2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バンバン 14台目

1 :774RR:2020/08/04(火) 22:01:51 ID:fn0buFZs.net
スズキ
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/vanvan200/

「糞バイクwww」 「 許せねぇ潰す!」  と煽り煽られ殺伐とするバイク板に於いて
「何とでも言って 許す。だがバンバンを愛してる。」
とゆるーく返すバンビーな新スレ始まります。


他車をけなすのは荒れるのでよそう。 
スカチューンを馬鹿にしない! これもバイクの楽しみ方だし
もちろん 初代バンバン乗りも大歓迎

※前スレ
バンバン 13台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1528366964/

2 :774RR:2020/08/04(火) 22:03:08 ID:fn0buFZs.net
21まで保守

3 :774RR:2020/08/04(火) 22:03:51 ID:fn0buFZs.net
3

4 :774RR:2020/08/04(火) 22:04:07 ID:fn0buFZs.net
4

5 :774RR:2020/08/04(火) 22:04:24 ID:fn0buFZs.net
5

6 :774RR:2020/08/04(火) 22:04:36 ID:fn0buFZs.net
6

7 :774RR:2020/08/04(火) 22:04:52 ID:fn0buFZs.net
7

8 :774RR:2020/08/04(火) 22:05:05 ID:fn0buFZs.net
8

9 :774RR:2020/08/04(火) 22:05:17 ID:fn0buFZs.net
9

10 :774RR:2020/08/04(火) 22:05:32 ID:fn0buFZs.net
10

11 :774RR:2020/08/04(火) 22:05:43 ID:fn0buFZs.net
11

12 :774RR:2020/08/04(火) 22:05:58 ID:fn0buFZs.net
12

13 :774RR:2020/08/04(火) 22:06:12.19 ID:fn0buFZs.net
13

14 :774RR:2020/08/04(火) 22:06:28.17 ID:fn0buFZs.net
14

15 :774RR:2020/08/04(火) 22:06:42.15 ID:fn0buFZs.net
15

16 :774RR:2020/08/04(火) 22:06:51 ID:fn0buFZs.net
16

17 :774RR:2020/08/04(火) 22:07:01 ID:fn0buFZs.net
17

18 :774RR:2020/08/04(火) 22:07:11 ID:fn0buFZs.net
18

19 :774RR:2020/08/04(火) 22:07:25 ID:fn0buFZs.net
19

20 :774RR:2020/08/04(火) 22:07:36 ID:fn0buFZs.net
20

21 :774RR:2020/08/04(火) 22:07:49 ID:fn0buFZs.net
21

22 :774RR:2020/08/05(水) 00:21:56 ID:P+pir1bY.net
暇そう

23 :774RR:2020/08/05(水) 04:16:33.01 ID:JtYchXGY.net
これTWの親戚?

24 :774RR:2020/08/08(土) 19:30:32 ID:DCL0hC7u.net
最近4気筒に浮気したくなってきちゃった
昔乗ってたインパルスかxjrにまた乗ってみたいが
バンバンてばなしたくない

25 :774RR:2020/08/09(日) 18:26:26 ID:fu0prIcP.net
増車。

26 :774RR:2020/08/09(日) 18:44:14 ID:hXDT6d/t.net
バンバン
名前まで可愛らしいからな

27 :774RR:2020/08/09(日) 18:54:00.94 ID:RP1Yt5ww.net
自賠責切れちゃったぜ
今度は何年で入ろっかな

28 :774RR:2020/08/09(日) 19:12:33 ID:aL7k0qPt.net
バンバン復活してくれ〜

29 :774RR:2020/08/10(月) 07:02:00 ID:DjTMJYIe.net
ほんとそれな
250のジクサーエンジン使って復活してけろー

30 :774RR:2020/08/10(月) 12:18:25.87 ID:dF60f0Ri.net
>>24
4気筒は飽きるの早い希ガス

31 :774RR:2020/08/10(月) 12:39:58.52 ID:NMWGYhTI.net
>>30
バンバン手放したくないの単気筒ってのもあるのかな?
乗り換えようと思ってバイク屋に行くつもりがそのままプチツーリングしてしまった

32 :774RR:2020/08/18(火) 12:37:50 ID:l8jPTHwA.net
バンバンにつくエレメントとかエンジンオイルってnapsとか行かないと無いかな?
ナフコにも売ってる?

33 :774RR:2020/08/18(火) 13:50:39.98 ID:aIPoKCef.net
>>32
モノタロウで買った気がする

34 :774RR:2020/08/18(火) 15:05:11 ID:OqnQDYXy.net
オイルならあるけど、オイルフィルターはホムセンには無いね

35 :774RR:2020/08/18(火) 16:10:33 ID:qXHx0KHT.net
バイク屋行ったら定価やけどあるよ。

36 :774RR:2020/08/21(金) 20:55:41 ID:YkvdiCJe.net
中古のバンバン買おうかな 黄色だけど

37 :774RR:2020/08/21(金) 20:57:10 ID:J3Mz+NS2.net
黄色いいじゃん

38 :774RR:2020/08/21(金) 23:47:27 ID:DMgTCyeA.net
黄色だからいいんじゃん

39 :774RR:2020/08/22(土) 00:10:48.01 ID:1wq6+qng.net
2009年のやつかな?かわいいよな
メットも黄色にしようぜ

https://i.imgur.com/pELmlPH.jpg

40 :774RR:2020/08/22(土) 14:53:26 ID:Dpg7Jy0Y.net
黄色いいなあ
自分は来月FCRキャブつける事にした
楽しみ!

41 :774RR:2020/08/22(土) 22:43:42 ID:fMZL2YLN.net
36だけど、明日買いに行ってくるわ
皆さんこれからよろしくね

42 :774RR:2020/08/23(日) 10:10:01 ID:ZSrHR6p2.net
>>40
それは楽しみだな
感想聞かせてくれ

>>36
おお、おめいろ!

43 :774RR:2020/08/24(月) 19:06:54 ID:ws/eEKXs.net
>>39
こうやってみるとファットタイヤバンバンは
デッカいモンキー だなw

44 :774RR:2020/08/24(月) 19:54:12 ID:2GrEDzOz.net
バンバンかっけーなぁ
https://youtu.be/CX-qnwVtoMI

45 :774RR:2020/08/24(月) 21:20:06 ID:wv4cIcg8.net
>>44
俺のバンバンや

46 :774RR:2020/08/24(月) 23:24:45 ID:azSwPUtJ.net
現行のモンキー125はバンバン200をワンサイズ小さくした感じ。ちなみにバンバン200はネットの画像や動画だけで生で見た事はない。

47 :774RR:2020/08/25(火) 15:47:31 ID:qF9Wn7aD.net
>>44
くっそ楽しそう

48 :774RR:2020/08/27(木) 11:53:27 ID:pmIBD4w1.net
オイル交換するとき新しいガスケットっている?
てか今までのバイクとか車でガスケットあったかなーって

49 :774RR:2020/08/27(木) 12:41:07 ID:uEJbe7qX.net
>>48
締め込んで潰れることによって密着してるので、
一度使ってすでに潰れてるやつだとシール力が劣るよ。

実際再利用してる人も多いけど、数十円ケチってもしょうがなくないか?

50 :774RR:2020/08/30(日) 07:58:33.59 ID:XR2Vgt+L.net
>>49
ボルトからガスケット外すのが一苦労。

51 :774RR:2020/08/30(日) 12:07:01 ID:AHn++4rB.net
やばいガスケットとか何も考えずオイル交換した
あとこれチェーン張りはリアをアップしなくてもできるね
あと前の方からなんかビビリ音みたいなのがするけどヘットライトかなー見てもわかんねえ

52 :774RR:2020/08/31(月) 16:21:46 ID:GItgQfsb.net
昔チェーンの貼りかた教えてもらったときはセンスタ立てて何かタイヤを軽く蹴ってた気がするけど
解説動画で見たら後ろ緩めてネジ回すだけででにるんだな

53 :774RR:2020/09/01(火) 05:24:42 ID:xUeBTM0f.net
そういや昔、学生の頃、デニーズに行くのデニるとか言ってたな
なんか懐かしくなった

54 :774RR:2020/09/01(火) 07:28:38 ID:5l1jCv61.net
あかん
チェーン張ったのになぜか前よりたるんでる
結構張りすぎかなーと思ったのに何で?

55 :774RR:2020/09/01(火) 19:36:17 ID:471ULieT.net
ノンシール?

56 :774RR:2020/09/04(金) 07:14:19 ID:FHneaMjk.net
黄色いバンバンが欲しくて探してるけど、なかなか中古に出て来ないね
別の色を買って黄色タンクを買う方が早いかな

57 :774RR:2020/09/04(金) 19:13:42 ID:JhzNSbKj.net
タンクに関してだけど、ノーマルタンクの容量が少ないから、
ボルティーかGN125のタンクが容量でかいからオススメ。

そんな自分はノーマルタンクですが・・・

58 :774RR:2020/09/05(土) 11:23:44 ID:QTlx1TWP.net
ジェベルのもつくんだっけ?
黄色は見るときはみるんだけどね
待ってればその内会えるぞ

59 :774RR:2020/09/06(日) 12:04:03.61 ID:M/LGZfxQ.net
デカイシートで小さいタンクを覆うようなラインがバンバンの特徴だと思うんだ。
どれも見たことあるけど似合わんからお勧めしない

60 :774RR:2020/09/06(日) 12:41:27 ID:1GZnP6Kg.net
バンバンはシートやマフラーやら変えるとバンバンである必要がなくなるよね。

61 :774RR:2020/09/07(月) 21:59:28 ID:+UBApCIF.net
>>58
ジェベルのも付くけど見た目が好きじゃない・・・
基本はノーマルがいいから、プチカスタム程度にしてるけど、
ツーリング行くとき携行缶が面倒だなぁと。

62 :774RR:2020/09/07(月) 23:35:34 ID:QLFjge7y.net
国内走るぶんには携行缶要らなくね?
自分も過去にロングでは持って行ってた事もあるけどまぁ使わないw

63 :774RR:2020/09/08(火) 00:22:41 ID:pbt1j1DT.net
日帰りツーリングでもガス欠気にしながら走らないといかんけどなぁー

64 :774RR:2020/09/08(火) 02:33:53 ID:3hK8LlGt.net
今携行缶OKなとこってある?
京アニの事件以来なかなかないイメージなんだけど

65 :774RR:2020/09/08(火) 12:58:09 ID:6YR7EHrg.net
携行缶断られるの?
去年シェルでいれてもらったけど

66 :774RR:2020/09/08(火) 14:11:11 ID:hgHjGuG/.net
アストロの1リットル携行カン、最近の暑さで内圧かかって自立しないぐらい底が膨らんでびびった。

67 :774RR:2020/09/08(火) 14:12:57 ID:hgHjGuG/.net
燃費はいいけど容量も少ないから航続距離が意外と伸びないんだよな

68 :774RR:2020/09/08(火) 14:49:41 ID:SSeuuzef.net
うちの地方だと断られることはないな。
ただし、免許証の提示、住所氏名、給油量の他に用途を書く必要があるが。

69 :774RR:2020/09/09(水) 09:49:31.98 ID:EkRimAVc.net
自分は出発前にバイクからしゅぽしゅぽで抜いて移してたわ。
バッグの奥に潜ませていざというとき用に。

今時のガソスタはほぼ駄目だろう。
給油は150kmを目安に入れるのがお勧め。

70 :774RR:2020/09/14(月) 19:17:16.21 ID:RYaEkGuI.net
俺の街は海沿いだからボートの船外機用に
携行缶給油が多い
携行缶で何か聞かれるとすれば
最近は何が釣れてますかね?ぐらい
平和なもんだ

71 :774RR:2020/09/14(月) 19:49:39.99 ID:LBIQ/e6H.net
>>70
やっぱ錆びやすいん?

72 :774RR:2020/09/19(土) 17:58:15.55 ID:kPSJXBRo.net
バンバンかわいいよ
バンバン

73 :774RR:2020/09/25(金) 20:18:39.64 ID:XEXMa+mD.net
バンバンかわいいよ
バンバン

74 :774RR:2020/09/26(土) 09:55:02.32 ID:IKVcOs3U.net
バンバンのコロコロ感、尋常でない

75 :774RR:2020/10/01(木) 20:11:52.30 ID:7OChtyom.net
バンバンってもう「バンバン」っていうジャンルのバイクだよね。少しでも弄ると極端にダサくなる、どノーマル以外正解がない

76 :774RR:2020/10/01(木) 20:42:35.47 ID:wLdr+aXL.net
弄った俺に謝れw

77 :774RR:2020/10/01(木) 21:40:18.80 ID:5sYR6jXE.net
弄るためにバンバン買った俺にもあやまれ

78 :774RR:2020/10/02(金) 02:34:43.91 ID:v079DCEp.net
新しい丸目のネイキッドが出るたびにウズウズするけど結局バンバンが一番可愛い

79 :774RR:2020/10/02(金) 02:39:37.40 ID:W5L4xTFO.net
単体でみると超芋臭いあのマフラーとかシートも、全体として見るとあれ以上のものがないと思わせる不思議。gooバイクで改造車の画像見れるけど、マフラー替えただけでも急に高校生あたりが弄るエイプみたいなチープ感。そう考えるとスズキのデザイナーすげーって思うわ

80 :774RR:2020/10/02(金) 11:12:46.77 ID:qbKyIRXo.net
>>79
俺もそう思う。
が、スプロケット変えてしまった。

81 :774RR:2020/10/02(金) 13:29:38.47 ID:2HHdu8eY.net
フロントファットとかキャリアは良いと思うなー
ダウンマフラーとかペラシート、小さいベイツライトとかは何かバンバンには似合わん

82 :774RR:2020/10/02(金) 16:27:42.29 ID:Kowa2N4Y.net
キャリア以外全部やってんだけど

83 :774RR:2020/10/03(土) 06:08:25.77 ID:hmRtfO4v.net
ブレーキローター、キャリパーを変えてる人いる?

84 :774RR:2020/10/03(土) 08:14:28.10 ID:x/uC3An6.net
俺もスプロケやグリップは変えてる
ただ全体のデザインやシルエットに影響するようなシート、タンク、ライトあたりは替えようとは思わない

85 :774RR:2020/10/03(土) 10:59:27.93 ID:55SNiLGD.net
ヘッドライト黄色くしようと思うんだが

86 :774RR:2020/10/03(土) 12:52:37.24 ID:E4iIqF2/.net
>>83
以前モーターショーかなんかの出品車両のバンバンに
ブレンボと大径ローター付いてた
簡単なキャリパーサポート作るだけでイケると思う
てか俺もそのうちやろうと思ってるw

87 :774RR:2020/10/03(土) 14:52:53.31 ID:w9i5oBDs.net
>>83
是非見てみたい。

88 :774RR:2020/10/04(日) 09:52:51.37 ID:bmMquWz6.net
ブレーキディスクはbrakingあたりならラインナップありそうな気がするな

89 :774RR:2020/10/04(日) 17:36:26.76 ID:/pjgU2Of.net
シフトダウンした時のガクッと感とか、走ってて多少ギア比がズレたときのガクカク感とか、何て言うかだいぶチープじゃない?
このサイズの車種初めてなんだけど、TWとか250TRとかFTRとかもこんなもん?

90 :774RR:2020/10/04(日) 18:37:42.34 ID:f+Q+BZ4N.net
こんなもんだろ
トルクないし

91 :774RR:2020/10/05(月) 00:50:43.35 ID:BdSO2Zcu.net
バンバンに多くを求めちゃいかん。
当時の250クラス最安値だぞw

ハードル下げりゃこんなに遊べるバイクもなかなか無いと思うよ。

92 :774RR:2020/10/05(月) 06:31:38.67 ID:TWcdT4j1.net
見た目はノーマルが一番好きだけどタンク容量が心許ないのでタンクだけ変えたい

93 :774RR:2020/10/05(月) 07:52:49.20 ID:mHxvjUa+.net
マローダ125のタンクが違和感ない

94 :774RR:2020/10/05(月) 21:32:58.38 ID:xfSLEqt6.net
>>93
いい情報ありがとう!
ボルティー、ジェベル、GN125ぐらいしかないと思ってた

95 :774RR:2020/10/05(月) 23:41:50.98 ID:jK93db3b.net
タイヤをブロックじゃないのに変えたい
滑りそうで怖い

96 :774RR:2020/10/06(火) 07:44:38.33 ID:gVRheTEM.net
ブロックってやっぱり滑りやすいんですか?
俺もちょっと怖い

97 :774RR:2020/10/06(火) 10:55:28.12 ID:c9piwakK.net
>>96
K180だけど滑りそうとか感じた事ないな。普通に街中や峠で走る分には。雨だと滑り易いだろうけど

98 :774RR:2020/10/06(火) 16:06:51.56 ID:zH4TqBMi.net
カーブとかでのグリップ力に不安を感じたことはないけど、よく交通量の多い幹線道路にあるようなタイヤ溝ではハンドル取られそうになるかな。これまで乗ってたバイクでは無かったんでブロックタイヤだからと思ってる。

99 :774RR:2020/10/06(火) 16:18:09.50 ID:ni3Jobg1.net
タイヤ溝は確かに怖いわ
ガッタガタする
それ以外で不安を感じたことはないけども

100 :774RR:2020/10/06(火) 16:55:34.12 ID:ryCLuNlT.net
アスファルトの轍は確かに怖いな

101 :774RR:2020/10/06(火) 18:30:15.02 ID:gtKkOwTn.net
>>92
これだけ街中にスタンド溢れてて、キチンと距離みて走って不都合無くない?変にチグハグなタンクつける方が嫌だな

102 :774RR:2020/10/06(火) 22:09:22.10 ID:vRGh5kBF.net
>>101
心配性なのもあるけど友人のバイクと比べて容量が半分くらいだから遠出するときに給油タイミング合わしてもらうのが申し訳なく感じちゃって......

103 :774RR:2020/10/07(水) 13:05:03.51 ID:dqbrc8iG.net
バンバンにペース合わせて貰う時点で負担かけちゃってるわけだから、
給油のタイミングぐらいで気使ってもしょうがないと思うぞ。

104 :774RR:2020/10/07(水) 13:44:24.56 ID:oSb1Q9YV.net
>>102
友人がバンバンに乗り換えれば問題解決じゃね?

105 :774RR:2020/10/07(水) 13:51:21.28 ID:OupFSdTE.net
>>104
天才か

106 :774RR:2020/10/07(水) 18:20:47.62 ID:G6DKyR2Y.net
吹いたw

107 :774RR:2020/10/07(水) 19:37:07.08 ID:UUIEz7tg.net
バンバンバンバンだな

108 :774RR:2020/10/07(水) 19:41:16.58 ID:sS6Ikys3.net
みんな燃費ってどんくらい?

109 :774RR:2020/10/07(水) 20:23:57.17 ID:ynw2LznN.net
08年FI車だけど
純正スプロケの時は35km
40tに替えてからは40〜45km
特に90kmくらいの速度で高速走った時に距離伸びるかな
ちなみにスプロケ以外はほぼノーマル

110 :774RR:2020/10/07(水) 20:59:15.66 ID:9J7VSJFG.net
yssのリアショック入れたらコーナーが楽しくてしょうがないw
段差や轍は殆ど気にならなくなるし、グルービングは少しだけ怖いけど純正よりも全然安定感あるからおすすめ。
値段は少し高いけど使って後悔しないアイテムだと思うよ。
あと、エンジンの振動が気になる人は一度ゾイル試してみて。
自分は劇的に振動が減ったし、始動時もチョーク引かなくてもアイドリングするようになったから。

111 :774RR:2020/10/07(水) 21:20:31.93 ID:rxm7wpnE.net
最近始動時にFIランプが点滅して、エンジンかからない時があるんだけど、原因わからん。

112 :774RR:2020/10/07(水) 23:21:15.52 ID:4f1je/r7.net
>>110
バンバンに中々の金かけたなーちなみにどの型番付けた?

113 :774RR:2020/10/08(木) 05:29:06.66 ID:ZPjEzapa.net
>>112
MZ366ってヤツ。
乗り心地が激変するよ。

114 :774RR:2020/10/08(木) 12:57:24.03 ID:lQlgRV/C.net
>>113
ありがとう。かなり興味あるから真似させてもらうかも

115 :774RR:2020/10/08(木) 18:51:45.33 ID:ZPjEzapa.net
>>114
真似とか気にしないでどんどんやっちゃってください。
yssのカタログでは125tでのラインナップですがサスの全長、取り付け幅、取り付け穴は200と共通です。
320o±10oでオーダーしたらちょっとローダウンからちょっとケツ上げまで車高調整出来るのでオススメです。
自分はpmcに問い合わせて注文しましたが在庫が無くタイからの取り寄せになり2か月半かかりました。
5万ちょいしますが費用対効果は十分感じられると思いますよ。

116 :774RR:2020/10/08(木) 18:57:03.08 ID:TidAARXj.net
>>115
何か文字化けしてる。
125?→125cc
320?±10?→320mm±10mm

117 :774RR:2020/10/08(木) 23:08:03.18 ID:lQlgRV/C.net
>>115
詳しくありがと。早速見てくる

118 :774RR:2020/10/08(木) 23:59:19.75 ID:ZPjEzapa.net
レバー周りは軽ければ軽い程いいってのが持論なんだけど、フロントブレーキのローターの大径化&キャリパーの流用の情報ないかなぁ?
マスターはニッシンのラジポンにしてタッチは良くなったけど効きは純正と変わらないから指2本でフルブレーキ出来るくらいにしたいんだよね。

119 :774RR:2020/10/10(土) 09:09:03.11 ID:2RxAkARf.net
元々がそういうお金かけるような車種でもないからねぇ

120 :774RR:2020/10/10(土) 12:40:54.74 ID:vPNCeO5Z.net
だからこそたまにいるこういう人たちの情報は貴重

121 :774RR:2020/10/10(土) 14:23:02.83 ID:d5FLIOXE.net
リヤサス変えるとかこれっぽっちも考えたことなかったけど、内臓系で入院して保険もそこそこ出たから変えてみてもいーのかな?と考え中。

122 :774RR:2020/10/10(土) 18:55:35.39 ID:UEEjlnau.net
>>121
思いたったら行動あるのみ!
変えたらレポよろ!

123 :774RR:2020/10/12(月) 05:46:08.98 ID:XVwwyOo9.net
バンバン200のフロントスプロケットの品番か値段が分かる人いたら教えて下さいませ…

124 :774RR:2020/10/12(月) 20:37:37.28 ID:aY5fe5pb.net
27510-08D20
パーツリストも無いようじゃ大人しくバイク屋に持ち込んだ方が良いと思うけど

125 :774RR:2020/10/13(火) 01:25:30.18 ID:fekyGk9g.net
>>124
なんだかんだ教えるのがやさしいな

126 :774RR:2020/10/16(金) 15:55:21.80 ID:axyFwv1V.net
給付金第二弾第三段ありそうだからやっちゃえ!

127 :774RR:2020/10/19(月) 19:14:47.05 ID:BddLROxy.net
すげー過疎ってるな

128 :774RR:2020/10/19(月) 19:58:51.81 ID:ecy/fyde.net
大人気って車種でもないしな

129 :774RR:2020/10/20(火) 01:04:07.62 ID:d/yJba1K.net
個スレあるだけマシね

130 :774RR:2020/10/20(火) 20:51:41.20 ID:tA99c6WO.net
低燃費だし取り回し軽いし軽いダートも走れるからいいおもちゃとして人気出てもいいと思うんだけどね〜。
今日本でバンバン乗りってどれくらいいるんだろ?

131 :774RR:2020/10/20(火) 21:14:55.31 ID:gPu1wt26.net
1000人くらい?
千人計画!

132 :774RR:2020/10/20(火) 22:55:33.53 ID:kRTrNpeJ.net
個性的なデザインが気に入ってるから、ずっと乗り続けるで!
飽きたらすぐ乗り換える人よりもコアなファンが増えてほしいな〜

133 :774RR:2020/10/21(水) 09:43:23.13 ID:mbCfeyBd.net
今乗ってると逆に目を引くよね。
リバイバルするかも、しねーか。

134 :774RR:2020/10/21(水) 18:31:29.91 ID:0S6+7h2T.net
バンバン750

135 :774RR:2020/10/21(水) 20:26:31.82 ID:1PzYps2J.net
空冷単気筒

136 :774RR:2020/10/21(水) 21:34:07.93 ID:eIFMUpCB.net
バンバンって外観ノーマルのまま綺麗な状態保って新車同然で乗り続けたいと思える数少ない車種だよな

137 :774RR:2020/10/21(水) 22:41:50.46 ID:jW36j/dC.net
スゴい分かる
買って速攻でフロントファットにしたわ

138 :774RR:2020/10/21(水) 22:53:58.67 ID:Tc+uVVs6.net
すいませんフルカスタムです

139 :774RR:2020/10/23(金) 10:18:09.62 ID:QjEqFouy.net
タンク色塗りたいな
白飽きたわ

140 :774RR:2020/10/24(土) 22:51:18.09 ID:D0CiG3gH.net
>>139
オレも白だけど全剥離してヘアラインっぽくしてクリア仕上げにしようか悩み中。

141 :774RR:2020/10/25(日) 00:42:40.94 ID:AHl6M5Ub.net
白に塗装した俺をなぐさめろ下さい

142 :774RR:2020/10/25(日) 00:49:03.53 ID:PoUT6tUA.net
>>141
ほう、自分でやったの?ウレタン?

143 :774RR:2020/10/25(日) 10:57:46.06 ID:2yVxqkx/.net
もちウレタン
タンクだけだとスプレーもったいないから前後フェンダーも外して染めた

144 :774RR:2020/10/25(日) 22:39:46.48 ID:xheSi0Mn.net
>>143
いいじゃん!
フェンダーまで塗るなんて頑張ったじゃん。自分の好きな色に塗装して愛着も湧いたんじゃない^^

145 :774RR:2020/10/26(月) 17:00:53.29 ID:ZkvdbTbk.net
自分はタンクとサイドカバー塗って余ったから
ライトケース塗ったよ
結構印象変わったw

146 :774RR:2020/10/28(水) 15:43:52.26 ID:ieB3/6Va.net
空気圧最高何キロまではいる?

147 :774RR:2020/11/03(火) 08:53:58.17 ID:2rmKBC08.net
タンク自家塗装ってニーグリップしてもハゲないのかね?

148 :774RR:2020/11/03(火) 09:51:06.98 ID:Gh993Cwj.net
下地処理をしっかりやって2液ウレタンあたりでやれば大丈夫じゃない?

149 :774RR:2020/11/03(火) 18:28:31.54 ID:m2AYpiXS.net
違うバイクだけど
アシ付け→ミッチャクロン→サフ→ペーパーがけ→色塗り(デイトナ)→ホルツウレタンクリア→磨き

こんな感じでで自家塗装やったけど取りあえず1年8ヶ月経過して全く剥がれてないな
タンクガードみたいなのは一切貼ってない

150 :774RR:2020/11/03(火) 19:06:57.57 ID:DAPOohQW.net
シリコンオフもしないとペリっていくよ

151 :774RR:2020/11/13(金) 08:52:55.69 ID:AJtDyWnV.net
YOUTUBEで2019年のメタリックフォックスオレンジっていう
バンバンちゃんみたら欲しくなってしまった!
バンバンってカッコいいし可愛いね!(°▽°)
日本でも販売してほしい・・・

152 :774RR:2020/11/13(金) 10:16:25.07 ID:x74Cqeh1.net
オレンジいいね
RV90のクラシカルな雰囲気に近い

153 :774RR:2020/11/14(土) 18:27:04.68 ID:Efj/NIZw.net
2019年のグレー良過ぎる・・・

154 :774RR:2020/11/15(日) 01:33:41.18 ID:w/Ixhqx6.net
バンバンFCRで入院
楽しみだ!

155 :774RR:2020/11/15(日) 19:42:04.58 ID:w/Ixhqx6.net
バンバンにFCRつけたらバンバンじゃなくなった
普通に速いバイクになってしまった

156 :774RR:2020/11/15(日) 21:48:42.60 ID:Tx3pZ4xG.net
速いってことはないだろ

157 :774RR:2020/11/15(日) 22:09:07.24 ID:l+ctQYLM.net
キャブ換えてレスポンスサイコー!とか調子に乗ってたら
ノーマルの水冷2気筒のバイクに軽くチギられて
現実に引き戻されて
よく考えたら燃費7km/L悪くなっただけだった
って気づいてノーマルキャブに戻すパターン


オレです

158 :774RR:2020/11/16(月) 19:28:02.13 ID:4Zq/mo3T.net
誰かグリップヒーター付けている人いる?デイトナから出ているグリップヒーターですが着くかな?

159 :774RR:2020/11/16(月) 20:47:01.09 ID:f4CguzNy.net
>>156
元が遅いからかめちゃくちゃ速く感じるw
あっさり100キロいくしノーマルの比ではないのはたしか
ただバンバンとか単気筒のゆっくりトコトコ楽しむ感じは全部消えるからあまりおすすめはしません。

160 :774RR:2020/11/17(火) 18:41:21.33 ID:rMWky0hc.net
フロントブレーキでテールランプが点かない症状。
ストップランプスィッチ内部の接点不良だった。
長く乗ってる人は軽く磨いとくといいかも。

161 :774RR:2020/11/19(木) 03:47:31.23 ID:FDQlAuNc.net
>>158
アマゾン中華の1500円くらいので4シーズン目
なかなか壊れないもんだね。

162 :774RR:2020/11/22(日) 12:15:51.77 ID:SgobaccZ.net
バンバン本当にデザインは好みなんだけど3年も乗ってるとパワー物足りなくなってきた。本当に街乗り域でパワーを使い切っちゃうからねえ…こういうスクランブラー的なデザインで他にあったら欲しいんだけどドカのスクランブラーは高い…
いっそジクサ−250のエンジン乗っけたバージョンで復活しねえかな

163 :774RR:2020/11/25(水) 21:09:08.76 ID:gxfhIw7o.net
>>160
停止してもフットブレーキにしないで
ハンドルブレーキの握りっぱなしを良くしてると
接点が電流電圧で熱もって溶けたり摩耗していって
ちょっとした汚れで接点不良起こすようになる

もう接点不良起こすようになったら
掃除してもまたすぐダメになるから
取替えたほうがいいよ
アマゾンで数百円で売ってる

164 :774RR:2020/11/26(木) 07:56:14.73 ID:ays+KCoq.net
容量に余裕の無い設計もどうなかな

165 :774RR:2020/11/26(木) 08:40:55.22 ID:Mzhz2fSA.net
08インジェクション式だけど、ここのところエンストの頻度が酷い。先週50kmくらい走っていて3回くらい。これ何か対策あるのかな?

166 :774RR:2020/11/27(金) 00:17:36.78 ID:mpd/cA1a.net
アイドリングの概念を少しあげろとかなんとか

167 :774RR:2020/11/27(金) 00:18:06.40 ID:mpd/cA1a.net
くそ予測変換

168 :774RR:2020/11/27(金) 06:59:46.36 ID:sCG9SExu.net
>>165
俺のも同じ位エンストするが気にならなくなったなw
慣れって怖いね

169 :774RR:2020/11/27(金) 16:45:53.21 ID:SPeHJvpf.net
俺も08年式乗ってる
止まった状態から走り出すときに多い?気がする
回せばいいのかな

170 :774RR:2020/11/27(金) 18:57:30.20 ID:mHv8fZlP.net
確かにクラッチ握ったままでの信号待ちからの発車時にエンストしがち。あとは2速位でクラッチにぎにぎしながら低速走行してる時とかも。でも信号待ちではほぼニュートラルにするとか、走行中なんかは「またか」ってスタータースイッチでスムーズにエンジン起動する乗り方に慣れたのも確か。

171 :774RR:2020/11/28(土) 17:05:09.48 ID:zLtNwC8t.net
>>162
FCRつけたらよかよ!

172 :774RR:2020/11/30(月) 20:03:59.97 ID:/+MbmXyP.net
ギアを下げてる途中でよくエンストするな。
俺なんか毎日するから慣れちゃってだいたいエンストのタイミングわかるわ。

173 :774RR:2020/12/01(火) 13:04:25.03 ID:E2/Lrb4E.net
今年の冬はいよいよハンドルカバーデビューしようと思う。
いいのあったら教えて欲しい。

174 :774RR:2020/12/01(火) 17:05:05.80 ID:kCfEDc5+.net
コミネの鍋掴みみたいのはババァのチャリのより控えめでお勧め

175 :774RR:2020/12/01(火) 20:37:51.22 ID:SvNTboCI.net
カッコイイ、マジで。そして遅い。
アクセルを踏むと止まり出す、マジで。
ちょっと 感動。

176 :774RR:2020/12/01(火) 20:39:26.15 ID:SvNTboCI.net
あぁ、アクセル「開けると」だったな…( ´・ω・)マジデ

177 :774RR:2020/12/04(金) 15:05:42.67 ID:j732rE1z.net
バンバン拘束中
※写真サイズ大 注意


https://i.imgur.com/iRPikNE.jpg

178 :774RR:2020/12/04(金) 18:55:01.74 ID:u6IkBbf0.net
何フェリーです?

179 :774RR:2020/12/04(金) 20:47:41.57 ID:3Gyv8nMX.net
>>178
駿河湾フェリーです。今半額キャンペーン中です。

180 :774RR:2020/12/04(金) 20:54:46.82 ID:3Gyv8nMX.net
もう一つリサイズしてない写真です

https://i.imgur.com/lCpF5bt.jpg

181 :774RR:2020/12/04(金) 20:59:06.19 ID:3Gyv8nMX.net
ごめんなさい。もう一つ、今日8万キロになりました。来年1月で12年目になるかな?
https://i.imgur.com/sjzD9ni.jpg

182 :774RR:2020/12/04(金) 21:41:59.08 ID:zSH5wGDa.net
12年目なのにかなり艶残ってるね

183 :774RR:2020/12/05(土) 07:28:52.12 ID:qmKXvbYu.net
細かい傷だらけなんだが写真写りが良いだけですw

184 :774RR:2020/12/05(土) 19:28:41.90 ID:Om0y9lq8.net
やっぱ08イエローかっけーな
それも8万キロって何時廃車されてもバイクも本望だね

185 :774RR:2020/12/05(土) 20:37:18.40 ID:Oi7LFAzD.net
つまり事故れってことかな?

186 :774RR:2020/12/05(土) 21:07:02.63 ID:Zhe533Ui.net
黄バンバン持ちだけど廃車にしないため2台持ちにして安全運転に徹していますが、もう一台も7年6万キロ超えたので追加が必要かな?

187 :774RR:2020/12/05(土) 21:19:13.21 ID:Zhe533Ui.net
すみません、もう一つリサイズしてない写真で今年11月高ボッチ行った写真です。※サイズ注意https://i.imgur.com/BX0rhM6.jpg

188 :774RR:2020/12/05(土) 21:41:34.06 ID:nOdafM0v.net
でもイエローはフェンダー白じゃなきゃな

189 :774RR:2020/12/05(土) 23:23:36.66 ID:VytDjQYo.net
ドゥカティのスクランブラーほしいな
バンバンが300になって新発売してほしいの

190 :774RR:2020/12/06(日) 11:50:07.73 ID:uxVT0RKg.net
300じゃ無駄に金掛かるでしょ
250にするか、車検付400にするか

191 :774RR:2020/12/06(日) 17:01:52.18 ID:/H4+lW1z.net
じゃあgoose350を見習って350で

192 :774RR:2020/12/07(月) 18:14:14.57 ID:WJIsbGrY.net
そういえば昔は405ccだか407ccだかで
僅か数ccの為に車検対象なバイクが有ったような気がする

193 :774RR:2020/12/07(月) 18:50:09.51 ID:Oq7Ppoaz.net
普通に251以上は車検と思って育ったけど何時の時代だよ
おじさんというかお爺さん?

194 :774RR:2020/12/07(月) 21:25:15.03 ID:Snv4XsIO.net
>>192
車検じゃなくて大型区分になったんじゃね?CB400fourが408ccから398ccになったよ。

195 :774RR:2020/12/09(水) 23:12:01.74 ID:PrrYRWlO.net
バンバンのリアサスで使えるやつってYSSやVTR250
以外に使えそうなやつってありますか?

196 :774RR:2020/12/12(土) 15:25:02.05 ID:BgiyYycV.net
しょーがねぇな良い事教えてやろう
Alibabaに使えそうな安いのが色々転がってるぞ
これはあくまで一例
https://i.imgur.com/sZKGstN.jpg

197 :774RR:2020/12/12(土) 15:29:43.54 ID:yyrTBhbd.net
金に糸目をつけないならオーダー聞いてくれるとこなら大概なんとかなるだろ

198 :774RR:2020/12/19(土) 22:03:52.95 ID:lucCF8FU.net
バンバン400 RALLY

199 :774RR:2020/12/24(木) 19:34:24.74 ID:UPHbT2f0.net
ジェベルかgn125のタンク付けようと思ってるけどどちらもシートそのままで付きますかね?

200 :774RR:2020/12/26(土) 12:07:42.18 ID:olhlBYND.net
ジェベルはタンクの勾配がきついからタンクの付け根のとこにシートとの隙間ができる
GNはわからん、すまん

201 :774RR:2020/12/26(土) 13:34:24.22 ID:mzSKmW24.net
中古で買ったけどブレーキでめっちゃタイヤ滑るね
飛ばすバイクではないんだろうけど

202 :774RR:2020/12/26(土) 15:40:41.62 ID:qLCOylHz.net
>>201
どんな乗り方してんの?

203 :774RR:2020/12/27(日) 22:09:40.40 ID:S6bWMUaC.net
ブロックタイヤで古いタイヤとか?

204 :774RR:2020/12/29(火) 12:53:12.99 ID:4tQd+g6F.net
古いブロックだったからなのかなー
たしかに舗装路よく滑ったわ
見通しの良い直進路で子供が横からバッて飛び出してきて
思わず咄嗟にフルブレーキングしたら
スキール音も出ずに真っ直ぐスーッ!ってw
子供の直前でバイク止まったけど、俺も子供も
顔面真っ青ですよww

205 :774RR:2020/12/29(火) 16:35:11.23 ID:z1CO6vcG.net
>>199
ボルティならシートそのままでできたよ、シートつけるときは少しきついけど

206 :774RR:2021/01/02(土) 12:48:34.89 ID:vV0YU+aI.net
久し振りにエンジン掛けようとしたらバッテリー上がってた

207 :774RR:2021/01/04(月) 15:02:28.20 ID:CKLjsnIV.net
それぐらいなら充電器でおk
豆知識だが実は充電器って古い方が重宝したりする
最近の電子制御の充電器は最初のバッテリーチェックで
安全の為に弱った古バッテリーは強制キャンセル
してしまい全然充電がされない
アナログな古いチャージャーだと逆に強制的に
継続充電するwので死にかけた古いバッテリーでも
まぁまぁ使える様になるまで補充電できる事が多い
まぁでも少なからず火災や事故の恐れがあるかも
知れないので自己責任でドゾー

208 :774RR:2021/01/04(月) 18:19:08.31 ID:7KxQmvIr.net
最近なんかちょっとガソリン臭い。見た目どこも漏れてる形跡はないんだけど、どこかパッキン劣化とかかな?

209 :774RR:2021/01/04(月) 18:35:50.24 ID:+h2yBPTi.net
硬化したフューエルホースからガソリン滲み出て事はあったけど漏れてる形跡がないならわからんな

210 :774RR:2021/01/05(火) 07:28:38.58 ID:gq6/hKFD.net
158だけど、デイトナのグリップヒーター『79043』付けた。あと純正のスロットルスリープは加工が必要なのでデイトナ FLATスロットルスリーブ『77387』に交換とボンド/リレー、バーエンドも交換したが取付に5時間位掛かったw なお、バーエンド外す時緩めるだけでは外れないのでネジを完全に外したがナットを奥に落とさないようにバーエンドが下向きになるよう注意。

211 :774RR:2021/01/05(火) 12:01:17.63 ID:w4JbFefq.net
>>208
タンクキャップのゴムがひび割れてないかな

212 :774RR:2021/01/07(木) 12:27:13.53 ID:ckB06Ymt.net
>>211
ありがとう!見てみます

213 :774RR:2021/01/07(木) 16:06:22.20 ID:X2J7hRpW.net
ガソリンは揮発性が高いんで漏れながら乾燥してしまい
場所の特定が難しい場合があるってじっちゃんが言ってた

214 :774RR:2021/01/08(金) 10:35:29.26 ID:29E+VMLn.net
やばいもう2ヶ月乗ってない
バッテリーだいじょうぶかなー
Fiだから大丈夫だと思いたい

215 :774RR:2021/01/10(日) 23:09:11.34 ID:t9fZUvNG.net
ガソリン漏れ箇所分かったんだけど、タンク裏の燃料ゲージの方じゃなく燃料ホース側のジョイント部がじんわり濡れてた。パーツリスト見てもゲージの方にはあるパッキンが何故かそっちには元々ないのね。そりゃ漏れるわ、、、

216 :774RR:2021/01/13(水) 00:15:23.74 ID:WxPAmT88.net
バンバンのタイヤってもしかして雪余裕?

217 :774RR:2021/01/13(水) 00:56:57.00 ID:njbrD2yY.net
余裕でこける

218 :774RR:2021/01/13(水) 07:14:51.25 ID:Si3ZA/YP.net
雪のときは面圧を上げる、つまり細いタイヤの方がいいよ

219 :774RR:2021/01/13(水) 17:00:50.07 ID:02aXALHO.net
キャブのダイヤフラム純正部品生産終了なのか。。
スズキの他の車種の流用出来たりとかするのかな。

220 :774RR:2021/01/14(木) 17:46:29.39 ID:7TxJvKwX.net
キャブは、たしかミクニのbs26だったかな
gn125とかキャブマジェ125とかも同じキャブだから
ダイヤフラムなら部品は共通じゃないかな

221 :774RR:2021/01/15(金) 18:32:32.74 ID:QzfhEcq9.net
やっぱりバンバンのキャブて元の車体が125?だから小さいの?
ジェベルのキャブに変えるとパワーアップするてウワサで聞いたけどほんとなのかな

222 :774RR:2021/01/15(金) 21:20:08.31 ID:qPl2Fom/.net
バンバンで電源取り出してる人はどこからリレー繋いでます?テールランプの線?既存の配線を切らず処理できるところありますか?

223 :774RR:2021/01/15(金) 22:47:04.53 ID:vxKXNOlz.net
俺はヘッドライトだね。オレンジ線のギボシ外してリレーするだけなんで5分でできるよ

224 :774RR:2021/01/15(金) 22:51:50.82 ID:hkZcSGwq.net
バンバンにアドベンチャー系のウェアって似合わないかな?

225 :774RR:2021/01/16(土) 00:43:00.79 ID:jDnt6ovX.net
胸に亀って書いてある胴着系ってこと?

226 :774RR:2021/01/16(土) 01:39:41.57 ID:9UearTTI.net
>>223
ありがとう!ヘッドライトか。LED化するついでに見てみる。

227 :774RR:2021/01/16(土) 01:43:13.34 ID:IA0Nmem9.net
>>225

https://i.imgur.com/eXwPpMd.jpg
こんな感じのやたら大きなポケットが付いてるやつw

228 :774RR:2021/01/16(土) 07:15:08.43 ID:A6NdRBy2.net
似合うと思うよ
バンバンはレトロ、アドベンチャー、レース、普段着なんでも合うw
ただバブルシールドのヘルメットにアドベンチャーのジャケットとかの組み合わせだったら……

229 :774RR:2021/01/16(土) 22:31:17.10 ID:lMT85fof.net
>>228
ありがとう。変って言われるとおもてたからちょっと安心。

230 :774RR:2021/01/18(月) 20:52:53.51 ID:mFwQ3Kox.net
FIのエンスト癖、寒いからか最近酷い。0にならないまでも何か改善の手ってあるのかな?原因とか理解してないけどプラグいいやつに変えるとか

231 :774RR:2021/01/20(水) 21:44:12.78 ID:VklYDFsQ.net
キャブ車に乗ってるから参考にならないかもだけど、
ショップでECU書き換え(できるか知らない)
アイドリングを高めにする
とか?

232 :774RR:2021/01/21(木) 19:16:06.85 ID:yRbOKX2k.net
あれって薄すぎてストールしてる感じだから、エアクリを少し塞いでみたらどうたろうか?
それかエアクリエレメントにオフ用の湿式スプレーとか

233 :774RR:2021/01/25(月) 20:20:17.39 ID:GXYWz4uY.net
>>230
クラッチスイッチ短絡させてキャンセルしたら少しましになった気がする

234 :774RR:2021/01/26(火) 15:11:52.24 ID:IYaWaFvo.net
キャブのバンバンで同様の症状出てるわ
たまにキャブ、エアクリ周辺から
「クシュッ!」「カシュッ!」みたいな変な音出て
信号待ちとかでストールする
アクセルオンし始めの時とかも

235 :774RR:2021/01/26(火) 20:39:40.68 ID:oQ70mYWf.net
風邪ひいてんだわ 許してやってくれ

236 :774RR:2021/01/26(火) 22:52:49.41 ID:BTeBrRuK.net
インシュレーター、キャブとエアクリの間のゴム、キャブ周辺のゴムホース劣化してない?
何気なくリアホイールハウスからフェンダーの裏側見たらフレーム錆で穴開いてきてるからいさぎよくフェンダーごとカットして防錆したわ。

237 :774RR:2021/02/09(火) 10:06:49.72 ID:zYTQ8C1A.net
ずっと疑問なのがなんでメーターのウインカーのレンズ緑にしたんだろーな。

238 :774RR:2021/02/09(火) 12:17:29.15 ID:8qdf+wJ2.net
>>237
だよねぇ

239 :774RR:2021/02/09(火) 20:53:05.24 ID:rdLo7frd.net
ギアチェンジが硬い。どうすりゃ治る?オイル交換では治らんかった。

240 :774RR:2021/02/10(水) 06:00:24.90 ID:W4U6Q35z.net
車もバイクもウインカーインジケーターは緑じゃないか?

241 :774RR:2021/02/10(水) 12:46:11.85 ID:eEsYRro7.net
>>239
ホンダ車でギアが硬くて引っかかるのは異常、故障かもしれない
でもスズキの場合、ギアが硬くて引っかかるのは、正常
基本、気にしちゃダメよ

硬いのが気になるなら常にブリッフィングしてギアチェンジする癖つけるしかない

242 :774RR:2021/02/10(水) 20:44:15.32 ID:KbC0qPR3.net
今月から初バイクでバンバンユーザーになりました。皆さんリアキャリアはどのくらいの容量にしてますか?

243 :774RR:2021/02/11(木) 19:23:23.05 ID:k+zQFKVh.net
俺は純正リアキャリアだけどやや物足りないな
昔、ラフローとか大型アルミキャリア出してたかな

244 :774RR:2021/02/12(金) 19:42:16.87 ID:hcxQJUUi.net
RALLYのキャリア使ってるけど、十分な大きさだと思う。
取り付けには苦労するかも?
ウィンカーの穴がずれてたから移設するしかなかった。

245 :774RR:2021/02/12(金) 20:35:32.28 ID:zVuZ+qXY.net
242です。箱の大きさと実用性考えて結局GIVIの32Lにしました。大きければ大きいほうが良かったのですが実際見ると40l台はでかいですね…。

246 :774RR:2021/02/12(金) 20:37:03.03 ID:zVuZ+qXY.net
自分の質問が悪かったですね。キャリアじゃなくてリアボックスの事でした。自分は買ったときについてたKIJIMAです。やっぱ箱に合わせてキャリアもそれにおおじた大きさに変えないとだめですかね。

247 :774RR:2021/02/25(木) 21:26:10.15 ID:aJSCIf31.net
あのさ、オレバンバンでモトブログ始めたんだけどよければ観て貰えるかな?
需要ないかな?

248 :774RR:2021/02/26(金) 15:06:00.24 ID:d2hBmpnx.net
>>247
見る、見たい。チャンネル登録もするぜ!!
検索ワードくれたら自分で探す

249 :774RR:2021/02/26(金) 15:16:32.98 ID:CjDUUR6U.net
>>248
おぉ、ありがとうございます。
彦助 バンバン200で出ると思います。

250 :774RR:2021/02/26(金) 15:51:22.91 ID:1h+6/lqx.net
脚サムゥイ!!
みたよ!登録したよ!

251 :774RR:2021/02/26(金) 16:43:25.55 ID:CjDUUR6U.net
>>250
早速ありがとうございます!
編集が拙いですけど初心者って事で勘弁して下さい。
心折れず続けれるよう頑張る!

252 :774RR:2021/02/26(金) 16:53:03.28 ID:1h+6/lqx.net
バンバン200のツーリング動画ってだけで貴重だしこちらもありがたいよー
頑張ってね。事故にだけはお気をつけを

253 :774RR:2021/02/26(金) 17:22:28.28 ID:T2c6L8ME.net
>>247
ワクワク

254 :774RR:2021/02/26(金) 17:25:22.65 ID:CjDUUR6U.net
>>252
ありがとうございます!
のんびり走る楽しさを伝えられるよう頑張ります!

255 :774RR:2021/02/26(金) 17:32:54.86 ID:WruhKkQh.net
>>247
マジだったのかw見てきたけどここで前にyssのサス教えてくれた人でしかも同じ県内だったとはびっくり!

256 :774RR:2021/02/26(金) 17:39:19.14 ID:d2hBmpnx.net
>>249
サンキュー チャンネル登録したよー

257 :774RR:2021/02/26(金) 18:31:47.47 ID:FqulFB3S.net
247です
何か、みんなありがとう!
正直、宣伝すんなハゲ!とか叩かれると思ってたからこんな歓迎して貰えてモチベブチ上がりです。ゆるく更新して行きますので宜しくお願い致します^ ^
>>255
同じ県内www

258 :774RR:2021/02/27(土) 05:44:25.25 ID:GRc6EO6M.net
>>249
観ました!安めのDJキャブヘイみたいで俺は好きだよ
登録しました!

259 :774RR:2021/02/27(土) 09:05:46.91 ID:YjSzauIN.net
>>258
これ以上ないような的確な表現ありがとうございます ww

260 :774RR:2021/02/27(土) 20:09:18.63 ID:kFNc25bh.net
数ヶ月ぶりにエンジン始動したけどセル一発だった
さすがエフアイ

261 :774RR:2021/02/28(日) 00:30:28.44 ID:Z9APPTTj.net
キャブも一発だよ
チョーク引くけど

262 :774RR:2021/03/01(月) 15:33:01.10 ID:iaGfQHcO.net
https://i.imgur.com/9EGLma2.jpg
バンバンにサイドバッグつけてみた。というか使ってないショルダーバッグ加工しただけだけど。
ショルダーバッグ紐あるから旅先で肩掛けとして使えるけど走行してると汚れるよね?防水加工もしとこうかな。

263 :774RR:2021/03/02(火) 00:15:57.25 ID:p1skBGyJ.net
かわいいなw

264 :774RR:2021/03/02(火) 02:45:25.19 ID:jYyYcFRR.net
公園で他人が捨てていったゴミ拾ってて偉いなぁ

265 :774RR:2021/03/02(火) 15:56:52.89 ID:jYyYcFRR.net
>>257
走行シーンもっと増やしてほしい

266 :774RR:2021/03/02(火) 17:53:45.47 ID:IjLqcuDu.net
>>265
オッケー
アタイ頑張る(´・ω・`)

267 :774RR:2021/03/02(火) 19:20:23.24 ID:D1A1V6Aw.net
欲しいなあ

268 :774RR:2021/03/03(水) 21:49:43.82 ID:oVvWgtn6.net
>>264
偉くはないす。
捨てられたゴミ見て悲しくなっただけです。
見て見ぬふりは出来ないでしょう。誰かが作ってくれた大事な場所なんだから

269 :774RR:2021/03/07(日) 15:13:51.61 ID:+4qLeu05.net
バンバン200FIかフォルツァ250か迷ってるんだよなあ

270 :774RR:2021/03/07(日) 16:45:44.50 ID:CpVtDrNS.net
あの個性的なデザイン以外は原ニに毛が生えた程度のただの鈍臭いバイクだよ。乗りやすさで買うなら断然フォルツァ。それでも俺はバンバン買うけど。

271 :774RR:2021/03/07(日) 17:03:49.48 ID:zqWrT/Xw.net
迷ってるならフォルツァ勧めるけど

272 :774RR:2021/03/07(日) 18:52:53.49 ID:f143vuFl.net
利便性じゃフォルツァに勝てるとこほはぼないからねぇ

273 :774RR:2021/03/07(日) 19:49:12.70 ID:6b3/p+Zz.net
実用性か趣味かで選べってことか

274 :774RR:2021/03/07(日) 21:41:54.29 ID:91VLYYam.net
生産中止でちょっとずつ中古の値段上がってるな。
新車は乗り出し50マンとか。
俺新車で33万やったわ。

275 :774RR:2021/03/07(日) 21:52:12.80 ID:zqWrT/Xw.net
えーそんなぁ

276 :774RR:2021/03/07(日) 23:42:08.61 ID:v4x6qJqS.net
2009年製FI岳度なんかよくエンストするな…。特に渋滞に捕まって低回転クイクイやってると突然止まる。この前ニュートラルでも止まった。こういうもの?

277 :774RR:2021/03/08(月) 01:46:56.37 ID:8Z+/Mm6M.net
そゆもの

278 :774RR:2021/03/09(火) 22:35:32.32 ID:CQjbc5zv.net
やっぱフォルツァにするわ評判良くないみたいだし
ありがとさんです

279 :774RR:2021/03/09(火) 23:17:52.67 ID:nIeDEjrO.net
フォルツアださ

280 :774RR:2021/03/10(水) 00:57:33.48 ID:7mAezax9.net
ダート走行以外に利便性で勝てる要素無いからなぁ

281 :774RR:2021/03/10(水) 01:12:43.84 ID:xrajExZD.net
教習の時は2速以上上げたくなかったのにこの排気量だからか、めっちゃガチャガチャするね。楽しいけど。

282 :774RR:2021/03/13(土) 04:17:42.20 ID:j19xHrjf.net
スクーターは、ニューモデルが出て名前が続いていくから
車もそうだけど型落ちに乗ってると劣等感を感じるんだよな
アレが嫌

バイクは、普通は絶版になって別のバイクが出るから
長く乗ってても嫌な気分にならない

283 :774RR:2021/03/13(土) 09:12:21.68 ID:C4L68rTJ.net
NinjaとかMCしまくりですやん

284 :774RR:2021/03/13(土) 15:44:54.49 ID:CTRLhlnx.net
>>151
型落ちが劣等感?意味わからん

285 :774RR:2021/03/13(土) 17:55:46.05 ID:p/0+vUpl.net
>>284
最新のじゃないとそう感じるヒトなんやろ
わりといるでそういうタイプ
話題作りも最新版入手してきて自慢するくらいしかできんやつ

286 :774RR:2021/03/13(土) 19:33:26.38 ID:JKGQn2jw.net
>>284
取り敢えず151に謝るんだ

287 :774RR:2021/03/13(土) 20:55:30.35 ID:u78z+zEu.net
>>281
でも5速しかないから微妙に気持ちよく無い
6速あったらノーマルのギア比でもいいんだけどなあ

288 :774RR:2021/03/14(日) 12:36:27.39 ID:JJ/7dXhP.net
オン寄りのタイヤにしよっかねーと思ってたらTW203廃盤やんけ!

289 :774RR:2021/03/14(日) 14:25:50.83 ID:M2F6ZXC/.net
え、twもうないの?
どうすりゃいいの……

290 :774RR:2021/03/15(月) 00:54:52.59 ID:vBQTw0no.net
>>151
スマンかった

291 :774RR:2021/03/18(木) 21:41:07.03 ID:cTvkAaQn.net
>>249
見ました、エンジンの振動改善できたらと思っていたので紹介されていたもの試してみますね

292 :774RR:2021/03/19(金) 20:38:19.16 ID:lgrFg4YI.net
>>291
249本人ですw
是非、結果がどうだったか知りたいです。オススメしたのはイイけど個体差はあるだろうし、振動が改善したのならお役に立てて良かったと思えるので^ ^
もし、ご期待に添えなかったらすいませんと言うしかないんですけど...

293 :774RR:2021/03/20(土) 13:30:53.51 ID:MkrNwWQB.net
バンバン90のフロントタイヤを50cc用に変更したら、
曲がりやすくなったし、交換前の「もっさり感」が運転しててよくわかるほどだった

200ccでも、110/90-18を試しに交換予定

294 :774RR:2021/03/22(月) 19:02:14.02 ID:KAkUftcg.net
俺もバンバン200と90乗ってるけど
前輪直径小さくしたら前のめりにならないか?w

295 :774RR:2021/03/24(水) 06:38:16.03 ID:Pz3TkWKx.net
バンバン値段上がってるわー。廃盤やからか中古でも40マン超えとかザラや

296 :774RR:2021/03/24(水) 07:34:07.89 ID:tqZu93r0.net
今そんなことになってんのか

297 :774RR:2021/03/27(土) 18:53:16.67 ID:ndvGi7fG.net
バンバン動画、走行シーン増やしてくれてありがとー

298 :774RR:2021/03/28(日) 00:37:01.12 ID:T2kBoLEy.net
>>297
観てくれたんだ。ありがとう。
ホントはもっと増やしたかったんだけど、やっぱ峠とかじゃないと見応えある動画は難しいね。
また今度チャレンジしてみます。

299 :774RR:2021/03/28(日) 02:19:02.32 ID:Izi8MSXC.net
峠じゃなくても何気ない街乗りでもなんでもバンバンが走ってれば幸せ

300 :774RR:2021/03/28(日) 19:09:20.56 ID:m0JoUnHd.net
>>294
5cmほど下がるけど、ハンドルや、ライトとかの角度を変えれば違和感ない。
ワイヤー類も負荷かかってないから問題ないと思う。

初期型の倒立フォークだからか知らんけど、ある程度のスピードで曲がると
タイヤがはねて怖いから、自分にとっては交換してよかった。

301 :774RR:2021/04/03(土) 21:23:55.75 ID:h4AFCaIM.net
>>247
今さらながら見ました。
調べれば分かると思いますが、プリロードを緩めてもサスは柔らかくなったりしないですよ…

302 :774RR:2021/04/04(日) 02:49:30.32 ID:a4fE1nMU.net
バンバン250か300出ないかなぁ
スズキは日本でやる気なくしてる感じだし無理かな

303 :774RR:2021/04/05(月) 14:46:28.48 ID:2CKhtuDa.net
>>301
えーっとですね、この場合の柔らかく、硬くとは、スプリングに掛けるテンションの事を言ってます。街乗りでは初期の沈み込みがあった方が段差等による下からの突き上げを緩和する事が出来、峠など車体を右左にバンクさせる乗り方だと初期の沈み込みは少ない方が車体が安定する(自分の乗り方では)ので、街乗りではプリロードを抜く(柔らかく)峠ではプリロードを掛ける(硬く)と言う意味での表現だったのですが...分かりづらい&誤解を招くテロップでしたら申し訳ないです。

304 :774RR:2021/04/06(火) 15:55:32.90 ID:2rBKrS5H.net
>>303
スプロケも丁数減らして加速が良くなるとか言ってたし、分かりづらく誤解を招きますね

305 :774RR:2021/04/06(火) 16:45:49.09 ID:F5BgUZmK.net
プリロードを締め込んでもスプリングば縮まないってのが理解出来ないとね

306 :774RR:2021/04/06(火) 17:07:33.90 ID:u9g2x6kZ.net
>>304
あ、これは完全に私の勘違いでした。
この部分は後でカットしておきます。
ご指摘ありがとうございました。

307 :774RR:2021/04/06(火) 19:07:10.55 ID:NKGsTK1c.net
もうここ彦助スレだなw話す事ないから有難いけど

308 :774RR:2021/04/07(水) 20:27:25.41 ID:j1tklYuH.net
>>304
一般的にはドリブンスプロケの丁数減らして加速UPでは反対のこと言ってるが、バンバンに限っては元が余りにもショート過ぎるので、丁数減らした方が加速良くなった。

皆もそうでない?

309 :774RR:2021/04/07(水) 20:40:31.04 ID:j1tklYuH.net
ちなみに、彦助さんのイニシャルアジャスタは空気圧の調整機構が無さそうなので、調整後にトップキャップを開放しないと、緩め方向ではフロントサスの動きが固くなる傾向になると思います。(1G’時の空気層圧縮比が増えるので)
かくいう自分もイニシャルアジャスタ付けてます。安全な範囲で、色々調整するのって楽しいですよね。

310 :774RR:2021/04/07(水) 20:44:50.78 ID:WW4JeSYM.net
>>308
俺は減らし過ぎて最高速落ちたわ

311 :774RR:2021/04/08(木) 10:05:25.91 ID:tHovYVp0.net
>>309
むしろ自分はもうちょっとフロントは固くてもいいくらいなんですよね。
純正状態の時は峠なんかの下りだと底付きに近いくらいまで沈み込んでたんで。
今度ぷらっと走りに行く予定なんでその時に動画撮りながら今の車体の状態なんか話ししてみようかと思います。紹介動画では長くなりそうで言ってなかった事もありますのでw

312 :774RR:2021/04/10(土) 18:09:04.97 ID:TEsZ/KeT.net
久しぶりに150キロほど乗ったら疲れた。
風防てワールドウォークのが安定?旭風防でもいい?

313 :774RR:2021/04/11(日) 12:07:26.60 ID:0oIpusKs.net
>>311
油面上げました?

314 :774RR:2021/04/11(日) 13:28:49.79 ID:PfxEJ5cw.net
>>313
5mm程上げました。違いはわからないですけどw

315 :774RR:2021/04/11(日) 18:22:24.53 ID:sy4TOUnU.net
エッ!そんなに上げるの?!

316 :774RR:2021/04/11(日) 19:11:50.55 ID:PfxEJ5cw.net
>>315
5ミリでは自分は違いがわからないですね。アジャスターを付けた時、カラーはカットしてないんです。理由は、車高を上げたかった、カラーをカットしてない分、スプリングの反発が強くなりそうだから減衰力を高めたかった、いきなりアジャスターのオフセット分カットして自分の好みから外れれば、カラー新品を注文とかになりかねないので...一応言っておきますが、これが正解とは当然思ってなく、いきなりベストを狙って失敗するより、あーじゃない、こーじゃないと試行錯誤しながら徐々にベストの状態に近づけるのを楽しんでるんですよ。トライ&エラー、エラーなんですけどそれも楽しんでいきたいんです。

317 :774RR:2021/04/16(金) 20:19:41.32 ID:57hE98EJ.net
>>316
油面で減衰は変わらないかと、、、
底付き防止には良いかもしれませんが。

>>309で自分で書いて何ですが、イニシャル締め込むとインナーチューブは伸びて、空気圧は下がる方向(フニャる方向)ですかね?
いやーこんがらがって訳わからんです。

318 :774RR:2021/04/16(金) 22:19:39.25 ID:MrPZkrJY.net
>>317
油面の調整はアジャスターの無い純正の状態なら油面を上げればフォーク内の空気量が減るのでゴツゴツというフィーリングになるのではないかと。
でも、ネットで調べれば調べる程、それぞれ言ってる事がバラバラで何が正解なのか分かんなくなりますね。
こないだ撮った動画(編集遅くなってます。すいません)でも言ってるんですが、自分のバンバンはそもそもリアサスの全長が純正長より長く設定してますので純正の車高のセッティングの枠から外れてるんですよ。
なので手探りで一番しっくりくる所を探してる訳で、サグとか乗車姿勢とか、基本はあるのはしってるけど、数値にこだわるんじゃなくて、自分にとって扱いやすい、乗りやすい、楽しいバンバンを目指してるのでそこら辺、意見の違いがあるだろうとは思います。
長くなってすいません。

319 :774RR:2021/04/18(日) 11:14:39.48 ID:3m1U+ChF.net
アニメ スーパーカブ放送記念
※リサイズしていないので注意
https://i.imgur.com/7e5iMug.jpg

320 :774RR:2021/04/24(土) 20:19:12.19 ID:QSnb0f0z.net
彦助バンバンのステップが気になる…
何の流用ですか?峠を攻めると純正ステップを擦るから変えたんですか?

321 :774RR:2021/04/25(日) 11:01:04.69 ID:rVqumSga.net
>>320
ステップは購入した時から変わってたんでどの車種の流用かはわかりません。
お役に立てず申し訳ないです。

あと、いろいろ忙しくて動画編集が進まなくてごめんなさい。
今週中には何とか出せればと思います。

322 :774RR:2021/04/25(日) 14:09:23.42 ID:EEq2Xsq5.net
すみません。ご存知のかた教えて下さい。
NH42AのパーツリストFIG34の品番44400-13G10のジョイントアッシ、フューエルタンクのOリングってリストにないんですが、これOリングってアッシー設定なんですかね。流用出来る物とかありますかね

323 :774RR:2021/04/26(月) 19:50:26.39 ID:9PhLff45.net
あーそれアッシーだよ。ヤフオクにそれっぽいパッキンだけの出てるけどどれも互換性まで確認取れなくて、ウェビックで見積ったら全然部品出た。確か1500円くらい。

324 :774RR:2021/04/27(火) 14:45:34.17 ID:P87K6Vs1.net
>>323
わーマジかぁ。バラしちゃったから再利用すっかぁ〜ありがとうね

325 :774RR:2021/05/02(日) 14:19:47.10 ID:I3w+Ntwq.net
中古だと125CCのほうが200CCの倍以上値段高いんだな・・

326 :774RR:2021/05/02(日) 19:35:22.56 ID:cVt6fD8P.net
あの車格とタイヤじゃ125だと全然走んないんじゃ無い?

327 :774RR:2021/05/02(日) 21:00:42.28 ID:k36m+uba.net
もう二輪というより動けばいいレベルだろね。それでもファミバイ層には需要ありそう。

328 :774RR:2021/05/03(月) 12:14:19.36 ID:m1gwPHPE.net
3年動かしてないヤツのバッテリー変えたけどダメだわ
ドナドナするかあ

329 :774RR:2021/05/03(月) 22:19:12.62 ID:t28k/d+d.net
彦助です。
動画あげたよ〜。
今回は人それぞれ捉え方があると思うんで、緩い感じで観てもらえるとありがたいです。
お願い、叩かないでw

330 :774RR:2021/05/03(月) 23:24:17.81 ID:gRu//l55.net
毎回見てるよw
ゆるくて助かる

331 :774RR:2021/05/07(金) 20:43:00.10 ID:AAEykRcc.net
タンクにサビが出てきたから塗り直したいんだけど、
VANVANロゴエンブレムもう廃番なんだな。

マスキングして残す服も考えたけど、今のロゴの下にもニキビみたいなサビが出てるから剥がして塗り直したい。

332 :774RR:2021/05/07(金) 20:45:24.27 ID:AAEykRcc.net
残す服ってなんだ

残す案。

Sエンブレムだとちょっとカッコよくなっちゃってなんか違う気がする。

333 :774RR:2021/05/08(土) 10:01:01.59 ID:L+wSvd0C.net
328
キャブ車なら掃除で直りそうだけど。

334 :774RR:2021/05/09(日) 19:01:28.40 ID:qsNBYd18.net
>>331
アマで MCD デカール で検索

335 :774RR:2021/05/12(水) 11:28:24.11 ID:HPm2WQa7.net
>>334
ありがとう、一応見てみたけどちょっと微妙。

UKのeBayに出てたやつ試してみる。
送料の方が高いけど。

336 :774RR:2021/05/12(水) 19:51:13.01 ID:SVV300p+.net
太郎生きてたんか

337 :774RR:2021/05/16(日) 14:19:19.47 ID:xeJY9zb3.net
ウインカーレンズが取れてた、、、
ググってもよくわからない
どうしたらいいんでしょうか??

338 :774RR:2021/05/16(日) 16:45:46.71 ID:4fCem65M.net
買ったとこで相談しないの?

339 :774RR:2021/05/17(月) 07:17:30.58 ID:ygVTUZJh.net
>>338
買ったとこに相談したら通販で買えるって言われて調べたら取り扱い中止になってたから
ちょっと焦ってたました
南海部品に電話したら簡単に解決しました

340 :774RR:2021/05/22(土) 00:55:01.63 ID:zrI1Kapz.net
リアスプロケット40丁に変えたらバイパスで70キロで流すのが苦じゃ無くなった。

最初は街中で停止発進する時に、46の時の感覚で出ようとしてストールしかけたりして
ちょっと早まったかなー42位でも良かったかもな?って思ったりしたけど2日で慣れた。

341 :774RR:2021/05/22(土) 20:31:51.08 ID:Mdl8rOqZ.net
質問なんですが、写真の上の赤い矢印からのホースはどこへつなげばいいんでしょうか?

https://ameblo.jp/junsan31011/image-12255880006-13888607223.html

342 :774RR:2021/05/24(月) 12:00:33.38 ID:lA+vA4or.net
質問です。
バンバン購入考えてるんですがfiモデルはキャブ車と違ってタンクは基本的に変えれないですよね??
タンクの内部にポンプが入ってるっていう認識でいいでしょうか??

343 :774RR:2021/05/24(月) 12:55:22.84 ID:5AJiiH8p.net
同じfiモデルのタンクならいいんじゃない?

344 :774RR:2021/05/24(月) 13:38:47.63 ID:PSrV9xf+.net
バンバン不人気車て言われるわりに結構見かけるんだよね。

345 :774RR:2021/05/24(月) 18:57:29.03 ID:lA+vA4or.net
>>343
スポタンつけたいんですがfi車のタンクの写真(ウラ面)見たらなんか電源コードが出てるのであきらかに違うのかなと思って
やはりfiはfi用のタンクしかつかないっぽいですね…

346 :774RR:2021/05/24(月) 20:21:44.57 ID:4QJSTii3.net
そりゃそうだろう
鉄板溶接で箱つくってキャブ車用にFIタンク
作った事あるけどね
今でも問題無く使ってるけど鉄板が平面だから
まだ作りやすかった
曲面溶接加工は難易度高い
作り方は同じ要領
ポンプまわりの鉄板を切り抜いて、それと同じ形に
なる様にキャブ車のタンク側に穴を開ける
あとは溶接だけ

347 :774RR:2021/05/25(火) 14:00:36.55 ID:S6nWi4Ol.net
社外のインナーチューブ売ってるサイトないですか?
バンバン用の互換インナーチューブがみつからない…

348 :774RR:2021/05/25(火) 15:09:41.13 ID:Amkx7JRk.net
https://www.monotaro.com/g/02730005/?t.q=5111013G

社外がいいの?

349 :774RR:2021/05/25(火) 15:39:49.30 ID:Amkx7JRk.net
あとはこの辺も行けんじゃない?知らんけど。

https://www.11parts.com/k/インナーチューブ%E3%80%8033φ/sort/new/disp/15

350 :774RR:2021/05/25(火) 16:06:01.23 ID:S6nWi4Ol.net
>>348
>>349

スズキ純正のはバンバン用??
パーツリスト持ってないんで型番がわかんないんですが

Φあってれば別のでも行けるのかな??

351 :774RR:2021/05/25(火) 16:16:24.15 ID:Amkx7JRk.net
>>350
モノタロウのは純正だけど、
実際注文してみたら取り扱い終了とかあるから
買えるかどうかはわからん。

他の車種のが使えるかどうかは
長さとかあんまり違うようなら他にも色々
一緒に変える必要出てきそうなのでなんとも言えん。

352 :774RR:2021/05/25(火) 16:52:21.85 ID:S6nWi4Ol.net
>>351
ありがとう51110-13G00の品番がバンバン用ってわかっただけで大満足です!

別物でもたしかにΦがあってたら長さが違うだけでつくはずですよね

353 :774RR:2021/05/25(火) 17:30:49.28 ID:Amkx7JRk.net
曲がってんのかサビてんのか知らんけど、がんばれー。

354 :774RR:2021/05/29(土) 21:06:53.52 ID:S+78DPXB.net
純正リアサス4万オーバーワロタ。なにかいいリアサス知ってます?

355 :774RR:2021/05/31(月) 20:21:33.43 ID:VrZFO53p.net
スズキの200〜250ccクラスで
いくつか流用可能なのがあったはず

356 :774RR:2021/06/10(木) 07:11:44.42 ID:8JcNC8rg.net
https://i.imgur.com/VKp0t4D.jpg
そろそろヤバいかな?

357 :774RR:2021/06/10(木) 13:27:39.00 ID:weCi1G3d.net
何年目?

358 :774RR:2021/06/10(木) 18:53:37.71 ID:hOsqiQlF.net
>>357
8年目

359 :774RR:2021/06/10(木) 20:11:30.26 ID:L2AA6LBw.net
おそらく普通に乗ってるときは大丈夫だと思うけど急ブレーキとか雨降ったときとか、いざ、と言うときにスリップしたりグリップしないと思う。

360 :774RR:2021/06/10(木) 20:19:39.71 ID:hOsqiQlF.net
前後交換したとしてなんぼくらい?

361 :774RR:2021/06/10(木) 20:29:21.13 ID:eZufImQp.net
>>360
調べりゃすぐわかるでしょうが。2万ちょいくらいのはず

362 :774RR:2021/06/10(木) 22:56:17.91 ID:hOsqiQlF.net
>>361
そんな安くないやろ?

363 :774RR:2021/06/11(金) 14:16:22.48 ID:7cUirPns.net
タイヤ太いから高いのよな
安くしたいならシンコー履かせる手もある

364 :774RR:2021/06/12(土) 08:40:02.16 ID:o1BbKrS5.net
12年だがまだ替えたことないわ

365 :774RR:2021/06/12(土) 19:34:29.71 ID:8uv9oEmm.net
全然乗ってないのかな
オイルとかブレーキとかチェーンなんかもそのままなのかな

366 :774RR:2021/06/13(日) 00:28:47.92 ID:v5m9Ap9L.net
エンジンガード付けたら、本当に結構振動収まってびっくりした。
スパシーバ効果かもしれんが、バイパスの流れに乗るのがしんどくなくなった。

367 :774RR:2021/06/13(日) 00:41:33.67 ID:a1aCPJkE.net
>>366

368 :774RR:2021/06/13(日) 08:58:09.10 ID:LP/fZ8NJ.net
ありがとう

369 :774RR:2021/06/15(火) 14:00:47.27 ID:VhzlD8n2.net
スパシーバw

370 :774RR:2021/06/15(火) 19:05:51.84 ID:04zlYHPh.net
ありがとーう!

371 :774RR:2021/06/16(水) 00:58:58.59 ID:R+TnOtm5.net
どういたしました

372 :774RR:2021/06/17(木) 12:36:45.65 ID:rwUQ9Esc.net
>>366
なるほど
サブフレーム的な効果になってるんだろうね

373 :774RR:2021/06/18(金) 07:57:53.33 ID:OsKQszd+.net
振動抑えるのにはバーエンドを重り付きのに変えるのもおすすめ

374 :774RR:2021/06/21(月) 20:40:00.29 ID:1PsTl2gK.net
タンクバッグのオススメおしえてくれろー
近くに二輪用品店がなくて通販に頼らざるを得ない田舎もんに
ぜひー。

上面が透明のポケットでiPad miniが地図開いて納められれば
嬉しっす。

375 :774RR:2021/06/22(火) 03:28:59.78 ID:gwA3xheK.net
>>366
それって、
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/webike-rb/cabinet/12/3808_12.jpg
こういうのですか?
それとも前方に付ける楕円っぽい形のやつでしょうか。
興味あるのでご教示願いたいです。

376 :774RR:2021/06/22(火) 08:33:23.91 ID:aXaypfBG.net
>>375
今回の付けたのはそれです。

前方につける楕円っぽいのも付けたいけど、海外からの輸入につき送料バカ高いので躊躇してます。
第二次給付金とか来たらセンタースタンドと一緒に買おうかなーって。

https://www.t-rex-racing.com/category-s/2036.htm

377 :774RR:2021/06/22(火) 09:10:18.92 ID:gwA3xheK.net
>>376
ありがとうございます。
振動が軽減されるとのことで、検討してみたいと思います。

378 :774RR:2021/06/22(火) 20:12:09.18 ID:fjUmPssT.net
YSSのリアサス買うか悩むー
ノーマルより柔らかく?乗り心地良くなるなら欲しいんじゃが…

379 :774RR:2021/06/23(水) 20:22:12.29 ID:3tUcTa3j.net
永く乗り続けるつもりなら替えるのもアリかと。乗り心地はかなり良くなります。峠とか、リアに荷重掛けて曲がっていくのが楽しくなりますよ。
個人的な意見ですがw

380 :774RR:2021/06/24(木) 08:53:47.91 ID:BNl8EcnB.net
峠はこのバイクで行く気しないけど、海岸線沿いとかは気持ちいいだろうなー。
あとこれでジムカーナとかもやってみたい。

381 :774RR:2021/06/24(木) 12:45:26.33 ID:BV/ME+dU.net
純正リアサスって芯間いくつ?
それさえ分かればもっと色々流用出来そうだが

382 :774RR:2021/06/24(木) 12:49:49.01 ID:Xv3RqTEw.net
320mm

383 :774RR:2021/06/24(木) 14:11:04.98 ID:Bzetlqwn.net
どんだけ寝かしてんだ?

https://i.imgur.com/3fPcuHZ.jpg
https://i.imgur.com/UHfNRWH.jpg

384 :774RR:2021/06/24(木) 20:20:28.84 ID:H2xFWg32.net
>>382
320ならAmazonで
YSS ハイブリッドリアサスペンション ニンジャ250用
っていうのがあるな
9千円ぐらいだし250ccクラスだから使えそう
取り付け部分は削りやカラーが必要かもだけど

385 :774RR:2021/06/25(金) 17:01:59.11 ID:8yXfXxSc.net
>>383
これは彦助さんのタイヤですか?

386 :774RR:2021/06/25(金) 19:41:48.65 ID:msHLlx7/.net
違います^^;
こんな端まで使えません(・・;)

387 :774RR:2021/06/26(土) 06:45:20.87 ID:AMqyvE6/.net
https://youtu.be/N2Oxq4Dn_q8
何言ってるかサッパリわからんけど、なんかいい動画。

388 :774RR:2021/06/30(水) 08:09:57.69 ID:jRu30coW.net
ええ動画や
ミリ仕様のやつはサバイバルバイク化の人思い出したわ

389 :774RR:2021/07/01(木) 04:33:43.45 ID:zsYC3L2p.net
6月に中免取ってバンバンが初の相棒です以降よろしくお願いします

390 :774RR:2021/07/01(木) 09:45:48.83 ID:B4H+JUPS.net
おめ!

391 :774RR:2021/07/01(木) 12:48:22.82 ID:CwMhXoE8.net
バンバン高い。

392 :774RR:2021/07/01(木) 16:28:29.56 ID:7vKBau9Q.net
>>389
おー今時初バイクにバンバン選ぶような人がいるのは嬉しい

393 :774RR:2021/07/01(木) 16:35:56.52 ID:tQf948s3.net
ヴァンヴァンだけどね

394 :774RR:2021/07/01(木) 19:43:50.88 ID:RnqE8frV.net
グーバイクだとVやア行ではなくハ行でやっと出てくるのにな

395 :774RR:2021/07/01(木) 20:33:01.01 ID:aW7GnzC9.net
しょせん日本メーカーの製品なんだからバンバンでいいんだよ

396 :774RR:2021/07/01(木) 21:01:12.15 ID:+z5Fex34.net
>>389
おめ!
いい色買ったな!

397 :774RR:2021/07/01(木) 22:08:19.18 ID:MIjqejCs.net
バンバンってインジェクションとキャブとでかなりフィーリング違います?

398 :774RR:2021/07/01(木) 22:47:31.93 ID:Df6xiWYe.net
エンジンガードええやん
ガチャガチャ煩いから俺もつけたい
てかセンスタってつくの?

399 :774RR:2021/07/01(木) 22:49:05.21 ID:Df6xiWYe.net
>>397
fe一択だと思う
基本的にボロいから冬とかきついと思う

400 :774RR:2021/07/02(金) 11:59:44.48 ID:9k5YhW08.net
フューエルエンジェクション?

401 :774RR:2021/07/02(金) 13:23:16.38 ID:N9+X4bJB.net
>>398
つけようつけよう
俺も夏ボー出たらセンスタ買うわ
せっかくだからセンスタと
横張り出しガードと一緒に注文するわ

402 :774RR:2021/07/02(金) 13:27:29.00 ID:N9+X4bJB.net
>>399
一択ってことないだろ
どんなふうに乗りたいか、
カスタムしたいのかノーマルのままがいいのかで答え分かれるのでは?


>>400
てつ。

403 :774RR:2021/07/02(金) 16:30:46.27 ID:s40A+URy.net
キャブだけど冬でもチョーク要らないで一発でかかるぞ

404 :774RR:2021/07/02(金) 19:14:30.03 ID:n/8Td8YW.net
それ濃いんじゃないか?w

405 :774RR:2021/07/02(金) 20:02:49.16 ID:COJyVUcP.net
俺のも冬はチョークしないとかからないで

406 :774RR:2021/07/02(金) 20:16:05.88 ID:1cewqNyx.net
>>400
ファイヤーエムブレムじゃね

407 :774RR:2021/07/04(日) 12:53:20.77 ID:vDEIApgt.net
ファイト〜エッパ〜ツ

408 :774RR:2021/07/05(月) 00:48:56.85 ID:ZZjerKc1.net
センスタって純正しかないっぽいな
てかオプションであったんだな…
新車で買った人なんつけなかったんだろ

409 :774RR:2021/07/05(月) 05:50:19.62 ID:5emn4emf.net
>>408

https://www.t-rex-racing.com/Suzuki-Vanvan-125-Vanvan-200-Center-Stand-p/n222-17cs.htm

純正が無いとおもったから376のこれ買う気だったんだが、
逆に純正あるなら教えて欲しい。

410 :774RR:2021/07/05(月) 12:25:40.77 ID:MzjK5H4g.net
無いよ
純正は大型のサイドスタンドだけだな
このセンタースタンドはアンダーガードに固定してるのか、エンジン下部のボルトに止めてるのか
アンダーガードとセットなら実質300ドルか

411 :774RR:2021/07/05(月) 12:47:36.76 ID:Pfll7rjg.net
ジェベルのセンスタとか合わない?よく調べてないけど

412 :774RR:2021/07/06(火) 19:52:35.56 ID:M+RHDxvq.net
https://youtu.be/mVGew8PZ1jA

サグ出しの定説だと1G'で25~30mm位が良いと思うので
やはり油面を上げて底付き対策をした方が良いかと
それと突き出した後(イニシャルを弄らずに?)にトップキャップを緩めてましたが
フォークを伸ばさないでやったら油面を下げたのと同じでエアバネが弱くなり底付きしやすくなると思います。

413 :774RR:2021/07/06(火) 22:13:53.12 ID:o9VNjLEV.net
>>412
そうですね。
動画でも言ってましたが、この状態が正解とかベストだとは思ってないので、これからもセッティングは弄っていこうと思ってます。
ご意見、参考にさせて頂きますね。

414 :774RR:2021/07/09(金) 08:40:37.78 ID:zFyVM7sC.net
>>411
何か流用できそうだよな

415 :774RR:2021/07/09(金) 23:57:50.01 ID:YB+oJQEf.net
ジェベルにセンタースタンドってあるの?

416 :774RR:2021/07/10(土) 07:51:42.91 ID:RfsSHiCm.net
単純に考えてスズキのあの型のエンジンタイプなら
センスタあればそれを流用出来そう

417 :774RR:2021/07/10(土) 09:34:31.49 ID:61UC7CB7.net
ごめんwシェベルにセンスタなかったわw画像検索してサムネで出てきたからあると思ってたけどクリックしたら全然違うものだったw
エンジンカバーは流用できるらしいから安易に考えてた。スマネェ

418 :774RR:2021/07/10(土) 21:41:59.61 ID:28MFTdH0.net
それがわかっただけで収穫じゃねぇか

419 :774RR:2021/07/10(土) 22:57:19.14 ID:bWobnVMS.net
みんなそんなにセンスタ欲しいか?

420 :774RR:2021/07/11(日) 01:31:23.62 ID:v25cov+y.net
あれば確かに便利なんだけど何万も出すかといえばノーだね。何千円かでメンテナンススタンドあるし、頻繁に必要だとも思わないから。
それなら他にお金かけた方がいいと思う。

421 :774RR:2021/07/11(日) 23:13:14.23 ID:qvAvWxxM.net
>>420
5〜6000円位で買えるんだったら欲しいとは思う。
倉庫からメンテナンススタンドを出してくるのがとてもめんどくさいからね。

422 :774RR:2021/07/12(月) 20:51:40.85 ID:F+StATYo.net
>>421
そうなんだよね〜
出せても一万円くらいかなぁ。

423 :774RR:2021/07/13(火) 07:17:08.24 ID:XWfGom1F.net
結局センスタは純正のフレームには着くとこないのか…

424 :774RR:2021/07/13(火) 20:24:39.80 ID:mdETHFgi.net
なんかトンネルがいつもより暗いなーと思ったら、ヘッドランプの球がギレっちゃってた。
これを機にLEDにしようかと思うんだけど、これがいいぞーとかこれはヤメトケーとか、
そういう先人の知恵的なものが有ればご教示頂きたく。

425 :774RR:2021/07/14(水) 12:22:51.82 ID:W4Stw4Wh.net
とりあえずソケット部分にヒートシンクやファンのない、ライジングαやベロフを試してみたら?

426 :774RR:2021/07/22(木) 06:22:14.78 ID:B6bE0Wqa.net
昔のバンバン200買っても2004年式以降じゃないと対応リアキャリア売ってないな。

427 :774RR:2021/07/24(土) 20:49:49.33 ID:7U8Pgzsn.net
ウィンカーの位置が変わるだけで、ベースのボルト位置は変わらないンじゃ無かった?

428 :774RR:2021/07/26(月) 07:37:16.72 ID:Jmgy3Ojw.net
自分のは2005年式だけどWirusWinのキャリア普通に装着出来たよ。取り付けの穴ピッチは年式で差は有るのかな?

429 :774RR:2021/07/26(月) 12:48:07.30 ID:wqwaUnrw.net
溶接モノだから多少の個体差はある事が多いよ
でも穴をチョイ拡大したり、前期後期なんかで
全く違う場合でもステーでなんとかなる場合が殆どだな

430 :426:2021/07/26(月) 15:14:05.73 ID:WOvLxemK.net
すみません皆さんありがとうございます。 バイク店にも相談してみます。
キャリアつかないときはスーパーの買い物かごみたいなの後ろにつけます。

431 :774RR:2021/07/31(土) 00:31:23.24 ID:mZ+6IFXT.net
バンバンに乗って三年、モアパワーを欲してsv650にしたがバンバンの取り扱いのしやすさを偲ぶばかり…

432 :774RR:2021/07/31(土) 02:12:20.88 ID:X8B2E71G.net
キックがあればTWみたいに売れたのになあ

433 :774RR:2021/07/31(土) 15:39:30.13 ID:YZ3GjD27.net
ショートレグちゃんのワイにとって、ちょうどいいシート高

434 :774RR:2021/07/31(土) 15:43:52.50 ID:2bDb4l7O.net
レストアして三年、久しぶりにタンク外したらコック固定してるボルトが錆で固着してて
無理矢理外したらタンクの中身も剥がれた錆でマラカス作れそうな勢いだった。
ガレージ保管でガソリンもずっと絶やして無かったんだけどな。
ガソリンの質が昔と違ってタンクが錆びやすいって本当だったんだな。

435 :774RR:2021/07/31(土) 23:31:14.43 ID:7YOfMTIw.net
>>434
三年かぁお疲れ様です
そこまで時間かけたなら絶対復活させてあげて。

436 :774RR:2021/08/03(火) 09:12:37.83 ID:I73VwNbO.net
>>435
なんか言葉足らなかったかな。
前回整備してから三年乗ってて、だから、
三年間レストアし続けてるわけじゃないよ。

タンク処理にシーラーの硬化待ちでヒマだからついでにキャブも清掃しとくかー、ってバラしたら
ゴミやネバリは無かったけど中が全体的にうんこいろになってた。
サビサビガソリンこわいな。


あとよく見るとチョークの軸受けの軟質プラが割れてて
一応保持はできてるけど見つけちゃった以上は直しておきたいなって
値段見てみたらキースターの燃調キット買える値段じゃん高っ!

437 :774RR:2021/08/06(金) 20:22:07.49 ID:qA01BZQf.net
ブリーザーにワンウェイバルブ付けるやつ、バンバンでやってる人いる?
お手軽だしちょい気になってるけど賛否両論あるみたいだし
機種によっては故障の元だったりするみたいだし。

438 :774RR:2021/08/10(火) 07:15:00.97 ID:sty95DV9.net
走行中上からチェーン見たらけっこう左右に振れてたんだけどこんなもん?
ガチャガチャ音チェーンからしてんのかと思って
下から見るとチェーンは真っ直ぐになってるんだけど

439 :774RR:2021/08/10(火) 07:19:26.30 ID:wvywOIZ6.net
ガチャガチャ?カチカチじゃなくて?

440 :774RR:2021/08/15(日) 12:14:22.05 ID:pfm6io5v.net
ミラーステーが錆だらけなんですけど、普通のサビ取り剤で取れますかね??

441 :774RR:2021/08/15(日) 17:56:01.55 ID:S07MC7tX.net
ミラーステーがサビだらけのバイクがミラーステーだけで済んでるわけがないと思うのだけどどうだろうか

サビ取るだけならなんでもいいと思うけど、サビる原因特定できないとまたサビるよ

442 :774RR:2021/08/17(火) 17:54:21.35 ID:FYyZUePM.net
初期型だけどミラーステーとか錆びてないけどな
バイクスレでよく錆びるとか書き込み見るけど、
そういう人ってバイクカバーかけて保管してないだろ?
かけとくと全然錆びなくなるよ

443 :774RR:2021/08/17(火) 21:07:20.33 ID:zgPJSv+A.net
カバーは車体の劣化以外にも盗難対策としての効果も大きよな。まぁリスク犯してバンバン盗むかってのはあるけど

444 :774RR:2021/08/24(火) 12:31:34.51 ID:0jDh5ZCr.net
俺もミラーステーのサビが気になって
ヤスリでサビを削ぎ落とした後にブラックで塗装した
メッキは個人じゃ難しいからさ
そして今、安定のサビ再発

445 :774RR:2021/08/24(火) 14:26:25.51 ID:3TCdSQuN.net
旭風防のステーの内側に錆が出てたからローバルシルバー塗ってみた
普通のスプレーの感覚で使うと勢い良すぎて難しいねこれ

446 :774RR:2021/08/24(火) 14:27:18.56 ID:3TCdSQuN.net
あと、いっぱい余ったからスポークにも塗ってみた。
効果あるといいな。

447 :774RR:2021/08/24(火) 19:27:24.56 ID:V7BZgqUp.net
黒サビ転換ぬってから塗装
あるいはジンクスプレーして塗装

所詮妄想?

448 :774RR:2021/08/25(水) 08:07:16.49 ID:clI1EppG.net
>>445
ローバルは筆で塗ると結構馴染んで上手くいく

449 :774RR:2021/09/01(水) 10:49:51.44 ID:TJ1v8xGx.net
ヤスリで削ってマッキーで塗りました笑
ぱっと見だいぶ良くなった

450 :774RR:2021/09/02(木) 12:18:23.65 ID:mBPVjgKC.net
マッキーは後で錆びないかな?
どうせならペイントマーカーが良かったかもw

451 :774RR:2021/09/20(月) 13:45:54.43 ID:NvX1WQ28.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2595194.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2595195.jpg

タンクとサイドカバーの色塗り替えてイメチェンしてみた

452 :774RR:2021/09/20(月) 15:33:11.39 ID:AiFNFbw1.net
ええでねーか

453 :774RR:2021/09/20(月) 20:33:57.68 ID:uuH0OWpD.net
洗濯バサミ すこ

454 :774RR:2021/09/20(月) 21:14:38.35 ID:1s2bXKoO.net
この洗濯バサミとハンドルのツノみたいなのは何のためなの?

455 :774RR:2021/09/20(月) 22:34:06.15 ID:NvX1WQ28.net
>>452
>>453
ありがとうありがとう


>>454
洗濯バサミは冷却効果を高める昭和の時代から受け継がれし簡単カスタムで、
ハンドルのツノみたいなのは昭和の時代から受け継がれしエアロパーツ、旭風防のステーですよ。

456 :774RR:2021/09/20(月) 23:25:15.79 ID:tgOS+GKO.net
>>455
洗濯バサミにそんな効果があるんですね面白い。

457 :774RR:2021/09/21(火) 08:15:26.16 ID:uCI5aJOj.net
カラーとエンブレムがよく合ってる

458 :774RR:2021/09/21(火) 11:26:44.85 ID:SMmd8pOh.net
カラーは、今年廃車した長年乗ってた車の純正色で、
エンブレムは復刻ハスラーのやつ使いましたよ。

459 :774RR:2021/09/21(火) 21:29:21.03 ID:mT6waIRd.net
>>451
かなりかっこいいな

460 :774RR:2021/09/23(木) 00:01:07.87 ID:kjb617V8.net
洗濯バサミは、
接触面積の関係で、洗濯バサミその物の放熱性向上は無い
洗濯バサミが有る事で、エンジンの冷却フィンの周りの空気の動きを掻き乱す事で
より、エンジンフィンの奥底まで空気が動きやすくなり、冷却効率が向上する

461 :774RR:2021/09/23(木) 00:21:13.13 ID:QKQxUTpb.net
ここのみんなににも概ね好評なようでイメチェンした甲斐あったな。

旭風防もだけど、ダサさの向こうのカッコよさを狙ってるから、
アルミピンチの実際の効果は気休め程度でもなかなか気に入ってんだよね。
こうやって、気付いた人との話のきっかけになったりするのも楽しいしね。

462 :774RR:2021/09/23(木) 00:38:37.62 ID:QKQxUTpb.net
あとこれは写真では気付いた人少ないかも知れないけど、
タンクのフチゴムモールすごいいいよ。オススメ。
ポッシュの2メートルのやつでほんの少し余る感じでした。

463 :774RR:2021/09/23(木) 12:13:05.92 ID:C9vyKnd9.net
タンク同色のエンドキャップがお洒落。
キーに自作っぽいキーホルダー付いてるね。

464 :774RR:2021/09/23(木) 13:17:23.49 ID:AeJOuVud.net
キーリングはebayで仕入れたよ。

https://www.ebay.com/itm/133651769305
色違いのこれしかないけど、送料の方が高い。

バンバンは125cc展開とか、海外での人気が根強いみたいで
パーツとか色々ebayで探すと面白いもの見つかるね。

465 :774RR:2021/09/28(火) 15:25:12.09 ID:gftUXzq9.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2602605.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2602606.jpg

固定は仮止めだけどレッグシールド付けてみたよ。
なんかヤマハのビジバイ用のやつ。
ステーそのままじゃ合わないからグラインダーで切って
19mmパイプでクランプ止めしてみたけど、
裏側がゴテゴテしすぎててもっといいやり方ないか要検討。

466 :774RR:2021/09/30(木) 22:49:09.21 ID:lbMU/ohh.net
いいね

467 :774RR:2021/10/02(土) 18:34:20.54 ID:+kg/QMxZ.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2606319.jpg.html

久しぶりに乗れてうれC

468 :774RR:2021/10/04(月) 01:42:29.36 ID:2eMo5wrY.net
Kリムファットはタイヤ極太にみえていいな

469 :774RR:2021/10/04(月) 18:39:55.51 ID:FeGRMTJZ.net
ピカピカええな
うちのはもうサビサビだ

470 :774RR:2021/10/06(水) 11:26:50.15 ID:7HPuhSJz.net
8月位からセルが回らなくなった。ライトが点いてF Iのランプも点灯→消灯、ジジーとの音する。5年たったバッテリーを交換してもダメ、セルにバッテリー直結で回ったのでスターターリレーを交換してもダメ。結局クラッチにあるスィッチ不良だったw ただショートするだけなら燃調に問題があるかも知れないので誰か純正品番知りませんか?

471 :774RR:2021/10/06(水) 14:44:32.84 ID:hP8jMzEM.net
知らないなぁ
en.impex-jp.com/catalogs/moto/suzuki/9900b-66013-020.html




スイッチ不良まで突き止められてるなら、スイッチ殻割りして接点復活剤塗布で治るかもしれないし治らないかもしれない。

俺は右手レバーのブレーキランプスイッチ不良をどうせ交換してするならと試してみたけど上手くいったよ。

472 :774RR:2021/10/06(水) 16:51:30.72 ID:5Gdm1rXf.net
>>470
俺も同じことしたことある。新品のスターターリレー余ってるw

473 :774RR:2021/10/06(水) 19:10:03.68 ID:+uI/Xt0i.net
>>472
470です。同じく新品が残りましたwww

474 :774RR:2021/10/06(水) 19:13:54.37 ID:+uI/Xt0i.net
>>471
申し訳ないですが、もう少し教えてください

475 :774RR:2021/10/06(水) 19:16:49.13 ID:+uI/Xt0i.net
>>471
分かりました。ありがとうございました

476 :774RR:2021/10/07(木) 08:18:26.26 ID:WEIIjF5j.net
>>465
レッグシールド装着して初めての雨の中走ったけど、
思ってたよりも効果があってよかった。

今までは雨に降られると靴や下着がぐっしょりしてたけど、
上からからくるやつが多少腿に当たる程度で済んだ。

477 :774RR:2021/10/08(金) 17:55:41.26 ID:bKxV5cE3.net
はーこのバイクいつかぶっ壊れそうで安心して乗れないんだよなー

478 :774RR:2021/10/08(金) 17:56:39.33 ID:dhRkZKrj.net
>>477
そりゃそうでしょ

479 :774RR:2021/10/08(金) 22:59:49.88 ID:gPZL/x1v.net
>>478
そりゃそうなんだけど他機種部品流用してステー自作してたから
当たり前のことが当たり前にできてたことが嬉しいんよ。

480 :774RR:2021/10/10(日) 19:27:51.29 ID:I7UNyfnF.net


481 :774RR:2021/10/15(金) 20:46:20.60 ID:3dl5+onN.net
タイヤ前後新品交換したらいくらくらい?純正品のダンロップのやつ。

482 :774RR:2021/10/16(土) 01:03:41.74 ID:yyWgKcBc.net
店に頼むなら3万、自分で最安値のタイヤ買ってやるなら2万位。
チューブも変えるならプラス3000位かな

483 :774RR:2021/10/16(土) 04:03:51.44 ID:4VE8CHw+.net
自分でやるのは無理だから三万か。もう8年目35000キロだから変えないとひび割れがやばい。

484 :774RR:2021/10/16(土) 09:21:45.73 ID:BwoK3u1z.net
8年ずっとそのままだったらリアブレーキも交換した方がいいって言われるかもね。
お金ないならシンコーも検討してみたら?
ひび割れタイヤよりはいいでしょ。

485 :774RR:2021/10/16(土) 10:53:00.82 ID:aTP0vggd.net
>>484
たしかに。ワイヤー系とかはどうなんだろ。いきなり切れたら最悪だし。

486 :774RR:2021/10/16(土) 13:09:53.53 ID:zI+Kr94J.net
隼とかに履かせる訳じゃないからねぇ
タイヤのワイヤーなんて、切ろうと思ってもなかなか切れるもんじゃないでしょ

487 :774RR:2021/10/16(土) 14:39:14.11 ID:aTP0vggd.net
>>486
いやいや、クラッチとかブレーキとかのワイヤー。
新車から一回も交換してないのよ

488 :774RR:2021/10/16(土) 19:47:54.08 ID:zI+Kr94J.net
ああなるほど
だめになると被覆からボロボロになってくるから
その辺から判断してみては?

489 :774RR:2021/10/17(日) 07:13:15.33 ID:3Dkws0ZE.net
ワイヤーは大体タイコ(根元のとこ)で切れるからほつれてるようなら替えたら?
そんなに高いもんでもないし

490 :774RR:2021/10/17(日) 07:36:28.55 ID:yjIu44cI.net
>>489
素人でも出来るレベル?

491 :774RR:2021/10/17(日) 08:37:02.15 ID:HFq8bGVU.net
できるできる
特別な工具要らないし

取り回し後から間違えないように
外す前とか作業中とか
写真撮りまくっとくといいよ

492 :774RR:2021/10/22(金) 17:57:07.59 ID:TlQGNGXk.net
スロットルワイヤーはエンジン側のタイコから外すんやで

493 :774RR:2021/10/22(金) 22:21:52.50 ID:NqKld4LD.net
>>492
むずかしそうやな。8年目でNに入りづらい。どないしたらええんや。

494 :774RR:2021/10/25(月) 23:20:46.64 ID:EPhGwX5L.net
ブロックタイヤじゃないロード用で合う汎用品はない?

495 :774RR:2021/10/26(火) 10:45:40.72 ID:r9v6VMt2.net
ブリジストンのトレイルウィングだっけか?亀甲パターンのやつがあるで

496 :774RR:2021/10/26(火) 10:50:35.22 ID:r9v6VMt2.net
今調べてみたらシンコーの亀甲のほうが安いな

497 :774RR:2021/11/01(月) 21:53:01.58 ID:C/eC4Hcs.net
>>493
クラッチワイヤーの調節でもしてみるとか?

498 :774RR:2021/11/01(月) 23:58:20.49 ID:JyQoQEbs.net
>>497
ワシもそれに一票。クラッチが切れきっていないような気がする。ワイヤーの伸び、プッシュロッド系(バンバンあったかな?)の摩耗とか

499 :774RR:2021/11/05(金) 19:05:45.88 ID:EHxnAd95.net
DAX125出たらバンバンとお別れしようかな。でもタイヤの太さが好きなんだよな。

500 :774RR:2021/11/07(日) 12:35:36.96 ID:GJGyQGWM.net
バンバン400とか出ないかな?

501 :774RR:2021/11/07(日) 19:04:45.22 ID:t18mSxzc.net
えー車検やだ('A`)
だから250でいいよw

502 :774RR:2021/11/07(日) 21:01:37.04 ID:5VaxAuV4.net
>>500
フロントリア両方ファットでゴリゴリマッチョだってら即買うわ。

503 :774RR:2021/11/08(月) 21:51:39.72 ID:Zg75FYua.net
>>502
昔、後輪に14インチのBF good rich履いてたんだけど、ここ最近は売ってないからブリヂストンのK180にしちゃった。フロントもファットにしてるから、買い換えるならゴリゴリのファットバイクにしたい。

504 :774RR:2021/11/09(火) 18:16:07.76 ID:TStkd2mE.net
fazeタイプsを増車しました。速い!同じ単気筒とは思えん。
俺的にバンバンの勝てるところは見た目だけ。

505 :774RR:2021/11/10(水) 15:06:25.36 ID:zSnxuMsK.net
見た目が一番大事じゃん
だからいろんなカタチいろんな色で売られてる

506 :774RR:2021/11/10(水) 17:48:48.61 ID:DjUqfsBg.net
クラッチワイヤーの調節がわからねー。何度調べてもわからねー。

507 :774RR:2021/11/10(水) 18:24:05.46 ID:evFcHOiN.net
>>506
クラッチレバーを固定してるとこにくるくる回るヤツ(名前分からん)ない?
レバーの遊びが多いならそこを伸ばすと遊びが取れて調整出来るよ

508 :774RR:2021/11/12(金) 17:29:15.45 ID:27/uVfdj.net
バンバン125がFIでほしい。どうせ高速乗れたもんじゃないし。
それかWR250のエンジンを積んだTW250。

509 :774RR:2021/11/12(金) 18:22:44.69 ID:baYnGDmD.net
それなんて海外仕様?
逆輸入頑張れば手に入るじゃん

510 :774RR:2021/11/13(土) 18:14:14.69 ID:qRBNFxiJ.net
国産希望。

511 :774RR:2021/11/13(土) 19:47:11.52 ID:MX53FYFw.net
古いジェベルのエンジンにでも換装しろ

512 :774RR:2021/11/13(土) 20:44:35.16 ID:5XWLGDDy.net
>>497>>498
ありがとう。クラッチワイヤー調整したらNにスコスコ入るようになったわ!ありがとう!

513 :774RR:2021/11/14(日) 05:44:37.37 ID:Xj1FHJT9.net
>>512
ついでにワイヤーに注油もしとけよ

514 :774RR:2021/11/15(月) 07:12:10.05 ID:s4l4p+sY.net
>>513
はい!どうやってやるんですか?556?

515 :774RR:2021/11/15(月) 14:24:35.50 ID:FNB8QYiM.net
ベルハンマー

516 :774RR:2021/11/17(水) 13:27:12.72 ID:sLTKtngV.net
注油用の工具なかったらビニール袋のカドにワイヤーの部分通して縛って、スプレー溜まるまで吹いて点滴みたいにしてもええんやで

517 :774RR:2021/11/20(土) 21:00:51.99 ID:tpEt8ulq.net
注油の際、自分は基本的にエンジンオイル使ってる

518 :774RR:2021/11/21(日) 07:41:48.33 ID:YHB5oBxu.net
エンジンオイルって、規定値守ると少し余るもんな。
俺は毎回1リットルぶっ込んじゃうけど。

519 :774RR:2021/11/22(月) 17:44:25.11 ID:nU3yFIrT.net
バンバンのFIで3000キロ走行だけど買取価格はいくらかな?

520 :774RR:2021/11/22(月) 22:09:28.27 ID:vLDHyZ9n.net
そんなもん店によるとしか。
急がなくて高く売りたいなら委託販売って手もあるし
めんどくさくてもよければヤフオクやメルカリに出せば自分で決められる。

521 :774RR:2021/11/22(月) 22:26:04.23 ID:xDIWL7St.net
>>519
今売るのもったいなくね?
今は確かに人気ない車種だけどこんな独特で個性的なバイクこれから先出てこないでしょ

522 :774RR:2021/11/23(火) 10:43:03.31 ID:TlNKgIpN.net
今、中古車が品薄でバンバンも異常に高値で販売されてるからね。
売る気はなくても、誰か買取見積りにチャレンジしよう。
ちなみに俺のはゴミ同然だから無理。

523 :774RR:2021/11/23(火) 11:36:46.66 ID:h61DX4HG.net
昔不人気で新車の乗り出し価格72万くらいだったGS1200が今200万くらいになっててわろた。

バンバンは車検もないんだから置いとけるんなら置いといた方がとは思うけど
人にはそれぞれ事情もあるからなぁ。

手軽なところでバイク王とレッドバロンと、あと近所のバイク屋くらいには聞いてみたら?
売る時は複数聞いとく方がいいよ。
レッドバロンも委託置かせてくれる店舗あるから聞いてみたら?

524 :774RR:2021/11/23(火) 11:39:50.97 ID:h61DX4HG.net
相場感知りたかったらヤフオクの取り引き価格見てみたらいいけど、
ヤフオクで売られてる値段では店舗は買い取ってくれないよ。
色々整備したり登録してしたりして客に売るわけだからね。

525 :774RR:2021/11/24(水) 13:18:36.58 ID:V6bKRRJo.net
そんな店の都合なんかイラネ
やっぱメルカリかヤフオクだな

526 :774RR:2021/11/26(金) 12:28:12.90 ID:ZyN/a2Au.net
RV200のほうがカッコ良い名前で売れたんじゃね?
俺だけ?

527 :774RR:2021/11/26(金) 21:38:48.63 ID:pMn07cVg.net
>>526

528 :774RR:2021/11/27(土) 12:47:57.60 ID:g78RuQ0w.net
知らんようだなw

529 :774RR:2021/11/27(土) 14:12:55.60 ID:5EIzV3tJ.net
Vanvanという通称がかっこよくないわな。ワイルド感が無い。
昔のバンバンを思い出して買う親父もいるのかな?

530 :774RR:2021/11/28(日) 09:33:18.87 ID:4LrosugY.net
「バンバン」はオノマトペとして銃を発砲する音や、
勢いよく物事が進行するさま、とある
Van には先鋒、先陣、先駆者といった意味もある
ワイルドでしかないと思うがw

531 :774RR:2021/11/28(日) 12:57:44.08 ID:nP1K8nd6.net
意味の問題じゃないんだよ響きよ。名前の由来や意味なんか聞く人は興味ない。

532 :774RR:2021/11/28(日) 19:06:09.41 ID:nysixS9c.net
名前と言えばGSX、CB、ニンジャ。使いすぎでわけわからん。
気筒の数とか、デザインとかで統一したらいいのに。

533 :774RR:2021/11/29(月) 12:44:15.28 ID:6fCj8bO9.net
逆にカミカゼとかハラキリにしたらもっとウケるかも

534 :774RR:2021/11/29(月) 15:05:50.17 ID:chQfv2qX.net
グラストラッカー、st250、ボルディ あんまりかっこよくない。
バンバン250でいいのに。あとオフ車出して。

535 :774RR:2021/11/29(月) 20:57:00.15 ID:d2kHhqsy.net
逆にカッコいい名前のバイクとは?と問い詰めたい
小一時間問い詰めたい

536 :774RR:2021/11/29(月) 21:59:31.10 ID:v2guNsS7.net
ベンリィ

537 :774RR:2021/11/30(火) 11:07:20.99 ID:CVE2T05T.net
SUZUKI イチロー
HONDA ソーイチロー
Kawasaki マヨ

538 :774RR:2021/12/01(水) 13:45:23.18 ID:PYdboVCk.net
>>537
YAMAHA トランクス

539 :774RR:2021/12/01(水) 14:51:01.24 ID:AuCNqXbq.net
kawasaki 天涯 よくこの名前で出したな。 ヤマハのポップギャルも好き

540 :774RR:2021/12/01(水) 16:54:29.03 ID:AKADk+zH.net
ワイの第一印象はマージャンの点棒計算のバンバン

541 :774RR:2021/12/01(水) 20:56:06.87 ID:j1sIhK6v.net
パイパン

542 :774RR:2021/12/05(日) 20:23:57.20 ID:d6Mp4GlL.net
ビリーバンバン

543 :774RR:2021/12/06(月) 22:28:57.65 ID:atyF0p5A.net
タイヤを前後新品に変えたいけど、コミュ障やからバイク屋の店員と会話するのが厳しい。
どうしたらいい?

544 :774RR:2021/12/07(火) 03:40:19.24 ID:iQdAX4kj.net
ホームページにメールアドレスを載せてるショップに
あらかじめメールを送っておいたら良いのでは?

545 :774RR:2021/12/08(水) 12:49:32.40 ID:1MBI9tcS.net
>>543
つタイヤレバー

546 :774RR:2021/12/09(木) 22:07:00.72 ID:tO3XdwbF.net
しかし中古車の値段上がってきてるな。
俺新車乗り出して33万だったけど、中古で50万とかあるわ。

547 :774RR:2021/12/10(金) 00:37:30.04 ID:jlujezwV.net
タイヤが全然見つからんわ

548 :774RR:2021/12/10(金) 15:39:51.22 ID:qAB5bbGN.net
半導体だけじゃなく、バンバンのタイヤも無いのか。

549 :774RR:2021/12/10(金) 17:10:14.68 ID:WJwGBE/q.net
Amazonに普通にあるぞ

550 :774RR:2021/12/11(土) 00:48:13.60 ID:2M70JlpL.net
>>549
フロントの5.4-14見つかりませんわ

551 :774RR:2021/12/11(土) 18:43:40.47 ID:PjUiNNy3.net
バンバン、明日乗ろうかな。バッテリーが弱ってるからエンジンかかるかな。
もう半年乗ってないからな。寒いからやめよう。

552 :774RR:2021/12/11(土) 19:11:34.15 ID:VxRF4cC7.net
>>550
フロントファットにすれば解決

553 :774RR:2021/12/11(土) 19:55:50.67 ID:u/ql58uj.net
バンバン何げに良いよね!
峠の登りとかは少し弱いけど
下りはそこそこ行けるし。

554 :774RR:2021/12/17(金) 16:47:17.67 ID:lfA72D9Q.net
バッテリー抜いとくかぁ

555 :774RR:2021/12/17(金) 23:35:30.51 ID:70kXYTP4.net
…ウッ!


ふぅ…。

556 :774RR:2021/12/22(水) 19:18:45.73 ID:oZpxax3O.net
??フロントタイヤないない言ってるけどなんなんや??130/80 18普通にアマゾンにあるやんけ??

557 :774RR:2021/12/23(木) 17:49:32.57 ID:Ym8OpeuP.net
バッテリー充電して、キーをonにしてNランプ点灯して、セルモーター「キュルキュル」
いきなりNランプ消えた。onなのにウインカーもホーンもブレーキランプも全部だめ。
ヒューズ20A、切れてない。
他に何かある?

558 :774RR:2021/12/23(木) 19:28:16.79 ID:4GYqreTR.net
電圧測って定格出なきゃバッテリーの寿命

559 :774RR:2021/12/24(金) 10:11:13.03 ID:9lL2v/+g.net
新品バッテリーで解決出来そう

560 :774RR:2021/12/24(金) 10:17:15.58 ID:BdBbYtu3.net
テスターで電圧あり、異常診断付き充電器でも充電できるからな〜?
やっぱバッテリーかな?

561 :774RR:2021/12/24(金) 19:20:25.19 ID:QDYtUZhQ.net
>>557
もう一系統ヒューズ無いか?

562 :774RR:2021/12/24(金) 19:21:58.04 ID:HA+FVGz3.net
どっかの配線が緩んでたり切れそうだったのが、
たまたまそのタイミングでトドメささったのかもしれんし。

問題の切り分けするために、他にどんな手持ちがあるのかがわからんからなんともだが、
他の乗り物かなんらかの電源があれば
ブースターで繋いでみればバッテリーなのかそれ以外なのかは分かるんじゃない?

563 :774RR:2021/12/25(土) 01:59:21.63 ID:wukHkoQj.net
中古車価格えらい上がってるけど
fiで程度よかったら30くらいで売れんのかこれ?

564 :774RR:2021/12/25(土) 02:49:06.07 ID:9BvfWWs0.net
>>563
あくまで販売価格であって買い取り価格は雀の涙だと思う
高値ついててもその値段で売れてるのかは別の話しだし
でも正直わかんないから売るつもりならいろんなトコに買取の見積もりしてもらえばいいんでない?

565 :774RR:2021/12/25(土) 12:40:46.16 ID:4Bab8WZc.net
カスタム車両も思いっきり振り切れた奴なら
メチャクチャ高値つけたりするけどな

566 :774RR:2021/12/25(土) 13:43:13.64 ID:AoIh/+VT.net
ブースターの助言ありがとう。jog50につないで無事、エンジン始動しました。
しかしバッテリー診断機、役立たずだな。

567 :774RR:2021/12/25(土) 14:22:59.24 ID:1/4tFW9h.net
診断機役立たずってことは
結局ヘタってたの?

568 :774RR:2021/12/25(土) 18:17:47.72 ID:QwPZXsd9.net
ホイールのサビが取れん

569 :774RR:2021/12/25(土) 19:35:12.70 ID:1/4tFW9h.net
>>568
ローバルシルバーまじオススメ

570 :774RR:2021/12/26(日) 12:39:51.06 ID:NKzD78ip.net
大型買うならドカッティのスクランブラーがバンバンに似てていいな。

571 :774RR:2021/12/26(日) 13:06:01.27 ID:0Bw3wbsY.net
ローバルは塗り易くて仕上がりも綺麗だな
ブラックもあればいいのに
ホイール黒くしたいんだよね

572 :774RR:2021/12/26(日) 16:36:38.35 ID:bBqLLPJs.net
ホイール前後塗りたいんだけど、外さないと出来ないかな?なるべく装着したままマスキングだけで塗れないかな?

573 :774RR:2021/12/26(日) 19:11:56.45 ID:E88itlof.net
ビードに100円トランプ突っ込めばいける

574 :774RR:2021/12/28(火) 13:16:56.38 ID:GBiW4L1Q.net
塗りにくい場所はムラになったり垂れたりするけどな

575 :774RR:2021/12/28(火) 18:54:06.10 ID:wMrjWexw.net
最低限外さないと脱脂もろくに出来ないんじゃない?
スプレーなら塗りたくないトコにも塗料が散るだろうしこんな事なら外せばよかったって後悔しそう

576 :774RR:2021/12/28(火) 18:55:54.53 ID:PhHF5bL/.net
外して元どうりに直せる気がしない。
特にフロント

577 :774RR:2021/12/28(火) 19:31:26.26 ID:wMrjWexw.net
レーシングスタンド的な物持ってなかったらリアの方が難易度高いと思うけどなぁ
キレイさを求めるならホイール外すのは最低条件だと思うよ

578 :774RR:2021/12/28(火) 20:20:30.41 ID:wMrjWexw.net
>>572
ちなみにリムだけを塗装しようと思ってるの?

579 :774RR:2021/12/29(水) 08:05:16.27 ID:5rAS38tc.net
どうしても外したくないなら、スプレーを適当な入れ物に吹いて筆で塗るか
そもそも最初から缶のやつで筆で塗るか。
スポークだけ塗るなら筆でもいいけど、リムもやりたいなら逆にめんどそう。

チェーン気にしないでいいしフロントの方が外すの楽なんだけどな。
車の車載工具程度のパンタジャッキでもなんとかなるし、買っても2000円程度、
ハードオフとかにもあるんじゃない?

580 :774RR:2021/12/29(水) 08:07:43.04 ID:5rAS38tc.net
家に吊り下げられる梁とかあればロープやラチェットベルトで吊り上げちゃうのも手だよ。
車重軽いから。

581 :774RR:2021/12/29(水) 19:11:50.78 ID:+XdDA+lD.net
まじかー。フロントとか外すのはブレーキとかも外さないとだめやん?スキルがねぇからチマチマタカラ塗料の筆塗りしかないか。

582 :774RR:2021/12/30(木) 00:25:07.63 ID:OLjB6g8l.net
バンバン作りがシンプルだし、軽いから整備の入門にはいいと思うんだけどなぁ。
まあそこに興味が見いだせないなら無理強いはできんけども。

ブレーキだってシングルディスクの片押し2ポットだし。
後ろはドラムだし。

583 :774RR:2021/12/30(木) 10:32:19.18 ID:fMvv8/K3.net
自分は横着してキャリパー付けたままタイヤ外してるな。
リアの方が面倒やね。

584 :774RR:2022/01/04(火) 17:32:21.47 ID:sn7DNKhy.net
バンバンとお別れすることにしました。
今日キレイに磨いてあげました。6年間ありがとう。涙

585 :774RR:2022/01/04(火) 20:24:03.13 ID:iiJhqERA.net
乗り換えかい?

586 :774RR:2022/01/04(火) 21:11:43.10 ID:8Slw6EKG.net
>>584
次は何色に??

587 :774RR:2022/01/05(水) 12:34:25.50 ID:19z7HQFG.net
次のオーナーにも大事にしてもらえるといいね

588 :774RR:2022/01/06(木) 12:01:33.56 ID:BuftiHgk.net
みんなは自分のバンバンを好きな色にできるとしたら、何色にする?

589 :774RR:2022/01/07(金) 08:25:59.39 ID:TdqjtfYs.net
俺色

590 :774RR:2022/01/07(金) 08:34:16.11 ID:TdqjtfYs.net
ていうかそんな仮定の話じゃなくて、思い立ったら塗り替えたったらええんやで。

ロゴデカールだけは純正が廃盤になってて入手に苦労したけど、
今にして思えば無きゃ無いでも別に良かったかな?って。

591 :774RR:2022/01/07(金) 13:39:08.00 ID:JT7NWsHj.net
ワイのはデカールもなにもないで。無印バンバンや

592 :774RR:2022/01/11(火) 14:59:37.22 ID:/1jK+MYY.net
乗る

593 :774RR:2022/01/13(木) 18:46:18.99 ID:7jDoYMb8.net
嫁に?

594 :774RR:2022/01/22(土) 13:36:06.17 ID:Wr5k5uja.net
嫁にバンバン乗る

595 :774RR:2022/01/25(火) 21:22:22.56 ID:0bOwSm6s.net
ベータのアルプ200って知ってる?
自分は今日始めて知りました。
海外の現行バンバンも居るし、純正部品の供給はまだまだ安泰ですかね?!

596 :774RR:2022/01/26(水) 10:05:29.55 ID:k07R0IUk.net
タイヤ交換するついでにやっといた方がいい事ありますか?

597 :774RR:2022/01/26(水) 10:57:41.52 ID:8lmxzV9G.net
ブレーキ回り
パッドやフルードのチェック
交換するならさらについでにキャリパーの分解清掃

598 :774RR:2022/01/26(水) 14:45:42.72 ID:k07R0IUk.net
前後新品交換にしてコミコミ四万だと高いかな?

599 :774RR:2022/01/26(水) 18:15:41.18 ID:8lmxzV9G.net
タイヤがだいたい三万前後でしょ?
俺はいつも自分でやるけど、着脱工賃に古タイヤ処理費用込みならいいんじゃないの?

600 :774RR:2022/01/26(水) 18:16:45.75 ID:k07R0IUk.net
>>599
プロ?自分でやるとか凄いな。

601 :774RR:2022/01/26(水) 21:05:36.43 ID:8lmxzV9G.net
>>600
全然プロでもなんでもないけど、YouTubeの整備動画とか、
整備の本とか見ながら頑張ったよ。

602 :774RR:2022/01/27(木) 14:01:16.10 ID:Sq4Dclae.net
街のタイヤ屋さんがいいよ
場所によっちゃめちゃ安
現タイヤ(ホイールはめたまま)と
ネットで買った新品タイヤ持ってけば
バランスや旧タイヤ処分までやってくれる

603 :774RR:2022/01/30(日) 19:33:17.60 ID:rqKTyaAh.net
フェンダーの塗装をやってみたいんですが、元に戻す際は手締めで大丈夫でしょうか、、?
先日購入したんですが自分でカスタム等全くやったことがなくて、、

604 :774RR:2022/01/30(日) 21:10:33.40 ID:CblPJnl7.net
前だけなら簡単に外せて戻せると思うけど、
自信ないならサイドカバーはもっと簡単だよ。

605 :774RR:2022/01/31(月) 19:59:38.14 ID:jOT8VBs3.net
中古車の値段上がってるな。乗り出しより高くなったら売ろうかな。

606 :774RR:2022/02/01(火) 13:39:53.65 ID:Obmc2mr5.net
予想の倍の値段で下取りしてもらったよ。今がチャンスかも。

607 :774RR:2022/02/01(火) 18:20:52.23 ID:FUDsKSvC.net
コロナのせいで街中さえもはばかられそう。モトクロス1台増車で林道巡航の趣味増やすかな

608 :774RR:2022/02/02(水) 12:45:44.83 ID:p4taV2yr.net
何故それをバンバンでやらん?w
林道バンバンええで

609 :774RR:2022/02/02(水) 18:54:38.28 ID:atmKcUjq.net
俺も道なき道をバンバン二足二輪で攻めてるよー。
楽しいわ。

610 :774RR:2022/02/03(木) 12:15:40.79 ID:EKabMAKO.net
オイルフィルターの蓋についてるoリングはホームセンターの水道コーナーにあるやつで代用できるの?

611 :774RR:2022/02/03(木) 16:09:27.02 ID:4N9rv2Xa.net
水道用のは耐油性や耐熱性が想定外になるからやめとく方が無難と思う

612 :774RR:2022/02/03(木) 19:05:55.18 ID:96Rw0lPf.net
>>611
見た目一緒やけど、やっぱり中身が違ったか。

613 :774RR:2022/02/03(木) 19:08:51.96 ID:7iwcLH3t.net
バンバン50,90あたりレストアしたいのぉ。

614 :774RR:2022/02/11(金) 19:51:32.88 ID:4cpk2ZBi.net
テールランプとヘッドライトが緩んでガタガタ揺れるんですが、どうしたらいいですかね??
走ってる時気になって

615 :774RR:2022/02/11(金) 23:18:26.40 ID:aqyFyFhm.net
グフフ…手頃な10万〜15万ラインでヤフオク出とるのう…隆太!ワシャもう一台欲しくなってきたんじゃ!

616 :774RR:2022/02/11(金) 23:26:14.92 ID:aqyFyFhm.net
グフフ…隆太!ワシャ閃いたぞ!このとりあえず走る得体のしれない安バンバンを林道用にするんじゃ!隆太!ワシは天才かもしれんのぅ…!

617 :774RR:2022/02/12(土) 00:39:56.70 ID:H73W+GeH.net
検索すると4ストのバンバン125があるみたいなんだが本当にそんなバイク実在するのですか?

618 :774RR:2022/02/12(土) 09:34:54.12 ID:4QMUix5U.net
>>617
ヨーロッパ用な。

619 :774RR:2022/02/17(木) 15:03:47.19 ID:c+zvtugM.net
バンバン125、日本で39万円位で売れば、充分カブやグロム、モンキーの
対抗馬になるとおもうけどね?

620 :774RR:2022/02/17(木) 21:28:46.18 ID:/6xeqETU.net
>>619
海外のユーチューバーの動画みてるとまあまあ走りそうな感じで良いよねバンバン125欲しい

621 :774RR:2022/02/18(金) 08:22:50.47 ID:AuwRnBOE.net
6速まであるし、200とは乗り方変わって楽しいだろうね

622 :774RR:2022/02/21(月) 15:04:42.73 ID:6oVRZ4Tm.net
yb125spは日本名SR125にすれば絶対売れる。
ちなみに昭和のSR125は個人的にホントカッコ悪いわ。

623 :774RR:2022/02/22(火) 18:01:34.36 ID:jOaLU2Ra.net
ありゃアメリカンだしなw

624 :774RR:2022/02/22(火) 20:31:35.74 ID:a4pA0f8i.net
sr125めっちゃジャメリカン

625 :774RR:2022/02/22(火) 22:03:48.28 ID:XHwxOcHA.net
jazz+twって感じ

626 :774RR:2022/02/24(木) 15:31:46.26 ID:00lxgR6Y.net
スズキはテンプターを400だけじゃなくて250と650出してほしかった。
多分買わないけど。w

627 :774RR:2022/02/24(木) 19:37:29.08 ID:2Ls0AlX9.net
なら言うなよボケ

628 :774RR:2022/03/10(木) 20:02:52.01 ID:Z3DCk6dq.net
バンバン200のステップって、右側が左側より1cm位高くない?俺のだけ?

629 :774RR:2022/03/12(土) 14:16:09.73 ID:MzlyqI6m.net
根本曲げるとそうなる
ソースは俺

630 :774RR:2022/03/12(土) 19:54:38.09 ID:kGu0h3mt.net
>>629
新車の時からなんだけど……

631 :774RR:2022/03/12(土) 23:06:20.64 ID:PbfxZPXX.net
キックスタートってメクラされてるとこがあるのね。ネットで調べたらジェベル200のキック一式を流用できるかもって書いてた。

632 :774RR:2022/03/13(日) 21:29:25.40 ID:CmdGgLHh.net
やってやれなくはないってのと、実際に手間暇かけてやるかどうかは別の話し。

633 :774RR:2022/03/14(月) 20:22:30.44 ID:1HZXVn8i.net
クランク割らなきゃ無理じゃね?

634 :774RR:2022/03/14(月) 20:22:43.75 ID:1HZXVn8i.net
ケース

635 :774RR:2022/03/16(水) 19:25:56.94 ID:KXLUqNeQ.net
キックのシャフトを自作しないとダメだったのと、フットペダルの位置がキックと干渉するからペダル移設が必要だったってのは覚えてるな

636 :774RR:2022/03/17(木) 21:31:54.72 ID:T+yiF+tZ.net
靴汚くなるのにうんざり……シーソーペダル付けるとするかな!

637 :774RR:2022/03/21(月) 13:03:24.88 ID:nl9nS80R.net
逆に靴につけるレザーのプロテクターもあるよな

638 :774RR:2022/03/21(月) 13:15:32.17 ID:nl9nS80R.net
ジェベルのエンジンスワップした方が早い気がするw
まさかボルトオンじゃ…汗

639 :774RR:2022/03/22(火) 12:03:17.99 ID:a4DXfpQp.net
ジョッキーシフトにしなさいな

640 :774RR:2022/03/25(金) 22:20:04.73 ID:s22cP6bI.net
キャブ車で、純正タンクからGN125タンクに変更したけど、見た目がいい感じです。
良い副作用もあって、吹け上がりが良くなったみたいです。
タンクの油面が上がったからかな?と思うんですが、
ジェベルタンクとかに交換した人に質問で、そんな現象とかありました?

641 :774RR:2022/03/26(土) 12:34:11.48 ID:gX8JZSUM.net
それはないw。あるとしたらタンクへの振動の共鳴音?じゃない?

642 :774RR:2022/03/27(日) 11:42:14.52 ID:u+qMVF0D.net
>>640
へぇ!面白いね
写真が欲しいところ

643 :774RR:2022/03/29(火) 08:21:10.31 ID:5VpQnFCI.net
ボルティのタンクを載せてるけど特には感じないな…

644 :774RR:2022/03/29(火) 18:59:07.27 ID:csMEEnzP.net
バンバンオーナーになりました。
よろしくお願いします。
フロントファット化されてるんですがコーナーすごく曲がり辛いですね(汗)

645 :774RR:2022/03/29(火) 19:31:42.04 ID:kAYe0aTm.net
おめ!
いい色買ったね!

646 :774RR:2022/03/30(水) 22:53:37.91 ID:Y34Lv41M.net
バンバン90でつ

647 :774RR:2022/03/30(水) 23:12:40.68 ID:udyWxDu7.net
640です。
純正タンクで燃料満タンにしたときも吹けが良くなったんで、
それと同じ現象かと思ったんですが、思い込みですかね。
写真ですが、シートを自己流で加工したんで、シワが残ってます。
なので、ネットで他の車両がいろいろ載ってるんで検索してもらえればと。

>>640
おめいろ!

648 :774RR:2022/04/03(日) 16:49:47.33 ID:KaMXpr63.net
値上がりするって
スズキ「グラストラッカー」 FTRやTWのライバル軽二輪 中古バイク高騰のいま狙い目?

https://trafficnews.jp/post/117246

649 :774RR:2022/04/05(火) 17:21:04.07 ID:qGXedJY2.net
業者オークション直のよさげな現状販売してる中古バイク屋あたるしかなさそうやな10万〜15万で走る曲がる止まるで及第点か

650 :774RR:2022/04/12(火) 21:35:41.31 ID:ID2Fq5TZ.net
>>644です
fiでスパトラに変更されてる車両なんですが片道20キロ通勤で毎回1回は走り出す時にエンストします。(クラッチ等のミスではなく)何か対策はないですかね?
エンストしたらすぐにセル回して回復して走り出しますがいつエンストするか不安でこのままでは禿げてしまいそうです。

651 :774RR:2022/04/12(火) 21:44:21.09 ID:JGijniIe.net
>>650
インジェクションチューニングしてくれるショップが近場にないか探してみるか、
完全に禿げ上がる前に自分で剃ってしまって
敢えて自分で選択した髪型なんです!ってあらかじめ主張しとくといいんじゃない?

652 :774RR:2022/04/12(火) 21:57:14.68 ID:2tbc2mC4.net
>>650
カーボン噛みじゃないんです?

653 :774RR:2022/04/13(水) 16:55:55.88 ID:uabKpbcN.net
>>650
・慣れる
・気にしない

654 :774RR:2022/04/13(水) 17:10:08.81 ID:vCyhp/7e.net
>>650
バンバンのエンスト癖は買った人みんな相談するけど具体的な解決策は結局、見た事ないからそういうもんと割り切るしかないかもしれん。

655 :774RR:2022/04/13(水) 17:20:20.94 ID:L63SdGL8.net
バンバンだけじゃ無くST250も良く止まったなぁ。
スズキのインジェクション初期型は持病なんだと思う。

656 :774RR:2022/04/14(木) 07:13:48.76 ID:0U7YS3QB.net
Nで止まっててローに入れるとエンストするな。

657 :774RR:2022/04/14(木) 20:24:35 ID:LxgSi39x.net
キャブだけど、暖まった後に信号待ちすると
スロットル開け始めにストンとエンストしやすい
キャブ全バラ清掃してもスローいじっても直らないから
スタート時気にしてゆっくり目に開けたりでもう慣れた

658 :774RR:2022/04/15(金) 15:56:19 ID:AtMxiaXm.net
気休めだけどハイオク入れるようになってから、エンスト少なくなった。気がする。

659 :774RR:2022/04/15(金) 21:30:27.77 ID:XunfKyB0.net
ツーリングの季節がやって来た
みんなご安全に楽しもうぜ!

660 :774RR:2022/04/16(土) 18:19:37.81 ID:JKHtgI4u.net
250TRはやたらエンストするって聞いて、バンバン買ったらやっぱりエンストするw

661 :774RR:2022/04/21(木) 10:26:39.71 ID:3x1zBpMt.net
オフ会やろう

662 :774RR:2022/04/22(金) 21:04:31 ID:EvNP0zCm.net
>>660
これなんなんだろうね?CDIの出来が悪いって聞くけどね。

663 :774RR:2022/04/27(水) 23:01:42 ID:2I37tOuI.net
>>660
バルブクリアランスを規定値内で広めにすると、おk

664 :774RR:2022/05/02(月) 16:59:36 ID:mJ0VYkUr.net
自動車税キタ!
こないで!

665 :774RR:2022/05/07(土) 19:54:31 ID:SUBDMKqS.net
タンク、カバーが黄色で前後フェンダー白の定番カラーに塗る予定なんだけど、ヘルメット何色買うか決まらない…
黄/白だとヘルメット何色があいそうですか?
普段の服装は黒っぽいのが多いです。

666 :774RR:2022/05/07(土) 21:36:29 ID:HLGisbHA.net
白買ってライン入れたりステッカー貼るのが
選択肢多い上にオリジナリティも出せてオススメ。

667 :774RR:2022/05/07(土) 22:44:42.65 ID:H5KaHerA.net
>>666
さんくす、スモールジェット派なんで白ベースでいろいろ検討してみるよ。

ちなみにこのスレの住民さんのバンバンの車体色とヘルメットの色、種類(フルフェイスとかオフヘルとか)教えていただけるとありがたいです、結構他のバンバン乗りのスタイル気になるんで。

668 :774RR:2022/05/08(日) 11:57:08 ID:k4ehy5se.net
ちょっとそこまでの時はインナーバイザー付きのパイロットっぽい形のジェットで
バイパス乗ったりツーリング行く時はベルのフルフェイス
形がシンプルでクラシカルなので気に入ってる

669 :774RR:2022/05/08(日) 11:59:31 ID:k4ehy5se.net
車体は、白フェンダーにタンクは緑と白に塗り分けた、
メットは白です。

670 :774RR:2022/05/09(月) 05:01:25 ID:HdsN2NJl.net
ブルーにホワイトラインの16年式バンバン

夏)SHOEI のJO(廃盤の淡いブルーに、横ラインのやつ)

冬)ラパイドネオのグレー

671 :774RR:2022/05/10(火) 08:47:14 ID:9cc5M//Y.net
>>668

>>670

ありがとうございます。

カラーリングがゴチャゴチャしててもこのバイク変にならないから楽しいっすね。
現在単色の黒なんで思い切ってイメチェンしてみます。

672 :774RR:2022/05/10(火) 15:23:49 ID:gZhmauVd.net
塗装やってみたいけど
オマタのところが色禿げそう

673 :774RR:2022/05/10(火) 19:47:50 ID:eUlyoKEJ.net
逆にシートがべろんと乗っかってるから股間は直で当たらないので傷つきにくいよ。

674 :774RR:2022/05/17(火) 00:19:26.48 ID:PVad3uY6.net
センスタ約四万…
高過ぎやわ…でも欲しい

675 :774RR:2022/05/25(水) 07:21:40 ID:EJeBTVDq.net
片道200キロほど一泊ツーリング行ってきたけど、
下道は全然問題なかったけど高速道路乗ると仲間に追いつくの必死だったわ。
200ccのトルクの無さを痛感した。
町中に降りてからは快適だったけどね。

676 :774RR:2022/05/25(水) 15:17:26 ID:XLE5zi2r.net
200ccは高速走れなくはないって程度だからなぁ
400cc以上欲しいとこだけど、ホンダだっけ?350ぐらいのやつならどうなんだろうね

677 :774RR:2022/05/25(水) 18:08:27 ID:jTY0zdJK.net
>>676
試乗した事あるけどGB350も高速では力不足感は否めない。もちろんバンバンよりは大分余裕あるけど。

678 :774RR:2022/05/28(土) 16:14:52 ID:jsdMq8qz.net
SRとかW650乗ってたことあるけどそれでも振動凄くてミラー見えないし気持ち良くはなかったな。

679 :774RR:2022/06/05(日) 12:51:58.18 ID:RyQZ/Qmq.net
サイドバッグでおすすめありますか?
タナックスのアメリカンツールバッグ4を買おうと思ってるんですけど

680 :774RR:2022/06/06(月) 12:54:35 ID:CTou2EJ8.net
みなさんカスタムしてます?
どノーマルバンバン200が欲しいけどなかなか無いもんですね

681 :774RR:2022/06/06(月) 13:39:15 ID:kgaiId2t.net
そうかな?最近レッドバロなんとかって全国チェーンの店でも店頭に並んでるのちらほら見かけるよ。
全国の在庫見てくれたり取り寄せたりもできるから相談だけでもしてみたら?
別に回し者じゃないけどね。

682 :774RR:2022/06/07(火) 17:53:37 ID:plb275nJ.net
>>679
小さすぎない?
普通のでかいバッグでも、ベルト2本で吊るすタイプならグラブバーに付けれるよ

683 :774RR:2022/06/11(土) 21:38:39 ID:7gj0Arrh.net
リアホイールをバラしてハブ部分をフロントと交換してフロントファット化って無理でしたっけ?

684 :774RR:2022/06/12(日) 10:46:10 ID:o9aOHxME.net
ちょうどいいサイズだよな200って俺はチョイノリメインだけど

685 :774RR:2022/06/15(水) 00:19:12 ID:9FlpX68c.net
スカブー後期型のレギュレーターつけてる人いてます??

686 :774RR:2022/06/15(水) 13:22:35 ID:zNQU3udW.net
>>683
昔太足の掲示板かどっかで見たんだけど、ハブのサイズが違うからスポークを特注したってオチだったような記憶が

687 :774RR:2022/06/15(水) 17:53:24 ID:Z+NJ0xlc.net
YouTubeでファントムさんと言う方がバンバンのレストアの中でファット化してますね。
結局スポークでつまずいてるけどw

688 :774RR:2022/06/21(火) 07:20:53 ID:dmY4Z5hb.net
タンクにVANVANって書いてあるバンバンは古いバンバンですかね?

689 :774RR:2022/06/21(火) 21:08:11 ID:KFa5MGsC.net
タンクにVANVAN! 絹江にPANPANPAN!!

690 :774RR:2022/06/22(水) 00:04:29 ID:RHOgpPLW.net
てことはタンクにSマークついてる自分のバンバンは高年式なんだね。
K5だけど…

ちなみにNH41A-110〜の人っているの??

691 :774RR:2022/06/22(水) 05:25:31 ID:FIV18wDR.net
>>690


692 :774RR:2022/06/22(水) 12:39:25.46 ID:7Wb7riwW.net
>>691
キャブ最後期だよね。キャブの最終は何番なんだろう。

K5が05年式、MK5が06、07年式なんかな。

693 :774RR:2022/06/25(土) 21:07:28.98 ID:h9pOxZCD.net
中古で買おうと思うんですけど修理部品がなくて困ったりしますか?

694 :774RR:2022/06/25(土) 22:43:00.90 ID:0uGSGugq.net
>>693
大丈夫よ困らない。

695 :774RR:2022/06/25(土) 22:57:06.60 ID:GTfhg6Wi.net
スズキの安いモデルだからね
使い回しのパーツ多いよ

696 :774RR:2022/06/26(日) 13:18:43 ID:lwn3ISQy.net
>>694-695
ありがとうございます
人生初のバイクはバンバン200にしようと思います
勝手なイメージでメンテナンスも初心者向けだと思ってるんですがどうでしょうか?

697 :774RR:2022/06/26(日) 17:45:33 ID:sKNw/fr8.net
>>696
その認識で合ってる

698 :774RR:2022/06/26(日) 21:08:45 ID:ADIR+jG1.net
>>696
単気筒だし、特にキャブ車は整備入門にちょうどいいよ。

我が家のバンバンも友達から不動車譲り受けてキャブの全バラからフロントフォークのOH、
前後ブレーキ分解清掃と、初めて挑戦する作業たくさんあったけど
なんだかんだ楽しかった。
最近YouTubeとかでも参考になる整備動画たくさんあるしね。

699 :774RR:2022/06/27(月) 07:35:37 ID:BekDnNo1.net
購入したらキャブのオーバーホール挑戦しようと思っています
そこで質問なんですが社外品のオーバーホールキットってどうですか?

700 :774RR:2022/06/27(月) 12:57:58 ID:ONXJjGzf.net
キースターの燃調キットは、一通り揃ってて悪くないと思うけど
いきなり手を出すと選択肢が多すぎて逆に迷子になっちゃうかもしれない。

701 :774RR:2022/06/27(月) 16:17:02 ID:BekDnNo1.net
迷子ってのはどういうことですか?
キットの部品全部変える必要はないってことですか?

702 :774RR:2022/06/28(火) 00:24:19 ID:SD+NCGDE.net
そう、必要以上のセッティング幅があるから
慣れてないうちに手を出すと、ちゃんとセッティング出てるかどうかの判断しづらいんではないかな。

フィルター変えたとかマフラー変えたとかの状況でも
純正以上の範囲で濃くしたり薄くしたりできるから
そういう時には特に力を発揮するけど、
他がノーマルだったらまずは純正で調整のコツ掴むのがいいと思う。

703 :774RR:2022/06/28(火) 00:31:41 ID:SD+NCGDE.net
https://keyster.jp/?pid=133629763
例えばこれ見てもらうと分かると思うけど、
メインジェット6個、ジェットニードル4本入ってるけど、
単気筒だから各1づつしか使わないのね。
いろんなサイズの中から最適なものを選ぶ必要がある。

704 :774RR:2022/06/28(火) 08:28:03 ID:mhS43Evs.net
すいません
初心者過ぎて意味が分からないのでもう少し勉強してから出直してきます

705 :774RR:2022/06/28(火) 08:36:29 ID:SD+NCGDE.net
別にここで色々みんなにわかんないこと聞いてけばいいんじゃない?
わざわざ出直さなくても。
どうせ最近話題も少ない事だし、仲間が増えるのは嬉しいと思うし。

706 :774RR:2022/06/28(火) 22:05:19 ID:XKzw9Sj5.net
キャブは現状で実働なら掃除だけでいいと思うけど。
分解して、キレイにして組み直すガスケット類なんかはバイク屋に行って分解清掃するんで必要なガスケット類ください!
でいいんじゃないかな。
調子が悪くなったり壊すのが嫌ならバイク屋に預けた方が良い。

707 :774RR:2022/06/28(火) 23:02:19 ID:q5oyT/zb.net
リアスプロケット変えたいんですけど、好みもあると思うんですが何丁がいいですかね??
60キロ巡航をもっと低回転で走りたいです。
あと工賃含めてだいたいいくら位が相場でしょうか??

708 :774RR:2022/06/29(水) 00:16:02 ID:Iy9WCPEU.net
39Tに変更して快適
純正にはない歯数なので米アマからATV用のを購入
工賃は自分でやったので不明

709 :774RR:2022/06/29(水) 08:36:49.83 ID:PnpA8VNc.net
ATV用互換なら今は日アマでも普通に売ってるよ、ヒロチーさんが出してるから直でも買えるし。送料込み5000円切るくらい
チェーンはカットするのか交換するのか、シールかノンシールかでも金額は変わってくる。
自分はチェーンのリンク計算でぴったり108にしたかったから定番の42Tにした。
バイク屋さんに頼むなら自分で部品用意したものの持ち込みNGで蹴られるかもだから先に聞いてみるのが一番だと思う。

710 :774RR:2022/06/29(水) 08:47:33.78 ID:PnpA8VNc.net
>>708
ちなみに39Tはチェーン108と106どっちにしたの?

711 :774RR:2022/06/29(水) 17:05:17 ID:rS7v8RZj.net
>>710
110買って4コマ落とした気がする
現物合わせでその場でやってたから記憶があいまいでゴメン

712 :774RR:2022/06/29(水) 20:03:11 ID:KkZlC2t+.net
39で加速はどうですか?
90キロ巡航楽になりますか?

713 :774RR:2022/06/29(水) 22:40:01 ID:Iy9WCPEU.net
>>712
体感的にちょうど1速分ずつ上にズレた感じ
そんなにもたつく感じはしないし、
90キロ巡航もしんどくないかな

714 :774RR:2022/06/30(木) 07:11:50 ID:Hv8oTvI3.net
>>713
ありがとう
高速も左なら楽に走れそうですね

715 :774RR:2022/06/30(木) 12:45:57 ID:Bp0z8pHy.net
あんまり夢見ない方がいいぞ…。

716 :774RR:2022/07/01(金) 15:18:09 ID:skZVTX3p.net
オクやアマでよく見る中華製のデジタルスピードタコメーターに変えたけど中々いい感じ。黒ボディに青液晶の丸いやつ。
タコメーター欲しくて買ってみたけど、あったらあったでそんなに見てないわな…。

717 :774RR:2022/07/02(土) 19:39:10 ID:QuVoNvha.net
>>716
バンバンには必要ない代物さ

718 :774RR:2022/07/02(土) 20:24:53 ID:nJwsjiy9.net
なんなら普通に走ってる分には滅多に制限速度超えることもないから
スピードメーターもほとんど見なくても良いもんな…

719 :774RR:2022/07/03(日) 20:29:09 ID:9A8ofvNc.net
誰か>>688に答えてくれませんか?

720 :774RR:2022/07/04(月) 08:29:01 ID:pGKzgtU4.net
>>719
現行タイ仕様以外は全部古いバンバンだ

721 :774RR:2022/07/04(月) 11:47:00 ID:oSrd6CC6.net
>>720
ありがとう
じゃあどれ買っても一緒ですか?

722 :774RR:2022/07/04(月) 11:51:08 ID:659J16cV.net
キャブかインジェクションかくらいは確認しとくといいよ
どっちにもメリットデメリットあるからね

723 :774RR:2022/07/04(月) 12:53:39 ID:pGKzgtU4.net
マジレスするとタンクにVanVanはキャブ初期型でタンクの形状とシートが少し違う。短いシートに変更するとタンクの凹凸が目立つから短いシートに変えるならやめたほうがいい。あとメッキシリンダーになる前だと思う。他は知らん、詳しい人ヨロシク
07〜08年くらいでキャブからインジェクションに変更なったと思う。
06、07年式も05年式扱いなるから中古車情報誌は全部2005年式になってると思う。
車体番号わかれぱmotoカスタムってサイトで年式の確認はできる。

724 :774RR:2022/07/04(月) 14:14:45 ID:oSrd6CC6.net
タンクにVANVANでキャブで三万キロ少し超えた感じの中古車両って危険な香りしますか?
バイク屋さんはエンジンもまだまだ元気と言ってるのですが

725 :774RR:2022/07/04(月) 14:38:02 ID:hStIJFFy.net
>>724
そりゃバイク屋は売りたいから悪く言うわけないよ。それだけの情報量でも私なら買わないかな。

726 :774RR:2022/07/04(月) 16:09:03 ID:oSrd6CC6.net
>>725
じゃあ逆に買っていいバンバンってどんなのですか?

727 :774RR:2022/07/04(月) 16:49:44 ID:we51I47i.net
乗ってみていいなら買っていいんじゃない?

728 :774RR:2022/07/04(月) 17:14:03 ID:pGKzgtU4.net
>>726
自分がどこまで知識あってどこまでメンテできるか、ウデがないなら頼れるバイク屋さんはあるのか。
カスタムしたいのかノーマルで乗るのか。予算はいくらまで出せるのかどのくらい距離乗る予定なのか。
その辺で買っていいバンバンは人によって変わってくると思う。
自分はカスタムの余地残したいからキャブ車で高年式の現状ノーマル探した。
予算は40万切るくらいで現車確認で気にしたのは車体番号、メーター距離に対してタイヤの製造年と残り山とブレーキパッドとローターの減りとキーシリンダーの引っかかり。タンク内サビ。
外装のサビは品質からしてあんまり気にしなかったな。
予算は買うときの金額より、買った後の消耗品(タイヤとか)まで含めて考えたほがいい。

729 :774RR:2022/07/04(月) 17:32:15 ID:oSrd6CC6.net
>>728
とりあえず休みの日にトコトコ走りたいだけなんで安ければ安いほどいいんですけどね
オイル交換とキャブ清掃とプラグ交換してくれるらしいから買おうかなって思ってます

730 :774RR:2022/07/04(月) 20:57:22 ID:eqABVUJm.net
ワシならオイルクーラーついてるキャブのバンバン買う。
インジェクションはエンスト病あるし、初期型はオーバーヒートしそう

731 :774RR:2022/07/04(月) 21:00:22 ID:eqABVUJm.net
勘違いスマンです。オイルクーラーはインジェクションからだった。

732 :774RR:2022/07/04(月) 21:21:30 ID:lqPcFwh8.net
その辺トコトコバイクにうってつけ

733 :774RR:2022/07/05(火) 06:30:15 ID:7aem9DEb.net
中古車買う時に気にしたいのは、走行何キロとかより何より
前オーナー何どんなひとでどんな乗り方されてたかなんだけど、
ぶん回して飛ばすような乗り方とか峠攻めまくってこけまくってとかは
ほぼ無さそうだから良いよね。

734 :774RR:2022/07/07(木) 08:05:56 ID:XKWMWe4p.net
今教習所に通ってるんですけど教習車とバンバンってどれくらい違いますか?
バンバンじゃ物足りなく感じますか?

735 :774RR:2022/07/07(木) 08:32:57 ID:rtq45Ox7.net
教習車ってCB400?
教習車に乗りこなしてそこそこのレベルの腕の初心者なら物足りなくなるだろうね。
練習のつもりで乗るならバンバン200はちょうど良いバイクだと思う。

736 :774RR:2022/07/07(木) 11:19:12 ID:XKWMWe4p.net
>>735
下道だと車に置いてかれることなく走れますか?

737 :774RR:2022/07/07(木) 13:02:57 ID:5zSTiSxt.net
>>736
さすがに下道で流れに乗れるよ。法的に高速や専用道を走れる原二と思えばいい。

738 :774RR:2022/07/07(木) 13:16:22 ID:XKWMWe4p.net
>>737
一車線の自動車専用道路走るのは少し迷惑ですかね?

739 :774RR:2022/07/07(木) 13:33:08 ID:MQbcwME/.net
制限速度70キロとかなら多少疲れる程度でそんなに問題ないよ。
非力とはいえ軽いからね。

740 :774RR:2022/07/07(木) 13:42:27 ID:XKWMWe4p.net
制限速度で走る車そんないないし渋滞作って先頭で走るのは嫌だなって思って
見た目が可愛くって好きなんですけどね

741 :774RR:2022/07/07(木) 14:47:29 ID:5zSTiSxt.net
>>740
大丈夫よw気にしすぎ。

742 :774RR:2022/07/07(木) 14:55:12 ID:dKl3VoSb.net
最近ドラレコとか運行管理とか普及したからか以前より煽ってくる車減った気がするとくにトラック

743 :774RR:2022/07/07(木) 21:24:14 ID:x4ucTcyr.net
バンバンがきついのは高速ぐらいじゃないかな。下道はどこでも気持ちよく乗れると思う。キャンツーとかにもいい。

744 :774RR:2022/07/07(木) 21:26:21 ID:x4ucTcyr.net
教習車と比べたらトルクもあるし初心者にはピッタリ。そのうち大型に乗りたくなると思うけど、大型乗りなれたらまたバンバン乗りたくなる

745 :774RR:2022/07/07(木) 22:07:49 ID:dKl3VoSb.net
車の流れに乗ることやソロツーリングは何にも問題ないよ。

しんどいなーと思うのは他の車種(250以上)とのツーリングで高速使うと
あっという間に置いて行かれてインカムも圏外になっちゃう。

746 :774RR:2022/07/08(金) 19:31:29 ID:DKnT8ekk.net
中型単気筒自体が高速に不向きだけど、軽いし乗り出すまでが非常に楽ちんですよね。

747 :774RR:2022/07/10(日) 10:33:44 ID:vIX7hBU4.net
エアクリーナーボックス取り外すのにリアサス外さないと取り出せないですかね?

748 :774RR:2022/07/13(水) 11:55:26 ID:tLt0f18Y.net
スプロケット交換したというのがインスタで流れてきた

749 :774RR:2022/07/14(木) 20:06:52 ID:FTbaebJR.net
既出かもしれんが

スターターリレー
スズキ純正 31800-47E01  5650円

ヤマハ純正 2GB-81940-00  3642円

白いカバー有り無し、付属ヒューズが15か20Aの違いだけ。カバーもヒューズも古いリレーから入れ替えでOK

750 :774RR:2022/07/17(日) 22:27:48 ID:aq/H6QXo.net
バンバン200のリヤブレーキって効きづらいもんなんですかね?
去年初バイクでとして16年車買ったんですが、
教習車の感覚で乗ろうとしたらリヤブレーキで全然減速できなくて
乗り出したころ何度かヒヤッとする場面ありました

751 :774RR:2022/07/18(月) 02:16:01 ID:mAzPAhM+.net
リアはドラム式だからねー
ディスクと比べると制動力は劣るよ
そもそもそれでもあまり困るようなことは無いと思うけどね
教習車と比べたら何もかも貧弱だから
加速も減速も始めのうちは戸惑ったんだろうけど
まぁでももう慣れたでしょ?

752 :774RR:2022/07/18(月) 03:28:10.58 ID:wxrwtfVj.net
>>751
やはりドラムブレーキだから制動力低く感じてたんですね
もしかしたら自分のバンバンだけ調子が悪いのでは?とちょっと不安に思っていました。
慣れはしたのですが、急な飛び出し等があったらちゃんと止まれるのかと考えてしまう時があります笑
ちなみにリヤブレーキを強めに踏むとパキっと音がしてブレーキペダルが押し戻されることがあるんですが
これもドラムブレーキの仕様なんですかね?

753 :774RR:2022/07/18(月) 06:11:37.52 ID:4nbCbk6w.net
ドラムがディスクより制動力が低い?

754 :774RR:2022/07/18(月) 06:14:59.71 ID:4nbCbk6w.net
ロッド式で脚の力が直だから低いか。。。

755 :774RR:2022/07/18(月) 18:45:04 ID:tLEyvLge.net
このクラスのブレーキってそんなもんじゃないかね。

756 :774RR:2022/07/18(月) 19:44:28 ID:5/26v6/J.net
むしろドラムブレーキの方が制動力強いやろ
ディスクより放熱性が劣るだけでじゃね( ´・ω・)

757 :774RR:2022/07/18(月) 19:51:29 ID:aedxh3Ls.net
カスタム虎の穴だっけ?理屈ではドラムのほうが制動力高いらしいね

758 :774RR:2022/07/18(月) 20:55:32 ID:fTtVsrqp.net
サビサビで悲しい

759 :774RR:2022/07/19(火) 08:31:50 ID:Jd5dh1OS.net
油圧とリンクレバー比
パッドとシューの当たり面積
ドラムブレーキシューの向き(リートレ)
フロントに付いてるかリアについてるか
そしてブレーキの直径
この辺でブレーキの特性なんてかなり変わってくるよ。

760 :774RR:2022/07/19(火) 08:40:31 ID:SMJCdJil.net
なるほどなー
単純にドラムが劣ってるわけでもないんだなぁ

761 :774RR:2022/07/19(火) 08:55:32 ID:kqw2OwIX.net
ジェベル200の純正キャブがビックキャブになるってホント?エアクリ純正でポン付けできんのかな。

762 :774RR:2022/07/19(火) 15:13:07 ID:Jd5dh1OS.net
まぁ自分のバンバンもリアブレーキはたいして効かないよ。
フロントがそれなりに効くし、リアはフロントの補助+極低速時の車体コントロールくらいの感覚。

763 :774RR:2022/07/20(水) 10:07:05 ID:XtEQ10yc.net
>>756
つまり水冷式のドラムブレーキなら

764 :774RR:2022/07/20(水) 16:14:40.36 ID:HhFlxSQt.net
バンバンのリアブレーキだから高性能はいらんだろw
どこでリアブレーキが過熱するほど使うん?

765 :774RR:2022/07/21(木) 10:11:05 ID:Ve9UAV/p.net
長くて急な下り坂

766 :774RR:2022/07/21(木) 10:16:35 ID:2egAPEW8.net
ブレーキ掛けっぱなしで降りてくの?

767 :774RR:2022/07/22(金) 15:34:55 ID:5kF7C8gj.net
最近の子はエンブレ使わないんじゃね?

768 :774RR:2022/07/22(金) 16:18:32 ID:lCmupjTK.net
そのうちスズキもヤマハもバンバン200復刻tw200復刻にシフトきってくれそうだよな

769 :774RR:2022/07/22(金) 18:02:11 ID:m/4Aie5W.net
GN125H→ 75cc勝ってるぜ
ジクサー150→ 50cc勝ってるぜ
ST250→ 50cc負けてるわ

でもジクサー以上、ST250以下にならないのはナゼ???

770 :774RR:2022/07/22(金) 22:49:05 ID:EoKlJ11u.net
ちょっと言ってる意味がわからない。
どゆこと(・ω・)?

771 :774RR:2022/07/25(月) 10:45:08 ID:QkSK/02a.net
バンバン200のエンジンはベースがgn125でボアアップさせた物らしいから元々150用に新しく作ったジクサーの方がエンジンは良さそう

772 :774RR:2022/07/26(火) 00:41:01 ID:Jteqdnl3.net
見た目、音量的に純正風なダウンマフラーが欲しくてgn125hのノーマルマフラーつけてみようとオクで物色してんだけどなかなかいいモノが出ない。
排気量違いは、某サイト参考に内部の仕切りぶち抜きして小音量アップで対応しようと思うが今以上に遅くなったらどうしよ…

773 :774RR:2022/07/26(火) 06:09:39 ID:okYuwux8.net
逆にアップマフラーが欲しいが社外か無い。純正つけようかな。

774 :774RR:2022/07/26(火) 18:27:20 ID:aRoSP8Ya.net
ヤフオクでアップマフラー用の中間パイプあるけど、ステンレスなんよ。

775 :774RR:2022/07/26(火) 20:45:01 ID:4qiV+7P1.net
>>774
耐熱ブラックに塗ろう

776 :774RR:2022/07/30(土) 22:26:27 ID:9hCbP97y.net
近所に何年も放置されてるバンバンがある 盗難の末乗り捨てられた感 悲しい
愛嬌あるデザインが気になってバイクに興味持つきっかけになった。
結局ジクサー乗ってるがやっぱ良いデザインだなって思う

777 :774RR:2022/08/07(日) 12:09:09 ID:fVVhqT0Q.net
レストアしたバンバン久しぶりに乗ったけどやっぱりこのバイク楽しいのぉ

778 :774RR:2022/08/09(火) 19:01:02.52 ID:Yt/iPFDo.net
タイヤ交換高えな
第2愛車のエブリイより高え

779 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キャブとFIで吸気口の形状が違いますか?

780 :774RR:[ここ壊れてます] .net
教えてください。
バンバン200のインジェクション車に合うサブコンってありますか?

781 :774RR:[ここ壊れてます] .net
200円くらいの純正ドレンボルトってナップスとかで売ってるかな

782 :774RR:2022/09/05(月) 21:07:26.28 ID:f0cehq7a.net
やっぱりバンバンって航続距離が短いな。ツーリングに出るとガソスタの場所が気になって楽しさ半減w
タンク替えようかな、

783 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ボルティのタンクに載せ替えてから
本当にツーリングでのストレス激減

784 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>773
トランペットマフラー

785 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新車で買って10年38000キロ。故障なし。1000キロごとにオイルとフィルター交換やってる。
このバイクいつまで乗れるの?

786 :774RR:[ここ壊れてます] .net
遠出の時はお守りで1リットルの携行ボトル持ってる。

787 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんか、だんだん乗りたくなる天気が増えてきたな
そろそろたまにバイク通勤もしようかなと

788 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>785
それだけ長く乗ってマメにオイル交換してればバンバンも本望だね。ちな新車から10万以上乗った人知ってる。私も新車から5万乗ってるけど今のとこ元気にしてる。

789 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最初ビックキャブとか予定してたんだけどノーマルが燃費良くていいな。遅いけど笑 壊れないし。
バンバンって40kくらいでビビり音出ない?

790 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>788
サンクス。五万キロまでに大きな故障あった?

791 :774RR:2022/09/06(火) 19:39:04.26 ID:1biGpJMs.net
>>790
同じく故障なし。

792 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新車から14年目でまだ8800キロだった

793 :774RR:2022/09/07(水) 08:45:30.75 ID:4dZclt4b.net
2014に新車を購入して60000キロ
スターターリレーが壊れた以外はトラブル無し(エンスト病は除く)

794 :774RR:[ここ壊れてます] .net
18年目でワイヤーハーネスが限界だったので、ヤフオクで中古手に入れて交換した。もうすぐ20年まだまだ乗るよ。

795 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メインキーの接点が8年目に壊れて交換したわ。二万円くらい。

796 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>793
走行5万だけど同じ年式だ。
>>794
大先輩お疲れ様です!ひとつのバイクをそれだけ長く乗る人めずらしいからかっこいいわ。

797 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キャブ車のノーマルシートってまだ部品出るかな?
買ったときからアンコ抜きしてあって尻辛い

798 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シートいずれももう部品出ないみたいだよ。オクの中古でクソ高いの買うしか無いんじゃないかな。

799 :774RR:[ここ壊れてます] .net
困ったときの川口シート

800 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BEAMSマフラーだとクリアランス無くてアンダーガードつけられなくね?

801 :774RR:2022/09/13(火) 17:20:10.03 ID:aUEWMtwh.net
>>798
マジかー(>_<)

802 :774RR:2022/09/13(火) 20:05:14.44 ID:vvV0vznV.net
大きなバイク屋さん行ったら中古バンバンたくさん並んでた
どれもこれも48万以上したんだけど今こんなに高いの?

803 :774RR:2022/09/13(火) 21:45:14.54 ID:6QlSdy1Y.net
地元は諸費用込み30万円台で何件も並んでいるよ複数台ある店も
バンバンは数多いね

804 :774RR:[ここ壊れてます] .net
去年あたり赤男爵に乗って行ったら20万くらいで買取どうですか?って聞かれたなぁ。

805 :774RR:[ここ壊れてます] .net
行きつけのバイク屋で走行12000kmのインジェクション車が18万って買いなんかな?程度は中の上って感じ。

806 :774RR:[ここ壊れてます] .net
買ってオクで40位で売ったらいいのでは?

807 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺が買う

808 :774RR:[ここ壊れてます] .net
72年式の125って今いくらぐらいになるかな?
そろそろ最近の乗りたいので手放そうと思っとるのよね

809 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤフオクでタックロールシートが7000即決ででてるよー

810 :774RR:[ここ壊れてます] .net
FI
最近突然のエンストが増えてきた……
原因が全然分からない……対策なにかありませんかー

811 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>809
見逃した(>_<)

812 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>811
速攻落とされてたよ。

813 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>810
キャブ車乗っているんでFiの制御方法はわからないけど、ちょい昔の4輪はバッテリー外してちょっと放置してみたりする。

814 :774RR:[ここ壊れてます] .net
単純にガソリンの質が悪くなってたりしないんだろうか?

815 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>810
どっかから2次エア吸ってない?インシュレーターとか。
それか
特定の時だけ燃料が多かったり少なかったり。
それかコンピュータがダメとか。
バイク屋さん持って行ってみたらー?

816 :774RR:[ここ壊れてます] .net
持病だろ
むしろ今まで無かったのが運が良かったかと
FI乗り何人かバイク屋さん持って行ったりパーツ変えたり結局ダメ
現行の頃からの問題みたいな
一応イリジウムにしたら少しは良くなった人も

817 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新車で買ってからエンスト病や。慣れたら大丈夫

818 :774RR:[ここ壊れてます] .net
諦めたらそこで試合終了ですよ。

819 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アイドリング回転数を少し上げると良くなるっていうね。
知らんけど。

820 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キャブ乗りワイ安堵の脱糞

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
よく話題になるスプロケットだが、リアは38Tにして満足すればそのままで、力不足を感じたらフロントを14Tに変更したらリア41T相当になって106リンクのチェーンで二度楽しめるんじゃないかな。

822 :774RR:2022/10/08(土) 19:24:57.72 ID:NS3iHL49.net
またタックロール出てるよー

823 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ノーマルマフラーの取付けマウントが振動で折れたからダウンマフラーにして5年くらい乗ってて

最近なんか煩くなって抜けが良すぎておかしいな?と思って調べたら
今度は、ダウンマフラーのサイレンサーとエキパイ継ぎ目が振動で折れてたw

824 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分のもノーマルマフラーの取付けマウントが折れたね。
キャリアを付けてるから、その一部とウィンカーの部分にステーを噛ませて固定してる。
3年くらいだけど、なんともなし!

825 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SRとかバイク単体で見るとカッコいいんだけど、人が乗ると途端に不細工に見えるの何でだろうな。股広げたデカいフルフェイス被ってる奴が跨ってんの見ると特に。

826 :774RR:2022/10/25(火) 13:18:17.71 ID:qXayKJik.net
バンバンてチェンジペダル硬くない?

827 :774RR:2022/10/26(水) 19:08:53.43 ID:SbKMhFCY.net
それはクラッチワイヤー調整したら治るで

828 :774RR:2022/10/26(水) 19:47:29.09 ID:fQkBIrXI.net
>>827
クラッチレバーの遊び5mm位に張っても硬い。
レリーズシャフトのアームのハメ位置変えてもいいのかな。
それかクラッチプレート交換?

829 :774RR:2022/10/27(木) 18:38:33.33 ID:0+asPFzt.net
走行距離は?

830 :774RR:2022/10/28(金) 23:29:04.89 ID:c8rVEyE/.net
中古でメーター変わってて不明。

831 :774RR:2022/10/30(日) 21:13:42.37 ID:oKF9dP+x.net
ヤフーショッピングでSR428 180/80-14が7592円だったんで
一応報告

フロントファットなんで2本買ったわ
今、K180履いてて1本で13000だから
スゴい安くて思わず買っちゃったんだけど
減りが早いとかなんかな?

832 :774RR:2022/11/18(金) 17:22:31.21 ID:V/qfk/HG.net
その辺トコトコに大きすぎず小さすぎず最適バイク

833 :774RR:2022/11/29(火) 22:59:08.55 ID:46YQdMVj.net
ツーリングにもガンガン走ってるで!

834 :774RR:2022/11/30(水) 17:17:29.56 ID:eVye471G.net
ワインディングがんがん攻めとるバンバン乗りはおらんのか?

835 :774RR:2022/11/30(水) 18:51:47.79 ID:rk1J6gJ6.net
タイヤの幅の割にステップ擦るの早くね?と思う。

836 :774RR:2022/12/22(木) 20:23:22.13 ID:yN9vrCS6.net
バンバン90てパーツ供給は壊滅?

837 :774RR:2022/12/29(木) 21:31:08.75 ID:7TFFSy60.net
パーツ番号をモノタロウで検索したらあるかも

838 :774RR:2022/12/30(金) 12:27:55.43 ID:LYM8ZEph.net
ものによるとしか。
汎用のものならあるだろうし専用のものは覚悟しといたほうがいいでは?

839 :774RR:2023/01/14(土) 21:44:55.26 ID:UUdXWk1I.net
バンバン200インジェクションでブレーキパッド交換しても鳴りが凄いんだけどやはりローター交換ですよね??
どうせならビッグローターとか社外のデザインされたローターにしたいと思ってググって見たんだけど全くなさそう……
やはり純正オンリーなんですかね??

840 :774RR:2023/01/16(月) 16:37:57.68 ID:3gQEpo8r.net
ebayに出てるから海外にはけっこうありそう

https://www.ebay.com/itm/353540045034

841 :774RR:2023/01/28(土) 18:56:24.73 ID:kYGzLNY+.net
ブレーキのスライド部分のグリス切れで動きが渋くなり、引きずり気味になってるとか?

842 :774RR:2023/01/28(土) 21:39:59.78 ID:9xeoxgCi.net
FIの2009年くらいのモデルです
アイドリング回転数が極端に低いのですぐエンストします。

アイドリング調節ネジってどこにあるかわかりますか?
そもそも付いてないのかも

843 :774RR:2023/02/15(水) 12:28:14.49 ID:w10IcOlJ.net
XAMのフロント側のスプロケ注文したらメーカー在庫切れで5月上旬納期とのこと
ご利用は計画的に

844 :774RR:2023/03/15(水) 22:59:57.47 ID:upKPsDXI.net
200のFI、個人売買で買っちゃった!よろしくでーす。

845 :774RR:2023/03/17(金) 20:47:11.45 ID:P9zUglIH.net
おめ!いい色買ったな!

846 :774RR:2023/03/20(月) 22:49:11.33 ID:tiEmBZLN.net
おめ!
FIなら燃費良さそう。

847 :774RR:2023/03/20(月) 23:15:08.55 ID:h7YLBEqS.net
ありがとうございます。
タンク小さいらしいですが、燃費良いから素敵ですね。航続距離120kmのバイクからの乗り換えなんで天国ですw

848 :774RR:2023/03/21(火) 09:22:23.94 ID:aMKXm3Wa.net
単気筒200だから燃費はいいけど、意外と航続距離はそれほど長くないんだよなあ。
ギア比といい、ほんと街乗り設計なんだろな。

849 :774RR:2023/03/21(火) 15:29:48.32 ID:4Bdq7psE.net
Fiだと40km/Lくらいいきますかね?
満タン6.5Lで航続距離260kmくらい?余裕見たら200km走ったら給油って感覚かな。
今日納車されるんでちょっと乗ってきます。わくわく。

850 :774RR:2023/03/21(火) 16:09:26.33 ID:+FyJ3vT7.net
>>849
大体そんな感じ。35km/Lぐらいに思ってた方が無難。

851 :774RR:2023/03/21(火) 17:19:36.71 ID:4Bdq7psE.net
>>850
了解です!ありがとうございます!

852 :774RR:2023/03/21(火) 20:29:29.77 ID:4Bdq7psE.net
いやー楽しかった。
50ccから1800ccまで乗ってきたけど、下道であればバンバンが1番丁度いいですね。想像以上に加速が良くて元気なバイクだ。

急にエンストしたのは持病ですよね?赤信号で停止したらエンジンも止まってビビりました。

853 :774RR:2023/03/21(火) 21:08:53.77 ID:aMKXm3Wa.net
Flは特にエンストしやすいそうだよ

854 :774RR:2023/03/21(火) 21:18:55.92 ID:XW+hAprO.net
>>852
気に入ってもらえたなら何より😊ちゃんと情報調べてるんやね。その通りエンストは持病なんであんま気にしない方がいいよ。電熱グッズとか繋げてるとオフになってイラつくけどw

855 :774RR:2023/03/21(火) 21:29:09.87 ID:4Bdq7psE.net
>>853
キャブもエンストするんですね。Fi特有(コンピュータのシステム上の不具合)なのかと思ってました。
>>854
となると電圧が関係するんですかね?
あまり頻発するようならレギュレータ交換してみようかなぁ。

856 :774RR:2023/03/22(水) 20:50:01.19 ID:NibrXIcC.net
ディスチャージ式の
インジェクターの癖というかなんというか
細かい制御が荒いのでw
カワサキのエストレヤも同じシステムだけど、エンスト癖が有る

857 :774RR:2023/05/01(月) 17:04:44.23 ID:1LmpXvb5.net
軽自動車税キター😭

858 :774RR:2023/05/22(月) 16:24:52.78 ID:xEeS5Fc3.net
タコメーター付けてみたいんですが、付けられんてる方どんな感じですか??

859 :774RR:2023/05/22(月) 17:54:21.54 ID:TJ0/J3U+.net
>>858
アナログの安い中華は動きが遅くて1秒くらいたたないと実測値に達しない

860 :774RR:2023/05/22(月) 20:51:40.87 ID:vJa9bo/L.net
デイトナのつけてるけどほぼ見ないな
バンバンにはいらないと思う

861 :774RR:2023/05/24(水) 11:51:49.84 ID:kUXcRSxa.net
つけてみたけど、体感とカタログ値が大体一致してしてるの確認したら普段ほとんど見なくなって結局外しちゃった。
中華の安いやつでバックライトがうるさかったんだよな。

862 :774RR:2023/06/13(火) 17:37:02.67 ID:ne1DmuwJ.net
やっぱりバンバンにタコメーターは必要なさそうですね。
ハンドルをちょっとアップハンにでもしようかしら

863 :774RR:2023/07/22(土) 20:04:32.88 ID:EWT4umMY.net
最近バソバソ買ったけど、本当ローギヤードだな。
ハンターカブの方が快適すぎてワロタ。
とりあえずリヤスプロケとチェーン交換かな。

864 :774RR:2023/07/24(月) 22:01:07.50 ID:twpWlmgB.net
悪路を走らないなら、ハイギヤ化で幸せになる

865 :774RR:2023/07/25(火) 00:00:27.43 ID:MyPBeDJl.net
エンジン、吸気ノーマルでマフラーだけBEAMSなんだけどキャブ調整ってどんなもんですか?
まずはMJとニードルを一番づつ上げてみて様子見でしょうか?

866 :774RR:2023/07/25(火) 00:03:21.32 ID:MyPBeDJl.net
おお、久しぶりに書き込めたぁ〜

867 :774RR:2023/08/24(木) 06:40:43.22 ID:CdZFIk/C.net
>>865
最近の車種専用マフラーは燃調の必要ない
ってのが基本

吸気側をイジるならしたほうが良いと思う

868 :774RR:2023/09/20(水) 18:12:30.93 ID:BEAlgDIP.net
峠攻める時はつま先がバンクセンサー

869 :774RR:2023/09/22(金) 07:36:35.67 ID:fvhbU1xY.net
最近買いました
ドコドコとことこ走るらしさ全開のバンバンたまらんね
もう乗り換えせずこれで落ち着くこうかな

870 :774RR:2023/09/22(金) 08:15:21.89 ID:xIId7IMY.net
アホみたいに乗りやすいよね

871 :774RR:2023/09/26(火) 07:04:00.32 ID:O0ZyCDXr.net
5速60キロで走るの気持ちいい〜

872 :774RR:2023/09/27(水) 23:11:50.50 ID:rD2Kpujd.net
アップマフラーだと色んな道を走れるのもいい

873 :774RR:2023/09/29(金) 00:25:57.70 ID:uIp2nvlo.net
The 丁度良いバイク、それがバンバン200

874 :774RR:2023/10/03(火) 12:00:04.13 ID:2I1g19Gp.net
バンバン90のピボットシャフト径って12mmですかね?

875 :774RR:2023/10/27(金) 13:28:08.60 ID:29IHAo0d.net
ばばんば バンバンバン あー探検
ばばんば バンバンバン 探検

876 :774RR:2023/11/09(木) 12:18:19.91 ID:8CEBkMG0.net
みんな燃費どれくらい?
キャブ?FI?

877 :774RR:2023/11/10(金) 01:18:42.06 ID:6L1Dd3yu.net
29とか30
街乗りのみ
FI

878 :774RR:2023/11/13(月) 15:58:44.25 ID:dF1VpJbR.net
200スレなくなった!

879 :774RR:2023/11/13(月) 15:59:33.46 ID:dF1VpJbR.net
200ついてなかったか
すまん

総レス数 879
160 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200