2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイク乗りが食べた蕎麦『一杯目』

1 :774RR:2020/10/11(日) 09:32:21.81 .net
別にツーリングじゃなくてもOK

立ち食い蕎麦でも煩い蘊蓄も無用w
まったり進行で

2 :774RR:2020/10/11(日) 09:33:29.68 .net
https://i.imgur.com/QOzYJsK.jpg

3 :774RR:2020/10/11(日) 10:03:04.71 ID:XxWXI4v3.net
https://i.imgur.com/jv7o4ek.jpg

4 :774RR:2020/10/11(日) 11:23:38.36 ID:qyf7K2ei.net
https://i.imgur.com/Uzwb6kp.jpg

https://i.imgur.com/TSUUqxV.jpg

5 :774RR:2020/10/11(日) 19:02:31.43 ID:dBEvG9Wb.net
那須の紅葉は、ようやく色付き始めた感じです。
https://i.imgur.com/kGDKw65.jpg

6 :774RR:2020/10/11(日) 19:42:50.15 ID:UC6Bm7Kj.net
もうちょい寒くなってGが死滅したらレトロ自販機の蕎麦食いてえな

7 :774RR:2020/10/11(日) 22:12:28.63 ID:hMPQNjY8.net
マスク忘れてそば屋どころか昼飯抜きで7時間も走ったわ…
トイレすら借りるのを躊躇って苦しい一日だった。

8 :774RR:2020/10/12(月) 06:17:53.80 ID:W0T031oV.net
戸隠に蕎麦食べに行きたいわー

9 :774RR:2020/10/12(月) 15:26:45.21 ID:vOGRpjJV.net
俺の中では立ち食い最強は神田の天亀。

10 :774RR:2020/10/14(水) 04:11:35.33 ID:+qHMghod.net
近所の安い蕎麦屋

https://i.imgur.com/c0nfLTl.jpg

11 :774RR:2020/10/15(木) 07:42:17.73 ID:4OUHzwEy.net
ざる蕎麦なら三日間連続でも大丈夫
https://i.imgur.com/rPXMsx0.jpg

12 :774RR:2020/10/15(木) 12:02:30.43 ID:D1wyR60c.net
開田高原にまた行きたい
https://i.imgur.com/8XS1azIl.jpg

13 :774RR:2020/10/15(木) 15:32:27.59 ID:UQ+FXSv/.net
>>12
シンプルで良いなー
麺と汁とネギだけあれば良いからこういうの好きだわ

14 :774RR:2020/10/15(木) 18:02:02.04 ID:217ttMpm.net
開田かー
俺そっち方面行ってもいつも妻籠止まりだわー

15 :774RR:2020/10/16(金) 11:12:43.78 ID:CaIzcLpT.net
山田うどん

https://i.imgur.com/Jnc9XpI.jpg

16 :774RR:2020/10/16(金) 18:36:49.39 ID:SzhbIorT.net
生そばウエスト

https://i.imgur.com/HSzfF4q.jpg

17 :774RR:2020/10/16(金) 19:23:44.67 ID:eJ0JZCuc.net
どこだよ(´・ω・`)

18 :774RR:2020/10/18(日) 07:53:04.35 ID:sXP1v3Xo.net
シマダヤ流水麺も期間限定で国産新そば粉に
https://www.shimadaya.co.jp/products/chilled/ryusui/_008411/

セブンイレブン、容器やつなぎを開発し“二八”商品を実現
セブンのレンジ麺で初の「二八そば」!コンビニ商品が躍進しているぞ
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/028/4028092/

19 :774RR:2020/10/18(日) 10:11:24.84 .net
https://youtu.be/SpnoyaeMBKo

20 :774RR:2020/10/20(火) 15:11:01.93 .net
>>16
ウエストで居酒屋飲みしたいw

21 :774RR:2020/10/20(火) 15:12:19.74 .net
https://i.imgur.com/kz0dkyA.jpg

22 :774RR:2020/10/21(水) 15:54:49.84 ID:fxPNKtjr.net
>>16>>20
ウエストって千葉ですよね?

23 :774RR:2020/10/21(水) 15:55:53.20 ID:fxPNKtjr.net
>>21
あぁ、今月から新クーポン券なんだよね

24 :774RR:2020/10/21(水) 16:50:48.97 ID:Z+8dUbw4.net
>>22 調べたら九州だね
なぜかそれ以外だと千葉と後一ヵ所町田にしかない

25 :774RR:2020/10/22(木) 21:24:19.47 ID:T17JJMFx.net
あの〜、そばのつゆを暖めて貰えますか?

26 :774RR:2020/10/31(土) 15:09:07.35 .net
>>22
>>24
町田店なら行った事有りますよ

千葉にもあるのかぁ

27 :774RR:2020/10/31(土) 18:01:47.17 ID:hvITdx3v.net
なぜか千葉県には沢山ある

28 :774RR:2020/11/01(日) 17:45:00.26 ID:gq1Fwkqc.net
長野の山奥の店に2週連続で行ってきた
https://i.imgur.com/muSketM.jpg
https://i.imgur.com/VkfHYSQ.jpg
https://i.imgur.com/jiuykRB.jpg

29 :774RR:2020/11/04(水) 15:01:38.58 ID:OLgtBsRL.net
https://i.imgur.com/YM3gHrG.jpg

30 :774RR:2020/11/04(水) 16:18:24.00 ID:Zbtrw8Nu.net
ここにも来やがったなうんこ野郎
次スレがあればIP表示だ

31 :774RR:2020/11/04(水) 20:38:41.98 ID:CfGxAu7N.net
>>29
グロ

32 :774RR:2020/11/07(土) 02:08:09.26 ID:jMWMDOEb.net
https://i.imgur.com/Jk3Kb7K.jpg

33 :774RR:2020/11/07(土) 06:25:10.00 ID:uC/ijRMz.net
>>32
グロ

34 :774RR:2020/11/08(日) 05:39:08.07 ID:lKU6RgSO.net
今夜 18:30〜20:54 2時間半 TBS
坂上&指原のつぶれない店

☆安い!うまい!立ち食いソバ1位!ゆで太郎を徹底解明SP

▼激安!立ち食いそばなのに旨い!「ゆで太郎」
「味は求めない」「安かろう不味かろう」といったイメージがある立ち食いそば。
そんな中、‟そばも天ぷらも旨い”と人気なのが「ゆで太郎」!
2010年には老舗の「富士そば」を店舗数で抜き、210店舗で1位に!
立ち食いそばなのに旨い理由とは!?
スタジオに社長を迎え、徹底解明する!!

▼あのスーパー「西友」が今○○で急成長!?
ピザ1枚198円!?超激安の大人気PB商品「みなさまのお墨付き」商品開発に密着!!
▼日本全国○○過ぎて心配な店!!傾きすぎて心配な店&9569日休んでいない心配な店

35 :ID:Hn6UTpMY:2020/11/08(日) 07:11:50.22 ID:n2FNKY0I.net
>>29
死ね

36 :774RR:2020/11/08(日) 19:33:17.77 ID:WNXpVL55.net
蕎麦粉55%・・・・まぁ立ち食いにしては多いよね
外五で66%だしね

37 :774RR:2020/11/08(日) 19:42:03.17 ID:608fpuyX.net
で、蕎麦粉は中国産なんだろ?

38 :774RR:2020/11/09(月) 15:45:42.90 .net
昨日は深大寺近くの蕎麦屋へ、

キノコ天で飲んで〜

天麩羅も蕎麦も美味しかったのでそば茶も買ってみました

https://i.imgur.com/WDqDcrm.jpg
https://i.imgur.com/nkxBjwa.jpg
https://i.imgur.com/YfG3eII.jpg
https://i.imgur.com/iQ5elwZ.jpg
https://i.imgur.com/axQuhKA.jpg
https://i.imgur.com/FHXqi4j.jpg
https://i.imgur.com/maqjgrb.jpg

39 :774RR:2020/11/09(月) 15:48:00.42 .net
>>34
ゆで太郎、値段なりで美味しいよね

40 :774RR:2020/11/09(月) 17:33:47.32 ID:+FHF1GpN.net
その店だけかもしれんがゆで太郎行ったら
掃除が行き届いてなくて閉口したわ
味も味奈登庵のほうが好きかな

41 :774RR:2020/11/10(火) 08:20:19.51 ID:61w4dWSn.net
>>28
KWSKか・・・

42 :774RR:2020/11/10(火) 08:45:16.25 ID:oTH4TAB8.net
>>41
くわしく

43 :774RR:2020/11/10(火) 09:03:45.58 ID:S3bs0NNS.net
>>41
1枚目はヤマハで行ったけどな

44 :774RR:2020/11/10(火) 18:05:42.29 ID:aHlDYGkt.net
>>43
伊那市の梅庵?

45 :774RR:2020/11/10(火) 19:08:23.76 ID:MxGAmf/J.net
>>44
すげえよくわかったな

46 :774RR:2020/11/10(火) 19:23:04.88 ID:aHlDYGkt.net
>>45
長野で平打ちは少ないし独特の高そうな盆ざるで思い出した
名店だよね

47 :774RR:2020/11/10(火) 20:17:05.73 ID:Eow1yebr.net
牧のうどんのカレーそば

https://i.imgur.com/AjcdxbX.jpg

https://i.imgur.com/3o8MmxM.jpg

48 :774RR:2020/11/10(火) 21:12:23.90 ID:aHlDYGkt.net
不味そう

49 :774RR:2020/11/10(火) 22:07:46.42 ID:2uSXrxGH.net
https://i.imgur.com/jRO1I9I.jpg
バイクで5分くらいのところの蕎麦屋
美味いけど高い

50 :774RR:2020/11/10(火) 23:11:41.41 ID:dUEOb69o.net
安かろう悪かろうの真逆じゃんかよ 何にも言えない。

51 :774RR:2020/11/10(火) 23:13:21.49 ID:MxGAmf/J.net
>>46
一番好きな蕎麦屋で年1以上他県から足を運んでるな
ツーリングにちょうどいい距離だし

52 :774RR:2020/11/11(水) 19:38:58.36 ID:AWl/vXLH.net
>>48
殺す

53 :774RR:2020/11/11(水) 20:16:42.03 ID:/MGo1xjz.net
>>52
不味そう

54 :774RR:2020/11/14(土) 23:02:27.08 ID:dShJtnQj.net
>>49
野菜天おろしなら1,200円位かな?

55 :774RR:2020/11/15(日) 04:47:13.20 ID:/B6HzPzT.net
富士そば社員18人、未払い残業代求め「労働審判」申し立て 「勤務表改ざん」の実態告白
https://www.bengo4.com/c_5/n_11999/

これも氷山の一角だろう
安さの秘密は、従業員のタダ働きか。ブラック企業あるあるだな

また、ゆで太郎のお株が上がってしまうなw

56 :774RR:2020/11/15(日) 05:10:09.20 ID:j3VU7F0A.net
https://i.imgur.com/LFtw8H9.jpg
コロナ前

57 :774RR:2020/11/15(日) 18:02:12.76 .net
>>55
富士そばのカチカチのかき揚げはムリだなぁ

58 :774RR:2020/11/20(金) 15:53:51.45 .net
久々のゆで太郎

ミニのり弁セット


https://i.imgur.com/b59WPHU.jpg

59 :774RR:2020/11/20(金) 17:31:44.43 ID:+2dx29Ow.net
https://i.imgur.com/7dSG9on.jpg
職場の近く(って程でもないが)にできた小木曽

60 :774RR:2020/11/21(土) 15:27:01.45 ID:JSQizaHz.net
小木曽はロールカット式機械打ちのチェーン店だけど、自家製粉石臼挽き二八で
農林省の地産地消推進部門ので受賞実績もある優良店

61 :774RR:2020/11/21(土) 22:27:55.89 ID:rr2j4YKp.net
小木曽製麺はコスパは良いと思う

今日は息子と2人でイイダヤ軒南松本駅店で食べた
いわゆる湯がくタイプの駅そばだけど、隠れた人気店
早くて安いし、俺は大好き

62 :774RR:2020/11/24(火) 05:33:44.18 .net
小木曽、大和にも店有るのね

機会があったら行ってみたいね〜

63 :774RR:2020/11/26(木) 18:08:09.76 ID:CSQWxcep.net
https://i.imgur.com/uwvE0IX.jpg

64 :774RR:2020/11/27(金) 02:53:06.16 ID:Vwj1FKOn.net
>>63
グロ

65 :774RR:2020/11/28(土) 09:29:36.54 ID:D9Ta5dSp.net
>>60
都内には無いのか、残念

66 :774RR:2020/12/16(水) 17:40:35.51 ID:QmqRYc82.net
箱根の竹やぶいってきた

67 :774RR:2020/12/28(月) 15:50:46.86 .net
今年最後のゆで太郎してきた


https://i.imgur.com/kTqWf99.jpg

68 :774RR:2020/12/28(月) 15:51:17.13 .net
>>66
次は画像もお願いしますね

69 :774RR:2021/01/29(金) 06:59:49.27 ID:2i8MjD2+.net
https://i.imgur.com/DvhXWLx.jpg

70 :774RR:2021/01/30(土) 19:25:34.98 ID:ByfPue85.net
>>69
グロ

71 :774RR:2021/03/28(日) 20:36:58.01 ID:xIJWB5bP.net
昨日険道探索に併せて南越前の板取と敦賀の雪花に寄ってみた
板取は抜きの中細で冷も温もスルッと食える
雪花は鬼皮入りの田舎風中太
がっつり噛み締めて食うのが好きならお薦め

72 :774RR:2021/04/18(日) 17:35:19.78 .net
https://i.imgur.com/LRWqKU8.jpg

73 :774RR:2021/04/18(日) 17:52:26.09 ID:ikmMsw+e.net
ゆで太郎

74 :774RR:2021/04/27(火) 15:41:18.74 .net
https://i.imgur.com/KUC9LY0.jpg

75 :774RR:2021/04/27(火) 20:24:06.70 ID:PUAKFDmr.net
なんだ、マンコ蕎麦の画像じゃないんだ

76 :774RR:2021/04/30(金) 21:16:10.58 ID:Mtl1e3NA.net
函南で

https://i.imgur.com/ZgunD30.jpg

77 :774RR:2021/05/12(水) 15:29:15.69 .net
https://i.imgur.com/pRK4pmh.jpg

78 :774RR:2021/05/12(水) 16:43:22.10 ID:t+suCYok.net
チェーンの押し出し式
そば処吉野家

79 :774RR:2021/05/12(水) 17:00:46.25 ID:E3BDf6u1.net
>>77
相変わらず
ネギがシオシオだなw

80 :774RR:2021/05/28(金) 12:40:19.16 ID:UspqTC/L.net
葱は青ネギ派?白ネギ派?分葱派?

81 :774RR:2021/05/31(月) 12:47:11.11 ID:nEJzi9P/.net
ネギ不要派です。

82 :774RR:2021/06/12(土) 10:41:39.90 ID:4vUa1oMA.net
R367沿いの和美庵は極細麺で大盛でもするりと食える
難点は細い分伸びやすいのと簀の隙間に填まりやすい所

83 :774RR:2021/07/09(金) 15:53:50.04 ID:6vWPXrPG.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b394f697862ee4027b11cdc56872bdd7709937af

84 :774RR:2021/07/09(金) 17:29:34.79 ID:6vWPXrPG.net
https://youtu.be/k3bAYXKL7Vk

85 ::2021/07/24(土) 12:44:30.57 ID:VmllbQwT.net
花園 トマトカレーそば
https://i.imgur.com/VKLNhx6.jpg

86 ::2021/07/25(日) 13:16:19.49 ID:TxY/qoc5.net
菖蒲で 肉そば
https://i.imgur.com/vFV4rlw.jpg

87 :774RR:2021/08/01(日) 20:02:25.17 ID:Zzg4kIMA.net
こんなの持ち歩いているのか
キンモー!

88 :774RR:2021/08/02(月) 08:29:28.73 ID:n27tOpXU.net
>>86
推し変すんなw

89 :774RR:2021/08/02(月) 09:48:12.86 ID:KjnmfESw.net
美少女フィギュアやねんどろ持ち歩いてるヤツよりは、多少はマシかとw

90 :774RR:2021/08/04(水) 17:16:57.78 ID:gFiWyayb.net
これも先日,澤乃井園へ行った時の画像


https://i.imgur.com/eFL8Zt5.jpg
https://i.imgur.com/pzRGRy5.jpg
https://i.imgur.com/ZoWkAW2.jpg
https://i.imgur.com/Ld9KPut.jpg

91 :774RR:2021/08/04(水) 21:49:23.80 ID:36an/JMm.net
山形で、冷たい肉そば食ってきたぜ!
https://i.imgur.com/RptYX8F.jpg

92 :774RR:2021/08/05(木) 11:14:49.05 ID:ewwtlXQJ.net
>>91
それが本場のつったい肉そばなのか
ウチの地元@神奈川に出すとこあるんだが
やっぱりちゃんと鶏肉なんだな

93 :774RR:2021/08/15(日) 23:22:00.10 ID:IJBt6udK.net
>>87
それが本人でカメラマンを連れて食い回っているんだよ

94 :774RR:2021/08/19(木) 14:38:21.22 ID:Ng/lAmty.net
それはそれで怖い話

95 ::2021/08/20(金) 17:58:24.42 ID:7IkuPu15.net
ジャンボゲソ
https://i.imgur.com/D3IjmUp.jpg
https://i.imgur.com/kGazDao.jpg

96 :774RR:2021/08/21(土) 11:12:00.19 ID:NqfMDiTq.net
キモ

97 ::2021/08/23(月) 18:10:56.34 ID:nKgmStBn.net
太蕎麦 ジャンボゲソにかき揚げB
https://i.imgur.com/WdWWsAT.jpg

98 ::2021/08/25(水) 17:16:05.50 ID:uVJtTo2w.net
ジャンボに半紅生姜天
https://i.imgur.com/i7OD0TF.jpg

99 :774RR:2021/08/26(木) 16:03:19.95 ID:a16H38ru.net
久々のゆで太郎


https://i.imgur.com/xD2KFpM.jpg

100 :774RR:2021/08/26(木) 16:46:37.80 ID:phv8E5bz.net
>>99
麺にかかってる粉みたいなのはなに?

101 :774RR:2021/08/27(金) 18:27:08.82 ID:K8KX5j+O.net
https://i.imgur.com/KuQbGYA.jpg

102 :774RR:2021/08/28(土) 19:01:40.99 ID:PGbdVGwD.net
>>100
柚子粉

103 :774RR:2021/08/28(土) 21:09:51.05 ID:LzZpo2ny.net
俺も今日ゆで太郎でお昼ご飯を食った
もり蕎麦特盛に生卵にサービス券でカレールーをつけた。
3種の味を楽しみましたよ
「普通の蕎麦汁」に「ラー油+生卵」に「カレールー」
美味かった・・ ラー油もカレーも癖になるわあ・・  蕎麦も悪くない
普段使いのお店としては充分及第点だ

104 ::2021/08/29(日) 08:56:32.44 ID:CtWFGr1g.net
太蕎麦ジャンボゲソにB
https://i.imgur.com/Dgu1jCP.jpg

105 :774RR:2021/08/29(日) 14:44:11.54 ID:jPsBC7kv.net
変わり蕎麦は蕎麦自体の旨味を損なう場合が多いから好きじゃない

106 :774RR:2021/08/29(日) 16:52:16.89 ID:7YelFk6O.net
>>104
飛び散った暗黒汁で人形が茶色くなるぞ

107 :774RR:2021/09/05(日) 11:40:53.74 ID:xRl0RNIN.net
越畑なう
R477の路面補修が思いの外進んでいてラッキー
帰りは清滝抜けて帰ろう

108 :774RR:2021/09/05(日) 17:22:19.72 ID:TeBkmjV7.net
青葉台じねんじょ庵

109 :774RR:2021/09/07(火) 15:07:06.39 ID:orX/Oc0c.net
越畑の蕎麦屋 以前食べたけど値段考えたら微妙かな

110 :774RR:2021/09/12(日) 22:04:39.05 ID:+QsRH9RD.net
ゆで太郎で冷やし薬味蕎麦大盛り+大根おろしを頂いた。
キリっと冷たくて美味かった 追加の大根おろしもぴったりだ
冷たい蕎麦に揚げたてのナスがとてもいい 油と蕎麦って相性いいんだよね・・
これは また行かなくちゃ・・

111 :774RR:2021/09/13(月) 01:01:17.99 ID:lvmutjEi.net
なんとなく量を食いたくなって
ゆで太郎で3枚食ってきた
山葵つけ放題最高

近所に味奈登庵できないかなぁ

https://i.imgur.com/osAlLY7.jpg

112 :774RR:2021/09/13(月) 10:46:38.86 ID:yq1Q2fru.net
>>111
柚子粉はかけない派ですか?

113 :774RR:2021/09/13(月) 12:14:36.16 ID:lvmutjEi.net
>>112
そうか
柚子胡椒という手もあるのか
もともとワサビの風味が好きで
刺身はワサビが合う烏賊、鮪を選び勝ち
餃子なんかは柚子胡椒の旨さに気付いて専らそちらなんだが
蕎麦でも試してみよう

114 :774RR:2021/09/13(月) 15:27:50.02 ID:xz1Seic8.net
>>113
薫りの強い種物なら柚子胡椒でいける
かけや盛りには強いかも

115 :774RR:2021/09/14(火) 21:36:30.38 ID:Ny21kmDR.net
俺はラー油と生卵でズルズルといただくのが好き。
ゆで太郎でしかできないしね・・

116 :774RR:2021/09/14(火) 22:23:43.14 ID:YD+xJp8o.net
ワサビは蕎麦と一緒には口にいれない
蕎麦を三口食ったら味覚をリセットする為にひとつまみ口にいれる
白ネギの薄切りなら汁を少しつけて口直しにする
青ネギ大根おろしは半分ほど食った後につゆ

117 :774RR:2021/09/14(火) 23:39:35.07 ID:Ny21kmDR.net
おお 蕎麦セレモニー
そろそろ蕎麦道とか言い始めるやつ出てきそう・・

って書き込もうとしたらすでに蕎麦道を提唱してる奴らいるんだね・・
段位とかあるんだって・・  恐るべし・・
でも 俺は入信したくないなあ・・

118 :774RR:2021/09/15(水) 08:06:43.52 ID:j0AJVMVk.net
蕎麦屋で緑茶だす店はわかってねえなと思う

119 :774RR:2021/09/15(水) 15:19:42.93 ID:45TzNFGR.net
>>117
どんな食べ方しても良いとか言ってる奴多いけど“蕎麦”を食いたいのか“蕎麦みたいなもの”を食ってその気になってるだけなのか

120 :774RR:2021/09/15(水) 18:32:32.51 ID:BmugooYx.net
都内の老舗の蕎麦屋の旦那がラジオで言ってたなあ・・
蕎麦なんざ庶民の食べ物なんだから好きに食っていい と
美味しく食えればそれでいいんだと
噺家が蕎麦屋の敷居を高くしたってぼやいてたなあ・・
ずいぶん前だが俺は激しく同意したもんだ・・
因みにそこそこ有名な蕎麦屋だったことを申し添える。

121 :774RR:2021/09/15(水) 21:56:43.87 ID:49zy44Zp.net
食べ物として蕎麦の味薫りを楽しむなら蕎麦掻きが一番
麺の蕎麦を楽しむなら盛りかかけが一番

122 :774RR:2021/09/15(水) 23:25:38.64 ID:WPvRtlZD.net
正直、蕎麦はワサビ(モリザル)か一味もしくは七味(暖かい)を味わうために食っていると言っても過言ではない

123 :774RR:2021/09/16(木) 06:53:21.94 ID:jU0zNUjb.net
https://i.imgur.com/cDyPJTI.jpg

124 :774RR:2021/09/16(木) 06:53:57.53 ID:jU0zNUjb.net
>>123
二日酔い気味だと焼鯖丼に蕎麦湯かけて食べてるww

125 :774RR:2021/09/16(木) 23:56:18.27 ID:kAdGSMkM.net
蕎麦湯? 蕎麦のゆで汁? 温かい蕎麦のつゆじゃなくて?

蕎麦好きにも程がある・・  恐れ入りましたよ・・

126 :774RR:2021/09/17(金) 06:25:37.68 ID:WErS5L+V.net
焼き鯖丼にかけるなら蕎麦つゆより蕎麦湯のほうが美味しそうだけど
お茶漬けみたいな感じで

127 :774RR:2021/09/17(金) 07:48:31.49 ID:9+lz+Yra.net
>>122
過言だな

128 :774RR:2021/09/17(金) 16:47:43.08 ID:r+SAVinR.net
>>126
それね〜、良い感じよ〜

129 :774RR:2021/09/18(土) 14:02:33.60 ID:bQQ/xYpW.net
>>125
蕎麦湯は「蕎麦屋」なら一般的なもの
うどんラーメンも一緒に茹でる食堂では出ないモノだが

130 :774RR:2021/09/18(土) 16:23:36.63 ID:WRp46qJ8.net
蕎麦湯を知らない人って実際いるんだ

131 :774RR:2021/09/18(土) 16:29:30.50 ID:6qV6TI/+.net
蕎麦湯も知らないトンデモな常識知らずがいると聞いて

132 :774RR:2021/09/18(土) 16:39:19.73 ID:KPQ9N5+j.net
お茶や出汁かけるんじゃなくて蕎麦をゆでた汁であるところの蕎麦湯をかけるのですか?
蕎麦の香りがたっぷりの蕎麦湯をかけるなんて蕎麦好きにもほどがある
と言っているのだと思うのだけれど

133 :774RR:2021/09/18(土) 16:43:05.03 ID:K9v5WrNT.net
蕎麦湯の存在知らない人の書き方だよね、無知って恐ろしい

134 :774RR:2021/09/18(土) 16:49:32.13 ID:KPQ9N5+j.net
蕎麦湯がなんだかわからんかったら
蕎麦好きにも程がある なんて言えないと思うのだけれど

つか、チェーン店の蕎麦屋なら勝手についてきたり
カウンターに置いてあったりするし
個人店でも言わなくても出してくる店いくらでもあると思うのだけれど
それに蕎麦スレにいる人が知らないと思う方がおかしくね?

135 :774RR:2021/09/18(土) 17:07:17.05 ID:jaOd1zzQ.net
そもそも蕎麦湯を知っていたら蕎麦の茹で汁?なんていちいち書かないと思うのだが
>>125>>134?知らないのバレて恥ずかしくなっちゃった?w

136 :774RR:2021/09/18(土) 17:12:43.31 ID:KPQ9N5+j.net
いや、完全に横だけど
文の読み取りがおかしくね? っていうツッコミです

137 :774RR:2021/09/18(土) 18:07:06.18 ID:WRp46qJ8.net
最後に蕎麦湯を飲みたいから真冬でももりそばを頼むな
蕎麦湯を提供していない立ち食いや路面店だとそば自体がイマイチなので逆にかけしか食べないや

138 :774RR:2021/09/18(土) 18:53:39.90 ID:UYiaGX0n.net
>>132
お見込みの通り

139 :774RR:2021/09/18(土) 18:59:13.46 ID:G1Ozkmpt.net
ちょい前に「そばの茹で汁を平気で飲む彼氏」でプチ炎上したな

140 :774RR:2021/09/19(日) 10:21:32.19 ID:uS1ye2l9.net
蕎麦湯とお冷



https://i.imgur.com/XWKRiob.jpg
https://i.imgur.com/IH8BK01.jpg

141 :774RR:2021/09/20(月) 09:08:15.79 ID:q2EDY71/.net
最近の人は本を読まなくなったって実感するね。

142 :774RR:2021/09/20(月) 09:14:26.49 ID:mCwa6suW.net
ゆで太郎の盛り付けって雑過ぎる

143 :774RR:2021/09/20(月) 11:53:28.05 ID:Wv37a8fR.net
バイトがテキトーに盛り付けてるんなら雑なのは当然

144 :774RR:2021/09/20(月) 15:24:00.40 ID:597UpBgk.net
ん?

天かすと柚子粉は俺がかけたんだけどね〜

145 :774RR:2021/09/20(月) 15:48:03.31 ID:597UpBgk.net
あと紅生姜も俺ねwww

146 :774RR:2021/09/20(月) 18:24:29.74 ID:q9ipykFT.net
自分でテキトーにトッピングした蕎麦の画像なんかうpするな
しかもゆで太郎とかツーリング先で食べた蕎麦の画像とかを上げろ

147 :774RR:2021/09/20(月) 19:42:17.64 ID:iXa22ptz.net
ワンカップじゃないぞ
https://i.imgur.com/UZjsvaa.jpg

148 :774RR:2021/09/20(月) 20:45:16.29 ID:q2EDY71/.net
>>146
>>1を参照せよ

149 :774RR:2021/09/20(月) 20:56:56.49 ID:q2EDY71/.net
>>147
舞茸の天ぷらかな・・ 美味そう・・
ああ きのこも天然ものが出てくる季節でありますな
地物のキノコを天ぷらにしてくれる店に行きたいなあ・・
取り寄せて自宅で天ぷらなんか大騒動になってとてもじゃないが無理。
ああ 山に行きたい・・

150 :774RR:2021/09/20(月) 20:57:13.70 ID:mCwa6suW.net
ゆで太郎とかの路面店の底辺がなにか意味あるのかよ

151 :774RR:2021/09/20(月) 21:34:40.92 ID:q2EDY71/.net
>>150
>>1を参照されたし

152 :774RR:2021/09/20(月) 21:38:39.25 ID:aoJO+J2y.net
天理の笠蕎麦は自治体経営のものとしてはまあまあの出来
おろし蕎麦 ネギ蕎麦 山かけ蕎麦はつけでもぶっかけでも好きなように食えるのは嬉しい
蕎麦湯が少しぬるいのが残念

153 :774RR:2021/09/20(月) 21:45:57.51 ID:COwreAOK.net
>>151
がんばれ!

154 :774RR:2021/09/21(火) 10:23:25.00 ID:Ci9abM8x.net
>>151
だよな〜、

155 :774RR:2021/09/22(水) 15:34:07.65 ID:cQgGW9N7.net
1 774RR sage 2020/10/11(日) 09:32:21.81
別にツーリングじゃなくてもOK

立ち食い蕎麦でも煩い蘊蓄も無用w

156 :774RR:2021/09/22(水) 23:27:52.10 ID:CqLiO9R2.net
なるほど ちょっと省略しすぎだね・・
「立ち食い蕎麦でも煩い蘊蓄も無用w」(原文ママ)ならば・・
「立ち食い蕎麦でもおk 煩い薀蓄は無用」と解するのが自然だろうな・・
「立ち食い蕎麦も煩い薀蓄も無用」ではないよな・・
審議が必要かな・・

157 :774RR:2021/09/22(水) 23:36:20.30 ID:RZlrN5vq.net
ここはゆで太郎の隔離スレだから

158 :774RR:2021/09/22(水) 23:58:28.74 ID:1czuns6d.net
“蕎麦切り”として美味しく食えるなら文句は無い

159 :774RR:2021/09/23(木) 12:18:56.30 ID:K5bl9jH7.net
戸隠の蕎麦は二八〜外五の挽きぐるみが一般的
十割で抜き粉使う店は意外と少ない

160 :774RR:2021/09/23(木) 15:02:42.14 ID:jfAL7PK/.net
戸隠でゆで太郎みたいな5割とか聞いたことないや

161 :774RR:2021/09/23(木) 20:16:03.69 ID:xFXH6RZ7.net
今日は某蕎麦チェーン店で特もり蕎麦+生卵+カレールー(サービス券)をいただいた。
美味いわ コスパ最強だな 680円 + 70円 の 750円で
超腹一杯・・
普通の蕎麦屋じゃせいぜい月見そばくらいしか食えないんじゃないかな・・
有難いわ 貧乏人には・・

162 :774RR:2021/09/23(木) 20:20:15.17 ID:6MBBtD1a.net
チェーンだけど小木曽製粉所がお勧めだわ
国産そば粉の二八

163 :774RR:2021/09/24(金) 11:15:57.36 ID:jWineAw6.net
>>149
舞茸の天ぷら美味しかったです(^^)ソースカツ丼も
結構並んだもんでツーリングの予定狂っちゃったけどね
https://i.imgur.com/L0Bciumh.jpg

164 :774RR:2021/09/24(金) 12:24:42.77 ID:zumHnQ8B.net
蕎麦にイチャモン付けてる奴のほとんどはそば殻混ぜて色を着けただけのニチャニチャの細うどんしか食ってない

165 :774RR:2021/09/24(金) 14:11:04.87 ID:zHnpeuUV.net
真冬に冷水で〆たそば食ったら
寒くてgkbrしたが
やっぱり蕎麦は冷たいのがええの

166 :774RR:2021/09/24(金) 15:53:06.87 ID:UebbZOsG.net
昨日、また澤乃井園で蕎麦食べて来た
<( ̄︶ ̄)>


https://i.imgur.com/xBLmY5b.jpg
https://i.imgur.com/FwL7apb.jpg
https://i.imgur.com/2wA3GBV.jpg
https://i.imgur.com/GQzyiXd.jpg
https://i.imgur.com/fDvjCTL.jpg

https://i.imgur.com/tN7z47t.jpg

167 :774RR :2021/09/24(金) 18:47:10.76 ID:/r98D/ZO0.net
暑い日だから冷たい蕎麦は良いね
人手もそこそこ戻ってきてる感じかな

168 :774RR:2021/09/25(土) 09:26:30.71 ID:oCb4aIWN.net
>>165
>>やっぱり蕎麦は冷たいのがええの
とは・・
「良いの?」 と質問してるのか・・
「良いなあ」 とつぶやいているのか・・
ちょっと悩んでしまった
ごめん 細かいことが気になっちゃうたちなんだ・・

169 :774RR:2021/09/25(土) 10:44:01.41 ID:kq0/QCO2.net
蕎麦は温かいとあっという間に伸びる
繋ぎが多いか粘りが強いと伸びにくいが蕎麦自体の味が若干落ちる

170 :774RR:2021/09/25(土) 12:23:34.90 ID:+pHZtU9S.net
ここの住民はきっとかけそばなんか好きじゃないってのが大半じゃまいか?
ワイは真冬でも絶対もりそばだな

↓今週食った木島平村ファームスのやつ
http://imgur.com/a/KzrzLTh
ツーリングライダーは多いコースだけど
食べてる人は少ない穴場と思う。

171 :774RR:2021/09/25(土) 18:57:29.16 ID:5Inxy34f.net
手打ちのまともな蕎麦屋だと冬でももりをオーダーして
ゆで太郎とかのやっすい路面店や駅蕎麦はかけにする(冷たいと食えたものじゃないから)

172 :774RR:2021/09/25(土) 22:18:13.56 ID:kq0/QCO2.net
温かい蕎麦はあつもりが一番
京都御所の西にある竹邑庵は変わり種のあつもりが食える

173 :774RR:2021/09/26(日) 00:23:16.50 ID:BWYoB2FZ.net
はて面妖な・・
もり蕎麦スタイルで温かいという事でしょうか・・
それともお湯に浸かってる釜揚げスタイルなんでしょうか・・
あ でも「あつもり」と言うくらいだからザルか蒸籠に盛られてるのか・・
つゆは温かいのかしら 気になるわあ・・

174 :774RR:2021/09/26(日) 07:31:30.08 ID:vnUKAT+t.net
面妖なんて海原雄山しか言ってるの聞いたことないわw

175 :774RR:2021/09/27(月) 18:21:52.51 ID:IilqFfdl.net
犬夜叉だろ(^^)

176 :774RR:2021/09/27(月) 22:46:23.99 ID:7xmJssYe.net
蕎麦は麺様

177 :774RR:2021/09/30(木) 06:07:00.90 ID:gKaP3O/R.net
信州新町 そば信
https://i.imgur.com/xDN7Nr3.jpg

178 :774RR:2021/09/30(木) 08:40:22.89 ID:BNlG+Sf+.net
長野は高速PAや道の駅でも本格手打ち蕎麦だったりする

179 :774RR:2021/10/01(金) 23:51:43.23 ID:3c9nQ43U.net
>>178
でも田舎太打ちが多い

180 :774RR:2021/10/02(土) 07:17:40.81 ID:aCMqBWzX.net
>>179
長野に行ったことないだろ

181 :774RR:2021/10/02(土) 15:22:15.17 ID:c+TmSijR.net
どうせ「ちっ、クソ田舎」って思う人
こんな僻地
来なくてもいいよ
不味い蕎麦屋も多いから w
(地元民)

182 :774RR:2021/10/02(土) 17:06:12.41 ID:aCMqBWzX.net
>>181
お前の家の近所にだけは近寄らないようにするわ

183 :774RR:2021/10/02(土) 23:18:00.41 ID:SGKuZNi8.net
>>180
個人店はともかくチェーン店とか市営町営店は何故か既成概念に満ちた田舎蕎麦になりがちなんだよね

184 :774RR:2021/10/02(土) 23:57:47.38 ID:IvdRAZHi.net
市営町営店とかそれなにwww
長野でチェーン店とかどこ?

185 :774RR:2021/10/03(日) 18:55:07.29 ID:3eGfUB00.net
>>183
長野は多店舗展開や暖簾分けの店はあるけどチェーン店は路面店の小木曾製粉所ぐらい
市営町営店とか聞いたことないし、太くて黒い田舎蕎麦は木曽のくるまやとかぐらいでしょ

186 :774RR:2021/10/04(月) 08:54:14.57 ID:1bqSvEUw.net
木島平村の2店は村営じゃないかな
オラはあの2店好き

187 :774RR:2021/10/07(木) 23:13:06.07 ID:qLphmurz.net
京都洛中は色んなタイプの蕎麦があって良い店も多いけど駐車場駐輪場が無い場合が多くて困る

188 :774RR:2021/10/10(日) 22:16:24.48 ID:7BJkdP0o.net
https://i.imgur.com/tjP6htn.jpg
https://i.imgur.com/u08b63W.jpg

189 :774RR:2021/10/10(日) 23:15:16.91 ID:OljBN5ur.net
ありゃま 東〇山新〇店じゃあーりませんか・・
かけそばにミニかつ丼でしょうか
そろそろ温かい蕎麦がうまい季節ですねえ・・
美味いんだよな あったかいのも・・

190 :774RR:2021/10/11(月) 06:51:35.13 ID:8r/1qqTP.net
武士ならマルチでも違う画を貼れよ

191 :774RR:2021/10/12(火) 19:41:48.63 ID:L5k+OTah.net
温かい蕎麦はかけおろしが一番好き
辛味大根のおろしだとどんなに気を付けていても一回は噎せる

192 :774RR:2021/10/12(火) 22:45:26.37 ID:sl6Lnq05.net
あったかい蕎麦かあ・・ 俺なら・
寒くなったらカレー南蛮そばがいいなあ・・
肉南蛮そばもいいんですよ かも南蛮の豚肉版なんだが これが美味いんです。
ソバ教原理主義者からはバカにされそうだけど

193 :774RR:2021/10/14(木) 15:23:42.94 ID:RWebehgM.net
>>192
滋賀の長命庵には猪汁つけ蕎麦もあるでよ

194 :774RR:2021/10/14(木) 16:41:13.95 ID:mi2EhuU0.net
温かい蕎麦ならとろろ蕎麦が好き
高尾のとろろ蕎麦美味かったなぁ

195 :774RR:2021/10/14(木) 19:04:09.99 ID:RWebehgM.net
>>194
しかしとろろが溶け出した汁をみな飲まねばならぬ
つうかいつも全部飲んでるけどね

196 :774RR:2021/10/14(木) 21:24:48.71 ID:rGq1iyop.net
そーそー 月見蕎麦とか卵(特に黄身)をほぐしてしまうと汁を全部飲まなきゃと
強迫観念に苛まれてしまうんですよ・・
もったいないと思ってしまうんだよなあ・・

197 :774RR:2021/10/15(金) 10:26:53.08 ID:RAhAu/Wm.net
かけそばには一味
にしん・鴨南には山椒

198 :774RR:2021/10/15(金) 10:31:16.10 ID:9BdijrVA.net
タレで焼いた焼鳥にさんしょうかけたら宇宙に解き放たれた

199 :774RR:2021/10/15(金) 10:37:11.52 ID:blMrFXUh.net
>>196
俺は天ぷら月見で卵をかき揚げの上でほぐすのが好き

200 :774RR:2021/10/15(金) 10:39:32.17 ID:g9Dxnzx0.net
出汁がにごってマイルドになってしまうから卵は入れないは☎

201 :774RR:2021/10/16(土) 21:33:26.94 ID:O87hrWX8.net
黄身がゼリー状になるまで食うのを待つ

202 :774RR:2021/10/17(日) 22:53:59.86 ID:4vHZ2Id5.net
もり蕎麦のつゆに生卵を入れて食うと美味いよ
店じゃやりにくいけど、家で干し蕎麦を茹でて食う時なんかおすすめ。
ラー油とも相性がいい きざみ海苔があったら最高だね 

203 :774RR:2021/10/18(月) 12:23:17.24 ID:at66t/Bc.net
かけやぶっかけは味が一定してしまうのが難点
薬味ちょっとずつ足して味の変化をつけるしかない

204 :774RR:2021/10/21(木) 18:42:11.15 ID:/l12RRln.net
さあて そろそろ新蕎麦か 手始めに北関東方面にでも繰りだしてやろうか・・
まずは常陸秋そばでも・・

205 :774RR:2021/10/21(木) 19:19:10.66 ID:0D29G4CM.net
バイクで長野に蕎麦を食いに行こうと思ってたら
一気に季節が進んで無理かなぁと思っている

206 :774RR:2021/10/21(木) 19:24:57.07 ID:1r6bDpfh.net
今日長野で新そば食べたよ、香りが爽やかで美味かったな
自家栽培で工程の全てが手打ちの店で平日なのに県内外からの客で賑わっていた

207 :774RR:2021/10/22(金) 08:42:37.19 ID:1GjlkASi.net
>>206
どこよ?
地元民だが行ってみたい

208 :774RR:2021/10/22(金) 08:50:09.56 ID:a5HMySFj.net
>>207
飯綱町のよこ亭

209 :774RR:2021/10/24(日) 15:56:53.23 ID:I1/CtNxG.net
加須市
https://i.imgur.com/kinfghA.jpg
https://i.imgur.com/N8G8nA8.jpg

210 :774RR:2021/10/24(日) 20:10:20.27 ID:88SzRtBa.net
長野にて
もう山越えさみーな
https://i.imgur.com/paz3zAR.jpg

211 :774RR:2021/10/24(日) 22:46:10.53 ID:fM8ZTVSo.net
いやあ・・
今日、某蕎麦チェーン店の天丼食って驚いた・・
美味いんだ・・ 海老のプリプリの身肉にうま味・・
ガツンと美味かったね・・
海老が小ぶりじゃねえか と 言うなかれ
ちょっと気の利いた天ぷら屋じゃ海老天といったらこんなもんだ・・
美食家諸兄 馬鹿にすることなかれ なかなかのものだぞ
俺はちょっと感心したね・・

 

212 :774RR:2021/10/25(月) 07:47:06.69 ID:rWgjaz1r.net
輸入蕎麦粉で小麦のほうが比率が多く
機械打ちのチェーン店なんか興味ない

213 :774RR:2021/10/25(月) 07:50:36.89 ID:Ggnz390d.net
長野まで新蕎麦食べに行った。あの爽やかさは新蕎麦にしかないな。製麺所でもお土産に麺買って嬉しい。

214 :774RR:2021/10/25(月) 12:44:31.54 ID:DR7Vnu0P.net
>>205
雪が降るまでは大丈夫
但し早朝の霜には注意が必要
昔は11月頭まで糸魚川から白馬抜けて戸隠に行っていたなぁ
長野道が出来てからは黒姫抜ける方に変えたけど

215 :774RR:2021/10/25(月) 20:15:45.33 ID:DR7Vnu0P.net
戸隠中社前の土産屋で売ってた冷凍十割蕎麦が旨かった
但し持ち帰り時に保冷に失敗したり茹でる前にもたついて解凍してしまうと味が落ちる

216 :774RR:2021/10/25(月) 21:01:32.98 ID:YMbuOlbj.net
長野でお取り寄せならここもお勧め、国産蕎麦粉で手打ちで冷蔵も冷凍のどちらでもおk
工場に併設してハネだしの手打ち蕎麦を超格安で提供する店舗もある地元民しかしらないお店

https://www.yukimura-soba.com/

217 :774RR:2021/10/26(火) 13:11:44.12 ID:ghi1AyB0.net
>>209
加須っていえばうどんだろ?!

218 :774RR:2021/10/29(金) 23:26:35.99 ID:YxTAwnX1.net
奥永源寺で売ってた半生二八蕎麦はまあまあ食えたけど茹でが足らんと粉っぽさが残るし茹で過ぎると・・・・
釜揚げと水洗いと締めの冷水の準備は茹でる前にしっかりしておこう

219 :774RR:2021/11/06(土) 17:57:34.84 ID:EvNr1w7i.net
2週連続ツーリングでそば食った
https://i.imgur.com/hmNyGzP.jpg
https://i.imgur.com/Ch5ggh2.jpg

220 :774RR:2021/11/07(日) 08:15:57.34 ID:ukGLOLet.net
>>219
温かい蕎麦おいしいよね・・
こんなこと書くと原理主義者は顔を真っ赤にして怒りそうだけど・・

221 :774RR:2021/11/07(日) 08:58:17.17 ID:NrL+A5/K.net
今の時期は早朝から走り続けると温かい蕎麦にしたくなるがかけはそんなに好きではない
出来れば釜揚げか温盛りで食いたい

222 :774RR:2021/11/07(日) 09:08:14.38 ID:ldKvSefV.net
>>220
>>210の時まではざる食ってたから許して…
てか3週連続だった 

223 :774RR:2021/11/07(日) 09:15:03.86 ID:KaE5dxD5.net
原理主義者だったけど歳でだんだんと暖かさに負けてきました。暖かいつけ汁とか。

224 :774RR:2021/11/07(日) 09:32:05.70 ID:xsfrDuqs.net
>>223
そう言われれば
先週、目標にしてたルートが通行止めで
仕方なくトイレ休憩ついでに腹ごなししようと食事処で頼んだソバが
何十年ぶりの熱いつけ汁ソバだったかも?
奈川在来だったのにもったいないことしたのも後悔先に立たず

225 :774RR:2021/11/07(日) 09:49:11.54 ID:ukGLOLet.net
腹ごなしって 軽い運動などを指す言葉だと思うよ・・
こしらえとか・・ じゃないかな

226 :774RR:2021/11/07(日) 09:55:33.86 ID:KaE5dxD5.net
鴨せいろは暖かいつけ汁がこの季節たまらん

227 :774RR:2021/11/07(日) 10:01:27.43 ID:PUww8fAM.net
地元の山奥にある温泉で出すソバが旨そうだと昨日情報を得たが
起きたら雨だったので行く気が失せた

228 :774RR:2021/11/07(日) 19:48:02.99 ID:xsfrDuqs.net
>>225
だねw
テキトーな人間なもので

229 :774RR:2021/11/07(日) 22:48:42.71 ID:ukGLOLet.net
今日はお気に入りの店でカキ南蛮蕎麦食ってきた・・
いやあ美味かった カキのうま味がこれでもかと言うほど出てて・・
汁を全部飲んじまった 旨すぎて残せなかった・・
そこは店主の料理人としてのセンスが際立ってるんですよ
蕎麦の出来に重きを置く蕎麦職人気質の店もいいが・・
件の店は料理としての完成度を重視しているというか・・ 満足度高いんですよ
分かりやすくて・・
通じゃなきゃ分からないような店は・・ どうかと思うね・・

230 :774RR:2021/11/08(月) 12:22:39.98 ID:wvMMGHr1.net
>>226
鴨せいろの弱点は蕎麦を半分食わない内に汁が冷めるところ
唯一美山のそばや

231 :774RR:2021/11/08(月) 12:24:20.58 ID:wvMMGHr1.net
で汁椀を焼石に載せて出す店があるのだが

232 :774RR:2021/11/08(月) 15:00:00.02 ID:g878u/jy.net
蕎麦に釜揚げなんかあるか うどんじゃあるまいし

233 :774RR:2021/11/08(月) 15:14:15.60 ID:wvMMGHr1.net
>>232
あるよ
もっとも伸びるのがかなり早いから出す店は少ない

234 :774RR:2021/11/08(月) 22:05:57.69 ID:wvMMGHr1.net
釜揚げ温盛りも知らないのに蕎麦の話に口を挟むなんて もうね

235 :774RR:2021/11/08(月) 23:20:24.47 ID:be6q+UC3.net
一般的じゃないものをさも常識であるかのように・・
たまたま知っていただけだろ
あまりカッコよくないね

236 :774RR:2021/11/09(火) 01:15:05.45 ID:zwyMAxGg.net
どこに常識かのように書いてんだよw
端から見てて自分が知らないだけなのに勝手に噛みついていざ存在すると知った途端に捨て台詞吐いてるほうがよほどだせえよ

237 :774RR:2021/11/09(火) 07:56:39.85 ID:hkXLzodz.net
蕎麦屋の食い歩きとかしたこともない奴の特徴だし
温盛り専門店がある事も知らないんだろ?

238 :774RR:2021/11/09(火) 08:15:54.85 ID:sOHHS/bE.net
いちいち揉めんなや。確かにゆで太郎に湯盛りは無いw

239 :774RR:2021/11/09(火) 12:39:57.53 ID:hkXLzodz.net
住居改装の店は好きで出している店が多いから大抵は当たり
たまに郷土色の強い店があるがそこは好みに合うかどうかの差になる

240 :774RR:2021/11/09(火) 13:34:52.79 ID:sOHHS/bE.net
旨い店は看板が小さい

241 :774RR:2021/11/09(火) 21:50:39.24 ID:0Z/7nEiz.net
美味い店は規模の割にホール担当が多い。

242 :774RR:2021/11/09(火) 22:47:32.15 ID:yQjoKa+7.net
つか秋新食べた?

243 :774RR:2021/11/09(火) 22:54:47.76 ID:BxPijHse.net
新そばと新米を食べた

244 :774RR:2021/11/10(水) 09:33:45.98 ID:Vf+yOzG/.net
>>243
画像は?

245 :774RR:2021/11/10(水) 15:29:00.89 ID:2VsWNm5N.net
>>244
ゴメン暗くて若干ピンボケ

https://i.imgur.com/EfWaS57.jpg

246 :774RR:2021/11/10(水) 18:32:20.14 ID:EQBHxjPi.net
このおにぎりが新米でもり蕎麦が新蕎麦なんだ・・
いいねえ シンプルで
素材の味が楽しめるね

247 :774RR:2021/11/10(水) 19:07:20.85 ID:O1cqqht0.net
>>242
福井の板取宿で釜揚げとおろしで

248 :774RR:2021/11/10(水) 22:15:36.23 ID:O1cqqht0.net
よく「最初は蕎麦だけで味わって」とか言うけど“蕎麦切り”は汁と合わさって初めて味が完成すると思ってる(塩を振るのもあり)
蕎麦の味と香りそのものを楽しむんなら蕎麦掻きを頼むし
蕎麦を汁にどっぷり浸けるのもいきなり薬味を汁に入れるのも無し
天ぷらせいろはどちらを優先させるかでジレンマ

249 :774RR:2021/11/10(水) 23:27:18.34 ID:x/evH2Ns.net
うまみ蕎https://youtu.be/jVpn_1DwXh0

250 :774RR:2021/11/11(木) 18:39:18.34 ID:fExWuh20.net
>>248
原理主義者にはそばつゆを軽視する奴多いよね
ダシも店によっていろいろ違うので、そこを比べても面白いんだけどな・・

251 :774RR:2021/11/11(木) 18:52:27.80 ID:4P1kP6gn.net
自分が美味いと思う方法で食べたらいいんや

252 :774RR:2021/11/11(木) 18:54:20.09 ID:QsUWo1Cf.net
東京の老舗に多い辛いそばつゆが苦手
蕎麦に少なくつけて口に入れるも、つゆに使っているゾーンが口の中にはいると口の中がつゆの味だけになる
全く蕎麦の味が消える、同じ理由で緑茶をだす店も萎える

253 :774RR:2021/11/11(木) 19:23:08.02 ID:9trFhPVD.net
あれはつけたフリしてつけないのが通w

254 :774RR:2021/11/11(木) 21:52:41.55 ID:fExWuh20.net
そんなに濃いかな・・
今はそーゆー店あんまりないと思うけど・・

255 :774RR:2021/11/11(木) 21:57:36.52 ID:9trFhPVD.net
更科は甘く、薮は辛いという。薮が辛いのは下町でカラダを使う職人が多いからと。更科でも両方出す店もあるよ。

256 :774RR:2021/11/11(木) 22:18:22.46 ID:NoWbOQff.net
汁のつけ方は蕎麦の出来と汁の味を鑑みて調節すれば良いのだから問題にしない
初めての店では最初につける量は摘まんだ蕎麦の1/4位までにしている

257 :774RR:2021/11/12(金) 10:11:21.57 ID:dlW87qwr.net
通はネギとわさびぶち込んでどぶ漬けして食う。

258 :774RR:2021/11/12(金) 11:10:05.47 ID:MJNZ/ECO.net
うずらの卵入れたりな

259 :774RR:2021/11/12(金) 11:15:17.11 ID:GC7Jte1k.net
流石ヅラの奴は一味違うな

260 :774RR:2021/11/13(土) 07:23:15.88 ID:lcLtkNqH.net
最初から全部混ぜて食い終わるまで同じ味にして平気なんて味音痴のチョンかよ

261 :774RR:2021/11/13(土) 09:03:08.87 ID:MNJc+zYH.net
盛一枚食うだけでそんなに味の変化求めるの??  恐るべし原理主義者・・

262 :774RR:2021/11/13(土) 09:10:35.06 ID:DRwKGUgx.net
最初は蕎麦だけをすすって蕎麦本来の味をご堪能ください
 →はい(嫌です)
この岩塩でお召し上がりいただいても美味しいですよ
 →はい(嫌ですつゆで食べたいので)
薬味は徐々に追加し味の変化をお楽しみください
 →はい(嫌です面倒くさいので最初から入れます)
食後は蕎麦湯をお持ちします
 →はい(当たり前だボケ早く食わせろ)

263 :774RR:2021/11/13(土) 10:53:56.86 ID:lcLtkNqH.net
>>261
健常者なら三口目で馴れてしまうからな
機械的に胃に放り込んでる生体ロボットじゃないから

264 :774RR:2021/11/13(土) 12:00:53.06 ID:aJqJPd7d.net
福井のおろし蕎麦なんかだと最初から汁ドバドバ掛けるな

265 :774RR:2021/11/13(土) 17:58:52.06 ID:21mIdrh3.net
だからかけやぶっかけはあまり好きじゃない
おろしも山かけもつけを選んでる

266 :774RR:2021/11/13(土) 18:39:35.09 ID:eERWVcCR.net
今日はじめての店で十割蕎麦食ったが香りもしない、味もいまいちでやたらと硬い。なんだったんだあれは。

267 :774RR:2021/11/13(土) 19:10:32.77 ID:3+TWhRY+.net
十割は二八より加水率を少しあげるから普通は柔らかくボソボソっぽくなるけど
押し出し式のなんちゃってかもね

268 :774RR:2021/11/13(土) 22:54:23.81 ID:MNJc+zYH.net
茨城のけんちん蕎麦食ってきた
美味いね
少し多めにとった蕎麦を、つけ汁にどっぷりと浸けて若干の具とともにズルズルとすすり
上げましたよ。
あ ちなみにつけけんちん蕎麦ね
冷たい蕎麦を温かいつゆでいただくのはいいね・・
これこそ連綿と引き継がれる食文化なんだろうな。
原理主義者は軽く一蹴するんだろうけど

269 :774RR:2021/11/14(日) 09:50:44.37 ID:yWvQ7v4R.net
>>268
汁が冷めなければ良いのだが
鴨汁もそこを改善出来れば

270 :774RR:2021/11/14(日) 12:55:52.51 ID:TJ4bjVcT.net
>>269
つけ汁だけIHヒーターにかけられたらいいかも つけ麺やってるラーメン屋さんみたいに
風情もくそもないけど

271 :774RR:2021/11/14(日) 17:27:13.75 ID:lY8H5RiB.net
https://i.imgur.com/LbZ5je0.jpg

272 :774RR:2021/11/14(日) 18:25:38.91 ID:isVt02Rq.net
>>268
けんちん蕎麦なんて、茨城では好きな人ほとんどいないよ。
嫁さんとかに目の前に出されたから食べるだけ。
普通のかけ蕎麦の方が旨い

273 :774RR:2021/11/14(日) 18:36:58.82 ID:yWvQ7v4R.net
>>266
製粉所の粉で機械練り機械切りしてる格好だけの十割蕎麦なんだろうね
機械が悪い訳じゃないが水回しと伸しに気を使わなきゃ蕎麦粉を練って細くしただけの物体に成り下がる

274 :774RR:2021/11/14(日) 18:45:54.82 ID:w2pphHAS.net
都内で10割をウリにしてる嵯峨谷とか吉野家とかは蕎麦の味も香りも全くしない
職人不在の押し出し式やら輸入蕎麦粉のせいだと思うが

275 :774RR:2021/11/14(日) 18:55:06.55 ID:PayRS9uh.net
長野のセルフ立ち喰い蕎麦、小木曽製粉所に行ってみたい

276 :774RR:2021/11/14(日) 19:05:35.69 ID:w2pphHAS.net
>>275
小木曽はロールカットの機械打ちだけど二八で昔は開田高原で自家栽培した蕎麦を自家製粉で店舗毎に提供していて
農林水産省から地産地消部門で表彰されたりしてた、あの値段なら十分美味いです

277 :774RR:2021/11/14(日) 19:23:51.31 ID:PayRS9uh.net
>>276
おお、情報ありがとう
今度信州行ったら試しに行ってみる

278 :774RR:2021/11/14(日) 23:17:21.25 ID:bZdR0RmN.net
>>272
そーでもねーよ

279 :774RR:2021/11/15(月) 06:39:36.87 ID:9qse5m7E.net
近所に小木曽製粉所ができたから期待せずに行ってみたけど、安いし普通に美味しいよね。
最近は遠くの観光地蕎麦より近所のここ。

280 :774RR:2021/11/15(月) 19:08:57.75 ID:qXkvlQy8.net
小木曽製粉所か いいね特盛 探してみよう・・

281 :774RR:2021/11/15(月) 19:13:04.36 ID:qXkvlQy8.net
うわ 近くにあるわ・・ 行ってみよう

282 :774RR:2021/11/15(月) 19:27:48.61 ID:Tf8He80+.net
吉野家の蕎麦屋はどうなのかね?
20店舗ぐらいあるみたいだけど最近まで知らんかった

283 :774RR:2021/11/15(月) 19:32:34.48 ID:c1xJOHfd.net
十割だけど押し出し製麺特有のボソボソで
自分的にはイマイチ

284 :774RR:2021/11/16(火) 15:42:00.49 ID:NNDhGUEn.net
R17沿い上尾市久保の「戸隠そば かがみ」セルフなんだけど蕎麦が美味い!戸隠で食べたのと同じくらい美味かった
野沢菜と大根おろしが付いてくるのも嬉しい! 1.5人前で660円

285 :774RR:2021/11/16(火) 16:09:04.05 ID:k9RXt96B.net
鴨つけそば950円とか、けっこう高めの価格なんだな
さいたま市だから1度行ってみるかな

286 :774RR:2021/11/16(火) 19:24:36.60 ID:lnAEwM6I.net
そば湯って、美味しいからって沢山飲み過ぎると、オシッコ近くなるよね?
特にこの時期寒いから余計近くなる。
この間そば湯飲んで30分後、1時間後とたっぷりと出たわ

287 :774RR:2021/11/16(火) 19:41:11.31 ID:c1jV+LhV.net
そば湯はポットとかやかんがレジの近く置いてあってお好きにどうぞとか
蕎麦の提供と同時にだしたり、食べ終わる頃を見計らってもってきたり色んなスタイルがあるな
中身もリアル蕎麦湯以外に、専用に作ったポタージュ系のドロドロのがあったり

288 :774RR:2021/11/16(火) 21:59:59.01 ID:m1TLeo1l.net
ラーメンスレ、うどんスレと違い御託ばかりw
誰も食わないのな

289 :774RR:2021/11/16(火) 22:43:26.98 ID:Azrwaa9A.net
>>288
しゃーないうどんラーメンの様な誤魔化しが利かないモノだからな

290 :774RR:2021/11/16(火) 23:02:57.62 ID:IeCU05CO.net
濃すぎる蕎麦湯はどうなんだろ・・
そば粉足してるんだろうけど・・
やりすぎはいかんよ・・

291 :774RR:2021/11/17(水) 00:37:52.89 ID:3BDXTkKK.net
天ざる蕎麦1700円毎日昼飯に食ってる
全く飽きない

292 :774RR:2021/11/17(水) 07:10:06.01 ID:YK5wbVgX.net
>>291
それアレだわ

293 :774RR:2021/11/17(水) 07:28:48.47 ID:PbNvv1dl.net
>>289
いやいや、だから「食え」と言ってるのw

294 :774RR:2021/11/17(水) 07:43:10.67 ID:4WEcmhI2.net
本当に美味い蕎麦屋はほほ個人店だから有象無象が押し寄せたら困るんだよね
うどんラーメン店みたいに乱立してるわけじゃないし

295 :774RR:2021/11/17(水) 18:18:01.62 ID:HHua8KpI.net
個人店とか ふいんきで先入観があるだけじゃないの? 蕎麦はちゃんと冷水で締めてるかどうかで大分違う
戸隠そばとか越後のへぎ蕎麦とか ここらがしっかりしてると思う

296 :774RR:2021/11/17(水) 18:27:01.94 ID:OYsDPsBP.net
戸隠そばが有名な長野だと地粉で手打ちを認定する会もあります

http://shinshu-sobakiri.com/index.html

297 :774RR:2021/11/17(水) 18:48:01.38 ID:49ujp6zQ.net
福井鯖江
かき揚げおろし蕎麦(とろろ飯)

https://i.imgur.com/5xBqzYK.jpg

298 :774RR:2021/11/17(水) 18:49:29.42 ID:ZI3J8air.net
美味そうだなあ〜。かき揚げは貝柱かい?

299 :774RR:2021/11/17(水) 20:33:28.37 ID:49ujp6zQ.net
>>298
小エビと貝柱のかき揚げです

300 :774RR:2021/11/18(木) 18:45:44.09 ID:NK01C1Km.net
ここでは「とうじ蕎麦」とか「わんこ蕎麦」とか「瓦そば」とか「立ち食い蕎麦」
は非難の対象?
激しく断罪されちゃうの?

301 :774RR:2021/11/18(木) 18:49:00.89 ID:QAb+ulp+.net
>>297 もはや蕎麦が副食扱い かき揚げで腹一杯

302 :774RR:2021/11/18(木) 18:59:54.36 ID:fameqULE.net
>>300
そんなことないでしょ
全国チェーンの立ち食いとかはネタにならないと思うけど

303 :774RR:2021/11/18(木) 19:00:21.80 ID:u0CoG1Ak.net
>>300
焼きそばの画像上げるのを躊躇っているオレガイル

304 :774RR:2021/11/18(木) 19:05:10.14 ID:PRHS1amp.net
>>300
山口行った時に瓦そばを食べたが美味かった
蕎麦とは違う食べ物な感じだが

https://i.imgur.com/gSeoinJ.jpg

305 :774RR:2021/11/18(木) 19:26:50.76 ID:fameqULE.net
>>304
うーむなんかオッパイにしか見えんwww

306 :774RR:2021/11/19(金) 00:21:45.44 ID:YfYuqJ4H.net
>>302
そうかな・・
原理主義者の皆さんは口汚く非難しそうだけど・・
俺はいろんな食べ方があっていいと思うんだけど・・
原理主義者の皆さんには我慢ならない事らしい。
ちょっと変わってたりすると、すぐ馬鹿にするんだよね・・

307 :774RR:2021/11/19(金) 00:28:24.64 ID:YfYuqJ4H.net
カレー南蛮そば うめぇ



原理主義者を挑発してみました。 

308 :774RR:2021/11/19(金) 00:47:41.95 ID:pXOdI1JB.net
日本橋の「そばよし」は美味かったけど、
ツーリングで行ける立地ではないし、
立ち食いだからスレ違いになるのかな?

309 :774RR:2021/11/19(金) 02:01:24.19 ID:Fwws5Ksa.net
立ち食いでも何でも良いでしょ
流石に焼きそばや中華となると微妙だけどw

と言うわけで兵庫豊岡の出石蕎麦 官兵衛
https://i.imgur.com/CaLtPxl.jpg

追加は1枚から可能
初めて行ったときは街中蕎麦屋だらけで驚いた

310 :774RR:2021/11/19(金) 08:07:16.18 ID:iw6R5as7.net
カレーそばの至高は
万代バスセンターのカレーそばだな

311 :774RR:2021/11/19(金) 12:32:38.14 ID:br03SZpz.net
>>307
あれは不思議なほど美味い
粗挽き挽きぐるみなら言うこと無し

312 :774RR:2021/11/19(金) 13:59:03.23 ID:ywUajLZb.net
カレーもスパイスを挽いたものだからな

313 :774RR:2021/11/19(金) 22:43:22.12 ID:i8LJlcn7.net
カレーうどんは食べるけどカレー蕎麦は何故か食べない
鴨南蛮うどんは食べないけど何故か鴨南蛮蕎麦は食べる

314 :774RR:2021/11/20(土) 04:56:34.48 ID:aCJ7kZE9.net
まあ1スレ目からナンバー付ける奴は自己顕示欲まみれの低能です

315 :774RR:2021/11/20(土) 07:50:06.37 ID:Ghfj0vIn.net
うん。明らかに頭悪いよね。

316 :774RR:2021/11/23(火) 07:48:55.16 ID:PgU3VVnE.net
https://i.imgur.com/LGKlWeT.jpg

317 :774RR:2021/11/23(火) 22:39:36.11 ID:u3sCZORm.net
よきかな・・

318 :774RR:2021/11/23(火) 22:53:49.47 ID:MK8u5Hrl.net
十割蕎麦と湯葉丼
丹波篠山
https://i.imgur.com/mwyzYMj.jpg

319 :774RR:2021/11/24(水) 12:27:26.76 ID:dSfT1xpo.net
ここ数年長野方面へ食いに行けてないしなー
昔は春秋に戸隠や妻籠や軽井沢へ行ってたのに

320 :774RR:2021/11/25(木) 00:07:32.68 ID:DyMcZawj.net
信州まで遠いので近隣で我慢

奈良 笠そばのネギ蕎麦
https://i.imgur.com/kyza0Pp.jpg

321 :774RR:2021/11/26(金) 19:38:48.18 ID:EeepW9T3.net
長野行ってきたけど山越えはそろそろ終わりだな 
https://i.imgur.com/6DZ2JES.jpg

322 :774RR:2021/11/27(土) 08:36:59.68 ID:AQovsblK.net
>>321
行者そば 梅庵かな?

323 :774RR:2021/11/27(土) 08:46:54.75 ID:UTKjLf67.net
>>322
はいそうです
鴨汁うめかった

324 :774RR:2021/11/30(火) 18:43:26.11 ID:lB/2sWK7.net
新蕎麦食いてえ・・
3合盛を独り占めして・・ 天ぷらの盛り合わせを添えて・・
天ぷらはキノコがいいなあ・・
ちゃんと天つゆは別にしてもらって・・ 
あ クルミだれもいいなあ・・

325 :774RR:2021/11/30(火) 19:11:59.19 ID:Hqirs9E4.net
日曜日に放送した相葉マナブにでたオサンが経営する蕎麦屋で秋新食べた
香りも味も抜群だった

https://i.imgur.com/vw8Jguf.jpg

326 :774RR:2021/11/30(火) 21:22:53.57 ID:Z/5kqujB.net
>>324
佐久の草笛で初めてクルミだれの蕎麦たべたけど美味かったわ
食べるまではえーって感じだったけど

327 :774RR:2021/12/01(水) 05:00:33.12 ID:Y26/uOU2.net
https://netatopi.jp/article/1370185.html

328 :774RR:2021/12/01(水) 07:34:14.92 ID:iHthYEff.net
草笛は普通盛りですら400グラムで
大盛になると1.2キロになる素敵なお店

329 :774RR:2021/12/01(水) 11:10:33.44 .net
朝飯食べてきた


https://i.imgur.com/RkjnRF5.jpg

330 :774RR:2021/12/01(水) 11:18:23.98 ID:Fungo7A7.net
>>325
美味そうだな

331 :774RR:2021/12/01(水) 15:46:55.14 ID:t+ivcrep.net
>>328
大盛りそれなりに値段した記憶

332 :774RR:2021/12/01(水) 17:37:05.31 ID:iHthYEff.net
確か750円増し

333 :774RR:2021/12/01(水) 22:08:28.42 ID:qXHzBYKe.net
草笛の雷電蕎麦とくるみおはぎ
https://i.imgur.com/eImhefV.jpg
https://i.imgur.com/HY9ehjc.jpg

334 :774RR:2021/12/02(木) 05:32:42.93 ID:Js2alkS3.net
>>329
朝セットか、390円だっけ?

335 :774RR:2021/12/02(木) 05:35:48.09 ID:Js2alkS3.net
>>321
麺太過ぎない?

336 :774RR:2021/12/02(木) 19:33:59.20 ID:vqIZ9SYn.net
長野の草笛、為右衞門横綱

https://youtu.be/QamzL7EaAfA?t=19

337 :774RR:2021/12/03(金) 09:43:41.95 .net
焼サバ丼セット

https://i.imgur.com/X3HtnTC.jpg

338 :774RR:2021/12/03(金) 11:49:24.42 ID:I20ZLfQk.net
鴨汁蕎麦

339 :774RR:2021/12/03(金) 11:49:36.60 ID:I20ZLfQk.net
https://i.imgur.com/0bI02ns.jpg

340 :774RR:2021/12/05(日) 07:07:06.61 ID:CuisRWct.net
https://i.imgur.com/KTSxfBw.jpg

341 :774RR:2021/12/05(日) 09:22:35.48 ID:MFSuInTX.net
>>339
交野の乃田?

342 :774RR:2021/12/06(月) 18:43:36.60 ID:zBI+S6Xn.net
>>337
最近気づいた。
太郎がてきめんに不味くなるタイミングに。
大量に客をさばかなければならない時間帯は、確かに美味くなかった。
茹で置きしなければならないんだろうな・・
それ以外の時間帯はそこそこ美味いんだよ・・

343 :774RR:2021/12/06(月) 19:15:22.49 ID:PiVRJSnf.net
繁忙な時間帯は店の看板をゆで置き太郎に変更すれば解決だな

344 :774RR:2021/12/10(金) 15:38:18.00 .net
>>342
へぇ〜

345 :774RR:2021/12/10(金) 22:30:27.94 ID:F54y/5cd.net
栃木 三たてそば 長畑庵
平日でオープン30分前に着いたが、すでに数組待ってる人がいたわhttps://i.imgur.com/yoUvJkU.jpg

346 :774RR:2021/12/10(金) 22:42:40.95 ID:trVDQNFo.net
練りわさびか・・・

347 :774RR:2021/12/11(土) 07:55:42.23 ID:4KWnT4y0.net
えー そこ・・ 充分だけどな・・

348 :774RR:2021/12/11(土) 13:15:01.33 ID:/SHMHXYn.net
そこの蕎麦屋は意識高い系ではなく、その地域産の蕎麦をその地域のオバちゃん達が提供するお店なので、オレ的には練りわさびで全然オッケー

349 :774RR:2021/12/11(土) 14:33:31.45 ID:1UqbspkF.net
そもそも蕎麦に山葵って必要なんかな?
と疑問に感じる今日この頃
同様にネギも必要なんか?

新蕎麦で拘った蕎麦だと
蕎麦に薬味が負けているよなと感じる事が多々ある

350 :774RR:2021/12/11(土) 14:42:30.25 ID:bYRcB+Py.net
近所の蕎麦屋はワサビではなくて辛味大根のおろしがでてくる
言えばワサビもだしてくれるけど、デフォはワサビの香りと刺激が強すぎて大根おろしにしているとか

351 :774RR:2021/12/11(土) 21:54:37.34 ID:BDwNEmBg.net
薬味はお好みで

352 :774RR:2021/12/11(土) 23:21:30.08 ID:4KWnT4y0.net
海原雄山かよ・・

353 :774RR:2021/12/12(日) 07:19:49.40 ID:nMDibJQv.net
この大たわけが!
お前の顔にへばりついているのはなんだ!

354 :774RR:2021/12/12(日) 08:38:08.32 .net
好きに食べろよ

355 :774RR:2021/12/12(日) 08:40:12.57 ID:KnBkxUlV.net
原理主義者だから山葵を掘りに行ってから蕎麦を打つ

356 :774RR:2021/12/12(日) 08:41:04.34 ID:wF+BnT9v.net
たまに水で食べる蕎麦があるけどアレって美味いの?

357 :774RR:2021/12/12(日) 08:48:28.29 ID:g8hyBasQ.net
たかが蕎麦じゃねえか・・  何を求めてるんだよ・・
美味しく味付けして食おうぜ・・

っていつも思うよ。
俺は熱狂的蕎麦好きだが原理主義者じゃないんでね・・

358 :774RR:2021/12/12(日) 09:27:48.65 ID:faNzSrux.net
塩付けて食ったりするのは好きだけど水は理解できん

359 :774RR:2021/12/12(日) 14:09:25.10 ID:KnBkxUlV.net
新蕎麦をつけとろろ汁で食ってきた。はー美味かった。

360 :774RR:2021/12/12(日) 18:32:11.54 ID:nMDibJQv.net
俺も今日
地粉で本格手打ちの新蕎麦食べてきた大満足だ

361 :774RR:2021/12/13(月) 06:35:48.45 .net
>>355
いゃ山葵を育てる!からだろ?w

362 :774RR:2021/12/14(火) 10:59:00.87 ID:KgDTIh3f.net
地粉じゃ香りが不足 蕎麦の実を石臼で挽く所からやらないと あと、とろろは邪道

363 :774RR:2021/12/14(火) 11:28:26.12 ID:w1MvmaRb.net
よく行く蕎麦屋は無農薬で自家栽培

364 :774RR:2021/12/14(火) 12:12:34.50 ID:hX08ktC4.net
>>362
>とろろは邪道
言うと思ったw くるみは?

365 :774RR:2021/12/14(火) 21:53:00.85 ID:Cah+Hrh2.net
冷えきった 小海老と紅生姜天に白身が残る玉子
https://i.imgur.com/sJxZa9m.jpg
https://i.imgur.com/EWBVeWf.jpg

366 :774RR:2021/12/15(水) 19:50:03.22 .net
>>365
あら美味しそう!!

367 :774RR:2021/12/15(水) 20:10:49.50 ID:K/xo92MW.net
色々ぶっ込み過ぎだw

368 :774RR:2021/12/16(木) 18:41:14.33 ID:MkP6JBp/.net
>>365
天ぷらは別皿でお願いしたいね。
個人的に盛りだくさんは嫌いじゃないんだけど・・

369 :774RR:2021/12/16(木) 19:29:29.26 ID:cvoJl1bM.net
道の駅で茶蕎麦食った
南山城村というところだった。
アイスクリームがとても旨かった
https://i.imgur.com/efK6sfW.jpg

370 :774RR:2021/12/16(木) 20:18:23.91 ID:q1vhQLUm.net
蕎麦屋で緑茶出されると、お茶の苦みと香りが蕎麦と合わないなと思うんだけど
茶蕎麦食べたことないんだけどどうなんだろうね

371 :774RR:2021/12/17(金) 08:44:58.08 ID:9iiOBTVU.net
>>370
そうか、それでほうじ茶が出る処が多いのか

372 :774RR:2021/12/17(金) 15:40:44.27 ID:MJm+tA2x.net
蕎麦茶出すところの方が多くない?

373 :774RR:2021/12/17(金) 15:51:22.30 ID:9iiOBTVU.net
>>372
ちょっとお高い店はそば茶出してくれるね
大衆的なとこだとほうじ茶が出てくる希ガス

韃靼そば茶美味しいけど、
麦茶みたいに常用するには高いんだよな〜

374 :774RR:2021/12/18(土) 07:04:51.05 .net
立ち食いも良いね〜

https://otonano-shumatsu.com/articles/235202

375 :774RR:2021/12/18(土) 09:32:05.27 ID:nvd/ef9m.net
>>374
お高めの蕎麦もいいけど、
駅のホームでガサガサっと食う立ち食い蕎麦は何故あんなに美味く感じるのか

376 :774RR:2021/12/18(土) 22:01:42.78 ID:WWa6X/F9.net
大盛1500円
https://i.imgur.com/fet4ZvJ.jpg
https://i.imgur.com/0tcuYDN.jpg

377 :774RR:2021/12/18(土) 23:09:30.73 ID:B5inrs4V.net
これで大盛・・
でもまあ天ぷらがついてるなら金額的には納得だが・・
もうちょっと気前よく盛ってほしいなあ・・

378 :774RR:2021/12/18(土) 23:58:11.84 ID:U4z3FtGN.net
>>377
ネギの大盛り

379 :774RR:2021/12/19(日) 16:09:51.32 ID:vjjABn7I.net
キャッシャーのカウンターで立ち食いまで予約済みか
人気店だな

380 :774RR:2021/12/19(日) 17:12:21.42 ID:fheSxkxh.net
JAながのアグリ併設のそば処 十哲
器とかはプラスチックでペラいけど地粉の手打ちの二八で美味かった

https://i.imgur.com/lrOPJ0U.jpg

381 :774RR:2021/12/20(月) 20:02:56.67 .net
339>>369

こういう不自然なフォーカスってトリムして転載してるのかね?ww

382 :774RR:2021/12/25(土) 14:43:59.38 ID:vWbeEQ+k.net
>>381
撮影かなりド下手くそか?、指摘通りなんじゃね?(笑)
まぁ反論が無い時点でお察しだが

383 :774RR :2021/12/26(日) 09:02:03.28 ID:77M7z7lj0.net
肉そば、珍しいのが太麺な所かな
どて丼は赤味噌おでんレベルなので好みは分かれる
https://i.imgur.com/5pXEf5A.jpg

384 :774RR:2021/12/26(日) 09:36:28.23 ID:qUfW5ZOH.net
濃そうですな・・  色味が・・
食べてみなきゃ分かんないけど

385 :774RR :2021/12/26(日) 12:03:21.86 ID:77M7z7lj0.net
>>384
初見だったからお薦め的なの選んだ感じですね。
見た目通りの濃さだね、蕎麦湯あるから入れるといい感じ。
値段は高く感じたかな。

行きつけは大盛りそば710円
安くて美味いからいつもコッチになるけども
https://i.imgur.com/0GWkppG.jpg

386 :774RR:2021/12/26(日) 16:30:34.61 ID:GffCr2NM.net
旅籠そば源氏 冷やしたぬき
観光客向けのお上品お蕎麦ではなく地元民向けのガッツリ系B級蕎麦

https://i.imgur.com/RpLky6G.jpg

387 :774RR:2021/12/27(月) 09:53:19.87 ID:FPpEWfrf.net
写真はないけど、
いつももりそばしか食べないけどあんまりにも寒いから、
温かい蕎麦を食べてみたら思っていたより美味しかった

食わず嫌いはいかんね
けどやっぱ冷たい蕎麦の方が美味いとは思うw

388 :774RR:2021/12/27(月) 18:57:10.00 ID:o9orpqBq.net
最後蕎麦湯飲みたいから基本冷たいもりそばしか食べない
逆に立ち食いとか機械打ちのチェーン店だと冷たいのはマズいから、温かいのしか食べないな

389 :774RR:2021/12/27(月) 21:25:17.26 ID:DMRtTKUV.net
年越しそばをどうするかな

390 :774RR:2021/12/29(水) 07:30:50.40 ID:1rh0NSNI.net
今日食べに行こうかな・・

391 :774RR:2021/12/29(水) 07:40:46.90 ID:DUBsX59r.net
31日、著名蕎麦屋に予約した
10日前に電話したんだけど、夜のカウンター席しか取れなかった

392 :774RR:2021/12/30(木) 17:51:17.96 ID:nLQl2koq.net
年越し蕎麦食べてきた
鴨つけ汁蕎麦
https://i.imgur.com/Xe1wMW2.jpg

393 :774RR:2021/12/30(木) 19:21:20.83 ID:A+HIA4cu.net
>>392
じじい、じ
さつ
しろ

394 :774RR:2021/12/30(木) 21:06:12.43 ID:amrvSPwy.net
>>392
大阪の守破離かな?

395 : :2022/01/02(日) 01:56:54.88 ID:eqJwElTK.net
なんか事件を起こしそうな奴がいるな・・
逝くときは一人で逝ってくれよ・・
関係のない他人を巻き込まないでくれ

396 :774RR:2022/01/02(日) 02:11:14.89 ID:DCAQvtFk.net
店名も書かずにうp、その後携帯でしれっと店名当て
楽しいのかな

397 :774RR:2022/01/02(日) 07:44:48.80 ID:XOQ7dciP.net
残念、ハズレじゃね

398 :774RR:2022/01/02(日) 08:07:46.02 ID:Fjuygcz7.net
フフフ 僕は知っていたよ ニヤリ

399 :774RR:2022/01/02(日) 08:50:35.49 ID:HVBT29zC.net
>>396
何回か行った有名店とか器でわかったりするのちらほらあるけどな

400 :774RR:2022/01/02(日) 10:01:39.92 ID:XL4sgQra.net
https://i.imgur.com/roNglzK.jpg

401 :774RR:2022/01/02(日) 10:34:27.73 ID:zNCYgVrn.net
俺の直感では京都尾張屋だな

402 :774RR:2022/01/02(日) 10:51:58.41 ID:jTd0nJYI.net
俺の画像解析の結果でも京都尾張屋だな

403 :774RR:2022/01/02(日) 20:19:16.55 ID:eqJwElTK.net
鴨汁せいろいいねえ・・ 
冷たい蕎麦を温かいつゆに浸けて食うのも美味いんだよな・・

404 :774RR:2022/01/03(月) 14:37:17.50 .net
https://i.imgur.com/gLFwsND.jpg

405 :774RR:2022/01/03(月) 17:40:32.40 ID:S4jJHw6s.net
俺の直感では京富庵

406 :774RR:2022/01/03(月) 18:21:17.96 ID:6iNOHyjT.net
AIによる画像分析でも京富庵とのことです。

407 :774RR:2022/01/03(月) 18:34:31.54 ID:xcNjXn9B.net
今日行ってきた、無農薬自家栽培自家製粉でで工程の全てが手打ち
この店わかったらそいつはエスパー

https://i.imgur.com/dt3qPev.jpg

408 :774RR:2022/01/03(月) 20:39:33.08 ID:a60hoX8F.net
>>407
器とかがそば処 よこ亭にそっくりだけどどうだろう?
前にこのスレに上がってて行ったわ

409 :774RR:2022/01/03(月) 21:45:32.33 ID:6iNOHyjT.net
>>408
正解よこ亭です
エスパーですね

410 :774RR:2022/01/03(月) 21:58:55.88 ID:a60hoX8F.net
>>407
行ってるし結構行ってる人多いんでない?
>>325
>>208

411 :774RR:2022/01/04(火) 07:11:57.97 ID:qSxeEFEb.net
>>407
この時期にバイクでいけちゃうもん?

412 :774RR:2022/01/05(水) 13:01:36.74 .net
初ゆで太郎してきた

https://i.imgur.com/LojLiCP.jpg

413 :774RR:2022/01/05(水) 13:18:05.09 ID:4ngtgTSU.net
俺の直感ではゆで太郎

414 :774RR:2022/01/05(水) 18:44:22.17 ID:S700Oy82.net
焼鯖明太高菜ご飯セット(もり蕎麦)+無料クーポンでかき揚げか・・
いい組み合わせですね・・
のり弁も食ってみたいんだよなあ・・

415 :774RR:2022/01/05(水) 19:06:01.24 ID:hxFpHbpF.net
怒られそうな質問だが、なか卯の28蕎麦って美味しい?

416 :774RR:2022/01/05(水) 19:48:46.09 ID:T1/Fk4QA.net
>>412
コップが2個あるのが気になる

417 :774RR:2022/01/05(水) 19:51:08.62 ID:jIzCWI1e.net
なか卯はうどんの評判は良いね

418 :774RR:2022/01/06(木) 05:26:58.72 .net
>>416
1つは蕎麦湯、焼き鯖丼にかけて食べるのよ

419 :774RR:2022/01/07(金) 00:09:04.55 ID:uMiyWgLu.net
蕎麦湯を? 丼物に? さすが蕎麦食いだ 恐れ入りました  orz

420 :774RR :2022/01/07(金) 03:13:45.46 ID:TiY6FNSa0.net
その食い方初めて聞くね
他にやってる人いるんかな

421 :774RR:2022/01/07(金) 07:13:19.02 .net
お茶漬け風で良いよ、たまには

422 :774RR:2022/01/08(土) 13:08:49.94 .net
鶏天丼で


https://i.imgur.com/zr7Yvwy.jpg

423 :774RR:2022/01/08(土) 13:25:08.23 ID:OdTE+Q/L.net
吉野家の鳥天丼美味かったのになぁ

424 :774RR:2022/01/08(土) 16:42:00.38 ID:0DGnymjU.net
相変わらずネギかカピカピだな

425 :774RR:2022/01/08(土) 17:51:06.36 ID:QBcd53GI.net
不味そうだ

426 :774RR:2022/01/08(土) 18:20:25.05 ID:xlB9LAyK.net
>>422
無料券が気になる

427 :774RR:2022/01/08(土) 20:04:23.12 .net
>>426
ん?



https://i.imgur.com/HliJ0Fb.jpg

428 :774RR:2022/01/09(日) 08:06:15.35 ID:vu9A0Uew.net
俺ならここに温玉付けたいね・・
温そばなら意外とわかめが美味しい オヌヌメ

429 :774RR:2022/01/10(月) 11:49:53.54 ID:QDGODDRS.net
そばっ食った
つゆうまい
https://i.imgur.com/s90d4wi.jpg

430 :774RR:2022/01/11(火) 15:55:52.12 ID:nj4PEcEE.net
アリオ鷲宮フードコート
https://i.imgur.com/rSKOZ4p.jpg

431 :774RR:2022/01/11(火) 15:58:06.52 ID:nadrzJhu.net
その人形がイヤだと言っただろ

432 :774RR:2022/01/11(火) 16:06:10.13 ID:0f84Feiu.net
いいじゃん、コテみたいなもんだろw

433 :774RR:2022/01/11(火) 18:33:48.73 ID:mWijarUZ.net
俺そのぬいぐるみ好きよ

434 :774RR:2022/01/11(火) 18:35:05.53 ID:BwBu69UA.net
>>430
マジキモい引くわ
置くならころねやぺこーらとかホロライブのフィギュアにしろよ

435 :774RR:2022/01/11(火) 18:35:45.36 ID:0EvyCu5D.net
ストレートにキモイ

436 :774RR:2022/01/11(火) 22:31:10.83 ID:hzWzBN0F.net
TENGA仕込んであるやつか

437 :774RR:2022/01/11(火) 22:40:53.96 ID:5cha1P8J.net
大人でこれは頭おかしい、マジキモイ
10代なら許す

438 :774RR:2022/01/12(水) 00:53:35.67 ID:g+EmbdKe.net
そんなに変かなあ・・  俺別にそんな非難されるほどの事じゃないと思うけど・・
バイク乗りは変なのが多いからあんまり気にしなくてもいいと思う・・
中高年は頭が固いから・・

439 :774RR:2022/01/12(水) 01:22:45.40 ID:L28mPG5v.net
巣から出てくんなキモヲタ野郎

440 :774RR:2022/01/12(水) 01:52:34.20 ID:H12q44FH.net
空気読めよ
ここは乳撫みたいにキチガイの集うスレじゃないんだよ

441 :774RR:2022/01/12(水) 07:11:40.84 ID:jhSIK4WF.net
頭固い人多いのねーいいじゃんかわいいし

442 :774RR:2022/01/12(水) 07:18:45.71 ID:U+SNPUU5.net
コロナ禍の昨今
わざわざこんなものを出してテーブルの上に置くのは良くない
手洗い、消毒の徹底をと言われてるのに
コレは洗ってもいないだろ

443 :774RR:2022/01/12(水) 07:19:35.47 ID:4w8JVbla.net
そもそも可愛くないしな
ただひたすら気持ち悪い

444 :774RR:2022/01/12(水) 07:37:49.02 ID:ZgTl6u6u.net
キモイ上にフードコートの蕎麦なんか興味ないし

445 :774RR:2022/01/12(水) 08:30:13.67 ID:01dUfpA3.net
いいけど自己主張するならコテつけてくれ

446 :774RR:2022/01/12(水) 13:54:45.19 ID:TrjnVJy0.net
茨城のつくば辺りの道の駅軽食コーナーで、あの人形の人見たことあるよ。
50?位のオッサンで、緑だか青いスクーターに人形載せ写真撮ったり、景色と人形を写真撮ったりしてた。
やべえやつだよかなり。ピンク以外の人形も何個かベンチに並べていた

447 :774RR:2022/01/12(水) 18:01:38.57 ID:g+EmbdKe.net
日本からいじめは無くならないな・・
ちょっと変わってるってだけで袋叩きかよ・・
最低だよ おまえら

448 :774RR:2022/01/12(水) 18:27:01.44 ID:FRv9KAAW.net
別にツーリングに人形だかを持って行くのは別に他人事だからどーでもいい。
ここに晒すのがキモい

449 :774RR:2022/01/12(水) 18:52:22.88 ID:vMiIAtdD.net
他でもそうだけどそばのスレでわざわざ人形いれる意味はなに?

450 :774RR:2022/01/12(水) 20:23:58.28 ID:5fQ/70/U.net
以前も秩父スレで人形で言い争いになってもコイツ平然と張り続けるんだよね。自己中というか厚顔無恥というか…

451 :774RR:2022/01/12(水) 20:57:28.71 ID:V9DC/SSC.net
キモイ人形おじさんを肯定したり理解を示す人って、このおじさんと一緒にツーリングとかメシ食べに行けるのかな?
俺は絶対ムリ

452 :774RR:2022/01/12(水) 21:01:29.92 ID:RpY6nWH5.net
コイツは筋金入りの構ってちゃんだから、気に食わないなら触らず放置しとけよ

453 :774RR:2022/01/12(水) 21:08:03.93 ID:L28mPG5v.net
これだけ嫌われてるんだから、人形遣いはコテつけてくれよ
さっくり透明できれば誰も文句は言わんだろ

454 :774RR:2022/01/12(水) 22:24:37.18 .net
独り言は続く

455 :774RR:2022/01/12(水) 23:17:47.35 ID:9L18PVXh.net
コテなんかつけたら嫌がらせにならないじゃん
名無しでうpるよ、俺は

456 :774RR:2022/01/13(木) 01:07:35.87 ID:13GpaTAF.net
>>455
頼むから死んでくれ

457 :774RR:2022/01/13(木) 09:26:36.02 ID:JrCg3QQL.net
嫌がらせだったのか

458 :774RR:2022/01/13(木) 10:05:16.78 ID:4xZW7h2z.net
>>447からの>>455でワロタ

さっさと氏ね

459 :774RR:2022/01/13(木) 19:12:32.24 ID:qkDNaB9V.net
たがだか蕎麦の写真ぐらいでシネだの何だの嫌だねぇ

460 :774RR:2022/01/13(木) 19:17:32.43 ID:bkCzfdP+.net
蕎麦の写真には文句ねーよ
キモい人形が精神的ブラクラ

461 :774RR:2022/01/13(木) 20:08:29.85 .net
>>459
だよね〜、引きこもりには辛い画像なんじゃね?(笑)

462 :774RR:2022/01/13(木) 20:17:02.37 ID:JrCg3QQL.net
ID消して
だよね〜とかwww

463 :774RR:2022/01/13(木) 20:41:56.50 ID:EBzXEZ0N.net
何が何でもあぼーんさせないぞ宣言か

464 :774RR:2022/01/13(木) 21:15:52.65 ID:tANu8O+U.net
キモい人形やゆで太郎しか食べない奴とか変なのがいるな
蕎麦スレはもう一つあるから、そっちに移動しようぜ

465 :774RR:2022/01/13(木) 21:52:01.73 .net
>>464
もう来るなよ〜(笑)

466 :774RR:2022/01/13(木) 22:03:04.41 ID:vxjKA0IP.net
キモイ人形にはこだわりがあるようだが
蕎麦や食い物には全くこだわりがないようだ

とりあえずキモイ人形を見てもらって
思いっきり罵られたいだけの変態って事だな

467 :774RR:2022/01/13(木) 22:05:49.93 ID:13GpaTAF.net
IDなしをあぼーんすることってできたっけ?

468 :774RR:2022/01/13(木) 22:41:33.38 ID:qkDNaB9V.net
スルーしておけばいいのに
野良犬なんかと同じで餌を与えるから居つく

469 :774RR:2022/01/14(金) 00:11:20.16 ID:OVQ47CbL.net
おまえら村社会の体質丸出しだね・・
恥ずかしいぞ・・

470 :774RR:2022/01/14(金) 00:23:33.57 ID:MO8AQffa.net
キモ人形にid隠しで荒らすキチガイに言われたくないわ

471 :774RR:2022/01/14(金) 00:26:30.10 ID:3JvPye2l.net
まだ言ってるのか
しつこいのは男も女も嫌われるよ

472 :774RR:2022/01/14(金) 00:30:58.59 ID:Z++ArItf.net
もういいよ見苦しい自己弁護は

473 :774RR:2022/01/14(金) 08:08:43.70 ID:x0bUZ8CM.net
そういう自己主張が好きならツイッターでもやればいいじゃん
なんでわざわざ匿名掲示板でやるのって話
そのくせコテ付けないし

474 :774RR:2022/01/14(金) 12:01:25.10 ID:3JvPye2l.net
だからスルーしとけよw
いつまでグズグズ言ってる方がみっともない

475 :774RR:2022/01/14(金) 13:01:01.44 ID:tgnC/EYt.net
長野 郷土庵
二八の手打ちで美味かった

https://i.imgur.com/JmCXpUR.jpg

476 :774RR:2022/01/14(金) 13:21:15.34 ID:Je6gfE7K.net
オレの直感では郷土庵

477 :774RR:2022/01/14(金) 13:44:22.48 ID:8NuuoR/H.net
最近そーいや美味い二八食べてないな〜
移転して足が遠くなった店では、
二八→十割→蕎麦?きというルーチンで食べてた

478 :774RR:2022/01/14(金) 20:32:43.25 .net
立食い蕎麦もオツなんだよねぇ〜

https://rocketnews24.com/2022/01/13/1589402/

479 :774RR:2022/01/14(金) 20:34:38.71 .net
>>475
この時期、バイクで行けるのかね?

路面大丈夫なの?

480 :774RR:2022/01/15(土) 08:52:42.34 ID:j5f0ftBS.net
せめてサメちゃんや船長のねんどろいどにすればいいのに

481 :774RR:2022/01/15(土) 09:27:19.87 ID:vs3MRAtB.net
>>478
立ち食い蕎麦はあれはまた別物で美味いね
電車の中で食べられるように、
プラの持ち帰り容器で電車の中で食べられていたのも美味かった

今時はそれやると顰蹙かってしまいそうだが

482 :774RR:2022/01/15(土) 09:31:18.00 ID:DWTnL42k.net
>>479
大雪なので流石に車で行った
本格的な手打ちは味も香りも抜群だった

483 :774RR:2022/01/15(土) 10:46:57.97 .net
>>481
無性に食べたくなる時があるw

>>482
やはり車でしたか
もしやオフロ−ドバイクにスパイクなのかな?と妄想してたけど

484 :774RR:2022/01/15(土) 19:02:49.93 ID:uofaRpLe.net
https://i.imgur.com/pq4FBwO.jpg

485 :774RR:2022/01/15(土) 20:20:22.66 ID:YaFWvqeR.net
>>484
旨そうだなあ
竹細工のそばざるがいいねえ、戸隠製かな

486 :774RR:2022/01/15(土) 21:12:57.37 ID:YJ/LuLp9.net
竹細工ではなく籐細工のザルじゃね?

487 :774RR :2022/01/16(日) 00:05:02.14 ID:CVRIIl9z0.net
久しぶり電車なので何処にでもある立ち食い蕎麦
たまにはいいもんだねぇ
https://i.imgur.com/0DgBzS4.jpg
https://i.imgur.com/xgSYdb3.jpg

488 :774RR:2022/01/16(日) 00:42:43.59 ID:nq8G53yD.net
阪急十三駅のポテト蕎麦を食べてみたい
美味いんだろうか?

489 :774RR:2022/01/16(日) 00:44:26.68 ID:u0NDE6A4.net
津波だ! 逃げろ! 4

490 :774RR:2022/01/16(日) 02:01:46.82 ID:Wxois+HX.net
何もつけなくとも、おにぎり食うみたいにばっくばっく食べられるソバを出すお店を関西でおしえてん

491 :774RR:2022/01/16(日) 08:40:28.99 ID:Wy3da8kx.net
>>487
どこ駅か分からんが、いいねこういうの
酒も出すところというと静岡県かな?

492 :774RR:2022/01/16(日) 09:05:18.39 ID:6QoblEZ/.net
 昔の蕎麦屋でザル頼むとウズラの卵付くのが普通だったのに、
今は付かないのが普通なんだな。
・・・いや、コンビチェーンのザルそばでも付いてたのがあった。

493 :774RR:2022/01/16(日) 09:07:00.95 ID:Fno7vrFL.net
ヅラのひとからクレームがあったんじゃ

494 :774RR:2022/01/16(日) 09:07:05.87 ID:pqfOlIDc.net
>>492
ウズラの卵は地域性なのかな?と思ってた
中部地方では豊橋があるから卵がつくのかな?と

495 :774RR:2022/01/16(日) 09:22:23.60 ID:Bc4sAzEN.net
蕎麦県の長野だけど
ウズラの卵がデフォの文化はないなあ

496 :774RR:2022/01/16(日) 09:55:00.42 ID:jais0722.net
>>495
長野は良く行くけどウズラの卵出てきたの1ヵ所しかないな

497 ::2022/01/16(日) 12:59:31.30 ID:OIRnoWcv.net
菖蒲町
https://i.imgur.com/LP1HAWS.jpg

498 :774RR:2022/01/16(日) 16:09:11.62 ID:JP61U1lX.net
さんきゅー、あぼーんしたわ

499 :774RR:2022/01/16(日) 16:46:28.49 ID:YctyoKYW.net
>>497
少し近所だな
なんてお店?

500 ::2022/01/16(日) 17:12:45.02 ID:OIRnoWcv.net
>>499 農協

501 :774RR:2022/01/16(日) 17:15:07.95 ID:Fno7vrFL.net
厚顔無恥人形

502 :774RR:2022/01/16(日) 22:00:52.58 ID:u0NDE6A4.net
>>497
鴨汁せいろに煮込みにから揚げかな・・
結構豪勢だね・・ 
俺ならライスかビールを添えたいね・・

503 :774RR:2022/01/17(月) 07:36:14.52 .net
>>487
たまらん

>>497
このセットでおいくら?

504 ::2022/01/17(月) 17:38:36.55 ID:2ruqWPz+.net
>>503 肉つけそば750円 もつ煮400円 唐揚げ300円 手打そばうどん花彩

505 :774RR:2022/01/17(月) 18:18:19.00 ID:px6n8X1U.net
唐揚げだけ妙に高く思える。

506 :774RR:2022/01/17(月) 18:57:20.61 ID:N/904eiJ.net
なか卯の蕎麦って美味しいの?

507 :774RR:2022/01/17(月) 18:59:49.36 ID:I9RDLeTy.net
>>506
不味い
しょっぱい
ボソボソ

チェーン店のメシで美味いとかありえん
ただ食欲を満たすだけ

508 :774RR:2022/01/17(月) 19:10:37.78 .net
https://youtu.be/OqyHut_MmEg
>>504
ありがとう

509 :774RR:2022/01/17(月) 19:11:44.74 ID:rRUhXNRS.net
小木曽製粉所はそこそこ旨いって誰か言ってなかった?

510 :774RR:2022/01/17(月) 20:00:33.62 ID:xkAceZdT.net
小木曽製粉所は最初長野県だけで展開していて木曽の開田高原で自家栽培自家製粉がウリだったんだけど
県外とかにFCチェーン展開し始めたら国産蕎麦粉使用の記載が消えてしまった、でも機械打ちでもロールカット式の二八だからまだマシ
どことは言わないけど5割蕎麦とか10割なんだけど押し出し式よりはだいぶ美味い

511 ::2022/01/17(月) 22:19:54.36 ID:2ruqWPz+.net
>>509 岩本町のスタンドそばのほうが好き

512 :774RR:2022/01/17(月) 22:53:31.53 ID:2P01eFHl.net
>>510
小木曽は神奈川の大和あたりにあったのなくなったし、クオリティー維持に振ってると思うけどな。
安曇野ICのは劣化の兆候感じない。

513 :774RR:2022/01/17(月) 23:50:40.16 ID:nqMR/t3p.net
チェーン店いいじゃん  日常的に高級店ばかりには行けないよ・・
一生懸命頑張ってると思うよ・・
お手ごろな価格で提供してくれて・・ 費用対効果は結構いいと思うな
俺はありがたいと思ってる。

514 :774RR:2022/01/18(火) 06:00:21.46 ID:dfJGer7x.net
>>507 サンクス、無駄な飯食わないで済んだ。

515 ::2022/01/18(火) 16:05:58.81 ID:bHbqJqks.net
大根そばと かけそば
https://i.imgur.com/ZWTJhZj.jpg
https://i.imgur.com/hsxatRp.jpg

516 :774RR:2022/01/18(火) 17:46:02.43 ID:FEddgA8e.net
地べたに置いた異物をテーブルに置くな
衛生概念が完全に欠如してる

517 :774RR:2022/01/18(火) 18:03:45.60 ID:NZwBCg6V.net
>>515
https://goo.gl/maps/DDWbEjHTQNihPkjL8
この人かな?

518 :774RR:2022/01/18(火) 19:08:05.95 .net
>>513
俺も同意するわ

てか、小木曽が近所に無いから食べた事無いけどね

519 :774RR:2022/01/18(火) 19:20:56.49 ID:NZwBCg6V.net
>>513
チェーン店には、チェーン店の良さが有るよ
同様に、高級店にも高級店の良さは有る
俺は最近のチェーン店が、あのクォリティで、
あの値段は凄いと常々思っている
でも、否定したい人は居るだろうし、否定すれば良い思う

520 :774RR:2022/01/18(火) 19:28:13.48 ID:QXV/HAfz.net
チェーン店の良さは通し営業とかで安いとか利便性がいいぐらいで
新橋とかの老舗の立ち食いみたいな風情はないな

521 :774RR:2022/01/18(火) 19:35:24.24 ID:fByf1nmK.net
富士そばとかゆで太郎はストレートに美味くないな

522 :774RR:2022/01/18(火) 19:39:54.82 ID:ItApGNpm.net
>>515
だから、ねんどろいどにしろとあれ程

523 :774RR:2022/01/18(火) 19:56:18.35 ID:QEoBAtb/.net
埼玉県上尾市か

524 :774RR:2022/01/19(水) 01:11:34.46 ID:Aao+jMhY.net
うどんと蕎麦同じ釜で湯がくのって普通なの?
蕎麦食ってたらうどんが混じってたことあってさ驚愕したわ

525 :774RR:2022/01/19(水) 02:00:18.78 ID:qD/XjHlG.net
安い所はやるのでは?
最近はアレルギーの問題があるから一言書いてあったりするけどね

526 :774RR:2022/01/19(水) 06:14:12.18 ID:XfdNUaVP.net
>>525
高い店でもうどんもやってるなら同じ釜で茹でてるよって書いてあるのが普通じゃね?

527 :774RR:2022/01/19(水) 20:38:27.45 ID:rMJGML9K.net
寒い時は鴨汁つけそば
新潟、バイクじゃなくてゴメンナサイ
https://i.imgur.com/6eHkJpf.jpg

528 :774RR:2022/01/20(木) 09:51:49.53 ID:s5w6nvB7.net
>>527
寒い時はこういうのがいいな

529 :774RR:2022/01/20(木) 09:52:45.26 ID:xeZyhXuA.net
>>527
ついつい保守的なのでつけそばに抵抗があるんだが、
やっぱ旨そうだなあ

530 :774RR:2022/01/20(木) 18:39:46.25 ID:m6QM5hmt.net
>>529
温かいつけ汁(つゆ)に抵抗があるの?
そりゃもったいない・・
美味しいのに・・

531 :774RR:2022/01/20(木) 19:01:24.94 .net
>>530
固定観念に縛られてると次のステップに進めないよね〜w

532 :774RR:2022/01/20(木) 19:01:38.88 ID:iDNf7LCy.net
冷水でしめたちゃんとした蕎麦なら熱いつけ汁でも美味いよな
汁が徐々にぬるくなるのは仕方ないけど

俺的には熱いかけそばが苦手だわ
うどんは熱いかけ用に打った麺なら美味しくいただけるけど
蕎麦はどうしてもクタっとなるからなあ

533 :774RR:2022/01/20(木) 19:40:26.99 ID:ZkzBe5r/.net
立ち食いやゆで太郎みたいなチェーン店だと冷たいそばは不味すぎるから、かけそばの一択だな
つゆの味でなんとか食えるから

534 :774RR:2022/01/20(木) 20:12:54.33 ID:yTUAYAw9.net
おろし蕎麦は冬でも冷たいのに限る

535 :774RR:2022/01/21(金) 10:13:50.07 ID:WWDimb5i.net
最寄り駅の立ち食いそばは
原液か! と叫びたくなるくらい汁が真っ黒で濃かったなぁ

536 :774RR:2022/01/21(金) 21:22:12.08 ID:m+lMK3vq.net
うち、麺類全てつけ麺だったから蕎麦もつけ麺が当たり前だと思っていたよ(´・ω・`)

537 :774RR:2022/01/22(土) 11:44:05.38 ID:Y8XhNyr/.net
パスタも焼きそばもつけ麺か

どういう家だ
創作料理屋?

538 :774RR :2022/01/22(土) 13:56:27.57 ID:JMR+GoT00.net
ざる蕎麦もつけそばになるよな・・・?
ザルが一番好きだから個人的には寂しい

539 :774RR:2022/01/22(土) 14:03:49.45 ID:KyWo7nTW.net
>>538
大きく分けたらたしかにつけ麺ではあるが、
一般的な認識だとつけ麺ではないと思う
かも南蛮とかみたいな具の入ってるつけ汁が、
つけ麺なんじゃね?

ざる蕎麦が昔は好きだったが、
もり蕎麦に慣れたら海苔の味が邪魔に感じるようになった

昔はもり蕎麦だと物足りなく感じたもんだが

540 :774RR:2022/01/22(土) 15:11:13.91 ID:iikXFJI5.net
埼玉県上尾市かぁ

541 :774RR:2022/01/22(土) 17:29:43.28 ID:AdSYbkZD.net
>>539
能書きたれるのは結構だが
鴨南蛮=つけ麺は間違い
鴨南蛮は俗に言うかけそばのような温かい汁と麺が入った丼の中にかもとネギなどの具が一緒に盛られている
店によってつけ麺タイプも鴨南蛮と呼ぶ事はあるが
一般的にはつけ麺タイプは鴨シルエット蕎麦と呼ぶな

それと海苔の有無で盛りとざるをわけているのは関東ローカルの一部だけ
ざる、盛り以外の呼び名の地方もあるし
ローカルルールを押し付けるな

542 :774RR:2022/01/22(土) 17:47:54.16 ID:Z+HK/aCW.net
>>541
能書きたれるのは結構だが
書き込む前に誤字ぐらいチェックしたらどうだ?
無茶苦茶恥ずかしいことになってるぞ

543 ::2022/01/22(土) 18:21:17.88 ID:6e/II0ew.net
https://i.imgur.com/ergwwXD.jpg
https://i.imgur.com/Cm3bqpo.jpg

544 :774RR:2022/01/22(土) 19:24:40.98 ID:GnmoDmoU.net
鴨シルエット蕎麦とか笑かすなよw
何処の地方で一般的なのか説明してみろよ

545 :774RR:2022/01/22(土) 19:46:39.23 ID:Z+HK/aCW.net
>>543
あずまや園は美味しいよね
その席私がいつも座る場所だわw

546 :774RR:2022/01/22(土) 19:47:31.06 ID:Z+HK/aCW.net
>>545
って言ってる俺が誤字だ
あづまや園だね

547 :774RR:2022/01/22(土) 21:13:43.06 ID:+0tKIGIX.net
キモ男君はブレないねぇw

548 ::2022/01/22(土) 22:16:32.67 ID:6e/II0ew.net
>>545 本当は囲炉裏の席にしたかったけど
嫁に 人形出すんならこっちにしなって言われた

549 :774RR:2022/01/22(土) 22:30:55.26 ID:OakJVveE.net
嫁にも微妙に嫌われていることが垣間見れるな

550 :774RR:2022/01/22(土) 23:18:25.90 ID:Z+HK/aCW.net
>>548
あづまや園行っているんなら近所の和味はどうですか?

551 :774RR:2022/01/22(土) 23:44:57.34 ID:Z+HK/aCW.net
こんなスレがあったこと知らなくてたまたま今日来たのだけれど
お休み前に美味しそうな写真を

みんな大好きカレー蕎麦とご飯のセットさ
おやすみなさい

https://i.imgur.com/iTw7ljC.jpg

552 :774RR :2022/01/23(日) 02:52:55.95 ID:joNkXMdb0.net
海苔があってもざる蕎麦
https://i.imgur.com/oJMiO90.jpg
最近遠出行けないので地元で我慢

553 :774RR:2022/01/23(日) 06:02:25.27 ID:CdCDT2Dm.net
海苔がありからざる蕎麦だと思っていた。
ないやつもりそばだと思っていた。

554 :774RR:2022/01/23(日) 14:26:15.00 ID:tWC++EM0.net
>>550 調査お願いします


https://i.imgur.com/GvTWkfQ.jpg

555 :774RR:2022/01/23(日) 15:10:29.11 ID:CdCDT2Dm.net
>>552
で、どうですか?調べました!

556 :774RR:2022/01/23(日) 22:51:49.77 ID:DzeOsoys.net
最近ざるそばに目覚めた
海苔の香りが蕎麦とよく合うんだ・・
これも原理主義者には非難されちゃうんだろうか・・
美味しいんだけどね

557 :774RR:2022/01/23(日) 23:06:15.53 ID:KFEzBIKn.net
オレも海苔の香りが好きだからざるそば
まぁ殆ど自炊の時だけど
流石に海苔が載っただけで100円高とかは躊躇するわ

558 :774RR:2022/01/24(月) 09:27:04.17 ID:weklLR2k.net
>>556
ざるももりもアリだと思う
俺はおっさんになってもり派になったけど

というか通ってた店がもりしか無かったんだよな

559 :774RR:2022/01/24(月) 20:00:48.00 .net
出勤前に食べたわ、朝からやってるのは助かるね

https://i.imgur.com/kIuhVgl.jpg

560 :774RR:2022/01/24(月) 20:01:16.32 .net
>>556
海苔とつゆのハ−モニ−が素敵!

561 :774RR:2022/01/24(月) 21:10:03.37 ID:7RxJcnX3.net
相変わらずネギが干からびているな

562 :774RR:2022/01/25(火) 05:30:29.19 ID:QKqC6P13.net
>>559 コップに怪しい液体入ってない

563 :774RR:2022/01/25(火) 07:16:18.79 .net
>>562
蕎麦湯

564 :774RR:2022/01/25(火) 14:15:57.49 ID:1xMYYg5H.net
コップに蕎麦湯???

キチガイ店だな。パスタでも茹でてもっとけ

565 :774RR:2022/01/25(火) 17:57:01.41 ID:LD6qknec.net
新参者だな

566 :774RR:2022/01/25(火) 18:44:33.48 .net
>>565
触らぬ神に・・・(笑)

567 :774RR:2022/01/25(火) 21:15:13.97 ID:Pd2H4y1e.net
>>565
>>566
外に出た事の無い引きこもり君だろうね

568 :774RR:2022/01/26(水) 04:59:48.12 ID:wT710mRp.net
蕎麦湯って、木でできた急須みたいなのに入ってるもんじゃないの?

569 :774RR:2022/01/26(水) 06:34:26.85 ID:rgJlsQT+.net
無知が自分の常識だけで偉そうに語るのか

570 :774RR:2022/01/26(水) 06:44:08.94 ID:Y2DdKK86.net
>>568
それが粋

571 :774RR:2022/01/26(水) 06:47:03.47 ID:NB2c6S46.net
蕎麦湯用に別に溶かしたドロドロのは頂けないなぁ

572 :774RR:2022/01/26(水) 06:59:13.73 ID:Y2DdKK86.net
蕎麦湯や蕎麦湯コップ、蕎麦湯コップでグーグル画像検索しても、全部急須の画像しか無いじゃないか!
ガラスの急須がちょろっとあったけど。
コップで出された事なんか一回もないわ。
コップで出てくるのも常識みたいに書きやがって嘘つきどもが!!
くたばれ!

573 :774RR:2022/01/26(水) 08:00:41.43 ID:QOivUEib.net
蕎麦湯は急須や湯桶で提供するのが普通で、気の利いた店だと食べ終わりを見計らってもってくる
画僧のゆで太郎はポットで蕎麦湯を置いてあるからコップに自分で入れたんだろうけど
蕎麦食べる前から汲んできて、新参者だの引き篭もりだのとwww

574 :774RR:2022/01/26(水) 11:17:42.22 ID:FJHmKLD1.net
まあゆで太郎が蕎麦と言えるかと言うとなぁ…なぁ?

575 :774RR:2022/01/26(水) 11:30:32.30 ID:JYovvLIK.net
>>574
ゆで太郎って近隣にはないから行った事はないけど
ゆで太郎→マック
手打ちとかの蕎麦屋→ハンバーガー1個千円ぐらいする専門店
みたいなもんか?
サっと食べたいならゆで太郎ってのもアリなんだろうなあ
ただ、それが蕎麦の全て、だと思ったらそれはそれで悲しいというか

576 :774RR:2022/01/26(水) 11:31:54.19 ID:kPyoYBk+.net
コップなら自分で入れたんじゃろ
しかしそのコップで熱いのって大丈夫か?

577 :774RR:2022/01/26(水) 12:11:01.08 ID:0g/BXkyA.net
成分表示してない蕎麦は5割背すらなさそう、ほぼひやむぎなんだろうなと思ってるからマックのほうがマシ

578 :774RR:2022/01/26(水) 12:44:20.75 .net
ID変えてまで必死やね

579 :774RR:2022/01/26(水) 12:51:07.41 ID:bSHm7D1N.net
ゆで太郎の自家製麺は、そば粉55%、小麦粉45%だそうだ
ほぼうどんだな価格からしたら妥当かもしれんが丸亀製麺のほうがいさぎ良い小麦粉率だよな

580 :774RR:2022/01/26(水) 13:35:44.84 ID:mMpDNWJu.net
>>575
マックではなくモスバーガーにしてあげて

581 :774RR:2022/01/26(水) 14:02:28.63 ID:QOivUEib.net
ここで割合を解説しているけど七三ぐらいからどんに近付いた食感になって
ボヤッと表現してるけど同割はコストカットのためか

https://nihon-soba.jp/hozonkai/2020/09/18/10199/

582 ::2022/01/26(水) 14:21:48.84 ID:MTddLyWQ.net
いっとこ茶屋 蕎麦湯付き

https://i.imgur.com/zC7oWCI.jpg

https://i.imgur.com/ltCBCuN.jpg

583 :774RR:2022/01/26(水) 19:17:16.77 ID:ML+GxZ9v.net
>>582
大食い派なのかな?

>>578
ま、新参君が落ち着くまで放置やね〜
コップに蕎麦湯なんて過去スレで即出な話題なのにね(笑)

584 :774RR:2022/01/26(水) 19:24:29.59 ID:WDmsDl3V.net
吉野家蕎麦屋もポットに蕎麦湯入ってたなぁ

585 :774RR:2022/01/26(水) 20:09:18.78 ID:ML+GxZ9v.net
>>583
訂正
過去レスね

>>584
ですね

586 :774RR :2022/01/26(水) 20:49:31.92 ID:zPfD0V2w0.net
>>582
上の白いのは大根?
初めてみるけど合うのかな
水っぽくなりそうだから自分は普通で良いがw

587 :774RR:2022/01/26(水) 21:24:47.20 ID:5dIbRVRg.net
栃木の南部あたりだとにら蕎麦が名物だったりして結構美味いんだよ。
大根も美味しいんじゃないかな・・

588 :774RR:2022/01/26(水) 21:39:55.58 ID:QOivUEib.net
コップに蕎麦湯なんてないよwww
それゆで太郎だけだろ?

589 :774RR:2022/01/26(水) 21:46:47.06 ID:NB2c6S46.net
すまん。もう充分。ゆで太郎とかにまったく興味ない。

590 :774RR:2022/01/26(水) 22:10:47.96 ID:M4YTznsw.net
昔の戸隠のゲレ食は小さなヤカンに蕎麦湯

591 :774RR:2022/01/26(水) 23:14:26.47 ID:5dIbRVRg.net
コンビニのおにぎりが美味しいって書き込むと、猛然とかみついてくる奴がいるけど・・
同じようなニオイがするな・・
そーだよな たまに食うから美味いと感じるんだよな・・
ごめん 悪かったよ。

592 :774RR:2022/01/27(木) 00:59:18.06 ID:s2NYKbuP.net
たぶんゆで太郎でバイトでもしてて先輩にイジメられたんだろう

593 :774RR:2022/01/27(木) 01:33:21.03 ID:SMRz0GTT.net
旨いかどうかは別にしてジャンクな味って病みつきになるよね
パブロンの苦味が良いとか言って授業中パブロン決めてるやつ居たの思い出した

594 :774RR:2022/01/27(木) 06:52:09.43 ID:R4uYR8G8.net
新橋や浅草橋界隈の立ち食いならわかるけど
富士そばやゆで太郎みたいなチェーンには風情も情緒もないから興味ないな

595 :774RR:2022/01/27(木) 07:21:40.14 ID:KU3Z/LAy.net
フリースタイルリブレの普及で蕎麦のGI値が眉唾だということがわかった
白米単独食いや赤コーラ並みに血糖値爆上がりすんのな
休憩で蕎麦食ったらスパイクして眠くなるわけだ

596 :774RR:2022/01/27(木) 07:53:55.39 ID:gVLDvgou.net
立ち食い蕎麦はサッと飛び込んでダッと食ってパッと出れればそれでいいと思うんだがな
街の個人店にしろチェーン店にしろ

597 :774RR:2022/01/27(木) 08:40:28.41 ID:GTDutph/.net
>>594
わいも興味ないけどスレの人達の食生活から想像すると多数は興味あるみたいよ?

598 :774RR:2022/01/27(木) 08:45:35.47 ID:zvDN0sMG.net
普段は絶対食わないマックでもたまのツーリングだとやっぱ食わないわ

599 :774RR:2022/01/27(木) 09:30:36.45 ID:rsdnCqIw.net
B級グルメ、ファストフードとしての蕎麦
そうじゃない高級蕎麦
どちらも色々あって面白い

じゃだめなのか?

600 :774RR:2022/01/27(木) 09:35:54.42 ID:kJb7ErEp.net
>>599
俺は賛成だな
田舎なので富士そばもゆで太郎もないから、
精々駅の立ち食いそばぐらいしかファストフードB級系はないけど

601 :774RR:2022/01/27(木) 09:51:14.51 ID:9hTwmbM1.net
ゆで太郎を蕎麦だと思って食ってる奴の気が知れねぇ

602 :774RR:2022/01/27(木) 10:21:06.27 ID:zK1ZJ7zg.net
一度行ったゆで太郎のイメージは5割蕎麦なのに10割蕎麦くらいブツブツ切れるやる気の無さ
丸亀製麺は同じジャンクフードなのにやる気有りすぎて顎が疲れる

603 :774RR:2022/01/27(木) 12:21:33.81 ID:5af1ciE4.net
高級蕎麦も食ったりするが、まあ色々ある方が楽しいよ
蕎麦切り自体がそもそも屋台のファストフードから始まってるんだし

604 :774RR:2022/01/27(木) 12:26:31.37 ID:eL6k8DLW.net
寿司や天ぷらも元々ファストフードだしな

605 :774RR:2022/01/27(木) 12:36:12.13 ID:9hTwmbM1.net
ファストフード自体は否定しない。立ち食いでも美味いところはあるからな。
ゆで太郎はバイトがテキトーに暖めて本部支給の出汁にぶち込んでるだけじゃねーか

606 :774RR:2022/01/27(木) 16:08:22.38 ID:iCtgScO7.net
>>599
ざるともりか

607 :774RR:2022/01/27(木) 19:17:09.77 ID:k8nj4sNe.net
インスタントラーメンもラーメンだしな

608 :774RR:2022/01/27(木) 19:25:55.15 .net
>>599
何が何でもマウント取りたい人なんだろうね(笑)

あまり相手をせず放置が一番よ

609 :774RR:2022/01/27(木) 19:33:25.11 ID:k09uqPPI.net
ラーメンは汁を飲まないだけで物によっては100kcal以上節約できる

610 :774RR:2022/01/27(木) 19:45:57.10 ID:R4uYR8G8.net
ID消してひたすらゆで太郎での似たような画柄を延々と貼る奴と
謎の人形の2人が正直キモイ

611 :774RR:2022/01/27(木) 20:24:16.72 ID:oHmi+dnV.net
前にれにちゃんの人形を見せてもらった
夏菜子と有安もありますか?

612 :774RR:2022/01/27(木) 21:02:31.86 ID:dzfvVhck.net
>>610
お前の方がキモいよwwwwww
キモッ

613 :774RR:2022/01/27(木) 21:08:23.31 .net
>>612
新参君を相手しない方がイイよ(笑)
無駄にレスが増えるだけだし

614 :774RR:2022/01/27(木) 22:04:36.41 ID:SBOh49jO.net
人形は文句なしにキモいわ
しかもいい年こいたおっさんだろ?
とっとと墓に入れや

615 :774RR:2022/01/27(木) 22:06:25.88 ID:SBOh49jO.net
あとID消してるやつな
こいつも含めてキモキモ爺三ズ

616 :774RR:2022/01/27(木) 22:22:25.85 .net
ID非表示なんて誰でも可能でしょ?(笑)

617 :774RR:2022/01/28(金) 00:34:26.55 ID:6hjptwbX.net
何のつもりで消してるかを考えると・・・うむ、やっぱり激キモだわこいつ

618 :774RR:2022/01/28(金) 07:28:05.48 ID:aDh7ZH2L.net
こうやって単発IDで書き込んでその後ID消して自演し放題

>>612
>>613

619 :774RR:2022/01/28(金) 14:32:19.65 ID:Tm97BeD5.net
>>599
蕎麦の場合はB級もへったくれもない
蕎麦色のうどんは除外すべき

620 :774RR:2022/01/28(金) 18:12:21.01 ID:rPU0Bd24.net
>>616
どうやるんだっけ?それ?

621 :774RR:2022/01/28(金) 18:59:00.24 ID:fp/RTK+t.net
「つなぎが多いそばはダメ」という大きな勘違い
https://toyokeizai.net/articles/-/320624?display=b

622 :774RR:2022/01/28(金) 19:26:21.79 .net
>>620
!id:ignore

623 :774RR:2022/01/28(金) 19:27:46.42 ID:1haGb7pI.net
味云々じゃなくて小麦はほとんど輸入品で農薬まみれだったりグルテンの問題も有るから食いたくない
ちなみにGI値は眉唾だから気にしてない、7割だろうが10割だろうが蕎麦単体で食うと血糖値スパイクする

624 :774RR:2022/01/28(金) 21:10:59.24 ID:Tm97BeD5.net
>>621
何の技術もいらない小麦入りを擁護したいだけ

625 :774RR:2022/01/28(金) 21:19:35.17 ID:fp/RTK+t.net
>>624
「もちろん十割そばはそばの完成形だと思いますし、それはそれでいいと思います。何を使おうと、結局、おいしいそばができればいいと思いますよ」

626 :774RR:2022/01/28(金) 21:22:40.03 ID:utHMhhoC.net
世の中美味しさを追求しすぎたからこうもデブばかりになったんだよ
高くてもそもそしてる10割蕎麦をなんかモサモサしてんなぁと思いながらもしゃもしゃするのがオツなのよ

627 :774RR:2022/01/29(土) 06:50:17.17 ID:1c7dPRjy.net
ある中カラカラじゃないけどうま味調味料とか悪の根源だと思う
なんでも白い粉かけたらうまくなるから依存して濃い味濃い味求めるようになる

628 :774RR:2022/01/29(土) 07:46:49.43 ID:DyFe6Xpn.net
>>622
ん??

629 :774RR:2022/01/29(土) 07:47:18.35 .net
あぁ、ここだなw

630 :774RR:2022/01/29(土) 08:24:32.11 ID:NzO41G1N.net
>>621
ニ八でつなぎが多いからダメってのは間違いだろうけど、蕎麦粉半分以下は文句なくダメだろ。

631 :774RR:2022/01/29(土) 08:26:53.26 ID:DdyykhIb.net
十割でもチェーン店の中国産蕎麦粉での押し出し製麺はダメだな
初めて食べた時なんだコレ?と思ったわ

632 :774RR:2022/01/29(土) 08:34:23.89 ID:IEaA0FIQ.net
>>630
そば粉半分以下で不味くて1000円ってならダメだろうけどコレが200円で美味いならどうなんだろうね?

633 :774RR:2022/01/29(土) 08:49:33.92 ID:DdyykhIb.net
石臼挽きの国産蕎麦粉で二八の手打ちでもりそばが350円という店もある
通販用の蕎麦のはねだしだけど

https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20018707/

634 :774RR:2022/01/29(土) 08:57:16.53 ID:GvJ8Oj90.net
丸亀製麺なら1日は半額デーだから150円で食えるしクーポンばらまいてるからな
小麦粉100%のタイプの蕎麦だけど

635 :774RR:2022/01/29(土) 09:06:06.26 ID:pSFgQy+W.net
>>632
>>634
それはあーうどんが美味かったというべき

636 :774RR:2022/01/29(土) 09:28:42.48 ID:Rz0nkA9F.net
>>626
それは打ち手次第だな
そして仮にモサモサしてるのでも、
酒のツマミにしたらイケる

637 :774RR:2022/01/29(土) 09:38:58.04 ID:M7pXrfYq.net
自分で蕎麦がき練って食べるのが栄養素的には最高
茹でるなんて栄養素を捨てる愚かな行為、茹で汁を全部飲める訳でも無いし

638 :774RR:2022/01/29(土) 09:44:48.51 ID:Rz0nkA9F.net
>>637
蕎麦がきうまいね
行ってた店がそば粉分けてくれてたから、
それで作って食ってた
最初にそのまま食って、
途中でほんのちょっと醤油をたらして食ったら最高

残念なのはその店が店を畳んでしまった事

639 :774RR:2022/01/29(土) 09:48:23.36 ID:oXeKxVJU.net
餅と一緒で単糖質で血糖値爆上げさせる上にスルスル食べられちゃうのがヤバい
蕎麦+キャベツ+ステーキセットみたいな食べ方が健康的

640 :774RR:2022/01/29(土) 09:50:40.09 ID:Rz0nkA9F.net
蕎麦って血糖値が上がるのか
知らなかった
なんとなくヘルシーなイメージがあるが
蕎麦のルチンは血圧下げてくれるんだよね?
高血圧だから蕎麦湯は飲んでる

641 :774RR:2022/01/29(土) 09:56:50.13 ID:kmfimCXt.net
下げると言っても微々たるもんだからなぁw
高血圧って事はそれなりの年なんだろ、そりゃ血管硬くなってんぜ?
燃料系のホースが劣化してんのと同じ。
蕎麦どうこうより塩分量だね、でも好きなモン食べて血管破れて死ぬのもある意味正解の生き方だから気にすんなよw

642 :774RR:2022/01/29(土) 09:59:59.11 ID:Rz0nkA9F.net
まあ血圧云々というより、
蕎麦食べ終わって蕎麦湯飲まないと落ち着かないw
ご飯食べて締めのお茶飲むようなもんか

643 :774RR:2022/01/29(土) 10:01:34.49 ID:oXeKxVJU.net
糖尿病専門医も蕎麦はやめておけというレベルで血糖値的には地雷だよ
逆にラーメンは脂肪分が糖分の吸収を穏やかにしてくれるから血糖値スパイクが起きにくい(だからといって健康的なものではないが)

644 :774RR:2022/01/29(土) 10:05:59.12 ID:pSFgQy+W.net
なんで糖尿病の話になるんだ。またアイツか

645 :774RR:2022/01/29(土) 14:04:12.63 ID:NzO41G1N.net
小麦粉ばっかりの蕎麦はだめだけど十割ならオッケー、みたいな話ではないのか。

蕎麦と鴨汁
https://i.imgur.com/Tm3GQn4.jpg

646 :774RR:2022/01/29(土) 14:54:09.96 ID:iLuoZnrm.net
湯呑みにピント合わせて鴨汁はピンボケってどういうつもり?

647 :774RR:2022/01/29(土) 16:22:13.56 ID:5OFckRAf.net
>>645
十割ならオッケー、じゃなくて
十割は前提として、どこの店が良かったという書き込みが見たい
うどんスレがあるんだから蕎麦は蕎麦じゃないとダメ

648 :774RR:2022/01/29(土) 16:34:46.70 ID:NzO41G1N.net
>>647
あ、それは糖尿病の話。紛らわしくてごめんね。

>>646
外光と店内照明の複合で変な色になるのを回避するので手一杯だったのよ。写真撮るのに1分だってかけたくないし。

649 :774RR:2022/01/29(土) 18:06:06.93 .net
>>648
文句言うヤツは何にでも文句だから気にしないw
気にしないw

650 :774RR:2022/01/29(土) 18:06:43.17 .net
>>629
メル欄はしなくてもOKだよ

651 :774RR:2022/01/29(土) 18:09:49.71 ID:DdyykhIb.net
ある高速のPAのフードコートで食べた安い蕎麦が、食感はうどんなのに色は田舎蕎麦みたいに真っ黒
なんだこれ?と思ってググってみたら小麦粉の配合が多い自称蕎麦は白くなるから
色付けの為に玄そばの外皮を粉にした色粉なるものが存在することは知った

652 :774RR:2022/01/29(土) 18:29:45.69 ID:DdyykhIb.net
ちな蕎麦県の長野だけど老舗は二八か外二が多くて、有名店の草笛は喉越し重視で七三だったり
もちろん十割を提供する店もあるけど、二八か十割かどちらかを選べたりできるところが多いな
個人的には蕎麦自体の味としては十割がいいけど、食感とかど越しや価格も考慮すると二八がベストかな?と思う

653 :774RR:2022/01/29(土) 19:08:13.61 ID:e0OtcsoK.net
江東区潮見にある立喰いそば大むらってとこ
実際にはカウンターに椅子とテーブル席が用意されているがまあそんな事はどうでも良くて
ここほど酷い蕎麦はそう食えたもんじゃないレベル
おまけにカレーセットのカレーも完全にレトルトの味するし
いやあ参りました

654 :774RR:2022/01/29(土) 19:10:36.22 ID:z/Wtb1j9.net
チェーン店やファストフードを食う事はあるけど
わざわざ写真を撮って見ず知らずの他人に見てもらおうというのはない
罵って欲しいとしか思えん

そのうちコンビニのザル蕎麦やスーパーで数十円のゆで蕎麦とかもアップしそうだな

655 :774RR:2022/01/30(日) 07:16:21.50 .net
>>654
それもOKよ

嫌ならもう一つの蕎麦スレへ移動すれば幸せになれるよ(笑)

656 :774RR:2022/01/30(日) 07:19:57.37 .net
>>654

ツーリングで蕎麦を啜る 2玉
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1602156338/

657 :774RR:2022/01/30(日) 09:51:48.95 ID:GlmzeSCE.net
地粉の手打ちで二八、半そば+かき揚げ丼とのセットで670円
テキトーなチェーン店とは一味違う

https://i.imgur.com/hwGuZNP.jpg

658 ::2022/01/30(日) 13:47:44.12 ID:95DPgzrP.net
https://i.imgur.com/sz4LgKz.jpg
https://i.imgur.com/FxP5fZ8.jpg
https://i.imgur.com/h7vNnY1.jpg

659 :774RR:2022/01/30(日) 13:52:10.47 ID:cjCDojJF.net
まーたそれかキモ人形でそばがマズく見える。

660 :774RR:2022/01/30(日) 14:38:14.43 ID:lBjUSLYg.net
こんなキモ人形の写真を撮るのを許してくれる妻は大事にしろよw

661 :774RR:2022/01/30(日) 16:43:27.40 ID:wP3Ccf1a.net
一瞬なんの話かと思ったけどあれか
見えないけど
せっかくNGしやすくしてくれたんだからぐだぐだ言わずにNG放り込めよ

662 :774RR:2022/01/30(日) 18:46:27.55 ID:qZ7zJICm.net
>>658
地図で見ると、田舎っぺや、吉田のうどんの近くなんだね
味はどうかな?
Googleのクチコミに上がってるのかな?

663 ::2022/01/30(日) 19:46:38.34 ID:95DPgzrP.net
>>662 ボソボソ好きなら美味しいと思うよ

664 :774RR:2022/01/30(日) 20:09:21.87 ID:AIPn52te.net
>>643
逆に即効性があるから運動前や補給食にはめちゃくちゃいいかもしれない

665 :774RR:2022/01/30(日) 20:10:56.89 ID:AIPn52te.net
>>651
音威子府の黒いそばは皮ごと挽くからあの色が出るらしいが悪用する店もあるんだな

666 :774RR:2022/01/30(日) 21:24:48.48 ID:kxl3Hab7.net
どこで調べても蕎麦は(白米やうどんに比べて)血糖値の上昇が穏やかとしか書いてないんだが
ここで蕎麦血糖値爆弾説を唱えてるやつはどこの情報元にしてんの?

667 :774RR:2022/01/30(日) 21:27:10.82 ID:kxl3Hab7.net
あと麺類好きの自転車乗りなら誰でも実体験として知ってるぞ
蕎麦のほうが血糖値の回復が遅いって

668 :774RR:2022/01/30(日) 21:38:50.63 ID:ldMny+qd.net
フリースタイルリブレや測定器の低価格化で健康オタクが血糖値測定してる動画がめちゃくちゃ上がってるだろ
中には医師が測定してる動画すらある
蕎麦は白米や炭酸飲料並みに血糖値スパイクしやすい、他にも玄米は白米以上に血糖値スパイクしやすい人さえいてGI値が眉唾であることは明らか
もちろんベジファーストやタンパク質などと食べることで対策できるけどね

669 :774RR:2022/01/30(日) 22:01:55.61 ID:kxl3Hab7.net
>>668
おまえさー、あまたの専門家(医師)と素人集団のどっちを信頼すんの?

670 :774RR:2022/01/30(日) 22:06:01.09 ID:kxl3Hab7.net
もしお前がスポーツパースンなら、ハンガーノックのときうどんと蕎麦とおにぎりの
どれがどんだけ回復速いかを身をもって知ることができるのにな
お前、単なる引きこもりの糖尿病デブだろ

671 :774RR:2022/01/30(日) 22:53:10.21 ID:GlmzeSCE.net
ゆで太郎みたいな小麦粉との同割りのフェイクや
駅の立ち食いのほぼ小麦粉の自称蕎麦を食べていれば血糖値が爆上がりなんじゃね?

672 :774RR:2022/01/30(日) 23:46:06.68 ID:RUdhAH5C.net
>>670
ハンガーノックの時は携帯用羊羹一択だろ
もしくはラムネ
蕎麦だのうどんだの食ってる間などないからな

673 :774RR:2022/01/31(月) 08:09:59.68 ID:v0aiwRyZ.net
やっぱここは中高年ばっかだな・・

674 :774RR:2022/01/31(月) 09:37:15.97 ID:P3iiuZJq.net
>>670
そこいらへんの知識はないけど、
100kmライド行ってた時、
丁度折り返し地点にうどん屋があったから食べてたけど、
アレはある意味正解だったのか

出汁でも塩分を補給できるしw

675 :774RR:2022/02/01(火) 09:10:29.83 .net
今朝も出勤前に食べてきたわ、朝営業してるのは助かるね



https://i.imgur.com/jpr4aNC.jpg

676 :774RR:2022/02/01(火) 20:12:47.48 .net
>>658
>>662
俺もググッてみたよ、中々良さげじゃないの(^_^)

677 :774RR:2022/02/01(火) 20:32:19.40 ID:0PT/+Ut0.net
ゆめあんでせいろ蕎麦喰ってきた

678 :774RR:2022/02/01(火) 21:41:31.11 ID:S0e+1dyk.net
立ち食い蕎麦のボソボソ感も又いいんだがなあ・・

679 :774RR:2022/02/01(火) 23:22:54.09 ID:8IYsvQbV.net
AAAの故・佐藤社長に教えてもらった店
この時期は暖かい鴨汁が美味しいです
https://i.imgur.com/FxDF0X3.jpg

680 :774RR:2022/02/01(火) 23:33:11.86 ID:YDhTESQe.net
AAAってSRの改造の店?

681 :774RR:2022/02/02(水) 00:00:16.12 ID:1cydyMQv.net
>>680
そうです
年に何度もイタリアに料理研究行ったり
納豆カレー考案したりしていた人

682 :774RR:2022/02/02(水) 20:55:47.82 ID:8DHoV9qT.net
過疎ってるスレに貼ってた
藤沢の立ち食い蕎麦屋、新月
月見に春菊天のつもりが天玉に春菊天にしてしまったが面倒なので食べた
https://i.imgur.com/BIdYrGI.jpg

683 :774RR:2022/02/02(水) 21:43:52.02 ID:Jqj4R/2j.net
半年ぶりにゆで太郎に食べに行った
俺はこれで十分満足
https://i.imgur.com/jwsoBEN.jpg

684 :774RR:2022/02/03(木) 08:02:24.61 ID:a67DeIFz.net
昔は信州ツー行く度に蕎麦食ってたが、最近はすっかり飽きて殆どが食べなくなったな
むしろ生活圏内でこういう手軽なのを、気軽にちょっと立ち寄ることが多い

685 ::2022/02/04(金) 07:18:47.80 ID:iNGy/YuV.net
https://i.imgur.com/UCfMrMx.jpg

686 :774RR:2022/02/04(金) 15:54:19.13 ID:M3G9ONA6.net
立ち食い蕎麦で冷やしに天かすぶち込んてかっこんで気管に入ってケロンケロンいいながら間食するのがなんだかんだ旨いデブ飯
噛まずに飲むことで消化吸収に時間がかかり天かすの油分で更に血糖値スパイク抑制できるんだよな

687 :774RR:2022/02/04(金) 21:55:33.60 ID:qzVTKKil.net
>>683

俺なら無料クーポン券使って蕎麦を大盛にするな・・
あ 温玉でもいいなあ・・

688 :774RR:2022/02/04(金) 22:51:00.25 ID:eZWoDVGy.net
>>687
クーポン券持ってないんだよ

689 :774RR:2022/02/04(金) 23:13:43.59 ID:NHjLiKGW.net
ここは元々が過疎スレなんだけど
AAAとか権威持ち出されるといきなり静かになっちゃうんだな原理主義者は
つけ汁は許せないんじゃなかったっけ?

690 :774RR:2022/02/05(土) 05:27:46.68 .net
クーポン券で温玉追加

691 :774RR:2022/02/05(土) 05:28:01.27 .net
あれ、画像が・・・

692 :774RR:2022/02/05(土) 08:23:46.14 .net
https://i.imgur.com/5SBhw0s.jpg

https://i.imgur.com/mCKQaIm.jpg

693 :774RR:2022/02/05(土) 09:31:00.01 ID:wQFQp8ct.net
もう一個のスレ含めて出てきた店で良かったのは松原庵の本店だけだな…

694 :774RR:2022/02/05(土) 12:36:55.33 ID:zcveCN8J.net
写真は撮って無いけど、
はじめてにしん蕎麦食べてみた
美味しかったけど、もう食べなくても後悔はない

695 :774RR:2022/02/05(土) 16:29:29.78 ID:v+PfbTIb.net
>>685
一由?

696 :774RR:2022/02/05(土) 17:00:39.28 ID:TBolAvtz.net
蕎麦が血糖値スパイク起こしやすいと聞いて蕎麦食ったあとに腹筋ローラー義務化したら3年で腹筋バキバキになった
体脂肪率も25%から10%まで下がった

蕎麦すごい

697 :774RR:2022/02/05(土) 18:04:13.45 ID:msqLl6Wo.net
蕎麦粉自体はGI値が低いけど
小麦粉をつなぎとしてではなくて、コストダウンの為に配合量が多い小麦蕎麦は血糖値スパイク起こしやすいしな

698 ::2022/02/05(土) 22:31:47.44 ID:cRuZlXR8.net
>>695 岩本町スタンドそば

699 ::2022/02/06(日) 16:53:03.34 ID:9cdLTcN4.net
蕎麦サラダ
つくね蕎麦
天ざる
https://i.imgur.com/vzDUvIz.jpg

https://i.imgur.com/oVsy2BO.jpg
https://i.imgur.com/8LLe3we.jpg
https://i.imgur.com/EFKpgce.jpg

700 :774RR:2022/02/06(日) 20:42:10.42 ID:ARw1hdFd.net
蕎麦スレもう一つあるからツーリングに関わらず移行な
ここは過疎化させよう

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1602156338/l50

701 :774RR:2022/02/06(日) 20:48:51.02 ID:hTKzBsCV.net
キモ人形隔離スレにしてくれないかどちらかを。

702 :774RR:2022/02/06(日) 21:34:01.25 ID:LALj2SJL.net
>>699
今日は土浦に遠征ですか?

703 :774RR:2022/02/06(日) 22:37:17.73 ID:KVs6NdaC.net
>>699
俺はこの人型ぬいぐるみ好きよ。
かわいいもんね 欲しいなあ・・

704 :774RR:2022/02/07(月) 09:15:16.31 ID:2p0jfqQr.net
>>701
NG使えばいいじゃん

705 :774RR:2022/02/07(月) 09:46:36.69 ID:V7jbsTzP.net
>>701
ここをキモ人形とゆで太郎隔離スレにしよう

706 :774RR:2022/02/07(月) 12:51:03.88 .net
>>695
丼で分かるのか?

707 :774RR:2022/02/07(月) 13:41:58.48 ID:GSvx0Yp9.net
>>697
10割蕎麦でも単体で食べたらスパイク起こすよ
GI値はひとまず忘れたほうが良い、冷静に考えたら食物繊維もタンパク質もほぼ含んでない純炭水化物で血糖値的には砂糖水飲むのと変わらん

708 :774RR:2022/02/07(月) 20:05:02.92 .net
>>699
蕎麦サラダでビ−ル飲みたいねぇ〜

709 :774RR:2022/02/07(月) 20:05:24.61 .net
>>704
やり方知らんのでは??(笑)

710 :774RR:2022/02/07(月) 20:06:18.70 .net
>>700
是非そうしてくれ!ww

マウント取りたいヤツはこなくて良いからねw

711 :774RR:2022/02/07(月) 22:42:30.44 ID:mrinREZK.net
ここは隔離スレにしょう、移動先はここ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1602156338/l50

712 :774RR:2022/02/08(火) 06:05:40.23 ID:5Lkn3c+r.net
>>703 メルカリにあるよ高いけど

713 :774RR:2022/02/08(火) 15:31:25.52 .net
はるばる・・・

https://i.imgur.com/lXL3vwn.jpg

714 :774RR:2022/02/08(火) 17:09:55.88 ID:LKX6pHeB.net
海老天うまそう

715 :774RR:2022/02/09(水) 12:55:51.28 .net
>>714
十割蕎麦

716 :774RR:2022/02/09(水) 19:58:19.00 .net
>>711
そこチラ見したら自演しまくりのヤツ居るなw
あっ、無料で使用してる人は分からないでやってるんだろうな(笑)

717 :774RR:2022/02/09(水) 20:06:34.61 ID:61UKTmFN.net
ID消したカキコに対して
何故か単発IDがヨイショするここが自演にしか見えないぞwww

718 :774RR:2022/02/09(水) 21:08:28.52 ID:1yQXQd2j.net
>>717
こんな過疎スレ単発ID以外いるわけないだろ

719 :774RR:2022/02/09(水) 22:22:04.47 ID:mZrg6G1E.net
>>716
ま、やらせとば?www
ID変えられても変わらないモノか見えないヤツが自演してるんだろうな

720 :774RR:2022/02/09(水) 22:26:59.18 ID:61UKTmFN.net
ということで蕎麦スレはもう一つあるからそっちに移行な
ここはキモ人形とID消し奴の過疎化にさせよう

721 :774RR:2022/02/10(木) 17:52:17.32 ID:GhQQA7gq.net
>>713
どこの店なん?

722 :774RR:2022/02/10(木) 18:34:58.34 .net
>>721
素屋、石丸本店

https://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40004692/top_amp/

723 :774RR:2022/02/10(木) 18:36:07.12 .net
>>719
無料で使用してる奴の哀れな結末な(笑)
自演バレバレなのに

724 :774RR:2022/02/10(木) 19:03:21.42 ID:XEM/EFyE.net
こんなもん金払って見てるの?

725 :774RR:2022/02/10(木) 21:16:07.14 ID:+zyijIRr.net
5ch(2ch)に金は払いたくないなぁ…割とマジで…

726 :774RR:2022/02/11(金) 07:14:36.31 ID:svvuMv7d.net
金払ってID消すなんて自演目的以外に意味ないな

727 :774RR:2022/02/11(金) 07:36:47.71 ID:mlqIV0Yj.net
自演する価値がこのスレにあるのか

728 :774RR:2022/02/11(金) 08:28:43.62 .net
https://i.imgur.com/6kc2AgS.jpg

729 :774RR:2022/02/11(金) 08:39:57.35 .net
>>719
無料の自演君に色々バラしたら恥ずかしくて自殺しちゃうかもな(笑)

730 :774RR:2022/02/12(土) 07:48:07.30 ID:E0hVIxcU.net
>>728
健康診断が楽しみだな

731 :774RR:2022/02/13(日) 10:58:42.57 ID:h3HU7OxN.net
https://i.imgur.com/Z4nI6uP.jpg

732 :774RR:2022/02/13(日) 12:05:00.17 ID:h3HU7OxN.net
>>722
九州かよ、遠いなぁ−

733 :774RR:2022/02/13(日) 13:42:03.32 .net
>>730
心配ありがとうw
毎回血液検査も正常値ですよ


>>731
おぉ!ついにカップ麺をアップとは
味はどうだったんだろう?

734 :774RR:2022/02/13(日) 13:45:13.71 .net
>>679
旨そう〜
>>682
イイねぇ〜、立ち食い暫く行ってないなぁ

>>683
天カスや胡麻、柚子粉はかけない派ですか?

>>684
同意します、オレも同じ

735 :774RR:2022/02/13(日) 19:30:47.67 ID:c7Nnu27m.net
>>734
>>683だけど、ツルッとした喉越しが好きだから、
蕎麦に何も掛けない派です
ミニ天丼が付いてるから、天かすも無くて良いです

736 :774RR:2022/02/14(月) 09:42:01.45 ID:LOb2+cjw.net
>>683
このスレではゆで太郎評価低いみたいだけど、
そこそこ美味そうだな

近隣にないから食べには行けないけど

737 :774RR:2022/02/14(月) 12:26:43.58 ID:+1mYTm/q.net
量を食べたいならゆで太郎も悪くないと思うがな

https://i.imgur.com/cl8l6EB.jpg

738 :774RR:2022/02/14(月) 12:28:28.43 ID:9oWtY8hl.net
>>736
ゆで太郎親殺が1人いるだけで、評価は特に低くないと思う

739 :774RR:2022/02/14(月) 12:46:59.44 .net
>>738
それなww
多分アルバイトの面接で落とされたんじゃないの??


今朝は霙だったんで温かい蕎麦にしてみた


https://i.imgur.com/HwFdelZ.jpg

740 :774RR:2022/02/14(月) 12:47:28.39 .net
>>737
麺大盛っすか?

741 :774RR:2022/02/14(月) 12:50:35.35 .net
https://otonano-shumatsu.com/articles/255825

742 :774RR:2022/02/14(月) 12:52:53.78 ID:+1mYTm/q.net
>>740
3倍のヤツね
味奈登庵が近くにあれば幸せなんだけどなぁw

743 :774RR:2022/02/14(月) 19:17:46.75 .net
暇が有ったら行ってみたい
最初に紹介されてる西荻窪なら近いし何とか行けるかな?

https://otonano-shumatsu.com/articles/244335?mode=short

744 :774RR:2022/02/14(月) 19:18:57.34 .net
>>742
味奈登庵の富士山盛りですか?

745 :774RR:2022/02/14(月) 19:29:42.04 ID:4469Q37S.net
お皿からすると、ゆで太郎だと思うぞ

746 :774RR:2022/02/14(月) 19:58:23.35 .net
>>745
ゴメンゴメン、幸せになれるのが富士山盛りって事ね

747 :774RR:2022/02/14(月) 20:49:59.48 ID:b0g44CXe.net
>>736
ここはゆで太郎の隔離スレだから
そんなことはないのでは?

748 :774RR:2022/02/15(火) 12:52:59.79 ID:zVnBjX3i.net
最近、人形の人来なくなっちゃったね
お前らが虐めるから

749 :774RR:2022/02/15(火) 18:25:06.70 .net
>>748
なぁ〜に、また来てくれるさ^_^

750 :774RR:2022/02/15(火) 20:30:26.57 ID:SK3e38q0.net
寝た子起こすなよ
蕎麦自体の情報は大した事ないし、アレはキモい人形見せて罵って欲しいだけ
粗末なもの見せて喜ぶ痴漢と同じ思考だ

751 :774RR:2022/02/15(火) 20:40:25.34 ID:1kGrBjBP.net
キモい人形の人をやたらゆで太郎推しが擁護するな
なんでだろ?

752 :774RR:2022/02/15(火) 20:52:05.06 ID:jMf5mQJ9.net
法律で蕎麦を名乗るなら配合割合を明示しなくてはならないとしてほしい
乳製品は厳格化されたじゃん蕎麦もやれよと
ペヤングはちゃんと蕎麦風と明示してるから良心的

753 :774RR:2022/02/15(火) 20:52:56.94 ID:Y5w+6ihO.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

754 :774RR:2022/02/15(火) 21:58:48.01 ID:sX3mMBhM.net
しかと存じ上げたぞ

755 :774RR:2022/02/16(水) 07:17:25.32 ID:oBIfSgCJ.net
>>752
ペヤングの蕎麦風っての蕎麦粉ゼロだぞ。

756 :774RR:2022/02/16(水) 07:26:12.79 ID:k464DkUb.net
そば粉ゼロも20%も変わらんだろ
70%未満は蕎麦風都表記するべき
そば粉ゼロでもそば殻の粉混ぜたらほとんどの人は気が付かんよ

こんにゃくの黒い粒はヒジキだけど言われなきゃ誰も気が付かなくてこんにゃく由来のものだと思ってるだろ
同じよ

757 :774RR:2022/02/16(水) 07:36:49.77 .net
今も食べてるw

https://i.imgur.com/2uhY1JU.jpg

758 :774RR:2022/02/16(水) 07:40:47.50 ID:ObpqPnOK.net
>>756
色粉なるものが存在するらしい
蕎麦粉の配合が7割以下とか中国からの輸入蕎麦粉とかはコストカット以外何物でもないな

http://negishi-bussan.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-32a1.html

759 :774RR:2022/02/16(水) 10:40:14.85 ID:5tmLcTKt.net
入ろうとは断じて思わんが駅の立ち食い蕎麦屋の汁と天ぷらの匂いがいい匂いと思うことがある。
きっとファストフードのフライドポテトをたまに食べたくなるのと同じ理屈だろう、食べないけど。

760 :774RR:2022/02/16(水) 11:01:02.07 ID:nr3cuqoe.net
>>752
乾麺なら袋の成分表示見れば大体解るな
使用量多い順に記載するルール、かつ蕎麦粉30%未満の場合は蕎麦粉の割合明記必須
なので蕎麦粉の割合明記無しで成分表示の最初が小麦粉なら蕎麦粉30%〜49%の間となる

問題は飲食店なのよね、こういうルールが無いから蕎麦粉10%でもそばと名乗れるという
蕎麦粉の割合多いなら二八とか十割とか明記するはず(その方が店にとってメリットある)なんで、それを参考にするしかないかな

761 :774RR:2022/02/16(水) 12:09:02.95 ID:H1AMXhml.net
はぃ!次の方どうぞ〜w

762 :774RR:2022/02/16(水) 12:11:03.44 ID:U65oitmm.net
>>750-751
おまえら、カワサキオヤジ並みに臭ぇ

763 ::2022/02/16(水) 12:33:45.62 ID:8nVHZ4zV.net
https://i.imgur.com/wgTOncZ.jpg

764 ::2022/02/16(水) 12:34:53.56 ID:8nVHZ4zV.net
ゆで太郎や山田うどんの方がまし

https://i.imgur.com/co7RVzH.jpg

765 :774RR:2022/02/16(水) 12:36:35.79 ID:X7CT8N+G.net
キモドール君だね?
以後君を出禁にします

766 :774RR:2022/02/16(水) 13:31:13.55 ID:f6FbJwvk.net
こんなクズなコメントを投稿してやがる
個人店なコロナ禍で大変な時期なのに

https://i.imgur.com/faJ8thd.jpg

767 :774RR:2022/02/16(水) 14:48:43.59 ID:5tmLcTKt.net
実際味がいまいちなのにいっちょ前に店出してるとこは確かにあるが、キモ人形にファストフードとマトモな料理の区別つくんか?と思うわ。

768 :774RR:2022/02/16(水) 19:08:54.65 .net
>>762
キモいと言いながらココに来ちゃうヤツに草ですよね〜

769 :774RR:2022/02/16(水) 19:37:16.48 ID:3QKB36hq.net
俺の偏見的には温かい蕎麦で評価しようとする時点で間違ってると思う。

770 ::2022/02/16(水) 20:42:20.04 ID:wa6ZhFHF.net
>>766 金取って糞不味いもん食わしてる店で天ぷら揚げないのなら コロナ以前に廃業しろレベル

771 :774RR:2022/02/16(水) 21:09:22.36 ID:mCXAYzMS.net
開き直って廃業しろとかKりゅうちゃん
カス過ぎるわ

772 :774RR:2022/02/17(木) 12:16:30.82 ID:dxbn6BP0.net
>>765
やっぱりカワサキオヤジか
人を見下し排除しようとするクズ
臭ぇから早く氏んで欲しいんだがw

773 :774RR:2022/02/17(木) 16:27:33.36 ID:wEfolPQC.net
キモ人形君、本性表したね?

774 :774RR:2022/02/17(木) 18:24:57.45 ID:ZRNXDBoL.net
いや 俺もそう思う。
みんな違ってみんないい と思います。

775 :774RR:2022/02/17(木) 18:43:53.58 .net
今朝も寄って食べたわw



https://i.imgur.com/eHQBMz2.jpg

776 :774RR:2022/02/17(木) 18:57:13.12 ID:dxbn6BP0.net
>>773
私は人形の人ではありませんがなにか?
いい加減蕎麦の話しろや糞が

777 :774RR:2022/02/17(木) 20:01:11.66 ID:uJvpmdZ0.net
>>773
ここはキモ人形とゆで太郎の隔離スレ
なにか問題でもあるの?

778 :774RR:2022/02/18(金) 12:23:49.68 ID:LyYNxXSN.net
キモくはないがここにねんどろやFigmaの画像を貼っても問題ないのか?

779 ::2022/02/18(金) 12:48:00.96 ID:osjZFvzr.net
お人形さんいなくてごめんね
品川での朝ごはん
https://i.imgur.com/Buo4pCp.jpg

780 :774RR:2022/02/18(金) 20:15:50.59 ID:zhvMOT61.net
>>779
>>554

781 :774RR:2022/02/19(土) 01:53:28.27 ID:pbueL7Pt.net
https://i.imgur.com/j0GbZBG.jpg
今、蕎麦屋のラーメンが熱い

782 :774RR:2022/02/19(土) 09:27:13.99 .net
>>779
紅生姜天かな?

>>781
ヘェ〜、蕎麦屋のラーメンかぁ、試してみたい

783 :774RR:2022/02/20(日) 08:00:13.43 ID:usrJdkfc.net
職場の近所の蕎麦屋は「うちはラーメン屋じゃねえ」って怒るけど・・
美味いんだから仕方ない。

784 :774RR:2022/02/20(日) 12:22:26.28 ID:OfB/HHp4.net
蕎麦屋なのにカレーばかり売れる処と同じだな

785 ::2022/02/20(日) 18:57:50.21 ID:H1ILjFYq.net
https://i.imgur.com/BUakedp.jpg

786 :774RR:2022/02/20(日) 19:30:58.72 ID:wy69Lqs8.net
>>785
これ、蕎麦は天ぷらの浸かってるツユで食べるのか?

787 :774RR:2022/02/20(日) 21:55:56.46 ID:usrJdkfc.net
確かに一瞬ためらうが・・
蕎麦と油って相性いいんですよ・・
食べてみたいね・・

788 :774RR:2022/02/20(日) 22:00:56.79 ID:7jo58VEZ.net
羽田空港の湊屋ってまだあるのかね?

789 :774RR:2022/02/20(日) 22:15:33.12 ID:x00gYuiF.net
蕎麦と天麩羅を同じ汁に浸けて食うのは良いとして
最初から汁に天麩羅が浸して出てくるのは無しやわ
衣はへにゃへにゃ、天麩羅を食わないと蕎麦食いにくいし
良いことは一切なし

790 :774RR:2022/02/20(日) 22:16:11.17 ID:FSdBNPbb.net
糖尿だから揚げ物食うなって管理栄養士に言われてる
掛けそば頼むのも敷居高いんだよなあ

791 :774RR:2022/02/21(月) 03:11:24.40 ID:jODb/DJn.net
ググったら、天つけそばっていうメニューみたいだな。

>>789
天ぷらの衣がくたるのは温かい天ぷら蕎麦も同じだからなぁ。
普通の天ざるもあるから、この出し方になんかこだわりがあるんだろう。

792 ::2022/02/21(月) 05:34:40.11 ID:oz1wW9s9.net
>>786 舞茸と海老の隙間に蕎麦を浸して食べる

793 :774RR:2022/02/21(月) 08:36:50.65 .net
>>785
ほぅ面白い




今朝も寄ってきた

https://i.imgur.com/kdOLVyF.jpg

794 :774RR:2022/02/22(火) 20:35:17.13 ID:wzLSziIy.net
https://i.imgur.com/6QXyIDS.jpg

795 ::2022/02/22(火) 21:48:15.04 ID:1X8BYTPc.net
ヱビスはダメっうぅ人いるよね

796 :774RR:2022/02/22(火) 22:56:27.87 ID:FyzR5L6f.net
って言う人はスーパードライが好きだったりするよね・・

797 :774RR:2022/02/23(水) 02:59:09.54 ID:RutJUWWC.net
蕎麦には日本酒だなあ
こんな時間に蕎麦喰いたくなった\(^^)/

798 :774RR:2022/02/23(水) 08:54:37.91 ID:8nRirWAh.net
プレモル好きな奴は味オンチ
とかって書き込みがあったが、
そんなの好みの問題だろと思った
俺はプレモル好きなんだかなあ

799 :774RR:2022/02/23(水) 10:51:42.16 ID:wSgA6KBu.net
普通のは絶対飲まないけど黒は好き

800 :774RR:2022/02/23(水) 11:14:12.61 ID:3HQ5dQI9.net
ビールは飲まないけどエビスの黒ラベルは口当たりが良かった。

801 :774RR:2022/02/23(水) 12:37:16.11 ID:m/p5k+Cf.net
オレは最近どのビール飲んでも旨いと感じなくなった・・・

802 :774RR:2022/02/23(水) 21:01:16.60 ID:jw8CV8do.net
俺はエビス大好きだな
エビスもプレモルもちと高いけど、まあクラフトビールよりは安く楽しめるしな

803 :774RR:2022/02/23(水) 22:13:30.83 ID:LWc1MSwn.net
俺はいまだに決めてない
黒ラベルだったり・・ 一番搾りだったり・・ スーパードライだったり・・
ハイネケンとかバドワイザーもたまに飲む
モルツもエビスもその派生(黒などなど)も飲む
小瓶もまた味わいが違って面白い
安いもんだよ スーパーに感謝します。

804 :774RR:2022/02/24(木) 08:29:21.12 ID:Ix9uxKQv.net
エーデルピルス
サッポロクラッシックが好み

黒ビールは蕎麦屋のアテにはあまり合わないんじゃない?

805 :774RR:2022/02/24(木) 08:49:27.96 ID:nKSoSKs9.net
蕎麦屋で飲むのなら日本酒一択だわ
蕎麦屋のアテって日本酒に合うアテばかりだしな

806 :774RR:2022/02/24(木) 16:43:46.72 ID:EQKxReyB.net
鰻屋で焼き上がるのに時間がかかるので肝焼や白焼をあてに日本酒はよくやるけど
注文してからそんなに時間がかからずに出てくる蕎麦はせいぜいビールで喉の渇きを潤すくらいだ
蕎麦屋で飲むのが粋とかいういちびった奴もいるようだが
腰据えて飲むのなら料理屋へ行くわ

807 :774RR:2022/02/24(木) 17:10:39.26 ID:k8LS0EBv.net
別に好きな物を飲めば良いだろ
何でいちいちケチを付けたがるんだ

808 :774RR:2022/02/24(木) 17:55:17.42 .net
だよね−、良い流れだったのにな〜(;^_^A
>>795
エビスはクセ強いからねぇ
>>798
俺もプレモル好きよ
>>803
それが一番イイと思うよ、固定観念は・・・

809 ::2022/02/24(木) 18:55:51.44 ID:+lbnusYL.net
帰りのグリーン車で軽井沢ビール

https://i.imgur.com/dkXZTfl.jpg

810 :774RR:2022/02/24(木) 20:00:49.33 ID:AgIgA7l3.net
>>809
写真違ってるぞw

811 :774RR:2022/02/24(木) 20:45:07.60 .net
でも蕎麦スレには合致してるww

812 :774RR:2022/02/24(木) 21:01:59.28 ID:tJwVSw6C.net
人形のミスをID消してフォローか・・・

813 :774RR:2022/02/25(金) 20:52:21.34 .net
設定変更が面倒なのでずっ〜とID無しだわw

814 ::2022/02/25(金) 21:31:46.04 ID:8pnQel7h.net
間違えて2玉に貼った

815 :774RR:2022/02/26(土) 07:14:34.24 .net
https://trilltrill.jp/articles/2442385

816 ::2022/02/27(日) 07:35:00.87 ID:GV2vvEc6.net
昨日の朝蕎麦(ゲソと春菊)
https://i.imgur.com/d457Kyw.jpg
帰りのビール
https://i.imgur.com/l1xDh8u.jpg

817 :774RR:2022/02/27(日) 11:29:00.34 ID:nyw4+vJc.net
うっわ壁汚ねぇ。
どこで食べてんの…

818 :774RR:2022/02/27(日) 11:36:05.36 ID:IxoNAyFM.net
皆、壁に向かって汁飛ばしながら啜っているのだろう

819 :774RR:2022/02/27(日) 11:38:02.73 ID:Atjm9/o8.net
ビジネスホテルのバスルームみたいな色合いがまた汚さを演出してる

820 :774RR:2022/02/27(日) 13:09:15.34 .net
>>816
ビ−ル良いなぁ、電車は急行?

821 ::2022/02/27(日) 15:50:40.57 ID:GV2vvEc6.net
>>820 グリーン車
https://i.imgur.com/6SMLgpI.jpg
https://i.imgur.com/Nfwg7Wv.jpg

822 :774RR:2022/02/27(日) 16:55:12.03 ID:5xR8zayu.net
キモ人形を擁護するIP無しが毎回タイミングよく現れるなw

きたねー店でもキモ人形出せよ
汚れ人形だから汚い店こそ本領発揮だろ

823 :774RR:2022/02/27(日) 17:55:15.92 ID:dtTE8szL.net
ワロタ

824 :774RR:2022/02/27(日) 19:50:48.16 .net
>>822
そりゃ俺が立てたスレだからねw


>>821
あら美味しそう〜

825 :774RR:2022/02/27(日) 20:36:51.34 ID:0hbZSMsg.net
>>822
ここはキモ人形とID消したゆで太郎の二人が
うふふキャハハとイチャイチャするスレだからな、問題ないな

826 :774RR:2022/02/28(月) 08:00:35.68 ID:WiXUO9DV.net
>>816
お 居酒屋新幹線を地で行ってるねえ・・
俺それやりたいんだ・・

827 :774RR:2022/02/28(月) 12:15:40.28 ID:LEXpHtoy.net
>>825
オレは、いつまでも粘着してるオマエのほうがキモいと思うよw

828 :774RR:2022/02/28(月) 12:59:23.23 ID:XhqHFmPV.net
キモ人形と名無しを擁護する奴いるんだなw

829 :774RR:2022/02/28(月) 18:10:04.69 .net
またキモいと言いながらココが気になる新参君かwww

830 :774RR:2022/02/28(月) 18:15:20.92 ID:J87j62zX.net
>>828
その粘着質から見ておまえホモだなw

831 :774RR:2022/02/28(月) 18:18:39.92 ID:WiXUO9DV.net
可愛くていいじゃん そんな毛嫌いするほどのものでもないだろ・・
ちょっと心配になるね そこまで嫌う人って・・
スルースキルに問題があるね

832 :774RR:2022/02/28(月) 18:20:43.78 ID:J87j62zX.net
>>831
スルースキルが無いんじゃなくて
人を叩いて悦に入りたいだけの基地害ですよw

833 :774RR:2022/02/28(月) 18:21:25.64 ID:WiXUO9DV.net
△スルースキルに問題があるね
◎スルースキルを身につける必要があるね。

834 :774RR:2022/02/28(月) 18:24:30.98 ID:J87j62zX.net
オレも蕎麦と共に写す人形でも買おうかしら
ベアとかミッフィーとかぺこらのねんどろいどとか

835 :774RR:2022/02/28(月) 18:25:42.66 ID:WUw6cR1Z.net
キモ人形は、コロナ過で経営も大変であろう個人店にクズコメント投稿して
更に廃業しろ!とか開き直るカスだからな
キモいはカスだわで救いようがないわ

836 :774RR:2022/02/28(月) 18:49:25.03 ID:WiXUO9DV.net
一目で自分が撮影したものって分かるようにするのはいい考えだね・・
俺なら・・ そーさな・・ コップのフチ子さんでも置こうか・・

837 :774RR:2022/02/28(月) 19:33:26.13 ID:qeQab7vw.net
なに?この人形推しの不自然な臭い流れはwww

838 :774RR:2022/02/28(月) 20:01:56.63 ID:JDKZ7PJ+.net
何故スルー出来ないのか?
何故自ら事を荒立てるのか?

取り敢えず蕎麦を食って考えよう

839 ::2022/02/28(月) 20:04:37.51 ID:LM01mZcd.net
>>835 お前食ってこいよ 天ざる無いけど
海老天丼と 海老天蕎麦はあるぜ 海老以外の天ぷらが無い店だけど 麺も流水麺だけど

840 :774RR:2022/02/28(月) 20:30:32.12 ID:DQaSm3R7.net
キモ人形が腐した店は葛飾区の某店だけど
googleでの写真見ても海老天丼とか海老天蕎麦はメニューにないし
流水麺(立ち食いの茹で置き)とか厨房でも覗いたのだろうか?

841 :774RR:2022/02/28(月) 20:59:40.31 .net
>>831
>>832
単なるカマッてチャンだろうな、キモいとか言いながらも来るんだから(笑)

俺だったら絶対に見ないね嫌なヤツが居るスレなんてさ

842 :774RR:2022/02/28(月) 21:09:04.07 ID:8QLDchR/.net
蕎麦スレもうひとつあるんだから嫌なら見なけりゃいいのにww

843 :774RR:2022/02/28(月) 21:42:41.49 ID:cjE4unkv.net
コテ付けたお陰で見ずに済んでるのに未だにガタガタぬかしてる奴知能低すぎんか?
NGもしらない初心者?

844 :774RR:2022/02/28(月) 22:09:38.94 ID:DQaSm3R7.net
>>843
語るに落ちるなよマヌケ

845 :774RR:2022/02/28(月) 22:19:18.57 ID:cjE4unkv.net
>>844
お、未だにきしょい人形見るたび発狂してる池沼か

846 :774RR:2022/02/28(月) 23:56:04.28 ID:dNbm07cA.net
>>841
このスレに嫌なヤツいないの?

847 :774RR:2022/03/01(火) 07:20:17.43 .net
次はワッチョイで立てるかな

848 :774RR:2022/03/01(火) 07:21:03.60 .net
>>846
ココは俺が立てたスレだからね

849 :774RR:2022/03/01(火) 11:15:28.87 ID:E2QU9u/9.net
>>848
あと少しで解放されるな

850 :774RR:2022/03/01(火) 20:05:22.98 .net
5ちゃんねるへようこそ

Loki Technology, Inc.は、このたびRace Queen, Inc.から日本で最も有名で巨大な電子掲示板の管理運営権を譲り受けました。
譲渡を受けるにあたって、権利関係に関する無用な紛争を生じさせず、また、皆様に継続的に安全かつ快適にご利用いただけるように、掲示板の名称を新たに「5ちゃんねる」へと変更しました。Loki Technology, Inc.は、ドメイン「5ch.net」に加え、「5ちゃんねる」及び「5ch」の商標についても正当な権利利益を有しています。
掲示板の名称及びドメインを変更しましたが、利用者の方は従来通りの方法で本掲示板「5ちゃんねる」をご利用いただけます。
新たにはじまる「5ちゃんねる」を引き続き宜しくお願い致します。

Loki Technology, Inc.
29F Joy Nostalg Center
17 ADB Avenue, Ortigas Center
PASIG 1600
───────────────────
5ちゃんねるの運営を支えるサポーターになりませんか?
5ちゃんねるのサーバー増強や維持費用はプレミアム会員の皆さまによって支えられています。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
★ 格安SIMからの書き込み対応
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ 5ch.netが快適に利用できる有料会員サービス ▼
プレミアムRonin (浪人)
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちらから ▼
https://login.5ch.net/login.php

運営にご協力お願いいたします。

851 :774RR:2022/03/01(火) 20:06:20.14 .net
5ch.net専用ブラウザからの広告除去
5ch.net専用ブラウザのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。

5ch.netの過去ログ取得
5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。

書き込み規制対象のプロバイダーからの書き込み
書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。

海外のホストからの書き込み
海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。

スレッド作成時の規制緩和
スレッド作成時の規制を緩和します。

連続投稿の規制緩和
連続投稿の規制を緩和します。

5ch.netの運営支援
5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

852 :774RR:2022/03/01(火) 20:19:07.66 ID:gti6wvsk.net
人形を一緒に写真に入れたぐらいで、
何故そんなにムキになって否定して攻撃するんだ?
それでマウントを取ってるつもりなのか?

853 :774RR:2022/03/02(水) 09:14:12.14 ID:YaOPEyGa.net
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
というやつでしょう

854 :774RR:2022/03/02(水) 18:42:09.66 ID:DcyheKUg.net
今度るしあのねんどろいど買ったからオレも人形デビューしようと思ったんだけど、るしあホロライブ首になったから開封しないほうが値段上がるかな?

855 :774RR:2022/03/02(水) 18:45:47.84 ID:P3AJ65/f.net
気持ちの悪い画像のうpは他でやってくれ
ここは蕎麦の写真だけでオケイ

856 ::2022/03/02(水) 19:05:07.38 ID:fuTWI9rN.net
あーりんはいません

https://i.imgur.com/fFvZEgr.jpg
https://i.imgur.com/G65JUck.jpg

https://i.imgur.com/dJLyBUE.jpg

857 :774RR:2022/03/02(水) 19:10:56.22 .net
>>856
俺は画像が貼れなくなったわ

ch mateが対応してないのかねぇ?

858 ::2022/03/02(水) 19:21:05.15 ID:fuTWI9rN.net
>>857 一度アンインストール

859 :774RR:2022/03/02(水) 20:49:30.62 ID:vpEQqlAl.net
>>858
ありがとう

860 :!id:ignore:2022/03/03(木) 07:16:42.65 ID:7pLXkLAl.net
https://i.imgur.com/LxRPmQ3.jpg

861 :!id:ignore:2022/03/03(木) 07:24:52.98 ID:7pLXkLAl.net
ゆで太郎「山かけソーセージそば」「とり天アスパラそば」「とり天温天丼セット」春メニューまとめ!
https://entabe.jp/46813/yudetarou-releases-spring-menu-2022

862 :774RR:2022/03/03(木) 14:56:31.08 ID:ZnYyw5rx.net
ID消しミスか
有り無しを使い分けて一人で複数人工作かな?

863 :!id:ignore:2022/03/03(木) 20:42:45.31 ID:7pLXkLAl.net
いゃ、更新したchmateが対応してないだけよ

864 :!id:ignore:2022/03/03(木) 20:44:47.01 ID:7pLXkLAl.net
あっ!解った

865 :774RR:2022/03/03(木) 20:49:36.34 ID:EcUi5TYr.net
ゆめあんでせいろ蕎麦大盛り喰って沢の井飲んできた

866 :774RR:2022/03/03(木) 20:56:49.88 ID:7pLXkLAl.net
>>865
ええねぇ〜

867 ::2022/03/03(木) 21:20:03.57 ID:twaFbx2p.net
>>868 画像希望

868 ::2022/03/03(木) 21:21:29.63 ID:twaFbx2p.net
>>868間違い >>865を 希望で

869 :774RR:2022/03/03(木) 21:37:19.29 ID:jkrnGmHE.net
人形と今日ID消し忘れた馬鹿の画像のプロパティが同じだな
自演だな

870 :774RR:2022/03/03(木) 21:39:12.48 ID:7pLXkLAl.net
>>869
キモい、キモいと言いながらもココに来るカマッてチャンに草

871 :774RR:2022/03/04(金) 07:35:58.90 ID:J7UqqMyW.net
自演か
毎回タイミングが良すぎる訳だwww

872 :774RR:2022/03/05(土) 12:10:41.79 .net
無料で使ってる荒し君の頭悪い発想だな(笑)








https://i.imgur.com/Ckut7xz.jpg

873 :774RR:2022/03/05(土) 12:28:56.73 ID:YSGo62xE.net
こんなもん金かけてみてるヤツがいることに驚いた

874 :774RR:2022/03/05(土) 15:28:27.75 ID:EmLZRr0s.net
ゲレンデに遊びに来たら蕎麦売ってた
山菜とキノコが旨かった

https://i.imgur.com/Pm5d8U5.jpg

875 :774RR:2022/03/05(土) 17:24:54.61 .net
>>874
ゲレンデで食べる蕎麦はまた旨いでしょうな(^^)

876 :774RR:2022/03/05(土) 17:52:33.60 ID:EmLZRr0s.net
>>875
しかも500円だった

877 ::2022/03/06(日) 09:56:00.97 ID:RxbH52i2.net
朝ごはん
https://i.imgur.com/mNQSgcW.jpg

878 :774RR:2022/03/06(日) 12:55:30.68 .net
>>873
近い将来、もっと驚くぞww
閲覧は無料でも書き込みは有料になる可能性があるからなぁ〜(笑)

879 :774RR:2022/03/06(日) 12:56:12.22 .net
>>877
煮込みでビ−ル飲みたいw

880 :774RR:2022/03/06(日) 13:39:22.49 ID:BEq2OtUF.net
>>877
いいね

881 :774RR:2022/03/06(日) 15:14:48.99 ID:SVDL3qA/.net
おもしろいか?

882 ::2022/03/06(日) 19:32:40.24 ID:RxbH52i2.net
>>879 呑んだらバイク放置だよ

883 :774RR:2022/03/07(月) 07:43:08.05 .net
>>882
だよね〜、

884 :774RR:2022/03/07(月) 18:27:03.27 ID:YX9w+5HP.net
>>877
玉ねぎたっぷりのかき揚げ美味そう・・
あまくて美味しいんだよね・・

885 :774RR:2022/03/08(火) 16:30:57.92 ID:yN3Z03M4.net
ゆめあんでせいろ蕎麦大盛り喰って沢の井飲んできた
写真は無いw

886 :774RR:2022/03/08(火) 18:45:27.92 .net
>>885
次は撮ろう〜(^-^)

887 :774RR:2022/03/09(水) 18:41:38.23 ID:sbr2qYNQ.net
鴨汁蕎麦
やっぱり関西向きの甘めでマイルドな汁は蕎麦でも口に合うわ

https://i.imgur.com/y6hYjq6.jpg

888 ::2022/03/09(水) 21:08:59.98 ID:CdA8ItCI.net
イカ天トッピング
https://i.imgur.com/jozotSJ.jpg

889 :774RR:2022/03/09(水) 21:26:57.26 ID:amB4CzbQ.net
>>887
交野の乃田か、相変わらず盛り付けが綺麗だな

890 :774RR:2022/03/09(水) 22:37:56.49 .net
>>887
ヘェ〜
>>888
オツですな



https://i.imgur.com/NcpLwam.jpg

891 :774RR:2022/03/09(水) 23:00:00.20 ID:yFToe0QG.net
>>890
なんだこのゴミみたいな羅列は?

892 :774RR:2022/03/10(木) 12:49:24.34 .net
仕事でお邪魔した会社の社食だよ

893 :774RR:2022/03/10(木) 18:29:51.46 ID:uWFk108o.net
「羅列」の使い方 違うような気がする。

894 :774RR:2022/03/10(木) 18:54:20.37 .net
https://i.imgur.com/Klh04EK.jpg

895 ::2022/03/10(木) 20:03:49.80 ID:AuznU995.net
>>890 豆腐食われてるよ
https://i.imgur.com/rSYONTB.jpg

896 ::2022/03/11(金) 19:08:57.66 ID:jcbvRhTJ.net
コロッケトッピング
https://i.imgur.com/x65RrZP.jpg

897 :774RR:2022/03/12(土) 11:25:37.83 .net
>>895
最初からこうなってたw

>>885
ゆめあんで食べてみた


https://i.imgur.com/HJ6D5pw.jpg

898 :774RR:2022/03/12(土) 15:12:42.07 ID:lnCHMcEl.net
せいろそば大盛りも頼めるよww
どうでした?ご満足できました?

899 :774RR:2022/03/12(土) 16:51:45.43 .net
>>898
うん、美味しかったよ
ビ−ル飲んだんで大盛にはしなかったわw

900 :774RR:2022/03/14(月) 15:06:48.36 .net
https://i.imgur.com/fVCfy5J.jpg

901 :774RR:2022/03/17(木) 15:35:33.50 .net
https://i.imgur.com/PtNufp8.jpg

902 :774RR:2022/03/17(木) 20:31:33.85 ID:4f1PXpkj.net
JRの駅に有る「いろり庵きらく」
同僚が美味しいと言っていたので期待していったが…
立ち食い蕎麦にしては美味い方かな

https://i.imgur.com/f6NuBOV.jpg

903 ::2022/03/18(金) 13:10:01.83 ID:vw1YLEtX.net
https://i.imgur.com/o3IZXbZ.jpg
https://i.imgur.com/pcWff4y.jpg

904 :774RR:2022/03/19(土) 06:17:45.49 .net
>>902
立食いじゃない店舗も有りますよ〜

>>903
お座敷も良いね〜

905 :774RR:2022/03/19(土) 15:39:54.21 .net
川崎駅店にて


https://i.imgur.com/rYsRJzm.jpg
https://i.imgur.com/Hc5uzzX.jpg

906 ::2022/03/19(土) 17:57:17.77 ID:H8cmAlgb.net
生鴨肉をフライパンで焼いてから汁で炊いてた
エビ天も注文後に揚げてた
https://i.imgur.com/1iAuoFT.jpg
https://i.imgur.com/l4Io8a4.jpg

907 :774RR:2022/03/19(土) 18:17:45.03 ID:huBG6/lu.net
>>904
椅子が有るカウンターも有るよな
俺が行った店も、椅子付きのカウンターと、
立ち食いのカウンターが有った

908 :774RR:2022/03/19(土) 22:15:18.38 ID:duLBp7s9.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

909 :774RR:2022/03/20(日) 07:28:28.19 ID:fsgqIAfS.net
東京の立ち食い蕎麦食べたい
富士そば食べたい

910 :774RR:2022/03/20(日) 18:55:00.52 .net
>>909
富士そばのかき揚げは煎餅みたいに硬いぞw

911 ::2022/03/20(日) 20:47:18.41 ID:A+NI1ihs.net
>>909 富士そば お勧めだよ…
でも 蕎麦とうどんは食べちゃダメ カツ丼とラーメンの店だから

912 :774RR:2022/03/20(日) 20:59:12.57 ID:QN4LC4+4.net
>>909
俺のお薦めは、日本橋のそばよし

913 :774RR:2022/03/21(月) 07:09:27.00 .net
https://i.imgur.com/MNwerka.jpg

914 :774RR:2022/03/22(火) 07:37:02.44 .net
https://i.imgur.com/AQ1qLOG.jpg

915 :774RR:2022/03/23(水) 07:31:44.67 .net
https://i.imgur.com/AcA9w9w.jpg

916 :774RR:2022/03/23(水) 12:27:05.49 ID:5vERnKs2.net
なんかゆで太郎ばっか
うちの近所にはないんスよ、ゆで太郎

917 :774RR:2022/03/23(水) 12:34:41.10 ID:nwOpKn6q.net
>>916
良かったやん、ゆで太郎は微妙なんやで

918 :774RR:2022/03/23(水) 12:37:20.46 ID:16VmEqFV.net
>>916
こんだけアピールされると、
ゆで太郎行ってみたいな、と思うようになった

まあうちの近所にも無いんだけどさ
県を超えてまで行くほどでもないし

919 :774RR:2022/03/23(水) 12:46:19.33 .net
>>918
その内近所に出来るかもよ〜

920 :774RR:2022/03/23(水) 14:59:13.40 ID:XBSyO1c3.net
ゆで太郎は以前60km走らんとなかったが
最近、近所に2件できた

921 :774RR:2022/03/23(水) 19:14:11.46 ID:3rNPZDLQ.net
うちの近所には、ゆで太郎どころかてんやもない
あるのはスガキヤくらいだわ

922 :774RR:2022/03/23(水) 20:05:43.62 .net
>>921
えぇえぇー!逆にSugakiyaが羨ましい

923 :774RR:2022/03/23(水) 20:18:11.38 ID:G9fqjp8K.net
スガキヤかぁ
だいぶ昔、川越にもあったりしたが、今は関東から完全に撤退し、静岡まで行かないと無いのよね

924 :774RR:2022/03/23(水) 22:16:47.84 ID:q8Vzafwv.net
モーターサイクルショーの時ゆで太郎寄ってみようと思ったら雨とか
バイクで行けないじゃないか

925 ::2022/03/24(木) 06:08:17.13 ID:EASsv7fb.net
>>921 スガキヤのラーメン食べたい 昔上尾のBonBeltaにも出店してた

926 :774RR:2022/03/24(木) 07:17:21.46 .net
https://i.imgur.com/Qvagz9b.jpg

927 :774RR:2022/03/24(木) 08:19:32.57 .net
もう何十年も前だけど高校生の時にスガキヤでバイトしてたわ

928 ::2022/03/24(木) 09:10:46.32 ID:EASsv7fb.net
木更津の立ち食い
https://i.imgur.com/dd1LOj9.jpg
https://i.imgur.com/Kb5YV5n.jpg

929 :774RR:2022/03/24(木) 10:41:37.98 ID:iCGIrOp8.net
>>928
麺とつゆの感じから見ると、やはりNRE系かな?

930 :774RR:2022/03/24(木) 11:55:07.19 ID:guagaMBD.net
温玉もう一個挿れて肉棒蕎麦

931 :774RR:2022/03/24(木) 12:43:25.94 ID:WD55lr2x.net
このちくわがどうしてもセンシティブなモノに見えてしまうw

932 :774RR:2022/03/25(金) 07:13:32.09 .net
てす

933 ::2022/03/25(金) 07:26:31.85 ID:Hqv3WO8Q.net
https://i.imgur.com/PO6Rh8Q.jpg
https://i.imgur.com/309Xj58.jpg

934 :774RR:2022/03/25(金) 07:40:13.06 .net
>>933
良いね



https://i.imgur.com/tQWVXzk.jpg

935 ::2022/03/28(月) 12:24:43.25 ID:zqdmZ2YH.net
きつねそば 山菜ナス天
https://i.imgur.com/SiESiy5.jpg

936 :774RR:2022/03/28(月) 12:32:53.09 ID:6x+WFJap.net
人形は?
ねえ人形は?

937 :774RR:2022/03/28(月) 12:41:24.26 ID:s/r7M/a9.net
>>936
ああ、大漁だったよ

938 :774RR:2022/03/28(月) 19:52:49.90 .net
>>935
どこの店なんだろう?

939 :774RR:2022/03/28(月) 20:14:40.57 ID:H4ZlzbqD.net
いや蕎麦たべた
そぼくで切れがよかった
https://i.imgur.com/xTqbD5B.jpg

940 :774RR:2022/03/28(月) 22:21:35.08 ID:aVG5r41s.net
切れが良いそば…新しい表現ね

941 :774RR:2022/03/28(月) 22:46:28.49 ID:bIgzXR88.net
小麦粉値上げしてるから繋ぎけちった?

小麦価格9.7%引き上げ 4月から 円安が影響
農林水産省は、4月から製粉業者などへの輸入小麦の政府売り渡し価格を主要5銘柄で9.7%引き上げ、1トンあたり5万4990円にすると発表しました。値上げの背景には、 ...

942 :774RR:2022/03/29(火) 04:41:32.02 ID:Wwr9NV5N.net
小諸そば好き

943 :774RR:2022/03/29(火) 07:30:12.10 .net
https://i.imgur.com/TKFqupo.jpg

944 :774RR:2022/03/29(火) 19:30:47.44 ID:zp37MNPk.net
>>941
代わりに蕎麦粉増やす方がカネかかるだろ。

945 :774RR:2022/03/29(火) 21:35:24.37 ID:q6HoSU9r.net
ここ数年中国産玄そば高騰している最中で、ロシアのウクライナ侵攻で更に輸入玄そばは高騰して
もはや国産と値段の差異がなくなっていて、今までコストカットで安物の輸入蕎麦を使用している店は厳しいだろうな
駅の立ち食いとか、ゆで太郎や小諸そばみたいなところは

946 :774RR:2022/03/30(水) 07:09:47.20 .net
https://i.imgur.com/JVtUmAZ.jpg

947 ::2022/03/30(水) 08:08:36.00 ID:XAV2nDy+.net
https://i.imgur.com/X6fCMAP.jpg
https://i.imgur.com/RNwJQNu.jpg

948 :774RR:2022/03/30(水) 08:34:43.71 .net
https://i.imgur.com/R2ZBDCo.jpg

949 ::2022/03/31(木) 07:32:57.96 ID:ooFqTvIA.net
朝そば 豚しゃぶトッピング
https://i.imgur.com/A9e8fbU.jpg

950 :774RR:2022/04/01(金) 07:10:29.41 .net
https://i.imgur.com/wVTpfTE.jpg

951 :774RR:2022/04/01(金) 11:44:44.20 ID:QGxxwava.net
これ蕎麦いるか?

952 :774RR:2022/04/01(金) 15:25:40.74 ID:Zq0pCfe3.net
とらや本ソーキそば
木灰の自家製麺と鰹出汁、ソーキが美味かった

https://i.imgur.com/8RQPyhY.jpg
https://i.imgur.com/5uU02GA.jpg
https://i.imgur.com/ewcBHld.jpg
https://i.imgur.com/N7pUCMR.jpg

953 ::2022/04/02(土) 07:48:21.24 ID:T3wFnz8C.net
紅生姜天トッピング
https://i.imgur.com/1iMNlN7.jpg

954 ::2022/04/03(日) 14:33:08.81 ID:ioUgBgfj.net
美味かった
https://i.imgur.com/eSoPkNb.jpg
https://i.imgur.com/MNWNnSg.jpg

955 :774RR:2022/04/03(日) 16:28:17.68 ID:i5qWS1Cc.net
マンコ貞
舐め舐め

956 :774RR:2022/04/03(日) 16:48:00.83 ID:ZZsHFY9U.net
>>954
そこ何十回も前を通ってるが、入ったことないんだよな
そうか美味いのか

957 :774RR:2022/04/03(日) 18:56:03.64 ID:2o4H9tRb.net
ド田舎かと思ったが北本市かよ

958 :774RR:2022/04/03(日) 20:07:12.39 ID:tFaw1JEp.net
屋宣家

https://i.imgur.com/KKOGMyi.jpg
https://i.imgur.com/dgpFHWr.jpg
https://i.imgur.com/2S1qmYE.jpg

959 ::2022/04/03(日) 21:43:58.29 ID:ioUgBgfj.net
>>956 自分も初めてだけど美味しいより
旨いって感じ 天婦羅の衣は昔の山田うどんのかき揚げと一緒 サラサラバラバラ

960 :774RR:2022/04/04(月) 07:10:38.77 .net
>>952
メッチャ旨そうだなぁ
>>954
ええのぅ〜




https://i.imgur.com/B7DMi0R.jpg

961 ::2022/04/04(月) 12:42:46.36 ID:DYZU9zYQ.net
https://i.imgur.com/2WJL7kl.jpg
https://i.imgur.com/NzGaAMR.jpg

962 :774RR:2022/04/04(月) 14:01:59.91 ID:4/+NmPyA.net
ゆめあんでせいろ蕎麦大盛り喰って沢の井飲んできた
写真は無い

イメージは >>897 参照

963 :774RR:2022/04/04(月) 18:25:40.77 ID:iBRlGfZ1.net
>>962
お 蕎麦屋で一杯って粋だねえ・・
それ やってみたいんですよ・・
天抜きとか 焼海苔とかで・・ 日本酒か雲海あたりを・・

964 :774RR:2022/04/04(月) 19:46:22.48 .net
>>962
次は撮ろう!www

965 :774RR:2022/04/05(火) 06:53:53.03 .net
https://i.imgur.com/4Y4wZXq.jpg
https://i.imgur.com/TCkYgEO.jpg
https://i.imgur.com/06xahOz.jpg

966 ::2022/04/05(火) 07:45:56.77 ID:UJP6PiOL.net
https://i.imgur.com/eU8pKdg.jpg

967 :774RR:2022/04/05(火) 07:50:04.23 .net
>>963
蕎麦味噌焼きもええで

968 :774RR:2022/04/05(火) 07:50:47.58 .net
>>966
コロッケかな?合うんだよねぇ

969 :774RR:2022/04/05(火) 08:58:27.07 ID:I/Y1nKti.net
https://www.youtube.com/watch?v=lNobaa5fd7Q
コロッケそば

970 ::2022/04/05(火) 14:58:06.45 ID:UJP6PiOL.net
>>968 限定のカレーコロッケ 温泉玉子トッピングをお勧めするよ

971 :774RR:2022/04/06(水) 07:18:28.66 .net
>>970
良いね〜




https://i.imgur.com/JaBXTgp.jpg

972 ::2022/04/06(水) 13:55:55.27 ID:c3jypD6N.net
https://i.imgur.com/1xSZqrJ.jpg

973 :774RR:2022/04/07(木) 18:45:08.70 .net
https://i.imgur.com/glaGm0O.jpg

974 ::2022/04/08(金) 12:40:04.44 ID:NFi3acrb.net
イカ天わかめ
https://i.imgur.com/OzdQtWB.jpg

975 :774RR:2022/04/08(金) 19:25:17.02 ID:zyfuFRtM.net
不味そうな蕎麦の画像で競い合ってるの?ここ

976 :774RR:2022/04/08(金) 20:45:14.62 .net
バイク乗りが食べた蕎麦『2杯目』
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1649418257/

977 :774RR:2022/04/08(金) 21:03:07.87 ID:frC4TdzA.net
>>975
お前はそれにたかってくる糞蠅なんだろ

978 :774RR:2022/04/09(土) 03:35:53.29 .net
>>977
スルーが一番よwww

979 ::2022/04/10(日) 16:30:21.39 ID:9ELaDiJl.net
https://i.imgur.com/UQxSHKa.jpg
https://i.imgur.com/9o9MihE.jpg

980 :774RR:2022/04/10(日) 19:34:56.85 ID:EWnkpzRt.net
https://i.imgur.com/RThI5kY.jpg

981 :774RR:2022/04/10(日) 20:50:06.10 ID:g7Jlyov0.net
>>979
入店を阻止した営業妨害か?

982 :774RR:2022/04/10(日) 21:35:46.09 ID:hJFylR4M.net
>>981
何を言ってんだ?この糞蠅

983 :774RR:2022/04/11(月) 06:12:47 ID:AZGI1HhU.net
>>979
一人で結構食うんだな。

984 :774RR:2022/04/11(月) 08:12:39.82 .net
バイク乗りが食べた蕎麦『2杯目』
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1649418257/

985 :774RR:2022/04/11(月) 12:29:35.89 ID:IiN2KFEz.net
>>983
結構量は少ないよ
特にミニ天丼

986 :774RR:2022/04/11(月) 12:31:32.54 ID:IiN2KFEz.net
スマソ、人形さんへのレスと見間違えたわ

987 ::2022/04/11(月) 13:21:44.53 ID:WoK5oTgf.net
>>986 呼んだ

https://i.imgur.com/Pc7X0du.jpg
https://i.imgur.com/RnnRN9m.jpg
https://i.imgur.com/B088Gpy.jpg

988 :774RR:2022/04/11(月) 13:30:08 ID:GwX+zuvC.net
この人形さんバランス崩して丼ぶりの中へバッシャーてならへんの

989 :774RR:2022/04/11(月) 19:03:14.73 .net
>>987
蕎麦大盛?、だし巻き卵旨そうだなぁ

990 :774RR:2022/04/11(月) 20:39:33.19 .net
次スレ

バイク乗りが食べた蕎麦『2杯目』
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1649418257/

991 :774RR:2022/04/11(月) 21:56:51.37 ID:gW7F5s6H.net
ああ 蕎麦食いてえ・・
タラの芽の天ぷらが食いてえ・・
ウコギ科なら何でもいいなあ
今週末は山に行こうかな・・

992 :774RR:2022/04/11(月) 22:15:47.80 ID:4oPO4GmF.net
>>985
そうは言っても、おろし蕎麦とミニ天丼セット(でいいのかな?)でしょ?ミニ天丼ついるのはセイロが2段だから少なくとも大盛りだろうし。
写真的にこうしたいのはわからんでもないけど、ミニ天丼セットのほう来てからおろし蕎麦追加すればいいのに。

993 ::2022/04/12(火) 06:06:23.77 ID:F77XZ57T.net
>>989 普通盛り 玉子美味しかった
(画像は関係ありません)
https://i.imgur.com/1yZj3Dw.jpg

994 :774RR:2022/04/12(火) 19:27:35.13 ID:pAqka9+w.net
ゆめあんでせいろ蕎麦大盛り喰って御代わり頼んで沢の井飲んできた
写真は無い

イメージは >>897 参照

995 :774RR:2022/04/12(火) 21:12:45.33 .net
>>994
いつになったら画像貼るんだよ?(笑)

996 :774RR:2022/04/12(火) 21:15:38.13 ID:JT49/pwy.net
越前町R365沿いの“おばあちゃんの店”なら今時分コシアブラかコゴミ辺りの山菜天ぷら食えるな

997 :774RR:2022/04/13(水) 20:08:53 .net
997

998 :774RR:2022/04/13(水) 20:10:00 .net
次スレです

バイク乗りが食べた蕎麦『2杯目』
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1649418257/

999 :774RR:2022/04/13(水) 20:10:13 .net
999蕎麦

1000 :774RR:2022/04/13(水) 20:10:23 .net
1000です

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200