2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】PCX総合 175台目【HONDA】

1 :774RR:2020/09/22(火) 15:43:13.28 ID:x7pVzCaj.net
【ホンダ】PCX総合 175台目【HONDA】

PCX本スレで〜す

年式型式等での煽り罵り合いは
無視放置でお願いしま〜す

よろしくどうぞ〜
 
 
前スレ
【ホンダ】PCX総合 174台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1598662620/

2 :774RR:2020/09/22(火) 15:43:35.93 ID:x7pVzCaj.net
 
ホンダ公式
HONDA PCX / PCX HYBRID
http://www.honda.co.jp/PCX/
https://www.honda.co.jp/PCXELECTRIC/

3 :774RR:2020/09/22(火) 15:44:54.72 ID:x7pVzCaj.net
詳しくはこちら
PCX - Google 画像
https://www.google.co.jp/search?q=PCX&source=lnms&tbm=isch

Yahoo オークション - オートバイ - PCX
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=PCX&auccat=26308&va=PCX&exflg=1&b=1&n=100&s1=bids&o1=a&mode=1
こちら↓をコピーして検索窓にペー
PCX −シグナス −ズーマー −アドレス −マジェスティー

・PCX - Twitter Search
https://twitter.com/search?q=%23PCX

・ホンダ・PCX - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBPCX

・ヤングマシン - PCX
https://young-machine.com/?s=PCX

・WEB mr.Bike - PCX
http://www.mr-bike.jp/?s=PCX

・motoBe - PCX
http://moto-be.com/?s=PCX

・Lady's Bike - PCX
https://www.l-bike.com/?s=PCX
・タンデムスタイル
https://www.tandem-style.com/?s=PCX

・バイクのニュース - PCX
https://bike-news.jp/search?q=PCX
(deleted an unsolicited ad)

4 :774RR:2020/09/22(火) 15:45:30.45 ID:x7pVzCaj.net
PCXハイブリッド/PCXエレクトリック
ハイブリッド車特有の注意事項とレスキュー時の注意点
https://www.honda.co.jp/rescue-motor/

PCX 型式別 取り扱い説明書 パーツリスト
JF84 PCX HYBRID Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX%20HYBRID/2018/PCXHYBRID_30K96B00_0.pdf
JF84 PCX HYBRID Parts Catalog
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/PCX%20HYBRID/2018/11K96J11_motopub.pdf

JF81 PCX Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX/2018/PCX_30K96A00_0.pdf
JF81 PCX Parts Catalog
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/PCX/2018/11K96J01_motopub.pdf

JF56 PCX Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX/2015/PCX_30K35A01_0.pdf
JF28 PCX Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX/2015/PCX_30K35A01_0.pdf

5 :774RR:2020/09/22(火) 15:46:19.15 ID:x7pVzCaj.net
KF30 PCX 150 Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX150/2018/PCX150_30K97A00_0.pdf
KF30 PCX 150 Parts Catalog
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/PCX150/2018/11K97J01_motopub.pdf

KF18 PCX 150 Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX150/2015/PCX150_30K36A01_0.pdf

KF12 PCX 150 Owners Manual
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/PCX150/2014/PCX150_30KZYA11_0.pdf

6 :774RR:2020/09/22(火) 15:47:02.58 ID:x7pVzCaj.net
過去スレ
【ホンダ】PCX総合 175台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1600756993/
【ホンダ】PCX総合 174台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1598662620/
【ホンダ】PCX総合 173台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1597760514/
【ホンダ】PCX総合 172台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1595579274/
【ホンダ】PCX総合 171台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1594014463/
【ホンダ】PCX総合 170台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1592729596/
【ホンダ】PCX総合 169台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591170892/
【ホンダ】PCX総合 168台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1588938185/
【ホンダ】PCX総合 167台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1587030850/
【ホンダ】PCX総合 166台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1584547955/
【ホンダ】PCX総合 165台目【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1582193239/
以下略

7 :774RR:2020/09/22(火) 15:47:42.37 ID:x7pVzCaj.net
 
●注意点●
長年PCXスレに常駐する荒らし「連呼バカ」が頻繁に連呼する常套句

【発達障害】【障害者】
 (見ての通り連呼バカ本人が発達障害である)

【牛丼屋】
 (牛丼屋のバイトを首にされたトラウマで連呼するのを抑えられず
  しばしば自演失敗の原因になっている)
 
【嫉妬】
 (PCXを買えない連呼バカが何年もスレを荒らし続ける原動力)

  
【東久留米】
 (ハイブリッド乗りに因縁付けるときに連呼するが意味不明)
  

8 :774RR:2020/09/22(火) 15:48:15.55 ID:x7pVzCaj.net
 
PCXスレに常駐する荒らし「連呼バカ」について明らかになっていること

・10年近くスレに居付いて飽きもせず荒らし続けている
・近年はPCXのスレだけでなく、NMAXやマジェSなど他のスクータースレも広範に荒らしている
・軽い知的障害があり、アスペの特徴も見られる
・バイクも免許も職も無い高齢引きこもりで生活保護受給者
 そのため毎日朝から晩まで長時間の荒らし活動が可能
・生活保護を受けながら当たり屋稼業も行っている模様
 (事故の相手から保険金を毟り取る手口を得意気に披露したことも)
・病的と言えるほど牛丼屋と連呼するのは、過去に彼が牛丼屋を解雇されたことが関係している
・「嫉妬」「発達障害」といった連呼ワードも彼の境遇を反映したものである
・本人の脳内設定によると、23区在住でPCXの他にリッターバイクを所有
 (所詮引きこもりの妄想なのでいつもすぐ嘘だとバレる)
 (特にリッターの車種設定を毎回忘れてコロコロ変わるのはかなり滑稽)
 

9 :774RR:2020/09/22(火) 15:48:52.64 ID:x7pVzCaj.net
現行PCXの特長
 
1.容量8Lタンクと好燃費によるスクーター最大クラスの航続距離
  (平均燃費計も標準装備)
2.穴開け加工せずにリアボックス取り付け可能な親切設計
3.ナビやスマホへの給電を容易とするアクセサリソケット
4.ナビやスマホ等の取付に便利なパイプハンドル
5.シートストッパー付で使いやすいメットインスペース
6.取り回しやすい小さめの車体でありながら大径14インチホイール採用で滑らかな乗り心地を実現
7.あれば安心のハザードランプ装備
8.バッテリ切れの心配が無くなったアイドリングストップ機能
  不要時はOFFにすることも可能
9.自由度の高い乗車姿勢を可能とする前方が広いフロア形状
10.優れた静粛性
11.軽いスロットルで長時間連続走行時の右手の疲労を軽減
12.左右どちらでもハンドルロック可能
13.3代目PCXではついにスマートキーを採用。ますます便利に
 

10 :774RR:2020/09/22(火) 15:49:41.52 ID:x7pVzCaj.net
   
テンプレは以上!

 
lllllllllllllllllllllllllll,,,,      ,,,,llllllllllllllll,,,,    ''llllll,,     ,lllllll'
llllllll    '''''lllllll,   ,llllllll''''   '''lllllll,,    ''llllll,,   ,lllllll''
llllllll      'lllllll   lllllll'       'llllllll    ''lllllll,,,llllll''
llllllll    ,,,llllllll   lllllll                'llllllllll''
lllllllllllllllllllllllllllll'''  llllllll                ,lllllllllll,
llllllll            'lllllll,       lllllll'    ,,lllllll''''lllllll,,
llllllll          'lllllll,,,    ,,,lllllll'   ,,lllllll'   'llllll,,
llllllll            ''lllllllllllllllllllll'''   ,,llllll''     ''lllllll,,  
 ''''                 ''''''''''     '''''''       '''''''
   
   

11 :774RR:2020/09/22(火) 22:56:16.79 ID:cCOwmphj.net
PCXハイブリッドの特徴

1.強力電磁モーターで出足はクラス最速
2.大容量48Vリチウム電池+12V電池
3.回生充電機能により電池切れが無い
4.アンチロックブレーキ(ABS)標準装備
5.素早くON OFF作動するアイスト機能
6.走りのSモード、通常走行Dモード、アイストのOFFモードを選択可能
7.バッテリー残量の表示機能
8.ツートンシートに専用のブルーステッチ
9.キルスイッチを特別装備
10.HV専用フルクリアテールレンズ
11.HV専用フロントポジションランプ
12.ウインドスクリーンに立体型エンブレム
13.ホンダハイブリッド全車共通エンブレム
14.HV専用特別色スマートキー
15.HV専用車体色パールダークナイトブルー

・実質燃費は55km/Lプラマイ5平均
・真冬のグリヒにスマホ充電でもセル一発始動
・年間販売台数約2千台の受注生産型希少車両

12 :774RR:2020/09/22(火) 22:57:46.32 ID:cCOwmphj.net
牛丼連呼バカ(常習荒らし基地害)の恥ずかしい誤爆↓

【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/266

266 774RR 2017/12/19(火) 09:16:01.59 ID:Yja1BUVA
こんにちは、はじめまして。
自分も仕事が中々決まらずドコモさんを強制解約され、逃げ回っていた身のものです。
牛丼屋の夜勤ですが、やっと仕事にもつけ、前借りしたお金で未納金を支払わせていただきましたが、再契約にはまだ遠いですか。
そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。強制解約後、再契約してなくても請求はあるのでしょうか?

 ↑
元々基地害だった連呼バカがこの痛恨の誤爆で基地害症状が悪化し、
その後様々なスレでキチガイのように「牛丼屋」を連呼するようになった。
つまり連呼バカが連呼している「牛丼屋」とは連呼バカ自身であったというオチ。

13 :774RR:2020/09/23(水) 23:51:16.73 ID:BAEBT5vj.net
>>1
PCXスレ立て乙!

14 :774RR:2020/09/24(木) 05:58:21.18 ID:Z7Dr26np.net
PCXハイブリッドの特徴

1.強力電磁モーターで出足はクラス最速
2.大容量48Vリチウム電池+12V電池
3.回生充電機能により電池切れが無い
4.アンチロックブレーキ(ABS)標準装備
5.素早くON OFF作動するアイスト機能
6.走りのSモード、通常走行Dモード、アイストのOFFモードを選択可能
7.バッテリー残量の表示機能
8.ツートンシートに専用のブルーステッチ
9.キルスイッチを特別装備
10.HV専用フルクリアテールレンズ
11.HV専用フロントポジションランプ
12.ウインドスクリーンに立体型エンブレム
13.ホンダハイブリッド全車共通エンブレム
14.HV専用特別色スマートキー
15.HV専用車体色パールダークナイトブルー

・実質燃費は55km/Lプラマイ5平均
・真冬のグリヒにスマホ充電でもセル一発始動
・年間販売台数約2千台の受注生産型希少車両

15 :774RR:2020/09/25(金) 06:33:25.46 ID:5mkqYMW7.net
牛丼ひとすじ300年〜
早いのウマイの安っすいの〜

吉野家って江戸時代からあるのかい?

16 :774RR:2020/09/25(金) 08:15:52.61 ID:ytUCqJQl.net
いつまで経ってもPCXを買えない腹いせでスレを10年荒らしている
牛丼連呼馬鹿は気持ち悪いから出入り禁止な

17 :774RR:2020/09/25(金) 13:20:20.19 ID:YcmapBtO.net
>>14

>>11

18 :774RR:2020/09/25(金) 20:46:27.78 ID:L8b2Eng/.net
>>11(とダブリの14) HVはもう受注終了してるんだが…。
>・実質燃費は55km/Lプラマイ5平均
嘘を書くでない。2年間で18回給油して実燃費が49.2、燃費計で50.8だ。
おそらく平均的な走りでな。表記は年間平均52±5位が妥当じゃないか?
って、もう受注は一旦終了しているから。(念の為2回書いた)

>12.ウインドスクリーンに立体型エンブレム
あのスモークシールドの正式名称は「メーターバイザー」だな。

19 :774RR:2020/09/25(金) 22:49:25.02 ID:VwA5Ed2S.net
HV乗りだけど回して走ってると40km/L台前半普通だよ

20 :774RR:2020/09/26(土) 02:59:36.02 ID:uyjqS18h.net
それは単に運転が荒っぽいとか雑なんだろ
つまり操作が下手糞の屁垂れチビなんだろ

と言ってました

21 :774RR:2020/09/26(土) 05:20:36.79 ID:EQFWRnYE.net
HV乗りだけど近所ばかり走ってると30km/L台後半普通だよ

22 :774RR:2020/09/26(土) 05:39:48.08 ID:3dStTx1Y.net
意外に燃費伸びないんだな

23 :774RR:2020/09/26(土) 06:19:02.62 ID:GZNQMJ6c.net
メリットといえばPCX125にシグナルスタートで勝てるってゆうことか
あとどんなメリットある?

24 :774RR:2020/09/26(土) 07:13:24.92 ID:z93HEcLX.net
>>23 ← 取るに足らないメリットやな

25 :774RR:2020/09/26(土) 07:20:37.93 ID:tbWwwcDp.net
一番のメリットと感じるのは、12Vバッテリーを補充電しなくても、
アイドリングストップを余裕でいつでも気にせず使えるのと、
登坂の途中で減速してもすぐ再加速できて走りに余裕がある事だな。

もう受注終了してるから明かすけど、
原二クラスは当然として現行PCX150もNMAX155よりもリードするよ。
最高速はメーター111/GPS105で追い風参考メーター113だった。
燃費45下回るのは、下道で相当な違反運転ばかりしてるんじゃないか。

26 :774RR:2020/09/26(土) 08:11:24.52 ID:779Kf24F.net
>>25はガチホモなんだけど、結構言ってること適当なんだよね
こいつはガソリン車のPCXをやたらバッテリー上がりすると言うけど
それはこいつが以前初期型の出来損ないに乗ってたからその記憶で言ってるに過ぎず
実際現行の81どころか前の56ですらアイストしてもバッテリー上がりなど
ほとんど報告上がってないんだよね
後HVのアシストもいろは坂なんか持ってって効かせまくってると
すぐにバッテリー残がなくなるからそこまで実用的でもない
街中のスタート時にちょっと元気いい走りができる程度に思った方が実際のイメージに合ってる

27 :774RR:2020/09/26(土) 08:38:25.65 ID:Nvh3BQB2.net
PCXでいろは坂とか攻める奴なんておるの?

28 :18:2020/09/26(土) 08:40:51.19 ID:tbWwwcDp.net
>>27あやつと一緒にしないでくれよ。
初期JF28赤〜JF84は同じだが、全くの別人だ。

>>すぐにバッテリー残がなくなるからそこまで実用的でもない
そんな事は決してない。HVスレで同じ事を書いてたな君は。

29 :774RR:2020/09/26(土) 08:43:14.89 ID:tbWwwcDp.net
>>28 >27×→>26○

30 :774RR:2020/09/26(土) 08:47:16.91 ID:vOaxt3EI.net
東久留米

31 :774RR:2020/09/26(土) 08:49:05.96 ID:z1ZlYo6w.net
>>28
ならいろは坂登ってきてみなって
もちろん空いてる時にね
そんでパワーバンド外さない走りしてたら半分も登らないうちにバッテリーのインジケータ点滅するからw

32 :774RR:2020/09/26(土) 08:56:41.41 ID:tbWwwcDp.net
>>31
それが君の実用ならそうなんだろう。否定はしないよ(笑)。

自分は横浜なんで日光はちと遠いわ。下道しか走れないのがな。
今年の夏は富士五湖一周しようと思ってたが、出来ず仕舞い。

33 :774RR:2020/09/26(土) 09:18:19.12 ID:Xvc6I+BL.net
>>30

>>7

34 :774RR:2020/09/26(土) 09:21:08.50 ID:t5Zhg6HI.net
>>32
それとガソリン車でアイスト使うとバッテリー上がり起こすみたいな物言いも訂正しときなよ
初期型の出来損ないじゃなければそんなことはないのだから

35 :774RR:2020/09/26(土) 09:49:36.47 ID:tbWwwcDp.net
ご先祖様を悪く言うでない。初代があったから先代があって現行がある。

アイスト多用するなら半年毎のバッテリーチェックと補充電は常識だ。
3〜4年の寿命を4〜5年に延ばせる。現行はまだ2年半だよな。

36 :774RR:2020/09/26(土) 10:21:44.83 ID:Vm5DUXA6.net
>>35
ホントだ、この人はガチホモじゃないちょっと面白いw
はいすみませんでした、確かに初代の人柱があればこそ
二代目からは当時原二クラスとしては異例の灯火類全LED化してまで
バッテリー上がりを防止するという策にホンダは出たのですからね
ただバッテリーチェックと補充電が必要なのは別にHVでも同じなのでは?
48Vバッテリーがあるからって12Vが干上がってしまえば結局エンジンかからなくなるよ
実際俺HVでキーオフ忘れて半日放置してしまった時
セル押してもかからなくなっちゃったし
まあ12Vバッテリーを一晩充電したら直ったけど

37 :774RR:2020/09/26(土) 10:44:23.62 ID:zPXb2ABZ.net
うちのはHVじゃないけどリッター45しか走らないなあ
田舎道の通勤でしか使ってないのになんでだろう
あ勿論クルマの流れに合わせて運転してます

38 :774RR:2020/09/26(土) 10:53:29.90 ID:kMisob4+.net
>>37
地方の車の流れは速いからね
ここでリッター50だ60だ言ってる奴は出しても50km/h台でチンタラ走ってるだけだから

39 :774RR:2020/09/26(土) 11:01:10.62 ID:zPXb2ABZ.net
いちおう会社の通勤規約があるので毎日同じ道
道路法規の範疇で動いてるんだけどなあ
寒くなったらもっと下がるんだろうか

40 :774RR:2020/09/26(土) 11:15:50.76 ID:tbWwwcDp.net
>>36
スタータボタン押した瞬間にダウンレギュレータが作動して
Li-Bat→12Vに電力供給するから補充電してるのと同じかと。

12Vだけ空になるってどんな状態だろ、システムオフになっちゃったって事?。
https://i.imgur.com/cmcVyac.jpg
半日で50.4V・4Ah+12V・6Ahが消費されたのかな。
続く様なら車種別板のPCXハイブリッドスレへどうぞ。

尚、ダイヤルが中途半端な位置での12Vバッテリー上がりなら、
ノーマルと同じ条件かと。

41 :774RR:2020/09/26(土) 11:34:54.80 ID:oN/CeXBt.net
>>40
いや、俺理数系の人間じゃないのでそういう専門的な話したいわけではないのでいいです
ただ実体験として半日、12時間くらいキーオンの状態で放置しちゃった84は
セルでエンジンかからなくなっちゃったのは事実
理屈はわからないけど12Vバッテリーの電圧が一定以上下がると
48Vからうまく供給できなくなるのかもね
だからいくら84でも長期間放置したらヤバいと思うよ

42 :774RR:2020/09/26(土) 11:43:55.61 ID:vOaxt3EI.net
自演って楽しいの?

43 :774RR:2020/09/26(土) 11:59:58.28 ID:ds09LOK6.net
JF56、毎日乗ってるけど
乗り始めにエンジンかけてアクセルあけると
パンパンパンって、不規則にまるでミスファイアリングみたいな
音するようになってきた。
数分もすると無くなるんだが

なにこれ

44 :774RR:2020/09/26(土) 12:02:55.13 ID:bs1iQ7PY.net
エアフィルター詰まってんじゃねーの?

45 :774RR:2020/09/26(土) 12:08:45.81 ID:Y4+QFLLm.net
>>42
バイクを買えなくて5ちゃんで毒を吐くだけの連呼バカの人生って楽しいの?

46 :774RR:2020/09/26(土) 12:32:31.08 ID:77kUa3FI.net
前スレ終了age!

47 :774RR:2020/09/26(土) 13:01:13.00 ID:MBeMu9Za.net
>>43
プラグ、マフラーの詰まり、エアクリーナー、インジェクターの詰まりなどが疑われる

48 :774RR:2020/09/26(土) 13:02:21.13 ID:9c6jPX1k.net
お前が死ねやクソ野郎

998: 774RR [] 2020/09/26(土) 12:24:28 ID:77kUa3FI
998なら連呼バカの即死を希望。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1598662620/998

49 :774RR:2020/09/26(土) 13:13:21.97 ID:MF9aGBTo.net
PCXが欲しいのに買えないもどかしさが
連呼馬鹿>>48の生きる糧であり、荒らしの原動力。

50 :774RR:2020/09/26(土) 14:27:37.79 ID:4qJUrpmC.net
>>11
>>14
すべて不要な機能 ー完ー

51 :774RR:2020/09/26(土) 15:05:19.51 ID:lCbToss6.net
冗談でも皮肉でもなく
ハイブリッドモデルに乗るメリットはエコ意識の高い人だと認められること
実際の排出ガス量とか燃費とかそんなのどうでもいい
実際エコ志向じゃない加速補助としてのハイブリッドモデルは4輪にも多い
噂話が大好きな奥様がたにとってはハイブリッドって書いてあることが重要なんだよ
ということで世間体を気にする人はぜひ

52 :774RR:2020/09/26(土) 15:09:27.17 ID:88grybdt.net
何を言ってんだおまえはw
でも確かにHYBRIDのエンブレム見て、バイクなのにハイブリッドなの?と
話し掛けられることはチョイチョイあるな
主におっさんにだが…

53 :774RR:2020/09/26(土) 16:44:03.52 ID:qtKPLcC/.net
牛丼屋いくとき便利だよね

54 :774RR:2020/09/26(土) 17:43:59.61 ID:ERGjCKqB.net
奥様方だったら、バイクに車のエンブレムつけてバカじゃんww
ぐらいの認知度だろ
そんな世間体気にするなら乗れない

55 :774RR:2020/09/26(土) 18:04:13.82 ID:A53F0f6M.net
奥様方ならルイヴィトンかシャネルかエルメスのエンブレムのエンブレムでも付けときゃ認識出来るんじゃねぇの
今時の奥様方に意識高いのや世間体を求めるのもどうかと思うがな
意識低くて世間体気にしないから住宅街の道路で子供と一緒に遊んでたりするしな
世間体気にして意識高くて良識的なら道路は遊ぶ場所じゃなくて遊んでたら危険だと躾と教育するし
大きな公園なり広い遊び場に連れて行かない連中にハイブリッドのエンブレムをアピールしても無駄だと思うぞ

エコをアピールしたいなら根本的にバイクも車も乗るなよオッチャンとなるし

アピールする矛先もおかしいだろってね

56 :774RR:2020/09/26(土) 18:12:01.83 ID:A81MbHuV.net

バカが青筋立ててベラベラ喋り続けるイメージ

57 :774RR:2020/09/26(土) 18:16:39.45 ID:A53F0f6M.net
はいはい
勝手にバカみたいにアピッといて

58 :774RR:2020/09/26(土) 18:18:16.20 ID:tbWwwcDp.net
奥さん連中はスクーター自体きっと見分けが付かないと思う(笑)。
エコ話よりも、大抵子供の学校の事や買い物の情報交換してる。延々とな。

仮に一時話題に上がったとしても、すぐ遙か彼方に消え去ってるし、
きっと喋るのが生きがいなんだろうな。って事で>>55に同意。

59 :774RR:2020/09/26(土) 19:33:25.20 ID:qshIVobw.net
なんでもいいからはよ新型発表してくれ

60 :774RR:2020/09/26(土) 20:10:29.07 ID:vOaxt3EI.net
PCXハイブリッドの特徴(不必要な)

1.モーターで出足はクラス最速(DQN)
(そんなの求めてない)
2.48Vリチウム電池+12V電池
(必要無・むしろ48Vの交換費用が…)
3.回生(詐欺)充電機能により電池切れが無い
(エンジンからの充電による)
4.アンチロックブレーキ標準装備
(このクラスの車重ではむしろデメリット)
5.素早くON OFF作動するアイスト機能
(81で事足りる)
6.走り(笑)のSモード、通常走行Dモード、アイストのOFFモードを選択可能
(そういう用途で使うバイクでは…)
7.48Vバッテリー残量の表示機能
(回生では無く、エンジンにて充電)
8.ツートンシートにブルーステッチ
(むしろ黒一色が良い)
9.キルスイッチを特別装備
(いつ使うの?)
10.HV専用フルクリアテールレンズ
(ダサさの極みのDQNテール)
11.HV専用フロントポジションランプ
(オカマの青いアイライン)
12.スクリーンに立体型エンブレム
(ホコリの溜まり場)
13.ハイブリッドエンブレム
(逆に恥ずかしい)
14.HV専用特別色スマートキー
(キーで自慢出来るバイクでは…)
15.HV専用色パールダークナイトブルー
(この色がまたダサい…)

61 :774RR:2020/09/26(土) 20:16:49.34 ID:EQFWRnYE.net
メリット

16.上下電熱服が使える。電熱服装備でもアイストオーケー
自分的にはこのメリットのためにハイブリッド選んだ

62 :774RR:2020/09/26(土) 20:29:50.64 ID:tbWwwcDp.net
>>60 力作だな(笑)。それで大体合ってるよ、異議なし!

裏話だけど、立体エンブレムは保護タオルに引っ掛かって
一時Hだけ剥がれて、夢店でHだけ貼ってもらったんだが、
工賃千円取られたわ。

63 :774RR:2020/09/26(土) 20:32:39.58 ID:4qJUrpmC.net
4年サイクルからすると来年の冬なんだろ?
例年東京モーターショーで発表してるが、次は2021だよな

64 :774RR:2020/09/26(土) 20:35:01.95 ID:26kIoP3Z.net
>>60
HONDAの最新テクノロジーが味わえるのもメリットだろうね
通勤使用で高速乗るので国内仕様150HVだったら買ってた

65 :774RR:2020/09/26(土) 20:35:06.49 ID:MHsOrEuu.net
気にする人はって話なのに
なんでおまえらそんなに必死なのw

66 :774RR:2020/09/26(土) 20:46:09.88 ID:clDJdPZ6.net
HV貶す奴って自分はHV買ってないんだろうし、特段の不利益を被ってないならどうでも良くないか?
オレはHV買って自慢する奴いても“ハイハイ”って感じでスルーしてるがな

67 :774RR:2020/09/26(土) 20:51:35.15 ID:26kIoP3Z.net
「わーすごーい、これってハイブリッドなんですかぁー」って言われて優越感に浸れるのもメリットかな

68 :774RR:2020/09/26(土) 21:00:01.09 ID:KH1hGJFr.net
>>60
ハイブリッドに嫉妬してる様子がヒシヒシと伝わる力作おつですw

69 :774RR:2020/09/26(土) 21:31:57.27 ID:EQFWRnYE.net
>>68
牛丼野郎?

70 :774RR:2020/09/26(土) 21:44:00.51 ID:6FwBJ5AD.net
>>69
牛丼連呼バカ?

71 :774RR:2020/09/26(土) 22:21:04.16 ID:6jqHd4vH.net
韓国・朝鮮のことが頭から離れないネトウヨ

牛丼のことが常に頭から離れない連●バカ


こいつらなんか似ているよね(笑)

72 :774RR:2020/09/26(土) 22:33:32.49 ID:Tth12XEc.net
>>66
同感ですな

73 :774RR:2020/09/26(土) 23:25:59.64 ID:gn435OEH.net
absって要る?

74 :774RR:2020/09/26(土) 23:32:12.42 ID:8oLdOLl1.net
自分は別にABSは要らなかったけど
何となくコンビブレーキが嫌だったのでABSにしたよ。

75 :774RR:2020/09/26(土) 23:32:50.53 ID:gn435OEH.net
なるほど

76 :774RR:2020/09/26(土) 23:58:55.82 ID:gPUvl/tW.net
金パッドはマジだったなぁ
効きまくるわ〜純正がクソってのも良くわかった。

77 :774RR:2020/09/27(日) 00:03:58.78 ID:SGTmoIRj.net
燃費50〜60行かない車体あるんだ?
俺は新型マットの125だけどブン回して54だな

78 :774RR:2020/09/27(日) 00:27:38.71 ID:QaxejRsh.net
トゥデイに突付かれる速度でブン回す言われてもw

79 :774RR:2020/09/27(日) 00:44:38.90 ID:x9aQhqpj.net
>>74
コンビブレーキのがキャリパーゴツくてカッコよくない?

80 :774RR:2020/09/27(日) 00:46:21.93 ID:x9aQhqpj.net
>>76
デイトナのやつ?
握り始めのふにゃっとしたタッチが嫌だから変えたいんだけどちょっとはカチッとするかな?

81 :774RR:2020/09/27(日) 00:50:41.89 ID:+1ev1dZM.net
×良くわかった
○よくわかった

82 :774RR:2020/09/27(日) 03:42:05.64 ID:obTlvsPv.net
>>77
職場までは片道1kmだし、スーパーは2kmだして、チョイ乗りばかり
しているから伸びないよ

83 :774RR:2020/09/27(日) 08:37:40.58 ID:cPZJuU4r.net
>>51
エゴ意識が強い人だろ
リチウムイオン作る、廃棄するのに、どれだけ環境汚しとCo2吐き出しているか知っていたらエコとか口が裂けても言えんわな

84 :774RR:2020/09/27(日) 09:00:02.13 ID:GwWSvZwM.net
>>51
いや冗談か皮肉だろ
世間体気にしてるやつならまちがってもバイクなぞ乗らん

85 :774RR:2020/09/27(日) 09:09:50.79 ID:s0Wdq92H.net
ハイブリッド乗るやつは情弱

86 :774RR:2020/09/27(日) 09:31:40.18 ID:obTlvsPv.net
情弱とは思わん
オレにはハイブリッド搭載445Wのジェネレーターが必要
ノーマルの250Wでは不足

87 :774RR:2020/09/27(日) 09:38:33.97 ID:1S/FhpUG.net
>>80
そうそうデイトナ、柔いタッチがマシになるよ
軽く早く効くようになる

88 :774RR:2020/09/27(日) 09:44:01.08 ID:l3eHLLKH.net
ふにゃっとしたタッチはフルードの入れ方の問題じゃ
うちのPCXはノーマルでもカチッとしてるよ

89 :774RR:2020/09/27(日) 10:29:28.96 ID:FdyIArdJ.net
>>83-84
知らないやつがいるかもしれんから書いとくが
10年ほど前レオナルドディカプリオがアカデミー賞の授賞式にプリウスで乗りつけたことが
話題になりそこからハイブリッド車が環境意識の高いセレブの象徴と見られるようになった
影響を受けやすい日本の女性もそれほど無理なく買えてセレブ気分になれるからだろう
ハイブリッドはブランド価値を持つ車のようにもてはやされるようになった

そもそも環境保護団体が仕掛けたことだとか実情を知らずに浅はかで愚かだと侮蔑する
奴もいるだろうけど俺はいいことだと思うよ

90 :774RR:2020/09/27(日) 10:38:02.51 ID:PJMd/laP.net
地下駐輪場のベルトコンベアから出るのに前輪までロックされてるので困る

91 :774RR:2020/09/27(日) 10:58:53.86 ID:x5pakxP8.net
駐輪場は地下3階

降りるときは階ごとのベルトコンベアでターンするのにかなり時間が掛かる
上る時は階ごとに平らになる部分でコツがいる
失敗すると滅茶苦茶大変な事になる

92 :774RR:2020/09/27(日) 12:17:09.90 ID:Fe+X88C7.net
>>87
それならゴールデンに変えてみるわ
ありがとね

93 :774RR:2020/09/27(日) 14:39:44.06 ID:+G7jQDim.net
>>89
ハイブリッドに対して特に何も言って無いのだよ
他の人達の考えは知らないがエコをアピールするならバイクも車も乗る行為そのものがおかしいって思ったよ
しかもアピールの矛先が奥様方ってところがちゃんちゃら可笑しいし
車無くてバイクオンリー生活してて真冬に雨だろうが雪だろうが電熱装備着込んで移動しなくては成らないからハイブリッド買った人には重宝するだろうし
ホンダ事態はホンダはスクーターでもハイブリッド作れますと世界へ技術力を見せたかった意図もあるんだろう
販売台数不振で時期モデルでハイブリッドのラインナップ持続するか不明だけど一度でも市販にこぎつけたんだから成功は成功だ
ご近所だろうと所詮他人様の家族の奥様方にバイクや車を乗ってる癖にエコアピールするってところが理解しがたい
電気利用して生活してる癖に電力会社や発電所の前で原発反対とアピールしてる人と同じ感覚かよ

94 :774RR:2020/09/27(日) 14:51:30.18 ID:+G7jQDim.net
っうかアピールの人以外の人達に聞くが他人様の家族の奥様方にエコ以外の事でも何かしらのアピールしたりするか?
どこどこの店は同じ商品でも凄く安く買えるとか何々の外食店は美味しくて店の雰囲気が良いとか情報交換する事はあるにしても

エコだぜ!ってアピールしたりする?

俺はやらないなぁ

95 :774RR:2020/09/27(日) 14:57:44.67 ID:/GN+Ot/m.net
エコどうのこうのの前に自転車使えよっていうね
木製自転車ならなおよしだぞ

96 :774RR:2020/09/27(日) 15:07:00.33 ID:Bs/YJY26.net
車もバイクも乗らない人はただのかわいそうなひと
普通のガソリン車乗ってるのは無神経なひと
ハイブリッド車乗ってるのは意識高いひと
理不尽だけど世間ってそんなもん

97 :774RR:2020/09/27(日) 15:09:18.30 ID:IrJpSJ4P.net
うちの周りは坂だらけで、自転車は九割以上電アシ付だな。
リチウムイオンバッテリー搭載しとるが、環境破壊かな?

98 :774RR:2020/09/27(日) 15:11:31.01 ID:/GN+Ot/m.net
ほんまもんの金持ちは車なんて何でもいいと思ってるぞ
貧乏人が自慢するために背伸びして高い車買うんだよ

まあ所詮乗る乗らないは自由だしほしいやつ買って好きに使えば良いのだ

99 :774RR:2020/09/27(日) 16:02:54.32 ID:cPZJuU4r.net
>>97
その通り
リチウムを採掘するのにどれだけの重機が動くか、リチウムを電池化する為の炭酸リチウム製造にどれだけの重油が必要か
エコだセレブだと言いながら、何も考えない無知無能がカスゴミと悪辣な商売人に騙された結果がごろごろいるんだよ
EVなんて全くエコじゃない、単なるエゴ、そいつらが死んだ方がよっぽどエコだよ

100 :774RR:2020/09/27(日) 16:44:15.31 ID:IrJpSJ4P.net
>>99
じゃあ、特に問題ないんじゃね? 以下理由な。

@PCX HVユーザー誰もecoをうたってないし、ecoの為にHVを選んでない。

APCX HVはLi-ionバッテリーを積んでいるが、
ホンダのWebサイトでHVでecoをアピールしてる記述は一切ない。

PCXの環境に関する記述は以下のページの、
https://www.honda.co.jp/PCX/performance/
キーワードは
eSPエンジン、LED、アンドリングストップ・システム
だけ。

近所で電動アシスト付き自転車を愛用してる人も
「これエコなのよ〜」なんて言わないし(笑)。

環境に配慮した製造工程措置で割高になってるんじゃね?

101 :774RR:2020/09/27(日) 18:30:58.45 ID:i1/Sq4w3.net
まぁあれだ何がエコだか何がエゴだかわからんが
PCXハイブリッドだろうがスタンダードだろうが
自分が乗ってて楽しけりゃそれでイイと思うよ

秋の交通安全週間もあと3日だからね
みんな気を付けて運転してね

102 :774RR:2020/09/27(日) 20:33:37.52 ID:7eT9+rao.net
ECOなんて上っ面だけですよ、普通の人は背景まで気にしません、それで良いと思ってる人に対しそこまで噛み付くとただの変人扱いですよ

103 :774RR:2020/09/27(日) 22:42:15.59 ID:7rFPsUUa.net
PCX ハイブリッドはエコ目的ではない。
パワーのかさ上げ。
排気量をあげずに+モーター出力。

125ccまでのエンジンまたは1kwまでの定格出力のモーターという
原付二種の規格なのに両方積んでるんで疑問符がつく仕様。
はじめてのバイクハイブリッドだけど今後モーターで
やり過ぎると原付二種じゃなくなるかもな。

104 :774RR:2020/09/27(日) 22:52:13.88 ID:s0Wdq92H.net
うれてねーじゃん

105 :774RR:2020/09/27(日) 22:52:45.09 ID:Rspbsft5.net
>>103
拘束乗れるのかいいな

106 :774RR:2020/09/27(日) 23:06:17.67 ID:AjbbSz/y.net
>>103
2ストロークの125ccなんて22PSでちょっと改造すれば150km/hも出てたのにPCXの12PSにモーターが付いたからって規制なんかされるわけない。

107 :774RR:2020/09/27(日) 23:21:43.71 ID:F15bVk0n.net
昭和の頃の規制と今を同列視しちゃう人って

108 :774RR:2020/09/28(月) 11:44:09.11 ID:aisx6Q+L.net
>>106
昔の125ccは排気量しか規制がなかった。自主規制はあったが。
ハイブリッドで、エンジンの出力にモーターが近づいたらどの区分として扱うというのは、まだはっきりと決まっていない。

109 :774RR:2020/09/28(月) 12:47:41.22 ID:qJyQ44If.net
ハイブリッドのパワーで税制区分が上がるかもなんてこれまでの事例を知ってればナンセンス
その理屈が通るならターボやスーパーチャージャーが先にやり玉に上がることになるが
そんなの噂になったことさえない
すでに始まっている古いクルマの税金アップのほかありえるとしたら馬力の上限規制や
燃費の悪い車に対する規制や重税だな

110 :774RR:2020/09/28(月) 13:25:39.28 ID:cmUK3GQF.net
>>109
モーターは、ターボやスーパーチャージャーとは違うだろ。
電動車はモーターだけで動くし、モーターの出力に応じた区分分けがすでに規定されている。

111 :774RR:2020/09/28(月) 13:41:06.53 ID:qJyQ44If.net
>>110
え??
ごめんおれハイブリッドの話してるんだと思ってたわ
PCX ELECTRICの話してたの?

112 :774RR:2020/09/28(月) 13:45:50.62 ID:cmUK3GQF.net
>>111
ハイブリッドの話。
エンジンやモーターと、ターボやスーパーチャージャーとは別に扱われるということ。

113 :774RR:2020/09/28(月) 13:51:16.97 ID:qJyQ44If.net
>>112
あー
なにを言ってるのかまったくわからないけど
たぶん君が正しいんだろうね・・・
じゃそういうことでさようなら

114 :774RR:2020/09/28(月) 17:15:07.03 ID:CEoihQZ6.net
今話題沸騰中のzx25rスレに比べたら
ココの荒らしなど雑魚中の雑魚だなぁ

115 :774RR:2020/09/28(月) 17:17:59.73 ID:CEoihQZ6.net
俺もパッド交換時期だし金パッドにしたけど
イイネ、効くわ、いつもより軽い握りでカチっとキマる。

116 :774RR:2020/09/28(月) 17:24:49.72 ID:Yjm9jQuC.net
この場合誰が荒らしになるの?

117 :774RR:2020/09/28(月) 17:32:42.88 ID:Zno0aaIB.net
>>114
同じ人だよ

118 :774RR:2020/09/28(月) 17:42:52.15 ID:7fv0IpRU.net
>>116
牛丼連呼バカでしょ
こいつ、荒らし行為以外する事無さそうだし

119 :774RR:2020/09/28(月) 17:58:39.65 ID:MFK3NYZC.net
前スレで出ていた一覧にもしっかり載ってたねー
 ↓

連呼バカが荒らしているスレ

PCXスレ
PCX150スレ
NMAXスレ
マジェスティSスレ
電熱ウェア総合スレ
ZX25Rスレ  
ADV150スレ
二輪免許取得日記(教習所編)

※ これでも氷山の一角に過ぎない
 
 

120 :瑞鶴 :2020/09/28(月) 19:43:24.49 ID:0WVbwcUi.net
3万キロ走った旧型を下取りに出して現行モデル買ったおいらが来ましたよっと。
5万でひきとってもらえましたわ
みなさんは旧型はいくらで下取ってもらいました?

121 :774RR:2020/09/28(月) 20:11:22.14 ID:UbyFtYn/.net
>>114 >>117-118
なるほど。今はソコを荒らすのに夢中で
最近それほどココを荒らしていないのか。
そのまま永久に戻って来なければ良いのだが。

>>120
自分も旧型から現行への乗り替えでしたが
2万キロ弱走った旧型(転倒歴故障歴ゼロのKF18)が
下取り14万でした。

122 :774RR:2020/09/28(月) 21:33:38.85 ID:Q+vOapYP.net
来年には、4バルブになるのに!今は次期が
悪いぞ

123 :瑞鶴 :2020/09/28(月) 21:42:24.30 ID:0WVbwcUi.net
マジでしたか
情弱撃沈の巻

124 :774RR:2020/09/28(月) 21:44:30.75 ID:jDG0ggfv.net
>>60
なんでABSがデメリットなん?

125 :774RR:2020/09/28(月) 21:51:27.70 ID:feBCivYL.net
>>124
無しで練習してきてる世代には反って怖い、邪魔なんだよ
50回100回と練習していくうちにある程度できるようになるし、タイヤ交換時期になるとわざとロックさせまくって練習してるとそのうち何百回、千回なんて数こなしてきてるから、ABSいらない
特に複数あると一台だけABSになると特に邪魔

126 :774RR:2020/09/28(月) 22:02:59.68 ID:hHJrdcE9.net
一般的なユーザーには完全に無関係なデメリットだな

127 :774RR:2020/09/28(月) 22:06:48.54 ID:8IGgXH00.net
>>124
車体が軽すぎてABSに不向き。
大型なら有効

128 :774RR:2020/09/28(月) 22:21:25.60 ID:FZIp7yv1.net
>>119
これ夕方に50代の爺が晒されてたけど同類の荒らしなの?
平日に皆が働いてる時間帯に暴れてる爺だってさ

0329 774RR 2020/09/28 16:09:44
http://hissi.org/rea...928/a3hGeW0wSFE.html

【立秋】女子高生は俺を68倍狂わせる【JKの秋】

こんなスレに書きこんでるんだw
50代なのにキッショww

孫に発情するおじいさんきっしょいなぁ〜〜www
最近事件もあったよね

保険代考える前にすることがあるんじゃないの?
ID:(3/3)

晒す方の兄ちゃんもやることエグいな

孫ぐらいの世代に発情するぐらいだから、あちこち荒らしてる爺なのだろう

129 :774RR:2020/09/28(月) 22:43:30.77 ID:feBCivYL.net
>>126
昔は
>>125が一般的バイク趣味のユーザーだったんだよ
いや、一般的が多数という意味なら、年に10日も乗らないような日とが多数だから、それも違うか
ある程度向上心があったり自分の身を守る術を身に付ける気のある人かな

130 :774RR:2020/09/29(火) 04:04:15.48 ID:ZNjuMk9S.net
昔はワンツーファイブと言って笑われて
たからね

131 :774RR:2020/09/29(火) 05:35:18.34 ID:WQsAPAm7.net
スクーターでABSが邪魔になる走りっていうのが理解できんわ
あのパワー、加速、車重でABSが必要になる場面って寝てたんじゃないの?w

132 :774RR:2020/09/29(火) 06:14:46.12 ID:pTd0f72L.net
コロナ禍で受注を一時ストップしているだけじゃないのHV

133 :774RR:2020/09/29(火) 06:50:25.86 ID:DUbIkKJI.net
>>131
スクーターだと飛び出しとか急な割り込みに会わないの?

134 :774RR:2020/09/29(火) 07:21:42.79 ID:2Awn3/+S.net
>>132
コロナは関係ないと思われ
つかコロナ渦はスクーターの販売をむしろ促進しているし

135 :774RR:2020/09/29(火) 07:43:20.80 ID:TsUUaHsv.net
うちも今夜はコロナ鍋しようかな

136 :774RR:2020/09/29(火) 10:19:16.91 ID:OkdiDrrB.net
>>133
KY働かせてるからパニックブレーキかける事がまずない
初心者なら仕方ないと思うが…

137 :774RR:2020/09/29(火) 10:20:06.93 ID:hXh4O/B6.net
>>120
18は3年6万キロちょいで9万下取りして現行出てすぐ乗り換えました。
そんな現行も、既に4万キロ走りました。

138 :774RR:2020/09/29(火) 10:39:06.08 ID:krh+5s+t.net
>>120
18は10年4万キロ、ぶつけてカウルぼろぼろながら9万で売却、84出て乗り換えました。
そんな現行も、まだ9千キロ走りました。
やはりオクで売るのが一番ですわ。

139 :774RR:2020/09/29(火) 11:26:59.46 ID:bWq/2MfD.net
左右のミラーを取っ替えて付けるとすり抜けし易いって見たような気がするんだけどやってる人います?

140 :774RR:2020/09/29(火) 11:28:45.62 ID:hXh4O/B6.net
>>138
初代でようやく10年目なんですが…

141 :774RR:2020/09/29(火) 11:32:48.98 ID:G7KakQPq.net
>>138
KF18が出てからまだ6年半なんだけど

142 :774RR:2020/09/29(火) 12:08:28.08 ID:krh+5s+t.net
>>140
細かい奴だな
買ったのは2010年10月だ、10年と表現してもよいであろう
型式は間違えた、JF28だ

143 :774RR:2020/09/29(火) 12:09:24.13 ID:WHhoStOg.net
それはさすがに細かくない

144 :774RR:2020/09/29(火) 12:13:06.97 ID:+CdnbUBi.net
下取りやっすいなー

145 :774RR:2020/09/29(火) 12:16:05.65 ID:+CdnbUBi.net
>>139
バカの真似はやめ時なダサい
どうしても幅変えたいなら根本のクランプを少しずらすだけで
バーエンド内に収まるよ

146 :774RR:2020/09/29(火) 13:41:54.76 ID:NwiBnLdB.net
>>125
そんなこと言っても、マジで緊急になったら握りすぎてロックしてコケるんでしょ?
それかブレーキが足りず突っ込んでしまうか。

147 :774RR:2020/09/29(火) 13:42:32.23 ID:krh+5s+t.net
また連呼が荒らしてるよ電熱スレID変えながら
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1580826973/657
相手にされていないけど

148 :774RR:2020/09/29(火) 13:45:35.54 ID:hGt7Dr3X.net
すり抜けは賛否あるので何とも言い難いが
クルマのミラーが出てたらそこで一旦止まればだいたい回避出来るよ
必ず運転手が見るから軽く会釈か手で合図すれば心象は落ち着く感じ
無理抜けや早抜けはヤメロって感じじゃないかな危ないし

149 :774RR:2020/09/29(火) 14:02:50.57 ID:x+wQkADJ.net
>>146
あまりバイク乗らない人?
普通は無意識にリリースできるようになる

150 :774RR:2020/09/29(火) 14:53:29.87 ID:wOBehjoh.net
>>149の言うことが事実なら世の中にABSは存在しないよね

151 :774RR:2020/09/29(火) 14:57:08.48 ID:v6ccx3qh.net
>>150
で練習して習得するものなの忘れてるね
早くZX25Rスレにもどりなよ

152 :774RR:2020/09/29(火) 15:59:24.46 ID:OYxAWoVQ.net
まぁ…普通は手動ABSの練習なんざしないわな

153 :774RR:2020/09/29(火) 16:26:39.46 ID:v6ccx3qh.net
通勤オヤジとかならそうだな

154 :774RR:2020/09/29(火) 16:37:29.25 ID:0Ky/AIJq.net
通勤に使うのに便利なスクーターだしな

155 :774RR:2020/09/29(火) 16:53:34.82 ID:ejgDxY0z.net
通勤通学買い物以外に何に使うの逆にw
まさか社外マフラーとかくっ付けて馬鹿猿みたいに
ビービービービーやってんのか?
あり得んな
笑草

156 :774RR:2020/09/29(火) 16:58:34.69 ID:6+sTDYju.net
そういう原2乗りはよく見かけるな
異国の地で舐められたくないと言うチョン公とかチャンコロが

157 :774RR:2020/09/29(火) 17:11:15.19 ID:uXhGcD3k.net
小型AT二輪取得して1年半経って
今日、普通AT二輪へ限定解除したんですけど

今日から普通AT二輪の2人乗りは法律的に可能ですよね?

158 :774RR:2020/09/29(火) 17:22:07.62 ID:VhsLl/Xu.net
一般道ならOK

159 :774RR:2020/09/29(火) 17:36:52.17 ID:uXhGcD3k.net
>>158
良かった。ありがとうございます。
高速はあと3年ですね。

仮にこれが大型二輪だと(種類?区分?)が違うから
1年は一般道ダメ、3年は高速ダメですよね。

160 :774RR:2020/09/29(火) 17:44:03.56 ID:Z0OR79+M.net
今日限定解除した人が本来そのへん誰よりも詳しいんじゃないかと思うのだが
そのへんは学ばなかったのだろうか

161 :774RR:2020/09/29(火) 17:50:15.67 ID:uXhGcD3k.net
>>160
恥ずかしながら。
返す言葉もありません。

162 :774RR:2020/09/29(火) 18:46:53.50 ID:lnvwKs19.net
>>159
いや、最初に取得してから1年経過してればいいから一般道も(大型とったその日から)2人乗りできるよ(´・ω・`)

163 :774RR:2020/09/29(火) 18:48:00.16 ID:lnvwKs19.net
高速はあと1年半だね(´・ω・`)

164 :774RR:2020/09/29(火) 22:30:52.17 ID:ExDCNL3c.net
こんな奴ばかりかよ
複数回線で自演中の神奈川キチガイ
ODN回線(da)=BB.excite回線(7e)=ブルースハープジジイ=IDコロコロブルース爺さん=困った顔の○○ちゃん(自称)
ドコグロ BIGLOBE
ブーイモ IIJmio イオン DMM

論破されるとIDコロコロで自分の擁護と相手に嫌がらせする神奈川在住の荒らし
5chで自演バレたので回線を変えるか検討中←今ココ(想像w)

だってさ

165 :774RR:2020/09/29(火) 22:56:19.01 ID:9NcwLois.net
突然どうした?

166 :774RR:2020/09/30(水) 00:35:40.82 ID:UUWQjTZ0.net
>>120
これ書くの多分2回目だけど、
JF28 2010/4 8年5ヶ月 1.6万km 夢店下取4万
JF84 2018/9 2年
計10年5ヶ月

167 :774RR:2020/09/30(水) 00:37:20.01 ID:UUWQjTZ0.net
>>142
それ見るの5回目位だけど、両方合わせても10年乗ってないな。
JF28 2010/10 8年2ヶ月 4万km ヤフオク9万
JF84 2018/12 1年9ヶ月
計9年11ヶ月

168 :774RR:2020/09/30(水) 00:42:08.16 ID:UUWQjTZ0.net
>>164
横浜だけど、何か巻き添え食らったのか日曜の夕方からアク禁になっちゃって、
ルーター再起動してIP変えてもダメで、EdgeをIEに変えたら変えたら書き込めた。

169 :774RR:2020/09/30(水) 07:27:42.72 ID:8Se33hgW.net
>>168
あなたは横浜じゃなくて東久留米でしょ

170 :774RR:2020/09/30(水) 09:17:27.00 ID:NEExxuR4.net
>>169

>>7

171 :774RR:2020/09/30(水) 18:12:20.53 ID:REUdb4SZ.net
>>169
そういうお前は連呼野郎だな

172 :774RR:2020/09/30(水) 18:16:58.40 ID:vbNqUO6i.net
正解w

173 :774RR:2020/09/30(水) 18:31:26.19 ID:YDH4MUgs.net
違います

174 :774RR:2020/09/30(水) 19:53:56.36 ID:KUxmiNaL.net
JF28か新車かで迷ってるんだけど、正直性能的にはそんなかわらんよね?

175 :774RR:2020/09/30(水) 20:08:19.62 ID:nl3V2B7M.net
その2台で悩むって?

176 :774RR:2020/09/30(水) 20:15:48.95 ID:r3qHv71g.net
用途的にも見た目的にも興味のない人が見たらほぼ同じだけど
バイク好きな人が全然違うって言うと思うな

177 :774RR:2020/09/30(水) 20:30:11.76 ID:BKjQxdvH.net
初代にしか無い色が欲しいとかでなければ
現行を買った方が良いと思うぞ

燃料タンクの大きさとかバッテリの上がりやすさとか
現行は(先代も)改善されているからな

178 :774RR:2020/09/30(水) 20:40:08.75 ID:F3zpdQkv.net
現行一択だよ、他人が乗り潰したバイクなんて乗りたくないしどこ壊れてるかわからんやん恐ろしい
それに中古でも値段もわりと高いしね

179 :774RR:2020/09/30(水) 20:53:38.92 ID:J43YWhdd.net
バイクの中古の値段の高さは異常。

180 :774RR:2020/09/30(水) 20:58:40.56 ID:ITxWdBnx.net
>>174
イミフ

181 :774RR:2020/09/30(水) 21:05:31.60 ID:KUxmiNaL.net
JF28は1万キロ程度で値段10万だしカラーリングも黄色で気に入ってる奴があってね
そんなに乗られてないから現行買うより全然ありなんじゃと思ってきたんだ

182 :774RR:2020/09/30(水) 21:06:06.20 ID:8pfwPBIs.net
28が10万しないで買えるなら、とりあえずの下駄が欲しいだけで
長く使う気がないなら買ってもいいんじゃない

183 :774RR:2020/09/30(水) 21:09:15.46 ID:8pfwPBIs.net
うお、被ったw
10万なら、後は自分の使い方次第ではありかもよ
メーターの距離はどうとでも誤魔化せるからあまりアテにしない方がいい
タイヤ・パッドなど消耗品の交換時期が迫っていてドバドバきても払う覚悟があるか
それならイラねと捨てる覚悟があればね

184 :168:2020/09/30(水) 23:06:20.17 ID:GjdJyTFm.net
>>181
PCXは型式で機能に多少の差はあるけど性能に大きな差はないよ。
きちんと整備してあれば快適に乗れるし楽しめると思う。

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588598284/10
JF28に黄色の純正色はないから自家塗装か海外カウルにした分、安いのかも。

185 :774RR:2020/09/30(水) 23:31:28.28 ID:z5W9MT8c.net
>>181 自分で駆動系メンテできるならJF28は捨て値パーツが多いから良い選択になるよ

186 :774RR:2020/10/01(木) 00:15:49.60 ID:bJKU6y93.net
フロントマスクの好きなほう選べば?
オレは81のほうがモビルスーツのような歌舞伎役者のような独特な面構えで好きっすけどね

187 :774RR:2020/10/01(木) 02:24:07.93 ID:LV395btb.net
俺も免許取るとき旧車で好きなバイクあるから中古で探そうとしてたんだけど
新車とほとんど変わらない相場を知ってきょとーんだった
若い頃憧れだったカワサキZRX400とか今なら20万も出せば乗れるんちゃう?とか
思ってたのに良質なタマが少ない上になんならプレミア相場
バイクは迷わず新車だなと思ったわけだが程度のいいPCXが10万で買えるならありだと思う

188 :774RR:2020/10/01(木) 02:31:47.07 ID:cjKgdpfa.net
わずか10万なのには訳がある


はず

189 :774RR:2020/10/01(木) 02:54:24.20 ID:/2fBp8BA.net
28か現行かと言われたら、かつて28乗っていた自分としては絶対に28選ばないけどな
現行は安定感も増して安心して乗れるけど、28って買って乗ったとき、これ幹線道路
なんかの速度域でフルブレーキングしたときどこ飛んでいくかわからないな、なんて恐怖を感じたような出来

190 :774RR:2020/10/01(木) 02:57:37.81 ID:LV395btb.net
>>189
28で恐怖を感じたのにまた同じPCXの新型に乗り換えたの?
そうしようと思った経緯を参考までに知りたい

191 :774RR:2020/10/01(木) 05:07:23.93 ID:7o+nGKrz.net
下手くそなだけやな

192 :774RR:2020/10/01(木) 07:20:29.28 ID:lr0DTChD.net
81になってからのリアタイヤは安心できる
あと乗り心地は56より良くなった

193 :774RR:2020/10/01(木) 08:07:15.97 ID:/2fBp8BA.net
>>190
ハイブリッドが出たし、新フレームになって、走って安心な原二になったからな
タイヤも太くなったし
ハイブリッドが出なかったら、今も怖々と28乗りつぶすまで使っていたはずだ

194 :774RR:2020/10/01(木) 08:25:19.75 ID:+juxRqMz.net
>>149
そんなこと言ってるやつがタイヤロックさせてコケて死んでる。

195 :774RR:2020/10/01(木) 08:42:01.25 ID:pSp7i7d0.net
>>194
そりゃレアケースでもゼロじゃないだろうよ

発達障害的な物の考え方だ

196 :774RR:2020/10/01(木) 08:42:22.76 ID:52nQId7F.net
>>193
でもおまえ安心して乗れるハイブリッドでコケてカウルガビガビガチホモ仕様にしたじゃんw

197 :774RR:2020/10/01(木) 08:45:37.90 ID:/2fBp8BA.net
牛臭いな

198 :774RR:2020/10/01(木) 09:11:41.83 ID:qhgxCetE.net
PCXの車重とABSが不要な理由になってんのそれ?

199 :774RR:2020/10/01(木) 09:45:22.37 ID:cWLiG240.net
>>198
持ってない奴が妄想で語ってるだけだから気にすんな

200 :774RR:2020/10/01(木) 10:37:41.76 ID:LV395btb.net
ABSなしを選んだ自分の決断を正当化したいだけでしょ
3万ケチったとは言いたくないお年頃なんだよきっと

201 :774RR:2020/10/01(木) 10:49:57.66 ID:LMfEP0tV.net
125はハイブリッドにしないとABS付けられないからノーマル125乗りなのでは

202 :774RR:2020/10/01(木) 11:46:35.06 ID:/tIGXK3r.net
>>195

>>7

203 :774RR:2020/10/01(木) 11:51:31.28 ID:hy/fBtOf.net
例えばNC31〜NC39〜NC42と92年から変化し続けている通称スーフォア
程度が良ければ30年近く前の車体でも未だに高値が付いている超人気車種
うちの母親のパッと見だとカラーリング以外は全部同じに見えると言う
でも実際には全く別物と言って良いほどに進化しているオートバイだ
PCXも同じように関わってる奴ら以外の者にはどうでもいい格差かも知れない

204 :774RR:2020/10/01(木) 12:36:22.70 ID:YlV6c7TS.net
>>115
>>115
ブレーキフルードも変えました?

205 :774RR:2020/10/01(木) 16:10:39.56 ID:hW9DORjcA
雨、下り坂、砂利道、この3条件がそろった道路で
減速または停止したいときのコンビブレーキは安定感が違う
山道、ちょっとした林道でも威力を発揮する

206 :774RR:2020/10/01(木) 21:17:34.75 ID:MBcVuGqa.net
>>113経由 >>112
HV発売前に車種別メーカー板スレで議論されたな。
125ccのエンジンで発電した電力だけでモーターの
出力を賄ってるから125以下で合法だと。

207 :774RR:2020/10/02(金) 09:56:32.16 ID:hXIxoVAF.net
バッテリーが3年目に突入したんだが冬を前に交換しといたほうがよかろうか?

208 :774RR:2020/10/02(金) 10:07:12.71 ID:0Siy+6U8.net
そんなの好きにしろよ

209 :774RR:2020/10/02(金) 10:15:27.78 ID:GGASRChH.net
>>207
自分の場合、新車で買って3年2ヶ月経つけど
キーオンで12.7vエンジンかかった状態で14.4v
大体5年は持つと思うけど心配ならまずはボルト数計れ

210 :774RR:2020/10/02(金) 10:31:15.63 ID:LPStA5lv.net
俺は7年もったけどバッテリー突然死したぞ。会社行くのに朝乗って昼で帰って途中で飯食って帰ろうとしたら、全然かかんないの。
電圧計付いてるのに気がつかなかった。
中華の安いバッテリーでも良いから換えとけばよかった。

211 :774RR:2020/10/02(金) 15:56:37.60 ID:4MkRZUee.net
ハイブリッドスレで連呼が荒らしているから
本スレで引き受けてくれよ

212 :774RR:2020/10/02(金) 16:00:31.17 ID:4s2QME+5.net
断る!

213 :774RR:2020/10/02(金) 17:11:39.86 ID:6VvENxju.net
>>207
ツーリングとかするなら即交換
動かなきゃ電車で帰れるとかならギリギリまでつかう
純正ならあらしくなってから一月乗れる

214 :774RR:2020/10/02(金) 18:53:01.33 ID:YKsu878U.net
自演乙。

215 :774RR:2020/10/02(金) 19:32:55.34 ID:ZiRUBSxc.net
>>210
EG始動前のACCソケットや12Vラインの電圧だけでは
バッテリーの劣化は見極められないという事か、
負荷をかけてやらないと。
ブレーキランプでガタッと落ちれば分かりやすいのだが。

216 :774RR:2020/10/02(金) 20:33:04.68 ID:4MkRZUee.net
アイドリングストップからの復帰の時の
ヘッドライトの様子を見るという方法もあるぞ
ショボショボ具合で。

217 :774RR:2020/10/02(金) 21:03:08.99 ID:Dlg1x9Zz.net
俺はバッテリー8年持ったな。全然乗ってないときもあったが、心配になってさすが変えたわ。

218 :774RR:2020/10/03(土) 07:55:00.15 ID:01t6da56.net
ハイブリッドエンジンのF1から
撤退を決定しましたね。
スポーツハイブリッドは無意味だったと…

219 :774RR:2020/10/03(土) 08:10:45.92 ID:1RTPWb/w.net
HVは燃費向上することこそに意味がある
当たり前だな

220 :774RR:2020/10/03(土) 08:26:42.46 ID:YkyAsMis.net
F1やっても欧州じゃ三菱より売れてないからな

221 :774RR:2020/10/03(土) 08:40:48.33 ID:bYCQlTwB.net
https://www.honda.co.jp/news/2020/c201002a.html
意味分かんない。F1はF1、目指すべきカーボンニュートラルはそれはそれ。
F1ファンでもホンダのファンでもないけどさ。

>>218
意味分かんない。F1撤退とスポーツハイブリッドが無意味だったと…何?

222 :774RR:2020/10/03(土) 08:47:24.28 ID:01t6da56.net
>>221
頭が悪いから意味が解らないんでしょう。文章だけでも知能の低さが溢れ出てるよ。

223 :774RR:2020/10/03(土) 08:55:33.43 ID:bYCQlTwB.net
>>222
じゃあ、頭の良い君が分かりやすく説明してみてくれ。

ホンダのF1撤退と、市販されてきたi-DCDやi-MMDの
スポーツハイブリッドが無意味だったとの関連性を。

224 :774RR:2020/10/03(土) 09:11:10.56 ID:aUwkZlDS.net
この人ストーカー気質やな

225 :774RR:2020/10/03(土) 09:11:46.13 ID:zdtm7fto.net
完全に電気自動車へ特化するためレシプロ関係から撤収するだけだろ
特にF1は研究開発から実戦までお金が掛かりすぎるし
これ以上やり続けてても意味が無いと判断したから
まず手始めに大金喰いの事業からということ

226 :774RR:2020/10/03(土) 09:38:15.12 ID:bYCQlTwB.net
>>225
分かりやすい解説どうも。

HVは通過点だと分かってて、エンジンのホンダが生んだスポーツハイブリッドは
意味のあるものだと思ってるし、ユーザーとしては満足して使ってきた。

5chとはいえ公の場で「無意味だったと…」と無責任な書込みは捨て置けなかった。

227 :774RR:2020/10/03(土) 09:41:05.61 ID:uZNb7D3c.net
でも結果的に無意味だったしw

228 :774RR:2020/10/03(土) 10:09:39.91 ID:CDa5bV21.net
>>227
なに言ってるんだ?無意味じゃないぞ、そりゃハイブリッドだと普通のと比べて値段も高いしシート下収納もかなり小さいし燃費と最高速度も変わらないし色もあれ一色しかないしパッと見メリット感じられないけどさ、
シグナルスタートがノーマル125よりも速いんだぜ
すごいよなさすがハイブリッドだわ

229 :774RR:2020/10/03(土) 10:23:10.35 ID:lPDkJZsM.net
125のスクーターで必死にアクセル開けて底辺臭全開で走ってるのをたまに見かけるね
クルマや大型のライダーからは冷笑されてるのに本人はドヤってるから始末に負えない

230 :774RR:2020/10/03(土) 10:23:51.79 ID:oFTE3zp9.net
>>224
ストーカー気質な自演厨がPCXハイブリッドに乗ってるからな

231 :774RR:2020/10/03(土) 12:02:38.79 ID:7Qz3Q+Wx.net
大型なんて頭おかしな人しか乗らないんだから相手にするのが間違いよ
そもそもバイクでスピード出す時点でガイジだが

232 :774RR:2020/10/03(土) 12:05:46.55 ID:dq10THGA.net
それな

233 :774RR:2020/10/03(土) 15:46:05.71 ID:dOpGXDeS.net
>>229
底辺が他人を底辺扱いしちゃダメだろ、125も持てない自分を恥じてんだろ?
車持っているけど125にそんな感情持った事もない
お前の書き込みは、お前は哀れだなって感想しか出ないよ

234 :774RR:2020/10/03(土) 16:20:16.79 ID:stwVkwYX.net
>>229
ワンツーファイブ底辺が
どうしても底辺と認めない件な
(車その他バイク持ってる人は除く)

235 :774RR:2020/10/03(土) 16:45:22.71 ID:nNlr9NyP.net
マイカー共済の申込書に最大積載量を記入しなきゃならないのだけど
マニュアルにも標識交付証明書にもHONDAのHPにも記載ないし調べても分からないんだよね
どうしたらいいのこれ?

236 :774RR:2020/10/03(土) 16:57:56.57 ID:9uGu8ccr.net
>>235
珍しいね
普通は空欄でいいのに

237 :774RR:2020/10/03(土) 17:01:29.90 ID:bYCQlTwB.net
道交法の60kgでいいんじゃね?

238 :774RR:2020/10/04(日) 08:32:27.58 ID:iN3Rjbnm.net
>>234
貧乏人が必死な件が一番しょっぱい
お前の事な

239 :774RR:2020/10/04(日) 08:47:36.35 ID:AVvFHJvl.net
ワンツーファイブ渡辺に見えた(´・ω・`)

240 :774RR:2020/10/04(日) 10:52:41.94 ID:xZzfeco0.net
最大積載量の件、
ベンリィ110(プロ)の取説だと
インナーポケット 0.5kg
フロントフック 1kg
リアキャリア 60kg
(フロントバスケット 10kg)
但し、積載物の重量は合計で60kg以下として下さい。
−−−−−
PCXの取説だと
グローブボックス 1kg
トランク 10 kg
これに
リアキャリアを装着してせいぜい10kg
体に背負って運転に支障のない1〜2kg
残り37〜38kgはリアシートにしっかり固定

PCXに合計60kgの積載は無理がある様に思えるが、
道路交通法では50cc以下のみ30kgで
小二も普二も大二も皆同じ60kg。

241 :774RR:2020/10/04(日) 12:26:49.82 ID:v3DZxv84.net
私は90キロオーバーなんですが道交法に引っかかりますか?

242 :774RR:2020/10/04(日) 12:33:00.20 ID:LVUE/7Ls.net
リヤシートに乗せてもらったら重量オーバーだね

243 :774RR:2020/10/04(日) 13:07:50.74 ID:+YumiRnp.net
ジャバ・ザ・ハットみたいな
オッサンが疾走してた…

PCXが別のバイクに見えたよ

244 :774RR:2020/10/04(日) 13:29:50.97 ID:xZzfeco0.net
乗員2名の体重とは別に最大積載量60kgな。
二人乗りで米俵積んで交番の前を5往復位すると分かる。

245 :774RR:2020/10/04(日) 17:56:45.84 ID:zkjCiFyU.net
おまえらがかまってやらないから牛丼連呼野郎こねーじゃん
寂死しちゃうぞ?

246 :牛丼:2020/10/04(日) 18:02:07.31 ID:sVWPHQeh.net
牛丼

247 :774RR:2020/10/04(日) 18:51:51.33 ID:MfTRTEUh.net
モトスポーツ船橋
https://ameblo.jp/motosports/entry-12444626424.html

> 当店ではスウィッシュ推しですが
> 実際の販売数はPCXの方が売れます!!

> PCXの強み 圧倒的な存在感と万人受けするデザインだと思います 
> 特にPCXは若い男性、女性にもデザインの評価が高い!!
> バイクに興味のない方でもPCXはカッコいいと評判です
> それは販売していても経験していて、
> 夫婦でご来店のお客様で旦那様がシグナスXを買いにきたのですが、店頭のPCXを奥様が見て これも125なの?? 絶対こっちにして!とPCXになったケースが数回ありました
> さすがホンダですね

> ん〜〜実売価格差が約1万円だと PCXにいきますよね。。。

> 総合的な評価は PCXには勝てる125は無いと思います

248 :774RR:2020/10/04(日) 18:55:15.41 ID:2EMA+5M5.net
>>245
牛丼連呼バカの死を願ってる住人は一人や二人じゃないよ

249 :774RR:2020/10/04(日) 20:08:15.15 ID:QpKxPy75.net
>>245
牛には総合スレに来るよう声かけておいた
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560417496/602

250 :774RR:2020/10/04(日) 20:40:02.53 ID:gr062vtS.net
やめろバカ

251 :774RR:2020/10/04(日) 21:26:40.39 ID:ITW9vAqk.net
>>246
ひとすじ300年

252 :774RR:2020/10/04(日) 21:32:57.36 ID:IaJlOWJp.net
底辺引きこもりの連呼野郎は荒らし一筋十数年

253 :774RR:2020/10/04(日) 22:15:19.93 ID:sVWPHQeh.net
普段モンキー125 乗ってます。
先日、嫁さんとしまなみ海道へ行くことになってpcx125レンタルしたんだけど気に入ってしまいましたwww
本当良いバイクだね♪オーナーさんが羨ましい!
欲しくなったじゃないか(; ・`д・´)

254 :774RR:2020/10/04(日) 22:55:50.54 ID:RNdblR80.net
>>249 >>245
キチガイを呼ぶのは駄目。

255 :774RR:2020/10/05(月) 03:03:12.68 ID:bxGV/LEr.net
>>247
まったくそのとおり
PCXはとにかくデザインが秀逸
ライバル他車にありがちなサイズ的制約からくる寸詰まり感がなく
伸びやかでスポーティなデザイン
そして燃費がよくレビューでの評判も上々
俺なんて400ccまで手広く検討した結果日常の使い勝手ランニングコスト
の優位性でPCXにたどり着いたもの

256 :774RR:2020/10/05(月) 03:33:02.92 ID:U5HWfg+D.net
ドラレコとグリヒを同時にシガソケから給電したいんだがバッテリー逝ったりしない?
平日は毎日通勤で乗ってるけど往復9kmしか走らない

257 :774RR:2020/10/05(月) 03:52:46.99 ID:Dlzwgzws.net
>>256
途中にフューズがあるからバッテリーが逝くってことはない

258 :774RR:2020/10/05(月) 03:55:52.70 ID:Dlzwgzws.net
ただしグリヒの消費電力は意外とあるから短距離しか走らないと
普通にバッテリーは上がりやすくはなる
何日も放置してるとヤバいかもしれんね

259 :774RR:2020/10/05(月) 08:12:50.91 ID:76TiR7lE.net
きのう市内の大きなバイク屋へ見に行ったら、
PCX(125&150)が5台ほど展示してあったのは分かるが
ADV150が6台も展示されていたのは不可解だった
しかもその6台中4台は入荷したばかりでまだ包装が解かれてないという…
そんなにバカ売れしてるんかねADV150

260 :774RR:2020/10/05(月) 08:40:37.61 ID:4CdRIP3H.net
>>259
まとめ買いすると単価がやすくなる
安く仕入れて、即納可能にすれば店舗にこだわりなかったり初めて買う人が来る
売れなくても、全くの他店で購入希望があるとそういうとこから引っ張ってくると納期はやめられるので、在庫ある店舗から取り寄せる(個人店舗どうしでも)
同地域のバイク屋は安全運転講習会とかで比較的強い連携がある

261 :774RR:2020/10/05(月) 10:30:24.76 ID:yUsvRXgs.net
>>258
うーん····やっぱそうか
防寒用の手袋で我慢するしかないよね
片道10~15分程度だし仕方ないか

262 :774RR:2020/10/05(月) 10:50:17.34 ID:meuw48X0.net
>>261
でも純正オプションの半周タイプなら消費電力も18Wだったっけかな
かなり抑えられてるから平気じゃない?
その代わり全周タイプに比べれば暖かい面が少ないから威力は弱いけど
ハンカバも併用すれば全然余裕だよ
実際俺も半周タイプとハンカバで冬もヌクヌク通勤してるよ

263 :774RR:2020/10/05(月) 10:51:58.17 ID:meuw48X0.net
まあでも10分15分くらいならグリヒなくても何とかなるとも言えるかな
俺は片道22kmくらいで30〜40分かかるので、やはりグリヒないと辛いけど

264 :774RR:2020/10/05(月) 10:53:51.74 ID:tpvnagr5.net
見た目は悪いけど10-15分ならハンドルカバー付けてれば素手でも平気だよ

265 :774RR:2020/10/05(月) 12:23:04.88 ID:d3rnyIZ4.net
デイトナのハンドルカバーがいいのかな

266 :774RR:2020/10/05(月) 12:23:44.99 ID:UsOb7gtS.net
片道わずか15分が耐えられずグリヒが必要って
どんだけ極寒の地なんだよ

267 :774RR:2020/10/05(月) 14:02:35.24 ID:aMy99Hi2.net
真冬にハンカバ付けないで乗ってる奴を見ると
可哀想で哀れんでしまうのは恐らく俺だけだな
薄手のフリース手袋1枚でも中はポカポカなので

268 :774RR:2020/10/05(月) 14:54:18.55 ID:0faJb724.net
真冬に手袋もハンカバもつけないで乗ってる奴を見ると
手が冷たそうで哀れんでしまうのは俺だけではあるまい

269 :774RR:2020/10/05(月) 15:14:31.62 ID:eb8VZnoT.net
余りにも寒かったら嫁に送ってもらうよ

270 :774RR:2020/10/10(土) 16:49:18.97 ID:YWqHgp6je
ADV見たけどPCXにしてよかったよ

271 :猫まんま:2020/10/27(火) 23:20:28.53 ID:MtuNHdbtY
YouTubeの収益は「年間1兆6000億円超」とGoogle親会社が初めて公表
https://gigazine.net/news/20200204-google-youtube-cloud-revenue/
最も稼ぐユーチューバー 1・3位は8歳と5歳、年収20億円以上
https://forbesjapan.com/articles/detail/31384
年商500億円!今アフリカで超人気の日本企業
トヨタも知名度では足元にも及ばない!?
http://toyokeizai.net/articles/-/80162
100万円が4年で300億円ビジネスに。アフリカで大成功した若き日本人
http://www.dreamgate.gr.jp/news/184
日本の中古車、アフリカで爆発的ブーム
ネット通販で市場開拓の先兵に
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130812/252190/?rt=nocnt
アフリカなどの新興国へ中古車輸出が増えつづけている理由
http://www.cardealpage.co.jp/seminar/archives/39
アフリカで年商400億円を稼ぐ! 日本人実業家・金城拓真氏と
インターン生が語る、アフリカでビジネスをする魅力
https://www.co-media.jp/article/19672
アフリカで年商400億円稼ぐ男、金城氏に聞く!タンザニアの商業見本市に注目が集まるワケ!
https://afri-quest.com/archives/4317

272 :774RR:2021/01/24(日) 21:22:43.38


273 :774RR:2021/01/28(木) 19:23:33.09
にゃお

274 :774RR:2021/01/31(日) 18:09:46.73
にゃあ

275 :774RR:2021/04/10(土) 10:27:29.48 ID:EgeXjoOYR
あー最悪だ
上の部屋のキチガイゴミ豚うるさい気持ち悪すぎる
さっき上の部屋からドアバン聞こえて直後に糞うるさい不快な足音が
静かなのは最初だけ
新居に慣れて増長し始めたら結局うるさくなる
あーまじで入ってくるなよ…上の部屋の豚死ねよ
あと池沼ドブ声クソ松木がうるさい死んでくれ

総レス数 275
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200