2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南大阪本拠地のライダースレ Part41

1 :774RR:2020/08/23(日) 12:02:22.50 ID:KBf7aJ3U.net
※スレ立ての際はワッチョイは住人が死にスレも死ぬため導入禁止。

▼sageてマターリいきましょう。
▼荒らしや煽りは無視・放置しましょう。(荒らしや煽りに反応する人も同様)
▼このスレではコテハン禁止。全力で無視・放置しましょう。

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1583299943/

2 :774RR:2020/08/23(日) 12:47:03.20 ID:RyZ9RNdV.net
いちおつ
自演ですけどねー

3 :774RR:2020/08/23(日) 13:45:43 ID:BMdhWBJw.net
「知っとるけ? 河内長野は麻雀が盛んなことを」

4 :774RR:2020/08/23(日) 17:56:11 ID:bLSxlVzy.net
知らないわ

5 :774RR:2020/08/23(日) 18:37:02 ID:cghwqbRw.net
工具のTONEが河内長野ということは知ってる

6 :774RR:2020/08/23(日) 19:29:03 ID:Yhh0iKk7.net
あンた背中が煤けてるぜ

7 :774RR:2020/08/24(月) 07:50:33 ID:twVpJb0u.net
河内長野で豚を見た。

8 :774RR:2020/08/24(月) 16:44:08 ID:5xSAx9jM.net
ちっ、見られたか

9 :774RR:2020/08/24(月) 16:58:55.27 ID:TWjeZutm.net
ブヒブヒ

10 :774RR:2020/08/25(火) 06:23:18 ID:5qyA24M8.net
河内長野日野のほうには野生の猿もおるもんね

11 :774RR:2020/08/25(火) 07:31:08 ID:LO6M/5/l.net
SP武川が富田林ってのが1番驚いたわ

12 :774RR:2020/08/25(火) 07:38:44.45 ID:kaOItjtx.net
外から見てもどこにでもある普通の精密機械工場ぽいもんな
BEETなんか中環沿いあるのになんかあれは見逃す

13 :774RR:2020/08/25(火) 16:41:29 ID:633fqqls.net
富田林の企業団地の工場でバイクの部品が色々作られているのは本当の話し
あと堺の鋼管屋だとホンダ、ヤマハ、南チョンのメーカーのマフラーの継ぎ手とかね

14 :774RR:2020/08/25(火) 18:38:38 ID:RIDWQsvQ.net
カワサキだと河内長野でハンドル作ってる会社や狭山にシフトフォーク作ってる会社有るな。

15 :774RR:2020/08/26(水) 04:36:20 ID:zjgHoDS/.net
マジカルレーシングも柏原市だもんな

16 :774RR:2020/08/26(水) 05:51:16 ID:w1yeGp8H.net
>>11
一時期凄い高級車が何台も置かれてたな

17 :774RR:2020/08/26(水) 10:23:10 ID:2V0xKZK+.net
富田林にはベビーフェイスもあるし東大阪にはエッチングファクトリー、K-factoryもあるね

18 :774RR:2020/08/26(水) 10:53:39 ID:FoyUD41U.net
>>15
ひ、東条

19 :774RR:2020/08/26(水) 13:42:28 ID:cqZwwhwq.net
モトイネとかガレージノアも形態を変えて頑張ってる

20 :774RR:2020/08/26(水) 14:31:36 ID:qK1mBcFn.net
南河内グリーン道から金剛山抜けて
五条、阿騎野ゴルフ前から宮奥ダム、談山、石舞台
大和高田バイパス、太子を回って来たけどクタクタよw

涼しかったのは金剛山と大峠トンネルくらいよー
龍神から168か169から龍神回る方が快適だったかも

21 :774RR:2020/08/26(水) 15:20:39 ID:AbYeckmr.net
R168も169も特に涼しくないからなぁ、標高1000m以上じゃないと厳しい
どうしても平地に降りたら暑いし、日暮れまでマグロみたいに龍神往復したらいいんじゃねw

22 :774RR:2020/08/26(水) 22:27:23 ID:ClnP0SVh.net
吉野大峯林道が気軽に標高高めで好き

23 :774RR:2020/08/27(木) 19:48:00 ID:qt55t6Lm.net
みんな夜にちょこっと走る時どこ走りに行ってんの?

24 :774RR:2020/08/27(木) 19:56:28 ID:IcXs/kpa.net
そうね大体南大阪

25 :774RR:2020/08/27(木) 20:27:48.72 ID:3xlum+4/.net
そうね府道39から府道40

26 :774RR:2020/08/27(木) 20:29:37.30 ID:qavPlUTA.net
山愛の里だわな
帰りは父鬼トンネル通って適当なとこで山を越えて戻るか
海沿いまで走ってこれまた適当なとこで戻るか
阪和道で一気に戻ってもいい
その時のバイクの調子次第だ

27 :774RR:2020/08/27(木) 20:31:28.58 ID:qavPlUTA.net
まぁ今から山愛までちょろっと走りに行くんだけどな
帰りは道の駅しらとり向いのサンプラで牛乳とパンを買う
こっちが本来の目的なんだけどな

28 :774RR:2020/08/27(木) 20:33:01 ID:3xlum+4/.net
>>27
いいね
夜だから気をつけて

29 :774RR:2020/08/27(木) 20:47:55 ID:qavPlUTA.net
thx!

30 :774RR:2020/08/29(土) 13:26:50 ID:k1qtLDfB.net
バイクきたぁぁぁぁぁあああああああ
楽しいいいいいいいいいい
しかし暑いな

そして久しぶりだから曲がるの怖い

31 :774RR:2020/08/30(日) 04:11:33 ID:JV6HyjpH.net
小一時間前にゴキが出て目が覚めた、腕辺りを這いずった感触が気持ち悪い
幸い傍にあった蚊の殺虫剤で殺処分できたが二度寝する気分じゃないからちょっと走ってくるわ
ついでにバルサン焚いとこ

32 :774RR:2020/08/30(日) 12:25:56 ID:KKnQILEY.net
>>31
夜中に手をサワサワするから蚊と思ってバチンとやったらミドルサイズのゴキだったことがあったなぁ

33 :774RR:2020/08/30(日) 13:28:47 ID:sazXdU1t.net
人間、死ぬまでにゴキを数匹食っているそうだ

俺んちは閉め切った家なのにどこかからコウモリが入ってきてパニックになった

34 :774RR:2020/08/31(月) 23:33:23 ID:IeHJ0Buo.net
ソロキャンプをするのに
良いところはありませんか
出来れば近場で

35 :774RR:2020/08/31(月) 23:40:46 ID:RPBHne8b.net
舞洲だな

36 :774RR:2020/09/01(火) 04:39:38.61 ID:V0u/28+C.net
金剛山やな

37 :774RR:2020/09/01(火) 07:31:58 ID:7Yy57CTp.net
>>34
http://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/stay/staygenre/camp/

38 :774RR:2020/09/01(火) 08:24:18 ID:7qsx3v2b.net
>>34
こんなこと書いたら叩かれるだろうけど、ソロだったら適当にゲリラキャンプで良いじゃん。
道の駅の駐車場でも出来るし、公園でも出来るし、バスの運行が終わったバス停でも出来る。

>良いところはありませんか
キャンプをやっても良いところ???
ロケーションが良いところ???
設備が良いところ???
誰も来なくて静かで良いところ???
基準が分からんから、どんなレスを来たいしてるのか?意味不明。

39 :774RR:2020/09/01(火) 09:09:02.67 ID:YU596N3/.net
俺もキャンプ好きだけど道の駅とかバス停でテントは若い時はいいんだよ
おっさんがやるには絵面がすげー悪いんやわ

40 :774RR:2020/09/01(火) 09:14:45.53 ID:j85Pbeuw.net
>>34
葛城山だな
行きも帰りもロープウェイの楽ちん天空キャンプだぞ

41 :774RR:2020/09/01(火) 11:20:17 ID:C/6/GbsZ.net
>>38
じゃーお前やってみろよ

42 :774RR:2020/09/01(火) 12:53:57.68 ID:7ZH2AWb+.net
紀ノ川 の竹房橋でソロキャンしたで
トイレも水道も無いただの川原やけど、完全一人。
ただしウンコはちゃんと聖なる紀ノ川に流すんやで

43 :774RR:2020/09/01(火) 13:10:01 ID:6B0epKbo.net
見掛けたら通報するわ

44 :774RR:2020/09/01(火) 13:24:38.46 ID:tzOhwOZZ.net
大阪の道の駅だとヤンキーに何されるかわからんからなあ。

45 :774RR:2020/09/01(火) 13:33:31.35 ID:9mt5z7t2.net
しらとりで車中泊してるの結構いるみたいだけど、車中泊自体はまぁいいとして
わざわざあんなところで寝たいのかね・・・とキャンプ的な行動をしてる人らを見るといつも思う

46 :774RR:2020/09/01(火) 13:56:16.64 ID:6B0epKbo.net
なんなら自宅で車中泊する日もあるわ
潔癖症気味で風呂入って着替えないとくつろげないから風呂入る気力が残ってなかったら車でお寝んねよ玄関すぐそこでも

47 :774RR:2020/09/01(火) 16:07:01.53 ID:llkgXr/t.net
>>39
わかるわ。
旅先の道の駅とかで若い奴が寝袋に包まってるとニヤッとするけど
オッサンやと眉間にシワが入ってまうな。

48 :774RR:2020/09/01(火) 16:11:39 ID:Ga00t39n.net
>>44
大阪はまだ族が絶滅してないからな

49 :774RR:2020/09/01(火) 16:46:25 ID:4utoYd2l.net
>>46
車はええのか?

50 :774RR:2020/09/01(火) 17:01:12 ID:6B0epKbo.net
>>49
車は便利な道具扱いや

51 :774RR:2020/09/01(火) 18:06:04 ID:7So1Wvh1.net
>>47
それな!
若者の特権だな、70年代は国鉄の無人駅とか寝袋で泊まって日本1周がムーブメントだった

52 :774RR:2020/09/01(火) 18:19:08 ID:7qsx3v2b.net
>>41
どうした???
噛み付きレスしないと死んじゃうマンか?

まずオメーが質問者に答えてやれよ。
あのザックリした質問で的確に答えてやってね!(はぁと

まぁでも、ソロキャンプした所でオススメはいくつか有るけど、質問者と趣味が同じかどうか?が分からんから、答えようも無いし、逆に晒したくない場所でも有る。
一つだけ近場でゲリラソロキャンプするなら、あの公園が良いよ! なんて説明したら良いのか分からんけど、竹ノ内峠手前を右に曲がってちょっと
行った所の公園。トイレ有るし水有るし芝生も有る。
まぁ色々試してみれば?通報されてKに職質されるのもソロの楽しみの一つw

53 :774RR:2020/09/01(火) 19:01:35 ID:wrKOsb9g.net
竹之内峠の辺りって息子殺して埋めたなんて事件有ったなあ、と確認したら水越峠の方だった。

54 :774RR:2020/09/01(火) 19:49:35 ID:DBMAeEE6.net
水越峠旧道ソロキャンプ?!

55 :774RR:2020/09/01(火) 19:52:47 ID:9mt5z7t2.net
祈りの滝でボクと握手!

56 :774RR:2020/09/02(水) 02:47:46 ID:UC/q41qK.net
あーーーーーー!!!
っ的なことはなかったの?
若い男、キャンプ、満天の空、何も起きるわけもなく的な

57 :774RR:2020/09/02(水) 11:06:27 ID:ou0rkiPI.net
先週の日曜に臨海のマーブルビーチ付近でカップルやツーリングに来ていたであろうなにわ、大阪ナンバーが5台くらい走ってて丁度ゲリラ豪雨で大雨降ってきたけど無事に帰れたのかなぁ

俺のカップル爆発しろの想いに呼応して雨が降ったんやろな
天の粋な計らいや

58 :774RR:2020/09/02(水) 11:32:28 ID:UC/q41qK.net
あのカップル達ならゲリラ豪雨でずぶ濡れになったのを口実にラブホに入ってったよ

59 :774RR:2020/09/02(水) 11:32:46 ID:UC/q41qK.net
お、id被りだ

60 :774RR:2020/09/02(水) 13:04:52 ID:MxZ22a+c.net
台風9号の影響で湿った風が和泉山地にぶつかって出来た雨雲がまた豪雨をふらしちょるな

61 :774RR:2020/09/02(水) 17:36:41 ID:2WaIVvFn.net
最近ゲリラ雷雨多すぎ

62 :774RR:2020/09/03(木) 15:07:45.82 ID:peFnVNHI.net
南部は不毛の地で、
第八学区・三国ヶ丘高を除いたら、何もなかった
一応、第九には岸和田高があったが、
金がそこそこある家の奴は、みな私立清〇南海に行った

本家清〇高は、高等部から行く奴はともかく
中等部から内部進学する奴は、変な奴が多かったという
どんな奴かを説明するのは難しいが
とにかく変わった奴ばかりだった
ワルすると、写経させられた
ワルの度合いによって枚数も増えた
さらに、夏休みは高野山に連れて行かれて
世間から隔絶されて何日か生活をした
人生観が変わって
生まれ変わったようになった奴もいた

63 :774RR:2020/09/03(木) 16:13:16.45 ID:CuaY1nmr.net
で?

64 :774RR:2020/09/03(木) 16:46:24 ID:FwSlXgh0.net
底辺高校はザックリと廃校や統合になったよな
中退した奴は高校が無くなったから卒業で通すで言うてたけどそんなもんでええのか

65 :774RR:2020/09/03(木) 19:17:47 ID:hvmFvEs+.net
>>64
そういや卒業証書見せろって言われた事ないから平気じゃね

66 :774RR:2020/09/03(木) 20:22:17 ID:x2g7r/Wv.net
>>65
まともな会社なら卒業証明書の提出があるよ

67 :774RR:2020/09/04(金) 13:24:23 ID:0unfDAiL.net
>>52
お前ひとりで勝手にやっとけ、長文マンうざっ

68 :774RR:2020/09/04(金) 19:56:56.11 ID:WRoP6ISc.net
3日前の終わった話題に食いつくなよ・・・

69 :774RR:2020/09/05(土) 15:39:15 ID:NPqu1O6o.net
終わってるとかお前の物差しやろハゲたまにしか見らんからなお前と一緒にするな暇人

70 :774RR:2020/09/05(土) 22:30:30 ID:1CftXvn5.net
子供の保育園で同じクラスの子の親が陽性って連絡がきた…
みんな大丈夫?

71 :774RR:2020/09/06(日) 01:32:43 ID:PJ3rnSLC.net
お前ん所も大した事ねえからいちいち気にすんな

72 :774RR:2020/09/06(日) 04:13:41 ID:vgtM/n2u.net
大騒ぎせずにお前ん家も隔離されとけ

73 :774RR:2020/09/06(日) 11:10:13 ID:qvrv1Brd.net
もうすぐ
オール大阪体制で開発されたワクチンが
府民全員に分配される

74 :774RR:2020/09/06(日) 11:38:37 ID:n8xLH839.net
外国に幾らで売れるだろう
グンマーとか高額で買ってくれそう

75 :774RR:2020/09/06(日) 13:43:36 ID:wpWDpLJD.net
ワクチンが上手く行かねえからイソジンとかトチ狂った事言い出したんじゃないのか

76 :774RR:2020/09/07(月) 08:00:57 ID:VGr4UOxo.net
>>73
臨床試験を端折ったワクチンだろ?
怖くて使えんわ。

77 :774RR:2020/09/07(月) 08:04:46 ID:/1vgOx8e.net
>>76
キミが人柱になるんやで?
それとも女、子供達から先にやらせるのかい?

78 :774RR:2020/09/07(月) 11:12:24 ID:N2hTSmze.net
アホばっかり
またカスの原2乗りが暴れてんのか?

79 :774RR:2020/09/08(火) 09:42:03 ID:rxmXFLEc.net
>>77
その権利、君に譲ったるわ。

80 :774RR:2020/09/08(火) 18:01:42 ID:hEBzF/oW.net
じゃあ俺が買うよ!

81 :774RR:2020/09/08(火) 22:29:25 ID:bfyKtG9b.net
いや俺が!

82 :774RR:2020/09/12(土) 21:07:27.40 ID:oMFsIKkf.net
豪華版

https://www.youtube.com/watch?v=I249IycdljI

83 :774RR:2020/09/16(水) 17:23:34.73 ID:wjZrNBru.net
リトルパイン
なんぼ誕生日や言うても
喪中の人に花束届ける
アホどもを何とかならんか

人妻やで

84 :774RR:2020/09/16(水) 18:53:34.04 ID:f/0q5NAN.net
なんとかならんかって知ってるなら現場に居たんやろ?直接言うたれや
アンタも喪中の人妻目当てに店行ってる同じ穴の狢って奴や

85 :774RR:2020/09/16(水) 21:05:46.68 ID:9HTgDhWO.net
ブス界の可愛いってくらいの女にええ歳したオッサンが群がってるのは滑稽やでな

86 :774RR:2020/09/17(木) 16:05:20.35 ID:l2HJOTJJ.net
今日、羽曳野霊園の近くのグリーンロード沿いで警察の鑑識が事故の捜査してたけど、どんな事故?

87 :774RR:2020/09/19(土) 16:16:00.17 ID:G7L1WRpJ.net
自粛の岸和田だんじり祭始まる  「やっぱり曳きたい」 一部では曳行も

9/19(土) 11:03配信 産経新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ee46513f633f1f255271c880358502cd87a7a14

新型コロナウイルスの感染防止のため、運営主体はだんじりの曳行(えいこう)自粛を決めたが、
一部の地域ではだんじりを披露したり、一部で曳行したりするなどして町を景気づけた。

88 :774RR:2020/09/19(土) 16:25:06.82 ID:ibHHmpQe.net
やっぱ飲みたい

どうせこれ。ウチらのあたりは完全自粛みたいで練習の音も全く無いが

89 :774RR:2020/09/20(日) 02:53:26.49 ID:f+un0h8K.net
世間的に色々自粛自重の中そんなにだんじりやりたいんやな
毎年だんじりではしゃいでる奴らはどアホやと思ってたけど岸和田は極めつけの馬鹿やろ

90 :774RR:2020/09/20(日) 09:25:02.61 ID:q6HA2J6Y.net
子供たちが泊まりの修学旅行が中止とか
色んな大会も出来ない、そんな状況なのにね
昔から祭り前の地車地方民が嫌いだったけど
更に嫌w 思考が気持ち悪いと感じるわw

91 :774RR:2020/09/20(日) 10:14:22.99 ID:JmSl9Ce+.net
>>85
○○女子全般それな
○○の中はおっさんの趣味な
ごっつーキモイ界隈やわほんま

92 :774RR:2020/09/20(日) 13:14:32.52 ID:cLnS8rQs.net
どうせ祭り無くても集会所で酒盛りしてるやろこいつら

93 :774RR:2020/09/20(日) 13:15:56.60 ID:0rHDARy8.net
協力金(輩みたいなんが家にきて徴収される寄付金)がないとタダ酒飲めんから
祭りがないとアカン! という建前でだんじりやろうとしてるわけよ

94 :774RR:2020/09/20(日) 16:17:29.84 ID:Yi+ESaWP.net
マジ?
この状況で花集めやってたのか・・・

しかし建前でも「コロナでも田植えはやってる。神様に豊作の祈りを捧げるのは大事なんだ」
みたいな理由でっち上げりゃ良いのにねぇ

95 :774RR:2020/09/20(日) 16:35:35.82 ID:SGtyT3RX.net
今日道の駅かつらぎにバイク100台近く集まっとったらしいな

96 :774RR:2020/09/20(日) 17:30:23.27 ID:f+un0h8K.net
>>92
近所のだんじりのガレージ駐車場?で集まってなんかしとったわ、マスクもせんと
あいつらこの時期だんじりを引かんでも見て触らんと中毒症状が出る依存症でもあるんかいな

97 :774RR:2020/09/20(日) 18:51:04.86 ID:E1zpkazf.net
>>95 何があったん?

98 :774RR:2020/09/20(日) 21:47:24.13 ID:TnzB4bWn.net
>>95
かつらぎ?くしがきの里じゃなくて?

99 :774RR:2020/09/21(月) 16:36:42.27 ID:Oy6asni9.net
今更ながら野外とはいえ不特定多数の何処の誰とも判らん奴らと会ってなんかやるとかバイク乗りってアホなんやな
コロナ抜きに周囲からしたらバイク集団で集まってるの普通にウザいやろ

100 :774RR:2020/09/21(月) 16:44:07.77 ID:Q2yZcPWA.net
道の駅でダベってる連中って大体マスクしてない。

101 :774RR:2020/09/21(月) 17:29:40.26 ID:hfX/GhK6.net
>>100
うちの何年か前に成人した息子もだわ
数人単位みたいけど止めて欲しい
いくら言っても聞かない

102 :774RR:2020/09/21(月) 21:57:16.41 ID:gqhNggQL.net
息子の年齢もしらない親父〜〜
それってただの中だし〜〜

103 :774RR:2020/09/21(月) 23:16:11.75 ID:TMJHDepG.net
>>99 Go To キャンペーン どうぞ!

104 :774RR:2020/09/22(火) 00:09:42.36 ID:vZbhY9wo.net
>>101
保険大目にかけといてブレーキパイプに傷を・・

105 :774RR:2020/09/22(火) 05:37:29.51 ID:x0JkHGWx.net
えぇ
ママ、49才なの?

106 :774RR:2020/09/22(火) 12:51:17.43 ID:TMDdlZS7.net
>>102
年齢誤魔化して書いたんだけどね
>>104
いや、それでも大事な息子なんですよね
既に大きな事故して大きな手術してるしさ
後遺症持ちですわ

107 :774RR:2020/09/22(火) 13:35:39.93 ID:pBFPEuuV.net
過去に事故で手術経験あると今みたいな台風やら梅雨のどんよりした曇り日は何か疼く
腰も重ったるい感じだし故障持ちは辛い

108 :774RR:2020/09/22(火) 14:47:28.42 ID:mGtZEzFZ.net
関スポの入口上った辺りに
転けた跡がある赤いドカ置いてたけど
怪我して運ばれたんだろうな
あの辺は溝掘られてるから危ないよね

109 :774RR:2020/09/22(火) 17:08:40.29 ID:zfNbI7UW.net
>>102
読解力の低さ・・・

110 :774RR:2020/09/22(火) 18:13:08.48 ID:YFYVQZe6.net
もうハーレーのイメージ悪過ぎや
あんなん乗ってるのん中毒の頭イカれた小金持ち中年のおっさんしかおらんど。

111 :774RR:2020/09/22(火) 19:12:30.57 ID:d1KpcnLm.net
別にハーレーのイメージ悪ないけど
あの人ら耳出しのヘルメットやのになんで警察に捕まらんのや

112 :774RR:2020/09/23(水) 13:34:37.43 ID:q7RSbL8w.net
>>111
耳出しのヘルメットは別に違法じゃないだろ教習所では使えなかったけど

113 :774RR:2020/09/23(水) 16:26:57.19 ID:OygRpb7X.net
>>86
続報
https://imgur.com/a/L1hZJjF

114 :774RR:2020/09/27(日) 14:32:19.87 ID:eosnCUJR.net
今日ヤフー天気大ハズレやな
晴れ予報やからどっか走りに行こうと思ったけど止めといて正解やったわ

115 :774RR:2020/09/27(日) 14:51:05.04 ID:MAo+Rp3c.net
バイクの修理が終わったので出かけたかったわな

116 :774RR:2020/09/28(月) 09:24:37.64 ID:XVALBhDI.net
>>114
ウエザーニュースをお勧めする

117 :774RR:2020/09/28(月) 10:47:10.20 ID:O/iieTc6.net
うむ。ツーリング職人のおっさんが1番信頼できるのはウェザーニュースと言ってたわ

118 :774RR:2020/09/28(月) 17:48:02.99 ID:nV/Aui1b.net
Yahoo(気象庁)、tenki.jp(気象協会)、ウェザーニュースの3つを見て総合的に判断してる

119 :774RR:2020/09/29(火) 12:06:39.91 ID:2BCfLmAI.net
天気と言えばほうらいさんだろw

120 :774RR:2020/09/29(火) 13:07:13.63 ID:4c1sZ7cR.net
福井さんはもう死んだんか?

121 :774RR:2020/09/29(火) 18:21:51.01 ID:Tig3PjlT.net
わしは片平くんを信じるで

122 :774RR:2020/09/29(火) 18:22:51.84 ID:gJmQpwgv.net
片平くん2号すき

123 :774RR:2020/09/29(火) 22:46:21.28 ID:Yh1j3uuc.net
でも番組的には青山さんを切った時点で見限ったわ

124 :774RR:2020/09/29(火) 22:55:48.37 ID:2BCfLmAI.net
半井ちゃんは良かった

125 :774RR:2020/09/30(水) 01:35:07.61 ID:kK9BoIXp.net
水越峠はまだ復活してないんだな
予算降りないのかな

126 :774RR:2020/09/30(水) 09:15:09.81 ID:DqX17W4s.net
ダイヤモンドトレールと祈りの滝以外は必要ないって感じだろうか?
その間は走り屋ゾーンでもあるから
トンネルの改修などで長期の通行止めなどがあれば仮復旧させるかも

127 :774RR:2020/09/30(水) 20:40:39.29 ID:MgJZA//o.net
南大阪から和歌山や奈良にかけての範囲で、短くても、フラットダートに近い、オフ林道初心者向けの道は無いですか?探しますんで無いかあるででもお願いします

128 :774RR:2020/09/30(水) 20:45:20.69 ID:gK8rGMwq.net
無いですね

129 :774RR:2020/09/30(水) 20:49:46.29 ID:MgJZA//o.net
ありがとう、ウロウロせずに済みました

130 :774RR:2020/09/30(水) 21:02:59.30 ID:/0z+FYCg.net
家の親父も大阪和歌山間の林道探したけど意外に無いということで自分で資材置場の地面ユンボで弄りまくって岩とか置いてセクション作ってたわすげぇ狭いけど

131 :774RR:2020/09/30(水) 21:14:38.45 ID:DqX17W4s.net
>>127
ここがどうなっているか見て来てくれ
https://goo.gl/maps/z7yu1EiEP8vjdBLu9

132 :774RR:2020/09/30(水) 21:18:43.03 ID:L/VlkyhD.net
>>130
遊びに行かせて。

133 :774RR:2020/09/30(水) 21:27:49.71 ID:DqX17W4s.net
https://goo.gl/maps/3GDsjTCq9XgNtWXH6
https://goo.gl/maps/QtgbtKuauR8sVGoFA
この2本の区間のダート調査も頼むわ

134 :774RR:2020/09/30(水) 22:41:41.61 ID:MgJZA//o.net
>>131
高野町なら近そうだけどスマホでストリートビュー画面から地図に戻る方法がわからないのです
あとの2つは遠いけどいずれ行くかも
この前、山道で潮岬行ったばかりだもんで、遠さが解る(汗

135 :774RR:2020/09/30(水) 22:46:40.74 ID:wfVa2vN3.net
>>127
フラットダートかどうかは知らないがボンデン山は初心者向けっぽい?

136 :774RR:2020/09/30(水) 22:53:18.09 ID:MgJZA//o.net
高槻のポンポン山なら知ってるけどポンデン山、あった
ハイキングコースみたいでパスした方が良さそうです

137 :774RR:2020/10/01(木) 07:32:09.33 ID:M94R/v3h.net
>>127
京都南部にはトコトコ散歩コースあるんだけどな

138 :774RR:2020/10/01(木) 15:12:46.61 ID:2AmbJ5gN.net
>>135
風吹峠側は勾配キツイよ。
犬鳴側は細いけどまぁ普通。

139 :774RR:2020/10/01(木) 16:21:14.34 ID:LvJ9vsoS.net
>>127
本当にお試し程度なら奈良の奥山ドライブウェイの林道区間なんかどう?

140 :774RR:2020/10/01(木) 18:32:28.81 ID:iaGjYF4q.net
林道紹介ありがとうございます
北部の府道4号線に未舗装区間があると目にしまして行ってまいりました!
入り口でテンション上がりましたが、数百mで終了・・・
未舗装の横道が途中にありましたが(そっちが正解だったのかな)
迷ってたらハチにたかられ逃げるように去りました!
https://www.imgbbs.dtn.jp/car/data/5f75a098d59bd.jpg
https://www.imgbbs.dtn.jp/car/data/5f75a1e55a673.jpg

141 :774RR:2020/10/01(木) 19:22:34.58 ID:B5Kbpy7D.net
あの日の悲しみさえ
あの日の苦しみさえ

142 :774RR:2020/10/02(金) 01:02:14.63 ID:Tefz6UE9.net
>>141
そのハチではないと思われる
つか名義違うし

143 :774RR:2020/10/02(金) 06:58:00.44 ID:3F/mJ4t/.net
つ百円ローソンのパスタソース

144 :774RR:2020/10/07(水) 14:36:04.17 ID:NZgRvqla.net
>>140
あぁあれか
ツーリングまっぷる関西を持っていないって話しか
俺もスマホの台頭で全然買って無いなぁ
生涯の友だと思ったがw
あれだ
ネットなんかで調べるより林道情報がゴロゴロ載っているわ

145 :774RR:2020/10/07(水) 23:10:29.54 ID:k26xmZwp.net
信貴山で中上級者以上の林道らしき道を見つけました
オフタイヤなのでいけたのですが、単独はまずいと思い数十メートルで撤退、それでも楽しかった
また行ってみる、短そうですが
私道でないのは確かです

146 :774RR:2020/10/08(木) 11:45:21.75 ID:s4cZafdt.net
鉄塔の保線用の道だろw
やめとけw

147 :774RR:2020/10/08(木) 12:21:56.49 ID:tr1N4i23.net
昨日の夕方泉南市R26でバイクがオカマほって、ライダーがプリウスのリアガラスに足から突き刺さって頭部だけ外に出てた。ライダーさんお大事にやで。

148 :774RR:2020/10/08(木) 13:38:39.18 ID:s8+45+lP.net
車に突っ込んで足からリヤガラスをブチ破って頭だけ出てたとういうこと?
奇跡やな

149 :774RR:2020/10/08(木) 13:46:49.02 ID:YUOVuID+.net
どういうカマ掘ったらドロップキックになるような飛び方するのか興味深い

150 :774RR:2020/10/08(木) 14:09:15.09 ID:2VSnmjeo.net
全店宙返りした

151 :774RR:2020/10/09(金) 00:01:23.75 ID:Tp8jBhwc.net
ムーンサルトり

152 :774RR:2020/10/09(金) 01:15:19.72 ID:vmLphL5o.net
今日事故現場に遭遇した。
衝撃でメット飛んでたみたいで、ライダーはグッタリしてた。
バイク生活にリターンしてから初めての事故現場に色々考えさせられた。
お前らも事故らん様にな。

153 :774RR:2020/10/09(金) 07:44:44.19 ID:jTo6Q+V/.net
>>152
顎ひも締めてなかったんだと思いますね。
俺も改めて気を引き締め直そう。

154 :774RR:2020/10/09(金) 07:47:52.61 ID:xi4eDOQc.net
事故は怖いね
車にせよ単車にせよ、事故を見た後は、暫くは乗りたくなくなるね

155 :774RR:2020/10/09(金) 08:17:59.30 ID:D/mgfWfd.net
>>148
その通り

156 :774RR:2020/10/09(金) 10:11:49.09 ID:ATuPB1EE.net
ヘルメットは救護者が脱がしたかもわからんね。
一回転して足からってある意味不幸中の幸いかも。

157 :774RR:2020/10/09(金) 10:59:33.68 ID:xi4eDOQc.net
トウッ!!ライダーーキィック

158 :774RR:2020/10/09(金) 16:08:57.39 ID:3W99pO5a.net
朝晩はめっきり寒くなったね
今年は暑すぎて秋が無かったわ

159 :774RR:2020/10/09(金) 17:24:08.34 ID:naLtxDhd.net
雨ヤバいな大和川は大丈夫か?一昨年みたいに溢れそうじゃない?
水越やグリーンロード辺りでまた土砂崩れありそうやな

160 :774RR:2020/10/09(金) 18:38:34.19 ID:Bbv45tHo.net
ダラダラ降ってるだけで大和川の流域はどこも大したことないよ
もっと短時間でドカンと降るとか、各地の総雨量300ミリとかそれぐらいじゃないとね

161 :774RR:2020/10/09(金) 19:43:21.37 ID:oiIIb5TY.net
>>158
今が秋なんでは

162 :774RR:2020/10/09(金) 20:01:46.33 ID:thIyGh05.net
>>161
気付かないフリをするのも優しさだぞ

163 :774RR:2020/10/09(金) 20:36:19.70 ID:Tp8jBhwc.net
去年死んだやつが化けて出てきたかw

164 :774RR:2020/10/09(金) 22:05:24.97 ID:G9hg2tr/.net
アマリング消して龍スカ行ってるけど何か文句あるか?おん!

http://i.imgur.com/K4Szpng.jpg

165 :774RR:2020/10/09(金) 22:43:32.42 ID:oiIIb5TY.net
俺もそれやった事有るけどムラ出来るから逆に恥ずかしいのよ。

166 :774RR:2020/10/10(土) 00:00:35.20 ID:0+1Kt1gQ.net
アマリングはセーフティライドの証よ
人が笑おうと俺は褒めてやる

167 :774RR:2020/10/10(土) 06:39:54.93 ID:+kbXf+oF.net
そんなん気にしたことなかったわw

今見たら3ミリくらいあった
セーフティライドの証やでえ

これでもステップ擦る。みんなバックステップ前提なのかね

168 :774RR:2020/10/10(土) 14:18:13.35 ID:tWKV3YDK.net
俺なんか2pくらい余ってるぞwチンコの皮も余ってるけど

169 :774RR:2020/10/10(土) 18:04:21.32 ID:lxyuCNuf.net
一緒に手術行くか

170 :774RR:2020/10/10(土) 19:31:10.90 ID:iLHmS81N.net
端の余りはサーキットでしっかり荷重かけてゴム潰さないと使えない領域だし公道でそんな走りしてるヤツは相当イカれてる
勿体ないけど仕方ないよ端の余りは

171 :774RR:2020/10/11(日) 01:54:37.27 ID:ajuel5PI.net
走り屋やってたおっさんなら
真夏に路面の悪いとこで走って、はしっこが消しゴムカスのようにボロボロに、あっという間に高いタイヤが悲惨になる経験してる
老害でしたー

172 :774RR:2020/10/11(日) 21:52:28.75 ID:tMJoNCYV.net
いらない、ステッカーなんか
アイツら何、勘違いしてんだ
商品券でも配れ、オマケに売ってる
バカもいるしな

173 :774RR:2020/10/12(月) 07:03:00.48 ID:1CtpOOwU.net
そりゃコミュ障のお前にステッカーなんて文化理解出来んだろう

174 :774RR:2020/10/12(月) 14:15:08.93 ID:ujeto5Lu.net
むしろコミュ障が表現の代わりとしてステッカー貼るのでは?

175 :774RR:2020/10/12(月) 14:19:33.95 ID:k9FBbsHh.net
というか急にステッカーの話題? 繋がりが分からんのだがw

176 :774RR:2020/10/13(火) 18:30:53.22 ID:UjIGDtXg.net
蕎原からのハイランドパークは上の方
道凄く荒れてますよ
葉っぱと枝で道が埋もれてるで

177 :774RR:2020/10/14(水) 18:19:32.15 ID:PLUUdymG.net
龍神朝から走ったけど紅葉はまだ早かったわ
でもやっぱり冷えますね 元湯とカレーが
最高でした。

178 :774RR:2020/10/14(水) 23:42:23.71 ID:CEwxKEYs.net
俺は奈良の明日香をのんびりトコトコ走ってきた。秋景色はまだやねえ。
ただ、石舞台にせんとくん来てて笑った。
滋賀TVの撮影だったぽい

179 :774RR:2020/10/15(木) 00:58:04.40 ID:DZ/uAUIs.net
稲穂が揺れる段々の田んぼの写真を撮らなかったのか?
今時期の明日香名物だからな

180 :774RR:2020/10/15(木) 07:48:00.79 ID:qctmZedw.net
今年はウンカの被害で田んぼがえらい事なってる
https://i.imgur.com/U2E3uxT.jpg

181 :774RR:2020/10/15(木) 09:37:49.84 ID:qxnNMkM0.net
>>180
あぁこれがウンカの被害なのか
たまたま通りがかった狭山の田んぼで部分的にこうなってるところを1軒見てな
こないだのショボい台風にしてはおかしいし、倒伏にしては範囲が変だし
農業知識もないから不思議に思ってたんだわ、すっきりした

182 :774RR:2020/10/15(木) 21:24:53.78 ID:/w7b0FTV.net
自宅の隣の田んぼは今年もジャンボタニシにやられてるわ。

183 :774RR:2020/10/15(木) 22:24:09.60 ID:bg9L2/jc.net
いもちとウンカのダブルパンチよ

184 :774RR:2020/10/16(金) 00:04:42.63 ID:28m3KrJN.net
漫才コンビみたいな名前だな

185 :774RR:2020/10/17(土) 13:25:05.66 ID:jRiZgyWP.net
https://www.youtube.com/watch?v=Wfshy7mZUcc

ゼファー以前にコイツが遅いだけ

186 :774RR:2020/10/18(日) 23:25:29.15 ID:zqDpZ1hR.net
13年前の動画に言う事なんてないわ。

187 :774RR:2020/10/23(金) 00:33:38.38 ID:fqskh1F/.net
>>186
いや、それがお前の意見だろが、お前言ってる事とやってる事が矛盾してるの分からんのか?黙ってロムってろカス

188 :774RR:2020/10/23(金) 02:38:52.32 ID:I7rurrcj.net
意味不で草

189 :774RR:2020/10/23(金) 13:32:04.88 ID:YMv6OEPe.net
頭がかわいそうな人ってマジでいるよな
手元のキーボードかスマホを頭の上まで上げて手を離せば治るかもね

190 :774RR:2020/10/23(金) 18:24:35.79 ID:6yi5V9BY.net
あら、講釈たれのあほしかいてないないやんさむー

191 :774RR:2020/10/23(金) 23:08:00.45 ID:HuhE70pO.net
聡子 ワシが悪かった帰って来てくれ

192 :774RR:2020/10/25(日) 18:14:19.09 ID:2VsX7nVh.net
>>186
じゃー逆にいつのまでの動画だったら言う事あるんだ?教えてくれwお前まんまと釣られた馬鹿にしか見えんわw
https://youtu.be/nekmhDqal0c

193 :774RR:2020/10/25(日) 22:52:02.43 ID:v4F6JGbx.net
絡むなよそんなゴミ・・・

194 :774RR:2020/10/26(月) 09:40:07.92 ID:jxep3uja.net
日が暮れるの早くなったな。
14時にはもう帰ること考えちゃう。

195 :774RR:2020/10/26(月) 10:04:27.62 ID:1YUjfaTy.net
街灯もない道さえ走らなかったら暗くても平気平気

196 :774RR:2020/10/26(月) 11:43:44.55 ID:nAAeRkUk.net
>>192
どういう風に会話を膨らませたかったの?
なんか全てにおいておまえはヘタクソなんだよ
コミュ障が

197 :774RR:2020/10/26(月) 12:56:53.00 ID:+KKdtJRt.net
>>186
だったらいちいちレスるなカス

198 :774RR:2020/11/03(火) 20:27:07.33 ID:I/9GPWt5.net
今日は外環道R170の岸和田から貝塚あたりで信号無視取り締まりのパトカーが何台か潜んでたな。
複数潜んでいるのは珍しい。

199 :774RR:2020/11/03(火) 21:08:13.98 ID:Iq4mYjTr.net
信号無視なんて張るほどあるのかいよ

200 :774RR:2020/11/03(火) 22:07:02.80 ID:do3axbFj.net
今日480号バイパス通ったんだけど鍋谷トンネル付近の柵に花束掛かってたんだけど
事故でも有ったのかな?

201 :774RR:2020/11/03(火) 22:28:19.39 ID:Zw2qkpmI.net
信号の数だけ交通事故があって死者が出てるという冗談もあるぐらいだから
いまの鍋谷高速で花束あったところで何も不思議はないな

202 :774RR:2020/11/04(水) 00:27:43.62 ID:+YECku6O.net
>>200
軽四とバイクの正面衝突
41歳ライダー死亡

203 :774RR:2020/11/04(水) 00:33:11.27 ID:hKr2Ds7w.net
ETCカードの年会費回避でちょこっとだけ高速乗っときたいんですが、料金安いのって
堺泉北道の取石〜太平寺(100円)
阪神高速の北津守〜弁天町(100円)
阪和道の和歌山北〜和歌山JCT(190円)
ぐらいでしょうか

204 :774RR:2020/11/04(水) 00:52:30.87 ID:tJAZtkdd.net
>>203
そこまでケチらんでも良いんとちゃう?
白浜くらいまでツーリングしてきたら良いのに

205 :774RR:2020/11/04(水) 07:19:52.96 ID:u4MeIEe0.net
>>202
そんな事故有ったのか
どちらがはみ出したにせよ
ライダーの御冥福を祈る

206 :774RR:2020/11/04(水) 07:28:21.30 ID:N8TSDUnZ.net
>>203
北津守弁天町はまだ100円?
上がってない?

207 :774RR:2020/11/04(水) 09:58:08.93 ID:w0SXiq/c.net
>>206
200円

208 :774RR:2020/11/04(水) 10:02:13.61 ID:13exHPF5.net
>>200
日曜日の昼前に通った時に、現場付近で旧車會風のバイク、車が多数路駐。
小太りなオッサンが勝手に交通規制して、残りの連中が花束を取り囲むように拝んでたわ。
拝むのは勝手だけど、周りの迷惑も考えろっての。

209 :774RR:2020/11/04(水) 10:11:23.25 ID:hd2+YTzY.net
ガードレールに花添えて
青春あばよと泣いたのさ

210 :774RR:2020/11/04(水) 10:52:35.49 ID:BGw6SdNY.net
バイクのおっさん化で死亡事故は確実に減ってるよな
高校生のとき休み明け始業式なんか毎回黙祷してたわ

211 :774RR:2020/11/04(水) 13:16:41.33 ID:OG4UuzH1.net
高校卒業したから休み明けに黙祷する機会が無くなっただけなんでは、

212 :774RR:2020/11/04(水) 18:31:28.13 ID:uOsT/WZv.net
ここでキーワードすら出ないとは11/3は完全に無くなったんだな

213 :774RR:2020/11/04(水) 18:32:47.07 ID:ZoP0TXx3.net
雨だったし
ポリが道路封鎖してんだろ
それに世代も変わってんじゃないの?若い子はなにそれ状態では

214 :774RR:2020/11/04(水) 19:17:49.35 ID:Mz/jvdvN.net
逆だよ、若い世代が参加してたり見物にきてたから本腰入れて潰した

215 :774RR:2020/11/06(金) 02:17:47.79 ID:e6R5LPeE.net
11/3ってなに?30代
北津守は夜何時からか100円になる

216 :774RR:2020/11/06(金) 09:52:12.13 ID:OdR3GEIK.net
11月3日、イレブンスリーだっけ?
岸和田のDQNの記念日かなんかだよな
去年に警察が本気出して徹底的に駆逐したからやれなくなったんだよ

217 :774RR:2020/11/07(土) 05:36:33.12 ID:rl0v5uO/.net
関東からこっち越してきたけどこっちは毎日珍走の音聞こえる
珍走なんて絶滅したんかと思ってたけどこっちは現役なんやな...

218 :774RR:2020/11/07(土) 06:25:54.37 ID:FBgL+cot.net
関東は珍走多いだろ…
カラーギャングまでいるし

219 :774RR:2020/11/07(土) 06:45:46.06 ID:5jy56SKS.net
関東の珍走は千葉川崎足立に集中してる。
この南大阪はだいたいくまなくいるだろ。
しかもしょうもないような小僧が単騎か2台くらいで情けない姿晒してるだけ。

220 :774RR:2020/11/07(土) 12:45:48.08 ID:5nJFy2qR.net
でも今年になって夜中に走り出してるような気がするわ

221 :774RR:2020/11/07(土) 14:59:26.31 ID:cD90zj+o.net
だいたい夜だろ珍は

222 :774RR:2020/11/11(水) 13:27:41.40 ID:FMczuVLB.net
DQN小僧はコロナのせいか知らんけど大人しくて平和だわ
今年は花火もだんじりも中止でめっちゃ静かやし良いことずくめ
来年も再来年もずっと中止でええわ

223 :774RR:2020/11/11(水) 13:31:59.42 ID:p+dNSUXI.net
家でティーンエイジャーとハッスルしとるんやろなぁ

224 :774RR:2020/11/11(水) 13:46:57.12 ID:DnlXzt+r.net
>>222
こればっかりは俺も思うわ
特にだんじりなんて程度の低さが浮き彫りやもん

225 :774RR:2020/11/11(水) 23:50:00.59 ID:hN7ojJu4.net
このスレはおまえの個人の悩みとか受け付けてないので
文句があるならダンジリ協会にケンカ売ってこいヘタレ

226 :774RR:2020/11/11(水) 23:52:11.63 ID:hN7ojJu4.net
ほんと泉州の人間はどちらもカス
ゴミカス人間がいる和歌山にやるからもってけ

227 :774RR:2020/11/12(木) 00:11:53.65 ID:KPhMhzHt.net
お前が一番のゴミっていうのは明らかだね
しね

228 :774RR:2020/11/12(木) 05:19:53.17 ID:xeOz5LGV.net
今年はだんじり無かったから静かで渋滞も無かったし、もう要らねえってのが良くわかった。

229 :774RR:2020/11/12(木) 06:53:38.00 ID:L2tIIzEK.net
お前が要らなくても要る人間がいる限りこの先続くわ
今年無い分来年パワーアップしてさらに盛り上がるで

230 :774RR:2020/11/12(木) 08:04:07.78 ID:uzKEvR+c.net
ん〜、来年もまだまだコロナだろな
何年かは無理だろ

231 :774RR:2020/11/12(木) 19:41:17.21 ID:FDX0iKg2.net
だんじりに限らず大多数が集まるイベントは来年オリンピックが確定で開催されない限り無理じゃね?ワクチンの効果も判らんからな
てかだんじりが必要な人って誰よ、だんじりで儲けてる利権握ってる連中でだんじり引いて喜んでる奴らじゃあないよな

232 :774RR:2020/11/12(木) 20:50:31.96 ID:67Plg9Te.net
だんじりに限らず〇〇マラソンとか公共の道路を封鎖してやるイベントは迷惑でしかない
自分達の敷地内でやるなら勝手にしろ

233 :774RR:2020/11/12(木) 20:50:41.82 ID:qoyVzWkv.net
まちBBSの南大阪の市のスレだと、祭りディスるとすげーつっかかってくるヤツいるんだよな
それって逆効果だって分からないんだろね

234 :774RR:2020/11/12(木) 21:30:33.23 ID:leHG3Jtt.net
ケヤキの神好きだけどあんま流れんくなってパラのやつに乗っ取られた気分

235 :774RR:2020/11/13(金) 10:50:17.35 ID:6VJ9FdaR.net
そりゃ地元の人間が地元の人間から金集めてやってる祭りなのに
よく知らんやつから利権がどうとか言われたら怒るだろ・・・

236 :774RR:2020/11/13(金) 14:07:11.02 ID:+eMFtxXs.net
>>232
許されるのはモナコGPだけだよな。マラソンなんて大きなルームランナー作ってその上でやれば良い

237 :774RR:2020/11/13(金) 15:06:43.98 ID:eblbQqbH.net
>>235
祭り、うるさいもん

238 :774RR:2020/11/13(金) 15:27:30.90 ID:NbRaIdnf.net
>>237
あいつら警察と役所に許可もらってやってるんだから
文句言うなら許可出した奴らに言うのが正しい

239 :774RR:2020/11/14(土) 06:19:46.40 ID:c0dM1Sjb.net
>>236
あとマン島TTな

240 :774RR:2020/11/15(日) 03:08:47.64 ID:V1hFz3qn.net
多分モナコやマン島もレースうるさい観客ウゼぇって思ってる人が1割は居ると思う
何十年だか百年近くやってる伝統行事といい歳したオッサンと急に湧いてくる青年団が馬 鹿騒ぎしたいだけのだんじりを比べるのはあれだけど

241 :774RR:2020/11/15(日) 13:40:22.93 ID:0QHaKD01.net
そ、そうだね
詳しいんだねきみ

242 :774RR:2020/11/15(日) 13:45:15.50 ID:OHY8/eK2.net
だんじりと島の伝統レースを一緒にしてまで
だんじりを叩きたいってどんだけ〜〜

243 :774RR:2020/11/15(日) 15:57:11.04 ID:m/WtZYnA.net
だんじり祭りの方が古いんじゃね?内燃機関が出現する前から行われてるだろ。
俺も南河内カラオケだんじりは嫌いだけどね。

244 :774RR:2020/11/15(日) 22:23:16.98 ID:Adxf1nXH.net
ベッキークルーエルだかアイドルが言ってた。マン島はマン島レースに出る男は英雄で、出て当たり前な風潮あるってさ
だんじり祭りみたいなもんかな

245 :774RR:2020/11/15(日) 23:18:06.16 ID:NyyMGTQU.net
不謹慎だけどマン島でクラッシュして死ぬってちょっとカッコイイと思うけど
だんじりと電柱に挟まれて死ぬのはマヌケっぽくてカッコ悪い

246 :774RR:2020/11/17(火) 19:49:34.55 ID:9fGO01rv.net
>>236
自転車はそんな感じでバーチャルで対戦できるシステムが出来上がってるわ.
https://zwift.com/ja

247 :774RR:2020/11/20(金) 13:23:01.29 ID:kmv11UaU.net
下界はクソ暑いのに
金剛山の山頂には冠雪w
これは高野山や龍神も降っとるな

248 :774RR:2020/11/20(金) 13:34:32.02 ID:ZTPDm3cC.net
いやいや、金剛山の山頂でもまだ15度あるのにいくらなんでも無理がある
冠雪どころか降雪すらしないよw

249 :774RR:2020/11/20(金) 13:52:44.68 ID:2hPk7qz0.net
霜にしとこう

250 :774RR:2020/11/21(土) 08:57:18.40 ID:/gApg9yO.net
ライブカメラみても全然降ってねえし積もってねえ。

251 :774RR:2020/11/21(土) 14:57:27.01 ID:LADJqTVr.net
天気が良いときに山肌が白く見える時があるから見間違えたんだろ

252 :774RR:2020/11/22(日) 13:41:46.64 ID:QskN0UMT.net
昨晩急に珍走小僧が騒いで爆走してたけどなんかあったのか?少なくとも5、6台いたから今時は多い台数だよな
単に連休ではしゃいでるにしては9月も10月も大人しかったんだが…

253 :774RR:2020/11/22(日) 15:50:22.25 ID:bykz6n9m.net
珍走なんて棒持って追いかけたら逃げて行くよw

254 :774RR:2020/11/22(日) 15:50:27.19 ID:mIBezY1e.net
>>252
熊取あたりだろ?まあ熊取だからな。

255 :774RR:2020/11/23(月) 00:44:00.23 ID:GO1yl/BA.net
5、6台なんて連休なら普通に居るだろ

256 :774RR:2020/11/23(月) 02:11:13.50 ID:0L6p8aZq.net
30年前なら100台近くかそれ以上いてたな、中環の交差点とか勝手に通行止めにしてやりたい放題してたっけ
湘南爆走族とかマンガみたいな真似本当にやってた
今じゃ5、6台でもたまにしか見ないし大体が原二スクーター2ケツだな

257 :774RR:2020/11/23(月) 05:17:42.82 ID:gT0ZJcOw.net
クリスマスの日にサンタの格好した族が50台以上で長居公園通りをパレードしていたのを見た事は有る

ある種圧巻だった。

258 :774RR:2020/11/23(月) 06:04:22.76 ID:NbbN1mLl.net
>>257
全員性夜とは無縁の悲しき百鬼夜行

259 :774RR:2020/12/04(金) 23:40:37.65 ID:Ks4ZfmVm.net
昼の時間はまだ走れるな
ぬくいわ

260 :774RR:2020/12/05(土) 00:54:13.39 ID:mTQC+QZt.net
夜もさほど寒くない
つーか南阪奈が夜間は通行止めの情報、誰も書かないんだなw

261 :774RR:2020/12/05(土) 05:33:19.18 ID:rMGMR7h9.net
南阪奈なんか1回しか使ったことないわ
それも必要だからっていうんじゃなくて開通して間なくにどんな道か見たいだけでw

262 :774RR:2020/12/05(土) 11:28:38.11 ID:jiOZVr7T.net
加太きてるけど人少ないなぁ。
バイクもほとんど走ってない。
みんな自粛してるんだね。

263 :774RR:2020/12/05(土) 12:35:54.35 ID:OXkXwRUs.net
加太ってそんな人居る場所だっけ?それに平日だし

264 :774RR:2020/12/05(土) 14:20:42.85 ID:SMtOnzQh.net


265 :774RR:2020/12/06(日) 18:37:45.09 ID:okXCnL6S.net
加太は珍走が集団で、しらす丼を食いに来だしてから行かなくなったな。
最近は来てないの?

266 :774RR:2020/12/06(日) 19:23:21.04 ID:+hLkEo5C.net
>>265
たまに珍走来てるよ。
案内板の前にバイク駐車禁止になってから、あまり行かなくなったわ。

267 :774RR:2020/12/06(日) 20:32:08.05 ID:CePJTteM.net
珍走って金持ちなんだな

268 :774RR:2020/12/06(日) 20:49:38.95 ID:x0kw0rSj.net
下品な食い物に相応の客がついてるだけだろ。

269 :774RR:2020/12/06(日) 21:13:11.43 ID:wwhJC83g.net
あらやだ上品な物言いだことw

270 :774RR:2020/12/06(日) 21:57:54.86 ID:ANMleov1.net
大河峠のトンネル出たとこでバイク停めてたら変なババァに文句言われた

271 :774RR:2020/12/07(月) 00:21:30.03 ID:dbDKsIJl.net
トンネル出口って駐停車禁止じゃなかったっけ?

272 :774RR:2020/12/07(月) 19:23:11.10 ID:sBifA1Fg.net
釣り人の間では有名な夫婦のことか?
http://itest.5ch.net/tamae/test/read.cgi/fish/1471181645/241-

273 :774RR:2020/12/07(月) 19:34:18.96 ID:RQz20F3I.net
>>271
トンネル内は駐停車禁止だけど出入口は禁止ではないよ。

274 :774RR:2020/12/07(月) 20:43:51.26 ID:S3rpNGuw.net
あのババアにポリ呼ばれたわ
和歌山北署のポリを従えて偉そうにしやがっってよ

275 :774RR:2020/12/07(月) 21:20:30.12 ID:Sm6rrqny.net
最近あそこの入り口に警察の車がよく止まってるのはそのせいかな?

276 :774RR:2020/12/07(月) 21:44:00.17 ID:RTwrypHx.net
道の駅みさきの話題とか一切でないのはどうよ?
泉州人全滅か?

277 :774RR:2020/12/07(月) 22:09:14.35 ID:AKW+YpQN.net
磯臭い海と無臭の海ってどんな違いがあるんだろうな
加太辺りまでの海は臭いのに紀南に下るにつれて海の臭さが無くなっていきおる

278 :774RR:2020/12/07(月) 22:26:14.35 ID:Sm6rrqny.net
>>276
あそこは「おうちパン」買いに行くわ。
家から10分なんでそれ以外寄ることはないなぁ。

279 :774RR:2020/12/07(月) 23:01:05.76 ID:RTwrypHx.net
>>278
南河内エリアなのでまだ未訪問
おうちパン、覚えておく

280 :774RR:2020/12/08(火) 01:45:10.78 ID:DO9qgqTR.net
串本でも漁港とかは臭いよ
要するに潮の流れが悪いとこは水が臭い

281 :774RR:2020/12/08(火) 07:30:46.29 ID:/qlfxktL.net
>>276
夏に一度寄ったけど二輪スペース狭かった記憶
あと駐車場登るまでの坂道でキャンプ用のイス立てて日光浴してるおっさんが居てワロタわ

282 :774RR:2020/12/08(火) 07:52:28.21 ID:LScSCXl8.net
オープンした年に行ったきりでSAみたいに綺麗だなーぐらいしか思わんかったなぁ
狭山に住んでるけど、ぶっちゃけみさき方面って南海フェリー乗り降りするとき以外に
行くことねーわ・・・

283 :774RR:2020/12/08(火) 20:00:50.37 ID:uo+OhQv+.net
>>279
ちょっとわかりにくいけど、多奈川に店舗あるからそっちでも帰るよ。

道の駅と言えば、とっとぱーく小島も話題に登らんな。トイレ行って自販機のコーヒー飲むくらいだな。

284 :774RR:2020/12/15(火) 07:36:25.99 ID:N4NyoaDu.net
龍神、二輪通行止めになったと同時に
雪が降ってる

285 :774RR:2020/12/15(火) 08:25:41.46 ID:rgb5R0Gi.net
そらそのための規制なんやし

286 :774RR:2020/12/15(火) 11:59:59.29 ID:uQio0+vD.net
むしろ規制前に、凍結積雪で一時的な規制にならなかったから穏やかだった

287 :774RR:2020/12/17(木) 10:54:43.40 ID:l1n+A9pE.net
龍神スカイラインのライブカメラ見たけど
めちゃ積もってるなあ下界とこんな違うのね。
鍋谷峠なんか全然降らんな。

288 :774RR:2020/12/17(木) 12:06:18.65 ID:lNfqikon.net
もし鍋谷まで通れないレベルになったら、あちこちパニックになってるだろうな

289 :774RR:2020/12/17(木) 12:15:41.07 ID:hzJgZgoB.net
鍋谷も結構積もるぞ
1月になって新道を走れば銀世界だわ

290 :774RR:2020/12/17(木) 12:25:01.14 ID:lNfqikon.net
昨シーズンなんか暖冬すぎて、鍋谷カブ氏の画像がなかった気がする

291 :774RR:2020/12/17(木) 20:21:24.00 ID:QyU8CoZ3.net
トンネル出来てもう2年ぐらいたつのか?

292 :774RR:2020/12/17(木) 22:39:58.34 ID:l1n+A9pE.net
トンネル、もう三年じゃね?
旧の方は大阪側から登れなくなって半年位たったけど
誰も走れないからもう荒れてる気がする。
いつまで通行止めにするのかな。チャリや原付とかの人は一体どうしてるんだ?
トンネル走れないし。

293 :774RR:2020/12/18(金) 13:26:55.06 ID:OMHMKNP3.net
河内長野から橋本やろ

294 :774RR:2020/12/18(金) 13:35:09.26 ID:teGCkT+R.net
滝畑からも抜けれるやん

295 :774RR:2020/12/18(金) 14:04:35.22 ID:flBsQbbz.net
原付きツーリングとかトレーニング目的の連中はともかく、通勤とか仕事の人は
元々そんなに鍋谷旧道は利用してなかったと思うわけですよ
で、そのツーリング連中といっても酷道走るような物好きだから、なきゃないで
別のところに行くだけじゃろ。それこそ蔵王峠でも構わんだろうし

296 :774RR:2020/12/18(金) 21:12:45.55 ID:sYTWFjXC.net
昔は交通量が少ない理由で蔵王や鍋谷を走っていた
だから酷道とか腐道とかを走ってうれしそうに使っちゃう言葉の内容とか微塵にも思わなかったなw
父鬼トンネルの快適と速さを知ったら走る必要を微塵にも感じない

297 :774RR:2020/12/19(土) 19:13:46.10 ID:M523Sm7K.net
高野龍神スカイラインは降雪のため全面通行止め
になっているはずだが
深夜にライブカメラをみたら軽四がうろついてたな
何かを捨てに行ったか?怪しすぎる

298 :774RR:2020/12/19(土) 19:24:47.90 ID:wOWl/bsh.net
し、したい
エロい事をやりに行ったんやで
カーセックスやな

299 :774RR:2020/12/20(日) 21:22:17.98 ID:GLMt5HOW.net
大阪府で一番地盤が固い(地震に強い)のは、河内長野らしい

300 :774RR:2020/12/21(月) 02:07:31.00 ID:7B5JJlxf.net
谷や崖だらけで崩れまくる場所が大量にあるが

301 :774RR:2020/12/23(水) 22:59:15.02 ID:+D/iwJCy.net
熊取のローソンのところで4輪が中央分離帯に真ん中から激突してた。
あそこは王将からの車とかUターンしようとする車がいたりするから危険だね。
地域的にヤンキー率が高いし。

302 :774RR:2020/12/24(木) 12:35:36.70 ID:RE3oYc1z.net
鍋谷峠通行できなくなってたんか
子どもが乳児の時に車内じゃないと寝付けないもんだから
夜な夜な鍋谷旧道や裏金剛を寝てる嫁と子ども乗せて軽四走らせてたよ

303 :774RR:2020/12/24(木) 14:44:41.19 ID:PcCYmFaq.net
妖怪かよ

304 :774RR:2020/12/24(木) 15:21:17.74 ID:lbrRQbUr.net
>>302
おまえは俺かw

305 :774RR:2020/12/24(木) 22:58:38.53 ID:Jiz3lgIM.net
鍋谷はさておき、車を走らせて寝かしつけはちょいちょい聞くね
戸建てはともかくマンション・アパートで、あまりうるさく出来ないお宅でもやるとか

306 :774RR:2020/12/25(金) 07:30:36.81 ID:410iJe7z.net
>>305
土地の広めの一戸建てでしたが車走らせてました
ただし走らせてた私は母親なのでベビーシートにのせてたので時間はかかりましたね

307 :774RR:2020/12/26(土) 12:35:48.95 ID:iK8yhzYu.net
なんか昔を思い出したわ。

子供が小さいときはイベントに参加すると若いお母さんに出会えて楽しいけど
子供が大きくなるとふてぶてしいおばちゃんばかりで行く気がなくなる。

308 :774RR:2020/12/26(土) 13:09:17.66 ID:3zDQCYpH.net
ふてぶてしいおっさんになっている自覚がないらしい

309 :774RR:2020/12/27(日) 15:49:15.02 ID:R7QPI50u.net
先週から寒いけど金剛山が真っ白にはなってないからそれ程ではないんだよな
おっさんになって耐性落ちて寒がりになっただけなんだな

310 :774RR:2020/12/27(日) 20:29:10.36 ID:UUpRKxD4.net
ふてぶてしいババアはガキの頃からふてぶてしい
いただろクラスにも
男子に命令したりリーダーやりたがるクソブス

311 :774RR:2020/12/28(月) 10:07:17.84 ID:a4QyW0Ye.net
若い時には猫かぶってんだよな
そうでないのもいるが稀だ

それでもオッパイがあればオトコは寄ってくる

312 :774RR:2020/12/28(月) 10:12:24.74 ID:ZGZs6qN4.net
いくらふてぶてしかろうがチンコの前では無力であると知れ

313 :774RR:2020/12/28(月) 12:47:59.99 ID:oOEBLQzy.net
もう、おっぱいがついてりゃ何でもいいわ

314 :774RR:2020/12/28(月) 13:24:47.22 ID:Bz4ReMcn.net
>>313を読んで痩せる決意したわ

315 :774RR:2020/12/31(木) 09:14:59.58 ID:/3bgHTSP.net
ちょっと加太まで行って来ますねー
もう大晦日なんだと思うと寂しいわw

316 :774RR:2020/12/31(木) 10:04:35.42 ID:fi2lqPnM.net
俺も加太まで行こうかなぁ。
でも天気イマイチだしな…

317 :774RR:2020/12/31(木) 10:11:52.89 ID:7AaeVfyC.net
走ってる最中に寒いのはいいけど、止まっても寒いのはキツイ
よって、風のない穏やかな日に出たいですな

318 :774RR:2020/12/31(木) 10:16:28.29 ID:T/32OhXb.net
今さっき、ちょっとコンビニまで、5分程走っただけで、死ぬ程寒かった

もう何処にも行けねぇーー!

319 :774RR:2020/12/31(木) 10:44:44.32 ID:Nk+TXmnm.net
晴れてきたで

320 :774RR:2020/12/31(木) 19:59:10.63 ID:7AnOJ6uW.net
寒いつっても息が真っ白にならないし水たまり凍る程でもないんだよな
体感で寒いだけなんだけど寒いんだよな山の上にも降ってなさそうだし変な感じだわ

321 :774RR:2020/12/31(木) 21:07:09.59 ID:qhqJIt6R.net
風が冷たいから体感以上に寒い

322 :774RR:2020/12/31(木) 22:15:44.45 ID:cnu6M8Wk.net
風が強いから橋が怖い
初日の出ツーリングの人たちはお気をつけて

323 :774RR:2021/01/01(金) 11:57:38.56 ID:Pozd2CoZ.net
寒さはなんとかなるが、塩カルで車体がボロボロになるから走らんわ。

324 :774RR:2021/01/01(金) 12:40:37.95 ID:0+BpK34H.net
湿度がある冷たい風だと気温よりかなり寒い
奈良の山の年中日陰区間みたいな

325 :774RR:2021/01/01(金) 15:21:34.13 ID:Il9NP5kI.net
昨日より今日の方が寒さはマシだったね

朝、水道道を抜けて加太へ向かう途中
流木墓苑の交差点で軽同士が衝突して
一台横転してたよw
墓地内を迂回させられたわw

326 :774RR:2021/01/02(土) 15:41:09.72 ID:OtP/t/Qj.net
初乗り行ってきた
鍋谷トンネル内事故で通行止めになってた

327 :774RR:2021/01/02(土) 15:54:34.30 ID:ABliNSpj.net
鍋谷の和歌山側でパトカー数台がトンネルに向かってたの、あれそうだったのか。
なんか事故っぽい予感がして犬鳴から帰って正解だった。

328 :774RR:2021/01/02(土) 16:00:03.72 ID:e02iXjy4.net
和歌山と和泉ナンバーの衝突か?
土人クソドラ同士で事故っとけって感じ

329 :774RR:2021/01/02(土) 16:14:14.24 ID:OUrhAgiN.net
加太手前の小島漁港前の道路、山から水が出て水浸しだったよ。

330 :774RR:2021/01/02(土) 16:25:01.95 ID:e02iXjy4.net
雪解け水だろう
飲めるぜ

331 :774RR:2021/01/02(土) 17:07:11.40 ID:I2RA8aY+.net
鍋谷トンネルもセンターに最近増えてきたワイヤー式のはみだし防止を設置しないとな

332 :774RR:2021/01/02(土) 17:15:15.34 ID:vRjUS3h3.net
そういや外環の天野山トンネル?のあたりも事故多そうだなって昔から思ってるんだけど
そうでもないのかな? 地元じゃないし、たまにしか走らないから実態は知らぬ

333 :774RR:2021/01/02(土) 17:50:19.64 ID:I2RA8aY+.net
鍋谷はサンドラが多いからだと思われる

334 :774RR:2021/01/02(土) 18:45:08.50 ID:e02iXjy4.net
サンドラが制限速度で走る
後ろから普段走ってるクソドラが
普段どおり80キロ超で追い越そうとする
正面衝突!

335 :774RR:2021/01/02(土) 18:46:47.25 ID:I2RA8aY+.net
ちゅどーん

336 :774RR:2021/01/03(日) 05:32:32.50 ID:z5LG0eQ3.net
https://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=61824

転倒だって。2人乗りだったから?

337 :774RR:2021/01/03(日) 05:39:43.89 ID:PoJbl4mk.net
風圧でふらついた。局所的にウェットで滑った。孫が動いてバランス崩した。
爺バイクを嫌がって後続車が無理に追い越してビビらせた、あるいは引っ掛けた。
極度に煽られて爺が操作ミスした。バナナ等の落下物があって踏んだ。天狗の仕業。

パッと思いつくだけでも結構あるな

338 :774RR:2021/01/03(日) 09:11:28.97 ID:OCaN/cYI.net
正月早々痛ましい事故だね
お孫さん無事なら良いね!
明日は天気良さそうなんで串本まで行くでー

339 :774RR:2021/01/03(日) 09:59:06.25 ID:dVwX3QfF.net
68才かぁ
ワシは60才になったらバイクを降りると決めてる
それまで悔いなくバイク生活を楽しむわ

340 :774RR:2021/01/03(日) 10:20:36.35 ID:J6Db2gkx.net
いやいやバイクで散ろうよ巻き添え道連れはNGだけど

341 :774RR:2021/01/03(日) 12:24:02.69 ID:LRzSft9g.net
年取ったらクロスカブで長距離ツーリングしようかと思ってる。

342 :774RR:2021/01/03(日) 14:58:52.57 ID:/gSOlrqB.net
こういうやつは行かないだろうな
年取ったらまず気力無くなるみたい

343 :774RR:2021/01/04(月) 18:55:38.96 ID:YbCwZ7sA.net
>>341
今いくつか知らないけど小排気量で長距離は苦行だから年取っていきなりはやめた方が良い
今大型乗ってるなら今のうちに長距離を存分にやれば良いよ

344 :774RR:2021/01/04(月) 19:05:07.65 ID:0nrXtUKT.net
原二程度だったら、めっちゃ頑張っても片道200キロが限界だからなぁ
それも早朝に出発して、帰りも22時とか23時って1日満喫コースだ
まぁ日帰りで無理なく楽しめるってなると、せいぜい120キロぐらいかのう

345 :774RR:2021/01/04(月) 20:46:36.81 ID:/deL2652.net
>>344
ぬるま湯に漬かりすぎやろ

346 :774RR:2021/01/04(月) 21:16:50.38 ID:ZnalPDlD.net
大阪市内や神戸市内通るならめっちゃ時間かかるから

347 :774RR:2021/01/04(月) 21:47:56.48 ID:0nrXtUKT.net
いや、片道200だぞ? 原二で順調でも5時間コースで休憩やらで実質6時間みるところ
走るだけで12時間以上掛かってぬるい言われたら、もうどうしたらいいんだよw

348 :774RR:2021/01/04(月) 22:08:28.45 ID:MgCSuLO0.net
そもそも片道の距離で考えたことないわ

349 :774RR:2021/01/04(月) 23:11:35.22 ID:jPvu8ZIU.net
走る場所で変わるけど原二で休憩少なめで往復150km4時間くらいだな−

350 :774RR:2021/01/04(月) 23:27:11.02 ID:I4GSsLeW.net
中型だとその4時間を高速走行に充てて更に遠くのワインディングを楽しめると言う

351 :774RR:2021/01/05(火) 07:10:10.61 ID:5jonq3i/.net
そ、そうですね

352 :774RR:2021/01/06(水) 11:06:31.72 ID:w1yw2+eT.net
みんな日帰りだと、どの辺まで行ってんの?
俺は近年だと淡イチ琵琶イチ、鳥取砂丘、伊良湖岬、敦賀岬、伊勢、紀伊大島など。
タンデムでキャンツーしながらだと能登半島一周

353 :774RR:2021/01/06(水) 12:00:37.32 ID:0SNbp/Wt.net
西は大山、東はビーナス、南は四国カルストってところかな
一部で高速利用あり

354 :774RR:2021/01/06(水) 13:21:16.39 ID:acKeHFOr.net
明るい内に帰って軽く整備なり洗車なりしたいから岐阜とか舞鶴くらいまで。

355 :774RR:2021/01/06(水) 15:15:28.91 ID:AuR9BcsRK
みんな遠くまで行くんだな
俺は潮岬ですら泊まりだ

356 :774RR:2021/01/06(水) 18:34:16.81 ID:eM4tFGdU.net
鍋谷トンネルは原付2種
125ccのバイクは走れますか?

357 :774RR:2021/01/06(水) 18:43:36.33 ID:AT9XA2Wl.net
いける

358 :774RR:2021/01/06(水) 20:13:27.93 ID:+A6wCHC6.net
開通してから夏にチャンバー着けた2st100ccで鍋谷トンネル行ったけど
涼しいしめちゃくちゃ長くていつ焼くか不安で気が気じゃなかった

359 :774RR:2021/01/06(水) 20:59:31.38 ID:uMTjXYQh.net
すごいね、鳥取砂丘ぐらいまでなら日帰り行けるんだな
いつも弱気に近場ぐるぐるしてるけど行ってみようかな

360 :774RR:2021/01/06(水) 21:28:57.61 ID:rG4yL5r+.net
わかる
KSR2チャンバーで同じ感じだった

361 :774RR:2021/01/06(水) 21:59:55.79 ID:Npmhi7UV.net
9号線と自動車道で250オフでも余裕だったよ
今はたぶん無理だ、雪

362 :774RR:2021/01/07(木) 22:11:26.03 ID:X08P2rWQ.net
480の串柿近辺は昼間でも凍結するかな?

363 :774RR:2021/01/07(木) 22:16:53.76 ID:iAZnh2is.net
串柿どころか、すでに大阪側からも凍結してそうだけど
今日の昼から雨だのみぞれだの降って路面ウェットだから止めときなさい
いくら日中で気温プラスになったからといっても道路とか橋の上は話が違う

364 :774RR:2021/01/07(木) 22:55:46.78 ID:X08P2rWQ.net
そうですね
やめておきます
トンネル出た直後の橋やカラー塗装のカーブした橋とかヤバい予感しかしませんね
ご忠告ありがとう

365 :774RR:2021/01/08(金) 03:55:16.81 ID:3c9J+XFY.net
すっ転んで重傷を負ってもICUとかの空きが限られてるから今は単車乗らずに大人しくしとけと知り合いのバイク乗りの医療関係者に言われたわ

366 :774RR:2021/01/09(土) 16:50:11.67 ID:uaP0I2Bx.net
大阪南港ではなく
「光明池の底に沈めたろか?」
がキマリ文句であった

367 :774RR:2021/01/09(土) 16:57:16.62 ID:djaDWN2p.net
池と言ったら普通狭山池が出てこんか?

368 :774RR:2021/01/09(土) 17:33:06.62 ID:4O0GL/K3.net
池だと、南河内は溜め池が多すぎてローカル性が強いと思う

369 :774RR:2021/01/09(土) 18:47:40.89 ID:Q7yKDQU5.net
郡戸池



行基さん頑張り過ぎですな、ありがてぇ

370 :774RR:2021/01/09(土) 20:39:34.39 ID:OCZGTWMt.net
あれ、俺三原台に住んでたのに光明池っていう池を知らねぇや…

371 :774RR:2021/01/09(土) 21:44:41.61 ID:CDjAIx2q.net
光明池は免許センターしか知らない

372 :774RR:2021/01/09(土) 23:43:08.49 ID:AgQ56/nf.net
お前らには縁がないだろうけど関西でも屈指の設備がある母子センターがある

373 :774RR:2021/01/10(日) 01:30:56.68 ID:74oSxNyO.net
光明池のうどん屋まだあるのかな

374 :774RR:2021/01/10(日) 07:06:25.94 ID:3NRoiyw1.net
>>372
子供が小さい頃に川崎病の検査でお世話になったわ

375 :774RR:2021/01/10(日) 09:21:53.85 ID:5ox/fLuC.net
最近は知らんけど、光明池試験場近くの喫茶店に飯食べに行ったらやたらと高かった
基本的に一見さん相手の商売だからやろうな

376 :774RR:2021/01/10(日) 11:17:25.92 ID:ORam2VHS.net
うどんのかんさいな
深井と光明池と泉大津にあったハズ

377 :774RR:2021/01/10(日) 21:46:15.03 ID:AO3N7Wmg.net
岸明日香は光明池のかんさいでバイトしてたんやで。

378 :774RR:2021/01/11(月) 03:54:03.00 ID:JNQVzUSe.net
和泉中央に全部持っていかれて光明池と泉ヶ丘はジジババしかいないゴーストタウンになってしもた

379 :774RR:2021/01/12(火) 15:30:56.53 ID:NjzTENK9.net
ヤ・ヤ・ヤングタウン…

380 :774RR:2021/01/12(火) 15:34:58.02 ID:Fjt9F6Dd.net
泉ヶ丘っていうか三原台のあたりなんか、完全に枯れきってるしなぁ
たまに小学校近くのサンプラザに買い物いくんだが、客層が完全にジジババになっとる
駅至近のマンションはタワマン風でキレイになってるけど、若い人はそこまでだわな

381 :774RR:2021/01/12(火) 15:55:01.22 ID:SKChzu+2.net
ガキの頃パンジョは今でいうららぽーとやアリオみたいななんても揃う小洒落たところだったわ

382 :774RR:2021/01/12(火) 16:38:29.92 ID:FLCIeWni.net
そりゃまぁ終の棲家として住んでいるんだからそこを出ていって何処へ行くんだ?って話し
つーか、君らが親をちゃんと引き取って一緒に住んでやれよ

383 :774RR:2021/01/12(火) 18:15:44.04 ID:Bf10CnsL.net
アリオ八尾のケーキ食べ放題まだある?

384 :774RR:2021/01/13(水) 06:53:31.92 ID:4IZ9CEky.net
アリオといえば松原の三宅に作ってるのはアリオらしいな
美原区役所のとこもデカイショッピングモールできるらしいし週末309が大渋滞するやろ

385 :774RR:2021/01/13(水) 07:37:58.54 ID:NT/25rSh.net
アリオ松原はいつ出来るの?
映画館はありますか

ぐくれかす

386 :774RR:2021/01/13(水) 08:11:39.67 ID:ZEh9D50B.net
>>384
オートバックスのとこがビバホームとパチンコアロー
今年の秋開業
役所がららぽーとで来年予定
もう309はだめにゃ

387 :774RR:2021/01/13(水) 09:12:00.69 ID:sF8D4/WI.net
>>384
おまけに309の新堂にもイオンタウンが出来るからな
渋滞必至やな

388 :774RR:2021/01/13(水) 11:13:57.01 ID:ZEh9D50B.net
>>387
その話は無くなったと地元の人に聞いたがやっぱ出来るんか

389 :774RR:2021/01/13(水) 11:19:08.96 ID:ZEh9D50B.net
>>388
富田林の新家と間違えたw

松原の新堂と言うと味噌ラーメン屋のあるとこか
鉄道もロクに無い地域にめんどくせー渋滞ばかり発生してたまらんのぉ
堺〜松原JKTの阪和道と南阪奈をもっと安くしろ、と

390 :774RR:2021/01/13(水) 11:20:00.73 ID:sF8D4/WI.net
>>388
2023年の春開業予定

391 :774RR:2021/01/13(水) 19:22:39.99 ID:3KkyI2iD.net
滝畑ダムに行って来たけど
ちょっと雪が残ってるところがあるね
塩カルで汚れたから洗車で疲れたわwww

392 :774RR:2021/01/14(木) 07:26:23.74 ID:dmbuXgew.net
昨日の朝にR170が積川神社のところから海側が通行止めになってたんだけど,
あれは事故か何かだったんだろうか。それとも凍結?

393 :774RR:2021/01/14(木) 12:52:24.80 ID:ASm0YuQ0.net
>>384
309にのって動くより裏路地ぬうほうが速いが
慣れて無いと袋小路に入ってわけわからなくなる松原一帯。

394 :774RR:2021/01/14(木) 16:39:54.66 ID:eB+L2vMn.net
>>392
凍結で車横転

395 :774RR:2021/01/14(木) 19:10:47.00 ID:z0PZYDQX.net
>>393
夕方の渋滞時は三宅真道から河内天美駅へ向かい、車庫の横を通って
線路を越える新しい橋の下を潜って西除川沿いへ
ヤマタカ線へ出たら大阪狭山線で中環の能登石原へ
って感じで走っているw

396 :774RR:2021/01/14(木) 23:21:31.35 ID:dmbuXgew.net
>>394
予防的通行止めじゃなかったのか。情報ありがとうございました。

397 :774RR:2021/01/15(金) 00:38:42.15 ID:d/28VFN0.net
>>395
三宅真道 X 三宅新道 ○
能登石原 X 野遠石原 ○

398 :774RR:2021/01/17(日) 10:54:43.06 ID:kN1pLnGn.net
風吹峠の採石場の所でドロドロになったわ。
テンションだだ下がりだわ。

399 :774RR:2021/01/17(日) 14:51:19.59 ID:4gxTz1DA.net
ええやん、カブで走りいこっかな

400 :774RR:2021/01/17(日) 15:31:35.93 ID:v/Gvu+2T.net
葛城山というのはな、
二つあるんや・・・
奈良県境、金剛山の北の959.7mのヤツ、
和歌山県境、鍋谷峠の西の858mのヤツ
なんでや?

401 :774RR:2021/01/17(日) 16:02:34.47 ID:p4eZQhyj.net
生駒山系から南大阪を囲む山々は、それこそ大和朝廷成立とかの頃から
「山の民のナワバリ」って意味でまとめて葛城って呼ばれてたらしいよ
一言主神社のエピソードとか面白い

402 :774RR:2021/01/17(日) 16:06:51.41 ID:lgMGScBN.net
頂上にジビエカレー食えるロッジがあるのはどっち?

403 :774RR:2021/01/17(日) 16:43:25.73 ID:9gM2wwV6.net
和泉葛城山と大和葛城山って呼んでます
本当の名前は知りませんが

404 :774RR:2021/01/17(日) 17:16:10.29 ID:Zy2jgRZJ.net
風吹峠は採石場があるからダンプ多いし、砂埃酷いから犬鳴超えをしてる。

405 :774RR:2021/01/17(日) 17:53:37.01 ID:4xzvt/WT.net
鍋谷トンネルって暖房効いてるかってくらい暖かいね。
冷え切った体に血行が戻ってくる感じが好き。

406 :774RR:2021/01/17(日) 18:47:55.58 ID:hAnEPJw0.net
>>405
そのトンネルって狭くて長いのに排気設備なくね?ダンプ二台の後ろについて苦しかった思い出があるのだが

407 :774RR:2021/01/17(日) 21:26:51.52 ID:ytHCKHZq.net
>>404
犬鳴も採石場あるやんけ

408 :774RR:2021/01/18(月) 08:19:09.84 ID:RQt6xm8Y.net
>>407
そうだっけ?
イマイチ覚えてないな〜

409 :774RR:2021/01/18(月) 11:10:43.82 ID:pe0LYpYO.net
犬鳴、善正、天見の採石場は閉鎖されてるよ

410 :774RR:2021/01/18(月) 11:12:06.97 ID:pe0LYpYO.net
ごめん神通は稼働してたね

411 :774RR:2021/01/18(月) 21:47:09.92 ID:HqB58YxK.net
すごい風と雨や
なんかこの冬の天気は狂ってるな

412 :774RR:2021/01/19(火) 00:21:05.48 ID:nm//iEVL.net
>>411
海風が強くて命の危険を感じたわ

413 :774RR:2021/01/20(水) 05:39:01.13 ID:S2vicGFd.net
>>404
犬鳴のトンネルのがダンプ通ってホコリだらけやろが、風吹のがまだましやわ

414 :774RR:2021/01/20(水) 08:28:08.76 ID:HwIluYPY.net
雄ノ山通れば砂埃は大丈夫だぜ

415 :774RR:2021/01/21(木) 04:22:14.00 ID:FgHIXuqY.net
いや、孝子峠やろ

416 :774RR:2021/01/22(金) 08:00:59.24 ID:ip+rzIYu.net
いや、480号線がオススメ最高速アタック出来る位オススメ

417 :774RR:2021/01/22(金) 12:18:30.71 ID:F03t347E.net
>>411
元々冬はこうだったのが中国が急速に近代化して工場増えまくったから大気汚染やら温暖化で去年までは暖冬だった
コロナで武漢や周辺の工業地帯が休止や稼働率下がったら反動で本来の冬以上になってる
まあチャイナがどんだけ地球環境に悪影響あるのか証明された結果やね、空見てみ去年から晴れとかめっちゃ澄んで綺麗やろ?

418 :774RR:2021/01/22(金) 13:40:39.27 ID:yPRVjPeG.net
2020年の中国GDP、2.3%の「プラス成長」を確保
新型コロナの影響を昨年末までに基本的に脱却
https://toyokeizai.net/articles/-/405552

419 :774RR:2021/01/23(土) 19:54:09.49 ID:b5n0iiQg.net
雨の中、カッパ着て行っても
虫の好かんヤツには
相変わらず冷遇やな(T_T)

420 :774RR:2021/01/23(土) 21:23:41.58 ID:b5n0iiQg.net
夢州には原付2種では
はいれないのですか?

421 :774RR:2021/01/24(日) 10:20:07.08 ID:wxQRN++z.net
海底トンネルなんで125以下はダメ

422 :774RR:2021/01/24(日) 11:49:52.59 ID:PLEYgwRw.net
ん? 北側から入れるのでは?

423 :774RR:2021/01/24(日) 12:49:07.88 ID:obWtlMY5.net
舞洲自体、行けないから

424 :774RR:2021/01/24(日) 16:29:27.84 ID:COkOJXBE.net
原付きOKにしたらクソとろいジジイが
迷い込むからな邪魔やねん

425 :774RR:2021/01/24(日) 18:56:54.76 ID:wxQRN++z.net
ああ、此花側から周れば125でも行けるけど来週のフリマ?
緊急事態宣言出てるけどやるんかね?

426 :774RR:2021/01/28(木) 15:53:31.55 ID:UebDMIB9.net
加太まで走ってきたけど電熱インナーで快適に走れたわ。
とっとパークは臨時休業中だったわ。
https://i.imgur.com/2d3TAIxl.jpg

427 :774RR:2021/01/31(日) 00:15:14.59 ID:51iCEPkp.net
10年ぐらい前、道の駅しらとりに夜集まるの流行ってたけど
今は誰もいないん?

428 :774RR:2021/01/31(日) 02:07:38.78 ID:iEVthZej.net
>>427
たまによるが当時の知り合いはしらとりでは全然合わないな
他のグループがちょいちょい集まっている

で、週末は車ばかりだな
それも爆音迷惑車ばかり
出入りも品がなくイキって走り去っていく
道の駅の所有者も夜間はパン屋前だけでも閉め切ればいいのにと思う
道の駅の向かい、山裏の住民はかなり迷惑受けているだろう
あとトレーラーの荷台を一般駐車場に置いていく馬鹿もいる

429 :774RR:2021/01/31(日) 19:32:59.20 ID:+GHGeizE.net
今日、岩出から山中渓抜ける途中の
雄山稲荷あたりで白バイが隠れててビビったわw
車を追い越した後で気が付いたけど、、

今日の淡島さんは旧車が沢山で警官も出動でした

430 :774RR:2021/01/31(日) 19:45:26.14 ID:+9Nvcnyh.net
今日は多少寒さも緩んで走りやすかった。
紀北は125cc乗り増えたな。
特にグロムの多いこと。

431 :774RR:2021/02/01(月) 03:33:09.23 ID:bH8X44Bb.net
高速を走れるバイクを買って
ヘルメットとインカムを買って
モトブロガーさんと
知り合いになって
マスツーに呼んでもらい
楽しい会話をインカムでしながら
美味しい物を食べて帰ってきたい。

そんな夢みたいなことは
出来ないって事を
破産者の烙印と
給料の明細書きが教えてくれた

432 :774RR:2021/02/01(月) 04:23:26.18 ID:nYhoMMHM.net
下道単独で黙々と走ってカップラーメン食ってたほうが楽しい。

433 :774RR:2021/02/01(月) 07:37:30.91 ID:oaqGm1jH.net
>>432
はげどー

434 :774RR:2021/02/01(月) 10:17:26.64 ID:cEK4Bd8B.net
呼んでもらう前提なのが笑える

435 :774RR:2021/02/01(月) 12:26:38.02 ID:LnaCb8Ck.net
昨日マーブルビーチの駐輪場に止めてた
レブルかな?倒れたままになってたけど
誰かに倒されてんだろうね
起こしに戻ろうかと思ったけど
犯人扱いされたら嫌だから素通りしたわ

436 :774RR:2021/02/01(月) 12:27:44.71 ID:LnaCb8Ck.net
泉南マーブルね

437 :774RR:2021/02/01(月) 13:56:21.35 ID:2QxF4qY1.net
海沿いの府道63、泉南方面から走って湾岸線に入ろとすると一旦関空道路を越えてからと言う間抜け振り
普通は十字にして泉南方面からでも使い勝手がいいようにすべきをなんであんなアホな作り方なのか
泉北堺の100円道路もアホ
26号と信号で接続せずに渡り線で流れるようにすればいいのに渋滞しまくってバカ過ぎ
その先の助松も阪高に金を落とさせる為か信号の手前で降ろされる間抜け道路
松原インターも八尾インターも信号で渋滞する箇所はそれらを回避できるように出入口をつくれw

438 :774RR:2021/02/07(日) 11:51:34.52 ID:xLauz1WZ.net
大川峠のトンネルで下手くそなコールしてた奴死ねやうるさいんじゃカス

439 :774RR:2021/02/07(日) 12:11:03.99 ID:CSLIZ2FK.net
>>438
ロケットカウルのCB?
国民休暇村下の駐車場にマクラーレン止まってたわ。

440 :774RR:2021/02/07(日) 15:28:45.61 ID:RKb+huWQ.net
昨日の午前中、R26の南行きが信太山ぐらいで通行止めになってたんだが
通行可能になってから通ってみたらC-HRがありえない角度で電柱に突っ込んでた。

441 :774RR:2021/02/07(日) 19:37:39.27 ID:D6vN+dpd.net
CーHRって名前からしたらホンダ車かとら思ったらトヨタなんだってな

442 :774RR:2021/02/08(月) 07:57:54.67 ID:0zajfiGX.net
C-HRってトヨタの板金加工の技術の粋を凝らしたクルマ
よく売れたらしいですよ

443 :774RR:2021/02/08(月) 09:19:39.67 ID:U7SgBt6b.net
ごついのに後ろの窓めっちゃ狭そうなやつ

444 :774RR:2021/02/08(月) 14:33:18.73 ID:Z+M+0EgX.net
和泉のアストロ2店舗閉店だってな
ツール王国と一緒の道をたどりそう

445 :774RR:2021/02/08(月) 16:56:13.03 ID:pGotEGjI.net
ストーレート出来てから行ってないなぁ。

446 :774RR:2021/02/08(月) 18:07:51.95 ID:cIJ7lDpG.net
アストロはたまに前を通りかかって行って見るかな?って入った時に
掘り出し物があったりして重宝はしていないけど大事にしているつもりw

富田林のストレートはなくなったな

447 :774RR:2021/02/08(月) 18:18:49.25 ID:m7eylGt3.net
富田林のストレートは和泉の陸事前に移転したよ

448 :774RR:2021/02/08(月) 20:56:47.07 ID:BbK+5P4o.net
アストロほどバイク工具置いてくれるとこないな
バイク乗りはアストロデフォルトで行ってあげよう

449 :774RR:2021/02/08(月) 21:00:35.82 ID:P8gF6M/g.net
アストロは魔界
バイク用品店より財布の紐が緩んでしまう

450 :774RR:2021/02/08(月) 21:12:22.37 ID:plmnMXFD.net
近くにあればね
整備の時に必要になったその時に欲しいから
結局ホームセンターで買う

451 :774RR:2021/02/08(月) 21:31:59.86 ID:cIJ7lDpG.net
>>447
オーあの店が!
そしてうどん屋が無くなった

452 :774RR:2021/02/08(月) 23:55:19.52 ID:Ha73n4qX.net
馴染みのバイク屋がないから量販店に車検整備出したいんだけど

和泉にりんかん
住之江にりんかん
東大阪ナップス
南海本店

どこがオススメですか?

453 :774RR:2021/02/09(火) 01:20:36.17 ID:SYmY6jNh.net
父鬼街道?沿いの陸運局検査場前のちっちょに食堂無くなったの?

454 :774RR:2021/02/09(火) 01:24:28.24 ID:/nYAVQ9O.net
>>452
どの作業員に当たるか分からないから、たぶん誰も答えられないと思うわ

455 :774RR:2021/02/09(火) 07:35:25.65 ID:XRG6ZEu4.net
>>452
車検を頼んだことはないが(もってないから)和泉中央のモトプラスはどう?

456 :774RR:2021/02/09(火) 07:44:36.56 ID:aFiP9wmB.net
この機会に車検や修理頼むバイク屋作ったら良いんじゃ無いのかと思うし「〇〇乗ってるけど何処のバイク屋がオススメ?」
だったら答えが山ほど来ると思う。

457 :774RR:2021/02/09(火) 07:44:53.68 ID:Z52CxChm.net
2りんかんは早期割引やらなんやかんやで安かったから
最初の車検なんてメンテもないだろうから1番近い店でお願いしたわ

458 :774RR:2021/02/12(金) 09:34:07.71 ID:diEINX7t.net
量販店の車検って安いらしいけど結構トラブる話も聞くから安かろう悪かろうと割り切る人の御用達かも
後、バイク関係ないんだけど以前からウチに来る訪問介護の奴らがノーマスクなんだけどいい加減注意したった方が良いのかな?今時一般人も当たり前にマスクしてるのに介護関係者がしないって駄目過ぎると思うんだが

459 :774RR:2021/02/12(金) 10:32:01.05 ID:TqB9b0IE.net
むしろ自分は素人で分からなーという態度で
「(プロにお聞きします)こういうシチュエーションではマスクって必要ないんですかぁ??」
って質問投げてやるのがよいかと

460 :774RR:2021/02/12(金) 13:47:42.11 ID:RCYgORHc.net
介護関係者でノーマスクなんて言語道断。
うちも親が要介護で来てもらってるけど、
ありえない。
まずは担当のケアマネに相談ですね。
ケアマネから言った方が効く。

バイク車検の話に戻りますが、
りんくうのバイワも受付てるみたいだけど、
利用した人いるのかな?

461 :774RR:2021/02/14(日) 14:55:08.71 ID:xUdqNurd.net
昭和感漂うラーメン屋でラーメン食べてきた
https://i.imgur.com/5wz09fK.jpg

https://i.imgur.com/jol16mN.jpg

462 :774RR:2021/02/14(日) 16:17:47.12 ID:rZtnqKBv.net
キッツ

463 :774RR:2021/02/14(日) 18:55:29.06 ID:SYDZl4WC.net
古いけど綺麗にしてあるね

464 :774RR:2021/02/14(日) 19:51:06.86 ID:QiEoYPBY.net
100均のセリアって富田林か羽曳野辺りにあったっけ?

465 :774RR:2021/02/14(日) 19:59:05.21 ID:KEopRoFZ.net
金剛のイオンにあった気がする

466 :774RR:2021/02/14(日) 20:26:23.08 ID:jjBKgj6Q.net
富田林だと西友跡地の関西スーパー入ってるビルの2階にある

https://www.google.com/maps?q=34.504243,135.603536

467 :774RR:2021/02/14(日) 21:05:48.23 ID:QiEoYPBY.net
ありがとう、明日にでも早速行ってくる

468 :774RR:2021/02/14(日) 21:54:54.88 ID:1AtXpKcP.net
古市のイズミヤにもあるでよ

469 :774RR:2021/02/15(月) 00:40:34.91 ID:vUJmncOx.net
大阪から奈良の飛鳥へ行ったきた
松原ジャンクションも三原ジャンクションも道がさっぱり分からん
あそこを間違えずに通れたためしが無い

470 :774RR:2021/02/15(月) 01:36:42.58 ID:H88wMyR0.net
じゃあ飛鳥に住めばいい

471 :774RR:2021/02/15(月) 06:59:37.19 ID:qYv75Cym.net
>>461
店名とか場所とか情報書けやカス

472 :774RR:2021/02/15(月) 22:04:23.19 ID:0ctL+I+x.net
店名や場所知りたいのにカス呼ばわりするとかないわ

473 :774RR:2021/02/15(月) 22:16:25.92 ID:qYv75Cym.net
>>472
なら日記にでも書いてろボケナス

474 :774RR:2021/02/15(月) 22:47:29.05 ID:8BM81pwU.net
普通に「教えて下さい」言えないカスが何だって?

475 :774RR:2021/02/16(火) 01:22:03.25 ID:C5Z3eTpo.net
ねえ、ねえ
アリオ松原はいつオープンするの?

476 :774RR:2021/02/16(火) 02:59:46.55 ID:Pyd1SBKT.net
そこまで知りたい訳ではないが、うpされてるのに店の名前分からんのも気持ち悪いし、でもお願いするほどでもないし
ってか写真やダサい自己満のマイバイクの写真晒すくせに店の名前書かんとか何もったいぶってんねん ってなってるに1票

477 :774RR:2021/02/16(火) 04:30:00.78 ID:O7fB+06u.net
>>476
まさにそれ、あのヘルメットは頭がお花畑をアピールしてるのか?wwwwwwwwで何処の店なんだ?勿体ぶってないで教えろよチン◯ス

478 :774RR:2021/02/16(火) 06:52:20.19 ID:Xq6/4ce/.net
チンカスをわざわざ伏せ字にするところに愛を感じる

479 :774RR:2021/02/16(火) 07:15:19.55 ID:udIjc3fc.net
て言うか、あのバイクは何?
バリオスっての?教えろやカスドモw

480 :774RR:2021/02/16(火) 09:25:54.91 ID:JBjzWSrp.net
>>461
これ松原の雲黒斎臭いがするチャイナがやってる店だろ

481 :774RR:2021/02/16(火) 11:44:08.60 ID:nk3tt2XA.net
なんやイラついてる奴ら多いな
コロナのせいにしといたるさかい大人しくしとけよ
ちょっと自己満写真見せられたくらいで騒ぎすぎやろ

482 :774RR:2021/02/16(火) 12:25:51.21 ID:4Gj2poLG.net
今晩21時に道の駅太子に来たら教えてあげるよ

483 :774RR:2021/02/16(火) 16:54:04.45 ID:O7fB+06u.net
>>481

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1291212266650492928/pu/vid/886x490/1JUU36DKGzQNShB3.mp4?tag=10

484 :774RR:2021/02/16(火) 18:48:23.53 ID:NsM1LQ4z.net
>>483
懐かしすw

485 :774RR:2021/02/16(火) 20:09:58.74 ID:4Gj2poLG.net
>>473
1時間切ったぞ
出る準備はしてんのか?

486 :774RR:2021/02/16(火) 21:07:46.72 ID:rIn5+qki.net
阪神高速の堺おりてすぐにある国道26号の高架道路(フェニックス通りの交差点過ぎたとこ)は250cc以上なら乗っても大丈夫?

487 :774RR:2021/02/16(火) 21:28:16.32 ID:99raORP4.net
問題ないぞ

488 :774RR:2021/02/16(火) 21:38:53.55 ID:99raORP4.net
付け足しておくか、あの区間は無料の自動車専用道路ってやつ
だからPCX150でもたまに乗ってるのを見る

489 :774RR:2021/02/16(火) 22:20:25.51 ID:NwSSp2i9.net
太子に行ったのかな?なんか怖いね
明日は有田に行こうかと思ってるけど
超寒いみたいで悩むわw

490 :774RR:2021/02/16(火) 22:23:20.31 ID:4Gj2poLG.net
口だけのヘタレ番長が来るわけないっしょ

491 :774RR:2021/02/17(水) 00:50:59.62 ID:Me/IoXIE.net
>>488
ありがとう
原2は駄目でそれ以上はおkって事ですね

492 :774RR:2021/02/17(水) 01:56:40.54 ID:B8+exDYK.net
昔は、太子にたまってたけどな
ノートなんか置いて

493 :774RR:2021/02/17(水) 09:15:47.64 ID:QG/uUkqD.net
太子はうちの近所と言っても良いくらいなので、わざわざ
寄らなくなったな。

昔は針TRSよりも伊賀上野で休憩してたなあ……と思ったら
針TRSが出来たのは2001年だったので、それ以前の話だな。

494 :774RR:2021/02/17(水) 10:38:12.13 ID:RUs0rZRE.net
太子まで10分ぐらいで行けるけど
近すぎてわざわざ寄ろうと思わん
その下のファミマの方が行く頻度高い

495 :774RR:2021/02/17(水) 11:08:48.05 ID:luNFlNx8.net
針テラスはバイク多いらしいから行く気がせず行ったことないな
殺伐広場みたいな感じなの?

496 :774RR:2021/02/17(水) 12:15:39.62 ID:/RPxc0Jl.net
>>495
たまに爆音空ぶかし野郎がいるからいい感じはしない

497 :774RR:2021/02/17(水) 12:26:22.03 ID:VvOMpOGH.net
あんなに集まってなにが楽しいのかな針テラス

498 :774RR:2021/02/17(水) 14:30:01.59 ID:h2xKPiIW.net
やっと晴れて来たけどめちゃ寒いやんw

499 :774RR:2021/02/17(水) 14:42:01.77 ID:jcxXsiGA.net
おそらく今冬最後の寒さだと思うから、諦めておとなしくしとけw

500 :774RR:2021/02/17(水) 15:12:08.86 ID:GCAPU0ro.net
風が強すぎる
事故るかと思った

501 :774RR:2021/02/17(水) 15:12:09.86 ID:d6NvdEOA.net
明日は雪予報だし土曜まで我慢

502 :774RR:2021/02/17(水) 18:59:53.14 ID:dlhdZuKc.net
通勤でりんかい線走るんだがトリシティでもふらついたわ

503 :774RR:2021/02/17(水) 19:30:58.06 ID:KPO7VO4a.net
>>502
トリシティ!!
いいなぁ〜私は高くて手が出ません

504 :774RR:2021/02/17(水) 20:02:21.37 ID:AFA++VSF.net
昭和感漂うラーメン屋でラーメン食べてきた
https://i.imgur.com/5wz09fK.jpg

https://i.imgur.com/jol16mN.jpg

505 :774RR:2021/02/17(水) 20:21:23.36 ID:NGId8QIA.net
河内長野の吉年の隣の中華屋だろ

506 :774RR:2021/02/17(水) 22:26:21.86 ID:MlxHOcEl.net
この流れは太子ですよね?
今は空も星がでて綺麗だよー
走りたいけど酒呑んだから行けないわw

507 :774RR:2021/02/17(水) 22:54:43.18 ID:jcxXsiGA.net
もう氷点下レベルの温度だというのに、太子とか冗談でも聞きたくないなw

508 :774RR:2021/02/18(木) 20:04:47.18 ID:lbQgk4yS.net
太子で昔は
ホタルツーとか
有ったよね?

509 :774RR:2021/02/20(土) 20:44:16.13 ID:SPgktsq1.net
太子とか言ってるやつら何歳だよ

510 :774RR:2021/02/20(土) 22:43:26.59 ID:PkZyiyzS.net
36…

511 :774RR:2021/02/21(日) 10:49:14.21 ID:m34Q+y/6.net
まだ寒いけど花粉が出てるんかな
先週の暖かくなったあたりから目がムズムズするわ

512 :774RR:2021/02/21(日) 11:13:23.82 ID:NuiaNOnK.net
天気が良いから高野山へ行って来ます

513 :774RR:2021/02/21(日) 11:41:38.02 ID:AXPovgZz.net
自粛警察だ!

514 :774RR:2021/02/22(月) 09:16:45.08 ID:8mQyZi/x.net
牡蠣食べに行きたいけど自粛するわ
早く自粛解除してくれないとシーズンおわるがな

515 :774RR:2021/02/22(月) 14:03:58.47 ID:+tBzXpN3.net
鍋谷抜けて串柿で休憩しようかと思ったけど
バイク多過ぎて通過したわw 万葉でシッコしたよ

516 :774RR:2021/02/22(月) 14:23:17.80 ID:yqbQbCWF.net
県外移動そのものが感染拡大になるのではなく
行先でマナー守らないから感染拡大するんだよ。
自粛とかいうけどマナー守れない若造と老人だけ自粛してろ。

517 :774RR:2021/02/22(月) 14:23:52.48 ID:BvMXRGxc.net
>>515
土曜日は全然いなかったぞ

518 :774RR:2021/02/22(月) 15:04:35.06 ID:2BhYGKVV.net
串柿のカレーうどんはなかなか美味しい

519 :774RR:2021/02/22(月) 17:29:50.16 ID:HoUT39nr.net
南河内近辺で林道走る練習したいんだけどいい場所ない?
坂下とかの店は無しで

520 :774RR:2021/02/22(月) 21:00:29.50 ID:2yiZvrJ7.net
>>519
田んぼ道走ればいい

521 :774RR:2021/02/22(月) 21:39:40.61 ID:QqlI3nBG.net
林道は初心者がソロで走って、何かあったら完全に詰むから
経験者と行ったほうがいいかな。

522 :774RR:2021/02/23(火) 13:31:35.80 ID:BkOhV+fv.net
>>519
阪下行った方が面白いと思うけどなぁ。

523 :774RR:2021/02/23(火) 14:24:36.48 ID:gDZn8Kp5.net
>>519
林道は連れていってもらうので紹介出来なくてすまん。
で聞きたいけど、何故阪下を除く?
クイーンに手篭めにされるから?
ハマーが激太りしてるから?

ちょっとだけ経験積んだ者から言わせると、
走る方向決まってるし、広場でコソ練出来るし
何かあっても誰か助けてくれるから
初心者こそ練習するなら阪下がいいと思う次第です。
林道走るのが好きでそこで慣れたいと言うなら話は別

524 :774RR:2021/02/23(火) 14:53:32.15 ID:/MRx5t56.net
大阪奈良なんて練習できるような林道ないやん。
そもそも林道でなに練習するの?
林道走行そのものを練習?

そんな程度の腕や経験値なら
とんだ迷惑だわ。
それこそ阪下の平らな初心者広場で1からやれよ。

525 :774RR:2021/02/23(火) 17:25:03.82 ID:2IxVCguo.net
河内長野の滝畑らへんにあったりなかったりするかな

526 :774RR:2021/02/23(火) 18:33:44.50 ID:ihYhPk5F.net
ケチケチせんで教えてやったらええねん
ほんまは知らんから教えられんを偉そうに言うのがおまえらだからなぁw
まぁこんなスレでしか情報を聞けない惰弱も惰弱だけどな
こんなやつが勝手にこけて泣こうが喚こうがバイク壊そうが勝手だわなw

旧170から府道61号を滝畑ダムに向かって走ればいいw

527 :774RR:2021/02/23(火) 19:07:03.17 ID:7coQOqgh.net
>>526
アホか
あんなチンケな林道でドヤ顔かよw
だいたい林道を走ること自体を練習とか
どんだけ素人だか。

そんな奴なんて面倒見たくもねえわ。
トラブったら何言い出すかわからんし
どうでもいいようなとこでコケて怪我でもされてみろボケが。

お前みたいなのがいるから
トラブルや事故が絶えねえんだよカス。

528 :774RR:2021/02/23(火) 19:12:55.53 ID:7coQOqgh.net
>>526
あとさ、林道走るのも覚束ないようなのに滝畑ダムルート教えるのもバカだよな(笑)
府道61号すらまともに走れなさそうな奴にさ(笑)

529 :774RR:2021/02/23(火) 19:20:14.79 ID:7coQOqgh.net
>>519
でさ、だいたいどの程度の経験あんのさ?バイクはなに?
質問するのにそれすら書かないとか甘えてんじゃねえよボケ。
未舗装路自体入ったことないなら
富田林や河南町の川沿いに未舗装路あるからそこで
歩くくらいのゆっくりした速度で発進とブレーキングの練習とかでもすれば?
だいたい自分で道を探せないんなら
山奥の林道なんて走る資格ないよ。危険すぎるわ。
パンクやコケて壊れたときの対処できるの?
道に迷ったら?
(大阪周辺の林道なんて関東や北海道や四国のと違って迷いようがない短小なものばかりけどな)
あんたが学生なら親切にするけど
大人だったら情けねえな。
バカにしてやるわ。

530 :774RR:2021/02/23(火) 19:21:10.24 ID:iKoVZuwx.net
KONちゃんねる

531 :774RR:2021/02/23(火) 19:27:43.64 ID:7coQOqgh.net
>>526
それともあれかな?
平石峠を奈良から入って大阪へ抜ければ下る際にトライアルの練習にもなるゾとか
言ってやればお前の気が済むかね?おバカさん(笑)

そして、当の彼が平石峠行ったら面白いことになるよな(笑)

滝畑まで行かなくとも他にも
簡単でアクセスの良いピストンならいくらでもあるやんか。
でも、そんなとこだって林道走ったことがないようなのが
いきなり行ったらくだらんトラブル起こすんだよ。
適当に無責任にどこそことか書くなバカ。

532 :774RR:2021/02/23(火) 19:30:47.59 ID:7coQOqgh.net
まあ、いちばんいいのは阪下でストマジとかレンタルで練習してからにしろってこった。
怪我するかもしれんようなやつを連れてく他人なんておらんし
頼む事自体大迷惑。

533 :774RR:2021/02/23(火) 19:44:26.51 ID:h4CbWGo1.net
府道61って全面舗装済みやで〜知らんけど

534 :774RR:2021/02/23(火) 19:44:35.88 ID:n855aVNH.net
林道舐めたらまずいわな

535 :774RR:2021/02/23(火) 19:46:10.16 ID:bJkofubf.net
>>533
舗装済みでも濡れ濡れで
枝や落ち葉や穴ぼこで荒れてるやろ
バカかよ

536 :774RR:2021/02/23(火) 19:48:26.76 ID:Cb/8YeXW.net
え?舗装林道の話ししてたの?

537 :774RR:2021/02/23(火) 20:07:50.57 ID:EuYIXQ24.net
なんで急に発狂してんの?w
こんなのが近所に住んでるって思ったら怖いわw

538 :774RR:2021/02/23(火) 20:15:21.82 ID:hKdzJirA.net
阪下がダメな理由がわからん。走行料が勿体ないからとかいう考えならバイク降りた方が良いよ。

539 :774RR:2021/02/23(火) 20:18:07.73 ID:ihYhPk5F.net
ここまで言わないと奮起しないバカが起きてきて煽ったかいがあると言うものだw

540 :774RR:2021/02/23(火) 20:37:11.45 ID:EuYIXQ24.net
色んな林道行ってる自転車乗りのブログでも見たらいいよ

でも南河内ってもはや道ではない林道か舗装林道が9割な気がする

541 :774RR:2021/02/23(火) 20:45:30.05 ID:ihYhPk5F.net
まぁ坂下の従業員がおるってのは判ったわw

542 :774RR:2021/02/23(火) 21:10:05.97 ID:/6X7pqbC.net
>>536みたいな文盲っているんだな

543 :774RR:2021/02/23(火) 21:19:56.49 ID:h4CbWGo1.net
>>542
アスペなの?かわいそうに

544 :774RR:2021/02/23(火) 22:52:33.71 ID:6b5IoDOl.net
>>543がどう見てもアスペ

林道走行練習したいようなのに
荒れ加減は勝るとも劣らない府道61号なんて同様なのわからないの?
滝畑ダムまでなら走れるだろうがそれより奥はいわずもがなだが。
アスペの>>543にはここまでいわないとわからんらしいなw

545 :774RR:2021/02/23(火) 22:59:19.44 ID:6b5IoDOl.net
ああ、南河内なんて全国で学力最底辺レベルの大阪の中で更に最底辺レベルだもんな。
日本語が読めないバカが多い訳だ。

546 :774RR:2021/02/23(火) 23:45:58.01 ID:ihYhPk5F.net
このスレにいるかぎり、みんな南河内人w
泉州は更に下だから選択はさせないよw

547 :774RR:2021/02/23(火) 23:54:45.04 ID:S19majB+.net
林道だと、未舗装でもまだ所々アイスバーンあるから気を付けてな

548 :774RR:2021/02/23(火) 23:59:25.29 ID:Dj+aohhx.net
ID:ihYhPk5Fが香ばし杉て草

549 :774RR:2021/02/24(水) 07:41:39.25 ID:L7V8e0g0.net
なんか変なのが混じってるなぁ

550 :774RR:2021/02/24(水) 19:40:46.97 ID:0+aUMCOw.net
昭和感漂うラーメン屋でラーメン食べてきた
https://i.imgur.com/5wz09fK.jpg

https://i.imgur.com/jol16mN.jpg

551 :774RR:2021/02/24(水) 19:57:40.26 ID:v0kgtn0T.net
キッツ

552 :774RR:2021/02/24(水) 20:09:09.67 ID:Ld0VF+ZJ.net
何回はんねんカス
しつこいわジジイ

553 :774RR:2021/02/24(水) 21:00:48.95 ID:ynEJNdVF.net
貼ってんのは別人じゃねえの

554 :774RR:2021/02/24(水) 23:46:55.55 ID:RQWdL2cV.net
クソダサ

555 :774RR:2021/02/24(水) 23:48:43.30 ID:UsU0YpIS.net
結局どこの店なんだよ、これ
元松原市民だけど、この画像だけじゃわからんw

556 :774RR:2021/02/25(木) 00:09:50.46 ID:Bj2Yvs9X.net
河内長野の吉年の隣の中華屋

557 :774RR:2021/02/25(木) 00:23:07.09 ID:+tFzmdao.net
頭ボケて何回もはっとる臭い

558 :774RR:2021/02/25(木) 01:21:34.28 ID:Bj2Yvs9X.net
http://www.pref.nara.jp/secure/243857/moriwaki.pdf
26日にとうとう右折レーンが!

>>557
気味が悪いったらありゃしないよね
また誰かイヂメたん?w

559 :774RR:2021/02/25(木) 06:46:30.89 ID:ERTHpNuQ.net
>>558
やっとかあ
いいねえ

560 :774RR:2021/02/25(木) 13:05:45.10 ID:Hug2ON4y.net
昨日、高野山からの帰りの鍋谷トンネルの
入り口付近で角材が落ちてたよww
前のトラックが変な動きしたから
対応できて乗り越えたけど怖かったわん

561 :774RR:2021/02/25(木) 15:10:04.35 ID:ZLufxM/J.net
ラーメンは近くなら羽曳野のごん太か貝塚の旭川ラーメン、昔岸和田にあった麺蔵も好きやったな

562 :774RR:2021/02/25(木) 15:26:11.44 ID:t6asqmZJ.net
>>560
角材乗り越えるとはどんな強者や!

563 :774RR:2021/02/25(木) 16:17:31.34 ID:Zc9ed73b.net
西名阪走ってる時に、前のトラックの荷台いっぱいに積んであったポットの一つが落ちてきて、縦に勢い付けて転がってきた時はビビったよ
なんとか隣の車線に避けれたが、バックミラーで見てたら気の毒に後ろを走ってたセダンのグリルに刺さってた

564 :774RR:2021/02/28(日) 21:58:27.76 ID:DeZ0Ql24.net
トラックの前後は走らないようにしてる

565 :774RR:2021/02/28(日) 22:23:26.78 ID:Y+07Aonv.net
トラックの後ろについて風をよけてるとかいう人いるけど
車間を相当詰めないとそうならないから、あれって嘘だよね。

566 :774RR:2021/02/28(日) 22:30:53.75 ID:4IoAW2Jr.net
それよりも前が見えないほうが困る。先の、さらに先のブレーキの挙動が分からないとヤバい
トラックの前後左右なんて、よほど道が詰まってなきゃ即逃げたいわ

567 :774RR:2021/02/28(日) 23:31:13.18 ID:ozjMpsKQ.net
>>564
もちろんそうしたいが、トラックに追いついた時に隣の車線に入る隙がない時はしばらく後ろを走るしかあるまい

568 :774RR:2021/03/03(水) 23:06:29.93 ID:Y91/+/Qk.net
昼前から168〜42新宮〜169
回って来たけど平日は快走出来てエエね!
明後日に疲れ出そうだけどw

569 :774RR:2021/03/04(木) 07:04:58.22 ID:PYg9/zLP.net
旅行は平日に限る

570 :774RR:2021/03/04(木) 08:09:19.45 ID:pxgqljcj.net
平日休みいいなー
昔、4勤2休の仕事してたけどあれはよかったわ

571 :774RR:2021/03/04(木) 08:54:22.42 ID:LuFJBLoO.net
今でこそ4週8休になってるけど昔は4週6休だったなぁ

572 :774RR:2021/03/04(木) 10:44:42.86 ID:JJ1xd0l5.net
俺は週7休やで

573 :774RR:2021/03/04(木) 17:36:03.40 ID:dT/0S2lc.net
花粉辛くて走りに行けない

574 :774RR:2021/03/04(木) 19:06:06.37 ID:p7JDxhLO.net
鍋谷もっと取り締まり強化して欲しい
法定速度で走ってたら煽られる回数が高速より多く感じる。
今日もイエローカットして追い抜かれてビックリした。結局信号で一緒になってるし
アホなのかと思った。
50なのに70前後で走るやつ多すぎ。特に車。

575 :774RR:2021/03/04(木) 20:26:03.82 ID:06Xy1gso.net
>>574
お前さんは正しい。
でも大半は法定速度より上で走っているので、同程度の速度が場合によっては望ましい。

周囲の流れってよく言うやつで、法定速度厳守派と流れに合わせろ派で揉めるやつだw

バイクはどうしたって車よりも小さいから無理やり抜かれやすい。

君にとっての最適解は、後続が早いなら左端によって道を譲ることだ。

そうすれば、気持ちよく抜き去っていく後続が前方でサイン会場に吸い込まれていく様も拝めるぞ(運が良ければ)

576 :774RR:2021/03/04(木) 21:39:57.07 ID:ewKfbdA5.net
SUVのって粋がってるジジイが特にひどい
バイクで言えばVスト650みたいなもんだろ
よくいきがれるな

577 :774RR:2021/03/04(木) 22:38:27.63 ID:1NCIkNZD.net
鍋谷みたいなとこは基本的には流れに乗るのが正しいだろうな。
あんなとこ50キロメートルで走ってたら危険だろ。

578 :774RR:2021/03/04(木) 22:42:52.34 ID:NeXJGhVu.net
トンネル以前に、串柿のあたりからぶっ飛ばしてるのが多いな
大阪側にしたって住宅街終わって、整備されたBP区間入ったらマッハになる
トンネルだけが速いんじゃなくて、あの区間全体がヤバい

579 :774RR:2021/03/04(木) 22:45:09.98 ID:1NCIkNZD.net
だから車の流れに乗るのが最適解なんだよ。

580 :774RR:2021/03/04(木) 22:46:34.49 ID:1NCIkNZD.net
もう少しいうと
車に合わせていれば基本事故は減るんだよ。

581 :774RR:2021/03/04(木) 23:59:44.31 ID:TyMCsgz2.net
原付2種でトンネル内で
車と同じ速度で走るのは
怖い、特にタイヤの口径が
10インチのアドレスでは
きびしいです

582 :774RR:2021/03/05(金) 02:20:15.50 ID:z8N9kNg5.net
確かに。何がなんでも法定速度守るマンがいるけど逆に危ないし迷惑
「流れに乗る」これ大事だね
他の車両と速度合わせてりゃ自分だけ捕まることもない
速い車両が来たら譲りゃいい

583 :774RR:2021/03/05(金) 03:02:49.81 ID:ZgNkosUE.net
堺線とか環状の阪神高速の制限速度は夜は50キロ
昼でも60キロだけど守ってたら命が無いわ

584 :774RR:2021/03/05(金) 05:14:25.38 ID:ZsbQJfGK.net
流れに乗らずトロトロ走って後ろ渋滞作ってりゃやってること珍走族と一緒だ

585 :774RR:2021/03/05(金) 07:23:20.77 ID:YfPdxNa9.net
便利な言葉だよね「流れ」

586 :774RR:2021/03/05(金) 07:44:47.10 ID:LpK1+yCn.net
>>585
マジでそう思います
まぁ自分も20代の頃は安全な状況なら飛ばしてたこともありますけどね

587 :774RR:2021/03/05(金) 07:47:45.45 ID:SCGiz+Kd.net
飛ばすのと流れに合わせるのは違うのでは。

588 :774RR:2021/03/05(金) 07:53:30.23 ID:LpK1+yCn.net
>>587
あー流れに乗った結果飛ばしてることになってました

589 :774RR:2021/03/05(金) 07:57:08.59 ID:TtaUtxV8.net
法定速度厳守マンと流れに合わせろマンで揉めそうな様相だな。

法定速度厳守マンは、自身の安全と法定速度厳守の法則に則り、左端に寄せて道を譲る

流れに合わせろマンはそのまま周りに合わせて走ればよろしい。

各々自分がいいと思う走り方で頼むわ。
揉めてもずっと平行線のままなのでね。

590 :774RR:2021/03/05(金) 09:09:04.03 ID:o1yetzuE.net
鍋谷に限らず長いトンネルで車の流れに合わせてたら百キロ近くでることあるよな

591 :774RR:2021/03/05(金) 09:13:27.70 ID:OJUNZsNg.net
R309の水越トンネルもそんな感じだな
自分の前後に車がいないソロ状態なら70キロぐらいで流すけども
はるか前方にうっすら見えるテールランプを追いかけたら90キロ超えてしまう

あと、後ろからいつの間にか車に追いかけられてて、一瞬ビクッとする時あるね
明るくないトンネルだから、バイク的にはあまり飛ばしたくないのだが

592 :774RR:2021/03/05(金) 09:47:47.54 ID:TsEqM7hi.net
道路の設計速度が高いのだし、一般車が速い速度で走ることをお前らの発言で抑制できるならまだしも、
できるわけねえだろ。
鍋谷や水越利用するなら相応のバイクと腕で走れということだよ。
嫌なら旧道が復旧するまで待つか、
バイクでなくて車で行け。

車の流れを乱して事故を起こしたら
良し悪し関係なく結局バイク側になにもかもはね返ってくる。
言い換えれば法定速度厨は迷惑かけてタヒぬってことだよ。

593 :774RR:2021/03/05(金) 09:49:36.46 ID:TsEqM7hi.net
というかさ、和歌山行くなら蔵王峠でいけよ、そんな70`でブーたれてるのはさ。

地方の国道だって流れの良いところは普通に80`で流れてるぞ。

594 :774RR:2021/03/05(金) 12:12:51.17 ID:TEZz5Ghh.net
便利な言葉だよね"流れ"

595 :774RR:2021/03/05(金) 14:17:28.05 ID:NcevFsiJ.net
>>594
反論できないんだろ(笑)
流れは交通を語る面でかなり重要だ。
安全面においてもな!

596 :774RR:2021/03/05(金) 15:03:45.93 ID:4HViIlEy.net
R170の岸和田貝塚付近で夜の10時を超えてもねずみ取りやりまくってるね。
反則金は国庫に入るから、コロナ対策費にしているのであろうか

597 :774RR:2021/03/05(金) 15:21:57.54 ID:pV3WoB5c.net
奈良へ行くときは国分から大教大から香芝に抜ける国道、和歌山へは岬町谷川東から和歌山木ノ本に抜ける府県道か、紀見峠旧道を通ってる。

598 :774RR:2021/03/05(金) 15:23:45.23 ID:ZsbQJfGK.net
>>574
追い抜かれるだけで良かったじゃん
相手が悪かったら引っ張り出されてボコボコにされてるとこだぞ

599 :774RR:2021/03/05(金) 18:03:44.48 ID:7puDzHPE.net
速度を守って走るバイク 端に寄せて抜かさせてやれと言われる
速度を守って走るクルマ 抜くと暴走族 人の迷惑考えろ ルール守れと言われる

???

600 :774RR:2021/03/05(金) 19:34:25.62 ID:6l/TsxH6.net
>>599
速度を守ることが必ずしも正しい判断ではないということがわからないバカが
事故事件を引き起こしているわけだが
それすらわからないのか?

601 :774RR:2021/03/05(金) 19:35:24.58 ID:6l/TsxH6.net
車と同じ速度で流れたら
どけとは言われない。
それすらわからないかバカは。

602 :774RR:2021/03/05(金) 19:53:36.09 ID:A22CWaN7.net
鍋谷クラスの主要道路で制限速度をすべての車両が守っているところなんて
全国どこ回っても
取締装置が設けられてる区間を除いてどこにもないよ。

皆が時速7〜80キロで通行しているところを
自分だけ50キロで走ったら
邪魔になるだけ。
むしろあおりを誘発する大きな原因になる。
そんなこともわからないのか?

603 :774RR:2021/03/05(金) 19:55:25.80 ID:A22CWaN7.net
>>599
だから、車抜かずに流通りに走ればいいだけだろうが。

604 :774RR:2021/03/05(金) 20:00:02.60 ID:hNxKrFK3.net
莫迦はほっとけば?


制限速度を頑なに状況を考えずに守るほうが死ぬ。
死にたいんだろうな。
煽られたいんだろうな。
その形で煽られても世間の同情は引かないし
警察もマトモに相手はしないよ。
それよりトラブルを起こさない運転をしなさいというから。

605 :774RR:2021/03/06(土) 03:36:33.26 ID:+SeUvMHa.net
50守るって事はメーター読みだよね
実質42-43km/hで走行してるやんw

そら車間詰まってまいますがな。
後続は煽るつもり無いのかもしれんよ。

せめてメーター読みで65くらい出してくれたら50後半の速度なので、速度違反でしょっ引かれる事も無かろうw

606 :774RR:2021/03/06(土) 08:54:25.94 ID:Mqc7+AeC.net
サル専用スレ

607 :774RR:2021/03/06(土) 09:01:14.89 ID:QE3eiUWj.net
おまえのメーターどんな精度してんだ
中華モンキーでも乗ってるのか?

608 :774RR:2021/03/06(土) 09:24:55.24 ID:Yjl+IyQy.net
>>607
精度許容はプラマイ10%ではなかったかな?

609 :774RR:2021/03/06(土) 09:40:19.53 ID:QE3eiUWj.net
>>608
おまえの世界線ではみんな制度許容ギリギリを攻めた車両しか存在しないのかい?
実情で見ても大抵60キロ時点で5キロマイナスぐらいだし

後続の車両が見てるメーターも同じくハッピーメーターなんだから話が成り立たんだろう
取締の計測マシンなら話は違うのかも知れんが

610 :774RR:2021/03/06(土) 11:00:24.70 ID:a/momERl.net
大阪南部で制限速度ピッタリチャレンジなんてやってるのかよ
命知らずでイケてるぜお前

611 :774RR:2021/03/06(土) 12:34:05.42 ID:Ycw575Ra.net
性格の悪い俺は前がいっぱい空くまでゆらり走って我慢できずにケツが煽ってきたら全開走行で一瞬でミラーの点に
性能差をわからせてやるのは大事だと思っている

612 :774RR:2021/03/06(土) 12:39:14.12 ID:Ycw575Ra.net
特に水越トンネルの大阪行きは上り坂なんでアホのプリウスとか何してんのー?って感じ
で、トンネル出口で減速してがんばって追いついて来るもその先の降り&S字で直線だけじゃありませんよー、っとトドメw
と行きたいところだが墓の手前の直角コーナーと大コーナーで更に見せつけw
その後は一切姿を追わせないw

613 :774RR:2021/03/06(土) 12:48:53.19 ID:kIL7GPnH.net
>>612
邪魔だから普通に走れよ

614 :774RR:2021/03/06(土) 17:44:59.05 ID:yYo2GEDz.net
>>609みたいなバカは生きててつまらなそうだなぁ

615 :774RR:2021/03/06(土) 18:50:09.23 ID:zbEpU10B.net
なんにせよ、単独走行している時はパトに注意。

616 :774RR:2021/03/07(日) 13:17:49.68 ID:VjsHnUiB.net
>>614
君よりは有意義だと思うよ

617 :774RR:2021/03/12(金) 21:08:41.68 ID:yMvLtpBc.net
カッパスレ

618 :774RR:2021/03/12(金) 21:09:12.39 ID:yMvLtpBc.net
ペの間違いw

619 :774RR:2021/03/12(金) 21:22:21.16 ID:dqxHiMhb.net
唐突な自己紹介だな

620 :774RR:2021/03/14(日) 00:09:42.89 ID:IgiCctFB.net
明日は走りにいきますか?

621 :774RR:2021/03/17(水) 21:17:50.43 ID:7NIxBuxw.net
そして、みなさんイコってますか?

622 :774RR:2021/03/18(木) 23:01:43.57 ID:hTCmfhjC.net
幅よせされたからクラクション鳴らしたら、その後、信号が青になっても発進しない、車線変更したら合わせて前を塞いでくるっていうのをされました。怖いわ〜。R170での出来事。
こういう車のナンバーって8888とかが多いってどこかで見たことがありましたが、その車は1212でした。

623 :774RR:2021/03/18(木) 23:40:59.71 ID:B1e1Z3lh.net
幅寄せされた原因はなんや?

624 :774RR:2021/03/18(木) 23:44:58.34 ID:EVbSeH+j.net
往々にして喧嘩ってのは、同レベルの人間同士の間で起こるからなw

625 :774RR:2021/03/19(金) 00:49:17.64 ID:xcl2W2GX.net
>>191
これ草生えるわww

626 :774RR:2021/03/19(金) 06:51:11.00 ID:TLBYXOMr.net
>>623
分からん。敵は左車線、俺は右車線。相対速度10km/hぐらいで追い越そうとしていたとき。
実線のセンターラインを超えてきたから鳴らしたんや。

627 :774RR:2021/03/19(金) 08:03:20.61 ID:Wfh1Vvbx.net
>>626
公道走ってそこそこ経ってるなら予想できるハズ

可能性の高い順
1 相手方が安全確認ないままの車線変更
2 相手方がスマホいじりなどのながら運転で無意識ナナメ走行

たいていはこのどちらか
自分から何か仕掛けてない限り、相手がDQNでも最初の最初から幅寄せはないさ
ただ、どんなクラクションか不明だが
それが相手に火を付けてしまったということさ

628 :774RR:2021/03/19(金) 12:46:29.62 ID:50M9DUE+.net
>>627
そのとおりでございます。

煽りが正式に罪になっているのは知られていることなのに、
結構しつこかったです。
やっぱり、煽りをやる人はやるんですね。

629 :774RR:2021/03/19(金) 12:53:37.83 ID:9HJ2umHR.net
>>622
車種は?色は?
遭遇場所と時間は?
情報が欲しい
見つけ次第家まで追跡したるわ

630 :774RR:2021/03/19(金) 12:58:00.11 ID:nvbAcmbS.net
いやもういいっす

631 :774RR:2021/03/19(金) 13:08:46.12 ID:PvZvx0AM.net
こういう車からは速度上げてさっさと逃げるのが正解。
チンタラしてるから煽られたり塞がれたりするんだよ。

632 :774RR:2021/03/19(金) 14:21:16.73 ID:9HJ2umHR.net
>>630
おまえがこの先ずっと舐められるのは勝手だが
バイクなんて所詮ザコww
なんて思われるのはクッソ迷惑な訳で

633 :774RR:2021/03/19(金) 14:24:30.34 ID:nvbAcmbS.net
言葉足らずで悪いな、本人ではないw
もうこの流れはいいです、と全体的に否定しただけだよ
舐められるとかしったこっちゃねー

634 :774RR:2021/03/19(金) 14:37:47.37 ID:9HJ2umHR.net
死ねカス

635 :774RR:2021/03/19(金) 18:48:22.04 ID:zXkhajXl.net
相手にされなくてかわいそかわいそなのです

636 :774RR:2021/03/20(土) 12:59:08.62 ID:BZDxTEaS.net
富田林市の寺内町は
国の「重要伝統的建造物群保存地区」および、旧建設省選定の「日本の道100選」になっている
ここは、道は狭く真っ直ぐ通っていないため見通しも悪い
つまり、動力車両で通行するには不向きであり、情緒を壊すばかりか危険である
くれぐれもバイクでは来んでもらいたい

637 :774RR:2021/03/20(土) 14:51:12.33 ID:H3X/7dkP.net
>>636
寺内町住民の車は歩行者ドケドケで走ってるけどどうなの?(笑)

おれは散策の際はエンジン止めて押して移動するけどね

638 :774RR:2021/03/20(土) 18:48:56.01 ID:LZ5ri4W1.net
道が狭いなら車でこそ来るべきじゃないだろ
そもそもそんな場所いかねえがw

639 :774RR:2021/03/20(土) 20:30:14.43 ID:HrX2tdNG.net
金剛大橋から外環出る為の抜け道になるから車バンバン走ってるのが現実

640 :774RR:2021/03/20(土) 20:55:16.83 ID:uVIBlznp.net
俺なんかしょっちゅう鶴屋さんちのモデルになった杉山家にちょろーんと行っているけどな
金剛大橋北詰の交差点から西口に向けての通りは頻繁だけど
それ以外は地元以外は皆無に近いが
地元でもない奴が何をデタラメこいてんだか

641 :774RR:2021/03/20(土) 21:45:49.45 ID:EZMD9jZD.net
>>640
杉山家ってそうだったんだ
知らんかったわ

642 :774RR:2021/03/20(土) 22:26:10.89 ID:cr5ISKpO.net
寺内町で『燃えよ剣』のロケやってたんだが公開はいつになるんだろなあ

643 :774RR:2021/03/21(日) 20:29:26.93 ID:0aHO3iR3.net
100均のキャンドゥって富田林か近隣の何処かにありましたっけ?
どなたか知りませんか?

644 :774RR:2021/03/21(日) 20:33:19.96 ID:RE4OTEqN.net
>>643
たしか俺のヘソの下辺りに生えてたよ

645 :774RR:2021/03/21(日) 21:54:13.77 ID:PEri0teH.net
>>644
悔しいけれどお前に夢中

646 :774RR:2021/03/21(日) 22:30:21.78 ID:A5lv3fWT.net
・・それはギャランドゥ。。

647 :774RR:2021/03/21(日) 23:47:37.83 ID:zfkrHUsg.net
>>643
コノミヤとライフにあるってさ
ちうかぐぐれよw

648 :774RR:2021/03/22(月) 02:37:45.86 ID:Xjoi5vK5.net
>>643
前にも同じこと聞いてなかったか?

649 :774RR:2021/03/22(月) 07:10:28.65 ID:DwDlFknP.net
https://i.imgur.com/d2DPxrX.png

650 :774RR:2021/03/25(木) 18:47:04.27 ID:hlWc022V.net
河内長野あたりのガラ空きの雀荘で
日がな一日麻雀でもしながらダベりたい

651 :774RR:2021/03/25(木) 19:38:25.77 ID:vBP+JncE.net
河内長野はセットしか
無かったような?

652 :774RR:2021/03/25(木) 23:46:50.06 ID:f/3Uqn4z.net
からやまで唐揚げを一日中食いたいに見えた

653 :774RR:2021/03/26(金) 10:59:06.10 ID:QfSVLL/e.net
ヒマやな
誰かオモロイ事言ってや

654 :774RR:2021/03/26(金) 13:29:52.43 ID:YDQT+STM.net
二輪車の高速料金半額ゆーてもETC搭載車土日限定とか事前申請しなアカンとかやる気ないよな。
てかETCの補助金コロナ以降やれへんなぁ。
次やったら付けよ思ってんねんけどなぁ。

655 :774RR:2021/03/26(金) 13:52:31.03 ID:68Y7mRs4.net
このへんで桜の穴場スポットとかある?

656 :774RR:2021/03/26(金) 14:02:19.90 ID:RlfS+Yjx.net
菊の穴場なら…

657 :774RR:2021/03/26(金) 14:04:50.64 ID:UcKuVhqI.net
他人に教えると穴場ではなくなる説

658 :774RR:2021/03/26(金) 18:30:35.18 ID:RhGt7lLp.net
桜と一緒に写真撮れるスポットみんな隠し持ってるでしょ?どこか教えてよ!

659 :774RR:2021/03/26(金) 19:04:38.05 ID:aSWq5BnC.net
太子温泉

660 :774RR:2021/03/26(金) 19:46:19.96 ID:HOpclqW1.net
平野区でNinja1000SX乗っているおっさん性格も悪くマナー悪いな

661 :774RR:2021/03/26(金) 19:54:16.08 ID:aSWq5BnC.net
ミラーの点にでもされたのかい?
よしよし可哀想だったね 惨めだね

662 :774RR:2021/03/26(金) 20:21:57.70 ID:HHRO5GCl.net
穴場でもないしバイクと一緒に撮影出来るわけでも無いが長谷寺。

663 :774RR:2021/03/26(金) 23:06:15.08 ID:maXjXQZL.net
富田林の企業団地の石川沿いと毎年言っているだろうが
しばくぞアホ

664 :774RR:2021/03/27(土) 17:04:35.87 ID:hBQtFgC6.net
2輪入れないじゃん

665 :774RR:2021/03/29(月) 09:51:14.42 ID:w9VGh8YM.net
スレチだったらすいません。皆さん車両保険って入ってます?

666 :774RR:2021/03/29(月) 12:01:52.59 ID:Opv0J97y.net
スレチですね
保険スレいってら

667 :774RR:2021/03/29(月) 20:06:47.05 ID:6nMlk11C.net
まあ

668 :774RR:2021/03/31(水) 13:41:12.83 ID:HnbLCma5.net
今はバイクでも車両保険あるの?

669 :774RR:2021/03/31(水) 14:29:54.90 ID:EYuyv9I3.net
あるぞ
くっそ高いが

670 :774RR:2021/03/31(水) 16:41:19.79 ID:YX41msRh.net
まあちょっとした転倒で免責払って修理するには微妙な場合が多いからなあ
右直なんかで正面衝突したらほぼ廃車だし…
てか話変わるけど今年やたらカラス多くないか?ゴミ収集の前の日午前中から下見でギャーギャー鳴いてるわ
アイツら天敵居ないし飯にも不自由しないから増え放題だからかな

671 :774RR:2021/03/31(水) 22:19:08.45 ID:JZ/dfEDN.net
朝8時に原チャリで
出発:河内長野市本町郵便局
到着:堺市北野田駅前ライフ
混雑しないで行ける最速のルート知りませんか?

672 :774RR:2021/03/31(水) 22:29:16.33 ID:BXqXIccZ.net
残念ながら平日のその時間帯に混まない道を探すのはとても難しい

673 :774RR:2021/03/31(水) 22:29:47.44 ID:EYuyv9I3.net
電車で行け

674 :774RR:2021/03/31(水) 22:38:47.32 ID:q6o1ZF/Q.net
310線外した裏道を1本知ってるが・・・
その時間に走ったことないけどダメだろうね、1.5車線で下手くそがいると離合で時間かかる箇所もあるし
北野田駅前が目的地だったら電車で行けよって同意しかないわ

675 :774RR:2021/03/31(水) 23:30:14.18 ID:JZ/dfEDN.net
>>671です
ありがとうございます
やっぱり混まない道はないですよね
介護で退勤後は毎日河内長野に行かなければならなくなりました
そして朝に原チャリを使う仕事に出勤します
それでなければ電車が速いのは重々承知なのですが

676 :774RR:2021/03/31(水) 23:52:43.74 ID:EYuyv9I3.net
そんな大事な身体なら最速とか言うなアホ
それも原付で
介護やってんのはてめぇだけじゃないぞボケ

677 :774RR:2021/04/01(木) 06:43:14.38 ID:r+KXKPmh.net
>>676
気を悪くさせてしまって申し訳ありませんでした

河内長野市は住んでいたこともなく原チャリで遊びに行ったこともないため
どこを通れば一番早く行けるのか分からず困ってしまってここで尋ねてしまいました

678 :774RR:2021/04/01(木) 07:23:07.11 ID:878W6HAz.net
小型に乗り換えるのが何よりな気がする

679 :774RR:2021/04/01(木) 07:30:31.21 ID:DD2VfOEc.net
原チャリなんてポリのカモや

680 :774RR:2021/04/01(木) 18:40:01.98 ID:K1EG08NS.net
https://www.goobike.com/motocle/detail/460184

681 :774RR:2021/04/01(木) 22:28:16.45 ID:r+KXKPmh.net
>>677です
今日は外環に出て309から北野田方面に行ってみました
やっぱり外環も結構混みますね
45分かからなかったのでとりあえずはこの道で行くことにしました

>>678-679
普通二輪の免許持っているし400までなら乗ってましたが一旦降りて今ではお金がなくて原二も買えないんですよね
制限速度30km/hも二段階右折もメンドクサイけど仕方ありません

682 :774RR:2021/04/02(金) 20:32:16.29 ID:kJiPaxo3.net
松原 61-20

683 :774RR:2021/04/02(金) 20:36:04.89 ID:LfIDT7HJ.net
りんくうで10Rか6R
メガネのプリウスと事故ってたな
フロントぐっちゃりやったけど生きて帰ってこいよ

684 :774RR:2021/04/02(金) 23:41:00.46 ID:eHmS0S11.net
プリウスなんかに負けるなよ情けない

685 :774RR:2021/04/08(木) 07:55:21.53 ID:hDnbQu0q.net
コロナヤバすぎやろ

686 :774RR:2021/04/08(木) 14:27:19.13 ID:WvDOrq5p.net
藤井寺から125ccのスクーターで針テラスに向かったのですが
名阪国道は無料でも原2は、走れないのでナビを入れてたのですが
変な所に案内されて行けませんでした、地図を見てもわかり難いので
どなたか原付2種で通れるルートを教えていただけないでしょうか?

687 :774RR:2021/04/08(木) 14:35:21.72 ID:9P8seK5d.net
>>686
https://goo.gl/maps/oWCrEp5q46RcKKHd8

分かりやすさを優先したから、国道ばっか案内しやがって・・・とか思わないように
要するに天理から先を、天理ダム経由で名阪国道じゃないR25を走って行けと理解したらいいよ

688 :774RR:2021/04/08(木) 16:10:26.13 ID:DputVTxP.net
>>686
竹ノ内峠から166-165号線をひたすら走って
榛原から369号線を北上してもいいと思う

葛城市と橿原市の間のバイパス、
原2通行禁止じゃないらしいんだけど
流れに乗れなくて怖いかもしれない

689 :774RR:2021/04/08(木) 16:25:27.33 ID:AcW75cU6.net
長谷寺の裏、38号もお勧めかな

690 :774RR:2021/04/08(木) 18:27:19.41 ID:0ZO/I0kG.net
藤井寺なら太子から奈良入りして大和高田バイパスを東の端っこまで行って、
桜井市→宇陀市から北上して針
かなぁ俺なら
奈良県東西に横切るのって微妙な道かどでかい道の両極端しか無いよなぁ

691 :774RR:2021/04/08(木) 22:14:17.16 ID:Qr9efCZZ.net
>>686
スマホのアプリでツーリングサポーターから51〜125ccの設定でルート検索したら良いですよ。

692 :774RR:2021/04/09(金) 14:24:19.44 ID:SUeuTVHh.net
>>687ー690
レスをいただきまして
有り難う御座います
参考にさせていただきます

693 :774RR:2021/04/10(土) 11:35:51.78 ID:YUiqM69R.net
まだ桜が見られるとこない?高見の里?

694 :774RR:2021/04/10(土) 12:12:42.35 ID:Ux6zq6L0.net
もうないで
八重桜ならある

695 :774RR:2021/04/10(土) 12:44:46.30 ID:fIHRDQLa.net
高野山とかならまだ桜見てるかも

696 :774RR:2021/04/10(土) 13:28:46.84 ID:/+WfqilY.net
先週土曜に高野山行ったけど満開だったからもう散ってるだろね、新聞の開花情報だと比叡山がまだ咲き始め。

697 :774RR:2021/04/10(土) 16:20:29.47 ID:X846Ubi7.net
高見の郷今日行ったけど満開だった
人も多かったけど

698 :774RR:2021/04/11(日) 08:19:48.96 ID:dPqeJctp.net
金剛桜はまだでしょ

699 :774RR:2021/04/13(火) 10:54:25.53 ID:FOYDNEC8.net
>>691
残念です
有料なのですね

700 :774RR:2021/04/14(水) 00:50:10.50 ID:KRn/+Dt3.net
何がなんでも有料を避ける奴は生き方が下手

701 :774RR:2021/04/14(水) 14:18:17.15 ID:+N/foB6U.net
昔富田林にあった天一のとこに横綱が出来とる

めっちゃうれしい

702 :774RR:2021/04/14(水) 14:50:58.93 ID:HLelwi5Y.net
あそこ何出来ても潰れるから…

703 :774RR:2021/04/14(水) 19:31:00.65 ID:mDD3hiS6.net
一ヶ月ほど前に出来ていたんだなw
誰も報告無しとかどうなってんねんw
カスかおまえらw
どこ見てはしっとんぢゃw

あと天一じゃなかった
いきなりステーキの場所だったw
つーか、いきなりステーキってついこの間出来たばかりだよな?ww
その前の大阪王将もすぐ逝ったし
まぁあの大阪王将は店員がクソだったから潰れて当然だが

でもどこでも人気で駐車場から車が溢れる店もあるラーメン横綱
これはさすがに潰れんだろw
16時頃に再度通ったが客っぽい車、一台も停まっていなかったw

呪いこわっw

704 :774RR:2021/04/14(水) 20:01:56.80 ID:5COdgyJE.net
ただのチェーン店やん
外環ちょい走るだけで八尾の方にもあるやろ

705 :774RR:2021/04/14(水) 20:09:21.37 ID:7Z88Fh2I.net
チェーン店の開店報告なんかしたら荒らし扱いされそうだw

706 :774RR:2021/04/14(水) 20:49:47.99 ID:mDD3hiS6.net
ばっかもん!
俺が!横綱!好き!なん!だよ!
それ!も!近所!なら!なお!さら!
食いそびれた日が何日過ぎたと思って?
それとあの曰く付きの場所に京都発超人気醤油豚骨ネギ入れ放題のラーメンがやって来たんだ

松原の
https://goo.gl/maps/wrxte1ttDBohhoyBA
と、その斜め前のでっかいくら寿司は安定したな

707 :774RR:2021/04/14(水) 21:04:05.65 ID:h/29+ARX.net
309号線の板持に出来たマクドはドライブスルーで出入りする車が危なそう。ただでさえトライアル出来てからUターンかます四輪増えて邪魔なのに。

708 :774RR:2021/04/14(水) 21:23:14.00 ID:UkVavuYw.net
トライアル側に欲しかったわ

709 :774RR:2021/04/14(水) 22:00:57.84 ID:mDD3hiS6.net
マクド、ついに出来ちゃったか
ただでさえ混むエリアなのに
まぁ渋滞時は川西の駅前へ繋がる一本横の小道がはかどるってやつだな

710 :774RR:2021/04/14(水) 22:18:57.28 ID:MlRhEjdz.net
横綱とかどうでもええわ
まちBBSで書いとけカス

711 :774RR:2021/04/14(水) 22:21:19.53 ID:mDD3hiS6.net
おまえだけはおごらんw

712 :774RR:2021/04/15(木) 07:23:16.36 ID:Zb/CqSI0.net
横綱1回行ったけど入れ放題のネギ生臭いだけだったから二度といかん

713 :774RR:2021/04/15(木) 07:57:02.19 ID:SIF2n+cT.net
横綱カスタム
辛味ペーストのにんとんはお好みで
小袋のニンニクもお好みで

こしょうをまんべんなく三振り程度かける
ネキを好きな分入れる
ネギの高さ1cmに対してラーメンタレをネギに一周かける
3センチなら3周
レッツイート

714 :774RR:2021/04/15(木) 08:26:10.63 ID:+QdjYWlf.net
おごりときいてとんできました!

715 :774RR:2021/04/15(木) 09:24:37.50 ID:Q9Czlu47.net
南河内らへんでバイクの12ヶ月点検やるのにオススメの店とかある?
費用は気にしないからしっかり見てくれるとこがいい

716 :774RR:2021/04/15(木) 12:29:00.28 ID:0WqnfvE9.net
なんだ奢ってくれるのか?

717 :774RR:2021/04/15(木) 21:08:50.60 ID:Q5CBYJFR.net
金に糸目は付けないのなら
ディーラー系に頼めば?

718 :774RR:2021/04/15(木) 21:14:27.37 ID:FGRLiSOc.net
まぁディーラーが無難か

719 :774RR:2021/04/15(木) 23:52:13.15 ID:MmsD+eQM.net
>>715
俺がきっちり見てやるから
まずは100万用意しといて

720 :774RR:2021/04/16(金) 00:24:05.01 ID:ViLy/YVh.net
じゃあ俺は99万ドルで見るよ

721 :774RR:2021/04/16(金) 13:17:28.93 ID:WuPDdqkq.net
12点も24点も真剣に点検なんてしないよ
消耗するとこだいたい限られてるんだから点検じゃなくて整備に金使ったほいがいい

722 :774RR:2021/04/18(日) 08:27:11.59 ID:5Eeh0C2f.net
めっちゃ晴れてきたぞ@阪南市

723 :774RR:2021/04/18(日) 13:37:51.91 ID:Asjnan8U.net
大阪市内から泉州の実家に帰って来たけど
今日は風がキツくて寒いですねー
加太に行こうと思ったけど根来の農道に行くわ

724 :774RR:2021/04/19(月) 22:12:10.95 ID:pzYNf74l.net
今日の夕方に外環の福瀬から槙尾中の間で
30代位の軽のキチガイ女に遭遇したわ
二車線右側車線の真ん中から左寄りを走行してたら
勢い良く右から追い抜きに来たわ
ミラーで見てたから右に寄って阻止したけどw

725 :774RR:2021/04/19(月) 22:40:26.37 ID:d+dFMDRp.net
羽曳野らへんでバイクの塗装してくれる所ある?

726 :774RR:2021/04/20(火) 04:38:32.19 ID:BFM7GRPx.net
309の舟渡からちょっと入ったところのバギィ

727 :774RR:2021/04/20(火) 18:15:00.54 ID:9Mrk+kuw.net
菅生神社じゃね?

728 :774RR:2021/04/23(金) 15:31:37.64 ID:a/4JFtCo.net
富田林の税務署の横の古本市場の駐車場内に屋台のラーメン屋がオープンしてる
よくわからんが日本初らしい

729 :774RR:2021/04/23(金) 17:01:06.39 ID:19uaC8R3.net
駐車場に出すのが?

730 :774RR:2021/04/23(金) 18:24:20.20 ID:rRg2T6Of.net
前向かいのコメリ寄ったときに見かけたけど
まんま駐車場の一角だったな
移動屋台かと思ってたけど定住するのか

731 :774RR:2021/04/23(金) 22:23:45.84 ID:TmC5sDeT.net
>>594
俺の人生も世の中の
流れに合わせて
当たり障りなく生きてる

732 :774RR:2021/04/24(土) 09:03:53.93 ID:AV/dFNXP.net
天気も良いし高野山龍神スカイラインへ行くぞ!

733 :774RR:2021/04/24(土) 09:19:48.62 ID:/MgATsXt.net
まだ寒そう

734 :774RR:2021/04/24(土) 09:20:24.03 ID:/MgATsXt.net
>>728
日本初の屋台って

735 :774RR:2021/04/24(土) 09:27:30.94 ID:nL7OBB1m.net
曇ってるけど

736 :774RR:2021/04/24(土) 09:34:56.39 ID:9G7WLP7n.net
こっちで曇りやから行けるだろ、って龍神行ったら護摩壇山付近で普通に降ってた事が何度か。

737 :774RR:2021/04/24(土) 12:44:45.92 ID:TwPxkq6G.net
屋台のラーメン屋なんて昔からあるわ。何が日本初なん?
河内松原駅前にも昔おったやん。屋台のラーメン屋。

738 :774RR:2021/04/24(土) 15:55:15.93 ID:oOUdj2NG.net
松原ジャンクションの辺を通りましたが
高速から降りてきた車とかだと思うけど、湘南、福岡、尾張小牧etc
大阪に来ちゃ駄目なんじゃないのー?

739 :774RR:2021/04/24(土) 19:28:01.77 ID:VsSKVxxL.net
大阪に転勤で移転登録してないだけの可能性もある

740 :774RR:2021/04/24(土) 20:09:48.54 ID:9G7WLP7n.net
不要不急の外出をやめて下さいって言ってんのに何で他県ナンバーの車来てるの知ってるの?
ってならないか。

741 :774RR:2021/04/24(土) 20:12:50.73 ID:nKQZ+rry.net
そんなんそこらじゅうにおるから気にしてもしゃあない。
他人がどうこう言ったところで何も変わらない

大切なのは自分がどう行動するかやで。

742 :774RR:2021/04/25(日) 14:33:39.37 ID:C0YgnDYY.net
人と接しなければ動いても感染リスクは高まらない。

動いても動かなくても人と接すれば会話すればリスクは高まる。

行政も国民もそれがわかってない。

移動を禁止するより
行動を制限するほうが効果的。
会話しない。
対面で飲食しない。
集まらない。

これさえすれば出かけても
事故さえ起こさなければ問題ない。

大阪市職員が集まって会話して飲食してるからだめか。

743 :774RR:2021/04/25(日) 14:36:49.79 ID:aaouJUM6.net
それが出来ないからこの体たらくなんですわ。一人で飯屋行ったり一人飲み出来ない人間がこんなに多い思わなんだわ。

744 :774RR:2021/04/25(日) 15:53:25.67 ID:xwJ6FMH1.net
要するにソロツーならいいのね

745 :774RR:2021/04/25(日) 21:47:34.42 ID:pzmIBHyd.net
>>739
法務関連の所に務めているけど
転勤しても届けを出さないやつが
多数いて何年か前にはるか上から
改善命令きて凄く怒られた

746 :774RR:2021/04/25(日) 22:48:46.43 ID:2W1pzs/3.net
309の板持に出来たマクド案の定渋滞起こしてるがな。

747 :774RR:2021/04/25(日) 23:46:10.60 ID:pIM8CfhX.net
本当にマクドのドライブスルーは邪魔だなw
並んでまで食いたいものか?と聞かれると子供はめっちゃうれしがるからなw
奈良方面から309でお帰りなら、適当な道で滝谷不動へ抜けるか
板持南で横道へ逃げるか
いっそ府道27で南阪奈方面へ走ってもいい

748 :774RR:2021/04/26(月) 07:29:51.12 ID:qwvO1q66.net
田んぼとペット屋しかなかった頃が懐かしい

749 :774RR:2021/04/26(月) 18:16:40.07 ID:F/Su9EdS.net
今ググルマップ見ても渋滞でワロタ

750 :774RR:2021/04/28(水) 17:58:38.47 ID:NQ+hE1zT.net
光の戦士原〇かな

751 :774RR:2021/04/28(水) 20:43:22.14 ID:CJE3E3V8.net
目指せ遥かな地平

752 :774RR:2021/04/28(水) 22:48:21.38 ID:DVLtjyAz.net
それはダグラムーだ

753 :774RR:2021/04/29(木) 20:22:23.01 ID:L0HtEV7b.net
美人ママも今年で50才か(T_T)

754 :774RR:2021/05/01(土) 09:22:59.27 ID:Vzhuw44c.net
午後から雨かよ…
飲むか

755 :774RR:2021/05/01(土) 10:51:56.60 ID:FJRdrJ9h.net
雨は空気中の汚れを含んでるから飲むと腹壊すぞ

756 :774RR:2021/05/01(土) 11:02:52.98 ID:C6IjgnXr.net
ウイスキーの雨水割り

757 :774RR:2021/05/01(土) 12:17:15.10 ID:xFp80Y49.net
大海に囲まれた孤島だと雨が高純度の綺麗な水になるんだと
それをボトルに詰めて売って億万長者になったとか世界丸見えでやってたな

758 :774RR:2021/05/01(土) 17:46:26.63 ID:kr5VvMHh.net
ミネラルを適度に含んでるから美味しいのであって、純度の高い水ってあんまり美味しくないのにな

759 :774RR:2021/05/03(月) 19:58:03.15 ID:OOKmuZro.net
お前ら自粛しろよw
今朝の串がきは恐ろしいほどバイクが来てたぞ
明日の方がまた天気が良くツーリング日和だよね

760 :774RR:2021/05/03(月) 21:25:31.18 ID:869LT4ZC.net
ソロツーなら感染の危険は低いけど今の大阪は事故っても搬送して貰える病院が無いかもしれない状態だから。
堺市内で急性アル中の患者が診てもらえる病院見つからなくて死んだなんて話も。

761 :774RR:2021/05/03(月) 21:52:33.83 ID:Q3ajhAy/.net
SARS、MARS、AIDSに比べて弱毒性ウイルスなのは感染力の強さからも明白なんだけどな
変異して強毒化したら感染力は弱まるからそれで収束って事になるだろう
早めに蔓延させて強毒化させたほうが良いんだけど自粛ありきじゃ無理だな
まだまだ長引くよ

762 :774RR:2021/05/22(土) 09:17:00.10 ID:iDjVYMTH.net
週末天気が良い予報だからイルカプール裏は
またBBQする家族の違法駐車だらけだろうなw

763 :774RR:2021/05/22(土) 11:43:24.28 ID:GLA6NV6S.net
少なくとも飲食店閉める意味がもはやない
閉めたとこで密になってるヤミ酒場で感染。
むしろ閉めないほうが良い。

764 :774RR:2021/06/06(日) 15:40:47.29 ID:kSwpFY2K.net
藤井寺の南海部品って営業してる?
なんか雰囲気悪くて入りにくいわ

765 :774RR:2021/06/06(日) 16:33:16.29 ID:guXjsGUa.net
昼過ぎに26号のバイパスから見えたんだけど、岬町の教習所跡地にトランポ入れてバイク走られそうにしてたぞ。
関係者か、もしくは不法侵入なのかな?

766 :774RR:2021/06/06(日) 16:43:08.36 ID:qFzI3cyG.net
>>764
やってるけどほぼ客いない
前に行ったときはレジ裏の作業場?でなんか違う仕事してるっぽい感じだったわ

767 :774RR:2021/06/06(日) 17:30:53.49 ID:ln2U770q.net
>>765
落書きされてるの見えるでしょ
あとはお察し

768 :774RR:2021/06/06(日) 18:12:04.38 ID:uu3JD4qc.net
>>764
南海部品なんて昔は良かったが今は店員クソばかりだぞ

769 :774RR:2021/06/06(日) 19:16:07.37 ID:Ah0MpA+8.net
ヘルメット見たかったけどスルーしたわ

770 :774RR:2021/06/07(月) 19:16:51.85 ID:lNomNvGR.net
>>768
藤井寺の南海部品は別格。
今は知らんが昔はあそこでツナギを生産(縫製)してたはず。
スペンサーやレイニーのスーツもあそこで縫ってた。
レザースーツの知識は今でも半端ない

771 :774RR:2021/06/07(月) 19:41:27.90 ID:ehY9Qatk.net
何が別格なの?

772 :774RR:2021/06/07(月) 22:46:29.14 ID:p+l3YCyx.net
別格にクソということかな?

773 :774RR:2021/06/07(月) 23:32:44.55 ID:hoaUpWTq.net
南海部品はフランチャイズの個人経営ばっかだからオーナーのやる気次第だろ

774 :774RR:2021/06/08(火) 00:56:17.96 ID:S7kQ7RXy.net
ツナギは今は亡き堺店の2階じゃなかった?

775 :774RR:2021/06/08(火) 11:25:03.53 ID:8+qYFgnw.net
駐車場の横に革製品扱ってる「アブロード」って名前の看板があるから藤井寺で合ってると思う

776 :774RR:2021/06/08(火) 14:06:25.68 ID:xpfWGvIR.net
アブロードならば堺店を経営してたのもそこだよ

777 :774RR:2021/06/08(火) 17:45:30.13 ID:UoAGzZCK.net
10年ぐらい前まで高鷲駅近くに革ツナギ屋さんがあったような気がする

778 :774RR:2021/06/08(火) 20:20:52.36 ID:sTBOVPrA.net
南海って今はツナギ作ってないの?

779 :774RR:2021/06/09(水) 23:06:25.79 ID:2T6G0Jl5.net
明日は昼前から龍神経由で有田か十津川に
行って来ますねー!山中は涼しいかな

780 :774RR:2021/06/10(木) 00:13:39.76 ID:QXyjf5q+.net
>>779
気を付けて行ってらっしゃい!

781 :774RR:2021/06/10(木) 03:58:11.03 ID:zYcf4xzA.net
>>779
お前が書き込みするスレはこっちやろ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1604441432/

782 :774RR:2021/06/10(木) 08:54:42.75 ID:mgsSiFxr.net
龍神スカイラインは道がガタガタで嫌い
レーサー気取りでぶっ飛ばしてるバイクも怖いしw

783 :774RR:2021/06/10(木) 11:46:18.78 ID:aA/TuhDa.net
>>782
龍神走るならこっちからだと
遠いけど周山街道の方がよい

784 :774RR:2021/06/10(木) 12:01:27.06 ID:qIpY10IB.net
周山は車が多すぎて萎える

785 :774RR:2021/06/10(木) 20:37:35.88 ID:dURRj9ZX.net
周山は白バイが多い印象

786 :774RR:2021/06/10(木) 22:06:15.86 ID:H7U/1gnA.net
>>785
夏場、朝の6時過ぎに
もう白バイが走っていた

787 :774RR:2021/06/12(土) 11:15:12.49 ID:F3HLEGhs.net
バイクは関係あるか知らないけど
泉北1号線深井手前で移動オービスしてるよ

788 :774RR:2021/06/12(土) 12:02:59.78 ID:+5xYy76j.net
深井手前の高架下は久しぶりに聞いたな

789 :774RR:2021/06/12(土) 12:22:31.82 ID:1K9P6wOj.net
悪質に繰返し違反してるバイク以外は
ほぼ関係ないんじゃないかな
光明池下りも最近は見掛けなよな

790 :774RR:2021/06/12(土) 12:23:38.86 ID:1K9P6wOj.net
アレはネズミだったねw
オービスは後日郵送なんだよね

791 :774RR:2021/06/12(土) 16:11:49.23 ID:mG2lv/GV.net
お前らなに警察ビビってるの?(笑)
運転下手くそだからサツに捕まるんだよな(笑)

要所要所押さえて普通に走れば
なにも怖がることはなにもない。

馬鹿な運転しかできねえくせに
移動オービスだのなんだのアホかよ

792 :774RR:2021/06/12(土) 16:39:54.88 ID:jpXoeyQb.net
以上ジジイからの有難い御言葉でした

793 :774RR:2021/06/12(土) 16:50:07.15 ID:TJiWKdDQ.net
だっさ

794 :774RR:2021/06/12(土) 17:17:15.36 ID:ZMcsLvSR.net
そういや1週間ほど前の朝にR170の愛彩ランドのちょっと西で移動式オービスの設置やってたな。
貝塚第三中学校の東の高架のところで最近やらなくなったなと思ってたが、
固定式から移動式に装備を切り替えてたということかな

795 :774RR:2021/06/12(土) 18:23:10.55 ID:mG2lv/GV.net
>>793
サツにおどおどコソコソしてるほうがダサイ
くやしければもっとまともな運転してみろ
たこ焼きアタマ野郎が

796 :774RR:2021/06/12(土) 21:09:33.88 ID:zOMMEHXQ.net
別に大声で言う必要は無いw
どうせおまえの走りでは俺にはついてこれないしww

797 :774RR:2021/06/12(土) 21:11:34.54 ID:BG9YWCWB.net
サツって言い方wマッポて言えよ

798 :774RR:2021/06/12(土) 21:24:04.02 ID:Y7dJNzpa.net
>>797
マッポってジジイかよ

799 :774RR:2021/06/12(土) 21:56:02.42 ID:1Sr5lpMa.net
>>795
まともな運転してたらポリ気にする必要ないやろカス

800 :774RR:2021/06/13(日) 00:04:08.72 ID:TG2WVB3V.net
何の因果かマッポの手先
2代目スケバン刑事麻宮サキ!

801 :774RR:2021/06/13(日) 02:40:41.63 ID:J1QVtw3C.net
>>799
何だ日本語通じないのか池沼(笑)
オレがお前らにそう言ってんだよバカ

802 :774RR:2021/06/13(日) 06:32:50.32 ID:HEJASi9P.net
泉北1号線は白バイもよくいるし自重せなあかん道の代表やで
とにかく車の流れに乗る。それだけ。

803 :774RR:2021/06/13(日) 06:39:53.45 ID:aKCVzxBO.net
マッポってマッドポリスの略?

804 :774RR:2021/06/13(日) 08:01:53.56 ID:w4kUFulJ.net
サツもマッポもいわないな
ポリやろ

805 :774RR:2021/06/13(日) 08:42:16.85 ID:FyYeH+rY.net
取り締まりしてたよ!
ってだけなのに、なんか頭の弱い方が
降臨してたんですね(笑)

806 :774RR:2021/06/13(日) 08:59:24.81 ID:4vesgN1J.net
>>805
いちいち取締してたよって書くほうがよほど頭弱い

807 :774RR:2021/06/13(日) 09:11:38.33 ID:GfLVRMRF.net
取り締まり情報の方が役に立つわなw
アホばかりのスレだねー

808 :774RR:2021/06/13(日) 10:56:46.35 ID:0u4BJq5I.net
>>783
周山は昔のように途中に通りにくい山道があった頃のほうがトラックや一般四輪車が来なくて良かった.
堀越峠付近だけキレイだった頃みたいな感じ.

809 :774RR:2021/06/13(日) 12:17:10.45 ID:fNzXnP++.net
>>804
ポリやわな

810 :774RR:2021/06/13(日) 12:33:33.84 ID:GJWtrRtE.net
>>804
大阪の人間ちゃうんやろ
普通はポリや

811 :774RR:2021/06/13(日) 14:45:50.14 ID:v+eMs+qj.net
ええ大人がポリなんか言わんやろ、警察や
ポリとか聞いてるほうが恥ずかしいわw

812 :774RR:2021/06/13(日) 14:50:15.50 ID:NjAQZp3g.net
教養のある俺は敬称つけて、ポリさんやな

813 :774RR:2021/06/13(日) 16:04:18.80 ID:fNzXnP++.net
>>811
ゆとり

814 :774RR:2021/06/13(日) 20:51:00.89 ID:6xWqHmdc.net
ポリリズムがどうしたって?

815 :774RR:2021/06/14(月) 16:11:09.26 ID:iDZwuK8t.net
ポリポリって安モンのバケツみたいに言うな!

816 :774RR:2021/06/14(月) 19:48:50.99 ID:Ym4vdsdY.net
この空気どないしたらええねんw

817 :774RR:2021/06/14(月) 20:21:13.48 ID:fBZG42YZ.net
ポリンキー ポリンキー三角形の秘密はね♫
ポリンキー ポリンキー教えてあげないよ♫
ジャン

818 :774RR:2021/06/14(月) 22:49:09.91 ID:sGS+1VA+.net
育ち悪いのばっかだな

819 :774RR:2021/06/15(火) 06:56:26.95 ID:tn0wEcwt.net
南大阪に育ちの良い場所なんかあるんかw

820 :774RR:2021/06/15(火) 07:14:57.38 ID:fbKan2II.net
ところどころに品のいい住宅街はあるけどな、三国ヶ丘とか仁徳天皇陵の周りとか
あと泉北NTの戸建ては基本的に金持ち小金持ちばかりだから、若い世代でもそこそこ民度いいらしい
逆にマンション民はお察しとか何とか

和泉、岸和田以南は親しい知り合いがおらんので俺はよく知らんが

821 :774RR:2021/06/15(火) 07:49:52.51 ID:OigrGjoT.net
岸和田だけど、帝塚山と浜寺は良いイメージ
あんま行ったことないし土地柄とか知らんけど

822 :774RR:2021/06/15(火) 09:48:02.45 ID:tn0wEcwt.net
>>820
そんな場所でも一本道路を隔てると同◯地区だったりするのが大阪

823 :774RR:2021/06/15(火) 13:04:40.69 ID:Xr6/YzLE.net
阪南市は良いイメージだわ。
俺が住んでるからな。

824 :774RR:2021/06/15(火) 16:53:07.51 ID:R5lh53ht.net
ボウリング場がポコジャガ潰れて行った街、それが尾崎

825 :774RR:2021/06/15(火) 16:56:31.41 ID:fbKan2II.net
ボウル南海、南海ボウルだったか、100円? 激安だったよな
レーンが腐っててピンのカウントミスるから修正めんどくさかったけど通ってたわ

826 :774RR:2021/06/15(火) 20:38:49.38 ID:R5lh53ht.net
いっぱいの時はその近所のU’sボウルもよく通ったよ
1ゲーム100円と激安だけど施設の古さがねぇー
同じくボウル南海?南海ボウル?どっちだったっけ?w

とある日、9フレまでパーフェクトの270
ベテランからプロまでみんな集まって来たw
大事な大事な10フレパーフェクト挑戦の第一投!
8本 溜息が館内を包む
それも7-10が残る最悪のスプリットw
結果は278
生涯最高記録

827 :774RR:2021/06/15(火) 21:16:41.32 ID:k93N+CPk.net
いきなり自分の自慢話しだすあたり最高にオヤジっぽい

828 :774RR:2021/06/15(火) 21:38:55.90 ID:w5Tfaz8P.net
今日新型の移動オービス初めて見たわ
堺市の白鷺小学校の前の道路

829 :774RR:2021/06/15(火) 21:51:56.45 ID:R5lh53ht.net
>>827
いい文章だろw

830 :774RR:2021/06/16(水) 02:13:19.66 ID:UPAzG/Qk.net
キモいわ

831 :774RR:2021/06/16(水) 06:20:13.91 ID:Sm9ZmMsd.net
>>828
あそこ制限20とか30じゃないの?
恐ろしいー

832 :774RR:2021/06/16(水) 07:11:32.57 ID:HenUdRBt.net
オービスって最低何キロから測定できるんだろう?
例えば時速40キロって測定できるのだろうか?

833 :774RR:2021/06/16(水) 07:25:21.84 ID:qFE1UbZi.net
>>831
20やね。噂だと+10kmから撮られるらしいけどどうなんかね。
小学校と団地間の狭い道だからそう飛ばさんけどね。

834 :774RR:2021/06/16(水) 09:07:01.15 ID:oqpQseuF.net
たこ焼き民は皆捕まればいいよ

835 :774RR:2021/06/16(水) 09:15:04.98 ID:1EBsTzCV.net
危険な通学路とか、生活道路なのに高速通り抜け状態の道は取り締まりたいって言ってたから
まさにそのとおりの運用ですな

836 :774RR:2021/06/16(水) 11:05:16.67 ID:vn5xpIjy.net
お巡りさんが一番しっくりくる

837 :774RR:2021/06/17(木) 08:07:00.30 ID:ZvYhbqEd.net
大人同士ならポリさんだけど子どもがいたらお巡りさんだな

838 :774RR:2021/06/18(金) 14:01:34.71 ID:VPfzPzhq.net
久しぶりにリトルパイン行ったけどやっぱり囲いのオッサンみたいなん何人もいて気持ち悪かったな
店長もかわいそうに

839 :774RR:2021/06/18(金) 14:32:41.17 ID:ZRupClqO.net
このご時世にあんな混んでる店行きとうない。コロナ禍無くても行かないけど。

840 :774RR:2021/06/18(金) 15:24:31.37 ID:JNgH+URc.net
まあでもそういう固定客?みたいなのがいると、店としては助かっていたりするのかな?
おっちゃんはめっちゃ居座りそうで客単価低いかもだがw

一回だけだな行ったの。嫁連れて車で、ど平日だったけどバイカーは2組だけだった。
でも>>838に書かれてるようなおっさん客で、ああもう行かんとこって思った

841 :774RR:2021/06/18(金) 18:08:39.18 ID:eMXWaEjj.net
>>840
様々な客がいて、
テーブル席で友人家族同士で来ていたり
カウンターにいても食事休憩済ませたらさっさと出ていくのは良しとして

カウンターにずっと居座って
店長にどうにか相手にしてもらおうと
ずっとスマホいじってたり
声掛けばかりしている
必死なオッサン共はマジでキメェな。
あの店長は自分の器量と才能わかってるだろうから 
傍から見てるとオッサン共が哀れに見える。
他の女に相手にされないようなオッサン共、
あれだけの女に相手にされると思ってんのかよと。
店長モノにしようと必死な構図キメェwwwとか思った。

ただ、ハラミ丼美味えし
たまに立ち寄る。
常連ぶったオッサン共は馬鹿にして見ていればいいよ。

842 :774RR:2021/06/18(金) 18:12:33.84 ID:fa/AMBMx.net
と、取り巻きおじさんが申しております

843 :774RR:2021/06/18(金) 18:16:13.93 ID:hCefNV4+.net
>>842
と取り巻きオヤジが事実を書かれて
堪えきれず即レスしております。

844 :774RR:2021/06/18(金) 18:53:21.08 ID:VPfzPzhq.net
金落とすならまだしも店長拘束して他の客にもイヤな思いさせて迷惑でしかないよな
店側も無下に扱うわけにもいかんしなぁ

845 :774RR:2021/06/18(金) 20:16:46.33 ID:eMXWaEjj.net
>>844
店長は店長なりにうまく捌いてるが、声かけられたら無視するわけにもいかないだろうから
心のなかでは「今忙しいねんで!堪忍してや!」と思ってるかもな。

実際あのカウンター常連オヤジ共には辟易する。
店も店主も料理もいいのにあいつらがすべてを壊してる。

846 :774RR:2021/06/18(金) 21:16:36.32 ID:sJK6gpP0.net
天満で若い女店主が殺される事件あったばっかだし、常連オヤジには気をつけた方がいいわな

847 :774RR:2021/06/18(金) 21:50:31.91 ID:JNgH+URc.net
常連オヤジメチャクチャ言われてて大草原www

848 :774RR:2021/06/18(金) 21:58:57.34 ID:ZRupClqO.net
店のカウンターで慰めてもらおうと「5ちゃんでボロクソ書かれててぇー」って言うんだろ。

849 :774RR:2021/06/18(金) 22:13:21.19 ID:zjrca1zZ.net
お前らほんまリトルパイン好きやなw

850 :774RR:2021/06/18(金) 23:27:27.46 ID:CrqjMfaL.net
やっぱり表に出なくても大人の男がいないと客商売は難しいわな。時折ジロっと見るだけでも牽制になる。
男の客ならそれがどういう意図なのかは理解できるだろうし。

851 :774RR:2021/06/18(金) 23:43:30.12 ID:VAqCx714.net
>>850
常連面して屯っている連中にはそれがわからんのよガキだから。

852 :774RR:2021/06/19(土) 17:26:06.84 ID:70gvgp0N.net
結局おまえの席と変われ!
と言い出せないヘタレばっかりでいいか?

853 :774RR:2021/06/19(土) 18:40:26.60 ID:1Pabvr74.net
ネタにして遊んでるだけ

854 :774RR:2021/06/19(土) 18:45:05.27 ID:70gvgp0N.net
店は十分訴えられる内容だなw

855 :774RR:2021/06/20(日) 00:42:13.58 ID:jlLT0A14.net
おやおや常連気取りオヤジさんこんばんは。

店は誰も貶してない。きちんと店も店主も料理もいいと書いている。

残念だなwww
モテないさみしいオヤジさんwww

856 :774RR:2021/06/20(日) 00:45:35.78 ID:jlLT0A14.net
ついでだがオレもあの店ではカウンターで話すことあるからな。
ただ、お前らキモい常連気取りオヤジと違って
飯食ったら他の客のために
さっさと出ていく。
店の回転率を上げるのが何よりだ。
ざけんなよくそオヤジ共が。

857 :774RR:2021/06/20(日) 10:19:34.31 ID:HV3/9wEy.net
いつの間にか俺達が店屋へ行ったことにされているw
サイコなん?w
気を使わないといけない人なん?

858 :774RR:2021/06/20(日) 11:18:11.90 ID:L7/Jrf4t.net
まあバイク乗る人は雨の日にはあえて行かないだろうから安定して来店してくれる常連客はありがたいのかもしれないな。

859 :774RR:2021/06/20(日) 16:55:42.78 ID:ris+KfMR.net
さっき京奈和、紀北かつらぎ〜かつらぎ西の間の
和歌山向き車線の真ん中のワイヤーに車が突っ込んでたわ
休みは変な運転する人が多いから怖いねー

860 :774RR:2021/06/20(日) 17:07:47.07 ID:32cNpWZk.net
>>859
おー怖わ。
巻き込まれたらシャレにならん

861 :774RR:2021/06/22(火) 17:36:58.08 ID:Dfsete9Q.net
どうせ奈良ナンバーでしょ

862 :774RR:2021/06/23(水) 12:11:53.40 ID:kQXyCrMH.net
今日さっきの串がきの里
凄く面白かったなw

https://i.imgur.com/L7R0px1.jpg

863 :774RR:2021/06/23(水) 12:16:37.81 ID:qiTxer8F.net
なんぞこれ
何が面白いのか分からんので解説頼むわ

864 :774RR:2021/06/23(水) 12:39:13.14 ID:IQbThO/2.net
>>862
kwsk!

865 :774RR:2021/06/23(水) 13:08:06.90 ID:gLkzNG10.net
左のポリ警棒ぬいてるし何があったんや

866 :774RR:2021/06/23(水) 14:20:23.59 ID:IQbThO/2.net
テロ訓練だった

867 :774RR:2021/06/23(水) 15:26:23.29 ID:Q59CDB2k.net
串柿の里でテロがおこるわけないやろ・・・

868 :774RR:2021/06/23(水) 15:52:02.80 ID:kQXyCrMH.net
爆弾を仕掛けたって設定のテロ対策訓練でした
訓練中って看板が写らない様に撮影したのw えへっ

869 :774RR:2021/06/23(水) 16:12:43.50 ID:zIBHqXRx.net
動画で撮れアホ

870 :774RR:2021/06/23(水) 16:41:49.05 ID:Q59CDB2k.net
実際宅間みたいなやつが串柿を襲ったとして
ほんとにポリに対処できるのかね

871 :774RR:2021/06/23(水) 16:45:10.42 ID:qiTxer8F.net
不意打ちでひとりふたり殺されてから訓練のこと思い出すかもね
日常から刃物持ったキチガイが襲ってくるなんて想像してたら身が持たんよw

872 :774RR:2021/06/23(水) 17:07:34.77 ID:Q59CDB2k.net
だよな
うかつすぎるよ日本のポリは
あとホモなのか異常なまでに接近するやついるよな
俺がナイフもってたらどうするんだっていう

873 :774RR:2021/06/25(金) 16:40:45.53 ID:Teh+CwME.net
加太行く途中の谷川橋の手前に
ライダーズカフェ作ってるね
週末とかに旧車軍団が集いませんようにw

874 :774RR:2021/06/25(金) 16:55:59.59 ID:Zkh+8D8t.net
むしろあいつら狙いなのでは

875 :774RR:2021/06/25(金) 23:40:08.51 ID:e7ZXxrNM.net
そういう店する人ってハーレーとか旧車に繋がりのある人じゃない?

876 :774RR:2021/06/26(土) 08:11:01.23 ID:QnVMImY1.net
場所的には繁盛するかもw
とっとパーク手前の海が見えるところ
だったらもっとサイコーだったけど

これから串がき農道滝畑コース流して来ますね

877 :774RR:2021/07/04(日) 11:14:55.87 ID:vqLhK9D2.net
ちょっと乗りたいけど微妙な天気だねー

878 :774RR:2021/07/17(土) 01:04:36.22 ID:und5O969.net
週末は乗れそうだが暑そうだ

879 :774RR:2021/07/17(土) 10:58:40.39 ID:UQBqL840.net
昨日美原のワークマンプラス付近の道路ですり抜けで転倒したPCX乗りのおっさんおったわ
うずくまってたけど大丈夫かな

880 :774RR:2021/07/20(火) 12:59:14.90 ID:LbnyJc4s.net
助けたれよ

881 :774RR:2021/07/20(火) 16:15:14.82 ID:1jXNU15r.net
僕は助けないよ

882 :774RR:2021/07/22(木) 11:58:31.25 ID:GlcRBJA1.net
すり抜けカスバイク乗りは放置
自業自得

883 :774RR:2021/07/22(木) 13:44:29.70 ID:0zuE364Y.net
ピンスクジジイはそら死ぬやろみたいな装備と運転で
完全にバイクなめてるからな

884 :774RR:2021/07/22(木) 14:06:44.84 ID:7E4DYrmP.net
たとえば、こんな暑い日には
高野山に籠もりたくなる

885 :774RR:2021/07/22(木) 18:59:07.66 ID:hmZYkib5.net
虫まみれだから14:00には下山したい

886 :774RR:2021/07/23(金) 22:22:24.43 ID:sNqhwAwn.net
久々の400キロ超のツーリングで疲れたわ。
峠道は涼しくて良いが、拓けた土地は暑くてダレた。

887 :774RR:2021/07/24(土) 12:05:49.36 ID:JBmLhrS7.net
空気の温度が体温より高いと走っても涼しくならないからなあ

888 :774RR:2021/07/24(土) 12:08:03.91 ID:R7YAyR3/.net
バイクの気温計が37度を表示してた。カウル内部のセンサーだから直射はもっと熱いはず
軽く動かすだけで走る気も大してなかったが、またカバー掛けてそっ閉じ

889 :774RR:2021/07/24(土) 19:07:08.46 ID:QFV390MO.net
十津川がどしゃ降りで大変だった
通りかかる全てのバイクがトンネルに退避

890 :774RR:2021/07/24(土) 19:17:23.67 ID:ggNc0WSC.net
土砂降りなる前に五條に抜けたワイ大勝利。

891 :774RR:2021/07/24(土) 20:16:11.47 ID:BMf2hyxW.net
昨日、五條十津川経由の太地町の俺大勝利

892 :774RR:2021/07/24(土) 21:25:08.50 ID:lMVKehJF.net
ほぼ毎日金剛山などの奈良や和歌山側は入道雲の高さが半端ない
https://i.imgur.com/7WXYREj.jpg
画面中央より左の高い山が金剛山

893 :774RR:2021/07/25(日) 15:39:42.21 ID:AEm/wpPF.net
これは、海から陸を見たところ?

894 :774RR:2021/07/26(月) 08:32:11.68 ID:elK62Jcv.net
フェリーからの眺めだね
ジャンボかな

895 :774RR:2021/07/26(月) 15:43:43.82 ID:2Qk89jpA.net
和歌山ー徳島のフェリーと見た

896 :774RR:2021/07/26(月) 15:56:40.06 ID:TE1bjj+/.net
地の利を得たぞ!って言いたくなる

897 :774RR:2021/08/03(火) 11:42:40.73 ID:G+G7snFd.net
今朝、近畿道 北行 八尾料金所手前で、半ヘルの原チャリNEXCOカーにとっ捕まっとった。逆向きに止まっとったから逆走?

898 :774RR:2021/08/03(火) 12:50:28.16 ID:dAMy4Uoq.net
最近彩都あたりに引っ越したんだけどオススメの峠とかワインディングできる道ありますか?

899 :774RR:2021/08/03(火) 13:06:04.39 ID:i4XtNf0p.net
北大阪スレに行くべきだ
南大阪なら、圧倒的に暗峠だ

900 :774RR:2021/08/03(火) 13:06:25.57 ID:dAMy4Uoq.net
>>899
ありがとう
あっちで聞いてみます

901 :774RR:2021/08/04(水) 10:08:47.76 ID:EWPIocgp.net
南大阪からだったら高野山が1番涼しいかな?
ハイランドPとか309金剛は標高が低いよね

902 :774RR:2021/08/04(水) 12:40:22.12 ID:EghRkSuh.net
>>901
護摩山の方が高野山より涼しいよ

903 :774RR:2021/08/04(水) 12:43:41.48 ID:ow4k9Wix.net
結局自宅が一番涼しいのよ

904 :774RR:2021/08/04(水) 13:15:08.46 ID:RvDCP+/+.net
平地の気温が38度とかなると護摩壇山でも暑い。

905 :774RR:2021/08/04(水) 16:21:23.85 ID:UbMzUAi+.net
ごまさん行ったところで何もないから滞在する気にもならん

906 :774RR:2021/08/04(水) 17:18:17.51 ID:/7XOKA7D.net
>>905
美味い空気があるじゃないか

907 :774RR:2021/08/04(水) 17:41:20.26 ID:pJT5AtWm.net
さっき奥の院に行ってたけど27℃
蒸し暑かったよorz 湿度が高いのかな?

908 :774RR:2021/08/04(水) 17:48:42.65 ID:PZlo7O77.net
そりゃあ山の上は気温が低い分だけ湿度が高くなるからだよ
しかも奥の院みたいな立地で風通し良いわけない

909 :774RR:2021/08/04(水) 17:50:27.92 ID:puQCeVK1.net
坊さんって夏でもなんやかんや重ね着しとんの?

910 :774RR:2021/08/05(木) 10:08:50.23 ID:IhH0bGIh.net
夏は網戸みたいな衣装だよ

911 :774RR:2021/08/05(木) 12:57:51.72 ID:kA7kIBlf.net
ドスケベかよ…

912 :774RR:2021/08/05(木) 13:20:48.41 ID:HXZEUxn9.net
メッシュの襦袢が有るよ

913 :774RR:2021/08/05(木) 16:39:38.41 ID:4rhPrxHi.net
露と紗だったかな
そういう夏素材がある

914 :774RR:2021/08/05(木) 16:40:59.01 ID:4rhPrxHi.net
絽と紗 だったw

915 :774RR:2021/08/05(木) 17:42:50.23 ID:nkc69Epo.net
露は何も着けてないだろそれ

916 :774RR:2021/08/06(金) 20:28:30.80 ID:6PMFRxT/.net
美原で作っているビバホーム
入る店がエディオンやら万代やらスシローやらぱっとせんなぁ

917 :774RR:2021/08/06(金) 20:36:22.82 ID:6PMFRxT/.net
で、隣の松原の三宅でヨーカード、新堂でイオンタウン
富田林に目を向けたら金剛のエコールロゼ、川西のクロスモール
目と鼻の先でそれも同じ国道沿いに同規模の商業施設w
北摂地域と比べて人口が少ないこのエリアでアホなん?
忘れていた
目の前にららぽーとも出来るんだっけ?w
土日祝日の309はルートから外さないといかんな

918 :774RR:2021/08/06(金) 21:04:57.50 ID:NG6AUYD5.net
セブンパーク天美な
https://amami.sevenpark.jp/teaser/

919 :774RR:2021/08/06(金) 21:05:54.25 ID:MggdRQpN.net
八尾の外環沿いのあそこもコストコが来る来る言っといて結局来てないしな

920 :774RR:2021/08/06(金) 21:08:55.86 ID:cy9iKI7l.net
美原のところはもうオープンする前から死臭がしてるわ
ただでさえ混雑しやすいところなのに、毎回渋滞食らったら嫌われて客こねーぞ

921 :774RR:2021/08/06(金) 22:21:02.37 ID:Q17pqoUI.net
知らぬ間に
阪和道松原JCTの
辺りにサンプラザが
オープンしてた

922 :774RR:2021/08/06(金) 23:05:05.01 ID:NG6AUYD5.net
その横に道の駅も出来るで、しかし

923 :774RR:2021/08/07(土) 00:01:05.01 ID:/oxm1KkT.net
309から帰るときどうしたらええんや…
6車線くらいに拡幅しねーかなー

924 :774RR:2021/08/07(土) 00:22:06.77 ID:5y0nM6q5.net
1 オークワ河南店から芸大の方へ走り石川沿いで南阪奈下、または大和川
2 オークワ河南店からぷくぷくドーム、平石トンネル、道の駅太子、太子ICなど
3 富田林のクロスモールを越えて石川沿い、富田林企業団地、外環など、または1のコースへ合流
4 千早メモリアルパーク先の南河内グリーンロード、サバーファーム、滝谷不動、南海金剛駅
金剛からは東除川沿いで菅生方面、泉北方面、北野田方面など

925 :774RR:2021/08/07(土) 00:28:36.42 ID:XicyochS.net
北野田民だが、こっち側にくるのはオススメしないぞ
確かに抜け道はいくつかあるけど、どこも1車線に毛が生えたような生活道路だから
下手なのが先頭に立ってると進まなくて酷い目にあうのは確実w

南阪奈下がバイク的には楽かもね、走ったことある人なら意味はわかると思うけど

926 :774RR:2021/08/07(土) 01:26:31.14 ID:/oxm1KkT.net
ありがとう
かなんから大阪市内に帰るときいつも309しかわからないから助かる

927 :774RR:2021/08/07(土) 17:59:40.13 ID:Yu2zkro9.net
ネズミ取りには注意してね。

928 :774RR:2021/08/08(日) 09:27:10.95 ID:2eYuI7E+.net
風吹トンネルの手前で隣車線走ってたエクストレイルのボンネットが突然全開になったわ。
レース以外で初めて見たわ。

929 :774RR:2021/08/09(月) 07:33:04.48 ID:Mu32SE51.net
>>922
マジで!
しかしあの場所信号待ちの
車がいつも渋滞しているけど
出入りしにくそう

930 :774RR:2021/08/11(水) 12:26:26.69 ID:3XoeZ6fc.net
今朝9時ごろ孝子峠をゴロゴロバッグ押してるねえちゃんいたわ。暑かっただろな。
車だったら乗せたったのに。

931 :774RR:2021/08/21(土) 05:08:23.24 ID:A+0MhJyy.net
しかしこの感染状況でだんじりやるんかねえ。

932 :774RR:2021/08/21(土) 10:20:44.67 ID:/yIK0kcT.net
>>931
だんじりやるならオリンピックを批判できないな。逆にオリンピックやったならだんじりくらいええやろ、ってなるか

933 :774RR:2021/08/21(土) 10:23:52.69 ID:sX25gD1M.net
去年やらずにいておいて、今年やるっていうのは頭おかしいんだけどな
でもオリンピックのせいで口実はできたわな。フェスとかライブなんかもその流れだろうし
対策してまぁすって言ったら、じゃあいっか、みたいな感じになってきてる

934 :774RR:2021/08/21(土) 12:22:07.17 ID:8G70M9Nq.net
オリンピックと同じようにバブル方式にしたらいい
まあ9割方は従わないだろうが

935 :774RR:2021/08/21(土) 12:32:11.25 ID:eIewVX+e.net
だんじりの練習や打ち合わせと称する飲み会でクラスター出るやろ。

936 :774RR:2021/08/21(土) 13:34:55.90 ID:6Sn4cPkh.net
>>935
そうそう。五穀豊穣を神様に感謝するお祭りとは名ばかりで、酒飲んで騒ぎたいだけだからね

937 :774RR:2021/08/21(土) 15:16:18.76 ID:Eef6Dv7p.net
みんな上に習う
この国のトップ見たらよく分かる
決まったことは譲らない。わからないことはスルー、自画自賛、責任は絶対にとらない

938 :774RR:2021/08/22(日) 11:06:55.37 ID:Pb7lQm5H.net
加太まで来たけど雨雲が怪しい。
バイクはいっぱい走ってる。

939 :774RR:2021/08/22(日) 15:46:31.16 ID:bYsJ7pJ+.net
高鷲にあったうどんの自販機が潰れていた
わざわざ遠くへ食いにいかんでも地元にあって嘲笑っていたが残念

940 :774RR:2021/08/22(日) 16:04:11.52 ID:dzaNKQaW.net
なんで嘲笑ってたんや…

941 :774RR:2021/08/22(日) 16:42:22.62 ID:YUakvJkj.net
串がき寄って農道から橋本フルーツロードを
走って来たけど雨上がりの虫の様にバイクを見掛けたわw

942 :774RR:2021/08/24(火) 17:05:37.39 ID:zXUyK9Q7.net
いつの間にやら旧480 鍋谷峠 開通しとった。クロスだのハンターだのが吸い込まれてった。

943 :774RR:2021/08/24(火) 17:15:50.66 ID:nxD1Y5vU.net
和歌山側荒れてるけどな

944 :774RR:2021/08/24(火) 21:36:53.49 ID:PhHjcnHO.net
ここ最近の雨量からしてしばらくは行きたくないなぁ

945 :774RR:2021/08/24(火) 22:28:24.12 ID:2gptdIW8.net
鍋谷まじで大阪側キレイになってた。
何年も掛かってようやくまた開通したね。
もうあの道捨てるのかと思ってた。

946 :774RR:2021/08/25(水) 00:23:02.31 ID:CojGbJ+g.net
どうせクズが不法投棄しにくるから
ポール立てて4輪は通れなくしたら良い

947 :774RR:2021/08/25(水) 00:34:32.25 ID:WpyzEOOb.net
サイクリングコースにでもしたらええやん

948 :774RR:2021/08/25(水) 01:10:11.06 ID:71xb1anf.net
>>945
峠からの横道に関空の航空レーダーがあるからな

949 :774RR:2021/08/25(水) 08:17:42.10 ID:71xb1anf.net
美原のヴィヴァホーム、9月4日OPEN
その後、スシローとブロンコビリー(羽曳野西浦にあるヴァーグ屋)が来る事が判明
近所のびっくりドンキーは問題無いがかっぱ寿司死亡確定ww
大渋滞待ったなしだなw

950 :774RR:2021/08/25(水) 09:00:43.74 ID:v4hh2d65.net
義務教育からやり直してこい

951 :774RR:2021/08/25(水) 12:50:36.97 ID:5S69k5+c.net
ハンヴァーグ

952 :774RR:2021/08/25(水) 17:45:57.15 ID:71xb1anf.net
阪和道美原北の出口なんて日本一クズみたいな出口なのに
高速近いから便利だぉ!みたいな宣伝をしているヴィヴァホームww
Beアホームと改名しろ
神戸みたいでかっこよす!
https://i.imgur.com/PyGLt3n.jpg

追伸・美原南出口も割とクズ
右折→がくっそ短いのでいつも3回待たされるww
ちきしょう死ね

953 :774RR:2021/08/25(水) 18:37:28.33 ID:v4hh2d65.net
幼児だったのかな
もうすぐ義務教育だから楽しみにしときなよ

954 :774RR:2021/08/26(木) 15:23:23.56 ID:XhCL0jl5.net
ミュンヒはすいてるよ

955 :774RR:2021/08/29(日) 15:47:25.67 ID:ehVimG1Q.net
フルーツラインで事故ってたわ。
ライダー大丈夫そうだった。

956 :774RR:2021/09/11(土) 18:49:21.33 ID:RdYPRqDl.net
美原高校の前にマナベインテリアハーツが出来る模様
建設ラッシュだな

957 :774RR:2021/09/13(月) 13:59:34.09 ID:BvyTzZbn.net
堺のハーレーディーラー前の交差点で、よく警察が信号無視の取り締まり巡回してるけど、
マフラー音量の取り締まりした方が点数稼ぎまくりだと思うわ
やってくんねぇかなぁ

958 :774RR:2021/09/14(火) 00:35:45.90 ID:bzU68wfc.net
爆音ビッグスクーターだけはめっちゃ腹立つんなんでやろ?
他のバイクの音は何も思わんねんけど

959 :774RR:2021/09/14(火) 07:24:56.13 ID:4HphPCHV.net
下痢音だもの
ぶべべべべえべべ

960 :774RR:2021/09/14(火) 10:07:58.14 ID:AnCdfROp.net
マフラーの騒音取り締まりってTVしか見た事ないな
空冷四発とかDucatiの爆音マシンに乗ってた時も
捕まった事もないしw

961 :774RR:2021/09/14(火) 11:18:39.31 ID:b4ysZQmN.net
>>958
排気量大きめの単気筒の爆音は本当にイヤな音だからな

962 :774RR:2021/09/14(火) 12:31:13.51 ID:EWxL2m4W.net
ATは変速回転数まで一気に回転上がってそのまま回転数キープで加速が本来の動きだけど
ビックスクーターはどうもそれより低い所で走り始めてるような
吹け上がりの悪そうな音で発進するのが好きじゃない

煩い個体が悪目立ちしてるだけかもしれんけど

963 :774RR:2021/09/14(火) 12:37:42.79 ID:kv1an9kR.net
ATだからだろ
車もATのブリブリマフラーマジでキモイウザイ下品

964 :774RR:2021/09/14(火) 13:54:24.50 ID:E9eku6xm.net
西国観音第4番の施福寺(和泉市?)は、
公共交通は不便だし
マイカーでの通行はかなりキビシイ道でバイクでもキビシイ
トドメに駐車場からまださらに歩かされる
それでみんな根を上げる
西国巡礼屈指の難所といえる

965 :774RR:2021/09/14(火) 14:30:13.57 ID:E8NTbjbK.net
大阪市内とか八尾市とかはマフラー音量の取り締まりしてるみたいね
こっちの田舎じゃ爆音し放題だけど、都会行くときちんと取り締まられるよ

966 :774RR:2021/09/14(火) 16:07:57.18 ID:M74+tyd6.net
測定方法がそうだから、が回答なんだけど。バカスカのスパトラマフラーがOKで、当時乗ってたCD125Tの静かなマフラーが基準外で発売終了だったのが納得できん。

967 :774RR:2021/09/14(火) 16:36:15.96 ID:NlUwGcJ/.net
>>964
オフバイクなら行けるルートがある

968 :774RR:2021/09/14(火) 18:58:41.99 ID:6gw+cbz7.net
施福寺が難所なのは間違いないけど、船でしか行けない三十番の宝厳寺と、やたら石階段を登らされる三十一番の長命寺の方が個人的に難所だったわ
大阪から地味に遠いし

969 :774RR:2021/09/14(火) 19:15:54.50 ID:9brZao36.net
バイクで西国巡礼した事あるけど勝尾寺と岡寺は二輪通行禁止なのがネックだった。

970 :774RR:2021/09/14(火) 22:01:05.43 ID:6gw+cbz7.net
岡寺も禁止区間だっけ?

971 :774RR:2021/09/14(火) 22:21:37.84 ID:9brZao36.net
日曜祝日がバイク禁止だったはず。

972 :774RR:2021/09/14(火) 23:11:50.52 ID:qYwp94+Z.net
勝尾寺は警察に届け出したらバイクでも通れるって関西ツースレのほうで何度か見たぞ
俺は巡礼に興味ないから本当かどうか知らんけど

973 :774RR:2021/09/15(水) 12:15:58.76 ID:H0ha4Bvw.net
勝尾寺前の道路が二輪交通規制なんだから、申請出せば通れるようにはなるんだけど、
そもそも寺の駐車場に二輪止めるところがないから、勝尾寺には参れないってね
事務所のスタッフに問い合わせたら、二輪駐輪場はありませんって返答なんだけど、それも届ければ止めさせてくれるのかな?
SNSとか見てたら勝尾寺の前に堂々とバイク違法駐車してる画像アップしてる人もいるけどね

974 :774RR:2021/09/15(水) 19:50:21.87 ID:WgaqCLRX.net
お寺の売店のおばちゃんは「別にバイクでも大丈夫ですよ、歩道に止めたら良いですし」と呑気な事言ってたけど明らかにアウトな事やるのは憚れるわな。

975 :774RR:2021/09/15(水) 20:05:30.52 ID:1jMwCuXI.net
駐禁切られておばちゃんが歩道に止めていいって言ったと言っても通用せんからなw

976 :774RR:2021/09/16(木) 10:10:09.49 ID:zzIumOdC.net
次の18日にビバモール美原のフードコートにKASUYAができるとは
喜志にあるから別にどうってことないがちょっとだけ近くなるのでうれしい
かす特盛祭りで今後は俺の事をかすマスターとよんでくれ

977 :774RR:2021/09/16(木) 10:33:44.41 ID:o7vx4jXV.net
チンカスマスターでヨロシク

978 :774RR:2021/09/16(木) 11:08:28.89 ID:6bzBQMZf.net
今年は、だんじりが行われる
https://www.sankei.com/article/20210915-SWESF7Z4PFOK3LAL6WSH3EDF64/
一部の人は楽しみだろう

979 :774RR:2021/09/16(木) 11:42:51.83 ID:vB6xdFQb.net
岸和田の人間はだんじりが無くなるとタヒぬからなw
だんじりやってコロナに感染しても本望だろ

980 :774RR:2021/09/16(木) 11:50:31.94 ID:cMASNVKd.net
だんじりは練習だの打ち合わせだの理由を付けてお酒を飲むのが目的だからなぁ、クラスター発生しなきゃいいけど

981 :774RR:2021/09/16(木) 12:12:37.26 ID:ze/T+2/e.net
そういや先週の夕方、旧26号走ってたら高石のあたりで太鼓の轟音が響いてたな
地元じゃないからだんじりか布団太鼓か知らんが、祭り開催には医療関係者キレていいと思うわ

982 :774RR:2021/09/16(木) 13:01:17.57 ID:r0vUXsr4.net
昨年のだんぢり祭り中止の背景には、周囲の病院から反対されたかららしいけど
今年は受け入れたのだろうか

983 :774RR:2021/09/16(木) 13:09:45.79 ID:INwHNUSH.net
富田林と河南町はだんじりしないけどな

984 :774RR:2021/09/16(木) 13:24:06.81 ID:ze/T+2/e.net
北野田周辺も開催なさそう。たぶん狭山の方もない
さっきの高石の話じゃないけど試験曳きとか太鼓の練習してたら聞こえてくるしな

985 :774RR:2021/09/16(木) 13:48:15.74 ID:r0vUXsr4.net
それが普通だと思うけどね
岸和田市長は若いし祭関係者を敵に回せないから、市民からは傀儡だと揶揄されてるね
維新系列で吉村知事にも暗に辞めとけって言われてんのに強行するのはほんと闇深い

986 :774RR:2021/09/16(木) 14:03:42.03 ID:/jxEw3+V.net
市長には開催の決定権がないと逃げてる

987 :774RR:2021/09/16(木) 15:03:37.60 ID:cMASNVKd.net
ホント、だんじりやらふとん太鼓、やぐらの無い地区に住んでて良かったわ。

988 :774RR:2021/09/16(木) 19:51:22.51 ID:Gvpdv8In.net
維新から出るような市長だと地元に強力なコネや支援者居ないから押さえられないんだろ。
松井みたいに元は自民で親の代から議員やってりゃ別だけど。

989 :774RR:2021/09/16(木) 22:04:25.74 ID:zzIumOdC.net
今の維新系の岸和田市長も一応岸和田生まれで
親父も政治家だった二世でそれなりに岸和田に地盤を置いているみたいだが

だんじりとか今じゃ反社とやくざだろ?

990 :774RR:2021/09/16(木) 22:24:48.59 ID:9v6uC5qX.net
堺市以南のことはどうでもいいわ
こっちは祭中止みたいだし

991 :774RR:2021/09/16(木) 22:48:16.54 ID:zzIumOdC.net
南河内の本命、古市がどう動くかだなw

992 :774RR:2021/09/17(金) 00:05:23.46 ID:PjsKMtqL.net
風吹峠の大阪側、夜にパトカーいるのね
ここ最近で2回見た
どっちも金熊寺交差点から泉南IC側のあたりで捕獲してた
どこで待ちかまえてるんだろ?

993 :774RR:2021/09/17(金) 00:10:33.26 ID:utV5e1gD.net
和歌山のアホを捕まえる為にいるのだろう

994 :774RR:2021/09/17(金) 00:46:39.54 ID:uR97UGOD.net
ていうかいっつもいるだろ泉南CI付近の高架下

995 :774RR:2021/09/17(金) 07:00:05.65 ID:qn9FGwPO.net
あと大阪方面にトンネル出たすぐの所に待避所みたいなものがあるんだけど、そこでパトカー待機してるの何回か見たことある
トンネルで速度上げすぎた奴らを狩ってるから、トンネル内も安全運転で行こうね

996 :774RR:2021/09/17(金) 13:46:24.83 ID:loWgiSrb.net
あかんメガ進化してしまう

997 :774RR:2021/09/17(金) 13:58:57.49 ID:utV5e1gD.net
どこのポケモンや

998 :774RR:2021/09/19(日) 10:14:26.49 ID:ipp9J9Bf.net
昨日からR309黒山付近あかん。 来年ららぽーと出来たらと思うと。。。

999 :774RR:2021/09/19(日) 10:21:42.42 ID:C6Wuh1cX.net
何もなくても普段から混みやすいところだったからな
知ってた、としか言いようがない

1000 :774RR:2021/09/19(日) 11:21:18.39 ID:s2Tpgaw6.net
ホレ
南大阪本拠地のライダースレ Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1632018050/

1001 :774RR:2021/09/19(日) 14:57:21.13 ID:SCSPcCvA.net
ありがとう
うめ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200