2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワ】オフロードバイク 108台目

1 :774RR :2020/10/16(金) 07:07:13.80 ID:j3+nM2D30.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

このスレはオフロードバイク全般を扱うスレです。
質問する時は車種名を明記しましょう。
次スレは>>980が立てる事

前スレ
【ワ】オフロードバイク 107台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1594372034/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2020/10/16(金) 10:30:55.32 ID:gclZmtIl0.net
1000なら働く

3 :774RR :2020/10/16(金) 10:36:52.53 ID:dNMEw5nU0.net
>>2 は一生ニート

4 :774RR :2020/10/16(金) 12:13:46.72 ID:zsE3WaL90.net
おしっこ出ちゃう、おしっこ出ちゃう、おしっこ出ちゃうよ

5 :774RR :2020/10/16(金) 12:32:21.28 ID:JPu1j3Lm0.net
ジジイかよw

6 :774RR :2020/10/16(金) 13:48:08.21 ID:7C+Hslgrd.net
キャブに繋げりゃ走るんちゃうか?

7 :774RR :2020/10/16(金) 14:08:05.48 ID:WCzC16s00.net
皮にケーブル繋いで流量を調整

8 :774RR :2020/10/16(金) 17:26:05.42 ID:j3+nM2D30.net
男性なら性器を持ち上げる感じで下腹部に力を入れる
女性なら膣を締めるように力を入れる
これを10秒間一日3回やるといいと、NHKでいい女が言ってた

9 :774RR :2020/10/16(金) 17:58:36.45 ID:bjQMo1g80.net
話題がどんどんオフロードw

10 :774RR :2020/10/16(金) 20:21:59.09 ID:CyzjuWKh0.net
>>1
乙カレー

11 :774RR :2020/10/17(土) 01:17:17.43 ID:8JeNJYXo0.net
https://i.imgur.com/a20ttlz.jpg
https://i.imgur.com/aPX792i.jpg
https://i.imgur.com/Rkw1Xmo.jpg
https://i.imgur.com/rzOcRb8.jpg
https://i.imgur.com/cx92zF4.jpg
https://i.imgur.com/Ui6fby3.gif

12 :774RR :2020/10/17(土) 07:47:06.32 ID:j3+neNP20.net
>>11
さすが NHK (;゚д゚) ゴクリ…
最後のは保里小百合アナ?

13 :774RR :2020/10/17(土) 10:46:55.27 ID:OJqTnWgQ0.net
サービスホール(意味深)

14 :774RR :2020/10/22(木) 10:02:01.01 ID:DQ5nlo3L0.net
うむ

15 :774RR :2020/10/22(木) 10:58:45.94 ID:cfmdh6UH0.net
(0゚・∀・) ワクワク

USカワサキから、謎のオフロードバイク2台が登場間近か?
https://www.off1.jp/_ct/17402652

16 :774RR :2020/10/22(木) 11:07:00.82 ID:zjeII55p0.net
アドベンチャーとトレールだな
新KLX250なんて謎でも何でもないんじゃねw

17 :774RR :2020/10/22(木) 11:15:02.38 ID:pV/Jst9N0.net
135kg22psのその辺のオフ車やろ、こんなんで勿体ぶってもしょーがないやろ
70ランクルみたいにKLX250SR再販とかしてくれるなら嬉しいサプライズだけど

18 :774RR :2020/10/22(木) 11:29:26.11 ID:LhXLlY0w0.net
>>15
左からKLX250 or 300R、そのモタ版のD-TRACKER、FIなKLR650でしょう
残りの3台はZ H2、ZX-10R&ZX-10RR(右側の重なってるやつ)

19 :774RR :2020/10/22(木) 11:36:35.23 ID:GikH62xh0.net
kx250xにリーガルキットつけたやつだったらおもしろいのに

20 :774RR :2020/10/22(木) 11:44:45.56 ID:L5ohkFog0.net
天涯復活するのかね?

21 :774RR :2020/10/22(木) 12:58:06.97 ID:cfmdh6UH0.net
あのマッハVを生んだUSカワサキがそんな程度のもので満足するかな?

22 :774RR :2020/10/22(木) 14:54:58.80 ID:r5djRb/q0.net
アメリカ、オーストラリアはユーロ3相当なんだから、そこに射程合わせて開発ってのはないんじゃね

23 :774RR :2020/10/22(木) 15:00:01.78 ID:LhXLlY0w0.net
>>21
カワサキに期待すんなよ

24 :774RR :2020/10/22(木) 15:15:48.91 ID:UDIR7PCc0.net
DT50サイズの車体に150ccクラスのエンジンを積んで出して欲しい。



外に需要があるか、売れるか何て知らんけど。

25 :774RR :2020/10/22(木) 17:39:48.78 ID:H5aHbIP8p.net
>>24
重量は重くなるがKLX125を150エンジンにするとちょうどそのサイズ感だよ。

26 :774RR :2020/10/22(木) 19:53:20.69 ID:/NkB2nin0.net
KLX170Lとかはどうでしょうか

27 :774RR :2020/10/22(木) 21:16:57.37 ID:cfmdh6UH0.net
ほう、けっこういいね
https://www.autoby.jp/_ct/16950300

28 :774RR :2020/10/23(金) 01:34:47.00 ID:0l0NAB2X0.net
14ps…
XLR125とかの程度良い奴で良いんじゃない

29 :774RR :2020/10/23(金) 06:44:06.03 ID:SUKC30rtM.net
DT50は今見ると強烈に軽いからなぁ
TY125classicを140ccにボアアップして
ロングライドタンクとシートを付ければ大体希望のマシンになるかな。

30 :774RR :2020/10/23(金) 07:07:31.71 ID:soRPSiTT0.net
DT50
車両重量 87kg
最高出力 7.2PS/8500rpm
ホイールサイズ F19/R17
パワーウェイト比 12.0kg/PS

YZ85LW
車両重量 75kg
最高出力 39PS/11500rpm
ホイールサイズ F19/R17
パワーウェイト比 1.9kg/PS


参考資料
スズキ・アルト 11.92kg/PS
マクラーレン・MP4-12C 2.23kg/PS
フォーミュラ1カー(2013) 0.86kg/PS
カワサキ・ニンジャH2R 0.69kg/PS

31 :774RR :2020/10/23(金) 12:19:47.12 ID:0l0NAB2X0.net
crm50

32 :774RR :2020/10/23(金) 13:29:08.92 ID:soRPSiTT0.net
参考資料

自転車
車両重量 7kg
人間 1PS(ただし長持ちしない)
パワーウェイト比 7kg/PS

33 :774RR :2020/10/23(金) 19:12:29.09 ID:oL+VreZ90.net
>>32
お前は馬なみなのか

34 :774RR :2020/10/23(金) 19:25:00.10 ID:soRPSiTT0.net
「75kgの重量の物体を1秒間に1m動かす(持ち上げる)力」、つまり75kgf・m/sが1馬力となります。
単純に”馬の最高出力=1馬力”というわけではありません。ちなみに、競走馬のサラブレッドの脚力は、数十馬力にもなります。

35 :774RR :2020/10/23(金) 19:58:22.18 ID:soRPSiTT0.net
本日のチコちゃん、一馬力とは?だって

36 :774RR :2020/10/23(金) 20:01:19.27 ID:HP7/QZGU0.net
サラブレッドは体重が500sあるのにそれを70km/h以上で走るんだから125のバイクより明らかに馬力あるよな

37 :774RR :2020/10/23(金) 20:09:59.52 ID:soRPSiTT0.net
>>36
そうですね、そして馬に最も近いスタイルと乗り味が味わえるもの

それがオフロードバイクなのです

38 :774RR :2020/10/23(金) 20:12:30.10 ID:uvPUyAXa0.net
鉄騎兵、跳んだ

39 :774RR :2020/10/23(金) 20:18:23.69 ID:soRPSiTT0.net
「75kgの重量の物体を1秒間に1m動かす(持ち上げる)力」
はい、当たりでした

なんだ、俺の母校の先生が話してるわ

40 :774RR :2020/10/23(金) 20:40:27.02 ID:soRPSiTT0.net
「バイクを極めればオフロードにたどりつく」 BACK OFF (学研)

41 :774RR :2020/10/23(金) 21:41:09.87 ID:0l0NAB2X0.net
オナニーを極めればスカトロに辿り着く

42 :774RR :2020/10/23(金) 22:39:20.42 ID:uvPUyAXa0.net
お風呂道を極めると野湯に行き着く

43 :774RR :2020/10/24(土) 06:29:11.65 ID:Z/0jPES70.net
https://livedoor.blogimg.jp/money1_coony6613/imgs/4/e/4e138de8.jpg

44 :774RR :2020/10/24(土) 06:54:34.35 ID:PJTYv9BBd.net
今さら紅子

45 :774RR :2020/10/24(土) 08:06:54.91 ID:Z/0jPES70.net
https://www.instagram.com/p/CEJqW1gJwDF/

46 :774RR :2020/10/25(日) 07:20:59.26 ID:L9rOv0IQ0.net
さきほどのYZの説明で字幕の一部に誤りがありました
謹んで訂正させていただきます r( ̄_ ̄;)スマンスマン

YZ85LW
車両重量 75kg (乾燥重量66kg)
最高出力 29PS/12000rpm
パワーウェイト比 2.6kg/PS

YZ125
車両重量 94kg (乾燥重量86kg)
最高出力 39PS/11500rpm
パワーウェイト比 1.6kg/PS

YZ250
車両重量 103kg (乾燥重量96kg)
最高出力 53PS/8000rpm
パワーウェイト比 1.9kg/PS

47 :774RR :2020/10/26(月) 01:36:49.37 ID:iCPyj/zl0.net
KLXからCRFへの乗り換え検討中なのだが、やっぱパワーダウン感は否めない?

48 :774RR :2020/10/26(月) 10:30:04.18 ID:IWYZ0pdL0.net
CRFって回さないとダメな感じ

49 :774RR :2020/10/26(月) 12:51:31.43 ID:ZJG/K+Lv0.net
とにかく重い

50 :774RR :2020/10/26(月) 17:18:04.93 ID:9VR0gnI70.net
CRFは回らない、高回転で頭打ちがくるから

51 :774RR :2020/10/26(月) 19:58:24.66 ID:8cORDHaPa.net
1人くらいポジティブに言う人がいるかと思ったw

やっぱ重くてパワーダウンじゃなぁ

52 :774RR :2020/10/26(月) 22:01:07.74 ID:ZJG/K+Lv0.net
アスファルトだけをトコトコ走るのには楽しいかもよw

53 :774RR :2020/10/26(月) 23:44:50.71 ID:MZ6TYN4d0.net
昔 XR250Baja ディグリーと乗ってたワイが久々にオフロード欲しくなりSX125R 買ってみた!
よろしくな!

54 :774RR :2020/10/27(火) 00:49:06.45 ID:S1HeUP860.net
CRF250Rは現行も1つ前の二本だしもイケイケやけどトレールになるととにかくヤボったく感じる
でもキレてる奴が乗り回すと結構早く走ってるし致命的に遅い訳ではない

55 :774RR :2020/10/27(火) 01:02:05.76 ID:TgL9nTu50.net
そんなにガツガツ走るわけじゃないけど重いのがなぁ
マフラー軽くしたら吸収できるってレベルでもないしなぁ

というか新車で全然ラインアップが選べないw

56 :774RR :2020/10/27(火) 06:22:57.30 ID:DIqsZihu0.net
CRF250Lは名前が悪いのもある
XLF250Lならここまで叩かれることもなかったはず

まぁホンダの黒歴史であることは間違いないだろうが

57 :774RR :2020/10/27(火) 06:43:25.63 ID:DIqsZihu0.net
SX125R
車両重量 114kg (乾燥重量100kg)
最高出力 14PS/9500rpm
パワーウェイト比 8.1kg/PS

中古相場 20万円

58 :774RR :2020/10/27(火) 07:00:01.42 ID:DIqsZihu0.net
CRF250L
車両重量 144kg (乾燥重量---kg)
最高出力 24PS/8500rpm
パワーウェイト比 6.0kg/PS

車両価格 461,000円(税抜き)

59 :774RR :2020/10/27(火) 10:09:19.54 ID:arPB9Xnr0.net
>>58
この違いはつまり…
初速が早いのはSX125R てこと?

60 :774RR :2020/10/27(火) 10:38:03.32 ID:wTkw/zDGp.net
数値しか見てない人はそう考えるだろうが。
電動モーターじゃあるまいし常時ピークパワー発揮して走るのは不可能。
そのピーク外した場面でのトルクの差が如実に現れるのが現実の実走行。

61 :774RR :2020/10/27(火) 11:40:01.20 ID:1jOGxu8f0.net
>>59
発進加速はパワーウェイトレシオ(PWR)よりトルクウェイトレシオ(TWR)
SX125RのTWRは103.6kg/kgf・m(1.1kgf・m/8000rpm)
CRF250LのTWRは62.6kg/kgf・m(2.3kgf・m/6750rpm)

CRF250Lの方が最大トルク発生回転数が低回転だし、SX125Rが勝てるわけがない

62 :774RR :2020/10/27(火) 12:19:01.01 ID:df/qfPQLM.net
最大登坂能力ならTWRかもしれないけど、実走行ならPWRで比べるべきだよ

63 :774RR :2020/10/27(火) 12:26:16.49 ID:arPB9Xnr0.net
ならこの2台でsx125rが勝ってる点としては
燃費のみ?笑

64 :774RR :2020/10/27(火) 12:53:24.15 ID:df/qfPQLM.net
値段と燃費

65 :774RR :2020/10/27(火) 13:07:34.33 ID:1jOGxu8f0.net
>>62
発進加速はTWR、速度の伸びはPWRが参考になる値
でもPWRもCRF250Lの方が上だけどね
どちらも数値が小さい方が有利

>>63
車重と維持費も

66 :774RR :2020/10/27(火) 13:28:37.19 ID:3vP4OtMM0.net
お財布に優しい

67 :774RR :2020/10/27(火) 14:39:02.53 ID:arPB9Xnr0.net
ちなみにSX125R でオフロード初挑戦ですが初心者でも扱えますかね?
オンロード歴は17年です ほぼデカイのしか乗ってこなかったのでダート走るのは初です

68 :774RR :2020/10/27(火) 14:57:57.08 ID:wTkw/zDGp.net
初心者ですけど?なんて不安になってるなら辞めとけ。
又は防具揃えてダートでガッチリ練習に励もうな。
練習では転けるのが恥ずかしいんじゃなく転ける所まで挑めない自分の臆病を恥じろ。

69 :774RR :2020/10/27(火) 15:27:02.09 ID:arPB9Xnr0.net
不安ではないしなんならロードで転けて骨折もしてるのでダートでコケるのは怖くないですね
買ったのでやるしかないんですけどね!
楽しそうだし!

70 :774RR :2020/10/27(火) 15:38:50.07 ID:pGCBP/Ze0.net
それ以前にSX125Rがマトモに走れるのか?コンシューマブルパーツ、破損した場合のパーツが入手可能なのか気になる。
大容量タンクだし65km出したらもうキツくなってくるからフラット林道トコトコ用だし気負う必要あんまり無いと思う。

71 :774RR :2020/10/27(火) 15:51:31.79 ID:DIqsZihu0.net
ぼろバイクのほうが愛着が湧くとか整備の腕があがるなんてこともある

72 :774RR :2020/10/27(火) 16:26:24.58 ID:j2hKzFxQ0.net
そもそも比べるものでもないでしょう
SX125Rは小排気量のオフロードバイク、
CRF250Lはオフロードバイクっぽいオンロードバイク

>>67
オフロードバイクを買ったからと言って、
ジャンプきめたりタイムを削らなくちゃいけないわけでもないですし
林道ツーリングでも行って、不満が出たら買いかえればいいのでは?

73 :774RR :2020/10/27(火) 16:30:03.49 ID:arPB9Xnr0.net
>>72
そすね
ただの遊びですし楽しくやります
ちなみに1万キロ程度でおそらくガレージ保管してたであろう日焼けの無さ、サビも殆ど見当たらなく極上車だと思ってます
ブーツで擦れてだいたいステップ周辺は錆びてるはずなんですけどね
前オーナーが大切にしてたようです
スズキは良くも悪くもパーツ使い回ししてるであろうメーカーですのでジェベルなんかのパーツそのまま流用できるのではないかな?とも睨んでます

74 :774RR :2020/10/27(火) 16:46:37.30 ID:d6HE1fsF0.net
アプリリアのはなしかとおもってたわw

75 :774RR :2020/10/27(火) 17:03:19.50 ID:DIqsZihu0.net
CRF250Lはジャカルタ産だけどSX125Rは日本国産だから長持ちするのかも

76 :774RR :2020/10/27(火) 17:04:34.37 ID:DIqsZihu0.net
125SXならKTMのバリバリのモトクロッサー

77 :774RR :2020/10/27(火) 17:13:15.61 ID:Z+haO172M.net
SX125Rは10万円なら欲しい
CRF250Lは10万円でも要らない

俺的にはこうだわ。

78 :774RR :2020/10/27(火) 17:30:34.23 ID:pGCBP/Ze0.net
10マンならCRF250L欲しい。浮いた金で軽くする。

79 :774RR :2020/10/27(火) 17:33:14.30 ID:lDTazoMUr.net
wr250rとの差額を軽量化につぎ込んだらどれくらい軽くできるんだろう

80 :774RR :2020/10/27(火) 17:45:13.08 ID:j2hKzFxQ0.net
トドがいくらダイエットしてもシャチにもサメにもなれない
ちょっとやせたトドになるだけだ

81 :774RR :2020/10/27(火) 17:55:03.76 ID:d6HE1fsF0.net
トドとアザラシとアシカとセイウチとオットセイの区別つきません

82 :774RR :2020/10/27(火) 17:57:32.70 ID:DIqsZihu0.net
CRF250R買ってマフラーと保安部品付け替えたほうが安そう

83 :774RR :2020/10/27(火) 17:57:52.70 ID:pGCBP/Ze0.net
セロー250と同じ130kgには出来ると思う。
出来るウエイトカットはしのごの言わずやるべき。
エンジン自体は全然悪くないけどノーマルのFIセッティングがオフに適していないだけじゃ無いかと。
社外パイプとマフラーに適度なバッフル入れて社外ECUでセッティング触ればいい感じになると予想。

84 :774RR :2020/10/27(火) 17:59:54.66 ID:DIqsZihu0.net
タマちゃんはゴマフではなくアゴヒゲアザラシ

85 :774RR :2020/10/27(火) 18:10:15.25 ID:DIqsZihu0.net
CRF250Lのエンジンはオンロード用のおさがりだからまずエンジン載せ変えないと

86 :774RR :2020/10/27(火) 19:22:23.29 ID:NDGi8LF00.net
CRF250Lは軽量化や吸排気弄る前に
テクニクスのTRICフロントサスとTGRリヤサス入れとけ。
後はどうにでもなる。
逆に言うとサスをなんとかしないと何やってもダメ。

87 :774RR :2020/10/27(火) 19:41:30.56 ID:pGCBP/Ze0.net
自分はサスはイジる必要無いな。あれで十分過ぎる。
130kgに持っていく方が全てに置いて有意義。

88 :774RR :2020/10/27(火) 19:45:19.84 ID:3vP4OtMM0.net
>>86
あいつのサスにはがっかりした

89 :774RR :2020/10/27(火) 21:44:44.61 ID:S/HFh/4F0.net
>>65
すごいなCRF、二つとも勝ってるのか!

90 :774RR :2020/10/27(火) 22:44:14.79 ID:dFBdgNzp0.net
ユニカムのエンジンに換装すれば解決

91 :774RR :2020/10/27(火) 23:40:28.23 ID:9azOg8Wb0.net
それもうCRF-RかX買った方が早いような?w

92 :774RR :2020/10/28(水) 00:29:25.79 ID:+aHPrZMr0.net
WR新車で買えばいいじゃん?

93 :774RR :2020/10/28(水) 00:38:07.65 ID:/zmFXLUk0.net
ちなみに歴代125ccトレール最強はKDX125SR 車両重量117kg 22ps/9500rpm 1.9kgf・m/8000rpm
PWR:5.3ps/kg
TWR:61.6kgf・m/kg

DT125R(セル付き) 123kg、TS125R 124kgなので同馬力同トルクでも車重分、数値が悪くなる
セル付きDT125Rは中古で60万以上するけど…

94 :774RR :2020/10/28(水) 00:49:52.23 ID:a/wjPbGU0.net
CRF250Rはブン回すとめちゃくちゃ気持ち良さそうなんだよなぁ

95 :774RR :2020/10/28(水) 04:45:48.66 ID:VOwaCfKY0.net
モトクロッサーはスロットルレスポンス、エンジンのつきがトレールとは別物
ギア比も低めだから不用意に開けるとバイクだけ先に行ってしまう
町乗りならリアスプロケ歯数落としてチェーンガイドとセットで変えるが吉

96 :774RR :2020/10/28(水) 05:52:10.02 ID:sFkncx+ha.net
>>95
>ギア比も低めだから不用意に開けると
ひくめなんだー(棒読み)

97 :774RR :2020/10/28(水) 07:37:47.12 ID:JMafwfQ1M.net
ギア比が低い(=大きい)だから合ってる(朝食の片手間に)

98 :774RR :2020/10/28(水) 10:15:46.35 ID:hXSth1NXp.net
>>95
KX250Fをゴニョって公道登録して乗ってた事あるけど。
低回転スカスカな上に1速は低速向けじゃないから街中ノロノロ発進はむしろ苦手だったなぁ。
と言って5速もクロスレシオで高速巡行に向かないのよね。
スプロケ歯数変えても苦手な領域が上か下にズレるだけだったわw

99 :774RR :2020/10/28(水) 10:28:36.87 ID:a/wjPbGU0.net
アイドリングも心許ないしわざわざ公道に引っ張り出すのはよほど物好きじゃないと割に合わない

100 :774RR :2020/10/28(水) 10:43:24.13 ID:ghLt84n9r.net
>>96 比は大きいほどローギヤドだからな

101 :774RR :2020/10/28(水) 10:51:12.24 ID:pSMSk9fk0.net
WRFならもう少しマシ、でもないか

102 :774RR :2020/10/28(水) 10:58:10.47 ID:YZQoUg7P0.net
そりゃマシだろ
なんたってWide Ratioだからな

103 :774RR :2020/10/28(水) 19:02:13.86 ID:5IMBcvEXM.net
>>93
この3車種だとDTが一番楽しかったなぁ

104 :774RR :2020/10/28(水) 19:10:15.79 ID:VOwaCfKY0.net
国産2stトレールはもう二度と発売されないでしょう
でもモトクロッサー、エンデュランサーはいくらでもある

105 :774RR :2020/10/28(水) 22:56:30.32 ID:DLA+ay530.net
ランツァから2LNに乗り換えてパワーに不満出るだろうと思ってたけど予想以上にパワフルだし軽いし楽しいなー。セローが売れた理由が分かったよ。ここの人らからすると今更何言ってんのって感じだろうけど。

106 :774RR :2020/10/29(木) 00:39:59.00 ID:EbCc144o0.net
1KH奈良よかったのに…

107 :774RR :2020/10/29(木) 10:03:13.47 ID:lWRy2J9Ar.net
1KH奈良ならカモシカじゃなく普通の鹿だな

108 :774RR :2020/10/29(木) 12:00:36.62 ID:S34X6YCp0.net
カモシカではなく鹿だというの奈良、角が二股に分かれていてもしょうがないね

109 :774RR :2020/10/29(木) 12:34:43.36 ID:lWRy2J9Ar.net
それ奈良、鹿煎餅食うしかないな

110 :774RR :2020/10/29(木) 19:20:22.80 ID:IzCADQFn0.net
カタログスペック眺めて色々と想像するのも楽しくて好きだけど、やっぱり実際に乗らないと気付かない事も多いと思う。
シェルパは興味なかったけど乗らせてもらったら、マス集中と低重心ですごく安定しててビックリした。

111 :774RR :2020/10/29(木) 19:44:57.20 ID:SeTERzEi0.net
>>103
俺はKDXが一番パワフルで楽しかったな
振動は一番ひどかったけどRMX250S程じゃないし

ただ、DTもKDXもフロントブレーキだけはノーマルだと効かなくてダメ
TSが一番効いた(TS200RやRMX, DT-WR, CRMと同じキャリパー搭載)

112 :774RR :2020/10/29(木) 21:14:50.56 ID:X26aMRA6M.net
20年前に乗ってたKDX125を懐かしさから3年前に買っちゃったよ。
当時はまあこんなんもかなと思ってたけど、今乗っても回してみるとやっぱ楽しい。
当時でもKXレプリカじゃなくてトレールだったんだろうけど、足は最新のにくらべると30年の技術進化が感じられるかな。

113 :774RR :2020/10/29(木) 21:33:41.78 ID:Oh9fVBjX0.net
日本語NB

114 :774RR :2020/10/29(木) 22:45:02.99 ID:EbCc144o0.net
走り出すと、見慣れた街並みや景色が
いつもと違って見えるから不思議だ

私が欲しかったのはバイクではなく
きっとこんな気持ちだったんだと思う

https://www.youtube.com/watch?v=CHiK88f1imE

115 :774RR :2020/10/30(金) 00:23:53.05 ID:9j/TzU280.net
大分麦焼酎 二階堂

116 :774RR :2020/10/30(金) 01:01:41.26 ID:EfxfXych0.net
https://www.youtube.com/watch?v=NeGzbdYNw_Q&feature=youtu.be&t=440

117 :774RR :2020/10/30(金) 01:08:19.94 ID:WzcJvUqva.net
昔話になってて草

118 :774RR :2020/10/30(金) 01:36:46.41 ID:EfxfXych0.net
738 名前:774RR (アウアウウー Sa27-6C+i)[sage] 投稿日:2020/10/02(金) 19:28:09.90 ID:/cEPKWmOa
【趣旨/目的詳細】 神越渓谷まで鱒ツー
【集合場所/時間】あんまき藤田屋 10月 3日 10時頃出発
【目印】 ヤマハ原2オフ車
【ペース】 車の流れに身を任せ
【原付二種】参加可能
【参加表明】必要
【備考】
ルートは足助経由で神越渓谷
食事後は未定
作手かどんぐりか茶臼山


746 名前:774RR (アウアウウー Sa27-6C+i)[sage] 投稿日:2020/10/03(土) 15:42:23.74 ID:kUt+7EYla [2/2]
解散しますた
オツカレサマデシタ
( ´_ゝ`)ゞ
https://i.imgur.com/MD5ffgP.jpg
https://i.imgur.com/F1TKxkx.jpg

119 :774RR :2020/10/30(金) 16:19:08.56 ID:CruA4Y8+0.net
xtz125(中国)てどすか?

120 :774RR :2020/10/30(金) 18:18:25.77 ID:EfxfXych0.net
ネットでオーナーの意見を見るとかなりひどい
エンジン非力で各部のパーツはバリだらけらしい
中華の時点で当然だけどね

買わないほうがいいNo1バイクかもよ

121 :774RR :2020/10/31(土) 01:01:18.15 ID:0DQKRBT80.net
アジアウィングでええやん

122 :774RR :2020/10/31(土) 08:59:12.29 ID:EOW51S3O0.net
>>120
あれってセローより重くない?

123 :774RR :2020/10/31(土) 09:21:02.19 ID:MeQzplQp0.net
XTZ125E (ブラジルヤマハ)
車両重量 114kg (乾燥重量104kg)
最高出力 13PS/8000rpm
パワーウェイト比 8.8kg/PS

XTZ125 (中国ヤマハ) ← 現在の日本販売モデル
車両重量 114kg (乾燥重量104kg)
最高出力 9.6PS/7500rpm
パワーウェイト比 11.9kg/PS

124 :774RR :2020/10/31(土) 09:41:16.59 ID:MeQzplQp0.net
とてもわかり安い説明なんだが、YSPだけに馬力のことは言えないか

YAMAHA XTZ125を簡単にご紹介します!byYSP横浜戸塚
https://www.youtube.com/watch?v=bpYiKwLU6xI&feature=emb_rel_end

125 :774RR :2020/10/31(土) 18:26:09.15 ID:5vYE0kryM.net
XE125が国内で販売されてたら
最高の125ccになったのになぁ。

126 :774RR :2020/10/31(土) 18:43:20.31 ID:MeQzplQp0.net
(・∀・)つ 並行輸入

127 :774RR :2020/11/02(月) 13:01:15.75 ID:SsG2fadVM.net
またしてもデザインカッケー

https://www.off1.jp/_ct/17405853

128 :774RR :2020/11/02(月) 13:04:13.03 ID:UFz3uSqtM.net
改めてエンジンでかいなぁw

129 :774RR :2020/11/02(月) 13:08:09.79 ID:CQTCvMbm0.net
軽くなったら起こしてくれ

130 :774RR :2020/11/02(月) 13:25:29.94 ID:AI0Eghi00.net
まさかのドライ112kgとか?
だったらトレール界に革命

131 :774RR :2020/11/02(月) 14:10:16.81 ID:SsG2fadVM.net
お値段強気の150万円なら
乾燥112kgいけるかも?

132 :774RR :2020/11/02(月) 14:15:05.98 ID:0l5A1wL00.net
フレーム変わったな
ラジエターは左右振り分けになった?
エンジンはあまり変わってなさげ

133 :774RR :2020/11/02(月) 14:33:04.87 ID:N5ehrRXX0.net
>>131
トレールで出す以上、フレームやスイングアームをアルミにしても耐久性出す必要があるから、レーサーのように肉抜きも出来ないしそこまで軽く出来ないでしょ
タンクも樹脂使うわけにいかないし

134 :774RR :2020/11/02(月) 14:39:56.23 ID:AI0Eghi00.net
さすがに乾燥112はムリなのね。
116kgならどうだ!!昔のXLR250レベル!

135 :774RR :2020/11/02(月) 14:43:25.98 ID:0l5A1wL00.net
わりと軽量なWR250Rでも132kgですぜ

136 :774RR :2020/11/02(月) 14:55:17.72 ID:F30+l52g0.net
これ、コラじゃなくて公式なのね
軽量化を謳ってるみたいだからせめて135kg以下に…と言いたいところだけど、あのエンジンじゃ無理だろうか

137 :774RR :2020/11/02(月) 14:58:28.36 ID:s1YBbWJL0.net
LのFMCをきっかけにヤマハが本気を出しカワサキがひと味違ったのを出しスズキががっかりされるのだ

138 :774RR :2020/11/02(月) 18:17:25.67 ID:xE0c7wsD0.net
非力でも軽ければ良いんだけどねぇ
重くて非力でお値段はいっちょまえなのばっか

139 :774RR :2020/11/02(月) 18:44:45.47 ID:AGpkqtjB0.net
crfl安くない?

140 :774RR :2020/11/02(月) 19:43:26.36 ID:R0fGpzJA0.net
新型Crfは60万くらいかな?

141 :774RR :2020/11/02(月) 19:49:16.34 ID:SsG2fadVM.net
新型CRF250LがKTM EXCF250並の重量なら
お値段EXCFでも買うわ。
KTMが世界中で売れてるんならその値段でガチバイク作って欲しいなー

142 :774RR :2020/11/02(月) 19:52:48.34 ID:JYfCoNFBr.net
おまえらCRF450L買わなかったじゃん

143 :774RR :2020/11/02(月) 20:18:02.01 ID:og2MWsBN0.net
>>141
レーサーと同じメンテサイクルと耐久性でも文句言うなよ

144 :774RR :2020/11/02(月) 20:19:57.49 ID:cgheTzna0.net
初めてオフ車買ったんですけどタイヤが中古でヒビだらけだったのでIRCのGP1買って付けたんですけど知り合いに「猿ヶ島で遊ぶくらいなら良いけどそれじゃガチ目のエンデューロコースは厳しいよ」って言われたんですけどGP1ってどれくらいまで行くとダメそうですか?

145 :774RR :2020/11/02(月) 20:23:10.97 ID:DGWDBUFq0.net
CSR重視のホンダがそんなレーサーよりのもの出すわけがないし、タンク容量増やしてさらに地球に優しいものだろう
もう暴れ馬カワサキに期待するしかない

146 :774RR :2020/11/02(月) 20:24:19.27 ID:DGWDBUFq0.net
>>144
バイクなに?それで答えは変わる

147 :774RR :2020/11/02(月) 20:30:10.70 ID:9JBF6BQX0.net
>>144
土砂降りの雨の中、6.2ps/0.69kg・mなMTX50Rで勾配率12%のアスファルトでも空転するぐらい噛まない
カブ系に履かせて林道をトコトコ走りで遊ぶぐらいのタイヤじゃ?

148 :774RR :2020/11/02(月) 20:30:15.11 ID:cgheTzna0.net
>>146
MTX50Rです
標準サイズが前2.50-21で後ろ3.00-18です
前オーナーは何故かリアに4.00履かせてましたから大きいサイズのタイヤも履けるみたいです

149 :774RR :2020/11/02(月) 20:31:45.94 ID:wQRoSJG40.net
>>141
重量はEXCF並だけど、サスも最低地上高も馬力もCRF-Lのままだけどいい?

150 :774RR :2020/11/02(月) 20:35:43.63 ID:DGWDBUFq0.net
>>148
GP11でいいと思うよ、ブロックパターンみるとかなりオフよりだしカッコええ
その友達はガチのエンデューロ想定してるんだろうけど、それなら公道走行不可のAT81、MX33とかになってしまうしね

151 :774RR :2020/11/02(月) 20:36:12.79 ID:DGWDBUFq0.net
GP1ね

152 :774RR :2020/11/02(月) 20:55:58.96 ID:DGWDBUFq0.net
>>147,148
なにげにすごいなw
前世は双子だったんじゃね?

153 :774RR :2020/11/02(月) 21:05:10.19 ID:bfP9ZISs0.net
そもそもガチ目なエンデューロコースならタイヤ関係なくきついだろバイク的に

154 :774RR :2020/11/02(月) 21:06:49.22 ID:DGWDBUFq0.net
カブとか出てる面白クラスもあるし

155 :774RR :2020/11/02(月) 21:08:35.22 ID:cgheTzna0.net
>>152
しかもスペックからして同じ前期型みたいなんですよねw
結構ガチな人たちの集まりなんで使いきるだけ使いきるだけ使いきったら本格的なのに手を出そうと思います

156 :774RR :2020/11/02(月) 21:15:15.41 ID:DGWDBUFq0.net
MTX50R(2型)
車両重量 97kg (乾燥重量87kg)
最高出力 7.2PS/8500rpm
パワーウェイト比 13.5kg/PS

中古相場 25万円(税抜き)
新車価格 189,000円(1985年)

157 :774RR :2020/11/02(月) 21:16:37.61 ID:DGWDBUFq0.net
>>155
そこまでの偶然ってある?ドラマのようだ

158 :774RR :2020/11/02(月) 22:00:30.41 ID:9JBF6BQX0.net
>>148
まあ、MTX50Rならタイヤの選択肢ないしね
太いとパワー喰われるし、噛まないタイヤで滑るのを覚えるのも有りかと
足も短いんで滑らない、ハマらないラインを覚えるようになるよ

MTX50Rはオーバーヒートし易いんで要注意
水温計振り切ったら中のバネ切れて交換になる

>>157
30年近く前の学生時代、時給640円のバイト代貯めて買った
当時中古で車体7万、店の在庫だったAXOのホック止めのブーツとSHOEI VJ-1、ゴーグル+フェイスマスク込み
で登録・整備込み10万にしてもらった

159 :774RR :2020/11/02(月) 22:00:32.10 ID:DGWDBUFq0.net
川崎重工業、バイク生産を分社化
21年3月期に本業のもうけを示す営業損益が200億円の赤字に落ち込む見通しを公表した。
二輪車部門は50億円の営業赤字、造船部門は30億円の営業赤字を見込んでいる。
https://this.kiji.is/694679310775059553?c=65699763097731077

160 :774RR :2020/11/02(月) 22:08:10.54 ID:DGWDBUFq0.net
>>158
AXOとかフェイスマスクとか懐かしいな、トロイリーのメットが高嶺の花
学生時代貧乏経験のせいで食べ物の好き嫌いがまったくなくなった

161 :774RR :2020/11/03(火) 02:40:57.77 ID:C9btcgpk0.net
>>139
だってゴミバイクだもん
強みは数少ない現行車ってだけ
オンもオフも中途半端なゴミ

162 :144 :2020/11/03(火) 06:58:24.53 ID:BlVN4DC1a.net
>>158
やっぱり標準のサイズだとタイヤ選べないですよね

皆さんアドバイスありがとうございます!

163 :774RR :2020/11/03(火) 14:58:01.36 ID:cczgj0eq0.net
日常のアシでハンターカブ買おうかと思ってるんだけど、
あと10万出せばcrf買えるとなると悩むとこだ

164 :774RR :2020/11/03(火) 16:53:25.60 ID:BX8iFghC0.net
>>163
他になに持ってるのか、それによって答えは変わる

165 :774RR :2020/11/03(火) 17:02:59.11 ID:cczgj0eq0.net
>>164
何も乗ってないの

166 :774RR :2020/11/03(火) 17:13:56.05 ID:BX8iFghC0.net
(´-ω-`)う〜む 装備も安物ですむしハンターカブ買って10万は貯金に一票

167 :774RR :2020/11/03(火) 17:25:13.78 ID:Qi/F11zGp.net
高速使わないのならハンターカブかな

168 :774RR :2020/11/03(火) 17:29:26.65 ID:Oqt6FX/Vd.net
ハンカブ買うなら普通の110カブでもいい気はするな

169 :774RR :2020/11/03(火) 17:32:37.42 ID:M264HN000.net
日常の足ならスーパーカブ110の中古。
色々取っ払って浮いたお金でバーハンに変えてマフラーアップして、リアサス長くしてフロントサスはXR100のテレスコスコスコテレ注入して、ツーリスト履かせたら?

170 :774RR :2020/11/03(火) 17:37:05.69 ID:BX8iFghC0.net
CRF250L (2019)
車両重量 144kg (乾燥重量---kg)
最高出力 24PS/8500rpm
パワーウェイト比 6.0kg/PS
車両価格 461,000円(税抜き)



CRF250L (2021)   2020.11.13発表予定
車両重量 149kg? (乾燥重量---kg)
最高出力 24PS?/8500rpm?
パワーウェイト比 6.2kg/PS?
車両価格 499,000円?(税抜き)
新機能 ABS付

171 :774RR :2020/11/03(火) 17:40:21.59 ID:M2QLcHas0.net
オンとオフは両立しない

172 :774RR :2020/11/03(火) 18:14:02.84 ID:BX8iFghC0.net
CT125 (ハンターカブ)
車両重量 120kg (乾燥重量---kg)
最高出力 8.8PS/7000rpm
パワーウェイト比 13.6kg/PS
車両価格 400,000円(税抜き)
製造国 タイ

CRF250L (2021)   2020.11.13発表予定
車両重量 149kg? (乾燥重量---kg)
最高出力 24PS?/8500rpm?
パワーウェイト比 6.2kg/PS?
車両価格 461,000円(税抜き)   ← なんとお値段据え置き
新機能 ABS付
製造都市 ジャカルタ

173 :774RR :2020/11/03(火) 18:36:57.10 ID:QliiSMZM0.net
お前らDT200 WR 新車+ SUGO KIT 新品 をオクで出したら幾らで買う?

174 :774RR :2020/11/03(火) 18:47:40.48 ID:BX8iFghC0.net
新車? 150万払う

175 :774RR :2020/11/03(火) 18:51:22.11 ID:M264HN000.net
ハンターカブが120kgってとこで卒倒w
96kgくらいだと勝手に思ってたわ。

176 :774RR :2020/11/03(火) 18:56:01.65 ID:BX8iFghC0.net
>>175
ですよねw 価格も割と高くてどれだけ装備がついてるんだって感じ

177 :774RR :2020/11/03(火) 19:00:38.32 ID:cczgj0eq0.net
163ですが、色々とご意見下さりありがたいです
カブ110も考えたんですがどうせなら小型の最大排気量が
いいかなと。

街乗りもですが釣りに行くときの足を想定していまして、
klx125なんかも候補と考えています。
林道には興味がありませんが昔、DR250に乗っていたので
自分にはオフ車が合っている気がしています。

ハンターカブのボッタクリ価格に納得はいきませんが
ほかにいいバイクが見当たらず、ハンターカブの価格で
金銭感覚が麻痺してしまい、crfまで想定しはじめました。

178 :774RR :2020/11/03(火) 19:14:24.71 ID:M264HN000.net
>>176
ハンカブなんてキッチリ見たことなかったけど、画像みたらフロントリアフェンダーなんかスチールっぽいしフレームも無駄にゴツいね。キャリアも無駄にゴツい。アンダーガードなんか要るのかね?
スーパーカブならボトムリンクサス、前後ドラム、センタースタンド付いても100kg切ってるのに。
ってクロスカブ106kgじゃん!

179 :774RR :2020/11/03(火) 19:30:44.91 ID:BX8iFghC0.net
>>177
釣りが趣味なら高速乗れるほうがいいかもね
中古でもいいならSX200とか225セローとか

寺崎勉死んでたんだ、SX200だと思ってたけどこの動画はXT200乗ってる
https://youtu.be/Y6ZUozd5TVA?t=201

180 :774RR :2020/11/03(火) 19:35:31.49 ID:YNkwGMdo0.net
重い重いなハンター
重すぎるぜ‼︎

181 :774RR :2020/11/03(火) 19:37:21.98 ID:BX8iFghC0.net
テンプレはこれで決まりですか
https://i.imgur.com/9MQLgfQ.jpg

182 :774RR :2020/11/03(火) 19:38:22.10 ID:YNkwGMdo0.net
まあ、5マンなら買う

183 :774RR :2020/11/03(火) 19:41:08.29 ID:YNkwGMdo0.net
謎カラーリングww
そう、DTのカラーリングが、
まともなヤマハブルーが出たら買うつもりでいたけど、ピンクだの深緑だのロクなのが出なくて、
とうとう買わずに終わってしまった。

184 :774RR :2020/11/03(火) 19:43:48.80 ID:6WO3xXF9r.net
そのテンプレの最終的に納車したバイクって250exc?
だとしたらヤンチャすぎるだろ

185 :774RR :2020/11/03(火) 19:55:56.43 ID:WPwN7FBt0.net
寺崎勉死んだのか…。アウトライダーの記事はよく読んでたなぁ。

186 :774RR :2020/11/03(火) 19:57:15.32 ID:M264HN000.net
セクストレーナーじゃないの?

187 :774RR :2020/11/03(火) 20:02:46.56 ID:RCPU/lKD0.net
>>179
マジかよ

188 :774RR :2020/11/03(火) 20:03:44.37 ID:BX8iFghC0.net
>>185
須藤英一の写真(もりゆうと東北行った時のカキ氷の旗)は今でもなぜか心に残ってます

189 :774RR :2020/11/03(火) 20:05:10.35 ID:M264HN000.net
ホンダがXLRXRを整理し始めた時、乗るバイクが無い!ってまだ殆ど知られてなかったKTMの600買ってソッコーそこらじゅうを外したりぶった切ったりしてた軽量化の鬼寺崎さん。その分食い物と酒はガッツリ持参。イタチョー太田氏とのコンビはツーリングより野宿の食い物の方が楽しみだったわ。

190 :774RR :2020/11/03(火) 20:10:41.80 ID:BX8iFghC0.net
KTM600の話は知りませんでした
北海道ツーリング行った時に寺崎とすれ違ったことあります、なぜか4輪が同行してた
国民宿舎 トムラウシ温泉東大雪荘に行くダートでした

191 :774RR :2020/11/03(火) 20:17:08.18 ID:RCPU/lKD0.net
最近はwr250fも乗ってたんじゃなかった

192 :774RR :2020/11/03(火) 20:29:51.10 ID:n7McyURA0.net
>>179
寺崎氏はご存命だし、寺崎組の塾や組会には参加している
XL250S→XLX250R→XLR250Rとホンダユーザー時代が長いイメージ
現在は車メインでJB23(先代ジムニー)+PV50 EPOの組み合わせがデフォなハズ

SX200Rは加曾利氏では?

193 :774RR :2020/11/03(火) 20:32:29.12 ID:BX8iFghC0.net
>>192
え、そうですか!寺崎はんスマソカッタ

194 :774RR :2020/11/03(火) 20:33:27.94 ID:6nSJ4GFd0.net
>>181

下段のグリーン、オレンジ、イエロー持ってるわww

195 :774RR :2020/11/03(火) 20:38:17.43 ID:BX8iFghC0.net
>>194
すげえぇw

196 :774RR :2020/11/03(火) 20:40:23.33 ID:n7McyURA0.net
>>194
オレンジのDT200WRなんて珍しいモノ持ってますね!

197 :774RR :2020/11/03(火) 20:51:29.95 ID:vV/5r+Bx0.net
>>181
右上のレーサーの画像ええ加減に更新せえよ

198 :774RR :2020/11/03(火) 20:54:25.45 ID:vV/5r+Bx0.net
>>184
下段真ん中はフリーライドかな

199 :774RR :2020/11/03(火) 21:01:53.50 ID:M264HN000.net
寺崎さんのXR250でのオーストラリアツーリングは毎回楽しみだったな。加曽利さんのTS50での峠ツーリングも毎回楽しみにしてた。あの頃はホント楽しかったなあ。

200 :774RR :2020/11/03(火) 22:32:00.48 ID:URWPHu1Id.net
極私的野宿ライダーになる本
バイブルでした。

201 :774RR :2020/11/03(火) 22:48:41.02 ID:M264HN000.net
アウトライダーは読者層が30代以上の社会人だったのかな?
広告とか紹介記事に出てくるアイテムがクレカのゴールドに付いてくる会員雑誌ばりに良質かつ高価過ぎて貧乏学生には手が届かなかった思い出。

202 :774RR :2020/11/04(水) 07:37:38.51 ID:XiEj2DP90.net
スズキSX125R納車しました
色々乗ってきたけどシンプルすぎてとても良い
むかーし一時期乗ってたジェベルに似てるなぁと感じた
信号待ちで1速停車した時にNになかなか入れられないのはスズキの仕様なのかな…?
前に乗ってたジェベル200も同じ症状でしたね

203 :774RR :2020/11/04(水) 08:17:14.51 ID:WUddKrlw0.net
ディグリーはオフロード枠に入る?
個人的にセローより好きなんだが

204 :774RR :2020/11/04(水) 08:25:14.20 ID:nJDBhpFY0.net
AX1と一緒にバイク便枠になると思う

205 :774RR :2020/11/04(水) 09:07:23.51 ID:XvPDl12X0.net
>>203
"XL"ディグリーだしオフ車枠でしょ
AX-1ベースのエンジンだけど低速でもトコトコ走れるし、高速の伸びもいい

残念なのは125ccクラスの足回りなので、元気に走れるエンジンなのに未舗装路では慎重にならざるを得ない事
フラットダートは快適だけど、ギャップで直ぐ底着きする

206 :774RR :2020/11/04(水) 10:14:24.05 ID:3KZHXn+Xp.net
>>202
SX125って後のジェベル125のベース車で200ともほぼ共通車体だろ。
スズキのオフ車は総じてクラッチのレバー比が微妙でレバー先端がグリップに付くくらいガッチリ握らないと完全にクラッチ切れない特性のが多い。
ワイヤーの遊び調整やホルダー動かして下めにして指先で握るとか工夫しつつ
走行中は2本指操作/停車する時は4本指を意識してみては?

207 :774RR :2020/11/04(水) 23:55:09.03 ID:DQlqMAmJa.net
>>205
足周りは確かに貧弱だけどそこそこ遊べるし日常の足としては素晴らしいバイクだったな

>>203
セローの方がオフは総合的には上かも知れんがディグリーでも十分カバー出来る差だし舗装路では圧倒的にディグリーだな
人気は出ずに消えたけど

208 :774RR :2020/11/05(木) 00:38:49.79 ID:eG7NaoV70.net
ここには納車警察いないんだな
ちょっと見直した

209 :774RR :2020/11/05(木) 07:38:42.56 ID:n5+56uZ/0.net
何、納車警察って

210 :774RR :2020/11/05(木) 07:56:24.89 ID:yTfDavsLa.net
では僭越ながら

>>202
バイク屋乙

211 :774RR :2020/11/05(木) 08:14:19.77 ID:K1YAtysc0.net
納車警察って美味しい?食べれるの?

212 :774RR :2020/11/05(木) 08:39:48.14 ID:tdSxK6F7M.net
納豆警察に空見した。

213 :774RR :2020/11/05(木) 08:56:23.02 ID:K1YAtysc0.net
納豆警察wしつこそう

214 :774RR :2020/11/05(木) 10:06:48.72 ID:Jkohgt1X0.net
この風味の強さワイルドさは青大豆、それも北海道産ですね。
この臭いはわらで発酵させたものでしょう。

215 :774RR :2020/11/05(木) 10:10:28.24 ID:K1YAtysc0.net
「北海道は2度雪が降る」そうな

216 :774RR :2020/11/05(木) 10:34:09.07 ID:K1YAtysc0.net
国会中継が面白すぎてコースに出発するの遅れたわ

217 :774RR :2020/11/05(木) 12:05:29.55 ID:yTfDavsLa.net
津軽には七つの雪が降るとか

218 :774RR :2020/11/05(木) 13:06:27.01 ID:h4frysT6M.net
https://parupunte-life.com/archives/14277
悲しい

219 :774RR :2020/11/05(木) 13:34:33.57 ID:n5+56uZ/0.net
DVは一生直らん

220 :774RR :2020/11/05(木) 13:36:49.64 ID:dLNWPEoA0.net
ハンドボールの宮崎さんも…
何でなんだ…

221 :774RR :2020/11/05(木) 13:56:54.62 ID:Jkohgt1X0.net
他人に暴力をふるうくらい荒々しくなきゃ一流の戦場では生き残れないのだ

222 :774RR :2020/11/05(木) 17:32:01.59 ID:K1YAtysc0.net
全日本優勝 → 不倫相手の女性に暴力 → 熊本県警拘置所でヒライの弁当(今ここ) → このまま引退して離婚(未来予想図)

223 :774RR :2020/11/05(木) 18:02:17.23 ID:GEePG3Xk0.net
>>222
ヒライの弁当は当然カツ丼だろうな

224 :774RR :2020/11/05(木) 18:53:58.41 ID:NEQfZS4Yr.net
https://i.imgur.com/62cPe3s.jpg

225 :774RR :2020/11/05(木) 18:55:49.63 ID:dLNWPEoA0.net
トレールで林道行ってるみんなクラッチプレートってどれくらいで滑り始めてる?

226 :774RR :2020/11/05(木) 20:39:40.38 ID:YhFV6D1t0.net
神奈川県西部で練習できそうな場所って圏央下や猿ヶ島とか相模川沿い以外だと
どこら辺があるか知ってる人います?

227 :774RR :2020/11/05(木) 20:52:59.92 ID:WDkHwQZa0.net
無いね〜

228 :774RR :2020/11/05(木) 21:02:20.37 ID:YhFV6D1t0.net
>>227
グーグルマップで調べてたんですけどやっぱりないですよね・・・
猿ヶ島は地味に遠くて億劫なんですよね・・・

229 :774RR :2020/11/05(木) 21:05:26.41 ID:K1YAtysc0.net
>>228
バイクなに?それによってはないこともない

230 :774RR :2020/11/05(木) 21:54:11.12 ID:ohr5JyvA0.net
>>228
何の練習?

MXやEDでコースとなると県外の富士ヶ嶺オフロードやスタックランドファーム、トレール・トライアル車両での
初級・中級向けトレッキングコースがある朝霧高原 イーハトーブの森等の有料コース

ナンバー付き車両なら入山鑑札を得て北富士演習場とか、金時、白銀、戸川とかの林道

231 :774RR :2020/11/05(木) 22:11:52.37 ID:xQLkWR2f0.net


232 :774RR :2020/11/05(木) 23:01:31.32 ID:VHDfdX7kr.net
>>226
神奈川県にコースは無い
近いのはXP勝沼
山だと道志辺りにおもしろいとこあるらしいけど…

>>230
富士ヶ嶺は今は普段バイクは走れないはず

233 :774RR :2020/11/06(金) 06:51:43.85 ID:fB+mkgBn0.net
これは売れるわ
https://www.kaltec.co.jp/product/

234 :774RR :2020/11/06(金) 07:00:16.33 ID:Ci8IJEPCa.net
>>229
MTX50Rです
先日タイヤについて質問した者です

235 :774RR :2020/11/06(金) 07:18:53.44 ID:fB+mkgBn0.net
>>234
「モトワークスエムエックス」
モトクロスコースだけど、ここが一日3000円で走れるよ
ミニコースだからエンデューロやるならこういうとこで基礎練習するのも悪くない

ファンティック扱ってるショップだからもしかしたらXE125売ってくれるかも?

236 :774RR :2020/11/06(金) 07:34:39.99 ID:eG0yBx6NF.net
>>235
横からだけど良情報ありがとう
ヤマモトさんとこなんだな
昔、御殿場のコースでお世話になったわ

237 :774RR :2020/11/06(金) 07:35:07.57 ID:fB+mkgBn0.net
でも猿が島より遠いか

家は北部?南部?

238 :774RR :2020/11/06(金) 07:37:06.91 ID:fB+mkgBn0.net
>>236
いえいえ、どういたしまして
こういうコースが増えてくれるといいね

239 :774RR :2020/11/06(金) 08:05:23.31 ID:DktbWdcE0.net
セロー バハ ジェベル このあたりのリアタイヤとフェンダーの隙間が狭く感じて
人が乗ると更に沈むからなんかださいなぁて思うんですが
リアサスロングにする、以外にリンクを長いものに変える方法あると思うけど
専用品でなくても穴サイズ合えば使える?
また弊害などあるのでしょうか?

240 :774RR :2020/11/06(金) 08:24:38.20 ID:fB+mkgBn0.net
https://www.off1.jp/_ct/17276022
https://www.off1.jp/_ct/17367180/p3
おまけ
https://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/opc/opc-09/

241 :774RR :2020/11/06(金) 08:44:40.29 ID:V/5ofgIM0.net
リンクプレートのはなしなら長くすると車高は落ちるから隙間更に狭くなるぞ

242 :774RR :2020/11/06(金) 10:23:21.01 ID:3/s6NeKA0.net
>>224
ちょうどいい角度の画像を見つけてきた事だけは評価できる

243 :774RR :2020/11/06(金) 12:23:06.47 ID:imZvmdCca.net
>>230
八の字旋回やウイリー練習ができるくらいで良いんですけどやっぱり大人しく猿ヶ島まで行った方が良いですかね?

244 :774RR :2020/11/06(金) 12:26:37.11 ID:ETQ+iC3V0.net
>>243
そんなん夜間のイオン駐車場でも出来そう笑

ハイリフト情報ありがとうございました

245 :元MTX50R乗り :2020/11/06(金) 12:57:23.58 ID:7VYyv3sc0.net
>>243
その程度なら酒匂川左岸とかある程度の広さがあればどこでもできるでしょ

246 :774RR :2020/11/06(金) 13:07:41.78 ID:A15CuY6L0.net
東扇とか鶴見の辺りでトラックいない所けっこうあるで

247 :774RR :2020/11/06(金) 13:08:36.98 ID:A15CuY6L0.net
路駐してるトラックは中で仮眠してるから近くでやったらあかんで

248 :774RR :2020/11/06(金) 13:09:07.41 ID:TwqbScT10.net
>>246
その辺りは昔から色々あったから油断できない
突然PCが現れる

249 :774RR :2020/11/06(金) 13:40:59.38 ID:HCzq8vFlr.net
>>244 地面の掘れない場所でやる8の字に何の意味がある?

250 :774RR :2020/11/06(金) 18:28:15.95 ID:qx7ALiqs0.net
>>241
リンクプレートだけど
古すぎるバイク故販売リストに無い…
ボルトの大きさに合えば大体は使えるんでしょうけど…
先日購入したSX125Rですけど後継機であるジェベルすらリストに無いなんて笑

251 :774RR :2020/11/06(金) 18:38:21.76 ID:XWrKWUqqM.net
>>250
ボルト穴あえばつくかもしれないけどプレートのピッチ数ミリのちがいでリアアクスル位置で車高が数センチ変わるから流用って結構難しいかもね

252 :774RR :2020/11/06(金) 22:58:20.12 ID:xQjguLzv0.net
>>250
SXシリーズやジェベル125、200のリアサスのリンクは
偏芯のカムを使っている
あまり一般的ではない構造だったと思います。

それゆえ、リンクでの車高調整は難しい構造になっていたと思います。

253 :774RR :2020/11/06(金) 23:28:19.22 ID:jlnObYA8a.net
新型のCFRの軽量化って2-3キロレベルだよな
写真見る限り

254 :774RR :2020/11/06(金) 23:38:23.50 ID:wb9BJSxF0.net
SX125RならSX200Rのアルミスイングアームに変えると長さが長い分、足が伸びる

ショックアブソーバーの長さはDR200G>SX200R>SX125R=DJEBEL200>DJEBEL125=DF200>DF125の順
取り付けはほぼ互換でDR200用だと高いけど社外品もある
https://www.hollyequip.com/SHOP/WP010016.html

255 :774RR :2020/11/07(土) 00:20:24.16 ID:S828F2ZZ0.net
>>251
>252
>254
ありがとうございます
現実的なのはDR200のサスに入れ替える事ですね!
オークションで探してみます

256 :774RR :2020/11/07(土) 01:55:14.93 ID:oM8st59D0.net
>>255
DR200はSX200R(海外名SP200)のベースになった80年代のEDレーサー
国内未発売だからebayとかで探さないとなかなか見つからんと思うぞ

257 :774RR :2020/11/07(土) 02:37:31.69 ID:q6cl74LQr.net
>>253
8キロ減の135kgだとよ

258 :774RR :2020/11/07(土) 02:46:11.20 ID:WeIcRYd30.net
>>257
頑張った...方か
物足りんけど

値段も安いし乗り換えかなぁ

259 :774RR :2020/11/07(土) 04:21:36.79 ID:7JvAvJBK0.net
>>257
さすがに有り得なさすぎだろ

260 :774RR :2020/11/07(土) 04:36:26.87 ID:F/rkdOlWr.net
販売店には140kgって通達あったみたいよ
流石にCRFが135kgは無理じゃないかな
アルミフレームのWR250RにABSつけてユーロ5対応して135kgに収まるか怪しいし、空冷のKLX230だって134kgあるわけだし

261 :774RR :2020/11/07(土) 10:08:23.39 ID:mk0WucLT0.net
フレーム鉄のEXC-F250が乾燥110kgも無い不思議

262 :774RR :2020/11/07(土) 10:12:28.58 ID:TkVv1J0O0.net
ホンダ:ガチ剛性
KTM:撓って往なす

263 :774RR :2020/11/07(土) 10:49:04.11 ID:Q1ktJc9i0.net
CRF450R (2021)
車両重量 111kg (乾燥重量---kg)
最高出力 未公表(推定65PS)
パワーウェイト比 推定1.7kg/PS
1本マフラーに変更

車両価格 940,000円(税抜き) 

264 :774RR :2020/11/07(土) 12:07:24.81 ID:gchKfMUl0.net
レーサーは別次元やな

265 :774RR :2020/11/07(土) 12:17:08.57 ID:mCkvoWai0.net
450Lだと134kgなんだよな。公道仕様になると重くなるのは仕方無い。
チタン製タンクとか頑張ってるんだが

266 :774RR :2020/11/07(土) 12:28:09.03 ID:I3scyI8Kr.net
>>263 乗ってるけど車重以上に軽く感じる
2020の250よりも軽く感じる
マスの集中が凄い

267 :774RR :2020/11/07(土) 12:32:30.67 ID:mk0WucLT0.net
450が重いデカイってのも過去の話なんやねー

268 :774RR :2020/11/07(土) 12:33:30.77 ID:pGysyXr10.net
レーサーと比べるのもあれだがフレーム以外にもエンジン内のギアやバスケットの肉抜きが凄いからな

269 :774RR :2020/11/07(土) 12:46:49.08 ID:Q1ktJc9i0.net
>>266
パワーがあってブレーキもきくから余計軽く感じますよね、マスの集中は倒しこみや返しに有利だし
逆に昔のRM250はショートホイールベースの割りに立ちが早いと聞きました

>>267
YZ450Fも細くてコンパクト、250と言われてもわからないくらい

270 :774RR :2020/11/07(土) 13:23:40.15 ID:Ev0vEwUI0.net
せめてポリタンクOKならいいんだが。

271 :774RR :2020/11/07(土) 13:57:55.63 ID:mCkvoWai0.net
別に金属タンクじゃなきゃ駄目って規定は無いんだけどね。車だって今のはほとんど樹脂タンクだし

272 :774RR :2020/11/07(土) 16:23:56.93 ID:oM8st59D0.net
>>271
エバポ規制で燃料揮発への対応が必要なので公道向けにポリタンクは使えない
日本車では燃料透過性が低い材料をサンドイッチする多層構造をスチールやGFRPで補強する構造になってる

273 :774RR :2020/11/07(土) 16:32:26.33 ID:XT5ujCFO0.net
最近アウトドア用品店で樹脂燃料タンク見るようになったな
ドイツあたりの認証とってあるとの様だが
少しは規制も緩和されたのかね?
ちなポリタンクのバイクはウチに2台ある(公道走行可)

274 :774RR :2020/11/07(土) 17:13:51.34 ID:oM8st59D0.net
>>273
ガソリン携行缶は消防法に定める運搬容器の基準に適合していれば樹脂製でも10Lまでなら問題ない
国内の認証を得ているものはほぼないが、UN(国連)規格を取得していれば消防法もクリアしているとみなされる

樹脂製は製造日から5ヵ年間という有効期限があり、かつ、自動車等による運搬は認められていない

樹脂製のガソリン携行缶は独Hunersdorff製や米SCEPTER製がメジャーなメーカー

275 :774RR :2020/11/07(土) 17:40:44.23 ID:0eOSNYChp.net
>>273
ドイツの樹脂製ガソリンタンクは軍用規格で認証も取ってたはず。
例えばWW2ドイツ軍の戦車のプラモに入ってるジュリカン?の実物を作ってたメーカーって聞いた覚えがある。

276 :774RR :2020/11/07(土) 22:01:13.81 ID:6qwaLfivM.net
セルフスタンドに行くと
携行缶に入れるなとメッセージが流れる
京都アニメーションの放火犯のおかげでとんだとばっちりだ

監視カメラで見られてるし
やっぱ入れられないのか?

277 :774RR :2020/11/07(土) 22:05:56.88 ID:n8EDwQG20.net
>>276
京アニ関係なく最初から法律で車両に直接給油する以外は禁止だよ。

278 :774RR :2020/11/07(土) 22:07:19.99 ID:TkVv1J0O0.net
セルフは昔からダメだよ

279 :774RR :2020/11/07(土) 22:22:21.67 ID:Q1ktJc9i0.net
セルフでも店員に言えば入れてくれる

280 :774RR :2020/11/08(日) 05:27:50.36 ID:Z35wZQXw0.net
京アニのとばっちりと言えば携行缶で買うときに書類への記入が必要になった事だな
毎回面倒で仕方ないから記入済みの書類をコピーして車に積んである

281 :774RR :2020/11/08(日) 14:36:37.45 ID:+lohHFxua.net
新型crfはモタードの設定はないもんかね
今なら一人勝ちなのに

282 :774RR :2020/11/08(日) 16:24:53.82 ID:Q7VCdAV90.net
わざわざ売れないもの出すとか一人負けだろ

283 :774RR :2020/11/08(日) 18:32:17.96 ID:IjqLuADir.net
ごく一部には熱狂的な信者が居るんだけどなぁ

284 :774RR :2020/11/08(日) 19:19:48.15 ID:2+waRm2X0.net
一部では商売にならんからな。

285 :774RR :2020/11/09(月) 10:05:49.82 ID:tZ/Vze0Kd.net
Dトラがそこそこ売れちゃったもんだから他メーカー勘違いしてモタード出したけど
全部爆死してるからね

286 :774RR :2020/11/09(月) 10:14:06.36 ID:RI2KA8vid.net
お、お、俺はXT好きだよ(涙声

287 :774RR :2020/11/09(月) 12:22:06.28 ID:Y6WsN0eqM.net
Dトラは停まってる姿はカッコイイけど、ライダーが乗ると足回りの小ささが目立ってショボくなりあんまり格好よくない
やっぱり250ccモタードは迫力に欠けるな

288 :774RR :2020/11/09(月) 12:48:31.21 ID:9ZH3dU8b0.net
>>287
DトラXは車高自体が更に低め(足が短い)からね
WR-Xなんかはやっぱカッコ良いと思う。
オフモタは足長がやっぱスタイル良い

289 :774RR :2020/11/09(月) 19:59:41.57 ID:PkwWrXUv0.net
DRZ400SMはバカ売れしたぜ!

290 :774RR :2020/11/09(月) 20:08:20.62 ID:MCxTWPqd0.net
オフロードじゃデカい重いDR-Z400もロードじゃ問題にならんかった…って事じゃろうて。

291 :774RR :2020/11/09(月) 20:59:19.37 ID:LL7u1N59a.net
オンロードとしちゃ軽めだしな

292 :774RR :2020/11/09(月) 21:42:30.07 ID:tV4cvsp10.net
DRZは重さより車検が一番のネックやわ

293 :774RR :2020/11/10(火) 19:47:52.78 ID:J/XkdoOip.net
>>289
名車である事は間違い無いんだがバカ売れしたかと言うと...
どっちかっていうと爆死した部類では

294 :774RR :2020/11/10(火) 22:00:45.51 ID:qsviFcGha.net
開発費も最小限なんだから、モタード設定は是非お願いします

295 :774RR :2020/11/11(水) 01:09:22.10 ID:HgSa5BlK0.net
タイホンダ 新型CRF300L&CRF300Rally発表
https://www.aphonda.co.th/honda2017/motorcycle/onoff/crf300l
https://www.aphonda.co.th/honda2017/motorcycle/onoff/crf300rally

CRF300L 車両重量138kg

296 :774RR :2020/11/12(木) 07:06:05.44 ID:ij9uJP+K0.net
エンデューロテールカウルかっこいいな
ワイのドジェベルにもつけてみるかな

297 :774RR :2020/11/12(木) 08:25:28.14 ID:v9lORcZfM.net
>>295
国内版をポン付で300にボアアップできそう

298 :774RR :2020/11/12(木) 18:48:21.31 ID:v+9MtBSZ0.net
>>297
KLX/Dトラみたいに摘発されそう

299 :774RR :2020/11/12(木) 19:03:24.95 ID:CaKslSHB0.net
空冷ならポン付キットなんて簡単だろうけどね。
そこは200Lで出そうよ。

300 :774RR :2020/11/12(木) 21:24:50.99 ID:npgdC/R10.net
>>297
ボアアップじゃなくてストロークアップじゃねーの?(知らんけど)
ボアアップ版ならシリンダーとピストン交換だからかなり楽だが
ストロークが変わってくると手間が掛かりすぎて300化するメリットが薄い(知らんけど)

301 :774RR :2020/11/12(木) 22:30:17.15 ID:xZjyGCQwa.net
>>293
爆死って言うほどでも
それなりに評価は高かったし

それを言うならXTのほうが...

302 :774RR :2020/11/13(金) 07:28:43.42 ID:qfHgiBZAp.net
>>275
国内向けも同じくらいの重量かな?
何にせよ今日発表だから楽しみだ

303 :774RR :2020/11/13(金) 07:47:19.31 ID:/XXLMroM0.net
ごめん、最近はガソリンタンクの重量をいちいち発表すんの?
俺、なんか勘違いしてる?

304 :774RR :2020/11/13(金) 08:46:02.55 ID:GUDWlc9I0.net
オィwww.

305 :774RR :2020/11/13(金) 08:51:08.96 ID:5xGxN7wQ0.net
ワロタw

さて誰の予想が当たるかな?10時かな楽しみ

306 :774RR :2020/11/13(金) 09:44:42.70 ID:4YFutGTn0.net
セルフスタンドで携行缶ダメなのは、どっかのアホがセルフスタンドでポリタンへ
給油中に引火させてからだと思う。
京アニの弊害は有人スタンドで給油でも、名前と連絡先書かされる事

307 :774RR :2020/11/13(金) 09:51:54.32 ID:5xGxN7wQ0.net
セルフにも2種類ある
まったくの無人はめったにないが

308 :774RR :2020/11/13(金) 10:04:40.13 ID:Cz0ol60KM.net
元々消防法でポリタンクだと10Lまでと決まってるんだよ
灯油のタンクは18Lだから不適合

セルフでは携行缶に給油出来ないのも実は店側の勘違いで本当はちゃんと店側が入れたら違反にはならない
面倒だから対応しないのを禁止されてると言ってる感じだったけど京アニ事件以降ルールが明確化されてセルフでも従業員に声をかけてくださいと張り紙だして給油出来るところが増えた

309 :774RR :2020/11/13(金) 10:06:39.38 ID:ZyC+9Trqp.net
セルフスタンドでも全くの無人店舗は無いと思うけどな。
1人だけ事務所に座って監視カメラで見てるパターンはある。

310 :774RR :2020/11/13(金) 10:12:57.13 ID:5xGxN7wQ0.net
>>309
ドトール?とかコーヒー屋に付属のセルフがある
店長に声かけたけど、断られたことあり

311 :774RR :2020/11/13(金) 10:18:27.48 ID:YM5r40inM.net
パターンというかそうしないとセルフはダメよ。
カメラで見て問題なければ給油開始のボタン押してるから。
ちょっと前にボタンを連打する機械着けて消防法かなんかで怒られたスタンドがニュースでやってた。

312 :774RR :2020/11/13(金) 10:20:42.23 ID:5xGxN7wQ0.net
最近は灯油はセルフで自分で入れられるね

313 :774RR :2020/11/13(金) 10:23:01.98 ID:5xGxN7wQ0.net
ちな、最近のセルフ給油機は優秀で、ハイオク10リッターでお金入れたら
間違ってレギュラーのホース握っても出ないようになってるから安心

314 :774RR :2020/11/13(金) 10:25:17.64 ID:5xGxN7wQ0.net
>>311
なるほど、それは知らんかった
給油開始の時、すぐにガソリンが出てこないのはそれか

315 :774RR :2020/11/13(金) 10:28:40.59 ID:516X8vZDM.net
>>313
それむかしからじゃね?

316 :774RR :2020/11/13(金) 10:28:46.54 ID:ebgnsnLJ0.net
CRF300Lが138だから135kgかな?本命
CRF300Lが138なのに148kgズコー 大穴

317 :774RR :2020/11/13(金) 10:36:01.10 ID:5xGxN7wQ0.net
>>315
そうかも、俺は最近知ったから

318 :774RR :2020/11/13(金) 10:37:04.08 ID:5xGxN7wQ0.net
>>316
俺は万馬券に100円かけとくw

319 :774RR :2020/11/13(金) 10:48:23.30 ID:nPjsDsy4M.net
お前ら乙4取れよ

320 :774RR :2020/11/13(金) 11:08:24.21 ID:Cz0ol60KM.net
もってるよ

321 :774RR :2020/11/13(金) 11:35:33.56 ID:qfHgiBZAp.net
スペック上140kgか
300より重いとかw

322 :774RR :2020/11/13(金) 11:35:35.03 ID:bmsDsE7v0.net
CRF250Lの更新来た
短足も足長も140kgだとさ
お値段税込み599,500円ナリ

323 :774RR :2020/11/13(金) 11:37:45.46 ID:bmsDsE7v0.net
>>321
CRF300Lの138kgはABS無しの重量じゃないかな?
先代CRF250LのABS有無で2kgの差だったから、ABS有無の条件を揃えれば同重量かと

324 :774RR :2020/11/13(金) 11:57:32.78 ID:8zfcpBDD0.net
ABSって2kgもあるのか…
マフラーを軽いのにしてバッテリーをリチウムイオンにしたら相殺かな?

325 :774RR :2020/11/13(金) 12:17:54.98 ID:PUnjqKPu0.net
そんなに値段上がってないはずなのに値上がり感が凄いのは
なぜだ?

326 :774RR :2020/11/13(金) 12:32:29.83 ID:Y2gPH/mF0.net
CRF250ラリーの価格だといっそ300ccにした方が売れそうな価格に感じる

327 :774RR :2020/11/13(金) 12:35:37.12 ID:DUP6tD9+0.net
やっぱり400Lフルパワーがいいって認識しただけだったか。
イラネ

328 :774RR :2020/11/13(金) 12:36:16.47 ID:DUP6tD9+0.net
>>324
それだけやったら135kg行くんじゃない?

329 :774RR :2020/11/13(金) 13:00:41.52 ID:Lo+04zkVr.net
CRFの発売日来月なのね
例年ならこの時期のインターモトやEICMAで発表される車種って、海外で年明け発売、日本で春〜梅雨時期発売ってイメージだったから半年くらい先だと思ってた

330 :774RR :2020/11/13(金) 13:21:11.50 ID:GUDWlc9I0.net
やっぱオフ走るには重いんだよなー

331 :774RR :2020/11/13(金) 13:28:20.81 ID:GUDWlc9I0.net
でも、装備重量だから、ガソリンタンクが12リットルだから、WRの7リットルと比べると、そんなに重く無いのか。

332 :774RR :2020/11/13(金) 13:57:49.27 ID:DUP6tD9+0.net
12Lもいらんけどなあ。リッター30走ったらリザーブ入れて10で十分だよ。

333 :774RR :2020/11/13(金) 14:00:12.56 ID:8zfcpBDD0.net
ラリーと共用してるからじゃない?

334 :774RR :2020/11/13(金) 14:08:10.69 ID:hPNyFRCvM.net
250Lのタンク容量は7.8リッター
24馬力/9000rpm

335 :774RR :2020/11/13(金) 14:30:17.89 ID:/XXLMroM0.net
ガソリンタンクの重量発表まだ?

336 :774RR :2020/11/13(金) 16:52:05.97 ID:5xGxN7wQ0.net
CRF250L (2019)
車両重量 144kg (乾燥重量---kg)
最高出力 24PS/8500rpm
パワーウェイト比 6.0kg/PS
車両価格 461,000円(税抜き)
生産工場:ジャカルタ

CRF250L (2020)
車両重量 140kg (乾燥重量---kg)
最高出力 24PS/9000rpm
パワーウェイト比 5.8kg/PS
車両価格 545,000円(税抜き)
燃料タンク容量;7.8 litter
新機能:前後ABS(リアはキャンセル可)、スリッパークラッチ?
生産工場:バンコク

CRF250RALLY (2020)
車両重量 152kg (乾燥重量---kg)
最高出力 24PS/9000rpm
パワーウェイト比 6.3kg/PS
車両価格 674,000円(税抜き)
燃料タンク容量;12 litter
新機能:前後ABS(リアはキャンセル可)、スリッパークラッチ?
生産工場:バンコク

337 :774RR :2020/11/13(金) 17:11:47.55 ID:DUP6tD9+0.net
総重量はともかくフロントを軽くできんものか…

338 :774RR :2020/11/13(金) 17:43:51.38 ID:MT9pjSxq0.net
赤色だけかよ
エボニーとか白色含めれば良いのに

339 :774RR :2020/11/13(金) 19:05:41.16 ID:nPjsDsy4M.net
DRZ400Sと同じくらいか

340 :774RR :2020/11/13(金) 19:06:45.79 ID:8zfcpBDD0.net
来年黒が出るのかな?

341 :774RR :2020/11/13(金) 19:40:56.54 ID:GUDWlc9I0.net
>>335
200リットルは重いよ

342 :774RR :2020/11/13(金) 21:13:22.42 ID:XZcnO6FR0.net
ドラムカン持ち歩くのか?

343 :774RR :2020/11/13(金) 22:20:18.93 ID:06TpfGTV0.net
XR400Rでいいじゃん、まじで再生産しえくれ

344 :774RR :2020/11/13(金) 23:18:50.72 ID:ms7oTBJKa.net
パワー据え置き
申し訳程度の軽量化
そしてやる気のない価格設定
(8万以上アップってw)


コレ、ホンダも売る気ないだろ
一応義務感でラインアップを埋めただけ
会社の上の方でやるの決まったから、ありあわせで作っただけだろ

でもまぁ出さないよりはマシか...

345 :774RR :2020/11/13(金) 23:33:35.69 ID:8zfcpBDD0.net
https://bike-news.jp/post/189585
コレを読んだらあり合わせで作ったバイクではないと思えるけどね。

346 :774RR :2020/11/13(金) 23:50:39.93 ID:ir5E6r+l0.net
EURO5対応にしてパワー据え置き(最大出力回転数は上昇)は頑張ったと思うけどね
排ガス規制も騒音規制もEURO5はかなり厳しいよ

347 :774RR :2020/11/14(土) 06:08:18.97 ID:Ns9n+P650.net
【KTM,HUSQ,BETA】海外EDレーサー総合【part3】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1555987491/

767 名前:774RR[] 投稿日:2020/11/11(水) 21:52:13.89 ID:Qi/ljbMD
誰か情報持ってたらプリーズ
22年モデル以降のEXC250TPIは新規ナンバー取得が不可らしい。
顔本のTPIグループで知ったわけだが、詳しい人居る?

768 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/11/11(水) 22:09:34.85 ID:HgSa5BlK
>>767
継続生産車でも2022/11からEURO5への適用が必要になる
EXC TPIはEURO4 Class3対応


770 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/11/12(木) 12:49:33.31 ID:nWQNpWWA [1/2]
>>769
欧州ではED/TR車は主に競技用なので
・稼働時間が短い
・製造メーカーが小規模なところが多い
・二輪車全体に占める割合もかなり少ない
事からACEM(欧州二輪車製造組合)の提言で2024年までEURO5(排ガス・騒音規制)と、ABS・ODBの実装を免除されてる

国内でのABS or CBS装備に関してはオフロード競技用の二輪自動車の免除という文言があるが、継続生産車でも2022/11
から規制される排ガス規制に関しては同様の文言がない
(第一種原動機付自転車のみ2025/11から)

EURO5対応2stは国内未発売のFANTICぐらい

348 :774RR :2020/11/14(土) 06:09:21.46 ID:Ns9n+P650.net
774 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/11/12(木) 18:05:33.95 ID:nWQNpWWA [2/2]
>>771
日本では2022/11から形式で登録不可だけど欧州では2024まで延長されてる
日本市場が小さいのであまり業績には影響ないだろうけど、国交省はL3e-AxE(ED車), L3e-AxT(TR車)をEUのように
中小企業を保護するという意識はないっぽい

ただ、ED/TRマシンは輸入車特別取扱で形式認定されているのが殆どなので、EUで形式認定されているのであれば
国内でも登録可能となるのかも知れない

この辺の情報って国交省や環境省の発表資料漁っても見つけられなかった

>>773
150TPI:EURO4 Class2
Beta 2st:EURO4 Class3

公道走行するJECでトレール改 or 旧型の集いになるとか夢がないなぁ…

349 :774RR :2020/11/14(土) 11:22:58.18 ID:pRanNjlm0.net
>>345
あ、彼が開発責任者なんだ。だったらかなり頑張ったのもわからんでも無い
しかしよくここまでやらしてくれたな。
あの腹ボテ感が微妙に薄れてると思ったら最低地上高30mm上げたんだ

350 :774RR :2020/11/14(土) 12:09:14.72 ID:Ns9n+P650.net
ドランクドラゴン塚地のお兄さん?

351 :774RR :2020/11/14(土) 13:07:26.36 ID:98pd6Tzm0.net
WRの新型出してくれるのが一番いいけど、YAMAHAにやる気がないから仕方ない
オーストラリア仕様は85万で買えるけど、LEDヘッドライトなし・ギアポジ表示やタコもないクソメーターなのがね
セローが廃盤なって、国内メーカーじゃCRFしか選択肢がない現状

352 :774RR :2020/11/14(土) 13:15:04.72 ID:gCee5EOf0.net
すんげぇシュラウドが上に付いてて変な感じするなw
チョッパーみたいだ

353 :774RR :2020/11/14(土) 13:33:47.57 ID:Ns9n+P650.net
EURO5対応、温室効果ガス排出制限などで今後の公道モデルは全滅でしょ
フレームだけで2kg軽量化したCRF250Lは精一杯がんばったほうかと

354 :774RR :2020/11/14(土) 13:42:27.51 ID:pRanNjlm0.net
>>352
元々タンクは迫り上がってるけど、あの巨大なエンジンで最低地上高稼ぐために搭載位置を上げたから余計だね

355 :774RR :2020/11/14(土) 14:42:23.17 ID:3JI+UBk00.net
ギアポジもタコもある方がいらんわ

356 :774RR :2020/11/14(土) 15:12:43.23 ID:RtqAANwe0.net
>>351
オフ車にギアポジやタコメーターなんか不要
ハンドル周りが重くなるだけだ

357 :774RR :2020/11/14(土) 15:19:39.85 ID:AmmSLqUK0.net
タコメーターなんてデジタルで切り替え表示できると思うけど。

358 :774RR :2020/11/14(土) 15:23:59.94 ID:Ns9n+P650.net
回転数もギアポジも排気音と加速体感でわかるし

359 :774RR :2020/11/14(土) 15:37:40.17 ID:OMnO+gmw0.net
ニュートラルランプだけあればメーターなんていらねぇわ

360 :774RR :2020/11/14(土) 15:45:35.26 ID:AmmSLqUK0.net
燃料計かオドメーターどちらかは欲しい。

361 :774RR :2020/11/14(土) 15:53:19.90 ID:kSrbUFp0d.net
何と比べてるのか知らんけどWRにはハナからタコとかギヤポジとかハナからついてないしな
LEDは欲しけりゃラリー屋さんが使ってるバハデザインの奴自分でつけりゃ良いだろ

362 :774RR :2020/11/14(土) 15:57:18.78 ID:98pd6Tzm0.net
CRF250Lが重い重いって言うけど140kgじゃん
WR250R復活させてもABS付いたら135kgにはなるけど5kg差って相当操作性変わる?

363 :774RR :2020/11/14(土) 16:07:31.87 ID:JHry/1R90.net
コケたら5kgの差はめちゃめちゃ大きい。傾斜で下側にコカすと尚更。

364 :774RR :2020/11/14(土) 17:01:11.97 ID:Ns9n+P650.net
11/23はカワサキの番だね (0゚・∀・)ワクテカ

365 :774RR :2020/11/14(土) 17:46:20.02 ID:hIYUQz7Gd.net
安くて重いか、高くて軽いか。
CRFは残ったが、WRは残らなかった。

366 :774RR :2020/11/14(土) 18:04:24.27 ID:JHry/1R90.net
WR155ならあるよ。

367 :774RR :2020/11/14(土) 18:16:46.93 ID:+HRER5Pgp.net
メリケンから輸入しろ

368 :774RR :2020/11/14(土) 18:32:04.90 ID:nW4Cys3F0.net
XE125をクレメンス
EURO5突破してるじゃん、なんでダメなんだよヤマハ!

369 :774RR :2020/11/14(土) 18:49:21.67 ID:Ns9n+P650.net
ヤマハはCSR重視の優等生だから、並行輸入したらいいだけ

370 :774RR :2020/11/14(土) 23:54:40.18 ID:98pd6Tzm0.net
並行輸入高すぎ、元値より15万上がってる

371 :774RR :2020/11/16(月) 06:19:26.98 ID:Y4Kw+3wJ0.net
CRF450Rの最高出力間違ってたスマソ

CRF450R (2021)
車両重量 111kg (乾燥重量---kg)
最高出力 未公表(推定56PS)
パワーウェイト比 推定2.0kg/PS
1本マフラーに変更
車両価格 940,000円(税抜き) 

YZ250
車両重量 103kg (乾燥重量96kg)
最高出力 53PS/8000rpm
パワーウェイト比 1.9kg/PS
車両価格 670,000円(税抜き) 

372 :774RR :2020/11/16(月) 10:31:50.85 ID:rHFXCqoOd.net
セローよりはスピード感があって
レーサーよりは普段使いに向く
その2つの中間くらいの250ccオフ車ないですか
wr250rの廉価版みたいな感じ

373 :774RR :2020/11/16(月) 10:45:44.89 ID:V4c7FU9rM.net
KLXじゃない?

374 :774RR :2020/11/16(月) 10:48:35.46 ID:U3SfHV3gM.net
クロストレーナーかフリーライドかな
もうちょっと過激ならXE125?

375 :774RR :2020/11/16(月) 10:56:52.84 ID:dwUlzyjz0.net
クロトレもフリーライドもWRの上位クラスやろ…

376 :774RR :2020/11/16(月) 11:44:56.79 ID:rHFXCqoOd.net
【優しい】セロー<klx<wr<レーサー<公道不可レーサー【ガチ】

多分こんな感じですよね?初心者なんで合ってるか分からないですが
klxいいですね!230ってやつで良いんですよね

377 :774RR :2020/11/16(月) 13:29:49.51 ID:Vrpn4lPcM.net
KLX230は結構シート高が高いから
一度見に行って乗れるなら乗った方がいいよ。

378 :774RR :2020/11/16(月) 13:49:22.86 ID:dwUlzyjz0.net
CRF250Lの新しいのがでるのを待つんだ!

379 :774RR :2020/11/16(月) 13:53:05.08 ID:yDrNaAb90.net
今ならCRF待ちでもいいと思うな。
ポン付け軽量化で135kgは切れると思うし。

380 :774RR :2020/11/16(月) 15:33:42.75 ID:U3SfHV3gM.net
5kgって相当だぞ?どこでやるん?

381 :774RR :2020/11/16(月) 15:43:25.45 ID:Vrpn4lPcM.net
>>380
チタンエキパイ、アルミサイレンサー、リチウムイオンバッテリー
これで5kg位は削れそう。
あと、FRPシートベースにすると更に減る。

382 :774RR :2020/11/16(月) 15:47:18.20 ID:U3SfHV3gM.net
>>381
10万円で間に合うかな?

383 :774RR :2020/11/16(月) 15:56:16.24 ID:Vrpn4lPcM.net
>>382
現行のCRF250L用で値段見ると
リキゾウチタンエキパイ29700円
デルタバレル4S 51700円
スカイリッチリチウムイオンバッテリー 10895円
ラブアンドロード ローシート 19800円

新型も同じくらいの値段で出してくれても10万は超えそうね。

384 :774RR :2020/11/16(月) 15:57:54.60 ID:dwUlzyjz0.net
軽くするためにローシートはいらんやろ

385 :774RR :2020/11/16(月) 16:00:54.21 ID:Vrpn4lPcM.net
ローシートのシートベースがFRPでかなり軽いで
比べてビビるくらい軽い。

あんこ増しとかしてもノーマルとは雲泥の差やで
騙されたと思って試してみ?

386 :774RR :2020/11/16(月) 16:52:28.05 ID:nAU5Kjya0.net
TGRのリアサスはアルミボディだから軽くなるだろうけど重さは分からん

387 :774RR :2020/11/16(月) 17:43:47.27 ID:Y4Kw+3wJ0.net
WR250Rの記事だけど、純正とデルタバレル4Sの差は3.5kg
https://www.inakakujira.com/2019/07/wr250r-barrel4s.html

388 :774RR :2020/11/16(月) 18:12:33.95 ID:EGYyd6v90.net
現行のCRF250Lを後ろから見るとマフラーの太さにビビるw
細目の電柱位あるw

389 :774RR :2020/11/16(月) 18:20:06.06 ID:yDrNaAb90.net
テールランプも一式丸ごと変えたら結構軽くなると思う。ウインカーが小さくてK殺に止められるかもしれんけど。

390 :774RR :2020/11/16(月) 18:52:02.26 ID:MsHPX43bp.net
>>376
レーサーでもktm250exc Fなんかはセローみたいなもんと思うぞ

391 :774RR :2020/11/16(月) 18:56:12.21 ID:CXunYOue0.net
タイヤ二つある所なんかセローそのものだな

392 :774RR :2020/11/16(月) 19:00:33.37 ID:2F67vUQ30.net
オフ車ではまだ見かけないがこれなんてどう?
破損防止にプラのステー使えば使えそうだけど
https://www.peitzmeier.jp/kellermann.html

393 :774RR :2020/11/16(月) 19:29:50.91 ID:7W52z3YX0.net
このちっこいの付けようと思っとる

394 :774RR :2020/11/16(月) 19:31:31.19 ID:OKJZxcD00.net
壊れて終わり

395 :774RR :2020/11/16(月) 19:44:22.32 ID:yDrNaAb90.net
関係無いけどト◯タがドヤ顔で発表してたあるみたいテープチューンってバイクにも効果あるのかな?

396 :774RR :2020/11/16(月) 19:44:44.58 ID:yDrNaAb90.net
アルミテープね。

397 :774RR :2020/11/16(月) 19:58:27.24 ID:RXfjBhVN0.net
風洞実験レベルなら何らかの結果が出るかもね

398 :774RR :2020/11/16(月) 20:05:15.24 ID:ERbJ6AqE0.net
オフ車のウィンカーはワレンズミニ一択だろ

399 :774RR :2020/11/16(月) 20:59:50.32 ID:UyeveHCE0.net
>>395
ケチくさいトヨタがコスト掛けるくらいだから効果あるだろうけどあんなもんはいくつも行ってる操安性向上手段の一つだから単品でつけたところで素人じゃなにもわからん

400 :774RR :2020/11/16(月) 21:02:30.79 ID:yDrNaAb90.net
やっぱりそうだよね。
ブレーキキャリパに貼ったら何が変わるんだろうとちょっと思った。せいぜい少し剥がれたトコが砂だらけになるだけか。

401 :774RR :2020/11/17(火) 07:55:24.15 ID:/jo7PtjW0.net
>>395
超絶プラシーボだわ
リッターSSに施したことあるが
お??空気抵抗かるくなった??!とか思ったけどそんなことあるわけねーわwww

402 :774RR :2020/11/17(火) 08:12:38.41 ID:CuC4uDCha.net
CRF250Fベースじゃ出来ないのかな。
耐久性考えたら重くなっちゃうのかな

403 :774RR :2020/11/17(火) 08:33:44.45 ID:IEeBcLFN0.net
CRF250F + リーガルキット
車両重量120kg
車両価格 658,000円(税抜き) 
保安部品(取り付け含む) 120000円(税別)を今なら半額でご提供!

https://www.alphathree.co.jp/crf250f/

404 :774RR :2020/11/17(火) 10:13:59.20 ID:+5x19A140.net
ウィリー松浦さんなついww
見たの20年振りくらいだわw

405 :774RR :2020/11/17(火) 12:48:29.77 ID:5M0d3w890.net
アルファスリーの前の道、戸塚駅に向かうほうの車線はいっつも渋滞してる
これ豆な

406 :774RR :2020/11/18(水) 09:03:56.34 ID:pXtOu2ml0.net
ウイリー‼︎

407 :774RR :2020/11/18(水) 09:07:44.60 ID:pXtOu2ml0.net
てか、いいなこれ。
やはり軽さは最大の武器

408 :774RR :2020/11/18(水) 09:18:02.09 ID:81FVNmbP0.net
保安部品なんて自分で付けられるし。

409 :774RR :2020/11/18(水) 19:11:57.68 ID:GSLQZb6E0.net
保安部品付けてもレーサーやろ、足として使うには気が引ける

410 :774RR :2020/11/18(水) 19:18:23.69 ID:KP/3hge10.net
これはレーサーじゃなくてファンバイクの括りなのでは?

411 :774RR :2020/11/18(水) 19:23:15.02 ID:81FVNmbP0.net
正立フォークの方がカッコいいね。空冷でXRの直系だってのもいい。凄い欲しくなってきた。

412 :774RR :2020/11/18(水) 19:27:57.41 ID:+ON8Onfp0.net
オーストラリアではCRF250Lと同じTRAILカテゴリでPERFECT FOR WORK OR PLAYってキャッチコピーで売ってるね
https://motorcycles.honda.com.au/models/offroad/trail/crf250f

413 :774RR :2020/11/18(水) 19:32:51.93 ID:+ON8Onfp0.net
ただ、ホントの遊び用だね ガソリンタンク6Lしかない

414 :774RR :2020/11/18(水) 19:34:06.54 ID:81FVNmbP0.net
でも250で5速かぁ

415 :774RR :2020/11/19(木) 00:27:45.53 ID:Bk5ovrCC0.net
XLR250R(MD20)
車両重量 121kg (乾燥重量111kg)
最高出力 28PS/8500rpm
パワーウェイト比 4.3kg/PS
車両価格 389,000円(税抜き) (1986年12月発売)

燃料タンク容量;9 litter
1次減速比 3.100
2次減速比 3.076
1速 2.769/ 2速 1.940/ 3速 1.450/ 4速 1.129/ 5速 0.922/ 6速 0.785
チェーンサイズ428

416 :774RR :2020/11/19(木) 01:03:34.05 ID:Owfi4waQ0.net
>>415
自衛隊でも使ってたしトレールの中でも信頼度は高めよな

417 :774RR :2020/11/19(木) 18:03:32.46 ID:+R5oS2Ta0.net
車よりバイクが好きで買ったのに
バイクで本格的にスポーツしようとするならオンオフ問わず
結局トランポとして車が必要になるというジレンマ

418 :774RR :2020/11/19(木) 21:09:11.69 ID:7Gs1C99aa.net
自走で頑張ろう!

419 :774RR :2020/11/19(木) 21:28:04.37 ID:uuzQavg20.net
レースとかしないからもっぱら自走です。
オンもツーリングだから苦にならないけど、いつもの都市部抜けるのは正直苦痛。帰りは更に苦痛。

420 :774RR :2020/11/19(木) 23:43:53.20 ID:ajYUEo7e0.net
レーサーで自走でコースとかギャンブルみたいなもんだな

421 :774RR :2020/11/20(金) 09:15:08.10 ID:3/f98O6C0.net
家の裏に自分でコース作るとええで(米国人的思考

422 :774RR :2020/11/20(金) 09:38:43.42 ID:INJUtXpW0.net
そこまでできる人ならトランポ数台買える希ガス

423 :774RR :2020/11/20(金) 09:53:12.27 ID:3/f98O6C0.net
ガスはガスでもフジガスのお庭

https://twitter.com/fujigasnet/status/1328082282176012289?s=21
(deleted an unsolicited ad)

424 :774RR :2020/11/20(金) 10:07:59.38 ID:R0Uyuyb6p.net
>>420
自宅から自走15分の河原の野良コースで走ってるわw
パンクしても自走で帰って修理できるし途中にコンビニもスタンドもあるのよね。

425 :774RR :2020/11/20(金) 10:20:28.88 ID:vq1JiEGd0.net
>>422
場所による
うちの裏庭にミニコース作ろうと思えば作れるけど、自分の日当と重機の燃料代しかかからない。
軽トラすら買えん

426 :774RR :2020/11/20(金) 10:23:31.63 ID:INJUtXpW0.net
>>425
ご近所さんへの騒音も大丈夫?

427 :774RR :2020/11/21(土) 14:22:04.41 ID:NDj0piCa0.net
英語なんで読み間違いかもしれないけど、WR250Rの生産が海外でも終了みたいだね

428 :774RR :2020/11/21(土) 15:01:29.85 ID:upvF30eg0.net
>>427
EURO5未対応の為、2020モデルで生産終了

Yamaha press release

With deep consideration of evolving global market trends and regulations that limit production volumes on certain models,
the following Yamaha models will be discontinued after model year 2020: YZF-R6, VMAX, WR250R and SMAX.
Yamaha understands the iconic history of these models. Regarding the future, Yamaha is continuously looking at new ideas
and concepts to support and expand the market, as well as enhance our customers’ experiences.
Consumers can contact their local Yamaha dealer on the remaining model year 2020 availability of these discontinued models.

429 :774RR :2020/11/21(土) 19:13:33.09 ID:64Hopj0M0.net
YZ125より先にWR250Rが消えるとはなぁ。
WR250Rのエンジン使ってアドベンチャーバイクでも
作ればいいのに。

430 :774RR :2020/11/21(土) 21:58:52.39 ID:BvNFYzDy0.net
ありゃ高回転型過ぎるっぺな

431 :774RR :2020/11/22(日) 09:43:30.70 ID:f14tB/KUM.net
DR250Rの話題は…ないね

432 :774RR :2020/11/22(日) 17:10:17.09 ID:/6rBPkxlM.net
>>431
400の方はインジェクション化の話がチラホラあるけど
250は音沙汰ないよねー

433 :774RR :2020/11/22(日) 18:39:22.78 ID:IsEd5juu0.net
バイクの排ガス等たかが知れてると思うんだが。

434 :774RR :2020/11/22(日) 18:45:38.38 ID:xk8L4MQa0.net
台数の問題だわな
だからレーサーは規制が緩いわけだし

435 :774RR :2020/11/22(日) 20:00:26.99 ID:GxNlrvEm0.net
>>432
今どきキャブかよwと同僚に煽られながらも、壊れないし欲しいバイクがないから仕方ないって流してる。
一応DJEBEL250XCの最終型をDR250R化したやつだもんなー
貴重な1台なのかなって思ってるし

436 :774RR :2020/11/22(日) 20:29:14.00 ID:pFsMddnD0.net
FIをキャブ化したいのは私だ。

437 :774RR :2020/11/22(日) 23:38:42.56 ID:wf1JVa+HM.net
>>436 私はFI派ですが 何か?

438 :774RR :2020/11/23(月) 00:45:42.28 ID:oLxGfq4r0.net
fiにはfiの良さがあるねんな

439 :774RR :2020/11/23(月) 04:48:53.74 ID:1HxavHyqM.net
FIの利点
エンジンの始動性
モデルによってはwifiでセッティング変えれる
パワーモードが選べる
転倒しても燃料だだ漏れにならない
季節、高度が変わってもあまり影響がない
etc

欠点、リザーブタンクが無い。

440 :774RR :2020/11/23(月) 07:21:33.74 ID:acypUYbG0.net
バッテリーが上がったらお終い
基盤が壊れたら全交換
押しがけが難しい

FIはセルのようなもの、便利だが俺はいらない

441 :774RR :2020/11/23(月) 08:11:03.88 ID:5dN09NuTa.net
ジャンプスターターできるモバイルバッテリー常備してる この前朝から使う羽目になって持ってて良かった

442 :774RR :2020/11/23(月) 09:26:11.79 ID:acypUYbG0.net
これからの冬場、モバイルバッテリーはいいね

443 :774RR :2020/11/23(月) 09:47:51.35 ID:Be66Gii5a.net
今だにキャブなんか有難がってる奴がいるんだなw

444 :774RR :2020/11/23(月) 10:05:43.77 ID:RBjdqVceM.net
どう読めば有り難がってるのか

445 :774RR :2020/11/23(月) 10:19:40.63 ID:acypUYbG0.net
未だにトレールをありがたがっているやつもいるシネ

で、カワサキの発表まだ?

446 :774RR :2020/11/23(月) 13:11:48.24 ID:acypUYbG0.net
11月23日・6AM PST(日本時間22時)か

447 :774RR :2020/11/23(月) 14:09:05.75 ID:erH2/lFY0.net
高速を含む100km以上の距離を走って林道ツーリングに行くには、レーサーよりトレールの方が使いやすいしな〜。
カタログスペック厨なレーサー馬鹿には、トレールの有用性はわからんだろ。

448 :774RR :2020/11/23(月) 15:13:57.68 ID:acypUYbG0.net
トランポにバイク積んでいくほうが遥かに楽なんだがな〜
途中で仮眠できるしなにより冷暖房完備、雨が降ってきたらトランポであいみゅんでも聞きながら休んでいられるしね
https://www.youtube.com/watch?v=0xSiBpUdW4E&list=PLm7wnjUQm_FC58VY1nBTU-emkD9OdRURW&index=2&app=desktop

それに一日中メットかぶってブーツなんか履いてたら、水虫禿げオヤジになるよw
なんでそんな苦労してまで性能の劣るトレールに拘るの?

449 :774RR :2020/11/23(月) 16:07:58.23 ID:lopFH1b/r.net
まーたバニーホップか

450 :774RR :2020/11/23(月) 17:42:46.56 ID:Og5QiSzm0.net
くだらねえYouTube貼るなよ馬鹿

451 :774RR :2020/11/23(月) 17:48:11.81 ID:qU85WqiW0.net
>>448
車で移動して楽しいの?
同じところをぐるぐる回るコマネズミはそういう楽しさはわからないか

452 :774RR :2020/11/23(月) 17:57:18.12 ID:acypUYbG0.net
ったくしょうがねなぁw

https://www.thisav.com/video/311565/%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E3%81%84%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%83%97%E3%83%AD%E7%97%B4%E6%BC%A2%E5%B8%AB%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E9%A4%8C%E9%A3%9F%E3%81%AB%E3%81%95%E3%82%8C%E3%83%A1%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%81%AB%E7%8A%AF%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%A6%81%E6%96%AD%E3%81%AE%E6%B5%81%E5%87%BA%E6%98%A0%E5%83%8F.html

https://www.thisav.com/video/427818/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E7%94%9F%E8%B4%84-%E5%89%83%E6%AF%9B%E5%A5%B3%E7%A4%BE%E9%95%B7-%E6%A1%9C%E5%BA%AD%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A-bda-093.html

453 :774RR :2020/11/23(月) 18:06:05.54 ID:acypUYbG0.net
>>451
日本人ですか?

高速道路の走行車線をビクビクしながら非力なトレールで移動するより
トランポに乗せて鼻歌でも歌いながらいくほうが楽だし、健康的だって言ってんだけど

なんでそんな苦労してまで性能の劣るトレールに拘るの?

454 :774RR :2020/11/23(月) 18:10:38.28 ID:d5XL0i1+0.net
ツーリングに行く仲間がいないだけじゃないの?

455 :774RR :2020/11/23(月) 18:16:52.04 ID:acypUYbG0.net
北海道は2人でいったけど7日目にルートでもめて喧嘩別れ
東北も以下同文w
四国九州は独りで行ったな、ダンロップのテントにオプティマス8R持って

456 :774RR :2020/11/23(月) 18:21:15.53 ID:acypUYbG0.net
トレールで林道なんてしょせん観光なんだよ、ジジババがいろは坂紅葉ツアーいくようなもの
でもモトクロスはスポーツなんだよ、まったくの別物、ジジババじゃ絶対無理

ま、トレールしか知らずに死んで行くのもいいんじゃない、素人童貞なんだろしねw

457 :774RR :2020/11/23(月) 18:22:22.20 ID:cfp3EfrA0.net
レーサーじゃないと死ぬの?
トランポとトレールでよくない?

458 :774RR :2020/11/23(月) 18:26:02.30 ID:acypUYbG0.net
トランポとトレールでいいんでない
誰がダメって言った?

459 :774RR :2020/11/23(月) 18:26:50.37 ID:d5XL0i1+0.net
林道=フラットって発想なのかなw

460 :774RR :2020/11/23(月) 18:28:33.54 ID:acypUYbG0.net
>>459
そうだよ、ジャンプスポットがある林道があったら言ってみ

461 :774RR :2020/11/23(月) 18:28:51.01 ID:cfp3EfrA0.net
しょせん観光だのなんだの、マウント取りに来ておきながら何なんだww

462 :774RR :2020/11/23(月) 18:31:28.53 ID:d5XL0i1+0.net
林道の左か右見たらジャンプなんかいくらでもできると思うけど。ただ生きて帰れるかどうかは知らないけどw

463 :774RR :2020/11/23(月) 18:34:01.28 ID:acypUYbG0.net
>>462
つまんね
おまえの人生そのものw

464 :774RR :2020/11/23(月) 18:36:03.45 ID:acypUYbG0.net
こういうスクラブ決められるとこが、もし林道にあったら言ってみ
https://youtu.be/SIje_ywscc4?t=363

465 :774RR :2020/11/23(月) 18:36:44.59 ID:Go0PnJMLd.net
スレを分けてもトレールsage

466 :774RR :2020/11/23(月) 18:37:16.61 ID:d5XL0i1+0.net
アレ?もう終わり?
山肌から林の中へジャンプしていく人なんか珍しくないよ?

467 :774RR :2020/11/23(月) 18:37:47.83 ID:acypUYbG0.net
>>465
メーカーに言えよ

468 :774RR :2020/11/23(月) 18:38:29.81 ID:acypUYbG0.net
>>466
>>464

469 :774RR :2020/11/23(月) 18:39:34.02 ID:d5XL0i1+0.net
>>468
>>462

470 :774RR :2020/11/23(月) 18:40:52.04 ID:acypUYbG0.net
>>469
>>464

471 :774RR :2020/11/23(月) 20:25:40.78 ID:pVs0ZmAs0.net
珍しく荒れてんな。むしろ2ch本来の姿ではあるが。

472 :44 :2020/11/23(月) 20:29:52.71 ID:Ia9FOc6t0.net
仲いいいなぁ

473 :774RR :2020/11/23(月) 20:47:26.19 ID:erH2/lFY0.net
>>455
普通に人なら、粘着気質過ぎて1時間と持たずに喧嘩別れするぞw
同行した人が耐えたようだが、スレの書き込み見る限りリアルに友達いないだろw

474 :774RR :2020/11/23(月) 20:51:05.72 ID:acypUYbG0.net
弱い生物ほど群れを作る

いわんやトレールをやw

475 :774RR :2020/11/23(月) 21:00:57.51 ID:erH2/lFY0.net
>>474
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・

┐(´д`)┌・・・ヤレヤレ、本当に友達いないのね・・・

476 :774RR :2020/11/23(月) 21:02:32.14 ID:d5XL0i1+0.net
道の駅へバルンバルンしてくるハーレー中年と同じ匂いがする。

477 :774RR :2020/11/23(月) 21:09:33.67 ID:acypUYbG0.net
コントの日見てるから、気が向いたらまた後で馬鹿の相手してやるよ

478 :774RR :2020/11/23(月) 21:17:47.80 ID:acypUYbG0.net
つまんね 見るのやめた
風呂入って寝よ

479 :774RR :2020/11/24(火) 01:47:13.65 ID:6xkRdd1sM.net
新型KLXは300でモタード有りね。
外観で何が新型なのか今一わからんがw

480 :774RR :2020/11/24(火) 01:48:07.50 ID:8I7uDdbr0.net
来たね
カワサキKLX300
装備重量137kg
日本導入未定
https://www.kawasaki.com/en-us/motorcycle/klr-klx/dual-sport/klx300?cm_re=FEATUREDVEHICLESLANDING-_-FEATUREDVEHICLES-_-VEHICLEBUCKET

481 :774RR :2020/11/24(火) 02:03:17.28 ID:mp9NE7dm0.net
ボアアップ版?ストロークアップ版?
ボアアップならキャブ車の再来でふよふ化が流行るのか!?

482 :774RR :2020/11/24(火) 02:11:12.07 ID:8I7uDdbr0.net
KLX 300 Specs

Lime Green for $5,599 while the Fragment Camo Gray colorway will set you back $5,799.

Engine Type 4-Stroke, Liquid-Cooled, DOHC, 4-Valve Single
Displacement 292 cc
Bore & Stroke 78.0 x 61.2 mm
Compression Ratio 11.1:1
Fuel System DFI® with 34mm throttle body
Ignition Digital DC-CDI
Transmission 6-Speed
Rake/Trail 26.7°/4.2 in.
Front Wheel Travel 10.0 in.
Rear Wheel Travel 9.1 in.
Front Tire Size 3.00-21
Rear Tire Size 4.60-18
Front Suspension 43mm Inverted Cartridge Fork with 16-Way Compression Damping Adjustment
Rear Suspension Uni-Trak with Adjustable Preload, 16-Way
Compression and Rebound Damping Adjustment
Wheelbase 56.7 in.
Front Brake Type 250mm Petal Disc
Rear Brake Type 240mm Petal Disc
Fuel Tank Capacity 2.0 gal.
Ground Clearance 9.8 in.
Seat Height 35.2 in.
Curb Weight= 302.1 lb.

483 :774RR :2020/11/24(火) 02:13:57.53 ID:8I7uDdbr0.net
タンク容量9l
あとメッキシリンダーぽい

484 :774RR :2020/11/24(火) 03:09:07.40 ID:wPByP4s70.net
わざわざ日本で300cc売らんでしょ

485 :774RR :2020/11/24(火) 05:18:46.13 ID:UBkX5jVy0.net
ABS無しで約 582,000円
北米だし30PS位はでてるかなぁ

486 :774RR :2020/11/24(火) 05:31:48.41 ID:UBkX5jVy0.net
タンク容量は7.6リッターね

487 :774RR :2020/11/24(火) 06:24:15.65 ID:UBkX5jVy0.net
最低地上高 約216mm
シート高 約861mm

モトクロスコースは無理だな
腹こすりそう

488 :774RR :2020/11/24(火) 06:29:38.64 ID:UBkX5jVy0.net
↑はモタ

KLX300(US)
最低地上高 約249mm
シート高 約894mm

モトクロスコースはちょっと無理だな
腹こすりそう

489 :774RR :2020/11/24(火) 06:41:05.24 ID:UBkX5jVy0.net
参考データ

KX250(2021)
最低地上高 335mm
シート高 950mm
車両重量 107.5kg
本体価格 770,000円(税抜き)
燃料タンク容量 6.2L
その他 セル、FI

一次減速比/二次減速比 3.350(67/20) / 3.846(50/13)
1速  2.154(28/13)
2速  1.733(26/15)
3速  1.438(23/16)
4速  1.235(21/17)
5速  1.045(23/22)

490 :774RR :2020/11/24(火) 06:43:58.69 ID:UBkX5jVy0.net
参考データ

KX250(2021)
最低地上高 335mm
シート高 950mm
車両重量 107.5kg
本体価格 770,000円(税抜き)
燃料タンク容量 6.2L
その他 セル、FI(Dual Injecter), 油圧クラッチ
新しいエンジンは最高出力を約1.0kW(1.4PS)向上。レブリミットは350rpm上昇し14,500rpmとなりました。

一次減速比/二次減速比 3.350(67/20) / 3.846(50/13)
1速  2.154(28/13)
2速  1.733(26/15)
3速  1.438(23/16)
4速  1.235(21/17)
5速  1.045(23/22)

491 :774RR :2020/11/24(火) 10:33:35.00 ID:h6wF/mGa0.net
そうやってすぐレーサーと比較する

492 :774RR :2020/11/24(火) 10:44:00.54 ID:DtjrdRBaa.net
しばらく大人しく普通の人のふりができてたのに再発しちゃったねw

493 :774RR :2020/11/24(火) 10:55:38.33 ID:3Hh8zz7t0.net
きちんとお膳立てされたコースでしかジャンプ、スクラブ出来ないっておかしくない?ジャンプやろうと思えばいくらでもやれる訳で。
前に林道走ってたら頭上の林のから飛び降りてきたCRM250の人が居てビックリしたwその人もモトクロスやってるって言ってたけど。

494 :774RR :2020/11/24(火) 11:12:14.54 ID:iOMSc0Yc0.net
さすがにモトクロス舐め過ぎ

495 :774RR :2020/11/24(火) 11:30:26.83 ID:3Hh8zz7t0.net
別になめてないよ。コースでなくてもスキルあるなら林道楽しめるしレーサーでなくても楽しめるじゃん。まあ林道のNSR、CRM250とフツーのトレールじゃ違うけどw

496 :774RR :2020/11/24(火) 11:59:22.81 ID:gCpXhbukM.net
>>493 ジャンプはちゃんと跳べるように作られているから跳べるんだよ

モトクロッサーだって角度や着地を無視して跳んでいるんじゃないぞ

いくらでもやれるって考えてる時点で高さも距離も知れたもの
モトクロスではそういう状況では寧ろ跳ばない方法で通過する

497 :774RR :2020/11/24(火) 12:36:26.62 ID:3H8YGrNQ0.net
まあそうだな。

498 :774RR :2020/11/24(火) 12:55:03.97 ID:3Hh8zz7t0.net
林道はフラットだけじゃ無いと言いたいのですよ。スキルによってやろうと思えばやれるところはある。そりゃ谷に向かって爆走してぶっ飛べばジャンプ出来るでしょうが命無くなるでしょ、多分w
別に極論出してる訳ではありません。

499 :774RR :2020/11/24(火) 13:18:46.30 ID:bX3Je0x40.net
きちんとお膳立てされたコースでジャンプしてても怪我するケースもあるのにジャンプしに行くシーンとか遭遇したくないので結構です

500 :774RR :2020/11/24(火) 16:19:29.99 ID:UBkX5jVy0.net
まぁモトクロスやったことないのがミエミエで草生えるわなw

林道でジャンプw CRM250wwww

501 :774RR :2020/11/24(火) 16:24:38.09 ID:UBkX5jVy0.net
>>496
そうね、「モトクロスのジャンプは上にじゃなく前に」だから
わかってる人もいてよかった

ちなモトクロスではジャンプ中だけが休憩できる時間
トレールでトコトコ林道観光してるのとはまったくの別物の競技

502 :774RR :2020/11/24(火) 16:26:39.28 ID:UBkX5jVy0.net
>>492
三河のカッペはずっとROMっててくれるかなw

503 :774RR :2020/11/24(火) 16:37:22.60 ID:UBkX5jVy0.net
以前万座スカイラインを女と車で上ってる時に、左から体調2mはあるでかいイノシシが飛び出してきたことある
俺の前を走ってたランクルに腰をぶつけられて、クルッと180度回ったかと思ったら、そのまま来たほうに走って消えていったw

ランクルは止まってフロント確認してたが、イノシシのタフさは尋常ねーって女と笑った秋の思い出

504 :774RR :2020/11/24(火) 16:45:53.79 ID:3H8YGrNQ0.net
モトクロスの通信教育の人は黙っててほしいわwww

505 :774RR :2020/11/24(火) 16:55:06.95 ID:UBkX5jVy0.net
まったくだw

ちな今日もコース練してきた
時々小雨が降ってたが、いい練習になったわ

506 :774RR :2020/11/24(火) 17:02:34.66 ID:3Hh8zz7t0.net
結局この人林道はフラットしか走れない人なんじゃないの?

507 :774RR :2020/11/24(火) 17:04:01.34 ID:UBkX5jVy0.net
>>506
よく出てこれるな、オマエ羞恥心ないのかw

508 :774RR :2020/11/24(火) 17:08:50.39 ID:UBkX5jVy0.net
>>491
(アウアウウー Sac7-2ixB [106.133.54.6])

>>504
106.156.64.40 
[組織名] KDDI株式会社

あ、察しw

509 :774RR :2020/11/24(火) 17:09:46.84 ID:UBkX5jVy0.net
>>492
(アウアウウー Sac7-2ixB [106.133.54.6])

>>504
106.156.64.40 
[組織名] KDDI株式会社

弘法も筆の誤りw

510 :774RR :2020/11/24(火) 17:11:13.54 ID:3Hh8zz7t0.net
ホントはレーサーで林道行って飛ばし自分がランクルにぶつかったんじゃないのw

511 :774RR :2020/11/24(火) 17:21:52.18 ID:UBkX5jVy0.net
ブラインドの下り右コーナーで営林署のバンにぶつけたことはあるな
バンのリアフェンダーに穴が開いてタイヤが見えたw

1万払って許してもらった夏の日の思い出

512 :774RR :2020/11/24(火) 17:25:58.26 ID:iOMSc0Yc0.net
この人は前にはエンデューロスレにいたけど向こうは本当にレースやってる人らばかりだから相手にされずここに来たんだよ
お前ら仲良くしてやれよ

513 :774RR :2020/11/24(火) 17:29:23.54 ID:UBkX5jVy0.net
いや、違うが

だれそれ?w

514 :774RR :2020/11/24(火) 17:30:58.71 ID:UBkX5jVy0.net
ちな、今のモトクロス最高スレは俺が建てた

515 :774RR :2020/11/24(火) 18:45:32.42 ID:3Hh8zz7t0.net
なるほど、だから林道嫌いなんだねw

516 :774RR :2020/11/24(火) 19:17:20.49 ID:qO/APbym0.net
オフ車で、空気圧ゼロでもタイヤ潰れないのは結構よくあること?

今までにTT100GPとD603をKDXの後輪に使ってて、どっちも空気が完全に抜けてる状態で乗ってもタイヤは潰れなかったし、タイヤのヨレは感じるものの普通に走れたんだよね

517 :774RR :2020/11/24(火) 19:37:10.29 ID:6xkRdd1sM.net
>>516
ビードストッパー2個以上入れてれば
結構空気抜けてても走れる
ビート落ちてしまうとニッチもサッチもいかなくなるけど、落ちなきゃ走れる。

518 :774RR :2020/11/24(火) 19:39:30.21 ID:iOMSc0Yc0.net
>>516
トレールタイヤなんだからそんなもん

519 :774RR :2020/11/24(火) 20:14:14.20 ID:aD6jpZcSa.net
初見の河川敷野良コースでテーブルトップかと思って突っ込んだら違ってたときの絶望感と鎖骨の痛み

520 :774RR :2020/11/24(火) 20:50:41.42 ID:4/BItwJg0.net
>>514
引きこもってないで仕事しろっつってんだよ
それとお前ってレス早いけどずっとリロードしまくってんの?










楽しいか?

521 :774RR :2020/11/24(火) 21:27:59.50 ID:UBkX5jVy0.net
ふう、飯食ったら眠くなってうたた寝してたわw

522 :774RR :2020/11/24(火) 21:37:22.28 ID:iOMSc0Yc0.net
指摘されて間隔開けてるのかわいいなw

523 :774RR :2020/11/24(火) 21:42:01.68 ID:UBkX5jVy0.net
ちな、在宅勤務だから会社行くのは週一
ノートPC、テザリングでコース行っても仕事できるわけね

これもトランポだからできること、自走じゃ無理だわな

524 :774RR :2020/11/24(火) 21:42:19.44 ID:KVPx/AgC0.net
>>520
そりゃ、474の書き込みで、自分で友達いませんって宣言してるしな。
相手にされて楽しいのだろうさね。

525 :774RR :2020/11/24(火) 21:42:51.13 ID:UBkX5jVy0.net
あ、トランポ持ってても、低学歴じゃ無理かw

526 :774RR :2020/11/24(火) 21:43:42.55 ID:UBkX5jVy0.net
友達自慢w

小学一年生かよw

527 :774RR :2020/11/24(火) 21:54:04.14 ID:UBkX5jVy0.net
220.208.10.45 

株式会社STNetは、香川県高松市に本社を置く、電気通信事業者の一つで、システムインテグレーターである。
四国電力の完全子会社で、四国地方を拠点としている。

ずいぶん遠くからアクセスしてるんだなぁw

528 :774RR :2020/11/24(火) 22:05:28.50 ID:qO/APbym0.net
>>517
自転車みたいにペチャンコにならないんだな
うっかり空気ゼロで走っちゃってリムとタイヤがズレたからそれ以来ビードストッパーは一個付けてる

>>518
トレールタイヤは普通より硬めってこと?

529 :774RR :2020/11/24(火) 22:19:18.25 ID:Cg9IpCbSM.net
ビードストッパー付けてたけど、リム打ちパンクで結局修理しちゃった

530 :774RR :2020/11/24(火) 22:22:05.67 ID:iOMSc0Yc0.net
>>528
普通の基準がわからんけど、EDタイヤだとペッタンコになって真っ直ぐ走れなくなる
公道使用だし競技用よりかは硬めに作られてるでしょうね

531 :774RR :2020/11/24(火) 22:28:39.51 ID:gwE3d+N6M.net
富士林道潮吹きおじさん暴れてんなぁ。

532 :774RR :2020/11/24(火) 22:38:32.84 ID:yPPU+KHz0.net
やっぱり友達いないんだなw
トランポと言うよりも人気のないコース近くに止めて車上生活なんじゃないの?

533 :774RR :2020/11/24(火) 22:51:54.98 ID:UBkX5jVy0.net
116.193.245.109
株式会社シティーケーブル周南は、山口県周南市(徳山、新南陽、鹿野地区)をエリアとするケーブルテレビ局。
周南市が出資する第三セクターである。

この辺の地名は読めないのが多いよな
松江の「はかや」のうなぎは旨かったけど、おでんは甘くてまずかったなぁ
なんて店か忘れたけど製麺所に付属のうどん、そば屋は旨かった
出雲大社横のそばも旨かった

534 :774RR :2020/11/25(水) 00:29:40.24 ID:i0SGjScur.net
軽さ
デザイン
走破性
コンパクトサイズ
の順でコスパ最高のやつを教えて下さい

yz買っておけば間違いない?

535 :774RR :2020/11/25(水) 00:36:58.64 ID:5HgJuXiN0.net
>>534
OSET 24.0 Racing

536 :774RR :2020/11/25(水) 01:29:00.02 ID:ojdufApN0.net
競技か林道ツーどっちしたいんだよ
用途も書けねぇのか

ちなみにYZは大柄な方
現行フルサイズは4stしかないがコンパクトさならkx

537 :774RR :2020/11/25(水) 03:47:13.22 ID:CViol1S+M.net
>>534
コスパは2stのYZ250XかYZ250が一番!

538 :774RR :2020/11/25(水) 07:17:16.23 ID:qrAiDCb90.net
YZ250
車両重量 103kg (乾燥重量96kg)
最高出力 53PS/8000rpm
パワーウェイト比 1.9kg/PS
車両価格 670,000円(税抜き) 

パワー価格比 12641円/PS


YZ125
車両重量 94kg (乾燥重量86kg)
最高出力 39PS/11500rpm
パワーウェイト比 1.6kg/PS
車両価格 570,000円(税抜き) 

パワー価格比 14615円/PS

539 :774RR :2020/11/25(水) 07:45:10.10 ID:qrAiDCb90.net
基本設計は古い(2006)が、逆に言えば熟成された最終形だから安心
バッテリー、セル、燃料ポンプもない(混合)競技に特化された機能美
シリンダー交換も簡単、2ストならではのエンジン整備性
パーツも今後10年は最低でも出る、というか生産中止の予定なし

540 :774RR :2020/11/25(水) 07:48:03.92 ID:i0SGjScur.net
>>535
電動で40kg代は惹かれるー

>>536
林道ツーです!沢探しとかクワガタ探しとか山菜取り用途ですw
>>537
情報ありがとうございます

541 :774RR :2020/11/25(水) 07:59:44.49 ID:qrAiDCb90.net
なんだ林道観光か
ならMTBがいいんでね?体力もつくしモトクロスライダーも乗ってる

電動はバッテリー切れたらお終い
OSET 24.0 Racing ダサくて俺は100%無理

542 :774RR :2020/11/25(水) 08:04:47.67 ID:i0SGjScur.net
>>541
ファットバイクで釣りしたあとにクーラーボックスやタンクに水と魚入れて帰ってくるの辛いんだよね

osetダサいのは同意ですw
そうか。。電動MTBがあれば自分の使用用途的にはありかもです

アドバイスありがとうございます
一週間調べてまた報告にきまーす

543 :774RR :2020/11/25(水) 08:13:46.09 ID:qrAiDCb90.net
釣りならワンボックス軽にMTB積んでいくのがベスト

天気がよければ登山に切り替えてもいいしね
キジや鹿も取れるかもしれないw

544 :774RR :2020/11/25(水) 09:13:56.69 ID:0RWNnjDf0.net
ユベール・オリオール(68)がコロナでICUに入ってるんだって。
パリダカ世代として驚きと治って欲しいという祈り。

545 :774RR :2020/11/25(水) 10:04:59.51 ID:qrAiDCb90.net
68歳でICUか rip

546 :774RR :2020/11/25(水) 10:56:39.92 ID:ojdufApN0.net
クロスカブでいいじゃん

547 :774RR :2020/11/25(水) 10:59:32.98 ID:Iy+h6dV8p.net
山菜と岩魚満載のYZ

548 :774RR :2020/11/25(水) 11:02:32.80 ID:qrAiDCb90.net
そうだね
https://i.imgur.com/9MQLgfQ.jpg

549 :774RR :2020/11/25(水) 11:05:05.90 ID:qrAiDCb90.net
>>547
ワラタ

主にはバブアービューフォート着せてコラ作ってくれよん

550 :774RR :2020/11/25(水) 11:39:39.81 ID:5HgJuXiN0.net
>>540
その用途ならクロスカブ110でいいと思う

軽量なのが欲しけりゃ電動のSUR-RON Light Bee L1E(62kg)、どうしても"オフロードバイク"が欲しいならSHERCO/Scorpa
のTY125+Long Ride Kit
ただし、SHERCO/Scorpaはオクタン価98以上指定なのでハイオクになる

551 :774RR :2020/11/25(水) 11:44:53.07 ID:qrAiDCb90.net
SUR-RON Light Bee L1E
充電時間 3.5〜4時間
航続距離 約100km(20km/h時速下)

遠乗りは無理だな

552 :774RR :2020/11/25(水) 12:24:18.18 ID:w2oXBoAnM.net
>>542
オフロードバイクの試乗会でE-MTBの
ファンティック製のが置いてあって試乗してみたけど
アシスト感がめっちゃ良かった、ペダル踏む毎にグググイーンって感じ
ただお値段がすんごいのよねぇ。

https://fantic-ebike.jp/

553 :774RR :2020/11/25(水) 13:00:38.63 ID:qrAiDCb90.net
SUR-RON Light Bee L1E
充電時間 3.5〜4時間
航続距離 約100km(20km/h時速下)
パナソニック製 18650リチウムバッテリー 57.6V / 31.9Ah = 1837 Wh
バッテリー重量 11kg


ファンティック XF1 Integra Carbon 160 LTD
希望小売価格 \880,000(税別)
バッテリー Fantic Integra, Lithium Ion, 36 Volt, 630Wh

航続距離 約30km(20km/h時速下) ってとこか
まぁペダルが着いてるだけまし

554 :774RR :2020/11/25(水) 13:53:06.90 ID:DUs+ZeBV0.net
>>553
eMTBはフル電動で走れないから、30kmってことはあり得ない
70〜80kmは走れると思うけどな
バッテリー切れても平地なら普通に自転車として走れる
(車重があるから登りはちょっとツライだろね)

555 :774RR :2020/11/25(水) 15:04:23.66 ID:4BgaEQ8S0.net
そういえばそこのラインナップで新しいのそろそろ発表されるん?

556 :774RR :2020/11/25(水) 15:46:38.73 ID:5HgJuXiN0.net
スレチだがFANTIC XF1 Integraは公道走行不可
恐らくアシストユニットが日本の法規制に対応していない 重量22kg

公道走行の為には保安部品の装備と原付登録が必要
ウインカー等一部装備の除外は最高速度20km/hまでの車両なので、25km/hまでアシストが効く国外向けの
電アシには必須の装備になる

SPECIALIZED Turbo Levo SL Comp Carbonならシフターが電動じゃないだけでほぼXF1 Integraと同等の装備
電アシ法規対応で公道可 重量 約17.2kg

557 :774RR :2020/11/25(水) 16:56:35.43 ID:qrAiDCb90.net
電動自転車もトランポ必須か

558 :774RR :2020/11/25(水) 17:34:44.32 ID:OcI1ujt/M.net
大体電動チャリでどうやって現地までいく気だ

559 :774RR :2020/11/25(水) 17:43:56.15 ID:nTag2/rr0.net
充電させてくださーい!で土地の方々と触れ合う。
動画に撮ってつべに上げる。
人気モトブロガーになる。
収益ガッポガッポでCRF450RXを買う。
楽々自走で林道へ。

560 :774RR :2020/11/25(水) 17:45:36.76 ID:B+jqJS7N0.net
充電させてもらえませんかのYouTube版か

561 :774RR :2020/11/25(水) 17:51:43.24 ID:OcI1ujt/M.net
>>559 RXでどうやって自走するきだ?

562 :774RR :2020/11/25(水) 17:54:36.50 ID:nTag2/rr0.net
え?保安部品付けてもダメ?
ごめーん!

563 :774RR :2020/11/25(水) 18:08:45.02 ID:OcI1ujt/M.net
せめてRLの北米仕様が逆輸入されればいいのだが

564 :774RR :2020/11/25(水) 18:13:52.99 ID:qrAiDCb90.net
林道観光ならCRF450Lで十分過ぎるだろ、ボケ! と言うのがホンダの社是

565 :774RR :2020/11/25(水) 18:15:52.18 ID:5HgJuXiN0.net
>>558
トランポなければ輪行だろうね

>>563
北米は排ガス規制が緩い(EURO3相当)なんで、北米仕様は登録できない

566 :774RR :2020/11/25(水) 18:20:11.64 ID:qrAiDCb90.net
https://www.honda.co.jp/CRF/crf450rx/

レース仕様のため、一般交通の用に供する場所では一切走行できません。
登録してナンバープレートを取得することはできません。

567 :774RR :2020/11/25(水) 18:21:37.98 ID:rlMrtIee0.net
ただし山菜と岩魚を積んでいる場合を除きます

568 :774RR :2020/11/25(水) 18:24:53.95 ID:qrAiDCb90.net
電動自転車は適用範囲かなぁ?
現二でもいいのかなぁ?

【輪行】
自転車を解体して、
専用の袋に入れる。
縦横高さの合計が250cm以内、且つ、1辺の最長が200cm以内

自転車を分解しないで収納してもダメ。
専用の袋(輪行袋)で無いとダメ。ゴミ袋や自転車カバーで取り繕ってもダメ。
サドルやハンドルの一部でも袋からはみ出ていたらダメ。
3辺合計が250cmを超えたらダメ。

569 :774RR :2020/11/25(水) 18:25:50.08 ID:qrAiDCb90.net
>>567
きみの視点面白いねw

570 :774RR :2020/11/25(水) 18:28:02.17 ID:nTag2/rr0.net
当たり前だけどトランポだといちいち出発点に戻らないといけないからイヤなんだよね。ツーリングにならない。

571 :774RR :2020/11/25(水) 18:56:47.12 ID:qrAiDCb90.net
でも最後は家に帰るんでしょ?
ツーリングにならないじゃんw

572 :774RR :2020/11/25(水) 18:57:55.58 ID:qrAiDCb90.net
逆に林道は往復したほうが味わい不快よw

573 :774RR :2020/11/25(水) 18:58:38.24 ID:VZjz6Due0.net
>>569
わかったから職安いけアホ

574 :774RR :2020/11/25(水) 18:59:40.18 ID:VZjz6Due0.net
>>572
二度と親に暴力ふるうなよ

575 :774RR :2020/11/25(水) 19:03:20.25 ID:qrAiDCb90.net
Pikara(株式会社STNet)

いま旬はなに?毎日素うどん?w

576 :774RR :2020/11/25(水) 19:06:11.95 ID:qrAiDCb90.net
南海トラフが早く来ますように (‐人‐)ナムナム

577 :774RR :2020/11/25(水) 19:12:19.02 ID:8IrBWDJo0.net
>>570
トランポを使い捨てれば良い

578 :774RR :2020/11/25(水) 19:15:07.85 ID:qrAiDCb90.net
そうか、トランポを代行輸送という手もあるか
大町から立山でやってるみたいに

579 :774RR :2020/11/25(水) 19:21:27.34 ID:nTag2/rr0.net
最後に家に帰るのはツーリングにならないってw
家に帰るまでが遠足でしょ。

580 :774RR :2020/11/25(水) 19:25:58.13 ID:orhzKsZSa.net
バイクも持ってない、公式のスペック貼ってネットで見かけたことを適当にコピペするしかできないからツーリングが何かもわからないんだろうね。

581 :774RR :2020/11/25(水) 19:28:10.88 ID:qrAiDCb90.net
>>580
ツーリングとは、原二でまずいニジマスの塩焼きを食べにいくことですか?w

582 :774RR :2020/11/25(水) 19:29:28.31 ID:qrAiDCb90.net
562 名前:774RR (ワッチョイ 0b73-lFAp [113.144.195.61])[sage] 投稿日:2020/11/25(水) 17:54:36.50 ID:nTag2/rr0 [2/4]
え?保安部品付けてもダメ?
ごめーん!


この程度の頭しかないとこんなもんか

583 :774RR :2020/11/25(水) 19:34:09.33 ID:qrAiDCb90.net
113.144.195.61

あ、CRM250林道ジャンプクンじゃん

道理で馬鹿なわけだw

584 :774RR :2020/11/25(水) 19:37:24.84 ID:nTag2/rr0.net
貴方、フラット林道で買ったばかりのレーサー走らせてランクルにぶつかって廃車にした人でしょw

585 :774RR :2020/11/25(水) 19:43:43.65 ID:qrAiDCb90.net
つまんね
本当に馬鹿なんだろうな

586 :774RR :2020/11/25(水) 19:44:50.77 ID:qrAiDCb90.net
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ76枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1605191703/375

375 自分:774RR (ワッチョイ 1f83-C0hB)[sage] 投稿日:2020/11/25(水) 19:42:00.98 ID:qrAiDCb90
>>367,368
こいつ四国のカッペですがいじめないでねw

774RR (ワッチョイ 51f4-spDj [220.208.10.45])[sage] 投稿日:2020/11/25(水) 18:58:38.24 ID:VZjz6Due0
Pikara(株式会社STNet)
Pikaraは、四国電力系通信会社STNetが中心となって提供する個人向け光通信・放送サービスである。

587 :774RR :2020/11/25(水) 19:47:40.59 ID:qrAiDCb90.net
林道ジャンプクソ

a. [IPネットワークアドレス] 113.144.195.0/24 (マスク範囲)
b. [ネットワーク名] KDDI-NET
f. [組織名]  DION (KDDI株式会社)

588 :774RR :2020/11/25(水) 19:54:46.72 ID:xfTHwHkM0.net
即レス&返信くる前の追撃レスw
こりゃ完全に病気だな

589 :774RR :2020/11/25(水) 20:00:03.42 ID:qrAiDCb90.net
59.171.161.146
株式会社ジュピターテレコム | J:COM

JCOM? ケーブル?w

590 :774RR :2020/11/25(水) 22:11:59.54 ID:9yrc+10T0.net
心と身体板に行けよww

591 :774RR :2020/11/25(水) 23:37:45.76 ID:x+n9GgNR0.net
>>566
これなんでなの?といつも思う
ハンドル周りにハーネス来てないんだろうなとは想像できるけど
ハーネスつけて手元でウインカーやらブレーキランプスイッチやら増設しても公道走れないの?

592 :774RR :2020/11/25(水) 23:48:12.22 ID:9pQzgPa90.net
ナンバー取得条件の保安部品が無いだけなら付ければいけるやろ
レーサーだと排ガス規制クリアしてないとかそもそもフレームがとか色々あるんじゃ無い?
22年以降のR6みたいな

593 :774RR :2020/11/26(木) 00:07:27.82 ID:/HRC4sSV0.net
250cc以上の逆輸入レーサーを登録するにはこれらの資料が必要になる
自動車通関証明書等(写)
指定自動車等との相違に関する資料
製作年月日判定資料
車両諸元概要表
車台番号又はシリアル番号等の解説資料
外観四面図
原動機等に関する資料
排出ガス試験結果成績表
ブレーキ性能試験結果成績表
熱害試験結果成績表(写可)
技術基準への適合性を証する書面
消音器の加速走行騒音性能規制への適合性に 関する書面(写可)
その他保安基準への適合性を証する書面

なお、保安基準でABSの装着が義務付けられいる

594 :774RR :2020/11/26(木) 07:29:26.17 ID:rLGkCoP80.net
EDレーサーはabsいらないんじゃなかったっけ?

595 :774RR :2020/11/26(木) 08:52:57.31 ID:0eidNT0t0.net
>>593
あー
めんどくさいねw
公道仕様買う方がよっぽど経済的だね

596 :774RR :2020/11/26(木) 10:32:47.31 ID:hwiMzPbA0.net
いるわけないだろ

597 :774RR :2020/11/26(木) 12:37:27.73 ID:/HRC4sSV0.net
>>594
EU168/2013で規定されてるL3e-AxEの構造要件満たせばね

598 :774RR :2020/11/26(木) 12:41:26.30 ID:AXadJCTV0.net
ここでレーサー至上主義を訴える奴っMXしてるのにワークスレーサーと市販レーサーの性能が同じだと言い張ってた奴だよね

599 :774RR :2020/11/26(木) 13:14:17.25 ID:Kr5q7ieu0.net
つーかなんで自分の立てたスレでやらないんだろうなw

600 :774RR :2020/11/26(木) 13:48:06.31 ID:hwiMzPbA0.net
>>599
前はEDスレやMXスレで暴れてたけど向こうは本当にレーサー持っててレース出てる人らばかりだから相手にされず、特定までされてこっちに逃げて来た

601 :774RR :2020/11/26(木) 18:01:00.70 ID:dnW4AEoH0.net
しかも、あそこもED

602 :774RR :2020/11/26(木) 18:33:44.75 ID:abvvMF/00.net
>>596
中卒ですか?
EDレーサーを登録するにはABSの装着が義務って話だろ

馬鹿は出てくるなよw

603 :774RR :2020/11/26(木) 18:35:12.58 ID:abvvMF/00.net
>>598
成田亮って知ってる?

林道観光バカりしてると>>596みたいな馬鹿になるよw

604 :774RR :2020/11/26(木) 18:36:08.66 ID:abvvMF/00.net
>>599,600
もちモトクロススレにはいっぱいレスしてるから

どれが俺か、当ててみてねw

605 :774RR :2020/11/26(木) 18:39:32.88 ID:abvvMF/00.net
ちな、エンデューロなんてレースのうちに入らないから

遊びで出た久保まな(女子大生)より遅い雑魚男が8割もいるんだよ
生きてて恥ずかしくねーのかな?とまじめに思う

606 :774RR :2020/11/26(木) 18:55:07.75 ID:Kr5q7ieu0.net
ホント口だけだなこの人w

607 :774RR :2020/11/26(木) 18:57:27.81 ID:abvvMF/00.net
ホント馬鹿しかいないなw

608 :774RR :2020/11/26(木) 19:07:38.72 ID:qZ8Z8KK00.net
ちなみに向こうのスレで責め立てられて今は知らんがカブしか持ってないのを白状してる

609 :774RR :2020/11/26(木) 19:10:44.33 ID:abvvMF/00.net
>>608
それ、俺が煽ったスカタンってやつじぇね?w

610 :774RR :2020/11/26(木) 19:13:50.46 ID:Kr5q7ieu0.net
カブだって上手い人が乗ると全く別の乗り物になるんだから恥じることなんてないのに。レーサーだなんだなんか言ってるよりその方がカッコいい。

611 :774RR :2020/11/26(木) 19:16:44.39 ID:abvvMF/00.net
やっぱりな、誤魔化して逃げたか雑魚w

ちな、モトクロススレでもエンデューロスレでも「カブしか持ってない」と白状したやつは過去に一人もいないから

612 :774RR :2020/11/26(木) 19:26:23.35 ID:abvvMF/00.net
元モトクロスIA1のDBがメイトでエンデューロ出てたけど、みっともないほど下手だったなw
同じレースでYZ125Xに乗ったら優勝してたわ、章典外のカントクには負けてたけどね

613 :774RR :2020/11/26(木) 22:52:55.70 ID:Lr2Csu1t0.net
なにいってんだこいつ?

614 :774RR :2020/11/26(木) 23:26:25.47 ID:8A43PYIx0.net
>>613
474の書き込みで、自分で友達いないと宣言してる気狂いですからな〜。
余りに寂しさに、狂った書き込みをして相手にされることに癒しを求めているんでしょ。

615 :774RR :2020/11/27(金) 04:15:55.23 ID:YN2lmXsV0.net
27.138.61.19
また木製ケーブルくんか

トレールで林道観光するのが精一杯の贅沢なんだろうね
つつましい人生だねw

616 :774RR :2020/11/27(金) 04:19:43.11 ID:YN2lmXsV0.net
>>613
レースやってないの?

やってたらすぐわかるはずだよ、DION軍くんw

617 :774RR :2020/11/27(金) 07:21:49.08 ID:SQsGLYoo0.net
あぼーんだらけで見えんが顔真っ赤にしてるの?

618 :774RR :2020/11/27(金) 08:14:45.58 ID:1IFrbLQ+0.net
トレールでガレ場やらは限界があるのでしょうか…
友人の誘いもありオフに手を出そうと考えていますが周りはレーサー?のみらしく付いていけないのも申し訳ないなと…
ただトランポを用意できるわけでもないので…

619 :774RR :2020/11/27(金) 08:34:34.98 ID:Md1M3AfKp.net
おい、オマエラ顧客だぞ

620 :774RR :2020/11/27(金) 08:36:26.49 ID:dgL+Ai0+r.net
>>618
その人らと走るときは載せてってもらえばええ

621 :774RR :2020/11/27(金) 08:44:37.03 ID:TjV+IQ7S0.net
>>614
なにいってだおまえ

622 :774RR :2020/11/27(金) 09:31:45.80 ID:5G9xqkNid.net
最初は競技車両を買うより、セロー辺りにタイヤ交換・ガードパーツ追加してブーツやらプロテクター買った方が楽しめると思うけどな。
怪我したら最悪バイクに乗れなくなるし、車両より本人の防具の方が先だよ。

623 :774RR :2020/11/27(金) 10:49:34.60 ID:yp+YytWp0.net
トレールが限界に達するガレ場と言う概念が理解できない。

624 :774RR :2020/11/27(金) 11:13:24.47 ID:SQsGLYoo0.net
レーサーが欲しくてたまらない、早く上達したいなら買えばいいけど、そうでないならトレール乗り込んで走行性能に不満を感じてからでもいいんでね?
どのみち最初はレーサーでもついて行けないと思うよ

625 :774RR :2020/11/27(金) 11:55:16.47 ID:CLGY200nM.net
>>618
個々のセクションだけのはなしなら同じタイヤで同じ人が乗るレーサーで行けてトレールで行けないってのはそんなに無いよ
せいぜい長いヒルクライムとかでパワー不足になるくらい
ただレーサーのほうが軽いのもあって疲労の度合いが違うからガレ場の人の限界は早くくるかもねw
初心者が付いていけないのは当たり前だからきにする必要なんて無いしこの手の遊びしてる奴らは人が苦しんでるのみるの大好物だからニコニコしながら動画撮られるよ

626 :774RR :2020/11/27(金) 11:59:18.54 ID:CLGY200nM.net
>>618
あっ回りのレーサーってのがみんなトラ車ってはなしならトレールだとちょっとしんどかもね

627 :774RR :2020/11/27(金) 12:09:29.89 ID:yp+YytWp0.net
コケなければどうと言うことはない。

628 :774RR :2020/11/27(金) 12:52:15.26 ID:laLxqjvQ0.net
古いけどTLM乗せてもらった時は扱いやすさに感動した

629 :774RR :2020/11/27(金) 14:13:01.80 ID:bMImlJWtM.net
>>625
それはそうなんだけどトレール乗っててもあんまり上達しないんだなぁ
うまいトレール乗りは大体前はレーサー乗ってたとかトラの経験あるとかでトレールだけでうまくなった人って見たこと無いね

630 :774RR :2020/11/27(金) 14:41:53.91 ID:tPCk2R3Dd.net
とりあえずトレール買ってもっと上手くなりたいor速く走りたいと思うならレーサーとトランポ買ってコース通えば良いのよ。

631 :774RR :2020/11/27(金) 15:01:25.77 ID:yp+YytWp0.net
トレールじゃ上達しないんだってさw

632 :774RR :2020/11/27(金) 15:43:15.40 ID:bMImlJWtM.net
>>631
一応あんまとは書いといたけど現実そうじゃない?
純粋にトレールしか乗ったこと無い人でうまい人見たことないは
うまくなるにはやっぱり足枷になるんだと思う。
初級者がセクショントライするに当たってレーサーとトレールならレーサーの方が怖くないもの
体力的にも楽だからその辺りはトライする回数に響く
もちろんトレールで楽しむことを否定するわけじゃないよ
志向の違い
体格とか金銭的に不可能な人もいるしね

633 :774RR :2020/11/27(金) 15:52:52.49 ID:buJ9OIBz0.net
純粋に技術の向上を求めると、吊るしの状態のトレールじゃぁ上達しにくい。
何といってもシートのバランスが悪いし、ステップが細いから体重を掛け難い。
シートの後に座って前に座点をズラシテ行くと、マシンが前荷重になるのが
前荷重になるのが、シートの一番低い地点より遥かに前方寄りだから。
トレールで技術を磨くとしても、最低限ハイシート化とワイドステップへの
交換が必要。

634 :774RR :2020/11/27(金) 15:59:59.96 ID:OiAwDfCfM.net
そんなこと言ったらエンデューロレーサー乗ってる奴も大したことないぞ

軽さとバワーって見かけの数字だけ手に入れて速くなったつもりになって練習すらしないでレースだけ参加してる奴とかゴロゴロいる

トランポからバイク降ろしたら前回走ったときの泥そのまんまとかね

635 :774RR :2020/11/27(金) 17:49:39.84 ID:5kz+AsmvM.net
トライアル車はトライアル車で
ちゃんと乗り方練習してなきゃ、山でまくれて危ないぞ。

買うならCOTA4RTってバイクはナンバーつくし
シートも別売りで売ってるから、それにしときなさい。
安いからってクソみたいなRTL250R、COTA315(2st)は買っちゃダメだぞ。

636 :774RR :2020/11/27(金) 19:06:50.53 ID:eU8whQFMp.net
https://i.imgur.com/9MQLgfQ.jpg

637 :774RR :2020/11/27(金) 19:19:36.07 ID:iFuuTBdqa.net
https://i.imgur.com/JYcn0OC.jpg

638 :774RR :2020/11/27(金) 19:20:06.40 ID:YN2lmXsV0.net
>>618
ガレってどの程度想定してんの?
コンプガレとかRRリバーくらい?

はっきり言ってトレールはパワーはないし重すぎて練習にすらならないよ
レーサーがWRカーだとしたらトレールは観光バスレベルだから、わかる?

639 :774RR :2020/11/27(金) 19:33:54.88 ID:wUtbXslB0.net
レーサーに乗ってても練習しないとか、誰もがレーサーに乗るべきと勧めてるとか、うまいとか下手とかそう言うことをいってるんじゃないんだけどなぁ
まぁ言うだけ無駄か

640 :774RR :2020/11/27(金) 19:38:45.73 ID:YN2lmXsV0.net
そうね、両方乗ったことがある人だけが適切なアドバイスできるわけで
レーサーコンプのトレール君には100%無理なテーマだね

641 :774RR :2020/11/27(金) 19:41:36.16 ID:yp+YytWp0.net
トレール乗って上達しないのは単に人の問題なだけw

642 :774RR :2020/11/27(金) 19:45:11.26 ID:YN2lmXsV0.net
ものすごくレベル落として小学生でもわかるたとえで言うと
RC213V1とトレールとで、コンプガレを上るはどっちが楽か?ってこと
そのくらいの差がトレールとレーサーにはあるってことね

>>641
そりゃ少しは上達するでしょトレールでもw
ただ上達スピードと上達の上限が低いってこと

643 :774RR :2020/11/27(金) 19:47:59.48 ID:YN2lmXsV0.net
ものすごくレベル落として小学生でもわかるたとえで言うと
RC213Vとトレールとで、コンプガレを上るはどっちが楽か?ってこと
そのくらいの差がトレールとエンデューロレーサーにはあるってことね

大事なことなので推敲しました

644 :774RR :2020/11/27(金) 19:48:15.63 ID:vpIeI2vL0.net
>>635
分かる!
少しまくれた勢いで握ったアクセルを更に少し空けてしまって、巴投げだもんね

645 :774RR :2020/11/27(金) 19:51:22.60 ID:YN2lmXsV0.net
>>644
ステア程度でまくれるのは下手なだけだよ
膝が入ってないか、怖くて腰が引けてるだけのこと

646 :774RR :2020/11/27(金) 19:53:56.50 ID:vM7PGpjoa.net
おや?連レス患者が起きてきたのかな?

647 :774RR :2020/11/27(金) 19:56:26.88 ID:buJ9OIBz0.net
>>641
お役人の考えたシート高規制の影響で、トレールだと適切なシート形状にならないのが問題。
アレさえ無ければ、普通に前方荷重でコーナーリングできるはずなんだよな〜。
逆に言えば、アレのお陰で前方荷重を掛けられないシート形状になっておる。

648 :774RR :2020/11/27(金) 19:57:01.68 ID:YN2lmXsV0.net
あや?三河のカッペが畑仕事から帰ってきたのかな?

649 :774RR :2020/11/27(金) 19:59:14.70 ID:YN2lmXsV0.net
>>647
相変わらず木製ケーブルは馬鹿だなぁ

お役人の考えたシート高規制? アホかw

650 :774RR :2020/11/27(金) 20:04:42.26 ID:YN2lmXsV0.net
前方荷重は万能じゃないし、逆にフロント抜かないとクリアできないコーナーもあるんだが

わからないだろうなぁ トレールじゃw

651 :774RR :2020/11/27(金) 20:06:43.21 ID:YN2lmXsV0.net
ちな、トレールのラクダシートでもフロント加重は十分にできるし、リアのパワースライドも余裕でできるから

652 :774RR :2020/11/27(金) 20:10:21.36 ID:OiAwDfCfM.net
ならトレールでもいいじゃん

653 :774RR :2020/11/27(金) 20:12:22.96 ID:YN2lmXsV0.net
>>652
そりゃ少しは上達するでしょトレールでも
ただ上達スピードと上達の上限が低いってこと

デブスの嫁でもボッキする男のようなもの

654 :774RR :2020/11/27(金) 20:18:25.57 ID:c/yC2wRn0.net
>>653
ボッキ最高や
またやろうや

655 :774RR :2020/11/27(金) 20:19:32.42 ID:vM7PGpjoa.net
相変わらず我慢できずに連投しまくってるのなw

656 :774RR :2020/11/27(金) 20:20:24.21 ID:YN2lmXsV0.net
セローおじさんの例を出すまでもなく、トライアルみたいなバランス種目はトレールでもいいかもね
でもモトクロスはトレールでインしたらダメ、絶対!

657 :774RR :2020/11/27(金) 20:20:53.11 ID:OiAwDfCfM.net
>>653 限界が低いのは同意する
ただ、上達の速さはそうとも言えない

初心者に俺のCRF450R乗らせてもパワーが先に立ちすぎて操るところまでは行けないし、125の2st乗らせてもエンジンを操るところでつまづいて車体を操るところまで行けない
今ある技量で少しだけ物足りない位が一番安全に速く上達するはず

658 :774RR :2020/11/27(金) 20:21:34.50 ID:YN2lmXsV0.net
>>655
三河のカッペは原二でマスでもかいてろ、なw

659 :774RR :2020/11/27(金) 20:24:40.08 ID:YN2lmXsV0.net
>>657
同意しないことも無いけど、例が極端すぎ
4スト250からはじめるか、もっと初期ならCRF150R2あたりからいけばいいんでない?

660 :774RR :2020/11/27(金) 20:28:15.57 ID:YN2lmXsV0.net
ほんっとのほんとに初めてならここらあたりから
https://www.youtube.com/watch?v=EKFxgh8V2To

661 :774RR :2020/11/27(金) 20:38:59.93 ID:OiAwDfCfM.net
>>659 4st250は乗り易すぎで危険度No1だぞ
簡単にはライダーの限界速度越えるから乗らせるときはいつもハラハラだわ

ある程度乗れるようになって初めての一台なら最適だが

662 :774RR :2020/11/27(金) 20:41:00.70 ID:YN2lmXsV0.net
>>661
開けたらね

つーか対象者はだれ?

663 :774RR :2020/11/27(金) 20:43:32.90 ID:OiAwDfCfM.net
>>662 今回の流れならセローの人かな?
少なくてもレーサーが最適解では無いんじゃないかな?

664 :774RR :2020/11/27(金) 20:49:40.08 ID:8/+66nfId.net
DR-Z400Sのクランクケース保護にポン付けできるものがあれば教えて
転ぶとペダルが当たって割れると聞いて林道に足を運べない

665 :774RR :2020/11/27(金) 20:50:28.10 ID:OiAwDfCfM.net
最適解ならトレールでも本当のトレールのCRF250Fが軽くて扱いやすいから良いと思うが、本当の初心者ならセローも悪くない
足りないと感じてからレーサーにステップアップ出来たらなお良い

ま、そこまで行く前にほとんどの人は降りちゃうけどね

666 :774RR :2020/11/27(金) 20:54:18.81 ID:YN2lmXsV0.net
>>663
レーサーと言っても小排気量や小ホイール径もあるし、
エンデューロレーサーならベータみたいなトレールに近いのもあるし
クロトレや6daysなんてほぼトレールだし

セローの人はレーサー(?)乗ってる友人がいるなら、そいつに訊いたほうがいいかもね

667 :774RR :2020/11/27(金) 20:57:58.85 ID:OiAwDfCfM.net
>>666 知り合いが全員レーサーならそういうつきあい方が一番良いんじゃないかな?
外野があれこれ言わないでも知り合いは複数いるみたいだしね

668 :774RR :2020/11/27(金) 20:59:29.45 ID:yp+YytWp0.net
結局トレールの限界の来るガレ場ってどんなトコなんだろう。

669 :774RR :2020/11/27(金) 20:59:39.26 ID:OiAwDfCfM.net
と、言うわけでこの〆方になんぞ異論のある方いるかい?

670 :774RR :2020/11/27(金) 21:00:21.20 ID:YN2lmXsV0.net
>>664
マグネ合金だから?大丈夫、そんなに簡単に割れないから
つーか、ブレーキペダル上げすぎでもなければカバーに当たらないから

671 :774RR :2020/11/27(金) 21:02:22.96 ID:OiAwDfCfM.net
>>668 結構あちこちにあるよ
重たいバイクだと泣きそうになるところ

672 :774RR :2020/11/27(金) 21:04:43.31 ID:YN2lmXsV0.net
DRーZ400Sのクラッチカバーはプラか

673 :774RR :2020/11/27(金) 21:08:08.88 ID:GQhXfYEF0.net
>>664
https://ssbfactory.ocnk.net/product/9

674 :774RR :2020/11/27(金) 21:10:34.23 ID:aKaXLUaU0.net
>>664
カイダック買って自分で作りなはれ

675 :774RR :2020/11/27(金) 21:11:39.16 ID:OiAwDfCfM.net
なんとなく目的と違う気がする

676 :774RR :2020/11/27(金) 21:15:09.69 ID:i7rLucSf0.net
http://www.glideride.net/products_drz400sm_caseshields.html

677 :774RR :2020/11/27(金) 21:18:03.39 ID:6cPjhTFN0.net
>>664
例のカバーなら中華製で2000円くらいで買えると思うが

678 :774RR :2020/11/27(金) 21:29:12.62 ID:rZnCeKjC0.net
セローに代わる新車(〜250cc)オフロード(街乗り)でおすすめってある?
メーカー問わず。KLX?

679 :774RR :2020/11/27(金) 21:33:35.55 ID:NmOvVaNY0.net
>>678
KTM 250 ADVENTURE

680 :774RR :2020/11/27(金) 21:55:48.57 ID:CcdQa56Ud.net
>>670
立ちゴケでも割れる
相手がアスファルトなのが悪いのかも知れないけど

681 :774RR :2020/11/27(金) 21:56:27.35 ID:rZnCeKjC0.net
>>679
おー格好良い!
250のアドベンチャーモデルが出るんだ。全然知らなかった。ありがとう
筆頭候補になるかも

682 :774RR :2020/11/27(金) 21:57:06.66 ID:CcdQa56Ud.net
>>673
格好良いけど高いなぁ…
>>676
これが懐にも優しくて助かるかな
ありがとう

683 :774RR :2020/11/27(金) 22:17:05.89 ID:g4TUPIcjM.net
>>678
新型CRF250Lスタンダード
ALP200

684 :774RR :2020/11/27(金) 22:44:12.70 ID:buJ9OIBz0.net
レーサー基地は、相変わらずの阿呆振り。

前方荷重は万能じゃないと言うのは常識だけど、座位置の自由度が無ければ、
最適なコーナーリングなんて不可能なのに…
トレールでは、シート形状で前方荷重を潰されている点で技術向上が難しい
と言う話をしているのだが…
何でそんなシート形状になったかという話で、お役人のシート高規制があった
と言う話になるんだわ。

685 :774RR :2020/11/27(金) 22:54:55.09 ID:rZnCeKjC0.net
>>683
どっちも格好良い。 ALP200のサイズ感と形状美しいな
オフロード系候補に含めたの最近で無知だったけど、現行や新型で格好良いのまだまだ出てんだね

686 :774RR :2020/11/28(土) 00:15:36.91 ID:WjO6tfQQ0.net
車両の影響より走る場所のが影響大きいと思う。
林道テレテレ走るより、野良練習場なりサーキット行った方が上達速いと思う。

または、テクニック向上が目的ならレーサー買えば良いし、ツーリングが目的ならトレール買えば良い。
違う?初心者だから変な事言ったらごめんなさい。

687 :774RR :2020/11/28(土) 00:43:49.52 ID:y1XeAn1Y0.net
最近のこのスレには何人か語り部がいついてしまったようだ

688 :774RR :2020/11/28(土) 01:06:37.03 ID:YksfTA2u0.net
林道はフラット、テレテレ走る所だとしか思えないのが不思議でならない。

689 :774RR :2020/11/28(土) 01:40:15.95 ID:qo/TPUl+0.net
八坂オフミみたいな公道&林道使ったレースとかあるしね
女神湖スカイEDはなくなっちゃったけど

690 :774RR :2020/11/28(土) 01:59:16.80 ID:fdTDx29r0.net
>>686
きみの言うとおり、合ってるよ

>>689
JECの日高が有名

691 :774RR :2020/11/28(土) 02:04:12.50 ID:fdTDx29r0.net
>>688
j実際そうだから
モトクロスコース、ある程度レベル以上のエンデューロコースを一度でも走ったことがあればわかる

逆に走ったことから「林道でジャーーーーーーーンプ!」とか言ってるのもいるしね、四国にw

692 :774RR :2020/11/28(土) 02:07:27.74 ID:fdTDx29r0.net
27.136.0.0 - 27.143.255.255
Jupiter Telecommunication Co. Ltd

木製ケーブルは馬鹿すぎて会話にならんわw

693 :ちょっと推敲w :2020/11/28(土) 02:09:23.76 ID:fdTDx29r0.net
>>688
実際そうだから
モトクロスコース、ある程度レベル以上のエンデューロコースを一度でも走ったことがあればわかる

逆に走ったことがないと 「林道でジャーーーーーーーンプ!」 とか言ってるのもいるしね、四国にw

694 :774RR :2020/11/28(土) 02:19:07.73 ID:fdTDx29r0.net
>>684
「お役人のシート高規制」

ソースは?

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄

695 :774RR :2020/11/28(土) 06:48:01.11 ID:wy7mK1zJ0.net
結局は自分が好きなのに乗れば良いんじゃ無い?
なんでも一台で出来る訳ないし。

696 :774RR :2020/11/28(土) 07:31:57.49 ID:fdTDx29r0.net
それじゃダメ

自分の子供が「ルパンが好きだから将来は泥棒になる」って言ったら許す親がいるか?

697 :774RR :2020/11/28(土) 08:00:16.74 ID:YksfTA2u0.net
>>696の親御さんもまさか自分の子が毎日ネットでこんなことやってるとは思ってもみなかったろうなw

698 :774RR :2020/11/28(土) 08:02:06.30 ID:fdTDx29r0.net
俺の親は鼻高々だけど?

699 :774RR :2020/11/28(土) 08:58:15.09 ID:q9NpdXn0a.net
キチガイ一家(ボソ)

700 :774RR :2020/11/28(土) 09:46:28.77 ID:fdTDx29r0.net
三河の現二のカッペ(ボソ

701 :774RR :2020/11/28(土) 10:10:09.77 ID:d9WuRCjW0.net
ひろのし?

702 :774RR :2020/11/28(土) 10:40:57.67 ID:7rTyf4Q9a.net
ここって用品の質問しても大丈夫ですか…?

703 :774RR :2020/11/28(土) 11:00:23.96 ID:q57UE40xM.net
別スレもあったきもするが、判ることなら答えてあげるよ

704 :774RR :2020/11/28(土) 11:24:07.59 ID:7rTyf4Q9a.net
ではお言葉に甘えて…
オフヘルを初めて購入予定なのですが周りにはvfx-wrを勧められています
ただ自分の周り3人ともvfx-w/wrの人しかおらず被るのがちょっと…という感じです
そこでなのですがarai、kyt、hjcが気になっているのですが使っている人いたら特徴を教えて欲しいです…

705 :774RR :2020/11/28(土) 11:42:52.05 ID:SQgVt4YG0.net
何を選んでもヘルメットはかぶるモンじゃろうに…

706 :774RR :2020/11/28(土) 11:43:26.56 ID:q57UE40xM.net
>>704 残念だが私もVFX-WRです。
アライは良いけどHJCはやめておいた方がいいかな?
チンガード割れたのを見たことある

同じような転倒でSHOEIは塗装の周りののゲルコートは割れたけど原型は保っていた
割れたことにより衝撃を逃がしたとも取れるけど流石に割れて取れてしまうのは信用出来ない

707 :774RR :2020/11/28(土) 11:47:56.50 ID:jatYWS+y0.net
頭痛くならないやつ

708 :774RR :2020/11/28(土) 11:56:56.67 ID:UIBAEGPd0.net
鼻を高くしてるのは、妄想による脳内家族だと思うw

709 :774RR :2020/11/28(土) 12:01:42.81 ID:fdTDx29r0.net
>>708
木製ケーブルはボケ老人か?

>>684
「お役人のシート高規制」

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ、ボケじじい!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄

710 :774RR :2020/11/28(土) 12:04:55.38 ID:fdTDx29r0.net
>>704
昭栄かアライにしとけば間違いない
BELLとかは外人頭(細長い)でないと合わんよ

アライのがほんの少しだけ頭が小さく見えるから関西人は好んでる傾向にある

kyt, hjcは糞だから、死にたくなかったら止めておいたほうがいいね

711 :774RR :2020/11/28(土) 12:29:30.97 ID:q57UE40xM.net
>>705 可哀想だから情けだ

誰が上手いことを言えと(*`Д´)ノ!!!

712 :774RR :2020/11/28(土) 14:37:51.50 ID:qo/TPUl+0.net
>>704
回答とはちょっと違うけど、安全性がより高いものはMIPSやM.E.D.S.等の衝撃・回転エネルギー吸収機構を備えたもの

国内で正規流通している具体的な製品は
SHOEI VFX-WR(M.E.D.S.)
BELL MOTO-9 MIPS, MX-9 MIPS
FOX V1(MIPS)
LEATT MOTO 3.5(360°Turbine Technology)
ぐらいしかないけどね

alpinstars Answer, KYT, moose racing, O'NEAL, SCOTT, THOR, TLD等がMIPS搭載したものを出してるけど、国内で正規
流通してないし、FOXやLEATTには他の製品もある

MIPS搭載で軽量なSKYHAWK(1,100±50g)なんてのもあるけど、KYTジャパン(=トライアルプロモーション=レアルエキップ)
入れないだろうし、6DのODSとか面白い構造なんだけど国内での取り扱いはどこもしてない…

713 :774RR :2020/11/28(土) 16:26:16.54 ID:fdTDx29r0.net
>>712
アライは?

714 :774RR :2020/11/28(土) 17:10:17.53 ID:q57UE40xM.net
ダメって事だな

715 :774RR :2020/11/28(土) 17:28:03.31 ID:A09mABu+M.net
バイク用じゃないけど
こういうダウンヒル用のヘルメットもMIPSって表示ついてるけど
バイク用より安全性高いって事?
999gが魅力的

https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g60219-1203/

716 :774RR :2020/11/28(土) 17:37:41.35 ID:fdTDx29r0.net
へぇ〜そうなんだ、意外
ちな俺はVFX-WとVFX-WR持ってるけど、WRはほんとオススメ
内装だけ買えるしね、これはアライも同じだろうけど

717 :774RR :2020/11/28(土) 17:40:32.78 ID:qo/TPUl+0.net
>>715
MIPS搭載でも自転車用は耐衝撃の安全性は高いが、耐貫通の安全性が低い

718 :774RR :2020/11/28(土) 17:42:33.79 ID:u5Ke2c0i0.net
ハード系の草レースだとけっこうチャリ用使ってる人いるわ

719 :774RR :2020/11/28(土) 17:45:59.93 ID:A09mABu+M.net
>>717
なるほど色々あるんやね。
ありがとう!

720 :774RR :2020/11/28(土) 19:43:12.20 ID:8hFzrkMF0.net
広見林道封鎖されてた
おバカさんは封鎖用に設置したガードレール曲げて入ってるみたいだが

721 :774RR :2020/11/28(土) 20:08:43.12 ID:g8syHSk8M.net
通行止めの表示の先は道路交通法の外の話になって
私有地扱いだから地主でかつ誰にでもわかるように柵などで立ち入り禁止を明示しないと
立ち入り禁止、通行禁止に出来ません。
バイクだけじゃなく歩行者、自転車も勿論立ち入り禁止になる。
歩行者が通れるなら、立ち入り禁止は立ち入り禁止じゃないんだよ。

722 :774RR :2020/11/28(土) 20:21:32.13 ID:wqJtqfeda.net
vfxは勧められるだけの性能がちゃんとあるんですね…!
割と周りはshoei信者な所があったので不安でしたがグラフィックで違いを出して自分もvfxにすることにします
ありがとうございました!

723 :774RR :2020/11/28(土) 22:55:14.93 ID:95eiQQbA0.net
MTB用軽くて涼しそうだったけど、拳でヘルメット側面叩くと衝撃が緩和されず伝わるのでバイクで使うの止めた

724 :774RR :2020/11/29(日) 01:48:29.25 ID:Cd4cTWh70.net
>>721
広見は誰でもわかるように通行禁止になっていないか
それを無理やり入ってくる奴らがいるだけだろう

725 :774RR :2020/12/01(火) 15:00:22.89 ID:yyVfTqzD0.net
Beta ALP200って当たり外れある?

あと他に新車でセロー並みに足つき良いオフ車ってある?

726 :774RR :2020/12/01(火) 16:15:42.14 ID:XtheSXdVa.net
トリッカー をフルサイズにしたら?

727 :774RR :2020/12/01(火) 16:28:43.18 ID:4+b3gKdM0.net
古い車種買うとウェビックで純正パーツリストのラインナップからも外され
カスタムアイテムもラインナップ無くて困るね
無事ショートレバーつけられたぜhttps://i.imgur.com/Ehp1eDq.jpg

728 :774RR :2020/12/01(火) 18:30:45.21 ID:HRmUN9pR0.net
汎用のクラッチホルダーつけりゃいいだけやん

729 :774RR :2020/12/01(火) 18:49:27.07 ID:J4a9/zNL0.net
流行語大賞「壇蜜」だってさ

730 :774RR :2020/12/01(火) 18:59:06.60 ID:JgoyxRY5M.net
エロいな

731 :774RR :2020/12/01(火) 18:59:17.25 ID:LeHp18Wn0.net
壺蜜?

732 :774RR :2020/12/01(火) 19:01:07.01 ID:yyVfTqzD0.net
>>726
トリッカーも生産終了してるし、だったらセロー買うんだなぁ
最終的に見つからなければそうするんだけど

733 :774RR :2020/12/01(火) 19:03:45.20 ID:KQFGpX0x0.net
>>725
新型L!

734 :774RR :2020/12/01(火) 19:19:13.42 ID:XtheSXdVa.net
>>732
まぁトリッカー(改)の方がよりトレッキングに向きかな、とは思う

735 :774RR :2020/12/01(火) 19:23:23.58 ID:yyVfTqzD0.net
>>733
真っ先に調べたんだけど、足つきがね
結構荷物積んでの街乗り&バイキャン考えてるからね

736 :774RR :2020/12/01(火) 19:29:46.71 ID:fwVuRx4O0.net
>>725
TS185ER

737 :774RR :2020/12/01(火) 19:31:02.29 ID:R1B8hMMe0.net
新Lで車高調はダメなの?

738 :774RR :2020/12/01(火) 19:31:22.41 ID:J4a9/zNL0.net
>>735
セローでいいじゃん、なにが不満?

739 :774RR :2020/12/01(火) 19:34:48.75 ID:LeHp18Wn0.net
最適はセローだな

740 :774RR :2020/12/01(火) 19:36:13.69 ID:KQFGpX0x0.net
>>735
慣れだよ!
新型Lの方がセローより断然かっこいいよ!

741 :774RR :2020/12/01(火) 19:43:21.19 ID:yyVfTqzD0.net
>>734
元原付二種乗りからバイク復帰の俺に、いきなり(改)はキツイ苦笑
生産終了もまだ全然問題ないんだろうけどなぁ、気になっちゃう

>>736
ちょっと調べてみる

>>737
新型Lならではのこれという魅力、利点があればそれもありなんだけど
一応有力候補ではある

>>738
生産終わってない新車で丁度いいの無ければ、そうするつもり

742 :774RR :2020/12/01(火) 19:43:32.45 ID:J4a9/zNL0.net
セローは日本製「最後の」トレール
売却時は新車価格を上回る値がつくかもよ?

743 :774RR :2020/12/01(火) 19:45:18.26 ID:yyVfTqzD0.net
>>740
デザインは確かに好き

744 :774RR :2020/12/01(火) 19:56:43.40 ID:yyVfTqzD0.net
>>742
その視点は確かに無かった
前からセロー乗りたかったのは乗りたかったんだけど、
買うにあたって今の有力車も一応知っておきたいって感じかな

745 :774RR :2020/12/01(火) 20:00:00.49 ID:41AIH5Bs0.net
セロー持ち上げすぎ 5速で高速苦しい

746 :774RR :2020/12/01(火) 20:03:10.12 ID:KQFGpX0x0.net
新型Lのローダウンモデルならセローと同じシート高よ!

747 :774RR :2020/12/01(火) 20:22:04.65 ID:yyVfTqzD0.net
>>746
ホンダの販売店でやってるってこと?

748 :774RR :2020/12/01(火) 20:32:35.77 ID:J4a9/zNL0.net
セロー250
空冷・4ストローク・SOHC・2バルブ
最高出力 20ps / 7500rpm
車両重量 133kg (乾燥重量---kg)
車両価格 535,000円(税抜き) 
最低地上高 295mm
燃料タンク容量 9.3liter
1速減速比 3.083 * 3.2 * 2.846 = 28.1
5速減速比 3.083 * 3.2 * 0.821 = 8.1


CRF250L (2020)
水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒
最高出力 24ps / 9000rpm
車両重量 140kg (乾燥重量---kg)
車両価格 545,000円(税抜き) 
最低地上高 245mm
燃料タンク容量 7.8liter
1速減速比 2.807 * 2.857 * 3.538 = 28.4
5速減速比 2.807 * 2.857 * 1.115 = 8.9
6速減速比 2.807 * 2.857 * 0.925 = 7.4

749 :774RR :2020/12/01(火) 20:35:20.66 ID:J4a9/zNL0.net
jミスった

セロー250
最低地上高 285mm

750 :774RR :2020/12/01(火) 20:37:28.62 ID:J4a9/zNL0.net
>>747
シート高830mmのLが基本モデルだから

751 :774RR :2020/12/01(火) 20:40:17.18 ID:vK7kuMg1a.net
>>748
CRFってこんな最低地上高低いのか…
腹下めっちゃぶつけそうだけどどうなんや?

752 :774RR :2020/12/01(火) 20:51:44.49 ID:yyVfTqzD0.net
>>750
あ、そういう意味か。じゃ俺なんか勘違いしてたのかも

>>748の記載ありがと。分かりやすくてめっちゃ助かる

もう一回新型L検討してみる

753 :774RR :2020/12/01(火) 20:59:25.72 ID:yyVfTqzD0.net
>>736
レトロ感あっていいね。海外仕様でこんなのあったんだ
まだ全然わからないからなんとも言えないけど、以前検討してたクロスカブより良い
ありがと教えてくれて

754 :774RR :2020/12/01(火) 21:16:26.83 ID:J4a9/zNL0.net
セローはリアがチューブレスタイヤなのはオフ車としてはマイナスポインツ

755 :774RR :2020/12/01(火) 21:23:24.42 ID:jRXcJ6Lm0.net
むかしXR乗ってたときはツーリスト一択だったからSLホイールほしくてたまらなかったけど最近セローで10年ぶりくらいに復帰したらガミー系のタイヤはきたくてチューブホイール欲しい
チューブレスリムにビーストの穴加工するのはもったいな貧乏性

756 :774RR :2020/12/01(火) 22:44:48.27 ID:jSJo+RJ0M.net
後でチューブレスに戻る時、ビースト穴をチューブレスバルブで塞げば良いやん。

757 :774RR :2020/12/01(火) 22:47:04.55 ID:rhrzt2K00.net
強度下がってるやん?

758 :774RR :2020/12/01(火) 22:56:54.26 ID:OeeyNOUb0.net
チューブレスリムとビードストッパーは形状が合わないからビード抑える効果弱いよ
しかも無駄に重量増だし加工も手間だし
オクならチューブレスのが高値で動くから買い換えたほうが良いね

759 :774RR :2020/12/02(水) 08:30:41.30 ID:LleL1Abz0.net
>>751
何言ってんだ、CRF-Lはロードの範疇だぞ
こんだけ最低地上高あるの他には無い

760 :774RR :2020/12/02(水) 09:09:06.14 ID:nRgGNCKm0.net
まぁ自走キャンツーのほとんどの時間は退屈な舗装路で、テントやシュラフ積んで沢やガレを攻めることもない
ホンダもそこそこ考え抜いた結果だろうね

ただヤマハの沈黙は不気味ではある

761 :774RR :2020/12/02(水) 09:13:23.89 ID:5erGmdZU0.net
セロー400!?

762 :774RR :2020/12/02(水) 09:20:57.57 ID:nRgGNCKm0.net
>>761
いいね、それ
スモールテネレという名前になるかもしれんけど

763 :774RR :2020/12/02(水) 10:18:56.11 ID:ieDHSZK/a.net
WR出た時打倒KTMみたいな事いってたのに尻窄んじまったなぁ

764 :774RR :2020/12/02(水) 10:44:40.04 ID:el2/JgkIM.net
良いこと思い付いた
SR400のエンジン積んだセローを出せばバカ売れ間違いない

765 :774RR :2020/12/02(水) 10:58:30.48 ID:T2dUAM520.net
セローのコンセプト、名前の由来完全無視w

766 :774RR :2020/12/02(水) 11:00:02.03 ID:9u7SY7sD0.net
先祖返りし過ぎだしね

767 :774RR :2020/12/02(水) 11:12:10.66 ID:TTrllCgp0.net
>>751 >>748の最低地上高はローダウン仕様の方だよ。 通常仕様はセローやXR250と同じ285mm

768 :774RR :2020/12/02(水) 13:12:08.56 ID:nRgGNCKm0.net
ホンダはローダウン仕様とは言っていないがな

CRF250L
オフロード走破性を高める最低地上高の確保と日常での扱いやすさに配慮した足つき性を両立したモデル。

CRF250L 〔 〕内は〈s〉
シート高(mm) 830〔880〕
最低地上高(mm) 245〔285〕
https://www.honda.co.jp/CRF250L/spec/

769 :774RR :2020/12/02(水) 13:15:32.64 ID:nRgGNCKm0.net
>>764
86年式SR500を改造 「ScRambler500」
http://wada-ya.jugem.jp/?eid=254

770 :774RR :2020/12/02(水) 13:19:24.91 ID:qHeI7ih+r.net
今まで「ローダウン仕様」として売ってたのに、新型からはそれを通常仕様にしやがったんだよなw
短足層へのアピールか知らんが。
現状ドリームの受注はSモデルがほとんどらしいが

771 :774RR :2020/12/02(水) 13:20:36.07 ID:qHeI7ih+r.net
>>769
XT500やん

772 :774RR :2020/12/02(水) 13:42:13.20 ID:nRgGNCKm0.net
XT500は知らんかったけど、TT500カッコえええ
https://bike-lineage.org/yamaha/sr400/xt500.html

773 :774RR :2020/12/02(水) 17:51:23.90 ID:9P12QKPba.net
>>768
見栄っ張り達の自尊心を満たす文章作りも大変だな

774 :774RR :2020/12/02(水) 17:59:28.80 ID:5erGmdZU0.net
令和になってもチビだらけ

775 :774RR :2020/12/02(水) 18:06:29.80 ID:nRgGNCKm0.net
ホンダは文系識者が舵取りする会社
ヤマハは理系技術者が暴走する会社

776 :774RR :2020/12/02(水) 18:08:04.06 ID:nRgGNCKm0.net
宗一郎「ばかちんが!昔はそうじゃなかっただに!」

え?今? テヘペロ

777 :774RR :2020/12/02(水) 18:16:03.91 ID:nRgGNCKm0.net
宗一郎 「セローと同じものを今すぐ開発しろ! できるまで一日28時間仕事しろ! ヤマハの真似は絶対するな!」

開発本部長 「オヤジさんっ! できました、見てください!」
 (・∀・ )っつ CRF250L 

宗一郎 「なんだ、このヒダヒダは? 砂漠で故障したらどうすんだ! ばかちんが!」

778 :774RR :2020/12/02(水) 18:17:40.97 ID:nRgGNCKm0.net
宗一郎 「なんだ、このジュラルミンの弁当箱は? 砂漠で故障したらどうすんだ! ばかちんが!」

のほうがよかったねテヘペロ

779 :774RR :2020/12/02(水) 18:34:48.89 ID:nRgGNCKm0.net
宗一郎 「さち、俺の人生はよかったんだろうか?若い頃はずいぶんまわりに無理を押し付けたような希ガス」
さち 「なに言ってるの、宗一郎さん。会社もこんなに大きくなってセナとも握手したでしょう。こんな幸せな人生ないわ」
宗一郎 「そうかな…お、これはK0のだな、いい音しとる。いまでも大事に乗ってくれているんだなシミジミ」
さち 「そうよ、あなた。 あなた! どうしたの! しっかりして、看護婦さーーーーーん、早く…

1991年8月5日(84歳没) rip

780 :774RR :2020/12/02(水) 18:38:19.61 ID:muzr0R2k0.net
これおもしろい?

781 :774RR :2020/12/02(水) 18:53:41.36 ID:j6PsYyZY0.net
恐ろしく滑ってる

782 :774RR :2020/12/02(水) 19:01:59.07 ID:Jl0v44yMM.net
いつものひと

セロー250の次で有りそうとしたら
海外専売XT300(セロー250ボアアップ版
勿論国内販売予定無し。

783 :774RR :2020/12/02(水) 19:08:58.28 ID:hLFe2Rj+0.net
シート高830のオフ車なんて誰が買うんだよ

784 :774RR :2020/12/02(水) 19:19:43.24 ID:el2/JgkIM.net
用途が判らん以上は低いに越したことはない

965mmで足場の判らん所に入りたくないわ

785 :774RR :2020/12/02(水) 19:54:26.03 ID:muzr0R2k0.net
セローはシート高830じゃなかった?

786 :774RR :2020/12/02(水) 20:05:51.94 ID:IHnFjjl/r.net
>>785
だね。シート高は低いのに地上最低高はXR250やCRF250Lと同じ285mm

787 :774RR :2020/12/02(水) 20:49:13.88 ID:nRgGNCKm0.net
へぇ〜モーリーって俺と気が合いそう

788 :774RR :2020/12/02(水) 21:15:05.84 ID:gR6C2UIK0.net
あーもうわかんね、全然違うバイク買ったろか

789 :774RR :2020/12/02(水) 21:20:31.08 ID:sRau5dSD0.net
オフ初心者なんですがゴーグルって風はいってくるのは普通です?
アマゾンで3000円ほどのオフゴーグル買ったら目が乾いて仕方ないのです…

790 :774RR :2020/12/02(水) 21:21:46.51 ID:muzr0R2k0.net
今度はハンターカブとクロスカブの重量で悩む番ですね。

791 :774RR :2020/12/02(水) 21:31:13.11 ID:9u7SY7sD0.net
>>789
高速走るみたいに速度出せば風入ってくるけど、下道走ってる分には気にならんし、オフロード走行では曇ることもあるので
AIRFLAPSみたいな隙間を作る用品もある
https://www.japex.net/airflaps/

792 :774RR :2020/12/02(水) 21:57:04.81 ID:yAVozJOAd.net
原2のクソガキが突撃型右折で目の前横切りやがった。
デュアルLEDフォグランプで照らしてやったら光源見たっぽくて
曲がり切れないアングルで左に抜けて行ったわ。

793 :774RR :2020/12/02(水) 22:01:49.09 ID:gR6C2UIK0.net
ゼファーでも買ったろか

794 :774RR :2020/12/02(水) 22:05:39.65 ID:jUZ/w29A0.net
え?ゼファーでガレ場を!?

795 :774RR :2020/12/02(水) 22:14:48.16 ID:gR6C2UIK0.net
だからもう何買えばいいか分かんないって、頭がおかしくなりそうだ
セロー?CRF?ゼファー?どれ?

796 :774RR :2020/12/02(水) 22:19:55.06 ID:mdf6VKAaM.net
>>436 私はFI派ですが 何か?

797 :774RR :2020/12/02(水) 22:22:41.17 ID:sRau5dSD0.net
>>791
やっぱり普通は入ってこないんですね…
swansというメーカーの入門モデルって物としてはどうなんでしょうか?

798 :774RR :2020/12/02(水) 22:28:22.39 ID:nRgGNCKm0.net
>>794
2018 H2R TORTURE TEST!!
https://youtu.be/QPAD0IEfstQ?t=287

799 :774RR :2020/12/02(水) 22:29:08.00 ID:nRgGNCKm0.net
>>797
SWANSはとてもいいよ
俺はDRAGONだけど

800 :774RR :2020/12/02(水) 22:31:56.86 ID:TTrllCgp0.net
俺はミーハーなんで100%
フィット感良いよ

801 :774RR :2020/12/02(水) 22:34:34.42 ID:nRgGNCKm0.net
H2R ON A MX TRACK!!
https://youtu.be/910U3aSUG4w?t=295

802 :774RR :2020/12/02(水) 22:48:43.93 ID:nRgGNCKm0.net
このシリーズおもしろす

DIRTBIKE VS. STREETBIKE 4.0
https://www.youtube.com/watch?v=A9XtfytL_F0

803 :774RR :2020/12/02(水) 23:16:23.10 ID:KBVqL5tMa.net
>>793
ロッシのダートラ仕様XJR1300みたいにカスタムしたらいい

804 :774RR :2020/12/02(水) 23:23:29.35 ID:Pl1GVZqcx.net
朝から晩までオフロードバイクの事考えてる人いる?

805 :774RR :2020/12/02(水) 23:40:01.55 ID:gR6C2UIK0.net
>>804
俺。で今ゼファーの前

806 :774RR :2020/12/02(水) 23:42:25.62 ID:9u7SY7sD0.net
>>797
ここはオフロードバイクのスレなんでこれ以上はこちらへ
オフロード用品総合スレ 41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1604366706/

807 :774RR :2020/12/02(水) 23:47:54.53 ID:nRgGNCKm0.net
朝から晩までモトクロッサーとチンポばかりいじってますが、なにか?

808 :774RR :2020/12/02(水) 23:57:31.30 ID:muzr0R2k0.net
おっとホモい話はそこまでだ。

809 :774RR :2020/12/03(木) 02:16:15.25 ID:wb0jTGq30.net
>>797
いやゴーグルは通気性もないとダメだから走行風はそれなりに入ってくるぞ

810 :774RR :2020/12/03(木) 08:57:15.93 ID:fnb4bkMyx.net
今度LiveDIO50でオフロードレースに出ますが注意することはありますか

811 :774RR :2020/12/03(木) 09:10:34.41 ID:5X//o6M3M.net
>>810
スクータークロスで検索すると先駆者の皆様の情報が拾える。
注意するべき点は絶対壊れるからトランポに積んでくくらい。

812 :774RR :2020/12/03(木) 10:25:39.72 ID:chwQl+ziM.net
>>810 車種毎の事は判らんけど、燃料ホースとプラグコードの長さをチェックしておいたほうがいい

基本リヤショックの長さまでしか伸びない前提の設計だからゆとりがない
ジャンプとかしちゃうと限界を越えて伸びる(数センチ)可能性あるから

あとフレームは段々チョッパーになっていきます

813 :774RR :2020/12/03(木) 11:54:03.63 ID:ktJ0uoYQ0.net
数学者はキノコ狩りの夢を見る 〜ポアンカレ予想・100年の格闘〜
NHK^BSで本日14:54 - 16:43放送

知らない人ぜひ見るべし

814 :774RR :2020/12/03(木) 13:25:10.57 ID:dV2Mubqm0.net
>>813
山菜採りに必要ないと思うのは、私が初心者だからでしょうか。

815 :774RR :2020/12/03(木) 13:49:59.23 ID:0YIfku4pd.net
>>803
これめっちゃかっけえな

816 :774RR :2020/12/03(木) 15:13:45.33 ID:pAaD1CQJa.net
>>815
かっこいいよね〜
個人でやったらカスタム費幾らかかることやらw

817 :774RR :2020/12/03(木) 23:07:05.26 ID:zkimjb0X0.net
軽量キックスタンドって売ってないのかな?

818 :774RR :2020/12/04(金) 06:44:03.10 ID:QG9n6LYLM.net
>>817
キックスタンドは持ち上げる機構が入るから
そんなに軽量にはできないよ。
メンテナンススタンドならパイプだけだし軽いよ。

https://www.monotaro.com/p/8860/4416/

819 :774RR :2020/12/04(金) 07:22:33.72 ID:v1IqqH2A0.net
俺はDRCのこれ
https://www.webike.net/sd/1579085/
安物と違ってつくりはいい
天板にリベットなどの金物が出てるのは避けたほうがいい

TAICHIのリフトアップスタンドも持ってるけど一生もの
プラ製の安物はすぐ壊れるから使い捨て感覚で

820 :774RR :2020/12/04(金) 07:59:06.32 ID:RdeC0XOc0.net
オフ車初心者なんだけどどうやって乗せるのか想像つかない…フロントタイヤ持ち上げて車体浮かせたところに横からスタンド差し込む感じ?

あとこれは普段の駐車でも使えるの?あくまでメンテナンスの時のみ?

821 :774RR :2020/12/04(金) 08:08:08.74 ID:guWCMwfA0.net
>>820
低速で軽くフロントアップ(ウイリー)して乗り越えた所でリヤブレーキをガツンと掛けてやると綺麗に乗る。

822 :774RR :2020/12/04(金) 08:14:11.66 ID:m8SNE7JTa.net
DRC HC2 リフトスタンド WR250R
https://www.youtube.com/watch?v=fVlXQlUhh2s

823 :774RR :2020/12/04(金) 08:53:14.74 ID:v1IqqH2A0.net
>>820
サブフレームなりを右手で掴んで、自分のほうに引き寄せる感じで腰につけて上げて乗せる

824 :774RR :2020/12/04(金) 08:54:14.27 ID:v1IqqH2A0.net
>>822
それ2,3年しかもたないから

825 :774RR :2020/12/04(金) 08:57:52.60 ID:v1IqqH2A0.net
>>820
あ、モトクロッサーじゃ常識だけど、糞重いトレールだと腰の骨折れるかもしれんなw

826 :774RR :2020/12/04(金) 09:21:33.35 ID:v1IqqH2A0.net
>>820
慣れないうちは板とブロックで坂道作って、リアタイヤを乗せるのがいいかもね

827 :774RR :2020/12/04(金) 09:30:20.03 ID:v1IqqH2A0.net
粗悪!! メンテナンススタンド
https://www.youtube.com/watch?v=cTG2DeakBB4

828 :774RR :2020/12/04(金) 10:50:40.52 ID:5067ybSA0.net
>>817
キックスタンドってサイドスタンド? リフトスタンド?
リフトで軽量なのはこれぐらいしか知らん(6.2kg弱)
https://www.polisport.com/en/off-road/performance-parts-and-accessories/foldable-accessories/foldable-lift-bike-stand-blue_p3161.html


>>820
多くの場合、横から車体持ち上げて載せる
モトクロッサーなどスタンドがない車種では車両保管する場合などにも使う
後ろから真っすぐ突っ込んで回転させて上げるOGIO 180ってスタンドもあったけど、もう作ってない
(2stはチャンバーが邪魔になって回らない事あり)

踏めば上がるのにはこういうのもある
https://riskracing.com/pages/rr1-ride-on-lift

829 :774RR :2020/12/04(金) 10:56:33.71 ID:v1IqqH2A0.net
>>828
そこにあるこの動画いいねw
https://youtu.be/pigHs5WR_lQ?t=44

830 :774RR :2020/12/04(金) 11:49:49.11 ID:IhTs+5IA0.net
みんなありがとう。
サイドスタンド(キックスタンド)の軽いのないかな?と思ってたんだけど。メンテスタンド持ってないから参考になったよ。

831 :774RR :2020/12/04(金) 11:58:38.46 ID:QG9n6LYLM.net
>>830
最近の車種なら
ZETA 鍛造アルミキックスタンドで検索してみたらいい

832 :774RR :2020/12/04(金) 12:08:46.92 ID:Gxa8X9nZp.net
これ…質問者はモッサーに追加する後付けサイドスタンドみたいの想定してたのかw

833 :774RR :2020/12/04(金) 12:17:38.75 ID:5067ybSA0.net
>>830
車種によってはチタン製とかあるよ
https://weld-one.jp/motor-sports/trial/sidestand/
https://www.facebook.com/realNICECNC/

834 :774RR :2020/12/04(金) 12:29:20.11 ID:SbC5mVe30.net
車種も示さずにキックスタンド=サイドスタンドって売ってないのかな?
なんて聞いてくるヤツなんか放っとけ。

835 :774RR :2020/12/04(金) 13:41:55.30 ID:v1IqqH2A0.net
>>1
質問する時は車種名を明記しましょう。

836 :774RR :2020/12/04(金) 13:44:05.01 ID:v1IqqH2A0.net
サイドスタンドのことだったん?
サイドスタンド軽くしてどうすんの?w

837 :774RR :2020/12/04(金) 13:53:49.09 ID:v1IqqH2A0.net
夏の北海道ツーリングにはかまぼこ板持参
昼飯食ってる間にバイクが昼寝してたなんてよくある話

838 :774RR :2020/12/05(土) 00:59:34.54 ID:vE8D8LPY0.net
車で旅するときは木片積んでるわ

839 :774RR :2020/12/05(土) 07:33:56.20 ID:kY6pYH3p0.net
初めて聞いた、スタック対策?

840 :774RR :2020/12/05(土) 08:49:29.36 ID:ZC7n4W3Jd.net
>>839
サイドスタンドがめり込んでいくんだよ。
簡易舗装は熱でふにゃふにゃになるから。

841 :774RR :2020/12/05(土) 08:52:20.97 ID:ZC7n4W3Jd.net
>>839
あ、ごめん。
>>838を見てなかった。薄い頭を丸めてきます。

842 :774RR :2020/12/05(土) 09:00:22.14 ID:kY6pYH3p0.net
なぁに、いいってことよw

843 :774RR :2020/12/05(土) 11:17:28.06 ID:rX7fvmA+M.net
今更kdx125 買おうと思ってるんだけど無謀かな?昔乗りたくて今まで乗れて無い唯一のジャンルなので

844 :774RR :2020/12/05(土) 11:31:57.90 ID:2ykff3Kg0.net
乗りたいなら買えばいいじゃん

845 :774RR :2020/12/05(土) 12:16:18.29 ID:kY6pYH3p0.net
>>843
何を無謀と心配してるわけ?
2ストとはいえYZ250に比べたらマイルド過ぎて眠くなるかもよ

846 :774RR :2020/12/05(土) 12:26:33.88 ID:vrt2Mak5M.net
>>843
悪くは無いけど、買ってからかかる手間や費用考えたら
EXC150TPI買う方がええで。
KDX125自体は悪くないんだけど、今は維持にお金がかかり過ぎる。

847 :774RR :2020/12/05(土) 13:24:59.25 ID:LRgpWP8f0.net
>>846
しまなみ海道近所だから原ニがほしいのよ。今ヤフオク出てるEXC125 も気になるけど混合はメンドい

848 :774RR :2020/12/05(土) 13:28:59.38 ID:LRgpWP8f0.net
つうか150tpiなんか高くて買われん

849 :774RR :2020/12/05(土) 13:46:13.41 ID:2BWGOJEDr.net
KDX125は3〜4年前ならエンジン腰上OHできるくらいには部品出た
海外じゃ21世紀になっても売ってたらしい維持はそんなに苦労せんやろ

850 :774RR :2020/12/05(土) 13:52:04.58 ID:Pshi9elL0.net
>>847
TF125

851 :774RR :2020/12/05(土) 14:14:02.68 ID:D3xtltXo0.net
>>849
それって維持が大変だと言ってるようなもんだと思うけど…

852 :774RR :2020/12/05(土) 14:18:47.82 ID:kY6pYH3p0.net
>>847
程度のいい出物にあたるかどうかが勝負だな
あるいは信頼できるショップを知ってるかどうか

乗り出し60万くらい考えておいたほうがいい

853 :774RR :2020/12/05(土) 15:09:52.97 ID:vrt2Mak5M.net
三重の23号線のレッドバロンの横でやってるバイク屋さんは
KDXガチでフルオーバーホールしてから売ってるからオススメ出来る。
問題は三重という場所なんだよな。

854 :774RR :2020/12/05(土) 15:20:00.11 ID:kY6pYH3p0.net
そっちはいいなぁ
整備なら東大阪のモト○サインもオススメ
販売はしてないけど

855 :774RR :2020/12/05(土) 16:04:25.78 ID:eRvTL0GS0.net
>>847
四国側なら新居浜に2000年頃のHasqvarna WRE125(SM125Sで売ってる)新車があるよ
https://www.mjbike.com/ubike/sch_stock_details.asp?id=68186&dealerid=68&code=68
まあ、エンジン回がMinarelli(元ヤマハ子会社、FANTICに売却)のTE125の方が維持しやすいだろうけど
https://www.mjbike.com/ubike/sch_stock_details.asp?id=68806&dealerid=68&code=68


>>851
部品が出るだけマシ
ホンダ…

856 :774RR :2020/12/05(土) 17:47:23.46 ID:kY6pYH3p0.net
【KTM,HUSQ,BETA】海外EDレーサー総合【part3】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1555987491/

834 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/12/05(土) 02:11:46.73 ID:eRvTL0GS
SWMは中華のSHINERAYが買収したブランドでHasqvarnaとの関連はない
旧Hasqvarnaの工場を買収し、Italian Hasqvarnaを彷彿させてるだけで知財は所有していない

835 名前:774RR[sage] 投稿日:2020/12/05(土) 09:47:04.23 ID:8VM8+W4T
>>834
一応、旧ハスクのTEとか、無くなる前に出してたTR650とかを、外装変えて売ってるみたいよ?
ひょっとしたら、未だに工場の不良在庫処分中なのかもしれないけど。
一緒に売ってる、ロード向けや125とかは何処で作ってるのかは知らん。

857 :774RR :2020/12/05(土) 19:33:08.08 ID:CyUk1PDXr.net
みんなはワイドペグに交換してるの?

858 :774RR :2020/12/05(土) 22:11:34.55 ID:UjPIXLDQa.net
早起きしてツーリング出発時にセルを回してもエンジンがかからない絶望感。
キックペダルが欲しい。
次に買うならCRF150Lがいいな。

859 :774RR :2020/12/05(土) 23:18:14.66 ID:jG8NIjWi0.net
WR155Rの方がパワーあるけど調べたら装備重量134kg...これだったらCRF250Lの新型か300L輸入買うな。CRF150Lの122kgは自分もかなり魅力的だ。フツーのパーツ交換で115kgくらいまで簡単に落とせるみたいだし。

860 :774RR :2020/12/06(日) 10:25:49.41 ID:Kq/HRgGqM.net
もう(パワー的に)高速が辛いバイクはいらない。RXVみたいなバイクを国産で作って欲しい

861 :774RR :2020/12/06(日) 10:28:11.98 ID:MCwv4UDQr.net
そんなにオフ車で高速乗りたいか?

862 :774RR :2020/12/06(日) 10:46:55.12 ID:M4CJB++7M.net
乗らざるを得ないことも多いし、どうせ乗るなら楽しみたい

863 :774RR :2020/12/06(日) 11:04:36.35 ID:Hz5F5HRG0.net
KTMの690かハスクの701でいーじゃん

864 :774RR :2020/12/06(日) 11:06:14.54 ID:hWN6CeI50.net
オフロード走るために高速乗って移動が必要ならトランポ一択だわな

865 :774RR :2020/12/06(日) 11:21:34.04 ID:8oBGHt/x0.net
>>864
そうだね
あとはアフリカツインとかスーパーテネレで大人の旅を

866 :774RR :2020/12/06(日) 11:24:55.51 ID:8oBGHt/x0.net
スーパーテネレは新車ないのか、じゃテネレ700で

867 :774RR :2020/12/06(日) 11:41:26.57 ID:M4CJB++7M.net
>>863
重くね?

868 :774RR :2020/12/06(日) 13:04:59.15 ID:8oBGHt/x0.net
>>867
車両重量、最高出力の希望値言ってみ

869 :774RR :2020/12/06(日) 13:19:23.34 ID:T1dZt9yG0.net
装備重量120kg以下35馬力前後
フルサイズトレール希望

870 :774RR :2020/12/06(日) 13:32:54.93 ID:8oBGHt/x0.net
NE03がベンチマークになるかな、トレールじゃないけど
車両重量/乾燥重量 (kg)  121/112
最高出力 (PS/rpm)  40/7,500
https://www.honda.co.jp/news/1997/2970703.html

これで高速道路が楽しいかというと疑問だけどね

871 :774RR :2020/12/06(日) 13:45:14.38 ID:9kNIQPoX0.net
軽すぎるバイクで高速乗ったって楽しくない

872 :774RR :2020/12/06(日) 13:47:13.81 ID:8oBGHt/x0.net
>>871
その通り、逆に危ない

873 :774RR :2020/12/06(日) 14:04:58.81 ID:0qYW+F0p0.net
新型Lしかないな。

874 :774RR :2020/12/06(日) 14:17:47.85 ID:8oBGHt/x0.net
CRF250L (2020)
水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒
最高出力 24ps / 9000rpm
車両重量 140kg (乾燥重量---kg)
車両価格 545,000円(税抜き) 
最低地上高 245mm
燃料タンク容量 7.8liter


CRF450L (2019)
水冷4ストロークOHC(ユニカム)4バルブ単気筒
最高出力 24ps / 7500rpm
車両重量 131kg (乾燥重量---kg) ← あれ?
車両価格 1,200,000円(税抜き) 
最低地上高 299mm
燃料タンク容量 7.6liter

875 :774RR :2020/12/06(日) 14:20:18.01 ID:8oBGHt/x0.net
「安かろう 重かろう」 ってこと?w

876 :774RR :2020/12/06(日) 21:09:54.28 ID:nVCURNEr0.net
オフ車で高速など、全く不要

877 :774RR :2020/12/06(日) 22:58:18.78 ID:0rygnygM0.net
オフ車で高速は目的じゃなくて手段

878 :774RR :2020/12/06(日) 23:01:35.38 ID:8oBGHt/x0.net
手段ならトランポが快適だよ

879 :774RR :2020/12/06(日) 23:36:37.82 ID:+0xZGiFa0.net
他人の趣味にごちゃごちゃ横槍を入れるじじぃがいるのはこのスレですか?

880 :774RR :2020/12/06(日) 23:45:47.95 ID:58zxncBp0.net
NGしてないのか

881 :774RR :2020/12/07(月) 05:21:53.59 ID:t1LpXAVM0.net
>>879
事実を正視できない精神的キジャク児 (なせか変換できないorz) は5chにはこないほうがいいですよ

882 :774RR :2020/12/07(月) 05:30:32.41 ID:t1LpXAVM0.net
なんだ、こいつ嘘ジジイじゃんw


512 名前:774RR (ワッチョイ bb58-VjhH [14.10.128.225])[age] 投稿日:2020/11/24(火) 17:25:58.26 ID:iOMSc0Yc0 [2/5]
この人は前にはエンデューロスレにいたけど向こうは本当にレースやってる人らばかりだから相手にされずここに来たんだよ
お前ら仲良くしてやれよ

608 名前:774RR (ワッチョイ 6158-SrEa [14.10.128.225])[age] 投稿日:2020/11/26(木) 19:07:38.72 ID:qZ8Z8KK00
ちなみに向こうのスレで責め立てられて今は知らんがカブしか持ってないのを白状してる

883 :774RR :2020/12/07(月) 05:35:34.77 ID:t1LpXAVM0.net
モトクロスはギャンブルじゃねーよ、糞ジジイがw

▲▲▲ Motocross モトクロス最高! Heat75▲▲▲
370 :774RR[age]:2020/12/03(木) 22:41:08.02 ID:wb0jTGq3
ギャンブルはいいと思うけどね
金入ってくりゃ選手の賞金にも出来るし、そうなれば競技人口増えるんじゃね

884 :774RR :2020/12/07(月) 05:44:11.71 ID:t1LpXAVM0.net
なるほどね、嘘つきジジイのプロファイリング完了w

トランポを語るスレ/復活29台目
491 :774RR[age]:2020/12/03(木) 02:14:41.01 ID:wb0jTGq3
俺の友達はハイエースからNVに乗り換えで喜んでるな
独身だし必要最低限でいいみたい

【KTM,HUSQ,BETA】海外EDレーサー総合【part3】
805 :774RR[age]:2020/12/03(木) 22:30:54.20 ID:wb0jTGq3
想像よりヘビーな理由でワロタ

京都のバイク乗り 82
88 :774RR[age]:2020/11/28(土) 12:34:48.79 ID:d9WuRCjW
聞いてない

エンデューロスレッド12
506 :774RR[age]:2020/11/27(金) 15:09:59.40 ID:aKaXLUaU
HEDでぐるぐる馬鹿にしてるのはタマイチも怪しい勢だから何か喚いてても気にしない方がいい

885 :774RR :2020/12/07(月) 05:48:42.22 ID:t1LpXAVM0.net
やっぱりな、嘘つきジジイはド下手エンデューロと判明w

エンデューロスレッド12
495 :774RR[age]:2020/11/26(木) 01:02:30.70 ID:qZ8Z8KK0
NBから始めるとって全員NBからスタートなんじゃないの?

トランポを語るスレ/復活29台目
440 :774RR[age]:2020/11/26(木) 23:06:35.07 ID:qZ8Z8KK0
箱じゃなくて工具バッグ使ってる
こっちの方が好き

886 :774RR :2020/12/07(月) 05:56:08.26 ID:t1LpXAVM0.net
ただこれがワカンネ
「ひろのし」ってなんなんだ?

701 名前:774RR (ワッチョイ 6158-SrEa [14.10.128.225])[age] 投稿日:2020/11/28(土) 10:10:09.77 ID:d9WuRCjW0
ひろのし?

887 :774RR :2020/12/07(月) 06:02:01.62 ID:t1LpXAVM0.net
亀田 → 亀嵩? もう少し考えてみるかw

888 :774RR :2020/12/07(月) 16:01:39.50 ID:t1LpXAVM0.net
ひろのしってこの痛いガキのことか?
https://twitter.com/giantpanda8008?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
(deleted an unsolicited ad)

889 :774RR :2020/12/07(月) 16:06:59.95 ID:L8bxbMh2d.net
“ひろこの”のロゴはエロかった。

890 :774RR :2020/12/07(月) 16:30:43.80 ID:t1LpXAVM0.net
いい女だよなぁ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~silencium/datahtml/hiroko/image/hilocosa5.jpg

891 :774RR :2020/12/07(月) 16:33:20.01 ID:t1LpXAVM0.net
「ゴールした感動や興奮よりも、私を満たしたのは空虚感だった。私が恋していたのは冒険旅行という夢ではなく、夢に向かって突進していく自分だったのかもしれない。」

彼女が語ったこの印象的な言葉に、また触れることができてよかった。モヤモヤしていたものを吹き飛ばし、元気が沸いてくる実に深い言葉だと思う。
僕が自分の愛車、ホンダのXLというオフロードバイクで東京の杉並区にあった「ひろこの」に行ったときのことである。店内に運良く堀さんがいてくれて、僕に笑顔で声をかけてくれた。

「お抜きしましょうか?」

そのささやくような優しい声と表情、そしてきれいな姿を僕は一生忘れないだろう。

892 :774RR :2020/12/07(月) 17:39:56.80 ID:t1LpXAVM0.net
なんだ」ぴえん」ってw

893 :774RR :2020/12/07(月) 17:42:46.58 ID:t1LpXAVM0.net
馬鹿じゃねーのか、こいつらw

894 :774RR :2020/12/07(月) 17:44:38.48 ID:t1LpXAVM0.net
「やてり」が入ってねーじゃねーか、馬鹿どもが

895 :774RR :2020/12/09(水) 07:43:32.06 ID:XqgiaffwM.net
2035年でエンジン付きのバイクは新車は終わりか。
あと15年有ればバッテリーなんとかなるのかな?
パワーだけはエンジンに匹敵するけど
航続距離が現状足らなさ過ぎる。

896 :774RR :2020/12/09(水) 08:10:56.32 ID:u/gs0QZm0.net
高速充電技術と、スタンド多くなるやろ。

897 :774RR :2020/12/09(水) 10:47:50.68 ID:Q4Kzi5TJ0.net
バッテリー革命が起きない限り無理

898 :774RR :2020/12/09(水) 11:31:04.94 ID:hEw9yafAa.net
プラグイン、250の本体が内燃のミドルくらいの価格になるかな

899 :774RR :2020/12/09(水) 17:36:46.80 ID:AUWTzT640.net
新車価格税抜き63万円
バッテリー交換税抜き42万円
※バッテリー交換時期は充電回数、使用環境にもよりますが2年が目安です。

900 :774RR :2020/12/09(水) 17:48:15.76 ID:zZ3bBcd50.net
中華のやっすい互換バッテリーをつけて炎上するまでみえる

901 :774RR :2020/12/09(水) 17:59:12.43 ID:hVmStO2M0.net
全個体電池ができるから

902 :774RR :2020/12/09(水) 21:27:49.86 ID:mIn0t4320.net
スマホの基地局並みに自動エネルギー供給駅ができるんだよ
供給媒体は電磁波、もちろん固体識別機構付

銀行残高がなくなると、その場でエンストするけどねw

903 :774RR :2020/12/09(水) 21:34:22.25 ID:mIn0t4320.net
このスレの2大荒らし(自分用備忘録)

嘘つきエンデューロ
14.10.0.0/16 (マスク範囲)
KDDI-NET

ボケ老人木製ケーブル
27.136.0.0 - 27.143.255.255
Jupiter Telecommunication Co. Ltd

904 :774RR :2020/12/09(水) 21:39:53.92 ID:mIn0t4320.net
林道ジャンプとアウアウ三河のカッペは許してやるw

905 :774RR :2020/12/09(水) 22:41:37.76 ID:no8fpYs40.net
>>895
34年型のガソリン車買えば良いだけ
新型の販売ができなくなるだけでそれまでに販売されたものは継続使用可能でしょ

906 :774RR :2020/12/09(水) 22:48:01.81 ID:mIn0t4320.net
そうね、そもそも産油国が黙ってるわけないし

907 :774RR :2020/12/09(水) 23:15:06.89 ID:FRC26Q8L0.net
世界的な車両用バッテリーの規格ができてバッテリースタンドで金払って充電済みバッテリーに5分くらいでサっと入れ替えられるとかインフラ整備されんと普及しずらいだろうねぇ。

908 :774RR :2020/12/09(水) 23:19:31.72 ID:mIn0t4320.net
なるほど充電済みバッテリー、その手があったか

909 :774RR :2020/12/09(水) 23:26:04.54 ID:SVYmVjfm0.net
充電済みバッテリーに交換って誰でも最初は思うけど、検討すればするほど
非現実的だってわかってくるよ

910 :774RR :2020/12/09(水) 23:29:32.79 ID:mIn0t4320.net
>>909
いったい何を検討したんだ?

911 :774RR :2020/12/09(水) 23:40:00.73 ID:mIn0t4320.net
2035年にはこのジジイはもう生きてねーだろうし関係ないか
いいよ、答えなくてw

50歳以上のライダー138
229 :774RR[sage]:2020/12/09(水) 09:22:51.82 ID:SVYmVjfm
>>220
まさに「マッチ・ポンプ」

50歳以上のライダー達【137】
129 :774RR[sage]:2020/12/09(水) 09:28:10.41 ID:SVYmVjfm
目的地が3億キロ?
光速で片道15分?
指令を出して返信が来るのに30分かぁ

912 :774RR :2020/12/09(水) 23:43:12.36 ID:pVydI2I20.net
アドベンチャー買ってのちのち2台目に遊び用で中古の安いオフ車探すかな

913 :774RR :2020/12/10(木) 00:14:27.39 ID:yxJtMJVq0.net
台湾では交換式バッテリースクーター実用化してるやろ。

914 :774RR :2020/12/10(木) 06:45:09.94 ID:GcjaLGcO0.net
2017年10月2日
バッテリーの中身はパナソニック製で「18650」と呼ばれるノートPC用のリチウムイオン電池を自社でスタック化
https://news.livedoor.com/article/detail/13695104/

915 :774RR :2020/12/10(木) 07:51:29.73 ID:Qty6ZKCR0.net
揮発油税の変わりにどんな税金できるか見物だね

916 :774RR :2020/12/10(木) 08:10:30.66 ID:GcjaLGcO0.net
海水に含まれるリチウムの総量は非常に多く2,300億トンと推定
地殻中のリチウム濃度は重量濃度でおよそ20 - 70ppmにわたると見積もられており、地殻中で25番目に多く存在する元素

リチウムは、水分蒸発量の多い乾燥した地域の塩湖などにおいて非常に長い時間をかけて濃縮され、鉱床を形成することも知られている。
そのような乾燥した塩湖には、全世界のリチウム埋蔵量(鉱石ベース)のおよそ半分におよぶ540万トンの埋蔵量を有していると推定されているボリビアのウユニ塩原や、
埋蔵量の27パーセント、およそ300万トンの埋蔵量を有するチリのアタカマ塩原などが含まれる。

917 :774RR :2020/12/10(木) 08:45:15.49 ID:GcjaLGcO0.net
>>915
日本で普及が進まないのはそんな理由かもね
自国メーカーを保護する意図もあるだろうけど

時代遅れの文系馬鹿が考えそうなことだw

918 :774RR :2020/12/10(木) 10:20:08.94 ID:YIYxeM290.net
>>911
すごいマメだね、偏執狂やなw

919 :774RR :2020/12/10(木) 10:25:35.97 ID:GcjaLGcO0.net
一瞬で済むことですよ

言いっぱなしの無責任文系には難しいかな?w

920 :774RR :2020/12/10(木) 11:02:12.96 ID:nY/zBpT2M.net
35年を待たずして困るのは
メーカーが作れなくなるものは開発しないって事で
今現在開発してる物以上の物は出てこなくなる可能性。
2st絶滅させた時みたいにレーサーですら開発停止に。

921 :774RR :2020/12/10(木) 12:20:15.20 ID:GcjaLGcO0.net
可能性?

キミがもし俺の部下なら「具体的に数字で示せ、無能!」とケツを蹴り上げてるところだw

922 :774RR :2020/12/10(木) 12:22:56.77 ID:Me11862sr.net
そのうちスチームパンクならぬオイルパンクな世界が描かれるようになるのか
その世界では2stと4stが未だに速さを競っている

923 :774RR :2020/12/10(木) 12:30:32.76 ID:GcjaLGcO0.net
いいねぇ

924 :774RR :2020/12/10(木) 13:11:59.84 ID:M/GHoGkO0.net
いつも思うんだけどこの人、前の日に見た映画とかドラマの影響受けやすい人なの?

925 :774RR :2020/12/10(木) 13:57:59.37 ID:GcjaLGcO0.net
いいえ、物理学科ですからフィクションの影響はいっさい受けません

926 :774RR :2020/12/10(木) 14:05:01.02 ID:q19y6D92r.net
2st絶滅してないじゃん

927 :774RR :2020/12/10(木) 14:10:09.56 ID:GcjaLGcO0.net
Hush !
きっと2stトレールしか念頭にないのでしょう

928 :774RR :2020/12/11(金) 01:03:29.72 ID:SGK67eUz0.net
>>921
妄想もいいけどちゃんと仕事しろアホ

929 :774RR :2020/12/11(金) 06:00:11.01 ID:cN8gpSyj0.net
今週は月曜、水曜、木曜とバッチリやったから大丈夫
今日は9:00 - 10:30 でTeams会議、その後コース練の予定だよんワクテカ

ちな火曜日はコース練だったよ、ピカラ君

930 :774RR :2020/12/11(金) 20:27:40.91 ID:SGK67eUz0.net
はいはい
で、ピカラならどーなの?

931 :774RR :2020/12/11(金) 22:32:27.33 ID:cN8gpSyj0.net
ピカラ君はシコクベルグ出た?

932 :774RR :2020/12/11(金) 23:13:43.85 ID:cN8gpSyj0.net
NHKでしまなみ街道やってるわ

933 :774RR :2020/12/12(土) 01:12:14.85 ID:PBY4Kj080.net
ひろのしうるさい

934 :774RR :2020/12/12(土) 01:59:43.85 ID:RgfgQC940.net
この女わかってるわ
あああ、欲しいぃぃぃぃぃ
https://www.youtube.com/watch?v=FHXPBH2xQxE

けど、俺が乗ったら確実に死ねるわw

935 :774RR :2020/12/12(土) 02:01:53.94 ID:RgfgQC940.net
>>933
よう、嘘つき
オマエは四国ベルグ出たのか?

出るわけないか、JNCC FUN-Dレベルだもんなw

936 :774RR :2020/12/12(土) 02:08:23.86 ID:RgfgQC940.net
スピードメータなんかいらんからでかいタコつけろよ、くそホンダw

937 :774RR :2020/12/12(土) 10:12:21.24 ID:kfyLzpRC0.net
ひーろーしのい

938 :774RR :2020/12/12(土) 11:04:30.36 ID:RgfgQC940.net
ただいま洗車中につき、お相手できませんw

939 :774RR :2020/12/12(土) 12:13:27.73 ID:htXe5bKk0.net
>>935
え、図星なの?
Twitterでもイキリちらして炎上して逃げたよね

940 :774RR :2020/12/12(土) 12:45:24.69 ID:sf4TrUrH0.net
シコクベルグ出た人は何乗って出たの?
完走したんですよね?

941 :774RR :2020/12/12(土) 13:20:22.64 ID:RgfgQC940.net
>>939
だからそのソース示してみろって言ってんだろ

嘘だったらケツの穴の生八つ橋ぶっこんで丹波のマツタケでかき回してやるからなw

942 :774RR :2020/12/12(土) 13:30:39.18 ID:RgfgQC940.net
125.199.233.195
a. [IPネットワークアドレス] 125.199.0.0/16 (マスク範囲)
b. [ネットワーク名] BIGLOBE-13
f. [組織名] ビッグローブ株式会社
g. [Organization] BIGLOBE Inc

あれ?このカスは京都の嘘つきエンデューロじゃねーのか

なんだよ、BIGLOBEモバイルって
糞貧乏人じゃねーかw

943 :774RR :2020/12/12(土) 13:34:20.66 ID:RgfgQC940.net
実は同じヤツかもな
どっちもかなり馬鹿そうだしw

このスレの2大荒らし(自分用備忘録)

1) 嘘つきエンデューロ
14.10.0.0/16 (マスク範囲)
KDDI-NET

125.199.0.0/16 (マスク範囲)
BIGLOBE-13


2) ボケ老人木製ケーブル
27.136.0.0 - 27.143.255.255
Jupiter Telecommunication Co. Ltd

944 :774RR :2020/12/12(土) 13:35:25.83 ID:htXe5bKk0.net
シコクベルグシコクベルグって言うけどcgcゲロクラスより難易度低かったぞ
こいつはどうせCP5あたりで渋滞抜けれず文句言ってる程度のレベルだろ

945 :774RR :2020/12/12(土) 13:42:40.64 ID:RgfgQC940.net
>>944
いいから早くソース出せよ、くそ貧乏人

ちな、四国ベルグ(正しくはベルク)の完走者は74人、タイスケベがトップな

946 :774RR :2020/12/12(土) 13:47:15.08 ID:RgfgQC940.net
#102 TEHSKE 愛知大学

まさかこいつか?

愛知大学なんて聞いたことねえぇぇぇぇーよw

947 :774RR :2020/12/12(土) 13:53:17.04 ID:RgfgQC940.net
あれ図星?黙っちゃったw

ツイ掘ってどんな馬鹿面か見てやろうw

948 :774RR :2020/12/12(土) 13:57:44.50 ID:ZDmypxHu0.net
で、貴方は完走したんでしょ?

949 :774RR :2020/12/12(土) 13:58:54.12 ID:yC3vnqj20.net
バイク乗りってオタクっぽいやつが多い印象だけど
そのうえ粘着質なんだな。きんもー☆

950 :774RR :2020/12/12(土) 14:01:57.96 ID:RgfgQC940.net
ワロタw

a. [IPネットワークアドレス] 120.137.196.0/22 (マスク範囲)
b. [ネットワーク名] TOKAI-NET
f. [組織名] 株式会社TOKAIコミュニケーションズ
g. [Organization] TOKAI Communications Corporation

951 :774RR :2020/12/12(土) 14:04:06.79 ID:RgfgQC940.net
>>948
誰に訊いてんの?

952 :774RR :2020/12/12(土) 14:28:54.44 ID:yC3vnqj20.net
きんもーっ☆

953 :774RR :2020/12/12(土) 14:34:23.37 ID:yC3vnqj20.net
バイク乗りってこんな人

オタクっぽい
粘着質である
老人

954 :774RR :2020/12/12(土) 14:39:11.81 ID:ZDmypxHu0.net
>>951
あなたですが?

955 :774RR :2020/12/12(土) 14:45:33.92 ID:RgfgQC940.net
>>954
俺がHED?

過去ログ読んだ?

956 :774RR :2020/12/12(土) 14:48:11.89 ID:yC3vnqj20.net
バイクに乗る前から粘着質なんだろうか?
バイクに乗ったから粘着質になったんだろうか?
粘着質のおじいさんがトロトロ走ってるからって追い抜かしたら
煽ってくる。
でも追いつけないよね。
老人だから。

957 :774RR :2020/12/12(土) 14:50:14.68 ID:yC3vnqj20.net
無料のエロ動画でシコった手で握ったアクセルふかして
煽るぜ。
老人ライダー。

958 :774RR :2020/12/12(土) 14:53:55.31 ID:ZDmypxHu0.net
>>954
で?シコクベルグ出たんですか?完走したんですか?

959 :774RR :2020/12/12(土) 15:06:05.86 ID:yC3vnqj20.net
シコリベルグとちゃうんやで〜☆??

960 :774RR :2020/12/12(土) 15:06:26.64 ID:yC3vnqj20.net
シコリベルグで出したんか?

961 :774RR :2020/12/12(土) 15:13:00.70 ID:ZDmypxHu0.net
結局出てないんですねw
分かりましたw

962 :774RR :2020/12/12(土) 15:18:33.15 ID:yC3vnqj20.net
だからシコリベルグなら何度も出してるんや。

963 :774RR :2020/12/12(土) 16:14:29.06 ID:htXe5bKk0.net
口だけIAS

964 :774RR :2020/12/12(土) 16:48:31.20 ID:RgfgQC940.net
さてと、他にのなにか質問ある?w

965 :774RR :2020/12/12(土) 17:13:25.25 ID:RgfgQC940.net
セローで優勝
https://youtu.be/60_bO06cwcw?t=256

エンデューロがいかに低レベルな烏合の衆であるかがよくわかる

966 :774RR :2020/12/12(土) 17:28:33.16 ID:2/ud4ciWa.net
>>937
しのいにオフロードなんてあったっけ

967 :774RR :2020/12/12(土) 17:37:40.88 ID:YvFaH1U00.net
>>966
貸し切りだとサーキット敷地内の林道を走れるらしい
https://youtu.be/AnHsDlW2bK8

968 :774RR :2020/12/12(土) 17:52:26.52 ID:RgfgQC940.net
>>967
林道観光レベルでワロタw

969 :774RR :2020/12/12(土) 19:18:27.74 ID:RgfgQC940.net
真央が行く! きたぁあああああああ!

NHK [BS1]
2020年12月12日(土) 午後10:00〜午後10:50(50分)

970 :774RR :2020/12/12(土) 19:25:01.42 ID:RgfgQC940.net
真央でシコリベルグった不届き者はおらんだろうな、許さんぞ

971 :774RR :2020/12/12(土) 19:27:16.50 ID:RgfgQC940.net
シブ子きたあああああああああああああああああああああああ!

972 :774RR :2020/12/12(土) 19:30:41.72 ID:RgfgQC940.net
テレ東か、見なきゃ

973 :774RR :2020/12/15(火) 14:39:27.81 ID:PhDN61K30.net
【新東名】交通事故を起こした3人、救助しようとした人のハイエースを強奪して逃走→逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607946764/

>ワゴン車を奪われたのは大阪府のオフロードバイク専門店経営の男性

974 :774RR :2020/12/15(火) 15:45:32.35 ID:YzfMiPbq0.net
ビバークの社長やな
Twitterで拡散してた

975 :774RR :2020/12/15(火) 21:32:49.65 ID:wCYQq5NO0.net
ヒッチキャリアにバイク積んでナンバー隠れてんの警察に何も言われなかったのかな

976 :774RR :2020/12/16(水) 15:12:31.39 ID:FaJX4HW6r.net
ヒッチキャリアつけたいけどナンバー見えにくくなるからつけれん
ナンバー全然見えてないのに走ってる人は捕まらないの?

977 :774RR :2020/12/16(水) 15:26:20.65 ID:5g4Xh4xN0.net
それで捕まったって話は聞いたことない
他の違反で捕まったら天丼行かれるかもしれんか

978 :774RR :2020/12/16(水) 17:42:59.00 ID:n3tn5Rit0.net
>>977
捕まらなきゃいいわけ?

相変わらずだな、この糞嘘つき

979 :774RR :2020/12/16(水) 22:26:53.75 ID:xTAXF+Xi0.net
まぁ警察もそんな暇じゃねーよ
道交法違反じゃなくて刑事罰だからなナンバー隠蔽は
流してるパトカーがそんなもんで捕まえるわけがない

ナンバー水平や文字消してるやつが捕まらないのと同じ

980 :774RR :2020/12/17(木) 06:34:53.13 ID:mMGTbZrm0.net
俺も新東名は150km/h巡航してるけど一度も捕まったことないなぁ

うなぎは関西焼きが最高だからね

981 :774RR :2020/12/17(木) 06:49:48.31 ID:mMGTbZrm0.net
あと菅生行く時、今日はやけに混んでるなぁと思って抜きまくって行ったら、
ダンゴの先頭でパトカーが80km/hでトロトロ走ってたわ
そのままぶち抜いて走行車線入ったら、パトが追いかけてきてマイクで

  「そこの車!ここは80km制限だ!警察舐めてんのか!」(原文ママ)

と言われたから右手上げて「わかったお」ってやったら止められなかったな

福島の糞ポリ公は口が悪いわw

982 :774RR :2020/12/17(木) 06:57:28.54 ID:mMGTbZrm0.net
他にも捕まらなかった事例いっぱいあるけど、聞きたい?w

983 :774RR :2020/12/17(木) 07:02:18.69 ID:wiC4QGs60.net
>>982
昔はにちゃんねるに書き込むだけでタイーホタイーホ言われてたので
ふぬわ とか ふわわ とか当て字したもんだが
よく堂々と書けるな
特定されないようにね

984 :774RR :2020/12/17(木) 07:08:46.16 ID:mMGTbZrm0.net
特定はできるでしょ、ポリ公が本気出せば

「でも捕まらないってことは無問題」って京都の嘘つきが言ってるし

さて?本当はどっち?w

985 :774RR :2020/12/17(木) 07:15:46.70 ID:mMGTbZrm0.net
飲み屋であったやーさんの親分の話だけど、
飲酒で捕まった時、「心臓が悪いんです」と言って風船を絶対しなかったそうだ
警察所で一晩攻められたけど、決して風船やらずに翌朝無罪放免

「根性がないと普通は無理」とも言ってたから真似するなよw

986 :774RR :2020/12/17(木) 07:33:20.58 ID:mMGTbZrm0.net
次スレ

【ワ】オフロードバイク 109台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1608157813/

987 :774RR :2020/12/17(木) 07:34:47.93 ID:mMGTbZrm0.net
喧嘩しないでみんなで仲良くつこうてね

988 :774RR :2020/12/17(木) 10:53:26.99 ID:AQ4YMLBUa.net
はいはいつよいつよい

989 :774RR :2020/12/18(金) 17:49:07.88 ID:WDvpWGVt0.net
今日はコース練でした
疲れた

990 :774RR :2020/12/19(土) 15:37:29.12 ID:8RDkcNu00.net
>>985
馬鹿に騙されてやんのw
飲酒検知拒否はそれだけで検挙対象だっての

991 :774RR :2020/12/19(土) 20:35:26.22 ID:OGs8sIPP0.net
質問いいですか?

992 :774RR :2020/12/19(土) 22:52:35.21 ID:O6VtiWMca.net
ちょいまてや

993 :774RR :2020/12/19(土) 23:45:51.88 ID:zXQYVBn5a.net


994 :774RR :2020/12/20(日) 04:01:07.42 ID:Efxh80WS0.net
職質はだめ!絶対!

995 :774RR :2020/12/20(日) 04:06:33.66 ID:Efxh80WS0.net
>>990
横断歩道は手を上げて、右見て左見てもう一度右を見てから渡りまちょうね

三河ナンバーはDQNおじさんが多いですからねw

996 :774RR :2020/12/20(日) 06:33:28.06 ID:Eci1Ebrz0.net
>>991
このスレはもうすぐ終わりますから、
次スレで質問すればどうですか?

【ワ】オフロードバイク 109台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1608157813/

997 :774RR :2020/12/20(日) 06:57:24.05 ID:9MSKfMZFa.net
菊門いいですか?

998 :774RR :2020/12/20(日) 07:06:04.12 ID:Efxh80WS0.net
みんな早起きだなぁ

999 :774RR :2020/12/20(日) 07:13:18.67 ID:Efxh80WS0.net
家飲みが増えて飲酒運転増加だって

もし止められたら>>985実践してみてね

1000 :774RR :2020/12/20(日) 07:40:32.76 ID:PDtiZXHgd.net
とどめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200