2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【みちのく】☆魅惑の岩手路☆【啄木】32巡目

1 :774RR :2020/06/16(火) 19:26:44.73 ID:wisUF4Aj0.net

走り尽くすにも広すぎる岩手県の情報交換の場として紆余曲折も32巡目
引き続き1000まで完走すべく、れっつらご〜〜
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2020/06/16(火) 19:29:34.07 ID:wisUF4Aj0.net
オススメルート&スポット、美味いもん、オススメ宿、等の紹介から
ツーリング報告、画像UP、オフ会の企画・連絡から雑談に至るまで
岩手のバイク乗りに限らず、岩手好きな方、興味のある方なら誰でも魅力を語っていきましょう。

3 :774RR :2020/06/16(火) 19:33:03.44 ID:wisUF4Aj0.net
⇒ 「次スレは基本的に>>950、無理なら安価で代わりの人を指定してください。」

【みちのく】☆魅惑の岩手路☆【啄木】31巡目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1576672770/

4 :774RR :2020/06/16(火) 19:33:26.50 ID:wisUF4Aj0.net
★ネズミ捕りポイント (捕まった方・見かけた方は地図上に登録して情報共有⇒皆で安全運転!!)
http://nezumi.my-svr.com/modules/mygmap/?lat=141.02&lng=39.75&z=9
▽岩手県公式ホームページ Iwate Prefecture Web Site
http://www.pref.iwate.jp/
▽岩手県公式ホームページ ツキノワグマによる人身被害状況
http://www.pref.iwate.jp/shizen/yasei/yaseidoubutsu/002897.html
▽気象庁|天気分布予報:東北地方(北部)
http://www.jma.go.jp/jp/mesh20/204.html?elementCode=0
▽岩手県道路情報提供サービス
http://www.douro.com/
▽県道生活@いわて
http://f48.aaacafe.ne.jp/~iwalife/
▽「こちら岩手ナチュラル百貨店。」 いわての旅:いわて観光-旅行ポータルサイト
http://www.iwatetabi.jp/
▽岩手県の「道の駅」
http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/Michi-no-Eki/iwate/iwate.html
▽岩手のライダーズハウス
http://www.hatinosu.net/house/archives/iwate/
▽岩手モーターサイクルフェスタ
http://iwate-mcfesta.p2.weblife.me/

5 :774RR :2020/06/16(火) 19:50:52.13 ID:BnDF+cpir.net
>>1

6 :774RR :2020/06/16(火) 20:05:03.52 ID:tyVah49D0.net
紫煙

7 :774RR :2020/06/16(火) 20:56:15.49 ID:XXnfZYeB0.net
32巡目スレ立て乙です

8 :774RR (アウアウカー Sa43-uZc2):2020/06/17(水) 00:19:40 ID:VSAkVtSxa.net
乙π

9 :774RR (スプッッ Sd5a-FjWN):2020/06/17(水) 06:25:43 ID:H9Mf1AKxd.net
>>1乙です

10 :774RR (ワッチョイ dbf1-PpfA):2020/06/22(月) 03:26:21 ID:43BToRv50.net
>>乙だじゃ

11 :774RR (スプッッ Sddf-rETX):2020/06/27(土) 07:14:42 ID:LldgxERDd.net
土日は天気悪いな

12 :774RR :2020/06/27(土) 22:30:13.60 ID:Q0BvAiIH0.net
曇りだからバイクに乗れるんけど腹が痛くて乗れない
下痢ピーシンドイ
復調するまであと3日は掛かりそうだわ

13 :774RR (ワッチョイ 8f3c-znjw):2020/06/28(日) 16:53:35 ID:t1s8EIu/0.net
アテントが有るじゃーないか!

14 :774RR :2020/06/28(日) 17:08:00.48 ID:F3S2yfx3a.net
ケツにタンポンでも入れとけ

15 :774RR (ワッチョイ 3ff1-pPzt):2020/06/28(日) 23:11:46 ID:MkbyQWGx0.net
オムツとかタンポンとかドイヒー
ビフィズス菌やら乳酸菌やらが入った薬を飲んだら楽になって来た(   ¯꒳¯ )

16 :774RR :2020/06/29(月) 09:40:31.03 ID:Z57qsIWeM.net
ブリチャピチ

17 :774RR :2020/06/29(月) 10:54:51.94 ID:aGzNK96Ma.net
>>15
正露丸は?

18 :774RR :2020/06/29(月) 12:26:55.92 ID:mwXGtksOr.net
>>12
アナルプラグが有るじゃないか

19 :774RR :2020/06/29(月) 13:31:59.22 ID:1VqIAvmsM.net
はじめは正露丸飲んで結構効いたけど匂いがスゲーから飲むのをやめた。
腸内環境を整えるほうに変えたわ

20 :774RR (スプッッ Sddf-rETX):2020/06/29(月) 13:38:12 ID:Pcm+XRYpd.net
盛岡南ショッピングセンターサンサにバイク王が移転だって

21 :774RR :2020/06/29(月) 15:14:52.50 ID:fdVcFa+10.net
今日は天気も良いし道も空いてたからあてもなく走り回ってた。すれ違うバイクも少なくて残念だったが

22 :774RR (ワントンキン MM33-EnOd):2020/06/29(月) 18:39:28 ID:1VqIAvmsM.net
遠野の道の駅の建屋食堂側は改装中なのね
飯を食べようと寄ったら食堂がプレハブで営業しとった
なんとか茶屋の蕎麦屋は改装に無関係で通常営業中

23 :774RR :2020/06/30(火) 03:48:48.63 ID:pKJiZBZva.net
>>19
あれは生モノなので臭いんだけど効き目は抜群

24 :774RR :2020/06/30(火) 10:33:59.00 ID:dbY/Bc8MM.net
猫よけって正露丸の匂いだよね

25 :774RR :2020/06/30(火) 12:11:10.00 ID:VMmftHIMM.net
クレオソート

26 :774RR (アウアウカー Sac3-REOK):2020/06/30(火) 13:02:41 ID:YTxoC0BTa.net
クーラント

27 :774RR :2020/06/30(火) 14:13:44.73 ID:F73HvIc0M.net
確かに正露丸は効くね
一瓶買ったけど次回飲むのがいつになるか分からんね
量の少ない糖衣錠のほうを買えば良かった

28 :774RR (ワッチョイ 6f15-CmLz):2020/07/03(金) 13:59:57 ID:Sp5Ninn/0.net
岩洞湖あたりでいきなり前の車が急にブレーキ踏んだから何事かと思ったら熊おったわ

29 :774RR :2020/07/03(金) 14:04:00.72 ID:OfZDSgKGr.net
>>28
まじかよ…… 何事もなくてよかったなほんとに

30 :774RR :2020/07/03(金) 14:10:37.01 ID:toWXOkunH.net
今年は熊の出没多目かな?
秋田の山の方に走りに行ったら熊が出るから筍や山菜採り自粛の立て札あった

31 :774RR :2020/07/03(金) 15:12:41.27 ID:0CEgJUJ2M.net
ニホンカモシカ、シカでてくるし危ないよなあ

32 :774RR :2020/07/03(金) 15:32:24.18 ID:toWXOkunH.net
カモシカは前からいるけどここのところ鹿をめっちゃ見る
どんどん棲息域を拡げている感がある
県南だけど釣りに行った渓流にも北上川沿いの畑にもゾロゾロいる

33 :774RR :2020/07/03(金) 16:01:09.19 ID:yJQ7ZlTaM.net
進む先に熊いたら止まるより突進していいの?

34 :774RR :2020/07/03(金) 18:29:45.44 ID:7Hkktbgb0.net
併走して追い越してしまったことならある

35 :774RR (オッペケ Sr23-OIEa):2020/07/03(金) 18:41:06 ID:Nc2OpM2Dr.net
ツキノワグマって本気出したら時速何キロ出せるんだ?
原付だと逃げ切れないくらい?

36 :774RR :2020/07/03(金) 21:04:17.01 ID:tKENr0Uv0.net
>>28
俺も去年見た 小熊だったから近くに親居たんだろうな

37 :774RR (ワッチョイ 8776-QVe/):2020/07/03(金) 21:19:26 ID:kdjUeicL0.net
お前ら気をつけろよ鹿と喧嘩すっとこうなる
http://imgur.com/IvApVyu.png

38 :774RR :2020/07/03(金) 22:17:24.62 ID:4XqtSU2ua.net
クマが道路を横断するまで待ってた猛者がいたな

39 :774RR :2020/07/04(土) 12:59:48.56 ID:2r8upnWt0.net
アクセルターンできないんで、おとなしく横断待ち(心臓はバクバク)

40 :774RR :2020/07/05(日) 11:29:41.41 ID:+gIVDxkU0.net
いかがお過ごしですか

41 :774RR :2020/07/05(日) 12:16:51.17 ID:QgTP0ksbM.net
車のオイル交換でディーラーに行くと、動物とぶつかって破損修理の車が何台入庫したとか絶対に出てくるな。
バイクで夜間の死亡事故も動物を避けようとしたのがあるかもしれないね。

42 :774RR (ワントンキン MMa7-wUNk):2020/07/05(日) 13:36:20 ID:QgTP0ksbM.net
三陸沿岸道路 宮古中央JCT〜田老真崎海岸IC、宮古盛岡横断道路 宮古港IC〜宮古中央ICが7月12日16時開通。復興道路全線開通は2021年内予定に延期
https://news.yahoo.co.jp/articles/256fcd274f36726da7adc1d53070c19e024b6b38

43 :774RR :2020/07/05(日) 13:41:32.47 ID:8pFb51Axa.net
復興道路が開通すると下道の交通量が激減して最高に面白くなるのは釜石道で経験済み

44 :774RR (アウアウウー Sacf-fPrT):2020/07/05(日) 16:45:12 ID:kTqHhBX+a.net
ほうほう
今度の晴れ日にでも回ってみよ

45 :774RR :2020/07/05(日) 19:06:19.28 ID:yTyszZgj0.net
三陸道は頻繁に事故ってるよな。追い越しレーンがもうちょい長けりゃいいのに

46 :774RR (ワッチョイ 8776-QVe/):2020/07/05(日) 19:38:23 ID:L5lYTdv60.net
ライコランドのオープンツアー行った人いるかい?

47 :774RR :2020/07/05(日) 23:04:18.44 ID:zu9LjeLl0.net
2021年には復興関係は終わるってことかいな
震災から10年だし区切るには丁度良いのかな

48 :774RR :2020/07/06(月) 16:47:27.70 ID:5uyXIyhAM.net
>>46
行ってきたよー

開始前10分で出席確認、流れの説明。開始10分で店長さんの案内つきで店内見学、その後20分は自由見学。
あとはメンバーズカードの申込みをしてオマケもらって終了、的な流れだった。

ピットもあるけど、9月ころからスタート予定らしい。

49 :774RR :2020/07/06(月) 21:27:46.39 ID:tE/Mw9W30.net
>>48
おー行った人いたか羨ましい
詳しい説明ありがとねオープンが待ち遠しいすわ

50 :774RR :2020/07/06(月) 21:29:40.09 ID:bk6tyn6L0.net
ツイッターで宣伝しなきゃねえ

51 :774RR (テテンテンテン MMc6-Xx+e):2020/07/07(火) 12:08:10 ID:xLiNPCSBM.net
青森秋田からの買い出し部隊を迎え討つか。

52 :774RR (アウアウウー Sacf-fPrT):2020/07/07(火) 15:18:23 ID:2MSLTXnha.net
「ライコランド?ももどり伝説に来ただけだよ(棒」

53 :774RR :2020/07/07(火) 19:54:20.87 ID:10Mme0wGd.net
所でなんでスレ少ないのに別れたの

54 :774RR (ワッチョイ 8af1-VQSO):2020/07/07(火) 20:09:22 ID:Bl9jwvtU0.net
わざわざワッチョイなしで立て直したのか…

55 :774RR (ワッチョイ 87f1-Wiu6):2020/07/07(火) 21:16:30 ID:F9yB48430.net
どこの馬鹿だよ

56 :774RR (ワッチョイ 8f73-219n):2020/07/07(火) 22:46:23 ID:P0OGZ/aT0.net
自演したい奴が立てたんだろw

57 :774RR :2020/07/07(火) 23:14:32.84 ID:Bl9jwvtU0.net
https://i.imgur.com/bREguqz.jpg
これマジ?明日もやんないかな

58 :774RR (ワントンキン MMa3-2SEZ):2020/07/08(水) 09:17:48 ID:4q/OlkPrM.net
そんなに急いだってお店は逃げてかないから

59 :774RR (エムゾネ FF43-vWbE):2020/07/08(水) 11:21:55 ID:QS5pmhjQF.net
おぉぉ、ライコ盛岡オープンかぁ。
岩手にツーリング行けるようになったら、寄ろう

60 :774RR (スッップ Sd43-DKAl):2020/07/08(水) 15:46:51 ID:eC196pEVd.net
ライコの臨時駐車場は遠いな

61 :774RR :2020/07/08(水) 19:09:09.89 ID:iRplBC+U0.net
たまの休日ライコ見に行くべきか走りに行くべきか

62 :774RR :2020/07/08(水) 20:06:55.88 ID:aEWTDItP0.net
岩手怖い(>_<)
https://i.imgur.com/gSGOVgf.jpg

63 :774RR :2020/07/08(水) 20:26:23.57 ID:wFpaoylX0.net
噂のzx-25rの値段決まったみたいだな
100万超えるかもなんて話もあったから
蓋を開けると意外と安く見えるのは気のせいか

64 :774RR :2020/07/08(水) 20:31:02.42 ID:jERh1vuq0.net
普通に考えて高いけど絶対手が出ないほどではないわな
二ーハン四気筒がほしくてたまらない層が頑張れば出せる金額だろうし

65 :774RR (ワッチョイ bd76-qzDQ):2020/07/08(水) 21:05:30 ID:E8Qpur7w0.net
明日ライコに皆行くんか?

66 :774RR :2020/07/08(水) 21:25:43.62 ID:9AXHhyU6d.net
ニーハン4発なんて古き良き時代でも良いもんじゃなかったけどな
2スト250か400マルチの二択だったけNEWニンジャで若者が盛り上がればいいけど

67 :774RR (ワッチョイ 05b1-mXGD):2020/07/08(水) 22:43:15 ID:XGVUXHei0.net
ライコで試着して
通販で買う時代が来たのかw

68 :774RR :2020/07/08(水) 22:59:34.85 ID:4dXdNQmL0.net
そして閉店するコースまでが一連の流れ

69 :774RR :2020/07/09(木) 00:52:13.71 ID:Xd4WUZZW0.net
盛岡のバイク王って以前は買取のみ?だったから
移転してもどうでもいいと思ってたけど
移転先のバイク王は在庫80台で車両もと用品を売ってサービスもやるんだと

70 :774RR (ワッチョイ 3558-6PjY):2020/07/09(木) 07:50:20 ID:dk0G9Imu0.net
こっちもいくつ冬越せるかな

71 :774RR :2020/07/09(木) 07:59:02.95 ID:r+DimxZCr.net
冬が単純に売上少ないと思うんだけどどうするつもりなんだか

72 :774RR (ワントンキン MMa3-2SEZ):2020/07/09(木) 09:33:10 ID:Ue4nSo3uM.net
冬眠すんだろ

73 :774RR (スッップ Sd43-DKAl):2020/07/09(木) 14:33:36 ID:luuQCR7td.net
ライコ行った人は感想を聞かせてください

74 :774RR :2020/07/09(木) 15:56:53.34 ID:QqQ6wfymr.net
ライコ、店の前の駐車場に二輪しかなかったけど、クルマで行ったらダメなの?

75 :774RR :2020/07/09(木) 16:34:36.53 ID:leKk1+q/M.net
ホーマックに停めて歩けばいいじゃね?臨時駐車場の場所が悪過ぎる
http://www.ricoland.co.jp/shopinfo/morioka/information/e475ee56452d48f2291dc67fe1dcf4672bb871a1.jpg

76 :774RR (ワントンキン MMa3-2SEZ):2020/07/09(木) 18:15:22 ID:Ue4nSo3uM.net
土日に行こう。バイク王とライコランド

77 :774RR :2020/07/09(木) 18:21:06.87 ID:5q4pU96K0.net
お盆も帰省するのを自粛してもらわないと、お盆を境に岩手県も感染者が続出するかもしれないね。

78 :774RR :2020/07/09(木) 18:22:38.08 ID:HfB6O2g0a.net
品揃え、そんなに(コミネが)豊富でもない印象
ジャケやグローブは56とタイチが豊富
これじゃ全身コミネでコーデできねぇよ
バッグの実物を触れるのは嬉しいね
陳列は迷走してる気がする
とはいえ、唯一?のバイク用品店だから買い支えるぞ

79 :774RR (ワッチョイ e3f1-YN4a):2020/07/09(木) 18:27:20 ID:dYHtx2E70.net
メットのフィッティングサービスはある?

80 :774RR :2020/07/09(木) 18:40:43.70 ID:Pz/0tjN/0.net
フィッティングサービスしてるっぽいよ

81 :774RR :2020/07/09(木) 19:00:41.02 ID:Jkn2Kxsf0.net
ガエルネのブーツが豊富に揃ってたな。アドベンチャー向けはあったけどオフロードはないです

82 :774RR :2020/07/09(木) 19:47:29.76 ID:fMUbV5zQ0.net
ヘルメットだけは数多い
ただ上の人が言ってる通り、店が狭すぎて商品がかなり少ない
ジャケットやグローブとかの身につけるもの、バイクのカスタムパーツとかもほんとに気持ち程度しかないしレディース用品に限ってはゼロ
消耗品費とかはちゃんとあるから困らないけど東雲とかの店舗のは天と地の差だわ

83 :774RR :2020/07/09(木) 20:07:45.58 ID:fQWoTWFh0.net
そうなのかー(´Д`)

84 :774RR :2020/07/09(木) 20:08:35.43 ID:d0FnEQIya.net
>>81
ガエルネ見れるんか
サイズ選びが難しいらしいから実物見れるのは嬉しい
フラット買おうとしてたから見に行こうかな

85 :774RR :2020/07/10(金) 00:41:46.46 ID:KQgqyzIR0.net
ナンバー折り曲げて爆音鳴らしてるバイク
どんな奴が乗ってるのかと思ったら結構いい歳したおっさんだったんだな

86 :774RR (アウアウエー Sa13-CibX):2020/07/10(金) 01:03:10 ID:aBoyGZ0ia.net
>>85
車種は何?

87 :774RR :2020/07/10(金) 08:18:47.57 ID:KQgqyzIR0.net
>>86
あーライコ前でぼーっと缶コーヒー飲みながら来客眺めてたから車種までは分からなかった

88 :774RR :2020/07/10(金) 11:25:08.51 ID:+zS4+YK+M.net
これからライコいてくるわー。
分かる範囲でみるから、行けない方、疑問とかあれば聞くよ

89 :774RR (スッップ Sd43-DKAl):2020/07/10(金) 13:17:33 ID:GQwdTeJed.net
昼休みにライコ行ったけど小綺麗な店だった。用品は少な目かなと思った。
5000円以上買い物したからステッカーとキーホルダー貰った。ただなぜ遮光器土偶のデザインなの?

90 :774RR :2020/07/10(金) 17:44:17.24 ID:c1/aBBpSa.net
オラもキーホルダー貰った

91 :774RR :2020/07/10(金) 19:46:12.42 ID:UovjWmvOa.net
ライコでAshのオイル売ってた?
できれば黄色缶

92 :774RR (アウアウエー Sa13-CibX):2020/07/10(金) 21:06:00 ID:3vj378B3a.net
>>91
それは無かったと思った。
モチュの300Vが目立ってたけど、現行バージョンは興味ない。
オレはペトロナスのオイルが有るか見に行ったけど、ドイツ製のケミカルを買った。

93 :774RR (オッペケ Sra1-3KqV):2020/07/11(土) 17:04:58 ID:g5hJXvi2r.net
色は忘れたけどashのオイル見た気がする
ワコーズおいてあるとこの右側にあったような…

94 :774RR (アウアウエー Sa13-Qgjp):2020/07/11(土) 21:46:18 ID:vBknaknna.net
県外ナンバーいた?

95 :774RR :2020/07/11(土) 22:09:52.28 ID:rkAwcA5q0.net
今日のライコの駐車場は、雨だからか四輪しかいなかったな
あと、隣の岩銀駐車場を使わせてもらってたみたいだけど、岩銀利用者からすれば迷惑なんじゃないか?

96 :774RR (スッップ Sd43-DKAl):2020/07/11(土) 22:15:23 ID:pcTyhwm3d.net
>>95
そこの岩銀は閉店して近くに新店舗が出来たよ。

97 :774RR :2020/07/11(土) 22:20:13.11 ID:rkAwcA5q0.net
>>96
マジ?
最近使ってなかったから知らなかった

98 :774RR (ワッチョイ 23f1-Bqa1):2020/07/12(日) 02:16:48 ID:9Ba3CRjd0.net
7月12日2時05分
岩手県内に、気象警報・注意報が発表されています。今後の情報にご注意ください。
https://i.imgur.com/idVT4cg.jpg
https://i.imgur.com/CLBD0ci.jpg

99 :774RR :2020/07/12(日) 04:21:21.00 ID:DwW3Ur9Va.net
勘弁してくれえ。
今年はまだ袖山高原のジンギスカンとそば食ってねえんだぞ。

100 :774RR (スプッッ Sd81-c9t6):2020/07/12(日) 18:00:33 ID:tfs0fRHtd.net
ライコランド行ってきた。
バイクで来た客にプレデターいた。
あのドレッドヘアーのパーツ、走る時ジャマにならないんだろうか。

101 :774RR :2020/07/12(日) 18:15:55.85 ID:gx3nWqpJ0.net
マジでプレデターヘルメットてあるんだな
きっと光学迷彩で風景に溶け込み
ショルダーキャノンぶっ放しながら
入店したんだろうな

102 :774RR (ワッチョイ 153c-8IPq):2020/07/13(月) 17:05:53 ID:F8P/VcX70.net
俺もライコランド行って来た
平日だから入りやすかった 車で

103 :774RR (ワッチョイ 4be8-wCRI):2020/07/13(月) 20:15:21 ID:8KQXR8T+0.net
車で入ったのか?

104 :774RR (スフッ Sd43-qjNw):2020/07/13(月) 20:19:53 ID:OokzNph6d.net
ライコって価格どうなの
アマとかヤフの方が大分安いのかな?

105 :774RR :2020/07/13(月) 20:42:36.96 ID:gL3ol5xj0.net
ライコで現物確認、ネットでGOがデフォだが

106 :774RR :2020/07/13(月) 20:50:25.10 ID:wrOxz0/ta.net
もう潰す気か?

107 :774RR :2020/07/13(月) 20:52:56.09 ID:OokzNph6d.net
バイクは多少高くても後々考えると地元のバイク屋でってのはあるけど
用品は今すぐじゃなきゃそうなるんだろうね

108 :774RR (ササクッテロレ Spa1-DSv7):2020/07/13(月) 21:53:09 ID:ynL+DE+Zp.net
>>105
それをやるとせっかくできたお店が撤退してしまう
俺はメットやウェアはネットでは購入しない
地元にやっとまともな店舗が出来た
もう宮城まで行かなくても済む
地元の店を大切にしたいと考えてる

109 :774RR (ワッチョイ d5b1-0xF6):2020/07/13(月) 22:22:18 ID:3gdZr+lW0.net
考えたら、バイクもウェア類もパーツも、今まで全部ネットで買ってるわ
実店舗での買い物、ホーマックでエンジンオイル買ったくらいしかない

110 :774RR (ワンミングク MMa3-Dcwi):2020/07/14(火) 08:29:05 ID:WDsc/cw3M.net
その辺の買い物判断は年収200万と600万で違って当然だと思う

111 :774RR (ワンミングク MMa3-2SEZ):2020/07/14(火) 09:34:33 ID:O+uGdJJyM.net
東急ハンズみたい
定価で買うか、ネットで買うか

112 :774RR :2020/07/14(火) 09:37:21.30 ID:MB9/9n3Ir.net
自分も最初はネットで買えばいいかなーと思ってたけど急ぎで欲しい物がその場ですぐ手に入るってのはでかいな
車の用品店にはないバイク用の補修用カプラーとかオイルフィルターがあるのはありがたい
ネットだと小物頼んでも時間もかかるし最近は送料もかかるとこ増えたし

113 :774RR :2020/07/14(火) 17:51:23.20 ID:rCX2/8/z0.net
>>103
駐車場までなw

114 :774RR :2020/07/17(金) 17:34:13.15 ID:6nvcmeFy0.net
あれー?おかしいね?土日の天気が傘マークになってるね

115 :774RR :2020/07/17(金) 17:56:52.83 ID:kvY6guTjM.net
もうね・・

116 :774RR :2020/07/18(土) 00:01:05.30 ID:0D0dlA8L0.net
久々の晴れの週末と思ったのになぁ

117 :774RR :2020/07/18(土) 12:31:41.61 ID:YutwtpId0.net
何か梅雨だから雨は仕方ないにしても気温低すぎない?このままだと日照不足と低温で農作物とか心配。

118 :774RR (ワッチョイ daf1-aTVc):2020/07/18(土) 12:49:05 ID:XNkUzRHK0.net
小雨が降ってるから今日は車で動き回る
これでまた1週間バイク不動になったw

119 :774RR :2020/07/18(土) 19:37:58.27 ID:doY8P5/S0.net
キャブ車だと継続乗ってないと調子悪くなるので
週1ちょこっと乗ってやってるがここのところずっと
乗ってなかったので路面乾いたので15分くらい乗ってやった。
これで一安心。

120 :774RR :2020/07/18(土) 19:56:13.33 ID:cMQ82Lu0M.net
旅行で盛岡に来たついでに
バイクをレンタルして走って来ました
高速のペースが速いんですね。
岩手山神社にお参りしてから
八幡平方面をグルっと回ってとても楽しめました。焼走り線とかパノラマラインの直線は地元には無いので新鮮でした。
次の機会には海の方面を走りたいです。

121 :774RR :2020/07/18(土) 20:29:31.78 ID:IWCYIhlwr.net
>>120
東北道の花巻南IC〜盛岡南IC間(岩手県、30.6km)で、2019年3月から最高速度が120km/hに引き上げられました。

122 :774RR :2020/07/18(土) 21:02:14.52 ID:9jkQOziga.net
>>121
用もないのにちょっと飛ばしたくなった天気の良い日に時々使っている
8000rpmでメーター読み175km/hぐらいで12000rpmからレッドゾーンだからリミッター解除すれば240以上は出るのかな?
アクセル一捻りであっという間に180ちょいにはなるからね、という夢を見た

123 :774RR :2020/07/19(日) 23:39:21.71 ID:PF5TGheZ0.net
今テレビを見て知ったんだけど、岩山単車地蔵なんてのがあるのね
岩山展望台のとこらしいけど知らんかったわ

124 :774RR :2020/07/20(月) 01:00:53.63 ID:ASDb769C0.net
緊急事態宣言のあたりよりも乗れてねーわ。

125 :774RR :2020/07/20(月) 14:20:36.36 ID:PUeglbf5d.net
今日が休みの人は普段からお手伝いをしている人だと思う

126 :774RR :2020/07/20(月) 17:08:38.45 ID:mAo6KcI+0.net
>>120
沿岸の方が景色いいから飽きなくておすすめ

127 :774RR :2020/07/21(火) 07:58:23.52 ID:N69tUtjO0.net
明後日からの連休みんなどっか行くの?あんまり天気良さそうじゃないけど。

128 :774RR :2020/07/21(火) 08:55:20.45 ID:8sG+Imu+0.net
>>126
ありがとうございます。
今後も行く事ありそうなので
その時はよろしくお願いします。

129 :774RR :2020/07/21(火) 19:49:49.69 ID:bJJ92Jpqa.net
釜石の海水浴場まで走ってきた
今年は海開きするのかな?
去年はたしか7/13あたりだったか?
天気が良い上に涼しくてバイク乗るのには最高だった
https://i.imgur.com/hDEgOLj.jpg

https://i.imgur.com/RobaAO9.jpg

130 :774RR :2020/07/22(水) 02:40:01.52 ID:vm9ZzSxe0.net
砂利と風景から推測するに、水海海岸のところかな?

131 :774RR :2020/07/22(水) 05:48:05.63 ID:QiuxlBega.net
>>130
おお、正解
水海公園の愛の浜海水浴場
水温低いけど湾になっていて穏やかだからけっこう行く

広い芝生やトイレも完備してるのにキャンプ出来ないのがなぁ・・・

132 :774RR (アウアウカー Sa15-F4bR):2020/07/22(水) 09:19:20 ID:k81unWHza.net
>>131
あそこの最寄りの三陸道のICは宮古からだと降りられるが
大船渡からだと降りられないからおっとぉってなる

133 :774RR :2020/07/22(水) 11:28:05.81 ID:vm9ZzSxe0.net
>>132
最寄りの釜石両石ICは宮古方面からだと出れないね
釜石方面からだと釜石中央ICか釜石北ICで降りる事になりますね

134 :774RR :2020/07/22(水) 18:05:42.25 ID:vm9ZzSxe0.net
7月26日 道の駅いわいずみにイタリアンジェラートViTO岩泉店がオープンするそうです。
残念ながらオープンの日は雨みたいだけど、ツーリングで岩泉方向に行く人は休憩ついでに寄ってみてね〜
https://i.imgur.com/TiGxjaf.jpg

135 :774RR :2020/07/22(水) 18:16:19.53 ID:vm9ZzSxe0.net
>>133
すまん思いっきり間違えてた
釜石両石ICは宮古方向から行くと出られるが、大船渡・遠野方向から行くと出られない。
大船渡・遠野方向から行くなら釜石中央ICか釜石北ICで降りるべし

136 :774RR :2020/07/22(水) 18:21:19.33 ID:vm9ZzSxe0.net
あららマジか!
【速報】みやこ浄土ヶ浜遊覧船 来年1月運航終了へ/岩手
https://news.yahoo.co.jp/articles/aff1436d9a8e75e8f63ea0b6cd107913815d5890

137 :774RR :2020/07/23(木) 15:23:58.49 ID:J3FW8cLq0.net
暑すぎる((🐧))
ガソリン入れて即帰宅

138 :774RR :2020/07/27(月) 11:36:23.94 ID:L5FbLPGHa.net
おととい北上の火葬場の近くで熊の親子連れ目撃されたと
今年は熊多くないか?

あの辺は東芝メモリーズ改めキオクシア建設で関連企業含め大規模に山林を切り開いて工場バンバン建てて熊も居場所無くなってるのかね

139 :774RR :2020/07/27(月) 13:42:05.94 ID:ul18iaJ60.net
私は今年2回で計4匹の熊を目撃しましたよ
1回は十和田あたりなんで岩手じゃないですけど

140 :774RR :2020/07/27(月) 13:52:46.93 ID:TrRR0GvJM.net
このへんで大きいの見た。
https://maps.app.goo.gl/X6NgDmt28gDTP7p38

141 :774RR :2020/07/29(水) 19:01:34.45 ID:QaPn4C/80.net
岩手コロナ(゚∀゚ 三 ゚∀゚)キター!

142 :774RR :2020/07/29(水) 19:02:15.00 ID:p9TuhTsN0.net
きたか…ガタッ

143 :774RR :2020/07/29(水) 19:48:32.51 ID:teYCyEJ90.net
40代男性…風俗かな?

144 :774RR :2020/07/29(水) 20:01:02.61 ID:h31Q1Mcka.net
岩手1号とか
社会的抹殺不可避

145 :774RR (ワッチョイ ba36-h7rC):2020/07/29(水) 20:08:09 ID:QaPn4C/80.net
盛岡保健所管内
40代男性 7/22 自家用車で関東方面にキャンプ場で26日まで滞在
同滞在者に濃厚接触者判明

2例目も確認 30代男性 宮古市在住 @岩手県会見

146 :774RR :2020/07/29(水) 20:11:33.29 ID:coAL2DfE0.net
盛岡市は市立病院で陽性者を隔離するんだっけ?

147 :774RR (アウアウウー Sa09-zIlB):2020/07/29(水) 20:30:28 ID:JWsrnsKla.net
宮古はなして感染したんかな

148 :774RR (ワッチョイ ed58-RDrw):2020/07/29(水) 20:45:03 ID:3UReEbos0.net
会見見てるけど歯切れが悪いな

149 :774RR :2020/07/29(水) 20:55:54.68 ID:MBYL1v8Y0.net
天候が良くなかったけどキャンプしに行ったんだ〜
キャンプしにいって全員一緒にテント泊と車中泊
テントあるのに車中泊?

150 :774RR :2020/07/29(水) 21:11:21.54 ID:Jzm9aql6a.net
>>151
そりゃあんた
2対2でしたいことがあったんでしょ

151 :774RR (ワッチョイ d6f1-QWST):2020/07/29(水) 21:42:52 ID:VE0r4D060.net
アッー!

152 :774RR (ワッチョイ 7af1-xE3T):2020/07/29(水) 22:37:22 ID:teYCyEJ90.net
男同士、密室、4日間。何も起きないはずがなく…

153 :774RR :2020/07/29(水) 23:30:56.32 ID:ymlbKXiC0.net
責めるなと言うが会社の同僚は良い迷惑だろね

154 :774RR :2020/07/29(水) 23:49:46.69 ID:5yAgrm3jM.net
「最初の感染者を責めないでください」
これが岩手じゃなくて京都だったら震える

155 :774RR :2020/07/30(木) 06:55:54.75 ID:C0kvMHVKM.net
>>145
関東方面とか歯切れが悪いな
◯◯県からお持ち帰りとハッキリ言えよw

156 :774RR :2020/07/31(金) 12:02:54.14 ID:kSy+Egro0.net
アッー!

157 :774RR (ワッチョイ 6576-Dlyq):2020/07/31(金) 13:00:43 ID:bqv3PpxO0.net
宮古の感染者がばら撒いて歩いてんのか?吊るし上げろよ

158 :774RR :2020/07/31(金) 19:08:30.56 ID:IJmD2XzM0.net
テントを積んで走ってる'5台のバイクと大槌町ですれ違ったわ
宮古方面に走って行ったからあっちの方で設営するのかな?
結構県外から来るバイクが増えたね
無事で帰って欲しいと思うわ

159 :774RR :2020/08/01(土) 11:08:20.87 ID:sXe3J+Uz0.net
曇ってるけど雨は降らないという天気予報を信じて岩泉方面に走って来る

160 :774RR :2020/08/01(土) 12:09:16.99 ID:zQFd0Iotd.net
車を洗うと高確率で雨が降るこの俺が洗車したことを>>159はまだ知らない

161 :774RR (ワントンキン MM8a-C6J0):2020/08/01(土) 12:43:46 ID:q+9vedK1M.net
道の駅いわいずみに到着
宮古から北に繋がった三陸道便利過ぎる
ジェラート食べようかと思ったけど行列してて諦めたw
食堂も混んでるし昼飯はどこかへ移動して食べるわ

162 :774RR :2020/08/01(土) 12:45:20.22 ID:q+9vedK1M.net
>>160
宮古から北は良い天気で青空や
気温も27℃で暑いくらいだよ

163 :774RR :2020/08/01(土) 13:29:42.28 ID:q+9vedK1M.net
道の駅たろうでどんこ唐揚げ丼を食べる
田老の辺り霧が出て来た

164 :774RR (ワッチョイ 7af1-UdrD):2020/08/01(土) 17:04:55 ID:sXe3J+Uz0.net
ワカメスープ付き920円
https://i.imgur.com/uu0SOl7.jpg
https://i.imgur.com/VQiZc1w.jpg

165 :774RR :2020/08/01(土) 17:08:56.68 ID:BftTQF0YM.net
グロいしドソコごときのくせに高い

166 :774RR (ワッチョイ 7af1-C6J0):2020/08/01(土) 18:17:41 ID:sXe3J+Uz0.net
>>165
確かにドンコのくせにいい値段だなーって思ったわ
白身魚の唐揚げだから美味しいけど

167 :774RR :2020/08/01(土) 18:52:07.03 ID:eW3RaM8m0.net
全然高くないよ 普段ドンコ丼見た事ないし ラーメンに900円より良いと思うなー

168 :774RR (アウアウエー Sa22-3Mj0):2020/08/01(土) 21:03:40 ID:jWgwAw6oa.net
>>165
ドンコことエゾイソアイナメは小さくなったし、取りに行く父さんも年寄りなったのよ。
知ってる人だからなー💦

ドンコを唐揚げにしたのは画期的なんだぞ。
ドンコ汁の作り方しってっか?

最後にドンコの身を入れるんだぞ。

フツーの魚の汁物は魚を最初に入れるんだぞ。
ドンコの場合は最後に入れるんだぞ。
途中で肝を入れるんだ。
肝を入れないとクソマズくなる。

嘘だと思うならドンコ汁食べに行け!

169 :774RR (オイコラミネオ MM19-Dlyq):2020/08/01(土) 21:52:40 ID:BftTQF0YM.net
どんこ汁なんか自分ちで食うよ。なんなら大根煮てる間に一匹釣ってくるぐらいのところに住んでるし。
でもドンコとかタケマラの唐揚げって画期的でもなくて昔からあると思うぞ

170 :774RR :2020/08/01(土) 22:39:37.16 ID:Q/P6/tm5a.net
そういう恵まれたお家で育った人ばかりじゃないってのはわかって欲しい

171 :774RR :2020/08/01(土) 23:26:29.19 ID:BftTQF0YM.net
ドンコって魚はそんな特別でもないよってことただ言いたかったのじゃ
コロナ渦のなかで飲食店は大変なところ水差そうとしてる訳じゃないから感染対策しっかりしてホヤでもなんでも食べて応援オナシャス

172 :774RR :2020/08/02(日) 01:06:35.91 ID:igBVSoh6K.net
>>167
はあ?どんこだぜ?どんこ(笑)

173 :774RR :2020/08/02(日) 01:07:42.92 ID:igBVSoh6K.net
>>168
お薬出しときますね

次の方どうぞ

174 :774RR :2020/08/02(日) 01:09:11.45 ID:igBVSoh6K.net
唐揚げが画期的って、どんだけ貧しかったのよ(笑)

175 :774RR (ワッチョイ 65b1-l/bZ):2020/08/02(日) 12:46:49 ID:gDYV5H0a0.net
アイナメの刺し身食いたいなぁ。

176 :774RR :2020/08/02(日) 14:30:11.68 ID:IIoGePEdM.net
三陸道を南下して志津川まで来て三滝堂PAで昼飯休憩
ライダーさんいっぱい居る

177 :774RR :2020/08/02(日) 21:14:17.10 ID:dMPi/8TYa.net
>>172
まあ、九州人はオタマジャクシだってキモがってる。
小名浜人は大好きだけど、小名浜の方のドンコってのはエゾイソアイナメじゃなくてチゴダラなんだよね。
岩手で言うところの沖ドンコ。

腹の色で分かるんだけどね。

178 :774RR (ワッチョイ 7af1-C6J0):2020/08/03(月) 00:09:50 ID:ISvr3v3+0.net
ドンコなんて沿岸の人しか知らないと思ってたけど知ってる人が結構居るのね

179 :774RR :2020/08/03(月) 01:41:07.82 ID:G+9oCAi3a.net
>>175
プリプリしてて美味いよな
あー実家に帰りたくなってきた

180 :774RR :2020/08/03(月) 04:36:50.52 ID:nBWIblVma.net
アイナメの刺身だと偽って、クジメを刺身に出す。

見てくれは似てるから騙される。

181 :774RR :2020/08/03(月) 06:26:18.02 ID:D0r+hZIO0.net
>>178
俺には何が語られているのかさっぱりわからん@北上川沿い在住

182 :774RR :2020/08/03(月) 08:58:24.18 ID:9fZ7TqaFa.net
>>181
宮城産銀鮭でも食って泥臭い鯉よりウマいんだよ。
銀鮭もマズいけどね。
モグズガニは毛ガニじゃないからね。
タニシの刺身でも食べてくれ。

183 :774RR (ワッチョイ 41f1-UdrD):2020/08/03(月) 12:32:34 ID:87k2dQlp0.net
GIVIのパニアケースをサイドに取り付けようと思ったけど車種別ステー3万円、V35ケースが5万円
・・・・お高い
んでもってサイドにパニアを付けたら、今ついているメーカー純正センターケースのステーを外さないとアカン
う〜ん、あっちを立てればこっちが立たず。悩む

184 :774RR :2020/08/03(月) 21:14:12.09 ID:vnPmoghZ0.net
久しぶりにガンドー行ったけどマナー悪い奴多いな
対向車にブレーキ踏ませるようなタイミングでの追い越し数回みた
とばすなとは言わないが車にメーワクかけんなよ

185 :774RR :2020/08/04(火) 10:06:49.78 ID:BBq/xpAWM.net
岩洞だか早坂旧道で、また事故でヘリとんだとか。
モタード系のやつが飛ばしてるな、君死にたもう事なかれ、

新押角トンネル、順調に出来てるんだな。
立丸峠はトンネル出来て遠野側の旧道封鎖?みたいだけど、
押角もそうならないよな・・味があるのに。

186 :774RR :2020/08/04(火) 20:22:49.70 ID:OI87xnIwa.net
今日猛暑日の釜石に行ってきた
行きは下道帰りは高速使った
仙人トンネル寒すぎた〜トンネル抜けた途端シールド結露
ショウエイのピンロックシールドもあの温度差には敵わないか

海に入ったら暑いどころかブルブル震えた
旨い飯も食べたし大満足のツーリングだった

187 :774RR (スプッッ Sd7a-623R):2020/08/04(火) 21:48:00 ID:in+vQiHHd.net
>>186
今の季節仙人トンネル抜けるときはホント怖いわ
メガネライダーの俺はシールド開けてもメガネが曇る

188 :774RR :2020/08/04(火) 23:19:28.32 ID:keFbGPVma.net
釜石の海はここ数年行っている(スノーケリング)
震災後去年が一番生き物がいなかった
防波堤工事のコンクリート打設でアルカリ性が強まった?
昆布も生えていなくてアワビやウニも姿を消しアイナメも見なかった

ところが今日は海中の様相が劇的に変わっていた
海底を覆い尽くすつぶ貝と豊かな昆布の森
ウニはワシャワシャ動き回りアワビも岩場に集っていた
岩の隙間に40cmオーバーのアイナメが潜み巨大なタコが目玉だけ出してこっちを見ていたし
幼魚の群れは人間を恐れず俺の近くを泳いでいる
ヒトデや海牛連中も派手な色彩で楽しめた

海中の復興も進んできたようだ

189 :774RR (ワッチョイ a9f1-VWwY):2020/08/05(水) 01:12:13 ID:2OBzwex20.net
>>186
海ええなぁ
ずーっと海水浴してないわ

190 :774RR (ワッチョイ 13f1-qwOt):2020/08/05(水) 22:09:27 ID:nudphB650.net
雫石でもコロナか。盛岡の隣だしそりゃ出るよね

191 :774RR :2020/08/05(水) 23:32:47.20 ID:kTjaKY1ra.net
あねっこやべーのか?

192 :774RR :2020/08/06(木) 13:46:18.62 ID:aYnRzP4IM.net
4000km走ったから赤男爵にオイル交換に来た
あ〜、クソ暑い
遠い店のオイル会員になると気軽に来れないわ〜

193 :774RR (ワントンキン MM53-VWwY):2020/08/06(木) 15:25:41 ID:aYnRzP4IM.net
今から遠野で昼飯タイム
冷やし中華くださーい

194 :774RR (ワッチョイ 13f1-qwOt):2020/08/06(木) 22:57:37 ID:Zmgz/qto0.net
まさかの久慈+1

195 :774RR (ブーイモ MMeb-aLXY):2020/08/07(金) 11:28:57 ID:TQkNfXtNM.net
はづのへがら貰ったべが?

196 :774RR :2020/08/07(金) 15:58:22.93 ID:c/ATRV9Nr.net
>>195
ニュース読め

197 :774RR (テテンテンテン MM8b-qAfa):2020/08/08(土) 12:31:00 ID:TFs04ARhM.net
ウイングから出たRR-Rのキミ!
納車おめでとう!

走ってるトコはじめて見たよ。

198 :774RR (ワッチョイ 01b1-QkOs):2020/08/08(土) 23:05:57 ID:j7KZhIh40.net
ウイングじゃなくてドリームな。

199 :774RR (ワッチョイ d1b1-L6ag):2020/08/09(日) 09:03:58 ID:1g7YMIbo0.net
今年は梅雨明け宣言なしだし天気も悪いからお盆休み期間は乗れそうにないな

200 :774RR (スプッッ Sdfd-Iljm):2020/08/11(火) 06:51:51 ID:vhH7U45fd.net
晴れても暑ければ乗りたくない

201 :774RR (ワッチョイ 01b1-QkOs):2020/08/11(火) 10:02:09 ID:kHYmw9Pu0.net
今日は暑そうですね。最近の天気予報は外しすぎ。

202 :774RR (テテンテンテン MM8b-qAfa):2020/08/11(火) 10:05:42 ID:HPBS6urVM.net
こういう日に車の後ろチンタラ走ってたら危ないよ。
ほんと倒れる。

203 :774RR :2020/08/11(火) 16:50:44.37 ID:JTrV9gYq0.net
暑いんだけど、先月からバイクに乗り出した身としては、暑さもまた楽し。

204 :774RR (ワッチョイ 61f1-rED+):2020/08/11(火) 17:00:40 ID:eBiav2H10.net
高速を走る場合はどう?
こっちは車だが
午前中に東北道の120km/h規制区間を
110から120くらいで走るバイクがいて
「暑くないのかな」と思ったのだが

205 :774RR (テテンテンテン MM8b-/DW6):2020/08/11(火) 18:15:58 ID:vindeWv8M.net
個人的には大体33度あたりが境界。
低ければなんとか耐えられるが超えたらひたすら加熱状態。
水かぶるとかしないとまじ死ぬ。

206 :774RR (ワッチョイ 8173-4Ytq):2020/08/11(火) 19:31:45 ID:W/lx2zbx0.net
今日みたいに暑い日だと、走ってて暖かいから気持ちよくなって眠くなるんだよね

207 :774RR (オッペケ Sr5d-bfdx):2020/08/11(火) 19:45:00 ID:2qE1/0Mrr.net
丁度高速走ってたぞ
メッシュジャケット濡らしてから高速乗ったけど一瞬で乾いたわ

208 :774RR (ワッチョイ 9b83-ZI6P):2020/08/11(火) 21:33:10 ID:FYFzO7AY0.net
涼しいかと思って林道行ったけど全然そんな事なかった

209 :774RR (テテンテンテン MM26-DegF):2020/08/12(水) 10:32:00 ID:wkg6SAQbM.net
林道はここぞとばかりにヤブだらけ。

頭から水かぶって走り出したいよほんと。

210 :774RR (ワッチョイ c2f1-+lJj):2020/08/13(木) 15:54:14 ID:sDan4LmR0.net
ガソリンを入れるついでにちょこっと走ったけど暑すぎてすぐに帰って来たw
この天気と気温は堪えるな〜

211 :774RR (ワッチョイ 42f1-pold):2020/08/13(木) 17:29:53 ID:U7RgFpZe0.net
106号流れ悪いな。交互通行やめちくり

212 :774RR (テテンテンテン MM26-DegF):2020/08/14(金) 11:27:06 ID:r/B31RmzM.net
一部、新トンネルになってたり、カオスだな。

213 :774RR (アウアウカー Sa69-Cejt):2020/08/14(金) 18:10:45 ID:CH1WKmS5a.net
昔106号の旧道まったり走ったことあったな。川井村のあたりのバイパスの下を
川沿いに集落繋いでる道。山が高くて川が近くて農家さんが丁寧に花を植えてたり
していて、あれはあれで味があって良かった。

214 :774RR (アウアウエー Sa4a-gJho):2020/08/14(金) 18:31:23 ID:4WMtcgSja.net
>>213
同意

ああいうのが風流

215 :774RR (ワッチョイ 9fb1-57gi):2020/08/19(水) 20:21:46 ID:1qkpq/9/0.net
わが町バンザイで岩山やってたね
岩山はまだまだバイク多いの?

216 :774RR (ワッチョイ ff44-v4UK):2020/08/20(木) 13:13:10 ID:4asPOpPO0.net
暑くて乗れません(´・ω・`)
致死量に値する気温ですわ

217 :774RR (ワントンキン MMdf-3wP2):2020/08/20(木) 13:50:05 ID:YtR7BkSWM.net
乗る準備をするだけで汗をかく
マジで熱中症になりそうな天気だから乗らないという選択をするぜ

218 :774RR (ワンミングク MMdf-3wP2):2020/08/21(金) 13:17:08 ID:UhONgkY2M.net
道の駅むろねまでプチツー
昨日よりはマシな暑さだったからバイクに乗った〜
ワカメ蕎麦とミニ豚丼のおすすめ定食(゚д゚)ウマー

219 :774RR (ワッチョイ 7ff1-RTUg):2020/08/22(土) 09:27:27 ID:KDRRqRVT0.net
ワカメざる中華ミニ豚丼だった
https://i.imgur.com/pQjHPet.jpg

220 :774RR (ワッチョイ 7ff1-RTUg):2020/08/22(土) 09:34:00 ID:KDRRqRVT0.net
道の駅むろねでご飯を食べたあとは、気仙沼大島まで足を延ばしてかき氷を食す。
島内は絶賛工事中でロケーション的にはイマイチ
https://i.imgur.com/i6DaD4T.jpg

221 :774RR (ワッチョイ 7ff1-TEvr):2020/08/23(日) 03:33:56 ID:FVTVo+u/0.net
>>220
大島に文句つける前に写真がイマイチ

222 :774RR :2020/08/23(日) 09:08:44.18 ID:0SPU2+cX0.net
>>221
わし写真のセンスが無いねん
島で一番高い亀山は見晴らしが良かったで
https://i.imgur.com/4My4Rtu.jpg

223 :774RR (ワッチョイ fff1-Dag0):2020/08/23(日) 11:19:48 ID:Pk5OvVTK0.net
山からの景色って写真じゃ伝わりにくいよな
その場に居るとうおおおってなるんだが

224 :774RR :2020/08/23(日) 12:27:16.43 ID:TAyq75Evp.net
写真だと角度感がないからかな

225 :774RR (ワンミングク MMdf-3wP2):2020/08/23(日) 13:28:51 ID:1A5LEQ7DM.net
釜石から遠野に向かったら雨だよ😨
遠野からそのままUターン
沿岸は雲が取れて天気良いわ
道の駅山田まで走ってランチに海鮮冷麺食べる

226 :774RR (ワッチョイ fff1-Dag0):2020/08/23(日) 15:43:29 ID:Pk5OvVTK0.net
サンサ内のバイク王にコミネ製品それなりに置いてあるのね
メッシュジャケット現物見てみたかったから助かる
ライコ役に立たねぇ・・・

227 :774RR (テテンテンテン MM4f-2a+t):2020/08/23(日) 16:42:20 ID:QjRrx5AkM.net
ライコは高級志向だから(震え声

228 :774RR (ワンミングク MMdf-3wP2):2020/08/24(月) 10:44:27 ID:dXbQRjwLM.net
感動を伝えるのにパノラマで撮るしかないか!

つか、ocnがホスト規制されていて家から書き込めないし

229 :774RR (アウアウウー Sa85-oL2N):2020/08/26(水) 00:44:25 ID:bWrP9Hvaa.net
次の休日は海に行って日焼けしたい

230 :774RR (ワンミングク MM52-H1SX):2020/08/26(水) 14:00:36 ID:aUU8LyEvM.net
giviのパニアケースってライコランドで扱ってますか?
まだ店舗に行ったこと無いから品揃えが分からないよ。

231 :774RR (ワッチョイ 02b2-Xbxe):2020/08/26(水) 14:24:29 ID:nsWFXCok0.net
扱ってるけど売れ筋4,5種類?かな
全容量並べるほど多くは無かった
GIVIのソフトバッグみたいなのも少しあった記憶が

サンサのバイク王にGIVIコーナーがあって
たぶんライコよりは種類が多かったと思う

どちらもオープン時に見た状況なので
今どうなってるかはわからない

232 :774RR :2020/08/26(水) 14:26:16.74 ID:nsWFXCok0.net
パニアケースってサイドのケースの事?
そうならほとんど無かったかも

↑に書いたのはトップケースの事だった

233 :774RR :2020/08/26(水) 18:24:03.55 ID:aUU8LyEvM.net
>>232
サンキューです
車体のサイドに付けるケースでハードタイプのV35です
店舗に置いてあれば触れて見たいなと思っていました
残念

234 :774RR (オッペケ Sr51-yprN):2020/08/26(水) 19:34:29 ID:+E88XkjEr.net
ライコさーもっと田舎の方でよかったから広い店舗にしてほしかったわ

235 :774RR (ワッチョイ 79b1-uwGt):2020/08/26(水) 21:04:32 ID:S403W0Vg0.net
贅沢言い過ぎだぞ。盛岡でヘルメット試着できるなんて夢のようではないか。試着だけしてwebで買うのは無しだぞ。フィッティングサービスで調整すると差額以上の満足感があるぞ。ライコはフィッティングサービスやってたよね?

236 :774RR :2020/08/26(水) 21:27:23.37 ID:SO5LiPq+a.net
俺はヘルメットのフィッティングのためだけに泉区でなく仙台空港近くの2りんかんまで通ったんだぞ

237 :774RR (ワッチョイ 1141-0pTi):2020/08/27(木) 03:59:46 ID:WhZfI5750.net
>>236
名取店だな

238 :774RR (ワッチョイ 4df1-rt8c):2020/08/27(木) 07:19:26 ID:EZ5DSh8P0.net
ライコランドは安庭?門?のタイヤ館跡地の方が良かったんじゃ無いか

239 :774RR (ワッチョイ 0676-yRqa):2020/08/28(金) 11:21:10 ID:BQgYdOC70.net
今東京から岩手にツーリングに行ったら岩手県民にいじめられたりする?

240 :774RR (ワンミングク MM52-H1SX):2020/08/28(金) 11:47:07 ID:pN/RRpc7M.net
他県ナンバーも普通に走ってるから気にせず岩手県へおいでよ

241 :774RR (ワッチョイ ae76-L6qW):2020/08/28(金) 12:53:21 ID:WvtlBwEz0.net
>>239
遠野、盛岡あたりはピリピリしてそうだからあの辺は避けろ

242 :774RR (ワッチョイ 593c-V0j2):2020/08/28(金) 17:38:20 ID:OqdR9B/p0.net
バイクのナンバー何か誰も気にしないだろ 多分

243 :774RR (ワッチョイ 82f1-H1SX):2020/08/28(金) 18:53:15 ID:9vktVJos0.net
>>241
ピリピリしてないだろ

244 :774RR (ワッチョイ ae76-YXUq):2020/08/28(金) 20:48:16 ID:WvtlBwEz0.net
俺はピリピリしてるよ

245 :774RR (ワッチョイ 82f1-H1SX):2020/08/28(金) 21:41:05 ID:9vktVJos0.net
>>244
ほーん、それでも他県ナンバーに嫌がらせはしないでしょ

246 :774RR (ワッチョイ 61b1-AFF9):2020/08/29(土) 06:59:36 ID:MC05IftH0.net
つーか逆に岩手からは来んなってレベルで増えてるからねぇ。

247 :774RR (ワッチョイ 6ef1-yRqa):2020/08/29(土) 07:21:26 ID:HhxD4huq0.net
バイクから降りてる時はマスクして「気はつかってる」アピールすれば良いんでないかい?

248 :774RR (ワッチョイ 4df1-rt8c):2020/08/29(土) 09:58:05 ID:16uthugD0.net
それ以前までも岩手にはいないと思ってた人がいるのか

249 :774RR :2020/08/29(土) 15:37:07.02 ID:EgTtvrtl0.net
つーか、久慈はいかん

250 :774RR (ワンミングク MM52-Jwgg):2020/08/29(土) 16:20:20 ID:t6ikbZ5UM.net
モグランピアに行きたい

251 :774RR (ワッチョイ 6ef1-pyQU):2020/09/01(火) 20:37:56 ID:ISQV9JeM0.net
涼しくなってきたんでそろそろ本気出す

252 :774RR (ワッチョイ 82f1-H1SX):2020/09/01(火) 22:31:06 ID:tdEyKIPt0.net
天気予報を見たら次の週末も雨になってる
バイクに乗れないと生活にメリハリがなくなる

253 :774RR (アウアウウー Sa8b-NFUc):2020/09/02(水) 21:55:07 ID:iUH9SRAla.net
マジで?
ひと月休みがなくてようやく日曜休めそうだったから
土曜仕事終わりに隣県から盛岡へ行って泊まって
朝イチでアスピーテ回ろうと思ってたのに

254 :774RR (ワッチョイ 5ff1-I9br):2020/09/02(水) 23:43:40 ID:4939Pkrn0.net
盛岡だったら土日の天気は大丈夫そうだよ

255 :774RR (オッペケ Srbb-8abY):2020/09/03(木) 11:42:42 ID:PCOwRKanr.net
てす

256 :774RR :2020/09/03(木) 21:56:02.22 ID:0HZo+FQoa.net
>>254
大丈夫ぽいすね 安心しました
自宅近くの食堂みたいな感じでいつでも行けると思って
バイク乗り始めてから一度も行ったことのない場所なんで妙に緊張してます
後生掛温泉も寄ってこようと思います

257 :774RR :2020/09/04(金) 07:51:33.23 ID:T6O/dFhZM.net
R341砂落ちてたり片側交互通行やってるとこあるから気をつけて〜

258 :774RR (スッップ Sd7f-w0MF):2020/09/04(金) 12:39:43 ID:qP0MIMoJd.net
あの辺のクーマーは凶暴だからバイクから降りたときは背後気をつけてね

259 :774RR (ワッチョイ 8781-iw+6):2020/09/05(土) 01:30:14 ID:yORXY3tZ0.net
岩手についてまとめたよ(^-^)v
つっこみよろしく〜

https://youtu.be/iwgtstFhBmo

260 :774RR (オッペケ Srbb-8abY):2020/09/05(土) 14:45:33 ID:zld8eoqxr.net
今更ながらビックスクーターに乗りたいなぁ

261 :774RR :2020/09/05(土) 17:58:29.05 ID:zYy30N2V0.net
雨上がりの水溜まりもへっちゃらだしね。
やっぱ収納スペースあるのはいい。

262 :774RR (オッペケ Srbb-8abY):2020/09/05(土) 18:32:24 ID:zld8eoqxr.net
>>261
ボディあるから水はねとかないしなぁ
中古も今は安いけど弾数減ったよね
バイク屋でもあんま見なくなったよ

263 :774RR (ワッチョイ 5ff1-wk6z):2020/09/05(土) 20:32:38 ID:zYy30N2V0.net
ブームが去ったから町のバイク屋だと在庫しないと思う。
バロンとか大型店のヤードにはあるだろうけど整備待ちじゃないかな。
駆動系いじれるんならオクのでいいじゃない?

264 :774RR (オッペケ Srbb-8abY):2020/09/06(日) 01:32:33 ID:XiL4Msbyr.net
>>263
オクだとイジってあるのが多くてねぇ
ノーマルルックなの探してましたw

265 :774RR (ワッチョイ 7fe8-JR0R):2020/09/06(日) 10:10:04 ID:i2UnC/Gf0.net
最近125のスクーター個人売買で買ったけどマフラーがうるさいから
なんだかあんまり乗る気にならん。
ノーマルマフラーヤフオクででもさっさと買えばいいんだけど
ちょっとめんどくさくなっちゃった。

266 :774RR (オッペケ Srbb-8abY):2020/09/06(日) 15:06:24 ID:XiL4Msbyr.net
>>265
何買ったんです?

267 :774RR (ワッチョイ 5ff1-biH0):2020/09/07(月) 18:23:56 ID:+avKNkqy0.net
明日は半月ぶりにバイクに乗れる
暑くても乗る

268 :774RR (スプッッ Sdff-Ld5Y):2020/09/08(火) 06:34:03 ID:/MGycI53d.net
>>267
猛暑ゲリラ豪雨注意

269 :774RR (ワントンキン MM3f-pHLG):2020/09/08(火) 12:22:33 ID:mT23wZLRM.net
>>268
激暑い、道路からの熱で足が熱い
トンネルの中が涼しくて一時の幸せを味わってる
道の駅いわいずみに来て話題のイタリアンジェラートを買って食べてる
プレミアムのピスタチオと山ぶどう(゚д゚)ウマー 570円ぼ価値は有る

270 :774RR (ワッチョイ c7b1-6K2H):2020/09/08(火) 13:01:54 ID:8m1fEAOP0.net
>>269
確かに美味しいんだが盛岡の松ぼっくりでよくねってなるとこ

271 :774RR (スッップ Sd7f-JY7d):2020/09/08(火) 16:06:37 ID:E9xfdYCUd.net
紫波の道の駅の胡桃ソフト初めて食ったがこれうまいな

272 :774RR (ワッチョイ 5f77-Zg4j):2020/09/08(火) 18:22:59 ID:DVd3pQXf0.net
>>271
いかにも旨そう
今度食べてみよ

273 :774RR (ワッチョイ 5ff1-biH0):2020/09/08(火) 19:28:11 ID:kVDMrziC0.net
>>270
いわいずみのViTOはダブル・トリプルでしか買えないのは残念感がある
松ぼっくりってググったら雫石の松原農場が出たけどそこかな?
のシングルから選べるし安いし良いな!
あの辺にツーリングに行ったら寄ってみるわ

274 :774RR (ワッチョイ 2776-JY7d):2020/09/08(火) 20:00:32 ID:SDZXgjVV0.net
仕事が午前中に片付いたから少し乗ってきたけどこんなに暑いのは今日が最後かな
>>272
400円でちょっと高いけど試してみて

275 :774RR (スプッッ Sdff-Ld5Y):2020/09/08(火) 20:26:20 ID:/MGycI53d.net
ソフト通は言った「ボンディアソフトは世界一と」

276 :774RR (ワッチョイ 2776-JY7d):2020/09/08(火) 20:29:53 ID:SDZXgjVV0.net
あそこも美味しいねぇ沿岸に仕事で通ってた時たまに食べてたよ

277 :774RR (ワッチョイ 07b1-SxAm):2020/09/08(火) 22:21:31 ID:660n0r8+0.net
ジェラートいいなぁ
数年前に西和賀で食べた枝豆のジェラート、おいしかったw
食べに行きたいなぁ

278 :774RR :2020/09/08(火) 23:00:56.23 ID:8m1fEAOP0.net
>>273
そうそこそこ
ゴマがめちゃうまだから是非

>>275
あそこはボンディアよりノーマルのミルクのがうまいぞ

279 :774RR (アウアウカー Sa55-ylsl):2020/09/09(水) 12:36:05 ID:l77VrvaUa.net
昨日休みで走りに行こうとバイクをガレージから出して準備していた段階で汗だく
こんなんじゃ死ぬと思い直してウエットスーツとヤスを車にぶちこんで海にゴー
地元のおねーちゃん達と仲良くなって魚を突いて遊んだよ

来週は気温も下がるだろうから絶対バイクに乗るべじゃ
https://i.imgur.com/5gALMo8.jpg

280 :774RR (テテンテンテン MM3e-r9kG):2020/09/09(水) 12:57:01 ID:b508ZjwBM.net
突いたのは魚だけなんですかねぇ・・

281 :774RR (アウアウエー Sa52-K+pp):2020/09/09(水) 13:07:29 ID:dmQsClOma.net
>>279
それ、密漁だよ

282 :774RR (アウアウカー Sa55-ylsl):2020/09/09(水) 13:07:36 ID:l77VrvaUa.net
ごめん
ウニも数個・・

283 :774RR :2020/09/09(水) 13:10:27.49 ID:OhmbUfXOr.net
>>282
「アワビ」もだろ

284 :774RR (アウアウカー Sa55-ylsl):2020/09/09(水) 13:18:40 ID:l77VrvaUa.net
アワビもいたけどさすがに自重した

285 :774RR (テテンテンテン MM3e-r9kG):2020/09/09(水) 13:46:52 ID:b508ZjwBM.net
ええい!ww

286 :774RR (ブーイモ MM8e-EPDQ):2020/09/09(水) 13:50:28 ID:pRC+W7FmM.net
なにこの流れw

287 :774RR (ワッチョイ b5b1-vHPE):2020/09/09(水) 17:19:36 ID:DW/97bZF0.net
エロい話?エロい話?

288 :774RR (アウアウカー Sa55-0BVj):2020/09/09(水) 17:26:52 ID:9197VTbNa.net
わかってて焦らしにかかってるなw

>>282
わかめ酒も頂いたんだろう?w

289 :774RR (ワッチョイ 6af1-ylsl):2020/09/09(水) 17:56:05 ID:yphgzErG0.net
やってることは実質密漁なんだろうがアワビは止めといたってのは
一般道で70km/h位は出すけどさすがに80km/hは自重してるって感じかな?

290 :774RR (ワッチョイ 6af1-ylsl):2020/09/09(水) 18:38:14 ID:yphgzErG0.net
>>279
しっかし夏休み明けの男子小学生かよってぐらい真っ黒なお姉ちゃんだな
浜の女の子は元気で良いな!

291 :774RR (ワッチョイ 6af1-Fu73):2020/09/09(水) 18:48:52 ID:LEMb00uh0.net
明日から気温が下がって季節は秋に変わるんだと
メッシュジャケットを洗濯すっかな

292 :774RR (アウアウウー Sa21-V2NL):2020/09/10(木) 00:30:53 ID:3+rvWCOya.net
>>279
突いたのは魚だけか?

293 :774RR (ワッチョイ 6af1-Fu73):2020/09/10(木) 00:33:07 ID:uUIETj2Y0.net
東北すら1周したことないけど西日本の方へツーリング行きたいな〜
実現するのは何年先になるやら
とりあえず東北6県制覇を目標にするべ

294 :774RR :2020/09/10(木) 08:38:07.63 ID:OGDIttWla.net
>>279
この書き込みでじわっと期待する書き込みあるから顛末を書く
下書きも推敲もせずに書き込むんで長くなるかもしれないからウザいと思う人は即あぼーんでよろしく

295 :774RR :2020/09/10(木) 08:53:53.48 ID:OGDIttWla.net
>>294
バイクで走りに行くのをやめて海に着いた俺はさっそく適当に潜ってみた
浜辺には平日だからかわずかに20人ほどしかいなかった

気温35度だけど海中はけっこう水温が低くウエットスーツ持ってきて良かったなと思った
さっそく20cmほどの小魚を突いて浮かび上がると近くに女の子二人組がいて俺に声をかけてきた

マイ(仮名)「こんにちは〜。何してるんですか?」
俺「いや〜魚を突こうと思ってさ」
アイリ(仮名)「小っさ〜!!こんな所じゃ魚いないよ。岸壁とかの方がたくさんいるし釣りしている人もいるっけよ」
俺「まあそうなんだろうけど、今日の目的は涼みに来た感じだから良いんだ」
マイ「でもここよりすぐそこの岩場の方とか、深い所に行けばけっこう大きいアブラメもいるみたいだよ」
俺「え〜でも深い所はちょっと恐いからな…」
マイ「なに言ってんの。あたしたちも一緒に行ってあげるから行こうよ」
俺「お、おう」

296 :774RR :2020/09/10(木) 08:58:07.45 ID:T1XATEON0.net
そんなわけで近くにある公園のトイレに来たのだった

297 :774RR (アウアウカー Sa55-2+t/):2020/09/10(木) 09:08:53 ID:OGDIttWla.net
>>295
浜辺の端の方の岩場に着き潜ってみた
昆布や海草が繁り、小魚の群が泳ぎ回り、ウニの群生や時々アワビも岩に張り付いている

アイリ「あの辺の岩の向っ側の深い所なんか良いんじゃね?」
マイ「あたし達もゴーグル持ってきたら良かったね〜。頑張れおっちゃん!!」

俺「おっちゃんって、そんなに歳くってないだろう。俺ヨシキってんだ」
マイ「わかった。頑張れよっちゃん!!」

数分潜ってみたけど大きいのはなかなか見つからないし、アブラメは全くいなかった

俺「いないな〜。ほんとにいるの?」
アイリ「マイ、あんた潜るの得意じゃん。水中メガネ借りて見つけてやったら」
マイ「おっちゃん、ちょっと貸して」

ほんの1〜2分潜っただけで、冷たくて無理と返された

298 :774RR :2020/09/10(木) 09:11:14.67 ID:KAw74C0kr.net
ゴリラの日記は書かなくていいわ…

299 :774RR :2020/09/10(木) 09:24:35.26 ID:OGDIttWla.net
>>297
再び潜って数分、Cカード(スクーバダイビングの国際資格)を持っているけどスノーケリングの3メートル以下はやっぱりちょっと恐い
水深3メートル前後の場所を漂いながら、目に止まったでかいウニを数個採っていたときに眼下を大きな魚が悠々と泳いで行った
慎重に追いかけヤスのゴムのテンションをいっぱいまで引き伸ばしヘッドショットが決まった!!!

水面に顔を出して「やったぞ〜!!」と叫んだ
マイ「でっかいじゃん!はやく持ってきて!逃がさないでよっ」
アイリ「あたし携帯持ってくるから写真取ろう!」

アイナメをヤスに刺したままお互いに写真を撮りあったり大騒ぎ

300 :774RR :2020/09/10(木) 09:33:02.48 ID:q3V5j2vur.net
それをここで書くのが怖い

301 :774RR :2020/09/10(木) 09:35:16.88 ID:q3V5j2vur.net
岩手の美味しいラーメン屋どこかね?
横浜から来たから家系ラーメンみたいに味が濃くて整ってるのが好きなんだよね
岩手はあっさりだけ醤油が多すぎて

302 :774RR (アウアウカー Sa55-2+t/):2020/09/10(木) 09:49:24 ID:OGDIttWla.net
>>299
魚とかをクーラーボックスに入れてこれで今夜の酒の肴は確保出来たとホクホクしていると
マイ「じゃあねおっちゃん楽しかったよ」
と帰る前に挨拶に来た二人
俺「いや〜二人には感謝だよ〜。この後特に急ぎの用事がないんだったらラーメンでもごちそうしたいけどどう?」
アイリ「ラッキー。ちょうど体が冷えて温かいもん食べてこうって話していたんだ」
マイ「んじゃゴチになろうかな〜」
俺「俺この辺知らないから案内してよ」

と、俺の車に乗ってもらい地元で評判のラーメン屋をめざす
車のなかで初めてお互いに自己紹介する
二人は中学からの同級生で一人は看護師さん(アイリ)、一人はスポーツジムのインストラクター(マイ)、俺は介護職で3人ともすいている平日に遊べるんで良いねとか
本当は今日はバイクに乗ろうと思っていたけどあまりに暑くて海に来たと話したら、看護師さんの方が自分も彼氏がバイクに乗っているから普通二輪免許取って単気筒400乗っているとのこと

303 :774RR :2020/09/10(木) 10:02:16.79 ID:OGDIttWla.net
>>302
マイ「でもあそこさ〜冷水シャワーだし潜る気もなかったからシャンプーも持ってこなくて髪がゴワゴワで気持ち悪い」
アイリ「ホント、おっちゃんのせいで勢いで潜っちゃったよね」
俺「それは済みませんでしたネ〜。んじゃラーメンの前に温水シャワーとシャンプーとトリートメントとふわふわのタオル有るところに行く?」

304 :774RR :2020/09/10(木) 10:09:16.81 ID:OGDIttWla.net
>>303
マイ「あ、スケベ〜。そんな話には乗りません」
アイリ「でも良いんじゃね?体がめっちゃ冷えたからバスタブにも入れるじゃん」
マイ「そうだね。変なことしようとしたら蹴飛ばすからね!」

そんなこんなで寄り道をすることになった



なんか否定的なご意見あるのでここで打ち切りとします

305 :774RR :2020/09/10(木) 10:21:11.56 ID:T1XATEON0.net
ラノベ以下のクソみたいな駄文だな。生ゴミ程度の自己顕示欲満たしたいだけならヤスで首突いて氏ね

306 :774RR (ワントンキン MM7a-WLeD):2020/09/10(木) 10:55:21 ID:PieruMgzM.net
珍しく伸びていると思ったら文豪が居たw

307 :774RR :2020/09/10(木) 11:08:50.59 ID:YNmt4jQOM.net
現実にこんなことがあるとは

わっふる・・わっふる・・

308 :774RR :2020/09/10(木) 12:44:53.43 ID:qk3ReWgyd.net
>>279
突き合ったのかな?

309 :774RR :2020/09/10(木) 13:01:59.45 ID:4ca9z+uf0.net
普通に気持ち悪い

310 :774RR :2020/09/10(木) 14:15:04.78 ID:bCCQe3dc0.net
>>301
花巻市民じゃないけど
バガボンド&満州ニララーメン
花巻に用があったらどっちかに行く

311 :774RR :2020/09/10(木) 14:59:14.21 ID:h/eE+RZOr.net
>>310
インパクトすげぇなww
今度近く行ったら食べに行ってみるわthx

312 :774RR :2020/09/10(木) 17:00:43.22 ID:N3Xshtnia.net
つか、この時季のウニは白子持ってて、放卵間近なんだよね。
生で食うと腹病むよ

313 :774RR :2020/09/10(木) 18:07:57.97 ID:mYzFTy0U0.net
>>304
続きは?

314 :774RR :2020/09/10(木) 22:23:33.45 ID:vAcHWD/z0.net
ソロツーの俺は昔から1人で飲食店入れない いつもコンビニのおにぎりを縁石に座って食べてる 人見知りがバイクに乗ってからも変わらない。もっとバイクライフを楽しみたいんだけどね。

315 :774RR :2020/09/10(木) 22:41:48.81 ID:4z7xxN+N0.net
>>314
ツーリングの目的地に飲食店入れて出発すればダイチョブだよ

316 :774RR :2020/09/10(木) 22:44:56.80 ID:g872CPQD0.net
>>314
道の駅の食堂なら気楽に利用できるで

317 :774RR (アウアウエー Sa52-K+pp):2020/09/10(木) 23:38:05 ID:N3Xshtnia.net
>>314
ちょこっと似てますねぇ...

私もコンビニでおにぎりとコーヒー買ってそんな感じですね。

318 :774RR :2020/09/10(木) 23:45:33.04 ID:iLgjmu+ca.net
どこそこに行く って目的作って乗ってるなら
それをメシ屋にすればいいだけなんだけど
ちょっと違うんかな
俺は基本メシ屋と温泉が目的でバイク乗ってるからさ

龍上海の辛味噌ラーメン食いたいから
途中で鳥海山に寄る みたいな感じ

319 :774RR :2020/09/10(木) 23:50:39.01 ID:KsMLyMe00.net
浮浪者みたいでライダー目線でもいやーキツいっす
イートインあるとこで食べて?

320 :774RR :2020/09/11(金) 00:01:25.12 ID:CpiD/vxl0.net
キャンプ場みたいなとこで食えば
一人だってむしろ自然じゃん(´・ω・`)

321 :774RR :2020/09/11(金) 01:57:52.90 ID:3Eg6sIOta.net
そういや北上の組長ラーメンてどうなった?

322 :774RR :2020/09/11(金) 08:11:03.24 ID:3QJ2ZXo/0.net
>>314
俺も似たような感じだ
お腹壊しやすい体質であまり食べ物入れたくないってのもあるんだけど
最近は頑張って店に入って何か食うことにしてる

323 :774RR :2020/09/11(金) 09:13:00.40 ID:c3lfMcMWM.net
>>314
誰もいない飲食店に入って食事してたら
お客がだんだん入って来てサクラの役割完了と喜ぶ俺は少数派?

324 :774RR :2020/09/11(金) 10:24:46.53 ID:rhEUHa/ZM.net
>>323
なんでお前のような小汚いオッサン見て他人が店に入ってみようと考えると思ったのか
めし時の時間帯が被っただけだろ

325 :774RR :2020/09/11(金) 12:58:02.49 ID:TktjQkIRM.net
>>323
無自覚なのかもしれないけど、引き寄せるチカラがありそうだね。
ガラガラだったのにあなたが入店したら続々人が入ってくる。

326 :774RR :2020/09/11(金) 13:11:05.64 ID:QJO2nOejr.net
>>324
人がいるっていうのは重要だよ
行列のできている人気店の向かいに、同じようなものを出すガラガラの飲食店があったらどっち行くのよ?

327 :774RR :2020/09/11(金) 13:41:12.93 ID:OBosMfgnr.net
同じようなもん出るんなら空いてる方行くわ

328 :774RR :2020/09/11(金) 13:42:26.64 ID:vd6YtiIcM.net
>>326
同じようなものなら静かに食事したいからわざわざ混んでるところに行こうと思わんな。特に急いで食事済ませたいなら空いてる方行くだろ。混んでるから良いもの出ると思うのは錯覚だから。

329 :774RR :2020/09/11(金) 13:53:10.64 ID:TktjQkIRM.net
>>314
314氏は車ではドライブしたりしないの?

330 :774RR :2020/09/11(金) 15:45:02.15 ID:IVG8ZeuT0.net
バイク板でなぜ唐突にクルマの話をするのか

331 :774RR :2020/09/11(金) 17:32:00.88 ID:dIutiXXT0.net
>>326
例えが下手くそ

332 :774RR :2020/09/11(金) 17:40:36.75 ID:Oh9/yBSH0.net
>>330
車でドライブに行く時もコンビニおにぎりなのか聞きたいだけよん

333 :774RR :2020/09/11(金) 20:03:51.84 ID:mjjBnxqna.net
普通ならそう思うよな

334 :774RR :2020/09/12(土) 02:57:52.16 ID:fRfUHX5pr.net
車の方がコンビニおにぎり食いやすいよな
座れるしゴミ出ても持ち運べるしな

バイクでどっか行ってコンビニで軽く済ませようとするとゴミ出るし、飲み物とかフタ付きのにするか飲み干すか迷うしいろいろめんどくさくなるわ
今コロナのせいかゴミ捨てにくいコンビニばっかりだしな

335 :774RR :2020/09/12(土) 06:19:24.41 ID:P2dqXZpO0.net
>>334
コンビニは休憩に立ち寄るけど
何か食べるとなると飲食店で食べたいと思うようになった。思い出にもなるし。

336 :774RR :2020/09/12(土) 06:42:03.84 ID:Ju96btLza.net
せっかくバイクで散歩に出たのにご飯は全国チェーンのコンビニ、というのは寂しすぎるから、土地のパン屋のパンかスーパーの惣菜弁当にすることが多いかな。パンと紙パックジュースならゴミもコンパクトに
まとめられるし家まで持って帰っても処分楽だし。

宮古のキャトルのパン屋とか、道の駅いわいずみのどんぐりパンシリーズとか好き。
たまに福田パンを弁当代わりに持っていくこともあるけど。

337 :774RR :2020/09/12(土) 08:55:36.07 ID:5Y6v/0nBa.net
福田パンで頼むコンビーフとポテサラミックスがたまらなく好き
カラシをちょいと効かせてさ
スーパーとかじゃ買えないし盛岡から引っ越したから時々無性に食いたくなる
でもコンビーフって自分じゃ買わない不思議

338 :774RR :2020/09/12(土) 11:58:40.59 ID:pfpgyOAGr.net
揺れたねぇ沿岸の方大丈夫かね

339 :774RR :2020/09/12(土) 12:11:14.96 ID:ovow0BCC0.net
震度4とな、地響きがしないでいきなり揺れたように感じた

340 :774RR :2020/09/12(土) 14:06:29.29 ID:fUP/zenS0.net
ツーリングがてら盛岡来子ランドに寄ろうと思っているけど
オープン賑わいはそろそろ落ち着いた感じでしょうか?
店が混んでいるのはちと苦手なもんで。

341 :774RR :2020/09/12(土) 14:31:30.05 ID:gYMvdAux0.net
>>340
平日の金曜日にしか行ったことは無いけど混雑してなかったよ
バイク6台くらい居た気がする

342 :774RR :2020/09/12(土) 14:39:47.95 ID:w5x3Jq7v0.net
9月頃スタートとか言ってたけどピット作業始まらんな

343 :774RR :2020/09/14(月) 14:04:15.68 ID:rMfRQkaT0.net
このスレなぜ2つもあるんだ?

344 :774RR :2020/09/14(月) 20:27:06.88 ID:G3ZjrUqg0.net
>>343
あっちはわっちょい無し

345 :774RR :2020/09/16(水) 16:01:50.32 ID:umav0NwT0.net
田舎にきて思ったけど、ジャケット着ないでバイク乗ってる人多くね

346 :774RR :2020/09/17(木) 07:30:44.36 ID:dQifq12c0.net
「痛い目に遭った」or「そういう場面に出くわした」つうのが無いんじゃね?

347 :774RR :2020/09/19(土) 06:29:05.85 ID:7B2UK4HJ0.net
連休は天気も悪く無いようだし、バイクで走るには絶好だな

俺は稲刈り(棒掛け5反)だけどな!
みんな、事故らず楽しめよ

348 :774RR :2020/09/19(土) 07:19:28.17 ID:T/7Cul8ka.net
>>347
俺も稲刈りだ お互いに作業に気をつけてコンバインのエンジンサウンドを楽しもうぜ。

349 :774RR :2020/09/19(土) 08:46:02.56 ID:fZyLGTcS0.net
レーッツ!ゴンバイーン

350 :774RR :2020/09/19(土) 09:16:54.96 ID:1/10+LKC0.net
11月の早池峰山は寒い?

351 :774RR :2020/09/19(土) 13:24:25.13 ID:CLDfnsO+0.net
早池峰じゃなくても11月じゃあ寒いよ。

352 :774RR :2020/09/19(土) 13:58:14.68 ID:Im7kKPTVr.net
スリーグリーンラインに行ってきたぞ!
風車が大迫力だな
https://i.imgur.com/yuqe3NQ.jpg

353 :774RR :2020/09/19(土) 21:06:23.20 ID:pQ3tWWU/0.net
今日は草刈りしてジンギスカン喰って飲んで終了
明日は娘とタンデムツー予定

354 :774RR :2020/09/19(土) 23:53:11.22 ID:nHwBVbE10.net
>>353
娘さんは何歳?
俺もタンデム誘うけど高一じゃ断られるよ

355 :774RR :2020/09/20(日) 06:02:11.45 ID:NLGZC+cw0.net
中3、誘うよりせがまれる

356 :774RR :2020/09/20(日) 20:00:37.65 ID:e3VKkE/K0.net
>>352
今日行ってきたけどそこどうやって行くんだ?
私有地により禁止って方じゃないよな

357 :774RR :2020/09/20(日) 20:43:11.80 ID:oqawtqGx0.net
>>356
なんとかっていう展望台
新山高原だったかそんな感じだった気がする

358 :774RR :2020/09/20(日) 20:51:49.83 ID:oqawtqGx0.net
>>356
今Googleストリートビューで見てきたけど新山高原展望台みたいだ
私有地じゃないから大丈夫だよ

359 :774RR :2020/09/20(日) 20:52:24.11 ID:e3VKkE/K0.net
>>357
あれぇもうちょっと行った先だったのかなぁ
軽装で寒過ぎてじっくり見まわす余裕なかった・・・
ありがとう今度リベンジしてみるよ

360 :774RR :2020/09/21(月) 17:46:39.16 ID:EAo1yki90.net
変な所から入るとちょっとガレ場(俺はオンロード乗り)なんで注意

361 :774RR :2020/09/21(月) 18:12:46.84 ID:LNM9vk8B0.net
今日ツーリング中に子連れの熊と遭遇したよ。
スタンディングからの鬼コールで逃げてってくれたけど山の中はやっぱりリスクがあるね。

362 :774RR :2020/09/29(火) 02:20:48.84 ID:P3QfUxcsr.net
盛岡現在7度
仕事終わって帰ろうとしたら寒すぎて

363 :774RR :2020/09/29(火) 04:17:29.98 ID:wLG36LAra.net
ヴィンテージにはちょうど良い気温だね♪

364 :774RR :2020/09/29(火) 21:07:29.54 ID:uZ4eCm8Xa.net
1日が急に休みになったからアスピーテ回ってくる
平日行くのは初めてだなあ

365 :774RR :2020/09/30(水) 10:45:18.77 ID:jbXE4DL3M.net
上はもう寒いよ。
冬装備でどうぞ。

366 :774RR :2020/10/01(木) 00:43:36.45 ID:isygh6XQa.net
確かにもう冷えそうだ
天気も崩れそうだし早めにチュチュっと回ってくるよ
お気遣いありがとう

367 :774RR :2020/10/01(木) 09:24:26.01 ID:EpvuFtpL0.net
チュチュって和田かよw

368 :774RR :2020/10/01(木) 11:46:19.32 ID:/ySjLDWNr.net
紅葉はまだ早いかな?

369 :774RR :2020/10/06(火) 20:39:53.26 ID:kHXs+YSR0.net
>>368
須川はいい感じだった

370 :774RR :2020/10/10(土) 01:26:35.19 ID:IPrxAHEV0.net
水曜日に紅葉を見に八幡平アスピーテラインに行ってきたわ
樹海ラインで下ってきたけどどっちも良い感じだった
上る途中でガクッと気温が下がるゾーンがあってそこから上はメチャ寒い
見返峠で写真撮ってたけど3分ぐらいで手がかじかんでしまったわ
平日だったけど乗用車が結構いたな、観光バスも走ってたからゆっくり景色を見ながら走れたよ

371 :774RR :2020/10/10(土) 02:18:25.74 ID:pHZ860GX0.net
同じく昨日アスピーテ行ってきたわ
結構混んでたぞ
https://i.imgur.com/bd2qZYB.jpg

372 :774RR :2020/10/10(土) 07:53:39.86 ID:hNSeyte50.net
>>371
うわぁぁぁ・・・
死ぬほど行きてぇ

373 :774RR :2020/10/10(土) 10:18:28.12 ID:wbw5PH6r0.net
>>8

>>371
ワゴンRが気になる

374 :774RR :2020/10/10(土) 10:22:45.41 ID:nq0D/zKSM.net
紅葉ツー行きてえなあ。どうして平日だけ快晴なんだ😠

375 :774RR :2020/10/10(土) 12:05:52.18 ID:uQhWFzsWa.net
>>371
めっちゃキレイやな
いいタイミングで行けて羨ましいわ

376 :774RR :2020/10/10(土) 14:33:33.62 ID:CPyCYMjTM.net
>>371
晴れてて最高だね

377 :774RR :2020/10/13(火) 19:13:32.97 ID:/SaoJR7Hr.net
内陸から沿岸にツーリング行こうと思うけど、ついでに紅葉が楽しめるところあるかな?

378 :774RR :2020/10/13(火) 19:27:51.28 ID:NayXTiDDa.net
>>377
室根山は?

379 :774RR :2020/10/15(木) 13:33:25.79 ID:tEAzb3YVM.net
R106とタイマグラの間の大規模林道

380 :774RR :2020/10/15(木) 21:42:52.10 ID:RDqAPOpza.net
>>379
オレだけじゃなかった。
アソコは好き

381 :774RR :2020/10/17(土) 07:46:46.05 ID:rQfyYZphr.net
この時期は晴れてても空が綺麗じゃないのがなぁ
青空がガスってるのがウザすぎる

382 :774RR :2020/10/18(日) 17:58:17.32 ID:Vx9BAMrq0.net
今日は沢山すれ違ったな 少しだけど週末に青空見えたし (・∀・)

383 :774RR :2020/10/20(火) 19:35:53.23 ID:fdVRNubV0.net
明日も天気が良いのか・・・
意味なくパニアケースを装着して軽く流すかな

384 :774RR :2020/10/21(水) 12:59:53.21 ID:Ok7JruyyM.net
仙人峠に来た\(^o^)/
https://i.imgur.com/VLYbuXZ.jpg

385 :774RR :2020/10/21(水) 18:43:43.69 ID:2Qtewirj0.net
>>384
紅葉どうでした?
見頃はもう少し先かな?

386 :774RR :2020/10/21(水) 19:21:58.19 ID:7TqRETwd0.net
>>385
遠野側は見頃でした。道路に落ち葉も見られますがスリップを心配する程は落ちていないので走るのは安心です。
釜石側も紅葉してますがまだこれからもっと色が変わりそうな感じです。

387 :774RR :2020/10/22(木) 13:05:29.90 ID:4JW6kzIer.net
岩手にいろは坂みたいなつづら折りの峠道はありますか?

388 :774RR :2020/10/22(木) 14:14:19.89 ID:BucOcgZGM.net
須川(栗駒)

389 :774RR :2020/10/22(木) 14:40:52.12 ID:ApSEB+n4a.net
夏屋大規模林道

390 :774RR :2020/10/22(木) 14:59:33.37 ID:rmwYfK+na.net
>>388
須川も秋田側から行くとそうでもないけど岩手から入るとくにゃくにゃでキツいっす

391 :774RR :2020/10/22(木) 15:25:19.39 ID:4JW6kzIer.net
>>388
狭すぎ

392 :774RR :2020/10/22(木) 16:33:17.23 ID:XqFDyhDZa.net
>>389
住田八戸大規模林道はあれで終わりじゃないんす

393 :774RR :2020/10/22(木) 18:18:00.42 ID:u3nWqzsk0.net
いや、いろは坂が広すぎるんだよ
しかも一通とか

394 :774RR :2020/10/22(木) 21:14:37.11 ID:FfzxdK9Ex.net
いろはキチガイみたいなヘアピン連続だし広いし一通という神道路

395 :774RR :2020/10/22(木) 21:35:16.58 ID:2dbM4dGnM.net
青森まで足伸ばして岩木山

396 :774RR :2020/10/22(木) 23:53:12.45 ID:u3nWqzsk0.net
個人的にはいろは坂よりコバルトラインのが楽しい
いろは坂は走りやすいけど短い事と関東なのでどうしても混む
岩手はやっぱり八幡平でパノラマ樹海アスピーテ

397 :774RR :2020/10/22(木) 23:58:16.05 ID:Q3B/OPor0.net
いろは坂は言うほど気持ち良くなかった。霧降高原の方が開けててええよ

398 :774RR :2020/10/23(金) 03:52:04.91 ID:NnPlZ18u0.net
>>395
岩木山レンタカーで走ったことあるけど単調で楽しくなかった。ずっと同じ感じだからだんだん作業感が強くなってくる。麓をぐるっと回る方がいい。

399 :774RR :2020/10/23(金) 06:57:01.41 ID:vkCwy4kLr.net
いろは坂はとんでもねえ走り屋多いからな

400 :774RR :2020/10/23(金) 18:07:18.59 ID:lDxRoLMda.net
>>387
早坂峠旧道岩泉側

401 :774RR :2020/10/23(金) 21:01:35.52 ID:8cfwV2V10.net
>>400
良さげだけど短ぇんじゃぁ
岩洞湖までは楽しいからその延長って考えたらいいのかね

402 :774RR :2020/10/24(土) 08:37:22.75 ID:4txkoq4Wa.net
あれで短いってのなら(短いけどw)アスピーテしかないわな。今年はもう終わりに近いけど。

403 :774RR :2020/10/24(土) 12:08:54.80 ID:6Autt2zla.net
>>386
今週行ってみるわ
天気が残念そうだがキニシナイ

404 :774RR :2020/10/24(土) 13:08:14.37 ID:Ov0i+ImD0.net
みんないつ頃冬眠するの?俺はヘタレだからもう冬眠しようかと思ってる。

405 :774RR :2020/10/24(土) 16:35:22.37 ID:oDalzebrr.net
路面が凍結しなければ乗るから、冬眠は遅いかな

406 :774RR :2020/10/24(土) 21:30:51.39 ID:JkaomrnQa.net
俺は任意保険12〜2月まで切らずに最低保証にしてるから天気さえ良ければ11月も乗ることある
でも雪の心配のない沿岸に行くにも山越えるのがなぁ

407 :774RR :2020/10/25(日) 01:27:46.10 ID:RV9wB1HQ0.net
俺はセカンドのオフ車に乗り換えだな
スピードも出ないし転んでも傷が付くだけで済むし
バイクの傷なんて勲章みたいなもんw

408 :774RR :2020/10/25(日) 07:22:26.85 ID:TdcNG4wAd.net
んなこたーない

409 :774RR :2020/10/29(木) 11:25:20.29 ID:/R6QQ1QMM.net
道の駅やまだ
コーヒータイム
https://i.imgur.com/437f50z.jpg

410 :774RR :2020/10/29(木) 12:29:01.32 ID:/R6QQ1QMM.net
340号線で遠野方面へ行く
https://i.imgur.com/TsAv4hw.jpg

411 :774RR :2020/10/29(木) 13:00:20.25 ID:rMqVXKtPr.net
一昨日だけど松川渓谷綺麗だったよ
https://i.imgur.com/PoB8gDe.jpg
https://i.imgur.com/3SIKgux.jpg

412 :774RR :2020/10/29(木) 13:13:37.06 ID:TQ2UsgwSM.net
ポツポツ雨が降ってきたw
https://i.imgur.com/YY8GvJL.jpg

413 :774RR :2020/10/29(木) 13:36:12.24 ID:TQ2UsgwSM.net
遠野風の丘で昼飯
食べたらとっとと帰ろーっと

414 :774RR :2020/10/29(木) 14:59:33.22 ID:fO96Q4cn0.net
>>411
撮り方が上手いっす

415 :774RR :2020/10/30(金) 14:38:27.12 ID:IlJtLJKBM.net
https://youtu.be/0wyqwTAnDQg
昨日走った340号線でトンネル付近からの車載動画10分無編集

416 :361 :2020/10/31(土) 09:27:14.16 ID:F7GvyiDfa.net
https://i.imgur.com/6ho43ib.jpg
話の面倒だから走ることにした

417 :361 :2020/10/31(土) 10:17:10.70 ID:F7GvyiDfa.net
https://i.imgur.com/tLv4tFd.jpg
四十四田ダム

418 :361 :2020/10/31(土) 10:44:11.66 ID:F7GvyiDfa.net
https://i.imgur.com/5Kq6IyT.jpg
夕顔瀬橋から

419 :361 :2020/10/31(土) 11:45:14.01 ID:F7GvyiDfa.net
https://i.imgur.com/LlGnqaS.jpg
イギリス海岸

絶賛増水中

420 :361 :2020/10/31(土) 12:45:42.39 ID:F7GvyiDfa.net
https://i.imgur.com/DQG1j40.jpg
水沢藤橋より上流を望む

偉大なるかな 北上川

421 :361 :2020/10/31(土) 12:47:52.12 ID:F7GvyiDfa.net
https://i.imgur.com/hIfXHQx.jpg
河口まで104km
日没までなんとかなるか?

422 :361 :2020/10/31(土) 13:51:37.51 ID:F7GvyiDfa.net
https://i.imgur.com/ZecNrTW.jpg
川崎 北上大橋

423 :361 :2020/10/31(土) 14:00:40.89 ID:F7GvyiDfa.net
https://i.imgur.com/FD9AIHz.jpg
川崎付近

424 :361 :2020/10/31(土) 14:22:53.84 ID:F7GvyiDfa.net
https://i.imgur.com/XEdUbiz.jpg
錦桜橋

河口まで43km

425 :361 :2020/10/31(土) 14:37:57.09 ID:F7GvyiDfa.net
https://i.imgur.com/Zh8KqfY.jpg
登米大橋
なんか橋の記録写真集みたくなって来たw

426 :361 :2020/10/31(土) 15:07:57.67 ID:F7GvyiDfa.net
https://i.imgur.com/Kyl0yaa.jpg
最近は稲藁も商売になるのね

427 :361 :2020/10/31(土) 15:49:52.55 ID:F7GvyiDfa.net
https://i.imgur.com/bSF7PCC.jpg
石ノ森萬画館
もう少しで河口

428 :361 :2020/10/31(土) 16:08:36.47 ID:F7GvyiDfa.net
https://i.imgur.com/6pV7hv7.jpg
河口到着
休憩入れて6時間

429 :774RR :2020/10/31(土) 17:09:14.54 ID:epVMvx4yr.net
バイク入れて写真撮るのが下手
忍千が泣いてるわ

430 :774RR :2020/10/31(土) 17:44:50.48 ID:gdvESgEz0.net
>>428
イイね!グリーンの忍千もカッコいい

431 :774RR :2020/10/31(土) 20:14:24.56 ID:102ajqlPr.net
写真貼るなとは言わんがまとめて貼らない?

432 :774RR :2020/10/31(土) 20:47:31.32 ID:Skl0Py5I0.net
シーズン終わりかけだし好きなように使えw

433 :774RR :2020/10/31(土) 20:47:40.24 ID:zLbHO0te0.net
いや、1枚ずつ貼ってくほうがリアルタイム感があって良かった

434 :774RR :2020/10/31(土) 20:57:55.90 ID:zg3l0I4aa.net
珍しく土曜が休日になったので午前に起きてバイクで実家に帰るつもりだったが、
起きたら14時近くでせっかくの好天を無駄にしたことに嫌気がさし、そのままフテ寝したら偏頭痛がつらい

435 :774RR :2020/10/31(土) 21:03:43.41 ID:BUGRqzDt0.net
岩手に来てもうすぐで約1年
綺麗なとこが沢山あっていいとこだわ岩手
アスピーテ、岩洞湖、グリーンライン、御所湖、雪の回廊、浄土ヶ浜
バイク好きにはたまんないね
https://i.imgur.com/BSWoR71.jpg
https://i.imgur.com/RRiEWIg.jpg
https://i.imgur.com/ZPSrRWA.jpg
https://i.imgur.com/J8l2Bb5.jpg
https://i.imgur.com/4bS1Oj2.jpg
https://i.imgur.com/XbfkDQY.jpg

436 :361 :2020/11/01(日) 00:12:21.58 ID:jw9E41zHa.net
日没までに河口着という制限上、引き返して場所吟味して撮影というまだるっこしい演出は無し。
館坂橋からの岩手山とか展勝地とかもうちょっと撮りたかったけどタイミング逃してスルー。
もったいないことをした。

>>433
リアルタイム「感」じゃないっす。
本当のリアルタイムっす。

ハンカバつけてたせいでちょっと手加減したペースになっちゃったから、それぞれの撮影時間で
引き算すればそのままマスツーとかのタイムテーブルに使えると思う。

437 :774RR :2020/11/01(日) 00:17:57.94 ID:1K27NAdRa.net
見てる側にリアルタイム感が伝わる、ということ
リアルタイムなのはわかってんのよ

438 :774RR :2020/11/01(日) 07:15:18.86 ID:UhZfaLcCr.net
>>436
キモいから死ねよ

439 :774RR :2020/11/01(日) 10:24:39.45 ID:wCl0kKx00.net
JaneStyleのアプリだとカメラアイコンから画像を貼付ると勝手にimgurになるんだけどこれが仕様なん?
imgurのアプリを入れてるからそうなのか、入れてなくても貼り付けは可能なのかな?

440 :774RR :2020/11/01(日) 10:54:14.23 ID:Xrqkm4m9d.net
可能

441 :774RR :2020/11/01(日) 11:27:11.16 ID:wCl0kKx00.net
>>440
そうだったのか、ありがとうサムズアップ👍

442 :774RR :2020/11/01(日) 12:34:39.66 ID:VnsMZqQ2d.net
>>438
言い過ぎじゃね

443 :774RR :2020/11/01(日) 13:05:57.97 ID:UhZfaLcCr.net
>>442
いちいち言い回しが気持ち悪いわ
まだるっこしい演出は無し、本当のリアルタイムとか何言ってんのって思ってしまうわ
こんな写真のっけただけなのマスツーの予定にも使えんわ…

444 :774RR :2020/11/01(日) 13:22:04.11 ID:tVz/o+FsM.net
>>443
君のほうが(ry)

445 :774RR :2020/11/01(日) 14:20:16.99 ID:tVz/o+FsM.net
田野畑村の鵜ノ巣断崖
どんよりしている天気だから映えないわ
https://i.imgur.com/SltfDh4.jpg
https://i.imgur.com/RbbMxO5.jpg

446 :774RR :2020/11/01(日) 14:21:20.19 ID:tVz/o+FsM.net
(;´Д`)
https://i.imgur.com/YTYPuyI.jpg

447 :774RR :2020/11/01(日) 14:26:38.55 ID:LZVSE3xRa.net
>>445
写真右側、なんか写ってね?(;´Д`)

448 :774RR :2020/11/01(日) 14:31:07.12 ID:tVz/o+FsM.net
>>447
あああああああああ

気のせい、気のせい・・・・・たぶん
とっとと帰ろっと(;´Д`)
https://i.imgur.com/ElgvrFs.jpg

449 :774RR :2020/11/01(日) 14:32:28.34 ID:ify79DabM.net
実際走りに行って写真あげてる人に対して自分の作品も提示せずにただ貶すだけで、
しかも関西弁の言い回しすればマウントを取れると思っている人って、他の人の目に
どう写るのか想像できないのかな?

>>446
ありゃ。下まで降りてみればよかったのに。

450 :774RR :2020/11/01(日) 14:33:23.72 ID:UhZfaLcCr.net
>>444
あんたもヘタクソな写真ばっかあげてんじゃねーよ
Twitterでやれ

451 :774RR :2020/11/01(日) 16:11:57.52 ID:TeBiL8uGM.net
>>450
誰かて構わずに罵声かよ(;´Д`)

452 :774RR :2020/11/01(日) 16:19:44.54 ID:TeBiL8uGM.net
>>449
下に降りらてる道があっても、たぶん降りないぞ
結構な高さを下って登ってとか体力が無いでござる

453 :774RR :2020/11/01(日) 17:09:54.81 ID:g62z+nGOr.net
ここを日記帳にしてるxj6とninja1000は見かけ次第ボコボコにしてやるからな

454 :774RR :2020/11/01(日) 17:14:30.73 ID:kSQN1Jx90.net
あちゃーこのオッペケガイジ捕まるわ

455 :774RR :2020/11/01(日) 18:38:12.76 ID:sqUvnvN3r.net
おかしなこと言ってるなぁ
ここはみんなの日記帳だぜ?

456 :774RR :2020/11/01(日) 18:53:24.82 ID:HB2Ss27ip.net
>>453
弱い犬ほどよく吠える(´・ω・`)

457 :774RR :2020/11/01(日) 19:06:45.19 ID:ezAGvJZ90.net
>>453
間違って他の人のに手を出してボコボコに
されんようにねw

458 :774RR :2020/11/01(日) 19:21:31.61 ID:66RD7oS4r.net
写真はもうちょい考えて撮って欲しいけどな

459 :774RR :2020/11/01(日) 19:46:19.74 ID:ezAGvJZ90.net
↓お手本となる考えた写真

460 :774RR :2020/11/01(日) 20:01:20.47 ID:g62z+nGOr.net
んなもんねーよ!!
お前ら好き放題言いやがって…
これからここは俺の日記帳にしてやるからな

461 :774RR :2020/11/01(日) 20:28:07.45 ID:1K27NAdRa.net
>>460
ここを日記帳にしてる奴は見かけ次第ボコボコにされるらしいから気をつけろよ

462 :774RR :2020/11/01(日) 20:34:48.22 ID:g62z+nGOr.net
>>461
マジかよ…

463 :774RR :2020/11/01(日) 21:14:22.90 ID:wCl0kKx00.net
こっちに書くと襲われるからノーマル板でひっそりと生きる事にするわ

464 :774RR :2020/11/01(日) 21:26:30.11 ID:G4Adcse2a.net
>>449
鵜の巣は降りられないハズ。

飛び降りの死体回収は基本、船だし。

海に落ちたヤツは小本漁協の定着網に入るのが多い。

465 :774RR :2020/11/01(日) 22:26:59.40 ID:l+CebIXmr.net
自分の目線でのみの高さからの構図
自分の影、違う車体、ただ駐車場に停めただけの場所での撮影
誰にでも分かるようなダメ出しだけでこれくらいは出る
風景写真は水平取れてて悪くないのになんでバイク入れると途端に酷い写真になるんだww

466 :774RR :2020/11/01(日) 22:48:00.13 ID:1K27NAdRa.net
そういうのは見本を見せて主張した方がいいと思うよ

467 :774RR :2020/11/01(日) 23:00:14.83 ID:l+CebIXmr.net
俺もまだまだ下手くそだが>>435であげたわ
補正してないから写真は歪んでるし、角度も構図も甘いけど、風景とバイクはそれっぽく見えるだろ?
素人でもちょっと意識するだけでバイクも風景もかっこよく映るんだよ
せっかくの愛車なんだからかっこよく撮ってあげたくならないか?

468 :774RR :2020/11/02(月) 00:05:24.94 ID:nfXWQ3Iza.net
>>467
>それっぽく見えるだろ?
ぷ!w
本気で言ってる?目糞鼻糞を笑ってるとしかw

469 :774RR :2020/11/02(月) 00:36:56.67 ID:frhCcJ0Kr.net
真性の文盲かよ
アホすぎて笑えるな

470 :774RR :2020/11/02(月) 00:51:43.69 ID:PSZrYL9jr.net
というか自分の車体の写真あげまくって特定とか嫌じゃないのかね?
昔4輪のディーラーに車持ってって500円の工賃で作業させようとして特定されてたやつとかいたのが懐かしいよ
あと写真あげるとき他の車のナンバーとかぼかした方がいいぞ そんなマナーも知らないでテキトーな写真上げるから文句言われるんだけどなw

471 :774RR :2020/11/02(月) 07:24:12.37 ID:VxGOoMIvM.net
そりゃ他人を貶してばかりで、ボコボコにしてやる!とか言って
後ろ暗いことばかりしてる人ならそうだろさw

楽しいのかね?そういう他人に怯えて暮らす人生送ってて。

472 :774RR :2020/11/02(月) 07:48:16.13 ID:9CXZDdtD0.net
悪いことしたわけじゃないんだから特定されたっていいじゃん。

473 :774RR :2020/11/02(月) 10:10:23.32 ID:NyQZx2CSa.net
別に貶したり文句を言う必要はない気もするが
ハードル上げてツー画像あげてくれる人を減らす事もないだろ

474 :774RR :2020/11/02(月) 10:33:37.88 ID:a51mkGVVM.net
まあ>453は>454が言うとおり普通に脅迫なので冗談のつもりじゃ済まないけどな

475 :774RR :2020/11/07(土) 14:47:29.23 ID:GNiJhXoeD.net
すまんパーツ持ち込みOKで塗装してくれるとこ知らないか?

476 :774RR :2020/11/07(土) 22:48:57.84 ID:p6VqdaxH0.net
AKC

477 :774RR :2020/11/07(土) 23:11:05.35 ID:CG2IJ9mt0.net
もうすぐ冬が来る
もっと乗っていたい

478 :774RR :2020/11/07(土) 23:59:32.02 ID:dCuKDw4/0.net
>>475
普通に車の鈑金屋さんに持っていけばやってくれるだろう。

479 :774RR :2020/11/08(日) 00:47:14.21 ID:5NVz8vMB0.net
塗装なら車の板金屋でもやってくれるだろ。つーかバイク屋も外注に出してるでしょ。

480 :774RR :2020/11/08(日) 01:06:44.54 ID:OHf8xF/gr.net
明日が走り納めだなー

481 :774RR :2020/11/08(日) 16:35:07.92 ID:k0lv/Me/0.net
来週まで走れるべ 10℃以上なら電熱なくても大丈夫だよ

482 :774RR :2020/11/08(日) 20:04:34.34 ID:jqPyyKVma.net
午後からふらついてみたけど雨に降られたなー
久しぶりに一戸から東北道使って帰ったよ
バイク表示で7℃、まだイケる・・・かな

483 :774RR :2020/11/08(日) 20:11:11.48 ID:KJcjGg11a.net
>>481
おー! それだよ!そのハートだよ!

484 :774RR :2020/11/08(日) 21:28:02.04 ID:12v5d1dWr.net
>>483
雪が降るまで乗る俺のハートはどのくらいか判定オナシャス!!

485 :774RR :2020/11/08(日) 23:55:01.24 ID:ItcsNfrVa.net
寒い!寒い!と一人で喚きながら乗るのも嫌いじゃない

486 :774RR :2020/11/09(月) 01:18:28.90 ID:RsTvHWrZa.net
-4℃の中走ったことある
耐寒装備はある程度そろえてるから路面が凍結さえしてなければ走れるな。

487 :774RR :2020/11/09(月) 07:32:11.71 ID:N0nRy/Xgr.net
トラックやバスから雪落とされてたり、日陰とかもあるし、やめた方がいいとは思うぞ

488 :774RR :2020/11/09(月) 07:47:07.44 ID:9aK+6nV0a.net
>>484
オレと同じでホットなハートさ♥

489 :774RR :2020/11/10(火) 22:15:22.68 ID:ShKcMDbBa.net
今度の日曜も乗れそうだなあ

490 :774RR :2020/11/12(木) 14:55:48.52 ID:Ujach+Yad.net
今日がラストランに最高の天気だったな
仕事だけど

491 :774RR :2020/11/12(木) 15:12:07.31 ID:CQNaV8/1a.net
大丈夫、今度の土日があるさ!

492 :774RR :2020/11/12(木) 17:31:49.58 ID:U0ZOIwgga.net
雪が降るまで大丈夫だよ

493 :774RR :2020/11/12(木) 17:50:18.41 ID:k3C/423zM.net
高速は融雪剤塗れだしもう冬眠するわ

494 :774RR :2020/11/12(木) 17:56:45.96 ID:hlaL3Cp2M.net
今度はだれか馬淵川下れw

495 :774RR :2020/11/14(土) 07:49:06.00 ID:poGkQp7g0.net
この時期に個人売買で車検無しの車両を購入。来春でも良いかなと思いつつ今月中に車検通したいような気もする。

496 :774RR :2020/11/14(土) 09:30:34.47 ID:nkOiQLE+a.net
春に乗り出したい時にすぐに走れるようにバイク屋が手空きの今こそ万全の整備チャンス
来春になってから頼んで部品が入るのに2週間かかりますなんて言われたらショック
後、溝が残っていてもタイヤは年数経ていたら変えるんだぞ(これは予約して来春交換で)

497 :774RR :2020/11/14(土) 20:48:48.37 ID:poGkQp7g0.net
>>496
いや、自分でやる予定。とりあえずタイヤは問題無いから軽整備とフロントフォークのOHは春先にしようかな?

498 :774RR :2020/11/14(土) 21:03:21.02 ID:nIHTtCSs0.net
今日はいい天気だったから、朝からたくさんバイクが走ってたな

499 :774RR :2020/11/15(日) 20:00:44.09 ID:LzrYYwb90.net
走り収めにはいい天気だったな。こんな日に限って社畜

500 :774RR :2020/11/16(月) 21:49:59.69 ID:WwWHNFM/a.net
まだまだ乗れる
盆栽する予算があるならウェアに注ぎ込もうぜ

501 :774RR :2020/11/16(月) 22:17:27.80 ID:vOU6/tKn0.net
他県民ですが今日R396から早池峰山行って冬季通行止めで遠野市からR340回ってR106走ってきました。
すごく走りやすくて羨ましい。
ただじいちゃんカブとすれ違っただけで他にバイクは皆無でした…

502 :774RR :2020/11/17(火) 09:50:58.14 ID:+DGGMIdXM.net
そろそろ山道は冬季通行止めだよな。
そのかわり、信号皆無ルートを選べたようで何より。
昨日は何故か暖かかったな、うらやましい。

503 :774RR :2020/11/17(火) 13:34:10.61 ID:adBALWAwM.net
2000年初頭であっても「106高速」とか
言われてたしな。土地も安そうだしいっそ
4車線化してしまえw

区界Tから梁川郵便局の間の大カーブで膝擦った
ことある人いる?いたら尊敬したい。

504 :774RR :2020/11/17(火) 20:19:35.86 ID:yWYUKWfm0.net
トンネル完成したら交通量が減って走り屋は嬉しいだろうね
手代森のセブンイレブンもいつの間にか消えてるし

505 :774RR :2020/11/18(水) 02:29:35.08 ID:vb9zJDLNa.net
>>504
その代わり、都南中央橋んトコにローソンが出来たから

506 :774RR :2020/11/18(水) 10:49:57.10 ID:6/4wzP0jM.net
106大名はほんと勘弁!

507 :774RR :2020/11/18(水) 13:30:22.37 ID:LQLo2jkiM.net
三陸道を南下して道の駅三滝堂まで来た
ほとんどバイクと出会わないな
気仙沼から空気が冷たく感じたよ

508 :774RR :2020/11/19(木) 13:04:42.52 ID:Tq9NqPM70.net
がっつり洗車をして冬眠体制に移行したよ

509 :774RR :2020/11/19(木) 13:35:26.50 ID:D1vRXtKya.net
今日は暖かいぞー乗れ乗れ

510 :774RR :2020/11/19(木) 15:08:57.73 ID:bohgr4o0a.net
代わりに働いてくれ・・・

今日はホントあったけーなー

511 :774RR :2020/11/19(木) 20:14:12.38 ID:ILwU6kzcM.net
今日は走り納めには最高だったな。10連勤突入でおバイク所じゃない🤪

512 :774RR :2020/11/19(木) 21:08:02.73 ID:Tq9NqPM70.net
岩手でお餅って言ったら一関、気仙沼辺りが有名どころっすな〜

513 :774RR :2020/11/19(木) 21:36:16.07 ID:bohgr4o0a.net
バター餅うまそう

514 :774RR :2020/11/19(木) 22:33:38.32 ID:6L8RFiHwa.net
>>512
気仙沼は宮城

515 :774RR :2020/11/19(木) 23:50:07.78 ID:Tq9NqPM70.net
>>514
そうでした

516 :774RR :2020/11/20(金) 22:01:42.19 ID:PEVbyySqa.net
宮手県気仙沼市

517 :774RR :2020/11/20(金) 23:17:21.85 ID:GEHR6WFWa.net
でも気仙沼の知り合いは仙台に行くより一関に行く方が時間も距離も半分以下だから一関の方が生活圏って感じがするって言ってた
千厩とか室根の人は逆に新鮮な海の幸を求めて気仙沼に買い物に行くそうな

518 :774RR :2020/11/20(金) 23:42:46.61 ID:pHs/yCSo0.net
くるみ餅を食べたことの無い人に、作り方を教えたいけど基本的な作り方を紹介する動画は無いですね
宮城、岩手くらいでしか食べられていないけど他地域で興味を持って作ってみたいという人には謎の多いお餅

519 :774RR :2020/11/20(金) 23:46:12.83 ID:pHs/yCSo0.net
>>517
登米、松島の区間が長くてシンドイから分かる気がします

520 :774RR :2020/11/21(土) 23:05:04.77 ID:2zn03g9b0.net
106に合流するとこで事故死ってマジか。20代なのに残念ね

521 :774RR :2020/11/22(日) 04:32:45.00 ID:elPkuJ0ha.net
>>520
ライコの住民らしい

522 :774RR :2020/11/22(日) 04:36:24.20 ID:elPkuJ0ha.net
>>520

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1592835511/453-459

453 774RR 2020/11/21(土) 16:54:05.09 ID:ElVLOrrg
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebcddbc9d019208bdfb15648301d4529daab7472
大型バイクがガードパイプに衝突 ツーリング中の26歳男性死亡/岩手・盛岡市

523 :774RR :2020/11/22(日) 05:06:59.88 ID:JGfs11WYr.net
>>521
ライコの住人ってなんなんだよ
バカか

524 :774RR :2020/11/22(日) 05:19:33.93 ID:JGfs11WYr.net
住人ってなんだ… バカは俺か

525 :774RR :2020/11/22(日) 09:16:15.56 ID:iKCpql0f0.net
菅原茂(気仙沼市長)
@goahead_shigeru
昨日の三陸沿岸道路気仙沼仙台全通を受け、ミヤコーさんの高速バス直行便が朝夕一便新設されました。今朝、第一便が南気仙沼駅前から出発しました。時刻表と運賃は写真にて。ご利用ください‼
https://twitter.com/goahead_shigeru/status/1330287668131995649?s=19
(deleted an unsolicited ad)

526 :774RR :2020/11/22(日) 12:55:49.62 ID:hrdSGt+/0.net
ライコの住民ってどういうこと?
店員?常連?
後者だったら笑えるんだけど

527 :774RR :2020/11/23(月) 12:27:55.85 ID:r7+zm2VZM.net
バイクで事故って死にたくねーもんだな
お前らも気をつけろよ

528 :774RR :2020/11/23(月) 18:41:31.48 ID:8SlYUz5AF.net
>>525
一関経由のほうが速くね?
3時間前後ってなんか微妙。

529 :774RR :2020/11/23(月) 23:38:04.82 ID:vVEpnbsh0.net
>>528
宮城県交通と岩手県交通が共同運行しているルートだと東北道コース(千厩、一ノ関経由)もあるみたいですね
乗車時間は大して変わらないですね

530 :774RR :2020/11/24(火) 10:04:15.64 ID:hM91PkxH0.net
クルミを摺ってクルミ餅を作ってみた
アメリカ産の輸入クルミでも美味しく出来た
https://i.imgur.com/sEOfQ3j.jpg

531 :774RR :2020/11/24(火) 11:12:39.96 ID:fBg5MMbJ0.net
>>530
山胡桃じゃないとちょっと味気ない

532 :774RR :2020/11/24(火) 13:17:30.87 ID:hM91PkxH0.net
>>531
オニグルミ高いから安い輸入クルミで作ってみた
アメリカ産はサッパリしていて割と良いかも
上白糖の甘さが強く出るから水飴とかハチミツで改良出来そうな気もする
お醤油を出汁醤油にしてみるとか渋いお茶で伸ばすのも良いかなって思っている
つか、そんなに手間を掛けるならオニグルミを使えよって感じ

533 :774RR :2020/11/24(火) 17:17:13.98 ID:BHQdKrLBa.net
>>532
昔、クルミを擦ってる傍でクルミを盗み食いしてたらばーちゃんに、『クルミを食い過ぎるとチンポから虫が出てくる』って言われたのを思い出した。

ホントなのかなー(;´Д`)

534 :774RR :2020/11/25(水) 20:43:31.43 ID:/vVDVKlUr.net
明後日は雪か? もう明日がラストチャンスかね

535 :774RR :2020/11/26(木) 00:45:46.48 ID:GtxFxW0+a.net
>>534
とうとう雪降るのか
11月は乗らないでしまった

536 :774RR :2020/11/26(木) 19:37:20.42 ID:qKIfjH220.net
>>535
まだ間に合うぞ

537 :774RR :2020/11/26(木) 21:02:36.31 ID:A5usAB6qa.net
もう来春の楽しみに気持ちが行っている
宮古盛岡横断道路が完成したら区界あたりの旧106号線部分が一般車両の交通量激減してバイク天国になるぞ

盛岡〜宮古〜釜石〜花巻〜(120km/h区間)〜盛岡で
空いてて飛ばせる下道と自動車専用高規格道路とハイスピード高速道路を組合わせ楽しい1日になりそうだ

メガスポーツ乗ってる人はウキウキだな

538 :774RR :2020/11/26(木) 21:28:53.82 ID:C45qlDTyr.net
最後に鶯宿温泉行ってきたわ
初めて行ったけどめっちゃいいじゃん……

539 :774RR :2020/11/27(金) 18:10:01.71 ID:EDK9qs9g0.net
>>537
メガスポーツ乗ってるけどバイクはスピードじゃないんだよなぁ
下道の良さがあるんだよ(^-^)

540 :774RR :2020/11/27(金) 18:54:17.36 ID:gm27upOFa.net
>>539
お!良いこと言うねぇw

オイラはオブローダーだ

541 :774RR :2020/11/27(金) 19:03:43.78 ID:9PV6e4ZVM.net
いや、メインディッシュはその空いた下道だと思うが。

542 :774RR :2020/11/27(金) 20:05:22.58 ID:JhWj+zsZa.net
一言で下道と言うが、106だと下手すりゃ4世代前の道もあってですね。

543 :774RR :2020/11/27(金) 20:26:35.09 ID:gm27upOFa.net
>>542
確かにあるねぇ…

544 :774RR :2020/11/27(金) 21:18:22.32 ID:3oP88qpka.net
メガスポなら時々10,000rpm位まで回して本来の性能の一端をちょびっとだけでも味わいたくなるべじゃ

545 :774RR :2020/11/28(土) 06:51:19.67 ID:3/GvKmKZ0.net
>>540
昔何度か挑んでそのたびに敗北した廃道の、撤退地点より先のレポートをネットで見つけたときは目から汗がでたぜ・・・

546 :774RR :2020/11/28(土) 08:44:23.91 ID:7zQL4Pbma.net
>>545
オレ、ガキの頃に大峠ダムの脇に車置いてダムで釣りした記憶があるんだが、今はその道路、入れなくない?
多分、ガードレールで塞いでるような気がする。

547 :774RR :2020/11/28(土) 08:55:11.15 ID:7zQL4Pbma.net
>>545
山さ行がねが じゃない?

548 :774RR :2020/11/28(土) 11:40:21.98 ID:3/GvKmKZ0.net
>>547
そのとおり

549 :774RR :2020/11/28(土) 11:55:58.33 ID:7zQL4Pbma.net
>>548
昔の仙岩に入り込んで、崖から落ちて血だらけになったのもこの人?

550 :548 :2020/11/29(日) 06:03:00.17 ID:Cx2qcQ7D0.net
それ、俺じゃねぇわ

551 :774RR :2020/11/29(日) 15:31:13.64 ID:lJHpmBMDM.net
死亡+2だって。何かもう普通に市中蔓延してそうだな
濃厚接触者しか検査してないだけで

552 :774RR :2020/11/29(日) 16:58:50.24 ID:Nk0deNo20.net
広がり過ぎて追跡不可能なんだろうな
もうダメかも分からんね

553 :774RR :2020/11/29(日) 17:11:11.29 ID:QVz2PGRw0.net
コロナヤバイね
go toトラベルでウイルスが拡散されちゃった
ビタミンDを摂取して抵抗力をつけようぜ

554 :774RR :2020/11/30(月) 15:40:46.03 ID:3gW019p3M.net
釜石のイオンタウンに入っている吉野家と、はなまるうどんは本日で閉店だってよ。
釜石で気楽にサクっと食べれるチェーン店が無くなると困るな。

555 :774RR :2020/11/30(月) 17:08:45.69 ID:5OJKQcSzH.net
釜石行ったら新華園のラーメン食べるぞ
やはり本店が良いと思う

556 :774RR :2020/11/30(月) 17:17:28.45 ID:T1FSfdMSa.net
釜石ラーメン、どこがオヌヌメ?

557 :774RR :2020/11/30(月) 18:07:23.61 ID:xkjQEuOY0.net
えっ はなまるうどんマジで 寄りやすいんだよな〰 重宝してたのに

558 :774RR :2020/11/30(月) 18:31:12.65 ID:Kv5Kz3NJ0.net
>>554
マジか。サブウェイも
あったのに無くなっちゃったよな

559 :774RR :2020/11/30(月) 22:19:08.05 ID:gdz9xAWFM.net
釜石ラーメンでおすすめできるのは小川町の三重食堂だよ!
釜石在住50数年、震災前は確かに新華園本店、支店共旨かったが今はもう全く別物になってしたってとてもお勧めできるようなものじゃない。
テレビにはよく出ているようだけど、

560 :774RR :2020/11/30(月) 23:22:05.51 ID:D9OXMDSQa.net
>>559
(´▽`)アリガト!

561 :774RR :2020/11/30(月) 23:54:02.16 ID:3LvF6hEVr.net
岩手におすすめな家系、二郎系ラーメンないかね
豪麺くらいしか見当たらん

562 :774RR :2020/12/01(火) 05:55:01.18 ID:EAMuslD3a.net
>>559
なるほどさすが地元勢はありがたい
新華園はやっぱり前と味が変わったな、こんなだったか?と思いながらも釜石行くと時々通っていたが、今度その三重食堂探して行ってみる
サンクス!!

563 :774RR :2020/12/01(火) 11:03:38.51 ID:CVb8zNeC0.net
釜石ラーメン、うまいよな。
塩味しっかり強め。
ああ、昭和の頃こういうラーメン食ってたよなってカンジ。

564 :774RR :2020/12/01(火) 12:38:16.99 ID:ejQ2IR98a.net
>>563
細麺好きだから食べたいんだよね。
茹でる手間を省く為に細麺ってたな。
とんこつの麺だけは好き。スープはクソ臭い(;´Д`)

565 :774RR :2020/12/01(火) 13:29:45.32 ID:HKvHkkf3M.net
ラーメン話が出ると必ず思い出す北浜ラーメン。

津波のバカー!

566 :774RR :2020/12/02(水) 14:18:48.96 ID:ifmheYNWM.net
宮古市の一竜っていうラーメン屋が美味しいと親戚のおっちゃんから聞いたけど行けてないわ。

567 :774RR :2020/12/02(水) 19:15:44.36 ID:yd7NqFjXa.net
道の駅から近いトコがそうだったっけ?
住宅地の中にポツンとある感じの

今年の春に行った時はすごい混んでたなあ
確かに美味しかったけど自分のオススメはシャケのおにぎりです

568 :774RR :2020/12/02(水) 22:58:42.83 ID:SGw6SGxs0.net
>>567
たぶんそこだと思います。駐車場が狭くて混んでいるからバイクで行ったほうが良いと言われた記憶。

569 :774RR :2020/12/03(木) 21:36:31.99 ID:9HkPKHAra.net
>>568
道の駅からR45出て盛岡方向信号一個目を右って簡単に覚えられたんで行った覚えがあるよ
バイクは店の前の歩道?に停めさせてもらったっけ
おにぎりデカくてシャケ山盛りで美味かったよ

道の駅からR45出て盛岡方向、R45は左折だけど突っ切って直進、ほか弁のトコを左折
さあどこでしょう?

570 :774RR :2020/12/03(木) 22:00:32.37 ID:6O0THIyAa.net
>>569
たらふくだな

571 :774RR :2020/12/03(木) 22:03:17.87 ID:9HkPKHAra.net
>>570
正解!w

最近、歳のせいか汁まで完飲できるのはココくらいだよ。。

572 :774RR :2020/12/04(金) 00:02:15.57 ID:1F60FQWUa.net
オレは宮古だと松の食堂かあんばい屋

吉華の細麺も好き

573 :774RR :2020/12/04(金) 23:23:31.35 ID:fjOsuwNH0.net
「区界道路」5日開通 宮古−盛岡、冬季の難所回避

https://i.imgur.com/YlHRT0l.jpg
https://i.imgur.com/QPxZU64.jpg

574 :774RR :2020/12/05(土) 00:03:51.43 ID:bAdFpjCYa.net
あらー梁川カーブ好きだったんだけどな。

575 :774RR :2020/12/05(土) 00:37:54.89 ID:5pEglYOK0.net
>>561
家系は盛岡の蔵人家、北上の日々家、前沢の武源家かなぁ。

576 :774RR :2020/12/05(土) 15:12:10.39 ID:uZ2RJJ7eM.net
釜石鵜住居 三代目たまり屋
濃厚鮭だし味噌バター880円
沿岸特有の極細麺かと思ったら中細麺だった
https://i.imgur.com/YQF3jQY.jpg

577 :774RR :2020/12/05(土) 16:21:01.53 ID:YIsa6kx80.net
>>575
佐々木家も入れたげて
ここのスープはマイルドだからなのか野郎客ばかりじゃない

578 :774RR :2020/12/05(土) 18:06:54.14 ID:IU5Rcmszr.net
>>575
蔵人家ってとこ行きたくなったけど駐車場ないのかよ……

579 :774RR :2020/12/05(土) 18:39:13.14 ID:9JZ8HDjd0.net
区界道路、すげー霧だったな

580 :774RR :2020/12/05(土) 18:39:40.66 ID:9uP7D9BRr.net
区界道路開通記念に走ってきた人いる?

581 :774RR :2020/12/05(土) 20:40:07.86 ID:5pEglYOK0.net
>>577
佐々木家は本格的な家系に慣れると変に甘い。不味くは無いけど家系と呼ぶのはちょっと…
>>578
そこなんだよねぇ。まあ店に一番近いパーキングで混んでなければ100円で済むと思うけどサービスチケットとか出して欲しいね。

582 :774RR :2020/12/05(土) 20:59:06.42 ID:IU5Rcmszr.net
横浜育ちでこっちに来たから家系ラーメン恋しいわ
山岡家とかを岩手県の人には、家系ラーメンだと思って欲しくないもんだ

583 :774RR :2020/12/05(土) 22:03:35.93 ID:nGM5kQkwa.net
家系ラーメンの食べ方教えて

584 :774RR :2020/12/05(土) 22:22:28.73 ID:YIsa6kx80.net
>>583
デフォルトで何口か食べたら卓上にあるおろしニンニクを小さじ1杯分くらい入れる。
これだけでスゲー美味しくなる。
ラーメンには胡椒とニンニクだけ入れて食べてるわ。

585 :774RR :2020/12/06(日) 10:48:01.40 ID:kwVeba4e0.net
>>584
仙台の横横家が東北ナンバーワンだと思ってるんだけど行く機会あったら評価してみてほしい。

586 :774RR :2020/12/06(日) 13:25:48.80 ID:4FIfxyM8F.net
ショップで冬眠春までお預け
http://imgur.com/Ni2Sbdq.jpg

587 :774RR :2020/12/06(日) 15:06:35.45 ID:Lhz4vhOga.net
この階段はクボトラだね

588 :774RR :2020/12/06(日) 15:42:29.16 ID:7ctUO5Ah0.net
クボトラって南仙北にあった時からいい店だよね
つぶれて欲しくないから落とせる金は出来るだけ落とそうと思って冬季預りお願いしてる

589 :774RR :2020/12/06(日) 15:48:01.61 ID:7HNSOprMa.net
盛岡に引っ越して来たとき
クボタトラクターと提携?
って思った人は俺だけじゃ無いよな?

590 :774RR :2020/12/06(日) 17:14:09.18 ID:7ctUO5Ah0.net
小学生の頃は井関農機の隣にあったからクボタトラクターがやってるバイク屋って本気で思ってた

591 :774RR :2020/12/06(日) 17:28:38.68 ID:dvGC0unea.net
クボトラは日本最大のトライベントなイーハトーブトライアルのスポンサーだしな。

592 :774RR :2020/12/09(水) 22:41:09.32 ID:T5wU03Pu0.net
岩手県民の運転マナー、最高!!

593 :774RR :2020/12/10(木) 01:07:18.47 ID:o6/i63nra.net
そうか?
最近は赤信号で突っ込んでくるAFOが随分と増えたが

594 :774RR :2020/12/10(木) 02:23:42.53 ID:Zio62sV/a.net
そういうのは雪が降れば止まりきれずに電柱かトラックに突っ込んで淘汰されるからそのうち消える。

>>592
まあな(テレッ///

595 :774RR :2020/12/10(木) 06:50:39.44 ID:JISXfpwR0.net
車間取る人多いよね

596 :774RR :2020/12/10(木) 11:30:45.82 ID:CVj/KGYc0.net
三陸道で宮古に整備されたジャンクションは酷いな
合流帯がメチャ短いし合流先の本線を走ってくる車が全然見えないじゃねーかよ
合流帯で追突事故を誘発するような造りだし
設計したヤツ馬鹿じゃねーの

597 :774RR :2020/12/10(木) 11:33:45.97 ID:qVI0VChvM.net
>593
それな…10年前に転勤先で黄色赤での交差点侵入の多さに呆れたが
帰省したら岩手も同じになってきててがっかりした

598 :774RR :2020/12/10(木) 12:11:43.96 ID:TL1KmsgRa.net
>>596
お前さん、首都高行ったら泣いてそうだな

599 :774RR :2020/12/10(木) 12:18:27.26 ID:l94hGtj0a.net
首都高はなあ・・・
土地勘ないのに目に入る地名が多すぎるとパニックになる
ワイは自然と回避するなあ

600 :774RR :2020/12/10(木) 16:12:38.38 ID:CVj/KGYc0.net
>>598
首都高はむしろそういうもんだと思っているから楽しくて好きだわ
三陸道みたいに土地の有り余っている場所に作るのになんで使いづらい短い合流をわざわざ作るのか理解に苦しむ

601 :774RR :2020/12/10(木) 17:20:16.79 ID:BakIB6fla.net
>>600
ちょっと三陸道の宮古市内ら辺は勝手が違うのよね。
三陸道としてオープンした当初と震災復興道路との思惑が違うのと、土地買収がウマく進まなかったのと、宮古環状線を整備しよう!ってなったのと大きく違うんで、あんなに面倒くさいリンクになったようです(道路関係者談)

国の事業と県の事業が被って、オマケに、それをリンクって話になったら宮古故に『土地は売らん!』ってゴネた老害が居たとか。
後付けのマシマシなので、県のと国のとがリンクするからあんなんなったっと聞いてます。

特に勝手が悪いのが、盛岡から三陸道に乗る時ですよね?
出口はJCT向けなので。

602 :774RR :2020/12/10(木) 17:23:52.36 ID:BakIB6fla.net
JCTから宮古中央に降りれます。
とにかく、盛岡から進んだら、久慈に行こうが、大船渡行こうが、出口に進んでください

603 :774RR :2020/12/10(木) 17:25:42.88 ID:BakIB6fla.net
あ!あと、追記として、インター近くの追い越し車線はお巡り、居るときありますんでご注意

604 :774RR :2020/12/10(木) 18:05:10.19 ID:CVj/KGYc0.net
>>603
うぇーい、警察の取り締まりは覚えておくよ
地図でジャンクションのとこ見たら市営の火葬場が隣接してるのね〜
その絡みで合流帯が長く取れない感じかな

605 :774RR :2020/12/10(木) 21:13:50.72 ID:VbEsxdZ/0.net
盛岡から三陸道とかkwsk

606 :774RR :2020/12/10(木) 22:21:52.49 ID:O9lX/Kktd.net
お前ら三陸道って言うか沿岸の方に行くときは鹿には気をつけろよぶつかればこうなるぞhttp://imgur.com/5qcLUUp.png
http://imgur.com/DX1MPwl.png
勿論一発廃車でしたよ
バイクだったらこうして書き込んでいられたかわからんわ

607 :774RR :2020/12/10(木) 23:11:14.39 ID:y9PHpZYb0.net
そういやこの前陸前高田IC付近で事故があってレスキュー車両が逆走してきたのはビビったわ。

608 :774RR :2020/12/11(金) 00:42:48.10 ID:2/qGW8ska.net
>>606
職場で廃車にした同僚がいたわ
次のクルマには、鹿笛付けるって言っていたが、効果あるのか?

609 :774RR :2020/12/11(金) 10:30:37.74 ID:XDjkeqR6M.net
内陸だってヤバイよ(一関)
親父がビックホーンでカモシカとぶつかった
鹿は逃げてボンネットとグリルが凹んだ程度だったけど

610 :774RR :2020/12/11(金) 11:33:06.33 ID:sVWtroZwa.net
本物のビッグホーンのオスなら最強だったハズ。

611 :774RR :2020/12/11(金) 11:51:06.33 ID:LmispVs+0.net
>>606
夏の夜中に車で国道45号線を走ってたら大槌で鹿に出くわして焦った
急ハンドルでギリギリで避けれたから良かったけどマジ焦った
たまたまハイビームにしていない時だったから直前まで見えなかったな

612 :774RR :2020/12/11(金) 12:44:20.91 ID:6CsBt6mgM.net
VWいいぞ。エゾシカとぶつかってもグリルが
割れただけ、エアバッグも開かんかった。
>>608
あると言えばある。
問題は鹿笛でこっちの存在を認識した鹿が
どういう動きをするかまではコントロール
出来ないこと。
逃げるのもいれば固まるものもいるし、
オッパッピーなのもいる。

613 :774RR :2020/12/11(金) 14:31:43.56 ID:l4GEIFhC0.net
>>606
俺も今年鹿にやられたわ
あいつら死ぬ気で突っ込んで来るからな
さすが「馬鹿」の「鹿」を担当するくらいだと感心したわw

614 :通りすがりの県外人 :2020/12/11(金) 14:52:05.51 ID:lymirvXuM.net
ツーリング中、釧路の郊外でやられた。
道路脇に顔を出したから、そのまま待つのかと思いきや最悪のタイミングで出てきやがった。急ブレーキしながら
「嗚呼こりゃどちらも無事ではすまないな」
と諦めていたが、相手はさすが野生動物。ヘッドライトを蹴り割って逃げていった。こちらも怪我はなくバイクの損害もヘッドライトのみ

615 :774RR :2020/12/11(金) 15:10:38.96 ID:XDjkeqR6M.net
>>613
さすがにちょっと恥ずかしいぞ
馬と鹿ではなく見分けられない人を揶揄してるのに

616 :774RR :2020/12/11(金) 22:42:55.85 ID:sYkaxuWxd.net
やっぱり鹿にやられた人や焦らせられた人いるねぇ
106走ってて視線を感じてチラっと横見ると鹿が並走してたこと何回かある
区界でビニールハウスの間から子熊が走って来たときはかなり焦ったわ
皆様気をつけてね

617 :774RR :2020/12/12(土) 15:56:21.10 ID:/J8yxQVl0.net
>>615
鹿が車に向かって来る様は馬鹿としか言いようがない

618 :774RR :2020/12/12(土) 16:20:05.32 ID:oRlwHDVp0.net
地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

619 :774RR :2020/12/14(月) 05:13:57.32 ID:rSEXss5ra.net
結構積もったね〜
根雪になるかな?

620 :774RR :2020/12/14(月) 05:57:14.91 ID:E3DAmk4FM.net
気温低くて晴れが少なそうだからなるわ

621 :774RR :2020/12/14(月) 07:14:41.04 ID:u/5W8Fv/a.net
後は年末まで最低気温が−続きだからこの雪が根雪確定だよね。

622 :774RR :2020/12/14(月) 07:40:27.82 ID:RdfqpUKK0.net
5、6℃まで上がる日もあるみたいだし、さすがに融けるよ

623 :774RR :2020/12/14(月) 09:06:59.54 ID:8DP2RmkV0.net
初雪が根雪になるとかまずないだろ

624 :774RR :2020/12/14(月) 09:56:41.38 ID:cIBIVLnSa.net
こないだちょっと降って積もったから初雪じゃない

625 :774RR :2020/12/14(月) 11:08:49.57 ID:j0n8BnUT0.net
今起きた
雪積もってたワンワン🐕
https://i.imgur.com/RWhph94.jpg

626 :774RR :2020/12/14(月) 13:41:43.90 ID:2/QZxwBbM.net
そんなに降ったわけじゃないのに、
ズルズルで大渋滞

627 :774RR :2020/12/14(月) 14:48:55.80 ID:eQebTVLSa.net
今夜も降るで

628 :774RR :2020/12/14(月) 21:10:28.80 ID:y+qHh79w0.net
カチコチに凍った道を郵便局のカブが走ってら
人間じゃねえな

629 :774RR :2020/12/14(月) 21:54:01.70 ID:Lyrk+iT8a.net
俺はモルモン教のニイちゃんの方が不可思議だよ

630 :774RR :2020/12/15(火) 23:41:45.62 ID:cNSEQKGS0.net
北上行ったが、毎年のようにあんなん降ってんのか?
もっと少ないと思ってたわ。

631 :774RR :2020/12/16(水) 05:08:35.98 ID:sGg65GKea.net
北上〜金ヶ崎は奥羽山脈の切れ目から湯田で降り残したやつがどっさり来る
高速道路もあの辺りいっつも吹雪いていて怖い

632 :774RR :2020/12/16(水) 10:04:01.74 ID:gMbQpoNpM.net
昨日も東北道事故りまくってたな。

633 :774RR :2020/12/16(水) 11:01:11.53 ID:My0J6Ldma.net
AT車が多くなったからパニックブレーキでやらかしてんでしょ。
レンジ下げるとかやれないのかな?
薄暮や白外でライト点けないのもそんな連中なんだろう。

634 :774RR :2020/12/16(水) 12:25:04.44 ID:sE54yhpT0.net
まだ夏タイヤのままだぜヤバイヤバイ
スタッドレスタイヤへの交換履歴を見ると前回は2020年1月6日だったぜ

635 :774RR :2020/12/16(水) 20:14:46.70 ID:RcAUzkG6a.net
>>631
夏でも天気悪いよな。
南北は晴れてるのに北上水沢付近だけ雨とか。

636 :774RR :2020/12/17(木) 09:33:13.87 ID:ZTIK30+90.net
タイヤ交換を自分でやるの面倒くさくなってきた。
ショップに持ち込んでやって貰おうかな。
車にタイヤを積み込むのがかったるいな。

637 :774RR :2020/12/17(木) 09:53:54.24 ID:hWiGsUOaM.net
俺はライコでやろうかな。
せっかく出来たんだし。

638 :774RR :2020/12/17(木) 10:54:59.16 ID:ZTIK30+90.net
結局、自分でスタッドレスタイヤに付け替えてしまった。
腰に来るわ〜
一休みしたらスタンドへ行って空気圧調整すればOKっと🚙
SUVはタイヤデカいし重いし高いしシンドー
次は軽かコンパクトカーにするわ

639 :774RR :2020/12/17(木) 10:55:34.73 ID:ZTIK30+90.net
>>637
バイクのタイヤ交換?

640 :774RR :2020/12/17(木) 11:35:58.13 ID:mQEM/mCsM.net
バイク板でクルマの話する男の人って…

641 :774RR :2020/12/17(木) 11:51:44.21 ID:rIObVAn8r.net
最近変なやつが多いな

642 :774RR :2020/12/17(木) 11:54:34.82 ID:ZTIK30+90.net
バイクのオフシーズンだし良いんじゃね?

643 :774RR :2020/12/17(木) 12:24:46.15 ID:omxKgFo6r.net
うちのバイク凍えてら

644 :774RR :2020/12/17(木) 12:46:10.86 ID:MjeYjbl6M.net
来年はヘルメットを買い替えたいからライコランドに行こうと思うけどライコってお得なセールをやる時期はあるのかな?

645 :774RR :2020/12/17(木) 13:15:55.43 ID:rIObVAn8r.net
>>642
こいつうぜぇな

646 :774RR :2020/12/17(木) 13:17:55.90 ID:jLEaYUeia.net
>>644
春前にはやるんでない?
あとは会員になれば誕生日月5%オフやで

647 :774RR :2020/12/17(木) 13:33:47.90 ID:CTCSjyQRa.net
>>644
自分の誕生日

648 :774RR :2020/12/17(木) 13:38:43.12 ID:MjeYjbl6M.net
>>646 >>647
知らなかったからいい事を教えて貰った
ありがとう

649 :774RR :2020/12/17(木) 14:04:06.71 ID:ZTIK30+90.net
>>645
しょうもなー
ちっちぇやつだな
お前はこのスレの風紀委員長か?

650 :774RR :2020/12/17(木) 14:50:46.02 ID:rIObVAn8r.net
>>649
お前の話は毎回つまんねぇんだよ 何回もレスすんな禿

651 :774RR :2020/12/17(木) 15:05:29.50 ID:ZTIK30+90.net
>>650
お前いつも他人の書き込みを批判ばかりしているヤツだろ
可愛そうなヤツめ

652 :774RR :2020/12/17(木) 15:19:55.35 ID:rIObVAn8r.net
>>651
お前のつまらん書き込みの方が可哀想だわwもうちょっと中身のある事書いてみろよw

653 :774RR :2020/12/17(木) 16:03:05.65 ID:ZTIK30+90.net
>>652
批判しか書けないヤツの癖によく言うわ
もしかしてお前横浜から来た奴か?
また脅迫すんのかな?
コワイコワイ

654 :774RR :2020/12/17(木) 16:17:02.78 ID:rIObVAn8r.net
>>653
頭大丈夫?w

655 :774RR :2020/12/17(木) 16:23:57.41 ID:rIObVAn8r.net
批判ばかりとか言ってるけどなんで文句言われるかちょっと考えような?w
頭おかしいから分かんないと思うけどww

656 :774RR :2020/12/17(木) 17:08:39.54 ID:omxKgFo6r.net
車の話はさすがにスレチ
しかもどうでもいい日記まで書かれたんじゃたまんねえわww
Twitterでやってろ

657 :774RR :2020/12/17(木) 17:42:15.96 ID:ZTIK30+90.net
一人二役かよ
全くとんだオッペケ君だよ
恥ずかしいヤツめ

658 :774RR :2020/12/17(木) 18:46:35.08 ID:rIObVAn8r.net
>>657
何言ってんだこいつw

659 :774RR :2020/12/17(木) 18:55:41.18 ID:iWDJG7RWH.net
承認欲求満たすために便所の落書きに日記書くしかないノミ以下のみじめな人なんだぞ、批判されたら逆ギレもするだろ
君たちそんな生ゴミをイジメるのはやめたまえよ、彼も必死に生きているんだぞ!

660 :774RR :2020/12/17(木) 19:57:13.14 ID:pYHEfJrga.net
めなさいよ!
なたたち!

661 :774RR :2020/12/17(木) 22:33:07.93 ID:67hlk9gLd.net
殺伐としてて笑たw
春まで長いんだから好きな事書き込んだら良いし興味無いことはスルーしたら良いだろ
所詮便所の落書きって言われてんだから

662 :774RR :2020/12/17(木) 22:42:05.09 ID:gPkp2lMj0.net
半芝生やすようなやつと一緒にすんなよww

663 :774RR :2020/12/18(金) 11:01:52.82 ID:NoCJhVaor.net
好きな事書かせろ!でも文句言われたら反論します!!ってのはどうなのかと思いますね

664 :774RR :2020/12/18(金) 11:53:26.64 ID:dl2xgvmEr.net
万事屋で強盗傷害事件だってよ
盗むなら中古じゃなくて新品にしろよ

665 :774RR :2020/12/18(金) 12:06:50.77 ID:WpzRVF/s0.net
岩手のCM出てるくらいだから岩手出身のタレントなのかな?
名前知ってたら教えてチョンマゲ
https://youtu.be/_JwqYNC0p2A

666 :774RR :2020/12/18(金) 14:30:50.05 ID:tbpuLN3G0.net
>>665
志田友美

667 :774RR :2020/12/18(金) 16:33:11.28 ID:WpzRVF/s0.net
>>666
ビンゴ🎉
サンキュー、ニキ👍

668 :774RR :2020/12/18(金) 20:28:24.20 ID:TLzKXzVaa.net
>>664
以前も万引きしてたらしいとか言ってたね
常習って事で店にマークされてたんかな
コイツ捕まえる為の私服警備員だったのかもしれんね

しかしカッター持ち歩く&咄嗟に使うって
どういう育ち方してきたんだろうな

669 :774RR :2020/12/18(金) 20:50:58.60 ID:y3mgNTNB0.net
切られた女の子、かわいそう(´・ω・`)

アタマを切られたってたよね?
今年の正月はキズっパゲじゃねーのか?
縫ったなら、キズの脇も剃るからなあ…

670 :774RR :2020/12/18(金) 20:51:21.13 ID:y3mgNTNB0.net
来年か

671 :774RR :2020/12/18(金) 20:55:43.17 ID:lnomVRoK0.net
>>666
モデルなんか。どっから連れてきたコンパニオンだろうって思ってたわ😅

672 :774RR :2020/12/19(土) 12:40:28.36 ID:5yTYzWsv0.net
そういえば外人逃げたニュースもあったよね?あれ捕まった?ペンキぶっかけ犯も未解決でしょ?
今回のもあんな街中からの逃走なにのまだ捕まえられないとか岩手県警無能かよ。

673 :774RR :2020/12/19(土) 13:10:02.82 ID:hAIBo7Vcr.net
じゃあ有能なあなたが捕まえなさいよ

674 :774RR :2020/12/19(土) 13:14:42.37 ID:RsS1zBma0.net
>>673
いやそれはおかしい

675 :774RR :2020/12/19(土) 14:44:54.58 ID:lngpmBAna.net
>>672
無能です( ー`дー´)キリッ

676 :774RR :2020/12/20(日) 09:15:37.69 ID:qtXLShzCM.net
新押角トンネルと区界の振動部分が開通したんだな。

バイク乗りとしては、
よほど急ぐ以外は維持のため旧道をチョイスしたい。
逆張りで旧道入る四輪もいるだろうが。

しかし、押角がまっすぐかあ・・時代変わったな。

677 :774RR :2020/12/20(日) 10:48:00.03 ID:xLLxnfVta.net
田野畑北と普代も昨日じゃなかったか?

678 :774RR :2020/12/20(日) 12:25:59.31 ID:tdRFA/sV0.net
岩手日報に出てた
田野畑北−普代間が開通 三陸道、整備率78%に


https://i.imgur.com/ZeryCqa.jpg

679 :774RR :2020/12/20(日) 12:42:08.32 ID:xLLxnfVta.net
田野畑北ICは尾肝要の辺りかな?

どっち方向のICなんだろ?

680 :774RR :2020/12/20(日) 14:54:21.93 ID:fLix4DX/M.net
宮古のラーメン一竜へ行って来ました。
三陸中華そばと鮭おにぎりを食べたけどどちらも美味しかった〜
宮古に来たついでにここの板に名前が上がってた店を訪れて見たけど来て正解でした🍜

681 :774RR :2020/12/20(日) 21:29:06.56 ID:pc6QCX5Xa.net
だろ?
あーやばい、久しぶりに食いたくなってきたなあ

GOTO停止で年末年始の旅行がポシャったので
酒の肴にしようとツーリングマップルR2020をポチったよ
買うの何年振りだろか

682 :774RR :2020/12/23(水) 16:14:46.17 ID:dRs/r3yXr.net
てすつ

683 :774RR :2020/12/23(水) 23:10:04.73 ID:F9ANfQcs0.net
>>680
あそこ休み多いんだよね。俺もたまたま行って美味しいなと思ったんだけど営業日カレンダー見たら殆ど休みだった。

684 :774RR :2020/12/23(水) 23:26:49.01 ID:Ibfxl9UBa.net
一竜って太麺なの?

685 :774RR :2020/12/27(日) 14:50:23.38 ID:BD88TUQwM.net
武源家で味玉ラーメン800円とライス100円
https://i.imgur.com/qmaKLMp.jpg
https://i.imgur.com/1o16FaU.jpg

686 :774RR :2020/12/27(日) 16:25:34.89 ID:isxJ7L2J0.net
>>685
俺昨日喰って来た。コロナ対策はやってたね テーブルはアルコール拭き マスクしていない人 お断り 以外にラーメン屋さんで対策している所少ないから嬉しい

687 :774RR :2020/12/27(日) 18:27:18.31 ID:BD88TUQwM.net
>>686
確かにマスクしていない人は入店禁止と貼り紙がありましたね。
遠いから頻繁に行けないけど前回行った時よりコロナ対策はしっかりしてました。

688 :774RR :2020/12/27(日) 20:24:01.41 ID:ocFZ4oJBa.net
山岡家の味噌?

689 :774RR :2020/12/27(日) 23:14:28.87 ID:ZmA6pmrC0.net
>>685
海苔増し安いんだけどあんまり良い海苔使ってないんだよなぁ。

690 :774RR :2020/12/28(月) 12:51:21.71 ID:ILNQp66TM.net
ホリエモン「よっしゃ!」

691 :774RR :2020/12/28(月) 19:08:48.29 ID:77qvHgGEa.net
味噌の旨いオヌヌメの店はどこよ?

692 :774RR :2020/12/28(月) 19:11:34.14 ID:1Fid6WfCa.net
穴場くらいしかわからん

693 :774RR :2020/12/28(月) 21:27:05.40 ID:GMEamezOM.net
>>689
同じく今回それを感じました。
珍しくライスを付けたからなのか海苔は気になりました。

694 :774RR :2020/12/28(月) 21:35:00.11 ID:zE9uLi2xa.net
>>693
高い海苔は歯で切れないものよ。厚いから。
有明産の高級海苔、食べれば分かるから。
コンビニのおにぎりも食感変えるためにミシン線入れてる。
海藻類は決められたサイズで重いモノほど等級が高いものよ。
コンブもそう。

695 :774RR :2020/12/28(月) 21:37:42.64 ID:zE9uLi2xa.net
オレはチェーン店や小綺麗な店は避けてる。
むしろ、昭和感のある古びた汚い店をチョイスしてます。
某ツベーの動画は参考になる。

696 :774RR :2020/12/28(月) 23:41:50.45 ID:v+8Mx7Iz0.net
>>694
だから良い海苔出す家系だと浸してふやかすのが楽しみだったりするんだよねぇ。
あ、スレチとか言われるかも知れないからツーリングの話題を聞こうか。

697 :774RR :2020/12/29(火) 01:01:10.30 ID:8d+qOhgp0.net
なんも話題ないよりはいいんでないの

698 :774RR :2020/12/29(火) 04:58:18.93 ID:G7w0jUana.net
>>696
あ!
岩手人じゃないっしょ?
ってか、東北と桧山渡島とちがーう

ふやかす じゃないからね。
うるかす だからw

699 :774RR :2020/12/29(火) 06:00:11.92 ID:NTDUCWr00.net
>>698
岩手人だよ。気になって調べたら「ふやかす」は標準語で「うるかす」は北海道東北地方の方言らしいね。
会話なら普通に方言出るけど文字だと標準語になってしまうわ。

700 :774RR :2020/12/29(火) 09:00:16.83 ID:zt1vTf9pr.net
「ふやかす」と「うるかす」は意味(使い方)が違うと思う

701 :774RR :2020/12/29(火) 10:39:45.14 ID:PW/jxu6g0.net
クルミを擦った
https://i.imgur.com/fFcAjJR.jpg

702 :774RR :2020/12/29(火) 10:48:40.42 ID:PW/jxu6g0.net
お餅と絡めた
https://i.imgur.com/F8llTc8.jpg

703 :774RR :2020/12/29(火) 10:59:16.58 ID:pcBaSFW5M.net
クックパッドでやれ

704 :774RR :2020/12/29(火) 11:58:13.70 ID:bfx10mRya.net
>>702
うまそう♪

705 :774RR :2020/12/29(火) 17:54:42.46 ID:0WYKY8vDa.net
「喉に詰まらせた」はまだか

706 :774RR :2020/12/29(火) 18:00:33.93 ID:sR2PiNlga.net
掃除機で吸い取れ!  はマジらしいね

707 :774RR :2020/12/29(火) 21:52:39.81 ID:rO0NSBRJM.net
247億円😱
https://i.imgur.com/YVEcxZ7.jpg

708 :774RR :2020/12/29(火) 23:44:50.57 ID:3+1kb/HK0.net
なんでスクショなんだよこの程度のニュースリンク貼れや

709 :774RR :2020/12/30(水) 00:15:21.34 ID:AUzgH6Kz0.net
>>701
そういえばガキの頃くるみ割り良くやったなぁ。

710 :774RR :2020/12/30(水) 03:33:45.57 ID:zlR3vVFFa.net
>>709
チョウナの背中で割るんだよな

711 :774RR :2020/12/30(水) 10:06:49.72 ID:Pcqa0pzmM.net
12/14以来2回目の雪が降ってる@沿岸

712 :774RR :2020/12/30(水) 12:49:02.95 ID:0lvncVwXr.net
この積雪でこのあと寒波到来だろ
事故らないように気をつけようぜ

713 :774RR :2020/12/30(水) 16:51:25.45 ID:vPkn4KUJ0.net
ゆきもうやだ

714 :774RR :2020/12/30(水) 21:06:47.09 ID:TGzaIpGea.net
ゆきぽよきてんね

715 :774RR :2020/12/31(木) 07:25:49.12 ID:4rbRTjsD0.net
つーか今日からしばらく真冬日続きそうだな。雪はまあ仕方無いにしても最低気温ヤバすぎだろ。

716 :774RR :2021/01/01(金) 00:50:03.30 ID:5XuQqmdma.net
あけおめ
今年もヤエーするからよろしくね

717 :774RR :2021/01/01(金) 09:11:01.87 ID:y09JY5Ynd.net
今年もよろしくv(・∀・)yaeh!

718 :774RR :2021/01/01(金) 10:32:57.87 ID:lYa7VQnV0.net
やられたらやり返す、ヤエー返しだ!
あけおめ🌅
今年の目標はフェリーに乗る🛳

719 :774RR :2021/01/01(金) 14:31:36.46 ID:IeAqkgbur.net
>>718
キモ、死ね

720 :774RR :2021/01/02(土) 18:19:01.10 ID:KSAPcpZx0.net
岩手県の魅力
https://i.imgur.com/rfQ1qwZ.jpg

721 :774RR :2021/01/02(土) 18:43:32.38 ID:KyIznimh0.net
>>720
岩手山涙目

722 :774RR :2021/01/03(日) 10:19:45.95 ID:SPkdJBQU0.net
南部せんべいって青森じゃねーの?

723 :774RR :2021/01/03(日) 10:55:44.12 ID:HB9a/Pd90.net
南部せんべいは岩手の物だが
八戸や十和田も旧南部領(八戸藩?)だからね
秋田の鹿角あたりも旧南部藩領地だったから
鹿角の道の駅では土産物として
南部せんべいも売っているとか

724 :774RR :2021/01/03(日) 11:13:35.05 ID:2SiBcDFJa.net
>>722
南部宗家は三戸や南部町ら辺だから厳密に言えば青森県。
俵積み歌も三戸。

725 :774RR :2021/01/03(日) 15:00:16.72 ID:N/b6pQ8l0.net
>>724
確か本家がやる気なくて分家が栄えたんだっけ?

726 :774RR :2021/01/03(日) 15:25:52.39 ID:btgMzmWMa.net
岩大在学中鹿角出身の教授に聞いてみたら秋田より岩手の方にシンパシィ感じるって言ってた。
不思議な気もするし、わかる気もするし。

727 :774RR :2021/01/03(日) 17:05:56.86 ID:2SiBcDFJa.net
>>725
違う。
分家が謀反を起こした が正解。 

九戸の乱はソレ

晴政の嫡男、晴継は暗殺説もある。
アンチ晴政は信直で、家臣、北信愛の知略にて南部藩当主になる。
従って、ソレ以降の南部藩血統は正当血統ではない。

728 :774RR :2021/01/03(日) 20:12:36.11 ID:dmBzw+RQ0.net
まあ鹿角あたりだと秋田に出るより盛岡に出る方が近いし早い
鹿角からバス乗って前潟のイオンで結構降りたりするしな
車だともっと来てるだろう

729 :774RR :2021/01/04(月) 00:43:31.23 ID:+H5nARYi0.net
>>727
その間にちゃっかり津軽独立させる大浦為信。

730 :774RR :2021/01/04(月) 01:21:01.43 ID:3ebe6dXWa.net
>>729
あれは晴政の娘婿の信直(後の南部信直)と仲が悪くなり、為信を使って信直の父、石川高信を襲撃させた説がある。

為信は久慈氏の系統で久慈氏と九戸氏は仲が良かった模様。
九戸の乱では為信は上方側(秀吉の恩)に付くが久慈氏は九戸側に付いた。

https://i.imgur.com/iAEF9QK.jpg

731 :774RR :2021/01/04(月) 02:25:01.28 ID:lh4VcOHR0.net
何百年揉めてんだよ
いいかげん仲良くしろよw

732 :774RR :2021/01/04(月) 06:21:43.02 ID:xumYLuDy0.net
しかしお前ら詳しいな

733 :774RR :2021/01/04(月) 11:29:07.37 ID:mupPTRjK0.net
小松製菓のクッキーみたいな南部せんべいは好き

734 :774RR :2021/01/04(月) 11:47:35.11 ID:rt9J3/pwa.net
南部せんべいはミミが本体

735 :774RR :2021/01/04(月) 12:04:08.66 ID:3ebe6dXWa.net
カボチャのタネのヤツ好き♪( ´∀`)

736 :774RR :2021/01/04(月) 13:11:27.48 ID:tbgoK/AH0.net
>>727
解説ありがとー
バイクで城巡りしてるうちに生半可な知識がついてきたわ

737 :774RR :2021/01/04(月) 14:19:37.07 ID:3ebe6dXWa.net
>>736
高橋克彦の"天を衝く"を読んで九戸に興味を持ち出して、バイクで行ってみた。折爪岳、オススメです。天気良ければ八戸まで見えるから。
だもんで、何年か前の"戸の旅"マップを大事に取ってます。

そういえば、八戸の仙人さま、折爪岳で店をやってんだよね?
暖かくなったら例のカレーを食べに行きたい。

738 :774RR :2021/01/04(月) 16:35:04.03 ID:MKHmuy6dM.net
>>734
あのほんのり焦げたところね

739 :774RR :2021/01/05(火) 05:49:31.44 ID:VxtiQHxW0.net
>>737
安倍龍太郎の冬を待つ城もオススメ。九戸政実大河ドラマにならねーかな。

740 :774RR :2021/01/05(火) 12:29:42.06 ID:Sq0biwada.net
>>739
https://youtu.be/HtSeLk85ZPs
https://youtu.be/uQNv5kaMN1k

741 :774RR :2021/01/06(水) 00:41:27.38 ID:EpPNo5nBa.net
天草の乱よりも有名になっても良さそうなものだけどなあ
>九戸の乱

742 :774RR :2021/01/06(水) 00:49:05.26 ID:EvC4bpM20.net
岩手到達!
https://youtu.be/B6BxXT7Ed4o

743 :774RR :2021/01/06(水) 01:44:21.77 ID:EkH+duB0a.net
>>741
江戸時代最大の一揆は三閉伊一揆。
今の田野畑村〜釜石市唐丹まで行ったヤツ。
確かに、コレもメジャーじゃない(;´Д`)
弾圧こそはなかったが伊達藩への越境陳情が目的で、閉伊通りを伊達藩か幕府直轄地にしてもらうのが目的。
旗印は"小○" 困るからきてるとか。

閉伊通りの一揆の数は秋田藩の数より多かったそうです。
その位、年貢の取り立てが厳しかったみたいです。

九戸の乱は高橋克彦も言ってるけど、秀吉が歴史から消したかったのでは?
歴史なんて勝ち組のモノだし。

744 :774RR :2021/01/06(水) 11:58:23.96 ID:W2hUJ3dR0.net
>>740
この動画part5まであって面白く見れたよ
歴史が知れて良かった👍

745 :774RR :2021/01/06(水) 15:54:17.27 ID:F5T+6qS9a.net
>>744
コレで春には九戸ツーリングだね( ´∀`)

あ!折爪岳は登ってよ。見晴らし良いから。

746 :774RR :2021/01/08(金) 19:56:15.62 ID:S6Wffv6Fr.net
こう雪が続くと家の中でイジれるようなちっこいバイクが欲しいな

747 :774RR :2021/01/09(土) 18:21:17.75 ID:bPOB97j30.net
遊覧船、11日にラストクルーズ 宮古・浄土ケ浜


 県北バス遊覧船事業部が運営する宮古市のみやこ浄土ケ浜遊覧船は11日、1962年の観光船「第1陸中丸」の就航以来、約60年の歴史に幕を下ろす。マリンガイドや最盛期を知る船長らスタッフは、思い出や寂しさをかみしめつつ、ラストクルーズへ万感の思いを込める。

 同事業部としてのラストクルーズは11日午後1時40分で、スタッフ全員が乗船する予定だ。

https://i.imgur.com/Ep9xojx.jpg

748 :774RR :2021/01/09(土) 22:37:01.11 ID:R6jAywHT0.net
>>746
おっきいバイクが弄れるガレージが欲しいよ

749 :774RR :2021/01/09(土) 22:46:02.07 ID:uNAZOBoSr.net
>>748
ガレージっぽい物置でバイク保管してるけど冬は暖房つけても寒いし夏は暑さと虫との戦いだよ

最近4miniに手を出そうか迷い中…

750 :774RR :2021/01/09(土) 23:03:52.75 ID:alTE1Mnxa.net
>>748
とりあえず、5台入れてる。
なんかやるときは2台外に出す。

751 :774RR :2021/01/10(日) 14:15:42.75 ID:AOD/QNfW0.net
壬生義士伝と炎立つもお忘れなく

752 :774RR :2021/01/11(月) 22:37:50.54 ID:0sUwToIc0.net
今日沿岸で走ってる人が居たわ
マフラーのボーンボーンって音が聞こえたからそっちを見たら黒いフルカウルのバイクが走ってった
遠くて車種までは分からなかったけどスゲーな

753 :774RR :2021/01/14(木) 18:03:17.11 ID:Ou2igUa/0.net
facebookのグループ、ライダースクラブとエピソード2はどう違うの?

754 :774RR :2021/01/14(木) 21:02:49.82 ID:UhgpyCL7r.net
最近変な馴れ合いしてるやつらFacebookから来た奴らだろ どうせどこ行っても揉めるんだから巣に帰れよ

755 :774RR :2021/01/22(金) 18:36:53.80 ID:0v70X1N+0.net
きくしんチャンネルの主さん、器用で羨ましい

756 :774RR :2021/01/23(土) 21:41:33.16 ID:EEB2o5g30.net
走れそうだな

757 :774RR :2021/02/01(月) 07:41:20.96 ID:cUwpOEOZ0.net
さすがに雪かき忙しくて誰も来ていないようだな

758 :774RR :2021/02/01(月) 11:11:26.01 ID:iH80zAxRa.net
>>757
矢巾ら辺の積雪深ってどのくらいですかね?

759 :774RR :2021/02/01(月) 13:29:59.24 ID:PIhZ5Jhtr.net
盛岡と変わらんよ
って言っても、東と西じゃけっこう違うかも

760 :774RR :2021/02/01(月) 14:06:11.79 ID:w0kniwina.net
>>759
何センチくらいですか?
よそに来てるので岩手県内の雪が分かりません

761 :774RR :2021/02/01(月) 14:57:54.35 ID:Zv8a7vDar.net
>>760
先日の大雪の時は、夜に雪かきしたときは20cmくらい、翌朝に雪かきしたときも20cmくらいだったよ

762 :774RR :2021/02/01(月) 15:40:27.92 ID:NLP2PxJEa.net
>>761
ありがとう。
俺が仕事出てれば無人に
なるんで、帰ってから、スコップ出すための除雪や家に入るための除雪をしなきゃないのかな?と心配になってました。。

763 :774RR :2021/02/01(月) 22:35:41.74 ID:X2+fJrFk0.net
今日盛岡行ったけど、狭いところ入ったら圧雪でガタガタだったわ。
軽自動車が跳ねて踊ってるように見えた

764 :774RR :2021/02/02(火) 05:28:09.52 ID:DPwtIkDw0.net
どんな事情で乗ってんのか知らんが爺さん婆さんが原付で走ってるの凄いわ

765 :774RR :2021/02/02(火) 06:19:32.63 ID:3lbwb0So0.net
しかし最近の連続不審火は去年のペンキ事件と何か関係あるのかね?
あれも犯人捕まってないでしょ?矢巾の外国人逃げたのも続報聞かないし物騒になってきたな。

766 :774RR :2021/02/02(火) 15:00:35.43 ID:pupyUJS8M.net
こんな状態でバイク乗るのすげえ迷惑。
何考えてんだか。

767 :774RR :2021/02/02(火) 16:41:46.68 ID:E9zARyTxa.net
郵便屋さん、どうすんのよ。頑張ってんじゃん

768 :774RR :2021/02/06(土) 04:10:26.67 ID:xqIbicFY0.net
11月からバイクに指一本触れてねーや
バッテリー上がってるだろなぁ多分

769 :774RR :2021/02/06(土) 12:52:37.25 ID:mchwUTNSa.net
毎年3月から乗り始めるから生協の任意保険の担当に電話して
3月21日付けでバイクの保険を復活させる
冬の間は1回もバッテリーを外したこと無いけどここ20年以上3台ともバッテリー上がりとかしたことないぞ
ガレージ内でそれぞれカバー掛けているからなんだろうか?

770 :774RR :2021/02/06(土) 13:28:11.77 ID:mFRMu95g0.net
ガレージの中でカバーかけるのって、ほこり対策?

771 :774RR :2021/02/06(土) 13:47:10.90 ID:LPcKRz3qa.net
オレも小屋内で毛布掛けてる。
陽当たり良いので、紫外線対策。

772 :774RR :2021/02/06(土) 20:02:57.58 ID:v1hITDpra.net
>>770
そうそう、埃を寄せ付けないからね
車庫の中で風が吹き込まないから2台まとめて塗装屋さんが使う車の養生カバーを掛けている
裾にゴムが入っているから絞られて使い勝手がとても良い
安いし!

773 :774RR :2021/02/06(土) 23:28:35.75 ID:LU2v5Apn0.net
今日暖かいからチョイ乗りした猛者いるかと思ったがお前らもヘタレだな。俺は家の前の氷剥がしてた。

774 :774RR :2021/02/07(日) 14:05:09.77 ID:2bZr8jO6M.net
道の駅さんりくでFZ750っぽいのとすれ違った
元気だな〜って車の中から思った

775 :774RR :2021/02/08(月) 11:24:11.84 ID:NW1VkWwGM.net
氷を割らないと道へ出られない

776 :774RR :2021/02/11(木) 23:26:38.41 ID:BqORNKPI0.net
今度の日曜日は内陸10度まで上がるらしい 乗る?

777 :774RR :2021/02/12(金) 01:40:25.48 ID:QndCJvJ5M.net
そろそろユーザー車検か。
今回は陸運まで自走できるかな。

778 :774RR :2021/02/12(金) 18:27:06.17 ID:whQpRuyj0.net
http://iwate-mcfesta.p2.weblife.me/
IWATEモーターサイクルフェスタ

分散開催とは言うが
普通にバイク屋が営業してるのと変わらんな

779 :774RR :2021/02/14(日) 04:04:53.44 ID:FD/9rRb90.net
お前ら無事か?余震続いてるし気を付けろよ。つーかこの時期インフラ断たれたらまじ死ぬな。

780 :774RR :2021/02/14(日) 11:15:24.82 ID:prPkYb6ia.net
今日乗っとかないとすぐまた雪降るな

781 :774RR :2021/02/14(日) 12:33:38.26 ID:FDX35zWt0.net
地震でバイク倒れてないか心配で見に行って、暖かいからそのまま乗った人いる?

782 :774RR :2021/02/14(日) 15:55:56.62 ID:lwKJxWcR0.net
>>781
アッ バイクの存在すっかり忘れてた 見て来なきゃ

783 :774RR :2021/02/14(日) 16:57:25.99 ID:IyEtYsPD0.net
一関の菊地輪業が廃業しててびっくり
まだ新社屋になって数年だったと思うが…

784 :774RR :2021/02/28(日) 16:34:57.20 ID:k87LzUKJ0.net
炬燵で昼寝してたら暑くて目が覚めた…
バイク乗ってどっかいけばよかったかな

785 :774RR :2021/03/01(月) 14:38:07.83 ID:pJDNz1UmM.net
出かけるときは10度くらいだったけど、
現地では5度、さむっ
風呂入ってかえろ

786 :774RR :2021/03/07(日) 13:27:01.94 ID:UtQxqHm50.net
出張で福島とか宮城行くんだけど向こうは既に結構走ってるな。白バイも出始めたし。

787 :774RR :2021/03/08(月) 14:31:32.83 ID:wNMdgooMM.net
車をスタッドレスからサマータイヤに付け換えた

788 :774RR :2021/03/08(月) 17:27:20.58 ID:iWXBrvwz0.net
>>787
まだ最低気温マイナスやぞ ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

789 :774RR :2021/03/08(月) 18:14:20.73 ID:tLOMOYJDa.net
>>787
彼岸前のタイヤ交換はちょっと冒険者だな。
爆弾低気圧が来ればまだまだ降るし、あの気圧配置なら三寒四温は続くぞ。

790 :774RR :2021/03/08(月) 21:25:27.83 ID:wNMdgooMM.net
長期予報を見たら雪は降らなそうだし海側なので気温もマイナスになりそうには無かったから換えちゃいました。
記録を見たら去年は3/22に換えてました。

791 :774RR :2021/03/08(月) 22:21:45.05 ID:mTxuJZO+a.net
一昨年は25日辺りじゃなかったか?
R106で盛大に事故が発生してたの。
暖かい日が続いてて、タイヤ交換したヤツらが門馬トンネルで多重衝突。
階猛の秘書がケガしたんじゃなかったか?
その前にも電柱倒したヤツいたな。
三台の多重衝突。
あの日はR106だけで三件の事故。

792 :774RR :2021/03/08(月) 22:33:14.18 ID:mTxuJZO+a.net
2019年の3月23日と24日だね。
23日は夕方。
24日は午前。

https://pikarinnews.net/106-info/2

793 :774RR :2021/03/13(土) 11:29:19.12 ID:IMH+YeJ9a.net
>>791
不謹慎だと思わないの?

794 :774RR :2021/03/13(土) 12:38:12.51 ID:RDdydOMMa.net
>>793
終わった事だし、タイヤ交換してないのが悪いだけだし、それでいて迷惑掛けてんだから不謹慎に値しない。
因みにどちらの事故もプリウスが居たと記憶してる。

795 :774RR :2021/03/13(土) 17:24:59.74 ID:Rv6Dq5UIa.net
R106の区界とかR455の天峰山とか、盛岡からそれほど遠くないせいか甘くみてる人多いよね。
盛岡から沿岸に出ることが多いから106急行がタイヤ取り換えないうちは俺もタイヤ取り換えない。

796 :774RR :2021/03/13(土) 18:07:57.02 ID:DkjiONAGa.net
>>795
昔は凍結路をモタモタしてっとバスに追い越されてたからね。彼らはセオリーに縛られてるけど、凍結路を走らせたら速い。
106バスを凌駕するのは本州だと八戸急行のトラックだね。

宮古盛岡通い組は5月の連休明けまで冬タイヤが常識

797 :774RR :2021/03/13(土) 18:18:12.04 ID:K/f0Bs7F0.net
花巻↔釜石コースより盛岡↔宮古コースは気温が5℃は低くし凍結区間も凍結期間も長いから注意ですね。

798 :774RR :2021/03/13(土) 18:24:26.42 ID:DkjiONAGa.net
>>797
区界と櫃取と藪川は最低気温バトルをしてるって地元民から聞いた事あります。
まあ、櫃取はポツンと一軒家だけど(笑)

799 :774RR :2021/03/13(土) 18:26:14.35 ID:DkjiONAGa.net
手づくり工房 朱利

https://maps.app.goo.gl/QwSMVVrJGZHoP6aMA

800 :774RR :2021/03/14(日) 11:48:36.30 ID:4onJcm+p0.net
ライコ盛岡にヘルメットを見に行こうとしたけど今日は雨と風がヤバイのね🍃
来週に延期しようっと

801 :774RR :2021/03/14(日) 12:41:24.79 ID:EU7x1KQ1r.net
盛岡ライコさ、ヘルメット試着するのに店員に声かけろっていうのがね
客が試着してメット傷つけちゃうんだとさ
最初は客層がそんなにやべーのかよって思ったけど、あのヘルメットの陳列と通路の真ん中に棚があるのが悪すぎる

802 :774RR :2021/03/14(日) 13:03:57.40 ID:4onJcm+p0.net
いちいち店員に声掛けは面倒ですね
うーん、ちょい遠いけど自由に被れる仙台の2りんかんに行こうかな

803 :774RR :2021/03/14(日) 22:07:18.91 ID:GJbDFdXYa.net
メットの数には凌駕された

バイク王みたいに不織布渡されて自由に被れれば良いのにね

804 :774RR :2021/03/14(日) 23:07:31.24 ID:nO6ubwzoa.net
>>783
カワサキの店か?

805 :774RR :2021/03/15(月) 19:22:33.03 ID:AposROxqa.net
押し売りしてくるわけでもないし
ずーっとくっついてくるわけでもないよ
普通に「試着していいスか?」って言うだけだし
遠慮しないで声掛けした方が幸せになれると思うよ
品揃えはよかったし

806 :774RR :2021/03/15(月) 21:31:30.24 ID:4M6SRNP70.net
コミネがないのが恨めしい

807 :774RR :2021/03/16(火) 17:48:09.77 ID:b/GUAt6N0.net
結局、盛岡のライコでヘルメットを試着したよ。

808 :774RR :2021/03/18(木) 16:31:12.04 ID:oh4JwKDs0.net
バッテリーを付けっぱなしだったけどエンジンがセル一発で掛かった。
壊れてたUSB電源を交換したし、ユルユルと走り始めの準備を開始です。

809 :774RR :2021/03/18(木) 21:35:32.90 ID:GBbswhOBa.net
ひと雨来たから塩カルも流れたかもね
しかし今週末も雨の予報よね・・・

810 :774RR :2021/03/18(木) 21:49:13.81 ID:GlxPRunxa.net
東北だから無関係だけど、日曜日は春一番の予感

811 :774RR :2021/03/18(木) 23:30:29.31 ID:PsAJanRF0.net
>>802
出張で仙台にしょっちゅう行くけど2りんかんは楽だね。フェイスカバー着用すればいくらでも試着し放題。

812 :774RR :2021/03/19(金) 11:58:56.12 ID:Juis9z3X0.net
>>809
土日の予報見たら雨になってた☔😥残念です。

>>811
ライコランドも試着のときにフェイスカバーを被らされます。
お客さんが多くないので試着は店員さんとマンツーマンになるから被り放題は難しいかもしれない。

813 :774RR :2021/03/19(金) 13:03:08.42 ID:AnRmE6CSa.net
>>812
土曜日は夕方からの雨予報。
昼は大丈夫じゃないかな?

814 :774RR :2021/03/19(金) 22:50:03.94 ID:8j+nlQJI0.net
>>812
2りんかんはティシュみたいにフェイスカバーが置いてあるから店員に声かける必要もない。俺みたいに頭デカイ人間には助かるわ。

815 :774RR :2021/03/19(金) 23:55:37.20 ID:Juis9z3X0.net
>>814
分かる!2りんかんの方が被れる自由度高いよね。

816 :774RR :2021/03/20(土) 20:54:54.75 ID:nKh8pWr80.net
仙台の2りんかんには女性用のプロテクターとかジャケット売ってたかわかる人います? 

817 :774RR :2021/03/20(土) 21:33:35.94 ID:YFw1Y96P0.net
>>816
泉も南も扱ってるけどラインナップは少ないぞ
ナップスの方が品揃え良いと思う

818 :774RR :2021/03/20(土) 21:34:59.05 ID:YFw1Y96P0.net
あ、プロテクターは知らん
ジャケットやプロテクターの話
つか、店に電話すれば良いのに

819 :774RR :2021/03/20(土) 21:35:43.11 ID:YFw1Y96P0.net
うわごめん、ジャケットやグローブの書き間違え

820 :774RR :2021/03/20(土) 22:13:26.49 ID:nKh8pWr80.net
>>818
確かに電話の方が早いね
ありがと

821 :774RR :2021/03/21(日) 10:09:50.50 ID:28oyT1V70.net
>>816
南の方だとレディースコーナーがあったよ、あまり量は多くなかったけど。

822 :774RR :2021/03/21(日) 16:22:43.71 ID:Fp/oziRA0.net
ナップスって結構置いて有るイメージだけどな

823 :774RR :2021/03/21(日) 17:08:15.80 ID:9sWoKS1Q0.net
ライコランドへヘルメットを取りに行ったら駐車場が満車😨
日曜といえ雨だし空いてるかと思ったわ
ライコランドへ行ったの3度目だけど一番人が居た

824 :774RR :2021/03/22(月) 02:30:50.57 ID:XfbS5Qmz0.net
>>804
YES

825 :774RR :2021/03/24(水) 16:23:15.75 ID:7tg3N8qO0.net
今年の走り初めをして来た
少し寒かったけど平日だし快適に走れた

826 :774RR :2021/03/24(水) 16:56:10.99 ID:/88Flrsf0.net
↑ 羨ましいぞ

827 :774RR :2021/03/24(水) 17:34:31.15 ID:wquDd3ewa.net
俺も乗った

828 :774RR :2021/03/24(水) 18:00:49.03 ID:oX68+CXp0.net
今日は最高に気持ちよかったな
御所湖もすっかり氷が溶けて綺麗だったわ

829 :774RR :2021/03/24(水) 18:26:17.66 ID:rS2oi3Ama.net
そろそろヤエーの季節か

830 :774RR :2021/03/25(木) 06:07:42.71 ID:oIeRZNN9a.net
オール下道で遠野まで初ツーリング
道中所々に残雪有るけど路面はほぼドライ
遠野の風の丘(?)改修工事中で店も閉店中
チャリ置き場が屋根付きで立派になっていた反面バイクはあい変わらず大型車駐車場の近くで野晒し

釜石道出来てから下道が快適で楽しすぎるぞ
4/1からリニューアルオープンらしいのでまた行こう

831 :774RR :2021/03/25(木) 06:14:40.52 ID:oIeRZNN9a.net
3/28に宮古盛岡横断道開通後の旧道も期待している
混まない高原のワインディングとか最高だろう

832 :774RR :2021/03/25(木) 07:54:34.54 ID:x8PnsY8wa.net
白バイとツーリングなんてイカしてるぜ!

833 :774RR :2021/03/25(木) 07:58:16.85 ID:z78Jsd6ka.net
紅葉どきは最高だね!

834 :774RR :2021/03/25(木) 18:11:47.24 ID:IgpUL6sR0.net
先ずは新緑から楽しもうぜー

835 :774RR :2021/03/26(金) 12:22:23.19 ID:jEzIcDLga.net
俺はお前らとのヤエー合戦が楽しみだぜ!!

836 :774RR :2021/03/26(金) 23:24:27.02 ID:7p3CXv3Za.net
>>835
ヤエー

837 :774RR :2021/03/27(土) 21:24:49.64 ID:oH6CR2P60.net
最近発売されたばっかりの
噂のレブル1100を見られる機会かと
思ったけど今日は遭遇しなかったね
250の方は見たけど

838 :774RR :2021/03/28(日) 21:15:44.79 ID:MuGc1RFea.net
>>836
v(・∀・)yaeh!


土日あちこち走ったよ
隣県にも行ったけどそんなにすれ違わんかった
ソロ7〜8台だったけど全力でブチかましてやったぜ
みんなお返し100%ありがとう

839 :774RR :2021/03/28(日) 21:35:23.41 ID:0xObnDAy0.net
岩手に出戻りしてはつの冬ではつのバイク冬眠だったけどタイヤの空気がほとんど抜けてなくてびっくりした
乗らないと抜けないもんなんな

840 :774RR :2021/03/28(日) 23:32:08.91 ID:Vay+Zb+k0.net
昨日御所湖から沢内方面走ったけど寒くて死ぬかと思った。10℃無かったからそりゃそうだよな。応急的にホッカイロ買ってみたけど焼け石に水。

841 :774RR :2021/03/29(月) 11:25:38.20 ID:gF4rgdxbM.net
まだ山間は寒い、平地だけにしといたほうがいい。

842 :774RR :2021/03/30(火) 14:26:31.89 ID:zaaaLwYAM.net
ショップにオイルとエレメントを交換しに来た。
厚着をしないとまだ寒い。

843 :774RR :2021/03/31(水) 12:33:29.18 ID:BFlD6HZoM.net
ライコランドの近くにドスパラだってよ。
あのへんやりやすいんだな。

844 :774RR :2021/03/31(水) 14:06:14.12 ID:yzcd1IbZa.net
>>843
どの辺ですか?
R4周辺は長続きしないッスよ
飯田屋もだし、その後のラーメン屋もだし。
スチール居るけど、アレも長続きしないんじゃないスカ?
津志田交差点から北もチラホラと続かない店があるなあ…
クボトラが今いるとこもカラオケ屋だったなぁ…

845 :774RR :2021/03/31(水) 14:32:28.72 ID:37Kz/uLA0.net
ドスパラってパソコン屋だっけか
スロットヒッツ跡地にでも作るのかな
またはライコランド隣の岩銀跡地を
改装するのか

846 :774RR :2021/03/31(水) 21:37:26.07 ID:k2oMJAlya.net
ドスパラって自作系パーツ供給なイメージあるけど
最近はそうでもないんかな?
それともまだまだジサカー多い?

847 :774RR :2021/04/01(木) 01:50:39.68 ID:UHMMs4cZa.net
パソコン工房があった頃は自作パーツもだが、パチ物なカメラとかあって、結構、ありがたかったけどな。
PCデポしか今は盛岡に無いから、自サッカーやパチ物マニアにはありがたいんじゃあない?
PCデポにGoProパチが無いか、見に行こうと思ってた矢先な話だね。

848 :774RR :2021/04/01(木) 03:32:05.45 ID:w/BHVvlz0.net
ガレリアの修理持ち込みとかにはいいべな

849 :774RR :2021/04/01(木) 07:38:19.94 ID:JgdCiwvMH.net
PCデポが完全に家電屋みたいになっちゃったからなぁ。

850 :774RR :2021/04/01(木) 14:03:04.46 ID:/xdyuLy6M.net
道の駅やまびこ館に来た〜
天気いいし暖かいし道はきれいだし走りやすい日です

851 :774RR :2021/04/01(木) 15:10:08.43 ID:PbCL/Cf+0.net
あと2週間でアスピーテ雪の回廊を拝めるな!

852 :774RR :2021/04/01(木) 18:31:58.48 ID:FVdkjrV1a.net
だぁね

853 :774RR :2021/04/01(木) 21:38:12.11 ID:LrTj/ypG0.net
今更だけどさんさのバイク王行ってきた
車両高過ぎだな

854 :774RR :2021/04/04(日) 12:03:11.97 ID:tf26+teqM.net
冬の間にバイクを乗らないと筋力が低下してしまう・・

855 :774RR :2021/04/04(日) 22:35:10.75 ID:QzZqZ+Ig0.net
さすがにバイク乗らない程度で筋力低下とかヤバすぎ。

856 :774RR :2021/04/05(月) 17:50:46.81 ID:7yi8mcQt0.net
俺も体力落ちるな 五十代半ばなせいか? 雪掻きトレーニングはしてたんだけどな

857 :774RR :2021/04/07(水) 13:34:24.39 ID:ECLQXDSIM.net
遠野風の丘がリニューアル工事終わってキレイになってた。
飲食店が全部同じ場所にまとめられて利便性は上がったようだけどウロウロする人らが多くてなんだかなぁ〜

858 :774RR :2021/04/07(水) 15:30:11.98 ID:xiFl+ETL0.net
新装オープンしたんだね。
でも、今年も関東からは行けないぉ(´・ω・`)

859 :774RR :2021/04/07(水) 18:37:33.45 ID:ciGPQYrb0.net
田野畑の道の駅も新しくなるよね

てか、三陸道?三沿道?どっちが正解なんだろうな。
三陸道って呼んでて、Uターンで久々に帰ってきたら三沿道ってみんな呼んでて違和感を感じるわ

860 :774RR :2021/04/07(水) 21:33:12.78 ID:afcA/GMm0.net
三陸沿岸道路だから三沿道なのか・・・
つか、三沿道ってワードは使ったことないですね。

861 :774RR :2021/04/07(水) 21:52:15.97 ID:9P6+wge8a.net
三陸道とか三国とか....

だな…

三沿道は初めて聞いた。

862 :774RR :2021/04/07(水) 22:05:55.75 ID:uV5q2nIOa.net
復興道路って言ってる人はいたなあ

863 :774RR :2021/04/08(木) 13:23:44.86 ID:uKEIg7aDM.net
>>858
ワクチン接種はいつになるやら
早く打って自由に色んな場所に行きたいですね

864 :774RR :2021/04/08(木) 15:12:57.89 ID:LAAxHkvvr.net
医療者だからワクチン打ったけどあれはきついぞー

865 :774RR :2021/04/08(木) 22:59:08.73 ID:ZcLSXtuW0.net
>>864
2月にこの↓サイトを見てたからキツそうだなーとは思ってる。
日本ではなかなか接種後の体調変化は表に出てこないよね。
打ってる層が医療関係者や老人だからなんですかね。
https://cubeglb.com/popmedia/2021/02/21/covid_vaccine/

866 :774RR :2021/04/09(金) 07:04:59.95 ID:lOC43MXOa.net
>>865
意図的に出さないんでしょう
気になる人は調べてねのスタイル

副作用も謎だし出来れば打ちたくない

867 :774RR :2021/04/09(金) 07:14:45.79 ID:04IUXk99r.net
副作用やばいよ
2回目の接種でうちの病棟はで半分くらいがやばい発熱が出た
俺も39度超えの発熱が出たけど、これジジババに2回目打ったらそれで死にそうだぞ

868 :774RR :2021/04/09(金) 21:25:51.89 ID:wNa0s6XD0.net
ワクチン接種せずに感染したら(多くが)発熱じゃすまないのに
発熱だけとかインフルより症状軽いわけで必死にワクチン下げする奴
一定数いるんだよな
自分に回すために評判下げたいのか接種したから優位保ちたいのか疑う
打たないのも勝手だけど自分は発症しないとか考えてんのかな?

869 :774RR :2021/04/09(金) 21:46:16.63 ID:pr3NV9fi0.net
何が言いたいのか全くわからんやつだな
ワクチン2回目の副作用発現件数なんざ日本政府すら発表してるのに下げもクソもねーわww
医療者で治験すんじゃねえよクソが

870 :774RR :2021/04/09(金) 23:05:43.50 ID:QhYRTzCqa.net
おいおいどうした
最近乗れてないの?そんなに揉めんなって

ワクチンに対するイメージは人それぞれだろうけど
我々バイク乗りにとってはどっちかっつーと免罪符的な感覚じゃないのかい?
早く打って大手を振って各地にロンツーしたい、とかさ

副作用で死んだって話はまだ聞かないから
少しだけお気楽に「良い方」に考えようよ

871 :774RR :2021/04/11(日) 13:45:57.40 ID:jQC3LWsRM.net
宮古のお食事処五右衛門でランチなう
今日は風が冷たいけどライダーさんと良くすれ違う

872 :774RR :2021/04/12(月) 14:15:46.06 ID:Sd5ZFHt6M.net
ブルーインパルスの訓練飛行に間に合わなかった😩

873 :774RR :2021/04/12(月) 19:21:11.94 ID:8b4PXk1Sa.net
>>872
時間て公表されてんの?
平日に三陸道走ると矢本のあたりでよく見る

874 :774RR :2021/04/12(月) 19:45:03.03 ID:zamNBSVja.net
石巻なら平日に練習飛行が見れる

875 :774RR :2021/04/12(月) 20:15:55.72 ID:Qgs9+mab0.net
ブルーインパルスの訓練飛行時間は自衛隊のサイトに出てますね。

876 :774RR :2021/04/15(木) 14:20:26.41 ID:gyfJBGDHM.net
アスピーテおあずけ!

877 :774RR :2021/04/16(金) 10:19:06.20 ID:DttJCbpX0.net
バイクで走りがてら東和温泉に日帰り入浴しに行こうと思ってるんだけど手ぶらで行ける?
ハンドタオルぐらいは持参したほうが良いの?
日帰り温泉って利用した事が無いから勝手が分からないっす。

878 :774RR :2021/04/16(金) 11:24:22.58 ID:4C7BA6ZLa.net
>>877
東和温泉は露天の周りが塀だけだから閉塞感があるんだよな
もうちょい脚を延ばして大沢辺りならせせらぎの音を間近に聞きながら素晴らしい景色も堪能出来る
志戸平温泉の露天も広々としていて良い

879 :774RR :2021/04/16(金) 11:29:43.13 ID:4C7BA6ZLa.net
県内で一番足繁く通ったのが網張温泉の仙女の湯なんだけど今はやってる?午後2時までとかだったっけ?

880 :774RR :2021/04/16(金) 13:41:24.72 ID:L+lVxbPiM.net
結局、車で東和温泉まで来ました。
途中100均でタオル、カミソリ、洗顔フォーム、垢すり、ポーチを買い揃えた。

881 :774RR :2021/04/16(金) 16:29:31.99 ID:njqg6C4h0.net
↑前もって言ってくれたら風呂で背中流しっコ出来たのになー

882 :774RR :2021/04/16(金) 18:25:34.98 ID:DttJCbpX0.net
イヤーー、お断り致す😱

883 :774RR :2021/04/17(土) 10:29:05.53 ID:uwqzdhn00.net
みんな割引使って県内旅する?gotoと違ってクーポンの利用期間も長いから助かるわ。

884 :774RR :2021/04/19(月) 11:52:59.56 ID:wtOPZMOm0.net
計画的じゃ無いし気分で行動するからgotoを利用した事がないですね。

885 :774RR :2021/04/20(火) 00:30:18.38 ID:OC7eHOc/0.net
明日、鳥海山ブルーラインに行こうと思って調べてたらGWまで閉鎖中なのか。
宮城のコバルトラインにすっかな、う〜ん・・・

886 :774RR :2021/04/20(火) 02:49:44.56 ID:YlCUX6lHa.net
コバルトライン走って猫島池
癒されるぞ

887 :774RR :2021/04/20(火) 13:48:17.66 ID:rewiHlUzM.net
道の駅おながわに着いた〜
2500円の特上にぎりで腹ごしらえ😄
つか、ここ海鮮しかないのかな

猫島はまたいつの日か😺

888 :774RR :2021/04/20(火) 19:14:45.76 ID:rvcq5j/Ca.net
>>885
宮城コバルトは鹿かわしながら走らなきゃならんぞ

それなりに飛ばす車もいるし危険が危ない

889 :774RR :2021/04/20(火) 19:45:51.26 ID:OC7eHOc/0.net
運がいいのか鹿には遭いませんでした。
攻めてる車もバイクも居なくてノンビリと景色を見ながら走れました。
戻りは女川湾のほうに降りて戻って来ましたが何カ所も道路工事してて抜けるのが大変だったですね。

890 :774RR :2021/04/20(火) 19:54:22.93 ID:rvcq5j/Ca.net
>>889
乙です
ヤエー

891 :774RR :2021/04/20(火) 23:42:34.80 ID:XN2YGJvOa.net
>>887
ダンボルギーニ見たか?

892 :774RR :2021/04/21(水) 10:48:27.53 ID:UkUCiTVu0.net
>>891
アレは女川だったんですね
前もって知ってたら見に行きたかった😢
そのうち石ノ森萬画館へ行くつもりなので足を延ばして寄ってみます。

893 :774RR :2021/04/21(水) 22:41:11.42 ID:vjBemnOud.net
アスピーテ走れるかな?15日16日は走れなかった。

894 :774RR :2021/04/22(木) 01:18:47.95 ID:C7crb42e0.net
>>893
開通はしたけど15、16は積雪で通行止めでしたね。
18、19、20も通行止めになっているので山頂は吹雪いているみたいです。
twitterで岩手土木センターが情報を出しているので出かける前にチェックです。 @iwate_doboku

895 :774RR:2021/04/22(木) 18:04:58.18 ID:MboaopABP
秋田県知事が連休中はアスピーテラインや
鳥海ブルーラインを閉鎖するとか言いやがったぞ。

896 :774RR :2021/04/23(金) 09:23:14.66 ID:nJpOxz900.net
GW、アスピーテ通行止めなんですって?
まぁ、関東からじゃ行けないけど(´・ω・`)

897 :774RR :2021/04/23(金) 11:28:28.17 ID:e6WjhaTzM.net
これか?
秋田県知事「都市封鎖」決断 山形、岩手両県境の観光道路を閉鎖へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f7e079f879cfa5eefe7455a88df191855f7260e

ちょっとビックリだわw

898 :774RR :2021/04/23(金) 12:18:53.40 ID:85QyMUlya.net
まぁ分からなくも無いけど

もともと閉鎖的だからどーでもいい

899 :774RR :2021/04/23(金) 12:44:14.76 ID:qQes3I7E0.net
GWを避ければ自由に行けるって事で良いんだよね

900 :774RR :2021/04/23(金) 14:11:21.24 ID:6++1lo680.net
アスピーテライン封鎖するならGWだけじゃなくドラゴンアイの時期もじゃなかろうか?
去年平日に行った時ですら東北以外のナンバーの車ゴロゴロおったよ

901 :774RR :2021/04/25(日) 21:31:48.81 ID:hHoTAYG60.net
天気予報によると、29日木曜日〜1日土曜日は雨マーク🌧

902 :774RR :2021/04/25(日) 22:06:30.91 ID:S8DlwxKS0.net
gwは天気崩れそうだ

903 :774RR :2021/04/26(月) 16:59:11.22 ID:DfdhCrVd0.net
マジで天候GW総崩れじゃんか!

904 :774RR :2021/04/26(月) 20:43:09.52 ID:czVsXt8u0.net
一関は今日の昼ごろかまで雨予報だったのが29日のみ雨に変わった
最近の天気予報は精度あがったけど当日違うこともある

905 :774RR :2021/04/27(火) 07:35:22.21 ID:IOX/F9Ea0.net
降水量も時間もわからんしね
ずーっと乗れないってことはほぼほぼ無いだろうけど宿泊有りやキャンツーの予定は組みづらいだろうね
私は晴れ間見つけて近場ウロウロできりゃいいや

906 :774RR :2021/04/28(水) 15:38:40.03 ID:pgSYkOlJM.net
いちお
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a5d6a78c6fe47f98c8e4819af3e2bf709ec9ebf

907 :774RR :2021/06/05(土) 23:56:54.85 ID:5oHpCVYJ0.net
直前で通ったぜ https://news.livedoor.com/article/detail/20318208/

908 :774RR :2021/07/07(水) 14:13:31.07 ID:lqll0CKs0.net
県内で紫陽花綺麗なとこどこかね?
小岩井らへんの紫陽花ロードは綺麗だけど止まってまで見たいとこではなかった

909 :774RR :2021/07/07(水) 17:42:20.71 ID:sp+ar4AgM.net
一関のみちのくあじさい園とかは?

910 :774RR :2021/07/07(水) 22:47:55.25 ID:FC/UHDfsa.net
うーむ、龍飛の歩く国道しか思いつかなかった

911 :774RR :2021/07/07(水) 23:41:06.24 ID:nv15S5de0.net
一関の舞川にみちのくあじさい園てのがあってだな
だけど山の斜面歩くイメージなのでバイク乗る格好で歩くのはキツイ

912 :774RR :2021/07/12(月) 16:25:33.71 ID:kKvWCy0G0.net
あそこ 入園料が1,000円なんで迷うよな

913 :774RR :2021/07/13(火) 20:14:49.78 ID:4q37E0gN0.net
7月はバイクに乗れてねーわ

914 :774RR :2021/07/15(木) 23:45:04.25 ID:8QEUzT6B0.net
風の丘にある個室トイレのセンサーおかしいだろ・・・
流れるまで悪戦苦闘したぞ

915 :774RR :2021/07/17(土) 11:54:21.51 ID:cpUFmPfjM.net
まだダムのところ

916 :774RR :2021/07/18(日) 18:50:29.97 ID:mGBeB0km0.net
3時間走っただけなのに首が日に焼けたみたいで風呂に入ったらヒリヒリする

917 :774RR :2021/08/04(水) 19:02:18.95 ID:X32312b60.net
ネット記事漁ってたら世の中には「豆腐一丁そば」なるものがあるそうだが、岩手県内でも食べられる所あるかね?

918 :774RR :2021/09/06(月) 13:36:35.16 ID:D1V51tPjd.net
岩手はピースしない人多いね

919 :774RR :2021/09/06(月) 14:44:00.16 ID:DZPdXx01a.net
「ヨッ」て感じで手は上げる
相手も同じように返してくれたりお辞儀してくれたりする
ピースはあんま見ないかな

920 :774RR :2021/09/07(火) 00:11:17.09 ID:X/2GuPUG0.net
たしかにピースは見ないな。
でも10年前からしたら、ヤエーする人は格段に増えたと思う。先制されることなんて無かったが、最近は先制ヤエーを浴びることが増えた

921 :774RR :2021/09/09(木) 18:12:18.53 ID:IMcJyG1s0.net
4月中頃って、雫石から秋田県に抜ける46号線は凍結してますか?

922 :774RR :2021/09/09(木) 18:59:11.41 ID:B7TimF7T0.net
>>921
雪は消えてる

923 :774RR :2021/09/10(金) 09:21:15.49 ID:SQpBjpVKa.net
>>922
ありがとうございます!
峠と平地では気温差ありそうですね。
防寒対策して乗り越えます!

924 :774RR :2021/09/13(月) 14:12:54.52 ID:KXcI5SuO0.net
岩手県奥州市 バイクの単独事故 21歳男性死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/566b54911705935704dbe859271d63c605fff4c5

なむなむ

925 :774RR :2021/09/13(月) 14:21:06.50 ID:hp71z16TM.net
若者は死んじゃダメだよ…

926 :774RR :2021/09/13(月) 14:51:54.23 ID:PZpWjh6cd.net
R25かR3っぽいな。
直線で飛ばしすぎたか?

927 :774RR :2021/09/13(月) 15:17:20.19 ID:RPtoJouD0.net
事故るような場所じゃないけど
若者特有の万能感でスピード出しすぎて突っ込んだか100kmhくらいでてるだろな

928 :774RR :2021/09/13(月) 16:54:09.16 ID:D4t5rq5cM.net
動物が飛び出してきたか、見えてはいけないものが見てしまったか

929 :774RR :2021/09/13(月) 17:06:43.26 ID:6F9Ersrqr.net
明日は我が身
安全運転で楽しもうぜ

930 :774RR :2021/09/13(月) 17:17:49.06 ID:QK+qo6hA0.net
(。-人-。)ナムー
死んだら終わりや・・・

931 :774RR :2021/09/13(月) 17:37:09.27 ID:ytldGluN0.net
現場で死亡を確認したってどういう状況なのかね

932 :774RR :2021/09/13(月) 17:49:13.77 ID:RPtoJouD0.net
脳みそ出てるとか
内蔵飛び出てるとか
医者が診断しなくても見るからに死んでる状態なんだろ

933 :774RR :2021/09/13(月) 18:08:02.41 ID:aa8sPvBV0.net
一関側から来て曲り切れず突っ込んだのかな? あそこはスピード出せる道だからね 南無

934 :774RR :2021/09/13(月) 18:45:25.80 ID:aa8sPvBV0.net

ダム側から見たいだね 南無

935 :774RR :2021/09/13(月) 20:28:22.32 ID:Opmx4fOA0.net
フェンス上部のパイプにぶつかって体の上下真っ二つになったんじゃね?

936 :774RR :2021/09/13(月) 20:42:22.20 ID:Opmx4fOA0.net
なんだよ、北海道の白バイ事故といい、物騒だな。
ちみたち安全運転だぞ

937 :774RR :2021/09/13(月) 21:30:51.66 ID:zucu3Lcca.net
>>931
「頭と胴体の距離5m。以上」

三島由紀夫が腹切った時の機動隊員の報告だそうだ

938 :774RR :2021/09/13(月) 21:45:55.95 ID:ApRdT/E0a.net
「えークビ長ーい」

939 :774RR :2021/09/17(金) 07:55:54.48 ID:0bTqSxbb0.net
宮古の高速でトラック事故、対向車線およびガードレールを突破して無事にログアウトした模様

940 :774RR :2021/09/23(木) 20:40:33.98 ID:Mow2oKtZM.net
ちょっと質問。真昼岳林道に行ってみたいんだけど岩手県側の最近の路面状態ってどんな感じなんでしょうか?

941 :774RR :2021/09/23(木) 20:49:33.25 ID:MvjqG67D0.net
わかりません

942 :774RR :2021/09/23(木) 21:04:48.53 ID:Mow2oKtZM.net
いや、わかるはずだ

943 :774RR :2021/09/23(木) 21:45:59.35 ID:fUwdRnlUr.net
迷わず行けよ、行けばわかるさ

944 :774RR :2021/10/04(月) 21:31:28.20 ID:ky1CK7Tg0.net
岩手県盛岡市 乗用車が湖に転落 運転の専門学校生死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/392cb5c2c1679ab262548564165feb8cda49747b

四輪だけどなむなむ

945 :774RR :2021/10/04(月) 22:49:17.18 ID:oqLL2Cs7a.net
クルマ、なんだろ?

四十四田の友引自殺みたいに生き残った方のバイト先にでも出てきそうだなw
結局、あのラーメン屋は辞めてドラマ化されてたな。

https://www.fujitv.co.jp/honkowa/topics/topics73.html
https://kisocook.com/honkowa-ramen-7339

946 :774RR :2021/10/05(火) 12:23:56.99 ID:z5XaGtfOd.net
スピード出しすぎてたんだろ

947 :774RR :2021/10/05(火) 14:23:23.66 ID:wlwqpxPQa.net
>>946
場所はどの辺すか?

948 :774RR :2021/10/06(水) 02:48:01.69 ID:OMTa+cAda.net
お!こりゃあデカいぞ!

949 :774RR :2021/10/12(火) 19:45:34.85 ID:IgXUHVnfM.net
せめて、スケキヨらしく

950 :774RR :2021/10/13(水) 16:10:05.00 ID:InfRGcje0.net
釜石の根浜海岸のところに根浜シーサイドキャンプ場が出来てたみたいね。
オートキャンプ場もあるけど作りを見るとクルマだけな様子。
https://nebama-seaside.jp/
https://youtu.be/J-MIFeagl1M
https://nebama-seaside.jp/camp/
https://youtu.be/YJdjSTAVlXE

951 :774RR :2021/10/13(水) 22:21:09.26 ID:TherNzMz0.net
ちょっと様子見で行ってみたけど、カーサイトって感じだったぞ。
雨の中4、5組いたから、晴れた休日とかは激混みになりそうだと思った

952 :774RR :2021/10/14(木) 19:35:34.79 ID:7GRPnGG60.net
今、繋温泉に泊まってます
明日仙台に帰りますがなんか変わった見どころありますか?
普通の観光地は面白くありません
来るときはレトロ自販機とか昭和的ドライブインとかチェックしてきたんですが

953 :774RR :2021/10/14(木) 20:18:23.52 ID:3SvQjmmoa.net
>>952
そういうのだったらマルカンで昼飯食ってったら?スパカツとか

954 :774RR :2021/10/14(木) 20:27:30.88 ID:7GRPnGG60.net
>>953
マルカンも行ってきたぞ
昼飯は食った後だったからあのソフトクリームだけ食ってきた

955 :774RR :2021/10/14(木) 20:50:44.87 ID:b6uVOuL10.net
縄文レトロな御所野遺跡でも見ていってくださいな

956 :774RR :2021/10/14(木) 21:48:03.80 ID:7GRPnGG60.net
>>955
仙台に帰るってのに北の方向はちょっとキツいです

957 :774RR :2021/10/14(木) 21:51:57.53 ID:BTFi+Paj0.net
色物だと余り思い付かないけど
石鳥谷の田んぼアート(他は中止っぽい)
藤沢町のハニワ
イケメン神社(ついでに狩人で熊ソバ)
辺り

958 :774RR :2021/10/14(木) 22:06:05.73 ID:7GRPnGG60.net
いろいろありがとうございます

959 :774RR :2021/10/14(木) 23:41:31.70 ID:3rZc7N650.net
あ、950踏んでたな。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634222239/

何年ぶりだべ、スレ建てたの。
不慣れなので少しミスったが、許してけろ

960 :774RR :2021/10/15(金) 02:22:16.57 ID:x8yelxJPp.net
SHOEIの工場の外で記念写真

961 :774RR :2021/11/01(月) 16:41:10.23 ID:VyN7bn/Za.net
天気良かったから乗ったけど数台しか走ってなかったな みんな今シーズンはお終い?

962 :774RR :2021/11/01(月) 17:06:32.08 ID:Js6nTdal0.net
今年はマダマダ走るべ

963 :774RR :2021/11/01(月) 17:24:49.17 ID:YhPA/oM80.net
ケガして乗れてない(´・ω・`)

964 :774RR :2021/11/01(月) 19:00:52.32 ID:vcj2phJrx.net
お大事に

965 :774RR :2021/11/04(木) 19:54:12.25 ID:gWouS9yNa.net
アスピーテもう終わりだったか・・・

966 :774RR :2021/11/06(土) 12:49:03.24 ID:jsmHkOKV0.net
バイク一般道だからさすがにもう今年は行けんなあ

967 :774RR :2021/11/06(土) 15:28:58.04 ID:NRaWsfmvM.net
明日は乗る、乗るかも、乗りたい、乗れるかな

968 :774RR :2021/11/07(日) 17:19:41.02 ID:5nJbTEOf0.net
宮城の登米まで行って油麩丼を食べて来た
高速を走ってると風が冷たくて涙が出っぱなし(>_<)メガネマンにはつらい

969 :774RR :2021/11/07(日) 17:28:57.36 ID:Z2Eq0WIXr.net
>>968
おかえりメガネマン

970 :774RR :2021/11/07(日) 17:56:11.17 ID:rXUQlQC1d.net
天気良かったのに二日酔いで乗る気にならなかった

971 :774RR :2021/11/07(日) 18:51:33.14 ID:E3cuNYc80.net
397の岩手秋田の県境も封鎖か
また来年だな

972 :774RR :2021/11/07(日) 21:57:54.99 ID:5nJbTEOf0.net
あと300km走ったらオイル交換だわ
交換するのを来年に繰越そうかな

973 :774RR :2021/11/07(日) 22:26:13.33 ID:2E1zAxoHa.net
北の隣県民だけども
盛岡・宮古辺りの行って来いが捗る季節になりました
まだまだ乗るぞう

974 :774RR :2021/11/08(月) 06:55:06.44 ID:zhhg+0+Na.net
>>973
沿岸通りを下って上れば温度変化少ないでしょう。
内陸通りから沿岸に抜けるのはどれも酷よ。

975 :774RR :2021/11/08(月) 15:38:23.71 ID:lE4sZzA7M.net
>>973
今年のバイク冬眠期間はDIYで畳部屋をフローリングにリノベしようと目論見中
とりあえずyoutubeを見て作業を学ぶとこからはじめるぜ😁

976 :774RR :2021/11/08(月) 15:40:37.10 ID:lE4sZzA7M.net
あ、隣県民さんのにレス書き込みになったw
なんかスマンです

977 :774RR :2021/11/08(月) 18:22:15.18 ID:QEq/+j5Xa.net
せっかく入れた新オイルが酸化しちゃうから、
冬眠明け交換でいいんじゃない?

978 :774RR :2021/11/09(火) 11:23:12.77 ID:quu5Bcm90.net
>>968
ケンミンショーに影響されたヒトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

979 :晴れ男 :2021/11/09(火) 11:56:50.59 ID:rnQ3I1esa.net
その昔、東北のラーメン特集やった時にニンニク辛子味噌ラーメンがやたら旨そうだったので
次の週に山形の龍上海本店まで行ったのはいい思い出です

980 :774RR :2021/11/09(火) 14:03:22.61 ID:RSoDFXZnM.net
>>978
あ、やっぱ分かっちゃった?
他にも初油麩丼が何組かいて感想を言い合っていたのが聞こえました。
帰りに一袋買って来たから自分でも作ってみるよ😁

981 :774RR :2021/11/12(金) 17:11:45.85 ID:6OIlErYk0.net
病院を3軒回ってインフルエンザワクチン接種出来た😓
2軒は予約分しかなくて次回の予約はワクチンの入荷が不明だから受け付けて居ないんだと。
ワクチン不足なんけ?

982 :774RR :2021/11/12(金) 20:15:29.60 ID:jJTqH+YZ0.net
時期が早いんよ
今打つのは効き目終わりが時期的に結構早いぞ?

983 :774RR :2021/11/15(月) 01:06:06.04 ID:kFIAQQ/A0.net
毎年11月にワクチン接種してるわ
独りもんは感染しても誰も世話してくれないから大変だぞ
重症化しないためにも接種は早いほうが良いぞ

984 :774RR :2021/11/15(月) 12:27:34.22 ID:I/3SGsp8d.net
106号線でバカでかいカモシカがはねられて死んでたわ。
当たった車両もただでは済まなかっただろうな

985 :774RR :2021/11/15(月) 12:44:16.34 ID:b5Q79V0Sa.net
ホントにカモシカ?
ニホンシカとは種類も違うからね。
カモシカは牛の仲間だぞ

986 :774RR :2021/11/15(月) 13:22:42.11 ID:3n2q2ZjB0.net
カモシカはけっこうそこらじゅうにいるぞ

987 :774RR :2021/11/15(月) 15:13:13.03 ID:67FUgYgKa.net
鹿かも

988 :774RR :2021/11/15(月) 15:45:06.76 ID:d1hpJOl6M.net
ウマシカ

989 :774RR :2021/11/16(火) 11:48:36.74 ID:stDrZIO5M.net
>>987
鹿と見間違える馬鹿はいねえよ
かもしかハーフマラソン全然違う

990 :774RR :2021/11/16(火) 11:48:57.38 ID:stDrZIO5M.net
何だハーフマラソンって俺w

991 :774RR :2021/11/16(火) 12:12:08.35 ID:5d+hlPuXa.net
フルマラソンなのか?

992 :774RR :2021/12/07(火) 06:49:04.76 ID:/Kn/8d3Ld.net
雪無いからまだ乗るよ

993 :774RR :2021/12/21(火) 06:55:28.89 ID:ltrGYHw0d.net
もう無理
冬眠です

994 :774RR :2021/12/21(火) 23:58:05.45 ID:4svsTTtP0.net
雪なんかまだ降ってねーよ

995 :774RR :2021/12/22(水) 02:04:24.38 ID:Tx+qKhlS0.net
>>994
岩手のどこにいたらまだ降ってないとか言えんだ?

996 :774RR :2021/12/23(木) 14:36:33.15 ID:LaEOCoicM.net
陸前高田から宮古の間は普段ウロウロしてるから雪が降ってないのは知ってるで
内陸は2週間行ってないから分かんね(´・ω・`)

997 :774RR :2021/12/23(木) 20:58:02.11 ID:rFcM4+GIa.net
沿岸は意外と積雪ないよ

998 :774RR :2021/12/30(木) 09:53:41.75 ID:cWkEOhBnd.net
良いお年を

999 :774RR :2021/12/30(木) 11:18:32.29 ID:syXCKwp30.net
よいお年を👋
来年こそは絶対にロングツーリングをする✌

1000 :774RR :2021/12/31(金) 19:29:10.30 ID:MaRHKQjed.net
来年もよろしくv(・∀・)yaeh!

1001 :774RR :2022/01/01(土) 00:10:48.65 ID:iJ8EoL8o0.net
1000
あけおめ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200