2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高速道路】350円の旅【inバイク板】2周目

1 :774RR:2020/07/03(金) 10:02:37.67 ID:rTI7raXY.net
◆質問する前に
 1.テンプレをよく読みましょう。
 2.わからないことはググってから聞きましょう。

◆報告用テンプレ ☆どしどし報告してね☆
 ※全ての項目について必ずしも全てを報告する必要はありません。
【出発IC】
【到着IC】
【経路】
【走行距離】 約km
【所要時間】 約時間
【支払い料金】 円 or 経路不明 or 周回走行
【ETC】 無 or ETC1 or ETC2 (カード抜き 有・無 途中電源切 有・無)
【車種】
【燃費】 km/L (満タン法 or 燃費計)
【コメント】 (ループ中の出来事・感想など)

※ETC2.0対応車載器でも、2015年6月までにセットアップした場合はETC1として報告して下さい
詳細を知りたい人はこの後のテンプレを

◆ExpwyLoop 2017年8月17日版
PDF
ttp://www.axfc.net/u/3835338
JPEG
ttp://i.imgur.com/wEce1eL.jpg

◆前スレ
【高速道路】350円の旅 inバイク板 【タダに近い】1周目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1475672860/

2 :774RR:2020/07/03(金) 10:03:55.08 ID:rTI7raXY.net
◆【役にたつサイト】
日本道路交通情報センター
ttp://www.jartic.or.jp/
ドラぷら(NEXCO東日本系)
ttp://www.driveplaza.com/
NEXCO各社
ttp://www.e-nexco.co.jp/
ttp://www.c-nexco.co.jp/
ttp://www.w-nexco.co.jp/
高速道路雪道情報 | ドラぷら(NEXCO東日本系)
ttps://www.drivetraffic.jp/map.html?t=w

高速道路地図
NEXCO東日本:ハイウェイウォーカー
ttp://www.driveplaza.com/sapa/hw/
NEXCO中日本:サービスエリアガイド
ttp://sapa.c-nexco.co.jp/guide/book
NEXCO西日本:高速道路ガイドマップ
ttp://www.w-nexco.co.jp/search/highway_guide/
中日本フォーマットの
全国版(コンシェルジュのいるSAPAで売ってる)
ttp://www.c-nexcomall.jp/products/detail.php?product_id=6208

◆【役にたつスレ】
【(゚д゚)ウマー】 SAPA道の駅のメシ 【(+д+)マズー】
ttp://ff2ch.syoboi.jp/?q=SAPA+%E3%83%A1%E3%82%B7

3 :774RR:2020/07/03(金) 14:06:33.41 ID:BUKpjkgU.net
>>1
https://i.imgur.com/2Q3Pwvg.gif

4 :774RR:2020/07/03(金) 17:57:07.51 ID:h3aNSwZk.net
3倍請求

5 :774RR:2020/07/07(火) 23:23:00.03 ID:vGNVuKJn.net
二輪なら料金所手前の仕切りの隙間でUターン出来るから
環状になってなくてもかなり遠くまで行って戻れる夢見れるよね

6 :774RR:2020/07/09(木) 21:07:57.87 ID:qp2yG0zL.net
前スレ完走記念カキコ

7 :774RR:2020/07/09(木) 21:10:49.20 ID:D1MSV9LX.net
ETC2.0になったらこんな遊びも無くなるんだろか…

8 :774RR:2020/07/10(金) 01:07:06.50 ID:TlWVhobM.net
まぁ無理になるだろうね
抜け穴とかがある内が色々楽しいよね
ETCでもネットでも
ガチガチに管理されて、違法行為やら穴が塞がれるのはいい事なんだろうけど
色々自由な時を知ってると面白くは無いよね

9 :774RR:2020/07/10(金) 08:32:16.97 ID:WODXrrep.net
自分で電源スイッチ作るか
乗りながらカード出し入れ出来るよう
改造すりゃおk

10 :774RR:2020/07/10(金) 09:06:07.16 ID:feC9AbrI.net
そういうことだよな

11 :774RR:2020/07/10(金) 21:00:05.03 ID:GeCjeZuY.net
道路版のほうで
東海環状自動車の美濃加茂ICと東海北陸自動車道の飛騨清見ICで無料措置になる記事みたけど

美濃加茂〜米原〜小矢部砺波〜飛騨清見、で無料なら
新潟中央上越長岡敦賀の各JCTから〜小矢部砺波で飛騨清見ICも・・・
途中ひるがの高原SAなどの休憩施設もあるし

https://response.jp/article/2020/07/09/336416.html

12 :774RR:2020/07/10(金) 23:54:54.14 ID:yOrw67ze.net
電源スイッチつけたり本体の置場所変えたりなんてyouTube見りゃ一発よ
工具とyouTubeあればおk

俺が昔族やってた頃よか情報に困らん時代だね

13 :774RR:2020/07/11(土) 07:50:27 ID:Dp7h+6KR.net
バイクのETCなんて9v電池駆動で十分 紙チケットに逃げりゃ何も考える必要もないだろーに

14 :774RR:2020/07/11(土) 14:22:36.15 ID:lGqRHgwm.net
ETC2.0で夢を見てるけど無問題。
ただし、道中カード抜き。

15 :774RR:2020/07/11(土) 14:31:37.67 ID:6TBmhetg.net
途中でデータ拾われるのってジャンクションだけ?

16 :774RR:2020/07/12(日) 03:03:01.75 ID:fUWewTUh.net
>>11
その区間のみ無料ってだけだよね
他のICから行って降りるの無料なら面白いんだけど
350円が無料になったからって、わざわざ遠方から行くメリットは少ないかな
地元の人はいいかもね

17 :774RR:2020/07/15(水) 06:57:39 ID:0zw2O3Ok.net
ツーリングプランはいつから?
ゴーツー対象にしてほしいんですけど!

18 :774RR:2020/07/15(水) 07:05:44.74 ID:QHdlwX9n.net
車でも宿泊とセットのプランしか対象にならないみたいだから駄目だろうな。
宿泊証明書とセットで割り引くとかして欲しいが、事務が煩雑にすぎるかもな。

それより、各高速道路会社ごとのプランやめてエリアを跨いで欲しいな。

19 :774RR:2020/07/16(木) 05:25:53.48 ID:ZJzCqmB0.net
ETC割引とセットでキャンプもGoTo対象にはならんかのぉ

20 :774RR:2020/07/22(水) 20:51:44.71 ID:i1ilQLzy.net
最高速度、一部120キロに引き上げへ

警察庁は22日、一定の基準を満たす高速道路で、最高速度を120キロへ引き上げる方針を明らかにした。
東北、常磐、東関東、新東名の一部区間で先行運用する見込み。開始時期は地元県警などが調整し、他の高速道でも今後検討する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a11bdd876fad9c67cd25f561155ccd8c8f6e65d

ループが捗るな。

21 :774RR:2020/07/30(木) 05:39:58 ID:KL4rMVaw.net
ワシの150?じゃそんな速度でません(;´д`)

22 :774RR:2020/07/30(木) 09:30:59 ID:N3u/oe+z.net
フン・・・

出ねーヨ

23 :774RR:2020/07/31(金) 13:33:39.33 ID:dWQBIHwe.net
沖縄の高速は沖縄自動車道しかなくほぼ直線で距離も56km。なのでループは出来なかったよ

https://i.imgur.com/wbHOgoq.jpg

24 :774RR:2020/08/02(日) 15:03:09.92 ID:YHS1r5Vm.net
GPS搭載 ETC2.0車載器「MSC-BE700E」をハーレーに装着してみた

実は高速道路において、休憩施設どうしの間隔がおおむね25km以上離れているSA/PA空白区間が、全国に約100区間も存在している。国土交通省ではこの空白区間を半減することを目指し、
現在全国23ヵ所の道の駅を対象に、高速道路からの一時退出を可能とする「賢い料金」をETC2.0車載器搭載車で実施しているのだ。
そして当初1時間だった一時退出可能時間を、利用者から寄せられた「時間が短いため、十分な休憩ができない」などの意見をふまえ、3月27日以降は3時間へ引上げ、
引き続き検証を進めている。
条件はETC2.0搭載車で、全行程同一のETCカードを使用し、対象のICやスマートICで、一度退出した後に同方向を再度利用。
3時間以内に同一ICから再流入。対象の道の駅に必ず立ち寄ることなどと決められている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f6aaffd7a26b184eeb2be6d402f31261339fbd5

ふーん。

25 :774RR:2020/08/05(水) 02:40:53.71 ID:Zz8XFTI5.net
ぶかっけ

26 :774RR:2020/08/05(水) 08:51:28.90 ID:877Fm+w3.net
うどん

27 :774RR:2020/08/05(水) 12:03:49.65 ID:ts0UhBxo.net
俺はうどんほとんど食べないからわからないけど
全国的によく見るうどんチェーンの看板に並んで
ぶっかけうどん・かけうどんのメニュー表示が見てとれる
ぶっかけの方はかけるときに勢いが違うかそれとも別の噴出する汁かなにかをプッシャーとするのか?

28 :774RR:2020/08/05(水) 14:46:24.31 ID:/n2ngb8v.net
>>27
ぶっかけは顔面シャワーをイメージすれば良い。

29 :774RR:2020/08/29(土) 16:44:43 ID:udIP3O0/.net
いつもはクルマですがたまにはバイクの夢を見たので報告ですw
【出発IC】木更津北
【到着IC】袖ヶ浦
【経路】館山道〜東金道〜圏央道〜アクアライン連絡道
【走行距離】 約120km
【所要時間】 約2時間
【支払い料金】 220円
【ETC】 ETC1 (カード抜き無 途中電源切無)
【車種】400FW
【燃費】 約20km/L 満タン法
【コメント】 アップダウンも何もないただ走るだけのルートですがいつも夢見てます
圏央道が大栄に抜ける日が早く来ますように

30 :774RR:2020/08/30(日) 11:32:25.09 ID:NjXx3pOY.net
猛暑の中乙です。

31 :774RR:2020/09/06(日) 09:50:02 ID:czqNgCvS.net
バイクで行ったらめちゃ暑かったという夢を見た
【出発IC】岐阜各務原
【到着IC】一宮木曽川
【経路】美濃関JCT〜土岐JCT〜小牧JCT〜一宮JCT
【走行距離】 約110km
【所要時間】 約2時間
【支払い料金】 200円
【ETC】 ETC1 (カード抜き有 途中電源切無)
【車種】250
【燃費】 約25km/L くらい
【コメント】プランAの180kmコースで行くはずだったが、あまりの暑さに途中でプランBに変更した

初めての夢をみましたよ

32 :774RR:2020/09/06(日) 12:58:48 ID:toM5wyMK.net
気温40度の中乙です

33 :774RR:2020/09/08(火) 18:49:28.98 ID:2nx3rEfs.net
>>31
プランAの夢はどんなコースですか?
もろ地元なので、ワイも夢を見たい

34 :774RR:2020/09/08(火) 20:10:56 ID:pOPfsa4k.net
>>33
プランA
美濃関JCT〜豊田JCT〜一宮JCT の周回コース

豊田東JCT〜新東名に出る周回も面白そうですよ

35 :774RR:2020/09/09(水) 06:07:43 ID:52HbR21P.net
>>34
サンクス
そのうち夢を見るかも知れません

36 :774RR:2020/09/19(土) 21:05:01.82 ID:mZFNpA6I.net
>>29
ほう

37 :774RR:2020/10/13(火) 23:42:13.41 ID:KG0KdtYs.net
お布団

38 :774RR:2020/10/13(火) 23:43:00.53 ID:KG0KdtYs.net
ごめんなさい誤爆しました

39 :774RR:2020/12/16(水) 18:24:15.96 ID:H8PAOVOl.net
ah1p

40 :774RR:2021/01/06(水) 22:00:49.54 ID:4r57MsFs.net
バイクの高速料金が普通車の半額に!? 2021年4月から新料金プラン実現に向け調整中
https://bestcarweb.jp/news/231716

維持

41 :774RR:2021/01/07(木) 07:28:39.66 ID:L6YTex0m.net
>>40
ほんとにそうなるのかな?
と、冷ややかな目で見てる

42 :774RR:2021/01/18(月) 23:36:01.15 ID:NHFhbGWW.net
https://i.imgur.com/Osp9K0A.gif

43 :774RR:2021/01/20(水) 06:06:02.03 ID:l+3K7JZS.net
>>40
読むと当てにならんなーって感じ
高速有料の諸外国ではどうなってんだろうね

44 :774RR:2021/01/20(水) 11:33:20.67 ID:jaXCUpab.net
>>42
地方の3桁国道まで載せて欲しかった

45 :774RR:2021/01/24(日) 15:21:32.76 ID:LGcSMNJl.net
>>42
何かと思ったが楽しめた、ありがとう。

46 :774RR:2021/01/24(日) 19:36:03.04 ID:PozAZj4c.net
>>42
続きが出来るのが楽しみだ

47 :774RR:2021/01/30(土) 11:29:41.30 ID:RfEvy9pS.net
スマホからハイウェイラジオ情報を入手できる アプリ「みちラジ」を開発しました 〜2021年2月1日(月)アプリ配信予定〜

NEXCO中日本は、ハイウェイラジオで提供している交通情報をスマートフォン(スマホ)からでも入手いただける情報通信アプリ「みちラジ」を開発し、2月1日(月)から 運用を開始することとしましたので、お知らせいたします。
この「みちラジ」の開発は、高速道路をご利用になるお客さまに対して、事故や渋滞などの交通情報を正確かつタイムリーにお知らせする情報提供の高度化を推進する「i-MOVEMENT」の取組みの一環で、その戦術の一つである「旅行快適化支援アプリによるサービス向上」につながる技術です。

「みちラジ」による交通情報
「みちラジ」は、高速道路を走行中のお客さまの位置情報をもとに、渋滞・事故・通行止めの情報や所要時間情報などを、あらかじめ設定した個人のスマホに明瞭な音声でプッシュ通知※によりお知らせするものです。
※プッシュ通知とは、機器を操作することなくアプリが自動的にお知らせを発信する機能

https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5005.html
https://www.c-nexco.co.jp/images/news/5005/71b2438ca0308ac0c501d08316d14e0c_700_271.jpg

保守

48 :774RR:2021/02/22(月) 21:57:39.54 ID:I3eSg+/m.net
バイクの高速料金、値下げ検討へ---土日祝日の日帰り限定で

週末にツーリングを楽しむモーターサイクリストにとっては嬉しいニュースではないだろうか。国土交通省が、高速道路における二輪自動車(オートバイ)料金について、実質的な値下げに向けた検討に入ったそうだ。

きょうの毎日が、政府・与党関係者の話として、1面の準トップ記事で詳しく報じている。それによると、自動料金収受システム(ETC)割引の「ツーリングプラン」の一環で、春から秋にかけての土日・祝日の日帰り料金が対象で、普通車の半額となる見込みという。
ただ、導入時期については「与党には年内の実施を求める声があり、調整している」としている。新型コロナウイルス禍で「密」を避ける移動手段として自動二輪車の利用者が増える中、利用環境を整備する狙いもあるようだ。

そもそも、軽自動車と同額というオートバイに限らず、日本の高速道路料金は外国と比べてもバカ高い。マイカー族にとってもガソリンなどの維持費とともに負担が大きく、思いっきりロングドライブを楽しむこともできないという声も上がっている。
衆院選挙前のリップサービスなのかどうかはともかくとして、かつての「1000円乗り放題」のように、過疎化で疲弊する地方の観光地などの活性化を図る狙いからも、この際、高速料金の値下げは普通車も対象にするべきではないだろうか。

https://response.jp/article/2021/02/22/343338.html

なんだよ申し込みが必要なのかよ。

49 :774RR:2021/02/23(火) 22:14:20.90 ID:t81NPjBJ.net
首都高の上限料金なくなる? 首都圏の高速道路料金 国が見直し検討「公平な料金に」

https://trafficnews.jp/post/104717

50 :774RR:2021/03/08(月) 21:53:35.36 ID:iDuP6xQz.net
土日限定はやめて欲しいな

51 :774RR:2021/03/13(土) 13:53:10.16 ID:IL29ANeU.net
高速道路「軽自動車等」の料金見直しへ 規格は普通車と大差なし? なぜ割安か

焦点となっているのは、普通車に比べて割安に設定されている軽自動車と二輪車の「軽自動車等」料金です。現在の車種区分は、大きさにより5車種に設定されていますが、「軽自動車等」は最も下位の料金で、普通車に比べ2割安くなっています。
これは1989(平成元)年から30年以上変わっておらず、その間に「軽自動車等」が占める割合は、当時の4.7%から14.6%と3倍に増加。この割合は、「中型車」や「大型車」よりも多くを占めるといいます。
しかも最近の軽自動車は以前より大きく重くなり、規格として「普通車とあまり変わらないものとなっている」(委員会資料)のに対し、普通車と二輪車、軽自動車と二輪車の差は拡大し、道路に与える負荷にも大きな差が生まれているとのこと。
こうした状況を踏まえ、「軽自動車等」の車種区分の見直しを検討する必要があるとされています

 国土交通省道路局によると、この中で二輪車については、軽自動車と比べても道路に与える影響が小さいことなどから、
料金を下げるべきという要望が各方面から寄せられているといいます。そして、数も増え車両も大きくなった軽自動車については、前出した3つの料金負担の観点にそぐうかどうかが、議論のポイントになりそうだということです。

全文は、https://trafficnews.jp/post/105412

>最近の軽自動車は以前より大きく重くなり、規格として「普通車とあまり変わらないものとなっている」

二輪車料金新設して料金そのまま。軽自動車の料金を上げて、二輪車料金が一番安くなりましたよかったですね〜と、この理屈じゃありそう。

52 :774RR:2021/03/13(土) 14:44:09.66 ID:Y2XyPbLt.net
感覚的には軽自動車と普通車は同等、
二輪車は普通車の半額あたりが素直に思うけどな。
まあバイク乗りゆえの考えかもしれんが

53 :774RR:2021/03/13(土) 19:44:36.39 ID:eqaf8W2W.net
バイクは軽自動車と比較して…
・タイヤの数が半分
・乗車定員が半分
・総重量が四半分
したがって軽自動車料金の1/16が妥当

54 :774RR:2021/03/15(月) 09:53:48.40 ID:4h7tWf0G.net
>>53
事故った時の危険度4倍(あくまでイメージ)
事故処理の手間(部品や身体のパーツの散乱具合)が2倍を勘案して
普通車の1/2が適当か?

55 :774RR:2021/03/15(月) 10:28:07.40 ID:iLzd+zXy.net
身体だけなら散乱具合は4倍とか行きそう
気をつけよう

56 :774RR:2021/03/15(月) 11:10:06.68 ID:6FsUvPK8.net
事故の処理費用を通行料金に乗せるのか?

57 :774RR:2021/03/15(月) 17:27:37.93 ID:CpKc2MhD.net
事故の処理費用はどこから出るの?

58 :774RR:2021/03/15(月) 17:34:53.31 ID:6FsUvPK8.net
>>57
事故を起こした当事者だろ

59 :774RR:2021/03/15(月) 19:42:35.79 ID:CpKc2MhD.net
>>58
そんな様子は無い

60 :774RR:2021/03/24(水) 22:43:50.93 ID:8/r/7efC.net
オートバイ高速料金半額へ 4〜11月の土日祝、ETC割

国土交通省は二輪自動車(オートバイ)の高速道路料金を普通車の半額にする割引を2022年4月から実施する方針を固めた。同年11月までの土日・祝日に、自動料金収受システム(ETC)搭載車で100キロ以上の距離を走行した場合を対象とする。
24日にあった自民党二輪車問題対策プロジェクトチーム(PT、逢沢一郎座長)の会合で、国交省が表明した。
高速道路会社(NEXCO)各社が季節限定で実施してきたETC割引「ツーリングプラン」の一環として、事前にインターネットで利用日や氏名などを申告して申し込む形式を想定している。対象区間はNEXCO管内で、現行の二輪車料金の37・5%引きとなる。

高速道路の料金体系は、車体の大きさや重量などに応じて5区分に分かれる。普通車1に対して軽自動車・二輪自動車は最も安い0・8の料金設定だ。
しかし、二輪自動車は軽自動車より軽い車種が多く、道路の摩耗も少ないことから利用者から割高だとの指摘が出ていた。新型コロナウイルス禍で「密」を避ける移動手段として自動二輪車の利用者が増える中、利用環境を整備する狙いもある。

 PT内には更なる二輪車利用促進策を求める声もあり、今後の調整次第で開始時期などが前倒しされる可能性もある。【遠藤修平】

https://mainichi.jp/articles/20210324/k00/00m/010/393000c

61 :774RR:2021/03/25(木) 22:23:33.31 ID:j/r7wEdJ.net
4月!?
と思ったら来年のかよ

62 :774RR:2021/03/26(金) 19:42:49.36 ID:6LQ29FaI.net
普通車の平日価格の半額なら休日割の今と比べても大して安くならんじゃろ

63 :774RR:2021/03/29(月) 12:40:18.32 ID:KXCFysS6.net
普通車3000円軽二輪2400円が現行とするならば新制度軽二輪普通車の半額で1500円か
現行軽二輪休日ETC割引30%オフは1680円
よって新制度施行後は現行の休日割より10%安くなるって感じかな
半額に現行の休日割が適用されるなら1050円だけど流石にキャンペーン割引×キャンペーン割引はないだろう

64 :774RR:2021/03/29(月) 15:49:54.09 ID:rPBwaX5y.net
これで軽自動車は値上げみたいな報道もあったけど全体みたら値上げやな

65 :774RR:2021/03/31(水) 09:33:17.25 ID:INtLTSXg.net
100km以上で事前申告が必要とか
気分で途中降りたり延ばしたりできないのかな

66 :774RR:2021/03/31(水) 10:48:46.02 ID:t/bT7Bub.net
>>65
とりあえず申請しとけばいいんだぞ
今のツーリングプランもそうだが申し込んでも実際に使わなければ課金されない

67 :774RR:2021/04/01(木) 23:14:25.34 ID:CBP9jW3A.net
>>61
なんか音沙汰ないと思ったらまさかの来年かよ。
動きが遅すぎてなえる。
プラン申し込みタイプじゃなくて一律割引にしてほしい。

68 :774RR:2021/04/02(金) 01:27:04.16 ID:Qh16s8Or.net
>>67
さらにその先に目指すんだよ
本当に望むなら毎週末使ってね

69 :774RR:2021/04/02(金) 06:03:39.92 ID:wsNmwxUP.net
>>67
まあ今年だとしたら急すぎるとは思ったよ

70 :774RR:2021/04/23(金) 22:04:08.11 ID:3S+Koi/h.net
ETC休日割、GW中は休止へ 昨年は一定の抑制効果

 赤羽一嘉・国土交通相は23日、大型連休中の高速道路のETCを利用した料金の休日割引を適用しない方針を明らかにした。
対象は29日から連休明け後の週末5日9日まで。昨年に続き、政府の緊急事態宣言の方針を受けた対応で、緊急事態宣言下での人の移動を抑制する。

ETCの休日割引は、高速道路を管理するNEXCO東、中、西の3社が管理する首都圏や大阪圏を除く地方の高速道路と一部の有料道路が対象。土日祝日と1月2、3両日に、乗用車や軽自動車などの料金が30%割り引かれる。
昨年の大型連休でも、緊急事態宣言を受け、休日割引の休止は実施された。連休中の交通量は対前年比で約3割となり、一定の移動抑制効果があったという。

https://www.asahi.com/articles/ASP4R6SVQP4RUTIL05G.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20210423002716_comm.jpg

71 :774RR:2021/05/17(月) 22:18:31.57 ID:27LmhpTR.net
ニチレイ自販機メニュー全て生産終了 焼おにぎりが、からあげが、姿消す日

高速道路のパーキングエリアで、ホットドッグや「焼おにぎり」を売っている自動販売機を見たことはあるだろうか。
それはニチレイフーズの冷凍食品自販機「24hr.HOT MENU」かもしれない。
実はこの自販機と全商品は、すでに生産を終了している。このことは2021年5月15日にツイッター上で話題になり、別れを惜しむ声が相次いだ。

https://www.j-cast.com/trend/2021/05/17411673.html
https://www.j-cast.com/trend/images/2021/05/trend_20210517183809.jpg

保守

72 :774RR:2021/05/18(火) 12:50:53.08 ID:oUy5WXzJ.net
>>71
これさー

最初、『たかいなーー!』っておもってボタン押すと、出てきた奴が悲しくなるぐらい小さいんだよな、、、、

73 :774RR:2021/05/18(火) 15:29:28.21 ID:mzUOqKCN.net
2〜3年前の福井で大雪で福井から動けなくなったとき、ホテル内にあって助かったんだよなその自販機。
あのときは近くのコンビニも全然物が入ってこなくなってたし。

74 :774RR:2021/05/18(火) 22:08:01.00 ID:lh0ucDjV.net
自販機引き取って電子レンジで温める別なもの売れないかな。

75 :774RR:2021/05/19(水) 06:06:39.49 ID:8sqxUcHJ.net
故障やメンテナンスはどこが?

76 :774RR:2021/05/19(水) 10:07:06.83 ID:7ROUA6qb.net
冬に雁坂トンネル抜けて寒くて腹減って道の駅に寄ったら、店は冬期閉鎖中。
飲み物だけでも買おうと思ったらこの自販機あった。
高いと思ったけどコンビニまで数キロあるから買ったら>>72

77 :774RR:2021/06/08(火) 22:40:51.03 ID:B917uPPX.net
東日本高速、民営化後で初の赤字
コロナで外出自粛、料金収入減

東日本高速道路が8日発表した2021年3月期連結決算は、純損益が97億円の赤字(前期は99億円の黒字)に転落した。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う外出自粛で料金収入が落ち込んだ。通期赤字は05年の民営化以降、初めて。
22年3月期業績は、純損益が206億円の赤字に膨らむと予想している。料金収入の大幅な回復が見込めず、道路をまたぐ橋の耐震事業にかかる費用も収益を圧迫するとしている。
高速道路事業の柱である料金収入は16.6%減の7143億円だった。交通量は乗用車を含む小型車が13.5%、トラックなど大型車は7.8%の減少。

https://nordot.app/774931277303644160
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/774935521582120960/origin_1.jpg

78 :774RR:2021/07/21(水) 20:54:43.65 ID:WcEqm3YO.net
東名/新東名〜中央道がつながる。中部横断道 山梨〜静岡間が8月29日全線開通。富士山周辺を高規格道路で周遊可能に

国土交通省 中部地方整備局 甲府河川国道事務所とNEXCO中日本(中日本高速道路)は7月21日、中部横断自動車道(E52)南部IC(インターチェンジ)〜下部温泉早川ICを8月29日16時に開通することを発表した。
中部横断道の山梨〜静岡区間で唯一未開通となっている区間で、当初予定から延期され、今年度初めには「2021年9月開通を目指す」との時期を公表しており、その見通しから若干前倒ししての開通となる。
本区間、延長約13.2kmが開通することで、中央自動車道(E20)双葉JCT(ジャンクション)〜新東名高速道路(E1A)新清水JCT〜東名高速道路(E1)清水JCTが高速道路でつながることになり、
山梨県庁〜静岡県庁間の所要時間は中部横断道未使用時/使用時の比較で約165分から約95分へと約70分短縮可能となる。

また、富士山西部に位置する本区間が開通する一方、富士山東部では4月に新東名 新御殿場JCT、国道138号須走道路などが開通済み。
富士山をぐるりと囲む高規格道路による広域観光ネットワークが形成されることになる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5457938f70c393ea05981afa15959f736014864
https://asset.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1339/679/05.jpg

>高規格道路で周遊可能に
350円の旅を勧めてるぞ。

79 :774RR:2021/07/22(木) 11:50:37.75 ID:ur5cC+du.net
>>78
新直轄方式だからループできないぞ
流石に穴塞いで来て草草の草

80 :774RR:2021/07/22(木) 19:47:28.28 ID:hJl3ebLp.net
>>79
あの方式苛立たしいよね。
って逆ギレなんだけどさw

81 :774RR:2021/09/16(木) 22:55:04.78 ID:G96yx6N+.net
9月26日まで休日割引の適用除外を延長します
東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社、宮城県道路公社では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図るための国土交通省からの依頼を受け、4月29日から9月12日までとしていた休日割引の適用除外を9月26日まで延長することとしましたのでお知らせいたします。

お客さまにはご不便とご迷惑をおかけしますが、更なる感染拡大防止のため、不要不急の移動の自粛にご協力いただきますよう、引き続きご理解をお願いいたします。

hosyu

82 :774RR:2021/10/27(水) 23:49:45.60 ID:qCBmVEEw.net
東日本高速道路のSAとPAにコインシャワーを順次設置

東日本高速道路(NEXCO東日本)は27日、都内で定例会見を行い、サービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)へのコインシャワーを順次、設置していくと発表した。中期経営計画の重点事業だ。
まずは関越道寄居PA上り線(埼玉県深谷市)で今年12月に運用を開始する予定。来年3月には東北道金成PA上下線(宮城県栗原市)、北陸道大積PA上下線(新潟県長岡市)、
常磐道千代田PA(茨城県かすみがうら市)、来年4月以降、関越道塩沢石打SA(新潟県南魚沼市)で整備を進める。利用額は10分200円。延長は5分で100円の予定。詳細は決まり次第、自社HPで知らせるとしている。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202110270000806.html

落ちてなかったか。

83 :774RR:2021/10/30(土) 12:00:06.94 ID:XgJD/6uy.net
金成って青森までの中間ぐらいか?

84 :774RR:2021/10/30(土) 19:02:24.03 ID:6MH5rCeI.net
シャワーは素晴らしい
1日中高速内に拘束されてても良くなるな

85 :774RR:2021/10/31(日) 01:11:24.55 ID:8lCGytoB.net
>>78
新清水起点にして一周3000円ならいいかなと思うんだけど多分5000円くらいするよな

86 :774RR:2021/10/31(日) 08:57:47.30 ID:n6tNT+pS.net
>>84
山田君、座布団一枚持ってって(^-^)

87 :774RR:2021/11/01(月) 00:02:20.64 ID:DpC8e+iI.net
>>86
>>84は何かギャグを言ったの?

88 :774RR:2021/11/03(水) 00:47:50.35 ID:q9gEGV9/.net
高速内に拘束ww
あまりの寒さで航測中に心筋梗塞で光速の速さでお陀仏ww

89 :774RR:2022/01/29(土) 21:30:20.93 ID:wvx/+ysw.net
車板のスレが落ちてしまった

90 :774RR:2022/01/31(月) 22:18:27.89 ID:trstH2Uo.net
えー、ガソリン高騰でループできなくなったか。

91 :774RR:2022/01/31(月) 23:50:57.74 ID:krSknfi8.net
高速SAはリッター200円くらい?

92 :774RR:2022/02/01(火) 20:47:59.57 ID:pFNDOfF6.net
そこまで高くない

93 :774RR:2022/02/01(火) 21:13:16.18 ID:fNad/I65.net
プラス10円くらいじゃなかったかな

94 :774RR:2022/03/02(水) 23:00:57.11 ID:RijU2BCw.net
丸の内管財が特別清算 「ミル挽き珈琲」展開 帝国データ

民間調査会社の帝国データバンクによると、「ミル挽き珈琲」の名称で知られる自動販売機事業を展開していた丸の内管財(旧トーヨーベンディング、名古屋市)が1日、名古屋地裁に特別清算を申請した。
コロナ禍で高速道路のサービスエリアなどでの販売が低迷する中、不適切な会計処理が発覚。大幅な債務超過となり自力再建を断念した。
同社は1969年創業。独自開発の自販機によるコーヒー販売で知名度も高く、2009年2月期には売上高165億円を計上した。
しかし、コンビニエンスストアとの競合やコロナ禍に伴う旅行の自粛などで販売が落ち込んだ。負債総額は21年2月期末時点で約111億9700万円。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ffe199b13a48d6ee225ab787635f98af05acd6c

2社有るけどどちらだ。1社はエスプレッソかカプチーノの濃縮系コーヒーがあってよく飲むけどそれが倒産だと悲しいな。

95 :774RR:2022/03/03(木) 09:34:07.05 ID:01+U6F4j.net
>>94
チャラン・チャンチャンチャラララン♪
ってやつでしょ。
ちょっとお高いけど、手がかじかんだ冬は飲んでたな。

96 :774RR:2022/03/25(金) 23:03:11.95 ID:xfWEeehv.net
紙の高速道路地図、NEXCO中日本が廃止へ SAでの配布を終了してスマホアプリに集約

NEXCO中日本と中日本エクシスは2022年3月23日、高速道路のSAなどで配布している高速道路の地図「サービスエリアガイド」などの紙媒体を、
デジタルサービスに切り替えると発表しました

理由は、デジタル社会における利用者のニーズに合わせ、情報をより多く、より迅速に届けるためといいます。
今回のデジタル化にあたっては、これまでSA・PA情報を配信しているNEXCO中日本のスマートフォンアプリ「わくわくハイウェイ」に新たな機能として追加されます。
新機能は「デジタルサービスエリアガイド」「チャットボット」「デジタルハイウェイスタンプ」で、配信開始は4月27日の予定です。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/e3a2d4e8d7eb97db06089814333b8231ae346bc3/

保守

97 :774RR:2022/03/25(金) 23:17:49.78 ID:/I5Xe3QH.net
あの地図好きなのにな

98 :774RR:2022/03/25(金) 23:49:07.32 ID:UDgSYtsQ.net
播但道開通。
誰か夢見てきた?
俺は近々行こうと思ってます。

99 :774RR:2022/03/26(土) 01:12:30.89 ID:NJzbj+Hg.net
ナビが無かった頃はサービスエリアガイドをタンクバッグに入れて使ってた

100 :774RR:2022/03/26(土) 13:25:33.36 ID:JYhwC56Y.net
記念に一部もらって保存しとくか。

101 :774RR:2022/03/27(日) 00:05:02.58 ID:8fD7vIHH.net
正直スマホとか見にくい
やはり紙の地図は最高に扱いやすい

102 :774RR:2022/03/27(日) 00:51:20.35 ID:+mT1nL8S.net
ツーリングマップル
昔の閉じ方とサイズに戻してくれないかな
今のは小さい方も大きい方も使いにくくてたまらん

103 :774RR:2022/03/27(日) 01:05:08.75 ID:EHtt99s3.net
>>102
昔のって小さい中綴じのやつ?
リングになる前の?

104 :774RR:2022/03/27(日) 11:58:39.50 ID:H6NzuXrS.net
>>60
> オートバイ高速料金半額へ 4〜11月の土日祝、ETC割

今週土曜日からか。

105 :774RR:2022/03/29(火) 02:00:33.09 ID:hEyLSwpn.net
なんで冬季はやらないんだろうな
電熱装備だって増えてきたし
年中やっときゃいいのに
その方が絶対儲かると思うけど

106 :774RR:2022/04/02(土) 14:01:30.42 ID:CkUpdE69.net
冬季は無料にすればいい

107 :774RR:2022/04/05(火) 21:28:11.29 ID:3Y3b8QOY.net
高速半額のやつ、頭の悪いオレに教えて欲しいんだけど、
対象外区間を通ったら100kmのカウントがリセットされるのって、
首都高スタートで川口通って青森まで行ったら川口〜青森間は割り引き、
逆をやったら首都高に入った時点でリセットされるから割り引きは一切なし
という理解で合ってるかな?

108 :774RR:2022/04/05(火) 21:47:26.15 ID:p9YmxSzc.net
>>107
青森〜川口は半額じゃないの?
そもそも首都高料金は割引対象じゃないでしょ。

109 :774RR:2022/04/05(火) 22:33:00.00 ID:3Y3b8QOY.net
>>108
レスサンクス。
首都高みたいな対象外区間を通ったら、100km以上走らないといけないというカンウトがリセットされるって書いてあったから、
帰りは首都高に乗る前に一度降りないといけないのかなと思って。

110 :774RR:2022/04/05(火) 23:47:54.57 ID:p9YmxSzc.net
>>109
ごめん。
なんだか分からなくなってきた。
そうみたいな気がする。
https://young-machine.com/2022/04/04/310252/

111 :774RR:2022/04/05(火) 23:55:50.92 ID:3Y3b8QOY.net
>>110
ありがとう。
自分もその記事とかいろいろ読んだ。
やっぱり罠があるのか。
走行ルートに気をつけないとな…。
今度四国行こうかと思ってるんだけど、瀬戸大橋も対象外みたいで、関東から対象道路を600km以上走って、最後の瀬戸大橋でリセットされるなんて酷い罠だよね…。

112 :774RR:2022/04/06(水) 00:13:55.52 ID:l7bpPRqJ.net
>>109

常識的に考えれば首都高に乗る前に一度料金所で清算するからその時点で100km超えてれば割引適用でしょう

首都高(割引対象外)道路を挟んだ走行は合算しませんって事じゃないの?

113 :774RR:2022/04/06(水) 00:13:57.39 ID:YIIp40n1.net
>>111
あそこって深夜割引もリセットされたような。
罠だらけだよね。
お気を付けて!

114 :774RR:2022/04/06(水) 01:23:32.37 ID:HAPs/7//.net
50kmで降りて
帰り50km戻っても適用されないってことなのかね

おそらくそうなんだろうなとは思うけど

115 :774RR:2022/04/06(水) 07:57:27.48 ID:Jid+HnG0.net
>>112
あー、確かに。
例で言うと川口で東北道の精算はされるのか。
四国の場合はよく分からないから、一度手前で降りた方がいいかな…。

>>113
ありがとう。ナビで一度降りるようにセットするよ。

116 :774RR:2022/04/06(水) 07:59:29.46 ID:Jid+HnG0.net
>>114
一回の走行、乗って降りるまでが100km以上ないとダメだから、行きと帰りの合計だとダメだと思う。
こんな面倒なのやめて、普通に半額にしてくれればいいのにね。
今まで散々高い金払わされてきたんだし。

117 :774RR:2022/04/07(木) 08:52:36.91 ID:7Zd1u8bq.net
80キロ程度の時は嫌々100キロ以上走ればいいのか

118 :774RR:2022/04/07(木) 12:05:42.23 ID:HaydI3SI.net
>>117
通り過ぎて戻る(笑)

119 :774RR:2022/04/08(金) 06:45:01.86 ID:Y1aEcbPt.net
>>116
時間かけてクソみたいなルール作って
絶対値下げしたくなかったのがよく分かる
こんなもんストレートに値下げすれば
ばっちり利益に跳ね返ってくるのにな

損得勘定できねえんだろうなあ

120 :774RR:2022/04/09(土) 12:20:36.99 ID:vIennPq4.net
バイクに利益期待するかあ?

121 :774RR:2022/04/09(土) 19:20:46.80 ID:YlZlZ2Hp.net
ETCゲートの真ん中の隙間は
2輪が無料のため
って事にならないかな

122 :774RR:2022/04/10(日) 05:53:00.66 ID:FE3NZezC.net
しかしクッソ面倒な手続きやルールで
ユーザーの気勢を削ぐ気マンマンだな。

ガンガン使ってこんなにユーザーがいるんだぞと
示威行為をすべきなんだろうけど、
俺はあんまり使う機会が無さそう。

123 :774RR:2022/04/10(日) 17:48:16.77 ID:KwnM4vWg.net
>>121
二輪は無料の駐車場ゲートみたいな?
いいね👍

124 :774RR:2022/04/13(水) 22:14:12 ID:HAtvNJ0S.net
結局、高速1000円の時の経済効果ってどんな感じだったんだろうなぁ?

125 :774RR:2022/04/13(水) 23:48:23 ID:pJqKPQGb.net
>>124
すごい経済効果だったでしょ。
アメリカなんか殆ど高速無料だよ。
経済効率をとるなら無料でいいよ。

126 :774RR:2022/04/14(木) 07:40:18.20 ID:0fPr6P0+.net
100円稼ぐのに10000円かかってもそれも経済効果のうち

127 :774RR:2022/04/14(木) 10:52:08.41 ID:IN/0VJyk.net
>>125-126
あった
4ヶ月で3600億円の経済効果だったみたいよ
2年の割引でかかった費用は1500億円
経済効果=儲かった額じゃないにせよこれってすごくね?是非やるべき

てか震災の時に何でやめちゃったんだよ
もうけた分を震災に持って行けばよかったんじやないか?

128 :774RR:2022/04/14(木) 10:56:53 ID:IN/0VJyk.net
ごめん
むっちゃ縦読みして嘘満開でした

=============

国の「高速道路のあり方検討有識者委員会」が2011(平成23)年にまとめた資料によると、この施策による観光消費の拡大効果は年間およそ3600億円、間接効果を含めた経済効果は同8000億円と試算されています。「休日1000円」実施後5か月間(2009年4月から8月)における日帰り旅行の回数は、前年同期と比べて約1.3倍、宿泊旅行は約1.2倍に増えたそうです。

 対して高速道路の割引に要した額は、並行して実施された「休日5割引(1回の利用距離が普通車で71km未満、軽自動車で89km未満の場合に適用)」と合わせても、年間1500億円ほどだったといいます。

129 :774RR:2022/04/14(木) 13:10:21 ID:qzBmgXyb.net
>>127
そりゃ国民が得をしてたっぽいから辞めたんだろ
理由はなんか国民のくせに生意気だからだよ

130 :774RR:2022/04/14(木) 13:29:33 ID:IN/0VJyk.net
国内の人(日本人)の旅行が増えるだけでもいいですわ

131 :774RR:2022/04/14(木) 14:15:43.13 ID:XqRazTWS.net
>>126
こういうネトウヨがダメにするんだよね。

132 :774RR:2022/04/15(金) 21:23:43 ID:AVVGs54A.net
>>126
JR西日本「無理!」

133 :774RR:2022/04/29(金) 18:53:55 ID:uG5xnwtG.net
マジかっ! ガス欠のピンチ! 高速道路で給油できない長距離区間 ワースト10

 ●ワースト1位:175.1km道東道足寄IC(上下)~道東道由仁PA(上下)

●ワースト2位:162.5km舞鶴若狭道西紀SA(上下)~北陸道南条SA(上下)

 ●ワースト3位:156.2km舞鶴若狭道西紀SA(上下)~北陸道賤ヶ岳SA(上下)

 ●ワースト4位:155.7km東北道岩手山SA(下り)~青森道青森東IC(下り)
※下り方向のみ

 ●ワースト5位:153.2km磐越道磐梯山SA(上下)~日本海東北道荒川胎内IC(上下)

 ●ワースト6位:151.6km東海北陸道ひるがの高原SA(上下)~北陸道有磯海SA(上下)

 ●ワースト7位:150.0km東北道佐野SA(上下)~東関道潮来IC(上下)

 ●ワースト8位:149.9km神戸淡路鳴門道淡路SA(上下)~徳島道吉野川SA(上下)

 ●ワースト9位:148.8km秋田道能代南IC(上下)~秋田道錦秋湖SA(上下)

 ●ワースト10位:147.9km中国道美東SA(上下)~中国道安佐SA(上下)

 以上、ワースト10位までお届けした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f3909045b7636eb7173fa186b9f77d6465413be

134 :774RR:2022/06/05(日) 12:42:27.23 ID:r3/+K6Dk.net
>>133
昨日東関道はしってたら、関越方面は90キロガソリンスタンドがないから酒々井で入れとけって案内でてたな。
そして、PAに入ってすぐにガソリンスタンドあるからそこで入れておかないと
駐車場内Uターンできないから、先に駐車場にと考えてると次のICで降りてガソリンスタンドを探すことになる罠w

135 :774RR:2022/06/07(火) 13:28:40 ID:4cq0BUyz.net
>>134
俺なら押して戻るか無視してUターンするな

136 :774RR:2022/06/28(火) 14:09:48.79 ID:zGAAM6IE.net
みんなは高速乗る時ちゃんと三角停止板積んでる?

137 :774RR:2022/06/28(火) 19:45:15 ID:84fo9fHu.net
>>136
積むスペース無いから積んで無い

138 :774RR:2022/06/28(火) 23:24:40 ID:OIN2ZNmm.net
>>137
なくて止まると違反なんだよね

139 :774RR:2022/06/29(水) 05:58:18 ID:lgG+xku8.net
>>138
三角表示板限定?
非常信号灯じゃだめなの?

140 :774RR:2022/06/29(水) 08:00:01 ID:HWMfPxb4.net
>>139
三角表示板でないと違反だね。 

https://bike-news.jp/post/253255#:~:text=%E3%81%9D%E3%82%82%E3%81%9D%E3%82%82%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%81%9C%E6%AD%A2%E6%9D%BF%E3%81%AF,%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%92%E6%8C%87%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

141 :774RR:2022/06/29(水) 08:18:37 ID:hcTRzAOQ.net
ETC標準装備のバイクに停止板積むスペースないのおかしいわ
リアフェンダーの裏とかに収納できるキット出してくれよ

142 :774RR:2022/06/29(水) 18:42:52.92 ID:A2luMwry.net
>>140
リヤのタイヤに折りたたみ式三角表示板括っちゃいかんだろ

143 :774RR:2022/07/06(水) 01:18:10 ID:tDnR7bVq.net
ETC2.0でカードの出し入れも困難なバイクなんだけど
慣らし運転やるなら首都高グルグルが1番安いのかな?
電制オフスイッチ付けるか出し入れ出来るように加工すれば良いんだろうけど、そんなスキルもないし…

144 :774RR:2022/07/06(水) 22:15:44.69 ID:srJTnlVh.net
ヒューズ抜き差しで、ON,、OFF出来ないか?

145 :774RR:2022/07/07(木) 10:28:29 ID:fggkcTiu.net
標準装備じゃなくてお店で後付けだからその辺よく分からない…
配線途中の管ヒューズを抜くって事?
ヒューズボックスから抜いたら他のアクセサリーも切れちゃいそうだし

146 :774RR:2022/07/07(木) 18:46:32 ID:FPhr3fnk.net
>>145
首都高はカードいれっぱでOKだし、ループだったらSAでカード抜けはいいんじゃないの

147 :774RR:2022/07/07(木) 18:59:23 ID:xYEzSFlg.net
ETC本体がカウル分解しないと見えないからカード抜き差しはツラい
基本カード入れっぱなしにしてくださいとYSPに言われた
最近のバイクは無駄が無いというか無さすぎる

148 :774RR:2022/07/07(木) 19:14:17 ID:pSQPPr8Q.net
外環大回り特例使えば140km150円で回れる

149 :774RR:2022/07/07(木) 22:04:33 ID:Le9Zht0E.net
>>145
> 配線途中の管ヒューズを抜くって事?

多分それ。てかいまどきで車バイクのヒューズで管ヒューズ採用してるのか。

150 :774RR:2022/07/07(木) 23:40:22 ID:561VF1Vs.net
ETCとかの後付け電源線はいまだに管ヒューズ残ってるよ

151 :774RR:2022/07/30(土) 21:10:13 ID:rrKuRCXo.net
自己配線引くときは菅ヒューズだな
安いから

152 :774RR:2022/07/31(日) 13:51:49 ID:6d5qnV/G.net
>>143
え、今は首都高300円無限グルグル出来ないの?
通過センサー的な何かで経路とか回数見られてる?

153 :774RR:2022/07/31(日) 13:55:36 ID:cHh4BB3v.net
>>152
できるよ

154 :774RR:2022/07/31(日) 14:50:25 ID:6d5qnV/G.net
>>153
ありがと〜安心した!
この時期c2周回は厳しいかも解りませんね。

155 :774RR:2022/07/31(日) 16:05:46 ID:cHh4BB3v.net
>>154
c2は車でもやだw

156 :774RR:[ここ壊れてます] .net
c2ってあの山手トンネルで、トンネルの中にミストをブシャーと撒いてるやつか…できるなら走りたくないな

157 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>156
C2で渋滞したらライダーは死ねるよ

158 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>157
今日あたり45℃くらいですかねぇ

159 :774RR:2022/09/28(水) 22:15:06.81 ID:omtIyUnV.net
東名上りの駒門PA、10月閉店へ 国内最古のPA建屋で51年にわたり営業 水やスタンプはどうなる?

駒門PAは、東名の御殿場JCT~裾野IC間にある小規模の休憩施設です。
上りPAは、トイレや店舗(軽食スナック、売店)、自動販売機などがあり、2020年には駒門スマートICも整備されています。

手作りのアメリカンドッグ「アメリカンドッ君」は、ここが発祥の地です。

建屋は国内の高速PAで最古といい、店も51年にわたって営業してきました。
その店舗が、10月10日19時半に閉店します。

https://kuruma-news.jp/post/559227

維持

160 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新東名の影響だよね

161 :名無し:[ここ壊れてます] .net
>>136

最近発売されたエーモンの製品だけど,三角表示板の代わりになるらしい.

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=6910

私はTOPケースに入れているけど,バイク本体に収納するのは厳しそう.

162 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>161
アマで2600円ですね。
持っててもいいかも。

163 :774RR:[ここ壊れてます] .net
全国旅行支援 あすから東京を除く46道府県でスタート 1人1泊最大1万1000円が補助だって。
高速が混むぞ。

164 :774RR:2022/11/04(金) 14:25:01.68 ID:vhBwXQrn.net
バイクの高速料金「定率割引」拡大と都市部のバイク駐車場整備拡充を訴える! 自工会とAJが与党公明党と懇談

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/f2c5ca41c8bad8d7c44efae0b3c1120a97ddc1bf/?mode=top

165 :774RR:2022/11/07(月) 13:37:19.75 ID:Oyrbt60I.net
>>164
おれ土日祝は基本的に仕事で平日はその準備みたいなもんなんだが、この前の3日に始めて利用できた。
なんていうが土日祝割からだとそんなに差額がないってことがわかったわ。割引を利用する駄目だけの目的だったので片道100kmちょっとしか走ってないからだけど

平日の拡充はありがたい
きっと散髪屋さんもそう思ってるはず

166 :774RR:2022/11/13(日) 23:33:53.12 ID:mLu5wloU.net
「トンネル内で窓を閉めるべき」は本当?そんなに空気は汚れているのか

トンネルに入るときは車の窓を閉めるべき、といったことを言われたことがある方は多いのではないでしょうか。
これは、トンネル内は空気が悪いので、窓を開けていると汚れた空気が車内に充満してしまうことが理由です。

https://car-moby.jp/article/car-life/close-window-in-tunnel/

167 :774RR:2022/11/14(月) 03:28:58.73 ID:lwom1xKs.net
俺の愛車オープンカーなんだけど……

168 :774RR:2022/11/14(月) 06:57:47.82 ID:ktgLYR+/.net
やっぱり皆自主運用ETC?

169 :774RR:2022/11/14(月) 12:18:04.55 ID:gXHP9VL8.net
>>168
もち!

170 :774RR:2022/11/28(月) 09:08:51.77 ID:xpfvIefH.net
>>161
これ買ったわ、かなり明るいね
尼で今タイムセール品になっててちょっと安くなってる

パーキングの二輪用駐車スペースってみんな頭から突っ込んで停めてるけど
俺は基本的にバックで停めてるんだわ、出発する時に出やすくしたいので
たくさん停まっててスペースが無い時は、バックだと隙間に入れるのが難しいのと
1台だけ向きが違うと角度的に余計なスペースが必要になるので前進で停めることもあるのだけれど
しかし他にバックで停めてる人居ないんだよねえ

171 :774RR:2022/11/28(月) 10:50:10.56 ID:kV/AiizX.net
>>170
むかーし、MAD MAX止めっていうのが流行ったな。

172 :774RR:2022/12/12(月) 09:49:52.38 ID:Z03GlySo.net
圏央道入間ICから入る
狭山PAで電源抜く
つくばJCTで常磐道へ
友部JCTで北関東道へ
栃木都賀JCTで東北道へ
岩舟JCTで北関東道へ
高崎JCTで関越道へ
高坂SAで電源挿す
鶴ヶ島JCTで圏央道へ
圏央道狭山日高ICで下りる
これでいける?

173 :774RR:2022/12/13(火) 09:53:36.27 ID:HnKyIQaU.net
いけるいける
事故に気をつけていってらっしゃい(通行止で途中で降ろされることもある)

174 :774RR:2022/12/15(木) 01:22:02.12 ID:cCtORfzp.net
>>172
電源入れっぱだと途中でチェックされちゃうの?

175 :774RR:2022/12/15(木) 02:07:03.07 ID:IqXF/br6.net
>>174
あるみたい
車板の本スレに確認して

176 :774RR:2022/12/15(木) 08:59:05.17 ID:EdIZmj4Z.net
そのスレってこれ?

【高速道路】350円の旅【タダに近い】127周目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1669871116/

テンプレに書いてあった
カード抜きだけで良いみたいけどバイクだとめんどくさいから電源切断のが楽かな

177 :774RR:2023/02/02(木) 12:37:21.24 ID:lldZiepL.net
毎回のことだけど寒くなると走らないよね

178 :774RR:2023/02/02(木) 22:49:09.35 ID:Lk42L4ch.net
ルートにもよるけど凍結とか融雪剤撒かれたりとかする箇所があるからね。

179 :774RR:2023/02/03(金) 18:21:55.59 ID:jGTTZLq4.net
寒いから殆ど近所しか乗らないな。
夏も暑いから乗らないけどな。

180 :774RR:2023/02/04(土) 16:32:16.02 ID:Ew+E5/k/.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023020400178
高速不正、二輪もナンバー照会 「使用者」への請求明確化―国交省
2023年02月04日14時32分


国土交通省は、高速道路の不正通行対策を強化するため、高速会社がバイクや軽自動車でも
ナンバープレートから利用者の情報を照会できるようにする方針を決めた。
運転していた事実を認めない場合は、車検証に記載されている「使用者」に料金を直接請求できることも明確化する。
今国会に関連法改正案を提出する。

料金所のレーンを突破する不正通行への対策として、普通車やトラックの場合は監視カメラなどで撮影した車両のナンバーから、
高速会社が使用者情報を問い合わせる仕組みがある。しかしバイクや軽自動車にはこうした仕組みがない。

国交省によると、バイクや軽自動車のナンバーを割り出せても
使用者が特定できなかったケースは2021年度で3万件以上あり、約2700万円が未収となっている。
そのため法改正し、普通車などと同様に、バイクや軽も運輸支局や
軽自動車検査協会にナンバーから個人情報を照会できる制度を設ける。

さらに法改正では、どの車種でも最終的には車検証上の使用者へ料金を請求できる規定を明確化する。
現行法では高速料金の徴収先は「自動車または車両」とされており、誰に請求するかが明記されていない。
ナンバーで使用者にたどり着けても、「自分はその日運転していない」と言い張って支払いを拒む事例もあり、
21年度には約560万円の未収があった。

そこで国交省は、利用者の公平な負担で成り立つ料金制度を維持するためにも、
当初から支払う意思のない悪質なドライバーやライダーへの対策を強化する。
東日本高速道路の担当者は「警察とも連携し、不正通行には毅然(きぜん)とした態度で臨む」と話している。

181 :774RR:2023/02/04(土) 18:53:17.48 ID:N2lBGzeG.net
まあルーパーには関係ないわな。

182 :774RR:2023/02/05(日) 01:42:55.86 ID:77OWt9Uc.net
ナンバー読み取り車検証の人に請求できるなら
ETCは不要だね

183 :774RR:2023/02/16(木) 12:52:54.25 ID:Yq0HS1d5.net
確かに

184 :774RR:2023/02/16(木) 20:09:31.25 ID:tvX9T7KQ.net
>>182
何処の国かは忘れたけどそんなシステムで運用してる国なかったっけ?

185 :774RR:2023/02/16(木) 22:09:43.71 ID:d7QW2dsq.net
>>182
定期的に走行した分の請求書が来てそれ持ってコンビニや金融機関に払いに行くなんて制度もいいかも。

186 :774RR:2023/02/17(金) 00:27:16.53 ID:ri4mgxaf.net
台湾だったっけ?
プリペイドカードをフロントガラスにはっつけて
終わりみたいなの。
あれ楽そうでイイよな。

187 :774RR:2023/02/17(金) 21:50:02.47 ID:qA8eIBeA.net
日本て使い勝手を無視して複雑の物が高度で良いものと評価する風潮ないか。

188 :774RR:2023/03/23(木) 16:18:38.17 ID:1IXI1gU+.net
>>187
システム複雑にするほど人を関わらせることができるやろ?
そこをワシが中抜するって寸法よ!

189 :774RR:2023/04/27(木) 05:16:49.60 ID:23l/b68U.net
落ちた?

190 :774RR:2023/06/02(金) 20:41:09.62 ID:fwlcyg4h.net
高速道路でのトラック最高速度、政府が引き上げ案 労組「本末転倒」

トラックドライバーの長時間労働が規制され、物流の人手不足が深刻化する「2024年問題」に対応するため、政府が2日にまとめた政策パッケージの中に、トラックの高速道路での最高速度を時速80キロから引き上げることが盛り込まれた。
ドライバーも加入する労働組合からは「安全に働けるようにするための施策であるはずなのに、本末転倒だ」と反対の声が出ていた。

現行では、交通安全の観点から最高速度は80キロとされている。
政府の関係閣僚会議がまとめた政策パッケージには、事故の発生状況や車両の新技術などを確認したうえで、最高速度を引き上げる方向で調整することが盛り込まれた。

最高速度の引き上げについては、自民党の提言にも盛り込まれていたほか、
国民民主党の玉木雄一郎代表は4月、自身のツイッターで80キロから100キロに緩和すれば、
東京―大阪間は片道1時間半短縮できると投稿していた。

https://www.asahi.com/articles/ASR624SQGR62ULFA00J.html

保守

191 :774RR:2023/06/02(金) 21:51:01.92 ID:ahrujYLj.net
マフラー付けて試乗に。
圏央道五霞IC~久喜JC~東北道~栃木JC
~北関東~友部JC~常磐道~つくばJC
~圏央道~古河IC
ETC2.0で130円でした。
たまに1人で走ってくる。

192 :774RR:2023/06/03(土) 11:13:57.31 ID:fLH/0BzO.net
サスペンションのテストに首都高一周してくるかな

193 :774RR:2023/09/25(月) 17:55:42.03 ID:UQLlhkLl.net
【東京】「ルーレット族」取り締まりのため警視庁が首都高で検問実施 マフラー改造車など検挙 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695593853/

194 :774RR:2023/10/07(土) 06:46:54.46 ID:hcS2aBiw.net
3ヶ月に一回の投稿ってペース

195 :774RR:2023/11/08(水) 00:29:25.97 ID:+3RPDhbi.net
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/head_office/2023/1107/00013092.html
高速道路の「深夜割引の見直しにおける無謀な運転の抑止策(案)」に関する意見募集について

>
割引対象距離は、割引適用時間における利用時間1時間あたり100km(※)を上限距離とする。
割引適用時間帯において利用時間が4時間を超える場合、上記の計算から利用時間30分に相当する上限距離を減じる。ただし、減じた後の上限距離は利用時間4時間に相当する上限距離を下回らないものとする。
上記計算は22時~翌5時ごとに行う。

196 :774RR:2023/11/12(日) 21:50:55.23 ID:wiZgRIKg.net
s

197 :774RR:2023/11/13(月) 00:24:16.77 ID:gw1dNtpr.net
t
okz

198 :774RR:2023/11/13(月) 01:49:23.70 ID:gw1dNtpr.net
oos
tkt

199 :774RR:2023/11/13(月) 02:23:55.48 ID:tQkxNxHm.net
t
g
tkr
53

200 :774RR:2023/11/13(月) 02:45:30.31 ID:tQkxNxHm.net
am
ysr

201 :774RR:2023/11/13(月) 03:52:21.80 ID:tQkxNxHm.net
t
bsk

202 :774RR:2023/11/13(月) 06:11:15.20 ID:S/Ua+jkQ.net
m
as

203 :774RR:2023/11/13(月) 07:41:30.10 ID:Rsfvx4/w.net
t
mt

204 :774RR:2023/11/13(月) 12:13:31.55 ID:mw7Twhwg.net
g
sm
330
52
mt

205 :774RR:2023/11/13(月) 13:55:28.52 ID:mw7Twhwg.net
u
←15

206 :774RR:2023/11/13(月) 14:35:45.51 ID:RwYZT0RR.net
m
30
hk

207 :774RR:2023/11/13(月) 16:44:52.06 ID:frKSeIrs.net
本u

208 :774RR:2023/11/13(月) 17:23:24.36 ID:frKSeIrs.net
s
ymg

209 :774RR:2023/11/13(月) 19:24:56.30 ID:AyC+wR/5.net
t
hrk

210 :774RR:2023/11/13(月) 20:12:46.62 ID:AyC+wR/5.net
g
m
hrk

211 :774RR:2023/11/13(月) 21:22:35.39 ID:drOhx0ro.net
in

212 :774RR:2023/11/19(日) 02:44:54.58 ID:B4BKdHLQ.net
s
242

213 :774RR:2023/11/19(日) 05:10:57.80 ID:eJwvCIhR.net
okz

in

214 :774RR:2023/11/19(日) 05:21:35.40 ID:QVfrXnE4.net
okz

ou

215 :774RR:2023/11/19(日) 06:27:18.14 ID:DzHQf6cK.net
gzs

in

216 :774RR:2023/11/19(日) 09:54:02.19 ID:L4KUTn9c.net
厚木インターから出発して最長距離のでループって何kmくらいできるのかな?w

217 :774RR:2023/11/19(日) 10:16:35.90 ID:16Cq+MBQ.net
九州の鳥栖だったかでループターン出来るはず

218 :774RR:2023/11/19(日) 10:26:38.98 ID:L4KUTn9c.net
>>217
九州渡れるのか、、、

スゲェ、、、

219 :774RR:2023/11/19(日) 11:09:56.24 ID:bgVMgvJz.net
gzs

ou

220 :774RR:2023/11/19(日) 15:47:41.57 ID:vP1o2whF.net
まじか。日帰り九州出来ちゃうのか(捕まらなければ)

221 :774RR:2023/11/19(日) 17:41:31.52 ID:7ulQC9iq.net
ni

222 :774RR:2023/11/19(日) 18:44:12.44 ID:7ulQC9iq.net
U

223 :774RR:2023/11/19(日) 20:59:43.75 ID:qv4nlVDp.net
oit~

uo

224 :774RR:2023/11/19(日) 23:00:49.80 ID:kcgHcnxj.net
九州まで行って高速おりるの我慢して帰ってくるのも辛いなw

225 :774RR:2023/11/20(月) 02:12:52.26 ID:0F/kHxQO.net
名神多賀サービスエリアにホテルが有るからそこで一泊ってのもアリかもな
下りにはガノタ垂涎のSTRICT-Gのショップもあるw
因みに歩道橋で上り下りは行き来出来る。

226 :774RR:2023/11/20(月) 02:32:43.57 ID:slcQM8M3.net
g
230

ktm
1817

227 :774RR:2023/11/20(月) 08:39:53.53 ID:4ewmyYQr.net
高速道ループは最短距離の2倍超えた場合に、料金所の未申告通過またはエラー時に
虚偽の申し立てをすると詐欺などの罪に問われる恐れがありますのでご注意。
(首都圏で2倍以上でも合法なケースは外環経由割引と首都高ループ)

総レス数 227
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200