2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いっつも1人でツーリングVer.299

1 :774RR :2020/10/12(月) 18:43:11.10 ID:JPDMfz+n0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
いっつも1人でツーリングVer.295
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1598491829/
いっつも1人でツーリングVer.296
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1599189234/
いっつも1人でツーリングVer.297
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1600728243/
いっつも1人でツーリングVer.298
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1601632042/

次スレは>>980で建ててくんしゃい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2020/10/12(月) 18:58:01.75 ID:UOE1sRX10.net
1000なら働く

3 :774RR :2020/10/12(月) 19:01:39.99 ID:0bBzq2vnM.net
>>2
1000ゲットおめ

4 :774RR :2020/10/12(月) 19:19:42.69 ID:ueXH3KEO0.net
>>1
褒美に慣らし終わり初回オイル交換で出た、キラキラのエンジンオイルをやろう

5 :774RR :2020/10/12(月) 19:23:46.52 ID:6KpdgmAH0.net
>>1
前スレ1000め、まんまと質問に答えおってからに

6 :774RR :2020/10/12(月) 19:33:03.44 ID:Sus+Q1RW0.net
前スレではID真っ赤なうえ次スレまで立て忘れた上に1000まで頂いて正直済まんかった。

…で摩擦は、いろんな力をマクロにまとめた便宜的な呼び名なので、点接触だろうがなんだろうが成り立つ。というかタイヤは変形しながら回ってるので接地面積は割合としては大きい。
摩擦の云々はwikiを斜め読みすればなんとなくわかるんでないかな。
…んで、接地面積の話は鉄ヲタならもっとくやしく解説してくれるんでないかなと期待。

今日はもう黙っとくわ。

7 :774RR :2020/10/12(月) 19:34:39.00 ID:2W5VZeRzx.net
久々にバイク板きたけど…みんなもっと写真載せてなかった?(´・ω・`)紅葉シーズンなのに

8 :774RR :2020/10/12(月) 19:37:35.87 ID:hd5gA4Sb0.net
だって最近土日クソみたいな天気ばっかりなんだもん(´・ω`・ )

9 :774RR :2020/10/12(月) 19:40:55.33 ID:SScaygR20.net
>>7
紅葉にはまだちょっと早いと思う

今日軽井沢へ行ってきたが上下肌着のうえに冬用ウェアでちょうど良い感じ

10 :774RR :2020/10/12(月) 19:42:37.59 ID:iI5Zrbbw0.net
このスレは昔から、ぽつーんぐらいしか写真は無いぞ

11 :774RR :2020/10/12(月) 19:44:23.06 ID:6KpdgmAH0.net
>>7
このレスは 写真もとりあへず 5ちゃんねる 話の錦 禿のまにまに

12 :774RR :2020/10/12(月) 20:15:38.96 ID:UJb15N/w0.net
>>7
こっち来いよ!

ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ75枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1597328694/

13 :774RR :2020/10/12(月) 20:20:17.52 ID:igIC90vx0.net
バイクを盗んで走りだす

    P_ρ
    o○o⊇
   /__/| ___
   /_/ ||_/ //耳
   | ()|| L//二]
   ヽ_ノ ̄ ̄ヽ_ノ
 ―=≡ ∩∧_∧ ∩
 -=≡ |( ・ω・)ノ
―=≡  ヽ   /
 -=≡  ( ⌒)
 ―=≡ c_し′

14 :774RR :2020/10/12(月) 20:20:27.61 ID:igIC90vx0.net
盗んだバイクが走り出す

  P_ρ
  o○o⊇  ニゲロ〜
 /__/| ___
 /_/ ||_/ //耳
 | ()|| L//二] =3
 ヽ_ノ ̄ ̄ヽ_ノ

15 :774RR :2020/10/12(月) 20:20:37.05 ID:igIC90vx0.net
盗んだバイクと走り出す

     ∧_∧ マツンヨー
     (・ω・ )
     ⊂ ⊂)
     (⌒ 二) =3
     (_ノ
  P_ρ
  o○o⊇  ニゲロ〜
 /__/| ___
 /_/ ||_/ //耳
 | ()|| L//二] =3
 ヽ_ノ ̄ ̄ヽ_ノ

16 :774RR :2020/10/12(月) 20:21:13.53 ID:igIC90vx0.net
            ∧_∧
            (´・ω・)
          .ノ^ yヽ、   秋雨が長いぜよ
          ヽ,,ノ==l ノ  
           /  l | 
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /

17 :774RR :2020/10/12(月) 20:21:46.84 ID:igIC90vx0.net
     ジュンビ!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/    冬の準備っっっ 
   ⊂  ノ
    (つノ          
     (ノ
 ___/(___
/  (___/

18 :774RR :2020/10/12(月) 20:23:30.42 ID:dczXvzc0a.net
ポツーン

https://i.imgur.com/jGWDu6lh.jpg

19 :774RR :2020/10/12(月) 20:26:11.87 ID:SScaygR20.net
軽井沢からグンマーに入ってちょっとしたらイノシシが道路に出てきました
道路脇に逃げればいいのに道路に沿って逃げるので
200メートルくらい一緒にマスツアーした

20 :774RR :2020/10/12(月) 20:49:36.31 ID:nfBOoeyY0.net
熊もでるし、異常気象で野生動物も必死だな

21 :774RR :2020/10/12(月) 21:56:15.35 ID:Q894Nitj0.net
坐骨神経痛の影響か左尻の筋肉がピクン、ピクン、と痙攣する

22 :774RR :2020/10/12(月) 21:59:04.74 ID:j2y4uP+O0.net
ウホッ

23 :774RR :2020/10/12(月) 22:15:10.89 ID:JH0+6I2h0.net
バイクともツーリングとも全く関係ないけど筒美京平死去が地味にショック
昭和のヒット曲殆どこの人の曲なんだよな

24 :774RR :2020/10/12(月) 22:18:11.67 ID:ZFmNQ1Al0.net
著名人が老衰して亡くなるといろんな意味でショックを受けるよな。え、もうそんな歳なの?ってと同時に自分もそれなりに歳食ってる事に唖然とする

25 :774RR :2020/10/12(月) 22:22:52.30 ID:DKcBuzFM0.net
筒美さんと阿久さんは天才だ
歌を聞いて情景が浮かび上がることはままあれど、この二人の作品から浮かび上がるそれは3Dかつそこにいる人々の息づかいさえ感じられるものだった
合掌

26 :774RR :2020/10/12(月) 22:29:29.14 ID:TJSghj5ZM.net
筒美京平
すまん大分前に既に鬼籍に入ってるもんだと思ってた
大瀧詠一と混同してたわ

27 :774RR :2020/10/12(月) 22:38:30.11 ID:t95XGWx60.net
そろそろ冬も走れるようにしようと思ってるんだけど、電熱グローブってやっぱり違う?
冬用だけじゃきついんかね

28 :774RR :2020/10/12(月) 22:41:34.22 ID:zw1PfOm9p.net
>>27
電熱もグリヒもいらんよ
もうかれこれ15年はインナーグローブと冬グローブで行ってる
まぁ若干かじかむけど支障は無い

29 :774RR :2020/10/12(月) 22:43:35.12 ID:t95XGWx60.net
>>28
痛くはならない?

30 :774RR :2020/10/12(月) 22:45:57.09 ID:0dxVRtXy0.net
ハンカバとグリヒが最強なのは言うまでもない

31 :774RR :2020/10/12(月) 23:09:27.83 ID:BNtf+NL90.net
電熱グローブと電熱インナーで冬も快適
道路さえ凍結してなければ何の問題もない

32 :774RR :2020/10/12(月) 23:16:53.44 ID:DKcBuzFM0.net
おまいらそういう話するときは居住地まで明記しような
噛み合わんことおびただしい(神戸)

33 :774RR :2020/10/12(月) 23:16:58.08 ID:JvKrDyP+0.net
胃腸がうるさい

34 :774RR :2020/10/12(月) 23:18:45.29 ID:wd7UVU3a0.net
>>33
腸の方から栓をしてやろう

35 :774RR :2020/10/12(月) 23:33:54.27 ID:t95XGWx60.net
ちなみに福岡です
冬に電熱なしは無謀?

36 :774RR :2020/10/12(月) 23:37:46.07 ID:kgtGbTMm0.net
>>35
福岡でも普通に雪が降るところだからな。
電熱線インナーにグリップヒーターがあるに越したことは無いと思うぞ。

37 :774RR :2020/10/12(月) 23:38:12.95 ID:O2muBHOwa.net
涼宮グリヒのハンカバ

言ってみたかっただけ

38 :774RR :2020/10/13(火) 00:42:34.55 ID:V6A+c+Mla.net
>>35
冬でも、手指が寒さで問題無く動く事を望むだけならハンドルカバーを買おう
ホッカイロをカバーの内側に貼るとさらに安心

俺のバイクは、ハンドルカバーが似合わなかったんで、電熱グローブに乗り換えたけど

39 :774RR :2020/10/13(火) 02:09:52.37 ID:t9IilH/m0.net
>>27
電グロで冬の高速も快適と言いたいけど、足の爪先が耐え切れないレベルだったから今年は電熱ソックス買う

40 :774RR :2020/10/13(火) 02:39:45.08 ID:0AA3igkD0.net
スレ違いだけど、カッパがはいる巾着袋で
防水機能+自転車のダイヤル式ワイヤーを通せる位の穴が2つあるような巾着はないかなあ
自転車で最寄り駅までカッパ通勤した時に巾着にしまってワイヤーロック通して前かごに通してロックしたい

41 :774RR :2020/10/13(火) 04:03:20.80 ID:qX1yZ/rV0.net
>>40
防水と穴の二律背反的な命題をどうクリアすればいいのかわからん
ちょっと絵でも書いてくれんか?

42 :774RR :2020/10/13(火) 05:10:19.21 ID:uMil2H2Hd.net
スペックはホンダで、
デザインはヤマハで、
価格はスズキで
なんか出してカワサキさん

43 :774RR :2020/10/13(火) 06:02:29.90 ID:WjRCpi5I0.net
ダサいのは承知でハンカバ+グリヒだ。
でも密かにVスト+ハンカバはまあまあだと勝手に思ってる。リアルでは人には言わない。

前スレ「制動距離は質量関係無い問題」。
あの式が成立する状態になるまで(タイヤがロックするまで)は質量も関係有るからな。普通は質量に応じたブレーキ付いてるから無視できると言えばできるけど、同じバイクに荷物いっぱい載せたら止まりにくいよ。
バイク乗りにこんな勘違いする奴居ないと思うが念のため。

44 :774RR :2020/10/13(火) 06:52:00.13 ID:jw5fUvP40.net
>>32
神戸の人って兵庫県て言わないよね、なんでやろ

45 :774RR :2020/10/13(火) 06:54:08.42 ID:T7Vs7XUC0.net
>>40
巾着開いたら中身だけ盗まれるね
そもそも紐や生地切られるね
とか思うんだが?

46 :774RR :2020/10/13(火) 07:23:28.73 ID:RPfDmjlE0.net
気まぐれオレンジロードの作者まつもと泉も死んだ。鮎川まどかは永遠です。

47 :774RR :2020/10/13(火) 07:30:53.26 ID:2DVbDBY1d.net
>>44
武庫之荘民かて尼崎とは言わないな。

48 :774RR :2020/10/13(火) 07:32:09.55 ID:HFh7Gt390.net
兵庫県は日本海側と瀬戸内側と淡路島で全然環境が違うから
都市名を言うのは理に適っている

49 :774RR :2020/10/13(火) 07:34:43.97 ID:T7Vs7XUC0.net
城崎って兵庫だっけ

50 :774RR :2020/10/13(火) 07:35:24.31 ID:HFh7Gt390.net
はい

51 :774RR :2020/10/13(火) 07:38:11.79 ID:85fT3Hqba.net
町田市民が町田在住と言ってるのを聞いたことがない
相模原市民が東京在住と言ってるのを聞いたことが度々ある

52 :774RR :2020/10/13(火) 08:02:49.48 ID:uJU4DDtrM.net
青葉区民、緑区民、都築区民は横浜市民を名乗るのを気が引ける。

53 :774RR :2020/10/13(火) 08:38:25.94 ID:Di0nXsYKd.net
>>40
こんなドライバッグは?Dリングにカギを通すぐらいしか思いつかない
https://i.imgur.com/VENOAER.jpg

54 :774RR :2020/10/13(火) 09:02:58.37 ID:f1gNu5JP0.net
町田とか下手な県庁所在地より栄えてるんだから堂々と言えばいいのにと思う
住んでる場所でああだこうだ言うのは現代の部落差別っぽい気がしてるわ
ちなみに人口でいえば、四国に町田があれば四国2位の街

55 :774RR :2020/10/13(火) 09:12:46.43 ID:30g/wLsMr.net
住所地ってのは色々透けるからね

56 :774RR :2020/10/13(火) 09:30:23.23 ID:8hw/821pM.net
>40
かごに入るサイズのホムセン箱、底に排水穴開けて南京錠ロック、持ち手をワイヤーロック
100円ポンチョならポリ袋に入れてかごに入れとけば盗む奴はいなさそう(走行距離と雨量によるが)

57 :774RR :2020/10/13(火) 09:30:31.90 ID:1Ku7kR6BM.net
>>46
鶴ひろみさんも亡くなってしまってるしなあ・・・

58 :774RR :2020/10/13(火) 09:34:16.39 ID:eQHXauKT0.net
>>57
まじで!?ブルマが!

59 :774RR :2020/10/13(火) 09:43:50.32 ID:3NpsBFlpM.net
事故で死んでるよ。

60 :774RR :2020/10/13(火) 09:44:34.74 ID:3NpsBFlpM.net
ごめん、事故ではなかった。

61 :774RR :2020/10/13(火) 09:47:48.18 ID:hmBGa25L0.net
天気予報が外れて絶好のバイク日和じゃねえかよ
騙された

62 :774RR :2020/10/13(火) 09:51:15.22 ID:897y+mwla.net
この晴天をよそに仕事する我が身のうらめしさ
そして休日には雨
ほんとままならない世の中だ
もう氏のうか

63 :774RR :2020/10/13(火) 09:57:51.45 ID:tq6+EVPJ0.net
土日また雨かよ…

64 :774RR :2020/10/13(火) 10:45:58.05 ID:OA0CGyJ70.net
自分が終末休みの時に限って雨天
仕事の時に限ってツーリング日和の晴天
もう氏のうか

65 :774RR :2020/10/13(火) 10:55:22.60 ID:30g/wLsMr.net
休み取って旅行に来てるが絶好のツーリング日和
だがしかし車なのだ

66 :774RR :2020/10/13(火) 11:42:49.29 ID:53GIH1oD0.net
10月なのに梅雨並みの天候不順というのが

67 :774RR :2020/10/13(火) 11:48:39.42 ID:f1gNu5JP0.net
バイク乗りは春の自粛期間中でも密じゃないからって県跨ぎしまくってるのも多かったから、天候不順はつけが回ってきたのだと思ってる

68 :774RR :2020/10/13(火) 11:55:30.09 ID:g2bIZkj/a.net
>>65
今から近くのレンタルバイク屋に駆け込め!
ヤマハもホンダもバイク屋でやってるぞ!

69 :774RR :2020/10/13(火) 11:58:29.17 ID:30g/wLsMr.net
>>68
車どうすんだよwwww

70 :774RR :2020/10/13(火) 12:04:44.63 ID:f+nM2Ov30.net
>>69
どうせ返しに来るんだからレンタル店の近くのコインPに置いとけ

71 :774RR :2020/10/13(火) 12:06:57.65 ID:eQHXauKT0.net
車なんか売ってしまえ!
現地でセカンドバイクを買って乗って帰ってくるんだ!!

72 :774RR :2020/10/13(火) 12:07:54.15 ID:lLF8Kjded.net
予報通り土日とも雨だと残念だが、たいていそうはならないんだよなあ

73 :774RR :2020/10/13(火) 12:15:15.45 ID:dPgSG6Jjd.net
平日に晴れてんじゃねーよ

74 :774RR :2020/10/13(火) 12:16:28.65 ID:eQHXauKT0.net
先週と同じように日曜は晴れるよ

75 :774RR :2020/10/13(火) 12:18:36.54 ID:WJ0yIcfVM.net
今週末も雨だね 期待は日曜だけかな?
一層の事毎週雨が確定してれば違う遊びをするんだけどね

76 :774RR :2020/10/13(火) 12:21:36.52 ID:gYm0WmXnM.net
今日清々しいほど晴れてんな

77 :774RR :2020/10/13(火) 12:30:45.19 ID:puAiu77Z0.net
今日は午後から県庁所在地で講習があるので、
張り切ってバイク乗って行くぜ!

78 :774RR :2020/10/13(火) 12:38:30.73 ID:9d2NPl710.net
>>73
まあ行くなら平日だよな

79 :774RR :2020/10/13(火) 12:38:48.42 ID:WdJTp5BT0.net
ネイキッドほしい!現行カタナ欲しいけどタンク容量どうにかならんかったんかあれ
旧型は古臭すぎるしなぁ

80 :774RR :2020/10/13(火) 12:42:21.31 ID:3NpsBFlpM.net
GSX-S1000で良いじゃない。

81 :774RR :2020/10/13(火) 12:58:22.48 ID:dvCMkggC0.net
>>35
福岡だけど、暖冬でこの数年は真冬に山に行っても手がかじかむほど寒くなったことはない。

※個人の耐寒性や使用しているグローブの防寒性能によります。

82 :774RR :2020/10/13(火) 13:26:19.03 ID:yDSZUbkA0.net
速度データを偽造したなどとして、交通機動隊の警部補吉本潤容疑者(58)を証拠偽造と虚偽有印公文書作成・同行使の疑いで逮捕した。
10人分の速度超過データを偽造し、書類を上司に提出した疑い。10人には交通反則切符(青切符)が交付された。


クソやなコイツ

83 :774RR :2020/10/13(火) 13:44:10.77 ID:Ra4J0Ilg0.net
>>79
背中を押してあげよう
そんなこと買ってから悩めばいい

84 :774RR :2020/10/13(火) 13:46:24.25 ID:SfaZZMq70.net
アレクサ注文したで!
これはネット切ってたらエアコンやら照明の操作とかもできんただの置き時計になるんか?

85 :774RR :2020/10/13(火) 13:53:39.53 ID:J2zH+VG/0.net
届いたら
アレクサ、今夜のオカズ探してきてって頼んでみてくれる?

86 :774RR :2020/10/13(火) 14:00:01.16 ID:3bhjiD0d0.net
>>41
上下ひっくり返しとけばよくね?

87 :774RR :2020/10/13(火) 14:36:05.11 ID:Ra4J0Ilg0.net
>>40
自転車前カゴ 鍵付き でぐぐればそれっぽいのいくらでも出てくるぞ
一時期、ひったくり防止でカバー付き 鍵付き ついでに防水なんてのもで出てる
別に巾着にこだわる必要ないんでしょ?

88 :774RR :2020/10/13(火) 15:00:56.35 ID:f431vkpv0.net
コミネのシートに敷く網めっちゃいいじゃねーか
立ち乗りする時間が大幅に減ったわ

89 :774RR :2020/10/13(火) 15:16:09.93 ID:lt7/PCcU0.net
>>88
それとシートの間にゲルザブ置いたら尚よろし

90 :774RR :2020/10/13(火) 15:22:24.58 ID:eQHXauKT0.net
>>89
さらに地肌にはローションを塗るともっと良し

91 :774RR :2020/10/13(火) 15:52:28.07 ID:r9I3ESiIM.net
エネマグラ入れとくと更に良し

92 :774RR :2020/10/13(火) 16:07:49.89 ID:c1zHML4j0.net
エマグラムなら知ってる

93 :774RR :2020/10/13(火) 16:57:25.81 ID:KVZt1RNl0.net
>>81
福岡にスキー場あっても儲からないだろうな

94 :774RR :2020/10/13(火) 17:01:34.53 ID:ub14zofqM.net
>>84
ネットに繋がってないと時計にすらならないぞ

95 :774RR:2020/10/13(火) 17:08:32.07 ID:vw4amfQ10.net
エマワトソンなら知ってる

96 :774RR :2020/10/13(火) 17:13:27.61 ID:KVZt1RNl0.net
エニグマなら使ってる

97 :774RR :2020/10/13(火) 17:16:24.54 ID:8iA0MP0mM.net
>>94
まじか…エアコンとかテレビ動かすのにネット関係あるんか
ネットした先にAIがあってそこで判断するから、端末だけあっても無駄的な事かな?
ネット無くてもBluetoothスピーカーとしては使えるらしいけどそんな感じで使えんのか

どのくらい通信するんかねえ?仕事場に置いて居る時だけスマホテザリングで
ネットに繋いで使ったらすぐキガ減りするか
せっかく注文したのに

98 :774RR :2020/10/13(火) 17:44:21.09 ID:Li2wxfWCM.net
今どき家にWiFiの環境整ってないおとこのひとって…

99 :774RR :2020/10/13(火) 17:52:42.70 ID:4Fh3vjaT0.net
普通はADSL入れてるよな!

100 :774RR :2020/10/13(火) 17:55:04.27 ID:P73RkMCU0.net
実家はいまだにISDN

101 :774RR :2020/10/13(火) 18:03:25.50 ID:YX5UytpI0.net
秋雨前線は1週間のサイクルを繰り返すからねぇ
土日雨パターンにハマったらあとは冬までずっと同じ天候を繰り返す
たしか三年前もこのパターンだった
平日に有休取らない限り土日に期待しても無駄だよ

102 :774RR :2020/10/13(火) 18:03:44.90 ID:eQHXauKT0.net
ISDN2回線を使うことで倍の128kbpsだーーっ!!

103 :774RR :2020/10/13(火) 18:36:53.65 ID:0FQfr/Wc0.net
>>44
横浜の人は神奈川って言わない
名古屋の人は愛知って言わない
札幌の人も北海道ってあまり言わない気がする
都市部と郡部の差が有りすぎて違和感があるからかな?

104 :774RR :2020/10/13(火) 18:42:42.67 ID:9KMBB6l4r.net
>>103
そもそも何県?って聞かれてるわけじゃないからなあ
逆に県で答える人たちはなぜ県で答えるのだろう?

105 :774RR :2020/10/13(火) 18:46:56.95 ID:IO1JWHtgd.net
テレホタイムは23時からじゃよ

106 :774RR :2020/10/13(火) 18:47:09.14 ID:TXD+F6yGM.net
>>97
てか、アレクサだけでテレビとかエアコン制御できないけど
アレクサ対応機器かアレクサ対応赤外線リモコンもいるぞ
ネット繋がってないと基本何もできない箱

107 :774RR :2020/10/13(火) 18:52:23.76 ID:Li2wxfWCM.net
>>105
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< ・・・・・・・・・・・・・・
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|

108 :774RR :2020/10/13(火) 18:55:52.50 ID:3qgsjFSS0.net
>>104
都道府県で答えるって事は聞いてきた人は県外の人だろ?
そうなるとあまりマイナーな都市名言っても相手が分からない可能性があるからね
逆に神戸、横浜、名古屋あたりならそのまま伝わる

109 :774RR :2020/10/13(火) 19:28:21.29 ID:g2bIZkj/a.net
そうだよなぁ…「秦野です」って言っても神奈川県とは分からないかもだが、
横浜神戸札幌とかは都市名で言えば位置もなんとなくわかるだろう。
「何県?」って聞かれたら神奈川県とかは答えるかもだが…

110 :774RR :2020/10/13(火) 19:42:59.41 ID:AQlwQlS/0.net
>>107
なんだよ…死んでんじゃん…

111 :774RR :2020/10/13(火) 19:56:11.27 ID:IO1JWHtgd.net
>>107
ごめんテレホマン知らなかったw

112 :774RR :2020/10/13(火) 19:59:13.19 ID:eQHXauKT0.net
テレホマンはまだまだ現役じゃよ

113 :774RR :2020/10/13(火) 20:12:27.56 ID:RBsEgUpH0.net
テレホマンを知らない香具師がいるスレはここでつか?

114 :774RR :2020/10/13(火) 20:13:24.37 ID:5xFF8mty0.net
>>93
天山スキー場が有るぞ。
かつては雷山スキー場も有った。

115 :774RR :2020/10/13(火) 20:24:27.74 ID:HKEbNIVW0.net
>>114
天山は佐賀だ

116 :774RR :2020/10/13(火) 20:26:15.10 ID:c1zHML4j0.net
>>109
タバコで通じる

117 :774RR :2020/10/13(火) 20:29:59.23 ID:qX1yZ/rV0.net
>>109
だよね
横浜の人は神奈川とは言わない
神戸の人は兵庫とは言わない

でも別に気位が高いとかプライドがあるとか自慢げとかそういう頭ないんだよね

118 :774RR :2020/10/13(火) 20:31:58.80 ID:VcdKvEle0.net
神戸の北区に住んでる田舎もんは自慢げに神戸って言うけどな

119 :774RR :2020/10/13(火) 20:34:04.88 ID:c1zHML4j0.net
まあ横浜も内陸はバカにしてるし

120 :774RR :2020/10/13(火) 20:41:30.87 ID:RBsEgUpH0.net
そうは言っても端から端まで50kmくらいしかないんでしょ
うちの市も面積が神戸市とほぼ同じくらいだけど発展度合いに大して差はない
同じ市内ならそう変わらんよ

121 :774RR :2020/10/13(火) 20:53:14.36 ID:AvdVkTQL0.net
横浜市内ならともかく、神奈川県ってなると知らない場所がかなりあるしなあ
最近まで伊勢原市とか存在自体知らなかった

122 :774RR :2020/10/13(火) 21:13:29.20 ID:ZRj7HaFFd.net
座間って聞くと沖縄?って思ってしまうなぜだ

123 :774RR :2020/10/13(火) 21:19:12.31 ID:Z1mexhvQ0.net
ベースキャンプだろ

124 :774RR :2020/10/13(火) 21:31:22.00 ID:qX1yZ/rV0.net
>>120
神戸の北区は場所によってはマジ山岳地帯
ちゃんとした山を一つ越えるから誇張でもなんでもなく元町三宮とは別世界

125 :774RR :2020/10/13(火) 21:35:32.12 ID:SfaZZMq70.net
しょう

126 :774RR :2020/10/13(火) 21:40:17.92 ID:+tMEar560.net
鶴巻温泉だって湘南だし

127 :774RR :2020/10/13(火) 21:47:08.57 ID:DwSo6ba10.net
浜松市天竜区もいい感じにクソ田舎

128 :774RR :2020/10/13(火) 21:50:25.62 ID:RBsEgUpH0.net
静岡市葵区や浜松市天竜区を引き合いに出すのは反則と言わざるを得ない
どうしようもない土地を無理矢理どこかの市町村区にくっつけただけだし

129 :774RR :2020/10/13(火) 22:00:18.65 ID:c1zHML4j0.net
>>128
いつの間にか静岡市と浜松市が内陸で大接近しとるw

130 :774RR :2020/10/13(火) 22:02:44.47 ID:Lo+VnlOba.net
>>128
仙台市「せやな」

131 :774RR :2020/10/13(火) 22:12:10.74 ID:RBsEgUpH0.net
>>129
いっそのこと川根本町もどっちかに編入してもらえばよかったのにな

132 :774RR :2020/10/13(火) 22:40:45.37 ID:HKEbNIVW0.net
たまに博多市と間違えられる…

133 :774RR :2020/10/13(火) 22:42:51.64 ID:54P3OZjed.net
金沢とか高松の人も県名で出身地言わないイメージ
というか県名と県庁所在地名が違うとこはそうなのかな

134 :774RR :2020/10/13(火) 22:50:35.15 ID:RBsEgUpH0.net
上北山村民「奈良県民です」
下北山村民「三重県民です」
北山村民「和歌山県民です」
紀宝町民「和歌山県民です」

135 :774RR :2020/10/13(火) 23:12:32.04 ID:ZRj7HaFFd.net
東久留米市「福岡県民です」

136 :774RR :2020/10/13(火) 23:59:20.08 ID:Z1mexhvQ0.net
平塚市民 湘南です!

137 :774RR :2020/10/14(水) 00:16:39.57 ID:SX97qRk0M.net
涼しくなってきたら
バイク乗ってる実感がわいてくる
シールドつけないで
まともに風を浴びて
うるさいくらい風の音を聞いてると
「バイク乗ってんなあ」としみじみ思う

138 :774RR :2020/10/14(水) 00:18:30.84 ID:WlcxjoWW0.net
>>137
生は危ないですよ

139 :774RR :2020/10/14(水) 00:48:02.19 ID:GBWhWUCn0.net
ゴーグルかメガネは付けとけ虫が勢いよく目に当たると視界奪われてやばい

140 :774RR :2020/10/14(水) 01:16:22.22 ID:BeDOVdNga.net
>>126
>>136
別にナンバーが湘南ナンバーだからって湘南って訳ではないし、
そこら辺はワザワザ湘南とは名乗らないよ普通は。

湘南の地名も中国の景勝地が由来だから何をもって湘南かは言い難いが、
どこが湘南とか言うなら昔の吉田茂の住まいの辺りじゃないかと。

141 :774RR :2020/10/14(水) 02:48:29.17 ID:x5SyuHnY0.net
しょうなんだ

142 :774RR :2020/10/14(水) 03:47:10.17 ID:k0L4ao8Kr.net
湘とは、中国の川の名前である。湘水、湘江。また中国湖南省の別名。

143 :774RR :2020/10/14(水) 05:07:37.97 ID:6v7Rmy4Ud.net
100km巡行が楽な排気量って何だ?
400乗ってるけど振動酷すぎで買い替えたくなってきた
もうメガスポーツ買ってやろうか

144 :774RR :2020/10/14(水) 06:28:21.74 ID:i05xg30G0.net
普通の大型のツアラー買えばいいのに
400でも100キロ巡航で振動がキツイ車種ってなんだろ

145 :774RR :2020/10/14(水) 06:39:38.73 ID:EMbt8ZnLM.net
尼崎市民だが神戸ナンバーは本当に申し訳無く思ってる。

146 :774RR :2020/10/14(水) 07:00:07.98 ID:0L9Q9kYH0.net
>>145
なにわナンバーがよく似合いそうだ

147 :774RR :2020/10/14(水) 07:06:51.38 ID:qIxzltAg0.net
なにわちゃうで

148 :774RR :2020/10/14(水) 07:10:57.68 ID:KY7xKOKYd.net
>>145
淡路島民「気にしなさんな」

149 :774RR :2020/10/14(水) 07:11:22.17 ID:2pKUMt5fM.net
>>144
SR400とか?

150 :774RR :2020/10/14(水) 07:12:58.98 ID:4eOlDX8T0.net
>>143
スーフォアは100km全然キツくないぞ
排気量より何気筒かによるんでない
つまりBMW K1600シリーズが最強

151 :774RR :2020/10/14(水) 07:13:14.17 ID:zXTk+FYjM.net
>>144
SR400とかじゃないかな?

152 :774RR :2020/10/14(水) 07:31:43.20 ID:wHO6ZVau0.net
SRもクラブマンも高速乗るまでもなく信号待ちですでにきついわ

153 :774RR :2020/10/14(水) 07:54:49.58 ID:jHFvxM3La.net
V8を崇めよ

154 :774RR :2020/10/14(水) 08:07:52.39 ID:9DbE99xUM.net
V8!V8!V8!

155 :774RR :2020/10/14(水) 08:12:08.68 ID:RLu9zGxo0.net
日曜日晴れマーク消えた😿

156 :774RR :2020/10/14(水) 08:26:56.54 ID:b5999+P70.net
裏山

157 :774RR :2020/10/14(水) 08:29:12.08 ID:BeDOVdNga.net
>>153
https://i.imgur.com/puqhapP.jpg

158 :774RR :2020/10/14(水) 09:47:33.58 ID:SX97qRk0M.net
ガタピシでパワーも少なめの中古から
静かでパワー十分の新車に乗り換えた

なぜなんだろう?
ガタピシに乗ってたときのほうが楽しかった....

159 :774RR :2020/10/14(水) 09:48:36.02 ID:KY7xKOKYd.net
(´・c_・`)マシンハヤブサだってV5までだってのに

160 :774RR :2020/10/14(水) 09:49:30.66 ID:K1oruApya.net
じゃ買い戻せば?

161 :774RR :2020/10/14(水) 09:58:19.64 ID:ZtlJNfPhM.net
さいきん初めてSR400に乗ったんだ
高回転まで回すとデンマ握ってる感じだった
女が乗りたがるのわかる気がした

162 :774RR :2020/10/14(水) 10:04:07.19 ID:u4KkjJepM.net
>>158
子供の頃ガタピシって漫画思い出した

163 :774RR :2020/10/14(水) 10:32:04.69 ID:RLu9zGxo0.net
こないだ伊豆行って有名な飯処行ったら混んでたがせっかく来たしと思って40分待って入店
両となりが子供連れた家族でずっと子供ギャーギャー叫んでて飯の味全然しなかった
コンビニで済ました方がずっとマシだったわ

164 :774RR :2020/10/14(水) 10:47:40.23 ID:Peqg90mJM.net
観光地の有名どころの飯屋でそんなん気にしてたら仕方なくね

165 :774RR :2020/10/14(水) 10:48:41.45 ID:9QnFdTRqM.net
>162
ペエスケ な、ガタピシは作中の犬の名前

166 :774RR :2020/10/14(水) 10:56:36.39 ID:0PoFFACxp.net
リターンしたときにスーフォア借りて500kmくらい乗ったけど
緊張からか力を込めてグリップ握ってたみたいで降りても暫く手が痺れた
自分に原因があるのに4発の高周波振動はダメだなとまで思い込んだわ

167 :774RR :2020/10/14(水) 11:13:18.86 ID:RvW/PfOAM.net
なんにもないなんにもない

168 :774RR :2020/10/14(水) 12:02:56.16 ID:u4KkjJepM.net
>>165
あ、そうだったっけ?つか、知ってる人いてよかった

169 :774RR :2020/10/14(水) 12:08:25.90 ID:EeALUTQ0M.net
>>167
ギャートルズ。ペエスケも園山俊二だね

170 :774RR :2020/10/14(水) 12:17:47.84 ID:2WdjDyIgd.net
>>166
わかるな
俺もグローブの指先に穴が開くの早いなって
思ったけど手に力入れて握りすぎだと気付いた

171 :774RR :2020/10/14(水) 12:22:02.07 ID:ob+yEACIp.net
>>166
車種ことに違うけど回転数とギアの組み合わせで変な共鳴ポイントがあるんだよ
そこを外して走るのがコツ

172 :774RR :2020/10/14(水) 12:54:12.13 ID:QBaYowpap.net
>>162,165,167-169
腰痛で亡くなったなぁ
ガタピシは雨戸開ける音で喜ぶから付けられた名前なんだよな

173 :774RR :2020/10/14(水) 14:49:13.14 ID:u4KkjJepM.net
>>172
そうだったのか!全然知らなかった

174 :774RR :2020/10/14(水) 15:33:54.93 ID:pweZMiym0.net
>>115
佐賀は福岡と言っても過言ではない。
でも佐賀県民が福岡ですと名乗るのは許されない。

175 :774RR :2020/10/14(水) 15:50:54.00 ID:wZ5W50dd0.net
ギャートルズのゴンのモデルになった人を知ってる

176 :774RR :2020/10/14(水) 15:56:04.88 ID:qZ/pvYuj0.net
いつも気がつくと通り過ぎてる佐賀

177 :774RR :2020/10/14(水) 16:07:39.34 ID:cbO8lk6c0.net
いいぞそうやってもっと佐賀をいじってくれ

178 :774RR :2020/10/14(水) 16:10:10.03 ID:TlNrjHkE0.net
九州全般好きじゃない
台風のたびにぴいぴい騒ぐし
沖縄人見習えよ

179 :774RR :2020/10/14(水) 16:16:13.18 ID:qZ/pvYuj0.net
九州は食い物が美味いから嫌いになれない

180 :774RR :2020/10/14(水) 16:16:48.76 ID:8AnbgNXY0.net
千葉 滋賀 佐賀!
https://www.youtube.com/watch?v=4mdsFIFlvNQ

181 :774RR :2020/10/14(水) 16:28:47.67 ID:IO73ZdbZM.net
九州なんて一生走れないんだろうなあ
宮崎の海岸通り走りたいなあ
桜島めがけて走りたい
長崎の石畳を原チャリで走りたい

182 :774RR :2020/10/14(水) 16:32:07.65 ID:4eOlDX8T0.net
フェリーですぐいけるやん

183 :774RR :2020/10/14(水) 16:32:18.40 ID:IvYG/0Gzd.net
>>140
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1602660566199.png

184 :774RR :2020/10/14(水) 16:37:57.28 ID:BeDOVdNga.net
>>183
その通り。

平塚の陸運支局が湘南ナンバーになっただけだね。

185 :774RR :2020/10/14(水) 16:52:38.59 ID:5qF3PO7/0.net
>>181
なぜ最初から諦めるんだい?(ロナウド

186 :774RR :2020/10/14(水) 18:23:45.94 ID:k/y4FrZH0.net
今まで何をやってもうまくいったことがないから

187 :774RR :2020/10/14(水) 18:33:31.73 ID:nHWcvGRi0.net
>>124
北区に抜ける神戸電鉄は全国登山鉄道‰会の会員だしな

188 :774RR :2020/10/14(水) 18:43:30.92 ID:ZRg6hIRO0.net
黒部峡谷鉄道「ふーん…」

189 :774RR :2020/10/14(水) 18:46:30.39 ID:i05xg30G0.net
原チャリだったら現地でレンタルしても知れてるだろ

190 :774RR :2020/10/14(水) 18:52:51.10 ID:2HUNo8C/0.net
>>180
日本語学校シリーズ狂おしいほど好き。

191 :774RR :2020/10/14(水) 19:06:48.58 ID:FSkb6fBQ0.net
嫁が許してくれない

192 :774RR :2020/10/14(水) 19:19:40.23 ID:9DbE99xUM.net
勘弁してくれよジョセフィーヌ

193 :774RR :2020/10/14(水) 19:59:16.60 ID:KEJk69Tmd.net
わがままは男の罪

194 :774RR :2020/10/14(水) 20:01:18.65 ID:8l+xC3k40.net
それを許さないのが女の罪

195 :774RR :2020/10/14(水) 20:05:04.07 ID:ZRg6hIRO0.net
LGBTの罪は?存在すること?

196 :774RR :2020/10/14(水) 20:39:45.32 ID:JKDiy5Xs0.net
BLTは生のトマトが罪

197 :774RR :2020/10/14(水) 20:54:50.68 ID:+TTL5RLQd.net
あのスニーカーはもう捨てたかい

198 :774RR :2020/10/14(水) 21:00:12.15 ID:iy2XLYKY0.net
アレクサと赤外線の小さいのでテレビとエアコンの操作ができるようになった!
楽しい!未来!
あとは全身タイツ着て机の引き出しから猫型ロボの登場を待つばかり

199 :774RR :2020/10/14(水) 21:13:45.39 ID:M/SxV04h0.net
撮らせて貰った
別段整備キャブ掃除位しかしてないそうだ
話してたら欲しくなってしまった
https://i.imgur.com/PZNknAJ.jpg

200 :774RR :2020/10/14(水) 21:14:07.86 ID:OAWPOZTv0.net
財津

201 :774RR :2020/10/14(水) 21:16:45.56 ID:KEJk69Tmd.net
>>196
BLTならブロッコリーの方がきつい

202 :774RR :2020/10/14(水) 21:51:37.64 ID:XIZH2Bm90.net
 ____
`/‖ ̄ ̄‖ ∧∧
|‖__‖ (  )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
|   |( /  /


 ____  ゴキッ
`/‖ ̄ ̄‖<⌒ヽ))
|‖__‖<  |
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
|   |( /  /

203 :774RR :2020/10/14(水) 21:58:35.34 ID:ZRg6hIRO0.net
そのAA、右に首を傾けるバージョンないんかいな

204 :774RR :2020/10/14(水) 22:14:31.04 ID:gk7LooEIa.net
 ____
`/‖ ̄ ̄‖ ∧∧
|‖__‖ (  )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
|   |( /  /


 ____  ゴキッ
`/‖ ̄ ̄‖((/⌒>
|‖__‖ |  >
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
|   |( /  /

なんか違うな

205 :774RR :2020/10/14(水) 22:30:54.68 ID:bAgBJzN5a.net
おしいw

206 :774RR :2020/10/14(水) 22:35:11.24 ID:IO73ZdbZM.net
>>182
そうだったな
うっかりしてた
来年の秋に向けて貯金するわ
サンクス

207 :774RR :2020/10/14(水) 22:37:09.55 ID:qIxzltAg0.net
落ちる落ちる

208 :774RR :2020/10/14(水) 22:38:54.08 ID:0L9Q9kYH0.net
>>206
その頃はgotoなくなってるから行けるなら今がチャンスだ

209 :774RR :2020/10/14(水) 23:11:00.42 ID:6v7Rmy4Ud.net
https://i.imgur.com/eZPdnMt.jpg
規制がてら阿蘇行ってきた。゚(゚´ω`゚)゚。

210 :774RR :2020/10/14(水) 23:15:50.85 ID:a8mrlQEwM.net
阿蘇はいーよなー
一度は訪れてみたいものだ

211 :774RR :2020/10/14(水) 23:52:20.72 ID:qIxzltAg0.net
あっそう

212 :774RR :2020/10/14(水) 23:54:39.39 ID:NR56jNWj0.net
巷ではヤラないか?どうぶつの森っていうのが流行っているらしいが
みんなもうやってるのか?

213 :774RR :2020/10/14(水) 23:57:47.09 ID:qIxzltAg0.net
敦盛なら

214 :774RR :2020/10/15(木) 00:59:32.74 ID:DcnOJu6e0.net
なんか週に一回はどっかのスレで虹とスニーカーの頃のやり取り見せられてる気がする
さすがおっさんだらけのイントラネッツ

215 :774RR :2020/10/15(木) 01:41:28.95 ID:uAqlEj7QM.net
>>213
渋すぎる・・・

216 :774RR :2020/10/15(木) 05:11:32.88 ID:KQnT4WDGd.net
プロテクターなかったらえらい目に遭ったかもって経験した人おる?

217 :774RR :2020/10/15(木) 06:24:50.16 ID:QcQGqqnya.net
>>199
ラビット?

218 :774RR :2020/10/15(木) 06:36:48.29 ID:WQ/46g600.net
>>216
昔散々コケたり事故ったりしたけど、その頃プテクターなんて付けてるやついなかったしなあ...

219 :774RR :2020/10/15(木) 06:45:54.35 ID:wHvlwkwtd.net
>>218
だけん規制が厳しくなったんだろ

220 :774RR :2020/10/15(木) 07:15:13.99 ID:Jmz16KzNr.net
阿蘇にはもう行かん!
住民に良い思い出が無い

221 :774RR :2020/10/15(木) 07:23:54.34 ID:QK6zYuLXd.net
今日原二で都内から長野行ってくるやで

222 :774RR :2020/10/15(木) 07:24:34.19 ID:3T8nsdMH0.net
あ、そう

223 :774RR :2020/10/15(木) 07:36:27.09 ID:1WguAsnRM.net
>>216
2回派手に転倒した事あるがプロテクターのお蔭で大事に至らず

224 :774RR :2020/10/15(木) 07:41:44.65 ID:wHvlwkwtd.net
https://i.imgur.com/qvKaFE9.png

225 :774RR :2020/10/15(木) 07:55:44.58 ID:giHuno39a.net
おっ、じゃあそこは別に守らなくても大丈夫だな!

226 :774RR :2020/10/15(木) 07:58:04.28 ID:pmoNl9Yhd.net
>>224
これは良い思考訓練だな

227 :774RR :2020/10/15(木) 08:06:29.60 ID:giHuno39a.net
冬が好きって思ってたけど
バイク乗り始めてからは春〜晩夏にかけてが1番活発に出かけるようになったなぁ
今の時期くらいになると遠出とか面倒になってくる

228 :774RR :2020/10/15(木) 08:18:08.01 ID:PKoxlSjK0.net
とりあえず帰還させたいから装甲モリモリにしよう
vs
どうせ帰ってこれないなら装甲剥がして軽くしよう

ファイッ!

229 :774RR :2020/10/15(木) 08:27:29.82 ID:td9RMqZNM.net
>>223
成仏しろよ

230 :774RR :2020/10/15(木) 08:42:09.39 ID:1WguAsnRM.net
>>229
お前の枕元に立ってやろう

231 :774RR :2020/10/15(木) 08:48:36.76 ID:td9RMqZNM.net
早くしろ風邪引く

232 :774RR :2020/10/15(木) 08:55:13.44 ID:oZFHJCBG0.net
昼間暖かいからと油断すると、日が落ちてから震えるほど寒い

233 :774RR :2020/10/15(木) 09:15:12.85 ID:mzcRa72Nd.net
>>230
髪をむしってやれ

234 :774RR :2020/10/15(木) 09:18:04.81 ID:td9RMqZNM.net
白牌は勘弁///

235 :774RR :2020/10/15(木) 09:53:33.11 ID:Tbhea24l0.net
>>223
どれくらいの怪我で済んだの?

236 :774RR :2020/10/15(木) 09:54:28.86 ID:eogYIrv7M.net
>>216
ニーシンプロテクターの膝小僧が割れた

237 :774RR :2020/10/15(木) 09:57:09.38 ID:+otfdhxKM.net
>>236
ニンジンプロテクターと空読みしてしまった

238 :774RR :2020/10/15(木) 09:57:53.34 ID:eMu9LLgdM.net
2回転倒経験あり
雪道のときは、まあ行けるやろw→行けませんでした
の完全な自業自得だが
アスファルトに擬態した細かい砂利は、完全なトラップ
プロテクター付けていたから打撲で済んだが
付けてなかったら右下半身はすりおろしリンゴだったろうな

239 :774RR :2020/10/15(木) 10:00:24.46 ID:fmgKNol+d.net
信楽で路面にニードロップお見舞いしたったわ!
靭帯損傷で済んで良かった。

240 :774RR :2020/10/15(木) 10:03:57.18 ID:1WguAsnRM.net
>>235
1回目は膝擦り剥いただけ(パンツはプロテクターなし)
2回目は左肩脱臼。医者で嵌めてもらって自走して帰った

241 :774RR :2020/10/15(木) 10:56:01.59 ID:KVsPy4A70.net
プロテクターなんか付けてなかったけどライダージャケットは助かったな
ジーパンが原型留めない状態でもジャケットは擦れてるだけだったし
手袋は小指球のとこがちょっと厚いだけのやつとか一瞬で削れちゃうし意味ないよね

242 :774RR :2020/10/15(木) 11:16:11.98 ID:ntDqUcBz0.net
ヘルメットが無ければ即死だった

243 :774RR :2020/10/15(木) 11:38:18.11 ID:OxRlR1Ei0.net
若い時は体も柔らかいしバランス感覚あるから案外平気なもんだよね
中高年の今じゃフルプロテクターに晩秋から電熱導入

244 :774RR :2020/10/15(木) 11:52:49.44 ID:ZRkuVUCYa.net
本当に欲していたものは炬燵のようなマイルドな暖かい空間だということに気づいた

245 :774RR :2020/10/15(木) 12:15:45.52 ID:iKsau2Oud.net
>>221
報告よろしく!

246 :774RR :2020/10/15(木) 12:25:32.10 ID:3pVb+rGYa.net
>>216
肘パッド入ってるからと思って肘からいったら肘から上の筋全部壊した事と、肩パッド入ってるからと肩からいったら鎖骨粉砕した事ならある。

247 :774RR :2020/10/15(木) 12:37:48.48 ID:WAwXGjP6r.net
>>246
プロテクター過信はよくない証拠だね

248 :774RR :2020/10/15(木) 12:40:53.78 ID:giHuno39a.net
プロテクターはやっぱりズル剥け対策と思った方がええんかな?

249 :774RR :2020/10/15(木) 12:58:05.28 ID:qgTTzVLB0.net
>>199
壊れたときにめっちゃ大変やで旧車は。
金出せば手に入るもんだけじゃないし

250 :774RR :2020/10/15(木) 12:59:28.37 ID:mCcf6GgCp.net
サーキットやがスリップダウンで肋5本陥没骨折やらかしたら、翌週にサーキット仲間が胸プロテクターを買いまくって店員さんが不思議がってたらしい。

251 :774RR :2020/10/15(木) 13:10:01.58 ID:mCcf6GgCp.net
>>248
あくまでも"ダメージ軽減"だから状況次第だよ、過信は禁物だが無いよりは遥かに良いって話。

252 :774RR :2020/10/15(木) 13:30:12.01 ID:Rlad2JHT0.net
>>224
それ生還機の被弾状況だから。操縦席や燃料タンクに被弾した機は生還できないっつうこと。

253 :774RR :2020/10/15(木) 13:40:55.84 ID:giHuno39a.net
>>251
なるほどサンクス

254 :774RR :2020/10/15(木) 15:04:00.62 ID:XEWvHTf5a.net
サイズの微妙に合ってないジャケットやパンツのプロテクター位置では走行してると必ずズレるから、その状態でコケたら立ちゴケ程度でも負傷する
インナープロテクター装着で確実に身体にフィットさせるのが、安全性に関しては一番信用できると思う (コミネの一体型ベスト欲しい)

255 :774RR :2020/10/15(木) 15:35:39.15 ID:iv1novRi0.net
ヒットエアー買うがよろし
A☆の高いのでもいいけど

256 :774RR :2020/10/15(木) 17:43:19.34 ID:OW+u5Ix60.net
>>232
海沿いずっと走ってたせいか一日中寒かった。
ジャケットのインナー組み込んでおけばよかったのに失敗だったわ。
ま、雨には合わなかっただけマシか。

257 :774RR :2020/10/15(木) 18:05:15.42 ID:i29DKYyz0.net
今年の秋は短いな
夏からすぐに冬って感じ

258 :774RR :2020/10/15(木) 18:27:56.53 ID:MPo1zspY0.net
去年もそうだったのもう忘れたの?

259 :774RR :2020/10/15(木) 18:52:08.89 ID:giHuno39a.net
ていうか秋ってこんなもんじゃね?

260 :774RR :2020/10/15(木) 18:53:39.63 ID:ntDqUcBz0.net
むしろ夏がいろいろあって短かったような

261 :774RR :2020/10/15(木) 18:56:09.42 ID:g7DK6KHcM.net
今年の秋はいつもの秋より

262 :774RR :2020/10/15(木) 18:57:41.14 ID:xG/xqNoq0.net
7月終わるまで梅雨で雨ばかりで、実際には夏だった期間が今年は比較的短かったな

263 :774RR :2020/10/15(木) 18:59:35.62 ID:22KcmR5v0.net
長くなりそうなそんな気がして

264 :774RR :2020/10/15(木) 19:16:18.84 ID:UQ+FXSv/0.net
なんか来週ずっと雨っぽい
今年はビーナスラインは諦めるしかないのか
流石に11月は無理だろうな

265 :774RR :2020/10/15(木) 19:24:09.27 ID:9qQuSjyp0.net
きまぐれサンダーロードの作者が

266 :774RR :2020/10/15(木) 20:21:07.88 ID:odcuy40S0.net
天気さんライダーいじめやめて
快適に乗れる時期は短いのに

267 :774RR :2020/10/15(木) 20:25:56.68 ID:43g1M8AY0.net
もう既に寒い

268 :774RR :2020/10/15(木) 20:32:54.34 ID:SY1SaUO7d.net
冬装備でさみーって言いながら鼻水垂らしながら走るのが好きだ
道の駅で甘酒をすすって生き返る

269 :774RR :2020/10/15(木) 20:35:38.58 ID:9qQuSjyp0.net
晩秋のツーリング途中の用足しでは
ここまで縮むものかと感心する

270 :774RR :2020/10/15(木) 20:38:55.60 ID:xyOOxEeid.net
>>265
やってやろうじゃねえよ

271 :774RR :2020/10/15(木) 20:42:33.61 ID:ce87h3L40.net
9月くらいから週末天気悪くてあんまり乗れなかったから朝晩どんなかっこで乗ればいいか迷う
早起きして遠方まで走ったのが8月の終わりくらいだったから

272 :774RR :2020/10/15(木) 21:00:10.10 ID:HlBh5dv60.net
そういうときはライトダウンと防風インナーかカッパ持ってメッシュジャケットで出掛ける

273 :774RR :2020/10/15(木) 21:00:41.17 ID:362Gh5ho0.net
今年の夏は軽く熱中症になって懲りたので来年からは梅雨が明けたら涼しくなるまでバイク休むことにした
バイク越冬させる方法と同じで良いですよね?
夏の直射日光に晒されてカバーが溶けて本体と癒着とかしないですよね…?

274 :774RR :2020/10/15(木) 21:02:12.85 ID:43g1M8AY0.net
カバーの材質によるんでないの
知らんけど

275 :774RR :2020/10/15(木) 21:10:08.22 ID:NyYZ1oKcd.net
>>245
都内から原二スクーターで299→254→白樺湖→霧ヶ峰→諏訪湖と走りました。休み休みで8時間位。
今日から急に気温が冷えたみたいです。かなり寒い((;゚Д゚))
天気は良くなかったです。
霧ヶ峰富士見台の五平餅が美味かった。
寒いから中で食べて、とおばちゃんに奥に通されてお茶もらった(ニッコリ)

276 :774RR :2020/10/15(木) 21:12:56.85 ID:L+LVWRO+d.net
>>275
いい旅してるねー

277 :774RR :2020/10/15(木) 21:21:38.29 ID:w1cx0rTfd.net
>>275
イイね!
旅先での食事は格別ですよね!
原二スクってのがこれまたいい!

278 :774RR :2020/10/15(木) 21:25:35.52 ID:ip8FzXJw0.net
困ったらユニクロ駆け込んでウルトラライトダウン買うべし
5000円でガクブルせずに済むなら安全面でも安いもんだ

279 :774RR :2020/10/15(木) 21:38:20.67 ID:ontjxuQ10.net
最近思うこと
「俺の趣味てバイク乗ることだったよな?」

280 :774RR :2020/10/15(木) 21:41:36.57 ID:MuAVMzIo0.net
個人的にはバイク乗ることというより、バイクに乗って遠くに移動することが趣味って感じかなあ
ツーリングスポットも目的って言うよりはあくまで移動の目安
走った後に今日も沢山乗ったな!と満足する

だから別の趣味で海外旅行する時も長時間移動すると遠くまで来たなと満足感ある

281 :774RR :2020/10/15(木) 22:10:07.00 ID:q0VVw9jv0.net
旅行も確かに遠出した感はあるけど飛行機とかバスとか長時間の移動手段はすごい嫌。
自分で休憩時間も寄り道も決めらんないしな。
俺はやっぱりバイクか車。

282 :774RR :2020/10/15(木) 22:16:32.52 ID:HlBh5dv60.net
>>278
ワークマンなら2500円で済むぞw

283 :774RR :2020/10/15(木) 22:25:17.84 ID:3t/a0KqR0.net
>>279
楽しけりゃ何でもいいんじゃね?

284 :774RR :2020/10/15(木) 22:31:34.33 ID:362Gh5ho0.net
ライブ遠征の交通手段の選択肢を増やす目的もあって免許取ったけど日帰りの場合片道三時間圏内ならバイク、それ以上ならバスか新幹線で使い分けてる
泊まりなら東京〜大阪程度ならバイクで行くけど日帰りだとライブ終わって疲れた身体で長距離はキツい

285 :774RR :2020/10/15(木) 22:50:06.77 ID:q0VVw9jv0.net
そら単なる2点間の移動手段としてみたら他の選択肢がいいわな。
出張なら俺だって飛行機と新幹線がいいわ。寝れるし。

286 :774RR :2020/10/15(木) 22:50:48.58 ID:VfEkUuht0.net
>>269
まるで普段は小さくないかのような言い草だな

287 :774RR :2020/10/15(木) 22:56:31.66 ID:AMRQ0+MiM.net
一時停止守らないの多いんだな
バイクで横から突っ込まれたら死ぬ
pic.twitter.com/GO1A3ybm5p
(deleted an unsolicited ad)

288 :774RR :2020/10/15(木) 23:17:16.77 ID:+atGpzeN0.net
停止線越えて左右が見れる位置まで出る馬鹿もいるぞ
それじゃぶつかるっつーの

289 :774RR :2020/10/15(木) 23:21:09.50 ID:43g1M8AY0.net
ありとあらゆる交差点が隅切り+カーブミラーで見えやすかったらいいのに

290 :774RR :2020/10/15(木) 23:24:45.93 ID:9qQuSjyp0.net
カーブミラーはどっちが映ってるのか迷う

291 :774RR :2020/10/15(木) 23:47:25.67 ID:AMRQ0+MiM.net
>>288
おばちゃんに多いな
片側しか見ずに飛び出すどか

292 :774RR :2020/10/16(金) 00:06:29.21 ID:xW2nHC8TM.net
>>280
分かるね
自分もツーリング行くと止まったら溺れるサメみたいに
休憩ポイント以外はひたすら走り続けてる
だって身体が許す限り止まりたくないんだもの

293 :774RR :2020/10/16(金) 00:13:14.43 ID:8aqAcLZy0.net
二輪は止まるのが面倒なだけ。大型になれば尚更。
だから小さくて軽くて普通に走るだけならパワーも十分で、ちょこちょこ止まったりして楽しみたい原二を欲しくなる。

294 :774RR :2020/10/16(金) 01:56:17.76 ID:tMPtz1JO0.net
黄色信号のタイミングと時間は全部の信号で共通にしてほしい

295 :774RR :2020/10/16(金) 02:48:43.42 ID:8H/h/FSM0.net
設定は交差点の規模によるから一律同じはムリ。

296 :774RR :2020/10/16(金) 04:05:45.62 ID:EixkBJ5id.net
zx14rとh2sxどっちがおすすめ?

297 :774RR :2020/10/16(金) 05:57:37.01 ID:jfXDcjqN0.net
>>294
それってなんか意味あるか?

298 :774RR :2020/10/16(金) 06:18:32.64 ID:CACXQted0.net
>>264
そう言ってみんなを諦めさせ自分だけ走るつもりだな

299 :774RR :2020/10/16(金) 06:26:02.25 ID:sDTXswA4a.net
>>293
理解出来ん

300 :774RR :2020/10/16(金) 06:31:04.68 ID:CACXQted0.net
>>293
カブはそんな感じ。車の邪魔にならないスペースに突っ込んで止められるし。
でも大型の安定感も捨てがたいよ。
ローシートの足つき性のいいやつに変えたら重さも苦痛じゃなくなった。

301 :774RR :2020/10/16(金) 06:31:42.05 ID:So9TyFH10.net
定期的に安全性を考えて軽トラに乗り換えたくなる

302 :774RR:2020/10/16(金) 06:40:39.73 ID:A/pvWgqvr.net
600ぐらいのハタカブ作ってくんないかなー

303 :774RR :2020/10/16(金) 06:41:09.13 ID:Y2lJSaFfa.net
今朝、超寒い

304 :774RR :2020/10/16(金) 06:41:30.97 ID:/9zSxwa20.net
軽トラ買うんだったら軽バンの方が絶対おすすめ
ハイルーフなら工夫次第でバイクまで積めてしまう
積みっぱなしでも雨に濡れない

305 :774RR :2020/10/16(金) 06:41:37.93 ID:0kiVTVQ/F.net
それでも出る!

306 :774RR :2020/10/16(金) 08:11:39.63 ID:nwTo77F4M.net
大型バイクでオフ車牽引したい

307 :774RR :2020/10/16(金) 08:24:26.27 ID:NqmNybJ3M.net
>>297
まだ行けるってタイミングを取りやすい
厳密には違反だけど

308 :774RR :2020/10/16(金) 08:32:54.90 ID:9z7E/ENGM.net
>>301
キャブオーバーの軽トラの安全性は普通車よりも確実に劣るから、
荷物載せないなら同じ値段でもより大きい車を買った方が…

でも汚れた荷物でも何でも荷台に積めるしのり味は超楽しい。
何ならバイクも載せられるし便利すぎるwww

309 :774RR :2020/10/16(金) 08:50:19.36 ID:uPWpj7l2r.net
それより俺が向かう信号全部青にしてほしいわww

310 :774RR :2020/10/16(金) 08:51:21.16 ID:5W3BTCvva.net
全対応型切り替えスイッチまだもってないの?

311 :774RR :2020/10/16(金) 08:54:54.27 ID:5oYnMSWg0.net
>>309
少年。貴様のその想いは北海道でなら贖われよう。

312 :774RR :2020/10/16(金) 09:01:08.84 ID:lz7LPfbGM.net
>>311
スピード取り締まりはありませんか?

313 :774RR :2020/10/16(金) 09:08:08.72 ID:w+Szt26qM.net
時間止めれば楽勝だろ

314 :774RR :2020/10/16(金) 09:11:34.28 ID:N9GFM4HQ0.net
時間停止系の95%はニセモノだからなあ

315 :774RR :2020/10/16(金) 09:14:43.21 ID:SO0C4Z9d0.net
>>306
GLならできらぁ

316 :774RR :2020/10/16(金) 09:31:53.38 ID:aag72gLia.net
>>314
俺の中学時代の同級生がフリーランスの時間停止屋やってるけど、
マジで停めてる作品は半年に1本あるかないかって言ってた
ムチャクチャ人手不足らしいよ

317 :774RR :2020/10/16(金) 10:10:15.13 ID:X6vVuPj/0.net
日曜日の天気が雨、晴れてコロコロ変わる

318 :774RR :2020/10/16(金) 11:25:31.67 ID:iPieZtRz0.net
10月は既に2週連続で雨
果たしてこの先晴れ間の広がる日曜はくるのかな

319 :774RR :2020/10/16(金) 11:33:17.99 ID:MfN7NvwAM.net
日曜ダメなら平日休めばいいじゃない

320 :774RR :2020/10/16(金) 11:39:21.29 ID:Wc2rNOjI0.net
平日にツーリングに行ける身分だけど、
来世を頑張れと言われてちょっと動揺したw

321 :774RR :2020/10/16(金) 11:41:29.97 ID:M4EkH74H0.net
日曜日にツーリングなのに、車検終わった連絡がまだ来ない。
月曜日朝に持って行ったから、そろそろ仕上がっても良い頃なんだけどもなあ。
夕方電話してみるけど、終わって無かったら終わる。

322 :774RR :2020/10/16(金) 11:54:16.58 ID:tJC446Jb0.net
今日雨予報だったのに晴れてるとか最早天気予報は全く当てにならんな

323 :774RR :2020/10/16(金) 12:10:57.84 ID:evd5f8rQM.net
>297
でも県が変わると交差点規模に関わらず違うよ
そして黄色が長いと赤でも突っ込む奴が多くなる
希ガス

324 :774RR :2020/10/16(金) 12:18:17.04 ID:2s7s+EE0a.net
平日ってETCの高速料金割引無いんだよな
遠出すると地味に財布に響く

325 :774RR :2020/10/16(金) 12:29:25.05 ID:PAoPS02rd.net
そこで深夜割ですよ

326 :774RR :2020/10/16(金) 12:29:50.72 ID:QfilGYmrM.net
>>321
今電話すれば良いだけでは?

327 :774RR :2020/10/16(金) 12:32:07.73 ID:/9zSxwa20.net
今日も予報がはずれてバイク日和

328 :774RR :2020/10/16(金) 12:32:26.79 ID:ZO8wpLNd0.net
>>324
二輪車限定「ツーリングプラン」

329 :774RR :2020/10/16(金) 13:06:28.58 ID:CACXQted0.net
大型の車検でpcxの代車借りてきた。
けっこう低速でも安定してんだな。左レバーがリアブレーキなのが慣れないけど。

330 :774RR :2020/10/16(金) 13:18:55.19 ID:CACXQted0.net
>>328
青春18みたいなのがいいな

331 :774RR :2020/10/16(金) 13:39:10.04 ID:PxU9+SEa0.net
>>308
バイクと比べたら遥かに安全でしょう

バイク捨ててジムニーってのもいいんだけどやっぱ軽に積んで要所要所でバイク引っ張り出すのがひとつの憧れ

332 :774RR :2020/10/16(金) 13:39:16.61 ID:evd5f8rQM.net
>330
東北周遊プラン

333 :774RR :2020/10/16(金) 13:44:43.60 ID:eCaS2828a.net
>>331
ジムニーにバイク積載トレーラーで最強。
まートレーラーだと軽ジムニーでも高速は普通車料金だけどな〜

334 :774RR :2020/10/16(金) 13:45:07.09 ID:shgRuqxgd.net
>>324
かわりに渋滞が殆ど無い
下道もそうだから下道で行けば安上がり

335 :774RR :2020/10/16(金) 13:50:22.33 ID:7C+Hslgrd.net
>>297
交差点の規模に比例する感じ。
歩行者信号が赤に変わるタイミングならプチ加速して進入。

336 :774RR :2020/10/16(金) 13:50:29.93 ID:/9zSxwa20.net
峠道などドライブコースは週末の方が怖いんじゃない?
週末だけのドライバーがいっぱいいる

337 :774RR :2020/10/16(金) 13:51:10.52 ID:7C+Hslgrd.net
週末ライダーだって湧くから。

338 :774RR :2020/10/16(金) 13:52:24.48 ID:/9zSxwa20.net
週末ライダーはあんまりライダーを殺さないわな

339 :774RR :2020/10/16(金) 13:56:49.48 ID:tMPtz1JO0.net
>>335
まさにそれ
歩行者信号が赤になってからの黄色になるタイミング
対向右折待ちとかいるとほんと迷うから統一してほしい

340 :774RR :2020/10/16(金) 13:59:27.40 ID:t6Lmp6oa0.net
だがしかし
ここんとこ二輪車同士の事故が取り上げられてるよね
というより週末ライダーというか週一ライダーって多いんじゃない?
普段から毎日のように乗ってるって人の方が少ないよな

341 :774RR :2020/10/16(金) 14:03:37.09 ID:/9zSxwa20.net
毎日のように乗るって日常の足だろうから小型原付が多いよな
中型以上のバイクって足代わりじゃなくて趣味で乗る人が多い

342 :774RR :2020/10/16(金) 15:34:04.51 ID:Y2lJSaFfa.net
>>340
月イチライダーとかも多いと思うぞ

343 :774RR :2020/10/16(金) 15:54:32.40 ID:5W3BTCvva.net
月の日ライダー

344 :774RR :2020/10/16(金) 16:11:54.11 ID:Su7fxDnr0.net
ワシ週2ライダー

345 :774RR :2020/10/16(金) 16:14:42.04 ID:0XUUhFKT0.net
テレワークで買い出し行くのにアフリカツインで行ってる

346 :774RR :2020/10/16(金) 16:21:51.85 ID:8yeH1YSb0.net
>>333
https://www.youtube.com/watch?v=UuuI2wkCNmc
合体

347 :774RR :2020/10/16(金) 16:35:35.21 ID:eCaS2828a.net
>>346
FonFonじゃねーか!
あれバック出来ないから登録出来ないって聞いた

348 :774RR :2020/10/16(金) 16:52:37.94 ID:5pL2nXWvM.net
土日ライダー
週末走るためだけに平日過ごしてる感

349 :774RR :2020/10/16(金) 17:32:18.83 ID:zRZy7tkfM.net
>>340
乗る頻度より別の要因が大きいと思う

350 :774RR :2020/10/16(金) 17:43:16.60 ID:s1ua2CyfF.net
>>342
俺は28日周期ライダー

351 :774RR :2020/10/16(金) 17:49:19.33 ID:l4B4lj3LF.net
しかし土日は雨

352 :774RR :2020/10/16(金) 18:00:49.97 ID:lz7LPfbGM.net
日曜日は晴れそうや!(当方の地域は)

353 :774RR :2020/10/16(金) 18:18:35.55 ID:3HgymPQLM.net
>>328
あれ範囲狭すぎ。常磐道、東北道および派生する支線、関越道、秋、磐越道、北関東道の全線および長岡JCT以北の北陸道を3日間8000円なら超使えるんだが。

354 :774RR :2020/10/16(金) 18:44:11.28 ID:/9zSxwa20.net
>>352
すまんが今月の天気予報はよくはずれてる

355 :774RR :2020/10/16(金) 18:49:02.61 ID:Fwa1pUz6r.net
【訃報】カワサキニンジャとベンツが衝突して20代の乗り手が意識不明の重体になる。79歳運転手逮捕。 名古屋 [112546867]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602839046/

356 :774RR :2020/10/16(金) 18:57:01.17 ID:w+Szt26qM.net
死んでないやろ

357 :774RR :2020/10/16(金) 19:07:22.33 ID:CACXQted0.net
まったくスレの立て方ふざけたやつ増えたよな
昔はこんなんじゃなかった。

358 :774RR :2020/10/16(金) 19:11:59.13 ID:CACXQted0.net
>>332
昨日酒田言ってきたばっかだから来年あたり考えるわ。たぶん二日じゃ東北制覇はムリぽ

359 :774RR :2020/10/16(金) 19:12:20.98 ID:M4EkH74H0.net
食らったわ。車検終わるの来週後半って言われた。イベント有るから代車も出して貰えない。
仕方ない、日曜日のツーリングは諦めだ。

360 :774RR :2020/10/16(金) 19:14:14.63 ID:WwfDkkzy0.net
土日雨予報だから今夜乗りたかったけどは夜走るの怖いから着替えるだけ着替えて野球見てる腰抜けです

361 :774RR :2020/10/16(金) 19:37:22.08 ID:0XUUhFKT0.net
前スレのリンク貼る意味が分からない

362 :774RR :2020/10/16(金) 20:20:03.73 ID:/9zSxwa20.net
スレの空気読むため

363 :774RR :2020/10/16(金) 20:25:53.09 ID:QyIvT4Va0.net
俺は昨日の夜に車検に出して明日戻ってくる予定
軽バンだが

364 :774RR :2020/10/16(金) 20:33:16.23 ID:X6vVuPj/0.net
頼むから日曜日晴れてくれ…

365 :774RR :2020/10/16(金) 20:54:23.90 ID:zHBPmkLmM.net
>>359
400以上持つと車検あって複数持ちできなくてつまらんくない?

366 :774RR :2020/10/16(金) 20:58:35.65 ID:QyIvT4Va0.net
群れず、干渉せず、干渉させず
ひとツースレ三原則

367 :774RR :2020/10/16(金) 21:02:59.89 ID:RIRbPMU6M.net
禿同
日曜晴れてくれ
お前らの頭のようにスカッと

368 :774RR :2020/10/16(金) 21:09:38.97 ID:If0MmfGWd.net
フッサだから雨降れどうせ仕事だ

369 :774RR :2020/10/16(金) 21:15:13.35 ID:QyIvT4Va0.net
坊主にしないとヘルメット(現場用)が被りにくいくらい毛の量が多いから2割くらい減って欲しい

370 :774RR :2020/10/16(金) 21:49:00.20 ID:5KgXaHFC0.net
明日は寒い一日(さむいーひ)

371 :774RR :2020/10/16(金) 22:33:37.00 ID:7xXCC1HcM.net
>>369
髪充爆発しろ

372 :774RR :2020/10/16(金) 22:33:54.19 ID:KA3U6KW40.net
日曜日雨だとかいうから何処が雨なのかと思ったら関東かよ
ここの人はいつも何処の天気か書いてくれないから困る
四国は晴れで良かった

373 :774RR :2020/10/16(金) 22:36:57.62 ID:2yCJJpfc0.net
明日雨、明後日晴れの日本海側民

374 :774RR :2020/10/16(金) 22:44:34.29 ID:5KgXaHFC0.net
晴れとハゲって似てるよね

375 :774RR :2020/10/16(金) 22:49:36.75 ID:If0MmfGWd.net
つまりハゲの日ってのは目出度いわけか

376 :774RR :2020/10/16(金) 22:50:31.62 ID:7xXCC1HcM.net
似とらんわ

377 :774RR :2020/10/16(金) 22:51:55.18 ID:5W3BTCvva.net
晴れの日はまぶしい
ハゲの人がいるとまぶしい

378 :774RR :2020/10/16(金) 22:55:29.81 ID:CACXQted0.net
見てて 今から禿げるよ

379 :774RR :2020/10/16(金) 22:57:48.91 ID:2yCJJpfc0.net
ハレの日 ケの日
昔の人は上手いこと言ったもんだな

380 :774RR :2020/10/16(金) 23:00:21.88 ID:mgFZ1c4f0.net
ハゲの日っていつだよ
その日は避けて生きたい

381 :774RR :2020/10/16(金) 23:02:24.49 ID:tMPtz1JO0.net
ハゲネタって何が面白いのかわからん

382 :774RR :2020/10/16(金) 23:09:16.52 ID:So9TyFH10.net
>>381
ハゲればわかるさ

383 :774RR :2020/10/16(金) 23:09:48.79 ID:XC1rgpNt0.net
ハゲと無縁の若年なのか
それともリアルハゲなのか

384 :774RR :2020/10/16(金) 23:10:38.75 ID:sZQJQm1f0.net
・ネタにしやすい。
・お笑いの基本
・多少の自嘲
こんな所だろ。

385 :774RR :2020/10/16(金) 23:12:24.42 ID:mgFZ1c4f0.net
ハゲとバイクは一蓮托生

386 :774RR :2020/10/16(金) 23:15:43.25 ID:U1oONmjip.net
何だ、みんな結局ハゲなんじゃないか

387 :774RR :2020/10/16(金) 23:18:02.14 ID:sZQJQm1f0.net
まあバイク板は全般的にはげネタ多いよな。
こことか秩父スレとかはより顕著。

388 :774RR :2020/10/16(金) 23:18:24.13 ID:vVj4WQ9A0.net
教習所の教官達が年齢に関わらず頭頂部薄めなの見て察したわ
あの人達は夏場も毎日乗ってるんだもんな

389 :774RR :2020/10/16(金) 23:19:06.95 ID:tMPtz1JO0.net
笑いの基本っていってもさ
>>377
これ面白い?
モテないのはハゲだからじゃなく話がつまんないからじゃないの?

390 :774RR :2020/10/16(金) 23:37:47.81 ID:q8s6KUPi0.net
>>377で大笑いですよ

391 :774RR :2020/10/16(金) 23:38:08.91 ID:mgFZ1c4f0.net
下なんて見てないで面白い禿ネタを投下していこうず

392 :774RR :2020/10/16(金) 23:54:47.42 ID:qz6Wuk7S0.net
ハゲハゲユカイ

393 :774RR :2020/10/16(金) 23:55:48.63 ID:40ofMX4X0.net
警察署の目の前でUターンしてたらおねえさんに笛鳴らされた
どうもUターン禁止場所だったらしい
私服の婦警さんにご褒美がいただけるかと想像して
危うく止まるところだった

394 :774RR :2020/10/17(土) 00:07:39.10 ID:0dmA7IKoM.net
ギルガメッシュナイトやミニスカポリス見てた世代かな

395 :774RR :2020/10/17(土) 00:09:21.98 ID:fPndLwyMd.net
11PMかも

396 :774RR :2020/10/17(土) 00:13:49.33 ID:bL4YaXVe0.net
そういやナースものや女教師ものは数多あるのに婦警ものって見ないよな。
やっぱりチャレンジングなジャンルなんだろうか(目を付けられる意味で

397 :774RR :2020/10/17(土) 00:17:59.17 ID:Rtt7i97x0.net
シャバダバシャバダバ〜♪

398 :774RR :2020/10/17(土) 00:23:21.60 ID:thzWTDFs0.net
>>389

チガウ。
ハゲネタの楽しみ方が全く違う。

399 :774RR :2020/10/17(土) 00:25:18.36 ID:swg8T5yA0.net
>>280
バイクは移動そのものを楽しめるしいろんな所にとめやすいから風景眺めたり自然を感じたり
小回りきくから買い物にも使えるし
程よい緊張と緩和が何かを生む
乗ると楽しさや寂しさ怒りや笑いいろんな気持ちになる
ちんこ

400 :774RR :2020/10/17(土) 01:43:02.82 ID:1o9k23yoM.net
もう雨でも走りに出ようかな
多分楽しくないけど
家にこもってたら絶望感ぱない

401 :774RR :2020/10/17(土) 01:57:28.00 ID:0YUuJfRV0.net
バイク用のカッパ着て走るの?

402 :774RR :2020/10/17(土) 03:19:46.00 ID:T7X6aE7q0.net
カッパもヘルメットのバイザーに雨滴もガマンするが路面が濡れてるのだけは駄目だ。全く楽しくなくなる。
えぇ下手くそです。

403 :774RR :2020/10/17(土) 04:05:22.70 ID:MVY7nqhya.net
走る・止まる・曲がる
これらバイクの魅力や醍醐味すべてが雨で激減されるからな
持てる性能や技術が制約されることはつまらんことだよ

404 :774RR :2020/10/17(土) 04:27:55.10 ID:TvwZBinl0.net
今日は降雨よりも寒さでダメだ
心置きなく寝て暮らそう

405 :774RR :2020/10/17(土) 04:45:27.85 ID:K07IP9zs0.net
マンホールが殺しにくるから雨の日は乗りたくないんや

406 :774RR :2020/10/17(土) 05:11:32.93 ID:fPndLwyMd.net
カーブで道路継ぎ目がグレーチングだった時の絶望感は異常

407 :774RR :2020/10/17(土) 05:48:02.08 ID:DPx4LqHAr.net
250ccに乗りたての頃、そんな道を雨に濡れながら走ったな。
しかもカーブw

毎回タイヤ滑りながらカーブを曲がるの。
よくコケなくてすんだもんだ。

408 :774RR :2020/10/17(土) 07:13:18.20 ID:qFIMATl10.net
悪いけど早朝の雨の中を二時間ばかり楽しんで来たわ

409 :774RR :2020/10/17(土) 07:26:13.44 ID:yhEYOain0.net
そういえば、
80km位で赤線の三車線の国道4号線の交差点を、赤線をまたぎながら車線変更して通過した。
ちょうど交通整理している警官に見つかって、笛を吹きながら警棒ブンブン振って衝突しそうな勢いで
左側の歩道の位置からめっちゃ走って迫ってきた。

当然右にヒョイとよけて通過したんだけど、「ゴラァ〜〜〜〜〜」と叫びながら全力で
走って追いかけてくるのがミラー越しに見えたんだよね。

80kmで走行中のバイクを追いかけられてもねえ・・・ 。警官のグギギギギ・・・感が満載だったから
「バイバ〜イ」 って感じでその日は一日中幸せな気持ちになれた。

410 :774RR :2020/10/17(土) 07:33:26.93 ID:78wxgmvw0.net
今日はおめ色してくるぜ

411 :774RR :2020/10/17(土) 07:35:32.03 ID:wxt30I/C0.net
おめーの血の色は何色だごっこ

412 :774RR :2020/10/17(土) 07:47:04.99 ID:GESF1mji0.net
>>409
こういうのは今後別の違反で捕まると思う

413 :774RR :2020/10/17(土) 08:00:54.81 ID:qdjZwq6Od.net
>>406
第二京阪の久御山ジャンクションなんか繋ぎめの幅が
小1メートルあってな車でも明らかにズレる。
ヅレるのはヅラだけにして欲しい。

414 :774RR :2020/10/17(土) 08:01:34.22 ID:Zea/N+/zd.net
知り合いに納車されるのか

415 :774RR :2020/10/17(土) 09:06:13.18 ID:txho9hh00.net
急に延びたと思ったらやっぱハゲネタか

416 :774RR :2020/10/17(土) 10:01:35.83 ID:dUmVWx4r0.net
>>404
ワークマンでも行けばいいじゃない

417 :774RR :2020/10/17(土) 10:40:49.49 ID:94rHreiR0.net
やべー、マジでバイク乗りてえ…

418 :774RR :2020/10/17(土) 10:47:37.59 ID:0YUuJfRV0.net
今日は1日酒飲んで過ごす

419 :774RR :2020/10/17(土) 10:49:06.82 ID:nqTvp2zU0.net
俺なんて痔の手術で一ヶ月乗れてない。
今日から解禁で先々週から乗ろうと思ってたのにこのザマ。
でも雨の中を走りたいとは思わない。バイクが濡れる、泥はねが嫌。

420 :774RR :2020/10/17(土) 10:49:17.72 ID:dlZBfjVb0.net
酒が飲める飲める飲めるぞー
酒が飲めるぞー

421 :774RR :2020/10/17(土) 10:50:21.18 ID:94rHreiR0.net
物理的に乗れないわけではないが、雨の中乗っても止まる木になれないから
休憩も取れないし、飯も無理だしな、、、

422 :774RR :2020/10/17(土) 10:56:09.69 ID:CVUE+o+b0.net
stoptree

423 :774RR :2020/10/17(土) 10:57:57.04 ID:0YUuJfRV0.net
自分でおにぎり作ってツー行く派はすくなそうだな

424 :774RR :2020/10/17(土) 11:01:25.88 ID:bsrBjiHNa.net
ようやく初心者抜け出したぐらいのニワカ中級者が、
雨でも乗るのが本当のバイク乗り!とか言い出しがちなんだよな
我々レベルのベテランになると雨の日乗っても良いことないって知ってるから、
こういう日は大人しくスーパー銭湯で1日過ごす

425 :774RR :2020/10/17(土) 11:18:01.81 ID:qdot8U9D0.net
乗ってたら雨降ってくる←仕方ない
雨降ってるのに乗り出す←意味ない

426 :774RR :2020/10/17(土) 11:19:14.43 ID:qdot8U9D0.net
露天駐車のバイクを車で旅行行ってる間バイク屋に預けてて今日帰ってきたんだけど
明日までずっと雨だから取りに行きたくない

427 :774RR :2020/10/17(土) 11:22:17.43 ID:DcTN6ZSMa.net
>>412
捕まりまくってると思う

428 :774RR :2020/10/17(土) 11:32:29.01 ID:N7xqQjWDp.net
>>423
おれ

429 :774RR :2020/10/17(土) 11:37:20.36 ID:bsrBjiHNa.net
>>425
たまにいるやん、完全に雨予報なのにマスツーしてる人たち
俺の独断と偏見だと、雨の日にマスツーしてる集団は元々 大して仲の良くない集団やね
誰もが(誰か止めるって言い出さねーかな…)と思ってるうちに当日になっちゃったパターン

特に会社の知り合いとか、普段から上下関係の発生してる集団だと、
上の人が『これぐらいの雨なら行けるだろう!ガハハ!』とか言い出したら、
下々の民は止めようとかもう言い出せへん(実体験含む)

普段から仲の良い集団だったら、雨だし止めんべやって気軽に言えるしな

430 :774RR :2020/10/17(土) 11:40:57.14 ID:dUmVWx4r0.net
でもカッパ買ったらとりあえず雨の日乗りたくなるよね


そして激しく後悔する

431 :774RR :2020/10/17(土) 11:54:33.49 ID:MVY7nqhya.net
おぉそういえば2年ほど前に尼で買ったバイク用カッパ、1度も使わずに放置してるわ
試着もしてないから、サイズが合うかすらも知らない分からない (普段はMなんでL買った)
暇つぶしにライジャケ着た状態で脱ぎ着できるか試してみよう 

432 :774RR :2020/10/17(土) 12:01:59.55 ID:+g9SXJLZ0.net
明日は秩父甲府ははれそうだな
冬装備整えて早起きの準備だ

433 :774RR :2020/10/17(土) 12:14:33.97 ID:gRDe0UAZ0.net
>>429
ショップのツーリングとかね、あれ仕事だからw
ショップ側はもちろん仕事なんだけどどういうわけか参加者も仕事意識になるのが不思議

434 :774RR :2020/10/17(土) 12:19:05.47 ID:TvwZBinl0.net
>>431
そのまま耐水試験に出かけるんだ
いざというとき漏れました染みましたじゃ役に立たんからな!

435 :774RR :2020/10/17(土) 12:19:32.72 ID:YbCd+A+Wa.net
うちのショップツーだと前日の雨予報で中止になるな。
これくらいなら行けるじゃんみたいなのでも安全よりにしてるわ。

436 :774RR :2020/10/17(土) 12:38:01.36 ID:zb3PcOLD0.net
>>425
そういうもん?関東南部は明日未明くらいまで雨っぽいけど、雨の中出発して明朝6時には関越トンネル抜けるつもりだよ。

437 :774RR :2020/10/17(土) 12:48:23.10 ID:MGYodnNe0.net
>>429
社会人だとどうしてもこの日以外休めないなんて事はザラにあるから。

438 :774RR :2020/10/17(土) 12:50:32.59 ID:SH6Bsu2I0.net
雨の日は転けることよりもバイクが汚れる方が嫌、あるある。

439 :774RR :2020/10/17(土) 12:51:52.92 ID:MVY7nqhya.net
>>434
ヨシ!ではこれより耐水テスト走行に……
行くわけねーバイクが錆びるからさ
ちなみにカッパ1サイズ上げで正解でした。フルプロテクターのライジャケの上からでもまだ余裕なのはさすがバイク用、2サイズ上げしなくて良かった (メーカーにもよるかも)

440 :774RR :2020/10/17(土) 12:52:56.95 ID:Cnu3Uw8C0.net
>>437
結局これ
自分は濡れてもいいけどバイクは濡らしたくない

441 :774RR :2020/10/17(土) 12:52:59.91 ID:T6JJdTxma.net
八方道路のおしらじの滝から先のルートが10/16から開通したらしいので行ってみたいな
ただ雨上がりの林間道路は結構怖い
路面が乾くのも遅いから常にTC最大レベルだわ

442 :774RR :2020/10/17(土) 13:39:44.74 ID:TvwZBinl0.net
>>436
関越とか寒すぎだろw

443 :774RR :2020/10/17(土) 13:41:39.79 ID:dlZBfjVb0.net
濡れたバイクってやっぱさっさと乾かした方がいいよね?

444 :774RR :2020/10/17(土) 13:50:34.85 ID:dUmVWx4r0.net
マキタのブロアーでも買うか?

445 :774RR :2020/10/17(土) 13:53:36.87 ID:eq8tZMlX0.net
渋峠、もう凍結だって

446 :774RR :2020/10/17(土) 13:58:18.63 ID:LH2C2otGM.net
>>443
濡れたバイクってなんかいやらしい

447 :774RR :2020/10/17(土) 14:12:27.88 ID:LyWzMOed0.net
ハゲネタつまらんと言ったらハゲがムキになってるけどやっぱり全然おもしろくない
でもムキになって頑張って考えたハゲネタ書き込んでる姿は絶対面白いから
写真貼ってくれたらいいと思う

448 :774RR :2020/10/17(土) 14:28:24.94 ID:2ll5nFYea.net
面白くないと思うんならわざわざスレ見に来る事ないんだよ
他人に君の嗜好に合わせたレスしろなんてのはさすがに傲慢だと思う

449 :774RR :2020/10/17(土) 14:48:52.58 ID:mYoOwO7mM.net
濡れるのはかまわんのだけど、店入ったりが面倒だからなあ

450 :774RR :2020/10/17(土) 14:49:57.15 ID:PV+ztM4VM.net
もうこんなに

451 :774RR :2020/10/17(土) 14:51:53.79 ID:cdPddo0ha.net
びくんびくん

452 :774RR :2020/10/17(土) 14:58:28.39 ID:MJtSn3wFx.net
富美男

453 :774RR :2020/10/17(土) 15:19:41.87 ID:a2v/ISzh0.net
山に行って雨の中でコーヒー入れて飲むんだ

454 :774RR :2020/10/17(土) 15:52:04.80 ID:6FP7SqX3d.net
パーコレーターなら更にふんいき出るもんね。

455 :774RR :2020/10/17(土) 16:12:24.37 ID:1GUGGgiZ0.net
東屋があれば大丈夫だよな

456 :774RR :2020/10/17(土) 16:32:38.71 ID:78wxgmvw0.net
ビッグオフアドベンチャー契約してきたから俺も頑張ってその辺の道端でコーヒー飲みまくるは

457 :774RR :2020/10/17(土) 16:43:38.11 ID:dlZBfjVb0.net
エキパイとかマフラーに缶コーヒー仕込む方法を考えたことあるのは俺だけでいい

458 :774RR :2020/10/17(土) 17:01:33.40 ID:cSt0ev1+0.net
迷惑駐車のバイクの排気口に缶コーヒー流し込むのかと思ったら違うんか

459 :774RR :2020/10/17(土) 17:13:38.17 ID:fKeZLasvd.net
>>429
こないだの台風の日マスツーしたよ。宿とってたし、翌日晴れ予報だったし、雨風くらいなんともない連中だし。あんまり決めつけると視野狭いと思われるよ(笑)

460 :774RR :2020/10/17(土) 17:38:05.88 ID:PCVaS9L30.net
>>457
たいして暖まらないっていうし衛生的にどうなのかと
https://images.app.goo.gl/sFCjEcF4HP4WK3ht6

461 :774RR :2020/10/17(土) 17:49:34.92 ID:VURmUU+yM.net
寒かったけど走ってきた
なんか血が騒ぐのを感じた
体感速度も増すし
エキサイティングでよかった
帰宅してからのコーヒーがうまい

462 :774RR :2020/10/17(土) 17:50:43.34 ID:bL4YaXVe0.net
エキパイで熱燗する奴どっか売ってたなそういや。

463 :774RR :2020/10/17(土) 17:59:42.91 ID:0YUuJfRV0.net
さっむいなあ

464 :774RR :2020/10/17(土) 17:59:47.06 ID:p3s/ZJTrd.net
エキパイで焼き肉やってる奴が居たよ。

465 :774RR :2020/10/17(土) 18:53:43.14 ID:gMP9IjSZa.net
ひ、東屋…

466 :774RR :2020/10/17(土) 18:56:59.29 ID:aZ7plLfi0.net
大体の場合ツーリングの目的地を飯屋にするから自分で持って行くって事はあまりないかな

467 :774RR :2020/10/17(土) 19:56:56.73 ID:yeqaB12va.net
>>456
おめ、いいコーヒー飲めよな!

468 :774RR :2020/10/17(土) 20:18:06.11 ID:L08zTHGwM.net
明日は雨がやんでることを信じてもう寝るよ
ぽまいらおやすみ

469 :774RR :2020/10/17(土) 20:21:49.45 ID:i960s8uYM.net
寒い日に凍えながら走って立ち寄る喫茶店のコーヒーとか最高なんだが
最近はその喫茶店が減ってしまってなあ
セプンカフェでは駄目なんだけど

470 :774RR :2020/10/17(土) 20:22:03.75 ID:i960s8uYM.net
>>468
おやすみ

471 :774RR :2020/10/17(土) 20:27:10.98 ID:i960s8uYM.net
>>433
オフ車のクラブに入ってたけど、
当日朝に雪降ってきたら山ん中で雪中アタックだー!ってなったわ。
フルサイズで行くのやめてセローで参加。
帰れるのかおいおいって感じだったが
行き来の国道は濡れただけですんだから無事帰宅できた。
もう二度と行かねえって言ったら
みんな、うんそうだなガハハハっていって解散。
まあ楽しかったよ。

472 :774RR :2020/10/17(土) 20:43:45.91 ID:78wxgmvw0.net
>>467
トンクす
ほんにこの色にしてよかったよ

473 :774RR :2020/10/17(土) 20:55:29.73 ID:8hZEmYfMr.net
10月3日から乗れてないんだが今週も乗れないと流石にバッテリー上がりそうで怖い

474 :774RR :2020/10/17(土) 21:03:32.13 ID:V37be88Jr.net
>>471
二度と行かねぇなんて、
そんなセリフ吐けるうちは
まだ楽しいよな。

475 :774RR :2020/10/17(土) 21:05:04.40 ID:KbhtMMkD0.net
富士山登る度に言ってるわ

476 :774RR :2020/10/17(土) 21:08:29.72 ID:qdot8U9D0.net
エキパイ調理?

477 :774RR :2020/10/17(土) 21:09:16.44 ID:VrxcuaZs0.net
二日酔いのたびに二度と飲まねぇって言ってるようなもんだな

478 :774RR :2020/10/17(土) 21:21:01.07 ID:8hZEmYfMr.net
気温10度て冬装備じゃないときつい?

479 :774RR :2020/10/17(土) 21:23:10.12 ID:TvwZBinl0.net
俺はもう何度禁煙に成功したことか

480 :774RR :2020/10/17(土) 21:39:09.33 ID:tP7i+arT0.net
>>478
今日は10℃くらいだったけど
完全冬装備でなくとも大丈夫だった
薄手のグローブと普通の防寒着にネックウォーマーだった

完全冬装備は上下イージスになり
ハンドルカバーに目出し帽が加わる
ハンドルカバーは本当に温かくて
真冬でも中は素手だ

481 :774RR :2020/10/17(土) 21:57:05.02 ID:pyw7yR+Q0.net
やっぱ全市町村制覇はすごい
https://youtu.be/1bk4G4HgZaM

482 :774RR :2020/10/17(土) 21:57:12.42 ID:6xmia5odd.net
>>479
すげーじゃん
俺は一回だけだわ

483 :774RR :2020/10/17(土) 22:09:02.24 ID:WCjf5oHpa.net
>>474
“今年は”って意味だよね

484 :774RR :2020/10/17(土) 22:25:53.35 ID:j+q0xkrva.net
>>469
ビーナスラインの途中にコロボックルヒュッテっつー山小屋 兼 喫茶店があるんだけど、
秋も深まって冷えた午前中にそこで飲むホットのハニーミルクは神が与えたもうた飲み物かというほど美味い
サイフォンで提供されるコーヒーが人気だけど、あれ頼むのは素人だね
見た目がバエるから人気があるだけだよ
ツウはメニューも見ずにホットのハニミ、これしかない

485 :774RR :2020/10/17(土) 22:57:54.88 ID:cSt0ev1+0.net
職場にいまだガラケーでアドレスがボーダフォンのオバちゃんがいるんだけど
一斉メール送ってもその人だけ届いてないと言われる
メーラーデーモンで返ってくることもないから相手のメールサーバには
届いてるって事だよね?

迷惑メールホルダにも来てないと言うしボーダフォンの頃に何か迷惑メールの
届かない設定とかあってそれが残ってんのかねえ…
自分だけ仲間外れにされてると思ってるらしいし面倒くさいわ

486 :774RR :2020/10/17(土) 23:02:45.67 ID:XFvob/hP0.net
どういう場合に社員の個人携帯に一斉メールを送るの?

487 :774RR :2020/10/17(土) 23:43:50.50 ID:/XOIxfyu0.net
>>485
携帯側でドメインを明示的に許可設定する必要があるやつやろ

488 :774RR :2020/10/17(土) 23:48:05.12 ID:/XOIxfyu0.net
携帯 メール 届かない
あたりでググればでてくるやつ

489 :774RR :2020/10/18(日) 00:13:48.94 ID:2/ywkzq90.net
>>484
そこ行ってみたいけど行ったことない
今ではゆるきゃんの聖地になってしまった

490 :774RR :2020/10/18(日) 00:55:26.81 ID:t8EtJsTWa.net
相手のメアドがキャリアってだけでなんかもうゲンナリするしその人はもう
その手のことに疎い認定してしまうわ。

491 :774RR :2020/10/18(日) 01:03:59.22 ID:L6Np//0b0.net
プライベートはLINEで、親しい人にしかLINEは教えてないな
親しくない人にLINE教えて言われても断るw

492 :774RR :2020/10/18(日) 01:16:12.44 ID:ac0jUyYC0.net
今更LINEとかどこの田舎だよw

493 :774RR :2020/10/18(日) 01:26:56.22 ID:8GjFdYW00.net
ボーダフォン聞いたことあるけどなんだっけ?

494 :774RR :2020/10/18(日) 01:30:33.27 ID:pWsrzqMLp.net
俺もLineで十分だ

495 :774RR :2020/10/18(日) 01:31:38.47 ID:L6Np//0b0.net
>>492
じゃぁ何使ってんの?

496 :774RR :2020/10/18(日) 01:35:50.28 ID:ac0jUyYC0.net
>>495
プライベートはinsta
LINEはもはやグループ連絡専用

497 :774RR :2020/10/18(日) 01:47:49.68 ID:L6Np//0b0.net
インスタw

498 :774RR :2020/10/18(日) 01:50:05.12 ID:ApDD2Mbc0.net
いまさらインスタw
オレらは8年前からパズドラのメッセージだな

499 :774RR :2020/10/18(日) 01:51:10.53 ID:HBhgc1JE0.net
>>497
うちの娘(中1)も友達とのやり取りはインスタみたいよ。
おじさんには付いていけない。

500 :774RR :2020/10/18(日) 01:51:51.10 ID:pWsrzqMLp.net
>>496
埼玉は、お洒落だな

501 :774RR :2020/10/18(日) 02:37:20.87 ID:+X05P5v6M.net
未だにSNSやった事ありません・・・

502 :774RR :2020/10/18(日) 03:41:04.36 ID:gPu3IGaB0.net
まあここもある意味SNSさ

503 :774RR :2020/10/18(日) 03:59:35.10 ID:XvbpWP8A0.net
昨夜たくさん飲んでさっき目覚めた。走りに出ようかと思ったけどまだ酒が残ってるから二度寝することに。今熟睡中。

504 :774RR :2020/10/18(日) 04:13:32.57 ID:bUMpOMSqd.net
寝言

505 :774RR :2020/10/18(日) 06:09:27.77 ID:cV0kjADMr.net
>>480
ありがとう、防風の秋ジャケットにインナーにネックウォーマーでいこうかな

506 :774RR :2020/10/18(日) 06:30:51.50 ID:GLvjPKvlr.net
晴れてるけど道路ビシャビシャ

507 :774RR :2020/10/18(日) 06:52:07.40 ID:ILoAsxNIa.net
>>489
客は登山者とバイク乗りの割合が高くて、
聖地巡礼のチー牛みたいなのはそんなにいないから大丈夫よ

508 :774RR :2020/10/18(日) 07:20:49.87 ID:wauamM8vd.net
>>480
ハンカバ何使ってますか?

509 :774RR :2020/10/18(日) 07:28:33.94 ID:UqQFAybm0.net
出撃! いざ秩父! ・∀・

510 :774RR :2020/10/18(日) 08:46:15.60 ID:t8EtJsTWa.net
>>509
暖かくして存分にさすって来いよ

511 :774RR :2020/10/18(日) 08:52:45.35 ID:TvKu9sfi0.net
>>456
いい色買ったな

512 :774RR :2020/10/18(日) 10:44:45.86 ID:4P6xIKPmM.net
プロテクターつけるのめんどくさくてやってなかったけど
乗ってるあいだずっとなんか不安なのな

乗る前の暖気のあいだどうせ暇なんだからと
上半身、肘、膝とつけたら
乗っててもなんか安心
軽くコケただけなら大丈夫だろ

513 :774RR :2020/10/18(日) 10:59:37.10 ID:VXQQNAJs0.net
腰が抜けてるぞ。

514 :774RR :2020/10/18(日) 11:01:25.90 ID:0QULns/w0.net
踝より高いところまでガードできるブーツはどうした

515 :774RR :2020/10/18(日) 11:14:32.10 ID:1M60enC8M.net
>>511
ありがとうコーヒー

516 :774RR :2020/10/18(日) 11:32:30.90 ID:t8EtJsTWa.net
>>512
付けてないとなんか落ち着かない気持ちになるな俺も。ズボンをジカ履きしたようなスースー感。

517 :774RR :2020/10/18(日) 11:43:09.25 ID:0QULns/w0.net
ヅラの話はしてません

518 :774RR :2020/10/18(日) 12:13:42.98 ID:zoyade9E0.net
みんなはもう冬ジャケットで乗ってるの?

519 :774RR :2020/10/18(日) 12:18:47.75 ID:j5KN1RpAd.net
>>518
冬ジャケット。
気温によって少し前を開ける。
今日は開けると寒かった。

520 :774RR :2020/10/18(日) 12:19:56.02 ID:mmeDdi9zd.net
グローブの選択を誤った。

521 :774RR :2020/10/18(日) 12:23:50.92 ID:zoyade9E0.net
>>519
そうかー。ちょい前までは春秋ジャケット着てたけど、もう冬ジャケット出すかな

522 :774RR :2020/10/18(日) 12:25:46.22 ID:IlqmTnT9M.net
今週の金曜なぎさドライブウェイいこうとしてたのに雨予報に変わってるやん。しゃあないからホテルキャンセルしたわ

523 :774RR :2020/10/18(日) 13:31:52.73 ID:2/ywkzq90.net
>>507
そのバイカーが聖地巡礼なんじゃ・・・
まあ、そのうち行ってみる

524 :774RR :2020/10/18(日) 13:32:01.53 ID:j5KN1RpAd.net
>>522
あぁ、春秋用と冬用別に考えてるのか。
そういう意味なら春秋用になるのかな。
冬場はこれにインナー着込むから。

525 :774RR :2020/10/18(日) 13:34:37.14 ID:j5KN1RpAd.net
>>524
>>521の間違い。

526 :774RR :2020/10/18(日) 13:42:21.72 ID:zoyade9E0.net
>>524
言葉足らずですまんかった。まぁまだ本格的に寒くなってないからインナーで調整もいいね

527 :774RR :2020/10/18(日) 14:50:57.72 ID:zJNgLYOS0.net
金曜に奥多摩行ったけど日中で10c
寒いから久々に数馬の湯寄ったわ

528 :774RR :2020/10/18(日) 14:52:51.66 ID:cMHvQ5Ju0.net
雪が降る前に草津行くぜ

529 :774RR :2020/10/18(日) 15:06:52.10 ID:ebnGa7Eid.net
3シーズンジャケットの出番短すぎ
もう寒い

530 :774RR :2020/10/18(日) 16:25:50.41 ID:kO6YBMK50.net
革ジャケ買ったけど激しく後悔。
着れる時期短すぎ。

531 :774RR :2020/10/18(日) 16:37:33.40 ID:ZNvhfq5Qd.net
>>530
電熱で誤魔化せ

532 :774RR :2020/10/18(日) 16:41:46.73 ID:tzmfNUqx0.net
>>530
インナーにライトダウン着るのはどう

533 :774RR :2020/10/18(日) 17:00:14.83 ID:0QULns/w0.net
しまむら派とユニクロ派の血で血を洗う争い

534 :774RR :2020/10/18(日) 17:04:22.75 ID:T7bjMsF60.net
>>530
晩秋 = 中にメリノウール のロンTと腹巻
初冬 = 中にダウン
真冬 = 電熱と腹巻

535 :774RR :2020/10/18(日) 17:04:24.60 ID:G27xitW00.net
なんて

次元の低い争いだろう…w

536 :774RR :2020/10/18(日) 17:18:19.80 ID:HsXAdoxz0.net
>>530
俺は真冬でも革ジャケだけど

537 :774RR :2020/10/18(日) 17:23:48.56 ID:DXHoTAO+0.net
今始めてバイクのツーリングプランの存在を知ったわ
これお得だね

538 :774RR :2020/10/18(日) 17:33:14.69 ID:mJ8rS7WU0.net
秋冬で全く汗かかなかったヒでも一回ツーリングしたら毎回ヘルメットの中身洗濯してる?

539 :774RR :2020/10/18(日) 17:33:59.78 ID:/jBKh7sUM.net
>>533
ワークマン勢が颯爽と参戦

540 :774RR :2020/10/18(日) 17:48:59.18 ID:0QULns/w0.net
>>539
おめえ最近調子に乗ってんなぁオイ?
ワークマン女子てぇのはなんだコラ?

541 :774RR :2020/10/18(日) 17:49:45.18 ID:VF23ANQ1d.net
ワークマン女子行ってみたい

542 :774RR :2020/10/18(日) 17:50:25.72 ID:LUqtV0+x0.net
>>538
夏に汗ダラダラ流しても洗ってないわ
洗わなあかんな

543 :774RR :2020/10/18(日) 18:00:18.68 ID:DBXb4mFba.net
ワークま〜ん

544 :774RR :2020/10/18(日) 18:06:52.85 ID:0QULns/w0.net
Oh…miss spell….
Workwoman.

545 :774RR :2020/10/18(日) 18:15:29.26 ID:GLu03syKa.net
>>543
評価する

546 :774RR :2020/10/18(日) 18:31:48.03 ID:DBXb4mFba.net
田嶋陽子
『ワークマンだなんて男女差別よ!!』

547 :774RR :2020/10/18(日) 18:41:16.93 ID:em8nJoBna.net
>>531
まず自家発熱能力を鍛えなければ

548 :774RR :2020/10/18(日) 18:41:33.11 ID:yqQIuxHC0.net
>>536
よく知らないんだけど、革製品って冬キツい?

549 :774RR :2020/10/18(日) 18:41:59.95 ID:jgT66+PE0.net
>>371
そこはヘア充では?

550 :774RR :2020/10/18(日) 18:54:40.03 ID:p0s9Tj0QM.net
>>538
汗かいてなくてすぐ使う予定があるなら洗わないかな
一月とか開くようなら洗う

551 :774RR :2020/10/18(日) 19:05:54.50 ID:rC7D2w9Gr.net
2週間ぶりに乗れてめちゃくちゃリフレッシュ出来たわ

552 :774RR :2020/10/18(日) 19:33:14.11 ID:nWESPDK50.net
>>548
536の人じゃないけど革ジャンは着る時期選ぶ
冬は専用の冬ジャケじゃないと革ジャンは凍えるで
下に何着ても寒い

553 :774RR :2020/10/18(日) 19:38:47.76 ID:yqQIuxHC0.net
>>552
dくす
そうなのか、なんか革じゃんって凄く暖かそうなイメージだた

554 :774RR :2020/10/18(日) 20:12:17.72 ID:3ytaUdoP0.net
B3は暖かいけどG1は保温効果が殆んど無い
B3着たら動きにくいし…
冬ジャケは素晴らしいよ

555 :774RR :2020/10/18(日) 20:15:36.27 ID:RdPAe+jz0.net
B3とかG1って何?メーカー?仕様?

556 :774RR :2020/10/18(日) 20:18:47.68 ID:bymqK+d20.net
フライトジャケットの一種

557 :774RR :2020/10/18(日) 20:34:35.16 ID:UNBzvlMSd.net
>>553
革ジャンは寒いが風は通さないので
下に電熱ジャケット着れば最強になるよ

558 :774RR :2020/10/18(日) 21:08:16.62 ID:gkAOsAxe0.net
質問です。
トライアンフ、ストリートツイン
ドゥカティ、スクランブラーアイコン
どちらがいいでしょうか。
レジャー使用、高速はたまにしか乗りません。

559 :774RR :2020/10/18(日) 21:09:29.97 ID:dpq1ezQ+0.net
今年のイージス買ってきたぞ
早めに買わないとすぐサイズ無くなるんだよな

560 :774RR :2020/10/18(日) 21:15:42.64 ID:a8Nw5Bvua.net
>>558
もう自分の中で答え出てるやん (´・_・`)

561 :774RR :2020/10/18(日) 21:21:56.26 ID:X521X3da0.net
>>558
間を取ろう
トライアンフ ストリートスクランブラー

562 :774RR :2020/10/18(日) 21:29:07.52 ID:Y4Dw4Akja.net
>>561
これだ!w

563 :774RR :2020/10/18(日) 21:39:52.83 ID:8AUG0cfc0.net
>>562
それスズキだろ

564 :774RR :2020/10/18(日) 21:44:26.92 ID:x/54ZjAua.net
>>558
どん!どんっ!!(2回背中押す音)

565 :774RR :2020/10/18(日) 21:47:59.18 ID:ETZGVOljd.net
革ジャンのカラーチェンジをやって見た。
グリーンからブラウンへ。

ビフォー
https://i.imgur.com/DT23VXo.jpg
https://i.imgur.com/1qCh4O6.jpg
アフター
https://i.imgur.com/2awlA3L.jpg
https://i.imgur.com/ZrNnDjI.jpg

2週間ちょっとで24000円也。

566 :774RR :2020/10/18(日) 21:54:09.36 ID:zoyade9E0.net
>>538
俺は今のヘルメット3年くらい前に買い替えてから、つい先日まで洗ってなかったからそのくらいへーきへーき

567 :774RR :2020/10/18(日) 21:56:22.06 ID:ce/ty+c90.net
>>558
買うのは誰だ
乗るのは誰だ
そうお前だ!
お前がしっかり舵を取れ

568 :774RR :2020/10/18(日) 21:58:12.19 ID:yqQIuxHC0.net
>>558
お前が泣いて喜ぶ者に
お前のオールを任せるな

569 :774RR :2020/10/18(日) 22:46:19.72 ID:N8f7LpDix.net
>>565
袖が緑だからダサい

570 :774RR :2020/10/18(日) 22:48:42.39 ID:FJFmxjqA0.net
>>565
革ジャンってオイル塗っても擦り切れてくるもんなの?
ここまできたらホームレスみたいだな

571 :774RR :2020/10/18(日) 23:01:07.85 ID:qkUOQK5LM.net
仙台人です
夜に2時間走りました
とても寒いです
簡単な装備ではダメです

クシャナ殿下「重装のほうがいいぞ。下がれ私は忙しい。」

572 :774RR :2020/10/18(日) 23:24:20.19 ID:ftpy+P36M.net
>>549
なるほど、上手いね
( ・ω・)つ 座布団一枚

573 :774RR :2020/10/18(日) 23:47:18.20 ID:BnIPlYeqM.net
>>558
レジャー使用って何だ
通勤には使わんということか?
それならセローがいいよ
通勤に使うならPCXでいいんじゃないかな

574 :774RR :2020/10/18(日) 23:50:19.07 ID:4yLwhxFk0.net
>>546
マンはmanのマンでありまんのマンでもあるから差別にはあたらない

575 :774RR :2020/10/18(日) 23:50:23.14 ID:BJRC/KM/M.net
いかがわしい
https://i.imgur.com/BsQDckp.jpg

576 :774RR :2020/10/18(日) 23:57:06.77 ID:xtlNxUOM0.net
少しでも経済を回そうと先日、苦手だったボッチ飯デビューした😅ライダーズカレーセットステッカー付き😀
パンと喫茶 tino ティノ
https://i.imgur.com/PVFeGlI.jpg

577 :774RR :2020/10/19(月) 00:04:22.06 ID:UnDhF17Ua.net
俺の中での事だけど黒いカレーにハズレ無し。

俺の中で、な。

578 :774RR :2020/10/19(月) 00:27:00.41 ID:6FrMf+zh0.net
上はいいんだが、膝や腿が寒すぎるなぁ。

579 :774RR :2020/10/19(月) 00:32:52.08 ID:7yZrMB8V0.net
>>571
霞でも食いにでかけたんかと思ったわ

580 :774RR :2020/10/19(月) 00:53:47.74 ID:ncP0SkJa0.net
帰りにワークマンでダウンズボン買ってきた

581 :774RR :2020/10/19(月) 02:21:14.22 ID:bniZRXAa0.net
ちまちま買うより電熱上下買っとけ

582 :774RR :2020/10/19(月) 03:28:46.56 ID:JH2NdUdvd.net
19年ぶりに大型オートバイに乗りたくなってきた
SV650かGSXS1000か

583 :774RR :2020/10/19(月) 03:45:41.60 ID:niVY798y0.net
>>565
ゲロッパ

584 :774RR :2020/10/19(月) 06:38:38.49 ID:9XshYBFt0.net
あれほどイージスイージス言っといて、なにいまさら革ジャンとか。

585 :774RR :2020/10/19(月) 06:40:38.64 ID:POI3tBFka.net
>>576
おめでとう
人の目を全く気にならなくなれば君も立派なボッチだ

586 :774RR :2020/10/19(月) 07:21:47.02 ID:SXyP3GIQ0.net
オンロードはソロでもいいと思うが
オフロード走る人でいつもソロとかいう人ここにいるの?
俺はオフロード走るときは
林道であろうがコースだろうが一人では走らないようにしてるのだが。

587 :774RR :2020/10/19(月) 07:25:23.97 ID:fzwAnEI10.net
ここにいる
必ず一人で生還できる範囲でしか走らん

588 :774RR :2020/10/19(月) 07:28:16.68 ID:P6wkCeT/0.net
いっつも1人で林道探索ツーしてるよ
「怖い」と思ったらせっかく見つけた道でもバイク降りて熊ベル鳴らしながら徒歩に切り替えて探索してる、半分トレッキングみたいなツーになってる

589 :774RR :2020/10/19(月) 07:54:22.63 ID:j02eLfkx0.net
おはよう
近頃は朝起きてまずヤフー天気予報見るのが日課になった
明日はバイク日和になりそう

590 :774RR :2020/10/19(月) 08:05:24.00 ID:MnP1h0wma.net
>>565
良いな!
俺も革のライダース2着あって最近ほぼ着ていないけどこんなにキレイになるなら検討しようかな
当時10万円位したイタリア製の良いやつお気に入りだったけど色褪せてよれてきたから埃被ってる

でも革ジャンはこれから寒いし来年用だな

591 :774RR :2020/10/19(月) 08:22:08.41 ID:HDBJ2Sdcd.net
電熱は来年かな….
今年はとりあえずfiveのウィンターグローブ買おうと思ってる

592 :774RR :2020/10/19(月) 08:44:16.73 ID:1nf77scB0.net
>>581
俺もそう思って電熱にした。快適だよ。着込んで動きづらくなる事もないし。ただ、降りてから暫くすると寒いのは想定外だった。

593 :774RR :2020/10/19(月) 08:56:42.44 ID:cTgZ09B7d.net
ここにも居るよー
あやしいトコ下る時は偵察必ずしてる

594 :774RR :2020/10/19(月) 09:11:36.34 ID:kD4DOWLG0.net
俺もオフぼっち派
かっこよくリヤ流しても誰も見てないから慎重に走れる
最近つきあいでグループで行ったら早速ケガしたわ

595 :774RR :2020/10/19(月) 09:14:47.80 ID:wQMZGxIaa.net
オンは完全ぼっちだったけどオフは頑張って仲間作ったわ。
ぼっちじゃ心細いし危ないしで全然楽しめない。

596 :774RR :2020/10/19(月) 09:37:54.61 ID:MCxfmHHRF.net
落ちたときのこととかを思うとオフは一人では行けんな
でもよく考えたら廃道とかはひとりで行ってるな

597 :774RR :2020/10/19(月) 10:19:11.53 ID:XRg0Ctpbd.net
>>585
サンクス ついでに帽子デビューもした😭

598 :774RR :2020/10/19(月) 10:36:18.20 ID:y7hI/pBad.net
ヅラか?

599 :774RR :2020/10/19(月) 10:38:20.92 ID:Lb4QXBvC0.net
>>568
>>558が泣いて喜ぶなら、オールを任せてみても良いんじゃない

600 :774RR :2020/10/19(月) 10:42:33.81 ID:6Diayxbx0.net
ロードだが荒れた舗装林道とか普通の人や初心者は誘えないから独りになるな
最近だと鈴懸峠がなかなか手応えで面白かった

601 :774RR :2020/10/19(月) 11:18:41.59 ID:eikL8Hcz0.net
先輩の林道野郎がその昔、勢い余って崖下に7〜8m落ちたとき。まぁ落ちたと言うかもの凄い勢いで駆け下りていったらしいんだが、ちょっと走って登ることは無理だなぁ、と判断。
空冷のXLだったから、その場でエンジン降ろして車体とエンジン別々に担いで登って、組み上げて帰ってきた人いたな。

602 :774R R :2020/10/19(月) 11:21:29.68 ID:sSHvXww9M.net
林 道男さん

603 :774RR :2020/10/19(月) 12:28:52.26 ID:9wX/FfLB0.net
>>557
と言うことは、ナイロンの冬ジャケットは更に超最強になると言うことか。

604 :774RR :2020/10/19(月) 12:42:46.44 ID:G0Mh9Wisd.net
2018年式ninja400の2万キロ査定してきたら20万だった。゚(゚´ω`゚)゚。
忍先のオプション代ぐらいにはなるか

605 :774RR :2020/10/19(月) 12:53:43.54 ID:NRaq/hsX0.net
安すぎない?
程度がいいなら他にも査定に出したほうがいいぞ。
同時に3,4社呼んで、「この中で一番高額な所に今日売ります」ってやると10万くらい違ってくるよ。

606 :774RR :2020/10/19(月) 13:10:47.39 ID:G0Mh9Wisd.net
>>605
傷なしだけどノーマルだからこんなもんかと思ってた
同時に呼ぶ度胸はないからこの見積もり持ってバロンとバイク王もってくつもり。゚(゚´ω`゚)゚。

607 :774RR :2020/10/19(月) 13:55:24.29 ID:NER9KRS/0.net
むしろノーマルの方が査定は良さげだけどやっぱ走行距離かな?

608 :774RR :2020/10/19(月) 14:01:43.37 ID:SOCFVEp60.net
年式浅いのに2万kmは過走行の部類でしょ
でもあと5万は高く売れそう

609 :774RR :2020/10/19(月) 14:01:51.76 ID:g9Qb10U40.net
20万なら納屋にでも寝かしとくわ

610 :774RR :2020/10/19(月) 14:06:13.90 ID:G0Mh9Wisd.net
3万超えてたら値段にならないって聞いたことあるけど…
まあ確かにサブでもいいかな的な気はしてきた

611 :774RR :2020/10/19(月) 14:10:55.19 ID:cfjWdLGI0.net
バイク売る時って、ほんと売らないで持ってた方がマシって買い取り価格だよな
結局、売るけど

612 :774RR :2020/10/19(月) 14:12:45.94 ID:2PHMKTTm0.net
サブでいいっつってる位なら置いとけって
現行Ninja400良うできたええ子やがな

613 :774RR :2020/10/19(月) 14:19:54.29 ID:5MQ1H0uFM.net
ビクスク乗って敷地から出るとき
敷地は軽く勾配あるので
エンジンふかさず進んで
軽くハンドル切ったら簡単にコケた

614 :774RR :2020/10/19(月) 14:30:42.03 ID:kv4syBUq0.net
な… 何を言っているのか わからねーと思うが 
おれも 何をされたのか わからなかった…

615 :774RR :2020/10/19(月) 14:39:09.52 ID:QDj1BBPv0.net
>>604
オレ2016年式MT-03がバロンで25だった
16000キロでマフラーに立ちゴケ傷だからこんなもんだろうな

616 :774RR :2020/10/19(月) 14:41:42.37 ID:g9Qb10U40.net
でも最低限の整備で新車マイナス10万くらいで売るわけでしょ?

617 :774RR :2020/10/19(月) 14:43:36.15 ID:AewlubY60.net
>>615
うちは18年で走行距離そんくらいのマフラー傷だけど思ったより高いんだな

618 :774RR :2020/10/19(月) 14:46:05.51 ID:CQ61yYWOM.net
うちのcb400sb 06年式6万キロカウルにコケ傷ありはメルカリで25万で売れたが、下取りにしても20万は安すぎでしょ
最初にかなり安めにいった値段じゃないのそれ
売るとしたら50万以上になるでしょ

619 :774RR :2020/10/19(月) 15:03:59.78 ID:LoOxnfcG0.net
車種にもよるけど車なんて10年たったらほぼ値段がつかないからなあ

620 :774RR :2020/10/19(月) 15:04:38.45 ID:XLu9gdYqM.net
>>606
同時だからこそ業者同士が牽制しあって高くなるのに

621 :774RR :2020/10/19(月) 15:05:30.78 ID:5OgU3Ncu0.net
ワイは2010年式を35万で買ったW400を
春先にバロンで委託やったけど30万で売ったで

622 :774RR :2020/10/19(月) 19:22:31.26 ID:NRaq/hsX0.net
>>606
>>620の言う通り。
買取業者はどんなにいい人に見えても、味方じゃないよ。
敵ってわけじゃないけど、慈善事業じゃないんだから、なるべく安く買おうとしてくる。
安く買えばその分まるまるプラスになるわけだから。

買取業者を同時に呼ぶと、売り主対業者から業者同士の競争になるのよ。
なるべく安く買取はしたいけど、それだとライバルに勝てない
負けて手ぶらで帰ったら、査定に来た時間のムダで赤字だから、お互い頑張って高い値段を付けてくる。
この値段が各社ばらばらで、A社20万、B社25万、C社30万だったりするのよ。

623 :774RR :2020/10/19(月) 19:29:35.35 ID:vE8QC2RI0.net
バイク買取業者って
日本の中古バイク買い集めて外国に輸出してるんでしょ?
そのうち日本では新車しか手に入らなくなるんじゃない?

624 :774RR :2020/10/19(月) 19:31:49.41 ID:Ofg9Ztls0.net
ninja400改めて調べてみると中古価格意外と安いのな
15年式の3万キロ超えで車両価格33万くらいででてるわ

625 :774RR :2020/10/19(月) 19:39:14.08 ID:lgmaF8Nx0.net
>>613
わかるよ。上り坂Uターンは難しいからな

626 :774RR :2020/10/19(月) 19:43:47.25 ID:lgmaF8Nx0.net
>>623
バイク王は安く買い取る王

627 :774RR :2020/10/19(月) 19:43:51.25 ID:mp969Gqga.net
ワイ今のバイクで10万キロ走って4回タチゴケしたけど、うち2回は坂道Uターンでコケた
ほんまカッコつけたり不精したらアカ
坂道ターンは降りて引け

628 :774RR :2020/10/19(月) 19:47:13.78 ID:sxFdTshE0.net
懇意にしているバイク屋のオヤッサンがいうには、20000km↑になると一気に値段下がるらしい

629 :774RR :2020/10/19(月) 19:47:28.64 ID:xezxu+B00.net
>>616
店舗保証もつくから妥当じゃね?

630 :774RR :2020/10/19(月) 19:47:29.36 ID:vmwr3nz30.net
まあ降りて切り返してもコケる時はコケるけどな…

631 :774RR :2020/10/19(月) 19:57:55.50 ID:ncP0SkJa0.net
>>629
売る側は妥当と思っても買う側としたらそうは思わなかったりするよね

632 :774RR :2020/10/19(月) 20:02:46.37 ID:0E70/1XL0.net
今のバイク、納車一週間で立ち転けしたわ、上り坂Uターンで
それきりこけてない

633 :774RR :2020/10/19(月) 20:19:33.77 ID:PoBXOMRI0.net
立ちごけ動画見ると大体Uターンか斜面かセカンドエンストでコケてる

634 :774RR :2020/10/19(月) 20:23:23.42 ID:9f1B2gfq0.net
おっちゃん達はヘルメットにどんなステッカー貼ってるんだ?

635 :774RR :2020/10/19(月) 20:31:26.47 ID:G934ti8u0.net
>>634
ヤマハベアーの反射ステッカー

636 :774RR :2020/10/19(月) 20:32:43.55 ID:CYrXX1Ia0.net
>>624
一つ前のモデルだからな
あれは650ccのベースだからモッサリバイク

637 :774RR :2020/10/19(月) 20:40:34.30 ID:whsWG/u20.net
いい加減立ちごけもしないだろって頃に普通に駐輪場から出すとき、ちょっと
傾いてこかした
何の障害もないところで、ただ疲れてたからラフに取り回ししたんだろな

638 :774RR :2020/10/19(月) 20:45:41.35 ID:P6wkCeT/0.net
250のトリッカー乗ってるから取り回しとか低速で転けるとか想像出来ん
高速道路乗れるマウンテンバイク乗ってる感覚

639 :774RR :2020/10/19(月) 20:49:14.09 ID:vmwr3nz30.net
>>588と同じ人が書き込んだとは思えない慢心っぷり
"やらかす"ゾ…!?

640 :774RR :2020/10/19(月) 20:56:01.00 ID:gvXWuQm40.net
スタンドがちゃんと出てなくてこかした

641 :774RR :2020/10/19(月) 20:59:59.12 ID:j02eLfkx0.net
中長距離を走ってきた後でコケる
もうすぐ家だからもうすぐ家だからここいらで休憩しないで家まで帰ってしまえ、
という心理が運転の疲労を舐めてしまい思った以上に脚力が失われている
そしてコケる

642 :774RR :2020/10/19(月) 21:03:29.95 ID:j02eLfkx0.net
ものは考えようで自分も誰も怪我せず相手もおらずバイクが傷になっただけの事故だと
そう思えばこれで済んで良かったなと

643 :774RR :2020/10/19(月) 21:10:35.37 ID:HrusT0rC0.net
買う側からすりゃ距離走ってても年式新しけりゃいいけどな
2万や3万、ならし終わりくらいの感覚だ

644 :774RR :2020/10/19(月) 21:12:20.97 ID:+c8Ow/cB0.net
>>640
ジョジョかと…

645 :774RR :2020/10/19(月) 21:15:48.63 ID:EPwhQO8T0.net
俺も、ハイウェイスターから逃げる仗助かと

646 :774RR :2020/10/20(火) 00:26:23.00 ID:At6zrzcHM.net
>>642
まさに今日そう思った
あと、足首近くのスネをぶつけて内出血した
ハイカットの靴かブーツをはくべきだったとも

647 :774RR :2020/10/20(火) 00:46:44.31 ID:cLcB1vSwa.net
2015年式だけどもうちょい走ったら6万キロだ
弄り回してるし売れんだろうから乗り潰すわ

648 :774RR :2020/10/20(火) 01:19:26.43 ID:0x73f8HP0.net
俺もスタンドちゃんと出てなくて富士山の下りでコカした
コミネのおかげで痛くも痒くもなかったけど
道路脇の側溝に背中から落ちて這い出したところに
車が通りかかって若い兄ちゃんが「大丈夫ですか?!」って駆け付けてくれて
めっちゃ恥ずかしかった

649 :774RR :2020/10/20(火) 01:57:04.77 ID:VdUyA3NAM.net
スタンドちゃん(/・ω・)/

650 :774RR :2020/10/20(火) 03:07:37.11 ID:ndyvNafHM.net
>>647
ウチのは98年式だからもう売れないだろうな
今年車検通したわ

651 :774RR :2020/10/20(火) 03:37:43.97 ID:2jZIh7//r.net
俺のは00年式で走行約12万km。
こないだクルマにぶつけられて全損扱いで査定が47万ちょいだったわ。

652 :774RR :2020/10/20(火) 04:13:58.30 ID:64Uwmd3m0.net
成仏してくれ

653 :774RR :2020/10/20(火) 05:44:56.53 ID:8W5A6hQha.net
そういや10万kmオーバーのスレってまだ残ってるんだろうか?
今7万kmだからだいぶ見えてきたんだけど。

654 :774RR :2020/10/20(火) 05:54:50.17 ID:h2p+9esn0.net
さて今日はバイク日和
しかし問題は日帰りでどこへ行くかだ
日帰りだとだいたいもう行っているんで飽きが来ているんだが・・・

655 :774RR :2020/10/20(火) 05:58:45.90 ID:piAC5q540.net
小さい秋でも探してこい

656 :774RR :2020/10/20(火) 06:10:34.71 ID:pittJO5Y0.net
アンジェラ…

657 :774RR :2020/10/20(火) 06:32:35.59 ID:oP4hwMY6d.net
アナコンダ

658 :774RR :2020/10/20(火) 06:41:19.45 ID:PGS4W9VDM.net
一人でコケたときの感情の順序

@恥ずかしい...

Aバイクに傷がついたかも!

B後続車来るんじゃね?

C痛てて...

659 :774RR :2020/10/20(火) 06:45:00.12 ID:5nzLojAt0.net
@夢消えろ

660 :774RR :2020/10/20(火) 07:09:46.55 ID:vNI/GY/EM.net
今週末、磐梯吾妻か渋峠かで悩んでるんだがどっちも朝は氷点下近いな。完全冬装備の準備だわ。ハンカバ出さないと。
寒さは良いけど問題は土曜日に少し残りそうな雨・・・

661 :774RR :2020/10/20(火) 07:14:15.57 ID:2AxA+viV0.net
【速報】気温1桁

662 :774RR :2020/10/20(火) 07:30:42.67 ID:h2p+9esn0.net
往復200キロコースで考えた
今日は長野県ビーナスラインに1日ソロツーしてくる

663 :774RR :2020/10/20(火) 08:54:53.29 ID:k5iUD74JM.net
ルートを見ると大型乗りばかりなのかな。
ぶどう峠とか八ヶ岳山麓の細いボコボコ枝道舗装林道とか
紅葉真っ盛りだぞ多分。

664 :774RR :2020/10/20(火) 10:34:33.93 ID:D0eUUys+a.net
舗装林道程度だったら大型でも余裕で行くけどな

665 :774RR :2020/10/20(火) 10:40:21.30 ID:BqpWRz+v0.net
FJRjはオフ車

666 :774RR :2020/10/20(火) 11:03:19.83 ID:gZxz0BA3d.net
>>663
去年の台風19号から主要でない峠はずーっと通行止めですよ。

667 :774RR :2020/10/20(火) 11:09:13.09 ID:OVtaLvOhp.net
>>660
俺も同じ。天気は長野のほうが良さそうだから、俺は白馬から渋峠かな。

668 :774RR :2020/10/20(火) 11:52:17.05 ID:Op0x5hZDM.net
雨挟むから週末の天気もよく分からんな

669 :774RR :2020/10/20(火) 12:01:49.60 ID:9S6A4+Yxa.net
>>667
渋峠は先週末で雪積もったらしいから、今週末も危険かもしれんそ

670 :774RR :2020/10/20(火) 14:44:48.31 ID:+7R3BdAq0.net
60超えの爺様が60肩のせいでスタンドで立ちゴケしたのは知ってる。
止まってるときがいちばん危ないな。

671 :774RR :2020/10/20(火) 15:28:07.84 ID:At6zrzcHM.net
立ちゴケ程度でエンジンイッちゃわないよな?

672 :774RR :2020/10/20(火) 15:32:42.60 ID:keOY97Qu0.net
教習所でコケてもなおスロットル全開の女とか普通にいたぞ

673 :774RR :2020/10/20(火) 15:56:03.90 ID:5wuhMPte0.net
助けてやれよ。無理してないで。

674 :774RR :2020/10/20(火) 16:55:34.23 ID:dTUsdVACa.net
>>671
BMWが転倒してスライディングしてシリンダーヘッドが削れる時が有るので皆ガード付けてるのだけど、
実際にはシリンダーヘッドカバーはガードの金額よりも安く修理出来る事も多く、
変なガード付けるとフレームに傷がつく場合があったりして別の場所の修理費がっ!

並列はシラネ

675 :774RR :2020/10/20(火) 17:01:52.53 ID:/5J60+wPd.net
バイク起こせない奴はそのバイクに乗る資格ないんだよなぁ
無免許と同等だわ

676 :774RR :2020/10/20(火) 17:05:11.07 ID:HHE9WK+V0.net
俺小学生だけどBMWてあの左右に張り出した部分にナニ入ってんの?

677 :774RR :2020/10/20(火) 17:06:43.49 ID:d0lM0bjHp.net
非常食

678 :774RR :2020/10/20(火) 17:06:52.21 ID:/k8lRr/fd.net
>>676
マイクタイソン

679 :774RR :2020/10/20(火) 17:09:27.55 ID:bmlrt+Uo0.net
俺オッサンだけどBMWよりBWHの方が気になる

680 :774RR :2020/10/20(火) 17:38:31.73 ID:tKvd4efj0.net
>>675
わざわざ引き起こしてから買ってんの?

681 :774RR :2020/10/20(火) 17:44:45.66 ID:Op0x5hZDM.net
起こせなくても倒さなきゃいいだけ

682 :774RR :2020/10/20(火) 17:46:36.86 ID:PDJ/hDvQa.net
>>680
買う前に引き起こししないの?
買いたいバイクがあったらとりあえず店頭でガシャンとやって、引き起こせなかったら「すいません、やっぱ買わないです」と帰るのが普通だろ?

683 :774RR :2020/10/20(火) 17:48:47.56 ID:rLmF59BjM.net
( ´_ゝ`)フーン 
  

684 :774RR :2020/10/20(火) 17:51:19.54 ID:EDqOpxBd0.net
BMIはもう諦めて気にしなくなった

685 :774RR :2020/10/20(火) 18:01:27.95 ID:HHE9WK+V0.net
>>682
持参した毛布を敷くのがマナーですよね

686 :774RR :2020/10/20(火) 18:04:02.61 ID:yMQVHeM00.net
すまんゴールドウイング起こせんわ

687 :774RR :2020/10/20(火) 18:12:45.64 ID:tKvd4efj0.net
>>682
大丈夫?頑張ってキチガイのフリしなくてもいいよ?

688 :774RR :2020/10/20(火) 18:19:37.30 ID:pDYpQ6EYa.net
そういえば大型二輪は教習前に引き起こしってやってないな
教習中にコケて否応無しに引き起こししたけど

689 :774RR :2020/10/20(火) 18:25:49.26 ID:EDqOpxBd0.net
>>688
俺は大型教習の時、引き起こしやってみていいですか?って言ったらやりたければやってみれば?って感じでやらせてもらった。
ちなNC750L

690 :774RR :2020/10/20(火) 18:48:55.83 ID:EUxMsNlQ0.net
そういや道の駅の軽い傾斜の所にバイク停めていたら、インカムで会話しながら近くにとめたハーレー乗りの女がいたんだけど、そこに止めたのかと思ったら本当は傾斜ででられなくて脱出しようとしていたみたいでおじさん達みんな見てるけど助けてくれない!とインカムに向かって叫んでたな
別グループのハーレーおじさん軍団に向かって言ったんだろうけど文句言われてかわいそうだった

いや助けて欲しければなんか言えよと
そもそも跨ってないで降りておせよと

691 :774RR :2020/10/20(火) 18:49:07.36 ID:Nlq/1esh0.net
俺の時は、大型でも引き起こしやったぞ
NC750引き起こせたけど

692 :774RR :2020/10/20(火) 18:52:46.00 ID:+7R3BdAq0.net
>>688
教習車はガード付いてるし簡単だよ。修理費の心配もしなくていいしな。

693 :774RR :2020/10/20(火) 19:08:20.43 ID:/k8lRr/fd.net
ガード付いてないバイクの引き起こしはやったことないな
どうなんだろ

694 :774RR :2020/10/20(火) 19:11:59.88 ID:5nzLojAt0.net
ボクサーって捻ると傾ぐっつうけど
信号待ちでうっかり煽るとグラッと来るのか

695 :774RR :2020/10/20(火) 19:23:48.51 ID:EDqOpxBd0.net
>>693
CBR650Rでやったよ…スライダーも付いてない状態で…
確かに教習車より倒れる角度が深いけど、特に苦もなく引き起こせた。そこまで重いバイクじゃないしね。
けど、エンジンカバーが地面と擦れてごりごり音を立ててたのがトラウマ

696 :774RR :2020/10/20(火) 19:32:59.09 ID:d0lM0bjHp.net
かたむぐ?

697 :774RR :2020/10/20(火) 19:36:33.14 ID:ew0AjaJE0.net
かしぐ

698 :774RR :2020/10/20(火) 19:43:00.21 ID:h2p+9esn0.net
今日は天気が良かったから長距離走ってきた
今回はコケはしなかったがガソスタでメガネ落として踏んだ
何もやらかさないツーはいつになることやら

699 :774RR :2020/10/20(火) 19:57:59.45 ID:/5J60+wPd.net
>>680
確かめないとわからないレベルの貧弱なら迷惑だから買わないほうがいいw

700 :774RR :2020/10/20(火) 20:04:36.93 ID:pqomH94+0.net
むかしガードレール側に倒れて挟まって
にっちもさっちも出来なくなったこと思い出した。
這い出るまで10分かかった

701 :774RR :2020/10/20(火) 20:12:24.17 ID:NOTAm+yb0.net
>>700
まだ若い頃の夜中に山奥でそんな人を助けた

4ナンバーバンに乗って山奥にカブトムシを取りにいくと
普通は人がいない道路でヘッドライトに浮かんだライダーは幽霊かと思って通り過ぎて
少し離れた場所で車を停めて確認したら人だった
ガードレールに挟まったバイクを引き抜きバンに乗せて家まで乗せてったよ

702 :774RR :2020/10/20(火) 20:12:24.21 ID:ksiaJF260.net
新車予約して納期数ヶ月とか普通?
海外生産のやつで

703 :774RR :2020/10/20(火) 20:12:55.36 ID:ksiaJF260.net
>>701
いい人

704 :774RR :2020/10/20(火) 20:14:22.06 ID:l4/BLG+j0.net
>>702
四輪だけどジムニーなんて1年待ちだぞ

705 :774RR :2020/10/20(火) 20:22:35.94 ID:IenhPLNB0.net
>>690
女が倒してたら例えみずしらずのおっさんでも急いで助けにいくのがルールだからな

706 :774RR :2020/10/20(火) 20:24:22.59 ID:WGxYUsnc0.net
コロナの影響もあるし別におかしなことではない

707 :774RR :2020/10/20(火) 20:31:02.99 ID:d8Pd5aa4M.net
>>702
あっても不思議ではない。
並行モノ最新FZ25とかもそうだし
Z125 Proも最終型は待たされる人いてるよ。

708 :774RR :2020/10/20(火) 20:31:05.35 ID:PEVCykI80.net
>>702
数ヶ月なら普通かなぁ。
俺も今年納車だったけどギリギリでコロナの影響受ける前に生産されて予定より早く納車された。(4月納車)
カスタムパーツとかオプションはガッツリ影響受けて全部揃ったのが9月末だった。
第二波の影響もありそうだし、ぶっちゃけバイク買えるだけ幸せだと思って気長に待つ方がいいよ。

709 :774RR :2020/10/20(火) 20:37:22.65 ID:/nOR+i+s0.net
>>693
クルーザーを傾斜かかったとこで下側に倒した時は起こせなかった

710 :774RR :2020/10/20(火) 20:46:56.71 ID:ew0AjaJE0.net
仮に坂の下側からバイクを支えて立て起こせたとしても跨いで乗れなさそうだな
その場合一旦坂の上側に倒しなおしてもう一度立て起こしてから乗るのかな

711 :774RR :2020/10/20(火) 20:46:57.29 ID:ksiaJF260.net
レスありがと、数ヶ月なら普通なのかあ
中免とって初のMTだから(0゚・∀・)wktkしてるんだけどだんだんテンションが下がってきてるのを実感しているorz

712 :774RR :2020/10/20(火) 21:00:37.06 ID:T2QasSvy0.net
いま納車なっても寒くなってたいして乗れないしなぁ
かく言う私も6月発売のバイクを3月に注文して11月納車とか言われているんですがね…

713 :774RR :2020/10/20(火) 21:10:29.88 ID:K1Ll82YG0.net
>>710
そしてまた反対に倒し…
以下(ry

714 :774RR :2020/10/20(火) 21:14:52.48 ID:ew0AjaJE0.net
かくなる上は車を持ってきてバイクに牽引ロープを括りつけて平地まで引き摺るしか…

715 :774RR :2020/10/20(火) 21:21:49.88 ID:iCjCYExJ0.net
倒したままぐるっと坂の上側向きに回せば簡単に起こせるよ。

716 :774RR :2020/10/20(火) 21:27:30.49 ID:pittJO5Y0.net
>>710
スタンドたてねーの?

717 :774RR :2020/10/20(火) 21:35:35.95 ID:ew0AjaJE0.net
スタンドが坂の上側にあるならそういう手もあるのか、なるほど
平地での立ちこけを1回しか経験してないから
そういう場合の対処方法がちっとも思い浮かばないわ

718 :774RR :2020/10/20(火) 21:40:18.61 ID:BLXDIvaLM.net
>>698
やらかしをいくつか箇条書きでたのむ

719 :774RR :2020/10/20(火) 21:40:53.16 ID:EUxMsNlQ0.net
というか教習所の引き起こしってスタンド出してやらんかったか?

720 :774RR :2020/10/20(火) 21:42:39.93 ID:l4/BLG+j0.net
>>719
スタンド側に倒れたら出せないじゃん

721 :774RR :2020/10/20(火) 21:44:32.89 ID:BLXDIvaLM.net
人目のあるところで立ちゴケしたら
無我夢中でバイク起こして高速でその場から離れたことある
バイクの起こしかたのコツは「無我夢中」

722 :774RR :2020/10/20(火) 22:01:27.01 ID:EO9MtUb20.net
焦りと恥ずかしさから来る、火事場のクソ力ですな

723 :774RR :2020/10/20(火) 22:18:08.63 ID:h2p+9esn0.net
>>721
腰にくるやつだろそれ

724 :774RR :2020/10/20(火) 22:19:34.97 ID:ew0AjaJE0.net
>>722
睨み返せHustle Muscle お前の背にかかる視線に
コミネマン2世よ いずれはForget you

725 :774RR :2020/10/20(火) 22:27:00.15 ID:EUxMsNlQ0.net
>>720
あるときの話してるんじゃん
そもそもある側に倒れたなら起こしてる途中で出せば良くね

726 :774RR :2020/10/20(火) 22:56:31.50 ID:hOyMDbuw0.net
>>667
>>660だけど俺は渋峠から白馬村の予定してる。ほんとに似てるなw

磐梯吾妻は雨っぽいのでそっち方面は止めて、土日で
日光〜渋峠〜白馬〜ビーナスと回ろうかと思う。

でも本当はこの時期だから
もみじライン〜樹海ライン〜奥只見〜喜多方〜米沢〜磐梯吾妻って紅葉満喫コースが良かったんだがなぁ。

727 :774RR :2020/10/20(火) 22:57:42.49 ID:iCjCYExJ0.net
途中で出そうとしてコカすや〜つ。
余裕で上げられる人はそれでもいいんだけど、余裕ない人は垂直近くまで上げて安定させてっからスタンド出す方が安全だと思う。

728 :774RR :2020/10/20(火) 23:02:21.14 ID:LN8z+NxG0.net
>>686
おれは起こせたぞ
F6Bやけど

729 :774RR :2020/10/20(火) 23:03:15.98 ID:o9HtCTZB0.net
トレマーズみつけた

730 :774RR :2020/10/20(火) 23:36:47.09 ID:Yag3wdbo0.net
伊豆も寒かった。
富士山白い、南アルプス?も白い。
https://i.imgur.com/v37ZbbZ.jpg

731 :774RR :2020/10/20(火) 23:56:18.18 ID:h9laHzZr0.net
自分のバイクも入れる奴てあれだな

732 :774RR :2020/10/21(水) 00:14:56.21 ID:Bug6jTNe0.net
むしろ、自分のバイク入れないならなんのために写真を撮るのか

733 :774RR :2020/10/21(水) 00:16:44.32 ID:geuRDFhj0.net
車の場合は風景と一緒に撮らないのにバイクだと一緒に撮りたくなる不思議

734 :774RR :2020/10/21(水) 03:36:28.11 ID:TFJlUl300.net
綺麗な風景撮るのにバイクは邪魔だわな

735 :774RR :2020/10/21(水) 05:28:30.02 ID:VZo3FboU0.net
>>734
両方撮らない?

736 :774RR :2020/10/21(水) 06:31:31.67 ID:mbCfeyBda.net
>>731
ハゲ頭入れるヤツもあれだよな

737 :774RR :2020/10/21(水) 06:38:58.17 ID:qu/WBpi2M.net
>>730
俺も伊豆行きたいんだが、冬装備で行った方がいいかな?

738 :774RR :2020/10/21(水) 07:06:41.19 ID:J04bsM62a.net
>>705
立ちゴケとか事故とかで倒していたらキモいオッサンの俺でも助けるかな〜

>>690
その女性も助けられる前提でバイク乗るなと

739 :774RR :2020/10/21(水) 07:11:21.23 ID:eDUuUiCs0.net
渋峠考えている人は長野―群馬間は万座ハイウェー経由しかルート無いから注意な

740 :774RR :2020/10/21(水) 07:15:07.16 ID:lvj+ZOPLr.net
真夏装備で大丈夫だ

741 :774RR :2020/10/21(水) 07:18:45.53 ID:O+WpuN1N0.net
凍え死んでまうやろ…
昨日の軽井沢は最高気温12度か…

742 :774RR :2020/10/21(水) 09:02:25.59 ID:mOsxNERDM.net
>>726
そのルート俺も大好きだわ。
裏磐梯とかでのんびりしたい。
でも、もうかなり寒そう。

743 :774RR :2020/10/21(水) 10:22:57.26 ID:27lpLgALr.net
俺は今週末磐梯吾妻いくぞ
凍結さえなきゃ、雨でもかまわん

744 :774RR :2020/10/21(水) 10:29:34.72 ID:1Uiqux+Ed.net
Goto利用して週末は紅葉の写真撮影と温泉ツーリングを敢行します。

745 :774RR :2020/10/21(水) 11:32:29.56 ID:25DeiM2M0.net
おまいら大渋滞だぞ
やめとけ

746 :774RR :2020/10/21(水) 12:22:04.37 ID:Gwf/Vtnvd.net
今年は忘年会はじめ飲み会も皆無だし、頼んでるバイクはこねーし、ハゲだし不細工だしヤニカスだし何して過ごせばいいのか

747 :774RR :2020/10/21(水) 12:41:19.52 ID:WRnqlGSTp.net
こないだ日曜日の帰り関越渋滞すごかった
群馬栃木方面は要注意だぞ

748 :774RR :2020/10/21(水) 12:46:10.05 ID:yascCwct0.net
>>746
パチスロが残ってる

749 :774RR :2020/10/21(水) 12:47:47.92 ID:Gwf/Vtnvd.net
>>748
ギャンブルと箱とハンカバは駄目です!

750 :774RR :2020/10/21(水) 12:51:22.85 ID:X/wzFRhO0.net
>>746
好かれる要素ひとつもねーな。アルハラとパチンコも追加して無敵を目指せ

751 :774RR :2020/10/21(水) 13:15:38.28 ID:EEyzTgVuM.net
>>746
ハゲとブサイクとヤニカスを矯正しては?

752 :774RR :2020/10/21(水) 15:15:21.10 ID:rIUHWyYM0.net
>>747
情報サンクスコ

753 :774RR :2020/10/21(水) 16:55:49.40 ID:Mvnis//I0.net
>>746
風俗ざんまいしよーぜ!

754 :774RR :2020/10/21(水) 18:36:38.78 ID:7PiHO9sc0.net
イエローカットの証拠動画あったら逮捕されるようにしてほしいわ
後ろから抜いてくバカ多すぎてイライラしてる

755 :774RR :2020/10/21(水) 18:41:30.99 ID:yascCwct0.net
イライラするなよ、バカだなーwwwwって笑っておけ。

756 :774RR :2020/10/21(水) 18:44:01.72 ID:L8ROB8zN0.net
勝手に抜いていくぶんには構わないんだけど車間めちゃくちゃ詰めてから乱暴に抜くのはやめろ

757 :774RR :2020/10/21(水) 18:44:23.18 ID:7PiHO9sc0.net
ああいうガイジのせいでバイク乗りのイメージがどんどん悪くなっていってるんだぞ?
車に乗ってた時はバカがバカやってるで終わってたけど当事者になってから腹立つようになったわ

758 :774RR :2020/10/21(水) 18:52:23.43 ID:CCxrE2OB0.net
正直SS見下してるわ

759 :774RR :2020/10/21(水) 18:53:23.07 ID:LtGaqX+Ta.net
>>754
イエローライン関係だと、日常的に警官が張り付いて取り締まってる上野駅前のR4下りなんかは、ポール立てて通れなくしとけといつも思う。

760 :774RR :2020/10/21(水) 18:57:20.93 ID:LsCENBJ70.net
MTからスクーターに乗り換えた途端、隣の車線に移らずにギリ横を抜いて行く奴が増えた気がする
アレはやっぱスクーターをバカにしてるのかな?

761 :774RR :2020/10/21(水) 19:08:48.69 ID:UN10lfrd0.net
でも車が30キロでチンタラ走ってたらイエローカットするだろ?

762 :774RR :2020/10/21(水) 19:10:53.91 ID:CCxrE2OB0.net
しねーよ

763 :774RR :2020/10/21(水) 19:19:56.97 ID:7PiHO9sc0.net
するわけねーだろ
やっぱり法律軽視してる奴の思考おかしいわ

764 :774RR :2020/10/21(水) 19:25:16.15 ID:Xka6enu40.net
マジかよ
老害マークついた絶対譲らないマンが30km/hで走ってても抜かさないの?

765 :774RR :2020/10/21(水) 19:26:49.37 ID:qTzlB3/70.net
(これなら釣れるかな?)

766 :774RR :2020/10/21(水) 19:29:34.44 ID:UN10lfrd0.net
なんで?道志で30キロでずっと走ってたら抜くだろ普通

767 :774RR :2020/10/21(水) 19:29:54.95 ID:Bug6jTNe0.net
抜かない

768 :774RR :2020/10/21(水) 19:34:30.11 ID:r7RXtqG60.net
釣りにマジレスする暇があるなら俺の暴れ馬を抜いてくれ

769 :774RR :2020/10/21(水) 19:34:36.57 ID:gduIQIMN0.net
むしろ俺のを抜いてくれ

770 :774RR :2020/10/21(水) 19:37:33.52 ID:r7RXtqG60.net
分かった(ギュッ…ブチブチィ!)

771 :774RR :2020/10/21(水) 19:38:10.47 ID:UIT6WGOKM.net
ふう

772 :774RR :2020/10/21(水) 19:42:22.13 ID:y0FpX82ya.net
この剣を抜きし者、勇者たらん

773 :774RR :2020/10/21(水) 19:43:59.03 ID:J9kCiQ4cx.net
富美男のジュボジュボ

774 :774RR :2020/10/21(水) 20:01:49.81 ID:yascCwct0.net
法定速度未満でたらたら走ってるやつには譲る義務はできるだろうけど、それをこっちがイエローカットして抜いたらNGでしょ。

775 :774RR :2020/10/21(水) 20:18:28.39 ID:kD50l6a30.net
地元ナンバー?
何で制限速度より5キロも遅く走っている?
この先でネズミ捕り?

そう考えるようになりました。

776 :774RR :2020/10/21(水) 20:28:20.60 ID:CVaubkcE0.net
外からイエロー割って追い越しかけるくらいなら、内側から追い抜けばいいだろ

777 :774RR :2020/10/21(水) 20:33:08.04 ID:UvlwSL/c0.net
内側から抜くのは危なかろうて

778 :774RR :2020/10/21(水) 20:34:19.71 ID:UIT6WGOKM.net
マリーさん現る

779 :774RR :2020/10/21(水) 20:38:00.54 ID:7y9eaLLy0.net
>>754
車の事だな。by原付乗り

780 :774RR :2020/10/21(水) 20:49:53.03 ID:HRBmOwAJ0.net
八ヶ岳まで紅葉見に行って熊肉食おうと思ってたがよく見たらめちゃくちゃ高いな、躊躇するレベルだわ

781 :774RR :2020/10/21(水) 20:52:44.30 ID:7WaXM5p+0.net
>>780
東京で食えるだろ
びっくりすような高価でもない

782 :774RR :2020/10/21(水) 20:54:27.91 ID:Xrnuyv440.net
イエローライン踏まないと曲がれない車がいるんだけどそのときにはありがたく左からパスしてる

783 :774RR :2020/10/21(水) 20:57:16.67 ID:UN10lfrd0.net
お前ら車にイエローカットで抜かれたことないの?

784 :774RR :2020/10/21(水) 20:58:24.51 ID:ms4wQcrBM.net
>>759
そんなことしてシノギがへったらお前が補償するの?

785 :774RR :2020/10/21(水) 21:01:40.83 ID:RYYfz5hV0.net
後ろの車に道を譲ろうとして左に寄せて止まったら
ちょうど対向車に大型車両が来て追い抜いていけなくて
クラクション鳴らされちまった

786 :774RR :2020/10/21(水) 21:05:03.75 ID:7PiHO9sc0.net
>>783
車はないなぁ
こいつ抜きたいんだろうなーって奴でもイエローライン途切れるまで我慢してるシチュエーションしかなかったわ

787 :774RR :2020/10/21(水) 21:06:15.42 ID:RYYfz5hV0.net
車検代車の小型スクーターではよくイエローカットされました

788 :774RR :2020/10/21(水) 21:32:15.85 ID:7WaXM5p+0.net
>>783
無い

789 :774RR :2020/10/21(水) 21:38:45.91 ID:1HVwPqvod.net
>>772
光に問わば影が応えん
速やかに分け入りし

790 :774RR :2020/10/21(水) 21:44:48.07 ID:yascCwct0.net
>>783
後ろに付かれた時点で譲る

791 :774RR :2020/10/21(水) 21:50:53.20 ID:sygQrA/N0.net
>>790
これだよな。イエローカットで抜かれたとか騒ぐやつって高速で追い越し車線ずっと走ってそう

792 :774RR :2020/10/21(水) 21:53:02.47 ID:TiOq5GvOM.net
走ってたら対向車が急にこっちに突進してきた
僕の目の前で向きを戻して去っていった
原チャリでもいたからかなと
ミラーで確認したがなにもいなかった
その車が僕をからかっていやがらせしたんだとやっと気づいた
なぜ?思い当たらない
僕がびっくりさせて転倒させるつもりだったのかな...

793 :774RR :2020/10/21(水) 21:55:56.50 ID:oBQIwPU80.net
ドッペルゲンガー共々成仏せい

794 :774RR :2020/10/21(水) 22:11:39.16 ID:RYYfz5hV0.net
>>792
単に運転しながら携帯とっただけ

795 :774RR :2020/10/21(水) 22:17:47.24 ID:TiOq5GvOM.net
>>794
そうだな
その可能性もある
「ひょっこりはん」を車でやったのかと思った

796 :774RR :2020/10/21(水) 22:19:45.43 ID:q0RM2AJja.net
バイクに悪意のある譲り方するドライバーも少なからずいるからな。狭い峠道のブラインドコーナー手前だとか、坂道の頂上付近手前でハザード炊いて減速して端に寄ったりとかさ
別に車間詰めてプレッシャー与えてたわけでもないし、今まで譲れる区間はあったし譲ろうとする素振りもなかったのにいきなし、だぜ
対向車と衝突させる罠かよ、ってのは誰もが経験したことあるはず

797 :774RR :2020/10/21(水) 22:26:28.69 ID:uvZeWxx20.net
端に寄せてハザード出してくれてるならしっかり減速して極力真ん中を超えないようにするかな
間違っても抜くなら一気にって抜き方はしない

798 :774RR :2020/10/21(水) 22:47:13.66 ID:1HVwPqvod.net
>>795
ネコのひょっこりはんには対応してるから俺に向かって
仕掛けやがったらそいつの退路方向に加速してヂビらせたる。

799 :774RR :2020/10/21(水) 22:47:16.30 ID:Mvnis//I0.net
>>796
それはよくあるよ。
たぶんなにも考えていないだけだと思う。

800 :774RR :2020/10/21(水) 22:52:37.95 ID:9JVqhFKnd.net
救急車が来て、停車して道を譲ろうというのはいいんだけど
トンネルの中で停車した車がいて余計に救急車が遅くなってたのを見たことがある
トンネル抜けてから譲るのではいかんのか

801 :774RR :2020/10/21(水) 23:03:26.25 ID:fl+UFsvvd.net
バイクのサブ持ってる人ってどんな使い方してんの?
昔はサブのバイク欲しいなーと思ってたけど、どうしても車と用途被るから結局遊び用の大型と車で十分じゃんってなってるわ

802 :774RR :2020/10/21(水) 23:14:21.70 ID:25DeiM2M0.net
黄色い帽子の

803 :774RR :2020/10/21(水) 23:20:53.85 ID:vd6/U9Cn0.net
通勤とロンツーと林道国道用。
あとロードも2台。

息の長い林道用はXR250RH、240,000km突破だ。

804 :801 :2020/10/21(水) 23:21:55.66 ID:vd6/U9Cn0.net
間違えた。

正:酷道
誤:国道

805 :774RR :2020/10/21(水) 23:23:10.68 ID:vd6/U9Cn0.net
更に名前を間違えた、トホホ。

801は無しで。

806 :774RR :2020/10/21(水) 23:28:01.26 ID:QCXich0Wp.net
>>409
遅レスだけど赤線ってなんだ?
黄色が赤に見える人?

807 :774RR :2020/10/21(水) 23:32:08.47 ID:0Io0CyAra.net
今日、峠で車がチンタラ走ってるので
イエローカットして車の前に出ようとしたら
前の車が少しもスピード落とさずに並走状態に成り
ヤバい対向車来ちゃう、と急ブレーキかけたら
バランス崩してあわや転倒の憂き目を見た
反省してます
結局抜いたけど

808 :774RR :2020/10/21(水) 23:45:57.31 ID:UN10lfrd0.net
コツはカーブで抜くんだよ

809 :774RR :2020/10/21(水) 23:46:06.23 ID:FiHBbNy20.net
( ´_ゝ`)フーン

810 :774RR :2020/10/21(水) 23:51:10.24 ID:cO+n5Lo0M.net
>>807

チンタラ走ってるってことは
抜く前に車が遅いと判断したんだろ?
なのに並走状態になんでなるんだ?
そうならないタイミングと距離と加速などを見極めて
追い越すだろ?
相手が万が一加速したとしても
スポーツカーでもない限り
ミニバイクでもない限り
バイクのほうが追い越し追い抜きは有利なはずだが。
抜き方が下手なのか?

悪意はないが
そういう運転の仕方だと
いつか事故るぞ。

811 :774RR :2020/10/21(水) 23:58:38.62 ID:BDa5Nciu0.net
>>796
ネズミポイント手前でワザと譲って煽る奴もいる

812 :774RR :2020/10/22(木) 00:13:18.25 ID:EyhhpwRt0.net
ワシは軽トラに煽られるくらいめっちゃチンタラ走ってるけど年の功だと思ってるよ
若い頃はスロットル開けないと我慢できなかったからね

813 :774RR :2020/10/22(木) 01:15:13.70 ID:1zSZx3bm0.net
右折レーンで先頭に出てシグナルダッシュで直進レーンに戻るやつ居るやん

814 :774RR :2020/10/22(木) 02:21:05.35 ID:VnaGJRfAa.net
初めて走る山道で前にのろい軽四が走ってた
抜かそうとして反対車線に出て加速した途端にセンターラインに高さ2cm位のキャッツアイが
『やべぇ、キャッツアイじゃん!元の車線戻れねーじゃん』と思って反対車線走ってる時は既に90km/h位出てる
『どうしよ、どうしよ』と思ってるうちにブラインドカーブが迫ってきて思い切って90km/hでキャッツアイに突っ込んだ
運良くキャッツアイとキャッツアイの間をすり抜けて事無きをえたけど思い出すだけでもタマヒュンだわ

815 :774RR :2020/10/22(木) 02:29:24.43 ID:4+ssvPbm0.net
スピード落として戻ればいいだろうJK…
命賭ける判断かそれ?

816 :774RR :2020/10/22(木) 02:37:38.49 ID:8e7gKngA0.net
成仏してくれよな

817 :774RR :2020/10/22(木) 02:53:09.06 ID:A3U7yME/d.net
街はきらめくパッションフルーツ

818 :774RR :2020/10/22(木) 04:51:30.52 ID:5/CTAaJ40.net
R139でカバとか載せる水陸両用車が30kmくらいで走ってたな
後ろ数珠つなぎの渋滞
道幅広いところ狙って左から抜いたけど車なら発狂する

819 :774RR :2020/10/22(木) 05:43:29.17 ID:TPQ4QMgqa.net
>>784
R4下り入谷交差点先の駐停禁を積極的に取り締まれば簡単に回収できる。
なにより上野駅前のイエローカットより実害が大きい。

820 :774RR :2020/10/22(木) 05:46:53.95 ID:R8sQebMya.net
朝早いな
もう一眠りすっか
お休み

821 :774RR :2020/10/22(木) 06:39:09.21 ID:iYRt/7dK0.net
>>781
定食5000円て高くね?

822 :774RR :2020/10/22(木) 06:52:30.09 ID:zEZE5jSKM.net
>>821
熊肉だぞ?猟師の保険料込みに決まってんだろ

823 :774RR :2020/10/22(木) 06:52:47.51 ID:6zEctOs70.net
>>819
駐車禁止は定年退職したり懲戒免職になった警官のシノギとしてミドリムシが担当するようになったでしょ。一般の警官は手を出せないんだよ。

824 :774RR :2020/10/22(木) 07:04:12.99 ID:rXTmZ9O/a.net
>>823
え?そんなことないわ〜

825 :774RR :2020/10/22(木) 07:34:48.87 ID:lyQHyYCq0.net
寒くって 寒くって ふるえる

826 :774RR :2020/10/22(木) 07:50:06.41 ID:MjiEtCtAd.net
乗りたくて 乗りたくて ふるえてる

827 :774RR :2020/10/22(木) 07:52:35.30 ID:ziyBOtfCM.net
追い越し下手くそな奴らばかりで笑えねえわマジで。
キャッツアイくらいでうろたえるとか車と並走になるとか
そんな程度の走りしかできねえくせに車追い越すとか
いい加減にしろよ。
車の運転手の方からしても
他のライダーからしてもとんだ迷惑だわ。
普通は、見通しの良い直線で対向車の有無、路面、距離、勾配など関わる要素すべて見定めて
確実とわかった時短で追い越すだろ。
キャッツアイ出てきてうろたえるとか笑わせんな。

828 :774RR :2020/10/22(木) 07:53:28.95 ID:ziyBOtfCM.net
時点で

829 :774RR :2020/10/22(木) 07:57:54.53 ID:MjiEtCtAd.net
幹線道路信号待ち、黄線跨いで抜こうとして対向車が来たせいで狼狽えたのか、転けてたのならみたことある

830 :774RR :2020/10/22(木) 08:06:15.22 ID:3VaMrEkUM.net
前走車がのろくて遅くてと書いている割になぜ追い越し完了までに時間がかかっているのかね?
それって追い越すほうものろまじゃんよw
車のケツ持ちしておとなしく走ってろカスが
身の程を知れ!

831 :774RR :2020/10/22(木) 08:14:41.56 ID:vjLMvdHWa.net
お薬出しておきますねー

832 :774RR :2020/10/22(木) 08:20:45.90 ID:3VaMrEkUM.net
ああ、下手くそなやつっていつも一人で走ってばかりいる孤独で寂しいコミュ障下手くそポンコツライダーは
上手い人とマスツーとかしたことないんだろ?
学習したり、他者と比べて
自分がどの程度なのか
知る機会もないんだろ?
まわりの車両は他人のばかりだから
気遣いとか考えられないんだろ?

マスツーやれよ。上級者と。それかスクールにでもいけ。

一人が気楽、とかいい訳なんだよなそういう観点からすれば。
一人でどうしても走りたいなら
ソロツー中に上手い人の後について
走りの技術みて真似しろよ。

ソロツー野郎って
やはり二極化してるんかな。うまいのとド下手なクソ野郎と。

833 :774RR :2020/10/22(木) 08:27:55.71 ID:xg3f5K5Za.net
俺が下手くそだ!

834 :774RR :2020/10/22(木) 08:29:11.68 ID:LKDC2Fof0.net
上達したいならスクール一択だな

835 :774RR :2020/10/22(木) 08:44:20.80 ID:c9Fj82O+0.net
下手くそと自覚できる人は下手くそではないな
ということで>>833は上手な人認定しておきますね

836 :774RR :2020/10/22(木) 09:10:48.98 ID:Qyn2PApSM.net
>>834
せやな
ビキニよりそっちだ

837 :774RR :2020/10/22(木) 09:20:24.57 ID:xg3f5K5Za.net
自分は極小三角bikini派です!

838 :774RR :2020/10/22(木) 09:29:55.75 ID:c/6KZ1hYM.net
センターラインが白か黄色かは関係なく、抜かし切るまでの路面やら対向車が視認できないのに追い抜く勇気は俺には無いなぁ
危なくね?

839 :774RR :2020/10/22(木) 09:31:09.24 ID:eQ13uJeyM.net
乗れればいいので、無理に上手くなりたいと思ってない奴も居るってのは想像出来ないんだろうな

840 :774RR :2020/10/22(木) 09:31:52.97 ID:7T3Z9cCa0.net
関東だけど、雨予報だったのに晴れてる。もう気象予報士なんていらないんじゃないのか

841 :774RR :2020/10/22(木) 09:35:47.22 ID:FTQt2jVoM.net
>>839
上手いヘタの問題ではないよ。
自覚なく危険な運転するような奴は走るな。

842 :774RR :2020/10/22(木) 09:36:06.42 ID:xg3f5K5Za.net
>>838
危ないね。
自分は長めのストレートで対向車が居ないことを確実に確認出来なければ抜かない。

バイクグループが車を抜くのに、直線後のブラインドコーナーでも後続が車を抜き続けてて、対向車線の自分が怖い思いしたわ。

843 :774RR :2020/10/22(木) 09:48:19.08 ID:+QXs4JRBH.net
>>841
そんな事言って通じる連中じゃあるまい
向上心のない奴に向上心を求めても無駄
下手を見分けて下手に近付かない
これに尽きる

844 :774RR :2020/10/22(木) 09:49:57.84 ID:aBwfnAPHM.net
>>842
それな。
危険なマスツーしているようなのは
ここで危険な追い越し武勇伝を書いているレベルと同じか
それ未満。

しかし世の中には模範になるような
マスツーをされている方も多いから
マスツーを否定しないけどね。
スレには反するけどオレも年に数回はマスツーする。

ソロを好むのは危険な連中とともに走りたくないから。
ましてや即席マスツーなんてペースや判断もバラバラになりがちだから絶対にしない。
私は初心者です教えて下さい連れてって下さいと言われても
いきなり長距離は走らないよ。

粒揃いの、阿吽の呼吸がわかってる親しいものとしかマスツーしないよ。

結局それができてない人が多いから
先般の女子学生道志村転落事故や類するが起きているのじゃないかね?

845 :774RR :2020/10/22(木) 10:01:10.34 ID:J6hOlZka0.net
俺は1人でもマスかきツー

846 :774RR :2020/10/22(木) 10:03:04.53 ID:zYDNw9TYa.net
まあ車視点から言うと
バイクもこちらも事故らないように
安全な場所で譲ろうと考えているから
その判断には少し時間がいる

焦らずに 少し待ってて 直線で

ってこった

847 :774RR :2020/10/22(木) 10:21:01.08 ID:lLqkRqX2d.net
5mぐらいバックさせる必要がある駐輪場に止めてるんだが隼は無理があるか?
今はcbr250で頑張ってる

848 :774RR :2020/10/22(木) 10:27:26.11 ID:xg3f5K5Za.net
>>847
傾斜が無く、体力に自信あればいけるかもね?

849 :774RR :2020/10/22(木) 11:30:20.58 ID:9QVXddofd.net
SS乗ってみたけど信号ダッシュ程度じゃたいしてドヤれないのな
高速巡航中からの追い越し加速ぐらいかぁ

850 :774RR :2020/10/22(木) 11:43:27.14 ID:8ChSjziJa.net
紅葉を求めて山に走りに行った帰り道
下りのブラインドコーナーの手前で先行車(高齢者マーク付き)がブレーキを強めにかけて窓から手を出して「先行け」サイン
こんな狭い道逆に怖いよ
一応慎重に追い抜いて手を挙げておいたがあれって常時ライトオンが「どけこら」って感じさせるのかな?
すぐにその前の車に追い付いたからさっきの高齢ドライバーにも追い付かれたけどさ

851 :774RR :2020/10/22(木) 11:43:56.50 ID:t5tW3K/Yd.net
信号ダッシュでドヤるって

852 :774RR :2020/10/22(木) 11:49:10.52 ID:wJfUrsFq0.net
>>844
模範になるマスツーしてるやつなんていないよ
すべてのマスツーで車間距離が狭すぎると断言できるわ

853 :774RR :2020/10/22(木) 11:52:25.50 ID:BucOcgZGM.net
>849
トラコン切ってきっちり制御すれば良いんじゃね?
ひっくり返っても知らんが

854 :774RR :2020/10/22(木) 11:53:15.88 ID:xg3f5K5Za.net
>>850
抜きやすさとか、抜く側の安全性は考慮してくれてないよ。
バイク来たな、サッサと抜かせてしまえ。て奴。

855 :774RR :2020/10/22(木) 11:59:31.58 ID:7T3Z9cCa0.net
>>850
俺もそういう時あるけど、多分車間距離を詰めすぎなのでは?

856 :774RR :2020/10/22(木) 12:18:57.79 ID:LVy3oc7od.net
今週末も方面によっては微妙な天気だが、みんなどこ行くんだ?
北の方はそろそろ走り納めだよな。

857 :774RR :2020/10/22(木) 12:22:11.48 ID:xg3f5K5Za.net
紀伊半島

858 :774RR :2020/10/22(木) 12:29:05.88 ID:sovfcT5Da.net
太平洋側ならだいたい天気良いだろ
ただ東北でもなければ、太平洋側は紅葉にはまだ早いんだよな

859 :774RR :2020/10/22(木) 13:19:37.15 ID:1zSZx3bm0.net
>>856
雪が降り始める直前まで乗る
けっこう晴天が続くんだけど、消雪パイプの点検で道路は濡れてることが多い。ムカつく。

860 :774RR :2020/10/22(木) 13:53:48.38 ID:XecSUutzd.net
どんぐり

861 :774RR :2020/10/22(木) 15:03:03.24 ID:rmwYfK+na.net
>>855
自覚は無いけどおじいちゃんからしたらそう感じたかもね
気をつけるわ

862 :774RR :2020/10/22(木) 15:46:18.42 ID:emrIkYqYa.net
50m以上空けてても譲られたりするから相手の意識に入った時点で負け

863 :774RR :2020/10/22(木) 15:50:35.51 ID:vjLMvdHWa.net
つまり白バイのようにこっそり追跡する技術を身につけるべし

864 :774RR :2020/10/22(木) 15:52:09.37 ID:J6hOlZka0.net
ブラインドアタック!!

865 :774RR :2020/10/22(木) 16:31:01.90 ID:pGMVkuLqM.net
いいか!
冬は晴天が多いんだ
冬こそバイクだ
目的地を温泉やラーメン屋にすれば
いつもの倍はハッピーだぞ

866 :774RR :2020/10/22(木) 16:37:27.07 ID:qxE6uMaj0.net
でも山の方は行けなくなっちゃうんだよねぇ
凍結ワインディングロードとか死ねる

867 :774RR :2020/10/22(木) 16:42:07.98 ID:r+E/jvnn0.net
>>866
キャンツーにハマってた頃、
雪の積もる阿蘇山にいって、
帰り道あちこち凍結してて荷物満載で死ぬかとオモタ

868 :774RR :2020/10/22(木) 16:43:20.13 ID:vjLMvdHWa.net
>>865
日本海側民を敵に回す発言w

869 :774RR :2020/10/22(木) 16:47:04.91 ID:pGMVkuLqM.net
>>868
申し訳ない

870 :774RR :2020/10/22(木) 16:58:02.05 ID:L1lz93fZa.net
房総半島「…」

871 :774RR :2020/10/22(木) 17:55:19.32 ID:FvZPb/w50.net
初バイクなんだが妥協してスズキのSS乗るか好みのカワサキの10r乗るか迷う
見た目とかは10rがかなり良かったんだけどちと高いなw
最初傷つけそうだしとりあえず安いスズキ選ぼうかと思ってたけどリセール悪そうだしなぁ

872 :774RR :2020/10/22(木) 17:57:24.10 ID:L1lz93fZa.net
初めてを妥協した相手に捧げていいのかい?
お金さえ払えば理想の子を相手に出来るのに。

873 :774RR :2020/10/22(木) 17:59:24.37 ID:4peibVyza.net
車間取っていてもライトの常時点灯が相手に威圧感与えるし、今はLEDの鋭い光だからなおさら
それだけ目立つって事なんだろうけど

874 :774RR :2020/10/22(木) 18:09:14.03 ID:rXTmZ9O/a.net
>>871
好きなものを買わない理由が金で有るのなら自分の金だし好きにすれば良いよ。

俺なら好きなら好きだけで選ぶし金が無いなら金は貯める。

…でも何故かローンと言うスゴい手もあるよ!IYHスレで相談だ!

875 :774RR :2020/10/22(木) 18:11:13.14 ID:ZQ2d0Z3Gd.net
なんとなく10r買わないと後悔する気がするから10rにしとき

876 :774RR :2020/10/22(木) 18:12:19.57 ID:bDw0HcXU0.net
欲しいバイクにリセールなんて求めないで!

877 :774RR :2020/10/22(木) 18:12:29.16 ID:FvZPb/w50.net
やっぱり好きなバイク買った方がええか
せめて頭金半分出せるように頑張って金貯めるわ

878 :774RR :2020/10/22(木) 18:39:13.39 ID:hw0ENlPt0.net
俺はバイクより運転の腕が欲しいわ腕さえあれば欲しい大型バイクを明日にでも注文する
年なんで後何年バイクに乗れるかわからないが降りるまでに欲しいバイクに乗れるかどうか
時の流れに焦りを感じるこの頃だわ

879 :774RR :2020/10/22(木) 18:57:11.82 ID:dTbkfqdPp.net
リセールバリューを求めるなどバイク乗りの風上にもおけんな!スズキを選べ!スズキを買え!さすれば幸せになれるでしょう(´ー`)

880 :774RR :2020/10/22(木) 19:08:40.86 ID:hw0ENlPt0.net
すまんスズキだけは勘弁

881 :774RR :2020/10/22(木) 19:09:14.02 ID:L1lz93fZa.net
>>877
は?貯金?
頭金なんて1,000円でもいいんだぞ?
ためてる時間が無駄だわ!
週末ははんこと住民票をもって店へ急げ!!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570721831/

882 :774RR :2020/10/22(木) 19:10:05.99 ID:0ZmMF2bF0.net
250のCBRとかkwskの新しく出た250の4発とかリセールバリュー良さそうよね。需要あるから

883 :774RR :2020/10/22(木) 19:26:04.14 ID:EyhhpwRt0.net
リセール考えてバイク買ったことないわ
どーせ売るときはゴミみたいな値段だしな

>>871
妥協するならとことん妥協したほうがいいよ
中途半端が一番良くない

884 :774RR :2020/10/22(木) 19:27:17.53 ID:+dFffJ/a0.net
>>871
乗り始めは転けそうとか傷つけそうって言うけど転けたときは死ぬときと思ってくれないか。そして死ぬとき妥協したスズキのバイクで死んで良いのか?オレはスズキの湯呑み持って死にたい。

885 :774RR :2020/10/22(木) 19:29:03.31 ID:hw0ENlPt0.net
以下jpgファイルリンクに注意

886 :774RR :2020/10/22(木) 19:29:12.10 ID:vjLMvdHWa.net
スズキのバイク乗りながらスズキの車と事故死したら鈴菌保持者としては本望だろう…

887 :774RR :2020/10/22(木) 19:30:21.68 ID:TloTfNynM.net
>>883
リセール考えずにぶん回して乗った中古25万の2スト250が
専門業者下取りでも50万はいったぜ。

888 :774RR :2020/10/22(木) 19:30:27.84 ID:qxE6uMaj0.net
>>871
>>881
早まるな、11月23日にZX-10Rの2021年モデルが発表されるかも知れない。
そんな発表見ちゃったら、やることはわかるよね?

889 :774RR :2020/10/22(木) 19:31:30.10 ID:HlQRnhKqd.net
支払い能力があれば絶対に妥協しないほうが良い。
乗っててあっちが良かったとならない為にも。

890 :774RR :2020/10/22(木) 19:31:52.16 ID:4peibVyza.net
>>878
頑張れ〜!16で中免取ったおばさんだけど400で十分だったけど、どうしても欲しい大型ができて46で取ったよ
自分には凄まじくオーバースペックな車種だけど諦めないで2年間練習してたら人並みには乗れるようになった
体の老化は残酷なほど無自覚に進んでいくから、思い立った今がチャンス!

891 :774RR :2020/10/22(木) 19:34:35.31 ID:gUhrHMqj0.net
>>862
バイクにも乗る人なんじゃない?
オレは車に乗ってて前に誰もいない状況でバイクに追いつかれたら
すぐに左ウィンカー出して抜いてもらう

892 :774RR :2020/10/22(木) 19:59:47.36 ID:L1lz93fZa.net
>>888
いや、発表待ってたら遅いって!
今すぐバイク屋に駆け込んで新型押さえてもらおう!

893 :774RR :2020/10/22(木) 20:28:37.89 ID:2VOdIoo60.net
>>887
それな
ヤフオクでポンコツ買って直すのが趣味だったけどポンコツが高騰してる
2ストが特に顕著

894 :774RR :2020/10/22(木) 20:34:16.53 ID:iYRt/7dK0.net
土日快晴とかどこ行くか目が泳ぐわ

895 :774RR :2020/10/22(木) 20:39:13.46 ID:Dk4OAtuS0.net
なんとなくiPhoneにmvnoシム入れてGoogleタイムライン見てみたか、えらい飛ぶなぁ
Androidよりマシと聞いた気がするんだが

896 :774RR :2020/10/22(木) 21:43:04.79 ID:gR8u/Hgcp.net
>>883
ゴミには値段付かないよ。

897 :774RR :2020/10/22(木) 21:44:46.75 ID:E5uOJB8Y0.net
そもそもバイク買うときは死ぬまで乗るつもりでいるからなあ
何台も乗り換える人いるけどちょっと感覚が理解できん

898 :774RR :2020/10/22(木) 21:58:01.17 ID:YgztPgYId.net
いやいや、俺だってずっと乗るつもりでいつも買うさ。けどそのうち別の欲しいバイクが出てきちゃって買い替え、というのがパターン。

899 :774RR :2020/10/22(木) 22:07:41.61 ID:xW+sS5Us0.net
うわきもの!!

900 :774RR :2020/10/22(木) 22:13:57.26 ID:8QqZRqj2a.net
車検が来たら買い換える

901 :774RR :2020/10/22(木) 22:23:08.77 ID:3BtwvapK0.net
例えば30年同じのに乗ったとしたら買い替えたくなるような故障が出てくるから
車なんか20年前のですら見ないもんな

902 :774RR :2020/10/22(木) 22:31:12.20 ID:qxE6uMaj0.net
一年で1万km走るとしたら一台の寿命は10年くらいかな?
無論、整備状況によるけど

903 :774RR :2020/10/22(木) 22:43:51.62 ID:uyvcyzHp0.net
自信が無いならスクールや講習会へ通えばいいのに
知人が免許取った時にアレコレ聞かれたけど面倒くさくて
俺も行くからと強引にスクールへ連れてったよ
それまではハラハラするような運転だったのが1回参加しただけで
見違えるようになってたわ

904 :774RR :2020/10/22(木) 23:06:00.68 ID:J3VP5Awaa.net
>>902
俺 今のバイク5年で10万キロ走ってるけどまだまだいけそうだぞ
ちなみにスズキV-STROM650、やっぱりスズキが最強ってはっきり分かんだね

905 :774RR :2020/10/23(金) 00:19:14.46 ID:SgyjXAjT0.net
10万キロ走ったバイクをヤフオクで6万で買って、そろそろ修理不能になるんじゃないかと思いつつ2万キロ乗ってる。

906 :774RR :2020/10/23(金) 00:31:10.63 ID:Sh+eVJIE0.net
新車で買ったバイクに22年乗ってるよ

907 :774RR :2020/10/23(金) 00:47:59.70 ID:4Zu1XM7I0.net
>>871
10Rにしなかったことを一生後悔するがいい

908 :774RR :2020/10/23(金) 01:21:30.24 ID:IDe1yLrQM.net
25年24万キロ

909 :774RR :2020/10/23(金) 02:57:48.82 ID:Tu2bmy7U0.net
ナイナイ岡村隆史、結婚していた!お相手は30代の一般女性、50歳でついに“おひとり様”卒業
https://news.yahoo.co.jp/articles/d36163997eef3fb33e199b15d9cd38c04d34ce7d

マジかw

910 :774RR :2020/10/23(金) 03:22:03.97 ID:fu2cJA+NM.net
妥協でスズキにしたヤツはみんな感染したよ
俺含めてな

911 :774RR :2020/10/23(金) 04:27:44.46 ID:4VaZYsxm0.net
>>904
いままで一番もったのはer-6fの22万kmだ。

912 :774RR :2020/10/23(金) 04:37:01.12 ID:nLHvCRuj0.net
土日天気良いの8月以来の記憶

913 :774RR :2020/10/23(金) 05:36:58.77 ID:6fWzkG51p.net
ハゲで低身長でオジさんでもイケるんや!

914 :774RR :2020/10/23(金) 06:29:28.27 ID:PONEvdjJ0.net
>>901
今乗ってるバイクが18〜19年前で数ヶ月前に乗り換えた車が19年乗ってた
故障が出て完全に直るかわからないのと車検とタイヤ交換でやめたよ

915 :774RR :2020/10/23(金) 06:37:04.82 ID:VVtNsiJad.net
感染したって自分に言い聞かせながら乗るしかないからな

916 :774RR :2020/10/23(金) 06:57:19.99 ID:eH9dZv2N0.net
きもちいーーーー
https://youtu.be/h-sigaZbKWI

917 :774RR :2020/10/23(金) 07:06:40.90 ID:D2Eh0H0C0.net
>>901
20前の年式なんてゴロゴロ走ってるけど

918 :774RR :2020/10/23(金) 07:34:11.59 ID:LihgZYzer.net
>>916
結構男前。好きなタイプだわ

919 :774RR :2020/10/23(金) 08:03:38.28 ID:753bYBDI0.net
うーーーっ

920 :774RR :2020/10/23(金) 08:36:02.14 ID:1iUER4gdM.net
はっ!

921 :774RR :2020/10/23(金) 10:15:38.95 ID:m27XAn5UM.net
雨だなあ
カーブの途中にマンホール作ったやつは何考えてんの?

922 :774RR :2020/10/23(金) 10:48:13.01 ID:RiLvw64Xp.net
片側車線の真ん中にある必要も疑問
センターラインに置けばいいのに

923 :774RR :2020/10/23(金) 10:50:50.68 ID:RTtCDr+80.net
菅平の下りは殺しに来てるとしか思えん

924 :774RR :2020/10/23(金) 11:00:36.64 ID:4Zu1XM7I0.net
坂道カーブの細い溝掘った舗装あるじゃん。あれやめてほしいわ。

925 :774RR :2020/10/23(金) 11:16:41.24 ID:tTalMUBI0.net
そんな事より、いい加減バイクの高速料金を軽自動車の半額にして欲しい。

926 :774RR :2020/10/23(金) 11:33:20.00 ID:n19eWLazd.net
久しぶりに風俗行きてぇなあ

927 :774RR :2020/10/23(金) 11:36:00.45 ID:Sh+eVJIE0.net
>>926
勝手に行けや

928 :774RR :2020/10/23(金) 11:36:43.14 ID:xVHTinUS0.net
>>925
こないだの選挙で山本左近にちゃんと入れたかい?

929 :774RR :2020/10/23(金) 11:39:52.53 ID:8IlsmFfZa.net
>>928
左近も落ちてから近況メールとかTwitterとか情報出さないし、
次の出馬は考えてないのかもね…

しつこいくらいに顔出ししないと本気なのか分からない世界なのにな〜

930 :774RR :2020/10/23(金) 11:47:20.88 ID:n19eWLazd.net
>>927
金がないんじゃボケ

931 :774RR :2020/10/23(金) 11:51:38.42 ID:fx/GSGHar.net
>>930
じゃ行けねぇな

932 :774RR :2020/10/23(金) 12:08:24.02 ID:Lkms2MEda.net
自分でなんとかするのじゃ

933 :774RR :2020/10/23(金) 12:17:50.99 ID:Xbe4DqnDd.net
>>930
勤めたらどうだろう

934 :774RR :2020/10/23(金) 12:25:05.19 ID:KRrgKyAta.net
勤めたらヤり放題でお金までもらえるじゃん!

935 :774RR :2020/10/23(金) 12:39:10.62 ID:QDUbZ2NXM.net
>>925
その通りだ
排気量や車体重量で料金を決めてるなら
下げてくれなきゃ理屈に合わない

936 :774RR :2020/10/23(金) 12:49:28.90 ID:u7sYiYll0.net
>>925
料金の振り分けが煩雑になるから、
とかって理由を挙げているんだが、
それならせめてETC載せてるバイクを2/3ぐらいの料金にして欲しいよなあ

937 :774RR :2020/10/23(金) 12:51:59.34 ID:RTtCDr+80.net
「バイクだけ別料金にする手間に値するど利用者がいない」って理屈だったっけ
道路損耗率は車両重量の3乗に比例するとも聞いたが

938 :774RR :2020/10/23(金) 13:05:03.97 ID:zbNE82690.net
バイクの車重は殆どが300キロ以下なんだから軽自動車の1/3にすべき

939 :774RR :2020/10/23(金) 13:07:47.25 ID:ebd/kiDlM.net
一回設定するだけやろが
なんの手間があるんや

940 :774RR :2020/10/23(金) 13:13:31.58 ID:PqqUuyNO0.net
ETCなら既に軽四と軽二で識別出来てんだから値下げくらいさっさとやれよ
舗装なんて四輪が痛めたせいで直してんだから二輪は実質タダだろ

941 :774RR :2020/10/23(金) 13:25:00.25 ID:Lkms2MEda.net
少なかろうが大事な金づるをみすみす逃すわけないだろ

942 :774RR :2020/10/23(金) 13:28:01.81 ID:Uq6oTyD9M.net
>938
道路公団?を擁護するつもりはないがN-boxで約900-1100kgでタイヤ4つ=250kg/1本
なので重量比ならやっぱり半額位が適正な気がするな

943 :774RR :2020/10/23(金) 13:40:19.39 ID:WDm36Gqs0.net
軽四?

944 :774RR :2020/10/23(金) 13:47:50.98 ID:m2sC6Wpy0.net
三原じゅん子なにやってんだ

945 :774RR :2020/10/23(金) 14:22:55.10 ID:V4RBJM0Ia.net
ボディにしなボディに

946 :774RR :2020/10/23(金) 14:26:38.92 ID:FZyOB3QUp.net
ゲートに計量器をつけて完全重量従量制でどうかひとつ

947 :774RR :2020/10/23(金) 14:29:02.72 ID:PC6UZyLx0.net
ニン

948 :774RR :2020/10/23(金) 14:39:34.44 ID:Ip+U1xlf0.net
軽自動車より大きい排気量の乗り物を軽自動車料金で乗れると考えたら得
660cc以下はまあ損かもしれん
どうせ軽四料金なんだし維持管理費だと思ってケチケチ言わず払えばいいのにとは個人的に思う
安くなるほど変なのも増えるし

949 :774RR :2020/10/23(金) 16:04:50.73 ID:Kk2AVUZtM.net
ケチとかそう言う問題か?

950 :774RR :2020/10/23(金) 16:10:14.19 ID:uxrRTz2F0.net
気前が良いようだから俺の分も代わりに払っといて欲しい

951 :774RR :2020/10/23(金) 16:41:15.36 ID:vMh1+gW20.net
走行中ではバイクと4輪の道路占有が同じってことも料金の根拠にもなってるで

952 :774RR :2020/10/23(金) 17:06:57.28 ID:PqqUuyNO0.net
>>951
3車線の高速なら四輪車3列と二輪車2列走れるのに同じなわけないんだよな
渋滞緩和に貢献してる二輪車を優遇して♡

953 :774RR :2020/10/23(金) 17:18:40.63 ID:ebd/kiDlM.net
>>946
デブに優しくないからそんなのだめでぶー

954 :774RR :2020/10/23(金) 17:19:11.54 ID:fpr2d7sL0.net
自分は逆に料金そのまま寧ろ値上げしてもいいから渋滞時の二輪専用レーンや二輪は路側帯通行化とかの、安全に考慮した上の優遇処置をしてもらいたい

955 :774RR :2020/10/23(金) 17:32:47.06 ID:r+H83Atm0.net
>>951
ゴミみたいな言い訳だよね

956 :774RR :2020/10/23(金) 17:56:39.68 ID:9F0C6Rqed.net
安くして欲しい派の言い方みてると安くなると交通マナーとか的に現状でいいやと思ってしまうわ
地方都市で郊外の無料駐車場付きのイオンより中心駅前とかの有料駐車場付きの店の方が人も少なめで居る人自体もまともっぽいのが多いのと似てる
煽る言い方をすれば貧乏なら下道でいいやん、と思う

957 :774RR :2020/10/23(金) 18:04:26.78 ID:H125NxvC0.net
まあ結局それなんだよな
価格はイコールでマナーとか快適さに影響するから
なんなら帰省ラッシュとかの渋滞なくなるなら5倍ぐらいにしてくれてもいいわ

958 :774RR :2020/10/23(金) 18:09:12.08 ID:dQxQ8BvI0.net
平日だってのに今も東名高速道路は渋滞してる

959 :774RR :2020/10/23(金) 18:32:07.20 ID:zbNE82690.net
適正価格にして欲しいと思うのは合理的な意見だと思うけど、なんで貧乏なら下道走れという意見になるのかな

960 :774RR :2020/10/23(金) 18:32:24.00 ID:rZlhq7i2M.net
もっと動的に時間帯別料金を導入して、渋滞なくなる(交通容量効率が最大になる)まで値上げすればいいのに

961 :774RR :2020/10/23(金) 18:33:06.88 ID:5/iIfpI60.net
>>959
今の価格が適正価格

962 :774RR :2020/10/23(金) 18:42:32.02 ID:Ip+U1xlf0.net
>>961
これやな
安くなるほどアレっていうのも同意
無料の高速なんか便利ではあるけど色々酷いもんな

963 :774RR :2020/10/23(金) 18:43:01.26 ID:PC6UZyLx0.net
高速ドライブ中のラジオから野党再編のニュース流れてくるなか、カロナビのネキが
「この先、左からの合流があります。ご注意ください。」

964 :774RR :2020/10/23(金) 18:48:18.69 ID:4VaZYsxm0.net
>>922
それだと工事するとき片側交互通行できなくなるだろ。

965 :774RR :2020/10/23(金) 18:59:20.40 ID:Djt0+JZd0.net
地方の政治家の人気取り目的で使いもしない高速道路作るのやめてほしい

966 :774RR :2020/10/23(金) 19:13:18.17 ID:V02MLfHEM.net
>>965
実際、ほとんど時間短縮効果無くて下道の改良の方が良かったんじゃないの?って区間も多いよな
道央道とか道東道とか十勝オホーツク道とかも

967 :774RR :2020/10/23(金) 19:25:26.30 ID:753bYBDI0.net
軽と同料金でもいいから、二輪は渋滞時のすり抜けを全面OKにしてほしい

968 :774RR :2020/10/23(金) 19:31:03.14 ID:nxzr/19Qr.net
山陰の方もあっちこっち工事してたが需要あんのか?あれ

969 :774RR :2020/10/23(金) 19:33:41.48 ID:Q1ZRLCmO0.net
安くされると困るわ
軽自動車登録の車載器だから

970 :774RR :2020/10/23(金) 19:38:30.56 ID:RiLvw64Xp.net
>>967
もともとOKです

>>960
賛成、チェッカー増やして移動時の平均時速だして、渋滞多発区間では速いほど高くすればいい

971 :774RR :2020/10/23(金) 19:43:13.52 ID:GKVBbuvZ0.net
>>952
この意味がわからん
三車線にクルマ三台とバイク二台が並べるってこと?
まともな感覚ならそんな発想はしないよな
一車線に車は一台だけどバイクなら一車線内に二台並走できるってことか?
どういう状況を想定してるんだ?想像できない

972 :774RR :2020/10/23(金) 19:47:22.09 ID:Rr2SZtRO0.net
料金はそのままで良いけど
エコのために空きのあるキャリアカーは高速入り口で待っているバイクを安価で乗せなければいけない
という法律を作ってほしい
エコのために

973 :774RR :2020/10/23(金) 19:48:29.61 ID:MT8aIfCh0.net
軽自動車を普通車と同じ料金にして、バイクは現行の軽自動車価格でいい
軽が占有面積あるのに不当に安いのが悪い

974 :774RR :2020/10/23(金) 19:48:40.76 ID:Lkms2MEda.net
>>971
路肩に詰めれば二台並んで走れるだろって事なんだろうが
まあ普通そんな事考えねーよな

975 :774RR :2020/10/23(金) 19:55:31.72 ID:CXojZFw/0.net
>>971
千鳥走行すれば車1台のスペースでバイク2台走れる

976 :774RR :2020/10/23(金) 20:16:13.26 ID:tDyro2040.net
>>963
ちょっとワロタ

977 :774RR :2020/10/23(金) 20:17:04.18 ID:tDyro2040.net
>>962
それやろうとしてた党があったな

978 :774RR :2020/10/23(金) 20:20:19.53 ID:tDyro2040.net
>>965
和歌山のR168を二十年ぶりぐらいに走ったけど、すげー走りやすくなってたわ
あれも二階の力なんかね?

979 :774RR :2020/10/23(金) 20:21:56.48 ID:khqDiC1a0.net
今年の頭くらいにも無料家の話はあったけどねコロナでうやむやになったな

980 :774RR :2020/10/23(金) 20:22:42.69 ID:vMh1+gW20.net
>>973
車両の専有面積って、車の大きさのことじゃないで
車間距離ってことやで
走行中は車もバイクも道路を同じ様に占有するってこと

981 :774RR :2020/10/23(金) 20:41:31.28 ID:DI1Iay9N0.net
というか値下がりすると民度がーって、別に高速も無料のバイパスも変わらんぞ

982 :774RR :2020/10/23(金) 20:43:02.41 ID:JLxtpWbEM.net
>>980
なんで普通車と軽の料金かを違うのさ

983 :774RR :2020/10/23(金) 21:00:15.41 ID:WgiGtztg0.net
>>978
たぶん、世耕さんかな

984 :774RR :2020/10/23(金) 21:01:38.62 ID:vMh1+gW20.net
>>982
この専有面積って事だけだったら
大型観光バスもバイクも同じ料金ってなるけど
車両重量による道路損耗も負担率の大きな要素になるからね

985 :774RR :2020/10/23(金) 21:03:08.07 ID:753bYBDI0.net
>>979
無料にすると混むからやらなくていいわ

986 :774RR :2020/10/23(金) 21:13:42.87 ID:JLxtpWbEM.net
>>984
重量で普通車と軽の料金を分けてるなら尚更二輪は安くならないとおかしいじゃん?

987 :774RR :2020/10/23(金) 21:23:59.99 ID:ly9/shNs0.net
キャンペーンとかで一時的に値段が下がるんじゃなきゃ民度とか気にする程利用者増えないだろ。

軽と同じ値段とるなら、SA/PAのバイクの駐輪所の数とか場所を改善しろよとは思うわ。

988 :774RR :2020/10/23(金) 21:44:07.52 ID:9R38UaDe0.net
明日か明後日久しぶりに天気いいからフラッと日帰りでどこか行こうと思うがどこがいいかな?さいたま住み
日帰りはやったことなくて

989 :774RR :2020/10/23(金) 22:04:21.17 ID:DXcL8z/Z0.net
海か山か好きな方選びた前

990 :774RR :2020/10/23(金) 22:06:50.60 ID:9R38UaDe0.net
うーん、山かなぁ

991 :774RR :2020/10/23(金) 22:07:42.56 ID:8tjVWchKd.net
奥日光は平日でも渋滞と見たのでおすすめしない

992 :774RR :2020/10/23(金) 22:08:13.68 ID:s/IUIpm20.net
中禅事故いってこい

993 :774RR :2020/10/23(金) 22:11:09.24 ID:z3mPmcWE0.net
縁起悪いなあ
>>980
次スレはよ

994 :774RR :2020/10/23(金) 22:17:20.82 ID:6pAQZblG0.net
おととい一人でツーリング

995 :774RR :2020/10/23(金) 22:17:27.61 ID:6pAQZblG0.net
きのうも一人でツーリング

996 :774RR :2020/10/23(金) 22:17:35.25 ID:6pAQZblG0.net
きょうも一人でツーリング

997 :774RR :2020/10/23(金) 22:17:44.17 ID:6pAQZblG0.net
あしたも一人でツーリング

998 :774RR :2020/10/23(金) 22:17:55.39 ID:6pAQZblG0.net
あさって一人でツーリング

999 :774RR :2020/10/23(金) 22:18:04.77 ID:6pAQZblG0.net
やっぱり一人でツーリング

1000 :774RR :2020/10/23(金) 22:18:18.11 ID:6pAQZblG0.net
1000なら一人でツーリング

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200