で帰って来たらそれでいいのよ

363 :774RR:2021/03/24(水) 22:35:32.56 ID:ssRy2WKx.net
コミネはコミネの主張がなぁと思いながら読んだら自分で締めてて草

364 :774RR:2021/03/25(木) 01:09:53.22 ID:3ik3oGKd.net
最近バイク乗り出してよく知らないんだけどコミネって評判悪いの?
ダサいの?
誰か教えて下さい。

365 :774RR:2021/03/25(木) 01:20:17.44 ID:pHFDjcpV.net
全然普通
廉価価格帯扱いのわりに
ラインナップが充実してるから売れてる
バイク界のユニクロみたいなもん
にしては高いけどね

366 :774RR:2021/03/25(木) 01:54:29.74 ID:ixWkJSIC.net
>>364
悪くないけどサポートは最悪レベル

367 :774RR:2021/03/25(木) 02:48:56.43 ID:lQTDYjUe.net
>>365
>>366
ユニクロは嫌だな笑
デザインと値段でコミネ買ったけどタイチを買った方が恥ずかしくない感じですか?

368 :774RR:2021/03/25(木) 06:13:53.91 ID:itSWCs4D.net
>>367
タイチも似たようなもん
hyodが洒落てるから見た目気になるならhyodいっとけ

369 :774RR:2021/03/25(木) 06:14:20.71 ID:aqQBxrDb.net
その価値観がダサいバイク乗りだっての
タイチでもコミネでも恥ずかしくないってばよ

370 :774RR:2021/03/25(木) 10:04:16.36 ID:0COSU3r6.net
クシタニは値段は高いが性能が良いし、傷みにくくて長持ちするので、結局得では?

371 :774RR:2021/03/25(木) 10:10:10.54 ID:P9t6hXqD.net
クシタニは物は良いのはわかるけどダサいんだけど。

372 :774RR:2021/03/25(木) 12:52:09.96 ID:XuZy9CSk.net
白黒赤の細い線とか要らんよな
アレなかったら欲しいジャケット何個かあったんやけど

373 :774RR:2021/03/25(木) 15:32:29.06 ID:lQTDYjUe.net
>>368
hyodですね了解です!ありがとうございます!!

374 :774RR:2021/03/25(木) 16:06:49.05 ID:zV1gXwOi.net
走る無料広告じゃあるまいし意味不明のデカい横文字とか
戦隊物のようなダサいデカロゴが入っているアウターなんぞ着てられるかよ
買い換え時にそれなりに高機能でデザインが良く
無駄に目立たないのを探すのに毎回骨が折れる

375 :774RR:2021/03/25(木) 16:10:53.72 ID:W6i2MCiH.net
ワークマン

376 :774RR:2021/03/25(木) 17:18:05.99 ID:0EpO5ZFp.net
クシタニやコミネは老舗だから、昔からのライダーは着る。つまり年寄りのアイテムになっちゃう。

377 :774RR:2021/03/25(木) 20:14:21.74 ID:V0WL+CDm.net
>>374
で君は何着ているの?教えて。

378 :774RR:2021/03/25(木) 23:06:34.25 ID:LojyGldO.net
スーパーなんちゃらギアとかハイパフォーマンス何某みたいなクソダサい英語を入れるのやめて欲しい
中学生なら喜ぶかもしれんけど

デザインはクシタニが最近Hyodo意識してかお洒落になってきてる気がする
でも高いからやっぱりそこそこお洒落で値段も高くはないタイチに落ち着くんだよね

379 :774RR:2021/03/26(金) 00:40:04.52 ID:dDxlsFs1.net
ここまでイエコンシンプソン、デニムチョッキなし
デニーチョキチガイもおらんようになったら寂しいな

380 :774RR:2021/03/26(金) 00:45:04.96 ID:350h8DXc.net
クシタニは革なら間違いないが、テキだとタイチの方がコスパに優れてるかなと思う

381 :774RR:2021/03/26(金) 12:16:02.94 ID:xbGL1SFB.net
タイチはカブるなぁ。

382 :774RR:2021/03/26(金) 13:07:51.86 ID:nADtkYtK.net
ペアスロープ京都店が閉鎖危機だったようで、再開したら購入しておこう

383 :774RR:2021/03/26(金) 20:47:52.76 ID:xbGL1SFB.net
閉店てか。もともとオーダーでやるには数出ないから商売にはキツイわな。山科にはデグナーもあるし。

384 :774RR:2021/03/27(土) 01:03:04.20 ID:yG21Y+oM.net
ペアスロープは立地が悪いよ

385 :774RR:2021/03/27(土) 01:08:15.44 ID:WMsLewIp.net
靴は欲しいと思ってはや10年

386 :774RR:2021/03/27(土) 07:02:21.34 ID:smCi/SRd.net
バイクなんて今や右肩下がりのニッチな業界なのだから
今の40〜50代がバイク卒業し始めたら基礎体力がない店舗から次々と潰れて行く
そう遠くない日に業界全体で本格的な統廃合が始まる

387 :774RR:2021/03/27(土) 07:05:10.32 ID:eaUjOVau.net
じわじわ電動化とともに台数も減り実用車や小型メインになるかもね

388 :774RR:2021/03/27(土) 07:06:25.51 ID:eaUjOVau.net
大型乗ってる若いのなんて20年前に比べてすごく割合少ない

389 :774RR:2021/03/27(土) 07:41:26.48 ID:wM9lFHaB.net
Twitterとか見てると
R25からR6に乗換えとか
Ninja250から6R10Rにとか
結構見るんだけどなー

390 :774RR:2021/03/27(土) 14:50:51.40 ID:w7W49FVm.net
今朝、小浜に行く用事があって、帰路昼ごろに名田庄→美山→園部を車で通った。 バイク多いわ。
しかも、マスツーあり〜のトロトロ4輪のケツついて何がオモロいんやろ? 取り締まりも始まってる時間やし。
バイクは朝練・朝駆けに限るよな、かっ飛んで8:00に帰宅して酎ハイ。

391 :774RR:2021/03/27(土) 15:20:43.15 ID:ARVTMULX.net
のんびり流すのもええもんよ

392 :774RR:2021/03/27(土) 15:43:26.33 ID:w7W49FVm.net
タイヤの真ん中減って勿体なくないか?

393 :774RR:2021/03/27(土) 16:01:05.31 ID:EzuaRfkK.net
どんな走り方でも減るだろ

394 :774RR:2021/03/27(土) 16:08:48.18 ID:k7XFB4pb.net
250とか遅いバイクなら流しても楽しいかもね、ってか流すしかできんか

395 :774RR:2021/03/27(土) 16:09:43.48 ID:eOjMUrHq.net
またいつものアル中か

396 :774RR:2021/03/27(土) 16:45:53.31 ID:0IjnV7oO.net
>>386
だよね。
最近だけでも近所で2店舗倒産したよ。
そのうちの1店舗は、規模をかなり小さくしてスクーターの専門店にしたのに、流行らずにすたれていった…
厳しいよね。

397 :774RR:2021/03/28(日) 08:15:29.52 ID:Vr0IHJcq.net
園部駅前の焼肉じゅうじゅうは小汚いが肉は美味いな😋 おまえらも19号で帰ってランチ食え。

398 :774RR:2021/03/28(日) 08:27:50.46 ID:J8DXel9e.net
園部といえば桃花春の人の中華料理屋があるんだっけか
立大の近所にできた店はまぁもう行かないです。

399 :774RR:2021/03/28(日) 10:29:54.25 ID:iZbM7oM6.net
あの辺は昔ながらの肉体労働者向けの一人焼肉屋とか残ってないんかな

400 :774RR:2021/04/01(木) 12:52:42.60 ID:KUm4m+l8.net
殺伐なう

401 :774RR:2021/04/01(木) 14:18:52.65 ID:keuUfsbX.net
良いよな、無職は平日にバイク乗れて。

402 :774RR:2021/04/01(木) 16:37:11.63 ID:CtlRj5+/.net
>>401
やむを得ない事情で急遽月曜まで休みになったw

403 :774RR:2021/04/01(木) 18:04:23.86 ID:9g1C8ZCs.net
>>402
い無平バ乗

404 :774RR:2021/04/01(木) 18:04:39.28 ID:AZ8WnuOg.net
君も乗っていいんだよ

405 :774RR:2021/04/01(木) 23:49:03.78 ID:ohndttwj.net
土曜に行く予定なんやけど桜はどんな感じなんか知ってる人教えて!

406 :774RR:2021/04/01(木) 23:58:55.67 ID:v3AiVriw.net
辛子色のポーチ

407 :774RR:2021/04/02(金) 00:54:15.87 ID:sIXXoNpB.net
>>405
来週は散ってる可能性が高い

408 :774RR:2021/04/02(金) 08:29:33.54 ID:2AOAv9Ib.net
最近ってデニーチョ居るの?
中小企業ジャケットばかりな気がする

409 :774RR:2021/04/02(金) 12:20:32.72 ID:/ESk80jq.net
針行きゃなんぼでもおるでしょ

410 :774RR:2021/04/03(土) 09:27:33.69 ID:7cbIokNi.net
帰還!
r12は桜がきれいであった。
美山から北上したら、亀太郎の手前からウェット!小雨降った感じでUターン、引き返した(泣)。

411 :774RR:2021/04/03(土) 14:38:25.95 ID:ryiSy57H.net
半年ぶりくらいに乗ったら曲がらないし止まらないしこえーこえー

412 :774RR:2021/04/03(土) 18:33:46.48 ID:7MwSzi/M.net
https://imgur.com/a/5xlL1pB

413 :774RR:2021/04/03(土) 18:34:56.90 ID:7MwSzi/M.net
https://imgur.com/a/ovq80KW

414 :774RR:2021/04/03(土) 20:25:34.11 ID:LAS5NnDW.net
>>412
カワサキか

415 :774RR:2021/04/03(土) 20:56:22.81 ID:NWAUzYk7.net
>>413
かなり昔このスレにポエム書く奴がいたけど、燕のポエムが特に好きだった
誰も返レスしてなかったけど、あの原文もう一度読みたいな

416 :774RR:2021/04/03(土) 21:51:25.38 ID:pa+pRxsQ.net
>>414
よくわかったな。

最近のカワサキは良く曲がるしクセもないけど自分の今乗ってるのは寝かさないと曲がらないから久しぶりに乗って流すだけだと余計に怖い

417 :774RR:2021/04/04(日) 05:57:43.65 ID:APH0ccsS.net
>>416
色が間違いなくカワサキだから間違う訳ないよ。

418 :774RR:2021/04/04(日) 10:31:29.27 ID:lW0mLrr6.net
雨降る前にと5時に起きて外出たら雨パラついてたからやめたらまだ降ってへんやんけ!

419 :774RR:2021/04/09(金) 21:38:47.90 ID:9S/Xpyb7.net
赤橋手前のゼロベースてやってるん?

420 :774RR:2021/04/09(金) 22:38:04.54 ID:00VgPl8y.net
あぁステマしてたカフェな、やってそうやけど。

421 :774RR:2021/04/10(土) 07:42:07.82 ID:STxE+5Of.net
おまえら、寒いがええ天気やぞ!
交通安全週間の日曜日の山場。
いつものレーダー箇所とバックミラーに注意して、ドキドキしながらかっ飛べ!

422 :774RR:2021/04/10(土) 08:21:00.15 ID:Yjvm+KGz.net
うちの敷地で立ちションするクソローディの防犯カメラ画像をホモサイトにうぷしてやりたい。
あいつら本当に野良犬以下だな。

423 :774RR:2021/04/10(土) 12:24:15.27 ID:HvboFm9A.net
さすが交通安全週間、普段見かけないような思いがけない場所で取り締まりやってるな。普通に走ってれば捕まることはないがね
名田庄(福井県警)で交通安全の呼びかけやっててティッシュもろた
http://imgur.com/FLmQP9A.jpg

424 :774RR:2021/04/10(土) 12:42:40.80 ID:U/0NjmDA.net
いや、どこで取り締まりやってるかを教えろよ?

425 :774RR:2021/04/10(土) 16:13:47.88 ID:nV6cZuZF.net
名田庄は第二殺伐になる数歩手前で踏み止まっている
あの立派な休憩所はコロナに関係なく開放されているのだろうか
関西から遠地に転勤してからこの方面は何年も行っていないが
ゴールデンウィーク中に久しぶりに行ってみようかな

426 :774RR:2021/04/10(土) 16:28:08.00 ID:hU9kJPfJ.net
>>423
ティッシュの写真はねぇのかよ

427 :774RR:2021/04/10(土) 21:02:35.76 ID:tlYe/rwt.net
今日初めてゼロベース利用したけど、意外に若者多いのな
バイクって最早オッサンの趣味だと思ってたわ

428 :774RR:2021/04/10(土) 23:20:22.76 ID:2k4ceUL2.net
あそこは若者向きだね
おっさんは殺伐でだべりながらソフトクリーム食ってるよ

429 :774RR:2021/04/11(日) 00:58:53.76 ID:l26eJ0Ro.net
ゼロベースでアイスココア頼んだら、やたら薄かったけど、これは美味かったってものある?

430 :774RR:2021/04/11(日) 01:33:12.83 ID:7DaR1JVp.net
>>428
昔、20年以上前の大内と針みたいな住み分けか

431 :774RR:2021/04/11(日) 02:01:37.26 ID:12bieESY.net
ゼロベースでキャンプオフしようぜ!

432 :774RR:2021/04/11(日) 04:03:37.91 ID:B3w6UygB.net
ゼロベース最近できたん?

433 :774RR:2021/04/11(日) 07:01:04.53 ID:12bieESY.net
前からあるよん、一度キャンプしたことある

434 :774RR:2021/04/11(日) 08:25:19.98 ID:dTr4AFUQ.net
>>432
店名が何度か変わってるけど、経営者は同じだと思う
前はジョイズバーだったかな
関東の人らしくて、京都をディスってアンチ生んだりしたから、リニューアルで印象良くしようと考えたのかね

435 :774RR:2021/04/11(日) 11:08:32.40 ID:IudGCP7E.net
殺伐の桜どうよ

436 :774RR:2021/04/11(日) 12:24:18.24 ID:WZRYimET.net
便所の前だけやわ

437 :774RR:2021/04/16(金) 10:26:35.63 ID:3GRuDi8p.net
土日が雨だな。

438 :774RR:2021/04/16(金) 11:28:25.22 ID:cQg5ih6R.net
虫アタックとドロ跳ねで車体がひどく汚れているし、帰ってから洗車可能な天気になってて時間があるならずぶ濡れになる覚悟で走ろうかな
雨の日は乗らない主義だけど唯一の例外パターン

439 :774RR:2021/04/16(金) 12:34:11.93 ID:EeUQnZr/.net
>>438
ずぶ濡れいいね!
ぼくも朝降ってなかったら出発する派だよ。
出発準備の時からから降ってきても、もう気分はツーリング気分だから、ずぶ濡れになるのは覚悟の上だよ。

雨だと道はすいてるし、立ち寄る見せもすいてるし、取り締まりはやってないし、かなり快適だよね。
ヘルメットのシールドを閉めると、気分は晴れの日とかわらないよね。

440 :774RR:2021/04/16(金) 13:20:45.86 ID:Ba1T0Ue3.net
雨は土曜日だけやで
今の所

441 :774RR:2021/04/16(金) 14:59:28.12 ID:cQg5ih6R.net
文面から滲み出るポジティブさがすごいね
これは>>439を見習わなければいけない

442 :774RR:2021/04/16(金) 22:59:31.61 ID:Xu4q/TnK.net
雨なのにバイクでツーリングとかすげー馬鹿だろ
だけど走ってると同類を見つけられて安心できるんだ

443 :774RR:2021/04/16(金) 23:18:26.70 ID:/SZiP3b6.net
年式新しいバイクなら雨でもいいんだけどな

444 :774RR:2021/04/18(日) 20:50:59.47 ID:nDY6P9vW.net
本日のツーリングコース
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000008199115874911219.jpg

誰だよ雨は土曜だけなんていったやつは。
殺伐から東は豪雨で死にそうだったぞ。

445 :774RR:2021/04/18(日) 21:48:10.54 ID:oGStVCZ6.net
>>444
>>438

446 :774RR:2021/04/18(日) 22:10:38.20 ID:tVD8hlYh.net
冷却方式は、雨冷

447 :774RR:2021/04/20(火) 17:59:51.02 ID:VtC10qbI.net


448 :774RR:2021/04/20(火) 18:24:09.57 ID:HaS5VleB.net
>>444
一筆書きは交差したらアウト!

ダメ!やり直し!

449 :774RR:2021/04/20(火) 23:59:27.38 ID:YoEthzeL.net
>>448
交差しとらんで離合しとるだけや。
この日は殺伐は6度。寒すぎてだれもアイス食ってなかったわ。
嵐山はあんだけコロナコロナなのにすごい人出やったで。

450 :774RR:2021/04/21(水) 01:43:01.84 ID:xV6ms8xm.net
バイク乗りにコロナなんて関係ねーよ

451 :774RR:2021/04/21(水) 04:01:19.41 ID:vChg1YuG.net
コロナよりマークXやクラウンだよな。

452 :774RR:2021/04/21(水) 07:10:42.10 ID:AH/9BmCU.net
>>451
いやいやマークXやクラウンじゃなくクレスタかチェイサーだろ

453 :774RR:2021/04/25(日) 10:19:05.77 ID:eaF5eZLX.net
行くとこないから、殺伐でも顔出すとするか。

454 :774RR:2021/04/25(日) 11:03:16.03 ID:wqNvmAPB.net
今日はまぁまぁバイク多いよ。

455 :774RR:2021/04/25(日) 18:52:04.94 ID:T//d5cXJ.net
帰りに深見でバイクが事故していた。
警察、救急車も来ていた。
GWは厳戒態勢かな…

456 :774RR:2021/04/25(日) 20:01:04.50 ID:HCEkfdMI.net
やべーよなー
只でさえ医療機関の負担が大きいのに搬送されるんだし
最悪、コロナ患者で一杯で受け入れが出来ずに死亡ってのが冗談じゃなくなるぜ

457 :774RR:2021/04/25(日) 20:59:05.08 ID:48Wwk98O.net
コロナ患者の病室は一般患者用とは違うんだがなw
だから今医療ソースが逼迫してるんだが

458 :774RR:2021/04/25(日) 23:11:48.58 ID:0WGq2Uwy.net
>>456
医療崩壊起こしかけてるのはコロナ受け入れてる公的な病院だけだぞ
大部分を占める民間病院は2割程度しか受け入れてない
交通事故は関係ない

459 :774RR:2021/04/26(月) 09:46:35.06 ID:4jEPI6RS.net
コロナ以外なら普通に搬送されるかどうか
試してみればいいよ

460 :774RR:2021/04/26(月) 10:09:09.63 ID:dDK+PrLA.net
>>459
最近、実際に搬送されたよ!

原因は脳系のやつだったけど、搬送、入院、手術、どれもスムーズにかつ無事に終了して数日前に退院出来たよ。

院内は実に平和な感じだったよ。
あなたも是非体感してみれば?
ニュースの片寄った内容にあまり左右されないようにね。
報道って言うのは、ちょっと片寄って大袈裟にして、視聴者を驚かせ、楽しませる方向にいってる傾向があるみたいだから、見たままで判断しない方がいいよ、まじで。

461 :774RR:2021/04/26(月) 10:15:20.73 ID:9HDhITDn.net
ウチの取引先の病院は非コロなんだけどお健やかに営まれています。
おかげ様で商売の影響は最小限で推移しています。

462 :774RR:2021/04/28(水) 20:41:05.70 ID:3e+6fh4V.net
普段心臓関係で通っている医院は普段は空いているのだが
最近はコロナワクチンを接種するために普段は来ない患者がいっぱいだったわ

463 :774RR:2021/05/03(月) 11:29:04.48 ID:gkW3xwI1.net
混雑してます?サイン会してますか?

464 :774RR:2021/05/03(月) 12:41:19.24 ID:FLLm0PMx.net
道の駅はいれんの?

465 :774RR:2021/05/03(月) 13:04:50.25 ID:ZA5X0wY1.net
>>464
ウッディは封鎖 殺伐は入れる。

466 :774RR:2021/05/03(月) 13:39:49.81 ID:eDttj2xT.net
なんで封鎖?

467 :774RR:2021/05/03(月) 13:42:00.40 ID:xXU5nIkl.net
来てほしくないから

468 :774RR:2021/05/03(月) 13:58:01.10 ID:cg7UCkPQ.net
殺伐人多過ぎスルーした

469 :774RR:2021/05/03(月) 14:04:22.75 ID:nocw5aNt.net
なんかどこぞの板で美山でDQNが民家にトイレ借りに行ってどうのこうのってスレたってたとか聞いたぞ

470 :774RR:2021/05/03(月) 14:40:50.60 ID:ACjNxzU8.net
ニュース速報+でしょ

471 :774RR:2021/05/03(月) 15:20:55.34 ID:qeWoilCT.net
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/557194

川にレジャー客押し寄せキャンプやBBQ、ごみ放置や住民に暴言も 河川敷への市道を通行止めに

記事あったわ

472 :774RR:2021/05/03(月) 16:19:44.83 ID:y3c6p0OM.net
殺伐までうんこ我慢しないといけないのか

473 :774RR:2021/05/03(月) 16:36:45.46 ID:N2WQmN+B.net
他府県民やな
京都人なら『うんこさん』と言うはず
『殺伐までうんこさん我慢せなあかんの?かなん』

474 :774RR:2021/05/03(月) 18:09:42.78 ID:I6CAh3uc.net
京都の便所は一見さんお断りどす

475 :774RR:2021/05/03(月) 18:43:18.34 ID:Bd7EW0A9.net
からし色のポーチ

476 :774RR:2021/05/03(月) 21:59:01.72 ID:zX4bXx5P.net
殺伐のトイレ暗いから嫌いやねん

477 :774RR:2021/05/03(月) 23:30:59.60 ID:YI8WP308.net
殺伐トイレ:大便所×1 障害者・車イス用個室トイレ×1
あんだけ人が集まる場所にも関わらずこれでは気軽にウ○コできん
事実、殺伐でウ○コしたのはこの十年間でおそらく緊急時の2回だけだ 

478 :774RR:2021/05/04(火) 08:15:33.90 ID:6jBoXHrX.net
俺のカラシ色のポーチ返せ!

479 :774RR:2021/05/04(火) 08:21:34.81 ID:dzhCso6l.net
うんこ色のクラブマン

480 :774RR:2021/05/04(火) 08:42:21.29 ID:6jBoXHrX.net
クラブマン懐かしいな。写真撮っとけばよかった

481 :774RR:2021/05/04(火) 08:56:47.85 ID:HESYJkrC.net
カニ男

482 :774RR:2021/05/04(火) 15:30:07.42 ID:5mFEmKCs.net
殺伐ナウ
人 車 バイク 多過ぎ😵

483 :774RR:2021/05/04(火) 16:15:24.15 ID:iUnes96N.net
俺は朝に嫌気がさし、引き返した京見峠でエラい目にあったわ
超狭路区間の坂道で対向とガッチンして離合できない車が続出 (どんだけ車通るねん…)
足プルプルしながら坂道バック何回もしたわ、怖すぎ

484 :774RR:2021/05/04(火) 16:15:52.02 ID:iS9iVPoq.net
>>463
facebookでR162関連を見ると取締情報が結構見えるな.

485 :774RR:2021/05/04(火) 17:14:58.79 ID:ynd7/ORv.net
最近よく見るのは木酢酢んとこやな

486 :774RR:2021/05/05(水) 00:01:11.66 ID:4Wd9DFId.net
もくさくさく?

487 :774RR:2021/05/05(水) 00:51:28.18 ID:HFJxyP6A.net
今日、殺伐の上のとこでやってました。駐在所で座って計測してましたが私服でした。私服でやって良いんですね…物陰に隠れて計測とかは、ダメなんですよね?

488 :774RR:2021/05/05(水) 06:26:01.11 ID:5kjIuQNY.net
あんなところでやっても道の駅入る直前だから皆減速してるし、そもそも昨日は道が混んでたから速度の出しようもないし無駄なんじゃね?

489 :774RR:2021/05/05(水) 07:44:58.70 ID:qE4CYFwK.net
要は注意喚起というか、事故を未然に防ぐために必死なんだよ。特に南丹警察署管内ではね
同管内は去年だけでバイク死亡事故が4件発生してるとか便所の張り紙で見た。相当上からの圧力がかかってるはずだよ

490 :774RR:2021/05/05(水) 08:01:39.90 ID:HFJxyP6A.net
上からの圧力って警察の上層部から死亡事故減らすように圧力かけられてるってことですか?
警察ってそんなに恐ろしい組織なんですね…
私が通った時はおばちゃんがサインしてたので恐らく車やったのかなーと…辛い…あそこ40キロやったと思うので56キロ以上から捕まえてたんすかね…

491 :774RR:2021/05/05(水) 08:14:08.13 ID:3P1cBdLU.net
検挙数が減ったら少ない!真面目に働いてるのか?って言われるそうだからな

492 :774RR:2021/05/05(水) 08:16:10.69 ID:qE4CYFwK.net
>>490
何かを履き違えてるようだけど、最後の1文だけは読んで

どこの会社でも組織でも規模が大きくなればなるほど事故や損益・名誉に関わる案件が多発すれば上からの糾弾は想像以上に厳しく激しいものよ
対策や改善策を協議して取り締まり強化しても一向に事故は減らない…もう必死にお願いしてるレベルなんだよ
おそらく署長はストレスで胃が痛くなり頭皮が薄くなって毎日泣いている。かわいそうすぎだろう…

皆んなが人の気持ちや道の気持ちになって走れば、事故は減るんだよ

493 :774RR:2021/05/05(水) 08:52:40.88 ID:/8PIJXfG.net
高雄から殺伐まで30分なう

494 :774RR:2021/05/05(水) 10:53:09.80 ID:HFJxyP6A.net
ご教示ありがとうございます。なんせ、周りの人達に迷惑かけないように生きたいものですね。
警察も頑張っていると。
そういや、殺伐取締のとこで座ってる警察に会釈したら、申し訳なさそうな顔でペコリと返してくれました。
今日は殺伐、流石に誰もいないですよねー

495 :774RR:2021/05/05(水) 11:14:31.64 ID:GiKuJLtK.net
バイクの速度落とさせたきゃ路面にグルービングでチャンチャンなのになw

496 :774RR:2021/05/05(水) 13:54:10.92 ID:IgMFOMMK.net
>>495
排水性のためなんだからね、

497 :774RR:2021/05/05(水) 15:12:33.45 ID:QrUpT0Zp.net
>>493
わざわざ書く割に遅くね?
栗尾峠があった頃でも20分とかおったぞ
おれはよう付いていかんかったけど

498 :774RR:2021/05/05(水) 18:39:25.28 ID:PeJY0YdS.net
クッソ速いスパーダとかたまにおるよね

499 :774RR:2021/05/06(木) 18:42:25.90 ID:3DJDF0aH.net
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/558639

R163でヘリ使った取り締まりか
そのうち周山でもやるかもな

500 :774RR:2021/05/06(木) 18:52:20.55 ID:50lLft+9.net
盆の渋滞の高速道路で
バイクみんな行儀よく路肩走行
そしてみんな、突如並べてある路肩のパイロンでそのまま流れるように広場に誘導され御愁傷様
入れ食い状態

良し悪し別として車と車の間を走るのがグレー

501 :774RR:2021/05/06(木) 20:02:21.65 ID:G64LwFta.net
>>500
真ん中なら追い抜きなだけで追い越してないからな。
路肩走行でもないし

502 :774RR:2021/05/06(木) 20:15:36.80 ID:ht9KoP/6.net
>>500
連休中は釣り放題やったやろな

503 :774RR:2021/05/06(木) 20:44:28.79 ID:50lLft+9.net
>>501
法律に同一車線を並走という概念がないグレーですな
ま、都合でどうにでもされるわけですが

>>500を御愁傷様と見送ったあとスピードオーバーで轟沈ですわ
渋滞の対応で、ヘリ飛ばしてたオマケだそうで

504 :774RR:2021/05/06(木) 20:47:21.99 ID:50lLft+9.net
というか、自分は高速の路肩は走らない
屑拾ってタイヤいたみやすい

505 :774RR:2021/05/07(金) 00:19:43.11 ID:v/mMnAee.net
高速自動車国道での路肩すり抜けは明確にアウトだからなあ

506 :774RR:2021/05/09(日) 09:57:36.49 ID:fzc6WmA1.net
雨とか微塵も考えて無かったわクソ
びしょ濡れ殺伐なう!

507 :774RR:2021/05/09(日) 14:05:35.84 ID:88f6N07w.net
え?!殺伐、雨ですか?!

508 :774RR:2021/05/09(日) 14:08:08.37 ID:BLU1bRJ7.net
雨?それはカラシ色のポーチかな

509 :774RR:2021/05/09(日) 17:07:33.76 ID:oL1uv8sS.net
俺も午前中走ってドロンドロンに汚れてしまったぞ
殺伐周辺から北は局地的に降ったようで完全ウェットだった。計算外だ…
神楽坂トンネルあたりまではドライだったのにクッソ

510 :774RR:2021/05/09(日) 21:22:16.13 ID:IG/CRJ3M.net
その殺伐より北に住んてるけど雨降るなんて思ってなかったわ
みるみる間に暗くなって、降ったと思ったらあっという間に上がったけど

511 :774RR:2021/05/09(日) 21:35:23.32 ID:umdAkgyz.net
おやき食いながら雨やどりして帰ったけどカモノセからほぼドライ
降ってきた時に引き返したらよかった

512 :774RR:2021/05/09(日) 21:45:20.54 ID:QsWQ4Z45.net
出掛けようと思ったけど、レーダー見たら強い雨雲が近づいたから家出ノンビリしてたけど、
そのまま寝ちまったい
午後からでも出たらよかったわ

513 :774RR:2021/05/10(月) 08:23:39.29 ID:7dp2kvqF.net
殺伐より上の方はたまに変な雨降るよな
標高が高いのもあるのかもしれんがレーダーに映らなかったりするこら困る

514 :774RR:2021/05/10(月) 21:40:08.13 ID:ahuNFxON.net
俺のポーチ何処だ?

515 :774RR:2021/05/14(金) 13:16:50.09 ID:ZCIbQMgb.net
京北トンネル内、京北向きで移動オービスらしき物を台車で運んでる警察居たから気をつけろよ。
ただの鑑識活動ならすまん

516 :774RR:2021/05/14(金) 19:18:02.43 ID:YiAXEsW8.net
バイクもいかれるんかな

517 :774RR:2021/05/14(金) 19:33:32.53 ID:tTINbvym.net
トンネリーゼでレーダーとか反則だぞ!

518 :774RR:2021/05/15(土) 15:40:09.37 ID:pSVNdXwH.net
さっき九鬼ケ坂を越えてる途中でサイレン鳴らしたパトカー5台が殺伐方面へ向かってったけど何かありました?

519 :774RR:2021/05/15(土) 19:02:15.37 ID:+CBbAyCs.net
162合流手前の腐道12でヘッドライトHi Lo繰り返してネズミ捕り教えてくれた同志ありがとう!

520 :774RR:2021/05/29(土) 08:23:47.78 ID:VDq+tTmW.net
殺伐なう

521 :774RR:2021/06/06(日) 22:06:32.11 ID:848dCQoX.net
今日盛大に事故ってたけど大丈夫やったんかいの〜

522 :774RR:2021/06/06(日) 22:20:56.05 ID:K314aee+.net
>>521
中川トンネルを越えて北に少し行った、材木屋(?)前の右カーブで事故ってた件かな
単独っぽいと思うけど怪我が大したことないといいね

523 :774RR:2021/06/06(日) 22:51:44.00 ID:+Yu8bJQp.net
あの事故多発スポットね

524 :774RR:2021/06/06(日) 23:46:38.51 ID:848dCQoX.net
そーなんよ、事故直後らしくて警察も救急車着て無くて
道端に移動してもらってたけどピクリともしてなかったしどーなんやろ?
居合わせた車の人が善意で交通整理してたんやろうけど10m先ぐらいまでしかしてないから
ブラインドコーナーから表れたダンプが慌てて急ブレーキして2次災害起こしそうやったわ

525 :774RR:2021/06/06(日) 23:56:41.71 ID:7gktMojW.net
あそこでどうやって事故れるんだろ?
小浜方面行きじゃなくて京都方面行きで事故ったんだよね?
救急車到着直後っぽいタイミングで通ったけど、止まってたうちの一台、リアシート?(リアカウル?)がほぼ垂直になってたな。

526 :774RR:2021/06/07(月) 01:02:43.38 ID:lo7B7j+s.net
よっぽど速度出してたか道知らなくて、そのまま突っ込んだかのどっちかだろ。しばらくは取り締まり厳しくなるのかな?

527 :774RR:2021/06/07(月) 01:12:34.99 ID:p6m9L10K.net
なんかヤマハのカウル付きが転げてたけど大ごとやったんか

528 :774RR:2021/06/07(月) 07:05:56.24 ID:Xyq+Xu2y.net
結構な量の血痕だったな

529 :774RR:2021/06/12(土) 08:34:05.74 ID:Ow3U+zlK.net
石山坂峠最高!
雨ポツポツ来たから引き返した。
堀越以南は薄曇り。
路面はドライ。

530 :774RR:2021/06/12(土) 09:06:41.68 ID:JuD52oKP.net
バイク激少ないな、名田庄まで2〜3台しか見なかったわ (殺伐は寄ってないけど)
時々霧雨みたいなもんがポツポツ降る程度で問題ないし、気温もちょうどいいのにな

531 :774RR:2021/06/12(土) 10:18:01.67 ID:JuD52oKP.net
美山フリアンのケーキ屋さんから北に行った先で軽が大破して事故ってたな
南丹警察署も大変だよ本当に

532 :774RR:2021/06/12(土) 10:49:19.37 ID:u0W61U6W.net
軽乗りにまともな奴は殆ど居ないからな

533 :774RR:2021/06/12(土) 12:29:51.89 ID:NTVkCQME.net
どこかの板で、軽は走る棺桶って言ってたよ。
最新の軽よりも、10年前の普通車セダンの方が安全性は高いし、快適性も上。

534 :774RR:2021/06/12(土) 12:59:07.49 ID:KPiUf27g.net
90年代以前のいわゆる旧規格時代のだろ(走る棺桶
現行モデルでも軽より普通車の方が安全性が高いのは当然だけど、
大型だって正面衝突すれば死ぬときは死ぬし(こないだ地元でそれで二人共死んでる)
言い出したらキリが無い

535 :774RR:2021/06/12(土) 13:14:16.05 ID:Ow3U+zlK.net
>>530
名田庄で引き返すやつ多い。
石山坂峠はショートケーキのいちごじゃないか?

536 :774RR:2021/06/12(土) 14:11:49.08 ID:JuD52oKP.net
軽は茂みに突っ込んで電柱激突の一発廃車コースだったな 
おっさんは座りこんで救急隊員に受け答えしてたし命に別状はないね
事故るような場所じゃないんだけど、そんなとこで事故るのが周山街道よ

>>535
俺も名田庄で引き返すパターンが多い、石山坂峠のループ橋は気分でたまに行くね
あとケーキ屋さんはよく知らん (1人じゃ入りづらいし)

537 :774RR:2021/06/12(土) 14:32:00.56 ID:bWfmfdj7.net
一時期レストラン芦生の唐揚げが美味い美味いいうから食いに行ったけど特別ではないにしても美味いな。
普通に美味い

538 :774RR:2021/06/12(土) 14:36:18.87 ID:ceGOCVO/.net
昔から周山界隈はイキったアホどもの無法運転で逝った輩が相当数いるのだから
科学的根拠がなくても
成仏できない地縛霊どもが悪さしていても何ら不思議ではないわな
昔の周山街道は供養物が嫌でも目に入るほど当たり前のように置かれていた時期があったからな

539 :774RR:2021/06/12(土) 15:56:28.77 ID:1QkZ14Vq.net
>>536
一番美味しいと言う意味やん。

540 :774RR:2021/06/12(土) 16:40:25.95 ID:jlrFiTLV.net
通は芦生のカツカレー

541 :774RR:2021/06/12(土) 16:52:39.35 ID:EU2+mQ1l.net
私はジンギスカン派。

542 :774RR:2021/06/12(土) 20:57:21.37 ID:TwCxjQEf.net
一時期は夏になると堀越峠付近で転倒したバイクが良く燃えてましたな

543 :774RR:2021/06/13(日) 06:22:02.95 ID:aEDdH858.net
寶缶チューハイが街から消えた!
なんでや?

544 :774RR:2021/06/25(金) 17:20:46.00 ID:LL0mBb7w.net
殺伐なう

545 :774RR:2021/06/25(金) 18:13:35.56 ID:o4C8WhoU.net
週末曇り予報!
でも、いつどこで降るかわからんな。
やめとこ。

546 :774RR:2021/06/29(火) 09:31:08.89 ID:Pb/2XD3J.net
>>543
京都駅前のイオンに普通に売ってるよ

547 :774RR:2021/06/29(火) 14:22:28.06 ID:3j0ufrdq.net
缶の不良品が混じったとかで回収があったからじゃないかな?

548 :774RR:2021/06/30(水) 15:25:43.51 ID:LlO5Hq6q.net
高雄パーク寄ってみたけど相変わらず一定区間は基地GUY共の巣窟やね
なんとかならんのか

なんでSS乗ってて250ccに煽られんとあかんねんw

549 :774RR:2021/06/30(水) 16:28:48.87 ID:Qaulfcsc.net
インベタで隙を見せて被せてきたらプチ加速。

550 :774RR:2021/06/30(水) 17:01:35.83 ID:gMquWY1q.net
インベタのさらにインを突いて
オキテ破りの地元走りを見せるんだよ

551 :774RR:2021/06/30(水) 17:21:58.52 ID:Qaulfcsc.net
( ・`ω・´)玉砕しかないな

552 :774RR:2021/07/03(土) 23:32:18.78 ID:pmGImzGq.net
今日の殺伐は空いてた

553 :774RR:2021/07/04(日) 04:34:17.89 ID:21TmQHEk.net
昨日の市内は混んでた

554 :774RR:2021/07/04(日) 06:32:11.10 ID:YLxLd0rJ.net
大雨のあとだし昨日は避けたわ

555 :774RR:2021/07/04(日) 08:56:23.02 ID:FFI+pZtk.net
殺伐ルートのどこがエエコーナーなん?
紹介してくれ。

556 :774RR:2021/07/04(日) 09:02:58.78 ID:EZNCBTHD.net
殺伐ルートよりも名田庄までの堀越とその奥の石山坂までいけ

557 :774RR:2021/07/04(日) 10:39:49.43 ID:21TmQHEk.net
クリオにはけっこうあったよね
トンネル化してから殺伐行く機会激減した

かわりに高雄パークwayばかり行くようになった

558 :774RR:2021/07/04(日) 11:12:14.39 ID:WlXSJsgh.net
美山から北はドライなのに誰も走ってないなう

559 :774RR:2021/07/04(日) 13:10:23.49 ID:YqFZqa6+.net
日本海側の夏季は比較的に涼しいと勘違いされがちだが日中は結構糞暑い
梅雨明け頃のマスツーで熱中症になった者がいて
スケジュールが駄目になってしまったのも思い出の一つになっている
歳食ってからは梅雨夏季冬季は心身が堪えるようになって
ソロでもマスでも全然乗らなくなってしまった
季節に関係なく乗りまくっていた若かりし頃が非常に懐かしい

560 :774RR:2021/07/04(日) 13:26:11.20 ID:8VOWV6qG.net
京都から堀越のトンネル抜けたら逆に暑いからな

561 :774RR:2021/07/04(日) 14:48:01.99 ID:QJETGjpF.net
>>559
年齢的なものも当然あるだろうけど、近年の気候の方が影響大きいと思うわ

562 :774RR:2021/07/04(日) 19:44:30.29 ID:rWXp/9Wk.net
>>560
比較的涼しい丹波高地を抜けて標高低いとこに下りてゆくからな

563 :774RR:2021/07/06(火) 17:23:31.19 ID:/vwjDcKR.net
>>555
ここでよく事故ってるな
https://www.google.co.jp/maps/@35.2403367,135.6534248,3a,75y,356.7h,91.49t/data=!3m6!1e1!3m4!1sC-rGXXRjboQ1kJWhy1yWzQ!2e0!7i13312!8i6656

564 :774RR:2021/07/06(火) 18:56:49.15 ID:ZUOsBM7m.net
事故るのはブレーキが足りないからよ。
ちゃんと減速して前荷重をかけて曲がり始めれば、事故にはならない法則。

事故した車体を見たら、ほぼ100%アマリンガーだったよ。

タイヤを端まで使う技術、効果的に荷重をかける事が出来ないからフラフラと中途半端な速度でコーナーに進入してしまい、曲がれないと感じたときはもうガードレールが目前に迫り、アウト!

565 :774RR:2021/07/06(火) 19:12:19.17 ID:Qx/lOn6h.net
バンク角至上主義みたいなのがまだいるんだな

566 :774RR:2021/07/06(火) 19:47:55.66 ID:pkkkXUE1.net
真っ二つみたいに攻めてウエストバッグ引っかかって、、とかもあるからな。要はスピード出さなきゃ事故らない。

567 :774RR:2021/07/06(火) 20:31:01.35 ID:QSzdI3sd.net
>>563
そのガードレール切れてるとこから
奥に走っていったことあるわw

568 :774RR:2021/07/06(火) 22:43:20.65 ID:fLoiP1Qu.net
千葉の飲酒運転舐めとるな。
飲みながら運転して空き缶が車内に。
長いこと入るやろ、15-20年?

569 :774RR:2021/07/07(水) 01:16:03.09 ID:ZAQv87sP.net
昨日くらい記事なっとったで、危険運転立証できずに酒気帯びやと4、5年ちゃうかって記事やったわ

570 :774RR:2021/07/07(水) 08:29:43.07 ID:634OBN5Q.net
常習的なのと、酔って事故を起こしてしまう事が予想がついたら、危険運転か?
2人殺して4-5年は無いわ。
まあバイクの場合は酔ったら運転出来んし、自分が危ないから、絶対飲まんし、前日に深酒もせんけどな。

571 :774RR:2021/07/07(水) 10:12:37.05 ID:rKKo/KSk.net
>>ちゃんと減速して前荷重をかけて曲がり始めれば

その最中にコケる人が多いW

572 :774RR:2021/07/07(水) 12:53:31.04 ID:a+H6pssQ.net
それはコーナーリング時に効果的な荷重をかけることのできない人の意見だねw

573 :774RR:2021/07/07(水) 13:26:30.69 ID:90d6Qk6Y.net
ギア抜けてんじゃないか?

574 :774RR:2021/07/07(水) 14:02:08.76 ID:Z/KARbuK.net
>>565
あまりんぐ模様でないタイヤ開発されたら
わざわざ金払って定期的にクローズドコース通わないんだけどな

どうしても俺の美観的にタイヤに模様でるのイヤなんだわ

575 :774RR:2021/07/07(水) 14:03:36.73 ID:Z/KARbuK.net
>>573
パリダカ出たズラレーシックおじさんによると、それは元々うまくコーナリングできてないからだそうだ
ちゃんと曲れる人はトラクション無くともなんともないぜ!だそうだ

576 :774RR:2021/07/07(水) 16:18:03.20 ID:e6WMPHbJ.net
>>573
頭のギア?

577 :774RR:2021/07/07(水) 16:20:39.05 ID:e6WMPHbJ.net
よく目線を先へと言うけど、体軸から先の方に向けてとかないと無理よね。

578 :774RR:2021/07/08(木) 15:36:20.10 ID:32Rk+sBC.net
妄想や理屈はもうよい。
バイクは走ってなんぼ!

579 :774RR:2021/07/08(木) 15:47:16.10 ID:awKBN9/C.net
五本松ストレートの先の橋の上なう

580 :774RR:2021/07/08(木) 16:17:50.29 ID:M/KWkkt3.net
ウシロの人も
おいでよ

581 :774RR:2021/07/09(金) 20:29:57.13 ID:VVgydgvE.net
今日の夕刊に移動式オービスに記事が載ってたな。主に高速道路らしい。 パトカーの屋根じゃなく、単独で自立させるもの。側に人は居るのか?

582 :774RR:2021/07/09(金) 20:46:11.03 ID:EA6cmXpM.net
ヤブカと戦いながら草むら。

583 :774RR:2021/07/09(金) 22:01:15.83 ID:py9kVItT.net
ネズミ取り要員は組織最底辺クラスたが大企業並みの福利厚生が保証されるのを考慮したら
そんな作業でも余程の事情がなかったら辞められんわな

584 :774RR:2021/07/09(金) 22:32:30.36 ID:JtoKUKz9.net
>>581
普通にあちこちの一般道で見かけるようになってきたよ。
あれは免停速度とか関係なしに担当者の気分で検挙されるから怖いな。

585 :774RR:2021/07/10(土) 00:47:24.58 ID:erq70lES.net
法定速度で走ればいいだけでは?
バイク乗りって頭おかしいんかな

586 :774RR:2021/07/10(土) 05:23:52.16 ID:RbHZJewN.net
捕まらなければどうってことない。

587 :774RR:2021/07/10(土) 05:26:04.58 ID:gf3IztB6.net
まったくもってその通り

588 :774RR:2021/07/10(土) 05:44:10.31 ID:lI1zk9Tx.net
法定速度も守ったらいいしもっと言ったら別に2輪乗らないで4輪乗れば良いだけですよね
2輪乗るやつって頭おかしいんかな?も成り立つ

589 :774RR:2021/07/10(土) 06:20:43.19 ID:hysb19ZY.net
二輪四輪に関係なくキチガイみたいに無法運転して粋がるしか能がない人種は
元々脳に重度の障害がある知恵遅ればかりなのでどうしようもない

590 :774RR:2021/07/10(土) 06:56:11.64 ID:oG1s72ft.net
自分の価値観と違うやつらはキチガイ!ってことか。

591 :774RR:2021/07/10(土) 10:43:01.02 ID:gf3IztB6.net
>>588
仕事で仕方なく乗る奴以外は
まあそうだと思うよ

俺やお前らも

592 :774RR:2021/07/10(土) 12:05:28.09 ID:wR1huxTq.net
うんうん、そうだよね。
教習所の技能指導員も、特に二輪車は遊びの要素が強いので、気分が高まったときに無理な運転をしがちで危ないと言っていたよ。

593 :774RR:2021/07/10(土) 18:47:38.36 ID:dM6nnymB.net
>>588
同じじゃないだろ
二輪に乗るのは違反でもないし自由だ

594 :774RR:2021/07/11(日) 20:53:24.06 ID:TyYijkUa.net
ゼロベースでキャンプしようぜ!

595 :774RR:2021/07/11(日) 21:26:08.13 ID:VeRAYDga.net
ここと慈恩なんとかってお好み焼き屋はステマよくしてた記憶

596 :774RR:2021/07/12(月) 05:10:07.25 ID:oYQW9Z2x.net
ジオンこうこくかw

あのネーミングは秀逸だw

597 :774RR:2021/07/18(日) 08:53:26.88 ID:yNVwIMeA.net
朝駆けから帰って酎ハイなう!
朝から結構バイク見たぞ、8:00過ぎると暑いわ😵おまえらも転けずに、捕まらずに良い日曜を過ごせ!

598 :774RR:2021/07/18(日) 13:34:16.95 ID:QsnuuhRj.net
今日なんか京都の夏本番からしたらまだまだ快適やんけ
そんなんやったら8月入ったら死ぬぞ

599 :774RR:2021/07/18(日) 14:15:32.46 ID:CpCVIJ+/.net
ほな外で肉でも焼いて食っとけアホ

600 :774RR:2021/07/18(日) 16:57:11.14 ID:P4J1+u8u.net
風があったから割と快適ではあったな
夕立前にバイクも仕舞えたし久々に乗ったにも関わらずいいプチツーリングだったわ

601 :774RR:2021/07/18(日) 17:59:08.31 ID:QsnuuhRj.net
俺の近所のとある家族やんけw

定期的に家の前で焼肉焼いて食うておるw
以前なべとりがわあったとこ(今は埋め立てして普通の道路)

602 :774RR:2021/07/19(月) 14:40:46.82 ID:HyrOQbqt.net
昨日9時頃殺伐で救急車来てたけど何かあったの?

603 :774RR:2021/07/19(月) 15:05:50.61 ID:nh2SDKTS.net
>>601
関西弁、京都弁
大丈夫か?
どこ出身?

604 :774RR:2021/07/19(月) 16:07:51.52 ID:wnJsmx7q.net
朝鮮

605 :774RR:2021/07/19(月) 18:47:17.04 ID:Se9Gwc6M.net
5ch特有の猛虎弁じゃね

606 :774RR:2021/07/20(火) 06:08:01.05 ID:gLNnFhSQ.net
>>603
あほ稲、毒蛇弁やw

607 :774RR:2021/07/20(火) 06:16:08.69 ID:xD+4NMtr.net
>>603
北部でそんな言葉遣う奴いる

608 :774RR:2021/07/21(水) 12:56:45.47 ID:IRW328gl.net
夏休み期間のせいかトロい車が多くてイライラ

609 :774RR:2021/07/21(水) 17:03:56.34 ID:pJMODv+I.net
黙って抜いたらええやん派だったけど最近はキチガイ走行したら録画から立件されかねんね

610 :774RR:2021/07/22(木) 15:19:07.43 ID:5JdGJJRJ.net
>>608
休日昼間を中心に最近多いな
黄色センターラインで60キロで流れてる道で45キロ車先頭に大名行列、路肩広いとこあっても譲ろうとしない・・・
「後続車をイライラさせる運転」「追いつかれた車の義務違反」とかそろそろ取り締まってほしい

611 :774RR:2021/07/22(木) 17:32:45.98 ID:PO0lc/kM.net
5:00に出て殺伐、堀越、名田庄、石山坂を朝駆けして9:00前には帰還して酎ハイ。
昼間は暑いし、サンドラ多し、白騎士、パンダ多し!

612 :774RR:2021/07/22(木) 21:30:08.22 ID:c2Ka0QJn.net
ゼロベースでキャンプしてますが、良いところですね

613 :774RR:2021/07/22(木) 22:07:50.39 ID:V+g//tkz.net
文化村の方が風呂近くて良いんじゃないか

614 :774RR:2021/07/22(木) 22:35:49.46 ID:UO7eMDeN.net
またステマか

615 :774RR:2021/07/23(金) 07:30:59.94 ID:slKUesOd.net
https://i.imgur.com/syrWF05.jpg
殺伐なう

616 :774RR:2021/07/23(金) 08:04:03.43 ID:S4jWxjZ+.net
文化村の風呂入ろうと思ったら、人数制限あってダメでした

617 :774RR:2021/07/23(金) 10:37:16.74 ID:EtmAs5vM.net
>>615
今は牛乳いくら?

618 :774RR:2021/07/23(金) 11:00:51.34 ID:x5+AH8kc.net
https://i.imgur.com/qTCXEja.jpg

619 :774RR:2021/07/23(金) 13:50:16.58 ID:wkzB2Te3.net
させていただくw

620 :774RR:2021/07/23(金) 22:20:03.62 ID:mb5QXETG.net
ステマやないんやけどゼロベースのキャンプは500円で、テーブルも使える。
そして、店員がお金を払ったら一切干渉してこない!
笑笑

621 :774RR:2021/07/24(土) 08:32:33.67 ID:0ZOd/S6T.net
朝駆けから帰還。
今日は黄色のロータスがおったな。
6:00過ぎは殺伐当たり霧かかってた。
帰還して酎ハイ飲んで寝る。

622 :774RR:2021/07/24(土) 09:10:21.73 ID:ItKOwEbs.net
なんというおま俺w
この時期早朝出撃して早めに帰宅してアルコーリ呑んでほろ酔い気分で昼寝すんの最高の夏の過ごし方や!!!!

623 :774RR:2021/07/24(土) 09:15:42.46 ID:tsJ1j4LB.net
アルコーリってなんか可愛くて好き

624 :774RR:2021/07/24(土) 09:23:33.83 ID:ItKOwEbs.net
ごめんほろ酔いどころか完全酔ってま素ん

625 :774RR:2021/07/24(土) 10:31:09.14 ID:0ZOd/S6T.net
>>622
昼はみょうがや胡瓜を添えた冷やそうめんに生姜の効いたつゆ。ほんで冷酒アルコホーリコ!

626 :774RR:2021/07/24(土) 10:58:29.13 ID:lMEPb0Vs.net
断酒してるオレにはスキはなかった
あー酒飲みて

627 :774RR:2021/07/24(土) 11:03:50.78 ID:NbO7JJdi.net
昨日も九鬼ケ坂で夕方事故ってたしポリスも多いだろうから安全運転でな

あと殺伐の駐輪スペースでこないだバイク同士がガッチンしてたそうだが、昨日理由がよく分かった
入口・出口の進路矢印を守らない奴らがけっこういたこと
奥に車の駐車スペースを設けたことによりブラインドになって狭く、見通しが悪くなったこと
ルール守ってても気をつけることだ

628 :774RR:2021/07/24(土) 11:57:08.76 ID:lMEPb0Vs.net
車んとこ無視して停めたらええやん

629 :774RR:2021/07/24(土) 12:26:39.10 ID:iE/SRTEo.net
殺伐はトイレ前の袋小路を全部バイクスペースにしたらいいのにねえ、今のはわかりにくい

173瑞穂の道の駅は改修で停める場所すごいわかりやすくなった

630 :774RR:2021/07/24(土) 12:32:19.01 ID:H7kGjI6l.net
年々多くなる観光客の4輪専用区間に堂々と停めまくるのも今後、殺伐でのバイク乗りの立場や印象が悪くなるからな (複数台を車1台のスペースに停めるとかなら話は別)

というより、殺伐に集うバイク乗りにとってマナーにしろ駐輪にしろ、今までがフリーダム過ぎたのだと私見だが思うぞ

631 :774RR:2021/07/24(土) 13:21:16.81 ID:jXuUD7J0.net
ずっと便所の裏に停めているわ

632 :774RR:2021/07/24(土) 13:32:22.23 ID:hMpR3Tdj.net
うんうん、ぼくも離れたところに止めているよ。
最近は殺伐に寄らなくなくなったかな。
殺伐にいる人みたら、バイク乗りの印象かなり悪いよね。

同じに見られたくないよね。

633 :774RR:2021/07/24(土) 13:57:42.79 ID:llXBa13T.net
道の駅になってから行ってないな
どんなんなってるんやろか

634 :774RR:2021/07/24(土) 21:18:21.81 ID:8liawz9L.net
かやぶきの里が有料駐輪になったので、休憩は強制的に殺伐しかないんだよなあ

635 :774RR:2021/07/24(土) 21:53:20.80 ID:lMEPb0Vs.net
わかった、かやぶきには二度と行くことはない

636 :774RR:2021/07/25(日) 01:14:38.72 ID:T6DSAM5M.net
名田庄で休憩してる

637 :774RR:2021/07/25(日) 14:27:23.19 ID:9ELae+6z.net
>>631
おまえ知らんのか?
殺伐の便所周りはハッテン場!
イエローポーチに掘られるぞ!

638 :774RR:2021/07/25(日) 15:32:03.92 ID:Od6k9Hw2.net
今朝美山から小浜に向かったらネズミ取りやってた
すれ違う車、バイク皆んな教えてくれたので助かりました

639 :774RR:2021/07/25(日) 16:36:37.78 ID:Y2+/NzbD.net
別にバイクが何処停めようがかまわんやろ。
寧ろ文句あるんやったら言うてこいってハナシ。言えたらやけどな。

640 :774RR:2021/07/25(日) 16:41:54.21 ID:Y2+/NzbD.net
あと、騒音がーとか言う奴も、文句あんねんやったら直で言いに来いってハナシ。
でも場内でコール切るのはアカンわ。あれは迷惑。

641 :774RR:2021/07/25(日) 17:50:47.80 ID:9ELae+6z.net
>>640
そもそも、おまえら何しに殺伐寄るの? 牛乳飲んで健康になりたいん? コールってなんや?
アホなアクセルワークしとったら抜かれるやろ?

642 :774RR:2021/07/25(日) 18:21:04.89 ID:4WDgbKQK.net
殺伐よるのは早朝だけやな、ソフトクリーム並んでるおっさん見るの気持ち悪いからな

643 :774RR:2021/07/25(日) 19:33:37.68 ID:9BzpuxyG.net
早朝以外はワルに憧れてアホみたいに粋がって喜んでいる中二病患者と
人様の愛車にケチを付けるのを生き甲斐にしている性根が腐った盆栽愛好家しかいない
時代が移り変わってもライダーという人種は世間に嫌悪されて叩かれるは変わっていない

644 :774RR:2021/07/26(月) 05:02:43.25 ID:H3Swyfpc.net
>>641
おしっこ。

645 :774RR:2021/07/26(月) 06:36:31.46 ID:vGQc30WV.net
さすがに軽自動車税払うなう

総レス数 645
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200