2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2020】スーパーバイク世界選手権 38【SBK】

1 :774RR:2020/10/16(金) 15:16:09.61 ID:it9J82XA.net
スーパーバイク世界選手権(SBK)のスレッドです。

SBK公式 ttp://www.worldsbk.com/en/

実況は実況板へ

前スレ
【2020】スーパーバイク世界選手権 37【SBK】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1588259605/

2 :774RR:2020/10/16(金) 15:32:20.20 ID:9lfKt/hB.net
>>1
スレたてお疲れ様です

3 :774RR:2020/10/16(金) 17:42:04.22 ID:pyP+/ZW9.net


4 :774RR:2020/10/16(金) 18:04:47.63 ID:UUtvz6X1.net
>>1
スレ建て1009

5 :774RR:2020/10/16(金) 18:21:55.51 ID:WalXTeOn.net
なんで9だけ全角なん?

6 :774RR:2020/10/16(金) 20:18:52.00 ID:2m27+uJJ.net
いちおつです( ・ω・)

YouTubeに野左根選手のインタビューでてたね
MFJチャンネル

高橋選手もがんばれー(チームがあれだけど)

7 :774RR:2020/10/16(金) 21:03:14.82 ID:mZ41Smiu.net


8 :774RR:2020/10/16(金) 23:07:52.60 ID:G+9eWZqS.net
>>1 乙です

9 :774RR:2020/10/16(金) 23:55:22.10 ID:1CoiKwvV.net
Jsports4契約してないから観れんわ

10 :774RR:2020/10/17(土) 08:00:46.95 ID:Bn8srP3Y.net
いろんなチームがBMWのサテライトになることを狙ってるがチームMGMが資金調達できそうでジョナス・フォルガーにオファーを出したらしい
Jonas Folger: ≪Deutlich mehr Interesse von BMW≫
- Mehr bei SPEEDWEEK.COM: https://www.speedweek.com/sbk/news/166680/Jonas-Folger-Deutlich-mehr-Interesse-von-BMW.html

11 :774RR:2020/10/17(土) 16:20:51.04 ID:RwEe3yJ/.net
SBK 2020 最終戦エストリル 初日総合結果
1. レディング
2. ラズガトリオグル
3. バズ
4. レイ
5. ロウズ
6. ガーロフ
7. デイヴィス
8. フォルガー
9. VDマーク
10. ハスラム
11. バウティスタ
12. サイクス
13. リナルディ
14. フォレス
15. バリア
16. カリカスロ
17. フェラーリ
18. ラバティ
19. メルカド
20. モラエス
21. グラナド
22. 高橋
23. クレッソン
レディングはFP1の走り出し早々から群を抜いた速さを見せ、FP1・FP2共に最速。
ヤマハのラズガトリオグルとバズがこれに続いたが、バズはFP2で転倒を喫している。
レイはFP1を6位とやや苦戦、FP2で4位まで浮上したが、100勝と同時にタイトルを決めるのは難しい状況となっている。

12 :774RR:2020/10/17(土) 16:36:33.29 ID:RwEe3yJ/.net
10月17日(土)
09:00-09:20(17:00-17:20)SBK-FP3
09:30-09:50(17:30-17:50)SSP-FP3
10:00-10:15(18:00-18:15)SS3-FP3B
10:25-10:40(18:25-18:40)SS3-FP3A
11:00-11:25(19:00-19:25)SBK-SP
11:40-12:05(19:40-20:05)SSP-SP
12:20-12:40(20:20-20:40)SS3-SP
13:00-13:20(21:00-21:20)SS3-LCR
14:00-_:__(22:00-_:__)SBK-Race1
15:15-_:__(23:15-_:__)SSP-Race1
16:30-_:__(00:30-_:__)SS3-Race1
10月18日(日)
09:00-09:15(17:00-17:15)SBK-WUP
09:25-09:40(17:25-17:40)SSP-WUP
09:50-10:05(17:50-18:05)SS3-WUP
11:00-_:__(19:00-_:__)SBK-SPR
12:30-_:__(20:30-_:__)SSP-Race2
14:00-_:__(22:00-_:__)SBK-Race2
15:15-_:__(23:15-_:__)SS3-Race2

13 :774RR:2020/10/17(土) 19:28:59.04 ID:Bn8srP3Y.net
なんでレディングもレイもスーパーポール走ってないのかと思ったら二人共コケてたのかよ

14 :774RR:2020/10/17(土) 19:38:34.27 ID:gYENRP4p.net
なんでjsports4なんだよ見れねえ

15 :774RR:2020/10/17(土) 19:44:35.87 ID:GIN1elPy.net
( ;∀;)

16 :774RR:2020/10/17(土) 20:16:28.85 ID:RwEe3yJ/.net
SBK 2020 最終戦エストリル スーパーポール予選結果
1. ラズガトリオグル
2. ハスラム
3. ガーロフ
4. デイヴィス
5. リナルディ
6. VDマーク
7. ロウズ
8. バウティスタ
9. フォレス
10. サイクス
11. フォルガー
12. バズ
13. カリカスロ
14. ラバティ
15. レイ
16. メルカド
17. フェラーリ
18. モラエス
19. 高橋
20. グラナド
21. バリア
22. クレッソン
NQ レディング
転倒者続出、波乱のスーパーポールをラズガトリオグルが制す
全てのフリー走行をトップタイムで終えていたレディングだが、セッション開始早々にハイサイド転倒。その直後、バリア、レイと転倒者が続出、赤旗中断となる。
レイは計時することが出来ていたが、共にマシンのダメージが大きく、タイムの更新は絶望的に。
各ライダー予選タイヤを装着してタイムアタックを開始、ハスラムが一時トップタイムを叩き出すが、ラズガトリオグルがこれを更新、自身初のPPを獲得した。
ハスラムは今季のホンダベストグリッドとなる2番手、後半戦進境著しいガーロフがフロントローに収まった。
レイは以後走行せず、最終的に15位に留まり5列目15番グリッド、レディングは修復がセッション終了ギリギリで確認走行に留まりタイムなしのため最後尾8列目、23番グリッドからレース1をスタートする。

17 :774RR:2020/10/17(土) 20:24:32.01 ID:k1JKS1i/.net
レイがいつになく苦戦していてグヌヌ

18 :774RR:2020/10/17(土) 20:37:26.78 ID:Bj+sKUzz.net
100勝と同時タイトル、難しいかなぁ
レディング優勝できず、5ポイントロスしたら決まっちゃうっしょ?

19 :774RR:2020/10/17(土) 21:01:03.05 ID:k1JKS1i/.net
ドゥカ、ヤマハ、スズキが入れ代わり立ち代わりカワサキを脅かしてきてるけど、
一番金あるホンダは蚊帳の外っていうね

ロウズが順位上げてきてるのは嬉しい

20 :774RR:2020/10/17(土) 21:01:36.62 ID:RwEe3yJ/.net
>>18
現在のポイント差が59P、レース1終了次点で37P差あれば良いので、
レイはレディング優勝でも12位(3P)以上でタイトル確定するから3台抜くだけの簡単なお仕事。
さすがに100勝と同時タイトルは無理だと思うが・・・
逆にレディングは優勝が必須、全部抜く必要があるのでこれは厳しい。
レイは5列目スタートでも2、3周もすれば先頭集団近くまで上がってくるだろうけど、レディングはどうだろう?
マニュファクチャラータイトルも掛かっていて、こっちは26P差と逆転が不可能な数字じゃない。ドカに9年ぶりのタイトルがもたらされるか。それともカワサキが6年連続で決めるか。

21 :774RR:2020/10/17(土) 21:24:58.57 ID:NUNRGh3k.net
ここにきてヤマハ勢も
頑張ってきてるから
見てる方としては、面白い

22 :774RR:2020/10/17(土) 21:34:22.51 ID:gYENRP4p.net
中継見られないから俺はもう6連覇シャツのデザインで頭いっぱいだよ

23 :774RR:2020/10/17(土) 22:44:26.30 ID:aVnyJWyE.net
普通にsix

24 :774RR:2020/10/17(土) 23:29:28.43 ID:jBL8FKPc.net
ジョナサン6連覇おめでとう。生きる伝説やわ。
どこまで記録伸びるか。

25 :774RR:2020/10/18(日) 00:12:41.94 ID:gaw66ZyP.net
シャツだせえ!買うけど
4連覇のときのがパフォーマンス含め一番好きだったな

26 :774RR:2020/10/18(日) 00:23:01.22 ID:O/qkVSr/.net
サムいわけじゃないけどしょぼいパフォーマンスのせいで表彰台のみんなと
レイを祝福する為にパルクフェルメに居たレディングが待ちぼうけだったな

しかし放送がJスポ4だったせいでSSPどころかSBKですら
多々でさえ少ないのに更に実況に人が居ねぇ

27 :774RR:2020/10/18(日) 00:28:01.23 ID:ncrYLtG6.net
レディングは、ここにきてマシントラブルでリタイアか…残念無念だろうに。

レイは六連覇おめでとう( ・ω・)

28 :774RR:2020/10/18(日) 09:15:38.69 ID:0P6mg/Un.net
SBK 2020 最終戦エストリル レース1結果
1. ラズガトリオグル
2. デイヴィス
3. ガーロフ
4. レイ
5. ハスラム
6. ロウズ
7. リナルディ
8. フォレス
9. バズ
10. サイクス
11. フォルガー
12. ラバティ
13. メルカド
14. 高橋
15. グラナド
16. モラエス
17. バウティスタ
18. クレッソン
リタイヤ:カリカスロ、VDマーク、レディング、フェラーリ 欠場:バリア
あっけない幕切れ。レイ、前人未到の記録を更新、6連覇を果たす。
王座を競う二人が下位のグリッドからのスタートとなったレース1、ホールショットはPPのラズガトリオグルが奪い、そのままレースをリードする。
15番グリッドスタートのレイは鬼気迫る走りでみるみる順位を上げ、1周目を7位、2周目を5位で通過、3周目には3位にまで浮上する。
一方、最後尾グリッドスタートのレディングは思うように順位が上がらず、5周目ようやく11位まで浮上するが6周目突如スローダウン。この瞬間、レイの6連覇が確定した。
レースはホールショットから独走のラズガトリオグルが開幕戦以来の優勝。
レイは中盤2位まで浮上したものの、追い上げのためタイヤを使いすぎたか後半余力がなく、デイヴィスとガーロフに抜き返され4位に終わった。

29 :774RR:2020/10/18(日) 10:12:41.91 ID:GtdsqtD8.net
レイ「レース中に6連覇決まったので猛チャージしました」
といったところか

7連覇は新型次第か

30 :774RR:2020/10/18(日) 10:36:26.09 ID:gaw66ZyP.net
レイが飼ってるチョコラブ顔がちょっとレイに似てるなw

31 :774RR:2020/10/18(日) 11:26:21.97 ID:0v172qNK.net
>>29
その前から猛チャージしてただろ

32 :774RR:2020/10/18(日) 12:38:27.88 ID:x2+2FToP.net
レイおめでとう!、チャンピオン争いしている二人が沈んだ所から始まってリタイアで決まるって不思議なレースだったね

33 :774RR:2020/10/18(日) 12:43:04.03 ID:mZrKtF3p.net
レイのコメントみると
12連覇くらいいきそう( ・ω・)

34 :774RR:2020/10/18(日) 13:23:48.41 ID:O/qkVSr/.net
>>33
11連覇からはブーツ脱ぐんか

35 :774RR:2020/10/18(日) 14:14:07.26 ID:0P6mg/Un.net
MotoGPのスケジュール変更を受けて日曜のスケジュール一部変更。
SSPとSBKの順序を入替。

10月18日(日)
09:00-09:15(17:00-17:15)SBK-WUP
09:25-09:40(17:25-17:40)SSP-WUP
09:50-10:05(17:50-18:05)SS3-WUP
11:00-_:__(19:00-_:__)SBK-SPR
12:30-_:__(20:30-_:__)SSP-Race2
14:00-_:__(22:00-_:__)SSP-Race2
15:15-_:__(23:15-_:__)SBK-Race2

36 :774RR:2020/10/18(日) 14:16:57.75 ID:0P6mg/Un.net
>>35
SSPの開始時刻が間違っていたので修正

10月18日(日)
09:00-09:15(17:00-17:15)SBK-WUP
09:25-09:40(17:25-17:40)SSP-WUP
09:50-10:05(17:50-18:05)SS3-WUP
11:00-_:__(19:00-_:__)SBK-SPR
12:30-_:__(20:30-_:__)SSP-Race2
13:45-_:__(21:45-_:__)SSP-Race2
15:15-_:__(23:15-_:__)SBK-Race2

37 :774RR:2020/10/18(日) 14:18:38.47 ID:O/qkVSr/.net
SSP-Race2が2つあるぞ

38 :774RR:2020/10/18(日) 14:19:41.24 ID:0P6mg/Un.net
>>37
指摘1009。

12:30-_:__(20:30-_:__)SP3-Race2
13:45-_:__(21:45-_:__)SSP-Race2
15:15-_:__(23:15-_:__)SBK-Race2

39 :774RR:2020/10/18(日) 15:39:24.78 ID:Cp5fThXG.net
日テレジータスの世界耐久気が付いた時は見逃してるんだが
再放送もほとんどやらないし
ジータスのTwitterアカウントフォローするとジャイアンツ情報だらけで埋まるし
なんか良い方法は無いものか

40 :774RR:2020/10/18(日) 16:47:26.02 ID:itQLbWZn.net
>>39
よくやってる気がするけど…

41 :774RR:2020/10/18(日) 17:13:19.56 ID:0P6mg/Un.net
昨日ドカは予選でのレディングの転倒の後予選に間に合わせようと急いでマシンを修復したが間に合わず、決勝でもトラブルが出てリタイヤ。
一方、カワサキは予選セッション中の修復を諦めたが決勝でレイは怒涛の追い上げをして完走。
レディングは予選タイムなしだったからやむを得ない面もあったと思うが、この辺の判断が明暗を分けたという気がしないでもない。

42 :774RR:2020/10/18(日) 20:05:25.99 ID:tMD3sheK.net
キーワード予約で勝手に録画されてる

43 :774RR:2020/10/18(日) 21:03:53.49 ID:0P6mg/Un.net
SBK 2020 最終戦エストリル スーパーポールレース結果
1. ラズガトリオグル
2. ガーロフ
3. VDマーク
4. デイヴィス
5. レイ
6. レディング
7. バウティスタ
8. ハスラム
9. リナルディ
10. フォレス
11. サイクス
12. カリカスロ
13. フォルガー
14. メルカド
15. フェラーリ
16. ラバティ
17. 高橋
18. グラナド
19. モラエス
20. クレッソン
リタイヤ:バズ、ロウズ
レース1に続き、ラズガトリオグルが好スタートからホールショットを奪うと1周目から後続を引き離しに掛かる。これをガーロフ、ハスラムが追う。
ハスラムは順位をキープできずに後退、代わってデイヴィスとVDマークが3位争いを展開する
100勝が懸かる15位スタートのレイは3周目には5位まで浮上するが、先行するVDMとの間隔を詰めきれず、レディングも6周目にはレイに次ぐ6位まで浮上するが、こちらもまたレイとの差を詰めきれない。
ラズガトリオグルとガーロフは共に独走のままチェッカーを受け、VDマークはデイヴィスとのデッドヒートを制して3位。ヤマハが1−2−3で表彰台を独占した。
これでカワサキとドゥカティのマニュファクチャラーポイント差は16、タイトルはレース2に持ち越しとなった。

44 :774RR:2020/10/18(日) 23:17:26.05 ID:618a0/dy.net
レイが後輪浮かせながらカーブに侵入してたな

45 :774RR:2020/10/19(月) 00:32:30.19 ID:aGLIjeHQ.net
カーブw

46 :774RR:2020/10/19(月) 02:20:11.78 ID:Hc3qRFUL.net
侵入のほうが気になる

47 :774RR:2020/10/19(月) 05:14:30.35 ID:3T3BwBe6.net
>>43の人、寝るの早いんやな

48 :56:2020/10/19(月) 05:17:19.33 ID:X/IFRZPC.net
>>43

レイの100勝は今シーズン無理かな

49 :774RR:2020/10/19(月) 08:56:15.87 ID:oBpwKIJe.net
もう今シーズン終わったよ

50 :774RR:2020/10/19(月) 09:03:33.18 ID:RT68gneH.net
ヨーロッパでは新型CBR600RR無理ぽい
新ユーロ取ってない、アジア向けって雑誌に出てたけど、世界販売の台数稼げばレースは関係ないじゃんって思ってたのだが
排気量は合ってるのに、2ダボみたいな立ち位置になるのか?
https://ptrracing.co.uk/news/f/simon-says--the-end-of-the-honda-era

51 :774RR:2020/10/19(月) 09:56:32.91 ID:5joJlPvV.net
WSSで走ってたイサック・ビニャーレスは来季SBKのオレラックチームから走るらしい
https://www.gpone.com/it/2020/10/18/sbk/orelac-saluta-scheib-e-riparte-da-isaac-vinales-nel-2021.html

52 :774RR:2020/10/19(月) 13:00:11.98 ID:wdEYQh38.net
ロッシのの代役はラズガトリオグルだと思ってたのに

53 :774RR:2020/10/19(月) 14:26:40.79 ID:bkujnn2m.net
最終戦はレイの100勝目を
ヤマハとドカ勢が全力で阻止した感じだね。

来年は、より混戦状態になるのかな?
カワサキもそろそろ本気でフルモデルチェンジしないとヤバいかも。

54 :774RR:2020/10/19(月) 16:30:17.84 ID:hN0p1ZRx.net
>>42
その手があったか
ごくたまに長時間生で放映するときがあるからHDD空き容量気になるけど
とりあえずFIMでワード登録してみた
ありがとう。

55 :774RR:2020/10/19(月) 21:26:48.58 ID:0t40fm4B.net
SBK 2020 最終戦エストリル レース2結果
1. デイヴィス
2. レディング
3. ラズガトリオグル
4. VDマーク
5. バウティスタ
6. リナルディ
7. ハスラム
8. フォレス
9. カリカスロ
10. サイクス
11. フォルガー
12. ラバティ
13. メルカド
14. レイ
15. フェラーリ
16. グラナド
17. 高橋
18. モラエス
19. クレッソン
リタイヤ:ロウズ、バズ、ガーロフ
ドゥカティ、シーズン最終戦をワンツーで締めくくるもマニュファクチャラーはカワサキ6連覇
PPスタートのラズガトリオグルがホールショットを奪い、1周目から後続を引き離しに掛かる。これをガーロフ、デイヴィス、VDマークが追う。
デイヴィスは早々にガーロフをパス、2位に浮上するとラズガトリオグルを猛追し、2周目にはトップに立つ。
レイはVDマークとデッドヒートを繰り広げトップのデイヴィスを脅かすペースがあるかに見えたが、9周目に痛恨の転倒、復帰するも大幅に順位を失い100勝目は来年に持ち越しとなってしまった。
デイヴィスはトップに立つとそのまま独走、レディングは終盤ラズガトリオグルを捉え、ドゥカティが1-2で優秀の美を飾った。
ドゥカティとカワサキの間にはまだマニュファクチャラータイトルが懸かっており、レイが転倒したためロウズに託される。だが、ロウズは中盤から急速にペースが悪くなり、16周目に痛恨の転倒を喫してしまう。
これでカワサキのマニュファクチャラー6連覇も万事休すと思われたが、フォレスが8位完走、わずか1P差でマニュファクチャラー6連覇を達成した。

56 :774RR:2020/10/19(月) 21:31:25.15 ID:4EkwQqje.net
ドカは最後までツキがなかったな

カワサキは転倒続きでもタイトルとれたか

57 :774RR:2020/10/19(月) 21:41:18.09 ID:hQD1g7zj.net
>>45
4コーナーのカーブ

58 :774RR:2020/10/19(月) 21:43:26.29 ID:x99tt6g5.net
来年のプシェッティはマヒアスだってな
フォレスと入れ替えかね

59 :774RR:2020/10/20(火) 00:50:27.14 ID:mmCoGITA.net
>>55
乙です
カワサキ新型に期待

60 :56:2020/10/20(火) 22:57:00.81 ID:wZnbmjJ1.net
新型出ればJ型も値落ちが始まるかな。。。
なんにせよめでたい

61 :774RR:2020/10/21(水) 00:03:24.37 ID:35yZDepz.net
ドカはエンジン壊れたのか
パワーはあっても壊れるエンジンじゃね・・・

62 :774RR:2020/10/21(水) 01:32:21.43 ID:+oXE7ASz.net
もしかしてデービスはSBKからサヨナラしちゃう?

63 :774RR:2020/10/21(水) 01:40:00.33 ID:qpnjvt+P.net
デイヴィスは、どうなるんだろうね?

なんだかんた言ってもレイは、強いね。
去年は元モトGPライダーのバウティスタを退け
今年も元モトGPライダーのレディングを退け

モトGPでも通用するんじゃね?ってレベルだわ( ・ω・)

64 :774RR:2020/10/21(水) 02:41:59.35 ID:qiwiskzw.net
レディングってMotoGP乗ってたのすっかり忘れてたわ

65 :774RR:2020/10/21(水) 03:13:29.67 ID:4NU2nJWm.net
いつからリッターSSってこんなに高くなったんだろか

66 :774RR:2020/10/21(水) 04:26:22.65 ID:UGIFk2Bn.net
>>65
ニンジャ1000クラスで公道で充分な馬力出しているし、
SSの役割が レースのホモロゲ取得のためのバイクになったからじゃね?
少しでも安いスズキも200万越えそうだし。

67 :774RR:2020/10/21(水) 04:56:22.75 ID:wNQ+iezh.net
だいぶうろ覚えだけど
2011年に10RのJ/K型が出た時にうわ高っ!って思った印象があるんでその頃から高騰し出したのかな?
その後2015年にR1がモデルチェンジして200万超えたんだったかでもうSS買えなくなったなと諦め
SBKの改造範囲が狭まってホモロゲ用モデル作るようになってからは天井知らずって感じ

68 :774RR:2020/10/21(水) 06:35:34.34 ID:yAGmnyI0.net
WSSネタだが、大久保君の所属しているチーム、PTRはホンダと手を切るようだ。
End of an era: PTR and Honda split ahead of 2021
https://www.worldsbk.com/en/news/2020/End+of+an+era+PTR+and+Honda+split+ahead+of+2021

69 :774RR:2020/10/21(水) 07:29:48.87 ID:k3D4HKbo.net
チーム公式 >>50
最終戦で、さよならCBR600って日本語で手書きして、さよなら運転してた
森脇さん通してもサポートしないとか、最後のホンダユーザーだったが来シーズンはゼロか?
SSP300撤退に続き

70 :774RR:2020/10/21(水) 10:21:30.74 ID:XcbO3xGF.net
10年ぐらい前は各社150万前後で横並び
10RのJK型が170万、R1で200万超え
エンジンパワーはさることながら付随する
ABSやトラコンで一気に高くなったね
ベースモデルで250万円を超えたらさすがに
買えなくなるわ…

71 :774RR:2020/10/21(水) 10:44:42.24 ID:MX5azHJT.net
いや、150万出せる奴は250万も本来出せるんだよ
月々の支払いが1万8千円から2万円になるだけの差でしかない(たとえです)
もっと言えば月々の支払いなどローンの組み方でいかようにも調整できる

結局のところ、>>70みたいな意見はミクロな視点でしか物事を見れない人の考えだし
月々にしたらわずかな差でしかないのに、本当に欲しいものを手にすることなく人生を終えてしまう人だから後悔する

72 :774RR:2020/10/21(水) 11:34:24.08 ID:nQyz6cRE.net
レース見てもSS欲しくならないのが一番財布にいい

73 :774RR:2020/10/21(水) 11:55:28.72 ID:Wq7ql7AP.net
リッターSSなんて楽しめる気が全くしないので購入候補にすら上がらない

74 :774RR:2020/10/21(水) 12:09:23.44 ID:d+hlnF1S.net
>>71
意味不明すぎて草も生えない

75 :774RR:2020/10/21(水) 13:30:15.94 ID:k//i0BwA.net
>>71
こうやって騙されてローン組まされた経験がコイツありそう
細かいこと気にしてると人生楽しめませんよ、後悔しますよ、と

76 :774RR:2020/10/21(水) 13:49:27.88 ID:35yZDepz.net
>>63
元motoGPライダー乗せてもタイトルが獲れないV4パにガレに問題があるのかも知れない
バウティスタやレディングが乗ったからあそこまで戦えた・・・ってのが正解かもよ

77 :774RR:2020/10/21(水) 13:59:08.34 ID:W8UPaN7b.net
レイが連覇してることについて
サイクス見てるとバイクがすごい気がするし
ローズを見てるとレイがすごい気がする
まあどっちもすごいんだろうがもう少しわかりやすい比較対象がほしい

78 :774RR:2020/10/21(水) 14:10:18.31 ID:TUtg1HpQ.net
ホンダごときで勝てたレイがサイクスごときで勝てるカワサキに乗ったら無双するのは当然

79 :774RR:2020/10/21(水) 15:36:41.38 ID:W8UPaN7b.net
>>78
なるほど

80 :774RR:2020/10/21(水) 15:49:20.96 ID:vZchJ6Dd.net
JRってカワサキなんだしJRの広告とかどうだろ?

>>73
紅葉渋滞にはまってリッターSSってストレスマシーンだなと思った
基本平日休みで、SSでもストレス感じることは少ないのですが

81 :774RR:2020/10/21(水) 16:23:34.17 ID:NMA/U2aa.net
弘法筆を選ばすって諺あるけど
ジョナサンレイ、タイヤを選ばすって感じ

ピレリタイヤのWSBKはもとより
ブリヂストンタイヤ装着して出場してる
鈴鹿8耐も速い(一番時計)からね

レイを見てるとタイヤが違うってのは
ただの言い訳にしかみえない

82 :774RR:2020/10/21(水) 16:51:02.16 ID:d9y2KQhE.net
あとトーチュウのWeb用のサムネイルの画像…
野左根選手の記事に高橋選手の画像いまだに
使ってるのは、マジいやがらせか?

83 :774RR:2020/10/21(水) 17:51:20.99 ID:D7UVEVKZ.net
サイクスごときって最近見始めたキッズかよ...
レイ+10Rがベストマッチで異常なだけで、レイ加入後もランキング2位だし、場所によってはレイすら手も足も出なかったレースもあるし。
ここまでKawasakiが躍進した功労者だぞ。

84 :774RR:2020/10/21(水) 18:17:17.71 ID:pUI5jt1C.net
レイは凄いと思うけど GPライダーのバウティスタやGPライダーのレディングをしりぞけたけど
そもそも彼らはGPではどのぐらいのレベルですか?
ロッシーマルケスと同じsbkで戦うとどちらが速いの?

85 :774RR:2020/10/21(水) 18:42:31.08 ID:PtdPyx18.net
昔シモンチェリが来て乗ったけど速かったな
シーズン通して乗ればチャンピオン候補の走りだった

86 :774RR:2020/10/21(水) 18:55:14.74 ID:35yZDepz.net
>>84
>>そもそも彼らはGPではどのぐらいのレベルですか

ワークスからお呼びがかかることは無く、サテライトですらシート確保できなくなった選手たち。
要するにmotoGPクラスに昇格はしたけど通用しなかった感じ
ロッシやマルケスと比べるほうが間違ってるレベル

87 :774RR:2020/10/21(水) 19:15:08.47 ID:jENq7hR9.net
>>83
確かにそれはあるね

サイクスの時からZX-10Rの評価があがっていった

88 :774RR:2020/10/21(水) 19:27:31.77 ID:pUI5jt1C.net
なるほどね GPでもあれですね ありがとうございました^^

89 :774RR:2020/10/21(水) 19:33:10.19 ID:hAmvJFuA.net
バウはPIでロレンソの代役でドカワークスのマシン乗ったら4位だったよね

90 :774RR:2020/10/21(水) 19:40:25.35 ID:pILBOVYG.net
サイクスはカワサキにとっては英雄だろ
何十年ぶりかのタイトルを獲れたんだし

91 :774RR:2020/10/21(水) 20:01:19.14 ID:71WNjj/4.net
誰か獲ったっけと思ったらスコット・ラッセルが93年に獲ってたんだね

92 :774RR:2020/10/21(水) 20:22:40.52 ID:ahb4Ska0.net
>>63
ドベで彷徨ってるの何かよりよっぽど通用するとは思うけど
MotoGPはコースやタイヤに対してのセッティングがシビア過ぎる感はある
まぁ、ドルナとメインスポンサーのさじ加減もあるかもだけど

93 :774RR:2020/10/21(水) 20:46:09.26 ID:+oXE7ASz.net
ピレリはBSなんかと比べてタイヤが変形しまくるし海外サーキットは路面悪いしでダートみたいだと八代さんが言ってたね
それでダート出身者とかダート練習やってる人が有利なんだとか

94 :774RR:2020/10/21(水) 20:51:41.52 ID:O6Enj2i+.net
レイってチャンピオン決めそうになると結構ミスするよな、意外とプレッシャーに弱い?

95 :774RR:2020/10/21(水) 22:11:43.27 ID:35yZDepz.net
プレッシャーに弱い選手が6連覇なんて偉業は達成できないと思うよ

96 :774RR:2020/10/21(水) 22:13:12.78 ID:wNQ+iezh.net
サイクスちょっと運が良けりゃチャンピオン3回は取れてたはずなんだけどな
最低でもあと1回は取れてたはずなんでちょっと星の巡りが悪いなと思う

97 :774RR:2020/10/21(水) 23:53:44.57 ID:EKR6dGR5.net
ギントーリ、ラバティ、ビアッジとかのアプリリア機がパワーも車体も抜きん出て良かった頃。
改造範囲が広かったから、とにかくパーツを軽くしてサイクス好みにして、ストップ&ゴーのセットアップをし、優勝をもぎ取った2013。
改造範囲が狭くなる2015にレイが加入。そこから立ち上がりトルクとコーナーリング性能を高めた車作りにシフト。サイクスはイマイチ合わなかった。
by レーサーズvol.50

あのアプリリア相手に善戦したサイクスも良かったし、レイの乗り方にアジャスト出来た10Rの懐深さも凄いでFA。

98 :774RR:2020/10/22(木) 00:36:19.96 ID:x76P7n/c.net
スーパースポーツの年間上位3名ってメダル貰うんだね!初めて見た光景

99 :774RR:2020/10/22(木) 03:29:20.40 ID:/VRxj53z.net
SBKでも貰ってだけど、アナも八代氏も去年まではやってなかったと言ってたな

100 :774RR:2020/10/22(木) 05:15:26.96 ID:bYwuygyG.net
>>85
まだ250乗ってた時だな
いきなり来てビアッジより速かったはず

101 :774RR:2020/10/22(木) 10:05:28.61 ID:LwRbaxRM.net
>>81
レイが8耐でも速いのは高性能タイヤと綺麗な路面でSBKと比べたら天国みたいな環境だから
日本人ライダーはその天国に慣れ過ぎててお外に行くとぜんぜんダメ

102 :774RR:2020/10/22(木) 18:17:25.51 ID:eYpC3ENE.net
タイヤスレのキチガイが出張ってきたか

103 :774RR:2020/10/22(木) 18:22:28.48 ID:x76P7n/c.net
八代さんも実況もLIVEChampionshipPointの意味分かってないのな

104 :774RR:2020/10/22(木) 20:45:48.66 ID:GQXHOMfA.net
そこは実況でもツッコミ食らってた

105 :774RR:2020/10/23(金) 00:28:08.20 ID:8F41dYDo.net
>>101
浦本通用してるが?

106 :774RR:2020/10/24(土) 07:40:39.93 ID:zDcFANAB.net
クルメンラッハーがミサノのテストでバルニで何故かパニガーレのV2で走らせてるらしい
https://photos.worldsbk.com/2020/10/23/krumm_full.jpg
https://www.worldsbk.com/en/news/2020/Krummenacher+on+Panigale+V2+with+Barni+at+Misano

107 :774RR:2020/10/24(土) 08:52:34.64 ID:FAVLt6+y.net
>>106
SSPのレギュレーションが大幅改定されるらしいな。
排気量の縛りをゆるくするつもりのようだけど、さすがに4気筒600ccと955ccを一緒に走らせるのは無理がありすぎる気が。

108 :774RR:2020/10/24(土) 15:07:50.07 ID:inmfy3NO.net
>>107
前スレか、中間クラス維持のためアメリカのツインズカップぐらいのクラスを予想したんだけど
あれはSV650やMT-07の魔改造車クラスだが
実現するとして実際はどのくらいに線を引くんだろうね?
3気筒で675なら行って800までじゃないかと思うが、いっそ2気筒が縛りで過去の排気量は関係なくすとか?

109 :774RR:2020/10/24(土) 17:53:13.91 ID:HK6N++qM.net
使える燃料の量を決めてあとは好きにやれでもいいと思うんだよね

110 :774RR:2020/10/24(土) 18:26:47.52 ID:3OBFNPgR.net
それやるとまた日本車が勝っちゃうから絶対やらんだろうな…

111 :774RR:2020/10/24(土) 18:41:18.82 ID:aZqdYAbN.net
スレ違いだけど
JSBの鈴鹿最終戦は
カワサキとヨシムラも参戦するって
渡辺一樹さんのツィッターより

112 :774RR:2020/10/24(土) 18:52:31.71 ID:Uy9UyynV.net
カワサキ?

113 :774RR:2020/10/24(土) 19:06:50.13 ID:u8zJKr0U.net
>>110
ネトウヨはいまだにこんなこと言ってるんだね
同じ日本人として恥ずかしい

114 :774RR:2020/10/24(土) 19:28:27.94 ID:U/0WajT7.net
同じ日本人としてwww
テンプレ乙

115 :774RR:2020/10/24(土) 20:01:01.45 ID:XuAD9Lbz.net
>>111
渡辺は動画で告知してた
大人気シリーズ?のドノーマルGSXでサーキット攻め動画収録のついでで

116 :774RR:2020/10/24(土) 20:11:47.96 ID:FAVLt6+y.net
カワサキはSTに岩戸がスポット参戦するってやつかね?

117 :774RR:2020/10/24(土) 21:09:47.53 ID:aKfJ7QEF.net
>>116
です

118 :774RR:2020/10/25(日) 08:33:49.88 ID:BtLxJgm/.net
最近ホンダが新型CBR600RR発表したばかりなのに
大久保さんがさよならCBRのツィートしてたのは
ヨーロッパやアメリカじゃ新型CBRは発売されないからなのね( ・ω・)
まさかのユーロ4なのか。

119 :774RR:2020/10/25(日) 10:50:09.96 ID:CMeM7Lt4.net
>>118
ホモロゲ取るのは世界販売だと思うのだが
森脇みどり氏も協力してどうにかしようとしたがホンダがレースサポートしないと
前スレに貼られた2つの記事を合わせるとそんな感じ

120 :774RR:2020/10/27(火) 16:55:24.91 ID:7MD9/2Lh.net
もっと過去のやつ放送してくれJスポ

121 :774RR:2020/10/27(火) 17:39:56.18 ID:+5mZQ7Tj.net
われらがハガノリ!

122 :774RR:2020/10/27(火) 18:48:12.24 ID:1ePtVppE.net
Jスポっていつ頃からSBK放映してるの?

123 :774RR:2020/10/28(水) 01:22:44.05 ID:H293J2Xj.net
>>122
トスランドがドカでチャンピオン獲ったのは見た気がするから少なくとも2004年には放送していたと思われ

124 :774RR:2020/10/28(水) 02:42:56.55 ID:S5A7QYD7.net
ホジソンとザウスが999でトップ争いしてた頃も放送していたから2003年も放送していた
ドカティが番組スポンサーでCMまで流してくれてた

125 :774RR:2020/10/28(水) 11:21:54.47 ID:M/VRCfp6.net
ドカのV4はグランプリマシン直系のまるでレーシングマシン!
って言う感じで前評判が高かっただけに現実みてガッカリって楽さが激しいね

126 :774RR:2020/10/28(水) 11:23:54.69 ID:oOGoM0wY.net
俺はデビュー戦見ててとうとうレイの連覇止まるか〜と思ってたわ

127 :774RR:2020/10/28(水) 12:10:05.14 ID:sLxdiYuz.net
開幕11連勝のバウティスタが最終戦待たずにレイにチャンピオン決められるとは想像出来なかったな

128 :774RR:2020/10/28(水) 12:38:07.04 ID:ShQZSkh8.net
>>127
突然コケ始めたときも序盤のポイント差で逃げ切ると思ってた

129 :774RR:2020/10/28(水) 12:40:11.82 ID:HaIHkfRu.net
バウティスタは走行経験ないコースとエンジンの回転数落ちてからダメになったけど
今年もドカに残ってたら体重軽いからソフトで走り切れたかもだし、経験でセッティングも進んで良い線いったんじゃないかと思ったり

130 :774RR:2020/10/28(水) 12:43:04.27 ID:AzJKqJbQ.net
>>122
自分は98年に芳賀がWSBKデビューした年から見てるからそれより前から?
結構粘り強く放送してくれてるよ。

131 :774RR:2020/10/28(水) 20:45:49.53 ID:nHovfHci.net
ちょっとエンジン回転数落としただけで勝てなくなるドカって・・・

132 :774RR:2020/10/28(水) 21:11:25.69 ID:wIVWHVnq.net
>>129
ちょっと体重が軽いからって人よりソフトのタイヤでもつなんてことはないぞ

133 :774RR:2020/10/28(水) 21:54:02.68 ID:7apDqzXD.net
>>131 パワーで負けてて来年厳しそうなヤマハはヤバいしBMWはもっとヤバい

134 :774RR:2020/10/29(木) 00:21:12.98 ID:mEZEkw+c.net
タイラーくんレイに似てきたな

135 :774RR:2020/10/29(木) 01:46:01.38 ID:36e/+z37.net
>>133
BMWはM1000RRでパワーアップしてくるんじゃね?
回転数はホンダ並だからこれまでのようにパワー負けしなくなると思うが

136 :774RR:2020/10/29(木) 07:50:03.49 ID:/bl8lJc/.net
改造制限を厳しくすると市販車が過激化するって80年代のレプリカブームの時と同じ事繰り返してるんだな

137 :774RR:2020/10/30(金) 20:34:11.87 ID:zGaBM7nA.net
>>131
回転数規制ないのに勝てないHというメーカーがあるんだが

138 :774RR:2020/10/31(土) 01:55:34.04 ID:Xq/ncjn7.net
初年度で表彰台に乗っただけで偉いよHは

139 :774RR:2020/10/31(土) 08:15:51.38 ID:WMxGIQA0.net
ホンダ来年は一回ぐらい勝てるんじゃない?

140 :774RR:2020/10/31(土) 08:35:31.78 ID:D3yUrFas.net
CBRの年間ランキング カッコ内はシーズン最高順位
テンケイトがいかに優秀だったかよく分かる

SC57
2004 4位(優勝) 2005 2位(優勝) 2006 2位(優勝) 2007 チャンピオン(優勝) 

SC59
2008 4位(優勝) 2009 5位(優勝) 2010 4位(優勝) 2011 9位(優勝) 2012 5位(優勝) 2013 9位(優勝)
2014 3位(優勝) 2015 6位(3位)  2016 4位(優勝)

SC77 
2017 14位(6位) 2018 12位(4位) 2019 17位(7位)

SC82 チームHRC
2020 9位(3位)


SC57〜SC59で優勝を逃したのは2015年シーズンのみ
SC77になってどん底に突き落とされた
チームHRCの成績はテンケイト時代からすればワーストシーズン

141 :774RR:2020/10/31(土) 09:01:30.05 ID:3OiIXQP9.net
>>139
CBRはチームもマシンも急ごしらえだったし、コロナでテストもままならなかっただろうからな
JSBですら仕様が決まらなくて色々試してるみたいだし
JSBだと馬力がありすぎてブレーキが追いつかないみたいだけど、SBKではどうなんだろ

142 :774RR:2020/10/31(土) 10:39:52.70 ID:xEMNApMF.net
>>140
テンケイトって2004年の国産4社一斉撤退以来ホンダのSBK活動をプライベーターながらずっと担ってきたチームだったんだよな。
今更ながらホンダがなぜテンケイトをワークスチーム化しなかったのか理解に苦しむ。

143 :774RR:2020/10/31(土) 21:33:18.42 ID:2lSTf07J.net
SC77になってからダメになったとも言えるかも

144 :774RR:2020/10/31(土) 22:29:45.89 ID:CwS1xVvX.net
SC82ってST1000でも鈴鹿のバックストレートで300km/h以上出るんだよな。
バルブのすり合わせとガスケット薄くして圧縮比上げただけでもこれなのになんで巧のマシンは遅いんだよ・・・

145 :774RR:2020/10/31(土) 22:34:23.62 ID:wCahW43w.net
タイミングモニターだと300だけどデータロガー見ると
プライベーターでも310だとか実況が言ってたな

146 :774RR:2020/10/31(土) 22:50:50.81 ID:2lSTf07J.net
ストレートは速いけどコーナリングスピードが遅いとか加速が悪いとかそんなでは

147 :774RR:2020/10/31(土) 23:24:37.18 ID:9dtIZTkA.net
ST1000いいよな販売価格300万以下ってのが

148 :774RR:2020/11/01(日) 00:03:22.60 ID:Rq5zC/8U.net
ピレリに適応できてないだけ
BSで介護してやらんと走れない

149 :774RR:2020/11/01(日) 00:13:54.59 ID:Vz7hM6jr.net
>>147
露骨なドカ外しワロタ

150 :774RR:2020/11/01(日) 03:34:07.31 ID:z1QhBiop.net
いやV4RのためだけにFIMがSBKの最高価格を上げたのに、ストッククラスまで弄るかよと

151 :774RR:2020/11/01(日) 05:55:25.99 ID:fiFVJ6ZZ.net
SBKで通訳してるREIってモトチャンネルで司会してるREI?

152 :774RR:2020/11/01(日) 07:57:52.57 ID:yYIrGtHV.net
>>147
金回りが良ければもっと高くても良いんだろうが、そうじゃないし此れから更に金銭面で厳しくなるだろうから価格は抑えて置くに限るよな

153 :774RR:2020/11/01(日) 08:22:29.38 ID:FuE0qGBl.net
>>150
4万ユーロの上限価格はV4R発売前からあったぞ。
V4Rが上限一杯で出してきただけじゃないか?

154 :774RR:2020/11/01(日) 10:15:00.82 ID:KxM2A3Cq.net
>>153
半年ずれてるEWCに適用できなかった程度には同時じゃないか?
先に緩和されてなきゃ申請しようもないし
なお旧価格上限に収まってればEWCでも他社新型のように年末の追加認証に出せた
そこ間違ってる記事があるけど
V4R締め出しでSTに上限額とか本末転倒も甚だしい

155 :774RR:2020/11/01(日) 12:12:39.32 ID:RYD6C3C4.net
>>142
HRCワークスチーム別に出すとしてもテンケイト切ったのは失敗だな

156 :774RR:2020/11/02(月) 12:15:07.37 ID:vmRq2LHV.net
野座根は最終戦しっかり勝って世界行きか

157 :774RR:2020/11/02(月) 19:53:23.26 ID:7p+RZkeA.net
来年パーキンゴーもヤマハになるみたいだな
ホンダもいなくなるし、ヤマハカップ化が更に進行するか。
レギュレーションの見直しは必至だな。

158 :774RR:2020/11/03(火) 09:36:50.57 ID:0SlfNsSi.net
R1で安定してホンダよりも早いテンケイトは立派
ヨシムラはBSタイヤだからEWCで確実に結果出すだろう
一方でモリワキ改めミドリの未来は
ていうかもしドビがテストライダー契約したらまさかのSBK代役スポット参戦とかあり得るか。

159 :774RR:2020/11/03(火) 11:13:17.55 ID:Y97ljYoT.net
ブラドルすら来ないのにドビが来るわけねーべ

160 :774RR:2020/11/03(火) 11:41:28.91 ID:1N5y5lmX.net
ブラドル来たべ
すぐ引っ込んだけど

161 :774RR:2020/11/03(火) 14:43:04.33 ID:wMh9RHss.net
当時のホンダはろくにサポートしてないテンケイトにGP経験者を送り込んでだけど大した結果は残ってないんだよな。
雨のセパンでヘイデンが勝ったぐらいか

162 :774RR:2020/11/03(火) 20:00:10.70 ID:lKykhqbh.net
そういう意味じゃやっぱりジョナサン・レイはすげーよな

163 :774RR:2020/11/03(火) 20:12:58.20 ID:pP7sBgIu.net
最後までチョコたっぷりだもんな

164 :774RR:2020/11/03(火) 23:42:20.62 ID:VTW6HQhQ.net
そういう意味じゃカモメのジョナサンはキンキンだよなー

165 :774RR:2020/11/04(水) 03:27:29.89 ID:PQQK/4Zk.net
ヤモメ?

166 :774RR:2020/11/04(水) 05:28:41.73 ID:bXHC3Bz0.net
やもめ

167 :774RR:2020/11/04(水) 12:47:54.85 ID:V0pXXjHn.net
キンキンの嫁ケロンパは元ロンパールームのみどり先生。
みどりといえば森脇みどり
MIEは来年も参戦できるのかね?

168 :774RR:2020/11/04(水) 12:53:17.40 ID:Vsxi1CRL.net
>>167
ホンダのバイクを扱うチームが現れない限り、来年は大丈夫なんじゃないかな?
MIEが今の成績で貢献出来ているか知らんけど、無くすとRRRのセットアップが遅れる気がする。

169 :774RR:2020/11/04(水) 20:22:28.74 ID:D3bLG4jR.net
>>151
俺も先週それに気づいた
SBKの時って何であんなに暗い感じて喋るんだろう

170 :774RR:2020/11/04(水) 20:28:59.06 ID:Tb7z2J35.net
ガーロフがロッシの代役で準備してるらしい

171 :774RR:2020/11/04(水) 20:55:28.97 ID:joIv4r9K.net
>>170
久々のアメリカン…でしたっけ?

172 :774RR:2020/11/05(木) 00:15:18.14 ID:/0s/6KSY.net
ガーロフかぁまあしゃあないか

173 :774RR:2020/11/05(木) 08:59:01.19 ID:MjOwbXN7.net
>>170
なんでワークスのラズガットリオーグルじゃないんだろうな?

174 :774RR:2020/11/05(木) 09:16:44.97 ID:di9R3jHq.net
来季もヤマハで参戦Sたテンケイトだが金がないらしく、バズをバーニレーシンGやゴーイレブンが狙ってるとのことで
そのためバズ確保も難しいと思ってるらしい
予算確保できない場合はクルメラッハーでWSS参戦だと
Ten Kate: Frist bis Mitte November ? zwei Szenarien
https://www.speedweek.com/sbk/news/167607/Ten-Kate-Frist-bis-Mitte-November-E28093-zwei-Szenarien.html

175 :774RR:2020/11/05(木) 09:21:48.82 ID:di9R3jHq.net
新型10RRがリークされてた
https://www.gpone.com/sites/default/files/images/2020/article/foto/11/SBK/generic/kawa-zx-10-2021-1604508607.jpg
https://www.gpone.com/it/2020/11/04/sbk/kawasaki-accontenta-rea-ecco-la-zx-10rr-nata-per-battere-la-ducati-in-sbk.html?refresh_ce

176 :774RR:2020/11/05(木) 10:24:17.61 ID:96RVxgwQ.net
H2顔だ

177 :774RR:2020/11/05(木) 11:00:56.43 ID:uRBqG8kZ.net
マフラーがダサい
純正アクラとかにしろよ

178 :774RR:2020/11/05(木) 11:26:18.71 ID:X73QpH5F.net
オーストラリアの型式申請に添付する画像というのが、どの程度リアルである必要が有るのか分からない
現行車体にフォトショとかじゃだめ?
車体周り全部キャリーオーバーで、12kg毛ずれる物かな?
ユーロで数馬力落ちて回転上がったとしても、RとRRの違いから回転数制限意識して上めに言ってる気がする

179 :774RR:2020/11/05(木) 11:48:44.95 ID:rTZ4bzNz.net
予想して作ってみました!じゃないのか?
空力無視してそうなカタチやけど

180 :774RR:2020/11/05(木) 11:57:37.91 ID:3fmeoL42.net
形だけなら400km/h出せそう

181 :774RR:2020/11/05(木) 12:41:54.63 ID:SWvr9bK5.net
>>173
MotoGPのヤマハはモンエナとべったりトプラックはレッドブルがべったり

182 :774RR:2020/11/05(木) 19:16:44.93 ID:7wHjHWQ5.net
>>173
ヒント:スポンサー

183 :774RR:2020/11/06(金) 01:17:56.89 ID:aexj/Xfe.net
>>175
嘘だと言ってよバーニィ

184 :774RR:2020/11/06(金) 16:47:48.25 ID:CuuYYo12.net
>>178
その申請書類によると最高出力は変わってないが回転数は変わってるみたいなんだよな。
10Rは13,200rpmで10RRは14,000rpm。
だとすると、来年SBKでは15,100rpmが適用される事になるが、たかだか+500rpmでドカやホンダと互角に渡り合えるようになるものだろうか?
それと、最高出力に変化がないってのが引っかかる。パワー戦争になっているのに据え置きってどうなのよ。

185 :774RR:2020/11/06(金) 18:28:19.27 ID:Yrx9OXz2.net
カワサキはピークパワー重視じゃないし+500回転のもう一伸びで良かったんじゃない?

186 :774RR:2020/11/06(金) 18:50:57.50 ID:CuuYYo12.net
>>185
SBK参戦ではそれで良いかもしれないけど、市販車のスペックとしてどうかって事。
正式発表はまだだし、暫定の数値かもしれないから変更する可能性もあるけど。
とりあえず来週ヘレスのテストに出てくる可能性が高いから、レイのインプレ待ちか

187 :774RR:2020/11/06(金) 18:58:59.79 ID:i3xmmNTy.net
ピークから最高回転数までどの程度の落ちがあるのかってのが大事でしょ
パワーだけ出して失敗してるメーカーもあるしなw

188 :774RR:2020/11/06(金) 19:33:11.18 ID:2bxbz88z.net
>>186
市販車として考えたらなおさら良心的では?
RR-Rが凄い馬力を出した挙げ句にレースでさえピーキー過ぎるんでそ?
ただ結局直線スピードが物を言ってしまっている国内ST1000だと、選手のレベルも含めてホンダ以外勝てない状態が続きそう

189 :774RR:2020/11/06(金) 19:53:41.20 ID:CuuYYo12.net
>>188
この手のバイクを買う層はそんな良心なんか求めてないだろw

見えない部分だが、スロットルボディが左右2気筒ずつ分割独立制御になってるのを期待。

190 :774RR:2020/11/07(土) 22:36:08.51 ID:fXDxO6wB.net
新型10Rの画像
最初は、えっ?( ・ω・)って感じだったけど
見慣れてきたら、これはこれでありかなと思う
デカールが少ないせいかのっぺりした感じがあるが

他メーカーみたいにウイングレット付けないで
チンスポイラーをでかくしてくるとわ…。

191 :774RR:2020/11/08(日) 23:46:01.93 ID:TVb5H/wT.net
GPのサバドーリちょっと応援したけど転んじゃったね

192 :774RR:2020/11/09(月) 00:02:11.76 ID:5viFWoWN.net
ちょっとしか応援しなかったからだ

193 :774RR:2020/11/09(月) 05:23:12.58 ID:CKT1hBXE.net
   _, ,_
 (; ´Д`)  サバドーリィ!!ボンバッイェ!!
 /ヽ_ァ/ヽ_ァ
 )  )

194 :774RR:2020/11/09(月) 21:55:43.98 ID:0WS3Ooys.net
【悲報】王者レイ、バイクをパクられる【盗難】

195 :774RR:2020/11/10(火) 00:04:09.86 ID:tcXTEgZe.net
練習用バイクとキッズ用バイクならそんなに痛くないだろっておもた

196 :774RR:2020/11/10(火) 07:36:41.77 ID:kgnBfjpK.net
子供との思い出のアイテムはプライスレスなんやで

197 :774RR:2020/11/11(水) 10:06:45.07 ID:buruUz/q.net
WSSクラスに2021年シーズン中にトライアンフ765とパニガーレV2を走らせることでドルナとMSVRが合意したそうな
SBK, Agreement between Dorna and BSB in SBK: together to change the Supersport | GPone.com
https://www.gpone.com/en/2020/11/10/sbk/agreement-between-dorna-and-bsb-in-sbk-together-to-change-the-supersport.html

198 :774RR:2020/11/11(水) 12:29:18.08 ID:Hjo1CEwn.net
>>197
4気筒 600t
3気筒 675cc→765t
2気筒 750cc→959cc

2002年以前のスーパーバイクを考えると4気筒600ccはかなり厳しいんじゃない?

199 :774RR:2020/11/11(水) 12:41:28.95 ID:D0Qnktlj.net
4気筒は750ccまで拡大しよう

200 :774RR:2020/11/11(水) 12:45:03.53 ID:uiEWgiAc.net
欧州での販売考えたら650くらいじゃね?
確かだからカワサキも636なんて排気量で売ってるはずだし

201 :774RR:2020/11/11(水) 12:49:42.86 ID:dhvXuUJi.net
スズキ撤退済み、ホンダ来年なし、カワサキ国内では来年限りのアナウンス済み、ヤマハ当面レース専用車は供給
新しいWSSに合致しそうな市販車を出す気のある国内メーカー、有るかな?

202 :774RR:2020/11/11(水) 12:52:32.68 ID:dhvXuUJi.net
>>200
車種スレでは636も現行限りの情報が

203 :774RR:2020/11/11(水) 12:57:37.64 ID:p+IP4+En.net
4気筒750cc 2気筒1000ccにするか

204 :774RR:2020/11/11(水) 13:03:57.72 ID:phTFoAd6.net
ラバトさんはSBK来るかな?好きだったんだよなぁ。あっちで走ってるの見てると可哀想

205 :774RR:2020/11/11(水) 13:16:34.26 ID:elgQiXV0.net
実は仲良し
https://as.com/motor/imagenes/2020/03/19/motociclismo/1584635577_689933_1584635675_noticia_normal.jpg
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/80991834_2827169227303329_6377957865407119360_n.jpg?_nc_cat=100&ccb=2&_nc_sid=8bfeb9&_nc_ohc=FNRoFIywkI4AX-f6dXE&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=f60bedd595a100027a4be1ea7bc5e2a6&oe=5FD08546
https://www.formulapassion.it/wp-content/uploads/2020/11/Mir_Rabat.jpg

206 :774RR:2020/11/11(水) 13:29:44.84 ID:xqk7B0Xx.net
>>203
ヲイw

SP300みたいに排気量と気筒数に応じたレブリミットが設けられるんじゃないのかね?
でなきゃ大排気量が有利になりすぎる。

パニガーレV2って90年代前半のSBK参戦車両より排気量大きいんだよな・・・

207 :774RR:2020/11/11(水) 14:08:54.30 ID:kS/3UxsV.net
WSSをST1000にして、羽根無しで。

208 :774RR:2020/11/11(水) 19:24:39.29 ID:Qe/Bg4RB.net
ひゃ〜まーたルール改変かよ欧州メーカーは

209 :774RR:2020/11/11(水) 19:40:54.48 ID:jvNXWUkG.net
日本メーカーが軒並み600をやめそうだからだがw

210 :774RR:2020/11/11(水) 19:44:25.53 ID:Qe/Bg4RB.net
やめそうだからってまだ一社しか始めてない765と959に行くのか面白い理論だな
Moto2じゃ新エンジン新フレームなのにレコード更新しまくるくらい600と差があるのに

211 :774RR:2020/11/11(水) 20:02:59.71 ID:jvNXWUkG.net
去年のオフ、各社にレギュ変更のヒアリングが有ったニュースから散発的に話題になってるが
大体みんなWSS300からいきなり1000は無いだろって所では一致してたよな
このカテゴリー、レギュに合わせてメーカーがバイクを作ってくれるというより、市販スポーツモデルのカテゴリーに合わせてクラスを設定するものだから
600cc 4気筒の継続が全社絶望的なら、これを下回らない範囲で代わりを探すだろうよ
重複期間を置くなら既存の600は不利になるが、勝ちたければ乗り換えろってなるだろ普通

212 :774RR:2020/11/11(水) 20:15:54.56 ID:sLrbOUgf.net
これで何が起こるかって言うと今回はドカとトラにルールを合わせるもんだから
それ以外は開発出遅れ開発費も嵩むんで圧倒的不利ってのと車両価格がまた一段上がるという

213 :774RR:2020/11/11(水) 20:32:42.80 ID:Bkdrarur.net
ホンダがまたブチ切れてV2殴り込みして欲しいが・・無理だろうな

214 :774RR:2020/11/11(水) 21:04:31.93 ID:im+L2lIg.net
信じられないことに、あのジュリアーノを来季 ヤマハはWSSで乗せるそうだ。
チームメイトはクルメンラッハーらしい
https://www.gpone.com/it/2020/11/11/sbk/davide-giugliano-debutta-in-supersport-con-randy-krummenacher.html

215 :774RR:2020/11/11(水) 21:13:45.60 ID:jvNXWUkG.net
4気筒600は昔からフルカウルスポーツが有ったけど、日本メーカーがSBKシリーズの中間クラスに合わせた新型作るかなというと疑問
TRX850の再来とかNinja650の拡大ならともかく、サーキット向きの市販車が出そうにないよね
そんなもの商売になるなら600をやめないだろうし
まあWSS300もNinja400とかR3とかツーリングスポーツだけど、たまたまそう言うモデルしかないし
アプのRS660がなにげに不憫に思える
頑張ってるミドルスポーツなのに
せめて900近く有ればな

216 :774RR:2020/11/11(水) 22:04:14.58 ID:eckcXTSY.net
RS660は750で出してない時点でそもそもSSPやる気ないっしょせめて650ならライトウェイトクラスでマン島走れたけども
あとはモトアメリカのツインズカップに出られるくらいかな
RS250SPも育成の為って作ったけどガチガチの戦闘力ではなくMoto3参戦は無いのでそういうスタンスなんじゃないのApriliaって

217 :774RR:2020/11/11(水) 23:02:21.20 ID:xqk7B0Xx.net
SP300は300ccと500cc混走でもレースになっていたから、うまくやれば955ccのパニガーレV2と混走でもなんとかなるのかね?

パニガーレV2はかなり性能絞られそうだけど。

218 :774RR:2020/11/11(水) 23:30:11.56 ID:gUjWuaBY.net
ホンダは600RRを欧州で売らないでWSSから撤退したのはこの排気量規則のせいか?

219 :774RR:2020/11/11(水) 23:34:04.70 ID:IsQ3vXap.net
結局多くのチームに採用されて生き残るのは2〜3機種に絞られるんじぇね

220 :774RR:2020/11/11(水) 23:54:45.26 ID:+YQkRD0g.net
>>218
あるでしょ
日本でもナンバー付けて売れるのは1年か2年だっけ?
2ダボより露骨にARRCとついでにMFJだけ取りに来てるよなぁ
2ダボ、ARRC AP250落としたけど

221 :774RR:2020/11/12(木) 00:04:55.53 ID:XVvzRiwc.net
>>214
俺のジュリアーノが戻ってくるのか
胸熱だわ

222 :774RR:2020/11/12(木) 13:41:27.57 ID:rnxSugo1.net
WSSは300と1000が混走するレースでもいいよ
燃料の使用量が全車イコールなら成立するでしょ

223 :774RR:2020/11/12(木) 14:19:39.81 ID:PvK1I4kS.net
>>222
いいわけ無いだろ

224 :774RR:2020/11/12(木) 17:10:00.85 ID:2S7uvWVB.net
もともとレギュレーションに合わせて市販車作ると日本4大メーカに
対抗できる物が作れない2流メーカーが苦し紛れに作った謎仕様に合わせて
レギュレーション変えるとか意味不明だよなw
そんなメーカが出てきても勝てるとは思わないけど

225 :774RR:2020/11/12(木) 18:30:32.68 ID:G3nnsHmX.net
ドゥカティ忖度のためのルールだからな
これでイコールっぽくなかったら排気量差を縮めて日本車が勝つようになると欧州のファンが日本に迎合したレギュレーションにしたら勝つようになりやがったpgrってなる
モータースポーツに限らず娯楽全般的に白人の白人による白人のための娯楽なんだからそれが変わることはないよ

226 :774RR:2020/11/12(木) 20:59:39.96 ID:RNNF1Kx/.net
鳴り物入りで登場したV4はどうですか…?

227 :774RR:2020/11/13(金) 06:17:51.99 ID:uQqsvBFn.net
何か皆さん色々と勘違いされてますね
SBKが始まった時に4気筒は750まで、2気筒なら1000までと決められた
ドカティは851から徐々に排気量を上げてレギュの上限に近づけて行っただけでインチキなんかしていない
SBKが始まった理由は市販車世界一決定戦
それが回転数制限だとかレースを面白くする為とはいえ競馬の負担重量やGTレースのウエイトハンデみたいなことをしたら
本来の市販車世界一決定戦じゃなくなる

228 :774RR:2020/11/13(金) 06:20:58.55 ID:uQqsvBFn.net
途中で送信してしまった

もうつまらない回転数制限とか止めて
motoGPのタイムを上回るくらいの意気込みで開催して欲しい

229 :774RR:2020/11/13(金) 11:21:00.85 ID:9a4+bqnS.net
そもそも排気量イーブンじゃなきゃ不公平じゃないのかと思ったりする所はある
2気筒だと排気量上げていい時点でそれハンディキャップでは

230 :774RR:2020/11/13(金) 11:45:29.67 ID:7AgGR6DF.net
>>228
もしそれで一つのメーカーがずっと勝ち続けることになっても、興業としては面白くないから難しいところだと思います

231 :774RR:2020/11/13(金) 12:14:16.92 ID:oCqrr+Tw.net
排気量同じで気筒数少なくてアドバンテージあるのはオフロードの場面ぐらいしかなさそうな

232 :774RR:2020/11/13(金) 12:14:25.34 ID:7+/fxqEW.net
>>229
実際の所、同じ排気量なら気筒数が多い方が高回転化しやすい=高出力が得られるから、
最大排気量に差をつけるのは理に適ってはいる。
でも、1000ccと750ccは差をつけすぎだった。1.3倍以上あれば4気筒の優位は吹っ飛ぶ。
1.2倍ぐらいがちょうどよかったんじゃないかねえ。

回転数制限は無いほうが良いな。
V4Rみたいなのが出てくると改造で対抗しようがない。
レイがいるからまだ対抗出来たけど、レイがいなければ去年はバウがチャンプだし、
今年はドカップになっていた。

233 :774RR:2020/11/13(金) 17:23:09.55 ID:WW9/mChC.net
そのドカップにするべく2気筒を捨ててまで新開発したバイクで負けたんだから辛いよね

234 :774RR:2020/11/13(金) 18:08:03.68 ID:zbRASouo.net
排気量制限撤廃したらどうなるのか気になるな。
何気筒何CCが最適なんだろう?

235 :774RR:2020/11/13(金) 18:38:50.63 ID:00zSU5ie.net
排気量の差は燃料リストリクタで制限しよう

236 :774RR:2020/11/14(土) 06:06:40.57 ID:cwYBOytD.net
>>234
燃料タンクの規制も必要だろう

237 :774RR:2020/11/14(土) 08:27:58.25 ID:n7Arunhi.net
ゆとり教育と同じだよな
運動会で優劣つけない為に一緒にゴールしましましょうと
昨年V4Rとバウが11連勝したときに回転数制限なんてすべきじゃなかった
カワサキやレイはハンデ貰って勝手嬉しいのか
プロレスと同じで八百長じゃん

238 :774RR:2020/11/14(土) 08:41:18.03 ID:fg0DeTwj.net
逆だろ
今はハンデもらってるのに勝てないドゥカティ

239 :774RR:2020/11/14(土) 09:13:34.70 ID:I8h4XCvt.net
制限撤廃したらどうかって話にすぐ>>235-236みたいな事言い出す奴にユトリを感じた
素材とホモロゲモデルの価格への制限位で思い切りやらせるのが面白そうに思う

240 :774RR:2020/11/14(土) 12:02:56.69 ID:JykvvTI9.net
制限撤廃は排気量しか触れてないのに何でもやり放題みたいに受け取るアホが居る

241 :774RR:2020/11/14(土) 15:01:47.24 ID:woWl8zMs.net
以下、各々が考える見てみたい市販車レースのレギュレーションをさらす流れ
所詮、オフシーズンの雑談なので野暮なつっこみは無しで

242 :774RR:2020/11/14(土) 15:24:01.20 ID:YacBV1WR.net
BoPもEoTもすべて取っ払った
全力全開の市販車開発でもお望みか?

243 :774RR:2020/11/14(土) 16:33:35.22 ID:SmiRR1qi.net
>>237
回転数制限されてもリバースグリッドでも勝ってたのがカワサキのレイなのですが

244 :774RR:2020/11/14(土) 16:50:28.38 ID:DO3mRTFv.net
ドカにチャンスが増えると想定してリバースグリッドが採用されたけど
ドカがグリッドダウンした時にコーナーリングの自由度がないドカは
カワサキのように全走者をかき分けて順位を上げられず
さばき切った頃にはタイヤが終わったって展開だったからねぇ

リバースグリッドは失敗だったねぇ

245 :774RR:2020/11/14(土) 17:31:38.32 ID:mjIwxToO.net
>>244
あれはレイのオーバーテイクスキルが突出していることを再認識させただけでライバル勢には明らかに不利に働いたよな。
去年もリバースグリッドが残っていたら前半戦バウの快進撃は無かったかもしれん

246 :774RR:2020/11/14(土) 17:34:28.13 ID:DO3mRTFv.net
ラインの自由度がないドカ同士で並んじゃった時のタイムロスったら無かったからねぇ
それを取り返そうとしてもピレリがそれを許してくれないと言うw

247 :774RR:2020/11/14(土) 22:49:05.16 ID:DO3mRTFv.net
チャズデイビスがmotoGPでアプリリアってのは想像を超えた

248 :774RR:2020/11/15(日) 01:05:59.85 ID:H1SPuzZy.net
市販車しか興味ないからmotogp見てないんだけどアプリリアってどうなの?

249 :774RR:2020/11/15(日) 01:19:06.58 ID:bqfbu8BK.net
全然ダメ

250 :774RR:2020/11/15(日) 06:16:40.81 ID:tFkCxC+N.net
>>247
なんと!そうなんだ!出世やんw

251 :774RR:2020/11/15(日) 08:00:04.84 ID:LnmDYRp0.net
>>250
MotoGPアプリリアのセカンドライダーとか、キャリアの墓場になりかねんぞ?
サム・ロウズもレディングも散々な目にあってる

252 :774RR:2020/11/15(日) 08:15:23.00 ID:SSI2NHef.net
レディングの場合はバイクの性能以前にチームでの扱いが酷かったってな

253 :774RR:2020/11/15(日) 08:29:37.28 ID:LnmDYRp0.net
>>252
ロウズの時もひどかったぞ。
パーツはアレイシにばかり回されて明らかな差があり、スペアマシンはまともに走れる代物じゃなかったとか。

254 :774RR:2020/11/15(日) 09:45:59.96 ID:92/qOBcZ.net
>>248
唯一表彰台に上がる可能性ゼロのチーム

255 :774RR:2020/11/15(日) 10:25:25.91 ID:7fMKnlyb.net
>>254
マルケスが乗ればどこでもシーズン中の表彰台は確約されるぞ(勝てるとは言っていない)

256 :774RR:2020/11/15(日) 11:50:36.84 ID:SSI2NHef.net
>>255
アレックスの方じゃとても確約なんて出来ないな

257 :774RR:2020/11/15(日) 13:24:17.35 ID:JV6d3UW1.net
>>254
シーズン折り返すまではホンダワークス上回ってたのに・・・

258 :774RR:2020/11/15(日) 13:29:12.33 ID:bqfbu8BK.net
motoGPのアプリリアは壊れてリタイヤが多すぎる

259 :774RR:2020/11/15(日) 17:15:09.89 ID:wgAQNKKa.net
>>247
たぶん、レイにオファーのあったモトGPのチームって、ここじゃね?

260 :774RR:2020/11/15(日) 23:41:28.28 ID:iWPbx2ID.net
スズキ >>>> カワサキ

261 :774RR:2020/11/16(月) 01:47:15.58 ID:k8+u5ssJ.net
MotoGP始まった頃は横並びかと思ってたけどな

262 :774RR:2020/11/16(月) 09:16:35.39 ID:HEC/qAZp.net
こんなに早くタイトル獲るとは思わなかったな。

263 :774RR:2020/11/16(月) 11:16:23.66 ID:1recUDT4.net
カワサキさんはそろそろ復帰しないのかな?
4気筒だし、やれそうなんだが

264 :774RR:2020/11/16(月) 11:47:13.81 ID:DYI1CovD.net
切り離されたばかりだし俺らが生きてるうちはないんじゃね?

265 :774RR:2020/11/16(月) 12:17:27.46 ID:Ddq/eOS/.net
SBKが上手く行ってるしやたら金掛かるモトGPに出る意義が見出だせないな

266 :774RR:2020/11/16(月) 12:53:41.73 ID:JehnmE2M.net
カワサキが上手くやってるのではなくレイが上手くやってるだけ

267 :774RR:2020/11/16(月) 13:16:03.59 ID:cwVYD8Zm.net
>>266
カワサキが上手くやってないわけが無いだろう
レイを獲得したんだから

268 :774RR:2020/11/16(月) 13:51:28.24 ID:eHCekrlJ.net
レイが上手くいってるだけならホンダ時代にタイトル獲ってるわな

269 :774RR:2020/11/16(月) 15:50:37.18 ID:Ddq/eOS/.net
レイが乗ってもたまにしか勝てなかったホンダと6連覇出来るカワサキ

270 :774RR:2020/11/16(月) 15:52:19.49 ID:eHCekrlJ.net
つかサイクスが乗ってタイトル獲ってるんだからレイだけって言い張るのは頭が悪すぎる

むしろ誰が乗ってもタイトル獲れないドカに問題がある

271 :774RR:2020/11/16(月) 16:13:01.51 ID:7QUO0ShU.net
ドカはこの10年だけでもライダー、マニファクチャラー1回取れてるのにw
10年だとあれなので、2001からの20年
スズキ 1
ヤマハ 1
ホンダ 2
アプリリア 3
ドゥカティ 6
カワサキ 7(全てこの10年に入る)

272 :774RR:2020/11/16(月) 16:27:03.25 ID:eHCekrlJ.net
なりふり構わぬ必勝体制で2回も返り討ちにされてるドカの弱さよって感じ

273 :774RR:2020/11/16(月) 19:13:40.33 ID:8F700QAj.net
フレームが変わってからイケてない気がするんだよね、ドカ

274 :774RR:2020/11/16(月) 19:25:49.55 ID:/4ymzc/6.net
>>263
ドルナに出禁にされたんやろ
知らんけど

275 :774RR:2020/11/16(月) 19:58:19.33 ID:ztiTwzGW.net
去年のバウティスタはあの開幕の勢いから最終戦待たずにチャンピオン決められるとは思わなかったな

276 :774RR:2020/11/16(月) 21:09:43.75 ID:cwVYD8Zm.net
>>270
プライベーターのトプラクも勝ってたもんな

277 :774RR:2020/11/16(月) 21:26:22.60 ID:75rjZOaA.net
チャズ・ディビスのアプリリア加入の話、どうやら本当に交渉中みたい

ドルナスポーツSLは有料テレビ放送局BTSportと契約を結んでおり、可能であれば
シーズンごとに1人のMotoGPライダーと、2つの小さなクラスの英国人を保証しているため、
この取引は成功の見込みがあります、だと

Uberraschung: Aprilia verhandelt mit Chaz Davies
https://www.speedweek.com/motogp/news/168239/Ueberraschung-Aprilia-verhandelt-mit-Chaz-Davies.html

278 :774RR:2020/11/16(月) 21:27:27.73 ID:eHCekrlJ.net
やっぱドルナの斡旋か
クラッチロー引退で英国枠必要だもんな

279 :774RR:2020/11/16(月) 21:53:18.46 ID:cwVYD8Zm.net
かといってもアプだからなあ
これまでもイギリス人をセカンドライダーに起用しては悲惨なシーズンを送らせているからな
サム・ロウズ、スコット・レディング、ブラッドリー・スミス・・・

スミスはテストライダーだけど。

280 :774RR:2020/11/16(月) 22:04:20.59 ID:0OiZIlAg.net
トライアンフかBSAの登壇キボンヌ

281 :774RR:2020/11/16(月) 22:45:50.42 ID:8F700QAj.net
クラッチョ引退なんか!?

282 :774RR:2020/11/16(月) 22:48:51.89 ID:XSFC3+Bg.net
何を今更

283 :774RR:2020/11/16(月) 23:10:48.09 ID:01Vg55xu.net
>>281
ホンダからSBK行きの話が合ったけど
レイが負けるのが怖くてヤマハのMotoGPテストライダーになった

284 :774RR:2020/11/16(月) 23:17:44.81 ID:LlpFF8Tq.net
本当にイギリス人枠とかあったのか

285 :774RR:2020/11/16(月) 23:18:15.95 ID:eHCekrlJ.net
さらりと嘘を付くなぁ

286 :774RR:2020/11/16(月) 23:23:22.68 ID:Wlkpn3xl.net
>>283
レイとクラッチとなにか因縁でもあるの?

287 :774RR:2020/11/16(月) 23:24:01.41 ID:eHCekrlJ.net
>>284
国籍枠は以前からあるよ
フランス枠のバズのmotoGPとかオージー枠のジャンクミラーとか
マレーシア枠作るつもりでのハフィス・シャーリンを昇格したけど無理が有りすぎてmoto2に戻ったけど

288 :774RR:2020/11/16(月) 23:28:33.58 ID:LlpFF8Tq.net
都市伝説かと思ってました

289 :774RR:2020/11/16(月) 23:40:39.01 ID:K10zvsYA.net
GPライダーがSBK嫌な理由の半分くらいはジョナサンレイな気がする
マシンもタイヤも違うのに結果でなかったら所詮は落武者って烙印を押される
SBKがやけに下に見られてるのが問題でもあるんだけど

290 :774RR:2020/11/16(月) 23:52:26.67 ID:eHCekrlJ.net
嫌うも何も引退適齢期でmotoGPライダーが引退したのにSBKにいくわけねーべさ

291 :774RR:2020/11/16(月) 23:58:04.07 ID:XSFC3+Bg.net
そりゃ開催コース数少ないから
おまけに回転数制限
それにツーリングカーレースだってF1より遙か下に見られてるだろ

292 :774RR:2020/11/17(火) 00:09:23.83 ID:hSxbnP2w.net
クラッチローに関して言えば怪我で身体がボロボロな35歳
しかも可愛い娘が家で寂しがっとる

そんなクラッチローをSBKに召喚っていくらのギャラを積む気だよって話だわな
しかもヤマハのテストライダーのオファー貰って仕事も確保できてるつーのに

293 :774RR:2020/11/17(火) 01:20:28.97 ID:7H2UZMOE.net
>>291
箱車とオープンホイールじゃ別物だ
比べるならインディカーとかせめてWECのプロトタイプ

294 :774RR:2020/11/17(火) 01:26:42.54 ID:hSxbnP2w.net
SBKを車にレースに例えるなら明らかに箱車レースだろうw
それも見た目市販車風のなんちゃって箱車レース(スーパーGTとか)ホントの箱車レース

295 :774RR:2020/11/17(火) 07:49:08.06 ID:OvF2AJwA.net
スペンサーがAMAで復活優勝を遂げた時に
WGPはもう十分だ、このチーム(ツーブラザーズ)でSBKを戦ってみたいとインタビューで答えていたんだよな
その後、8耐に呼ばれて結果を出してご褒美にNSRのテストさせてもらったら好タイム連発して色気を出してWGPに復帰しちゃったけど
あの時もしスペンサーがSBKに挑戦してチャンピオンにでもなってたらSBKの名声が一気に上がったと思う
シュワンツでもドゥーハンでもいい、チャンピオンの中でもレジェンド中のレジェンドと言われる人が来てくれていたら...
もしロッシがSBKに来てチャンピオンで引退したらSBKなんてと言うmotoGPライダーは激減すると思う

296 :774RR:2020/11/17(火) 08:51:29.00 ID:W9ZOs8xw.net
野左根はゼッケン3を付けるみたいだな
かつてノリックがSBK参戦時に付けていたゼッケン
胸アツと言いたい所だが当時のノリックの成績を考えるとちと微妙

297 :774RR:2020/11/17(火) 10:16:14.42 ID:xVAEwi7v.net
せめて一桁ゼッケンだけでも数字以上のランキングのライダーしか使えないとかして欲しいな

298 :774RR:2020/11/17(火) 12:32:44.18 ID:ndHqdtdK.net
あんまりいつまでも野左根にノリックの幻影を押しつけ続けるのもどうかと思うんだがな。

299 :774RR:2020/11/17(火) 12:36:15.14 ID:WNozfchI.net
>>295
都落ち感が増すだけ

300 :774RR:2020/11/17(火) 15:27:30.37 ID:wGZUkLC2.net
>>297
全日本の希望ゼッケンがそんな感じだったか?
希望ゼッケンを一次申請出来るのがランク9位までで、空いた1桁は欠番だったような

301 :774RR:2020/11/17(火) 16:38:36.98 ID:cxPoSR7V.net
>>295
上がらんだろ
やっぱりGPライダーの方が格が上ってなるわ

302 :774RR:2020/11/17(火) 16:52:13.22 ID:hSxbnP2w.net
SBKにくるmotoGPライダーはmotoGPでシートを失ったライダーばかりと言う現実があるからねぇ

SBKでもmotoGPライダーみたいにタイトル争いできる選手は年間10億超えの契約金なんて事になれば
いろいろ変わってくると思うけど今みたいにレイですら一桁足りてない状況では。。。。。ねぇ

303 :774RR:2020/11/17(火) 17:40:33.92 ID:R2ll4jxf.net
億もらってるのってレイ?

304 :774RR:2020/11/17(火) 19:22:18.77 ID:hSxbnP2w.net
本人が年俸を公言してるわけじゃないが
所謂「推定年俸」ってやつで億の単位

SBKで億までいってるのはレイだけじゃないかな

305 :774RR:2020/11/17(火) 19:39:05.18 ID:SBxe6rMZ.net
モトGPもWSBKも惨敗のドカティって、こんな不況下で撤退しないから儲かってんだなー。

306 :774RR:2020/11/17(火) 19:39:42.97 ID:miA/xfTi.net
今日のテスト、新型10Rじゃなく現行みたいだがはたして。

https://dougarider.com/archives/103789

307 :774RR:2020/11/17(火) 19:40:54.83 ID:hSxbnP2w.net
VW傘下だから資金的な切迫は他より少ないでしょねぇ

308 :774RR:2020/11/17(火) 19:42:30.83 ID:W9ZOs8xw.net
ヘレスのLT
http://live.crono-jerez.com/livetiming/#/livetiming

309 :774RR:2020/11/17(火) 20:07:29.22 ID:7H2UZMOE.net
>>305
レースが日本車だけになったら消滅しかねないから頑張ってほしい

310 :774RR:2020/11/17(火) 20:13:22.02 ID:h84kBARg.net
WSSなんか日本車撤退してクラス消滅しかねんもんな
欧州メーカーの2気筒3気筒既存車種OKのレギュにする流れ

311 :774RR:2020/11/17(火) 21:04:49.05 ID:W9ZOs8xw.net
>>306
SPEEDWEEKによれば重要な部品は新しいマシンの物だそうだから、外装だけが従来型の模様

312 :774RR:2020/11/17(火) 21:20:48.64 ID:KB/o+YRT.net
>>308
ブラドルだけRCVでテストとは・・
結構プレッシャーかもw

313 :774RR:2020/11/17(火) 21:27:49.93 ID:LbbsMSnc.net
>>311
例のオーストラリア当局申請の書類と画像からは、
市販バージョンは外装とメーター以外はキャリーオーバーで、フレームも同じ、エンジンは回転数をちょっとイジっただけだそうだか果たしてw

314 :774RR:2020/11/17(火) 21:41:55.81 ID:DFqW1txz.net
ブラドル先週も今週もGPあるのにこき使われとるな

315 :774RR:2020/11/17(火) 23:08:31.45 ID:wgDCn3es.net
>>312
パーツテストで最速ラップなんか気にしてるわけねーだろ

316 :774RR:2020/11/17(火) 23:11:12.45 ID:71LGV64s.net
最速付近のタイムでラップしないと意味ないんだよ、テストって

317 :774RR:2020/11/17(火) 23:15:05.41 ID:0zfM+azY.net
巧はいないのねやはり

318 :774RR:2020/11/18(水) 09:31:24.43 ID:uCMAhQI2.net
>>316
ソースは?

319 :774RR:2020/11/18(水) 12:10:54.08 ID:hzOAy//Q.net
新型ZX10RRのSBK仕様
https://www.youtube.com/channel/UC-CUX8cdTX9kTrC8WKhL0yg?pbjreload=102
https://pbs.twimg.com/media/EnD0iAtWEAAw3n0?format=jpg&name=4096x4096

今日から新しいカウルで走行?

320 :774RR:2020/11/18(水) 12:28:23.39 ID:EpJkKgFi.net
>>318
知り合いの元全日本ライダー

321 :774RR:2020/11/18(水) 12:44:36.08 ID:TcvBxjJR.net
>>308
表の読み方が間違ってるかもしれんが、1秒くらいの差なら普通じゃない?

322 :774RR:2020/11/18(水) 16:08:25.19 ID:96jcyVYf.net
野左根は、70周走ったとか
気合い入ってるな

新型10RRのフェイスは
ダース・ベイダー顔になるのか( ・ω・)

323 :774RR:2020/11/18(水) 16:10:28.27 ID:BqXVz+4/.net
ノザネはピレリのウンコに適応できるかが鍵

324 :774RR:2020/11/18(水) 16:24:26.89 ID:XU+ZDgBk.net
>>319
なんかかっこ悪いな

325 :774RR:2020/11/18(水) 17:23:29.24 ID:CMvlcIUj.net
ビットには新型10RRあったから
二日目のテストは新型に乗るかな

カウル形状変えたのが吉とでるか
凶とでるか?( ・ω・)

326 :774RR:2020/11/18(水) 17:29:49.69 ID:l+9hy8N8.net
>>320
ソースでもなんでもなくてワロタ

327 :774RR:2020/11/18(水) 18:55:35.17 ID:hzOAy//Q.net
今日は新型のカウルも試す模様
https://www.youtube.com/watch?v=XeAcExtEpe0

328 :774RR:2020/11/18(水) 18:56:37.09 ID:89YLV23w.net
>>323
あとは国内と比べて路面の悪いコースにも

329 :774RR:2020/11/18(水) 18:57:55.87 ID:Nbkk8uVS.net
>>326
じゃあどんなのがソースだと言うんだい?

330 :774RR:2020/11/18(水) 19:07:29.45 ID:hNGNMXha.net
発信元が信頼出来ないと意味がないので
名前とテストライダーとしての実勢があって初めて信頼出来るソースなのでは

331 :774RR:2020/11/18(水) 19:09:09.16 ID:BOsaWj5y.net
>>329
ソースはブルドッグ一択!他は認めない!異論は受付ける!

332 :774RR:2020/11/18(水) 19:13:46.85 ID:jJZz0tCF.net
>>326
それなりのペースで走らないと問題点が見えないから、そういう意味で言ったのかと。
316は言葉の通り受け取ったってオチじゃないの?

333 :774RR:2020/11/18(水) 20:15:49.53 ID:eO73Ib0L.net
>>327
予想以上の カッコ悪さ
予想通りの変わらなかったフレーム リヤサス エンジンも

334 :774RR:2020/11/18(水) 20:35:09.55 ID:rjuTmWo7.net
格好は兎も角、空力はどうなんだろう
ZX-RRの初めの頃のにおいがする

335 :774RR:2020/11/18(水) 21:44:45.27 ID:mRpQxDGP.net
SSPからSBKに上がってくるのってロカテッリとマヒアスだけじゃなくて
ビニャーレスもか?

336 :774RR:2020/11/18(水) 22:23:33.76 ID:useZ5k5i.net
ジョナサン レイのYouTubeチャンネルにも
ファーストライドと題して動画あげてるね

サムネの正面からだと悪くない感じ?( ・ω・)
メーターは、普通っぽいね

RRはカーボンカウルなのかな?

337 :774RR:2020/11/18(水) 22:33:17.97 ID:hzOAy//Q.net
新型10Rはライトの外側に空気の通り道があるんだな。
ウイングレット一体型のアッパーカウルだ

338 :774RR:2020/11/18(水) 22:46:47.94 ID:fH4SeyZ8.net
>>327
変な顔すぎ

339 :774RR:2020/11/18(水) 23:02:40.93 ID:TW8VM9R+.net
https://youtu.be/BmzKf6FCLvs

340 :774RR:2020/11/19(木) 00:26:28.24 ID:mDVmDSIY.net
正面から見た感じは悪くない
ただこのウィングレットに何処まで効果があるのかちょっと疑問

341 :774RR:2020/11/19(木) 02:07:29.79 ID:8vnN2IAy.net
ヘレス2日目終了
レイがMotoGPのブラドルを0.015秒上回って一番時計。
ブラドルを挟んで以下トプラク、ロウズ、ガーロフ、ハスラム、ロカテッリ、マヒアス、バウティスタ、野左根、ビニャーレス(イサック)、クレッソン。

カワサキは週明けアラゴンに移動して年内最後のテストを行う模様。
ドカは年内はテストをやらないらしい。

342 :774RR:2020/11/19(木) 02:19:30.73 ID:Q3HzJqBf.net
テストとはいえ、一番時計か
新型のカウル形状も悪くないのかな?

まあ試作段階でもテストはしてる筈だけと
来年も楽しみだね

343 :774RR:2020/11/19(木) 08:30:39.38 ID:xz6mB23M.net
>>330
そんなもん普通晒さんやろ
それともこんなトコの書き込みで僕はクールデビルと昔から友達でクールデビルにそう聞いたんだ」とでも書いてありゃ信頼すんのか?

344 :774RR:2020/11/19(木) 09:10:31.93 ID:mKaX41y6.net
よくぞ見破ったなたけちゃんマン!!

345 :774RR:2020/11/19(木) 09:53:49.63 ID:Sffz39G3.net
そらブラックデビルや….

346 :774RR:2020/11/19(木) 14:00:44.23 ID:Y67auMdG.net
>>340
風洞くらい入れてるだろうからダウンフォースと空気抵抗のバランスくらいは最適化されてるでしょ
ただそれがハンドリングやバンク中の風向きにどれだけ影響がでるかは走行テストしてみんと分からんだろうけど

347 :774RR:2020/11/19(木) 14:05:10.44 ID:dbmMm1Hw.net
なんかダースベイダーみたいな顔

348 :774RR:2020/11/19(木) 14:29:56.26 ID:k8gaCtzc.net
>>346
それも含めてのテストなんだろうけど、ほぼシェイクダウンと言っていい状態で現行車と互角のタイムが出るんだから悪くないんじゃね?
気になるのは現行ベースのエンジンがどこまでパワーアップしているか

349 :774RR:2020/11/19(木) 14:49:32.79 ID:sU82kk2I.net
WSBKYouTube公式チャンネル
初日のハイライト

新型ZX10RRのタンクにテストパーツっぽい
ウイングみたいなの取り付けたりしてるね

https://youtu.be/KxCEgfcyc08

350 :774RR:2020/11/19(木) 15:15:54.85 ID:sU82kk2I.net
アレックス・ロウズは新型のカウルは
見た目最高で走行の感触も良いと
大変気に入ってるようなコメントしてる( ・ω・)

351 :774RR:2020/11/19(木) 15:24:52.43 ID:pslE9X5u.net
WSBKなんか気になるw

352 :774RR:2020/11/19(木) 16:19:45.05 ID:bBiml7S6.net
ヘレステスト2日目ハイライト

野左根選手も初日に続いてちらっと映ってる
注目の新人として

https://youtu.be/pYXXr6vPg8c

353 :774RR:2020/11/19(木) 17:49:50.89 ID:MQSWBbuM.net
>>349
あれは膝当て?じゃないかな

354 :774RR:2020/11/19(木) 18:53:14.63 ID:Tv1ykl1Y.net
>>353
膝あてなのか!

355 :774RR:2020/11/19(木) 19:47:01.73 ID:VLwsm1MA.net
>>353
膝当てというか、タンクに膝を引っ掛けやすくする為の物だろう。
GPでも誰か使っていたと思う

356 :774RR:2020/11/19(木) 19:47:25.77 ID:4ck4NNF3.net
ロレンソ

357 :774RR:2020/11/19(木) 20:49:45.38 ID:O2PQt44E.net
>>353
初日後のロウズインタビュー
Lowes discusses new "wings on the tank" of his Kawasaki

Tuesday, 17 November 2020 18:11

https://www.worldsbk.com/en/videos/2021/2020%20WorldSBK%20Jerez%20Test%20Lowes

なんだ動画かよ!でそっ閉じしたので何を喋ってるやら?だけど
タンクウイングの方が2021カウルより先
ただ空力と言ってしまうと、この状態で何台かは売らなきゃならないのか、レギュレーション上追加できる範囲なのかは知らね

358 :774RR:2020/11/19(木) 23:23:18.21 ID:+skcHPPN.net
>>357
俺の勘違いだったかw
ありがと

359 :774RR:2020/11/21(土) 03:38:51.76 ID:EaS7kU4O.net
カワサキの二人は、初日現行
2日目新型でテストしたみたいだね

ジョナサン・レイもアレックス・ロウズも
それぞれ1秒以上タイム縮めてるから
新しいカウルの効果なんだろう

360 :774RR:2020/11/21(土) 08:05:21.25 ID:zolFe3kj.net
カウルで1秒縮めるとかw

361 :774RR:2020/11/21(土) 08:24:24.29 ID:A8vWmqPd.net
空力はバカにできんゾ

362 :774RR:2020/11/21(土) 08:25:41.88 ID:D2S7dOCP.net
エンジン性能も変わってるんだけどな

363 :774RR:2020/11/21(土) 08:55:39.93 ID:EJtaiJbP.net
>>362
ロウズのコメントだとブレーキングやコーナー進入の特性は改善されているが、
ヘレスではパワーアップしているかわからないから週明けのアラゴンで確認するそうだ

364 :774RR:2020/11/21(土) 09:20:38.84 ID:DotGbQYN.net
カワサキは空力に関してはガチでしょ

365 :774RR:2020/11/21(土) 11:34:33.66 ID:1TKoGB0T.net
だわな。飛行機つくってるからな。

366 :774RR:2020/11/21(土) 12:42:40.93 ID:yqZQpwXZ.net
ZX-RRでそれはありえんわって失敗してるぞ?

367 :774RR:2020/11/22(日) 22:37:44.86 ID:EckQNA7O.net
モトGPやってた時に飛行機の空力は速過ぎて参考にならなくてヘリのデータを参考にしてるとか言ってたな

368 :774RR:2020/11/22(日) 23:59:02.50 ID:267J5Evh.net
>>367
飛行機の速度域はプロペラ機でもバイクの1.5倍以上だもんな。
最高速300km/h台のヘリの方が速度域は近いか

369 :774RR:2020/11/23(月) 01:58:38.25 ID:gqjAOuXG.net
8時にナイトライダーを見て
9時にエアーウルフを見るのが楽しみでした

370 :774RR:2020/11/23(月) 09:12:37.92 ID:37Zw2UHT.net
https://youtu.be/pKkC6ieP2G4

カワサキのYouTubeチャンネルで公開されている動画での
スタッフとJ.レイのやりとりを聞くと
2021年型はフェアリングに潜っているときに肩へ当たる風が少なくて快適であり
データを見ても空力的効果もありトップスピードはすでに2020年型よりも良く
ダウンフォース増大によりコーナーでのフロントの接地感が増している・・・など、ポジティブなコメントが多数出ています

また、J.レイのコメントによると2021年型はエンジンが高回転型になっているため
旧型とのキャラクターの違いをもっと理解する必要があるとのことです

371 :774RR:2020/11/23(月) 09:36:10.17 ID:HbvL40WV.net
>>370
加速するときにリヤブレーキでアンチウイリー制御する必要も無いみたいだな。

372 :774RR:2020/11/23(月) 14:35:35.42 ID:VjkcWxeG.net
シーズン中の回転縛りも考慮しながらのマシン開発って大変だろうなぁ

373 :774RR:2020/11/24(火) 00:44:33.46 ID:+xkfnDjk.net
新型10R ボアストローク変えてこなかった。初代からずっと変わらず。カワサキはこの比率が一番好みと本に書いてあった。
BMWとかCBRとかと比較するとロングストローク。
しかしパワー・回転数上限を上げてきたって相当内部見直したなぁ。

https://www.kawasaki.com/en-us/motorcycle/ninja/supersport/ninja-zx-10r/2021-ninja-zx-10r-abs?cm_re=MPP-_-NINJA%C2%AEZX%E2%84%A2-10R:MODELS-_-VIEWSPECSDETAILS

374 :774RR:2020/11/24(火) 11:46:20.73 ID:0KSc5pY+.net
新10RのKRTグラフィック出てたんだね
もっといい塗り分けあった気がするw

375 :774RR:2020/11/24(火) 17:50:08.50 ID:kGzk87ZN.net
新型は空気抵抗で−7%減

ダウンフォースは17%増

376 :774RR:2020/11/24(火) 18:41:07.44 ID:mA8exIFQ.net
素人目には空気抵抗多そうに見えるけど空力は奥が深いな

377 :774RR:2020/11/24(火) 18:46:11.10 ID:PvXHqG1P.net
見た目を犠牲に速さを得た10R

378 :774RR:2020/11/24(火) 19:04:01.93 ID:e4mfNthD.net
ライト下の出っ歯に注目行くけどライトの上も平べったくなっててウイング形状だからなぁ
サイドにウイングレットつけるんじゃなくて
アッパーカウル全体でウイングレットの代わりをさせようって感じに見えたけどやっぱりそんな感じなのね

379 :774RR:2020/11/24(火) 20:01:03.66 ID:GTvObo0Y.net
旧10RRは10Rからコンロッドだけチタンに変更して10Rに対して+1PSだったのが、
新10RRはそれに加えてピストンやピストンピンも軽いのに交換しているのに
旧型と同じ出力ってのはなんかおかしくね?
新10Rは最高出力発生回転数が300rpm落ちているからともかく、新10RRは旧10RRより400rpm増えている。
最高出力がもっと増えていてもおかしくないと思うんだが。

380 :774RR:2020/11/24(火) 20:09:07.10 ID:vHFpKbcb.net
シーズン中の回転規制に備えてパワーは出なくてもエンジンだけは回るようにしてあるんじゃね?

381 :774RR:2020/11/24(火) 23:09:02.52 ID:jehBv6ih.net
釣り目のコアラに見える
>>379
EURO5とか?

382 :774RR:2020/11/24(火) 23:44:05.23 ID:J0iooaP/.net
フルモデルかと思ったらビッグマイナーだったな
まあ無理に大きく変える必要も無いし

383 :774RR:2020/11/25(水) 12:42:00.07 ID:3F4WwX2m.net
カワサキだけ今日から2日間アラゴンでテストするけど他のメーカーは年内はもうテストが無いみたいだな。
ドカは先週のヘレスもやってない。
開幕が4月になるから時間的余裕はあるけど、いいのか?

384 :774RR:2020/11/25(水) 15:17:10.48 ID:V9rOxNcA.net
SBKのテスト制限がどうなってるか知らんけどあまり早い時期に回数消費したくないとかじゃない?

385 :774RR:2020/11/25(水) 17:50:21.22 ID:MUxaxL8i.net
ドカもだけどBMWもテストがなかったのが意外

386 :774RR:2020/11/25(水) 18:10:50.25 ID:3F4WwX2m.net
>>384
SBKはGPみたいにシーズン中にレギュラーライダーがテストする回数とか細かく規制されてはいなかったと思う。

>>385
確かに。来年はニューマシンなんだから早目にテストして直すべきところは直しておいたほうが良いはずなのにな。そういう点でカワサキは抜け目が無いというか。
復帰前はどうだったか覚えていないが復帰後のBMWってテストに消極的な気がする。

387 :774RR:2020/11/25(水) 18:23:34.04 ID:cW9SSfPT.net
一応VDMがエストリルの後に羽あり・なし両方走らせてたよ

388 :774RR:2020/11/25(水) 18:46:44.50 ID:3F4WwX2m.net
>>387
あの時BMWが持ち込んだ来年用のパーツは確かウイング付きの外装ぐらいでエンジンは新型じゃなかった。
サイクスも指摘している通りBMWの弱点はエンジンパワーだから新しいエンジンのテストは急務だと思うんだが、テストがまだなのは開発が追いついていないのかね?

389 :774RR:2020/11/25(水) 18:49:13.93 ID:+dXZOBpK.net
SBKにつぎ込む予算がないんじゃない?

390 :774RR:2020/11/25(水) 19:02:34.78 ID:XUrdXEI2.net
いつまでも「まだ本気だしてないだけ」みたいな姿勢で
やる気があるのか無いのか分からないな

391 :774RR:2020/11/25(水) 19:47:24.10 ID:mFpdmjBS.net
本気出してないだけ(本気出してないとは言ってない)

392 :774RR:2020/11/25(水) 20:03:07.23 ID:fkUSuqBp.net
本気出してない体にしないと恥ずかしい結果になると困るからだろw
我々はさほど手を加えることなくイケるベース車を作った思っていたがそれは間違いだった、みたいな

393 :774RR:2020/11/25(水) 20:25:01.09 ID:cW9SSfPT.net
来年のM1000RRに関しては本気じゃないかな
唯一上限価格パンパンのV4Rに迫る価格帯まで上げてきたわけだし

394 :774RR:2020/11/25(水) 20:58:37.44 ID:feSYS1c5.net
んー
本気だったらチーム体制も整えてくるよねぇ
勝てると思ってないから本腰も入れてこない感じ

395 :774RR:2020/11/25(水) 21:12:44.20 ID:6F5DCVbb.net
本腰入れずにあの速さならBMWのポテンシャルは高いってことだな

396 :774RR:2020/11/25(水) 21:23:24.09 ID:3F4WwX2m.net
>>395
旧型はSTKで何度もチャンピオンになってたもんな。
SBKも2012年なんかメランドリがチャンピオンになっても不思議じゃなかった。
なのに翌年ワークスチームを解散してサテライトのBMWのイタリアへのワークスサポートに参戦規模縮小、2014年以降プライベーターへのサポートだけにさらなる縮小。
あの時ワークス参戦を続けなかった理由がわからん。

本気じゃない疑惑はこういう経緯もあってのことじゃないか?

397 :774RR:2020/11/25(水) 22:22:11.16 ID:NMDM7Qi7.net
BMW「マン島に力入れてるんで」

398 :774RR:2020/11/25(水) 22:56:21.25 ID:feSYS1c5.net
二輪でも四輪でもBMWのレース活動は基本的に隙間狙いだからねぇ
強いライバルがいるとカテゴリをずらしてくる

399 :774RR:2020/11/25(水) 23:19:55.64 ID:047vt0EN.net
>>396
商売的にポテンシャルだけ見せて後は金かけずに体制がととのってないから勝てなくても仕方ないって言い訳して乗り切るつもりなんじゃないの?

400 :774RR:2020/11/26(木) 08:02:12.90 ID:vKbxYoVy.net
SBK公式よりアラゴンテスト初日のタイム
レイ 1分49秒716
ロウズ 1分49秒832
今年の予選のタイムより約1秒遅いがレースのファステストより約0.5秒速い。

写真を見るとテールカウルは新型になっておらず、旧型のままのようだ

401 :774RR:2020/11/26(木) 08:23:27.64 ID:vJaJCOz6.net
カワサキも隙間狙いだし、BMWは更に隙間狙い

402 :774RR:2020/11/26(木) 08:24:57.62 ID:vKbxYoVy.net
>>401
随分と巨大な隙間だな

403 :774RR:2020/11/26(木) 09:33:35.97 ID:amq8/Wi0.net
レイはカワサキ移籍して良かったと思うよ
motoGP行き希望してたみたいだけど

前人未到の連覇で歴史に名を残せたし
エリザベス女王から爵位と勲章貰えたし

ツインに拘ってたドカに、ツインエンジン諦めさせたし

今やカワサキの顔になったジョナサン・レイ

ホンダで日陰生活送るより何倍もマシ( ・ω・)

404 :774RR:2020/11/26(木) 10:20:16.91 ID:Xgvk7V9k.net
ホンダもSBKにどこまで本気出すかわからんしmotoGP行きにもたいして有利でもないし移籍して正解だったな

405 :774RR:2020/11/26(木) 10:31:50.24 ID:G/e0/Mnd.net
それにしても6連覇するなんて夢にも思わなかった

406 :774RR:2020/11/26(木) 11:41:33.73 ID:AdQLTEFK.net
クラッチローが35歳、レイは33歳

1年だけでも見てみたい
ジョナサンがMotoGPで走るとこ

407 :774RR:2020/11/26(木) 12:14:02.48 ID:F24PLa/a.net
歌丸です

408 :774RR:2020/11/26(木) 12:54:02.64 ID:r5RwD3TJ.net
ドカがGPのシートを用意すればレイをSBKから追い出すことができるのにね

409 :774RR:2020/11/26(木) 13:35:01.03 ID:G/e0/Mnd.net
レイは勝てるチームじゃないと行く意味がないって言ってるんだから
ドカのGPのシート用意したって意味はないだろう

410 :774RR:2020/11/26(木) 19:14:10.02 ID:AdQLTEFK.net
でもカワサキで無双してるんだからドカでも何勝かはしそうな妄想
レッドブルリンクといつぞやのベイリスみたいにバレンシアとか

411 :774RR:2020/11/26(木) 19:21:36.39 ID:G/e0/Mnd.net
レイの言う勝てるとは「チャンピオンになれる」だから何勝かできるだけじゃ意味はないって事なんだろうね

412 :774RR:2020/11/26(木) 20:25:19.63 ID:IqDR45Ks.net
>>411
そんなチームはmoto2やmoto3から若手を引っ張ってくるよな。
チーム目線で見ると、畑違いのライダーを引き入れてもメリット無さそうだし。

413 :774RR:2020/11/26(木) 21:44:08.49 ID:HdCmEaKP.net
いまGPでレイが来て勝てるチームってどこだ?
ホンダのマルケススペシャル感は誰も勝ててない辺り未だ拭えないしヤマハは不安定すぎ
スズキは安定してるけどマルケスに復調された時に勝てる速さじゃない
ドカKTMはコースの相性がデカイ

うーん

414 :774RR:2020/11/26(木) 21:53:37.84 ID:5n/dYwW8.net
MotoGPのアプリリアのセカンドがサバドーリかスミスになるっぽいけど
そういたらデイビスはBSBにでも行くのかね

415 :774RR:2020/11/26(木) 21:59:00.78 ID:HK+ENBYh.net
デイビスはリナリディのいたGoElevenと契約する可能性があるみたい
Go Eleven und Chaz Davies: Entscheidung diese Woche
https://www.speedweek.com/sbk/news/168577/Go-Eleven-und-Chaz-Davies-Entscheidung-diese-Woche.html

416 :774RR:2020/11/26(木) 22:00:02.68 ID:vKbxYoVy.net
>>414
デイヴィスはゴーイレブンって噂。結果的にリナルディと入替えになるのかね?

417 :774RR:2020/11/26(木) 23:05:16.35 ID:BodRjvra.net
>>411
マルケス相手じゃ今年みたいなことでもないとチャンピオンなんて無理だろうな

418 :774RR:2020/11/26(木) 23:35:48.42 ID:V2p04an3.net
>>413
勝利の美酒を知ってる奴が何人もいる以上復調してもこれまでの様にはいかない

419 :774RR:2020/11/26(木) 23:55:30.92 ID:G/e0/Mnd.net
勝利の美酒を知ってるライダーを返り討ちにしてきてるから
異様なスピードでチャンピオン数を積んでるのにw

420 :774RR:2020/11/27(金) 00:08:55.12 ID:pMPh/AdH.net
マルケス復帰できるのかね

421 :774RR:2020/11/27(金) 03:11:55.04 ID:UU4GtalV.net
>>409
サテライトじゃなくワークスのシートならとりあえず文句はないだろアホか
そこで結果を出せば他のメーカー行きにも繋がるんだし

422 :774RR:2020/11/27(金) 11:36:00.32 ID:TEHqPj/a.net
レイ6連覇は何気に暗黒時代って気がするんだけど
そろそろタイトル奪取できそうなメーカー、ライダーはいないものか

423 :774RR:2020/11/27(金) 11:43:56.46 ID:Pggx+ogU.net
別にドゥーハン、ロッシ、マルケスが連覇し続けても暗黒時代だなんて思った事ないけどな
天才が才能を遺憾なく発揮してる姿を楽しんでる

424 :774RR:2020/11/27(金) 11:57:47.66 ID:beX6kA28.net
>>422
カワサキがsbkにリソースを集中している状況やスーパーバイクの開発スピードの低下、ユーロ規制等々の事情で、レイの連覇の後押しになっている感がモヤっとする原因だと思う。
マルクみたいにライダーの能力が飛び抜けていると、感じ方が変わるんじゃ無いかな。

425 :774RR:2020/11/27(金) 12:31:27.33 ID:9p8qldqQ.net
>>423
ドゥーハンは、上がどんどん抜けた結果なのが気に入らない人が居るんでしょ
もともと戦国時代のトップライダーと同格に近い位置にいて、タイトル争いに加わるも無理が祟って本人が重症って事も有ったほどで
勝ちきったのがシュワンツの最後だから

426 :774RR:2020/11/27(金) 12:34:46.98 ID:Pggx+ogU.net
要するに自分が望むレースが見られない=暗黒時代って言ってるだけの話だから
そんなもん知らんがなとしか言いようがないわなw

427 :774RR:2020/11/27(金) 12:38:44.64 ID:pY3d0bvz.net
ファッション暗黒

428 :774RR:2020/11/27(金) 13:05:59.42 ID:FJC9yTW/.net
アラゴンテストは濃霧のため2日目の走行を見送ったようだ
これで年内のテストはすべて終了
新年は1月20日にヘレスで最初のテストがある模様

429 :774RR:2020/11/27(金) 13:07:17.37 ID:Oi2MaIGQ.net
>>422
言わんとしてることは分かるよ、マルケスみたいに強すぎる個人は発展に繋がるけど
強すぎるチームや団体がいるスポーツって停滞の原因になるからね

430 :774RR:2020/11/27(金) 13:24:52.92 ID:bPl3s9tg.net
ドゥーハンが連覇した時はGPの人気が落ちたけどロッシが連覇した時は何故か人気があがったと何かで読んだ覚えがある

431 :774RR:2020/11/27(金) 13:55:43.53 ID:+wggPUfB.net
>>430
ロッシは勝ち方が後追いでバトルして抜くのが多くてエンターテイメントとして最高のものばかりだったからな
マルケスより勝利数ではまだロッシがかなり上だがポール記録はあっさり抜かれたことからもわかる
ジョアンミルなんかはこのまま成長したら似たようなタイプになりそう

432 :774RR:2020/11/27(金) 15:21:48.73 ID:0iyJzqzX.net
ドゥーハンは先行逃げ切りの独走が多かったからレースが盛り上がらない
ロッシやマルケスは追い上げる展開が多かったから圧倒的に強くても盛り上がった

433 :774RR:2020/11/27(金) 17:09:29.45 ID:jm8tHP2y.net
ロッシはいつも2番手で舐めプしてラスト5周くらいで抜いて勝つ印象しかないなぁ。

434 :774RR:2020/11/27(金) 19:17:43.01 ID:/H3PqWP5.net
SBKのインスタの公式に出てるが、BMWが来季2つのサテライトチームを持つとのこと。
ユージンラバティが所属するRC SquadraCorseチームとジョナスフォルガーの所属するBonovoActionチームだそうだ。

worldsbk???BREAKING: The @bmwmotorradworldsbk family is growing!
BMW will have two satellite teams in WorldSBK in 2021:
The RC Squadra Corse team with @eugenelaverty and Bonovo Action with @jonasfolger94!
#WorldSBK #motorsport #racing
https://www.instagram.com/p/CIFxXeWi0uF/

435 :774RR:2020/11/27(金) 19:33:00.64 ID:TEHqPj/a.net
>>426
知らんのなら黙っとけw

436 :774RR:2020/11/27(金) 19:37:37.31 ID:FJC9yTW/.net
https://www.speedweek.com/ssp/news/168698/Raffaele-De-Rosa-wechselt-von-MV-Agusta-auf-Kawasaki.html
宇井のイチ推しラファエレ・デ・ロサがオレラックカワサキに移籍、
来季のSSPをZX6Rで戦うことに。
MVアグスタの来季の参戦は不透明らしい

437 :774RR:2020/11/27(金) 19:54:25.04 ID:VxALmUML.net
今後の楽しみは
レイの連覇がどこまで伸びるか?

レイの連覇を止めるのは誰か?( ・ω・)

438 :774RR:2020/11/27(金) 21:31:55.25 ID:XqIq6vKy.net
>>436
Moto2に注力するからSSPすら取りやめってか?

439 :774RR:2020/11/28(土) 00:25:44.99 ID:mWVgFApS.net
>>432
中上が勝ち始めたら大人気だな
追い下げから追い上げ

440 :774RR:2020/11/28(土) 09:54:54.92 ID:qeCsvJGD.net
レイがカワサキに移籍した年から数年は
レイが圧倒的に速く、まさに無敵状態だったけど
ここ1〜2年は、ドカのニューマシン投入もあって
カワサキの一強状態じゃないから面白いと思うけどな( ・ω・)

ここ最近は、前半戦ドカはええ〜からの
終わってみれば、レイが連覇の流れ
来年は、より混戦模様になるんじゃない?

441 :774RR:2020/11/28(土) 10:23:26.99 ID:WusKhojm.net
レイの連覇が止まる様なら僅か1年でモデルチェンジしそう

442 :774RR:2020/11/28(土) 13:24:06.67 ID:puJ2tYkg.net
ドカティが無駄な馬力上げしなきゃ、もっと楽にタイトル取れた感

443 :774RR:2020/11/28(土) 15:22:22.73 ID:p989fSc9.net
ドカのあのラインの自由度が無いバイクで馬力無かったら勝負できんよw

444 :774RR:2020/11/28(土) 15:32:09.30 ID:O6JFH0QF.net
今年のバイクは去年から回転数上限より下に設定したままで
カワサキよりちょっと馬力がある程度なんだろ?

445 :774RR:2020/11/28(土) 15:43:18.82 ID:p989fSc9.net
ストレートスピード差を見る限り「ちょっと」では無いだろう

「大幅に」って程でもないんだろうけさ

446 :774RR:2020/11/29(日) 11:44:52.30 ID:3Tc3dm64.net
新型10RRはコンロッドとピストンを軽量な物にしてあるから、2015年以降禁止された改造を予め盛り込んだような感じかな?
カタログ上の最高出力値が据え置きなのは気になるが、カタログスペックとレース仕様車で別物というのはよくある。
ラップタイムが速いのは確実だが、直線でドカ・ホンダと張り合えるかは開幕するまでのお楽しみだな。

447 :774RR:2020/11/29(日) 11:50:55.49 ID:9IaCSELl.net
シーズン中に回転規制かかっても良いようにオーバーレブ分を設定してあるだけのような気がする
実質的には従来のフルパワー分をシーズン通して使えるように的な

448 :774RR:2020/11/29(日) 12:35:17.91 ID:xSK0lYM+.net
規制掛けるのは勝ったやつだけというか
1位は規制を重く4位以下は軽くでも良いと思う

449 :774RR:2020/11/29(日) 12:54:44.03 ID:DB1UYjJd.net
回転数規制は不要
それより改造範囲の縮小が必要
スイングアームの変更禁止とか

450 :774RR:2020/11/29(日) 15:41:18.19 ID:92caGXZE.net
もうSTKをSBKにしたらどうよ?

451 :774RR:2020/11/29(日) 16:25:16.30 ID:xSK0lYM+.net
そうなったらBMWが無双してしまう

452 :774RR:2020/11/29(日) 18:41:44.51 ID:geNr1Jma.net
>>451
無改造レースが最高峰ってことになればそれに合わせたモデルを各社が開発するだけかと…
販売戦略とレースでの性能のバランス見ながら作ってるから差が出るだけで
今ストックで勝ててるからストックなら一番いいマシンが作れるってわけじゃないでしょ

453 :774RR:2020/11/29(日) 19:48:22.94 ID:WLjhu9HK.net
ストッククラスが最高峰とかありえんなぁ
とはいえキットパーツとはかけ離れた電制っていうのも微妙

454 :774RR:2020/11/29(日) 21:01:50.04 ID:Aslp4C9P.net
最高峰はmotogpに任せておけばいい
市販車レースなんだから
せめて一般人が買えない値段でもナンバー取得不可でもいいから
商品として売ってる物でレースして欲しいわ
じゃなきゃ劣化motogpでしかない

455 :774RR:2020/11/29(日) 21:52:12.96 ID:brcuYVjw.net
テストに野左根が参加
https://bike-news.jp/post/191385

456 :774RR:2020/11/30(月) 02:58:20.40 ID:IXXPQ8e6.net
>>305
ドカ惨敗というほど負けとるか?
惨敗という言葉は2020年のホンダが似合う。

457 :774RR:2020/11/30(月) 03:00:40.20 ID:IXXPQ8e6.net
F1でもメルセデスに全く歯が立たず撤退決定。
(まあ、メルセデスが強すぎて、ホンダだけでなくルノーやフェラーリも遅いんで仕方ないが。)

458 :774RR:2020/11/30(月) 03:21:10.36 ID:IXXPQ8e6.net
>>423
ドゥーハンのいた時代は日本人ライダー強くて日本にとっては暗黒どころかいい時代だった。
タディが頂点500のチャンピオンまであと一歩だった時代。
2000年中盤あたりに芳賀がドカ乗ってWSBKでチャンピオンあと一歩まで迫ったのが
二輪における日本人の活躍の最後かな?

459 :774RR:2020/11/30(月) 04:23:30.35 ID:Ewtyl/iV.net
1997年WGP500cc ランキング(全15戦)
1位 M・ドゥーハン 12勝 340ポイント
2位 岡田忠之 1勝 197ポイント
3位 青木宣篤 0勝 179ポイント

ランキングは2位だけど、あと一歩ではないかな

460 :774RR:2020/11/30(月) 07:59:56.07 ID:Ny0hGPNI.net
>>449
改造範囲を制限し過ぎると市販車が過激化してユーザー離れに繋がり兼ねないってのはレプリカブームで経験してるからな
>>456
19年前半のバウティスタみたいなのを期待してたら拍子抜けかもしれないけど罰ゲーム扱いされてた今までのCBRとは別物のポテンシャルを見せたし一年目としたら上出来だと思うぞ

461 :774RR:2020/11/30(月) 08:21:36.09 ID:AsUNYaf2.net
ニッキーまで担ぎ上げて本気出すって雰囲気を醸し出してたのに新型出してもこの始末よw

462 :774RR:2020/11/30(月) 10:06:41.68 ID:IXXPQ8e6.net
>>459
すまん、あと一歩は言い過ぎた。けど日本人にとっては夢があった時代、
中上や長島も頑張ってくれとるから悪くは言いたくないが、
夢を見させてくれるまでいってないのは事実。
芳賀があと一歩だったのは2009年か、
ヤマハのアメリカ人の若造(ベン・スピーズ)にやられたのは覚えてる。
完全逆恨みで家にあった親父のゲタのヤマハ・ジョグ蹴飛ばしたの覚えてるわ。

463 :774RR:2020/11/30(月) 12:33:02.47 ID:CIguBGn3.net
タイヤをミシュランにすればホンダも頑張ったり頑張らなかったりするはず

464 :774RR:2020/11/30(月) 12:58:58.01 ID:LWNsGtSx.net
>>462
2009年よりも2000年の方が王座に近かった
残念ながらサーキットの外の問題でそのあと一歩が届かなかったのだが

465 :774RR:2020/11/30(月) 16:32:13.35 ID:f1kbZx8C.net
>>460
レプリカブーム終わったのはそんな理由じゃないぞw

466 :774RR:2020/11/30(月) 18:04:37.84 ID:AsUNYaf2.net
単にみんな飽きたからだよなw

467 :774RR:2020/11/30(月) 20:28:11.44 ID:LFU4jp5n.net
デイビスのゴーイレブン加入が正式に決まったそうな
Wunder wird wahr: Chaz Davies mit Go Eleven Ducati
https://www.speedweek.com/sbk/news/168837/Wunder-wird-wahr-Chaz-Davies-mit-Go-Eleven-Ducati.html

468 :774RR:2020/11/30(月) 21:06:19.21 ID:xBrq2x9v.net
ホンダはファクトリーと緑ちゃんでパーツが違いまくりだけど
ゴーイレブンならお高いパーツ以外はファクトリーと一緒だよな

469 :774RR:2020/11/30(月) 22:05:48.11 ID:LWNsGtSx.net
2012暫定カレンダー
4月23日からのアッセンが開幕戦。
最終戦は開催地未定だが12月になるぞこれ。
https://photos.worldsbk.com/2020/11/30/WorldSBK-2021-Calendar-master_2000x1125V5.jpg

470 :774RR:2020/11/30(月) 22:06:51.29 ID:LWNsGtSx.net
>>469
>2012暫定カレンダー

2021の間違い・・・

471 :774RR:2020/11/30(月) 23:54:07.00 ID:xBrq2x9v.net
>>469
イタリアが一箇所だけならムジェロにしてくれないかな
それがだめなら今までやっていたイモラの方がミサノより良いわ

472 :774RR:2020/12/01(火) 06:13:22.32 ID:VW7/0h5l.net
>>469
インドネシアってMotoGPで予定されてた市街地コースかあ楽しみ
しかしまだ工事中のようで現地作業員がつべに動画上げまくってるけど

473 :774RR:2020/12/01(火) 07:41:15.01 ID:JfZL0UBE.net
鈴鹿で開催して欲しい
カワサキが絶対王者で、ホンダ、ヤマハもワークス参戦してるんだし
日本で開催しない方がおかしい

474 :774RR:2020/12/01(火) 07:45:58.03 ID:OWnnWQHn.net
モホGPが鈴鹿でできないんやし鈴鹿はないやろ
筑波やなw

475 :774RR:2020/12/01(火) 08:28:03.60 ID:vO4Q7BJR.net
すごう(…)

476 :774RR:2020/12/01(火) 09:37:29.21 ID:HLOd3lvT.net
アジア選手権からも見捨てられたね
コロナのせいだと思うけど

477 :774RR:2020/12/01(火) 10:50:14.80 ID:mfq3Gtc1.net
>>469
地理的には日本もありだけど、その日程だとタイかな?

478 :774RR:2020/12/01(火) 11:36:11.97 ID:xsTPfonV.net
菅生遠いわ
浜松あたりに国際コースがあればいいのに

479 :774RR:2020/12/01(火) 11:45:20.33 ID:OrI2ZFy1.net
日本でやってどうにか人が集まるのは茂木と鈴鹿しかないけど鈴鹿は使えないだろうから実質茂木一択だな

480 :774RR:2020/12/01(火) 15:20:52.44 ID:NrrvExfK.net
SBKとmotoGPって被ってないサーキット結構あるけど安全基準とかに差があったりするんだろうか?

481 :774RR:2020/12/01(火) 15:27:39.74 ID:hf15zJTW.net
安全基準にも差はありそうだけど
それ以前に誘致する金額が桁違いなんじゃないかな

482 :774RR:2020/12/01(火) 17:19:44.30 ID:AJhUOSAu.net
FIMによるサーキットライセンスのグレードはAからEまでの5段階で、
GP開催はA、SBKはB以上、EWCはC以上となっている。
国内でFIMのAグレード取得サーキットはツインリンクもてぎだけで
鈴鹿はグレードCらしいのでSBK開催は無理かも。

483 :774RR:2020/12/01(火) 17:46:03.63 ID:hf15zJTW.net
グレード審査にも金がかかるんだから予定もないレースの為に認可申請なんかう受けないでしょ

484 :774RR:2020/12/01(火) 17:51:09.61 ID:hf15zJTW.net
つか仮に日本でSBK開催して客入るのか?
567以前から欧州ラウンドでも客席が殆どガラガラなのに

485 :774RR:2020/12/01(火) 17:53:33.13 ID:T3yXVIou.net
鈴鹿を拡張するのは無理だと思うので
せめて茂木でやってくれないかなぁ

486 :774RR:2020/12/01(火) 18:14:20.59 ID:OrI2ZFy1.net
そういや最近年末一挙放送みたいのはやってないん?

487 :774RR:2020/12/01(火) 19:43:07.60 ID:ek0OjVmH.net
早漏にもほどがある

488 :774RR:2020/12/01(火) 22:28:58.71 ID:0q0enTse.net
>>484
オートポリスでやればカワサキが動員掛けるんじゃねーの

489 :774RR:2020/12/02(水) 03:15:22.88 ID:tv8axV7e.net
バイクとF1はまた認証が違うの?

490 :774RR:2020/12/02(水) 06:31:42.27 ID:ozjgYWR5.net
そら違うからF1は鈴鹿で開催できるんだろ

491 :774RR:2020/12/02(水) 08:25:19.16 ID:2PrTUJKS.net
富士って二輪レースは無理?

492 :774RR:2020/12/02(水) 08:55:23.78 ID:iVes5HIH.net
>>487
だってJスポの今月の放送予定にも載ってないし

493 :774RR:2020/12/02(水) 09:47:01.32 ID:Q5dV2aQ1.net
>>491
ストレートが長すぎて無理じゃなかったかな?

494 :774RR:2020/12/02(水) 11:41:23.51 ID:Hz03985g.net
>>493
そんな規定あるんだ

495 :774RR:2020/12/02(水) 11:48:38.76 ID:zrLFjpua.net
バスストップシケイン一つで済む話し

496 :774RR:2020/12/02(水) 12:16:19.07 ID:iVes5HIH.net
改修前のもっとストレートが長かった頃はやってたで
カリカリにしてワークスをストレートで追い詰めることも出来たらしい

497 :774RR:2020/12/02(水) 12:24:16.94 ID:Hz03985g.net
https://youtu.be/82JD19kSVXI

498 :774RR:2020/12/02(水) 13:05:34.03 ID:tJk7PaOS.net
長い直線にはタイヤバリアを置いておこう

499 :774RR:2020/12/02(水) 13:36:22.18 ID:MNsGtLm0.net
>>493
それは聞いたこと無いが、縁石が高すぎてダメだって話はあったと思う

500 :774RR:2020/12/02(水) 16:05:44.41 ID:iQJIWLHz.net
>>494
>>499
ごめんGPスレでみたFIMグレードA認定の話だった気がするからSBKは関係ないかも

501 :774RR:2020/12/02(水) 20:34:40.32 ID:wxDY/w1l.net
テンケイトは来季エガーターと契約してWSSにヤマハで出走するそうだ。
Supersport: Ten Kate Racing per il 10° titolo con Dominique Aegerter
https://www.corsedimoto.com/mondiale-sbk/supersport-ten-kate-racing-per-il-10-titolo-con-dominique-aegerter/

502 :774RR:2020/12/02(水) 20:59:38.85 ID:rjnWb/c0.net
オデンダールはクビかよ

503 :774RR:2020/12/02(水) 21:10:49.04 ID:73WeEaMw.net
MotoGPはストレートが1km以上あるコースはダメっしょ
SBKのレースは開催されてたよね

504 :774RR:2020/12/02(水) 21:22:55.23 ID:rjnWb/c0.net
ロサイル「」

505 :774RR:2020/12/02(水) 21:30:08.56 ID:U5U7YurT.net
ムジェロは?

506 :774RR:2020/12/10(木) 20:33:09.71 ID:CDhK8SES.net
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201210.html
巧は梯子を外されたか・・・?

507 :774RR:2020/12/10(木) 22:23:20.35 ID:CMVLP3B4.net
>>506
https://www.honda.co.jp/news/2020/c200110a.html
去年はSBKのところに載ってたのにね…
たったの1年、しかもろくでもない体制だったなんて可哀想すぎる

508 :774RR:2020/12/10(木) 22:23:26.67 ID:N2jcn9cO.net
MIE-RACINGの実態がいまいちわからない

509 :774RR:2020/12/11(金) 00:05:31.00 ID:4Y1cDhG7.net
MIEって一体何をやりたかったのかね?
開幕直前までテストすらできず、
その開幕直前テストでも壊れまくって満足に走れず、
決勝でもぶっちぎりのビリ走行からのリタイヤ、
2戦目以降も状況は変わらず二人体制でもテールエンダーが定位置。
挙げ句ストック同然のマシンでレースをしてもこれまで築いてきたチームの歴史に泥を塗るとベヴィラックアに逃げられ、
新体制になったと思いきや何をトチ狂ったのかピットのパーティションを全面LEDモニターにする始末。
金をかけるならそれより先にかけるべき場所があるだろうと。
HRCのキットパーツすら入っておらず独自パーツを使ってもワークスチームの足しになるとも思えないし、MIEオリジナルパーツの販促だとしてもディスマーケティングにしかならないような成績だし。
巧は過去の代役参戦ではもっとマシな成績だったから、もっとマシな体制ならと思わずにいられない

510 :774RR:2020/12/11(金) 09:55:47.32 ID:C3sHETXJ.net
ヨシムラも似たようなもんだったよ
全日本休止してSBKにスポット参戦、ライダーはジョシュウォーター
18位、13位、12 位、15位、21 位、18位
翌年からはクレセントと組んでエンジン供給のみ
4年間走らせて表彰台2回で優勝なし
ライダーはホプキンス、キャミア、ハスラム、ロウズ、ラバティ、クルーセルとSBKでは一流と有望選手走らせていたのに

511 :774RR:2020/12/11(金) 10:28:36.77 ID:RzP1umVu.net
本当にホンダはテンケイト切ったの失敗だな

512 :774RR:2020/12/11(金) 10:51:41.01 ID:gIa77tMB.net
今からでも組めばいいんじゃないの
今年もプライベータながらHRCの2人より上位に来る大活躍したんだし
唯一の心配はチームHRCより結果を出してしまう事かもしれんけど

513 :774RR:2020/12/11(金) 11:21:57.30 ID:9eJsgWhs.net
プライベートチーム支援しかしない参戦ならどのチームと組むかは重要だが
ワークス参戦してるならワークスチームに集中するのが先決で
プライベートチームなんて二の次で良いんじゃね

514 :774RR:2020/12/11(金) 15:20:01.99 ID:4Y1cDhG7.net
>>510
その前年のモンツァだったか、スポット参戦で大作走らせた事もあったな
いずれにせよスズキがGP優先でSBKに注力しなくなってたから仕方ないと言えば仕方ないか。
それと2014年のレース1は勝ってるぞ。Jスポがレース後不二雄さんに電話つないでインタビューしてたの忘れたのか?

レース2の結果はお察しだが。

515 :774RR:2020/12/11(金) 21:38:56.38 ID:a/c+ApCy.net
スペインで浦本が好調なので

516 :774RR:2020/12/11(金) 21:40:52.88 ID:R+cTEk9o.net
>>514
ヨシムラがWSBKで勝ったことなんてあったっけ?

517 :774RR:2020/12/11(金) 21:57:41.44 ID:4Y1cDhG7.net
>>516
ヨシムラ単独じゃなくてクレセントと組んで参戦した時
2014年開幕戦のレース1

518 :774RR:2020/12/11(金) 22:08:57.97 ID:xJGBa+Y5.net
>>512
ホンダのバイク販売していたテンケイトの母体が不渡り出しそうになったからって
慌てて契約切って捨てられたんだから相当恨んでそう
この不義理なやり口はクレセントを取ってアルスターを捨てたスズキに匹敵する

519 :774RR:2020/12/11(金) 22:10:54.11 ID:4IqpeAlD.net
欧州のビジネスに義理なんて概念があるかよw

520 :774RR:2020/12/12(土) 01:53:39.09 ID:VoGf+Qb/.net
色々聞く限りは日本ほどウェットじゃないよな

521 :774RR:2020/12/12(土) 11:41:53.78 ID:PYUeSBnn.net
>>509
大口のスポンサーはなかったよね?
元々資金的に厳しかったのかなって思う

522 :774RR:2020/12/12(土) 17:26:41.69 ID:cX10C5WZ.net
水野選手は来季海外(BSB)か?だって

どうせならホンダがサテライトチーム作って
高橋巧と組ませて走らせた方が良いと思う( ・ω・)

523 :774RR:2020/12/12(土) 17:27:53.42 ID:cX10C5WZ.net
>>522
書き忘れだけど
SBKでサテライトチーム作って

524 :774RR:2020/12/12(土) 18:05:23.84 ID:yzL7vqzI.net
>>522
ホンダがチームを作るのならそれはワークスなのでは?

525 :774RR:2020/12/12(土) 19:26:48.84 ID:cX10C5WZ.net
>>524
今のままだと高橋巧が不憫すぎるから( ・ω・)

526 :774RR:2020/12/13(日) 08:39:05.95 ID:8rqgWGrN.net
>>552
これか
全日本ロード:JSB1000に参戦した水野涼がハルク・プロ卒業。2021年は海外選手権に参戦か?
https://www.as-web.jp/bike/654224?all

この記事で気になるのは
>まだ体制を発表していないスーパーバイク世界選手権(SBK)に参戦しているMIEレーシング・ホンダ・チームへの加入、

まだMIEが撤退って話が出ているわけではないんだな

527 :774RR:2020/12/13(日) 08:40:50.30 ID:8rqgWGrN.net
>>522だった

528 :774RR:2020/12/22(火) 09:17:35.30 ID:k+1TBCAh.net
ティト・ラバトのバーニドカティ入り発表されたな。
Moto2王者といえ、MotoGPではほぼ毎戦テールエンダーだったから正直、バウみたいな活躍は難しいだろうな

529 :774RR:2020/12/22(火) 11:32:43.52 ID:oJDkfRaK.net
ラバトはモト2で圧倒的だったのにねぇ。イイヤツそうだから応援したい

530 :774RR:2020/12/22(火) 20:51:33.95 ID:/u/TZNBg.net
デイビス走らないうちからクビかよと思ったが奴はゴーイレブンだった

531 :774RR:2020/12/22(火) 21:38:03.75 ID:k+1TBCAh.net
>>530
結局デイヴィスのプライドを傷つけただけの人事だよなあ
リナルディはゴーイレブンに愛着があったようだし、リナルディをファクトリーサポートするだけでも良かった気がする。
デイヴィスのギャラが下がるのは避けられなかったと思うが

532 :774RR:2020/12/22(火) 22:25:37.21 ID:REPEyxIp.net
>>528
あれ多分ロクでもないマシンが与えられてたんじゃないかと

533 :774RR:2020/12/23(水) 06:32:37.99 ID:Dhl4wWCI.net
>>528
Moto2時代は自腹でMoto2車両を購入してサーキットをガンガン走り込んで周りよりマシンへの習熟度やセットアップが格段に進んでアドバンテージ築けた。
でもMotoGPクラスはレギュでMotoGP参戦ライダーがMotoGP機での走行テストを規制してるから親の財力使ってもそれが不可能。
MotoGP1年目に何かしら光るものを見せられてれば、今より良いチーム、良いマシンにありつけてたと思う。

534 :774RR:2020/12/23(水) 13:29:20.25 ID:m9UHzlIz.net
>>533
が言ってるのは事実だけど2018年頃にドカで成績上がりだした時に貰い事故(確かモルビデリから)で大怪我したのも痛かった。
GPで並以下の成績のライダーが勝ち負けできるほど今のSBKも甘くは無いが頑張って欲しいな。

535 :774RR:2021/01/09(土) 12:00:18.02 ID:1ruYQdL9.net
前スレにBMWがストックのパワーが出ているのにSBKでは最高速が遅いって話があったけど、
10RスレにBMWはマージン少なめでパワーチェックすらエンジンの寿命を縮めかねないって書き込みがあった。
やはりチューニングの伸び代が少ないらしい。
これがM1000RRでどこまで改善されるか・・・

536 :774RR:2021/01/09(土) 13:44:36.48 ID:OIi3kH/P.net
パワーと耐久性はトレードオフだからねぇ
絞り出してればそれだけしわ寄せはいってるだろう

537 :774RR:2021/01/09(土) 18:19:21.80 ID:1ruYQdL9.net
>>536
だからこそ設計にある程度余裕を持たせてあればいいんだけど、
マージンが少なめだとジリ貧なんだよな。
BMWは2013年まではSBKでも直線が速くてRSV4に匹敵するほどだったけど、
当時はエンジンの年間の基数制限が無かった。
アプリリアなんかは年間20基以上って話もあったが、
当時のBMWも似たような事をしていたのかもしれないな。

538 :774RR:2021/01/09(土) 19:09:30.62 ID:OIi3kH/P.net
>>537
いや
設計で稼げる余裕の分だけパワーを絞り出してるからって話

539 :774RR:2021/01/12(火) 18:07:35.53 ID:UHFLfLWE.net
https://www.speedweek.com/sbk/news/170239/Jonathan-Rea-Nach-Ruecktritt-braucht-er-eine-Auszeit.html

>カワサキ以外のメーカーで運転することを想像できますか?
>Rea:「現時点ではありません。私の良いキャリアの思い出のほとんどは、カワサキでの私の時間から来ています。ホンダでの時間にうんざりしていました」

ホンダ・・・

540 :774RR:2021/01/12(火) 18:40:09.65 ID:mCS/i3MO.net
>>539
ホンダへの貢献度は8耐にまで参戦してるのに、
SBKマシンやモトGP参戦条件もクソなんだから当然だ。
正しく自分を評価してくれたカワサキしかないわな。

541 :774RR:2021/01/12(火) 19:21:24.34 ID:E5SQMIcX.net
一馬は逆の事思ってそうw

542 :774RR:2021/01/12(火) 19:33:55.73 ID:2HmHVXhV.net
>>539
あのままホンダにいたらデイビスぐらいの成績で終わってたかもしれないしな

543 :774RR:2021/01/12(火) 19:54:16.59 ID:UHFLfLWE.net
ホンダ時代のレイは時々勝つけどチャンピオン争いに加わるには今ひとつって感じだったけど、今にして思えば当時のホンダで勝っていたのはレイだけで、レイが去ってからのホンダはドライコンディションで未勝利のはず。
中本体制のHRCがSBKに直接関与しない方針だったのもあると思うがホンダはもっとレイを大事にすべきだったんだよな。

544 :774RR:2021/01/12(火) 20:38:54.98 ID:UHFLfLWE.net
岡谷は去年と同じチームでSP300に参戦決定。
今年はタイトル獲得に期待。

545 :774RR:2021/01/12(火) 21:32:59.74 ID:8w/ZrbIG.net
巧の今年はどうなるか

546 :774RR:2021/01/12(火) 21:51:33.62 ID:nhFLCiUY.net
浪人でしょ
海外じゃ彼のせいじゃないのに物凄く遅いライダーって印象だろうし
国内に戻るにしてももう枠無いし

547 :774RR:2021/01/13(水) 07:51:41.19 ID:o5N0J24+.net
>>540
レイはホンダからV4SSが登場すると信じて1年延長して待ったんだよな

ジョナサン・レイとレオン・ハスラムは、2014年のスーパーバイク世界選手権に向けてパタホンダチームに戻ります。
両方の男性はもう1シーズン契約を延長し、新しいバイクが登場する前の最後のシーズンになると予想される老朽化したCBR1000RRを提供します。
今シーズン、ペアリングは怪我に悩まされており、2013年のHRCからのサポートが増えたにもかかわらず、チームが期待したような結果にはなりませんでした。
この問題により、ジョニー・レアは2014年に他の場所を探すようになりました。アルスターマンは、ヤマハのマシンの1つに乗ることについてフォワード・レーシングと話し合い、プラマックチームのベン・スピーズの交代についてドゥカティと話しました。
結局、パタホンダチームは2014年の彼の最良の選択肢でした。
1つの失望は予想されたV4ホンダスーパーバイクの欠如でした。
ホンダは今年11月のEICMAショーでバイクを発表する予定だったが、日本のメーカーはスポーツバイクの市場が低迷しているため、新しいバイクのリリースを延期したようだ。
遅延がキャンセルになるかどうかはまだ不明です。
https://motomatters.com/news/2013/10/01/rea_and_haslam_back_on_honda_for_2014_wo.html

2014年のシーズンは、老朽化し??たCBR1000RRの最後であり、この新しいスポーツウーマンがアルレシアンにならない限り、
ホンダがミラノのEICMAで発表するV4を搭載した新しいモデルに置き換えられる予定です。
http://acidmoto.ch/cms/content/news/2013/10/02/team-pata-honda-confirme-rea-et-haslam-pour-2014-en-wsbk

548 :774RR:2021/01/13(水) 08:38:10.51 ID:EWw7XlIE.net
スポーツウーマンがアルレシアン?

549 :774RR:2021/01/13(水) 09:15:38.61 ID:o5N0J24+.net
>>548
2014年シーズンは、この新しいスポーツカーが日本メーカーのヴィンテージにならない限り、
ホンダがミラノのEICMAで発表すると予想されるV4を搭載した新型に置き換えられる老朽化したCBR1000RRの最後のシーズンになると予想されています

と言う意味見たい

HRCの社長は記者会見で
「SBKのベース車両を作るのではなく、MotoGPのベース車両にしようよ、という志でやる」と言いつつも
「松と梅でいこうかな、と。まだまだ検討中でして……」と語っていた
http://www.mr-bike.jp/?p=29913
つまりmotoGPレプリカの廉価版を出すことを2012年の時点でほのめかしていた
説明するまでもなく梅は松の2ランク下だから庶民が買えるmotoGPマシンレプリカと言うことになるわけで
欧州メディアもレイも梅バージョンも発売されると信じてしまったのかもしれませんね

550 :774RR:2021/01/13(水) 11:02:56.34 ID:ltZXxGAM.net
老朽化w

551 :774RR:2021/01/13(水) 11:23:54.40 ID:o7I1W21+.net
現在のHRCの体たらくを見てると例えV4SSを出したとしても活躍できたか疑問だな

552 :774RR:2021/01/13(水) 12:53:49.78 ID:SemqyrJe.net
ヘイデンが新型に乗ってたらどうなってただろうな

553 :774RR:2021/01/13(水) 12:55:54.80 ID:EWw7XlIE.net
勝てんだろ
高橋巧がそれを表してるw

554 :774RR:2021/01/13(水) 16:41:21.77 ID:ZTP7Ydgi.net
巧は関係無さそう

555 :774RR:2021/01/13(水) 16:54:35.47 ID:iB0NHJgd.net
国内で強かったから外行ったのに
環境が理由で実力発揮出来ないって悲しいなあ

556 :774RR:2021/01/13(水) 17:57:45.84 ID:B+gTzynj.net
今はホンダよりカワサキとかヤマハの方がそういう環境いいのかもなあ
知らんけど

557 :774RR:2021/01/13(水) 18:29:10.91 ID:iB0NHJgd.net
MotoGPやってたらSBKは本気ではやらない罠
私はファンなのでどちらも好きだけど、やる方としてはさ。

558 :774RR:2021/01/13(水) 18:45:31.25 ID:ywX8lpIn.net
両方に力いれるとドカみたいにどっちも勝てないと言う最悪の状況になる可能性たかいし

559 :774RR:2021/01/13(水) 19:06:25.49 ID:B+gTzynj.net
というかドカに関してはそういう問題ではなさそうな気がする
ドヴィの離脱に関する昨日か一昨日の記事見て思った

560 :774RR:2021/01/13(水) 19:10:32.68 ID:4NkzgMmo.net
キングドビって何のキングなんだか

561 :774RR:2021/01/13(水) 19:20:49.68 ID:ywX8lpIn.net
ジジが王様になってるからダメなんだろうなってのはビンビンに伝わってくる

562 :774RR:2021/01/13(水) 20:50:12.19 ID:Jj8dv69e.net
日韓協定で北朝鮮への賠償もまとめて韓国に渡したんじゃなかったっけか

563 :774RR:2021/01/13(水) 20:50:39.05 ID:Jj8dv69e.net
誤爆失礼・・・

564 :774RR:2021/01/13(水) 21:49:43.10 ID:A7ZrJuDd.net
>>555
巧のsbkレギュラー参戦で心配していた事が全て現実になった気がする。
自己主張が弱い点はKCや本田監督に指摘を受けていたし、海外コースの経験不足、新マシンのセットアップ不安、、、etc
もう、ホンダから離脱する選択も取れない状況になっていたりして。

565 :774RR:2021/01/13(水) 23:22:41.01 ID:iB0NHJgd.net
>>564
本人が「戦えた」って思えるレベルの走りが出来るようになって欲しい
「参戦は出来たけど」じゃ悲し過ぎて。

566 :774RR:2021/01/15(金) 03:01:26.16 ID:SzzBQt2T.net
レースを重ねるたびに解説も巧みの扱いひどくなっていった気がする

567 :774RR:2021/01/15(金) 12:22:54.34 ID:vRc0z164.net
水野涼、2021年はブリティッシュスーパーバイクに参戦。全日本ロードJSB1000やホンダのテストライダーを経験
https://www.as-web.jp/bike/661660
>水野はホンダが新たな試みとしてスタートさせた、各国のロードレース選手権に出場するライダーのさらなるステップアップのサポートを目的とする『Honda Superbike Challenge Program』の一環としての挑戦するとなる。

このプログラムに高橋巧は入っていないのか?

568 :774RR:2021/01/15(金) 12:29:44.07 ID:eoIkzqFo.net
>>567
入るわけ無いじゃん。
巧は30歳を超えたので自力でシートを探すしかない。

569 :774RR:2021/01/15(金) 19:00:58.00 ID:0zBrsJlJ.net
Honda Superbike Challenge Programとかいう罰ゲーム
カワサキにそういうことやってほしいわ

570 :774RR:2021/01/15(金) 19:37:27.32 ID:NBhiQkg8.net
レイ以外のライダーを大事にしないカワサキがやるわけない
渡辺兄弟・ハスラム・サイクスらカワサキ系のライダーみんな放逐してるし、トプラクも人数合わせくらいにしか考えてないからああなる

571 :774RR:2021/01/15(金) 20:27:28.35 ID:lh/K3lJ7.net
>>570
一番勝ってるレイを大事にせずに誰を大事にするんだよ?
放逐とか事実誤認も甚だしい。
・サイクスは放逐じゃなくて自ら出ていった。
・トプラクは残留を望んでいたが師匠のケナンがそれを許さなかった
・ハスラムは成績不振
・一樹と一馬は赤の他人

572 :774RR:2021/01/15(金) 22:18:17.18 ID:14Woxvco.net
>>570 レイをも大事にせず愛想つかされたホンダさん
速さを取り戻しつつあったデイビスをワークスから放逐したドゥカティ
カワサキの方がマシだぞ。

573 :774RR:2021/01/15(金) 23:05:30.82 ID:ZfJmBAZL.net
トップカテゴリーのエースを大事にするとかの話じゃなくて
カワサキが下のカテゴリの選手を上のカテゴリに上げるサポートをするのかどうか話だったのでは?

574 :774RR:2021/01/16(土) 00:15:32.09 ID:MX725u5R.net
水野って以前はショウエイだった気がしたが違ったかな

575 :774RR:2021/01/16(土) 01:17:25.48 ID:XusBAemR.net
>>568
あ、加賀山が狙ってる?w

それにしてもCBRは外国人ライダーを喰いすぎた。
KCまでもが餌食になる、魔のマシン。

576 :774RR:2021/01/16(土) 06:46:23.42 ID:kk1S8YGy.net
>>570
全日本観たことないんだなきっと
観てれば一樹一馬が兄弟なんて勘違いしないわな

577 :570:2021/01/16(土) 08:08:52.45 ID:hj1ohS59.net
>>576
ん?、兄弟だよ?

578 :774RR:2021/01/16(土) 09:30:12.40 ID:1/d53Ouy.net
>>575
バウティスタが初乗りしたとき移籍したのをひどく後悔したらしい

579 :774RR:2021/01/17(日) 06:37:31.92 ID:EkbZ4OLh.net
TSRでも走った耐久ライダーのアルトゥーロ・ティゾンがMTBトレーニング中に死亡
https://www.gpone.com/en/2021/01/16/sbk/mourning-arturo-tizons-death-in-endurance.html

580 :774RR:2021/01/17(日) 11:24:02.07 ID:qu1uKLo5.net
巧は耐久レースのチーム探した方が幸せになれそうな気がするな。
鈴鹿8耐での実績はあるんだし

581 :774RR:2021/01/17(日) 13:03:49.13 ID:2yxYNBtH.net
巧は昨年のフル参戦より前に何度か代役参戦の経験があるが、ホンダの低迷期での代役参戦ながら昨年ほど酷くはなかった。
巧自身の実力よりも体制がひどすぎたと思うが、体制づくりも実力のうちと言えなくもない。

緑は巧を不憫に思わんのかねえ。
思っていればピットの壁をLEDディスプレイパネルで埋め尽くすことに金をかけようとは思わんか。

582 :774RR:2021/01/17(日) 13:24:28.30 ID:/x0v8pl+.net
国内での開発のメイン担当を長島でRC213V、高橋巧でCBR1000RR-Rってところに落ち着きそう
もうMIEで出ても意味が無いだろうし

583 :774RR:2021/01/17(日) 14:53:00.06 ID:wPzig3Cl.net
巧かわいそうだよな きちんとした体制で
走らせてやればよかったのに

584 :774RR:2021/01/17(日) 16:16:04.81 ID:vCmd2BkN.net
SBKに出たいです
でもチーム探しは会社にお任せです
クソチーム割り当てられたけど僕は悪くないです

こんなのは国内でお山の大将やってればいいんだよ

585 :774RR:2021/01/17(日) 16:21:14.69 ID:CDUnfvRV.net
大した実績もないジジイに投資するチーム(スポンサー)なんてないからしゃーない

586 :774RR:2021/01/18(月) 17:20:38.46 ID:ILX2xd5Z.net
レオンキャミアがなんかあったの?

587 :774RR:2021/01/18(月) 18:19:05.19 ID:cpeZDoLe.net
>>586
ライダー引退でホンダのチームマネージャーになるんだな
https://www.motorsport.com/wsbk/news/leon-camier-honda-team-manager/5108570/

588 :774RR:2021/01/18(月) 19:28:22.18 ID:SjiPEPNh.net
うーんキャミア引退かぁ。成績出てなかったからなぁ

589 :774RR:2021/01/18(月) 19:43:30.43 ID:JE2zXU1c.net
>>588
成績が出てないというか、怪我が多すぎて成績が残せないというか。
一番輝いていたのはMVアグスタで走っていた頃かねえ。
若いと思っていたらもう34歳なんだな

ダメなマシンで速く走れて転倒が多いからアレイシと同じタイプなのかも。

590 :774RR:2021/01/18(月) 19:56:02.06 ID:p+eNLAFn.net
いやいや
ダメなマシンを速く走れせようとするから転倒が多いんだよ

591 :774RR:2021/01/18(月) 20:44:53.34 ID:TSPZ+Lz7.net
レオンハスラムかと思った

592 :774RR:2021/01/18(月) 22:07:53.03 ID:JE2zXU1c.net
>>590
つまり2019年のホンダは・・・

593 :774RR:2021/01/18(月) 22:14:37.80 ID:JE2zXU1c.net
水曜から木曜までの2日間、ヘレスで今年最初のテスト

カワサキ、ドカ、ホンダの各ワークスチーム、プライベーターはゴーイレブン、オレラック、ペデルチーニ、バーニが参加予定。

オレラックとペデルチーニはまだ旧型で新型は2月まで待たねばならない模様

残念ながら水曜木曜共に雨予報らしい。

594 :774RR:2021/01/18(月) 23:57:48.02 ID:ILX2xd5Z.net
まぁ少なくとも高橋巧はたとえ参戦できても不幸が続くということだな

595 :774RR:2021/01/19(火) 18:36:44.51 ID:qKfd05lP.net
SSPにプセッティのジュニアチームができるみたいだな。
チーム名がMotoZoo by puccetti Racing、
ライダーは懐かしのミシェール・ファブリツィオと川崎祥吾。
バイクは昨年プセッティが使っていた車両だとか。
調べてみると川崎祥吾は一昨年CIVのSS300にイタルトランス系のチームで参戦していたようだ

596 :774RR:2021/01/20(水) 21:25:16.00 ID:IWNSTRo1.net
どっかにLTないの?

597 :774RR:2021/01/20(水) 21:57:53.10 ID:zxueSTjF.net
>>596
http://live.crono-jerez.com/livetiming/#/livetiming

残念ながら雨で殆ど走ってない

598 :774RR:2021/01/21(木) 00:43:37.07 ID:YD0hSO9x.net
今日はレギュラーライダーは走らない模様。
SBKにもテストの日数制限があって、1周でも走れば1日減らされるんだそうな。

599 :774RR:2021/01/21(木) 16:47:55.03 ID:5GUmwsgB.net
なんだよリナルディ
ワークス行ったらLS2に変えやがってよお!
つーか流行りに乗ってリアスポイラー付けたTHUNDERダサすぎる

600 :774RR:2021/01/21(木) 17:25:35.31 ID:YD0hSO9x.net
今日は晴れてるみたいだな

601 :774RR:2021/01/21(木) 19:50:03.16 ID:YD0hSO9x.net
と思ったらまた降ってきたらしい

602 :774RR:2021/01/21(木) 23:05:17.36 ID:YD0hSO9x.net
結局SBK組は走行を見送ったようだ
GPONEによるとカワサキは来週の木金で改めてテストをやるつもりのようで、
他のメーカーも便乗するのではと予想している

603 :774RR:2021/01/21(木) 23:06:03.46 ID:YD0hSO9x.net
あ、GPONEじゃなくてSPEEDWEEKだった

604 :774RR:2021/01/21(木) 23:22:52.43 ID:uXz1RAEd.net
>>586
「吉村不二雄さんと電話がつながっております」

605 :774RR:2021/01/22(金) 08:25:31.15 ID:402Oq6Ix.net
>>599
ええ…久々にドカに乗る日本メーカーメットユーザーでレプリカ期待してたのに。

606 :774RR:2021/01/22(金) 22:22:46.00 ID:Jf7006Nv.net
カワサキとホンダは来週改めてヘレスでテスト。
カワサキは28日のみ、ホンダは28日と29日らしい。

607 :774RR:2021/01/23(土) 00:38:50.37 ID:w2SS9hM8.net
ヤマハはどうすんだろ?ノザネはいつテストすんだ?

608 :774RR:2021/01/27(水) 20:58:44.21 ID:Idpa6MWR.net
どうやら今週も天候が微妙らしく、カワサキは今週のテストも見送り、明日からのテストにはホンダだけが参加する模様。
カワサキは来月10日にGP組に混じってヘレスでやるそうな

609 :774RR:2021/01/29(金) 16:44:26.99 ID:N5DnMqTn.net
今日のヘレスの天気はどうなんだろ?

610 :774RR:2021/01/29(金) 19:15:42.53 ID:k1el1TJJ.net
ヘレスのLT、Not Foundになってる。
走ってるかどうかもわからんな

611 :774RR:2021/01/31(日) 18:31:03.74 ID:db/7459U.net
カワサキ帰っちゃったけどホンダだけでやったみたいね
https://www.worldsbk.com/en/news/2021/Team%20HRC%20complete%20test%20at%20Jerez%20despite%20poor%20weather

612 :774RR:2021/01/31(日) 18:41:58.78 ID:uOAlDATs.net
>>611
金曜まで残っていたようだけど、金曜も雨が降って結局ドライで走れたのは木曜午後の半日だけだったみたいだな。
10日のテストでは天候が回復すれば良いのだが

613 :774RR:2021/02/02(火) 00:49:53.45 ID:SKeywgoP.net
https://www.motorsport-total.com/superbike/news/ausschliesslich-positive-aspekte-jonathan-rea-lobt-2021er-kawasaki-21012901

レイによると新しい10Rのカウリングは最高速を犠牲にする事なくダウンフォースを獲得しておりいい事ずくめらしい

614 :774RR:2021/02/02(火) 07:52:07.25 ID:OmraI9AO.net
素人目には空気抵抗大きそうに見えるのにな

615 :774RR:2021/02/02(火) 13:16:16.59 ID:bdWITk1u.net
見た目は犠牲になってる

616 :774RR:2021/02/02(火) 19:46:34.01 ID:pbMYiJhV.net
レース車両の10Rはカッコいいと思うけど市販車のはクソダサい
カウルの量産性や安全基準のせいだろうけどもちっとなんとかならんかったものだろうか…
 
それはそれとして最高速とダウンフォースって可変ウイングでも無い限り相反するもんだけど
コーナリング中だけいい感じに効くカウルって事なんだろうかね?
単にエンジンパワーが上がったから最高速が落ちてないって事だったりして…

617 :774RR:2021/02/02(火) 20:24:37.02 ID:1Xj4SiG9.net
>>616
ウイング外した状態で走っているわけじゃないのだし、最高速の比較対象は去年のモデルだと思うわ。

618 :774RR:2021/02/02(火) 20:37:27.71 ID:SKeywgoP.net
>>617
新旧両方のカウルで比較テストしたみたいだぞ。
旧型では空気抵抗にしかならなかった分の何割かがダウンフォースに回ったって事じゃないか?

619 :774RR:2021/02/02(火) 20:39:33.93 ID:I7m8IBir.net
>>617
せやね

>>616
従来のカウル、従来同程度のカウルに羽を取ってつけただけならそうだろうけど
一番圧力が掛かるノーズの先端には既にラムエアの穴
その両脇はダクトで抜く構造にして、ダクトは無抵抗とは行かないが、ダウンフォース側に働く構造にした
って所なのではないかと
従来は単純構造で、空気抵抗は抑えながらも揚力にならないように形状は妥協してたとかかな

620 :774RR:2021/02/02(火) 20:44:37.92 ID:I7m8IBir.net
>>618
ウインターテストの初っ端で新旧カウルの比較評価をやったのは周知の事実で公式コメントも出てるけど
新は根本から形状違うから「新の羽無し」みたいな事はやってない(旧との比較)って事でそ
極端な話、旧が性能的に不出来なら、最高速とダウンフォース両立してても有り得なくはないと
市販車としては格好良かったかもしれないけど

621 :774RR:2021/02/02(火) 21:20:55.05 ID:SKeywgoP.net
カウルそのものでダウンフォースを得ようというのはその昔スズキも挑戦していたんだよな

ttps://ameblo.jp/hirotoshi-rr/image-12585229906-14734770319.html

すぐにオーソドックスな形状に変わったと思ったけど

622 :774RR:2021/02/03(水) 06:03:48.84 ID:iA+1zEJg.net
大久保君はアジョからMotoE転向か

623 :774RR:2021/02/03(水) 07:56:34.74 ID:sJTveqpy.net
>>616
悪名高い08モデルもレーサーはカッコ良かったからカウルの形そのものじゃなくてライトやらミラー、ウインカー等の配置が良くないんだろうな

624 :570:2021/02/03(水) 08:37:15.13 ID:xykYoVHL.net
>>623
レーサーはなんでもカッコいいんだよ

625 :774RR:2021/02/03(水) 09:07:29.58 ID:LmS8xvo5.net
それは999で思った

626 :774RR:2021/02/03(水) 16:58:28.07 ID:pMo+taHQ.net
>>623
ほんとだ
寄り目でカッコワルイ

627 :774RR:2021/02/08(月) 20:30:04.43 ID:d8AgpEm5.net
ペデルチーニは2台目を確保できたみたいだな。
ロリス・クレッソンの相方はサミュエル・カヴァリエリ。
2019年のミサノにワイルドカード参戦、昨年はキャミアの代役で走ったライダーらしい

628 :774RR:2021/02/09(火) 11:35:42.75 ID:pNfZQMET.net
ジョナサン・レイのモチベーションの源はやはりお金ですかね?5連覇もしたらSBKはもう飽きてそうだけど

629 :774RR:2021/02/09(火) 20:13:04.86 ID:l7gLbo6L.net
暫定エントリーリスト発表
https://resources.worldsbk.com/newsdesk/2021/entry_list/2021_WorldSBK_Permanent_Entry_List_SBK.pdf

コロナで景気が後退しているはずが24とグリッドは拡大している
MIEのライダーは2枠あるがTBAというのが不安しかない。

630 :774RR:2021/02/09(火) 20:22:54.74 ID:xLvUyozn.net
>>629
もう2月なのにtbaのままって酷いな。
金が集まらないのか、チーム丸ごと売却する気だったりして。

631 :774RR:2021/02/09(火) 20:42:55.66 ID:E6I8qdQ+.net
MIEレーシングの公式HP消えてるな。
グッズとかCBRのカウルとか販売してたけど売れたのだろうか。
ちなみに高橋巧のHPには2021 SBK リザルト空欄で書かれてたけど果たして。

632 :774RR:2021/02/09(火) 23:21:19.32 ID:fp3/5UqQ.net
デイビスのワークス落ちとファンデルマークの移籍ぐらいしか変化無しか

633 :774RR:2021/02/09(火) 23:24:52.21 ID:hdPXiyXx.net
ドカワークスをリストのトップに持ってくるとか
えこひいき度マックスだなw

634 :774RR:2021/02/10(水) 13:44:29.81 ID:MknzZt3Q.net
>>631
そもそもなんでMIEは本拠地がチェコのプラハなんだ?

635 :774RR:2021/02/10(水) 13:54:14.79 ID:n8cHWCHo.net
高橋は黒歴史だけのこしてSBK去るのかな?( ・ω・)
MIEライダー未定とかどうなるのかな?

636 :774RR:2021/02/10(水) 18:41:50.91 ID:HxFUXRI/.net
>>635
下手すると引退しちゃうかも。
年齢的には、もう一踏ん張りの時期なのに
まともに走れていないのが痛すぎる。
海外チームの日本人枠って、ほぼ埋まっているような。。

637 :774RR:2021/02/11(木) 08:53:21.46 ID:a/RCh4Hs.net
ロウズがモトクロストレーニング中に転倒して鎖骨骨折、復帰まで3ヶ月掛かるとかいう話が出てるな。

638 :774RR:2021/02/11(木) 09:18:47.53 ID:R4S6jMw9.net
代役は誰だろ

639 :774RR:2021/02/11(木) 09:53:33.43 ID:a/RCh4Hs.net
>>638
コルテセが浪人中だな

640 :774RR:2021/02/11(木) 10:13:42.53 ID:3BHJVYvS.net
>>639
Nag「ちょっと待った〜」

641 :774RR:2021/02/11(木) 19:11:23.51 ID:d4pzOLFd.net
ロウズの怪我は全治3ヶ月ではなく3週間、よって来月のテストには復帰できるらしい

642 :774RR:2021/02/12(金) 00:38:06.60 ID:6EFE7Wji.net
そうよな鎖骨で3ヶ月はないわ

643 :774RR:2021/02/15(月) 18:48:51.17 ID:6Gam0wEi.net
今季はラバトも来るしノザネも来るしロカテッリも上がってくるしBMWに移った上に新型M1000のVDMにカウルが大きく変わった10RRと色々楽しみはある

644 :774RR:2021/02/15(月) 20:02:56.77 ID:/PTYV6NV.net
例年どおりならそろそろ開幕直前なんだよな・・・

645 :774RR:2021/02/17(水) 14:59:31.43 ID:ec/Yew9p.net
アッセンが8耐の翌週に。
レイ見れないのか。

646 :774RR:2021/02/17(水) 15:13:26.43 ID:FzZPjzft.net
レイも一回すっきり勝ちたいだろうけど翌週に本業あるとさすがに厳しいな
開幕から無双してシーズン終了ムードならワンチャンあるかも?

647 :774RR:2021/02/17(水) 15:14:54.76 ID:DuG0Rq8K.net
そもそも極東のレースが開催されるなんて思ってないんだろw

648 :774RR:2021/02/17(水) 16:38:19.05 ID:BNYZcx7r.net
野左根は結構ラフプレイヤーだから少し期待している

649 :774RR:2021/02/22(月) 09:56:10.30 ID:h+ojo74k.net
バーニはラバトの好みに合わせてショーワからオーリンズに変更か
ラバトが出来高払いの契約だからチームもラバトの要求を呑んだのかな?

650 :774RR:2021/02/23(火) 11:08:52.16 ID:kxFNi04G.net
巧が清成のインスタに登場してた

651 :774RR:2021/02/25(木) 12:17:08.25 ID:YuPJS1kQ.net
所属はHRCなのね

652 :774RR:2021/03/05(金) 12:39:10.65 ID:DfiyOKCG.net
4日・5日で予定されていたポルティマオのテストはコロナの影響でBMW勢は不参加、
KRTとオレラックのみがテストを行った。
KRTはロウズの回復を優先してレイのみが参加したがまたも天気予報が下り坂でテスト日程節約のためレイは木曜午前のみ走行。
カワサキは前回のテストまでテールカウルは前年型のままだったが
今回から新型になり、こちらもトップスピードの向上に寄与している様子。
レイは48周走行、昨年のベストラップ1’41.8を0.4秒上回る1’41.4を記録。

653 :774RR:2021/03/09(火) 23:40:39.84 ID:vdhhrHqU.net
https://resources.worldsbk.com/newsdesk/2021/calendar/MOTUL_FIM_Superbike_World_Championship_2021_Provisional_Calendars_Update_09_March.pdf

エストリルも延期となり、再度の開幕戦延期。5月21日からのアラゴンが開幕戦に。

654 :774RR:2021/03/15(月) 08:15:52.90 ID:r+iS70rl.net
今日から2日の予定でミサノでテスト。
ドカはワークスとゴーイレブン、ヤマハはワークスとGRT、ギル・モータースポーツ、
カワサキはプセッティが参加予定

だったのだが、デイヴィスはコロナ感染の影響でテストに参加できなくなってしまった。
ゴーイレブンのV4Rはデイヴィスに代わってピッロがテストするらしい

655 :774RR:2021/03/15(月) 10:15:50.97 ID:e4fK9prP.net
デイビスコロナ感染したの?

656 :774RR:2021/03/15(月) 12:23:02.42 ID:awFWWzTf.net
マジでMIEはどうなってるんだよ
なんなら給料なしでいいから俺が乗るぞ

657 :774RR:2021/03/15(月) 12:32:31.44 ID:r+iS70rl.net
>>655
先週受けた検査が陽性で今は陰性になっているが、14日経過していないので入国できないらしい

658 :774RR:2021/03/15(月) 12:39:13.35 ID:psM7wCpS.net
>>656
動くパイロンはNG

659 :774RR:2021/03/17(水) 18:57:52.83 ID:iZ8hkfuA.net
8耐は11月5日〜7日に移動。
アルゼンチン(10/15〜17)とインドネシア(11/12〜14)の間だからSBKライダーの参戦は可能。

https://twitter.com/suzuka_event/status/1372101298988797954
(deleted an unsolicited ad)

660 :774RR:2021/03/18(木) 20:38:12.46 ID:exLLTAvj.net
ミサノテスト結果

1.リナルディ
2.ラズガトリオグル
3.ガーロフ
4.レディング
5.ロカテッリ
6.マヒアス
7.バッサーニ
8.野左根
9.ラバト
10.ポンソン

レースタイヤ最速はラズガトリオグルだったが予選タイヤでベストタイムを更新できず、
予選タイヤのリナルディが一番時計。
マヒアスはまだ2021年型が間に合っておらず昨年型で走行。
デイヴィスの代役ピッロは初日のみ走行、周回数も11周にとどまっており、シェイクダウンのみと思われる。

661 :774RR:2021/03/18(木) 23:13:44.54 ID:exLLTAvj.net
https://www.gpone.com/it/2021/03/15/sbk/francis-batta-torna-nel-mondiale-superbike-con-ponsson.html
かつてトロイコーサーが2005年にタイトルを獲得したアルスタースズキを率いていたフランシス・バッタがギルモータースポーツのゼネラルマネージャーとしてでSBKのパドックに戻ってきた。
2014年以来だから7年ぶりか。

662 :774RR:2021/03/19(金) 12:57:30.50 ID:Sfa616AY.net
ホンダとBMWのバイクはどうして結果出ないの?
市販車SSは最高レベルじゃないの?

663 :774RR:2021/03/19(金) 16:08:41.79 ID:+frTopTm.net
体制の問題じゃない?
ホンダは今年は結果出せそうな感じするな

664 :774RR:2021/03/19(金) 16:30:08.99 ID:tSnv9JES.net
年間のエンジン基数制限がなけりゃBMWも戦えるとは思う

665 :774RR:2021/03/19(金) 18:18:42.36 ID:gtyLUXQV.net
それ結局レギュレーションの耐久性持たせたら戦闘力ないって事だからなぁ

666 :774RR:2021/03/19(金) 18:56:25.20 ID:AJ/qpbI/.net
カワサキが強い理由も謎だよな
10Rってそんなに素性がいいのかね

667 :774RR:2021/03/19(金) 18:56:42.49 ID:tSnv9JES.net
>>665
実際その通りだからねぇ

668 :774RR:2021/03/19(金) 19:11:43.45 ID:CEhTrNNz.net
市販SSの最高がホンダだった時ってあるの?600なら分かるけど1000クラスで最高だった事あるの?

669 :774RR:2021/03/19(金) 19:29:34.42 ID:bklN3YhK.net
>>666
素性が悪いはずはないが、それ以上にレイと相性が良いからじゃね?
それとチームの力。

670 :774RR:2021/03/19(金) 19:30:49.95 ID:tSnv9JES.net
>>666
パワーと耐久性とコーナーリング特性が高い次元でバランスしてるから
苦手コースなく着実にポイントが積めるって事なんじゃねーかな
パワーサーキットではドカは確かに速いけどシーズン通して。。。となるとって感じなんでしょ

テレビで見てる範囲ではドカはコーナーリングの自由度がなさそうだね
パワーサーキットで先行逃げ切りのときはイキイキしてるけど
そうじゃない時はなかなか前に出てこれないって感じで周回を重ね抜いた頃にはタイヤが終わってる

671 :774RR:2021/03/19(金) 21:05:46.03 ID:SsN6m5f4.net
>>669
チーム力、体制、金のかけ方とか有るよなぁ
全日本なんか巧のタイトル取りこぼしの年、最速車は明らかに先代CBRだった
逆にグリーン撤退後のカワサキがMIE状態だし
去年なんかST1000のRR-Rキット車の方がJSBの10RRより速いぐらい
JSBのホンダ系とヨシムラ以外のプライベーターってほとんどSTとチューン度が変わらんみたいだし
トップライダーもホンダに集中してる
あの認識でWSBやWSS見ると本気の他メーカーマシンとライダーがいてあれ?ってなると思う
アジアロードなんかも2ダボより速いNinjaが居る

672 :774RR:2021/03/19(金) 21:53:59.32 ID:64qDhmEd.net
>666 レイの動きと10Rの構成がベストマッチしてるからあれだけ強いという参考記事。

https://news.webike.net/2020/09/16/188343/

他に雑誌とかでも語ってて、レイ自身10Rは車体・足共に全く不満無し。不満はエンジンパワーだってさ。
あれだけ直線番長だったカワサキがなぁ。

673 :774RR:2021/03/19(金) 22:25:57.90 ID:bklN3YhK.net
>>672
新型は軽量ピストンで高回転化を図っているが実際どれだけパワーアップしているか気になるな。

674 :774RR:2021/03/19(金) 22:28:58.37 ID:LZ+zQP7S.net
去年の全日本最終戦でも、ほんの数年前までカワサキが直線番長言われてたのにというアナウンサーの説明が有った気がする

675 :774RR:2021/03/19(金) 22:41:03.86 ID:bklN3YhK.net
>>674
あったw
でもSBKで直線番長なのは2010年までで、2011年型以降最高速はそれほど出てない。
(2012年モンツァの最高速記録はビアッジのスリップのおかげ)
2010年までは車体がアレで最高速以外見るべきものがなかったとも言える。

全日本ではチームグリーン、特に柳川車が異様に速かった。
今はホンダが直線番長。ST1000でも鈴鹿のバックストレートで300km/h以上。
以前はJSBでも300km/hはなかなか超えられなかったと思う

676 :774RR:2021/03/19(金) 22:50:09.69 ID:heCUjneh.net
俺が見始めた'13-'14頃はまだ直線速いイメージあったってか
八代さんもよくそうやって言ってた記憶

677 :774RR:2021/03/19(金) 22:56:55.91 ID:bklN3YhK.net
今日明日ヘレスでプライベートテスト走行中。
ホンダはバウティスタとはスラム、カワサキは怪我でテストをスキップしていたロウズのみ参加。
http://live.crono-jerez.com/livetiming/#/livetiming

現時点でロウズが昨年レース2のファステストを上回るタイムでトップタイム。

678 :774RR:2021/03/19(金) 23:11:17.07 ID:lfzPYSSv.net
>>675
違うぞ
車体がアレだから馬力に頼らざるを得んかったんや

679 :774RR:2021/03/19(金) 23:49:00.20 ID:JsSyOW3d.net
カワサキ以外はmotoGPに注力してるんで
BMWは売れてるから宣伝目的で参加してるだけでしょ

680 :774RR:2021/03/20(土) 03:20:57.83 ID:Q1BHxwoW.net
キャラデザモタか
これは注目せざるを得ない

681 :774RR:2021/03/20(土) 03:21:43.97 ID:Q1BHxwoW.net
誤爆

682 :774RR:2021/03/20(土) 06:45:41.92 ID:z0NWY6rc.net
ZX7RRの頃は直線番長と言われていた

683 :774RR:2021/03/20(土) 15:58:35.00 ID:zw0vJ5jx.net
>>676
グリーンが8耐復活して、ヤマハファクトリーとホンダのトップチームの間の2位に連続で入った頃とかも
>>671にも書いたけど、カテゴリーと力の入れ方で速さの序列がずいぶん変わるんだなぁと思ってる

684 :774RR:2021/03/20(土) 20:38:00.37 ID:xQ/ZyN9z.net
ドゥカティは片持ちのスイングアームなのにどうして他のメーカーはやらないの?
片持ちの方がカッコいいんですが

685 :774RR:2021/03/20(土) 20:41:11.77 ID:KA0tUQHh.net
ホンダと川崎はやってるよ

686 :774RR:2021/03/20(土) 20:55:28.78 ID:tKhPgDiA.net
>>684
カッコ以外にメリットが無いからじゃね?
RC45の頃は耐久レースのタイヤ交換に有利って話もあったけど、今じゃそうでもないみたいだし。
両持ちより重いとかコーナーの左右で感触が違うって話もあったな。

687 :774RR:2021/03/21(日) 02:41:50.33 ID:KhuGFj2m.net
それに複雑な削りもんが作れるようになったっていうのがおおきいんじゃね?

688 :774RR:2021/03/21(日) 08:30:24.94 ID:gCopkSbj.net
片持ち始めたのはホンダでそのあと各社が耐久で使ってたから当時はタイヤ交換時のメリットはあったんだろうな
ドカは商売上コストや速さよりカッコ良さが大事だから使い続けてる

689 :774RR:2021/03/21(日) 09:08:43.97 ID:01TNtIug.net
なんていうのか、日本のメーカーってそう言うのがないよな
何でもかんでも実用性とか優先でデザインは車もバイクもダサいのばっかり
燃費だの壊れにくさだのコストだの、日本製はどこまで行っても日常使いの工業製品の域を出ない

690 :774RR:2021/03/21(日) 09:12:37.06 ID:01TNtIug.net
日本がスーパーカーを作っても
日常でも使いやすいですバックする時ちゃんと後ろも見やすいです燃費も悪くないです
みたいな妥協が必ず入ってくるんだよな
日本製品はどこまで行ってもやっぱり会社に就職したサラリーマンがサラリーマンの発想でサラリーマンに向けて作ってる
と言う工業製品ばっかりだからぶっ飛んだのや細かいこと抜きにして
とにかく超カッコイイって言うのがない
デザインがことごとく駄目だし負けてる

691 :774RR:2021/03/21(日) 09:19:14.88 ID:01TNtIug.net
欧州人が凄いのは工業製品の顔面がどういうのがカッコいいのかをわかってること
日本人はアニメやゲームのキャラではちゃんとイケメン・美少女とブサイクな顔は描き分けられるのに
車やバイクは正面から見た顔がことごとくダサい
どうしてカッケェ顔が作れないのかな
Youtubeなんかで世界中の人たちの車やバイクの動画を見てたら
やっぱり見た目がカッコよくて気に入ったから買ったって言うのがほとんど
その見た目で日本車はことごとく劣るから、スクーターや小型車みたいな分野しか市場を取れないわけだよ
大型車は趣味性の高い分野だから、まず惚れ惚れするぐらいカッケェって言う要素が最重要なんだけど
日本の工業製品はそれがないんだよな

692 :774RR:2021/03/21(日) 09:23:35.27 ID:kk/f47E/.net
やっぱへんなのはスレタイも読めないんだな

693 :774RR:2021/03/21(日) 09:26:31.12 ID:01TNtIug.net
車やバイクメーカーに就職した理系のモノ作りしてる人達は
最高の性能の機械を作り出してたとしても
デザインを見て不満が出ないのかな?
俺たちが作ったマシーンもっとカッコいい見た目にしてくれって思わないのかな
それとも、カッコいいと思ってるのかな
欧州人が作るととにかく個性的なデザインで尚且つカッコいいんだよな
何が違うんだろうね・・・・
とにかく彼らが線を引くとカッケェ顔面になる
日本人がやると平凡でダサい見た目か
個性的な場合でも新型のスープラやシビックみたいに単にアグリーな顔面になる
日本人てほんと救いようがないよね

694 :774RR:2021/03/21(日) 09:27:36.96 ID:lMpI6ONq.net
日本でスーパーカーと言えるのはせいぜいNSXくらいであとはGTだろ何言ってんの?
アメリカやドイツも同様だし

695 :774RR:2021/03/21(日) 09:28:57.87 ID:01TNtIug.net
論点は日本製の車もバイクもデザインがダサいってところなのに
論点と違う話に突っ込むって何言ってんのだよな
ほんと日本人てのはバカしかいないのかね

696 :774RR:2021/03/21(日) 09:31:48.92 ID:01TNtIug.net
日本の4メーカーのバイクしか見なければ
その中でこれがいいかな、あれがいいかなってなるけど
欧州メーカーの対抗車種を見てしまうと、もう日本製の中からは選べなくなるだろ
だってことごとく見た目アチラの方がカッコいいんだもん
そりゃみんなお金あって維持できそうとなったら外車にするよなって思うもん
見た目がカッケェってそれぐらい重要なんだけど、日本のラリーマンはどうしてそれがわからないのかね

697 :774RR:2021/03/21(日) 09:36:01.06 ID:01TNtIug.net
日本人てほんと駄目だよなorz

698 :774RR:2021/03/21(日) 09:50:44.69 ID:bZ9Nt30T.net
君がダサイと思ってるだけ

699 :774RR:2021/03/21(日) 11:09:44.57 ID:3jA+1XVL.net
ヘレステスト結果
1.ロウズ 1’38.984
2.ハスラム 1’39.601
3.バウティスタ 1’39.697

ハスラムはテスト日程節約のため土曜午後は走行せず。ロウズは公式リリースには記述が無いが、午後から走行を開始しているのでこちらも日程の節約を図った模様。
ロウズが1番時計でベストラップは予選タイヤによるもの。レースタイヤでは1分39秒633。
ハスラムのタイムも予選タイヤによるもので、レースタイヤでは1分40秒を切れていない。
バウティスタのベストラップは5周スティントの2周目に記録しているのでレースタイヤによるものと思われる。

700 :774RR:2021/03/21(日) 12:00:55.17 ID:aJvoOjBG.net
ホンダ大丈夫か?

701 :774RR:2021/03/21(日) 12:11:56.49 ID:AdtzTnpA.net
ホンダ以上にMIEが・・・

702 :774RR:2021/03/21(日) 12:14:47.04 ID:KhuGFj2m.net
ロウズとバウティスタのレースタイヤでのベストラップなら大差ないやん

703 :774RR:2021/03/21(日) 13:34:30.15 ID:3jA+1XVL.net
ヘレスのLTは周回毎のデータを参照できるので各ライダー比較するのも一興。
http://live.crono-jerez.com/livetiming/#/livetiming
昨日のテストはまだ参照可能。

レースタイヤのべストラップはロウズとバウティスタほぼ互角だが、39秒台を記録した回数では結構差があったりする。

704 :774RR:2021/03/21(日) 13:35:54.24 ID:kk/f47E/.net
>>703
へえ〜おもしろいね

705 :774RR:2021/03/21(日) 14:58:33.26 ID:3jA+1XVL.net
ヘレスでは月曜からBMWとヤマハのテストがあるので昨日のデータを見るなら今のうち。

706 :774RR:2021/03/21(日) 16:14:52.37 ID:AdtzTnpA.net
ホンダは今年も優勝出来なかったらバウティスタ辺りが相当文句言いそうで不安

707 :774RR:2021/03/21(日) 16:51:14.46 ID:nkKaa03m.net
どうして急に優勝出来ると思うんだい?

708 :774RR:2021/03/21(日) 19:56:47.63 ID:AdtzTnpA.net
今年も1勝も出来んとかだとキツイだろ
バウティスタ自身が元々もっと勝つつもりでホンダに来たらしいし1年目は納得して我慢してたけど2年目何の結果も出ないとフラストレーションかなり溜めそうで

709 :774RR:2021/03/21(日) 20:55:52.53 ID:3jA+1XVL.net
>>708
バウはホンダ移籍後の初乗りテストで

「これで俺のキャリアも終わりだ」

と思ったらしいな

710 :774RR:2021/03/21(日) 20:59:24.65 ID:TDJy4GxA.net
ドカの時は初登場開幕12連勝だっけ?
そら一勝も出来ないホンダのバイクとかポンコツか?って怒りたくなるやろ
現に誰も結果出せてないしな
ライダーのせいじゃないのは明白よ

711 :774RR:2021/03/21(日) 21:05:16.23 ID:7WYdkx8t.net
それならドゥカティ離れるべきじゃなかったよね
実績で比べちゃうとカワサキ>ドゥカティ>ヤマハ>BMW>ホンダってな具合でしょ
V4載せる気合いも無いのに期待する方が無理だよ
(個人の意見です)

712 :774RR:2021/03/21(日) 22:19:24.06 ID:3jA+1XVL.net
>>710
一昨年バウの連勝は開幕からSPR込で11連勝。
この原動力は昨年アラゴンでリナルディが勝った時のようにSPR用のタイヤで、レース1・2でも使っていたかららしい。

昨シーズンバウはCBRのエンジンが2stみたいにピーキーだと評していたが、
水野も旧型にくらべピーキーで低速がスカスカだと言っているから機械としてのエンジン特性がライダーフレンドリーではないのだろう。
ヤマハならクロスプレーンクランクでもっとマシかもしれないが、バウはCBR-RRRに乗るまで直4エンジンのバイクでレースをした事が無いから根本的に直4との相性が悪いのかもしれない

713 :774RR:2021/03/21(日) 22:41:21.90 ID:3jA+1XVL.net
>>711
ホンダとBMW逆だ
去年バウが表彰台に乗っているし、マニュファクチャラーランキングもホンダが上、
ライダー二人共BMWの二人より上。実績は正しく評価しないと。

714 :774RR:2021/03/21(日) 22:43:58.89 ID:3BtPSEo7.net
CBRはレイが乗ってた時が成績のピークなんかね
その後ってヘイデンの雨の1勝だけ?

715 :774RR:2021/03/21(日) 22:54:45.12 ID:IlzYcvNK.net
>>713
あースマン バウが移籍する時点でのつもりで書いてしまった それならヤマハとドゥカティとカワサキを上回ればチャンピオンだね!
そんな日が来るのかなぁ…

716 :774RR:2021/03/21(日) 23:47:15.42 ID:3jA+1XVL.net
>>714
ホンダのピークは直近だと2007年、トースランドがチャンプの時じゃね?
でもマニュファクチャラーはヤマハが取っていてホンダが取ってるのは更に遡って1997年だけなんだよな。

>>715
なるほど、それなら納得。あの年のホンダは暗黒期のカワサキに匹敵する酷さだった。
ドカは案外ギャラ安いって話だし、ホンダがそれだけいい条件を示したって事だと思うけど、
結果論だがドカは手を尽くしてでも引き止めるべきだった。
昨年はドカに有利なサーキットが多かったし、2年目でV4Rも熟成が進んでいたし。

717 :774RR:2021/03/22(月) 00:03:11.64 ID:YmjFSGgx.net
CBR、鳴り物入りでモデルチェンジした割に以外とパワー無くて肩透かし。。
それこそ一昨年のドカ並みにハイスピードサーキットなら直線番長カマしてレイを苦しめるぐらいの方がインパクトあった。エンジン機数はさておき......

718 :774RR:2021/03/22(月) 00:30:56.80 ID:0sHK2/tG.net
>>176
SBKでホンダが獲得したタイトル
プライベーター
RC30 ライダー×2 メーカー×3
CBR1000RR ライダー×1
ワークス
RC45 ライダー×1 メーカー×1
VTR1000SP1/2 ライダー×2
https://www.honda.co.jp/SBK/race2019/about/

プライベーターの活躍で常勝軍団だったイメージがあるけど
チームHRCは昔から苦戦していた

719 :774RR:2021/03/22(月) 07:55:13.09 ID:L/jXyohw.net
去年のレース見てたら今年ホンダが一勝も出来ないってのはまずないとは思うな

720 :774RR:2021/03/22(月) 08:14:42.58 ID:OjKcahGF.net
>>718
ドカが昨年11連勝した時にカワサキとレイがあんなの(V4R)はmotoGPマシンと同じじゃないか
行き過ぎたマシンはSBKの緒ォ来にとってもb謔ュないと抗議bオたとき
ャhカの回答が最緒奄ノホモロスペャVャルを投入しbスのは日本人の封だろと言ってb「たのを思い出bオた
ttps://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fphoto%2f000%2f003%2f246%2f350%2f3246350%2fp8.jpg%3fct%3d02bec22da5fd

721 :774RR:2021/03/22(月) 08:42:53.05 ID:VZnBp8W9.net
よく分かんないけどとりあえず車体価格300万まで下げようぜ

722 :774RR:2021/03/22(月) 09:45:19.89 ID:ijlL3BY+.net
車体価格って現地価格なのかな?
それだとタイとかにまともな工場作って安く作ればもっと速いの作れたりすんのかな?

723 :774RR:2021/03/22(月) 10:20:17.95 ID:iSJWUNmS.net
EU圏でのユーロ価格

724 :774RR:2021/03/22(月) 10:26:00.51 ID:jZ+hQ41V.net
>>720
一昨年ね
現実を受け入れ称賛する、物凄いことを成し遂げている
ドゥカティはMotoGP機、本人たちもそう言ってた
そう言うマーケティング

これを抗議と受け取って言い返したのならズレてるような
他も本来の意味で抗議するならレキュの価格上限の引き上げだろうね
出てきたマシンを追認するなら制限の意味がない

725 :774RR:2021/03/22(月) 14:34:07.00 ID:D6Wh53Di.net
1000忍者、1000刀、パニガレV2くらいがいいし、
いっそアルプスローダーをベースにした方が面白そう。

726 :774RR:2021/03/22(月) 17:46:44.65 ID:Fjosog9s.net
>>720
V4Rの最高出力発生回転数(15,250rpm)ってRC213V-S(13,000rpm、スポーツキット装着時)やデスモセディチRR(13,800rpm)より高いのな。

727 :774RR:2021/03/23(火) 18:38:38.91 ID:D4ifycNn.net
https://photos.worldsbk.com/2021/03/18/Presentazione_GoEleven_2021_-24-2.jpg

ゴーイレブンはすでに今年のカラーを発表しているが、
ドカでカラーリングが青系というのはちょっと珍しいかも

728 :774RR:2021/03/23(火) 18:46:05.78 ID:wys1IWVb.net
>>727
ちょっとペトロナスっぽいな

729 :774RR:2021/03/23(火) 20:23:33.40 ID:ZqgjL86o.net
レオパードっぽい

730 :774RR:2021/03/23(火) 22:54:14.89 ID:2Boo34BI.net
Moto2のSpeedUpに近い

731 :774RR:2021/03/24(水) 21:01:25.17 ID:cvA+7FiX.net
ヘレスでは月曜からBMWがテストをしているようだが完全非公開らしい。
そのためかヘレスのLTも404 Not Foudになっている

一応BMWがフェイスブックに30秒足らずの動画を上げてる。
https://www.facebook.com/BMWMotorradWorldSBK/videos/3806807969436283/?t=10

すでにカラーリングの施されたM1000RRが走ったようだが、公式テストの直前にようやくテストというのはちょっと遅れているんじゃないかという気もする

732 :774RR:2021/03/25(木) 10:16:22.65 ID:G05moFL0.net
MIEなんて…

733 :774RR:2021/03/25(木) 10:29:51.70 ID:cVykBt8t.net
巧がYouTuberの動画に出て今年も海外で・・・はい、、、みたいな受け答えしてた

734 :774RR:2021/03/25(木) 10:32:16.04 ID:cVykBt8t.net
これの2:03あたりから
今年も一応また海外で戦うって
ただ去年世界選手権に参戦してって言ったあとだからなんか別のレースに出るみたいなニュアンスにも受け取れるけど

https://youtu.be/kDmtLho-t7s

735 :774RR:2021/03/25(木) 12:38:49.09 ID:1O3sThXQ.net
>>733
土壇場で契約が破棄になる話を散々見ているし、話半分にしといた方が良いかと。
海外で走れるとしたら、耐久くらいしかシートが空いていない気がする。

736 :774RR:2021/03/25(木) 23:12:30.73 ID:lKO7hJnr.net
BMWのテストについてのコメントが出てきているけど、かなり仕上がってるみたいだな。
サイクスは予選タイヤで38秒台、フォルガーはレースタイヤでその0.8秒落ちだとか。

737 :774RR:2021/03/25(木) 23:18:38.78 ID:LYiCyP8J.net
BMWが仕上がってると言われてもねぇ
シーズン通して1,2回くらいはフロントロウに並ぶ事があるかもしれないが・・・・

738 :774RR:2021/03/26(金) 00:15:16.93 ID:jJ7Vvi0G.net
まあ、サイクスだから予選は速くても決勝はズルズルになりそうだけどな。
来週の公式テストで本当の仕上がり具合がわかるだろ。

739 :774RR:2021/03/26(金) 13:27:09.57 ID:AwS+71sl.net
>>720
最初はホンダだっけ?
RC45の時にAMAじゃ見たことも無いバイクで走っているって揶揄されてたな

740 :774RR:2021/03/26(金) 14:38:48.69 ID:M3w+Qp4A.net
> ホモロスペシャルを投入したのは日本人の方だろ

本当にこの表現をしたのなら明らかな差別意識だよな
メーカー名を出すのではなく「日本人」と言う全体に対しての攻撃だから
こういう部分に心の根っこにある部分が出るんだよな

741 :774RR:2021/03/26(金) 14:42:08.70 ID:M3w+Qp4A.net
全く逆の視点で見た場合

仮に最初にやったのがドゥカティだったとしてそれを日本人が指摘するにしても
「最初にホモロスペシャルを投入したのはイタリア人の方だろ」と言うような反論はしないだろ
最初にやったのはドカだろ!と日本人なら言う

742 :774RR:2021/03/26(金) 14:46:32.14 ID:M3w+Qp4A.net
その発言をした奴には差別意識があるのは確実だし
その発言の根っ子には差別意識があるからだと気付かないお前らも同類
要は「無知は罪」ってことだからな
気付かないお前らも、いわゆるナチュラル差別をしてしまうタイプだから気付かないんだよ
それが差別的な発言になってると指摘されてはじめて気付く
もともと日本人はこの無知から来るナチュラル差別をしやすい国民だけど
まぁその発言をした奴とどっちもどっちだな
カスみたいな存在だよお前らもプ

743 :774RR:2021/03/26(金) 15:11:15.80 ID:o6TbFCq9.net
差別は悪って誰が決めたの?
グローバリストにポリコレ洗脳されて思考を放棄した意識高い系はニュー速+に帰れ

744 :774RR:2021/03/26(金) 22:35:02.09 ID:OSzEOblr.net
ゴメンねゴメンね〜
日本4大メーカー ホンダ ヤマハ スズキ カワサキが
WGP motoGP SBK EWCの舞台から欧州弱小メーカーを駆逐しちゃってゴメンねゴメンね〜

745 :774RR:2021/03/27(土) 07:33:40.29 ID:tHc0L1/X.net
差別も何もタンブリーニはホンダの大ファンでリスペクトしてたって弟子のテルブランチが暴露してたよ

テルブランチが明かす916の衝撃的な実話
https://amcn.com.au/editorial/the-development-of-ducatis-916/
初めて916を見たときのことをテルブランチはこう語っている。
「まだボディワークはなく、シャシーとメカニックのレイアウトを検討している段階だった。スイングアームは基本的にRC30のパーツをリバースエンジニアリングしたもので、当時はまだCADがなかったので、図面や模型工場ですべて手作業で行われていた。」
「テールライトを見てください」とテルブランチは言う。「RC30のテールライトが実際に装着できるかどうかはわかりませんが、ほとんど同じです。タンブリーニはホンダの大ファンだった。彼は本当にホンダを尊敬していました。
だから、テールライトは純粋にRC30のものだし、スイングアームも基本的にはRC30のものだった。」
「シート下のエキゾーストはNR750でしたが、他にもあります。NRと916のハンドルバーグリップを見ると、基本的に同じです。多くの詳細が借用または影響を受けました。」
「NRは、ある意味でバイクの基礎でした。片側スイングアーム、シート下排気、フロントに2つのヘッドライト。今NRを見ると、バックエンドは非常に球根状で太く見えます。916はそれほどかさばらず、それが違いを生みます。」
https://74ysx57uaygtwlbzxafy4v2tka--amcn-com-au.translate.goog/wp-content/uploads/2020/04/916Screen-Shot-2020-04-17-at-9.50.52-am-e1587082930941.jpg

モンスターのミゲール
カジバに転職してCRCを初めて訪れたときのことをこう語っている
彼らは新しいドカティ(916)を作っていてRC30を完全に分解していた
RC30の技術は当時説明が付かなかったので彼らはそれを分解しなければならなかった
https://www.motorcycle.com/top10/miguel-galluzzis-top-10-favorite-motorcycles.html/10

つまりドカティはホンダしいては日本のバイクをリスペクトしていてそれを越えるために切磋琢磨してきた歴史がある
カワサキはV4Rに文句付ける前にデスモドロミックをパクるぐらいの意気込みが欲しかった
と言うのは冗談でもなんでマイナーチェンジで済ましてしまったのか

746 :774RR:2021/03/27(土) 09:14:39.93 ID:FtmSfJka.net
デスモって別にドカのものでも無いじゃん

747 :774RR:2021/03/27(土) 11:29:01.79 ID:JOp6Xssj.net
>>745
>カワサキはV4Rに文句付ける前にデスモドロミックをパクるぐらいの意気込みが欲しかった
>と言うのは冗談でもなんでマイナーチェンジで済ましてしまったのか

10Rにはフルモデルチェンジの噂があって、今回のモデルチェンジがそれになるんじゃないかと言われていたが結局見送られたみたいだな。
先日行われた国内メディア向けの発表会では、勝ち続けているのだからリスクを犯して無理に変える必要はない、負けたら変えると言っていたらしい。
空力と軽量ピストンでまだ勝てると判断したんだろ。
あとはレイがフルモデルチェンジを嫌ったのかもしれん。
今の情勢では国内に呼んでテストってわけにも行かないし。

748 :774RR:2021/03/27(土) 14:46:19.52 ID:RifFEtPK.net
デスモって別にアドバンテージになってないしパクる意味ないな

749 :774RR:2021/03/27(土) 17:34:25.70 ID:7x+qWMw4.net
カワサキが文句付けたとか上で指摘あるのにまだ言ってるし、それ引用するとか
まあ歴史修正主義者向けの煽りメディアがソースだって言うんだろうけど
それはそれとしてV4Rに合わせて上限価格改正は全社から文句が出ても不思議がないが聞かないな

750 :774RR:2021/03/28(日) 05:11:59.23 ID:iBLG11QF.net
ドゥカティ様への依怙贔屓はいつものことだしな
それに自分達もやろうと思えばその価格のマシンでの参戦も可能になるワケだしね
(可能であるがやるとは言っていない)

751 :774RR:2021/03/28(日) 18:02:08.34 ID:ZPrnV+4m.net
明日夕方Jスポーツ3で初回放送

>国内最速!野左根航汰参戦 スーパーバイク世界選手権まもなく開幕
>
>市販車(プロダクションクラス)バイクの最高峰レース「FIMスーパーバイク世界選手権」。
>その新シーズンが5月21日(金)から開幕する。
>
>注目は、今シーズンから参戦する日本人ライダー・野左根航汰(スーパーバイク世界選手権)と川崎祥吾(スーパースポーツ世界選手権)の2人。
>昨年の全日本ロードレース選手権チャンピオンでもある野左根と、弱冠18歳ながらイタリア選手権などを転戦し、海外経験も豊富な川崎。
>野左根航汰へのインタビューを交えながら、2021シーズンの見どころを紹介する。
>
>シリーズ6連覇中の絶対王者ジョナサン・レイの王座防衛となるか、その牙城を崩す選手が現れるのか!?
>新シーズンも見どころ満載だ!
>
>放送日:2021年3月29日(月)
>
>放送時間:午後 4時 30分〜午後 5時 30分

752 :774RR:2021/03/29(月) 17:04:14.77 ID:Oz6YFjYJ.net
今日明日はSP300とSSP、水木はSBKの公式テスト。
LiveTiming稼働中
https://livetiming.alkamelsystems.com/circuitcat

753 :774RR:2021/03/29(月) 19:16:31.23 ID:Oz6YFjYJ.net
朗報
開幕戦はJスポーツで3レース全て生中継

754 :774RR:2021/03/29(月) 19:20:51.02 ID:soKtDctf.net
全戦+SSP300もオナシャス

755 :774RR:2021/03/29(月) 20:07:09.94 ID:Oz6YFjYJ.net
エガちゃん午前の走行トップやな。
川崎翔吾はドベか・・・

756 :774RR:2021/03/30(火) 10:17:46.90 ID:8QkQ6PxR.net
レイの無双は続くのかな

757 :774RR:2021/03/30(火) 11:02:57.50 ID:ov7bN/FH.net
とはいえ去年も磐石の優勝とまではいかなかった気もするしチャンスあるでしょ

758 :774RR:2021/03/30(火) 11:05:51.42 ID:iyxSZHKi.net
逆転の目はドカが壊れて消えたからね
それを惜しかったと見るかどうかは微妙だがw

759 :774RR:2021/03/30(火) 11:22:08.42 ID:ov7bN/FH.net
motogpのマルケスとかそれこそF1のメルセデスほどの無双感は感じなかったって程度かなw
ただマルケスは自爆してしまったが

760 :774RR:2021/03/30(火) 11:28:50.31 ID:NGfKcZ+q.net
SBKってJSPORTS3でも放送されてたっけ?

761 :774RR:2021/03/30(火) 11:30:25.05 ID:iyxSZHKi.net
>>759
何故メーカーの無双と個人の無双を同列に?w

762 :774RR:2021/03/30(火) 12:11:04.70 ID:Lgqh/f2V.net
>>760
去年まではやってたから今年もやるだろう

763 :774RR:2021/03/30(火) 12:45:54.80 ID:NGfKcZ+q.net
さんきう
これで5月からプレミア15で契約できるわ

764 :774RR:2021/03/30(火) 15:24:32.02 ID:RTzNzsSr.net
ロッシvsレイをやってもいいのよ

765 :774RR:2021/03/30(火) 19:45:17.93 ID:Oc/WQ50B.net
https://honda.racing/ja/bsb/post/takumi-takahashi-joins-bsb
巧はBSBか。
MIEなんかで腐らせるよりは遥かにマシだな。

766 :774RR:2021/03/30(火) 20:21:53.05 ID:ov7bN/FH.net
>>761
すまんハミルトンと言ってたつもりだったw
まぁ同義だろあんなの

MIEはレアンドロ・メルカドが発表されたけどまた1だいたいせい?

767 :774RR:2021/03/30(火) 22:39:43.47 ID:Oc/WQ50B.net
ホンダのカラーリングはキープコンセプトやな
https://photos.worldsbk.com/2021/03/29/_FAB2467-Modificacopia.jpg

ヤマハはスポンサーが増えた?赤の割合が増えた
https://photos.worldsbk.com/2021/03/30/2021_YME_WorldSBK_MediaProduction_ToprakRazgatlioglu_AndreaLocatelli_000643.jpg

768 :774RR:2021/03/30(火) 23:23:24.92 ID:Oc/WQ50B.net
この後カワサキも発表があるけど、欧州標準時で19時開始だから午前3時か。
リアルタイムは無理だな

769 :774RR:2021/03/31(水) 08:21:31.36 ID:u1wflUwf.net
カワサキは市販車のKRTエディションとほぼ同じ。
https://storage.kawasaki.eu/public/kawasaki.eu/en-EU/racingNews/2021_KRT_Press_Kit_Jonathan_Rea_Alex_Lowes_000239_copia_001.jpg

レイのヘルメットのグラフィックパターンも新しくなった
https://storage.kawasaki.eu/public/kawasaki.eu/en-EU/racingNews/2021_KRT_Press_Kit_Jonathan_Rea_ZX10-RR_000107_copia.jpg

770 :774RR:2021/03/31(水) 17:00:21.95 ID:u1wflUwf.net
今日から2日間でSBKの公式テスト
ライブタイミング稼働中
https://livetiming.alkamelsystems.com/circuitcat

771 :774RR:2021/03/31(水) 17:21:12.37 ID:u1wflUwf.net
カタルニアのレコードタイム

Pole:1’41.619(レイ:カワサキ)
SPRC:1’41.828(バウティスタ:ホンダ)
Fastest:1’42.646(デイヴィス:ドゥカティ)
最高速:326.3km/h(バウティスタ:ホンダ)

772 :774RR:2021/03/31(水) 20:49:04.01 ID:u1wflUwf.net
そういえばコースレイアウトが変わってたな。
昨年のタイムは参考にならないか。

773 :774RR:2021/03/31(水) 23:21:39.09 ID:KwdbXfK5.net
>>769
ゼッケンのデザインも変わった?

774 :774RR:2021/04/01(木) 01:00:43.86 ID:MTzw91w9.net
アライはせめてレイモデルだけモンエナ付けるべきだと思うんだ

775 :774RR:2021/04/01(木) 07:48:51.97 ID:Pn+5oGpy.net
野座根はチームメイトの2秒落ちか
どういう事情は分からんし初コースもあるだろうが不安だなぁ

776 :774RR:2021/04/01(木) 08:08:35.33 ID:J67tGSsp.net
多少は詰めてくるだろうが1秒差くらいのままシーズン終了するんじゃないか?
来年も雇ってくれたら0.5くらい詰めてチームメイトの上をいくのは再来年くらいだろ

777 :774RR:2021/04/01(木) 08:11:38.19 ID:Y4lRJ8dS.net
>>773
確かに変わってるね

778 :774RR:2021/04/01(木) 08:23:20.28 ID:K59H/WuS.net
>>774
今は使用料を払わないといけないからな
それを払ってもペイできないんだろう

779 :774RR:2021/04/01(木) 18:47:05.94 ID:7mVytppW.net
カタルニア公式テスト1日目
1. レイ
2. ハスラム
3. ガーロフ
4. レディング
5. サイクス
6. ラズガトリオグル
7. フォルガー
8. リナルディ
9. デイヴィス
10. ロカテッリ
11. バウティスタ
12. ロウズ
13. VDマーク
14. バッサーニ
15. 野左根
16. ラバト
17. ビニャーレス
18. ポンソン
19. メルカド
20. カヴァレッリ
4位のレディングまでが40秒台。詳細なリザルトは以下のURLへ。
http://circuitcat.alkamelsystems.com/

780 :774RR:2021/04/01(木) 19:15:47.39 ID:7mVytppW.net
今回カタルニアにはBMWサテライトのラバティも来ているらしいが、
いるのはライダーのみ、チーム不在でテストに参加できていないのだとか。

ラバティが契約したRCスクアドラコルセのオーナーはかつてのペデルチーニのスポンサーで後にドタキャンしたGSSのオーナーでもあり、資金についてのトラブルを疑う声もある。
チーム側はワークスやフォルガーのチーム(ボノボMGM)が採用するニッシンブレーキではなくブレンボを採用しており、ブレンボが要求する料金の前払いが間に合わなかったためだと説明しているらしい。
今月12日からアラゴンで行われるテストには参加するつもりのようだが果たして・・・

781 : :2021/04/01(木) 19:22:49.53 ID:eCi0+fSx.net
>>769
このカラーリングだとフロント回りの違和感ないなw

782 :774RR:2021/04/01(木) 22:25:39.72 ID:Pn+5oGpy.net
>>780
ありがとう
こんなんで参戦するのも辛いなぁ

市販車の最高峰レースといえばカッコいいけどなぁ・・・

783 :774RR:2021/04/01(木) 22:39:09.54 ID:7mVytppW.net
>>782
SBKのプライベーターって結構胡散臭いのがいるぞ。
青山周平が在籍していたアルトエボリューションとか。

ラバティが乗る予定の車両はワークスと同じSMRが組んでるみたいだからそれなりの戦闘力はありそうなんだけどな。

784 :774RR:2021/04/01(木) 22:45:04.68 ID:7mVytppW.net
今テスト2日目の走行中だが、バウティスタは先週モトクロストレーニング中に転倒して胸を打っており、それが痛くて今日は6周しか走れておらず、すでに荷物をまとめて帰宅したのだとか。
トプラクも午前に9周しただけでなにか身体的な問題があった模様

785 :774RR:2021/04/02(金) 02:26:49.58 ID:yRMbVKQE.net
バウはホンダにすぐ報告しなかったとかw

786 :774RR:2021/04/02(金) 05:57:19.76 ID:ngE8nh4n.net
トプラクは曲芸が趣味みたいなところあるからいつかしょうもないことで大けがしそうで心配

787 :774RR:2021/04/02(金) 10:12:37.34 ID:GNzX6M2P.net
今年はガーロフがどこまで伸びるか注目だな

788 :774RR:2021/04/02(金) 13:08:39.24 ID:zv67NKOK.net
トプラクがコロナ陽性って報道が出ているが、ポール・デニングがそれを否定するツィートをしている。

真実はどっちだ?
もし昨日のトプラクの体調不良の原因がコロナに起因するならかなり厄介なことになりそう。

789 :774RR:2021/04/02(金) 19:29:51.64 ID:zv67NKOK.net
カタルニア公式テスト総合結果
1. レイ
2. レディング
3. ガーロフ
4. フォルガー
5. リナルディ
6. ハスラム
7. サイクス
8. ロウズ
9. ロカテッリ
10. デイヴィス
11. ラズガトリオグル
12. 野左根
13. バッサーニ
14. ラバト
15. VDマーク
16. バウティスタ
17. ビニャーレス
18. ポンソン
19. メルカド
20. カヴァリエリ
9位のロカテッリまでが1秒以内。一部のライダーは予選タイヤを使用。
レイのベストラップはSPRC用ソフトタイヤによるもの。
ハスラム、ラズガトリオグル、バウティスタは初日のタイムを更新できず。

790 :774RR:2021/04/02(金) 21:53:25.05 ID:fn6AOOZ3.net
巧より速いな

791 :774RR:2021/04/03(土) 01:58:17.42 ID:9ZBsoZYu.net
今回のテストの車両毎の最高速を調べてみた。
ライダー、初日の最高速、初日の300km/h以上の平均、2日目の最高速、2日目の300km/h以上の平均。

レイ:318.8、316.1、323.6、318
ロウズ:319.8、316.7、321.7、317.9

リナルディ:323.6、318.5、324.5、319.4
レディング:326.5、321.6、326.5、321.9

トプラク:319.8、314.5、317.9、316.2
ロカテッリ:317.9、313.5、320.7、313.8

バウティスタ:329.5、321.8、324.5、320.2
ハスラム:323.6、318.7、322.6、319.3

サイクス:317、313.6、317.9、314.6
VDマーク:323.6、316.3、329.5、317.9

レイは直線区間でドカに対して昨年は0.2秒以上失っていたのが今年は0.1秒になったと言っているようだが・・・

792 :774RR:2021/04/03(土) 06:36:39.51 ID:3GLr31Mp.net
ドカが直線速いのはエンジンがいいから?

793 :774RR:2021/04/03(土) 07:41:40.76 ID:NaHC9GaE.net
ホンダが直線番長の地位を狙ってる?

794 :774RR:2021/04/03(土) 08:39:36.25 ID:9ZBsoZYu.net
>>792
良し悪しはともかくパワーが出てるんだろうねえ。
600SS以上の超高回転エンジンだし

795 :774RR:2021/04/06(火) 06:49:43.76 ID:9OvkDbZQ.net
カワサキマシーンはジョニースペシャルなのかな
ペアライダーが毎年毎年イマイチなのが気になる
ジョニーが辞めた後はさっぱりな成績に落ちてしまうんだろうか

796 :774RR:2021/04/06(火) 08:08:01.55 ID:pNTY39cu.net
スペシャルじゃないにせよホンダ時代の例の成績見ればお察し

797 :774RR:2021/04/06(火) 10:08:14.39 ID:6GaFi0/F.net
トプラクが移籍してなければレイを脅かすぐらいになってたんじゃない?

798 :774RR:2021/04/06(火) 21:10:40.76 ID:DSRcnXrr.net
ゲリピーのハスラムを最小限にしてラズガットリオグルをフルに使えば良かったのに

799 :774RR:2021/04/06(火) 23:36:57.03 ID:BsOqhMws.net
せめて1スティントだけでも走らせてたらキープ出来てたんだろうな

800 :774RR:2021/04/06(火) 23:59:28.26 ID:KqBAnrkB.net
逆に考えるんだ カワサキからしたらむしろ出て行っていただきたかったと!
…ムリか…

801 :774RR:2021/04/07(水) 09:02:02.97 ID:o+c6pXpd.net
大悲報
SBK王者俺たちのカワサキが受注戦争に負けた


日立、中国退け「ワシントン地下鉄」受注の裏側 車両使った「スパイ」懸念され中国中車は自滅
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1f8416011829c711723bdf0738528bb776f19f6

今回の決定に至るまでには紆余曲折があった。日立の前は、WMATAの車両製造の多くを担っていたのは川崎重工業だった。中国が新型車両の受注に意欲を見せたこともあった。ワシントンDCではさまざまな政治ドラマが繰り広げられているが、鉄道車両の受注をめぐっても知られざるドラマがあった

802 :774RR:2021/04/12(月) 22:58:43.10 ID:sdtxVb4U.net
今日明日とアラゴンでドカとヤマハがテストやってるけど、トプラクはまだ陽性反応が出たそうで代わりにカネパが走っているらしい

803 :774RR:2021/04/13(火) 10:53:08.72 ID:Io5rIqT8.net
カネパのYouTubeに上がってる鈴鹿のオンボード動画は何度も見てしまうわ
あれYouTubeでNo.1のオンボード動画だろ

てかよくメットカメラでの走行で許可降りたよな

https://youtu.be/O6JYmaGRoOY

804 :774RR:2021/04/14(水) 02:14:52.82 ID:hj4hAI17.net
渡辺一樹の筑波動画の方が上
ドノーマルをあれだけ走らせてるのは見たことが無い

805 :774RR:2021/04/14(水) 19:47:46.96 ID:2lp6cvYZ.net
SBKの歴史見たら日本車って言うほど勝ってないんだな
カワサキがここ最近結果出してるぐらいでさ
ホンダなんて全然じゃん

806 :774RR:2021/04/14(水) 20:06:19.50 ID:JaDY0gLV.net
今でもそうだけどドゥカティのためのレースだからな

807 :774RR:2021/04/14(水) 21:46:35.26 ID:g+npVZ4V.net
>>805
当時のレギュレーションは2気筒のドカを勝たせるためのレギュレーションだったと言っても過言じゃない

808 :774RR:2021/04/15(木) 01:09:48.59 ID:uQsUdVDL.net
ドカティがインチキしたとか言ってるのって日本人だけなんだよな
イギリス人にRC45はホンダが約束した「究極のV4」ではなかったRC30の後継はRC213V-Sだなんて風に書かれてるし
ようするにホンダの力不足だったと言うことになってる
そもそもホンダがRC45を開発する時にRC30の開発責任者だった本多氏を任命しておきながらマシンの仕様で揉めて途中で解任してしまったのが間違い
https://www.visordown.com/features/top-10s/v4-vital-10-greatest-honda-v4-motorcycles-bless-us

809 :774RR:2021/04/15(木) 07:30:34.31 ID:O0ix1EyN.net
そら欧州人の欧州人による欧州人のためのレースだからな
ドゥカティが勝てるようなレギュレーションがイコールコンディションで日本車が勝つようならドゥカティに不利なレギュレーション
ドゥカティ有利のレギュレーションで日本車が勝てなきゃ開発やチームが悪いってことになる
だってあいつらにとってはイコールコンディションなんだもの

810 :774RR:2021/04/15(木) 11:22:44.78 ID:KaNky/SQ.net
まぁアプリリアやBMWが参戦して2気筒優遇レギュがゴリ押しできなくなって
ドカが暗黒時代に突入してドカが2気筒諦めたって流れがあるからねぇ

811 :774RR:2021/04/15(木) 13:22:28.47 ID:nnJYy+Qq.net
1気筒600ccはいくらなんでも使いにくいわ
燃焼速度のせいで高回転化しにくいし

812 :774RR:2021/04/15(木) 14:38:35.19 ID:j1LYFUhq.net
SRX-6を敵に回したなw

813 :774RR:2021/04/15(木) 20:06:33.49 ID:zlUQ0sSh.net
911GT3とか

814 :774RR:2021/04/15(木) 20:34:37.87 ID:S+DlmGOS.net
SRXとかSSからすりゃ対極のファッションバイクでしかないだろw

815 :774RR:2021/04/15(木) 21:40:46.29 ID:nnJYy+Qq.net
パニガーレ1199のボアストロークと最大トルク回転数見て他のと比較してごらんよ
デスモでヘッドがキツキツじゃなければ絶対プラグ2本にしたかったと思うわ

816 :774RR:2021/04/15(木) 21:45:26.70 ID:m+j+u/11.net
片持ち式スイングアームってどうして日本メーカーはやらないの?

817 :774RR:2021/04/15(木) 21:51:27.54 ID:O0ix1EyN.net
ホンダがやっとったやんけ
まああんなもんもはや見た目以外にメリットないからな

818 :774RR:2021/04/15(木) 21:54:33.38 ID:/wPdfcuR.net
昔はやってました…
今なら最終H2買っちゃいましょう!と思ったら受注期間終わっちゃってるみたいです残念

819 :774RR:2021/04/15(木) 22:06:34.09 ID:KaNky/SQ.net
ホンダは今でもCB1000RとかVFR800F、Xが片持ちですやん
カワサキならNinja H2も片持ちだし

820 :774RR:2021/04/16(金) 02:05:28.61 ID:fsnPyYak.net
今も見た目重視のCB1000RやH2では採用されてるよ

821 :774RR:2021/04/16(金) 02:12:23.31 ID:D9uquABs.net
>>811
F1とかでやってるプレチャンバー技術を使えばだいぶ改善できるっぽい
あれってもうバイクでもやってるんだっけ

822 :774RR:2021/04/16(金) 02:26:57.40 ID:ioBphT3e.net
バイクではやってないんじゃね?
言うほどビッグボアでもないし直噴でもないし

823 :774RR:2021/04/16(金) 07:24:17.22 ID:Fmxi5dD7.net
817だけどそう言うこと聞いてんじゃねーだろ
SBKの車両としてドカは片持ちなのに、何で日本はやんねーのって聞いてるんだよ
過去にやってたかどうかとか、他の車種であるとか、そんなこと聞いてねーよ
sbkレース用の車両としてなんで日本のメーカーは今現在やってねーのってことだよ
バカかよ

824 :774RR:2021/04/16(金) 07:31:13.36 ID:C8GI2a+d.net
(自分も言ってるくせに何言ってんだ?)

825 :774RR:2021/04/16(金) 08:17:33.28 ID:eH+Bfylz.net
>>823
見た目以外にメリットねーからだって言うとるやろうが
半角と全角、大文字と小文字を統一して入力できるよつになってから出直してこい

826 :774RR:2021/04/16(金) 09:53:20.22 ID:yxtsJTuc.net
>>825
見た目意外にメリットがないという根拠は何だよ
だったらドカより下の結果しか出せない日本メーカー何なのか
見た目以外にメリットがない?こ根拠も出せないうガイジの言うボクちゃんの感想あんて誰も聞いてないんだよ
馬鹿文系のおっさんがしゃしゃり出てくるなよ
必死に調べてから出直してこい
https://i.imgur.com/Zs5hI9M.jpg
https://i.imgur.com/bdnEVgP.jpg

827 :774RR:2021/04/16(金) 09:57:09.41 ID:yxtsJTuc.net
見た目以外にメリットがない?
でも現実市販車最高峰のカテゴリーでドカは採用してんだよ
それで別に惨敗続きでもなくそれなりに結果も出してる
バイクレースなんて見てるの中年以降の馬鹿文系の底辺オッサンが多いから
ボクちゃんの感想みたいなことしか語れないんだよな

828 :774RR:2021/04/16(金) 10:02:32.33 ID:yxtsJTuc.net
見た目以外にメリットがない?なんで言い切れるの?
現実ドカが勝ってるシーズンもレースもあるじゃん
見た目以外には一つもメリット無いのか?本当か?
日本語としてお前の表現はそう言うことになるしそう言いきってるわけだが大丈夫か?
片持ちのメリット一個でもあったらお前の感想は崩壊するんだぞ
わかるか馬鹿文系?もうちょっとしっかりした文章書いてから出直してこい

「見た目以外のメリットがない」と言い切ってしまうと
一個でもメリットがあるとダメなんだぞ
言葉はちゃんと選べよ馬鹿文系のおっさんw

829 :774RR:2021/04/16(金) 10:07:04.53 ID:323Rwg6T.net
じゃあそのドカは何でMotoGPで片持ち使わないの?

830 :774RR:2021/04/16(金) 10:08:09.88 ID:eH+Bfylz.net
じゃあまずはお前が片持ちが両持ちよりも優れるっていう根拠を上げてみろよ
たらればで論破できてると思い込んでるお前こそクソ無能の文系だろうが

831 :774RR:2021/04/16(金) 10:25:02.29 ID:ioBphT3e.net
ドカに片持ち採用させたタンブリーニがアグスタF4関連のインタビューで
「特にメリットはない、片持ちでも両持ちでも同じだ片持ちだとが客が喜ぶ」と言い切ってるからなww

832 :774RR:2021/04/16(金) 10:31:05.55 ID:ioBphT3e.net
敢えてメリットを語るなら客が喜ぶと言う「商業的メリット」かな

833 :774RR:2021/04/16(金) 11:21:17.12 ID:LarayX4E.net
SBKこんな開幕遅いと違和感が凄いな

834 :774RR:2021/04/16(金) 11:37:45.65 ID:rVA+IEVX.net
どっちでもええわ

835 :774RR:2021/04/16(金) 15:25:55.03 ID:MExo26Zg.net
市販車レースだからカッコいいにもある程度意味はあるな

836 :774RR:2021/04/16(金) 16:19:39.19 ID:3oKzFNQW.net
可動するブレーキディスクを車体の中心線近くにつけられる。
(ただし重心は両持ちより片寄る。)
排気系の取り回しの自由度が高い。
チェーン調整が楽にできる。

837 :774RR:2021/04/16(金) 17:28:34.56 ID:eH+Bfylz.net
チェーン調整は言うほど楽でもないしエキセンだから車高も変わってしまうからいいことない

838 :774RR:2021/04/16(金) 18:13:28.16 ID:hFBZgTJ/.net
https://ms.bridgestone.co.jp/special/ewc/2017/vol10

839 :774RR:2021/04/16(金) 20:28:09.51 ID:tob8osK4.net
>>828
メリットは無いよ
必ずスイングアームにたいしてオフセットをとらないといけない
ジャイロ効果でまっすぐ走らなくなるからね
トラクションの抜け方が左右で違うとかね
わからないかな?

840 :774RR:2021/04/16(金) 20:57:48.76 ID:IRD/kdut.net
ドカティでさえ特にメリット無いけど両持ちにすると売れなくなるからと
片持ちにしてるとかいう理由だったよな

つーかなんでやらないの?なんて喚いたところで
知るかボケ、メーカーに言えやで終わる話だろ

841 :774RR:2021/04/16(金) 21:22:12.58 ID:P37dbIVK.net
市販車レースなんだから多少は売上を反映して欲しいわ
スタートグリッドなんて売上で決めていいだろw

842 :774RR:2021/04/16(金) 21:36:51.98 ID:rY/PnQ1f.net
>>841
AKB総選挙みたいだな
人気投票だけで年間チャンピオン決めれば密にならなくて良いね

843 :774RR:2021/04/16(金) 21:52:31.05 ID:MGPylDSz.net
少し遅くなったが月曜火曜にアラゴンで行われたドカ・ヤマハのテスト結果
1. レディング
2. リナルディ
3. ガーロフ
4. デイヴィス
5. ロカテッリ
6. ラバト
7. バッサーニ
8. 野左根
9. ポンソン

レディングはレイのポールレコードまで0.013秒に迫る1分48秒780を記録。
トプラクは武漢熱陽性のため欠席。
アラゴンはヤマハには厳しいか。

844 :774RR:2021/04/16(金) 22:01:08.24 ID:p8CZcdQp.net
>>842
売上だけで優勝は決まらんと思うが
市販車レースって販促やろ?
売れてて且つ速いとか最高だし
売れてるヤツが遅くても速いヤツがごぼう抜きしてくのは見てても面白いやん

845 :774RR:2021/04/16(金) 22:10:02.11 ID:eXfmZsf8.net
>>828
こいつ他スレで遭遇したイカれポンチと同じ特徴であるるわ
マジのヤバいやつかわざとやってるのかは分からんが

846 :774RR:2021/04/17(土) 00:04:03.92 ID:HPAl12XI.net
次のドカチーはフロントも片持ちじゃね?

847 :774RR:2021/04/17(土) 02:17:38.13 ID:mfpHAM7x.net
motogpスレでも片持ち聞いてた奴いたから同じ奴だろ

848 :774RR:2021/04/17(土) 10:51:32.40 ID:O3P9g5L4.net
片持ちってアライメント調整どーするんやろ?

849 :774RR:2021/04/17(土) 11:11:47.23 ID:33AM6grL.net
ついでにエンジンも片肺で

850 :774RR:2021/04/17(土) 13:16:50.89 ID:0tCkZLY8.net
>>848
どのアライメント?
ドカは底板みたいな道具があるよ
日本で使ってるのはあまり見ないよね

851 :774RR:2021/04/17(土) 13:19:31.12 ID:HFu5VEsU.net
アライメントとか気にしなくても変わらんよ

852 :774RR:2021/04/18(日) 22:10:52.88 ID:7eSFjauH.net
World SBK storeって正規品売ってるマトモな店?

853 :774RR:2021/04/18(日) 22:31:59.11 ID:huAEbfeQ.net
ロウズスタートが変な感じだったが・・・

854 :774RR:2021/04/18(日) 22:32:10.16 ID:huAEbfeQ.net
誤爆失礼

855 :774RR:2021/04/19(月) 00:16:13.21 ID:6CC4L17N.net
>>852
オフィシャルじゃないパチモンのストアなんてあるのかよ

まぁオフィシャルでさえ個人グッズはレイ以外だとバウティスタの他は
カラスコだけというしょぼさ

MotoEくらいしか走ってない?ジョルディ・トーレスと
死人のシモンチェリとヘイデン、SBKで走ってたっけ?のシュワンツとかが
有るのにデイビスやサイクスでさえ無いんだもんな

856 :774RR:2021/04/19(月) 00:31:26.69 ID:NzchLskP.net
>>855
shippingとかプライバシーポリシーとかの表記が無くて不安だったから、誰か利用した人いないかと思って聞いてみた

857 :774RR:2021/04/19(月) 00:32:40.34 ID:NzchLskP.net
以前、中華の偽ストアに引っかかった事があるので…

858 :774RR:2021/04/21(水) 22:17:54.26 ID:PdHLPCUw.net
今日明日アラゴンでカワサキとヤマハがテストをやってるけど、トプラクは武漢熱が陰性になったものの体調が回復していないらしく参加を見送った模様

859 :774RR:2021/04/22(木) 09:22:15.52 ID:LEXkCQym.net
未だに武漢熱とか言う人って…

860 :774RR:2021/04/22(木) 09:44:29.15 ID:ElrnKP3K.net
WHOが「武漢発祥」を認定したんだから武漢熱で良いんじゃね?
まぁ中国風邪って言った方が通じやすいとは思うけど

861 :774RR:2021/04/22(木) 13:06:22.10 ID:i/8YZOEh.net
いや普通にチャイナウイルスで良いだろ、俺は社員にそう言うよう教育してるぞ

862 :774RR:2021/04/22(木) 14:07:47.38 ID:lYobAtqH.net
大阪株に頭やられちゃった人かな

863 :774RR:2021/04/22(木) 18:20:49.04 ID:LxUGPxS2.net
>>859
何か問題でも?
五毛党乙

864 :774RR:2021/04/22(木) 19:01:48.91 ID:9JsUXYXN.net
関係ない分野の話するときにわざわざイデオロギー丸出しの表現する奴ははっきり言って気持ち悪い

865 :774RR:2021/04/22(木) 21:00:18.45 ID:6WV98jgs.net
アラゴンテスト初日は天候が芳しくなかったようで午前中SBK組は全車走行見送り、午後コンディションが回復してから走行したようだ。
アラゴンにはヤマハとKTMのMotoGPテストチームも参加している模様。

初日総合結果
1. レイ 1’49.338
2. クラッチロー 1’49.460 (MotoGP)
3. ロウズ 1’49.470
4. ペドロサ 1’49.912 (MotoGP)
5. ガーロフ 1’50.557
6. ロカテッリ 1’51.550
7. 野左根 1’52.254
8. ポンソン 1’52・916

参考
MotoGPのレースレコード 1’48.120
SBKのレースレコード 1’49.620

866 :774RR:2021/04/23(金) 02:04:16.88 ID:Om9AfKrn.net
カワサキがテストする日って天候悪いな

867 :774RR:2021/04/23(金) 23:08:22.17 ID:jt078uPR.net
雨蛙か…

868 :774RR:2021/04/24(土) 01:27:42.14 ID:FJKK9ocm.net
アラゴンは木曜も雨で結局野左根だけしか走らなかったみたいだな。
カワサキは来月4日・5日に改めてアラゴンでテスト、BMWも参加するらしい。
ドカは5月5日・6日に今年初開催のナバラ、
ホンダは5月6日・7日にアラゴンでテスト予定。
カワサキは6月にもナバラでテストを予定しているらしい。

869 :774RR:2021/04/28(水) 18:14:59.41 ID:aoakUZeF.net
ニューアドベンチャーってなんや?

870 :774RR:2021/04/28(水) 18:24:57.60 ID:E24DvBoP.net
新しい冒険

871 :774RR:2021/04/28(水) 21:54:56.47 ID:IUqneziN.net
BSBはシルバーストーンで公式テストやってるみたいだな
公式LTが稼働中なので貼っとく
https://livetiming.tsl-timing.com/bsb

872 :774RR:2021/05/06(木) 18:36:30.15 ID:EogR17Z2.net
今週は各メーカーが開幕前最後のテストを実施中。
アラゴンのテスト日程
3日(月)BMW、ゴーイレブンドゥカティ
4日(火)BMW、ゴーイレブンドゥカティ、カワサキ、ヤマハ
5日(水)BMW、カワサキ、ヤマハ
6日(木)ホンダ
7日(金)ホンダ


BMWはワークスに加え全プライベーターが参加。
参戦を疑問視する向きもあったラバティのRCスクアドラコルセも無事初走行となった。
ヤマハはコロナ感染から回復したラズガトリオグルが復帰したが、ワークスのみでGRTは参加していない。
カワサキはワークスに加えオレラックチームが参加。
ドゥカティはアラゴンをデイヴィスのみが走行、ゴーイレブン以外の全てのチームは5日から今季初開催のナバラサーキットでテストを行っており、ゴーイレブンもナバラに移動して6日からテストに合流する模様。

873 :774RR:2021/05/07(金) 19:49:36.55 ID:pX7BMSc8.net
>>872
アラゴンテスト5日までの総合順位
数値はベストラップと1位からの差

1. レイ 1’48.528
2. ロウズ 1’49.182 0.654
3. ラズガトリオグル 1’49.763 1.235
4. サイクス 1’49.857 1.329
5. デイヴィス 1’49.913 1.385
6. ラバティ 1’50.604 2.076
7. ロカテッリ 1’50.702 2.174
8. VDマーク 1’50.781 2.253
9. フォルガー 1’50.815 2.287
10. ビニャーレス 1’51.724 3.196

レイは予選タイヤで自身の持つポールレコードを約0.3秒更新。
ラズガトリオグルのベストラップは予選タイヤではなくSPレース用によるもの。
4日と5日はKTMのMotoGPテストチームも走行しているが、ベストラップはペドロサの1’50.016。

874 :774RR:2021/05/07(金) 22:14:21.00 ID:KLKxHBFp.net
こういう時ソロテストのホンダって
他のチームと一緒に走った方が何かと得るものもあるだろうに

875 :774RR:2021/05/07(金) 23:01:05.61 ID:PFadyRw1.net
どんなことが得られるというんだい?

876 :774RR:2021/05/07(金) 23:29:24.90 ID:5bLy+vw+.net
まぁ他メーカーとタイム比較はできるんじゃない?それがテストの時に必要なのかは分からんが

877 :774RR:2021/05/07(金) 23:54:31.81 ID:PFadyRw1.net
タイム差だけなら同じコース走ればいいだけだろ?
今時はセクタータイムだって出るから他所と比べてどこが遅いのかもわかるし

878 :774RR:2021/05/08(土) 00:06:39.72 ID:5xFoXvxh.net
レイもいい歳なのにまだまだイケるんやね

879 :774RR:2021/05/08(土) 00:42:34.17 ID:ZV4m9OB0.net
>>877
同じ区間タイムでもコースのどこで速いかまでは分からない。
一緒に走ってこそどこが勝ってどこが劣っているかがわかると思うんだが。
それに、アラゴンには公開されてるLTが無いから他チームの区間タイムはその場にいないとわからないんじゃないか?

880 :774RR:2021/05/08(土) 01:37:16.12 ID:5HGMa7kD.net
合同テストを避ける理由は二つある
1)スゴイ速いバイクだから秘密にしておきたい
2)ライバルと比較されるとちょっと都合が悪い
それとも
3)シーズン前にライダーのヤル気を削ぎたくない
いや、理由は三つだな

881 :774RR:2021/05/08(土) 07:45:43.31 ID:wyYsqtzg.net
皆がタイム出しに行ってる訳じゃないだろうけどレイのタイム圧倒的だな

882 :774RR:2021/05/08(土) 08:50:04.85 ID:ZV4m9OB0.net
ホンダはアラゴンテストのタイムを公表していないが、GPONEが2日目のタイムを報じている。
https://www.gpone.com/it/2021/05/07/sbk/haslam-e-la-honda-si-impongono-nei-test-di-aragon-5deg-jack-miller-a-35.html

ハスラムは1’50.651、バウティスタは1’50.843。

これを>873に当てはめるとハスラムはラバティとロカテッリの間、バウティスタはフォルガーとビニャーレスの間になる。

バウティスタはモトクロストレーニング中に負った胸部の負傷の回復が思わしくないらしく、2日目の周回数はハスラムの54周の半分以下の25周にとどまっている。

883 :774RR:2021/05/08(土) 11:41:26.63 ID:fEOKKCS5.net
つまり…ホンダは今年も参加賞かなと

884 :774RR:2021/05/09(日) 07:04:44.04 ID:14z5d8DA.net
motoGP 4戦終了した時点でのランキング
1/ヤマハ/91
2/ドゥカティ/85
3/スズキ/53
4/アプリリア/35
5/ホンダ/33
6/KTM/27

お荷物扱いされていたアプリリアやKTMとビリ争い

SBKもこのままじゃカワサキ、ドカティ、ヤマハ、BMWに勝てる気がしない
こんなに弱いHRC見たことない

885 :774RR:2021/05/09(日) 08:23:18.86 ID:vkZcQ4vd.net
マルに頼りすぎたんだよ

886 :774RR:2021/05/09(日) 11:40:51.44 ID:mGhzZpgo.net
アレックスが居るにもかかわらずマルク・マルケスだけが
マルケスだと思ってるような奴より酷いのが居る

887 :774RR:2021/05/09(日) 11:42:12.95 ID:eGJxA0wa.net
つまりどういうことだってばよ…?

888 :774RR:2021/05/09(日) 13:45:54.85 ID:jGVC4x8u.net
おまえらホンダをもっと長い目で見てやれよ
今でこそ最強の地位にいるカワサキも10年ちょっと前までは酷いもんだったぞ
カワサキが今の地位を築くまで何年掛かったと思ってるんだ

889 :774RR:2021/05/09(日) 14:10:48.13 ID:E3rnOy6F.net
2011にフルモデルチェンジしたJK型10Rが出て、2013にサイクスが初優勝したから実質2年()
それ以前....??

890 :774RR:2021/05/09(日) 17:33:12.22 ID:wpiBmNf7.net
ホンダ意識しすぎでしょ

891 :774RR:2021/05/09(日) 21:14:23.14 ID:jGVC4x8u.net
カワサキがワークス体制を復活させたのは2009年からで、サイクスの戴冠は5年目の2013年。
ホンダがワークスチームになったのは去年からで、今年はまだ2年目。
カワサキは既存のレーシングチームとの提携だが、ホンダは新規に立ち上げたチームだから直接比較はできないが、ホンダがチャンピオン争いに絡んでくるのはもう少し時間がかかるかもしれない。

892 :774RR:2021/05/09(日) 21:27:11.53 ID:/XD2xFOp.net
今のホンダはmoto-GP SBK EWCから完全に撤退してmoto-Eにワークスとして参戦します!
とか言い出しても不思議はないからなぁ

893 :774RR:2021/05/09(日) 22:10:46.00 ID:ANGe+Sbz.net
Moto-Eに未来なんてあんの?
フォーミラEって旨みがないから撤退祭りなんでしょ?

894 :774RR:2021/05/09(日) 23:09:24.54 ID:N9UB0Ggj.net
>>891
>カワサキは既存のレーシングチームとの提携だが、

最初はホンダがヘイデン乗せたときみたいなものなのか

フルワークスの有利不利を都合よく使い分けるホンダ擁護には慣れたけど(全日本もそう)、一文の中で使い分けるってすごいな

895 :774RR:2021/05/09(日) 23:47:36.67 ID:jGVC4x8u.net
>>894
別にホンダを養護なんてしてないぞ?

既存のチームと提携した方がノウハウもデータも利用できるだろうに新規チームではそれができない。なぜわざわざ自らにハンデを課すような真似をしているのかなと。
プライベーターでありながら4気筒1000cc化以後長年ホンダのSBK活動を支えてきたテンケイトを一方的に切り捨てたりとか、アルテアと組んでもろくにマシンのアップデートをしなかったりとか、正直ホンダのやり方には疑問符しか沸かない。

896 :774RR:2021/05/10(月) 00:15:57.57 ID:fTeWJFue.net
>>893
未来があろうが無かろうがレシプロエンジン車が本当に締め出されるならフォーミュラEとmoto-E以外のレースは存在意義がなくなるよ
最近エクストリーム-Eってレースも始まったね
…それは正直つまらなかったけど

897 :774RR:2021/05/10(月) 07:52:24.80 ID:D7RF1Xr4.net
>>893
ワンメイク止めないと未来はないな

898 :774RR:2021/05/10(月) 08:45:58.45 ID:U9PZPRxn.net
未来が見えないから何処も参入せずワンメイクになってしまったわけで

899 :774RR:2021/05/10(月) 13:15:48.77 ID:1ChOeAUC.net
フォーミュラEはメルセデスBMWアウディポルシェジャガーニッサンくらいか一応ワークスなのは
moto-Eは…?

900 :774RR:2021/05/12(水) 19:59:23.58 ID:WIYtScPs.net
マヒアスがテストに出てこないと思ったらプセッティはコロナ絡みで国外のテストをやらない方針だったみたいだな。
明日から2日間でようやく新型のテストをミサノでやるらしい。ただし、外装は間に合わなかったらしい。

901 :774RR:2021/05/16(日) 10:51:10.47 ID:nxm89lc7.net
開幕まで1週間切ってるのにまだレブリミットの発表来てないな。
今年新型になったのはBMWとカワサキだが、
規定通りならM1000RRは15,600rpm、ZX10RRは15,100rpmになるはず

902 :774RR:2021/05/16(日) 11:29:19.74 ID:0TOLLhdU.net
ポイントリーダーと同じマシンというだけでレブリミットまで
同じにしないといけない糞レギュレーションよ

903 :774RR:2021/05/16(日) 12:53:57.24 ID:zCX93dqu.net
たしかに

ウエイト積めばいいのにな

904 :774RR:2021/05/16(日) 13:02:40.01 ID:d3HW07Oo.net
スーパーGT方式でいいのにね

905 :774RR:2021/05/17(月) 20:11:04.20 ID:Fror2dib.net
解る人が居たら教えて欲しんだけど

Jスポーツ3の

5月24日(月) 午後11:00 - 深夜2:00
【モタスポマンデー】FIM スーパーバイク世界選手権2021 第1戦 決勝レース

コレってレース1.2 スーパーポール
を全部まとめた放送かね?
今週末 はF1とWRCとかその他諸々放送が重なってしまうんで録画をズラそうかと

906 :774RR:2021/05/17(月) 20:17:46.04 ID:MS6oPXx/.net
うん
今まで通りなら

907 :774RR:2021/05/17(月) 21:09:51.44 ID:TRaEiGmF.net
ようやく始まるのか…待ちくたびれた

908 :774RR:2021/05/17(月) 21:48:10.69 ID:1V45BZQj.net
SBKがレース1、SPR、レース2とLIVEになったのは良いけど
代わりにSSPがLIVEで見れなくなってるのは残念だ

909 :774RR:2021/05/17(月) 21:56:39.64 ID:1V45BZQj.net
勘違いしてたわ
レース1とレース2はSSPとSBK両方か

910 :774RR:2021/05/17(月) 23:20:13.22 ID:rTb5Pmkf.net
リミット規制もウェイト規制も要らんよ

911 :774RR:2021/05/18(火) 21:01:08.16 ID:BJkgFVkp.net
公式LVはこれまで欧州以外の開催地では金曜の配信が無く、
欧州ラウンドでもWUPの配信が無かったり、SSPやSP300のFPの配信が無かったが、
今年から全クラス、全セッションの配信になるようだ。

問題はストリーミングの品質とタイムラグだが・・・

912 :774RR:2021/05/18(火) 21:02:53.90 ID:BJkgFVkp.net
公式にGPライダーに対して今年SBKで活躍するライダーが誰かインタビュー動画が上がっているが、
総じて自分が契約しているメーカーのライダーを挙げてるんだよな。
まあ、当然といえば当然なんだけど。

913 :774RR:2021/05/19(水) 10:26:31.82 ID:oZZiimeR.net
つまりレイを挙げるGPライダーがいないって事か

914 :774RR:2021/05/19(水) 10:38:55.11 ID:QMYov9Gr.net
レイには及ばないからね

915 :774RR:2021/05/19(水) 17:41:03.00 ID:hSBZiYut.net
2012年のレブリミットが発表された。
モデルチェンジの無かったドカ、ヤマハ、ホンダは前年の回転数を継続。
BMWは15,600rpm、カワサキは14,600rpm。
規定通りであればカワサキのレブリミットは15,100rpmになるはずだが、
FIMとドルナはレイの連覇を断固阻止したいようだ。

916 :774RR:2021/05/19(水) 17:43:26.81 ID:Louz9Qfg.net
つか今回B+三人でプラチナのプロこんなんでもおじさんっておるの?

917 :774RR:2021/05/19(水) 17:58:07.92 ID:Sdp5MFGf.net
>>915
うわぁエンジンは回転特性しかイジれなかったカワサキ涙目
貧乏メーカーは勝つなってことか、普通にやったらレイが勝っちゃうから一昨年ぐらい不利になったら見直してやんよって事か?

918 :774RR:2021/05/19(水) 18:03:07.98 ID:v2ikt7EZ.net
テストではどこまで回してたんだろうな
開幕直前に駄目ですじゃキツそうだけども

919 :774RR:2021/05/19(水) 19:13:47.29 ID:ut4ePDIA.net
レイの事だし、少し余裕を持ってテストしてると思いたい

920 :774RR:2021/05/19(水) 19:32:30.08 ID:hSBZiYut.net
21年型ZX10RRはエンジンの構造や構成部品の変化が少ないのを理由に据え置きにされたようだけど、カワサキとレイの連覇を止めるための理由探しとしか思えないんだよな。
そうでなければもっと早いうちに発表されていてもおかしくないし。

まあ、これでレイが7連覇すればそれはそれで痛快なのだが。

921 :774RR:2021/05/19(水) 22:04:34.42 ID:hSBZiYut.net
性能に大きく影響する部品を交換しても同じエンジンだとみなされるって納得できんわな。
レギュレーションで交換を禁止されている部品なのに。

922 :774RR:2021/05/20(木) 04:22:20.97 ID:Rxel6USP.net
レブリミット一覧わかりやすい

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7d3882670969332062c988de659d6576fbd009c

923 :774RR:2021/05/20(木) 21:10:24.24 ID:e+bU8t2j.net
SBK2021 開幕戦 アラゴン タイムスケジュール
()内は日本時間、現地との時差7時間。
今年からSSP、SP300も2レース制
5月21日(金)
09:45-10:15(16:45-17:15) SS3-FP1
10:30-11:15(17:30-18:15) SBK-FP1
11:25-12:10(18:25-19:10) SSP-FP1
14:15-14:45(21:15-21:45) SS3-FP2
15:00-15:30(22:00-22:30) SBK-FP2
16:00-16:50(23:00-23:50) SSP-FP2
5月22日(土)
09:00-09:30(16:00-16:30) SBK-FP3
09:45-10:05(16:45-17:05) SS3-SP
10:25-10:45(17:25-17:45) SSP-SP
11:10-11:25(18:10-18:25) SBK-SP
12:45-_:__(19:45-_:__) SS3-Race1
14:00-_:__(21:00-_:__) SBK-Race1
15:15-_:__(22:15-_:__) SSP-Race1
5月23日(日)
09:00-09:15(16:00-16:15) SBK-WUP
09:25-09:40(16:25-16:40) SSP-WUP
09:50-10:05(16:50-17:05) SS3-WUP
11:00-_:__(18:00-_:__) SBK-SPR
12:30-_:__(19:30-_:__) SSP-Race2
14:00-_:__(21:00-_:__) SBK-Race2
15:15-_:__(22:15-_:__) SS3-Race2

924 :774RR:2021/05/21(金) 00:28:12.60 ID:wlZ7SpCs.net
Jスカイスポーツ高い(T-T)

925 :774RR:2021/05/21(金) 17:49:00.42 ID:/FtZQR+o.net
【SBK】 FIM World Superbike Championship 2021
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1621585253/

926 :774RR:2021/05/22(土) 09:50:26.67 ID:PZZppPkC.net
SBK2021 開幕戦アラゴン 初日総合結果
1. ラズガトリオグル
2. デイヴィス
3. ガーロフ
4. ロウズ
5. レイ
6. リナルディ
7. レディング
8. バウティスタ
9. サイクス
10. ハスラム
11. VDマーク
12. バッサーニ
13. ラバト
14. フォルガー
15. 野左根
16. ラバティ
17. ロカテッリ
18. ポンソン
19. ビニャーレス
20. マヒアス
21. メルカド
22. クレッソン
23. カヴァリエリ
午後になって気温が上昇、路面温度も18℃上昇(48℃)したため半数以上のライダーが午前のタイムを更新できず。

927 :774RR:2021/05/22(土) 10:17:47.04 ID:PZZppPkC.net
https://www.corsedimoto.com/mondiale-sbk/superbike-jonathan-rea-contro-la-fim-cose-un-nuovo-motore/

カワサキの最高回転数が据え置かれた件について、FIMのテクニカルディレクター、スコット・スマートはピストンを変えただけでは新しいエンジンとは言えない、前年型と同じエンジンだと説明している。
これに対しレイはピストン以外にも変えており同じエンジンではない、全く新しいエンジンの開発を強いるのはメーカーの開発費の高騰を招き兼ねずスーパーバイクの精神に反すると反論。

まあ、開幕直前に言い渡されてもファイナルを変更するぐらいしか現場ではできないし、
カワサキが対策を立てられないタイミングで発表したとしか思えない。
FIMとドルナはそこまでしてレイとカワサキの連覇を拒みたいのか

928 :774RR:2021/05/22(土) 10:28:58.77 ID:kX/CGs9E.net
ドカティさんの政治力

929 :774RR:2021/05/22(土) 10:58:34.31 ID:d7+WyxR5.net
ドカが同じ事したときになんて言い訳するんだろうな

930 :774RR:2021/05/22(土) 14:13:00.70 ID:BipC9PRg.net
同じエンジンとするガイドラインがハッキリしないままだとドカにも同じ事やらざるをえんだろ
日本のメーカに反乱起こされて撤退されたらやっていけなくなるからな

931 :774RR:2021/05/22(土) 15:24:25.99 ID:dhePj3qT.net
生かさず殺さず

932 :774RR:2021/05/22(土) 18:29:41.99 ID:V/Hxcdex.net
>>930
果たしてそうかな
日本メーカいなくなったから俺らだけでやろうぜと
欧州の他のメーカーに声を掛けたら参戦する所いくらも出てくるんじゃないか
結局、日本がいなくなったらやっていけないだろうと思って駆け引きした日本メーカーだけが損する気がする

933 :774RR:2021/05/22(土) 18:40:23.64 ID:PZZppPkC.net
SBK2021 開幕戦アラゴン スーパーポール予選結果
1. レイ
2. レディング
3. サイクス
4. ロウズ
5. デイヴィス
6. ガーロフ
7. ハスラム
8. バウティスタ
9. リナルディ
10. ラズガトリオグル
11. ラバト
12. ラバティ
13. マヒアス
14. ロカテッリ
15. VDマーク
16. 野左根
17. ポンソン
18. フォルガー
19. ビニャーレス
20. バッサーニ
21. カヴァリエリ
22. メルカド
23. クレッソン
レイは自身のPPレコードタイムを更新する1’48.458。
4番手のロウズまでが48秒台。
ラズガトリオグルのベストタイムは6番手相当だったがバックストレートでのコースからの逸脱によりタイムキャンセルとなった。

934 :774RR:2021/05/22(土) 18:41:19.78 ID:vjyB/Qw2.net
もし回転数制限などと言うのがなければどうなるん?ぶっちりぎで10Rが速いん?

935 :774RR:2021/05/22(土) 19:02:22.68 ID:QAFv1ccp.net
今年もMIEのピットが派手派手でワロタ

936 :774RR:2021/05/22(土) 19:03:12.72 ID:kX/CGs9E.net
少なくともドルナは性能調整しなければ他メーカーに勝ち目はないと判断した

937 :774RR:2021/05/22(土) 20:17:53.50 ID:0vMjS2o0.net
レイはモチロンなんだけどロウズも速いってのは嬉しいなあ

938 :774RR:2021/05/22(土) 20:27:29.75 ID:PZZppPkC.net
SP300レース1は全12周の9周目に赤旗でレース成立
岡谷は3位表彰台

939 :774RR:2021/05/22(土) 20:46:54.79 ID:8WoEvMT+.net
MIE、去年の黒よりカラーリングはまだマシかな
大体スタートして1コーナーの時点で遅れてたけど、今年も同じだろうな

940 :774RR:2021/05/22(土) 20:47:50.03 ID:PZZppPkC.net
まもなくレース1スタート
【SBK】 FIM World Superbike Championship 2021
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1621585253/

941 :774RR:2021/05/22(土) 21:35:42.42 ID:xO15kyJl.net
レイさすがだわ

942 :774RR:2021/05/22(土) 21:58:06.34 ID:QAFv1ccp.net
100勝おめでと

943 :774RR:2021/05/22(土) 22:38:04.97 ID:BipC9PRg.net
Nozは何しにアラゴンへ?

944 :774RR:2021/05/22(土) 23:06:36.41 ID:m83U5wTL.net
SSPだけ実況音声切ってくれ

945 :774RR:2021/05/22(土) 23:30:28.79 ID:PZZppPkC.net
SBK2021 開幕戦アラゴン レース1結果
1. レイ
2. ロウズ
3. ラズガトリオグル
4. レディング
5. デイヴィス
6. サイクス
7. リナルディ
8. ハスラム
9. ガーロフ
10. ロカテッリ
11. VDマーク
12. バッサーニ
13. ビニャーレス
14. 野左根
15. マヒアス
16. フォルガー
17. ポンソン
18. クレッソン
リタイヤ:バウティスタ、ラバティ、カヴァリエリ、メルカド、ラバト

レイ、開幕戦をポールtoウィン、通算100勝を達成
レイは好スタートからホールショットを奪うとそのまま後続を引き離しに掛かる。
これを4番手からポジションアップを果たしたロウズが僅差で追う。
レディング、ガーロフ、デイヴィスらがこれを追うがカワサキの二人とは明らかにペースに差があり3周目には2位ロウズから3位レディングまで2秒以上の差が付いてしまう。
このままレイとロウズの優勝争いになるかと思われたが8周目からロウズは急激にペースダウン、11周目にはラズガトリオグルにパスされ3位に後退してしまう。だが、抜かれてからのロウズはペースを取り戻し、終盤に掛けてラズガトリオグルと熾烈な2位争いを繰り広げる。
レイは独走のままトップでチェッカー。前人未到のSBK100勝目を完全勝利で飾った。ロウズはラズガトリオグルとの2位争いを制しカワサキのワンツーフィニッシュ、レイの100勝目に華を添えた。

946 :774RR:2021/05/22(土) 23:37:39.78 ID:kjSW8X4y.net
ガーロフにはガッカリだ!期待してただけに

947 :774RR:2021/05/22(土) 23:48:52.78 ID:BipC9PRg.net
ロウズは追い付かれても冷静に対処してたな
突いてタイヤを無駄に使わせて

948 :774RR:2021/05/23(日) 00:07:08.10 ID:zFLhdnzw.net
>>947
ペースダウンしたときはあのままズルズル10位辺りまで後退するんじゃないかと思った。
まさか持ち直してトプラクとやりあって最後抜き返すとは思わんかった。

949 :774RR:2021/05/23(日) 00:49:18.51 ID:5k5ilO0o.net
エガーターとかエッテルとかなんか懐かしいなぁw

950 :774RR:2021/05/23(日) 00:56:07.46 ID:XslB+dQC.net
ロウズの最終コーナー見たいのに撮ってなくて笑えるわ

951 :774RR:2021/05/23(日) 07:37:15.53 ID:r8+ASuY9.net
結果的にカワサキの回転数制限は興行的にはgoodだったということになるのか?

952 :774RR:2021/05/23(日) 10:19:49.24 ID:N9glqLkz.net
なぜハンデはウエイトではダメなんだ
競馬だってハンデ戦は斤量で調整するだろ

953 :774RR:2021/05/23(日) 10:59:27.88 ID:zFLhdnzw.net
昨日のタイヤ選択、トプラクはSCXだったみたいだな。
最後リヤタイヤの左側が終わってロウズに対抗できなかったらしい。
トプラクの体格でSCXを18周もたせるのは無理があると思うんだがトプラクは今日もSCXを履くつもりとのこと

954 :774RR:2021/05/23(日) 14:16:07.91 ID:6XrHJwBF.net
>>949
エッテルなんて去年からSSPに居るんだけど

955 :774RR:2021/05/23(日) 17:14:38.66 ID:zFLhdnzw.net
>>951
レイによると去年と同じレブリミットでも最高出力が出るのはもっと低い回転数なのであまり影響はないらしい

956 :774RR:2021/05/23(日) 18:24:27.43 ID:IbPKjqCf.net
のざねカンタービレ

957 :774RR:2021/05/23(日) 19:02:56.26 ID:wSxXQtc0.net
世界から見たら「野左根?あんた誰?」だろうな

958 :774RR:2021/05/23(日) 19:22:29.41 ID:zFLhdnzw.net
>>957
野左根はEWCにフル参戦していたこともあるから結構有名だぞ
ライディングフォームも独特だし

959 :774RR:2021/05/23(日) 20:06:12.63 ID:6XrHJwBF.net
踊ってるなよマーシャル

960 :774RR:2021/05/23(日) 21:42:08.53 ID:zls/oRsk.net
BMw
潰しあってカワサキに表彰台譲るとか

961 :774RR:2021/05/23(日) 22:00:45.13 ID:6XrHJwBF.net
レイにぶつかって転けてLLPまでこなしたガーロフに0.3秒差まで迫られたトブラック

962 :774RR:2021/05/23(日) 22:01:28.91 ID:3AYCP0hj.net
まあ微妙な路面コンディションだとそんなこともあるさ

963 :774RR:2021/05/23(日) 22:03:51.50 ID:zFLhdnzw.net
>>962
レディングが勝てたのもタイヤギャンブルが成功したからでもあるもんな。
これが真の実力かと言うとちょっと違うと思う。

964 :774RR:2021/05/23(日) 23:16:24.82 ID:zls/oRsk.net
ホンダがシーズン前のテストで遅かったのって色々テストしてるからと思ったけど普通に遅かったな
バウそのうちキレてやる気無くすのでは

965 :774RR:2021/05/24(月) 09:09:43.32 ID:so5xTi3l.net
バウ「キレて(やる気)無いっすよ」

966 :774RR:2021/05/24(月) 12:38:27.99 ID:TPi2Y70o.net
バウティスタ曰く、レース1・2共に電気系統にトラブルらしいけど
結局今年もホンダはダメそうだな

967 :774RR:2021/05/24(月) 20:00:56.24 ID:WHc8HpoK.net
カワサキ強すぎやろ
もっとテコ入れしないと連覇が続いてしまうぞ
ドカ様がキレるで

968 :774RR:2021/05/24(月) 20:10:45.95 ID:8JvXt6e4.net
>>967
ドカ様はとっくの昔に怒髪天でLツイン搭載やめるどころかVツインすら捨てたやんw
プライドを捨てたからと言って勝てるとは限らない現実にぶち当たってるだけで

969 :774RR:2021/05/24(月) 21:42:12.83 ID:I/fr6ddQ.net
最近の車両って何でクラッチフルードのタンク2つも付いてるの?昔はちっこいのが1個だったけど容量増えた?大きいタンク1個じゃ駄目?

970 :774RR:2021/05/24(月) 21:56:17.27 ID:pdtYSPu5.net
>>969
クラッチ用が2つじゃなくて片方はリヤブレーキ用。
リヤブレーキを左手で操作するのが流行ってる。

971 :774RR:2021/05/24(月) 23:12:07.86 ID:I/fr6ddQ.net
>>970
ああ!なるほど!ありがとう。それにしてもレイが強すぎるのを除けばSBKは面白いなー

972 :774RR:2021/05/25(火) 02:00:56.35 ID:LUixw0HJ.net
MIEがアッセンまで参戦を見送るとのこと
開発の遅れを理由にって事らしいけど、そもそも開幕前のテストに一切参加せずで開幕してからそんな理由で…

973 :774RR:2021/05/25(火) 08:50:21.83 ID:BQX2h7mu.net
Jスポ、エストリルはSBKのレース2だけ生放送みたいだな
当初は全クラス土日共生だと思ったのに残念

974 :774RR:2021/05/25(火) 09:07:33.60 ID:316HeIb5.net
モタスポマンデーで編集版放送してくれればいいや

975 :774RR:2021/05/25(火) 12:21:46.44 ID:TBjnj1Zv.net
ドカは開幕戦からタイヤギャンブルしなきゃならんほど仕上がりが悪いのか??

976 :774RR:2021/05/25(火) 12:23:55.60 ID:BQX2h7mu.net
大谷もメシウマwww

977 :774RR:2021/05/25(火) 12:24:11.62 ID:BQX2h7mu.net
誤爆失礼・・・

978 :774RR:2021/05/25(火) 14:22:55.17 ID:QYdhs+kJ.net
>>972
お金がないのが実情じゃないのかな?

979 :774RR:2021/05/25(火) 22:47:56.29 ID:jiCzW/Mb.net
回転数制限あるのにかっけぇなぁカワサキ

980 :774RR:2021/05/25(火) 23:04:09.27 ID:bSOdO6Z+.net
回転数制限はマシン単位でやるべきだよなぁ

981 :774RR:2021/05/25(火) 23:14:35.31 ID:TBjnj1Zv.net
レイが言うには実際にパワーが出てる回転数は回転数制限より低い回転らしく
ほとんど影響が無いそうだ

回転数制限ハンデが採用に合わせてエンジンを作り変えてきたカワサキの作戦通りって感じだね

982 :774RR:2021/05/25(火) 23:55:10.46 ID:ahHBtcnE.net
>>981
それでも同じエンジン認定してしまった運営は赤っ恥かかされてしまった
こりゃドカみたく政治力無いとウエイトハンデ来るな

983 :774RR:2021/05/26(水) 00:04:19.70 ID:IeDhBrUL.net
>>982
いや
カワサキがエンジン作り変えたのって2019型の話やで

984 :774RR:2021/05/26(水) 00:05:26.93 ID:7vPk85Wm.net
仮に最初は回転数制限あったとしても
どうせ勝って回転数制限くらうのは目に見えてるしな
制限くらった状態でも速く作ってるに決まってる

985 :774RR:2021/05/26(水) 00:15:56.15 ID:5511UKaJ.net
運営がカワサキ+レイのコンビを負かそうとして行った嫌がらせって
回転数の制限とリバースグリッド、他に何かあったっけ?

986 :774RR:2021/05/26(水) 08:00:06.06 ID:+NPT0JHV.net
>>981
ストレートの最後の伸びには影響あるから楽に抜けなくなる効果はあるのでは

987 :774RR:2021/05/26(水) 09:20:07.09 ID:ylBa2QBR.net
>>984
レブリミットを上げてハンデ250rpm 2回分の下駄を履かせようとしたら、最初から無かった感じ?
逆に言うと既に勝ちまくって7戦後の状態
まあそこまで織り込んでたかもだけど

988 :774RR:2021/05/26(水) 09:29:10.84 ID:ylBa2QBR.net
ニューエンジンじゃないという解釈の方
レブ上げるのにピストン変えて、出力特性も高回転寄りに振ったと公称してるのに「はっ?」って感じだろうな
レース状態だとまるで特性変わるから、この制度自体がなんだったんだって話になるね
いっそ初期状態ではピストンスピードで回転を決めるとでも基準を明確化しておけば良かったのに
その場合、カワサキの立ち位置は変わらず
(参戦してないけど)スズキがそのレベルに下げられ、RR-RはV4R並になる
現実にはRR-RがV4Rより低いし、M1000RRを上げてやった説明が付かなくなるが
やる前からハンデ付けてやってるのがバレバレだし、カワサキに100rpmも足さなかった説明と矛盾する

989 :774RR:2021/05/26(水) 12:21:35.38 ID:bi4GAHd5.net
負かそうと言うよりも混戦を作ろうとしてる

990 :774RR:2021/05/26(水) 15:09:48.31 ID:74XzCU8n.net
サッパリ勝てなくなったドカ様怒りの撤退あり得る?

991 :774RR:2021/05/26(水) 15:17:57.56 ID:Dbc5GWGG.net
やるならルール改変でしょ

992 :774RR:2021/05/26(水) 15:28:29.04 ID:ucw1fUgF.net
>>990
何が笑えるってアプとBMのせいで二気筒優遇がつかえなくなって、四発投入したのに勝てないってところ

993 :774RR:2021/05/26(水) 17:11:55.07 ID:bCX7NkQ3.net
次スレ

【2021】スーパーバイク世界選手権 39【SBK】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1622016684/

994 :774RR:2021/05/26(水) 22:07:32.56 ID:xP8KzHjT.net
>>978
金は無い
SBKで戦えるレベルの開発も出来ないんだろうね

TSRやヨシムラみたいにプライベーターにもチャンスのある
EWCに参戦した方が良かったんんじゃ無いだろうか?

995 :774RR:2021/05/26(水) 22:45:51.58 ID:JusxKXFq.net
ストックで参戦する金すらまともに確保出来てなかったのかよ

996 :774RR:2021/05/27(木) 08:05:33.82 ID:Yl8g3u9J.net
>>995
開幕戦の最高速を見る限り今年はキットパーツ位は入っていそう

997 :774RR:2021/05/27(木) 09:43:01.91 ID:YNa4rSJp.net
ポルシェ997

998 :774RR:2021/05/27(木) 09:45:13.96 ID:YNa4rSJp.net
ポルシェ998

999 :774RR:2021/05/27(木) 10:21:33.54 ID:07iP41gi.net
銀河鉄道999

1000 :774RR:2021/05/27(木) 10:46:39.93 ID:Pk1ML8Ou.net
VC1000のど飴!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200