2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】143日目

1 :774RR :2020/10/13(火) 22:30:14.44 ID:dA28c7Pw0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京圏を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

とうきょうけん【東京圏】 : 機能的な一体性を有する範囲。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県をいうことが多い。
大辞林より

※スレタイについての話題は荒れるためNG
それぞれの納得いくスレを見つけてそちらを使ってね。
次スレは>>970 を踏んだ人が立てること。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願いします。

※前スレ
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】142日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1600515667/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2020/10/13(火) 22:36:32.58 ID:xvDMTGSW0.net
>>1
https://i.imgur.com/81znHdZ.jpg

前スレ埋めよう

3 :774RR :2020/10/14(水) 12:30:19.39 ID:VkQZiTBv0.net
>>1
乙乙

前スレ埋まったのでage

4 :774RR :2020/10/14(水) 12:39:10.31 ID:dY4JKx2pM.net
2日で900km走ってきた
高速だけどな。

5 :774RR :2020/10/14(水) 12:59:02.12 ID:4n3irEe4a.net
日帰りスレだけどな

6 :774RR :2020/10/14(水) 13:07:40.59 ID:jzJqZqq0d.net
日帰り二発のトータルなのかもしれん

7 :774RR :2020/10/14(水) 13:19:37.72 ID:k3YnkrEmM.net
そうか!ホントすまんかった!
許しておくれ

8 :774RR :2020/10/14(水) 13:45:20.81 ID:/Ac7Yj2B0.net
目の保養にと近所のnapsに行ったら白髪でハゲの爺しかいなくてげんなりしたわ。

駐車場で無駄にマフラー吹かして駐車してヘルメット脱いだら見事なハゲ爺。
まじでこのスレにいる爺みたいなのばっかり。

9 :774RR :2020/10/14(水) 14:00:47.84 ID:NIoENI3A0.net
ライダーの平均年齢54.7歳だよ、何を今更

10 :774RR :2020/10/14(水) 14:05:54.13 ID:Pb4yYqzDd.net
ナップスで何を見たら目の保養になるんだ?

11 :774RR :2020/10/14(水) 14:40:37.64 ID:52xUTNWpF.net
悪口を言う人は単純で幼いのだよ。それを容認する寛容さを持てば良い。俺自身は未熟者なので5ちゃんでは自由に書かせてもらってるがw

12 :774RR :2020/10/14(水) 14:45:37.62 ID:p5Dkj1PRa.net
>>10
かわいい店員

13 :774RR :2020/10/14(水) 14:49:02.06 ID:+beqXakdM.net
女の?

14 :774RR :2020/10/14(水) 15:22:26.38 ID:GZKfIaOm0.net
ナップスは確かに女店員多い方だと思うが、かわいいかどうかは……

15 :774RR :2020/10/14(水) 15:32:59.59 ID:Pb4yYqzDd.net
前にどこかのスレでナップスの制服着た女の子の画像がうpされてて
超かわいかったけど一般人勝手にうpとかまずくねーと思って聞いたら
お前は何とか(名前忘れた)知らないのかと怒られた
なんか元AKB48だかで今はバイク乗ってるアイドル?ユーチューバー?らしい
おっさんは本当に知らなかったんだよ…ボケじゃなかったんだ

16 :774RR :2020/10/14(水) 15:42:43.95 ID:buuKFf4w0.net
平嶋夏海さんをイメージキャラクターとして継続起用を決定!
https://naps.co.jp/press/28708/

この子か

17 :774RR :2020/10/14(水) 16:00:37.22 ID:X1ciO1cud.net
そうそう確かそんな子だった

18 :774RR :2020/10/14(水) 16:18:30.46 ID:p5Dkj1PRa.net
おれの夏海

19 :774RR :2020/10/14(水) 16:46:12.82 ID:9BnD0arC0.net
千葉テレビでお馴染みの

20 :774RR :2020/10/14(水) 16:49:25.11 ID:amPpG/IF0.net
Vツインの振動がお好きと見える
エッチだな

21 :774RR :2020/10/14(水) 16:49:34.95 ID:VkQZiTBv0.net
>>15
自分も知らんけど、カメラ目線でポーズくれてるなら撮って上げてもよさそうなイメージではある
その写真の経緯とかは知らんから断言出来るものは何もないけれど…

22 :774RR :2020/10/14(水) 18:36:59.22 ID:VkQZiTBv0.net
栃木県道路公社、日塩有料道路「もみじライン」「龍王峡ライン」を12月11日無料開放。料金徴収期間満了

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1282815.html

うおおおお!って冬じゃねーかバイクで走れるのは結構厳しいな

23 :774RR :2020/10/14(水) 19:02:49.70 ID:p5Dkj1PRa.net
これからは無料なら焦ることもあるまい。

24 :774RR :2020/10/14(水) 19:33:26.66 ID:IpHXVIcT0.net
>>22
スキー場瀕死だからなー

25 :774RR :2020/10/14(水) 19:39:25.57 ID:VkQZiTBv0.net
>>24
え、もみじラインの所にあるのってハンタマだよな?関東では相当デカい部類のスキー場と思ったが

26 :774RR :2020/10/14(水) 19:49:06.13 ID:9w/D93Pcp.net
>>22
夏前に週末だけ無料開放されてたのが恒常化するんやね

27 :774RR :2020/10/14(水) 20:55:48.59 ID:QIh2HPcd0.net
横浜発でビーナスラインに行こうとしたがガスってたので須玉で降り平沢峠から鉄道神社、龍岡城、丸窓電車、津金学校、パンと喫茶 tino ティノのライダーズランチなど気になってた所を回って来た。
https://i.imgur.com/qzCRBfU.jpg
https://i.imgur.com/9SA4THu.jpg
https://i.imgur.com/fxuefdK.jpg
https://i.imgur.com/78dggD8.jpg
https://i.imgur.com/8XEkLb4.jpg
https://i.imgur.com/qZqouvZ.jpg
https://i.imgur.com/hmJ57e3.jpg

28 :774RR :2020/10/14(水) 21:26:36.23 ID:K662VEWo0.net
>>22
情報サンクス

来年の春からだな

29 :774RR :2020/10/14(水) 21:38:46.15 ID:KmT7oOcX0.net
>>22
あんな路面グダグダな道走っても楽しくないぞ

30 :774RR :2020/10/14(水) 22:23:44.46 ID:wb/LzBydr.net
>>27
横浜さん乙です。珍しく平日のツーリングとは有給取ったんですね?平沢峠からの絶景は残念でしたね。

31 :774RR :2020/10/14(水) 22:35:18.83 ID:qIxzltAg0.net
おうその丸窓電車見に行ったことあるぜ
別所温泉のとハシゴしたw

32 :774RR :2020/10/14(水) 23:01:14.84 ID:QIh2HPcd0.net
>>30
いつもの横浜氏ではなく通りすがりの横浜です😅丸窓電車はコロナの影響で中に入れず😭

33 :774RR :2020/10/14(水) 23:34:34.00 ID:TMnDZ62w0.net
ちょっとなんなの明日からの天気は

34 :774RR :2020/10/15(木) 01:27:35.84 ID:WQ/46g600.net
明日はだめっぽいねー

奥多摩は高速使っちゃうなー
最寄りが初台が永福なんで、そこから八王子まで

35 :774RR :2020/10/15(木) 08:09:58.36 ID:XqOc/fKE0.net
奥多摩秩父下道1時間半

36 :774RR :2020/10/15(木) 11:37:46.79 ID:UQ+FXSv/0.net
練馬民だから奥多摩は新青梅一本で
すり抜けしないから2時間近く掛かるけど

37 :774RR :2020/10/15(木) 11:43:51.41 ID:Lq9zgg0e0.net
練馬ならパッと関越乗って圏央道使えば良いのに、市街地はつまらないしストップゴーで疲れるし事故なんかのリスクも高いからなあ

究極的には好き好きだけど、国道すらない東京西部の下道は郊外に出るには全く不向き

38 :774RR :2020/10/15(木) 12:10:44.75 ID:hr+aCgcQM.net
横浜南部民なんで圏央道
7時前に八王子通過なら16号でもあんまり変わらない

39 :774RR :2020/10/15(木) 12:37:42.48 ID:fNiEMRs5H.net
上野原ICまで高速、甲武トンネルを抜けるルートをよく使うな。ストレスフリー。

40 :774RR :2020/10/15(木) 14:02:30.12 ID:vjU4lt7m0.net
横浜発だけど厚木から宮が瀬、牧場峠か道志ダム、上野原、甲武トンネルかな
奥多摩から小菅村、県道18で上野原へ戻って行きと逆ルートで宮が瀬ってのが定番の半日コース

41 :774RR :2020/10/15(木) 14:10:26.71 ID:Sgq5CrZO0.net
俺は道志行きつつ南下して伊豆や箱根走って温泉入ってから帰宅するのが定番だな

42 :774RR :2020/10/15(木) 19:53:50.68 ID:1Z7+tXOkM.net
高尾IC近くの八王子市民の俺、大正義!
渋滞なく奥多摩 都民の森の駐車場まで行ける!
往復してもたった二時間!
テレワークで満員電車通勤からも解放されたし!

お前ら八王子イイぞー

43 :774RR :2020/10/15(木) 20:47:49.92 ID:KUktIdWlM.net
>>42
去年の今頃バイク水没したりしてませんでしたか…?

44 :774RR :2020/10/15(木) 20:54:46.57 ID:AcIv9p2Aa.net
八王子かぁ。
山梨県民になる覚悟がなぁ…

45 :774RR :2020/10/15(木) 20:59:07.86 ID:nfRb2RNP0.net
御殿場からの水ケ塚がすごく快適過ぎだった
自衛隊車一台パスクリア状態で道路状態(舗装したて?)も良くグルーピングもあったけど気にならない程度
富士宮側は道路めくれや段差舗装で御殿場側と違いすぎ

46 :774RR :2020/10/15(木) 21:05:45.77 ID:+GJgYaMsH.net
富士山スカイラインの富士宮側でグル珍やっとる奴等もおるんやで
あんな路面でようやるわ

47 :774RR :2020/10/15(木) 21:31:22.10 ID:fB1sudpNM.net
>>43
うちはやや高い位置なので運良く大丈夫だった

>>44
山梨県ってなんやねん!
うちは八王子県東京市やぞ!w

48 :774RR :2020/10/15(木) 21:36:27.26 ID:fWlGNnLKM.net
オリンピックロードレースコースは舗装がよくなっております。

>>47
それは何よりでした
去年の10月20日頃に仕事であそこら行ったらそこら中ドロドロで…

49 :774RR :2020/10/16(金) 05:55:14.16 ID:d0WtubmYd.net
バイク仲間で、品川に家族で住んでたのに奥多摩が好き過ぎて毎回アクセスがダルいと
上野原市のコモアしおつというニュータウンに家買って引っ越した奴がいるw
嫁さんも元バイク乗りだとはいえよく理解したもんだわ
でも都内じゃありえん広い家に住めるし庭でBBQを家族で楽しんだり
それなりに子供のためにもなってると主張していたw

50 :774RR :2020/10/16(金) 06:05:02.64 ID:IJj1OMmI0.net
>>49
うちの会社(新宿)に2人もいるよ
農家出身の奥さんは野菜作れるし子育てにもいいし近所付き合いも楽しくて満足してるらしい

51 :774RR :2020/10/16(金) 08:11:45.14 ID:Za3UbXArM.net
>>45
実家が裾野市だけど行ったことないわ。今度行ってみます。

52 :774RR :2020/10/16(金) 08:14:37.79 ID:Za3UbXArM.net
来週末は晴れの予報だけど回復遅れてまた雨になるかもな。

53 :774RR :2020/10/16(金) 08:19:28.02 ID:eCaS2828a.net
>>49
ソコって一時期ネットでも話題になってた山の中に出来た分譲地だったな…

まー何も残らない都内で賃貸で暮らすよりは幸せなの…かね?

54 :774RR :2020/10/16(金) 08:48:55.78 ID:5W3BTCvva.net
夫婦そろって適応力があれば最高の場所だろうね。
仕事によるけど今ならリモートで毎日通勤する必要もなくなったし。

55 :774RR :2020/10/16(金) 09:04:35.21 ID:nNM/y+rT0.net
田舎でもちゃんと子供下宿させられるならいいんじゃね、知らんけど
親の趣味でまともに学校通えないようなとこに住むのはほぼ虐待

それより日曜行けるのかこれ?Windy見てると意外といけそうなんだよな

56 :774RR :2020/10/16(金) 09:23:56.79 ID:5W3BTCvva.net
行けるか?じゃないんだよ!
行くんだよ!!

57 :774RR :2020/10/16(金) 09:50:53.56 ID:4Tzgdu/xM.net
地図見たらわかるけど、上野原は道路事情悪すぎ。狭い谷間の地域に中央道中央線20号線が集まってて、他にまともな道なし。

58 :774RR :2020/10/16(金) 10:08:44.75 ID:ke0x2zam0.net
談合坂スマートICが出来たから、コモレアしおつから高速乗る前提なら最高だろう

59 :774RR :2020/10/16(金) 10:29:48.49 ID:xxXRCLSh0.net
>>54
今は完全リモートだから北海道にでも移住したい
だけど客仕事ではあるから、クライアント次第で普通に通勤もありそうで結局果たせずだなあ

60 :774RR :2020/10/16(金) 11:17:56.12 ID:iA5ovZhY0.net
休日の中央道渋滞のクソっぷりを考えると談合坂で乗り降りできてもなー

61 :774RR :2020/10/16(金) 11:42:00.28 ID:oe+RYTUcM.net
>>55
バカじゃね?なにが虐待だよ

62 :774RR :2020/10/16(金) 11:46:42.57 ID:mgFZ1c4f0.net
>>60
なんとか三車線にできんのかなアレ

63 :774RR :2020/10/16(金) 12:42:05.03 ID:ke0x2zam0.net
>>61
小学校は住宅街にあるし、中央線の特快が停車する四方津駅と住宅街はエスカレーターで直結されてるし
そこまで不便な所ではないしね

>>62
上りは新小仏トンネルを掘って3車線化するらしい

64 :774RR :2020/10/16(金) 13:03:10.66 ID:2L8UZlEq0.net
また土曜待機で日曜早朝スタートかよ
日曜スタートだと損した気分になるし
夜帰りだと仕事に疲れ残すしなんだかな

65 :774RR :2020/10/16(金) 13:14:20.34 ID:j9Blz2YB0.net
明日から雨なのに、今はこれでもかってくらい晴れてやがんの
大陽のばか野郎!

66 :774RR :2020/10/16(金) 13:42:06.07 ID:deNXiZN20.net
朝微妙だったから今日が土曜でも躊躇して出掛けなかったかも

67 :774RR :2020/10/16(金) 13:42:57.69 ID:5W3BTCvva.net
>>64
仕事のことなんて考えてるなよ!
日曜の23:59まできっちり走って楽しめよ!

68 :774RR :2020/10/16(金) 14:34:45.52 ID:nNM/y+rT0.net
>>61
なんか効いてて草、身に覚えがあったかな?
田舎の狭い世界、不良いっぱいの糞環境、レベルの低い教育、何をするのにもアクセスの悪さが足を引っ張る、、
頑張って良い大学行けても、通えないから奨学金で下宿、結果借金持ち
自然がいっぱいはそらいいだろうけど、想像力のないバカはそれしか考えられんのか?

69 :774RR :2020/10/16(金) 14:41:30.03 ID:vZePaCumd.net
さっき冷たい風が吹いていたけど今は快晴で暑いくらいby国分寺

70 :774RR :2020/10/16(金) 14:49:04.30 ID:qB6M5irtM.net
晴れてるけど木陰は薄ら寒い@吉祥寺

71 :774RR :2020/10/16(金) 15:38:59.13 ID:oe+RYTUcM.net
>>68
お前のような考えの奴が自分の親でなくて良かったと思ってるだけ
地方Fラン卒なのは認めるが親の事は尊敬しているし、一緒にツーリングしてる時の
楽しそうな姿を見てるとこっちも幸せな気分になるよ

72 :774RR :2020/10/16(金) 15:44:56.99 ID:5W3BTCvva.net
>>68
いろんな考えがあっていい。
たしかになぁと思う部分もある。
けど、いきなり虐待だの相手を想像力のないバカだと言うようなくそ人間は親になるべきじゃないなw

73 :774RR :2020/10/16(金) 15:58:32.57 ID:e05uti9Qp.net
週末目前の金曜に晴れるとかいう嫌がらせ

74 :774RR :2020/10/16(金) 16:53:54.35 ID:wktngS/5F.net
日曜日晴れだってよ
お前ら良かったな

75 :774RR :2020/10/16(金) 16:55:15.54 ID:Pd81xlek0.net
今日は休みだったけど曇りで小雨パラつき寒い予報だったから
家で大人しくしてたら、まさかの晴天だったよ…

76 :774RR :2020/10/16(金) 17:12:01.75 ID:deNXiZN20.net
気象庁のページの予報もヤフー天気も日曜は雨マークに変わってない?

77 :774RR :2020/10/16(金) 17:36:15.72 ID:m95s1pVLF.net
日曜は曇りか雨→曇だね
でも、山はガスってそうな天気
まあまバイク日和って感じではないな〜

78 :774RR :2020/10/16(金) 18:04:41.30 ID:5hhBDplE0.net
もう我慢の限界だ!俺は日曜に絶対ツーリングするんだ!

79 :774RR :2020/10/16(金) 18:52:54.43 ID:e05uti9Qp.net
>>77
確かに山の方だけ降りそうだ

80 :774RR :2020/10/16(金) 19:31:42.25 ID:5+WSq+ga0.net
>>68
なんか自分の経験なのか、文脈に実感というか恨みが籠ってて草w

81 :774RR :2020/10/16(金) 19:32:48.27 ID:CA86YWxA0.net
日曜日も関東だけ雨やんけ!
でも俺は行くぞ。新潟と山形に。
日本海側や東北は晴れだ。

82 :774RR :2020/10/16(金) 20:42:13.01 ID:nNM/y+rT0.net
>>71
話がつながってないけど>>71>>49と同一人物で
>>49では自身の両親のことを知り合いとして書き込んでたってこと?
よくわからんし、勝手にFラン卒とか言い出してどうしちゃったの?
バイク乗って元気出せよ、土日雨だけど

83 :774RR :2020/10/16(金) 20:50:22.50 ID:N8QXlHvVM.net
>>82
そう思わないとやっていけないのか
かわいそうに

84 :774RR :2020/10/16(金) 21:13:49.76 ID:VnJE4WbBd.net
>>49だがレス付いたんで見てみたらキチガイの妄想の対象にされてて草

85 :774RR :2020/10/16(金) 21:34:40.32 ID:mgFZ1c4f0.net
>>82
毎日楽しそうで裏山

86 :774RR :2020/10/17(土) 00:10:26.48 ID:cAjDaqVX0.net
>>83
あと>>84>>85も一緒だよね?
必死に張り付いてたのかな、なんかすまんね
書き込みミスってもそんなに気にしなくて大丈夫やで、誰も興味ないから
まぁ色々あるんだろうけど、俺たちがしっかり税金払ってるんで地方Fラン卒の無職でも生きていけるから安心しな
感謝しろよw

87 :774RR :2020/10/17(土) 01:01:00.33 ID:sEwqxwWQa.net
>>84
アンカ付けると、唾とばしながら連レスして来る奴らだ
スルーがよろし

88 :774RR :2020/10/17(土) 02:47:40.97 ID:ESoR58xj0.net
あーあ、発火しちゃったね

89 :774RR :2020/10/17(土) 06:59:06.20 ID:7DH7/5W00.net
R292(渋峠)凍結通行止め
@NHK総合

90 :774RR :2020/10/17(土) 08:23:21.16 ID:+fnL0xnia.net
ホントだ
国道292号(長野・群馬県境 渋峠から群馬草津)は降雪と路面凍結で一時通行止めだ、マジか〜

91 :774RR :2020/10/17(土) 08:25:26.52 ID:yfgXDrm30.net
もうそんな季節かぁ

92 :774RR :2020/10/17(土) 08:33:36.27 ID:wQSvMV3OM.net
去年の今頃行ったけど、渋峠ホテル前で9℃とかだった。
今年は冬が早いなぁ…

93 :774RR :2020/10/17(土) 08:36:05.65 ID:lI86LYr/M.net
前回日曜は大正義伊豆半島で完勝したわけだが
今回は北上が正解みたいだから日光行くかな

94 :774RR :2020/10/17(土) 09:36:48.94 ID:THgGrvwOH.net
9月から東京の土日とも晴れだった記憶がない
なんで東京だけ?呪われてるのか

95 :774RR :2020/10/17(土) 09:58:34.00 ID:yhEYOain0.net
選手うは都内から道志に以降と246を下っていたが、
道志あたりは雲が分厚く、秦野方面がピーカンで伊豆方面目指したらたしかに大正解だったな

96 :774RR :2020/10/17(土) 10:38:11.38 ID:CsyNqpxXM.net
金精峠も時間の問題かなー
日光の紅葉ってそろそろ良さそうな気がするが

97 :774RR :2020/10/17(土) 10:41:13.68 ID:jfR5MhnI0.net
磐梯吾妻の浄土平も今朝雪降ったみたいだな

98 :774RR :2020/10/17(土) 11:44:29.85 ID:CVWLRcn70.net
>>96
来週中禅寺湖あたりがピークらしいから金精峠通過するつもりだけど心配になってきたな
坤六峠とかも怪しい気がする

99 :774RR :2020/10/17(土) 12:19:03.92 ID:4mrgv1Hrp.net
去年は11月の頭に長野〜新潟と周回して来たのに
今年はもう厳しいかな?
去年も山の中は3℃とかでスリーシーズンジャケットじゃ凍えてたけどw

100 :774RR :2020/10/17(土) 12:37:15.87 ID:lGGvtBiH0.net
衣替えした、メッシュジャケットを仕舞ってレザージャケット出した。
グローブも冬用にクリーム塗った

101 :774RR :2020/10/17(土) 13:06:16.33 ID:VWYyLZX60.net
>>95
うは選手がどうしをランニングしながら景色楽しんでるみたいでワロタ

102 :774RR :2020/10/17(土) 16:26:35.44 ID:nhokesm0d.net
R252六十里超雪割り街道は紅葉が進んでたよ。今日は雨で気温8℃だったけど、けっこうバイクが居たのには驚いた。

103 :774RR :2020/10/17(土) 16:49:40.88 ID:91WGx0J+M.net
今は我慢だけど深夜3時に雨やんでたら出発だな
沼津の朝飯に海鮮丼教えてくれた兄貴
日光方面ならどこで朝飯食べたらいいか教えてクレメンス

104 :774RR :2020/10/17(土) 17:04:42.22 ID:Vt0VG6670.net
霧降高原

105 :774RR :2020/10/17(土) 17:08:00.10 ID:frOkBGEm0.net
明日も雨なのにご機嫌だな(笑)

106 :774RR :2020/10/17(土) 17:13:08.12 ID:qUMsM83V0.net
日光は早朝店やってないよ、コンビニぐらい

107 :774RR :2020/10/17(土) 17:22:00.42 ID:B2zO8/5j0.net
雨やんでたとしても霧や小雨で苦労する事に 日光なんて食うとこじゃない

108 :774RR :2020/10/17(土) 17:27:27.54 ID:wQSvMV3OM.net
何かしらの牛丼屋が有るだろう

109 :774RR :2020/10/17(土) 17:28:54.31 ID:Tl7F8G7T0.net
明日は西より北行った方が良いのかな

110 :774RR :2020/10/17(土) 17:47:55.42 ID:/ISoJYWU0.net
今回は北が正解だろうが私も霧降高原くらいしか目的地思いつかない
明日の日光の降水確率10%だし大笹牧場でも行こうかな

111 :774RR :2020/10/17(土) 17:53:39.68 ID:bJtZtrUD0.net
>>108
今市ならあるけど日光には無いぞ

112 :774RR :2020/10/17(土) 18:16:17.21 ID:bJtZtrUD0.net
関東全域降ってるなぁ
早く出ても現地の路面濡れてるな

113 :774RR :2020/10/17(土) 18:24:45.30 ID:yhEYOain0.net
岐阜高山はピーカンだぞ、江東区から一っ走りしてくるぞ・∀・

114 :774RR :2020/10/17(土) 18:29:31.24 ID:/ISoJYWU0.net
確かに今週日曜の伊豆は温かい晴れになったから路面乾いてたけど
曇りの15度前後じゃ路面乾かないよな
さてどうしたものか

115 :774RR :2020/10/17(土) 18:57:01.64 ID:zb3PcOLD0.net
>>114
交通量があれば乾くだろ。

116 :774RR :2020/10/17(土) 20:40:32.58 ID:YWsUeDF80.net
>>103
昼飯の時間帯で、雰囲気を味わうなら戦場ヶ原か、竜頭の滝かなぁ。
https://www.google.co.jp/maps/@36.777662,139.4509233,19z
https://www.google.co.jp/maps/@36.7574705,139.451491,21z

華厳の滝のあたりにも、お食事処はある。
https://www.google.co.jp/maps/@36.7393079,139.4995495,21z

朝食の時間帯は、宇都宮〜日光市街地あたりのコンビニとかガストとかかなぁ。

117 :774RR :2020/10/17(土) 20:58:53.89 ID:Vt0VG6670.net
お昼はいつも尾瀬市場の唐揚げになる

118 :774RR :2020/10/17(土) 21:26:53.91 ID:/ISoJYWU0.net
兄貴達さすがやな
明け方晴れてるのを祈って寝よう

119 :774RR :2020/10/17(土) 22:40:22.69 ID:1Iui0j1q0.net
明日の朝、雨降ってなかったら、東京から
北(日光方面)か、西(静岡方面)、
どっちに行こうかな

120 :774RR :2020/10/17(土) 22:48:24.35 ID:g3bXNlib0.net
明日は17時には帰りたいから小雨覚悟で3時に出るぜ。
目的は無いがとりあえず長野方面に行って日本海側に行く予定。
今日から夜中にかけて降った雨で山はガスりまくりだろうな。

121 :774RR :2020/10/17(土) 23:09:13.05 ID:3Qn3mQEya.net
長野ってくそ寒そう

122 :774RR :2020/10/17(土) 23:15:20.36 ID:J2ctGn1X0.net
志賀草津道路辺りはもう雪降ってんだろ

123 :774RR :2020/10/18(日) 00:34:30.25 ID:MhO69P3jM.net
談合坂はただいま雨がふっていませんよ。

124 :774RR :2020/10/18(日) 00:36:40.73 ID:dooyn9280.net
ギックリ腰になったわ
歩くのつらい

125 :774RR :2020/10/18(日) 01:17:32.56 ID:tC9xJfh10.net
明日はお出かけがてらワークマン行こうかな 電熱ベストが気になってるので見に行こうかなと

126 :774RR :2020/10/18(日) 03:35:24.12 ID:UBft10J70.net
北どころか西側の天気も良さげになってるな
迷うけど紅葉になっているのを期待して日光に行こう

127 :774RR :2020/10/18(日) 05:28:43.66 ID:T+xu76itM.net
開田高原氷点下でウェットだったからめちゃドキドキした。いちおう凍結してなかったけど、さっきより日の出直前の今のほうが気温低くて危ないだろな。

128 :774RR :2020/10/18(日) 07:02:49.78 ID:UqQFAybm0.net
っしゃ、今日は秩父〜(・∀・)

129 :774RR :2020/10/18(日) 07:21:44.94 ID:wauamM8vd.net
>>128
行ってら〜
気をつけるんやで
あと報告あればぜひ

130 :774RR :2020/10/18(日) 07:26:16.76 ID:xKD/4RBmM.net
日光到着したぜ
曇りかかってるけど日の光がさして気持ちいい
ただ気温9度で寒いな

131 :774RR :2020/10/18(日) 07:33:47.29 ID:ZRKLi2bK0.net
>>130
紅葉はどう?

132 :774RR :2020/10/18(日) 07:33:48.90 ID:tRT6iicr0.net
寒さで起きて暖房付けたわw二度寝する。皆んな気を付けて!レポ待ってる

133 :774RR :2020/10/18(日) 08:42:45.45 ID:xKD/4RBmM.net
>>131
戦場ヶ原にいるけど、ちょっと早かったかもしれない
来週のほうが見頃な
それにしても自分含め観光客多いな

134 :774RR :2020/10/18(日) 08:56:34.60 ID:CKXR+jeY0.net
みんな気をつけて行ってらっしゃい

135 :774RR :2020/10/18(日) 09:06:18.78 ID:zKHIdv15a.net
川俣温泉の足湯の温度がめっちゃ上がってる
寒いからそう感じるだけか?

https://i.imgur.com/uHtv01l.jpg

136 :774RR :2020/10/18(日) 09:13:07.47 ID:U8/i7c8c0.net
>>133
そのまま山王林道に降りて奥日光も良いけど
金精峠越えて照葉峡を目指すのも超オススメだぞ

137 :774RR :2020/10/18(日) 09:25:33.06 ID:UIzUw2a/0.net
>>122
渋峠は今も通行止めだね。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201018092436_4e785571773553494769.png

138 :774RR :2020/10/18(日) 09:44:08.59 ID:2C1CbmhZa.net
談合坂の先でバイク燃えてて詰まってたわ

139 :774RR :2020/10/18(日) 09:55:24.81 ID:Cak9cODud.net
日光晴れてきて最高や
先週の伊豆に続き大勝利やな

140 :774RR :2020/10/18(日) 09:55:48.02 ID:Cak9cODud.net
霧降高原でも車が崖に飛んでたわ

141 :774RR :2020/10/18(日) 10:58:57.81 ID:+Uio9oiRd.net
天気もいい感じなってきたし佐野ラーメン食ってくるか

142 :774RR :2020/10/18(日) 14:15:43.63 ID:Lc6oLA8l0.net
>>133
なるほど
意外に例年通りなのか

143 :774RR :2020/10/18(日) 14:44:14.94 ID:Vpp6I5OvM.net
しばらく日光周辺うろついて帰宅
昼から曇っちゃったけど十分満足した
ジジババの法定速度-10kmからの絶対譲らない逆煽りさえあわなければもっと良かった
いろは坂と霧降高原の両方で遭遇して萎えた

144 :774RR :2020/10/18(日) 14:58:23.08 ID:ODZH0OpLM.net
ナップス戸塚混みすぎわろたw
バイクほぼ満車

145 :774RR :2020/10/18(日) 15:23:27.73 ID:jTN65EIz0.net
用品店プラプラして帰ってきた横浜南部民(なおナップス戸塚は混んでそうなのでスルー)
曇りだけど視界はクリヤーで富士山クッキリ
だいぶ雪積もってますね・・・そろそろいい感じだ

146 :774RR :2020/10/18(日) 15:23:59.28 ID:t43fNOAsM.net
>>143
休日なのにいろは渋滞なかったのね。来週末行こうかしら

147 :774RR :2020/10/18(日) 15:32:36.74 ID:UBft10J70.net
結局のところ今日は晴れたところはないにせよ
雨に濡れないだけなら候補はいろいろあったんだな

148 :774RR :2020/10/18(日) 15:35:44.07 ID:tRT6iicr0.net
今日は映画館ツーリングかな?鬼滅の刃とかいうアニメ映画が人気で面白いらしいね。少し遠くの映画館まで走るかな。

149 :774RR :2020/10/18(日) 16:07:57.47 ID:upfUT38+0.net
横浜ナップスは休日にいかんなぁ。1号線はいつも激混んでるし。
駐車場にたむろしてる物見遊山のヤニ爺どももうざいし。
あそこの客はほぼたむろ目的だろうに。

行くなら比較的落ち着いているベイサイド幸浦店に行くね。

150 :774RR :2020/10/18(日) 16:49:15.83 ID:6KbYbz5mH.net
今日はバイク用品店が完全に品評会会場化しとるわ

151 :774RR :2020/10/18(日) 17:28:27.45 ID:lfytc9eQ0.net
この時間、高速の上りはどこもめっちゃ渋滞してるなぁ
数ヶ月前は朝も夕方もガラ隙だったのに

152 :774RR :2020/10/18(日) 18:00:18.92 ID:UqQFAybm0.net
自宅出てからふっと行先を変更して、一年ぶりくらいに道志道にいってみたらバイクも車も激込み、
マスツー軍団が複数重なってバイク30台位の超大名行列発生、
5分位コーヒーのんで走り出したらすぐにバイク10台位の大名行列発生、また5分まってもすぐに大名行列、

ウザ過ぎるからすぐに裏道志にルート変更した。

もう土日の道志はダメだな、特に雨続きで少ない晴れ間の日曜だったからなあ

153 :774RR :2020/10/18(日) 18:00:58.56 ID:O6lm8Ao3H.net
ヤエーしすぎて左手吊りそう

154 :774RR :2020/10/18(日) 18:06:30.90 ID:/lzIue860.net
10月なら北海道より道志みちの方がヤエー率高かったw

155 :774RR :2020/10/18(日) 18:27:42.73 ID:bWBpxu+k0.net
SAでバイク止めてご飯食べてたらバイクの四方をたむろしてるオジサン達に囲まれて帰るに帰れなかった
俺が声掛けりゃ良かったんだろうけどこえぇ

156 :774RR :2020/10/18(日) 18:41:55.73 ID:YN7su8vFa.net
東京から着ほ来て、ほったらかし温泉を出たんだけど、どっか泊まるとしたらどこがいいかな

石和温泉と甲府ならどっちがオススメですか?

157 :774RR :2020/10/18(日) 18:44:32.44 ID:OiMI2Pq1a.net
石和温泉だな
ぜひ嵐の湯に入ってみてくれ

158 :774RR :2020/10/18(日) 18:53:12.51 ID:Y4Dw4Akja.net
東北道の岩槻辺りで車ぺっしゃんこになってたわ

159 :774RR :2020/10/18(日) 18:55:17.73 ID:r1+pJpu80.net
中央道のバイク火災事故ってあれ原因なに?
珍走?

160 :774RR :2020/10/18(日) 19:16:02.38 ID:T7SRAdfG0.net
悲報 外環貫通まで遅延か? 調布で道路陥没事故
https://www.news24.jp/articles/2020/10/18/07743519.htm

現場 https://goo.gl/maps/wZfj1pedbWr3YKAG9l
ぽっかり空洞になってるし、水も見えるからこの家の半地下工事で何かやらかしてるのかもしれんが…

161 :774RR :2020/10/18(日) 19:29:12.78 ID:T7SRAdfG0.net
>>159
これ?
https://twitter.com/rZZ9P0rOWbuYRIr/status/1317616730441613312/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

162 :774RR :2020/10/18(日) 19:34:59.39 ID:Aol2ELMY0.net
中央道のは路面に人が転がってる動画もあるな
軽傷だったらしいが

163 :774RR :2020/10/18(日) 19:40:52.90 ID:JEte2u+v0.net
>>161
妙なカウルやテールは見えないから珍ではなさそうか、なんかの旧車っぽいけど

164 :774RR :2020/10/18(日) 20:02:09.93 ID:+RJEGnrzM.net
>>155
あるある
なにされっかわかんねぇから声かけらんねぇよな

165 :774RR :2020/10/18(日) 20:26:29.56 ID:T7SRAdfG0.net
>>159
珍走は河口湖ICに集っていた模様
https://twitter.com/Ju9Qyx/status/1317669645583724544/photo/1

>>163
https://twitter.com/HITOMI95824319/status/1317643269472317440/photo/1
https://twitter.com/ann_nin/status/1317641378684301315/photo/1
各目、フィン3本の水冷4気筒からGPZ900Rだと思われ
ホイールはマルケジーニ M10系かな?
(deleted an unsolicited ad)

166 :774RR :2020/10/18(日) 20:33:57.86 ID:FPFR40uH0.net
>>161
角型ライト、油圧クラッチか。
車種なんだろ?

167 :774RR :2020/10/18(日) 20:51:36.65 ID:+RJEGnrzM.net
珍走死んだの?

168 :774RR :2020/10/18(日) 21:19:50.57 ID:N2GaAcaG0.net
今日の夕方関越上りの追い越し車線でバイクが2台転けてたな
すり抜けして接触とかかな?
高坂のあたりだったと思う

169 :774RR :2020/10/18(日) 22:08:20.04 ID:7GgkIXNP0.net
水上IC下りて、県道63湯けむり街道(坤六峠)を走った。
峠はちょうど紅葉真っ盛り、イヤというほどクルマ多かったが楽しく走れて良かった。
ゴール地点の尾瀬入り口も、こんなに良い景色。

しかしこの撮影中、すぐ近くを子熊が走って横切っていった、親熊が出てくるんじゃないかとビビったが大丈夫だった!

https://i.imgur.com/UVidyxi.jpg

170 :774RR :2020/10/18(日) 22:11:27.13 ID:Aol2ELMY0.net
今年はクマ多そうだな

171 :774RR :2020/10/18(日) 22:12:11.70 ID:tzmfNUqx0.net
>>169
緑とのコントラスト良いね

172 :774RR :2020/10/18(日) 22:12:36.48 ID:U8/i7c8c0.net
>>169
綺麗!照葉峡今年も行きたいなぁ

173 :774RR :2020/10/18(日) 22:20:50.20 ID:Y4Dw4Akja.net
いいなぁ
熊見たことないから裏山

174 :774RR :2020/10/18(日) 22:29:40.14 ID:tRT6iicr0.net
>>169
このスレで珍しいビーマーか。18年式R1200RTだな。俺の目はごまかせないぞ(。・ω・)y-゚゚゚

175 :774RR :2020/10/18(日) 22:35:15.92 ID:eS5Jlhlt0.net
>>169
すごい紅葉!
いいなぁ

176 :774RR :2020/10/18(日) 22:43:57.42 ID:6xzbpejh0.net
日光 〜 金精峠 〜 赤城山に行ってきました。

177 :774RR :2020/10/18(日) 22:45:47.30 ID:6xzbpejh0.net
https://live.staticflickr.com/65535/50501612112_979a487484_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50501451921_aef41513f8_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50500742223_ea66224486_h.jpg

いろは坂はこの石の下は流れてるのですが、この石の上は、竜頭ノ滝まで渋滞です。

178 :774RR :2020/10/18(日) 22:46:34.34 ID:6xzbpejh0.net
https://live.staticflickr.com/65535/50501613132_4e1709b905_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50501613417_2b0fbe38a4_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50501452976_9ee2f016b5_h.jpg

竜頭ノ滝

179 :774RR :2020/10/18(日) 22:47:04.00 ID:6xzbpejh0.net
https://live.staticflickr.com/65535/50500743428_4e7435dbbd_h.jpg

男体山は雪っぽい

180 :774RR :2020/10/18(日) 22:47:29.88 ID:6xzbpejh0.net
https://live.staticflickr.com/65535/50501453791_c474ce8d6b_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50501453996_3d05d9608f_h.jpg

吹割の滝は、テレビで見たのと違いました

181 :774RR :2020/10/18(日) 22:49:11.37 ID:7GgkIXNP0.net
>>174
良くおわかりで!
こんな巨体でも、坤六峠なんつー狭い峠を振り回せる運動性能があるから好き。
ついでに言うと、猫も杓子もなGSより、このレッドは全然カッコ良い(と思っている)。

182 :774RR :2020/10/18(日) 23:03:17.61 ID:E29/2LQm0.net
>>159
プリウスが一台止まってたからそれと当たったんじゃないのかなぁ

183 :774RR :2020/10/18(日) 23:14:38.29 ID:r1+pJpu80.net
バイク単独で燃えるって珍しいからさ
プリウス俺も画像で見たけど傷ついてないでしょ。
勝手にコケたんだと思うんだけど燃えるかね?
キャブ車って燃料カットとかないよね?当然

184 :774RR :2020/10/18(日) 23:16:05.60 ID:tRT6iicr0.net
>>181
俺もS1000RR乗りのビーマーなんよ。このスレにもレポたくさん上げてたが7,8年前なんで覚えてる人は少ないだろう。RシリーズはBMW初のバイクでもう直ぐ100周年だよね?
伝統のボクサーツインはどんな感じなの?次もSSの積りでいるけど、次の次の次位にRシリーズかもしれないw

185 :774RR :2020/10/19(月) 00:17:56.94 ID:1+mJ1c0v0.net
>>184
スレチなんだがちょっとだけ。
これの前は08年空冷1200RTだった、今の半水冷は全然エンジン別物。
とはいえ今のも独特の、ブーンって音は健在で、軽飛行機みたいな感じ。
速くも遅くも走れる。

186 :774RR :2020/10/19(月) 00:42:43.36 ID:J0r67LQy0.net
明日、沼津港でランチ食いたいんだけど、オススメありますか?

187 :774RR :2020/10/19(月) 00:52:57.30 ID:isdKG3tm0.net
>>169
素晴らしい、来週行くけどまだ残ってるといいな
まあ奈良俣あたりまで降りれば大丈夫だろうけど

188 :774RR :2020/10/19(月) 10:28:46.01 ID:DHEFsyxH0.net
>>186
沼津港なら魚河岸丸天が好き
海鮮丼全般がコスパ良くてオススメ
名物の海鮮かき揚げ(丼)はネタメニューなのでシェアをすすめる

http://www.uogashi-maruten.co.jp/images/home/menu.png

189 :774RR :2020/10/19(月) 10:42:45.49 ID:jieech1Ua.net
>>188
ありがとう!行ってみる!

190 :774RR :2020/10/19(月) 11:17:17.88 ID:UUky0MM00.net
見えるぞ、かき揚げ頼んで胃もたれに苦しむ>>189の姿が。

191 :774RR :2020/10/19(月) 11:21:04.72 ID:NLxm5OSEM.net
>>189
ほとんど衣だから気をつけろ
俺は胃薬飲んで落ち着くまで走り出せなかった

192 :774RR :2020/10/19(月) 11:24:58.95 ID:rfX8Y6Ko0.net
一度くらいは食べてもいいかもね…ネタになるし

193 :774RR :2020/10/19(月) 11:42:30.40 ID:cx79QXICp.net
丸天でキンメカマ煮付けうまかった
泊まりで行ったから飲んだけど、酒のバリエーションなさすぎ

194 :774RR :2020/10/19(月) 11:46:20.79 ID:wQMZGxIaa.net
>>188
帰り道はお腹がゆるゆるになってそう😢

195 :774RR :2020/10/19(月) 11:49:12.32 ID:isdKG3tm0.net
カサゴの丸揚げがうまかった記憶、天丼はもたれそうだから海鮮丼とかのがいいね

196 :774RR :2020/10/19(月) 11:50:42.10 ID:n/CYxz8L0.net
なんか深海魚食えるとこあるんじゃなかったっけ?
深海魚うまいん?

197 :774RR :2020/10/19(月) 11:53:02.68 ID:3tmxFdIud.net
4年前そのかき揚げ食った時はその後普通に伊豆一周ツーリングできたけど、30代後半になった今ではもう無理だろうな。
衣だらけで飽きがすごいから一人で食ったら後悔したな。

198 :774RR :2020/10/19(月) 12:12:15.03 ID:vaqFgeI20.net
>>196
深海魚バーガーならあったな

双葉寿司が空いてたから行ってみたけど地魚握り旨かった

199 :774RR :2020/10/19(月) 12:13:34.36 ID:/kz0VM+8M.net
天つゆに浸せば食えるやろ

200 :774RR :2020/10/19(月) 12:13:59.99 ID:KMmFMYzR0.net
>>196
喰える深海魚は美味いぞ
身が柔らかいものが多いから刺身に向くのは少ないけど、そういうのは煮つけや揚げ物にむいてる

深海魚料理は沼津市でも戸田漁港だから西伊豆になるけど

201 :774RR :2020/10/19(月) 12:19:10.19 ID:e+ygMk/l0.net
>>200
西伊豆の戸田港の魚重食堂は有名だね
お昼しか営業していないので注意
ちなみに伊豆で有名な金目鯛も深海魚の一種

202 :774RR :2020/10/19(月) 12:20:11.18 ID:uDKuk4/AM.net
沼津といえばアジなんだけど、沼津港でアジだとなんかピンと来ない

小田原で早朝に仕事終わってじゃあ沼津港で朝飯食うかと、丸天じゃーと行ってはみたけど、かき揚げタワーはサンプル見ただけで胃もたれしてきたから普通に海鮮丼に

203 :774RR :2020/10/19(月) 12:37:27.26 ID:6Diayxbx0.net
丸天ならマグロのテールシチューも旨いな
30年以上あのスタイルで人気店を続けてるのがすごいわ

204 :774RR :2020/10/19(月) 13:44:38.78 ID:m+02Hw0V0.net
沼津の居酒屋で6種刺盛頼んだら、でんでんとかオゴ鯛とか聞いたことない魚が出てきたな。
まあどれも美味いんだけど、結局ハタがいちばん美味かった。

205 :774RR :2020/10/19(月) 14:01:32.01 ID:9CBZ7hmod.net
スレチか飲酒運転の自白かどっちかはっきりしろや

206 :774RR :2020/10/19(月) 14:45:49.42 ID:EgKBwMsbM.net
>>188
こんなん特許取ってどうするの…

207 :774RR :2020/10/19(月) 15:12:13.79 ID:YoEopi/CH.net
バイク止めるとこあんの?

208 :774RR :2020/10/19(月) 15:46:21.64 ID:isdKG3tm0.net
市場隣接のフィッシャーマンマーケットみたいなところに駐輪スペースがあるよ

209 :774RR :2020/10/19(月) 16:16:05.76 ID:zt6g1tVca.net
>>206
製造方法の特許だから普通に話のネタと他の料理店との差別化と牽制だろ。
因みに煙突みたいな筒を使って筒の中
で掻き揚げをまとめるってだけで、
他の料理店でも似たような事はやってる。

ソレよりも丸天がヤバいのは朝の開店時に行くと、きn(日記はココで途切れている…)

>>207
日曜日は標識の通り路駐もオッケーな道も有る。

210 :774RR :2020/10/19(月) 16:24:57.73 ID:4KzP4NeCp.net
>>207
ストビ見てみ

211 :774RR :2020/10/19(月) 18:24:03.95 ID:+Nk3Ddk2d.net
沼津港は家族でよく行くけど、市場の2階にある回転寿司屋がハズレ無しだよ
ちなみに全く回転してない

212 :774RR :2020/10/19(月) 20:00:47.08 ID:swPw4gi/M.net
>>211
その禅問答はどう読み解くんだ?

213 :774RR :2020/10/19(月) 20:06:54.23 ID:isdKG3tm0.net
カジュアル寿司屋=回転寿司、と言う感じかなファミレス(1人席)みたいなもん

214 :774RR :2020/10/19(月) 20:07:16.18 ID:tSROZUfd0.net
水曜日迷う〜
プラン利用して冠雪した富士周辺かこれまた冠雪した浅間山周辺の軽井沢嬬恋か
ところで今も聞こえたが毎日8時過ぎに花火?これってどこ?

215 :774RR :2020/10/19(月) 20:17:42.40 ID:e+ygMk/l0.net
>>214
昨日、関越走ってたら真っ白に冠雪した立派な山が見えてびっくりしたのだけど、やはり浅間山だったか

216 :774RR :2020/10/19(月) 20:52:14.97 ID:lSdFYkXv0.net
>>214
ディズニーランド

217 :774RR :2020/10/19(月) 21:15:00.18 ID:WyFeB8570.net
スレチだが、ツーリングプランも宿泊すればgoto適用されるんだな。

高速代+宿泊費の35%割引で15%が地域共通クーポン。

何やらサイトの誘導が面倒だが申し込んでみた。

通常11,900円が割引適用で7,735円になり、さらに2000円のクーポンになった。

実質半額の割引か。凄いな。

218 :774RR :2020/10/19(月) 21:18:29.70 ID:ybfPpVokM.net
宿泊アリだと荷物がなあ…
ビジホならありだけどそれでgoto使うのなんか勿体ない

219 :774RR :2020/10/19(月) 21:56:22.46 ID:gkgkOHyAd.net
使わないのは、もっともったいない。

220 :774RR :2020/10/19(月) 23:02:10.43 ID:ZYApMGwj0.net
泊まらないと、ゆっくり美味いものくえないからなあ
酒も飲めないし

日帰りのときはそういうの完全に諦めてる

221 :774RR :2020/10/19(月) 23:10:30.15 ID:vMt8j44Z0.net
宿泊スレあるぞい
紅葉なのにしごといそがしくて走れないかなしい
はやくリタイアしないと

222 :774RR :2020/10/19(月) 23:40:47.17 ID:4KzP4NeCp.net
ビジホに安く泊まって地元の美味い飲み屋に行けばいいじゃん

223 :774RR :2020/10/20(火) 00:00:26.73 ID:6aSyuH8JM.net
>>222
安いホテルに前泊、外で美味いもの食って翌日が本番
最強パターンやな

224 :774RR :2020/10/20(火) 00:10:34.49 ID:sqZNKFsKD.net
ビーマーって言い方気持ち悪い
バカじゃねえの

225 :774RR :2020/10/20(火) 00:15:04.68 ID:CYnqKMiJ0.net
などと供述しており

226 :774RR :2020/10/20(火) 00:20:09.57 ID:zpVuL0eAp.net
遅れてきたルーキー

227 :774RR :2020/10/20(火) 00:23:56.90 ID:TIheU42ua.net
ドカティスタ「それな!

228 :774RR :2020/10/20(火) 01:05:17.19 ID:cLcB1vSwa.net
鈴菌「スズキおいしいれす(^q^) 」

229 :774RR :2020/10/20(火) 02:07:12.87 ID:JUai9FOz0.net
r1000乗ってるけど鈴菌とかいってるやつまじキモイ

230 :774RR :2020/10/20(火) 05:47:54.36 ID:BNFADrGf0.net
>>212
ベルトコンベアが稼働してなくて、注文して握ってもらう方式になってる

231 :774RR :2020/10/20(火) 06:22:47.40 ID:92/hjsc9d.net
>>207
市場の入り口前か裏側に駐輪出来る場所があるよ

232 :774RR :2020/10/20(火) 10:11:02.10 ID:4IUcsrO60.net
大観山なう。

https://i.imgur.com/WaWJEBy.jpg

233 :774RR :2020/10/20(火) 10:20:12.78 ID:xKqL9s2FM.net
>>207
https://bikepark.in/detail.cgi?ID=3151
どうぞ
先月行ってここに止めて食べに行った

234 :774RR :2020/10/20(火) 11:41:09.18 ID:dTUsdVACa.net
>>230
時々そんな店があるけどアレおかしいと思うんよ。

実際に廻して使わないとリース料金やメンテナンス料金が無駄になるじゃん。

235 :774RR :2020/10/20(火) 12:09:37.56 ID:dOuhG7LMa.net
電気代は節約できるって事やろ。
混んでる時だけ回すんじゃね?

236 :774RR :2020/10/20(火) 12:12:11.03 ID:L7c1XCVlp.net
コロナ対策やろ

237 :774RR :2020/10/20(火) 12:22:41.88 ID:6nTNVnUYr.net
乙女峠なう。

https://i.imgur.com/8Z3xIUD.jpg
https://i.imgur.com/dpO2vA7.jpg

238 :774RR :2020/10/20(火) 12:50:10.29 ID:vPcq936i0.net
>>232 ダイカンヤマかー

239 :774RR :2020/10/20(火) 13:02:10.28 ID:NfL1sjWIa.net
>>237
乙女はどこですか?

240 :774RR :2020/10/20(火) 13:55:02.10 ID:6nTNVnUYr.net
>>238
そだよ

https://i.imgur.com/SkNm7VY.jpg
https://i.imgur.com/zIZI6yO.jpg

>>239
居たよ(^^)

241 :774RR :2020/10/20(火) 14:51:15.52 ID:QL0C6ppA0.net
どうしなう。
https://i.imgur.com/H1pdyo3.jpg

242 :774RR :2020/10/20(火) 14:53:40.15 ID:gO0RmGdWa.net
>>241
豚串は食べましたか?

243 :774RR :2020/10/20(火) 15:27:50.96 ID:JUai9FOz0.net
奥の赤いのgsxかな

244 :774RR :2020/10/20(火) 15:37:36.95 ID:Ad/rkYVC0.net
平日なのに結構バイク多いな

245 :774RR :2020/10/20(火) 15:47:46.05 ID:Jzdz89dXa.net
>>241
ここに集まって皆何してんの?
誘蛾灯みたいなモノなのかね

246 :774RR :2020/10/20(火) 15:53:47.33 ID:piAC5q540.net
ハッテン

247 :774RR :2020/10/20(火) 16:08:25.71 ID:vPcq936i0.net
>>240 いいなー1枚目の景色特に

248 :774RR :2020/10/20(火) 16:11:54.07 ID:RjK/38Yq0.net
テレワークサボってバイク乗ってるやつ多いなぁ。
毎週毎週、道の駅道志に何しに行くんだろうね。
道の駅道志なんて年一回行くか行かないかだわ。

249 :774RR :2020/10/20(火) 16:14:58.61 ID:3ZQRC2kb0.net
>>240
富士山も雪積もったか
先週はまだ真っ黒だったのに

250 :774RR :2020/10/20(火) 16:36:42.02 ID:Oqrw95Mka.net
山中湖のほういくのに休憩で寄ってるだけだが?

251 :774RR :2020/10/20(火) 17:30:59.66 ID:K9S6BTMVM.net
真っ昼間に道志通って山中湖行っても混んでるだけで俺は楽しめん

252 :774RR :2020/10/20(火) 19:02:17.83 ID:MjPDYB0l0.net
走り出したら泊まらないぜ!

253 :774RR :2020/10/20(火) 19:42:38.71 ID:hdl9Beusd.net
道志は出し入れ面倒いから休憩するにしても手前のハッピードリンクだなあ

254 :774RR :2020/10/20(火) 19:57:46.82 ID:VRSR03RbM.net
道の駅どうしは往路の朝方にトイレ休憩で寄るかな(店舗開店前)
復路は右折車線が渋滞してたらスルー(大体いつも)、入れたら豚串

そもそも往復道志道走ることもそんなにないけど

255 :774RR :2020/10/20(火) 20:20:56.90 ID:5M0sd3gE0.net
オレは鮎が食いたくて必ず寄るな

256 :774RR :2020/10/20(火) 20:48:14.61 ID:BWhGTwnYM.net
道志みち自体、走っていてそんなに楽しいとは思えないんだよね…

257 :774RR :2020/10/20(火) 20:51:22.85 ID:BWhGTwnYM.net
冬ってみんなどこ走ってるの?
道志も奥多摩も秩父も富士も伊豆も箱根も路面凍結してない?

258 :774RR :2020/10/20(火) 21:12:09.87 ID:Ad/rkYVC0.net
海沿い走るんだよ
伊豆も海沿いなら大丈夫
江ノ島、三浦半島、千葉の海沿いとか

259 :774RR :2020/10/20(火) 21:20:11.94 ID:lFDqLJVo0.net
道志も299もくそだよ

260 :774RR :2020/10/20(火) 21:29:31.47 ID:7qbXA7t/0.net
日と時間帯を選べよ。冬だからといって常に凍結してるわけじゃない。
2月の真冬の奥多摩でも箱根でも普通に走れるわ。

261 :774RR :2020/10/20(火) 22:13:03.40 ID:JUai9FOz0.net
融雪剤気にしなくていい生活してるんやな
羨ましい

262 :774RR :2020/10/20(火) 22:23:56.91 ID:KrZvpoPer.net
>>242
食べてません。

>>245
鳥ノ胸山に登山する為だろ?JK!

>>243
ちゃうちゃう

263 :774RR :2020/10/20(火) 22:32:48.98 ID:rn464JZy0.net
前日当日が雨だ雪だで無い限り山も結構行ける
富士吉田あたりでも5度位で済んでるときは結構あるし
洗車はしといてほうがいいけど

264 :774RR :2020/10/20(火) 22:58:44.03 ID:wHjoHMNI0.net
冬は房総と伊豆
伊豆は標高の高い内陸は避ける
あと何気にオクシズは寒いけど雪降らない

265 :774RR :2020/10/20(火) 23:07:49.17 ID:6W2GoJ3U0.net
春はあけぼの
やうやう白くなりゆく山際

266 :774RR :2020/10/20(火) 23:36:24.05 ID:QkgE/abr0.net
>>264
つまり135を使ってスカイライン周辺は避けるということね、サンクス
オクシズって奥静岡ってこと?

267 :774RR :2020/10/21(水) 02:55:56.50 ID:USUmxNEe0.net
>>231
>>233
207だけどありがとう
週末晴れるみたいだから横浜から行ってみるよん

268 :774RR :2020/10/21(水) 03:56:32.82 ID:VPmoHE350.net
北茨城も結構いける

269 :774RR :2020/10/21(水) 10:37:13.63 ID:qLllHAxt0.net
>>268
大津港でたまにメシ喰ってるわ。
めちゃくちゃ旨いわけではないが。

270 :774RR :2020/10/21(水) 10:38:44.34 ID:DKpLr9n90.net
魚は結局値段なりだから漁港行けば安くて旨くてとか考えない方が良い
それで良い店当たれば幸せだし期待外れでも納得はいく

271 :774RR :2020/10/21(水) 10:46:26.40 ID:jTdC4NtZ0.net
茨城の海沿いで大洗以外の漁港がよくわからん
うっかり日立に行ったのは大間違いだったが…

272 :774RR :2020/10/21(水) 10:52:35.98 ID:VPmoHE350.net
日立といえば湯楽の里
安くて露天風呂の展望よくて最高

273 :774RR :2020/10/21(水) 11:00:48.00 ID:/Nu0jOFqp.net
>>271
那珂湊漁港はよかった
銚子に失望した人たちが行ってるらし

274 :774RR :2020/10/21(水) 12:52:31.48 ID:WRnqlGSTp.net
温暖化のせいで漁場がだんだん北に移動しているんかな…?

275 :774RR :2020/10/21(水) 12:57:24.81 ID:Obo3RGAr0.net
>>273
東日本震災の前に行ったことあるけど2軒くらいある回転寿司がデカくて良かったよ
これホントに太平洋産のネタ?ってのがいくつかあったけど細かいことは気にしないようにしたw

堤防のすぐそばにバイク停められるので、漁港をバックにインスタ映えする写真も撮れるよ。オススメ

276 :774RR :2020/10/21(水) 13:03:02.92 ID:jTdC4NtZ0.net
>>273 >>275
へー、那珂湊か。今度行ってみよう11月ぐらいだとあの辺で紅葉も楽しめるエリアがあるようだし

277 :774RR :2020/10/21(水) 13:14:13.09 ID:Obo3RGAr0.net
>>276
ちょっと距離あるけど常陸太田まで行くと龍神湖っていう紅葉スポットあるよ
絶景の吊橋が名物でバンジージャンプもできる。金かかるけど

278 :774RR :2020/10/21(水) 13:21:11.70 ID:4WxwiWKl0.net
那珂湊といえばアンコウの干物

279 :774RR :2020/10/21(水) 13:26:45.23 ID:tZKJuwN3M.net
>>143
休日なのにいろは渋滞なかったのね。来週末行こうかしら
>>277
龍神吊橋行くと袋田の滝まで行きたくなる

280 :774RR :2020/10/21(水) 14:17:44.04 ID:Ri0jsmHe0.net
栃木かー
あんまり寒くならないうちに金玉峠走っておくかなー
暑いのとコロナでツーリング控えてたのにあっという間にこんなに寒くなるなんて
お天道さんもいじわるやな

281 :774RR :2020/10/21(水) 16:12:00.84 ID:tJNRZun0d.net
一年ぶりのどうし
https://i.imgur.com/lBqbKVn.jpg

奥多摩行った帰りに遠回りついでによったけど、
平日なのに俺も含め仕事さぼってバイク乗ってる奴多すぎ。
前は平日もっと閑散としてたぞ。

282 :774RR :2020/10/21(水) 17:34:59.31 ID:9w29iF9zM.net
お前もサボってんのかよ!w

283 :774RR :2020/10/21(水) 17:42:45.39 ID:tVY5nrUx0.net
俺も芦ヶ久保行って来たがバイク多過ぎだった
今月は祝日が移動したから出勤日多くて休まないと勤務時間多くて怒られるから

284 :774RR :2020/10/21(水) 19:13:49.69 ID:tKnZ4D7CM.net
オレも天空のポピーからの武甲温泉。
割りと、3〜4台のマスツー軍団が居たな。オレはホントの休日だよw
https://i.imgur.com/YbRWPNr.jpg
https://i.imgur.com/AkFReWQ.jpg

285 :774RR :2020/10/21(水) 19:23:03.49 ID:F3pSucBMp.net
来年はポピー見れるといいんだがなあ

286 :774RR :2020/10/21(水) 19:37:27.12 ID:UIT6WGOKM.net
くーるまーに

287 :774RR :2020/10/21(水) 20:01:15.46 ID:uKF+DZtH0.net
ボビー

288 :774RR :2020/10/21(水) 20:45:37.03 ID:QhpVXxBF0.net
土日休みなんだが月に平日五日間の休みもらえるようになったから平日休みの時はできるだけ乗るようにしてるわ
俺みたいな人が多いから平日も人増えたのかな?

289 :774RR :2020/10/21(水) 23:54:57.24 ID:rXRtRdO00.net
>>279
いろは坂は朝ならすいてるかも知れないけど、昼だとこの渋滞だよ。
>>177

この前の日曜日はまだ紅葉とまでは言えなかったから、
今後の紅葉期間中は、ずっと渋滞すると思う。

290 :774RR :2020/10/22(木) 08:24:36.19 ID:LKDC2Fof0.net
>>280
特段楽しい道でもないぞ、金精峠なんて。
行った先にもたいして見るものなんてないし。

291 :774RR :2020/10/22(木) 11:24:46.28 ID:Sn+9ouG4M.net
山岳快走路だしわりと好きだけどなあ、交通量も多くないし

292 :774RR :2020/10/22(木) 11:27:40.95 ID:ckR3kbXhp.net
感性が磨耗してるのかもな

293 :774RR :2020/10/22(木) 11:39:35.14 ID:eFhN7RGi0.net
人気投票したら上位に入るであろう道にそう言われても変わってるねとしか
感性は人それぞれだし、お勧めの道があるならちょっと聞いてみたい

294 :774RR :2020/10/22(木) 11:54:07.46 ID:y3ZYarDdM.net
嬬恋パノラマラインとか

295 :774RR :2020/10/22(木) 12:15:31.91 ID:hhERQVh2d.net
日帰りでいける近場だとR352の樹海ラインと無名だけど静岡のR362が好きだな。
絶景ではないけどどっちも長くて食傷気味になるのが好き。

土日は何ヶ月ぶりかの両日ピーカンナッツだな。
よかったな。
でも行きたかった日本海側は雨なんだよな。
どこに行こう。

296 :774RR :2020/10/22(木) 12:28:18.85 ID:eFhN7RGi0.net
>>295
R362はずっとクネクネ行きたい時には良いね
交通量多くないし

長野や岐阜も北部は怪しいのかな
白馬か高山行きたかったけど微妙だな

297 :774RR :2020/10/22(木) 12:37:32.13 ID:dTbkfqdPp.net
金精峠越えた先にある温泉が好き
いつ行っても人がいなくてほぼ貸し切り昼寝し放題なところ
客が居なすぎてつぶれないか心配

298 :774RR :2020/10/22(木) 13:30:45.08 ID:L1lz93fZa.net
>>297
なんて温泉?

299 :774RR :2020/10/22(木) 14:06:04.29 ID:HKM2neoo0.net
峠越えてとか言ってるがどっち側が共通認識なわけ?

300 :774RR :2020/10/22(木) 14:21:18.61 ID:eVBwjzfn0.net
多分白根温泉(沼田側)だろうな

301 :774RR :2020/10/22(木) 14:29:09.61 ID:y3ZYarDdM.net
それか丸沼温泉か、源泉ゆの香

302 :774RR :2020/10/22(木) 14:39:01.04 ID:LhXLlY0w0.net
丸沼高原の座禅温泉じゃね?

303 :774RR :2020/10/22(木) 15:40:09.17 ID:cQJH1pMpa.net
埼玉県道361号三沢坂本線復旧したのか
走ってみるかな

304 :774RR :2020/10/22(木) 16:42:58.49 ID:xjjlSFRxM.net
土曜朝バイク納車
そのまま東名で厚木から沼津まで行こうと思うのだが、東名リニューアル工事は影響大だろうか

小田厚か西湘、箱根新道じゃないと時間読めないだろうか

実際に走ってみるのが1番確実なのはわかっているが、ちと心配

305 :774RR :2020/10/22(木) 16:54:41.21 ID:GFEKcOknd.net
渋滞情報はスマホでリアルタイム更新されるんだから、それにあわせればいいんじゃない?

306 :774RR :2020/10/22(木) 17:41:39.69 ID:FCNfQpz7p.net
朝出発じゃ混んでるだろ

307 :774RR :2020/10/22(木) 17:58:43.41 ID:xC7/Uh5uM.net
混んでないとこどこよ

308 :774RR :2020/10/22(木) 18:24:05.36 ID:Qyn2PApSM.net
俺の部屋に来ないか

309 :774RR :2020/10/22(木) 18:32:06.68 ID:hhERQVh2d.net
土曜予定だが仕事も早く切り上げて金曜の夜に納車できんか。
俺はいつも無理ふっかけてそうしてきた。

310 :774RR :2020/10/22(木) 18:35:31.13 ID:y3ZYarDdM.net
夜だと傷とか見逃し易いぞ

311 :774RR :2020/10/22(木) 19:05:47.37 ID:dTbkfqdPp.net
俺の予想では今度の土日は太平洋側はめちゃくちゃ混む
紅葉シーズンスタートに加えて久しぶりに土日とも晴れだからな

312 :774RR :2020/10/22(木) 19:26:57.58 ID:L1lz93fZa.net
土日とも晴れ予報だからうまく分散しないかな

313 :774RR :2020/10/22(木) 20:44:49.62 ID:jnF9VXMB0.net
>>304
新車でイキナリ東名?
リッターなら4千回転くらいに抑えられるから大丈夫たろあけど
大型マルチでなきゃ箱根とか下道走ってエンジンとタイヤを慣らした方が良いと思うけど

314 :304 :2020/10/22(木) 23:38:20.81 ID:wycM6aeAx.net
>>313
中古のメガスクーターなんだ
東名を80km/hで流すつもり

いずれにしても渋滞なら慣らし運転にもなりそう

315 :774RR :2020/10/23(金) 10:36:39.47 ID:i59PBY93a.net
土日は人出やばいだろうな
さっさと出発して早めに帰らないと糞渋滞に巻き込まれそうだ

316 :774RR :2020/10/23(金) 10:43:13.86 ID:rtMv58m90.net
6:30三芳だと遅いかなあ

317 :774RR :2020/10/23(金) 11:09:00.09 ID:6uCQVJzcp.net
>>316
東松山・高坂の間で渋滞とみました

318 :774RR :2020/10/23(金) 11:16:38.02 ID:ILxso7jc0.net
すげぇ、日曜晴れマークしかねぇ
富士山まわって箱根行くか、富士山スカイラインって通行止め?

319 :774RR :2020/10/23(金) 11:27:04.19 ID:aGfwlauH0.net
>>318
登山区間は通行止め
富士宮と御殿場の東西区間は普通に通れるよ。

俺は河口湖から樹海経由で富士山を一周するときに使ってる。
御殿場出て気が向いたら芦ノ湖スカイラインに行く感じ

320 :774RR :2020/10/23(金) 11:33:04.28 ID:8IlsmFfZa.net
>>314
普通にバイク屋は9時とか10時開店だろ?
バイク引き取ってそんな時間に東名下り絶対使いたくない。

そんな俺なら小田厚使ってゆっくり流して走っていって、
箱根新道方面が混雑してたらターンパイク使って箱根超えて沼津に行く。
三島の1国も午前中ならソコまでは混んでないやろ。

321 :774RR :2020/10/23(金) 11:39:54.22 ID:gLvXXTdt0.net
ん?
関越乗ってどこいくのかな。
麗しの群馬かな。
東北の大半と日本海側は土日とも雨なんだよなぁ。

西側は全晴れだからちと遠いが伊勢でも行くかな。

322 :774RR :2020/10/23(金) 12:00:15.10 ID:C6/YFMcNM.net
実は自分も明日納車
新車で慣らししなきゃらなんしせっかくの晴れだが遠出はやめとくかな

323 :774RR :2020/10/23(金) 12:13:16.88 ID:D2Eh0H0C0.net
バイク屋も気が利かないよな
土日休みが多い世の中なんだから金曜渡しにしてあげなよな

324 :774RR :2020/10/23(金) 12:17:27.18 ID:3YA5LIUDM.net
納車ってバイク屋の都合なの?

325 :774RR :2020/10/23(金) 14:14:02.10 ID:4t2e88GZM.net
奥只見行きたかったが、魚沼は雨予報だな。

326 :304 :2020/10/23(金) 14:23:06.02 ID:OWR9Y6zrM.net
>>324
すまん、私の都合です
平日は電車通勤だし土日しか乗れないので、土曜の朝にしてもらいました。

>>320
確かに、東名混んでるなら厚木から小田厚乗って箱根新道、三島経由のほうが慣らし運転にはなるね、ありがとう

327 :774RR :2020/10/23(金) 14:46:57.20 ID:DJrVOpRhM.net
日塩もみじライン ガラガラ
雨と落ち葉のコラボレーションだけど

328 :774RR :2020/10/23(金) 15:01:23.16 ID:8IlsmFfZa.net
>>326
帰りは14時前なら沼津から東名使っても事故がなければ混雑は僅かだから、
東名でバビューンっと帰ってくれば良いよ。

329 :774RR :2020/10/23(金) 15:04:28.07 ID:8UmeAlHh0.net
>>327
あそこ雨のあと行くと結構悲惨なんだよな…ラジエーターが葉っぱでコーティングされた記憶

330 :774RR :2020/10/23(金) 15:24:11.90 ID:rtMv58m90.net
明日山王林道通るけど、枯れ葉だけ怖いな

331 :774RR :2020/10/23(金) 15:57:11.87 ID:MON6sITZ0.net
>>330
絶対止めとけ
楽しくも何とも無いぞ
バイクが汚れるだけで何一つ良いこと無い
先週の雨上がりに走って後悔したから間違い無い

332 :774RR :2020/10/23(金) 16:03:39.67 ID:gLvXXTdt0.net
道もバイクもアレも汚いのが好きな人もいるんですよ!

333 :774RR :2020/10/23(金) 17:01:08.99 ID:iNrwijwjM.net
雲の間に真っ赤な夕焼けが透けて見えるね

334 :774RR :2020/10/23(金) 17:31:21.96 ID:rtMv58m90.net
>>331
川俣の方にいきたいのと、中禅寺湖に降りたくないのがメイン。混雑を避けたいのだ

335 :774RR :2020/10/23(金) 17:48:55.06 ID:3ibRnq01M.net
>>334
先週の水曜に山王林道いったけど結構な交通量だったぞ。
今週末はよく調べずにやって来たミニバン多数なはず。

336 :774RR :2020/10/23(金) 18:44:24.66 ID:wR7oeeGn0.net
山王林道か、あそこは混んでなくてもしんどくてもう行かんわw

337 :774RR :2020/10/23(金) 18:54:22.10 ID:4VaZYsxm0.net
>>325
群馬と栃木の北部も夕方から雨になってしまった。
大内宿くらいまでにしておくか。

338 :774RR :2020/10/23(金) 19:24:32.07 ID:rtMv58m90.net
>>335
うーむ、マジか。あの狭い道で落ち葉や水溜り避けながらかつ下手なミニバンの離合に巻き込まれてとか勘弁して欲しいな

339 :774RR :2020/10/23(金) 19:56:06.26 ID:tCGsZtMt0.net
もう27〜28年くらい走ってないけど
いい加減舗装はされたの?山王林道

340 :774RR :2020/10/23(金) 19:57:12.09 ID:F0sZQzi60.net
>>339
とっくにされてるよw

341 :774RR :2020/10/23(金) 20:06:30.62 ID:MON6sITZ0.net
>>334
川俣側から戦場ヶ原抜けルートは先週の日曜日のAM9:00頃には乗用車に行く手を阻まれて時速20km/hで全線走行するはめになった
逆ルートはAM5:00〜6:00じゃないと清滝辺りから渋滞して戦場ヶ原までほぼガッチリだぞ
今シーズン中は休日には二度と日光走りたくないわ

342 :774RR :2020/10/23(金) 20:09:39.86 ID:rtMv58m90.net
>>341
一応金精峠側から降りて行って、中禅寺湖を避ける予定なんだけどね。いろは坂を避けるとも言う
どちらにせよ混んでそうならまだ国道すり抜けのが楽かもなあ

343 :774RR :2020/10/23(金) 20:16:26.44 ID:DJrVOpRhM.net
>>330
おう、山王林道も行ってきたぞ
落ち葉の絨毯や。気をつけてな

344 :774RR :2020/10/23(金) 20:22:26.06 ID:tCGsZtMt0.net
>>342
群馬から来て光徳までならガラガラだと思う

345 :774RR :2020/10/23(金) 20:38:34.27 ID:mNGDi2U50.net
先週と先々週は晴れそうなところを選んで向かったけど
今週は選択肢多いな
みんなどこ行くよ?

346 :774RR :2020/10/23(金) 21:04:18.94 ID:QdqWihao0.net
北に行かないと紅葉は見られないが北に行くほど天気は悪い
なかなか悩むなー

347 :774RR :2020/10/23(金) 21:08:18.24 ID:IDmCchBK0.net
この時期は紅葉の有名どころは避けた方が無難だよ
峠道をのろのろ走って譲りもせず後ろに行列作ってる老害が多過ぎる
コーナー抜けてすぐの、道のど真ん中に車停めて
写真撮ってる爺さんがいた事もあった

348 :774RR :2020/10/23(金) 21:23:57.55 ID:p0xwBxcd0.net
上りは山王林道使っちゃったけど、いろは坂下りは紅葉イマイチでした

349 :774RR :2020/10/23(金) 21:36:57.08 ID:tCGsZtMt0.net
日光で紅葉てば、明智平辺りから戦場ヶ原辺りかなあ
(つまりそりゃ混みますわ)
小田代原はおすすめ

350 :774RR :2020/10/23(金) 22:25:35.99 ID:cOvMhvJ7a.net
明日、埼玉からビーナスライン経由で上越に泊まりに行くんだけど、
ビーナスラインと上越の間で、
ここバイクでいくといいよ、ってところありますか?
初新潟です。

351 :774RR :2020/10/23(金) 22:29:42.74 ID:4VaZYsxm0.net
>>350
戸隠のバードラインとか?あっちは雨だろうから気を付けろな。

352 :774RR :2020/10/23(金) 22:29:50.82 ID:R2Ifex9I0.net
ビーナス近くの高ボッチ高原
そろそろ白馬が紅葉のはず

353 :774RR :2020/10/23(金) 22:36:02.57 ID:cOvMhvJ7a.net
>>351
宿キャンセルしました

354 :774RR :2020/10/23(金) 23:23:57.47 ID:9R38UaDe0.net
日曜にさいたまから日帰りソロで奥多摩湖か奥秩父もみじ湖に行ってこようかと思ってるんだけどどっちがいいかな
どっちも行ったことなくて

355 :774RR :2020/10/23(金) 23:29:44.28 ID:KRrgKyAta.net
>>354
ちちぶ!だんぜんちちぶ!!!

356 :774RR :2020/10/23(金) 23:39:37.77 ID:ILxso7jc0.net
湖畔感なら奥多摩湖沿い青梅街道
ループ橋とダムなら奥秩父揉み事故、おっぱいもみもみ事故
でもその辺で一番気持ちいいのは甲州に下りていく大菩薩ラインかも
まぁ慣れてからにした方がよさそうだけど

357 :774RR :2020/10/23(金) 23:40:44.43 ID:9R38UaDe0.net
>>355
ありがとう!分かった!奥秩父にする!

358 :774RR :2020/10/23(金) 23:43:51.46 ID:9R38UaDe0.net
>>356
なるほどね 先月は蓼科で湖畔は味わったから奥秩父行ってみるかな
甲州まで行ってみたいけどそっち下りるなら泊まってしまいたくなる…

359 :774RR :2020/10/24(土) 00:03:01.52 ID:yZm1sNik0.net
万座ハイウェイ − 国道最高地点 − 渋峠 − 横手山 − 志賀高原
のルートって、通れます?

先週か先々週は、雪で通行止めだった気がします。
朝8時、東京発で考えています。

360 :774RR :2020/10/24(土) 00:03:12.03 ID:ogYKQ0XrH.net
三浦方面に行きたいんだけど、新保土ヶ谷→横横は土日やっぱり合流大変ですか?サザエ食べたい。

361 :774RR :2020/10/24(土) 00:04:14.40 ID:jfP6G+mi0.net
>>354
雁坂抜けて両取りで良い気がするぞ

362 :774RR :2020/10/24(土) 00:04:28.02 ID:XaNCuBeqa.net
両方行けばええやん。大した距離じゃ無し。

363 :774RR :2020/10/24(土) 01:15:24.25 ID:QXfbX8uRM.net
「あああああああああ!!!!!」
ちちブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブ

364 :774RR :2020/10/24(土) 01:27:14.34 ID:+0Twb14I0.net
朝納車でそのまま東名なんだろ?
そのテンションで大丈夫なのかよ……

365 :774RR :2020/10/24(土) 01:37:38.18 ID:w9lLx23I0.net
ひどすぎて草

366 :774RR :2020/10/24(土) 02:31:27.81 ID:PWNha/A70.net
>>357
秩父入るなら寄居から皆野経由で入ると、ハ...武甲山が程よく見えてお勧め
飯能からR299で行くと、単調だし結構混むよ

367 :774RR :2020/10/24(土) 02:55:26.27 ID:gi4gor5D0.net
>>365
もみじ湖の言える台詞じゃないなw
…と思ったけど…やっぱ酷すぎ同意レベル違った

368 :774RR :2020/10/24(土) 07:18:32.79 ID:5cxdgM6k0.net
やっちまった寝坊した

369 :774RR :2020/10/24(土) 08:20:07.25 ID:Wv/jTtjm0.net
>>359
今更だけど、ライブカメラで見ると気温−2℃だけどゲートは閉まってないので問題ないんじゃないか?

ただ、8時発じゃ渋滞が心配だね。

370 :774RR :2020/10/24(土) 09:18:21.95 ID:XHtSqKc/M.net
奥多摩流して三頭山登るかな

371 :774RR :2020/10/24(土) 09:27:13.48 ID:7N6dxHfL0.net
書き込み少ないな、もうツーリング中か
おれも出発するで

372 :774RR :2020/10/24(土) 09:38:25.86 ID:6mnyTnX2M.net
いまから出発とか

373 :774RR :2020/10/24(土) 10:31:40.86 ID:FpSRg5480.net
起きたら8時過ぎてたので今日は整備す

374 :774RR :2020/10/24(土) 10:32:43.42 ID:WHnTfP1vd.net
ツーリングプランの中央ワイド使って野麦峠走ってきた。がら空きで紅葉も道も独り占めできて最高だったわ。落ち葉だらけでバイクかなり汚くなった。
これから下道で静岡まで行って東名で帰る予定。

375 :774RR :2020/10/24(土) 10:37:32.86 ID:AI5iV6hg0.net
R152で静岡まで!?

376 :774RR :2020/10/24(土) 10:43:24.12 ID:ViLmZzbaM.net
泊まりは?

377 :774RR :2020/10/24(土) 10:57:21.76 ID:WHnTfP1vd.net
R256、R419、R151などを経由。
泊まりはナッシング。静岡まで大体7時間くらい。

378 :774RR :2020/10/24(土) 11:10:47.45 ID:XHtSqKc/M.net
奥多摩方面向かってるけど立川前で心折れそう

379 :774RR :2020/10/24(土) 11:13:12.30 ID:I+2Znny00.net
さすがに今日はみんな出撃やろな…ワイは仕事やけど…

380 :774RR :2020/10/24(土) 11:23:06.31 ID:0aTJVUbl0.net
俺は明日にかけたで

381 :774RR :2020/10/24(土) 11:27:53.67 ID:Rmz7NLwFd.net
2ヶ月ぶりの土日晴れなのに…

382 :774RR :2020/10/24(土) 11:34:11.15 ID:fWRraMaE0.net
俺は今日から3連休なんで渋滞を避け月曜に紅葉ツーリング行くかな

383 :774RR :2020/10/24(土) 11:38:43.41 ID:w9lLx23I0.net
俺も明日だなからっからに乾いた道が楽しみだ
しかし往路中央道相模湖まで、復路箱根から小田厚東名だとむしろツリプラの方が高くつくんだな
首都高も範囲に入れて欲しいぜ、とりあえずチェーンやっとくかな

384 :774RR :2020/10/24(土) 11:50:06.32 ID:lTcu8bmU0.net
今日は歯医者! (イタイヨウ…)

385 :774RR :2020/10/24(土) 11:50:12.70 ID:QsOQjLO9a.net
明日は奥利根に行くかな
そこまで混んでないはず…

386 :774RR :2020/10/24(土) 11:58:51.89 ID:2cnrm5hc0.net
>>384
歯科衛生士と触れ合えるなんて楽しいじゃないか。

387 :774RR :2020/10/24(土) 12:02:44.20 ID:uS03oGX10.net
板橋を朝6時に出て秩父に行ってさっき帰ってきた
天気が良くて寒くもないし最高だった
小鹿野にマスツーリングのバイクがうじゃうじゃいた
帰りは関越道使ったけどガラガラの上りと対照的に下りは大渋滞だった

388 :774RR :2020/10/24(土) 12:03:52.75 ID:j6e4xKQD0.net
歯の治療ってなにが痛いの?
4,5年に一度、虫歯治療するのに表面軽く削って2回も通えば終わるんだけど痛かった記憶がない

389 :774RR :2020/10/24(土) 12:21:53.28 ID:h61DCZRC0.net
>>360
保土ヶ谷BPのジャンクションのことかな?
混んでもたかが知れてるかと

390 :774RR :2020/10/24(土) 12:34:27.61 ID:Y+BzdAVZ0.net
今月は祝日が無いから3日は有給取れと言われてて晴れた平日に走りに行けてたから今日はスクーターでラーメン食いに行くかな
道志とかめちゃ混みなんだろうな

391 :774RR :2020/10/24(土) 12:45:04.65 ID:c0tHqtW6M.net
>389
何かで、関東一危険な合流って書いてあり、急に不安にw

392 :774RR :2020/10/24(土) 12:51:27.32 ID:fWRraMaE0.net
日光の紅葉は見頃らしいね。いろは坂から中禅寺湖〜竜頭の滝〜戦場ヶ原〜湯ノ湖〜瀬戸合峡〜湯西川温泉と時間が有ればついでに八方ヶ原も行きたいけど、
場所や標高が違ったりするから全てのスポットが同じ日に紅葉の見頃を迎えるのは無理なのかな?

393 :774RR :2020/10/24(土) 12:53:40.09 ID:7IwWMvM30.net
点検でバイクを預けにショップまで行ってきたけど
ちょい涼しいくらいで良い天気だな

394 :774RR :2020/10/24(土) 13:09:26.81 ID:PgAwIGy+0.net
>>384
負け犬が

395 :774RR :2020/10/24(土) 13:12:55.46 ID:kceHZU4t0.net
>>366
明日飯能から299で行こうとしてたw
ありがとう助かった

396 :774RR :2020/10/24(土) 13:56:33.75 ID:lTcu8bmU0.net
>>386
町医者で歯医者1人衛生士1人だけ、触れ合えず。しかも治療中に電話応対で不在に。
でも麻酔無しで痛くなかった。有能。
>>388
昔治療して神経抜いた歯の下の歯茎の奥?が膿んでたっぽい。
ここ一週間鎮痛剤飲んでも痛かった。穴掘り直して綺麗にして仮埋めして、もうほぼスッキリ。
>>394
今からまったりと整備と届いたドラレコ付ける予定。

397 :774RR :2020/10/24(土) 14:35:28.69 ID:x+PNQZiop.net
上野原から奥多摩行くつもりが雨ポツ
帰る🐸お

398 :774RR :2020/10/24(土) 15:56:37.58 ID:F5jnQ+vjr.net
栃木群馬の紅葉見に行こうと思う
やっぱ山は寒い?
昔北品川で族やってた頃の先輩は革ジャンで行く言うけど

399 :774RR :2020/10/24(土) 16:41:07.11 ID:sN8pJWWiM.net
グンマーの北の方の野反湖行って帰投中だけど11時頃で10度位だったよ
ちなみに湖周辺の紅葉はピーク過ぎてる

400 :774RR :2020/10/24(土) 17:52:55.90 ID:OEU7Ivec0.net
裏磐梯、1週間早かったか。
今回泊まりなので情報報告のみです。

http://imgur.com/A7qVmsR.jpg

401 :774RR :2020/10/24(土) 17:59:04.75 ID:QsOQjLO9a.net
ちょうどこれからって感じだね

402 :774RR :2020/10/24(土) 18:10:14.60 ID:ARH8BVsSM.net
奥多摩良かったんだが
行きと帰りの青梅街道が糞すぎ

403 :304 :2020/10/24(土) 18:11:02.08 ID:jgpuc7KpM.net
しっかり東名渋滞で諦めたわ
小田厚で小田原まで行ってランチ食べて終わり
事故渋滞は勘弁
走るとやっぱり楽しいね

404 :774RR :2020/10/24(土) 19:55:32.12 ID:OrZPjmPw0.net
都内の自社に私物を回収しに行く途中で皇居辺り通ったら、結構流れいいのね
渋滞に巻き込まれる覚悟で行ったから拍子抜け
クソ狭い駐輪場に頑張って停めて、カレー食って、そのあと都内適当に走ってゲートブリッジとベイブリッジ走って帰宅

405 :774RR :2020/10/24(土) 20:02:32.34 ID:trndLkcO0.net
>>398
朝9時過ぎで山王林道の北斜面の日陰は2℃とかでした。日向は6℃とか。

406 :774RR :2020/10/24(土) 21:18:03.92 ID:uQctLpPad.net
明日下道でゆる〜く袖ヶ浦あたり行こうかなって感じだけど日も出るわけだし服装悩むな、ガッツリ防寒は要らないか

407 :774RR :2020/10/24(土) 21:23:32.13 ID:jzIoRF2w0.net
>>406
日が出てるうちは防風対策だけで大丈夫だったよ

408 :774RR :2020/10/24(土) 21:26:38.41 ID:entsIQtZ0.net
平地走るだけなのに服装わからんのけ

409 :774RR :2020/10/24(土) 21:33:07.99 ID:JPSQbFbQ0.net
那須高原で15時くらいに土砂降り+ひょう。
逃げるように帰ってきました。

410 :774RR :2020/10/24(土) 22:18:31.26 ID:xU9ieW+g0.net
>>409
お疲れ様、土砂降り+雹とは災難でしたね。

411 :774RR :2020/10/24(土) 22:35:34.13 ID:pNfw3avm0.net
袋田の滝あたり、紅葉どうですか?

あと、周辺のツーリングスポットあったら是非教えてください!

412 :774RR :2020/10/24(土) 22:49:43.03 ID:QsOQjLO9a.net
まだ紅葉は早いんじゃないか?
その辺は竜神大吊橋とかしかないなぁ…
後は風車見たいならプラトーさとみ、お茶飲みたいなら大子駅前に洒落た古民家カフェがある
道はR461とグリーンふるさとラインが楽しい

413 :774RR :2020/10/24(土) 22:50:59.06 ID:7KMmnc+q0.net
袋田はまだ早いと思うよ再来週くらいじゃないかな?
近くに龍神大吊橋って橋があるね

414 :774RR :2020/10/24(土) 22:55:31.01 ID:CAVO8RS/0.net
榛名に行ったけどまだちょっと早い。
来週〜再来週あたりかな。

415 :774RR :2020/10/25(日) 01:15:38.87 ID:Mg9jq38f0.net
>>411
ツーリングコースならいっぱいあるんだが、ツーリングスポットはあんまりないw
ちなみに袋田の豊年万作のアップルパイはめっちゃうまい。

416 :774RR :2020/10/25(日) 06:42:55.51 ID:mctMz82K0.net
今から奥多摩あたりにいってくるー ・∀・

417 :774RR :2020/10/25(日) 06:43:11.02 ID:pd+kuZP3M.net
朝は寒いな
冬装備で来てよかったわ

418 :774RR :2020/10/25(日) 07:25:14.09 ID:gltaWp/9M.net
戦場ヶ原を散策してるんだが、雪がチラついてる

419 :774RR :2020/10/25(日) 07:40:39.47 ID:UEubx7Na0.net
>>352
小熊山よいかもな
二年前行った時は熊っぽいうんこが道端に落ちてた

420 :774RR :2020/10/25(日) 08:10:15.28 ID:rlEYjfHwa.net
車の表面に霜降りてた…

421 :774RR :2020/10/25(日) 08:17:52.27 ID:zpVXpMBp0.net
そうだ霜降高原へ行こう

422 :774RR :2020/10/25(日) 08:28:48.15 ID:9RDSWoiwp.net
天気いいので秩父行ってくる

423 :774RR :2020/10/25(日) 08:40:57.58 ID:g+jqQyROH.net
自分へメロンパン買ってきます

424 :774RR :2020/10/25(日) 08:57:55.38 ID:Z8amg2dc0.net
土日はいかないことにした
平日休みの時にいく

425 :774RR :2020/10/25(日) 09:41:26.85 ID:JFcsYVoq0.net
みんないいなー。
日曜日にこんな天気なんて久しぶりだよね。
裏山。俺はこれから子供の高校説明会と相談会だ。
みんな事故無いように楽しんできてくれ。ご安全に。

426 :774RR :2020/10/25(日) 11:20:27.18 ID:x1SYB6w80.net
昨夜子供がアレルギーのじんましんで一晩中苦しんでたので今朝のツーリングは断念。
みんな楽しんできてくれ

427 :774RR :2020/10/25(日) 11:28:15.24 ID:sLJoIpPzM.net
結局観音崎にきますた
いい天気

428 :774RR :2020/10/25(日) 11:42:31.36 ID:Ws1PLP6xd.net
あらら、凍結で渋峠は通行止めなのね…。今日行った人は残念だな。

429 :774RR :2020/10/25(日) 11:52:06.11 ID:8WZxz8gI0.net
もう凍結を気にしないといけない時期なのか・・・

430 :774RR :2020/10/25(日) 12:02:25.04 ID:jxbjS1GPd.net
奥日光もやはり1週間早い。

山王林道、車多い。
普段すれ違いの無いような林道まで車が多い。

http://imgur.com/epoyB84.jpg

431 :774RR :2020/10/25(日) 12:15:31.63 ID:pd+kuZP3M.net
日光方面に行く車多いねー
蕎麦食って帰るわ

432 :774RR :2020/10/25(日) 12:26:10.48 ID:+5VkDfSy0.net
路肩の落ち葉ほんとに危ない
油みたいなもんだわ

433 :774RR :2020/10/25(日) 13:20:27.37 ID:VGADwGQW0.net
ふっじさーん周って帰宅
どの方角から見ても雲もなく、富士山ちゃんの恥ずかしいところ全部丸見えでした
帰りの高速も混雑回避できたし温かくって気持ちよく走れた
しかしすでに早朝の山中湖寒すぎ、感覚では1度とか0度くらいな気がした

434 :774RR :2020/10/25(日) 14:17:35.83 ID:H4rLDMNh0.net
上野原ライブカメラ渋滞だねー
https://youtu.be/T9Sy2t0nY1s

435 :774RR :2020/10/25(日) 14:42:31.03 ID:Ivqr1XAaa.net
お父さん頑張っちゃったのかな?

436 :774RR :2020/10/25(日) 15:40:38.40 ID:y4xilJyR0.net
昨日甲府盆地にいったけど、
富士山が爆発したっぽい
https://i.imgur.com/3A5qajv.jpg
https://i.imgur.com/E7NvYcs.jpg

437 :774RR :2020/10/25(日) 15:48:37.27 ID:qprt0Ki70.net
磐梯吾妻スカイラインは降雪だとか
行くタイミング逃したな
今日は超快晴の富士山なう

438 :774RR :2020/10/25(日) 17:06:56.50 ID:7umi11qhF.net
まだ来週があるではないか。

439 :774RR :2020/10/25(日) 17:29:07.12 ID:Gp10c7K40.net
寝た。昨日走り過ぎてまだ疲れが抜けていない。
今日も走るつもりだったのに寝すぎた。
ツーリングプラン1日分損したわ。

前は2日連続超ロンツーとか行けたんだけどな。年はとるもんじゃないな。

440 :774RR :2020/10/25(日) 17:53:31.61 ID:9exm481rd.net
>>430
山王林道とかでちょいちょい思うのは離合できん人が何故入ってくるのかと

441 :774RR :2020/10/25(日) 18:02:26.09 ID:Mg9jq38f0.net
>>440
google先生に拐かされたか、カッコつけて抜け道気取ったかのどっちかだろうな

442 :774RR :2020/10/25(日) 18:03:21.40 ID:wiFT2s050.net
なんも考えてないんだよw

443 :774RR :2020/10/25(日) 18:52:09.95 ID:Ez5BW6CC0.net
>>430
この写真もすごい綺麗だけど、枝葉に少し雪が乗ってる景色も幻想的で良いだろうなぁ。

444 :774RR :2020/10/25(日) 18:57:43.84 ID:ca7rfega0.net
世の中には自分の真後ろに離合ポイントがあっても絶対譲らないマンが少なからずいるのよ
そういう輩にとっては常に相手が譲るのが絶対正義なんでどんな道でもお構いなしやで

445 :774RR :2020/10/25(日) 19:13:36.57 ID:BAPKHXm70.net
遅く走る奴は大抵周り見られないから譲るとかしない
速いやつは周り見れるやつもいるけど譲る必要がない

446 :774RR :2020/10/25(日) 19:33:49.12 ID:9htLPv+i0.net
>>444
要は女ドライバーか

447 :774RR :2020/10/25(日) 19:38:02.37 ID:o0Gc8d4K0.net
>>366
今日奥秩父行ってきたよ!確かに寄居からのルートは景色良くて気持ちよかった!ありがとう

448 :774RR :2020/10/25(日) 19:38:28.81 ID:PCaZQtOE0.net
>>439 焦らずもあと少しすれば、帰らぬ旅に出られるばい。お互いにゆっくりと楽しむがよかね。

449 :774RR :2020/10/25(日) 19:38:33.12 ID:TzMChFJt0.net
遅く走るってどの位の速度の事を言うの?
例えば60km道路でどの程度?

450 :774RR :2020/10/25(日) 19:40:03.59 ID:o0Gc8d4K0.net
帰りの高坂SAで、君のテールランプ切れてるぞって教えてくれたおじさんありがとう

451 :774RR :2020/10/25(日) 19:48:13.55 ID:4/Apx5Fx0.net
>>444
酷道マニアなんて譲られたら負けだと思ってる奴多いのにな

452 :774RR :2020/10/25(日) 19:49:24.57 ID:7kl9BCSZp.net
>>415
横からごめん
アップルパイ情報すごい有益
ありがとう

453 :774RR :2020/10/25(日) 19:53:21.15 ID:leC2TXQIp.net
奥日光行ってきたどー!
紅葉は8割りって感じだが如何せん車多すぎてすぐ撤退したわ

454 :774RR :2020/10/25(日) 20:01:52.66 ID:hhGmFzxxa.net
横浜氏が東京圏発泊りスレに出没してたwGotoだからな

455 :774RR :2020/10/25(日) 20:03:39.53 ID:BAPKHXm70.net
ストーカーやん

456 :774RR :2020/10/25(日) 20:05:41.28 ID:8Yt7IrbY0.net
>>440

3ナンバーセダンが多かったけど、キャンピングカー来たときは驚いた。
10台以上のマスツーバイクが来たのも驚いた(半分くらいフルカウル)。

457 :774RR :2020/10/25(日) 20:33:30.69 ID:KLijspLb0.net
昨日照葉峡-金精峠-山王林道-紅葉ラインと行ってきた
・照葉峡は大分下まで来てるので来週には終わりそう。坤六峠の落ち葉が怖い
・金精峠はもう冬モード、トンネル付近は11時台で6度
・日光は湯滝から戦場ヶ原周辺がいい感じ、むろんカオス渋滞
・山王林道は混んでたけど譲ってくれる車も多くて悪くなかった、やはり落ち葉だらけ
・紅葉ラインはまだ上の方でも青葉があったから来週でも行けそう、綺麗に掃除されてたので走りやすさ最高

朝早くで快晴だったのは本当に良かったわ、照葉峡の一枚。バイク入れておけば良かった…
https://i.imgur.com/hBHvnh2.jpg

458 :774RR :2020/10/25(日) 21:39:12.99 ID:XoGNr7a40.net
>>457
こんな秋晴れの日にバイク乗らない奴はバカだな!俺は1日子供とチャリで遠出だったがな!

459 :774RR :2020/10/25(日) 23:04:24.42 ID:CavB0N3OM.net
>>415
奥久慈りんご園のことかな?
今日行ってきたけど陽光買うつもりが黒千寿を試食したら超甘くてこっちを買い込んだわ
アップルパイも美味かった
あれで砂糖入ってないってすごいな

460 :774RR :2020/10/25(日) 23:31:14.75 ID:eroI5yv0a.net
>>457
俺も朝に照葉峡行ってきたよ
上の方は曇ってて寒かったー

https://i.imgur.com/ALftCKT.jpg
https://i.imgur.com/hUs0v0k.jpg

461 :774RR :2020/10/26(月) 00:08:38.84 ID:ZbBMFUGt0.net
>>440
離合って何だっけ?
すれ違いだったか追い越しだったか、(他の何かだったか)
前に聞いたけど忘れちゃった。

462 :774RR :2020/10/26(月) 00:31:08.48 ID:SblKSZQN0.net
https://live.staticflickr.com/65535/50528353351_b842c05cfb_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50527627173_1624c6ff58_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50528355211_41c8e8b384_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50527627938_047e6972d9_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50527628163_bc6b860b0e_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50528510942_ba66655add_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50528511492_f7ddfef78b_h.jpg

冬季閉鎖になる前に、志賀草津道路に行ってきました。

当初は志賀高原まで行って折り返す予定でしたが、
道路の端に雪が積もってて、帰りに凍ってるとやばいので、
最高地点で折り返して帰ってきました。

463 :774RR :2020/10/26(月) 02:44:22.72 ID:uzS1rK/T0.net
>>461
ブラタモリでタモリさんが言ってたが
「離合」ってのは九州の方言みたいなもので
九州でしか使ってない(通用しない)言葉だそうだ

464 :774RR :2020/10/26(月) 03:42:37.16 ID:dan856O10.net
>>459
いや、豊年万作だって。
http://www.fukuroda.co.jp/souvenir/index.html

465 :774RR :2020/10/26(月) 07:03:22.15 ID:CG/yIxWH0.net
それ九州もんの思い上がりと思う

466 :774RR :2020/10/26(月) 07:14:30.42 ID:O1NjC/5Kd.net
タモリは福岡出身の語りたがりでマウント好きだからな。
東海地方でも離合は普通に使う。

467 :774RR :2020/10/26(月) 08:04:04.79 ID:gSrSzA4Kp.net
離合が通じるかどうかどっかでアンケートの集計を見たよ
西に行くほど通じやすいとなってたような
東京あたりで3割くらい

468 :774RR :2020/10/26(月) 08:11:35.09 ID:uuajrJihd.net
>>456
キャンピングカーはやだなあ
自分が谷側で対峙したくないや

469 :774RR :2020/10/26(月) 08:23:42.46 ID:UpP8X6VWM.net
離合集散と違うの?

470 :774RR :2020/10/26(月) 08:33:52.34 ID:XKRJS5WPM.net
比較論的に九州でよく使われるのは確かだが
九州でしか通じないことはない
辞書に載ってるし

471 :774RR :2020/10/26(月) 08:42:16.93 ID:aW+gOv/S0.net
>>447
366だけど、景色を楽しめて無事に帰れたようで良かった!

472 :774RR :2020/10/26(月) 08:45:00.66 ID:1o3pwhYy0.net
合流のこと?離合って。
教習所のことを車校とかいう田舎の人が使う言葉?

473 :774RR :2020/10/26(月) 08:53:39.06 ID:ZbBMFUGt0.net
アンケートこれかさんくす
https://j-town.net/tokyo/research/results/125093.html?p=all
うちの地域でも結構使ってる人いるのね

合離、会離、逢離なら納得するんだけど、先に離なのが不思議

474 :774RR :2020/10/26(月) 08:55:37.07 ID:aV0KJHfAp.net
中四国以西の方言みたいだな。
一応辞書には車がすれ違うことっていうことで載ってはいるけど。
ワシは広島ネイティブなのでもちろん使ってる。

475 :774RR :2020/10/26(月) 09:09:44.56 ID:kUvM7hr10.net
関西に地縁のない東京人だけど普通に使うな、熟語だから馴染みがないと使わないとか普段の生活では使わない(狭い道は大抵一通)とかもあるのかも

476 :774RR :2020/10/26(月) 09:22:05.72 ID:XKRJS5WPM.net
>>472
ggrks

477 :774RR :2020/10/26(月) 09:22:37.76 ID:E9Qi30iya.net
栃木だか福島だかの細い山道で「この先狭隘に付、離合困難」って看板あった気がする

478 :774RR :2020/10/26(月) 09:31:54.10 ID:MkEyfIa5a.net
レ離合〜レ離合〜

479 :774RR :2020/10/26(月) 09:42:59.74 ID:VUwciX27M.net
>>464
失礼、宿なのね
なかなか良さそうね

480 :774RR :2020/10/26(月) 10:04:56.70 ID:PmEZ5kuw0.net
>>463
元ネタはKBCの地方番組、ドォーモで離合がどこまで通じるか調べた事でしょ
通じない地域も有るかも知れんが、総務省の文章でも使われてる
https://www.soumu.go.jp/main_content/000240880.pdf

481 :774RR :2020/10/26(月) 10:22:10.44 ID:zf0L2iOx0.net
>>480
タモリの野郎のふかしか

482 :774RR :2020/10/26(月) 10:27:36.58 ID:pMfwNgLP0.net
辞書に載ってるだろと何度
それでも>>472みたいに知らない奴がいるし
九州ではそれが少ないらしいということだろ

483 :774RR :2020/10/26(月) 11:26:29.83 ID:dan856O10.net
>>479
このアップルパイ買って、八溝山で湧水汲んでコーヒーと共に味わうと至福。

484 :774RR :2020/10/26(月) 11:44:28.90 ID:EwQfFWEQ0.net
離合使わない地域で離合困難って逆になんて言うんだ??

485 :774RR :2020/10/26(月) 11:51:53.81 ID:WWq2FEnwa.net
すれ違い困難

486 :774RR :2020/10/26(月) 11:53:52.45 ID:pMfwNgLP0.net
隘路

487 :774RR :2020/10/26(月) 12:02:43.04 ID:j0AOJDU00.net
ウォッ△▽キャッ

488 :774RR :2020/10/26(月) 12:08:24.45 ID:PmEZ5kuw0.net
>>484
すれ違い困難

東北でも離合を使ってた
http://www.city.morioka.iwate.jp/shisei/1021559/1021609/teianbako/1009014/1026382/1027019/1027027.html

489 :774RR :2020/10/26(月) 12:10:05.90 ID:JX0/Mdroa.net
離合集散

490 :774RR :2020/10/26(月) 12:14:50.84 ID:Qq+fmi2ed.net
離合でこんなに伸びるとは
自分は「すれ違い」って言うけど周りで普通に使われてる気がする

491 :774RR :2020/10/26(月) 13:30:13.61 ID:ZbBMFUGt0.net
>>482
単にその辞書が方言や業界用語類にも強いだけじゃw

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%9B%A2%E5%90%88/
http://dictionary.nifty.com/word/%E9%9B%A2%E5%90%88-657550#E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.9E.97.20.E7.AC.AC.E4.B8.89.E7.89.88

これは載ってた
https://ja.m.wiktionary.org/wiki/%E9%9B%A2%E5%90%88

492 :774RR :2020/10/26(月) 13:32:11.99 ID:pMfwNgLP0.net
>>491
俺様理論イラネ

493 :774RR :2020/10/26(月) 15:07:57.53 ID:ZbBMFUGt0.net
>>492
いや、オンライン辞書3種類とも載って無いねってだけなんだけどな

494 :774RR :2020/10/26(月) 15:16:57.77 ID:pMfwNgLP0.net
>>493
goo辞書載ってるし
ウィクショナリー載ってるし
IMEで一発変換するし
Weblioで和英出るし

お前はどこを彷徨ってきたんだ?

495 :774RR :2020/10/26(月) 15:20:15.77 ID:PmEZ5kuw0.net
三省堂国語辞典と岩波国語辞典には昔から方言と記載されていた

広辞苑では初期に鉄道用語と記述されていたが、その後、近年まで記載はなく、第七版から「列車や自動車がいきちがうこと」
と追記されたが方言という記述はない

496 :774RR :2020/10/26(月) 15:25:59.22 ID:pMfwNgLP0.net
業界用語やスラングも地理的ではない方言と言えるし
定着すれば辞書に載ることでは同じだな
「滑舌」なんかも今は過渡期にあると思われ

497 :774RR :2020/10/26(月) 15:32:51.86 ID:165Ouxl5d.net
ちょっと古いけど。
ttps://j-town.net/tokyo/research/votes/118726.html
この頃だと言わない人が多かったんだね。

498 :774RR :2020/10/26(月) 15:34:39.11 ID:gdPGQ8gta.net
まだやってんのかよ
細かいことにこだわるなぁ
たしかそんな病気あったよね

499 :774RR :2020/10/26(月) 15:37:31.16 ID:pMfwNgLP0.net
>>487
それ読んだような気がするがw
あるかどうかも怪しい問題を持ち出して
クリックさせるだけの簡単なお仕事よそれ

500 :774RR :2020/10/26(月) 16:17:35.06 ID:Hq3JVq/w0.net
18まで栃木で乗ってたけど、皆「すれ違い」って言ってたな。
教習所でも離合という言葉は教わらなかった。

501 :774RR :2020/10/26(月) 16:47:00.96 ID:j0AOJDU00.net
>>499
クリックで離合する仕事なのか(´・ω・`)

502 :774RR :2020/10/26(月) 17:07:00.34 ID:pMfwNgLP0.net
そろそろ「割り込み」と「横入り」の話に移ろうか

503 :774RR :2020/10/26(月) 17:15:51.91 ID:JAyS7iSCH.net
かなりスレ違いな話になってしまったな

504 :774RR :2020/10/26(月) 17:47:45.07 ID:pyEKgE46d.net
みんなのレスもすれ違いまくりや

505 :774RR :2020/10/26(月) 18:46:56.54 ID:bRcRHKKbM.net
あっはっは面白いね

506 :774RR :2020/10/26(月) 18:50:08.69 ID:dblpT5i10.net
離合の衆

507 :774RR :2020/10/26(月) 18:55:22.98 ID:RlEn3A4x0.net
ウポポイウポポイ

508 :774RR :2020/10/26(月) 19:23:35.29 ID:XKRJS5WPM.net
ぽぽいぽいぴー

509 :774RR :2020/10/26(月) 21:26:51.18 ID:3k3hIMGa0.net
離合ってどういう意味?
離れるのか合わさるのか

510 :774RR :2020/10/26(月) 21:43:32.68 ID:12BymjAe0.net
無限ループだな
少し上から読めばいいのに

511 :774RR :2020/10/26(月) 21:54:02.14 ID:WkS9z/YLp.net
RIGOH GR

512 :774RR :2020/10/26(月) 22:11:39.84 ID:RXH8vKc00.net
横浜発で須玉で降り平沢峠経由で清里周辺の気になる所を回って来ました。
平沢峠
https://i.imgur.com/FoXpOPy.jpg
野辺山宇宙電波観測所
https://i.imgur.com/SHcU0wd.jpg
美し森展望台
https://i.imgur.com/TCC0JWV.jpg
https://i.imgur.com/iO3nkZj.jpg
東沢大橋
https://i.imgur.com/FyCN6TE.jpg
八ヶ岳高原大橋とおばちゃん
https://i.imgur.com/7RJfL9A.jpg
吐竜の滝
https://i.imgur.com/5sooUGU.jpg
中村農場の親子丼
https://i.imgur.com/Dl2HgZZ.jpg
ヤツレンソフト
https://i.imgur.com/OBjd14d.jpg
横尾山林道から富士山
https://i.imgur.com/02hTgUF.jpg

513 :774RR :2020/10/26(月) 23:11:09.11 ID:GxbxPN2M0.net
>>512
バイクの写真が極端に少ないが6枚目のやつで行ったの?

514 :774RR :2020/10/26(月) 23:11:50.65 ID:+kbE4zFma.net
今こんな感じなんだ
そこの親子丼いつも混んでてスルーしちゃうけど美味しそう

515 :774RR :2020/10/27(火) 06:58:10.64 ID:uJfKgCTS0.net
>>513
wwwwww

516 :774RR :2020/10/27(火) 07:13:34.56 ID:0Sdnu4Xrd.net
中村農場は開店30分前で整理券4番の12人目くらいコロナの影響で満席に出来ないので食べ終わる頃には凄い行列でした。
スマホだとバイクと景色が上手く撮れない。

517 :774RR :2020/10/27(火) 08:02:06.07 ID:GjMuzWFD0.net
離合って狭い道とか林道よく通る人なら知ってそう

518 :774RR :2020/10/27(火) 09:07:55.48 ID:7Gbd1QST0.net
まだ言ってるよw

519 :774RR :2020/10/27(火) 09:09:19.34 ID:eAXYMBY+0.net
>>513
KTMのバッグだから、DUKEとかかな?

520 :774RR :2020/10/27(火) 09:41:52.70 ID:MdbqU+lU0.net
離合について語るスレにしようよ
どうせ雑談しかしてないし

521 :774RR :2020/10/27(火) 09:54:45.93 ID:GrR+wNko0.net
>>436
ずっと気になってたんだけど
これ二枚目どこ?

522 :774RR :2020/10/27(火) 09:55:47.03 ID:m93goDEH0.net
スレ違いの話してるだろ文句言うな

523 :774RR :2020/10/27(火) 10:07:09.77 ID:0Sdnu4Xrd.net
>>519
さすがですね^_^軽いのでダートもフラットなら楽しめます。

524 :774RR :2020/10/27(火) 10:18:43.19 ID:iJENSUFsr.net
>>521
笛吹川フルーツ公園かな

525 :774RR :2020/10/27(火) 10:24:09.69 ID:GJGiXRPYD.net
ヤビツまだ直んないの?
今すぐ直してほしいわ

526 :774RR :2020/10/27(火) 15:31:05.33 ID:vfB8E9MDp.net
>>520
レ離合

527 :774RR :2020/10/27(火) 19:00:29.01 ID:nfy4t4lvd.net
離合は
スレ違いの話なのか
それとも
スレ違いの話ではないのか

どっち?

528 :774RR :2020/10/27(火) 19:13:05.47 ID:jT7igxWua.net
>>527
遅いわ!

もっと早くに書き込んでくれたなら誉めたいところだったがな

529 :774RR :2020/10/27(火) 19:15:51.12 ID:P9lfSfMa0.net
離合は方言

以上

530 :774RR :2020/10/27(火) 19:20:14.33 ID:JXfBsLDhr.net
昨日日光に紅葉狩り行って来たよん。730明智平 気温7℃ いろは坂渋滞なし 観光スポットの駐車場はほとんど満車だったがバイクは余裕。全行程一切渋滞なかった。
紅葉は少し早いかも。山王林道はイマイチだね。ちょっと足を延ばして那須塩原方面の56号塩原矢板線の方がずっと良いと思う。風景林を抜ける快走路で紅葉のトンネルを延々と走れて県道だから道も綺麗。
この道が紅葉ラインとか名前付いて無いのか不思議なくらいツーリングやドライブに最適な道なのに…


竜頭の滝 長さ210m
https://i.imgur.com/iUu6bYa.jpg

戦場ヶ原
https://i.imgur.com/7Nn7l5k.jpg

湯滝 落差70m
https://i.imgur.com/hoSeHye.jpg

瀬戸合峡、渡らっしゃい吊橋
高さ100mかなり揺れて高所恐怖症の人は無理かも
https://i.imgur.com/uzQGmvj.jpg
https://i.imgur.com/NMjQBIX.jpg

薬師の湯(混浴) 川を挟んで向かい側に温泉旅館が立ち並び脱衣場や混浴露天風呂が丸見え。女子大生5、6人のグループが居たらイイなと妄想して入ったら誰も居なくて貸し切り
https://i.imgur.com/ZmWS7ax.jpg

531 :774RR :2020/10/27(火) 19:23:53.28 ID:P9lfSfMa0.net
もみじラインてのは既に日塩道路が取ってるから

532 :774RR :2020/10/27(火) 19:46:11.05 ID:P9lfSfMa0.net
>>530
竜頭の滝辺り(日光ではいちばん染まるのが早い)でそんなもんか。
今年はどこも遅いんだね。

533 :774RR :2020/10/27(火) 19:51:30.82 ID:G48qNwLs0.net
>>530
女子大生画像はまだですか(;´Д`)ハァハァ

534 :774RR :2020/10/27(火) 20:06:52.93 ID:GjMuzWFD0.net
利根沼田望郷ライン良かった
紅葉始まればもっと気持ちいいだろうね

535 :774RR :2020/10/27(火) 21:11:35.10 ID:iJENSUFsr.net
>>534
あそこ結構くねくねしてて楽しいよね。赤城、榛名や462とかと合わせてよく行く。

536 :774RR :2020/10/27(火) 21:37:50.27 ID:5FpYc/Op0.net
俺は金精峠、坤六峠と組み合わせるのが好きだな。
山王林道も足してもいいかもしんない。

537 :774RR :2020/10/27(火) 21:42:10.67 ID:q+5rW8Gsp.net
近場だけど日曜に奥多摩まで蕎麦食いに行ってきた(・∀・)
蕎麦は美味かったが昼2時で10℃とか寒すぎるやで
https://i.imgur.com/wiOS7ix.jpg
https://i.imgur.com/ZnuMhWy.jpg

538 :774RR :2020/10/27(火) 21:59:53.55 ID:cGxB35YF0.net
>>527
スレ離合です

539 :774RR :2020/10/27(火) 22:01:29.05 ID:7zTNInSn0.net
都内から袋田の滝に下道で行く場合、
お勧めのツーリングコースを教えて下さい。

540 :774RR :2020/10/27(火) 22:08:53.87 ID:gCEETSaG0.net
>>537
この蕎麦屋さんなんて店だっけ?
なんか遠い昔食べた事がある気がする

541 :774RR :2020/10/27(火) 22:21:27.35 ID:5FpYc/Op0.net
>>539
ビーフライン、グリーンふるさとライン、アップルライン、461あたりが定番。
あとは栃木側から八溝山、県道28あたりも悪くない。
ちなみに茨城は笠間より南はろくなツーリングコースないぞ。
筑波山近辺とか二輪通行止めばっかだし。

542 :774RR :2020/10/27(火) 22:32:53.98 ID:7zTNInSn0.net
>>541
ありがとうございます。
Google ストリートビューで見ました。 良さそうな感じです。

543 :774RR :2020/10/27(火) 23:00:10.88 ID:cKI/5Ppma.net
陣屋かな

544 :774RR :2020/10/27(火) 23:11:13.90 ID:o+XDu9HDp.net
東京からなら土浦北ICで下りてフルーツラインからスタートするのがいいと思う
途中道祖神峠は二輪通行禁止なんで迂回して笠間運動公園に出る
そこからは>>541さんと同じ

545 :774RR :2020/10/27(火) 23:29:58.94 ID:2TbDdTFFr.net
>>531
知ってるけど、ドライブコースとして名所に出来るからそれらしい名前付ければ良いのにと思った。

>>533
受付の人に聞いたら若い女性も結構入浴しに来るらしい。水着着用でねw騙されたと思って行ってみ!

546 :774RR :2020/10/27(火) 23:32:29.90 ID:D1TaydSm0.net
>>545
水着など甘えだ!
わがエクスカリバーを見よ!!

547 :774RR :2020/10/27(火) 23:51:48.94 ID:q+5rW8Gsp.net
>>540
蕎麦屋っつーか、ぎん鈴って旅館が食堂やってる
そもそも旅館の営業してるのかわからんがw
https://i.imgur.com/fxFAHbU.jpg

548 :774RR :2020/10/27(火) 23:58:11.47 ID:7zTNInSn0.net
>>544
フルーツライン、了解です。
道祖神峠も走れたら良さそうです。

549 :774RR :2020/10/27(火) 23:59:00.13 ID:X1gFpBDGr.net
>>546
そのバターナイフをしまえw自慢の息子を合法的に披露出来る場所は少ないから自信があるなら行って入浴してくれば?

550 :774RR :2020/10/28(水) 06:19:04.01 ID:VpAoK257p.net
ストビューで下見とかおもしろくなさそう
うちの友達にも出かける時に何でもかんでもネットで念入りに下調べしちゃう奴いるけど
それで行って楽しいの?って聞いたらキョトンとしてた

551 :774RR :2020/10/28(水) 06:27:20.63 ID:byPJnujI0.net
>>547
あー銀鈴さんだ
ありがとう思い出した
歯応えあって美味しいんだよねえ
寒くなる前に行ってくるわ

552 :774RR :2020/10/28(水) 06:29:25.05 ID:fPiq/wLj0.net
ビーフライン沿いにステーキや焼肉食べさせる店はないので注意!

553 :774RR :2020/10/28(水) 08:32:51.59 ID:peiB3Bv1M.net
>>530
56号知らなかった。今週末検討します。
山王林道は路面乾いてたでしょうか?前にいったら落葉の下の水溜まりや洗い越しで難儀したので。

554 :774RR :2020/10/28(水) 08:51:00.12 ID:XzoBz5lp0.net
雨の翌日だった土曜日でも洗い越しは無かったな、濡れ落ち葉はあったから車とのすれ違いは少し気を使った

555 :774RR :2020/10/28(水) 08:52:07.84 ID:BP40BDO/p.net
>>550
ある程度道の様子頭に入れとけば道迷いしないでツーリング快適になると思ってるタイプだな
俺もそうだからよくわかる

556 :774RR :2020/10/28(水) 08:55:59.75 ID:36G1zLQs0.net
少なくとも信号のある交差点の名前はなんとなく頭に入れてかない?
俺はそうしてるけど

557 :774RR :2020/10/28(水) 08:56:58.11 ID:UUhJGgXaa.net
ポークラインって無いの?

558 :774RR :2020/10/28(水) 09:05:12.26 ID:q9LMZFW60.net
あーやっべーわー俺まじ超っべわー
俺マジストビューで下見とかマジしない派だから、来てみたら道ヤバすぎてまじ卍ぴえん
でも気合で走破したったわー俺最強すぎてマジヤバくね?下見しないほうが絶対楽しいしマジ楽勝だし
まじ愛車のバイクに超絶感謝、我々友情永久不滅っっ

559 :774RR :2020/10/28(水) 09:08:24.85 ID:IXdR8afYM.net
>>550
楽しむことより安全を優先してるんだろう
バカにする要素ある?

560 :774RR :2020/10/28(水) 09:14:06.96 ID:mpVq59L0a.net
>>552
うそだろ!?

561 :774RR :2020/10/28(水) 09:16:34.29 ID:v3Ctcq0OM.net
そういやなんでビーフラインて名前なんだろ

562 :774RR :2020/10/28(水) 09:24:15.11 ID:MHaX4V4T0.net
平野部はきれいでも峠道区間だと1車線とか狭かったり路面ひどかったりするからその辺は事前に確認してる。
砂利、砂、苔、葉っぱなんかで散ったら嫌だし。

563 :774RR :2020/10/28(水) 09:30:04.53 ID:MHaX4V4T0.net
>>561
道の横に(セブン越えた先)畜産センターがある。常陸牛のブランド推し。
まあ正直名前負け感あるのは否めない。

564 :774RR :2020/10/28(水) 09:30:27.27 ID:JdpeZw3Pd.net
>>560
俺は行くまであると思い込んでいたw

>>561
乳牛だかなんかの研究施設があるからだったような

565 :774RR :2020/10/28(水) 09:36:09.45 ID:fMJW/Avz0.net
>>553
56号通行止めなってまっせ

566 :774RR :2020/10/28(水) 09:46:57.89 ID:VpAoK257p.net
>>559
長々書くのもどうかと思ったら
うまく伝わらなかったか…

そいつはルートだけじゃなくて途中で寄る場所、飯屋のメニューまで
何から何まで全部調べちゃう
「見てくださいコレ凄いですよー」とか現地で見ればええやんって
そりゃルートなんか山超えとかあれば交通情報とかはもちろん下調べするけど
そういうレベルじゃないのが近くにいるからついそういう目で見ちゃってね

567 :774RR :2020/10/28(水) 09:51:41.11 ID:XzoBz5lp0.net
計画通りにうまくいくのが楽しいって人、軍師タイプ?もいるから一概に否定はできまいよ
ソロツーなら大半行き当たりばったりだけど、人と連れ立つなら大概はポイントと所要時間、ショートカットなんかを調べるし

568 :774RR :2020/10/28(水) 09:52:41.97 ID:UUhJGgXaa.net
人それぞれの楽しみ方が有るで良いじゃん。別にバカにしてるようには見えんけどね。

569 :774RR :2020/10/28(水) 09:58:13.91 ID:v3Ctcq0OM.net
>>563
>>564
あーあの建物ね理解

570 :774RR :2020/10/28(水) 11:58:06.50 ID:GcriBmYI0.net
>>553
56号は八方道路って名前だった。本当は530の瀬戸合峡の後に平家の里(お勧め!)〜山の駅たかはら〜おしらじの滝(八方ヶ原)迄が予定だったんだけど、雨降って来て諦めたんだよね。
山王林道は乾いてたけどブラインド多い、狭い、落ち葉、落石と紅葉眺めながらうっとり走ったら危険が危ないw紅葉も56号(八方道路)の風景林の方が素晴らしいと思う。

>>565
通行止めじゃないよ。ググったのかな?その56号は四国の国道だろ?w

571 :774RR :2020/10/28(水) 12:00:46.15 ID:0r/gxo8nM.net
>>565
ホント?

572 :774RR :2020/10/28(水) 12:02:27.44 ID:0r/gxo8nM.net
>>570
ありがとうございます。
山王林道は週末混みそうですね。

573 :774RR :2020/10/28(水) 12:40:24.13 ID:fMJW/Avz0.net
>>570
あなたはいつの情報ですか?
こないだの日曜時点で通行止めでしたけどね

574 :774RR :2020/10/28(水) 12:42:54.54 ID:iFFb3UTGd.net
週末の山王峠は混むかもな
かく言う自分も起きれたら山王峠にバイク停めて太郎山登るつもりだ

575 :774RR :2020/10/28(水) 12:43:39.94 ID:l3t1RoESM.net
ビーフとはラップの形式の一つであり、荒々しく互いをディスりあう事を示す。
ラップが盛んな茨城で壮絶なラップバトルが繰り広げられた事にちなんでビーフラインという名が冠せられた。
(民明書房)

576 :774RR :2020/10/28(水) 12:53:00.56 ID:wsSQUPqY0.net
栃木県道56号は場所により通れないっぽい
最近は特に林道だと災害で通れないことが多いから必ず調べるね
https://happyhappo.net/special_contents.php?id=291

577 :774RR :2020/10/28(水) 12:57:02.32 ID:fJz0ap0ba.net
八方道路は10/16まで通行止めだったんだよね
おしらじの滝から先はバリケードで塞がれてた
山王林道もかなり長い事川俣側で閉鎖されてたな
シーズン見越して半強制的に解放した感がす随所に見られたけど

578 :774RR :2020/10/28(水) 12:59:02.12 ID:Ag/O7RXV0.net
確かに栃木県道56号は前線じゃないにしろ10月16日から10月30日17時まで、R400に抜ける途中部分は通行止めだね。
途中の抜け道で日塩もみじライン方面はいけるけど。

579 :774RR :2020/10/28(水) 13:10:15.11 ID:uYKt74p4M.net
YAHOOカーナビは通行止めちゃんと掲載されてて便利ね
おしらじの滝より先北側には通行止めきちんと載ってるねr56

580 :774RR :2020/10/28(水) 13:38:07.32 ID:GcriBmYI0.net
>>572
凄い渋滞すると思うからすり抜けするしかないよ。可能なら平日だね。

>>573
>>576-579だそうです。

>>532
龍頭之茶屋からの画像と中禅寺湖側、川俣大橋付近、山王林道。紅葉の見頃って難しい。26日の画像です。
https://i.imgur.com/U3FO0AE.jpg
https://i.imgur.com/L46qXP1.jpg
https://i.imgur.com/zls7TQQ.jpg
https://i.imgur.com/WedEfef.jpg

581 :774RR :2020/10/28(水) 13:50:16.37 ID:ryRqSOjNM.net
>>580
ですよね。ミニバン先頭に数珠繋ぎが目に浮かぶ、、

582 :774RR :2020/10/28(水) 14:01:04.89 ID:l3t1RoESM.net
キャンピングカーかまいると目も当てられない
そしてチャリンコもいた日には……

583 :774RR :2020/10/28(水) 15:28:16.27 ID:XzoBz5lp0.net
山王林道みたいな狭い上に落ち葉が被ってるところですり抜けとか正気の沙汰かね
先週末は車が大半譲ってくれたし、路面悪いところは先行させた方がむしろ安全だったしでゆっくり行くが吉よ

584 :774RR :2020/10/28(水) 15:46:39.39 ID:fMJW/Avz0.net
>>580
いきなり人に罵声浴びせておいて、だそうです、だけですか
頭おかしいんじゃないですかね?

585 :774RR :2020/10/28(水) 16:05:30.96 ID:0WSRjxkha.net
罵声…?

586 :774RR :2020/10/28(水) 16:07:02.38 ID:5fmcPqf20.net
触ったらアカン風な流れ

587 :774RR :2020/10/28(水) 16:07:31.16 ID:fJz0ap0ba.net
10/18はこんな感じ?

https://i.imgur.com/m5m6JbV.jpg

588 :774RR :2020/10/28(水) 16:10:25.36 ID:lSTXaZjYM.net
>>576
>>579
ありがとう。
またの機会に行ってみます。

589 :774RR :2020/10/28(水) 17:30:07.21 ID:IS/QBKNW0.net
>>570
ああ、玉生から塩原へ抜ける道か
そんな名前だったんだ

590 :774RR :2020/10/28(水) 18:59:46.03 ID:wnhWNmd3p.net
今度の土曜日は4連休になるやつが出発して混むかなあ…

591 :774RR :2020/10/28(水) 19:02:23.86 ID:5SiYe/KB0.net
Goto組が相当いるだろうね

592 :774RR :2020/10/28(水) 21:01:56.03 ID:q9LMZFW60.net
>>584
おいおいここは初めてか?力抜けよ
ズプゥオケツイクッ

593 :774RR :2020/10/28(水) 21:59:09.95 ID:LjfB3GTLa.net
月曜休みにする!

594 :774RR :2020/10/28(水) 22:03:15.91 ID:GcriBmYI0.net
>>584
君の>>565のレスは不親切で誤解しやすいだろ?通行止めは塩原側の3.5kだけじゃん。俺が想定した日光方面からしおらじの滝迄の区間は通れるし矢板側から塩原方面へ抜けられるし、
日光メインのツーリングで少し足を延ばして56号(八方道路)の風景林や紅葉を楽しむのに問題無いんだから。

595 :774RR :2020/10/28(水) 22:33:01.89 ID:uo7CTy4Ip.net
月曜雨マーク付いてるじゃん
自分は仕事だけど

596 :774RR :2020/10/28(水) 22:42:08.13 ID:0fK9cwLT0.net
気象庁とヤフー天気も月曜曇りマークじゃん

597 :774RR :2020/10/28(水) 22:48:09.60 ID:E7nKe5bg0.net
悪い予報の精度だけたけえからなあ

598 :774RR :2020/10/28(水) 23:27:04.45 ID:lfJCU2p90.net
土曜群馬行きますよ〜
もう冬装備でええよな

599 :774RR :2020/10/28(水) 23:48:58.98 ID:D3y047P+0.net
>>598
山は冬装備だな、2週間前からイージス着てる。

ただし、平地で晴れててポカポカ陽気だと暑い。

600 :774RR :2020/10/28(水) 23:54:26.52 ID:XzoBz5lp0.net
>>594
言い訳するのなら、四国の国道とかいう煽りの方だと思うの

601 :774RR :2020/10/29(木) 00:01:21.70 ID:FxmphE0v0.net
>>598
夕方の草津は3度だった

602 :774RR :2020/10/29(木) 00:39:43.89 ID:5jtuzDLQ0.net
>>594
早くゴメンナサイできる大人になろうね

603 :774RR :2020/10/29(木) 01:03:24.71 ID:RDvlbKTU0.net
どこも激混みだろうなぁ
おとなしくしとこうかな

604 :774RR :2020/10/29(木) 02:27:06.09 ID:eXMAFMst0.net
裏磐梯ってもう真冬装備でないときついかな

605 :774RR :2020/10/29(木) 07:49:31.87 ID:cLCSV3gO0.net
>>604
晴れた昼はともかく、朝晩は冬だろうね。
喜多方市の実況 気温8.7℃ 最低気温5.4℃

606 :774RR :2020/10/29(木) 08:16:18.14 ID:h/CgSbhH0.net
今週末渋滞すごそうだけどひさびさ乗るかなぁ

607 :774RR :2020/10/29(木) 09:19:57.27 ID:WXn1e54zp.net
https://i.imgur.com/1L3G8xN.jpg
う〜ん…

608 :774RR :2020/10/29(木) 09:58:22.28 ID:1AriDr1c0.net
>>607
お天気さんなかなか性格悪いなぁ

609 :774RR :2020/10/29(木) 12:21:53.86 ID:QPZLU0F/p.net
やっぱり久美子は性格悪い

610 :774RR :2020/10/29(木) 12:37:29.06 ID:T5yIsEkp0.net
今日は足柄峠経由足柄SAから高速入って帰ってきた。途中後ろにパンダが来て、
グリルの中の回転灯を回していて、マジカヨそんなに出してねーよとか思いつつ避けたら
どうもその先に落下物が有ったみたいで、その回収のサポートだったみたいだ。
ビビるから辞めてほしいわ。

611 :774RR :2020/10/29(木) 15:04:05.34 ID:MDeE0Bpt0.net
泊まりにしたらgotoトラベル使えてホテルも高速代も安くなるだと・・・?

612 :774RR :2020/10/29(木) 15:04:23.76 ID:rd/+gA0Ja.net
>>610
違う日に東名下りでソイツが凄いスピード出してたから500メートルくらい後を付いていったら、
強引に横に並ばれて「ついてこないで><」って言われたから御殿場出口まで付いていった。

613 :774RR :2020/10/29(木) 15:11:02.03 ID:Rl5ZzBb30.net
公務執行妨害とか言われなくて良かったな

614 :774RR :2020/10/29(木) 15:48:09.51 ID:kaojCRtG0.net
>>611
ツーリングプランだけね
興味があるならお泊りスレ覗くと良いよ

615 :774RR :2020/10/29(木) 16:31:34.46 ID:jkYi66rI0.net
ツーリングプラン使うと高速代が半額くらいになるからね
GOTOで安宿に泊まればそっちのほうが合計安くなる

616 :774RR :2020/10/29(木) 16:41:08.05 ID:DwWbG0u20.net
GoTo × ドラ割 の適用は
NEXCOのHPにはある

https://www.driveplaza.com/etc/drawari/goto/

対象ホテルが限定されるみたいだし、手順がちょっとめんどくさそう

617 :774RR :2020/10/29(木) 16:44:27.92 ID:dsd7306xd.net
福島の山岳道路冬季閉鎖お知らせ。
ttps://www.urabandai-inf.com/?p=31587

618 :774RR :2020/10/29(木) 16:48:40.26 ID:dpJM/G90F.net
>>616
これ対象ホテルほんと選択肢なくてなぁ。いつも使ってるホテルがなくて諦めちゃった。

619 :774RR :2020/10/29(木) 20:11:27.41 ID:mIwI9FGpM.net
組み合わせで高速料金が割り引かれるとか謎すぎる

620 :774RR :2020/10/29(木) 20:16:24.58 ID:qGGiDXCn0.net
>>616

確かにHPの誘導が面倒だけど相当安くなるからね。
夕飯もgoto対象の店を予約して、地域共通クーポンで支払えばさらにお得。

先週堪能しました。

621 :774RR :2020/10/29(木) 20:18:41.16 ID:mIwI9FGpM.net
バラマキやな

622 :774RR :2020/10/29(木) 21:31:20.89 ID:CGFbeUkP0.net
これを何と読む!ハズレ!

623 :774RR :2020/10/29(木) 22:39:12.87 ID:h/+u6Jtlr.net
>>607
2日は仕事だから現状のママなら別にいいんだけど、この2日の雨が直前になって1日と3日にズレてこないか心配w

624 :774RR :2020/10/29(木) 22:43:37.16 ID:kaojCRtG0.net
>>623
既に3日の天気も怪しくなってるぞ

625 :774RR :2020/10/30(金) 08:08:15.39 ID:MQyKGNHzd.net
これはもうダメかもしれんね。日光も夜雪予報出し。
ttps://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201030080559_73697948304e596d3954.png

626 :774RR :2020/10/30(金) 08:16:46.64 ID:7eX2ZtVPM.net
渋峠なんてそんなもんやろ、奥日光と一緒にすなや

627 :774RR :2020/10/30(金) 08:18:33.12 ID:qOAgXWuh0.net
明日はビーナス行くぜ

628 :774RR :2020/10/30(金) 11:22:19.05 ID:n6XyvrN00.net
>>626
気温上がってから行くんならいいけど
3時4時発とかの早朝勢は夜間雪予報だとやめとくわってなるっしょ知らんけど

629 :774RR :2020/10/30(金) 11:26:23.69 ID:N6Fjv7Y00.net
ビーナスもそろそろ凍結か降雪じゃないかな

630 :774RR :2020/10/30(金) 11:46:48.88 ID:eh8c6gcAa.net
https://i.imgur.com/88vHyG1.jpg
https://i.imgur.com/sN4pMwN.jpg
https://i.imgur.com/DpYQU4O.jpg

朝8時に現着。渋滞もなく快適!

631 :774RR :2020/10/30(金) 11:58:03.33 ID:7eX2ZtVPM.net
>>628
で、渋峠の路面で日光の路面を判断できる根拠はなに?

632 :774RR :2020/10/30(金) 12:04:37.68 ID:Ilp9CjtCM.net
気温

633 :774RR :2020/10/30(金) 12:15:01.95 ID:0iumJf3Dp.net
標高

634 :774RR :2020/10/30(金) 12:17:10.33 ID:L9x+pxAfd.net
>>630
タイヤぶってぇ!車種何?

635 :774RR :2020/10/30(金) 13:56:31.14 ID:n6XyvrN00.net
>>631
え?俺渋峠の路面で日光の路面を判断するって書いたっけ??
お爺さんしっかり読んでね

636 :774RR :2020/10/30(金) 14:04:37.68 ID:MFFsJlExa.net
金精峠の情報求む

637 :774RR :2020/10/30(金) 14:19:19.37 ID:PL1bLGGYa.net
>>634 隼です

>>636行かずに塩原に抜けました

638 :774RR :2020/10/30(金) 14:21:22.19 ID:+JpioERld.net
>>637
隼でしたか、アングルのせいかハーレーのブレイクアウト並に太く見えてしまいました

639 :774RR :2020/10/30(金) 16:39:49.31 ID:DglYuv1R0.net
>>636
月曜走ったときは丸沼の紅葉良かったよ
今の路面は知らないけど

640 :774RR :2020/10/30(金) 16:46:05.54 ID:iffHfoS9M.net
>>636
ツイに降雪情報が、、

641 :774RR :2020/10/30(金) 16:48:58.67 ID:q6jfYKDI0.net
https://www.marunuma.jp/winter/live-camera/

入り口のところはきれいなモミジの紅葉だね、先週末も同じ感じだった
ここから上がって行った丸沼ダムより先は完全に冬だったけど

642 :774RR :2020/10/30(金) 17:46:54.38 ID:ImIeDVVKM.net
俺も明日はビーナス行く
今年最後のビーナスライン

643 :774RR :2020/10/30(金) 20:15:49.01 ID:bMGT5Cp70.net
明日は仕事なんで、日曜日に金精峠から戦場ヶ原
奥鬼怒林道走って大笹牧場行こうと思ってたんだけど、厳しいかなぁ

644 :774RR :2020/10/30(金) 20:51:02.08 ID:wRVFNKK7d.net
そこまでだったら凍結は大丈夫だろう
渋滞が気になるなら宇都宮のルートインに前泊ってのはどうだろうか

645 :774RR :2020/10/30(金) 20:51:51.22 ID:PndfDqKR0.net
明日の夜には報告あがるだろうからそれ見て決めれば?

646 :774RR :2020/10/30(金) 21:27:18.83 ID:aXOb+sAr0.net
ビーナスラインって美味しいものある?

647 :774RR :2020/10/30(金) 22:21:31.47 ID:3pi4UhUaM.net
>>646
き、霧の駅のじジャガバター?

648 :774RR :2020/10/30(金) 22:26:56.25 ID:vAUagE9o0.net
明日は今年一番寒さか。長野にも行く予定だが早朝の山はちょっと行くかどうか迷うなぁ。

649 :774RR :2020/10/30(金) 22:29:08.20 ID:DglYuv1R0.net
明日は南相木ダムでも行ってみるわ

650 :774RR :2020/10/30(金) 22:30:01.69 ID:vAUagE9o0.net
>>647
夏だけどあそこの売り場のバターだかマーガリン
に虫がたかってたの見て以来食べなくなったわw
カバーもせず野ざらしだからな。

651 :774RR :2020/10/30(金) 22:30:21.05 ID:3UmT8yo+0.net
日が登ってからにした方が 10時以降のほうが

652 :774RR :2020/10/30(金) 22:32:54.61 ID:FIcDNKvZ0.net
ビーナスラインは美味しい物ないよなぁw

653 :774RR :2020/10/30(金) 22:46:22.42 ID:PndfDqKR0.net
三峰茶屋で買った干し桃はめっちゃうまかったな

654 :774RR :2020/10/30(金) 22:49:57.41 ID:nP0WjiTc0.net
諏訪でハルピンでも食っとけって感じ

655 :774RR :2020/10/30(金) 23:01:43.62 ID:BODfsT7lH.net
房総ならそんな寒くないかな?
グリップヒーターつけたくなってきた、、、

656 :774RR :2020/10/31(土) 00:28:28.65 ID:870nRMZha.net
>>646
峠の茶屋のキノコ汁

657 :774RR :2020/10/31(土) 00:59:16.00 ID:TVMLP4Mo0.net
朝の霧降高原はちょい不安だから昼間にするか…

658 :774RR :2020/10/31(土) 01:44:38.44 ID:f1viVBCrd.net
もう非常食だけでいいやって思うにはまだ早い?

659 :774RR :2020/10/31(土) 02:45:18.68 ID:MpMak4vc0.net
那須でロープウェイ方面に山道上がり始めたら雨。やがて雪。そのうち吹雪いてきて散々だったわ。

660 :774RR :2020/10/31(土) 04:35:49.58 ID:XzEZF43J0.net
さて出るか

661 :774RR :2020/10/31(土) 05:14:32.16 ID:3C98NHiod.net
フル装備なのに高速寒すぎる。

662 :774RR :2020/10/31(土) 05:28:19.78 ID:RHMwcRZGp.net
千葉ですら気温6度とか…真冬かよ

663 :774RR :2020/10/31(土) 05:48:12.19 ID:NT+wWjpR0.net
>>659
https://i.imgur.com/GKjj3IN.jpg

おかげで紅葉と虹っていいもの見れました

664 :774RR :2020/10/31(土) 05:51:06.78 ID:iahfYWLx0.net
>>660
行ってら〜ノシ
事故には気を付けて。

665 :774RR :2020/10/31(土) 05:54:14.79 ID:iahfYWLx0.net
>>630
紅葉の絨毯裏山(´・ω・`)
撮影場所は、明智平付近?

666 :774RR :2020/10/31(土) 06:31:17.58 ID:lp1YNHola.net
>>655
日が出てからなら、朝はそれなりに寒いよ
グリヒ無いのか
これからつけるなら
1.グリヒのみ
2.グリヒ+ハンカバ
3.電熱グローブ
で検討だな
手だけを考えれば、2が最強だと思う。ただ、ビジュアル的に嫌がる人は多い
3は電熱ウェアにシステムアップするなら計画的にやれば冬場はぬくぬく。オルタネータが小さいと注意が必要。

667 :774RR :2020/10/31(土) 06:43:31.92 ID:yp3+lSSad.net
6時に外環三郷南から高速入ったけど、車多いな。今、千代田パーキング5,5℃ お日様がありがたい…

668 :774RR :2020/10/31(土) 06:54:32.00 ID:XILwXiPd0.net
寒くてお布団からでられませんわ

669 :774RR :2020/10/31(土) 07:01:16.91 ID:KUy/JZ3a0.net
寒いから来週にすっか

670 :774RR :2020/10/31(土) 07:03:54.64 ID:NT+wWjpR0.net
>630です

まとめて貼ります

コース
5:30五反田発〜
8:00明智平

https://i.imgur.com/7B0C6u8.jpg
https://i.imgur.com/CPvOxha.jpg

8:15中禅寺湖
https://i.imgur.com/jPtOeis.jpg
https://i.imgur.com/bcaJT58.jpg

9:50霧降の滝
https://i.imgur.com/34TfszM.jpg
https://i.imgur.com/bcPiHA3.jpg

671 :774RR :2020/10/31(土) 07:04:08.89 ID:NT+wWjpR0.net
つづき

10:30キスゲ平園地
https://i.imgur.com/CkvfKxN.jpg
https://i.imgur.com/1Q4oY7n.jpg
https://i.imgur.com/uHMhno5.jpg
https://i.imgur.com/WeeB4bj.jpg

12:30六方沢橋
https://i.imgur.com/1G7WVQv.jpg
iPhoneのフィルターあり

14:30日塩もみじライン
https://i.imgur.com/7JN7AVi.jpg
https://i.imgur.com/vN61Sic.jpg
https://i.imgur.com/Bzg5jtK.jpg

那須ロープウェイに時間にたどり着かず。
20時前に帰宅

672 :774RR :2020/10/31(土) 07:06:31.80 ID:AWTI/kIS0.net
6度で高速道路はさみーわ
東北道は混んでて流れ悪いし

673 :774RR :2020/10/31(土) 07:16:28.05 ID:3C98NHiod.net
とりあえず安曇野まで来たけど濃霧で気温が1度できつすぎる。

674 :774RR :2020/10/31(土) 07:58:53.49 ID:67FdFmd+H.net
すでに東名下り大渋滞。土曜日のこの時間でもこんな感じなの?!

675 :774RR :2020/10/31(土) 08:01:26.21 ID:8ftd5ie40.net
4連休だからな
日が昇る前に混むとこは抜けておかないと

676 :774RR :2020/10/31(土) 08:30:54.84 ID:7U7oSBdLd.net
土曜出勤で朝7時台に23区隣接某市の自宅出たけど、バイクの温度計10℃だったぜ…
20kmチョイだからアンダーシャツに革ジャンで平気だったけど
これ高速使ったツーリングだったら相当寒いだろうな
明日は車の点検だし、来週にツーリング考えてるけど、もう電熱使わないとキツいか

677 :774RR :2020/10/31(土) 08:31:08.27 ID:8TymOc5nM.net
ビーナスライン 霧の駅 外気温2度 突き刺さるような青空 完璧な晴天

678 :677 :2020/10/31(土) 08:34:30.19 ID:8TymOc5nM.net
https://i.imgur.com/EKGOBeZ.jpg

679 :677 :2020/10/31(土) 09:25:07.86 ID:kRt9n35jM.net
https://i.imgur.com/hpvggG6.jpg

アルプスはもう雪化粧だ

680 :774RR :2020/10/31(土) 09:34:39.72 ID:BlYOd0XQd.net
日本海に行ってきました。
長野の違って新潟はあったかい。
https://i.imgur.com/Ny2GfEf.jpg

681 :774RR :2020/10/31(土) 09:35:05.63 ID:L+byhfNQ0.net
完全に冬だね、路面気をつけて

682 :774RR :2020/10/31(土) 10:41:39.86 ID:wqj5cGO4a.net
横浜民だが寝坊したので
三浦行って魚食って帰るコースに行く

683 :774RR :2020/10/31(土) 10:48:49.93 ID:EwvJoFzUM.net
奥多摩はずっとサイレン鳴らしてる車が走ってる

684 :774RR :2020/10/31(土) 10:53:00.53 ID:mlV2yuVf0.net
朝はもうオバパンの出番かぁ

685 :774RR :2020/10/31(土) 10:53:23.68 ID:7U7oSBdLd.net
横浜の方は寝坊してもどこかしら楽しめる場所が近くにあっていいよねー
埼玉東南部って昼近くなってからの出発じゃ楽しめるところが思いつかない
レイクタウン行ってどうするって感じ

686 :774RR :2020/10/31(土) 11:13:37.53 ID:1eSDXICQ0.net
俺は寝坊したら宮ヶ瀬周辺を回って帰って来る感じだな道志までは行かない@横浜
そもそも今日は用事あってどこも行けないんだけど

687 :774RR :2020/10/31(土) 11:15:06.14 ID:BaHKg/wLM.net
それは発想が貧困なのでは?秩父行ったり、栃木あたりにラーツー行ったり赤城-望郷ラインからトンカツとか適当な一箇所+飯か温泉みたいにすればいろいろできることはあるかと

688 :774RR :2020/10/31(土) 11:22:53.29 ID:OWBs/QM9M.net
横浜が平気でさいたま無理ってのもようわらんな
そもそも横浜って微妙だと思う

689 :774RR :2020/10/31(土) 11:25:22.74 ID:7U7oSBdLd.net
>>687
待って、埼玉東南部よ?そこ昼出発で秩父なんてダルくて行きたくないよ〜
飯食うだけが目的なら佐野ラーメンとかなら行けるけど、景色は全く楽しめないしね
横浜の方だと適当に流してても海を横目に疾走できていいなあと
海無し県の人間は憧れるのですよ

690 :774RR :2020/10/31(土) 11:41:05.45 ID:1eSDXICQ0.net
昼出発で宮ヶ瀬も246とかの渋滞覚悟だしダルいよ
海に行くのも渋滞覚悟だし江ノ島や三浦半島自体クルマ多いから疾走って感じにもならないよw
現実はそんなもん

691 :774RR :2020/10/31(土) 11:45:44.02 ID:7U7oSBdLd.net
そ、そうなのか…
なんか俺のイメージでは横浜だと湘南とかまですちゃっと行って帰ってこれるのを想像してた

692 :774RR :2020/10/31(土) 12:27:29.28 ID:nMfpzu9yd.net
>>685
横浜発だと行き先がかなり限定されるけどね。
深入りすると渋滞という面倒な奴が待ちかまえている。

リアルな話、渋滞を考えると昼12時スタートだと帰宅は16時くらいのエリアしか回れない。
江ノ島、宮ヶ瀬、箱根方面は時間が足りないな。
ギリ、三浦半島か。

693 :774RR :2020/10/31(土) 12:28:20.73 ID:nMfpzu9yd.net
>>689
具体的に何がダルい??

694 :774RR :2020/10/31(土) 12:31:24.93 ID:nMfpzu9yd.net
>>691
横浜→湘南の移動なんて昼間は渋滞が酷くてストレス溜まるだけだよ。

下道でも上道でも。

695 :774RR :2020/10/31(土) 12:37:26.75 ID:BvfyRtA/0.net
横浜はとにかく渋滞との戦い

696 :774RR :2020/10/31(土) 12:55:10.37 ID:mlV2yuVf0.net
横浜も広いから場所による
どこも渋滞は覚悟だから高速のICから近い所が良くない?

697 :774RR :2020/10/31(土) 12:57:45.62 ID:pMnG6v6mM.net
>>689
越谷草加八潮三郷とかでしょ?外環→東北道→圏央道でほぼどこにでも飛び出せる気がするけど
あのへん物流センター増えてきてるけど、まさに三環状の恩恵受けまくってる地域じゃないか?

下道使いたいとかは知らんけど、最悪利根川沿いに銚子ぐらいならいけるだろうし横浜に比べたらディスアドバンテージがあるとは思えんな

698 :774RR :2020/10/31(土) 13:08:17.26 ID:7U7oSBdLd.net
>>693
秩父は夕方になると帰路がとにかく混むからね
だからあっちの方行く時は早朝出発して午後にはもう戻る感じじゃないと
埼玉も狭いようで端から端だと結構時間食うのです

699 :774RR :2020/10/31(土) 13:10:07.42 ID:3uowcz+iM.net
今日も遭遇した
法定速度以下で走っていながら車線を割って道の真ん中を走行する車
どういう意図でやってるのかわからないな

700 :774RR :2020/10/31(土) 13:14:47.43 ID:7U7oSBdLd.net
>>697
銚子は遠いっスw
高速使ってもまっすぐ一直線には行けないので二時間半はかかるし
利根川沿いもやったことあるけど、三郷と松戸の県境がどこも混むのでそこで大分時間ロスする
結局三時間半くらいかかったかなあ
しかし横浜もこちらの思ったよりはスムーズに走れるわけでもないということなので
どっちもどっちなのはそうかもしれませんな

701 :774RR :2020/10/31(土) 13:17:22.47 ID:vcBUk17qa.net
>>689
分かるわ
埼玉南部でAM10:00回ったら絶対出掛けない
岩槻はまだしも三郷やら川口なんて通りたくないし大泉も然りだわ
一般道もどこへ向かうのもガッチリだし大人しく家でのんびりしてる方が良い

702 :774RR :2020/10/31(土) 13:23:00.22 ID:tU03u/cYM.net
東京以外の首都圏って人口と道路インフラが見合ってないよね
道幅とかのキャパシティもそうだし
舗装の質も違う。千葉なんて市川市に入った瞬間に分かるわ

703 :774RR :2020/10/31(土) 13:24:34.66 ID:zc4+wU+fa.net
個人的には横浜と言われると中区西区辺りが思い浮かぶから、青葉や町d…は違う、とにかく内陸側を横浜と言われてもぴんとこない。

704 :774RR :2020/10/31(土) 13:33:22.77 ID:7U7oSBdLd.net
>>701
だよねー何かこの辺ってどっち方向行くにも混んじゃってね
そんでただひたすら巨大なベッドタウンが広がってるエリアなもんで
下道はひとつも楽しくないというw
関東平野の一番ど真ん中だし、山も海も遠いのでしかたないけどね

>>703
俺のイメージしてた横浜もそんな感じかもしれないっス
何区とかあまりわからないけど、内陸よりは海が近くて波止場でチキンレースやるイメージw

705 :774RR :2020/10/31(土) 13:45:21.65 ID:pmwCGsUYa.net
>>691
わかりにくいと思うけど
海関係では

横須賀・鎌倉    → 出やすい
湘南(江ノ島周辺) → ちょっとめんどくさい

って感じかなぁ

706 :774RR :2020/10/31(土) 13:57:45.17 ID:pMnG6v6mM.net
うーん、23区西部からでも昼前にふらっと出て15時前に銚子港の店で飯食って夕日の犬吠埼を眺めてなんてやってたから感覚が違うんだなあ

707 :774RR :2020/10/31(土) 14:00:06.58 ID:JcjOmhnFa.net
>>706
銚子(犬吠埼)は日が昇るところで、沈まないよ

と言ったら負け

708 :774RR :2020/10/31(土) 14:05:19.18 ID:pMnG6v6mM.net
>>707
?日はどこでだって沈むだろう西を向けば
上が犬吠埼の灯台下、下は屏風浦のマリーナ
https://i.imgur.com/XxnV4L8.jpg
https://i.imgur.com/0HjXIZi.jpg

709 :774RR :2020/10/31(土) 14:07:20.12 ID:1eSDXICQ0.net
>>703
でも中区西区は遊びに行くところであって住宅街ではないからなw
もちろん住んでる人も居るが
ウチは新横浜周辺だから高速使えばなんとかなるけど横浜市内の移動だと安い第三京浜以外はなんとなく使いたくないな

710 :774RR :2020/10/31(土) 14:20:02.53 ID:bPID5ERrM.net
緑区内だけ走ってれば混んで無くて快適だぞw

711 :774RR :2020/10/31(土) 14:40:46.05 ID:RabYoyRkd.net
そういえば昔職場の事務の女の子で横浜から通ってるのがいて
港南区とかすげえ遠いとこから来るなあ、横浜でも田舎の方なんだろ?って言ったら
港南区は田舎じゃないっっ!て怒られたの思い出したw
でも地図見るとほとんど横須賀とか鎌倉の方だから
やっぱ横浜の中じゃ田舎の方じゃ…って言いかけたら食い気味に違うっっ!!てまた怒られたw
実際どうなの?

712 :774RR :2020/10/31(土) 14:44:56.58 ID:JQaNrv/VM.net
ニュータウンだな
瀬谷には勝ってるとは思ってそうだ

713 :774RR :2020/10/31(土) 14:51:01.26 ID:YtErwCUPM.net
グンマー道の駅で足湯中
天気が良すぎてやばい

714 :774RR :2020/10/31(土) 14:52:05.78 ID:J70AEz7Xa.net
街のブランドとかどうでもいい
最寄りがオシャレwという触れ込みのたまプラーザ駅だけど、単に後から開発されただけの住宅街
東急のイメージ作りに乗せられてるだけ

715 :774RR :2020/10/31(土) 14:53:33.23 ID:RabYoyRkd.net
へー
何かその時も聞いたけど忘れちゃったけど、横浜は東京との距離が近いからって
必ずしもランク上位なわけじゃないみたいね
その時は知らなかったから、東京に遠い港南区は横浜では下位の方なのかと思っちゃったけど

716 :774RR :2020/10/31(土) 15:01:14.42 ID:9dWKOcjU0.net
>>699
路地からの飛び出し警戒でそういう走りをする人はいる

717 :774RR :2020/10/31(土) 15:17:29.39 ID:aycsK3Icr.net
これ以上泉区の悪口は止めてくれ

718 :774RR :2020/10/31(土) 15:18:30.28 ID:bPID5ERrM.net
多摩を平仮名にしたって、オシャレにはならねーわなw

719 :774RR :2020/10/31(土) 15:29:38.85 ID:S/hOpndEa.net
保土ヶ谷は世田谷っぽいよな

720 :774RR :2020/10/31(土) 15:32:53.75 ID:gYbJgQIgd.net
泉区!!
かつてすっごいおいしいラーメン屋さんがあった場所ですよ
全然土地勘なかったけど、一度食べて衝撃受けて都内からバイクで何回も通ったっけ
立場駅の近くの住宅街の一角にポツンとあったんですけどね
中華そばカミカゼってお店
焦がしネギ塩ラーメンが最高にうまかった
今は戸塚にあるみたいだけどまだ行けてない

721 :774RR :2020/10/31(土) 16:26:39.68 ID:1eSDXICQ0.net
>>720
カミカゼ美味いね
1号線の箱根駅伝で戸塚中継所になる場所にあるね

722 :774RR :2020/10/31(土) 17:15:44.85 ID:1mN974dW0.net
相模湖行ってきた。
高尾山口駅の横通ったけど人すご。中央線渋滞から逃げて来てるのか下道も渋滞してた。

723 :774RR :2020/10/31(土) 18:42:52.09 ID:84jYqydX0.net
麹町から246で海老名SA(歩いて高速)→茅ヶ崎で海鮮料理→三浦半島→帰宅。晴れてて22℃まで上がって楽しかった。

海老名SAのメロンパンとポーク餅が販売してなくてガックリしたけど、茅ヶ崎の海鮮料理屋さんが良かった。246下道も、茅ヶ崎から森戸海岸までも混んでたけど我慢できないほどでもなく。

724 :774RR :2020/10/31(土) 18:45:12.52 ID:65BSkgOX0.net
>>711
そのへんに住んでるけど横浜市であっても横浜じゃないよw
郊外住宅地、もっと口悪く言うと街全体が老人ホーム状態

横浜郊外民は横浜と言われたら西区中区でも横浜から石川町の海側がメイン
陸側はせいぜい伊勢佐木町くらいで・・・

725 :774RR :2020/10/31(土) 18:48:51.32 ID:BvEzC6XU0.net
奥日光行ってきた
天気予報:晴れ、紅葉シーズン、2日を有給取れば4連休
という事である程度は予想していたんだがそれ以上の混雑だった
7時30分の時点で第2いろは坂は明知平から清滝まで渋滞
久し振りに一般道ですり抜けさせてもらったわ


天気は凄い晴天でした
カメラが無くて(正確には一眼を持って行ったのだけれどSDカード入れ忘れて無駄足)
スマホで撮ったこんなのしか無くてすみません
少しでも雰囲気を感じてくれたら有り難い

https://i.imgur.com/8VkAmXp.jpg
https://i.imgur.com/3y9attd.jpg
https://i.imgur.com/PS43QOi.jpg

726 :774RR :2020/10/31(土) 18:52:32.04 ID:GTsHNMM30.net
>>711

田舎と指摘して怒るのは、本人が自覚しているから。

応用編で町田市民に神奈川県町田市って言うと色々な反応があり面白い。

727 :774RR :2020/10/31(土) 18:53:19.19 ID:Ym9gfCqWd.net
>>709
近所だな

たしかに第三京浜・新道は安いし
そんな混んでないからイイよな

728 :774RR :2020/10/31(土) 18:54:21.60 ID:Ym9gfCqWd.net
ワッチョイ被ってるな

729 :774RR :2020/10/31(土) 18:56:29.81 ID:xnzw5imk0.net
>>725
あらぁ、すてきねぇ〜。

730 :774RR :2020/10/31(土) 20:13:42.34 ID:LdQUXXX20.net
明日も天気よさそうだなぁ
激混みでもなくて走ってそこそこ楽しい、そんな都合のいいところないかな

731 :774RR :2020/10/31(土) 20:16:18.04 ID:vcBUk17qa.net
房総半島

732 :774RR :2020/10/31(土) 20:52:20.45 ID:lLYwrUAtx.net
>>698
299と140しか知らないからだろ
299は顔振り名栗経由でハライチ場で岩殿で南京亭宮寺辺りに出てくるから入間で乗る
140は川の向こう道の駅みなのから並行県道があり花園まで信号2つ

733 :774RR :2020/10/31(土) 20:59:19.02 ID:t961mNGv0.net
もみじライン12月何日かから無料になるのな、新緑の頃にまた行くわ気持ちよさそう。紅葉も良かったけど。

734 :774RR :2020/10/31(土) 21:14:44.01 ID:Dw0+RVVxd.net
>>732
おっ、抜け道みたいなヤツですか?
ありがとう、後でマップで確認して次回秩父行く時参考にさせてもらいます!

735 :774RR :2020/10/31(土) 21:23:05.41 ID:Y1nOppgk0.net
>>733
まだ有料だったのか

736 :774RR :2020/10/31(土) 22:18:28.15 ID:CI6gpiGy0.net
霧降高原行こうと思うけど明日と明後日どっちがいいか迷う。月曜のほうが混雑マシかな?天気はイマイチみたいだが

737 :774RR :2020/10/31(土) 22:41:03.37 ID:MjLlsxal0.net
ビーナスライン、想像以上によかった

738 :774RR :2020/10/31(土) 22:44:19.74 ID:4u3sjH+j0.net
>>736
天気予報が悪い方に傾いてる現状からすると、俺なら日曜の朝に向かうかな。
つまるところ、どこの天気予報信じるか、って話になるんだけどね。

739 :774RR :2020/10/31(土) 23:57:43.41 ID:VY7bVGYvd.net
明日奥多摩でも行って日原鍾乳洞行ってこようかなー
路面凍結してないか心配

740 :774RR :2020/11/01(日) 03:12:02.12 ID:Dvg9pLnrd.net
>>737
オレも行ったよ
天気最高だった
蓼科〜白樺湖辺りの紅葉が良かったな
標高が上がりすぎると終わってる

741 :774RR :2020/11/01(日) 04:54:58.79 ID:1U7UJ6Z0d.net
ヤビツ峠から大山山頂に到着
夜景が綺麗すぎて人生観が変わりそう

742 :774RR :2020/11/01(日) 08:47:39.73 ID:+ZUYc2z/p.net
昨日柳沢峠通ったけど紅葉キレイだった
止めるところなかったんで写真なし

743 :774RR :2020/11/01(日) 10:03:30.03 ID:spULcH/70.net
なんなのまじでオイルで滑ってバイク走行不能なんなのほんと

744 :774RR :2020/11/01(日) 10:08:44.98 ID:tAGQnARX0.net
あちゃ〜それはツライ・・・
誰かがこぼしたオイル?

745 :774RR :2020/11/01(日) 10:16:56.58 ID:spULcH/70.net
コーナーにオイル罠が設置されてた
もう走り屋の多い峠には行かない

746 :774RR :2020/11/01(日) 10:29:36.42 ID:wd4VTGJ2M.net
ご愁傷様(´・ω・`)

747 :774RR :2020/11/01(日) 10:30:59.50 ID:4rmEglMvM.net
身体は大丈夫なのか?

748 :774RR :2020/11/01(日) 10:32:28.16 ID:4rmEglMvM.net
足が変な方向いたまま5chに書き込んでたらある意味漢だけど…。

749 :774RR :2020/11/01(日) 10:47:47.97 ID:XrftnlZb0.net
>>741 ナイトハイク良いな 夜明けも好き

750 :774RR :2020/11/01(日) 11:31:56.53 ID:tAGQnARX0.net
どこの峠だろ
完全に犯罪じゃん

90年代はそんな話聞いたけども

751 :774RR :2020/11/01(日) 12:45:34.21 ID:iAUvKHM20.net
横浜4:30発で道志みち〜道坂峠〜松姫峠〜今川峠〜柳沢峠〜R20〜道坂峠〜道志みち〜横浜11:30着 317km 7H 最低気温0度
道志みち〜柳沢峠まで紅葉が良い感じでしたが快走出来たのでHDS牛奥みはらしの丘店までノンストップ。
林道から南アルプス
https://i.imgur.com/xDjiCD7.jpg
https://i.imgur.com/xYrw8ql.jpg

752 :774RR :2020/11/01(日) 13:08:32.13 ID:JGLZDgDnH.net
牛奥みはらしの丘ってHDS撤去されてなかった?

753 :774RR :2020/11/01(日) 13:29:53.22 ID:KiMJ2EwL0.net
寝坊したんでバイク諦めて話題の鬼滅の刃をアマプラで観てるんだが、鬼殺隊の隊服が俺のHYODのジャケットにソックリでワロタw

754 :774RR :2020/11/01(日) 13:41:26.30 ID:Wa9jYufh0.net
>>753
おまえをパクリ

755 :774RR :2020/11/01(日) 14:03:22.20 ID:E5JW/6pwa.net
松姫峠って通れるようになったの?

756 :774RR :2020/11/01(日) 14:19:24.43 ID:cYfkk93Nd.net
>>750
たまにツイで見掛けるよ
誰かが散ってオイル撒かれてるから気を付けてみたいな投稿

757 :774RR :2020/11/01(日) 14:24:10.69 ID:cYfkk93Nd.net
さすがに意図的に撒いたなら犯罪

758 :774RR :2020/11/01(日) 14:55:30.89 ID:EcKWPb0CD.net
お前ら寒くないの?
俺はもう寒くてちょっと首都高回るとかぐらいしか無理だよ
それも外回り9号湾岸からのC2で温まりながら帰るみたいな

759 :774RR :2020/11/01(日) 15:03:37.64 ID:yz0ryc0B0.net
>>758
通勤でもバイク乗るし寒くて乗らない期間なんかないな俺は
昼間はまだメッシュグローブでも大丈夫だしまだまだ余裕

760 :774RR :2020/11/01(日) 15:14:16.91 ID:A39UbkiX0.net
>>758
電熱導入すれば凍らなきゃ余裕

761 :774RR :2020/11/01(日) 15:59:11.31 ID:TEepK74S0.net
笠間から茂木、アップルラインと県道22、グリーンライン行ってきた
流石に休憩なしはこたえるな!
でも天気良いし路面のコンディションも悪くなかった

762 :774RR :2020/11/01(日) 16:34:21.77 ID:iAUvKHM20.net
>>751です
松姫峠ではなく松姫トンネル、牛奥みはらしの丘手前の砂利駐車場HDSです。

763 :774RR :2020/11/01(日) 17:20:30.50 ID:Rj8HXYvU0.net
>>758
冬の早朝は凍死寸前で走ってるぞ
去年手指の節々がところどころ赤くはれて痛痒かったんだが、どうもしもやけだったようで
さすがに今年は電熱の導入を考えてるわ
コミネのバッテリー式のやつとか手軽そうで良さそう

764 :774RR :2020/11/01(日) 17:25:43.17 ID:/RLLvxynM.net
道志で1台放置されてたな。
夜中一人で寂しいだろうな。

765 :774RR :2020/11/01(日) 17:32:48.69 ID:B8ttrTh40.net
今年の冬は初のハンドルカバーを導入したから幸せのはずだ

766 :774RR :2020/11/01(日) 17:33:01.18 ID:eaC6KHkRd.net
しゃぶってやれよ

767 :774RR :2020/11/01(日) 17:33:03.46 ID:4/QCpOZ20.net
霧降→山王峠→中禅寺湖周り逆回りで行ってきた。
とにかく早朝の寒さ舐めてたわ。
すいませんでした日光

768 :774RR :2020/11/01(日) 17:36:48.97 ID:uePy0eK70.net
HDSって何?
ハーレーダビッドソンの販売店なんかそんなとこにあるの?

769 :774RR :2020/11/01(日) 17:55:52.58 ID:hTEStm0ja.net
>>767
キクメンさん?

770 :774RR :2020/11/01(日) 18:08:14.36 ID:lbjWO3LT0.net
オレもHDSが分からない
ググってもさっぱり分からん

771 :774RR :2020/11/01(日) 18:09:46.61 ID:BfLV1qLXa.net
俺たちのオアシス、それが「Happy Drink Shop」

772 :774RR :2020/11/01(日) 18:21:43.94 ID:iKHPecc5x.net
ひとりでしこる

773 :774RR :2020/11/01(日) 18:35:49.78 ID:tx5D4c5J0.net
寄るとハッピーになれるんだ
トイレがないからアンハッピー

774 :774RR :2020/11/01(日) 18:37:29.10 ID:bS29oknf0.net
道志に何店舗も有るね

775 :774RR :2020/11/01(日) 18:43:05.09 ID:spULcH/70.net
山梨に、だ

776 :774RR :2020/11/01(日) 18:43:15.00 ID:spULcH/70.net
いや、山梨以外もか?

777 :774RR :2020/11/01(日) 19:05:08.50 ID:EV4VDDsf0.net
基本は山梨だなあ

778 :774RR :2020/11/01(日) 19:10:19.73 ID:sWFsSWrM0.net
山梨に通じる道路沿いには、県境を越えても結構あるよね
ベンダーさんが、補給しやすいからと思われる

779 :774RR :2020/11/01(日) 19:19:01.12 ID:QNa0Vsjx0.net
>>768
知らんけど、多分ハッピードリンクショップを略してんじゃね?

780 :774RR :2020/11/01(日) 19:21:18.69 ID:qY2UfQUc0.net
自販機にはゴミ箱とトイレを併設してくれ

781 :774RR :2020/11/01(日) 19:21:34.88 ID:QMf9BOxfH.net
2日連続ソロツーリングしようと思ったけど、疲れて今日は家にいました。
2日連続出かける体力がある人がうらやましい

782 :774RR :2020/11/01(日) 19:30:57.39 ID:uePy0eK70.net
>>779
そうなんですね。今度寄ってみよう。
フルーツパーラーみたいなのを期待してたけど単なる自販機の集合体って感じですねw

>>781
俺も昨日超ロンツーして今日も行く予定だったけど明日仕事あるし疲労回復してないからやめたわ。
近場だとしてのこんな状態で走っても苦行だし。
やっぱ宿泊込みじゃないと連続は厳しいな。

783 :774RR :2020/11/01(日) 20:13:14.10 ID:I3fzZU6K0.net
gotoしたけどハーレー多いねゴールドウィングも結構見たな

784 :774RR :2020/11/01(日) 20:24:34.14 ID:x2j+S5Vk0.net
もう房総は食べ頃よ!
ヒルもいなくなって快適!

785 :774RR :2020/11/01(日) 20:38:56.97 ID:tx5D4c5J0.net
アクアラインが激混みじゃん…

786 :774RR :2020/11/01(日) 20:51:00.06 ID:Rj8HXYvU0.net
HDSわからんってやつはその恩恵にあずかったことがないんだろう
仕事終わり寝不足の早朝発、ガスりまくりの視界、当然の氷点下
そんな中現れるオアシス、なんかダサい看板が妙に記憶に残る、それがHDSなんだよ

787 :774RR :2020/11/01(日) 20:54:42.98 ID:encTKIDm0.net
道志みちの帰りにひどい事故。
SS系バイクの前半分がグチャってた。
反対側に止まってたクルマの状況的に、秀吉 vs 鉄仮面。

788 :774RR :2020/11/01(日) 21:00:21.87 ID:hTEStm0ja.net
昨年のツーリングで思わず立ち寄ったよ。大月から奥多摩に抜けるR139だったな。
https://xxup.org/9hbZk.jpg

789 :774RR :2020/11/01(日) 21:06:18.79 ID:x2j+S5Vk0.net
HDSは今この時も増え続けていて総数はわからないらしい

790 :774RR :2020/11/01(日) 21:16:47.50 ID:xzdvIGiX0.net
>>704
外環道近辺(千葉だと松戸市川船橋等)はここ10年くらい特に酷いね。
16号(八王子川越春日部柏)近辺なら下道でもそれなりにバイパスでワープ出来るし帰りも混雑の手前で帰宅できる。

791 :774RR :2020/11/01(日) 21:28:05.69 ID:85XhHUR60.net
上野スカイブリッジまで行ってきた
紅葉はこれからがピーク
道中9時頃なのに底冷えして偉い寒かった…そして昼過ぎは暑い

792 :774RR :2020/11/01(日) 21:31:57.81 ID:4KA3QClC0.net
>>787
道志みちは事故が起きない日のほうが珍しい
最低限の安全マージンとれない下手くそがばっこしてる

793 :774RR :2020/11/01(日) 22:19:10.53 ID:yz0ryc0B0.net
今日YouTubeに上がってた道志の事故遭遇動画はよそ見してたクルマ側がはみ出して正面衝突だったな(事故の瞬間が映ってる訳ではない)

794 :774RR :2020/11/01(日) 22:38:47.33 ID:3gY5gnOTd.net
どうし道をずっと往復してる奴等てなんなん?
あんなただの通り道でしかない所楽しいんかな?
もう少し伸ばして周遊行った方がよさげだが

795 :774RR :2020/11/01(日) 22:48:39.99 ID:ylpZvRyS0.net
道志は10年位前もこんなに混んでたっけ

796 :774RR :2020/11/01(日) 22:52:07.96 ID:yz0ryc0B0.net
道志は5年前くらいからたまに行ってるが
ここ2、3年でかなり若者ライダーが増えて前より混んでる印象

797 :774RR :2020/11/01(日) 22:59:58.55 ID:p3ZdPUpPa.net
道志とか宮ケ瀬はマスツーの溜まり場って印象

798 :774RR :2020/11/01(日) 23:18:42.44 ID:d2YNu+yhp.net
さいたまから相模湖、諏訪湖経由の周回コースを回って来ました
泊まりでマグロ食いに行ったりしてたけどこっちに書くのは久しぶり
5時15分 川口駅スタート
20時55分 埼玉スタジアムゴール
走行距離412km

環八〜富士街道〜青梅街道〜甲州街道
相模湖を掠めつつそのままR20をひた走って諏訪湖
R142和田峠を走りつつ〜県道44号〜県道78号〜R18
碓氷峠抜けてそのまま高崎まで出てR17〜R16〜R122で埼スタ
https://i.imgur.com/OMRu8mG.jpg

比較的標高の低いところはまだ紅葉が始まってない所もありますが
和田峠や碓氷峠辺りは今が見頃でした
全行程、冬装備が必要です
スリーシーズンジャケットと防寒インナーだけでは不安なので電熱ベストも着てたけど
結局1日中電源入れっぱなしだったぐらい既に寒い
https://i.imgur.com/qMT4hLg.jpg
相模湖
https://i.imgur.com/Eb2cPys.jpg
https://i.imgur.com/nAWfga2.jpg
諏訪湖(よ〜く見るとフッジサ-ンが)

799 :774RR :2020/11/01(日) 23:27:19.18 ID:VHcT4kZh0.net
>>788
爪切れよ

800 :774RR :2020/11/01(日) 23:28:19.64 ID:spULcH/70.net
>>788
これ怖いけどどういう写真なの

801 :774RR :2020/11/01(日) 23:32:20.19 ID:A39UbkiX0.net
60代の爺さんだろ、多分。
あんまイジメてやるな。
goproかなんかからスクショしたんじゃね?

802 :774RR :2020/11/01(日) 23:32:33.12 ID:VHcT4kZh0.net
よく見てみ
指6本あるぞ

803 :774RR :2020/11/01(日) 23:36:21.75 ID:w3wBRJ690.net
>>798
きれいに一周できるんだねー
埼玉羨ましい
Nice boat.

804 :774RR :2020/11/02(月) 00:32:36.62 ID:dj/n3/g00.net
明日天気悪そうな予報になっとる

805 :774RR :2020/11/02(月) 01:02:16.26 ID:avWQsrSO0.net
>>794
バイクのメッカを走ることを生業としている人たち
彼らはバイク乗りが集うメジャーな道だけ走り道の駅に屯して語り合うのだ

806 :774RR :2020/11/02(月) 01:07:41.81 ID:oo43XLq7a.net
>>788
爺の手やん

807 :774RR :2020/11/02(月) 01:35:50.55 ID:23opwnMu0.net
>>788
トロイの木馬サイト

808 :774RR :2020/11/02(月) 06:23:38.74 ID:wjzk14kH0.net
HDSは辺鄙なところにもあるけど眺望の良い所には少ない感じ牛奥みはらしの丘しか思い浮かばない。

809 :774RR :2020/11/02(月) 06:45:00.32 ID:kP4DTk99a.net
道志への深夜ツーから帰ってきた
四輪本気組速すぎる

810 :774RR :2020/11/02(月) 06:45:54.64 ID:+5H5WY5vd.net
やばいなw
バイクも5chも高齢化が進んでいるとはいえ爺以前に老人だったとはw
老人がHDSだの5chに写真うpしてキャッキャしてると思うといたたまれなくなる。別にいいんだけどね。

811 :774RR :2020/11/02(月) 07:23:33.31 ID:Lkz6OrpuF.net
>>810
くだらない人間だな

812 :774RR :2020/11/02(月) 07:26:16.24 ID:6tbltYL/0.net
バイク乗りの平均年齢考えれば全然不思議じゃないだろ
5chだって平均年齢高いんだし

813 :774RR :2020/11/02(月) 07:30:50.12 ID:of+QLIyC0.net
俺もお前もすぐにああなる
認めたくはないが

814 :774RR :2020/11/02(月) 07:32:59.77 ID:KMO6M3ZN0.net
そもそも爺婆は老人だろ

815 :774RR :2020/11/02(月) 07:42:07.60 ID:UU7LCiRgd.net
>>788
わしらの姫様は、この手を好きだと言うてくれる。働き者のきれいな手だと言うてくれましたわい

816 :774RR :2020/11/02(月) 08:16:04.56 ID:4aG88kcxM.net
おっさんの俺からすると
若いバイク乗りは童貞臭い子ばかりで心配になる

817 :774RR :2020/11/02(月) 08:58:04.82 ID:oc4slXz1M.net
ウホッおいしそう

818 :774RR :2020/11/02(月) 09:09:52.35 ID:bKR6aMlvp.net
>>816
なんでそんなこと知ってるんですかねェ…

819 :774RR :2020/11/02(月) 09:24:44.24 ID:jKMBdX1a0.net
陽キャの皆さんはワンボックス乗ってそうなイメージ

820 :774RR :2020/11/02(月) 09:52:33.29 ID:R/L/0tIT0.net
>>815
鋭いな
右手の親指だけ爪が伸びてる、魚を扱う料理人に多いよね
何かしら水産物関係の仕事だろう

821 :774RR :2020/11/02(月) 10:42:47.29 ID:s1YBbWJL0.net
探偵がいるぞ

822 :774RR :2020/11/02(月) 11:01:23.61 ID:JbMC5dCJ0.net
火がボーボー出るライター持ってんのか

823 :774RR :2020/11/02(月) 11:18:34.33 ID:gVOm4ao2d.net
>>816
徳さんかい?

824 :774RR :2020/11/02(月) 11:21:09.92 0.net
ちがいます

825 :774RR :2020/11/02(月) 12:35:54.20 ID:/L17xM/Dx.net
あとはみんなのおもちゃです

826 :774RR :2020/11/02(月) 16:22:09.39 ID:51J3h0xBr.net
>>805
道の駅でツーリング仲間とダベることを楽しみにしてる人もいそう
休憩所とかならまだしも駐輪場であれやられると迷惑なんだよね

827 :774RR :2020/11/02(月) 17:15:32.02 ID:JbMC5dCJ0.net
一緒に走ってて何を喋ることがあるんだろうな
そんなの一緒に見ただろうがって話だろ
ほんとワカンネ

828 :774RR :2020/11/02(月) 18:17:38.18 ID:jkuoNUAm0.net
>>826
トイレ行って休憩したらさっさと出ろよて話だよな
俺なんか休憩したくても一杯だからいつもスルーだよ
多分俺みたいな人も結構いるんじゃない?
マジ迷惑だわ

829 :774RR :2020/11/02(月) 18:36:30.58 ID:dj/n3/g00.net
病院の待合室でダベってるみたいなものじゃ

830 :774RR :2020/11/02(月) 18:37:09.14 ID:TXtGMxzaM.net
相変わらず道の駅は品評会場化としてた
さっさと休憩取ったら走り出せよ

831 :774RR :2020/11/02(月) 19:24:54.67 ID:BjkIN9k30.net
道の駅どうしの前の道なんてバイクの9割は
道の駅の方に曲がっていくね

832 :774RR :2020/11/02(月) 19:46:26.06 ID:uTFG9GX+M.net
道志みちって走ってて面白い?
平凡なよくある県道クラスの道としか思えないのだが…

833 :774RR :2020/11/02(月) 19:55:01.28 ID:8Gey6Vf1a.net
>>832
>平凡なよくある県道クラスの道

全くその通りなんだわ
近所だから行くけど、都会からわざわざ高速に乗って来るような道じゃないと思うんだけどなぁ

834 :774RR :2020/11/02(月) 20:07:10.53 ID:+P1tg1bKa.net
結局は道の駅道どうしを目的に来る人は通る訳だし、
下道を使って山中湖への道として通る人もいる訳だし、
別に道志みちを走りの目的に来る人なんて僅かじゃないのか?

835 :774RR :2020/11/02(月) 20:07:44.25 ID:0BxyE9zz0.net
まぁ都心から近くて、裏どうし、奥多摩周遊とか大菩薩ラインと組合せたら散歩コースとしては悪くないって程度。

836 :774RR :2020/11/02(月) 20:07:58.25 ID:5negpzfW0.net
芦ヶ久保とか針TRSとか、集まりたい人の溜まり場であってそこに付随する道自体がいいわけでは無い
もちろんそこから足を伸ばせばツーリングスポットもあるけど

837 :774RR :2020/11/02(月) 20:19:14.45 ID:sq7mPI64a.net
高速の狭い駐車場でもそこでだべってて、来るバイクいちいち見るな。お前らが居るから
離れたところに止めるわ。一人だと大人しくしてるくせにw

838 :774RR :2020/11/02(月) 20:21:04.91 ID:5negpzfW0.net
>>837
高速SAだとデッドスペースになってるゼブラによく止めてるイメージ、早朝は知らんけど…

839 :774RR :2020/11/02(月) 20:29:42.05 ID:RMItcQ0e0.net
>>815
あんたらは火を使いすぎる。

840 :774RR :2020/11/02(月) 20:38:15.25 ID:z1liVsiYd.net
>>838
自分もSAの端っこのゼブラによく停めるな

SAの駐輪場と言えば蓮田SAのスペースの使い方何とかならんかね、とはよく思う

841 :774RR :2020/11/02(月) 20:40:04.89 ID:6tbltYL/0.net
道志みちは平日行けば空いてて快走路なんだよ
最近は平日でも交通量多いが・・・

842 :774RR :2020/11/02(月) 20:50:29.92 ID:RuS5OhlO0.net
道志は高速迂回用だなぁ
この前平日サボって富士山行った帰りに15時頃走ったら気持ち良かったよ
コンビニでニンジャの女子大生と話せてインスタ垢教えてもらった

843 :774RR :2020/11/02(月) 20:57:58.52 ID:Gs0TSx8Mp.net
奴らはケチで貧乏だ風呂にも入らねえからくせえしな

844 :774RR :2020/11/02(月) 21:47:26.07 ID:6VitR/2g0.net
>>832
割と好きだぞ
ただし、空いていればね

845 :774RR :2020/11/02(月) 22:32:05.28 ID:q3RMUhYu0.net
大して面白いとも思わないけど、富士山が見えてくるとやっぱりテンション上がるな

846 :774RR :2020/11/02(月) 22:35:39.39 ID:KeL4P+ok0.net
平日だとバイクも少ないけど久しぶりに休日のったら
メッチャパイクいるんだな
道士の道でヤエーしまくったったわ

847 :774RR :2020/11/02(月) 22:37:10.68 ID:gm87LRS0d.net
ヤエー返さなかったら追いかける

848 :774RR :2020/11/02(月) 22:41:30.24 ID:cbFDhLSta.net
明日は道志の道の駅のカレー食べに行く!

849 :774RR :2020/11/02(月) 22:44:51.45 ID:R/L/0tIT0.net
早朝五時六時に駆け抜けるにはいい道だよ道志、田舎情緒があってさ
渋滞と屯あーだこーだ爺さんのマイナスイメージが強すぎるんじゃなかろうか
てか良い悪い以前にそもそもあの辺り抜けようと思ったら道志か裏かしかなくね?

850 :774RR :2020/11/02(月) 23:42:26.89 ID:5negpzfW0.net
明日は雨上がりかあ、どこに行こうかな

851 :774RR :2020/11/02(月) 23:51:04.66 ID:jKMBdX1a0.net
町田民の頃は道志みちによくお世話になったな
特に目的もなくふらっと走りたいとき、早朝や深夜にすぐ行ける散歩道としてちょうどよかった
練馬に引っ越してから、こういう道がなくなってしまい、とても恋しい
けど遠方から高速でわざわざ行かないかな
真っ直ぐ伊豆箱根に行っちゃう

852 :774RR :2020/11/03(火) 00:08:33.00 ID:bWxawXw10.net
さわやかが‥燃えた‥

853 :774RR :2020/11/03(火) 01:24:45.28 ID:6vT+1Zht0.net
道志みちは富士吉田への通路
信号少ないから全走車がまともならそこそこ快適

宮ヶ瀬は草餅買うところ…コロナで売ってない(´・ω・`)

854 :774RR :2020/11/03(火) 03:23:55.47 ID:UB1VUVO/0.net
道志と周遊は、老人ホーム 兼 精神病院の隔離施設、と思うんだがどうだろう

855 :774RR :2020/11/03(火) 04:04:56.91 ID:QjItU3Sv0.net
あと茨城の山桜も入れてくれ

856 :774RR :2020/11/03(火) 06:57:01.05 ID:j74Rblei0.net
路面がビチョビチョだな
ダメだなこりゃ…

857 :774RR :2020/11/03(火) 07:48:48.69 ID:Ih/Oog7wM.net
道志みちってトンネル抜けるまで富士山見えないよな

858 :774RR :2020/11/03(火) 07:56:50.11 ID:cMODdWv1x.net
晴れてきたぞ!

859 :774RR :2020/11/03(火) 07:59:06.25 ID:rUgAAXsRp.net
孔明の罠

860 :774RR :2020/11/03(火) 08:48:48.99 ID:6vT+1Zht0.net
>>857
道の駅あたりで富士山の頭だけ見える
そこでキレイに見えててワクワクしながらトンネル抜けたら雲かかっててガッカリしたり

861 :774RR :2020/11/03(火) 09:03:33.65 ID:VaBPVb80H.net
やはり雨上がりで路面濡れてたら辞めた方がいいですかね?by初心者

862 :774RR :2020/11/03(火) 09:08:44.89 ID:smGHVSeK0.net
落ち葉が積りまくるようなところを避ければOK、あとマンホールか

863 :774RR :2020/11/03(火) 09:11:25.46 ID:VaBPVb80H.net
ありがとう、もう少し様子見で、近場で走ってこようと思います。都心の下道のほうがマンホール多いからかえって怖いですね

864 :774RR :2020/11/03(火) 09:14:07.40 ID:Q6YlnFJg0.net
俺は今日は走らない
路面も怖い上にバイクも泥だらけになる

865 :774RR :2020/11/03(火) 09:31:09.53 ID:bU9CNHHIr.net
吾妻峡猿橋なう。

https://i.imgur.com/Oqlwk6a.jpg

866 :774RR :2020/11/03(火) 09:35:23.39 ID:ByscpG4v0.net
あートーン調整したいw

867 :774RR :2020/11/03(火) 09:41:21.51 ID:cMODdWv1x.net
降ってきたぞ!

868 :774RR :2020/11/03(火) 09:44:31.20 ID:6vT+1Zht0.net
これからチェーンに注油して街中をチョロっと走る予定

>>861
午後には平地の路面は乾くだろうけど
山は乾いた路面に所々川ができてるはず

869 :774RR :2020/11/03(火) 10:00:48.33 ID:cMODdWv1x.net
夏の間に減ったクーラント補充してタイヤの空気入れてチェーン清掃注油して終了

870 :774RR :2020/11/03(火) 10:32:57.53 ID:nV/Nbs0Fr.net
明日どこか行きたいけど何処がええやろか?
富士山一周するかな

871 :774RR :2020/11/03(火) 10:38:28.07 ID:U1Pa9RwE0.net
明日は快晴なので富士山よさそうだな

872 :774RR :2020/11/03(火) 12:00:34.91 ID:ZpX3l4w60.net
明日、碓井嬬恋草津コース考えて予報を見たらちょろっと今夜雪マークだったり
前橋と比べて10度近く気温低くてメゲタw
富士山冠雪見学になりそう

873 :774RR :2020/11/03(火) 13:18:05.57 ID:sNpLvevn0.net
明日東京初で伊豆一周してこようかと思うんだけども
ここだけは絶対行っとけって場所ありますか?

874 :774RR :2020/11/03(火) 13:21:26.87 ID:ByscpG4v0.net
ぼくはとうだいに行かねばなりません

875 :774RR :2020/11/03(火) 13:30:13.57 ID:8eSQXiFh0.net
>>873
青ヶ島かなあ

876 :774RR :2020/11/03(火) 13:37:09.26 ID:TJlBM3+60.net
>>873
下田のとんかつ一
お昼ごはんにどうぞ

877 :774RR :2020/11/03(火) 13:46:11.75 ID:EBJi5ru2d.net
時計回りするなら朝飯に伊東の宇佐美にあるふしみ食堂は早朝からやってて便利
反時計回りで行くなら沼津港にも早朝からやってる食堂はある
せきのという店は地あじ丼で有名だが、俺が行った時は
7時にならないとアジが入ってこないと言われ未食に終わった
伊豆稲取は金目鯛の水揚げで有名で、なぶらととという店でキンメのしゃぶしゃぶが食べられる
土日祝なら役場の駐車場スペース使って朝市がやっててキンメの釜飯やあら汁が安く食えたんだが
あと肉チャーハンというB級グルメもあってかっぱ食堂が元祖
下田はとんかつ一で付け合わせのキャベツ無限攻撃を喰らうのも一興
西伊豆側では松崎町の地魚さくらではアジのまご茶定食が食える
土肥の方ではきびなご寿司食える味千という店もある
以上、とりあえず海岸沿いの食い物情報のみを思いついただけ

878 :774RR :2020/11/03(火) 13:55:38.54 ID:s1AXWuIa0.net
伊豆博士かよ参考にさせてもらうわ

879 :774RR :2020/11/03(火) 14:16:33.37 ID:smGHVSeK0.net
とんかつ一は有名店だが、きちんとググったほうがいいぞ

880 :774RR :2020/11/03(火) 14:33:25.88 ID:TH/Q5qIFr.net
吹割の滝なう。16℃でポカポカ暖かいなりぃ 赤城山の紅葉は見頃で綺麗だったよ。道の駅尾瀬かたしな付近でハーレーが事故でレッカーされてた。
カップルで彼氏の方が事故ったみたいw彼女のハーレーに2ケツで帰るのだろう

https://i.imgur.com/4bfWhzv.jpg

881 :774RR :2020/11/03(火) 14:41:14.34 ID:X2iEKDo10.net
>>873

太陽の位置からも時計回りが無難。

細野高原はバイクを選ぶけどお勧め。

マジックアワーに合わせて伊豆スカを通って帰るのもお勧め。

882 :774RR :2020/11/03(火) 15:25:28.25 ID:TH/Q5qIFr.net
金精峠6℃寒い。

https://i.imgur.com/VcyxdAD.jpg

883 :774RR :2020/11/03(火) 15:44:03.79 ID:kaeZ2Oq+0.net
>>879
すこし量が多めなんだな。かっぱの食べホで50皿食う俺でも不安になるわ。

884 :774RR :2020/11/03(火) 16:08:19.99 ID:6vT+1Zht0.net
>>873
細野高原は今すすき祭りでバイク入れないから注意
コロナのせいで山上の駐車場までのシャトルバスも無いから魅力大幅減
今週末までかな。風が無ければ土曜山焼き

885 :774RR :2020/11/03(火) 16:11:42.19 ID:sNpLvevn0.net
先輩方あざます!!
昼どこにしようか迷ってたので参考にさせてもらいます

886 :774RR :2020/11/03(火) 17:21:55.06 ID:7mTyYwUf0.net
いいってことよ

887 :774RR :2020/11/03(火) 17:39:28.65 ID:N5UZpT5T0.net
>>883
かっぱの寿司が食えることにびっくり

888 :774RR :2020/11/03(火) 17:47:52.23 ID:YIPQormZ0.net
出たよ!
現代のマリーアントワネット

889 :774RR :2020/11/03(火) 17:56:31.88 ID:OS8l/PqTM.net
小学生かよ

890 :774RR :2020/11/03(火) 17:56:39.38 ID:TJlBM3+60.net
>>883
回転寿司50皿行ければ余裕
というか・・・まぁ行ってみたまえ楽しいぞ!

891 :774RR :2020/11/03(火) 18:24:52.48 ID:UB1VUVO/0.net
14:00位に299の芦ヶ久保を通過して都心方面へ走っていたら、
14:00-15:00の間結構な数のでマスツーとソロが秩父方面に向かっていた。
こんな時間だとすぐ日は沈むのに。
秩父の地元ライダーかね

892 :774RR :2020/11/03(火) 18:31:59.41 ID:gzBqCtl0d.net
秩父とかに住んでさあ!風俗とか行きたくなったらどうすんのさ!!

893 :774RR :2020/11/03(火) 18:34:47.89 0.net
>>892
秩父さすり隊女子部の存在を知らないのか
秩父帝国が世界の大半を牛耳ってるのはさすり隊女子部のハニトラの功績

894 :774RR :2020/11/03(火) 18:38:03.13 ID:6Y68eQXi0.net
とんかつ一は量は多いけど特に美味くはないぞ
大食漢で味は二の次なら向いてるかもね

895 :774RR :2020/11/03(火) 18:41:24.35 ID:ygMNF/KC0.net
爺になると量は普通で質って考えになる
良くあるお上品蕎麦みたいなのは嫌だけどw
昔は大盛り大好きだったのになぁ

896 :774RR :2020/11/03(火) 19:11:37.27 ID:ey76GVdfa.net
>>893
これこれ、ここでさすり隊の話を出すでない

897 :774RR :2020/11/03(火) 19:22:18.74 ID:qSErjVB+d.net
ナニナニ、さすりたいってナンなの?
秩父にもえっちな店があるのっ

898 :774RR :2020/11/03(火) 19:29:40.67 ID:cMODdWv1x.net
24会館的な阿部さんなイサキチーム

899 :774RR :2020/11/03(火) 20:14:17.51 ID:hFM2A8JNd.net
>>877
伊豆物知り博士

900 :774RR :2020/11/03(火) 20:40:01.89 ID:fAB7Zdca0.net
明日どこか行こうかなぁ

901 :774RR :2020/11/03(火) 22:04:29.11 ID:h2FfhU6k0.net
>>873
伊豆スカイラインと西伊豆スカイラインは良かったよ。
http://www.bikejin.jp/touring-15328/
http://www.bikejin.jp/touring-15332/

902 :774RR :2020/11/03(火) 22:20:58.42 ID:8btGebbl0.net
ビーナスってまだ走れる?
金曜辺り考えてるんだけど、冬装備で行けば大丈夫だろうか

903 :774RR :2020/11/03(火) 22:23:05.64 ID:TJlBM3+60.net
>>902
土曜は大丈夫だった
25日で冬季閉鎖予定だと思うけど、雪とか普通に降るから気をつけてね

904 :774RR :2020/11/03(火) 22:54:06.20 ID:8btGebbl0.net
>>903
ありがとう
取り敢えず行くだけ行って、ムリそうだったら諏訪湖周辺で蕎麦だけ食って帰るかな

905 :774RR :2020/11/04(水) 00:39:48.06 ID:MiX7cRr30.net
諏訪に行ったらおぎのやで釜飯

906 :774RR :2020/11/04(水) 01:03:57.06 ID:WPHYWn3R0.net
諏訪行ったらうなぎだわ

907 :774RR :2020/11/04(水) 01:14:45.02 ID:bQVRh1El0.net
ハルピンでいいよ

908 :774RR :2020/11/04(水) 06:31:48.01 ID:FzM2d3dYF.net
おぎのやの釜飯は観光価格化が進んでいるからもう食わない
最初食った時は5〜600円だった希ガス

909 :774RR :2020/11/04(水) 07:44:45.29 ID:LhRGg1A90.net
>>887
どんだけ食べても1980円だと味の方は妥協できるラインだ。7000円払うなら行かない。

>>908
牛丼だって280円から380円になったし。

910 :774RR :2020/11/04(水) 11:07:04.03 ID:EDhtkMGXa.net
おぎのやの釜飯はGINZA6の地下のおぎのや銀座店の売り場で買うスタイル。

911 :774RR :2020/11/04(水) 11:26:51.36 ID:pNKFCcv9M.net
そこしか行ける売り場ないくせに

912 :774RR :2020/11/04(水) 11:52:41.19 ID:EDhtkMGXa.net
>>911
(´・ω・`)

913 :774RR :2020/11/04(水) 11:54:09.07 ID:Aj6zK4XgM.net
出先でわざわざ買わないって事だろ?横川SAとか寄っても並んでまで買う気はしないし

914 :774RR :2020/11/04(水) 11:58:02.79 ID:t/KJQWuX0.net
鳥ぎんの釜飯だって950円
釜も付いてくるんだし、そんなもんだろう
みみっちいコストダウンはして欲しくない

昔は120円だって
https://ekbn-g.jp/2019/04/04/%E3%80%8C%E6%A8%AA%E5%B7%9D%E3%81%AE%E9%87%9C%E3%82%81%E3%81%97%E3%80%8D%E6%8E%9B%E7%B4%99%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7/

なんで諏訪?って思ったら支店があるのね
ちょうど先週横川SAで食べた
https://i.imgur.com/VGngbwT.jpg

915 :774RR :2020/11/04(水) 11:59:02.57 ID:DRUDq7PWM.net
>>894
あそこは優しい店員さんたちに癒やされつつオートチャージを楽しむ店なんだよねー

916 :774RR :2020/11/04(水) 11:59:59.37 ID:l3kdi/qbM.net
釜なんて100円せんやろ

917 :774RR :2020/11/04(水) 12:02:34.05 ID:UVhFdx740.net
>>914
こんな量じゃ3つ食べても足りないだろ

918 :774RR :2020/11/04(水) 12:10:59.67 ID:JIuaYnP8M.net
デヴ乙

919 :774RR :2020/11/04(水) 12:19:21.80 ID:EDhtkMGXa.net
>>915
アソコはカレーが無くなるとTKGにしてくれるんだぜ。

俺はポークピカタを食べる派

920 :774RR :2020/11/04(水) 14:53:05.14 ID:shtg5aPf0.net
>>917
男性だと物足りない量だと思う
あれ空いた釜が困るんだよね 旅行業やってた時は家が釜だらけになった

921 :774RR :2020/11/04(水) 15:17:40.72 0.net
家がカマだらけになった(意味深)

922 :774RR :2020/11/04(水) 15:39:15.77 ID:W4ttZNAu0.net
うおへいはなんであんなに盛り上がってんの?
しかもキリンマニアみたいなの

923 :774RR :2020/11/04(水) 15:41:17.62 ID:W4ttZNAu0.net
>>920
一気に強火にするとすぐ割れるけど、徐々に温めていくアヒージョとかオイルフォンデュとかに重宝してる

924 :774RR :2020/11/04(水) 15:52:38.39 ID:Eg27q1bX0.net
昨日、道志道のバイク弁当屋があいていた。今年で初めて見た、あまり道志にはいってないけれど。
バイクがうじゃうじゃいたよ。

925 :774RR :2020/11/04(水) 16:09:55.00 ID:9b1hEcgq0.net
バイク弁当と言えば秩父方面の大滝食堂しか知らんが道志にもあるのか

926 :774RR :2020/11/04(水) 17:10:46.66 ID:Eg27q1bX0.net
間違えた、秩父のバイク弁当屋だった

927 :774RR :2020/11/04(水) 18:14:55.45 ID:vtvd0w3La.net
道志道5往復して弁当や探したのに…ヒドいよ…😢

928 :774RR :2020/11/04(水) 19:04:36.85 ID:mYxjdrnJ0.net
wwwwwwwwwwww

929 :774RR :2020/11/04(水) 19:15:17.69 ID:RwZszBKMd.net
これはヒドイな
>>924は罰として>>927に一回やらせてあげな

930 :774RR :2020/11/04(水) 19:25:55.23 ID:EDhtkMGXa.net
そして、>>924はバイク弁当を道志で売る仕事を得ることが出来ました!

931 :774RR :2020/11/04(水) 19:47:51.17 ID:pIff8lGK0.net
湯之奥猪之頭線行ってきた

932 :774RR :2020/11/04(水) 20:57:08.95 ID:mKynp7o10.net
どうだった?
走れた?

933 :774RR :2020/11/04(水) 21:06:09.87 ID:3HZSjwak0.net
今日東名中央ミニのツーリングプランで沼津行ってから富士山半周して帰った
明日も使えるんだがこのプランでどこかいいとこあるかな?

934 :774RR :2020/11/04(水) 21:16:06.68 ID:Ra8/LANkx.net
たしか
もえのあずきが6キロの峠の釜めし食っていたな

おぎのや特製で火鉢みたいなデカさの釜があるようだ

935 :774RR :2020/11/04(水) 21:39:26.34 ID:0AXv06JU0.net
>>933
昇仙峡からクリスタルライン経由で八ヶ岳一周

936 :774RR :2020/11/04(水) 21:40:04.60 ID:Wz9gK4f10.net
休日の夕方近くなんて横川SAのゴミ箱が食い終わった釜であふれてるけど
あれ重いから掃除の人大変だろうなとは思う

937 :774RR :2020/11/04(水) 21:40:51.87 ID:DqkoXAG4M.net
>>932
走れる
細かな落石あり落ち葉大量
富士山西側もうちょっと冠雪してたら良かったんだけどね

938 :774RR :2020/11/04(水) 21:52:59.81 ID:yE5ltsEH0.net
>>933
逆向き

939 :774RR :2020/11/04(水) 22:13:14.04 ID:3HZSjwak0.net
子供の送迎予定が入って行けなくなったわ

940 :774RR :2020/11/04(水) 23:00:48.81 ID:HiRpC7FK0.net
>>938
天才

941 :774RR :2020/11/04(水) 23:06:25.87 ID:mKynp7o10.net
>>937
ありがとう
週末晴れたら行ってみようかな

と思ったら土曜日雨かT-T

942 :774RR :2020/11/04(水) 23:19:43.19 ID:EQsiI/lkM.net
湯之奥猪之頭林道のトンネルのところはこの時期10:30位には日没して写真写りが悪くなるから早め早めで
富士山西側の積雪ってなかなか厚くならないよね…

943 :774RR :2020/11/05(木) 00:02:46.32 ID:sh8T5ZyJ0.net
土日に伊豆半島に行ってきました。

https://live.staticflickr.com/65535/50566453776_c3d964f0fd_b.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50566590667_771b88d318_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50566591087_2a484a3c52_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50566591452_bbb8af1fab_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50566456146_a3541eb3e6_h.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/50566593097_1af8105503_h.jpg

伊豆スカイライン、西伊豆スカイラインとも絶好調です。
海を見ながら山道を走ったり、富士山を見ながら山道を走れて、絶景です。

944 :774RR :2020/11/05(木) 00:04:52.99 ID:VEQ6NpHB0.net
伊豆はいいよな
11月でも秋装備で走れるし

945 :774RR :2020/11/05(木) 01:22:48.22 ID:Q3/nhCu40.net
伊豆の細田高原ってバイクで行けるのは駐車場のところまで?

946 :774RR :2020/11/05(木) 01:34:12.65 ID:KvtLwPhF0.net
>>945
イベント期間中は手前の駐車場まで
https://www.e-izu.org/_images/pamphlet/pdf/2020/20200910_susuki.pdf

イベントが関係ない3月に行ったけど
上の方にも駐車場あるからそこまで行こうとしたら手前の分岐に進入禁止の看板があって引き返した

947 :774RR :2020/11/05(木) 02:08:38.74 ID:0lDxFrYB0.net
何年か前のイベントの時に行ったけど、4時か5時以降なら上まで行けたぞ

948 :774RR :2020/11/05(木) 05:51:15.43 ID:cJObQLNg0.net
今年はビーナスラインの閉鎖が3連休の関係か遅いんだよね
毎年11/21が今年は11/25
積雪次第だけど3連休は一応ビーナスの予定
だめなら伊豆方面
そして保存食 房総の季節

949 :774RR :2020/11/05(木) 06:05:25.23 ID:FfaGAtQTa.net
保存食

…とか毎年言ってる人って実際このスレに何人いるのか気になる。

950 :774RR :2020/11/05(木) 08:11:19.33 ID:7M1+T2qW0.net
割と一般的かつ端的な表現かと

951 :774RR :2020/11/05(木) 08:20:41.30 ID:wYgfSoD0d.net
まあ保存してる訳じゃないから残飯なんだけどね
そう言うと悲しいじゃない

952 :774RR :2020/11/05(木) 08:59:40.37 ID:m7qnue/xM.net
>>945
地図で見ると山上の駐車場に行くルートは東と北の2本あって北は進入禁止の看板があるけど東にはないのでバイクは大体東ルートで来る
4輪だと東ルートは細いので途中で引き返す人が多いけど通れなくはないので対向車注意

953 :774RR :2020/11/05(木) 09:13:08.30 ID:k2I5SqB40.net
最近行ってないけど以前は頂上付近の狭い駐車場までバイクも車も行けた気がする

954 :774RR :2020/11/05(木) 10:22:06.26 ID:+3gPGEA5d.net
9月の後半に頂上手前のトイレのある駐車場までは行けました。案内板で確認したら駐車場から先が遊歩道です。

955 :774RR :2020/11/05(木) 10:23:01.68 ID:d+bzUFRs0.net
大洗方面は冬でも大丈夫?凍る?

956 :774RR :2020/11/05(木) 10:51:38.71 ID:7M1+T2qW0.net
細田高原はまだススキ見られるのかな?焼いちゃうんだっけ?

957 :774RR :2020/11/05(木) 11:45:34.83 ID:m7qnue/xM.net
細野高原の山焼きは去年山焼き直後に行った人の写真見るかぎり丸焼きじゃなくて通路沿いに幅で焼いてる感じだった
山焼きは予定だと今週土曜のはずだけど天気が悪い(強風含む)と順延になるので事前に確認を
延期した隙に入れると最高なんすけどね

958 :774RR :2020/11/05(木) 11:48:41.41 ID:cQ0iHiFe0.net
>>955
大洗辺りは沿岸部だから雪でも降らなきゃ問題ない
雨後の朝晩に凍結したとしても、日中も凍結したままなんて事もない

959 :774RR :2020/11/05(木) 12:14:19.29 ID:7M1+T2qW0.net
>>957
サンクス、天気は悪そうだけどそのタイミングで行きたくはないなw

960 :774RR :2020/11/05(木) 19:10:19.66 ID:CZ1diiWD0.net
土曜日雨かな?

朝に着込んでくと昼に暑いんだよなー
半端な季節だわ

961 :774RR :2020/11/05(木) 19:12:13.15 ID:VvQuezfIF.net
>>960
土曜は大丈夫だろ
いちおカッパ積んどくけど

オレは月曜、バイト明けに出かけるぜ

962 :774RR :2020/11/05(木) 19:51:52.68 ID:Z4JcpQ0m0.net
西伊豆の方は日が暮れてから走るもんじゃねぇわ
くらい海岸線で高い崖っぷち走るもんだから生きた心地しなかったぜ
明るかったら気持ちよく走れることこの上なさそうね

963 :774RR :2020/11/05(木) 20:17:08.15 ID:7FzpwdS40.net
夜走ると楽しい道って工場地帯以外にどこかあるのかね

964 :774RR :2020/11/05(木) 21:12:48.88 ID:m7qnue/xM.net
海っぺりは明け方に走ると幻想的だで
夜そこまでいく手間と精々15分のためにやるのはアホっぽいけど・・・

965 :774RR :2020/11/05(木) 21:31:03.37 ID:tDuQhg/S0.net
>>963
首都高

966 :774RR :2020/11/05(木) 21:43:46.05 ID:d+bzUFRs0.net
>>958
やったぜ、ありがとう

967 :774RR :2020/11/05(木) 22:05:23.22 0.net
>>963
大菩薩ライン

968 :774RR :2020/11/05(木) 22:07:40.45 ID:iPxeDfsg0.net
>>967
鹿でない?

969 :774RR :2020/11/05(木) 22:08:12.34 0.net
>>968
いっぱい歩いてるから飽きないょ

970 :774RR :2020/11/05(木) 22:28:14.40 ID:fk6q/lGgx.net
>>963
千束4丁目あたり

971 :774RR :2020/11/05(木) 22:32:33.42 0.net
>>970
そこは楽しいんじゃなくて気持ちいいところだょあたし知ってるもん

あと次スレよろしく

972 :774RR :2020/11/05(木) 22:32:42.32 ID:vkvP66OEM.net
東京港臨海道路〜木場〜船橋って平日午前中スイスイ走れない?
所要時間どの位?
横浜ー住んでた佐倉に行ってみたくて

973 :774RR :2020/11/05(木) 22:33:09.92 ID:V2Z4pOFpM.net
東京港臨海道路〜木場〜船橋って平日午前中何時頃空いてる?
所要時間は?
横浜ー住んでた佐倉に行ってみたくて

974 :774RR :2020/11/05(木) 22:37:47.32 ID:V2Z4pOFpM.net
wifiで投稿出来てないと思いlteでやったら連投かよ

975 :774RR :2020/11/05(木) 23:38:19.87 ID:Q3/nhCu40.net
ちょうど船橋すぎたあたりから千葉にかけて混み始めるイメージだな
上か下か知らないけど五時台ならまぁスムーズに抜けられるんじゃね?多分
高速なら逆に12時くらいの方が朝よりすいてるけど

976 :774RR :2020/11/05(木) 23:46:00.43 ID:tioFXf4DM.net
ありがとう。原2なので。朝5時に出れないのでスイスイ無理そうだね。土日の方が良いかな?ディズニー渋滞がありそう
>>975

977 :774RR :2020/11/06(金) 06:04:01.22 ID:lFLEZMgN0.net
>>976
今はコロナの影響でデズニー渋滞は無いが、原ニならすり抜けで忙しいぞ。
あと交機にも注意されたし。

978 :774RR :2020/11/06(金) 08:36:25.92 ID:5TQiWwosp.net
357平日はトラック多めでアカン
土日が吉
ネズミーランドのとこは高架橋開通してなかった?

979 :774RR :2020/11/06(金) 09:14:21.82 ID:Fe3l2PP00.net
>>978
開通したけど
新浦安の渋滞が舞浜まで伸びた

980 :774RR :2020/11/06(金) 09:26:11.53 ID:KUR6LLNHa.net
西伊豆はずっと雨予報だったけど、Yahoo天気を除いて曇りになった
Yahooだけガッツリ雨

981 :774RR :2020/11/06(金) 10:28:21.05 ID:wOUo1q+XM.net
>>977
>>978
了解です。平日は止めます

982 :774RR :2020/11/06(金) 13:03:04.90 ID:vNA0bBJJM.net
それと石神井から横浜中心部行く時環八より空いてるおすすめルートありますか?

983 :774RR :2020/11/06(金) 13:42:03.52 ID:jUWqGwBa0.net
時間だけなら外環-5-C2-3-東名じゃない?

984 :774RR :2020/11/06(金) 13:57:25.43 ID:3xwtMnYP0.net
流石に環八三京が無難に早そう
環八は走る車線間違えると時間掛かりそうだけど

985 :774RR :2020/11/06(金) 13:57:49.07 ID:DOYctt5bM.net
>>983
原付きでした。

986 :774RR :2020/11/06(金) 14:11:57.87 ID:GR5XE3eya.net
後から後から条件だすよね…

987 :774RR :2020/11/06(金) 14:13:59.36 ID:bd5I5/iU0.net
C2、西新宿JCTを先頭に中野長者橋か最悪西池袋まで渋滞しているから、北池袋から5号入ってC1から3号抜けるか
3号下りも混んでいる様なら、1号か湾岸線西行きに入って横浜北線使うのが吉
青葉までスルッと出られる

988 :774RR :2020/11/06(金) 14:18:33.66 ID:bd5I5/iU0.net
っと、原2かよ
新小金井街道から多摩川越えて、適当に横浜環二走れば、環八に比べて渋滞はさほど酷くない

989 :774RR :2020/11/06(金) 14:21:46.23 ID:o4zRj/M/M.net
環八からどこかで橋を渡って多摩沿線道路→R1かR15でいいんじゃない?
多摩沿線からR1はちょっと裏回らんと行けない気がするが

990 :774RR :2020/11/06(金) 14:42:10.19 ID:vNA0bBJJM.net
>>988
後出しすみません。ありがとうございます。小金井街道チェックしました。天文台通り、12号より好いてますか?吉祥寺三鷹は避けた方が良さそうな。
>>989
なるほどです。
数年前平日午前中石神井に向ったら環八渋滞で仙川抜けてナビ見ながら抜け道探してました。

991 :774RR :2020/11/06(金) 18:14:38.18 ID:4Z7dbVR20.net
明日はあかんか。雨か。

992 :774RR :2020/11/06(金) 18:28:41.33 ID:wc294FxOM.net
あかんか喉飴

993 :774RR :2020/11/06(金) 18:37:29.29 ID:8Vw9344a0.net
明日休みで日曜仕事の俺は涙目
まぁ平日のどこかで休み取るけど

994 :774RR :2020/11/06(金) 19:15:47.38 ID:3xwtMnYP0.net
あかんあかん

995 :774RR :2020/11/06(金) 19:38:35.29 ID:8WKOekrt0.net
日曜なんやこれ。夏日やん。

996 :774RR :2020/11/06(金) 19:46:12.44 ID:wc294FxOM.net
夏日三久

997 :774RR :2020/11/06(金) 20:06:35.08 ID:AvrZr2Qd0.net
土曜は早朝から北関東行けばいいのか?
福島は紅葉終わってそう

998 :774RR :2020/11/06(金) 20:14:10.94 ID:W7jdUE61r.net
>>997
場所による。白河の紅葉の名所南湖公園は一昨日まだこれからって感じだった

999 :774RR :2020/11/06(金) 20:17:40.06 ID:NN473NBdM.net
緯度の影響よりは標高のほうが大きいからな…
袋田の滝がそろそろ良さそうだから日曜に行くかな

1000 :774RR :2020/11/06(金) 20:18:18.17 ID:kYAmL2crM.net
裏磐梯いってくらあ
台風来たりで一度も行けてねえ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200