2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40歳以上のライダー211

1 :774RR:2020/10/10(土) 18:03:06.48 ID:VNXSqXXy.net
気が付けば40を超え、自覚のないまま走り続けるジジババ共、語りやがれ。
若い煽り小僧は大人の余裕でスルーな。もう弄ってやんなくていいわ。
免許取得ネタと収入ネタに学歴ネタ、それと禁煙ネタと元族ネタは荒れるから程々にな。
それからいつまでも解んない奴がいるが、ここは40歳【以上】で「40代」じゃねぇぞ。
次スレは>>970が建てやがれ

※前スレ
40歳以上のライダー200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587985476/
(重複のため実質201)
40歳以上のライダー206
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1595249092/
40歳以上のライダー208
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1598091592/
40歳以上のライダー209
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1599724679/
40歳以上のライダー210
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1601030260/

2 :774RR:2020/10/10(土) 18:07:13.35 ID:6X24yUsD.net
>>1
you know

3 :774RR:2020/10/10(土) 18:27:16.30 ID:xrmMYkx5.net
1乙である!

4 :774RR:2020/10/10(土) 18:29:58.96 ID:ChkuGShP.net
>>1
意知男通

5 :774RR:2020/10/10(土) 18:35:22.91 ID:hMtGxkAR.net
>>1
乙乙乙乙乙乙乙乙乙Z 乙乙乙Z乙乙Z Z乙乙

6 :774RR:2020/10/10(土) 18:38:08.37 ID:NQXvvxrn.net
一乙
褒美として木曜で期限が切れる飲み屋の割引券をやろう

7 :774RR:2020/10/10(土) 18:39:27.50 ID:miO/Z0J6.net
前レスの953だけど

今はホンダ X4
嫌いじゃないだけど
首都高だとキツイ
房総高速の風が疲れる
そろそろレストア必要か
ってな感じ

フルカウル でよろしくお願いします。
X4下取りはしない方向です

8 :774RR:2020/10/10(土) 18:40:33.09 ID:87JuHAfE.net
>>1
      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~

9 :774RR:2020/10/10(土) 19:07:37.92 ID:rtt4xWPl.net
>>1
おつ!

10 :774RR:2020/10/10(土) 19:09:10.96 ID:Wd7h2zpn.net
前スレ、キレイに締まったなw

11 :774RR:2020/10/10(土) 20:49:51.57 ID:3ia+jhag.net
https://twitter.com/yuuutaadoado/status/1314576472892346369?s=21

こういうかち上げしてイキってる馬鹿キッズがいるからいつの時代もバイク乗りは馬鹿にされるんだよな。いいねするやつも同罪だわ
(deleted an unsolicited ad)

12 :774RR:2020/10/11(日) 05:17:37.51 ID:NTzQN//X.net
30℃│
   │   /|        これは>>1乙じゃなくて
   │ /  |    /     明日の気温の変化の
20℃│    |  /. 。         予想です
   │    L/ .  \  彡⌒ ミ
   │           \ (・ω・` )
. 0℃└───────  ⊂  と i
    6時 12時 18時    しー-J

13 :774RR:2020/10/11(日) 05:58:25.00 ID:Dcm8OgdF.net
さて寝るかな

14 :774RR:2020/10/11(日) 06:57:05.31 ID:BmTW7xcR.net
体が痛え
マッサージチェア座っても1ミリも効かねぇ
女の子に揉んでもらわないと駄目な身体になったw

15 :774RR:2020/10/11(日) 07:34:34.43 ID:717D64cq.net
雨だから週末乗れないなら
そんなときこそバイクのグリスアップやらネジの増し締めやチェーンの清掃やらしてやれ

16 :774RR:2020/10/11(日) 08:04:09.84 ID:ehTmARRK.net
>>7
新車縛りがあるなら250位しか…
中古でも良いならSSとかメガスポとか
でも今のX4より古いのはキツイか…

17 :774RR:2020/10/11(日) 08:07:02.68 ID:syyD1Csy.net
>>14
いっちょ揉んでやろうか(六尺

18 :774RR:2020/10/11(日) 08:16:21.45 ID:BmTW7xcR.net
>>17
女の子が良い

19 :774RR:2020/10/11(日) 08:19:50.61 ID:SIdp3zgb.net
女の子(モッコリ

20 :774RR:2020/10/11(日) 08:23:20.89 ID:dnziH1NU.net
>>18
お前が女の子になるんだよ!(ボロン

21 :774RR:2020/10/11(日) 08:23:43.39 ID:BmTW7xcR.net
>>20
男の娘は嫌だよ

22 :774RR:2020/10/11(日) 08:29:56.74 ID:SIdp3zgb.net
食わず嫌いイクナイ

23 :774RR:2020/10/11(日) 08:31:07.04 ID:BmTW7xcR.net
食べたいと思わないから良いよ

24 :774RR:2020/10/11(日) 08:35:24.29 ID:SIdp3zgb.net
一々返しがツマラン

25 :774RR:2020/10/11(日) 09:22:05.18 ID:Y5tQagpy.net
>>7
前スレ消したから内容しらんけど、ネイキッドの1300っつってたひと?
ネイキッドじゃねーじゃん…
つか首都高みたいな低速度で疲れるか?湾岸とかあのあたり?

アフリカツインかV-STROM1050XTかH2SXでいいんじゃねーのしらんけど

26 :774RR:2020/10/11(日) 10:09:21.14 ID:KcZ057g9.net
>>7
956 5 名前:774RR Mail: 投稿日:2020/10/10(土) 12:17:19.56 ID:gRtIVx/l
相談と言うか質問
次のバイクをある程度絞りたい
40代後半
170cm 75k
今は1300ネイキッド
バイクの使用用途
通勤
房総ツーリング
首都高c1

予算75万以下

よろしくお願いします。

↑の人?ある程度絞りたい、ってフルカウルなら既にかなり絞れてるんじゃない?
新車なら250しか選択肢は無いからそんなかで好きなの
中古なら予算内で買える好きなの

27 :774RR:2020/10/11(日) 10:17:36.49 ID:5UCbENMe.net
>>7
新車だと250ぐらいしか買えないけど、
250だと首都高はパワーが無くてツラいんじゃないかな

28 :774RR:2020/10/11(日) 10:19:33.98 ID:MAeV2zK9.net
予算で買えないモノを買おうというんだから元金でFXなり馬なりやるしかないわな

29 :774RR:2020/10/11(日) 10:35:23.92 ID:nNHk2xeq.net
22年前にX4買って8年乗った
さすがに首都高で疲れるほど攻めたりはしなかったが
高速道路を延々と長距離走るには走るのは向いてはいないバイクだったのは確か
俺の場合タンク15LでFCRφ41とESPERフルエキ入れてたのもあって
回してると100km走るとリザーブ入っちゃってたしな
それでもNプロジェクトのブラスターUってビキニカウル
それもシールドをロングタイプのにしたらだいぶマシになったけどね
150km/h巡航くらいなら楽ちんになった
ちなみにX4の後は後期FIのブラックバード乗った
本当に高速巡航楽なバイクってどういうものなのか身をもって体感できたw

30 :774RR:2020/10/11(日) 10:47:44.44 ID:oNI7Tr8m.net
>>29
俺は今ブラバ乗ってる
重いけどまぁ楽だよね 故障も少ないし

31 :774RR:2020/10/11(日) 10:51:40.13 ID:MdddPW7x.net
今の戦隊物もなかなかエロいな
これじゃお父さんも朝から子供と一緒に見ちゃうわ
http://a.kota2.net/2010111049441263.jpg
http://a.kota2.net/2010111049448424.jpg
http://a.kota2.net/2010111049455771.jpg

32 :774RR:2020/10/11(日) 10:58:20.13 ID:oNI7Tr8m.net
むしろ奥様が子供をダシにして戦隊役の子に興味出て見に行くw
今のはアイドルクラスだからな

33 :774RR:2020/10/11(日) 11:18:28.95 ID:nK+JcZHX.net
セイバーがとにかくつまらん。
いきなり赤、青、黄、緑、黒って5人もライダー出てくるならもう戦隊物でいいだろ。
平成1期ライダーのハードな展開が懐かしいわ。

34 :774RR:2020/10/11(日) 11:33:04.35 ID:SIdp3zgb.net
ふう

35 :774RR:2020/10/11(日) 12:00:24.65 ID:tMp8JX6L.net
黄色は加齢ライダー

36 :774RR:2020/10/11(日) 12:56:10.45 ID:5Zq/OTRB.net
もう随分前から『仮面ライダー』を名乗る必要性も必然性も無くなったからな

37 :774RR:2020/10/11(日) 13:46:00.01 ID:h815m4pU.net
仮面ライダーザファーストのシリーズ続けてほしいな
あのスーツやアクションはカッコいい

38 :774RR:2020/10/11(日) 14:07:46.77 ID:RguNo48R.net
>>33
平成ライダー一期つったらBLACK RXか

39 :774RR:2020/10/11(日) 14:08:01.52 ID:nK+JcZHX.net
今、つべでクウガが無料公開されてるけど、ストーリーもバイクアクションも最高だわ。

40 :774RR:2020/10/11(日) 16:31:18.19 ID:jVdVaN52.net
>>35をも少し評価してやれ

41 :774RR:2020/10/11(日) 17:24:34.97 ID:SIdp3zgb.net
おねんどお姉さん
もうすぐ40なんだな
たまらん

42 :774RR:2020/10/11(日) 18:15:58.07 ID:HwxDZ47C.net
昔から黄色はカレー好きだよな

43 :774RR:2020/10/11(日) 18:21:05.54 ID:rKK97zSR.net
>>42
ゴレンジャーのオマージュじゃないの?
ゴレンジャーより前ってある?

44 :774RR:2020/10/11(日) 18:21:36.42 ID:6Wf/lUF+.net
ヒョヒョゥ!

45 :774RR:2020/10/11(日) 18:34:00.08 ID:nK+JcZHX.net
つーか、キレンジャー以外にカレー好きの黄色キャラっているの?

46 :774RR:2020/10/11(日) 18:38:56.13 ID:rKK97zSR.net
「おかわりもいいぞ!」

47 :774RR:2020/10/11(日) 18:49:02.01 ID:dnziH1NU.net
>>31
お父さんは部屋で見るからお前たちは母さんとリビングで見なさい。

48 :774RR:2020/10/11(日) 19:01:39.95 ID:nK+JcZHX.net
そう言えば>>31の真ん中の背がデカイの伊藤かずえだったな。

49 :774RR:2020/10/11(日) 19:38:51.40 ID:PCN2YwA7.net
初めて『ジュウレンジャー』って聞いて「とうとうヒーローが10人か」って思ったら『獣』で『ジュウ』だった

50 :774RR:2020/10/11(日) 19:45:53.20 ID:WmnAXzaf.net
2021年の戦隊モノはのタイトルは「ザイタクレンジャー」か「オンラインレンジャー」だな

51 :774RR:2020/10/11(日) 20:02:27.17 ID:DbhJ3+dn.net
戦隊ものかライダーか忘れたけどAV女優が出てたことあったっけ

52 :774RR:2020/10/11(日) 20:04:07.18 ID:IRo27gFq.net
>>51
戦隊だな
名前は忘れたが

53 :774RR:2020/10/11(日) 20:15:42.66 ID:DbhJ3+dn.net
>>52
調べたらどっちも出てた
ゴーオンジャーとディケイド

54 :774RR:2020/10/11(日) 20:16:09.89 ID:DbhJ3+dn.net
及川奈央だった

55 :774RR:2020/10/11(日) 20:17:20.58 ID:WmnAXzaf.net
>>51
及川奈央じゃね

56 :774RR:2020/10/11(日) 20:17:26.96 ID:TeWb3c2M.net
桜木ルイは大河?

57 :774RR:2020/10/11(日) 20:23:58.52 ID:nK+JcZHX.net
カーレンジャー:ゾンネット(七瀬理香)
メガレンジャー:シボレナ(城麻美)
ギンガマン:シェリンダ(水谷ケイ)
ゴーオンジャー:ケガレシア(及川奈央)

58 :774RR:2020/10/11(日) 20:27:41.53 ID:SIdp3zgb.net
そういえば女王アハメスで抜いた

59 :774RR:2020/10/11(日) 21:09:45.03 ID:0DVf5IZG.net
通はヘドリアン女王

60 :774RR:2020/10/11(日) 21:12:28.69 ID:Y5tQagpy.net
まぬけ時空にひきずりこめぇ

61 :774RR:2020/10/11(日) 21:13:34.81 ID:SIdp3zgb.net
めがねめがね・・・

62 :774RR:2020/10/11(日) 21:18:23.05 ID:h815m4pU.net
スパゲティ好きのキレンジャーもいなかったっけ

63 :774RR:2020/10/11(日) 21:32:44.67 ID:MAeV2zK9.net
トトメス

64 :774RR:2020/10/11(日) 21:38:18.47 ID:syyD1Csy.net
本当のレンジャーはおまえらだよ。年齢と経験を重ねてどんなトラブルにも
冷静沈着に対応するんだろう?
カッコいいぜ。

65 :774RR:2020/10/11(日) 21:41:04.71 ID:DbhJ3+dn.net
第一空挺師団

66 :774RR:2020/10/11(日) 21:44:07.64 ID:JmBp/+xl.net
>>64
私はあなた達とは違うんですよアピールとか

お前すげぇよw

67 :774RR:2020/10/11(日) 22:12:02.56 ID:kCZDMW8B.net
>>64
30 40は鼻ったれ
60歳でやっと一人前

68 :774RR:2020/10/12(月) 02:31:14.32 ID:6HoJXUIq.net
腰痛でロクに動けないようになったら一人前か

69 :774RR:2020/10/12(月) 06:25:37.16 ID:j2y4uP+O.net
第一狂ってる団?

70 :774RR:2020/10/12(月) 06:27:23.97 ID:j2y4uP+O.net
>>66
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  自分自身を客観的に見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなたとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /

71 :774RR:2020/10/12(月) 10:18:13.85 ID:Qn8AyP2h.net
超装着!コミネマン!!
http://blog-imgs-99.fc2.com/m/a/s/masatani1969/blog_import_58be0a6a0db06.jpg

72 :774RR:2020/10/12(月) 10:55:22.60 ID:33ZVAs8k.net
>>71
おじいちゃん、何でそんな昔のものを...

73 :774RR:2020/10/12(月) 10:59:00.96 ID:AmfjBH8x.net
酸素欠乏症にかかって・・・

74 :774RR:2020/10/12(月) 11:07:01.01 ID:gMyhjNGG.net
夢を見たの

75 :774RR:2020/10/12(月) 11:14:01.41 ID:Yd+vqjFe.net
夕べね

76 :774RR:2020/10/12(月) 11:36:59.48 ID:hP95mQhE.net
>>51
城麻美とか出てたな

77 :774RR:2020/10/12(月) 11:37:07.92 ID:xHyuQ993.net
高松空港何もねーぞ
リムジンバスも午前の便逃すと夕方まで空港に引きこもり
店もやってないしさっさと高松駅へ行くわ

78 :774RR:2020/10/12(月) 11:40:15.58 ID:gMyhjNGG.net
地方空港なめんな。和三盆プリン買ってこい。

79 :774RR:2020/10/12(月) 11:53:48.01 ID:3TTqMfyg.net
一緒にきて欲しいの…

80 :774RR:2020/10/12(月) 12:59:56.19 ID:d3c2/ZtT.net
高知龍馬空港なんて
ふざけた名前の空港も同じじゃね
いち作家の妄想捏造上の人物を
なぜ史実のように扱い公共施設に命名するのか

81 :774RR:2020/10/12(月) 13:00:40.49 ID:j2y4uP+O.net
宮本武蔵駅「」

82 :774RR:2020/10/12(月) 13:06:23.53 ID:xCPH1Ji6.net
メタボがヤバくてウェアが着れなくなりそう

83 :774RR:2020/10/12(月) 13:07:23.08 ID:JPDMfz+n.net
ハワイにはイノウエ空港というのがある

84 :774RR:2020/10/12(月) 13:14:17.27 ID:33ZVAs8k.net
鳥取砂丘コナン空港...

85 :774RR:2020/10/12(月) 13:39:36.93 ID:W0T031oV.net
アクアラインの正式名称は東京湾アクアラインハマコー連絡道

86 :774RR:2020/10/12(月) 13:58:58.65 ID:Q894Nitj.net
なにやらホバークラフトみたいな船に乗れる空港があると聞いたがどこだっけ?

87 :774RR:2020/10/12(月) 14:03:45.98 ID:1XmyLt+b.net
>>86
大分

88 :774RR:2020/10/12(月) 14:06:50.52 ID:eXO/TJbA.net
乗れたが正しい
俺乗った
てか乗りに行ったw

89 :774RR:2020/10/12(月) 14:09:14.93 ID:1XmyLt+b.net
2023年以降に復活するかもしれないですよ

90 :774RR:2020/10/12(月) 14:41:04.44 ID:Yd+vqjFe.net
そうなの?それはwktk

91 :774RR:2020/10/12(月) 14:52:53.58 ID:1FzFk80Z.net
>>80
坂本龍馬を捏造とか、いったいどういう教育うけてきたんだ?

92 :774RR:2020/10/12(月) 15:07:07.49 ID:6QWHrGDT.net
>>91
ただの小者の武器商人なら存在しただろうさ

93 :774RR:2020/10/12(月) 15:12:15.88 ID:eXO/TJbA.net
>>89
ニュースは知ってるが施設が残ってないよなあ
そもそも採算悪くて廃止になった筈だが
それでも一から再構築するのかな

94 :774RR:2020/10/12(月) 15:12:45.81 ID:xHyuQ993.net
https://i.imgur.com/Wlfsr01.jpg

95 :774RR:2020/10/12(月) 15:39:14.68 ID:l79ZghRa.net
♪お魚くわえたサザエさ〜ん♪

96 :774RR:2020/10/12(月) 15:51:55.34 ID:R97sy5h1.net
人口100万都市で朝の
ラッシュ時に、原付一種ス
クーターで10分でつくくら
いの距離を街中を逝くなら、
コマジェ125なら14分、
pcx125なら12、3分
アドレス125なら8、9分
くらいかな?

無理なスリ抜けとかはし
ないけど、多少急いでるてくらい
の乗り方でさ 横幅とか大きさ
の差も大きそうだし

97 :774RR:2020/10/12(月) 16:04:27.47 ID:6HoJXUIq.net
利用客減って廃止したけどインバウンドで増えたから復活させようってところにコロナ禍
ホバークラフト復活の道は遠そうだ

98 :774RR:2020/10/12(月) 16:59:32.80 ID:Sus+Q1RW.net
むかーし乗ったなあ。ドリフト上等!な乗り物だから真横に走ったりするんだよな。
技術の保存という意味でも復活してほしいけど採算考えたら難しいんだろうな。

99 :774RR:2020/10/12(月) 17:03:32.93 ID:nqw3Tvxc.net
この歳になって情けないけど仕事でもプライベートでも予想外の出来事に見舞われると思考が停止するか気が動的してろくなことにならん
一日空けたりするとああするべきだったとか色々考えつくけどとっさの判断が難しい
みんなはどうやって切り抜けてるの?

100 :774RR:2020/10/12(月) 17:12:40.87 ID:xHyuQ993.net
>>99
どうしよう?と焦るだけで原因と対策が明確にならないまま言動してない?
一人で良い結果が出来ないなら言動する前にどうするのが一番良いか考えて相談してから言動しては?
1秒争うようなことでもないでしょ?
判断、決断急いで言動するよりまずは相談
783-640悩み無用

101 :774RR:2020/10/12(月) 17:29:30.25 ID:S4U0rJTn.net
♪お魚くわえたどら猫くわえた妖気なサザエさ〜ん♪

102 :774RR:2020/10/12(月) 17:30:28.89 ID:twbEsixo.net
>>99
俺もそういうとこあるが
俺の場合は何も考えてないというか
前もって予習とかシミュレーションしてないからだな

103 :774RR:2020/10/12(月) 17:32:29.31 ID:r+LAsIjy.net
いい人演じる野辞めることだよw

104 :774RR:2020/10/12(月) 17:32:48.77 ID:j2y4uP+O.net
>>99
なんくるないさぁ

105 :774RR:2020/10/12(月) 17:33:20.17 ID:j2y4uP+O.net
>>103
鋭いな!
実践してるぜ

106 :774RR:2020/10/12(月) 17:36:16.99 ID:xHyuQ993.net
>>103
それ疲れると思うよ
5chで性格変えるのは面白いw

107 :774RR:2020/10/12(月) 17:42:45.38 ID:r+LAsIjy.net
まぁいい人ってのは変に気使うからな 疲れるわな
相手と会わないのに相手に合わせるのもやめとけと思う
反発しろって意味じゃないけどな。

108 :774RR:2020/10/12(月) 17:49:50.57 ID:j2y4uP+O.net
慮りと媚び
この違い

109 :774RR:2020/10/12(月) 17:52:04.16 ID:xHyuQ993.net
相手に気を使いすぎる、気にしすぎるのは辞めた
面倒くさい、ウザいやつは積極的に関わらないし、反論もしない、ムカついてもそいつの事考えてる、話してる時間に価値はない
相手は変わらないし変えられない、変えようとしても無駄な時間だから相手にする価値も無い
必要最低限しか関わらない
自分が変わる方がはるかに楽
と言う時期もあったな
今は人間関係でなにか思うこともなくなったし

今日は午前中に仕事終わらせて昼からサワラの刺身で飲んじまっまたよw
1時間ほど瀬戸内海眺めた後温泉にも浸かったし帰るわ

110 :774RR:2020/10/12(月) 17:52:54.80 ID:EBtz5mnc.net
>>98
軍用なら普通にあるんじゃない?

111 :774RR:2020/10/12(月) 17:53:32.66 ID:wd7UVU3a.net
>>100
相談することで生えてきたんですか?

112 :774RR:2020/10/12(月) 18:28:43.15 ID:xHyuQ993.net
>>111
なにが?w

113 :774RR:2020/10/12(月) 19:04:01.15 ID:33ZVAs8k.net
おれは人間をやめるぞ!

114 :774RR:2020/10/12(月) 19:06:04.72 ID:xHyuQ993.net
大人になりたくないなぁ

115 :774RR:2020/10/12(月) 19:06:29.18 ID:HR0az7NP.net
人間になりたーい

116 :774RR:2020/10/12(月) 19:09:39.56 ID:xHyuQ993.net
これから岡山駅に行くんだけど晩御飯が決まらない
何かない?
お弁当買って新幹線で食べようかなぁ

117 :774RR:2020/10/12(月) 19:24:55.09 ID:viOcrEGW.net
>>107
俺も良い人って言われやすいけど(本当は性悪だけど)同僚の嫌われっ子が
なんで自分が嫌われるのかが理解できなくて『人の心をつかむ方法』とかの本を
読んだりして頑張ってたなあ

『俺くんみたいに良い人に見られるにはどうしたらいいの?』と聞かれた時には
おっ、俺の本質を見抜いてるじゃあないかと思いつつも『良い人に見られるん
じゃあなく良い人になればいいと思うよ』としか答えられんかったわ

高級ブランド物ばかり持ってるのも『おしゃれになりたい』じゃなくて
『おしゃれだと思われたい』が理由だったし何かズレてた

118 :774RR:2020/10/12(月) 19:30:16.42 ID:xHyuQ993.net
>>117
他人からどう思われてるか?って気にしすぎる人居るよね
自分ではなく他人に合わせて楽しいの?幸せなの?と思う事あるよ
それで幸せなら良いけど、そういう人って信念無いから振り回される傾向なんだよね
人として嫌な事やらずに接した上で、ブレない自分が有ると楽に楽しく幸せに生きていけるんだけどね

119 :774RR:2020/10/12(月) 19:33:58.89 ID:IYUfCNIh.net
その辺は生まれ持っての性質みたいなもんでしょ

120 :774RR:2020/10/12(月) 19:40:19.01 ID:xHyuQ993.net
そう?
子供の頃は下手くそな絵を書いて喜んでたじゃん?
ウンコだチンコだ言って喜んでたやつ居るじゃん?
戦隊物見ては見えない敵と戦ってたじゃん?
他人にどう思われるかより楽しいと思った事自信満々にやってたじゃん

大人になってやってる人もいるけど、多くの人はやらなくなるじゃん
他人にどう思われようと言われようと好きな事に夢中になれるのは良いことだと思うよ

121 :774RR:2020/10/12(月) 19:43:58.05 ID:jHwHZjHQ.net
>>116
岡山と言えば決まってるだろぉ?
きびだんご食べなさい!

122 :774RR:2020/10/12(月) 19:58:34.06 ID:j2y4uP+O.net
>>113
ダメ、ゼッタイ!

123 :774RR:2020/10/12(月) 20:20:41.08 ID:HR0az7NP.net
装甲騎兵ボトムズのパーフェクトボックス
全部入っててむせる

124 :774RR:2020/10/12(月) 20:40:39.62 ID:mn4poI1W.net
時々、周りの人の事なんか気にしない
とか、何で言わないの?私は言いたい事を言える
とか自慢気に言う奴が居るけど、ある意味、社会不適合者だと思う

125 :774RR:2020/10/12(月) 20:42:17.23 ID:wd7UVU3a.net
社会に適合してるかどうかなんてどうでもいい!
社会がおれに不適合なのだ!

126 :774RR:2020/10/12(月) 20:49:21.36 ID:xHyuQ993.net
>>124
みな社会適合者として演じてるんだよ
世の中社会不適合者が多いよ
そう見られたくないから演じてるだけ
居酒屋で愚痴も言わずやる気満々のサラリーマン居るか?
仕事大好きなんです、働きたくて仕方ないんです、サービス残業、休日出勤大歓迎、有給なんて要りません、コンプライアンス遵守最高なんて言わないだろ?

127 :774RR:2020/10/12(月) 20:50:07.59 ID:xHyuQ993.net
時代を先取りしすぎてついて行けない人ってそれなりに居るよね

128 :774RR:2020/10/12(月) 20:50:34.74 ID:xHyuQ993.net
>>121
頻繁に岡山来るけど食べたこと無い

129 :774RR:2020/10/12(月) 20:58:20.44 ID:dczXvzc0.net
>>125
「禿ではない、私が前進してるのだ!

130 :774RR:2020/10/12(月) 21:03:02.21 ID:QpixSZna.net
>>129
髪では無い。ハゲが前s

131 :774RR:2020/10/12(月) 21:30:06.54 ID:VEfDyHFE.net
>>126
でも宝くじ当たったら何する?って聞くと、貯金する仕事はやめないって言うんだよなあ
うちの職場数人に聞いただけだけど
もう世界が家庭と職場だけで完結してて、特に不満も欲もなく、ああこの人たちは社会に適合してるんだなと思ったよ

132 :774RR:2020/10/12(月) 21:34:05.46 ID:xHyuQ993.net
>>131
宝くじは現実的じゃないしね
ただ私も仕事は辞め無いね
今の仕事楽しいし、仕事終われば自由な時間多いし
仕事辞めたら確実に引きこもりになる

133 :774RR:2020/10/12(月) 21:43:05.55 ID:ee8ULVp9.net
>>132
仕事したくても
不景気と予算不足を理由に切られる
協力会社勤務の俺からしたら
羨ましい限り
宝くじ当たっても
うわべだけの仲間からは、たかられる
だけだから誰も俺を知らない
遠いところへ移住するかな
結局、寂しい人生を思い知らされそうw

134 :774RR:2020/10/12(月) 21:52:45.21 ID:xHyuQ993.net
>>133
仕事なんて沢山あるのだから気にし過ぎることはないよ
食うに困らなきゃ生きていけるよ

135 :774RR:2020/10/12(月) 21:58:01.36 ID:j2y4uP+O.net
できない理由並べる奴は相手すんな

136 :774RR:2020/10/12(月) 22:03:08.15 ID:xHyuQ993.net
出来ない理由よりどうしたら出来るか方策考えるのは良いと思うけど、全ての人が出来るわけじゃないしね

137 :774RR:2020/10/12(月) 22:22:19.27 ID:j2y4uP+O.net
能力の問題じゃねえわ
その気がないのを後付けしてるだけ

138 :774RR:2020/10/12(月) 22:45:43.96 ID:MPM+R16y.net
興味があってCT125スレ見てたら、シフトダウンする意味が分からないと書き込みがあった
4速で走って止まったらNにするから走行中に3速に落とす理由が分からないってさ
こんな書き込みで50レスくらい消費されてて隔世の感を感じた

139 :774RR:2020/10/12(月) 23:15:42.64 ID:gmQVsd2i.net
長い下り坂でフェードしそう

140 :774RR:2020/10/13(火) 00:35:15.87 ID:fAVZu66B.net
さすがに無免の妄想じゃないか?

141 :774RR:2020/10/13(火) 00:38:54.11 ID:Z2/JEfCM.net
意味がわからないつーのはどうかと思うが、街中なら必要性を感じないというならわかる。

142 :774RR:2020/10/13(火) 00:40:14.71 ID:dbnK1p6v.net
意味なんて考えたことなかったな…エンブレでジワジワ速度落とすってのが正解?

143 :774RR:2020/10/13(火) 00:54:00.69 ID:+tMEar56.net
確かに4速から止まるときギアを下げるか止まってからNに入れるか迷う。
完全に止まらないと4→Nができないんで一時停止と踏切にはいいんだが、停止直前に青になると裏切られたとすら感じる。
俺のはCT125ではないけどカブ乗りなら皆感じているはず。プレスは別だがな。

144 :774RR:2020/10/13(火) 01:54:25.12 ID:v0JiAPOM.net
まあ力が足りなくなってはじめてギアを落とすことを検討するみたいなバイクだしな

145 :774RR:2020/10/13(火) 02:00:19.78 ID:QtAujlAb.net
大型じゃあるまいしシフトチェンジサボれる排気量じゃないだろ…

146 :774RR:2020/10/13(火) 06:53:36.89 ID:yj9NSCQA.net
>>145
それが3速までならなんよかなっちゃうんだなこれが
後ろからはつつかれるけど

147 :774RR:2020/10/13(火) 07:33:28.52 ID:aTR2QQFm.net
14Rはオートマ気分になれる
動いてりゃ6速固定のまま

148 :774RR:2020/10/13(火) 07:41:26.95 ID:bO0Z1I2J.net
>>147
アクセル固定すれば定速走行も出来て右手も楽
次はクルコンついてるバイクに乗りたい

149 :774RR:2020/10/13(火) 07:45:35.76 ID:c1zHML4j.net
>>138
カブでは多いみたいぬ

150 :774RR:2020/10/13(火) 07:52:45.97 ID:m6KrFxr9.net
>>142
質問スレでも定期的に「減速中のシフトダウンは普通に走る分には不要ですよね」みたいなが質問出ては荒れるw

151 :774RR:2020/10/13(火) 08:36:28.39 ID:04dpEa65.net
>>150
ブリッピングシフトダウンも

152 :774RR:2020/10/13(火) 08:41:01.22 ID:f431vkpv.net
ロータリー式ってそのためのものだからね
バカみたいにスポーツバイクと混同するから不思議に思えるだけ
遠心クラッチのバイクでカチャカチャやっても危ないだけですわ

153 :774RR:2020/10/13(火) 08:42:27.82 ID:+tMEar56.net
だがそれが楽しいわけで。仕事なら別だろうけど。

154 :774RR:2020/10/13(火) 08:44:49.47 ID:c1zHML4j.net
>>152
童貞の下ネタ並に知ったか感満載だな

155 :774RR:2020/10/13(火) 08:54:39.67 ID:3NpsBFlp.net
事故なく、迷惑掛けずに安全に走れてるなら、どちらでもいいのでは?
自分はシフトダウン派だけど。
大昔、郵便配達のバイトで乗ってたな。

156 :774RR:2020/10/13(火) 08:56:30.71 ID:bO0Z1I2J.net
最優先は安全だしね

157 :774RR:2020/10/13(火) 09:07:28.08 ID:c1zHML4j.net
乗らないのが一番やな

158 :774RR:2020/10/13(火) 09:12:56.29 ID:bZyLUHOh.net
生まれないのが一番

159 :774RR:2020/10/13(火) 09:17:34.33 ID:lr4qaP2S.net
カブのシフトダウンで後輪ロックは、誰もが一度は通る道

160 :774RR:2020/10/13(火) 09:24:25.19 ID:BLFirEfa.net
カブはシフト踏んでる間はクラッチ切れるからアクセルアオれるけどメイトはシームレスだからアオるタイミング合わせるのが大変

161 :774RR:2020/10/13(火) 09:24:51.99 ID:9d2NPl71.net
>>159
普通の単車と逆だからなー
俺もたまにやってしまう

162 :774RR:2020/10/13(火) 09:27:01.94 ID:c1zHML4j.net
>>158
太宰乙

>>161
CT110いいよ
逆の逆だから

163 :774RR:2020/10/13(火) 09:43:22.37 ID:bO0Z1I2J.net
>>157
乗らなきゃバイクで事故する事無いからな

164 :774RR:2020/10/13(火) 09:56:57.94 ID:twSdnmkj.net
バイクに轢かれる事故には遭うかも知れない

165 :774RR:2020/10/13(火) 10:09:38.19 ID:Gen/5ryS.net
車速とエンジン回転数が合わなければシフトダウンするに決まってんだろ
ゆとり脳はそんな事も分からないのかよ
ガッカリだよ!と書こうと思ったが、おっさんスレでも変わらないんだなw
>>152みたいに乗ったこともないのに偉そうにうんちく垂れるのもどこでもいるわ

166 :774RR:2020/10/13(火) 10:19:57.95 ID:PXy7+10P.net
バイクの免許を取って34年
一度もロータリー式ミッションのバイクに乗ったことがないので操作方法がマジでわからん
まあでも多分今後一生乗ることもないと思うので知らなくてもいいか

167 :774RR:2020/10/13(火) 10:26:10.12 ID:QtAujlAb.net
>>166
MTのバイクからシフトレバーを取り去っただけと思っていたら
だいたい間違ってはいない(ただしシフトアップは前ペダル踏み込みでダウンは前ペダルかきあげか後ろペダル踏み込み)

ペダルふみっぱでクラッチ切れたり、離す加減で半クラできたりするけど
通常気にしなくておk

168 :774RR:2020/10/13(火) 10:27:23.65 ID:QLDlYxDd.net
俺はカブに乗った事は1度も無いけど、
速度が落ちる⇒エンジン回転数が落ちる
⇒トルクが小さいから加速が鈍い⇒ギアを落とす
ってのは普通じゃないの?
加速に不満が無ければシフトダウンしないだろうし

10年近く前に会社に来ていたシルバー派遣の爺さんが、
「〇〇さん(俺)もバイクに乗ってるんだって?
私、新車のカブ110に買い替えて乗ってるんだよ、
速くて凄いんだよ、バイパスで70出しても余裕なんだから、
〇〇さんにも乗らしてあげるよ、遠慮しなくて良いから、
〇〇さんは何てバイクに乗ってるの?
何キロぐらい出るバイクなの?」
と言われた時に借りて乗っとけば良かったな
俺「CBR600RRで250ぐらい出ますよ」
と答えたけど、たぶん分からなかったろうな

169 :774RR:2020/10/13(火) 10:28:28.58 ID:QtAujlAb.net
あ、シフトレバーじゃなくてクラッチレバーっすね…

170 :774RR:2020/10/13(火) 10:33:39.27 ID:FJYAUmJk.net
まつもと泉亡くなったって…

171 :774RR:2020/10/13(火) 10:33:41.06 ID:tHYhYkbl.net
まぁ魔法使いやハゲでなければ
人生もバイクも何とか乗り切れる

172 :774RR:2020/10/13(火) 10:34:49.69 ID:bO0Z1I2J.net
>>170
きまぐれなひとだったな

173 :774RR:2020/10/13(火) 10:35:34.53 ID:9UGRAfJA.net
あの漫画だと大体鮎川まどかファンが多いんだろうけど
個人的には妹のようにジャレついてくれる檜山ひかるの方が好きだった

174 :774RR:2020/10/13(火) 10:35:56.00 ID:9UGRAfJA.net
あ、大事なことを忘れていた
合掌…

175 :774RR:2020/10/13(火) 10:39:08.24 ID:bO0Z1I2J.net
ジンゴロだろ?

176 :774RR:2020/10/13(火) 11:13:52.55 ID:f431vkpv.net
>>165
加速するときに足りなかったら落とすくらいがせいぜいの運用だよ
レーサー気取りだとそうでもないのかもしれんけどね

177 :774RR:2020/10/13(火) 11:22:22.06 ID:QtAujlAb.net
まあそれでお前が困らないならどうでもいいことだ

178 :774RR:2020/10/13(火) 11:24:54.57 ID:JhzTAOtj.net
カブはAT免許で乗れるんだっけ?なら知らない奴がいても変じゃないよな

179 :774RR:2020/10/13(火) 11:27:58.76 ID:pCtTt/+p.net
>>167
ロータリー式だと4速のままシフトダウンしないで停止したらどうなるの?
ニュートラに勝手に戻るんだっけ?

180 :774RR:2020/10/13(火) 11:43:19.67 ID:QtAujlAb.net
もろちん勝手にNになったりはしないが、遠心クラッチなのでエンストすることもない

4速ロータリーの場合、走行時は4からNにはシフトチェンジできない
停止してから前ペダル踏むと、Nになる

今のプロは知らんけど、昔のプレスカブは3速ロータリーで、走行中3速からNに入れられた
そしてそこからおもむろにNから1速にすると…

181 :774RR:2020/10/13(火) 11:46:09.39 ID:twSdnmkj.net
ドギャギャギャギャヾ(;゜曲゜)ノ ギャアアーー!!ってなるのか

182 :774RR:2020/10/13(火) 11:48:58.85 ID:pCtTt/+p.net
>>180
てことは4速のまま停止してギアは変えずにいたら、再発進の時エンストはしないけど
力がなくて進まないみたいな状態になるのかな?
う〜ん何か気持ち悪そうな感覚だw

183 :774RR:2020/10/13(火) 12:27:45.18 ID:puAiu77Z.net
>>182
横だけどジンワリ動くけど、
クラッチが摩耗しまくってるなあと気の毒になる

184 :774RR:2020/10/13(火) 12:42:34.09 ID:U6DtlXXx.net
>>158
生まれて来てごめんなさい(´・ω・`)

185 :774RR:2020/10/13(火) 12:52:02.99 ID:bZyLUHOh.net
分かれば良い。そして生きなさい。

186 :774RR:2020/10/13(火) 12:59:59.83 ID:ZjYW0uva.net
>>182
そうなったとき、そうだ4速だったんだと思って1速に入れると…

昔新聞配達やった時、ブリッピングは二輪免許持ちは皆といっていいくらい
やっていた。その位しか楽しみないもんw

187 :774RR:2020/10/13(火) 13:51:51.32 ID:8/uU2iyR.net
あ、東北で。

188 :774RR:2020/10/13(火) 13:52:48.85 ID:8/uU2iyR.net
ごbkすまん

189 :774RR:2020/10/13(火) 14:31:33.38 ID:MDYsO1DK.net
誤爆する人ってやはりアレなの。普段からトーストのバター面を床に落としたり
うっかり女子トイレに入ってキャーとか言われたり目玉焼き焦げて火災報知器鳴らしたりしてんの?

190 :774RR:2020/10/13(火) 14:44:11.70 ID:t5/2x5QV.net
それはわからないけど寝坊して学校に遅れそうになって
パンをくわえながら家を飛び出て曲がり角で男の子とぶつかって恋に落ちたことはあると思うよ

191 :774RR:2020/10/13(火) 14:45:15.60 ID:Z2/JEfCM.net
ウンコ漏らしそうになって飛び込んだトイレが女子トイレだったことはある。
たまたま誰もいなかったが、ホッとした後、外から女の人の話し声が聞こえて来た時は
「あぁ、俺の人生オワタ」と思ったw

192 :774RR:2020/10/13(火) 14:48:44.15 ID:j7pb0/Dm.net
>>191
匂い嗅いだり、音に聞き耳を立てたりして楽しんだんでしょ?

193 :774RR:2020/10/13(火) 15:08:03.30 ID:bO0Z1I2J.net
>>191
堂々と出るんだよ
間違いだし悪いことしてないのだから
息を潜めてると明らかに変態だぞ

194 :774RR:2020/10/13(火) 16:22:39.18 ID:0Bj4jpIj.net
堅いウンコちゃん出た後調子悪いんだけど、これが痔ってやつ?

195 :774RR:2020/10/13(火) 16:29:16.11 ID:bO0Z1I2J.net
少し切れてんじゃねーの?
気になるなら奥さんが彼女にケツの穴見てもらったら?

196 :774RR:2020/10/13(火) 16:32:52.35 ID:j3HBopFL.net
最近は防災用の排便袋というのがあるんだな

197 :774RR:2020/10/13(火) 16:47:59.75 ID:bO0Z1I2J.net
携帯トイレがあるよね

198 :774RR:2020/10/13(火) 17:06:15.54 ID:uey5VKen.net
このスレならきまぐれオレンジロードなんてどストライク世代だろ

199 :774RR:2020/10/13(火) 17:12:30.74 ID:bO0Z1I2J.net
アニメが放送してたの中学生の頃だったからね
ストライクは
西部警察 
Gメン75 
きまぐれオレンジロードだろ?w

200 :774RR:2020/10/13(火) 17:16:12.07 ID:wmuLiib+.net
きまぐれオレンジロードは静岡県西部を走るときに思い出す
なおラストシーンしか覚えていない

201 :774RR:2020/10/13(火) 17:27:07.98 ID:bO0Z1I2J.net
>>200
奥浜名?

202 :774RR:2020/10/13(火) 17:28:33.99 ID:7yPKJ5hV.net
熊野のR141オレンジロード

203 :774RR:2020/10/13(火) 17:28:54.79 ID:7yPKJ5hV.net
カフェabcbは無い

204 :774RR:2020/10/13(火) 17:34:51.60 ID:Z2/JEfCM.net
他スレにあったヤツだけど久々に声出してワロタ
http://imgur.com/7OtC2BN.gif

205 :774RR:2020/10/13(火) 18:22:28.39 ID:qt7q4epp.net
Like or love?

206 :774RR:2020/10/13(火) 18:39:38.79 ID:bO0Z1I2J.net
フレーメン反応
https://i.imgur.com/uP32qL2.jpg

207 :774RR:2020/10/13(火) 18:55:23.11 ID:UojvJzcF.net
音楽隊?

208 :774RR:2020/10/13(火) 19:45:04.16 ID:c1zHML4j.net
秘密結社

209 :774RR:2020/10/13(火) 21:34:13.60 ID:hT/xMQMd.net
はいはい、フェレンゲルシュターデン現象ね

210 :774RR:2020/10/13(火) 21:42:28.05 ID:ZRj7HaFF.net
おっちゃん達は今まで何台のバイクに乗ってきたんだ?

211 :774RR:2020/10/13(火) 21:50:49.46 ID:fxFNl/nR.net
今日718ケイマンGT4のオーダーした
記念パピコ

212 :774RR:2020/10/13(火) 21:55:04.17 ID:SthkXgz/.net
原付入れたら6台だなぁ原付はスクーターでなくYSR50だけど
途中ブランクが結構ある

213 :774RR:2020/10/13(火) 21:56:34.74 ID:pYQPh+04.net
Iターンライダーなので1台目だな

214 :774RR:2020/10/13(火) 22:04:14.86 ID:T7Vs7XUC.net
47才1台目大型12,000km

215 :774RR:2020/10/13(火) 22:08:40.27 ID:BjaU6X9t.net
Iターンの意味がわからん

216 :774RR:2020/10/13(火) 22:09:19.94 ID:c1zHML4j.net
ぼくのターン!

217 :774RR:2020/10/13(火) 22:14:03.57 ID:vBYYqGbb.net
>>210
大小合わせて18台か
今は2台持ち

218 :774RR:2020/10/13(火) 22:17:00.80 ID:T7Vs7XUC.net
>>215

https://www.creativevillage.ne.jp/21854

219 :774RR:2020/10/13(火) 22:27:07.56 ID:d2z7//bx.net
きまぐれオレンジロードと言えばアニメのオープニングで
タンデムのバイクがクルクル回って(スピンして)止まり、リアシートから降りた後ヘルメットを放り投げるシーンが印象的だったなぁ
自分でバイク乗るようになってあんなことは出来ないってわかったけど

220 :774RR:2020/10/13(火) 22:29:52.20 ID:Z2/JEfCM.net
>>215
ターンしてねーだろ!って突っ込みたくなるw

221 :774RR:2020/10/13(火) 22:41:40.03 ID:SfaZZMq7.net


222 :774RR:2020/10/13(火) 22:42:28.50 ID:LqtXmRfX.net
月光蝶である!

223 :774RR:2020/10/13(火) 22:43:24.05 ID:bnVbOGN7.net
今数えてみたら10台だった
18から数年1台乗って、ブランクあって35で離婚してそっから9台

224 :774RR:2020/10/14(水) 01:29:11.40 ID:7iqrPMSc.net
19~48 うちブランク5年 で15台
クルーザー(アメリカン)だけ乗ったことない

225 :774RR:2020/10/14(水) 01:53:28.54 ID:sV8hjH57.net
自分自身は8台で現在650と110カブの2台。
時々借りて乗る嫁バイクまで入れると11台。

226 :774RR:2020/10/14(水) 03:43:54.43 ID:VRiwEoJO.net
メッキの部分って、洗車とは別でなんかコーティングとかした方がいいのかな

227 :774RR:2020/10/14(水) 06:10:14.12 ID:2r3V87rE.net
金タワシでゴッシゴシやるとピカピカになるぜお

228 :774RR:2020/10/14(水) 06:10:29.11 ID:9fLXRuKO.net
神経質な方、こだわりの強い方の洗車はご遠慮下さい。

229 :774RR:2020/10/14(水) 06:37:59.33 ID:QDD+CBND.net
16で原付免許取って34年、大小合わせて25台だった
思い出すのに全部車種書き出していったんで、そのまま書き込もうかと思ったけど
荒し扱いされそうなので止めたw

230 :774RR:2020/10/14(水) 07:02:24.79 ID:WtFMDVVQ.net
俺9台
ふと思えばGSX-Rばかり買ってたわ。

231 :774RR:2020/10/14(水) 07:21:09.88 ID:XfIqowxo.net
今じゃ近所のガキにもジスペケさんと慕われてるもんな

232 :774RR:2020/10/14(水) 07:27:25.62 ID:VT+LHgcC.net
一張羅な昔と違って今みたいに用途別に複数台持つ事なんて考えられなかったよな
俺は一張羅のままだけどw

233 :774RR:2020/10/14(水) 07:30:24.97 ID:wHO6ZVau.net
バルカンクラシック400はクルーザーでいいですか?
純正風防は付けてました

234 :774RR:2020/10/14(水) 08:13:23.11 ID:YgEAqIz/.net
俺は3台
1400/6年→1000/12年→650/今週末納車
段々小さくなっていく

色々調べていたらスマートエアポンプというのを初めて知った
これで空気入れを持ち歩かなくて済む

235 :774RR:2020/10/14(水) 08:19:21.86 ID:nQacxn8d.net
>>230
バイク乗り初めて25年
今年にホンダ車初めて買ったわ
スズキ、カワサキばっかだった

236 :774RR:2020/10/14(水) 08:26:36.78 ID:zXTk+FYj.net
>>234
良い色買ったな、おめ!
CBR650R?

237 :774RR:2020/10/14(水) 08:53:18.37 ID:sKe9DsEK.net
>>234
それこそが空気入れなんじゃ

238 :774RR:2020/10/14(水) 09:19:38.08 ID:XvI5KcP/.net
>>229だけど、せっかく過去のバイク洗い出したので、全車種書き出しはしないけど少し統計を取ってみた

排気量別
〜50cc 5台
51〜125cc 4台
126〜250cc 3台
251〜400cc 6台
401cc〜 7台

エンジン種別
2スト 8台
4スト 17台

ミッション形式別
MT 15台
AT 10台

年代別購入台数
10代 5台
20代 8台
30代 5台
40代 7台

メーカー別
ホンダ 12台
ヤマハ 6台
スズキ 2台
カワサキ 4台
ハーレー 1台

我ながら、だから何なんだって話だけど

239 :774RR:2020/10/14(水) 09:27:52.77 ID:YgEAqIz/.net
バイクで20万キロほど走って田園風景をテレテレ走るのが好きなことが分かった結果、選んだのはVストローム650です!

今までチャリ用の細長い空気入れを塩ビパイプに入れて携帯してたけど、コイツはタンクバッグに入るお手軽さなんだよ
設定圧になると自動ストップ、その値もほぼ正確

240 :774RR:2020/10/14(水) 09:29:26.54 ID:e1Yz/CLo.net
>>238
ちょうおかねもち

241 :774RR:2020/10/14(水) 09:32:29.50 ID:fKzqnI8R.net
原チャリ時代から考えると30年以上乗ってて12台ぐらいかな
だいたい複数所有だけど買い換えスパン長めなのでそんなに台数乗ってないな

242 :774RR:2020/10/14(水) 09:37:16.07 ID:XvI5KcP/.net
>>240
項目追加しました

新車 5台
中古車 20台

全然金持ちじゃねええええええw
しかも10代の頃はツレのバイク借りパクに近い感じのも含まれてるw
そして俺のもツレに貸していつの間にか戻ってこないとか普通にあった
昭和とはのどかな時代でした

243 :774RR:2020/10/14(水) 09:40:05.64 ID:/Hyqic0f.net
バイクは四輪ほど寝落ちしないしな

244 :217:2020/10/14(水) 09:48:48.89 ID:b8IMJHKG.net
>>243
居眠りしないって話かと勘違いした
バイクはそこそこ下取りしてもらえたりするから、
買い替えし易いっちゃし易いよなあ

でもカワサキを一度も所有した事ない
一番最初に買おう!と思っていたのはGPだとかFXだとかだったが、
結局買ったのはVTだった
やっぱ車検があるってのは心のハードルが高いよ

ユーザー車検に慣れてる人はやれば簡単だ、と言うけれどねえ
ネットで調べれば色々出来る時代だし
俺はそれで不動産の所有権移転登記をやりました

245 :774RR:2020/10/14(水) 09:52:23.86 ID:XvI5KcP/.net
絶対不動産登記の方がムズいだろw

246 :774RR:2020/10/14(水) 09:59:31.12 ID:b8IMJHKG.net
>>245
ツッコミありがとうw
まあ自分が宅建業者なので用語が判るとか、
登記情報の見方が判るってのはデカかったけど

多分ユーザー車検もやってみたら拍子抜けする程簡単なんだろうけど、
なかなか平日に半日時間取るのは難しい

今はオサボリ中

247 :774RR:2020/10/14(水) 10:04:11.98 ID:e1Yz/CLo.net
ユーザー車検は代書屋に書類作成を丸投げしちゃえばちょう楽
1500円くらいとられるし、自分で書いても10分くらいだけどね

ていうかよく覚えてないけど、不動産の所有権移転登記は20万くらい払ったような…?
やろうとおもえばできるもんなんスかあれ

248 :774RR:2020/10/14(水) 11:06:34.48 ID:b8IMJHKG.net
>>247
多分不動産の価値が高いので、
手数料が高いというより登記する際に登録免許税ってのを、
収入印紙で納付しないといけないのでそれが高かったんだと思う

司法書士の手数料は多分数万円

自分でやろうとしたらネットで調べるとやり方載ってるし、
法務局で登記相談サービスとかやってるので、
そこで相談したら出来る

…けど用語馴染みがない言葉が多いので、
そこそこめんどくさいと思うので司法書士に丸投げが間違いない

249 :774RR:2020/10/14(水) 11:11:24.72 ID:b8IMJHKG.net
長々と申し訳ないけど

俺の場合は不動産の知識がそこそこあったというのと、
親族間の取引だったので相手にかかる迷惑がほぼ無いってのと、
自分の勉強のためってのもあったので自分でやったけど、
まあ不動産登記は司法書士に任せるのが一番というのを追記しておく

250 :774RR:2020/10/14(水) 11:19:14.41 ID:e1Yz/CLo.net
>>248
数万の手数料なら丸投げでよかったね
ありがとう

251 :774RR:2020/10/14(水) 11:21:04.33 ID:8p3J8uZ7.net
確定申告なんて無茶楽になったな
税理士頼んだのは最初だけ
コンサル的に頼むのはいいかもしれんけど

252 :774RR:2020/10/14(水) 11:51:47.08 ID:b8IMJHKG.net
>>251
今は国税庁のHPから作成すりゃ自動計算してくれるし、
電子申告したらマジで楽だね

253 :774RR:2020/10/14(水) 12:33:36.17 ID:73sLLquL.net
車検は制度の問題とかいうよりは、ユーザーが金額にしろ手間にしろアホなイメージだけで敬遠して今の400クラスの惨状がある

254 :774RR:2020/10/14(水) 12:50:39.03 ID:3tojvFQa.net
アラフィフだけどずーっとサラリーマン生活で確定申告したことないわ。
おまけに数字が苦手だからそんなもん出来る気がしねーよ

255 :774RR:2020/10/14(水) 12:53:44.65 ID:M5dECxZE.net
>>254
家買ったことは?

256 :774RR:2020/10/14(水) 12:55:10.82 ID:QBaYowpa.net
>>254
医療費10万超えたことは?
ふるさと納税は?

257 :774RR:2020/10/14(水) 12:56:07.68 ID:b8IMJHKG.net
>>254
個人的に不動産収入があるから確定申告してるんだけど、
1回目はさすがに判らなかったから、
確定申告コーナーで2時間ぐらい待った後に教えてもらった

1回PCで作ってしまったらあとは毎年ルーチン作業だから、
そこそこPC触れるなら毎年アレを税理士にお願いするのは勿体ないと思うようになる

…これが車検なんて簡単だ、って言う人の気分かw

258 :774RR:2020/10/14(水) 13:10:48.25 ID:z3ssMmRw.net
>>254
副業の申告でするけど難しくないよ
お金の出入り記録とエビデンスが有ればあとは足し算引き算だからw
減価償却が有るならそれぞれ期間に合わせて償却していくだけ
よほど酷い計上し無ければ数字書いて終わりw
エクセル使えば勝手に計算してくれるから楽だよw

259 :774RR:2020/10/14(水) 13:12:27.03 ID:z3ssMmRw.net
駅のホームで髪の毛が紫色で長くて鮮やかなオネーサンの後ろ姿見て、髪の毛ツヤツヤな美人さんかと思ったら残念でしたw

260 :774RR:2020/10/14(水) 14:06:41.24 ID:/2uKGFmX.net
まったりのんびりツーリングでも・・・
W800が欲しくてたまらない今日この頃。
大型取ってから結局一度も所有してないし・・・

261 :774RR:2020/10/14(水) 14:10:33.13 ID:zXTk+FYj.net
迷わず買えよ、買えば分かるさ。

262 :774RR:2020/10/14(水) 14:11:13.66 ID:+KyQLad+.net
>>259
あなたの子れっずだったのか

263 :774RR:2020/10/14(水) 15:26:55.02 ID:hqhTV521.net
バーグマン125 20万円弱
て輸入車だけど、安くてかっこ良いね
pcxみたく、そこらへんで溢れて
ないのも良い ネットで初見しただけ
だから実態は不評かもしれんけどw

soxて全国チェーンで売られてる
でも↑て、新潟、三重、四国2店
福岡に2店、熊本にあるのに広島
つうか中国地方に一店もないのは
地域バランス的に絶対におかしい
だろ!w 半径30キロ以内に店が
ないと輸入車購入なんて無理w

264 :774RR:2020/10/14(水) 15:44:44.54 ID:Pb4yYqzD.net
バーグマン125てこの時代にまだキャブだなんて話聞きましたが

265 :774RR:2020/10/14(水) 15:48:14.15 ID:hqhTV521.net
でもさ、半年だか?一年前にさ
soxのサイトで新車ホンダ輸入車
のスクーターで10万円チョイで2年
保証付きで見て、良いなて思った
地元に店ないから、一度もネッと
で調べてさえないけどw

そんな10万チョイの一応日本メー
カー輸入車も何台も売られてたんだ
けど、そんな激安バイクは今回は
一台も売られてなかった 多分、故障
頻発で売るのを辞めたのではw

266 :774RR:2020/10/14(水) 16:02:25.86 ID:sKe9DsEK.net
SOXは乗り出しでいきなり10万円乗るからなw

267 :774RR:2020/10/14(水) 16:05:20.52 ID:hqhTV521.net
265は125ccクラスの
ホンダの輸入車ね 広島も少し
前なら、gn125、今ならホンダ
ヤマハの125で非スクーターなら
売ってるんだけど、輸入スクーター
で激安のは多分売ってない 最近
ネットで調べたから

まあ、バーグマン125なんてネット
でも、俺は見なかったし訳有りかも
しれないけど ここでは多少話題になった
かもだけど、最近ここ来なかったし

268 :774RR:2020/10/14(水) 16:10:00.58 ID:8AnbgNXY.net
SOXは一便で何十台分とかで買い付けて
売るだけっしょ
その分、めずらしいものも多いけど
ちっと前はXSR155とかCB190Xフルバーニアンとか売ってたし

269 :774RR:2020/10/14(水) 16:14:17.02 ID:hqhTV521.net
sox自体が訳有りぽいのかな
なら、縁もなかったし、まあ良いや
やっぱり120万都市ていっても
田舎はやっぱ駄目だなて話だけで
終わらなくて良かったか

270 :774RR:2020/10/14(水) 16:35:06.21 ID:UMsw5U2X.net
>>246
少し遅れたが…
ユーザー車検は行くと拍子抜けするぐらい簡単だよ
俺のはフルノーマルだから余計に簡単かな
ここ15年ぐらい毎回ユーザー車検で更新してる
現地(陸運支局)に居る時間は30分無いし、金額は15000円ぐらいだった
書類は車検証見ながら書き込むだけだし、もし間違えていたら、
窓口の人が親切に教えてくれる
検査レーンでも、最近は係員の人が荷物や書類を持ってくれて親切だから楽になった
平日休めるならお薦め

271 :774RR:2020/10/14(水) 16:54:29.27 ID:5qF3PO7/.net
初めて買ったバイク(CB400スーホアスペッコツー)はソックスでした。

272 :774RR:2020/10/14(水) 16:56:47.06 ID:LASe1JCS.net
初めてのS●X

273 :774RR:2020/10/14(水) 17:03:52.52 ID:z3ssMmRw.net
>>272
お口で咥えるやつ?

274 :774RR:2020/10/14(水) 17:08:10.56 ID:/2uKGFmX.net
SMX

275 :774RR:2020/10/14(水) 17:15:10.54 ID:+KyQLad+.net
SSX

276 :774RR:2020/10/14(水) 17:27:06.58 ID:JAv8MTV0.net
>>260
あーいいねぇ。W800。試乗してこようかな

277 :774RR:2020/10/14(水) 17:32:17.97 ID:JAv8MTV0.net
>>270
ホント親切になったよね。20年前はユーザー車検で行くと「チッ、シロウトが来やがって!」って雰囲気が窓口でも検査場でもプンプンだった

278 :774RR :2020/10/14(水) 17:32:53.37 ID:W8o99kQ4a.net
MSX

279 :774RR:2020/10/14(水) 17:39:37.11 ID:c43jbwWJ.net
SRXはいいバイクだった

280 :774RR:2020/10/14(水) 18:16:57.87 ID:cbO8lk6c.net
>>279
3体合体

281 :774RR:2020/10/14(水) 18:32:46.20 ID:aotMrCYb.net
W800魅力的だけど結構重いんでしょ?気が引ける
SRX600、今新車であったら買いたい

282 :774RR:2020/10/14(水) 18:41:28.08 ID:zXTk+FYj.net
>>281
KTM、ハスクバーナーのシングル買うのでは?

283 :774RR:2020/10/14(水) 19:07:09.59 ID:e1Yz/CLo.net
>>270
流石に 運輸支局 や検査場内滞在が30分以下はないな、盛りすぎ
時々大渋滞で20分以上待たされたりするしな
繁忙期避けても、事前に書類書いて保険加入してない限り、30分以下は無理でしょ

284 :774RR:2020/10/14(水) 19:33:47.12 ID:9fLXRuKO.net
ユーザー車検て「定期的に点検していましたよ」的な記録簿とかいらないの?
昔ユーザー車検始まったころは記録簿いるみたいな記事読んで、敬遠してたんだけど

285 :774RR:2020/10/14(水) 19:36:01.90 ID:e1Yz/CLo.net
点検整備記録簿は要るし確認されるが
なければないで「後整備」という形にできるけど(後日点検汁ってはがきが来ることがある)
事前に点検しないとか意味わかんないし、簡単だからやっとくべき

ちなみに検査場で一枚20円くらいで買えると思う(記録簿だけは無料じゃなかったような…?無料になってたっけ?)

286 :774RR:2020/10/14(水) 19:44:10.87 ID:QDD+CBND.net
誰かSAXって言ってやれよ…

287 :774RR:2020/10/14(水) 20:02:23.66 ID:KEJk69Tm.net
H2 SEXがほしいです

288 :774RR:2020/10/14(水) 20:02:43.27 ID:KvVQbHQ/.net
車検って結構テキトーなとこあって
社外マフラーなのに音量は測定しないで耳だけで判断して、なんとなく煩い時は音量計測して再検査になるけど
再測定で本当は取り外し可能なバッフルはNGなのにOKとか

289 :774RR:2020/10/14(水) 20:07:18.49 ID:+tMxfSsd.net
バッフルは年式によっては取り外し可能でもOKよ

290 :774RR:2020/10/14(水) 20:07:28.79 ID:c43jbwWJ.net
>>280
その言葉だけだと「3体合体、6変化〜♪」のアルベガスを思い出しちまう

291 :774RR:2020/10/14(水) 20:09:52.44 ID:JAv8MTV0.net
>>284
>>285
6ヶ月、12ヶ月の定期点検記録簿必要?いつも直近でやった整備の記録簿しか出したことないや

292 :774RR:2020/10/14(水) 20:15:17.87 ID:os6Ckmyz.net
>>272
ソックスハンター

293 :774RR:2020/10/14(水) 20:16:17.19 ID:JAv8MTV0.net
>>288
車検に引っかかる90dbってそうとう煩いよねw 自分の社外も煩いなーと思ってたけどアプリで計測したら80dbもなかった。車検はJMCAプレートも無いのに何も言われずスルーだった。ユーザー車検だと業者が持って行くよりも緩いとも聞いたことがある

294 :774RR:2020/10/14(水) 20:25:49.87 ID:e1Yz/CLo.net
>>291
バイクと乗用車の法定点検には6カ月などというものはないのでいらない
12カ月もいらない
24カ月のやつだけでおk

295 :774RR:2020/10/14(水) 20:29:00.87 ID:6C2uhvkl.net
>>283
いや、全然盛ってないぞ
地域にもよるのかもしれないが、俺の地元では30分も居ない
二輪専用ラインに渋滞なんて全然渋滞なんか無い
二輪はユーザー車検で6回通したけど、毎回そんなモン

296 :774RR:2020/10/14(水) 20:32:07.24 ID:6C2uhvkl.net
>>285
点検整備記録簿なんて出さないな
て言うか持っていかない
以前は窓口の係員さんが「整備はしましたか?」
みたいに聞いてきたけど、「後でやります」みたいに答えておしまい

297 :774RR:2020/10/14(水) 21:00:21.09 ID:6C2uhvkl.net
>>294
12ヶ月は義務だと思ったけど、法定ではなかったのかな?

298 :774RR:2020/10/14(水) 21:04:33.68 ID:6C2uhvkl.net
>>293
90dbなら、そんなに煩くないぞ
少し前の騒音規制は99db以下だったし

299 :774RR:2020/10/14(水) 21:14:00.64 ID:52ET139y.net
今そんなに規制きついのか
たしかにうるさいバイクあんまりみないね

300 :774RR:2020/10/14(水) 21:14:28.71 ID:qX8emeYf.net
音量は、それぞれの年代の規制値に合致した
記載の定常騒音に+5dBまでは許容範囲

301 :774RR:2020/10/14(水) 21:16:17.65 ID:aotMrCYb.net
12か月点検は努力義務じゃなかったっけ
やらないといけないけどやらなくても何も罰則はないとか

302 :774RR:2020/10/14(水) 21:16:22.55 ID:qX8emeYf.net
>>299
音量規制は30年前より逆に緩和されてるよ

303 :774RR:2020/10/14(水) 22:28:11.60 ID:thD0S1CN.net
>>296
前オーナーから名義変更しに支局行った時に窓口で記録簿買ったよ。
車検時に毎回提出するけど、窓口のお姉さんはほとんど確認してないね。

304 :774RR:2020/10/14(水) 22:30:32.80 ID:KEJk69Tm.net
>>290
6神合体

305 :774RR:2020/10/14(水) 23:10:12.25 ID:hiv909Rp.net
>>239
234見てVストだと思ったらVストだった
ある意味いいバイクだよ
自己主張しないもんだからバイクに乗っていることを時々忘れる

306 :774RR:2020/10/15(木) 00:01:23.42 ID:nv+VWK0Z.net
>>297
法定点検だし義務だが、罰則はないし車検時に見せる必要もない

307 :774RR:2020/10/15(木) 03:50:52.22 ID:zLKCf0It.net
俺はユーザー車検前提で平日でも休める盆休みに合わせてバイク買った。今はユーザー車検多いしそんなにアウェイじゃない。
30年前に初めてユーザー車検通した時はライン行く前にビデオ見させられたな。上で書いてある通り「素人が来やがって」という空気満々だった。

不動産の抵当権外す手続きってのも自分でやってみたけど、ユーザー車検の方は一応検査だしラインと通るしこっちの方が緊張するかな。
法務局も印紙だか証紙だか出てくるし、何やらプロっぽい人が居るところとか陸運部とちょっと雰囲気似てたわ。

308 :774RR:2020/10/15(木) 05:22:21.96 ID:fRsv4x92.net
オレもお盆にユーザー車検行く
クルマとバイクで1年ズラして両方お盆

たまに数日ずれて仮ナンバー取らなきゃ行けない

309 :774RR:2020/10/15(木) 07:23:10.75 ID:/IOK+Whd.net
お盆以外で休めないんか?

310 :774RR:2020/10/15(木) 07:39:39.80 ID:fRsv4x92.net
休んでも良いけど、結局休んだ分の仕事は翌日の自分がやらなきゃいけないから

311 :774RR:2020/10/15(木) 07:48:42.47 ID:RCYIcrYp.net
有休が取りづらい会社もまだまだ有るよな
前の会社(10年ぐらい前)は人が足りなくて、
2年間ぐらい有休を全く取れなかったな
普段の休みも日曜日だけだが、それすら休めない週も有ったしな
今の仕事はシフトで基本は平日休みが多いから、
ユーザー車検に行きやすくて楽になったな

312 :774RR:2020/10/15(木) 07:52:32.36 ID:HlBh5dv6.net
有給なんて20年くらいとった覚えがないわ
アホみたいだな

313 :774RR:2020/10/15(木) 08:20:58.89 ID:AlGK148d.net
お盆てロンツー行く数少ないチャンスなのに車検と被せたくないなあ

314 :774RR:2020/10/15(木) 08:21:34.59 ID:eFHzveOS.net
>>304
ゴッド一休さん

315 :774RR:2020/10/15(木) 08:28:47.68 ID:td9RMqZN.net
清く正しい社畜だな

316 :774RR:2020/10/15(木) 08:52:14.82 ID:oBt3X6nj.net
お盆の時期なんて暑くてバイク乗ってられんな

317 :774RR:2020/10/15(木) 08:58:47.86 ID:x9oX3rmS.net
冬は寒くて、春秋は虫が多くて乗ってらんないしな

318 :774RR:2020/10/15(木) 09:08:17.97 ID:YHAAGQ31.net
有給って都市伝説だろ?
と、ボーナス人生で2回しか貰った事のない俺がゆってみる

319 :774RR:2020/10/15(木) 09:09:37.56 .net
初めてユーザー車検行った時はディーラー勤めの仲間に貰ったベルノのツナギ着て行ったな
「すいません二輪は初めてなんで」
これでアウェー扱いはされなくなるが今やったら身分詐称で大騒ぎになるんだろうw

320 :774RR:2020/10/15(木) 09:10:07.94 ID:td9RMqZN.net
信じるか信じないかは貴方次第です!

321 :774RR:2020/10/15(木) 09:24:44.09 ID:x9oX3rmS.net
>>318
ボーナス人生羨ましすぎw

322 :774RR:2020/10/15(木) 09:55:49.15 ID:Tbhea24l.net
>>318
2度あることは

323 :774RR:2020/10/15(木) 10:34:38.50 ID:x1chdb+K.net
ボーナスは会社への忠誠心の対価だと思ってる

と言うわけで自分も2回しか貰った事ない
2回合計しても10万に届かない

324 :774RR:2020/10/15(木) 11:05:34.87 ID:T/N84iH5.net
50回ぐらいは貰ったと思うが
もう覚えていない。ほとんどバイクと車に消えた

325 :774RR:2020/10/15(木) 11:39:43.73 ID:rO7bZRhw.net
賞与は無いもんだと思ってるけど無くなると痛いねぇ

326 :774RR:2020/10/15(木) 13:16:27.52 ID:Q4ZU8qCI.net
ボーナスはないが半日位サボっても文句を言われない職場なのはありがたい。
有給はとらないといけないが休むと却って面倒なので、適当に帳尻だけ合わせといてもらってる。

327 :774RR:2020/10/15(木) 13:17:55.75 ID:nv+VWK0Z.net
有給買い取り復活させーや
なんやねん自然消滅て@関東人

328 :774RR:2020/10/15(木) 13:43:59.50 ID:dbxDJO83.net
>>327
自分の勤めてる会社は消滅しないし90日越えたら越えた分は強制で消化か買取りになる。
また30日を越えた分は申請すれば現在の月給日割り額で買取りしてくれる。
有給完全消化前提の年俸制だから公休と有給差し引いた稼働日で計算されている。
欧州系の外資です。

329 :774RR:2020/10/15(木) 14:05:49.01 ID:MiWB5EMK.net
有給休暇に限らないが
ホワイトとブラックでは
天と地だからな
互いに有り得ない環境の違い

330 :774RR:2020/10/15(木) 14:42:22.79 ID:48cWWILr.net
>>308
ひと目でわかるような目立つ
ヅラにしとけよ
NG項目があっても
検査員が見て見ぬフリ
するかもしれん

331 :774RR:2020/10/15(木) 14:49:10.67 ID:spvGS27/.net
こっそりやってる会社もあるけど
買い取りって法で禁止になってるからな

332 :774RR:2020/10/15(木) 14:50:49.79 ID:Ky+frb2q.net
http://news.nifty.com/cms_image/news/entame/12283-726730/thumb-12283-726730-entame.jpg

333 :774RR:2020/10/15(木) 16:26:45.06 ID:UkD54dbM.net
俺の会社も未だに有休の買い取りをしてるな
それが無いと手取りが17万円ぐらいしか無いから生きていけない

334 :774RR:2020/10/15(木) 16:51:25.56 ID:99Sp7A56.net
>>333
毎年、20日くらい消える(T_T)

335 :774RR:2020/10/15(木) 16:56:58.34 ID:uyugKfWr.net
>>333,>>334
2例とも違法なんじゃ……

336 :774RR:2020/10/15(木) 17:14:42.76 ID:0b93MGMb.net
両方違法だね
俺は事故後の療養で使いきった

337 :774RR:2020/10/15(木) 17:32:03.41 ID:W2lQWnEY.net
年間20日も休んだら・・・。
10日位は休んでるけど。

338 :774RR:2020/10/15(木) 18:01:56.19 ID:spvGS27/.net
仕事にはあまり影響が無い土曜に使う所とかあるからな

339 :774RR:2020/10/15(木) 21:12:00.65 ID:L+LVWRO+.net
そろそろ温かい缶コーヒーの出番ですね

340 :774RR:2020/10/15(木) 21:29:34.13 ID:rO7bZRhw.net
もうごくごく飲んでるよ
鬼滅缶流行ってるな
鬼滅関連商品がどこの店行っても有るのはすげーよ
劇場公開も鬼滅ばかりだし

341 :774RR:2020/10/15(木) 21:39:28.58 ID:3T8nsdMH.net
あっちもこっちもキメツキメツうんざりだわ

342 :774RR:2020/10/15(木) 21:42:59.39 ID:PA7RoFmf.net
つめたーいばっかりだったからあったかーいが出始めて嬉しい

343 :774RR:2020/10/15(木) 21:46:30.38 ID:UkD54dbM.net
>>334
有休が消える…羨ましいな
有休を売ってるから、毎年遣いきってゼロになってるよ

344 :774RR:2020/10/15(木) 21:48:43.21 ID:0GLXBKBQ.net
何で自販機の表示は「つめたーい」、「あったかーい」ではなく「つめた〜い」、「あったか〜い」なんだろうか?

345 :774RR:2020/10/15(木) 21:50:21.17 ID:UkD54dbM.net
>>333 だけど、
正確には、有休の日に出勤して、その分は残業扱いで、
残業代として支給される
なので、同じ「1回の出勤」としても、その日によって、
3時間程度だったり、9時間ぐらい付いたりする
実質、有休の買い取りなんどけど、これは「セーフ」なのかな?

346 :774RR:2020/10/15(木) 22:14:07.39 ID:KjM0vYFJ.net
アウトに決まってんだろ

347 :774RR:2020/10/15(木) 22:26:05.90 ID:n8n/pdXb.net
社畜多すぎだ

348 :774RR:2020/10/15(木) 23:25:33.09 ID:5tNOiE2m.net
アウトだアウト

349 :774RR:2020/10/16(金) 00:47:17.04 ID:BgeVOHgt.net
俺、非正規だから「畜」ですらないわ。社畜以外ってなんと表現しよう?

350 :774RR:2020/10/16(金) 00:55:46.23 ID:xMoDsaiI.net
>>331
だから、使えずに消えるくらいなら会社に買わせろって話
あるいは消えることを違法にしろって話
理解できんのか

351 :774RR:2020/10/16(金) 01:02:00.76 ID:cwIOS0DR.net
>>349
社玩

352 :774RR:2020/10/16(金) 01:10:10.74 ID:BuOFa49L.net
>>349
備品

353 :774RR:2020/10/16(金) 01:24:15.25 ID:BgeVOHgt.net
349だが、社玩、備品…そうなんだよ、物扱い

354 :774RR:2020/10/16(金) 02:21:30.60 ID:7IvAdhgw.net
俺には能力がないから
時間とプライド売るしかないんだよ

355 :774RR:2020/10/16(金) 03:46:57.22 ID:ua1vqUvT.net
社外品

356 :774RR:2020/10/16(金) 03:51:06.69 ID:qEnAJkms.net
>>355
じゃあ能力高めでお値段もお高め?

357 :774RR:2020/10/16(金) 04:07:11.83 ID:ua1vqUvT.net
逆もあるだろ

358 :774RR:2020/10/16(金) 04:59:16.36 ID:tFnqbwxo.net
社外畜とかどう

非正規は退職金出ないから今から動かないとヤバイぞ

359 :774RR:2020/10/16(金) 06:27:29.97 ID:Zd78JGcn.net
正味2時間位しか労働していない、後は昼寝かネットサーフィン
このままで良いのかと不安
赤字でもなく黒字でもない話題にも上らない忘れられた社員

360 :774RR:2020/10/16(金) 06:31:27.40 ID:Zd78JGcn.net
うちは準社員が扶養手当と住宅手当が無いのは不公平だと言ったら
正社員のそれが廃止になりました

361 :774RR:2020/10/16(金) 07:11:41.19 ID:daxy1dHm.net
準社員、アルバイト、契約社員が足を引っ張ってる
やはり区別は必要だよ

362 :774RR:2020/10/16(金) 07:22:07.47 ID:u4QMv9AT.net
周りからは仕事やってなさそうに見えている俺
まあたいしてやってないんだけどね

363 :774RR:2020/10/16(金) 08:18:00.14 ID:NqmNybJ3.net
>>361
それは採用時に期待してないから

364 :774RR:2020/10/16(金) 08:21:33.77 ID:zkT2pvyb.net
>>363
条件のんで入ったなら
後から文句言うなって話だろボケ

365 :774RR:2020/10/16(金) 08:40:18.02 ID:7vIJekwP.net
>>364
頭悪いな
そんな話じゃねえよ

366 :774RR:2020/10/16(金) 09:02:57.95 ID:w+Szt26q.net
安かろう悪かろう
その代わり切り易い
そういう雇用やってりゃ
来るのはそれなりの人材で
それなりのモチベーション
そしてそういう想像力もない正社員の不満の種w
そうやって社風になっていくw

367 :774RR:2020/10/16(金) 09:17:33.96 ID:GRSYdOhM.net
安かろう悪かろうアウトロー
若林の逃亡を許さない!

368 :774RR:2020/10/16(金) 09:26:02.25 ID:M4Zfd9iS.net
吾輩は閣下である

369 :774RR:2020/10/16(金) 09:37:53.24 ID:sOBQ9Vqu.net
>>360
同一労働同一賃金だと言ってそうなるのよね
今までの手当を無くし基本給に組入れ
一般職と総合職に別れ総合職で会社からの人事移動に従わないと一般職に格下げで3割程基本給が下がる
住宅ローン抱えてる人は軽く死ねるよ

370 :774RR:2020/10/16(金) 09:46:03.32 ID:3zG69+lm.net
>>369
コロナでほぼ即死状態だわ

371 :774RR:2020/10/16(金) 09:48:21.30 ID:sOBQ9Vqu.net
>>370
コロナの影響で手取り額が約10万円程度下がってる
確実に仕事してねぇw
食うに困らないから良いけど

372 :774RR:2020/10/16(金) 09:55:28.90 ID:sOBQ9Vqu.net
みんな長袖着てるけど寒いよね?
北海道雪降ったし今年はバイク乗れないなw

373 :774RR:2020/10/16(金) 10:05:39.88 ID:YruxKQIK.net
>>371
そういう自慢は感じ悪いぞ

374 :774RR:2020/10/16(金) 10:07:41.89 ID:Su7fxDnr.net
ワシ静岡民は余裕でオフシーズンなし

375 :774RR:2020/10/16(金) 10:27:35.54 ID:C4J4kSUt.net
アメリカは雇用形態そのものが契約社員みたいなもんで
その代わり業界毎の労組が強くて色々と保障もあるんだってな
それでレイオフする場合も
切る順序も復帰する順序も決まってる
一口に失業と言っても日本のそれとは違う
少し古い話かもしれんが

376 :774RR:2020/10/16(金) 10:36:38.70 ID:sOBQ9Vqu.net
>>374
静岡のどのへん?

377 :774RR:2020/10/16(金) 10:54:35.64 ID:mgFZ1c4f.net
>>374
静岡(静岡市)いいよなあ
仕事さえあれば東京から引っ越したい

378 :774RR:2020/10/16(金) 11:02:50.66 ID:lkbPB/qG.net
「RC無銭飲食」って…
'喰ったら疾走れ'だって…

なんだ、こいつら。

379 :774RR:2020/10/16(金) 11:06:34.85 ID:OaEJm17x.net
静岡といえば
ガンダム、お茶、新幹線の駅

380 :774RR:2020/10/16(金) 11:07:42.97 ID:tFnqbwxo.net
>>374
知事どうにかしろ

381 :774RR:2020/10/16(金) 11:12:48.80 ID:sOBQ9Vqu.net
>>379
ピアノのも入れてあげて
餃子はどうでもいいw

静岡はJR東海から嫌われてる気がする
のぞみに乗るとそれが良く分かる
1つくらい止まったらいいのに

382 :774RR:2020/10/16(金) 11:16:24.37 ID:OaEJm17x.net
スズキも静岡?

383 :774RR:2020/10/16(金) 11:24:39.54 ID:ko9Wxj3i.net
タミヤにHKSにさわやかも

384 :774RR:2020/10/16(金) 11:27:11.21 ID:1lJ3oXMC.net
静岡はリニアの邪魔立てをして
国益の損なっているからな
こいつらは結局、僻みとカネ欲しさなわけで

385 :774RR:2020/10/16(金) 11:28:17.35 ID:C4J4kSUt.net
でもさあ
丹那トンネル掘った時はその上で水が枯れたんだぜ

386 :774RR:2020/10/16(金) 11:31:55.74 ID:sOBQ9Vqu.net
どっちがさわやかか分かる人いる?

https://i.imgur.com/ckU2A89.jpg
https://i.imgur.com/ZmcYD08.jpg

387 :774RR:2020/10/16(金) 11:32:20.89 ID:sOBQ9Vqu.net
>>384
のぞみ止めてくれなかった仕返しじゃないの?

388 :774RR:2020/10/16(金) 11:34:23.42 ID:mgFZ1c4f.net
>>379
むしろ新幹線が止まらないイメージや

389 :774RR:2020/10/16(金) 11:38:49.53 ID:sOBQ9Vqu.net
>>388
東京、品川、新横浜、名古屋
静岡を一番長く走るのにのぞみは止まらない

390 :774RR:2020/10/16(金) 11:42:56.11 ID:C4J4kSUt.net
>>379
鼻にワサビ詰めてやろうか

>>387
リニア通したら止めるって話だった希ガス

391 :774RR:2020/10/16(金) 11:43:00.13 ID:OaEJm17x.net
静岡なんか名物いっぱいあるやんけ
おらの佐○とは違うな

392 :774RR:2020/10/16(金) 11:44:06.32 ID:mgFZ1c4f.net
>>391
それな
ほんと豊かな土地なんよな

393 :774RR:2020/10/16(金) 11:44:29.26 ID:OxkbZsxl.net
佐島といえばタコだろ

394 :774RR:2020/10/16(金) 11:44:48.19 ID:3zG69+lm.net
国1号の静岡、国2号の山口
どっちが長いんだろう?

395 :774RR:2020/10/16(金) 11:46:01.33 ID:C4J4kSUt.net
>>381
のぞみはなあ
最初は名古屋すら通過してたんだぞ
JR東海本社のお膝元を素通りだ
なかなかできることではない

396 :774RR:2020/10/16(金) 11:50:05.20 ID:3zG69+lm.net
>>393
サドの国だな

397 :774RR:2020/10/16(金) 11:57:17.67 ID:sOBQ9Vqu.net
>>394
国道一号760km
国道二号533km

国道一号は浜名バイパスが好き

398 :774RR:2020/10/16(金) 11:57:45.86 ID:sOBQ9Vqu.net
>>395
三河安城で止まればいいw

399 :774RR:2020/10/16(金) 11:59:29.67 ID:C4J4kSUt.net
偉大なセロテープ様が聳え立つあの三河安城か

400 :774RR:2020/10/16(金) 12:00:37.21 ID:sOBQ9Vqu.net
>>390
品川止めずに静岡辺り止めてやれば良いのに
在来線死ぬほど乗り継ぎ面倒くさい
JR東海の切符小さくて嫌いw

401 :774RR:2020/10/16(金) 12:06:08.58 ID:Dqf6D49T.net
>>380
リニアの件ならJR東海だろ
知事はキチガイだが
>>385
それなんだよな
今回も不利益を保証するなら工事していいって言ってるのに
JR東海がそれに応じない

のぞみが止まらないのは仕方がない
停めたけりゃ駅の整備しろって言われたところで
何もやってないんだからな
東静岡駅を新幹線駅にする案は地元の小売業者に潰されたわけだし

402 :774RR:2020/10/16(金) 12:11:05.90 ID:sOBQ9Vqu.net
三河安城は何があるの?

403 :774RR:2020/10/16(金) 12:13:04.48 ID:w+Szt26q.net
セロテープ

404 :774RR:2020/10/16(金) 12:26:37.90 ID:sOBQ9Vqu.net
快速に嫌われて新幹線に愛された駅
それが三河安城

405 :774RR:2020/10/16(金) 12:42:57.27 ID:1lJ3oXMC.net
だいたい静岡って
県民同士でさえ同郷意識がなくて
遠江と駿河だので争ってるイメージ
ダメだろこいつら
長野もそうだ南信だの北信だの言ってる
なら県を分けろよ

406 :774RR:2020/10/16(金) 12:47:34.07 ID:sOBQ9Vqu.net
>>405
距離が離れてると文化も違うのかね?
熱海市から浜松市まで道のりで170km近くあるし

407 :774RR:2020/10/16(金) 12:57:10.12 ID:P3dFLSo5.net
静岡はバイク関連ならスズキ、ヤマハ、クシタニ、HYOD、デイトナがある

408 :774RR:2020/10/16(金) 12:58:33.17 ID:C4J4kSUt.net
>>86-89
おうなんか続報来てるぞ
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/10/16/JIT202010160637
>  大分空港(国東市)と大分市中心部を結ぶホーバークラフトの運航事業
> 候補者に、タクシー業を中心に全国展開する第一交通産業(北九州市)が
> 決まった。運航計画を提出したのは1社のみだった。県は2023年度中の
> 運航開始を目指している。

409 :774RR:2020/10/16(金) 13:04:22.02 ID:mgFZ1c4f.net
>>400
まあわかる
品川に止まるのほんとクソ

まあJRが必死の品川推しだからな
仕方ないのかも知れないけど

410 :774RR:2020/10/16(金) 13:06:12.74 ID:mgFZ1c4f.net
>>405
実際静岡と浜松って随分遠いしなあ
同族意識持てって方が難しいのかも

411 :774RR:2020/10/16(金) 13:06:53.97 ID:C4J4kSUt.net
京急の羽田まで直通すればまた違うのになあ
レール幅同じなんだし

412 :774RR:2020/10/16(金) 13:07:35.63 ID:sOBQ9Vqu.net
>>409
品川〜東京間なんて各駅2駅10分もかからないじゃん?
180円程度なんだから東京駅行けばいいのに
もう少し静岡に対応してたらリニア掘らせてもらえたかもよ?w

413 :774RR:2020/10/16(金) 13:08:17.14 ID:C4J4kSUt.net
>>410
随分近くなったよよく見てみ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/e4/%E5%8C%85%E6%8B%AC%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E5%8C%BA%E7%94%BB%E5%9B%B3_22000.svg

414 :774RR:2020/10/16(金) 13:09:16.50 ID:sOBQ9Vqu.net
>>410
浜松に住んでいたら静岡より名古屋行くよねw

415 :774RR:2020/10/16(金) 13:11:43.42 ID:sOBQ9Vqu.net
>>413
上の方は近いなw

それより牧之原なんとかしてやれよ
まじで足がないと最寄り駅に行くまでに軽く死ねる陸の孤島
電車もなければバスもそれほど走ってない

416 :774RR:2020/10/16(金) 13:13:48.10 ID:sOBQ9Vqu.net
静岡〜浜松の主要な場所へ行こうと思ったら、新幹線、在来線、国道1号バイパスじゃん?

https://i.imgur.com/Yc5H3yP.png

浜名バイパスは何度走っても気持ちいいな
うなぎが高くて食べられん

417 :774RR:2020/10/16(金) 13:17:54.72 ID:GRSYdOhM.net
浜松といえば昔のCMで「はーままつー」っていうのあったけどあれ何のCMだったんだろ?
他にも駅名言って駅員さんが出てきてたような気がするけど。

418 :774RR:2020/10/16(金) 13:28:02.77 ID:aT6uvgcR.net
>>384
やっぱそう思われてるのか残念だな。でも水資源は県民にとって死活問題なのよね。この件に関しては知事を応援している

419 :774RR:2020/10/16(金) 13:34:57.74 ID:sOBQ9Vqu.net
浜松駅の餃子屋って高くない?

https://i.imgur.com/RsllfzT.jpg
https://i.imgur.com/Wd0OP9D.jpg

明日雨予報だしまさしたべにいこうかな
https://i.imgur.com/C8S3FgK.jpg

420 :774RR:2020/10/16(金) 13:38:30.98 ID:eFo5m2LO.net
池田エライザの流出関連のスレが不自然に消えてるのが薄ら寒いんだけど裏で何かが動いてる?

421 :774RR:2020/10/16(金) 13:47:46.71 ID:5W3BTCvv.net
お腹が油に負けるようになってからは水餃子が大好きになった。
揚げ餃子お腹いっぱい食べたい…😢

422 :774RR:2020/10/16(金) 13:50:46.17 ID:sOBQ9Vqu.net
油は駄目な身体になっちまった
天ぷら定食も食べ切れない
スープに入った餃子美味いね

423 :774RR:2020/10/16(金) 13:51:59.19 ID:C4J4kSUt.net
油が悪いんじゃまいか?

424 :774RR:2020/10/16(金) 14:27:15.08 ID:I+M39Mad.net
けっこう軽装で走ってるのがまだいる(東北)
自分は夏でも腹巻必須となりました

425 :774RR:2020/10/16(金) 14:32:30.32 ID:wWoSRGap.net
寅さんかよ

426 :774RR:2020/10/16(金) 14:34:46.12 ID:R8DA/M/5.net
俺は広島だけど、都会が良いわ
貧乏だし中古バイクで安い店が
本当に少ない 関西はどうだろう?
とネットで見たら、安い店が結構あるし

まあ、歴史がちょっと好きだし
関西で安い中古バイク買って
京都の寺巡りして、英語は勉強
してるから、綺麗な外人さんに
話しかけたりしたらの小旅行を
妄想したw

427 :774RR:2020/10/16(金) 14:48:38.91 ID:sOBQ9Vqu.net
>>426
広島都会じゃん
政令指定都市だし良いところだよ

428 :774RR:2020/10/16(金) 14:49:54.73 ID:sOBQ9Vqu.net
>>426
広島都会じゃん
政令指定都市だし良いところだよ

個人的には京都も好き
見ても食べても楽しいところだよ
外国人しか居ないくらい多いね

429 :774RR:2020/10/16(金) 14:50:35.62 ID:R8DA/M/5.net
まあ、奇麗な外人さんに話しかける
と言っても、道聞いて観光客で
分かりませんだの、万が一店員さんに
いたら話しかけるくらいだけどw

広島だってオバマが広島に来てくれて
以降、欧米客が激増して日本では
珍しく欧米客>アジア客の地域
になってるらしいが、大学卒業以来
外人と話した事さえないわw

430 :774RR:2020/10/16(金) 15:00:10.24 ID:C4J4kSUt.net
ええ時計してはりますな

431 :774RR:2020/10/16(金) 15:01:28.98 ID:xMoDsaiI.net
それはとっとと帰れカスってことかー!!

432 :774RR:2020/10/16(金) 15:03:37.77 ID:mLc3lrx2.net
>>408
楽しみだな!

433 :774RR:2020/10/16(金) 15:05:07.66 ID:sOBQ9Vqu.net
>>430
京都の女性は言葉遣いだけで惚れるw

434 :774RR:2020/10/16(金) 15:27:10.85 ID:xMNminOo.net
>>418
水に関していうなら
山梨に流してる田代ダムの水を大井川に戻せばすげえ量になる
これを放置してる知事は信用ならんな

435 :774RR:2020/10/16(金) 15:46:11.35 ID:3T3NhB3z.net
気の強い女は却下かな
疲れるから(´・ω・`)

436 :774RR:2020/10/16(金) 15:47:39.05 ID:eFo5m2LO.net
このハゲー!

437 :774RR:2020/10/16(金) 15:51:07.74 ID:3T3NhB3z.net
>>436
そのように 失言とか普通にするからな
喧嘩っ早いのはエナジーヴァンパイアだと思ってる(´・ω・`)

438 :774RR:2020/10/16(金) 15:54:15.49 ID:7ouj6Yj/.net
>>430
おう!ええやろ!ぶぶ漬けも出してくれや!

439 :774RR:2020/10/16(金) 16:07:02.14 ID:wvEyr6Xk.net
ぶぶ漬けをおかわりしてからが本番

440 :774RR:2020/10/16(金) 16:08:01.94 ID:I+M39Mad.net
>>437
そんな諸兄にレッドブル
雄牛の勢いで押し倒せ

441 :774RR:2020/10/16(金) 16:08:16.32 ID:sOBQ9Vqu.net
マスクしてるけど見た目が凄く可愛いオネーサンが電車で隣に座ったんだけど、ペリペリ音立ててると思ったらコーヒーボトルにホッカイロ貼ってたの剥がしてた
恋に落ちる音がしたw

442 :774RR:2020/10/16(金) 16:16:28.67 ID:M1YUlnlj.net
>>409
品川に停めることによって本数を増やせるようになると当時聞いたな
昔学んだ線形計画法という手法で検証できるのかも知れない
>>418
リニア賛成派で静岡叩いてるやつは勉強不足が多い
バカ勝はキチガイだがJR東海はその上をいく
>>434
制御できてる水利と、どれだけ出水があるか分からない事例を同等に語ることは無意味
JRが完全に保証すれば終わる話

443 :774RR:2020/10/16(金) 16:20:17.48 ID:C4J4kSUt.net
>>436
あのオバハンその後イメチェンして
ちょっと可愛くなったのが困る

444 :774RR:2020/10/16(金) 16:27:31.02 ID:IBLiw9+u.net
>>443
人間の本性なんてそうそう変わるもんじゃないから
以前から人前じゃああなんじゃないの?

445 :774RR:2020/10/16(金) 16:30:36.60 ID:C4J4kSUt.net
イメチェン前の不細工まっしぐらも
あれはあれでソソった

446 :774RR:2020/10/16(金) 16:45:29.62 ID:sOBQ9Vqu.net
>>443
見た目は別人w
https://i.imgur.com/SljV4Am.jpg
https://i.imgur.com/OrdRm00.jpg

447 :774RR:2020/10/16(金) 16:49:56.34 ID:wvEyr6Xk.net
丹那牛乳美味しいです
上越新幹線すらヤバい事になったのに、フォッサマグナの端の南アルプスを
ぶち抜こうって考えたヤツはそもそも真性の阿呆だと思う

448 :774RR:2020/10/16(金) 17:00:03.42 ID:7ouj6Yj/.net
>>446
お願いしたいわ

449 :774RR:2020/10/16(金) 17:23:27.47 ID:M1YUlnlj.net
>>410
距離もあるが文化の違いは川が隔てるもは昔から云われている
愛知、三重の文化の違いは木曽三川
あれだけ近いのに片や中京
片や関西の文化

450 :774RR:2020/10/16(金) 17:27:44.04 ID:tZwIb4Ud.net
>>446
この人、本当は仕事ぶりが真面目で秘書がダメ人間だったらしいね
なんか騒音おばさんを思い出したわ

451 :774RR:2020/10/16(金) 17:31:18.82 ID:sOBQ9Vqu.net
>>448
ナニを?w

452 :774RR :2020/10/16(金) 17:32:09.68 ID:O4VwUhtVF.net
>>451
イッパツ

453 :774RR:2020/10/16(金) 17:33:21.49 ID:sOBQ9Vqu.net
>>449
三重県は何かと可愛そうだと思う
鬼ヶ島行って帰ろうと思ったら電車もバスも不便すぎた
南下すればするほど帰宅困難になる
良いところなんだけどね

454 :774RR:2020/10/16(金) 17:34:25.17 ID:sOBQ9Vqu.net
>>452
これ飲んで頑張ってねw
https://i.imgur.com/cYElX0D.jpg

455 :774RR:2020/10/16(金) 17:47:09.83 ID:7ouj6Yj/.net
>>452
私のなりすましです!!この人は私ではありません!!

456 :774RR :2020/10/16(金) 17:48:04.86 ID:Y2lJSaFfa.net
>>441
ざわちん見ててわかるように、顔の上半分しか見えない場合、下半分は見てる人が好きな形状に脳内変換されてるから気をつけろ

457 :774RR:2020/10/16(金) 17:50:33.29 ID:zRZy7tkf.net
長井秀和なつかしいな

458 :774RR:2020/10/16(金) 18:10:54.34 ID:sOBQ9Vqu.net
>>456
目って重要なパーツだよねw
化粧は重要な道具w
そんな画像拾ってきたw

https://i.imgur.com/YOJwmNW.jpg

全力で自分の事棚上げしてるおっさんですw

459 :774RR:2020/10/16(金) 18:11:33.38 ID:sOBQ9Vqu.net
>>455
>>452
この人なんでワッチョイついてるんだ?

460 :774RR:2020/10/16(金) 18:29:50.51 ID:Y6vvMNkW.net
ホントだ
バグかね?

461 :774RR :2020/10/16(金) 18:39:11.09 ID:tZwIb4Ud0.net
てすと

462 :774RR:2020/10/16(金) 18:42:34.56 ID:XC1rgpNt.net
>>426
広島てば大都会じゃん。
地方だと福岡、札幌に次ぐくらいの都会だよ。

463 :462:2020/10/16(金) 18:43:36.78 ID:XC1rgpNt.net
あ、大阪京都横浜は別な

464 :774RR:2020/10/16(金) 18:55:16.71 ID:w+Szt26q.net
中国地方唯一の政令指定都市・・・だったw
しかしポッと出の岡山とはわけが違う

465 :774RR:2020/10/16(金) 19:37:03.82 ID:TCNIYOdm.net
>>464
そうなの?
岡山は月曜日行ってきたけど、何か楽しい事ある?
倉敷の町並みは綺麗だったね

466 :774RR:2020/10/16(金) 19:42:09.79 ID:mgFZ1c4f.net
岡山は交通の要所ではあるけど、びっくりするほど楽しめるものがないな。
食い物もなあ...最近えび飯推してるらしいけど、あれも東京発祥だしなあ。

467 :774RR:2020/10/16(金) 19:43:08.52 ID:aZg1Qnv4.net
ヤギとヤれると聞いたが

468 :774RR:2020/10/16(金) 19:50:03.71 ID:TCNIYOdm.net
>>466
ホルモンうどん美味しかったよ
岡山駅近くの花門で食べた
お好み焼きも美味しかったね
そろそろ牡蠣の季節だからカキオコ食べてみたい

469 :774RR:2020/10/16(金) 19:50:49.09 ID:5W3BTCvv.net
きびだんご

470 :774RR:2020/10/16(金) 20:00:25.87 ID:mgFZ1c4f.net
そういやホルモンうどんは食べたな。
岡山駅ビルのレストラン街だったかな。
ものすごく想像通りの味だった。

471 :774RR:2020/10/16(金) 20:01:57.85 ID:TCNIYOdm.net
きびだんご食べたいと思えなくて食わず嫌い
シャインマスカットは美味しかったけど、山梨がイチバン美味しいね
広島のぶどうも美味しかった

472 :774RR:2020/10/16(金) 20:05:42.05 ID:mgFZ1c4f.net
立地的に魚介も美味いはずなんだけどなあ岡山。
売りがサワラくらいってのが謎だわ。
果物は評判良いけど、現地で食べるって感じのものでもないしなあ。

473 :774RR:2020/10/16(金) 20:17:55.08 ID:tTTs04wT.net
きびだんごより大手まんぢゅうオススメ
下津井のタコ、寄島のシャコ
笠岡のイチジク
日生のカキオコ
と地元民が言ってみる

474 :774RR:2020/10/16(金) 20:40:47.84 ID:oLk+R0No.net
広島 もみじまんじゅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅううううううううううううう

岡山 モモ

475 :774RR:2020/10/16(金) 20:59:54.94 ID:mLc3lrx2.net
岡山には貧民地区というか、昭和のまま時間が止まったような町があると聞いた
税金かからないからって川の上に家建てて商店街になってるとことか
行ってみたい

476 :774RR:2020/10/16(金) 21:05:54.71 ID:1lJ3oXMC.net
リニアは強制執行的なものでいいよ
辺野古などと同じ
地方レベルの我が儘を聞いていたら
国家的な事業が頓挫する

477 :774RR:2020/10/16(金) 21:16:50.15 ID:If0MmfGW.net
いちじくなんて食べたこと無いし、カキオコ?なにそれ?プンプンなの?

478 :774RR:2020/10/16(金) 21:30:54.90 ID:mgFZ1c4f.net
>>476
いや実際JR東海は工事強行しようと思えばできるんでしょ。
現地や左巻きとモメたくないから遠慮してるだけで。

まー今さらリニアなんて必要かってば微妙な気もするけど。

479 :774RR:2020/10/16(金) 21:34:22.20 ID:PU2n1x8j.net
雪印のすっきりCa鉄1リットル飲んだらピーピー出て辛い
腹に合わなかったか

480 :774RR:2020/10/16(金) 21:37:53.46 ID:TCNIYOdm.net
>>472
サワラは香川県で食べてきた
高松駅周辺でお昼ごはん海鮮食べようとすると店ほとんど無いのな

481 :774RR:2020/10/16(金) 21:38:26.61 ID:TCNIYOdm.net
>>474
もみじ饅頭アイス美味しかったよ

482 :774RR:2020/10/16(金) 21:56:21.74 .net
>>479
間に合わなかったよりマシでしょ

483 :774RR:2020/10/16(金) 22:23:00.37 ID:naARkvBG.net
JRの肩持つやつがいるのがすげー不思議だわ
税金あげてほしくてしょうがない人たちと同じ層かな?

484 :774RR:2020/10/16(金) 22:39:31.49 ID:ua1vqUvT.net
そんな見方しかできないとはな

485 :774RR:2020/10/16(金) 22:45:08.10 ID:IBLiw9+u.net
そういうのを増やしたくて進めて来たきた政治の勝利

486 :774RR:2020/10/16(金) 22:54:58.59 ID:mgFZ1c4f.net
>>480
あの辺はうどんしかないぞ。

香川の離島で食べた朝捕れ活け〆のスズキの刺身は、人生で食ったスズキの中で一番美味かった。

487 :774RR:2020/10/16(金) 23:19:05.06 ID:U5TRkDE8.net
>>486
天草で漁師やってる妻の弟がいろんな魚を食わせてくれたけど俺はスズキが一番うまかった

488 :774RR:2020/10/16(金) 23:36:41.67 ID:If0MmfGW.net
こうやって感染拡大していくんだな

489 :774RR:2020/10/16(金) 23:40:13.01 ID:mgFZ1c4f.net
>>487
一番てえたら、俺は島根の海沿いの居酒屋で食べたハタが美味かったなあ

490 :774RR:2020/10/16(金) 23:44:07.89 ID:TCNIYOdm.net
来週月曜日福岡へ行くのだけれども、お勧めの食事ある?
ラーメンともつ煮は食べた

491 :774RR:2020/10/16(金) 23:58:09.62 ID:Eo7lNEPC.net
>>490
「ごまさば」

492 :774RR:2020/10/16(金) 23:58:11.28 ID:If0MmfGW.net
>>490
水炊き

493 :774RR:2020/10/17(土) 00:01:59.56 ID:zP9HnTg6.net
華味鳥の水炊きは美味かったなあ

494 :774RR:2020/10/17(土) 00:08:18.12 ID:41j7QbX5.net
>>491
ゴマサバはご飯のお供か酒のつまみに良さそうね
昼から飲んじゃおうかしらw

>>492
水炊き派食べたことないから食べたいねー

495 :774RR:2020/10/17(土) 00:10:31.51 ID:9NUGAhiB.net
>>490
おまえに喰わせる通りもんはねぇ!

496 :774RR:2020/10/17(土) 00:17:32.89 ID:C8kW5HG4.net
>>490
定番だがイカの活け造り

497 :774RR:2020/10/17(土) 00:23:41.28 ID:oItfXllg.net
>>483
この歳になってその程度の認識しかないとは。
そもそも、JR東海単独の事業で税金投入されてないはず。

498 :774RR:2020/10/17(土) 00:24:31.12 ID:41j7QbX5.net
>>496
まじで?
イカ大好きなの
探してみるわ

499 :774RR:2020/10/17(土) 00:27:27.12 ID:fPndLwyM.net
そんなにイカが好きなら呼子まで行くよろし

500 :774RR:2020/10/17(土) 00:28:25.03 ID:41j7QbX5.net
>>495
美味しいよねw

501 :774RR:2020/10/17(土) 00:48:27.32 ID:sEwqxwWQ.net
>>478
できない
工事のため、トラックやダンプが通れるように道路整備しなくちゃいけない
前段階の準備工事を川勝は申請却下してやがる

502 :774RR:2020/10/17(土) 00:53:28.71 ID:C8kW5HG4.net
>>498
出してる店たくさんあるぞ。長崎辺りもだが。

刺身で食えなかった分は唐揚げにしてくれるが、それもまた美味い。

503 :774RR:2020/10/17(土) 00:54:43.34 ID:oItfXllg.net
>>501
姑息だなぁ。
東海の対応にも問題あるんだけど。

504 :774RR:2020/10/17(土) 01:05:51.93 ID:dUmVWx4r.net
>>497
たとえ話だよ
まあJRなんか全部税金みたいなもんだけど

505 :774RR:2020/10/17(土) 05:34:35.02 ID:+fnL0xni.net
>>459
浪人じゃね
SLIPでコントロールできる

506 :774RR:2020/10/17(土) 06:33:40.72 ID:5f1a7D0W.net
もう静岡う回しちゃえよ

507 :774RR:2020/10/17(土) 06:38:19.02 ID:Dv0/692t.net
>>506
そうすべきだった
駅を作らない時点で
いちゃもんを付けて来るのは
じゅうぶんに予想出来たはず

508 :774RR:2020/10/17(土) 06:43:17.47 ID:fPndLwyM.net
正直、佐賀にも新幹線の恩恵無いからいらんな

509 :774RR:2020/10/17(土) 07:04:03.21 ID:ngxs86K0.net
>>501
まぁそろそろ強制収用来るから
今までの妨害で怒らせてた上に虎の尾踏んだから待った無しだよ
馬鹿勝は市長とも揉めてるしもうダメでしょ

510 :774RR:2020/10/17(土) 07:11:24.98 ID:41j7QbX5.net
>>507
静岡はJR東海から嫌われてるのかね?
のぞみも止まらないし

511 :774RR:2020/10/17(土) 07:18:44.26 ID:6M87cW6U.net
>>507
>駅を作らない時点で
>いちゃもんを付けて来る

そりゃそうだろw

512 :774RR:2020/10/17(土) 07:21:25.59 ID:Dv0/692t.net
>>510
というか
純粋に沿線人口に応じたものにすべきで
利用者の少ない駅に止めても仕方がないでしょ

このリニアの問題は菅義偉や政府が
もっと積極的に介入して早期の開通を目指すべき

513 :774RR:2020/10/17(土) 08:06:02.04 ID:xCP3z79O.net
>>502
ゲソ揚げ、あれうまいよな
本体の刺身よりすき

514 :774RR:2020/10/17(土) 08:16:06.97 ID:Aw2qjdCu.net
>>509
民間工事なのに強制収用はありえないけど、さすがにお前さん大丈夫か?

515 :774RR:2020/10/17(土) 08:17:58.32 ID:+fnL0xni.net
やっぱり、7浪とか8浪は対象外なんだろうなぁ
高校を卒業したって書いてあるから、中卒で大検受かっている高3生と同い年とか、色々問題あると思うけどなぁ
そもそも、不安は抱えてるけど2万やるから元気出せって、違うんぢゃねww

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100601039&g=pol

516 :774RR:2020/10/17(土) 08:25:24.39 ID:lAUx9QTC.net
共通一次がセンター試験になったと思ったら、また共通試験とかいう名前になんのかよwwwww

517 :774RR:2020/10/17(土) 08:25:49.23 ID:41j7QbX5.net
>>512
そうだよね
JR主体でやって時間かかってるからね
個人的にはリニア使うほど時間に追われないから乗ってみたいレベルだけどねw

518 :774RR:2020/10/17(土) 08:27:11.13 ID:41j7QbX5.net
>>515
なにをもくてきに2万円にしたの?

519 :774RR:2020/10/17(土) 09:46:26.89 ID:dlZBfjVb.net
受験料じゃなかったかしら

520 :774RR:2020/10/17(土) 10:00:40.03 ID:dUmVWx4r.net
川勝はJRに関してはまともすぎる対応だわな
マジでキチガイにしか出来ないと思うわ
静岡は前知事の最後っ屁のせいで公共事業にトラウマあるからなw

521 :774RR:2020/10/17(土) 10:41:16.91 ID:Fqv5g5ew.net
突然すまん
40代だと風疹検査のクーポン来てる人多いよね?
検査した?
住民票登録地で受診出来ないから放置してたけど全国共通と言う事を今日知った

522 :774RR:2020/10/17(土) 10:42:03.72 ID:Fqv5g5ew.net
今年はインフルエンザ予防接種の助成金が出るのね
自治体によって違う?

523 :774RR:2020/10/17(土) 11:16:28.65 ID:YhDTVl/f.net
実際に長崎新幹線工事で地下水が寸断され川が枯れ田植えが出来ないって記事があったよ
JRも認めて井戸を掘ってるんだけど2本は失敗して3本目挑戦中だけど出るかどうかわからないって

524 :774RR:2020/10/17(土) 11:16:37.97 ID:GWJ+C906.net
毎年出てるよ

525 :774RR:2020/10/17(土) 11:16:56.95 ID:GWJ+C906.net
インフルの助成金ね

526 :774RR:2020/10/17(土) 11:32:15.37 ID:R8bJho6Q.net
コロナワクチンなんか出ても絶対打たんわ

527 :774RR:2020/10/17(土) 11:50:42.39 ID:ksxsEqxB.net
>>526
どうした、いきなり?

528 :774RR:2020/10/17(土) 11:58:45.17 ID:PV+ztM4V.net
何か打ってんだろ

529 :774RR:2020/10/17(土) 12:09:11.46 ID:YbCd+A+W.net
>>523
リニアでも山梨で起きてるよ。

530 :774RR:2020/10/17(土) 12:25:08.09 ID:u5yOZB7o.net
やっぱり、工事をすると地下水に影響が出るんだね
以前読んだネットニュースで、地下水が出なくなってしまうと、
地下水を使用していた工場も作業に支障が出るし、
日本酒を作っている所も、綺麗な良い水が手に入らなくなって、
酒の品質が落ちてしまって色々問題が多いってな
工場直後は問題が出なくても、その後も何年間も、
水質検査等をして影響が出てないか検査をしなければならないとか大変らしいな

531 :774RR:2020/10/17(土) 12:34:29.44 ID:Aw2qjdCu.net
鉄道トンネル掘削による水枯れは前科だらけなんだからしゃーない
丹那トンネル、上越新幹線の中山トンネル、リニアの山梨区間
大井川が枯れたら影響デカすぎる

532 :774RR:2020/10/17(土) 12:43:25.82 ID:qsPtjKyB.net
>>521
コロナが大騒ぎにな出した頃行ってきた。でも抗体残ってた

533 :774RR:2020/10/17(土) 12:56:12.18 ID:luayE0eD.net
トンネルは異次元への扉だったのか

534 :774RR:2020/10/17(土) 12:57:48.54 ID:qWZCgEmr.net
イカ臭いわ

535 :774RR:2020/10/17(土) 13:48:55.69 ID:dlZBfjVb.net
阿蘇にトンネル堀りかけの観光地があるんだけど、そこは途中でとんでもない水脈にぶち当たったせいで広範囲に渡って井戸が断水したって説明書きしてあった
結局そこは続き掘るの諦めたって

536 :774RR:2020/10/17(土) 14:26:06.64 ID:41j7QbX5.net
>>532
クーポン期限切れたのも延長のお知らせ来て知ったw
近々検査してくるわ

537 :774RR:2020/10/17(土) 14:26:16.41 ID:41j7QbX5.net
鬼滅見ようぜw

538 :774RR:2020/10/17(土) 14:43:34.17 ID:Ptr/mrCl.net
先週アニマックスでやってたので見てた
女男みたいな鬼が強かった(´・ω・`)

539 :774RR:2020/10/17(土) 14:46:17.47 ID:PV+ztM4V.net
キメぇよ

540 :774RR:2020/10/17(土) 14:49:50.88 ID:41j7QbX5.net
アマプラで見たけど一人で見るのと家族と見るのとでは違うじゃん

541 :774RR:2020/10/17(土) 14:55:06.16 ID:Ptr/mrCl.net
キメェつのやいばだからね(´・ω・`)

542 :774RR:2020/10/17(土) 15:18:46.29 ID:O21b50uC.net
>>540
家族で見るのか?
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/55csct002/55csct002pl.jpg
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/55csct011/55csct011pl.jpg

543 :774RR:2020/10/17(土) 15:24:32.18 ID:CVWQ2rwE.net
>>542
タイトル、刃だけじゃなくて鬼滅も触ってるのかw

544 :774RR:2020/10/17(土) 15:36:27.12 ID:PV+ztM4V.net
>>542
大儀である

545 :774RR:2020/10/17(土) 15:56:23.15 ID:2eFZgyVu.net
>>542
よく知らんけど、この妹?原作でも口に竹筒くわえさせられてるよな?
そういう趣味のいけない漫画なのか?
少年誌だよな

546 :774RR:2020/10/17(土) 16:00:41.36 ID:1WiHtxTL.net
>>545
半鬼状態なので人を噛まないようにしてる

547 :774RR:2020/10/17(土) 16:09:28.48 ID:PV+ztM4V.net
三回吹いたりしないのか

548 :774RR:2020/10/17(土) 16:27:26.81 ID:YbCd+A+W.net
妹は鬼の血をどこから入れられたと思う?

549 :774RR:2020/10/17(土) 17:17:08.27 ID:5f1a7D0W.net
きつめのあそこ

550 :774RR:2020/10/17(土) 19:31:25.11 ID:SnDZsXoQ.net
>>536
将来の赤ちゃんのためと思ってさっさと行って来い!
自分は他の通院中にやったからついでに出来たが
検査、結果発表、注射日とヘマすると3日間取られるからなw
自分は発表と注射日が同じになったけど

551 :774RR:2020/10/17(土) 19:38:12.42 ID:41j7QbX5.net
>>550
もう出すもの出して3人いるから良いよw
今後は私の欲求を満たす為だけに出すもの出すよw

552 :774RR:2020/10/17(土) 19:52:51.85 ID:aDFHLgwy.net
>>386
左じゃねーの?@青森県民
ゲンコツハンバーグの仕上げで半分に切ってもらうと左のように
ぺったり鉄板にくっつくようになるし、牛をかたどった鉄板も
見覚えがある。

553 :774RR:2020/10/17(土) 19:58:32.20 ID:41j7QbX5.net
>>552
正解
左がさわやか
右がフライングガーデン

提供方法も同じなんだよね
https://i.imgur.com/WH9fnm7.jpg
https://i.imgur.com/Yz4UlbZ.jpg

554 :774RR:2020/10/17(土) 20:09:26.32 ID:aDFHLgwy.net
>>553
お姉ちゃんが仕上げてくれるところまで同じでなければ同じと認めないw

深夜はお兄ちゃんのときも多いんだけどさ

555 :774RR:2020/10/17(土) 20:19:13.18 ID:mBQSgNrF.net
>>553
静岡県民だが右がさわやかだと思った・・・

556 :774RR:2020/10/17(土) 20:23:54.79 ID:41j7QbX5.net
>>554
フライングガーデンはそれぞれマイスター制度があって、最後の仕上げはその人しかできないのよ
もちろん可愛いオネーサンも居るよw

557 :774RR:2020/10/17(土) 20:25:07.66 ID:41j7QbX5.net
>>555
まじかw
初めてさわやか食べたときは爆弾ハンバーグだよね?って思ったw
さわやかも美味しいけど、並び過ぎだよ

558 :774RR:2020/10/17(土) 20:29:09.57 ID:2eFZgyVu.net
>>546
そうなのか
>>548
鬼って吸血鬼的な増え方なのか…
んん?
刀で斬って死ぬんなら大した事なさそうだけど

559 :774RR:2020/10/17(土) 20:35:34.89 ID:O21b50uC.net
>>558
ボス鬼しか人間を鬼に出来ない。
鬼は日輪刀という刀で首を切るか、太陽に当てないと死なない。

560 :774RR:2020/10/17(土) 21:01:15.88 ID:41j7QbX5.net
鬼滅見るぞw

561 :774RR:2020/10/17(土) 21:01:40.26 ID:cSt0ev1+.net
あの太陽の波長と同じ!

562 :774RR:2020/10/17(土) 21:04:04.33 ID:KbhtMMkD.net
キメェーっつーの

563 :774RR:2020/10/17(土) 21:04:48.52 ID:O21b50uC.net
>>561
独特の呼吸法も使うからその辺はJOJOとそっくりw

564 :774RR:2020/10/17(土) 21:29:30.87 ID:E8Akl4ZQ.net
トンネル掘ったら地下水無くなるよ
グリーンロード通したら石澄川干上がって箕面の滝はポンプで汲み上げてる
森町なんかバブルの残滓なのにやる意味あったのかね
海側は開発すりゃそれなりに人が住むけど海が無いからって山側開発しても税金のムダ

565 :774RR:2020/10/17(土) 21:38:12.13 ID:xP+0Yd1S.net
全焼酎 酔いの型 ゲロの波動

566 :774RR:2020/10/17(土) 22:03:43.33 ID:ck9VtTbG.net
嫁と一緒に鬼滅見てるが、全く面白くない
きっと感受性が落ちてしまったんだろうや

567 :774RR:2020/10/17(土) 22:11:02.52 ID:41j7QbX5.net
>>566
個人的にはこの回が一番面白い所だと思うぞ
話数としては18話から泣けるポイントが有る
私はこの辺まで取り敢えず見ていたレベルだったし最初は3話で切った

568 :774RR:2020/10/17(土) 22:11:30.56 ID:yfgXDrm3.net
いったん今まで見てきた作品の記憶をなくして今の新作を純粋に楽しんでみたいよね。

あそこはあの作品と同じだとかこの設定はあれと同じだとかそういうなのいらない。
1周見た後に記憶を取り戻してあれこれ考察したいけどw

569 :774RR:2020/10/17(土) 22:11:32.67 ID:aQ79adxJ.net
鬼なんて修行してなるものだと思ってたわ

570 :774RR:2020/10/17(土) 22:12:04.08 ID:41j7QbX5.net
眠いから風呂入りながら鬼滅見るわ

571 :774RR:2020/10/17(土) 22:14:05.55 ID:41j7QbX5.net
>>568
改めて見てるけど、記憶にないところが多数有る

どうしても原作と比較するから余程のことがない限り原作は読まないようにしてる

572 :774RR:2020/10/17(土) 22:20:34.15 ID:34LrWBqj.net
>>566
俺もダメだった。
入院した時にいろんな友人から一番好きなマンガを持ってきてもらったんだけど、その中にうしおととらがあった。
名作だと言うことは知っていたが、それもダメだった。妖怪ものがダメなんだろうな。

573 :774RR:2020/10/17(土) 22:42:29.71 ID:gMP9IjSZ.net
少年誌系は俺もムリ。ドラゴボ、ワンピ、鬼滅など。
でもコミックは好きでバガボンド、プラネテス、ウシジマくん、岳など
大人向け(?)のものは夢中で読む。
少年誌系は頑張っても1巻でもういい、ってなるわ。

574 :774RR:2020/10/17(土) 22:44:38.49 ID:gMP9IjSZ.net
あ、弘兼憲史も大好き

575 :774RR:2020/10/17(土) 22:44:46.46 ID:41j7QbX5.net
>>573
作品によるけどドラゴンボールは好きだな
鋼も良い作品だと思うよ

576 :774RR:2020/10/17(土) 22:50:30.80 ID:yfgXDrm3.net
>>572
ゲゲゲの鬼太郎もダメでしたか?

577 :774RR:2020/10/17(土) 22:58:10.95 ID:41j7QbX5.net
>>576
猫娘は衝撃的だった

578 :774RR:2020/10/17(土) 23:08:30.63 ID:W4ClgoMG.net
>>569
響鬼さんちーっす

579 :774RR:2020/10/17(土) 23:19:08.22 ID:zP9HnTg6.net
ドラゴボてw

580 :774RR:2020/10/18(日) 00:30:10.38 ID:SZ8MTIpG.net
DBって略さないあたりリアル

581 :774RR:2020/10/18(日) 00:49:28.39 ID:t8EtJsTW.net
あ?なんやコラ!じゃあなにか?スラムダンクはSDで課長島耕作はKSKか?
なんやバカにしくさって!
不愉快だわもー寝るみんなお休み

582 :774RR:2020/10/18(日) 02:51:44.20 ID:bUMpOMSq.net
島耕作って最終的に大統領にとかになるのか

583 :774RR:2020/10/18(日) 03:45:50.80 ID:l3wYoLwT.net
昔フィリピン人のパートさんと旦那の話になって
「ムカシハ〇〇(大企業)ノ ブチョーサンダッタヨー」
「デモ イマハ タダノ ハゲネ」
と言ってたの思い出した

出世するばかりじゃなくタダノハゲ島耕作になるのも面白いかと

584 :774RR:2020/10/18(日) 05:25:57.46 ID:Ia/H+Spu.net
>>566
鬼滅は中二系だからね
おれつえぇぇぇぇが理解できなくなった人には見れないと思う(´・ω・`)
ドラゴンボールとはまた違うからな。
るろ剣に近いからあれが駄目な人には多分受けないね。

585 :774RR:2020/10/18(日) 05:40:05.78 ID:omxJBJhn.net
いま朝飯を食いに店までバイクを走らせたが、俺の炎を呼吸をもってしてもこの寒さはキツいな

586 :774RR:2020/10/18(日) 06:06:21.85 ID:JKsfDTUV.net
>>580
デラベッビン?

587 :774RR:2020/10/18(日) 06:08:36.96 ID:OonWXBHi.net
メガストア派

588 :774RR:2020/10/18(日) 06:14:59.45 ID:YqoytqJ3.net
クソ寒いな
バイク乗る季節じゃないわ
猫がもふっとして温かい
コタツ出すか

589 :774RR:2020/10/18(日) 06:48:26.61 ID:E2sNuD0Y.net
http://iup.2ch-library.com/i/i020951500515874011250.jpg

590 :774RR:2020/10/18(日) 06:49:14.21 ID:yqQIuxHC.net
爪研ぎしなきゃ許す

591 :774RR:2020/10/18(日) 07:46:55.86 ID:02AebT1X.net
鬼滅って今となっては古臭いほどの王道少年漫画だけど中二系って受け取る見方もあるんだ

592 :774RR:2020/10/18(日) 07:52:39.37 ID:+SXq4KW1.net
暖めておきました

593 :774RR:2020/10/18(日) 08:01:32.77 ID:T0msjXtm.net
サルはネコだった

594 :774RR:2020/10/18(日) 08:14:43.83 ID:FpqDTPll.net
>>566
隣に本物の鬼がいるからじゃないかしら?

595 :774RR:2020/10/18(日) 08:15:37.66 ID:wVtEljyy.net
面白いと聞いてみるとだいたいつまらなく思える現象は、ヒネた野郎によくあるある
これなんか名称とかないんかね

596 :774RR:2020/10/18(日) 08:16:13.35 ID:SiXOvn74.net
>>578
響鬼さんはとっくに引退しましたよ

597 :774RR:2020/10/18(日) 08:28:43.94 ID:a8Nw5Bvu.net
ワイは進撃の巨人と鬼滅にハマらかったけど、生きていける

598 :774RR:2020/10/18(日) 08:35:24.34 ID:OYqEoF2O.net
>>588
そんなかんじで夏も乗らないし、一年中ほとんど乗らないんだから売っちまえ

599 :774RR:2020/10/18(日) 08:48:33.07 ID:YqoytqJ3.net
>>598
売ったらバイク乗れないじゃんw
乗らない言い訳して楽しんでるんだよw

600 :774RR:2020/10/18(日) 08:55:49.70 ID:HE9oFaCa.net
浦沢直樹のコミックはどれも面白い。なぜかYAWARAは読んでない

601 :774RR:2020/10/18(日) 09:01:54.17 ID:wVtEljyy.net
俺YAWARAとキートンさんしか読んでねーわそういえば

602 :774RR:2020/10/18(日) 09:09:16.53 ID:ts6rF+ua.net
ハンチョウ越えるスピンオフあんの?

603 :774RR:2020/10/18(日) 09:46:19.23 ID:wVtEljyy.net
アニメなら喰霊-零-

604 :774RR:2020/10/18(日) 09:50:15.37 ID:T4Qo0ot5.net
>>600
泣けるのにw

605 :774RR:2020/10/18(日) 09:51:35.93 ID:T4Qo0ot5.net
>>595
興味持ってない人が見るからだ
あるなしじゃ全然違うからな

606 :774RR:2020/10/18(日) 10:06:06.65 ID:+IhdtgVr.net
>>599
車だけで十分だぞ

607 :774RR:2020/10/18(日) 10:09:54.57 ID:YqoytqJ3.net
>>606
車も乗らないしなぁw

608 :774RR:2020/10/18(日) 10:10:25.06 ID:VIl5bNs5.net
車乗らなかったら壊れてたので買い直した。
昨日大きい方のバイク久しぶりに乗ったら空気抜けてたので入れ直した。
結局ボアアップしたカブがあれば生活の95%は成り立つなあ。

609 :774RR:2020/10/18(日) 11:17:22.46 ID:nyvl8o3k.net
>>607
都会ですか?便利なところにお住みなようで。
うちは車ないと生きていけません

610 :774RR:2020/10/18(日) 11:24:19.34 ID:3zrwnRgx.net
車じゃ用品屋行ってもつまらないじゃん。

611 :774RR:2020/10/18(日) 12:56:48.24 ID:YqoytqJ3.net
>>609
限界集落のクソ田舎だよw
車がないと生活出来ないけど、平日は乗らないのよ

612 :774RR:2020/10/18(日) 13:14:54.07 ID:cn8U3T6L.net
>>611
うちは平日も車ないと出勤できないクソ田舎だぜ

613 :774RR:2020/10/18(日) 13:18:04.82 ID:wVtEljyy.net
農家さんだって平日は軽トラとかカブとか乗るしなあ…
平日乗らないって生活が想像できん

614 :774RR:2020/10/18(日) 13:30:35.20 ID:YqoytqJ3.net
>>612
通勤という概念がないからね

615 :774RR:2020/10/18(日) 13:35:07.78 ID:wVtEljyy.net
在宅勤務だとしても、平日に買い物とかはいくはず
限界集落で歩いて行ける範囲なんぞたかがしれてるし…

無職だって外出くらいは…
残るはニートくらいしかないかな

616 :774RR:2020/10/18(日) 13:43:03.59 ID:qXuMN55t.net
最近は通販でほとんど賄えるぞ

617 :774RR:2020/10/18(日) 13:44:21.11 ID:k+SgjNts.net
ヒント: 東村山の限界集落と知床の限界集落

618 :774RR:2020/10/18(日) 13:48:56.97 ID:YqoytqJ3.net
>>615
簡単に言うと月曜日に家を出て帰るのは金曜日
移動は新幹線、電車、タクシー、バス、飛行機
そんな仕事をしている
明日は九州へ飛び次の日は神戸
ここで教えてもらったイカを食べる気まんまんだ
海鮮丼のデカ盛りも食べたい
おっさんは最近魚が食べたくてさw

619 :774RR:2020/10/18(日) 14:16:14.95 ID:A/jhYklq.net
半年ほど食い物買いに外出するくらいで18キロ太った

620 :774RR:2020/10/18(日) 14:20:55.25 ID:iOZmwyb7.net
>>618
ほー、行商みたいなかんじかね。
家族は寂しかろうて。休日は家族サービスしてあげないとだな。

621 :774RR:2020/10/18(日) 16:05:51.38 ID:DNsQTvSx.net
>>619
着るものなくなるだろうに

622 :774RR:2020/10/18(日) 16:18:52.30 ID:42CkA57b.net
スウェット一着あればいい

623 :774RR:2020/10/18(日) 16:28:59.54 ID:DNsQTvSx.net
オカズはネットがあればいい

624 :774RR:2020/10/18(日) 16:35:09.08 ID:wVtEljyy.net
>>618
いろんな人生があるんだなあ
限界集落一切関係なかったなwミスリードにまんまと引っかかったわww

625 :774RR:2020/10/18(日) 16:38:46.69 ID:k+SgjNts.net
肴は炙ったイカでいい?

626 :774RR:2020/10/18(日) 17:13:30.00 ID:YqoytqJ3.net
>>620
週末しか会わないけど距離感は良いね
娘たちもライン送ってくるし顔見て話せるしね

627 :774RR:2020/10/18(日) 17:14:48.14 ID:YqoytqJ3.net
>>624
住んでるのは限界集落だもの事実しか書いてないよw

628 :774RR:2020/10/18(日) 17:18:36.49 ID:GLu03syK.net
>>623
女は無口な人がいい

629 :774RR:2020/10/18(日) 17:21:48.29 ID:YqoytqJ3.net
>>628
積極的な方がいいw

630 :774RR:2020/10/18(日) 18:14:45.73 ID:GLu03syK.net
無口と積極的は両立可能

631 :774RR:2020/10/18(日) 18:31:39.30 ID:4z9KBW9G.net
青竹割ったような性格が良いw

632 :774RR:2020/10/18(日) 18:33:47.97 ID:8AUG0cfc.net
ムッツリ腐女子

633 :774RR:2020/10/18(日) 18:55:48.78 ID:A/jhYklq.net
>622
YATTA!
YATTA!

634 :774RR:2020/10/18(日) 19:07:17.22 ID:b7sjyJn6.net
>>630
ストーカー?

635 :774RR:2020/10/18(日) 19:35:01.80 ID:Ia/H+Spu.net
無口は何考えてるかわからんのがちょっと

636 :774RR:2020/10/18(日) 19:45:35.37 ID:JKsfDTUV.net
決め角やいば、今さらだけど録画したの見終わった。
おれは楽しめた。

637 :774RR:2020/10/18(日) 20:06:20.05 ID:yqQIuxHC.net
仮面ヤイバー

638 :774RR:2020/10/18(日) 20:11:51.56 ID:EwDb4OPS.net
>>589
どこのタイだよ!

639 :774RR:2020/10/18(日) 21:51:37.49 ID:3zrwnRgx.net
今、小学生が傘を持つと必ず雷の呼 吸壱ノ型 霹靂一閃をやるそうだな。
小児科でも子供に注射とかする時に看護師さんが子供に
「全集中の呼吸だよ!」とか声をかけるらしい。

640 :774RR:2020/10/18(日) 21:59:34.69 ID:gPu3IGaB.net
虎眼流が太刀を担いだら用心せい

641 :774RR:2020/10/18(日) 22:01:41.88 ID:yqQIuxHC.net
少し昔の小学生なら牙突(零式)だったかな

642 :774RR:2020/10/18(日) 22:03:11.60 ID:1hAkFyZk.net
子どもが持ってる鬼滅の単行本見せてもらったけど字が小さすぎて読みづらかった。近視の眼鏡だけど眼鏡外すとクッキリ見えた。始まったな老眼...

643 :774RR:2020/10/18(日) 22:11:17.42 ID:42CkA57b.net
スターバーストストリームをやる小学生は居ないのか

644 :774RR:2020/10/18(日) 22:11:51.24 ID:yqQIuxHC.net
もっと昔ならアバンストラッシュ

645 :774RR:2020/10/18(日) 22:21:43.09 ID:+SXq4KW1.net
無明逆流れは小学生には浸透しなかった

646 :774RR:2020/10/18(日) 22:32:17.79 ID:R7ASQDmL.net
いやブラッディスクライドをチャリンコの車輪に向けてやるのが流行ったが

647 :774RR:2020/10/18(日) 22:55:17.32 ID:gPu3IGaB.net
>>641
中学生の頃刺さって死んでニュースになったからアカン

648 :774RR:2020/10/18(日) 23:20:26.03 ID:2tsi30iX.net
>>644
俺はブラッディースクライド

649 :774RR:2020/10/18(日) 23:22:36.71 ID:eEouf2Fe.net
ス・ズ・キが買った!
ス・ズ・キを買え!

650 :774RR:2020/10/18(日) 23:22:44.77 ID:eEouf2Fe.net
勝った!

651 :774RR:2020/10/19(月) 00:06:53.05 ID:UnDhF17U.net
SUZUKIのバイク(クルマも?)は買ったその瞬間から秒で下取り価格が下がって
いくという(都市伝説

652 :774RR:2020/10/19(月) 02:08:35.09 ID:l343YYRw.net
>>642
メガネかけてたら近くが見えないってふつーなのでは?
じゃなきゃわざわざ遠近両用メガネ、なんて宣伝文句のメガネ売らんだろ

653 :774RR:2020/10/19(月) 02:22:07.43 ID:m+02Hw0V.net
>>651
ドカよりはマシやぞ

654 :774RR:2020/10/19(月) 03:36:58.94 ID:DonIMKxH.net
>>651
ジャガーなんかナンバーがついた瞬間半額になるぞw

655 :774RR:2020/10/19(月) 04:03:10.53 ID:niVY798y.net
ジャガーさんだろ!

656 :774RR:2020/10/19(月) 04:10:22.19 ID:l343YYRw.net
ジャギュワやぞ

657 :774RR:2020/10/19(月) 04:22:05.82 ID:zuRUtGmT.net
愛のジャガー

658 :774RR:2020/10/19(月) 06:08:02.99 ID:3d3MHxyc.net
>>644
>>648
一回りして新作のダイ大アニメやってる。
新しい仮面ライダーも剣戟ものだし小学校では他流試合頻発だな。

659 :774RR:2020/10/19(月) 06:37:56.23 ID:wvobDbbg.net
俺たちもチャンチャンバラバラやって遊んだ世代だし、回る回るよ時代は回るか

660 :774RR:2020/10/19(月) 06:57:20.33 ID:HVC4dGfC.net
チャンバラはやって無いなw
メンコ、ベーゴマ、サバゲーやってた

661 :774RR:2020/10/19(月) 07:46:36.32 ID:niVY798y.net
やったわやった
なーつかしーなー

662 :774RR:2020/10/19(月) 08:15:43.00 ID:5g9p9/u2.net
メンコがひっくり返る理屈が未だにわからん

663 :774RR:2020/10/19(月) 08:18:25.24 ID:w8/6qJe7.net
鉄針がついた木ゴマで相手のを叩き割ってた

664 :774RR:2020/10/19(月) 08:23:00.80 ID:NOn/QCo4.net
ドングリコマで男投げして叩き割ったな

665 :774RR:2020/10/19(月) 08:44:56.00 ID:l343YYRw.net
>>662
高圧洗車機でスッテッカーのふちをシュバババしたら、スッテッカーどっかdでいくだろ?

666 :774RR:2020/10/19(月) 09:05:02.62 ID:BKcrvKax.net
メンコというより牛乳瓶のフタだったな
いかに遠くの地方の超マイナーな牛乳メーカーのフタを持ってるかがステータスだった

667 :774RR:2020/10/19(月) 09:21:40.27 ID:36b54KT9.net
>>662
月面じゃひっくり返らないんだぜ?

668 :774RR:2020/10/19(月) 10:39:59.32 ID:kYuGecN/.net
ベーゴマはマジ金属だったからなぁ
下手くそがアラぬ方向に飛ばして女の子の顔面にヒットしてしまいちょこっと切れてしまった…
小学校まるごと禁止になった思い出

669 :774RR:2020/10/19(月) 11:07:06.70 ID:8geMNi2W.net
ベーゴマといえばチンコ巻とマンコ巻
俺はマンコ巻だったわ。
紐を濡らすとしっかり巻けるんで、みんな口の中に入れてクチャクチャやってり
べろべろ舐めたりしてたなぁw

670 :774RR:2020/10/19(月) 11:19:57.88 ID:UK8wrT+w.net
>>667
ならあ月面宙返り(ムーンサルト)は出来ないのか!?
(某出っ歯のゲームオタク)

671 :774RR:2020/10/19(月) 11:28:32.72 ID:zuRUtGmT.net
あれはムーンサルトり
だからできるんだよ

672 :774RR:2020/10/19(月) 12:16:15.89 ID:eqkzHQ5Y.net
ビックリマンシール集めてランドセルの裏に貼りまくってた

673 :774RR:2020/10/19(月) 12:31:57.62 ID:2H/U8cMY.net
ビックリマンシールって銃弾痕とかインクがこぼれてたりするシールじゃろ

674 :774RR:2020/10/19(月) 12:32:42.28 ID:5CM375ej.net
仕事で御殿場まで来たから久しぶりにさわやかでも行ってみるかと調べたら
雨の中90分待ちとか220分待ちとか出て驚いた
浜松含め多くの店ではこの昼時でも0〜10分待ちとかが多いのに
何がそんなに惹きつけるんだろ?
浜松に住んでた時は何度か行ってた筈だけど正直味なんて覚えてないわ

675 :774RR:2020/10/19(月) 12:36:50.60 ID:UK8wrT+w.net
>>674
こないだテレビで見てツナギなしのハンバーグ、
ってのは旨そうだなあと思ってたらあとからさわやかって紹介されてた

あーこれが噂の…と思ったよ
ファミレス?であれはなかなかヨサゲ

676 :774RR:2020/10/19(月) 12:42:51.12 ID:rSi+4J8N.net
ビー玉、ベーゴマ、風船ガムにニッキとえーと それから、メンコとおはじきと・・>
あっ そうそう竹とんぼ、やったわやった、なつかしいなぁ

677 :774RR:2020/10/19(月) 12:46:22.16 ID:UK8wrT+w.net
駄菓子屋に売ってたグライダー、
お年玉貰った時に作ったんだが、
ローソクで竹ヒゴ曲げるのが上手くいかなかったな
曲がらずに焦がしてしまった

重心とかも上手に調整出来なかったから上手く飛ばなかった
器用な人が作るとかなり飛ぶんだよなあアレ

678 :774RR:2020/10/19(月) 12:51:50.62 ID:8q1e2U4A.net
>>671
すがや御大の罪は大きい・・(´・ω・`)それっそれっそれっそれ〜〜

679 :774RR:2020/10/19(月) 13:21:52.91 ID:sChfcVIb.net
>>674
先々週、俺も御殿場アウトレットに行ったけど、
平日の10時30分ぐらいで、既に30人ぐらい並んでたな
静岡スレで、「普通のハンバーグだから、地元民は食べに行かない」
みたいに言われたから食べなかった

680 :774RR:2020/10/19(月) 13:36:27.73 ID:4MdtZgIJ.net
>>677
竹ヒゴは濡らすんやで
今言ってもい遅いだろうけど

681 :774RR:2020/10/19(月) 13:50:27.27 ID:NER9KRS/.net
駄菓子屋で売ってたパチンコと肥後守は必須アイテム

682 :774RR:2020/10/19(月) 13:56:59.24 ID:GE3jl8Hm.net
濡らしてから布で擦って摩擦熱で少しづつ曲げて
設計図に合わせるのよ。
火使うのは極端な曲げのところだけ
後ろの脚部くらい。
主翼の両端も曲げてあるけどしごいて
まっすぐなのから作れる。東京号は得意だった

683 :774RR:2020/10/19(月) 13:59:38.25 ID:4MdtZgIJ.net
発泡スチロール製で翼差し込むだけの飛行機はまだ売ってるな
機種がなにげに渋いw

684 :774RR:2020/10/19(月) 14:14:37.84 ID:HVC4dGfC.net
>>674
さわやか御殿場はありえないほど激込み
駐車場空いてると思って入ると5〜6時間待ちがデフォルト
総火演の帰りにと思ったのが間違いだった

685 :774RR:2020/10/19(月) 14:25:29.87 ID:kv4syBUq.net
5〜6時間てすでに「待つ」時間じゃないなw
ハングリータイガーですら2時間くらいで入れたぞ
そろそろスマホで予約な営業方法にしたらいいのにね

686 :774RR:2020/10/19(月) 14:27:37.61 ID:UK8wrT+w.net
>>680,682
なん…だと…
小学生の俺に教えてくれ…
説明書にはそういう風に書いて無かった…
いや書いていたかもしれない
しかし説明書もロクに読まないクソガキだし、
摩擦熱で…なんて事せっかちな俺が出来るはずもない

きちんと説明書通りに丁寧に曲げてやれば、
綺麗に飛ぶんだろうけどなあ

むしろ歳くった今ゆっくりと作業したら楽しいかもな
問題は駄菓子屋が壊滅した事だ

687 :774RR:2020/10/19(月) 14:28:20.74 ID:2f145e1J.net
さわやかのハンバーグはけっこう肉肉しくて、さわやかではない

688 :774RR:2020/10/19(月) 14:31:50.45 ID:JiK6wl97.net
>>681
日本人がコロニルとかの西洋の簡易ナイフを有り難がるように
西洋でも日本の肥後守を有り難がる人が一定数いるみたいね
きちんと研ぐとよく切れるしな
俺はマクガイバーに憧れてるからビクトリノックスだけど

689 :774RR:2020/10/19(月) 14:33:10.92 ID:LbLxi6x0.net
>>669
俺の時は、その呼び方が小学校で問題になり、「これからは『男巻』と『女巻』と呼びなさい」とお達しがくだった。今考えると根本的解決になってないな。「あー、そこなんだww」って感じだけど、なんともいい時代だったよな。

690 :774RR:2020/10/19(月) 14:59:15.60 ID:HVC4dGfC.net
疲れた
移動するの面倒くさいから博多駅でご飯食べる
何食べたい?

691 :774RR:2020/10/19(月) 15:07:16.03 ID:NoKm9a+E.net
サヨリ

692 :774RR:2020/10/19(月) 15:07:19.77 ID:eqkzHQ5Y.net
>>690
二葉亭の辛子高菜(辛い方)

693 :774RR:2020/10/19(月) 15:07:27.76 ID:wQMZGxIa.net
めんたいひよこ

694 :774RR:2020/10/19(月) 15:16:11.64 ID:4MdtZgIJ.net
>>690
自分は食わんのか

695 :774RR:2020/10/19(月) 15:16:26.73 ID:HVC4dGfC.net
>>692
美味しそう
少し歩くか

696 :774RR:2020/10/19(月) 15:16:59.21 ID:HVC4dGfC.net
>>694
食べたい物リクエスト募って美味しそうなの食べる
店有りすぎ

697 :774RR:2020/10/19(月) 15:17:55.98 ID:4MdtZgIJ.net
駅弁を掛け紙で選ぶのみ

698 :774RR:2020/10/19(月) 15:20:16.26 ID:f/Q3dCSn.net
皆さんはバイク以外でどんなジャンルのYouTube見てたりする?
オススメ動画とかもあったら教えてけれ。

自分はキャンプ、車中泊、車弄り(グンマーとオジさん、まーさん、トイマンチーズ)
旅行(スーツ・たけちよ・ドスコイ)、わんこ、漁師、山林開拓系かな。
あとは、適当にお笑い・野球・ゲーム実況・アニメくらいか。

なんか最近ちょっと飽きてきた。

699 :774RR:2020/10/19(月) 15:25:43.48 ID:HVC4dGfC.net
>>698
ラインのやり取り系

最近はこれ見てる
https://www.youtube.com/channel/UCSSkv6tmPpi8d1IrWegypsA

You Tubeよりティックトック見てる

700 :774RR:2020/10/19(月) 15:36:46.50 ID:HVC4dGfC.net
ついたよ
https://i.imgur.com/Lwk44uT.jpg

高菜は自分で入れるシステムなのね

701 :774RR:2020/10/19(月) 15:51:15.23 ID:UK8wrT+w.net
>>698
ほぼ見ないけど、
とある音楽アーティストのバックバンドの人が、
オンラインライブやってるのでそれを時折見ている

702 :774RR:2020/10/19(月) 16:58:42.44 ID:gFj0ZTb+.net
ユーチューバー的なのは見ない
音楽聞くくらいか

親が文字が流れる系のユーチューブを見始めて、頭悪くなるから止めなさい!
と言ってるんだがなかなか止めないんだよな

703 :774RR:2020/10/19(月) 17:00:28.35 ID:188h6iSs.net
YouTubeは音楽聴く為のモンだと思ってる、

704 :774RR:2020/10/19(月) 17:05:09.52 ID:8geMNi2W.net
仮面ライダークウガ見てる。

705 :774RR:2020/10/19(月) 17:10:06.90 ID:wQMZGxIa.net
YouTubeは女子陸上動画やjkダンス動画を見る為のモンだと思ってる

706 :774RR:2020/10/19(月) 17:12:18.71 ID:m+02Hw0V.net
>>687
美味しいけど、あのレベルは都内では珍しくないんだよな
やすいとは思うが

707 :774RR:2020/10/19(月) 17:19:17.39 ID:eqkzHQ5Y.net
>>700
博多駅筑紫口の方にラーメン屋の二葉亭があるのに

708 :774RR:2020/10/19(月) 17:25:33.83 ID:g9Qb10U4.net
>>687
肉肉しいっていうか香辛料効きすぎじゃねーかなとは思う
子供ころからあの店に連れて行かれ続けたら味音痴になりそう

709 :774RR:2020/10/19(月) 17:45:09.50 ID:wVPIDrSl.net
>>698
声優のまとめ的なの

710 :774RR:2020/10/19(月) 17:52:26.48 ID:HVC4dGfC.net
>>707
お風呂やさん行くからこっちにしたの
閉まってる店もあるような?

711 :774RR:2020/10/19(月) 17:56:44.78 ID:KBKJgi0X.net
そのお風呂屋さんってお姉さんと一瞬で恋に落ちちゃうけど直ぐ冷めちゃうやつ?

712 :774RR:2020/10/19(月) 18:45:59.06 ID:GE3jl8Hm.net
ライトプレーンは主翼の形を設計図に合わせることと
プロペラのバランスをとる。重いほうを少し削って軽く回して
水平で止まるようにする。この2つを決めれば
かなり飛ぶ。最後はあのバルサ材でつくる飛行機に行く人と
ラジコンに行く人だったな

713 :774RR:2020/10/19(月) 18:48:11.00 ID:HVC4dGfC.net
>>707

高菜辛かったけど美味しかったよ

714 :774RR:2020/10/19(月) 18:55:02.56 ID:eqkzHQ5Y.net
>>713
そりゃよかった
あれ結構辛いのよね

715 :774RR:2020/10/19(月) 19:12:16.19 ID:HVC4dGfC.net
>>714
お母さんが「辛かったでしょ?」って
「辛いのしか置いてないからね」って手叩いて笑ってたよw
久しぶりに豚骨ラーメン食べた気がする

さて、晩ごはんは何が良い?w

716 :774RR:2020/10/19(月) 19:12:49.52 ID:HVC4dGfC.net
>>711
冷めない人も居るんじゃない?w

717 :774RR:2020/10/19(月) 19:15:22.05 ID:m+y0kLcT.net
>>713
高菜食べてしまったんですか!?

718 :774RR:2020/10/19(月) 19:17:40.90 ID:Qgbex0WZ.net
福岡市出身だけど名古屋に移り住んでしまったからもう20年ぐらい博多周辺で飲み食いしてないなあ
実家に帰っても実家飯ですませてしまうんで美味い店とかわかんなくなってしまった
びっくり亭とかまだあるんかね

719 :774RR:2020/10/19(月) 19:36:35.20 ID:HVC4dGfC.net
>>717
食べたよ
https://i.imgur.com/g5UgBq5.jpg

720 :774RR:2020/10/19(月) 19:40:50.64 ID:HVC4dGfC.net
>>718
びっくり亭すっかり忘れてた
食べたかったんだよ
滅多に九州行かないし食べたい物沢山あるんだよねぇ

名古屋は良く行くけど良いところじゃん
美味しいご飯沢山あるよ

721 :774RR:2020/10/19(月) 20:04:41.05 ID:9f1B2gfq.net
愛知の味噌ビールなるものを知った時の衝撃たるや

722 :774RR:2020/10/19(月) 20:11:09.06 ID:2f145e1J.net
名古屋であんかけパスタ屋に行ったら
麺の量のオーダーが1.2とか1.5とか2という数値での単位だった

723 :774RR:2020/10/19(月) 20:21:00.42 ID:Qgbex0WZ.net
>>720
九州育ちの俺には名古屋はあまり好みの味がないかな
びっくり亭食べてきておくれよ
ググったらまだ健在のようだから

724 :774RR:2020/10/19(月) 20:26:28.94 ID:gFj0ZTb+.net
高菜漬けをごま油で炒めて使うのは九州独特なのかな?

725 :774RR:2020/10/19(月) 20:28:30.52 ID:2f145e1J.net
連投でスマンけど、愛知で数年間仕事していた時の事を思い出した
商談でXXはどうなんでしょうかね?と訊いたら「いこまい」と言われて
なんだ行く必要もないのかよと思っていたら「ちゃっと?いじゃー」(早く行け)と怒られた
三河弁は難しかった・・

726 :774RR:2020/10/19(月) 20:35:00.80 ID:HVC4dGfC.net
>>723
残念
新幹線の時間が迫ってる
また来るから時間作るよ
今日は疲れた

727 :774RR:2020/10/19(月) 20:47:14.06 ID:NG3oeMsn.net
>>724
そもそも高菜があのあたりしか作ってないでしょ。
漬物焼きそばならある。
雪深い田舎の家庭料理で、想像した通りの味だと思ってもらって良い。

728 :774RR:2020/10/19(月) 20:47:39.67 ID:9f1B2gfq.net
>>726
風呂でハッスルしたんやろ?

729 :774RR:2020/10/19(月) 20:53:10.18 ID:HVC4dGfC.net
>>728
コロナが有るから行く気にならんw

730 :774RR:2020/10/19(月) 21:15:27.00 ID:hamDYAIg.net
>>725
商談でスーパーブラックバードとかどうなん・・・

731 :774RR:2020/10/19(月) 21:15:29.94 ID:qv3v2mUB.net
おらの郷里では青菜(せいさい)という野菜の漬物はよく食った。
高菜のことじゃないかと今思う

732 :774RR:2020/10/19(月) 21:18:36.21 ID:HVC4dGfC.net
>>731
山形のやつ?

733 :774RR:2020/10/19(月) 21:40:39.81 ID:JiK6wl97.net
>>727
そうなんか
親が九州だから幼い頃から慣れ親しんでて今でも見つけたら買うんだけど
俺が買っておいたらいつの間にか父が勝手に全部炒めてしまうんだよな

俺はチャーハン作って最後に高菜入れて火を通しきらないのが好きなのに
まさに『高菜、炒めてしまったんですか!』

734 :774RR:2020/10/19(月) 21:41:49.09 ID:qv3v2mUB.net
そう、ピリッと辛いのは高菜と似ている。漬物をお茶漬けと一緒に
食らうのが好きだった

735 :774RR:2020/10/19(月) 21:43:03.77 ID:kxWATtuv.net
なんだバイクで行ったんじゃ無いのかよ

736 :774RR:2020/10/19(月) 21:49:52.75 ID:rSi+4J8N.net
>>698
動物系、特に子犬とかの殺人毛玉系
あとダンビラムーチョの野球部あるある

737 :774RR:2020/10/19(月) 21:50:38.08 ID:HVC4dGfC.net
日本3大ナッパw
野沢菜
高菜
青菜

738 :774RR:2020/10/19(月) 21:52:52.03 ID:8geMNi2W.net
>>737
小松菜は?

739 :774RR:2020/10/19(月) 21:53:16.98 ID:niVY798y.net
夏菜は?

740 :774RR:2020/10/19(月) 22:06:26.13 ID:HVC4dGfC.net
菜々子かなぁw

741 :774RR:2020/10/19(月) 22:27:35.89 ID:QvXjXeKk.net
ここまで明菜無し

742 :774RR:2020/10/19(月) 22:48:59.08 ID:JU3e8q+9.net
>>730
宮崎ますみかもしれん

743 :774RR:2020/10/19(月) 22:55:17.40 ID:40Qt1Qgk.net
>>698
Cartopboaternora

いいぞぉ

744 :774RR:2020/10/19(月) 23:44:54.83 ID:0/43l+4O.net
>>698
東方MMDばっか見てる

745 :774RR:2020/10/20(火) 06:52:21.37 ID:dX6g9F/5.net
めっちゃノリノリで音ゲーやってる娘が隣に座ってるんだけど
すげえ可愛いw
目しか見えないけどw

746 :774RR:2020/10/20(火) 07:01:49.97 ID:ksiaJF26.net
今時の音ゲーてどんなん?昔ならダンレボやビーマニだったけど

747 :774RR:2020/10/20(火) 07:27:01.82 ID:AUFghaMl.net
マスクのお陰で美人が増えた気がする
ブルカっていうのは正解だったのかもしれない

748 :774RR:2020/10/20(火) 07:34:14.56 ID:dX6g9F/5.net
>>746
スマートフォンでやってた
タイトルわからないけどこんな感じのやつ

https://i.imgur.com/oXb6OUk.png

749 :774RR:2020/10/20(火) 07:34:53.13 ID:dX6g9F/5.net
目は重要だな

750 :774RR:2020/10/20(火) 07:52:24.08 ID:/k8lRr/f.net
アイマス?

751 :774RR:2020/10/20(火) 08:07:12.92 ID:dX6g9F/5.net
わかんない
画像は検索かけて適当に拾ってきた
めっちゃスマートフォン連打してたよ

752 :774RR:2020/10/20(火) 08:14:47.39 ID:nE9qsGyC.net
>>747
そりゃあブルマは正解以外の何物でもなかったろ

753 :774RR:2020/10/20(火) 08:23:59.62 ID:rLBEDNEz.net
朝起きたら腰が痛い

754 :774RR:2020/10/20(火) 08:35:45.02 ID:2MWqnutp.net
>>747
マスクしてるから、みんな美人に見えて、人の多い所に行くと目移りしてしまう
あっ、あっちにも、こっちにも美人が居る
見逃したら勿体ないって忙しい

755 :774RR:2020/10/20(火) 09:23:37.72 ID:Z/m+r9pd.net
ブルカよりブルマ
むしろ被りたい

756 :774RR:2020/10/20(火) 09:25:57.29 ID:NfL1sjWI.net
>>754
わかる
街中美人だらけ

757 :774RR:2020/10/20(火) 09:46:01.61 ID:GRhYzjzA.net
「(マスクをとって)私、きれい?」

758 :774RR:2020/10/20(火) 09:51:49.26 ID:Z/m+r9pd.net
ポマード!

759 :774RR:2020/10/20(火) 09:58:54.67 ID:7dsZAlXD.net
べっこう飴!

760 :774RR:2020/10/20(火) 10:35:08.49 ID:dX6g9F/5.net
40代のおっさんが言うのもどうかと思うけど、夢と希望を見て現実を知らない幸せな生活をしていますw
https://i.imgur.com/IHezrqd.jpg
https://i.imgur.com/ZHmZnCB.jpg
https://i.imgur.com/wjms9D5.jpg

3枚目は良いと思うけど

761 :774RR:2020/10/20(火) 10:40:52.71 ID:rLmF59Bj.net
スキー場でも似た感じだったよな。

762 :774RR:2020/10/20(火) 10:56:28.12 ID:bi1C1R0X.net
オッサンな俺だが絶望的なブサイクだけどマスクによって
補正されてるからか得意先での対応が去年とは全然違う。
妙に愛想がよくって、一度マスクとった所見せて欲しいと言われたことがある。このご時世なんで..って誤魔化して夢を壊さないでおいた。

763 :774RR:2020/10/20(火) 10:59:56.89 ID:dX6g9F/5.net
ゲレンデマジックはやばかったなw
スキー場ではマシマシでカワイイのに麓降りると?
なんならゴーグル焼けしてるパンダちゃんw
それは男にもあてはまるw
20代の頃はゲレンデで出会いが沢山あったな
冬しか会わない友達もいたし

764 :774RR:2020/10/20(火) 11:02:39.86 ID:r5BVN8iQ.net
俺のオキニもマスクで接客
ますます好きになってしまった

765 :774RR:2020/10/20(火) 11:03:15.18 ID:dX6g9F/5.net
>>762
安心しなさい
皆おっさんだw
同僚が電話だけで可愛い可愛いって言ってた娘に会ったら落胆して帰ってきたよw
妄想と知らない方が幸せなことって沢山あるよねw

766 :774RR:2020/10/20(火) 11:19:10.58 ID:Z/m+r9pd.net
マスク効果はつまるところ
チラリズムだから

767 :774RR:2020/10/20(火) 11:33:19.11 ID:dX6g9F/5.net
レンタルって需要あるの?

http://rentalkanojo.com/
https://www.kareshihaken.com/

さすがにおっさんは無いよな?w

768 :774RR:2020/10/20(火) 11:37:55.59 ID:NfL1sjWI.net
たまにお風呂でレンタル彼女してます

769 :774RR:2020/10/20(火) 11:39:52.95 ID:8la7vrHt.net
>>698
最近はレトロPC(ていうかMSX)動画をよく見てる

770 :774RR:2020/10/20(火) 11:40:25.33 ID:7dsZAlXD.net
>>767
デートコースの事前チェックとか需要あるんじゃね?
1人じゃ入りずらい店とかあるし。

771 :774RR:2020/10/20(火) 11:46:13.87 ID:8la7vrHt.net
ずらい(笑)

772 :774RR:2020/10/20(火) 11:55:06.45 ID:iKX0QHDo.net
右手が本妻
左手がレンタル彼女です

773 :774RR:2020/10/20(火) 12:03:49.47 ID:dX6g9F/5.net
>>770
最近の若者は計画性高いの?
下見しなくても良いと思うけどね
良くも悪くも二人で初めてを経験すれば良いじゃん

774 :774RR:2020/10/20(火) 12:04:39.16 ID:dX6g9F/5.net
>>772
彼女どうですか?w

775 :774RR:2020/10/20(火) 12:41:31.11 ID:7dsZAlXD.net
>>773
計画性高いというより予定調和にないことは嫌みたいよ。
映画とかもネタバレまで全部確認してから行くらしい。
予期しない感動を得るより、予期しない不快感を排除するんだって。

776 :774RR:2020/10/20(火) 12:52:06.81 ID:dX6g9F/5.net
>>775
悪いとは言わないけど人生なんて日々変わるし、世の中理不尽な事が多く予定通り行かずに問題解決していくんだけどね

何度見ても感動する事有るけど、予期しない感動も必要だなぁ
予期しない不快も楽しめる余裕は欲しいね

777 :774RR:2020/10/20(火) 12:58:32.17 ID:4lomPRQC.net
ちょうどアラフォー位が境だったかな?高度経済成長〜バブルを微塵でも体験した世代と、それ以降生まれの斜陽化する日本しか知らない世代では、もう価値観がまるで違うのだと

778 :774RR:2020/10/20(火) 13:25:53.70 ID:dX6g9F/5.net
バイクも車も興味無い人が多いらしいけど、その時点で価値観が違いすぎるよね
物を買う事で満たされた時代を生きてきたけど、物より物語が重要視されてるしね
車のCMなんかも、機能、性能だけでは無く、こんなことが出来ますよ、彼氏彼女家族と出かけましょう的なのが増えたし
薬のCMも休めない貴方にから普段休めないからこそ休みましょうって変わってきてるし

日本人は真面目で働き過ぎだよね

779 :774RR:2020/10/20(火) 13:48:37.71 ID:8la7vrHt.net
働きすぎなのに結果が伴ってないのに笑える

残業しないと睨まれるから、意味なく残業するとかそういう無意味さ

780 :774RR:2020/10/20(火) 14:03:41.88 ID:TJC9Tb/O.net
残業は最近は悪ってとこが多くね?

781 :774RR:2020/10/20(火) 14:03:57.17 ID:Z/m+r9pd.net
>>772
レンタルはな
他人から借りるものだよ

782 :774RR:2020/10/20(火) 14:06:54.20 ID:dX6g9F/5.net
残業禁止令出てないの?

783 :774RR:2020/10/20(火) 14:18:30.55 ID:rLmF59Bj.net
出てないよ

784 :774RR:2020/10/20(火) 14:19:50.26 ID:8o5dBIlc.net
残業禁止令(残業代出ないよ、家に持って帰ってやれ)

785 :774RR:2020/10/20(火) 14:39:23.95 ID:dX6g9F/5.net
家でノート開くとこうなるw@拾い画
https://i.imgur.com/AaanY4q.jpg

家で仕事する程仕事してないし、子どもたちと遊んじゃうから無理w

786 :774RR:2020/10/20(火) 15:07:44.55 ID:gnj/eSYZ.net
>>775
打たれ弱くなってる証拠だろうな

787 :774RR:2020/10/20(火) 15:27:45.17 ID:7+8w3KXs.net
勝敗の意味を教えられなかった世代かな

788 :774RR:2020/10/20(火) 15:30:26.05 ID:dX6g9F/5.net
運動会で走って全員1位の世代?

789 :774RR:2020/10/20(火) 15:31:31.60 ID:+iLXY5K0.net
>>782
表向きだけ

790 :774RR:2020/10/20(火) 15:34:55.53 ID:dX6g9F/5.net
形だけってよくある話で

791 :774RR:2020/10/20(火) 15:56:00.81 ID:bUNHRqj2.net
>>717
もう15年くらい前かな流行ったの
当時出張のたびに計3回ほど訪ねたが結局入れなかった(´・ω・`)

792 :774RR:2020/10/20(火) 16:56:56.25 ID:ztbXJQl2.net
全員一位、なぁ。相手を慮るってそういうことじゃないんだけど、我先にと生きてきた昭和世代には、あれが教えることのできる限界の形
だったんだろうなと思う

793 :774RR:2020/10/20(火) 17:11:17.94 ID:7dsZAlXD.net
>>788
それ都市伝説だから

794 :774RR:2020/10/20(火) 17:41:32.70 ID:FhtDzD3j.net
>>742
遅くなったが懐かしいなw

795 :774RR:2020/10/20(火) 17:45:18.94 ID:dX6g9F/5.net
>>793
そうなの?と思って検索したらにゃんこ大戦争が出てきたw

年齢的には20代のゆとり世代と呼ばれる人たちが対象だね

796 :774RR:2020/10/20(火) 17:49:10.71 ID:U1CElP46.net
円周率も3なんだっけ

797 :774RR:2020/10/20(火) 17:50:09.51 ID:3WKqU1qC.net
可愛い男の子と仲良くなった
ふへへへへ

798 :774RR:2020/10/20(火) 17:50:31.79 ID:0vBYD3zb.net
勝利者の足元で誰かが泣いてるんですね

799 :774RR:2020/10/20(火) 17:58:38.47 ID:Px7dzgUR.net
俺は浜村淳、嫌いなんだ
2時間の映画を15分に要約して全部喋りやがるから
あのおっさんのラジオは聴かねえ
まだやってんのか知らんけど

>>793
うちの子は横一列に手をつないで5人でグランド半周してたよ
優劣つけないんなら最初から走らなきゃいいだろ、と思ったけど
皆違いはあっても平等なんだとさ
そのくせ高校受験ではきっちりふるいにかけられたけどな

800 :774RR:2020/10/20(火) 18:11:10.63 ID:dX6g9F/5.net
平等、順位付けないって生き方させて社会に丸投げするのも可愛そうだな
確実に差ができる

801 :774RR:2020/10/20(火) 18:37:16.05 ID:ztbXJQl2.net
>>796
ゆとり発案者としては「.14なんて半端な近似値計算するんじゃなくて、
円周率の意味を考えよう」ということだったんだろうけど、見事にコケた

802 :774RR:2020/10/20(火) 18:38:46.47 ID:rLmF59Bj.net
意味なんてどうでもいい!

803 :774RR:2020/10/20(火) 18:55:28.41 ID:kaDMZ3oo.net
葉っぱ1枚あればいい

804 :774RR:2020/10/20(火) 19:07:06.11 ID:/k8lRr/f.net
光浦靖子でいい

805 :774RR:2020/10/20(火) 19:15:54.58 ID:7dsZAlXD.net
そう言えば最近の小学生は算数でお釣りはいくらって問題に
「お釣りってなに?」って質問が出るらしいな。
電子マネーしか使ったことなくて現金の概念がない子供がいるそうだ。

806 :774RR:2020/10/20(火) 20:00:39.78 ID:2H2O/uZt.net
鬼滅みたいな先が読めちゃうのがヒットするのはそういうことなんだろう

807 :774RR:2020/10/20(火) 20:00:57.30 ID:dX6g9F/5.net
>>805
Suicaにチャージしてお金渡す家庭も有るらしいね

808 :774RR:2020/10/20(火) 20:13:52.08 ID:7dsZAlXD.net
>>806
鬼滅先読めたか?
幹部クラスの下弦全員粛清とか、無惨がお館様のとこに来てからの
ラストまで展開の速さとか昔のジャンプでは絶対にありえなかったわ。

809 :774RR:2020/10/20(火) 20:16:00.54 ID:QHJglaP9.net
>>808
いつもの引き延ばしパターンですね。なら、上海鬼編、鬼殺隊トーナメントなどやるね。

810 :774RR:2020/10/20(火) 20:16:08.12 ID:ksiaJF26.net
皆よく結婚生活できるね
俺は絶対無理

811 :774RR:2020/10/20(火) 20:16:29.87 ID:QHJglaP9.net
俺はシングルだ!

812 :774RR:2020/10/20(火) 20:21:28.34 ID:2H2O/uZt.net
場面全部わかったわけではないけどハガレンとの共通した展開は読めた。最近のは流れが同じでつまらん。音楽だと民謡聞いてる感じ

813 :774RR:2020/10/20(火) 20:29:53.91 ID:rMUfl0SC.net
一度試してみたのでもういいや

814 :774RR:2020/10/20(火) 20:39:09.94 ID:d0lM0bjH.net
>>808

> 幹部クラスの下弦全員粛清とか、

読んでねーぞ、コラ💢

815 :774RR:2020/10/20(火) 20:45:54.30 ID:7dsZAlXD.net
>>814
もうアニメでやったとこじゃんw

816 :774RR:2020/10/20(火) 21:05:42.22 ID:8o5dBIlc.net
シグルイなんか第一話が最終回直前やがな

817 :774RR:2020/10/20(火) 21:12:18.95 ID:UP9Fq9nI.net
鬼滅の刃みたいなのは王道パターンというのではないのか
王道とは先の展開が読めてもその過程を楽しむものと解釈してるが

818 :774RR:2020/10/20(火) 21:13:36.49 ID:4lomPRQC.net
>>816
コッチをもう一度鬼滅スタッフでキチンと作り直して欲しいよな。全国の子供たちがみんな流れ星や無明逆流れをやるんだ!

819 :774RR:2020/10/20(火) 21:28:21.87 ID:8o5dBIlc.net
>>818
シグルイ JUVENILE REMIX
絵柄が少しファンシーになって流れ星は星のエフェクト
無明逆流れはインコのエフェクトが

820 :774RR:2020/10/20(火) 21:36:15.59 ID:dX6g9F/5.net
鬼滅さき読み出来んぞ

821 :774RR:2020/10/20(火) 21:36:29.59 ID:dX6g9F/5.net
>>812
鋼は良かったな

822 :774RR:2020/10/20(火) 21:38:10.11 ID:2zFQGxnJ.net
>>746
BM98で記憶が止まってるからなんとも

823 :774RR:2020/10/20(火) 21:38:20.94 ID:Pk0HYT78.net
オレはコドオジだ!しかも無職!
セミリタイアと言い聞かしている!

コロナ落ち着いたら働く!
今、無理に働いて貴重な収入源の年金受給者ともどもコロったら生活できぬ!

持ち家だから年100万使ったとしても25年は持つ!

824 :774RR:2020/10/20(火) 21:40:58.81 ID:VKZ+gHIJ.net
なんか変なところに肉が付いてきたな、と思って体重計乗ったら3キロ増えてた
涼しくなったからついつい寝酒飲んでスナック菓子食べてたからだが・・・
たった一ヶ月で増えすぎだろ〜〜〜www

まぁ毎年のことなので食事制限するとするか!

825 :774RR:2020/10/20(火) 21:53:36.55 ID:OVt/nORb.net
>>824
俺なんか仕事のストレスで5kg痩せたぞ
正確にはやつれただな…

826 :774RR:2020/10/20(火) 21:56:07.70 ID:dX6g9F/5.net
>>824
ヤバい年頃だしね
今まで通り食べてるとあっという間に脂肪肝w

827 :774RR:2020/10/20(火) 22:14:15.92 ID:KwiaHJwN.net
おまえら、がん保険はまじで入っといた方がいいぞ。

828 :774RR:2020/10/20(火) 22:22:31.75 ID:rg43DBqv.net
ガンの前に、糖尿病発症…
泣きたい。

829 :774RR:2020/10/20(火) 22:42:01.50 ID:s3t1pxfa.net
>>828
発症って合併症かよ
俺もA1c的には片足突っ込んで10年以上だが、さすがに合併症はまだだわ

830 :774RR:2020/10/20(火) 23:26:03.34 ID:MvZ1zARG.net
>>828
今からしっかり節制するんだ
うちの親父は人工透析の末に苦しんで死んだわ

831 :774RR:2020/10/20(火) 23:33:33.18 ID:rg43DBqv.net
>>829
合併症まではいってないが、数値改善せずインスリン使うようになってしまった…
>>830
好きなモノは大半食べられん(´;ω;`)
いつまで生きられんのかなぁ。

832 :774RR:2020/10/20(火) 23:52:34.04 ID:dX6g9F/5.net
>>827
入ってるけど古いタイプのやつなんだよね

833 :774RR:2020/10/20(火) 23:53:04.99 ID:dX6g9F/5.net
>>828
なんでそうなったの?

834 :774RR:2020/10/21(水) 00:00:48.07 ID:MiDppi0K.net
糖尿になると5年で大体死ぬんだっけ?

835 :774RR:2020/10/21(水) 00:01:54.84 ID:MiDppi0K.net
違う間違った、透析するようになるとだった

836 :774RR:2020/10/21(水) 00:09:30.13 ID:AyXiIYfo.net
>>835
って仕事で行った透析専門医院で先生に聞いたら
「いつの時代の話ですかw、今時透析で亡くなる方なんかいませんよ」って笑われたわ。

837 :774RR:2020/10/21(水) 00:58:27.54 ID:o+qWTUrI.net
透石:尿道結石みたいのが腎臓にできてそれを超音波とかで砕く治療

だと高校生くらいまでまあまあ全力で思ってた

838 :774RR:2020/10/21(水) 01:06:14.27 ID:QwHXI/9F.net
尿路結石は腎臓にできるもんだし超音波で砕く治療も実在する

ていうか今までどこにできると思ってたんだ
用語を勘違いしてたという意味か

839 :774RR:2020/10/21(水) 02:21:22.68 ID:ZXCHwcPw.net
10年以上前に透析してた知り合いが気にせず好きな物を飲み食いしてたら死んじゃった

840 :774RR:2020/10/21(水) 06:24:00.37 ID:CDy6l+K0.net
>>831
hba1cとか血糖値なんぼあった?

841 :774RR:2020/10/21(水) 07:53:46.23 ID:t4ukITDS.net
色々症状がでて変化ある年代だし健康が一番だな

842 :774RR:2020/10/21(水) 08:17:35.36 ID:jNtFOmjv.net
>>836
透析は心臓に負担がかかるから割と死ぬ。最後は心臓弱って透析できなくなるから「透析では死なない」のかも。

>>835
5年生存率は癌と同じくらい

>>837
それはESWL。結構痛いらしい。

843 :774RR:2020/10/21(水) 08:19:34.98 ID:ra5gijge.net
いやーいい時代だな
透析っていうと死ぬのを待つか金持ちの趣味ってイメージだったよ

844 :774RR:2020/10/21(水) 08:31:25.66 ID:j7gr0NJ+.net
前に透析は辛いと聞いて本人希望通り透析やめたら
死んだとか揉めてるニュースあったな
透析の送迎バスを見ることがあるから闘病しとる人いるんだろうが
昔ならそのままベッドで1か月か?

845 :774RR:2020/10/21(水) 09:19:03.94 ID:7WaXM5p+.net
>>831
当たり前なんだが、いちばん効くのは糖質制限。
炭水化物の摂取を半分にすると、処方される血糖値抑制薬をがばがば飲むより効く。
ご飯好きにはきついけどな。

あとは毎日狂ったように運動すること。
時間が合って運動好きならこっちの方が健康的な対処法かも。

846 :774RR:2020/10/21(水) 09:31:54.13 ID:I3zYqSz9.net
バイク乗るのは運動に入りますか…?
実際、40歳からライダーだが3kg落ちた

847 :774RR:2020/10/21(水) 09:36:13.22 ID:HpI7bMbr.net
モータースポーツ(キリッ

848 :774RR:2020/10/21(水) 09:39:45.75 ID:7WaXM5p+.net
>>846
入らない

849 :774RR:2020/10/21(水) 09:41:21.04 ID:QwHXI/9F.net
疲れるようなバイクと長距離か、すぽーしらいぢんぐなら運動になる
通勤とかなら運動にならん(当たり前

850 :774RR:2020/10/21(水) 09:41:54.77 ID:mJMlG+Vb.net
eスポーツ

851 :774RR:2020/10/21(水) 10:00:19.10 ID:3K9qWVfF.net
シートに座らずに中腰でなら

852 :774RR:2020/10/21(水) 10:22:33.97 ID:8eDQ6vWI.net
オフ車で林道は結構な運動になるようだけどな
1日走ると活動計で1,000kcal近い運動量と出てくる

853 :774RR:2020/10/21(水) 10:58:46.48 ID:52EWfVox.net
キックボクシングなら1時間

854 :774RR:2020/10/21(水) 11:28:19.59 ID:14fuj24D.net
自転車で買い物などはいいらすい

855 :774RR:2020/10/21(水) 12:09:48.59 ID:Gwf/Vtnv.net
スクワットしようぜスクワット

856 :774RR:2020/10/21(水) 12:17:22.60 ID:zB35cFAo.net
今日病院行ってきたけどHba1cが1ヶ月で10.2から9になってたで
週3くらいで夜に3キロ歩いてるわ
よその家や車とか眺めながら散歩したらいいよ

857 :774RR:2020/10/21(水) 12:28:50.39 ID:4MsgzP3g.net
バイクに乗ると神経を使うから疲れる。
疲れるということはカロリーを消費しているんじゃないか。
将棋の棋士は1試合で数キロ減るらしいし、動くだけが体重を落とす方法ではないはず

858 :774RR:2020/10/21(水) 12:33:06.30 ID:CDy6l+K0.net
>>846
全然はいらない

859 :774RR:2020/10/21(水) 12:36:00.56 ID:EwR12+X+.net
恋をすれば痩せられるはず!

860 :774RR:2020/10/21(水) 12:45:52.14 ID:X/wzFRhO.net
コメは野菜。肉も植物食ってる動物だから広い意味で野菜。

861 :774RR:2020/10/21(水) 12:49:26.30 ID:wq91LLEi.net
ビールも日本酒も野菜ジュースだしな

862 :774RR:2020/10/21(水) 12:59:10.32 ID:AyXiIYfo.net
ピザも野菜だからな。

863 :774RR:2020/10/21(水) 13:04:54.81 ID:x1m4arrr.net
>>859
失恋でさらに倍!

864 :774RR:2020/10/21(水) 13:52:30.41 ID:ZXCHwcPw.net
やけ食いリバウンドでスタート時より増えるんですね

865 :774RR:2020/10/21(水) 14:19:42.93 ID:t4ukITDS.net
甘いもの食べたくなったらこんにゃくゼリー食べるのだ

866 :774RR:2020/10/21(水) 14:26:22.87 ID:ES81VfnV.net
グラコロバーガーなんてまさに野菜だしな

867 :774RR:2020/10/21(水) 14:29:59.91 ID:VY7CibQR.net
>>866
や、野菜だな・・・。
バンズ、マカロニ、ホワイトソース、パン粉、全てが小麦粉が主原料。
実質カロリーゼロ!(嘘)

868 :774RR:2020/10/21(水) 14:35:44.91 ID:InpZvM0u.net
>>857
脳を使うからな!!
https://i.imgur.com/9RhSW5ih.jpg

869 :774RR:2020/10/21(水) 15:23:21.23 ID:ZXCHwcPw.net
振動が激しいのに乗ってれば通販番組でやってるプルプルマシンと同じ効果が…

870 :774RR:2020/10/21(水) 15:33:46.86 ID:jF6Yksuw.net
>>840
直近7.5位。
>>845
数年前から糖質制限は実施。
MAXより15kgほど体重落とした。
それでもダメで、夏頃からインスリン使い始めた…
運動会も筋トレとか歩いたりとか色々。

871 :774RR:2020/10/21(水) 15:34:55.97 ID:xyRd30dr.net
いやー、でも間食しちゃうんだよな
お酒にお菓子やめられない

872 :774RR:2020/10/21(水) 15:35:14.28 ID:QwHXI/9F.net
7.5はやばいどころじゃないな…

873 :774RR:2020/10/21(水) 15:36:57.52 ID:1C+JNkKO.net
バイクで運動したいなら押し歩き一択

874 :774RR:2020/10/21(水) 15:37:09.64 ID:52EWfVox.net
食事は口の筋肉を使うから運動だ

875 :774RR:2020/10/21(水) 15:39:28.79 ID:wq91LLEi.net
飲酒ものどの筋肉を使うから運動だしな

876 :774RR:2020/10/21(水) 15:45:34.56 ID:InpZvM0u.net
>>868
ちなみにここ、赤男爵本部
https://goo.gl/maps/2CvThEdPfk6ih2pB7

877 :774RR:2020/10/21(水) 15:50:05.36 ID:i+Bzz4yr.net
飲食後のごろ寝もゴロゴロすることで体幹が鍛えられるというし。

878 :774RR:2020/10/21(水) 15:50:34.76 ID:52EWfVox.net
つまり俺たちは生まれながらのアスリートなのさ!

879 :774RR:2020/10/21(水) 16:16:51.11 ID:6KE3QMd0.net
脳味噌も筋繊維が太そう

880 :774RR:2020/10/21(水) 16:19:27.65 ID:/8BRvGh9.net
お前らを横一列に並ばせてスクールウォーズの滝沢先生のように全員げんこつで殴りたいw

881 :774RR:2020/10/21(水) 16:20:49.05 ID:zB35cFAo.net
>>870
そんな数値でインスリン打つのか?
俺11でも打たなかったよ

882 :774RR:2020/10/21(水) 16:27:30.91 ID:QwHXI/9F.net
>>881
血糖値400とか超えてそう

883 :774RR:2020/10/21(水) 16:41:11.83 ID:zB35cFAo.net
135やで

884 :774RR:2020/10/21(水) 16:45:55.30 ID:HpI7bMbr.net
今日の昼の血糖値スパイクきつかった
前後不覚になった

885 :774RR:2020/10/21(水) 16:59:47.13 ID:YCC5Ft3a.net
バイクも峠中心なら結構筋肉使ってるじゃん
それにツーリングいくと家でゴロゴロよりは明らかに代謝が進む気がする
夏とか冬は特に

886 :774RR:2020/10/21(水) 17:01:05.03 ID:Mvnis//I.net
バイクで運動ならやっぱオフ車だよ。
八の字だフロントアップだと地味な練習してるだけでも汗だくになる。
40近くなってから始めたせいか3年で6箇所も骨折ったけどさ。

887 :774RR:2020/10/21(水) 17:01:45.90 ID:j7gr0NJ+.net
俺も8超えたら医者が目の色が変わったからな
6まで下がって体調持ち直したが薬飲んでだから
注意しないと。
血糖値スパイクってどうなるの?

888 :774RR:2020/10/21(水) 17:04:03.99 ID:HpI7bMbr.net
>>887
眠気に襲われる
気絶するようにカクンとなる
体動かしてれば平気な程度だが

889 :774RR:2020/10/21(水) 17:17:49.77 ID:AyXiIYfo.net
>>881
インスリン打って膵臓休ませるって考えもあるからな。
俺は15超えだったが打とうという話も出なかったな。
今はメトホルミンとSGLT2で6と7を行ったり来たり。

890 :774RR:2020/10/21(水) 17:26:43.12 ID:QwHXI/9F.net
>>883
ねーよw

891 :774RR:2020/10/21(水) 17:51:23.63 ID:CDy6l+K0.net
メシ食うとき一緒にブルーベリーでも食っとけ

892 :774RR:2020/10/21(水) 18:16:18.54 ID:uaQWkDcN.net
バイクは体重あったほうが運転楽なんだよな
中年太りでクソガリからガリに進化してすごい楽になったわ

893 :774RR:2020/10/21(水) 18:25:22.12 ID:LsCENBJ7.net
楽したくてスクーターに買い替えたけど、早まったかな
運動にもなりゃしない

894 :774RR:2020/10/21(水) 18:28:39.10 ID:i+Bzz4yr.net
スクーターはオートバイではなく道具

895 :774RR:2020/10/21(水) 18:33:12.56 ID:F9an75/H.net
スクーター乗るのは最後で良いと思ってたけどその通りだったな
楽を覚えてしまってスクーター以外に乗る気がしない

896 :774RR:2020/10/21(水) 19:14:28.51 ID:7WaXM5p+.net
>>870
俺も過去に10越えたとき、インスリン処方にはならなかったなー。
勤務中に病院から電話かかってきて焦ったけど。
担当医によるんだろうな。

その後、運動運動で5台まで下げたけど、結局また緩んだ生活に戻って
この10年くらい7前後をうろちょろ。薬はスージャヌを1日1錠。
もちろん糖質に注意しつつの食生活。

897 :774RR:2020/10/21(水) 19:35:39.62 ID:VsHY0lk7.net
福くん・・・
http://a.kota2.net/2010211933068525.jpg

898 :774RR:2020/10/21(水) 19:38:24.14 ID:gduIQIMN.net
治療してて8超えたら始めるのがインスリンの一応の目安。
10とか11とか神経障害出ても文句言えんよ。
コントロール悪くて複視出た若者いたなあ。

糖尿はじめて見つかって10ならまず生活改善だけど、いずれにせよ膵臓癌がないことだけは先に確認しておく必要がある。

899 :774RR:2020/10/21(水) 20:05:59.08 ID:AM3dhE+F.net
>>886
おいやめろ!!
50目の前にしてトライアル始めようとしている俺がマジビビる

900 :774RR:2020/10/21(水) 20:12:06.14 ID:52EWfVox.net
自転車で半身不随になった政治家がいたなあ

901 :774RR:2020/10/21(水) 20:21:31.88 ID:jn4xvZc5.net
>>900
あれはあんな自転車乗ってる方が悪いわ

902 :774RR:2020/10/21(水) 20:24:18.84 ID:9rOsK0/C.net
プロテクターつけてても骨折する時はするもん?

903 :774RR:2020/10/21(水) 20:31:35.08 ID:UIT6WGOK.net
痛風やった俺は
肋骨折れたくらいじゃ平気だた

904 :774RR:2020/10/21(水) 20:33:15.36 ID:AyXiIYfo.net
>>902
林道走ってて枝がプロテクターの隙間から胸に刺さって亡くなったおばちゃんもいる。

905 :774RR:2020/10/21(水) 20:35:34.85 ID:nS4J1YzG.net
ライジャケとかのプロテクターは無いに越したことはないが、あんなの見た目だけ
ジムカーナレベルの鎧にヒットエアーでも装備すれば最強だけど
そんな装備で走っている奴見たことないな

906 :774RR:2020/10/21(水) 20:42:18.45 ID:Xrnuyv44.net
>892
腿がデブるとニーグリップできなくなるんやで
ニーより先に腿が支える

907 :774RR:2020/10/21(水) 20:43:11.11 ID:7WaXM5p+.net
プロテクターなんて誰も付けてない頃から乗ってるけど

胸と背中くらいは、あると安心感は増すかも
無いと死んじゃうってわけでもないけど

908 :774RR:2020/10/21(水) 20:54:39.14 ID:EwR12+X+.net
若い頃は筋肉も柔軟性があり骨だって粘りがあるから多少は無茶してもケガしなかった。
今じゃちょっと捻れば捻挫するし治らない。
まぁ、無理すんな。

909 :774RR:2020/10/21(水) 21:00:21.55 ID:mPx+F1My.net
>>900
ロードは原付程度のスピード出るくせに半ヘル半袖短パンがデフォだからな
ちょっと厚手のジャージ着てただけでもすんごい馬鹿にされる

910 :774RR:2020/10/21(水) 21:06:32.86 ID:Mvnis//I.net
>>899
大丈夫!
トライアルで骨を折るような怪我は3次元的な動きを始めるようになる頃だからまだまだずっと先w

911 :774RR:2020/10/21(水) 21:39:39.29 ID:lRWYzkQl.net
ヨガしようヨガ

912 :774RR:2020/10/21(水) 21:43:31.30 ID:9rOsK0/C.net
ヨガファイア

913 :774RR:2020/10/21(水) 21:57:47.43 ID:HvLqEcL/.net
3年連続肝機能障害で再検査なんだが、この先どうなるんだ?
透析って腎臓だよな?

914 :774RR:2020/10/21(水) 22:00:08.82 ID:z6SlTDEo.net
相棒に出てる犯人役の女、脱ぐと意外とぽっちゃりしとるな

915 :774RR:2020/10/21(水) 22:02:51.44 ID:TiOq5GvO.net
>>913
肝臓はよほどにならないと生活に影響ない
でも肝臓イカれたら死ぬだけだから
アルコール性肝炎なら酒やめろ
ウイルス性肝炎ならきっちり治療しろ

916 :774RR:2020/10/21(水) 22:12:13.98 ID:KV7Gez5W.net
>>913
慢性肝炎から肝硬変そして肝臓がん
肝機能が悪くなると高血圧、高血糖、高コレステロール症になり成人病の症状で出ます
酒も飲まない、持病の薬も飲んでいないのに肝臓の数値が悪ければ
一度B型肝炎、C型肝炎の検査も受けてみてはいかがでしょうか?

917 :774RR:2020/10/21(水) 22:23:16.67 ID:HvLqEcL/.net
みんな詳しいな
酒も飲むし持病の鬱と頸椎症で薬漬けなんだよね
苦しまずに早死にできるかな?

918 :774RR:2020/10/21(水) 22:26:18.91 ID:8Mw9d8JZ.net
>>912
ダルシム乙

919 :774RR:2020/10/21(水) 22:49:36.50 ID:J5PwvNGS.net
>>917
俺も鬱をこじらせてるから人のこと言えないが、ストレスはホントに
免疫を破壊するよ。薬でなんとかなる部分はなんとかしていいんじゃね?
と思って薬飲んでるわ

920 :774RR:2020/10/21(水) 22:56:53.60 ID:6KE3QMd0.net
ビールって税率変わったよね?
近所のスーパー全然変わってないんだけど

921 :774RR:2020/10/21(水) 23:11:12.46 ID:LmxCMzJE.net
リターンする予定です
XR250かSRを検討中
SRの前後ドラムブレーキがカッコいい
XRは部品出ないという噂が…
どっちにしようかな

922 :774RR:2020/10/21(水) 23:20:39.96 ID:1/VI3tX4.net
俺はNASHだってよ。なんかかっけえ

923 :774RR:2020/10/21(水) 23:41:36.52 ID:euEet72H.net
ディープ・パープルか

924 :774RR:2020/10/22(木) 00:22:06.29 ID:/JEIjLMi.net
それはHush

925 :774RR:2020/10/22(木) 00:26:49.46 ID:LZ4uD7Uk.net
アメリカ航空宇宙局だろ

926 :774RR:2020/10/22(木) 02:19:01.57 ID:wiS8T3uM.net
>>881
膵臓休ませて、寿命伸ばす為って言われてる。
>>896
一年ほどフォシーガ飲んで運動してたが、改善しないんで専門医紹介されてインスリン。
幸い、


元々体重も65kg位だったから、そこまで太ってた訳じゃないし、その数年前から糖質控えて歩いたりとかはして減量してた。もともと糖代謝能力が弱い体質だったっぽい。
血糖値コントロール出来てりゃふつーにある程度生きていけるんかな。

いまテレ玉見てたら、バナバ茶がいいとかやってるな。

927 :774RR:2020/10/22(木) 03:35:36.80 ID:2KysVlZ0.net
>>922
黄色いおーぽんクーダに乗って犯罪者ぶっ殺してそう

928 :774RR:2020/10/22(木) 04:41:22.04 ID:SZ/8CxhF.net
40歳超えるとやっぱ健康の話が増えてくるね
若いうちは摂生しないからなぁ

今は青汁とお酢と豆乳を毎日飲んでるよ^^
おかげで健康診断はオールAだ

929 :774RR:2020/10/22(木) 04:54:21.05 ID:cvqtKULt.net
俺のじーちゃんは90まで吸ってたタバコやめたらあっという間に死んだ
それまでは健康そのものだったのに

930 :774RR:2020/10/22(木) 05:56:25.73 ID:RJDkvcoc.net
>>926
インスリンと言えば昔は血糖のコントロールが効かない時の最終手段だったようだけど
今は糖尿病になると入院して、食事療法と運動療法を指導されたり
積極的にインスリンを使って膵臓を休ませるていう治療に変わって来てるんだね
飲み薬も膵臓にインスリンを出させるものと糖を体内に取り込むのを阻害するもの
糖を体外に排出するものなどあるんだが
膵臓にインスリンを出させるものはやがて膵臓が疲弊してインスリンが出なくなるし
糖を体外に排出する奴?は長年使用してると膀胱がんになるリスクが跳ね上がるので、海外では使用禁止薬になってる
小倉智昭は若い頃から糖尿病で、この薬で膀胱がんになったんじゃないかな?
西城秀樹、久米宏、中川家礼二も糖尿病なんだよな

931 :774RR:2020/10/22(木) 07:17:58.62 ID:AcuD27Uy.net
>>929
何だかんだ言ってストレスが一番寿命を縮めるよね。あと長寿の秘訣はやっぱり食欲かなあ?ウチの97で死んだバーチャンも晩年まで肉モシャモシャ喰ってたしなあ

932 :774RR:2020/10/22(木) 07:51:01.30 ID:MjiEtCtA.net
たんぱく質摂らんとどんどん筋肉減ってく

933 :774RR:2020/10/22(木) 08:03:00.77 ID:Ia65qj7/.net
瀬戸内寂聴さんも今だに肉毎朝食べるってね

934 :774RR:2020/10/22(木) 08:23:14.24 ID:R25NfwUe.net
ここの人らは寿命というものを知らないようだな。

935 :774RR:2020/10/22(木) 08:28:26.55 ID:2HjRUeta.net
毎日酒飲んで全身をアルコール消毒しているから
寿命は確実に伸びている

936 :774RR:2020/10/22(木) 08:28:42.14 ID:BEpif3Ao.net
死ぬまで生きる!

937 :774RR:2020/10/22(木) 08:28:51.89 ID:Qyn2PApS.net
知らんでええ

938 :774RR:2020/10/22(木) 08:35:01.54 ID:itAJFBUh.net
血糖値の話題でてるね俺も気をつけないと

バイク納車されてすぐヘルニアやりました
右足がまだ少し痺れてます

939 :774RR:2020/10/22(木) 10:04:42.27 ID:uP4R8HmE.net
爪先上がらなくてブレーキ掛け損なったりしないかい?

940 :774RR:2020/10/22(木) 10:07:27.58 ID:HgqGDqO2.net
>>921
夢をみるのは悪い事じゃないが
素直に現行車買っといたほうが幸せになれるかもしれん
とは言ってみたものの
そのチョイスの現行は確かに微妙か、、

941 :774RR:2020/10/22(木) 10:19:27.74 ID:DM7/L+lf.net
>>940
乗る時間もあまり取れないから、いじって眺めるほうが長いかもしれない
カスタムベースにSRはいいんじゃないかと
オフ車は以前乗っていたので走って楽しむならXRかな
どちらも現行車はいまいちなんだよね

942 :774RR:2020/10/22(木) 10:23:37.86 ID:uP4R8HmE.net
CB350(ぼそ

943 :774RR:2020/10/22(木) 10:36:13.37 ID:FNDGyf6s.net
ちゃんとストレッチしとかないと、シート高900mm近くなるオフ車とかもう乗り降りで足が上がらなくなってくるのよ

944 :774RR:2020/10/22(木) 10:59:43.71 ID:ykNd+pi4.net
ここ行った事ある人いる?
https://www.puku-puku.com/

これから山梨行って来ようかと思って

945 :774RR:2020/10/22(木) 11:00:34.29 ID:ykNd+pi4.net
おっさん目線の意見聞きたいの

946 :774RR:2020/10/22(木) 11:20:45.16 ID:/1O3pCLn.net
最近足がベタつきするバイク以外、又の筋がすぐにつるようになってしまった

947 :774RR:2020/10/22(木) 11:24:03.22 ID:3FyjTYPR.net
渋滞にはまると左手がつるようになってしまった

948 :774RR:2020/10/22(木) 11:25:31.05 ID:LZ4uD7Uk.net
頭がつるつるになってしまった。

949 :774RR:2020/10/22(木) 11:31:01.63 ID:Blf3zStl.net
>>946
病気です

950 :774RR:2020/10/22(木) 11:33:23.28 ID:MhVJyrWx.net
先週朝起きて飯食って異常に眠気感じたのはそのスパイクだったのか
怖くなってきたわ

951 :774RR:2020/10/22(木) 12:02:58.82 ID:DW3SOXrC.net
ハロースパイク

952 :774RR:2020/10/22(木) 12:15:01.96 ID:uP4R8HmE.net
おはようスパンク

953 :774RR:2020/10/22(木) 12:18:02.01 ID:LZ4uD7Uk.net
スパイクってチュンソフトに吸収されてたのか。

954 :774RR:2020/10/22(木) 12:18:36.43 ID:xg3f5K5Z.net
ドアドアは名ゲーム

955 :774RR:2020/10/22(木) 12:58:18.93 ID:uP4R8HmE.net
>>950
血糖値が急上昇するのをスパイクと呼ぶ
グラフにすると本当に釘みたい
眠気はその後の下降線の時に起こるらしい
本来は眠気よりも急上昇自体がヤバい

956 :774RR:2020/10/22(木) 13:21:41.18 ID:YhjSpr//.net
お前ら怖いこと言うからとりあえず最近は白飯の代わりに豆腐食べるようにしてるわ

957 :774RR:2020/10/22(木) 13:54:14.02 ID:L1lz93fZ.net
豆腐が白飯の代わりになるかぁ!!

958 :774RR:2020/10/22(木) 13:58:01.24 ID:2KhOGONs.net
>>944
目と鼻の先のほったらかし温泉が超絶混んでる時に「しゃーない、こっちにするか」程度

959 :774RR:2020/10/22(木) 14:24:29.68 ID:L1lz93fZ.net
>>944
ほったらかしより空いててこっちの方が好きだわ。

960 :774RR:2020/10/22(木) 14:58:06.31 ID:YSkONJGq.net
何か凄い盛り上がっているみたいだな。DVD買いたくなってきた

https://imgur.com/pA1APVf.jpg
https://imgur.com/TgBHb9T.jpg
https://imgur.com/JYYEIoj.jpg
https://imgur.com/2TToYCi.jpg

961 :774RR:2020/10/22(木) 15:20:02.27 ID:E+laqfVW.net
>>946
足をガニ股(肩幅より広く)開いて、そのまま真下に体重を掛けるように腰をゆっくり落として行く

1日2回くらい

股関節のストレッチ

962 :774RR:2020/10/22(木) 16:10:25.37 ID:2HjRUeta.net
白い食べ物は全て0カロリー
うどんも白飯も0カロリー

963 :774RR:2020/10/22(木) 16:18:16.68 ID:caRO3MG4.net
ごはんはおかずだぞ

964 :774RR:2020/10/22(木) 16:22:11.13 ID:uP4R8HmE.net
エリック・サティ「私は白いものしか食べない」

965 :774RR:2020/10/22(木) 16:35:19.93 ID:YhjSpr//.net
>>957
中くらいのお皿に水菜を敷き詰めて上に豆腐を乗っけて砕いたナッツ類を
パラパラして羊名人と胡麻ドレッシングをたっぷり掛けて食べると
なかなかお腹が膨れるもんやど
やってみ?

966 :774RR:2020/10/22(木) 16:44:56.74 ID:pGMVkuLq.net
ヘルメットのシールドが傷が目立つので交換したいのですが
売ってるやつはだいたいどのヘルメットにも使えるんですか?
それともいくつか規格があるんですか?

967 :774RR:2020/10/22(木) 16:45:00.15 ID:MhVJyrWx.net
朝に薬飲むと急に下がるんだと思うわ。飯の後は特に眠たくなる。
晩に飲んだほうが良いのかもしれない。

968 :774RR:2020/10/22(木) 16:51:48.42 ID:NB9AJmzM.net
>>966
まずヘルメットスレで自分のヘルメットがなんであるか報告しような?

969 :774RR:2020/10/22(木) 16:52:34.42 ID:AsIXAtMn.net
糖尿になると米もカレーもラーメンももう毒になるから辛いわな

970 :774RR:2020/10/22(木) 16:57:39.39 ID:ykNd+pi4.net
>>958
夜景見ながら風呂入りたいし、ほったらかしは富士山みたいから明日朝一入るわ

>>959
両方入ったことないし両方良さげだから今から山梨行ってくるわw

971 :774RR:2020/10/22(木) 17:03:30.80 ID:uP4R8HmE.net
>>968
スナップでパチパチつけるやつじゃね?w

972 :774RR:2020/10/22(木) 17:33:05.13 ID:cvqtKULt.net
>960
こういうの著作権侵害で訴えられないの?

973 :774RR:2020/10/22(木) 17:41:08.58 ID:RUnZwM9o.net
やっと検定試験まできたが受験料一万円かよ・・・高い
受かったら新型グロムでも買おうかな?
都内はバイク駐車大変っていうし

974 :774RR:2020/10/22(木) 17:53:59.03 ID:2liO6IX0.net
>>963
律「ワン・ツー・スリー・フォー!」

975 :774RR:2020/10/22(木) 17:55:27.64 ID:E+laqfVW.net
現代の若者は…なんて言う歳になったんだなと。

976 :774RR:2020/10/22(木) 18:17:39.87 ID:PDtv7qgo.net
>>972
タイトルも違う別作品ですから…

977 :774RR:2020/10/22(木) 18:20:27.55 ID:DFDbtfeJ.net
>>944
山梨なら天恵泉白根桃源天笑閣だわ
眺望とか一切ないけどアルカリ性がきっつい肌が一枚めくれる

978 :774RR:2020/10/22(木) 18:30:19.29 ID:bDw0HcXU.net
ヒュ、現代の若者は…

979 :774RR:2020/10/22(木) 18:49:41.53 ID:ixlBntAO.net
いい歳こいてVストローム650を新車購入してしまった

980 :774RR:2020/10/22(木) 19:02:40.90 ID:2KhOGONs.net
>>970
いいけど、ほったらかしはあっちの湯とこっちの湯の2つの風呂場があって、行き来出来ないから、2回行かないと制覇できない仕様だぜ

981 :774RR:2020/10/22(木) 19:08:27.88 ID:cIbpt1Io.net
今時大型新車購入するのはほぼいい年こいたおっさんだし

982 :774RR:2020/10/22(木) 19:34:30.05 ID:U2K5f5Xj.net
ほったらかしって平日でも混んでいるの?

983 :774RR:2020/10/22(木) 19:38:37.73 ID:uTw+DXpR.net
>>979
良い色買ったな、おめ!
いい歳だからこそ、V-strom650だと思うよ。

984 :774RR:2020/10/22(木) 19:41:56.84 ID:QyXjDPqH.net
ミドル&リッタークラスのアドベンチャーなんていい歳こいたおっさん以外誰が買うんだよってレベル

985 :774RR:2020/10/22(木) 20:05:01.60 ID:RJDkvcoc.net
>>970
おい!なんかする事あるだろ?

986 :774RR:2020/10/22(木) 20:11:07.99 ID:ykNd+pi4.net
フルーツ公園ついたけど写真は真実を写すとは限らないのがこれw
https://i.imgur.com/PxUx4VN.jpg

987 :774RR:2020/10/22(木) 20:11:51.76 ID:ykNd+pi4.net
>>985
風呂はいるよ
ほうとう食べたかった
風呂出てから遅くまでやってる店あるか探すw

988 :774RR:2020/10/22(木) 20:13:15.70 ID:L1lz93fZ.net
次スレのこともほったらかすのね…😢

989 :774RR:2020/10/22(木) 20:14:53.24 ID:bDw0HcXU.net
>>979
そ、そのトシでか!?…マジかよ………

990 :774RR:2020/10/22(木) 20:27:57.21 ID:wiS8T3uM.net
まぁ40代は「初老」という現実。

991 :774RR:2020/10/22(木) 20:41:56.67 ID:3FyjTYPR.net
いんだよ細けぇこたあ

992 :774RR:2020/10/22(木) 20:43:34.23 ID:3FyjTYPR.net
>>963
ご飯をおかずにラーメン食べるの好き

993 :774RR:2020/10/22(木) 21:01:05.15 ID:ykNd+pi4.net
する立てまする

994 :774RR:2020/10/22(木) 21:02:55.41 ID:ykNd+pi4.net
ほい

40歳以上のライダー212
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1603368116/

995 :774RR:2020/10/22(木) 21:23:54.04 ID:gjdHqKYF.net
ちんくるでは立てれなかった

996 :774RR:2020/10/22(木) 21:27:14.34 ID:Iid0gNqd.net


997 :774RR:2020/10/22(木) 21:31:51.67 ID:ykNd+pi4.net


998 :774RR:2020/10/22(木) 21:53:42.73 ID:DW3SOXrC.net
そろそろチンチン良いですか?

999 :774RR:2020/10/22(木) 22:01:31.33 ID:ykNd+pi4.net
良いですね?

1000 :774RR:2020/10/22(木) 22:08:03.13 ID:2HjRUeta.net
糖質0

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200